【ストレス】家族が「物を捨てられない病」11【ジレンマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
自分は綺麗な家に住みたいのに、それを家族が邪魔をする。
そんな思いをしている人のためのスレです。

「物を捨てられない病」「タダならなんでも貰う病」の同居人に対する
愚痴や解決法を書いてストレスを発散させてください。

有益な情報交換の場にしましょう。

※個人攻撃はスレ違い、人の物を勝手に捨てるのはNGですよ。
2おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 01:19:51 ID:JqE9m1Fb
2ゲット!!
3おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 09:48:38 ID:NRS4bo/i
この際、掃除全般板に引越しじゃだめなん?
4おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 01:10:27 ID:YViQPS0h
あげ
5おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 21:13:47 ID:dsGVcug1
あがってないよ。
6おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 14:28:12 ID:GC5mxLEK
あげ
7おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 14:31:58 ID:GC5mxLEK
前スレ
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」10【ジレンマ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254165629/

すごく有意義なスレで励まされたけど
新スレ人いなくて残念・・・
8おさかなくわえた名無しさん:2010/08/19(木) 10:03:55 ID:h7iIdgL2
夏休みで汚部屋製造元が家にいたりとかでレスしにくいのかもね。

うちの弟30代喪男の部屋は下の写真そっくりな汚部屋だ。
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/9/2/922f525e49b4e801210fdcb3f8cfbe34.jpg
言って聞くわけじゃなしで放置状態だけど、こう暑いと臭い立っちゃってキツイわ。
9おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 19:30:47 ID:1fdyobBY
10日ほどリゾートバイトで家を留守にして、帰ってきたら10日前に作った
スープがそのまんま保存してあって一気に疲れた。
10おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 20:39:21 ID:PsL5Qy0G
>>8
アパート暮らしとかで1〜2部屋なら頑張れば何とかなると思う
けど
ウチの実家は7〜8部屋がこんな状態。
どう対応したらいいんだろうか・・・・どう計画立てたらいいんだろうか・・・・。
事情で実家に帰るんだが。
11おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 20:57:41 ID:4UtEjHz4
うはぁ。キツイね……
せめて片付けるのを邪魔はされないといいね
そうだったらいつかは片付くし

家の汚部屋製造者(祖母・弟)は片付ける気も無いようで今日も悪臭を撒き散らしてるよ
12おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 15:51:54 ID:yreEXoaK
>>8
家の写真かと思ったよ。
きついよな、見るだけで気が滅入ってくるっていうかさ。
うちの場合は妻が捨てられない女で、部屋が汚れ放題。
1ルームマンションだから、そこで俺も暮らしてる。
最近は抵抗にあいながらも、少しづつ捨ててるけど、片付けの道のりも将来の展望も暗くて、毎日の様に離婚を考えてる。
でも、そこ以外は良い嫁さんだから踏み出す事もできず。
いっそ海外赴任でもして、そのまま流れで離婚出来たらって思ってる。
13おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 12:32:50 ID:XQtWxtcp
>>12
奥さんと汚部屋について話しあってみたことはないの?
もしかしたら奥さんはADHDかもしれないですね。

片付けを業者に頼んでみたり、今の状況を奥さんのご両親に相談してみては?
もしくは休日に奥さんと一緒にお掃除して綺麗だと気持ちよく暮らせることを体感させる。
間違いなく喘息とかアレルギーになるよ。このままだと精神的にも良くない。
離婚は色々試してそれでも駄目だったら考えてみたらどうでしょう?
14おさかなくわえた名無しさん:2010/08/25(水) 01:46:37 ID:teZRsS4V
>>12
離婚推奨。もし慰謝料払う事になっても離婚推奨。
自分が経験して強く思ったんだけど、人間、特に女性で「味付けセンス無し」
「物を捨てられない」「整理整頓ができない」人に結婚する権利は無い。
うちは縁側が物置になってますよ。8割が母親の服。

共働きが増えたとはいえまだまだ女性が家事をやる事の方が多い。
こんな母親の元で育った子供は悲惨だよ。感覚がおかしくなるから。
ゴミ・ガラクタで溢れかえった家が普通になって、大きくなってから
自分の家の異常さに気づくなんてのは自分だけにしてほしい。

物を溜め込んでいいのは、森永卓郎並に整理整頓・管理ができる人だけ。
まあ森永卓郎はそれ以外の面で問題大有りだけどねw
15おさかなくわえた名無しさん:2010/08/25(水) 01:59:50 ID:EC1hbwu8
汚部屋といえば鳥取連続不審死の上田美由紀容疑者がすごい汚い部屋に住んでいたのを思い出す。
16おさかなくわえた名無しさん:2010/08/25(水) 15:23:17 ID:GpdW0Hjb
>>12
よろしければこちらにもドゾー。

気団板
【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会 5人目【瀬戸際の花嫁】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1269859147/

最初にこのスレ立てた人は、
証拠と実績固めて幼子の親権まで獲得して調停離婚したお。
17おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 21:39:43 ID:04/eWEW/
>>8
昔、弟の部屋がこんなんだったなぁ。
部屋を親の目の届く場所に移したらマシにはなったが、今度は自分の不要物を他の部屋に押し付けだしやがった。
18おさかなくわえた名無しさん:2010/09/01(水) 21:50:28 ID:FmEaYJyO
母親がマジウゼぇ
「これ使うんよ!」と言って、しまい込んでたんじゃなんの意味もないだろうが
馬鹿か!!!
19おさかなくわえた名無しさん:2010/09/06(月) 14:46:53 ID:zMHnUdEh
今朝のNHKのあさイチでの特集、
>数えるだけダイエット
「クローゼットをスッキリさせたい!」
「着ないとわかってるけど、捨てられない!」
って人に、季節関係なく全ての衣類(下着や靴下は除く)を
数えてみましょーってやってたけど、
そもそも
「全部、要るんだ!」とか
はなからスッキリさせたいとも思ってない
って人間にはどうやって対処すればいいんだorz
全部数えてみましょーって言ったところで、
「は?なんで?」で終了だろうな。

着ない服の処分方法(ウエスにする、座布団にリメイク)
も紹介してたけど、
だいたい捨てられない人は、そうやって別のものにに活用しようとすらも
考えないし、実行しない。
やればできる子向けの整理整頓術はもういいよ。
2010:2010/09/07(火) 21:01:01 ID:2e2+1pcN
>>11
亀だけどレスd
なんか無理っぽい。母ひとり子ひとりなんで、全部自分がやらにゃならんし。
でも逃げられないし。なんか死にたくなってしまってる。
21おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 00:56:05 ID:rZ5p0wDW
>>19
私の場合

相手が肉親なら「これ欲しいから頂戴」で自分の物にしてから処分
もし「あの服どうした?」って聞かれたら、泣きながら「醤油こぼしてだめにした」と言えばいい
ただし、空いたスペースに新しい服が詰まる
くれなかったら「だよね、いい服だもんね、せっかくだから着た方がいいよ」と着させる
着てる服ならたくさん所持しててもストレス少ないし

相手が旦那なら「物が多いと私には片づけられない。自分で掃除するか一緒に汚い部屋で生活しよう」って言ってる
あとは家計簿見せたらあまり余計なものは買わなくなってきた
22おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 15:01:32 ID:BmiYS3s5
捨てない掃除しない片付けない母親
こっちが気を使っても小汚い不潔な姿で平気
親の部屋が臭い布団引きっぱなし

私は家を出るんですが、実家はどうなってしまうんだろう
疲れたから、一番捨てたい物はてめぇだとか言ってしまいそう・・・
何を捨てたら平和になるか考えたらそれしかなかった
2310:2010/09/08(水) 18:18:38 ID:N9xDMJ8K
>>22
そちらも大変だったようですね。
若いうちは関わらないで自分の人生を楽しんだ方がいい。
自分は今まで避けて通ってたんだけど、自分ももうすぐ50代になるので
向き合わなければならなくなってしまったのです。
24おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 19:52:21 ID:0UJC+J/X
折角フローリングで床暖房なのにカーペット敷いてる、まあそれはいい。
だけどそのカーペットが薄汚れて汚いしなんか住んでる感じになってきた。
いくらなんでも捨てるか新しくすると思っていたら、汚いカーペットの上に
もう一枚ラグ敷いた。もう行きたくない、あんなダニ屋敷。
25おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 20:58:55 ID:CkIwYgQB
>>21
絡んでスマソが、
うちは肉親の場合、だけど
なんつーか、モノ(ガラクタ)に対する執着心と飢餓感がハンパねーのよ。
例えば、自分のもの(自分で購入した)なら捨てても文句言われねーだろ
と思いきや、
「(代わりに私が・いつか)使うから、とっとけ」で決して捨てさせない。
当然、しまいこむだけで使う事はない。
他人が捨ててる粗大ゴミ拾ってくるのも同じ。

「これ欲しいから頂戴」作戦も、
使う機会なんてないくせに、
「なんであげなきゃいけないの?使う時に困るじゃない!」ってカンジorz
すでに許容範囲を超える量のストック品や、
一家にひとつあればいいようなものでさえ、
しっかりと補充(さらに増やす)しなきゃ気が済まないらしい。
ちなみにアラ還だから、いわゆる戦時中〜戦後苦労した世代
には入らないよな?
2621:2010/09/08(水) 23:48:37 ID:rZ5p0wDW
>>25
いや、うちも基本はそうだからわかるよ、そのストレス
サランラップなんか劣化して使えないから新品買ってきてるのに古いの捨てないのなw
同じレベル以下の家庭より物持ってないと気が済まないみたいな見栄だから、もったいないとはちょっと違うんだよね

この間の汚部屋でエアコン修理が頼めなかった熱中症死亡例とか、もっとTVでやって欲しいよ
27おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 12:03:19 ID:kMrvqx6b
自分がTVで見た、熱中症で救急搬送された80歳男性の汚宅。

古い木造アパート1DKの部屋に、夫婦2人暮らし。
玄関開けたらすぐDK、というよくある間取りで、
部屋の窓だけでなく、玄関ドアも開ければ風は通りそうなんだが、
当時、玄関ドアは閉めていた。
妻が冷房嫌い。(エアコンらしきものは一応あった)
夫は昼食後に容態急変、そして救急搬送。

現場の室温・湿度を測定して、風通し云々を検証してたが、
っつーか、DKはモノで溢れて
玄関ドア開けても風が通る訳ないよな印象だった。
ダイニングテーブルの上にもその周辺にもモノがどっちゃり、
そのすぐ脇にちゃぶ台置いて、そこで扇風機あてながら食事。
夫が倒れたのがその場所。
窓のある部屋の方が、まだ居住スペースが広かった。
妻がその室内でインタビューに答えてたけど、
全く悪びれる素振りもなかったのが胸糞悪かった。
ま、そんなんだからエアコン修理や救急隊員を部屋に入れるのも
全然平気なんだろうけどな。
28おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 20:47:00 ID:Zx4tu5ap
>>27
それ、フジのオズラでやってたやつ?
29おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 21:55:08 ID:oFiVtiPl
>>28
いや、TBSのメグミ。
救急搬送された翌日(の同時間帯)に平気でマスコミを
部屋に入れるくらいだからたぶん同じ人かなとは思う。
30おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 11:20:45 ID:3fWXM5eR
>>26
劣化したラップ
ガスコンロだったら、火の近くにもっていってあぶる。
後は分別で処分とか
31おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 20:54:43 ID:CpnYes3q
劣化したラップ
ひっついて使えない状態だと端の方にカッターで切れ目を入れてだな・・・
32おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 21:39:03 ID:/dpttgUw
うちの母も物を捨てられない。
大事に物を溜め込んでるかと思いきや物を大事にしてないんだよね。
そのへんに放ったままだから物に埃たまったり劣化。
安いからって必要ない物をホイホイ買う。
お金の無駄。労働の無駄だと思う。
せっかく働いて稼いだお金をどうでもいい物に使ってる。
安物買いの銭失いで、本当に必要な物を買う時に
「お金が無い」だの「貧乏」だの言ったり
夫の稼ぎが悪い、だの言ったりする。
母が今まで無駄に使ってきたお金は総額いくらくらいなんだろう。
33おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 21:43:40 ID:/dpttgUw
あと貰った物も大事にしない。
兄が地方に住んでいて、その地域で穫れた果物をうちに送ってくれたんだけど
母は果物を冷蔵庫にしまって、その存在をすっかり忘れていた。
あやうく果物をダメにするところだったよ。
年取って物忘れがひどくなったのかな?と思ったけど
この母はいつもこんな調子だ。
昔からよく食べ物は賞味期限切れにする。
息子がせっかく送ってくれた物の扱いすらこんな状態。
34おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 21:45:50 ID:NQbp6o7y
>>32
あなたは自分かってくらい状況が似ている・・・
おかげで自分は鬱になって精神科通いしてるけど
物を捨てられない、管理できない、片づけられない親がそもそも病気なんだってさ。
35おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 21:51:33 ID:tGHKkBQM
ウチもぜんぜん片付けようとしないなぁ。
地震でも局地的に起きて倒壊でもしない限りキレイにはならないだろうな。
36おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 23:35:40 ID:tOX9LyWm
>>32
うちの母も全く一緒だよ。
処分しない・させてくれないのなら、
せめて「何も買ってくるな」と言ってるんだけど、ダメぽorz
食料品(ただし賞味期限切れは除く)なら、
たぶん1週間は余裕でまかなえると思うんだけど。
日用消耗品なら、数ヶ月〜1年。
37おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 17:42:24 ID:Rwvq4l4D
>>32
ほんっとうに金の無駄だよね。
無駄遣いするくせに貧乏貧乏うるせー。
貧乏人はあるだけ使っちゃうから貧乏人て本当なんだな。
母が旅行もブランド物も買ってないのに貧乏だの
そういう贅沢を我慢してきた(=夫の稼ぎが悪くて我慢させられた)と
言ってるけど、無駄遣いしなかったら旅行もブランド物も買えるってw
38おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 22:26:34 ID:6PMqlHV2
近所に新しいショップがオープンして、店先でティッシュを配っていた。
母と自分とで店の前を通りかかったときに店員が母にティッシュを渡した。
母は自分にも「貰って来い」と言ったんだけど自分は別にいらなかったので
「いらない」と言ったら「貰える物は貰わなきゃ」だと。
そんなんだから部屋がゴミ溜めになるんだろうが…。
ティッシュは消耗品だから溜め込まない、と思われるかもしれんが
汚部屋住人は消耗品ですら溜め込む。
39おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 01:53:24 ID:lvpIZShO
>>38
そうそう。
いくら消耗品とはいえ、自分で消費しなけりゃ不要品=ゴミなのにさ。
例えば、無料で配ってるポケットティッシュだったら、
普段、家で使うのは箱ティッシュ
田舎なのでどこでも車移動がデフォ→車内設置の箱ティッシュ使用
外出先(職場・病院・友人宅等)にて→そこに設置の箱ティッシュを拝借
そもそも花粉症だとか風邪とかでもない限り、
カバンから自分のポケットティッシュ出して使うって機会もあまりない。
なのになんであんなに溜め込むの?
家ででも貰ったポケットティッシュを有効活用すれば、
じゃあしばらく箱ティッシュ買わなくて済むね!お得!…とはいかないorz

同じ様に、
石鹸類はハンドソープやボディソープなどの液状(又は泡)派なのに、
試供品の小さな固形石鹸を大量に貰っては溜め込んでる。
あと、それらソープ類やシャンプー・リンス類はポンプ式派なのに、
(他のは面倒がって使わない)
使わない試供品を(ry
旅行やスパ銭行く時は、そこに設置のを使えばいいと思ってる。(持参しない)
じゃあその大量の試供品はいつ誰が使うんだよ!
40おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 13:39:31 ID:oC1RLXej
物を捨てられない母親に、物を捨てられそうになった。
終りかけの洗顔フォームなんだけど、一応まだ残ってた物。
「もうほとんど残ってないから捨てていいよね」だと。
そういう判断力と行動力を自分のゴミ部屋のために使えよ!!
なんで自分の物を捨てずに、他人のものは平気で捨てられるんだ。
41おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 23:55:46 ID:vF6ccrMp
お母さんにいかに収納を増やすかじゃなくて いかに物を減らすかって考えて整理してみっていったら
糸が切れたみたく整理しはじめた
なんだこれ やればできんじゃんw
42おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 00:20:38 ID:XgjEI0Rw
知り合いの母親が認知症なんだが
見事にここに書かれているような行動をする。
43おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 11:30:12 ID:+HE1zJwa
>>41
うらやましい。
うちの母はそれが出来ない。
ちょっと物を減らして整理した気分。
さらに新しく棚を買って、棚にしまって整理した気分。
棚が増えて部屋狭くなって、時が経てばその棚の中も
ごちゃごちゃになったり滅多に物の出し入れがなくなる棚に化ける。
44おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 12:08:46 ID:siz4qrMF
納屋の天井ギリギリまでうず高く積み上がり、母屋の使われてない一室にも積み上げられた無数の段ボール箱。
中身は全て私と兄が小学校に入ってから大学卒業までに使った教科書、授業でとったノート、授業で配られたプリントやテスト類。
母が「いつかまた必ず勉強する時が来るんだから取っておくもんだよ!」と回収してはこうやって溜められ続けている。

家のゴミ箱に捨てるとまた拾ってくるので、私も兄も学校関係のものを捨てたい時は直接ゴミ集積所に持って行くようにしていた
近年ようやく少しずつ処分させてくれるようになったが、あと何年かかることやら…
45おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 16:00:12 ID:BMWlBjzf
勝手に捨てても気付かないんじゃない
46おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 17:39:38 ID:M6CqIqYG
おととし薪ストーブするとか言ってパイプやら買ってきた
そのまま物置いきでした
47おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 01:04:46 ID:8uAKpB3g
うちの親は家具全般(タンスやイス、テレビ台等)と靴、服が捨てられないんだが、

服…明らかに着れないサイズ(120〜140cm)も「まだ着る」と言ってとっておく
靴…靴箱に放置され、カビだらけになっても「いつか履く」といって捨てない
家具…これが一番厄介で、部屋の模様替えやテレビ等家電の買い替えでいらなくなったものでも
   「まだ使う」「買いたくても買えない人がいるんだからもったいない」「いいから置いといて」
   で、使われない家具が部屋に放置されてる。そして、その家具は「まだ着る」という服置き場になる。

現状、寝室にテレビ台2台・イス1脚・本棚1台、和室につわかないイス3脚・テーブル2台・本棚3台・タンス1棹
そして、靴箱内に履かない靴が10足弱あるんだけど、どうやって処分すればいいと思いますか?
48おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 09:09:56 ID:EUzNCsKL
>>44
>家のゴミ箱に捨てるとまた拾ってくるので、私も兄も学校関係のものを捨てたい時は直接ゴミ集積所に持って行く
最低でも大学卒業した年齢なら自分で直接ゴミ箱持って行くのって当たり前じゃない?
親が汚部屋住人ならなおさら。なんで親の目につくゴミ箱なんかに捨てるのか理解できない。

>>47
家具類が捨てられないのって大きい・重い・手続き面倒ってのがあると思う。
なのであなたが全部やってしまうのがいいかと。
家具以外にも大きい物や、生ゴミ紙ごみ等の小さいゴミ以外の物って
汚部屋住人は何故か捨てられない傾向にある気がする。
49おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 09:48:58 ID:BCvQgUfn
>>47
その量ならまだ傷は浅い。今のうちだね。
リサイクルするとか言ってうまく処分できないかな。
5047:2010/09/22(水) 10:17:58 ID:8uAKpB3g
>>48
以前は自分で処分しに行ってたんだけど、そのたびに「とにかく捨てるな」「まだ使えるもったいない」「買ったものなのに金がもったいない」
と言われ続けて処分しなくなった。
久しぶりにベビーダンス(引出しをあけるごとにギシギシ音がして竹かなんかの破片が飛ぶ)を処分しに行った時は家族会議(笑)に発展したよ

>>49
「まだ使える=自分が使う」の考えしかないから「リサイクルに出す=もったいない」
になる可能性があるけど一度言ってみる。ありがとう!
51おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 15:38:58 ID:klCCNTCq
祖父の部屋はゴミ屋敷
ゴミ箱を漁っては、くだらないゴミを自分の部屋に溜めこんだり
何に使うのかもわからない木を取っていたり、壊れた家電をいつまでも持ってる
もう何年と風呂にも入らないからものすごい臭いし、掃除すらしないから
見かけない虫が出てきそうで気持ち悪い
そのくせ、人の部屋を勝手に掃除機かけたりしてる
そんな暇あるなら、ちょっとは自分の汚部屋を何とかしろよ
52おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 00:58:55 ID:/p41roMO
>>51
痴呆が始まっているのでは?
53おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 16:20:24 ID:gVGgEqfW
箪笥高かったのはわかるよ。
でも湿気で渋くなって大人も開けられない引き出しいっぱいだよ。
中の服死んでるよ。
開き戸も反り返ってきちんとしまらないよ。
中の服埃被ってるよ。
開かない箪笥一個じゃないんだよ。
床に服の山が何故出来るか、お母さんの部屋は2階だったから判らんと思う。
箪笥は自分で買うから捨てる許可くれ。
54おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 20:58:03 ID:QitNqMVT
>>53
余計なことかも知れないけど、引き出しの裏側にドライヤーを当てて
湿気を飛ばすとよくなると伊東家でやっていた。
開けられる状態ではないのでどうしようもないけど。
55おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 22:49:31 ID:bIDXaB80
我が家の二階は三部屋。全て六畳。
昔は自分たち三人兄弟がそれぞれ一室ずつ使っていた。
長子妻子持ち家購入済、第二子一人暮らし、自分は実家住み。
長子部屋…ベランダに繋がるので洗濯物の部屋。普段使う人無し。
     でかい家具有。使ってない家具も有。布団二枚は敷ける。
二子部屋…母が占拠。そして物だらけへ…。かろうじてベッド(母の)はある。
     物だらけなのでドアからベッドまで細い一本道w
     ベッドでしか寝る場所無し。
自分の部屋…元々物が多い部屋だったのを一念発起し捨てまくった。
このたび、二子の結婚が決まった。
二子夫婦が家に泊まりに来たら寝る所は長子部屋か。
しかし兄弟とその家族全員集まったら寝る場所確実に無い。
一階には父が寝ていて、母も元々はそこで寝ていたが母が勝手に父を嫌いになり
寝室は別がいいらしい。
この間、長子一家と二子が家に来た時、母が長子に「泊まっていけ」と言ったんだが
寝る場所どうするんだよ…と思っていたら「お前の部屋の空いているスペースで寝かせろ」
とのたまった。
こうやって「空いてるからいーや」って感じで侵蝕していくんだね、汚部屋住人って。
56おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 11:37:18 ID:7eaeofTd
夫はまだ30代で、子供もは幼稚園児2人。
土日は近所のスーパーに、子供を夫に預けて買い物に行きます。

そのわずか40分ほどの間に、いったいどれだけ汚部屋にされるかと
思うと気が気じゃない。
たった40分で・・・。
57おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 12:54:47 ID:4Nl8Z3m5
子供は散らかすのが仕事
58おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 14:08:15 ID:C336LAPj
だったらここに書かないと思われ。
きっと汚くする主体が旦那さんなんだよ
59おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 19:12:59 ID:QnzgQBr1
子供に片付けるってコトを教えない旦那とか?
60おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 01:54:53 ID:jranSezx
祖母勘弁してくれ
汚れたラップやビニール袋とか寿司おりのパックとか何に使うんだよ
それがたまって食器棚だいぶスペース食われてる
賞味期限10年切れた缶詰とか20年もののヘアムースはさすがに捨ててくれ
つーか捨てさせてくれ
61おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 14:13:28 ID:kTtJyeNn
>>56
家族全員で買い物行ったら?
小さい子供と買い物行くのも大変だよね
でも、どちらか選ぶしかないんじゃない?
62おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 01:37:27 ID:G074g+f7
洗面台の下から出てきた10年物どころじゃないだろう
マンダムのシェービングクリーム、処分しようと出したら使い出した…。
消費期限を2週間以上過ぎた生麺タイプの塩焼きそば、
やめろと言ってるのに調理して食べてた。

破傷風でも食中りでも起こして逝ってくれれば、
糞親父がゴミ貯め込んだ庭も家も綺麗さっぱりできるのにな。
63おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 08:19:57 ID:LAJNkUQ4
掃除しても掃除しても、家族が散らかす、余計なゴミを拾ってくる、モノを捨てようとしない……

分かり合えるってのは無理なんじゃないかと思う。
64おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 15:52:20 ID:ZoAPRMVK
>>63
もう絶対無理だよね・・・
でも片づけないとこっちも気が狂いそうになるから毎日イライラしてる
あ〜やだやだ・・・
65おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 11:20:25 ID:g2Otaug5
私が私の部屋の私の物を捨てると不機嫌になる汚部屋母。
この間自分の部屋には大きすぎるゴミ箱を捨てたら舌打ちされたw
しかもそのゴミ箱は数年前に母が使ってていらなくなったから
私に押しつけた物だし。
母も私もいらない物を捨てて何が悪いんだか。
66おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 20:45:01 ID:y6CRzyTG
ガラクタは自分の分身だからな
67おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 23:16:38 ID:LGQNt9Y0
なんだろうね。
捨てることに抵抗感あるっていうか、捨て魔の逆バージョンみたいなヤツって。
68おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 08:11:26 ID:AUX71ed4
私(母)>子(娘)
年よりは
「自分の物を捨てられる=自分が捨てられる」or
「私の選択眼は節穴?」を見せられるからじゃ?

捨て魔は常にリロードを迫ってくる感じ?
(亀pgrとか)
69おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 19:47:45 ID:g8SqFtvm
日本語でおk
70おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 22:07:02 ID:yQmeR8cT
>>68
精神科通ってる人?
71おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 22:10:01 ID:Jm3UfyWo
>>68

言ってることはわからなくもない.
もっと文章を考えたらいいと思う。
72おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 10:44:30 ID:YBinAqN2
実家がゴミ屋敷です。
使用期限が8年も過ぎている薬さえも捨ててくれない。
私が捨てようとしたら、狂ったように怒り出す。
もう病気だわ。
73おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 15:18:29 ID:ljfkVI1B
毎週くる生協のカタログとかティッシュとか菓子のゴミなど
割とすぐに出て、捨てやすいゴミを捨てただけで
片付けた気になってるのがムカツク。
いらん服とか家具とかガラクタとかもっと根深いものを
ごっそり捨ててから片付けた気になれよ。
あと別の部屋に家具を移して家具がどいた分広くなるから
それだけで片付いた気に(ry
棚や家具にぎゅうぎゅうに汚く物を詰め込んで
片付いた気に(ry
74おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 20:32:10 ID:7zn/IUBH
臭い物にフタしても、フタまで臭ってくるんだよな。
75おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 12:48:07 ID:Aeqx3BTE
生協のカタログは、生協によっては引き取ってくれるところもあるよ>>73
76おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 12:40:40 ID:OLJkThfI
ここがかわいそうな旦那の元スレか
要するにあんな糞嫁擁護の基地外ばっかのスレってことだな
くわばらくわばら
77おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 13:37:34 ID:kGWD+EVt
一体何と戦っているんだ
78おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 13:50:50 ID:OLJkThfI
鉄道模型の話も知らないのか・・・
79おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 14:08:22 ID:kGWD+EVt
何年前のことだと思ってるんだ
80おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 14:19:36 ID:WXFYcaGG
同じ部屋の姉の持ち物が多すぎる
100均フリークですぐ何か変なもの買ってくるし、趣味がコスプレだから過去に作った衣装がクローゼットを圧迫してぐちゃぐちゃ
しかも物の扱いが雑だし衣装作りの技術も無いから部屋の隅にはただのボロきれと化した衣装が山になってる
そのくせアロマとかろうそくとかお香を買い集めては焚いて、その横で煙草吸ってやがる
元々香水とか匂いのきついものは嗅いでると頭痛がしたり、気分が悪くなる自分は常にグロッキー
ベッドには漫画やら置き時計やらスタンドやらお菓子やら服やら下着やら折れまくったお香やらが、
何年も洗っても干してもいない羽毛布団とタオルケットと毛布とで渾然一体。そこで姉は毎晩平気で寝てる。
部屋に持ち込んだ食器や弁当箱は溜め込んでるし、床に何故かフォークが散らばってるし、貸した服は洗濯もせずに積んでるし…
足の踏み場もないから掃除機もかけられない、雑巾がけなんてもってのほか。
とりあえず自分のスペース(一畳弱)とベッドだけは綺麗にしてるけど、毎日こんな部屋で、本当に気が狂いそうだ
81おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 14:34:08 ID:VLORixpS
俺の実家は物が多すぎ、友達呼べない、彼女呼べない、昔からすごい苦痛。
俺27歳。
おかんに捨てろかたずけろと言うと怒り狂いだす、時間がない、仕事してるのになんだそのいいかた、まずじぶんの片付けしてからいえだと、もう病気。
82おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 14:49:25 ID:uaFnF41L
友達呼べないのって結構辛いよね。
対人関係が苦手な人って部屋が汚いなど人に隠してる恥ずかしい部分があって
自己肯定感が持てないのが遠因になってるって聞いたことある。
そのくらい子供の人格形成にも影を落とすことなのに、
汚い環境で子供を育てることは、一種の精神的虐待っていう意識が広がって欲しいよ。
自分も汚い家で心が休まることが一度もなかった。
今でも悪夢の中でごちゃごちゃした昔の家で焦燥感と不安感にさいなまれることがある。
83おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 15:50:43 ID:CYHnsNSh
地震で家なり部屋なりツブれないと、掃除しないんじゃないかと思う。
84おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 16:25:14 ID:ClA0TqeW
実家の母は者を捨てられないのもあるけど、少しでも開いた場所があると
植物を育てたがる。しかもプランターをその時に手当たり次第買ってくる
ので統一されていない。
家の中はここの報告にある汚部屋よりマシだけど、家の外はゴチャゴチャ
していて毎日他の人に見られるのでなんとかして欲しい。
今はまだ植物があるので無理だけど、冬になって数が減ったら捨てに帰る
予定。
喧嘩になろうが、別の家に住んでいるんだから、捨てるだけ捨てて帰ってやる。
ガレージも所狭しと置くので、車庫入れとかかなり運転のうまい父にとっても
大変なくらいだからね。
85おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 16:50:53 ID:6M2Q63Su
親と別に住んでる人がなんで今更実家に干渉するのかな。
もう別家庭なんだからあきらめればいいじゃない。
同居の場合が苦痛なんでしょが。
86おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 16:54:11 ID:iva1RKH9
お袋は使いもしない袋をとっておく病気
親父は見返しもしないメモ帖をそこらへんに放置しっぱなし
87おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 19:18:37 ID:dZVoAE27
「思い出に……」ってよく聞くけど。
思い出は厳選して残りは自分の胸にしまっとけって思うわ。
ゴミゴミしてたら、美しい思い出もゴミゴミするだろうに。
88おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 08:39:28 ID:C8UIThzB
実家が汚いと結婚の時とか困るんだよ。
彼女(彼氏)とその親が家に挨拶に来たりするからね。
こんな家で育ったのかと思われると悲惨だ。
89おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 10:08:45 ID:mgrkSC3b
相手がごく普通に帰省する人とかだと結婚してからも
気まずい思いをしないといけないしね
90おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 22:26:34 ID:XVkXeA57
あああ日曜に旦那の地元の先輩が家に来る!
旦那は汚部屋でも平気で人を呼べる無神経な性格。
でも私はこんな汚部屋に他人を入れたくない!
奥さんは何してるんだって思われるのも嫌!
部屋は狭いし収納は一杯だし捨てると怒るし、あああ私は一体どうすれば…orz

愚痴すまそ。
91おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 23:15:14 ID:QNXZ2rs9
「家に友達をよべない」ってニートや引きこもりにもなりやすいらしいね。
この場合の「よべない」はもしかしたら呼ぶ友達や勇気がないということ
なのかもしれないが…。
まあどちらにしろ
>汚い環境で子供を育てることは、一種の精神的虐待
はあると思う。汚部屋で平気な親は他の部分でもおかしな部分あると思う。
92おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 23:29:50 ID:L64iwRxm
>>90
なんでそんなコミクズとくっついてるの?
93おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 23:31:12 ID:Njz5BJ4I
>>92
その程度でゴミクズは言い過ぎではないだろうか
94おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 23:38:51 ID:L64iwRxm
(キリッ
95おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 14:44:57 ID:rirWjWVw
成人したら親と自分は別なのに
実家のゴミ屋敷具合で判断されるなら
そんな相手別れちまえよ、碌でもないな
96おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 14:52:26 ID:TWDbCBxW
他人事ならなんとでも言えるよなw
97おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 14:53:34 ID:rirWjWVw
他人ごとならわざわざここにきてねー
9890:2010/10/13(水) 19:27:19 ID:Uj/krsJG
>>90です。

昨日何とか旦那に片付けさせることに成功しました。
と言っても本やDVDを積み上げただけですが。

実は恥ずかしながら両実家共に汚宅というかジャングルでして、普段は私もあまり気にならないのですが、他人が来るとなるとやっぱり話は別ですよね。

あと私は片付けが苦手で、普段なるべく物を散らかさないように生活したいので、これから徐々に旦那を洗脳していきたいと思ってますw

お騒がせしましたm(__)m
99おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 16:58:16 ID:17CNunRy
ついさっき姪(小学生)とその友達3人を追い出した。
自分ちがゴミ屋敷だからってうちに友達連れて来るな!
100おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 23:30:42 ID:36BfyVwX
汚部屋製造責任者が数日留守になる。
この隙に少しでも地層と山を低くしなければ…
101おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 14:49:36 ID:3dw4Gndm
部屋片付けてたら
汚部屋親が黙ってのぞいてて気持ち悪かった。
102おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 20:25:25 ID:bvtVbrQ9
家族に捨てられない病がいると、玄関や台所に捨てる用意を出来ないから大変なんだよな
見つかると開けて拾い出されるし。死ねばいいのに
103おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 20:36:19 ID:C4hDo0N4
例えば。
燃えるごみなら、最後にタバコの灰や残飯などをぶっかけてみるとか?
「汚くて拾い出したくない」って思わせればOKかと。
104おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 21:21:10 ID:dhj+P+cs
嫁に行く前に実家に暮らして親孝行☆とか夢見た自分が悪かった
孫が生まれても目がさめないのかな?
汚部屋製造者は兄弟なんだが、一気に仲が悪くなり絶縁を考えるようになった。
家族が食中毒にかかっても別にいいと思うし自業自得だわ
105おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 21:45:31 ID:9556sE06
>>103
いや、拾うと思う。
106おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 22:50:52 ID:Dt65Zr5J
>>103
それが救出されちゃうんだよorz
「アンタ!なんてことするの!ふじこ!」って慌てて救出。
捨てるまでは埃被ってても平気で放置してたくせに、
墨汁でさえも即洗おうとするし、
処分前に破壊していれば修復しようとしてみたり。

そうやって洗濯や修復を試みて、どうしても回復不可能な状態であっても、
「いつか○○して洗う(直す)」とか「まぁ、とっとけ」とか
決して捨てさせない、なんというモノへの執着!orz
107おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 22:58:34 ID:bvtVbrQ9
最近は自分の立場が強くなったせいか、強引に捨てればいいんだけど
その度に基地外が顔真っ赤にして涙目になってるのを見ると情けなくなってくる
108おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 23:01:18 ID:C4hDo0N4
コッソリ捨てて、聞かれても知らぬ存ぜぬで通すとかかなぁ。
109おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 00:47:44 ID:d412xXNO
>>108
勝手にコッソリ捨てていたという前科が何度もあり、
しかも考えられる犯人は自分1人しかいないので、
知らぬ存ぜぬで通しても猛抗議がすごいのよ。
それでいつも衝突してる訳なんだが。
家の中がスッキリしても(一部分にすぎないが)
キチガイ相手なので毎度精神的にこちらがいかれそう。
110おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 09:46:04 ID:5lzGf7Mv
ゴミ収集の前日に、開かずの物置から昭和の日付の缶詰をサルベージ。
玄関横に置いておいたら、母が涙目になって元の物置にしまいこんじゃったよ。
穴のあいた鍋も「なにかに使える」
使えねーって。
111おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 12:27:40 ID:fdyaw283
>>110

缶詰め開けて消費するのはどうだろう?
母親の食事だけ昭和のかおり
112おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 12:40:56 ID:NpRBqM2u
>>111
食品系は開封するってのは有効かも。
113おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 17:28:07 ID:wN5xZiV4
ウチの母親は既製の保存食だけでなく冷凍庫もギッシギシにいつも詰め込んでる。
いつのものか解らない自作冷凍品で冷凍庫がギッシギシ。
ある日、こっちもブチ切れて、全部出して庭の放り出してジップロック剥いて漂白剤と洗剤ぶちまけてやったら
さすがに諦めたよ。
114おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 17:32:28 ID:NpRBqM2u
食べ物は食えなくなったらあきらめるだろうけど。

それ以外の使えない使わない物は、どうしたらあきらめるだろうね……
115おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 17:42:36 ID:wN5xZiV4
>>114
洋服は全部鋏を入れる。
家具やプラスチック製品はハンマーで叩きつぶす。
本は金になるからとブクオフ等で売る
(もしくは売るふりして清掃センターに直持ち込み)
食品は全部漂白剤洗剤漬けにする。
これでだいぶウチはマシになりました!

但しこちらも本気ってことを相手に解らせないとダメですよ。
116おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 17:47:33 ID:wN5xZiV4
追加
陶器、ガラス製品も当然全部粉砕します。
117おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 16:21:07 ID:y3O0diLt
「無駄な買い物をしてないから捨てるものなんて無いんだ」
と言い切れる基地外がいる。タスケテ
118おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 16:58:54 ID:Bx9N1G3q
以前本か何かで見たけど、掃除できない人は、間が抜けた
アホに多いらしい。
119おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 17:16:14 ID:mhSTXOhK
>>117
「本当に無駄じゃないなら。誰が見ても無駄に見えない」
じゃ弱いか。
120おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 16:46:35 ID:tMCKY7Ll
捨てたはずの期限切れポイントカード
家のあらぬ所からでてきた日にはもう・・・
121おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 17:06:03 ID:Gpd+Pz6J
頼むから昭和のカレー粉捨てさせてくれよオカン
122おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 20:09:01 ID:S9UcLtB9
もうやだ。勝手に捨てると死ぬか生きるかのように大騒ぎする基地外・・・・・orz
20年も埃かぶってるパソコン捨てて何が悪いんだよ
123おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 20:19:04 ID:rNS59mUW
うちもこれだ、引き出しや棚に少しでも隙間があると包装紙・ビニール
何でも突っ込んで溜めまくる。埃かぶってるから捨てるというと文句言うし。
はあー
124おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 22:46:49 ID:XSOdomfk
うちも。
隙間があると埋めようとするよね。
あれ何だろうね。

あと、うちの母は物だけじゃなくて予定もキチキチに詰めるよ。
ほとんど家にいない。
で、忙しい忙しい言ってる。
自分のせいなのにね。
125おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 13:24:49 ID:UnHqHskv
「忙しい」を連呼する病気の人っているよね
126おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 22:10:30 ID:HDGDTr2h
うちの捨てられない母も忙しいが口癖
毎日家でごろごろしてる家事やらない専業ニートの癖に何が忙しいのやら
127おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 01:52:37 ID:9vGdGNIT
うちの母も「忙しい」が口癖だな。
なんか、常にアクセク動き回ってる。

普段から、自分の処理能力を超えるキャパ以上の
「○○したい」という欲を詰め込もうとする。
頂き物の包装紙やリボン等の廃材や古布を使ってリメイク→決して捨てない
あえて手のかかるような料理に挑戦→食材買い込む
そうやって「いつか暇が出来たら○○したい」とモノを貯めこむ一方。
元々、それらをやりこなす器用さも持ち合わせてないし、
「やりたいこと」なのにそれらをじっくりと取り組める時間を作ろうともしない。

で、録画した好きなドラマを再生しながら、
生活動線無視の家の中で、洗濯だの掃除だの料理だのと
家事をいくつも同時進行させるので、
当然、ドラマの内容はわからず、何度も同じ話を再生するハメに。
それを指摘しても本人は「音声だけは聞いてる」とか言うけど、
平気で外(庭)に洗濯物干しに行っちゃうから、音声すら聞こえてない訳で。

せめて手早く家事が済ませられるようなシンプル生活を提案するのだけど、
(モノを減らすとか生活動線考えて部屋の模様替えするとか)
決して聞く耳持たず。

頭の中もとっちらかってるみたいで、
情報処理できないくせに色んな事をいっぺんに考えようとするから、
突拍子もない発言も多いし、行動にも要領が悪い。

ついさっきまで何をしていたか忘れるとか
最後までやり遂げる事ができないって訳でもないから
ADHDとかではないんだろうけど。
128おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 04:38:46 ID:eeos6pMn
ビデオデッキやアンプなどの箱を捨てない弟
なんであんなものとってあるのか不思議
邪魔なだけだろ
129おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 19:02:00 ID:6zjxNZuW
うちの親も空き箱の収集癖あって困る
空き箱なんて本当に正真正銘のゴミだし
しかもマトリョーシカみたいに空き箱の中からどんどん小さい空き箱出てくる始末
捨てろって言っても何かに使えると言って聞かない
勝手に捨てるとヒステリー
たんすの上とか隙間があれば必ず空き箱置くし
130おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 23:59:13 ID:fInS6qXT
空き箱(主にダンボール)収集癖、
マジでなんでなんだろうね。
特に、大きいのが欲しい・必要!って言い張って、
大きいのに決して畳む訳でもなく、まさにマトリョーシカ状態w
車で3分の所にホムセンあるし、
欲しくなったらいつでもいくらでも無料で手に入るからと説得して
先日いくつか処分させてもらったけど、
それでも「店員に拒否られたら…」「もし有料だと言われたら…」とか
ファビョる始末。
店員も畳んで片付けなくて済むし、
店側も処分する手間とか費用とか(僅かだけど)かからないし、
どうぞどうぞって喜んでそのままの状態でくれるよと言っても半信半疑。
で、実際には貰いに行く事もない(いざ使う機会がない)から、
そうやって、いつでもタダで貰えるという事を信用しないまま。
使わないくせに溜め込んで安心してやがる。
131おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 10:26:03 ID:CST0YGN4
文化祭シーズンにもらいに行くとちょうどなくなってて、
店員に無いって言われた云々ってオチにならないように気をつけてね。
132おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 11:14:02 ID:YefsunGG
俺はもう勝手に捨てるようになった
家のモノがドコにあるか把握できないとか有り得ない

使うかもしれないから〜とか言ってモノを溜める癖に
いざ必要となれば結局新品買うんだよこういう奴らは

極論ていうか話が飛躍するけど日本の町並みが汚いのも
多分こいつらのせい
センスがないから
133おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 13:56:33 ID:q3Hx/XNq
紙系の空き箱はゴキブリの巣になる、虫がわく、で説得できないだろうか
段ボールは特に虫がわきやすい

引っ越しでもなければ大きい段ボールが必要なシチュエーションて何?
収納に使うのは上記の理由でよくない
134おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 14:21:15 ID:cc/sfsJI
はぁ〜〜ここにくると落ち着くわ。
汚れたカーペットを替えるには机をどけなきゃならんから
机の上にある物(全て母の私物)をとりあえず袋に入れてたら母が見て発狂。
「大事な書類があるのにいじられてわからない!」だと。
いやいや袋の中を探せばあるから!と説得しても発狂。
そもそも大事な物を普段からゴミと一緒に置いてる自分が悪いんじゃないか。
誰もカーペット替えるどころか掃除しないからやったのにやる気失せた。
135おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 20:51:56 ID:qrZHDc8t
>>132
うちの場合、
本人がどこにあるかをある程度把握してるので、
勝手に捨てる(いつの間にかなくなっている)と、キレ方半端ない。
いざ必要になった時、ほいほい新品買う訳じゃないけど、
すでに持っている(代用できるものや消耗品のストック)のに買おうとする。

>>133
それがよくわかんねんだよ。
一体、何に使うんだか。>大きめ段ボール
収納用品(アイリス○ーヤマのプラチェスト)買って、
中に衣類詰めるでもなく空っぽのまま放置、
(時間があったら整理整頓するする詐欺w)
で、それが入ってた段ボールも畳む事なくとっておくorz

虫云々を言っても効果なし。
使ってないカーペットも丸めて何十年と保管してるくせに、
夏になったらいつも家中でバルサン炊いて、安心してるw

ちなみに先祖代々その土地に住んでる戸建なので、
引っ越す事もない。
136おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 23:11:54 ID:/PEkDlo0
うちも収納ボックスみたいなのよく買ってくる。
ボックスに収納っていっても根本的な意味での収納じゃなくてただ突っ込んでるだけなんだよね。
1個が3個、3個が30個、30個が・・と増えに増え、今じゃその収納ボックスで1階が埋まってるよ。
部屋の四方八方が収納ボックスの山、中には何も入ってない空のもある。
せめて中に入ってるものが使えるものなら良いけどだいたいは無用の長物。
うちのはプリンのカップなんかのプラスチック容器の収集癖もあるから
空容器だけ詰まってる箱もたくさんあるみたい。
まあそれでもゴミが散乱してるよりはまだゴミ入れに突っ込んである方がマシではあるけどね。

今日物置から7年も前に賞味期限過ぎた中元歳暮の品が12箱分ぐらい出てきた。
賞味期限過ぎてるのわかってるのにまだ処分しようとせず
それどころか私の部屋に置かせろとか言ってきて本当に頭に来たわ。
全部まとめて処分だ処分!

137おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 02:32:33 ID:7twGZwTo
収納家具は、買っただけで自動的に片付くと思ってるんだよ
138おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 03:17:33 ID:Fsn8moe0
ダイエット器具とかお掃除便利グッズとかみたいにな。
139おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 15:24:11 ID:bNSMWcMb
うちはやたらと電気釜と魔法瓶、改築のときに使った段ボールがある。
少し捨てるか、人にあげたらと言ったら、葬式の時に使うから駄目とオババの言。
もう90近いがあの世に行かずにこれが最後だからと旅行ばっか行って、
次の旅行の計画もちゃんと立ててる人がなに行ってるんだw
140おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 15:48:27 ID:yjP7jyaw
「一緒に燃やしてやるから安心しろ」でおk
141おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 23:45:08 ID:SBJBe8Ub
自分のクローゼットの一部を占領していた
母のでかい段ボールを母の汚部屋(というより元兄部屋)に
置かせてもらった、というか母のところに返した。
中身は多分30年くらい手を付けてないであろう毛糸と編み針。
毛糸が数個入りひとまとめで袋に入ってて、新品。
30年も放置してるんだからさっさと捨てて欲しい、けどさっさといかないだろう。
けどゴミを母の部屋に押しつけてスッキリしたわ。
だって部屋から物を移動して、部屋から物を減らしただけで片付けた気になってやがるからね。
今度から部屋の物減らした気になってるところに母のゴミを投入してやるわ
142おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 18:30:27 ID:beFUpRq3
身を切った結果なんだけど、結果として廃品に占拠された冷蔵庫が空に近くなった
うちの母は、一段の棚に食器や食材を何段にも積み重ねるし押し込むんだわ
で、私は油断してたのか、目的の食器に被さっていたラップの裾が
隣の食器に踏まれているのに気づかず、普通に取り出したら、連鎖的に食器が崩落
食器が頭に直撃して大怪我した(縫った)
その事件から半月だけど、いまだに冷蔵庫は奥が見えるwww
怪我して悲しいことより、冷蔵庫がすっきりしていることを嬉しいと思っている自分が、
こわい…
143おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 23:54:19 ID:n0AriI1/
母親が家の共有スペースの掃除をまったくやらないから週1回家中私が掃除してるんだけど、
自分の部屋以外基本的にゴミ溜めだから掃除しても虚しくてしょうがない。
捨てれば良いだけのもののほこりを掃って水拭きするっていう行為に対して
何ら意味を見出せないからやってて本当にストレス溜まるしすごく疲れるんだよね。
ゴミに付着してる埃を払ったり、
ゴミを隣の部屋に運んで、ゴミの下の埃やゴミを掃除機で吸って、水拭きして、またゴミを元の場所に戻す。
この無意味さ。

掃除しても埃がなくなっただけで物が溢れかえってるのは変わりないから
掃除した後の爽快感皆無。
それどころか終わった後の精神的疲労感がハンパない。
掃除する時にそういうこと考え出すと怒りが爆発しそうになるから
とにかく何も考えず目の前の物を掃除することだけに集中するようにしてるけど、
本当にいい加減にして欲しい。
144おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 00:18:55 ID:Jfs88JfI
捨ててもバレない気がする。
145おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 10:39:07 ID:6jiosVRR
なんていうのかな、捨ててもばれない、そういうレベルじゃないんだよね…
例え捨てても、ばれずにいても、「あらここ空いてるわ」とすぐに何かが追加され、
捨てる前の状況に戻る
捨てた瞬間のクリアな空間が維持できない
これの繰り返しがイヤでたまらない
146おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 10:54:24 ID:JvJUllCB
あの、隙間さえあれば何かで埋める行為
心の隙間ストッカー行為って私は呼んでるよ。
スカスカ恐怖症とかなんだろうと思う。
自分自身がスカスカな人間だから。
147おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 14:17:18 ID:YO9L1/on
>>143
わかる。物が多いと掃除する気もした気もしないよね。

>>145>>146
これもわかる。
自分は元汚部屋というかガラクタだらけの部屋だったんだけど
捨てまくって今は部屋は割と片付いていて空きスペースも大きくなった。
そのスペースを汚部屋家族にたまに狙われるんだよね。
もし自分が一人暮らししようと家を出たらすぐに物置スペースに
なるんだろうな…。
148おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 15:15:27 ID:G4bKRwhO
もうやだ。殴っていい?
149おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 15:27:24 ID:cotDOsup
家出てひとり暮らし始めるしかないよ
家族だろうと殴ってはダメ
150おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 16:10:45 ID:i3vsirgs
金も立場も弱い奴が愚痴るスレ
自分が強くなるしかない
151おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 16:46:58 ID:7E5NDlPU
父が数十年掛けて集めた骨董品が8畳間×2を埋め尽くしている。
恐らく何千万も注ぎ込んでいる物だが、この間父が入院した時に
こっそり一番自慢していた物を数品、鑑定してもらったら二束三文
の値段だった。もう父も高齢だしどうするんだよガラクタの山。
152おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 18:46:40 ID:yLvU9qwt
>>145 ネガティブ・テトリス・・・
153おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 21:56:11 ID:FG9xWVnX
>>151
どっかのテレビで骨董品屋がゴミ屋敷になって
芸人が片付けてたな
154おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 22:07:54 ID:I4thP9er
>>143
明らかなゴミだけ捨てて後は放置すればいいのに
155おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 23:40:16 ID:c5WQJrn8
本当に酷いレベルの物が捨てられない人間って脳に器質的な問題あるの?
156おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 00:01:12 ID:3cPlUeIx
空間恐怖症なのかね
隙間を見たら埋めずにいられない
157おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 00:15:07 ID:wDbuU+ms
捨てられない、溜め込むは強迫性障害だとかあったな
158おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 04:22:31 ID:o/KD313G
ガイシュツかもしれないけど
[部屋 散らかり方 分離不安]
でggr。
うちはこれかなと思う
159おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 10:37:34 ID:YYXXNt5Y
家の中に、母のゴミ部屋が4つある。処分に金がかかりそうな大物ばっかりなので、誰も手が出せない。
居間も、スーパーで買ってきた物(生もの以外)がビニールに入ったそのままの状態で沢山置いてあり、半分くらい侵食されている。
ビニールの持ち手は足に引っ掛けたりするのでとても危ない。私が暇な時は片付けてるけど、全然追いつかない。
昨日は近所でバザーがあり、またガラクタに金出して持って帰ってきた。一個だけのマトリョーシカなんていらねーんだよ。
家の中はゴミ屋敷なのに、ターシャだかベニシアだかの影響で、家の外は花だらけに飾り立てている。
その情熱を、是非家の中にも向けてもらいたいものだ。一日中家の外で園芸ばかりやってれば、家の中を掃除する時間が無くなって当たり前だ。

自分もかつては片付けられない方だったんだけど、これが母親からの遺伝とわかってからは、部屋を常に綺麗に保てるようになった。
私は母のようにはならない、といつも心がけている。
160おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 23:48:40 ID:/Rj5btZm
>家の中はゴミ屋敷なのに、ターシャだかベニシアだかの影響で、家の外は花だらけに飾り立てている。
うちの母親とまったく同じなんだけどwww
そんなことやってる暇あったら整理整頓しろよと思う
ベニシアさんの家はきれいに片付いてるんだからまずそこを見習えっての。
161おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 13:30:53 ID:A7Dk5qem
>>159>>160
庭は綺麗ってことだよね?
うちの母親は庭すらごちゃごちゃ。
買ってきた苗木は植えかえることなく放置。借りている畑も放置。草ぼーぼー。
父が単身赴任してたんだけど、家に帰ってきて真っ先に庭掃除した。
植えてある植物引っこ抜いたりしたんだけど母は未だにそのこと根に持ってる。
でも整理されてなくて適当に植えられてて管理もされてないなら
引っこ抜かれて当然だと思う。
あと父は物置と食器棚も整理したんだけど、そのことにもグチグチ言ってた。
自分が単身赴任してて帰ったら家が物だらけになってたらそりゃあ嫌だよね。
ちなみに父は単身赴任中、母に多くの生活費を与えなかったそうだ。
当時やたら母が金が無い金が無いと文句を言っていたけど
金を与えていたら、父がいないからますます母の無駄遣い(=汚部屋の元)が
エスカレートしてたと思う。父GJ。
162おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 13:34:26 ID:YfgJASpP
母は、父が単身赴任で遠くにいるから
さみしさを物で埋めていたのではないだろうか・・

まあ、だったらモノを大切にしろと思うけどねw
163おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 14:05:58 ID:kvKAf74A
亭主元気で留守がいい
164おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 16:40:51 ID:d2LXZZMs
ガラクタを倉庫の軒下にまで積み上げてあって見た目が悪いので
不用品無料引き取りのチラシを見せて、タダだし捨てろって言ったら
出かけて行って何故かブルーシートを買ってきてかぶせ始めた。
ブルーシートを光学迷彩だとでも思ってるのか?
見た目が悪いことに変わりないのに・・・
165おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 16:51:58 ID:ytjg9TTS
20ウン年前の化粧の瓶とか
ある意味歴史的資料だよな
何で使いかけでも肌に合わなかったんでもいいけど
なかったことにして物置に放置するんだろうね
166おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 20:39:41 ID:RxvxwcJg
覚悟を決めて物を捨てないから、同じ失敗買いを繰り返すというのに
167おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 21:43:57 ID:SNe+BCLt
>>161
うち庭が南・西・北の3箇所に分かれてるんだけど、
ガーデニングやってる南側の庭だけはきれいになってるんよ。
でも西・北側は物置で埋まってる。
物は捨てない、でも積んである物が近所から丸見えなのは嫌って考えだから
次から次へと物置買ってきてはくだらないものを突っ込んでる。
ドラム缶1個分から4畳半ぐらいまで大きさはまちまちだけど、35個ぐらい物置あるよ。
最悪なのは、昔使ってた家具・電化製品専用の物置があることだよ。
テーブル、食器棚、カウンター、電子レンジ、パソコンとか物置に仕舞いこんでる。
その癖最近、物置く場所がないから建て増ししたい!とか言い出した
完全に狂ってる。
168おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 21:51:33 ID:NocS/ofk
ガーデニングしてて、かつ物置35個はスゲェ
庭めっさ広いんだなー

家も大きそうだね
すごい溜め込んでそうだ
169おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 21:56:12 ID:Zq954/6p
ふと思ったんだけど、
>不用品無料引き取りのチラシ
ってヤバくない?
ゴミは普通に自治体に任せたほうが安心なような。
170おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 23:35:05 ID:POzwjPnS
>>167
金持ちだなー
汚部屋製造人は買い物依存症も兼ねてるから
161さんとこみたいに金を持たせないようにしないと駄目だね
171おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 23:40:36 ID:ytjg9TTS
狭い家だと荷物様が胡坐かいてて
住人が縮こまって生きてるばからしさがあるんだけど
広いお屋敷だと実感しにくいかもね
172おさかなくわえた名無しさん:2010/11/06(土) 00:13:59 ID:0oizd5Zv
経済封鎖した事ある。
でも、全然駄目だった。
それどころか、変なところを切り詰めだしたよ。
買ってきては駄目にする、使わない等のだめっぷりは変わらないのに、
「電気代がもったいないから掃除機を使わない」
「電話代が、ガス代がもったいない」
になった…。
締める所が違う。
173おさかなくわえた名無しさん:2010/11/06(土) 01:28:08 ID:IZ691qyz
>>172
うちはトイレで小の時は風呂の残り湯をバケツにくんでそれで流せと言われたよw
でもトイレの水道代なんて一回分の代金が僅かで、いくら節約したかなんてわかりづらいものだし
何より生活に必要なものなのに滑稽すぎる。
物買込汚部屋住人にとってはトイレの水道よりも、必要ないものを買わない方が簡単により多く節約できるのにw
食品腐らすなボケ。
174おさかなくわえた名無しさん:2010/11/06(土) 01:35:04 ID:FKWeqS99
家の親は洗濯物を乾かすための電気代をケチる。
冬や梅雨時など日照量が少ない地域だから乾燥機やバスルームの乾燥を使わないと完全には乾かないのに。
生乾きのまましまえと言うのか?
必要な物はケチるくせに無駄なものを買うってどういう思考回路なのかと思うわ。
175おさかなくわえた名無しさん:2010/11/06(土) 12:50:41 ID:YSvJf7Am
残り湯の再利用は水道代が高い地域でもないとたいして節約にならない
手間が増えるのはもちろん、ポンプ代、電気代もかかる
湯を残した風呂場を換気できなくてカビ発生
バケツなんか水をこぼすようなら、床が腐ったりして取り返しの付かないことに
176おさかなくわえた名無しさん:2010/11/06(土) 13:12:29 ID:DPGwYkjS
ピアノいらない
誰も弾かないし場所とるので、3〜4万ぐらいでも良いから売れればいいのにと思うんだが
それを母親に言うと「いくらしたと思ってるの!」とか愚痴愚痴言って売ろうとしない。
(ちなみに私が欲しいとねだった訳ではなく、調律師の伯父に半ば強制的に買わされた)

いや、あんたの部屋なら許すよ?なんで私の部屋に置いておく訳?
大体、6歳ぐらいで引越してからピアノ教室も辞めて(というか親に勝手に辞めさせられて)
それから17年も放置ですよ。ピアノも弾かれてこそ幸せだろうと思うのだが…
理解してもらえない。
177159:2010/11/06(土) 14:11:37 ID:sBpC+vhg
>>161
うちも>167さんのとこに状況が似ている。玄関前だけガーデニングで綺麗にしてて、裏庭に庭仕事の道具が放置してある。
我が家は裏が山なので、人に見られる心配なく、心置きなくガラクタが放置できる悪環境。
母は何でも考えなく放置するから、物干し台の下に植木を置きっぱなしにして、それが鉢を突き抜けて大地に根付いてしまっている。
洗濯物を干す時は、その植物にかからないように人間の方が気を使わなければならない。(前に引っこ抜いてやったら、母が泣きわめいて大変だった)
そんなに広い庭ではないけど、中華料理屋でもらってきたでっかい水瓶がオブジェのように点在してる。
すっごい邪魔なんだけど、腐葉土が入ってて重いので、私一人では動かせない。
そんな中でも一番困ってるのが、鉢の下に水受けに敷いてるプラスチックの皿!
これを何十枚も外に放置してるので、雨水がたまってそこにボウフラが発生して、一年中蚊が発生する。
気が付いた時に、私が皿をひっくり返して水がたまらないようにしてるんだけど、母には母なりのこだわりがあるようで、
ひっくり返しておいた皿は、いつの間にかまた雨水を受ける状態に戻っている。

片付けられない人って、植物が大好きだよね。
178おさかなくわえた名無しさん:2010/11/06(土) 14:30:51 ID:L+RCohwB
独身無趣味兄が金を持て余しているのか頻繁にテレビを買い換える
それは勝手にすれば良いのだが、家電屋に古いテレビを引き取って貰えば良いのに
捨てる事に金を払うのが嫌なのか、開いている部屋に放置する
最近、別居の私が自腹で2台処分したが、また放置テレビが増えている
今なら家電リサイクルエコポイントが付くはずなのに
もう嫌だ!馬鹿馬鹿、低学歴、チビ、ハゲ、デブ
179おさかなくわえた名無しさん:2010/11/06(土) 17:09:33 ID:+ViZJ/tJ
>>172
物が捨てられない人ってさ、
順序立てて合理的なものの考え方が出来ないわけだから基本的に頭悪いんだよね。
だからそういうまったく無意味な節約とかやる。
うちの親も風呂の水を毎日入れ替えるの勿体無いから
週の半分はシャワーにするとか言ってんの。
金銭的な話だけじゃなくて常時が万事こんな調子だから話していてイライラする。
180おさかなくわえた名無しさん:2010/11/06(土) 17:46:49 ID:jasOp+Xf
捨てられない病はADHDだからね
181おさかなくわえた名無しさん:2010/11/06(土) 18:00:45 ID:ho/DIoBC
うちの父はADHDなのか、何かの人格障害なのかと疑う。
物を捨てない、でもたまに器用なのでたまに上手く再利用してる。(溜まる物のほうが多いけど)
当然ゴミ袋チェック。家じゅうのゴミは確認してからほしい物は捨てない。でも残りのゴミ捨てはちゃんとする。
とにかくキレやすい。家族は父に話しかける言葉をいつも選ぶ。俺様的な人。他人見下すの大好き。ボーダー?

子供(私兄弟)は姉は父そっくりな性格、似たもの同士でお互い嫌ってる。でも家族から見たらやる事同じ。
私は自称ADDタイプ、妹は頭脳も性格も良い。親の良いところだけ似た成功例。

そんな父が悪性新生物になった。死んだら片づけられるかな?
それとも父の遺産(ゴミ)は捨てられて今度は姉の荷物だらけになるかなorz
182おさかなくわえた名無しさん:2010/11/06(土) 23:07:13 ID:lFqb3vOF
キチガイ認定はメンヘラで
183おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 00:21:30 ID:sWZWLmQ2
>>179
あなたの優先順位はどうなってんの?と思う
長年使っていないもののために、
娘の私と夫と険悪になり、最愛の孫(5歳)にさえ、
「おばあちゃんは片付けられない人」とレッテルを貼られてなお、
ガラクタに固執できる神経が解らん
「ガラクタにしがみついて嫌悪される」「家族と平穏に楽しく暮らす」
の二択なら、ガラクタを捨てるのが普通だよね…
184183:2010/11/07(日) 00:22:50 ID:sWZWLmQ2
>>183
>あなたの優先順位はどうなってんの?と思う
ごめんなさい!あなたって179さんじゃなくてうちの母だから!
185おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 01:48:26 ID:bJGELC68
団塊世代はとにかく頭おかしい人が多い(うちの両親も)
なんというか、戦争経験のあるその親世代の価値観と、
大量消費時代のギャップでいろいろ感覚が狂ってしまったのだろうかと思う
186おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 14:15:36 ID:zQTPtF1I
>>181
うちの母も何かおかしいところある気がする。
自分の都合しか考えないしキレやすいし、指摘どころかアドバイス的なものにさえ不機嫌になる。
他人のことを受け入れない。

>>185
感覚がおかしくなったのもあるかもね。
うちは母は団塊世代で貧乏で育ち、夫は大企業勤め、日本の経済がよくなって給料増えて
金銭感覚でも狂ったんだと思う。
金を持てるようになっても金の使い方がどうでもいいものに金を使って貧乏臭い。
187おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 15:56:15 ID:GHgIRV7U
物不足時代とデフレ使い捨て時代に区別が出来ていないってのは間違いない
188おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 20:43:45 ID:GMOg0RAJ
>>177
>片付けられない人って、植物が大好きだよね。
>>179
>物が捨てられない人ってさ、
>順序立てて合理的なものの考え方が出来ないわけだから基本的に頭悪いんだよね。

激同!
うちの母親もそう。一戸建てで庭があるんだけど、約7割が無節操に植えられた
植物で埋めつくされてるよ。
2×3m・1×4mしかない残りの3割に洗濯物を所狭しと干してる。
あと玄関と勝手口にも植物が置いてある。
車庫の場所の関係上勝手口がほぼメイン出入り口になってるんだけど
クソ狭いそこにまで植物が置いてある。
一時期百合が置いてあって、カバンや服・靴まで花粉で汚れて最悪だった。

ガラクタのせいでまともに日が差さない家に住んでウン十年。
時々早く氏んでくれないかなと思ってる自分がいる。
189おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 21:30:36 ID:2SxJKGQZ
隙間に物を押しこんで片付けたと言い張るキチガイ親
190おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 22:55:23 ID:+8eFvMgu
とにかく部屋に物が散乱してさえなれば良いわけだから
押入れ、戸棚の上、何かの下、収納ボックス、物置・・そんなもんに押し込んで
片付けた気になってるんだよね。
ただ移動しただけなのに。
しかもガラクタがどこかに上手く納まってしまうと捨てるのが難しくなるから最悪だよ。
191おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 03:08:27 ID:kZ4FvJME
ガラクタ貯めこんで無駄な節約する人って現実がわかってないんだと思う。
ぼんやりしたイメージだけでトクしてる気になってるっていうか。

買ってきた物の金額、所有している数、それを置くスペースに費やしている金額、
専有面積と家の総面積に対する割合、
処分するためにかかるコスト(金額、手間、時間)、
売ったとしていくらになるかの相場、
いつか使うというのであれば、それを使えるようにするためにかかるコスト、
使い切るのにかかる時間、放置していた年数、
年齢を年表にして人生の中でいつ使うかのタイミング、
効率の悪い節約にかかる手間とそれで得られるわずかな効果、
無駄をなくしたとして浮く金額等々、
とにかく徹底的に具体的な数字を割り出して見せてやるとけっこう説得力あるよ。

ポイントはこちらの主観を押し付けずに、あくまで親切の一環で数字を割り出してみたよ、
という感じで、「こんなに損してるんだからなんとかしろ」という態度じゃなくて、
「こういう状況だけど物は捨てたくないんだよね? じゃあどうしようか」と
相手の気持ちを尊重して相談する感じで切り出すこと。
本人に現実を認めさせてどうするかを決めさせる。

マジキチに通用するかどうかはわからないけど、
うちはこれで夫と実母がだいぶまともになったよ。
こちらもめんどくさがらずにとにかく数字を割り出すこと。
これおすすめ。
192おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 10:40:12 ID:E5mzib2I
ガラクタやごみを収納する棚を買えば解決!と言う母親にウンザリだ
ごみを収納するものをなんでお金出して買うんだ?
193おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 13:23:47 ID:9kQ3g8EL
>>191
いいなあ…うちはマジキチだよ
ガラクタ家賃?を説いてもダメ、
災害時の逃げ通路確保、落下物の危険性、火事のときの引火と燃え広がりやすさ等、
命の危険を説いても、全然ダメだもん…
老齢で出火等が心配だから同居してと頼まれて戻ったけど、
自分で燃えやすくしてるんだもんなあ…

>>192
そりゃ、ごみだという認識がないからだよ…
ゴミ占有体積が棚占有体積に変わるだけ
余計にストレス溜まる
194おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 18:25:52 ID:XPCm3xw9
マジキチは池沼なので、
どんな話をしてもぽかーんとしてフリーズするか、顔真っ赤にしてキレるかってだけだもんな
勝手に捨てるとしつこくブツブツ言ってきて、こっちがキレそうになる
195おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 20:40:26 ID:MbOthpj0
そうそう話通じないんだよね
脳内の処理がどこかおかしい

近所に30年ぐらい前からゴミ屋敷として君臨してる家があるんだけど
うちのはその家と比べて「うちなんか全然片付いてる方よ」とか言うから
本当に、本っ当に頭に来る。
そんな底辺と比べてどうすんだカス。

196おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 12:17:53 ID:lnqEDamY
掃除できてる人を何故か敵視する。
うちの母は松居和代が大嫌い。
あんなに綺麗にしてたら居心地悪そう・どうせお手伝いさんが…などなど。
確かに松居和代はやりすぎな感じもあるけど、どうせ芸能人のキャラだし
お金持ってる人がお手伝いさん雇ってたって別に構わないだろ。
芸能人でもお金持ちでもなくてお手伝いさんがいなくても
部屋がモデルルームのように綺麗な人だってたくさんいるだろうし。
197おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 16:43:40 ID:eTg+CS2N
「親から物を大切しろと教わった!」などと言い切るキチガイ親
198おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 17:26:34 ID:QCbNCgxz
どう見ても大事にしてない癖になw
199おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 19:30:20 ID:IFnKrPhJ
先日台所を掃除した時、
2008年より前が期限のカンヅメを一気に捨てたら怒られた。

カンヅメなんかかなりもつのは知ってるよ。
たださ、まだ食えるとかまだまだもつとかそういう問題じゃなくてさ、
5年以上、ものによっては10年近くもの「長い間使用しなかった」
っていう事実を理由にして捨ててるんだよ。
食える食えないじゃないんだよ。食わないだろ。食う時は新しいのまた買う癖に。
つかあんな奥深くにしまってあって存在すら忘れられてたのに。
200おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 21:15:11 ID:hzLwGxxm
なんでバレるようにやるかなぁ…。せっかく本人だってブツの存在を忘れてるのに…。
だから、怒られたり怒鳴られたり面倒なことになるんだよ。
ブツを見つけてもすぐいじらない。本人が居ない隙をねらって着手。コレ常識。
201おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 21:18:17 ID:Az+fMNEV
家族が外出するのは毎日30分〜1時間弱くらいしかないな
勤めてたり趣味やなにやらであちこち飛び回る人ならいいんだろうけど
202おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 22:08:14 ID:tm3EmAjR
>>199
缶詰、開けて捨てた?
開けずに賞味期限のみでの判定で捨てたなら、
悔しいだろうけど、それは悪手なんだよね…
食べ物は開封して、本人の目の前で腐っている、
もしくは傷んでいることを証明してからでないと、難しいのよ…
傷んでいることを認めない場合は、じゃあ食べろ!と迫れば
大抵折れる
203おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 01:23:53 ID:CegkINlR
缶詰は10年前のでもけっこう食えるからな…
2000年頃に缶詰の内側にコーティングが義務付けられた(?)から
90年代以前のは缶が溶け出してるのを理由に捨てられるけど。
204おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 09:14:55 ID:CqfwxGSP
本人の前で開けて食いたくない状況をみせても
後で食べる又は捨てるからとラップして冷蔵庫にいれる→そして放置
…が真のこのスレ住人の家族。
205おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 09:25:16 ID:gX6rhLXe
傷みが早まって捨てるしかなくなるので
やるがいいさ
206おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 17:14:51 ID:HS8aLy/n
脳が腐ってる奴は、食べ物が腐ってるくらい気にしないだろ
207おさかなくわえた名無しさん:2010/11/12(金) 20:15:37 ID:fNqBewEi
物を捨てられない、扱いが乱暴かつ騒音、当然よく壊しまくる、絶対に謝らない、やはり壊しても捨てられない

団塊の世代ってこんなのばっか
208おさかなくわえた名無しさん:2010/11/12(金) 23:40:16 ID:IQBDf/+n
アルツハイマーの母が施設に入って
大量に買い込んでた桃缶がうちに運び込まれた。
今、少しづつ膨らんできて爆発しそうになってる
やっと心置きなく捨てれる・・・
怖いな・・・缶切り入れる瞬間
209おさかなくわえた名無しさん:2010/11/13(土) 00:03:40 ID:l+Yj9ESs
>>208
捨てていいor洗濯が容易な服
使い捨てカッパ
水中眼鏡
できれば屋外

さあレッツトライ
210おさかなくわえた名無しさん:2010/11/13(土) 21:42:30 ID:E6EiIpuk
風呂場でマッパでって手もあるよ
211おさかなくわえた名無しさん:2010/11/13(土) 21:51:51 ID:Pn8XCh14
マッパで桃缶の汁浴びたくねえなあ…
シューなんとかよりましだけど
212おさかなくわえた名無しさん:2010/11/13(土) 22:11:54 ID:E6EiIpuk
あ、水貼ったバケツに沈めてその中で開ければ飛び散りマシになんね?
213おさかなくわえた名無しさん:2010/11/13(土) 22:23:21 ID:UReVb/z7
その上にビニールかタオルかければ更に被害は小さくなるんじゃね?
214おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 00:24:23 ID:ZV8+AZ5z
捨てられない病のくせに、並べ替えただけでドヤ顔してやがる
マジ殴りてぇ
215おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 00:42:21 ID:uhK6eyp4
何十年も不動のこう着状態に比べたら褒めたい
216おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 15:09:31 ID:JAldMWce
>>209
もはやシュールストレミングだなw
217おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 20:37:00 ID:spYvrRk+
本当に物を大事にしないよね。
部屋は汚く使い、掃除しないから物は汚れゴミとなり、金も無駄にする。
パンを買ってきてあと一口くらい残してその辺に置いてあったりとか
食玩で中身が気になるから開けるだけ開けて中身はそのとき食べずに適当に放置したときは
なんか寒気がした。ちなみに団塊世代の親。
218おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 23:22:11 ID:7pIMmvNM
もの大事にする=捨てない、だもんね

テレビで断捨離特集見た時に、プロの人がいるいらない判定を本人にさせてて、
相談者が「それはちょっと…」と渋ったところに一言、
「打ち捨ててあるのに?」
家の中に置いてあるものに「打ち捨ててある」なんて表現するんだと驚いたと同時に、
非常に納得したよ

あとはどこかの大掃除で、使えなくなったものを捨てる時に、
「今まで働いてくれたことに感謝しつつ処分しよう」と言っていて、
こういう考え方って素敵!と打ちのめされたww
219おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 23:28:33 ID:qiahOrlT
きれいに保管してあるならともかく
ダニと埃とムシと湿気とが混ざり合って
発掘しても絶対使いたくない感じだったりするんだよな
それで結局新しいの買う
思い出品ならしかたないけどさ
220おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 23:39:49 ID:Dz7c06I0
「思い出は厳選するか、心にしまっておけ」ってオレンジページに載ってたな。
221おさかなくわえた名無しさん:2010/11/15(月) 00:17:20 ID:znfvifSB
同じ棚の上の段と下の段の違い(っても天井から床下までとかじゃなくて、
上下合わせて50センチもない、扉は別)なだけなのに、
他の家族のと保存状態が全然違うんだよね。異臭放ってて、カビだらけで。あと、ホコリ。

そんなふうにするほうが難しいと思うんだけども。
222おさかなくわえた名無しさん:2010/11/16(火) 12:28:14 ID:gryqFeXu
>>191
亀レススマソ。

>ガラクタ貯めこんで無駄な節約する人って現実がわかってないんだと思う。
確かにその通りなんだけど、理詰めで説明・説得しても、
理解力が伴わないというか…。
で、お金さえあれば全て解決すると思い込んでる。
(収納スペース、手間、時間等)
そしていつも低収入である現状に文句ぶつけて終了。
決して収入以外で出来る改善策という方向に思考が向いていかない。

>ぼんやりしたイメージだけでトクしてる気になってるっていうか。
100均だからと多数買いしたり、
通販の便利お掃除・収納グッズ買ったりするのもそうだよな。
明確なイメージでないから、必要でないのに買ってる訳で、
使いこなせないまま放置…
223おさかなくわえた名無しさん:2010/11/16(火) 21:40:53 ID:UpZ6MbqL
とーちゃんがクズ拾いに進化した……。
農協で出したっていう額拾ってきて、「価値があるかも知れねえから!ホラ、これ銅だろ!?」

青銅はそんなプラスチックみたいな音立てないし、安っぽい色してません……。

あげく「これ掃除しといてな!」

ここまで黙っていられたのについ「自分でやれバカ」って言っちまった。
224おさかなくわえた名無しさん:2010/11/16(火) 22:12:52 ID:cNus9GhA
>>223
俺も同じ立場なら同じような返事しか出来ない、しない。
225おさかなくわえた名無しさん:2010/11/17(水) 11:10:19 ID:cYNwy324
ちょっと仕事でごみ屋敷に行って来た。階段の幅が半分になってる、ブラウン管テレビが
薄型テレビの台になってる、祝日なのに子供が中学校のジャージを着てるって定番みたいな家。
少し前にお父さんが朝起こしに行ったら死んでいたこともある家。
お父さんの死因はやっぱ喘息かな・・・・
226おさかなくわえた名無しさん:2010/11/17(水) 11:18:25 ID:Dm87mKLm
死んだお父さんば何人目?
227おさかなくわえた名無しさん:2010/11/17(水) 18:31:16 ID:TvQzEco3
で、冷蔵庫の中にお父さんが何人か入ってる。少し葬式に出したらというと
まだ使うから取っておくと返される・・・・・
228おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 00:14:23 ID:pLHg2NNi
>>227
wwww

物溜め込み母が最近少しずつ物を処分してる。
この調子で捨てられる人に変化していって
今までの無駄遣いにも気づいて無くなって欲しい。
229おさかなくわえた名無しさん:2010/11/20(土) 11:17:24 ID:2RcFeKyS
仕事で外回りしてると、結構ごみ屋敷ってあるもんだなと思う。
ついでにゴミ捨て場から物を持ち帰っていくオッサンも結構いる。
この手のオッサンって明らかにホームレスとか換金目的でゴミを持ってく人と
雰囲気が違うね。
230おさかなくわえた名無しさん:2010/11/21(日) 01:48:14 ID:9wYB9p4q
吐き出し。

うちのレンジが少々調子悪くて父がどこからかレンジを貰ってきた。
でも型が古く解凍なんかが大雑把な上本体が汚いので、自分は
調子悪いレンジをそのまま使ってた。
仮置きで前のレンジはキッチンのテーブルの上に置かれた。

で、レンジってかなり場所取るじゃない?
ある日仕事から帰ったらテーブルの上に手作りの台(高さ約30cm)が置かれ
その上にレンジが鎮座していた。
しかも台はレンジより一回り以上大きく、その余ったスペースにペン立てや
ふりかけ、みかん、ハサミ、洗濯ばさみなどここぞとばかりに置かれていた。
あまりの光景に( ゚д゚)ポカーン
整頓できない母もさすがに迷惑顔だった。

父に「これ邪魔だよ。何でここに置くの?置くならあのステレオをどかせて
置けばいいじゃない」とクレームを付けた。
(我が家はジャーとかを置くキッチン棚のスライド板に4段重ねのステレオが
置いてあった。これもかなりのもんだけど…)
そうしたら、「いやーそれは無理だろ」と返ってきた。
ようは物が多くてステレオを置く場所が無い。だからレンジも移動できないって
事だった。(゚Д゚)ハァ? 何だそりゃ。

もう話にならないしイライラしてきたので、親が寝た後いらない物を捨てて
ステレオを置くスペースを確保し移動させ、レンジをスライド棚に移動させた。
うるさかったのか途中で親も起きてきて、何となく掃除を手伝ってくれた。
一応見栄えが悪いとは思っていたらしい。
不要になった棚はおとつい購入したばかりのテレビの台座になった。

捨てられない・溜め込み癖のある母、整頓はできないが棚などの収納品は作る
(でも見た目のセンスゼロ)父。
改めて最凶の組み合わせだなと思った夜だった。
231おさかなくわえた名無しさん:2010/11/21(日) 08:18:49 ID:0HpabrSk
鳶が鷹を産むってのは>>230のことを言うんだろうな。
232おさかなくわえた名無しさん:2010/11/21(日) 08:22:15 ID:PR6XuOMp
調子の悪いレンジと機能の古いレンジとどっちもどうしようもないことの妙をどうにかするべき
233おさかなくわえた名無しさん:2010/11/22(月) 16:14:01 ID:Xl+QFnae
最新のレンジを買って、古いのは処分で済んだ話なのになぁ
現在は、古いレンジの場所にもらってきたレンジ、
古いレンジはキッチン棚、ってなってるんでしょ?
なんで古いのともらってきたやつ両方置くためのスペース作るのか…
234おさかなくわえた名無しさん:2010/11/22(月) 20:35:46 ID:e5tde2He
もうなんか典型って感じですね
235おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 00:29:34 ID:JJLiWbG9
>>230おつ
>余ったスペースにペン立てや ふりかけ、みかん、ハサミ、洗濯ばさみなどここぞとばかりに置かれていた。
その光景がまぶたの裏にくっきり浮かぶ自分が嫌だ。
片付けられない人があらゆるところにペン立てと洗濯ばさみを置きたがるのは何なんだろうな・・・
236おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 11:45:14 ID:mcyOFeYI
>>230は学生?
社会人なら、レンジくらい買ってあげたらどうだろう
ネットとかじゃなく電器屋さんで買えば古レンジ2つとも引き取ってくれるかもしれないよ
237おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 13:32:09 ID:I82TSNZb
引き取るとそれはそれでグチグチ言われる気がするが。
238おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 16:20:40 ID:W0lOL6qW
そこで電気代の話じゃないですか。
スゴイ節約になると言っとけ。
ついでにレンジが有料粗大ごみの地区ならなおさらな気がする。
239おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 03:13:29 ID:DmIHjdOP
おお、何かレスが付いてる。
>>230です。
結局貰ってきたレンジはいつの間にか物置の隅に追いやられていたよ。
あのレンジ使わないのかと聞いたら、場所移動して延長コードを使わなくなったら
調子悪かったレンジが復活したとの事。
で、貰い物レンジは必要なくなったので物置に移動させたそうな。
テレビの買い替えや身内の結婚で親も自分も結構な出費があったから
買わなくてすんだのはよかったけど、結局ゴミがひとつ増えて気分的には
もやもやな感じ。

まあ鏡餅状態のレンジが無くなっただけいいのかな…。

一応報告まで。
240おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 10:17:28 ID:61BhUiFv
なんか、JOJOでラジカセにジュースをかけて壊す話を思い出した。
241おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 17:32:20 ID:AYJAsQRw
親が忘れてるであろう洗剤ボトル(中身入り)とそれの詰め替えを捨てようと思うんだが
中身流して捨てちゃってもいいんだろうか??
ダイエーが昔だしてたセービングってプライベートブランド…いつのだよ。
もう棚の中とか勝手に処分することにしたよ。
242おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 22:35:27 ID:uXPzl2+6
>>241

その洗剤でシンクをあらってあげるとか、お風呂掃除に使うとか…
多分いらない服とか布切れ
あるだろうから、使いやすく切って掃除し、そのままポイポイ使い捨て
243おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 22:39:16 ID:HYH/+P6L
>>232
俺の両親と全く同じだ…
溜め込みのババアに
なんちゃって整理整頓のジジイ
244おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 22:40:07 ID:LBmdNYyS
新しい洗剤買わないで使えばいいじゃん
245おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 22:44:11 ID:jkT2if41
もう今週から大掃除始めなきゃ
またあの処分するしないの大喧嘩始まるかと思うとうんざりする
246241:2010/11/24(水) 22:55:22 ID:AYJAsQRw
>>242
衣服用(おしゃれ着用)だけど平気かな?
風呂やシンクだったら水で流すし使ってみようかな。

>>244
めちゃくちゃ古いので衣服に使うには気がひけるし
汚部屋住人にとってはそういう思考は理解できない気がする。
247おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 23:00:29 ID:8ljKgyuG
開封したり余計なことしないで、そのまま直近の燃えるゴミの日にでも捨てちまえ。
248おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 23:02:25 ID:TbQbmvSW
このスレあるある過ぎて泣ける

日本の偉いお医者さん、
隙間があったら埋める病
タダなら何でも貰う病
以上のきちがい症状を治す薬
作ってくだされ
249おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 23:06:00 ID:LBmdNYyS
>>246
掃除スレで知ったんだけど、いらないシャンプーとかはお風呂掃除に使えるそうだよ。
逆に垢汚れがよく落ちるらしい。
オサレ着洗い洗剤もそんな感じで使えると思うけどな。
250おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 23:27:11 ID:D+4Ws86D
「使えるなら取っとく」
251おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 23:36:14 ID:BpH8aiDx
恐ろしいほど書き込みが酷似してる
なんなんだこの奇妙な特徴の一致は・・・・
252おさかなくわえた名無しさん:2010/11/25(木) 01:08:52 ID:XoyCb0/W
(´・ω・`)知らんがな
253おさかなくわえた名無しさん:2010/11/25(木) 05:27:33 ID:Pt+75Klf
片付けられない病は遺伝だな。
新築してから10年以上全く年末大掃除してない家に
とうとうハウスクリーニング入れるよ。
風呂場やキッチンのもの全部どかさないといけないからめんどくせ
254おさかなくわえた名無しさん:2010/11/25(木) 07:23:04 ID:f6WHr5sy
>>246

>>242 です
> 衣服用(おしゃれ着用)だけど平気かな?
洗剤=食器用
と脳内変換してました……衣服洗剤か…
255おさかなくわえた名無しさん:2010/11/25(木) 15:51:13 ID:r8dDIKFq
>>253おめでと!きれいになるんだね
掃除の業者もいれさせない家族もいるからよかったじゃないか
きれいの維持に頑張れ
256おさかなくわえた名無しさん:2010/11/25(木) 17:40:55 ID:x1nl7jM0
汚部屋母が息子二人の家族が帰省した時に泊まれる場所がない、
布団をしまう場所がない、とわめいているが
最低でも布団5組を保管しておくとしたらどのくらいのスペース必要なんだろう?
自分は申し訳ないが薄めの布団に圧縮袋使えば5組くらい6畳間の一つにある
押し入れに収まるんじゃね?と思ってるんだが…
母は毒母でもあるんだが、自分の捨てられなさを家の収納の無さ→夫の稼ぎが悪いから狭い家
というとんでもない責任転嫁してて滑稽。
悲劇のヒロインになって慰めてもらいたくて「泊まる所が無いんだったら息子家族が来ても『帰れ』って
言うしかないわ」とか言ってるけど、こんな汚家だったら嫁さんと子供たちに
泊まってもらわなくてもかまわないわ。こんな家恥ずかしい。
257おさかなくわえた名無しさん:2010/11/25(木) 17:57:25 ID:3nRwkIEU
掛け布団、敷布団、タオルケット、毛布、まくらで1組として、
一間の押し入れで間に合うよ
余計なものをごちゃごちゃ詰めてたら入らないけど
258おさかなくわえた名無しさん:2010/11/25(木) 17:59:50 ID:Q3VqiE9O
ゴミ捨てますか?息子捨てますか?
259おさかなくわえた名無しさん:2010/11/25(木) 18:08:25 ID:P/e7+RiS
汚部屋住人ってどこかやっぱズレてるよな
260おさかなくわえた名無しさん:2010/11/25(木) 18:29:47 ID:x1nl7jM0
>>257
やっぱ入るよねぇ。
和室が上下階に一部屋ずつあるし絶対入るはずなのに。

>>258
まさにそんな感じだ。今度言ってやろう。
長兄家には余分な布団は無いらしい。
兄はあまり物を置きたくないと言っていたので
客布団が無い=母を泊める気ありません、ってアピールだと思うw
母に限らず誰か泊めたかったら布団置いておくだろうし。
母は普段から旦那置いといて子供夫婦のお世話になりたいってこと言ってたから
うざがられてるのかも。
261おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 15:43:23 ID:OG7np0kS
>>256
>最低でも布団5組
息子二人が家族連れていっぺんに帰省っていう頻度はわりとある?
つビジホ(実家近くになかったらスマソ)
つ布団レンタル

>自分の捨てられなさを家の収納の無さ→夫の稼ぎが悪いから狭い家
>というとんでもない責任転嫁
うちの実家の母と同じだw
「収納の無さ」の部分を「新しい布団買えない」に変えてもあてはまるが。

うちの冬季の場合だが、
「子供達も小さいし、夫婦(家族)だから雑魚寝でいいよね?」
とコタツ(台と天板)を取っ払って、敷いてるホットカーペットの上に寝させる。
枕と毛布(2人分)のみ追加して、こたつの掛け布団を上から掛けて完成。
ホットカーペットのおかげで寒くはないが、下が固いのがネック。
自分達が泊まる時に使う用の布団をこちら負担で購入しようにも
それを収納する場所確保のための押入れの中のガラクタ処分させてもらえない。
結局布団は購入しないまま、近隣に住んでるのもあり、ここ数年は泊まってない。
262256:2010/11/26(金) 17:07:30 ID:vapdG/JD
>>261
ビジホ近所にある。
息子1夫婦は小さい子供二人・帰省するのに車で1時間以内、
息子2は実はまだ婚約段階・車で2時間。
いっぺんに帰省は盆と正月くらい。あぁ大層な布団準備いらねぇな…。
そういえば息子1の子供は軽いハウスダスト系のアレルギーぽいのがあるらしくて
家に空気清浄機置いてるって言っていたから、そりゃあますますこんな汚い家泊まらんわ。
263おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 17:14:02 ID:e+lmEiOD
まず汚屋敷保管の布団は信用ならん
必要なときだけ貸し布団でも使えばいいんじゃないの?と思ったけど結構高いな
ここでケチや貧乏性は挫折するかもしれん
264おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 21:13:25 ID:/ngvzIJs
>>253 危険なのはプロはなるべく捨てないで綺麗にしてしまう技術があるので、
変な自信がついてしまう恐れが。

>>263 Nに齧られて尿の染みがついた布団を粗大ゴミに出したらオババに泣いて怒られるわ、
収集車のオッサンも布団は収集しないとか言って結局打ち直ししたことがある。
布団屋曰く今どき良い布団らしいが。
修理なって姉の家にもらわれて行ったけど。
265おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 22:53:28 ID:VPPcO1TD
レンタルって高いのか・・・
うちも実家で遠方の親せきがいずれ来る機会多々ありだけど
古い布団キモイから親に内緒で捨てちまいたいわ。
266おさかなくわえた名無しさん:2010/11/27(土) 01:29:17 ID:i5MuJE9+
布団を良い状態で保管って簡単じゃないし
でかい家とかじゃないと普通の住宅での保管、
そこで親戚一同集まるのって難しいよね。
267おさかなくわえた名無しさん:2010/11/27(土) 01:39:05 ID:5AugDZG/
ふだんは圧縮しておけばとりあえず虫やカビは防げるんでない?
時々チェックしたほうがいいだろうけど
268261:2010/11/27(土) 12:20:29 ID:7P1M8knD
>>262
うちも車で1時間以内の距離だよ。
以前は泊まりで子供預かってもらう事とかも考えてたけど、
もう実家はアテにしないと方針変えたら、精神衛生上ラクになった。
実家では飲酒しないとか嫁さんにハンドルキーパー頼むとか
そもそも昼間に顔出す程度にとどめておいたら泊まる機会もなくなった。
夜遅くなったとしても自宅で安心して眠れる事を考えたら
車で小1時間の運転くらい、全然平気w
日帰り可能だからこそ、無理に泊まらない方向でオヌヌメ。
269おさかなくわえた名無しさん:2010/11/27(土) 14:51:25 ID:7IZ2nrFm
車で1時間なら泊まる必要ないよね?日帰りコースだよ。
270おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 02:37:45 ID:n0NwUt+t
汚すぎて帰省もくつろげない。
毎回、自分が掃除機かけたり雑巾がけして疲れて帰ってくるパターン。
271おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 03:16:02 ID:pgoSyTI9
それわかるわ。
スリッパ出されても椅子を勧められても汚れてそうで信用できない。
お茶をだされても飲む気になれない。
見渡す限りぐっちゃぐちゃの実家><
272おさかなくわえた名無しさん:2010/11/29(月) 16:30:49 ID:sB6tg3Lv
収納の中ある程度捨てたけど片付いた気がしねぇぇぇぇ
とりあえず明らかにいらないであろうって感じの物はゴミ袋へ。
残り微妙な物は汚部屋の原因の人に一応確認でもとるわ。
最近本人も捨て始めてるからどうにかなるはず。
汚部屋であることに気づいてるのに人が片付けると不機嫌になるんだよなぁ。
俺が俺の部屋を片付け始めても不機嫌になるのはなんでだ。
273おさかなくわえた名無しさん:2010/11/29(月) 20:26:31 ID:gvkLPxO1
筒井康隆の「家族八景」の中の『澱の呪縛』
この中の家族がまさにそう
自分の汚さを真正面から見るのが嫌なんだろう
274おさかなくわえた名無しさん:2010/11/29(月) 21:08:53 ID:bzJM3xTM
七瀬たんが吐いちゃうんだよね 確か
275おさかなくわえた名無しさん:2010/11/29(月) 21:21:06 ID:sB6tg3Lv
>>273
気になる。読んでみるよ。

272だけど案の定、汚部屋の原因さんが機嫌悪くなったよ。
ぐちぐち言ってるけど、こっちももういやだ。
汚い家で家族がギスギスしてて辛い。
汚部屋だってことに気づいてて、本人も片付けし始めてるのに
なんでこんなにイライラしてるんだろう。
昔から指摘されたりアドバイスされるとイライラする人だったけどさ。
お金より家族より健全な生活よりゴミや汚れの方が好きなんだね。
276おさかなくわえた名無しさん:2010/11/29(月) 21:24:53 ID:vtqbrJl0
>>275
うちとすごく似ている。
わたしはおかげで欝になりました・・・
277おさかなくわえた名無しさん:2010/11/29(月) 21:28:40 ID:GeOP4wFI
至極単純に思い当たる節がある
思春期の頃、人の部屋勝手に掃除すんなよ!ってママに言ってた精神性のまま。っていう
278おさかなくわえた名無しさん:2010/12/05(日) 23:18:03 ID:6dNk0ac3
あげ
279おさかなくわえた名無しさん:2010/12/06(月) 00:42:35 ID:7vTc3M2L
agee
280おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 01:26:35 ID:5MPLr1II
>>275
亀だけど、本人が実行してるんでしょ?ならラッキーな方だよ
でも…うちの母もそうだけど、気がついてはいるけど、
他人に指摘されるとイヤになるみたいなんだよね…
主婦業絡みの駄目だしは本当に言うこと聞かない
自分の守備範囲以外のことはあっさり受け入れるんだけどね…
281おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 08:57:21 ID:qxiwtYpq
家族と暮らそうと思って東京の部屋を引き払い実家に帰った毒男なんだけどさ。
今まで帰省のたびに「きたねーな」と思っていたが、数日の帰省ではどうにもできず。
本格的に片付け開始したが、家族の協力が一切得られないのはきついわ。

親父は口じゃ「何年もそうしなきゃいかんとおもってた」と言うが、いざ元の俺の部屋に
あった親父の服を「確認して」って言うと、まったく見もせずに「全部大事なものだから
全部要る」っていっちゃう人。まったく期待できんとこの瞬間悟ったね。

お袋はどんどん「まだ使えるから。もったいないから。」でためちゃう人。
捨てなきゃ片付かんといっても、「今忙しいから後にして」「大事なものまで捨てられたら困る」
でまったく見てくれない。

妹は服を際限なく買うどうしようもない奴。結婚して建てた戸建も服でいっぱいで、
昔おもいつきで買った着もしない服がさらに実家の2部屋を占めていた。
なんとか半分にさせ、今の家をまず片付けてから送れるように、実家のは整理
しておけ、実家から今の家に送るのは現段階では最低限にしておけと説得した
結果、特大ダンボール8箱を送ろうとしているような能無し。

妹婿から一度、せっかくの新築が服と安売りで際限なく買ってくる生活雑貨で
どうしようもない状態になってると悩みを電話で打ち明けられた。
しかし、これは誰にもいわないでくれ、とも言われた。

どないせーっつーんだ!

親は妹を「片付けができない、捨てられない」と激しく批判するが、
お前らがそう育てたんだろうが!ヴォケが!
282おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 09:12:30 ID:qxiwtYpq
家具もひどい状態だ。
うちはなんと家具を捨てたことがない。
妹の大学時代の家具も主なものは全部持って帰って使わずにおいてある。
もうね、ヴァカかとアフォかと。
売れと。売れなきゃ捨てろと。

俺の東京での生活に使っていた愛着のあった家具は、スライド式本棚以外
全部捨てた。
服も、高価なものも含めて1年使ってなかったものは全部捨てた。
俺の引越しは単身者用パック程度に収まった。

俺のモノはまだダンボール1箱程度しか出せていない。

・・・とりあえず吐き出してみた。お目汚しスマソ
283おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 12:01:35 ID:hBI1OGzg
片付けられない家族の中に一人だけ片付けられる人がいると。
異端視されるんだよな。

どっちが異端か分かってないんだよな。
284おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 15:00:38 ID:YLookhtD
>>283
自分もそう。うちは1対5←(敵の数)。

1ヶ月前、最強の汚部屋製造主が、汚部屋のままヨメに行った。
当然、他のメンバーは無関心。全然気にならない。

何を大切に残してヨメに行ったのか、禁断の汚部屋へ調査に入ったら、
床にひきっぱなしの布団、空ペットボトル約20本、小銭100枚?、
(以下、当然大量)脱ぎっぱなし・買いっぱなし服、紙袋、ビニール袋、
ハンガー、食べた菓子袋(横に小動物の糞らしき黒い物体発見)、各種キャッシュカード、
カミソリ・毛抜き類、ファッション雑誌、(整理するつもりだったのか)空の衣装ケース、
転がったままのぬいぐるみ、他どうみてもゴミにしか見えない物、等・・・ 

殺されてもいいから、片付けたい。           
285おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 18:04:15 ID:N60KyVo1
>>284
結婚して出て行ったなら片付けていいと思う。
住んでる人優先だよ。
それか放っておいて汚部屋製造主とその旦那が帰省してきたら
その部屋に案内すればいいんじゃね?
「部屋そのままにしておいたよー^^」って。
286おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 19:02:38 ID:qxiwtYpq
>>284
俺もしらっと片付けちゃうに一票。
下手にとっとくと、10年たってもそのままにされるぞ。
しかも汚部屋製造機は、汚部屋を増殖させるから、
嫁入り先も汚部屋になって、いつまでたっても受入態勢が
整うことがない。待つだけ無駄。

その結果がウチ。
287おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 21:39:17 ID:h+uFvrLH
>>284
キャッシュカードの残高をきれいさっぱり整理してあげれば気づくんじゃない?
288おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 17:28:15 ID:4ZCDfaBb
>>285 >>286 >>287
味方になってくれて、ありがとう。うれしいよ。

約2年前、みっともない話なんだけど、
今回ヨメに行った汚部屋主に、トイレに使用後のアレを
汚部屋並に大量放置された事があって(←もうはっきり言うが、血が透けて見えるんだぞ)
さすがに自分から注意できないので、両親に懇願するも、
「あの娘は言ってもきかない」
「人のことはホットケ」
・・・と、信じられないコトバを頂戴した。

その時、心の中の何かが崩壊し、自分を抑えられなくなって、
使用後のアレ共々、公共スペース(廊下・階段等)に占領されていた
汚部屋主の私物を、部屋へ投げ込んでしまったんだ。

汚部屋主に激怒を超えた激怒を受けたのはもちろん、
他のメンバーからも「人の物を勝手にさわるな」「家庭の平和を乱すな」と釘を刺され、
今回も、『絶対部屋をそのままにしておくように。』との伝言を親に残し、ヨメに行き、
派遣社員だが、地元の一流企業で普通に働いている。

独立したら、二度と家には帰らないと決めている。
このスレに居座り続けたいけど、これくらいにするよ。
読んでくれてありがとう。少し気が楽になった。
289おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 18:11:20 ID:2KCBMobB
居続けて愚痴でも毒でも吐きたいだけ吐いたらいいと思うよ!
無理強いじゃどうにもならない事を知ってる人間ばっかだしね┐(´д`)┌
290おさかなくわえた名無しさん:2010/12/09(木) 21:30:51 ID:8lYWL6IE
>>288
あなたは間違ってないよ。
使用後のアレが散乱してる家庭は平和じゃないよ。
もう汚いものに麻痺してるか、臭い物にはフタって感じなのかね。
291おさかなくわえた名無しさん:2010/12/09(木) 21:43:44 ID:HkrCu+7g
>>288
おれなら「部屋をそのまま」の伝言を聞かなかったふりして、強行手段とるかな。

「家を出たヤツにとやかくいう権利はねぇ」

家を出たおれが、たまの帰省時に汚部屋を掃除した時に言われたセリフだが。
292おさかなくわえた名無しさん:2010/12/09(木) 22:17:37 ID:t66Pd0lb
>>291
もうね、ニコニコしながら目が笑ってない、みたいな感じで
何言われても反応しないでやればいいと思うよ。
あるいは、ブチキレ汚部屋製造機を上回るブチキレ具合で
やるか。
やっと俺に何も言わなくなってきたおw
293288:2010/12/09(木) 23:26:25 ID:7rCzvgHb
決めたよ。
明日ゴミの日だから、今夜、全員が寝静まったら行動を起こす。
幸い汚部屋は隣だから、音を立てず慎重にやれば大丈夫だと思う。

理不尽な物事に対して黙っているだけの、弱い人間は今日で卒業する。

疲れきって、すぐに報告できないかも知れないが、
必ずここに戻ってくる。
みんなの励ましで気持ちが動いたよ。心から感謝する。
294おさかなくわえた名無しさん:2010/12/10(金) 09:50:26 ID:NbmfTeCE
もう実行済みかな?
住んでる人と完全VS状態は辛いからさ、
嫁に出ちゃった姉妹はともかく、両親(だよね?)は
なんとか仲間にしたいね…
幸い?残ってるのはほぼゴミばっかりだから、
糞をみせて、虫がわいた、ねずみがわいた、シロアリが出る等、
害虫系で攻められないかな?
295おさかなくわえた名無しさん:2010/12/10(金) 10:08:35 ID:wOBsEjfI
家に大量に人を呼ぶってのも効果的なのかな?
しれっと汚部屋を見せちゃう感じ……あ〜、それだと>>291の評価が下がる危険もあるか……
296おさかなくわえた名無しさん:2010/12/10(金) 13:29:47 ID:kUUSgDXJ
>>293
無事か?
297おさかなくわえた名無しさん:2010/12/10(金) 18:13:15 ID:dMHaT4vR
>>295
汚部屋嫁の旦那を連れて来るのが一番効果発揮しそう。
嫁の実家に来ることは別に珍しくないし嫁の部屋へ案内すればおk。
291の評価もたいして下がらないし、下がったとしてもダメージは少ないと思う。

>>293大丈夫かな?
掃除したら開運とかよく言うよね。
293にとってラッキーなことが起こりますように。
298おさかなくわえた名無しさん:2010/12/10(金) 18:45:18 ID:3SCEAhlA
父親がゴミを集めてくる屑だったから
親を捨てた
299おさかなくわえた名無しさん:2010/12/11(土) 00:09:54 ID:iqEPeQsa
経験的に、暴露系はあまりよろしくないと思う
夫相手なら逆に開き直られる可能性があるし、
逆恨みがハンパないよ…
それに「あー私の部屋こんなにして!
私がお嫁に言ったからってヒドイ」と濡れ衣もありえる…

相手が来る前に大片付けしてくれれば一番いいんだろうけど
うちは行幸でもない限り、自らは手をつけないんだろうな…

最近よく断捨離特集見るけど、見れば見るほど、
創造主が自発的に事を起こさない限りダメだなあと思い知らされるね
300おさかなくわえた名無しさん:2010/12/11(土) 10:03:56 ID:l9G+sBKD
|∀・)っ∴:. 仏舎利
301おさかなくわえた名無しさん:2010/12/11(土) 11:17:46 ID:d9yywQX/
行幸 断捨離 仏舎利
バカな俺には辞書が必要だ。
302おさかなくわえた名無しさん:2010/12/11(土) 12:04:24 ID:zidvVoD7
結婚10年、初めての里帰り出産で、実母が汚部屋製造機だということを痛感。

7部屋中4部屋がガラクタ置場になっているorQ。
残り1室はゴーギー同居の実父の部屋、もう1室は埃だらけの居間、もう1室はダイニングキッチンで、どこで新生児を育てろと言うんだカーチャン…

こんな母だから、私がハウスダストがアレルゲンのアレルギー性鼻炎になったんだと納得。

もう仕方ないので
「私の10年目にして初めて授かった子を、アレルギーにはしない!!」
を印籠に、大掃除を敢行。
朝から晩まで仕分けと掃除に明け暮れる私を見て
「あんた気がふれたんじゃないの!?」
と叫ぶ母。
「こんな家に住んで平気なあんたの方こそ頭おかしいんじゃないの!?」
と怒鳴り返したいのを堪えて、
「もう正産期でいつ陣痛来てもおかしくないから焦ってる!」
と、ひたすら掃除。

続きます。
303302:2010/12/11(土) 12:19:34 ID:zidvVoD7
続きます。

で、トータル3週間かけて、物置を1室に集約して、まあ普通の家になりました。

2tトラックがいっぱいになる粗大ごみ、80袋分の家庭ごみ、軽トラいっぱい分の紙ゴミが出ました。

掃除中は、母親とは殺し合いになるんじゃないかというくらいやり合ったけど、幸い殺されることも産気付くこともなく終了。

大掃除の副産物…
・食事制限しなかったのに臨月仕様の体重増加がなかったこと。
・決して綺麗好きでも締まり屋でもない私が、整理整頓することとの大切さを知ったこと。
・何十年も世話になった実母を傷つけてもまだ見ぬ我が子のためにガンガル自分を見つけることが出来たこと。

大掃除で何か納得いかないこと…
・粗大ごみ回収に支払った2万が私の財布から出たこと。

現在は、物置になっていた、2階の緑が見える角部屋の個室を確保し、陣痛が来るのを待っています。昨日母から初めて感謝の言葉を貰う事ができました。

長文失礼しました。
304おさかなくわえた名無しさん:2010/12/11(土) 14:28:34 ID:wD40dq8j
>orQ
芸が細かいね〜
305281:2010/12/11(土) 22:20:44 ID:rV5MCJJv
>>303
おめでとう!がんばったなぁ!
俺もがんばった・・・

汚部屋製造の一番の元凶になっていた妹が帰ってから今日まで、
家庭内意識改革と物品の仕分けと確認、ゴミの廃棄に明け暮れた。
やっと旧自室を完全に取り戻し、書斎兼寝室として構築完了した。

退職した会社でやっていたプロジェクト管理と要は同じだった。
片付けプロジェクトの必要性と意義、享受できるメリットを解きつつ
実働部隊として寸暇を惜しんでやった。
同時に家族の家事も率先してやった。ほんとつかれた。

最初はめんどくさがっていた両親も、次第に本気で協力してくれる
ようになった。1日ごとに目に見えて片付いていったし、両親じゃないと
判断できないものを明確に区別し、聞く回数を最小限にしたからかな。

多分ここにいる皆さんは、もっと酷い環境に置かれていると思うが、
あきらめないでくれ!
306281:2010/12/11(土) 22:25:11 ID:rV5MCJJv
まぁ、やっと1室かたづいただけなんだがな。
他の部屋は進捗0%〜50%ってところでまだまだ先は長い・・・
307おさかなくわえた名無しさん:2010/12/11(土) 23:27:03 ID:4iLDzVI2
>>302
>>305
乙乙!

それにしても、
少しづつでも片付けていけるのが羨ましい―――――――――!!!
308302:2010/12/11(土) 23:51:20 ID:zidvVoD7
>>304
育児板や鬼女板では妊婦は結構使ってますよ〜。

>>305
私もPMPを意識してやりました。
で、一番大変だったのはやっぱり
「コミュニケーションマネジメント」
でした。

要は、私がお金出して購入して名義も私の家でない限り、
「ものを捨てて掃除して綺麗な部屋に住むより、捨てずに掃除怠けてごみために住んだ方がいい」
という家族の価値観を私が矯正する権利は、基本ないんですよね。

でも、こっちは、ずえぇーったい綺麗な部屋に住みたい!それは譲れん!!なわけで。

そういう場合は、ディベートや説得よりも、懇願が有効な場合のが多いようです。

特に実母に論理的に説得しようとしても険悪になるだけだったな…。

なので基本お願いベースで
「下手に出つつもスピーディーに」
を意識し、譲れるところ(家具のレイアウト等)は可能な限り譲ることで敢行しました。

ほんと大変だったけど、やっただけのことはありましたよ、頑張って下さい!!

309302:2010/12/12(日) 00:47:20 ID:CE+vAV1f
>>281=305

あ、家族の協力は期待しちゃダメです。
実家がそういう状況になったのは、その家庭にとって最上の選択の結果の積み重ねなので。

>>281読んでるとどうも洋服がネックみたいなので、
1.去年着てない
2.サイズが合わない
上記に合致する服をとりま圧縮袋でちっちゃくして屋根裏にでも保管しとくってのはいかがでしょうか?
「しわになる」
とか言われたら
「場所とらないし、捨てなくていいし、圧縮したほうが虫や黴を防げるよ」
等をやんわり言うと、検討してくれます。

長文すみません。
誰かに聞いて欲しくてしょうがないのですが、
「そんな家庭で育ったのか」
って思われそうで言えない…
310281:2010/12/12(日) 01:17:04 ID:2bnx68Kx
>>309
うちの場合、よくよく話してみたら、両親は半ばあきらめ入ってた
だけで、片付けたい願望はあったみたい。

妹の服は、勝手に触ると捨てられることを警戒してるのか、
不穏な空気になるので、触らぬ神になんとやら、で奴がいる間には
まったく触れず、本人が「送るために整理するから」と言ってたのを
一応聞いてやって、ひたすらいなくなるのを待ってた、という感じで。

俺、去年帰省したときに、あまりの両親に対する傍若無人さと、
ひたすら拡散される服・生活雑貨・化粧品等の置き場にブチ切れて
内容証明を配達証明付で奴に送ったりしてるからw
妹は子供が小さいので、ちょくちょく実家に帰る。
しかも数ヶ月いる。その間家事らしい家事は一切せず。
子供の遊び相手すら両親とか偶々帰省してた俺がやってんのに。

服を貯める量も、本当に尋常じゃない。
女性が男性に比べて服をいっぱい買うのは俺もわかるが、
たぶんあなたも俺の妹の買い方見たら卒倒するよ。
まったく同じものの色違い数枚とか、普通にあるから。
しかも靴やらコートやらで、だよ?
新しく妹婿と建てた新築は、離れに倉庫あるみたいだけど
そこもトイレットペーパーやらほんとしょうもないもので
既に一杯で、さらに安売りがあるたびに買ってきてるらしい。

掃除してて出てきたものにも驚いた。
まったく同型の櫛が、箱に入って40個ほど。なんに使うねん、これ?
ニベアクリーム40個。アイシャドー200個。同じ化粧品ストック30個。
とかとか。本人忘れてるうちにソッコー捨てたw
俺はこいつは正直頭がいかれてると思ってるし、将来の
リスクになるなら縁を切りたいと思ってる。
311302:2010/12/12(日) 02:31:55 ID:CE+vAV1f
>>310=281

ご両親に(手伝ってくれなくても)片付けたい意思があるなら、きっと大丈夫ですよ〜。
「圧縮して屋根裏」
は、オススメです。

妹さんの件で大切なのは、
「妹さんを真人間にすること」
ではなく、
「妹さんの服を何とかして実家を綺麗にする。」
ことが目的だということをはっきりさせておくことだと思います。

「実家の妹の服は全部捨てたい(圧縮したい)。嫌ならもって帰って欲しい」
という話を、出来るだけ下手に、旦那さんやご両親交えて話してみては?

綺麗な実家を実現するために何とかしないといけない妹さんの荷物と、妹さんの人格や281さんやご両親との関係等とは一度切り離した方が良いと思います。
312おさかなくわえた名無しさん:2010/12/12(日) 13:08:01 ID:f8OQIr1E
>>302さんの話、参考になる。

うちは上の子の時は里帰りしたけど、
今回はもうあきらめて里帰りしなかった。
すでに嫁に出た身ではあるし、私が買った(所有する)家でもないので
口出しする権利はない、と。
論理的に説得しようとしても「講釈を垂れる」と聞く耳持ってもらえず
いつも衝突してた。
某有名達人さんの言う通り、「心に寄り添う」「最後はお願いしかない」んだな、と。
こちらも心にゆとりを持って接しなきゃ、解決の方向へ向かわないんだな。
313293:2010/12/12(日) 19:08:37 ID:uH+wRdhO
無事です。大丈夫です。
でも疲れがひどくて、うまく文章にできないです。

やはり修羅場になりました。でも怪我などはありません。
普段ろくに会話もしないバラバラな人達(愚痴・ケンカは日常)が、
片付けの事となると、瞬時に一致団結します。笑うしかありません。

ヨメに行った汚部屋主は、『死ぬから・・』と両親に泣きついてきました。
今のところ死んではいません。さすがに怖かったです。

元々バラバラ家族なので、冷めるのも早いです。こちらが拍子抜けです。
今日はそれぞれが、仕事したり遊びに行ったりしてます。普通の一日です。
心配してくださって、本当にありがとうございました。
314おさかなくわえた名無しさん:2010/12/12(日) 22:04:44 ID:80zktMJR
>>310
妹、かなりの重症だわ気の毒に
子連れで出戻るニオイがする
315302:2010/12/12(日) 22:46:39 ID:CE+vAV1f
>>312

ありがとうございます。

論破よりお願い・懇願の方が上手くいくとはわかっていても、やはり特に実母に対しては、
「ママンにはこうあってほしいの!」
という私のエゴがどうしてもあって、冷静に対応するのはなかなか難しかったですね。

それにしても、産まれてくるのは娘の予定なのですが、将来この娘から
「安いからって大量に服買ってるから管理できなくなって、同じ服が何枚もあるけど勿体ないよね?」
なんて言われたら嫌だなあ。
316312:2010/12/13(月) 11:33:32 ID:FflutvHo
>>302
>>310=281
>「妹さんを真人間にすること」
>ではなく、
>「妹さんの服を何とかして実家を綺麗にする。」
>ことが目的だということをはっきりさせておくことだと思います。

これも参考になった。
結局はガラクタ屋敷の原因である実母を変えなきゃ、
いつまでたってもガラクタは増殖されていうばかりと思ってたから。
いたちごっこ上等、
でもとりあえずスッキリさせてくれよん、ってのが切なる願い。
未だいたちごっこ以前の問題なのだがorz

あと、掃除の仕方について、
母は「そんなに綺麗にしたいなら○○をお願い」
とたまにリクエストしてくる。
シンクに溜まった食器を洗うとか、リビングに掃除機かけるとか。
もう自分の家ではないし使い勝手も悪く感じるので、
私はそれらを実行するために、
自分のやり方でスムーズにやりたいゆえに、
シンク周りをスッキリしてから…
床の上に放置してあるものをどけてから…
→まずはガラクタ処分
と、そこで衝突するんだよね。
母の意向に沿うカタチで、捨てずに言われた事だけをするに徹する作戦
に変えてみよう。
でも、私のストレスが溜まりそうだ。

>私のエゴがどうしてもあって、冷静に対応するのはなかなか難しかったですね。
まさにコレだ。
317おさかなくわえた名無しさん:2010/12/14(火) 16:28:39 ID:YcwkXNgi
壊れて何ヶ月も放置してたデスクトップpcを旦那に任せてpcショップに持っていってもらったら
お金かけて直すとか、直してPCほしがってた人にあげるとか言い出して聞かなかった

「新しいPC買ったのに、コレ直して誰が使うの?」「うちが金かけて直して人にあげるとか意味分からん」
とか色々言ったんだけど「とりあえずとりあえず「でもだってもったいない」と聞く耳持たず…

いつもはかなりの優柔不断なのに、今日だけは執着心が本当に怖かった
どうしたんだろう
318おさかなくわえた名無しさん:2010/12/14(火) 21:08:00 ID:n1CsvsDA
>>317
壊れたってことは起動しなくなったのかな?
ハードディスクにエロ動画コレクションとかあって心残りorリカバリ復元の恐怖があるのかも。
319おさかなくわえた名無しさん:2010/12/14(火) 23:40:29 ID:klk8co6y
見られたら自分の立場が危うくなる物が入ってるんだろうな
問い詰めると面倒なことになりそう
320おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 00:28:05 ID:ngUgPX55
ハードディスクだけ抜いて捨てればいいものを…。
321おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 12:47:24 ID:NQF13bP0
>>317
いや、優柔不断だからデモデモダッテ言いながら
処分しなかったんじゃない?

見られたくないデータがあるとか処分したくない具体的な理由があるなら
317さんに言うだろうし、ハードディスク抜き出すなりしそうだけど。
322おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 22:35:27 ID:DiVaVZUW
……つくづく脳の構造が違うんじゃないかと思うよな。
323おさかなくわえた名無しさん:2010/12/16(木) 09:56:36 ID:H7VKjCtB
うちの相方も、壊れたPC捨てると言うと「えー」っていう
この人はPCはつかえない。完全にわたしのものなんだが。

壊れたAVコンポなんかも捨てない。
一時期「そうだね、いい加減捨てなきゃだね」って言ってたのに、
最近「いや、まだラジオが聞ける…」とか言いだした…
あんなクソでかいラジオいらん!!!!!!
324おさかなくわえた名無しさん:2010/12/16(木) 15:00:36 ID:q49jmmBN
相方って言うのは彼氏の状態?旦那?それとも漫才?
325おさかなくわえた名無しさん:2010/12/16(木) 15:25:10 ID:H7VKjCtB
>>324
旦那です。
家族であり仕事の相方なので相方という呼び名が定着してしまった。
分かりづらくてすいません。
漫才も時々…ってなんでやねん
326おさかなくわえた名無しさん:2010/12/16(木) 16:13:00 ID:oEwP6b/3
彼氏や旦那を相方って呼ぶ人は腐女子、オタクだと思ってる
80%の確立でやっぱりな〜という言動をする
327おさかなくわえた名無しさん:2010/12/16(木) 16:30:39 ID:H7VKjCtB
でっていう。
328おさかなくわえた名無しさん:2010/12/16(木) 17:58:09 ID:q49jmmBN
漫才以外で「仕事の相方」ってあんまり聞いた事ないけど言うもんなんだ。
普通に使われるのは相棒かと思ってたよ。
329おさかなくわえた名無しさん:2010/12/16(木) 19:05:57 ID:EatHQvym
関西では言わなくもない
普通は相棒かな?
330おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 20:41:44 ID:A1i2y9AX
母が物を捨てないくせに、買い溜めしすぎるのでイライラする。

他にも冷蔵庫の賞味期限切れや、
風呂場のにカビなど…汚すぎる…orz
不衛生なので私が片付けようとすると、『勝手に触るな』の一点張り。

私が捨てたはずの服や、小物を勝手に拾って片付けないので、
本当に物が多すぎて嫌になってくる。

母は保育士なんだけど、
園児のラクガキを持って帰ってきて部屋
(リビングなどの共生スペース)に飾るので
子供嫌いの私からしたらストレスにしかならない。

両親が死んだら片付けるの大変なんだろうな。。。orz
331おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 11:50:11 ID:9JJf6jlE
捨てられない病の人って同時にアル中とかギャンブル依存症だったりしない?
332おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 13:22:50 ID:+yQr0W5F
うちの人達は違うな
333おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 13:24:27 ID:RtSWxzNT
家の捨てられない達は当て嵌まらないな。

その1は根本に有るのが貧困妄想に近いケチケチだから捨てない。
只なら必要ない物でも貰う。有料なら必要なものでもケチる。

結果、家の中に有るのは不用品と、
今更これ使うの?って言うような最早ゴミでしかないものばかりに。

ここ数年は老いて一人で外出できなくなったから、
訳の分からない物が増えなくなって本当にホッとしてる。

その2は片付ける意思も有るし片付けをしてるけど、
どうにも効率が悪くて、捨てるのが追い付いてない。

その3は自分の部屋がカオスの自覚は有るけど、片付ない捨てない。
金が無いから入ってくるものは微少だけど、すえた臭いが……

3対1で、私一人じゃ手に負えないけど、家の権力を握ったし、
みんな散らかってるのは恥ずかしいって意識は有るみたいだから、
酷いのは今は各自の部屋だけだから放置状態。

たまにぜーんぶ窓から投げ捨てたくなるけどね
334おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 16:15:05 ID:sSoAByOw
違う
アル厨とかはもはや生物として終わってるから論外

なんかかたづける本がベストセラーになってるけど
わざわざ文字にするまでもないことを金を出して有難がってる池沼ってなんなの?
335おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 16:19:11 ID:+Kjzadlg
そりゃ決まってるだろ
世の中捨てられる人間と捨てられない人間がいるからだ。
アル中になる奴とならない奴がいるのと同じ。
336おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 20:07:11 ID:BXo93sE5
旦那に要る物要らない物の説得をここ最近本当に頑張った。
ディズニー好きだから、ウォーリーのDVDをクリスマスプレゼントにした。
ゴミだめから始まる話らしいw
337おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 08:40:04 ID:OKXAMOA6
明らかに使ってなくて誇りかぶってる空き箱とか
古い家電、家具を捨てると言ったら、
火が付いた様に怒りだす母と父。

こんな両親なので、もう家を出ます。
338おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 10:55:48 ID:GnK4aB9u
>>337
おめでとう。新しい門出に乾杯
339おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 00:58:34 ID:Un5QnPVa
親を捨てるのが一番だよね
340おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 06:03:14 ID:R3pH83Jw
実家のクロゼット、ゴミダメみたいだったんで整理したら母に激怒されたことあった。
その母も3年前に白血病で新じゃいました。
入院中のパジャマまだ捨ててません。
夢に出て怒りそうなので。
とりあえず兄嫁は老人介護しなくてすんだと喜んでいるようです。
341おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 22:30:47 ID:CaCvfxRJ
こわっ
342おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 10:54:35 ID:fWCLpsWP
使われなくなったバッグが
ずらっと空き部屋に吊るされてます
343おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 13:57:03 ID:ahskBLsM
このスレ見つけた時、すごく共感した
344おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 17:37:40 ID:1TI3OyzD
「自分は迷惑だなんて思ってない。迷惑だと思うほうが悪い」
と言い切り全て思考停止するマジキチ父
345おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 20:09:09 ID:PZlh8KTx
>>344
うちの親父もそのタイプ。
346おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 00:32:27 ID:BbhYhFkj
マジで実家をどうにかしたい。70過ぎのバカ親父が家をゴミ箱状態にしてる。

金がない!が口癖だが通販の衝動買い、家庭雑貨の無駄なまとめ買い
(買った事を忘れて更に買う)、一眼レフのカメラの数々、読まない本の山。
挙げ句、電子ピアノを買いやがってレッスンへ行きだすも半年で挫折。

物が溢れて片付けもせず、人も呼べない有り様になってる。
片付けようもんなら発狂して話にならないバカ親父。
コイツが逝った後、家の大掃除をやる日を夢見る様になった。
業者たのんで全部スッキリさすのに1ヶ月で済むか?とか。
年末だからかな…。物が溢れた家、余計ムカつくよ。
347おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 16:00:29 ID:/53+/XaY
物を捨てる苦労を知らないから、買い物が雑になるのにね
348おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 12:02:51 ID:dBxEMKuj
買うだけ買って捨てないから実家が物置状態…。
オフィス用のPCデスク2台とかいらんし、
てか両親死んだ後とか考えるだけで鬱になりそう

ラックとかの収納家具って、片付くどころか
ゴミ溜めコレクションの道具にしかならん。
349おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 14:54:04 ID:7nEEcC4C
実家のタンスに入っていた中学時代に着ていたケミカルウォッシュのデニム(笑)とか
変な柄のトレーナー類、変なカバンや財布をデカイゴミ袋3袋分を捨ててスッキリした。


…はずだったのに、バーサンが拾ってきてアンタ着なさいよ!って騒ぐ。
時代遅れだから着る奴いないし、何で捨てたモンをまた拾って来るんだよ!って言ったら、
じゃあイトコにあげるからアンタは着なくていい!!!!って逆ギレ。
誰も着たくねぇよ…('A`)
350おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 15:26:15 ID:lhc5LdD8
家族にいったん捨てたものを拾ってくるビョーキの人がいる場合は
墨汁をかけて汚してから捨てるといいらしいよ
351おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 15:31:26 ID:S5nhy09o
>>350
洗えば使えるって言うんじゃね?

直せないくらい切り刻んで捨てるのが無難かも
352おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 17:13:02 ID:ZyHnQ1kb
うちのばーさんもゴミ箱あさり大好きだわ
こないだは残飯のカマボコを拾って飼い猫の餌皿にいれてたよ

その息子はクリスマスケーキについてた飾りを温度計の頭に貼り付けて満足してた
趣味の悪いゴミをごちゃごちゃ飾り立て居間や台所はカオス
古い汚い家なんだからせめてすっきり小綺麗にできないのか
353おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 22:36:07 ID:S5nhy09o
そういや冷凍庫に詰め込まれた食材って、どれくらい持つんだろ。
掃除の大義名分にしたいんだけど、2年じゃムリかしら。
354おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 02:33:38 ID:P7c6Pkm8
>>353
3ヶ月。それ以上は油焼け起こすよ。
355おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 10:51:51 ID:NPeR0G5s
母が雑貨やらインテリアにできそうな骨董大好きでよく買ってくるが
あまりに買いすぎて、部屋の中がゴチャゴチャ。
これはどこどこに飾ろうとか言って買うが、飾りすぎだよ。
陶器も好きで、皿が増えすぎて食器棚が二竿ある…
シンプルに生きるって事ができないんだろうか。実家に行くとイライラする。
356おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 11:38:29 ID:uOpiaAYR
今の時期がチャンスだぞ
357おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 12:44:32 ID:kUP6Wklk
>>354
3ヶ月かぁ。
油やけって野菜や食パンとかも関係ある??
358おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 12:57:04 ID:5gPOR42S
ベランダはゴミ置き場じゃねぇんだよ!
359おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 14:05:06 ID:Nlusv/1E
>>357
野菜や食パンを三ヶ月以上も見た目はそのままに保存しておけるというのか……!?
最近の冷蔵庫は!
360おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 14:42:11 ID:704c3671
冷凍庫って書いてあるぞ
361おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 18:05:07 ID:CLKH9bCi
かけっぱなしのジャンパーや出しっぱなしの物移動させたらキレられた
人が来るときくらい片付けろよ
362おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 21:36:42 ID:j96UxujI
便利収納グッズなんかをテレビの通販番組でみると
「これいいわね〜!便利!」
と申しこもうとする母、ゴミを収納する道具買うなよ、ゴミ捨てろ。
あと便利掃除グッズ買って、買っただけで掃除した気になってほったらかし。
本当に気に障る、誰も帰省しなくなったのは家が汚いせいなのに、子供達が
薄情だと思ってる。もうダメだわ。
363おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 03:14:48 ID:5GJeFckF
ゴミに家賃を払い続けるだけの簡単なお仕事です
364おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 05:21:42 ID:K4C+CQUC
>>354
それ、油焼けじゃなくて冷凍焼けのことだろ。
365おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 10:52:13 ID:HUsm6dsU
両親がそうだったなー
父が壊れた自転車を拾ってきて私に直させてた(自転車部だったから修理は出来た)
母は大きな鏡台を拾ってきて得意気(鏡台の引き出しがないのは見ないフリ)
他色々(ありすぎて書ききれない)

爆発して大暴れして、家中のものを壊しまくったら、拾ってくるのは辞めた。
それでもゴミのような変なものを嬉しそうに貰ってきて溜め込むのは治らない。
366おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 21:49:02 ID:ioJXTzZT
殴れば解決
367おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 21:54:18 ID:6eHoi/kO
いやいや、殴ったって解決なんてしないって
368おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 23:18:37 ID:I3WH5rE+
病気だもんね。
369おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 16:27:57 ID:7QGE3zLJ
>>362
うちのは収納用品を買っただけで満足するらしい。
収納用品の中身はからっぽのまま放置。
使わないなら貰ってもいい?と聞くと、
いや使う!整理してから収納するんだと言いつつも、やっぱり空のまま放置。
ゴミでもなんでも、まずは収納するために買ったんじゃないのかと。

地上派のテレビ通販って、いかにも中高年向けな商品が多いけど、
あれ、やっぱ狙ってるんだろうか。
年寄りは総じて溜め込み癖あるからな。
370おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 20:12:58 ID:6djC5eYU
1週間くらいの旅行プレゼントして 
鬼のいぬまにイッキに片づけちまう捨てちまうのが一番よ。
371おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 20:47:17 ID:Zljzp6X3
「せっかく旅行でいい気分になったので、アンタがそんなことするから台無し」
とか言われるんだぜきっと。
372おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 20:54:41 ID:6djC5eYU
>>371
そんなことは想定内。
顔付き合わせてグチグチ言われて邪魔されながら遅々として進まないより100倍もマシ。
373おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 21:12:49 ID:Zljzp6X3
>>372
覚悟の上なら、これだけしか言えんわ。

がんばれ。
374おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 23:39:18 ID:3tDRp0AZ
>>370
旅先で色々と余計な物買ってくるよ

祖父 亀の巨大な剥製や置物
祖母 巨大な瓶や置物
父 置物
母 食べ物沢山
375おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 19:23:54 ID:9s3V66j+
>>374
なにがなんでも、片づけられないって既成事実をあえて作ってどうすんのさ?
376おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 11:03:05 ID:4E7bg9y7
ごちゃごちゃしてる家に収納用品て
食べたら痩せるみたいな類と一緒だな
377おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 15:40:04 ID:jP0zYUCK
www
しかも買ったってそこで満足するのも同じだなwww
orz
378おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 22:35:21 ID:FQM2jCxT
ああああああ”
母の収集したお菓子の空箱や缶を
隠れて捨てようとしてたら見つかった…orz

計画失敗・・・
379おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 10:12:35 ID:/qasMs8f
正月に実家に帰省して泊まった部屋に散乱していた
母、父(16年前に物故)の衣類をまとめてゴミ袋に詰めて持ち帰った。
翌日ゴミに出して清々した〜!

冷蔵庫の野菜室も何とか食べられる物だけにしてきたぞ!

でもまだ全体の1%も行ってないと思う…orz
380おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 12:21:14 ID:NVmPxNgV BE:821600827-2BP(0)
>>379
乙!
全体の1%とか進行状況は考えないほうがいい。
泊まった部屋と冷蔵庫を綺麗にできた!俺偉い!でいいと思うよ。
少しづつそうやっていけば、気がつきゃ全体に手が入ってるはずだから。
そこまで行けば50%は超えてる。後はそれを維持していく「教育」の時間

ここからが地獄の時間なんだけどな
381おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 13:38:08 ID:jI07y1Mg
国語0点のマジキチをどうやって教育しろと

ああ武力行使する「教育」か
382おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 13:51:41 ID:bdlqRGaN
騙すしかないよ
383おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 16:47:53 ID:AzBIkoLq
今年も帰省から帰ってきたけど、去年頑張って整理したのに
あっという間に元通り…物が増えていた。
毎年やってるけど、もう疲れて今年はあきらめた。

あと、めんどくさがり団塊老人に、変な健康食品はまる人多くない?
なんか集会とかやってるよね。
親曰く、「これはなんとかかんとかで体にいいんだ!」
とかいうけど、それなら普段の食生活でもっとちゃんとした料理作れよ。
クックドゥとか、化学調味料とかの楽した料理ばっかりじゃん。

あと、エク○○ヒュ○マ○とか、ア○ュラ○とかのカタログで
大量にイラン物ばっかり買ってる。
注意しても逆ギレされる。やめさせたいんだけど。
384おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 17:07:57 ID:hDPHTodv
自ら怒りにまかせて殴ったりしたって無駄。
恨まれたり報復されたりして泥沼化するだけ。
犬猫の教育に似てるが、「これをすると痛い目を見る」と言うのを体で分からせる。
もちろん殴ったりしない。腐った食品でハラを壊したり
詰み上がった荷物の下敷きになって死にかけたり

これらのトラップは難しいけど
385おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 17:22:00 ID:t8iqelkZ
   z-==ミヾヾヾ==ミヽ、
   /三三三三三三三三三\
  l≡/     /三三三三\
  レ       {三三三三三三;
  ム  Z=≠ミ  ヽ三三三三三 l  
  z≠  z=ゞ   ヽ三 /⌒ヾ l  
  l≠ノ ヽ       ヾ  fヾ  }l  だから早く殺せって言ってるのに♪
.  | {   }、           /l
  l ゝ= ^´ \        rノノ
  ヽ{rェェェェァヽ       .ノ ノ∧
   ヽ` ̄´   ヽ    //  /ヽ
    ヽ ̄´   ノ   /  /: : : >、
     ヽ、_ /  /  /: : : : /: : : `:'' 丶 、
       z-l\_/  /: : : : : :/: : : : : : : : : : : `丶、
     /_: : l/{   /: : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
    /: / ̄フ::∧  ./: : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
   /: :./  ヾ::{ ヽ./: : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : // : : : }
   l: : :/    ヾ  }: : : : : : //: : : : : : : : : : : : : : :// : : : :.l
   l: : {       l: : : : : ://: : : : : : : : : : : : : : ://: : : : : :l
   l: : l  / ̄ ̄ヾ: :A: /: : : : : : : : : : : : : : : / : : : /: :l
   l: : :ヾ/: : : : : : : : \ゞ: : : : : : : : : : : : : : : :/: : /: : : :l
386おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 19:38:21 ID:aylSDvDd
年末年始はトラップが多いな、特売や福袋とか。
案の定「安かったの!」っつー要らないものばっかり増えてる。それも袋に入ったまま出してもいない。
せめて廊下に置くのはなと物置き部屋に分け入り、ざっと整理して押入れに到達して襖開けたら中は空っぽ。
なんかもう全てがどうでも良くなった。
387おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 12:43:44 ID:egYZ9vfm
1日3回以上笑っていないあなたに贈る簡単ストレス解消法
http://twitvideo.jp/04RO5
388おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 13:43:16 ID:uINBsUnb
物を捨てられない、何でも物を貰う母親。
パート先のオバちゃんが買ったけど着なかった服を持ってくるので困ってる。
大掃除で着ない服を捨てさせてスッキリと喜んでいたら
パート先のオバちゃんからまた服を貰って来た…
うんざり顔の自分に母親は「年末に服捨てたんだから着た切り雀でしょ」と怒ったけど
貰った服を着ているのは1度見るか見ないか…
親さえも存在を忘れている服ばかりでしょうが。
もう何でも貰って来るのは止めてよね。恥ずかしいよ。
389おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 15:15:52 ID:X4+svUGD
着たきり雀ってひさしぶりに聞いたw

うちの母も服は捨てたといいはってるけど、嫁入り道具のタンスとクローゼットのセット、
あとで買い足したタンス一竿。おまけに据え付けのクローゼットと押し入れパンパン。
おまけに着替えやすいとか言って和室の鴨居ハンガー掛けにみっしり。夏はカビ臭を放ってる。
嘘なんだろうなー。
390おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 16:21:53 ID:3by9WqQu
安物買いの銭失い
391おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 15:41:12 ID:zYuWJfCd
>>390
高価な物、宝の持ち腐れ状態も並行してある・・
貧乏性で物ため込むくせに、変な健康器具にひっかかったりしてるウチの親。
ン十万の布団とか、マッサージ機とか、電気治療器とか・・・もれなく使っていない・・
392おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 17:56:57 ID:n+3aVYKd
>>391
それらはもれなく、
高額だったワリには、品質はさほどよくないってイメージw
393おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 18:05:46 ID:zYuWJfCd
>>392
そうなんだよ。親が自分の金で勝手に買う分には仕方ないが
使ってないし邪魔だしゴミには変わりない。
そのうちのひとつのマッサージ機(其の一)は飼ってる犬がソファ部分を齧ってほじって破壊してくれたんで
捨てられたけどw 今後犬をもっと調教しようと思うw
394おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 21:46:24 ID:uDKkmGw1
家族のイザコザに巻き込まれるとは犬も大変だ
395おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 21:35:41 ID:e++Xg8xL
そろそろ冷凍庫におせちが納棺される頃合いか
396おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 08:18:37 ID:gixWWWMx
>>380
乙サンクス!
そうだな〜、ボチボチとやっていくよ。

幸い(本当は幸いじゃないが)母は足が悪くなり
あまり2階に上がれないので、
まずは2階の目立たない物からこっそりとって、思ってるよ。

次に行ったら、脚の悪い母がもう履けなくなった
かかとのある靴を持ち帰ってこようと思う。
397おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 12:06:11 ID:liMddYIj
>>393
ナイス犬w
調教頑張ってね!
398おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 16:06:28 ID:CgJPMVzh
次は服塚におしっこだなww

普通に考えたら行儀悪いだけなのに
支持される犬って…wwwww
399おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 14:59:24 ID:lA5d2qWO
犬のせいにして、セルフおしっこという手もあるな
400おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 19:18:06 ID:uJOcHDOh
>>399
オシッコなら猫の方が最強w
401おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 19:36:34 ID:kzOyFvmz
バカチンどもがあー!
「洗って使う(着る)からとにかくとっておいていじらないで!!!1!!!」とか
されたらどうするんだ!
402おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 21:19:24 ID:NJoay/Q3
>>401
あるあるw
うちの場合、墨汁でもコレだものorz
403おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 21:57:20 ID:Lggx4rqI
>>402
汚れより、落ちないシッコの臭いが最強かと。
404おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 16:15:15 ID:rqDyCY1O
捨てても捨てても「お、片付いてるね♪」とか言ってゴミを置きやがる。マジ殴りてぇ
405おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 16:24:44 ID:HPKs+/Ia
気力と体力があるうちに
そのコレクションを処分してと言っただけで
早く死ねと言う意味か?…って
どこをどうしたら
そんな解釈になるんだーーーーーーーー!
あんたの糞コレクションが邪魔なだけなんだよーーー!
406おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 17:26:51 ID:+oGWyWyD
>>404
実際に殴った事がある
それでも直らない
407おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 13:13:14 ID:j/vVH3Vu
誰かにあげるから捨てるな
という言い訳がうざい

誰にあげるんだよ、いつあげるんだよ
408おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 13:38:19 ID:PLr/TCAn
世帯主が片つけないから口出せない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 01:16:46 ID:c6ZPktrJ
410おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 22:33:09 ID:pCJtRFOT
ゴミ捨て場からゴミ拾ってくるレベルの真性ゴミ屋敷がうちの近所だけで2軒もある。
それらの家見て「ウうちなんか綺麗な方、こんな綺麗な家他にない」
とか不用品で埋まった部屋で真顔で言うから困る。
確かにまだ他人が出したゴミを収集するレベルまではいってないけどさあ・・
411おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 14:08:03 ID:LYpN1gqQ
障害は育て方によっては作られるんだぜ。

やさしいなんて名だけの障害児虐待ブログ
子供が障害になったのはお前の虐待が原因だw

育児パパのあったか・やさしい発達障害談義
http://ameblo.jp/kanrinin-hp

412おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 14:54:31 ID:nAOQLd7n
昭和の新聞紙すら捨てられない義母
それでガレージの床の雨水その他を吸い取ってガレージで干して蒸発させる、の繰り返し
彼女はそれをリサイクルと呼ぶ
ミルクカートンビニール袋他も崩れて下敷きになるほどある
実際台所の棚の上から皿が人間の頭めがけて雪崩れてくるからキャビネットのドアは開けられない
先日ついに家族が座る場所がなくなり、夫が実家に帰ってもレストランなどで会う羽目に

トイレの床に落ちてた空の試供品のチューブ(30年以上前のものと推測)を捨てたら「私のものに手を出すな、泥棒!』だって・・・
あの家に入れなくなってかえって安心した

私の実家は母のせいでネコ屋敷 ネコアレルギーでそっちにも帰れない
413おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 15:21:07 ID:jNhZljHP
ただの池沼だねw
414おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 15:45:58 ID:RzOjgfvN
・趣味は園芸。家の中のことを一切やらずに世話しなければいけないほどの植物量
・冷蔵庫の中は、常に満タンにしておきたい
・賞味期限が1年くらい切れてても、平気で家族に食わせる
・「安かったから」と、既に家に沢山あるものを買ってくる
・他人任せにできない
・古いカレンダーを何十年分もとっておく
・いつも「時間が無い」


うちはこんな感じ。カレンダー収集は本当に理解不能
芸術的でもなんでもない、ただの企業カレンダーだし、何かを書き込んでるわけでもないのに貯めてる
415おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 16:54:54 ID:MtT3HvjA
カレンダー裏が白いからとかか?
416おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 18:24:48 ID:hKWXjG+7
>>412
ひょっとしたらマジで痴呆が入ってるかも。
417おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 18:52:42 ID:szMfNBk6
専業主婦歴約30年なのに物を捨てられない病の母親。
金も稼がない、片付けもしない、それどころか年々家を汚くする一方の存在価値ゼロな人間なのに
なんで父親はガツンと怒るなり追い出すなりしないんだろう…
これって十分離婚事由になるよね?
418おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 21:53:53 ID:FF5FVwJ1
お父さんがそうしたがってるのなら>>417がいくらでもアドバイスするなりしてあげればいい。
でもそうじゃないなら、やっぱりそれは夫婦間の問題でな……。
独り立ちするなり、帰省を控えてなるべくイライラしない人生を送るしか無い。
419おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 22:04:25 ID:1adi8pBu
自分も捨てられない病気だったけど、3年前にスイッチがはいって、
20年以上ためてた自室のガラクタ・雑誌などを捨てまくり。
少しずつ休みの間に捨て続けて、床が見えなかった部屋だったけど、
今は、あー、部屋がひろくなって気持ちいい!

今年から、共用スペースのダイニングを捨てまくり。
はい、汚母と大バトルの開始です。

あれを捨てた、これはまだ使えるのに!
どうみても基地外です。
大量の蒲鉾板に、イチゴのパック、割り箸、レジ袋(劣化してボロボロ)
30年前の爆発寸前の缶詰とかね。
つーか、爆発してましたけど。

昨日、このスレを見つけて過去スレから一気に読んでしまった。
自分と同じ境遇の人がいてすごくうれしかった。ありがとう。

うちは、捨てたゴミ袋をあさらないだけまだマシだと、
ちょっと安心した。

420おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 22:15:53 ID:HB5+hTFd
母親に爆発缶詰オンリーのスペシャルディナーを馳走するんだ
421おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 22:31:17 ID:1adi8pBu
つづいてすまん。

思えば子供のころから、汚母がものを捨てるという概念がまったくなかった。
そこそこ収納が多い家だったので、子供のころは片付いていたが、
今にして思えば、ガラクタを物置に詰め込みつづけていただけ。

弟が就職して地方勤務、はい、弟部屋はゴミ部屋。
弟は、もう実家には絶対きません。しょうがないね。

同居してた祖母がなくなって、祖母部屋も当然ガラクタが天井まで、
ここは、絶対触らせないので、汚母が死ぬまで放置せざるえないが、
最近、久しぶりに入ったら、なにやらすえた匂いorz

同居の妹(いきおくれ)も汚母の遺伝子をガッチリ引き継いでる。
父は最近は足が弱って、味方だけど戦力にならず。

うちは、家が狭いから片付かないとか、
もっと広いところに引っ越したいとか、ドリーム妄想全開。
自分がゴミを溜め込んでいる意識は、まったくなし。

孤独な戦いですが、あと何年かかるかわからんけど、かんばる。
422おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 23:00:48 ID:1adi8pBu
>>420
グロい話なので、注意!

缶詰は、長く持つといっても限度があって、
生死にかかわる、もはや怪しい物質にレベルアップ!

特に、湿気が多いとこにあったのは、缶がさびて穴があいて、
液体が漏出、周囲にに染み出て、当然Gの巣。
中身は見たことが無いあやしい黒い物質のみ。
なきそうになりながら、開缶して分別。

朽ち果てる寸前の紙ラベルを見て、
かろうじて桃缶(当時は貴重品だった?)とわかるレベル。

423おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 17:17:40 ID:C66NuK35
さっきここのスレ最初から読んできました。

うちは旦那さんが捨てられない人です。
しかも本人はそれが普通だと思っていて、壊れたものでも
捨てようとすると逆に私を気違い扱い。
「どうやって使うか考えて考えて考え抜いてどうしてもだめなら
申し訳ないって捨てさせてもらうんだ。」って。
一理ありそうだけれど、一生が終わってしまいそう。

さらに物だけじゃなくて、情報も捨てられない。
撮りためたテレビ番組やら、フリーペーパーやら、チラシやら。
「今は情報が武器なんだから、そういうものをきちんと活用しないと
いけないんだ。」とか正論ぽいことを言う割にただため込んでいるだけ。
あげくにその情報の価値を私がわからないから、「家」として整理に
とりくまないので、情報活用ができないんだとか言う。

結局、私がスキャンして情報整理したり
DVDに焼いて番組整理したりして、やっと原本をわずかに減らせる程度。
おかげで、ファイルサーバーたてたり、LAN作ったり、自炊したりと妙な
スキルがついてます。
もう、いっそ家庭内にポータルサイトでも作ってやろうかと思う今日このごろ。

っていうか、捨てる決断力をつけてほしい。


424おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 17:26:30 ID:kjyqcVgG
いいなw家庭内ポータルサイトww
マジでいいと思った。
425おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 17:46:01 ID:C66NuK35
あ、そう言ってもらっちゃうと、調子に乗って作ってしまいそう。
妙に前向きになってきた。
ありがとうございます。
426おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 18:19:57 ID:fmHFvTJH
>>423 うちもダンナ!
私の場合 ダンナが出張中に ちょこちょこ処分してます
427おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 19:41:21 ID:jTEHzCuV
旦那に釣られ過ぎ。無視しろよ
428おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 21:59:13 ID:eHSIfhPc
データ初期化でおk
429おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 22:29:29 ID:QJxGyPA5
物をため込んで、積み上げてわけわかんなくなって、何度でも同じ物を買ってくるとかいうのも、
やってる本人は気にしてないんだよね。 家族が片付けなかったら、寝る場所もなくなるくらい溜め込むのかなと思う。
毎日毎日片付けても、むなしいし、発狂しそうだ
430おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 14:57:29 ID:kmDEC8T0
昔、旦那の鉄道模型を…
431おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 00:57:19 ID:XOnhEHCU
>423
うちの旦那もそのタイプ
結婚して十年色々やってみたけど、ある時諦めて
上の子が小学校に入ったら子供部屋にする予定だった八畳間を
旦那の個室にしてやった
子供の勉強机は居間、寝るのは私と同じ部屋にして
「あなたの部屋には関与しないから好きにして
でも部屋からはみでた物は容赦なく捨てるよ」と宣言
私も半ば意地になって家中を片づけ、居間やダイニングになにか置きっぱなしにしてたら
どんどん旦那の部屋に放り込んだ
、旦那が○○がない!と騒いでも
「私は何も捨ててない」の一点張りで知らんぷりしてたら
さすがにヤバいと思ったのか、時々掃除というか
不要品をゴミ袋に詰めるようにはなった
ここまでくるのに15年かかった…w
432おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 20:58:43 ID:Gy0ML/5v
はーもう本当に嫌だ
掃除できない奴の片付けって物を別の場所に移動するだけなんだよね
箱の中とか隣の部屋とか押入れの中とか
それ片付けじゃねえから、ただの移動だから
433おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 21:00:21 ID:qmLnjoCJ
ここ読んでると、物を溜め込む&捨てられない人ってパターンが共通しすぎてる
わかりやすい病名はないのか
434おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 22:06:48 ID:y83QC2p2
物を捨てられない病でいいじゃん。
435おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 00:03:29 ID:uTmcmLbt
ADHDの症状のひとつである、くらいか
436おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 01:29:23 ID:jYHvLM+1
捨てられない人は、
ひとつひとつのモノと向き合い、即決断・即行動する事が出来ない。

要か不要かの判断、
要なら、どこにしまうのか、
そのしまう場所は、もう決まっているのか、
しまう前に一手間加えなければならないのなら、
その一手間を即実行できるのか。

生きてれば、常に何だって意思決定・実行の繰り返しなのに、
それがしたくても出来ない人もいるだろうけど(ADHDの人?)
はなからやろうとしない(やる気もない)んだから、
クズ呼ばわりされてもしょうがないよな。

クズの常套句「とりあえずおいといて〜」でそのままずっと放置。
437おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 07:15:52 ID:I84Yk2RS
>>433
OCD,強迫性障害だよ

ttp://www.ocd-net.jp/whats/index.html
438おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 21:05:04 ID:Lk0VaDLW
キチガイ認定はメンヘラで
439おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 22:06:47 ID:gsNzaE7V
病気はおいておくとしても性格上必ず共通してるのは頑固ってことだと思う
人に話しても「片付けさせれば良いじゃん」とか言われるんだけど
捨てろ、片付けろって何度か言って片付いたら
こんなに物で溢れてないっての。

今日茶箪笥の一番上の扉開けたらスペース全部空箱で埋まっててさすがにフイタ
茶箪笥の上には空き瓶入った箱が天井まで積み重なってたし
440おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 14:17:17 ID:6kD/zWMl
窓拭きしてからゴミ箱に捨てたぼろぼろの肌着シャツを
母が洗濯してまた着ようとしてた。
捨てたパンツ(下着)いつのまにか穿かれてたこともあった。
もうどうにかして。
441おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 14:29:25 ID:1NB6ivl5
捨てられない人って、 まず分類しないね。
あちこちに分散、 整理のしようがなくなって積み上げたり隙間にねじ込んだりする
で、あれが無い、これが無いと言って、同じ物を何度も買ってくる。 金はない、部屋は物まみれとかもうね
442おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 15:38:17 ID:hxz0TQjt
分類しない 戻さない 捜さない 我慢しない

フリーダム!
443おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 18:52:06 ID:VpGCYUfA
>>440
着られないように切り刻むってのはどうだ?
444おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 22:34:15 ID:ZNNJgyYe
物を捨てられない病の旦那を持つものです。
やっと汚部屋から脱出でき今、中間部屋です。
参考になる人もいるかもしれないので、私の対策法を。

旦那は「捨てる」という言葉を使ったり、「捨てた」と言うと、
基地外のように怒るタイプの人間なので、
「しまっておくね」と、嘘をつくことにしました。

ゴミの種類はもう読まない雑誌とか、もう着れない服とか、
箱とか紙袋とか。パソコンの部品とか、レジャー用品などです。
必要なものがあったら?って、思いましたが
本当にいらないものだらけだし、末期の汚部屋だったので
必要なものも、見つからないのが当たり前。
必要な時に買ったほうが早い状態。


以前、ここで相談したときには
「家族のものを勝手に捨てるなんて!」って反対する人もいたけど
まったく後悔はしていません。

「しまっておくね」で、心の思い出の棚にしまって
物は捨ててしまうのも、オススメです。
445おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 23:27:54 ID:DsrqZMM5
どうせ捨てられない病に人は日常的に嘘をつくからね
とりあえず言葉に出して、それを実行出来るかどうかは問題ではないようだ
とにかく無責任
446おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 07:07:52 ID:7QCmMo7t
断捨離! 断捨離!
447おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 07:29:11 ID:eUZ4zSMz
物を大事にする事の何が悪い?何でもすぐ捨てる方が気違いじみてると思うんだが?何もない部屋が良いって奴は何が楽しくて生きてるんだ?趣味とか無いのか?ただ生きるためだけに生きてるのか?
448おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 09:38:54 ID:z4LzewGV
そういう次元の問題じゃなくて部屋がガラクタで埋まって不衛生だったり、
怪我のもとになったり却って必要なものが使えない状態に困ってる人が集まってるんだから。
449おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 13:02:50 ID:9NvlrVRq
>>447

部屋に物があふれて、 それが毎日増えていくような事に私は耐えられません
ゴミ屋敷って見たことあると思うけど、あれに近いんだよ
奥でものが腐っててもわからないし、火災の原因にもなるし、ゴミで寝る場所もないケースもある
450おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 14:49:27 ID:ulLlNPGf
物を大事にするのと死蔵してしまうの違いが分からない人が拙いんだよ。
ちゃんと分かってて大事にしてる人はいいんだよ。

んで何でもすぐに捨てる人に文句言いたいのならスレを間違ってるよ。
ちゃんとふさわしいスレ探してから文句言えよ。
451おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 16:06:09 ID:fjicCedG
ゴミ箱をひっくりかえしたような部屋で、どうやって物を大事にするんだろう。
452おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 16:28:56 ID:tUO8BYm4
そうそう、大事にしてないよね だから物を買いあさって積み上げたり平気でする
物に囲まれてるけど、物を粗末にしている。買うという行為だけが好きな人もいるし
453おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 17:37:51 ID:ShndTSyY
大事にする≠捨てない
大事にする=丁寧に扱う

扱いもせずにしまいこんであるものはただのゴミ。捨てられない病の人はとにかく雑で騒音が酷い
454おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 09:51:08 ID:yGlG5tPK
>>447
> 何もない部屋が良いって奴は何が楽しくて生きてるんだ?趣味とか無いのか?ただ生きるためだけに生きてるのか?

何で不要な物を捨ててるってだけで
「何もない部屋」と断定されるんだw
生活や趣味に必要なものはちゃんとある。
それ以外は買わない、不要になったら、
捨てるなり、売るなり、あげるなりしているだけのこと。

あと改行ぐらいしてください。

455おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 20:03:03 ID:eP8XKndV
自分は別にモデルルームみたいな部屋は望んでない 普通程度に散らかってるとかならいいんだよ
456おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 22:07:55 ID:GQI3bbT0
物を減らせば自然と綺麗な部屋になる不思議。
読まないラノベや漫画を処分したら、スッキリしたわ〜
457おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 16:12:06 ID:vfQw1tin
捨てないとどんどん家が腐っていく
458おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 04:47:01 ID:3HIkI69q
捨てられない人は分類できない人というのは甘い
母親は図書館司書だった人で何でも分類するし
箱ごとにしっかり中身が書いてある
だが次第に整理しようにもスペースの余裕がなくなり
家中が雪崩直後状態となる

それでも自己の正当性を主張せんが為に
眼鏡の部品やら何やらをどこかから掘り出して来て
眼鏡掃除中の私に無理矢理これも使えとくれたりする
もうやだ

この家が火事になったら入って来た消防士さんがゴミに退路を断たれて死ぬのは間違いない 窓も開かないし。
459おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 09:36:35 ID:DtGhmuKK
>>458
多分ステラレネーゼのなかでは珍しい人だと思うよ
ちゃんと場所を覚えてたりしないもの普通
460おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 12:48:05 ID:F3TZOgF0
ゴミを使えるようにするまでにコストがかかる
ただでさえ劣化してるし、性能も時代遅れ
デフレ消費の現代では必要なときだけ買い直すなり、レンタルするほうが安い
ゴミの置き場所だって家賃のうちなのだがね
461おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 21:16:10 ID:McLl4Ekk
GやNまで出没するのに、ゴミを捨てないってどんな神経だよ
462おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 22:50:50 ID:i4dxnzcY
無神経なんだよ
463おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 21:21:15 ID:3GxO10xQ
>>458
分類しすぎて、使うときに置き場所がわからないとかね。
464おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 08:24:12 ID:mgFdBr6I
旦那を捨てたい

2台のバイクを改造している。
パーツだらけで気が狂いそう。
先週もインフルエンザで寝込んでいるのに朝から晩まで
でかいダンボールでバイクのパーツが1日に6箱も届いて
寝ていられなかった。(宅急便づくし)

玄関の下駄箱にはすべてねじやらスプレーやらばかみたいにパンパンにつまり
子供や私の靴が全く置けずひとり2足ずつくらいしか靴が持てない。
そのくせあのクソ野郎はクロックス3足、似たようなスニーカー3足
長靴、革靴、、、玄関のたたきを占領し、私たちの靴もおけない。

1戸建てに住んでいるのに下の部屋にしか住めない。
上の部屋はすべてゴミ置き場になっている。
この前も壊れたばかでかいシアターセットを2階へせっせと運んでいた。

あまりにも精神的に滅入っているので年末からでかいゴミ袋50個分は
捨ててやったのに4分の1くらいしか減っていないorz

粗大ごみはせっせと拾ってくるし
友人からゴミ袋山盛り3袋分のジーパンやらジャンパー7枚やら・・・
大量にもらってきて全部とっておけと怒る。

錆びて使えもしない竹馬を近所に人に押し付けられてもらっていたので
3年間我慢してやっと捨てられると粗大ごみのシールを張っていたところ
「何かに使うから捨てるな」と言われた。
一切無視して道路においた。
465おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 08:32:06 ID:mgFdBr6I
2階の部屋はカオスだ。初版かと思われるブラックジャックの単行本やら
昭和40年代位のボロボロのオレンジ色の単行本が200冊くらいあって
読んでいるのを見たことがない。
棺桶のような板で作られた箱が置いてあり
用途不明。窓がひとつしかない部屋に、塾か何かで使われていたと思われる
ばかでかいホワイトボード(壁にはめ込むタイプ?)を窓の部分に固定し
窓が開けることができない。ホワイトボードには家族の誕生日が書いてあり
意味不明。8年くらい前に書いたので消えかかっているしそもそも
立ち入らない部屋。

この家はもともと旦那の実家だ。義父母は他の場所に住んでいる。
義父母のものが置きっぱなしになっている。
義母がおいて行った漬物石を17年間捨ててくれない。
義母はタンスを我が家においてあり着物とか使うときに取りに来る。

開かずの扉をあけたら日本人形(節句の時の甲とか金太郎とか)が
ガラスケースで8個も出てきて全部お焚き上げに運んだ。
466おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 08:44:06 ID:DZ2xiLo5
汚いって言うより、chaosで怖いなあ
467おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 08:47:33 ID:mgFdBr6I
そもそも主人は買ったものや拾ってくる粗大ごみ等
この家に運んだものはまず捨てることがない。
穴が開いたTシャツや着られない服もすべてとっておけという。
ウエスにするからと。古い服が大きな袋に10個くらい溜まっても
雑巾をかってくるので使うこともないし使ったことがない。

今週も宅急便に怯えている。何個届くのかわからない。
あまりにも宅急便が届きすぎてごみの日にダンボールを捨てに行くのが悲惨。
梱包材なども置いとくと捨てるなと言われるので即捨てるのでごみの日が苦痛。

かびた物、壊れた物も全部取っておく。
8年前くらいに廃車にした車の説明書やパーツも全部とってある。

話し合いは不可能。「全部使う」

せめて気持ちよく過ごせるように1Fは物を捨てまくりの日々だけど
バイクのパーツ置き場が上の部屋だけでは追いつかず私があまりにもキレるので
下の部屋に置けずお風呂場の脱衣所と洗面台がバイクのパーツで
積み上がってきている日々。
「物置を買え」と言っても「もったいない、高い」と言って買わない。

ここまでいい加減に物を貯めこむくせにものすごく神経質で
レシートを1枚1枚チェックしてそれを全部保管しておかないと気が済まない。
引き出しの中はレシートだらけ。絶対に捨てない。宅急便の伝票もはがして
全部とってある。

私と子どもがここから出ていき
バイクのパーツと粗大ごみにうもれて死んでしまえと思う。

468おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 09:22:23 ID:HudpHi/2
離婚理由にあたらないのかしら。
469おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 10:58:04 ID:mgFdBr6I
だらだら書き込んでしまいすみませんでした。

先程から軽く掃除をしたところ
ゴミ袋7袋がパンパンになりました。
これでもまだ全体の4分の1くらいで一向に減る気配なしです。
ほんと目が回ります。
バイクのパーツ類は非常に高価なものも混ざっているかもしれないし
私が見てもさっぱりわからないので全部は捨てられないからもどかしいです。

私が出て行くにせよ自分のものまでうもれていたら困るので
ある程度は捨てまくって家を出ます。

なんにもない空っぽの家に住みたい。


2Fのボロボロの単行本200冊以上
明日全部ゴミに出してやる!吹っ切れたので強行突破します。
470おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 11:03:40 ID:QecF+iDh
> 2Fのボロボロの単行本200冊以上
ブクオフは?
個人的には漫画スキーなので、
誰かが探してるかもの本を捨てるのは忍びないというかw

いや、ごめんね
471おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 14:01:37 ID:xvPhOd7+
>>469
「まんだらけ」に宅配便で送れば、
捨てるよりマシ。ブコフに売るより高値になるかも。
472おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 14:02:25 ID:xvPhOd7+
あ、ブコフはバーコードのない本は買い取らないんだった。
まんだらけ推奨
473おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 16:37:41 ID:d0TD7Wze
古本ならりーぶっくもおすすめ
ttp://www.re-book.net/
474おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 18:37:09 ID:nzstpOWB
異常に捨てられない、ってのは物を大事にしてるのと違うんだよね
毎日のように物を要らない物を買ってきて溜め込んでいく 

バブルを経験した世代は、傾向として部屋がモノであふれかえってるんだってさ
買うのが習慣になってて、買い過ぎとも思ってない 特に70以上なんかはモノだらけで、
モノがつかえて手すりも使えない、風呂場のドアも開かない、でも捨てられないって介護の人が言ってた
475おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 19:08:42 ID:ejLqALfB
古いマンガはまんだらけのが思わぬ高値が付くかも
バイクのパーツもバイクの中古パーツ売ってる店に送っちゃえば?
いっぱいダンボールあるんだしw
来た宅配の兄ちゃんに持って行って貰え

実家は父が物置小屋買ってたな…
でも家にあるものをその中に移したら「普段使うものを入れるな!」と
戻されたらしい…
何年も使ってないし、その後に使ってるのも見た事ないと母は言っていた
因みに物置小屋は中身はスカスカ…
476おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 19:42:43 ID:Q9y8nFgr
物置とか用意してもすぐに使えないからって結局入れないのもあるよね。
477おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 20:06:31 ID:8snogbgt
自分の部屋の家具が茶色系だけど、カーテンだけ青色で違和感があったから
ニトリで落ち着いた色のカーテンを買った。
今まで使っていた青色のカーテンをどうしようかと親に言ったら

「まだ何かに使える(何に使うかは「いいから」しか言わない)」
「高いカーテンだからもったいない(ホームセンターでレース付き4000円くらいのもの)」
「許可もなく勝手に換えて捨てようとするな」

と予想通りの答えが返ってきた。
「捨てる」とは一切口にしていないのに、勝手に捨てることにされてるしw
478おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 08:17:36 ID:gVZYbzr9
>465
ああ、うちの両親みたいだ。
今ともに70代だけど未だに同じ状態。
捨てない拾うの好きな父、グチグチ言いながらも
離婚せず結局ゴミ屋敷に住む母。
結局子は両親と実家を捨てましたが。

早く逃げられるように頑張ってくださいね!
479おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 10:31:55 ID:a9iASxcN
ふと思ったんだけど
竹島ってチョンに実行支配されてるじゃないですか
家族が物を捨てられないって
何だか、これに通ずるものがありますね
480おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 10:51:49 ID:ek+JzVxF
日本が竹島を捨てられない意味で?
それともチョンが自分勝手に竹島を散らかしてる意味で?
481おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 11:01:37 ID:a9iASxcN
チョンが自分勝手に竹島を散らかしてる意味で!
482おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 11:07:31 ID:MUsGDbcK
んじゃ北方領土とかも。
483おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 11:32:07 ID:CXbY9Gqy
何でもかんでも政治に絡めんのうざい
484おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 12:22:26 ID:mCq7c9zS
【熱湯浴】

     |             .( ( | |\
     | )              ) ) | | .|
     |__∧∧_∧_∧ ( __| .\|
     ∧∧ ∧∧ ) .∧∧ ) ∧∧\ ≒
  / (・ω・)(・ω・ ) (・ω・) ( ・ω・) \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_____________|
485おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 13:48:58 ID:KiK7yht8
>>477
うちの親もそんな感じ
イメージに合わないとかそんなレベルじゃなく、どう見ても
ボロボロになったカーテンでさえ捨てようとしない
「何かに使える」っていつも言うけど、何かって何だよ…
ろくに模様替えも出来やしない

引き出しが壊れたタンスとかも「何かに使える」って置き場を
変えるだけで、絶対捨てない
新しいものを買っても古いものを捨てないから、どんどん
物が溜まるばかり
狭くなった家の中を、物を避けながら歩く生活は、本当にスト
レスだよ
親の「捨てる許可」を待ってても、生きてる間は出なさそう
親が死んだら、全部捨ててやる
486おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 14:24:41 ID:P4FUxwVk
親を捨てないと何も始まらないよ
487おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 15:55:39 ID:JWQXlgjY
自分の物を捨てる時は、親に相談なんかしないで捨てた方がいい
布類を捨てる時は、ジャキジャキにハサミで切るか、墨汁をかけることをお忘れなく
488おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 16:49:08 ID:ek+JzVxF
汚部屋住人って、来客があっても平気なのかしら。
それとも来客が無いから汚部屋になるのかしら。
489おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 18:36:27 ID:ZUayjcGj
>>488
このスレ住人の家族達はほとんど前者じゃないかな。
後者の場合、じゃあ来客予定があるからって片付けさせてもらえるのか?
とも取れる。

うちの実家の場合だけど、
来客はめったにないのだが、
汚屋敷内を見られてみっともないとか思わないみたい。
ただ、決して自慢できるレベルではないという自覚はあるので、
自ら人を招くような行為はしない。

稀に来客があった時、
「あらやだどうしましょ」と多少は慌てても、
「(ま、いっか)とりあえず、どうぞお上がりください」
でその時をやりすごせてしまえばすぐに忘れる。
普段から片付けておこうなどとも学習せずその繰り返し。
そのうち来客あっても全く動じないレベルにw
490おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 20:53:24.12 ID:NyiDp9Z6
うちの場合溜め込んでるのは母親だけど
一応人様をあげるような状態ではないっていう自覚はあるみたい。
だから客なんか滅多に呼ばない。
そして珍しく人が来る予定になってても本人は絶対に片付けしない。
そのときは家族が片付けることになるよ、本人は偉そうに命令してるだけ。
まあうちの場合は捨てられないだけじゃなくて
元々人格的にアレで女王様状態だからレアケースかもしれないけど。
私は別に良いけどあんたらいつも片付けろって言ってるんだから片付けなさいよ!!
とか言ってヒス起こすからね、手がつけられない。
それで要らないものがどんどん処分できるのなら良いけど、
勝手に捨てないかどうか母親がずっと監視してるから
居間にある物を別の物置部屋に移動させるだけなんだよ。
気狂いそうになる。
491おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 22:00:32.90 ID:fGCCIHFU
傲慢な女は殴ればおとなしくなる。とくに顔
492おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 13:13:40.61 ID:2CbhkGR7
傲慢と汚部屋作りは別物
493おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 19:59:36.12 ID:5EmiJasN
性格が悪いのは間違いない
「狭いのが悪い。だから自分は悪くない」って奴ばかり
494おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 21:36:58.44 ID:/JYRqBoR
モノをいつまでも溜め込んでるってことは
取捨選択が出来ない
優先順位がつけられない
逆算出来ず計画性もない

こんな奴らは仕事も出来ないだろうね。

>狭いのが悪い。だから自分は悪くない
これ言うねー、いつも何かのせいにしてる
495おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 00:45:20.38 ID:9x9ibNFb
毎回思う。
ピンポイントで家が倒壊すればいいのに……と。
人的被害ゼロでさ。
496おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 03:25:39.32 ID:cdi5m6ZK
あー…燃えちゃえばいいのに

延焼しないで

と昔よく思った
今は一人暮らししてるからいいけれど、帰れコール聞くとムカつく
497おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 20:14:07.59 ID:0OGiDi7N
ちょっとヘビーだけどw うち燃えたよ
もっとガラクタを集め始めるだけ 最悪だよ…
498おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 23:31:15.44 ID:9/ONcrQl
全焼?焼け残ったのを、じゃなくて新しくまた集め始めるの?
499おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 00:13:48.10 ID:H/ONghbJ
全焼した。でも片付いて良かったと思ってたら
近所から食器だの棚だの貰ってきて、あっと言う間に物が溢れかえった。
火事以前から別世帯だったけど今は更に距離置いてるw
500おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 00:20:52.83 ID:Rn1bGLHW
武力行使で竹島も北方も取り返せ
ついでにシーシェパードは海の藻屑に
501おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 04:20:30.75 ID:D/oJEuHH
>>499
成程。それは乙でした
何だか容易に想像が付いて嫌だなぁw

>>500
こんなレスにまっると同意すんのも嫌だけどなぁ…まったく同意だよ
502おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 08:06:16.35 ID:kghDuo9S
今日ついに子供の頃からの写真を全部捨てた、記念カキコ
卒業アルバムも捨てた
全部スキャナーで取り込んだ
面倒だったけど、すっきりして満足
503おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 09:24:10.58 ID:H/ONghbJ
おー がんばったな。乙!
504おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 10:09:54.01 ID:LWZIfqTL
家族相手だと
武力行使もアレだしなあ…うう
505おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 15:31:32.12 ID:1MPiC2Az
殴ったらおとなしくなったよ
自分は殴られないと勘違いしてる奴らだったし
506おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 14:58:52.79 ID:203xPLfk
>>504
違う意味で家内が荒れるだけだよ…
汚創造主の母を父が怒って(物破壊)いうことを聞かせようとしたけど、
効果なかった上、ガラクタまみれで汚い&雰囲気がギスギスの二重苦になった
507おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 21:28:04.11 ID:lNzzfJhg
親が物を捨てられない病で、かつ子供が死んだりすると最悪
というか、兄が亡くなったんだけど、「大事な形見」といって
なんでもかんでも保管しようとする…

兄はすでに社会人で一人暮らし歴が長かった
兄が住んでたアパートの部屋は3つ
両親に似て物を溜め込むクセがあって、一人暮らしするようになってからは
部屋に余裕があったせいか、物が格段に増えて完全な汚部屋だった
その汚部屋3つ分を、ほぼ丸ごと自宅に持ち込んだ両親…
それも「大事な形見」のわりには、扱いがぞんざいで全ての物が
廊下や物置と化した部屋で埃とカビまみれ
捨てられない人って物を大事にしてない気がする

わたしが片付けようとするたびに大ゲンカ…
もう疲れたよ
508おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 22:16:26.82 ID:EGpFjdS6
大事な形見なのに全然大事にしてないよな、それって。
ぞんざいな扱いで、果たしてお兄さんは喜んでるんだろうか?
509おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 22:38:08.08 ID:xlMXdHfG
その親にとって、生きてる>>507よりも、亡くなった兄のほうが大事ってことか
そんな親を捨てられるといいね
510おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 14:50:53.24 ID:Dp8C+uvR
武力行使についての是非はおいといて、

>>505
殴ればおとなしくなる=強制大執行可能なの?
溜め込み癖の家族がいて、でも武力行使すれば片付けさせてもらえる
ならこのスレにいる必要ないんじゃ?
あ、毎度殴らなければならない手間がかかるっていう愚痴でも
書きたかったのか?
511おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 15:57:20.01 ID:98Cds1aW
義父が壊れた物やいらない物を部屋に持って行って溜めこんでる
もうゴミの山で足の踏み場もない汚部屋
元公務員で年金有り余るほど入ってくるのにドケチ
カップラーメンの入れ物まで全部とってあるし本当に気持ち悪い
施設や病院入ったり、死んだりしたら全部捨ててやる
512おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 16:38:06.18 ID:Zb5qHgeX
>>510
強制執行中にずっとブツブツ言ってくるから、キレてまた殴るって愚痴
513おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 19:48:14.00 ID:4vAeSCZJ
捨てられない、大事な大事なよそ行きの靴の箱が
突張り棚の上で厚い埃をかぶっているなどよくあること
開けてみると黒靴が真っ白くカビているのもよくあること。
2箱目は嫁に行った姉の中学時代の運動靴とかいうのもよくあること……。
514おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 21:02:57.63 ID:DOPUlj3D
大事だから、とか言って何十年もとっておくと、大概の物は使用不可能になるよね
布もカビるし、紙類は色あせたり、機械類も使えない、文房具もインクが固まってたり
それでも捨てられない、さらに買い物もするから、どんなでかい家に住んでたってゴミ部屋になるよ

515おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 21:23:28.93 ID:VRwQXAio
昔の明細とか書類、期限切れの医薬品がどっさり
シュレッダーは連続で使うと加熱して停まっちゃうし
45リットルゴミ袋5袋はあるな
いっそそのまま捨てちまうか
516おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 21:46:06.80 ID:Emg2eeiI
「そのまま捨てる」はこの板的には下策だよ
リサイクルされちゃう
書類→シュレッド
薬→個装からだしてバラ捨て(もしくは環境に悪そうだけど、水に溶かす)
ホント、無駄なもの捨てるのに経費かけるって馬鹿みたいだよね
517おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 21:49:59.76 ID:VRwQXAio
あと期限切れのサラダ油・・・
15年物だこれもダンボール1箱分あるんだがどうするもんか
PTA活動とかしてれば石けんの材料に寄付という名の処分が出来るんだがな
518おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 22:03:37.82 ID:UBfXMPMS
>>517
スーパーや自治会なんかでもオイルのリサイクル回収やってたりするよ
519おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 22:21:28.65 ID:PWLXYZcX
>>517
BDFを作ってる団体か自治体に持ってけば大体は喜んで引き取ってくれるはず
520おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 22:25:37.54 ID:VRwQXAio
>>516>>518-519
なるほど、皆さんありがとうございます
少しずつ捨てていきたいと思います
521おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 14:41:53.72 ID:7MKZQ/Gk
うちは二世帯住宅で祖母の部屋は5部屋ある。
そのうち2部屋はきれいに片付いているけど、不用品を一切ゴミ出しせず
残りの3部屋・収納・庭の物置に押し込んでいるだけの隠れ肥満みたいな
状態。
(ジャムの空き瓶ひとつ捨てない)
「もったいない!」っていうけど、空間がもったいないとは考えない祖母。
522おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 15:37:53.98 ID:yJT4YmjQ
デフレ使い捨てになった時代をわかってない老害
523おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 19:57:38.01 ID:51MYC/bB
捨てられない病の人ってただ単に捨てないんじゃなくて
彼らなりの論理があって、それに基いて溜め込んでるんだよね。
だから説得するのが本当に難しい。
そのロジックも他人から見ればまったく破綻してるし理解不能なんだけど
彼らとしては筋が通ってるから頑なに捨てることを拒む。
521の空間の無駄遣いとか507の亡くなったお兄さんの所有物の話とか
まさにこれに当てはまる。
空間が勿体無いとは思わないのか、
とか言ってもまったく聞く耳持たないんだよね。
524おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 14:52:31.17 ID:kkwNyPSg
単に自分の間違いを精算できないバカなんだよ
525おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 15:50:41.89 ID:WaxYSO8T
うち、みんなのとこほどひどくないのだけど、妹が靴を捨てない。
履かないのに。
足の幅が広めで合う靴がなかなか無いせいか、同じようなのを何足も買ってて
新しいのを買っても前のを捨てないんだよね。
以前はたまにスカートも履いていたけど今は100%パンツスタイルなのにロングブーツを捨てない。
給料はわりと良いし、親の家だしお金には困ってないのに。
玄関がいっぱいでみっともないんだな…。彼氏が家に来たいっていったら捨てるのかな。
526おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 20:58:38.76 ID:DUkJFdFr
>>525
妹さんは靴を片付けないの?
たくさん持っていて下駄箱を占領されているとか?
527おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 21:18:46.92 ID:e4WS2QR0
test
528おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 00:20:28.17 ID:6so4IpXQ
>>525
なんといううちの母
529おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 14:49:33.75 ID:Hw65rFXd
幅広足は大概ピザ体型だお
流行の靴は細身ばっか
530おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 15:05:45.60 ID:HkIN6sfG
バイオフィッターばかり履いてる
531おさかなくわえた名無しさん:2011/02/28(月) 01:39:42.08 ID:eTHedB70
ここのみんなよりはマシだと思うけど、家の場合は父親が問題かな。
まず、庭木の手入れができないのに植えまくる。剪定しないから枝葉伸びまくって部屋が暗い。
更に手入れしない竹もはびこってるからガーデニングなんてできない。
変に器用で家の脇に小屋建てる。最初はガレージとして使うけど、
数年後には車は追い出され、そこにはガラクタ置き場にクラスチェンジ。車は野外に駐車。
家の中はガラクタ置き場のおかげでまだましなのかもしれないけど、物で溢れてる。
下着類とか同じ物を大量に買う。使うのはその中で2〜3枚。
残りは押し入れに入れっぱなしで開封すらしない。そういう死蔵品が多い。
数年前に父親が鬱(更年期由来)で入院した時、自己判断の弱さにつけこんで
下着の死蔵分は処分したけど、回復したら溜めこみ癖パワーアップした気がするorz

一方母親は「気にしない」「諦めた」「出来ない」ばかり言う。掃除もあんまりやらない。
物が壊れた場合も、経過年数とか故障具合から修理するか買い替えかって判断ができない。
んで買い替えても壊れたのはガラクタ置き場行き。父親の「必要だから」に従ってる。

こんな状況で育ったから自分の部屋が汚いんだ、と自覚したら掃除できるようになった。
収集癖があるので油断はできないけど、それでも集めた物を減らして飾って楽しめるようになった。
最近は母親をこっち側に引き入れようと努力中。父親の入院中に「こんな汚い家は嫌だ」と
泣きながら話したら、ゴミ捨てとか協力してくれるようにはなった。
ガラクタと庭木の処分で結構お金かかりそうなので、それ用の貯金もはじめようと思う。
532おさかなくわえた名無しさん:2011/02/28(月) 02:18:57.30 ID:XizdshEg
ゴミに金を払うのってつらいよね
533おさかなくわえた名無しさん:2011/02/28(月) 10:13:40.62 ID:VJ/Ul9eq
5年使わない物は、一生使わない
534おさかなくわえた名無しさん:2011/02/28(月) 11:55:52.65 ID:adcGyY3t
>>531
タケノコ取れたりするのかな。
535おさかなくわえた名無しさん:2011/02/28(月) 12:33:41.33 ID:UmAmpk0O
何故部屋数だけは十分すぎる程あるのに活用できてないんだよ
応接間も仏間の半分も他の空き部屋も物置化してる
それだけ片付けが出来ないくせに
犬 猫 を 3 匹 も 飼 う な
しかも前飼ってた犬の犬小屋を何年もそのままにして、
新しい犬のためにやっと犬小屋を片付けるのかと思いきや
何故古い小屋の横に新しい小屋を置く
古い方は、本当に犬小屋というより箱型の廃材という見た目なんだから
何故新しい小屋を用意ついでに捨てなかったんだ
あと、猫が台所の水道とか電子レンジの上にのぼるから
どうしても不衛生に見えて仕方ないんだが、本人達は当然の事と
しつけるとか台所ではケージに入れるとかそういう発想はゼロなのが
また悲しい…ぶっちゃけ獣くさいんだよ

もう盆正月に実家に行きたくない
536おさかなくわえた名無しさん:2011/02/28(月) 14:05:25.10 ID:eTHedB70
>>534
とれるよ。地下茎だらけの所に生えるので収穫しにくいし、生えてくるのも貧相だから
あんまり食べようって気にならない。スーパーで水煮買う方がいい。
手入れして間引いてやれば店で売ってるくらいのもとれるんだろうけど。
「雨後のタケノコ」っていう位成長早いし、いっぱい出て来るし
竹になったら邪魔なので見つけたら折るようにしてる。

>>535
うちにも猫がいたけど、電子レンジの上に登ってるのを見たときには愕然とした。
当人たちはいつも目にしてるし、臭いにも慣れてしまってて何も感じないんだろうね。
537おさかなくわえた名無しさん:2011/02/28(月) 16:01:48.35 ID:dw2UeFZy
>>525
履かなくなったロングブーツまとめて売ってくれ
538おさかなくわえた名無しさん:2011/02/28(月) 21:00:45.60 ID:FgRGjv/k
>>536
そんなに簡単に折れるのなら笹かな。笹の子は細いよ。
539おさかなくわえた名無しさん:2011/02/28(月) 21:22:39.56 ID:fVXHIUkX
姫竹じゃね?
540おさかなくわえた名無しさん:2011/02/28(月) 22:03:48.11 ID:eTHedB70
笹だとしたら結構太く、竹だとしたら細い方だと思う。
両方混ざってるかもしれない。そんくらいカオス。
伸びすぎたタケノコは繊維がまだ柔らかいから折れやすいよ。
足の裏に体重をかけるようにして蹴れば折れる。
途中で折れても食べるんじゃないから問題ないし。
管理もできないのに増殖させて喜ぶ人の気が知れない。

週末、粗大ゴミの日だ。30年モノの扇風機捨てる。
541おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 17:05:45.55 ID:+Xyz6OhW
ゴミ主は管理責任なんてわかりませんから
542おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 21:03:07.01 ID:hfL4as+F
うちの母親の口癖は「賞味期限は美味しく食べられる期限」。
543おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 21:44:32.96 ID:vNb0Xomc
それは間違って無いぞ。
消費期間はその期間に食べろってことだけど、
賞味期間は美味しく食べられる保証の日付。
544おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 21:48:58.41 ID:rCoU2nOB
賞味期限からの経過時間が想定の範囲内ならわざわざここで愚痴らんだろうと期待
545おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 10:22:14.18 ID:UFOaFQ4L
未使用のまま腐敗してる食品、食材を見ると切なくなるわ。
546おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 15:44:51.36 ID:LGHhwVdy
自分でゴミを捨てることによって、そういうことも反省するんだけどね
547おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 22:06:05.30 ID:+c7rk7YF
>>545

膨らんで破裂しそうな魚の高級缶詰は穴あけた。
あと、見た目大丈夫そうだったのでいつのかわからんけど、個装包みのビスケットがありました
好きなのだったし目に付きそうなとこにあったのだから、試しにカケラを食べてみたら凄い味だった
風味が全くなくて、口にいつまでも消しゴムみたいな味が残り続けた

服も褪せたのがすごくたくさんあるが、食品が特に怖いわ。
安かったから、お得だったからと毎日物買ってきたら消費できるはずがないと何故わからないんだろうか
548おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 22:21:20.91 ID:BPYNoKNV
煩悩と悟りは表裏一体
  http://sky.geocities.jp/dwhsg178/
549おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 22:26:05.32 ID:rODdEouT
ゴミサイト宣伝乙
550おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 22:39:22.06 ID:K6hKljEB
新型宗教?
551おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 05:43:45.42 ID:iVAQR5TU
>>547
それはシュールストロレミングとかいう缶詰じゃないのか?w
552おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 10:09:08.61 ID:n7OT7NNs
自家製シュールストロレミングだろwww
553おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 16:43:57.70 ID:xC6pBd0K
捨てる時のホコリうぜー
554おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 19:10:47.56 ID:NP9ukKJA
ダンナが捨てられない病。
雑誌、本、CD、DVD、切り抜き、レシート、ダイレクトメール、わけのわからないオモチャ(ガチャガチャ?)などなど。
6畳間に天井までプラスチックコンテナ積み上げていろいろ溜め込んでる。何度言ってもダメ。
この部屋にいるとき地震がおこったら確実に圧死するレベル。

今まではあきらめてきたけど夏に子供がうまれるから一念発起してきのうから片付けをはじめてみた。
5年前のスーパーのレシートとか3年前のバレンタインチョコの空き箱とか木のブーメランとかが一緒に入っててもうカオス。
ガンガン捨ててたら、ちょうど帰ってきた夫がこれも捨てるのか…あれもか…と文句いいはじめて大げんか。
そして本やCDの入ったプラケースは妊婦には動かせない…生まれるまでに片付くのかな…。


ちょっと笑えたのが、出てくる本や雑誌の多くが「片付け術」「整理術」系の本だということ。
一応自覚はあるんだねー。せっかく買っても積ん読じゃ意味ないけどね。
555おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 08:16:40.18 ID:P19rwpAi
>>554
一度に何でも捨てようとすると摩擦や反発が起こるんだよねー
子供が生まれるまでの時間があるだろうけど
時間かけて説得していくしかない。
自覚がある人なら大丈夫かも
556おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 16:24:58.84 ID:qAOFOXWq
ゴミ主の自覚というのは
捨てるということではなく、並べ替えるだけです
整理本を読んでも、捨てる話は完全スルー。収納棚ばかり考えてる
557おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 01:16:55.30 ID:b0gw5xSd
>>554
>>556さんの言うとおり、
いかにモノ多く詰め込むか考えてるだけでは?
こういうタイプの人は
すでにもってるのに3年に1度も使いもしない「消しゴム」とか
粗品でもらったりしたら一生捨てないでとっておくような人なのでは・・・。

部屋に棚をつけてもっとならべるとか壁前面を覆うような馬鹿でかい家具をおいて
もっとしまえるようにするとか。

赤ちゃんが生まれるまでは無理しないで。
でも生まれたら、はいはいする時期は全部のんじゃうから
危ないですよ。床に何も置けないです。
558おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 02:17:33.68 ID:b0gw5xSd
現在私は夫にブチギレて毎回のように
大量の粗大ゴミを出しまくってる。

そしたら前回は、私がすてるつもりで外に出した粗大ゴミを庭に並べてた。市ね!!!!
足が折れてこわれたテーブル、椅子、机。
お庭でおままごとができそうな勢いで並べて自分のうちみたいになってた。
ほんと馬鹿みたい。しかも超気に入ってるらしい。

今日は馬鹿でかいPCデスクを捨てたんだけど
「庭に欲しかった!残念だ〜遅かったか・・・」とションボリ。
ほんとバカみたい!!!机1個あるくせに。

草むしりをしたくないということでメチャきたない
ブルーシートを庭に張ってあるし(除草剤まけばいいのに畑も庭に
作りたいから撒けないらしい・・・・)
テーブルとか椅子とか机とか庭に並べてホームレスが
すぐに住めそうな感じ。いや、住んでる感じ。

45リットルゴミ袋にぱんぱんに着ない服を詰め込み
捨てに行こうとしたらも「全部いる」と
庭の家(笑)に非難させてた。即捨ててやった。

559おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 06:25:15.71 ID:83cefP8T
お怒りのところスマンが
>「庭に欲しかった!残念だ〜遅かったか・・・」とションボリ。
ここで噴いたwww
560おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 08:59:38.20 ID:Xxj34jLy
秘密基地作ってるのか
嫌いじゃないが旦那小学生?
561おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 10:06:58.06 ID:m4pabcMR
はたで読んでる分には面白いし可愛いのだが(>>558ゴメンw)
庭にPCデスクを置いて何をするつもりなのか分からん

畑もやりたいのなら、今やれ、すぐにやれって感じだな

まぁ腰が痛いといいながらいつの間にか庭に10袋も
肥料を山積みにしていた父にも殺意は湧くが…
母と2人暮らしでどんだけ?
なんでもかんでも無駄にやり過ぎるので嫌になる
562おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 10:40:05.16 ID:2JA/rKEK
つ[離婚届]
563おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 12:00:40.79 ID:RlrkWfEv
夫婦の話は鬼女か気団でやってほしいんですけど
564おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 13:08:38.35 ID:m4pabcMR
え、夫婦って家族じゃないんだ
知らんかった

ちなみに気団って何?
565おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 13:37:19.88 ID:3yk6/rtL
全ての部屋に物がギッシリ詰まって、さらに毎日何か買ってくる。
どうやって片付けていいのか分からない。もちろん処分するしかないんだけど、
処分するものを出して、置くスペースが無い…
566おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 14:06:17.92 ID:SB7b39DJ
>>558 ウチも畑の畔に除草剤巻いてるけど大丈夫。
むしろ、しっかりラウンドアップをまいて畑も出来ないようにしといた方が良いよ。
567おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 18:34:26.58 ID:5GTd+gIR
住宅メーカーのCMで「それを妻はガラクタという・・・」っていってるけど、
ためこんでたら、いくら収納スペースがあっても足りるわけが無いだろう。
長期間使わないものは、ごみだ。
568おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 21:33:09.63 ID:GVX5reHO
ゴミ主は責任だけ棄てている
569おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 22:16:55.49 ID:j/VSWqDi
あ。
すっげぇ納得できたわ。
570おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 08:59:54.18 ID:Ikt7LSXB
>>567
自分もそれはゴミだよ。と突っ込んでた。
571おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 11:25:57.90 ID:EXgad6m2
庭にゴミを置いてたら畑できないよ。
それともすごく広い庭なんだろうか。
ジャガイモ植える準備しないと。558に丸投げなんだろうな。

>>564既男
572おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 12:44:43.21 ID:uGadiCiM
物をため込み続ける人って、どんな広い家に住んでも同じことになりそうだよね…。
573おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 12:59:21.79 ID:gEp2pe6o
広い場所を嫌ってるから場所を埋める……と考えたいが。
ゴミを溜め込む理由にはならないよなぁ
574おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 14:35:31.87 ID:Ikt7LSXB
広い場所を嫌っているというか…使わないのはもったいないと思っているのかな
公園も場所が欲しいのにお役人は遊具を置きたがるみたいな

隙間にも色々詰めたがるし…
風通しも悪くなるし、屋外だと何か住みそうで嫌だ

>>571
サンクス!
575おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 15:29:42.06 ID:oUfsye6p
「狭いのが悪い」っていうのは決まって、捨てられない奴ばかりなんだけどね
576おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 15:42:47.38 ID:V8SKFbNS
●彼氏

雑誌を捨てない
着れなくなった服を捨てない
履いてない運動靴を捨てない
基本、片付けない
出したら出しっぱなし
引き出し開けっぱなし
さすがに性格は変えられない。
●彼氏の部屋
タンスの中は常にぐちゃぐちゃ
乾いたら洗濯物が山積み
埃があちこちに転がってる
今は私が片付けまくりクリーンでナイスなお部屋を保ってます!


577おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 17:54:40.60 ID:pSuCGS6S
>>576
>今は私が片付けまくりクリーンでナイスなお部屋を保ってます!
だから何?ノロケ?
やがてその彼氏が家族となっても維持できるかどうかよーく考えろ。
578おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 17:59:13.89 ID:Nxe1foDJ
もともと両親があまり片付けにマメでなく
それを見て育った弟が20歳とっくにこえても
片づけが出来なくてイライラする。

掃除しようとする事はあっても出たゴミや使った雑巾を片さない。
いつまでも放置。結局誰かが片付けるハメになる。

最近信じられなかったのが弟は今年から家を出て新居で暮らすけど
なぜか新居で出たゴミを実家に持ってきて放置。
どう見てもあきらかに新品の家具の包装紙やダンボール。
なぜもって帰ってくる?新居から実家かなり距離ある中、ねぇなんで!?
なんで居間に放置してしかもどんどん増えてんの?
帰ってきてしばらく家に居ても片付けるそぶりなし。
誰かが片付けてくれるとでも思ってるのか、弟の部屋に突っ込んどいてやりたい。
579おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 18:39:18.19 ID:YxwlO/3p
なんか違うタイプだな
580おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 21:59:43.88 ID:sBs5CxQy
>>578
ゴミ出し、分別、使った雑巾を洗って干して片付けるとかの
基本的なことが分からないとか。
581おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 18:01:15.84 ID:3FX2IzbZ
実家の母と、嫁いだ妹が片付け下手で捨てられない病
ひたすら物を隅に積み上げてく
頻繁に使う物は出しっぱなし
収納家具はあっても全て120%の詰め込み状態

椅子や机は物置き場
使わなくても使える物は捨てない
ただ掃除洗濯はできるので、本人は清潔で汚部屋でないのが救い

常に部屋が雑然としてて物が溢れてる
冷蔵庫はいつも満杯
よく「これ食べちゃわないと」と言ってるし、料理は余るほど作る

人に物を譲るのは惜しまない
自分だけじゃなく誰かが使うかも、って考えだからいろいろ溜め込むんだろうな

入院したりすると馬鹿みたいな大荷物持って退院する羽目になる

小さいカバンで旅行もできない
どうトレーニングすればいいのやら
582おさかなくわえた名無しさん:2011/03/10(木) 18:28:01.36 ID:hD1nt9vf
うちの祖父。
60代くらいまできれい好きな方だったんだけど、フリマとかにはまった。
そしたら古物商の資格?とかとって最初は小規模だったのに
いつのまにか家の前に中古の冷蔵庫、テレビ、煙草の看板、マネキンとか置くようになった。
小さいころそれで兄弟ともに同級生にからかわれた。ゴミ屋敷。
出入りするお客さんもそれ関係ばかり。友達を呼んだ記憶はほとんどない。
車庫に車は入らなくてゴミ置き場になっていて何年も怖くて行っていない。
祖母はすごいきれい好きだから家の中はふつうなんだけど敷地内(外)が祖父の物置化してる。
畑にも中古のバイクとか自転車、タンスとかが置きっぱなし。
しかも今アル中で朝から晩までテレビ見てるか外で犬と遊んでるか。
最近は酒の飲みすぎで吐いたり漏らしたりで茶の間は排泄物の臭いがひどくなった。
何度言っても「飲んでないよ」って嘘をつく。
祖母はゴミについては説教するけどアル中に関しては何度言っても病院に連れて行くのに協力的じゃない。
70歳になったら仕事辞めるって言ってたけどそんなの守るはずなくてもう少しで80歳になる。
この前は近所の人が勝手に夜中うちの家にゴミを捨てて行った…。
583おさかなくわえた名無しさん:2011/03/10(木) 21:19:28.05 ID:z3aEVwyt
アル中ってレベルじゃねーぞ
584おさかなくわえた名無しさん:2011/03/10(木) 21:51:05.91 ID:rtPuMnFg
措置入院を考えるレベルでは

なんか火事とか心配
585おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 17:34:33.32 ID:xDMBrzRV
地震が起きても、自分のゴミの山だけは崩れないと思ってるゴミ野郎
586おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 17:48:53.77 ID:VDKmCVuR
うちの捨てられない親に、整理するよう言ってもスルーだった
587おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 18:50:00.05 ID:X/L7M1rP
うちの親が見もしないビデオテープの山、読みもしない本の山をついに捨てるといいだした
物が落ちてくると危ないというのを今日の地震で体得したもよう
まだゆれてる
588おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 19:45:40.26 ID:xDMBrzRV
うちはまだ崩れていないから、バカが強気のまま
589おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 20:59:03.36 ID:vfRfdSda
今回の地震で棚が倒れた。
人がいたら大けがをしていた。
勘弁してほしい。
何年も前の携帯とか、どうでも良いような紙袋とか、下敷きとか定規とか。
捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ。
590おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 21:25:05.39 ID:VuCCIrSp
こちらは西日本のいわゆる「温暖な気候」と言われている地域で、
地震や台風などの自然災害もほとんどないに等しいんだが、

もしも大災害に遭っても、ガラクタ捨ててくれないだろうな。
そんなもしもの時のために溜め込んでる物達だって、
うまく活用出来る状態でもないし(保管状態が悪い&元々使えないシロモノ)
技術もない(不器用でDIY苦手)くせに、
「こんな非常時だからこそ、要るかも!?」って
余計に大事にとっておこうと考えるんだろうなorz
そんな状況におかれても処分しようとか
必要ないものなんだと認識しなさそう。

まさに氏ななきゃ治んねーんだろうな…orz
591おさかなくわえた名無しさん:2011/03/13(日) 18:46:48.19 ID:t+tMbiRx
災害にかこつけて、ここぞとばかりにゴミを買い込んできやがる
592おさかなくわえた名無しさん:2011/03/13(日) 19:57:38.25 ID:m4gSayFQ
物を捨てられない挙句に買い物依存症だと救いようがないなあ
593おさかなくわえた名無しさん:2011/03/13(日) 21:01:24.24 ID:OY15SNrb
地震前後で部屋の中がかわっていない。
部屋が背の高さまでごみで埋まってるから崩れようがなかったようだ。
594おさかなくわえた名無しさん:2011/03/13(日) 23:30:36.93 ID:dx+mlBnP
>>590
うち(震度6弱)は、ここぞとばかりに母と在庫を引っ張り出したけど、
山盛りの懐中電灯、ラジオ→「色々腐食で使えない」「電池切れ」
水、非常食→「消費期限2007年だって…」

水は飲料にしなければいいと思ったけど、
使えない懐中電灯は紛らわしいから捨てるべきだよね…
595おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 01:14:43.94 ID:vsCFn+10
いざという時にインクが出なくなってるペンと同じくらい鬱陶しい上に
非常事態での出来事になるからな
596おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 11:25:19.40 ID:eyJ5cac7
うちの母が生協の配達を取りはじめてから、気まぐれで無駄食材を
買い込む事が多くなった。
面白がって変わった食材(冷凍パイシート、インスタント赤飯等)
を買っては使わないで死蔵する→買ったこと自体を忘れる
→数年後、「これ、いつ食べるの?」とか突っ込むと
「あんたが買ったんでしょ!」と人のせいにする。
「私が赤飯買う理由ないじゃん」というと「こっちにもないよ!」。
理由がないのに買うから、買った事自体も簡単に忘れてしまうらしい。

大体、二日に一度はスーパーで買い物してるのに、その上生協の配達頼む
意味がわからない。
しかも量をよく読まないで頼むから、アイス3ダースとか(本人は3個頼んだつもり)
ラーメンがダンボール1個分とか(「多分3個パック位だと思った」)
無茶な量が届く。
同時にスーパーでも生鮮食品を買ってくるから食べずに何年も死蔵。

ダンボ1個分のラーメンは4年とっといた挙句に捨てたし、もう何十回も
食べられなくなった物を大量に捨てているのに、まだ無駄買い&無駄保管
をやめようとしない。
思考停止したいなら買う事自体やめろよ。
597おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 12:53:07.46 ID:Vhucos6v
うちも生協の宅配を検討したことあるけど、
うちが日常使ってて週1でまとめ補充買いしたいような食品はないくせに
どうでもいいような珍しい産地直送とか週替わり企画商品は多い。
あれは時間がない人が計画的な買い物するためじゃなく、
日常の買い物はそこらへんでして、さらに物珍しさで無計画な衝動買いをする
ヒマ人を当て込んだ商売にしか思えなかった。
598おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 14:13:23.65 ID:pCU2GoOB
生協よりは卸問屋サイトで通販のほうが
599おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 20:17:54.07 ID:zFK06M4K
非常時だから!と無駄に色々買い込んでくる母
ただ溜め込むだけの人より、本当に必要としている人にまわるように買い控えるとか…無理だろうな

割れた風呂桶、黄ばんだバスタオル等々
取っておいてよかった!役に立つでしょ!と息巻いていて頭が痛い…
600おさかなくわえた名無しさん:2011/03/15(火) 23:56:59.88 ID:BhLx3ZRG
溜め込んだって、地震来た時に持って逃げられないのにね 米買ってる奴も何なんだろう
ガスも電気も止まったらトイレにも行けなくなるよ 食べ物いっぱいあっても仕方ないと思う
風評に流される阿呆が多いなあと思う 

特にガソリン車に入れてる人が、車で逃げるからと言ってたけど、そういう奴がごまんといるんだろう。
交通機関が少し制限してる今だって道路渋滞してるのに、そんな時、車なんか1_も動かないのに
601おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 09:11:58.09 ID:/fyTm2AM
こういう人たちを説得させる効果的な方法ってないのかな。
「ぐぬぬ」って言わせるんじゃなくて、納得して改心するような。
602おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 10:57:41.88 ID:UWCcRiPp
他人は変えられない
603おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 12:30:23.39 ID:jUZKuboE
軽度の池沼なら治るけど、末期の池沼は助からない
604おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 12:45:42.67 ID:qAjygFOM
テレビを視ると、買い溜めしてるのって、50代以上が大半ですね。
買うものも溜めるだけで、貯めることにはならない物ばっかり。
605おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 13:28:27.27 ID:t1CSeX30
普通のゴミなら、まだいい
コレクターだとウザい
切手とか未使用のテレカみるとため息が出る
薬局だったので劇薬もある
606おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 13:29:52.14 ID:YaKoSK2k
IDが・・
607おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 14:40:16.56 ID:5TiIZF0X
>>605
金目のものの方がマシだよ。
切手ならゆうパックの送料の支払い使えるし、テレカは固定電話の通話料分に充当できるし。
608おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 16:23:58.91 ID:pakznubW
>>604
まさにその世代のオバサンが生理用品を数年分くらい買い溜めしてた
送るんだったら箱で買うだろうし、娘さん用かもしれないけど、
自分だったらあんな個人の好みが有るものを親に買い溜めされても困る
609おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 21:01:01.51 ID:rvz5jPPo
数年分www

きっと、腐らないから‥って言葉が免罪符だと思ってるよね。
劣化って言葉を知らないのな。
赤ちゃんのオムツも開封してしばらく放っておくとGがわくみたいだしね。
610おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 23:15:53.17 ID:rs9j26gd
小人閑居して不善をなすってことわざ通りだ
暇な主婦は大人しく家で2chでもしていればよいのに
611おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 08:56:53.24 ID:+0/M7wwr
>>608
同じ番組化知らんけど
若い女の人が「生理用品が何処にも売って無くて…」と嘆いてた
可哀想過ぎて自分のを送ってやりたくなったよ。
経血はノンストップですからね…
別に日本の物流が壊滅したわけじゃないのに。
被災地に送って…なんてわけないよね…
612おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 09:18:19.30 ID:EjpqILOl
いや送りにいきたくても行けないんだよ、原発のせいで
今、青森に拠点置いて運べるようにした
遅すぎるんだけどね・・・
613おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 09:31:21.56 ID:+0/M7wwr
>>612
あ、その女性は関東の人だよw
関東なのに買い占められて棚に生理用品がないって
茫然としてた。被災地でもないのにかわいそうすぎる
614おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 09:35:36.70 ID:EjpqILOl
>>613
早とちりごめん
被災地は可能性あると思う
阪神の被災者の人が止血にも使えるから助かると書いてたし
あと作られる工場の位置によっては流通ストップしてしまってるものもあるっぽい
615おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 10:20:33.12 ID:qmYqhgga
>>611
番組じゃなくてホムセンで見かけたのよ@関西
616おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 10:49:28.35 ID:+0/M7wwr
>>615
あー、リアルに見たんだね。
しかし関東でもなく関西て…
もうモノを買う理由を無理やり見つけてるだけとしか思えん
デブが痩せないで済む理由を無理やりこじつけてるのと同じ
617おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 11:28:15.09 ID:qmYqhgga
そう。
関西なのにトイペやティッシュを山盛り買ってく人も見たよ
米や単一単二の乾電池やカセットコンロ・ボンベは軒並み売り切れだし
軽いパニックになってる人も多いんだろうけど
もともと馬鹿みたいに貯め込む人間は更に買ってるんだろうなトオイメになるよ


うちの捨てられないばーさんの部屋にも、
まだ大きな箱のティッシュが未開封で有るんだよね・・・・・・
箱が薄型になったのっていつだっけ?ってググったら96年だったよorz

幸い(って言ったらなんだけどさ)ここ数年は足腰が弱って独りで外出できないから
今回の買い出し騒動で無駄なものは増えずに済んだけどね。
618おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 11:31:04.32 ID:Wu2jE6XV
流通が滞ってるところが少しある位で、物資は普段通りあるのに買い漁ってる人達がいる
被災地では燃料や物資が不足しているのに、 被災者に届ける必要最小限の物が足りなくなってしまう
こちら関西でも、自分用に買ってる人がいて情けなくなった
しかし広島の友人が、スーパーで70くらいの女が24ロールのトイレ紙を4つぶらさげてヨロヨロ歩いてるの見たと教えてくれた
こういうやつらから財産を没収して被災地に送るとか、もう選挙権を与えないとかできないんだろうか…
619おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 11:33:16.79 ID:Rgb+pBwE
思い切ってものを捨ててたら
家族がそのゴミをあさってもったいないもったいないと
中身を持っていく・・・
毎日わけのかわらない置物を買ってくる
安いからと激安の服を何枚も買ってくる
押入れやひきだしの奥には何が詰まってるのかもうわからない
必死に片付けをしたらもったいないと怒られ
毎日ものを買ってくる。しかも中古でナゾな物体
ボスケテ
620おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 15:54:05.62 ID:Qx/KwIfz
捨てられない病と買い物依存症がはいてい合併してる
お金を捨てても、もったいないとは思っていないのね
621おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 18:51:53.56 ID:d8gHH7pL
基本的にそういう筋の通った考え方は奴らには通用しないからね
622おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 21:23:18.05 ID:XbXSgfgq
買占め現象、ワイドショーでもやってたよ。
不安が高まってるから、在庫があっても次々に買いに走ったり、
店に物が無いのが余計に不安に駆り立てると言ってた。
汚部屋の心理に近いかなと思ったり、
津波に攫われたら全部使い物にならないだろうと思いながら。
623おさかなくわえた名無しさん:2011/03/18(金) 00:50:18.45 ID:V7U1JdCa
うちの近所、どこにも小麦粉売ってねー・・・

624おさかなくわえた名無しさん:2011/03/18(金) 09:27:21.76 ID:Qs3+Gk4b
>>622
>津波に攫われたら全部使い物にならないだろうと思いながら

それもあるけど、普通の家の何倍もの物を流して、
よそ様に迷惑をかけることになるよなあと、自宅のガラクタを見て思った…
特に車庫のタイヤやダンボール、縁台…
625おさかなくわえた名無しさん:2011/03/18(金) 13:17:46.01 ID:hsaj/YsY
もっと身軽にして気を楽にしよう
626おさかなくわえた名無しさん:2011/03/18(金) 14:33:58.50 ID:6MCV4JCP
>>620
うちは、
「いらないものを買うな、買う前に考えろ(買い物依存症の真逆)」
VS
「もったいない捨てられない病。捨てたものは絶対買わない買わせない(買い物量は普通)」
で、それなりにうまくいっているけど、
子供とかできたらハイブリッドなゴミ屋敷人間になるような気もする。
買い物依存症系は親を反面教師にしてるからまた逆になる可能性があるし、
捨てたものは二度と買わせないのは親から引き継いでるらしいから…。
627おさかなくわえた名無しさん:2011/03/18(金) 16:08:50.00 ID:wL0iGPDJ
>>626
>捨てたものは絶対買わない買わせない
ゴメン、今ひとつよくわからない。
親が「捨てちゃったら、もう二度と同じものは買わないよ」
という方針の元に育ち、
何でも自由に買える身になっても、その気質を引き継いでるの?

ま、何らかの理由で捨てたものは、
それ以降、二度と買わない・買わせなくて、
買い物量も普通とのことだから、
買い物依存症に比べれば、ものが増えるペースは幾分緩やか?
628おさかなくわえた名無しさん:2011/03/18(金) 17:33:00.19 ID:cnVbt4n9
ゴミ野郎にキレすぎて、頭痛が痛い
629おさかなくわえた名無しさん:2011/03/18(金) 19:19:59.96 ID:JFNIbIwX
被災地に救援物資として古着なんかのゴミを送りつける人達って
捨てられない病の人に多そうな気がする。
廃品回収を兼ねた善行、一石二鳥とばかりに。
うちの捨てられない母親は一人暮らしの私に
いくら拒否しても迷惑な荷物を送ってくる。
しかし今回の震災でガスが停まり、
母が無理矢理送ってきた中古電気ポットが遂に役立つ時が!!
と思ったらなぜかコンセントがポットと違うメーカーの物だった・・・
630おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 00:39:56.08 ID:nex6UHOb
>>627
緩やかだが確実に積み上がっていく罠wまだ余裕はあるけど…。
捨てるのが損でなくて必要なものを捨てるのが損という所までどうにか
行ってるだけマシっぽいけどそこに籠城してる感じ。
サイズの合わない服も、「そのサイズに戻った時に買う可能性が
ゼロじゃない限り捨てられない」

買い物量はこっちで絞ってるのもあって結果として二人で普通未満。
ほっといても量的に常識的な人ではあるけど。
631おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 00:50:59.54 ID:T8bpKWB7
3行でまとめて
632おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 01:28:53.96 ID:CZkX+MIZ
三年たっても
見向きもされない物は
すぐ捨てても大して困らない
633おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 13:56:56.63 ID:7rbkaMsa
昔と違って買い物する場所がたくさんあるからね コンビニなんか毎日同じ年寄りが何か買っていく。
通販でも何でもあるし、物の増える原因がそこらじゅうにあるのがさ…
普通に暮らしてたら、物をそんなに買うことってないはずなのに
634おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 14:08:23.89 ID:CWzRPCvM
捨てるのも、もったいないので
売りに行って全部で100円だったときは、せつない
635おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 14:59:46.11 ID:Te2xrM9w
>>634
捨てれば逆に金がかかることもあるし。
それよりその分の空間が確保できたことを喜ぼうぜ
636おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 15:02:39.63 ID:54kNdcT4
ゴミを引きとってもらって、金まで貰えるんだからありがたいだろ
637おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 17:00:41.10 ID:huYqm/bu
久しぶりに汚屋敷製造人の実母に会った。

ふとした会話の流れで、電気ケトルを買ったのでそれまで使っていた電気ポットを捨てたと言ったら、
何故捨てるのか?お客が来たらどうする。欲しかったのに。など、グチグチグチグチ‥。
ちなみに実家には代々のポットが多分5〜6個あると思う。

‥汚屋敷すぎて入れないから確認できないけど。

普段から、ものを<捨ててはいけない>という頭があって
電化製品を捨てるなんてとんでもないという感じ。

昔、父が大掃除をした時、クリーンセンターにトラックでゴミをもって行ったら、
ゴミが多過ぎてセンターのおっちゃんに「どこの会社ですか」と言われて
一般家庭だと言ったら驚いていたらしい。
638637続き。:2011/03/19(土) 17:17:36.59 ID:huYqm/bu
実母は筋金入りのADHD。
明日休みだから行くわ、と言うのでまっていると、午後3時ごろ電話がかかり、もうすぐ着くと言う。
だが実際来るのは5時過ぎ。
うちの夫が6時すぎに帰ってくることは母も知っているのに。
向かってる最中、目についた店に入ってしまうみたい。
とんでもない量のお土産を持ってあらわれる。
有り難いけど、消えもの以外は勘弁してほしい。

そして、この前からの買い溜め騒動について、電池を買っておけば良かったと何故かかなり悔しそうだった。
特に使うあてはないみたいだけど。
関西在住。

長文すいません。
639おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 17:55:33.27 ID:bjhaHNWf
沿岸部に救援物資送るから寄付ヨロ!の通達が来た。
ただし新品に限るとあったので多分ないかも…と思いつつ
押し入れその他漁ったらパッケージに入ったまんまの毛布が3枚。
これ幸いと持っていった。
クリーニング済みで袋から出してないのも可だったら、もっと持って行けたのに。
溜め主の親には「こっち(未使用)のが暖かそう(だから持って行かないで)」
って言われたけど、これ以上増やしてたまるか。
640おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 19:13:17.45 ID:LGG2D0Rs
ゴミ主からすれば、何を言われても無視するだけでいいからね
力ずくで捨てるしかないんだよ
641おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 00:32:37.46 ID:vt8vn5y2
コンビニのレジ袋に関してだけは私が捨てられない病
半端に使い道があるので溜めてたら押入れいっぱい
どうしよ
642おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 01:37:03.95 ID:6szpmglT
コンビニへ入ったら負けかなって思ってる
643おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 05:32:50.27 ID:gyPGee3L
ずっと母が整理魔で私が捨てられない病の我が家だったが一転、
私が捨てまくるようになったら母の裏側が見えてきた。
母は捨てなくても整理ができる人。病的じゃないけど、あんまり捨てたがらないから物は多い。
だけど、物が多い中で家事をするのは誰だって大変だ。
いつもそうじに疲れた疲れたと言って家族にキレる。
今までは私の物が多くて、整理整頓ができなかったから母はいつも疲れてるんだと思ってたが、現実は母の物も含めて多かった。
物を減らせば楽になるはずなのに、普段のそうじに疲れてる所に取捨選択なんて更に疲れるから絶対嫌だと言う……
はあ
644おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 09:48:07.13 ID:Z0v8J9kK
>>641
近所に幼稚園や保育園は無い?
汚した衣類などを持ち帰るのにレジ袋が重宝するから、
一気に減らしたいなら寄付すると良いかも。
もちろん先方の意向を事前に確認してから、ですが。
645おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 09:55:13.35 ID:TXLXhJMH
>>641
ゴミ有料化されたら、大量のレジ袋がみるみる減って不足した。
小分けにレジ袋に入れて圧縮、それをゴミ袋に詰め込んでいく。
自治体財政最強クラスの所以外は、レジ袋に手を付けるのは最後でいい。
646おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 11:53:30.02 ID:obf6gCYK
>>641
>>645と同じ経験あり。
スーパーの袋も有料になって、家にあったの一瞬でなくなった。
意外とかさばるので衣類圧縮袋などでとりあえずコンパクトにしてみたらどうかな。
ただ、レジ袋は100均でも売ってるので収納と相談しつつ。

スレ趣旨と真反対のレスで申し訳ない
647おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 14:08:14.22 ID:2xxt2HBc
実家@ゴミ無料自治体&レジ袋もタダの店多し

>小分けにレジ袋に入れて圧縮、それをゴミ袋に詰め込んでいく。
その方式採用してるのだけど、
やっぱり全然ないのは困るので、
エコバッグは持ち歩いてるけど、ある程度(常識の範囲内)は貰ってるみたい。
それはわかるんだが、
母よ、引き出しにギッシリ詰まってるビニール袋類、
埃被って黒ずんでる十年モノとか、
微妙に穴が空いてる(水気のあるゴミには使えない)のとか、
ユニクロとかのゴミ小分け用にしては使いづらい素材のとか、
そういうのはしまいこんだところでいつ使うのさ?
ゴッソリ捨てたら半狂乱だし。
レジ袋タダなんだろ?
買い物毎日行ってるんだろ?
648おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 20:50:02.82 ID:Ixp+yvoc
60 :可愛い奥様:2011/03/18(金) 18:16:41.08 ID:1X3a6b1t0

 団塊ってなんであんなに流されやすくて、買いだめ好きなんだろう。
自分は西日本だけど、団塊ど真ん中の義両親(普段から買いだめするタイプ)と今日話してたら 、
「いざという時にないと困る・ないと不安」 「自分の身は自分で守る」「オイルショックを経験してるから」
「安い時にたくさん買うのが賢い主婦(キリッ」  そんな話ばっか。

戸棚開けたら、ラップ20本以上や賞味期限過ぎたお菓子やらが雪崩みたいに落ちてくるよ。
画像 http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/17/article-1367019-0B361D8E00000578-400_964x634.jpg
649おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 21:01:41.15 ID:KxU5OKBk
で、支那の画像貼って何が言いたいんだ?
650おさかなくわえた名無しさん:2011/03/21(月) 15:38:51.32 ID:BXcptkMf
10年以上も放置したゴミを捨てられそうな時だけ
ゴミ主が「選別するから待って」なんてよくも言えたものだ
もちろん無視して全て捨ててやりましたとも
651おさかなくわえた名無しさん:2011/03/21(月) 18:21:22.08 ID:98+QyGGy
よくやった
652おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 00:27:05.97 ID:wcejYS0E
殴りたくても、病院送りにすると余計に面倒になるというジレンマ
653おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 11:04:30.21 ID:EKXlcfAO
微グロ有り注意

ばばーがほぼ寝たきりになって、
物理的に阻止出来なくなったので天井裏収納の片付けに着手した。

大物捨てて楽しーだったんだけど、
たった今、どう見ても小鳥の死体でありがとうございますを発見して動揺してる
モチ下げないために書いた。

もう完全にカラカラだから怖くないもん!。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`) ウワァァァァン
654おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 11:13:20.68 ID:EKXlcfAO
庭の隅に葬ってきた
これっきりでありますように(-人-)
655おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 11:34:17.48 ID:qpVXtNTN
>>653-654
超乙!
くじけるな!
656おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 14:28:09.21 ID:sOGoOTWL
溜め込む親、たまらない…。
若い頃から勿体ない主義だったのが、年取って拍車かかってきた。
父親は読みもしない本。また、新刊を注文しやがった。
ついでに、今に始まった訳じゃない雑貨の買い溜め。
何年も使わずに積み上げられてる、大人用おむつ。即、被災地に送ってやりたい。
母親は通販。封も開けずに積み上げられてる。
ショッピングチャンネル、本当に要らない。
657おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 14:38:22.21 ID:EKXlcfAO
>>655
ありあり!

ちょうど大型ごみ無料回収の人が来て
いくつか持って行ってもらえた!
頑張る!
658おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 18:35:21.13 ID:0jFboiLZ
無料回収業者こわい
659おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 21:08:49.33 ID:A6k1KnqF
強引に捨ててると、ゴミ主がしつこく被害者アピールでぶつぶつ言ってくる
イライラして殺意の波動に目覚めそうです
660おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 21:49:53.68 ID:EKXlcfAO
>>658
うちはたまたま既知の業者さんが通ったのでお任せしたんだけど、
そういう悪質なのもいるって話は聞いたことある。

トラックに積んでから高額な処分量を寄越せと言ったり
それならやめると言うと荷台から下ろすのにも高額なお金を要求するとかってのね。
怖いよね。
661おさかなくわえた名無しさん:2011/03/23(水) 00:07:52.09 ID:W0LN28Tl
「物を捨てられない病」の家族を捨てられない
お前らもはたから見て同類と思われ
662おさかなくわえた名無しさん:2011/03/23(水) 06:25:34.46 ID:VX4gUfJg
久しぶりに実家に帰ったら
母親が「物を溜め込む病」に罹患しかかっていたが
「使わない物を溜め込むと運気が悪くなるぞ」でなんとか説得できた。
663おさかなくわえた名無しさん:2011/03/23(水) 08:29:52.58 ID:jugIbZGV
>>661
家族は「物」じゃないんで。
664おさかなくわえた名無しさん:2011/03/23(水) 10:25:08.59 ID:q13lt4MM
>>662
「運気」という言葉だけで納得してもらえるなんて裏山。
風水・細木・みの…どれも使えないorz
魔法の呪文誰か教えて!
665おさかなくわえた名無しさん:2011/03/23(水) 14:10:30.62 ID:7SSA/9LD
世間一般の常識に対して変わった事をする奴ってカルト化するんだよ。
「世間は間違ってる!我々が絶対正しい!」ってね。
っでちょっとでも反論されると「不当な弾圧だ!世間は真実を隠そうとしている!」ってね。
典型例が「医療機関や製薬業界が自分らの利益のために事実を隠蔽しようとしてる」って感じの陰謀論。
ホメオパシーもマコモもこのパターン。
似非科学とか悪徳健康商法に騙される奴の典型例です。
666おさかなくわえた名無しさん:2011/03/23(水) 14:12:03.56 ID:R5XOBxJ6
>>1
でも童貞は捨てられないよ!
667おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 09:57:24.22 ID:d/rwaP2q
母が捨てられない病。
人に借金をすることを恥とし、父の借金さえ自身の貯蓄で返済した母が
すごくお金に困っているから貸して欲しい、と
ここ数ヶ月、お金を借りてくるようになった。
そして気づけば毎日彼女は通販を頼んでいた。
内容はどう考えても一生使うことがないような服、鞄、ロムの山。
それを突っ込むと最初は「仲の良い知人に買ってもらった」と
ぶつぶつ言っていたのが、最近では「いいじゃない!2000円くらいしかしないわよ」
お金を貸すのがアホらしくなったので貸さないようにした。
今でも通販のダンボールの山で彼女の部屋は埋まっている。
口癖は「いつか使うから」「安かったから」「うるさいあっちいけ!」
捨てようとするとヒステリーを起こすのでどうしようもない……
668おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 11:11:21.94 ID:cDgOgbgC
>>667
かーちゃん認知症始まってないかね?
669おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 12:27:34.67 ID:kNGO2UNe
特に何も原因が思い当たらないのに途中から変わった場合はそういう脳の病気を疑った方がいいよ。
原因となりやすいもの:
肉親・家族の死
家事、空き巣、天災等での私財喪失体験
子供の独立
670 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/25(金) 16:02:01.68 ID:f97Tay7c
リサイクルショップに、しょっちゅう売りに行ってたら
だんだん買い取り値段が下がってきた
絶対、足元見られてる
671おさかなくわえた名無しさん:2011/03/25(金) 16:47:54.02 ID:EnG/09qi
うちには売れそうなものなんて無いよ
672おさかなくわえた名無しさん:2011/03/26(土) 09:18:55.18 ID:jfgnb1pt
お金になるならまだいいよね
673おさかなくわえた名無しさん:2011/03/26(土) 10:24:58.58 ID:E5I6Sm2h
引越しのたびに未開封のダンボールをそのまま移動させる母にもうウンザリ。
自分の部屋はベッド以外隙間無し。部屋には物をまたいで入っていく。
家の収納は全て母の私物。
リビングの机の上には何か月分もの新聞(未見の)・・・。

あと2年。あと2年経てばこの家から追い出せる・・・・。
耐えるしかないけど心が折れそう。
674おさかなくわえた名無しさん:2011/03/26(土) 10:42:45.33 ID:oPmXxCr5
上の方で天井裏収納を片付けてると書いたものだけど、
祖父母(祖父は故人)は30年ほど前にここに越してきたんだけど、
その時に持ち込んできたであろう物の中に
「古いスイハンキ」「コワレテイル」と書かれた段ボール箱(炊飯器在中) があったよ

何故、壊れている物きちんと梱包して持って来たのかorz
確かに時代的には直せば使えるモノの多かった時代だけどね
675おさかなくわえた名無しさん:2011/03/26(土) 10:45:58.76 ID:Niw/qA71
おばあちゃんに聞いてみたら?
新婚エピソードでもあるかもしれない
676おさかなくわえた名無しさん:2011/03/26(土) 11:52:40.98 ID:oPmXxCr5
ないない。

爺ちゃんが大工だったので、世にガス炊飯器が出回ったあとも
けっこう長い期間、薪と釜戸で煮炊きしてたらしいし(母談)

このスレ住人だったら分かるでしょうが、
本人は大事なものと主張するけど、
大事だから取っておいたとかじゃないんだよね。
677おさかなくわえた名無しさん:2011/03/26(土) 12:26:44.77 ID:N4wOmsg6
不謹慎だけど、今回流された家の幾つかは、ゴミ屋敷だったのかとか思ってしまった
678おさかなくわえた名無しさん:2011/03/26(土) 15:21:28.04 ID:H8MpQNl7
実家の母が捨てられない&何捨てて良いか判断できない人。
納戸には数十本もの空ペットボトルが転がっていた。もったいないから、と。

そんな折、今回の原発事故をうけて首都圏に住む姉に水を送ることになったが
ミネラルウォーターは田舎でも売り切れ中。
そこで田舎のおいしい水道水を空きペットに詰める案が浮上。
いよいよあのストックが日の目を見るのか、と持たない派の自分は感心したんだ。
ところがさ、肝心のキャップを捨てちゃってたり、ボトルとキャップがちぐはぐだったりで
結局は使い物にならなかったんだ。
もうね、このスレに出てくる例そのものだったよ。
笑っちゃった。
679おさかなくわえた名無しさん:2011/03/26(土) 22:20:05.01 ID:Cxhfoxku
>>678
うちの母も空ペットボトルを溜め込んでる。
用途は主に使い捨て水筒として、らしいけど、
結局、お茶だの水だの出先で買ってばかりだから、
増殖していくペースの方が速い。
ちゃんと再利用する時も勿論あるけど…
すでに埃被って汚くなってるし、
最近買ったばかりのキレイめなのもたくさんある
せめて古くて汚いのは処分させてほしい。
680おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 11:37:51.36 ID:3TxQtdd3
うちの母も捨てられない病。
実家を建て替えて綺麗な家ができたが、前の借家に荷物を置いていてそれを全て持って来ようとしている。
まさにゴミの引っ越し。捨てようとせずそのまま持ってくる。新しい家もすぐにゴミ屋敷になるだろうな。
新しい家には到底入りきれないくらいの量だから俺が飼ってる猫を捨てるとかいいやがる。
俺が産まれる前から着ていた服や大量の使わない食器、他にもチラシ広告教科書などいい加減にしてほしいよ。
俺はストレスで鬱になった。母は自分のことは精神病だとは思ってないようだ。
681おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 14:12:11.29 ID:v+171z3T
物が捨てられない上に、毎日何か買ってきたら、どんな広い部屋でもすぐにゴミ部屋になるよね
何でわからないんだろうね。うちは父がコンビニの袋やレシート、チラシすらも捨てられなくて毎日家族で掃除
キリがなくて母が脱落しそうになってる 気持ちはすごくわかる
682おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 14:38:42.73 ID:ZwCLzpnK
捨てようとしたら怒られ、まだ使えるのループ。
団塊世代の母親ってめんどくさい。
683おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 15:05:05.02 ID:glIhNcYc
団塊世代や戦前世代でもすっきりした部屋で暮らす人のほうが多いんだよ。
(いらないものを「とっておく」にしても物入れの中だけとか)
684おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 19:24:12.06 ID:/3m4s0HZ
物を買い漁って積み上げて、結局ゴミと化してる。総額いくら、と思うと本当に狂いそう
金は無くなってゴミが増えていく毎日です…
685おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 20:31:12.22 ID:AMWxySgT
一体何代前から溜まってるのか知らないが
私の家の物置きは
ちょっとした四次元ポケット状態になっている
野球をする年頃になった時
グローブもボールもバットも物置きから出てきた
図画工作の時間にバレンや彫刻刀が必要になった時も
他の子は新品を買ったが私は物置きから発掘して間に合わせた

夏休みの工作の時も
道具だけじゃ無く材料も大抵物置きの中の物で間に合った

成人するまでに少なく見ても10万は得してると思う
686おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 21:14:39.26 ID:S6Ysl5Ec
スレの主旨とずれてるけど、あなたが幸せそうで何より
687おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 23:59:11.55 ID:A/fNnEYh
自分が小さいときに買った「金色のガッシュ」の食玩×16
688687:2011/03/29(火) 00:06:03.10 ID:/V6WANIW
途中で送信してしまった・・・

食玩を貰ってくれる人がいて、箱に詰めて置いといたんだけど
「もったいない」とか「あげるひつようない」とか見つけた親が言い出して最終的に箱を隠された。
言い分は、「小遣い」=「親の金」=「食玩の所有権は親」=「人のものを勝手にあげるな」

何そのジャイアン的思考。
689おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 07:54:03.45 ID:L6D4MYRL
お古がイヤじゃなければ
>685みたいな状態でもいいんだけど
あんまり使えるものが残ってないのが通例だからな
690おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 10:45:07.15 ID:nd8KpTqh
家の物置には父親が貯金も残さずに買い続けた、骨董品や掛け軸、刀
とかがぎっしり詰まってるよ。
買うと興味が無くなるらしく、取り出す事も無い。
2千万以上は掛けたであろうゴミをどうしようか頭が痛い。
691おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 10:49:07.17 ID:bzWDVTPC
持ち主がくたばらないとどうにもできないのかしら。
692おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 11:26:34.87 ID:m9tZqVlk
このスレ見て思うのは
津波が来る、火事になったとかの状況で荷作り、物を取りに戻るで行方不明に
なって人に迷惑がかかるんだろうな・・・・
693おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 11:37:53.01 ID:rlLhtt8c
>>691
なにか余程のことがない限り、年を経た人間の考え方は変わら無いから、
加齢や病なんかで本人が動けなるまでは手の出しようがない
694おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 11:37:56.75 ID:h2A5peVT
このスレ発見してラッキー  長年の鬱憤はらさせてくれ
旦那が溜め込み人間。

新婚生活はゴミ箱のようなダンボール整理と汚れた衣類の洗濯としみぬき
であけくれ水道検針の人が水使用量が多すぎで水漏れじゃないかと
ききにきた  汚い衣類も捨てるなと言われたからだ。 

そのあともとにかく溜め込む。
「捨てるということはこの世から永遠に無くなるということなんだぞ」
とマジギレする

言うとおりにしてたら生活空間がなくなるから内緒で捨てるようになったが
仕事関係のいらなそうな書類なんか大量にあって重要なもの
があるかもしれないからすてられない  捨てたのばれないかスリルだし。   

長々ぐち書き込みすみません  あーでも愚痴れてちょっと気楽になれたよ
感謝。







695おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 11:39:53.32 ID:oP/dMtOc
父が普段からあるのに日用品のストックを買い続ける性質。
未使用のサランラップや医薬品等が戸棚にごっそり。
災害支援物資としてサランラップや医薬品送って下さいという
団体があったので今回役立てることができて良かった。
696おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 12:45:41.37 ID:nQAWQUhL
俺んとこは金に換える事も出来ないし、寄付も出来ないガラクタばかり。
観光地のお土産の置物とか、花瓶とか湯のみ、海外の気味悪い人形や装飾品
が1千品以上はあるわ。
697おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 13:56:30.13 ID:rB9GS7xP
幸運が三度姿を現すように、不運もまた三度兆候を示す。
見たくないから見ない、気がついても言わない、言ってもきかない。そして破局を迎える

汚部屋製造人の思考そのままだなって思った
698おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 14:27:03.05 ID:lgxBCP6m
完全にゴミの方がサッと処分出来ていい
下手に価値があると面倒
699おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 15:41:35.21 ID:IlQK2YP0
>>696
家も同じだ。動物の剥製とか毛皮の絨毯(?)とか高かったらしいから
処分に困る。
700おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 17:44:26.60 ID:NeCOPYxN
うちは>>690さんに似てる 骨董じゃなくて新聞広告にあるような掛け軸や置物。貯金ゼロ
通販は勿論、そこらじゅうの店で何かを毎日買ってくる 不要な文具、食品、本(同じ物を2〜3冊×何種類)変な便利グッズ
食品は冷蔵庫にネジ込み続け、それ以外のものは分類も全くなく積み上げていく
せまい家ですが、多分広げると体育館いっぱいになる。何を言っても無駄で年金つぎ込んでます
対処法をググったりしたけど、「業者に来てもらい、全部持っていってもらう」とかいうのばかり
そんな事しても、生きている限り物を買い続けて溜め込み続けるし どうしたらいいんですかね

あとは通販で送られてくる大量のパンフも捨てられない。新聞もチラシも取っておく。
時々家族で、留守の時にだいぶ捨ててるけど 本当にきりがありません
701おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 18:11:25.80 ID:AHIKjtOd
デパートとかソニーの通販カタログでゴミばっかり買ってる。
あれに載ってるものって基本割高じゃん。
衣類にしろ家電にしろネットや量販店で探せば同じものがもっと安く買えるのに、そういうことはしない。そういう考えがほぼ無い。

今までそうとう無駄遣いしてると思う。恐ろしいな…。

最近はポストにカタログが入ってると見せないようにこっそり捨ててる。
702おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 18:33:23.86 ID:zS+DeYwE
高いものでも使うならばいいんだ
そして新しいのを買ったら前のを捨ててくれればいいんだ…
703おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 19:08:48.55 ID:7g9+b7ne
うん、チープでヘンテコリンな便利グッズでも
それをきちんと使いこなし、維持管理してくれればいいんだ
そして新しいのを買ったら前(ry
704おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 04:37:55.75 ID:UKaka/5a
今回の震災をきっかけにして、若い世代でも眼には見えないけどきっと捨てられる人と捨てられない人の境目ができたんだろうな。
いくら物を持っても、いつこういう事態になるかわからないから物に執着しなくなるタイプの人と
備蓄備蓄、いつか使えるを信じて過剰に溜め込んじゃう人。
705おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 09:40:12.15 ID:OZataG3t
何事も普通が一番だよね
管理できなくなるほど溜め込むひとはほんとうに困る
かといって何でもポイポイ捨てるひとも困る
両者「物を大事に」扱ってないんだよね。
勿体無いし、お金を無駄にしておいて、そういうひとに限って
「お金が無い」と借金をしてくる。キリギリスみたい。
706おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 09:45:07.95 ID:kFQj/Mqc
キリギリスって働かないだけじゃないの?
707おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 09:49:03.73 ID:EBMt2A0K
>>704
全く同じ事を思ってた
708おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 21:34:57.07 ID:eM6lr7Qi
サイマーは汚部屋とまた別のビョーキだろ
709おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 22:40:43.94 ID:WB8EBgTI
前に朝日新聞が「テレビ通販を利用したことある人達のアンケート」取ってた。1位家電、2位食品(カニなど)、
3位が健康食品、4位健康器具、5位が掃除用品。その下に服やカバン、靴、宝石、下着や布団。

1つのケースとして、都内で一人暮らしをする義母を訪ねた主婦(58)が、頼まれて掃除してたら
TV通販で買ったハンドバッグが大量に出てきたと。義母はその後もテレビ通販を利用し続け、結局娘が財布を管理するように。
でもまだ 「買い物がしたい」 と通販番組を見続けているそうで。

こういうのって「買う行為」自体が好きということだよね? お金が本当に勿体ない上、部屋もゴチャゴチャって。
710おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 23:28:07.40 ID:keK+pzDw
生きてる間にどんなに物を買って溜め込んでも
死んだらあの世には何一つ持って行けない。
夢の中でどれだけ買い物して幸せな気分を味わっても
目が覚めたら何も残ってない。人生も正にこれと同じ。
物質などに意味はない。
711おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 11:17:12.90 ID:6jQwG8mv
むしろ物の囲まれ過ぎて不幸になってるよね。汚い部屋でガラクタだらけ、人も呼べないとか
家族だってどんなに辛い思いをしてるか。

本人も、無駄にせきたてられて買い物を続けてるけど内面は幸せじゃないしね。
テレビ通販にはまる人は、「限定」「今だけ」「注文締め切りまであと○時間」 に弱いらしい。
電話が通じないと余計ムキになって買う行為に熱中するんだと。「今買わないと!」と思うそうで
しかし何度も繰り返したら気づくと思うんだけどね…。
712おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 11:40:50.77 ID:j8TxJjXS
そういう人って、基本的に満たされてないんだろうと思う。
「限定」「30分以内に電話でオマケが」みたいなものを勝ち取って
小さな勝利を得ることで満たされた気になってるけど
所詮そんな充足感なんて持続しないだろうし。(他人からの評価ではないため)
パチンコ等と一緒だよね。
だからといって本人にもっといたわりをとか、優しく接してあげようなんて言っても
歳だけ取ってプライド高いから下手に褒めると「馬鹿にしてるんだろう」とかなりかねない
あーもーメンドクセー
713おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 11:41:39.93 ID:4a7FAxxT
長年凝り固まって変な生き方(物を溜め込む)をした揚げ句に「心の隙間が」といわれてもな
ゴミをねじ込むことで癒されてるわけでもないだろうに 周囲が苦労してるだけなのにさ
714おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 12:11:56.56 ID:lRoIZUOa
今回の震災報道を見て、片付ける気になった年配の人をちょこちょこ見かける

うちの捨てられないは相変わらずだけどね
715おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 16:56:49.16 ID:+B3CENeZ
床に物を置くのウザい
だんだん歩ける場所が少なくなるし…
収納の前に置いて、収納が開けなくなってるし…
掃除機をかけない悪循環に陥るし…
716おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 22:55:07.67 ID:B7axWsBe
物を捨てるには自己否定する精神力も必要だからね
大人になる通過儀礼なんだけど、捨てずにきた人は幼稚なまま
717おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 00:55:20.90 ID:5o1LURT8
このスレを見てると
物を溜め込むのはたいてい年寄りだ。
歳を取ると子供に帰るとはよく言ったものだ。
718おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 00:55:32.89 ID:Zxn4QFax
やっぱりガラクタは人を狂わせるな
父(75歳)が退院するから、体の為に一階に部屋をつくる必要があるんだけど、
一階の空き部屋(3つある)は母のガラクタ置き場
明日退院なのに、全然準備できてないよ…
仕方なく客間を用意していたら、
母は「客間を使われたらお客様呼べないから、離れを建てる」と言い出した
離れって、明日明後日で建つのかよ!
719おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 08:37:40.83 ID:Nsflb2sE
70代で離れ用のお金&土地出せるってお金持ちだぞw

あと、東日本の太平洋側だとそうとうのコネが無い限りしばらく放置かなー。
資材も奪い合いらしいよ。
720!omikuji!:2011/04/02(土) 12:32:11.77 ID:sVPZqZjq
離れに移動するのはガラクタなのか、父親なのかだね。w
721おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 14:26:54.13 ID:i+XZ5M2V
物を溜め込む人って、「さらに収納箱を」、「もう1つ大きなタンスを」とかいってもっと物を増やすんだよね
収納箱買っても、そこにまた何か詰め込んで積み上げていく。机を置けばそこにも物を乗せ続ける

座れるイスも雑誌が積み上がり、、料理を置くはずのテーブルもごみだらけとかマジキチ
722おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 17:47:13.17 ID:AdG/UMvM
>>718
うちも伯母宅で同居してる祖母が入退院繰り返しているときに伯母がそんな感じでファビョってた。
ガラクタゴミが家の一等地を占領してるから、住人や客人がゴミに遠慮しなきゃならないって意味解らんw
いつ救急車が来てもいいように、玄関とトイレから近い大き目の部屋に介護ベッド置けって再三言ってるのに
奥の方の狭い部屋に入れやがって実際大変だった。
そんな家に恥ずかしげもなく往診の医者やヘルパー呼んだりしてたから、心底ウンザリしたね。
よっぽどうちで祖母を引き取った方がいろいろと良かった気がする、もう遅いけど。

ちなみに、その伯母宅は母曰く今でも汚屋敷らしい。
俺は見限ったからここ数年会ってもいないw
723おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 23:34:41.44 ID:Mh5UFJPd
おばあちゃんカワイソス(´・ω・`)
724おさかなくわえた名無しさん:2011/04/03(日) 12:01:11.22 ID:FAGYvyuV
以前ドキュメンタリーで、一人暮らしの汚部屋住人(男性)が死亡、
それぞれ別居している息子と娘が大家に呼ばれ、部屋のものはどうしますか? 尋ねたら2人の子供は、
「業者をもう呼んでますので」と言い、しばらくすると片付け業者が。 片付けには遺族が立ち会わないといけないけど
2人は部屋の中に立ってて、業者がこれは捨てていいかとか聞くと「全部捨ててください」と言う。
貴金属や現金も。「何でもいいから親父に関わるものは捨ててほしい、皆が父の物を買って溜め込むで長年苦しんできました」と言ってた

最初それを見た時、冷たいなと思ったけど、汚部屋を作り続ける家族ができて自分も長年苦労してわかった
こういう人は全ての人の心を凍らせて、 愛情も何も消してしまうんだよ 物欲のために皆を狂わすんだ
725おさかなくわえた名無しさん:2011/04/03(日) 12:17:54.03 ID:iTv2o+KD
まあ他人の親子関係なんて何が原因で冷えてるのか
わかりませんけどね
726おさかなくわえた名無しさん:2011/04/03(日) 13:01:12.12 ID:cEp3X3ID
長年苦しんできました
ってのは、言葉にすると一言ですんじゃうけど、本当に色々あったんだろうな。
727おさかなくわえた名無しさん:2011/04/03(日) 15:04:22.67 ID:t2bfmQTl
捨てられない、物を溜め込むって、それだけじゃなくて他のトラブルも多く抱えてるだろうからね
728おさかなくわえた名無しさん:2011/04/03(日) 17:54:49.13 ID:9dkbI3F4
何ひとつ捨てずに並べ替えただけで、片付けたと言い張るゴミ野郎
729おさかなくわえた名無しさん:2011/04/03(日) 21:35:15.58 ID:VaeY3pph
ゴミを溜め込んでる時点で、他人の迷惑を省みない人間性だからね
日頃の行いも悪かろうて
730おさかなくわえた名無しさん:2011/04/03(日) 21:49:06.47 ID:muMp+02n
両親揃って汚部屋製造が得意でしたが、
長年かけてなんとか父だけ説得できました.

今日、母がいないうちに2人で協力して
空き缶空き瓶その他諸々捨てましたwww

何か言われたらお父さんがやったと言えばいいと
味方になってくれた(;▽;)

結局見つかり、またいつものように母は怒ってますがw
少しずつだけど、綺麗な部屋にしたい
731おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 02:19:49.87 ID:fSVlXzPY
『もらい物』に価値を見出してしまう親
「人様からもらった物だから捨てられない」とか意味不明

でかくて重い上に、口の部分が極端に狭くて傘立てにも使えない壺だの
木彫りの大きな置物、花びん、ガラスケースに入った日本人形や工芸品

家中の押入れが、もらい物で埋め尽くされてる
732おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 02:45:16.04 ID:/BoMeNHN
うちの親も不用品をせっせと溜め込む性質
使わなくなった物・壊れた物を捨てないだけじゃなく、捨ててある
物を拾ってきたり、人からわざわざ貰ってきたり…
家の中じゃ収まりきれず、庭や車庫まで物がいっぱい

何度言っても片付けないし捨てる気もなさそう
親が死んだら、あれを全部片付けなくちゃいけないのかと思うと
気が重い
自分でやれば膨大な時間が必要だし、業者に頼めばかなりの金額
になるだろう …まさに負の遺産

汚部屋体質じゃない普通の親を持つ人が羨ましい
733おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 05:56:36.39 ID:i+QqnsSe
日赤になら被災者へに義援金が役に立つと思ったお人好しwwwwwwwww

【政治】 ”日赤義援金、政府が差配へ” 片山総務相、NHKの番組で言及 ★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301852328/


北朝鮮や韓国の放射線物質飛散保障にも使われちゃうねwwwwwwwwwwww
734おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 10:35:23.74 ID:wMkEb5DQ
>>732
逆に。
アレコレうるさく言う人がいないって思えるんじゃね?
気兼ねなく、容赦なく捨てられる上、ゴミが増産される可能性が激減してる。

綺麗になる一方じゃね?
735おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 12:43:13.53 ID:CeWPqwiM
いやー労力も金も
何で自分が負担被らなきゃならないの?ってのが普通の感情だろ
736おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 13:48:23.60 ID:0uGpz8gi
ゴミとしての処分は年々有料&高額になっていると言っても、全然聞かない
昔は無料だったゴミもいまは有料だし、電化製品の処分はどんどん高くなるよね
当時に捨てておけば0円だったパソコン3台、いまや万単位だよ

一事が万事こんな感じだもんなあ…
737おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 14:07:05.26 ID:MVTY9dgE
俺が死んだら捨てればいい!
とか言うけれどどんだけ労力かかると思うんだよ
不謹慎かも知れないが火を点けたくなったのは一度や二度じゃないよ
738おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 14:22:48.99 ID:Wm1fbYWb
>>736
そうそうそう。
大型ゴミだって、不要になってすぐに処分してれば無料だったのに
つか、その頃の奇麗なままなら譲渡する先も有ったろうに
全部死蔵して埃とネズミやゴキの糞まみれ
本当の意味で勿体ないことこの上ないわ
739おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 18:44:42.47 ID:8xa2xr/h
むしろ他所から、捨てるのに金がかかるゴミを押し付けられている
ゴミ主は見下されているって気付かないのかね。アホ過ぎる
740おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 13:05:19.88 ID:SO3vDHSy
世の中やったもん勝ちなんだよ
物を置かれるのが悪い
がんばって捨て勝とう
741おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 14:45:12.86 ID:d1ooG+NG
>>737
解るよー 自分も火を点けたいと思った事あるよ
これだけゴミ(同然のもの)があれば、よく燃えるだろうな、
燃えて無くなったらスッキリするだろうな…って
もっと不謹慎だけど、親ごと燃えてもいいと思った事さえある

でも、うちのせいで隣近所に迷惑掛けるわけにはいかないから、
ちゃんと思い止まるけどね
742737:2011/04/05(火) 15:42:56.63 ID:T05/tcAT
>>741
同じ同じ
うちは父親だけだけどね。燃えちゃえばいいのに、火葬の手間も省けるし…
実際本人にも言って大喧嘩になったがw

野中の一軒家じゃないからなんとか思いとどまるけど
でも子供一人くらい入りそうな寸胴は燃え残るだろうなw
743おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 23:19:36.01 ID:OpaOKtkb
キングオブ不謹慎は私だな

地震(うちは6弱)の時、家に自分しかいなかったから、
うざい古食器と置物割った
当然全部地震のせいにした
744おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 23:35:45.57 ID:wyGI4Ovw
災い転じてなんとやら
745おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 23:44:35.72 ID:nt+TxWzr
>743
許す。でもここだけの秘密で。
746おさかなくわえた名無しさん:2011/04/06(水) 02:34:35.01 ID:piqfvinv
>>743
GJ
747おさかなくわえた名無しさん:2011/04/06(水) 02:57:36.10 ID:MNSfuYrI
>>743
GJ
いい手だな!

うちは震度5だったから、流石にそこまでは出来なかったというか
考えつかなかったけど、震度6以上ならやってしまうかもしれない。
どさくさに紛れてしまえば…。
748おさかなくわえた名無しさん:2011/04/06(水) 08:49:37.96 ID:5S2Od2dQ
>>743
GJ!
きっと私だってそうする
なんなら倒せる家具全部倒すところまでやる
749おさかなくわえた名無しさん:2011/04/06(水) 11:51:41.72 ID:U0q8GFbG
割れた食器とか倒して破損させた家具ぐらいでめげるかな?
きちんと止めを入れておかないと直して使うくらいは言いそうで怖いんだが。
750おさかなくわえた名無しさん:2011/04/06(水) 11:57:35.89 ID:im7USKAT
壊れてみっともなく汚い状態でも使い続けるだろうな。
ガムテープ貼ったりして…
751おさかなくわえた名無しさん:2011/04/06(水) 13:13:07.98 ID:Zq+L3Jmq
すんごいGJw
みんな大変だな
自分も実家にいたら絶対にやった

ガラス食器は母親が捨てたそうだがパンダの置物が父親に修理されてた
まぁ孫の作ったもんだし…と思って聞いていたら
子供のだった(つまり私の40越えた兄貴)

…もしかしてカンカンかランランなのか?あのパンダ
752おさかなくわえた名無しさん:2011/04/06(水) 18:12:46.33 ID:Qhq6gvl1
家主=ゴミ主なら、どんな横暴も許されるのか?
>>724のように死ぬまで耐えるしかないのか?
753おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 12:35:24.29 ID:k6KkwfCj
   【片付けが何もできない夫】   読売人生相談 http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/

> 30代会社員女性。9か月の息子がおり、現在育児休業中です。
夫は片付けられない性格で、脱ぎっぱなし、食べっぱなし。
部屋中がいつも散らかっていて私が片付けないと、1か月でも平気でそのままの状態です。
夫は夜遅くまで働いているので、口うるさく言わないようにしていますが、
休日に自分の散らかした物を片付けとお願いしても「週末くらいゆっくりさせて」と言い、結局片付けません。

かごを用意して、せめてそこに自分の物を入れるよう頼んでも、それすらできません。

息子はハイハイが始まり、部屋中を動き回るうえ、何でも口に入れてしまうので非常に危ないです。どうすれば夫に片付けをさせられますか。(兵庫・T子)
754おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 13:46:12.23 ID:08ZN4LAV
時間があってもなくてもやる人はやるし、やらない人はやらない
何も週末一日中片づけろなんて言ってないのにね

誤飲の危険性をとくとくと述べて聞き入れなきゃ大暴れか
実家に帰るかな
755おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 17:04:05.51 ID:PI42PlQm
>>753
子供部屋ならぬ夫部屋を作って隔離したらいいのでは…
口うるさく言ったところで長年の習慣は簡単に変わらないだろうし、
分けられる所は分けて、子供の安全を確保する方が手っ取り早い
片付けない人は、時間があろうが疲れてなかろうが片付けないので
行動起こすまで持って行くのは難行だと思うよ

離婚覚悟で生活改善を訴えるか、諦めて自分で全て片付けるか…
どっちも大変だろうけど、そういう人と結婚した以上仕方ないかもね
756おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 13:29:51.22 ID:+IuPETv1
散らかしたものの上に服も脱ぎっぱなしで その上にさらに物を重ねていく姿が浮かぶ
ふつうは、どんなに忙しくても汚部屋にはならない。 仮に暇になったとしたら もっと散らかすはず
757おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 14:22:24.98 ID:T4rmGO7q
この夫さんは、このスレ住人の敵とは違うような…
奥さんが片付けることには文句言わないみたいだし

私なんかもう、片付け「させてくれる」だけ羨ましいと
思ってしまうわ
758おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 16:33:05.02 ID:Hrj97r9x
片付ける(整頓する)分には文句いわないけど
捨てようとするとぶちキレるパターンが多いんじゃないかな

なんにしても物が多い人とは結婚しないに限るよ
特にコレクター癖のあるひとは最悪
中身が幼いというか結婚生活に向いてない
うちの父を見てると切にそう思う

家族みんなで暮らしてる家という意識が低くて
共用スペースもだんだん父の物に侵食されてる
759おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 16:51:30.40 ID:rHWvhe0y
>>758
ああ…最後の2行思いっきり同意
760おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 20:17:33.67 ID:5AHVtu64
自分は、捨てれない派です
物があふれています
「お金がないから、物を捨てられないんだ」
「お金が貯まれば、物も捨てられるさ」と、ずっと思っていました

お金が貯まった現在、やはり物を捨てられません

これって性格なんだな〜と、つくづく感じました
やっぱり、もったいないんですよね
761おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 21:25:43.02 ID:lvAO3KZV
>>756
>ふつうは、どんなに忙しくても汚部屋にはならない。 仮に暇になったとしたら もっと散らかすはず

本当にそうだな…
清潔部屋でも洗濯物が山になる事はあるけど洗って畳めば片付くし
出しっぱなしの物でも所定の場所に収めれば普通は片付く。
汚部屋住人は明らかに許容量を越えてるのが分かってなくて
忙しさを片付かない理由にするよね。
清潔部屋住人だって別に時間がたっぷりある訳じゃ無い。
汚部屋住人がダラダラTV見たり買い物で更にガラクタ増やしてる様な
無駄な時間を、掃除や片付けに充ててるから綺麗なのに。
762おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 22:57:22.26 ID:sea3UOJc
500ccしか入らないコップに50リットルの水を入れてるようなもんだよね
部屋が仮にでかくても、どんどん物増やすんだろうし、「金は無いガラクタはいっぱい」ってもう嫌になる
763おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 07:21:47.26 ID:7XIy0DX5
>>757
本人が片付けないだけなら、まだいいよね…
汚部屋を家族が片付けようとするのを、断固拒否したり邪魔したり
するのが一番困る
「(いつか片付けるから)片付けるな」「(大事だから)捨てるな」
「(とにかく)触るな」
…そうやって汚部屋を死守し続ける

こっちは捨てる気や捨てる時間があるのに捨てられないという状態
になるから、本当にイライラする
散らかす人は迷惑だとは思うけど、他の人が片付けても気にしない
人はまだマシだと思う
764おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 07:46:18.59 ID:vbSlEnq0
>>758
3行目以下、全部同意。
765おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 15:32:38.79 ID:lptf0zlO
新聞って必ず読むから そこに毎日載る広告にハラハラする 年寄りの欲しがりそうな物ばっかし…
変な置物や掛け軸、昭和に関する本やCDのセット、健康食品などなど… もうかんべんして
一度でも買うと大量のカタログ頻繁に送ってくるし 買った物、全部開封だけして使ってないうえ同じ物ばっかある
766おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 09:02:02.81 ID:lEsLRBRS
母親の部屋片付けようとしたら
「おまえはなんなの!?誰を対等に物言ってんの!?
もうあっちいって存在が嫌!目の前から消えろ!」とか
さんざん罵倒された。
子供みたいに駄々こねられてイライラする
私は兄や父と疎遠だけど、母は彼らに私のこと悪く言ってるみたいで
たまに兄から説教される。そのたび理不尽だし母の嘘だと訴えてるけど
父は「俺には関係ない。おまえらで解決しろ」
兄は「あれが母だ。諦めてお前が言うことをきいておけ」
もう疲れてきたお……
767おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 09:10:41.82 ID:0mtjTcZM
>>766
気の毒だなあ
早く家を出たらいいのに
768おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 10:32:47.97 ID:lEsLRBRS
一人暮らしに必要なのは10〜15万円。初回40万ほど。
私が一ヶ月で稼げるのは10万円。貯蓄は母が勝手に使って10万が1万になってた。
正社員になりたくてもどこも不況で雇ってくれない。
別に仕事を選んでるわけでもないのに……
これ以上は愚痴スレチになるので消えます。レスありがとう
769おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 10:47:50.49 ID:ZO0pStkt
愚痴スレだよ、ストレス発散に使っていいんじゃよ
770おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 11:15:06.31 ID:0mtjTcZM
>>768
掃除しないだけでなく金まで盗むなんて
最低の母親だな…
今は無理でも、早くあなたが開放されるよう祈るよ(´;ω;`)
771おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 12:26:00.06 ID:efLPgo9x
お金があっても、物買い漁って積み上げていくから、いつも金欠なんだよね
で、生み出してるのは大量のゴミと周囲の甚大なストレス 惨め過ぎるわ
772おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:46:15.96 ID:rbzhwijB
他所の親悪く言うのも何だけどさあ、
766の父親みたいな奴ってどうしようもないよね。
お前が長年嫁の制御をしてこなかったせいで
子供が汚部屋住人との口論なんていうクソみたいな役回りさせられてるんだろ。
まあ掃除は家族みんなでやるとしても、
例えば嫁がゴミ収集家だったらそれを一番矢面に立って批判して
収集させないようにしなきゃならないのは子供じゃなくて夫の役目だ。
773おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:43:50.13 ID:lEsLRBRS
実はうちは一度、父親が他の女のもとへいき離婚していて、その十年後、
借金で死にそうになってたところを母が拾ってきて同居しだし現在に至ります。
ですから父は未だに母に強く言えないところがあるようです。。
母は昔から口を開けば人の悪口、しゃべっている相手を
「おまえうっとおしいなあww」など笑いながらバカにするようなひと。
ずっと「ちょっと豪快なだけだ」と信じていたかったけどもう限界でした。
飲食店では父も母も、無駄に店員さんに偉そうな態度で指示をしたりして、
「下の立場のもんが上の立場のもんを敬うのは当然」と的外れなことを言ったり
ダンボール部屋をどうにかしたいと言っても「死ね消えろ」と返され
あげく、私の部屋にまでダンボール、ゴミ袋につまった服や鞄などを持ってきて
勝手に置いてきだしました。現在私の部屋の一部がゴミに侵されています。
私の心の余裕と比例して増えていくゴミを見てると頭が変になりそうです
最悪、もう何も考えたくない状態になれば
誰でも歓迎される水仕事につくか、海に身投げするしかないと考えています
吐き出してしまいすみません。レスが返ってきて嬉しかったです。ありがとうございました
774おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 15:48:55.81 ID:DICbTrY+
>>773
親が悪い。
周到に計画立てて離れた方がいい。
775おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 16:07:11.39 ID:Tu6bleic
俺もそう思う。
自分の人生
776おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 16:22:39.35 ID:DdSyjc8x
>>773
母親人格障害っぽいな。年取るともっとひどくなると予想。
お金の問題があるとのことだけど
そこにいても頭がおかしくなると思うぞ…
何が何でも逃げろ。
金は絶対に取られないところに隠せ。
何なら母親の貴金属、売れそうな雑貨、本など
売り飛ばしてでも自分だったら逃げると思う。
頑張れ。超頑張ってくれ。
777おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 21:38:23.53 ID:Ou4dXRIL
悲しいよね… 良い思い出があったとしても、それらは全部ぶっつぶれちゃうよな
汚部屋、買い物依存症の人は全てを破壊してるって気がつかないまま終わるのかね
だって、解決した方、います? 自分も絶望的になるだけなんだ…
778おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 22:08:59.61 ID:E6CVycAT
共有スペースを自分の物で占領するだけならまだしも
個人の部屋にまでじりじりと占領範囲広げてくるのが我慢ならない。
クローゼットの上とかのちょっとした空間にいつの間にか
見覚えのない収納ケースとか置いてあったり・・
気がついたら即行持ち主のベッドに放りつけてやってるけど、
毎度ケンカになるからその度相手の意味不明な理屈と言い訳聞かされて
ほんとにうんざりする。
779おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 22:53:43.18 ID:vFAGMyeR
>>765 結婚式や法事でもらうカタログギフトもいらないものがいっぱい載ってる。
自分は食べ物系を選ぶようにしておく、変な食器とか布製品はすぐに駄目になるうえに
捨てようとすると頂き物だから駄目って理屈が出てくる危険が大。
780おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 23:57:51.20 ID:UpH1ED6d
うんざりといえば、うちの母、震災備蓄倉庫を確保しなきゃって、物置買おうとしてる
ダンボール様が詰まった物置(3棟ある)を片付けた方が早くない?
あと、家具転倒防止金具増設&あれこれをワイヤーで固定…を夫に迫ってる
中身を減らす、不安定に積み上げた収納箱を片付ける方が早くない?

ガラクタ様を守れればそれで死んでも本望!位の覚悟を見せてくれれば、
変な話だけど、一生ガラクタにまみれても納得できる
でも、母の一連の振る舞いには、ガラクタラバーとしての筋が通っていない気がする
781780:2011/04/14(木) 13:12:32.54 ID:zkm0niMj
ごめん、今見たら上の文意味不明だった…

物置は、私に買って来て設置しろというし、防止対策も私の夫にやれという
なんでわざわざ敵(ガラクタ)に塩を送らにゃならんのさ
敵に助けて欲しいなら、相手に譲歩すべきだし
できないなら味方を守って果てろ、だよね?
…連投長文ゴメン
782おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 13:16:30.35 ID:odriMcpD
母が物を捨てられない人で
1度も部屋が綺麗なとこを見たことがない
この20年間ずっと汚部屋
布団の周りは物が積み上げられていて、地震来たら雪崩で埋もれてしまうんじゃないかと思うほど
掃除したら?って言うと、聞こえないふりして、話を変えようとする又は正当化しようとする
掃除の本はいっぱい買うのに行動にうつさない

何年か前に父がキレて、掃除したら
色々捨てたおかげで床があらわれて。でも畳はボロボロ
衝撃だったのがサンドイッチが土になっていたこと
まあ恐ろしいことにまたすぐ汚くなったけど

自分は今実家住まいじゃないんだけど、自分の部屋まで侵食されつつあるし・・・
前に腐った豆腐だされて、変な味がしたから相当、日経ってたんだろうな
勘弁してくれ!!!!!!!
783おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 17:04:38.60 ID:61lhrCWl
豆腐は…賞味期限スレでも「やさしい悪魔」とかいわれて
色変わった肉を食う奴らすら捨てる食材なのに
大丈夫だったか?

よく「土にかえる」とか言うけれど本当なんだねw

>>780
うちの父も親戚泊まりに来たら広く出来るように、と
居間と父の部屋はふすまで繋げてあるのに
箪笥やら手作りカラボやらで開けられない状態にしてあったりする

…なんていうか、ああいう人に説明を求めても無駄だと思うよ
784おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 22:05:00.16 ID:izh0AYaC
ガラクタの中で生活する人生がもったいない ゴミ買うために金使うのもバカバカしい
周囲から疎まれても買い物して溜め込むのがやめられない… やっぱり病気だよね。
買い物してる時に脳内に快楽物質が出て止められないのかも でも精神科になんか行くわけない
本人は自分が正義だと思い込んでる それ自体は勝手だが、周囲に迷惑かけんな。
785おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 22:57:05.68 ID:N7W5XHlV
パチンコとかと全く一緒だよね
786おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 10:24:54.81 ID:44XhUii7
捨てると「捨て魔」って言われるんだよなぁ。
787おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 10:29:50.68 ID:Po3whMmC
「神経質」も言われない?
あと、嫌ぁ〜な言い方で「綺麗好き」とかさ
788おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 10:33:48.28 ID:KAuJ/0Tq
奴らにとって「綺麗好き」はイコール神経質で性格の悪い悪人だからw
そんな細かい事どうでもいいじゃんとかってキレられるけど、
どうでもよくないからキレてんだろ死ねと言いたくなる。
789おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 13:45:55.82 ID:h7xdv9F5
物を買い漁る必要って絶対にないんだよ。 物を大事にしてたらそんなに買うわけない
普通に買い物してて捨てられないんだったら、 汚部屋にはならないよね・・・
790おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 14:48:25.01 ID:RQuqeNcD
捨てられない人ってモノがないことへの危機感・欠乏感があるんだろうけど、
だからって非常時のためにきちんと計算して備蓄してあるわけじゃないんだよね
791おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 16:34:42.00 ID:161iwa/P
ガラクタと化した商品が そこらじゅうに散乱しててどこに何があるかわからない
そしてまた同じ物を買ってくるの繰り返しで モノが増える一方。
見てると いつも物を探して「ない、ない」と言ってまた買ってくるんだよね
整頓なんか絶対にできないし、正直キチガイとしか思えなくなってくる
792おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 17:24:06.54 ID:lomDojwx
>>790
>だからって非常時のためにきちんと計算して備蓄してあるわけじゃないんだよね
そうそう。
だから余計にムカツクんだよ。

>>791
うちの場合はどんなに乱雑にしてても
本人はどこに何を置いているかある程度把握できてる。
だけど、使える状態でないのでどちらにしろ
イザという時には使えないって意味では同じだ。
793おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 20:54:20.83 ID:VKoYk6cB
私の父親が、物をため込む人間で、車庫がゴミ溜めになっています。
祖父の遺品とかバカみたいに貰ってきて、まったく使わない。

使いもしないものを、もったいないと言って仕事場からも貰ってくる。
ガレージに行くと今では吐き気がします。

いっその事、自宅に火でも着けてしまおうかと思うくらいゴミだらけw
794おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 04:36:00.85 ID:DxoXiZVV
うちは車庫が一棟と倉庫が二棟あって収納もかなりある家だから収納スペースは
平均的な家の倍以上あるはずだけど、それが全部使いもしない物で埋まって
なお物があふれ出てる。
全部義母のせい。
冷蔵庫は何時買ったのか分からないもので常にパンパンで不衛生。
在庫も把握できず何度も買いなおすし食材は廊下に直置きがデフォ。
近日中に改築する予定で片付けはじめたが右から左に寄せるだけで全然減らない。
一度一日がかりで手伝ったけど数日で元の木阿弥状態。
脳に障害があるんだろうか?
795おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 10:53:08.65 ID:NJglxf2s
>>794
買ってきた順番に並べていくと新旧分かりやすくていいかもね。
796おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 14:19:52.57 ID:k4bh13GJ
>>795
そもそも同じ物でも一カ所にまとめて置くとかが無い。
「ただいまー!あーつかれたつかれた!(空間認識:空いているところ検索)ドサっ」(終わり)

な感じだから……。むり。
797おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 19:58:16.79 ID:MQ0+ZF2F
模様が入ってたり焼き色がある割り箸とか爪楊枝を使ったら「もったいないから使うな」って言われた。
使った後に言われたからどうしようもなくて食事終わって捨てたんだけど
捨てたはずのそれが食器乾燥機に仲良く置いてあった…

なんか「もったいない」が違う方向に向かってるんですけど。
798おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 20:09:39.47 ID:SDR0Ga7H
使わなかったら更に勿体ない
799おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 20:50:47.78 ID:SObW0vu2
>>793

すごい気持ちわかる。うちは家中、庭中に物があふれてて、次々と物置とか買って詰め込み「整理した」と言う
物を絶対に減らさなくて、毎日何か買ってくるから増えるだけ 使わないまま錆びてる工具とかマジキチ
一人の人間が生涯かかっても使いきれない物を買い続けて、金は無い、ゴミ増えるで悲しくてしょうがない

どうすれば解決するのか 本当に知りたいです
800おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 21:38:21.15 ID:YwQ2XQOx
発言小町:  『母がゴミを捨てられない人間です』
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0404/306113.htm?o=0
801おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 12:29:39.69 ID:ZczNTTlj
少しずつでも、捨てることが大切ですよ
諦めてるんじゃないですか?
言い訳してるんじゃないですか?
がんばれがんばれ!あきらめるなやればできる!
802おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 17:17:51.25 ID:qEgxReJ3
うちの義母、買い物に行くのは盆と正月だけ、テレビはNHKしか観ないから
CMを見ない。欲しい物がないから部屋には何もない。
捨てるの大好き。ゴミがない。だからいつも家の中がすっきり。

同居してる他の家族の大事なものまで「すっきり」…
803おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 20:49:49.38 ID:s7ZLtrjZ
? それは悩みですか? 何もなさすぎも少し怖いけど… でも多すぎるよりずっと良いや…
804おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 23:23:45.42 ID:qMACoT1n
>>787
実際家の中の物の量が増えるにつれて
自分の性格もどんどん神経質になってるよ、ますますしんどい。
805おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 13:10:24.25 ID:c3YNmye9
うちも母親が片付けられない。部屋の角にはいろんな物が山積み。食卓の上にも山積み。ご飯食べるときは山積みの間にお皿を置いてる。私の部屋だけ綺麗で物が無い。
806おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 14:24:21.58 ID:4BhPjfMe
旦那は空間がもったいないと空いてるスペースに収納ケースや棚を置きまくり、「これならまだまだ物が増えても大丈夫!」と日々物が増えていきます。
棚の上にも置物などを置き埃まみれ…。

なんとかリビングと寝室には置かないようにしてるのですが、旦那の部屋は汚すぎます。でも掃除をするのは私。

私は仕事をしているので、できるだけ家事は最低限にしたいのに、注意しても「俺の部屋だろ!そんなに文句言うなら自分で掃除するよ」と言ったのに掃除なんてもちろん物は増え続けます。

物を把握していないし勝手に捨ててもいいでしょうか…長々と愚痴ってすみません。
807おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 22:16:44.40 ID:btF5gtwK
>>806
旦那さんが自分で掃除するって言ってんだからほっとけよ。
勝手に捨てるのは不可。
旦那さんのものはその部屋に放り込んで部屋の扉を閉めてその部屋のことは忘れろ。
808おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 22:44:21.85 ID:IG75Pcy9
その部屋だけならまだいいよ 別の部屋が侵食されてくるとヤバイ。
うちの場合はチラシから新聞はもちろん、レシートもDMも何一つ捨てないので 増え方がすごい
毎日掃除しても何も片付かなくて本当にどうかしてる これって精神科?
809おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 07:06:07.00 ID:RAmsogAw
>>802
知り合いの捨て魔の奥様は、部屋に「おきっぱなし」にしていた絶賛使用中のノートパソコンまで
処分しちゃったらしいから、このスレの主旨とは正反対の義母さんなんじゃないかな。
810おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 22:38:15.34 ID:tVg/FbJY
寝室はもちろんリビング、階段、玄関、ホール、和室、
ほとんど母の私物ばかり(数年〜数十年使っていないもの)

家具とか捨てないくせに新しいの買うからどんどん部屋が狭くなっていく


洗剤とかお菓子の空きボトルとか空き箱を『かわいい』とか言って
とっておく母・・・
ゴミばっかり目について気分が悪くなる
811おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 07:54:57.32 ID:ITXcBDfA
使わなくなった家具をいつまでも処分できない夫。
どれも結婚前や直後の間に合わせに買った
通販や安売り家具屋の1万円前後の物。

別に捨てると言っているわけではない。
市主宰の古家具処分会があるから、
そこで処分しようと言ってるのに…

そして場所に合った使いやすい家具を
熟考して買えばいいのに…

おかげでいつまでも家の中が貧乏臭い。
812おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 13:18:37.00 ID:qAB+4yRr
スレタイが家族を捨てられない病に見えて一瞬、え?って思った
813おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 22:29:54.12 ID:gBsP3XM+
>812     皆それができないので…

空き箱とかあると、必ずあれこれ詰め込む 薬とかクリップ、輪ゴムとか…
100個の箱があればそれらに全部詰め込む。それが整理だと思っている 
その感覚で収納棚や収納BOX買って来るんだよ もうヤダ 物が増えるだけだって何でわからないんだ
814おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 22:56:30.28 ID:RKdNqV2s
>>812は意外といいとこ突いてる
815おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 20:20:37.59 ID:DygOiHVz
整理棚や収納ボックスって、片付けられない&捨てられない人は特に持ってはいけない物だね
結局死蔵品を収納するだけで 物がさらに増えていく
816おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 00:00:53.85 ID:xVNdZFdI
ゴミを溜め込む理由を作るだけだしな。
817おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 00:31:57.42 ID:lAYY8tF4
片付けてあげて何とか生活できてるのを
自覚していなくて
自分で好き放題買い物、変な料理、ちらかし放題。
見てるだけで良いから片付けさせてと言えば発狂。

こんな兄弟は破滅するまで待つしかないのか。
818おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 00:39:47.54 ID:lAYY8tF4
外では仕事してるのに
いざ家に帰ると自己中
脳がシャットダウンしてるんだよなあ。
ブツブツ大きな声で独り言、
さっきまで使っていた携帯が無いと騒ぐ。
自分の主張は曲げない。
脳に電極差し込んで電流を流したい
衝動にかられる。
819おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 22:54:24.97 ID:mojNWhuw
うちは関東で余震がまだ続いているんだけど、
「二階に重いものを置くと家のバランスが悪くなって、崩落倒壊しやすくなる」
と創造主を煽ったら、片付け(捨て含む)はじめた…
絶対に、1階に移すとかごねると思ったのに…
素直すぎて、怖い
820おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 10:49:41.28 ID:Wu4qBxAu
地震やあの地震報道ってのは
少なからず影響を受けた人が多いようで
家の近所でも不用品を処分する人が増えてる
821おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 09:37:38.11 ID:tm8SXj8h
GW前半に10袋以上捨てた
822おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 12:41:08.83 ID:tm8SXj8h
さて、作業に取りかかるか
とにかく減らすしかないんだ
823おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 21:36:42.34 ID:uH4PzqnZ
家綺麗にしたいのに家族俺以外全員がもの捨てないから片付かない。
正直ゴミ屋敷に近い。
824おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 11:36:39.64 ID:ZVfbnoXX
うちはやっと汚主の母が腰をあげたから、片付け&捨てにかかったんだけどさ…
よそ様所有のものの多さにあんぐり
これは○さんから預かってるタイヤ、これは△さんから頼まれてる車用具…etc…
結果、全然先に進まなかった
825おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 21:31:40.21 ID:BMPIHj9n
「嫌なら出て行け」の一点張りされるだけだし
826おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 02:22:37.84 ID:ly1k37S+
片付けられない人って、よく紙袋とかクッキーの缶とかクリアBOXとか集めてるよねw
何に使うんだろう?
827おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 09:33:39.99 ID:uJqVaPmL
>>826
そうなんだよ。
輪ゴムとかクリップとか薬とかコインとか
何やらわからん物体とか
ごちゃまぜにして置いてる。
使ってないチョコのかけらの入った昔の缶も
頭痛くなってくるよ。
828おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 12:51:06.87 ID:dgQyi/Pz
>>826
「いざ」という時のためだよ
その「いざ」を待ち、数十年も備えてるうちの母
でも最上級の「いざ」には、全く太刀打ちできなかった…
懐中電灯やラジオは電池切れ、食料や水は期限切れ…
829おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 12:55:22.13 ID:lUtKNHAL
数と置き場所、あと消費期限などをロクに把握できてないのに
「いざ」……?

ちゃんちゃらおかしいわ。
830おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 12:58:00.34 ID:FXEjsK8O
>>826
家の近所じゃ昨日が缶類のゴミの日で
犬と散歩してたら、うちだったら絶対保存されてしまう缶がいっぱいの袋が有ったんだ。
多分帰省してきた子供に片付けられたんだろうなーと思た
831おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 13:34:06.23 ID:WH6mZBA5
やはり缶や箱にわけわからない物詰め込む人、多いんだな
うちは色んな箱や収納BOXがあって、その全てに輪ゴムやクリップ、いつもらったかわからんような薬や、
折りたたんで色あせた新聞の切抜きがネジ込んであったりする 捨ててもキリがないくらいたくさんある
マジキチ
832おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 17:45:10.74 ID:m2yrVpu0
「捨てられない」で検索してヒットした
まさに今の俺のためのスレだ
>>828
最小限の物でやりくりするのが本当の「いざ」なのにね
俺の家もでるわでるわの紙袋ビニール袋
老後のためにダンボール箱4つになって増える一方
もう耳は貸さずに捨てることにした
ビニール袋紙袋に執着する人ってなんなんだろうね?
正直、節約の真逆にいると思うんだ
833おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 19:11:20.86 ID:Hxk+MdCY
今日も10袋ぐらい捨てた
834おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 19:51:32.57 ID:Ai1qeJgS
最初分類してたけど無理だとすぐにわかった 余りにも細かく分散している
1人の人間でよくもまあ、こんなにため込んで無駄使いしたかと思うとむなしくなった
情けないね 貧乏なのにガラクタだけは大量にあるって
835おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 20:27:38.09 ID:m2yrVpu0
>>834
金持ちってあまり物買わないと思わない?
うちのゴミ人間は「物を大切にしろ」といいゴミを大事に囲ってるけど、
いい物や使える物はすぐスクラップ状態にするよ
結局一つのものを上手に使えないから同じものをいっぱい持ちたがるんじゃないかな
ああ、今日も一日疲れたわ
836おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 20:55:09.81 ID:RIXeLGDw
金があったら欲しい時に店にいって買う事ができるから家に置いとかなくても済む
物を溜め込みのは節約お化けと一緒だよ、努力の方向を間違えてる
837おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 21:04:06.73 ID:m2yrVpu0
>>836
そうそう まさに貧乏性だよね
838おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 21:14:25.37 ID:FXEjsK8O
家のババア金は持ってるよ
地方都市なら3〜4LDKの一件家が即金で買えるくらいの
でももの捨てないよ
タダって言葉大好きだよ

そういう例外もいるって話で
839おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 21:28:49.84 ID:euRU0w4I
死蔵する→劣化して使えなくなる(もちろん捨てない)→買い足して死蔵する→劣化して(ry
のループで増える一方。強迫性障害だな
840おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 09:39:13.40 ID:ZA+ABGGF
うちもいいものは使わない…
高価な石鹸(一個500円〜)があるのに、
それはしまっておいて、一個40円とかのヤツを買って使う
高級だから使うのがもったいないと言うけど、
在庫を使わず新規にお金を払う方がもったいないよね?
841おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 11:58:25.51 ID:SOK6sjwY
服、靴でも布団でも何でも、「良いのだから」って取っておくと経年劣化して使用不能になるよね
あと安いからってやたら買ってくる 百均で腕時計何本も買ってきたりとかもう嫌
842おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 13:15:45.26 ID:6jZjLlMt
経年劣化で使えなくなったものを大量処分中
(主は寝たきりになった)
バカじゃね?と心底思う。
843おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 13:23:02.30 ID:6jZjLlMt
因みにどれも20〜60年物
・布団・毛布・服等 ネズミが一時期住んでいた模様 謎のシミ 虫食い多数 着用不可能
・なぜか30本ちかくあった傘 どれも骨が錆びて開かない
・新品の下着類 ゴム劣化して伸び伸び、化繊部分は黄変。着用不可能
・石鹸類 元もはや泡すら立たないくさい物体 液体洗剤って密閉されてても減るんだね
・化粧品 今や使用不可になってるような物質入り 使えるわけない
844おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 15:11:04.71 ID:TewAdk0h
ウチも絶対使わない物で埋め尽くされて生活空間が少ない
客なんか呼べない家なのに客布団とかもある
しかも30年物
なのに絶対捨てないんだよね最悪
845おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 14:32:41.71 ID:Yq3wtXJT
不要なモノに囲まれ、 生活スペースがなくなって毎日ウンザリするって辛いよ…
846おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 15:05:07.81 ID:Y1al6FTZ
>>831
家の母親も戸建てからマンションに引っ越すときにいろいろ物を捨てないといけなかったから、
パンの袋をしばる金色の針金みたいなのを捨てたらものすごい勢いで怒った。
妥協してキレイなのを少しだけとっておいたのに。
とにかく物を捨てないことには引越しの荷物をまとめられないのに、捨てるなの一点張りで疲れた。
もうあれは病気だわ。
ちなみに輪ゴムやら紙袋やらスーパーの袋やらも溜め込む人。
ちゃんとしまっておいて使うならまだしも埃かぶって放置しておくくせにわけわからん。
847おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 15:30:01.33 ID:zQVRA3Jw
使いたいときにすぐ使える状態にあるなら、文句言わないんだけどね…
うちは、どういったものがあるかまでは把握してるけど、保管場所を忘れるから、
使いたいときに出てきたためしがない…
リボン使うから一ヶ月前から頼んでおいたのに、一週間前になっても
当日になっても、出てこなかった
(予測してたから、買っておいたけどね…)
848おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 15:12:52.68 ID:HU46S+JC
家の台所が汚すぎワロタwwwwwwwwwwwww
ワロタ…

なんで真っ黒になった大根が大事にしまってあるんだろう
なんで汁の出た白菜が大事にしまってあるんだろう
捨てるのがもったいないとか言うぐらいなら、そうなる前に
調理してしまってください
台所自体は広いのに、物がくそ多いせいで狭い

掃除してるけどめげそう
849おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 16:38:58.62 ID:b2cUx9qx
いつか読むだろう本、
いつかやるだろう楽器、
それらを妻はガラクタと呼ぶ。
850おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 18:24:49.73 ID:+Ai0YfKX
>>848
うちと一緒
851おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 19:39:36.55 ID:krrdXGoY
 心理に病の気が有るのと 実際に効用が有る のは分けるべき
(古い産業新聞、業界紙 ブルーバックス など溜めていたのをGWに捨てられたぁ 実用新案に成るかな?と概出 参照 ソース を残して有ったのにィ)
(もし反論、差し戻し に成っても反論根拠が無くなってしまった (泣) 1円にも為らぬ事に申請費用使うのもナァ … )

 祖母もそうだったが”包装紙”紙袋”はキレイに残す -これは○ =実際に良く使ったし
同じく”アレが今、有れば”と言う事に何度も出くわすと そういう習慣に成るのも無理からぬ所は有る。
ので 『どうすれば良いのか?』 =納屋を作れ。 昔の農家造りの家なら有るのが普通だった。

 都会では無理。マンションと言っても100平米位では無理。 本宅より納屋、蔵が大きい位の家に引っ越せ
それで「溢れるなら」 それは神経障害。
852おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 20:31:47.93 ID:RubYhB+l
これは、あれか?
スルースキルが試されているのか?
853おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 20:41:25.81 ID:lg/tQFgT
まースレチだわねw
854おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 23:54:55.50 ID:FwgeXAN/
ゴミに固定資産を払い続けるだけの簡単なお仕事があると聞いて
855おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 22:07:24.24 ID:TtyPC0vG
うちも両親ともにモノを溜め込む人間。
別れた妻も消耗品溜め込み&収納ケース大好き。
尚且つ見栄で持ってきた分不相応な家具が大量に残ったまま。

もう家出ます。

元妻関係のガラクタは全部あっちに引き取らせる。
親が2人とも死んだら、ガラコン業者を呼んで全部捨てる。
それまで帰らない積り。
856おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 23:35:50.99 ID:V97gDent
>>855
溜め込みだけだったらいいけど
買いすぎ溜め込みは凄いぞ
モノに溢れてるのだが
モノが見つからず
モノが無い貧しい生活にw
857おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 23:21:28.67 ID:4AMARLBb
加えて、心や家族関係まで貧しくなるよね…
別に、使えるもの適正に存在するものをどうにかしろって言ってるわけじゃない
定位置や適切な役目を与えてもらえず、溢れかえっているものを
なんとかしてあげて欲しいと頼んでいるだけなのに…

険悪になるのはなぜ?
858おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 00:48:36.84 ID:ydvYXZks
>パンの袋をしばる金色の針金みたいなの
これうちにもたくさんある、青や金色のやつwww
大人気の菓子の空箱やら輪ゴムやらも当然大量に溜め込んでる。
うちの場合は色んな大きさの空箱がある程度溜まると
空箱の中に空箱をしまうようになるよ。
そしてまたその中には一回り小さい空箱がっていうマトリョーシカ状態だよ。
しかも洋間はそういう空箱に占領されすぎて空箱部屋と化してるし。

今日冷凍庫の中をよくよく見たら5分の4ぐらいのスペースが保冷剤で埋まっててフイタ
859おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 01:02:56.04 ID:W25faGcQ
>>857
端的に言うと脳死してるっていうのが俺の結論
普通の人はあーいう部屋にいると気持ち悪くなる。
空間認知しきれず脳が拒否反応を示すんだろうと思う。

右脳が死ねば部屋が汚れても物を認知しないから
平気でいられる。
防御本能で脳機能が低下してるんじゃないかと。
(逆に脳機能が低下してるからそのまま物を置きっぱなしということもある)
感情にも影響するから心が貧しくなりちょっとしたことで
ギスギスした物言いになったり変に感情的になる。
860おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 08:09:17.81 ID:xW2PEHtA
>>858
>パンの袋をしばる金色の針金みたいなの
うちにもあるある!

しかもご丁寧に、それをワイヤーラックのヘリに結び付けてる!
折角きれいになったと思ったキッチンが一気に貧乏臭く…
そんなもんいらね〜よ!!
861おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 15:32:52.59 ID:ARnxMaGx
うち 856さんと858さんみたいだ  同じ物が大ゲサじゃなく数え切れないほどある
それも中途半端に使って使用不能になってるものや、部品が一部無いけど新品とか
毎日捨ててるのに何か買ってくる でもいざ使える物が本当にない 
最低限必要な物を買うお金も無い   でもガラクタがあふれてる 
気が変になりそうだけど本人は全然平気 無駄使いしてる感覚が無い 

要らない物を通販で買ってすぐ開封=使わない  
その箱についてたガムテープも、はがしたのを捨てない 壁とか家具に貼り付ける
粘着力が残ってるからまだ使えるんだって だったらすぐ部屋や服ののホコリでも取って捨ててほしい
家具にテープの跡や糊がついて、部屋も本当に汚い…  ほんとに頭がおかしいんだと思う
862おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 15:46:25.71 ID:REXao8NX
あっちからするとこちらがおかしいと思っているから嫌になる
863おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 23:04:06.81 ID:thPjoH2x
空箱なんて数百はあるだろうな
あとフライパンは10個もあった
飯屋じゃないんですけど…
シーツも開けもしないのが20個以上はある
使わないなら捨てるって言うと「全部使う!!」
つかわねーだろ!!
864おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 23:43:48.99 ID:M3q8Hz6C
>>862
「蔵」のCMとかまさにそうだよな
いつか使うかも知れないモノを妻はガラクタという
なんか妻には価値がわかってないだけだって言いたいんだろうけど
実際いつか○○するかものいつかなんて来ないんだよ
退職してヒマになったって楽器も弾かない古い本も読まない
その頃には体力と気力がなくなってガラクタ処分することもできない
大量のモノに囲まれて持て余すだけ
うちの親見てるとよくわかる。
865おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 00:00:34.70 ID:zOY2hv4B
家も両親そろって物を溜め込むタイプで本当に困る。
引越しして2年たつのに未だに和室ダンボールが天井に届くぐらいまで積み上げてあるし、
ベランダにはガラクタがずらっと並べてあってあれじゃ掃除も出来ないわ虫とか住み着きそうで見てて嫌になる。
引越しする時に引越し業者に一部梱包を頼んだけど、漂白剤やら洗剤の買いだめした奴とかいらないガラクタが混じってた。
だから引越しの荷物をまとめる前にいらないものを捨てるように何度も言ったのに、使えないガラクタのために無駄な金を浪費しただけ。
見返すことも聞くことも無いビデオテープやカセットテープも捨てられない。
聞くとただ捨てるのは嫌で人にあげるのはいいんだと。
誰がこんなものを欲しがるのか?
空き箱とか容器とか本来捨ててもいいようなものをとっておくから貧乏くさいと言ったら「家は貧乏なんだからいいの」と屁理屈を言う。
見栄っ張りで人にどう見られるかやたらと気にするので冠婚葬祭などの交際費は平気で大金を使う。
なんかこういう親を持つと苦労するよ。

866おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 00:54:38.02 ID:+otn4UtN
うちの親テレビ番組の録画をよく頼んでくるんだけど
今までにただの1度もその録画した番組見たことないから、
録画したことだけ確認させたらいつもその後即行消去してる。
何かの容器や空箱だとかフライパンだとか針金だとかレジ袋だとか、
「いつか何かに使えるかもしれない!」とかいうクソみたいな理由で
家中占拠してるガラクタ類も
消去ボタンで一気に消去できたら良いのに。

蔵のCM勘弁して欲しいわー
うちの親あれが流れると「そ−そー」とか言って共感するから困る
あんなの流すなバカ
867おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 01:03:41.67 ID:u0kyDAc+
あの蔵のCMみると嫌な気分になるのは
自分だけじゃなかったんだな
868おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 03:01:18.54 ID:ix/D91FB
空箱とかダンボールをガムテで補強して「収納ボックス」
とやらを作ってるつもりみたいだが、あんなもんただのゴミクズだから
この前バキバキに壊して捨ててやった
棚も買うのいい加減やめてほしい
廊下にびっしり詰まってて気持ち悪いわ
人の物はすぐに「捨てろ、いっぱいありすぎ」とか言ってるけど
明らかにババアの物のほうが多い
あーゴミ屋敷いやだわ
869おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 06:37:32.72 ID:0n1Nazsi
>>864
碁のセットあるけど、退職後友達いない引きこもりの親父には必要ないんだよな
一度も友達遊びに来たことないのになんで碁が必要だったのか、謎
870おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 10:19:11.90 ID:McnXmLkK
>>869
オマエが相手してやれよ…
満たされれば変わるかも
871おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 10:26:39.64 ID:iPVjP8MH
詰め碁とか棋譜並べとかも出来るが…
週一くらいおまえさん相手してやれよ
872おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 10:56:03.85 ID:nWxOq4JK
使える物も同じものが何個も何個もあれば、それらは使えない物

…というのが理解できないんだよな
捨てようとすると「もったいないだろ!それは便利なんだぞ!」と言うが
1個あれば充分なんだよ。他はゴミだ。まじで脳みそ湧いてるとしか思えねえ
873おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 12:39:40.53 ID:/5EuFSR8
>>866
うちと全く一緒だ<録画
ゴミと一緒で、「手元にある」ってことで安心するんだろうな。
あと、海外旅行で知り合いに撮ってもらったらしき、ビデオテープが埃かぶって積んである
もう再生するビデオデッキも無いのに

今日は冷蔵庫の腐った野菜を山ほど捨てた
金をドブに捨ててるのと同じなので、毎度注意するけど逆ギレする
親はいつまでも子供に対して親であろうとするので、自分が曲がってても子供に絶対謝らないし
アドバイスを聞き入れない
874おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 13:54:43.61 ID:0n1Nazsi
>>870
>>871
碁セットがあることすら忘れてると思う
物置の奥で発見したので
生まれてから一度も打ってるところみたことない
おかんが捨てていい言ったから捨てる予定
875おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 15:29:05.92 ID:iPVjP8MH
>>874
囲碁好きな幽霊憑いてませんか?w

邪魔なセットというと脚つき碁盤?
形から入っちゃうタイプなのかな
876おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 16:43:02.33 ID:LQVnfT83
自分も蔵CM見てムカついてた。
あとうちは形から入るタイプ テレビで「○○がブーム」とか取り上げられるとすぐ買ってくる
1回も使ってない絵手紙セット、写経セットや何とかいう人の詩集「くじけないで」etc 読みもしない本が腐るほどある
それも置いてある段ボールに投げ入れるので本文や表紙が折れたり本が曲がってるので、二束三文ですら売れもしない

今度は震災があったので 震災の被害写真集や原発についてのアホみたいに高い本やら…。
それも買いすぎてるからワケわかんなくなってるのか、同じ本が2〜3冊出てくる。 本当にバカなお金だよ。

皆さんが書いてるようなガラクタ、うちは箱以上に紙袋に入れて、6畳間に何十袋(100あるかもしれん)パンパンになってるのが積んである
こないだ92年の菓子袋が出てきたし、輪ゴムや昭和の香りがする乾電池、パンフ、病院の薬袋、
期限が10年以上前に切れてる目薬が大量に…。
そういうのを詰め込んだ紙袋を増やして、上に重ねていく。近づくと崩れて余計滅茶苦茶になる
ほんと、 金捨ててゴミ増やして何がしたいんだよ
877おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 02:18:22.84 ID:TGNn+0XJ
賞味期限1/19の開封済みで乾燥した生ハムがキッチンカウンターに置いてあったから
ゴミ袋に捨てたのに救出されてた
どうするつもりか問い詰めたら乾燥してるから腐ってない、食べられるって
本人は胃腸が常人とは思えない程頑健で、腐った物食べても平気だから厄介だ
878おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 05:01:06.63 ID:dNhdxuBX
>>877
今すぐ食べてもらえばいいんじゃないかな?
879おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 23:52:51.97 ID:9wUyU7nG
うちの親父がガラクタ収集で困っている。
使いもしないのに、同じ物を何個でも集める。
人がいらないと言うものを貰ってくる。
タダで貰ったら何でも得したと思っている。
そのくせ金を持てばギャンブルで全部使う。
物置を欲しがって何個もあるが、開けるとゴミしか入っていない。
何か作業する時、ゴチャゴチャに散らかしてじゃないとできない。
必要のないものまで拾う、集める、物置に詰め込むの繰り返し。
ガラクタを人に自慢して見せびらかす。
相当頭いかれてる。
完全病気だな。ADHD?!
880おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 00:22:12.52 ID:PoT5JeUk
物置増えるよね
うちも2月に大きい物置買ったばかりなのに
もう既に入り口までいっぱいにガラクタ詰まってるよ。
新品だし設置場所も使い勝手も良いんだから
1年に1回は必ず出し入れするようなもの(例えば扇風機とかストーブ)を
収納しておけば良いのに、
そういうものは2回の屋根裏とかに突っ込んであんの。
出す度に屋根裏に梯子かけて大変な思いして出し入れして、
ニュー物置のほうには既に壊れて使えなくなった家電とか
本物のゴミ・ガラクタばかり詰め込んであるから困る。
頭おかしいよほんと。

物置にしろ収納ボックスにしろ、
物入れってあればあるだけ物詰めるから買わせたら最後だよね。
881おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 00:43:01.57 ID:j2zJywG9
家は物置を置く場所ないから変な棚が増える
絶対物捨てたら棚なんかいらないよ
なのに廊下と縁側にびっしり並んでる
これじゃお友達も呼べないわ〜とかいってるけど
収納ボックスやら棚買ったのアンタだから!
自称きれい好きは本当に困る
882おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 01:20:20.28 ID:eqU8tgbh
トランクルームに入れさせた方がいいな
物置買うと安心して溜め込むから
月々の出費を実感させた方がいいな
捨てられない病は買うのは好きだが
ケチだからね。
883おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 14:57:24.59 ID:mRY2OBN0
父親よ。
早くゴミに埋もれて、
死んでくれ。
884おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 20:18:39.32 ID:TmAn84jp
自分が捨てた服がそのまま母の洋服部屋に積まれてた。
仕方なくハサミを入れてから再度捨てなおした。
自分がものすごく性悪みたいで、心身ともに疲れる作業だったよ。
885おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 22:24:16.59 ID:q4GUZiVm
>>884
私も同じことやって、すごいなじられたわw
一度自分が捨てた物が、まだ目に付く場所にあるってことが嫌なんだ
親は拾い上げても、結局使わないし
886おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 10:25:28.73 ID:ixO5xT9S
うちにとっては「なんでも鑑定団」が鬼門だ。
あの番組を真に受けて、物置に突っ込んである大昔の食器類を
「このお皿はいいものかもしれない」「このお椀も貴重品だ」
と絶対捨てようとしない。
じゃあ鑑定士を呼んできちんと鑑定してもらうとか、梱包してきっちり収納
するかというとそれもしない。
要は捨てたくないから「価値があるかも」「昔の人が使った貴重品だから」
といういかにもな言葉を利用しているだけ。(普通と順序が逆)

887おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 11:20:22.27 ID:pZ1s0k/o
879〜881、そして886、うちの事かと思った 父方の祖父を引き取ったのですが、
まず大サイズ34個の段ボールが届いてから本人が到着、「ゴタゴタして…これから整理するから」ともう半年以上
中は60年代?とかの黄ばんだシーツや壊れた電化製品、新聞の切り抜き、飲んだ薬のパッケージの山、汚れたスーパーの袋、等々
テレビを占拠して大音量でつけっぱなし、 『なんでも鑑定団』は特に好きな番組でさら音を大きくする
「自分の持ってる物はあとで価値が出るからそのままで」 そして毎日100均やスーパーで不要なモノを買ってくる

雑誌も新聞も(どちらも爺が切り抜いたり赤ペンで線が引いてある)「いずれ価値が出る」として、捨てると大騒ぎ
仮に汚れてなくたって、現在の大量発行の雑誌やチラシにいつ価値が出るのか? 『いずれ』なんて来ない

で、捨てたいけど、どの部屋も爺のガラクタで手出しができません。捨てると騒ぎます
ちなみにお金、最初の3ヶ月だけ年金から15000円もらってたけど 4月目から1万になり現在ゼロ
正直10万入れても全く足らないです。着払いで不要な通販を買い漁るし、「いつか使うから」として買い物ばかり
指摘すると、「年寄り苛めだ!!」 と大騒ぎ…。  家族との会話がなくなりました

買い物に行く店は大体同じなので、顔写真を持っていって、 ≪この人に売らないで下さい≫ とお願いできないかな…
何かアドバイス頂けると、 本当にありがたいです。
888おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 13:32:14.81 ID:m1t36b+t
わかるわかる。
父親はガラクタ大好き病&片付けられない病なんだけど「なんでも鑑定団」よくヘラヘラ笑いながら見ている。
889おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 14:05:07.41 ID:7QyEm7As
自分が無価値だから、ゴミに価値を妄想しないと生きていけないんだよ
890おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 14:57:47.98 ID:/EWJ1Mtq
義母がだんな中学時代の柔道着wを出してきて「いる?」と聞いてきた。
つか、うちの子まだ5歳だし。
その道着、製造されたの昭和!!
あとさらに10年とっておいて着せろと?
新品で買ってもたぶん数千円でしょ。
丁重にお断りした。ゴミのお持ち帰りはカンベン。
891おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 18:30:22.84 ID:eetvYokk
引っ越ししてから親の捨てられなさに心底うんざりした
新居の狭さも考えず要らない物を大量に持ってくるなよ
引っ越し準備の時大分減らした筈なのに、いつの間にかゴミ袋漁って捨てた物を回収してた事が一番腹が立った
892おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 20:24:17.35 ID:eg/01Tx8
どこかのスレで地震に便乗して陶器類をおもいっきり落として
傷物にした話があった。
893おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 20:31:37.74 ID:nb0racgP
ここじゃないですかw

使い物にならない物を、とっておく、って大事にしてるんじゃないんだよね
実際、買い物ばかりして使わずにためていくだけだから 物を粗末にしている
金もないのにどうしてそれが理解できないのか謎すぎる 

全部屋がガラクタ積んであると、本当にどこからどうやって掃除していいかと絶望的になる
ひと部屋がカラだったら、そこにいっとき物を置いて掃除できるけど…辛い。
894おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 21:25:53.50 ID:WueEPS/O
お金を捨てるのは気にならないようです
895おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 19:43:48.63 ID:0+t2ePN8
経年劣化という概念がないからね
896おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 19:58:57.03 ID:O8J58eBh
今日、自室にあるビデオ数十本をまとめて燃えるゴミに出した。
DVDに焼き直したいけど知識技術が追いつかないから諦めた物。

母親(50過ぎ)に何食わぬ顔で回収されてた。
「自分用のビデオのケースが古びてるから、アンタの奴と取り替えるの」昼位にやったの?って聴いたら
「しんどいからやる気しない」
って言われた。
服もハサミ入れないとゴミと認識してくれないから辛い。
897おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 21:40:42.57 ID:dsIQ4yiV
父親は、人のいらなくなったゴミを集める以外に、不潔でもある。風呂もめったに入らない。歯なんて磨いてないから歯が無い。
顔なんて洗ってるの見たことない。母が毎日洗濯していても、ベルトを外すのが面倒だからと何日も同じズボンを履いていく。
髪も洗わないでフケだけ落として毎日ワックスを髪につけていく。
これで人と接する仕事してるから、ありえない。
やっぱり育ちもあるだろうか。父親の実家はだらしなくて汚い家だった。祖母がだらしない人だった。
子供の頃、ご飯食べに行くと、箸に食べカスがついたままで気持ち悪かった。
洗剤を使うのが面倒だと、水洗いしかしてなかったようだ。
おかげで私は少し潔癖症。
898おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 13:14:24.30 ID:LD7IlDrR
ゴミ溜め込む人って、当然ながら他の事もおかしいよね。異常に自己中心的とか他人の批判ばかりしてるとか
先日、溜め込んだ物を少し片付けることができましたが、スーパーの袋にグチャグチャの紙袋や食いかけの菓子(10年以上前の)、
解読不能のメモやらが入ってるのが何十袋と、大きな袋や段ボールに詰め込んであった。
錆びたクッキー缶があったので、開けたら錆びたネジや切れて貼りついた輪ゴムの塊、壊れた懐中電灯や紙クズが…。

ここの方たち、買い漁りには悩んでいませんか? お金も無いのに買った途端にゴミになるような置物や通信販売とか…
何か本当に気が狂ってると思う 安かったからと使い道のない、しかも同じ物をたくさん買ってきたりとか→即死蔵品に
買ったり拾ってきたりしなければ、 ゴミ部屋なんかできるはずがない 何で金だけは平気で捨てられるんだろう
899おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 16:06:55.80 ID:vFsKI8KI
ババアが通信販売にはまってから貯めこんで大変
物が溢れて6畳間と4畳半が使えない状態
なのにそこからガサガサと私の荷物出してきて
「早くすてなさい!豚小屋!」とか言いはじめる
は?ほとんどババアの物だろ!先ずは自分のガラクタ捨てろや!

どうすりゃいいのか分からん
掃除しようとしてもごみごみごみごみごみの山
本人はいつか使うから〜もったいない〜
とか言うけど、一生使わないから!人間死んだらもう必要ないから!
死んだ後片づけるの家族だから!ふざけんな!
900おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 16:26:37.75 ID:TZrrCZeZ
今捨てろ
901おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 16:34:47.72 ID:ms0J6bR2
通信販売ってヤバイよね  テレビショッピングも酷いけど
カタログ見たら、10万円以上の品を5800円!! 今ならショルダーバッグ無料でプレゼント!とかそんなのばっか
ガラクタにしかならない物を送料含め買って、「10万円が5800円だったぞ!限定品だったぞ!得した!!」って基地外を釣る
ああした大ゲサ広告って犯罪じゃないの? 大体広告を新聞とかに出して、限定10コとかあるはずない
902おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 10:27:18.40 ID:831Ctzlm
>>890 試合着って学校のネームが入ってる道着は1万5千円位した。
練習着って刑務所で作ってる奴は3千円位(こっちはすぐに縮む)。
うちはじい様の中学時代の戦前の剣道の防具が出てきた。
スポーツ道具って結構場所を取るね。
903おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 14:50:54.63 ID:yAhQkgjo
柔道着って刑務所で作ってるんだ
904おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 18:11:27.51 ID:fNe6uVIW
>>826
すごい亀でスマン。
うちの母もいつか使うかもしれない空き缶とかデパートの紙袋とか取っておいてる。
実際、実家に行き、持ち帰る荷物が多いと「紙袋あげようか!」と出してくるが、私、普段からショッピングバックを持ち歩いてるから必要ないんだよ。
タンスの引き出しに敷くからとかまた何か包むからと包み紙も。
一体、何を包もうとしてるんだろう。すごい不明。
905おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 20:52:58.27 ID:t/kxBuGi
紙袋や菓子入ってる箱とかって、良いものは捨てにくいけど、でも取っておいても使う時がないんだよね
たとえば郵便送る時も封筒か箱でやるし。

物溜め込む人は、それを いつ、どこで使うか、使う時が本当にあるのか、って事を全く考えられないのかと思う
そして物がたくさんあるから、引き出しも箱の中も常に満杯状態で出せず、使用不能に…。
906おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 22:55:02.64 ID:AH6zcl64
>>903 どっかの刑務所には剣道の防具を作る達人がいるらしい。
907おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 23:55:07.09 ID:kodupCZZ
>>905
家の母も紙袋や菓子箱が大好きw。
紙袋を入れるための衣装ケースまである。
908おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 02:28:41.57 ID:8QFK4Z1R
クローゼットの袋の中に細々としたポーチや、おまけで貰ったようなバッグがたくさんあって
「使わないんでしょ?使い道ないよね?捨てていい?」って聞いたらお決まりの
「何かに使えるし、捨てなくてもいい。化粧品とか入れる」って化粧品使わない人に言われてもw
フリマとかで、10円とか20円だからいらなくてもとりあえず買っておこうっていう精神がイヤだわ
909おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 04:05:32.09 ID:PgfaQs68
母と妹

着なくなったシーズン物の安服を、定期的に整理するんだけど
ただ棄てるのもアレなので雑巾として
再活用するゴミ袋に入れてたら毎回
「コレ棄てるの?頂戴」「もったいない」と纏わり付く母と妹。
私は1シーズンで着潰す程に着用するので既に洋服はクタクタ。

前までは「棄てるくらいなら」とあげてたけど、
もらった割には一度も着ずに、箪笥の肥やし。
着ない洋服のコレクションでもしてんの?
ってくらい家の至る所に服服服、物物物!
破棄も掃除も整理整頓も出来ないのに
何故これ以上物を増やす?


増やしていいから捨ててくれ。
物を大切にする姿勢は素晴らしいけど、やってることは
カラス以下だよ。
910おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 09:51:53.50 ID:r64ISFJR
カラスwwwツボったw
もううちの母親もカラスにしか見えない
911おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 20:54:12.12 ID:N1DjQyPq
>>909
ハサミで切っておくと使いやすいとおもう。w
前にあげた服も必要になったといって取り返えせばいい。
912909:2011/05/23(月) 23:38:06.06 ID:PgfaQs68
>>910>>911
ありがと。仕分けしてる段階で群がってくるから
ウザいったらありゃしないんだよね。
妹なんかドでかい箪笥1つとプラ衣装ケース2パイプハンガー
全部埋めてもまだ入りきらず、部屋に服の蟻塚がドーンドーンとある。
放っておいたら蟻塚は増えるばかり。
絶対に自分では箪笥に入れない。服も畳まない。洗わない。

あーもう。愚痴ばっかりになってすまん。
明日ハサミでジャキジャキ切って家中磨きあげるわ。
913おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 23:51:30.44 ID:/ec+hU2j
一度でいいから正面を向いて廊下を歩いてみたい
生まれてから横歩きしかしたことないよ廊下
廊下の荷物燃えろ
914おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 20:10:02.15 ID:Oe08AOcf
廊下は荷物置いておくとこじゃないのにね
915おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 22:59:44.40 ID:By8gc5e2
あと階段も。
上り口から背の高さ位までの段は、もはや飾り棚感覚。
916おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 12:55:18.59 ID:IatZwh63
職場の近くのゴミ屋敷で火事があったけど、ガラスの破片とかとがった金属の
ものがゴロゴロしてた。
消防署の人が新品の手袋がパーになったとボヤいてたが、足場も悪いのに
良く怪我しないで作業するなと思った。
こういう収納物で人を怪我させた場合の責任ってどうなるんだろ?
917おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 18:27:49.54 ID:s0IoB7Pr
>>916
責任なんか問われないでしょ
仕事の一環なんだから
918おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 00:59:48.56 ID:auHY8QFJ
ゴミ屋敷が火事になった場合なんて、延焼さえ完全に防げれば燃やしきった方がみんなの為だよな。
ま、都会の住宅街にあるゴミ屋敷じゃ無理だろうけど。
919おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 02:59:00.72 ID:Z3zrv1+c
ゴミ主も燃えろってことですよね
920おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 18:38:10.98 ID:dk8WLxIj
全焼した後でも、またガラクタ拾って集めだすからね…

チューブのりがたくさん出てきたので1つ使えるかなと中身を出そうとしたら出てこない
ハサミで切ったら、チューブの形になったのり、がチクワみたいな物体に名って出てきた 他のも全てそう

いつ買ったんだよ  自分は無駄使いしないし 物を粗末にしない人間なので心が痛いです・・・
921おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 19:57:28.95 ID:V9eelW6N
捨てる時のことを考えれば、買い物も慎重になる
922おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 22:17:33.41 ID:ugWiToGf
考えてくんない家族がいるから、みんな苦労してんじゃんよ
923おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 23:20:09.65 ID:QLJ3rF4w
自分は昔は、部屋ゴチャゴチャしてたけど、今は綺麗にするようにしている。
使わない物は、いつか使うと思っても使わない事が多いので捨てる。
無駄な物を捨てるとスッキリする。
部屋も綺麗になるし。
親に似なくて良かったが、親はゴミ溜め込みまくり。本人が綺麗にするって気にならなきゃ一生無理だね。親が死んだらゴミも全部一緒にあの世に持ってってほしいくらいだよ。
タダで貰って喜んで、捨てる時は金かかるのに馬鹿みたい。人にはケチるけど、財布に金入れば全部ギャンブルで使い果たす。
金はすぐ捨てるくせに、ゴミは捨てない。
本当頭おかしい。
924おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 04:37:51.48 ID:AZiCzRe2
押し入れの中やタンスの中身の8割は何年も使ってない
それを捨てさせることができたら6畳分は空く
925おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 05:20:51.83 ID:/d1mXo0w
片付けられないのはADHDだから
926おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 09:26:57.53 ID:TjFntd/9
いっそADHD診断が下ればリタリンを服用するとか手があるのに
927おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 10:31:14.45 ID:CELvrJGH
体壊した。
学生で、終電で帰る生活しながら土日はバイトして、
くたくただけど我慢できずに掃除と片付けしてたら案の定。

身動きできない自分に勝ち誇るように汚婆が
「片付けなんて言って、ものを捨てるからそうなるのよー。」
「毎日がたがた近所迷惑。いつかこうなると思った。」
熱だして痛くて唸ってる人間に、っていうか大事な孫に言う台詞じゃない。
復活したら今度は思い出とか考慮してやらん。
全部捨ててやる。
928おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 12:01:12.04 ID:XNnG7vnE
>>927
もう下宿するとか家を出てさ、ゴミ屋敷にしてやればいい。
どっちがご近所に迷惑かけてるか、思い知らせてやったらいいよ。
うちは母がとにかくバカのように隙間があれば何でも溜め込む。
景品も必要ないのに「くれるから」と貰ってくる。
母が留守の間に、父と二人で大掃除して捨ててもすぐ元通り。
業者に来てもらってトラック一杯に捨てた事もある。
もう母は直らないと思う。
父があれだけ怒って、あれだけ掃除して捨てても捨てても、元通りにするんだから。
「もったいないじゃない、苦労するのは私とお父さんだ!」
と大喧嘩したばかり。
正直顔を見ると気分が悪くなる。
父がいなくなったら、ウチはゴミ屋敷になるよ、確実に。
929おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 19:27:49.38 ID:DSoXjxIn
今度付き合いで木の剪定を頼むことになった。
一部の枝が枯れている木があるので、その部分は切るかもという話になったら、
親が一言。
「枯れた木にも風情があるのに」
ものを捨てれない人はこういう発想なんだなと思ったよ。
930おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 19:36:55.42 ID:+7WFiwFi
千利休が言うなら納得できるんだけどね
931おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 20:22:42.35 ID:5Ql/R5ko
自分自身がゴミのように他人から嫌われてるから、捨てられないのさ
学習能力が皆無なので、「嫌うほうが悪い」で完結してるし
932おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 09:20:24.53 ID:cYC/5sho
知り合いん家行ったら、階段の最下段から最上段まで
1個ずつ柔軟剤の非濃縮ボトルが置かれてた。
933おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 10:48:54.07 ID:Ayf9vUM3
>>929
でも他人が指摘するまで枯れ枝があることに気づかないし
それを見て風情を感じた事なんてないんだよね。
934おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 11:23:36.08 ID:hRj/IpaI
物への執着心が強すぎるって何かの病気だっけ?
935おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 16:51:30.66 ID:MuVu56u+
ごみ屋敷 でぐぐると 精神病みたいだけど
936おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 11:40:16.81 ID:qsZ/f5l/
>>931
まさに!!!
父は、ゴミ収集&ギャンブル依存で、家族は誰も相手にしないし、早くいなくなれってゴミと同じ扱いされているし、ギャンブルやる事に関しても「自分は一切悪くない。全て人のせい」だと思っているし。
家族のせいだの、仕事のせいだの、誰かのせいだのって。俺がこうなのは、周りの人間達のせいだ。と思ってるし。
937おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 11:56:30.97 ID:JBYW9R/c
さっさと捨てろよそんなゴミ
938おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 13:27:38.43 ID:pNNMHvI0
良い人で、何も問題はないんだけど、ゴミを溜め込む事だけが欠点なんです・・・
ってのはいないよね。 全てに問題があって、その吹き溜まりが住んでる所なんだから
939おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 16:40:29.33 ID:UlFmXFyU
ずーっと汚家で「こいつがタヒなないかぎり部屋を片付けるなぞ夢のまた夢」と嘆いていたのに
掃除させることに成功した!
近く大事なお客様をお迎えすることになって、「埃の溜まった教科書(仕事関係で使った。
今はもう使ってないのに「いつか使う」で取ってあった)なんて見せられないでしょ?」と
言ったら、それが効いたみたい。
無駄にプライドが高くて、学歴コンプもある人だから、人様に「プ」と思われるのは
我慢できなかったみたい。
土日で45Lゴミ袋4つと、ため込んでた缶箱やダン箱や紙袋をごっそり捨てたよ!
後は子供に言って聞かせるように、「同じ仲間は同じところに置いておいた方が
分かりやすいでしょう?」って言って、筆記具は筆箱に、化粧品はメイクボックスにと
整頓させた。
なんか情けないね!ホントに子供レベルだね!
だけどすっきり広々なんて本当に久し振りだから嬉しい!
まだまだ片付いてない場所の方が多いんだけど、今後もこの調子でいけるかもしれない!
940おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 18:05:47.45 ID:KwmQSMTM
>>939
気が変わらないうちにガンガレ!
一気に…はしんどいだろうけど、
このスッキリさ快適!と思わせたらこっちのもの。

うちのはプライドが高くも学歴コンプもないせいか、
見慣れた景色(ガラクタだらけ)のどこがみっともないのか
理解できないもんだから、
いつか使うんだ!手を出すな!って…orz
掃除はそれなりに出来るし、インテリアにも興味あるくせに、
モノが少ない方がラク・見栄えがいいってのも理解してくれない。
頭がおかしいとしか思えない。
941おさかなくわえた名無しさん:2011/05/30(月) 09:47:48.05 ID:SQ11bKNa
>>940 ありがとう!

私「使った物はすぐに片付けな」→汚家製造器「またすぐに使うのよ!」→私「それでもすぐに片付けな!」というやりとりの後、
一応は私の前では使った物を元の場所に戻すようになりました。
日曜の夕方ちょっと出かける用事があって、帰ってきたらどんな惨事になっているかと不安だったんですが(いつも一日保たないで
元の状態に戻されるから)、今朝までは片付いた状態を維持できていました!
快挙!やればできるじゃん!!今年の夏は小虫に悩まされない生活ができる(かもしれません)!!

とにかく「スッキリ!快適!」を脳に刷りこもうと思います!
942おさかなくわえた名無しさん:2011/05/30(月) 21:57:08.42 ID:ulMXuH8m
ババアが入れ物を整理するための箱を整理するための収納箱を整理するための段ボールをせっせと集め、片付けと言いながら物を増やしてる
バカとしか思えない
傘とか50本近くあるし
マトリョーシカ病
943 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/30(月) 22:08:12.52 ID:frR0VUce
うちの母は趣味の楽譜とカセットテープが捨てられない。
ずいぶん沢山あるなーと見てみたら、
すべてのテープがケースから出された状態だった。
つまりボリューム2倍。
捨てられないだけでなく、整理整頓もできません><
944おさかなくわえた名無しさん:2011/05/30(月) 22:48:18.47 ID:U4zBUvSw
「棺桶と骨壺にしてやるから覚悟しとけ」って言ってやりたくなるな
945おさかなくわえた名無しさん:2011/05/31(火) 11:15:38.45 ID:SAQCuCNS
ほんとそうだね 無縁仏にするとか

単に、「捨てられない」だけなら物は増えていかない 買ってきたり拾ってきたりするから…
946おさかなくわえた名無しさん:2011/05/31(火) 22:39:45.08 ID:HRhcgytu
母親(50代半ば)が2泊3日で家を空けている。
家事を任されたついでに昨日は乾物戸棚の整頓やら冷蔵庫の中身の賞味期限チェックやって凄く気分よかったんだけど

常温保存の薬味とか卵置いてる木製キッチンワゴン(物置になってて掃除もろくにしてない)に腐りきった野菜?がorz
小バエが飛び立ってきてすげー怖かった。
なんか液状になってるしいっそ風呂場で洗うべきかコレ……。
947おさかなくわえた名無しさん:2011/05/31(火) 23:15:50.17 ID:Yq1WrOjH
捨てなさい
948おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 00:46:51.24 ID:1emiaq2A
この数日、破棄した洋服を雑巾代わりにして(山ほどある)
家中を磨いてるんだが、
母が「こんなに雑巾使ってもったいない」と言い出した。
「(#´Д゚)ア゙ァ゙?」って返事したら黙ったけど、
馬鹿か!掃除しないから雑巾が溜まるのに、その雑巾を使うのさえ
もったいないってどういう事だよ。文句あんなら掃除しろ。

私は現在諸事情の為、1ヶ月くらい実家に
帰省しているんだけど、
久々に掃除した実家はカビだらけ、窓の外の景色が見えないほど
窓が汚い。戸道が詰まって窓が開かない。
床は何度磨いても雑巾真っ黒。
床に物が散乱、汚台所もカビだらけ、油だらけ、収納棚も真っ黒。
食器棚もススだらけ。
「小鼻の所に菌がいっぱいいる」「包丁の継ぎ目に菌がいるから気をつけないと」
じゃねーよ。おまえらだけ食中毒で死ねよ。
毎日毎日家中磨いても、直ぐに成果が表れないけど
足の裏がきれいだよ。バカヤロー!!
949おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 01:08:25.09 ID:fLw3pR1L
>>947
捨てたら食器棚から溢れてる一部食器(これが既におかしいのは知ってる)が行き場を無くすんだ……。
とりあえずこのままにしておけないから風呂場で洗剤使って洗うわ
950おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 04:57:00.31 ID:+pLJSQxt
捨てられないのと単にだらしがなく不潔なのは違うんじゃ
951おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 11:44:37.55 ID:tTXOjFmS
>>948 うちといっしょー。
元が穴の開いたTシャツ、膝の擦り切れたジャージ、
うっすーくなって向こう側が透けて見えるくらいになったタオルの雑巾。
掃除して汚れたら潔くポイポイ捨ててるんだけど、オカンが「もったいない!」って拾う。
「洗うの?それを?とっておくの?自分でやってね!」というと渋々ゴミ箱に戻すけど。
まな板や包丁はまめに消毒してるけど、その脇にコバエのたかる生ゴミあったら意味ナッシング。
たまーに「こいつを70Lのゴミ袋に詰めて捨ててやりたい」って思っちゃう。
952 【Dkankon1306978055175141】 :2011/06/02(木) 10:29:37.65 ID:XcmylU4z
>>950
所有物をだらしなく管理し、不潔な状態を保つって意味じゃ
まったく無関係でもなさそうだが。
953おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 14:43:17.78 ID:vuSmauMH
>>951
>「洗うの?それを?とっておくの?自分でやってね!」というと渋々ゴミ箱に戻すけど。
うちは同じシチュエーション・同じセリフでも効果なし。
まだ使えるかも?(捨てたくない)という思いが強すぎて、
さすがにもう寿命よね、の判断されるハードルが高い。
あと、多少面倒くさくても、知らないうちに処分される方がもっと嫌なので
自分でやる。
とりあえずとっておきたい・いつか役立つ日が来ると信じてる念が強すぎる。
954おさかなくわえた名無しさん:2011/06/03(金) 21:48:15.51 ID:lp+f9W95
もうやだ つらすぎる
955おさかなくわえた名無しさん:2011/06/04(土) 12:37:35.74 ID:G8LodThM
殺意の波動に目覚めてもいいでしょうか
956おさかなくわえた名無しさん:2011/06/04(土) 12:40:46.17 ID:g+xMXJgT
そんな奴らの為に自分の人生ドブに捨ててもいいのか?
視界に入らない遠い新天地に逃げろ
957おさかなくわえた名無しさん:2011/06/04(土) 16:10:08.30 ID:CYNKXmt7
>>955
瞬獄殺でゴミを片付けろッ!
958おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 16:20:02.28 ID:hgnykNKE
片付けてたらまた壊れた炊飯器が出てきたよ
959おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 18:27:54.50 ID:VC5TMxJn
ゴミの前で価値観が違うんだよ!って言い張るクズ
960おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 21:52:04.36 ID:cnoMDOI1
これって謂わば貧乏性ってやつだよね。
幼少期に物質的に恵まれない家庭に育つとそれが潜在的なトラウマに
なってとにかく回りにものが溢れてなきゃ嫌って性格になるんだって。

一番いいのは主がいない間に一気に片付けてしまうことだろうね。
貧乏性の人ってついにはどこに何をしまったか忘れてるからW
961おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 01:48:16.88 ID:wDgcN5H2
>>960
>一番いいのは主がいない間に一気に片付けてしまうことだろうね。
いやいや、それで解決するならこのスレとっくに卒業してるよ。
知らない間に勝手に処分されたー!と発狂、
ゴミ捨て場まで取り戻しに行くほどの執着ぶり。
何をしまっていたかを覚えてなくても、モノがない空間に耐えられず、
隙間を埋めるべく、更なるガラクタ溜め込みに精を出す。
そしてスッキリ推進派を極悪人扱い。

うちの場合は強制代執行(といっても一部分だけだが)が
トラウマ化して隙を見せなくなってしまった。
962おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 12:02:02.38 ID:+cIG2NRo
捨ててもまた拾ってきたり買ってきたりするから、ますますお金がなくなるんだよね 険悪にもなるし
片付けられないとか異常に捨てられないって人は、まず他者の心がわからないし慮ることを全くしない
人として狂ってるから部屋もキチガイじみたものになる
963おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 16:21:19.83 ID:LZ+QhANh
964おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 16:21:46.76 ID:LZ+QhANh
世故Xやtake
965おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 16:22:15.34 ID:LZ+QhANh
間生な価紅さ日向
966おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 16:22:50.27 ID:LZ+QhANh
紫外線対策を
967おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 16:23:19.50 ID:LZ+QhANh
生駒welcome dontを交通局でのbreakfast
968おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 16:35:32.89 ID:LZ+QhANh
野外
969おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 16:36:07.04 ID:LZ+QhANh
争点鬼頭貝
970おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 16:36:46.57 ID:LZ+QhANh
ヱビス恵比寿
971おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 16:37:11.00 ID:LZ+QhANh
しゅ
972おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 16:37:37.47 ID:LZ+QhANh
しゅ生駒の中から。それも
973おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 17:46:44.00 ID:LZ+QhANh
やはり
974おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 17:47:07.38 ID:LZ+QhANh
工場靖
975おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 17:47:42.81 ID:LZ+QhANh
投入するという
976おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 17:48:08.00 ID:LZ+QhANh
道路容量から投入するという
977おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 17:48:37.35 ID:LZ+QhANh
瓦礫の街を歩く
978おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 17:49:10.16 ID:LZ+QhANh
恵比寿
979おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 17:49:39.85 ID:LZ+QhANh
東北大學瀬亜
980おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 17:50:05.27 ID:LZ+QhANh
仁王門ですかねえ
981おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 17:56:20.47 ID:LZ+QhANh
餓死
982おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 21:50:09.19 ID:20xJIe9v
必死だなwww
983おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 02:16:38.15 ID:5hCd5Dpt
だからお前らみたいなクズをも捨てられなかったんだな
親に感謝しろよ
984おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 02:46:04.18 ID:KUd3+7ob
私が出したゴミから自分が使うと言っていろいろ引っ張り出したあと
ホコリだらけで物置状態になってる学習机にそのままポイ で、放置 イラッ
985おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 08:11:34.13 ID:jLA5Uawv
戻ったら欠け茶碗の山が
986おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 12:17:43.11 ID:ghf+86J+
それを活用できるか・するのか してどうなるのか って事を一切考えないんだよね
987おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 12:26:56.97 ID:Uve12OZg
うちら
988おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 12:27:19.32 ID:Uve12OZg
ハチャリントン
989おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 12:27:40.19 ID:Uve12OZg
春のうらら
990おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 12:28:04.48 ID:Uve12OZg
塩パン
991おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 12:28:34.66 ID:Uve12OZg
変出る
992おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 12:28:56.92 ID:Uve12OZg
隅田川
993おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 12:29:26.95 ID:Uve12OZg
994おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 12:30:02.01 ID:Uve12OZg
何は行した。
995おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 12:30:45.27 ID:Uve12OZg
煮込みうどん煮込みうどん
996おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 12:32:58.43 ID:Uve12OZg
997おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 13:26:35.18 ID:Uve12OZg
茶菓
998おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 13:27:05.50 ID:Uve12OZg
魚は
999おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 13:27:32.73 ID:Uve12OZg
定禅寺通しておりますか
1000おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 13:27:58.91 ID:Uve12OZg
佐原
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \