━━━━日本の農業はどうなるのよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
マジでどうなるのよ

あと、農業をやってもいいって人はこの板にいますか?
2おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 19:47:26 ID:rkhd5PMC
2
3おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 21:07:59 ID:vGaZ4vIy
よく育つ種の遺伝子だけで大規模効率的に株式会社が運営すればいいんじゃね。JAはイラン
4おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 21:44:52 ID:hqz+SAL2
>>3
JAはイラン 理由をどうぞ。
中間事務職がいらんのならお前も要らない仕事している可能性があるのだが?
5おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 22:29:21 ID:IdDjPc5h
>>1=4
ヘイマ乙
6おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 23:05:33 ID:hqz+SAL2
>>5
ID:IdDjPc5h
7おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 10:45:11 ID:5OHgmp5O
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
8おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 13:19:17 ID:ZsW78MJf
>>4
>>1だけどヘイマってやつじゃないぞ
スレ立て依頼を代行しただけ
依頼者はお礼も言わないクズだってことがわかった
9おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 13:41:17 ID:BVzb6LJF
JAも会社経営もいいが、まず専業従事者一人当たりの年収をせめて300マソは保証してやらんと誰もなろうとしないだろ
10おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 15:53:03 ID:5OHgmp5O
>>9
一人当たりなら無理
世帯年収は1000マソ超えているところも多いけどな
11おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 16:01:48 ID:/GzeBcbI
>>8
その依頼者がヘイマってことだ
12おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 17:22:11 ID:5OHgmp5O
13おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 00:09:41 ID:XzdgdIgh
しゃがむ姿勢が大変だ。テレビでは農業を気楽そうに流すけど、私にとっては嘘っぱちにしか思えない。
14おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 20:22:10 ID:WxoyAHg+
しゃがむのなんか簡単だけど?
15おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 20:38:47 ID:O2WnsW2o
年取るとしんどいのよ
16おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 00:57:09 ID:FeonQo9n
したこと無い奴が偉そうに言うなボケ。
17おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 10:42:43 ID:u50hk2id
2010/10/01(金) 15:55:16 ID:GVBpu+42
18おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 11:13:27 ID:OUTvbLY1
農家をやりたいか、YESかNOで答えよ。

やっぱり、NOか。
19おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 00:52:41 ID:RoUHHG0P
悪いイメージもちすぎだよ、
何でそう思うのかわからないよ。
20おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 06:06:50 ID:HZHpHH1G
繁忙期に小学生までこき使う。もちろんタダで。
それってビジネスとして成り立ってると言えるのか。
兼業農家に生まれ繁忙期にはタダで働いた元小学生の私が思ったこと。

自分の農業を手伝ってくれる人にお金を払えないなら自分には出来ないものとして諦めてください。
21おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 09:01:10 ID:9/PPtUVN
農業諦めるのは簡単だけど 残った土地はどうなるの?
固定資産税とか水利費など必ず納めなくちゃならないのもあるよ
22おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 11:06:26 ID:1rNgtehx
なんだかんだいって農家は勝ち組だよ。
23おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 18:09:52 ID:vRwIUoZy
農家勝ち組って思わないよ!

もちろん、地域にもよるかもしれないけど、
勝ち組ならどうして農家継ぐ人少ないの?
24おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 12:51:44 ID:kOw0u2qp
農家は勝ち組だと思いますか?負け組みだと思いますか?
YES、NOで答えて下さい。

やっぱりNOかw
25おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 13:01:59 ID:8lXdpT7/
26おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 13:13:59 ID:EFT5bem5
農業をやったことがない人って、「農業はいいねえ!」とか安易に言うよな。
日に日に、マメに作物の世話をするのとか、きつくて単純な作業を延々とやるしんどさなどは、あまり考えないみたいだな。
27おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 16:43:59 ID:8YYFyQPz
やったことがないんだから
当たり前だろ馬鹿か?w
28おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 18:59:42 ID:kOw0u2qp
>>26
だから、農家の娘は農家に嫁に行かず、
サラリーマンの娘は農家に嫁に行くということになる。
農家の人は「農業はいいねぇ!」と言う言葉を聞いたら、「安易に言うなよ」
なんて言わずに「当ったり前だよ」くらいに言っといたほうが後々の為に良い。
29おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 23:10:35 ID:/4BC2GRM
そうかそうか
30おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 01:17:40 ID:LzEu+8Am
農業興味があったけど、実質農協が仕切っているのと
農民に嫌なジジイが多く 顔を見るのも嫌なのでするのやめた。

農協に力がなくなり、農民の相手をしなくていいのならやる

奴ら、潰しにかかってくるからめんどいよ。
31おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 11:35:15 ID:F2kGEPRM
農業系の高校だったけど、実習しんどかった。
そういう、植物とか作物とか育てるのが本当に好きな人じゃなきゃ無理だなと感じたよ。
32おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 18:14:24 ID:sdjvDnCn
やりがいのある仕事なのは間違いないよな
33おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 18:21:29 ID:JOr4FBLq
そりゃそうだ
34おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 00:24:27 ID:ffNWi2sd
ちょっと前、すんごい田舎に嫁いだ女性のエッセイを読んだが
農作業の合間を見てちょっとドライブに出かけたら、後日、同じ村の住民から「あなた何時いつ何処どこに居たでしょ?」
と言われた、という内容の事を書いてあってウヘェと思った。

ただでさえ楽ではない業種なのに、
こんな鬱陶しい人間関係がつきまとっちゃ
誰も好き好んで農業やろうとは思わんだろう。
35おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 18:43:45 ID:6ofdqciu
また、農民否定厨かよ。
36おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 20:53:01 ID:IXu2H7of
>>35
否定しないよ、改善すれば。
37おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 20:57:40 ID:F0gLqAgo
はっきし言って農業なんて幸せだろ
都会の工場勤務の方が単純作業だし、精神的に厳しいぞ
38おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 04:07:46 ID:AcpzRECD
>>34そんな普通のこと書かれても。
39おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 21:28:28 ID:8EYHuRDG

農協がダメだといいたげな奴がわからん

農協に変わる適切な組織気も無いだろうしよ。
40おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 11:44:26 ID:lzDiO4NP
景気が良かった頃は、実家が農業なのに、
継がずにサラリーマンとかになる奴いた
41おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 13:06:24 ID:clbfuQ+M
実家がサラリーマンの奴ほど、農業に憧れる。
42おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 13:25:26 ID:cvLLDNSm
若い時はお百姓もサラリーマンもあまり違いがわからないけど、
歳をとると何ですごーく差が出るのかな。
奥さんも60歳位になると、サラリーマンの奥さんとお百姓の奥さんとでは
格段に差がつく。サラリーマンの奥さんが小奇麗な服を着て、若々しいのに
対してお百姓の奥さんは浅黒く、皺だらけで、服装もババ臭い。
年齢にしても5〜6歳は上に見える。人によっては10歳くらい違って見える。
おまけに、サラリーマンの奥さんが明るいのに対して何か言い方もぞんざいで
陰湿に見える。話題が少ないので何かあるとあちらこちらで言いまくる
人が多い。
43おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 16:08:36 ID:I4GW259j
いつだったかテレビでやってたんだけど
60過ぎた双子の男性で
片方は実家の農業を継ぎ、もう片方は元サラリーマン。
農業やってる方はまだまだ現役でシャキシャキ歩いて若々しかったけど
元サラリーマンの方はすげえヨボヨボで
同じ遺伝子でこうも違うものかとびっくりしたけどな。

サラリーマンっつってもデスクワークか体動かす仕事かで違うんだろうけど、
要は体は動かさないと老化も早いんだろうなって思った。
44おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 23:59:13 ID:BdbMts9X
経産省はTPPに参加せず、欧州連合(EU)や中国との自由貿易協定(FTA)
締結にも遅れると、日本の基幹産業の自動車や電気機械などで輸出が大幅に縮小し、
2020年時点で、実質GDPが約10・5兆円減少すると試算。
雇用も81万2千人減少するとした。内閣府はTPP参加で実質GDPが
最大3・2兆円増えるとしている。

政府は、横浜市で来月開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議
までにTPPに参加するかどうか判断する方針だ。しかし農業分野への影響を
懸念する農業団体や与党内からの反発は高まっており、調整は難航しそうだ。

日本は農業で食っていくのか、工業製品で食っていくのかこんな単純なことも
わからないアホ団体のおかげで日本は滅亡への道を歩もうとしている。

45おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 09:52:55 ID:pDI33XeP
>>44

そんでもって、海外で作った車を関税なしで輸入して、国内工場を縮小。 国内の労働者には、海外の賃金を提示し、嫌なら辞めさせる。
さすが、グローバル化ですね。
46おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 10:52:34 ID:kSgJx6yb
元々輸入車関税はない。
47おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 12:59:45 ID:3VJkq+Nh
農産物の輸入関税も低率だよ
米、麦、こんにゃく芋などの一部だけが高い
48おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 13:24:42 ID:wlNi3ABe
辰巳琢郎さんが「徴農制」を提案していたね。
49おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 15:11:50 ID:3VJkq+Nh
バカいってんじゃねえ、これ以上農業に人材を割いても、無駄なだけだ
先端産業に人材を投入しろ
50おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 15:21:50 ID:ySR3sL9H
知り合いから聞いた話だけど

その子の実家の親、結構大きな農家らしいんだけど
親がちょっと・・・な家庭

二人の兄には、まったく農家の手伝いをさせないで
一番下のその子(娘)にだけは、農家の手伝いをさせようとするらしい

長年、黙って手伝っていたらしいけど
その子、とうとうぶち切れて

親の近くの土地から出て行く事にしたらしい

娘に出て行かれることになって、初めて その親
あわてて態度が変わったらしいけど

言った一言が、また、ふるっているそうな

『この時から出て行くなら、あんたには、一切、財産はやらないよ』
だったらしいw
51おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 17:50:26 ID:agxUXW7/
>>49
民主も農業への人材投入には否定派だしな
52おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 20:45:24 ID:kx+2GRD6
今や奴隷人材なんて掃いて捨てる程いるじゃん
どの産業にも十分送り込めるほどな
53おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 22:41:57 ID:copkIIxV
まぁ、農業=食料生産手段を、国も国民も『イラネ!』って言ってるんだから
いっぺん、草の根かじって飢えを凌ぐ苦しみを骨の髄まで、分からないと。

と、極論言ってても始まらないけどな。日本ってよく
『農耕民族で、農民魂の国。』とか言われてるけど、自分の両親、(70代で
もと専業農家)は、体の不調を理由に農業リタイヤしたけど、ほっとした顔
してるもの。あ、自分はリーマンな。
近所の農家には、両親より年上で『現役』な人だらけだ。農繁期には、水路
の掃除や草刈を手伝わされたが、年々参加者は減ってゆくし、いつまでも
自分が最年少。で『お前も勤め辞めて、農業しろよ』と。
自嘲気味に言うんだ。
農業は、しんどくって定年も退職金も無い。俺が若い頃は、歳よりは俺達が
面倒見たけど、今は皆出て行って、誰も見てくれない。 てなことを。

よく、街から田舎暮らしに憧れてやってきて
『田舎は人付き合いが難しいから』って、去って行く人が多いけど、残された
田舎の老人達が、多少意固地で捻くれてるのも、しょうがないことだと思うよ。
54おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 10:22:36 ID:CvDARlut
農家やりたくない→怒る
農家やってみようかな→怒る

結局農民はどうしてほしいんだよ。
55おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 10:32:46 ID:WBBAIYYR
農民が居なければ農業が活性化するんじゃね?
規模とか人付き合いとか改善されてさ
56おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 11:29:15 ID:7WvBw2Yn
雇われとしてなら農業やっても良いな。
年収300万でも収入が保証されれば、週休二日(休日出勤は農閑期に振り替え有り)
7時〜4時の勤務で。
農場経営はリスクでかいからやりたくない。
57おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 21:58:22 ID:skPej3+w
さっき、水田の水稲耕作でどのくらいの収入が得られるか、ざっと計算
してみたら。10a当たり5マソ円程度と出た。
条件
・農作行機械(トラクターやコンバイン)は自分持ち
 まだローンが残ってるものとした
・植える苗は、購入する
・農薬は、少なめにして使用
・土地の税金や水利料金も加味
・農協みたいなところで、刈り取った玄米を処理してもらう
・米の出来高は、1反当たり8俵で、米価を12000円/俵
 てな具合。計算が甘いところも多々あるかと思うが、自分家がモデル
なんで、あんまり間違ってないかと。
 
58おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 18:36:20 ID:/tQfutXD
食料自給率の問題は少子化同様、問題視されているけど、具体的に動いていると思えない。
恐らく、どうせ輸入すればいいや、くらいにしか政府は思ってないのかと。
ところで、青森産のりんごはロシアの極東地域へ輸出されてるって知ってますか?
おいしいから人気なんだそうです。
いずれインドが中国を抜き人口世界一になるそうですが、
その際にインドや中国が自国で食料をまかなえず輸入に頼るようになったら、
インドや中国やら食料を輸入している日本や他の国がパニックになる恐れあり。
なので、農業について真剣に考えないといけないと本当に思います。
でも、手始めに何をやればいいんだろう??

59おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 18:42:40 ID:8U9AptoQ
昼はサラリーマン、夜は農業
60おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 18:51:03 ID:C0CIWPB8
今日本は、岐路にたっています。
自由貿易問題です。

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)
に日本が参加するかどうかが大きな焦点になっている。

TPPに参加するには関税撤廃の例外措置が認められず、
コメを含む大胆な農産物の市場開放が避けられまい。

更なる自給率の低下、遺伝子組み換え食品などを有無を言わせずに
食べなければならくなりますね。

遺伝子組み換え入りの餌をラットの子供に食べさせたら
半分は、死んでしまったそうです。

遺伝仕組み換え作物は、元々虫が食べたら死んでしまうんですから
殺虫剤を食べているようなものですね。
61おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 18:57:55 ID:8U9AptoQ
わさびの殺菌力を遺伝子に混ぜればいいんじゃね?
62おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 00:24:00 ID:iXz0gq18
サラリーマン的な働き方ができるならやりたい人はそれなりにいるような。
都市部に住んで農地に出勤、暗くなったら帰る、的な。

農業を選択すると、それと引き換えにあきらめなければならないことが
多すぎるのが問題なんでは?
63おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 05:18:42 ID:CC+IoNUm
>>60
そういう根も葉もないことを言って国民を騙しても農業の活性化に
つながるはずがありません。日本の持ち味の品質も外国にかなわない農家が
潰れるのは当たり前です。農業はそんなに甘いものではありません。
サラリーマンをやりながら片手間に農業をやっても良いものができるはずが
ありません。農業を保護しなくてはならないと言うのは賛成ですが、
それには専業農家と片手間農家を区別すべきです。
大型店が生き残り、父ちゃん母ちゃん商店が潰れたように、農家も大規模な
専業農家は優遇し、小規模の農家は潰れる方向に持ってくべきです。
農業で食べていくという固い信念を持った専業農家を育てていくべきなのです。
64おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 11:31:49 ID:5gGbIT/z
1「品質がよくて安全でおいしい日本の野菜しか食べたくない」→高い
 ↓
2「国産品を買えるように安くしてほしい」→税金使って農家保護と助成
 ↓
3「税金をそんなことに使うな。農家自身が安くできるように努力しろ」→農家倒産・廃業
 ↓
4 外国産ばかりが店頭にあふれる
 ↓
1にもどる。
65おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 11:35:26 ID:Pv7aCMZ8
>>63 ID:CC+IoNUm
は?農産物の市場開放や法人化は海外勢が入り込みやすいのが課題だが。
専業農家と片手間農家だからNGと言ってるんじゃなく、ゼロイチのデジタルで考えるのがおかしいんだよ。
そっちに全力を振り向けてコケたら、おまえさん責任取れるのか?
66おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 11:52:11 ID:CBm6pPjh
農自体にいろんな機能があり、日本においてはそれが
ナショナルセキュリティ上とても重要なのだ、ということを
納税者、特に都市部住民や農産物輸出国に説得できるような理論が必要なんだろう。

市場主義では日本の中山間農業は潰すべき、となるが、
これは国策として保持しておいた方がいいと思う。
その際、保護主義と見られないような主張が必要となる。
67おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 21:08:53 ID:7ygoxv8d
日本も『崖っぷち』ってことなんだろうな。
昔、東南アジアの国で、自国の国民が飢えそうなのに、生産した米を
輸出して、なんとか外貨を稼ごうとした国があって、色々と言われて
いたけど。
日本もやってることは、あんま変わらない。
『は?米、余ってじゃね?』って、その通りだが。
本当に余ってるなんて、幻想に近いのな。
68おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 22:30:21 ID:9sEoA32Q
>>66
いや農業は殆どの国で国防の1柱になってる
なので、国内の整備は日本以上にきっちりとしてる
その上で輸出があるので、主要な国(先進国)は関税撤廃でも余り困らない
国内向けも海外向けも国の保護がきっちりとしてる他国と
まるでなってない日本じゃ、対応の仕方がまるで違うのも無理ないわけだ
「農業保護を!」と言ってる割には国内の農業周りの整備が鼻くそ並だからな
TPPなんて加盟したら他国からカモ扱いされて終わり
国内向けに、実効的な政策を取る必要があるんだがな(金ばら撒いてる場合じゃない)

後中山間地は、今後存在を大きく増してくる事が予想されてる
というのも太平洋ベルト地帯で夏作れる物がなくなってきてるからな
夏の農業が高地に移動してるんよ
69おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 22:53:16 ID:CC+IoNUm
>>64
日本の野菜しか食べたくないなんて一部の人間だよ。
国産なんか買ったことが無い、味が変わらなくて値段が安ければ外国産で
十分です。今まで食べた中で国産しか食べたくないと思ったのはウナギだけ。
あとは外国産で十分です。
70おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 11:07:28 ID:eO+Xkhop
ほかの先進国での農業事情ってどうなの?
アメリカみたいな大規模農業なんかは別として。
71おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 11:10:12 ID:fwRBAduC
オーストラリアとか東南アジアとかに土地買って日本人が日本向けの
作物を作ればよくね?
72おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 22:20:06 ID:p01GA0+e
今の農業は途上国でも先進技術の導入が進んでけっこういいものを作る。
農作物は大規模経営で大量集荷が可能な国で、さらに人件費が安い国が勝ち組。
米の大規模経営農家も中南米(特にメキシコ)の安価な野菜果物に押されて苦しく
農業関係の助成は日本円で10兆円以上に上る。世界一の農業保護政策を取っている。
ヨーロッパ各国も似たり寄ったりで農家保護は先進国の悩みの種になっている。
農業保護政策がもっとも遅れている先進国が日本。
73おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 22:31:28 ID:aBSAPkHI
最近、大規模農業に補助金がでるようになったんで日本の農業も変わるかも。きちんとやればうまくいく可能性はある。
74おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 23:01:05 ID:k5Y7jQ6o
>>68
実効的な政策って例えばどんなの?
農家個別保障制度?
75おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 23:08:26 ID:xGQNJwj3
まず、減反政策で補助金貰えるから田んぼ耕してるフリしてる兼業農家と、
転作奨励金貰って、商品価値の低い高コスト大豆や高コスト小麦を作り続けている、
兼業農家のタカリ体質(代償として選挙で清き一票を投じている)を何とかしなきゃならないな。
専業農家でちゃんと利益を上げている農家に申し訳ないとは思わないのかね?
76おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 00:08:17 ID:bUwIgTtJ
結局、先祖代々の土地を手放せ、と言えるかどうか、
んで、土地を手放せるかどうか、ってところじゃねーか?

既得権益を持ってる保守層というのが一番タチが悪い。
彼らの多くは日本全体のことなんて考えずに、しがみつくだろう。
彼らに「子孫に美田を残さず」と言わせるのは至難。
77おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 09:53:17 ID:EJ41ZSzq
>>75
減反なんてしてる場合じゃないと思うけどね。
土地の広さに対して基準値以上の収穫がない状態が3年間続けば
宅地並み課税をすれば良いと思う。
78おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 18:09:30 ID:l6BSxhQt
>>74
アメリカの国内の農業制度を全てとは言わないが
ある程度持ってくる事で解決する問題は結構ある

まあ農協がある限りあり得んのだけどな
79おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 21:44:39 ID:ce21LfAd
>>75
世の中には、給料収入からの持ち出しで赤字補いながらコメ作ってる兼業農家もいるってことを知ってほしい
ウチの県に関していえば、こすっからく立ち回って政治を振り回してんのは、むしろ専業の連中
80おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 09:22:26 ID:nP3mVIaL
>世の中には、給料収入からの持ち出しで赤字補いながらコメ作ってる兼業農家もいるってことを知ってほしい

なんでそういう農家が日本をダメにしてるってことがわからないの?
そういう農家はさっさと土地を専業農家に売って撤退しなければいけない。
相続税が安いのと子供に宅地として与えられる恩恵があるために
赤字でも持ち続ける。そういうこずるい農家が全国に数多くいるために
日本の農業が発展しない。専業でない農家の相続税を宅地並みにして
子供への宅地化を廃止しなければこういうこずるい農家はなくならない。
81おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 10:46:45 ID:pFk+izlr
オーストラリアで一軒の農家で米30万トン作るそうだ。日本の農家何軒分だよ。
10トンとして、3万軒かよ。3万軒でやっと1軒に相当なんてこんなの農業しちゃいけない。
これは半罪だよ。大規模化しないなら即刻辞めるべき。
82おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 11:24:01 ID:nP3mVIaL
半分罪・・・半罪
思いつかなかった、いい言葉だなw
83おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 18:03:10 ID:zMJbwAzT
土木建築の専門家によると日本の水田の効用に梅雨期の保水・ダム効果というものがあるそうだ。
もし山間、農村部に水田がなかったらさらに悲惨な水害が頻発するので結果的に有用になってると。
多量の雨に耐える地勢は水田が守ってるので、都市化して田んぼが無くなったところほど
水害が多くなってるには必然でもあるらしい。
84おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 18:19:17 ID:pFk+izlr
>>83
勝手なおもいこみ。根拠は?
85おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 23:18:16 ID:ovwpxdPR
>80
日本人が先祖代々の土地を簡単に売れると思う?
「世間様」から「あの家は先祖代々の土地を売り飛ばした」と陰口を
たたかれないような仕組みが必要。
日本のため、では弱い。

>84
83じゃないけど、ダム効果はよく言われてるよな。
普通に考えれば、あのように四方を畦で囲ってるので集中豪雨が起きても
一旦はある程度そこでたまるから、川には流出しないわな。
逆にダム効果がない、という根拠を知りたい。
86おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 23:55:54 ID:x8DELu85
>>84
この国の梅雨が大体田に水入れてる時季と重なるってのは事実
水田っていうのが保水効果に長けた土壌であるってことは理解できると思うけど
その上でなんで用水路が必要かっていったら、それは降雨だけでは読めない水分調整をするためだ
雨が降りすぎたら流してやり、少なかったら逆に取り入れる
無論そのために最適な設備は、それぞれの土地の条件で様々で
横溢しがちな河川の流域ならそれ相応の、干ばつに見舞われがちな地域ならそれ相応の設備が整えられてきてる
つまり、戦前頃までのこの国の国土の利水環境っていうのは
この国の先人達がその土地ごとに合理的に水稲栽培を行うため張り巡らした、計算ずくのシステムだったわけ
で、さ。この国の先人たちが血眼でそんな風に改良してきた環境を、今更考えなしに改変したらどうなると思う?
田んぼがあったおかげで辛うじて均衡を保っていた降水量のはけ口はどうなるの?
「河川の護岸工事すりゃ大丈夫」それはごもっともかも。でも、その金はどっから出るの?
>>80-81
農地集約の必要性に関してはごもっとも、というか同意見だ
でもね、あんたらわかってないよ。市場原理を振りかざす割に、とんとわかってない
この国にはね、二束三文の値がついても買い手のつかない田地なんて山ほどあるの
あんたらが専業のコメ百姓だったら、たとえば、山間地で機械も入れられなきゃ生産性も悪い田とか、買おうと思う?
宅地転用の見込みもない、公共事業で接収される見込みもない、できることっちゃ細々コメ作り続けることだけで
先祖の先祖のそのまた先祖の代から守り続けてきたっていう「烙印」じみたものだけが染みついた、そんな田地をさ
>>79>>83は別人)を書いた者だけど、>>80-81、あんたらってさ、悲しくなる位この国の来歴について不勉強だね……
なんで今この国の国土利用状況があると思うの? なんで今この国の細切れ的農地所有形態があると思うの?
あんたら素面で大陸国家並みの収益効率でこの国の一次産業が成立するとか思うの?
で、この国の農業の現状にまつわる不都合な部分がみんな、「こずるい百姓の仕業」だと本気で思うの?

悪いけど、あんたらみたいな連中は、目の前にいたらウチの先祖の墓前に引き出してトラクターで轢いてやりたいよ、心底
87おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 06:07:09 ID:1VuTlcqT
大雨時には既に田んぼに水満杯です。
88おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 08:53:46 ID:zQyoTLMR
田んぼが差し押さえられてよく競売に出されているけど、
1枚当たり6万でも流れてることがよくある。
89おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 09:03:53 ID:gZQrIZ21
>>85
>「世間様」から「あの家は先祖代々の土地を売り飛ばした」と陰口を
>たたかれないような仕組みが必要。

まとめて買い上げれば「世間様」も売ってる事になるからいいんじゃなかろうか。
90おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 10:28:04 ID:LnqfaeYN
まずは自治会長と自治会役員に話を持っていき、受け入れてくれそうなら、
村人の説得は楽になるだろうね。

しかし、それを誰がやるのか。
行政がやるわけにはいかないだろう。

やはり、そういう方向であれば、営利企業が動きやすい仕組み作りが必要だろう。
もちろん、国益という観点からそれ相応の規制をかける必要があるが。
このバランスを取るのが難しいところだけど、これをやらないと未来はないだろうな。
91おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 10:34:11 ID:gZQrIZ21
農地解放は失敗だったって事だな。
農産物を輸出したいアメリカにとっては成功だったわけだが。
92おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 11:06:41 ID:MIwyJg0y
日本人はアメリカ人に米を食わせたいんで米って名づけた。
アメリカ人は日本人にパンを食わせたいんでジャパンと名づけた。

アメリカ人が日本に小麦を売り込んだように
米農家はもっとアメリカに米を売ればよい。
93おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 11:07:43 ID:gZQrIZ21
へー、はじめてしったよー
94おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 00:24:15 ID:fPLKVaFD
アメリカ人はパンとは言わんだろ。
95おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 15:29:00 ID:lrLgS7jZ
TPP参加で日本の大半の農家は死亡フラグ確定。

【貿易】TPP「交渉参加」表明見送り:出遅れ日本相手にされず、門前払いも [10/11/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289057322/

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101106/fnc1011062247013-n1.htm

96おさかなくわえた名無しさん:2010/11/11(木) 23:59:58 ID:ihkPnqcv
田舎の農家生まれで、長男だったものだから、農業継いで
ナントカやってる。
TPPに限らず、コレまでの日本は自国の農業分野を削って
替わりに、輸出する品を売り上げることで、経済大国って
呼ばれるようになった。何回もあったことだ。
でさ、こないだの中国とのいざこざの話。
拉致された人のこともあったけど、『レアアース、禁輸!』
ってやられて、引っくり返ったよな。
あんな感じで、『食料品、禁輸』とか『食料品、価格100倍』
とか言われたら、今度はどうすんだろう。

って、思ったこと無いか?
97おさかなくわえた名無しさん:2010/11/12(金) 09:43:59 ID:90NP3suN
都市部の連中は、食糧危機が起きても、いざとなったら、
当然の権利として食糧を要求してくるだろう。(ソース、戦中戦後苦労したオレのばあちゃん)
連中に見せるための空っぽの食糧倉庫と隠し倉庫を作っておくなど
自衛するしかない。
98おさかなくわえた名無しさん:2010/11/12(金) 09:46:36 ID:0YYaY9gN
オーストラリアとか東南アジアに土地を買って食料を作るしかない。
日本の自動車産業や家電産業と同じで日本では制限が大き過ぎて海外移転しか手がない。
99おさかなくわえた名無しさん:2010/11/12(金) 10:44:44 ID:u/+1ijEJ
企業がやってる(若しくはやってた)
ただ日本への輸出って事になると栽培品目が限られるけどな
それと良い土地は殆ど回ってこないから、土壌改良で金かかる
向こうは堆肥を切り返して完熟させるって考えが無い所も多いから
畑に堆肥入れようとしたら生が来た‥なんて事も結構ある
勿論プラントで栽培してる企業もあった(山本山とか)けど、今は止めたな
結局大規模化すると1ha辺りの収量が激減するのと、土地の維持、運営が困難になる為
採算取れずに更なる規模拡張に動くか止めるかの二者択一になる
大抵、止める選択をするわけだが(拡大は自転車操業してるのと同じだから)
100おさかなくわえた名無しさん:2010/11/12(金) 12:02:12 ID:eQo1DWzV
>>98
何かの事情で外国人所有地が接収されると考えたことはないのか。
101おさかなくわえた名無しさん:2010/11/12(金) 13:04:13 ID:0YYaY9gN
>>100
それを言い出したらどんな産業でも同じだよ。
102おさかなくわえた名無しさん:2010/11/13(土) 16:07:37 ID:HxpHdLX7
     /ヽ
    イヽ .ト、
.  /   |.| ヽ.
. /     |.|  ヽ
-〈  __   ||  `l_
|ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
.ヾ/.::.    |  ./  守る価値もない農村だな
  ';:::::┌===┐./
 _〉ヾ ヾ二ソ./
。 ゝ::::::::`---´:ト。
:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。
:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)
::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、  ::::〈

               /ヽ   /\        _
  /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
  | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
  | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  そんな言い方はないだろ
  ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
  ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
   ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
    \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
     \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
       \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
        \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
           ̄     〉―く ァ―‐‐j

103おさかなくわえた名無しさん:2010/11/13(土) 16:08:09 ID:JJn5Ew8O
>>91【関税】TPPで農業はどうなる?【撤廃】    http://c.2ch.net/test/-/agri/1288767410/222

良いと思ったので転載。よかったら意見を書きに行ってあげてください。
222:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/13(土) 11:08:18
最近、中国などのアジア諸国でも、ようやく食の安全やヘルシーさが注目され始めた。中国人が「中国の野菜は食いたくない」と言ってるレベルだ。
そこで、日本の野菜の安全性・味に魅かれる消費者(主に富裕層)が増えているらしい。
それで考えたんだが、中国を始めとする諸外国にある日本料理飲食店のオーナー(これまた富裕層)達に、日本に野菜を買い付けに 行くための『バイヤーツアー』を持ちかけるってのはどうだろう?
個別でやるのではなくツアーでやるメリットとしては・言葉の壁解消(通訳)・農家がどこにあるか、個別に下調べをする手間を省ける
・農家側&オーナー側に独自でルート開拓する行動力がなくても、ツアーなら安心
・直接取引先の商品を見る事が出来、安心できる
TPP参加後も、各農家が農協に頼らずに国内の野菜を販売できる海外のラインを確保する必要があると思って考えたんだけど…。 意見くれ
104おさかなくわえた名無しさん:2010/11/13(土) 16:48:23 ID:JwiHZaAD
愛知県豊田市上郷町高畑の農地を持つ農家の皆様と、農業委員の皆様、上郷サービスエリアから車が出入りできるようになれば、ショッピングセンター誘致をするべきです。愛知環状鉄道分岐ルート建設計画も進むかもしれないし。
105おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 09:25:38 ID:8nb89PHN
>>96
>あんな感じで、『食料品、禁輸』とか『食料品、価格100倍』
>とか言われたら、今度はどうすんだろう。

そりゃあ無い、日本が外国産を毎年一定量輸入することになれば、外国の
農家もそれに応じて増産体制をとる。日本人が消費することで莫大な
利益をあげることができる。それを輸出禁止なんてやったらその国で暴動がおきるよ。
現実にアメリカ産牛肉やオーストラリア産牛肉などは日本への輸出が止まれば
大打撃を受けるのは日本じゃなくてアメリカやオーストラリアのほう。
それに日本でも良いものを作れる農家はつぶれないよ。松坂牛や神戸牛がいくら
高くても食べる裕福な人間はいる。米も魚沼産のように良ければいくら高くても
買い手はいる。つぶれるのは片手間に米や野菜を作り、品質が外国産と変わらない
農家だよ。むしろ、そんな農家は早く潰して競争力のある農家だけ生き残るべきだ。
106おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 09:47:23 ID:N2xT7M+e
TPP参加はするべきだと思っているが、
農業の多面的な役割を考えると、何らかの措置をとるべしだと考える。

競争力のある農家は最低限の措置をするだけで、勝手に生き残ってくれると思うので、
それとは別に国家戦略としての方向性を打ち出して、
競争力はないが、その方向性に添える農家も保護すべし、と考えるが。
107おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 10:28:36 ID:GkhGCQKn
米に限って言えば農家の敵は農家だな
うちの親は両親合わせて年収が1400万円あるけどそこに田んぼがあるから6反ほど作ってる
で今回の戸別補償の申請もした
こいつらは米の値段がいくらになっても関係なく作る、赤字になっても作るさ
専業農家の保護は必要だが兼業農家なんか農家とは呼べない
それにカネをばら撒いて票を買うなんて気違い沙汰だ
108おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 12:26:51 ID:a4Y/TT6B
>>105
日本の消費者に打撃が蒙ることはないのか?
109おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 12:28:19 ID:a4Y/TT6B
>>108
×消費者に打撃が蒙る
○消費者が打撃を蒙る
110おさかなくわえた名無しさん:2010/11/16(火) 14:32:38 ID:ZB/Lq7L3
いいことづくめ
111おさかなくわえた名無しさん:2010/11/16(火) 23:27:24 ID:jdFAOcLo
どうせ、アメリカに潰されるなら、農家はアメリカなどに移民すべき。
112おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 21:26:20 ID:3p09ye+2
農業やってる自分がこういうのもなんなんだけど。
日本人って『農業・農作業』が嫌い、もしくは、その存在に恨みがある
ので、コレだけ衰退したんじゃないかと思ってしまう。
昔は、日の出前から田畑に出て、帰りは夜星を背に帰るのが、当たり前
だったとか。一日中肉体労働して、時々害虫や病気に作物をやられて、
作ってるものなのに、腹いっぱい食べたことが無い。
戦時中の、食糧配給時代には『ヤミ米』なんかで田舎の農家がイイ目を
したそうだが、都会の人の恨みを買った話は山とある。
(作家の筒井康隆氏が、農家・農協を小説のネタにするのは、疎開時の
 いじめられた記憶からだそうだ)
きつくて、金にならなくて、嫌われてて、ダサイと若い人に言い切られて、
就農されない。
無くなってゆかない方が、おかしいよ。
まぁいいじゃん。そうなるのは、日本人の創意なんだから。
113おさかなくわえた名無しさん:2010/12/03(金) 12:50:44 ID:ixx5QDun
【話題】 大前研一氏 「日本農業のため兼業農家廃止し専業農家だけ守れ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291341405/
114おさかなくわえた名無しさん:2010/12/06(月) 22:48:13 ID:YYIrT/IW
近所の農協がつぶれそうだという、噂を聞いた。
115おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 08:19:14 ID:UT6HjIKe
製造業は人件費の高い国内ではやってゆけないので中国、ベトナム、インドなどへ工場を移し
生き残りをはかった。本来なら農業も同じで人件費が安くて、広大な農地が確保できる国へ
移転すべきなのに、それができる体制にない。自民党は戦後60年間選挙票欲しさに
さまざまな法律で農家を優遇してきた。その為、古い体制の製造業が次々に潰れた
のに比べ、農家は小規模でも潰れずに農地を維持することができた。
今こそ、小規模な兼業農家の相続税とか子弟への宅地化などの優遇税法を廃止して、
大規模専業農家のみに優遇を集中すべきだ。
116おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 08:23:11 ID:yca3PkM7
あーそれあるね、農業生産性の低い農家は潰れたほうがいいわ
117おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 10:45:49 ID:qB5ejYd/
>広大な農地が確保できる国へ移転すべき
殆どの国が農業を国防の一つとして位置付けてるのに‥
平和ボケって怖いな
118おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 08:10:53 ID:i4+TQP3g
>殆どの国が農業を国防の一つとして位置付けてるのに‥
ソースは? 中国なんかいろんな国で農業やってるよ。
119おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 09:10:25 ID:qUhW8/wf
>>117

こういう知識のない奴が自信たっぷりに言うのはバレタ時恥ずかしいなw

2007年末、三井物産はブラジルで10万ヘクタールの農地を購入し、
大豆を栽培した。 この農地面積は、日本の国内の農地面積の2%に相当する。
 非政府組織(NGO)GRAINが、2008年に発表した報告によると、
日本の食品企業は2006年から2008年までの間に、ブラジル、アフリカ、
中央アジアなどの地域で、大量の農地を借用、購入し、有機作物を栽培している。
 日本が現在、海外で保有している農地は日本国内の農地の3倍を上回っている。


120おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 11:01:57 ID:+BXOEDr/
【政治】民主党「国家公務員にストライキ権を与えよう」 通常国会提出へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291741493/
121おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 12:11:08 ID:63efIgpP
買うだけ買って、市場に出ずに保管だけに毎年100億円以上使って、廃棄するか
援助といって北朝鮮や途上国にあげるだけのミニマムアクセス米

6割兼業の名目農家と農協利権を守るために国益を捨てている
122おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 13:53:04 ID:8gaiE+xq
>>119
海外で日本の企業が農業をやる事と、日本の国内の農業を
維持することを両立させる事は良いことだしやっていくべきだと俺も思うが、
すこしずれてるぞ
俺が言ってるのは、国内の農業を完全に廃止するのは危険だという話をしてるんだが
というかそのソースは、国内の農業を維持するべきって俺の主張に対して
何の反論にもなってないのだが
123おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 16:13:44 ID:qUhW8/wf
>>122
お前の方がズレてるんだろ。
115をよく読め。日本の農業を潰すなんて一言も書いてない。
小規模兼業農家を生き残らせても国防とは全然関係ない。むしろ、無駄な税金を
使い国民の足を引っ張ってる。
日本の農業(農家ではない)が進む道は世界で通用する農業だ。
一つは真似のできない農業だ。和牛、佐藤錦さくらんぼ、マンゴー、栗かぼちゃ、
桃太郎トマト、クラウンメロン、煎茶、ワイン、日本酒、みかん、イチゴなど
ざっと数えただけでもこのくらいある。
もう一つは主食作物の低価格化だ。
こちらは国内では農地を集約して機械化し人件費を極力抑えなければならない。
市街地にある農家が米を作るために税を優遇されるなんてもってのほかだ。
又、海外の広い農地と安い人件費を利用して、米、大豆、小麦、とうもろこし
などを作る。危険を回避する為に一国に集中しないようして安定的供給を図る。
これは、あの国土が広い中国でさえ国策で行ってることだ。




124おさかなくわえた名無しさん:2010/12/12(日) 17:42:37 ID:X5HVS3D7
age
125おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 23:50:47 ID:7e8uoZfU
今、農家でも跡を継がない人が多いと思うけど
そういう人が土地を簡単に売買できたり、あげたり出来ればいいのにな
と思う
自分の父方の祖父母も農家で、夫の実家も農家だけど、私らは当然継がない
でも、ドドド田舎の農地なんて誰も買ってくれないし国に物納も出来ない

休耕にすると、周りに迷惑がかかるので、夫の実家も仕方なく農業をしているが
本当は今すぐ辞めたいらしい
農家はしがらみが多くて、それが一番ダメだと思う
126おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 23:16:07 ID:DIf3SG5e
>農地の売買
 個人が所有する財産である『農地』は、勝手に売買贈与が出来ないものの
一つだからなぁ。
 売買贈与以外にも、農地から宅地への転換や、『もう農業に使いません』
という申請も、地元の農業委員会に出して承認される必要がある。
 大事にされてきた証なんだろうけどな。
127おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 22:17:47 ID:6HNtFjNV
新年早々、地元の稲作農家を集めて、獣害対策の話し合いがあった。
役場が、国からの補助金で田んぼの周囲にフェンスを張りましょう、的なもの。
金も労力も掛かるが、山間地でイノシシや鹿・サルの被害から作物を守る為には
こうでもしないとどうしようもないのが現状。
やりましょう!って満場一致で決まったんだけど。
もらう資材の耐用年数が10年。
会場の殆どは、もう年金貰うような方ばかり。
『10年も耕作できるかのぅ』
日本の農業も、先が無いな。
128おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 16:55:07 ID:3y34r0hp
>>127
なんか話が簡素。
農家の為だけの獣害対策じゃない。

国からの予算確保、農協の仕事確保。
雇用確保。

書類回して儲かる役所&農協
多少は潤う民間
129おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 17:03:16 ID:LPHdAWac
猿はみんながエアガン持って追い払うと良いよ。
そのへんのばあちゃんもみんな。
追い払う係の人を雇っても、その人以外は大丈夫と猿が認識するのでダメ
130おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 11:52:04 ID:bMrfjgZd
いっぺんに変えるのは日本のやりかたではないから少しづつ変えるしかないかな。
日本の食料自給率は低いが、これは価格が高いから。すぐ安くするのはむりだろうからしばらく現状維持はやむをえない。
自給率が低いといっても供給国は多いからすぐ危険ということではない。
逆に言えばなんらかの理由で食料輸入が停止すれば日本の農業は復活する。昔は何百年も輸入なしでやってきたわけだからやろうと思えば100%自給できる。
人手がなければ企業がやればいい。日本だけで自給となればそれだけ需要があるわけだから採算もとれる。
131おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 13:03:50 ID:7MRp4KS6
経済的には社会に取り残され、他業種のおこぼれに預かりながら生き残ってきた。
132おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 13:48:22 ID:EADoaWWi
農業を継いだものからも言わせてもらおう。
ヤッテランネ。
マジ、収入低すぎ。ウワ〜って感じ。
(AAで『低所得は農業までだよね〜』って作られても仕方ないって思える)
米の公的販売価格は、ここ10年で半分になった。
所得補償制度とか言ってるけど、実質値下がり分に補償額が追いつかない。
苦労して、合計所得が『生活保護受けてるより低い』って、どうよ。
その上、税金まで払ってさ。
近所で、直接米を買ってくれるお客を集めて、それでやってる人もいる。
でも毎年数トンものお米をはかして行くのは、配送だけでも大変なことだし、
そんな人ばかりになったら、また同じことになる。
減ってゆくしかないんだ。
んで、プレミアがつくとか、どうしても必要なんだとされるまで、復活すべき
ではないんだと。
でも、復活の頃には、日本があるかどうか。
んなことまで、心配しても仕方ないか。
133おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 06:35:17 ID:Tv3KhlOV
農業は淘汰されていないからね。普通の産業は赤字になったり、収益が
極端に低いと潰れたり、辞めたりして自然と淘汰される。
そして、努力、工夫したものだけが生き残る。
農業は相続税・固定資産税の軽減、青田刈り補助金、子供住宅への宅地変更等
優遇税制で本来なら潰れたり、辞めたりする農家の存続を許してきた。
作っていない、作る気の無い農家が農地を売らないのもこの優遇の為だ。
政府は国の為を思うなら作らない農家の農地を宅地並みにするべきだ。
票欲しさにいつまでも優遇を続けることは売国と同じだ。
134おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 11:05:36 ID:FvFpLXlP
たしか米って800%とか、ありえない関税かけて、
実質的に海外の米を買えなくしてるんだよな。
国民全員が犠牲になって、米農家がのほほんと生きるのを手伝ってる。
135おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 17:14:06 ID:ZmHPBhBA
専業なのか兼業なのか
市街地周辺で農地の宅地転用の可能性があるのか
農振の網があって全く転用の可能性がないのか
米なのか野菜なのか酪農なのか
小規模なのか大規模なのか

それを一緒くたに議論してもあんまり意味がないんじゃない?
136おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 17:28:57 ID:FvFpLXlP
議論なんてしてるんだっけ?
誰もが自分の都合のいい理屈を垂れ流してるだけじゃないのかね?
ぶっちゃけ農家は政治の力で守られた既得権者だと思うが、
掘り下げて議論したいなら、そういうスレを立てるか、行司役をしろよ。
137おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 21:31:25 ID:bGvPycTp
>ぶっちゃけ農家は政治の力で守られた既得権者だと思うが。
 そう言われても仕方ない事は、ある程度理解してるし、納得もしてる。
 でもなぁ、外国から食料が輸入され無くなる事が絶対有り得ない、と
 誰が保障できる?
 可能性は否定できないんだ。
 そうなったらなったで、北斗の拳やマッドマックスの世界になれば
 いいんや、という人もいる。
 なれるんかい。
 
 もし、農家が税金でホクホクしてると思うなら。やってみればいいジャマイカ。
 きっと、後悔するから。
138おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 22:02:05 ID:ti2+BkBA
株式会社が参入しているのはそういうスキがあるからじゃね?工業製品は世界で勝てるように品質と価格を高める努力をギリギリまでヤッてるけど、農家単位ではそういうのが無理ってもう気づいてると思うけど?
139おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 23:22:22 ID:RsFRII7w
日本も中国や韓国みたく、海外の農地を買った方がいいね。
消費者に犠牲を強いて惰眠をむさぼってる農家は見限って。
140おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 23:56:05 ID:FRPhq6Q8
>>138
そういった会社の参入受け入れたり、
合資会社立ち上げたりしているのはしているのはほとんどが兼業農家。
専業農家は会社立ち上げの抵抗がかなりあるみたいだよ。
141おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 16:56:36 ID:T0rS1boO
自衛隊はどうするの? って自衛隊なくしたりするかってことかよ。
とりあえず共産党は自衛隊なくしたりする公約のたぐいはあげてないよな。
むしろ共産国は軍隊をやたら強化する方向へいっちゃた国もすくなくないよ。
142おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 17:56:57 ID:QqqRQfoa
>>123
いや、ズレてるのは明らかに119だろう。
日本企業が海外に広い農地をもっているから、何なんだって話。
143おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 19:22:57 ID:sm24v5CA
>>123
>日本の農業(農家ではない)が進む道は世界で通用する農業だ。

コネズミのワンワードポリティクスを思い出すな。
聞こえのいいバラ色の計画って怖いね。
144おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 09:07:35 ID:2jSWZ2Op
農家は潰れたほうがいいよ。
【国民の税金で食わせてもらっているのに謙虚さが無い。】

相続税、固定資産税、子弟への農地の宅地転換、青田刈り補助金
その他にも農業道路、用水路、スプリンクラー、防霜ファンなどの補助金、
トラック等必要経費の免税

こんなの全部廃止すれば国民がどれだけ潤うか。

145おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 10:50:00 ID:0CpGmlss
海外進出進めば「日本で雇用、5分の1」…シャープ会長[11/01/21]

シャープの町田勝彦会長は21日、副会頭を務める大阪商工会議所の記者会見で、国内の雇用について
「電機業界は日本のウエートをどこも5分の1ぐらいにしか考えていない。海外進出を進める限りは雇用も5分の1になる」
と語った。円高や負担の重い法人税、「貿易自由化の遅れ」など国内生産の障害が解消されなければ、雇用は維持できない
との見方を示した発言だ。

12月1日時点の大学生の就職内定率が過去最低の68.8%となったことなどへの感想として述べた。
4月に定期採用を行う慣行についても「海外では新卒とかは関係ない。拠点が海外に移って現地採用が
増えるなかで、国内での定期採用が何人かと聞かれても、そういうことは考えなくなった」と話した。

来年度の税制改正で、法人税減税が研究開発減税の縮小とセットになったことについては、手代木功副会頭(塩野義製薬社長)が
「国内に雇用を残すなら国際競争力のある分野しかないが、研究開発減税を減らされると『研究も米国で』となる」と語った。

http://www.asahi.com/business/update/0121/OSK201101210174.html
146おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 11:06:29 ID:QpA3jZex
商業が栄えれば人は増え国も栄えるが、それは農業あってのことだからな
いくら金があっても腹は膨れないよ

といっても今の日本の人口を食わせる分の農地は足りないと思うがね
147おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 20:02:18 ID:21Oh15IE
あほだな。
148おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 20:53:57 ID:O1a97MsD
>>146
まさに。
製造業での儲けがあると言う前提で
農業をつぶすって考えが怖い。
下手すると製造業の方が先に廃れそうだし。
149おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 21:05:47 ID:21Oh15IE
ほんとあほw
150おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 21:09:58 ID:21Oh15IE
すまんすまんw
農家以外でそんなこと言う奴だったら
知的鍛錬が足りないオバカちゃんだけど、
お前ら農家だもんな。

国民の血税でのうのうと生きてる寄生虫。
151おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 21:11:04 ID:O1a97MsD
在日乙w
152おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 21:13:44 ID:21Oh15IE
国民の生き血をすする寄生虫農家をなんとかしないと・・・
もう日本もこいつらを養う余裕はない。
こいつらのせいで経済鎖国したままでは、
日頃激務に耐え忍んでいる俺らも地獄行きだ。
153おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 21:14:36 ID:O1a97MsD
>>152
帰化人としての暮らしがおつらいんですか、詳しくお話ください。

154おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 21:15:29 ID:21Oh15IE
>>151
すまんが俺はニダーの敵です。
155おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 21:16:19 ID:21Oh15IE
ニダーも農家も、ぶっちゃけ俺ら日本人の足かせになってるからな。
156おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 21:27:00 ID:21Oh15IE
>>153
おまえら他人に犠牲を強いて惰眠をむさぼってないで自立しろよ、寄生虫。
同じ大和民族として、お前らのずるさに近親憎悪を覚えるね。
157おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 20:25:39 ID:MeEUK3dc
寄生虫農家の奴、だまっちゃいましたねw
158おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 20:42:08 ID:XKc1d0Br
>>1の生活はどうなるのよー
159おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 21:38:07 ID:YcIb/c1/
鎖国すればいい。そうすれば日本農業は復活する。
160おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 21:54:33 ID:q2yXiFF9
そのかわり、日本人全員が貧乏になる。
161おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 17:18:32 ID:zppos6qI
日本人みんなで貧乏になろう、それが民主党です。
162おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 17:21:27 ID:zppos6qI
もちろん、農家の票は大事なので、農家はぬくぬくと所得保障で暮らします。
それが民主党です。投票しない都会のリーマンなんかクソです。
大企業の献金禁止とか野党時代は言っていましたが、与党になったら、
企業献金を開始しました。金がある大企業はもちろん大好きです。
それが民主党です。
163おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 03:14:27 ID:d3++E62e
>>162
>農家の票は大事なので、農家はぬくぬくと所得保障で暮らします

田舎だけど民主党にいれる農家なんて無いよ、昔から今までずーと
自民党支持。自民党の議員が地元に来ると電話で集会に出るよう
言い継ぎが回ってくる。うちは田舎に転居して行ったし、農家ではないので
集会に出ないでいたら、いつのまにか選挙が近づいてくると村八分になっていた。

>金がある大企業はもちろん大好きです

企業献金問題もアメリカのように個人献金を主体にしようとしたら、日本では
ほとんど集まらなかった。自民党時代のように政財官が癒着しないように
公共事業の受注額が1億円以下の小規模企業にのみ認めた。しかも3年後の廃止を
念頭においている。自民党時代の大企業主体の企業献金と同列に扱うのは間違い。
164おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 06:04:14 ID:/vyDizzb
企業献金はダメでも団体献金はいいんだよね
連合とか日教組とか
165おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 06:24:24 ID:d3++E62e
日教組年間1億円、連合から年間3億6千万円

自民党に政治献金している企業リストと金額
http://d.hatena.ne.jp/odtmkz/20090820/p1

献金が悪いというのはそれが利権に結びついているからで、個人献金が良いと
いうのはそれが利権に結びつかないからです。
日教組とか連合の利権というと雇用の確保とか昇給の要求とか経営者にとって
都合の悪い利権であって、大企業の企業献金とは根本的に質が違います。
大企業の企業献金というのはそれがすべて自社に利益を与える事を念頭に置いた
献金であって、経営側にはメリットがあっても国民にはメリットはありません。
税金を投入して大企業を助けることになるからです。
エコカー減税などは車を買えない貧乏人には関係ないのです。
166おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 06:28:29 ID:/vyDizzb
生活保護受給条件に、農家での強制労働入れたら就業人口あまりまくるんでないの


農協や周辺の柵抜きに農業やれる方法ないかな?
自己資金一億くらいで
現役の人アイデア求む
167おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 07:22:53 ID:/vyDizzb
税収の大部分は企業と一部の高額所得者という現実
大半の人は支払ってる税金以上の代価を国から受けてる
連合が頑張るほど企業が弱体化してトータルの税収は減り
個人は多少の給与は増えてもそれ以上に国からの恩恵が減る

平均化することの害悪は農業にも共通だわな
是正するのは格差でなく総合値が減らないような分配のバランス
168おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 07:46:28 ID:Z1KMX2P7
品不足と余りがすぐ隣間で起きているの 自由貿易は時代の流れ。
止めるわけには行かない。止めたら日本は世界から孤立し江戸時代へ戻るしかない

日本は生産密度を自慢しているが
海外じゃ広い土地で飛行機から種をばらまいて終了。日本じゃ一個一個手植え
量も価格も当然勝てるわけがない。日本も海外方式(効率化)取り入れないと
169おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 06:30:21 ID:od2OQ7Gu
日本で飛行機の種まきしたら
屋根から稲が生えてくるじゃねーか
170おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 06:57:59 ID:BAe47tKA
ww
自然保護区と開発地を分けて一括してやればいいんだよ
成功例 
北海道のじゃがいもと大根は量産化に成功してる
171おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 07:22:33 ID:p7sKucZ2
アメリカは作物を作る際政府が資金援助するらしよ。個人の資産で始めてもほぼ100%破産らしい。
要は日本に足りないのは国の支援なのは明確だろう。
最近ではブランド化して売るの流行ってるがやはり素人では失敗するのがオチな訳で。
国がもっと自給自足に力入れれば負担がなくなるのに。
そういったコレと言った政策がないんだわ。需要はあるのに。
172おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 07:42:31 ID:BAe47tKA
>>ブランド化して売る
安全は必要だが、価格を上げるだけのブランド化が横行して市場が悪くなってる
173おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 21:34:57.28 ID:NVPOE73F
日本の農業の未来は政府次第
三年以内にはどうにかしてほしいな
174おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 11:33:49.89 ID:uZsChn58
輸入管理だけしかっかりして、なくなってもいい

175おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 11:42:08.31 ID:59CFXSbo
日本語でおk
176おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 11:46:56.22 ID:uZsChn58
>>しかっかりして
ww
177おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 18:31:37.22 ID:jajpyc+h
>>176

2ちゃんねるでそういうのを指摘するのは恥ずかしい。
それこそが2ちゃんねるなのだから。
178おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 17:59:34.33 ID:NWnuj7LV
いや、2ちゃんだろうと何処だろうと、
誤字脱字は恥ずかしいものだ
179おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 18:06:03.18 ID:GIF23eNp
>>誤字脱字は恥ずかしいものだ

IME変換そのまま使ってるけど
萌えとか厨房←中坊とか
180おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 19:06:11.32 ID:4wKXd/Ab
>>178
脱字誤字のことを言ってるんじゃないの、そういうのを指摘することが
2ちゃんねるでは恥ずかしいことなの。
181おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 19:19:07.38 ID:Fed0hIxi
2ちゃんの誤字脱字はどうなるのよ
182おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 23:47:23.50 ID:Ka+a7aK3
嫁のきてが無い以上、日本の農業は、壊滅するしかない。
家系が断絶し、子孫断絶、廃村、廃町だらけになっている。無縁墓地が増え、寺もなくなっている。
檀家そのものが、絶滅するのだから当然だ。
俺は農家の長男だから、言うのがつらいが、はっきり言って、断種された農村に明日はない。
人口減少は、農村の荒廃、絶滅、無人化の形で、最初にあらわれる。
いたれりつくせりの女性天国日本の、現実だから、仕方ない。
豊かな社会である以上、女の腐敗と堕落による弊害は、解決しない。
農村に女や子供の姿は、どこにもない。たまにいれば観光客だったりする。
そんな風景を当たり前だと、思い込まされている時点で、すでに農業は死んでいる。
年寄りばかりの農村と言いたいが、その年寄りも、このごろは死に絶えて、荒れ地だけが残る。
嫁も来ない仕事は、継げというほうが無理だし。ついだところで、家庭がないのだから、子供も生まれない。
結局、絶滅するしかない。その問題を解決しなければ、何を言っても無駄だ。
そして、その問題の解決方法は、全く無い。
183ななしさん:2011/02/26(土) 17:50:50.32 ID:jdKdkrNd
俺も、農家の長男です。親父は絶対に農家をつぶしてはならないといって、半強制的に家業である水稲農家の
承継を迫ってきた。
本当は、勤めが希望だったが、農業をやってきた。しかし、機械化がすすむと今度は勤めに行けと言って来た。
農家の長男に人権はまったくないのでした。
今では、がんばれるだけ経費を抑えてきました。
しかし、経費(種子、燃料、農薬、除草剤、ヘリコプターの防除、刈り取り乾燥調整、土地改良区費)
などがあって、どうしてもこれ以上はなんとも出来なくなりました。
税金申告のこの時期になると、経営の見直しをしますが、結局のところ費用はだれも値引きををしてくれないのです。
そうです、米が諸外国に較べて高い高いといってますが、なーーーんと経費が高いのです。
経費に関する解決をしないことにはなんともならんのです。
経費の方を検討すべきではありませんか。
184おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 18:48:14.49 ID:5TX2IniW
近所にもいるよ、一流企業に勤めてたのに辞めさせられてオヤジの後を
継いだの。かわいそうだよね。農業なんていつまで持つかわからないのに。
185おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 22:35:13.05 ID:Kwmrp3f6
普通の日本語能力があれば、
>>182>>183が同一人物だと見抜けるんですけど・・・^^
186おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 05:21:47.24 ID:pczsz4Ww
いや、オレは別人の方に1000ペソ
187おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 08:56:44.91 ID:zVTIp7/d
おれも別人に1000ペン!!あれっ?
188おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 10:46:11.45 ID:5XEt1xao
一緒だったらどうなるのよ
189おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 08:07:27.40 ID:AkGCrNB4
いいかげんスレチ
190おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 11:10:46.02 ID:Sy7EcJtG
スレチだったらどうなるのよ
191おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 14:20:54.34 ID:DyeGuhnh
アスペルガー
192おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 01:31:55.15 ID:HZWr1aMq
アスペならどうなるのよ
193おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 22:54:34.43 ID:dtOdKvGO
福島や宮城、岩手、茨木の農家さんは今後厳しい事になるな。
それでなくっても、日本は耕作面積が少ないのに。
まぁ、今回の災害のように世界中から支援される間は、日本の農業が
やせ細っても、削られることは変わらないだろうな。
194おさかなくわえた名無しさん:2011/03/23(水) 08:01:53.67 ID:qaInbddj
>>182
農家に嫁に行ったら、狭い村社会で不条理なことを我慢したり、
舅姑旦那が絶対で男尊女卑だったりして、無意味な苦労が多いイメージがある。
そこらへんどうなんですか?親の言いなりになってる時点で嫁を守れるんですか?
そんなんだから嫁がこないんじゃないですか?
俺は親の言うこと守ったいい子なのに嫁がこないのは女が悪い!ってどんな短絡思考なんですか?
これ男女逆でも同じでしょう?愚痴を言う前にまず体質改善しろよ。
195おさかなくわえた名無しさん:2011/03/23(水) 14:00:40.36 ID:pbQJWU6D
不景気で将来危ないのに専業主婦だけ聖域みたいな異常な状態も
長引く不況で無くなってくるし、主婦を無駄に守る風潮が消えれば
農家にも嫁が行くかもな。
どこが甘やかしてくれるかって尺度で動いてたクズが居なくなり、
どこが生きていく上で安全かという尺度で動くようになればいい。
196おさかなくわえた名無しさん:2011/03/23(水) 19:02:23.47 ID:XGqf1J6u
日本語で頼む
197おさかなくわえた名無しさん:2011/03/23(水) 19:05:07.39 ID:pbQJWU6D
198おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 10:49:55.82 ID:BIhP7cGi
team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム
マニュアルでは「水洗いせず」との記載がありますが、厚労省から別の通達で水洗いしてから
測定するように各自治体や測定機関に連絡があったようです。
5時間前

東大病院放射線治療チーム
team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム
ホウレンソウの放射能測定方法について、新しいことがわかりましたのでご報告します。
これまで検出されたホウレンソウの放射能量は、ホウレンソウを一旦水洗いしてから
測定をおこなった結果である、とのことです。
5時間前
199おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 20:35:36.69 ID:49nBYn1a
>>193

東北の米を買うのやめました。
今は九州の米買ってます。
もう東北の食品は買う気がしない。
200おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 22:22:42.57 ID:0vTfu8Lj
>>199
 長生きしろよ!
201おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 17:24:37.05 ID:LJYyah7G
まだ昨年の米だから大丈夫なのに
202おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 19:11:31.84 ID:k3L6Ldgn
ほんとアホだw
203おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 19:53:22.49 ID:IDB4SFUg
稲作は海水が入り込んだら
アウトなの?
204おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 23:08:28.46 ID:Ad5vmZkm
>>203
塩害。土に塩が含まれると、うまく育たなくなります。
水をかけ流しにして、耕起しても数年はかかります。
205おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 13:46:10.54 ID:iwObJizY
政府が支援したのは農業ではなく農民だった。動機は票欲しさだ。
だから農業の振興ではなく農民に補助金を与えた。
それが産業としての農業を滅ぼした。今や農村には後継者がいない。
嫁が来ないので支那人の女が入り込んでいる。これは自民党を筆頭とする戦後の
政治家が悪かったからだ。
これは農地法を改正して、大規模農業、企業農業を許可することだ。
農業を産業の原点にもどすことだ。物事は何が大切かで整理する道は簡単に開ける。
日本の農業には戦後黒雲のように腐敗した政治的思惑が垂れこめているのだ。
http://pub.ne.jp/surugasankei/
206おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 14:14:48.78 ID:Wfh75cNb
土地改良区とか農協ってのは無くなってもなんの不都合もない。
207おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 12:25:10.10 ID:j2xt1cMM
農家の嫁さんは可哀想だよ。サラリーマンの家庭から農家のことを良く知らなくて
嫁いでくる人がいるけど、余程の覚悟がなければ行かない方が良い。

嫁入り前の常套手段・・・農業のことは何にもやらなくて良いから
本音・・・年をとれば自然にやるようになるずら
208おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 19:48:48.86 ID:qLl15vkO
都会から税金をふんだくり
嫁もふんだくる
そんな不幸なシステムはもう終わり

と想ってたのに、民主党が蘇らせたね
くそ左翼政権は権力を維持するためなら
なんでもしますってか
209おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 13:52:20.44 ID:TxlqovvL
外国人実習生相次ぎ帰国――「労力の要」失う農家

 中国人農業実習生が、東日本大震災に伴う東京電力福島第一原子力発電所事故の影響で、
大量に中国本土に戻っている。このため、国の「外国人技能実習制度」を活用し、外国人実習生を
受け入れることで農業労働力不足を補ってきた茨城県では、農家の人手不足が深刻化しており、
出荷制限や風評被害など更なる痛手も加わり、農家は頭を悩ませている。 [2011-4-22]
http://www.nca.or.jp/shinbun/about.php?aid=2742

終わってんなあ
210おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 05:51:45.29 ID:XRT1RX7S
>>183
ちょっと長文過ぎるが概ね同意。俺も農家の長男。現在28。嫁は諦めた

種子やら肥料、土とかそういうのは兎も角として
機械代が本当に半端ないんだよなぁ。一つ支払い終わったら次のが壊れるエンドレス
農業器機のリース会社でも誰か立ち上げてくれないものか。自分でやれればいいなぁ将来

>>194
最近は狭い村社会の縛りも減ったし(たまに助け合い位はある)
男尊女卑は無いって言うかむしろ大抵がかかあ天下。俺に嫁が来ないのは単純に努力不足( ・ω・)
211おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 11:25:53.83 ID:3hX6cccE
>>209
もういっそ農業従事者オンリー移住可能、ただし転居不可で
自国の荒れてる土地を貸して作って欲しい。JA価格買取なら諸外国の年収よりいいし
212おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 14:19:55.57 ID:2nGlAB6b
外から見てかかあ天下の夫婦って家に帰ると立場逆転なんだよね
213おさかなくわえた名無しさん
そなの?