いちもつ
自分は絶対に立てる気なんかないのに
>次スレは
>>993みたいに親切で気の効いた人が立てれば良いんだよ
なんて書いちゃうやつの神経が解らん。
それはそれとして
>>1乙
神経分からんからに決まってんじゃんw
他には散々噛み付いてる割に自分には噛み付くなって言ってる神経がわからん
言われてみればそうですね スイマセンでした 気を悪くされた方ごめんなさい
これはまさにテンプレ通りのお ま え の 神 経 が(以下略)
>>1 スレ立ておつ
>>4 同意
自分では何もしない癖に、文句だけつける前スレ994=このスレ5の神経がわからん
11 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 19:34:11 ID:4FX4jBii
本人は>8で誤ってるんだしもういいじゃない。
時間経ってからワザワザ言い出す>10みたいな方が神経わからんよ。
うちのクソ親父みたいに「女は結婚して子供産むのが当たり前」とか
「女で喋らない奴とかありえない」とか言って勝手に自分のイメージ押しつける奴なんなの?
今も「女で無口だなんて最低だな」って言われたよ。はぁ?と返したくなった。
人間はロボットじゃないんだから一人一人違ってるのが普通。女=お喋りなんて勝手に思い込まないでほしい。
個人差って言葉知ってる?知らないからそんな事言うんだろうけど。
無口で悪かったね。そんな女になるように育てたのはどこの誰ですか?
お母さんに対しても同じような事言ってるよね。しかも陰でコソコソと。自分から見ればそういう奴の方がよっぽど最低。
強く言えない自分も悪いんだろうけど…でも、あの糞だけは一生許さない。
自分の父親を糞扱いすんなよ
その種からお前は出来たし、育てられたんだぞ
動画サイトに『幼児番組を見てキャッキャしてる我が子』をうpしてる奴はアホなのかと思う
自分で歌ってみたり踊ってみたりする動画を上げる分には自己責任でいいが
乳児はそもそも何されてるかわからんだろうし、
幼児だって、自分のやってることが全世界に配信されることがどういうことなのか判断つかないだろうし
あまりないだろうけど、その動画がもとで事件とか起きたり
おもしろおかしく改編、MADにされて…とか、なったら自分なら親を恨む。
うpしてる親は「見て見てうちの子可愛いでしょ!」という気持ちなんだろうけど
自分が同じ立場でうpされたら嫌なんじゃないの?と思う。
>>14 自分が幼児の頃は動画サイトなぞなくてよかったなあ。
ネットも今みたいに発展してなかったから中二病もせいぜいノート上で展開したくらいのもんだし。
と思うと同時に、動画サイトに投稿してる親と後に黒歴史になるサイトを全世界に大公開するリアが被って見えた。
>>15 自分が厨房のころ2ちゃんやニコニコ見てなくてよかったと思うわ、本当
歌ってみたとかうpしてる痛いガキになってたと思う
>>16 その子だ
まさかその子も海の向こうで笑われているとは思わなかっただろうに
昨年末、市場(築地に有らず)に買い物に行った
一般の人も年末だけ買い物おkとなるので正月用品を求めに
朝早くから沢山の人手だったのだが、そこへヒールで来る姉ちゃんに驚いた
場所によっては商品を見る為に立ち止まるのも一苦労なのにそんな所に
ヒールで来るなんて頭がおかしいのか?と思った
おまけに帰る時に見かけたたのはベビーカーを押してやって来た母親
テレビでもこの混雑は毎年放送されてるだろう・・・
20 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 23:20:56 ID:NFjzd+cv
それ別人
>>17 本人知ってるよ。
写真をうpした父親と一緒にインタビューを受けていた。
海外のことを日本の価値観で計ってはいけないと思うよ。
Facebookが大人気なことからもわかるけど、実名&顔出しでネットで活動するのが当たり前。
匿名のmixiが流行った日本とは文化の土壌が違う。
>>17 笑われてるっつーか愛されてるんだと思うけど
まあ嫌なのは同じだがw
友人だと思っていた人の矛盾した言動に「はあ?」と思った。
常日頃から「最近人気の、歴史上の人物を悪質にキャラクター化したゲームや漫画が許せない」
と言っていたが、そんな彼女自身が実在の、それも存命中の人間を散々茶化した小説を
ネット上にアップしていたことが分かった。
確かに私も最初は楽しく読ませてもらったが、読み終わって感想を述べたときに
悪びれもしない顔でその事実を告げられた。
問題の人物のモデルは共通の後輩で、その設定の不謹慎さは例えるならば
「昔火事に遭い、顔に火傷の痕がある→幼い頃から火の魔法が得意で、
例え家族や友人であろうとも笑顔で焼き殺すような残酷な性格」と言ったところ。
過去の偉人はダメで、現代の存命人物(それも身近な人)なら良いというのがどうも解せん。
>>23が「最初は楽しく読んで感想も述べた」ということは、
知り合いが読んでも、その後輩がモデルとはすぐに気づかないような書き方なんだよね?
だったらそれは、モデルというより発想の源みたいなものであって、
それと、「歴史上の人物を(その人物として描きながら)悪質に
キャラクター化する」のとはまるで別の話になるんじゃないか。
確かに別物なんだろうけど
腑に落ちないって感想もよくわかる
>「昔火事に遭い、顔に火傷の痕がある→幼い頃から火の魔法が得意で、
例え家族や友人であろうとも笑顔で焼き殺すような残酷な性格」と言ったところ
こんな感じの設定やらかすとはは中二臭くてたまらんなww
ドラッグストアで。
化粧品のテスターを触っていたちっちゃな女の子に父親らしき人が、
「おいお前に必要ないだろ? 触るなよ? コロスぞ?」
ぎょっとして振り向いたところ、いかにもなDQN一家でしたとさ。
我が子に注意するのに殺すぞって……
>>28 その親、そのうち子供に殺されるだろうな。
たまにいるよね、平気で殺すって言う人。
友達の家に遊びに行ったときに、
TV台の下部分(DVDデッキとか入れるところ)に
「触ったらぶっ殺す!!!」って貼り紙してあった。
友達の旦那が書いたらしいけど、そこの家は友達(妻)と、
字も読めないだろう2歳児しかいないのに。
なんか怖かったわ。
ストーカー法が出来る前の大学生の頃周囲に勝手に付き合ってると言いふらされて
「付き合わないとコロス」「逃げたら殺す」で逃げられなくなりいやいや付き合ったけど
所詮こっちはガマンしてるだけで好きじゃないのでイヤになり、別れるときに脅されたから
付き合っただけだ、と暴露したら「殺すを本気にするほうがバカだ」「警察も相手にしない」
とクズ男喚き散らしてたけど今なら逮捕だよね その頃何度も警察も弁護士に言ってもムダだったけど
猪野さんが殺される前は本当に酷かった
DQNサイドの住人なんでしょ
CUNEはいいんだよ
36 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 14:32:56 ID:zrNbchao
正月休みの後半に、妻の両親と食事に行ったときの話。
テーブル席につき食事と食後のコーヒーを注文。
品物がでてきて美味しく食べた。
食べ終わった頃合いを見計らって、二十歳前後の店員の女の子が
食後の飲み物を持ってきていいかの確認に来た。
全員が食べ終わっていたのでお願いすることに。
しばらくして同じ子が飲み物を持ってきてくれた。
テーブルの上には、食べ終えた食器が残ってるのに。
空いてる少ないスペースに、無理矢理食器を置くので
食べ終わった食器を下げて貰うよに頼んだ。
愛想良く下げてくれたが、義父の分のみ。
しばらく待っても戻ってこないので、改めて店員を呼び
残った食器を下げるようにお願いした。
そしたらまた一人分だけもって帰って、戻ってこない。
結局4回同じことを繰り返し、ようやくテーブルの上が片づいた。
飲み物も飲んで、のんびりしてたら同じ子が「お茶をいれましょうか」
と愛想よく言ってくれた。お願いしますと、入れてもらった。
普通こんな時は新しい湯飲みを持ってきてくれるものだが
食前に出された湯飲みに、冷たくなったお茶が半分入っている上から
継ぎ足した。
これまでの経緯もあり、その子がいる前で義母がお茶を一口飲み
「温いね」と一言。イヤミとは思うが、言いたくなる気持ちも分かる。
するとその子は「え?そうですか?」と言い放ち
手に持ったポットのフタをあけ「湯気出てますけど?」と
ポットを義母に付きだした。
そういう問題じゃないっつーの!
すごい店に行っちゃったね
ファミレス程度の店ならその接客でも普通だと思う。
一人頭の単価5000円超えるレストランなら、
支配人呼びつけて怒っていいレベル。
いやーファミレスでもそこまで酷くない
尋常じゃない酷さだ
40 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 15:12:11 ID:ORS4UlWs
愛想が良かったってのが救いだね
愛想が良くてもやだよこんな店員はw
>>36 これをそのまま「お客様の声」として送ってやれ
いやいや、変に愛想「だけは」いいと
逆にイライラする。
言動と愛想は一致していたほうが
逆に理解できる、納得はしないが。
これはクレーム出してはいけないよ こんな店は2度と行かないこれに限る
45 :
36:2011/01/12(水) 15:39:40 ID:zrNbchao
36です
多数のレスありがとです。
女の子は笑顔が素敵な、ノータリンでした。
個人的には一連のグダグダ感が強烈にツボにはまり
笑いをこらえるのに必至だったんで、嫌な思いとしたというより
いいネタが出来たと思って楽しんでます。
いやー、正月そうそう笑わしてもらいましたw
大げさに書くなw
4回呼びつけて一人づつ下げるわけねーだろw
冷たくなったお茶は飲まない
捨てるに決まってるだろ
この感覚もどうなん?
お正月で書き入れ時なんだから、食べ終わったら
さっさと帰れってことだよ。
「ぶぶ漬けどうですか?」
って言われてるのさ。
>>45 >いいネタが出来たと思って楽しんでます。
>いやー、正月そうそう笑わしてもらいましたw
何でそんな嘘つくの?
あえてこのスレに投下したってことは、腹立ってしょうがないんでしょ?
本当に面白かったと思ってるなら他のスレに書くよね。
つ (ニガワラ)
51 :
36:2011/01/12(水) 16:05:56 ID:zrNbchao
>>46 いやいや、マジで
最初は義父が下げてって言って、義父のだけ
次は俺が下げてって言って、俺のだけ
次は俺がこっちのも下げてといって、店員に近い義母のだけ
その時に妻が盆をもって、渡そうとしたらスルーされたw
で、もう一回呼ぶことに。
>>47 今まで入ったお店は、基本、新しいのを持ってきてくれたよ
>>48 その可能性もあったか!
>>49 義母はかなりキレてた。
個人的には笑えたってことだから、勘弁
高級店なら湯のみごと変えてくれるんだろうけど。
お茶の継ぎ足しはファミレスなら普通かも。
カレー屋だってラーメン屋だって水は継ぎ足してる。
テーブルの上にポット置いて「足りなければご自分でどうぞ」な店だって多いよ。
36一家が行った店が高級店なら、お気の毒です。
ファミレスならって意見がでるのが謎だわ
ファミレスで食後のコーヒーの後、お茶注ぎにきてくれる店なんてあるの?
和食ファミレスはいっぱいあるし、そうでなくても和食レストランなら、
セットでコーヒーを頼んで、そのあと日本茶の湯飲みが出てくるのはよくあるが。
>>54 ファミレスでコーヒーの後お茶注ぎにきてくれるの?って質問に
ファミレスでなくても和食レストランなら普通、って回答がなぜ来るのか。
和風でもファミレスだとお茶出ても席に着いたとき出してくれるだけで、
水と違って言わなくてもおかわり注ぎに来てくれる店員にお目にかかったことがないけど
56 :
36:2011/01/12(水) 16:59:57 ID:zrNbchao
お店レベルはほんと中ぐらいかな。
お酒を飲まずに食べて、4人で約1万くらいの会計。
徹底した接客は期待してないけど、これは・・・って感じだった。
>>52 カレー屋やラーメン屋の水は冷たいだろ?
冷たいお茶に熱いお茶を継ぎ足すのとは話が違うよ。
>>56 女ですよね?わざわざ男の振りをして書く理由と家族構成まで書く理由は何なんですか
くだらねーことが気になって突っ込む奴が多いな
>>51 >>
>>47 >>今まで入ったお店は、基本、新しいのを持ってきてくれたよ
おれが疑問なのはさぁ・・・
冷たくなったお茶は、捨てるべきゴミであるのかって事。
お前ら一族の神経疑ってんだよ。
別のゆのみで持ってくるぞ。吉野家も。
>>60 こういう訳の分らん絡み方はDQNぽいなw
「和食さと」で定食でも食べたのかな?
何言ってんだか!!という話だね。
さとで4人で1万は食べすぎだろう
>>60 > 冷たくなったお茶は、捨てるべきゴミであるのかって事。
ゴミって言い方にはかすかに抵抗を感じるけど、捨てるぞそれは。
66 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 17:53:08 ID:7gz8BcND
>>55 それは君がお目にかかった事がないだけで和食ファミレスではある。
自分が体験してない事=あり得ない事と結論付ける人があまりにも多い気がする。
冷えたお茶は捨てる
別にレストランに限らない
家で客にお茶を出した時だっていったん湯のみごとひきとって
淹れなおすでしょ
ただ、絶対に捨てるべきもので他の選択はあり得ない
ということはないので注意。
>>55 意味がワカランかみつきかたをしてくるなあ。
「ファミレスで食後のコーヒーの後、お茶注ぎにきてくれる店なんてあるの?」って
オマエが訊いたんだろ?
和食系なら全般にコーヒーを付けてもあとに日本茶の湯飲みが出てくる、って回答がそんなに変か?
「お茶注ぎ」に来るが「お茶を注ぎ足す」という意味で、質問の主意が「注ぎ足す回か否か」なら
そうわかるように日本語を書け、そして「食後のコーヒーの後」なんて関係ない要素を付けるなよw。
おとぼけ女子店員は可愛かったんだろ?
もういいじゃねえか
>飲み物も飲んで、のんびりしてたら
普段はそれでもいいかもしれないけど、
お正月の忙しいときに食器を下げろとか、
お茶のおかわりとか、ぬるいとか
湯飲みを取り替えろとか…もうね。
飲食業は、お客が回転してなんぼの商売してるんだからね。
一人あたり2万円くらいの食事をお座敷で
してるんだったらその文句も許すけど。
そんなヘボ店員を雇ってる店なら正月もヒマだったろうから安心していいよ。
>>71 食器下げろ
お茶のおかわり
湯飲み取り替えろ
が出来ないんなら営業しちゃいかんだろwwww
>>71 多忙期になると、1人前づつしか下げず、わざわざ4回に分けたり、
茶が温いと言った客に「湯気がでている」とポットを突き出すようになるの?
料理が遅いとか、注文をなかなか取りに来ないってのはわかるが。
客回転を上げたいなら、茶を飲み出した卓の皿や膳はさっさと下げるもんだし。
そろそろ奴が来るな
>>55 とんでんならお茶は巡回して無限に継ぎ足してくれるけど?
自分の知らない世界は全否定のお子様かwww
ていうか、批判している子達と、そうでない人たちの、認識している店のグレードが違いすぎるんだろうね、きっと
指示された事しか行動出来ない、例のあの病気の人かと思った。
忙しいのに茶なんて飲んでじゃねえってことだろ
食ったらさつさとその席空けろ
食い終わった客はもう客じゃないのさ
伸びてるなと思ったら議論か。
議論ではないと思うぜ
自説披露合戦
他人の話なんて聞いちゃいねーw
じゃあ口直しに反復横飛びの話にでも切り替えるか。
この流れだから投下。
レストランでお冷やを頼む神経がわからん、
お店の人に失礼じゃないか?だとよ。
>>76 とんでん継ぎ足しだよね。
慣れてるから気にしたことなかった。
そらそうよ
>>79 さっさと席を空けてもらうためには、空いた食器をジャンジャン下げちゃうのは
基本中の基本だと思ったが。
件の女の子は単純に気が回らないだけ。
回転率をあげようとか考えてるレベルの接客じゃない。ただのボンクラ。
>>77 俺もそう思う。それぞれ自分の生活レベルが基準になってるから噛み合ない。
ID:64Yt9i97とかは生活レベル云々よりただのバカにしか見えんが
ただの新人で、上司が悪くて教えて貰ってないか
覚えられないちゃんなんでわ。
笑ってスルーすればストレスも溜まらんし、賢いんじゃ?
だいたいお茶とコーヒー何杯飲んでるんですか
飲みすぎですよね。トイレばっか行ってそう
おお
とうとうゲスパーしてまで叩き始めたぞ
流れ切って去年あった話。
当時妊娠初期でつわりがひどい時に、優先席を譲ってもらい、座ってた。
そしたら次の駅で隣にたバァさんが乗客皆に注意を始めた。
傘のしずくで車内の床がすべって迷惑だの、
そことそこ詰めればもう一人座れるからよけろだの(自分は荷物を座席に置いていた)
ガサガサうるさいから新聞読むなだの、ほとんどイチャモンみたいな感じ。
「全く皆人の事考えてないんだからー!ねぇ?」といきなり話しかけられた。
ずっと話しかけてきて、大げさに腕をつかむ、服を引っ張るバァさん。
流石に吐き気もあるし、調子悪いからやめて欲しいのでやわらかくその旨伝えたら、
でっかい声で、
「あらー!妊娠してるの!?何週目?まだお腹出てないから3ヶ月くらい?
(周囲に)この女のひと妊娠してるんだって!最近おめでたしたそうよ!!」
もう恥ずかしくてでも気分悪くて、何にも出来ないでいたら更にヒートアップ。
「今それつわりなんでしょう?辛いわよね〜わかるわ〜!私も娘2人と、孫。
3人も経験あるからすごいわかるわ〜!そういうときはね、人生の先輩に頼りなさい!
病院はどこなの?ちゃんと食べてる?妊娠中に良い食べ物はねー・・・」
と、やめてくれと話の途中に何度も言ったにもかかわらず延々食べ物の話をされた。
もう相手も出来ない状態になったので途中で電車降りたよ・・・。
何よりもバァさん、孫の事まで自分の出産経験にカウントしてるのが神経わからんかった。
>>94 すまん、最後でワラタw
もう乙としか言いようがないな。
つわりで辛いのに冷静に心のなかでツッコミ入れてる
>>94乙
>>94 こういう人って心底ウザいけど、リアルに知り合いだったりしたら
味方にいてくれると意外とありがたかったりする。
>>97 まず間違いなく味方にはならんと思う。
ていうか利害を共有したくないな。
標準じゃないんだがレベルが低すぎる飲食店も存在してしまうのが東京
ある飲食店でマネージャーをしていたが、問題行動が多かったバイトでそういうのが
いたのは事実。何度か往復しないと全部の食器を下げられないテーブルだ、という
ことをわすれてしまうようなのだな。
おしゃべりに夢中で。
基本的にこういうのは頭がおかしい子だけなので、レアケースだとは思う。
>>101 問題は、おかしな店員や店が存在することじゃなくて、
そういう例外的な不幸に遭遇したという体験談に
「店員より客のオマエのほうが変だ」というレスがつくこと。
まだ「レアケースだろ」と言いがかりをつけるのなら話はわかるんだが。
>>102 今回そういうレスが妙に多かったなwwww
>>103 身に覚えのある店員が多かったんじゃね?
>>102 いや、多分4回もって部分に反応してるんでしょう。
普通なら2回目で「全部持って行って」と言うだろうし、よしんばそのタイミングを逸しても3回目にはさすがに・・・。
今回の場合は「店員より客のオマエのほうが変だ」ではなく「店員も客のオマエも変だ」というツッコミがメインだったと思う。
気持ちは分かるけどな。
変な行動をする奴は口出しせずに見ていたくなる。
残った食器を下げてくれ
って頼んだら頼んだ本人のしか下げないってのは
タイミングとか以前の問題だろ
テーブルの上の空いた食器を全部下げてくれ
なんて頼まなきゃいけないレストランいやだな
面白くしようと大げさに書いてるのが見え見えな
糞ひどい書き込みに、同意しまくるほうが気持ち悪いわ。
ファミレスバイトすら碌にこなせないADHDやアスペが反論か
反論っつーか、自分が混じれなかった流れが気に入らないだけなのかな。
創作ネタ認定なんかチラ裏で勝手にやってればいいのにね。
>>94 おつ
すごい大変だったろうに、最後の一行で笑わされてしまったw
コンビニの前にベビーカー置いて、そこに子供乗せたまま放置して買い物に行くやつ。
しかもゆ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っくり品定めしてんじゃねえよ!
この陽気考えろよ! いくら防寒してても見てるこっちが寒々しいんだよ!
子供もまだ小さくて、何が起きたかわけがわかってないっぽいし……
近くを白バイさんが通ったので、「ベビーカーに乗った子供がコンビニの前にいて、
近くに保護者がいないみたい」と呼び止めてしまった。
そしたらすぐに会計済ませて出てきたけど……
何か他人事なんだけど泣きたくなったよ。もう。
>>113 おつ
不審者とか通りかかったらどうするつもりなんだろう
コンビニならベビーカーも入れるだろうに
ベビーカーだと通路とおりにくいのなら、せめてコンビニ入ったレジ前あたりに置けばいいのに
自転車に子供乗せたまま買い物に行く親、
ベビーカーをブルドーザーとして利用する親、
自分は歩道にベビーカーは車道にはみ出してる親も頭おかしいと思う。
子ども連れの買い物やらはどういうのが一番スマートなんだろうと
こういう話題になる度に考えさせられるな。
子供づれの行動にスマートなどというものはない!
思えば映画「テンタクルズ」で、ちょっと目を離した隙に
大ダコにベビーカーの子供を食われてたっけ。
散歩は庭先だけにして
食料や日用品の買い物は通販にして
どうしても外出しなきゃいけない用ができてしまったら
シッターさんを頼むものだよ
どんだけ引きこもりだよ…
背負うか抱っこして買い物しろよ
日本の狭いスーパーや交通機関でベビーカーは邪魔だ
おっと、ベビーカーの議論はここまでだ。
おっとまだまだベビーカー話はつづくぜ
「戦艦ポチョムキン」ですね、わかります。
彼らのベビーカー議論は始まったばかりだ
そういえばベビーカースレなくなったのか
名前を読み間違えられて怒る人の気持ちが分からない。
田中次郎さんが「たちゅうつぐろうさん?」とか言われたらそりゃ「何でだよw」と思うだろうけど
敬子さんは「としこ」と言われても「けいこ」と言われてもおかしくないし
和美(かずよし)さんは、性別が分からなければまず「かずみ」さんになるだろうし
学(がく)君とか文子(あやこ)ちゃんとか、まず100%間違えられるだろう。
まあ100%間違えられる人たちは普通は一々怒らないけど
佳子さんとか良子さんとか、「微妙だけど一般的にはこっちの読み方の方が多いかな?」と間違えられる人たちは
何で一々怒るんだろうか?
そtれ相手が悪いわけじゃないだろうに。
>>127 もうちょっと想像力を持て。
言う方は初めての間違いだろうが、言われる方は何度も言われてウンザリしてるんだよ。
それでもやっぱり、
> そtれ相手が悪いわけじゃないだろうに。
に落ち着くと思うけどなぁ。
130 :
127:2011/01/14(金) 13:12:57 ID:yuo4ZCN7
>>128 私の名前が例に出した「文子(あやこ)」なんだ。
そりゃ皆間違えるだろうさ
「ふみこさんいますか?」って電話がかかってきたって不快に思ったりしないよ。
それが3年間同じクラスの同級生だったとしてもw
ぶんこさん乙
それって、ブンコって通り名しか記憶になくて
「本名なんだったっけ?」ってパターン?w
間違えられるほうは怒らない人もいるだろうが
基本的にひとの名前を間違えるというのは失礼なことなのだと
しっかり認識したほうがいい
>>130 それまでどんなつきあい方をしてるかと、その怒り方によりけりとしか。
いきなり誤読されて、その反応の第一声目で感情的な怒りをぶつけるのは異常だけど、
頻繁なつきあいのある人が常に自分の名前を間違えていれば
「あのねえ、俺の名前はケンじゃなくてタケシと呼ぶの。何度も訂正してる
んだから、いいかげんに覚えてくれません!?」くらいは言うと思うんで。
名前を正しく呼ぶのはマナーの基本なので、初対面の人と名刺交換するときは
ローマ字表記がないとかで読み方がわからんときは、尋ねるのも社会人の
作法だしね。
>>127 ぶっちゃけ 名前を間違える人の 話し方にもよる。
自分も名前を間違えられる方だけど、大抵の場合は怒りの感情は持たない。
けれど 「アナタの名前を間違えちゃったけれど、話しの本筋には関係ないからどうでも良い」 的な
感情を持って話しかけてくる輩に対しては、早々に話しを打ち切る。
それ以前に 名前を間違えること自体が、根本的に 相手に対して無礼だということは念頭に持っておこうね。
とくに 目上の人や顧客先の名前間違えは、絶対的にNG。
なんかどんどんシチュエーションが拡がってるw
ちょっとした名前の読み違いは仕方がないと思うが、担任のくせに俺の名前を
フルネームで読み上げるときに詰まってしまった挙句、「読みにくい名前だと、
損するぞ」って捨て台詞を吐いた某教師のその件は許せん。
小学校の頃、習字の名前を赤墨で間違った字に直されたの思い出した。
あれはむかついた。
何の字だったん太郎?
俺も、しょっちゅう「成」と「茂」を間違えられる。
「しげ」と読むからつい「茂」書いちゃうんだろうけど、さすがに客商売が
2回訂正して「茂」だとイライラする。
あと、誤読といえば、住所。「都島区(みやこじまく)です」と
言った電話の確認で「トシマクですね」って言えるんだ。
郵便番号入れたら出てきたんだろ。機械ばっかり見てんじゃねぇよ。
読めない名前といえば、いまどきのDQNネームを読まされる教員もご苦労な事だな。
日教組が60年かけて日本人の常識を崩壊させた結果なので同情しないけど。
>>127 俺もよく読み間違いされる名前なんだが、小学生の時に日能研の講師に
読み間違いされて、それを訂正したら講師に「俺がこう読むんだからこう読むのが正しいんだ!!」と
怒鳴られたので授業用の長机を黒板に叩きつけて怒ったことがある。
少なくとも本来間違うような状況じゃないところで、下調べもせず自分の知識だけで
物事言ってきて、訂正の謝罪すらできない人は、怒られて当然だと思うよ。
まあ小学生とはいえ自分としてもやりすぎたとは思うが。
接客業していた時に、友人が知り合いを紹介のつもりで連れてきた
ちょっと無い名前で、その時は苗字だったか「○○さんですか?」と聞いたら違ってて
友人にその場で「そんな読み方wwwwwwおかしいwwwww」って無茶苦茶笑われた事があった
読み間違いでそこまで笑うか?という有様だったのと
確かに読み間違いは失礼だなと感じたので
それ以来怪しい時は姓でも名でも「どうお読みいたしたら」とこっちから訊くようにしたわ
親がこう呼ばれて欲しい名前に充て漢字を嵌めて、
でも他の大多数からそうは読まれないだろうと言う名前だと、
本人がそう主張してるからそう読むんだろうなとしか言えないしね。
よくある名前をつけた子は
愛され易いと言うけれど
DQNネームのことを、名づけている親の間では 「きらきらネーム」 と呼んでいるらしい。
小町だか どこかに親が書き込んで 正当化していたな。
きらきらネームってww ……マジで神経が分からん。
確かに、何となく無意味にキラキラしている気はするけどw
「キラキラ」って言ったら聞こえは良いけど、金メッキ的な薄っぺらさを感じてしまうのは
ただの旧世代の偏見かもしれない。
タマさんとかヨネさんとか、我々から見ると「いかにもお婆ちゃん」だけど
タマさんヨネさん世代には「○子」ブームは
庶民なのに皇族にあやかって名前真似するとか馬鹿じゃないのwwwって反応だったかもしれないし。
>>144 しかし、聞いたら聞いたで「それくらい読めないのか」と言いたげに不機嫌になるやつもいる厄介なこの世界
キラキラネームって呼び名、なかなかあってると思うけどな
トラックの電飾みたいで
>>149 あのキラキラって虚飾の輝きでしょw
大丈夫だ、問題ないw
俺なんて、
苗字の2文字目と
名前の2文字目を合わせ読まれたよ
12 34として、24の漢字の読みで呼ばれた
同じ病院で、受付と看護師さんに
自分もいい年だし、DQNネーム笑う人の気持ちは分かるけどさー
上に書いた「○子ブーム」ってのも正に虚飾であって
(何しろ「なんか格好いいから」どころか「自分は庶民だけどなんか皇族の人が使ってて素敵だから」だもの)
庶民のくせに皇族の名前真似するのと、日本人なのに外国人ぽい名前つけるのと
どっちがどうとは言い難いというか。
まあ我々がどう思おうと、「宇宙(こすも)君」が80歳になったころには
「名前がコスモとかwww古臭いwww」になってるに違いないよ。
「時代はキリル文字だろwww」とか、逆に「門左衛門マジ格好良い!」とかw
でも実際
>>127みたいに複数の読み方があって
しかもどっちもよく使われてるような場合なら間違えられて怒る方がおかしい
そうでなくても怒る気持ちはわからんけど
他人から見たら自分の名前なんかどうでもいいって、普通はわかるだろ
自意識過剰なんだと思う
この名前の読み方がわからん!スレでやれ。
自分もいい加減なほうなので、失礼にあたるので極力間違わないようにするべき って言われると何もいえないんだが
あべはあべでも安部と阿部と安倍と阿部とか、同じ中島でもなかじまだったりなかしま島だったり嶋だったり
しらんがな、ややこしい。
>>153三文字の苗字でそれをやられるw四通りの組み合わせができるようだ。いいネタにさせてもらってる
俺はクラスメートに別読みで本人が紹介してくれたおかげで
そいつをクラス替えで自己紹介させられるまで偽名で呼び続けていたw
本人いわく「そっちのほうが好きなんだ」だと
仕方ないからあだ名ということで20年間そのままだ
自分の子供には爺婆になっても恥ずかしくない名前を、と思っている
そんな俺は親の見栄で名前だけは立派なので恥ずかしいぜ
DMで来る名前が4文字中3文字間違っているんだが、そんなんで買ってもらえると思える
神経がわからん。
当方サイタマ県人なんだが。新聞の地方版に老人施設にランドセルが届いたって記事が…。
確かにタイガーマスク運動は素晴らしいよ。児童施設が困窮してるのも想像が付く。
でもさージジババにランドセル送って何になる?施設調べるならしっかり調べりゃいいのに。
>>160 まぁ、なんだ。
隣と間違えたんだってことにしておこうぜww
>>159 業者の電話勧誘でもあるな。
絶対買わんわ。
>>160 下調べがいい加減だったのか、いたずらなのか
でも、ニトリの安いのでも1万円するのにいたずらはないか
大金投じるのだから、喜んでくれるところに置いてくればいいのに
コーナンで5000円で売っていたような気がする。
いやそういう問題ではないが。
ていうか5000円でも「じゃあお前が募金しろ」って言われたら躊躇する金額だけど。
「福祉施設」あたりで調べて勘違いしたのかね?
まあ、老人施設が「こんなんいらんわ」って捨てたりはしないで
普通に関連の施設に送ってくれるだろうから、遠回りしてるけどいい話と言う事で。
皇族にあやかるのと今のテカテカネームは違うんじゃないかな
前者は、外国で宗教に関連した名前が多いのと同様な気がする
エンジェルがアンジェラとかなわけだし、ペテロがピーター、パウロがポールとかだよね
>>152 そしてエノク乙
クーガー「どうだ、名前間違ったって、問題ねえだろカズヤ」
カズマ「カズマだ!」
ギョーテとは俺のことかとゲーテ言い
ギヨエテとは おれのことかと ゲーテ云ひ
いいえ、あなた達の事じゃないですギョエテさんの事です
日本に当てはめると子供に「須佐乃雄」とか「亜麻照」とか付けちゃうようなもので、
考えてみたら結構大胆なことしてるよねw
>>165 「絶対他にはない名前をつけたい!」
「一発では正しく読ませない!」
って自己顕示欲ダダ漏れな思考でギトギトネームつける連中と
一緒にしたらさすがに悪いわなw
子供の名前で自己主張しないで
あだ名として自分で名乗ればいいのに
うちの親は、子供の名前の漢字を画数で決めてる。
父親家系の仕来りで、画数が決められてるらしい。
そのせいで私の名前が、名前としては至って平凡なのに
漢字二文字の組み合わせがおかしいことになってる。
だからダイレクトメールとかの間違いが
・振り仮名を間違える
・漢字を間違える
の2パターンにわかれる。
それで一番困ったのが
大学に運よく推薦合格して、入学前教育なる物が届いた時。
封筒、プリント、郵送用封筒、全部漢字が一字違う。
入学前教育を担当してる外注業者がミスったらしい。
高校生だったから、問題になって合格取り消しとかにならないかと冷や冷やした。
一応入学に関する事なんだから外注しっかりしてくれ。神経わからん。
先に書いておく。
雪なのに早く家を出ない受験生の神経が分からん。
そして最寄り駅に停まらない電車に乗ってしまうんですね、わかります
そして停めてくれと騒ぎ出すんですね、わかります
そして停まるんですね わかります
雪国育ちとしては、大雪の足止めは同情するな。
遅れているんじゃなくて、運休とかもしょっちゅうある。
いくら早く出ても、運行自体が無いこともあるし
15分で到着する距離で2時間待たされるとかもあったなぁ。
>>180 だから、地元だけど前日から大学近くのホテルに泊まる受験生もある
最悪の場合、歩いていくという手が使えるしね
近くにホテルのない大学が試験会場になっている場合は知らんけどw
前日から学校に忍び混んどけよ
新幹線が止まって試験開始遅れたって、
新幹線で試験受けに行く人がいたってこと?すごいな
184 :
◆65537KeAAA :2011/01/15(土) 13:54:20 ID:H5eExU1G
>>183 前泊できるような経済状況の人間ばかりではない。
えっセンター試験の話だよね?
新幹線乗ってセンター試験受ける人いるのか?
そりゃいるでしょう
何で居ないと思えるんだ?
>175
元アナウンサーの近藤サトは「近藤家では女子は5画」という決まりがあってこの名前になったそうだが、
この家訓の神経もわからんな、5画じゃ作れる名前のバリエーション相当に限られるだろうに。
189 :
◆65537KeAAA :2011/01/15(土) 14:23:03 ID:H5eExU1G
>>186 例えばウチの地元の宮城県だと、試験会場の殆どが仙台なんだけど、郡部から仙台に行く時には新幹線使ったりするよ。
在来線だと1時間以上かかるけど、新幹線だと15分で行けるし。
入試と言えば、大学受験の時に受験票忘れた。
母には神経が分からないと激怒された。
受けさせてもらえたけど。
こんな季節にセンター試験や入試をする神経がわからん。
秋ならインフルエンザ、風邪、交通機関の心配がないのに。
>>188 フミ、トミ、マツ、ウメ、トメ、カメ・・・バリエーション多彩だお
>>185 どんな高級ホテルに泊まる気なんだかw
ビジホなら5千円くらいであるだろう
一生の一大事なんだ、赤貧でもそれくらいひねり出せ
それができないってんなら大学行くのも無理だと思うなあ
>>192 秋の時点では、浪人生と現役生の実力差が かけ離れていて、浪人生が圧倒的に有利だからなぁ。
冬の時点で、ようやく互角に戦える程度になる。
>>196 前に、雪で夜行列車が止まって高校までたどりつけなっかた母娘が
ヒッチハイクでトラックに送ってもらったって美談があったけど、
なんで前泊してないんだ?と首をひねったことがある。
列車が止まってなくても、夜行なんて朝着いた時点で疲れてそうで。
受験なんてやめてアメリカ方式にすればいいのに
>>197 ああそうか。浪人は受験科目だけに集中できるから有利だね。
前に子供2人がセンターを受けたけどやっぱり寒い日だったから
毎年この時期になると受験生はスギ花粉、病気の多い季節で
大変だなあと思ってる。
特に国公立は試験日が遅いからスギ花粉との戦い。
>>198 親子同伴ならともかく、高校生が生まれてはじめての一人旅で見知らぬ土地に宿泊するのは
精神的な負担が大きいので、公共交通機関が使えるなら朝に早立ちするほうが良いんだよ。
宿までの足、チェックイン、飯の心配、翌朝起きられるか、受験校にたどり着けるかetcの
心的負担を、人生最大の試練の前にさせてしまうからね。
大人でも「食事をひとりで取れない」「宿で一人で寝るのはいや」という理由で
一人旅ができないヘタレが多いくらいでしょ。
だから、受験生向けに机や電気スタンドを用意したり、会議室を勉強部屋に開放して
食事や受験校への送り出しや案内も応対した宿泊パックがあるわけ。
5千円くらいの安ホテルは、勉強できる机や参考書が読めるレベルの灯りが無いことが多いんで。
202 :
◆65537KeAAA :2011/01/15(土) 15:47:07 ID:H5eExU1G
>>201 最近は親同伴の受験用宿泊プランもあるらしい。
昔は高校生位になると、親と一緒に行動するのを嫌がったものだけど、時代は変わったなぁ。
我々の頃は高校に旅行業者が来て受験生を集めてホテルや列車の手配をしてくれたもんだが
今は全てネットで出来るもんなあ。
その分受験生に配慮したプランではなかったりする事もあるのかもしれない。
>>199 ドラマの知識でしか無いが、家柄が重視されたり(親が卒業生だと有利)、
高校に寄付をしていると推薦されやすかったり、アレはアレで問題がありそうだ。
いつまでここで受験について雑談してるんだよ。
これだからバカチュプはと言われたいのかね。
ほんと神経わからんわ。
208 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 17:13:36 ID:sKxrpuaa
>>206 名前ネタにすら未だにレスがあるんだから言っても無駄無駄w
センター試験当日で、さらに大雪と重なっていろいろ事件やニュースが
出てきてるから話題になったってことなのに。
時事(それも当日)の話題が少しばかり続いたくらいで、ギャーギャーわめきだすのも
神経がわからんなあ。
それともニュースを見ないタイプだから、気づかなかったってことかいなw
さっきのニュースでセンター試験を受ける受験生のインタビューが流れてたんだけど
その内の一人がこの寒空にTシャツ一枚で来てた
「気合が入ってるんで!」とか言って平気そうにしてたけど
別の意味で神経分からんと思った
211 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 18:18:02 ID:Xo6rZMgV
なぜ牽制が入るのかを鑑みる事ができない
>>209の様な神経がわからんね。
@試験前日の宿泊から生じる精神的不安
A数日前から大雪だとさんざん報道されているにも関らず遅刻
どっちを選ぶでShow!
どっちも最悪だな
>>212 そんな状況でホテルが取れなかったらどうする?
都内だって結構混み合ってる(特に安い方)なのに。
試験日って結構前から決まってるよな?
試験の日程が分かった時点で予約しておけばいいだろうが
当日快晴でもいいじゃないか。キャンセルできればラッキー
今までのレスを見てないようだね。
言いたいことははっきり言えとじっちゃんが(ry
君のぼけたじいさんがなにを言ったかなんて知らない。
>>219 今までのレスを見たら何がわかるんだい?
賢い君が頭の悪い俺に教えてくれたまえ
自分で考えろってのはナシな
昔は受験生向けの宿泊プランとかあったけど、子供の減ってる今はないのかな?
>>220 5000円のビジネスホテルを予約できない経済状況なんだよ。
察してやれ。w
↓↓
185 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2011/01/15(土) 13:58:36 ID:/Q92ycHc
>>183 前泊できるような経済状況の人間ばかりではない。
受験のときがはじめての一人旅にならないようにあらかじめ一人旅で宿泊すればいいじゃないか
移動が不安なら下見をすればいいじゃないか
人生最大の試練の前にできることはたくさんあると思うが?
人生最大の試練の前に考えておくことはたくさんあると思うが?
人生最大の試練の直前になってバタバタするのはおかしいと思うが?
まあ翌朝起きられなかったり前日まで勉強する必要にせまられてるようなら大学あきらめろ
>>223 その宿泊パックが取れなかったらどうする?
都内だったらなおさら込み合ってるぞ。
>>224 そういう余分なコストや時間をかけられる家庭ばかりではないってことだよ。
まぁ、カネで解決できることは重要ではない。
支払えば済むこと。
貧乏人は、その日暮らし板で存分に主張してくださいよ。
近所の高校生は家族で大阪行って受験してた。
最近では普通のことだよ。
センター試験は地元で受けるもんだし
センター試験。
雪でダイヤ大乱れで、遅刻寸前になって、間に合ったけど答案用紙前にして
頭真っ白ってなった方。ご愁傷様。
替わりにお茶請け。
自分が推薦入試受けに行ったときの事。
学校が、大手のビジホを予約してくれていて『助かるなぁ』と前泊したの
だが、ロビーに張り紙が
『明日、近所で不発弾の撤去作業がありますので、云々』
運の悪さを、ここで使い果たしておこうと思った。
遅刻するのは大雪で電車やバスが遅れたせい
受験宿泊パックが予約できないのはツアー会社のせい
宿泊して実力を発揮できないのは家と環境が違うホテルのせい
そういう受験対策にお金や時間をつぎ込めないのは貧乏な家庭のせい
あなたはいくつ共感できますか?
朝8時前に投稿されたネタで、しかもいったん牽制が入ったにもかかわらず、
一日中雑談を続ける奴らの神経がわからん。
さ、引き続き受験の雑談どうぞ。
↓↓↓↓↓↓↓↓
233 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 23:41:45 ID:GCow47QS
試験は明日もあるからね。まだまだ続くよ。
下手したら月曜になっても続くだろうよ。何しろ粘着質だからw
犬の散歩をさせる時に、5メートルくらいの長さの縄使ってる人の神経が分からん
飼い主としては犬を自由に走らせてやりたいってのは分かるけどね。
そんなに長いと緊急時に縄引っ張って犬を動かすこともできないし
伸びきってると足や自転車の車輪引っ掛けるじゃん
235 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 00:15:21 ID:oljKpPds
受験、交通事情で遅れたので後日の追試を希望した人が
ある程度まとまった数が居たのならまだわかるが、
一人とかほんの数人とか、自己責任としか思えない。
最近のタイガーマスクで思い出したんだけど、
寄付=いらないもの(なくなっても一切惜しくないもの)
を相手に渡してもwin-winと考えちゃってる上に
児童施設やボランティア団体を悪の巣窟かなにかのように
考えてる奴の神経が分からない。
「恵まれない人に、捨てようと思ってた
ちょっと破れて汚れた俺はもう着たくないレベルの古着とか
改訂版が出て使い物にならなくなった辞典を送ればみんな喜ぶし
地球環境にも優しいし一石三鳥じゃね? あ、送料は着払いで」
→いやいや、そういう全くいらないものは送ったら迷惑になるよ。
「は? 役所の奴が中抜きしやすいから現物は嫌って理論だろw
変に新品とか送ったら換金コースなんだろ」
こういう奴。
昨年の忘年会は私が幹事を務め、アジア料理店で行った。
メンバーは全員辛いのも香菜も大丈夫、むしろドンと来いだと言っていたので
私のお気に入りの店を予約した。
いざ忘年会が終わると、全員喜んだかと思いきや1人がものすごく不満そうだったので
理由を聞いたら長ったらしく愚痴られた。
「辛いとか香菜入ってるとか言うから期待していたのに、あの程度じゃ入ってないも同然。
所詮子供だましと言うか、日本人向けに大分刺激少なめにアレンジされてる。
この程度で喜ぶって事は、さては本場に行ったことがないんだね?現地だったら
日本人にとっちゃ『こんなん食えるかー!』ってくらいスパイス効いた料理がざらにあるよ。
正直この店ハズレだわ。」
そりゃ、私とその人の味覚は同じじゃないからその人にとってはハズレと言うのは充分ありうる。
しかし、感じとしてそこまでずけずけ言われると流石にへこむ。
>>234 紐はそんなに長くなかったけど、2匹のマルチーズを制御できずに
犬の好きなように散歩させてるおばちゃんにかち合った時、
犬が左右に広がってブロックされたことあったよ。
「あ〜〜〜ダメよ!○○ちゃん!××ちゃん!」と叫んでたけど
ダメなのはリードをきちんと引っ張れないお前だ。
成人の日を1/15にさせなくした神経がわからん
>>197 そもそも入学を1月にすれば受験も秋にシフトする
DQNネームではないんだけど知り合いの子供がある事件の被害者とフルネームが同じ。
事件より先に生まれてるなら仕方ないけど事件の後にそんな名前を付ける神経がわからん。
名前を聞いた人が皆、絶句するのに…
普段、あまりニュースとか見ないとそんなもんなのか?
犯人じゃないだけマシなのか?
被害者なら別に…とも思ったが、ゆきまろちゃんとか嫌過ぎるな。確かに
性犯罪は特に無理だ
>>238 > 「あ〜〜〜ダメよ!○○ちゃん!××ちゃん!」と叫んでたけど
> ダメなのはリードをきちんと引っ張れないお前だ。
ありすぎて困る。とくにオバサンに多い。
こっちも犬連れてるときに、犬同士が飛びかかろうとする前に自分を壁にして相手とは反対側を犬を持ってくるのがベストなのに、こういう人はリードを全く短く持とうとはしない。
>>240 聞いた人が絶句するレベルの名前っていうとそうそう忘れられんだろうから
ある意味覚えてもらいやすいかも・・・とポジティブに言ってみる。
>>240 その子供が自分の名前でググッたとき、どんな反応をするんだろうねぇ。
いじめられるネタにもなるかも知れんのに。
>>237 > さては本場に行ったことがないんだね?
だったらどうなんだって話だなあw
辛けりゃ辛いほどエライって感覚はガキのもんだろう
>>237 本場よりも辛い料理が出たとしても同じこというだろうから気にしなくていいよ
>>237 こう 切り返しておけ。
「分かった。次の飲み会の幹事はキミだ。本場モノな店を期待しているよ! 新年会、よろしく!」
249 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 11:11:21 ID:QefFP38D
祖母が私の外出中に、部屋を勝手に開けて見てきます。
いくら家族でも勝手に無断で部屋中を見るな!!
プライバシーの侵害だ。・・・でも普通のドアだから仕方が無いな。
>>237 通ぶりたくて仕方ない奴っているよね。
でも、気にしなくていいよ。そういう奴ほど何も分かってないんだから。
251 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 13:29:40 ID:yaQNJXQ+
>家を出れば?
キター!
なにがきたーのか詳しく
254 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 14:23:23 ID:yaQNJXQ+
>>252 事実それ以外の回答はないが?
被保護者だったら、腹は立つだろうけど自分が大人の「保護下」であって
ある程度の干渉は義務として受け容れるしかない。
充分な大人だけど、理由があって親の家に住むなら受け容れるしかない。
そこから自分のプライバシーを守るために行動して納得して貰うだけ。
あくまでも融通の利かない相手を納得させる、だけ。
それも聞いてもらえないんだったら仕方ない。家を出るしかない。
何か問題でも?
ただお前のそのドヤ顔が気に入らないだけだ。
鍵付きドアノブなんて1500円程出せばホームセンターにいくらでも売ってる
ドライバー一本で20分あれば余裕で取替え可能
戸タイプは少し難しいけどね
>>256 ああ、反論できなくなると「おまえのかあちゃんでべそー!」とか言って
やり返したつもりになってる人だったんだね。ごめんね意地悪して
こういう話題が出るたびに、ID:W8pq7oeDみたいなのがドヤ顔で沸いて出るんでうんざりしてるだけなんだがな
きっと女にもてないだろうね
そんなこと言ったら「悪いけどモテまくりですけど何か?」とか
「いつ私が男だと言いました?」とかネチネチ言い出しちゃうからやめてぇ
この
>>249の話はどうか分からないけど、家族と同居している人が家族トラブルのことを
ちょっと話すと「だったら家を出ればいいだろ!寄生しているくせに愚痴を言うな!」とすぐに
ドヤ顔して言う奴がウザいってのは分かる。
特に祖父母と同居だと、介護等もあって人手が欲しいから親が子どもに同居を頼んでいる
場合もあるし、生活費が苦しいから子どもも稼ぎ手の1人してカウントされている場合もある。
自分も高校卒業してからずっと実家を遠く離れて一人暮らししてたけど、同じく一人暮らし
になっていた母親(持病有り・還暦超え)が、そろそろ心細くなったからと再同居することになった。
養う側・養われる側という形以外の同居も、世の中には沢山あるもんだよね。
そう簡単に家を出れない人は多いよね
だよね。
「じゃあ家を出れば?」って簡単に言う人ってナンも考えてなさそう。
265 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 16:31:36 ID:yaQNJXQ+
266 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 16:41:49 ID:SRPWTUiW
ドヤ顔って「描写」すれば否定できた風になるのって便利だよね
必死認定と変わらないのに、何故か悪く言われずに便利に使われてる
269 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 16:57:24 ID:s5Cwcnr+
スーパーで籠にいれたものを別の場所で放置
冷蔵品とか冷凍品とか関係なくその辺に放置
スーパーで神経わからんと言えば、猫も杓子もカートを押してること。
老人とか、身体的な理由ならわからんでもないけど、夫婦で二つ
ダラダラとしゃべりながら押してたりしたら邪魔でしょうがない。
二名+カート二つでブロックされてると、その売り場に近づけないし
喋りながら長時間いられるとイラつく。
あと、ちゃんとカートを戻さず駐車場に放置。
風で動いて他人の車にぶつかって傷が。。。とか思わないのかそういう人種は。
最近は誰も停めてないエリアに車を停めるようにしてる。
何で傷をつけられるかわかったもんじゃないから。
>>269 あるね
漫画喫茶でもテキトーに違う棚へ返却(のつもり)とか
漫画喫茶へ行って棚を眺めていたら、長いシリーズ物が左から第6巻・第5巻・第4巻・第3巻・第2巻・第1巻と並んでた
しかもその1巻の後も第10巻・第9巻・第8巻・第7巻〜といった具合
それが40冊くらいまで続いてるのを見て言葉が出んかった
前に「テレビを見てると父親が勝手にチャンネルを変えてしまうのが神経わからん」
って書き込みがあった時、
「テレビは父親の物なんだからチャンネル権は父親にある。嫌なら自分で買え」
とかってレスがついてた時は、そいつの家庭つまんなさそうだなーと思ったわw
>「テレビは父親の物なんだからチャンネル権は父親にある。嫌なら自分で買え」
まさしくウチだ。つまんないウチだった。
母が風邪引いても高熱でふらふらしてても「飯はまだか」と言える親父だったから
あれは確実にアスペだったんだろう。
274 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 19:06:16 ID:/m6ba1PD
>>272 ○○しなきゃいいとか○○したらいいとか
そんな簡単に済むなら書き込まないよなw
生活板でも小町でも、ビックリするくらい簡単に離婚しろってみんな言うもんね。
>>253 みんなが書き込んでる通り。
あまりにテンプレすぎなのがきたーな…と。
>>271 それほんと神経わからんよね。
逆並びやばらばらに置いて気持ち悪くないのかな。
周囲からみて許容範囲の思えるレベルの話なら、そもそも当事者が書き込まないでしょ。
この流れを見ると稼いでいるのは親なんだから
↓これは仕方ないってことだな
プリンは4連にするべきではないでしょうか?
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族なんですが、
3連プリンを買うといつも長女が我慢させられます。
不憫で仕方ありません
>>278 なんだこれ?ww
親は 相当アホだろwww
280 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 20:36:42 ID:s5Cwcnr+
ネタじゃないのか?
親が子に「プリン我慢しなさい、長女でしょ」っつって食うか?
男が甘党な時点で信じられないのはさておき
>>270 さすがに猫や杓子がカート押してるのは見たことがないんだが。
それはマジレスですか?
283 :
◆65537KeAAA :2011/01/16(日) 20:43:57 ID:a2GbdZUh
>>280 男が甘党で何が悪いんだよ!ヽ(`Д´)ノムキー!!
>>281 犬がカートを押してるCMは見たことあるよ
>>278 なんで交代で我慢するか、3連パック4個買わないんだw
そんなに頻繁に食べないのなら、単品4個買えばいいのに
有名なコピペじゃないか
短文でも何か変だったり長文で破たんをきたしてるのは大抵コピペだよなw
ネタにマジレスカコワルイ
>>270 そういうのもうざいけど、カートの商品入れるところに
子供を土足のまま乗せてる人が多いな、最近
ホームセンターならまだしも、食品スーパーでもいるし
靴のままトイレにも入ってるだろうに汚いってのよ
>249
部屋入ってすぐの足元に画鋲撒いておけ。
スーパーで棚の前でケータイに夢中になってる人がいて困った。
先にほか回ってくれば居なくなってるだろうくらいに思って行ったらまだいた。
しょうがないのでどんどん近づいて「何!?この人!?キモイ!」って感じに
逃げていってもらった
そういう時に「すみません」って一言いうとどいてくれるよ
買い物メモとかレシピとか見てるわ、俺
レシピとか読み込み遅いときとかあるからなんかごめんなさい
ストローのささった飲みかけ紙パック飲料を
教室の床(足元)や後ろのロッカーの上に置くやつ
ほこりだのチョークの粉だの入りそう…
教室だのチョークだの言ってる人が平日の前の夜のこんな時間に起きていてはいけません。
まだ冬休み中のお子さんかもしれん
299 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 16:24:11 ID:pXkqiIpm
仙谷氏の後援会、政治資金でたばこや菓子パン購入
産経新聞 1月17日(月)1時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110117-00000502-san-soci 民主党の仙谷由人前官房長官の関係政治団体「仙谷由人後援会」(徳島市)が、
スーパーマーケットで購入したたばこ7箱の代金を「備品・消耗品費」として
計上し、政治資金から支出していたことが16日、分かった。同団体は「誰が
吸ったのかは分からない。誤って経費計上したが、支出すべきでなかった」と
釈明しているが、訂正は行わないという。 政治資金規正法の改正で、平成21
年分から開示されるようになった「1円からの領収書」を、産経新聞が徳島県
選挙管理委員会に開示請求して判明した。領収書によると、銘柄は「マイルド
セブン エクストラライト」で7箱2100円。徳島市内のスーパーで21年
8月1日、カサ4本と同時に買われていた。 後援会によると、この日は仙谷氏
がスーパー前で街頭演説。急に雨が降ったため、カサを買った事実はあるというが、
誰が何のためにたばこを買ったのかは不明という。仙谷氏は喫煙者だが、同団体は
「吸っている銘柄は分からない」としている。 同団体はこのほか、ファミリー
レストランで2人が食べたチーズハンバーグ代や菓子パン、デジタル音楽プレー
ヤー「iPod」の充電器代などを政治資金で支出。数千〜数百円のコンビニの
領収書も46枚あったが、ほとんどが「商品代」と書かれ、何を購入したのかは
分からなかった。 政治とカネに詳しい岩井奉信(ともあき)日本大学法学部
教授は「いまどき『商品代』では、民間企業でも経費と認めてくれない。管理が
あまりにずさんで、個人の支出なのか政治活動なのか、公私の区別がきちんと
できていないのではないか」と話している。
コンビニのレジにて。
3人程並んでいる状態で
レジを打ってもらってる人の携帯が鳴った、
どうやらメールらしい。
レジの人が「○○○円になります。」と言っても
メールを読んでいて払う気配がない。
もう一回「お客様、○○○円になります。」と言ったら
ようやく携帯から目を離して「チっ」と小さく舌打ちして、
あげくのはてに、料金払って帰る時に
「メール見てる間くらい(レジを)待てないのかよ」
と捨て台詞を吐いていった。
302 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 17:58:25 ID:93QSOtu6
似たようなので
後ろに何人も並んでるのにATMで払い込みを何件もしてる女
幾つ口座あんだよって思うほどに振り込みか何かをしてる
挙句の果てに払い込み用紙の記入ミスでずーっとATM占拠
「レジの間くらい(メール見るのを)待てないのかよ」
ととっさに言ってやれたらネ申
それだ!
>>296 高校のときに紙パックではなく500mlの缶を床に置いてる奴ならいた。誰かしらが何度かぶつかって倒れてこぼれるのにやめない。
ドラッグストアやスーパーならペットボトルでも100円前後で安く買えるのに、毎日学校の高い自販機で買ってアホかと。
経済的な理由のためか、携帯を持ってなかったり、MDが衰退し始めた時期なのにカセットウォークマンを使ってたりしてたけど、このジュースを我慢すればけっこうお金が浮くだろうに。
もちろんデブで、高校生なのに白ブリーフを着用。体育の時は女子の目を気にしてか、着替えるスピードが異様に速い。短パンくらいなら制服の下に履いてくればいいのに。
高校で男女いっしょに着替え?
ジェンダーフリーバンザイってこと?
>>305 最初の一行を挙げるだけならともかく、
残りの三行を書き連ねて晒している お前の方が相当 キモいわ。
「嫌いな奴が500ml缶を床に置いていた話」だな
それ・・・・・・・・・・・・要約ってか?
「飲み物の容器を床に置いてた話」のが適切じゃね?
>>284のコテ名はパワスポか埼玉総合病院の○吉さんでよろしく
固定IDは携帯+変動IPのパソコン
他人のマナーにうるさく、お節介で自分語りが多い
嫌いなタイプの女には容赦なく複数IDで潰す女
一体何が見えてるんだ…見えないものが見える病か
調査の結果です
恐らく酒屋も経営してゆうパックやヤフオクを利用してますね。既婚で40代前後の女
他人(友達や身内)のマナーにうるさすぎてしょっちゅう突っ込まれてる
男に突っ込まれるのは喜ぶけど女に突っ込まれると恨みが激しい
お節介でわりと知識は汎用なので一見親切に見えるけど実際は結構残酷
>>315 2chやると病気が悪化するよ
精神科医にとめられているだろ?
×調査
○妄想
まちBBSで
「住民登録をしていなければ、ゴミ処理券(ゴミ袋が通常800円を100円で購入できる)発行しないのは
単身赴任や一人暮らしの大学生みたいな2〜4年程度しか暮らさないから登録してない人間を差別してる
住民票が無くても平等に行政サービスを受けさせるべき」
と書き込んでた奴…いや…年単位で住むんだったら住民票移せよ
つーか住民登録してなければ処理券も送りようが無いんじゃないのか?
昨日の午後、自転車でコンビニに行こうとする途中で、目の前の信号が青に
なったので渡ろうとしたら、左折してきたトラックが接触して自転車の後ろが
ひしゃげた。その弾みで転んで肘と膝を打撲。
完全なトラックの運転手の不注意だった。
その後、現場検証と調書を取った後で近くの病院に行ったんだけど、診察して
レントゲンを撮った医者が何故か高校生の頃に目の前でトラックに頭を轢かれて
死んだ人のことを話し始めた。
危うく自分もそうなりそうだっただけに、その話のチョイスはどうよと思った。
>>318 地方によって事情はまちまちだからね
行政サービスの筆頭がゴミ処理だけど財政が無いとこは驚くほど不便になってる
住民以外が不利益を被るのは都会暮らしの人にはびっくりだろうね
昔住んでたとこは町内会月15000円払わないとゴミ出しさせてくれなかった
あれはムカついたが仕方なかったんだろうな
安い土地買ったり家賃の安い地域に住んでも
そういった経費がかかって結局高くついたりして…
住民票がないってことは、そこの自治体に税金落としてないってことだよな。
なのにその自治体のごみ処理施設を安く使おうとか、図々しい奴だな。
>>320 つきいちまんごせんえん?
どこの高級住宅街っすか……
>>323 良く読めよ。財政がない所だから金取られてるんだろ。
高級住宅街だったら財政があるから行政サービスは行き届いているはずだ。
数年前のこと、うちの母が銀行で用を済ませて駐車場に向かった。
その時ちょうど隣の車が出るところだったか入ってきたところだったか、とにかく母の車にぶつけやがった。
後部座席のドアがべっこり凹んでしまったんだけど、運転していたおばさんは見られてなかったらいいとでも思ったのかな、そのまま駐車場を出て行こうとしたらしい。
慌てて呼び止めたらしいんだけど、最後の最後まで嫌そーな顔して「はいはい弁償すりゃいいんでしょ」と言って一度も謝らなかったとか。
当て逃げ未遂やらふてぶてしい態度やら謝罪なしやら、完全に自分が悪いのにそんなことできる神経が分からん。
自分の子供にも見られてなかったら逃げなさいとか教えてんのかね
>>325 コワモテの男が相手だったら平身低頭だったろうにな……クズが
>305
, -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
/ ヽ
l. rー--、___,. --‐、 l
. |. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. |
r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
| l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
|(|l. / | | \ l|)| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. l ll. / | l ヽ ll l |
ヽll. =し= ル' < ブリーフに文句があるのか・・・?
|ヽ ィニニニュ / ! |
. | ヽ 个 / │ \__________
|\ ヽ ___ ノ /|
駐車場の件でもめた
「ほかに近くに置くとこ無いんだから、みんなでゆずりあって置かなきゃだめなんじゃないですか」
駐車料金払ってから物言えよ。
おまえら引っ越してきてからずっと違法駐車だぞ。
なんでちゃんと駐車料金払って借りてる俺がおまえらに気使わなきゃいけないんだよ。
阪神大震災の時の話。
被災した身体障害者の人がテレビでインタビューを受けてたのを見た時(会社の昼休みにテレビで見た)
同僚(女)が「こいつら死ねばよかったのに」と言った。
330 :
(゚Д゚)ハァ?:2011/01/18(火) 11:13:10 ID:YLrm/oeB
インドが核実験しないことは、中国にとってメリットでしかない。
こないだ残業してたら(20:00過ぎ頃)
インターフォンが鳴り、出てみると見知らぬおばさんだった。
話を聞くと、40年ほど前にウチの会社が立っている土地にあった
会社で働いていたので、当時の厚生年金に関する証明書を出せとのこと。
「土地は同じでも、まったく別の会社なので無理です」と答えても
一向に聞き入れてくれない。
30分くらい堂々巡りのやりとりをして、やっと帰ってくれたけど、
怖かったわ。
「消えた年金」問題の被害者かねぇ。
いざ貰える年齢になったら、役所から「あんた払ってないよ」って言われて
物凄く焦ってんのかもね。
大昔の「払っていた証拠」を自分で調べて役所に提出しないとならないらしいし。
いまごろ「あの会社は薄情で取り合ってくれなかった」って周囲に吹聴してるだろうな。
そんな話を聞かされる周囲の人可哀そう
336 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 13:50:16 ID:5jMKkYJG
>>320 >町内会月15000円
町内会費が月額15,000円ってこと???
そうだったら単に騙されてるだけだろw
>>337 私もそう思う
町内会費月額15,000円も取るような町内の神経がわからん
>>338 処理施設に自分で持ち込んだ方が安くつくんじゃない。
高くつく
安くあがる
しかし、そんな高額な町内会費を払うくらいなら、マジでゴミ処理を自分の家で処理することを
真剣に検討しなくちゃいけないレベルだなww
生ゴミ → 堆肥作り ……まだ何とかなる つか実施中
可燃ごみ → 燃やす……は、大抵ダメだし
不燃ごみ → コンビニ投棄 ……絶対にするなよ!
……詰んだな。
働いている事務所は業者に収集を委託しているが
週2回で月5500円だぞ
自分の車を洗車して汚れたバケツの水を周りにまき散らす木木木。テニスばか。
まあ生活板に来るバカの過半数はバカチュプだから
程度も知らず話を大げさに書くんだろうね。
自虐杉ワロタw
15000円と大法螺吹いたんなら突っ込まれて当然でしょ。
バカは反論できない事実を突きつけられると
相手の人格攻撃で話をそらすんだよな、
1500円とかのタイプミスなのかもしれないけど書き逃げじゃあ確かめようもないしなあ
生活板は恐ろしいなあ。
ネタを投稿してそのまま書き込みしなかったら書き逃げとかいって叩かれるのか。
疑問を持った人が多いのに反応がなければ書き逃げでしょうよ、そりゃ
★★書き込みをする際の注意点★★
自分の書き込みには疑問を持つ人がいるかもしれません。
疑問が出れば答えられるように、書き込みをした後は、
責任を持ってしばらくの間(少なくとも18時間)はスレに張り付きましょう。
守らないと「書き逃げ」と叩かれますので気をつけましょう。
駅ナカのコンビニの、電車到着後の一番混む時間に3歳くらいの子供にお金握らせて
「買い物の練習」させてる馬鹿親の神経がわからん。
みんな急いでるっておんい、ほほえましいと思ってんのはお前だけだよデブ
なんでも駅ナカつければいいとおもってる人
ちゃんと店名あるだろ
>>329 私ではなく友人の同僚だけど、似たような人の話を聞いた(同僚=Aさんとする)
これまた別のBさんという同僚がちょっと足が悪くて歩き方に特徴があるらしいんだけど
そのBさんが赤ちゃんを授かった。
みんなで「おめでたいね」「よかったね」とお祝いムードの中、Aさんは
「あんな足で子供できたってどうせ流産するに決まってますよ(プッ)」と言ったらしい。
その場にBさんがいないからだとしても赤ちゃんできた人に対して何でそんなひどい言葉が出てくるのか
神経がわからない。
また、友人とAさんが一緒に歩いていたら道端にネコがいたんだけど
いきなりAさんがネコに石を投げつけたらしい。
友人が「何すんの?やめて!」と言ったら「だってあいつら汚いんですよ!」とAさん。
ネコが苦手だったり汚いと思うのは人それぞれだけど、石投げるのはおかしいだろ…
このAさん、日ごろから職場で無神経な発言をしては場を凍りつかせているようで
悪気があるとかではなく本気で言っていいことと悪いことの区別がつかないみたい。
なんかもう、そういう人は人間としての大切な部分が欠如しているのだと思う。
>>355 重要なのは店名じゃなくそのコンビニが駅の内部にあるってことだからな?
あと電車のない地域もあるからハートインとかアズナスとか言われても解らん人もいるんだからな?
ハンカチ斎藤の練習に集まって「祐ちゃんかっこいー」とか騒ぐ馬鹿どもの神経が
本当にわからん。
大げさにニュースで取り上げて「凄い人気ですねー」とか言って煽ってる報道も。
359 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 21:05:30 ID:9pqAkKDf
町内が斡旋してる業者に引き取って貰うって意味だと思った。
だと、15000円くらいかかるかも。
週3回+不燃ごみとかさ。
354見て思い出した
自分は地方住みなんだが中学のときの修学旅行に「ラッシュ時の山手線で移動」というのがあった…
いま思い出してもそんな旅程組んだ教師の神経がわからん
>>342 ある程度の都会と、ド田舎だとさすがに一緒にしちゃダメだろ
それにしてもゴミと町内会費が関連するとは思わなかった
>>361 何だそれ
子供だった361達も辛いだろうけれど、
ただでさえ毎日殺人的なラッシュで苦しいのに、
そんな修学旅行される会社員&学生はたまったもんじゃない
>>362 お前 町内会とゴミの関係を舐めているぞ。
ゴミ収集場所の管理や清掃の当番は、どうしていると思っているんだ。
田舎だったら、更に悲惨だぞ。
ゴミという排出を絶たれるということは、兵站を破壊されるのと同義だぞ?
>>364 町内「会費15000円」とゴミの関係でしょ。論点をすり替えてるよ
何かそのすり替え方は随分前の
ラーメン屋でペットボトルで持ち帰りの水を貰おうとして
断られた人を思い出したけどこういう人多いね
>>365 あんたは、も少し 他人の文章を読んで理解することを憶えたほうが良さそうだ。
>>366 間違ってると指摘するだけで、
どう間違ってるのか教えない人はウザいですよ
何も喧嘩する程の事じゃねーだろ・・・
喧嘩ってかEoREb/J4が少しとんがってんのか
カリカリしないでとっとと寝ろ
い・つ・も・の君と〜
喧嘩がしたいな〜
喧嘩っていうか、EoREb/J4がスッキリと馬鹿だということしかないんだが。
>>356 そいつに向かって投石してもいいんじゃない? 「だってコイツ、危険なんですよ!」って理由でさ
で、町内回避15000円のソースはまだかねw
やっぱり脳内ソースだったんかねw
>>372 年会費の間違いじゃないかと思う。
月々そんなに取られるなら誰も入らない。
入らなきゃゴミ出し出来ないのなら入るか、あるいは
引っ越すしか無いんじゃね?
>>361 >>363 自分が行ってた中学校もそうだった
栃木北部から京都方面だったんだが、上野〜東京間が山手線だった
東北新幹線が上野までしかなかった頃だったからしょうがないといえばしょうがないんだが
あんな旅程を組んだ奴の神経がわからなかったよ
東北〜東海道の乗り継ぎは他に手が無かったんだろうけど、都会の通勤電車を体験するってプログラムは
田舎の学校だとあるみたいよ。
バスやローカル線しか知らないまま社会に出て戸惑わないように券売機や自動改札機といっしょに
体験させるってことらしい。
昔は修学旅行といえば民芸品の工房に寄って製作体験なんてのが多かったけど、今は興味のある会社を訪問して
職場見学するなんてのが流行ってるし。娯楽感が減ったというか、世知辛い感じがしなくもない。
15000円もしないし田舎じゃないけど、
閉塞的な地区だと代々そこに住んでる以外の人間の自治会費・町会費がやたらと高い
変な会報みたいなのを半強制的に購読させられる
お祭りや子供会のイベント費用も異常に高い金額を要求される
それらを拒否すると嫌がらせをされる地域がある
俺の住んでる場所は3ヶ月1000という破格の安さ。
この値段で祭にはビールが飲める券が貰えるんだから凄い。
ただ凄く働かないとだめ。働かないと、
>>377が言うように村八分になる。
その神経が分からんの話。
うちの嫁さんは障害者で、結構凄い量の薬飲んでるんだ。
で、この間インフルエンザっぽくて、近所の新しく
出来た町医者に初めて行ったらしんだけど、お薬手帳見せたら
「あー、これはだいぶ頭イカレてるね」
って急に態度変わって言われたらしい。
結局、インフルエンザA型だと同定されたらしいけど、
「リレンザにしとくよ、タミフルは異常行動出るからねww」と、
笑いながら言われたりとか、なかなか耳を疑う話だった。
お薬手帳のかかりつけ医に関してもグチグチ
「町医者は大病院の先生とは違うでしょw」とか
散々言われたりしたらしい。
態度を変えられるのは良くある事だと嫁は言うけど、
そこまで言える先生の神経がわからん。
今週末保健所に電話する。
そういう地域でそんな態度って即効閑古鳥きそうな医者だなあ
>>378 医者って時々頭狂ってんじゃないかと思う事言い出す奴いるね。
出産経験のある友人が、生理不順で婦人科にいったら
内診の時に医者が
「あなた6ヶ月超えてから中絶したでしょう。わかるんですよ」
って言い出したらしい。
赤ん坊が通った痕跡があった(出産したんだから当たり前)んだろうけど
受付時の紙に出産時期も書いたはずなのに読んで無いのかよ!
しかも中絶って断定かよ!!
って友人はスッゴイ怒り狂ってた。
障害者ってww
向精神薬を飲んでるタイプの自己申告制の似非障害じゃんww
>>381 我が身を犠牲にしてまで
スレタイを体現しなくていいですよ。
>>380 ウチの父親も病院行ったら
「あんたこれでよく生きてるね」って言われた。
確かに糖尿や肝臓をやられてたけど医者が言う言葉か。
>>378 お薬手帳ってそういう名前なの?378が勝手に「お」付けてるだけ?
>>386 自分のも「お薬手帳」だな
全国的にそういう名前なんじゃね?
>381
交通事故で四肢切断して、PTSDや幻痛に悩まされて
眠れない日々が続いて鬱々としても、君は薬を飲まずに生きてくれ。
>>390 そこまで酷い障害者相手に
>>378みたいな台詞を言う医者はいないと思う
引っ越ししたてではなさそうなのにかかりつけの医者に行かずに出来たての医者に行くのも妙だよ
なんかしょっちゅう医者変えてるみたいだし
>>378 そういう医者いる。
うちの近所の眼科なんだが、とにかく患者や患者以外の人の事も馬鹿にしたり嫌な言い方で表現したり。
そんな感じでその医院のスタッフも態度悪いので、リピーターは少ない。
二度と行くかってとこ。
だから綺麗な設備に便利な場所ながら、いつも空いてる。
歩いてしか来れないような近所のジジババばかり。
その周りの他の数軒の眼科はいつも込んでて繁盛してる。
また近くに新しい眼科が開業するらしいので、そろそろ潰れるかもな。
どんな病気でもかかりつけの医者に行くってことはないだろう
病気とか怪我のたびにかかりつけ以外の医者にあって
「態度が変わることがよくある」んじゃないの?
ここからID:1FiUALxTの発言に反応した人とID:1FiUALxTとの有益な議論が40レスほど続きますが、
ご了承の上、しばらくお付き合いくださいますようお願い申し上げます。
それでは引き続き、「その神経が分からん!part265」をお楽しみください。
まぁまぁ、分からん人がそう言うのも無理は無いし、慣れてるよ。
自己申告なのか、医者の判断で手帳取らせたとか、色々あるわけだし、
その辺はどれだけ刀を振り回しても、他の色んな人に当たるだけだね。
俺もすまんかった。ここはおさめてくれ。
態度が変わるってのは、駅員とか、バスの車掌とか。
凄く良い町医者があったんだけど、なんか院長先生急病で去年の末から閉まってるんよ。
件のクリニックか、ちょっと遠い場所か、総合病院まで行かないと病院が無い。
>>394 お薬手帳のかかりつけ医(精神系の病気)は大病院で遠いんだろうね
でもそれなら普段風邪とかで通う医者は近所であると思うけど、
そういう時の医者も何回も変えてるみたいな記述だよね
普段通う医者って何年もずっと同じ医者に通ったりするもんじゃないの
>>378の「頭イカレてる」以外の台詞ってちょっと被害妄想入ってる感じ
>>396 >態度が変わるってのは、駅員とか、バスの車掌とか。
近所の医者が閉まってるのはわかったけど、
バスの車掌がお薬手帳を見て態度変わるの?障害者用の割引券とか使うとか?
>>399 そうそう。市が発行してくれるのがある。
まぁお金にならない客だから仕方ないとは思うけど。
市役所でも、名前言う時と、実際に何かもらう時で、あからさまに態度違う人も居る。
区別して、はからってもらってる立場だから、差別とかは言わないけどね。
>>400 そうなんですか
それは酷いですね。絡んで済みませんでした
>>393 で競争相手があるからいいよね。
田舎だとヨソ行きたくても選択肢がなくてそんなクソ病院に
でも行かざるを得ないことあるんじゃないかな。
スーパーの駐輪場が混みまくりの時、ちょうど一人自転車を出そうとしていた人がいたので脇で待ってたら
自転車を出し終えた瞬間に作業服のじいさんが割り込んできて隣の自転車を動かし、せっかく空いたスペースがなくなった。
多分じいさんは自転車管理してる人。
呆然としてたら、じいさんが振り向いて「ここは詰めすぎや」だと。
嫌がらせか?
詰めすぎにしても、あきらかに待ってるのわかってるんだから先になんか言えよ。
駅やスーパーの駐輪場管理してるじじいってやたら態度悪いのが多い気がする
タメ口や命令口調のやつとかもいるし、とても客に対する言葉遣いとは思えん
左手人差し指がはれて化膿止めの薬(飲みと塗り)では
腫れが引かず今日切開してきたんだが、人が痛みこらえてんのに(切るだけじゃなくて
膿だすためにしぼる)「ほら膿出てますよ、見ないんですか」とかいった医者の神経がわからん。
何で言わなくていいこといって患者の気を逆撫ですんだよ。
ドSすなぁ・・・
膿とか出るシーンを見るのが好きな人が意外と多いんだよ
ニキビの芽が出たら幸せを感じる人とか
>>408 自分はそうだw
注射の時も、見てないと何されてるか分からなくて怖い。
>>409 目隠しして針を刺す拷問があるぐらいだからなぁ
注射針刺したり、切開するところは見たくないけど、
膿を搾り出したり、ニキビの芽が飛びたすところは見たい。
>>411 蓮コラ的な蟲がコンニチハしてきたらどうすんのさ
おできとかそういうはれかたじゃなくて第二間接かや指の根元がぶっくらはれたんだよ。
麻酔かけたけど、悶絶したよ。そんな時に上の台詞いわれてみろよ。まじで。
余計なことはいわないで処置だけしてればいいんだよ・・・
>>406 以前、患者が膿が出るところを見そびれて
理不尽に切れられたことがある医者なんだろうよ。
蟲がこんにちはでもYouTubeとかにあるウマバエの摘出動画とか、たまに思い出してみたくなるけどな
外人さんの粉瘤パーティーって楽しそうだよね
私も大好きさ
粉瘤いつ切ろうか悩んでいる私への挑戦か
前に皮膚科で粉瘤取ってもらったとき、
術後、先生(結構美人な女医さん)が嬉しそうに、
「ほらほら、見てー。これが入ってたのよー。中はねーこうなってるのよ」
とメスで袋を切開してくれたのを思い出した
これはサービス精神?なのか?
>>417 場所にもよるけど、取るとすっきりするよ
>>419 ドSな美人女医のいる病院を早く教えるんだ。
俺も昔スピール膏でぶよぶよになった魚の目を手でむしり取ってくれて
その後麻酔なしで周囲の目も一緒にハサミでジョリジョリと切りつけ
中をえぐって銀色のトレーにコロンと出して見せてくれた外科医を思い出した
そういや火傷で火ぶくれになってた皮膚もそいつが切開してくれたな
体液がドバッと出たぜ…どっちもセリフが「なんだ、いやらしいな」だった
どーいう意味だああん?
おおう
病気イタイ痛い自慢大会が始まった!
>>422 「なんだ、いやらしいな」ふいたw
仕事してて楽しいだろうなその外科医
425 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 09:32:15 ID:Fc7fOqhP
誤爆すんまそ しかもあげてすんまそ
427 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 09:46:21 ID:rWFIJDu4
>425のセンスにいらっとした
かえすがえすもすまぬ
近所のTSUTAYAで、某映画に
「真ん中の死体、実は生きてます!!」
と太字で書かれたポップが…
それは言っちゃ駄目だろう
そ・・・そーなのかー
なんかのネタバレか
犯人はヤス
sawだね
>>431 以前2chのどこかで見た、本屋で
「○○が犯人のミステリ特集!」コーナーを思い出したw
○○は探偵とか父親とか、犯人特定できる単語だった
友人の結婚式に行ってきた
友人は白無垢を着て登場。頭に大きな百合の花を飾っていた
なんか見たことある格好だなと思ったら、
他の友達が「あの子エリカ様みたいにするって言ってたからね」といってたのが聞こえた
エリカ様離婚したじゃん
なんでそんな人の真似しようと思ったんだ、縁起悪い
離婚してないよ。今のところ・・・
そうなのか
エリカ様 離婚 でググったら出てきたからそうなんだと思っていた
離婚しそうな人、に訂正するわ
まぁ縁起悪すぎるよな
離婚しそうな気がするけど、ただのパフォーマンスのような気がしないでもない。
そうだとしても、決して印象は良くないよな。
苗字だけじゃ死なねーけどなw
すみません
実況板と間違いました
この間テレビ見てたらあるボランティア団体の活動を紹介してた。
その活動内容が、少年院を出所した人たちが職につけなかったり
社会から偏見と差別を受けたりしてるのを支援したいって言うものだった。
へ?って目が点になりながら見てた。
その団体の女性いわく
「私も少年院に入ってた経験があって出所後にひどい偏見や差別にあった。
仕事にもなかなか就けなかったのでその経験を生かして社会から差別や偏見をなくしたい」
だって・・・
その女性、レディースの総長やってて傷害で一回捕まっててその後覚せい剤で逮捕されたんだって。
そりゃ偏見受けるさ!職にも就きにくいだろうよ。それが差別ってか?
自分だって職場に大卒の真面目な人と少年院出てきた薬物経験者だったら前者を
優先的に雇うと思う。それって偏見て言うのか??
散々社会に迷惑かけといて後になって平等に扱えって、その神経がホントにわからん
>>447 少年院で問題起こさずに真面目に勤め上げたら生まれ変われると
周り(刑務官とか保護司)に言われたのをまるっと信じてるんだろう
まぁ、仰る事はごもっともなんだけれども、
そういった人たちにも社会の中に居場所をつくらないと
かえって社会を不安定にさせる要因になるじゃん。
その女性の主張にどれだけの正当性があるかどうかは言い難いが、
行動には一定の意味があるとは思うな。
すごく遠慮しぃしぃ言ってみました。
>>447 あれは、ありがちな不良更正ものかと思っていたら、薬物出てきたので吹きだしたwww
不良には覚せい剤入手するルートがあるのかわからんけどwww
あの、デキ婚ルートすら未達成の更正物語wを真面目に聞いている少女が現在にいるかもしれない
ことが色々神経わからなかった。あの少女はやらせで感じ入っていたと思いたい。
>>449 それは同意。
居場所を作らなきゃ、再度犯罪を犯して刑務所に舞い戻る人も出てしまうし、
被害者もでるわけでその損失を考えたらムショ入りした人でも社会に
居場所を作らないとまずいと思う。
>>448 >少年院で問題起こさずに真面目に勤め上げたら生まれ変われると
生まれ変われるんじゃネエの?
少年院や刑務所の前科がある奴に偏見を持つのがおかしいという主張は明らかにヘンだが
まっとうに更生した奴も多いわけだし(更生しなくちゃ毎年新規に受刑する分だけ犯罪者が
社会に増え続けるわけで、そんなことはないだろ?)
少年院に入るやつなんて、家族との絆が切れてるやつが多いんだから出所後に帰る家族や
援助や相談に乗ってくれる親族がいないケースが多いから、誰かが面倒をみてやんなきゃ
元の犯罪予備軍グループに戻るわけで。
>>452 以前統計とった時で「7割」は更生するけど残り3割は繰り返す。
ちなみに少年院の中でも、ちゃんと就労用の技能を教えていて
美容師(理容師は剃刀使うので不可)の資格を取ったり、大工技能を覚えたりできる。
美容師はQBなんかのショップで雇われたりされるし、大工も小規模工務店なんかが
ハウスメーカーの下請けするときの要員として重宝してる。
再犯の場合は刑を重くすればいい
先日近所で見た車、最初は携帯で話しながら運転しているのかな?と思ったら、
よく見たら赤ん坊を片手で抱っこしながら運転していた。
未だにチャイルドシートに乗せず、子供を抱っこして運転する人間がいるのが信じられん。
子供はエアバッグの代わりか?
チャイルドバッグというのよ
子供ならいい
弁当食いながら運転してんの見た
女のドライバーが、大口開けてハンバーガー食べてるところで目が合ってしまった。
なんつうかタイヘンデスネ…と思いながらその場を後に舌が
し、舌がどうしたんだってばよ!?
レロレロレロレロレロレロレロレロr(ry
>>457 雑誌を読みながらや犬を抱いて運転してるのをみたことがある。
でも、雑誌も弁当も人が予期せぬ思わぬ行動をすることはない。
が、赤ん坊も動物も人間が予期せぬ行動をすることがある。
前を走ってる車がいきなり挙動不審な走行になったら怖いよ。
それに思わぬ事故でハンドルと人の間にあるものはつぶされたり
飛び出してくるエアバッグで大変なことになると思う。
運転手は自業自得だけど、ハンドルと運転手の間にあるものは
そうじゃないから。
何年か前に雑誌のコラムですごいの見た。
イラストレーターが子犬を抱っこして運転したり、自分が通っている
病院(人間用)の病院に連れて行ったり。
更に神経わからんのは看護士たちも「かわいい〜」とか言ってて、
「かわいがられちゃいました。テヘ」みたいなことが書かれてありました。
自分のことしか考えられないその神経に('A`)ウヘァとなりました。
そんな記事を載せる雑誌の編集部もわかりませんが。
ちなみに今でいう、ほっこり系の人と作風でした。
>>461 雑誌だって弁当だって落ちてとんでもないことになることはあるよ
今まで見た中で一番ひどかったのは車運転しながら手話で助手席の人と会話(内容は口喧嘩)していた人だったな
ハンドルほとんど持っていないわ、横見っぱなしだわ、父が聴覚障害者なので見間違いなんかではないよ
なんかあれはとにかくすごかった
関越の上り線で、カップラーメン食べながら
ヤンマガかヤンジャンを読みながら運転してる
小型トラックなら見たことあるな。
俺はよく道を聞かれるんだが、さっきスーパーの駐輪場で50くらいのオバハンに「駅に行きたいのでバス停の場所を教えてくれ」と言われた。
当市は国道と県道がほぼ平行に走っていて、スーパーは県道の近くにあり、バスの路線は国道を通っているんだが、
スーパーから最寄バス停までは、距離はたいしたことないけど、まっすぐいける道がなくて説明するのが非常にややこしい。
いっそ、距離はやや遠くなるけど国道とは反対方向の道を通る別の路線のバス停を目指したほうがわかりやすいんだ。
そう思って「この道をこっちに」って説明し始めたら、オバハンがさえぎってきて「それはさっきの人に聞きました」って言うんだ。
「でも、そのバス停って遠いんですよね?いちばん近いバス停を教えてください。ここの人って、どうしてみんな意地悪なんですか?」って。
意地悪じゃねえしなあ……
ま、いいや、本人が希望してるんだし、ということで、最寄バス停への道を説明してやった。
「じゃあね、こっちに行ってしばらくしたら丁字路に歯医者あるから、そこを曲がって、またしばらく行ったら、また丁字路に突き当たるから。
それはどっち行ってもいいんだけど、とにかく団地の周りを迂回するようになっていて、団地の入り口に来たらまっすぐ行って
そしたらすぐに十字路だから、まっすぐ行ってもいいけど左に行ったほうが早い。ピンク色の家があるから、そこの角を右に行くと国道に出る。
国道に出たら、道を間違えてない限り正面に餃子屋があるんで、餃子屋に向かって左に行けば押しボタン式の信号があるから、
それを渡って餃子屋の方向に引き返して、しばらく行くとバス停が見えてくるから」
まあ、もうちょっとシンプルに説明できますけどな、親切で教えてやったのに意地悪とか言われちゃ、ちょっとね。
オバハンは「わからないわ」とか言ってたけど放置して帰ってきた。
つーか、悪いことは言わんから最初に教えたバス停行っとけって。
>>465 つーかその婆、どうやってそのスーパーに行ったんだ。
スーパーの近所の人なら、バス停の遠さは判ってるだろうし、バスで来たとしても同左
友人や家族に送ってもらったのなら帰り放置されたのか
467 :
465:2011/01/22(土) 13:43:22 ID:OA2HI0Yh
>>466 言葉のイントネーションからして、当地の人間ではないようだったので地理に暗いのはあたりまえかという気はした。
スーパーに来た、というよりは誰かの家を訪ねてきて道に迷ったんじゃないかと思ったんだけど、どうだろうね。放置かもしれんね。
ケータイを持ってればどこかに連絡して聞くことができるだろうし、金があるならタクシーを呼ぶって手もあるけど、
それができないような状態だったんじゃないかなという気もする。
>>466 私もイオンの駐車場で最寄のバス亭はどこかと聞かれた事がある。
行きだけ誰かに乗せてきてもらった地元じゃない人かもしれない。
従兄が色盲なんだけど、それを内緒にしたままで結婚するそう。
そんな大事なことを隠すって、どうなの…
彼の姉は色覚異常の家系だと知らなくて、その子供に遺伝して
もめにもめた経緯があるので、今度はちゃんとしてほしかった。
>>469 男の子がうまれたら遺伝するね。
そういうのを言わないのはずるいと思う。
知ってて結婚するのと知らずに結婚するのは雲泥の差があるし、
隠してた(=嘘ついた)んならばれたときのダメージは測り知れんな……。
まさしく神経わからん。
>>470 女の子が生まれても遺伝するよ。
色覚異常が出るパターンが少ないだけで、保因者として遺伝する。
>>469 それって、よくは知らないのだけど、
離婚する際の理由として成立するんじゃないか?
赤緑色盲の奴と麻雀してたら
ツモった牌を目を細めたり明かりに照らして見ることがあって
「あ、ウーピンだな」
ってすぐわかった。
ってこと思い出した。
475 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 14:31:05 ID:H7CM1oPG
>>465 >まあ、もうちょっとシンプルに説明できますけどな、
そうしてくれると読む方も助かります。
>>475 そこは真面目に解読するところじゃないから読まなくても支障ないし問題ないと思う
そこじゃなくて、レス全体をまとめてシンプルに書けって皮肉ってんだろw
>>465 なぁ…
垂直に交わってるけど真っ直ぐ進む道は途切れている道のことを
私はずっとT字路(てぃーじろ)だと思ってたんだが、
ひょっとして丁字路(てい字路)なのか?
480 :
469:2011/01/22(土) 15:04:00 ID:3+yoqH5s
>>473 成立するよ。従姉の時も離婚寸前だった。
実家との付き合いを断つこと前提で続いてるけど。
彼女に告白した方がいいと、父が叔母に説得してるんだけど、
「遺伝しなかった兄ちゃん(父)には分からない!」と怒られたそう。
そういう問題じゃないだろと。
(でも父も保因者なんだと思う。うちの兄弟三人も、出なかったけど)
うちは地方だから親戚付き合いが密で、人事じゃないんだよね。
こっちから彼女さんに説明するわけにはいかないしな・・・
>>480 男性は「正常」か「色覚異常」の2パターンだけだと思ったな。
お父様に色覚異常が出ていないなら「正常」であって、「遺伝的保因者」にはならない…はず。
身内がそういう家系なら、一度、色覚異常の遺伝について
正確なところを勉強してみた方がいいかもね。
482 :
480:2011/01/22(土) 15:50:04 ID:3+yoqH5s
>>481 そうなのか! 教えてくれてありがとう。
色々と調べてみます。
遺伝関係はあとあと面倒だよな
子供が出来たら取り返しが付かないし
485 :
465:2011/01/22(土) 16:05:18 ID:OA2HI0Yh
>>475 だから、もうちょい簡単に説明できるところをオバハンに言われたとおり「意地悪」に、まわりくどく説明したってことなんで。
上のほうに出ていた町内会費のことで
久々に実家に戻ったら町内の班長を家がやっていた。
班長の仕事はいろいろあるけど、町内会費の徴収とか御新規さんに町内会へ入るように勧誘するのもある。
で、近所の空き地が分譲住宅になって10件ほど家が建ったので母親が班長としてさっそく勧誘に行ったらしいが
断られたと怒っていた。町内会費自体はそんなに高くないのだが、御新規さんなので入会費に20万かかると言ったら
全件断られたらしい。
そりゃあそんなに高けりゃ断られるわな。と言ったら今の若い人は生意気だと怒っていた。
だいたい入会費20万ってなんでそんなにするんだ。と聞いたら
「今までさんざん私たちが払ってきたんだからその分まとめて払ってもらうに決まってる」
だって。
たしかに実家は土着民だからずっと払ってきたのはわかるけど、20万はないよな。
そんなことで怒る母親の神経がわからん。
>>486 それ何とか正気づいてもらわないとお母さん地元で居辛くなりそう
なんでそこに住んでいない時の分までさかのぼって払わなきゃならんのだw
>>486 新興の分譲地で新しい自治会作られて、それを行政に申請されたらそれだけで終わるのに
昔からいる町内会にこだわる意味もないしな。
>>486 いやいや、怒る怒らないじゃなくて
そういうモノの考え方自体がおかしいってことを
何で教えないの?
そんなキチガイマイルール押し付けられたら普通キレるわ
詐欺と思われて通報されても仕方ないレベル。
だよね。486母が勝手に設定した金額だろうし
>>486 ご母堂は、これからも引っ越す予定が無いからそのように考えてしまうのかな。
自分の立場に置き換えれば理不尽だとわかると思うんだけど……
道を聞く時ってその人の本性が出る気がする
聞き方からして失礼な人
わざわざ忙しそうな人に聞く人
教え方に切れる人
聞いた人に邪険にされても丁寧にお礼を言う人
色々あるね
駅までの道を聞くふりして
ナンパしてくる奴がいるらしいね
丁シャツ
497 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 21:12:51 ID:HFUokQXC
とにかくどんな話でも「でも」「違うよ」と否定から入る女が知り合いで
いるんだけど。
先日ファミレスで食事していたら、いちごパフェがおいしそうだねって
みんなでひと盛り上がりした。女は黙って聞いていたんだけど、
話が落ち着いた頃に一言。
「私、いちごってあんまり魅力感じないんだよねぇー」
さすがにここまできたら「神経わからん」と感じた。
498 :
486:2011/01/22(土) 21:16:42 ID:uQWKHdij
>486母が勝手に設定した金額だろうし
それが、町内会が決めたことなのよ。町内会則(?)にも明記してある。
だから母がポケットに入れていることはない。ただ問題はその会則を決めたのは昔からの
人間(我が家もふくめた土着民たち)。
実家の町内ってのが大まかにいえば三種類の人間に分かれてて、江戸時代からの家
(苗字が4つですぐわかる)、昭和40〜50年代に田んぼがつぶされて分譲地になった時に住み始めた家、
それ以降に住み始めた人間と色分けされてて(江戸時代の家の人に言わせるとだけど)
江戸時代からの土着民がすべて決めてる。(正確には4つの苗字の中にも上下関係はあるが)
それが嫌で、分譲地の人たちが独自の会を作って団結してる。
最近の人たちは特にどちらにも所属してないってのが多いもんだから、土着民がやっきになって人を増やそうと
してるわけだ。ただ、そんな高いハードルをかかげたら入るわけないのに、古い人たちにはそれがわからんらしい。
家の母親だって嫁いできたときは「よそモンの嫁」(同じ市内、昭和初期の行政区域の町にしても隣町だが)だって
近所にいじめられたって愚痴ってたもんだが、今はいじめる方になってるのが・・・
>>497 次から、そいつのイチゴは取り放題だ、キャッホー!
ショートケーキのイチゴも奪い取れっ!
501 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 21:25:40 ID:LSg4t7q5
いちご狩りか
男女平等だから結婚後も女は働くべき、
と主張する知人男と結婚観の話になったとき。
仕事の話になって、具体的な金額は出してないけど
私の職種から一般的なOLよりは稼いでるよねと推測され、
結婚してもし旦那より給料高かったら、旦那より薄給のところに転職するでしょ?
と言われた。
は?と思い何故転職する必要があるのか聞くと
男より稼ぐとかありえん、女は男を立てるべき、でも男女平等だから女も薄給で働くべき
とか言い始めた。色々びっくりした。
男女平等と言いながら男が奢って当たり前とも言う矛盾女いるけど
それの男バージョンかな。
ひどいな
スレタイどおりすぎるねw
>>502 確かに女も働くべきだと思うけどそれはねえわ
>>502 男の自分が聞いても、かなりドン引きする意見だw
まぁ、大体 主義主張を声高に 他人に押し付けるようなヤツにロクな人間はいないし、
その主張内容は たいてい腐っているから。
>>490 >そういうモノの考え方自体がおかしいってことを
>何で教えないの?
頭ごなしはいくない。
町内会の入会金を取っているところはけっこうあって、数万円から中には50万円なんて
のもあるわけで。
ただ、高いところはそれなりに理由がある(難視聴解消用のケーブルやアンテナを立てたとか
簡易水道の維持管理を住民がやっていてその利用権利料だとか、自前で共同施設を住民の資金で
こしらえた場合にはよくある)
理由も特に示さず10万円単位の入会金というならおかしいわけで、その辺の事情がわからんと
なんともいえん。
>>497 「皆と違う自分」に酔ってるタイプなんだと思うよ。
あと自分の意見が絶対って地味に主張したい人。こっちのほうが厄介。
>>508 あ、すいません。486の後半の若い人は生意気だ云々のくだりを良く読んでませんでした。
>>502 口では男女同権とかフェミニズムとか言ってても、心の底では女性を見下してるタイプだな
防犯意識が薄い知人の神経が解らん。
知人はリュック使用者なんだが、扱いがずさん。
しょっちゅうファスナーが全開か半開きになってるし、ベンチや足下に
置きっぱなしにすることも多々ある。
ビュッフェで財布をテーブルに起きっぱなしにして、ドリンクや食事を
とりに行くのは当たり前。
それで何事もないなら良いが、自分が聞いただけでも5〜6回は財布
がなくなったり、現金とカードが抜かれたりしてる。
部屋の鍵もかけ忘れることが多々あるらしく、空き巣も何度か入られたとか。
それを、
「大した金額が入ってない(持ってない)からいいんだよ。別に」
で済ませられる神経が解らん。
しかも財布がなくなったりしたら嬉しそうに
「また、財布なくなっちゃった〜。えへ」
とか、ゴツい男に言われてもな。
>>502 なんとなく思っただけなんだが、男女平等をことさらに強調する男がいたりもするわけだけど、
そういうやつって、いざ自分が結婚するとなったら「男のメンツ」とか言い出しそうな感じがするw
だから、割れ鍋に綴じ蓋で、ちょうどいい相手が見つかったりするんじゃないか。
うちなんかホテル勤務の俺より公務員のカミさんのほうがずっと収入が多いけど、
(しかもカミさん年下)
サービス業って給料安いから、まわり見ても同様の夫婦がいくらでもいて気にならない。
でもやっぱり、そういう状態に対して「実は不満では?」みたいに言ってくるやつっているんだよなあ。
他人の、しかも持ち歩いてる財産程度の管理に目くじら立てる神経は正直わからん。
ある話題について長続きしてるだけでいつまでこの話してるの?馬鹿なのって感じで見下してレスする奴
自分が入れない話だから嫌なのか、だったら新しい話題でも提供すればいいのに
>>513 いい加減な管理をして、わざわざ犯罪を誘発するような奴が
身近にいたら結構嫌じゃね?
>>513 自分に厳しいから他人のだらしなさに腹が立つんじゃない?
だからそういう人はそれだけきっちりした人なんだよ
まあ、うざいけど
517 :
511:2011/01/23(日) 06:52:04 ID:trmNLE2T
腹立つんじゃなくて、神経が解らんのだ。
いい年した大人が、何度も財布なくしたり、何度も空き巣に入られたりして平気な神経が
純粋に解らん。
どっちかというと、嬉しそうなのも解らん。
一度なくしたり、空き巣に入られたら注意すもんなんじゃないのかな?
大した金額が入ってないと言っても、数万は手元から消える訳だし、その都度カードの
停止とかでワタワタするしな。
自分なら数万一度でもなくしたり、空き巣に入られたりしたら気をつけると思うから余計
に神経が解らん。
どういう精神構造なんだ?と思うんだよ。
持ち歩いてる財産程度って、カードも持ってかれてるから下手したら十万単位でいかれる事から考えて、
513が超金持ちかバリバリ系の小銭いれかのどっちかだな。
>>511 って、男かよwww
新手のゲイネタレスとして登録されても文句言えないレベルだな
520 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 09:00:32 ID:5r1FhsgS
矢吹町のアパートガス爆発:小椋被告、起訴内容認める−−初公判 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20110122ddlk07040131000c.html (´;゚;ё;゚;)y━ シュボッ
アパートでプロパンガスを漏らして爆発させ、住人を焼死させたとしてガス等漏出
致死罪に問われた住所不定、無職、小椋哲也被告(27)の裁判員裁判の初公判が
21日、福島地裁郡山支部(竹下雄裁判長)であった。小椋被告は起訴内容を認めた。
検察側は冒頭陳述で「小椋被告は意識をもうろうとさせて嫌なことを考えないよう、
04年1月ごろからプロパンガスを吸うようになった。繰り返し漏らして悪質。動機
も身勝手」と指摘。弁護側は「寂しさや将来への不安から吸うようになった。事件は
ガス依存症などで判断能力が衰えた中で起きた」と主張した。 起訴状などによると、
10年3月2日午後5時40分ごろ、矢吹町小松のアパート2階の自室で、ガスを
漏らして充満させた後にたばこを吸おうとライターに火をつけ爆発。階下の無職、
今野孝明さん(当時69歳)を焼死させたとされる。
、、;(⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), , 。 < う .|.
、ヾ (⌒ l|l l|l ⌒⌒);;)/. , <.わ |.
\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_,,∧ ⌒)/)) .,/ ,, <あ |.
(⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#´;゚;ё;゚)'') )) <っ|
(;;;; (⌒ (⌒;;;(⌒ ヽ _ノ / ))⌒));;;;)-⌒))! .|
(⌒⌒=─ (,,つ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::) .VV|
(⌒≡=─ 人从;;;; レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ .|
毎日新聞 2011年1月22日 地方版
本人が無事だったのがすごいな
これ詳細は大々的に報道しない方がいいんじゃないの?
ガス依存症とか初耳だけど
気持ちいいのかと、まねして吸う馬鹿が出てこないかなぁ。
511の気持ちわかる。
中東のほうでテロが相次いでいるときに
旅行してた日本人を見るようだ。
>>517 危機意識が低い人ってのは居るよ。
多分神経が図太いんだと思う。
まぁそういう人って大抵他の人イライラさせるのには長けているな。
自分の友人にも居るけど。
>>523 三バカのことか・・・何もかもなつかし・・・くなんかねーよ!
三バカのうちの一人、名前忘れたけど女。
数年たってTVに出てたときはマジ吹いた。
あれだけ騒がせておいてまだ被害者面、全然懲りてなかった。
いちいち他人の事情に口出ししてきてそれに従わないと勝手にイライラする奴がいるが、その神経が分からん。
神経が図太いんだろうな。
口だけなら簡単に言えるがな、世の中お前の思い通りに人も物も動かねぇよ。
>>434 ポートピア殺人事件だっけ?
犯人はヤス。
アレ、続編の企画あったんだってね。
登場人物全部ヤスにしてやる、みたいな。
靖子とか安田とか子安とか。
>>527 NHKの「あべ上がりの空に」のようだw
>>526 神経が細かいから気になるんじゃないの?
図太い人はいちいち気にしないでしょ。
相談された訳でも話題になっていたわけでもないのに、思いつきで他人の事情
に口出ししてきて、正論で反論されるとキレるおっさんの神経が理解できない。
しかも相手の反論に言い返せないと、極論やトンでも理論を振り回して周囲の
人間に当り散らす。
さらに正論で注意されたり、諌められたりすると、
「へいへい、俺が間違ってるんだろ?お悪うございました。あなた様の言う
とおりです。とでもいえば納得するのか?あぁ?」
と、さらに切れる。
最近じゃ誰にも相手にされなくなって焦ってるみたいだけど、いまさら取
り返しはつかないと思う。
こんなのを支社長にしてる本社の人事の神経もわからないけど。
>>527 >登場人物全部ヤスにしてやる、みたいな。
「かまい」達の夜か。
助手席のダッシュボードに付けるテーブル、センターコンソールより、助手席側に付けてるモニター、メーター類。
エアバック開いたら、吹っ飛んでくる。
凶器だね、金払って死に急ぐ物をよく買うわ。
少し前、左の前を少しだけ擦っただけなのに、脳挫傷で死んだ、親戚の女の子を思い出した。
助手席側に付けてた、ナビモニターがエアバック作動した途端に、額に吹っ飛んで来て、刺さって死んだ。
>>531 そういうのって、つけるときに車屋はなんもいわんの?
それとも自分でつけられるような代物?
後から付け足したことないのでわからんのだけど、エアバックの衝撃で
凶器になるようなら規制されるべきものだと思うんだけど。
友人(既婚)が歯科助手のパートを始めたが、すぐに辞めてしまった。
どうしたのかと理由を聞くと、歯科医院からB型肝炎の予防接種を義務付けられ、それに友人の夫が猛反対したからだと言う。
友人の夫は、友人が誰かの体内で作られたワクチン(?)を接種することに抵抗があるんだとか。
そんな擬似性行為を強制する職場など辞めてしまえ!ということらしい。
それを受け入れて退職した友人と、気持ち悪い理由で反対する友人の夫にも引いてしまった。
費用は医院負担らしいので、むしろいい職場のように思えたんだけどなぁ・・・
エアバッグ開くところ分かるようになってるし、説明書にも書いてあるんだからそんなとこに設置すんなよって話だな。
>>533 重度の潔癖症みたいな発想だな……
誰かの手で作られたご飯は食べるんだろうけどそれは疑似性行為に当たらないんだろうか
その「誰か」は女である、と医療機関が言えば受け入れるんだろうか(実際はそういうものでないにしても)
>>533 エホバの証人だな
まちがいない
ものみの塔でも読んでろって話ですよ
>>533 ワクチンとか血清って馬とかニワトリとかで作るんじゃないの?
それとも獣姦だから駄目だとか言うんだろうか。
「牛の疱瘡の膿なんか植えたらうちの子が牛になるじゃないか、ジェンナーさんよ」
>>539 ああ、あったあったw
子供の頃学研の漫画で見たわ
輸血もダメなの?って聞いてみて。
>>540 ウワア、記憶が蘇った!w
自分もそれ読んだ事あるわ。
小さい頃の記憶って結構残ってるんだな。
今パーッと絵が浮かんだわ
家庭それぞれ事情があるのに
勝手な想像するなった話だ
544 :
533:2011/01/23(日) 21:08:59 ID:yXyjYTmo
輸血云々は聞いてみないとわかりませんが、エホバの証人の結婚式って特徴ありますか?
友人夫婦の結婚式は神前式でした。その後の披露宴でも特に気になる点はなかったような・・・
エホバの証人が神前式ってなんだよ。お茶吹いたじゃないか。
想像さえ許されないこんな世の中じゃ
輸血だめなはず。
昔それで子供が事故か手術かで輸血が必要になった時に
親が宗教的な理由ってやつで拒否して、それがもとで子供が死んじゃって
結構な騒ぎになったって話題があったと思う。
B肝でしょ?だったらそれ簡単な予防接種とかじゃなくて、
かなり面倒なワクチン接種なんじゃないかな?
だとすると結構な医療行為だと思ったよ、そこそこのリスクもあるくらいの。
スーパードクターKでは流れ出た血をスポンジで回収、浄化して自家輸血してたっけ。
ワクチンが擬似性行為なら、同じ学校や会社でインフル流行しちゃうのは乱交かw
簡単な予防接種も面倒なワクチン接種もないよw
予防接種とワクチン接種は一緒
B肝もインフルもかわらん。
うちのクリニックでは突然看護助手が無断欠勤して、電話したら
「B肝のワクチンも打ってくれない!やめる!」ってえらい剣幕だった。
在職中、一度もそういう希望はいわなかったんだけどなー
>>548 適当なこと言ってんじゃねぇよ。
打つ回数が2回または3回なだけで、ごく普通の予防接種だよ。
上の流れを読んで、数年前まで住んでたアメリカでの事情を思い出したので、
子供の母子手帳の予防接種欄を見てみた。
あちらではB型肝炎の予防接種無料で打ってくれたわ。
しかも3回。
おたふく風邪とか水疱瘡とかもそうだけど、規定の予防接種を打たないと登校させませんと言われた。
まあ、登校させながら予防接種も打ちながら、だったけどね。
夫と同じ会社の人が、赴任してすぐ子供があちらでおたふく風邪になった時は、
バイオハザード扱いで、家族全員隔離されたと言っていた。
チュプうぜえの見本みたいなレスだなあw
まさにチュプの神経がわからんwww
で?としか言えないw
ポイズンより興味深いわ。
よくわからんが、
>>554は汚染された廃棄物ってことか?
>>544 今流行りのホメオパシーとかにかぶれてる人は
注射断固拒否の人多いから、それじゃないかな?
こないだBSでやってたけど、最近アメリカに「うちのテンスちゃんが自閉症になったのはワクチン注射が原因だ!」
って主張してる団体があって、有名なモデルだかがいたりして結構な影響力を持ってるらしいよ。
他にも、ワクチン接種で歩行困難になったチアリーダーの動画、ってのが有名らしくて、
ワクチン接種を拒否する両親が増えてて問題になってるんだと。
モンハンの新作出てから品薄っぽい
ごめん、誤爆した
持っててよかったPSP
職場でのこと。
自分が起案したイベントなんだが、開催することになったから企画書作ってね、
という流れになった。で、作成した後プリントして、回覧→提出にしたんだけど。
「回覧物を見て、内容を了承した人は判子を押してね」というのが職場での共通認識になってる。
もし何か足りないこと、判らないことや誤字脱字があったら、
訂正したりメモを付けて置いて欲しい、と添え書きをした。
全員の判子がついていたのでもう一度確認して提出したら、年上の同僚が
「ああいう風に体裁がしっかりし過ぎてると意見をつけにくい。
もう全部決まったものなんだって思ってしまう。
回覧して意見を募りたいならもっと簡単な箇条書きにしておいて。
ていうか自分のいた職場ではそれが常識だった。
別にいいけど今度からは気を付けて」だと。
……いやアナタ判子を押してあったよね? 自分が企画を出したことは会議でも知っているはず。
じゃあアナタが今作って回覧して意見を募っている業務マニュアルは、
訂正さえ済めばそのままマニュアルのファイルに収められる書式とかで作ってるけどそれはいいの?
まあマニュアルと企画書じゃ全然違うといえばそうなんだけどさ。
了承の判子を押しながら後で言いに来る、その神経がわからん。
>>564 何がなんでも564にケチつけたかったんだな
でもそいつの能力では564の企画の内容その他でケチつけることができないから、
どうでもいいような様式に必死にこだわった、と
同僚「企画書書けるなんて生意気なんだよ」
が本音だろう
似たようなことでお知らせ程度の案内文を文字の大きさやフォントにこだわって何度も
書き直しさせる上司がうっとおしい
100人以上に噛み付いた猿にラッキーという名をつける神経
その猿を逃がしてしまう飼育員の神経。
捕獲にどんだけの人員と税金が使われたと・・・減給くらいはしてもらわんと気がすまない
こんど捕まえたらさっさと殺してしまえばいいと思うが、間違いなく愛誤の奴らが騒ぐんだろうな
>>568 また怪我人続出かもね。
うちも静岡県だからこっちに逃げてきたらかなわない。
早く捕まって欲しい。
570 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 21:34:39 ID:6X9zn8ER
>>568 『誤って』致死量の麻酔弾を撃ち込めばいいのにねw
年末年始、帰省してきた姉の味覚が怪しくなっていた。
甘めの沢庵を食卓に出したら、皆甘いと言った中姉だけ「すっぱ〜、嘘つき!」
この程度ならまだ「姉はすっぱいものが苦手なのかも」で片付くが、
次の日にはトウガラシのきいたトマトスープを「カレー味ですね?」だの、
白桃のパイを食べて「美味しいアップルパイでした」。
こんなにも味覚が狂うのは亜鉛不足かも、と思って姉に聞いてみたら案の定
1人暮らしなのをいいことにジャンクやらお菓子三昧の食生活だった。
このままでは味覚障害よりもっと恐ろしい症状が出るから食生活を改めるようにと
親が忠告していたが、それさえも「大丈夫。美味しいものはちゃんと美味しいと
思えてますもの。」
私なら味覚障害だけでも嫌な症状だと思うし、治したいと思うのに理解できない。
>>572 本人が味覚障害だと自覚していないんだから、そんな答えが返ってくるんだろうな。
しかし、そこまで味覚が狂うのか……。
その姉貴には、いっぺん 第三者から指摘してやって、相当ヤバい事態になっていることを
知らしめてやらないと、何も進展しないよ。
姉の食事に亜鉛錠剤すりつぶしたもん仕込めばよかったのでは
エビオスか
いやなんでもない
亜鉛不足の味覚障害って、最終的に味なんか感じなくなって
何を食べても全てが「ゴムを噛んでいるみたい」になってしまうはず
まあ姉ちゃんの人生だし、忠告したんだから、そうなっても泣き言は言わないで欲しいよな
>>572 脳内出血?脳溢血?
脳の障害で味覚がおかしくなることがあるって
聞いたことあるような…
579 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 00:15:33 ID:ip9kMtOc
二股かけたり不倫したり中絶したりしながら「私、恋愛家だから」という友人。
そのくせ幸せな結婚、暖かい家庭を夢見て「小さな教会でアットホームな式を挙げるの…」
って語るその神経が理解できん。
>572
ためしにウンコ食わせてみろ。
「カレー味ですね?」
>>564 あなたのアイデアを聞いた時に、「〜をアレして〜をこうして」みたいに
勝手なイメージ膨らましちゃってたんじゃないの
そしたら想像と違うものが回ってきたから、私の意見も聞きなさいよ!って
無意識下で思ったんじゃないか
>>572 10代の頃は何年もジャンクとお菓子で暮らしてたけどそんな事にならなかったなぁ
他の人も言ってるけど、何か他に病気してるんじゃないかな
>>583も出席していて、 いつもの調子で突如藪から棒の『正論』を吐いてその場の空気を
一瞬へなへなにしてくれたが、ま仕方ないかというのが全体の対応である。
585 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 02:00:01 ID:xUFU3fJZ
>>572 味覚だけじゃなく視覚障害もあると思うw
男が大半の集まりや環境にばっかり行ってちやほやされるからって
「私に告ってくる男多くて〜」
「よくナンパされるし〜」
等と自慢してくる友人A。
それはお前が尻軽女だと思われてるからだよ。
大体、男の前だと声高くなるし甘えたように身体くねらせるし。
何が「狙った男に彼女がいても嫁がいても奪う自信がある」だよ。股緩いだけのくせにモテるイイ女気取りなのが神経わからん。
近くに男が来る度ガン見すんな!
>>586 よくナンパされる子は軽そうなオーラ出してるてのはあるね
男だって自分になびいてくれそうな女の子が寄ってきたら嬉しいもんだから仕方ない。
その内痛い目みるだろうから「またやってるわ」くらいで軽く流しときなよ
彼女や嫁がいるのに他の女に手を出す男にモテて嬉しいのか…。
「そういう糞男にすら軽く見られる自信ある」って自分で言ってて悲しくならないのかね。
>>572 >>「大丈夫。美味しいものはちゃんと美味しいと 思えてますもの。」
フイタw
なんかあちこちカタコトというか、日本語つかいなれてないような会話だけど
言語障害があらわれてるのか、厨二病の派成かどっちだ?
おめでとうございますですわ。
>>590 つまり成人後にかかる厨二病ですね。
つか、自分だったら帰省した姉がこんな口調になってたら一生もんのネタにするw
「ごきげんよう」「ごきげんよう」
さわやかな朝の挨拶が、淀み切ったスレにこだまs(ry
ライオンちゃんか。
数人で雑談中、あるマイナースポーツを題材にした小説の話で盛り上がった。
一度、実際にその競技を観戦したいと私が言ったところ、話をしてたAさんが、
「Bさんがそのスポーツの選手だったよ。詳しいんじゃない?」
と言ってBさんに話しかけた。
するとそれまで黙って聞いてたら、
「あのさ。書婦説のことを鵜呑みにして、
ごめ、ミスりました。
出直してきます。
>>598 長くなるのにメモ帳に書いてからコピペしない598の神経がわからん。
もう出なおさなくていいよ
もやもやするw
結婚することになり、招待状を送った高校時代の友人Aからのメール。
『Bも行きたいって言ってるんだけど、招待状送ってくれないかな?(Bのメルアドが書いてある)
私から言ったって言わないで、(私)ちゃんが私にBのアドレス聞いてきたってことにしてね』
??
たぶん、私がBを結婚式に呼びたかったけど連絡先がわからないので
A経由で聞いたって設定にしてね、ということかと思う。
しかし、Bとは3年間クラスが同じだったが話したことはない(ABは仲良し)。
メルアドも知らん関係の人を招待しなきゃいけない意味がわからないし、来たいと思うのもわからない。
そもそもなんでこっちが下手に出ねばならんのだ。
と思い、Aにはもう人数いっぱいなんでスマソと返信した。
AB共に思考回路がよくわからない。
>>603 それはもしかして
A独りぼっちじゃ披露宴で居づらいってことじゃあ?
>>604 他に私とAの共通の友人数人を呼んでる。
Aにもそれは話してある。だから居辛いってことはないと思うんだけども…
>>603 Bは別に神経わからなくないんじゃ
全部Aが言ってるだけ
結婚式出るのが億劫なんだろうな。
ぶっちゃけ結婚式って出るだけでお金かかるし、丸一日潰れるし。
卒業した後も親しくしてるなら喜んでお祝いに駆けつけるだろうけど、
「高校の頃は友人だった」ってだけで後は年賀状くらいしか
やりとりしてないなら面倒になる気持ちはわかる。
金も休みももったいないけど、Bと会えるなら出てやってもいいと思ったんだろうね。
素直に断ればいいのに。
本人がそれで納得しているのなら
好きなだけゲスパーさせてやれ
>>606 そうかもなー、Aがよくわかんねえ
>>607 どうしてそのような考えに至ったかよくわからんが
高校出てからどんな付き合いかたしてたかなんて書いてないのに
よくそこまで妄想できますね
新聞に載った投書の話。
伊達直人運動に感銘を受けたので、自分も寄付をしてみた。という60代のばあさん。
しかし、よりによって署名が「乙姫様の玉手箱」。
開けたくなくなるわ!
>>611 wwwww
子供の若さに対する嫉妬からくるネーミングだな
>>610 608に乗っかって、つっかからんでも。
>>611 読んだ
やったけど遅くってテレビとかに出ず、どこかで扱って欲しかったんだろな
オマイら、玉手箱あけたら煙が出てきて
太郎がジーさんになった話しか知らないんだろ?
あれh
「超頭脳シルバーウルフ」でそのネタやってたなw
618 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 07:59:19 ID:deWrlvrp
【社会】 自分の車の運転席に座り、ライターで車をガス爆発させた男逮捕・・長野
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295977415/ (´;゚;ё;゚;)y━ シュボッ
上田市のスーパー駐車場で13日に軽乗用車で爆発が起き、車が大破した事件で、
上田署は25日、激発物破裂の疑いで、車内にいた長野市鶴賀、会社員、大林史人
容疑者(27)を逮捕した。 逮捕容疑は13日午後4時45分ごろ、上田市天神
1丁目の「イトーヨーカドー上田店」南側駐車場で、軽乗用車の運転席に座って
カセットこんろ用ボンベのガスを車内に充満させ、ライターで点火。爆発を起こして
軽乗用車を大破させたほか、周辺の車4台にも窓ガラス破損などの被害を与えた疑い。
大林容疑者は顔などに軽いやけどをした。
、、;(⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), , 。 < う .|.
、ヾ (⌒ l|l l|l ⌒⌒);;)/. , <.わ |.
\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_,,∧ ⌒)/)) .,/ ,, <あ |.
(⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#´;゚;ё;゚)'') )) <っ|
(;;;; (⌒ (⌒;;;(⌒ ヽ _ノ / ))⌒));;;;)-⌒))! .|
(⌒⌒=─ (,,つ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::) .VV|
(⌒≡=─ 人从;;;; レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ .|
先日、近所の家が火事になって独居のおばあさん(83)が亡くなった。
出火したのが正確に何時なのかは不明だが、隣の人が気づいて119したのが朝の4時半くらい。
その時点で家の外側は燃えていなかったから、そんなに長い時間は経っていなかっただろう。
報道によると、旧式の石油ストーブをつけたまま眠って布団に引火したらしいとのことだった。
告別式の日、俺はたまたま仕事が休みだったんで、知らない人でもないしと行ってきたんだけど、
その席で喪主(おばあさんの娘)の挨拶というのがすごかった。
「それにしても発見がもうすこし早ければと悔やまれます」と言うのはいいとして、
「ご近所の方はどうしてもっと早く気づいてくださらなかったのでしょう?
母がひとり暮らしだということはご存知だったはずです。
もうすこし気をかけてもらっていれば防げた事故ではなかったと思えてなりません。
私の育った土地ですけど、最近は人間関係も希薄になってしまったかと思うと(以下略」
俺らのせいなの?
24時間体制で監視してなかったらいけなかったの?
ていうか80すぎの母親にひとり暮らしさせて他の誰?
せめてストーブをファンヒーターに買い換えてあげることくらいできなかったのかな?
あんたにも事情があるんだろうけど、なんで俺らが責任を押し付けられなきゃならんの?
まあ、あれだ、年老いた母親をほったらかしにしてた自分に責任を感じた裏返しとして、
「いや、自分は悪くない」と思いたかったんだろうけど、それにしてもひどい話でね。
もちろん、おばあさんは近所づきあいがなかったなんてことはない。
俺みたいなやつでも会えばあいさつする程度には親しくしていたんだしさ。
ほとんどの人が眠っている時間に出火したのは運が悪かったとしか言いようがないと思うんだ。
>>619 一緒に住めない事情があるなら、せめて火災報知器とかつけてやる位の事はすればよかったのに、
人のせいにするとはね。
>>619 ひどい。思わずその場で反論したくなるね。
>>619 自分が書こうと思ってたことなんかどうでもいいと思えた程乙
>>619 乙。
通夜葬式だったら、いまどきよくある葬儀施設を使ったとしても
ご近所さんにも参列するよう声がかかって実際参列してもらうと
思うんだけど、そんなところでそんなことをよくいうよ。
家の取り壊しのときのご近所さんがとる態度が今から
目に浮かぶようだ。確実に苦情の嵐だろうな。
潮が引くように参列者が去ってゆくのが目に見えるようだ。
普通だったら火事だした家の関係者が近所にお詫びにまわるもんだよ。
昔、実家の倉庫の隣が火事(煮物の火をつけっぱなしで炎上)出して全焼。
うちの倉庫も一部燃えて、壁と倉庫内の家具が燃えた。
隣のやつが実家に来て、お詫びするかと思ったら
更地になったから土地を買わないか?だと。
確かに倉庫の隣の土地も続いて使えれば便利だけど
その前に言うことがあるだろうと。
しかも、火事を出した土地は縁起が悪く、価値が低くなるものなのに
当時の評価額そのままだったらしい
そうそう、火事って近所に対して後が大変なんだってね。
うちの近所の人も出した後は引っ越していった。
しかし、ひどい責任転嫁だね
まあお母さんが亡くなった直後でちょっと精神状態がアレだったのかもしれない
あとで気が付いて近所に火事お詫びに回る際に一緒に「とんでもないことを言ってしまった申し訳ない」と
謝れれば許容範囲
お詫び行脚もしなさそうな感じではあるが…
躾といい犬の耳に洗濯バサミ挟んむあいつの神経がわからん
>>619 書き込み読んでおもいだした。
阪神大震災の頃、テレビで避難所の風景を出してた。
毛布に包まってる老婆と中年夫婦がインタビューに出てきた。
中年夫婦はひたすら神戸市や区役所への不満をしゃべってた。
「80歳超えたお婆ちゃんなんだからもっとケアしてほしい・・・」
とかの話は、突っ込みたいことあるけどよく聞く話だから聞き流してた。
「夜は冷えるからこんな冷たい床に一人で寝てるかと思うとお婆ちゃんがかわいそうで・・・」
って嫁さんウルウル泣き出す始末。
おい!ちょっと待て!お婆ちゃん一人ってお前ら一緒に避難生活してるんちゃうんかい!
って思ってみたたらインタビュー終わった後
お婆ちゃんの手をとって
「じゃあな、お母ちゃん風邪ひかんように気ぃつけてな〜ほなな〜」
って今生の別れみたく涙流して中年夫婦は帰っていった。
そんなにお婆ちゃんかわいそうなんやったら連れて帰らんかい!
家の事情とかがあってそれができないんなら行政のせいにするなや!
神戸市の職員だって被災してるのにがんばってるんだぞ!
いろいろ画面に突っ込んでしまった
ご近所さんでもオカアチャンとかネエサンとか呼び合ってることもあるし、
そんな間柄だったらいいなぁ。
俺も被災したけど、そんな人多かったよ。
うちも、東京から親戚が来てくれたが、あの時は何処も(ホテルにすら)泊れなかったし、
避難所に無意味に人が居ても悪いし、ボランティアするほどいろんな意味で体力も
無いだろうし、その日の夜に帰ってもらった。
こっちの後始末とか色々で、逆に俺がこっちから離れるわけにもいかんし。
普通じゃないの?
>>633 そう、その生活パターンは普通と思うけど
それだったらテレビで行政に文句言うなやって思ったのよ。
逆に「家は被災してしまったけど市が避難所提供してくれたおかげで助かりました」
って言えないのかなあ??
って思った。
>>634 まあ、老親を残さないといけないから、つい注文が多くなったんじゃねえの?
俺は神戸や阪神間に住む親戚を救援するために訪問する側だったけど
まわりの人に「・・・町○丁目の××の親族ですが、なにかあったらどうか
××を助けてやって下さい」と、会える限りの人に頭を下げて回ったから気持ちはわかるよ。
端から見たら「オマエが残って守ってやらんかい。近所の人も被災者だろ!」と思われたかも
知れんけどさ。
そのときにテレビの取材に答えていたら、似たようなことを口走っていたかもしれない。
当時は厳寒の中で、電気もガスも無い状態で避難所の中では凍死しかねない環境だからね。
車を持ってる人は車内で暖をとれるから、もし凍えたら車のある人の好意にすがるしかない。
一刻も早く暖房と、臨時トイレ(便器から大便が溢れてる状態)と、お風呂を設置して
欲しいと行政に願うしかない状態だったなあ。
ボランティアや個人ではできる範囲を超えていてどうしようもない事柄もあるからね。
>>634 横レスで大変申し訳ないけど
それを言ったのが実際の家族かどうかも不明だし
家族であってもそれができた状況だったか否かも全く不明。
洪水や雪崩等の注意報による避難程度ではなく
万を超える大勢の方が亡くなって、なにもかもを失くした方が多かった
想像を絶する状況下の震災時の言動を
被災したわけでもない人があれやこれは言うのはいかがなものかと思う。
個人的にはあの状況で
「家は被災してしまったけど市が避難所提供してくれたおかげで助かりました」
なんて言えた人がいたら菩薩レベルのお方と思っても過言ではないくらいにさえ思う。
関係ないよそ者があれこれ言う神経がわからn
>>631も一市民にすぎないのに、なんでそんなに行政側目線なのかがわからん
じゃあ俺は菩薩だな
ガチで
>>636 >被災したわけでもない人があれやこれは言うのはいかがなものかと思う。
激しく同意見です。私は阪神大震災の時には中央区にいて被災しました。
半壊の家で2ヶ月にわたって片付けの毎日でした。
ホントに被災したわけでもない人があれやこれや言うのは聞いてて腹立ちます。
でもあなたは
「万を超える大勢の方が亡くなって・・・」
と言ってるので阪神大震災の死者数は6千数百人なのでどこか違うところの災害の話ですね。
>個人的にはあの状況で
「家は被災してしまったけど市が避難所提供してくれたおかげで助かりました」
なんて言えた人がいたら菩薩レベルのお方と思っても過言ではないくらいにさえ思う。
自分が経験した阪神大震災ではインタビューのマイク向けられて
その菩薩レベルの発言する人もけっこういたんよ。
「市の職員もよくやってくれてるよ〜」
「消防署の人にはお世話になりました」
でもこういった発言は一切放送されなかった。
やっぱりテレビ的にインパクトのある
「市は何もしてくれない!」
「神戸市は被災者を見捨ててる!」
って。
あれじゃあ他所の人は神戸市民は文句ばかり言ってるように思われるんだろうな〜
>636さんの言ってる災害現場ではどうでしたか??
>>640 >あれじゃあ他所の人は神戸市民は文句ばかり言ってるように思われるんだろうな〜
当時の報道だと、海外の報道を引く形で、神戸市の被災者は文句を言わないし、
他の国ならあって当たり前の掠奪も無いと報じてたし、「悲しんだり怒ったりしても
死んだ人は帰ってこないし復興が進むわけでは無いから」というコメントにスタジオの
アナウンサーが大泣きしたりといった番組が記憶にあるから、いろいろだと思うよ。
ID:U42I7y5uの立場が、途中で変わってるw
相容れないってことではないけど、立ち位置ズラした感じはするねw
>>640のせいで被災者は鼻持ちならないって思われるんじゃねえのw
そういう十把一絡げな発想もどうかとは思うけどね。
百聞は一見に如かず
あんたも被災してみな
という釣りを考えたがやめとく
>>644 IDクリックしてみなよw
最初は安全な場所から被災者見ててアレコレ言ってたはずの人が、
途中から自分自身こそが被災地の中心にいて、被災者がアレコレ身勝手な注文つけるのは当たり前に
変わってるから
十羽一唐揚げってこのスレだっけ?
>649のせいで唐揚げ食いたくなったわw
651 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 19:24:24 ID:g2/L/gU6
昨日近所の人から植木屋が来るから私の家の脇(スペースがあって車一台くらい停められる。私のバイクもそこに停めている)に植木屋の車を停めたいと菓子折りを持ってきて言われたのでOKした。
そして今日昼頃外にでたら玄関の真ん前に私のバイクが勝手に移動させられており、しかも我が家の植木にかなりめりこませていて枝とか折れてる。
もう植木屋の車はなかったのでとりあえず元の場所に戻した。
さっき近所の家に行く植木屋を見かけたので話そうとしたら、近所の人もついてきて近所の人と話してる隙に逃げやがった。
近所の人には文句言うつもりないからどうしょうもないけど移動させたなら帰る時に直しとけ植木屋!!
怒りのあまり…サゲ忘れスミマセンorz
いまだに当時の事をブツブツいう元被災者の神経がわからん
震災そのものではなく、避難生活などで「ぼったくられた!」「韓国人がレイプしまくってた!」
といまになって言い出す。特に後者。日本人にだってそういう輩はいてもおかしくないのに。
中越地震では周辺地域の住人が買占めにはしって、売ってもらう事が不可能だったと聞くのに。
寒さだって真冬の雪国のほうがつらかっただろう、エコノミー症候群での死者が目立った記憶がある
当時はともかく、こういうのが目につく今日この頃。
>>653 どういう意味?
同胞の悪口言うなニダ!ってこと?
ID:rti+TvGzはチョソ。
今話題の彼女ってすごいよな
.自分が仕事ミス>部下のミスをフォローするのが上司でしょ、と逆ギレ
.学校で受験の大学をすすめられる>課題がこなせない>大丈夫って言ったのにと学校に逆ギレ
.課題のプログラミングでバグ>指導員が悪いと逆ギレ
>>今話題の彼女って
誰?
>>657 多分、ツイッタで稲本がデートしてるのリークした女子大生だと
>>653 韓国人がレイプしまくってた!
震災直後からこのデマが流れていたと覚えてるが……
当時は村山首相で、だから社会党は云々とよくたたかれるが、自社連立だったことは無視されている。
人間は都合のいいことしか覚えていないもんだと思う今日この頃。
>>659 すでに 話題がスレからずれているし、その話題はいろいろと荒れるからそのへんにしておけ。
>>660 いちいち指図すんなっつの
おまえだけのスレじゃねえんだぞ
>>661 ●書き込んだ当人が、「お ま え の 神 経 が(以下略)」 と言われないようにお気を付けください。
●荒らしはスルー。構った人も荒らしです。
>>662 よし
君は下がってろ
悪者になるのは俺だけでいい
664 :
631:2011/01/26(水) 22:42:58 ID:U42I7y5u
>>647 >最初は安全な場所から被災者見ててアレコレ言ってたはずの人が、
どこ見てそう思ったの??
>>640 人数誤っていただけで(勉強不足でスミマセン)
関東淡路大震災の話です。
正直あなたと話していても意思の疎通を図ることができなそうだし
論点のすり替え感を感じるので今後は失礼させていただきますね。
ごめんなさい。
どんだけ大規模だ
>>659 653は触らない方がよい人でしょ。まともな日本語になってないし
意味が通らない箇所が複数あるし、
エコノミー症候群の話は阪神大震災から登場した問題と知らないし
>>647じゃないけど。
>>631の
>阪神大震災の頃、テレビで避難所の風景を出してた。
の一文を読んで、家でテレビを見てたんだと思ってた。
その当時を振り返る文章だけど、
>>631が被災してて同じ大変な思いをしてるような
事が見受けられる一文もなかったし。
人ごとっぽいんだよね、文章が。
だからかなぁ。
>>665 勉強不足と言うより常識なさ過ぎ。
あんたがあの震災についてあれこれ書いても、
全く説得力ないよ。
>>668 中央区にいた(自宅半壊というからポートアイランドのようなところじゃなくて
被災を目の当たりにできた市街地かその近辺だと思う)のなら、行政に少しでも
早く対処して欲しいとテレビの取材に言っちゃう心境を少しは汲んであげられそうなんだよね。
>>640には、テレビでは悲惨さを伝えるために文句を言う人を中心に
報道してることはわかってるって書いてるのだから、
>>631の夫妻がテレビに
フレームアップされた素材と判るだろうから、今になってわざわざ批判の材料に
持ち出す理由がわからんし。
ID:U42I7y5uの神経がわからんという統一見解で終了?
>>668 なるほど
「テレビ見てた」ってだけで
>安全な場所から被災者見ててアレコレ言ってたはず・・
になったわけか。
実際は被災地でも電気が復旧したら一番にテレビつけたし
他にすることもない時間が多かったので長時間テレビ見てたよ。
みんな一生懸命復旧に向けてがんばってたからこそ
「市な何もしてくれない!」「行政が市民を見捨てた〜!」
って言って画面に映ってる奴はちょっとむかついたんよ。
人ごとのようだって言われると、そう思われるのかな〜って思う。
やっぱりテレビでは悲惨に見えるところしか写さないし
文句ブリブリいってる人のインタビューしか出さないから
そういう固定観念もたれてるんだろうな〜
実際は談笑してる場面もあったし傾いた家をバックに「も〜しゃーないな〜」
って自虐的に笑ってたり
近くの商店街などでは冷蔵庫が壊れてどうせ中身も腐ってしまうからって
みんなで食べて〜って道路に台出して食べ物並べてる店が多くあって
ちょっとした立食パーティーみたいなこともあったりして笑いあってたことも多いんよ。
これって関西だからそういうノリがあったのかな??
でもそういうところはテレビでは報道されないけどね。
>>673 >みんな一生懸命復旧に向けてがんばってたからこそ
>「市な何もしてくれない!」「行政が市民を見捨てた〜!」
>って言って画面に映ってる奴はちょっとむかついたんよ。
行政は頑張ってて有り難いという趣旨の菩薩発言をする人が
たくさんいるのを知っているのに「むかついた」って書いちゃう
アンタの姿勢が矛盾してるんだって。
それにアンタはテレビが正しく実態を伝えていないのを知っていると
書いているじゃん。ならば向けるべき矛先はテレビ報道じゃないの?
だいたい「他にすることもない時間が多かったので長時間テレビ見てた」ってのに、
「菩薩レベルの発言する人もけっこういた」と断言でき、しかもテレビ取材で
ボツになった発言の具体例を挙げながら説明できるのかも不明。
遠方からのボランティアが参加していたなか
被災地まっただ中にいてテレビを見れる余裕のある状況だったら
ボランティア活動にも参加されていらっしゃったのでしょうね。
この流れ終わったら誰か呼びにきてー
>実際は談笑してる場面もあったし傾いた家をバックに「も〜しゃーないな〜」
>って自虐的に笑ってたり
>近くの商店街などでは冷蔵庫が壊れてどうせ中身も腐ってしまうからって
>みんなで食べて〜って道路に台出して食べ物並べてる店が多くあって
>ちょっとした立食パーティーみたいなこともあったりして笑いあってたことも多いんよ。
って言うのも、そらあっただろうねと解るよ。
関西ローカルの番組では、割とそういうのも流してたから。
だから、みんながみんな悲嘆に泣き暮れて過ごしてるなんて思ってないし。
でも
>>631の文章だけでは、
>>631がどこにいたかもどういう状況だったかも伝わらな
かったの。
バックボーンがなんにも書いてないし。
後の文章を読んで思ったことだけど。
当時、支援物資の配給って配布方法が悪くて、届いた地区と届かない地区が偏ってたと思う。
そのおばあさんの所は、支援物資がほとんど届かなかったところかもしれないじゃない?
今でも復興できてない人もいるくらい、深刻な被害だった訳でしょ。
そういうのも鑑みずに、自分の回りは笑えてたからって、
「むかつく」
ってかきこまれると、あら被災者同士でも冷たいのねって思うなぁ。
>>676 そこはアレだ。
「いつまでも この流れをズルズル続けている連中の神経が分からん」
……って、ツッコミを待っていたんだろ。
俺、友達に1000円貸してたんだ。で、それとは別に、昼食のとき飲み物買って
くるんだけど、その友達の分も俺が立て替えて一緒に買ってきたわけ。
飲み物渡したらすぐに立て替えた120円は返してもらえたんだけど、翌日そいつに
昨日120円返したから残りの880円な、と小銭を渡されたんだよ。
正直100円や200円くらいならどうでもいいんだけど、神経がわからんと言うか
思考回路がわからんと言うか…
俺は彼に友達としてどう接してあげればいいんだろう。
>>679 ちゃんと言えよ。
「算数できないのか?」と。
壺算か!
大学の時、サークルにAというOBがいた。理学部院卒・12年上・ホームレスをファブった感じ・父は学長。
新入生歓迎会で初めて会った時に「うわ何この人」と思った。ら、向こうから近づいてきて
「いや〜いい脚だね〜触っていい?」本当に触ろうとして屈みこんだ。
そしたら当時4年生の先輩が静かに「初対面ですよ、Aさん」「そっか〜じゃあ今度ね」
同様のことを一緒に入った友人Bにもやらかした。
「どうする?やめる?」「でもあの人10以上も上なんでしょ?あんまり会わないんじゃない?」「そうだよね」
しかし、Aは土日飲み会には必ず現れた。女の子の顔か胸か足を目当てに。尻は知らん。
いくら先輩でも、それに親が学長だからって一介の学生にはあんまり関係ないと思うのだが、
現役の先輩方はAのセクハラ行為をある程度までは容認してるのだった。
しかし友人Bは許さなかった。2年になったばかりの時、新入生の子の胸のカップを聞き出そうと
しているAの手をつかんで、グレープフルーツ絞り器の上に置いて両手で全力で絞った。
それ以降セクハラ行為はぴたりと止んだ。(来ることは来たけど)
私もBも卒業して就職したのだが、先日聞いたところによるとA、軽度の発達障害のある十代の子を
妊娠させ、ひとり逃亡したらしい。またどっかの学長やってる父親が尻拭いをしたという話だ。
絞り器はタマにねじ込むべきだったようだな。
もぎたてタマ絞り
もはや睾丸無恥
>ホームレスをファブった感じ
「ファブった」のニュアンスがよくわからん。
>>686 ファブリーズでちょっと小奇麗に、と解釈してみたw
たぶん、ファブリーズで脱臭した感じ程度のニュアンスだと思う。
こういう符牒というか誰にでも通用するわけではない表現を
なんの注釈もなく使用できる神経に驚かされる。
あーそういう意味だったのか
自分も???と思っていた
知らない人もそれなりにいるとはいえ
まあそこそこ通用する言い回しなのか?
雪国在住。玄関の除雪ついでに道端の消火栓周りも除雪している。
今冬は雪が多くて、雪を捨てる場所がないのはわかるが、除雪した消火栓の場所に雪捨てるなオッサン!
なんのために除雪してると思ってるんだ。もしもの時のためだろうが。
>>689 んにゃ、通用しないと思う。
単に”ファブ”からファブリーズ想起しただけだし。
会話で聞いたら『? ハブる? ファブ? 何?』ってなる感じ。
ファブる
1. 半導体工場送りにする(まぐろ漁船級)
2. 昆虫を観察させる(アリを虫眼鏡で焼くなど)
過酷な仕事に就ける懲戒のことだな。
自己流の表現を混ぜる人は我が強いからちょっとづつ疎遠になる
全体長文なのにあと10文字増やせば普通の表現で書ける所を、
何故かそこだけ省略表現を使う
>>694 わかる。
「目玉ドコー」とかの言い方も好きじゃないんだなぁ
>>695 意味も書いてくれ
なんの事やらさっぱりわからない
>>696 ゴメン。相手の言う事があんまりにも理解不能で
目玉が飛び出すほど驚いてしまって、飛び出した目玉を
「どこ?どこ?」と探すほどである状態。の、ことらしいけど
そうだな、神経解らんほど嫌いかも。
ファビョったのかとおもたが。そのにうりょくミス
スポポーン ( д) ゜゜
これかな。
>>698 正直になれ
目玉ドコーが嫌いなんじゃなくて
その表現が普通に使われている板が嫌いなんだろう?
「トメ」 「ウト」 「ニラニラ」 「赤」 とかは大丈夫?
>>701 あっ!そうなのか・・・言われて気がついた
そうかもしれん
703の言うのもイラッとする。
そうか・・坊主憎けりゃ袈裟まで的な気持ちだったのか
おまえすげー
鬼女板とか?
直接覗いたことがないから板のふんいきは知らないけど
板方言って薄く広く2ちゃん全体に浸透するイメージだから
気になっちゃう人は大変そうだなぁ。
専ブラである程度は弾けるとしても、トメとかウトは無理かw
鬼女は分からないけど、育児や家庭は時々
「似たような話あるから見てこい」みたいにリンク貼ってある事あるから
目にする事あるね。
あそこが世のお母さん達の常識なのか?…と怖くなる場所だった。
あんなにこれが常識!常識!ってやってるんじゃ、
板方言も「どこでも通じるもの」と思って他板でも使う神経にもなるだろうなあ。
私はトメ、ウト、モニョルのような言葉が出たときに
わざとらしく「トメorモニョルって何よ?変な言葉使わないで」と
噛みつくレスにうんざりくる。
レス見るだけで噛みつくくらい嫌いならNGワードに登録すりゃいいのに…
無名でひたすらコテハン叩きする人と同じで、
特定の単語で拒否不可能な分、イラッと来る。
>>707 実際見事に脱線してるしな
チュプを叩くスレとかあったはずだからそっちに移動すべきだな
>>694 オレの友人はなぜか「ネットゲーム」を
「ネットゲー」
と略す。つまりはそういうことか。
>>707 それくらい嫌い、ってことだろ。
放置しておけば使う人間は使い続けるんだから。
釘を刺されなければわからないことはある。
>>711 傍から見てると、自分も噛みついてるだけに感じるなぁ。
板方言とか別に気にならないんで、いきなり
「おれがキライなんだよ!」なんて声を荒げられても
場の空気を悪くされただけに感じちゃうんだよね。
今日は板方言の話題であと50レスほど消費する予定です。
>>707 >無名でひたすらコテハン叩きする人
数字コテに一々「まだコテつけないの?」って絡んでる人のこと?
あの人なら1日同じIDみたいだから見つけたら即NGに入れるといいよ
俺は気にしない、といっちゃう奴って普段から色んな人をイラッとさせてるんだろうな
猫大好きで動物板も行くけど「ぬこ」が嫌い
略すためとか、リアルの地域方言のように、ニュアンスを伝えたくて使うならわかるが
わざわざ文字数増やして人をイラつかせてまで使う神経がわからん
どっかでランキングを見た事がある。嫌われる板方言にこの「ぬこ」とあと「赤さん」も入っていた記憶がある
>>712 君は気にならない。
でもツッコム人は気になる。
ただそれだけのこと。
ただそれだけのことをグダグダ続けないでほしいね
同僚の話。
通販が大好きで頻繁に買い物しているらしい。
しかし愚痴が酷い、「自分が家にいる時間にいつも来ない」と言う。
で、日付指定、時刻指定をしたかと聞くと
「そんなことは関係ない、いつも使ってるんだから
俺が自宅にいる時間くらいは分かるだろうが」
って一体何を言ってるのかわからん。
普通働いて夜は飲みに出ているんだから、
むしろ宅配の営業時間中に家にいる事の方が少ないだろうに。
さらに再配達に例えば「○日の19:00〜21:00」の時間を指定して
届いたのが21:00ちょっと前だったとまた怒る。
「指定時間内にきたんだからいいじゃん」と言うと
「19:00からいる、と言ったんだから俺のところに
一番最初に来るべき、いつも使ってるのに配慮が足りない!」
ってお前、通販に向いてないからやめた方がいいと思うよw
向いてる向いてないというよりも、馬鹿だと思うから
そっとしておいてあげて
≫718
何かにつけて、文句言いたいんだろうな。
それも、絶対自分が『安全』な立場から。
距離取ったほうが、よいかとオモ。
>>715,716
嫌いだ嫌いだと叫ぶのはよしとして、
それに同意しないレスを貶めようとする姿勢は
見事にスレタイを体現してるなw
大声を出した者が正義とか勘違いさせないためにも
「知らんがな」は大事だと思うぞ。
自分の子供に、好きなアニメや漫画のキャラクターの
名前をつける奴。子供を何だと思ってるんだろう。
エロゲから名前を持ってくる男もいるらしいし。
>>721 別に貶めてはいないが。
むしろ712とか707の方が「それに同意しないレスを貶めようとする姿勢」だな。
印象操作を行う君もそうだけど。
ネタも投下してないのにIDが真っ赤な奴って何なの。
自分の身内の不幸をツイッターで実況する奴
727 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 22:46:18 ID:8y1uefSD
パン屋で上段150円中段・下段100円セールやってるが
上段に130円のマフィンが並んでる
>>725 そういうのは、1日で50レスくらいしてる人間がいるときに言うこと。
だいたいそれもVIP系やニュース板系の方言だな。
オレもよく通販利用するけど、100%オレの在宅時に届くぞ
サイト運営している友人が、なんでも伏せる
英語名を日本語に、「ン」を「ソ」になど
それ伏せる必要あるのか?というものまで伏せる
逆にBLの話題を出すときはキャラ名・作品名等は一切伏せない
>>730 そりゃ、一日中自宅警備してたら100%在宅中だろうよ。
>>732 よくもまぁマジレスする気になるよな。
そんなお前のしんk(ry
>>718 まあ、接客業をやっていると、そういうやつってたまにいるから驚かないw
自分だけが客、自分だけが常連、自分がここを支えてやっているってね
735 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 08:18:22 ID:RTjtJGig
電車の中でハードカバーの本を読む人って腕鍛えてんの?
そうだよ
>>718 時間指定しても宅配のためにずっと待ってるのが苦手で通販に向いてない自分は
営業所留めにしておいて、会社帰りに直接受け取りに行くようにしたらすごく気楽に通販できるようになった。
ので時間指定ギリギリにこられるとイライラするのはわからんでもない。(自分の所に一番にくるべきとかいう発想はとても出ないが)
しかし時間指定しないでキレるっつのはなー。どんだけ自分本位なんだか
>>737 確かに午前中って言っておいて10時から待ってて12時5分前にくると
コンニャロー!って思うときはあるが
時間指定ギリギリにこられてコンニャロー!
ってのは半分冗談で笑いながら愚痴るレベルだよね
そういえば佐○のウチの地域の担当は、平日夜7時以降の受取にもかかわらず
やたら夕方4時頃に電話かけてくる。
1回急用かと思って仕事の合間見てかけ直したら「時間ちょっと早いんですけど、今からお届けに伺ってもよろしいですか?」だと
勿論断ったが、次回もその次もかけてきた。無視してるけど。
平日の夜に時間指定する人間が一人暮らしの会社員とか想像つかないのか?
通販会社に勤めてるけど変なの多いよ
・不在確認せずにどこそこに入れてください(営業所留めではない)
・旅行先で○日までしかこの住所にいませんので確実に届けてください
・「必ず本人が開封すること」と記載あり
一番わからんのは本人以外が開封することだよ・・
親が開けるかも知れないor以前開けられたことがあるので、とか言われた時は親正気?って思った
因みに取り扱いは主に大人のオモチャです
ナマモノ表記とかしてるわけでもないし、マジ神経わからん
あと届け先が会社ってのも結構あるんだがこれってどうなの?普通なの?
家にはいなくて受け取れないからとか?
会社は会社の人たちと共同購入とかじゃない
>>741 いやコスメの類なら分かるけど
中身バイブとかローターだったんだよ・・
家族に自分宛の荷物無断であけられる可能性はあるけど会社はないからとか
宅配が届く時間に家にいられないことの多い職だと会社に届けることはよくある
佐と言えば、通販の荷物が到着日二日過ぎても届か無い。
不在通知もない。
三日目朝一で調べたら営業所保管中になってた。
コールセンターに問い合わせたら、記載されてる住所に家が無かったから配達できなかったと。
(いやいや家あるし。今までずっと届いてたし)
で「至急配達します」って言うんで午前中に届けてくれと頼んだら、届いたのは12時ギリギリ。
朝一でクレーム入った荷物すらこの扱いってある意味凄い。
佐川に宅配便をポストインされたよ
大事なものだからメール便じゃなくて宅配便にしたのに
文句言ったら上司らしき人が謝りに来たけど
佐川はバカでかいトラックで住宅街を宅配するから邪魔くさい。
最近になってやっと中型の車にしたようだけど、まだ他社よりでかいな。
>>744 なるほど
色んな意見参考になった
>>748だと思ってあんまイライラしないようにするわー
>>749 成人式でAVやアダルトグッズ配った自治体(から金を預かった)連中もいるからな。
そんな会社があってもおかしくはないなw
佐川は玄関の前でこれでもかと言うくらい大きな声で「佐川急便です!
お荷物お届けにあがりました。」と叫ぶ。そういう教育なんだろうけど、
近所の耳もあり、困るんだけどなあ。
>>752 うちもだよ。
ピンポン押して、応答ボタン押さない限り、外の音は聞こえないのに、
何回来ても同じことする。
んで、毎回、どちら様?と聞き返さなきゃならない。
いい加減気づけ。
佐川もピンキリだよなぁ
うちに来るドライバーはすごくまともで、不在だと丁寧に電話してくれるし
19時以降にしか家にいないと学習すると
18-21時指定でも必ず19時過ぎに持ってきてくれるようになった
みんなそうならいいけど下請けだからアレな人の割合も高いのかもね
クロネコは必ず指定の一時間前に持ってくるww
755 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 15:34:10 ID:CGE+s8kQ
やっばり主婦ってウザいなw
>>752 宅配便を装った強盗が増えたからじゃないかな?
要求されれば身分証見せたり、送り元を言ったりするって聞いたことあるよ。
でも、近所の人に「何が来たの」ってwktkされるのも困るよね。
>近所の人に「何が来たの」ってwktkされる
卑しすぐる…
近所の人の神経がわからん
うちに来る佐川はまとも
というか京都市伏見区の佐川の目の前に住んでるw
よく通販で買い物する店があるんだけど、いつも配達してくれるクロネコの
おばちゃんが渡す時に「○○(通販会社)さんからでーす」って言う。
それは別にいいんだけど、先日いつものように届けてもらった時
「○○って何屋さんですか?」って聞いてきた。
そんなん品名に「糸」って書いてあるんだから糸屋だとわからんか?
っていうかそんな会話するような仲でもなし配達物について詮索するなよ。
うちに来る佐は神経わからんからマトモな所の人うらやましす。
・代引きだと連絡くれるが元払いはしてくれない(当たり前なんだろうけど)
ので不在の場合は不在票を置いてくくせにその日の夜に突撃訪問w
・大抵、箱が潰れている
・午前指定を見逃し夜に訪問してきて指摘されてもしれっと挨拶w
・配達変更出来ますメールが来たので変更メール連絡すれどスルーして
都合悪い日に来る←これは流石に切れて配達所に電話して文句を言ったら
「そのサービスが出来るのを知りませんでした」wwwww
黒猫はまだマシ たまに配達人によっては「荷物を運ぶんじゃない、心を〜」
だかなんだかCMとやってる事が違くね?と思う事もあるけどさ
もう「佐」だけで通じるようになったことに感動したw
これは明らかに流行らんだろって物や人を押し続けるマスコミ
>>762 佐川も黒猫も人によるからな。
佐川に関しては一回ぶち切れて営業所長呼び出して謝罪してもらったが
それ以降一時的に送り状に「VIP」(おそらく超クレーマーの意)というハンコを
押され、非常に丁寧な対応になった(今は普通に丁寧)
なのに西濃の揺らぎのなさといったら!
西濃は接客面をもっと酷くした方が人気出るんじゃね?
>>765 裏で(あくまで裏限定にしとけよ!だけど)超クレーマー呼ばわり
されても丁寧な対応してくれれば自分はかまわんよw
>>766 ちょw
うちとこのヤマトの配達の人が女性。
他の業者よりも、同じ業者の別の男性配達員よりも、
その女性の配達員だと色々とよく気がきく。
やっぱりサービス業は女の人の方がいいね。
>>766 西濃は「仕事で使うから絶対に午前必着で送れよ!」
と言う医療品を送り先から送付時に念押しされて、事務所にまで電話で確認してても
午前必着で届けないからなw
最終的にその商品は、取引先が西濃に全額払わせてたわ
>>770 そこまで時間的に重要な物品を
それでも西濃で送ろうとする人の神経が(ry
提携とか契約で指定されてんのかもしれんが…
>>771 取引先が西濃と契約してたからね、それ以降は全部ヤマトで送ってくるわ。
西膿なぁ、、、。
以前、通販で頼んだパソコンのソフト(会計用)が、玄関前に放置されていて
文句言おうと宅配伝票見たら、
『西濃の会社のTEL番号が書いてなかった』
って、怒り倍付けだったことがある。
(玄関放置は、地元バイトの怠慢)
ネットで連絡先調べて、散散文句言ってやったが、改善されたかどうだか。
以前勤めてたところに出入りしてた西濃さんは異様に仕事が丁寧でかつ親切だったぞ。
たまにプライベートの荷物を頼むこともあったんだが、割引してくれたり、梱包が不十分だと「あー、
サービスしときますね」って西濃の資材で梱包しなおしてくれたりした。
なのでいいイメージしかなかったんだが、世間一般ではダメ会社扱いなのか・・・?
この流れ終わったら誰か呼びにきてー
明日の午前7時に起こしてね
よっしゃまかせろ。
>>773 西濃はあまりいい記憶がないな。
うちでは重要な商材を不在通知も入れず、営業所の倉庫に放置されたことがあった。
荷物を持ってきた配達ドライバーは伝票のやり取り中もずっと携帯でしゃべりっぱなしで
一度も電話を切らないし。
宅配業者にぐずぐず言うなら
自分で届けたり引き取りに行けば良いのに
こんな事言ったら怒られるんだろうな。
それができないから宅配業者使うんだろうに
馬鹿?
<<自分で届けたり引き取りに行けば良いのに >>
自分で届ける・・・・・コレは無茶 要するに宅配業者を使うなと言うのか?
サービス業の改善を求める話に、嫌なら頼むなと言う単純な発想をしろと?
君は総てそんな発想してんのか?
引き取りにいく・・・・・それはしたいけど、業者がトラブルを恐れてそうした
オプションを嫌がるケースが殆ど。
>>780 そりゃそうだ
「こういうサービスをやります」と運送会社側が提示してるサービスを、運送会社側の提示した料金で
契約してるってのに、そのサービスができない時点で文句言われて当然。
ただ君を怒るつもりはない、君は単に無知なだけだから。
>>780の言う事に賛同はしないけど
そう言いたくなった気持ちは、まあわかる
いつまでもグダグダ、運送業者の話をするその神経が・・・
786 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 03:01:55 ID:GfILwW2O
>>775 そろそろ平気かと思い呼びに来たけど、神経わからんおバカさん達が
まだ続けてるようだからもう少し休んでていいよw
じゃーそろそろ話変えよう。
こないだ仕事終わりにミ○ドに寄った。
閉店が近かったから女性客2人がいるだけだったんだけど、そいつらが延々と下の話をしやがる。
仕事場のトイレでえらい粗相をした奴がいたらしいんだけど、状況がどうだったとか臭いがどうだとか。
ちょっと話題に出る程度ならまだしも、そこは仮にも飲食店で、しかも他に客が来たのにずっとそんな話を続ける神経が分からんわ。
話聞いてたらその2人の内の片方が近く結婚するらしいんだけど、すぐ離婚になるからやめとけって周囲から言われてるらしい。
その女性のことはその場しか知らないけど何となく分かる気がした。
では流れを変えるべくプチを。
メシ屋で隣人がいなくなった後のテーブルをふと見ると、
注文した料理の70%ぐらいが残っていた。
自分で注文した食い物を残すその神経がわからん。
>>789 めちゃくちゃ不味かったとか、異物(髪の毛や虫等)入ってたとかかな?
自分はそんなことがあっても入ってたものだけ残すか下げてもらうくらいだが
気にする奴はその後食欲なくなってしまう人もいるからなあ
昨夜のこと。
同僚と食事をして9時ごろに帰宅したんだが、家の前に車が停まってて駐車スペースをふさいでいた。
ふざけた停めかたをするやつがいると思って通報してやろうとしたら運転席に明かりがついていたので、
車を降りて、停まってる車のところへ行ってみると50くらいのオバハンが地図をにらんでいた。
窓を叩くと露骨に迷惑そうな顔で開けて「なにか?」とか言いやがるんで、
「なにかじゃないよ。人んちの駐車スペースふさいでなにやってんの?」と言ってやったんだが、
「こっちはここがあなたの家だなんて知りませんからね!」って逆切れしやがった。
知ってるもなにも、駐車場の前に停めちゃダメってのは基本だろう、バカ。
で「いいから動かしてよ。停められないじゃないか」って言って自分の車に引き返そうとしたら、
「ちょっと!ここはどこなんですか!?」ときたもんだ。
聞き方にムカついたが「あ?○○町5丁目だよ」と答えてやったら、
「具体的に言ってもらわないとわからないわ!」とか抜かしやがる。
5丁目まで答えてやって具体的じゃないと言われてもなあ……
「こっちは△△町に行きたいんですけど!」って、まるで方向違いだぞ、それw
いいから車を動かせ、と。話はそれからだ、礼儀知らずめ、などと思いつつ、
まあ、こういうやつには、それなりの対応をすべきかと考えて道を教えてやった。
「この道をまっすぐ行ってふたつ目の交差点を左折してしばらく行けば交番がある。そこで聞きなさい」と。
そしたらオバハン「交番ね」と言って窓を閉め、ありがとうも、すみませんもなしに走り去った。
その左折して入る道というのは市街地の外縁をぐるりとまわっている環状線で、1周すれば2時間くらいかかるかな。
我が家から見て、ちょうど対極のあたりに交番があるのは事実であって、まあ1時間も走れば見つけられるだろう。
べつに、その交番が△△町に近いわけではないけれど、そこまで責任は持てん。ウソを教えたわけでもないし。
どうもオバハン、服装から見て葬式に行くところだったようだが、先方に電話で聞くとかできなかったのかね?
番号を知らないとか、携帯を持ってないor忘れてきた、ということだったかもしれないけれど。
ナイスな対応だ。「ごめんなさいね」の一言でもあれば、親切に教えてやれるのにねえw
795 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 09:45:47 ID:fLiyTrcf
支那畜中華の思考回路が分からん
国際アンケ「日本のイメージは世界最高」…中国で「なぜだ!?」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000111-scn-int >記事は、「歴史問題や領土問題などから、中国人の日本人に対する評価は常に揺れている。
>中国側は過去の日本軍国主義が中国に与えた傷を非難しているが、他の国には影響を与えていないようだ」と分析した。
>現在の日本がイメージを高めている理由のひとつとして、中国および東南アジア諸国連合(ASEAN)の大部分の国などに多額の援助を続けており、そのほとんどが無償援助であることを挙げた。
南京大虐殺など支那畜の捏造で、それは国連も認めていることであり、白丁(ペクチョン)朝鮮と並ぶクソッタレ国家。
また、日本に対する国際的な評価が高い理由が金銭的援助を行っているからでは無い事すらさえも理解できないなんて、これぞまさに『育ち』が違う証。
食事で割り勘(皆で皿つついてたから個別会計は無理)の際、
1人だけ1円単位まで割りたい人、他は端数は端折りたい人のときがあった。
多数決でって言っても1円派の人は譲らない。
しょうがないから、頭割りで3985円くらいのところ1円派だけきっかり3985円、
他は4000円に切り上げて徴収、余りは会計作業した人のお駄賃に。
そしたら1円派の人が
皆だけ切り上げ徴収するなんてケチって言われてるみたいだ
合わせてくれないなんてヒドイ、と不機嫌に。
ケチなんて誰も言ってないし、
大体、集団の中で自分だけ違うときに
集団が自分に合わせてくれないって思える神経がわからん。
1円派の人が多ければ1円単位で割るけどさ。
そういう時って、自動的に伝票が1円派の人に回るなあw
>>798 そうしようとしたけど
皆4000円渡すから会計してきてと言うとそういう問題じゃないと怒ってたw
自分だけじゃなく、他の人もきっちり1円単位で払わないと嫌らしいよ。
801 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 14:50:32 ID:zNLbMtUm
後輩にナルシスト野郎がいたんだが、そいつの話題で「普通にしてたらモテる顔がいいから」という話で俺が半分呆れながらモテるのに〜って誉めてあげたら、
そいつが先輩がぼくの顔だったらどうします!? と言ってきた。お世辞を本気にし、仮にも先輩である俺にそういうことを普通に言える神経がわからない。
>>799 「そういう問題だ。だから会計任せた!」で、打ち切るしかないなww
そいつ、うぜぇw
>>792 よくやった
そういう人の皮をかぶった害獣は、さっさと駆逐されてほしいな。
>>788 医療とか介護系の仕事なのかもね。
そういう仕事の愚痴は自宅でやってくれ。
でも、食事中に汚い話と痛い話はするな、姉よ。
注意しても5分後くらいにまた汚い話するなっつーの。
806 :
792:2011/01/29(土) 18:05:41 ID:P66eKIFM
ども792です。
俺は道を聞かれやすくて、中には失礼なやつもいるわけよ。
教えてやったら礼も言わずに立ち去るやつとか、わからないって言ったら舌打ちするやつとかさ。
そういうイヤな思いを積み重ねる中で「こんなやつがいたらこう言ってやろう」って考えてた中のひとつが役に立ったわけw
ああいうやつってのは、礼を述べたり謝ったりしたら負けだって思考なんだろうかなあ。
>>792 売り言葉に書い言葉。
いきなり
>「なにかじゃないよ。人んちの駐車スペースふさいでなにやってんの?」と言ってやったんだが
いきなり戦闘モードで応戦とか
もうちょっと言いようがなかったのかと思う。
そういうDQN人種なんだろうね。
口語に対して文語で返すとかそういう話なのか?
普通の思考がある人。
まず、他人様の駐車スペースに車を突っ込んだりしません。
飲食店の前にある並ぶためのイスに、親子(小学校低学年くらいの男の子2人と、お母さん)が並んでて、
ちょうど私も並ぼうと近づいたときに、
お母さんが子どもに「ほんとにここで食べたいの?」と聞いていた。
そうしたら子どもが「え〜別にそんなに食べたいってわけじゃないんだけど〜」と答えた。
そしたらその瞬間にお母さんがもの凄い声の大きさで、
「それくらいしか食べたくないんなら、なんでここに入りたいって言ったのよ!!!!!!!!!!!!!!!」
と怒鳴り散らして、子どもを掴んで帰っていった。
階段を下りて姿が見えなくなってもまだ怒鳴り声が聞こえてきた。
きっと普段から子どものワガママや気まぐれに振り回されてて疲れていたのかもしれないが、
人が大勢いる前で(私は目の前だった)あそこまで理性を無くして怒鳴れる神経が分からん。
まあ子供なんてノイローゼの素ですから…
815 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 00:43:23 ID:LT2Gidsv
>>807 すまんだいぶ省略した。
つまり、その後輩は顔はまあまあだけど、性格が天然キャラだから彼女ができないという話を数人で雑談してたんだよ。
その時に俺が話の流れでその後輩に「イケメンなんだからクールなキャラを目指せばそれなりにモテるんじゃないの?」って言ったら。
調子にのった発言をしたということ。
>>815 それは普通にどんな行動を取るのか参考までに聞きたかっただけじゃないか?
>>801の文章力のなさが神経わからんという話か。
よそ見しながら道歩いてたら前からきた人とぶつかった
そしたらそいつ「いった・・・」とか小声でいっただけで
謝らなかったから注意してやった。
最近そういう当たり前のことができないやつ増えたよな
そんな
釣り
クマー
これで釣りのつもりだなんて、ンなばかな
書くの忘れてたが
俺は先に謝ってるからな
ぶつかるってことは
>>818だけじゃなくて相手もよそ見してたってことだろ
つまり
>>818にぶつかられた方は
>>818がよそ見してたかどうかはわからない
それなのに謝らないって人としておかしい
>>818といい、おかしな奴ばかり
世もまつだな
823 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 12:06:02 ID:32Ucf5Hk
冤罪女官僚賛美みたいな流れがマスゴミどもであるけど、
検察が批判されるのはともかく、犯罪者の直属部下の監督責任は問わないのかよ。
しれっとして復帰できる立場じゃねえだろう。
ふざけんな。
>>823 別の上司の時でも同じ事をやっているんだから
あの女の人だけ監督責任を負うのもおかしい
ずーとさかのぼるととんでもない事になるぞ、あれ
>>825 大臣官房まで遡って監督責任を問えばいいだけのことだよね。
叩いた分擁護して埋め合わせしようという姿勢が見え見えなんだよね。マスゴミども。
ドラマまで作っちゃってw
あの人が、田中美佐子に変身しゅるとはww
828 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 13:15:42 ID:FQIgo5P4
車にひかれた
こんにゃろ走り去りやがって
>>828 通報したらナンバーを見ていなかったのに
10台以上の警察が来ていろいろあって捕まったよ。
冤罪事件が起きた後って、なぜか冤罪の人を憎み続ける人いるよね
冤罪に限らず有名ってだけで憎む奴が居る
山口の母子殺人でひとり残されたダンナさんを糾弾するサイト作ってる奴がいなかったか?
あと福岡で公務員の飲酒運転にぶつけられて子供を亡くした夫婦も
なぜか叩いている奴が居た
他人が得をするのは自分の損、という思考の持ち主っているよね。
有名になることが必ずしも「得」とは限らないわけだけど、
こういう思考のやつにとっては「あの人だけチヤホヤされて。キーッ!」ということなんだべ。
「世間と違って冷静に分析出来てる俺カコイイ」てのもあるんじゃね?
>>832 嫌な話を思い出した
御巣鷹山の日航機事故で生き残った女の子に対して
ちょっと可愛いからってイイ気になってんじゃない
って発言した人もいたんだっけ
これなんか嫉妬パターンだよね
>>833 マスコミの情報だけに踊らされるな!ってか
それこそ見えない敵と戦っちゃう奴らだな
人の心情を慮るなんて発想はないんだろうな
835 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 17:27:18 ID:LT2Gidsv
837 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 17:35:15 ID:LT2Gidsv
まあ、たまたま読んでくれた人がわかってくれればそれでいいや。
断言するが、そんなやつぁいねえw
>>818 それ「いった(痛)…」じゃなくて
「イッた…」と言ったんだとしたら。
840 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 17:46:35 ID:LT2Gidsv
>>838 いちいちうぜーな。
お前ごときに断言されてたまるか。
禁煙席満席ならともかく、吸わないのにわざわざ狭い喫煙席占領するガキとオバチャンがウザい。
特にオバチャン。
大げさに咳き込んだり聞こえるように「私タバコの煙駄目なのよォ〜」とか言ってみたり。
ご丁寧にマスクまでして飲み食いする時だけずらしてたのは流石に笑ったが。
すえ と まつ か
>>842 それは2ちゃんでの定型文じゃなかったか?
ふいんき(略 とかと一緒の。
春休みが始まりだしたか。
846 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 19:02:00 ID:CKvADpmf
小学校のときクラスメイトで髪の毛が抜ける病気の女子がいて
いつも毛糸の帽子かぶってたけど面白半分で男子や先生がそれを脱がして
かわいそうだった
>>842 何かこういうの痛いよな
評価するとか言う用語使って古参ぶってるのが笑える
妹の彼氏がよくわかわん
彼氏「お兄さん車貸してください」
俺「マニュアルなんだけど乗れんの?」
彼氏「今時マニュアルっスか?理屈はわかるんで大丈夫っスよ」
俺「理屈…免許あるの?限定?」
彼氏「限定っスけど大丈夫ッス」
俺「免許取ってから出直して来い」
彼氏「だから大丈夫ですってwww」
別の日
彼氏「お兄さんバイク乗らせて下さい」
俺「…免許あるの?」
彼氏「ありますよ〜今日フォルツァ乗ってきてるし知ってるでしょ?」
俺「いや俺の1000ccだから大型持ってるの?」
彼氏「嘘はよくないっすよ〜アレは400っしょ」
俺「1000だから。免許見せろ」
四輪、二輪ともAT限定ってのは初めて見たわ
「免許持っても貸さない」と言ってるのに「大丈夫だから事故んないから」って言い張るその自信は何処から来るのか
849 :
◆65537KeAAA :2011/01/30(日) 20:31:01 ID:sLL5I9bV
>>848 今はバイクの免許にオートマ限定ってあんのな。
ビックリしたわ。
>>848 「大丈夫だから事故んないから」 って言っているヤツは、
自らが運転が下手なことを 吹聴しているって分かっていないヤツだよなw
理屈だけで乗れるなら、MT免許なんて無いわw
乗せてやりゃ良かったじゃん。
で、車ガッコンガッコンさせんの見て大いに笑ってやりゃ良いw
>>848 おつ
鍵の管理はしっかりとね
AT限定免許だと、発進すらできないだろうけれどw
>>852 自分の車が傷むのを笑ってみてるわけにもいくまいよ。
>>849 まだコテつけないの?
ってまた出てくるぞw
まかり間違って事故でも起こしたら、免許ないの知りつつ貸したほうの責任も追及されるしね。
>>856 こういう場合事故起こす確率99.5パーセントくらいだろ
>>855 あの人って何で絡んでるの?
あの人が数字コテに絡むようになった経緯が気になる
>>858 うん、不思議だね。過去に何か気に障る事でも書かれたのかな?
‘オレ様’も勝手に敵対してるしわけわからん。
>>857 ごめん、「ほんのちょっとだけやらせてみるつもりだったんだとしても」って書くつもりだった
/´..ヽ ,,ィ´ヘ
.{ :::::::.. \ ./..:::::::..ヽ
.| ..;;;;;::::.. ヽ ______ / ..:;;;;;;;;;::::: ',
.| ..;;;;;;;:::::.../´ `ヾ:::;;;;;;;;;;::: |
.| .:;;;;;;;;;/ \:;;;;;;:::: |
.ヾ;;;;ミ . : : : :: : : : : : : . 彡:::: /
Y ,,,,: : : :ノ ヾ: :::,,,,, .: : : : ヽノ
ミ '=弌ヘ:: ィ丈=ゝ : : : ミ 許しゃん!
.ミ , ' ____ .: ヽ: : : : ::: : :: :::ミ
ミ /|||||||||ヘ,: : :、 : : : : : : : : : ミ
.ミ ; ; ; ;{|||||||||||||}; ; ; ; : : :::::::: : : : :ミ
.ミ ; ミ ; ;::::ヾY''"::::;:: : : : : :}: : : : : : :ミ
ミ ヾ.ヘ, : : :::;;;人;;;;;::::: : : 〃/: : : : : :彡
.ミ ヾ ヽ''"´:::::::::::::::``i''''/ /: : : : : : :ミ
ミ ヾ ヽ,∧:::::::::::∧人_+: : : : : : : ミ
ミ ヾ ゝミ^^^^^ ィ`Y´:::::: : : : : : :ミ
.ミ ヾ_``'"",,,ノ::::: : : : : : : : ミ、
彡 : : : : ``":::::::::: : : : : : : ミ:::::ミ
彡,, : : : : : : : : : : : : : : ミ:::::::::ミ
{{≡=__ : : : : : : : : ::__: : : : :ミ::::::::::::::ミ
862 :
848:2011/01/30(日) 21:41:45 ID:UJR2PSqu
>>852-853 エンジンがかかってるのにも関わらずスターター回し続けるような奴には
何があろうと乗せたくない
多分クラッチスタートを知らないだろうからエンジンすらかけられないかもしれない
鍵はすでに隠し済み
右左折時一度逆に振ってから曲がる=運転うまい
前走車との間隔が短い=運転うまい
狭い道爆走=運転うまい
とか言ってるくせにカックンブレーキ多発
フォルツァにレクサスエンブレム付けちゃう神経
せめて赤バッチにしとけと…
レクサスのフォルツァ見かけたらpgrしてやってください
こんなのの彼女である妹もよくわからん
864 :
848:2011/01/30(日) 21:51:20 ID:UJR2PSqu
彼女(848妹)のこと、奴隷くらいにしか思ってないんじゃね?
奴隷の兄も奴隷みたいな思考なのかも
>>866 まあ、常識人としては「こんなバカと結婚するはずがあるまい」
という見込みがあってもおかしくはない。
>>862 クラッチスタート以前にクラッチペダルがなんなのか知らない可能性もw
フォルツァにレクサスのエンブレムか
見かけたらpgrどころか爆笑するかもしれんw
869 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 22:50:27 ID:Rnxly4pZ
自分の子孫の健康(とくに頭)に影響あるっていうのに平気で安い卵とか
系肉とかブタ肉とか牛肉くっているやつの神経がわからん。おいしければいいのかえ。
これほど知能に精神に問題のある子供が増えてるのは食べ物のせいだろう。
平気でおかしなものを安いからおいしいからと食うやつの神経がわからん。
>>862 全部 「自分格好いい!」と、思っている下手くその条件を満たしているじゃねーかww
悪いことは言わんから、妹と別れさせておけw
またいつもの人がきますた
872 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 23:01:42 ID:0RgTl8Hd
>>870 横槍入れると
かえって愛がもえあがったりしてなw
てかAT限定でも俺かっこいいとか思えちゃうぐらい浸透してるんだね・・・。
昔は男で限定なんてコンプレックスの塊みたいに言われてたけど。
コルセン勤務。このご時世で辞めたくともやめられない。
直属のリーダー(バイト)が糞。
まともなエスカレ回答もできないくせに失敗は全てOPのせい。成功は全て自分の功績な思考者。
さらには給料日には堂々と貢物を要求。。。
とどめは病んで休み申請をしたOPにのことを「精神病院へ行けばいいのに」とまで。
馬鹿リーダーの奴の神経とそれを許している会社の神経がわからん。
エスカレとOPって何?
多分オペレーターと、質問の上長へ回したり上げたりするコトだろ。
他人に説明する気もない、これで解ってもらえる筈って語り口するオペレーターはなべて糞。
875は、生活板で平気でウトとかコトメとかぐもっとか書いちゃう人と同じ
これでコールセンター勤務か
>858
コテつけさせると、ひろゆきからリベートが入るんですよ。
去年の夏に嫁が金魚すくいでとってきた金魚、とるだけとって世話は全くせず洗面器に
完全放置なので、おれが水槽買って世話してたんだ。死なせるのもかわいそうだし。
そしたら昨日、嫁が電話で友達に「私が祭でちょっととってきたら、旦那の方が夢中になっちゃってww」
とか小ばかにした感じで話してた。
ふざけんなよお前が放棄したから世話してやってるんだろうが命を大切にしないやつは死ねよ
>>881 うわムカつくな
生き物じゃなかったら顔にぶつけてやりたい
>>881 結婚相手じゃなくて恋人だったら即分かれを考えるレベルだ。
簡単に分かれられない既婚って色々つらそう。
>>881 ああああああかなり無理だ・・・
この手の価値観って恋人時代にはなかなか知る機会がなさそうだから
難しいな。
そして金魚の世話乙。
>>881 子供産んだら旦那の方が夢中になっちゃって…
とか言いだしたりして。
なんか日本語不自由な人増えてね?
日本語が不自由な人と読解力不足な人が多いのは前から。
加えれば神経わからんサイドの人も多いのも前から。
住民のほとんどが世間知らずの主婦だから仕方ない。
>>879 あれだろ、わけのわからん専門用語で煙に巻くのが商売って系統のコルセンなんだろう
一般人にわかる言葉使ったら負け、みたいな
890 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 09:29:42 ID:/ofyLVqL
犬散歩させてるやつが前からきてさ「怖いな〜怖いな〜」って
思ってたら案の定ほえられた
とりあえず飼い主の女に注意してやってたら涙目になっててわろたw
しっかりしつけできないなら犬飼うなよアホと
稲川淳二乙
生き物やペットに対する価値観が違うのに
結婚する神経がわからん。
昨日の夕方、自宅前の道から犬の悲鳴が聞こえてきた。
なにごとかと思って出てみると、おっさんがバイクに乗って犬を
散歩させてたらしく、リードが後輪に巻きついて犬がんじがらめで苦しんでた。
すぐにハサミを持って引き返してリード切って犬解放。
残念ながら右前足は折れちゃってた。
危機予測もできずにバイクで犬の散歩させる神経も分からんが、
リード弁償しろと言ってきた、おっさんの嫁さんの神経がわからん。
>>896 じゃあハサミの使用料と、放っておいた場合の損失(犬あぼん等)を回避してやった謝礼を請求しよう
犬の悲鳴を聞かされた精神的苦痛で訴えてやれば?
犬をスタスタスターって散歩させてるやつが、前からテクテクテクーって来てさ
「怖いな〜怖いな〜」って思ってたら、案の定ワウワウワウー!って吠えられた。
とりあえず飼い主の女にガミガミガミー!って注意してやってたら
ウルウルウルって涙目になっててわろた。w
しっかりビシビシビシーっとしつけできないならワンワンワンー犬飼うなよアホと。
最後もアホアホー!と。で〆て欲しかった
車の運転席からリードを出して、犬を散歩させてた阿呆を目撃したことがある。
エンジン壊れてたんじゃね。
それで気のきいたジョークでも言ったつもりか!
>>901 知り合いは車で散歩させてて、自分の車で
自分の犬の前足を轢いて骨折させていた。
トラックの荷台に乗せてたら落ちて、首引き回し状態で
必死に走る犬の話をどこかで聞いたなあ。
906 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 15:32:10 ID:4vMvihbe
伸び縮みするリードを目一杯伸ばして道幅全部占領散歩してる馬鹿飼い主は早くちね。
>>896 犬の命よりもリードが大切なら、リードだけ持って散歩すりゃいいのに。
そういえば車の屋根の上に鶏が乗ったまま走ってる車をTVで観た
大体犬の散歩のやり方というか、リードの持ち方分かってない奴が多すぎる。
あれは輪になってる端を指にかけてから掴んで持って、
反対の手で中間を持つんだ。
左右の手の間は弛ませて、犬<->手は比較的テンションをかけておく。
片手だと、犬のションベンで濡れるし、急に飛び出したときに、リードの
長さまで犬が飛び出す。
910 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 16:50:50 ID:mMe9JqB3
学生時代の友達♀が離婚を考えてるらしい。
離婚自体はよく聞く話だけどその夫婦に限ってはないと思ってた。
その子のお父さんが体壊して寝込むことの多い人だったし
晩年は認知症もあって介護が大変だった。
でも旦那さんがとてもいい人で「お母さんだけでは大変だろう」って
しょっちゅう嫁実家に行ってこまごまと手伝ってたらしい。
お父さんを風呂に入れたり、何より失敗した下の世話までやってたらしい。
そんなことが2年も続いてたのは知ってた。涙が出るほど旦那さんいい人だな〜って思ってた。
でもその嫁、旦那さんが父上の失敗した大便の後始末してる姿見てすごく嫌悪感持ったんだって。
大便まみれになった手を見て同じ手で体触られるのなんて絶対許せなくて2年以上手も触れてないらしい。
我々友人が旦那さんの介護ぶり聞いて感動してる時期にもセックスレスだった。
去年お父さんが亡くなっても嫌悪感は消えず旦那さんも「いい加減にしてくれ!」って切れたって。
いろいろ父の世話をしてくれたのは感謝してるけどどうしてもそういう気になれない。
って泣きながら電話で話する彼女の神経がわからん。
もともと悪い子じゃなかっただけにいろいろショックだ。
>>910 まぁ気持ちはわかるが、友人の言うことも一理ある。
何も素手で排泄物の処理をする必要はないわけだ。
君はその旦那が処理をしたあと手を洗い、その手で握ったおにぎりを躊躇なく食べれるか?まぁ無理だよな普通は。
友人のそれは、おにぎりの延長線上にあるものなんだよ。
ただ、程度が違うだけ。
精神的なものだから、病気のようなものとも言えるね。
スカトロプレーでもしてみたら吹っ切れるかも。
>>910 悪い・悪くない の、一言では片付けられない気がするなぁ。
旦那さんには哀れだが。
潔癖症だったら、シモに対しても 理性や感情とは別のところで拒否反応が出てしまうものだろうから。
精神的なものだとしたら 強迫性障害の軽いものかも知れん。
(この場合で近い例は、いくら手を洗っても汚れが落ちない気がするから、何度も手を洗いなおす など)
と、ここまで書いて思ったのだが、その嫁さんは 赤ん坊のシモの世話は大丈夫だったのかねぇ?
さっきコンビニで見かけた「Gokuri」と言う名前の飲み物のネーミング担当。
どうしてもアレを想像してしまう。
考えすぎ。童貞かよ。
それ言ったら「カルピス」なんかどうすんだよ。
カルピスは、カルピスだろー。なに言ってんだよー。
>>913 潔癖症とか言う前に「てめえの親の世話してもらってたんだろ?」って問題ではないのかなあ。
まあ、別れるほうがいいんだろうなとは思うけど。
>>911 自分の父親についてそこまでやってくれた人に対して、
そういう「理」はねえよ。
>>910 こういうのって感覚的なものだから他人が理屈や倫理で責めてもどうにもならないよ
非処女が許せん人はこの心理よくわかるんじゃないか
まあ、責めてもどうにもならないだろうけど、夫に自分の親の介護を押し付けたあげく、
自分だけ清潔なつもりでいる娘を育てた両親と、それを飼ってた夫が滑稽で、少し哀れだ。
せめて旦那にかなり有利な条件で離婚してあげて欲しいと思う。
カウンセリングとかでゆっくり改善って場合もあるだろうけど
効き目あるかどうかもわからないし時間が物凄くかかる。
その間嫁はもちろん旦那だって苦しむ。自分に嫌悪感持ってる嫁と暮らすわけだし。
そういう汚れる仕事の類いって経験してるか否かで大分変わる気がする。
自分も派遣の仕事で産廃処理やトイレの仕事して以降、大分平気になった。
風呂の無い国に滞在経験のある弟も。
一度踏ん切り着くかどうかで世界が変わる。
×トイレ
○トイレ清掃
感情の問題だから理じゃどうしようもねえよな
>>910 > って泣きながら電話で話する彼女
彼女も理屈ではわかってて葛藤してるんだろうね。
切ない。
でも、関係修復も無理だろうなぁ。
>>928 ある程度の大人になったら、感情は理屈で押し切らないといけない。
その程度の女だったということだ。仕方が無いね。
近所のお寿司屋さん1ヶ月程前に、諸事情でやめた。
やめる何年も前からお店の女将さんとは、凄い仲良くさせてもらってた。
おかげでその店の常連さんとも仲良くなったりした。
で、お店をたたむ前は女将さんからイロイロ相談されて、他の常連さんと共に
女将さんを心配したり気遣ったりしてたんだ。
そしてこの間、その常連の人達と久し振りに飲んだとき、常連の一人(A)が衝撃的
なことを・・・
その数日前にAさんは女将さんとお茶をしたそうだ。
その時に女将さんから、「○○ビール(ほとんどAさんしか頼まないビール)と、
サイダーが有るんだけど、いる?」と聞かれたそうだ。
その時Aさんはイロイロ、お店をやめるときとかに相談にのったりとかしたから、
そのお礼とかでくれるのかな?って思って、「ありがとう」と貰うことにした。
それで承諾した後に「安くしておくから。あとサイダーは裏にあるから、自分で
好きなだけ持って来て」と言われて唖然としたそうで。
Aがずうずうしいという声があるかもしれないけど、もうお店は閉まって1ヶ月
たつし、お店をやってるわけでもないのに商売って?と思う。
それに買うにしても2〜3本じゃなく、1ケース単位・・・。
A曰く「買うなら酒屋で買うし!」とのこと。その通りだと思う。
それにわざわざAに売りつけないでも、酒屋側に引き取るようにいえば引き取って
くれるのに・・・。
女将さんの神経わからんわ。うまく伝わらなくて叩かれるかもしらんけど・・・
>>930 ほぼAさんのためだけにキープしてくれていたビールなら、常連Aさんが「今まで自分のために
用意してくれていたビールだし、閉店の餞別として買い取らせてくれ」とか申し出たなら、美談に
なったのになあと思った。
そもそもお店をやっていたなら「お客様」だからサービスもするだろうけど、畳んだ後なら「ビール、
いるんだったらいる?サイダーも持って帰っていいよ」という、ありたきりな個人間の話じゃん。
>>929 潔癖症みたいのは我慢すればするほど悪化するもんだよ。
潔癖症は病気だから精神科にかかればよかったのに
列車の指定席が2人掛け(窓AB通路CD窓という並び)だったので
3人の自分達は1A1B2Aという席で駅員さんが取ってくれた。
なので、1A1Bを進行方向と逆に向けて3人で座れるようにした。
途中駅で乗ってきた2Bの人に、怒鳴られた。
まぁ要するに1A1Bを元の方向に戻せという内容なんだけど
常識がないだのこれだから若いやつはだの怒鳴られた。
3人連れなので…といっても「そんなん知るか!!」とか罵られ続けた。
2A2Bを進行方向と逆に向けてたなら怒られて当然だと思うが
なんで1A1Bの座席の向きに文句つけられなきゃいけないんだろう。
とは思うものの、なんかルールでもあるの?
937 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 21:27:30 ID:t9vpkVRc
>>935 そうしたかったら、その人が来て了解を取ってからやるか、もう1席分買え
むしろ一回肥溜めに突き落としてみるとか
座席を回して、そこだけ仲間の4人ボックス席にしたら
自分が居辛くて嫌だったんでしょ?その人。
気持ちは分かるよ。
座ろうと思ってた自分の席が予想外にボックス席になってたら
そりゃあイヤだなw
予想外のボックス席が嫌だったのはわかるけれど、
怒鳴ったり罵ったりする必要は無いと思うなあ。
>>935 例えば、あなたが友人と二人で2A2Bに座ってたとして、
知らない人が座ってる1A1Bがこっち向いてたらどう思う?
沸点の低い人間だったら怒鳴るかもしれないな。
ボックスにした本人たちも、全然迷惑とも思っていないみたいだし。
「そんなん知るか!!」は罵りじゃないと思うがどうか
いちいち怒鳴る必要ないですね。
冷静に言えばいいことを。
冷静に言ったら言ったで、
>>935はきっと「慇懃無礼にねちねちと」とか書くんだぜw
「そんなん知るか」を罵りと受け取る人だしな
逆に知らんおっちゃん1人加わった状態でBOX席って嫌じゃないのか?
どっちにしろ無神経だな。
>>935は4人が向かい合ってる状況で一人が赤の他人だけど
その赤の他人に「そんなの知るか!」状態だよね(叫んでる描写はないけど)
自分が2Bの席だったら、モヤモヤしながら何も言えないと思う。
モヤモヤっつーかイライラ。
935は想像力がちょっと欠けてるんじゃない?
>>935には、一人で電車に乗った時に
冷凍みかん配りながらギャハハと笑っているおばちゃんのBOX席に
座る羽目になる呪いをかけておく。
自分達のが神経わからんかったのか。申し訳ない。
予想外のボックス席だったら嫌だろう、お前は嫌じゃないのかってのが多かったが
自分の座席が後ろ向けにされてたら嫌だけども
前の座席が後ろ向いてても文句言う立場にはないと思う。
とにかく
非常識だ!お前らは常識もないのか!お前の都合なんか知るか!
座席前に向けないなんて頭おかしいのか!と怒鳴られ続けた。
戻しますと言ってもまだ罵ってた。親も頭おかしいのか!!とか。
騒ぎを聞きつけたのか誰かが呼んだのか車掌さんが来てくれたが
おっさんが怒鳴りながら車掌さんにも文句言ってた。
車掌さんがおっさんに謝ってくれて、自分達を他の車両に案内してくれたよ。
グリーンだったけど、追加料金いらないって言ってくれて
車掌さんは何も悪くないのに自分達に謝ってくれた。
あの車掌さんには申し訳なかったと心底思う。
周りの乗客にも迷惑かけてしまったなあ。
なんか大変なことになったみたいだけど座席が想像できないんだ
図に書いてアップしてくれんかな
重要度で言うと
ボックス席になっちゃってるかどうか>進行方向を向いているかどうか
だと思う。大抵の人は。
罵りまくるのはどうかと思うけど神経解らん事はない
>>952 ますます君たちの神経が分からない。
どう考えても君たちが大迷惑な存在じゃないか。
まあどっちもどっちだよな。
「すみません、席直して良いですか?」
「あ、ハイ。すみません」
なら衝突しなかった。
> 自分の座席が後ろ向けにされてたら嫌だけども
> 前の座席が後ろ向いてても文句言う立場にはないと思う。
だからそれがおかしいんだって。
自分がいいから相手もかまわないはずって考えがおかしい。
>>930 Aが男か女かで見方がまるっきり変わる話。
なんにせよ、キレる方がおかしい。
>>952 座席を前に向けないのは非常識。
その男の言ってることは全て正しく、罵られても仕方がない事例。
一般常識がここまで欠けている人間がいることに驚く。
反省しなさい。
961 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 22:34:10 ID:/ofyLVqL
車掌さんもバカ3人組を穏便に始末するにはそれしかないと思ったんだろう
963 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 22:39:16 ID:/ofyLVqL
まあ
>>935ではその人がいきなり怒鳴り始めたような印象を受けるけど、
実はそこに至るまでのやり取りがあったんじゃないの?
2Bにノリノリのキモイ親父が座り、降りるまでセクハラされ続けるのろいをかけとく
ウンコみたいな口臭つき
>>952 ここまでフルボッコに言われてるのに
全然反省してないこいつwww
その昔、小学生の頃の一人旅で、自分1×女子大生3人の構図になって、
何も喋れなかった頃を思い出したわw
>>965 それは意見の多寡で決めるもんじゃないでしょ。
個々の意見に納得できるどうかだと思うが。
ええー!
935は気遣い足りないとは思うが
自分達の座席を前向けようが後ろ向けようが自由じゃないの?
ダメなの?
新幹線で後ろの人に「席倒すな!」て言われたら倒しちゃダメなの?
自分の座席に装備されてる機能は好きに使っていいんじゃ…
まぁ、一言言うなら 車掌さんが3人の方にグリーン車を提供したということは、
そのオヤジの怒り方が尋常じゃなかったということは想像できるな。
キチにグリーン車は譲らないって、普通。
>>935 > なんかルールでもあるの?
いちいち「あれはダメ、これはダメ」って言われなきゃわからない子供なら保護者なしで旅行しちゃあイカンよ。
知り合いでも何でもない奴と向かい合わせでは出来るだけ座りたくない、
最初からボックス席ならともかく勝手に向きを変えられるのは許せん。
こう言えば分かるかな。
後出しでおっさんの異常さを強調しても、この感覚が分からんなら
やはり神経分からん扱いされるのは仕方ない。
自分は勝手にボックス席になっていてもかまわないけど、
進行方向と逆になっていたら嫌だって事だよね?
んじゃ、自分が電車に乗った時に勝手にボックス席になって逆方向で
嫌だなと思って注意したら、
「自分は進行方向逆でも全然かまいませんけど何か?構造上何も問題ないじゃないですか」
って言われたらムカつかないか?
ボックス席になったら足とか当たって気を使う。
コーヒーとかハッピーターンを置くための、あのパタパタするテーブルも使えない。
そんなの嫌だー。
さてちょっとスレ立て挑戦してきますかね
ぐっさんが、3席並んでるとこの一番窓側に座って寝てたら
起きたとき、通路側になっててビックリしたって話してたの思い出したw
おばちゃんグループに勝手に座席をぐるっと回転させられてたらしい
スレ立て規制とか
申し訳ないorz
>>969 自由じゃねえよ。それやりたきゃ4人分の席を取れ。
>973
自分は勝手にボックス席になっててもかまわないけど、
進行方向と逆になってたら嫌だって事だよね?
え、なんで?なんでそう思ったの?
自分の席が動かされてたら嫌だけど
前の席が動いてるのはその席に座ってる人の勝手だって話じゃないの?
前の席を回転させるのは、前の席を限界一杯まで後ろに倒すのと同レベルの迷惑行為
>>980 > 自分の座席が後ろ向けにされてたら嫌だけども
> 前の座席が後ろ向いてても文句言う立場にはないと思う。
↑こう書いてあるじゃない。
だから、自分よりもっとボックス席に無頓着なやつに
さらに無神経に逆でもいいだろうって言われたらムカつくだろ?
自分がいいからって相手もいいはずって考え方は
自分がされたらムカつくだろ?と言いたい。
>>952 みんなが同意してくれなかったからって
「こんなにひどく怒られたのに!車掌さんはわかってくれたのに!」って
訴えるのはどうなのかなぁ…
>>980 飲食用テーブルと小物入れネットが使えねえだろ。
どんだけ想像力が無いの?
>>899 どや顔で書いてるんだろうが
アホっぽさ丸出しな文章だな
とりあえずさ、他人に気遣いできないのなら電車にのるなってこった
1人のために電車走ってんじゃねーよ
>>985乙
同じく3人で前後の2人席でボックス型にしようと確認もせず
くるりと回したら、すでに前席の窓側に座ってたおっさんが
回ってきて焦ってくるりと元に戻したつー話を思い出した
>>952 後付けでおっさんを悪者にしようとしてる神経がわからん
>>968 ここまで(俺と同意見の人たちに)フルボッコに言われてるのに
全然反省してないこいつwww
って意味で言いました
アンダスタン?
992 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 23:25:56 ID:T6pecOPY
座席埋めるか
>>985 乙
規制くらって立てられなかったんで助かったよ
△¥▲
(;皿) 3ゲットロボ遅ればせながらただいま到着
だが断る!
△¥▲
(皿) せっかく来たのに・・・
>>986 君はそんなことばっかやってるから
単発IDから抜け出せないんだよ
うめついで
4人揃ったらボックス席にしてもおkというのは共通認識のようだが
それでも逆にしたほうの座席の前方の席は
シートが倒しにくくて迷惑のような気がするが
実際はどうなんだろう
やったことないんでわからん
1000 :
おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 23:39:02 ID:CY+qWI/5
>>991 いちいちくり返す意味が分からんけど。
このスレで多い意見だからって、必ずそれに従う必要ないだろと言っている。
この場合では反対意見が多く出てるからって反省するのが当たり前と言わんばかりの
お前のアホな意見に突っ込んでるわけで。
1001 :
1001:
.................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \
http://yuzuru.2ch.net/kankon/ / 三三三 .. 三三 .. .. \