悲報…お父さんが家を売り払う決断をしました…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
ショックで頭の整理がつかないのですが、これから私は何をすべきでしょうか?
少し相談に乗ってくれませんか?
2おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 16:08:50.95 ID:3otOT1Qm
>>1
まずは深呼吸して落ち着いて、相談に乗ってくれる人を気長に待ちましょう
3おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 16:16:06.88 ID:xMTHBhnn
>1 スペック出せ
4おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 16:22:06.18 ID:O4+YAKEh
私は現在21歳の就活中の学生(男)で、一人暮らしをしています。
実家が出来たのが、私が5歳の時なので、実家は築16年になります。
お父さんの会社が倒産したのが2年前。それ以来、家計は苦しくなっていたようです。
それは一人暮らし中の私も同じで、私たち一家の日々の生活は過酷なものでした。

お母さんは裁縫の仕事に加えパートもしており、休みのない生活。
兄は給料の低さから3年間慣れしんだ職場を転勤。
妹は高校3年ですが、授業料諸々を稼ぐためにバイトの日々。その一部は私の授業料に回っています。
そしてお父さんは、友人に頼まれ、明日の見えないベンチャー企業で頑張っています。

お父さんの仕事がやっと見つかって、生活も安定の兆しが見えようとしていた矢先のことでした。
悲報はさっきお母さんのメールで届いたのですが、まだ信じられないのです。
5おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 16:25:03.14 ID:nDe9/ORi
小学生みたいな文章だな
6おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 16:40:54.42 ID:O4+YAKEh
幼稚な文章です。掲示板はあまりつかったことが無くて…申し訳ありません…

築16年の家ですので、父も決断したくなかったに違いありません。
だから余計に悲しくなってきます。

さきほど母に電話をしましたが繋がりませんでした。
繋がっていても何を話せばいいか分からなかったと思います。

出来れば父に考え直してもらいたいのですが、その考え自体、おこがましいでしょうか?
7おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 16:49:07.93 ID:roe89Kk0
ローンはどうすんの?>>1が払えるの?
8おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 16:53:55.71 ID:O4+YAKEh
>>7
就職したら払っていくことになると思います。
そこら辺の話はまだ親としていません。
9おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 17:00:56.92 ID:SzUuEhT3
>妹は高校3年ですが、授業料諸々を稼ぐためにバイトの日々。
>その一部は私の授業料に回っています。
ここのところに激しく突っ込みたいけど
そんな状況じゃ、ローンも滞ってて競売寸前なんじゃない?
それなら考え直す余裕なんてないよ。
10おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 17:12:41.74 ID:O4+YAKEh
>>8
そう…かもしれません。きっとそうだと思います。
今まで一度もローンの話を親とさせてもらったことはありませんでしたので、どの程度滞っていたかは分かりません。
でもそれは私を心配かけさすまいと思ってのことだったのかもしれません。そんな親です。

家計の状況は気づいていたつもりでしたが、家を売り払うまで切迫していたなんて、そこまで考えが及ばなかったんです。
11おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 17:21:31.59 ID:hKlBtxrd
>>1
就活中 一人暮らし
兄 転職
妹 バイト
父 ベンチャー
母 パート 内職

これ、>>1が明らかにごくつぶしだよな
12おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 17:29:06.94 ID:X3Teg+E5
売却して賃貸暮らしに切り替えるだけならそんなに生活変わらんのじゃないか?
どこの地域に在住か知らないけど今日び持ち家にこだわる必要もなかろう。
それにお父さんが買った家なのであってあなたの買ったものではないから口出し無用。
21で就活中ならこれを糧にして一刻も早く仕事決めて実家にお金を入れなさい。
それもできずにぐずぐずぐずぐず悩んでるポーズとりたいだけのナルシストなら知らね。
13おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 17:34:08.82 ID:O4+YAKEh
>>11
そのことについての懺悔はもう終わっています。
だからこそ、就活しながらもバイトを2つ掛け持ってやっているんです。

でも、状況が状況だけに、就活に対するプレッシャーも大きくなってきました。
出来れば大学院まで行きたかったのですが、ごくつぶしと言われると、今置かれている立場を嘆きたくなります。
14おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 17:43:12.76 ID:hKlBtxrd
>>13
>そのことについての懺悔はもう終わっています。
ん?終わってないから家を売るんだろ?
何言ってんの?
何が終わったの?
15おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 17:45:58.75 ID:O4+YAKEh
>>12
口出し無用ですか…
確かにおっしゃる通りです。

やはり、気持ちの切り替えが大事なんでしょうね。
16年間住んできた家だったので思い入れが大きいですが、それを糧とするには時間がかかりそうです。
ありがとうございます
16おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 17:54:26.40 ID:O4+YAKEh
>>14
自分の中での「親に対する後ろめたさ」にって意味です。
無理して大学に行かせてもらってるのは分かっていたので、入学当初は申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
言い方は悪いのですが、すごく悪いことをしている気でいました。そういう意味での懺悔です。

今はそんな後ろめたさより、むしろ感謝の気持ちの方が勝っています。

17おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 18:00:29.76 ID:hKlBtxrd
>>16
お前の後ろめたさがありがたさに変わったところで、
お前にかけた金が戻ってくるわけでもないだろwwwww
奨学金ももらって寮に住んで親から一銭も金銭的な援助をしてもらっていないのなら分かるが、
社会人の兄、高校生の妹とくれば、>>1の家庭で最も負債が大きかったのは
>>1お前の存在だろw
18おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 18:10:54.37 ID:O4+YAKEh
>>17
正しくそうです。だからといって、親の負担である私が死ねば事態が全て好転するわけでもなく、
とりあえず、>>12さんのおっしゃることが全てだと思いました。

生活の経済レベル的には変わらないと思うので、今は就活を頑張ります。
3月に一旦実家に帰るのですが、その時はあまり暗くならないように振る舞っていたいです。

みなさんありがとうございました
19おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 18:15:40.24 ID:oICYfLUJ
>>19なら100レス以内に>>1の釣り宣言が来る。
20おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 18:58:07.31 ID:ksOUJGIA
ヴィップでやれ
21おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 21:11:55.65 ID:6y72wvrA
>>1
が都会にある大学に通っていて家族が田舎に居るのなら、一時的に家族全員
1のアパートに移り住むという節約手段もある。
いや冗談じゃなくて今の世の中そういう家もざらにある。
そしてひたすら公団とかに申し込む。
荷物はレンタル物置に預ける。
妹は卒後バイト専業になるのじゃなくて、1浪してでも看護学校に入学する。
普通に大学進学したら絶対どこかで無理がきて中退する羽目になるからだ。
1はまずちゃんと卒業しろ。そして妹の学業を支援すれ。
働ける年齢の中高年が守るべきものも無くなったのに賃金の安い田舎にしばられて
ることほどアホらしいことはない。
22おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 12:39:29.92 ID:10gZ7DBi
>>1にできる親孝行は
ともかく仕事決めて自分で稼いでくる事
今後は実家の父母には決して頼らない事
間違っても大学辞めてどうのこうのとかしない事
23おさかなくわえた名無しさん
正社員になれなければ死ねの政策の素晴らしさがわかっただろ