>>1 乙!
若い元ヤンキー風の夫婦、ベビーカーに赤ん坊乗せて、3歳位の子供を連れて歩いてる。
で、赤信号なのに交差点を渡ってる。
信じられない光景だよ、もし子供たちが車に撥ねられたらどうするんだよ。
子供たちにも「赤信号でも車が来てなかったら渡れ」と教えるんだろうか・・・
車が来ない道で赤信号を守るほうが異様だろ。
えっ
6 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/03(日) 09:09:52.04 ID:EXYWQDi4
えって
日本もダメだな・・・
8 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/03(日) 10:07:17.76 ID:QuPzMz5z
轢き殺されたら解るよ
赤信号で道路を渡ったらダメだって事w
左折する際、左折して入る道路が二車線以上ある場合は
奥の車線まで進んで左折待ちをしてほしい。
先頭の車が第一車線に入る位置で左折待ちすると
歩行者が多い時は一回の青で一台づつしか左折できない場合がある。
キープレフト原則に反するなど道交法上問題があるんだろうか。
また、交差道路側の右折信号青時にこちらの左折信号も青にする方式を
もっと導入してほしいね。
>>8 赤での横断はすべきでないが
T字など交差点によっては歩行者信号が赤でも
車がこないことを確認できれば青でわたるより安全に横断できる場所はあるよ。
11 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/03(日) 11:28:49.18 ID:PBsVV1Ag
春日部・大宮・所沢ナンバーは、見ただけで腹が立つ
春日部原人、大宮土人、所沢猿人は都内に来るな!
>>11 激しく同意。
首都高の合流で、入れまいとして詰めてくるのって、大概は埼玉ナンバー。(一部練馬ナンバーもあるが)
だな、交差点で通行区分違反する奴が誰もいない赤信号守ってたらバカだと思う。
なんて言いながら警察が近くにいたら信号守るんだろ?w
桜のシーズンというのはわかる。
頼むから市内で渋滞を作るな。
交差点の先が詰まってるのに交差点に入って立ち往生するな。
黄色の線で区切られた車線からノーウィンカーで車線変更するな。
空いてるからって人んちの近所に観光バスを待機させるな。
路線バスの発車の邪魔するな。
ナビを見ながらフラフラ運転するな。
言いたいことは他にもあるが、頼むから電車かバスで来てくれ。
by 京都市民
>>15 京都は桜と紅葉の時期はすごいよな…
混むのわかってて、なんで自家用車で来るのか本気でわからん
バスもタクシーも山ほど走ってるのにね
交差点で右折待ちしてたら、一台来た対向車が右ウィンカー出したんでこっちも右折しようとしたら、急に対向車がウィンカー切って猛スピードで直進してきてよけるパフォーマンス大げさにしきた。そして何故かこっちを睨んでいた。
睨みたいのはこっちだ。まじむかついたわ。
>>18 対向車はウインカー出しっぱなしに気づいておらず
あなたの右折開始に驚きなんだこいつは!と思いながら
ステアを左に切り始めることによりウインカーが戻る。
で、すれ違いざま危ないヤローだとあなたを睨む。
という馬鹿と想像する。
たぶん当たってるな
呑気にインプで走ってたらランエボが抜かして、目の前で更に遅く走りやがった
何だこいつ?と思って少し車間を詰めたらバトルだと(笑)思ったのか急加速!
ってコーナー手前でフルブレーキのまま田んぼに落ちるな馬鹿!w
4回ほど転がってルーフまでベッコリ。もったいねー
前の奴が振り返って睨んできたらどう思う?
俺の車間が気に食わなかったのかな…
1 ヘッドライトがすごく眩しい(ハイビームとか光軸おかしいとか)
2 一気に減速して止まる様なブレーキングで不安を煽られた
俺ならこの2つのどっちかかな
煽ったりビタ付けしたりしてないならね
>>23 昼間だったしライトはついてなかった。
夜、背の高い車が後ろに来たら異常に眩しいときあるわな…
フォグまで付けて、しかもライトがブルーだったりしたらなおさら。
もしかしたら2番かも…?
そんなつもりないんだがな、渋滞中だったし
あ〜モヤモヤする。
>>24 分かった、3 実は睨んでいなかった、後続の渋滞状況を目視で確認したかった
って事にしとけw
よくわからん事を気にしすぎてもしゃーないw
>>25まぁなorz
俺、チ○ポも小さければ気も小さいからな。
気にせんで寝る
こういう自意識過剰な奴ってたまにいるよな。
全然関係ない事でたまたま視線をそっちにやっただけなのに
何?今俺の事見た?って顔する奴。
見てねーし、つかこっちみんなwって思う。
>>27 自意識過剰って俺の事・・・?
チラっと見たんじゃなくて、本当にキーッと見てたんだよ、ほんとに。
こんなとこで訴えてもダメだけど
助手席の奴になんか言ってて、そしたら助手席のやつも振り返ってきたんだって。
そいつ等が知ってる誰かに似てるんじゃないの。
>>29そんな感じでもなかったなぁ
俺も
>>27みたいに思うこと何度もあるよ
運転してて偶然目線の先に女性がいて、目が合って
ずっと睨まれた事。
お前の事見てねぇ〜よと思うし。
運転関係なくなったんで別スレイキヤス
31 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 17:47:07.02 ID:niddnbti
駐車場の順路を守れないキチガイは死ね
生きてる価値無し
前の車が、横断歩道を渡る歩行者がいた為、右折待ちをしていた
こっちは直進なので、その車の左横をゆっくりと追い抜こうとしたその時
道を間違えたのか気が変わったのか知らんが、後方も確認せずに、いきなり直進し始めた
クラクションならす余裕もなかったわ
しかも運転手の金髪のババアは、助手席に乗ってる奴と、話をしながら笑ってるし
殴ってやりたくなった
33 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 21:14:57.07 ID:niddnbti
交差点で追い越しする方が間違い
偶然目が合っただけで睨み返してくる奴いるよな。
メンチきり大会へ向けての練習にいそしんでるんだろうな
バカなのは間違いない
直進、右・左折と分かれている(地面に書かれてる)のに、右左折をするのに、
直進と右・左折用の真ん中の線を跨って直進車の走行を妨げるバカが多くて凄く邪魔。
道路標示が目に入っていないのか?
右折しようとして確実に直進の邪魔してる奴いるよな
無理やり右折して、右折先が混んでて直進が通れないの。
女に多いよね
おっさんに多いけど、道路沿いの店から右折で出ようとして反対車線を塞ぎ妨害してまで出ようとする奴がむかつく。
片側3車線の高速道路の右車線で制限速度を10キロぐらい上回るほどの
速さで走る車とその車を煽る車がいた。
その煽られてる車の前はガラガラ。
真ん中と左車線はトラックや乗用車でそこそこ混雑してたんだけど、
真ん中車線が空いてきたんで、その二台を追い抜いた。
すこし経って真ん中車線を走ってたら、、その煽り煽られ車の前後を変えて
猛スピードでやってきて、後ろの煽り車(元煽られ車)はパッシングしまくった挙句、
その煽られ車の横をスレスレぐらいで追い越しているように見えた。
なにがあったか知らんけど、そういう無謀運転は別の場所でやってほしい。
そういう無謀車のせいで通行止めになったら迷惑なんだよ。
委託された業者だろうけど市のゴミ収集車がウインカー出さない
2車線ある道で車線跨ぎながらずっと走ってた。
収集に関してだけじゃなく運転についてもちゃんと社員教育くらいしろよ…。
未だに赤信号無視する前後だけサイレン鳴らすパトカーがいる。
捜査上のテクだよ、目立たないように迅速に近づくには、最小限のサイレンで近づくのが最速だよ。
いちいち待ってて犯人取り逃したらお前責任取れるのか?
狭い道から出るときに頭つっこみすぎる車。
お前のせいでこっちは避けるために車線超えなきゃいかんから
対抗ともすれ違えない。死ねよ。
>>44激ドウ。車の車幅感覚が無いのかわざとなのかはみ出して来て超ムカつく、軽トラにでも乗っとけやみたいな。走ってる人の通行を妨げるなと思う。
後、携帯掛かってきたからって、どこでも停車しちゃう奴も超迷惑。
>>45 大体そういう馬鹿はろくな運転しないので
前に入れてもストレス溜まるだけです。
よって全力で拒否する。
>>47 すげえ同意
迷惑な待ち方してる奴は悪いけど入れたくないよな
ちゃんと待ってる奴はタイミングさえ合えば全力で入れるけど
>>45 そんなアホを入れてやる為にわざわざ減速or停車ってのも正直なところ癪だろw
しかも後続車なしで自分1台しか走ってないならまだしも、
後続車が何台もいたらそいつらまで減速せざるをえなくなる
すぐに出れなかった場合を全く想定してないんだろうな
そんな奴は自分が同じ事やられたら間違いなく腹立てる癖になww
そういう予測不能な車は追い越しざまに何しだすか分からんから
停車+手ヒラヒラでとにかく先に行かす方が良いかも知れん
けったくそ悪いけど
先程、俺の前を走ってたミラ。俺が後ろについてから4回は右左折してたが1度もウインカー出さなかった
圧倒的すぎるな
>>49 しかしその車が前に入ったところで、おまえさんの到着時間は5分とい変わらないだろう?
入れてあげればよい。
>>53 それその車にも言えるだろ。
どうせ5分と変わらんのだから後ろについていればいい。
あと時間は変わらなくても、その間に消費する精神力が桁違い。
バカの後ろは疲れるのよ。
そもそも、優先道路の車が変に融通を利かせるのは、
全体的には大損害。
たまにいい人ぶりたいのか、脇道の車にいちいち停車・減速して入れてるバカがいるけど
いい人どころか、ただの迷惑運転だと気付いていない。
何のために優先道路が定められているのかと。
5分ぐらいなら変ることよくあるけどなぁ。
いつもなら通過できてたタイミングで信号に引っ掛かるとか。
一度停まると連続で信号に引っ掛かる場所が近所に多い。
ついでに変な運転の人は自分だけは信号変わり際に抜けて行く事が多い。
あと
>>54のバカの後は疲れる、に同意。
バカの後ろで疲れる奴もバカ
信号交差点を超えて、すこし先で2車線が1車線になるところで、
猛烈にスピードを上げて、他の車を前に入れないようにしたくせに
合流をすぎたら、制限速度以下で走る車にむかついた。
速度だせるんならそのまま制限速度は出して走れよ。
昔、徐行に近い速度で走って後続の車を邪魔する珍走団に
出くわしたことがあるんだが、それと同じ系統なんだろうか。
バカに優しい手を差し伸べると仇で返してくれる
私はそう思っている
バカは「この人、いい人だな」ではなく「こいつはナメてかかってもいいやつ」って思うからね。
今日、前の車が交差点での左折がかな〜りゆっくりで
追い越そうかと思ったら黄色になった。黄色で行こうとしたら
後ろの車が俺と前の車を赤でビュ〜ンと追い越して行った。
肝冷やしたわ。薬やってんのか?
今日もホリデーカーに悩まされた…
>>60気にしない
堂々と信号無視する奴シャブ中の可能性大
表示速度以下で走る奴。
あの表示は最高速度じゃないよ、最低速度。
40`表示だったら最低でも40`は速度出しなさいって事だよ。
分かって無い奴多すぎw
昨日生まれて初めて幅寄せされた、
あれってなんの意味があるの?
>>61 同じく。
高速の右車線でそれまで順調に流れてたのにいきなりブレーキ踏んで
ほぼ停止状態になった車がいた。その車の前の車はどんどん前方へ
行ってしまったので渋滞ではないし、左車線も流れてたから
何かが飛び出したわけでもなさそう。
高速道路で挙動不審なことをするのはやめてほしい。
あんまり車がいないときでよかった。いたらと思うとぞーっとする。
スーパーの駐車場で電制だったらレブリミッター当たってるんじゃないかっていう勢いで吹かしまくって
ゆっく〜り動くキャブ車の箱バンに乗った婆さんがいた…。クラッチが心配になった
エサが腐ってたんですかね
>>63の気持ちは良く解る。
我こそは安全運転主義者、的なドライバーって一般的には迷惑以外の何物でもない。
ふむ。
というか40キロ表示で40キロ出してない奴を見たことないが?
40キロ制限の所なら、普通車で70キロ
軽自動車で60キロって所じゃね?
でも、なんで警察の違反取締りって極端に薄いの?
違反者からカネ巻き上げるだけ巻き上げれば、税金に次ぐ金づるになると思うけど?
制限速度+10q/h位出してくれたら何の文句もないな
制限きっかりで走ってる車の後は正直走りたくないわ…
そういう奴ってブレーキ踏みまくったり、ウインカー遅かったりロクな奴いないから
速度だけ守ってる馬鹿が多い印象
危険そうなところは制限速度より減速することもあるが。
子供の遊んでる公園の脇とか1.5車線のブラインドコーナーとか。
むしろそういう場所の制限速度が見通しの良い直線と
同じになってることが問題だが。
俺はとりあえず制限速度出てれば遅いとは思うけど抜いたり腹立てたりはしないな〜。
自分が先頭で走るなら制限速度+10km/h、先頭じゃなく+10km/h以上で流れてるときは
流れに合わせるけど+20km/h以上出てるようなら流れには合わせず+10〜20km/hの間で走る感じ。
まあ道の状況や元々の速度設定にもよるけど。
ブラインドコーナーや公園とかだけ制限変えるほうが非効率な規制じゃね?
今の警戒標識で十分だと思うけどな
うちの近くにヤマ○の工場があるんだけど出勤する車で毎朝渋滞する。
普段車なんか通らないような田んぼのあぜ道とか信号のない狭い道を使って幹線道路に出てくる車がかなりいる
一台譲って、進んで、一台譲って・・・を繰り返すから全然進まない。
譲ってあげる暗黙のルールみたいなものがあって、譲らないと煽られたりする。
信号で止まるのが嫌でショートカットして結局自分たちで渋滞の原因つくってる。
出勤時間帯だけ路地の通り抜け禁止にしてほしいな〜
>>73 自動車メーカーに睨まれる。
あと、取り締まりし過ぎで全員警戒態勢に入ったら収益落ちるだろw
適度に油断させないとな。
ぶっちゃけ速度超過なんて取り締まっても事故なんて減らんよな。
警察も手軽にとりやすいから(数字で出るから)、速度超過メインなだけで
事故減らそうなんて思ってやってない。
事故減らしたいなら、どう考えても「一時停止義務違反」を締めた方が効果ある。
でも取り締まりが面倒くさいので、あんまりやらない。
>>80 > 事故減らしたいなら、どう考えても「一時停止義務違反」を締めた方が効果ある。
それと、赤信号無視だな。
特に矢印信号がある交差点を重点的に。
82 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 15:04:33.87 ID:1pHlz056
矢印信号も黄色で終わりを告げるものもあれば
いきなり消えるだけのもある。
信号で前に1台と自分で止まっていたら、
後ろからきた軽トラが左にある店舗の駐車場を使って2台を追い越し前へ、
そのまま反対車線に行ったからUターンしたかったのかと思ったら
また自分の後ろで曲がって店舗の駐車場へ入って、また2台の前へ。
何かやたらキーキキーキッとタイヤを言わせてたのがうるさかった、
信号変わったらそのまま行っちゃったが何がしたかったのか不思議でたまらない。
いけないおクスリでもやっていたのでは?
85 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 04:41:01.72 ID:T+sinigc
うーん、ここまではやらないけど気持ち解るから辛いなw
乗ってる車がドアを大きく開かないとかなり乗り降りしづらいってのもあるが
片方(運転側)に意図的に寄せて止めさせないようにする事はある
まぁでも混雑する様なとこじゃやらないし、
なるべくこういった狭い駐車場の所は避けるけどね
>>86 これは身障者スペースの柵をどかして駐車している、ということでしょう。
88 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 12:23:15.05 ID:QJZTmYE5
頭に深刻な欠陥がある人が、可哀相な駐車しか出来ない事を物語ってるね。
免許証を取り上げるべきだ。
横断歩道で待ってやってるのにチンタラ歩いて余裕こいてんじゃねぇよ不細工
確かに不細工がチンタラ歩いてるのは感心しないな
警察にワイロ渡せば、軽と原付に乗ってさえいなければ
交通取り締まりはやらないってのが免許だろ。
普通に車運転出来て、道交法とかも理解してるのに免許を渡さないっていう
合理的な理由が見当たらない。
免許試験所で免許を簡単に与えて、どんどん取り締まって
ジャンジャン反則金集めて国のための金を集めるのがスジだと思う。
で、警察の取り締まりの連中の予算は国で管理して全国平均のうち
最下位から3位までにはカネを与えない、イス取りゲーム式で!!
>>91 車は今程度か、むしろもっと難度が高くてもいい。
殺人許可証に近い意味合いがあるしな。
おれは自転車を免許制度にした方がいいと思うね。
もちろんバンバン取り締まるし、更新のたびに金も取る。こっちの方が収益的にも上だろ。
道交法なんて理解してないアホが多いから、初年度なんて特に入れ食いだぜw
限定解除しないとロードには乗れないとかあってもいいな。
一応チャリンコ乗りにもメリットはあるぞ。青切符の登場により、一発赤切符がなくなるw
免許制にしなくても、条例でバンバンやってる自治体あるよ。
これ以上警察の天下り組織を作るってどうする。
94 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 23:35:08.36 ID:VDm5gYw6
ムカつく奴は殺してしまえ
後はスッキリさっぱり
素敵な世界になるよ
まぁ車は凶器にもなり得ますから
歩いてる時とか自転車に乗ってる時に、わざとスレスレの所を
猛スピードで突っ込んでくる車って殺人未遂で告訴してもいいよな?
ってか、車の免許一旦買ったら、揺るぎなき既得権になるっておかしすぎじゃねーか?
>>96 あと脇道から出ようとしたい車などが、十分な距離があるし早く行けばいいのに
こっちを待ってる様に見せかけて、真ん前まで来たら横切るタイミングの悪い奴
>>96 俺は歩行者だろうが自転車だろうが、2列でいる奴に対しては
「道路の端側に居る奴から1.5m」だけ開けてやるようにはしているw
田舎の自転車乗ってる人ってなんであんなに広い自転車も通れる
歩道(しかも人はめったに歩いてない)があるにもかかわらず
わざわざ下に降りて車と一緒になって走りたがるのだろうか
危ないし邪魔。
>>92 小回り利くし、止めるの難しいから自転車なんぞ免許制にしても意味ねー
制度作ってもバカ正直に免許取りにくるやつなんか3割もいねーよ
101 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 13:35:12.77 ID:k4jY3chO
今の自動車の免許みたいに完全な警察の利権化がなされないってなら自転車の免許制もアリでもいい。
もし利権化されたら、関係者の50親等遡って全員公開処刑で!!
子供に親の死刑スイッチ押させて、両者の「その時」の顔を画面カット割りで
撮影して生放送するっていうのなら、ぜひ自転車の免許制を導入してもらいたい。
もちろん、親の処刑スイッチを押した子供もあとで処刑。
免許が警察の利権になっちゃってるから、毎年大勢の人間が死んでるし
一生、ベッドの上って生活を余儀なくされている人がその何倍もいる。
>>101 田舎の歩道は幅も広く、自転車通行可のところも多い。
つうか免許もなければ講習があるわけでもない自転車が道路標識の意味なんて理解してないだろ
そもそも標識なんて見てすらないと思うが
>>103 そうそう、車が余裕で通れるぐらい無駄に広い歩道があったりする。
対して車道は旧来の広さしかないから、右折車があると後続は足止めを食らう。
106 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 00:26:16.58 ID:NvTd0uqE
見通しのよい場所で、市道へ出るために脇道から入る車が、
停止せずにそのままこちらをチラっとだけ見て、
入り込んでくる場合があるんだが、そのタイミングで出たら
どう考えても危ないだろってのが多い。
何となく、迫ってくる車の前に入らないといけないと思っている気がする。
>>106 それで事故になったら「譲ってくれると思った」って言うんだよな。
>>106 特に田舎じゃよく見かける光景だね
都心とかとはまた違った向こう見ずな面があると思う
とにかく「入れるかどうか」 でしか考えてないからなw
交差点は直進左折優先だろ。右折車は黙って待っとけよ。クラクション鳴らして俺が先に通りますだ次からはブチ当ててでも通用させねーぞ
110 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 13:19:41.43 ID:hzHpOcjJ
>>109 昨日そんな右折バカが歩行者跳ねちゃった
前の信号と対向車だけ見て横断歩道までは気が回ってなかった様子
地獄を見て少しはまともになれば良いんだけどね
しばらくしたらまた一緒かなw
>>106 距離だけ見て、どれくらいのスピードで近づいてくるのかまでは考えてないんだよな。
注意力の足りない奴は自爆で死んでほしい。
112 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 01:14:04.95 ID:Wr5gNiwP
マフラーやバンパーが当たるからか知らんが
駐車スペースからはみ出るような止めかたしか出来ないなら
車高なんか下げるな ジャマだ
114 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 06:52:49.57 ID:95NHkeq5
>>114 「そういう時は譲るもの」ってローカルルールのある地方の人なんじゃないのかな、113は。
どう考えても割り込む方がオラオラしてると思います
そのパターンで一時停止線で一時停止せず線をだいぶ超えて中途半端にノーズを
本選にはみ出させた状態で停止して、出てくるのかどうかも分からないうえに
本選の通行の邪魔になる停まりかたをする馬鹿もよく見かける
120 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 23:51:47.06 ID:hGtDh52s
狭い路地から大通りに出るような場合、死角があって歩道の様子が
見えないにも関わらず、一気に停止位置まで行く奴。
自転車来てたらアウトだよこんなの。
つい先日アウトの場面見たよ。
信号待ちしてる時だったんだけど、結構なスピードでこっち来てるなーとか思いながら見てたら
案の定一気に歩道まで頭出してきやがった。
めったに人が通るような道じゃないんだけどタイミング悪く自転車が来てて
ドンとぶつかったら自転車のおばさん二メートル位跳ね飛ばされてた。
運転してた方もおばさんで、轢き逃げしたら通報しようと思ったけど
車から降りてきてたし信号も変わっちゃったからそのまま通過しちゃったけどどうしただろ。
俺はいつも気をつけて運転してるつもりだけど
ああいう場面目の当たりにしちゃうと寄り一層気をつけるようになるね。
住宅地で信号のない横断歩道に渡ろうとしてる人がいたから止まったんだけど
対抗から二台連なって車が来ているのが見えて、歩行者は様子見状態だった。
で、対抗の馬鹿は止まる気もなく通過、後ろの馬鹿もそのまま行くつもりだったので
これはこっちも行ってしまった方がいいな、とさっさと進んだら、
後ろで誰もいなくなった後、歩行者が進んでた。
自動車学校でも、歩行者いたら止まれって教えられてるだろうに、
なんであの状況で止まらないのか不思議でならない。
免許証交付されたばかりなのにもう無くしました……
罰金とかありますか?テストもう1回とか…あ〜〜……
>>123 こんなところでうだうだ言ってないで早く再発行手続きしてこい。
>>122 歩行者的には、一・二台程度ならいちいち止まらずに
さっさと通過してもらって、その後余裕を持って渡る方がいい場合もあるからな。
なかなか難しい所がある。
俺も歩行者側のときは、「止まらなくていいからさっさと行けよ」って思うし。
連続して連なってる場合だけ止まってもらえればいいと、正直思う。
でも、それではねたら余裕の0-10コースだし、止まって間違いではないと思うよ。
>>125さんに同意
歩行者がいる横断歩道で停止しないドライバー=馬鹿
は必ずしも当て嵌まらない
>>122さんの現場に居合わせてないし、そのケースについては何とも言えんけど
状況次第では停止した事で後続に追突される危険性も考慮する必要があるしね
それはないな、おれは歩道を横断するときは一時停止するけど追突されたことないし。
仮に追突されたとしてもオッシャーっていうわ
渡らそうと思って止まったら行け行けって
手で合図されることならよくある
信号待ちで前に止まってたワゴンRのネエチャン、
窓開けてタバコの空き箱をポイ捨て。
モラルも何もあったもんじゃないな、当然ウインカーなんて出さないし。
>>127 それはないな、って何年だか何十年だかの経験則で断定されても困るなw
単純にリスクの話をしてる訳だからね
俺なんかは仮に追突された場合、自身へのダメージや時間的な損失を考えたら割に合わないと思ってるけどな
まぁそう考える人もいて当然だろうね
原付に乗っていた時
すぐ前を走っていた車の運転手が、窓を全開にして煙草の灰を何度も落としてきた
風もあってこっちにも飛んでくる
流れがゆっくりだったし、かなり近い距離で怒鳴りつけても、全く気づく気配すらない
ムカつき度がさらに増したわ
窓を全開にしていても、聞こえないものなの?
>>131 後からの人の声って聞こえないような気がする。
そんなこと注意しながら運転しないから確信は持てないけど。
運転席からも助手席からもタバコをポイ捨てした車を晒したら怒られる?
会社名がバッチリ入った社用車だった
135 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 00:26:34.56 ID:Fd0CQxnJ
横断歩道ネタだが、割と狭めな40k制限の道で、自分が先頭だったんだけど
対抗車も来ないしランドセルに黄色にカバーが付いた
1年生の子が手挙げてこちらを見ながら待ってたから、オレは止まった。
そしたら後ろのミニバソのアフォはオレを抜いていった。
幸いその子が車に気付いて止まったから良かったものの、走って渡ってたら
はねてただろーなー、どうせそのまま逃げるんだろうし・・・。
オレもナンバー晒したいよ。
スーパーとかの、線引きしかしてなくて車両止めの
コンクリもないところでやたらハミ出て駐車してるアフォ
が腹立つ。特に前後関係が分からんアフォ。そういうヤシ
に限って絶対軽以上のに乗ってる。ま、線引きがやたら
狭いところもあるけど。
137 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 07:14:40.84 ID:p3fxq5rp
駐車枠の外に停めてる車はマジ邪魔
そんな車の殆どが傷持ち
凹んでたり擦り傷だらけだったり
運転してる奴がどんな人種かよく解るw
片側一車線の割と細い道で、右折しようと止まった時
対向車が数台いたので待っていたら、後ろから来た車にクラクションが、こっちにぶつかりそうになったらしく長押しされた
てか自分が車間取らずに、くっついてくるからだろうが
>>136 軽以上って全部じゃねーか
以上くらいの言葉、ちゃんと使えや
>>137 枠の一番端にとめたら、その隣(そこは枠外)に止めた車に
ドアパンチ食らわされたことがある。やはりその車も傷もちで
ぼろぼろだった。
あれ以来、絶対に枠内の端にだけは止めない。
>>135 道交法厳守だからと言って止まると、逆にそういった暴走車に歩行者を危険に晒してしまう
場合があるので、後方の確認をして後続車がない事を確認出来なければ止まらないほうが
よい。
後続車にビクスクが隠れていれば「確実」にすり抜けてくるからな。
やっぱ周囲の状況をよく確認して総合的に判断するべきだと思う
横断歩道に歩行者がいるからと、何でもかんでも止まればいいと考えるのは危険だろう
近くにパトカーがいたら歩行者の安全もくそもなく止まるけどな
自分だけ切符切られちゃ割に合わないし
田舎なんだけど1年程前に山を切り開き15キロ位の道ができた。
途中、信号が1か所あるだけで通行する車も少なくとても空いている。
毎日快適にこの道を使って通勤してるんだけど土日になると
バイクのツーリング族(っていうの?暴走族ではない)の格好の遊び場になってしまう。
カーブが多いから猛スピードでセンターラインギリギリまでくる。
はみだしそうで恐いし危険なのでやめて欲しい。
歩行者が危険だろうが俺は止まるけどなあ。
正直、まずは自分を守る事だからね。
事故を起こさない、捕まらない、事故に合わない、事故を誘発しないの順番で重要。
だよな。運転下手くそに限って自分の腕がないことを棚に上げて後続車のせいにするね。プロは上手に止まるから追突されねーっつーの。
>>146 逆だよ馬鹿が
後続車が自分と同じ、或いはそれより早いタイミングで歩行者の存在を認識できているとは限らん
仮に認識できていなかったら当然ブレーキングは遅れるだろう
追突さえしなければ良いって話じゃない
あらゆる可能性を想定して、
自分にとっても周囲にとってもより安全であるよう判断をすべきだって事
急ブレーキで横断歩道前に止まるなんて論外もいいとこ
そして極力早い段階でブレーキングを始めて(必要に応じて歩行者にパッシング)、
後続に停車する事を認識させる必要があるなんて当然の話
今日壁にドアの横を擦ってしまいました。結構削げました。初心者の頃は皆さん結構傷つけたりしましたか?
>>144 バイクが傾くから、車体の大部分とライダーが空中でセンターラインを越えて対向車線側にはみ出してる事もあるしな
>>146 何言ってるんだ?
上手く追突されるのがプロの技だろw
もちろんトランクには謎のツボとかが入っているのがプロ。
まあ正直なところ、車を買ってからの購入年数により止まり方に差が出る。
〜3年目くらいまで。
「かま掘ったらブチ殺すぞ」。エンジンブレーキ→ポンピングブレーキ
7年目以降
「あー誰か当ててくんねーかな〜。ん、横断歩道に歩行者、後方に後続車両だと!?チャンス到来!」
みんな車間距離はちゃんととれよ。
>>147 急ブレーキが前提なのがおかしい。
路面の◇マークの意味を理解出来ない馬鹿がいるんだな。
>>152 >>146の言う上手に止まれない下手な奴、
則ち追突されかねないブレーキングの下手な奴として急ブレーキと表現しただけだがどうした?
粗探しするならもっと頭使ってな
ワンランク上のテクニックですね
後ろにぴったりくっついてくる奴、煽ってくるような奴には
エンブレかけてビビらせるに限る
慌ててブレーキ踏んでミラーから消えていくのが楽し過ぎる
後ろ気にしすぎ、前見て走れ
157 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 09:55:01.17 ID:WVdfI/rr
>>157 素人だな。
制動しない範囲でブレーキランプだけ点灯させる方が、
自分のリスクが少なく、相手へのプレッシャーは大きい。
特に急ブレーキは、ドラレコが普及してきている今、かま掘りでも0-10取れる保証はない。
むしろ自分の身がヤバい。
159 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 12:36:03.22 ID:jZouQ98E
ドラレコ付けてる奴が車間距離を詰めてるなんてキチガイ以外の何なのよw
交差点の50メートル手前から右折レーンが始まってるのに、なかなかそこに収まらない前走の右折車。
直進レーンに少しはみ出したままで、交差点直前で漸く右折レーンに収まる。
矢印信号だからそいつは速度落としてるし、抜くに抜けない直進の俺が信号に引っかかり、そいつは悠々と右折していく。
>>159 ドラレコつけてるやつは、面白映像欲しさに変な運転してるやつは多いよ。
後続車両には急ブレーキを踏まれても大丈夫なくらいの車間距離保持義務があるけど、
前走車も急ブレーキは原則禁止が規定されてるからね。
ドラレコない時代なら、「知らない」「踏んでない」「正常(正当)なブレーキだった」で
ある程度ゴリ押しきくんだが、映像が出てくると通用しなくなるw
なので、煽りに抗するためだけに急ブレーキかけるのは、リスクがデカすぎておいしくない。
つうかそんなヤツはいちいち相手せずさっさと抜かせてしまうほうが利口だろw
>>157 追突した奴がまともに仕事をしておらず、もちろん保険にも加入していなければ、
それこそ当たられ損だよ。わかってんの?ニュースでも無職が運転していて事故
なんていくらでも出てるでしょ。
少なくともこれだけは言える。
お前らは運転するなw
今どきドラえもんのレコードなんてどうやって車の中で聞くんだよw
>>165 レコードならカセットに録音すればいいだろ?
今はMP3だろw
禿げしい渋滞が予想されます。
追い越し禁止の道路で、対向車が前の車を追い越そうとこっちの車線に入ってきたけれど
こっちが進んで来ちゃってるから上手く追い越せなくってクラクション鳴らされた時。
前を走ってた車が運転が下手でワンテンポずれてる感じでイラっとした。
右折後、すぐ右に合流しなきゃいけないところで、
まず右折した後、なぜか左側に寄ってその後、右に戻るというなぞの行動。
後ろでさっさと右に寄って最短距離で進んでた自分にしてみれば
前の馬鹿が無駄な行動したせいで普通に進めたところでブレーキを踏まされる。
で、合流するところでも、ぱっと見たら合流する側に車がいないので
さっと目視して合流できる場所で、わざわざ合流する直前にブレーキ踏んで減速、
そのせいでまたもワンテンポずれる。
こっちはさっさと状況確認、ウィンカー、目視、合流ってやり終わったところで
前からよろよろと合流してくる馬鹿のせいで、進路塞がれるような状態になる。
普段から、それなりに車間空けて運転するからある程度遅くてもブレーキ踏まず対応できるけど
さすがにあんなヘタクソな奴に合わせるのは無理。
せっかちな奴だなあ
>>170 そういうやつって周りが見えてないから怖いよね。
制限速度で走らん奴はムカツク。
そうだな、違反はイカン
仕事からの帰り道、後ろを走ってた2tトラックの運転手が携帯いじったりタバコ吸ったりで
ブレーキは遅いし信号が変わっても気づかないらしく渋滞巻き起こしたりで
前からミラーで見ててイライラ・ハラハラした
>>175 渋滞巻き起こしてる車をミラーで確認できる位置にいたのかよw
渋滞の原因がお前とかっていうオチはないよな?
次に2tトラックの運転手が、
「前にいた車ミラーでこっちばっか見やがって
全然すすまねーから大渋滞だったぜ、マジ迷惑」
とか書き込んでくるんじゃねーだろうな?
>>176 渋滞確認出来る=携帯いじりを確認したときの車間距離じゃない
だから175は渋滞原因じゃない
頭悪いなおまえ
>>177 高速事故での見物渋滞とか、自覚なしに引き起こすからね。
つーか渋滞原因じゃないとか、本人でもないお前が断言できる立場じゃねーからw
携帯いじってるのはこっちが信号待ちで停止してる状態、2tトラックは減速中の状態で確認
信号待ち明けて発進後、ミラーで見ると一般的な車間距離とはあきらかに違う遙か後方に
とてもゆっくりとしたスピードかまだ発進してなさそうな2tトラック
これで満足か?現実を見てないのはID:p/9Dmoxlも同じだろうに他人には文句つけたり
勝手な想像でレスしたり
本人でもないお前が断言できる立場じゃねーからw
首都高とかでよく見るけど、漫画とか新聞読みながら運転する奴
本人は問題ないと思ってるんだろうが、明らかに挙動がおかしいし止めて欲しい
あと目が悪くなるぞ
もっとお母さんみたいに叱ってくれ
182 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 07:40:59.81 ID:lBIhZaxh
左折する俺
それを対向車線にはみ出して追い越す女
で対向車と衝突w
なんで減速or停止ができないの?
ま、ザマアだけど
「社速厳守で走行中。お先にどうぞ」
ってステッカー貼って、制限速度以下で延々と右車線を走るトラック。
どこかで右折するんだろうと思っていると、交差点の直前で、無理やり左に割り込んで左折していった。
左に移る機会はいくらでもあったのに、なんで右車線を走りたがるんだろう。
環七や湾岸道路を走ってると何台も見掛ける。
会社も速度制限だけじゃなく、運転マナーも教えればいいのに。
>>183 田舎から来てる奴かなw
でも環七なんかは右側が大型車の指定通行帯じゃなかったっけ?
まぁそいつの車線変更は明らかに遅かったみたいだけど
>>179 トラックはお前の後ろにいて、渋滞になっているんなら、渋滞の原因はトラックではなくお前の可能性の方が高い。
>>184 書き方が悪かったね。
殆どが足立・品川ナンバーのニトン車だよ。地元の配送車。
毎日の事だから、会社名も覚えちゃったよ。
昨日、制限速度(40キロ)で走ってるのに、トラックが車間距離ほとんど開けずに後ろにピタっと張り付いていた。
煽られるとムカツクわな。
追い越し禁止で7.6キロ続く山道(国道)での出来事だ。
ゆずってあげればいいじゃん
追い越し禁止なら尚更止まって譲ればいいだろ。
制限速度ぴったりで走れば煽られるの当たり前だ。
俺は煽らないよ。煽らなくても追い越せる
制限速度を守っている奴には2種類いる。上手い奴と下手な奴だ。
下手な奴で遅い奴は、制限速度を守っていることが何か免罪符にでもなると思っているのか?
何故かセンター寄りに走るし(それは左に寄せて走る技術がないから)
何故かふらつくし(それはまっすぐ走る技術すらないから)
何故か謎ブレーキ多いし(エンジンブレーキのついてない車か?)
何故か左折時に右フェイント入れてくるし(そんなにR稼がなくちゃいけないような速度域じゃない)
ただの下手くその言い訳に使ってる奴いるよね?
「制限速度守ってます(キリッ」じゃなくて、「その速度域がコントロールできる限界」なだけじゃん。
実際には、コントロールできないけどw
結果的に制限速度遵守になってるだけ。上手い奴で、かつ制限速度を守っている奴は
動きがキビキビしているから、後ろについてもイラつかないし、抜きたくなったらすぐ抜ける。
だから多分煽られることも少ないだろう。
先日見た紅葉マークのジーさんは、40km/h順守だったが、ワインディングでもキープレフトが
タイヤ半分もズレない凄腕だった。もちろん速度は常に一定。
>>189 制限速度で走って何が悪い。
煽られるすじあいなどない。
譲り車線があれば別だが、わざわざ車止めて譲る必要などない。
そのジーさん俺だな
>>183 前に書いてた人があったけど、
左を走っていると、なにかと減速や停止をしなきゃいけなくて、
結果として加速も頻繁になって、燃費は悪くなるし、排ガスも撒き散らさなきゃいけないんで、
なるべく右を走るようにしているとかなんとか。
まあ、当人たちは配慮のつもりでも一般に受け入れられてないなら無意味だとは思うんだけど。
うーん、
>>192みたいな人ってやっぱいるんだな
譲らないのは結構だがそれで腹立ててちゃ世話ねぇなw
譲ってやるだけでお互いがストレスなく走れる簡単な話なのに
何を意地になってんのか、譲ったら負けなの?
>>192 悪いから煽られるんだろ田舎者。
7kmもおまえの後ろについて走るやつの気持ちを察しろ。
ってか、此処の連中、道交法がまともに適用されたら
自動車乗りでいられない連中ばかりだろ
まったく仕事しない警察に感謝だな!!
まあパトランプも点けてないサイレンも鳴らしてないパトカーが制限速度で走ってる車を追い越していく世の中だからな
下手糞で鈍い奴ってメリハリの無い運転をするな。
煮え切らないから遅さ+αでむかつく。
譲ったら負けだ。メンドクセーし。違反したいのなら黄色線でも何でも抜いていけばイイんだし。
全く運転下手は追い抜きもしないし出来ない。困るな〜
ウィンカー出す前にブレーキ踏む奴むかつく。
>>197 道交法に限らず、現在有効な法律がすべて厳格に適用されたら
身動き取れなくなりそうだなw
202は刑訴法もよく読んだ方がいい
原付の30キロ制限がありえない。
捕まったら負け。
渋滞回避のために勝手に農道入ってきて、軽トラが遅いからって煽る馬鹿
山道なので坂のテッペンで追い越しかけてきて対向車とぶつかりそうになってるし
抜け道見つけたとか考えてるのかも知れないけど、自分の事しか考えられん馬鹿は車乗るな
ヨーロッパなんかだと、やたらと狭い道に車が入ってこないように
生活道路には通行証がないと入れなかったり、
そこらへんに住んでるものじゃないと通れないようなバーがあったりするんだよな
狭い道によその車が入ってきて、マックススピードで突っ走るのは日本だけじゃねーの
>>205 農道は見分け付きにくいんだよな。
全然農道でもないのに、田んぼの横を走ってるから農道だと
思い込んでる農家も多い(実際はただのボロい県道)。
>>205 この時期、うちの近くも、そうやって迷子になってる車が見かけられるな。
国道から入るところは片側一車線で歩道もあり、キチンとした感じなんだが、
うちの集落に突入すると昔ながらの細くて枝分かれした道しかないんで、
わけがわからなくなって右往左往している県外車がある。
住んでる俺らは、いちいち「この道はこう」と意識して通ってるわけじゃないんで、
むこうの国道に出たいんだけどとか聞かれても上手く説明できないんだよなあ。
親切な人は先導してあげたりしてるらしいけど、そこまでする義理もないと思うし。
前にズカっと入ってきて尚且つ、トロトロ走ってる奴が腹が立つ。
オバハンに多い。
追い越し車線をひたすら制限速度で走ってる奴邪魔でしょうがないんだが。
オレが走行車線を走ってて、追い越し車線斜め前方にも車がいる
追い越し車線後方からものすごい勢いでDQNカーが来るのが見えた
しかし斜め前方の車は左に入ろうとしない
DQNはオレの前に入って抜かしたいのが見え見えだったんで
身動きとれないようにブロックしてやった
意地汚くてごめんよ
>>212 Gj!
DQNは沸点低いから、
絡まれないように気をつけて!
黒や濃い紫でベタベタに車高落としたゴキブリみたいな現行オデッセイが視界内に入っただけでなんか不愉快
後ろから追いついてきて1度異常に接近してから車間を取るやつ
最初っから適正な車間になるようにコントロールして接近すればいいのに
何故それが出来ないんだろう
下手だからだよ、それくらい分かるだろ
>>215 そいつがそうかは分からんけど意図的にやる事はある
但し俺の場合は極端に遅い車が相手だけどね
そうすると気がついて譲るか加速してくれる人もいるからね
ノーリアクションなら諦めて追い越す機会を伺うって感じかな
>>215 煽るほどじゃないけど、もうちょっとさっさと走れやという軽い警告。
渋滞の最後尾車両でやられたなら知らないけど。
単走してて後ろから来た車両にやられたならそれかも。
俺はチキン煽りと呼んでいるw
もしくはフットブレーキ使いたくなくて、エンブレだけで調整している。
前走車が予想より遅くて、サードのエンブレでいけると思ってたら、追い付いちゃって
セカンドに入れて離れていくパターン。
エンブレ効いて前走車との速度差が逆転するまでの間、接近してるだけじゃね?
まあ、異常の基準も人それぞれだから何とも言えんけど。
>>215 > 後ろから追いついてきて1度異常に接近してから車間を取るやつ
後ろ見てて譲れる奴ならそれで譲ってくれる。
>>215みたいな奴の後ろ付いたときは
あ、こいつ駄目だ使えねーって
諦めて、車間取り直すんだよ。
高速の片側1車線対面区間で、制限速度+αで走ってる時にそれやられたら、
そのまま制限速度ジャストまで落とす。
意地悪な人が多いね。
いちいちそんな事してたら運転疲れるよ。
無視しとけばいい。
>>219 それやられると逆に譲ろうって気になるやつはいないだろ。
早く走りたいなら、追い越しができる状況になるまで待てばいい。
いちいち前車にプレッシャー与えてアピールするのはDQNのやること。
>>222 え、俺は普通になるけど?
明らかに自分より速いやつ相手に競ってもしょうがないし、
自分に何か不利益が生じるわけでもないし。
>>215 接近の仕方なんてどうでもいいんだよ。後続車が早ければ意図的になにも
しなかったら前走車に急接近するのは自然なこと。それに君の言う、一旦コントロール
してからどうのこうのっていうけど、バックミラー凝視しながら走っているわけじゃない
しね。
加速車線と本線車道が合流するところで邪魔しやがる奴がむかつく。
本線車道走ってる奴は合流地点に近づく前に右側の車両通行帯走るようにすべきだろ。
そのくらい気を使えっての。
>>222 そんなんで「プレッシャー」とか言ってるあたりで、
後ろに付かれただけでアタフタしてる様が浮かぶわw
車はスピーカついてるわけじゃねーし会話できないんだから、
ある程度挙動で意思疎通しろよ。
>>219が言ってるように、後続車両からの「俺とおまえでこれだけ速度差あるよ」っていう
メッセージだろ。だからそれに対して何のリアクションも取れない奴or取らない奴には、
「あ、無駄だわ」って離れていく。ちゃんと成立している。
「譲る気なくなるよ〜」なんて言ってるけど、実質「端に寄せる技術もない」が正解だろw
>>223 片側1車線の話だ。2車線あったとしても煽る暇あるならさっさと抜けと。
>>226 どうせ拡声器付いてても「どけ!」なんて言えないチキンなんだろ。
諦めて離れていくことができるなら初めからそうしろ。
前車が制限速度〜+30km位で走ってれば煽る必要なし。
それより遅ければ煽ればいい。
前車の速度を瞬時に判断して、華麗に抜けないほうが下手なんだよ。
それあるね。制限速度で走ると煽られるって言う人がいるけど、そうじゃなくて下手だから煽られるんだよね。俺上手いから制限速度でも煽られないもん。
>>191
運転下手な奴煽るのは危険だからやめといた方がいいと思うがな。
うん、逆に車間距離をいつもより開けるw
遅い、と言いながら遅い車も抜けない下手糞スピード恐怖症バカアホ
232 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 19:46:00.21 ID:R0ms7C3c
連休になると何処からともなく湧いてくる暴走族
珍走団とも言うこのキチガイども
殺しても良いよね?
見せしめにボコボコにして市中引き回しの刑にすればいいのに
>>227 離れるのは加速距離確保の為でしょ。
遅い車にビタ付けしてる状態からじゃ、抜きづらいから。
追い越しは少なからずリスクの増す行為だから、
やらずに済むならやらない方がいいからね。
後ろに付かれることで前走車が加速するならそれに越したことはない。
距離を詰めるのは相手を計る意味もある。
後ろに付かれて「加速する奴」か「譲る奴」か「何もできない奴」かを判断して
次の行動を決める。
後ろに付く→あ、どかないのね→じゃあ追い越し準備するかってだけ。
聴いていたラジオでいい曲だなと思ってたら
パーソナリティーが曲紹介のときゴニョゴニョ言って聴き取れなかったとき
235 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 20:30:05.51 ID:b555nbCc
しかしまあ、煽る奴の方が、運転するの上手いような言い分ばかりだな。
>>235 自分は運転上手いと思い込んでるから煽るんだよ
そして運転上手い自分は悪くない、下手なヤツが全て悪いと自己正当化
237 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 21:44:01.30 ID:Jc/fIj4A
交差点で前が詰まっていたので 青でも止まっていたらクラクション鳴らされた どうせ相手の車や雰囲気で鳴らすかどうか判断するくせに
>>237 そこで車から降りて行ってヤキ入れてやれよ。
歩行者とかにクラクション鳴らしてるの見ると腹立つな
車に乗ると気が大きくなるチキンが多いのはわかったw
240 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 23:34:02.51 ID:b555nbCc
強引な割り込み、何度も鳴らすクラクション
黒塗りのベンツ相手なら大人しいのにね
1:朝のガスパール ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★:2011/05/01(日) 07:11:45.21 ID:???0
高速道路上で後続車のガラスを素手で殴って壊したとして、寒河江署は29日、
器物損壊の疑いで、山形市銅町2丁目、飲食業小山内貴之容疑者(33)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は、同日午後8時5分ごろ、寒河江市谷沢の山形自動車道上り車線で、
山形市の男性会社員(45)のライトバンのフロントガラスを拳で殴り、ひびを入れた疑い。
同署によると、現場は片側1車線で、小山内容疑者は軽ワゴン車を運転し、
男性の前を走っていたが、後ろからあおられたとして路上に止まって車を降り、
男性の車に近づきガラスを殴ったという。
それぞれ庄内方面での仕事を終えて帰る途中だった。男性が110番通報し、
駆け付けた同署員が捕まえた。
ソース:
http://yamagata-np.jp/news/201104/30/kj_2011043001068.php
素手で車のフロントガラスにひび入れるって凄くない?
人間技じゃないでしょ。きっとゴリラかなんかだよね?
>>237 あるあるありすぎるw
みんなに質問なんだけど最低限、どんな車種なら割り込みとか煽られとかされない?
横のガラスなら、いとも簡単に割れるんだけどね
>>243 それ聞いてどうすんの?
教えてあげてもいいけど恐らくお前じゃ手の届かない車だよ。
>>244 それはない。サイドウインドウでもハンマーで本気で殴らないと割れない
>>243 今の車(スポーツタイプの輸入車)に替えてから一年近く経つけど、全く煽られなくなった。
以前の車(同じく輸入車でステーションワゴン)ではたまに煽られてたけどw
逆に譲ってくれる車が増えた感じだね。
やっぱり速そうに見えるから、トロトロ走りそうと思われないからかも
よく言われるのは所謂高級セダンだけど、スポーツカーもそういった意味じゃ良いと思うw
スポーツタイプってクーペ?
それともMやAMGみたいなグレードのセダン?
追い越し車線は車がいたけど手前の車線はガラ空きだったので左折
なのにクラクション鳴らしながらすごい勢いではるか後方から車が!!
本当にびっくりした。
朝の通勤で賑わう道路をわざわざ私の前方で急ブレーキ踏みやがった
おかしな人もいるもんだ。
そいつのせいで朝の清々しい気分が台無し
片側一車線の対向もこちらもがらがらに空いたど田舎の直線道路で
制限速度+10キロ程度で走ってた。
しばらくたって後方からやってきた1台の車が私の車を煽りだした。
でも、対向車線は車はまったく来る気配はない。
そのうち、煽ってるその皇族の後ろにさらに一台来たけど、
対抗が来ないので、その車はさくっと追い抜いていった。
それでも、煽り続けてた車はそのまま煽り続けった。
この煽り続けてた車は煽ることに楽しみを見出してたんだろうか。
皇族ならしかたがない
煽る奴は違反行為していることわかってんのかね。
例えば車間距離不保持だと1点加算で反則金は普通車で6000円だぞ。
>>254 その「車間距離」ってのは具体的に何メートル必要なの?
>>255 車速、車両重量、路面の状況などから
自分で計算しなさい。
>>254 それは承知の上だろ。だからポリの前でやる奴はいない。
しかし、急ブレーキが原則違反だったり、
追い付かれた車両の義務を理解していない奴は多い。
>追いついてきて1度異常に接近してから車間を取るやつ
これたまにやるな。
こちらが巡行中に、加速もせずに突然目の前に入ってこられたら必然的にそうなる。
259 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 12:28:46.40 ID:d+pV6Zhf
>追い付かれた車両の義務を理解していない奴は多い。
速度制限無視した奴に義務を果たす必要は無い。
なんか突然スイッチ入って煽りだす奴もいる。
>>256 自分で計算しなきゃ出ないようなものを違反として罰則科すのは罪刑法定主義に反して違憲じゃないかな
適正な車間が1.8から2.5秒らしいね。1秒未満が取締り対象みたいね。警察24時みたいなテレビでやってた。
時速80kmだと1秒で22mなのでもうちょっと車間距離が欲しいね。
高速で車間距離の線が40mと80mだっけ?
>>261 じゃあ裁判起こせば?
ここでそんなこと言ってもなーんも意味ないよ
>>234 聴いた時間帯を覚えるかメモしといて、家に帰ってPCでそのFM局のサイト見る。
そこの過去のオンエア曲検索すれば、アーティスト名と曲名がわかる。
聴いてすぐそれをしないと、何月何日何時頃だったか忘れるともう探せない。
脇道から大通りへ出ようとしていた時
片側から来た車を通過するまで待っていたら、その車がほぼ徐行程度の速さだったのにムカついた
真面目に待っていたのが馬鹿らしくなってくる
しかも運転手は、助手席と後部座席にガキを乗せて
「いいマイホームパパしてます」みたいに、勝ち誇ったオヤジで更にムカついた
脇道で待ってる時に、優先側道路でいちいち徐行・停止する車がうざい。
こっちは待ち時間込で信号のない裏道抜けてるんだから、
そんなこと気にせずさっさと通過してほしい。
大体お前がそんなところでブレーキ踏むから、後続車両に
連鎖ブレーキが発生してるんだけど。
良い人ぶりたいのか、優先順位を理解してないのかは知らないけど、
こういう奴が渋滞作る一因なんだろうな。
優先順位と言えば、左方優先と37条も理解してない奴多いな。
どうやって免許取ったんだよ。
1時間弱出掛けてた間に、カーブでセンターライン無視して
ド真ん中を突っ切ってくるジジイドライバーに2回も遭遇した
免許返納してくれよ…
左方優先も原則であって状況次第だけどな
>>267 全員が理解してその通りに運転してればいいんだけどな
何も考えずに飛び出してくる車もいるんだよ
お前も自分で理解してない奴多いって言ってんじゃん
朝、よく遭遇する、プリメーラワゴン(銀)、モビリオ(赤)、IS250(白)、シルビア(黄)、
こいつらのカッ飛ばし方は異常、もう狂気じみてるよ。
俺と同じで、バイパス高架を上り方面へ向かう。
3台とも、ウインカーなし、猛スピードで車線変更しまくり。
運転手見たら普通のオッサンなんだけどな。
ハンドル握ると性格変わるってやつかな。
よほど仕事のストレスでも溜まっているのか。
>>270 見通しの良い交差点で、俺(脇道側)が停止線に向かって移動中なのが
本線側から見えたなら分かる。俺も、こいつノンストップで来るんじゃないかって
警戒はする(アクセル抜いて、ステア両手持ちにするだけだが)。
しかし、完全に停止線で止まってる車に向かって、徐行・停止してまで
「行けよ(ニュアンス的には「どうぞ」か)」ってされても弱るんだわ。
変な話だが、それで俺が本線に入るときに、そいつがアクセル入れてぶつかってきても
脇道側が不利じゃん。
何より、自分が本線側にいて、前走車にそれやられたらブチ切れそうになる。
273 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 05:15:00.11 ID:u8+yppXH
ショッピング時に 駐車場に停めるため、空いてるスペースを探してると、車同士の列の死角になって空いてるように見えたから 近づいてみると空いてなかったりする。
よく見ると やたら後ろに下がり気味で駐車してる奴。
たびたび見かけるけど 均一に停めろとは言わないが普通に停められないのか?
ほんとスペースを探してて がっかりすることがままある。
274 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 06:28:30.65 ID:eKJr3aaT
>>272 同じ状況で飛び出してしまい、本線のトラックにぶつかって車外に投げ出された監視カメラの動画を見たことがあります(生死不明)
あー俺も下がり気味に止めるわ。
276 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 08:03:11.41 ID:ZW+LiYud
CR−V
見ただけで超むかつく。
混雑してる駐車場で、同乗者に「先に戻る」と伝えて先に車に戻った
勤務先から連絡が入ったので運転席で通話してたんだが、
俺が出ると勝手にカンチガイして前に止めてる車があってさ
当然俺は同乗者が戻らないと出るわけないのに
「サッサと出ろよ(窓少し開いてたから聞こえた)」助手席のヤツに話し、
明らかにガンつけてくるのよ
結局どっか行ったけどな
別に悪いヤツじゃなくても、あの待たれるのすごく感じ悪い
>>277 そういう時は助手席に座ってればいいんだよ。
運転席に座ってるから出ると思われる。
連れが戻ってきたら運転席に移ればいい。
あ〜いるね、出るだろうと思って待ってる奴。
俺、嫌な奴だから、そういう奴がいると出たくなくなっちゃうんだよね。
シートベルトもして、夜ならライトも点けて、で、出ない。
あ〜楽しい
>>277だけど、連れが会計したらすぐ行くから、状態だったからなあ
というか休日が変則なもんで、そんな混雑時をあまり経験したことがなく、
最初「?」だったんだよ
その日は買出しであちこちまわったんだけど、何度もそれに遭遇した
以降は助手席に座ることにするよ…
でもやっぱり待たれるのはイヤだ
282 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 16:52:42.18 ID:uZIbHLw0
283 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 17:02:05.02 ID:zH+FDRi1
>>280俺もそれやる。ってかババアとかあんちゃんとかジジイの時だけw
『お〜見てる見てるwwでも……出ないっ!www出ませんよ!ザーボンさんwwwww』
若い女の子だった場合は窓開けて『今から出るからいいよ〜』みたいなサインだす。
ニコッとお辞儀されただけでフルボッキw夜のおかずになるw
>>273 軽やコンパクトの、下がり「気味」は別にかまわんけど、
明らかに下がり過ぎで、隣接している後部の駐車スペースを侵害している車は
そのはみ出した部分がどうなろうと、文句ないんだろうな?
主に大型SUVやミニバンに多い。
今のミニバンなんてバックビューモニターとかついてんじゃねーの?
つーか停めた後降りて確認しろよ。
関越上り埼玉あたりでありがちな、
流れ出したら一気にスピード出してすぐにケツについて
無理しがちなブレーキング、を繰り返すSUV
286 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 19:00:55.72 ID:0FTsDDtF
タク運の立ちション。手袋したまんまだし。ったく手ぐらい洗えって。
>あ〜楽しい
津波で溺死した奴ってこういう奴ら?
ざまぁ、だよなぁ。
表面的には、違法で逮捕されたりした奴が悪人扱いだけどさ。そうじゃなくてもおまえみたい
なのも罪人と等しい感じがするんだよね。そういう輩が津波に飲まれたと考えたら、何も同情
出来ないわけ。
実際、犠牲者って津波警報が発令されても批難しなかった奴らだって話だしな。そりゃ警報
に従うわけがない輩だもんなww
運転になれてないのに、自分にだけ運転させてあーだーこーだといちいち運転の仕方にケチつけてくる。
腹が立つ。
289 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 20:38:09.35 ID:55hKh0IY
ザーボンさんにワラタw
信号待ちで斜め前に停まった車がおもむろに運転席の窓を開けて何をするかと見ていたら
爺がペッ!と3回くらい外に向けてツバ吐いてた。んで窓を閉めたと思ったらまたすぐ開けて
またペッ!と・・・。道路はお前の痰ツボじゃねえ
「赤ちゃんが乗ってます」ステッカー貼ってるクルマが
ジグザグに前のクルマ追い越して行った時、なんだかな〜
と思う。「予想外の子供作った基地害のDQNが乗ってます」
にしとけ。
アカンボが運転しています、って意味だろ
なんで?赤ちゃん乗せてたら追い越ししたらダメなの?
>>293 想像力が無いのか、読解力が無いのか、バカなのか…
>>294 法律で禁止されてるわけじゃないとか、罰則がないでしょ、とか言うんだよ、たぶん。
赤ちゃんが乗っているからゆっくりしか走れませんなんて通らねえから。
という事は逆に、そんなワッペンを付けた車が暴走してようがなんとも思わない。
あれはブログや年賀状でやたら子供の写真を載っけてくるのと同じ、単に子供
自慢というか子供に関して自己主張したいだけなんだよ。運転とは必ずしも結び
つかない。子供を乗せてるのにあんな運転するの?と思うかもしれないが気にし
すぎってことだ。
子供乗せてるから周りのヤツは気をつけて運転しろよ!自分は気をつけないけどなっ!
まさに外道
あかちゃん乗せてるから何?って感じ。
GW中にBABY IN CARの黄色いステッカーつけた車を
何台か見たけどろくな奴いなかったわ。
大抵、色は黒なんだけど、+30kmくらいで走り抜けるだとか、
すでに埋まっている入り口の近い駐車場の車椅子のところに停車だとか、
駐車スペースじゃないところに路駐だとか、馬鹿ばっか。
赤ん坊を乗せてるんじゃなくて、運転してる奴の頭が赤ちゃん並って変えたほうがいいと思った。
煽られてしょうがないから、道譲って、其の車の後ろに
「BABY IN CAR」て貼ってあると一日中腹が立ちっぱなしだよな
どうせガキも親同様ロクな人間にならないんだろうと思っちまう。
>>287 嫌がらせされたからといって、そういう煽り方は良くない。不謹慎この上ない。
警報を無視した人もいるだろうが、間に合わなかった人や気付かなかった人もいるわけだ。
そういう不幸な事象をくだらない個人的な感情での煽りに使うなんて救いようがないな。
>>287 地震関連で初めてひどいレスを見た
犠牲者に7代祟られろや
>>301 同じような動画を見たことがある。いづれも地方での出来事のようだったけど、
共通しているのは走っている車が軽やコンパクトカーが多いということ。
地方は一世帯に複数台数所持するから軽が多いらしいが、こういったセルシオ
などが態度を大きくしやすい雰囲気があるのではないか。
小さい車だから舐めてかかる、という神経は不思議ではあるなあ。
特に今どき、ヤクザがワゴンRとか乗ってる時代なのに。
プリウスとワゴンR乗ってるけど、たしかに黄色ナンバーは舐められるね。
プリウスで走ってるときは煽られたことはないけど、
ワゴンR乗ってた時は煽られたことが何度かある。
どっちも同じ道を制限速度で走ってんだぞ。
腹が立つ瞬間
1.右左折する時にウィンカーを出さない
曲がる直前で出すのは、まだいい方。最近ホントに多いけど、なんで?
2.早朝、薄暮時の無点灯
濃色系の車体だと見えないんですけど・・・女性に多い。自分は見えてるからOKと思ってるのか?
相手から見える運転を心掛けて欲しい。
3.携帯電話を使用しながらの運転(これもウィンカーは、まず使わない、ノロノロ運転、急ブレーキ・・etc)
説明不要。
4.交差点で信号が変わる瞬間に右折車が目の前をフライング通過。
そんなに急いでどこ行くの? 曲がった先の横断歩道や車線をちゃんと見てる?
とにかく、警察は厳しく取り締まりをして欲しい。
2と3の取り締まりや周知を徹底的にすれば、もっと事故は減ると思うんだけど。
>>306 貴方の運転は周囲への不快感を最小限に留めてるからかな?
プリウスならよく煽るよw
プリウス乗ってる奴の多くはエコドライブで悦に入る様なのばかり
そういった類は軽自動車乗りでも散見するけど(いずれも単にドケチor貧乏なだけである可能性はある)
エコドライブばかりに気が行き過ぎて周りが見えなくなってるからね
エコドライブ自体は大変結構だけど、自分一台で道路を走っている訳ではない事をしっかり認識し、
そして自分の挙動が周囲に読み取りやすくする様な運転を心掛けて欲しいね
>>307 自分も田舎だからエッセとヴォクシー乗ってるけど全然
周りの態度がちがうわ。
ヴォクシー乗ってると狭い道でも相手が避けてくれてありがとうって
感じだけど軽だと「俺様が通るからおまいどけや」って感じw
>>309 それ、軽となら余裕ですれ違えるが小型とはいえ普通車相手だとちょっと、
っていう道幅なだけじゃないの?ワンボックスは幅以上にでかく見えるし。
連休で深夜まで渋滞してた高速。
女性専用と書かれた深夜バスが、路肩走ったり合流のゼブラで前に出ようと必死だった。
社名背負ってよくそんなことできるもんだ。
すれ違いが出来ないくらい細いT字路の左から下棒の方向に曲がろうとしたら
下棒から左折で車が出てこようとした。
どっちにしろすれ違えないので交差点を通り過ぎてから戻ろうとしたら
相手が先に左折して来てバックでTの右の方に入った。
先に右折したが譲られたら負けだと思ってるのでなんか悔しかった。
代車の軽に乗ってたら、CR-Zのネーチャンに煽られたのには参った。
尻に引っ付くのは、車降りてからにしてくれ。
ホンダ車乗りなんてそんなもん
>>307 どれも根っこはおなじだね。
「これでだいじょうぶだと自分はわかってる(つもり)」
>>307 いや、1、2、3、も確かにムカつくけどさ。
一番腹が立つのは何と言っても4、だろう。
これが生活習慣になってる馬鹿が多い事。マジで死ねよと思うわ。
エッセってほんと豆自動車みたいなもんだけど、これが本来の軽の姿なんだよ。
5ドアではなく、むしろ3ドアでいい。
ワゴンRやタントなど、背が高すぎて装備が付きすぎだ。
317 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 14:50:59.73 ID:UbQ95O7E
坂道の信号待ち、やたらクラクションを鳴らす前の車しかも信号待ちは
この二台だけ、すると前の婆さんもつと後ろにさがれと怒鳴られた
ちなみに車間距離10メートル位、やはり枯葉マークの車は殺人兵器だ
坂道発進出来ない無能者に
>>307それに付け加えて
5、赤信号なのに突っ込んでくる車がいるせいで時差式で右折出来ない。
6、カーブ等で対向車線にはみ出してくる車。こっちもはみ出し車なら確実に事故ってる。
7、止まれの線で止まらずにギリギリまで猛スピードで来て急停車する奴。こっちの寿命が縮まる。
319 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 15:22:46.75 ID:eWLU3FAZ
一時停止を守らない馬鹿ドライバー多すぎる。
俺が見た90%以上のドライバーは、守らないとかどうなってんだよ。
>>319 ドライバーの理屈によれば、マジで止まると追突されるんだと
道交法ってどこまで形骸化してんだよって話だよなw
321 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 15:41:50.47 ID:O+lzFbD8
最近よく見掛ける『悪』とか書いてあるステッカーみたいなの付けてるトラッカー
格好悪いの気付けよとw
322 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 15:48:44.52 ID:eWLU3FAZ
>>320 酷い話だぜ、まったく。
止まる前にブレーキ数回踏んで、止まる意思表示すりゃいいのに、止まると追突されるって。
けど、俺こいつらむかつくから自転車乗ってる時に、危険覚悟で無理矢理一時停止させてる。
>>322 まあ、事故らないようにしておいた方がいいよ。
死んだら、「死んだ方が悪い、以_上_」って書かれるだけ
オレ、タクシーに撥ねられたけど警察って違反して撥ねた車の味方だったぜ
オレの主張は受け入れず、タクシー側の主張だけ調書に書いて行った感じ。
結局、オレはサインしなかったけどな。
はねられた瞬間死ぬかと思って、道路に倒れて頭スレスレの所を別の車が行って
数十aズレてたらオレは今頃死んでたよ。
まあ、警察が免許を実質的に売買している手前、購入してくれた客に対しての
「誠意ある対応」って奴なんだろうな。
税金でメシ喰いながら、仕事しないで納税者に喜んでもらえるってなんか複雑だけどね
324 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 16:37:17.15 ID:eWLU3FAZ
>>323 しょせん警察なんてのは、殺人幇助がお仕事ですから仕方ないです。
自分も撥ねられて死ぬ思いしたことあるので、323さんの気持ち分かりますよ。
これからは323さんが言う様に、事故らないよう気をつけます。命あっての人生ですからね。
メットかぶれば死なないのかな?万能だね!
327 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 01:00:36.48 ID:yDJOY6GX
とにかく煽ってきたり無理やり追い越したり
緊急時以外でクラクション鳴らしたり
わざとエンジンふかしたりは
ムカツクね
横に奥さん乗せた団塊世代のおっさんのX-100系マークUの事でつか?
329 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 17:14:11.09 ID:wD8rxMEt
とある駐車場で、順路逆走したあげく出口で順走車と激突したキチガイ。
通報後、救護と事故処理等で約2時間以上関止められたゲート。
警備員がいないからどうにもこうにもならん。
身勝手な殺人未遂犯は死あるのみ!
330 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 18:57:29.22 ID:owU6vWPn
そうするとオレ以外全員死ぬことになるわな
331 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 19:02:57.85 ID:nK8/ZsrV
>>329 何か凄い事故現場に巻き込まれたみたいだね。
>>329さん自身は怪我とか無かったのかな?
最近遠隔管理とかで無人の駐車場が多いから一度事故が起きると大変なんだよな。
俺は精算機の故障で係員が来るまで出られなかった経験がある。
ケチらずに安全確保の為に係員を配置して欲しい。
一方通行ではない狭い道でセンターによってくんな。ここは一方通行じゃねぇぞ。
自転車やバイクもいないのになぜセンター寄りなんだ?教習所で出来るだけ左側に寄るように教わらなかったのか?
333 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 20:21:49.50 ID:mT0a2kf4
会社の帰りの山道で・・・・・・
自分は下り坂の1車線道路(車のすれ違いは不可能)
相手は上り坂の2車線道路(すれ違いは充分可能)
相手の車がきたのが判って、相手が自分の車が通りすぎるのを待ってくれるものと止まって様子見。
ところが相手は自分の走っている1車線道路へ構わず進入。
で、1分ほどにらめっこ。
自分が車を降りて相手(70〜80の爺)に「すみませんが少し下がってもらえます?(2mほど)」と頼みに行ったところ相手は拒否。
「登り優先なんだからお前がバックしろ。」との事。
「バックしてもすれ違いが出来る場所なんか無いですよ。あなたが少し下がってくれればそれで済むでしょ?」
と言っても相手は拒否。
「私はいつもこの道を通るけどみんなそこに入って譲ってくれるよ。」と言いながら相手が指差したのは20メートルほど後方にある民家の庭先。
「こんな真っ暗な細くて側溝がある道路を20メートルもバックしてしかも人の敷地に入るなんて出来ない。」
と言っても相手は譲らない。
そのうち、相手の方に後続車が来てしまった。
「ほれほれ♪お前がもたもたしてるから車が来ちゃったよ♪」と相手は得意げ。
結局、自分がバックする事になり民家の庭先に「不法侵入」させられるハメに。
おまけに道端にあったデカイ石でホイールにガリ傷作っちゃったし。
初めてガチで相手運転手に全身の血が逆流するほどの怒りを覚えたわ・・・・・・
>>332 中央線のない狭い道では真ん中走ってる。
そのほうが左右から飛び出してきた時、対処しやすいだろ。
実際、真ん中走ってなければぶつかってたろうなという経験はしてるし。
ミラーのない四つ角でな、左から自転車が飛び出してきたんだよ。
真ん中走ってたから発見が速くて対処できたけどな。
左走ってたら、自転車がもう少し前にでていないと見えない。
そのときブレーキふんでもぶつかってたと思う。
前から車が来てるのが目視できる場合は左を走るけどな。
お前がオラオラ運転したいだけだろ
336 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 21:21:40.17 ID:/fLoKRNi
オラ、オラ 運転がしたいだぁ
337 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 23:07:23.78 ID:2cWv3r8J
現行型ハイエースがムカツク。中でも特に仕事用でも無さそうな奴。
後ろに付いても、ウーファーガンガンで既に嫌だな〜なんて思って流れに
あわせて普通に走れば、対抗車居ないのをいい事にセンターライン踏んで
煽ってくるしね。
んでナンバーは希望で・200とか。
早く盗まれてしまえよ
>>337 希望ナンバーでキリ番みたいにしてんのはまず避ける
たいていバカが乗ってるから
誰に命令された訳でもないのに、なぜかバカはナンバーにこだわる
7777にしてる奴って、事故に遭ったり病気になったりするよね
オレの知ってる会社は電話番号が7777だったんだけど
社長、殺されたぜ♪
道路があまり広くなくて前を走ってる原付(30km/h厳守)が中々抜けなくていて、
やっと抜いたと思ったら脇からシルバーマークのじいさん運転車に前に入られ
原付より遅く(20km/h台)走られたのはさすがにちょっと勘弁してだった。
原付より遅いスピードしか出せないとか止めてほしいよ。
341 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 10:20:20.86 ID:72TERRQE
1とかぞろ目で合わしてる奴ってなんか生意気にみえるんだよな
調子の乗った運転やうるさいマフラーだと殺意が沸いてくるw
おいおい物騒だな!ここは腹が立って終わるスレだぜ!
カルシウムが足りない♪
ナンバー8888は中国人かチンピラに多いよな
地元の「24-68」はヤバい、右翼の街宣車がつけてる。
ランクルの屋根に外部スピーカー4つ乗せてるのもこのナンバー。
ノーマル車でもこのナンバー見たら気を付けてる。
あと「AB-BA」、「AA-BC」とかよく見るけど、何か意味あるのかな?
347 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 23:27:16.26 ID:72TERRQE
下手な運転は免許書返上しやがれ
トンネル内ライト無点灯などのマナー知らずは無免許に等しい。
今日の夕方、運送会社の大型トラックが反対車線沿いの事業所へ入る際、
対向車が走って来ているにもかかわらず強引に右折。
俺の2台前の車が急ブレーキ、なんと危険な運転をするんだ!!
一歩間違えれば、トラックの横っ腹へ衝突してるぞ。
俺の後ろは車は途切れてる、なんであと3台通過するのが待てなんだ?
プロドライバー失格だ。
お前らはばかだなぁ
お前らが腹を立ててる奴とお前らは五十歩百歩、目糞鼻糞
同じように危険な馬鹿としか俺には思えない
腹がたつってことは「こうなるはず」って寝ぼけた甘い願望のもとに運転していることに他ならない
こういう奴がとっさの状況に危機回避ができずに事故を起こす
「何事も起こりうる」
この覚悟がない奴は運転するな
今すぐ免許証を返しに行ってこい
カスが!
で、こいつは何に腹立ててんの?
本人乙ってやつでしょ
352 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 09:49:05.76 ID:2AbyzgVx
前を走る2台の車の運転手が、両方とも窓から腕を出してた時
あと、爆音でスピード出しまくってるスポーツカーの運転手が、禿げてるオッサンだった時
ハゲで何が悪い!
正当な理由なくハゲを非難するんじゃない!
車内で帽子かぶってるハゲw
ハゲを非難してるんじゃなくて爆音でスピード出しまくってるスポーツカーを叩いたんだろ?よく読め
だったらハゲ情報いらねーだろw
爆音・猛スピードでさらにハゲだから腹立ったんだろw
車内で帽子は何とも思わないが
密室である車内でマスクしている女とか、いったい何と戦っているんだ?
風邪とかの時は主に咳やくしゃみが車内に飛んだりしない為かなー
あと車内で大声で歌う時は人目が気になるからマスクするw
>>359 マスクくらい良いだろw
持病でマスクを手放せない奴だっているだろう
なんかお前に迷惑かけてんのかっていう
362 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 10:18:47.92 ID:QCRvjnSW
自分から見て右折してくる車の進入角度が余りに深い時と
同じく左折してくる車の進入角度が余りに浅い時。
大丈夫と思ってもやはり一瞬ハッとしないか?
反対車線に出る為に長時間止まってる奴。
更にスペースあるのに左側の寄ってて左折出来ない時。
364 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 23:31:45.15 ID:48mrR6U+
感応式信号機の交差点で停止線のはるか手前で止まるバカってなんなの?
うちの近所の交差点の信号がそれで
今まで10回以上は車を降りて「前でろや (゚Д゚)ゴルァ!! 」って言ってるわ。
今日なんか俺は5台後ろだったけど降りて言いに行ったわ・・・・・
信号にしっかりと書いてあるし、大きな道路でも無いのに5分以上信号が変わらないのはおかしいと思わんのか・・・・・・
>>364 その信号、感知中という表示はないのかい。
366 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 23:41:13.58 ID:48mrR6U+
>>365 「感知中という表示」というのか判らないけど
感知すれば歩行者用の押しボタンの表示が光るようになってる。
367 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 23:45:13.86 ID:VsIOSX5X
抜けばいいじゃんけ。だいたい追い越しが下手な奴に限って人のせいにするよな
え?信号待ちで抜く?何言ってるの?
>>366 信号機で青黄赤の表示の下の所に電光掲示板があって、
そこに「感知中」と言う文字が点滅するようになってる。
あれが点滅しないといつまでたっても赤のまま。
俺、走る車の中からエアガンで押しボタンのボタン撃つの得意だぜ★
一車線とか渋滞とかで、前詰まってるのに車間ギリギリまで詰めて煽り倒してくるやつって
煽った前がその前を煽り、またその前の車がその前を煽りって順に煽って行って
一番前の車を進ませようとかそういう魂胆なの?
それとも煽った車を脇へどかせて、またその次を煽ってどかせて一番前に出れるとでも思ってる?
まぁ結局はどんな手段にしろ俺様の前を空けろなんだろうけど。
372 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 23:57:09.35 ID:48mrR6U+
>>369 その表示は無いな・・・・・
信号の下に「感応式」って書いてあるのみ。
あと、先に述べた歩行者用の押しボタン表示と歩行者用信号の青点滅で判断するのみ。
>>369 「感知中」の表示が出ない信号機もあるよ。
地方ではまだ現役。
岡山県内にも去年まであった。
近所の大通りに出る丁字路の感応式信号には全く何の表示もない
停止線前は車が2台並んで待てるスペースがあるので
左折したい車は左に寄るけど中央に寄らないと感知しない
また停止線付近がやや急な上り坂だからかなり前で待つ車も多い
感応式信号ならそうだと表示しておいてほしい
375 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 01:28:28.63 ID:YI8+W/ND
歩行者用の押しボタンしか無い物が殆どなんだよ
さらに感応式を知らないバカがさらに多い
教習所は何教えてんだか…
辺鄙な村外れの信号で、
前の車が感知範囲外に止めてるから降りて教えた後、
自分も発進しようとしたら赤に変わって信号待ちなんて事が数回あった。
チャリで走ってるとき、向こうから一通の道を走って来た車が途中の路地を右折。
と思いきやバックして方向転換をし始めた。こっちはすでにすれ違ってたから、
逆走して来た時に一通だよと教えてやったのだが、割り込みした運転手がよくやるように
首を動かす事もなく視線を向ける事もなく真っ直ぐ前を向いたままスルーして行った。
でもちゃんと聞こえてはいたらしくそのすぐ先を曲がって行った。
間違えるのは仕方ないが、前方凝視で無視するのはやめろよ爺さん。
片側3車線の真ん中走ってた。
信号機の手前の通行区分で真っすぐになってた。
赤だったから減速した。
途中、左右の通行区分をチラっと見た。
右側は右折専用車線。
左車線は左折専用と思ったら違う。
あれっと思ったわけよ。
なんでかっていうと、信号の向こうは1車線しかねーんだよ。
信号の向こう見ると工事中とか表示してあって片側1車線しか完成してねーんだよ。
はじめて通る道だぜ。
信号機のずっと手前で左に寄れって表示出しとけよっての。
後ろから車付いてきちゃってるし、左車線は3台止まってるしでまいったよ。
後方からいきなり前に入り込むようにして車線変更してくる奴馬鹿なの?
横の車が加速してくることとか考えろよ
二車線左走ってて前方の車と間空いてたから詰めようとしてるときに
右後方から猛スピードで来た車がこっちを抜くと同時にハンドル切って入り込んできて
あまりの危険予測能力のなさにムカついた
その先で左の分岐路に行きかったらしいがだったら減速して大人しく後ろに入ってろよ
すれ違うときに見たら、馬鹿女だった
そういう奴には目一杯クラクション鳴らしてあげないと
そんな真似がいつも通用すると思わせたら本人の為にならない
でもクラクション長押ししても、お構いなしに割り込んで来る奴もいる
382 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 01:29:47.81 ID:S6AAcl7b
今日片側1車線の交差点で信号待ちをしていた時
その道路は交差点に右折車線があって、自分の隣の右折車線に
トラックが止まった。信号が変わり直進車線に居た自分は
当然前の車に続いて直進で走り出した。ふと隣の車線に居た
トラックも同じスピードで走り始める。
右折車線に居るだから右に曲がるものと思っていたら
そのまま並走し始める、対向車線にも右折車線があり
対向の右折車線には車は居なかったのでそのまま10m程
並走したが、さすがにこれはまずいと思ってブレーキを
踏んだらウィンカーも何も出さずに先ほどのトラックは
自分の前に入り込んだ。あまりの驚きにクラクション
鳴らし忘れてしまった。orz
383 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 01:39:39.13 ID:994JtyRR
T字路の信号無しで優先道路へ右折で出る時、右方向から来る車が
ノーウインカーでこちらへ左折してくる。
少し緩めな感じの道だからかも知れんけど、わざと出さないから
腹たつよ。
384 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 05:59:16.25 ID:cnaOWufN
これは完全に31条の2違反だな。
>>382 クラクション鳴らしても無駄だよ。反省なんかしないって。
トラック運転手って「事故っても死ぬのは自分じゃない」って気分で運転してるからね。
>>384 バスの進行を妨げてはならないという観点からすると、ババァのほうが悪いということに
なるが、バスの運転手がこのババァに気づいていないからババァが止まった後にぶつか
っているのだろう。
高速道路の右車線を走ってたら、中央分離帯からかなり大きな白いビニールが
ぶわーっと出てきてびっくりした。
そこからすこし前方に道路パトロールカーが走っていて、その屋根に
ついてる電光掲示板に「落下物注意」とでてた。
通り過ぎた後でそんなものを見せられても困る。
そんな注意喚起は、もっと手前で路肩で停止するなりして
やってほしかった。
>>384 余裕で投稿者アウト。
自分に過失があるとか微塵も思ってないんだろうな。
免許返上するレベル。
これをドヤ顔で投稿する精神がわからん。
>>384 自分からぶつかりに行ってるようなもんだな。
客を乗せてるバスに対しては最大限神経を使うのに、それとぶつかっておいて、
「どっちが悪いですか」なんてコメントつけて動画を投稿するのは、どう考え
てもおかしい。
こういうの投稿するほうが痛い奴多いよな。
オレがバスの乗客だったら全力で運転手の味方をする
>>384 バス側にとっては乗用車が突っ込んでる証拠になっていいんじゃねw
>>384 こーゆー奴やっぱいるんだよなぁ・・・
ほんと運転するのが怖くなってくるわ
出勤後あまり経ってない頃、家に帰らなければならない用事が出来てしまった
用事を済ませて家の近くを通った時、近所の人と思われる車と交差点で鉢合わせしそうになった
こちらは軽く止まったけど、向こうは「止まってくれるだろう」みたいに涼しい顔をして、全く速度を緩めず交差点を通過していきやがった
あと脇道から出ようとしたら、通りからこっちへ入る車が来たけど、ウィンカーを出していない
運転手を見たら「携帯で通話してるのが格好いいでしょ」みたいに、やや倒したシートに寄りかかりながら
携帯片手に運転しながら笑ってババアだし
些細な事だけど、短時間に続けて遭遇すると腹が立つ
細い道から出ようとする時、その細い道に入って来た車がこっちに向かって「行け」とやってくる時
行けたら行くけど、どう見ても車来てるし、行ったら事故るんだけど・・・
399 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 16:02:14.90 ID:JFBiyR85
2車線の道路で無意味に並走してくる奴。
スピード上下してもそれにシンクロしてくるし
一体何がしたいのか?
四百♪
あ・・・400いいなぁ
ブレーキランプ全部切れてる車ってなんなの?
ヒューズ切れじゃね?ってか普通に車間取ってたら制動灯つかなくてもいいけどな。
>>402 軽自動車は球切れを起こしやすい。
実際に動いている時に電装系に掛かる電圧が高くなりがち。
常時14Vぐらい掛かってて、12Vまで落ちるのはアイドリングの時ぐらいしかないクルマもある。
さらに球切れを警告するインジケーターも装備されていないことが多い。
>>404 ブレーキランプ全部切れてる車ってなんなの?
>>397 自分の場合は こいつは気が効かないこの程度の人間なんだなと思う様にしてます
携帯電話は相変わらずですね
ってか 高級車とか乗ってて数千円のハンズフリーキットも買わないのかと
ブルートゥース対応の耳かけタイプのハンズフリーキットとかで スマートに会話してる方が
余程 格好いいと思うのに・・・
ヘッドホンタイプにしても 車に乗ってる時だけに使うのは面倒だと思えないんだが
自分は 車間距離が近いのが嫌ですね
あれって何なんだろうと毎回思う 近くに居ないといけないみたいな恐怖観念があるんだろうか?
前の車とかがブレーキパカパカしてると そんなに神経をすり減らしてどうするのって笑ってしまう
>>403 いいわけねえだろ。お前の反射神経どうなっとんねんw
そりゃ、「前の車だけ」見て運転するなら常人でも出来ないこともないけど、
そんな危険運転できるか。
目端にとらえる赤ランプは、かなり重要だと思うんだが。
>>406 そもそも、携帯電話による会話が問題なのに、
何故かハンズフリーならOKという意味不明な法律は何とかしてほしい。
片手運転がヤバいわけじゃないのに。
全部切れてるなんて思わないから気づきにくいんだよね
前の状況見えない時になんか前の車減速してるなぁと思ったら停止しようとしてるとか
わかりにくいしほんと怖い
セルフスタンド増えたせいもあるかなと思うけど
>>407 言われてみればその通りです
自分は運転中に全く電話を使う事がないので 電話している人を見た印象で書いたのですけど
一番の問題は 注意散慢になる事ですからね
高速道路の本線が渋滞してて合流する時に手前から入ろうとする車。なんで一番先まで行って合流しないのか凄く腹が立つ。
タマ切れを起こしやすい軽にこそタマ切れ警告灯が必要なのに、
警告灯があるのはタマ切れをほとんど起こさない大排気量車ばかりという矛盾。
>>410 その話は荒れる元なんだよね。
ファスナー合流の意味も有効性も分かって無いバカが騒ぎだすからさ。
>>412 ごめん、ごめん。初めてきたからわからんかった。
>>402 ブレーキペダルの根本にあるコネクタの嵌め忘れかもな。
ディーラーに修理に出した時に付け忘れられた事があって、
信号停止時に後ろの車に此方のブレーキランプが反射していない事でそれに気付いて自分で繋いだ。
勿論ディーラーには報告したが、直ぐに気付いてよかった。
軽トラが荷台の後ろの囲いを下に倒したまま走行してた。
その囲い板に覆われて、ブレーキランプも方向指示も何も見えなかった。
田舎の軽トラは無茶で怖い。
都会の交通ルールを田舎に持ち込む方がどうかしている
だいたい田舎では小中学生とかが普通に軽トラ運転してるし
耕運機が牽引する乗用青空リヤカーも農免道以外でも普通に走ってるし
方向指示器?ブレーキランプ?ナニソレ?
418 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 12:49:45.30 ID:cAKls+sj
地元の福祉施設の車ってマナー悪い奴が多いわ〜
看板盾に勘違いしてるわあれは!
419 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 14:07:15.71 ID:bXMWxaNs
bB乗は高卒仕様で
ろくな奴いない
420 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 14:12:42.63 ID:PFCBZxow
>>418 デイサービスの送迎の車でマナー悪いのが多い。
信号無視とか強引にでてきたり、乗せてる老人を始末したいのかと
思うような乱暴な運転してるのをよくみかける。
利用者の家に時間通り着くためにそうなるらしい、と知ってから
(利用者の家で車に乗せるまでに手間取ると
移動時間が減ることになるとか)
近寄りたくない車になったけど。
>>418 狭い道で乗り降りのために停車してふさいでいるのは我慢するとして、
「あたりまえでしょ」って顔で会釈もなしってバカが多い。
ペコペコしろとは言わないけど、気遣いがなさすぎる。
そうかな?乗り降りっても数分でよ?イチイチ会釈する方が気持ち悪いっつーの
信号が青に変わって3秒出遅れてもクラクション鳴らされるご時世に
数分も道を塞がれて平気な奴ってそうおらんだろう。
会釈ぐらいするのがマナーだろ。
気持ち悪いとか言ってる奴が気持ち悪い。
425 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 03:05:21.94 ID:Q+Iu/MLE
>>419 bBはバカバッカって意味って知らなかったの?
>>423 その数分でもこっちは何の関係も無い奴等に行く手を塞がれてるのは事実。
何の権限も無い車にだ。
人としてのマナーって物だろ。
ましてや当たり前顔されたら俺なら声に出して抗議するわ。
>>423 秒単位ならともかく分単位で道路を占拠するのは迷惑でしょ
427 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 20:02:13.97 ID:i3vYZcih
今日も大勢の馬鹿が携帯片手に運転してました
サーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
429 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 21:47:37.79 ID:vQJq5t5l
すでに話題になってるかもしれんが郵便のバイク運転が荒すぎ
あととろとろ走ってるくせに信号が黄色になるとアクセル踏んで自分だけ間に合う奴
軽トラに多い
サーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホンダ車に乗ってるゴミ野郎。特にステップワゴン見ると腹立つ( ゚д゚)、ペッ
>>431 ステップワゴンは最近のは腹立たんなぁ。
ヤヴァイのは、未だに初代〜2代目に乗ってる奴と、
スパーダ(クリアテールのやつ)に乗ってる奴だな。
9割がたDQNです。スパーダは10割といってもいい。
10割DQNは、スパーダ・アルファード・ヴェルファイアの3台しかない(注:俺調べ)希少種w
アルファード・ヴェルファイヤは希少だが普通の奴が乗ってる場合もあるぞ。
しかし初代ステップと2代目のスパーダは本当に100%基地外。
まともな奴が全て乗り換えたのか、基地外が格安中古に食いついてるのか。
二輪相手なら排気量関係なく何してもいいって考えのやつ多すぎる
アフリカツインをワゴンRで煽るって何考えてんだ
しかも中途半端ないじり方してるしエアロは割れてる。しかも汚い。
>>434 排気量やタイヤの数に関係なく邪魔だったんじゃない?
状況は知らないけど。
ダイハツ車のエアロダウンカスタムの黒に乗ってる男もDQN率高い
>>437 それだったらダイハツ車に限った事ではない
そもそも軽をカスタムしてるのはDQN
ムーブカスタムとかタントカスタムとかのメーカー純正のやつのことじゃね?
ダイハツ以外にあの手の出してるメーカーあったっけ?
そもそも軽乗りがDQN
黄色〜赤色の変わりめで急ブレーキで止まるヤツ
そのまま突っ切ったほうが安全だろう。
車の特性もわからないで運転してる屑
四四四♪
445 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 06:50:33.58 ID:S3tcMDdh
急ブレーキって言うが、そう言うのを予測して車間距離を取るんだろ?
てめぇの下手くそを他人のせいにすんなよ
でかい二輪はスピード出すんだから真ん中走れ
そんで信号待ちや渋滞中等にすり抜けていくのやめろ
447 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 07:54:29.07 ID:jEwWLRQa
原ちゃは30Km以下で道路の端を申し訳なく走れ
車線の真ん中走んな!
>>446 いや、スピード出す二輪はすり抜けて行っていいよ。
どうせもう追いつけないから邪魔にもならんし。
青と同時にかっ飛ばして視界から消えるんだからどうでもいいじゃん。
稀にしばらく先のガードレールで再会することがあるがw
だが原チャリ。オメーは駄目だ。
邪魔だから最後尾につけてろ。
俺は追越しが上手いから原付にすり抜けされても気にならんけどな。はやく上手に追い越しができるようになるといいね。
土砂降りの中、片側3車線の真ん中車線を時速60キロで
疾走してる原付に、自爆志願乙と思った。
軽の加速の悪さに腹が立つ。
それは勘弁してやれよw
軽自動車なんか大概は排気量660ccでしょ?
結構踏まないとまともにゃ走れんだろうし、踏んだら踏んだで音がうるさいから難しい
ターボでもなきゃ快適に走れなそうじゃん
455 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 14:31:44.21 ID:jEwWLRQa
軽に限らずエコ運転とか言う奴で出足の遅い車が増えてる。
ま、携帯見ながらボケ〜っとしてる奴は論外だが…
457 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 15:48:36.51 ID:QSnm75Z7
今日は散歩のつもりで近所のイオンまで徒歩で行った
その道すがら、携帯使いながら運転してる馬鹿をカウントしたら
往復2`足らずの間に27人
本当に屑って多い
458 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 17:07:01.11 ID:VzdngPEz
ウチの職場のパートのババア、もうすぐ50歳で孫もいるのに
自称走り屋の典型的DQN
いつまでも何もDQNは死ぬまでバカなことやる
>>457 ほんと携帯掛けながら運転してる屑見ると死ねよとか思う。
>もうすぐ50歳で孫もいるのに
これだけで恥ずかしいわ。よく一緒にいるね
>>458 音を録音して警察に言ってみたら?やや珍走仕様バイクだし、
気にはするだろうからパトロールコースに入れてくれるかもよ。
あと、画像圧縮してくれ。でかすぎだわw
463 :
458:2011/05/22(日) 00:07:31.85 ID:7Ym2b68i
>>462 警察に相談することも考えるよ。
五月蠅くて窓なんか開けれないし。
今日も夕方、例によって背もたれの高い珍走仕様バイクが、3台連なって走って行ってた。
いつも思うんだけど、川にでも落ちて二度と戻って来るなと。
> あと、画像圧縮してくれ。でかすぎだわw
ゴメン、今度から気を付ける。
>>452 原付2種なら問題ないと思うが?
土砂降りの中、原付1種と2種の区別がつく?
道交法厨って頭の中が硬直化してるんだから
>>465 時速60キロっていうんだから、多分
>>452が60キロで走ってるから
原付も60キロだと言う話だよな。
他の車両が60キロで走れるなら、原付が60キロで走れる事もありうる。
安全な走行を確保するために、周りの車両のペースに合わせる事もある。
と言う事で、短い文章で細かい事は判らんがあからさまに自殺志望とか言う状況には思えない。
>>434 軽自動車に乗っていると、普通車から虐げられているからな。だから軽自動車乗りは
自分より格下と思っている2輪に対して嫌がらせをしたくなる。まあ、ハイゼットとか、貨物
系は仕事で割り切っているから気にしないんだけどな。自家用のメインマイカーにすると
やはりプライドを傷つけられたような思いになるんだよ。
俺は一世代前のミラジーノに乗っている。別にローバーミニが欲しいが手が届かなくて
ミラにした訳じゃないからな。しかし、これに乗っていると特にこちらが悪くないのに、公道
ではとことん苛められる。例えばこちらが左折しようとすると、対向の右折車が割り込んで
来たり。後続車なら、煽られる前に俺に原因があるかもしれないと考えれるが、対向だと
出会った瞬間にだからな。全くこちらの落ち度は考えられないわけだ。
まあ俺の場合、バイクも乗っとるからバイクに対して嫌がらせをしようとは思わんのだけれ
ど、半帽のビクスクが無理やり割り込んでくるとさすがにカチンとくるな。
一時停止してから右折左折の時の軽の加速の鈍さにストレスが溜るわ。
特に右折の時な。
対向車との車間距離で、普通車運転してる時は右折してるところを、
軽運転してる時は対向車が過ぎるのを待ったりする。
こういうことがたまにある。
後ろの車からは、何で右折しねんだよオーラが出まくってるしな。
軽と普通じゃ右折の時の対向車との車間距離が違ってくるよな。
それとも俺だけか?
運転者の問題。
お前だけ
片側1車線の高速で前が詰まっているのに煽られた。
そこで前車との車間を極端に開けて、次の追い越し可能区間でまとめて追い越せない
ようにしてやった。
狙いは成功、1車線に戻った後、そいつは前車の後についていた。
>>469 あるよ
同じ普通車(メーカーも同じ)でも車種が違うとタイミングがぜんぜん違う。
どっちもマニュアルだけど、17年位前に買ったカリーナは1〜2速での
加速がめっちゃ遅くて対向車がかなり車間のあいてる時じゃないと
右折できなかった。しかも停車から発進するたび毎回ベタ踏みしてても
後ろの車にべったり張り付かれるくらいで信号待ちが苦痛だった。
7年前に今のカローラにしてからはそんなイライラが無くなったよ。
カリーナのときほど車間開いて無くても曲がれるし加速で苦労しない。
アクセルベタ踏みなんて高速道で合流するときくらい。
>>469 >何で右折しねんだよオーラが出まくってるし
これは無視でおk。
右直の事故では右折側の過失が重いし、慎重なほどいいと思う。
対向左折車に合わせて右折していくと
スムーズに流れるんだけど
慣れてない人だと対向車ばっかりに気を取られて
右折した先の横断歩道で轢きそうになってるのをよく見る
476 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 23:10:07.56 ID:Re+nxwNP
最近学校に行くたびに音楽爆音の同じイプサムに煽られる・・・。
しかも同じ学校の同じ駐車場だった。
多分下の学年のやつで、5人くらい乗ってる。
前に出てきて急ブレーキ踏んできたり・・・怒りたいけど小心者で怒れない俺。
スマートに法的に勝ちに行きたいんだが、やっぱ事故が起きてからじゃないと警察行っても意味ないかね。
オープンカーだから目をつけられんのかな。(´・ω・`)
477 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 00:57:50.15 ID:4iWxK8So
>>468 格上の車煽る軽自動車も珍しくない。
前詰まってるのに右に寄って車間詰めるヤツとか
>>476 バカは気にしない事が勝利
どうせそんなアホは勝手に事故って涙目になる
>>477 軽はターボ積んでるかどうかで、戦闘力段違いだからなw
-----------------------------
→オバはん原チャリ○
→俺■車
-----------------------------
↓
-----------------------------
→オバはん原チャリ○
俺右折待ち■車右ウインカー点滅中
↓
------------------------------
駐車場
オバはんはただこのまま直進すればいいだけ
なのに・・・
↓
----------------------------------
→
\ 俺右折開始■車「!」
→オバはん○ ↓
「きゃー!」
----------------------------------
駐車場
「きゃー!」じゃねーよ!
そんな判断どっから出てくんだよ!アホか!
前を走ってる軽自動車にMT車だからシフトチェンジで運転がスムーズに
いかないから流れに乗れないとかなんとかなので注意して」などと
警告なんだか言い訳なんだかのようなことが書いてあった。
そんな注意書きをするぐらいなら、シフトチェンジをスムーズに出来るように
練習するとかAT車にすればいいのにと思った。
よく「黄信号で止まる」とか書いてある車があるけど、細かい文字で
つらつら注意ごととか書かれても、後続は運転中はほとんどその文字が
読めないことに気付いてほしい・・・。
482 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 18:39:03.72 ID:Fd6g0nBe
駐車場等の順路を逆送する馬鹿は、何であんなにふてぶてしいんだろ?
さっき見た奴は、こっちの姿を見付けた途端にクラクション叩き鳴らして止まる事無く近付いて来た。
俺も避ける気は無く順路どうり当たり前に車を進めた。
すると奴は窓から身を乗り出して何か吠え始めた。
が、俺の後ろに数台の後続車がいる事に気付いたのか、急に後退して走り去って行った。
頼むから脳に深刻な障害を持つDQNには免許証を渡さないでくれ!
教習所入校前に精神分析、簡単なパズル、「日曜日というテーマで絵を描いてください」
の三つを義務付けするべき。
>>482 ふてぶてしくないヤツは逆走しないからだろう。
教習所もやる気ねーからな。
近所の教習所は日曜日休みだしよ。
486 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 06:25:05.17 ID:DTk0ERNp
>>485 少子化に加えて車やバイクに興味をもつ若い人が減ったからというのもある
487 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 06:44:04.48 ID:NeXAdqk8
田舎者は都内や首都高で運転するな
コンビニPにて
友人が運転、オレ助手席
友人店内へ。俺車内で待機
--------------------------壁
空 空 空 ■友人と俺の車 l
空 l
空 l コンビニ
空 l
空 l────
そこへバカ女の軽★が到着↓
--------------------------壁
空 空 空 ■友人と俺の車 l
空 ★ l
空 ↑ l コンビニ
空 l
空 l────
笑うだろ。意味がわからん。さっぱりわからん。
友人が戻ってくる。ドア開ける。乗ってエンジンかける。
以上の事が目の前で起きてるのに、ただボーーーーー・・・・・っと前見てる
友人が何度も何度も切り返して、壁と★の間を抜けて出た。
これがタチの悪い連中だったらボコボコにされっぞバカ女!
いまいちわからん
が、★の運転手がKYなのはわかった
>488の友人乙
助手席に座ってるのに馬鹿女をぼーっと見てるだけの使えない友人を持って大変だな。
>>491 友人も「くそっ・・・もう、じゃまな奴・・なんでここに!」って言いながらだったから
俺も「あいつに言ってこようか?」つったんだけど、「いい、いい、もうちょいだから。」って言ったんだよ。
すごく大人しくて温厚な奴なので。
曲がりならがウインカーを出すBBA ってか、曲がってからウインカーを出す奴も居る
ミラー畳んだまま走ってるBBA ハザード付けっ放しで普通に交差点曲がってくるBBA もう死ねよ
BBAってナニ?
英国放送協会
ベレル、ベレット、アスカ、の略で、いすゞ乗用車乗りの事だよ
>>494 ばか
ばか
あんぽんたん
の略ですよ。
498 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 00:47:51.97 ID:PLipVca8
脇道から前に入って来て100メートル位で右折する軽トラてめぇ
>>498 あるある
そういう脇から入って来る奴って こっちを全然見てないよな〜お陰で追いついてブレーキ
しかも入って直ぐに逸れるのだったら 俺の後でもいいじゃんって
昨日は タクシーが後ろでこっちの車の右半分出て早く行けアピール
客を乗せて急いでるみたいだったから 制限速度で走ってあげました
夜中のタクシーのカオスっぷりには腹立つ 俺は仕事なんだよってドヤ顔がまた腹立つ(#゚Д゚)
>>499 結局、お前の前に入っても後ろに入っても文句言ってる訳だろ。
ただ単に、お前が「運転不適格者」なんじゃないか?
これが曲解というやつか。参考になるなぁ
>>499 自分より遅いのが前に来ると、ちょっとの間でも頭にくるが
自分より早いのが後ろから煽り気味で来ると、ワザトチンタラ走って嫌がらせするんだろ?
おまえが、カスじゃん。
遅い奴が前にいたら抜けばいいだろ、追い越し下手なのか?イノシシ君。
煽られて嫌なら、ペースを上げるか前を譲ればいいしな
遅いのも早いのも叩いて、自分が正しいは無いわ
505 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 12:28:45.84 ID:BZ1zLu0L
制限速度をきっちり守ってはしれば無問題
道交法は守ってなんぼ
勝手な解釈、歪曲するような奴は車社会から出ていけ!
制限速度守らん奴、ムカつく。
制限速度で走らんやつ、ムカつく。
腹いせに運転するときはいつも合法的方法で仕返ししてる。
その方法は制限速度で走ること。
追い越し禁止の道路だと、俺の後ろはすぐに3台くらいになる。
それが快感。
やめられまへんな。
えらい田舎だなw
509 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 15:35:39.30 ID:Foz42cvE
ハイビームなみに眩しいライト、あれどうにかならんのかね?
ハイビームかと思って、後ろでパッシングしたんだが、
ハイビームじゃないんだなあれ・・・
後ろから速度上げて走って来て、私の車の前に割り込んだ途端ブレーキを踏む車。
初心者マークに急ブレーキ踏ませるな!ビビるだろうが!
1車線や左車線で煽るのは馬鹿
一番右車線をのんびり走ってるのは糞
512 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 18:18:30.07 ID:bFtiVlvS
東関東自動車道路を猛スピードで都内に向けて走る「土浦」「水戸」ナンバーの
白いセルシオ全車に告ぐ。
〔何処に行くのか知らないが、ジャージはやめとけ〕
513 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 18:30:41.03 ID:ElYYc1c4
周囲の状況と、その中での自分の位置とを俯瞰的に見られない人は公道を走るべきではない
514 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 18:39:16.50 ID:m6QTjNJ6
>513
同意。このスレで言うと、俺以外は運転すべきじゃないな
516 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 19:30:57.26 ID:H16XQ3DZ
ライトがハイビームのまま気付かないやつ。
見ると大半はヴィッツとかマーチに乗った女性ばかりのようだが
昼間に変なウインカーの出し方をして、ウインカーレバーを
後退させたんであろう。
切り替えの節度をも少し固めにしてはどうだろ。
見通しのよい十字交差点のある道路でのこと。
黒アルが俺から見て左の方向から走ってきて、俺の車と同時に交差点に入ったときのこと。
アルファードは交差点手前に一時停止標識があるので止まっていた。
俺走っている道路は、一旦停止の表示もない道路。
どちらが優先かというと、俺の道路の方だ罠。
しかし、アルファード 「のことだから」 一時停止するとも限らないので
減速して徐行しながら交差点を通過しようとしたら、アルファードの方から
けたたましいクラクションを鳴らしてきた。
驚いてあちらのドライバーを見ると、俺のほうが先に入ったから優先だろと怒鳴ってきた。
一時停止しろよ。と。
「は?標識見えてます?こちらには一時停止の標識もないのですが。」
すると、「俺のほうがあんたから見て左側だから、こちらを優先させるべきだろ」
心の中で「やべー、こんな馬鹿、相手にしてたら周囲に迷惑だ、無視して去ろう」
と、相手に指差ししてから頭上に人差し指でクルクルと回してから、サッと去っていった。
その時も爆音クラクション鳴らしていたな。
ホントにアルファード乗る奴って・・・。
>>517 ついでにそっちの車種(できれば色も)教えてくれないかな。
黒アルファードと一緒に寄らないように気をつけるからw
>>517 で、アルファードは一時停止したの?しなかったの?
2車線ある道路の右側を60キロで走行してたら、左車線斜めうしろあたりにいた車がウインカーも出さずいきなり速度上げて寄ってきた。
追い越そうとしてるんじゃなくて、こっちの存在に気付いてない感じ。
こっちに気付いた運転席のジジイと目が合うほどスレスレでああもうだめだって思ったけどなんとか急ブレーキ踏んで助かった…
ジジイはそのまま右折レーンに入って曲がっていったけど
なんで自分が避けようとか思わないんだろう。
とりあえず生きててよかった
>>520 追い越し車線をトロトロ走ってんじゃねえよ。
>>521 自分も右折レーンに入るつもりだったから。
523 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 21:43:02.57 ID:Foz42cvE
>>517 >と、相手に指差ししてから頭上に人差し指でクルクルと回してから、サッと去っていった。
行動もキティだが、文章も変。自分が去っていったのだよな?去った、じゃなイカ?
>>522 じじいは自分の前に行った?後ろに行った?
>>524 自分が急ブレーキ踏んだからジジイがその前に入った。
その車の後ろにつくのが嫌だったから結局直進して遠回りで帰ったけども。
>>525 相手が後ろから近付いてきてる状況で
ブレーキ踏んだの?
右折レーンあるのに右に寄らなかったの?
ちょっと考えりゃわかるだろ
>>526 後ろっていっても自分の車のほうが3分の1前に出てるくらいの状態でスピード上げながら斜めに寄ってこられたし、
レーンに入る前だから中央分離帯ギリギリまでよけてもまだ寄ってくるんでブレーキ踏む以外考えつかなかったんだけど…
どうすればよかったの?
529 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 08:40:34.77 ID:rLmHwB7q
>>517のに似てるけど、交差点の信号待ちで右折車が先に到達してて、
直進のオレが後から来たんだが、やはりその右折車は我が先と言った感じで
堂々とオレの前を横切っていった。
あれも、もしオレが阻止したような場合、「オレが先に来てただろーが」と
なるんだろうか。
ちなみにアルではなく○ォクシーだった。
>>528 もっと国語の勉強をしておけばよかったと思う。
531 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 12:02:36.81 ID:xYz/KFA6
532 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 12:05:51.76 ID:xYz/KFA6
よく日本語が理解出来たなって意味で。
横断歩道の辺りで車の流れ観察してるおっさんおばさん。
渡るのか渡らないのか判断つかない、紛らわしいです。
エルグランド、ヴェルファイア、アルファード、ヴォクシーはキチガイ専用車!
特にV6が買えない中華製直4モデルは、キチガイ率90%超え。
>>534 ホテル勤務なんだけど、たまに駐車場での対応を手伝う事があるが
その手の車種から、ま〜出てくる出てくるドキュン家族御一行様w
両親、子供が茶髪はデフォだものw
(゚∀゚)神のヨカーン
538 :
535:2011/05/28(土) 20:43:55.03 ID:qHS4oONM
普通は通り過ぎる車を見るだけだけど、この仕事してるとその車にどんな人間が乗ってるのか
ちゃんと降りて来て確認できるからね。しかも大抵の場合家族ごとw
ねえさん、大変です。
ついさっきの事だが、俺が信号待ちしてたら赤にもかかわらず後ろから来た奴が減速すらせずそのまま追い抜いて行きやがった
青に変わりかけとかじゃなく完全な赤なのにだ(横断側も青で黄色にすらなっていない)
信じられないキチガイも居るものだ
なぁ、白のDQN仕様ミニカさんよ?
540 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 21:20:25.88 ID:7QLXxqAH
最近のDQNドライバーの増殖は異常
教習所は何やってんだ?
交通事故の火種をばらまくなよ
>>540 DQN運転に対しDQN運転で仕返しする奴が増えた。
>>542 このスレの書き込みだけでも
>DQN運転に対しDQN運転で仕返し
って自覚の無いDQNが居るみたいだもんね。
まあ、DQNに自覚を求めるのが悪いのかもしれないけど・・・・
DQNでいいよ
俺はそういう奴をサラリと流せるほど大人でも紳士でもない
殴られたら殴り返す
間違っても反対の頬を出すような聖人君子ではない
これからも目には目・歯には歯を地で行くさ
意思表示だけはキッチリさせてもらいます
>>544 まともな奴は、「こいつ、怪しいな・・・・」と思ったら近寄らない。
だから殴られる事事体がヘマなんだよね。
合流車線で左後方から合流してこようとする車が
こっちよりちょっと速い程度の中途半端な速度でやってきていて
俺は前と車間空けて余裕で入れるようにしてやってたんだが、
その車は十分にこっちを抜いてもいないのにこっちの進路塞ぐように
俺を抜くと同時にハンドル切って入ってきて、急ブレーキ踏まされてマジで焦った。
別にこっちは加速してブロックした訳でもなく普通に
余裕で入れるくらいのスペース用意してやってるし、
向こうはまだまだ加速車線が途切れる訳でもないのに
なんでこんな喧嘩売られるような真似されるんだ?と嫌な気分になった。
547 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 14:41:56.96 ID:RUHYcIg6
>>545 昨今は意味なくいきなり殴ってくる奴もいるようだけどな。
ただし、
>>544はヘマでヘボなのは間違いない。
>>546 実際の体験と文章って同じじゃないから判断しにくいんだけど
文章から推測するに、喧嘩を売ってきたというより、マジで下手糞
だったんじゃないかな・・・・
>>547 本格的に意味無くいきなりって事なら・・・
事故じゃなくて、どちらかって言うと事件だな。
「こいつ、怪しいな・・・・」って奴なら避けようもあるが
見た瞬間に全力で襲い掛かってくるような奴になら・・・・
むりw避けれませんw
追い越し車線の先頭で信号待ちしていた。
後ろから車が近付いてきた。
その車は右折車線に入った。
そのあとすぐに俺の車の前に出てきて信号機の真下で止まった。
青になってすごいスピードで直進して行った。
左車線、車止まってないのになんで交通ルール違反したんだろ。
だったらオマエもなんで第二走行車線にいるんだよ。
550が悪い
怖くてスピード出せない
>>550は左端を走って追い越し車線出てくるなよ。
>>551 次の信号で右折するから右によって信号待ちしてたんだよ。
次の信号まで200mもないんだから。
10メートル先が次の信号のわけでもあるまいし、次の信号の前で右に寄れよ。
他人の「交通ルール違反」をあげつらうならオマエも交通ルール守れよ
>>550 10年間軽に乗り続けてた時はそんなんしょっちゅうだった
金貯めて念願のBMWのM3乗ってるけど
今じゃそんなこと皆無になった
DQNでもちゃんと車種見て煽ったりするんだな
今日みたいな土砂降りで視界も悪いのに、みんな飛ばす・車間取らない・ライト
つけない、で、こりゃ事故多発するのも無理もないな、と思って、今帰って来て
交通情報見たら、案の定、さっき通ってきた区間で事故ってた。
>>544 危ない運転の奴に「危ないだろ!」という意思表示は必要だとも思うが、
それもほどほどに。
「お前もDQN」「どっちもどっち」とズバッと切り捨てて爽快感を得るのに必死な
ピントのズレた野郎はとっとと車板に帰って欲しいのである。
>>ID:Q7yxv9pz
>>544 失うものがないからね。
誰でも、こんにゃろーって思う事があっても、社会的な立場や家族jを持っているから踏ん張っている。
派遣社員の独身かな?
賃金は搾取されるわ大変だし、そんな気にもなるんだろうね。
561 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 22:49:32.44 ID:ZwmYyqX1
>>560 派遣だって失うものあるだろ。
どうせすねかじり無職か内緒で車所有してる生活保護だよ。
562 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 23:02:32.12 ID:zb6/HJJE
携帯で会話しだしたら急にノロノロ運転、だったら停めるか電話でるなよ、後、横道から本線に入りたい奴、こちらのスピード感を考えて入ってきなよ、お前の為にこっちがブレーキかよ
走行中車間距離10メートルも無いのに間を抜けようとする奴ら死ねよ
ほんと怖い
>>563 俺もそれヤラレタ。
3車線の中央車線を走っていたら、右車線をかっ飛ばして来たレクサスIS250。
で、そいつの前に右折待ちの車が。
強引に俺の前に入ろうとしてきたから、クラクション鳴らした。
でも、無理やり中央車線に車線変更、俺がブレーキ踏まないと衝突してた。
そいつ、右車線から中央車線、左車線と強引に車線変更して、直後の交差点を左折。
そこ左折するなら左車線を走っていろよ。
なんとも危険な運転する奴だ。
レクサス、アリスト、クラウン(エンブレムが金色のやつは特に)、BMWは、視界に入った時点で
脳内警報発令すべし。一種の危険予測テストみたいなものかと。
車ならまだいい、人だと息が止まる
田舎だと多いんだよな
>>546 合流する側の下手糞ってイライラするよなぁ。
サーセンwwwwwwwwwwwwww
信号が変わったとたん右ウインカー出す奴。
ブレーキ踏んでからウインカー出す奴。
車間が短い奴。
信号待ちで、ジワジワ動いてる奴。
二車線道路の交差点の右折待ちで右に出すぎて対向車線を1つ完全に潰してる奴。
まともな奴ならDQNの相手なんかしないと言いつつ
こんなとこで愚痴たれてるくらいなら
ムカついた時に喧嘩した方がマシだよ
そりゃそうだ、ムカツク運転しているからムカツク、ムカつかない運転していればどんなDQNに出くわしてもムカツかんわな
>>570 多分
>まともな奴ならDQNの相手なんかしないと言いつつ
と
>こんなとこで愚痴たれてるくらいなら
は、別人だと思うが。
相手にしないから愚痴も無い
ウィンカー出さずに前に入ってる車何なん?お前のウィンカーは飾りか?コロスぞ?
ウインカーなしで3回曲がるとエンジンかからなくする仕組みにすればいい。
解除するには最寄りの警察にいって解除してもらう。
>>574 そういうのはダメなんだよ。すぐキャンセラーが出回るから。
>>574 どうやって判断するの?
クランクや山道の方が、高速の車線変更より舵角が大きかったりするけど。
>>574 いやハンドル切ったら連動して必ずウインカーが出るようにすればいい。
曲がると同時のウインカーになるけど、出さないよりはマシ。
578 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/05/31(火) 21:41:20.86 ID:9Oab6O98
GPSとかは?
>>577 道自体が左に曲ってて、尚且つ左折できるわき道がある場合なんかは?
晴天の薄暮時にフォグだけ点けて走ってるのってどういうこと
ぶっちゃけ交通法規がゆるすぎる
完全な無政府状態ジャン
当の「政府」も最弱者をパクるだけであとは何もしない
無政府状態への「参入税」を徴収してるだけ
ぶっちゃけ、原発なんかより車で死んでる奴の方が多いのにな
方や後出しジャンケンでいちいち突かれ、
方や大勢人間殺しながらもCMできて補助金とかまで出る。
いっそのこと、ウインカー出さないと、ハンドル切れないようにすればいい。
ウインカーも出さない奴は、曲がれず川に突っ込んで死んじまえ。
>>582 道に沿って走るだけで、ウィンカー出し捲くるのも出され捲くるのも迷惑だ。
くだらねー、お前がオラオラ運転してるだけだろ
話変わるけど、
原付で通勤してる職場の先輩、ヘッドホンして音楽聴きなが乗ってる。
俺が何度も危ないから止めないと、と言っても聞く耳持たず。
腹が立つわけでは無いが、二車線道路とかの左車線を左ウインカー出しながらずっと走行してる人。
直すのを忘れてるだけなのか、左に曲がろうとしてるのか、思いがけないところで急ブレーキを踏まれそうで怖い。
587 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 00:11:30.40 ID:EKL1VLtC
車線変更の時もそうだが、細い道から大通りに出る場合のウインカーも
出さないままの奴が多い。
たぶん右折で出れたら出ようかなと、あえてノーウインカーで待ってるのも
居るんだろうけど、出してない場合はそいつの入る分を開けて停止するにしても
あえてそいつが出ずらい位置で待つようにしてる。
>あえてそいつが出ずらい位置で待つようにしてる。
そういう積み重ねが、「運転中の腹が立つ瞬間」を作るんだろうな。
スペースがあっても出づらかったら出ない
意味ない意地悪する奴は更にイライラすればいいよ
>>577 ハンドル切ってからつくんじゃ、あんまり意味ないってw
カーナビと連動してウインカーOFFで曲がり角曲がると、自動車内蔵のコンピューターにポイントが加算される
5ポイントになったらエンジンがかからなくなり、警察で手続きしないと解除できない。
いいアイデアだけど今まで以上にカーナビの精度が要求されるね
あと地図データと実際の道路で食い違いがあったら大騒ぎになるw
ナビメーカー各社もそんな面倒は御免だと思うなぁ
地図データの更新も最低でも一年ごとに行う様義務化しないといけないし・・・
ちょっと難しいかな
そんな無駄なこと考える暇があったら、ノーウインカーがいても軽くかわせる運転技術を身に付けたほうがいい
>>594 >軽くかわせる運転技術を身に付けたほうがいい
と言うかノーウィンカー程度なら、車間を適切に空けて走れば大抵問題ない。
その前に思いっきりクラクション鳴らして威嚇すべし
ウインカーは出さないのが当たり前だと思ったらどうだろう
そうすればウインカーを出す奴を見る度に感謝できるだろう
われながら素晴らしいアイデアだ
>>597 それで追突しても相手100:0自分にしてくれるんならそれでもいい
ってか止まってるか止まってないかウィンカー無くても分かるだろ
停車してても偶に確認せずに動き出すのが居るから怖い。
運転中はdqn車よりも馬鹿女のマーチが居るとかなり緊張感が上がる。
>>597 だったら車にウインカーなんて余計な部品いらないな。
>>601 年賀状やお歳暮や結婚式や葬式なんてのも必要ないでしょ
運動会もひな祭りもお正月もクリスマスもなくていいよな
人の気持
それが一番大事なんだよ
>>602 それじゃあ車のウインカーは人への気持ちとか思いやりで出すの?
自分の車だけしか走っていなくて、歩行者とかもいなかったら、出さなくていいの?
>>602 いい事言うなぁ
きっとあなたは模範的なドライバーなんだろうね
見習いたいわ
と思ったら
>>604もか、これはちょっと極端な気もするなw
>>606 極端かねw
でも当たり前に当たり前のルールを積み上げて人間が窮屈な暮らしをしているようなきがするよ
だれもいなきゃウインカーは出さなくていいんじゃね?
>>607 徹底しないと気が済まない人もいるだろうし、
ふとした時に忘れない様に習慣付けてる人もいるだろうしどうかなw
人には勧めないけどそれでいいとは思う
義務付けられてるからウィンカーを出す!
じゃなく周囲の車(歩行者とかも)がなるべく通行し易い様にしたいからウィンカーを出す!
やっぱりこうありたいね
自己中解釈来た
誰もいないと思ってもウインカー出すよ。
だって自分が見えてないだけで無灯火の原チャリとかいるかも知れないし。
ウインカーは出してくれ
当たり前だけど、アクション起こす前に出してくれ
2車線のうち左側を走行してたら右側にやけに左寄りに小刻みに蛇行する車がいた
コッチに入りたいのかな?
と思って様子見てたけどなかなか入ってこない
全然入ってこないから何だよって思ってアクセル踏んだ瞬間、左ウインカー出すのと同時に前に入ってきた
しかも前が全然空いてるんだからアクセル強めに踏んで斜めに入ればいいのに、ほぼ真横にスライドする感じで入ってきた
危うく接触するところだった
たまに見かけるけど、ウインカー出すのと同時に動いたら意味ないよね
小刻みに蛇行して様子見しないで最初からウインカー出せば楽に入れるだろーが
その後信号で止まった時に前に入ってきた婆さんがパッパッと手を振ってきたんだけど、
それがどうみてもシッシッに見えて余計にムカついた
手を振らなくても前に入った後ハザードしたら?
何かね、いちいち違うんだよ
いちいちイヤな感じ
誰もいないと思ってても、ウィンカーは出すべきだね。
右左折時にわざと反対側に車体振ってから曲がる人って何考えてるんだ?
左折車で対向車線にはみ出すほど振る大きく奴が居て、接触しかけたことがある。
大型車だったら分るけど、普通車でやる意味が分らない。
613 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 08:47:47.32 ID:lvUf0EgP
何カ月か運転したら、普通は右左折や車線変更の時自然と
ウインカー出すよう習慣付いているものだと思うが、、、
ウインカー出さないのがかっこいいと思ってるんだよ
>>614 まあそんな奴でも黒ベンツ相手ならお行儀よくウィンカー出すんだろう。
それにしても走行中の車の前にノーウィンカーでノソ〜っと入っていける神経はまともじゃない。
>605
動画みてただけなのに右足が反応した。
ちくしょう。
>>615 ビックリするよね
その神経に
接触したらコッチだって前方不注意とか言われるんでしょ?
勘弁して
618 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 19:26:48.01 ID:W7x49FvG
>607
法律はお前がどう思うかなんて関係ないんだよ。
なぜこんな思考の奴が多いのか。バカじゃなかろうか。
運転しててウインカー出すのなんて息するみたいなもんだろ
今まで何万回も繰り返した行為なんだから一々出すか出さないか考えなくても体が勝手に動くわ
620 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 21:00:49.65 ID:1nBeAG/e
自動車教習所はもっと人間を検査するべきだな。
あまりにも運転に不向き、つーか運転しちゃいけない奴に免許証渡すなよ。
621 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 21:57:38.55 ID:OJfKB7ZK
T字路で優先道路の直進車待ち。こっち来たらウインカーと同時に左折
ふざけるな。お前待ちなの分かるだろ
622 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 22:25:50.56 ID:FzwnHfvF
>>622 普通にいない?
ってか、別にしなくてもいいよ
シッシッてやるくらいならハザードにしろよって話
>>618 お前は交通ルールを全て守ってるか?
どんなときも制限速度以下で走ってるか?
お前みたいな融通の聞かないバカが「被害者」になるんだとおもうわw
>>625 ウインカー出す出さないは融通云々じゃないでしょ。
必ず守らなきゃいけないルールの1つだよ。
青は進め、赤は止まれっていうのと一緒。
誰もいないから出さないなんて馬鹿なこと言ってる奴は運転するな。
思考と行動が一連化してて、この先で曲がろうと頭で思えば自然と右手が動くもんだよ。
お前はきっと「加害者」になるとおもうわ。
なんて言ってる人も居るけど、ウィンカーをちゃんと出せてる車って滅多に居ないよなw
一応出してる程度なのを、ちゃんと出してるって勘違いしてるんだろうな。
>>626 何十年も運転しているが俺は加害者になったことなど一度もないね
被害者になったこともない
他のドライバーを信じちゃいないし交通ルールさえ信じない
年間何全人も死んでるし事故はその数十倍起きている
だからウインカーを出さない奴なんか当たり前ぐらいに思ってる
いちいち腹を立てているバカはルールに依存していると自覚しろ
呑気に運転していると被害者になるよw
事故を起こさなきゃどんな危険なことやっていいってわけじゃないしね。
>>619 まったくおなじ理由で、出さないことが習慣になってるやつはとことん出さないんだと思う。
631 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/03(金) 09:18:01.81 ID:hvF3127b
>>628 ウインカー出せと言ってる人も現実には出さない事もあるだろうな。
ただお前みたいなのは、ウインカー出さない俺カッコイイ。俺がルールだ。
みたいな事平然と言うから法規を守れと言われるんだろうな。
そこが自覚できずに真っ赤になってちゃあなあw
632 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/03(金) 09:39:20.45 ID:GqR0VzF2
おっさんのクラクション厨は消えろ
先の見えないカーブの白線内ちょっとイン寄りに走ってたぐらいで、すれ違いざまにわざわざクラクション鳴らしてくんな
誰もいなきゃウインカー出さなくてもいいと言う人達って
他に『他の車がいない』からウインカー出さないだけで、
歩行者や自転車は無視してる事が多いんだよな。
出さずに曲がった車にぶつけられそうになったことある。
>>631 > ただお前みたいなのは、ウインカー出さない俺カッコイイ。俺がルールだ。
またとんでもない解釈をするもんだw
ゆとり世代だろうか?
俺の始めのレスを見ればわかるとおもうんだが
ウインカー出さない奴はエンジンがどうたらこうたらしょうもないこといってるから
ハードウェアに依存するんじゃなくて自分の意識を換えたらどうかってことなんだけど
そのほうが安全だし精神衛生上もよい
相手ではなく自分がウインカーを出すかどうかは自分で決めろ
出したくないなら出すな
その責任は自分でとればいいw
ホリエモンの粉飾決算騒動に巻き込まれて損をして
「俺は何も悪いことをしていない、あいつが悪い!」なんて憤ってる連中とお前らは大して変わらない
相場が騙し合いの場であることを理解できていれば
「しくじったか!」と己の馬鹿さを反省するだけだ
>>626 とりあえず青は「進んでもよい」な。
ええ、最初の筆記で引っかかりましたともw
まあ、公道を走ってる車の大部分が
「違反と判ってて、それでも違反してる」
「違反とすら判ってない・違反してる自覚が無い」
この2パターンが大部分だな。
おそらく9割を軽く超える運転者が何らかの違反をしてるのが現状。
638 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/03(金) 20:48:15.01 ID:BSn8JYNT
誰も居なけりゃウインカー出さなくていい=誰も居なけりゃ信号無視していい
こういう奴は霧が出てる時とか夕方薄暗くなってもライト点けないタイプだろうな
俺様が見えてりゃ必要無いみたいな勘違い自己中馬鹿だろうから
640 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/03(金) 22:05:03.49 ID:1boXdoK0
>>626 おいおい、「赤はとまれ」じゃなくて「黄色はとまれ」だよ
赤は「進んではいけない」もしくは「そのまま止まってろ」だ
黄色でいきなり止まれって言われても止まれないから、速やかに
通過して良いということで、黄色になることが予測されたら
止まる態勢に入るんだよ、良く覚えとけ
「交通違反レコーダー」をつけたらいいんだよw
そうすりゃあ、世の中安全になって、車も減ってCO2も減って運転する奴らから月に
ン十万円徴収できるぞ
だいたい、交通違反し放題じゃなくて道交法90%順守って世の中なら
車に乗るヤツってよほどの変わりもんだろ
福島原発の何倍も死者出し続けながら、警察や自動車会社が非難を一切浴びない
ってのが不思議でならない
642 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/03(金) 22:08:50.76 ID:83qrvBig
捕まらなけりゃ違反しても無問題
最近こんな奴ばっかじゃないか?
そのくせパトカー出てくると手の平返してお行儀良くなる
録画した映像をそのお巡りさんに見せてみたいよ
捕まえてくれたらGJなんだが…
644 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/03(金) 22:40:31.01 ID:cvi9twkV
>>642 おまえ違反してないの?
俺はたまに、60km制限のとこで61km出てるわ
交差点内右折待ちで
対向車がなかなか途切れず信号が赤になるまで待ってると
必ずと言っていいほど赤信号で突っ込んでくる対向車
>>645 それが気になるのは赤になったらもう進めないと思ってるからでしょ?
停止線を越えていればもう交差点内だよ
既に交差点に進入してしまったんだから速やかに脱出しないといけない
信号の色なんか気にせず右折しましょう
悪いのは黄色信号で止まらない対向車の方です
>>645 軽に乗っていると、いつまでも止まらずにどんどん来るね。某外国高級車だと
黄色になったところで少し前に出すと対向車がパタッと止まるよ。
某外国高級車に乗ってるような奴が軽にも乗るっていう設定はいかがなものかと
もっと脳内設定作り込んどけよw
>>648 自家用車がベンツで会社の営業者が軽、とか。
>>650 オレの同僚の同級生の社長がそうだぜ
プライベートがBMW。仕事用はボロいワゴン車。
仕事にそんな手ヌいて、BMに乗れるってのに驚きというか
情けなさみたいなのを感じるね
>>648 一人でなら変な感じするけど
一家ならおかしくないよ
うちも外車と軽だよ
買い物とか近場は軽で遠出は外車
高速で軽はしんどい
とろくさい老人車
654 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 11:49:40.02 ID:ClM3UV94
割り込みしてきてブロックしたら
後方からクラクションならされたから
ハザード焚いておきました。
ハザードといえば
世の中ハザードつければ何をやってもいいと思ってるやつ多すぎだよね
交差点のど真ん中で止まったり、歩道を走ったり、一方通行を逆走したり
656 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 14:00:48.53 ID:gFtXO5mK
ハザードランプを点ける意味は非常事態を知らせる為だったかな?
その意味で言うなら点けてる当人が非常だから正解なのかなぁ?
657 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 15:01:29.47 ID:uzGwRKT6
異常だ
659 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 16:02:37.65 ID:0J0bAkgL
閉店間際のスーパーのガラガラの駐車場で何度も切り返しながら、ケツから車庫入れしているババア
もう混まねーよ、2台分使ってもいいから頭から突っ込め
通路を塞ぐな、邪魔だ
路駐が多い道路を走ってたら、なんか前の車が落ち着かない
モジモジしてる
少し車間を開けてたんだけど、急に少しだけ右斜め前に出たと思ったらピタッと止まった
その後なんとバックで縦列駐車
ハザードしてくれ
普通、頭から突っ込まない?
ホント日曜のおじさんは!
路駐が多いところで前の車が挙動不審→停まるのかな
少し右に振る→はいはい、そこに停めるのね
>なんとバックで縦列駐車
路駐が多い場所らしいし、どれほどスペースがあるか知らんが
ケツから縦列駐車は極めて当たり前だろう
無論、後続車にお知らせしなかったのは頂けないがね
これがBBA脳かw
それ34条6項だろ、合図出して3秒なら入れてやれや
ここでよく見かける「○○条の○項だ」って、言ってる本人がちゃんと覚えて言ってるんかねぇ?
ここの書き込みを見てからググって調べてからエラそうに書いてるんじゃないかといつも思う
もう暑くなってきたんだから道路で車を燃やさないでください。
熱いわ渋滞するわで迷惑です。
ごめんなさい。燃えない車にします。
最近、夜間にハザードを常時点灯に改造してテールランプ代わりにしてるのをよく見かけるが、あれは違反にならんのか?
正直ウザい
見たことないけど、ハザードの色のままなら違反だろうね。
668 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 00:28:44.06 ID:w8HH/KPC
青や緑や赤(実際はピンクっぽい)などヘッドライトの色違いも平気で走ってる
ポリ公は何処見てんだ?
はやく射殺しろ!
669 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 00:35:46.44 ID:Dtdkpx93
左折するとき、右に膨らむやつ。
HIDライトは100%廃止でいいと思う。
目くらましで他人の視界を奪うなんて、事故誘発行為以外のの何物でもない
>>670 HIDを搭載している奴も、
HIDを見れば眩しいという罠。(w
( ´Д`)y━・~~
>>670-671 別にHID自体が悪い訳じゃない
自分で後付けしたりして光軸がおかしい奴が悪い
純正で装備している車両もあるし、これからの主流になるんじゃないのかな
何より見やすいから
>>672 プリウスのテールランプがLEDになっていてる上に視点が高めにしているので
プリウスの後ろに停車すると光が運転席に直撃してきて眩しくて困る
HID搭載車に乗っていれば、地面を照射する光が明るいので対向車のHIDが眩しく
感じる事は少ない。
旧式のハロゲンランプや、ライトレンズが曇って照度の落ちている車なら、元々照射
している光の色温度がソフトな為、HIDやLEDといった照度の高いランプが刺激的に
感じてしまう。
675 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 16:32:47.87 ID:n2Yb3OAB
工事の合流やなんかで、2車線から1車線に変わるとこで
1台ずつ交互に入るように、前を空けてれば、ここぞとばかりに
オレの前に入ってきやがる。
前はDQNなクラウンだったし、どうせならオレの後ろのベンツの前に入れって
しかもチンピラ気取りな感じで偉そうにしてるし。
676 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 16:39:04.65 ID:0iROiUTl
>>669 常人には見えないデッカい箱でもけん引してんだろ
>>673 テールランプ程度が眩しいのか……………
免許返納して眼科いけ
住宅街
自動車の運転者とそこに住む住人が道をふさいでくっちゃべってる
俺はその自動車の後ろに静かに停止した
前の運転手はバックミラーで俺の車を確認、走りだすかと思いきやまた住人としゃべり始めた
1,2,5,10秒ほどたったころ俺はブチ切れ
クラクションを鳴らした
前の車は移動したが俺はその住人の前で3分ほどクラクションを鳴らし続けてやった
住人は急いで家に逃げちょっとだけドアを開けてこちらを見つめていた
>>677 テールランプ程度なのに眩しいから言ってるんだよ。
池沼みたいな書き込みしてんじゃないよ。
680 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 19:07:40.59 ID:56xLXWg5
>>678 他人の迷惑になってるのに、行動起こされるまで気付かない奴っているよな。
自分の感情のみで動いて、長いクラクションが
近隣住人の迷惑になってるのに気付かないお前みたいな奴な。
まあネタだろうけど。
> 長いクラクションが近隣住人の迷惑
そんなものは承知の上で鳴らした
というかその効果を狙った
どんな奴でも自宅付近では自重の精神が働くからな
池沼なだけじゃん
>>679 おまえもプリウスの純正テールランプごときが、眩しくて困るのか?
少なくとも俺は、困ったことねーな
だいたい誰だよオメーは
横からクセエ口を挟んでくるなビチグソ野郎
>>683 純正だったら眩しくないだろ。その車がバカ眩しいの着けてるんだって。
想像力もないんだなw
685 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 19:57:55.54 ID:W5H4hD4f
>>648 君が思ってる以上に外車敷居高くないよ・・・普通のサラリーマンでも乗れるから。
君が無教養でまともな職についてないことが手に取るようにわかる。
686 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 20:06:09.91 ID:/ar5xXIb
>>685 君が高学歴底辺派遣社員だということはみんなが知ってるよ
687 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 20:06:58.51 ID:W5H4hD4f
>>683 「プリウス ランプ 眩しい」でググッてみろ
つかこのスレにも前に何度か書かれてるけどな
SUVとか車高が高い車のHIDは眩しい
対向車なら視線外せばまだいいけど
後ろにつかれるともうね
>>684 >>673を読んでそのような社外品の特異事例を想像するか?
だいたいそんなアホほど眩しいテールランプに換装した車が、困るほど走ってるか?
ましてやプリウスでw
>>688 もう一度言うが、俺は困ったことねーな
だいたい注視しなきゃいいだけじゃんw
692 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 20:58:48.56 ID:gOeVHQsi
今日は殺伐としてるなw
いや、今日もか
と言うかしゃべってたのは数分でしょ?それくらいでイライラするなよ。
695 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 21:31:19.65 ID:/ar5xXIb
もう、言いつくされてるし経験してるから言える事だこど
状況に応じて運転やトラブルに対応できなければあきらめろ
譲り合いしたら意外となんとかなる
車通勤のアフォ〇〇工職人の俺が言ってみる
696 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 22:16:45.14 ID:gOeVHQsi
>>691 注視しなけりゃ眩しくないってもんでもないだろ。
視線外すのは進行に支障をきたす事もあるだろうしな。
>>696 別によ、正面からハイビームを受けるわけじゃないだろ
テールランプよテールランプ
それに停車時くらいだろ、車間を詰めるのは
それともなんだ、お前は常にテールトゥノーズで走ってんのかw
698 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 23:12:48.78 ID:lWLRvouo
↑
>>678と同じタイプの臭いがするなw
こう言う奴らは運転しないでほしいと思うのは俺だけじゃないと思いま〜す
ムカつくのは仕方ない、相手がこちらへ気遣いをしなかったのが悪いんだからな
だからといって報復するのはもっといただけない。
私は報復は徹底してやる
その体験がトラウマになりもう二度とあんな思いはしたくないと思わせるまでやる
そうでなければ何度でも繰り返すからだ
ちょっとクラクションを鳴らした程度じゃ「うるせェ奴」で終わってしまう
それじゃ意味が無いのだ
>>698の ま〜す が、そこはかとなくキモイと思うのは俺だけじゃないと思いま〜す
そうやって法服を是とした歪んだ車社会は
事故も当然のように起きて、時には殺人事件も起きちゃうんだろうな
箱に乗ってる奴はキチガイだとバイク乗りは言う
その通りかもしれんな
ビッグスクーター乗ってるDQNや単車の暴走族()はバイク乗りじゃなかったのか…知らなんだ
ああ言えばこう言うって奴か
くだらねえな
705 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 23:55:01.10 ID:lWLRvouo
年齢を重ねてわかったこと その54
148 :おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 10:29:40.49 ID:wioXOWE3
>>146 俺は自分が基地外って自覚あるぜ!
必死チェッカー使ってる奴 久しぶりにみたw
こんな過疎板で、逆におまえどんだけ必死なんだよwwww
707 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 03:40:55.36 ID:yAhtkzRP
異常な位眩しいブレーキランプと
同じく大型トラックに多い後部に異常な位反射する板付けてる奴。
708 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 06:46:12.05 ID:LhSzIzAe
おまえらいつもイライラしてて疲れたねーの?
事故る前に電車にすれば?
>>690 お前車あるのに近所のスーパーくらいしか行かないの?
やってる奴はムーブですら着け替えてるぜw
>>700 相手が悪ければ徹底的に報復する。
報復には無関係の人を多数巻き込んでも構わない。
ならば、無関係の多数の人から見れば、悪いのはお前。
お前の理屈なら、それらの人たちはお前に徹底的に報復してくるよな。
逆に、お前が無関係で巻き込まれて報復されたら、やり返すんだろ?
まさに、バカ。まさにDQNそのもの。
>>710 私がクラクションを鳴らしている間に家から出てきて私に注意する人はひとりもいなかった。
無関係の住民にとって私は悪者だから当然、抗議する権利があるはずなのに。
これがどういうことかというと面倒に巻き込まれたくない、我関せずということだ。
だから私が報復に他人を巻き込んでも君の言うようにはならないんだよ。
こういう人間ばかりだから道をふさいで後続車を待たせてもお喋りに夢中になるバカが出来上がる
だから私は徹底的に報復する
私のような人間は極少数派だろう
だからこそ私はやるのだ
私の代わりにやってくれる人が大勢いるなら私はやらないだろう
まぁ基地外には誰も触れたくはない罠。
>>711 お前の行為を「まさに、バカ。まさにDQNそのもの。」と言ってるんだが・・・・
>私がクラクションを鳴らしている間に家から出てきて私に注意する人はひとりもいなかった。
>無関係の住民にとって私は悪者だから当然、抗議する権利があるはずなのに。
>これがどういうことかというと面倒に巻き込まれたくない、我関せずということだ。
周りの住人はまともな人間でお前みたいな事はしない。
お前一人が「まさに、バカ。まさにDQNそのもの。」って言うことだよ。
>>711 貴方に同意する
自分も同じように相手が絶対にやってはいけない事、
極めて自己中心的な行動を取った場合、出来うる形で報復する
それが自分が周囲にとって見苦しい、或いは迷惑だとしても
そういった人間には「これをやったらまたやられるかも」
というトラウマを植え付ける必要があると考えてる
勿論褒めた話じゃないけどね
>>711 前半の文末の「。」があるのに後半なくなってるね。
で、。のある文だけ語尾の文字を拾ってみると
た に だ よ
となる。
お盆にゃまだちょっと早いですぜ谷さんw
>>713 もし私がクラクションを鳴らすことによってその住人が道を塞がなくなったとしたら
それは近隣住人にとっても有益なことじゃないか?
ご近所だということで迷惑と思いながらも関係悪化を恐れて我慢していたのかも?
要するに私は道路工事をしたのだ。
工事で騒音をまき散らしたが通行はしやすくなった。
雨降って地固まるである
>>714 数少ない我が同士よ!
>>715 よく気づいたな
717 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 14:26:35.51 ID:lZZOxuQd
>>715 そいつが基地なのはレスでわかるけど、マジ基地で有名な人なの?
719 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 16:50:46.89 ID:yAhtkzRP
気を使って譲ってやったのに
譲られた側が無視して通り過ぎたり
偉そうに手だけ挙げて挨拶した時。
>>719 やべぇ!今度から譲ってもらったら一旦降りて挨拶してから行かないといけないのか!!
今まで手の挨拶だけですませてたよ
私もww
軽く手のひらを上げてたわw
今度から爆音クラクションで精一杯お礼の気持ちを表すようにするw
(-"-;)うーん
どこで恨みを買い刺されちゃうかわかんない世の中だよねぇ
信号のない十字路で右折待ちで譲って貰ったから 手を挙げて車を動かしたら
「さっさと行けクソッタレ!」ってすれ違いざまに怒鳴られたw
黒いタントにのったスキンヘッドの男だった。
何で怒鳴ったんですか?ってずっと聞きたかったが 理由が分ったわw
乗車中も歩行者の時も、会釈だけよりも手を挙げる方が
相手に意志も伝えやすいと感じてたが、やはり人によって違うのか。
724 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 18:04:11.15 ID:6ZK12pNU
つか(怒)
礼を求めるようなwわざとらしい譲りはいらん!
自力で割り込んじゃる(笑)
いや、真面目に礼を求めるならいらぬ親切は押し売りだよ
二本指で敬礼っぽくしたとかそんなんじゃね
726 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 18:12:14.60 ID:d1/z/BGA
>>723 そのスキンヘッドの男は二重人格が同時に現れるタイプなのかな
「譲ってやろう」というジキルと「待ってやってんだからさっさと行けよ」っていうハイド
あるいはそれ以前から怒鳴りたくて仕方なくて、その機会を自ら作るために譲ったとか、、、
敬礼は指を5本揃えて手のひらを相手に見せない事、そして脇は閉める。
728 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 18:21:34.94 ID:6ZK12pNU
(・∀・) ちーすってか?(笑)
つか!女が一人で運転してるからって、必要もないのに、ささっ、行きなさい!と停車してアピールするオヤジ車がウザイ!
嫌だから行かないと(笑)早く早くと上半身いっぱいでアピールすな(怒)
見て見ぬふりするわ
あんたに止まってもらう必要はねぇ!
勘違い親切は迷惑
しかし年々とオヤジ車の過剰サービスも減ってきた現実(爆)
文頭の「つか」って何なの?流行ってるの?
(´・ω・`) 中華
>>728 相手が女性やおばちゃんや年寄りの時は、
変な勘違いされて突っ込まれるよりも、停車して譲るようにしてる。
気を悪くするかもしれないがオッサンなりの防衛策だと思うよ。
おばちゃんマーチと何回も事故りかけてから、状況を見て先に行かせるようにしてる。
運転免許を取得して今日初めて飲食店の駐車場に入った。
自信がないから頭から入った。出るときはもちろんバックで
そろそろ動いていたら、そこのお店に並んでいた人が
オーライオーライってやってくれた。正直涙が出るほど
うれしかった。これからちゃんとバックで入れられるように
練習をするよ。
反対に、今度はチャリに乗ってたら、後ろから忍び寄って
きた軽のおばちゃんにクラクション鳴らされた。
危険なことあったのかと思って止まったら、
ただ単に追い越したいだけだったらしい。
あと20M進めば、広いところに出るのにさ。
第一、追い越せる道幅は十分にあっただろうが。
ちょっと狭い道で後ろから見ていて余裕ですれ違えるのに対向車が来るたびに停車する直前まで減速する、
無駄にデカい3ナンバーミニバンに乗ってるおばさん
車両感覚掴めないのならそんな車乗るなよ…
>>732 無闇にクラクションは良くないが、忍び寄ってきたなんて言う奴の横を
すり抜けなかったのは正しい判断。
信号の無い交差点で左から俺の方(俺は直進or右折)に右折してくる奴が停車して俺を先に行かせようとするのが非常にウザい
一旦停止義務は俺の方だし、紛らわしいし、ハッキリ言って有り難迷惑
譲ってやってるなんて思ってんなら勘違いもいいトコ
余計なお世話だからサッサと通過しろ
736 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 21:58:28.99 ID:+7FZBj+D
信号無視の歩行者
左折先にいてこちらに気付いてるくせにゆーっくり歩く奴
会社の車だから何もできないのが歯痒いネ☆
737 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 22:01:42.28 ID:+7FZBj+D
芦屋の勘違いババアが乗ったデカイBM
身の程知らずは軽でも乗っとれ
>>735 わかる
もちろん停止線からはみ出て邪魔してるとか
こっちが先行かないと通れない道幅でもないのに譲られると困惑する
下手にうごいたらお互い同じ考えでぶつかりそうだし
それ以前にこっちは一時停止に従って止まってるのに
今日見かけた原付、左端〜真ん中寄りを行ったり来たり
真っ直ぐ走れないならいっそ道の真ん中走ってくれ
朝の通勤時にたまに出くわす糞女。
40km制限、路駐車や住人が歩く住宅地を60km超えでとばし、
対抗がいないときは常にセンターラインをはみ出す。
ちょっとでも前に行くために直進右折直進で進めるところを
前の車を抜かすために右折左折右折ルートを使う。
(それで結局、1台くらいしか抜かせていない。)
自分がDQN運転してることに気付いてないところが腹が立つ。
速度違反の車がずっと煽ってくるって通報したらどうにかなるかな?
歩道をまたいだ駐車場へ入るために車を斜め気味にし
左ウィンカー出して歩行者と自転車数台が通り過ぎるのを待っていたら、
俺が停車したと勝手に勘違いしたおばさんが、
被せて無理矢理左折して自転車をひきかけていた。
開口一番に 「そんなところにいるのが悪いのよ!」って
捨て台詞吐いて後ろ見ずにバック。
今度は後続車に急ブレーキかけさせながらも逃げていった。
一歩間違えれば新聞に載るような事故になってたと思う。
741 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 00:43:32.71 ID:9DPTCnFL
ババアってうざいよね
>>737 ババアはなぁ…
追突しないように前が出てない車乗ればいいのにクラウンとかBMとか乗ってるよね
その理由が事故起こしたときに自分への被害が少なくなるからって聞いたときは驚いたけど
自分は制限速度を守るようにしてるが親はそれが気に入らないらしい。
家の前の道が制限30の道だけど、そこを30で走ると「制限守るやつは迷惑。急いでいる人もいるからその場に合わせた速度を出せ」
とよく言われる。
親の運転だと制限30の道で60くらい出してる。速度を守って走ると怒られるのは腑に落ちないね。
744 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 01:35:49.20 ID:rnqbdyLg
道交法を軽視する奴は死ね
運転免許証を持つ資格無し!
免許を購入する時には、道交法を順守して〜って志を抱いて購入するが
一旦買ったら揺るぎなき既得権
警察が免許の販売元である以上、その購入者を取り締まる事なんて不可能wwww
免許を買って違反し放題か、免許を買わずに違反しないってなら、どっちを選ぶ?
交通違反するなってならクルマ自体、今の10分の1位にまで減るだろうにね
温暖化云々言って、プリウスだのあんなエネルギー効率がタイ製のボロい火力発電
以下の子供騙しのクズ鉄に補助金まで出すんなら、Kにマジメに取り締まりやらせて車の頭数を
減らせば手っ取り早いのにねwww
746 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 04:16:05.25 ID:Nwkb6HEe
自分から見て左から合流してくる車が
どっちにウインカー出してる方が安心する?
確か左に出してる方が正確らしいけど
こっちからしたら右に出しててもらった方が気が付くよね?
うん?そもそも左折車の合図は右から来る車から見えないでしょ?
>>743 30制限には理由があるのに60はないわ
どうか親に影響を受けずにこれからも安全運転をしてくださいね
749 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 07:28:32.57 ID:wVC5fHYD
>>743 おおまかでいいから、どの地域の住宅地なのか教えてくれ。
年間3万人の自殺者のひとりになる決心がついたところなんだが、
電車を止めるよりは、DQN運転手に轢かれて死にたいんだ。
JRからの賠償請求なんかじゃなく、交通事故の保険金を
家族に残してやりたいからな。
>>746 合流か、左折かで違うよな。
90度が左折じゃん?何度ぐらいから合流っていうんだろ?
>>749はいいこと言ってんのか悪いこと言ってんのかどっちなんだww
>>742 >その理由が事故起こしたときに自分への被害が少なくなるから
車やダンプカーが来てると慎重に待つくせに、バイク、自転車、歩行者だと、強引に突っ込こんだりするだろ。
「もしぶつかっても、こっちがダメージがない」という深層意識があるからだろうな。
こういう連中は「ぶつかること前提」の運転なんだよ。免許持たせちゃいけないレベルなんだがな。
「事故をしない」、「他人を巻き込まない」意識ならたとえ相手がバイクでも慎重になる。
>>732 昔足を追って片方だけ松葉杖をついてた頃、百貨店の狭い駐車場を歩いてたら
後ろから来たアウディに思いっきりクラクション鳴らされて飛び上がる程ビックリした。
鳴らす事で俺が端に寄った訳でもない、というか精一杯端を歩いてたとこを
殆どすれ違いざまに鳴らされただけ。
去っていく車内を見たらババアと子供。
弱いものに強く出たいっていうあの意識は全く理解出来ん。
10年くらい前に、あまり良くない地域で下宿し学校通っていた。
田舎から出てきて世間を知らずだったので、日雇いバイトで
いわゆる底辺という仕事を1日経験したんが、
>>739みたいな情報聞いて、「良い相手が居るから当たり屋やろうよ」って
似たような人らに声かけてるのが居たよ。
そいつは、相手がどんな人か、職場や家、どれくらい金持ってそうとか下調べしてた。
誰が当てられる役で、目撃者の役とか具体的に話し進めてて怖かった。
実行したかはしらないけど、手慣れた感じだったから何回かやってるのかも知れない。
755 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 17:46:30.42 ID:Nwkb6HEe
マラソンの練習とかで走ってる奴の後ろを
ゆっくりハザード点けながら走ってる車。
ブラインドが多い所だったので抜くに抜けない。
756 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 17:57:00.82 ID:0tebxxRq
自転車で車道走ってる場合
左脇の店などから出てきて歩道塞いで左折待ちしてるときに少しずつ前進する奴いるが氏ね
コツンとでもぶつけられたらこっちは横転して死ぬんだよ。チャリは細いから
一度危ない目にあって以来、右に膨らむようにしてるが後続車が鳴らしやがる。
自動車乗りは自己中だらけ
っていうか、そもそもあの歩道をふさいで待ってる車が許せん
ひどいのになると、明らかに歩行者や自転車が来てるのにふさぎやがる
おまえが車道に出るために、なんで他人が待たされなきゃいけねーんだよ
俺が運転の時は、車道がど歩道の両方が空くまで、歩道1/3ぐらいにハナ出して待ってる
で両方すいたらそこから出るようにしてる
歩道ブロックでまってるドライバーがいたら、車道がすきそうな時に、わざとゆっくりと前を通過してチャンスをつぶしてやるね
人の通行妨げるような奴は、次の切れ目まで待ってろ
758 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 18:12:44.15 ID:0tebxxRq
>>757 だよな。俺もあれがうざいから車道走る。もちろん法律もあるが
赤信号で歩行者が横断して車待たせたら発狂するよな。同じ事なのに
759 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 18:23:20.08 ID:PM/RRobu
>>756 気持ちは分かるが膨らむ時は合図してくれ。
そうでないと自転車乗りが自己中と言われる。
760 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 18:28:06.05 ID:2y4MnTUb
19日で高速道路無料試験化や1000円化が終わるらしい
これで叉、長距離ドライブする人達が減るね
761 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 18:36:38.49 ID:0tebxxRq
>>759 合図の余裕はないなあ。
むこうは自動車に対してと同じ感覚だからか、ギリギリまで、通り抜ける直前でも、前進するんだよ・・
762 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 18:40:14.28 ID:C9eP+Sik
一番腹立つのはノロノロかなあ。
速度あげられないなら一旦端に寄って後続車を先にやれよ!
それすらできない車に腹立つのよ。
歩道に半分出ないと歩道の確認ができない道が腹が立つ。
歩道手前や停止線で一旦停止してゆっくり前に出て、人が見えた時には
既に後ろを詰められてるという。
すぐクラクション鳴らす奴は降りて来られたらどうするんだろ
DQNドライバーの出没地域を具体的にブログとかに載せておけば、
当たり屋さんや、本物の自殺志願者の皆さんが集まって、一網打尽にしてくれるかも。
制限速度50q/hの道路走っていた。
400メートルほど先の信号が赤に変わった。
とたんに先頭走っていた俺の前の車は30q/hくらいに速度落としてチンタラ信号に近づいていきやがる。
こういう運転を追い越し禁止のところでやめてほしいよな。
>>766 プリウスがやってるのを良く見かける。
自分の燃費のことしか考えてないエゴ運転w
高速のPAや降り口の分岐では40とか30km/h制限になるけど、
徐々に減速しないで思い切りブレーキかけて急減速する奴がいるけど
あれも後続車のことを考えたこと無いんだろうな。
お前がオラオラ運転したいだけじゃん
駅の送り迎えで旦那が運転してきて助手席の奴と交代する光景見るんだがだったら最初から運転してろよとか思う。
後ろが詰まってるんだよ!
>>767 高速の本線に合流する加速車線でまったく加速しない車がいるけど、
本線を走る車のことも後続車のことも考えてないと思う。
まったく車がいない高速なら我慢も出来るが、東名高速などで
それをやられると事故が発生してもおかしくないと思う。
最近、本当に周りのことを考えないエゴ運転の車が増えたと思う。
>>771 本線が渋滞してる時に手前で入ろうとする糞がいるけどあれも腹立つ。
高速の合流手前で前の車が極端に遅いときは自分の加速距離を稼ぐために一旦加速をやめたりするが
こちらにぴったり付けて来て加速タイミングが遅れ、スピードが足りない奴がいるな。
たぶんこちらに対してイラついてるだろうが、なぜそうしたのかも考えて欲しいもんだ。
黒のローダウンフルスモークセルシオが教習車を煽りたいのか反対車線に完全にはみ出る、入る
(教習車の前にも数台いて教習車が遅いわけじゃない)を何回も繰り返して抜かす気はない様子。
また、セルシオが反対車線に完全に抜けた時に対向車が…!!
セルシオの後ろにいた車がそれを見たら、いきなり前に詰めた。
それの真似して続々と前に詰めだしてセルシオの入る余地ナシ。
私の前のお爺様が入れてやってたけど、そんなヤツ入れてやらなきゃいいのにって思った。
775 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 03:47:21.18 ID:iyk8Lm6Z
俺のランボが車高低いからって
信号待ちで思いっきり上から目線で睨んでくる
ハリアーに乗ったDQNっぽいガキ。
バイクで信号待ちのとき、前の車が止まったかと思ったらちょっと動いて止まる、またちょっと動いて止まるを繰り返すとき
>>774 心情は理解できるが、何時までも入れてやらないと対向車の人に迷惑をかけるからなあ
778 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 05:03:11.92 ID:fyieMd/R
前の信号機が赤なのにスピード出すアホ
タイミングで追い付かれたり抜かれたりしたらむきになるアホ
それを繰り返すアホ
並んだらニヤニヤしてあげます
普通に真面目な話だけどw
セルシオを運転するより軽トラを運転する方が難しい
熊本あたりの九州道 平日で1~200mの車間距離で流れてたが
合流で一時停止して本線を伺ってるミニに乗った女がいた。
免許取り上げて欲しい。
窓から腕を出して、偉そうに運転してる奴
窓から手出して、天井に手をのせてる人は?
窓開けて痰?だかを道路に吐き捨てる奴
煙草の灰を外に落としながら運転する奴
助手席のヘッドレストに常に腕をまわしながら運転する奴
営業車のバンに多い
左から抜く奴死ね
信号待ちでヨタヨタとゴキブリみたいにすり抜けてくる原付死ね
>>774 故意に車間を詰めて入れさせないorスピードを上げて抜かさせない
もしそれでセルシオが事故起こしたら、そういう事した連中も事故を誘発したって事で罪に問われるからな
威嚇行動もほどほどにしとかないと手錠かけられる羽目になるぞ
>>786 左から抜かれるまで右に居座ってんじゃねーよ屑
二車線で、右は普通に+15〜20kmくらいで流れていて5〜6台前に先頭車
左は車はしばらくいないが奥にゆっくり走る車がいる、って状況で
左から全部抜いて先頭に入ろうとする車がムカつく
で、先頭ギリギリまで行くも左前方の車と右の車に阻まれて先頭に入れず
かつ右の後続車にブロックされて元の位置に〜って状況になると笑える。
>>789 複数車線が有る場合、一番右の車線は追い越しや右折する時じゃないと走れない。
左側からの追い越しは違反。
どっちも違反だから、ムカツクとか言う立場じゃ無いだろ。
ムカツカれる立場だから。
最右車線の車を左から追い越すのは違反じゃないよ
>>791 「左側からの追い越し」は違反だな
道路交通法の第二十八条で
車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両(以下この節において「前車」という。)の
右側を通行しなければならない。
と決まってるから。
右折車や路面電車は左から追い越すという例外はある
>>794 で、右折でも路面電車でもないから関係ないだろ
796 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 11:31:54.31 ID:Y0jOrNHx
地元を走行中に
「愛知県」と「大阪府」
のナンバーを見た時。
余計な気を使うから何気にイラっとする。
後方から見て無人に見える車も同様。
>>796 地元ナンバー以外に注意するって話なら判るが
それだけでイラっとするのはお前がおかしい。
798 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 12:02:46.34 ID:+QDz1TMZ
ハイワッテージバルブで光軸ズレたやつがやたら多い。(奈良県)
平面駐車車場で車がまったく止まってない10台ぐらいで
島になってる駐車スペースに車を停めようと通路に
バックする態勢をとってた今、車を停めようとしてる
駐車スペース部分を車が通っていった。
最近、常識の斜め上を行く車が多すぎて運転してると怖くなる。、
最近、常識の斜め上を行く文章力が多すぎて怖くなる。、
801 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 12:41:32.74 ID:4ICbBUEw
左折する時は対抗車線を
右折する時は歩道を
車線はみ出してまで無理矢理追い越す馬鹿は何考えてんだ?
前走車が何かする時は減速又は停止で様子見ろって教習所で習って無いのか?
>>801 そんなのよく見る光景でしょ。下手に待っていれば後続車がしびれを切らして先に抜かしていく事
もあるよ。
リスク犯してまで後続車に抜かれるのが嫌なのかい?
医者にいって頭見てもらいなよ
そんな事で腹がたつ奴こそ、医者に見てもらえばいいんじゃないですかなw
腹がたったのはお前じゃねーかw
807 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 16:55:03.03 ID:7RKZGM2m
>後続車がしびれを切らして先に抜かしていく事もあるよ。
それで対向車とか歩行者を巻き込む事故になる。
そもそも交差点の追い越しは禁止行為じゃなかったか?
808 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 17:12:52.07 ID:0FOzJFEf
追い越し車線をチンタラ走る池沼
810 :
801:2011/06/10(金) 19:01:38.72 ID:4ICbBUEw
>>809 なら俺が見たのはみんな違法じゃないか!
ポリ公は何してんだ!!
811 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 19:01:51.90 ID:0HT3MyHE
今は一時停止のラインから車全体の2/3以上出て、安全確認するのが 流行りか?
見ててイライラする。
それなら停止しないで 行けや カスが
>>811 どんな場所か知らんが、見通しが悪い場合
停止ラインで一時停止し
更に最徐行で左右が見える位置まで進み
再度一時停止して左右を確認する
のが正しい一時停止のはず。
813 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 19:35:26.16 ID:OyGp+qPH
もはや交通法規を教えるスレ
バックフォグ
まぶすいー
バックフォグ常時点灯してる奴には
ハイビーム攻撃
おいおい28条2項もよく読め
やだよめんどくさい
とりあえず、事故らにゃええがな。
右車線が無くなって片側1車線になる所で、無理やり俺の前に入って
来ようとした車がいたけど無視していたら、そいつは片側1車線になって
も対向車線を使ってまだ前に入って来ようとする。もう対向車がすぐそこ
に来ていたので、俺の後ろに入るしかないと思って無視を続けていたら、
そいつは俺に幅寄せして、側面をゴリゴリ擦りながら、急ブレーキで停
まった対向車にもぶつかってようやく停まった。その後警察が来るまで
俺が前に入れないのが悪いとさんざん大声でゴネまくり。最終的に俺にも
事故を回避する義務があったということで、1:9の過失割合(対向車の過失
は当然ゼロ)になったけど。
気づいていたとか、事故を起こしても仕方ないとか言ったらアウトだけど。
全く気が付かなかったって言えばよかったのにね。
ってか、右車線走っていいのは、追越するとき、右折するとき、道路状況で仕方ないときだよ。
追い越しでなくて障害物も無かったら、右車線の車は右折のために右に寄っていると考えるのが普通。
信じられないかもしれないが、進路変更の下手な奴は右折するとき1kmも前から右に寄せる奴もいるんだぜ?
単純に考えると右折左折5割づつだから
824 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 21:58:01.39 ID:7RKZGM2m
何でみんなまずは「止まる」をやらないの?
速度超過に車間距離もろくに開けずに走ってるから急停車は危ないからとか言うんだろ?
それって見苦しい言訳にしか聞こえない。
車の運転ってのは命懸けなんだって考え直した方が良いぞ。
当たり所が悪ければ自分の命も相手の命も簡単に消し飛ぶんだよ。
あと必要以上に車の運転が快適になりすぎてるのはある意味問題だと思う。
>>824 自動車メーカーにとっては、いかに安全で快適に運転できる車にするか、日々努力
してると思うけど、それでも日常生活の中で車の運転はリスクの大きなことだな。
車の性能が上がった道が良くなった、からスピード出してもイイんだ、って奴多い。
けど、生身の体は進化していないから怖い。
それあるある、歩行者を無視してオラオラ運転する奴が多すぎ
車に撥ねられたら、自動車運転過失傷害とかで「告訴」しちゃえばいいんだよw
不起訴になったら検察審査会にかける。
数か月おきに法律攻撃かければ運転してた奴への精神的ダメージをデカくできる。
「法律攻撃」ってバカジャネーノ
近所に絶対に道を譲らないババアがいて腹立つ。
見通し悪いカーブで、出くわしたらどっちかがバックするしかないんだが、
ババアのほうが退避ゾーンが近くても絶対にバックしない。
それだけならバックできねーバカでいいけど、
こっちが譲ってやっても、お礼のクラクションもパッシングもお辞儀も一切しなくて
トーゼンでしょって顔して無視して走っていくのが死ぬほど腹立つ。
今まで2chで女と老人は運転すんなって風潮あっても同意してなかったけど、
そう思う気持ちも分かるようになったわ。女で老人ってもう救いようねえわw
譲ってもらったら礼をするって当たり前のことが年配の人間ほどできねえんだよなあ。
お礼を期待してどうする。腹立つくらいなら譲らなきゃいいのに
向こうがどかねえんだから仕方ないだろ
ずーっとお見合いしてろっての?
正直ぶつけてやりたいけどなー
今度からお見合いになったらパーキングに入れて寝ることにするわ
そんな狭い道を通るなよ
田舎だからしょうがねえのよ
>田舎だからしょうがねえのよ
じゃあ、それが答えだ。
>>822 車線変更苦手だから早めに寄るよ
皆適切な車間距離開けてくれてるといいんですけどね
右折ポイントの手前で車間詰めすぎな奴ばかりだと車線変更怖い
こっち見てないかもしれないとか思うともう
>>836 意味わからん。おまえも譲られたら礼はしろよ。
>>838 田舎で道が狭くて選択肢が無いんだろ?
ならしょうがないだろ?
田舎ならそんなに交通量も多くないだろ?
そのババアとかち合うのがそんなに多いのか?
そんなところに住んでて、必ずババアに合うわけでもないなら
その位は我慢しろよ。
って、事ぐらい察しろ。
>>839 我慢しなきゃならん意味がわからん。礼はするべきと言ってるだけ。
>>840 道が狭いんだからしょうがないだろ。
納得いかないなら道を広げるなり引っ越すなり自分でやれ。
それ以前にな
人に礼を請求するなら、「譲る」ではない。
まーた脱線か
それでいいよ。
右折するときは「あらかじめ」右側に寄れって書いてあるが、2,3キロ前で早めに寄ってても常識の範囲なら大丈夫。
追い越す人は左から追い越してくれるれけど合法だし気にしなくていいよ。
>>841 ↑
また湧いたよ報告者叩き。
上から目線で扱き下ろすってのがよっぽどスッキリするんだろうが
くだらない事する為に常駐してて虚しくないのかな。
>>830 自分も家に入るまでの道が、車1台分くらいの幅しかない上に
ほぼ直線で、1キロ近く続いているから気持ちはよく分かる
こっちがバックすれば、当たり前の如く強引に突っ込んできたり
礼というか挨拶というか、常識的な事も出来ない奴が、運転なんかするなと言いたくもなる
その地域に慣れろ。
出来ないなら引っ越せ。
運転するならいちいち細かい事でイライラするな。
お前がこのスレから出て行け 素でウザい
>>846 スレタイに沿ったレスで何が悪い?
運転中に腹が立ったことを書き込んで発散するスレですよ。
ていうかID:wfJaSLHFは構ってチャンだったのねw
どちらかって言うと、お前らが「上から目線」だから
道を譲って礼が無いとか、ろくでもない事でイライラするんだろw
ちよっとスレチなんですが、ID後半の“SLHF”って
'70年代のSonyのベータマックスのビデオデッキの型番みたいですね
お前はリアル社会で挨拶も出来ないコミュ障なんだろうな
朝会えば「おはようございます」帰る時は「お先に」「お疲れ様でした」
店に客が来たら「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」
これら人間として当然のやり取りを上から目線とか馬鹿じゃね?
まぁお前のオツムは”礼を言ったら負け”思考みたいだから、これからも無愛想に通過して顰蹙買い続けてろや
ひたすら「なんだろうな」で反論する奴w
と、こういう風にスカ脳な奴は揚げ足取りで対抗するしかないわけさ 実に分かりやすい
死ぬまでやってろヒマ人が
せっかく長文書いたのに、簡単にあしらわれて悔しそうw
右折した先が二車線になっててすぐ合流なのに必死こいて
右車線にいて一台でも先に行こうとするやつ
ほぼノーウインカーでギリっギリに入ってくる
譲って貰っといて礼もないやつとかもありえーねよな
857 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 02:51:19.02 ID:kxd35P83
今日の出来事。
車1台位の道路で対向車と遭遇。
俺の斜め右に待避スペースがあったが30秒位睨めっこ。
結局相手がわざわざ後退した。
日本語(r
↑半島?大陸?
脇道からの強引な割り込みをしてきた、ファミリーカー
ガキを載せた運転手は不細工なババア
しかもナンバーは見るからに誕生日
前を延々と走られたから、軽く殺意が沸いたわ
861 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 13:26:20.26 ID:QfLIC6qD
>>860 ババアは煙草くわえて、ガキは子供椅子無しの助手席で飛び跳ねてなかったかい?
信号待ちで青になったら後ろの車がクラクションを鳴らしてきた。自分の前も居たし別にボーっとしてた訳では無い。
動いてもまだしつこく鳴らすので後ろの車を見たら、ボンネット部分がへこんでたので
大雨降って気付かなかっただけで当てられた?とか思って左によって車止めたら
猛スピードで抜かしていった。別に当てられた跡は無かったのでウンコ漏れそうだったんだなと解釈した。
漏らしてたんだと思う。
ハザード出さずに止まる馬鹿
歩行者、自転車も居ないのに左折を低速で曲がる馬鹿
ブレーキ踏ますなカス
865 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 21:50:00.82 ID:VNCcQ7Kp
うんこ漏れなんて無意味な変換はもう止め止め
危険運転として叩かなきゃ
運転しながらタバコの灰を外に落とす輩は大嫌い
前走られるとタバコ臭くなるので、すかさず内気循環に切り替えて
車間開けるようにしている。
>>866 緊急離脱オペレーションまで使うなんて、どこまでタバコ嫌いなんだよwww
明らかにヤーさんとかそれらしい車なら関わらないようにするけど
それ以外なら灰捨てられたらオレはクラクション鳴らす
前の車の排ガスは気になんないの?
もう酸素ボンベでも咥えて運転すれば?
>>864 ハザードランプ=非常点滅表示灯。
高速道路での緊急停車などの際、後続車両の注意を促し危険を回避するなどの目的で、
左右の方向指示灯を同時に点滅するもの。
交差点内では徐行。
吸い殻はNGだが、灰は大目に見てくれ (^。^)y-.。o○
>>870 排ガスと同じように、タバコにも触媒つけて
排ガスと同程度まで浄化して排出してくれ。
右ハンドル車だと灰皿が左手側になるから右利きの喫煙車は窓から灰を落とすんだって聞いた。
気持ちは分らんではないけど、右側のエアコン口かドリンクホルダーに灰皿付けようぜ。
>>874 窓から灰を落とすのはそんな理由じゃないだろ。
車内を汚したくないだけ。
車内は汚したくないけど道路は汚してもいいのか
それは良い、喫煙者じゃないけどそれはしょうが無いと思う。
ガムとか踏んだら車に乗る前に道路で落とすし。
じゃあお前の家の前でガム落とすわ
別にかまわんよ、なんだったらうんこして行っても。
youtubeのネタにするしw
よしじゃあ住所教えてくれ
あとわかりやすいように家の前に「うんこゴミ捨ておk」と表示してくれ
お前は平気でそうやって道路を汚す奴なんだなw
仲良くなれそうだわw
仲良くなれそうなら住所教えろよ
えらそうな事を言っていても自分だって道路を汚すのは平気なんだろうがw
あと、ストーカーキモイよ。
メールに住所送れではなくここに直接住所書けとかスゲーなwww
ID:O6DcMhwX
ID:/FW9fNwp
ここはチャットではありません
あらら、スレ止まちゃったの?
「歩行者、自転車も居ないのに左折を低速で曲がる馬鹿
ブレーキ踏ますなカス」
>>864の書き込みはムカつく。
歩行者、自転車も『居ないのに』左折を低速で曲がる馬鹿
いるかもしれないじゃないか。
「かもしれない運転」をしようぜ!
結局、自分勝手な奴ほど他人の行動にイライラしてるって事かな。
周りの人はそいつの我侭運転を我慢してるのに
そいつがちょっとでも気に入らない事が有ると相手が悪いと喚き散らす。
嫌な世の中になったもんだ。
>>864 おまいはブレーキ踏む度に腹が立っているのかと。
>>887 まあ市街地とは書いてないからな。
100m手前からでも無人なのが分かる田園地帯かもしれん。
あと、同じ低速回頭でも
「上手い人が安全を重視して低速で曲がっている」のと
「下手くそが低速でしか曲がれない」のでは
明確にイラつき度が違うw
40キロ道路で20〜30のノロノロ運転しておきながら、
前方の信号が黄色になるといきなりアクセル踏んで
赤でも渡ってしまう車。
スピード出せるじゃん!!と、いつも突っ込み入れてしまう。
ノロノロ運転の急スピード+信号無視は、わりと多い。
894 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 03:47:15.26 ID:mrGwxcSq
止まる
この基本動作を嫌うドライバーのなんと多い事か
895 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 04:03:41.23 ID:oQdflZcd
交差点手前でわざと減速して
後方車を赤信号に引っ掛かる様にしてる奴。
後ろで待ってるのに
彼女にブレーキランプ5回点滅してる奴。
>>894 止まったら爆発する車なの?と聞きたくなる光景によく出くわすね
むしろ、遠くの信号が赤なんでタイミングを合わせて止まらないようにしてるのに
後ろからせっついて来る奴がむかつく。
おまえはそんなに止まりたいのかと。
>>897 超低速だと腹立つ
車が動いてるから止まってるより余計な神経使うから
>>899 じゃあ、さっさと抜いて行けば良いだけの話。
車間詰める方がよっぽど神経使うだろ。
901 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 11:39:28.36 ID:ghbDvZP1
↑な〜んだ、ただの自己中運転手か
>>897 あなたはその信号に引っ掛からないタイミングかもしれないが、
あなたの数台後ろの車は、その信号よりも手前の信号で赤信号に引っ掛かる可能性がある。
なんで早く止まりたいなんて自己中なわがままに付き合わなければならないのかw
>>902 手前に信号がある場合の話はしていないので、
可能性ならなんとでも言えるがねえw
>>904 地方にお住まいの方ですねw
失礼しましたwww
前が渋滞気味だったので、それに合わせて走っていたら
こっちの一台前とその前の車とに、僅かな車間があったからか
カーブ&傾斜のある道で、追い越しを掛けてきたすぐ後ろの車
対向車も来てるし、あり得んと思い回避したけど
その後すぐに、真っ直ぐな道になったら、大人しく普通に走ってるし
車種見たらプリウスのジジイだったけど、何か後味悪い
老害とでも思っておくべき?
909 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 13:10:45.35 ID:wEAus76L
エコカーの発進が遅い
旧型はまともな運転してる人が多いが、現行型プリウスはエゴカーそのもの。
母数が多いとかの問題では無いように感じる。
>>908 老害だと思っておくべきですよ。
今日も初心者マークを付けた自分の車が交差点を右折していたところ
後ろからクラクションをならして右側を追い越して行ったのは、
もみじマークを付けた車だった。
自分が免許取り立てで慎重に曲がってたせいもあるかもしれないけど、
学科で「やってはいけないこと」と教えられたことを堂々とやっている
のはびっくりした。耄碌して道交法を忘れてしまっているからだと
思うことにした。
おまけに30K制限の住宅地を50Kは出して走り去っていったが、
そんなに生き急いでどうすんだろう。
>>911 もう先の短い人生だから一分一秒を大切にしたいんだろう
気持ちは解らなくもない
とんでもない自己中運転やド下手糞に遭遇して、
明らかに時間のロスが生じた場合
「こいつは何の権限があって俺の時間を奪うのか」と、考える事はある
913 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 18:34:44.28 ID:mrGwxcSq
人のふり見て我がふり直せ
昔の人は良い心掛けを持っていた
今じゃ
他の奴がやってんだから自分もやっておKだろ
世も荒んだねぇ…
>>906 教習所でメリハリのある運転をしろと習わなかったか?
レスありがとうです
>>910 最近見ない形だと思ったら、旧型プリウスだった…すんません
脇道からの人や車の飛び出し等で前車が急ブレーキをかけた時に、
アクセルを踏み込んで追い越しを掛ける人。
前にいる車がなぜ急ブレーキをかけたか考えないんだろうか?
>>917 岡山かどっかで小学生が軽トラに轢かれそうになるyoutube動画が有名だね。
追い越していくのは論外だが
二車線道路とかで横断歩道前で停止している車がいたら
隣車線の車も一時停車して安全確認しなくちゃならないんだよな。
それをできない、しない車が多い。
919 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 03:18:54.97 ID:+9LpxMK/
事故った時有利になりたいのか
擦れ違いでビクともしない奴。
女に多い気がする。
事故った時有利にとか考えてません
ただ車幅感覚が鈍く充分に余裕のある道でも狭く感じてすれ違いに自信が無くて怖いから
ぎゃーバス来た!ブォーーン!とアクセル踏み込む謎な行動よりましだと思っていただければありがたいです
>>910 旧プリウス乗りは、強めに加速したほうが燃費が良くなるという
プリウスの特性を知ってるから。
新プリウスも同じ特性なんだが、初心者だから知らないだけ。
スレチで申し訳ないが、
目標の速度まで早めに加速し、アクセルを離すことにより一気に負圧を上げる。
負圧が上がったところへ少しだけアクセルを踏んで速度キープ。
そうすると理想の空燃費に近づく。
これが一番燃費が良いということですな。
すまん
×空燃費
○空燃比
>>914 メリハリのある運転とはフラットアウト、フルブレーキングの連続ですか?
925 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 10:53:35.11 ID:yMQ5cpYI
夕方とか雨の日とか霧が出ていて暗い時、ライトを付けないこと。
ライト付けないのは自分が見えていて付けないのだろうと思うが、付けない車は
確認に手間取ったり、確認ミスが起こる。付けるのは
他の車が確認しやすくするために必要。
点けたとしても上向きとかフォグとか
不要なもんだったりな
>>920 車幅感覚が鈍いから仕方ないよね、じゃなくその辺は慣れるなりチャレンジする
なりして磨いてよ。つうかそんな甘えたは免許取んな、って女でも言いたくなるわ。
おばあちゃんに近いおばちゃんに多いけど、中くらいのトラックと普通車くらいなら
両者ぎりぎり徐行ですれ違えるくらいの車幅のとこで真ん中よりに止まったまま
動こうとしない。
おばちゃんの左側1m以上開いてるよ?みたいなとこで頑として動かないから
こっちは民家の塀にサイドミラーこするくらい寄せて、ミラー閉じて通過しても
まだ避けようとしないし、それで申し訳なさそうな顔するでもなく、ボーっと止まってる。
自分がどんなに迷惑かけてるかわからないような運転しか出来ないなら
免許返納しろと思う。
田んぼなんかに落ちると、すさまじい額の請求がくるから気をつけろよ。
田舎道は両側田んぼで中央線もない狭い道が多い。
軽自動車が多い理由はそこにあるような気がする。
左側あけてすれ違おうと向かってくるのはたいていがよそもん。
邪魔くさいったらありゃしない。
929 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 12:34:03.43 ID:yMQ5cpYI
高速の合流部で自分はサイドからの侵入とは言え自分の方が早いのにも拘らず、
本道の車がスピードアップして入れさせまいとすること。
930 :
訂正:2011/06/15(水) 12:35:36.48 ID:yMQ5cpYI
自分の方が早いのにも拘らず→自分の方が先にいるのに拘わらず
>>929-930 本線側が優先。
位置的にあなたが前に居たとしても、本線の方が普通は高い速度で走っている。
本線側を走ってる車から見たら、自分が優先で高い速度で走っているのに
遅い車に前を塞がれると危険だし、ブレーキを踏まなければならない。
それならば、自分が加速してその後ろに合流しやすいようにスペースを開けてあげようって事だろ。
>>927 例えば駅の階段とかで、他人がおばあさんと手をつないで階段を登るのを手伝うというのがある
でしょ。車の場合も、そういうのは降りていって、「誘導しますから左に寄せてください」といって、
壁に擦りつけるくらい寄せさせればいいんじゃないの?人が降りて行って手間もかかるが、これ
はひとつの運転「介護」というわけだ。
もしそれで壁をこすったりしたら、「おばあさんのアクセルの踏み方が急だから」とかいって足早
に立ち去るといい。
933 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 12:49:26.88 ID:nQDsoT6M
>917-918
その通りだか、それまで必要以上に低速で走ってたり、極端に車間距離取ってたり
変なとこでブレーキ踏んだりしてたような車の場合だと、
停車した機会を逃さずに抜き去りたくはなるな。
>>925 スレ違いになるけど、それは自転車の無灯火も同じ理屈だよな
車輪が重くなるし自分が見えてるから良いじゃん……
そういう問題じゃねーから!と言いたいわ
ウィンカーやハザードも、何のために出すのか理解してない人がいるね。
後続車に的確に知らせてスムーズな通行を止めないためだと思うんだけど、
「教習所で出せと言われたから出す」みたいな人を時々見る。
自分のために出すのではなく、他人のために出すんだっつーのに。
>>930の言いたい事は目に浮かぶし、あるあるwと思う
>>931のレスいらね
必ずこういう反論があるから嫌になる
本線が優先なんて感覚がおかしい、タイミング的にこっちが先だろって時でも
加速してくる奴に後ろを明けてあげたなんて感覚は絶対ない
そんな事言ってたら首都高の右側合流なんて一生合流出来ない
それこそ車間が3メートル位しか無いところに無理やり割り込むんだから本線の車がブレーキ踏んで合わせるしかない
>>936 >本線が優先なんて感覚がおかしい
wwwww
>>936 車間が3メートル位しか無いところに無理やり割り込むなんてすごいね
免許返上しろ
939 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 13:05:37.13 ID:uGMcSZi7
>>937 オマエみたいな車の“流れ”がつかめない奴が一番うぜえ
>>939 ”流れ”がつかめて、スムーズに合流できないお前が凄すぎw
941 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 13:08:55.71 ID:uGMcSZi7
>>938 そうそう、オマエみたいなのが合流出来なくて渋滞を作るんだよね
”流れ”がつかめてりゃスムーズに合流できるよ
「無理矢理」割り込むとか言ってるお前がスムーズとか何の冗談かな?www
943 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 14:17:59.41 ID:yMQ5cpYI
高速の路面の荒れが酷いこと。あれほど高い料金支払わせているから、
メンテに少しぐらい金使え。
歩行者が横断歩道を渡る為に待機中
対向車はとっくに止まって待っているのに、思い切り素通りした前の車
信号待ちで運転手を見たら、いい年した不細工なおっさん
先頭なのに信号が青に変わっても、ミラーをチェックしていて、自分の顔に見とれてでもいたのか
なかなか発進しないので、軽くクラクションならしたら、馬鹿みたいに飛ばしていきやがった
車種は某スポーツカーだったけど、歩行者を渡らせたら負けみたいな、下らないプライドでもあるの?
945 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 16:48:32.54 ID:3m4JOHu9
>>944 いや、渡らせるも何もおそらく歩行者を見てない。
信号も見てない道路標識も見てないで運転するなんて正気じゃないね。
946 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 18:23:53.27 ID:yMQ5cpYI
信号がない横断歩道で自転車乗ってるのが左右見ずに進入。
案の定車とぶつかった。大した被害はなさそうだけど。
当たり屋かも知れん。いくら横断歩道でも左右見ながら運転してないわな。
みんな気をつけて。
>>922 ハイブリッド以外の強め加速は、よほど上手くやらないと、燃費が悪化するはず。
ハイブリッドだと、加速が早く終われば、それだけ長い間ガソリン消費ゼロの惰性走行ができるから
強め加速で効率が落ちた分を挽回してお釣りが来る。
非ハイブリッドだと、定速走行中も燃料食い続けるから挽回は難しい。
>>935 なんのために出すのかもちゃんと教わってるはずなのに覚えてないんだよなあ。
>>947 スレ違いだから他所でうんちく垂れて下さいw
つ ●
高速の乗り口で渋滞してたから合流で列になって時、俺の右後ろの車プリウスだったんだが
運転席の親父には睨まれ助手席のおばさんには横にものすごい首振りながら「入らないで」みたいなこと言われた
譲ってもらう側だがあれはすげー気分悪かった
そういう時は窓を開けて「入れろよ」って叫ぶと大抵の車は固まったまま入れてくれる。
955 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 08:40:36.94 ID:KgtAYlP/
>>951のようなパターンでオレはプリウスの側だったんだが、
1台ずつ交互に入ってくる感じできてるのに、オレの前に2台目も
入ろうとしてきた。
よくよく見てみれば後ろはDQNそうな30セ○シオだったからかも知れん
そいつは窓を開けて「入れろよ」って叫んでいる馬鹿と推測
>>955 あー、それはあるかもなぁ。
( ´Д`)y━・~~
原チャリの兄ちゃん、携帯の画面見ながら片手運転。
で、左端を走っていたのが、右車線と左車線の間へふらふらしながら出て走ってる。
しかも左端を走っている時は、大型トラックにベタ付け、車線の間は大型トラックに挟まれた状態。
まさに命がけの曲乗り見せてもらった。
高速で合流する車を見つけた途端に広くあけてた車間を
スピードを上げてつめて合流してくる車を入れない本線を走る車にむかつく。
で、自分の後ろに入れさせておいて、その後またスピードを
落として車間をあけるなんてどんな意地汚い根性なんだと。
そんな根性の悪い車はすぐ追い抜くけど、合流でそんな事故を
おこらせるようなことをして何が楽しいのかと。
そんなに自分の前に入れさせたくないなら合流車が
来る前から車間詰めとけって思う。
>>960 釣れますか?
それとも・・・・
まさか・・・・
真性の馬鹿?
>>961 釣れますか?
それとも・・・・
まさか・・・・
真性の馬鹿?
>>960のどの辺が基地外なのか分からん俺に説明plz
また報告者叩きの犬畜生だろ
ウンザリ
安全運転を徹底させるために中国メーカー製の車を普及させたほうがいいかもね。
スピードを出しすぎたらエンジンが高負荷に耐えきれずに爆発するから大幅な速度超過を抑制できる。
衝突安全性に難があるのも、急ブレーキを掛けたらマスターシリンダーが破裂するのも速度超過の抑制が期待できる要素だ。
極端な低速走行をしたら走行風が不足してエンジンルームに熱が篭って爆発するから流れを無視した低速走行も抑制できる。
長時間のアイドリングも低速走行と同じく爆発の原因になるからアイドリングストップの奨励になる。
中国車の普及で日本の道路は安全になる。
>>960が頭おかしいだけで、前の車を怒る要素が全く無い。
適当なこと言うんじゃねえよ。
何もしなくても爆発するくせに。
もういいよ、しつけーな
信号待ちから発進して30秒くらい20km/hで走行するジジイを「ダメだコリャ」と思って抜いたらしつこく煽られた。
ウィンカーも点けて丁寧に抜いたのになぁ。
ジジイはほんと身勝手。
75条の6第1項のことを言ってるんだと思うけど、合流側の車を妨害していいってわけじゃないわな。優先の意味をよく理解しようね。
>>975 妨害して無いだろ?
その車の後ろに合流出来てるだろ?
馬鹿か?
妨害されたからその車の後ろに合流したんだろ?
優先権を振りかざして安全を蔑ろにするって
馬鹿か?
>>977 何処が妨害だ?
後ろに合流できた = 妨害ではない
馬鹿すぎるw
>>978 結果合流できたから妨害じゃないって言いたいんだろ?
本来ならその車の前にスムーズに合流できたのに
加速して入れなくしたんだから、それは妨害だよ。
後ろに合流できたというのは別問題。
>>979 >本来ならその車の前にスムーズに合流できたのに
おまえが、ドヘタクソだから勘違いしてるだけだろ。
普通に運転できる人間は、合流でこんな訳の判らん事は言わない。
他者の流れに合わせて、スムーズに合流できる。
本線の車は、お前みたいなドヘタクソでもスムーズに合流できるように、自分の後ろを大きく開けたやっただけ。
それを、プライドだけ高いドヘタクソが逆上して妨害だって、親切に逆恨みしてるだけだよ。
ドヘタクソ
>>974 本線は何があっても本線から外れることはない。
合流側は何があっても入らなければ本線に入れない。
本線側がスピード調整して合流車を入れてあげるのが大人の対応。
それをせずにブロックするのは下衆のやること。
>>981 >合流側は何があっても入らなければ本線に入れない。
本線と合流は違うよ。
合流側は安全に合流できない場合「止まらないといけない」
>合流側は安全に合流できない場合「止まらないといけない」
高速でそれはダメだろ。
とりあえずID:XI3ZUyVhが一人で必死なのは分かった
>>986 よし!此のまま服脱ごうぜ!服脱ごうぜ!!!(^^)!
>>986 そんなに多くないよ。
馬鹿はオマエだけ。
凄いな、合流できないドヘタクソと馬鹿がドンドン沸いてくるwww
大変だなw一人で何役やってるの?www
このスレも残り少ないしこのキチガイ ID:XI3ZUyVhからかって遊ぼうぜw
>>990 残りの10レス中に ID:XI3ZUyVhにオナニー動画貼らせたヤツが勝ちで、なw
そりゃ邪魔されたらスムーズな合流はできないだろw
何か論点が違うな、一人だけ。
>>990 つまり
「合流できないドヘタクソの馬鹿」
に反論できないと言う事ですねw
>>992 は?
その車の後ろに合流で来てるのに、妨害とかワケわからんこと言ってるから
話しが無茶苦茶になってるぞww
ドヘタクソw
お前に合わせて、後ろを空けたやったんだよ。感謝しろ。馬鹿w
本線走ってる車に、後ろを大きく開けてもらっても合流がスムーズに出来ないドヘタクソは、迷惑だから車乗るのを辞めろ。
本線走ってる車に、後ろを大きく開けてもらっても合流がスムーズに出来ないドヘタクソは、迷惑だから車乗るのを辞めろ。
自分がおかしいのに気付いて埋めに来てるねw
正しいと思ってるなら次スレでも頑張れよ
>>997 え?お前もまともな反論すら出来てないのに、何言ってるの?
免許あるの?
態々ドヘタクソでも合流しやすいように、後ろを大きく開けてもらってるのを
「妨害」とか言っちゃってるのって、基地外丸出しのドヘタクソってなんなの?
まず合流位は他の車に迷惑掛けずに、スムーズに運転が出来るように練習しろよw
譲ってもらって、「妨害」だって、基地外にも程があるぞ。
1001 :
1001:
.................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \
http://yuzuru.2ch.net/kankon/ / 三三三 .. 三三 .. .. \