[清潔まで] 中間部屋の住人 6人目 [あと少し]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
中間部屋に住む人のスレです。
清潔部屋やオサレ部屋を目指すもよし、現状維持するもよし。
掃除片づけインテリアその他、お好きな部屋ネタでドゾー。

「中間部屋」とは? その定義には揺れがあります。
例えば、
「汚部屋は卒業/もともと非汚部屋、でも清潔部屋はまだまだ」
「ある時は汚部屋寄り←→ある時は清潔部屋寄り」
「掃除は上手、片づけは下手」「オサレだけど掃除不足」
など。
他にもパターンは色々ありますが、適当に共存する方向でひとつ。

前スレ

[清潔まで] 中間部屋の住人 5人目 [あと少し]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1219126254/
2おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 14:04:27 ID:wAEui7jo
過去スレ
中間部屋を清潔部屋にしたいスレ
http://life.2ch.net/kankon/kako/1010/10109/1010987457.html
汚部屋と清潔部屋の中間の人のスレッド
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/988/988022206.html
[清潔まで] 中間部屋の住人 [あと少し]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1139037212/
[清潔まで] 中間部屋の住人 2人目 [あと少し]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1144747583/
[清潔まで] 中間部屋の住人 3人目 [あと少し]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159305719/
[清潔まで] 中間部屋の住人 4人目 [あと少し]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1182589712/

関連URL
【掃除全般板】
http://life9.2ch.net/souji/ 具体的な「○○の掃除方法」はこちらも参考に。
【家具レイアウター 〜 模様替えシミュレーション】
http://space.geocities.jp/kagu_layouter/ 間取りシミュレーションにどうぞ。
3おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 16:26:32 ID:QV6LX5bl
>>1
                       厂刀、            , ヘ _
            _, -‐…‐- 、___//: : : \____/: : : : >r
         _>'´: : : :_,.- " : :/弌》__: : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : }
      , イ ̄`: : : : : : : : : :¨ ‐-、 : :\⌒>、: : : : : : : _: :-: :¨: : /
.     /: : : : : : : : /: :.,': : : : :: : : : : \ ∧     ̄ ̄フ : : : : : :/
    /:/: : : /: : :.ハ : :ト、 \: : : : \ : :Y i|      / : : : : : /
    | l: : :./: : :./ハ: :{ \j\j : : ∧, j: :|.    /: : : : :/           、
    | |: : :| : : ,`匕  `‐z匕  \ : : }K: j.     /: : : : :/          }\
     j,ハ: : |: :∧fて!  イfて)'y  Y: :jF'},ノ   ,': : : : :/              |.: :.\
      \ト、{ ハ ヒリ    ヒ::リ '  j /rソ    イ: : : : :.{              ト、: : ハ
.         j,从 " 、   ""   ム/     ,{|: : : : : ト、_______ イ: :): : :.}
           ゝ、 rっ   , イ,|_⌒    ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
               >-r<_/ iト、  \  \、: : : : : : : : : : : : : : : : : : 彡イ
              x<7イx公、   // \ _〉\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          rく  // 〉::::fゝ_イ /     |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .!
          ∧,  // /⌒i|  / /      i| こ、これは>>1乙じゃなくて  |
          { j { { /:::::::::| ,/ /       | ポニーテールなんだから.   j
          | | ∧∨:::::::::::レ' /    ヘ,  | 変な勘違いしないでよね!  |
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 21:45:42 ID:wIt2bi5G
>>1乙。
5おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 22:01:00 ID:Z56d8WXv
>>1
今やっと大掃除、その他諸々が終わって一息吐いた。
なんか納得いかない仕上がりだが今年はこれでよしにしようと色々諦めた
来年は常、整理された部屋を目指す
6 【ぴょん吉】 【1341円】 :2011/01/01(土) 07:30:23 ID:bIfFXxlx
>>1おつ。そしてあけおめ。

去年は結構色々ものを捨てて整理した。
綺麗部屋とは程遠いが、物が少なくなった分ちょっとすっきりした気がする。
ただ、目に見えてるものがすくないだけで、引き出しの中とかごちゃごちゃなのも多いので
今年は細かいところも断捨離を敢行しようと思う。

掃除の仕方もやっとわかってきて、気合を入れれば綺麗になるようになった。
今後は、気合いれなくても日常的に掃除できる習慣をつけたい。
7 【大凶】 【1826円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 13:24:52 ID:tGnYNLr3
20代のビジネスパーソンを対象とした、コブス・オンラインの「自分が政治家になったら
取り組んでみたいこと」ランキング。寄せられたコメントを見ると、男性は「憤り」、
女性は「不安」を動機に社会を変えたがっているように見える。

男性に強い「持てる者から持たざる者へ」

20代男性の回答で最も多かったのは、「税制改革」。
コメントには、20代会社員男性の憤りが現れている。

「富裕層からお金を取る仕組みをつくりたい」(29歳・SE)
「公務員の給料を下げて国の赤字を減らしたい」(26歳・総務)

自分たちの生活が苦しいのに、富裕層や公務員などの「既得権層」は
安定した生活を送っているのはおかしい――。そんな不満を強く持っているようだ。

2位以下には「雇用問題」「年金問題」が続く。
ここでも、「働いても満足のいく収入が得られない低所得者層への対策を施す」(29歳・SE)
「議員年金を廃止する!ハッキリ言って最も無駄だと思う」(23歳・教育関連)
と、持てる者から持たざる者への所得移転を進めて欲しいという意思が感じられる。

他人から奪えば、他人が貧しくなる。全体が豊かになる方向に気持ちが行けばいいのだが、
そういう余裕がなくなっているのだろう。

ただ、4位と5位には「教育環境の充実」「環境問題」がランクイン。
「世界トップレベルの技術大国としてしか、日本の生き残る道はない」(28歳・システム)
「教育こそ日本が生きる道だから」(28歳・金融専門職) など、新しい分野に将来の希望を見出す意見もあった。

求められているのは、「この方向で頑張れば報われる」という指針なのかもしれない。
8おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 15:19:13 ID:CCd07oa1
物が多くてしまう場所が無い…
9 【中吉】 【1071円】 :2011/01/01(土) 21:51:29 ID:B1zZtbfw
ものを減らせ。
10おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 22:09:35 ID:qCEJrp8C
保守
11おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 10:05:06 ID:17Mgf8hb
床はかなりの面積見えている。
しかし、机や家具の上には「そこにあるべきじゃないもの」が積み重なってたり
雑然と物が混ざってたり、まだまだ機能的とは程遠かったり。

あとは1つ1つ地道に物を仕分けるしかないのかな?
元が汚部屋なので、この状態で安心しそうで恐い。

ここまで来ただけで画期的に生活が楽になったので、
もう一歩進めばもっと暮らしやすくなることはわかるんだけど。
12おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 19:14:49 ID:78aR7Dmo
地道に物を仕分けるしかないでしょうな。頑張りましょう
13おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 13:44:00 ID:lwK5VIJm
あと分けるべき箱がダンボール2箱になったところでいきなり
パワーダウンしてしまった。
14おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 20:53:17 ID:ExiXoNxu
>>13
飽きましたね。

じゃあもう仕分けた奴だけ処分だな!
15おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 21:02:56 ID:KjX3cCut
仕分けた奴だけ処分してダンボ2個は押入れに戻そう…
16おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 21:24:15 ID:QgeOQBIK
一時的に店じまいして片付けしてみると、最初と比べてここまで進んだんだと視覚的にわかって
次の分のモチ復活したりするよね。
17おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 09:07:07 ID:iZvjGpW/
何か中間部屋から先進まないんですが('A`)
押入をもっと活用できればあるいは…
18おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 19:02:38 ID:SJUKbqkI
>>17
||||| 押入収納総合スレッド |||||
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1081103417/
1917:2011/01/19(水) 19:20:27 ID:KNs8P1k8
ありがとうございます!
20おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 10:47:47 ID:WtbukvH9
21おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 10:54:35 ID:nAlZiAc0
なんかちょろっと汚部屋寄りになってきたんだけど
片付ける時間を取らなければ…
22おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 13:54:59 ID:fBIeQ2UP
本当に気に入った部屋に住み始めて、家具も好きなものだけを揃えて
好みにぴったりのインテリアにしてから、掃除と片づけ大好きになったよ
ただ、シンクの洗い物だけが大の苦手・・・
食洗機は邪魔だしカッコ悪いし、できれば導入せずに
シンクに洗い物をためないコツないかなあ?
23おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 13:57:05 ID:ofFYkp0B
洗わずそのまま使い続ける。
ふちが汚れてきたら熱湯につけたティッシュで吹くとまだまだ使える
24おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 14:13:48 ID:fBIeQ2UP
>>23
・・・・・ありがとう、やる気出たw

今から洗ってくる!
25おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 14:14:37 ID:ZvX24Zuf
私の部屋は綺麗だが家がだしたらだしっぱなし。
本はテーブルに積み上げるのが定位置だから戻す場所なんか最初からない
片付けの本よんでるのに意味が脳に吸収されないのか、
いらないボールペンとか保存しまくり。なぜかみんな封鎖あける始末

私の部屋はモデルルームのようだ。
26おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 15:15:12 ID:m6PyxPDb
>>1
スレ建てありがとう。
9月に引っ越して以来中間部屋。
収納し切れない物が箱二つに入ったまま床に置いてある。

配線が床を這っているので雑然とした雰囲気。掃除もしにくい。

これらをなんとかすれば大分綺麗になるのに。
27おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 15:28:54 ID:fBIeQ2UP
>>26
配線コードはほんとに印象変わるよね
床と壁と、色を揃えてきっちりきれいに這わせたりカバーで隠したら
見違えたよ〜

引っ越しで収納しきれない箱は、捨てる良いチャンスかも・・・

それにしても寒い!!!
28おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 18:11:50 ID:1Ohz3/8H
無線LANにしたいと思いつつ、一人暮らしで有線のままでも誰も困らないから
ずっと有線…。

でも、家具の配置と電話線の位置がマズくて(変えられない)、通り道に
線が長々と…
いつか引っかかると思いながらも数年。
そろそろPC買い替え時だから、一緒に無線LANにするんだ・・。
29おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 17:03:17 ID:NTL72Bdy
同じです。何となく無線にしなかったことを後悔
机(PC)の位置が変えられない。コードも白黒ごっちゃだし

捨てるのは結構楽で、家具以外床に置いてない状態にはなったけど
買い替えとかそういう段階に入った気がする
まだ捨てる物も探すけど
30おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 17:25:03.04 ID:+bqSUyGw
このままだとまた落ちそうなので保守。
全然中間部屋から変わらない。
31おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 19:08:14.38 ID:tPy1mX4h
机とイスを捨てて50×40cmの折りたたみテーブルにしたら快適になった
床に座る生活が合うみたいで暮らしやすい
32おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 00:36:20.80 ID:SGuqu/No
自分は床に座ると物を床置きしてしまうから無理だ。
寝るのも床に寝てしまうとどんどん床に物が広がっていくのでベッドでないと無理。
汚部屋まっしぐら。

床に座って快適に過ごせる人うらやましい。
33おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 21:36:18.36 ID:96l6DDhb
今日みたいに寒いと、部屋を片付ける気にならない。
俺、暖かくなったら清潔部屋の住人になるんだ…
34おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 21:40:28.49 ID:I+h32crN
腰の後ろに携帯用カイロを貼ると全身温かく動けるようになるよ。

実働しなくても要らない物はないか考えるとか、
コタツに入って書類やCDの整理するとか・・・どうだね?>自分

あ、読んだら捨てようと思ってた本を読むのもアリかも。
35おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 14:49:46.66 ID:SPGhbJSx
ティッシュの箱の分解分別が面倒

寒いと行動しなくなるから尚更
36おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 15:46:03.11 ID:lczB1DUE
>>35
自分も箱の処理が面倒で、箱の無いタイプのティッシュに乗り換えた。
37おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 03:01:07.73 ID:RGPMZT3U
このスレ書き込みが少なくてさみしいなあ
みんな清潔部屋になるまでは汚部屋スレ住まいなんだろうか

今日はクローゼットを整理した
これまでは3段カラーボックスだったのを、サイズは同じで10段のボックスにしたら超スッキリ大きなサイズの引き出し3個から小さなサイズの引き出し10個になったことで、
普段はあまり着ないけど必要な服は(ジャージとかユニホームとか)下の段に、
よく着る服は上の方でインナーとトップスとワンピースとボトムの段にそれぞれ別けて、という感じ。
すごく使いやすくなって感動。
分類めんどくせぇって思ってたけどよく着る服だけ手前にあるのは素晴らしく機能的でむしろ楽だ
次はコスメケースを整理するぞ
38おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 08:03:33.78 ID:HMCgOZ4K
ものは減ってるからそれほど(それでも清潔部屋とはほど遠いが)でもないんだが

掃除が身につかないんだよね・・・
季節ごとに衣服は処分してるし、ストック食材も年に1、2回はチェックして処分してる。
毎週掃除機は掛けても、拭き掃除とかやりづらいところの掃除は放置しちゃってホコリが。

見るたびにやな気持ちになるので、汚れが当然とは思わないんだけど、なんか手が動かない。
39おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 09:06:13.57 ID:QSXmjY6w
中間部屋なんだけど特記すべき事がなかなかなかった

今家具を変えて部屋の片付け中なんだけどカオス
けして物はそんなに多くないのに
押入の中も着手したいミャハ☆彡と思っていた自分が懐かしい
40おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 23:58:59.13 ID:A2grUU+X
4-5年前に買った全然使ってないグロスを捨てた
プチプラならともかくaubeで自分にしては高いので捨てられなかったけど
もうこんなぬらぬらしたのつけてるひといないしいろいろふっきれた
41おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 20:35:39.35 ID:5hDKWSG0
衣替えの時期には「必ず一つは捨てること」と決めている。
絶対一シーズン何か一着は買ってるから。

とはいえ、被服費が毎年、年間5万前後なんで、そんなたいそうなもんもないけどさ。
って改めて考えたら月平均4000円くらいしか使ってないのか。
全く衣類を買わない月もあるからなあ。
42おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 21:35:18.49 ID:bZGi0rnV
ふぅん
43おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 23:40:01.21 ID:PFPPPkyY
掃除は好きだけど、整頓がなかなか。。
44おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 01:12:43.86 ID:kEQu4V0/
中間→オサレ部屋って、現状にある程度満足してしまってるからなかなか進まないな
使っていないスーツケースを宝箱みたいに横置きして大事な物入れにして遊んでるw開ける度に楽しい
45おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 14:10:12.65 ID:thiC9CeX
ちょっwそんなにスーツケースあんのwww

紙物がなかなか片付かなくて進まない
46おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 00:18:19.14 ID:4D2lJ79g
一番散らかるものってやっぱりDMや請求書なんかの紙類
あとは服だね
掃除というより整頓の問題か……
キッチンや風呂は清潔に掃除してんだけど
部屋は散らかるんだよなー
47おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 10:56:24.74 ID:7XED4Exy
>>46
全文同じ!
水まわり汚いのは嫌だから毎日掃除するけど、部屋は後回しになる…。
書類は捨てていいのかとっといた方がいいのか判別が難しいし、
シュレッダーかけるのめんどくさい。



それにしてもこのスレあるの知らなかった。
汚部屋か清潔部屋しかないのかと思ってた。
48おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 10:33:54.28 ID:oqXTNN0V
自分も本・雑誌・服を床に放置する癖がある
一週間溜め込んで整頓の繰り返しになってるなー
49おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 00:21:16.94 ID:ygG00w/R
明日(もう今日か)掃除しようかと思ったけど、さっき部屋にアレが出没したので紛れられないようにおもむろに掃除開始。
取り合えず散らかりのメインは服なので畳んでしまう。後はゴミまとめる。
続きは••••••起きてからだorz
50おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 00:31:45.66 ID:RJLO4vc2
目に付いた物をすぐに片付ける、捨てるができれば
部屋はかなり綺麗になるんだろうな
51おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 00:47:05.68 ID:g0a3QYr6
地域が地域だけに最強生物は出ないのだが、カマドウマが出る。
古い家だから隙間があるのだろうが、今時期は風呂場も台所も茶の間も気がつくと跳んでいてびくっとなる
悪さはしないと思うのだが、いきなり飛ぶから心臓に悪い。
みつからない、家の隙間を探し出して塞ぐしかないのだろうか。
というか、猫よ、お前ちょっと働いてカマドウマ退治してくれよ。
5249:2011/06/18(土) 01:41:29.15 ID:ygG00w/R
一先ず散らかってた服は畳めた。ゴミも出来るだけ纏めた。
一番ヤバそうな所にgkbrホイホイ突っ込んだ!

続きは起きてから頑張る!!
必要ない物はボンボン捨てる!
53おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 07:57:39.28 ID:JWifBwdb
おお、ガクブルとGってどっちもgkbrなんだね。
新発見。
うっかりガクブルホイホイと読んでしまったよ。
54おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 07:59:31.22 ID:hpTX26NI
あながちガクブルホイホイでも悪くはない
5549:2011/06/20(月) 08:52:59.20 ID:L6hInscf
49のガクブルホイホイwです

ヤツは無事にホイホイされてくれました。
けど、その後に模様替えまで始めちゃったものだから掃除が終わらないこと•••orz
でも配置変えたお陰で部屋はスッキリ見えるようになったんで後ちょいの踏ん張りで
す。
56おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 09:18:24.32 ID:aCfbB5t4
>模様替えまで始めちゃったものだから掃除が終わらないこと???orz
あるあるあるあるあるあ
そして毎回
部屋が整理整頓されてた方が模様替えもスムーズに行くチッキショーーー
と後悔するっていう
57おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 07:35:58.69 ID:ym06IJEH
まだら中間部屋な感じ
まだまだ物が多い上にしまいきれてないんだよね…あげ
5849:2011/06/27(月) 08:46:17.03 ID:AMOmyq8p
どうも、ガクブルホイホイです。
何とか2週間掛かって中間〜綺麗の間に収まるくらいになりました!後は処置に困ってる細かい物の選別で完了です!

オマエのお陰で重い腰を上げる事が出来たよ。ありがとう、gkbr。出来ればもう二度と出てくんな。
5949:2011/06/28(火) 08:43:22.76 ID:Ht/og6En
↑訂正。一週間ね•••
どれだけ時間飛んでるねん•••orz
60おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 23:58:22.20 ID:RCXU4nJK
ねんがんの アロマポッドを てにいれた!

スイーツ(笑)言われそうだが憧れだったんだよ。
しかし、机も床も物だらけで水平じゃなかったのでアロマどころじゃない上に
芳香より消臭、消臭よりまず部屋の無駄ゴミを捨てろだったし。
床可視率100%になった記念に買ってやったぜひゃっはー

とりあえず虫避けでハッカ油を水で薄めたものをアロマしてみるぜー
61おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 16:39:14.10 ID:MqIt4CiV
きれい部屋の人は
予定もすっきりスムーズな気がしてならない
保守
62おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 17:57:49.83 ID:kHGFgHno
中間部屋から綺麗部屋に移行し途中
きっかけは友人の訪問。
汚部屋→中間部屋でうれしくなって綺麗好きな友人に来てもらった所
「うぁ、きたな!!」
って引かれた。
中間部屋ではダメだと感じたので、捨てまくりでリビングが綺麗部屋になった。
同じ友人に「綺麗にできるじゃん!」って褒められたので、
今他のところも掃除中。
人に来てもらうと、モチが上がるよ!
63おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 21:18:25.76 ID:DvylKqzy
物が多くて中間→清潔までのハードルが高い
64 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/12(火) 21:36:18.31 ID:E5bgsyZb
>>60
ついでに不要な「゛」を掃除しましょうか。
65おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 22:21:43.39 ID:9uS7xYYI
age
66おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 18:37:48.85 ID:JxghNZlK
ほしゅ
67おさかなくわえた名無しさん:2011/08/29(月) 22:14:07.42 ID:dj1s7ALg
シンク、浴室、トイレという水周りは、使っている以上は毎日掃除しないとキレイな状態を保てないということが分かってきました。
使うたびに一磨き、を心がけたら
清潔な部屋に近づくはずであります
68おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 10:17:55.03 ID:eSdXnDL+
曜日で掃除をしている

月:週の初めなのでトイレ掃除してみる
 勢いで洗濯も片付ける
火:火周り集中
 油を拭いたり飛びはねを拭いたり
 電子レンジやオーブンにも着手
水:水周り集中
 シンク・風呂・洗面所
木:板張り集中
 木の机やドアなんかも拭き拭き
 植物育ててる人はこの日に集中するのもいいかも
金:金回りチェック
 財布のレシート、支払い確認
 銀行は今日なら間に合うし
 週末前なのでトイレ掃除してみる
 勢いで週明けの準備の着手もしてみる
土日祝:平日出来なかったことやったり
 週明けの準備したり
 出かけたり

掃除機や雑巾がけ、玄関はきなんかは極力毎日
*できるとこだけ

これで何となく脱中間部屋できそうな気がする
住まいに限らず暮らしやすくなりました
69おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 21:46:25.14 ID:kEsTpv+9
最近だんだん汚部屋に近づきつつある
死守してたルール「床に物を置かない」が震災以降守れていない
70おさかなくわえた名無しさん:2011/09/10(土) 08:29:12.44 ID:O63wdRVZ
私は震災後、背の高い家具を捨てて殺風景部屋になった
雛人形とフィッツケース2個分の服、デスクトップPCを持ってるから、トランカーには程遠いけど
71おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 08:52:01.55 ID:UeDzzH/V
人いなさそうだけど 汚部屋脱出スレに3ヶ月滞在して中間部屋スレへ移動してきました。
残すところは寝室に山積みの物の処分であります。
中間部屋脱出に半年くらいを予定しております。
切羽つまってないから汚部屋掃除のときと比べたら大分のんびり。
壁の掃除とか物の片付け以外の部分に時間を割いたりもしてる。
72おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 12:53:11.20 ID:INFHNjxy
綺麗部屋までの先が長いからか書くこと無くなってくるんだよね
とりあえず衣替えをしている
73おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 18:30:25.40 ID:CP8KyvZ5
>>72
確かにw
勢いよく捨てるほどでも無ければ
掃除機なんかもそこそこ出来てる訳で…。
特記事項なしにもなるわなw

捨てまくって汚部屋脱出したが、
久しぶりに押し入れのガサ入れしたら
まだ不要品がでてきたよ。
少し時間を置いたら捨てられる事もあるね。
74おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 18:34:15.50 ID:UeDzzH/V
本棚の整理は3回くらいやったよ
その都度捨てれる

でも序盤に捨てたもので困ってるものあるけどね・・w
75おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 19:30:04.75 ID:UeDzzH/V
今日はキッチンの壁を3割ほど拭いて(茶色い壁が白になるほど変化あり)
汚家の修理作業して
3室掃除機がけ
雨漏り修理業者ウエルカムして
明日、捨てるゴミをまとめた。

汚部屋のときは ゴミ袋をそのままゴミ箱にしてて
いっぱいになるまで捨てなかった どころか
いっぱいになってもそのままつかってて こぼれてることがあった。
今は週2でゴミ箱のゴミ袋交換。(45Lはいるやつ)
ゴミをおいておくのがいやになった。
76おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 21:53:34.86 ID:JPZQ/hUD
何年も使わなくて放置してたのに、
決心して全捨てしたとたんに必要になるのはなぜなんだぜ?w
77おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 21:53:55.18 ID:JPZQ/hUD
すまぬ…あげてしまった…
78おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 23:02:11.69 ID:UeDzzH/V
たぶん 意識してないだけで、
長く使ってないものを使う機会が実際は頻繁にあって、
たまたま捨てたものがそれだったとか

捨てハイの時に捨てたもんはヤバイけどまー
今はゆっくりじっくり頑張ろう。
79おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 23:38:14.60 ID:9oDMBpGV
>>76
それ何回もやっちまったから、
一ヶ月くらい目につくとこに置いてから捨ててる。
80おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 02:06:27.21 ID:xxZACOM5
今年の夏までゴミ屋敷に住んでましたww
自宅の建て直しが決まり、一ヵ月かけて部屋を掃除
小中学校時代の教科書ノートプリント、子供時代の玩具とか、まだ持っていた事すら
知らかったものが地層になっていたのを必死に片付けた。
そして仮住まいに移って三ヵ月…
丁度今は中間部屋状態。
前のゴミ部屋を脱出して、今度は清潔にしたい、何より新居は美しい部屋をいつまでも
保ちたいと思っていたけど、現実は厳しいね。
これでも持ち物の9割方は捨てたけど、まだまだ捨て足りないみたい…
でも、異常な集中力と、ヤケクソ気味のパワーがある頃は
ガンガン捨てられたし、箱詰めなんかも上手くて出来たのに
今は全然だね
捨てるのもいちいちためらうし、集中力が切れたせいか、一回広げたものが
同じ様に収納出来なくなった。
そろそろ新居に戻る準備に入るけど、果たしてどうなる事やら…
81おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 02:44:11.38 ID:GoKv+MU/
やっつけ気味で汚部屋脱出するとリバウンドするよな。経験済み。
ゆっくり毎日なにか掃除して習慣付けてくのがいい。
82おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 09:02:38.36 ID:XWQl7efC
最後のつめみたいなものができない
収納スペースがないわけじゃないが
収納場所が決められない?
自分でもわからない壁により停滞中
83おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 14:45:26.89 ID:nf7FYT9v
>>82
あーわかる、うちもそんな感じかも
収納スペースあるっちゃあるけど頻繁に使うものを置くには不便すぎて使ってない
(位置が高すぎ、使用場所から離れすぎとか)

あと妙なデッドスペースが多い賃貸マンションに住んでるんだけど
隙間収納系の家具やケース買おうかどうか悩んで数年目
引っ越したらたぶん不要になるし、そもそもあんまりその手の家具が好きじゃない
でも生活動線上にあるデッドスペースなのでついつい物を床に直置き(=出しっぱなし)
いつ見ても雑然としてる…もういや
84おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 17:33:46.55 ID:Qv1LhFKo
>>79
分かる分かるw
ある程度片付いてスペースが空いたから出来る事だけど、
そのスペースに、いらなさそうな本や服を更に選抜して放置。
1〜2ヶ月一度も見なかったら処分してるよ。


それにしても片付いた部屋は快適すぎて泣ける。
うっかり洗濯物をため込んでしまっても
汚部屋時代ほど困らないんだぜ…。
靴下の片割れもすぐ見つかる。
85おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 19:43:14.88 ID:GoKv+MU/
絶対汚部屋にはもどりたくないよな
86おさかなくわえた名無しさん:2011/09/28(水) 05:52:45.04 ID:LEbXqakG
しかしなんでいままでこんなに物をためこんでたんだろうね。
頭どうかしちゃってたとしか思えない。
ソウ思えるくらい考えかわってないとまた繰り返すんだろうけどさ。

昨日は雑巾8枚(バスタオル2枚分)でキッチンの壁拭き。
水洗いして絞るって作業はしない。いちいち椅子から降りて洗って
ぬれたまま拭いても汚れが広がるから 8枚分ときめてやった。
洗って干して 夜には乾いてたから、また今から壁拭き。

物は減らないけど、なんかたのしくて。
87おさかなくわえた名無しさん:2011/09/28(水) 11:53:02.36 ID:GwcgoSOa
考えが変わるというより、習慣的なものじゃないかな
いらなくなったら捨てる、沢山買い込みすぎない、少し増えてきたら買い物自粛で物減らすとか
88おさかなくわえた名無しさん:2011/09/28(水) 18:37:13.68 ID:LEbXqakG
オレの場合、汚部屋でもかまわない、こっちのほうが便利とか本気でおもってた
5年付き合った彼女と別れた切欠でスマフォさえあれば何もかも必要なものは無い気がして
掃除はじめて 掃除の本よんだら洗脳されたのかすんなり入ってきて
汚部屋当時のオレとまったく違う考えを今はもってるんだよな。
というか結果的に片付いた部屋が便利すぎて、散らかして便利とおもってた俺が信じられないだけか。
でも物に対しての考え方は元カノにしつこくいわれてきた事がベースになってる。
当時は納得しつつも実行しなかったんだけど。
89おさかなくわえた名無しさん:2011/09/28(水) 18:45:45.48 ID:LEbXqakG
必要のないもの使ってない物は捨てるっていう彼女と
絶対一緒に住むなんて苦痛すぎて無理だなって思ってたけど
今は整理整頓に無頓着な母親と住んでる方がキツイ。
掃除してる姿をこれ見よがしにみせたりしてるけど、変わってくれないかな。
90おさかなくわえた名無しさん:2011/09/29(木) 05:20:42.50 ID:CiCAxaED
今日もやる気満々だ汚
がんばる汚
91おさかなくわえた名無しさん:2011/09/30(金) 12:08:16.75 ID:OFTskCtP
今の>>89と同じ事を彼女は思ってたんだろうね。
92おさかなくわえた名無しさん:2011/09/30(金) 16:04:40.26 ID:Min56FzH
今日も頑張った

階段のカーペットはがして丸洗いしたやつを貼り付け。
掃除機かけて仕上げ。

>>91
汚部屋にはいれたことなかったんだけど、
汚部屋臭は感じてるようだったな。
たぶん普段の生活態度かな〜。

同棲してたわけじゃないんだけど別に部屋借りてて
そこは自分の部屋って感じじゃないから彼女の好きにさせてた。
んで しょーもないことで喧嘩して一ヶ月連絡こなくなって、
いい機会だとおもって 部屋もひきはらって ある程度のものは宅急便でおくって
家具は処分した。とりにこいとか、連絡とるとまた だらだらっと元鞘になるから勢いが必要だった。
その勢いあまって自室の汚部屋掃除はじまったんだろうなー。
まあ結果的によかったのかな。
93おさかなくわえた名無しさん:2011/09/30(金) 17:43:24.63 ID:8ftq64Yj
明日で中間部屋からも脱出!     の予定。

汚部屋脱出したら性格が変わった自覚がある。
うじうじもやもや悶々としなくなって、
何か言われても凹みにくくなったし、
自分が自分が!って出てしまいたくなる
衝動も不思議と起きなくなった。
昔のミスで自分を責める癖も消えた。

ゴミ同然のものに身も心も取り付かれてたんだな。
94おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 03:48:29.02 ID:VO7nuLY7
そんなに変化があるっていいな。

なんかオレは無頓着から神経質になった感じかなw
95おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 11:15:43.38 ID:VO7nuLY7
現状維持と汚家の修復、回復掃除だけで結構かかるなあ。
少しずつでも進みたいのに。
96おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 11:24:48.91 ID:aBmLDxYS
汚部屋作ってた時代考えりゃ後退してないだけでも進歩なんじゃね?
97おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 12:23:55.40 ID:jdI/qW65
掃除や維持に苦労する場合、まだいらない物があるのかも。
掃除に苦労する人はもう少し物を減らしたり収納し直したら捗ると思う。
基本的に物をあちこちに散らしてなければ掃除はしやすい。
もちろん建物の構造や気候の事情もあるし、生活パターンも人それぞれだから
一概には言い切れないんだけど。
98おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 13:39:53.60 ID:VO7nuLY7
トイレピカピカにしてたのに、どんくらいぶりだろ
一週間ぶりくらいかな。
掃除したらふち裏が茶色くなっててトイレマジックリンでとれなくて
毎日毎日あっちこっち1〜2時間掃除してるのにそこにトイレ掃除もいれてくのかと
げんなりした。
トイレも2つあるし。

片付けは掃除に含まないってくらい数秒で終わる。これは習慣的なもの。
問題は押し寄せる汚れ、あと何十年も掃除されてこなかった汚家全体。
中古住宅だけど前住人もろくな掃除してない。
はじめから茶色かった壁紙、洗剤つけて拭いたら白くなったし。
そういう壁掃除に三日かけて、カーペットあらったりしてたら一週間とかあっという間
掃除は汚家ひろしと言えどオレしかしない。
なんかなまじか 掃除はじめたら、汚家の汚れが気になりだしたんだよね。
2〜3階の階段カーペットあらったら1〜2階のカーペットの汚れが余計に気になるようになって
3週間くらい前に掃除したけど、もうたっぷりゴミが落ちてる。
でもそれに気が付くのは俺だけ。
掃除しない人間は汚れに無頓着だよなあ。今までのオレがそうだったから自分で動くしかない。
99おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 14:00:45.30 ID:VO7nuLY7
激オチ君のスポンジでもだめだったので
ハイターしみさせたトイレットペーパー貼り付けた。
これで無理なら三ポールかな。
100おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 23:41:12.41 ID:Jm7a8OGe
>>98
トイレってさ
一日一回、使い終わったときに軽く掃除すると、あんまり汚れない
101おさかなくわえた名無しさん:2011/10/02(日) 01:39:40.10 ID:ZPr2NWCQ
そうなんだよな〜
掃除初心者だから要領わるいわ
102おさかなくわえた名無しさん:2011/10/02(日) 09:43:48.58 ID:ZPr2NWCQ
今日もがんばった

1F to 2F to 3Fの階段の掃除、 
自室の掃除機がけとか。

現状維持の範囲。
プラスなんかしなきゃな〜
103おさかなくわえた名無しさん:2011/10/05(水) 16:30:01.39 ID:NGMaURMh
今日は自炊するぜ
104おさかなくわえた名無しさん:2011/10/05(水) 18:36:53.99 ID:c4F5fA2R
>>98
>汚家ひろし

誰かの名前かと思ったわ
105おさかなくわえた名無しさん:2011/10/06(木) 13:27:48.14 ID:juJsWTO4
俺も書きながら思った。
さて今日もやるか。

床でもふこうかな 一週間ぶりくらい。
明日 燃えるゴミだからゴミもまとめないと〜
106おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 14:42:51.99 ID:rX1TAYj9
ドメスト採用でいいトイレ掃除できたよ。
トイレマジックリンだめすぎ。匂いは好きだけど。
あんなに怖かったトイレ掃除を楽しいと思うようになるなんて かわったなあ俺。
107おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 14:43:33.33 ID:rX1TAYj9
なんで 汚部屋スレと 元汚部屋スレは掃除板にあるのに
中間部屋スレは生活板なんだろ?w
108おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 19:22:42.17 ID:zRGjt6jQ
>>107
せやな

何か特別な理由ないなら次スレから掃除板に移動の方が良さげ?
汚部屋脱出スレに中間住人があぶれてるからね
109おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 19:36:30.73 ID:9x1t/IKN
移動しなくてもここはここ、あっちで必要ならあっちでも新規でスレ作ればいいだけの話では
110おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 19:57:48.65 ID:rX1TAYj9
うん 別のがよさげ。
ここは中間部屋=脱出して綺麗部屋目指すってことじゃないし
もちろんそういうのもあるだろうけど、現状維持とか、好みが中間部屋ってのも含まれるだろうし
掃除板は中間部屋脱出な感じがいいよね。

俺たてれんかったから 誰かたててくれへん?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1315804863/790

テンプレはいいように直してもらっても
111おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 20:00:36.87 ID:jEWuWDu4
>>107
うお!
掃除板から誘導されてきたから
生活板にいると気づいてなかった
ここが生活板か…
112おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 21:08:53.04 ID:ki/tNwfy
>>107
掃除板ができる前は生活板でまかなってたから、その名残りかも
113おさかなくわえた名無しさん:2011/10/08(土) 04:00:32.22 ID:oCgBtf41
>>112
なるー。

>>111
俺も誘導されてきて見つけたけど、
汚部屋スレ卒業しようと中間部屋スレ探したときみつからなかったー

掃除板にたたてくれた人サンクス
114おさかなくわえた名無しさん:2011/10/08(土) 18:53:25.02 ID:6uw2mm+z
同じく誘導されて来たよ〜。
汚部屋まではいかないんだけど清潔部屋までなかなか遠い…。
猫いるからぬいぐるみとか飾り物は一掃できたんだけど。
色々、破壊してくれるから躊躇なく捨てれるのはありがたいw
115おさかなくわえた名無しさん:2011/10/21(金) 23:45:07.97 ID:kEJ+kVXA
私は>>26なわけだけど、床に這っていた配線をようやく家具の後ろに回してすっきりさせた。
収納しきれず床置きしていた箱も一つに減らした。
最終的には箱は全滅させる予定だけど。
床に線が這っていないだけで印象がかなり変わった。
壁に世界地図(横長)を貼ってみたら壁の横の長さが強調されてなんだか部屋が広く感じられる。
116おさかなくわえた名無しさん:2011/10/23(日) 03:30:54.15 ID:fNOR2Xxh
なかなか中間部屋から綺麗部屋に移行できない
本は生きがいだからこれ以上減らしたくないなぁ…
文庫本までカラボをむりやり使って収納してるから
ちゃんとした大きい本棚が欲しいけど、意外とあんまり売ってないね
よくあるニッセンとかベルメゾンとかのって大丈夫なんだろうか
117おさかなくわえた名無しさん:2011/10/23(日) 05:50:58.66 ID:mdm+1NXP
>>116
大量の本持ちの人なら、本棚にはお金かけないと。
ニッセンの合板の本棚なんかすぐひん曲がるよ。
事務用のスチール本棚が一番丈夫だけど、インテリアには合わないしね。
自分も悩みどころ。もうエレクタにしてしまおうかとか。
118おさかなくわえた名無しさん:2011/10/23(日) 09:10:44.53 ID:hVhz2DG0
丈夫な本棚はいいが、床が本棚+本の重さに耐えられるかもちょっとだけ気にしたほうがいいぞ。
通常はそこまで心配しないでいいけど、本好きの本の量は度を越えてることがあるからw
119おさかなくわえた名無しさん:2011/10/23(日) 10:23:42.31 ID:ytFuuNNO
もしかして:本当に 生き甲斐 ?
120おさかなくわえた名無しさん:2011/10/23(日) 12:15:22.44 ID:Kz61Rucx
床や天井が丈夫なら突っ張り本棚とかいいかもね
スチールでも色が白や黒ならインテリアにもあわせやすい
あとは気に入ってる本と普段そんなに読まない本を分別して
あまり読まない方は箱に詰めてどこかに収納するとか
外に出しておく分を減らすしかないよ
121おさかなくわえた名無しさん:2011/10/23(日) 15:17:12.86 ID:TJ7DC4af
いっそ全部電子書籍にしたいくらい本がいっぱいある。。
でも自炊とか絶対やらないしなー

あと、電子化したところで、読む端末が無い。。
ipadはなんかちょっと高いなぁって感じるし、そんなに機能いらないし
アマゾンのやつは漫画が読みづらいみたいで、漫画も少しあるからなーって思うし。。
122おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 00:04:16.16 ID:EOq30Dw/
少し片付けたと思ったらまた散らかり、また片付けの繰り返し
中間部屋の中の上の下くらいまでは綺麗になるんだけど
それ以上と、そのレベルの維持が難しい
123おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 18:34:06.57 ID:6O9Cp0NQ
可視率100%になって掃除しやすくなったのに全然掃除してない。
ステンレスの水切り籠の受け皿が汚れてるのに洗えてない。
一年以上風呂場の掃除をしていない(カビはないしたいして汚れてはいない)。
ベランダでガーデニングしたらベランダの床が土で汚れてしまった。ベランダに水道がなくて掃除してない。

124おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 21:13:15.47 ID:ZtXuQbnV
>>123
それって、やる気になれば、どれも15分くらいで終わるような掃除ばっかりだね

ベランダに水道なくったってバケツとか洗面器で水汲んできてザバーッ→終了じゃないか
125おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 00:08:06.66 ID:TVZXHe+L
ベランダやキッチンに限らずリビングや玄関も
ほんの5〜15分で終わる事を後回しにして
中間部屋な人も多いと見た
126おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 20:48:15.22 ID:BqfbBlhQ
>>125
まさにそれ
朝起きてから布団直すのとか、洗面所まわりをとっ散らかしたままにしてるとか、後回し後回しにしてるのが重なってる
あとで気分悪かったりツケが回ってきて大掃除するのは自分なんだけど、習慣になるまで一苦労だ
127おさかなくわえた名無しさん:2011/11/13(日) 23:14:29.18 ID:RmTXVEJZ
トイレの照明を電球型蛍光管からLEDに変えた。
玄関や風呂場の照明もLEDにしたかったけど、照明器具の形状がLED非対応だったのであきらめた。

128おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 00:09:44.52 ID:ynTajxh8
なかなか捨てれない物
人からもらった年賀状や手紙
人からもらったお土産のキーホルダーやぬいぐるみ
ディズニーに行った時にもらったグッズ
映画の前売り券などについてたグッズ

人からもらった物や非売品とかなかなか捨てられない
みんなどうやって整理してますか?
129おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 00:10:34.33 ID:ynTajxh8
ごめんなさい、掃除板の方に投下するつもりで間違えてしまった
130おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 17:02:09.28 ID:c/trSCan
>>128
自分も後生大事に取っておいてた。
でもはっきり言って使わない。いつも(ここ重要)眺めてうっとりするわけでもない。
その物がなくなっても、困ったりしない。
そう考えたら、それを所有してるメリットがあんまり見いだせなかったから、捨てちゃった。
参考までに。
131おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 01:21:43.23 ID:1UGLLGVk
要らない物はガレージセールやフリーマーケット、ネットオークションなどに出してみる。
たいてい売れないから心置きなく捨てられる。
132おさかなくわえた名無しさん:2011/11/17(木) 22:34:07.51 ID:/jMZlxqc
編み物の残りの毛糸玉を有効活用しようとアクリルたわしを作った。
拭き掃除や洗い物などに使えて洗剤不用らしい。
風呂場用にも欲しいが、とりあえずひとつだけ制作。
床磨きをするつもりなので今から楽しみ。
133おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 02:10:57.09 ID:yTYc69+N
アクリルたわしを使って床を掃除した。
一年以上拭いていない床だけど、マイペットとかの洗剤なしで水拭きだけで綺麗になった。
半信半疑で編んでみて使ってみたけど、すごく良かった。
物置に入れっぱなしのマイペットとかウエスとかどうしようかな?なんて思ってる。
134おさかなくわえた名無しさん:2011/12/01(木) 17:05:44.18 ID:34Ep8UBy
震災時倒れた本棚、「1年大きな余震がなければ元に戻す」ことにして横倒しのまま
その後増えた本は「二度手間いやだから本棚直すときに全部整理する」
そっからドミノ倒しで いろんな家具や物品があっち移動したりこっちに積んであったり

いかん いよいよいかん 年末だし掃除する
135おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 21:38:33.98 ID:Q1zu1OG5
>>134
捨ててしまえ、一年使ってない本棚なんて
136おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 22:08:13.95 ID:z2tMH1p2
そうだ、玄関にあるスリッパの棚も捨てよっと。
137おさかなくわえた名無しさん
>>123
ベランダの掃除が面倒くさかったけど、ベランダほうき買って解決したよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/kaihyaku/594540/
コンビニとかで貰う小さい袋を一纏めにベランダに置いて、一回の掃除で捨てるから
大きい箒が不要になり、普段の掃除でこれしか使わなくなった。

とりあえず、ザッと掃除して固形物が無くなったら、
ttp://item.rakuten.co.jp/smile-hg/4935682007718/
↑2Lペットボトルにこれ使って横倒しにしてデッキブラシで掃除。
水量が抑えられる割にきれいになるよ。
一度きれいにしたら、今度は汚れが目立つ。
でも小さいちり取りと小さいコンビニ袋でさっと掃除してきれいキープ。

忘れちゃう時はしょうがないと割り切って、
「ついでに掃除」を実行できたら、どれもすぐにきれいにできると思うな。