ダメな接客、ダメな客part70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
コンビニ、ファミレス、etc・・・対象は店という名のつくすべての場所。

★当スレ鉄の掟★ (要注意!)
・愚痴なら他行ってください。
・煽り厨に負けない。
・釣り針を見抜け!
・ミイラ取りがミイラになってないか投稿前に再考しろ!
・「次↓厨」「コンビニ店員」「ヨーロッパ」は 完全放置しろ!
・悪意を持ったお店の名前サラシもダメ!
・タバコネタ、アレルギーネタ、日本語ネタ、領収書ネタ、
 図書券(カード)のつり銭ネタはスレ違いですから!
 無駄にスレを消費するなってこった。
・ヨロパネタにしつこく絡む人は放置で。

980取った人に次スレお願いしたいなと思っていたり。

前スレ
ダメな接客、ダメな客part69
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1277959835/
2おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 13:21:25 ID:IMC9ITIM
>>1
お疲れ様。
3おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 13:44:16 ID:/q/3dh5c
ネタ投下

某電気屋で蛍光灯を3本買ったら4800円ちょっとだった。
1万円札出したら、馬鹿店員がしれっと

「5千円お預かりします」

と抜かしやがった。
出したのは1万円だと指摘したら、舌打ちして計算し直したけど、
気づかなかったら5千円盗まれるところだった。
ああいうの今までも何回もやってるんだろうな。
4おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 13:55:12 ID:5LqaOq0X
本スレ決定しました\(__)
5おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 13:56:21 ID:5LqaOq0X
>>3
コジキは違うな(笑)
6おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 14:27:34 ID:WdViRVTb
商品を渡したのにいつまでもレジ前から無言で動かない男性客。
何かあるのかと声をかけようとしたら、「お釣り貰ってないんだけど」と。
謝罪し確認するから待ってもらうよう言うと「もういい!」と怒鳴って帰っていった。
ちょっとくらい待ってくれてもと思いつつその後すぐ違算チェックしたらプラマイ0だった。
ちょっとムカついたけど、確実にお釣りを渡したとは言い切れないしなぁ。
気をつけてはいるけど間違えてしまうこともあるし、そのときは本当に申し訳ないと思うけど
7おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 14:31:21 ID:7ISNQhaS
>>3
気の弱い人だったら「え?……」と思ってるうちに万札しまわれちゃっておしまい、なんだろうなあ。
8おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 14:58:20 ID:1aVFwYxT
>>6
レジで忙しいと、そういう渡した渡さないで分からなくなるときがあるよな。
9おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 15:39:17 ID:wu7pXQXs
>>3
なんでこれをそのまま貼らないの?

993 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2010/09/12(日) 12:17:31 ID:4FnCnT7y
関東でチェーン展開している安コーヒー&輸入食材の店で買い物したら 
会計額が\3800円だった 
万札渡したらレジのおばさんが「5000円お預かり致します」と言いお札を 
レジに磁石でペタンと張り付けた、慌てて確認すると渡したのはやっぱり万札 
金額違いを指摘するとテンパったらしく、「まず大きい方8000円でございます」 
と差し出してきた。いやいやいや違うでしょと思い受け取らなかったらそこで 
ようやく計算機を出してきて適正な釣りを寄越してきた。 

接客全般が非常に早口で余裕のない感じだった。 
10おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 17:12:14 ID:/q/3dh5c
>>9
それとは別件だからですが何か
11おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 17:33:37 ID:jVznSsZC
昨日、某焼き肉屋で。

最初の1杯のときにオーダーした場合に限り、チューハイが無料
サービスというのをやっていた(最初にビールとか頼んで2杯目だと
適用されない)。

俺はチューハイは全然飲まないから、店に入ってまず生ビールを
オーダーした。生ビールが来るまでにメニュー見ながら何頼もうかと
考えてたら、別の店員が来てそのサービスの説明を始めた。俺は
もうそのサービスは知ってるし、チューハイは飲まないからと生ビールを
重ねて頼んだ。喉カラカラで早く生ビール飲みたいのに、と少しイラッとした。

で、メニューを見ていたら今度は店長みたいなのが来て、「お客さん
せっかくサービスなんですからもったいないですよ。2杯目じゃ無料に
ならないんですよ?」とかしつこい。

「俺はチューハイは飲まないから生ビール持ってきて、ってさっきも
言ったでしょ!」とつい声を荒げてしまった。そしたらその店長、厨房の
カウンターに戻り、中に向かって「はい、せっかくの無料サービス要り
ませ〜ん!」とか言ってやがる。厨房内なぜか爆笑。

その後、生ビール持ってきて「はい、有料の生ビールです」とか言いやがった。
俺はその生ビールを一気に飲み干して「ごちそうさま」とレジへ向かった。
さっきの店長らしき男が「焼き肉食べないの?」とか言って来たから「あっちの
店で食うわ」と言って出てきた。二度と行かんわ。
12おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 17:46:48 ID:HwTMtkNV
俺だったらチューハイもらって口つけないでいるわw
13おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 17:50:06 ID:jVznSsZC
>>12
それ飲み干さないと次頼めない雰囲気だったんだわ。
まあ想像に過ぎないけど。
14おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 18:16:54 ID:zOLP7glG
>>11
>厨房内なぜか爆笑

ビールくる前だし、俺ならこの時点で帰るな。
15おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 18:23:28 ID:HwTMtkNV
なるほどね。
ラーメン屋とかであるよね、「俺様ルールに従えない奴は!」て店。
16おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 18:46:37 ID:s5iHCcf5
>>14
だな。
接客業として最悪すぎる。
17おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 18:58:05 ID:/q/3dh5c
接客業という自覚がない馬鹿店員が増えたな。

さっき食べてきた某牛丼屋でも、馬鹿バイト3匹が厨房で下劣な会話でゲハゲハ笑ってた。
客席からもはっきり聞こえるぐらいの声。
目に余ったから、直接注意…なんかせず、HPのお問いあわせから名指しで連絡してやった。効果ないだろうけど。
18おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 19:38:41 ID:1aVFwYxT
>>14
ハゲド。チェーン店なら本部に電話だな。
店員が内輪で固まってるなんて最悪だ。部活かよ
19おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 23:53:25 ID:GW6LyNKs
牛丼屋で勝手に不機嫌になってるダメ客か
なにを期待してんだか
20おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 23:57:39 ID:LFL/h+5K
カラオケで
利用時間2時間ちゅーたのに
入室50分後に電話かけてきやがった
21おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 02:38:15 ID:1LI1AjWV
前スレの>>993 を読んで俺も似た経験あるよ。

2200円の本に5000円出したら7800円のお釣りを渡されたから「5000円余分ですよ」って教えてあげたら感謝された
22おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 09:10:49 ID:ctkQGRZ1
混んでいるコンビニのレジで順番待ちをしていた。
ようやく次が自分の番、ってなったとき、すぐ後ろに
並んでいたおばあさんが自分の脇からにゅっと手を伸ばし、
ペットボトルとおにぎりを台の上に置いた。

びっくりして振り返ったら、「重いから置かせて」と言う。
まあお年寄りだし長いこと並んでて手が疲れたんだろうと思って
そのままにして自分のかごをレジに置こうとしたら、店員が
おばあさんの商品からさっさと会計をし始めた。

仕方なく、おばあさんに「もう会計始めてますからどうぞ」と
順番を譲ったが、このやり取りを聞いていただろう店員は
機械的にレジをするだけで私に対して何の一言もなし。
いくら忙しいからってそれはないだろう
23おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 09:20:36 ID:2GutIqQD
そのおばあさん、地元ヤクザの元締めなんだよ
ごめんね。
24おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 09:33:21 ID:BqC/ZgDr
焼肉屋のオーナーは10割、店員は8割が薄汚いザイニチチョンコだからな
あの畜生にも劣る生物に何か期待するほうが間違いだわ
25おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 18:40:46 ID:1LI1AjWV
うちの店長なんだけど、客にトイレ使わすの嫌がってる。

でトイレに「無断での使用はお控えください」って書いてて、それでも勝手に使った客には怒鳴り付けてる。もちろん従業員たちはトイレ勝手に使わせてるのに…

で昨日はDQNがキレて店長に手を出そうとしたがいっしょにいた友達がDQN止めるのに必死だった

でも俺はDQNが正しいと思えた。トイレ使っただけで注意ならまだしも怒鳴り付けられたらさ。
26おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 18:46:35 ID:1Rxp724W
散々、トイレを汚したり破壊したりしたDQN客に悩まされてきた可哀相な店長なんだろうな。
27おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 21:02:02 ID:8ygcyRKi
便器脇に嘔吐物が放置されていたのを見たときはトイレ貸出禁止にすべきだと思った。
ちなみにコンビニ。
28おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 21:10:08 ID:4zrdCH8S
>>27
ノロウィルスとか流行ってる頃だったらマジ怖いな
29おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 21:24:05 ID:ywcJRDeM
便器周りだけじゃなくて壁の身長より高い位置にまで
○んこ塗りつけられたりするしな・・・
30おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 21:40:09 ID:8ygcyRKi
>>28
この夏のことだから季節は違うけど、それは全く頭になかったわ。
ゴム手袋をして処理→ゴム手袋を廃棄 でやったから、自然と対策はできていたのかな。
ちなみに除去後は洗剤をぶっかけて徹底的に洗ったよ。
31おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 01:08:33 ID:BZC0ewzG
ほぼ関わりのない他人同士なんだから、言葉にしないと伝わらないだらけだというのに、なぜか全く無言で通す客って迷惑すぎる
メニューを指さしたり、コップを掲げて水の催促するのはマシな方
コップが空だったから水注ぐと、いらなかったのか知らんが急に不機嫌になったり、逆にクソ忙しくて手が回らない時に無言で睨む→誰にも気づかれない→不機嫌とか
なんか一言声かけろや!
ちなみにケータイで電話してたので話せない訳ではないらしい
32おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 03:15:15 ID:C0IT1vft
店員「ドライブスルーへようこそ。ご注文は何にされますか?」

客「これとこれ、あとこれください」

店員「お客様、こちらわかりませんので名前でお願いします」

客「具志堅です。具志堅ようこう。お願いします」

33おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 10:28:40 ID:N4zH54sF
近所のスーパーのお客様の声に
「ペットボトル1本買っただけなのに袋に入れられた。
他の店では袋に入れるか聞いてくれるのに。」
ってあった。
そんなの自分が一言言えばいいのにね。
34おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 14:17:22 ID:4G0AGWXQ
さっき回転寿司屋で。

「この利尻産ウニってのください」
「はい・・・あ、すみません。売り切れです。代わりにカンパチは如何ですか?」
「いや、いいです」

しばらくして

「イワシください」
「今日はイワシは入ってないんですよぉ。カンパチは如何ですか?」
「いいです」

またしばらくして

「生サバはありますか?」
「シメサバになりますが」
「ならいいです。じゃあ・・・」
「カンパチは?」

カンパチカンパチうるせーよっ!!!!!
35おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 17:55:42 ID:BZC0ewzG
「○○って量多い?」と聞かれても答えようがない
同年代の似た体格でも、一人前すら残す人もいれば二人前をペロッと平らげる人もいるし、初対面の腹具合なんか分かるはずもない
外のウィンドーに、いくつかのサンプルがあるんだし、それらを見ておおよその予想くらいつくだろうが
36おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 20:14:54 ID:oRG+/WCg
>>34
オススメなんだから食ってやれよw
37おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 20:18:26 ID:U1T+W81P
>>36
回転寿司とはいえ、ウニ、イワシ、生サバをリクエストしてるのに
代わりの提案がカンパチじゃ腹立つのもわかるけどね。
ぜんぜん違うネタじゃんw
38おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 20:37:23 ID:XAN00QP+
オススメって事は「余ってて古くなってるからさっさと売り捌きたい」的なあれか…
39おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 22:22:43 ID:/XrdHHPP
ドトールのアイスオルゾーラテ好きでよく呑むんだが
注文時「アイスオルゾーラテのLサイズ1つ」っていうと
店員が「アイスオルゾーラテのラージですね」って返事が帰ってくる。
メニューには「S、M,L」って書いてあるんでわざわざ違う言葉で返答
するってことは、こっちの滑舌が悪いせいかなぁって思ったから
次に行った時
「アイスオルゾーラテのラージサイズ1つ」って頼んだら
「アイスオルゾーラテのLサイズですね」って返答。
しょうがないんで、次に行った時は
「アイスオルゾーラテのLサイズ、ラージサイズを1つ」って頼んでみたら、
「はい」って言われた。

どうやら、正解をひいたらしい。
40おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 00:29:19 ID:gm2dABXm
>>39
間違いが無いか確認してるんじゃない?
ラージサイズですね?→LMSは音が似てるから確認
Lサイズですね?→ラージってLサイズって理解してるのか確認
両方言えば間違い無く言ってると承知してもらえたのかもね
41おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 00:33:44 ID:qHHi9V3k
>>40
大、中、小では?
42おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 00:40:18 ID:gm2dABXm
大、中、小も間違いが無くて互いに良いだろうね
こないだスタバで男子高校生が、メニューのサイズ表を指差して
「読めません」と申告してたけど、あれはホント不親切だと思う
43おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 01:45:16 ID:ebs2iol8
>>39
Lサイズとラージサイズ1つずつ出てこなかった?
44おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 03:36:19 ID:x+m4KQ60
うちのオーナーと店長は客に文句言い過ぎてヤバい

まず店内至るところに「店内の携帯電話使用お断りします」「立ち読みする際はお客様の迷惑にならないように」「トイレの無断使用は堅くお断りします」
さすがに店員の俺らも恥ずかしい。トイレを勝手に使った客に「トイレだけ使用しに当店に来たんですか?買い物してってください。」とか言ってる。で前DQNがブチ切れ。ほんと店長たちが客になってんじゃん。
45おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 08:00:29 ID:O/aaNA1w
>>37
ウニはともかく、魚の代わりに魚はアイじゃないかとおもたです

全然違うの?
46おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 08:10:30 ID:lg6TZbPF
>>45
巻物や光り物をリクエストしてる客にカンパチを奨めてくれば「ハア」となるよ。
寿司ネタの基礎を無視してるわけ。
47おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 08:41:28 ID:bzPlLkqh
レンタルビデオ屋で、ふつうの映画やドラマを選んでたらAV勧められるようなもんだね。
48おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 09:24:16 ID:AjTa7sRJ
>>35
わかるわかる。
飲食店でたまに客で「これってどのくらいの量なんですかね?」って聞いてくる人がいるが、
どのくらいと言われても何と比較して言えばいいのか分からないし
大きいか小さいかなんて人によりけりだし、だからと言ってグラムを言っても8割の人には伝わらない。
結局何を言っても相手もなんとなくみたいな微妙な空気になることが多い。
49おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 09:26:01 ID:19J+Tx3v
>>34
ワロタw よほどカンパチに自信あったんだろうな。

>>42
俺もめんどくさいから「一番大きいの」とか「真ん中の」とか行ってる。
だいたいエスエムエルなんて全部「エ」にアクセント置いてるんだから
日本人には不向きだよ。大中小にすりゃいい。
50おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 11:48:20 ID:XE7ICEku
カタカナやアルファベットで表記しとくとありがたがる人が多いんですよ。
この国では。
51おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 11:54:18 ID:19J+Tx3v
近所の鰻屋で松竹梅が逆になってるところがある。梅が一番高い。
あれは何のためだろう?
52おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 11:57:56 ID:bzPlLkqh
経営者(または創業者)のご母堂がウメさんとおっしゃるとか
53おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 12:04:19 ID:Zq3RdEN0
>>52
まるは食堂かよw
54おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 12:28:04 ID:8DblDT40
>>51
・江戸っ子の洒落
・「梅」と注文する人が恥ずかしくないようにとの気遣い
どっちかだろうな
55おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 13:20:11 ID:19J+Tx3v
>>54
なんか後者の方の気がする。すごく美味しい鰻屋なんだけど、
注文してから50分くらい掛かるんだよな。
56おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 14:13:16 ID:8DblDT40
>>55
時間掛かる方が美味しいんだよ。
すぐ出てくるところは、捌いて有るか焼いて有る。いいお店だね
57おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 15:34:02 ID:kpLkBP7e
>>55
> 注文してから50分くらい掛かるんだよな。
きちんと捌いてくれてる良いお店じゃないか。ご贔屓にしてあげて。
58おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 16:20:33 ID:19J+Tx3v
>>56
>>57
わかった。でもたまにブチ切れてる客がいるのは残念。
59おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 16:39:55 ID:K6NvovOm
「今日はお前の番だが」
「…」
「いいか?」
「…あの」
「なんだ?」
「まだ卵も産んだことないんですけど…私、何のために産まれてきたのでしょうか」
「…悪いな」
「…」


トン、スィーーー、ブツッ
60おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 16:44:13 ID:8DblDT40
>>59
ウイユヴェール思い出すようなウツ文だ(´・ω・`)
61おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 17:43:06 ID:x+m4KQ60
お茶の水のap裏の500 円海鮮系ランチの店

店員のおっさんがいきなりタメ口でまぁ俺学生だから気にしなかった

で最後「アンケートよろしくう」とか言われたけど書くもの無かったから頼んだら「なんだよ持ってねぇのかよ、めんどくせぇなぁ」とか言われた

62おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 17:46:28 ID:mI/mMjPa
それをへらへら笑って文句のひとつも言えずアンケに協力もしてきたんなら舌噛んで死ね
63おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 17:53:50 ID:XFEFUIF7
ラーメン屋に行ってつけめんを頼んだら、たかが麺1つで凄く長々しい説明をされた。

「お待たせいたしました、こちら○○つけ麺です。
 器の方、お熱くなってますのでお気を付け下さい。
 こちらつけダレの方は濃いめに作ってありますので、もし濃すぎる様でしたらスープ割の方いたしますのでお気軽にどうぞ。
 あと、こちらは少し召し上がりましたら、ぜひレモンをつけダレの方にしぼってみてください。味が変わりますので」

いやいやそんな説明いらねーから早く食わせろって。
親切のつもりなんだろうけど結構しつこいぞ。
スープ割の件だけでよくねーか。
レモン絞れば味が変わるとか普通わかるから。(「つけダレに絞る」というのが店のこだわりだったとか?)
64おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 17:54:38 ID:nsMzebY6
ダメな接客というほどでもないんだけど
今までタッチパネルでのオーダーシステムがなかった回転寿司チェーンで
一部テンポでタッチパネルを取り入れ出した
インターホンはない
で、瓶ビールのグラスの数を指定するところがない
瓶ビール1、としか頼めない
だから店員が瓶ビールとグラス1を持ってきて
「グラスはお1つでよろしかったでしょうか?」と聞き
「いや2つ下さい」というやりとりが必ず発生する
双方にとって全くムダだと思うので、早く改善してほしい
65おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 17:56:44 ID:nsMzebY6
>>63
つけめんの店って説明長い店あるねー
でも店員によって言うこと違う店とかもあって笑った
麺を半分ほど食べたら、すだちを麺にしぼってくれ、ってのが
そこのシステムで、テーブルに置いてある説明書きにもそう書いてあるのに
店員が「すだちをスープの中に入れて下さい」って説明してた
別の説明は「こちらに書いてあるのでお読み下さい」とかだし
統一せえよ、と思う
(こちらに書いてあるので、を採用すりゃいいと思うが)
66おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 18:15:20 ID:d71aEn0B
>>63
その程度でダメな接客と思うんなら外食の一切をやめたほうが
あんたとこれからあんたが訪れる店のためだよ。

キチガイは家から出すなw
67おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 18:18:33 ID:XuID2wjW
いやダメな接客だろ
食べ方指定するなら説明書でも置いておけ
68おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 18:35:40 ID:kpLkBP7e
>>64
店側としてはその席の客数も把握してるし、
そうでなくても瓶1本なら使っても2つ3つだろうって想定して
瓶ビールと一緒に毎回そのMAX数のグラスを運んでそうだね。

オーダー時に1ステップ増やすのは混乱の元だろう。
69おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 18:37:46 ID:HYvum1Nj
実は食べ方が張ってあって尚かつ説明もする店なんじゃ(マジである)
70おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 18:44:43 ID:nsMzebY6
>>68
いや、だからいつも1個しかグラス持ってこないって書いてるんだけど
71おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 18:49:00 ID:kpLkBP7e
おおスマン、斜め読みだったm(__)m
72おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 21:36:37 ID:cxObx97q
>>66
ダメ接客とまで言わないにしろ、余計なお世話
客のためじゃなくて自分の満足のためだろ
2行目までで十分
73おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 03:03:04 ID:apMB6juv
商品の説明って説明する項目が多いと、1つ1つ言い終わってから次の台詞を発するまでの一瞬に生じる
「食べたい」って気持ちを殺されるんだよねー。その店で例えるなら

自(よし、飯きた、食べよう)
店「熱いので気をつけてください」
自「はい」(よし、食べよう)
店「あと、スープ割りもできますので」
自(よし、今度こそ)
店「あと、…」
自(まだですか…)

まー俺の感覚と予想ですけどね。似たようなことを以前体験したし
74おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 03:55:35 ID:lZQg26VJ
5年くらい前、ある居酒屋(少しおしゃれな感じ、チェーン店ではない)での話。

飲み始めてしばらくすると、「本日、お客様の○○様がお誕生日です。Happy Birthday〜!!」という
店内アナウンスと共に照明が暗くなり、客席にいるスタッフが歌と踊りのショーみたいなのを始めた。
彼女と「へぇ〜、こんなサービスがあるんだね」と話ながら飲んでいたが、これが大音響で結構うるさい。
「まぁ、おめでたいことだし、いいか」と思いながら、そばにいる店員を呼んで生ビールのおかわりを頼むと、

店「すみません、ご注文はショーが終わるまでお待ちください」
俺「え?ショーが終わるまでって?あとどれくらいですか?」
店「4,5分です」
俺「いや、おめでたい事っていうのはわかるけど、どうして赤の他人の誕生日のために5分も待たなきゃいけないの?
  私には関係ないことでしょ」
店「いや、でも・・・」
俺「いいから、生ビールのおかわり、くださいっ!」

ショーといっても、素人の店員がBGMにあわせて歌って踊る程度で、店員が一人二人いなくてもショーの内容に
影響があるとは思えなかった。
結局、その店員は中に入って上と相談でもしてきたのか、生ビールのおかわりを持ってきてはくれたが、
他の客はショーが終わるまで大人しく待ってたのだろうか?
75おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 06:09:24 ID:xBn3tLKT
>>74で思い出した。
地元じゃトップクラスの観光ホテルのランチビュッフェに行った。ほぼ満員。
6名くらいの、50代とみられる男女のグループの席にケーキ型の帽子をかぶった男店員が来て
やけに高いテンションで♪ハッピーバースデイトゥユーと歌い出した。
歌い終わる頃には店員が4、5名まで増えてて皆で手拍子。
歌い終わると、かぶってた帽子をグループの一人のおばちゃんにかぶせてデジカメで記念撮影。
帽子はプレゼントらしい。それと、パフェだかケーキだかをおばちゃんにサービス。
まだ食事中だよそのグループ。

おばちゃんは恥ずかしいのか本当に嬉しいのかわからないけど、笑ってた。
あれは公開処刑だな
76おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 10:18:53 ID:1Uqe23bf
>>74
うわ
一緒に行った男がこんな態度だったら恥ずかしいな
77おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 11:10:24 ID:jV0/jkpQ
>74で思いだした。
冷たい石の上でアイスをぐちゃぐちゃまぜてトッピング☆なアイスのお店があって、
オーダーすると店員全員でいきなり歌いだすから恥ずかしい。
ショータイム(笑)時間とそうでない時間の区別がわからん。
記載しててくれれば行きやすいのになぁ。

その前にアイスをぐちゃぐちゃ混ぜるってのがどうもだめだけど。
78おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 11:21:29 ID:OB4Qcf2m
店側がおいしい食べ方を説明するだけでダメな接客か…
どれほどキチガイがあふれている世の中なんだ…

ま、自作自演のレスなんだと解釈しておこう。
79おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 11:38:53 ID:FscMAw0T
あのアイスは店員が歌うのがデフォじゃないの?
80おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 11:41:12 ID:DE+uH3sI
こないだ喫茶店で昼飯してたら、その店のおばぁさんが、幼稚園の女の子の孫をなぐさめてる声が聞こえてきた。
カウンターの向こうで見えなかったけど、その店の娘とおぼしき4つぐらいの子がなにやらメソメソしてた。

話を聞いてると、その子がお勘定を払って出て行くお客さんに、ふざけてアカンベーをしたらしく
父親に叱られて、それで泣いてるという経緯のようだ。

おばぁさんは
「いいかい?それは○ちゃんがいけないよ。○ちゃん、お店でお金払って買い物した時
お客さんにアッカンベーってされたら、どんな気持ち?
お客さんのおかげで、綺麗なおうちに住めて、美味しいご飯も、きれいなお洋服も着られるんでしょう?
こんどそのお客さんにちゃんとゴメンナサイ言おうね?わかった?はい、いい子!」
って言い聞かせてたな。

店を出る時、カウンターから幼稚園の服着たその子が頭だけのぞかせてた。
きっとこの子はいい看板娘になりそうだと思った。
81おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 11:46:51 ID:apMB6juv
いい話じゃねえか(´;∀;)
82おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 11:47:56 ID:g6KMNj/f
80を教科書に載せるべきだなあ。
83おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 11:57:24 ID:Bn2QY6ZS
>>80
スレタイ嫁
84おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 12:27:33 ID:0N0g6BST
>>74
アメリカで有名らしいステーキ屋のチェーン店(名前忘れたがウェイトレスが
全員パンツ丸見えのミニスカート、ただし平均年齢40歳以上という何この
罰ゲーム)で、誕生日だと申告するとアミーゴブラザーズみたいな感じで
数名の店員が出てきて店中でハッピーバースディを歌うんだけど、それが
何故か長い。途中で客本人をいじったりするわけだが、その間、接客が停まる。
それがまた、一晩に何回もあるもんだからさすがに引いたわ。

あんたの気持ちは痛いほどわかる。
85おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 13:30:21 ID:GPjQaIj6
>>78
ダラダラ時間かけるなって話でしょ。

そもそも、大きなお世話だと思う。どう食べようが客の勝手。
「こうすればおいしい」ってんなら、最初からその状態で出せばいいし、
食べる直前にやったほうがいいことなら、それだけパッと説明すればいい。
ああしろ、こうしろ、こういうやりかたもある、なんて押し売りはいらんよ。
86おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 13:31:21 ID:M8Mxhl0k
普段あまり行かないスーパーに買い物に行った。
レジの50代くらいのオバサン、いらっしゃいませも言わずにレジを打ち
始め、合計金額も言わず、黙ってる。
何だこのひと?とちょっと戸惑っていると、ようやくぶっきらぼうに
ボソッと小さい声で
「○○円です」お金を渡し、つり銭を受け取るが、いくらのお預かり、
いくらのお返しですも言わない。ありがとうございましたも無し。
何だこの人??戸惑いからむかつきに変わり、いつもなら「お世話様」と
レジの人に声をかけるのだが、私も無言でサッカー台に移動した。
「お待たせしました、いらっしゃいませえぇ〜v」と語尾にハートマーク
ついてそうな裏返った大声が聞こえた。思わず振りかえると、さっきの
レジのオバサン。客は40代くらいの男性。(私は30代女)
袋詰めをしていると、レジに通す品物の値段を、一つ一つ読み上げている
声が聞こえる。声がでかい。
「○円になります、はい、○円のお預かり…○円のお返しです。ありがとう
ございましたあ〜v」と、またひっくりかえった声に続いて
「いらっしゃいませ〜」次の客は20代イケメン。また丁寧な接客を
しているようだ。
私が荷物を詰め終わって出ようとしたときにレジにいたのは若い女性客。
むすっと愛想なく、ぶっきらぼうに応対してた。
おいおい、いくらなんでも態度が違いすぎないか?
どれだけ男好きで女嫌いなんだか…
87おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 13:35:03 ID:XlvGyy9+
>>86
面白いなw
88おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 14:04:18 ID:8UtQrO69
男女の連れ合い客だとどうなるんだろう
89おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 14:10:32 ID:e6oishWz
たぶんレジ打ってくれないなw
90おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 14:12:27 ID:ZUYZ4wkt
俺が行ったらごく普通の対応をされる自信がある
91おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 14:36:26 ID:tbXx8LCg
>>85
押し売りじゃなくて、ものの一分程度で済みそうなアドバイスじゃないか…
どんだけ気がみじけーの、おまえwww
92おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 14:45:11 ID:e6oishWz
さあ食べるぞって時に1分でも邪魔されるとイライラするのはよくあること

邪魔じゃなくて説明!といわれても邪魔だなって思われたらそれまでだしな
93おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 17:19:11 ID:lZQg26VJ
>>76
「Happy Birthday to you〜♪」くらいの歌なら、すぐに終わるのが分かるから文句も言わないよ。
ショーの熱気もあって余計に冷たい飲み物が欲しい状態で、あと5分も待つ気には、ならなかったからね。

なんで恥ずかしい? 何にでも寛容=“優しい”男と勘違いしてるの?
94おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 17:35:20 ID:0N0g6BST
ダメな客でもないけど面白かったから書くわ。さっき寿司屋で
食ってたら隣に外国人(黒人)の親子連れ(父母と娘)が
来て座った。

「何を握りますか?」と板さんが聞いたら「エト・・・オスシ」と
言ってた。「どんなお寿司にしましょう?」と聞くと3人で何やら
ひそひそ話してから「エト・・・オイシイ・・・オスシ」と言ってた。

板さんが「握り3人前でよろしいですか?」と聞いたら「オスシ」と
答えた。「わさびは抜きますか?」「ナニ?」「えーとね、辛いのダメ?
エーン」と鳴き真似すると「ゲンキダシテ」と励まされてた。

とりあえず握り3人前をさび抜きで食べて「オスシ、オイシイネ」と
言って帰ってった。
95おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 17:56:40 ID:YSaAgghv
>>94
ゲンキダシテw
美味しい寿司食べられて良かったなぁ。
96おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 18:03:01 ID:apMB6juv
>>94
ワロタ
97おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 18:42:11 ID:PruJQxXG
ガリだのムラサキだのの用語連発&うんちくまき散らすような客に比べたら
よっぽどの上客だw
98おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 19:18:57 ID:GPjQaIj6
>>94
いい意味でスレ違いw
お店の人もうれしかっただろうね。
9994:2010/09/16(木) 19:59:45 ID:0N0g6BST
美味しそうに食べてたよ。娘(7歳くらい?)はしゃりとネタを
分解して食べてた。お父さんとお母さんはお箸を上手に使って
食べてたなぁ。まあガン見してたわけでもないけどさ。

「これなに?」「ツナだよ」「おいしいね」みたいな会話を英語で
してたような気がした。

>>97
「すいません、あがり一つ」
「へい、お茶いっちょう!」
てなやりとりを見たことがある。
100おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 20:20:43 ID:Bn2QY6ZS
つけめんやで説明が長い店ってよくあるんだけど
それがうざいのは、全ての客にそう言ってるから
その説明を何度も何度も耳にしてるうざさというのが前提としてあるから
余計うざいんだよね
「わかってますから」って自分への説明をさえぎったとしても
その説明は耳で何度も聞かされるし
さえぎるならさえぎるで、うまいタイミングとか
気を悪くしないようにとかいろいろ考えちゃうし
聞いたほうがラクかなーとかいろいろ
101おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 21:48:22 ID:8UtQrO69
煙草に興味ない人なら、ボックスとソフトパックの違いなんて分からない
つーかそんな違いがあることを知らない人がいてもおかしくない
スーパーでレジしてた高校生、煙草売れっておっさんに「ソフトパックじゃない!ボックス!もうええわ、いらん!」って怒られてて可哀想だった
102おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 22:01:56 ID:Mzo7c3jo
>>78
だから余計なお世話だっての
わからなけりゃ聞くから、品物置いてさっさと消えろよオナニー野郎
103おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 22:54:17 ID:fe6HY6SU
>>101
その高校生が
「マルメラ」「セッタ」「PM」「ブンタ」
などの注文を軽々とさばいていたら嫌だ
104おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 22:57:01 ID:Bn2QY6ZS
>>101
客が怒るほどのことではないというのは同意だが
どんな店員でどんな店であれ
「自分とこの店で売ってるもの」を知らなくても仕方ないですませるのはどうか
105おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 23:06:30 ID:Mzo7c3jo
少し違う話だけど、
コンビニでタバコしらねえバイトに当たってもイライラしないようにわざわざ番号で注文してやってるのに
それすら探せない(=やたら探すのに時間がかかる。もしくは間違う)アホってなんなの?

128って言ってるのになんで30番台から指で追って探してるの?
ハッキリ数字bが書いてあるのにわざわざ一つ隣のやつ持ってくるの?
数字も読めないの?バイトやめろよおおおおおおおおおおおお
106おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 23:21:00 ID:QDzXXyop
キミは病気だから自販機だけで買ったほうがいいな
107おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 23:44:28 ID:Mzo7c3jo
ほう
108おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 23:55:45 ID:W1ANcuv4
ニコチン中毒
109おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 02:32:22 ID:UCQnhwzj
>>94
なんか2ちゃんで久々にほのぼのした。
ボビーオロゴン一家を想像した。
110おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 03:03:52 ID:+YIgqZdE
>>109
ボビーは日本語ペラペラで漢字まで読めるから何か違うかも
111おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 03:25:38 ID:axXp3Hex
>>94
オスシオイシイネ可愛いw
殺伐とするのが前提のこんなスレでなごむとは思わなかった
112おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 07:29:40 ID:UCQnhwzj
>>110
日テレのイッテQという番組に親子三人(息子と娘とオロゴン)で
たまに出るんだけど、やりとりがほのぼのしててこんなイメージだからさ。

まあ息子と娘なんてカタコトですらないがw
113おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 10:43:45 ID:gz4lDEGt
>>105
おまえがモゴモゴしゃべってんじゃねーのww
池沼っぽいとかww
114おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 11:31:30 ID:UCQnhwzj
コンビニで「モゴモゴモゴ」と言ってるおじいさんに店員が
「すみませんがもう少し大きな声でお願いできますか?」と
言ったら「モゴモゴモゴモゴ」と言ってた。要は入れ歯の
問題みたいだったな。
115おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 13:39:58 ID:QRD9kQWB
かばんや靴についてる飾りが取れた、「普通に」使用してて取れるのは不良品だ
こういうものを売るそっちの責任だと喚いてるが
明らかに犬が咥えたりガキが振り回したような使用方法で
不良品とか言いがかりつけるなよ
116おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 14:36:14 ID:UCQnhwzj
近所にある銭湯だかスーパー銭湯だかわからないような
スパー銭湯くらいのお店(個人経営)に休憩所がある。

「お荷物等を置いての場所取りはご遠慮ください」
↓(数日経過)
「お荷物等を置いての場所取りはおやめください」

「お荷物等を置いての場所取りはやめてください」

「お荷物等を置いての場所取りは禁止です」

「お荷物等を置いての場所取りは禁止!」

「お荷物等を置いて場所を取るな!!」

ビリビリに破かれてたのを貼り合わせてあった。
117おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 15:45:05 ID:rB7/Dj7U
態度悪い客や偉そうなのには「あざーす」とか「ありがとうございます」をボソッと言ってんだけど、この前クレーム来たらしく怒られた
118おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 15:49:46 ID:1BYJMgjm
>>117
偉そうな客なら「俺様はお客様で神様なのになんだこの店員の態度は!けしからん!」
って考えるでしょうよ。
119おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 16:02:58 ID:nm/VcSAM
>>116
徐々に戦闘態勢にはいってるんだな            銭湯だけにwwww
120おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 16:08:17 ID:ZUjdhvTQ
39なんだが、今日行ったら新しい言い方があった。
「一番大きいサイズですね」

こっちからいう言葉がどんどん増えてく。
121おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 17:51:47 ID:UCQnhwzj
>>119
【審議中】

           ∧,,∧
    ∧ ∧   (・ω・ ) <定時だ、定時だ
   (ω・ )   日⊂ ノ三
   | U 三  u-u
    u-u
    ∧ ∧               ∧ ∧
   ( ・ω) <どこ飲みに行く? (ω・ )<和民でよくね?
   | U 三            | U 三
    u-u               u-u
122おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 22:29:55 ID:f28NHRtS
「ポイントカード(溜まるとデザート無料)忘れちゃったんだけど〜」「ダメかな〜?」
とか言ってくるオバサンがやってきた。
自分じゃなんとも言えないので、と店長を呼ぼうと思ったらちょうど店長がいたのでチェンジ。
少しして店長が離れたと思ったらその客が凄い怒っていてまだ片付いてない席に座り始める。
今片付けますのでと急いで寄ったら「ここでいいの!」「ビール!ビールだけ飲んで帰る!」とブチ切れ。

これだけ聞くとただの基地外オバサンにしか見えないだろうが
実は入店時の機嫌や表情も良かったし、ポイントが溜まってるのも嘘には全く見えなかったので
何をどうしたらここまでキレてしまうのか非常に不思議だった。
無理なお願いをしてきた客も客だが、店長がどういう接客をしたのか凄く気になって夜も眠れない。

まぁ今日の話じゃないから今日はグッスリ眠れるけど
123おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 23:05:07 ID:rB7/Dj7U
うちの店長はおかしい。トイレ無断使用の客や立ち読みのマナー悪いにわざわざ注意するように言って来る

俺から見ても気にならない、でそれを注意して来いと俺に言って来るし

マジで客から、何こいつみたいな目で見られたとき本当嫌になる
124おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 00:56:39 ID:KaLciW4B
それもう書いてありますよ
125おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 04:34:48 ID:i/ClvvCd
パン屋ですんごーい不愉快な目に遭った。
いつもたくさん買ってくれる大事なお客様(笑)らしき人に商品を売り込んでいる。
「何個まとめて何時までにできますよ、焼き立てです・・・」私がレジの前に会計待ってるのに無視。
ほんの一分程度ならまだ我慢の範囲だが、何分たっても、私は無視され、ポツンとパンが入ったトレイを持って立っていた。
他の店員が気を利かせて、こっちに接客してくれることもせず、合計何分無視されただろうか。
どうしてあの時「もう結構です返します」とトレイを突き返さなかったのか。今でも後悔している。
126おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 07:17:33 ID:bLkXt7uP
ホテルに勤務しているんだけど、常連の婆と爺が来た。
菓子を頼まれた、それまではいいが、ババアは商品名を言わず注文した。
確認したけど、違うわよ、他の人出して、の事。
黒服は全員帰ってしまいその事を婆に言うと、
あなたでいいわよ、との事。
テメエ、最初から商品名を言ってこれ下さい、と言いやがれ。

ドアホ。客としてもブスは愛想よくしてろ。
シバキ倒してやる。ドブス糞婆、死ね。


127おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 07:44:42 ID:62IomkwY
>>126
それわかる。いるよね、「こっちが詳しく説明したら損!」みたいな奴。
たいていが団塊世代。あいつらなんなんだろな。

わざと聞き返さないといけないような持ちかけしてきて、「そっちで考えろ」みたいな態度。
一言「○△□◎を何個ください」って言えば三秒で済むのに
わざわざ不明瞭な注文して来て、そこから「ちがう!」だの「おまえじゃダメだ!」だのと
長引いてモメるように持って行く。
128おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 08:23:29 ID:HO8zpE88
>>86
私が20代前半の頃に、ちょっと似たような体験したなぁ。
同じく50代と思われるババアがレジ係りで、お釣りを渡された
時に面倒くさそうに「はい、○○円ね。ありがと」と言われて
「感じ悪っ」と思いながらサッカー台に移動した時に、
バイトの若い男の子がそのレジに交代で入ろうとしてた。
そしたら、そのババアがいきなり声のトーンを上げて態度が
ガラリと変わった。
その数日後にそのババアを見た時は、バイトでも若い女の子には
やたらとキツイ口調であれこれと言っていた。




129おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 08:29:19 ID:9G5CQUNI
近所のスーパーのレジのお姉さん、接客が楽しくて楽しくて
仕方がないって感じでレジ打ってる。実際に笑ってるわけじゃ
ないんだけど、声だけ聞いてるとゲラゲラ笑ってるように聞こえる
ほど陽気。

ただ、ちょっとでもミスをすると、とたんにこの世の終わりみたいな
テンションになって、ハの字まゆげになって泣きそうな勢いで
謝る。その後、5人くらい接客してるうちに元のテンションに戻る。

もう少し落ち着いて欲しい。
130おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 08:32:19 ID:9G5CQUNI
このスレ読んでてふと思ったこと。

この前、宅配弁当頼んだとき、「タルタルソース抜きで」って
頼んだのにしっかり掛かってたので、電話したら「作り直して
もってきます」っていうのでお願いしたんだが、やっぱりバイト
連中の間じゃDQN客扱いされてたんじゃないかと不安。
131おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 09:03:40 ID:hWlKYxHC
>>130
それは無いな
少なくともうちの店では
逆に申し訳ないって思う
132おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 11:28:46 ID:jIj9Pgv1
接客態度が性別で代わる女性は某携帯電話の店で自分も経験した
契約内容の見直しだったかでダンナと行ったんだけど
自分の時には無愛想でつまらなさそうに対応してたのに
ダンナに変わったとたん声が1トーン上がってめっちゃ愛想良く説明してた
133おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 12:00:26 ID:UG9QBht9
>>128
そのババアも今では80代か…
134おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 13:48:56 ID:2q6aHWnA
>>133
30年前の話かよw
135おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 14:21:11 ID:03LH1+ME
私もスーパーで50代の女性のレジに並んだ時は
ほとんど無言で対応されて気分悪かった。
いらっしゃいませ、ポイントカードの有無、最後にありがとうすらなし。
お金出すのは読み上げてからって思ってたけど、結局読み上げず。
隣のレジの若い男の子との会話邪魔したせいだろう。
そのあとに並んだ年配の女性や、後日みた時の年配夫婦には
気持ち悪いくらい愛想よかった…。
136おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 15:50:38 ID:5r6emDvm
接客業やってると如何に頭のおかしい人間がいるかが良く解る。
うちの店では学割適用する為に学生証を提示してもらってるんだが、ある家族連れの娘が
学生証を持ってなかった。
学生証の提示が無いと一般料金になるんだが、その母親が「えー…うちの娘大学生なんですけど…
見て判りませんか?」
他にはゆとりの集団が「○○ちゃん学生証持ってきてないの?じゃああたしの貸したげるよ!」
137おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 16:00:29 ID:JrSFpeNB
スーパーのおばさんで俺に対し無愛想なのがいて後でわかった

逆に俺が近所のコンビニでバイト、そのおばさんが客で来たときの俺の態度が気に入らなかったんだろね
138おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 17:50:39 ID:2kLrS8mY
>>130
ちゃんとそのタルタルソースかかった方の弁当は返したんだろうな?
つか、タルタルソースどけて食えばええやん。
139おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 18:06:17 ID:uUbbsnNn
>>138
タルタルソースをどかすって難しすぎるだろうwwww
140おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 18:08:40 ID:qOfLeht0
コンビニでレジにいたら横からおっさんが新聞見せて130円置いて去ろうとした。
レジのお姉さんはおっさんを引き止めようとするが「あ・・・えっと・・・」という感じできょどる。
こういうのウザイんだよなと思いつつ黙ってた。
隣のレジは並んでるし自分は弁当温めプラスフライドチキン頼んでたから時間がかかる。
面倒なことになるのを覚悟して「横入りしないで下さい。」くらい言うべきだったか。
自分もコンビニでバイトしてるけどこの状況に客の立場でなるとは思わなかった。
141おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 18:13:21 ID:9G5CQUNI
>>138
普通にバカだろおまえ
142おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 21:15:41 ID:62IomkwY
予約のお客さんリストがカウンターの内側に貼ってあり、今日の予約客がわかるようになってるんだが
カウンターから前に向けて、(つまりお客さんに見えるように)同じく「本日のご予約者様一覧」が貼ってある。

そこで「いらっしゃいませ。本日いただいてるご予約名は?」とこちらが確認すると
まれにだが、「ん・・・これ」と客に向けてるリストを指さす奴がいる。こちらからは見えない。

そこで「はい、え〜とどちらさまで?」と再度聞いてやっと「言葉で」伝えるならまだ原始人レベルでマシな方。
さらに「人もどき低知能生物」になると、まだ「えっとこれ・・・」と指さすだけ。仕方なしに前に回ってこっちが確認。

あのなぁ、わかっててやってるよな、こっちからじゃ見えないの。
なんだ?店側の要求に応えたら「負け」とか「損」とか思ってるワケ?
ひとこと「今日予約の◎△です。」って言えば3秒で終わるよな?なに意地はってんだ?

ほぼ百パー団塊、もしくは飲み屋系のオバはんとか建設業のオッサン。
そんなみみっちぃトコで全力でおのれのプライドかけて張り合うなよwww
他に何一つ勝てるものがないのはわかるけどなw
143おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 21:15:45 ID:mso04gAI
>>113
うるせーバカ
144おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 21:29:43 ID:Iyi9tShH
>>142
相手の立場になって考える事をできない/しない典型的なタイプだよな。
人間社会の一員として生きていくのなら必要な能力なのに
「なんで客がそんなことしなきゃならないんだ」とか言い出す
野生動物並の考えしかしない○○も居るくらいだし・・・
145おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 21:33:14 ID:UG9QBht9
客もそうだが>>142がダメな店員だろうこともわかる。
146おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 21:41:34 ID:7oRe0FnV
口の利き方もわからない馬鹿店員は居るよな
マニュアルに無い問答になると途端に接客モード解除で地が出る馬鹿
142はもろそういうタイプ
147おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:13:44 ID:2MflfP3s
ダメな接客とダメな客を晒すスレで、両方を同時に晒しても構わないわけだから
142を責めるというのは・・・
148おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:32:15 ID:JrSFpeNB
俺は客の態度が悪いならキレ気味に接客してるな。でたまにガン飛ばして来るのがいるけどお前が悪いとしか。
149おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 00:48:34 ID:MIQHTXuh
基本的に接客業に向いてないんじゃないか
150おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 03:11:14 ID:XRmIA5yw
ケーキを買いに来た糞婆。あとで取りに来るわよ、と言いやがったのは良かった。
取りにきやがった後、ケーキが一つ入れ忘れたスタッフがいて、誤りまくったんだけど
婆、30分程怒鳴りっぱなし。

その婆はクレーマーで超有名らしい。テメエ、ケーキ食う以前よりその面とデブな
体なんとかしやがれ。糞デブ婆死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
151おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 07:04:18 ID:EvnmhnYt
誤りまくっては怒鳴られまくってもしかたないと思う
152おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 07:22:42 ID:Aglq2Erh
>>146

>>142はここでは愚痴ってるだけで、レスを見る限りじゃ客に対して口のきき方も態度も悪くないじゃん。
153おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 10:00:44 ID:W0cZFUSt
>>150
でもミスしたのそっちだよね
154おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 10:05:44 ID:eBnCcUk+
>>152
慇懃無礼って客商売では最悪だよ。
155おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 10:23:04 ID:xl5k8ox8
>>152
「はい、え〜とどちらさまで?」


口のきき方わかってる人間はこんな言い方しない
自分ちでインターホン越しに訊くんじゃねーんだから
156おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 12:49:09 ID:zg+FB2s2
ダメな客と言えばうちのジジィ。年甲斐もなくアマゾンで
孫のおもちゃを購入(アマゾンで買ったと言いたかったらしい)。
思い切り品物を間違える。返品交換を求めるが、開封後で
あったため無理。

「だからインターネット通販はダメなんだ!個人商店なんて
一度や二度使ったくらいなら交換してくれるぞ!」と激怒。

やっぱり買い物は地元の商店だなと個人経営の玩具店へ。

「高いじゃないか!アマゾンならもっと安く売ってるぞ!これだから
個人商店はダメなんだ!」

頼むから転がるおにぎり追いかけて崖から落ちてくれ・・・。
157おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 12:54:42 ID:XdV9XGTc
>>155
「お名前お伺いしてもよろしいでしょうか」
とか言い様はいくらでもあるよな。
書き込むときにラフな書き方しただけかもしれないけど

>>156
爺さんがアマゾンで商品購入する事実にびびったw
158おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 13:53:01 ID:rNnt3EeK
事実やたら遜った言い方をしろ!
という団塊は多い、何がしたいんだ?
要点を聞く前に

「大変恐れ入りますが、本日のはどのようなご用件でいらっしゃったか
伺ってもよろしいでしょうか?」

と言えとか、用事があって来てるのにいちいち長ったらしく
言われる方が私なら嫌だけどなぁ・・
159おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 14:14:55 ID:XdV9XGTc
>>158
爺の客に、そういう口調で相手するな!と怒鳴られたことがあるよ。
こっちは客だと思って普通に接してたんだけど、
最期はブチギレっぱなしのまま帰って行った。
結局客でもなんでもなかったけどw
160おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 15:36:55 ID:nXA0H8z2
俺が「当店のポイントカードはお持ちでしょうか?」と聞いた。
「ない」と爺さんに偉そうに言われ腹立ったから、お金の受け皿をカウンターに投げて置いたら「チッ、何してんだお前は!?」

俺も「はい?何か」って返したら「老人をもっと敬え」とか言われた
161おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 17:44:50 ID:8M+dQf6t
敬われるような老人でいろボケ、と言い返したいな
162おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 18:32:18 ID:hZCn4m3j
>>160
0点、やり直し
163おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 20:03:15 ID:Aglq2Erh
>>155ってささいなことで店員に難癖つけてつっかってそう。
他になにも誇れるものがないくだらない人生なんだろうな。
164おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 20:25:15 ID:xl5k8ox8
>>163
全然些細じゃないけど?
働いたこと無いとわからないか、こういう事
165おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 20:28:44 ID:3szZAE27
店員が困るような事言って楽しんでる手合いだろうな。
166おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 20:33:04 ID:T52LBdsS
社会人VSタメ口学生のバトルが始まりました
167おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 23:16:57 ID:Aglq2Erh
>>155
その程度で「横柄な態度」とか、どんだけ神経質だよw
まるっきり糖質だな。
168おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 23:19:37 ID:VeLUuuIZ
きちんと敬語を使った接客をしたところ、
「意味かわかんねーwwwww」というゆとりDQNが実在するのもまた事実。
169おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 23:23:44 ID:7mDzz3y2
服屋の店員がタメ口じゃないと駄目なゆとりも多いし
170おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 23:24:31 ID:eBnCcUk+
敬語や丁寧語は婉曲表現や仮定表現、反語表現をともなうから、
怒りまくってる人間や、すぐ切れるタイプには使わないほうが良いよ。

仕事の上でヤクザ・右翼と向き合う機会が何回かあったけど、正しい敬語や上品な
物言いは禁句と悟った。上司や先輩はその辺のさじ加減が上手くて、尊敬したよ。
171おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 00:35:51 ID:ii3wHET7
1000円のDVD(本体価格952円)に
百貨店価格999円の値札がついてた

だが税込5000円の商品4個と一緒に買ったら
合計21000円(税込)
詐欺まがいの値札訴えてやる

その一方で別の店では
税込500円の雑誌をレヂに持ってったら勝手に499円にされて
折角のポインヨ5倍セール期間中なのに
5ポインヨ取りこぼされた
172おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 00:46:56 ID:tUn/4VPR
ポインヨで台無し
173おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 04:40:51 ID:32HdmSLV
レヂで台無し
174おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 07:24:37 ID:P35WeZtk
俺も>>155は神経質すぎると思う。「えっ、そこキレれるとこ?」みたいな重箱の隅ツツキみたいなクレーマータイプだな。
175おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 08:03:47 ID:W2j5mTCg
客に思いっきり、くしゃみをかけられた。顔にかかったよ…居るんだよな咳とかくしゃみをレジに向かって飛ばしてくる奴。せめて横向くとか出来ないのかな。
176おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 08:34:23 ID:IlXtK0mI
>>157
最近のジジババ舐めんなよ。うちのババァなんざ2ちゃんに書き込みまで
してるよ。
177おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 13:06:45 ID:mR63amdA
俺は客として行ったコンビニで店員の態度が悪いときはドア蹴って出てる

で俺がレジやってるときに態度が気に入らない客にキレて口論、ケンカしたことは5回近くあって1度は店長いるとこでやったから後で怒られた。
178おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 14:01:38 ID:SZd7lt2r
ビック池袋店6Fレジの○林。こいつは普通に会計してるだけなのに
目付きや言葉の発し方で客に対して何を考えてるかが顔に出るダメ店員。
179おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 16:27:58 ID:mR63amdA
立川のビックカメラにも客の話しを聞かず勝手に解釈し話す店員いる
180おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 17:03:59 ID:HbZHNc/w
長文失礼。接客業の皆様、連休乙です。
お客さんにとっても連休の混雑は疲れるだろうけど…

フォーク並びのレジで、会計以外の用件だからって
列を無視して突入してくるのやめて欲しい。
商品の問い合わせとか、ポイントカード作るとか。
それで「恐れ入りますが列にお並びいただいてもいいですか?」
って言うと、ふてくされる。
当人は「会計じゃないから並ぶ必要ない」と思ってるのかもしれないけど
列に並んでいる人よりも優先される理由ないんで…。
それでも、DQNは意外と「へいへい分かりましたよ」って並び直してくれるが
スイーツ女や中高年は「何この店員」みたいな顔する。

あと、用件も言わず開口一番「店長出せ、責任者出せ」と言うクレーマーが嫌だ。
話聞いてみれば、自販機の中身違いとか、無理な値引き交渉など
店長じゃなくても対応できる用件
むしろ店長が出てきたって、バイト君と同じ対応しかできない用件。
同様に、バイト君に延々と苦情攻撃しておきながら
店長が様子見で首突っ込むと、そそくさと逃げるクレーマーも質悪い。
181おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 18:32:01 ID:hE6s/tWs
さっきファミレス
4人で大皿のサラダを頼んだ
それが他の料理より先に一番に出てきて、じゃまずはサラダ取り分けよってなったんだけど、テーブルに取り皿が無い
店員さんにこのサラダの取り皿下さいって行ったら、どうぞ!と一枚だけ持ってきた

なんで一枚…
182おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 23:34:00 ID:H2Xv81/4
・愚痴なら他行ってください。
183おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 00:03:43 ID:+l9Oq493
ダメってほどじゃないけど少しイラットしてる話。
文具屋につとめてる。で、ペン売り場に試し書き用の用紙置いてて、
それはポストイットとかダイカットメモみたいな、紙が束になってて使ったらはがしていくタイプ。

なぜか2〜3枚めくった紙に書くやつがいるんだよ…
たくさん試し書きをされた紙を捨てる時、本当にやりにくい。
まぁ、ポップとかに試し書きされるよりましだと思うんだけど。

あとこ、試し書きの内容がけっこううざい時がある。
「うんこ」「ちんこ」「まんこ」あとスケベマーク(二重丸に縦線引いたアレ)は頻出。
相合い傘や「誰々くんちゅきだよぉv」これも頻出。
この辺までなら許せるんだが、
うんこちんこの類いに精巧なイラストが付いてたり、女性のヌードが書いてあったり。
これは一度クレームが来た。
あと漫画とかのキャラクター。最近ならヘタリアとか初音ミクが多いけど、
「ヘタですまんw」の一文と必ずセットになっている。
なら書くなと。実は自信満々なんだろ?と。
あとたまに鬱ポエムも出てくる。
「人は必ず仲間はずれをつくる。これは何故なのだろう。
 人は自らの仲間にさえ黒い羊を作り出さねば生きられないのだろうか。
なんと醜い人間よ。そしてこの人間たちの生きる醜いこの世界よ。
わたしは黒い羊でさえない。毒蟲だ。
あまりの醜さ故に親でさえ私と触れ合おうとしないのだ。
嗚呼、人の温もりが恋しい。しかし私は毒蟲。愛を求める事は罪。
今日も私は自らを自らで抱きしめるのだ。
罪に憧れ、今日も涙に濡れて震えるのだ。」
こんなの。ほぼ原文ままだ。こんなのが複数毎またがって
(大抵下の方にある)書かれてると本当にイラッとする。

ポエムに使ったボールペン、購入してってくれよ毒蟲。
184おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 00:40:12 ID:6JTpPrAK
ポエムキモすぎてワロタ
185おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 01:09:02 ID:FkHlTtPZ
>>180
何の業種かはわかりませんが、
案内専門の係員を、おいてほしいケースですね。
客の立場からすれば、「並べ」と言われて気分のいいものではない。
特に、問い合わせしたい場合など。
186おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 01:29:06 ID:sQ7qCgiM
客によって態度を買える店員ー

カップルで行くと、女の方に愛想が悪い女の店員がいる。ババアでも若い女でもいる。
水を乱暴に叩きつけるように置いたりー。

ババアの店員は、同じ年くらいの女の客、友達感覚、または実際知り合いなのか、には愛想よく、
若い女には冷たいババア店員もいる。

あるスーパーのババア店員は、数多く買っても、「ゲッ、めんどくせーな」みたいな今にも舌打ちしそうな顔。
数少なくてもまた、嫌な顔する。どうしたら、もっと態度よく接してくれるんですかー?
187おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 02:10:20 ID:wlROB89B
俺は誰に対しても最初はおな態度で接してる
で客の態度次第で態度変える
188おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 03:29:09 ID:sgRGI27n
>>185
並べよ。順番守れないってどんだけだよ
189おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 04:22:15 ID:69KfnkJh
>>185
商売の種類や店舗によるよな。
ファストフードや量販店のレジって注文と会計のためにある場合もあるから、順番に並んでいても
問い合わせや質問がわからんケースだってある。

列に並んで待っていても、「こちらの窓口じゃないです。あちらへ」と言われる
ことも多いから、どこへ行けば良いのかくらいを確認するために聞くことはあるよね。

客にどうやれば良いかだけ手短に案内だけして、結果的に割り込みにならなければ良いんじゃないか?
190おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 07:20:34 ID:eci7vLik
サマーランドに行った(関東地方以外の人はググってください)。
連休ということもありほとんどが家族連れ。その中に散見するバカップル。
外のプールは寒いので温泉で暖まってると、子供20に対して1くらいの
割合でいたバカップルが抱き合ったりキスしたり。別のとこ行けよ別のとこ。
「お子様の前で露骨な行為はご遠慮ください」とあちこちに書いてあった。
191おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 09:22:11 ID:GVSO7ya7
露骨な行為www
夏休み開けても営業しているプールが他に無いから、
わざわざサマーランドに行ってるんじゃね?
昔は横浜に年中営業してるプールが合ったものだが…(ザウス的な)
192おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 09:32:12 ID:eci7vLik
>>191
ああ、鶴見のあれね。なんつったかな。
193おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 09:32:45 ID:vTxLUx7+
京都駅の伊勢丹のデパチカの漬物売り場の若い男の店員。

漬物買おうと、あれこれ選んで数点手に持ってたら、
「お客さん会計済ましてから移動してくださいよ!」と万引き犯扱いされた。
手に持ってる商品と、また違う店の領域に入り込んだらしい。
同じようないくつかの漬物屋が連なってるから、隣の店との境がわからねーんだよ。
それに、「こちらは別の店なので、そちらの商品はあちらでお会計お願いします。」ってのが普通だろが!
ふざけんじゃねーよ。

あ〜本当不愉快だった。今日とよく行くけど、あの店では絶対買わね。
194おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 09:41:57 ID:yxBighKh
>>192
ワイルドブルーヨコハマ
195おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 09:45:59 ID:WT2FjgNe
>>190
制服のまま人目もはばからず乳や尻揉んだりして、
その場で始めるのかと思うような連中もいるくらいだからな。
パッと見普通な感じでもそれだから、恥も外聞もないのが増えてるんだろう。
196おさかなくわえた名無しさん :2010/09/21(火) 10:05:07 ID:C+0T0gSP
ローソンのおばはんオーナーの嫁か知らんが
公共料金を払ったら電気代高くついてイヤやね〜だって。
そうですね〜と答えたけど
いちいちチェックされてるようで不愉快だった。
コンビニの店員が余計なこと言わなくていいねん。
商店じゃあるまいし。
197おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 11:15:34 ID:d2JyphRV
コンビには商店ですけどー?www
198おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 11:34:48 ID:nmru2JEs
コンビニは日本標準産業分類では各種商品小売業にあたります
199おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 12:03:53 ID:3qthL+X+
>>195
少女漫画という、レディコミのせいだと思います…
200おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 12:23:14 ID:eci7vLik
>>194
おお、それだ。サンクス。
201おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 12:46:11 ID:wlROB89B
サマーランドって練馬の? まぁ練馬近辺はDQNが多いから仕方ないよね

埼玉の朝霞は更に酷い
202おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 12:52:14 ID:T6Nl27On
昔小学生だった頃、個人経営の文具店(お菓子なんかも売ってたから日用品店?)
で方位磁石を買おうとしたら、それに値札が付いてなかった。
店員のおばちゃんが売り場とかを延々探しまわっても値札が見つからず
値段がわからなかったみたいで、
ラムネが中に入ってるプラスチック製の方位磁石を(というより方位磁石の形したお菓子?)
「これなら売れるけど…」と勧められた。
学校に持ってくやつだったので、「これだとダメだと思うのでいいです」
と帰ろうとしたら
「あーまったく、面倒くさいったらありゃしない。人の迷惑ってもんを考えなさい!」
と、舌打ちされた。

子供だったからなめられたのかもしれないけど、会社経営のお店だったら
信じられない対応だよなと思う。
同じ頃、友人は違う店で文具を見てたら「見てるだけなら帰って」と言われた事があるらしく、
個人商店ってなぜかこんな感じのところ多くて今でもちょっとトラウマ。
203おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 12:57:41 ID:e6WvckNz
昔デパートの水槽メインのペットショップで
小学生2〜3人でみてたら「子供は入っちゃだめ」と言われた。
水槽たたいたりしてたか覚えてないけど、行為を注意すればいいのにさ。
204おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 13:16:42 ID:69KfnkJh
口頭で罪もないのに制止されたら、大人だって傷つくよね。
子供ならトラウマの記憶になるよなあ。

入り口に小学生以下はお断りと書いておけば良いのにな。

確かに子供は動物がいるとケージや水槽を狂ったように
強い力で飽きずに叩き続けたり、奇声を発して動物が怯える様子を
嬉しがることがあるから気持ちはわかるけど
それで接客が台無しならどうしようもない。
205おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 13:58:12 ID:GVSO7ya7
>>201
それとしまえんじゃ…
206おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 14:01:42 ID:eci7vLik
>>201
サマーランドは八王子の端っこ(あきる野ってところ)。
207おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 15:32:54 ID:rxjq7mEa
>>198
店舗を構えた各種商品小売業も商店ですけどーw
208おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 16:11:40 ID:6JTpPrAK
>>203
まあ問題がおこってからじゃ遅いからな…
「水槽を叩いてる」みたいな予兆もなくいきなりぶっ壊すバカも
いなくはないんだしな
んで怪我した時は当然店のせいだしね
209おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 16:22:38 ID:mRduFDAR
>>202
前半のは完全に店員がおかしいが
後半のは店員がそう言いたくなるのは判るな・・・
小学生がくると長時間文具や菓子のコーナーに居座られる事がよくある。
(その時間、実に1時間2時間なんてことも・・・)

万引きされる可能性が有る為にずっと目を離すわけにもいかないので、
雑誌の長時間立ち読みよりもはるかに店員に負担が掛かる・・・
だから小学生が来るとイライラしてしまうとこまでは理解できる。
しかし、だからと言って店内に入ってきて商品を見始めたばかりの
子に対して棘のある言い方をするってのは違うもんな。

210おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 17:05:10 ID:dpFMqtcV
埼玉のヤオコー社員の石〇〇里って奴。愛想がないし接客態度もほめられたもんじゃない。
211おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 17:06:27 ID:eci7vLik
>>210
坂を愛するのか?違うのか?
212おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 17:44:15 ID:CJYpv58O
料理がマズイ、塩かけないと食べれたもんじゃない、と話しながら、80%は残して文句たれてた家族がいたから
レジの際に
「お口に合なかったようですみません」と詫びたら
口コミに
「お口に合わなかったようですみませんって言われた!!マズイって認めちゃったよ!!!プライドないの?!w二度と行かない!!最悪!!!!!!」
と散々書かれた。
認めたから詫びたんじゃなく、”あなた”の口に合わなくてすみませんと詫びたんだが…
213おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 18:16:25 ID:jbnRsHR+
書きかたはともかく言ってることはまちがってないように思うなあ。
好みに合うか合わないかなんて、そもそも謝ることじゃないでしょ。
なんか「嫌味言われた」って感じたんじゃないかなって気もする。
214おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 19:18:41 ID:0/fpr125
>>213
お前アホだろ
215おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 21:34:08 ID:UWrPmflu
>>196
コミュニケーション障害者はネットで買え。
おまえにゃ社会生活はムリだから。
216おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 21:39:19 ID:WT2FjgNe
>>214
いいえバカです
217おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 21:50:29 ID:HeaI9NCV
>>196>>212の客は似たタイプだと思う。
218おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 21:52:06 ID:ycjHv/s1
店頭で焼き鳥売ってる居酒屋の前を通ったら
「いよお兄ちゃん焼き鳥いかがすか焼き鳥!」って言われたけど
手で「要らない」ってジェスチャーして会釈して通り過ぎたら露骨に舌打ちされた。
チッ!っじゃっねえよ
219おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 21:54:25 ID:LNAvBvS1
コンビニで買い物したんだが
金払っても店員が会計しようとしないから
おかしいなと思ったら出した金が少なかった
思わず「うぜえ言えよ」って言ってしまったがw
馬鹿はレジにたつなとw
220おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 23:07:44 ID:pQCOqOyJ
>>219
あるあるw足りないならそう言ってほしいわ
すぐ出すのにさ
221おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 00:27:15 ID:r3lH+r8Q
>>219
最初からちゃんと出してれば問題ないんだぞ
222おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 00:38:33 ID:ninMyt16
>>219
そもそもよく確認しなかったお前が悪いんだろ
223おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 01:56:04 ID:ml6Ld4m3
>>221
>>222
問題はそこじゃないって、何で理解できないんだろう?
224おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 02:19:48 ID:EWFEhXxA
>>馬鹿はレジにたつなとw
これだな、問題はw
225おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 02:41:05 ID:Cf2hjUW9
バカな店員とバカな客はレジに立つなってことだなw
226おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 04:18:33 ID:rH9J3H5Q
店員も気が利かないけど
咄嗟に出た言葉が「うぜえ」はナシだわ。
恥ずかしさ紛らわすつもりが倍増しちゃってるね。
227おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 04:29:50 ID:V/p1H78i
貧乏人はこれだから
自分にも金足りないという非があるのに
俺様みたいに毎回万札だせば問題ないんだよ
228おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 05:00:46 ID:vWdEkllJ
1,078円とかの買い物に千円札だけ出して澄ましてる客がいたので、
「あと78円お願いします」って言ったら「細かいのありません!」って切れられたことがあったなあ。
いっしょにいた彼氏or旦那さんが「バカ、足りないんだよ」って言ってくれたんだが、
「だったらそう言えばいいでしょ!」って、言ったじゃん……
229おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 05:38:41 ID:MX4JeBJz
さっさと「足りません」っていったら、
「今だそうと思ってたのに!!」って切れるんだろうな・・
230おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 05:41:52 ID:rrGMcxHt
ルノワールでよくある事なんだけど、
お決まりの頃にまた伺います、とか言ったまま
注文を全く取りに来ない事がある。
231おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 07:08:43 ID:UyHKPPYh
>>219
「申し訳ありません。『うぜえ!』」
232おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 07:25:29 ID:ml6Ld4m3
>>230
あるあるw
233おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 07:49:55 ID:ml6Ld4m3
>>228
それ読んで思い出した。798円だったから細かいの使っちゃおうと思って
1298円出したんだけど、1円玉8枚出したつもりが7枚で、受け取った
店員が「1297円のお預かりです」って言うから「あ、ごめん。あと1枚」
って言いながらもう1枚出そうとしたら(タイミング的には十分間に合った)、
そのまま無視して入力して、「999円のお釣りです」って、しかもぜんぶ
細かいの(全部9枚ずつ)で渡して来たから、1円出して「これで千円に
してよ」って言ったら「両替はできません」とか抜かしやがった。

「いま“もう1円出す”って言ったの聞こえてたよね?」って言ったら「お次の
方どうぞー」とか言いやがる。そしたら後ろの兄ちゃんが「千円にしてやれよ」
って俺より怒ってやんのw

そしたら「チッ」とか舌打ちして千円札出して来た。
234おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 07:55:30 ID:VO8q1oaS
>>219を叩いてるやつらって
仕事したことないニートとかだな
世の中なめすぎだ
235おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 08:07:25 ID:nNyyyD3N
近くに個人経営のコンビニがあるんだが
そこに買い物に行ってレジに並んでるときに、
オーナーっぽいオバハン2人と、会計してる客が知り合いらしく世間話してやがるんだよ。
大した個数の買い物でもないのに話がしたい為にのらりくらりとレジ打つから俺含めた後ろの客2人が迷惑。
せめて会計だけでも先にすましてくれればいいんだろうけど、そうするとその客は帰ってしまうからそうしないんだろう。
でやっとその客の方が後ろに列ができてる事に気づいて会話を切り上げようとしたんだけどオバハンは構わず超ローペース会計のまま。
一度も視線をこっちにやらなかったから最初は列が出来てるの分からなかったんだろうかと思ったが、7分ほどしてやっと会計終わったら
残りの俺らに対しあからさまに不機嫌な態度で接客、お得意さんとの会話を強制中断された腹いせだろうな。
「はぁ〜」とかこれみよがしにため息ついたときはぶん殴りたくなったわ。もう2度と行かん。
個人経営とか教育する立場の者がいないからあんな不遜な態度なんだろうな。
236おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 08:40:53 ID:aqlNNpcQ
>>233
後ろの兄ちゃんGJ。
しかしその店員は何を焦ってたんだろうな。不思議だわ
237おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 09:22:23 ID:axhrbtAV
798円の買物に1298円出してどうして1000円釣りが帰ってくるの?
238おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 09:38:38 ID:3rMrywXM
>>237
つまりコピペ(ry
239おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 09:46:26 ID:n63WXXP0
798円の買物に1298円出して1000円釣りが帰ってくるとどうしてコピペなの?
240おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 10:13:39 ID:/e1koO2J
>>234は仕事したことないニートとかだな
世の中なめすぎだ
241おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 10:15:49 ID:ANzutj/X
適当に話を作るから…
999円と1000円を使いたかったんだろうけど
最初の設定をもっと考えろと
242おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 11:21:48 ID:5/AlV24d
店員だけどさ、最近よく来る客で常に顔がムスっとしてるのいる

「○○しますか?」って聞いても表情変えず、頷くか首横に振るか、指で伝えて来る

243おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 11:56:36 ID:syrsz33O
仙台に旅行に行ったとき,初めてだったのでネットで調べた牛タン屋にいったのだが,
そこの店長らしきおばさんが最悪だった.
座ってすぐメニューも手にとってないのに,飲み物は?と聞いてきた,
私も友達もビールを飲めないのでちょっと待ってもらっていいですか?と言ったら,それに怒ったらしく返事もせず戻っていった,
それから呼んだらすごくふてくされていた,

極めつけは,最後の会計.
お札のお釣りだったので手を出したら,渡されずレジの机に軽く投げて渡された.
いつも低姿勢な私だが,本当にあそこまでひどいと自分が悪かったのではないかとか考えて,
最低な旅行だった,
244おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 12:09:50 ID:qQgAXpbL
観光地の食べ物屋には期待しないほうがいいらしいな。
245おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 12:12:40 ID:fXofE2Ii
>>243
何てとこ?
246おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 12:16:16 ID:lNAVOwwp
観光地の店の接客スキルって二極化してると思う。
繁盛してて、地元の人も薦める老舗店でも不躾な接客された
経験は何度かあるよ。

博多の鳥鍋料理の有名店は最悪だった。地元の会社の接待で行ったってのに。
247おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 12:24:13 ID:syrsz33O
>>245
「仙台 牛タン」で調べたら必ずでるお店でした.
仙台駅からもそんなに離れていなくて,ちょっと暗い通り沿いだった気がする.

あ,書き込みの,.が間違っていてごめんなさい.
248おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 12:36:13 ID:ml6Ld4m3
>>237
ごめん、499円に500円の間違いだった。うろ覚えで書いたから。
249おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 13:01:35 ID:5/AlV24d
某AVショップへ行ったけど、店員何なの?急にお腹痛くなったから、人のいないコーナーへ行って臭い屁をした。そしたら店員やって来て「くさっ」とかつぶやいてどこか行った。

この店員の態度何なの?仮に臭くても察して、ニコっと作り笑顔しとけよな。
250おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 13:17:38 ID:qQgAXpbL
ごめんわらた
251おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 13:25:54 ID:XwVNBkil
魚屋で
オバサン「貝ない?」
俺「貝ですか?」
オバサン「貝」
俺「何の貝ですか?」
オバサン「アサリに決まってるじゃないの―!」

貝はアサリには決まってない
252おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 13:26:44 ID:r6AmERlI
>>246
どこだろ?
中洲のSだったら、知人も引いちゃうくらいひどかったらしい。
不手際で準備出来てなかったとかで、店員が逆切れしてたらしい。
座敷に立って待たされて、逆切れしながら準備され、
結構年配の人が多いのに、怖さと、呆れで何も言えなかったらしいw
253おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 13:28:14 ID:XwVNBkil
またまた魚屋にて
オバサン「これ美味しい?」
俺「美味しいです」
店員が店の商品不味いと言うわけないのに…
254おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 13:30:50 ID:XwVNBkil
また魚屋だけど
「買った魚に骨が入ってた」てクレーム入れた客がいたなwww
255おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 13:46:30 ID:NUPzCz4B
>>246
観光地の飲食店はもう接客スキル最悪だと思えば間違いはないと思っている。
とくに観光ガイドに載ってる店は最悪すぎる。

あと、最近テレビなどで紹介された店。
なんでああも高飛車になれるんだ?ってほど。
逆に自分が好きな店でマスコミに紹介されると、終わったな、
と残念な気分になるけど。たいてい店が荒れて、紹介される以前の
良さはなくなってるし。

そこそこ繁盛してるけど、取材お断りのお店はいいお店かもと
最近思う。
256おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 13:47:17 ID:j7jFTGHl
>>253

> オバサン「これ美味しい?」

コミュニケーションのつもりだったんじゃないの
挨拶みたいな感じで


魚屋ネタおもろいなww
257おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 14:04:52 ID:04kssZJ4
転居して初めて来店した練馬桜台のクリーニング店「洗濯和光」とかなんとか…
客が入店してきたら普通は“いらっしゃいませ”だよね?

スタッフ「・・・・(まじまじと睨み)なんですかぁ?」
私「これお願いしたいんですが(手にジャケット持ってる)」
スタッフ「はぁぁ?おひきとりですかあ?」
私「(?)いいえ これをお願いしたいのですが」
スタッフ「(不機嫌そうな声で)ぇぇ?・・・あーこれダメですよーできませーん」(乱暴に突っ返す)
私「?」
スタッフ「襟に毛皮ついてるでしょー うちやってないんですよねー」

終始柳原加奈子のコンビニ店員みたいなしゃべり方だったのに、
そこへイケメン風の若い男性客が入ってきたら急にかん高い声音で
「はいいらっしゃいませぇー?」と鳴き、こちらの接客はここで終了。

ただしイケメンに限る・・・
258おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 14:07:19 ID:lNAVOwwp
>>252
店名と場所は忘れたけど、博多名物の水炊きの店。
ビル街の中の古い店だったけど、料亭のような高級感は無い店構えだったよ。

接待とはいえ相手は年上の役職者が中心だったんで、メンツでいちばん若輩の俺は
末席に回って、食材を鍋に入れたりアクを取ったり、ビールの注文や空いた瓶をまとめたりと
気働きしてた。それが席に着いた年かさの仲居にはなぜか気にくわなかったみたいで、徐々に不機嫌に。
ここは仲居が最初に手を入れたら後は客が鍋の面倒を見る方式で、あとはお好きに、というスタイル。

「これ、お願いします」と捨てたガラが満杯になった器を渡したら、別の席の仲居を手招きして、
こっちに聞こえるように嫌味ったらしく、「ほら、こんな作り方しとるよ。せんでいいことして、
まずくしとる!」と言われたw

九州は女の人も押しの強い態度の人が多いし、そんなのには慣れてるんだけど
あれは客商売の態度じゃなかったなあ。
259おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 14:09:48 ID:ml6Ld4m3
>>253
近所の魚屋は「これは今日は脂のノリが今ひとつだね」とか言うぞ。
260おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 14:21:04 ID:juOARSbD
スーパーのレジ係で、アトピー持ちらしい人がいる
それは病気だからしかたない、お気の毒だと思う
でも、接客しながらボリボリ掻くのってどうよ
掻き毟って血が出てる手で食品扱われて、気持ち悪いったらありゃしない
痒みって我慢出来ないのは判るけど、接客業ならもう少し場を考えるべき
261魚屋:2010/09/22(水) 14:26:22 ID:XwVNBkil
>>259まぁ味を聞かれれば答えるお
他には「大トロ」を買って
客「一口食ったら脂が乗りすぎて気持ち悪い、どうしてくれるんだ!」
とか
客「このタコの足一本試食させろ(本気で)」
とか
客「他の店で買った魚捌いてくれ」
とか
客「釣った魚を捌いてくれ」
とか
客「カジキマグロ一匹売れ」
とか…
262おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 15:31:50 ID:n63WXXP0
某自転車屋さんがあった地域と同じような民度だな…
263おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 16:18:09 ID:lNAVOwwp
>客「他の店で買った魚捌いてくれ」
>客「釣った魚を捌いてくれ」

素人がさばくにはモッタイナイ見事な魚とか、イシモチのようによくわからない魚が釣れたとか
贈答で大きな鯛やサワラを一本丸まる貰ったりすると、家庭の包丁じゃさばけないから
行きつけの魚屋に頼んでサクにして貰うことは昔はよくあったけどね。

もちろん客とお店は日ごろからよく知ってる関係なのが大前提だけど。
264魚屋:2010/09/22(水) 17:21:05 ID:XwVNBkil
>>263
ウチは百貨店内の魚屋だし顔見知りでも断るよ
265おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 18:19:00 ID:4Cb/GrQ4
北陸に旅行いったとき、夕食で入った店で、
閉店時間まで30分以上時間あるにも関わらず、店員の柳原可奈子似の女の子に後ろで
「早く帰りたいんですけど〜」と言われたorz
そりゃ客は他にいなかったけど……時間確認して入ったのにショックだった。

そのあと、長旅で疲れ気味だったからトイレに数分入って気分を落ち着かせていたら(閉店時間にはまだ余裕あり)、
出てきた時に遠くから「まだ〜?」とか言われたし…

それさえなければ楽しい旅行でした。
266おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 18:54:14 ID:ml6Ld4m3
>>265
「まだ子供が食べてるでしょうが!」
267おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 23:01:55 ID:VQgO9U1+
下記スレに常駐してるダメ店員 ID:LxT52M0x

ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1284264668/
268おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 23:04:54 ID:ml6Ld4m3
>>267
え?え?
269おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 23:08:46 ID:XwVNBkil
そういや喫茶店でバイトしてるとき
「ガムシロップ入れたけどストレートがいいから交換して」
とほざく客が来たな
日本滅びろと思ったよ
270おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 00:17:33 ID:np25dyaW
ジョナサンでコーヒーサーバーが全種類切れているのに
呼んでも無視して誰も来ない。
ジョナサンって程度の差こそあれ、どこもこんな感じ。
それでもお金はしっかり取るのねん。
271おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 01:44:09 ID:9wEgw4nf
272おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 02:04:15 ID:RZwiiH2M
夕飯でラーメン定食頼んでさあきた食べようと思ったら隣のガキが
お腹すいた我慢できないあれがいいと横取りされた事ならある。
273おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 03:14:35 ID:q4J5bHF9
ジョナサンで待ち合わせかと思って待ってても誰も来ない…

連絡したらジョリーパスタだとよ

名前被んなよ
274おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 08:15:10 ID:C3LRx6MK
>>273
俺なんて「アマゾンから荷物が届いてるはずなんですけど」とコンビニの
店員にいくら聞いても「わかりません」の一点張りだから、携帯のメールを
見せたら「お客様、当店はファミリーマートでございますが」と言われたことが
あるぞ。真っ赤な顔でひたすら謝って近くのローソンまで走ってったよ。
275おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 08:40:06 ID:eSpzYLDY
ホテル行って「予約した××ですが」と言ったら、
ちょっと顔を曇らせた後、何事もなく手続きしてくれた。
しかし1分後に、間違えて予約とは別のホテルに来ていたことに気が付いた。
顔から火が出たが、何事もなかったかのようにそのホテルへの
道順を教えてくれたことも含めて、あのフロントは大したものだったと思う。
276おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 09:07:57 ID:bmPOW3yU
客からしたら顔から火が出るほど恥ずかしいことかもしれんが
フロントにとっちゃ実際そんなのいくらでもいるし
「何事もない」感覚だからな
277おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 10:08:20 ID:4tTXeaCm
>>274
ばか、お前が受け取る店はセブンイレブンだろ
278おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 10:12:27 ID:Y+DScvSK
>>273-274
あるあるw
ドミノピザにピザーラのクーポン番号言っちゃったw
279おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 10:43:38 ID:C3LRx6MK
>>277
ひー
280おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 10:51:28 ID:C3LRx6MK
吉野家関連で2つ。

その1. 俺が入ったときから牛丼を目の前にしてずっと携帯いじってる客が
向こう側にいたんだけど、俺が食い終わった頃、顔を上げて一口食べてから
「冷めちゃったんで作り直して」とか言ってた。とうぜん店側は断ったけど
「ちっ、サービス悪っ」とか言って食わずに出て行こうとした。店員が料金を
要求しても無視。さすがに店長が追いかけて店の外ですったもんだやってたな。

その2. 別の日、食べてる途中でおっさんが弁当を買いに来た。なんか素っ頓狂な
喋り方なんで耳についてしまい、話を聞いてしまうことに。

「特盛り、うん。特盛りね。うん。あ、ご飯は大盛り、肉だけ特盛り。あ、タマネギ
多くしてね。うん。あ、ダクね。」
「つゆだくでよろしいですか?」
「うん。ダクね、うん。ダク。」
「お待たせしました」
「2つだよ、うん。2つ。」
「お二つでしたか。失礼いたしました」
「2つだよ。2つ。だって俺1つって言わなかったじゃん。1つって言わなかったよね」

おめー、数言わなきゃデフォルトは1つに決まってんだろ!店も謝ってんじゃねーよ!
281おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 11:17:22 ID:M19ibFjS
>>276
そだな、ラッキー、ひとつ増えた、くらいにしか思わん。
というか、特にラッキーとも思わないか。
282おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 12:45:53 ID:iocW7TR5
>>280
客だからって、何しても許されると思ってる奴いるよな。
ほとんどがDQNだけど。
こういうゴミカスたちは死んでほしい。
283おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 12:55:41 ID:mzwTvNYx
>>280 数が先にくる英語は進化してるよな。
284おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 13:32:54 ID:q4J5bHF9
>>274
おもろい
285おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 15:14:54 ID:kYk7MI5m
>>280
1の方、それやって無銭飲食にならないと思える奴って、どういう頭の構造してるんだろうな
286おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 15:21:28 ID:C3LRx6MK
>>285
ラーメンにゴキブリが入ってたから無料、みたいなのと同レベルに考えてるんじゃない?
287おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 15:31:09 ID:DzwbfYaR
機械の部品を探してるがなかなか見つからなかったので、
最終手段として前に一度だけ行ったことのある遠い店の番号を調べて電話してみた

店「はい、お電話ありがとうございます。○○館○○店です」
俺「あ、すみません、そこは隣にゲーセンがある店で合ってますか?」
店「そうです」
俺「ありがとうございます。ちょっと聞きたいこ(ブツッ)  とがあったのに…


電話切るの早ェ……
急ぎの用事だったから間髪いれず話してたのに。恐ろしい子だ
288おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 15:35:20 ID:iiRRayiq
掛けた方から切るのがマナーなのにな
289おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 15:37:03 ID:bneItAVW
最初の一言で真意を読み取って、機械の部品の在庫状況を教えてくれた可能性
290おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 16:00:43 ID:C3LRx6MK
>>287
ゲーセンの隣にあるかどうかの確認かと思ったのかな。

電話と言えば前に友人(♀)が旅行の申し込みで旅行代理店に電話したとき、
そいつはやたらと丁寧に喋る人だったんだけど、「お忙しいところ恐れ入りますが・・・」と
話し始めたとたん、セールスの電話と勘違いされたのか「いま忙しいんだよ!」と
ガチャ切りされたと怒ってた。
291おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 16:01:40 ID:ow97Sz2g
昔良く行ってたスーパーで、お菓子の詰め放題セールをやっていた。
一個ずつ個別包装してあるお菓子を、備え付けのビニール袋に詰めて
一袋あたり●円みたいなやつ。
買って帰ろうとしたら、その売場前に陣取ったおっさんが、個別包装を全部開けて
中身だけ大量ゲットしようとして、売場の係員とモメていた。
おっさんは「個別包装を開けたら駄目って、どこにも書いてないだろう!!」とか怒鳴ってて
まぁ確かにそれは店の不備なんだろうけど、多分そんな事する奴が出現するとは
店の人も夢にも思わなかったんだろう。
292おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 17:12:51 ID:uBkUM1XW
>>291
店の負けだな。
293おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 18:27:47 ID:6O575uZV
>>262
某自転車屋さん
懐かしいですね、今ごろ何されているのでしょうか
まだ例の場所で、ものすごい人を相手に商売されて
いるのでしょうか・・
294おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 22:08:07 ID:F2DigRC2
以前TVかなんかで>>291みたいな詰め放題セールで賢い主婦代表みたいなのがラーメンかなんかをバキバキにおって詰めたら
沢山入れられんです!見たいな事実行してたら非難轟々だったの思い出したよ。
>まぁ確かにそれは店の不備なんだろうけど
購入する前は店のものなんだから開封しちゃ駄目だと思うんだが
295おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 22:13:06 ID:C3LRx6MK
>>294
それじゃないかも知れないけど詰め放題の達人みたいな主婦が
テレビに出てて、マグロのブツ(冷凍もの)をぎちぎちに詰めた上、
手で暖めて解凍してさらに詰めてた。あんなの食いたくないよ。
296おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 22:24:12 ID:Zxe7jdfa
ロッテ○アのバイトなんだけど、少し前の話。

同僚が接客してる時、客が「マックシェイク」
とオーダーしてきた。ここはロッテ。
でも同僚は笑顔のまま、
「お味はどうなさいますか?」と対応した。

あとから「さっきのシェイクは突っ込んだら負けだよねw」
と話をふったところ、「え、何の話?」と言われた。
どうやら今日はずっと考え事をしながら接客したため、
「マック」シェイクといわれた事に気付かなかったらしい。

結果オーライではあるけど、
オーダー間違いがなくて良かったと思った。
297おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 22:28:37 ID:dP/UD7pU
ロッテリアはシェーキだっけね。
この間ロッテリアの店頭で
「冷たいシェイクはいかがでしょうかー!」って売ってたけど。
298296:2010/09/23(木) 22:45:14 ID:Zxe7jdfa
>>297
そうそう。微妙に違うけど
言われるだけなら全く気にならないかな。
>「冷たいシェイクはいかがでしょうかー!」って売ってたけど。
店側で言い間違えるなよwwww
299おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 00:36:29 ID:uHHRjpOz
違うフロアでバーゲンやってて、本当の売り場は三階にある
バーゲンの商品試着してた客が「すそ直しできる?」とたまたま通りかかった別の持ち場の人に声かけて
「そちらの商品のすそあげでしたら三階の○○の店の方で承りますが」と答えたら
「これここから三階まで持って行けっていうの?その○○の係りの人来てくれないの?」
うるさいから来てもらってそこで伝票書いて、帰るのかと思ったら「じゃ上から見ていこう〜」とエスカレーター乗ってった
だったら大人しく持って行けよ
すそあげも自分で出来ないくせに威張り腐る馬鹿が
300おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 02:44:49 ID:B8syjgXr
何でもかんでも客の要望や要求に応じてるから
それが当然だと思い込んで他人を平気でこき使う客が
出来上がるんだよな・・・
301おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 10:00:25 ID:lBFTa8Hu
ホテルでビアガーデンやってるんだが、車で来たオバはんに、宿泊じゃない方は外部の駐車場を利用してもらうように伝えた。
もちろん飲酒運転の恐れもあるから。

有料Pはすぐ近くにあるんだけど、オバはん、車降りて、「じゃ、そこへ持ってって」と、そうそうに入ってった。

あのな・・・お前の車だろ。お前がお前の判断でここへ乗って来たんだろ。
駐車を断られて、他のPへ止めに行くのは

     お ま え の 責 任 だ

免許を与えられて、自分で公道を運転するっていうのはそういうことだ。
そういう「わきまえ」のないいい年した大人が増えたよ。
302おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 10:28:19 ID:VoaRlL7g
>>301
ボーイが駐車場に持って行くようなホテルばっか利用してる金持ちなんじゃないの?
303おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 10:53:42 ID:4o/0sakW
外部の駐車場に停めてもらえば、飲酒運転させた責任をとらなくていい

ということか
304おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 10:56:04 ID:rTVM3WKn
関係ないけど、宿泊はしないけどホテルの利用者なのに
外部の駐車場を使ってもらうって割と珍しくない?
普通のことなのかな
305おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 10:57:50 ID:RwesrvpO
店員「すいません。こちら三崎ま○ろラーメンは好評につき完売致しましたあ。」

客「おいこら待てって!!完売とかふざけんな、こっちは1時間並んでたんだぞ!!」

店員「申し訳ございません。完売でして…。」

客「それは分かったからさ、今からどうすんのってお前ら!?」

店員「すいません。」
客「すいませんで済まねぇだろってよ!?何十分並んだと思ってんだこの野郎!!」
306おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 10:59:52 ID:lBFTa8Hu
>>303
ほらな?こういうなんでも責任を相手に持ってく人種が増えた。
「飲酒運転させた」ってなんだよ?
飲酒運転してんのは自分じゃないか。

誰がどういう方法でどこへ行くかは自由だよ。
車で飲みに行くのも自由だ。

だが飲酒運転は違反だ。それを承知で自分でどう判断してどうするかだ。
ビアガーデンをやるのも自由だ。商売だからな。

だが「車で来ても預かりませんよ」っていうのはこっちの自由。
それを承知で車で来たのなら、来た方がそれに従うか、いやならやめりゃいい話。

こっちは別に「飲酒運転しろ」なんて言ってないし。
307おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 11:07:18 ID:VoaRlL7g
>>306
いやそうじゃなくて、車で来たことを知っていて飲ませると幇助になって
あなたも捕まっちゃうんだよ。
308おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 11:08:53 ID:Ra4vNC0s
>>300
例えばマクドナルドは、「お客様第一!お客様最優先!お客様一人一人がスペシャルゲスト!!」
みたいに教えられるかんね。

「あの、さーせーん。コーヒーこぼしちまったんすけどー」とか言えば、
客がぶっこぼした飲み物をニコニコ笑顔で片付けて、ヘコヘコして新しい飲み物を無料で出す。
まるで召使いだよ。そういう雰囲気だからなのか、DQNがよく利用する。
309おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 11:12:27 ID:RwesrvpO
マックでケンカ売ってるような態度の店員いるけどな

310おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 11:20:08 ID:K1AZtrhm
>>307
つまりほろ酔いの客がホテルの駐車場に向かうのを「見てない」ってのは効かないから
外部の駐車場に停めさせることで、飲酒運転で逮捕されたり事故を起こして警察が
調べに来ても「イヤー、お客さんは外から来てお帰りになったから、わからんっす」って
言い逃れするつもりだとw

居酒屋が客がクルマで来たかどうかは判らなかったとか、代行を呼んで帰ったと思ったと
言っても逮捕されてるんだから無理じゃねえか?
311おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 12:17:41 ID:1I8sIef5
>>305
これはどっちがダメだといいたいんだ?
312おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 12:41:29 ID:RwesrvpO
>>305
これB1グルメで見たw
313おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 12:41:55 ID:+At5OD4r
>>310
なるほどこれがアルコール脳か。
何でも相手が悪いで押し通す。
何を言ってもムダだわな。

願わくば誰にも巻き込まないように勝手に事故死してほしい。
314おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 13:26:09 ID:tIYjPaCq
駄目な接客とまでは言わないけどさ、
アダルトショップで会計の時に買った商品のことについて話しかけてくるレジの人止めて欲しい。
「リアルの女性がどうでもよくなっちゃいますよw」って……
そんな、試しに軽い使い捨てオ○ホ買っただけなんすよ。結構行きにくくなるから…
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 13:29:57 ID:g8i8Pb6x
店員「すいません。こちら三崎ま○ろラーメンは好評につき完売致しましたあ。」

客「おいこら待てって!!完売とかふざけんな、こっちは1時間並んでたんだぞ!!」

店員「申し訳ございません。完売でして…。」

客「それは分かったからさ、今からどうすんのってお前ら!?」

店員「すいません。」
客「すいませんで済まねぇだろってよ!?何十分並んだと思ってんだこの野郎!!」

店員「60分すね」
316おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 14:16:54 ID:B8syjgXr
>>314
そっちの世界の住人になってしまう覚悟があるのか
確認してくれてるんだと思いなせ。
317おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 17:44:21 ID:XOnsltA1
店員「すいません。こちら三崎ま○ろラーメンは好評につき完売致しましたあ。」

客「おいこら待てって!!完売とかふざけんな、こっちは1時間並んでたんだぞ!!」

店員「残念でした。またの機会にどうぞー」

って言いてーw
318おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 00:52:23 ID:8BVcRreR
>>313

押し通すも何も日本の法律はそうなってるんだから。
飲んで運転する奴が悪いのは決まってるが、飲ませる方も犯罪なんだよ。
319おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 04:27:39 ID:0uYFFwh2
>>306=>>313ってことでいいのかな?
マジで知らないんじゃないか、法律が変わったの。
320おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 06:18:52 ID:SF7+Kzt0
ここまで来ると、釣りなのかなあと思えて来た。
全然関係ない人に、これがアルコール脳か。とかさ…
マジなら何か怖い。
321おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 07:50:00 ID:yKbT7wpR
>>318
なにも酒飲まなくてもいいんじゃない?ジュースやお茶という選択もできるはず。
322おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 08:02:15 ID:9DiZ3TaJ
>>321
元の話題は>>301だから
それはオバはんに言え。
323おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 08:03:43 ID:hzoSf6Qb
>>301=>>306はバイトか社員でも言われたとおりに働いてるだけってレベルじゃないか?

飲食店、特に酒を主に出す店に勤めていれば、悪質な飲酒事故の詳細が報じられて
もうドライバーだけに任せておいても飲酒運転は撲滅できないって世論の合意が得られたことで、
店や酒宴の同席者に責任を持たせて事故を防ごうという方向に変わったのを自覚しないで済む立場なんだろう。
(例えばバスやタクシー会社の乗車前チェックも運転手の自己申告式だと会社の責任を逃れられないから
機械でチェックする方法に変わった)。

そうじゃなきゃ、「飲酒運転は自分で判断」しろだとか「商売だから自由だ」「店に来た方が従う」
「こっちは飲酒運転しろなんて言ってない」だなんて書けないよ。

これじゃあヤバイと判って306に外部の駐車場へ客を回すように命じたビヤガーデンやホテルの
責任者は確信犯だからもうちょっと別の書き方するでしょ。
324おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 08:24:29 ID:XWKF2tiw
酒の話はお腹イパーイ
次の話ドゾー
325おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 10:51:44 ID:Mb+R+5GJ
ドラッグストアはほとんどダメだな接客が。
小さければ小さいほどダメだ。
326おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 12:38:03 ID:RMhGf/BV
小さい店員だと確かにドラッグストアの高い棚に手が届かないな、
という話では無いことはよーくわかっちゃいるんだが、
どうしても白衣を着た子供のような店員が思い浮かんで和んだ。
327おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 13:10:23 ID:CrxndzkM
>>318お前が酒飲まなきゃ済む話だろハゲ
328おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 13:39:52 ID:YNF8TZ9R
ありがとうございます
が凄いダルそう、切れてるような感じで言う店員は嫌い

大抵ブサメンか性格悪い女に多い
329おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 22:08:07 ID:UPeF1Q9v
レシートなし、パッケージなしの一度着用済みの激安肌着を
「サイズが小さいから交換して」とさも当然のように言ってきた婆さん。
断るとさんざん食い下がり「○○さんてこんなことするのね、ほかの所では対応してくれるわよ…」とかほざいてた。
じゃあそのほかの所に行け。うちには来なくていい。
330おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 06:18:30 ID:+kmWHjtD
飲食店にしろショップにしろ、初めて入る店で店員の態度が悪かったらもう行かない。
最悪なのは、客の年齢や外見などで態度変える店員。
常連客にはニコニコしてんのに、こっちにはつっけんどんな対応で頭にきた。
331おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 09:25:02 ID:qzEiol4I
まだ常連客にニコニコしてるなら・・・。

サパークラブで酒を飲んでいたら、若い店長が震える声で「あちらのお客様が
怒ってます。あのお客さんのところへ来て下さい」と言っていた。
言ってる意味がわからんので問いただすと、こっちの飲みグループの誰かがトイレの
扉を開けたら、クレームをつけてる客連中のテーブルに当たったと怒ってるとか。

それ、店の構造が悪いでしょ? テーブルに軽く当たっただけで怪我させたとか飲み物が
こぼれたとかじゃ無いんでしょ? と言っても、怒ってるから来てくれと。

じゃあ、俺が形だけでも謝ってくるかとついていくと、店に似合わないDQNな顔立ちした
連中がいて、俺たちを殴る、店の外にでろ!と息巻いていた。

連中と話して判ったが常連客で店長の知人らしい。それで店長は、殴るから連れてこいという
DQN客の手下になって、お客を暴力にさらしたという。飲食店を経営する資格ねえだろ。
332おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 09:35:17 ID:Xvkb9C0h
>>331
トイレのドアがテーブルに当たったくらいで殴るってどこのサル?
殴らせてから警察呼べばよかったのに。

そんなトラブル解決できないのなら店長の資格ないねー。
333おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 10:25:54 ID:oCKO8nyi
常連なら、そういう構造になってることもしってただろうから、
「ここに座ってドアぶつけてきたやつ殴ってうさばらししようぜ」とか言ってたんじゃないかな。
334おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 10:35:35 ID:Vg77rXCZ
トイレのドアが当たったら確かに嫌だが、キレる程じゃないし常連ならそこに座るなよ……
といいたい所だがDQNは「そんなの関係ねえ。この席がいいの」なんだろうなあ。
もしくはわざとか。なんにせよ店長もDQNも糞だな。
店の構造にもビックリだがトイレのドアに貼り紙でもしときゃいいのに。
335おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 11:09:58 ID:qzEiol4I
331です。

店のL字型カウンターの横の、店の奥(で、トイレの前)の席が連中が根城にしてる場所みたいだった。
他の店でも常連客がカウンターの中の店長と話し込むのに便利なのでよく陣取ってる場所です。
扉を90度以上開くとあたるんだけど、カウンターの端っこだからね。普通の精神なら許容できるレベル。

チンピラ系じゃなくて、ガテン風の3人組みで筋骨隆々。ケンカに自信があるんでしょうね。
若い店長は気弱そうなヤツで、逆らえないというより、何も疑問に思わず従ってた。

口げんかから始まったら、勝てそうも無い相手だけど、こっちも男3人だし熱くなって
リアルケンカになったかもしれないんだが、呆れるというか意味判らん状態で、沸騰してる連中を
前にしたもんだから、ケンカモードにも萎縮モードにもならず、「あたったことはお詫びするけど、
殴られるようなことはしてないよ。はあ? 殴りたい? 理由ないじゃん」というスルーモード。

殴ってきたら警察沙汰にしようと思ってたけど、ずーと「殴るから外へ出ろ」の繰り返しで15分ほど。
「度胸がねえヤツだ」の捨て台詞を聞いて、席に戻って飲み直しながら友人に事情説明した。

店を出たときに追いかけてケンカをふっかけてきたら、闘うしかないかと友人と腹をくくったけど
結局、何もなかった。店の外で店長が様子を探りに出てくるかと、しばらく見てたんだけどね。

場所は新宿の一等地にある店で、仕事関係でもプライベートでもときどき利用してたんだが。
336おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 11:20:20 ID:hfHamKQY
以前、レジの出入口を塞いでる男がいて近づいても寄ってくれないから強行突破したら、凄いガン飛ばして来た。

337おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 17:14:26 ID:UPVFcXkK
世の中サルばっかり
338おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 17:53:13 ID:kAdNRxZB
>>331
「殴る」と発言した時点で脅迫罪成立。
店はその幇助確定。

即110番でオケ
339おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 18:00:11 ID:KMhCCPPX
>>331 店名晒しちゃえば?
後の被害者減らす為にも。
340おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 18:02:14 ID:QMCD/Vob
学力エリート
341おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 18:33:04 ID:SjiljyUS
え、結局>>331はどうやってその場を終わらせたの?殴られたの?
342おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 19:01:12 ID:fi+eB993
松坂屋カードのカウンターの店員。40歳位かな。
他のデパートの接客が良すぎるのか、ここは雑。
言葉遣いも×。
343おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 21:22:03 ID:pDyM8fut
ホテル勤務なんだけど、自分が休みの日に、ロビーでえらい剣幕でわめき散らした客がいたらしい。
なんでも大浴場のオープンしてすぐに入ったらお湯が沸いてなかったと。
たしかにこっちのミスだが、ロビーで口汚くえんえん吠え散らかすって・・・・
と思ってたら、上司が「ああ、時々来る朝鮮人だか韓国の人だよ」って。



ああ、やっぱりそうなんだ、って思った。
344おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 21:24:17 ID:WONmaGvH
なんて見事なダメ接客
345おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 21:32:09 ID:UPVFcXkK
>>343
営業時間内に大浴場の風呂が沸いてなかったら曾じいさんから
江戸っ子の俺だって怒るわ。
346おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 23:23:23 ID:pDyM8fut
で、公衆の面前で、迷惑かえりみず、罵詈雑言でわめき散らすと。
347おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 23:27:34 ID:6ihaq4uu
ニホンジンはもっと陰湿な怒り方をするかもしれないアルニダ
348おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 00:14:31 ID:CB47E9kJ
>>343
営業時間内に大浴場の風呂が沸いてなかったら曾じいさんから
江戸っ子の俺だって怒るニダ。
349おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 00:18:21 ID:B0kS13kW
わざわざ出向いて余計なことをいいにくるのはいつまでも殺すまで怒りを強めたいんだろう
350おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 00:21:12 ID:ObqaYhXM
怒っても良い状況で穏やかに収める日本人
怒っても良い状況ならどこまでも付け上がって金が出てくるまで喚き罵倒し続ける在チョン
351おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 01:18:47 ID:wmOZY1Ig
ホテルの格式による
安いホテルならまぁしゃあないか
高いホテルならふざけんなだな 俺様ならね
352おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 01:24:19 ID:bVESnvUJ
立ち読み客なんとかしてくれ
353おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 01:29:21 ID:3Ik8Q39N
>>343は自分がいない時の事、聞いただけなのに
>口汚くえんえん吠え散らかすって・・・
って、何言ってんだって感じだ
相手をクレーマーにしたのはおまえのホテルだ
大浴場がオープンしてるのに沸いてなかったって事は
その客は裸になって浴場に入って、それから気づいたんだろうが
自分は韓国でも江戸っ子でもないが、その状況なら当然怒るわ
354おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 02:09:40 ID:CB47E9kJ
と、北朝鮮人民の痛烈な御批判ニダ。
355おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 02:23:54 ID:foeaVz+g
近所のセブンが週刊誌を完全立ち読み禁止にしてしまったせいで、うちのローソンに大量に立ち読み客が流れて来た。
356おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 02:38:10 ID:wmOZY1Ig
よし、対抗して一時間百円とるんだ
357おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 03:42:09 ID:kHOej1yy
>>353
ミスに対して10倍返しの営業妨害は「DQN返し」という呆れた行為認定されてますよ。
358おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 04:06:49 ID:0Kpax2z/
そこまで言わなくても、という気持ちもわかるけど
客の気持ちもわかるなあ
このミスはそんな些細なミスじゃないと思う
359おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 04:43:20 ID:Zjh6qmmj
>>352
立ち読みは防犯対策になるらしいが邪魔だな
360おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 06:02:19 ID:qu3OxpDq
>>343
自分も基本的に朝鮮人は嫌いだが他の人も書いてる様にやっぱりホテル側が悪いだろ。
まぁ相当な剣幕で怒っていたのがダメ客だって言いたいんだろうけど。
服脱いでさぁ入ろうとしたら湯が沸いてないじゃ腹立つよ普通。
361おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 08:00:10 ID:F12Q0VIm
チョンが必死にホテルのミスに話題をそらしてるが。
「怒り方」だろここで問題なのは。そんなキレ方自体が異常。
362おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 08:11:18 ID:YBXE7lDV
>>353
何が「当然怒るわ」だよ。ロビーでわめき散らすとか普通じゃないから。

だいたいその程度で発狂とか、どんだけちいせー人生送ってんの?

いっぺん前頭葉診てもらえ。
363おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 08:18:39 ID:Hls+4bgI
大体、>>343はその「怒り方」は伝聞で見ても聞いてもいないのだが。
364おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 08:25:01 ID:F12Q0VIm
>>363
それ言い出したらホテルの沸かし忘れも伝聞だよな?
っていうか、事実無根だろうがロビーで吠えるようなクレームが異常なのは変わらないわけで。
周囲の客に与えた不快感や迷惑の方がはるかに大きいな。
365おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 08:32:58 ID:9KTwQTOo
ホテルが湯をわかし忘れたのはデマかもしれないけれど
しかし事実無根でもホテル失格。
謝罪と賠償はしたんだろうな?
366おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 09:04:33 ID:hnP6jBZp
今までも何回も湯を沸かし忘れたことがあったけど、
一度も文句が出たことなかったんだろうな。
日本人ばっかりだったから。
367おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 09:08:50 ID:/d1m+a40
>>362
怒りかたで程度がわかるよなあ。
368おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 09:22:05 ID:YkDA0ToE
風呂と言えば露天展望風呂を謳った某旅館に行ったとき、
予約時に露天風呂を使えることを確認して行ったんだけど、
当日行ったら「申し訳ありませんが本日は露天展望風呂の
利用を制限させて頂きます」と言われた。

聞いたら某テレビ番組の撮影が入っているとのこと。でもまあ
旅番組の露天風呂撮影なんてオンエアでもせいぜい数分だし、
1時間くらいの制限だろうと思っていたら、結局半日くらい使え
なかった。

理由を聞くと、絶景の夕陽をバックに撮影したいので、その時間は
全部抑えているとのこと。試しに行ってみたらスタンバイしては
いるものの、撮影してる様子もないので「今入ったらいけないの?」と
聞いたら、スタッフが目も合わせずに手を振って「ダメダメ」のサイン。

旅館に文句言ったけど「宣伝になりますから」ととりつく島もない。
家に帰ってから利用した予約サイトの口コミに書いたけど、結局
掲載されなかった。
369おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 09:43:10 ID:F12Q0VIm
店側にミスがあるにせよ、それをいいことに際限なくブチ切れる奴は要注意人物だよ。
加藤予備軍だから。

「むしゃくしゃしてたから」で通行人を殺す。
本人にとっては「腹が立ってたから」という正当な理由があるんだな。
「悪いのは社会」、「周囲が俺を怒らせた」、だから俺が暴れるのは当然という思考回路。

たぶん切れ客を擁護してる人間も同じような事してんだろう。

日本人には、たとえ不手際に対して憤りを感じても「節度」ってもんがある。あの人種にはないものだ。
370おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 09:45:32 ID:r04DPCoZ
客「○○(タバコの名称)」
店員がそのタバコを1箱出す
客「カートン」
店員がそのタバコを1カートン出す
客「2カートン」
店員が(ry

最初にまとめて言えないのか
371おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 09:51:46 ID:YkDA0ToE
>>369
礼節ってなに?食えるの?って人種だからな。
アメリカ人も似たようなもんだよ。日本人が特種なので、欧米人でも
日本が好きになる人はとことん好きになるんじゃないかと。
372おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 10:32:27 ID:0W7AsdAw
切れ客擁護はチョンなんじゃね?
373おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 10:42:35 ID:UiErPvgb
いつから加藤は朝鮮人になったんだ。
矛盾してるぞ。
374おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 11:16:00 ID:0W7AsdAw
どのレスから加藤が朝鮮人ってことになってんだ?ばかか?
375おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 11:23:33 ID:DXc268ho
自分が悪くても謝らないとか人の買った物みて笑うコンビニの学生アルバイト×2はクズだった
苦情が多かったのかその後すぐ消えたけど
376おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 11:42:27 ID:UiErPvgb
>>374
いきなり横からレスして切れてるw すぐ頭に血が上るタイプ?
直近で加藤の出てるレスへのツッコミとわかるもんだがなあ。
日本人なら日本語の基礎的リテラシーを備えましょうよw
377おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 11:44:02 ID:CyORDOVJ
北海道のある道の駅のトイレ。
このトイレ、おそらく凍結防止のための仕組みだろうと推測するのだが、手を洗う際に壁のセンサーに手をかざすと
1〜2分たって水道の水が出る仕組み。これがひどく使いにくいのだが、案の定利用者からの苦情が殺到していたらしく、
苦情の文章と、それに対する施設側の回答が壁に張り出されていた。
この回答が、利用者への謝罪でもなければ装置の説明でも無く、批判者に対する逆切れコメントの羅列で笑った。
この施設を批判する事それ自体が道徳心の欠如だとか、公共物を大切に使えとか・・・・
たった一言、「これこれこういう理由でこのような仕組みになっております。ご不便をかけてすみません。」ぐらい書いとけば収まるものを
わざわざ事を荒立てるような事を書いて張り出す神経が、まったくもって理解不能だったよ。

しばらくして再び訪れたら張り紙は無くなってたけど、写真撮っておけば良かったな。
378おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 11:44:44 ID:0W7AsdAw
>>376
あーまじで最後まで読んでなかったわ。スマソ
379おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 11:59:55 ID:UiErPvgb
>>378
おお。こっちもキツイ書き方してすまん。
380おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 12:10:02 ID:jgm/3yVD
>>368
ラ王のCM撮影を思い出した。
381おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 12:34:32 ID:KcXCuxi/
風呂屋に行って、風呂が使えないってやっぱりおかしいでしょ。
大浴場って言えばその風呂屋の看板商品なんだから。
ネズミーランドに行って、「今日はアメリカクロネズミは園内にいません」は
通用しないだろ。事前に周知させていれば別だが。
382381:2010/09/27(月) 12:36:18 ID:KcXCuxi/
ごめん。風呂屋じゃないな。ホテルか。
>>381は無視でお願いできたらなと思ってみたり。
383おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 14:35:12 ID:Z5+mN8iF
          ∧_∧  
  c―――――(´・ω・) ながいねこの話
  し―――――し-J
384おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 14:44:31 ID:cPFB/t3p
ホテルの風呂の話は、質の悪いホテルには質の悪い客が来るって事だよ
きちんとしたホテルなら、騒ぎ立てるクレーマーをフロント前に放置しない
相手が朝鮮人だろうが宇宙人だろうが、対応できるように教育されるからね

つか、書き込んだヤツは相手の怒り方も怒った理由も、朝鮮人だってのも伝聞じゃん
釣りかよ
385おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 14:54:06 ID:YBXE7lDV
だから不手際があっだからといって、その時のキレっぷりが問題なんだっての。

いい加減理解しろチョン
386おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 14:58:54 ID:F12Q0VIm
>>383
思い当たる節のある奴が絡んでるからだろw
387おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 15:27:43 ID:YkDA0ToE
>>386
猫に言ってどうするw
388おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 15:45:15 ID:UiErPvgb
>>385
このスレは業務(商売)で接客してる場合での、客と商売人の応対について語るスレなんだから、
キレっぷりが異常か否かの面だけで論じない場合も多いので、そんな風に噛みついてもしょうがないんだよ。

384の言うことももっともで、客商売なんだからその業種では致命的なレベルのミスが原因なら
多少の厳しいクレームも甘受することも必要だし、それをうまく収めるのも商売人のスキルだわな。
客が韓国人だろうが、それを理由に激しいクレームをつけられたと自己弁護するのは、ホテルという
業種では失格じゃないかと俺も思う。違う文化の人間を泊めて満足させる商売なんだから。

CSってある限度まで客のわがままを受け入れることが必要だからね。閾値を超えたら
そこからは総務が出張るとか、警察に通報するとかで対応すれば良いわけで。
389おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 16:10:15 ID:MpIyemCm
ご注文の際にお出しください
って書いてあるサービス券を会計のときにだす奴うざすぎる
しかも打ち終わった後に出されると余計苛立ちが増す
390おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 16:32:31 ID:6t10WdJG
>>389
俺んとこはそれもあるけど、期限切れサービス券を真顔で出してくる奴もいる。
「別に2日しか過ぎてないんだからいいじゃない」とか池沼か。
391おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 17:44:38 ID:sjThy4vk
日本人ならよくあること
392おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 17:47:00 ID:Ep9bxbRs
最近のレスみてて思った。
同族嫌悪ってのは相当厄介なんだなと。
393おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 19:59:11 ID:SuFfgqxP
長文スマソ

父の誕生日に、母と一緒にデパ地下へホールケーキを買いに行った。
なかなか良いケーキがなくて、良いなと思ったのは母の日用のケーキ。(その日は母の日が近かった)
ケーキには「おかあさんいつもありがとう」というプレートが乗っていた。
あと言い訳ではないが、母はそのとき早く帰りたくてちょっとイライラしてた。

母が「こちらのケーキを下さい」と言い、店員がケーキを出そうとする。
そこで母が「すみません、あたらしいのはありますか?」聞くと店員1、シカト。ショーケース内のケーキをそのまま出してきた。
母「この(おかあさんありがとうの)プレート、取ってくれない?」
店員1「申し訳ありません、ここではできないんです」
母「どうして?プレートを取るだけじゃない」
店員1「すみませんできないんです」
店員2(が来て)「そういうことは、衛生管理のされたところじゃないとやっていはいけないことになってるんです(うろ覚え。法律上の問題だった気がする)」
母(プレートを自分で取って))「じゃあはい、これ捨てといて下さい」

店員、当然ながら何こいつって顔しながら受け取る、そんでケーキ包み出す
母、お金払う
394おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 20:00:09 ID:SuFfgqxP
店員2「そんなに気に入らないんだったらうちで買わなくていいんじゃないですかね」←切れ気味
母「誰もそんなこと言ってないじゃない、何その態度、謝りなさいよ」
店員2「はいはいそうですねーすいませんでしたぁー」
母「なんなのそr」
私「ちょっとあの落ち着いて」
店員2「・・・そうですね、もうしわけありませんでした」←普通

かなり前のことなのでちゃんと覚えてないけど、こんな感じ。
後で母に聞いたら、
「家に帰ってから取り替えればいい」→「父に見つかったらどうするの」
「そんなに気にいらなかったら〜」→「誰もそんなこと言ってない、プレート捨てて欲しかっただけ、ここじゃとれないっていうから自分で取った」
「プレートをどうして取れないのって言ってるのに、取れないの一点張り、最初から衛生上〜の説明をすればいいのに」
だそう。
イライラしてたからって、お互いこれはないと思う。
父だって四六時中台所に居る訳じゃないからプレートの取り替なんて何とでもなると思うし。
きっかけを作ったのは母だけど、「はいはいすいませんでしたー」を思い出すと、すごくむかむかする。
395おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 20:43:20 ID:foeaVz+g
食事券を注文時に出せって店はおかしい

普通は会計前だろ。会計前に出して店員から「こちらに書いてるんで次から気をつけてくださいね。」みたいに言われたし。
396おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 20:47:51 ID:YkDA0ToE
>>395
割引券ありの場合だと微妙に材料変えてたりして。
397おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 21:26:58 ID:F12Q0VIm
>>384
>きちんとしたホテルなら、騒ぎ立てるクレーマーをフロント前に放置しない

放置したかどうかまでは書かれてない。これはあんたの勝手な解釈

>相手が朝鮮人だろうが宇宙人だろうが、対応できるように教育されるからね

どう対応したのかまでは同じくどこにも書かれてない。これもあんたの勝手な解釈

「伝聞だ伝聞だ」とこだわる割には、あんた自身、勝手な解釈で決めつけレスしてるぞ。
398おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 21:29:36 ID:YkDA0ToE
引っ張るねぇ、この話題。
399おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 21:29:45 ID:t1tgi+nW
>>394
結局どっちにむかついてるのかよくわからんw
両方ともダメダメってことかな
自分的には店員のほうがダメ度はよほど高いと思うけど
その程度の客っていくらでもいそうだし
400おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 21:36:12 ID:YBXE7lDV
>>388
だから
店側の不手際にムカつくこともあるだろう
文句も言うだろう

だが、他の迷惑かえりみず、
些細なことで公共の場で喚きちらすなんて異常だよね、って話だろ。

いい加減理解しろチョン
401おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 21:47:05 ID:oe8hhfyC
>>397
>ロビーで口汚くえんえん吠え散らかす
ってことは、放置してたかどうかはともかくロビーには居たね。

とりあえず別室にお連れするようなマニュアルはなかったのかな。
402おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 21:57:25 ID:qu3OxpDq
>>395
>「普通は会計前だろ。」
自分ルール発動ですか?

もちろん色々な類の割引券があるだろうけど例えばセットメニューには使えないとか制限があって
それを知らずに注文して会計時に使えない事がわかりトラブルに…なんて事もあるわけで。
とにかく注意書き通りに使えばいいじゃない。
403おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 22:01:00 ID:UiErPvgb
>>400
日本語読めない日本人じゃあ、今の時代、生きていくの辛くないか?
404おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 22:13:56 ID:SuFfgqxP
>>399
うん、両方ともダメダメだと思う。この程度ってけっこういるのか。
まぁ身内びいきもあるからかもしれないけど、母のやったことを抜きにしてもあの返事はないわ。
店員1は横で黙ってるだけだったけど、最初にシカトしてるし、ここの店ではもう買いたくない。
405おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 22:44:51 ID:MpIyemCm
>>395
> 食事券を注文時に出せって店はおかしい
>
> 普通は会計前だろ。会計前に出して店員から「こちらに書いてるんで次から気をつけてくださいね。」みたいに言われたし。


だったらご注文時ってのは使わなければいい
たかだか何百円単位なのにせこいな
406おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 23:36:48 ID:K3tLzuX5
>>395が温泉でわめいてた人?
407おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 23:55:17 ID:0Kpax2z/
>>395が実際にイラッときてるのは
多分会計前か注文時かじゃないと思う
「次から気をつけてくださいね」っていう言い方じゃないの

「次からはよろしくお願いします」っていうべきだろ、商売ならさ
408おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 03:59:49 ID:bXHyNQ4h
腹が立っているから脳内変換して書き込んだんじゃないの?

「こちらに書いてるんで次から気をつけてくださいね。」『みたいに』言われたし。
409おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 04:34:56 ID:XWO7EFBD
>>408
うん。本当はもっとちゃんと言ってくれたけど、あえてチャラくね。
410おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 05:03:17 ID:tl+fRxfN
ダメじゃん
411おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 07:27:14 ID:f7n9jNgw
チョンが必死で理論のすり替えしてるな。
412おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 07:56:33 ID:/bN8ok6v
温泉施設で受付のバイトをしているんだけど、近所の住民も
朝から入りに来たりしている。

ほとんどの人は普通の服で来るんだけど、中に明らかにパジャマ
っぽい格好で来る常連がいる。短パンにTシャツなのでギリギリ
外出OKなんだろうけど、観光客も来るわけだから、やはりちゃんと
した服装で来るべきだと思う。帰りは普通の格好しているので、
着替えを持ってきて、風呂上がりに着替えて帰っている様子。

で、昨日。いつものようにその客が来たんだけど、寒かったのか
いつもの短パンとTシャツに上着を着ていた。ちょwwwお客さんwww
上着着るくらいなら下の服もちゃんとしてくださいよwww と笑いを
堪えるのに必死。

受付を済ませ、別のバイトがタオル&館内着セットを渡し、
「ごゆっくりどうぞ」と送り出したとたん、その子が吹き出してしまい、
私も釣られて大笑いしてしまった。

そしたらそのお客さんが戻ってきて、「何かおかしい?」と言ったもの
だからもう我慢が出来ず、申し訳ありませんと謝りながらも笑いが
止まらない。お客さん激怒。マネージャが出て来て助かったと思ったら
お客さんの味方してる。そりゃ笑ったこっちも悪いけどさ、元々は
パジャマで着てる人にも責任の一端はあるはず。マネージャも注意
してくださいよ〜。

でも今度やったらクビだと言われた orz
413おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 08:06:37 ID:yh+2cHcJ
つ、釣られんぞ!
414おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 08:37:26 ID:/bN8ok6v
>>413
いやもちろんお客様を笑ってしまった私たちが一番わるいのですが、
ちょっと想像してみてください。

中尾彬を太らせたようなおっさん(頭はほぼかっぱ)が短パンにTシャツで
迷彩柄の上着を羽織っている姿を・・・。単体ならいいかもしれないけど
観光客もいる中にそれって・・・。
415おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 10:34:49 ID:PZsH63zP
>>414
さあ、他の業種にジョブチェンジだ。
416おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 10:37:00 ID:/bN8ok6v
>>415
すいません、反省してます。でも温泉好きだしこのバイトやめられないんです。

悪気はなかったんです。私は男ですけど、先に笑った女の子のほうが
怒鳴られてしまって可愛そう・・・。
417おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 10:49:40 ID:rlOwu7Jw
ディズニーやアニマルプリントのジャージを着て
外をうろついてるチンピラどもには辟易するが、
ダメな接客、ってのは間違いないな。
向いてないよ。
418おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 10:52:48 ID:/bN8ok6v
>>417
わかりました。受付外してもらいます。洗い場の掃除に変えてもらいます。
ちなみに男女両方やらされます。
419おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 11:33:25 ID:pcK5Kjhl
予約して買った紙ケースのCDに、ボールペンの書き跡がついていた
予約棚からレジに出すまでの間に他の電話対応があり、その時にCDを下敷きにしてメモったらしい
ジャケ写の中央、デカデカと文字跡が凹んでいる酷い状態なのに、平然と渡された
まず商品を下敷きにしてる段階で、論外
傷をつけたのを判っているのに、黙って売りつけようとしたのが更に質が悪い
即苦情を入れたけど、在庫がないので新しい品を取り寄せなくてはならなかった
マイナーなバンドの限定初回盤だったので、売り切れ情報が早く、実際に入手出来るまでハラハラした
苦情言った時も、もじゃもじゃ言い訳して、すっきり謝らなかったし
新品と交換するかも決められず、店長にチェンジ
接客も含めてダメダメな店員だったなぁ




420おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 11:34:41 ID:qpxTnUhQ
>>395
管理システム上、注文時に割引適用かどうかの振り分けが必要なんだと思う。
後から変更するのが色々と面倒なんだろね。
421おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 11:43:56 ID:tl+fRxfN
>>420
そういう注意が必要な券を使うような店は
トラブル減らしたいのなら注文聞くときに店の方から
券を使うかどうか聞くべきだな。
422おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 12:00:57 ID:APU2sPZ0
>>421
事前に確認しようがカウンターに掲示しようが後から出して来る奴はいる。
423おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 12:13:48 ID:D2aRzKYk
>>418
いや、おまえは「接客に関わる全ての仕事」から外れろ。カス。
424おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 13:03:53 ID:/bN8ok6v
>>423
カスは言い過ぎでしょ。
425おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 13:07:00 ID:Ddt6bJKV
いいから早く新しい仕事を探す作業にもどりなよ。
426おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 13:08:43 ID:/bN8ok6v
>>425
今日はお休みなのですから。
427おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 14:36:39 ID:12SUG/ID
>>412
失礼ですが歳はおいくつ?
428おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 15:11:33 ID:/bN8ok6v
>>427
21ですね。
429おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 21:37:31 ID:S/eiGAmR
図書館で中年男のDQN客が、職員ともめていた。本の貸し出しの冊数で揉めていたらしい。
つまり決まりで何冊以上は借りられないと言った職員に、そのオヤジが切れていた。
「何だ、図書館って俺たちの税金でやってるんだぞ、お前の給料だってそうだろ」なんて食ってかかっていた。
そのオヤジが何の職業か知らないけど、「私たちの税金でー」云々言う奴に限って、まともに納税してない奴ばっかりなんだよな。
430おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 22:17:58 ID:/bN8ok6v
>>429
前に市役所で見たことあるよ。年金加入の手続きに行ったとき、
隣の収税課でおっさんが職員に食ってかかってた。「おまえら俺の
払った税金で食ってんだろ!」って言ったら、職員の方もキレて
「○○さん、税金滞納してるから相談にいらしてるんでしょ!」と
怒ってた。おっさんシュンとなってた。
431おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 22:22:58 ID:jOenn9TK
>>430
少なくともそのおっさんの金で飯食ってる訳じゃないってのは証明されてるもんな。
432おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 00:21:52 ID:de1BZyx+
>>430
ワロタ。市役所職員が正論すぎるwwww
433おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 00:46:14 ID:KHRJD4CN
「オマエラは税金で養ってる」ってのが、もう口癖なんだろうね。リアルに身近にいるけど。

働いていると税金や社会保障費で所得の3割くらいを国や自治体に納めているけど
色んな世帯の差を慣らせば、だいたい所得の4割〜5割以上のリターンがあるので
実は得してるという話もあるしなあ。

公立小学校はほぼ全額、私立でも半額が税金で運営されていて
医療は7割が公的負担だし、歳を取れば年金が払われるから、現役世帯も老人で
持病あり&年金暮らしの世帯も全部まとめて慣らしての話だけどね。
434おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 00:49:35 ID:Xn+NAB6X
税金とか文句言ってる人はただの妬みでしょ
勉強が出来ないから公務員になれないってだけ
435おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 00:58:31 ID:LxEUjYOy
>>434
公務員にも色々あるっつうの。
普通の高卒でもなれる公務員はあるわけで。
436おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 01:13:37 ID:/9jnQ3dq
妬みというよりは馬鹿にしてる意味合いが強いと思うんだけど。
おまえらは俺らが食わせてやってんだって意識でしょ。
公務員って妬まれるような対象でもないし。
437おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 01:27:26 ID:KHRJD4CN
働かない・努力しないような、どうしようもない子供ほど親に
「産んで欲しいなんて言ってない」と、理屈にならないことをいうようなもんかと。

438おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 03:46:47 ID:lxDiSctV
>>434
全ての公務員がきちんとした試験を受けて就いたと思ってるの?
439おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 12:37:04 ID:Xn+NAB6X
切れ長の目に金髪、黒いハット被った美容師がビラ配って来たから断ったら「チッキモい」とか言われた クレーム入れてやる
440おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 18:13:50 ID:qkv/oXLU
学生の頃に新宿の職安通り沿いの喫茶店でバイトをしていた。
ある日課題に追われ、徹夜空けで午前のシフトに入ったんだが、眠くてボーッとしているところへ常連の広域暴力団組員の人が数名来店。
アイスコーヒーを注文され、カウンターへ通して俺はミルクやガムシロの支度をした。
手順通りテーブルへ運びカウンター脇へ戻ってまたボーッとしはじめると
「ウゴッ…なんだこりゃぁ!」
はっとして目を向けると、広域暴力団組員の人たちがアイスコーヒーを手に苦悶の表情。
「おーい兄ちゃん…ちょっと来いや」
あわわ…何かミスでも… 硬直しながらテーブルに近づくと、
「お前さぁ、ちょっとこれ飲んでみ」
手にしたアイスコーヒーのグラスを差し出してきた。
訳もわからず「あ…あはい」とか言ってストローじゃなくグラス直に一口ゴクリ。
…?ウゲッなんじゃこりゃぁ〜!なんでこんな味なんだ?コーヒー悪くなってたの?
「ももも申しわけありませ…」
「これさぁ、ミルクじゃねーだろ」…え…?
広域暴力団組員の人が小指のない左手でつまんでる小さい陶器のミルクピッチャーを受け取り、匂いを嗅ぐと…
や…やっちまった!サラダ用のフレンチドレッシング!どうする?とととりあえず土下座を…
「早くちゃんとしたの飲ませてやww」
「あーマズw 俺こんなん飲んだの初めてだわw」
「俺ら野菜じゃねぇっつーのw」

あの時は本当にすみませんでした広域暴力団組員の人たち。
仕事中に集中するという基本中の基本を教えてもらいました。
でも何で機嫌良かったの?
441おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 20:24:49 ID:yHX+KI8I
自称アレな連中の巣ラム街なんかで(ry
442おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 22:02:30 ID:9jjxEaM4
近所のスーパーのお総菜コーナー。

◎カキフライ、バラでひとつ40円
その脇に既にパック詰めされたのがあった。
5個入りで258円のシール…



◎『子持ちシシャモ(オス)のフリッター』
…白子入りですか?



443おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 23:56:35 ID:0cKwUFGd
クリーニングに出した服、店頭で確認したら汚れが落ちてなかった。
そんな大した汚れじゃない。
預けるときも、店員は服の状態を確認しないような店だったから不安だったんだ。
だから受け取ってすぐ店先で見てみた。受け取り時も店員からの確認なかったし。
で、汚れ。店員に、まだキレイになってないって伝えたら、
「んー、有料だったらきれいになるんですけどー、これは無料のなんでー」って
言い出した。
無料って何?クリーニング代払ってるよ?って思ってよくよく話を聞くと、
どうやら追加料金=有料、通常料金=無料、ってことらしい。
お金払ってるのに無料って言われて、なんかこっちが馬鹿にされてるみたいな気がした。
それに、追加料金払わないとあの程度の汚れをキレイに出来ないような店はもう二度と使うまい
と決めた。
444おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 23:59:27 ID:AAI9HB+f
>>442
子持ちシシャモのオスw
>>443
なんだそれ。店うざいなー
445おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 04:19:41 ID:gapGZ6GB
>>442
店員がパック詰めする手間賃が1パック58円もするとかw
時給にしたらエライ金額w
刺身パックに菊を乗せる仕事より、牡蠣フライをパックに詰める仕事の方が良さそうだ。
446おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 07:26:47 ID:2pYRPWpV
スーパーに買い物に行った時、カキフライ5個入りパックを
お腹が空いたので食べ終えてから
スーパーを出たら万引き犯あつかいされた
447おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 07:29:34 ID:cevruEF4
>>446
ランニングじじい乙
448おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 07:44:58 ID:n2cxx/mF
ぱっとしないデブおやじとかがスチュワーデスにエラっそうにガサツな口調で文句言ってたりすると

「なんなんだコイツ」と思ってしまう。
スチュワーデスの方が語学も堪能だし厳しいトレーニングもクリアーして、明らかに人間としてレベル高いのに。
「それに引き換えおまえどんだけの人間だよ。お前に何かあるのかよ。」と言いたくなるね。
449おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 11:33:49 ID:7SNIRiCN
おやじは語学も堪能でなくて厳しいトレーニングもクリアーしてないの?
450おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 11:41:10 ID:xmzOGF8z
>>448
なんかすごい昭和臭がするのは何故?
451おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 12:20:22 ID:HuuUEprH
女客で変な人いる。普通にしてれば綺麗な人なんだけど、「○○お付けしますか?」って聞いたら、首を上下に振るか手を横に振るかでしゃべらない。

だから俺が何も聞かず、箸とかスプーン全部付けてあげたらそれが不満らしい。相方の娘も前同じこと言って来たので難しい客として対応に困ってる。
452おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 12:33:42 ID:dBrlw0LG
>>451
「自分は常連だから、口に出して言わなくても自分好みのサーブをしてくれて当然」
って思ってるんじゃないかな?
以前、そういう客に叱責されて困った事がある
そこそこの繁華街にある全国チェーンのお店で、常連って言われてもなぁ
客の数は膨大だし、バイトだってしょっちゅう入れ替わってるから、個々の好みまで把握出来ませんって
その他大勢の中の1人なのに、自分を特別視する客は困るよ
453おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 12:47:35 ID:adtcZbwO
>>451
>箸とかスプーン全部付けてあげたら
そりゃ気分悪いわ。
○○は要る要らないってジェスチャーで示してるじゃん。
454おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 12:59:02 ID:T3CVLyAB
オカマだから声でバレちゃうのが嫌なんだよね
455おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 13:10:33 ID:YnypjTnh
聾唖の人や声帯が病気でしゃべられなくなった人かなあ。
まあ、451は好意で全部つけたので気の毒だとは思うけど、「意思表示したのに!」と思われたのかもね
456おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 13:11:40 ID:TcGXe7yc
不満ていうのはなんでわかるの?
457おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 14:51:00 ID:GszhWTRv
常連だから云々、私もあったなぁ…
本屋なんだけど、何度も取り寄せしてるんだからいちいち伝票に名前と連絡先を書かせるな!
顔を見ただけでわかるだろ!って…
かなり大きい繁華街のど真ん中にある店だし、
来る時間帯がバラバラで注文するカウンターもバラバラ、
当然対応するバイトもその時々で違う事がほとんど。
何よりも、伝票は個人情報だから用が済んだらすぐにシュレッダーかけて処分しろ、って
本部から指導受けてるから保管しておくわけにもいかないんだよ…

458おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 15:40:59 ID:xmzOGF8z
近所の温泉施設に岩盤浴があって、ほとんどの人は寝てるんだけど、
さっき行ったらバカップルがひそひそ話をずっと続けてた。しかも、頭側には
隣との間についたてがあるもんだから、頭側に足を向け、据え付けの
枕(木)に足を乗せて、足側に顔を向けてクスクスと話をしてた。

寝られないから「ちょっと静かにしてもらえませんか?」と言ったら、顔を
見合わせてクスクス笑って、そのまま立ち去ったが、立ち去り際に小声で
「・・・ヤキモチ・・・」と聞こえたぞ、確かにオイ。
459おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 21:24:54 ID:n2cxx/mF
そういう連中ってどこに行っても見せびらかして悦に入ってるんだよ。
展望台とかでもわざわざ人の真横に来たりして。他にいくらでもスペース空いてるのに。
自慢なんだろうな。
460おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 21:29:19 ID:ccGD27FQ
>>459
そういう連中が美男美女(オシャレ、金持ち風でも可)の真に羨ましいカップルであったためしがないww
461おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 22:21:06 ID:xmzOGF8z
>>460
さっきもそうだったなw

女は森三中みたいだった。
462おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 23:41:43 ID:YiMuFiY5
池袋にサンゴーカメラという量販店ができた。朝7時から並ばせたファミコン本体の
販売が始まると、ソフト2本を抱き合わせ販売と発表された。2万円以上だった。
朝から並んだけど学生の自分では2本のソフトそれも正規値段では用意してない
金額だったのであきらめた。
 
同じ店で後日、ミニオーディオコンボセットを買った。帰宅して使うと音が出ない。
すぐさま取って返して言うと、店員が確かめた。
「ああ確かに音が出ませんね」申し訳ありませんの一言もない。
交換でも返金でもなく、修理になって1週間後に取りに行った。
 
家電販売員というのはそういうものだ。やがて倒産した。

第一家電の店で床みがきをしている店員がお前の傘の袋から
水が漏っているんだといちゃもんつけられた。傘とビニール袋を見せて
漏っていないことを理解してもらったが、一言も謝らない。

家電販売員というのはそういうものだ。やがて撤退縮小吸収合併された。

サクラカメラサンシャイン60店で先輩が後輩に「こんなの原価いくらだと思う10円だぜ」
とご講釈を垂れていた。客前でする会話ではない。
明治通り店で2千円のウェブマネーカードを購入しようとすると、「ああ2千円は無い。
5千円か1万円」と面倒臭そうに言われた。店員は疲弊していた。

家電販売員というのはそういうものだ。やがて撤退縮小吸収合併された。
463おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 23:58:46 ID:o3cuiZfd
これだから地球人は・・・
464おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 00:10:53 ID:fEkYj+si
スーパーで見た50〜60くらいの女性客

そのスーパーでは現金にキャッシュバックできるポイントカードを発行しているんだけど
並んでいて前の人がポイントカードを持っていなかったからって
「(自分のポイントカードを)入れてもいい?」なんて聞いた
当然その聞かれたお客さんは断ったんだけど、なんとおばさん逆ギレ
しかも混んでいるのにちょっとした口論になる始末…

そのおばさんがいうには、「ポイントカード持ってないんだから
入れさせてくれるのが当然でしょ。心の狭い人」ということらしい
しかもそのことに対して同意を周囲に求めまくっていた

他人の会計でポイントもらおうってどれだけ乞食なんだよ
都心に住んでるくせに
465おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 00:11:28 ID:D/QxVSGS
>>462
そういや昔は秋葉の家電屋って店員が恐かったよね。
466おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 00:27:56 ID:/tCf7Zwa
>>458
気持ちは分かるけど岩盤浴って「寝るための施設」じゃないんだから
常識外れに大声だったり、店から「会話禁止」と言われてなければ
ひそひそ話くらいは我慢したら〜と思う。
ホテルで夜中に話し声で眠れないなら「寝られない」って言ってもおかしくないけど。
467おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 00:43:41 ID:045+xr75
>>464
それと全く同じ事が目の前で起きたことがあるぞ。

そのあつかましいババアの後ろにいたんだが、同意を求められたので、
「やかましいわボケ。とっとと会計すませろ。買う気がないなら帰れ」といったら、
何かわめきちらしながらレジに買い物カゴを置いたまま退店していった。

レジ順が一つ繰り上がったオレは得した。後は知らん。
468おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 01:08:35 ID:NaTJt1Si
>>465
もとは問屋街でバッタ屋気質のあったところだからね。

コワモテの接客が良いというわけじゃないんだけど、竿師の銘がある和竿や
カスタムモデルの高級ギターのショップ、クライマー御用達のような専門店だと
客もわかってることが前提の空気があって、声を掛けにくい雰囲気がある。
469おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 01:56:10 ID:ADhYbtoN
>>466
そこだけではないのはわかるよな?
枕に足。
470おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 07:46:56 ID:D/QxVSGS
>>466
岩盤浴ってどこでも基本は「会話禁止」だよ。多分>>458
行ったところもそうだったんじゃないかと思うけど(推測)。まあ
それ以前に枕に足乗せたりしてるしなー。
471おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 08:48:07 ID:D/QxVSGS
岩盤浴で思い出したけど、前に行った温泉施設で岩盤浴込みのコースで入館した。
料金は1800円。岩盤浴を利用しない場合は1000円。

ところが岩盤浴着に着替えて岩盤浴場に行ったら、信じられないほど満員。横になる
場所がないどころか、インターバルで涼む場所も座る場所がない。順番待ちでイライラ
してる客同士が小競り合いすらしている。さらに次々と新しい客が入ってくる。

こりゃダメだと思って受付に戻り、事情を話して1000円のコースに変更してもらうように交渉
(紳士的にね)。「本来はそういうことはやっていないのですが」と言いつつも渋々応じてくれた。
1000円コースには付いていない岩盤浴着と館内着を回収するために女性店員が一緒に
脱衣所に向かい、俺は店員の前で全裸になってそれらを引き渡した。

「本来はそういうことはやっていない」の言葉が何か気になってた。多分他にも諦めた客は
いただろうけど、料金変更は申し出ていなかっただろう。もしかして俺ってダメな客だった?
472おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 09:18:32 ID:OnQ1HbPs
犯罪にもならずお金も払わずに女性に全裸を見てもらうことができたんだからすごくお得だった!
473おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 09:43:10 ID:p+J26l8c
一度でも岩盤浴コーナーに入った時点でただのDQN客
474おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 10:49:43 ID:m/wgQBq2
>>471
>女性店員が一緒に脱衣所に向かい、
俺は店員の前で全裸になってそれらを引き渡した。

これが言いたかっただけだろw
475おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 10:50:19 ID:TLtrGdjA
岩盤浴コースの人数調整を放棄するなら別料金取っちゃイカンだろ。
476おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 10:53:03 ID:XJnG6Ztl
>>470
会話禁止なんて見たことも聞いたこともねーよ、適当なこといってんなカスw
477おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 12:29:53 ID:seBCJn6G
岩盤浴に枕なんて初耳だから、69みたいなものかと思ったですよ
コラッ
478おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 13:05:22 ID:axPpXIR/
岩盤浴なら同じ高校だった巨乳の娘がよく言ってるみたいで毎回ブログに書いてる
479おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 13:07:59 ID:D/QxVSGS
>>476
たまたまアンタの行った場所が違うだけなんじゃないの?
俺は温泉好きだから関東地方の温泉施設20カ所くらい
行ってるけど、「会話はご遠慮ください」ばっかりだよ。
「禁止」という表現が引っかかったのかな?それとも岩盤浴と
サウナ勘違いしてるとか?

いずれにしてもカスはないな、うん。
480おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 13:09:18 ID:D/QxVSGS
>>475
それを言いたかった。800円もプラスして取ってるんだからさ。使えないんじゃ
意味ないでしょうに。多くの場所じゃ定員決めてるのにね(利用時間も30分限定)。
481おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 13:15:29 ID:ml8LI/iM
岩盤浴の話を続ける奴は全員焼き土下座
482おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 13:21:41 ID:D/QxVSGS
>>481
実はさっきも行ったんだが、隣に、尻をこっちに向けて爆睡してる若い
女がいた。なにげに尻をガン見したら股間の筋がくっきり見えた。そういや
あの部屋って、みんなフルチンにノーパンなんだよな。
483おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 13:31:01 ID:ml8LI/iM
訂正
継続するべし
484おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 13:35:11 ID:iyoYwfU9
おいw
485おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 13:59:49 ID:D/QxVSGS
>>483
おまえ好きだwww
486おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 15:13:11 ID:kj0vNPaP
>>479
たまたまいったところの話なんてしてねーよw
「基本会話禁止」ってどっからでてきたんだよ

どこにいっても会話禁止なんて見たことも聞いたこともねーよ、適当なこといってんなカスw
487おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 15:33:37 ID:D/QxVSGS
>>486

>>479
488おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 15:48:41 ID:8n5P/GkD
489おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 15:49:02 ID:hLBZREJL
>>486
関西だけど、近所に三軒ほど岩盤浴があるが、
どこも「浴室内での会話はご遠慮下さい」だぞ?
490おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 16:06:58 ID:OnQ1HbPs
・閉鎖された狭い空間で
・見知らぬ人同士が
・リラックスするため・慰安のために
そこに集まっているのだから、お互い必要以上の会話や大仰な動作は避ける。
これは規則以前に人として当然身につけるべきマナーだよ。

どこの施設はそういうきまりだ、あそこはそうじゃない、とかいうのは低次元で不毛。
491おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 16:40:57 ID:TLtrGdjA
>>472書いちゃった手前、マジレスするのをちょっとためらったでしょw
492おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 16:46:41 ID:OnQ1HbPs
あ!同じ流れの話だった?
つか>>472をすっかり忘れていた〜
本当の私は>>472です
>>490は私の上半身が言ってることだ!知らん!
493おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 17:26:48 ID:0rv+EB/n
今は下半身が喋ってるのかw
494おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 18:59:54 ID:QhBS+jNc
カイロプラクティックの施術者が若い女の人で、
むこうはおそらく、お悩みなんですか系の精神カウンセリングのつもりなのだろう、
のべつまくなしに話しかけてきて、もう仕事のこと家族のこと趣味のこと特技のこと出身地のこと、
はては学歴まで、ねちねちねちねち粘っこく根掘り葉掘り聞く人で困った。
「女性にとって最良の薬はおしゃべり」という通俗的な常識が全くあてはまらない例もあるのにね。
いやいや答えていたけど、粘っこくたずねてくる「職場でのイヤな事ってなんですかぁ〜?」なんて問いにイラっときて
「もう人の事いろいろ聞くのやめてください」と大きい声を出してしまった。
そのことで恐縮されてしまったうえに、店長まで走って来て謝罪したりして大げさな騒ぎになった。
技術は良かったけどやっぱ行きづらくなるなあ…と。
495おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 19:54:50 ID:0HLUPmI4
>>478
最近疲れが溜まっていてね、何処か癒しの空間を探しているのだがなにぶんそういった情報には疎くてね…。
そこでどうだろう、ちょっとそのきょぬーの同級生とやらがよく行くという岩盤浴とやらの場所を教えて頂けないだろうか?
年末に向けてもうひと頑張りする為にもここはどうかひとつ骨を折って貰えんかね?
496おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 20:16:01 ID:efzncb4M
>>494
ほんとにカイロ?カイロと称したマッサージじゃない?
497おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 20:46:46 ID:QhBS+jNc
>496
間違えた マッサージでした。
498おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 21:16:09 ID:UHUZNWpV
お姉さんがついてくれる飲み屋に夫婦で行った。
会計の時に、自分も財布出したんだけど、
自分の横にいたお姉さんに

「あら〜、奥さん持ち物は○○なのに財布の
中身は5000円しかないのね!」

って言われた。人の財布の中見るなよ。客商売なのに
失礼だし。
499おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 21:54:21 ID:erLZie6H
僕の住んでいたヨーロッパでは
会話禁止の岩盤浴では
モールス信号で友人と意思の疎通をするのが普通でしたよ
500おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 23:28:16 ID:bL7X+y+6
日本ではのろしだな
501おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 00:37:11 ID:LNz6r8E3
本屋でジジイが立ち読みしててページをめくるのに手に唾つけてペロッとめくってた。
キタネエー。その本を買う人の事なんて全然考えてないんだろな
502おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 00:37:50 ID:W5B1vZ3o
昔、百貨店の化粧品カウンターで美容部員やってたんだ。
あるとき60歳前後くらいのおばさんが仁王のような顔付きで、つかつかやって来て
ドスの効いた低い怖い声で「しわのばしっ」と、声をかけてきた。
店員(私)「はい、何をおさがしですか?」
客「しわのばしっ」
店員「クリームですか?他にもいろいろございますが…」
客「しわのばしっ」
(こういうお客さんは面倒くさい カウンセリングなしで速攻売っちゃお)
店員「製品名はわかりますか? どんな容器だったかでもいいんですけど」
客「しぃぃぃぃぃぃわぁぁぁぁぁのぉぉぉぉぉぉばぁぁぁぁぁしっ」←自らの顔を指で引き延ばすゼスチャーを始めた
店員「お客様、シワノバシという製品はございませんので…」(苦笑い)
客「し、わ、の、ば、し」
店員「お客様のお肌の状態に合ったものお勧めしますので少しお話を……」
客「しわのばし」←なにを聞いてもこれしか言わねーんだわ orz
面倒くさいので「はいはいシワノバシですね〜〜〜〜」と、とりあえず一番高価なクリームを出し、
簡単な製品説明と使い方を伝えた後「○万○千円でございます」と値段を言った。
客「サンプルッ」

オチがよろしいようでw
503おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 01:06:45 ID:dc1KGQVZ
>>501
クソジジィだなそれ。

>>502
クソババァだなそれ。
504おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 01:20:20 ID:TJCtAtmr
>>502
「当店にはサンプルという商品はありませんがっ」
「サンプルッ」

と続くんじゃないのか
505おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 02:05:24 ID:EtD1Dl3q
昨日行ったピンサロ

1人目と3人目の嬢は積極的でいろいろやって来たけど2人目のギャルは愛想なくただやるだけだった。

506おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 14:16:44 ID:W5B1vZ3o
>>502っす 美容部員時代の別エピソードです

中学生くらいの女の子が乳液とレシートを持って「肌に合わないので返品したいんです」とのこと。
その乳液は、ど〜〜〜見ても20年前のだろこりゃ?っていうほど汚れた容器の中に中身も分離してカビも浮いていた。
が、レシートは3日前のもので、確かに製品名は同じ。ここで買ったものだ。(もうこのへんでカラクリはわかるよね)
でも製品ラベルは外国のもので、箱は腐ってボロボロだった。製造年月日もやはり20年前w おそらく海外旅行のお土産だろう。
でもって、“かゆくなった”とか“赤くなった”とか“ベタベタする”とか、いい加減なことを言うんだこいつが。
ラベル内容と容器の違いを指摘して、ついでに日本の正規版と比べてみせ、問いただしたところ、母親に言われて来たという。
先日買った製品は普通に使っていると白状したので、「これは立派な詐欺罪ですから、いま警察呼びますよ」と凄んでみせた。
泣き出したし、こんな露骨なのは詐欺にもならんだろうから呼ばなかったけどさ、母親に言われたことっていうのが、
・同じメーカーなのだから外国で買ったものでも責任を持つべきだ。だから返品したら受け付けないといけない。
・万が一バレたら(バレるよ)、間違って外国製品のほうを持って来てしまったと言えばいい
・化粧品売ってるオンナの人なんてどうせ馬鹿なんだからわからない
といったことを吹き込まれたらしい。今度似たようなことをしたらママも一緒に警察に突き出す旨を伝えた。
まあ、なんていうか低脳馬鹿ママを反面教師にして娘にはまっとうな人の道を歩んでほしいニャ。
507おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 14:21:06 ID:NUzCfhLd
それは警察に突き出してほしかった。せめて母親だけでも。
508おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 14:23:32 ID:EYCkzhpv
>・化粧品売ってるオンナの人なんてどうせ馬鹿なんだからわからない

俺なら、ここで意地でも警察呼ぶw
509おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 14:27:37 ID:pyn2jN+V
万引きとかさ、
店の奥で話聞いたりしてるでしょ?
あれ、なんで?
「警察呼びましたから」の一言でいいと思うんだよね。
情状酌量するかどうかを決めるのも警察の仕事じゃないの。
510おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 14:32:38 ID:+Hb613JK
警察は呼んだ後めんどくさいらしいぞ。
511おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 14:46:10 ID:dc1KGQVZ
>>509
>>510も書いてるけど、窃盗で警察を呼ぶと、被害届を書きに
警察に出向かないといけないので、半日は潰されてしまうらしい。
どこかのスーパーで、万引き犯にはその辺の人件費も併せて請求
してるらしい。

で、この10月から万引きについては簡単に被害を申告できるように
したらしい。先行導入した事例によれば、これによって申告に要する
時間が半減したとか。それでも2時間弱は拘束されるらしい。
512おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 14:46:51 ID:dc1KGQVZ
>>511
なんか俺のレス、「らしい」ばかりだな。聞きかじりかよ!とか
言われそうらしい。
513おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 14:48:53 ID:6+rDC+sa
らしいと思われる可能性も無きにしも非ずぽいって感じかも?
514おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 14:51:26 ID:dc1KGQVZ
>>513
ん〜・・・なんかよくわからないけどそうかも!
515おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 14:53:23 ID:iiqN1nHK
>>512
ちゃんとでてる、心配するなw
ttp://www.news24.jp/articles/2009/10/22/07146326.html
516おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 14:54:38 ID:pyn2jN+V
>>511
なんか難しいもんなんだね。
でも、少しは通報しやすくなったらしいから、
よかったと言ってもいいらしいね。
517おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 14:55:02 ID:iiqN1nHK
あ、ごめん、書き忘れ
去年の10月かららしいけど。
518おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 14:55:56 ID:+Hb613JK
お前らもうちょっとはっきり物を言うといいんじゃないかな。
519おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 14:59:05 ID:CBeJYtQN
別の記事だと今年の10月になってるな。
まぁ、どちらにしても良い事だ、
万引きは軽く見られすぎてる。
520おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 14:59:27 ID:6+rDC+sa
>>518
お前うざい。
521おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 15:12:31 ID:WC+82i4p
>>515
君にはソースをNHKからもってきて欲しかった
522おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 16:04:05 ID:aWOhhQRJ
>>518
お前自分のレス見直してみろ。
523おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 16:40:01 ID:UUNA9o25
>>510 >>518
糞わろたw
524おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 17:16:06 ID:t2XMmtTv
>>511
うちのあたりじゃ、本屋がそういうことをやっている。
かかった時間分の経費を請求しているそうだ。
525おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 17:35:19 ID://X6K6n6
留守になる部分を休みの店員や退社時間で帰れるはずの店員に
カバーしてもらわなくちゃならない店だったら
割り増しして請求してもバチはあたらんな。
526おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 18:23:19 ID:OdwD49Jv
先週、同僚と二人で入った小さな居酒屋が、一見さんお断りって訳ではないが
事実上、常連しか来ない店のようだった。
すぐ分ったから、ちょっとだけ飲んで食べて早々に出た。
店構えで察しろ、といわれればそれまでだけど、その時居合わせた他の客、
店の親父、我々と、みんな気まずい時間だったから、
それなら、店の表に、常連の店です、とか注意書きを書いとけよ。
527おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 18:56:33 ID:KH7kDk7D
ブックオフで時々半額セールをやっているんだけど
その半額というのが、店員が暗算で半額にしてレジに打っていく
1冊2冊ならともかく、10冊くらい買うときとか
間違われるんじゃないかとドキドキする
なんというか、精算のシステムとして暗算ってありえないと思ってしまう
528おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 19:05:52 ID:dc1KGQVZ
店員がよく聞き取れなくて聞き返すとき「はい?」ってちょっと
語気荒めに言われるとカチンとくる。俺の滑舌が悪くてイラッと
したのかな?と思うと、他はニコニコ愛想良くしてるから多分
口癖なんだろう。
529おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 19:36:27 ID:71769lq7
うちも小売業してるけど、万引きは即警察呼んでる。
事務所に連れてきて「じゃ、警察呼ぶね」で、警察だけはとか言われても
すでにダイヤルしながら「ムリムリw」
待ってる間も相手の名前も聞かないし、何も話さず到着を待つ。
で、警察につれて帰ってもらって、被害届けもださない。
そしたら署のほうで説教して親族に引渡しとかしてくれるから、それでいいかなと。

これだけ(ry
以前ブコフで漫画の2〜3巻のセット(ビニール梱包済み)を買ったら
髪の毛が大量にはさまってた・・・散髪した髪。
古本だし、返金しないまでも一言言わずにいられなかったので
言いに行くと、「はぁ・・・そうですかぁ・・・」だって。
あんだけ一冊一冊きれいにしてるよ、ってCMしときながら、ウソかい。
あれからブコフだけは行かない。
530おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 19:42:48 ID:3K4TQDxo
>>527
工エエェェ(´ロ`ノ)ノ
普通にレジ打ちしていって、最後に50%引きのボタン
押すんじゃないんだ!それはどきどきする!
531おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 20:16:30 ID:W5B1vZ3o
スーパーやドトールのコーヒー豆に飽きて、一般の珈琲専門店の豆もちょっと試してみようかと思っていた頃、
東武東上線、某駅 ほんとに片田舎としか言えないような駅前の、小さな看板が目についた「珈琲豆専門卸売販売」。
入ってみたら、なんだかコーヒーっていうよりは、昔の駄菓子屋みたいな寂れた店作りで・・・まあそのへんはいいんだ。
店主にブレンドの珈琲豆をくださいと伝えたら、会員にならないと豆は売れないという。会費はタダではあるものの、
月2回の会合に必ず出席すること。会合の内容というのは会員同士の情報交換および店主の研究発表(早い話がうんちく垂れ)、
楽しい珈琲クラブのようなものですとのこと。
また、ブレンドだのモカだのと種類は選べず「今月の珈琲」を必ず購入するのがきまりらしい。
ノートに名前と連絡先などを書くように言われた。会員は結構いるみたい。これを書けば今月の珈琲豆を売ってもらえるとのことだが、
「それだったらドトールでいいか…」と思い、書かずに店を出たわたしはダメな客である。
でも多分きっとおいしいんだろうなとは思うけど。
532おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 20:35:50 ID:DfBEpQX8
そうやって信者を集めるんだなと思ってみた。
533おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 20:46:51 ID:dc1KGQVZ
>>529
万引きは窃盗犯なので親告罪じゃないから、一度身柄を拘束して
おきながら(代金払わせて説教して)解放するのはいちおう違法みたいよ。
警察呼ぶのがすべての意味で正しい。
534おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 21:42:36 ID:/ofWaqRE
珈琲屋だけに豆に通うのか
535おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 23:23:56 ID:/r1ifwJx
コースでメインが複数あるウチの店のメニュー

家族によく有りがちだが
家族内だけの会話で
オカン「花子ちゃんはAコース?の肉だっけ?でーあたしは魚…と…太郎は何?グラタン?何?」
太郎「ボソボソ…」
オカン「うん、わかった、お父さんは?魚と肉?何?Bコースでいいの?サラダは?」
というやり取りを長々としたあと、店員の私に
「じゃ、それで」



…わからん。
536おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 23:59:25 ID:8q/R3NVp
>>534
一応言っておく
誰馬
537おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 01:51:42 ID:gIS8oP0K
家の近くのコンビニ
愛想の良い店員がいなくなって一番愛想悪いやつが残った。
お前が辞めれば良いのに
538おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 02:31:04 ID:tWRhiXyC
>>537
あるあるw
539おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 06:05:21 ID:knODeA2t
>>535
ファミレスでも飲み屋でも、店員をピンポンボタンで呼んでから
「どうする?ねえ、なに頼む?」とか
「みんななに飲む?」とかはじめる人たちっているよね
540おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 06:06:53 ID:r4QHDGAg
万引きで警察の手続きが今まで半日かかったのが2〜30分に短縮されようが
店としてはそんな時間はやはり割けないのは現実だよ。
だから万引きを捕まえて、代金(及び追加金)を徴収して許してやるのは、
社会通念上なんら問題ない行為。万引き犯との商取引行為だ。
法律的におかしいとかじゃなく、こういうことが逆に法体系をおぎなっているのだ。
541おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 08:17:55 ID:HCtwsklb
んなこたぁわかってますがなw
542おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 09:47:50 ID:Ld+nBGGG
>535
あるある おばはんに限らず女の人って自意識と他意識の区別のつかないのが本当に多いのはなぜだろう。
内輪での相談内容も、聞かれていて当然と思ってるんだ。
それとも聞き耳立てるのがデフォなんですかね?
543おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 11:03:33 ID:6hxbuuLV
俺の勤務先の近所にある寿司屋は、親父とその奥さん2人でやっててとても旨い。
寿司自体も旨いが、親父がちょっと工夫して出してくれるつまみや料理が評判。
しかしこの親父は自分の店にあんまり客が来てほしくないと思っている節があるw
一応、夕方5時くらいにのれんを出すんだが、一度上司が目撃したところでは、店の玄関からひょいっと顔だけ覗かせた親父が、のれんを手に周りをキョロキョロしてたw
で、上司と目が合うと「あっまだまだ!まだ準備中だよ!」と言ってパッと引っ込んだそうだ。
入るつもりじゃなかったのにw
他にも、自分があまり乗り気じゃない日にフリの客が入ってくると「すいません!今日は予約があって準備のために終わりにさせてもらうんです!」と言って、本当に店を閉めちゃうw
それまで居た客も帰らせちゃうw
まだ19時くらいなのにw
ある人はどうしても親父の料理が食べたくて、午後4時くらいから店の前で張ってて、親父がこっそり顔を覗かせた瞬間に店に突っ込んだらしいw
「あっ!まだダメ…」と言ってる親父を押しのけてw

親父のわがままっぽいのが、実際に見てみると何だか可愛いw
だから客にも愛されてる(と俺は思う)
店の経営者・運営者としてはダメな親父だが、この店は好かれている。
544おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 11:19:57 ID:vd4//ELA
なんでそんな草生やすんだ
545おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 11:23:28 ID:esMZSNhe
>>543
可愛いなその親父w
546おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 11:24:48 ID:XPdI2mhl
>>544
オレ、オレもう超いい店知ってるんだよねw
スレ違いだけど言いたくてたまらない、自慢したくてたまらなくってw
もう超いい店で超いい親父でしょww
褒めて褒めてw

みたいな感じなんだろ
547おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 11:34:36 ID:mluWVFAm
そんなにワンピースが見たいのか。
548おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 11:42:14 ID:/N1xmAai
>>535
そのオカン、覚えきれなくなった、もしくは
めんどくさくなったので店員に丸投げしたってんなら
ツッコミがいがあるんだがなw
549おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 11:57:59 ID:esMZSNhe
機内食で「chicken or fish?」と聞かれたので「both」と主張して
両方もらった俺はダメな客?
550おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 12:35:19 ID:r4QHDGAg
基本的に、どんな立場でも、自分はダメかも、相手はダメだな
なんて考えを廻す奴は、何であってもダメなんだよ。
常に堂々と構えていれば相手もそれに応えてくる。ダメの入り込む余地はない。
551おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 12:56:47 ID:6hxbuuLV
>>546
ゲスだなぁ君は
スレに沿った話だよ
何か気に障ったことがあるの?
そうでなくても君は読解力と表現力に劣ってるんだから恥ずかしいよ
552おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 13:24:15 ID:0fjLvzGe
・・・・・
553おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 13:27:55 ID:R+AOm6oB
…!
554おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 13:43:38 ID:gnhN57F1
・・・?
555おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 14:20:53 ID:REZCD3dH
>>549
君の発音だと「boss」にしか聞こえなかったと思うが、
CAが察してくれたんだな。感謝感謝。
556おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 19:34:26 ID:Ld+nBGGG
>>502っす 美容部員時代の別エピソードです 懲りずにw

カウンターに20代前半くらいのうんと痩せて神経質そうな女の子が来て言うのだ
客「あの…結婚式なんですけど」(おっ、結婚式用メイクアイテム一式のお客様だわ♪ルンルンラー♪)
私「はいおめでとうございます 今回は(メイクアイテム)一揃えでございますか?」ニコニコニコニコ
客「いえ違うんです」(あら〜イヤな予感、でも二品くらいは買ってもらえるかしら)
客「メイクだけしてください」
私「ん? 申し訳ございませんメーキャップサービスはキャンペーン期間中しかやってないんですよ」
客「えでも、結婚式なんですよ?」
私「美容院でやってもらえますよ」
客「知ってます でも美容院はお金をとられるからダメなんです こちらならタダでやってくれるって聞いて…」

つづく
557おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 19:52:05 ID:Ld+nBGGG
>>556の続きれす

私「それはこのお店の人が言ったの?」 客「友達です」
私「えと……今日は何かお求めにいらっしゃったんですか?」
客「いいえ 私は今日は何も買いません ここのメーカーも初めてです 今日はメーキャップだけやってください」
私「それはやってないんですよ」
客「うそ、以前カウンターでメイクしてるのを見た事あるんですけどっ」ほとんど悲鳴に近い感じで言うから驚いた。
(実際、暇なときに客寄せデモ的な意味もあってそういうサービスをするときがあるんだ。でも気が向いたときだけ)
私「メイクだけはお断りします」客「結婚式なんですからね 結婚式なんですよ結婚式 けっ・こん・しきっ!」←この行だけ10分ループ
私「こんなところで押し問答していると、その結婚式に間に合いませんよ? まさかお客様のお式じゃありませんよね」
客「友達のです。私はメーキャップ用の時間をとってきてるからまだ大丈夫です でも早くやってくれなきゃ間に合いません!」
私「それならなおさらですよ。○Fの美容院なら多分空いてるから、早く行ってヘアメイクしてもらった方がいいですよ」
客「だからっっっ!」カウンターをこぶしでドンと叩いた。「美容院はお金をとられるからダメなんですっ」ほぼ悲鳴に近い怒声で言うのが嫌杉。
私「ヘアメイクは一般的にお金をとられるものですよ 髪を切るときだってお金払いますよね メイクもお金を払うものなんですよ」
客「友達がここでメークしてもらったことがあるんですから もう結婚式なのに…いやあーっ!何よこの人っ! 店長を呼んでください」怒声
(つづく)
558おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 20:21:59 ID:wUwHIIL5
こら、メモ帳とかに書いてから一気に投下しろ
559おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 20:35:04 ID:WHwc9kgy
せっかく面白いのにな。
2ちゃん初心者臭がプンプンしてもったいない。
560おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 20:36:54 ID:FMF0WCFl
メモ帳に書いてコピペするだけじゃだめだ、何度も読み直して推敲しろ(キリッ
561おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 21:25:52 ID:Xt9xERvC
会話全部を書く必要ないよね
562おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 21:32:06 ID:JWO1XOxJ
むしろ面白いからもっとやれw
563おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 21:49:46 ID:7GwN5QzB
で、つづきはどうしたんだ?
まさか来週か?
564おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 22:19:04 ID:7QzsEpH+
客商売ってほんといろんな厄介な客多過ぎて困るよね
続き楽しみ
565おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 22:48:29 ID:Ld+nBGGG
>>557の続きれす ご飯食べてましたorz

押し問答の途中から、その女の子の友達らしき二人組がいつのまにか後に立っていて、結婚式にお呼ばれする服装をしている。
一人は赤ちゃんを抱いていて、二人が口々に「まだぁ 早くやってもらいなよ」とけしかけてる。
それでもギャルじゃないのよ。普通のっていうか地味すぎるくらい地味な子たちなんだ。ギャル系って実は化粧屋では上客で行儀も良い。
やりとりを聞いて二人は後から口々に「あたし見たんだからね タダでメークしてくれるんだから」「別の人は?」「絶対やってもらいなよ」(死ねや)
あげく赤ん坊がギャン泣きを始めた(わざとっぽい きっとつねったりしたんじゃ?)めまいがしてきた。
もう本当はこういうゲスなこと言うの、嫌なんだ。
私「メイクアイテム一式全部買ってくださるお客様にはメイクサービスをすることがありますよ」
女の子の目が一瞬キラーンと光った。
客「私買います一式。そうしたらメイクしてくれるんですね」(おぉ?マジかいな そりゃ願ってもないことですがな)
その後こう言った。
客「でも仕上がりが嫌だったら帳消しですからね」
ああ、メイクし終わって “気に入らないから買いませーん” と来るんだな。もう…

つづく
566おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 22:54:26 ID:7PeKZ/8b
なんかもう
ブログに書けよ
567おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 22:58:03 ID:BAKGNMnN
いいよいいよ〜
はやく続き書いておくれ
568おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 23:05:29 ID:nQgITTqw
ご飯食べすぎワロタw
569おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 23:20:13 ID:Ld+nBGGG
>>565の続きです こんなに長くなるとは思わなかったです 記憶では一瞬なわけだからしてムニャムニャ
でも結果はあっけないんですけどね。

でもここで一つシンプルな疑問
私「でもお客様、たとえアイシャドウ一個でも美容院代と比べたら、美容院のほうがお得ですよ」
その子はもうにこにこしながら(勝負に勝ったバレーボールチームの笑顔だな…)
客「はい美容院は一回きりですから」なんか、言ってることは図々しいのに言葉遣いは馬鹿丁寧なんだぁ。
後の二人組はなんか法学系なんだろうか、聞こえよがしに
「式に遅れたら●●法第何条で訴えて責任取らせればいいよ」「やだーゼミでなんとかかんとか云々」←なんとかっていうのはもう私がよく覚えてない部分です
私「えと…上から下まで全部揃えたとして、基礎がこれだけ、色物がこれだけ…」と電卓で適当に計算してみせた。
女の子たちはキャッキャキャッキャはしゃいでいるけど……いいや言っちゃえ。
私「基礎は一年分、色ものも全て、足の先から頭まで揃えるとざっと120万円でございます。お買い求めになってからゆっくりお化粧しましょうね。
客「え?そんなに払えません」 私「え? お安いでしょ? ローンも承りますよ これ全部買ってくださったらメイクします 返品はききません(うそ)」
客「え、でもぉ」 私「さっき一式買うって言いましたでしょ」本当はいやなんだこういう押し売り的なこと でもこの場合は買う買わないじゃないもんよ。
私「学費やお家賃を使えばいいじゃないですかあ」押し売り悪魔モード入りました でもかなりソフトなほうだお…
「買うんでしょ? 買うの買わないの?」ドス効かせてみた。とっとと行っちまえ。
客「じゃあ、いいです」と言うと、三人は帰って行った。・・・・・あらぁ〜しつこかったくせに、あっけない。
570おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 23:26:02 ID:nNeEJb2i
本人もイタイって書き込みだな。
なぜだか定期的にわいてくるよね。
571おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 23:54:10 ID:r5AJsRfp
DQNはDQNを引き付ける
572おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 00:15:33 ID:thOzogSo
まぁその分不幸な人が出てこない話として悲壮感が薄い点は○
573おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 00:28:27 ID:YNn8dKFI
バカを困らせた話なので、俺的にはイヤッホォォォゥゥゥウウウウウウウウ
574おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 00:42:31 ID:1rmvWTf5
でもさすがにクドい
575おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 00:44:20 ID:pGevrxZZ
化粧品扱ってる綺麗なおねいさんも
れすとかムニャムニヤとか、ネットにしろこんな喋り方するのか…とちょっと見る目変わったw
まあ、帰ってよかったよね…
576おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 02:03:21 ID:HN4BdfNM
化粧品のお姉さんたちは
フルメイクでうろついてるとうるさいくらいに声掛けてくるのに
ちょっとすっぴんに近い顔でうろついてても声掛けてこない
それどころか化粧品が欲しくて声掛けようとしても目を逸らされる
ということがままありましたとさ
577おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 02:26:49 ID:qng/+szL
ダメな客はダメな接客をされるし、それをダメな人間が読んで喜ぶという
三方全部ダメ、がこのスレの構造。
578おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 02:48:06 ID:YmDLi0r8
>式に遅れたら●●法第何条で訴えて責任取らせればいいよ

こいつらは営業妨害を授業で習ったりしてないのかね?
579おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 03:59:05 ID:Vv8/KxZm
>>506で>・化粧品売ってるオンナの人なんてどうせ馬鹿なんだからわからない
ってセリフがあるけどその通りだと思ったわw
580おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 05:53:46 ID:wXKr8H9T
某ショッピングセンターの衣料品担当の店員が香水臭過ぎて買う気無くした。
581おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 07:50:58 ID:RWoGswQ2
香水と言えばよく行く回転寿司屋のババァが香水くさい。
しかも説明のときに近すぎる。顔30cmまで寄せてくる。さらに
口臭い。
582おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 10:15:26 ID:Netslr1f
>>573
IYHか…
583おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 10:38:46 ID:5Q+/ss1x
書店にて、ハードカバーの本を3冊ほど自分のバッグに入れて帰ろうとしたオッサンがいた。
たまたま通りがかってしまった店員があわてて止めたが、そのオッサンの言い分では「本を取り替えにきた」という。
指差した先には同じ本。でもコーヒーかなんかこぼしたのかひどく汚れている。
「盗んだわけじゃない。同じ本を持ってきてカバーも帯も揃っている。だから何の問題もない」と主張するオッサン。
「買った時点で問題があったならレシートと一緒にカウンターへお願いします。」と店員が返すと、
「レシートなんか捨てちまった!第一本屋は出版社に返品て制度があるだろ!知ってるんだ!これ(汚れた方)を返品すればいいだろ!」
と押し問答。
他の店員も来て裏に連れて行かれたのでその後はどうなったかは知らない。

…実は何も知らずに通りがかった客の振りをしてそのオッサンが持ってきたらしき
汚れた本をめくってみたんだが、中のページまで派手にシミが入って、
カバーは日焼けしまくり、帯はぼろぼろになって中に挟まっていた。
さらに初版だった。その本はたしか去年発売であっというまに版を重ねたので、昨日今日その店で買った本だというのはまずありえない。

世の中にはいろんな人がいるんだと思った。

584おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 10:52:57 ID:qng/+szL
買ったその場で、わざと本を汚して見せて、新品と取り換えろ
汚れた本は返品すればいいだろう、と言ってせがんでも、
通らないだろうから、そのオジサンの理屈は成り立たないだろう。
客がそこでうっかり本を落としてしまって汚れたりしたら、
店の「好意」で取り換えてくれることはあるとしても。
585おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 11:04:14 ID:Netslr1f
>>584みたいに>>583を読めば誰もが理解することを滔々と書く人って何なの?釣り?
586おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 11:13:02 ID:3B7zFrc6
>>585
よくいるよね、こういう感じの人
???と思う
587おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 11:34:06 ID:Netslr1f
おや怒られたw
588おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 11:44:09 ID:2syhaiFM
アホな客のパターン
@他の客を後回しにして自分を優先する事を要求
A料金は同じなのに割増サービスや追加サービスを要求
B一見なのに常連と同じサービスを要求
C法律や社会通念に反したサービスを要求
589おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 12:27:30 ID:2syhaiFM
>>537
マジレスすると
良くできた店員ほどお客様、店長、オーナーからの無茶な要求に応えようとする。
低賃金で過大な要求されたら辞めたくもなるよな。

低賃金なんだから低賃金並みの仕事しかせんよって奴が残る事になる。

一言で言えばデフレが悪い。
590おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 12:43:08 ID:nTWVMyFZ
でもインフレだって悪いんですよ
591おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 12:45:05 ID:RWoGswQ2
友達と温泉行ったお袋が帰ってきてなんか怒ってるので話を聞いてみた。
岩盤浴着に着替えて浴場に向かう途中、見知らぬ男に「あんたたち
中は会話禁止だよ」と言われたという。まだ浴場にも着いてないのに、
「何でそんなこと言うんですか?」と聞いたら「あんたら見るからに中で
おしゃべりしそうだから。ババァはおしゃべりばかりするからな」とのこと。
友達と二人で「ババァなめんなよ」と毒づいてきたと言ってた。
592おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 14:57:38 ID:Netslr1f
また>>586に怒られそうだが、>>591はスレタイ15回読め
593おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 15:20:42 ID:RWoGswQ2
>>592
ハァハァ・・・14回目でギブアップ・・・
594おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 15:30:29 ID:9G/8qB46
>>592
>>586>>584を指して「こういう感じの人」と言っている、
つまり>>585に賛同してると読んだんだけど。
俺の読み方が違っているのか?

595おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 17:05:36 ID:qng/+szL
コンビニの存在意義って何なんだろう?
商品の質が良い訳でも品が豊富な訳でも割安な訳でもない。
店員の質は接客業中最低。
わりとどこにでもあって年中無休の店が多い程度の意味しかない。
なのに店舗が増えても競争が働いて安くなるとか良くなるとかも起こらない。
国土の目障りだから、コンビニ規制法を作って日本から締め出してもらいたい。
596おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 17:09:53 ID:I6Aq0o8J
>>595
夜中にぶらぶらしてたDQNが帰りに寄って買い物できる。
駐車場がある店舗なら、たむろして馬鹿騒ぎ出来るスペースがある。
597おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 17:16:46 ID:0o5d4AZj
>>595
> わりとどこにでもあって年中無休の店が多い
それがものすごい意味を持つ場所・職業もあるんだよ
598おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 17:25:00 ID:RWoGswQ2
>>595
今は夜中の1時までやってるスーパーも珍しくないからね。
狭いスペースに比較的「何でも」あるから、まあ便利だわな。

俺個人としては道路挟んで向う側にあるから、仕事の途中で
小腹が減ったり夜中にビールをもう一本飲みたくなったりしたとき
とかに便利。

存在意義としては便利かどうかだろう。あと最近は結構安くなって
来てるよ。前はほとんどの商品が「定価」だったけど。ものによっては
スーパーより安いものもある。カップ麺なんかはものすごく割高だけど。
599おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 18:15:51 ID:Lg5a1pQT
なんで池沼の質問に反応してんだ、カスどもww
600おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 18:32:17 ID:0zdXLt4F
>>591>>486
601おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 18:33:16 ID:RWoGswQ2
>>600
違うよ。あんなアホと一緒にすんなw
602おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 20:29:09 ID:ZJU3Ckn3
定価じゃなくてメーカー希望小売価格のことだな。
603おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 21:00:53 ID:v73Qk3Yz
>>595の存在意義って何なんだろう?
604おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 21:57:42 ID:Ke+Ofi5I
>>595
体調不良のときに弁当など食えるものを即座に買って返れるのは
ありがたい。

スーパーの惣菜売り場もいいんだけど、コンビニより多く歩くことになるし、
レジ待ちも長いから、しんどいときにはコンビニのほうが楽。
605おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 23:10:24 ID:RWoGswQ2
>>604
まさに「コンビニエンス」だよね。少々高くても手軽さを買ってると思えばよいかと。
606おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 00:10:14 ID:zclgRXRx
>コンビニ
年始でスーパーとか休みのときはありがたいと感じた。
あと、震災などの災害直後の店舗復旧もはやかった。

でも、普段はスーパー使う。
コンビニはペットボトルとか、ミンティア系商品とか、
肉まんとか、唐揚げ系商品を買うときくらいしか使わないや。
607おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 08:37:47 ID:4d1Xq0o7
コンビニは、会計時に押すPOSキーだっけ?
年代・性別を押すボタンが気になってあんま行きたくないw
自分が押しやすいボタンを押す人が多いらしいけど、
結構真面目に押してる人も多い。
608おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 08:39:14 ID:qFp92Eqi
>>607
うちのおかんが「50代押されたわ」と怒ってた。あんた56歳だろうよw
609おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 10:59:24 ID:P44JPTHE
ママンwww
610おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 11:12:44 ID:ZqZ+KbLp
店員が「50」のボタンを押したとしても、
それは50代か50歳未満なのかは店によって違う
酒煙草の販売時以外は適当に押してるだろう
611おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 13:36:00 ID:yRXAvXko
年齢ボタンを適当に押してると、その店員の時だけ、他の店員の場合よりも妙な偏りが出る
ということが分ってしまい、お前適当にやってるだろうちゃんとやれ、と指導されると思う。
すげえ管理主義でキモいけど、客のデータをとる目的で始めたそれが、実際はもはや
均一性を確認する程度の意味しかなくなっている。
612おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 14:38:15 ID:qFp92Eqi
>>611
あるね。学生の頃、交通量調査で適当に押してたら
俺のだけ偏ってたからクビになった。
613おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 17:40:28 ID:eup6nkTr
>>612
それはちゃんとやれw
614おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 18:38:55 ID:qFp92Eqi
>>613
今は反省している
615おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 07:52:08 ID:3j7c5d+4
コンビニ店員のほとんどがデタラメなボタンの押し方してるなら、
誰かの時だけデータがおかしい、ってことも分んないんじゃないの。
616おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 09:35:44 ID:hQRLI5yM
でたらめに押してればわからないだろうけど、この場合の「適当」というのは、
おなじボタンばかり押しりゃわかるってことじゃないのかな?
617おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 10:22:04 ID:8JrCE0Fd
俺も客層キーは結構適当だよ。女の人は割りと見て来るから20代を押してる
618おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 15:03:45 ID:kziuLHyS
仮に故意に適当に入力しなくても
対象物を無意識に特定の範疇に諌めてしまう
傾向を持っている人も多いからね。

比較的女性を若目に男性を年寄り傾向に見てしまうとか。
619おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 15:08:19 ID:+xCfoqbc
>>617
前に30代と見られるのおばさんが店員に文句言ってたよ。
「アタシのどこが40代なのよ」って。
620おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 17:38:55 ID:O1HcCxj8
適当に押さなきゃならないのに適当に押す人が多いのは困りものだ。
621おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 22:05:52 ID:2stzKYZ6
「適当」の意味に齟齬が生じてる気がするぜ
622おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 08:51:15 ID:LVubKz5D
近所に安い美容院が出来たので行った。
カットは2000円位だった。
カラーは自分でヘアカラー剤を買って行くと安い料金で染めてくれる。
若い女の子の美容師にヘアカラー剤を見せると「へえー、白髪染めじゃないんですね」と一言。すごくびっくりした。
私まだ白髪無いんですけど…悪かったね。
そして髪を染めている時の会話で「年とると若い子と違いますものね〜」と言われた。顔が引きつった。
30だけど20そこそこの子から見れば私はすごいオバサンなんだ…
その美容院に行くことは2度となかった。
接客が全くなっていないと思う。
623おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 09:17:39 ID:Lg3UGDQe
そもそも、中高生あたりがメイン客層のそんな店に
30にもなった奴が行くなって話。
624おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 09:23:38 ID:bOoPzxsM
その理屈はおかしい
625おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 13:51:55 ID:tnUVl2yA
あるドラッグストア(その店に行くのは初めて)
目当ての商品をもってレジへ、3つある中の1つが丁度あいたのでそのレジに商品を置くと、
そこにいた20台前半位の女店員が無言でギロッと睨んだ後、視線を私の背後に向けて、
「次の方どうぞ〜」と言った。振り返ると3人の客が1列に並んで待っていた。
その店のレジはフォーク型で並ぶ形式だった。
ただし会計中の客と次の客が待機する場所の間に、客が行き来する為の通路があり空間が生じる。
さらに待機客は商品棚に挟まれる形になるので、角度によっては全く確認出来ない。
私も確認出来なかっただけで悪意があって横入りをしたわけではない。
店員からすればこちらの真意はわからないだろうから、横入りと感じたかもしれないが、
接客業なんだし「後ろの列にお並び下さい」程度は言えないのかね。
626おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 16:42:45 ID:hXsVD4RV
最近の高校生は態度デカい

「ファミチキ」とかケンカ売ってんのか?「○○ください」ってやつは好感持てる
627おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 17:12:06 ID:SO7Eanr3
>>626
胸の名札に「ファミチキ」ってかいて「はい」って返事してみるとか。
寿司屋でも「マグロ」とか注文する奴多いよな。特におっさん。
628おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 17:43:19 ID:pHsZBm2q
>>626
最近の特徴でもない。
俺がコンビニで働いていた20年ほど前もいっしょだったよ。
629おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 20:53:55 ID:c1zaI3GU
バカはいつでもいくつでもバカって感じ?w
630おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 21:53:46 ID:d2ssbKPY
教える側である狂師自体がそれな学校もあるそうだしな・・・
631おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 22:52:16 ID:CjDWDvUo
昔からいるだろう。
632おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 09:43:19 ID:BmD6SQr9
言葉が、乱暴、ぞんざいな奴は昔はずっと多かったけど
それでみんな了解してた地域社会的なものが崩れていって
その中でまだ昔の気風を保守している人間に違和感を感じる人も多くなったってことだ。
633おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 07:52:53 ID:C09P1DBu
身内口調や仲間口調や友達口調で成りたっていた日本の小売業界に、
高級店でもないのに、低級店のくせに不自然に馬鹿丁寧な言葉遣いをする
外来式のチェーン店が進出してきて、
日本の良き接客文化をムチャクチャにしてしまった。
634おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 09:51:01 ID:9/EBrfec
個人商店の接客なんて今も大して変ってないだろ。
それを目にする機会が減ったってだけで、共存はしてると思うよ。
635おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 17:03:56 ID:wxq55asZ
レストランに来た客が、自分の食べたかったモノがなかったらしく
「チッ、こんな店来るんやなかったなぁ〜」と言われたんで
「あ、じゃ帰られますかあ?(厭味全開で)」
…と言いたかったが、それは店員としてアウトなので言わなかった
二度と来るな。
お前は芋の弦でも食っとけババア
636おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 17:50:23 ID:C09P1DBu
そりゃダメだ。
はじめからそんな客が入ってこないよう外にちゃんとメニューを掲げてない店が。
637おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 18:57:56 ID:tQzo7Jjf
つっても、海がない県の蕎麦屋に来て「えっ、刺身ないの!?」とか「うな重ないの?」とか言う奴もいるからなぁ
旅行とか滅多に行かないから知らないんだけど、海がある県の蕎麦屋には刺身やうな重があるの?
638おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 19:10:37 ID:wxq55asZ
>>637
いる。まあ簡単に言えばフレンチに来て、焼き飯ねーのか?と言われたようなもんですね。
外にちゃんとメニューを掲げてなくてもバカでなければ判るというような店なんですわ。
639おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 19:11:33 ID:A7zkTS22
地元産の食材しか使っちゃいけないの?
640おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 19:29:36 ID:x1350wYt
>>637
刺身はどうかと思うけど
そば屋にうな重はあっても普通で
なくちゃいけないということは全然ないけど
「え?ないの?」という人がいてもおかしくはないと思うが
641おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 20:19:53 ID:agZY9ike
見事なダメ客。
うな重とか、どこの駄蕎麦屋だよw
642おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 20:45:36 ID:aPu/K5GG
蕎麦屋といっても、蕎麦しか出さないって店もあれば、和食屋みたいなところもあるしね
643おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 21:07:18 ID:Ms+6K8QS
前にすごくおしゃれなカフェでミントティー飲んでたらおっさんが入って来るなり
「カツカレー」って言ってた。
644おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 21:34:18 ID:jbPiQe36
マックのレジで4人並んでいて自分が5番目
それだけ並んでるから待っている時間はゆうゆうあったのに、
自分の前に並んでた女性が、自分の順番が来てから携帯を取り出し、クーポンを選び始めた
携帯をいじって、いくつかのクーポンを上下させてしばし見比べている
そして結局クーポンを使わずにアップルパイとシェイクを頼んでいた
645おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 03:09:44 ID:TF+hfEuJ
うちの店長ダメだわ

「箸やスプーンは1つ0.5〜2円はかかってんだから簡単にあげちゃダメ」とか言ってる
でケーキ買った客が「スプーンじゃなくてフォークいただけませんか?」って聞いたらしく店長が断った。そしたら客も怒って「ならいらない」って帰ってったらしい。普通ケーキ売るためにフォークくらい付けてやるだろ。
646おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 05:54:43 ID:4xRH92Ih
フォークはスプーンより高かったということかな
647おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 06:52:20 ID:qjWX0hNx
うな重はともかく、一般的な丼物やラーメンなら蕎麦屋になきゃダメだろね。
なかったら、蕎麦専門店様ってか、たかが蕎麦屋が何お高く止まってんだ、って感じだ。
648おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 07:17:16 ID:ht5TZm1J
ラーメンのある蕎麦屋に入ろうとは思わない。
蕎麦屋にラーメンなんてありえない。
649おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 07:54:21 ID:nqqE86WN
>>647は駅の構内とかにある蕎麦屋と路面店の蕎麦屋をごっちゃにしている気がする
そもそもその「ダメ」って感覚は一般的とは限らんのだがな
650おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 08:47:56 ID:qjWX0hNx
百歩譲ってラーメンはおいても、天丼カツ丼親子丼などは蕎麦屋では欠かせない定番。
651おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 09:21:30 ID:nqqE86WN
なんかダメ客っぽいなw
652おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 09:32:58 ID:ye+8AZtC
そんなに丼物が食いたいなら蕎麦屋じゃなく食堂の方が確実じゃね
653おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 10:12:09 ID:qjWX0hNx
実際、蕎麦屋じゃない和風料理の店よりも蕎麦屋の方が街に多いし(少なくとも東京では)
だから、蕎麦屋には丼物が置いてあるのが普通なんだよ。
654おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 10:18:57 ID:BXm0Z+eZ
そばやのほうがそばや
655おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 10:39:06 ID:EBI1f2Xd
>>648
近所の蕎麦屋は一番うまいのがラーメンというていたらくだ。
656おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 10:51:27 ID:WXTx2sjG
>>655
一番うまいのがお冷でないだけましだと思われw
657おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 10:57:49 ID:SLFZBgD1
なんでもないと不満な奴はファミレスや定食屋に行くのが一番
蕎麦屋にラーメンとか言ってるやついたけどありえないだろう
658おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 10:59:34 ID:SLFZBgD1
チェーン店の和風定食屋にいくことが多いんだろうけど
659おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 18:56:31 ID:M10sXMTX
>>647みたいなコメントやそれを肯定するグループって、
いわゆる和洋問わずで何でもアリの定食屋と、
提供する食品のジャンルが絞られている
専門飲食店の分別が出来てないんだろうな。

例えばラーメン専門店でうどんを注文したり、
ピザ専門店でスパゲッティを注文しても、
出すのが当たり前、あって当然と考えているような。
660おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 19:07:33 ID:r+P1HBdO
席を片付けてる途中で客が来てしまったので、客が食券を買ってる間に
席を用意している途中だということを客に伝えたら
食券を買い終わった客が「ねぇ、どこ座ればいいの?」と聞いてきた。

それはどういう意味での「どこ」なんだろう。
目の前の待ち合い席がわからないのか、から返事で俺の言葉が耳に入ってなかったのか・・・

と思ったが、とりあえず「すみません、今こちらを片付けてますのでそちらの待ち合い席で(ry」
と言ったら「ち、聞いてねぇよ(ボソッ」と言われた。
・・・・まぁいいんだけどさ。返事するだけして聞いてない客ってたまにいるし
661おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 23:14:56 ID:NgPY3MfI
>>645
思わずさじを投げたくなるな
662おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 23:50:10 ID:SLFZBgD1
>>645
それ簡単にあげちゃ駄目じゃなくて、絶対にあげちゃ駄目
ということだな…客の方から申し出ているのに
客を怒らせてまであげないとか意味わからん
663おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 23:51:06 ID:EBI1f2Xd
>>661
誰シカ・・・いや誰ロバ・・・いや・・・
664おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 00:19:47 ID:l08p/YSi
>>645
その客は買って既に金を払ったケーキを「要らない」と置いて帰ったの?

店は丸儲けじゃんwww
665おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 00:23:51 ID:om48QwLh
>>664
あんた馬鹿だろ
666おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 11:28:56 ID:om48QwLh
昨日、深夜にお水っぽい女性が来店してきた。
まぁ、格好が派手ってだけで、別に普通の客
なんだけど、その客がレジに来て財布から
小銭を出してるときに携帯電話がなったんだ。
その着メロがドラクエのレベルUPの音で、
両手が財布でふさがってたからなかなか電話にでれないようで
会計が終わるまでにLV35ぐらいUPしてた。
667おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 15:05:08 ID:cvcJyBDG
残念だがスレチだ
668おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 16:17:24 ID:C1v23cit
まあマナーにしてない時点で、ダメ客かな
669おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 18:13:06 ID:cRjHYka3
まあでもさすがに買い物程度でいちいちマナーモードにするのは
めんど過ぎるだろうから、
鳴っても会計中は出ない事を守ってくれれば御の字だな。
670おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 20:53:46 ID:naFajddO
まぁ接客態度悪い店は確実に売り上げ落ちるし自業自得だよ

俺も態度悪いコンビニはほぼ行かないし
671おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 06:05:25 ID:DKDkXbrs
まあ、売り上げをあげることを至上命題にしないでやってる店も多いからいいんじゃね
たとえば横柄な飲食店の主人とかは、客にヘコヘコしたりジェントルマンにってまで
売り上げを向上を追求しようなんて思ってないだろうし
672おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 08:29:40 ID:ADxRdd6q
>>671
近所にあるな。そういう店。カウンターだけの洋風定食屋で、マスターが
見るからにヤクザ(実際はフランスで修行して、日本でも帝国ホテルの
厨房で10年くらい働いていた)。

安くて上手くてボリュームがあるので学生達に大人気なんだけど、めんどくさいと
店閉めちゃうし、気に入らない客には本気で喧嘩ふっかけるし。
673おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 09:12:15 ID:mgrkSC3b
>>645みたいな
備品の費用に気を使うのはいいが
本末転倒な態度じゃ本質を見失いすぎだろう

こういう人間は本来は売り上げも追及してるはず
674おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 11:18:26 ID:IYJi+332
海のあるなしとうな重のあるなしは全く関係ない。

頭悪すぎw
675おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 12:17:47 ID:zcT2xIv9
今夜日テレ1956コレってアリですか?
で接客、客の両方が取り上げられるらしい
676おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 12:49:50 ID:DKDkXbrs
浜名湖近辺の店ならうなぎを期待するのも普通だろうけど。
677おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 12:59:36 ID:7GZ0LISB
それに日本で養鰻が盛んなところはたいてい海沿いの地域だしね。
天然鰻だと内陸にも名産地があったりするけどさ。
678おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 13:44:25 ID:ADxRdd6q
鰻と言えば近所の蕎麦屋の鰻重は2000円もするのにクソ不味い。
スーパーで350円の中国産鰻を買ってきて食った方が旨いくらいに
不味い。何しろ固い。ゴムのようだ。どうやったらあれほど固く仕上げる
ことができるのか。タレも甘過ぎ。とにかく不味い。
679おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 14:45:54 ID:QUBXHrow
>>675
予告見た。
あからさまにここら辺のスレと被ってそうだから見る気にならないや。
680おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 18:19:57 ID:UChDNXNN
こないだ親と遠出した際に車の燃料が心もとなくなり、スタンドを探しているときに
「○○町唯一の△△給油所」って看板を発見。
その様子じゃ当分他のスタンドはないかって事でそこにしたんだが、そこでのやり取り。

店員「こんにちわー」
親「満タンお願いね。支払いはカードで」カードを差し出す
店員、カードを受け取らず「コレなんですか?」
親「?ひょっとしてカード使えないの?」
店員「いえ、使えますけど」
親「じゃあお願い」
店員「だから、コレなんですか?」
親「……△△のカードだけど」
店員「だから、それは見ればわかりますよ」

上記下のやり取りをもう1回やった後、
店員「だから!レギュラーか軽油か聞いてるんですよ!」

親の車はかなり知名度の高いディーゼルのRV車なんで、大抵のスタンドでは店員の方から
「軽油でいいですか?」と聞いてくれるから、うっかり油種を言うのを忘れていたんだが、「コレ」でわかるかよ。
その後親が「ごめんね、軽油で」と言うとカードを受け取り、引っ込む…と思ったらデカイ声で
「言ってくれなきゃわかるわけないんですからね!」といい残して行った。

うちの地域はスタンドの競争激しいからこんな接客見たことなくて本当に驚いた。
しかも近くに他にスタンドがないから殿様商売なのかと思いきや、
1キロも行かない内にリッター5円以上安いスタンドがあってorz
681おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 18:22:02 ID:EnxamvQy
その店員はレギュラーか軽油か聞いてないのに
そうきいてるんですよ!!!!って怒ったのかwwwww

変な店員だな
682おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 18:38:06 ID:mgrkSC3b
これは…ひどい、つか
>「○○町唯一の△△給油所」って看板を発見。
これって詐欺だなあ

おそらく近所の人はわかってて行かないだろうから
流しの一見狙いなんだろうが

自分も流行ってなさそうな有人スタンドに入って
給油位置に止まったが、中々部屋から従業員が出てこなくて
だらだら歩いてきて、これは失敗だと反省した

もう少し先にセルフがあるのは分かってたんだが
反対側だし時間がないからここでイイやと軽く考えてしまった

683おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 18:53:44 ID:UChDNXNN
>>682
ごめん、説明が足りなかった。
△△は大手石油会社の名前なんだが、この書き方だと他系列のスタンドも当分ないだろうと判断しただけで
一応嘘は(多分)言ってない

田舎の山道を抜けた先にポツンとあったからまあ一見狙いのボッタクリ価格だろうな、とは思ったけど
1キロ内の他系列のスタンド(有人)と5円以上も違うとは…

…今気付いたけど、室内拭き用雑巾はもちろん貸してくれないし、「灰皿は?」もなければ窓も拭いてくれなかった。
ムカついてきたんでやっぱりクレーム入れとくか
684おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 19:05:59 ID:mgrkSC3b
>>683
ああ、本物の詐欺って言ってる訳じゃない
流しの客がもしかして誤解するかもしれないっていう
微妙なセンで引っ掛けに来てるなと思って

わざわざ書いて、ここじゃないともう給油所は当分ないです
困るんじゃないですか?お客さん、みたいな
従業員も大概なレベルだし
685おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 21:21:00 ID:dkzcxNcq
別にダメな客ってわけでもないんだけどさ、
券売機を見た途端に店員を呼んで「万札使えますか?」って聞いてくる客が最近多いんだよ。

「試しに入れてみれば一瞬でわかるんじゃないですか?w」って思うんだけど、どうして試そうと思わないんだろう?
吸い取られた札がそのまま出てこなくなっちゃうかも〜とかって心配でもあるんだろうか?
2ch的に言うと「ググれカス」的なものを感じるんだよ。まぁ接客業だからそんな神経したら失格だけど。

まー、使用可能な札の表記を張り紙で隠しちゃってるうちの店にも問題がありまくりなんだけどね。
店長に言っても「あれ剥がすの大変だからあのままでいいよ」って言われちゃったし
686おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 21:55:43 ID:VQEogZKw
>>685
出てこなくなるダメな機械もあるから気を付けるべきだよ。
実際、千円しか使えなくて、万札や五千円札を突っ込むと
飲み込んで出てこないクソ券売機があって、大変な思いをした。

そして、そんなクソ仕様だから「紙幣は千円札しか使えません」って
張り紙してあるのに、突っ込むバカがいるんだよ。
それを思えば、事前に尋ねてくるのはむしろありがたい話。
687おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 23:02:24 ID:ADxRdd6q
>>685
>使用可能な札の表記を張り紙で隠しちゃってるうちの店にも問題が

それオマエの店が全部悪いんじゃないか?
688おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 00:35:49 ID:WJYgtCcu
俺は接客ダメな店はもう行かないから、潰れても知らないわってなる。

近所の接客態度良いローソンやファミマは夜でも客いるけど、態度最悪なセブンは23時過ぎにはもう客いないからさ。やっぱり態度悪いとみんな行きたくなくなるんだよな。
689685:2010/10/13(水) 01:15:47 ID:ouq2UQ+X
>>687
今までは客(は面倒臭い)と店(も悪い)で半々くらいだと思ってたんだが
>>686の話を聞いて考えが変わったよ。店側が悪いわ。
しかし685でもちょろっと書いたが店長が面倒臭がりだから
「あれ隠れてますけど大丈夫ですかね」って聞いたら「いいよいいよ紙剥がすの大変だし(ry」って言われた。

これからは万札が使えるか聞かれても寛大な心で受け答えするよ(´∧`)ムフー
690おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 04:29:24 ID:M3NaSZXz
券売機では、只今お釣りの千円札が不足しておりますのでご協力下さい、
と張り紙してあるのに、万札入れて、「お釣りでないんすけど」というバカな客がいる。
協力してくれって言われても万札しかないから協力できないという言い分はあるとしても、
見てるとリーマンが数人連れで来て、みんな万札を投入してくような無神経さなんだ。
691おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 05:02:23 ID:3hSttuyO
>>690
それでもお釣りを返さないと店側が違法行為をしていることになる
692おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 05:05:35 ID:M3NaSZXz
もちろんお釣りは返すよ。
そのかわり、お札の用意ができるまで待っててもらうことになる。
待ってる時間はないなら、お釣りを受け取る権利を放棄してもらっても結構です。
693おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 05:08:00 ID:zaA4ce9k
不足しておりますのでご協力下さい、って言い方だと
まだ無くなってないけどなくなりそうだから出来るだけ万札使わないでね程度に聞こえる。

今もう無いです、お釣り出ませんとハッキリ言われないと、
協力したいけどこれしかなくて・・・これでもいいですか?ってなると思う
694おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 05:45:40 ID:iTvG3l4N
(キリッが抜けてますよ
返さないなんて書いてないし返さないわけねーだろwwwww
695おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 05:46:32 ID:iTvG3l4N
>>694は691宛てね
696おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 05:48:48 ID:WJYgtCcu
「両替はお断りしております」と言ったら、ブラックサンダースチョコ1個をレジに持って来て万冊出すやつ
697おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 07:05:16 ID:M2Gm6lqF
イッテQ! では米1.6`とハサミが等価だったinマリ共和国
698おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 07:13:15 ID:FIlnRK8t
>>696
チロルを一個買って万札払って、直後に返品すればよくね?
699おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 07:43:25 ID:M3NaSZXz
電子マネーが一般的に普及すれば小銭がどうだお釣りがどうだと言った煩わしさからは解放され
手間が省けてコストダウン、値段も安くなる。
700おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 08:53:34 ID:BMRzEg5S
>>697
日本のハサミや爪切りはよく切れるって評判らしいからな
ペンが駄目だった理由は多分紙が貴重品でメモとかとってられないんだろう
701おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 09:46:31 ID:6boACVIO
>>700
むしろ字が書けない
702おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 10:17:35 ID:gIaE1w+M
>>690
釣り札が不足してる時に、「万札・5千円札の受け入れ中止」って
表示されてる券売機や自販機もあるけど、そういう仕様にはなってないのかね?
それなりの操作が必要なのかもしれないけど、そこまでは
店側が配慮することだと思うな。
703おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 10:45:54 ID:M3NaSZXz
機械がそう表示してくれるようになってるなら良いけど
張り紙だったら、「万札・5千円札の受け入れ中止」とはストレートに書けないのが日本だよね。
704おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 11:40:36 ID:gIaE1w+M
>>703
ああゴメン、そういう機能がないことは確認済みなのか。
705おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 13:33:39 ID:6boACVIO
前に自販機で「お札中止」じゃなくて「小銭中止」という
表示が出てたことがある。100円だったのに仕方なくお札を
入れたらお釣りが50円玉と10円玉で出てきて、小銭だらけに
なった。
706おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 14:13:33 ID:GFCDmy2X
>>705
内部の小銭受けが一杯だったってことか。そんなこともあるんだな。面白い。
707おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 14:19:30 ID:vGEv6Vlz
>>706
この動作を使ったイタズラがあるよ。

どっかのアホが雑誌で、罪のないちょっとしたイタズラとして紹介して
一時期広まったけど、実際にはものすごい迷惑行為だし、小銭がない人は
利用が出来ない上に、係員を呼ぶ客もいて、明らかに業務妨害だから
社会問題になったりした。
708おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 14:28:35 ID:9OKjvf5f
したかなぁ?
709おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 14:37:05 ID:vGEv6Vlz
15年くらいまえの話だからね
社会問題たって社会面を賑わすような意味じゃないよw
710705:2010/10/13(水) 15:47:03 ID:6boACVIO
イタズラだったのかなぁ。はた迷惑な・・・
711おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 15:49:32 ID:Pul6iGA1
>>707
>小銭がない人は利用が出来ない

???
712おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 16:30:46 ID:gIaE1w+M
>>711
例えば、120円のジュースの販売機で
十円玉をストックするスペースが満杯だったとして
百円+十円玉×2を投入されても十円玉がストックできない。
お札だけを投入される場合は、一気に880円の小銭を放出できる。
そういう状況かと。

昔の自販機は、十円玉10枚入れて返却レバーを押すと百円玉1枚で
払い出すものもあったので、そういういたずらが成立したんだ。
713おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 16:50:54 ID:6boACVIO
>>711
「小銭しかない人は」の打ち間違えだと思うよ。
714おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 17:14:27 ID:C6OXa2V+
>>712
???
何言ってるかわかって言っている?

>>713
了解。
715おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 17:18:54 ID:q/CYjEUm
>>685
いささかスレ違いだが、最近の若い連中見てるとリアルに「ググれカス」と
言いたくなる事が多々ある。
俺はバス通勤でその経路が観光地通る路線なんだが、
修学旅行生なんかガイドブック手にしてるにも関わらず
平気でそのバスが自分の行きたいとこ行くか聞いてくるもんな。
一体お前の手にしてる本は何なの?って言いたくなる。
716おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 17:19:01 ID:XOCQoqmt
塩コショウ等の調味料を机に散乱させて机の色を変えてるのに
それをまったく拭く気もない客の神経を(色々な意味で)疑う。
それを掃除するのも店員の仕事というのは十分理解してはいるんだが・・・・うーん
帰り際に食器を重ねておいてくださいなんてそんなレベルの高いこと要求するつもりは微塵もないが、
それくらいは失礼だからちょっとは片付けようとかって気持ちはないのだろうか?

そもそも調味料が散乱してる机で食ってて汚いとか嫌とか思わないのだろうか。
俺だったらそんな机で食事なんてしたくないから即拭き取るけども。

俺が厚かましい店員だってのはわかってるけどね。それでもやっぱり気になる
717おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 17:38:32 ID:GFCDmy2X
>>715
ガイドブック見てもわからないから、尋ねているんだろうjk・・・

仮に、ガイドブックに利用するバスの時間帯別の行き先が詳しく記載されているとしても、
それが何らかの理由で間違っていたり、不手際で指定の時間に乗る事ができなかったなど、
イレギュラーな状況が成立すれば、最善を求めて誰かを頼るのはそんなに不自然なことか?

億劫なら断ればそれで済む話に、いちいち憤るあなたこそ何なの?って言いたくなるわ。
718おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 17:46:53 ID:vGEv6Vlz
修学旅行生だと学校からの指導で、バスや電車に乗るときは間違えないように
運転手や駅員に必ず確認しろと教わってるんじゃないかなあ。
バスの表示って、似てるけど紛らわしくて、違う運行ルートや行き先ってよくあるから
大人でも確認の為に訊ねるしね。
719おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 18:45:02 ID:ztDl4M8u
>>716
机を拭けと店員を呼んでくれっていうならわかるけど、
客が拭けというのはどうかと思うけど。
とくにお手拭で拭けとかいう店員の神経のほうを疑う。

その客の汚れが付いた布を机に広げるようなことになるんだから、
余計きたねーよ。
720おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 18:51:27 ID:YbmdNLDG
>>716
釣られないからな
721おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 18:59:22 ID:vGEv6Vlz
なにしろ机の色が変わるほど散乱させてる状況だかんな。
調味料入れのフタが取れてぶちまけた状態だ。
それなら店員があわてて拭く事態なんで、釣りだよねw
722おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 20:35:31 ID:b2haLNZB
>>716
砂絵みたいなものを描いていたのか?
723おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 22:19:12 ID:AnHI5w8P
>>715
ガイドブック持ってたら、知らん場所で迷っても道やバスの行き先聞いちゃいかんのか…。
毎度毎度聞かれりゃ鬱陶しいってのも解るけどさ。
「悪いが知らん」と一言断わりゃいいだけだよな。
tu-ka中坊・高坊なんざガキなんだから、もうちっと大人が広い心で接してやれよ。
724おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 22:20:33 ID:CKQLnniZ
>>715
聞かずに間違えたら「聞けば済むのに」て言うんでしょ?
725おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 23:20:34 ID:6boACVIO
日帰り温泉施設に行って帰り際にフロント(精算レジ)の近くにある
長椅子に座ってボケッと缶コーヒー飲んでたら、客のおっさんがえらい
剣幕でフロントに来た。でかい声なので丸聞こえなんだが、要は
トイレのウォシュレットのネジが緩く、便座が動いてしまい、途中で
ずり落ちてしまったとのこと。

マニュアル口調で謝る若い店員(まあバイト君だろう)。おっさんは
とりあえず気が済んだのか、風呂の方へ戻っていった。

そしたらその店員が隣の店員(おそらくバイト君)と顔を見合わせて
「ウンコとかしてんじゃねーよ(笑)」と言った。言われた方も笑ってる。
近くに俺と他の客もいたのに、おかまいなし。

どんな教育してんだと思ったら、後ろの事務室からのれんをくぐって
恐い顔の店長らしき人が出て来て「ちょっと中来てくれる」と言って
二人を連れて行った。缶コーヒー飲みながらしばらく見てたけど、
別の店員(女性)が代わりにでてきて、二人は出てこなかった。

こってり絞られたのかな?
726おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 00:47:49 ID:Ij26Uc3X
>>709
ビックコミックスピリッツの「いたずらの天才の息子」だな?
>>723
毎度毎度道聞かれるのは鬱陶しいものだぞ。
掃除の仕事してるんだが、清掃員だと聞きやすいのか
作業中でもお構い無しに色々道を聞かれる。
なんで建物の内外しか歩かない清掃員がこの辺の地理に詳しいと
思うのか、はなはだ不思議だが。
727716:2010/10/14(木) 00:51:06 ID:6Y4V+35X
>>719
もちろん俺の言ってることがバカなのはわかってる
>>721-722
しかし、まさしくそんな状況なのに店員は呼ばずで放置のままだったから
・そんな無法地帯で食事をし続けたのか?
・食事が終わった後に調味料で遊んだのか?
という考えに至ったわけだ。どちらでも俺には信じられない、あとぶっちゃけ拭いて欲しいという話。

ちなみにうちはお手拭もティッシュもある親切仕様なんだZE

>>720
引っかかったな^^ こんなバカでごめんよ。さあ叩け
728おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 01:14:36 ID:fAhCLfyd
>>726
おまえはもう、他人に一切助言を求めるな。
そして、他人からのそれにも一切答えるな。
返答が億劫なら無視しろ。

それで全て解決する。
729おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 07:20:16 ID:lU9bCVAr
>>725
スマンが笑ってしまった。
730おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 09:31:42 ID:PbMm1ktf
客が使用したお手拭で机を拭く店がたまにあるけど、
衛生観念が欠如した店としか思えない。

せっせと机にお手拭に付いた客の垢とかを塗り広げてるようなもんだろ。
731おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 09:42:27 ID:P5+b92uF
客の容姿や振る舞いを笑うようなことと、
品物を乱暴に扱うことと、衛生的にまずいようなことをしなければ
どんなに愛想がなくてもいい。ありすぎると気持ち悪い
接客態度で時給以上の働きを求めるからだめなんだよね
732おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 11:20:08 ID:l5T6eZv4
>>709ではないが

>>726
>スピリッツの〜
だったかなあ。

食堂とかに三人くらいで入って
「おれ、〇〇三つ」
「おれ、××三つ」
「おれは△△三つ」
って頼んだら、持ってきた時に
どう置かれるか?

ってのを思い出したんだが。
733おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 11:23:32 ID:0qGxzGYn
>>732
他のいたずらだと、英語のロゴのシャツを着ている人がいたら
通り過ぎざまに
「ラスタ、ガムビィ?」(そのロゴ)
と小声で口に出して笑って、何人目でその人がシャツの胸の
ロゴを隠すか、ってのもあった。
734おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 12:57:26 ID:lU9bCVAr
>>733
4人くらいで車に乗って、FENを流して、1人以外のみんなと
打ち合わせしといて適当なところでラジオの内容にうけて笑う、
というのがあった。1人だけ英語分からなくて取り残される、
というイタズラなんだけど。

実際にやったら、引っかけたはずの奴から「今の株式市況だけど
何がおかしかったの?」と言われた。
735おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 17:24:03 ID:pvSBpWol
以前、家を購入しようと不動産屋巡りをしていた時の話

TVでCMやってるそこそこの不動産チェーンで、ある物件を見に行った。
こちらの条件にギリギリ合ってるけど、即飛びつくほど優良物件とも思えず、保留して帰宅した。
その日の夜、9時をとっくに廻った頃、アポなしでいきなり社員が来訪。
「あの物件は人気なので、今日中に仮契約だけでも」と、粘る粘る。
夫や子供はもう寝ちゃってるので玄関先で断っても、どうしても帰ろうとしない。
あまりの非常識っぷりに腹が立って、
「そちらのお店では、アポなし夜間訪問を推奨してるマニュアルでもあるんですか?」
と皮肉ったら、逆切れされた。
玄関にも入れなかったので、「こんな対応されたの初めてだ」と怒ってたけど、頼んで呼んだ訳でなし。
翌日、本部にサクっと苦情入れて、今後一切関わらないよう釘をさしておいた。
逆切れ仕返しが怖かったけど、その後、間をおかず引っ越したので差し障りはなかった。

その店の前を通ったら、別の店舗が入っていたので思い出して書いてみた。
ノルマきつかったんだろうけど、あんな押し売りで家が売れると思う方が不思議。


736おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 17:35:28 ID:ZGCyJC1S
まさにそのノルマ絡みで必死だったんだろうなぁ
不動産屋には筋の悪いのも結構いるから逆切れするような
社員を飼っている低レベルな所と契約しなくて良かったね
737おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 18:13:32 ID:X7DBW0M2
なんか、変なことまでやらされてる感が漂う店員を見ると悲しくなっちゃう。
金を稼ぐにはこんなことまでさせられなきゃならんのかって。
キチガイじみたことをやってんのにやらされてる感が無い店員には、
人間ここまでロボットにされるならもうお終いと思うし。
現代日本の労働環境て何でここまで狂っちゃったんだろう?
738おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 18:14:57 ID:lU9bCVAr
>>735
不動産屋は堅気とは言い切れない商売だからね。いくら大手でも。
前に誰でも名前を知ってるほど有名なマンション屋からセールスの電話が
あったとき、余りに無礼なんで「いいかげんにしろ!」と怒鳴って切ったら、
すぐに掛かってきて、「おいてめぇ、ふざけたこと言ってんじゃねーぞ」と
893丸出しだった。最初の電話のときは「マンション開発の○○と申します。
本日は新しく売り出しましたマンションのご案内です」なんて言ってたくせに。

「てめーんとこの住所もわかってんだぞ」とか言うから「じゃあ待ってるから
来いよ」って言ったら「ちっ」とか言って電話切りやがった。文句言おうと速攻で
かけ直したけど出やがらなかった。ちなみにその会社の本社に連絡したけど一切
連絡無し。
739おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 18:18:57 ID:lU9bCVAr
>>736
知り合いが脱サラして某保険会社に転職したら、そこがノルマ地獄だったと
言う話を聞いたことがあるよ。ノルマを達成できてないと、夜11時過ぎでも
営業に行けとか言われるらしい。余りに非常識なんで断ると、「君は自分の
商品に自信をもっていないのか?こんなステキな商品を紹介するのだから
時間なんて関係ない、むしろ感謝されてもいいくらいだ」と言われるとか。

仕方がないから知り合いの家とかに行ったけど、当然、迷惑がられて、終いには
友達を無くした(俺は真っ先にFO)。
740おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 18:24:52 ID:PhlxRVAJ
保険会社ってサラリーマンじゃないの?
741おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 18:26:48 ID:lU9bCVAr
>>740
正社員はそうだよ。営業マンは自営業扱いでその会社と契約してる人が多い。
基本的には正社員が威張って契約社員(業者)をこき使うという図式。正社員が
営業に出るのは最初の研修のときくらい。例外もあるだろうけど。
742おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 18:27:21 ID:k8meZuX9
サラリーマンだからノルマ地獄を科せられるんじゃん。

フリーの歩合営業マンなら、ノルマがあっても達成できなかったら
収入が激減りする仕組みだから非常識な時間の訪問を強要されない
(本物のブラック企業は違うけど)
743おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 18:28:18 ID:lU9bCVAr
>>740
追記。で、契約社員(業者)は売り上げに応じて報酬をもらえるので、
凄腕の営業になると月100万くらい稼ぐらしい。
744おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 18:29:00 ID:lU9bCVAr
>>742
ありゃりゃ、少し情報錯綜したかな?脱サラじゃなくて転職か。慣れたら
脱サラする予定だったのかな?

いろいろスマン。
745おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 19:40:47 ID:yYQgZAN3
不動産屋の場合、良心的な商売でやっていこうと思えば家族経営くらいの規模しか無理らしいね。
(規模が小さければ良心的だってわけではない)
人を雇っていれば「給料ぶんは自分で稼げ」みたいにならざるを得ないんだって。儲からないから。
まあ、経営者自身が「ほぼヤクザ」ってところも少なくないし。
746おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 20:03:25 ID:wwZEfMPs
保険は、女は枕で契約バンバン取れるからいいよな。
…知人がそうだった…
747おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 22:11:37 ID:tfRHJHLM
バブルの時に湧いて出た悪徳な地上げ屋が
不動産屋も経営してるんだろうか
748おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 23:30:49 ID:o2eR8hQF
>>734
FENって、だいぶ古いイタズラだね
749おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 00:06:10 ID:O88KaWGG
>>746
それって、都市伝説なんじゃないかと、いつも思ってるんだけど。
そんなことするくらいなら、風俗に転職したほうが稼げると思うし。
750おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 03:20:00 ID:ui411j0E
>>749
リアルに都市伝説だと思うが、信じてるオッサンは結構いるそうだよ。
研修でクレジットカードの営業やった友人が
「契約してげるよ〜もちろん君の振る舞い次第だよ〜ハァハァ」
みたいな目に同僚ともに結構あったと言っていた。
実際に枕までするやつはいなかったそうで、
そういうこと言ってくるオッサンは間違いなく契約なんかする気はないから
さっさと引き下がれと先輩に指導されさえしたそうだ。
751おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 03:38:26 ID:YxoXf4j8
全くいないとは思わないけどでもカウントするまでもない数かと
確かに風俗のほうが稼げそうだし
そういう風評被害に合う保険員の方が多いのが現実だと思う
確かに口だけで上手いこと言って結局契約してくれなさそうだし
752おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 07:14:39 ID:9xzV4NQK
芸能界でのその手の話もジャニーズのあれを除けばほとんどガセなんだろうな。
ジャニーズの話自体どこまで真実か分らないし。
753おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 07:54:33 ID:osQKYwWD
逆に>>750みたいに振舞えば引き下がってもらえるなら
これはこれでいい情報だね

一応確認しとくけど、男の営業にも通用する?>>750
754おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 09:16:13 ID:ui411j0E
>>753
申し訳ないけど一概にそうとは言えないみたいなんだ…
別の会社の友人は(こっちは保険)
「女なら枕してでも契約とってこい!若いんだから女の武器はフルに使え!これはむしろ社会のためだ!」
って怒鳴られたことがあるそうだから、そういう会社の人は変態攻撃ぐらいじゃ引き下がらないだろう。
ちなみに彼女は転職済み。幸いな事に本当に枕した子はその子が知る限りいないらしい。
クレジットカードの友人はあくまで研修だから安全第一だったのでは。
男の方は話を聞いた事がないからわからないなぁ…。
「水をかけられたりすることはけっこうあるが気にするな!」と会社から言われた、って話は聞いた事あるから
これも会社によるのかもしれない。
役に立たなくてすまない。
755おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 11:06:32 ID:YxoXf4j8
>>754
その会社自体がブラックか、もしくはその上司が
激しい女性蔑視の考え方の持ち主かどっちかだな
756おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 11:24:27 ID:YIUV//SA
>>666
そいつの自身のレベルはちっとも上がってないがな
757おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 11:49:41 ID:9xzV4NQK
枕営業ってのも文字通りの意味に取る必要もなく
かわいくて愛想が良くて話術もたくみな営業は契約を多くとれるし
ブサイクで愛想が悪くて話し下手なら営業成績は悪いという当たり前の話しかもな。
もちろん前者に対しては巧言令色少なし仁と思って、
後者の方に誠実を見いだして、かえって贔屓にする客もいないこともないから
成りたつ場合もあるのだが。
758おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 11:51:01 ID:Oc3XbGnN
枕営業って言葉が汚すぎるね
759おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 13:04:25 ID:dIecmX8I
まったくだ
テンピュールの営業の人が可哀そうだ
760おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 14:07:52 ID:GExHs1aR
東芝は日本初の電気釜を開発したものの全く売れなかったが、
とあるベテラン営業マンの工夫で飛ぶように売れるようになったとか。
以後、その人は退職まで電気釜を専門に売ることとなり、皆からこう
呼ばれた。「おかまのゲンさん」と。
761おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 14:24:43 ID:fZNlr8Kb
>>746
相手の男だって場合もあるからねぇ。
女の保険屋=枕営業で契約バンバン、ウマー
とは、思わん方がいいぜよ。
大抵は、親戚友人知人に営業掛けて疎遠になるパターンが殆ど。
762おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 15:07:08 ID:GExHs1aR
>>761
つか新人の保険営業員を勧誘する目的のほとんどはその親戚友人知人から
契約でしょ。ノルマを達成するために必死に知り合いから契約取ろうとするから。
その後はノルマ達成できないということでクビまたは自分でやめていく。
763おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 16:22:31 ID:9xzV4NQK
営業社員を身内への営業を先ず取らせるための要員と考えてる企業は社会的糞だから
心ある企業ならむしろ身内への営業は禁止とか成績としては計上しないと宣言すりゃいい。
764おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 22:16:23 ID:uZauPEn9
>>763
保険見直しくらいはさせてあげるべき
昔の定期型終身で終身に入ってると勘違いしてる中年層多過ぎ
60歳更新月7万の保険とか誰得だと
765おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 11:21:02 ID:7gadr+Ng
小売自営でさっききたおばちゃんの話。
しつこく値引きを迫ってきて、ひたすら断っていたら
「いつもお父さんだったらまけてくれるのに。今日はいないのかしら?」と。
いつの話かと聞いたら去年のくらいだとか言うし。
おかげさまで先月十三回忌でしたって言ったら帰って行ったけど。
766おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 11:31:20 ID:/Dao7A88
値引きをひたすら断るしか出来ないなんてゴミ以下の店だな。
当たり前の店なら話してすぐ落とし所を見つけるよ。
767おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 11:32:51 ID:GbQv+2E8
当たり前の店ってなんだw
768おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 11:50:27 ID:7gadr+Ng
そりゃ端数ぐらいは引かなくもないけど、さすがに新入荷の冬物を7割引にしろ、半額にしろってやつとの落としどころは見つけたくないわ。
前にきたらその値段だったっていうけど、それは夏物最終処分のバーゲンだ。
769おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 11:50:32 ID:fhq+FdSd
>>767
釣られんなよ。
770おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 12:25:54 ID:/Dao7A88
後出しはダメ。
771おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 13:02:40 ID:9EQHJQRa
>>768
酒屋にビールとかいろいろ配達してもらってて月一度払いに行くんだけど、
15005円のときに5円負けてくれたんだが、すごく恩着せがましく言われて
ついこっちも「ありがとうございます」って言っちゃって、店のオヤジが
偉そうだったから逆に腹が立ったな。
772おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 13:08:07 ID:AAzqR4i8
>>768
お前まで釣られてどうする。
773おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 13:34:48 ID:8RnB8JbH
って書いとけば、マジレス返しただけなのに釣られたようなふいんきになる不思議。
774おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 17:46:07 ID:YI29a4pC
そういうもんだ
775おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 18:30:07 ID:LAjgCJOP
いつもいく飲み屋では勘定が1610円のときに1600円にしてくれる。
と書いたら
「その10円分はイチゲンさんが負担している、不公平だ」
とレスされたことがある
776おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 18:42:19 ID:xlLrLkKK
せこい奴が増えたよねw
777おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 18:44:33 ID:lHGKsRoI
世界は公平でないし
必ず公平でなくてはならないなんて事はないし
公平は万能でない
778おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 19:57:10 ID:4WCmOOzH
ブックオフの新しいポイントサービスで、携帯を所定の場所にタッチすると
ポイントが貯まるようになってるのがある
所定の場所ってのは、レジからコードでつながってる平たい端末で
それをカウンターの上に出しっぱなしで置いてある店もあれば、
レジ横あたりに片づけてる感じで、店員が都度出す店もある
で、新しいサービスだから、レジで
「新しいケータイ会員への登録はお済みでしょうか?」みたいに聞かれたりする
上の後者のタイプの店で、こちらが「はい登録してます」と答えているのに、
「ありがとうございます」と返事だけして普通にレジやって終わり、という店がある
いやいやいや、端末出さないならなんのために聞くのよ
779おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 20:00:47 ID:vMHFMM6O
>>775
そういやだいぶ前に「居酒屋タクシー」が問題になったとき、
客を獲得するために自腹でおつまみとか買ってるわけだし、タクシー
そのものに乗ることはOKなんだから別にいいじゃん、って書いたら
「そのビールやつまみを買うお金を負担しているのは他の一般客だ」
というレスがたくさん付いたのには驚いた。

タクシーの料金なんてドライバーやタクシー会社が勝手に決められないって
知らないのかな?
780おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 00:32:45 ID:If8s4NDY
>>779
そうだよね。ちょっとでもサービスが良い車に
乗りたいと思うのは当たり前だし、ドライバーの
ポケットマネーから出てるんなら何ら問題ないと
思うけど。
781おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 00:43:54 ID:98MQYm/a
女性割引とかカップル優待の店には「男が」「喪が」負担してると
文句をつけるんかなw

小食やダイエット中の人が大盛り無料サービスを見て、「チッ」とか心中で
思ってるとか、そういう変な反応を見るとありそうで、怖いな。
782おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 00:48:32 ID:fOpSDgKG
自分よりちょっとでも他人が優遇されると我慢できない
でもそういう人って自分が優遇される分には
ぜんぜんかまわないって感じの人が多いからなあ
783おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 00:57:00 ID:98MQYm/a
>>782
公的な扶助や優遇税制でも、日ごろ政策や役所のやり方に文句つけたり、
「その金は俺たちの税金から出てる! 死ね!」と罵倒してても、
自分が対象者だと辞退したり、その分を寄付して還元したりしないもんな〜。

ばらまき批判してた人は、子供手当を貰っても良いけど、貯金せずに
ちゃんと子供のためにすぐ消費して、景気回復に貢献して欲しいとは思う。
減税だって基本的には景気刺激策だから。でも貯めちゃうんだよな。
784おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 01:49:29 ID:ABy/mEvl
対象者を限定したサービスなり割引きなりに対し、
その対象者にならない、なれないものには不公平だからすべきでない
なんて言い出したら、そもそもサービスという行為の根本からの否定だねえ。
785おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 11:40:46 ID:sEuAc162
カードは忘れたけど前来たときにポイント溜まったんですけどって笑顔でいう客…
しかもポイントサービスは無理と柔らかく伝えればいきなりキレだすし。
嘘は言ってなさそうだったけど、他の店でもこんなことしてんのかな……
786おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 12:07:06 ID:ABy/mEvl
カードそのものは実際にはたいした意味は持ってなくて(それ自体にポイント情報が記録されてる訳じゃない)
カード忘れても名前とか言えばそれで照合されて、ポイントは貯っていますね、お使いになれます、
という店の方が多いけどね。
787おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 12:12:28 ID:bnkjEdyy
はんこでポイント管理してる店も多いけどな
788おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 12:38:37 ID:If8s4NDY
一時は各店のカードを作って全部持ってたけど、財布が分厚くなって
かっこわるいので全部捨てた。カード持たない主義にしたら、毎回カード
カードってうるさいわ。

「当店のスタンプカードはお持ちですか?」「いえ」「じゃあお作りして
おきますね」「いえ、結構です」「スタンプカードが溜まると500円引きに
なりますので大変お得ですよ」「いえ、結構です」「本当に要らないんですか?
お得ですよ」「いえ、結構です」「でも・・・」

早く会計しろっつーのっ!!!!!
789おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 14:45:13 ID:dUsJcHOM
>>788
そういうしつこさのない店しかいかなくなったなあ
「カードはお持ちですか?」「持ってません」ですむところだけ
790おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 14:51:45 ID:If8s4NDY
>>789
同じく。どっちの店でも売ってるような商品を買うときは、あっちは
カード作るかしつこく聞くからめんどくさいなと足が遠のくようになった。

特にコスモ系のガソリンスタンドは現金で入れてるのを見ると毎回カードの
勧誘にきて鬱陶しいから行かなくなった。
791おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 15:14:28 ID:ABy/mEvl
昔ながらの個人商店が一番かもね。
カードなんかやらなくても、よく来る客はまけてくれるし。
792おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 18:07:11 ID:g9KSD4Yw
>>788
近所に出来たドラッグストアのチェーン店が新規顧客を取り込もうと必死で、
あまりにも目に余るカード作りませんか攻撃を毎回仕掛けてくるので、
「カードを作らないと買い物できないシステムなら、今日のコレ買いません」と
一度きっちり言ってみたら、その後はしつこい勧誘が無くなった。
適当にカード作りたがらない客的なあだ名でも付けて記憶したのか、
全客に同じような対応をするようになったのか、
どっちにしろレジで無駄な時間を過ごすことは無くなった。
793おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 19:51:40 ID:IpPKwLt8
へー 面倒だから「作ってください」って言う派だわ。
前に一度だけ「もう会員募集してないんですよ」って言われてイラっとしたけどw
794おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 19:59:34 ID:fOpSDgKG
今ってそんな必死なところに当たった事はないな
聞かれるけどああそうですか失礼しましたみたいな

もう一押ししてくれれば作るのにって気分の事が
たまにあってそういう時は手持ち無沙汰にw
(自分からいうほどの気はない)
795おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 23:01:01 ID:0e3m+05u
買い物する気ゼロの癖に、店員に無駄にいちゃもんつけて、
客の権利を無駄に主張する奴は何なんだ……早急に死んでほしい。
796おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 02:32:05 ID:COwlHbJl
今の時代は客も店に過剰なサービスや親切は求めてないから
正確な自動販売機のような無機質さが最高の接客。
797おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 03:56:26 ID:YjszcvJk
>>796
そういう客ばかりだったらこっちも楽でいいんだけどね
私の勤めてる店は客が過剰なサービスを求めることが多くてよくもめることがあるよ
そして暇な店ではないので、自分でも気づかないうちに無機質な対応してるときもあるけど
その態度が気に入らないとクレームが来たこともある
798おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 11:45:23 ID:jDWxsg1P
うちの店長とオーナーは自分たちは接客態度良いと思ってるみたいだけど、客からすれば印象悪いと思う。

客が勝手にトイレ使ったらキレに行くし、「ちょっと袋大きめ、箸多めにお願いできますか?」とかそんな客に「ダメです」ってキレてる

799おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 12:36:07 ID:LF7UHPsK
去年、子供が生まれて初めて旅行に行ったときの宿屋のご主人が最悪だった。
最初は子供にいろいろ話しかけてくれて、優しそうな人だと思ったけど、
ウチの子供(当時一歳)は極度の人見知りで、ご主人に近寄られて固まってしまった。
「すみません、人見知りをする子なので・・・」って謝ったけど、それで気分を
害したのかなんなのか、その後はひどいもんだった。

夕食後、ご主人が余興をやるから談話室にどうぞって言われてたけど、
子供は普段から19時就寝、夫も疲れからか子供と寝てしまった。
私だけ談話室に向かって記念に写真でもと思ったら、
「集中できないからカメラを向けないでください!!」と、切れられた。
接客サービスの一環ではなく、ご主人の自己満足の特技披露のための
余興だったらしい。
そして、その余興の間、一人しゃべるしゃべる。
内容は、自分の家族の自慢と近頃の母親の悪口。
自慢は、娘は○○へ留学した、息子は○歳から包丁を持たせた等、自分の教育の素晴らしさを、
延々と語っていた。
悪口は挨拶はロクにしない、躾もしない、態度が悪い、話の内容が薄っぺらい、などなど。
そのご主人は、夏休みなんかに子供向けのキャンプを主催しているらしく、
そこに来る母親についてのことみたいだったけど、私も一応その「近頃の母親」だし・・・
保育園に預けていると言ったら、「保育園の母親なんか礼儀がなってないでしょう(嘲笑)」だって。
だんだん気分が悪くなってきて、同意を求められても何の反応もしたくなくなった。
宿は素敵だったし、家族経営で他の方はいい人だったけど、二度と行かない。

またこの季節になって旅行先を検索していたら、この宿が出てきたので思い出しカキコ。
長文失礼。これでもう忘れよう。
800おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 12:50:18 ID:7Nixf+mv
>>799
なにその主人。子供向けのキャンプとかやってて、自分は人望あるとか子供に人気あるとか
自信満々だったのかな。プライドが傷ついたんだろうか。
801おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 13:15:21 ID:LF7UHPsK
プライドが傷ついたのかなー、かもしれんね。
「ご飯食べたら遊ぼうな」って誘ってくれてたのに、固まるわ、寝ちゃうわでw
談話室にいたのは、私の他は、お客さんというよりご主人の知り合い夫婦だけだったから
私だけに接客サービスをする気になれなかったのかもしれない。
ローカルテレビに取材されて出演が決まった途端、一月下旬になって年賀状をよこし、
番組の告知をする自己顕示欲の強い人だったよ。
802おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 13:23:30 ID:COwlHbJl
それを鬱陶しいと思う人もいれば、名物親父と思う人もいる。
世の中はそういう構造だから成りたってるのかも。
803おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 13:28:35 ID:P0YaHKhz
>>802
言えてる。結構信頼できる某大手旅行サイトで満点評価だったので
行ってみたら、いわゆる熱血親父がやってる宿で、夜は宴会にほぼ
強制参加。そういうノリが好きな人なら満点なんだろうけど。
804おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 13:47:33 ID:TX91Vz9M
>>801
>ローカルテレビに取材されて出演が決まった途端、一月下旬になって年賀状をよこし、
>番組の告知をする自己顕示欲の強い人だったよ。

あー、こういうタイプの人は接客業にかぎらずいるなあ。
男だと地元の世話役やってたりするんだよな。
女だと、自宅パーティを主催したり、知り合いで有名な人だという(でも
聞いたこと無い)人が講師の妙なセミナーを誘ってきたり
805おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 13:53:52 ID:LF7UHPsK
>>802
そうだね、そこも口コミ評価はいいところだったし。
ただ、人の悪口は聞いていて気分のいいものじゃないから、
私は二度と行かないけど。
806おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 22:36:42 ID:vGcH/T1q
埼玉某所のドラッグストア、若い奴の万引きが多い?のか
俺(23歳)が買い物に行くとき「いらっしゃいませ」を全く言わない。
ある日、商品選ぶ振りして、他の客が入店するのを見てたら50代ぐらいの男性登場。
男店員「いらっしゃいませ〜」(やたら美声)その後。女店員2名コダマ。
なんや〜!と思ってたら、俺より少し年上の男性入店。店員シーーン。
感じ悪って思い、普通に商品選んでたら棚の隙間から店員がチラ見。
違う商品の棚へ行くと、同じ方向へ来て無駄に商品の陳列整理。
あーーうっとおしいぃ!!違う日はカゴの中を見ながらすれ違う始末。
それ以来(これらは数年前の話)カゴに財布入れて万引きなんてしねーよオーラ出して買い物してる。
807806:2010/10/18(月) 22:38:55 ID:vGcH/T1q
追。店の大きさはコンビニの1.51倍という感じ。
自宅から近いので、構わず利用してます。
808おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 22:59:36 ID:NXBs8wTw
>大きさはコンビニの1,51倍
細かいなw
809おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 23:36:30 ID:P0YaHKhz
>>806
近所のドラッグストアは、学生が入店するたびに(録音の音声で)
「業務連絡、商品の整頓をお願いします」って流してるよ。ちなみに
コンビニの19.4倍くらいある。
810おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 00:12:41 ID:CPQDzuaZ
>>809
19.4倍とは恐れ入りますwやっぱ露骨?に防犯してる店は他にもあるんだね。
俺は何度も買い物してるから顔は覚えられてると思うけど、
相変わらず「いらっしゃいませ」無し。
もしかしたら自動ドア開いて「シーン」は暗黙の業務連絡云々かもしれない。
ちなみに会計時は至って普通。
811おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 00:28:48 ID:zJOpygOB
警戒されるような身なりでもしてたんちゃう?
812おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 00:45:44 ID:CPQDzuaZ
>>811
いやーしてないな〜。自宅(下宿先)から近く、陳列場所も把握してるから
パッパと買い物を済ましてるけど、ものの2,3分の来店にもかかわらず
気が付くと店員が明らかに察知して警戒してるのが分かる。
時間帯からして大抵は店内に客が4人未満だけど、年配の人には絶対に近づいてない。
スレチかもしれないからここで下がるけども、
落ち着いて買い物ができないという点で悪しからず。
813おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 09:40:13 ID:ZavkQNuB
>>715
あのな、バスの表示って地域ごとに差があって
慣れないと、分かりにくいもんなんだよ。
行きたい場所と停留所の表示が一致してないなんて
ざらだし、下手すると、路線図が書いてなくて、途中の
停留所がよくわからないって地域もあるし。
初めての場所なら、確認のために人に聞くのって当然だと
思うよ。
814おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 10:11:53 ID:+WZe6VbH
亀じゃ!亀が来おった!
815おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 11:18:19 ID:syVFF6hT
>>813
路線番号と停留所名だけわかれば
行き先も経由もわかるけど?
816おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 11:30:43 ID:BwcKgvx2
福岡はバス多いから大変だよねw
○-1 とかになるとショートカットみたいな路線にはいることもあるし。
同じ行き先にも3つ以上は経由地違う所がある。
817おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 11:32:07 ID:oxvsmGL4
>>815
地域やバス会社によるとしか。

登山や旅行、出張でいろんな地方のバスに乗るけど、会社のHP見ても主な停留所しか
出ていないことは結構あるし、路線自体がわかりやすく描かれていない会社も少なくないよ。

路線図をDLして持参しても、はたしてこのバスで良いのか判らんことある。
登山や自転車ツーリングを長年やってるので地図読みは上手いほうだと思うけどね。

具体的な例で言うと「○○まわり」とか「××経由」なんて書き方してるバスで、その
○○や××が地元の人にしか通用しない表記だったりすることが多くて困る(山手線だって
上京して来た人だと「内回り」って言われても判らんでしょ?)

それに観光ガイドブックは路線バスの情報は疎いとか、説明が雑なことがけっこうあるよ。
818おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 13:23:50 ID:yYaxc6p2
>>816
福岡はめちゃくちゃ親切な方なのだが。
819おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 14:21:59 ID:Yb9yDsQh
>>817
だったら、そのHPとやらを晒してみてくれよ。

どっちにしろNaviTimeとかNaviWalkとか携帯ひとつで
そんなのルーティングできちゃうんだけどなw
820おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 14:24:32 ID:+WZe6VbH
さっきコンビニですごいのみた。セブンイレブンなんだけどさ。
俺の前にいたDQNの代名詞みたいな奴(タバコの銘柄うまく聞き取れ
なかったから適当)。

******************
「肉まんとセブンスター」
「肉まんとセブンスターで○○円になります」
「あ?なんで1個ずつなんだよ。俺1個って言ったか?」
「いえ・・・あの・・・個数は仰らなかったかと・・・」
「俺が肉まんとセブンスター買うときはいつも2個ずつだろが!」
「・・・申し訳ありません。いつもおいでになってるとは存じ上げず・・・」
「この店は初めてだけどよ、いつも近所のイレブンじゃそうやって買ってんだよ。
ちゃんと本部に言っとけよ!」
「・・・申し訳・・・え?」

最強だなこいつは。

821おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 14:35:53 ID:XoUUdKDq
そこまで堂々としてるとかえって嫌な感じは受けないな。
日本の金正日なのかも知れんぞ。
822おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 15:19:19 ID:yXR+sbbz
現場に居合わせたら笑いが堪えきれない
823おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 15:25:34 ID:r/SBWNz/
どうにか根回しして
「肉まんとセブンスター」
「肉まんとセブンスター2個ずつで○○円になります」
「あ?なんで… あ?   …え?」
って展開を実現させたいw
824おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 15:29:04 ID:+WZe6VbH
>>822
ノシ

>>823
やってみてぇw

地元なんだろうから、とりあえず地域のセブンイレブンに
お触れを出しておくとか。ファミマとかでも「はい、2個ずつ
ですね。セブンイレブン様より伺っております」とか。
825おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 15:42:51 ID:ejyIyt/j
コンビニと言えばタバコを買おうとした若いにーちゃん
店員に年齢確認を求められて財布をごそごそして年齢証明できるものないと言った
店員はでは売れませんとペットボトルだけ売ってた
ヘルメット被って店内にいるくせにそりゃないだろ
帽子代わりにヘルメット?それはおしゃれ?
店員も嘘だとわかったらしく何も言ってなかった
826おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 15:44:22 ID:mGYtwLSI
財布をゴソゴソやってたんなら単純に不携帯ってことも考えられるでしょ
827おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 16:03:05 ID:oxvsmGL4
>>819
なに、絡んでるの〜w?

HPじゃ情報が十分じゃ無いって部分だけに絡まれてもw ガイドブックを持ってるなら
聞かなくても判るだろうって話と、路線番号と停留所名だけあれば判るだろうってレスへの
レスなのに、なんで得意そうに携帯のサイトを持ち出してくるんだかワケわかりません(笑)

だいたいNaviTimeって出発地と到着地がハッキリわかってなければ使えないから、事前に
路線バスの情報収集しておかないといけないのは同じじゃん。それに地元以外の人には判りにくい
「○○まわり」「××経由」ってバスに戸惑うってことへの解決にはならん(それに田舎のローカル
バス会社の情報なんて入ってるんか?)。

ほれ、先日出張した呉市の市バスの公式サイトだ。広島空港への路線で途中から乗るのに地名と走る国道
だけで停留所が載ってない(路線図にも空港のバス路線案内でも)ので往生したぞ。
http://www.kurecitybus.jp/

ついでに「さんようバス」の路線図を見つけたら教えてくれ(山陽バスじゃないよ)。
公式HPさえ無い上に、探してもローカル地名の停留所の時刻表しかないから、どこをどう
走っているのかわからず、これも往生した。
828おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 16:11:45 ID:+WZe6VbH
>>825
>ヘルメット被って店内にいるくせにそりゃないだろ

どゆこと?
829おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 16:14:27 ID:OF7KvL+t
モーターサイコー
830おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 16:30:52 ID:9L8+0v/H
>>828
バイクに乗ってきているんだろうから年齢の載っている免許証を持っているはずなのに・・・
って言う事。
826が不携帯って書いてくれてるでしょ。
831おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 16:34:40 ID:XoUUdKDq
免許証出したところで、どのみちへルメットは脱がなきゃ本人かどうかは分らんね。
832おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 16:40:28 ID:2PGDUuo3
>>831
なんでフルフェイスって分かるの?
833おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 16:50:04 ID:3TghDnrT
>>827
ずいぶんとお調べに時間がかかりましたねーww
必死すぎだなw

そもそも情報収集しないとかどっこにも書いてないし
ネットとガイドブックで充分調べられるだろって話なのに何いってんの?

呉バス?なんて普通に時刻表のってるし主な経由のってるし
元レスじゃあないが「ググレカス」で充分調べが付く。
バス停だって全部googleマップにのってんだけどwww

さんようバスだって親会社に時刻表があって停留所名が全部載ってるし
バスセンター経由なら路線図まであるのにこれで迷うってよっぽどアレなんじゃねーのww

これで判らないってwwなんか脳に障害でもあるの?
自分の脳の出来具合が悪いからってそりゃねーんじゃねーのww
834おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 16:52:45 ID:oxvsmGL4
見苦しすぎる。
835おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 17:12:17 ID:+WZe6VbH
>>830
あ、そっちの意味ね。逆かと思ってた。
836おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 17:25:31 ID:XoUUdKDq
ツラが見えてるヘルメットなら、店員はツラで判断シロや。
客を疑うなよ。当局のお達しよりもそれが優先だ。
837おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 18:11:20 ID:+WZe6VbH
>>836

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) 誰がヅラやねん!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
838おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 19:55:46 ID:EBNlc8PO
はいダメ客の見本入りましたー
839おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 20:07:46 ID:bGVFRTsi
       |l| |
     @ノハ@ -=3 パサッ
     ( ・∀・)
     ( ∪ ∪
     と__)__)
840おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 22:13:49 ID:5tPoik3d
「ヤングキングとセブンスター」
841おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 23:36:23 ID:yXR+sbbz
スーパーにて

1つ198円の果物2つと、198円の野菜1つをレジに持ってきたおっさん
自分「こちら3点で594円頂戴いたします」
おっさん「え?なんでそんなにするの?」
自分「果物1つ198円が2点と野菜198円が1点で、594円になります」
おっさん「こんなん198円すんのか」
なんのために値札ついてると思ってんだ
842おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 01:38:03 ID:FqMTt9gz
>>833
田舎は結構わかりにくいんだよ…
私の地元なんかでも県庁所在地の駅からバスに乗って終点じゃない目的地に行こうとすると
路線番号と停留所名がわかっても経由がややこしかったりする上に
もちろんバス停の表示やバスの表示は主な停留所しか書いてない、
路線番号が同じでも経由が違って終点まで行くんなら問題なくても目的地付近さえ通らない、
停留所名が地名と対応してない、結構時間がずれるからそのへんの感覚が必要、
ガイドブックや時刻表もかなりはしょってあった、
なんてことが結構有るから地元でバスを使い慣れてる人じゃないとはっきり言ってわからないと思う。

ためしに駅から私が通っていた高校までのバスでの生き方をGoogleマップで調べてみたけど、
見事に「徒歩40分」しか出なかったよw
公式サイトも見たけど、停留所名が全部載ってはいなかった。
目的地の公式サイトにはもうちょっと詳しく載ってたけど、
「○町経由×行バスに乗車」って書いてあってもバスや時刻表に「○町経由×行」とは書いてないし、
「○町」と「×」が書いてあっても経由が違ったり終点が×じゃなかったりして
結局目的地に着けなかったりする。
経由の違いは地元の人だったら○町と×の間の停留所名で判別するけど、
間の停留所名に目的の停留所名が入ってない事も多い。

イラッとするのはわかるがいろいろ有るんだよ…
843おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 05:01:05 ID:8zVskKdI
単に>>833は、嗤われながら突きつけられたから、発狂してるだけだよw

ぜんぜん反論になってないし、もしあれが本気で反論で書いてるなら日本語の読解力が
外国人並みに出来ないレベル(会社のHPでも不十分とかルートや停留所がわからないと
指摘してるのに、それを追認すること書いてるけど、ナゼか反論と思ってる)。
844おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 07:59:36 ID:xlg9QFYB
近所に鯛焼き屋がオープンしたので行ってみたら長蛇の列。
人気があるのかなと思って並んでみたら、列がいっこうに動かない。
開店時間はとっくに過ぎてる。並ぶのやめて見に行ったら、バイト
らしき店員が、焼き上がった鯛焼きをせっせと紙に包んでる。前には
すでに包んだ鯛焼きが50個はあった。並んでる客に目を合わそうとも
しない。

そのうちに奥から店長らしき人が出て来て、状況を見るなり「お客さんに
注文は伺ったの?」と聞く。「いえ、これ包んでましたので」と答える
バイト。「早く注文を伺って」と促されてやっと注文を聞き出した。
鯛焼きなんて一人2個か3個くらいしか買わないんだし、案の定、ストック
できてた分で列が完全にはけた。みんな買い終わってから俺も買った。

それにしても先頭の人は忍耐強かったんだな。
845おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 08:11:37 ID:DexGauKV
>>841
コンビニでコピーを300枚くらいとった客に3千いくらだか請求したら、
「たかがコピーでそんなにいくはずないだろう!もういっぺん計算しろ!」って言われたのを思い出した。
計算もなにも枚数の後に0を付け足すだけだろうに……
もちろんレジ打ちする前にカウンターで枚数を確認して客にも同意をもらった上でのことだよw

>>844
忍耐強いというよりも、度を越したのんき者かヘタレだ思う。
846おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 08:56:50 ID:soTyNCLy
新しくできた鯛焼き屋にいきなり行列というの自体が不自然なので
並んでる人の半分以上はサクラだったんだろうな。
847おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 09:26:40 ID:1moL/9s9
>>842

ID:3TghDnrTの相手するだけ無駄だって。
結局、自分の身の回りの世界しか知らないし、
推測もできない、頭の悪いヤシに過ぎないんだ
から。
地域によっては、よそ者には理解できないバス表示
があるって事実を認められない偏狭な考えの持ち主
なんだからさ。
848おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 09:27:06 ID:ar07x629
>>846
新しい店は行列出来やすいぞ?
お試し感覚もあるし、開店時はサービスとかもあったりするから。
849おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 11:22:51 ID:FHVvgHXS
>>844
店長の指示じゃないの?
行列作らせるため
「客に目を合わせず注文も聞かず、ひたすら包んでおけ」
と命じて、しばらくして行列が限界になってるころに奥から出てきて、
いかにもバイトの不手際みたいに話を持っていくと。
850おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 12:08:03 ID:HhaApae/
>>844の先頭の人みたいな奴がなんかムカつく自分にとってはダメな客だわ(店員からの立場ではなく後ろに並ぶ同じ客としてね)
851おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 12:08:09 ID:THl+OJ6Y
そんな演技派店長おるんかい?
そんなことするなら別の手で売り上作ろうとすると思うけど。
852おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 12:08:50 ID:soTyNCLy
>>849
そして、先頭の人が我慢強かったんじゃなく、先頭の3人くらいは行列を誘導するためのサクラだった。
853おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 13:10:55 ID:s+3QjIUS
>>851
同意。
不手際な店員+冷めかけた鯛焼きってけっこう致命傷だよね。
まぁ、>>849も無理して捻った見方しただけだろうけど。
854おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 15:18:51 ID:fSu3L+V1
80円のプリン6個レジに持ってきた婆さん
登録してたら「値札とって」って言われたんだけど値札シールは貼らない商品だから
「大丈夫です、値札はついてないですよ」って答えたら疑わしそうに1個1個手に取って確認しはじめた
ちょっとムカついたけど気にしないで会計して、袋詰めをしてたら全部しまったところで
「手土産だからケーキ箱かなんかにいれて。保冷剤もつけて」って言ってきた
コンビニにケーキ箱も保冷剤もねーよwwと思いつつ断ったら
「じゃあ紙袋でいいから早くしてよ!」と不機嫌そうな声。慌てて詰めなおしたら
「もういい私が袋詰めするから、手土産なのにそんなんじゃダメでしょ!いい加減にしてよ!」
って急にブチ切れて、紙袋にプリン詰め込んで帰っていった

そんなに土産の体裁が気になるならケーキ屋で買えや強突くババア!!
855おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 15:32:22 ID:ssjU8AaL
結局なに屋なんだろう?
856おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 15:43:24 ID:xlg9QFYB
>>848
あ、ゴメン。書くの忘れた。全品税込み100円だったんだわ。
品書きみたら普段は130円(小倉)〜180円(バナナチョコ)
だったな。でも焼き上がって他のは小倉ばっかし。

857おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 16:11:38 ID:ssjU8AaL
コンビニって書いてあったの見落としてた
858おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 16:18:31 ID:soTyNCLy
>>854
年寄りが普通に行ける行動圏には手ごろなケーキ屋がないのだろう。

すると、
いや、近くの商店街、駅前、などには大衆的なケーキチェーンがあるし。
とかの謎の後出しが。
859おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 16:22:25 ID:EJjhhGBt
つ…強突く
860おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 16:49:02 ID:FMZsAFCc
年寄りやオバサンは、歩ける範囲で済ます人が多いよね
ちょっと行ったらスーパーありますよって案内したら、
遠いでしょ?と言われた
遠いって言っても自転車で10分くらいですよ、と言ったら
自転車じゃない、みたいな返しされたから
あーじゃもう諦めろやと思いながら、ああ…じゃ仕方ないですねぇ…と言っておいた
861おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 16:49:35 ID:fSu3L+V1
>>858
確かに近くに菓子屋はあるけど手頃ではないな
それでもきちんと箱にいれて保冷剤をつけてほしいならそういう店いくべきだろ
コンビニにそんなもんあるか
862おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 16:56:56 ID:S2Dc8mS6
その店のサービス内容を理解せず、
硬くなった頭の思い込みで無理を言う老害が多すぎだな。
863おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 17:06:12 ID:soTyNCLy
まあ、ケーキに限らずギフト包装ってそれなりの技術が要るから
コンビニ店員にそこまで求めるのは酷だろうな。
だから逆にバカでもできる見栄え良いギフト包装法が作られれば各コンビニは競って導入する可能性がある。
864おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 17:31:10 ID:HtQrMEgv
まあ、コンビニって正しくは「接客」業じゃなくて「小売」業なんだしそんなに上等な接客態度を求められても困るわな
865おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 17:38:36 ID:y7Fjl5wQ
変な注文つけてくるのは大抵じいさんばあさんだね
前コンビニバイトしてたとき作りたての弁当がいいから用意しろとかいわれたことあるよ
頭の中で店が混ざってるんだろうなぁ
866おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 19:02:59 ID:APGKVyuZ
>>862
あるある。
867おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 19:15:04 ID:Mpogvv72
東京都北区○○の古書店。

店頭に並んでいる商品にビニールが乗せてある。
とくに注意なども書いてない。営業時間は23時半まで。
書名を見ようとめくると脇からおじさん登場。

「ビニールめくらないでくれる?天気のいい日に来てね、ごめんね。」

すっげー適当な言い方。迷惑だという意識がはっきり。

いまの天気予報は18時以降曇り。降雨確率20%。
店主の天気予報フィーリングがわからないと商品も見られない。
868おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 19:55:55 ID:v5T4QtcP
>>865
ジジイが宅配便でって持ち込んだ荷物に正確な住所が書いてなかったので、
(A県B市C町までしか書いてなかった)
これでは送れないんですがって言ったら、
「国道X号線を○○方面に行ったらタバコ屋があるから、そこを曲がって」と口頭で説明されたw

で、うちの店の者が配達するわけではないので説明されてもって言ったら、
「じゃあ配達するやつを呼べ」って、よその県から?

郵便の小包だって引き受けた局の人間が配達してたわけじゃないと思うんだがなあ。
869おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 21:09:17 ID:abMRWiEd
>>863
というか箱代や保冷剤はただじゃありません
プリンのスプーンをケチる店長がいるコンビにもあるようなのに
そんな無駄な販促費はないと思うよw
870おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 00:15:44 ID:TufJY4ge
今でこそコンビニで売ってるショートケーキ類
あらかじめ1〜2個ずつプラスチック?の容器に入った状態で陳列してあり
客が手にとってレジに持ってシステムになってるけど、
昔はそういう売り方ではなく、
ケーキ屋みたいにレジで客から注文受けて店員が箱詰めする
システムだったから、その頃のまんまの客なのかもね。

箱も1つで50円ぐらいしてたから、タダで付けるには
それなりの金額分の商品を買って貰わないと割に合わなかった。
871おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 00:22:34 ID:qywz6VeZ
そういや昔の洋菓子屋は箱代をとっていたな。
ドライアイス代も。

そういうのは無くなったと思ったら、昨今の経費節約のせいか
保冷剤は2コ以上だと有料なんて店は増えてきたね。
872おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 06:38:45 ID:E1bgu2Oa
タダだっていうと全部よこせって奴が出てくるんだろうな。
873おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 09:31:02 ID:KSp4Ayd5
酒屋のビールは「冷やし代」を取っていたな。
冷えてないビールは冷やし代を取らないから一応納得していたが、
コンビニの普及でなくなっちゃった。
まだあるよくわからない費用は、銭湯の「洗髪代」。
874おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 09:45:32 ID:qywz6VeZ
洗髪代は日本髪の時代の名残じゃないかな。

今は男もシャンプーにコンディショナーつけて洗うけど
昔は丁寧に髪を洗うのは女だけで、椿油なんかをつかって結った
日本髪を洗うとお湯を人より使うからね(風呂に入っても
髪を解くと面倒だから湯船につかるだけの女性も多かった)。
875おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 10:16:53 ID:HbcPdZua
>>873
何十年前の話しだよw
876おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 10:32:54 ID:qywz6VeZ
>>875
まだあるよ。

佐賀県の280円(洗髪はプラス50円)
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q2/573522/

佐賀県以外で銭湯組合には洗髪料が載っていないところでも料金表に載せてる銭湯がある。
たぶん銭湯ごと徴収するかどうかを決めてるんじゃないかな。
877おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 10:49:13 ID:+Msh0gl4
ケーキ屋みたいな方式のコンビニって見たこと無いな〜
そういうコンビニもあったのか〜。

これはおばあさんと娘のコンビだったんだけど、
私が働いてる店は駐車場付きの大きなファッションビルの中にあって、
ビルの中にある店で一定金額買い物すると駐車場の料金が何時間か安くなる。MAXで4時間。
で、問題のおばあさんは「駐車場の無料時間をオーバーした。あんたらのレジが遅いせいだ。駐車場代を負担しろ」
と言ってきた。
駐車券にはもう4時間無料のスタンプが押してあるのでこれ以上は無理。
うちは別に高級でもない文具店で、商品の説明をじっくりするタイプの店ではないので、
商品を見て選んでもらう時間を除けば、レジ自体は数分で済む。
4時間無料でなおかつそれをオーバーするだけの買い物をうちの店でするのは結構大変なので、話を聞くと
紳士服売り場→婦人服売り場→レストランでランチ→旅行代理店→文具店(うち)
って流れだったらしい。
さすがにそれは…と断ろうとするとネチネチネチネチ…。

関係ないけど、妙にピンクが強い、鶏頭とかダリアの花みたいな色の
古そうな口紅付けてるおばちゃんないしおばあさんて結構無茶な要求してきたり、
ネチネチ文句言ってきたりすることが多い気がする。
878おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 10:50:23 ID:ORQIIQaZ
銭湯の料金は県によって違うのか。全国一律と思っていた。ちなみに北海道は420円。
879おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 10:52:24 ID:ES19YrzH
エコエコうるさい時代だから24時間営業してエネルギーの無駄遣いに励んでるコンビニとかかからは
深夜営業税取りゃいいのに。
コンビニがそれで24時間営業をやめようが深夜価格として客に転嫁するかは自由。
880おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 11:03:12 ID:qywz6VeZ
>>879
そういや、どっかの飲食店チェーンが夜間割り増し料金を取っていたな。
お酒タイムで夜メニューに切り替えるような店じゃなくて、昼夜同じように
営業してるタイプの店で。
881おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 11:09:23 ID:rzbAbvDD
ファミレスとかは深夜割り増しは当たり前
882おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 11:18:36 ID:J8PGOZF5
>>879
おじいちゃん、勝手に出歩いちゃダメでしょwww
883おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 12:17:33 ID:pGgdeP62
>>879
横浜市かどこかでそれやろうとしたけど
猛反発くらってやめたことなかったか?
884おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 12:25:54 ID:PurpDLBI
>>876
すごいな田舎のほうの県て時が止まってる感じだな
885おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 12:54:36 ID:ES19YrzH
24時間営業のコンビニも、ファーストフードも、ファミレスも、ドラッグストアも、巨大テーマパークも
大して普及してなかった30年以上前に戻るだけだよ。経済だって実質その水準以下になってるし。誰も困らない。
886おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 13:05:01 ID:RAGvJ67Y
スレ違いもいいところだが、24時間営業を止めてもエネルギーの消費は変わらないし
エコでもなんでもない。
887おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 14:07:39 ID:MwDGK6ob
エコエコってタダの利権目的だからね。
政治家が好感度を買う、企業が設ける、ただそれだけのこと。
888おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 14:10:53 ID:R+J6DqnB
>>887
そうだよなー。CMで「とってもエコ」とか言ってても
「安い」とは言ってなかったりするし。
889おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 20:22:08 ID:pe2ti3AO
そもそもエコっつったってエコロジーとエコノミーどっちだよって話
コンビニはエコエコ言ってるくせに廃棄出しまくってるし
890おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 21:33:24 ID:R+J6DqnB
エコエコアザラシ
891おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 23:37:04 ID:5RFmdCkr
>>886
何ヶ月か前にも、同じようなアンチ24thの内容が書き込まれてた。
コンビニの目の前のアパートに住んでて夜眠れない苦情を店に言わず2chに書いたか、
たんにコンビニで嫌な目に遭った時だけスレに降臨してんだろと推察されていた。
892おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 00:08:36 ID:6dUIrQHq
>>891
むしろコンビニの24時間営業を法律で強制的に禁止して
欲しいのはコンビニのオーナーだろう。
893おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 00:13:32 ID:aFalEoMw
営業時間がセブンイレブン(7-11)になったら
過労でやばそうなオーナーとかなくなりそうだもんね
894おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 07:12:31 ID:SQPv1D28
昨日行った吉野家

俺はお冷やが飲みたいんだから、熱いお茶は出さなくて良いから。まあお冷や頼んでもらったけどあんな熱いお茶誰が飲むんだよ?
895おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 07:16:18 ID:R7DJBllp
深夜営業そのものが禁止されるなら仕方ないが
昼も夜もやってるコンビニの業態が規制されるなら
別名義の経営の店が、同一店舗を昼と夜で使い分ける二毛作で対抗してこられるだけだろな。
その他抜け道は幾らでもある。
896おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 08:44:23 ID:QM0gmyhh
>>894
吉野家に持ち帰り弁当買いに行くと、熱いお茶を出される。
持ち帰るまでどうやって飲めって言うんだよ。
897おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 09:13:26 ID:9bt7doot
エコよりもエロ
898おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 11:33:57 ID:YpwzVG61
メニュー見ないで
「今日は何?」
「ランチとコースはどう違うの?」
「メインは何があるの?」
「値段は?」とアラフォー女×2に質問攻めされたw
メニュー見ろよ全部載ってるわ
アラフォーで女子気取ってストラップにでっかいキティちゃんとか痛かった
899おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 11:50:15 ID:6dUIrQHq
>>898
>アラフォーで女子気取って
なぜ蹴り殺さなかった?
900おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 11:50:56 ID:R7DJBllp
メニュー見れば分ることでも、あれやこれやトークしてくる店員もいるし
ほんと人間色々だ。
901おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 13:07:53 ID:d21gUkN/
「えーと、焼き鳥頼もうかな、ネギマとタンと・・」
「うちには焼き鳥はありません(それは串焼きのブタだぜジジイ)」

という店員に当たったことがある
902おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 13:32:36 ID:fe9tyWTz
>>901
よくわからないんだけど、被害妄想ですか?
903おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 13:39:29 ID:ErLlkKNE
>>898
老眼?
904おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 13:45:18 ID:9bt7doot
>>1
> ・愚痴なら他行ってください。


愚痴がダメならこのスレなくなるよな?

愚痴ばっかじゃん。
それでいいんだけど。
905おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 18:01:47 ID:eirfGj9B
>>3
犯罪だろ。これ海外の話だよね?
本当に日本の話なら…。
906おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 18:22:14 ID:6dUIrQHq
亀じゃ!亀が来おった!!
907おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 19:57:33 ID:wxTTlK7q
カミツキ亀だねw
908おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 21:29:37 ID:0tMi5xMK
大手のコンビニは昔はそもそもケーキ自体を売ってないかったような・・・
(クリスマスケーキは別として)
マイナーなコンビニなら、
山○製パンからショートケーキも仕入れてケーキ屋風の売り方もしてたが。
909おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 21:50:34 ID:PyfhJjEb
>>908
コンビニのクリスマスケーキって売れてるんですかね?
クリスマスケーキはどうせならデパートとかの有名店舗や街中の
洋菓子屋さんで購入したいと思う人がほとんどで、コンビニのケーキを
買いたいと思う人なんて稀だと思うけど。
従業員が買わされるのを計算して商売にしてんだろうかね?
910おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 21:53:02 ID:yiJLgaKv
なんでもコンビニで買うなよと言いたくなる。
忙しい人は味がわからないのかね。
911おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 23:56:43 ID:bS1oO4hE
学生や社会人なりたての一人暮らし世代とかは
クリスマスだからってケーキにわざわざお金かけようとはせず、
一応買っとく?くらいのノリでコンビニケーキを買う人も多いと思うけど。
若いうちは味がどうこうこだわらない人いくらでもいるだろうし、別に非難するほどの事でも。
912おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 01:51:41 ID:fSsoulQd
昔勤めてたマイナーコンビニのスパーですら
予約取りに積極的な店舗では毎年50個以上は取ってたな。

当日になって急に買いたくなる客もいるから
当日店頭売り分も追加して注文してた。
913おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 01:54:40 ID:H65c2Fxz
>>703
つ[弐千円]
>>842
バスでの生き方って
>>871
萩の月とかも箱代とってるよな
914おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 07:54:38 ID:bAWmQWOj
>>909
> コンビニのクリスマスケーキって売れてるんですかね?

水商売の人がけっこう予約してくれる。
仕事帰りに寄るコンビニくらいしか「店」ってものに行かないって人もいるから。
915おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 09:57:36 ID:Z6xHsi8c
あのケーキってカロリーが怖いんですけど
916おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 10:00:36 ID:B3zRmRMe
あーケーキ食べたくなってきた
917おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 11:23:42 ID:uplLp4AK
さっき行った本屋のレジが酷すぎる。
俺が並んだ時は俺が3人目だったんだがまったくペースを変える様子も無し。
ついに5人目が並んだが依然ペースは変化せず。そして超遅い。
「こちら……周りのビニールは〜お取りしますか〜?」
「はい……それでは……四百と……五十……」
「それではこちらが……お釣りの…」

商品を渡すのも丁寧なのは良いがスローモーション。会計が済んだ後も深々とお辞儀。
どこで受けた教育を持ち込んでしまったんだろうって感じ。

さらにたちが悪いことに、こいつカツゼツが糞悪い。
「ポイントカードはありますか?」が「こちらはおいくらですか?」に聞こえる。焦った
918おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 12:04:55 ID:TXcw8YE6
>>917
何十人何百人並ぼうがペースは速まるわけがない。
君が言ってるのは、ラーメン屋で行列が長くなったら、
ゆで時間3分の麺でも1分で出せや、と言ってるのと同じだ。
君は生煮えの麺(接客)でも早く食いたいのかもしれないが、そうじゃない者がほとんどなんで。
919おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 13:11:52 ID:nbZSNX7G
>>918
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
920おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 14:20:08 ID:X5ygaEK7
コンビニでバイトしてるが
この間レジで時間がかかる作業があって列ができたら
「お前のはいつも遅いもうこない」
と言われたが、正直レジは遅くない自信はあるし
つぎのお客さんも「そんな…」って言ってくれた

レジなんて並ぶかどうかなんてタイミング次第だし慣れもある
どんなに速くやっても限界はあるし
それよりも間違えないように確実にやるほうがずっといい
921おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 14:43:40 ID:pnciiNHb
>>920
速い・遅いはともかく、要領が悪いとイライラすることはあるね<レジ
一つ一つの作業の間に一拍間があるとか、口を動かしている間は手が止まってるとか。
まあ、大体の場合、そういうレジは結果的に遅い場合が多いけど。
922おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 15:04:38 ID:+pP3an4i
よっぽど急いでるならだけど、レジが混んでるっていっても10分かそこらぐらい待てないのだろうか
923おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 15:39:29 ID:klG+j9v4
>>922
10分は待てないだろ。
924おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 16:12:51 ID:+pP3an4i
30分は異常だけど10分くらいなら待てるでしょ?
俺がおかしいのかな orz
925おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 16:19:16 ID:aIPruu59
>>924
俺も待てる

30分も普通は待てるものだと思ってたが、違うのかな
926おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 16:24:16 ID:Yroe4HDW
コンビニだと、冷えたビールやホットコーヒー1本だけ
裸で手にしてレジに行ったりするから…10分はミリ。
927おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 16:31:14 ID:+pP3an4i
>>925
>>926の理由で俺は30分は無理だ。
>>926の理由程度なら10分は待てるんだけどねw
928おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 16:43:27 ID:Yroe4HDW
>>927
裸 (゚∀゚)人(゚∀゚) 族
929おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 16:44:59 ID:+pP3an4i
俺は裸族じゃないよw
930おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 16:57:13 ID:pnciiNHb
>>922
コンビニに限定するならば、基本的に購入品目も少ない場合が多いし、一人当たりの時間は大したことは無い。
少し昔に業界紙に書いてあった話では、一人当たり34秒が平均なんだそうだ。
10分って事は17〜8人が並んでる訳で、そんな長蛇の列だったら私なら別のコンビニへ行く(笑)

さっきも書いたけど、実際に待たされる時間より店員の手際の良し悪しのほうがイライラに影響してるように私は思うな。
931おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 17:23:05 ID:/UTxuGtY
確かに
知り合いの客がくると、手は動かしてるんだけどそれ以上に口が動く店員っているじゃん
他の客の場合と比べて倍近い時間かけてたりすると、例えそれが1・2分でもむかついちゃう
932おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 17:30:06 ID:+pP3an4i
>>930
確かにw
コンビニ限定ならそうだね。

まぁでもさ、他の客と喋ったりとかで行列作ってるのと、手際が悪いっていってもひとりひとりに丁寧にし過ぎて行列作ってるのだったら、後者なら俺は待つ。ただし10分w
933おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 17:44:35 ID:Nqt2S28c
>>927
>>926の理由だからこそ5分でも待ちたくないんだが…
温度が関係するものがなければ待ってもいいけど。
コンビニならレジがすくまで立ち読みでもしてるかな。
934おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 18:28:10 ID:fSsoulQd
あとコンビニの場合はスーパーよりもレジの順番が回ってくるのが
早いはず(買い物の点数がすくない等の理由で)という
思い込みと言うか暗黙の了解と言うかみたいなものが
客側に出来てしまってるから、時間的には遅くないはずなのに
文句付けられる可能性が高い気がする。
期待値とのギャップみたいな感じか・・・
935おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 20:37:17 ID:uwLERcJB
>>928
裸 (゚∀゚)人(゚∀゚) 族
936おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 21:49:35 ID:OAfaQu0T
コンビニに自分の思い通りのサービスを求めるな
嫌なら他へ行けってこった
937おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 09:15:15 ID:Cd3R1JRF
接客にしろ何にしろバイトは仕事を程々にやっときゃいいよ。
たまに頑張っていい仕事が出来ちゃったりすると、雇う側は次からはそれを標準として期待してくる。
そうなれば、そのバイト本人のためにもならないし、他のバイトにとっても迷惑だから、
バイトはみんな仲良くダラダラさぼってるのが一番良いんだよ。
938おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 09:58:58 ID:brqhA1q3
>>937
ほどほどがわからない奴もいるから困るw
939おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 10:08:56 ID:+hhj+/rg
スタバで自分の注文スルーされて忘れさられた(´・ω・`)
明らかに自分より後にオーダーした奴らが飲み物受け取ってるのをみて
『まだですか?』て聞いたら『おかけになっておまちください^^』の返事
で『すみませんでした^^』の一言で済まされたお

月曜本社に電凸する
店長の名前控えたし、明日はごねまくるでござる
絶対に許せないでござる
940おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 10:10:45 ID:9ALhYDKa
>>938
だよなーw
要所を押さえてダラダラやればいいのに

すべてを真剣にやってそれを他人に要求するスーパーフリーター
要所も細かいこともすべてダラダラにやる真の怠け者

の両方ともいる
そして両方とも害のあるバカ
941おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 10:39:23 ID:tWDOLJxr
うちのバイト先の店には「A〜Cセットをひとくくりにしてある食券」がある。
その食券は、買ってから店員に渡す時にどのセットにするか言う、という仕様なんだが……
Bセットが販売中止なのに店はいつまでもその事をどこにも表記しない。
そのせいで、「Bセットを頼もうと食券を買ったが、販売中止だったからやむなくAかCを選ぶ」がちょくちょく出没。

客に「え〜Bないの〜?」と言われる度に心が痛むので、店長にメニュー表をいじらないのかと聞いてみたら
「もうすぐ再会するから別にいいよ。客には売り切れってことにしといて」と言われた。

しかし、そう言われてもう半年。
さすがに「いつまで売り切れなんすか?w」と言う常連さんも出てきた。
これ店長面倒だからじゃなくて客を騙して釣るためにわざとやってるよなあ…
詐欺で訴えられるレベルな気がするんだが、本当に止めて欲しい
942おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 11:05:49 ID:oCTlSayu
ほか弁で注文忘れられたことあるわ。もう10年くらいい前だけどw
後から来た人が数人先に帰るのみて、
まだかと声かけたら、「あっらー忘れてた!」
店員に対して「怒る人じゃなくてよかったー」って丸聞こえ。
怒れなくなる予防線か。
943おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 11:08:13 ID:oB+3Yl8I
そのことは、何か今回のことと関係あるのですか!
944おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 11:27:29 ID:S27jbWGs
ウチのマスターの、昔からの友達がたまに食べに来るが
マスターの友達にろくな奴いないw
医者とかいるがマザコンだったり
ガキ4〜5人産んでるが、全員DQNかってくらいのバカ揃いだったり
禁煙なのに灰皿強要したり
母親が暴言吐きまくりだったり

おまけにマスターは昔バイク乗りだったらしいが、その仲間が死んだりしたらしい話を延々したり
チェッカーズかよ

こいつらが来た時は帰りたい
ちょっと愚痴ですみません
945おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 12:50:08 ID:AZ36CjxL
>>944
バイク仲間の昔話ってうざいよなー。高校のときの先輩にバイク野郎が
いたんだけど(ヤンキー系ではない)、これがまた、こいつの誘いで
何十人もバイクを始めたんだが、10人以上は死んでるので「死神」と
呼ばれていた。誰それが死んだときの話とか延々として鬱陶しかったな。

同じように死んだ奴の葬式にバイク雑誌の記者を呼んで「死に様」を
取材させたときはひんしゅく物で、ご遺族にたたき出されていた。
946おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 15:42:40 ID:MrTPW7ON
コンビニで冷たい物(ジュースなど)と温かい物(肉まんなど)を「袋は一緒でいいですか?」と聞いてくる店員は馬鹿?
「いいわけないだろ!」と答えてやった。
947おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 16:15:53 ID:jEotHThs
俺は何も聞かずビールとおでんを同じ袋に入れて渡した

そしたらキレられたしキレ方が腹立ったから「すいません」すら言わなかった
948おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 16:16:10 ID:tNUqKM+8
949おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 16:31:15 ID:VJLpXenL
>>942
俺は学生時代にバイトしてて、すっかり忘れてた客に指摘されたとき、とっさに、
「え?さっきのお客さん、いっしょに持ってっちゃったのか!?お呼びしようと思ってここに出しといたんですよ」と芝居して、
「すみません、大至急作り直しますんで」と言って「店員さんもたいへんだね」と許してもらったことがある。

あのときのお客さん、すみませんでした。
950おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 16:55:04 ID:BIiYXI20
この時期のおもちゃ売り場で必ず見られる光景

じいちゃん「えーと、こう、変身して戦う奴が欲しいんだけど」
店員   「○○レンジャーでしょうか、仮面ライダーでしょうか、プリキュアでしょうか?」
じいちゃん「いや、よく分からないんだけどね、こう、変身して敵を倒すんだよ。
      孫がね、欲しがってるんだけどね」
店員   「お孫さんは男の子ですか? 女の子ですか?」
じいちゃん「幼稚園生だよ」
店員   「……男の子ですか? 女の子ですか?」
じいちゃん「女の子だよ」
店員   「それではこちらのコーナーです」
じいちゃん「変身で使うのが欲しいって言ってたんだけど」
店員   「こちらですか? 変身するために使うのはこれですね(変身アイテムを出す)」
じいちゃん「いや、よく分からないんだけどね、みんな持ってるって欲しがるから
      クリスマスのプレゼントにしようと思ってるんだけど」
店員   「……お孫さんはどういったものを欲しいとおっしゃってますか?」
じいちゃん「電話でね、みんな持ってる奴がいいって言うからそれを頼むよ」

孫の中で欲しいものは決まっている+じいちゃんは何がほしいか良く分かってない
+じいちゃんは店員に聞けば全部分かると思っている のコンボ。
このあと「コレジャナーイ」or「もう持ってる」の悲劇&返品が待ってることがあるから本当困る。
悪いのは全部店員ってことになるし。
(こういうタイプのお客様に限って「驚かせたいから」とかいう理由でお孫さん家族へ
何が欲しいのか確認することを提案しても拒むから困る)
951おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 17:01:34 ID:AZ36CjxL
>>950
そういうときはプリキュアマックスハートとかゲキレンジャーの
おもちゃを売りつける。
952おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 17:12:07 ID:74ijyrt3
>>946
「良いですよ。ただ絶対に熱が移らないようにしてね。」
953おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 17:13:33 ID:74ijyrt3
(途中で送信してしもた。↑)
と言ってみたらどうなるかな?
954おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 17:15:13 ID:74ijyrt3
あ、
「良いですよ。絶対に熱が移らないようにはしてくれるんでしょ?」
の方が良いか・・・
955おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 17:16:11 ID:cm8kqtsk
>>953
袋を二つに分けて渡されるだけ
店員は一つにして良いかと了承を求めてるだけだだし

最近はエコで、雑誌や小物だと「要るか?」と聞いて袋をなるべく出さないようにしてるから
アイスのように溶けると商品性が無くなる品じゃなければ、一緒にするよう指導してるんじゃないか?
956おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 17:18:52 ID:ezZDsLuw
まあ点数がある場合、うまく離して入れてくれればそれでいいって
いう自分みたいなのも多いんだろう
957おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 17:26:56 ID:74ijyrt3
まあ、そうですよね。
袋代を取るのが当たり前になれば
状況もそれなりに変わって行くんだろうけど。
958おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 17:35:46 ID:cm8kqtsk
>>957
昔は雑誌と肉まんとか、平らに入れて偏らないように詰める弁当とコーヒーとかでも別袋だったからね。
包装に時間がかかるし、二つの袋のバランスが悪かったりしてかえって面倒だったから。
959おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 18:46:38 ID:AZ36CjxL
コンビニで雑誌とおにぎりとゆで卵と缶コーヒーを
買ったとき、「袋はご入り用ですか?」って聞かれた。
普通いるだろこのラインナップだったら。
960おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 20:12:32 ID:DRykkK/8
ただ単に店員が袋詰めや袋を分けるのが面倒なだけだろ
961おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 22:28:18 ID:qy4EXoPT
>>959
その店舗だけ、店長が「袋の経費はハンパじゃないから絶対必要な場合以外は渡すな!」
とか厳しく言い渡してた可能性もあり。
962おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 23:38:23 ID:MrTPW7ON
エコは解るけどさあ、マニュアル通りのことしか言えないアホなコンビニ店員が多いんだよね。
日経新聞の値段も分からん店員もいるしw
963おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 23:41:46 ID:tmB9UhcI
低所得者相手の商店に何求めてるの
964おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 01:23:39 ID:778eo5RG
年収850万の俺もコンビニを利用するがね。
965おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 01:34:11 ID:/9FNpkGs
>>963
コンビニは割高ですぜ旦那。カップ麺とかスーパーなら98円だし。
割高よ割高。ワリダカールラリーいやなんでもない。
966おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 02:18:52 ID:GDSLq5dS
夫婦と数人のバイトでやってる食品店があって、プリンとかヨーグルト系を買って、
(なぜかいつも)一時間あとぐらいに「中身がぐちゃぐちゃだった、取り替えろ」と難癖付ける客がいるんだって。
9割方その客が買った後、落としたり、強く振ったりしたんだろうが、
中身が見える弁当類などと違い、売っている時点ではグチャグチャじゃなかったという証拠がないから、仕方なく取り替えて応じてるらしいけど、
それ以上、やってきたら、何ら対策考えなきゃーだって。

個人経営だから「本社に相談」もできないしー。
967おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 02:25:46 ID:lELGoDvt
クレーマーの糞ババアは死ねばいい
たまたま通りかかった違うフロアの売り場で、声かけられたから近くのレジを案内してやって「すみませんがこちらでお尋ね下さい」と言ったら
「もういいです、使えないわね〜」と連れた孫に話しかけてたw
ババア死ねよ、こっちは何でも屋じゃねーんだよ
968おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 09:19:51 ID:hxn/K6tK
お客様相談センターの人ってストレス溜まってるんだろうな。
どんなクレームが来るかって怯えてるんだろうな。
でもお願い、そうじゃない人も電話するんだから
用件終わったら即ガチャ切りとか、早口での復唱とか
さっきも電話に出たのに知らない人のフリとか、そういうのやめてね。
969おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 10:39:37 ID:trSsatBf
低所得者ほど割高な買い物をせざるを得ないってのが現代社会の歪みじゃん。

きちんと材料買って料理する金がないからコンビニのやファーストフードの粗末な食い物食う→身体を悪くして健康コストが高く付く

きちんとした家に住める金がないから住居としては恐ろしく割高に付くネットカフェに寝泊まりせざるを得ない

みたいな。
970おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 10:45:11 ID:RCpfC3nU
>>965のつまらなさを見逃せなかった
971おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 11:18:08 ID:MDIOpOZT
>>965
これはダメなレスだ
972おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 12:00:54 ID:67W22QyY
>>925
ごめんちょっと無理だわ
973おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 14:12:13 ID:5h6Xfotm
>>966
目的が店舗への嫌がらせ意外何もないのが腑に落ちない行為だな……。
自分らも無駄に時間を消費して、金銭で得をするでもなく、気を晴らすぐらいの効果しかないし。
客でもなんでもない、怨恨持ちの営業妨害なんじゃね?
974おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 16:00:17 ID:A0+lrl+s
旅行先で入った自分の生活圏内にはないチェーンのドラッグストアで、
レジのおばさんが断わってもしつこくポイントカードの勧誘をするので、
「旅行なのですみません」と断わった。
すると「旅行」が嘘だと思ったらしく、袋詰めしながら自分を見て、
「旅行なら割引券も入れられませんけど?ププッ」と笑いやがった。
「あんたが旅行なんて嘘言うから割引券入れてあげなーい(笑)」
って言いたかったんだろうが、
旅行者には入れられない決まりでもあんのか?
ポイントカード作らせたらボーナスでも出るのか?
ポイントカード作らないだけで嫌味とか頭おかしいのか?
だから田舎者は嫌いだ。
975おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 16:13:54 ID:trSsatBf
話嫌いの客にかぎって店員から色々話しかけられてくるし
話嫌いの店員にかぎって客から色々話しかけられてくる。
世の中ってなかなかバランスよく行かないよね。
976おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 16:20:03 ID:TOp8a96O
売り言葉に買い言葉というか、報告者の口調次第で
相手側も煽り口調になっちゃう様なケースもそこそこ混ざってるんだろうなあ。
977おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 20:04:45 ID:VVmalTYr
>>974
想定していなかった答え(または切り返し)に頭が混乱したんだろうね
それでなんとか立て直した結果が、その幼稚園児みたいな対応だったと
978おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 20:48:03 ID:1IV2sCR/
>>974
免許証をレジ代に叩きつけてやりたいね
979おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 21:46:45 ID:RCpfC3nU
>>974
全ての田舎者がそんなんじゃないぞ(pω・。)
980おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 22:04:41 ID:8HYZMBEI
フードコートにて、いかにも新人ぽいレジの人に
「オレンジカルピスのジョッキフロート下さい」と注文した
それの返答が「それって何ですか?」だった
レジ前のメニューに思いきり書いてあるのですが…
慌てて奥から責任者らしいオジさんがやって来たが、
その新人さんへの第一声が「オレンジカルピスってジュースがあるの!」だった
結局新人さんはレジのみで、オジさんが作ってくれたが、
おもいきりフロート(ジュースの上にソフトクリーム)忘れやがった
勿論、すぐに作り直してくれたが、
仮に生まれてはじめての接客で、私が1番最初の客だとしても、
カルピスと名の付いたものを飲料と認識出来ない時点で
いくらなんでもポンコツ過ぎるだろう
981おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 22:52:50 ID:8zODLg4I
自分トコの商品を把握すらしていないカスに怒るのはいろいろ無駄
俺からすれば、そのようなカスは昆虫と同じものにしか見えない
982おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 22:55:05 ID:/9FNpkGs
>>980
フードコートと言えばエスニックフードの店でフォーを注文したら
トムヤンクンが出て来た。「これフォーじゃないでしょ?」って言ったら
バイトが「フォーです」と譲らない。

そのうち店長らしき人が出て来て、勝手にこっちが間違えたのをごねてると
思ったらしく、「お客さん、フォーを食べたかったらフォーの食券を買って
くれないと困りますよ」と言いながら、手元にある食券の半券(客は俺だけ
なので間違いなくその半券)を手にとって「ほらここに名前が書いて・・・」と
見た半券にはハッキリと「フォー」と書いてある。

店長はバイトの方を向いて「フォーの注文受けたの?」「はい」「これトムヤン
クンでしょ」「えっ!?」とのやりとりのあと、「すみません、すぐ作ります」と
謝ってた。
983おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 23:08:51 ID:PKz5f4Um
>>982
で、作りなおしたのを大人しく食べて帰ったのか?
俺なら「もういらない」と言ってすぐに帰るが。
984おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 23:12:40 ID:/9FNpkGs
>>983
だってフォー食べたかったんだもの。ついでに「よかったらこれも
召し上がってください」とトムヤンクンも勧められたけど辛かった。
985おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 23:15:26 ID:RCpfC3nU
>>984
そこでファビョらなかったのは偉いw
986おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 23:25:57 ID:PKz5f4Um
まちBBSのコピペになるが、最近あったこと。

それはそうと、ローソンの某店に客の応対がよろしくない姉ちゃんがいるな。
言葉使いとかは普通だが、小銭を渡そうとすると受け取るため差し出した手を
ヒョイと下げるのだ。
つまり、渡したとき客の指先が自分の手に触れるのを嫌がってるみたい。
不意にヒョイと下げるもんだから、こっちはズッコケてしまうぞ。
仕方ないから小銭を手の上にパラパラと落とすような感じになる。
これ実際やられてみ、カチンとくるぞほんと。

と、それが1年くらい前だったかな。で、久しぶりに今日行って同じく小銭を
渡そうとすると、今度は手を出さずじっとしてる。目で下に置けと言ってるが
トレイがあるわけでないから俺は無視してそのまま直接渡そうとする。
すると姉ちゃんも手を出すが、やはり俺の手より離れた位置に出すもんだから
小銭パラパラと落とすしかない。

全くもってレジ係に不適応だから他の仕事探した方がいいと思うぞ姉ちゃんよ。
987おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 00:00:04 ID:8e6zJoy5
つまり>>986が両方に書いたと
988おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 00:24:05 ID:WAOwQjWb
置き皿(カルトンだっけ?)がない場合もテーブルに直に置く方がいいよ
目視しやすいし。
989おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 00:33:41 ID:5peuQTQv
量も質も満足なレストランがある。自分そこの常連なんだけど
この前行った時はおばちゃん一人で注文とってた。(いつもは二人いる)
ほぼ満席だったが入れ替わりですぐ席に案内され注文したのはいいが、なかなかこない。
15分くらいたった頃「遅くなってごめんなさいね〜」とおばちゃん登場。

どうやら同じメニューから作っているらしく、私と同じのを頼んだついさっき来た客にも運んでいた。

しかし自分より先に来たであろう客は未だに待っていて不満そうな顔をしていた。
もうちょい臨機応変に出来ないのかな
990おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 00:47:58 ID:YBi1rEm8
本人としてはそれで臨機応変なつもりなんだと思うよ
991おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 06:04:18 ID:pwCl/Dzl
>>989
ラーメン屋二郎みたいなシステムだな。
とにかく一定の人数分をまとめて作っていき、客の回転がそのペースにマッチしなくなると
作ったラーメンを親父が不機嫌そうな面で捨てていくのが二郎の方式。
992おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 07:43:45 ID:rT6RjCB2
>>986
コンビニでバイトしてるけど、直接手渡しはやめてほしい。
受け取っても一度どこかに広げて確認しないといけないし。
手渡ししてくる客はレジ(店員側)やったことないんじゃないかと思う。
993おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 08:00:16 ID:pwCl/Dzl
>手渡ししてくる客はレジ(店員側)やったことないんじゃないかと思う。

そりゃあ、レジ係なんてやったことのない人間の方がずっと多いだろうなあ。
994おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 08:00:49 ID:bXgxTOBW
そりゃコンビニ店員なんてやった事ねえよ
995おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 08:27:37 ID:J3OdkcOg
ってか、作ってるのは
おばちゃんではなかろうて。
996おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 08:34:36 ID:FWR6iyzB
コンビニは料金確定したあと、店員は袋詰めしたりしてて、
その間に客はカウンターにお金出すもんだと思ってたけど。
997おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 08:46:10 ID:CM8HfN3I
>>992
手を出さなければいい。
998おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 09:30:14 ID:3drMOs38
>>980
次スレはどうなってますでしょう?
999おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 09:34:47 ID:ENbjcw3O
立てます
1000おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 09:35:56 ID:ENbjcw3O
立てました。

ダメな接客、ダメな客part71
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1288053339/
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \