さっきあったNHK受信料徴収のおっさんとの戦い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのリーマン
遅くにごめんよ・・・
さっきあったイラっとした出来事をお話します。
初めて投稿しますので、お手柔らかにお願いします。

家でくつろいでたら、HNK受信料を徴収するおっさんが来ました。

実際、NHK地上契約として1年間支払っていますので、今更何だろうと思い、とりあえず話だけ聞いてみました。

すると、結論から言いますと
NHK「今住んでいる環境がBSもCSと受信出来るから衛星契約に切り替えて下さい。」
と言って来ました。

・地上契約の1年間は9千ちょっとの支払い(住んでいる場所により変動するとの事)
・衛星契約だと地上契約も含む為、倍の約1万8千ぐらいの支払い

家のテレビはBS内臓だけど、マンションの構造でまさかBSも部屋まで繋がってて
「テレビのジャックだけ切り替えると地上波も衛星も見れますから契約して下さい。」
とか言われるとは思っても見ませんでした・・・。

どうしよう・・・すごくイライラします。
2おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 23:51:56 ID:Q/enVJHI
じゃあ見られない様に工事して下さい。
と言う。
3名無しのリーマン:2010/06/08(火) 23:57:21 ID:F8SrU2zB
ということで、管理している不動産に電話してみました。
状況説明したら、「電気屋さんに受信制御できるか聞いて見る」とのことでした。

とりあえず、今週末まで様子見ます。
4名無しのリーマン:2010/06/09(水) 00:09:23 ID:aTWXp1/W
ちなみにこのケースの場合は素直に支払うべきでしょうか?
5おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 00:11:51 ID:dr3Y+5Zi
払う必要なナッシングです。
もしひつこく請求する様であれば
現在契約中の地デジの方も解約すると脅しましょう。
6おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 00:18:04 ID:hJrt6n9y
うんこちんちん
7おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 03:11:43 ID:9Dtrogzb
訪問販売は話を聞いちゃダメ
なんか言ってても「いりません〜」とか言いつつ愛想よくドアを閉めよう

いいか!「話を聞いちゃダメ」これが一番簡単だ。
8くだらん:2010/06/09(水) 06:09:38 ID:xD383c4h
ヲマエがBS見てるなら払うのが常識だろ。
9おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 06:29:30 ID:pZL/l6Rp
NHK受信料の訪問集金って平成20年10月に廃止したはずなのに、まだやってるんだ

NHK、10月1日から訪問集金を廃止。受信料の各種割引を強化−家族割引は33%から半額。事務所割引も2台目以降半額
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080402/nhk1.htm


10おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 06:56:29 ID:TtRexFSv
集金ではなくて契約なのかな?
11おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 16:33:46 ID:SD8bgBhx
既に報道が偏ってるんだから民営化すればいいのに。
緊急時はラジオがあれば十分。
12名無しのリーマン:2010/06/09(水) 21:39:41 ID:aTWXp1/W
遅くなりました!
えっと、今現在、地上契約は行っています。(NHKはたまぁ〜に見るからね)
で、テレビはBS内臓テレビですよ。TVの後ろにジャックは確かに二つ(普通にテレビ見る用とBS/CS用)あるよ。
もちろんBSは有料だから意図的に繋げていないよ。
13名無しのリーマン:2010/06/09(水) 21:42:27 ID:aTWXp1/W
問題となっているのが、借りている部屋がすでに地上デジタルとBS・CSも来ている状態
つまり、ジャックを差し替えればいつでも見れるから衛星契約に切り替えてください。
って言ってきてる。
契約している以上言いなりになるしかないのかな??????
信じられない・・・
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 21:49:00 ID:cU8uT6xp
集金人は何でおたくのTVがBS内蔵だって知ってんの?
おたくがペラペラ喋ったの?
『うちのTVはBS内蔵じゃないので見れない』と断れば良かったんじゃね?
15名無しのリーマン:2010/06/09(水) 22:06:47 ID:aTWXp1/W
チャンネル見せてもらえますか〜って言われたから見せたwwwww
断る理由が思いつかなかった・・・wwww
16おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 22:14:06 ID:97LiV1jv
家なんか、そもそも契約してないから払えと言われない。
俗に言う、不払いじゃないからな。

少し前に、契約してくれと来たが、「いりません」って言ってドアすら開けなかったら、諦めて帰ったぞ
つまり、相手にしない事だ。
17名無しのリーマン:2010/06/09(水) 22:30:26 ID:aTWXp1/W
ならば、解約も可能?
18おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 22:33:52 ID:9Dtrogzb
可能です
19名無しのリーマン:2010/06/09(水) 23:59:20 ID:aTWXp1/W
それでいきます!!!www

20おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 00:11:43 ID:ZxgSqTLK
実家が共同アンテナで、集落会議の時にNHKから「全世帯BS受信料も払ってください」と言われ、家のテレビをチェックされ、認証シールを直接テレビに貼られてた。
年寄りばかりの地域で、対応機器のない人もいるだろうに…。
21おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 00:15:06 ID:INCyiCpM
VIPでやれ。単発立てるなアホ
22おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 00:25:59 ID:lLV/wYCT
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}   契約したら そこで負けだよ
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
23おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 21:23:56 ID:PuHqDWlV
僕もくわしくききたい
24おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 00:29:24 ID:7hdriDq+
(五十円)はがき一枚で解約できるって動画がようつべにあるじゃん
25おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 03:26:29 ID:G9IEZZ5K
26おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 10:14:57 ID:+buxiHLK
>>21なにえらそうにしてるの?
馬鹿なの?
お前がちんぽ立ててろよクソガキが

NHKなんか契約破棄しろ契約すんな

NHK受信料の一部は日本に向けられる核ミサイル製造に役立っております
どうかご協力お願いします・・・・
27おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 10:23:02 ID:rnkPTBkk
NHKスレ他にもあるから
重複だよ馬鹿
28おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 10:27:48 ID:+buxiHLK
悪徳NHKスレなんかいくらあってもいい
特にこのスレは重要だ
まあ受信料を親任せにしてるお前はうざいとおもってるだろがな
俺はこのスレ気に入ってる
在日甘ったれニートはひっこんでろ
29おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 10:37:22 ID:+buxiHLK
>>1
結論から言うと観てないBSまでとるならTVを破棄するから
NHK地上契約も解約するといえばいい


30おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 19:26:38 ID:rzRYCCvD
今度NHKが来たら、本当に公共放送じゃないと言ったんですか?
と、ニュースソースつけて聞いてみよ。
31おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 21:19:26 ID:VWTB+EXA
夜に集金に来るな迷惑
常識ないんか


32おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 10:36:49 ID:fUDDv4fB
>>24
そんなもん、電話一本で解約できるよ。
33おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 15:47:31 ID:ake9GcDe
ずっと拒否し続け裁判起こされた者の一人です。
弁護士に支払う費用+それに費やした時間や労力分の金額が私にNHK側から支払われました。
何度も何度も訪問に来て、相当程度不快な想いをしたとも話しました。
このように受信料の支払い拒否はこのような良い特典がついてきます。
34おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 17:02:52 ID:R3TuzdTQ
後で電話して「実家に帰る事になったんで解約します」
って言えばいいんだよ
35おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 21:58:53 ID:r4ZPsSTA
実家の住所聞かれて(調べられて)、
実家がカラー契約で自分が衛星契約だったりしたら、実家が衛星契約にされたりするんじゃないか?
36おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 02:20:54 ID:YkFe+x5p
海外に転勤することになったので
解約します。
37おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 02:19:30 ID:79B5wfQH
>>12>>13
抜いてるなら放送法32条の「受信することのできる受信設備」ではないから払う必要ない
つか、地上波も解約しちゃいなYO!暴力団の資金源だぜ?

>>24>>32
今は電話→廃止届送られてくる→記入して返送
「テレビ処分した」で解約。廃棄証明だの家の中見せろだの言ってきたら「捜査権があるんですか?拒否します」
38おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 02:26:57 ID:79B5wfQH
「契約の義務がある」と放送法にあるけど、支払の義務があるとは書いてない
契約しなくても法律に罰則はないから集金人来ても「契約しません」でおk
裁判負けた人達は契約していて未払い金があった人達
39おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 15:53:37 ID:GXU2CAma
パラボラつけてBS/CSも見れる環境なのに、
契約更新無視しつづけてたから、いまだに地上白黒契約の俺は勝ち組。
40おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 21:25:06 ID:QQhm3T7B
受信料払ってる時点で負け組だろw
さっさと解約しろ
41おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 19:45:57 ID:uEutMKES
>>39
嘘つけ。白黒契約はもう強制的にカラー契約になってるぞ
契約してなければ勝手に衛星契約になってる
「受信料のお願い」封筒の金額見てないだけだろ。契約してなきゃ関係ないが
42おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 17:48:03 ID:DiNuYEhQ
http://www.youtube.com/watch?v=bWKqIQnbPkw
http://www.youtube.com/watch?v=fFPPMbwYLlQ

NHKのゴキブリ社員の実態です
絶対に払わないようにしましょう
43おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 18:14:06 ID:3SkrXCnX
なんで契約するかね( ´,_ゝ`)ナゼ?
契約しなきゃ裁判ざたにもならんのに(´ι_` )アフォ?

しかし追い払っても懲りずに来るよなあの犬共ww
この前来た奴は珍しく強気で玄関ドア閉めようとしたら足挟んできやがったからその場で住居不法侵入の現行犯で取り押さえて警察呼んだわwww
勿論この事実関係は地元紙にも一切報じられてないから揉み消されたんだと思われw

あれからまだ来てないな犬www
次はどんな犬が来るのか楽しみ( ´,_ゝ`)
44おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 18:18:50 ID:UQQz2tW+
テレビ棄てたって言えばオッケー
45おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 02:55:33 ID:HaQr46L+
身障者のふりして、「役所に申請しました」って
言っとけば、来なくなる。実際身障者はタダになる。
46おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 13:37:01 ID:zKfiXCK8
生活保護申請中って言えばいいよ
生活保護世帯も受信料免除される
47おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 06:39:01 ID:Bc2X2ycZ
ゲームしていたらNHKが来た。
お約束の放送法32条の前半だけを持ち出してきたので、
「ただし、放送の受信を目的としない〜」例外があることと、
テレビ放送は民放を含めて見ていない、ビデオやゲームにしか使っていないことを
伝えて断った。

NHKが帰った後にゲーム再開したらすぐにミスしてストレス倍増(笑)

おまけだけど韓国ドラマが大嫌いだということと、NHK受信料は税金みたいなものなので、
受信料を使って韓国ドラマ流すのは止めろということは伝えておいた
48おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 10:35:20 ID:xCgC5yt2
スイマセン。私の質問にお答えいただきたいのですが、
親が契約していて、その親がすでに他界している場合、
子供が払う義務はあるんですかね?
49おさかなくわえた名無しさん:2010/08/25(水) 08:54:08 ID:iVoUnYr1
ない。
50おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 15:53:08 ID:HU//MuFo
相続義務もないし契約者も違うから払う義務はないけど
こちらから連絡しない限り引き落とされるから、すぐに解約すること
「テレビがあったら解約できません」とか無茶苦茶な嘘ついてくるから
「テレビ処分した」と言って解約すること
51おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 02:51:16 ID:fL/fkoMT
つーかテレビ無いって言えば済む話だろ。
いちいち無駄なやりとりする必要はない。
52おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 11:14:56 ID:vsi5oUBQ
53おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 15:40:05 ID:aewiuePT
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/05(日) 15:48:33 ID:fv3o1ssU
>「テレビのジャックだけ切り替えると地上波も衛星も見れますから契約して下さい。」
俺様ストーリーの意に沿う図式の契約じゃないかw
55おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 21:48:36 ID:+lhnxpdj
国内・国際問わず、伝えるべきニュースはいくらでもあるはずなのに……
2010年8月25日、この日は日経平均8900円割れで連日の年初来安値、円も1ドル84円台前半と15年ぶりの高値圏。
国民不在の民主党代表戦などなど、日本にとっては危機的な一日だったにもかかわらず、NHKニュースウォッチ9では、
冒頭から韓国の女性タレントをベタ褒めする内容を5分間にわたって報道していた。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11888516
56おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 22:10:10 ID:vNPs3FTN
韓国政府が自国のPRのため電通に依頼→マスゴミが報道

NHKが放送するって事は、電通から金が流れてるとしか思えない。

公共放送とは名ばかりのNHK。受信料払う奴はアホwwwwwwwwww
57おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 00:44:39 ID:VMAQQXap
つか、NHKは公共放送じゃないよ
「公共放送とは」でググってみ
58おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 17:33:47 ID:csRTE+JX
契約したやつだけに電波飛ばせよ
59おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 07:49:57 ID:n+z7og1r
とりあえず
NHK見てるけど受信料はらわねwww
って奴は嫌いだな
あと、年収1600万って…どこのソースだよ
就職版に職員の給与明細が出てたよ

年収馬鹿みたいに高いという噂で
「だからはらいませーーんww」という言い訳にしている層が気に食わない
60おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 01:32:16 ID:8fONqnb6
自分は
受信料の押し売り詐欺が気に入らないから契約しないだけだ
職員の収入なんてどうでもいい
2chなんて信頼できるソースですねw
61おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 01:36:50 ID:Ha/X9PXn
一緒くたにされるのは気に入らないよな
全員ドケチなだけのDQN!みたいな
62おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 14:29:41 ID:XAEJrAvV
いま来た。
テレビないで一蹴。

そしたらワンセグ携帯じゃないか?カーナビにテレビついてないか?
って聞いてきたから、付いてないし、付いてても絶対払わないと言っておいた。
63おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 18:54:34 ID:ka2Dv4/V
>>59
NHK関係者の方ですか?
NHKチョンスタッフが事実を捻じ曲げた歴史ドキュメンタリー製作したの知ってる?
NHKニュース9で少女時代取り上げるなど、NHK内部がチョンによって汚染されてるの知ってる?
公共放送とは名ばかりで、企業や民主党から金貰ってるの知ってる?

今時NHK受信料払ってる奴はただの情弱。
64おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 19:07:39 ID:KxlC4Sk2
NHK見てるなら払えよ。

俺は学生時代、NHKが放送してる時間帯にはほとんど家にいなくて、
NHKは全く見てなかったから受信料払ってなかったが、今は見てるから払ってる。

見てない奴は堂々と、「契約しません」でいいだろ。
65おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 19:16:34 ID:ka2Dv4/V
>>64
バカだねぇ〜w
66おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 22:05:36 ID:sLKjAnrb
契約書はこちらで用意します
67おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 14:31:17 ID:Bswd2N59
NHKに払ったことないな。
大阪・西宮で20年以上住んでるけど。
オートロックの分譲マンションだけど、半分の戸数ぐらいしか
シール貼ってないから、一軒家が狙われるんかな?
 ここ数年で2回ほど来たけど
「国益に反する放送をしているんで払わない。
 国際放送のつもりなら、国連から貰え。」しか言わん。
68おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 02:38:37 ID:ojVX7kgA
>>64
それでいいと思う。自分も、見てるから払っている。
払ってない癖に視聴しては文句言う奴ってなんなの?
ネット右翼御用達の「チャンネル桜」とかに受信料を払えばいいのに、
それすらしないというネット弁慶。
自分の信心が正しいなら、応援してあげればいいのに。

結局そういう放送局にすら金も払わずに文句だけ言って
ネットの情報だけはなぜか全て正しいと思う思考回路が理解できない。
しかも大嫌いなマスゴミのニュースのソースは都合よく信じるんだよな。

ま、世の中の一般人全員が「NHKは偏向報道だ!」と言うならば
NHKは自然とつぶれる会社だろう。それならそれで良いさ。
6968:2010/10/07(木) 02:44:54 ID:ojVX7kgA
あ、なんか在日朝鮮人擁護みたいな書き込みになった。

自分も在日特権は許せない派だし
日韓ワールドカップがきっかけで超韓国大嫌い
尖閣諸島の件でも中国は死ねばいいと思う
海外旅行に行けば二つの国の民度の低さにあきれる
極端に言えば中国と韓国の奴らは絶滅して欲しいと思う

…のだが、
ネットでのネット世論を先導している人たちが
ちょっと偏り過ぎてるのが気になるんだよ
もう少し冷静な書き込みすれば、もっと支持されると思うけどなぁ
70おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 03:12:29 ID:o/Kwq5Mu
>>67
今は端末持ってるからシールは無意味
追い返されやすいオートロックだからだと思う

>>68
真ん中三行同意。自分が信じたい情報は鵜呑みなんだよね
でもネトウヨって昔ほど2chにいないと思うよ
単に活動(カキコミ)しなくなっただけかもだけど
71おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 03:36:00 ID:ojVX7kgA
正直ゴミだと思う韓国や中国の味方のように扱われるNHKだけど、
そこまで親中親韓報道をしているとは思えない。
とか言うと在日だのなんだと言われそうだけどさ…

実際に放送見て批判している人って一部でしょ。
実際は批判している人の8割以上は見てないでしょ。

左翼フィルタの分厚い奴が放送を見ればなんだって偏向報道で、
そいつがネットに書き込んだ「ネットでしかわからない真実」とやらを
読んだだけで、「偏向報道死ね!」と踊らされている気がする。
それこそ鵜呑みだよ。
それで「情報強者」と思いこむ姿、大学生レベルなら恥ずかしいよ。

たぶん、極端に右翼的思想じゃないと、騒いでる人達を
満足させる番組にならないんだろな
72おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 07:42:11 ID:/V4SYPZC
知らんオッサンの来訪には出ない
インターホンのカメラで郵便局員や運送会社ならわかるし
知らんオッサンが俺に幸せを運んでくる事は無いので出ない
知らんオッサンはNHKか新聞の勧誘か宗教だって相場が決まってる
NHKも馬鹿だよな、カメラに全裸の若い女が写ってたらソッコー出るんだけどな
73678:2010/10/07(木) 08:47:14 ID:3mjT1ZBR
>>72
国勢調査員くらい出てやれよ。みんな正確なデータ知りたいだろ?
74おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 09:28:00 ID:o/Kwq5Mu
騒いでる人達に思想自体がないからw
中韓絡みのコンテンツが増えてきたのは不況による経費削減と、政府の意図じゃないかと思う
そんな方針の与党に投票したのは自分たちなのに。わかってるのかねえ

でも、何より思想がないのはNHK
広告費や税金でなく受信料制度で公平中立の立場で報道できるはずなのに
民放と変わらない内容、大手企業(車・総合家電メーカー・化粧品)の批判は一切なし
W杯やキムヨナの八百長疑惑を報道しない=親韓というより、批判すると試合が放映権が買えなくなるからだろうし
隠ぺい体質で自分たちに関わる問題(電波利権・相撲協会の暴力団関係→あれだけ親密なNHKが知らなかったのか?)
あと、受信料の悪徳ぶりが酷くなってる
テレビ捨てたって電話しても電波が受信できる地域だから解約できないって言われた人がいたぞw
75おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 02:07:33 ID:vom7hYTe
☆☆☆ NHK解約祭り開催中! 鬱陶しいコールセンターに電話する必要はありません! ☆☆☆

いきなりハガキを送るだけ!!!
------------------------------------------------
(表)
・所轄放送局か営業センター宛
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))

(裏)
・「放送受信機廃止届」
・解約理由(平成X年X月X日にテレビ故障の為 NHKの受信を目的としない受信設備の為(放送法32条))
・住所氏名電話番号
・お客様番号
・印
------------------------------------------------

ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2))
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう

必要事項http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk1.jpg
本物http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk2.jpg

一刻も早く不払いでなく未契約になろう!!!
76おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 17:05:36 ID:SpkhKrKo
憲法で定められている「国民の義務」
納税の義務はあるが、受信料支払いの義務はない。
今度、放送法を改正してテレビのあるなしにかかわらず受信料支払いを
義務化しようとしているらしいが、公共放送は広く国民全員に適切な放送
を届けるという意義が背景にあるとのこと。
受信料支払いを義務化するには、憲法の改正が必要では?
77おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 17:07:23 ID:l40XyIOA
>>76
>放送法を改正してテレビのあるなしにかかわらず受信料支払いを
義務化しようとしているらしいが

こんなのがほんとに法律家されたら暴動怒るだろ
78おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 17:07:34 ID:FGQOXTFY
>>72
wwwww
79おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 17:12:38 ID:LV6YAmBP
「ジャパンデビュー」っていうNHKの番組知ってる?
台湾人にインタビューしておいて、台湾人は親日な発言をしてくれたのに、それを反日発言に変えて放送したんだよ。
それについて台湾人がNHKを訴えていて栽培になっているんだ。
それほどNHKは反日なんだよ。
80おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 19:52:07 ID:o2qHH6mq
>>75
コピペは結構だがちゃんと訂正しろよ。ハガキは届いてないってとぼけやがるから今は内容証明な
その前に電話で「テレビ処分したから解約する」って言えば意外と簡単に解約できるよ
81おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 20:04:18 ID:SpkhKrKo
>>77
NHKの受信料制度廃止。
(またはスクランブル有料放送化)
を掲げて国会議員に立候補したら、票が集まると思うんだが。
82おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 20:22:49 ID:WWSrnRQU
一人でなにができるねんあほかおまえは
NHK解体したら放送行政どうするねんというはなしや
83おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 12:51:31 ID:m41/SZ+G
単に国会議員になれるだけ、オイシイという意図かと。
NHKの受信料制度廃止をマニュフェストに掲げる政党でも出てくれば
状況は変わるかも。
受信料制度廃止ではなく、NHK解体なんていう「はなし」があるんですかね。
84おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 06:22:18 ID:rfFrwNBg
ワンセグ契約にして
一週間たったら ワンセグ無しの機種に買い替えたとコールセンターに言えば すぐ解約してくれますよ
85おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 09:50:09 ID:BEAQmBUa
知らなかった。
ワンセグ契約というのがあるんですか?
最近増えてきた「固定電話契約のない携帯所持者」のような形態ですね。
86おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 17:38:29 ID:tyE8YkDc
nhkを見るなら払うべきだけど
見ないなら払わなくていいと思う
その辺は放送法に関して異議あり!

でもさ、「NHK見まくりだけど俺払わないww
NHKの報道は偏向だwww韓国中国嫌いだしwwwそんな俺カッコイイww」
みたいなのと一緒にされるのは腹が立つ
87おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 13:53:31 ID:YZbauMtf
うん。同意見。
でも、スクランブル化すれば簡単に解決しちゃうこと。
今の技術で簡単にできることだし、民放局でもやっていることなのに、
どうしても税金や年金保険料と同じような強制徴収方式にしたいのか、将来は
テレビのあるなしにかかわらず受信料支払い義務化しようとしている魂胆
に腹が立つ。
税金のほうが、所得とか消費とかの課税対象があるだけ、まだ納得がいく。
テレビなくても義務化となると、まるで人頭税みたいで気持ち悪い。

88おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 14:45:33 ID:9kZoPn2c
受信料なんか1ミリも払ってないチョン半島からウリナラに電波侵略するなー!と言われて衛星放送のビーム絞ったら、また半島から見えないニダ〜って言われてまたビーム広げたカス局です。
契約員に言ったら黙ってました。
89おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 00:02:32 ID:InAO3sIN
>>88
契約員にネットの情報を偉そうに言うタイプはちょっと
イラっとくる。電話して苦情せい!と思う。
契約のバイトのおっちゃんはどうしようもないからさ。
90おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 07:15:44 ID:YEeFSjT8
おっちゃん個人ではなく、んhkの看板背負ってんだからいいんじゃね?
来たから言っただけのことでしょ
っておれは>>88じゃないけど
91おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 10:53:20 ID:lp32e+FQ
>>89
バイトだろうが正社員だろうが契約にはなんの関係もないよ。
92おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 00:40:17 ID:mh1MOA51
土曜日曜はアパートマンション共によく来る
出ないけど
93おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 02:38:39 ID:SBVLCKC5

うん、出ない
間違ってでても日本語解らない外人のマネで切り抜ける
NHKみねーし
94おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 16:29:17 ID:U6Aqewdz
見てないなら払わなくていいと思うよ

でも、反日放送局だとかよくわからん事いって
「受信料不払い運動」を広げる奴はちょっと嫌い
おかあさんといっしょを見て育った世代だし
子供も楽しみにしてるからさ
教育テレビは応援してる
95おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 12:35:22 ID:wBzCkRfy
さっき世の中の落ちこぼれ(AV女優を時代劇に起用するクソ放送局の集金屋)が来た
ドアを開けたらNHKですって言ってきたんでバカとか言って速攻で閉めた
インターホン付きのアパートに引っ越したいな〜(´・ω・`)
96おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 22:34:55 ID:JVeePZg5
電話はかけた方が金を払う。だからテレビも放送する方が金を払え。見て欲しいんだろ?
97おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 00:48:31 ID:rK8l0zBD
>>94
お前似たようなことばっか何回書けば気が済むんだよ?
98おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 10:59:47 ID:fwRBAduC
国民の共有財産である公共の電波を使ってるんだからNHKが金を払うべきだろ。
99おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 19:55:19 ID:l8NrPmnQ
世の中の負け組がネットで愚痴を言ってるようにしか見えませんな
100おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 19:57:06 ID:P/NlUIpK
受信料払ってます。
いい番組もありますが、
理解を求めようと若い子に媚びた番組
過度に着飾り視聴者に阿り、自分をアピールする事に終始する番組司会者が不愉快です。
101おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 20:16:56 ID:ZSWBvSdz
天才てれびくんを終了させたら払ってやってもいい。
102おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 22:47:26 ID:yqFuxZBb
>>99
集金屋って地域スタッフって言うんだっけ?
支払い拒否だけでなく文句や罵声までされて負け組の象徴だなww
頑張れよwwwwwww
103おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 01:04:15 ID:TdSYkZ9f
地域スタッフを撃退する方法

相撲賭博、捜査情報漏洩事件の意見を求める
「私どもには関係ない」の類を言い出したら、連帯責任とかないんかい?と詰ればよい。
身内の不祥事に対して謝罪もできない奴に外交員なんて務まらない
不祥事をネタにいびり倒すと二度と来ません。

N*K広■HPにある「■島県内に受信料詐欺が横行」の意見を求める。
↑知らないとか言う奴は、詐欺師本人である可能性があるんで身柄を拘束して*HKに高値(生け捕り報酬)で引き渡す
HPには連絡してくれ!!とあるんで連絡してやる


契約拒否は法律違反とか言い出したら、その法律の放送法を全文暗唱させる
放送法を教義に布教活動してんだから、言えて当然なハズなので言えない場合は、詐欺師の可能性が大なので、迷わず警察に不審者として通報する事。

104おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 02:26:08 ID:GYKtPdsJ
>>99
>世の中の負け組

世の中以外の負け組ってどんなの?
105名無しさん名無しさん :2010/11/02(火) 05:36:49 ID:OypM7BNX
>103
筋違いの事でイチャモン付けるのはチンピラと同じだろ馬鹿
あれだけ大きな組織だと精神的に弱い人間もいる
個人的な犯罪か組織的な犯罪か ソコを分けて考えるのが常識だろう
例えば警察官が痴漢等の不祥事起こした時に
それを楯に君も反社会的な行為をとるんか?
精神的に余りにも幼いね

放送法に関しては重要部分はパンフに載ってる
全文暗唱の必要性もないし
君の意見は幼稚(呆

因みに俺は嘗ての集金人
警察呼んでも君が警官に説得されるだけだよ
106名無しさん名無しさん :2010/11/02(火) 05:39:39 ID:OypM7BNX
>>102
集金人の給与は相当にいいよ
大変な仕事だが給与面では勝組側だと思うぞ
107名無しさん名無しさん :2010/11/02(火) 05:51:07 ID:OypM7BNX
払う払わんはモラルの問題だからな
「テレビ持ってません」と嘘付く奴や
「観てないから」とゴネる奴や
中には凄む奴までいたが
共通してるのはモラルの欠けた恥知らずって点だろう
と俺は思うよ
せめて偉そうに主張せずにコソコソして欲しいと思うがね
108燃料投下!:2010/11/02(火) 07:26:10 ID:TdSYkZ9f
109おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 08:22:43 ID:/J4cijyq
元集金人さんは、スクランブル化についてどう思われますか?
現役の集金人さんなら「仕事がなくなるからヤダ」となるでしょうが、元集金人
さんなので、その辺はニュートラルな立場なのでは。
あと、放送法を改正して、テレビのあるなしにかかわらず受信料支払い義務化しようと
している組織のことはどう思われますか。
もしそうなると、これはもうモラルの問題を越えたところで「払え」「払わない」
の応酬が多発すると思うのですが。
110おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 09:48:00 ID:EJ41ZSzq
>>106
5割以上の人間が払わないのに充分な給料が払われるって事は
ぼったくり過ぎって事だ、払わなくても問題なさそうだなw
111おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 10:00:30 ID:nopoNh+v
>>106
臭菌人さんたちは基本給15万程度で後は歩合給。
決して勝ち組と呼べるほど貰ってませんよ。

えらい高給なのは本社や関連会社の社員たちです。
平均で1000万オーバーらしいですw
112おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 10:06:45 ID:EJ41ZSzq
>>111
歩合が良いんだろうな。
そんな奴らの売り上げに協力する理由もないしね。
電波を勝手に使ってるんだから逆に金を貰いたいくらいだ。
113おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 14:11:12 ID:Ph2mxmpu
民度低くなったねぇ
114おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 14:13:27 ID:E3oNoSZA
>>105
バーカ
警察は国家権力の塊で怖いから逆らわず理不尽でも言うこときくんだよ!!
そのぶん集金屋みたいな権力がない世の中の落ちこぼれの弱い奴には徹底的に攻撃するんだよ!!
115おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 14:22:05 ID:Ph2mxmpu
>>114
ちょwww
それ言ってて空しくならないのかwww
116おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 14:34:11 ID:EJ41ZSzq
>>113
馬鹿みたいになんの疑問も持たずに言われるままに払っていた能無しが淘汰されて行ったって事だよ。
117おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 14:39:17 ID:TnRnnVFI
私「テレビないし見ません」
NHK「携帯は?持ってませんか?!」
私「ありますよ」
N「これ、ワンセグでテレビ観れますね。携帯のワンセグも受信料払わないと違反です」
私「・・・(バタンとドア閉める)」
で、あとは無視したけど携帯のワンセグも受信料払わないとダメって本当?
ちょっとひどくない?
118おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 16:19:45 ID:qafOA5ZG
要らないテレビもらってきておいて、オッサンが来たら目の前でガシャーン☆とパフォーマンス汁。
119名無しさん名無しさん :2010/11/02(火) 18:49:28 ID:OypM7BNX
>>109
スクランブル化←いいんじゃね?
>>110
おいおい5割のソースはあるんかい?
数字は知らんが当時の俺の感覚だと7割以上は支払ってるよ
ただし都市部の一人暮用マンションとかだと契約率低いだろうから
トータルだと7割切る位じゃなかろうか
頑張ってる所とそうでない所の地域差がある
>>116
お前は中国人的メンタリティーをしとるな恥を知れよw
>>117
それは本当だが普通はそこまでしない
120名無しさん名無しさん :2010/11/02(火) 18:52:52 ID:OypM7BNX
>109
補足
NHKはもう民営化したらいい
正直者が馬鹿をみるような制度はよくないね
121おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 19:00:39 ID:EJ41ZSzq
>>119
中国人は国の言う事に逆らわずなんの疑問も持たずに払う。
むしろ払っている馬鹿が中国人的なんだろう、考える事を止めた家畜でしかない。
122名無しさん名無しさん :2010/11/02(火) 19:10:20 ID:OypM7BNX
107でモラル云々と書いたが
拒否者にはトラブルメーカー的な気質の奴が多いよな
たぶん職場やら仲間内やらでもトラブル起こしてるんだろう

『大変な仕事ですね』とニッコリ労ってくれる素敵な性格のお客もいれば
目を剥いてゴネまくる恥知らずもいるw
受信料支払うか否かに下種共が普段隠してる人間性がクッキリと表れるよなw
123名無しさん名無しさん :2010/11/02(火) 19:16:05 ID:OypM7BNX
>>121
ほう!じゃあ君の熟慮の末の結論が如何程のモノか是非語ってくれ
それに対し俺が反論するから
124おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 19:22:34 ID:EJ41ZSzq
払う根拠がないので払わないだけだろ。
自分勝手なモラルだとか妄想を撒き散らす底辺の人間をわざわざ助けてやる理由がないからな。
125名無しさん名無しさん :2010/11/02(火) 19:27:15 ID:OypM7BNX
>払う根拠がない

意味不明...
放送法という法律に「支払いの義務」が明記されているのだが...
126おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 19:28:18 ID:EJ41ZSzq
受信料支払い義務化について


(NHK会長)
 受信料の公平負担の目標ということから言えば支払率の目標は100%といえるが、3年で75%、5年で78%
達成までは我々の営業努力で取り組んでいきたい。
その次の3か年計画のときに、受信料の支払率の目標が更に高くなって80%を超えるようなことになれば、
改めて放送法による支払い義務化ということをお願いすることがあるかもしれない。
営業努力だけではやはりなかなか達成できないのではないかと思う。

つまり、現段階では義務ではない。
127おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 19:29:13 ID:EJ41ZSzq
>>125
NHKの会長さんが「義務ではないので義務化して欲しい」と言っているんだがw
128名無しさん名無しさん :2010/11/02(火) 19:29:26 ID:OypM7BNX
>124
きみニートってやつだろw
言葉の端々に甘えが滲み出ちゃってるよ
129おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 19:32:05 ID:EJ41ZSzq
ほら、反論出来なくなったから個人攻撃w
わかりやすい。
130名無しさん名無しさん :2010/11/02(火) 19:35:45 ID:OypM7BNX
>129
反論出来ないも何もお前がレスしてから1分しか経ってねえだろw
自分にご都合よく考えるのもいい加減にしとけw
これから反論書くからちょっと待て
131おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 20:12:03 ID:E3oNoSZA
グダグだ言ってるけど要するにNHKが民営化するか消滅すれば問題解決ですね
132名無しさん名無しさん :2010/11/02(火) 20:24:48 ID:OypM7BNX
    ●放送法 第32条 (受信契約及び受信料)
▲協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない

↑上記が32条だな
 『契約をしなければならない』と書かれており明らかに義務である
 この条文を読んで「任意じゃんw」と解釈する阿呆はいないだろう?
 
 しかし実態は罰則が無いが故に任意になってしまっている
 つまり法律上は義務.しかし実態は放任されてる..という歪な現状がある訳だ
 またTVがあっても「ありません」と嘘を吐く類の拒否者も野放し状態な訳で
 法律で義務だと歌った所で網の目をクグる術が存在しちゃってる訳だな
 この網の目を塞ぐ『厳正なる義務化』というニュアンスで義務化という言葉を
 会長は使っただけの事であり法律上でも任意であると曲解する拒否者は
 頭が悪いのかご都合主義なのか後は自問自答して欲しい
 反論あればどうぞ
133おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 20:50:11 ID:Ph2mxmpu
NHKの子供向けイベント(無料開放)があって
受信料払っている人だけ入れるコンサートみたいなのがある。
(払っていると、抽選に参加できる感じかな?)
そこに受信料払わない=専用の入場者ハガキを持っていない
親子が来て、怒号のように何か叫んで反日だとかなんだとか
叫んでて、子供をコンサートに入れろ!!
俺たちの貴重な受信料で差別するな!とか言ってたのを見たよ。
いや、お前払ってないんじゃん・・・
そして反日放送局だと思うなら、子供に見せるなww
134おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 21:20:00 ID:/J4cijyq
>>132
少しだけ議論に食い違いがあると思うのです。
ご指摘の「放送法32条」は受信料支払いの義務を定めているのではなく、
受信契約の義務について規定しているのではないでしょうか。
それに対して、NHKの会長さんが話しているのは、受信料支払いの義務
についてであり、現行の放送法のことを言っているのではなく、放送法を
改正して支払いを義務化したいということを言っているのだと思うのですが。
135おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 23:37:31 ID:ITfWh8GW
>>132
契約をする義務はあるが、その契約内容については特に定められていない。
つまり、NHKが俺に金を払うと言う契約でも良いわけだ。
そして、受信料の支払いの義務は無い。

とりあえず、こっちで勝手に契約書を作った、甲が乙に対して月にいくら払う事って内容の。
NHKがちゃんと確認せずに契約したらNHKから毎月金が貰えるわけだw
136おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 23:39:29 ID:ITfWh8GW
まあ、>>132はとんちんかん過ぎて話にならないわけだがw
137おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 23:58:05 ID:/J4cijyq
>>120
元集金人さんが、スクランブル化賛成なのはよくわかりました。
やはり、正直者が馬鹿をみるような制度はよくないですね。

けれども、元集金人さんは、放送法を改正してテレビのあるなしにかかわらず
受信料支払い義務化しようとしている組織のことはどう思われますか。
これはもうモラルの問題を越えたところで、「払え」「払わない」とは次元の違う
大問題だと思うのですが。
138おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 00:29:29 ID:2y0SzsuJ
そもそもうちは光TVなんで契約を結ぶ必要も無いわ。

『放送』とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。

うちには受信する設備ないし。
139おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 00:31:13 ID:2y0SzsuJ
まあ、払いたい奴に払うなとも言わないが、関係無い奴に払えと言われる筋合いも無い。
140おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 01:28:27 ID:9TXP4/UM
>>138
ケーブルテレビも、現行法でいう「放送」に当たらず、契約の義務すら生じないんだっけか。
141おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 02:02:51 ID:rG2c6zzZ
日曜の昼間よく来るがモニターで確信するだけで会ったことがない
142おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 02:20:02 ID:rNu8rsI7
ほんと NHKは必要無い放送局だよな・・・たのむぜ蓮舫

143おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 02:38:46 ID:DZh6CEHG
田舎のばーちゃんちには必要なんだよなぁ
もうちょいコンパクトにして、継続してくれるなら応援できるな
ま、マスコミの中に関係するメーカー勤務なので
NHKは良いお客さん。それもかなり割の良い。
NHKがなくなると諸々のメーカーが死ぬね。
144おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 03:49:26 ID:pugk3jpl
偏向報道で多くの日本と台湾人の心を傷付けたNHKに金払う位なら金をドブに捨てた方がマシ
いや金をシュレッダーにかけた方がマシ
145おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 03:51:20 ID:vncH8pjF
146おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 04:13:12 ID:pugk3jpl
>>145
これは中国共産党に虐待された人の写真か?
NHKの偏向報道番組に出てた台湾人がチャンネル桜でNHKの背後に中国共産党がいるのを感じたと言ってた




だから受信料を払うことは=中国の人権侵害に加担
していることだと俺は思う
147名無しさん名無しさん :2010/11/03(水) 05:47:07 ID:tjVlhuQr
>>136
お前の直前のレスの方が頓珍漢な訳だがw
2chで悦に入る分にはいいが集金人に直言したら変人だと思われるぞ
>>122を読み返してみてくれ
148名無しさん名無しさん :2010/11/03(水) 05:53:19 ID:tjVlhuQr
>>138>>140
その理屈が社会で通用すると思うならNHK相手に裁判でもすればいいんじゃね?
お前らが勝訴したら一躍へそ曲がり共の英雄になれるぞw
149名無しさん名無しさん :2010/11/03(水) 06:08:28 ID:tjVlhuQr
>>137
>放送法を改正してテレビのあるなしにかかわらず受信料支払い義務化

方向としては真逆に進むべきだろね
NHKだけでなく民放もね
150おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 07:55:23 ID:2y0SzsuJ
>>148
なんで裁判?
わざわざそんなめんどくさい事するわけないじゃーんw
払いたければ払え、払いたく無ければ払うな、それだけ。
他人に押し付けるなよ、めんどくせー
俺が払っておまえに何のメリットがあるんだよ?
151おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 07:57:44 ID:2y0SzsuJ
>>147
いまどき、集金人なんて居ないし、集金するって奴が居たら詐欺師なんで気を付けろw
NHKを名乗って来る馬鹿は門前払いだろめんどくせー
152おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 08:06:02 ID:WMCGLB9w
>>149
「真逆」ですか。
よくわからないのですが、
放送法を改正してテレビのあるなしにかかわらず受信料支払い免除
ということですか。
民法は既にこの状態になっていると思うのですが、一部の有料放送のことを
指しているのでしょうか。
153おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 08:14:16 ID:WMCGLB9w
民法→民放
失礼。
154名無しさん名無しさん :2010/11/03(水) 20:50:45 ID:tjVlhuQr
>150
偉そうに語らずコソコソしてろって俺は言いたいだけ
拒否者の不遜な態度は中学生の万引き自慢を聞くようで胸糞悪いって訳よ
>151
契約取りに来る人間が集金人だろーが阿呆ですか?

>152
NHKは民営化の方向へ
NHKも民放も規制に守られとるが今後はもっと競争をすべき
と言いたかった訳ね
155名無し:2010/11/03(水) 21:23:21 ID:6Vh59drL
>>132
契約とはお互いが合意して初めて成立するものである。
受信料の支払いについて納得のいく説明がなければ契約する必要なし。うちへ
来る地域スタッフに受信料の支払い理由を聞いても「皆さんに払ってもらって
いる」「公共料金だから」と曖昧な回答しか返ってこない。
こんな対応で契約はできない。

えらそーなことを言っているが、現在の法律では受信料を払わなくても誰に
恥じることもない場合があることを知っているか?

どうせ無知で契約して仕方なく払っているから、未納者を悪としか見れない
んだろう。
156名無しさん名無しさん :2010/11/03(水) 22:02:49 ID:tjVlhuQr
>現在の法律では受信料を払わなくても誰に
>恥じることもない場合があることを知っているか?

いや知らん
是非教えて下さい
157おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 22:44:47 ID:nwAb6TY+
分かりました。それでは契約しませんという意味でハンコ下さい。
て言われた時はビビった
多分上層部も来るってるんだよ相当ね
158名無しさん名無しさん :2010/11/04(木) 05:36:07 ID:+ivnUoz/
>155
待っとるんだで書いてね
159おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 06:13:59 ID:mAv3G4gu
犬HKの集金屋を見ると今の自分は勝ち組なんだなぁと思ってしまう。
160名無しさん名無しさん :2010/11/04(木) 06:22:18 ID:+ivnUoz/
↑集金人を見なきゃ勝組を確認できない程度なら多分集金人に負けてるよ
161おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 11:45:12 ID:/ugFMwU5
放送報じたいが憲法に反してるからな。

法律間の矛盾なんてそれなりにでてくるもんだが
面倒だから誰も法律の是非まで裁判で争わないだけで
憲法>>>>放送法は間違いない。

だからNHKが訴える、っていっても
契約の有無じゃなくて「契約したのに金払わない」ってだけだ。
162おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 13:23:25 ID:R8MEw5Tw
>>154
お前が胸糞悪かろうが知ったこっちゃねーよw
こっちは正々堂々と払わないだけの話でね。

>契約取りに来る人間が集金人だろーが阿呆ですか?

集金人だったら契約してる馬鹿から金だけめぐんで貰って帰れよw
163名無しさん名無しさん :2010/11/04(木) 20:25:43 ID:+ivnUoz/
>契約の有無じゃなくて

数ヶ月前に宿泊施設(ビジネスホテル?)を訴えなかったっけ?
確かそんなニュースを聞いた記憶があるぞ
この宿泊施設は未契約なんだろうと勝手に想像して
(悪質な拒否者にはNHKもここまでするようになったか...)と勝手に感心してたのだが
真相はどうなんだろな

>面倒だから誰も法律の是非まで裁判で争わないだけで

それは無理
その理由が解らないなら馬鹿

164名無しさん名無しさん :2010/11/04(木) 20:28:41 ID:+ivnUoz/
>>162
>集金人だったら契約してる馬鹿から

契約時に当月分の受信料を頂く制度になってるから
集金人と呼んでも間違いじゃない訳だ
君も一度くらい契約して確かめてみろ
165名無しさん名無しさん :2010/11/04(木) 20:43:01 ID:+ivnUoz/
>長期にわたりつつある東京のNHK受信料裁判ですが、2010年6月29日、
>残念ながら2審の高裁も敗訴判決でした。
>各地で同様の法的督促が行われているだけに、
>この裁判は重要なのですが、なかなか勝訴は難しいようです。

>2審判決では被告側が受信料制度を憲法に照らして批判した部分について、
>ほとんど退けています。次はいよいよ最高裁ですが、
>この間、被告側に有利な新証拠が見つかったりもしていますので、
>まだあきらめる必要はありません。

ググッたら↑こんなのがあったぞ>161
次は最高裁らしいが裁判で勝つのはどうも難しいようですなw
166名無しさん名無しさん :2010/11/04(木) 21:52:47 ID:+ivnUoz/
>>155は早く回答を書いてね
167おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 22:03:04 ID:EceBloLm
>>163
数年前だと思うけど未契約のホテル訴訟は
起訴して口頭弁論すらせずにホテル側が契約と支払に応じてるよ。不思議なことにね

ホテルや旅館は実質、受信料8割引きにしてるのと
各地のホテル・旅館組合に高い金払って契約業務委託してるのに
契約取ってるのは実質NHK自身。契約料は全く伸びてないのがバレて
NHKが会計検査院に怒られたばかりだよ
168名無しさん名無しさん :2010/11/04(木) 22:06:45 ID:+ivnUoz/
>167
情報さんくす
169おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 09:15:23 ID:gZQrIZ21
>>164
だから〜めんどくさいから契約なんてしないって言ってんじゃんw
払いたければ好きなだけ払ってろよ、ついでに俺の分もよろしくな。
170おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 16:17:02 ID:pl/5jWVo
そうそう。めんどくさいから相手にしなきゃ良いだけ!!
かまって君とかストレス解消に集金屋イジメしたい奴は止めないけど
171おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 16:47:30 ID:dGLiGCWk
>>165
そうだね〜契約したら最後だよね〜
未契約な自分には関係ない話だけどw
172名無しさん名無しさん :2010/11/05(金) 22:19:16 ID:fTz2QWv3
>>169>>171
チャイニーズメンタリティーだな
ツラの皮の厚さは半端ねえ
173名無しさん名無しさん :2010/11/07(日) 13:21:38 ID:BHC7yzAX
屑共かかってこいやw
174おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 00:36:01 ID:HUazYWka
NHK民営化して、スクランブル化すれば簡単に解決しちゃうこと。
今の技術で簡単にできることだし、民放局と同じ土俵に乗せればよい。
どうして税金や年金保険料と同じような強制徴収方式にしたいのか、
利権と思われてもしかたない。
175おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 00:50:00 ID:FsnbciFp
利権
176名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 02:17:05 ID:TNgKOxm5
>>174
民営化すりゃスクランブル化の必要もねーだろ阿呆?
ちったぁ考えてレスしろよ屑
ちなみに民営化したら広告料が凄い事になるだろうから
民放にとっちゃ恐怖だろな
177おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 02:23:55 ID:kly7qL7g
NHK死ね
178おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 09:11:24 ID:HUazYWka
176は元集金人さんですか。
民放にもいろいろあって、広告料で成り立っている局もあれば、すかパーやWOWWOW
みたく、スクランブル化した有料放送もある。
「公正な放送」を自称するNHKが広告料でやっていこうとすると、その看板自体を下ろすこと
になりかねないので、>>177のような考えでもなければ、その道をとることはないでしょう。
受信料にしても視聴料にしても、それを税金や年金保険料と同じような強制徴収方式にしようと
するところに問題があるのであって、民営化してスクランブル化を前提とした視聴料(有料)方式
にすれば、希望者負担、受益者負担になる。
やはり、>>175が指摘しているキーワードが諸悪の根源で、大切な論点だと思うよ。
179おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 09:11:37 ID:2N+/aMal
うちには必要ないです。
180おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 11:23:16 ID:PIhWHqHX
北朝鮮のテレビだかラジオってハンダごてか何かしてあって日本のテレビは見れないって聞いたことあるけど犬HKもいらないと思う奴は見れなくすれば良いよ。
いらないから
181おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 11:26:01 ID:2N+/aMal
こっちにそんな面倒な事を求めるなよ。
182おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 11:37:37 ID:gfTh8soC
法律だからと税金のごとく金を巻上げ
税金ではないからと人件費に湯水のごとく金を使い捲くり
挙句無駄遣いの極致で赤字を演出し国会に予算という名の税金まで要求し
意にそぐわない政治家やキーマンはその恣意的報道で政治的社会的に抹殺してしまう

これ以上害悪な組織は他にあるでしょうか

絶対にこの組織にお金を払ってはいけません
183国会中継が熱い!今日13時〜石破茂質疑お勧め:2010/11/08(月) 11:52:06 ID:S0mTWnkl
国会中継は超面白いよ。
特に今日は石破無双だし

NHK見たくない人はこちらでどぞ!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv31389861

184名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 12:40:31 ID:TNgKOxm5
>178
>民営化してスクランブル化を前提とした視聴料(有料)方式

これは無いっしょw
大幅に予算減らす制度に変える訳ぁない
185おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 12:52:42 ID:CkqxZsSm
くんにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
186名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 12:54:58 ID:TNgKOxm5
>182
そういう一面もあるんだろうね
しかし良質な番組を作ってるのも事実だろう?
「素数」の話とか「映像の世紀」とか俺はさすがNHKと感心しながら観たよ
拒否者は>>179みたいな発想をするが
俺だってTV自体ほとんど観ない
けど良質な番組を必要とする層が社会に存在してる訳で
多くの視聴者は相互扶助の精神で受信料を支払っている
本当に大義があって拒否してるなら
小さなルールを守った上で大きなルールを変える努力をすべきだろう
自分の事しか考えられない多くの拒否者は
偉そうな態度をせずにコソコソしてて欲しいね
盗人猛々しいとまでは言わんが
それに似た存在で非常に見苦しいよ
187おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 12:59:45 ID:UeFYjKyx
うちなんかはテレビないから、インターホンからテレビないんですというとすごすご帰ってゆくよ。
対面型のアパートよりインターホンのあるマンションのほうが良さそうだね。
188名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 13:01:22 ID:TNgKOxm5
インターホンの有る無し関係なく
TV無けりゃ帰るでしょw
189おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 13:02:59 ID:2N+/aMal
>>186
払いたきゃ勝手に払えば良いんだが、人に押し付けようとする発想は非常に見苦しい。
そんなにNHKが好きなら悪いが俺の分も払っといてくれよw
190おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 13:04:18 ID:PIhWHqHX
まっ
契約する。しない。よりも最初から相手にしないのが一番だな!!
俺も落ちこぼれ菌を発する集金屋なんか無視してるし
191名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 13:12:31 ID:TNgKOxm5
>>189
人に押し付けるって…
君はルールを守ってない自覚が無いんか?...
>190
まったく拒否者のツラの皮ってのは中国人並みに厚いよな
自己中を恥ずかしいとも思わんとはな
192おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 13:13:21 ID:gfTh8soC
良質な番組を必要とする層は自分でお金を払ってそれを見たらいいだけの話
必要のない層にまで相互扶助の精神を押し付けて取り立てる意義は無し

スクランブル化で解決出来るこれらの問題を、情報格差だの公共放送の必要性などといった
支離滅裂で説得力に乏しい問題にすりかえて放置しているのは、自分たちの利権確保にしか
目が行っていない何よりの証
要するに金さえ獲れればいいってだけ

自分の事しか考えられない守銭奴職員集団のNHKは
偉そうな態度をせずにサッサと消えて欲しいね
盗人というより詐欺と言った方が相応しい存在で非常に見苦しいよ
193おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 13:22:04 ID:2N+/aMal
>>191
ルールって法律の事?
守ってますが?
NHKの無理やりな拡大解釈には興味ないよw
194名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 13:28:49 ID:TNgKOxm5
>192
必要な人だけ払いなさいってな方針だと
十分な予算が集まらん事は容易く想像できますよね?
公共放送だから作れる番組というのは有る訳で
どこが支離滅裂なのか君の意見の方が支離滅裂で説得力乏しいっしょw

利権を壊したいという大義から支払い拒否するのは視野が狭い
小さなルールを守れない輩に大きなルールを批判する資格は無いね
俺が拒否派なら受信料を支払った上で活動するよ
面倒だからそんなこと出来ないってんなら最初から大きな事を言うべきじゃない
195名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 13:30:51 ID:TNgKOxm5
>193
でたでた
じゃあ君の解釈とやらを書いてみろよ
どーせ自己中なものだろうが
196おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 13:36:52 ID:2N+/aMal
>>194
>公共放送だから作れる番組というのは有る訳で

例えば?
NHKが作る程度のドキュメンタリーじゃ話にならんよ?
有料放送のディスカバリーチャンネルでさえよっぽど良いものを作ってるのに。
197名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 13:44:23 ID:TNgKOxm5
>196
「素数」の話「映像の世紀」
198名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 13:48:06 ID:TNgKOxm5
NHKスペシャルは良質だよ
>196
例えば?と聞くが君はNHK観てるの?
観てないなら聞いても解らんでしょ
199名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 13:51:33 ID:TNgKOxm5
>196
要は「他の有料放送で金使ってるので出来れば受信料払いたくない!」
って自己中な理由なんでしょ?w
200おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 13:53:18 ID:SMtHmrux
>>197
良質な番組には違いないが、「公共放送だから作れる番組」じゃないな。
俺はNHKには見る価値のある番組があると思うから受信料は払ってるが。
201おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 13:55:27 ID:2N+/aMal
>>197
単なるドキュメンタリー番組じゃないか、NHKじゃないと出来ないのか?
ディスカバリーチャンネルみたいな有料放送じゃダメなのか?
202おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 13:56:36 ID:2N+/aMal
>>199
いいから公共放送だから作れる番組とやらを出せよw
203おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 13:56:43 ID:gfTh8soC
>>TNgKOxm5

十分な予算が集まらんというのは、”NHK職員たちの高給を維持するのに十分でない”
というだけであって、今と同程度の番組作るだけが目的なら今の年間予算で十分可能
守銭奴職員たちがテメーらの金が減るのは嫌だってだけ

テレビを所持していない者は受信契約の義務がないというのは
放送法というルールを守った結果の当然の帰結
それを支払拒否とか、小さなルールが守れないとか、脳みそ沸いたよう
自説しか展開出来ない人間の発言のどこに説得力があるというのか?
笑わせないで欲しい

自らの利権確保だけにしか興味のない守銭奴詐欺寄生虫なら
もっとその糞のような自らの存在意義を自覚し、せめて真面目に仕事に取り組んではどうか?

少なくとも、受信料から補填されている給与を獲りながら、このような
レスに必死になって答えている姿がそれを自覚した行動とは思えない
204名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 13:56:44 ID:TNgKOxm5
>200
そうかね?
民放があの手の番組を作らないのは予算と視聴率が釣り合わんからだと思うが
205おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 13:59:26 ID:2N+/aMal
>>204
予算と視聴率が釣り合わないってことは、需要がないくせに無駄に金を注ぎ込んで
オナニー番組作ってるって事なんだが。
206名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 14:02:58 ID:TNgKOxm5
>203
TV持ってない訳ね
>201
ディスカバリーチャンネルって
あれほとんど海外で製作された番組じゃね…?
それを再放送してるだけってな印象を受けたが
それとも今は日本の会社が作って初めて放送されるような番組が大半なのかな?
その辺どうなの?
207おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 14:07:10 ID:2N+/aMal
>>206
海外の有料チャンネルで製作された番組だが?
NHKがなければ日本でも作れるだろうよ。
208名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 14:26:06 ID:TNgKOxm5
>205
視聴率が高いほど良質な番組という訳じゃないよね
そこにNHKの使命があるんでしょう
>207
なぜNHKが無ければ日本で作れるのかな?
209おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 14:38:07 ID:2N+/aMal
>>208
公共放送がないアメリカで出来てるんだから出来ない言い訳は要らないよ。
210おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 14:43:15 ID:gfTh8soC
視聴率が高いほど良質な番組という訳ではないが、
視聴率が低いほど必要とされていないという事は明らか
視聴率という点だけで考えても、NHKは既に存在そのものに
スポンサーである国民から疑問符が付けられているという事

昨今世を賑わせている尖閣流出動画が、youtubeではなくNHKから配信でもされたのであれば、
”NHKの使命”などという思わず失笑してしまうようなセリフも頷けるが、そのDEMO行進にすら
黙殺スルーを決め込むような反日自称公共放送局に、はなから使命などという
ジャーナリズムの責任感は微塵も存在しない

そこにあるのは自らの利権確保だけに奔走する強欲の塊だけ

NHK、それは日本にとっておよそ害になる事の方が多い忌避すべきガン細胞のような存在である
211名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 14:43:43 ID:TNgKOxm5
>209
予算が違うんじゃね?
米国はTVや映画に金が集まり易いんじゃねえの?
映画がそうだから恐らくTVもそうだろうと思うんだが
どうなんだろね?
212おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 14:48:56 ID:2N+/aMal
>>211
日本で作れなきゃアメリカから輸入すれば良いだけの話。
NHKでやらなきゃならない理由が一つもない。
民間で作って世界中に売りこんでやると言う気概のある奴だけが作れば良い。
多くの視聴者に求められてもいないのにNHKだからジャブジャブ金使ってもOKなんていう
半公務員のぬるま湯体質だから大したものが作れないんだろ。
213名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 14:51:39 ID:TNgKOxm5
>210
視聴率で語るのは民放だけでいいと思うがね
公共放送は質を語るべきでしょう
利権はけしからんが良質な番組を作ってる内は
君が望む方向へ民意は動かんだろうから
あんま力まれても読む方が疲れちゃうね
214おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 14:55:09 ID:2N+/aMal
君が言うようにそこまで良質な番組なら、観たい奴がぼったくり値段のDVDでも買って
観れば良いだけの話で受信料なんて要らないよね。
215名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 14:55:46 ID:TNgKOxm5
>212
米業界製作の「素数」の番組や「映像の世紀」が既に存在してたなら
NHKが作る必要も無かったと思うね
輸入した方が安くついたろうからw
無けりゃ自分等で作るしかないよね?
216おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 14:58:15 ID:8g/hw7v4
最近NHK来ないなー。出てないだけかもしれんが。
インターホン鳴ったら、誰が来たか確認して怪しそうな奴だったら居留守使う!
NHKの他にも、マンションや明治とか色んな勧誘があるからさ。親元離れてわかったけど、引っ越した途端に色んな奴が来るね!一番乗りは新聞屋だった!
217おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 14:59:24 ID:2N+/aMal
そう、スポンサーなりなんなり集めて自分達で作って売れ。
受信料なんてものに頼らないでさw
218名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 15:00:48 ID:TNgKOxm5
>214
反論は>>186に書いてある通り
相互扶助の精神だよ
社会は支え合いだから「僕は関係ありません!」って訳にゃいかんでしょ
自分が観てなくても誰か必要としてる人の為に支払ったらいいんじゃね?
俺はそーいう気持ちで支払ってるよ
219おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:01:39 ID:2N+/aMal
>>215
別に作る必要なしだろ。
どうしても必要なものなら民間から金かき集めてでも作りたい奴が出てくるさ。
220おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:05:57 ID:2N+/aMal
>>218
相互扶助とやらはドラマやスポーツやドキュメンタリーやバラエティやアニメには全く必要ないな。
じゃあ、俺が必要な映画の為にお前はいくら払ってくれるんだ?
自分が観てなくても誰か必要としてる人の為に支払ったらいいんじゃね?
221おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:10:09 ID:2N+/aMal
俺が年に何枚も買うブルーレイの代金を相互扶助の精神で払ってくれるなら
受信料も多少負担してやっても良いよw
222名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 15:12:54 ID:TNgKOxm5
>219
だからね
君が言うのは民放の仕組だが
民放は制作費と視聴率を考える必要があって
民放に出来る事と公共放送に出来る事は別なんすよ...
223おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:15:37 ID:2N+/aMal
>>222
アメリカで出来ている事が日本で出来ない言い訳にはならない。
制作費も視聴率も考えなくて好き放題できるなんて考えているような糞甘い体質じゃ無くした方が良いな。
224おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:16:32 ID:gfTh8soC
視聴率等の精査に対しては”結果よりも中身が大事な公共放送”
内部監査、予算内訳開示等の情報開示請求に対しては”公権力から独立した公共放送”
受信料請求等の集金業務では”公権力を後ろ盾にした公共放送”
といった具合に、”公共放送”という造語の都合のいい側面だけを
その場その場に応じてカメレオンのように使い分けるのがNHKの常套手段

民意は動いていてもそれを抹殺してしまう所にこの組織の悪しき弊害がある
意にそぐわない人間であれば、相手が政治家や財界の実力者であったとしても
その恣意的報道で政治的社会的に抹殺してしまう
こういった例は枚挙に暇がない

だからこそ、自浄作用皆無なこの搾取組織を改革させるには
国民の不契約(不払いではなく)しかないという事
225名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 15:17:37 ID:TNgKOxm5
>220>221
何か意味不明だし…
反論の必要あるの?
あるならもう少し解り易く書いてやw

公共放送の意義について語ってるのに何で俺が君のブルーレイの代金を
支払うか否かの話に飛躍するのか理解不能だよw
226おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:20:42 ID:2N+/aMal
>>225
馬鹿にでもわかるようにわかりやすく書くと、公共放送には
ドラマやスポーツやドキュメンタリーやバラエティやアニメは不要。
観たければ自分で金払って観ろ、他人の懐をあてにすんな。
227おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:24:13 ID:rBLQ3yvZ
公共放送なんだから、ニュースとドキュメンタリーと教育&教養番組だけあればいいな。
公益を考えたらそれだけで良いだろ。

ドラマとスポーツ番組は基本的に要らんはず。
228名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 15:26:36 ID:TNgKOxm5
>224
君なにか反対運動の組織に属してるの?
ぜひ行動して欲しいね

>223
どうも君のレスには甘えが滲んでるね...
>>211を読んだ上で書いてるのかね?
同じ話題を何べんも出すなよ

>226
それは逆で
公共放送だから偏らないような番組構成なんだろうな
つまり「受信料払ってるのに観たい番組が無いじゃないか!」
とクレーム入れる客もいる訳だよ
だからなるべく全ての層に満足してもらえるような構成になる配慮をしてる
解ったかな?
もう同じ話題は出すなよw
229おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:26:42 ID:2N+/aMal
>>227
ドキュメンタリーも不要、民間でやれる、
教育番組は文部科学省の予算内でやれ。
ニュースだけを淡々となんの主観も加えずに流せ。
230おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:28:45 ID:gfTh8soC
TNgKOxm5の発言を見れば見るほど、この腐った組織の体質というか、
視聴者の事をどのように考えて、その意見をどう解釈しているかがよくわかる

『おめーらはゴチャゴチャうるせー事言わずに金だけ払ってりゃいいんだよ』

としか聞こえんw
231おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:30:47 ID:B0wDAmi6
つーか「客」なら、要らない商品には金は払わない。

これ普通。
232名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 15:30:53 ID:TNgKOxm5
>230
228を読めよ
俺は君を応援するよ
233おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:31:18 ID:2N+/aMal
>>228
>>211を読んだ上で書いてるのかね?

読んだ上で、金を自分で集めようと思うくらいの気概がない奴には良質な番組は作れない
といっているんだよw


>だからなるべく全ての層に満足してもらえるような構成になる配慮をしてる

それなら視聴率と予算を考慮しなければならない。

234名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 15:31:38 ID:TNgKOxm5
>231
つ「公共放送」
235おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:32:05 ID:gfTh8soC
読んだ上で書き込んでいるんだが
私は君を応援はしないがね
236おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:33:19 ID:B0wDAmi6
>>234
お前自身が「客」って言ってるじゃん。
そんな言葉で反論になるわけ無いよ。
237おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:34:29 ID:2N+/aMal
ID:TNgKOxm5の観たい番組の為に金を払えって言われると
余計に払いたくなくなる奴がほとんどだと思うよ。
238名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 15:34:57 ID:TNgKOxm5
>233
君にその発言をする資格があるのなら素晴らしいけどねw
単なる我儘な言葉は響かんね
239名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 15:37:03 ID:TNgKOxm5
>235
読んだ上なら矛盾してるだろ馬鹿?
>236
NHKにとって国民は客だよ?
何も矛盾してないが?
240おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:38:36 ID:2N+/aMal
>>238
発言をする資格とは?
241おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:39:15 ID:B0wDAmi6
>>239
そらそうだ。民放も、つうか商売してる人は殆どが国民が客だろ。

で、それがどうしたの?>>231の反論は?
242おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:39:51 ID:2N+/aMal
>>239
という事は国民が要らない商品には金は払わないのが正解って事だなw
243おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:39:52 ID:HUazYWka
元集金人さんがスクランブル化賛成なのはよくわかりました。
また、元集金人さんがNHKは現在の組織のままでよいとは思っておらず、
民営化して民放ともっと競争をすべきという考えなのもよくわかりました。
244名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 15:41:52 ID:TNgKOxm5
>240
気概をもって良い仕事をしてるか否かって事ね
245おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:43:23 ID:2N+/aMal
>>244
当然だろ?
なにかを作ろうと思えば自力で金を集める、民間企業は全てそうだよ。
246おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:43:28 ID:gfTh8soC
NHK職員や関係者特有の特権階級意識がありありと見て取れて笑えるw
勘違い甚だしいんだが、何の苦労もせずに金落ちてくる組織にいると人間こうなっちゃうんでしょうなぁ。。。
247おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:44:17 ID:B0wDAmi6
>>242
当たり前の事だよね。

要らない商品に金は払わない。要らない契約はしない。

至極当然の事。
248名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 15:48:07 ID:TNgKOxm5
>241>242
>>234
煽りじゃなくやっぱ拒否者って知能低くね?w

>243
そういう事です
もっと言うなら224のような拒否者には
支払い拒否のようなセコイ真似でなく組織に属して拒否運動して欲しいとさえ思ってるね
249おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:49:31 ID:B0wDAmi6
>>248
そういう煽りこそ要らないってw

はい、>>247への反論は?冗談抜きで聞きたい。
250名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 15:50:18 ID:TNgKOxm5
>>245
こらまいりました!w
251名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 15:52:38 ID:TNgKOxm5
>>249
もう答えは書いてあるよ?
俺のレス全てチェックした?
全てチェックして解らないってんならそれは君の問題だけどね...
252おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:53:55 ID:2N+/aMal
>>194
で、スクランブルしたら金が足りなくなって困っちゃうよ。
なんて言っときながら、今度はスクランブルには賛成か?
自分でも何言ってんのかわかってないんだろうなw
253おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:55:12 ID:2N+/aMal
>>250
そろそろ反論できなくなって茶化すことしか出来なくなってきたか?
254名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 15:55:54 ID:TNgKOxm5
悪いけどそろそろ出掛けるわ
面白い内容には明日必ずレスするよ
255おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:58:00 ID:2N+/aMal
都合が悪くなったので消えます。
反論できない内容は無視します宣言w
256名無しさん名無しさん :2010/11/08(月) 15:59:45 ID:TNgKOxm5
>253
お前が気概を持って良い仕事してるか否かの反論が必要かね?w
お前にしか判らん事だろ?
まったくアホのくせに大上段に構えるなっつーの
257おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 16:05:29 ID:2N+/aMal
>>256
そこに反論しろと言ってるんじゃないんだがw
全く都合が悪くなって逃げ腰だな
258おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 16:07:17 ID:2N+/aMal
反論できなくなったので逃げます、しかし頓珍漢な茶化しはしに戻ります宣言w
259おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 16:07:20 ID:HUazYWka
>>248
>そういう事です

元集金人さんといっしょに、一度考え方を整理したいです。
>>176>>184で少し混乱してしまったので。
260おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 16:08:23 ID:B0wDAmi6
>>251
いんや、全部見た上で言ってる。
そして全く反論できてないと思ったから、改めて質問を一本化して(>>247)聞いてるわけ。

この質問で受信料徴収の人(もしくは契約を求めてきた人)は全て帰っていった。
まあ当たり前の事を普通に言っただけなんですけど。
261おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 16:14:50 ID:gfTh8soC
以下、視聴者のフリしたNHK工作員(=TNgKOxm5)の本日の発言です。
この人を見下したような態度はNHK虚苦員特有すぎて笑えます。
彼のおかげで、本日も多くの不契約者、解約決意者が増えた事でしょう。
彼の大活躍に感謝w


・大幅に予算減らす制度に変える訳ぁない
・拒否者のツラの皮ってのは中国人並みに厚いよな
・自己中を恥ずかしいとも思わんとはな
・利権を壊したいという大義から支払い拒否するのは視野が狭い
・小さなルールを守れない輩に大きなルールを批判する資格は無いね
・君が望む方向へ民意は動かんだろう
・民放に出来る事と公共放送に出来る事は別なんすよ...
・どうも君のレスには甘えが滲んでるね...
・君にその発言をする資格があるのなら素晴らしいけどねw
・単なる我儘な言葉は響かんね
・煽りじゃなくやっぱ拒否者って知能低くね?w
・俺のレス全てチェックした?
・全てチェックして解らないってんならそれは君の問題だけどね...
・民営化すりゃスクランブル化の必要もねーだろ阿呆?
・ちったぁ考えてレスしろよ屑
・まったくアホのくせに大上段に構えるなっつーの
262おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 17:07:03 ID:HUazYWka
本日最初の発言者の者です。
本日はお疲れ様でした。
私が元集金人さんの本日の発言で注目したいのは以下のとおりです。

>法律だからと税金のごとく金を巻上げ
>税金ではないからと人件費に湯水のごとく金を使い捲くり
>挙句無駄遣いの極致で赤字を演出し国会に予算という名の税金まで要求し
・そういう一面もあるんだろうね

・TV無けりゃ帰るでしょ

・利権はけしからん

・俺は君を応援するよ

・NHKにとって国民は客だよ

>元集金人さんがスクランブル化賛成なのはよくわかりました。
>また、元集金人さんがNHKは現在の組織のままでよいとは思っておらず、
>民営化して民放ともっと競争をすべきという考えなのもよくわかりました。
・そういう事です
263おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 19:48:01 ID:PIhWHqHX
集金人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww落ちこぼれの負け組乙
264おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 22:14:29 ID:nvOookEn
オッサンよ、ここはそういう所じゃねーんだよ。
って言ったら逃げるように帰っていくよ。
265おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 09:28:50 ID:m1iUr9mM
インターフォンがちゃんと切ってほっといたら勝手に門を開けて入ってきたので
監視画像を見せて「不法侵入で訴えるぞ」と脅したら二度と来なくなったw
266名無しさん名無しさん :2010/11/09(火) 13:04:14 ID:oBPY19lx
>261
恋人をNHKに暗殺された訳でもあるまいに
よくもまあ無関係の組織をここまで憎み上げる事が出来るものだと
苦笑と憐憫の情が湧いてくるね...w
ま頑張って下さいw

>265
たぶん次の担当が訪問してるよ
君が留守の時に

>263
集金人は勝組側だろね
悔しいだろうけど
ま具体的な給与額は書けんけど

267名無しさん名無しさん :2010/11/09(火) 13:24:35 ID:oBPY19lx
>>259
なるほど
以前は「スクランブル化←いいんじゃね?」と書いておきながら(>>119)
昨日は逆の意味の事を書いたからね

公共放送の将来を考える事←いいんじゃね
NHKのスクランブル化←受信料が大幅ダウンする筈だから実現性は低いと思う
というスタンスです
あなたは拒否者だろうけど少数派の部類だね
自分が集金人をしてた時の体験では
ゴネて喚いて知識乏しく感情的になる拒否者が大半
対話できる拒否者は少数派です
本当に自分の意見を持ってるのなら対話する筈ですよね
268おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 13:25:22 ID:m1iUr9mM
>>266
>苦笑と憐憫の情が湧いてくるね...w

お前の発言だがw

>君が留守の時に

留守の間に来たところでなんになるんだろうか?
うちの若いのが出た方がよっぽど相手が困ると思うんだがw
269おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 13:27:25 ID:m1iUr9mM
>>267
NHKの集金人なんかと対話する必要があるとでも思ってたのかね?
270名無しさん名無しさん :2010/11/09(火) 13:37:25 ID:oBPY19lx
>>247
放送法はご存知か?
是非そこから勉強し直して欲しい
知ってるなら理はNHK側にある事が判る筈(判例参照)
理はNHK側にあっても感情として払いたくない
という主張に変更したらどうです?
そうしたら一歩成長だよw
271名無しさん名無しさん :2010/11/09(火) 13:38:24 ID:oBPY19lx
>268
ほーヤクザか
死んで下さいよ
272おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 13:39:22 ID:m1iUr9mM
>>271
そう来ると思ったがやくざではないなw
お前の単純さが好きw
273名無しさん名無しさん :2010/11/09(火) 13:42:05 ID:oBPY19lx
ヤクザを臭わせておいて「やくざではないなw」か?
まいいけど
俺これから出掛けるから面白い意見書けるなら
明日必ずレスしてやるよ
274おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 13:49:06 ID:m1iUr9mM
馬鹿が今日も泣きながら逃走したところで、ゴキブリNHK野郎の撃退法を並べるスレにしようか。

インターホンで「ちょっと待ってくださいね」って言って帰るまで待たせるとかも面白いw
275おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 13:57:54 ID:wHvekjZG
臭菌人さんの基本給は12〜15万円、あとは歩合給です
昨今の彼らの悪態ぶりから察するに、相当稼げていないのでしょう

まぁ、汚れ役は全て委託先に廻して自分たちは一切手を汚さない
NHKのような詐欺組織が考えそうな汚い臭菌業務体制ですよね

相当過酷な業務にも関わらず貰える給与は雀の涙以下
加えて庶民からは”NHK=国民の敵=その手先の臭菌人も同様”と
見られてしまっては哀れと言うより他ありません

やはり諸悪の根源はNHKという組織そのものでしょう

本日も暇で暇で仕方ない虚苦員(=oBPY19lx)の活躍で
大量の解約決意者が出る事を祈りましょうw
276おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 14:28:17 ID:1ln+OMco
>>270
>放送法はご存知か?
知ってますよ。そして放送法も>>247を覆す理由にならない。
「商法 契約」あたりでググれば解る事。

>知ってるなら理はNHK側にある事が判る筈(判例参照)
判例云々を「契約している人が払ってない」例をあげてるなら論外。
契約してるなら払って当然。また反論になりませんでしたね。
それとも「契約してない人に裁判して契約を迫った」判例なんてありましたっけ?

やっぱりいちいち煽りを入れなきゃ気がすまない様子を見るに、
自身の持論の薄弱さには気がついてるようですねw
277おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 14:43:48 ID:1ln+OMco
つうか、本当この程度も覆せないんだな。
まあ本当に覆そうとしたら、法改正まで考えなきゃならなくなるからやりたくないんだろうけど。

「放送法で決まってます。契約して払ってください」
  ↓
「契約しないのも法律で認められてますけど」
  ↓
「えっ?あっ・・・失礼しました・・・」

どいつもこいつもこれだけで終わる。まともに答える奴は一人もいない。
ネット上で口調が尊大なのは許してやるからちゃんと答えろよ。>>273
278名無しさん名無しさん :2010/11/09(火) 15:05:46 ID:oBPY19lx
>それとも「契約してない人に裁判して契約を迫った」判例なんてありましたっけ?

あるらしいぞ
このスレにもちょっと前にそんな話題が出たな
自分で調べてみ
また反論になりませんでしたね
279おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 15:10:27 ID:m1iUr9mM
らしいw
自分で調べてみw
280名無しさん名無しさん :2010/11/09(火) 15:28:56 ID:oBPY19lx
>277
一人で鼻高々御高説ぶってるが
『受信料の活動自体が違法だ』とNHKを告訴してみなよ
それで勝訴して初めてお前の考えが正しいと世間が認めた事になる
集金人がお前に関わりたくないのは恐らく
お前が面倒な人間だからだろうw

ちなみに
お前の言ってる事なんぞ
もう何十年も前から多くの拒否者が言ってる事だよ
で一度でも勝訴した判例があるかね?
281名無しさん名無しさん :2010/11/09(火) 15:31:42 ID:oBPY19lx
>279
調べるのが悔しいなら
このスレを頭から読んでみなよ
尤も俺も調べてないけどなw
でもそんな例もあったよと誰だかが教えてくれたよ
282名無しさん名無しさん :2010/11/09(火) 15:33:50 ID:oBPY19lx
ネット上で口調が尊大なのは許してやるからちゃんと調べろよ。>>279
283おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 15:37:21 ID:m1iUr9mM
ソース
このスレw
284名無しさん名無しさん :2010/11/09(火) 15:38:31 ID:oBPY19lx
ではまた明日(^◇^)/
285おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 15:39:45 ID:m1iUr9mM
はい、また逃亡。
そしてまた出てくるw
まさにゴキブリNHK野郎w
286おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 15:43:52 ID:m1iUr9mM
NHKを告訴とかなんのメリットもないしw
ただゴキブリを撃退するのみ。
287おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 15:44:46 ID:1ln+OMco
>>278
思考停止のオウム返しはまあいいけど、流石に「らしい」はねえわw

で、訴訟だけならあるにある。良かったな>>278
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/s/p/e/specialnotes/yomiuri20090624p38ac.jpg

他1例含めて現在2例あるそうだが、いずれも判決前に被告側が契約結んでNHKは訴訟取り下げで終わり。
でもこれも>>247を覆す理由にはならない。ホテル側が及び腰になっただけの話。
つうか結審してない以上「判例」ではないしな。

>>280
>『受信料の活動自体が違法だ』とNHKを告訴してみなよ
>で一度でも勝訴した判例があるかね?
ない。というかやる必要が無い。
金も掛かるし、契約を切るならハガキ一枚、電話一本で済むからだ。
余程暇と余裕が無い限り、誰も労力と金をかけてまでやらんよ。

つうか、やっぱり煽りだけかな、この人。
288名無しさん名無しさん :2010/11/09(火) 15:47:19 ID:oBPY19lx
>285
劣勢なのに強気...
凹々にされて『今日はこの辺で勘弁したるわ!』のAAを連想しましたw
今日で終わりじゃないから
明日また頑張ればいいじゃんw

じゃまた明日な(^◇^)/
289名無しさん名無しさん :2010/11/09(火) 15:50:38 ID:oBPY19lx
>287
いい意見だね
285よりは格上ですねw
290おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 15:53:26 ID:1ln+OMco
>>289
いやもう明日にしていいからw
無理せんで用事済ませて来い。
291おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 15:56:41 ID:m1iUr9mM
>>288
勝利宣言して逃亡、そしてまた沸く、わかりやすいw
292おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 16:05:54 ID:wHvekjZG
(oBPY19lx=)はてっきりNHK虚苦員だとばかり思っておったのですが
どうやら全く契約を取れていない臭菌人さんのようですね
日々の生活費の捻出が精一杯のような状態なのでしょう

労働力だけ搾取されるような仕事は止めて転職なされたらどうですか?
あなたがどんなに結果を出しても、あなたの出した成果のほとんどは
本局虚苦員や天下ってきた総務官僚の人件費、果ては相撲協会等の利権の闇に消えるだけ

臭菌業務に耐え得るだけの精神力があれば、他の営業職で
もっと実入りの良い物がみつかるはずですよ
293名無しさん名無しさん :2010/11/09(火) 17:51:02 ID:oBPY19lx
>292
お前は何も解ってねえなぁ...
俺は集金人は何年も前に辞めちまったが
正直辞めなきゃ良かったと後悔してるよ
その後他の営業職も二つほど経験したが集金人以上にクダランので
今は運送系で友人等と起業して細々と食ってるがな
やっぱこの不景気で収入が不安定だで
集金人時代が懐かしいわ...
294おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 18:10:08 ID:m1iUr9mM
どうでもいい自分語りをはじめたようですw
295おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 21:38:16 ID:vTIbaH5t
負け組み宣言WWW
296名無しさん名無しさん :2010/11/10(水) 07:30:40 ID:7X5IpJSl
負組と言われりゃ確かに俺は負組だわ...
不景気な時代に新たに運送屋始めるのは無謀だったw

こういう時代では公務員と集金人は強いよな〜
明らかに勝組...羨ましいね
イメージで負組とか言ってる奴がいるが
ま実態を知れば考えも変わるだろうがなw
297おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 08:27:21 ID:dqBF4Gyn
>>267
元集金人さんへ
まず最初に伝えきれていなかったこととしては、私は拒否者ではないです。
NHK見てるので、受信料払ってますが、放送法はともかく、受信料の額
が高いと思うのです。
月払い換算で2千数百円。必要不可欠な生活インフラである水道代に匹敵する
額です。
まずその額ありきで、受益者負担の原則に照らせば、払うのが当然という考え
もあるかもしれません。確かに商品を購入するときは、提示された値段を見て、
買うかどうかを決めるわけですが、NHKは「公共放送」です。一般の商品とは
性質が違うと思うのです。国民の生活実態を考慮し、金額の水準を見直したほうが
よいと思います。
元集金人さんはどう思いますか。
298おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 09:06:06 ID:8NBdKpuy
リフォーム業者、不動産屋、新聞屋、竿竹売り、灯油売り、NHK、いちいち相手してたらきりがない。
無視するに限るねw
299おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 10:02:56 ID:AJowOY7S
>>298

うちにはテレビもワンセグ携帯もPCもワンセグカーナビもありません。
だから契約する気はまっっったくありません。

と静かにインターホンに語りかけたのは去年の夏頃でしたかね。。。

以来一度も来てません^^v
300おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 10:03:55 ID:AJowOY7S
誤爆しましたごめんねm(__)m
301おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 10:16:55 ID:8NBdKpuy
来年の7月には大量の解約者が出るだろうな。
302おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 12:37:12 ID:SBU6N/fd
>>301
ウキウキ(・∀・)
303おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 16:55:37 ID:vqdfFSVZ
元集金人さんは名古屋の方ですか?名古屋は契約率高いけど関東や大阪は契約取れなくて大変みたいですよ
そのせいか、名古屋在住の自分はあっさり解約できましたw
NHKも見てないし、地デジ移行する気もないので、ちょっと前倒ししただけですが

最近、黒スーツの人が未契約者(解約者)の所回ってるみたいですが
彼らはやはりプロの詐欺会社の人達ですか?
304名無しさん名無しさん :2010/11/10(水) 16:59:35 ID:7X5IpJSl
>297
良い御意見サンクスです
自分も同意見ですね
またその考え方が国民の大多数の気持ちであると思います
NHKが義務化を主張してるそうですが
税による公平負担になれば受信料も半額以下になるかもね
と集金人時代に同僚と話したような記憶があります
多くの集金人も一市民として
この不公平な受信料制度に疑問を感じてるという事なのでしょう

税による義務化の件は賛否両論でしょうが
集めた受信料を使い切ろうとするNHKの体質を
まずは改善する必要がある事は間違いないのでしょう

あなたの様にきちんと受信料を払いながら
この制度を批判する事こそが
自己中心的な拒否者が学ぶべき姿勢であると考えます
小さなルールさえ守れない人間には
胸を張って制度を批判する資格も
制度を正しい方向へ変える力もある訳がありません
305名無しさん名無しさん :2010/11/10(水) 17:09:06 ID:7X5IpJSl
>303
現在は愛知県だよ
愛知に引っ越してからは一度も集金人が来ないね...
だから住所変更の手続きもしていないまま
この地域は弛んどるわ

以前は関東で仕事してたね
関東は郊外は契約率まずまず高い筈ですよ
しかし若者が多い都市部はどうしても契約率が落ちるのですね
若者は生活が深夜型だから
関西は払わん事を自慢するような馬鹿が多いと
以前関西から転勤してきたお客に苦情を言われた事がありました
反社会的な風潮のある地域なんでしょうな

黒スーツが詐欺会社なのかは判らんけど
不審に思うなら最寄のNHKに確認すべきですね
自分が集金人時代もそうして確認するお客は多かったですよ
306おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 19:33:44 ID:8NBdKpuy
相手する馬鹿がいるから付け上がる。
無視するのが一番w
307おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 20:00:56 ID:SBU6N/fd
>>306
その通り!!落ちこぼれ集金人に対しては迷惑メールと同じように無視するべし
308おさかなくわえた名無しさん:2010/11/11(木) 15:30:47 ID:tHapbsyZ
集金人が人間として下層の経済的負け組みなのは明らか。

NHKじゃなくて、新聞勧誘と同じレベルの嘱託会社に委託してるだけ。
飛び込みの個人相手の営業と一緒で食い詰めたやつが入る会社だ。
309名無しさん名無しさん :2010/11/11(木) 17:49:53 ID:HWJ7FW7n
>308
その情報間違ってるよw
集金人の大半は個人事業主でNHKと直に契約してる
平均年収はサラリーマン平均年収よりかなり上だよ
お前のようなキチガイの
クレーム対応を兼ねてる大変な仕事だから当然だw
310名無しさん名無しさん :2010/11/11(木) 17:54:02 ID:HWJ7FW7n
俺は二年と経たず辞めちまったが
その間で二度ほど胸倉掴まれるようなトラブルがあったw
俺は当時若輩だし腰も低い人間なんだが
それでもNHKの人間だという理由だけで
目を剥いて凄んでくるキチガイも世の中には存在してる訳で
それに対抗できるガッツがなきゃ集金人は務まらんわな
311名無しさん名無しさん :2010/11/11(木) 18:06:46 ID:HWJ7FW7n
>308
拒否者ってのは近所に対し肩身狭いだろ?w
その負い目のバランスをとる為に
集金人を見下したり怒ったりしてる訳だな
ルール違反をしてるのは自分自身なのに被害者ヅラしてな...
312おさかなくわえた名無しさん:2010/11/11(木) 18:14:38 ID:bAOOeWEa
いつものキチガイか。
NHK自体が人々から忌み嫌われる賎業である事は理解しているようだなw

まあ、無視するに限る。
313おさかなくわえた名無しさん:2010/11/11(木) 20:33:26 ID:6wyZQAlS
NHK自体がまず自ら定めて認可をもらっている
「受信規約」さえも遵守していない違法な存在ということを認識しないと。

全く必要のない廃棄証明書を提出しろと叫ぶ
それを提出しないと「解約」させないと言い張る
この時点でもう「強要罪」「詐欺罪」が成立する。刑事犯だね。

ルール違反を繰り返していてそれも恥じることもないのが犬HK。






314おさかなくわえた名無しさん:2010/11/11(木) 23:17:13 ID:K93a8bBT
NHKのオッサンの目の前でブラウン管TVを破壊、良い音すんだよねw
315名無しさん名無しさん :2010/11/12(金) 08:24:43 ID:UVYnV0Jx
>>313
そんな話は初めて聞いたぞw
NHKの支社に電話してその対応なら是非その支社名を知りたいw

普通は電話一本ハガキ一枚で足りるんだが
しかし今ググッてみたら他にもそう言われた人間がいるらしいw
まったく笑えるね
他人事だから笑えるんだが
俺が当事者だったらマジ怒るわ
316おさかなくわえた名無しさん:2010/11/19(金) 00:00:06 ID:AX8pid6D
>>313
HNK受信料なにがなんでも払いたくないのかよ?
317おさかなくわえた名無しさん:2010/11/19(金) 16:55:26 ID:23mBIk9R
>>316
買ってないものに金は払いたくないのは当然だろ?
見ていないなら払わなくて当然。

俺は見てるから受信料払ってるが。
318おさかなくわえた名無しさん:2010/11/19(金) 17:06:03 ID:8TfaD6Rk
>>316

    そ  う  で  す  何  が  何  で  も  払  い  ま  せ  ん


    こ  れ  は  僕  の  意  思  で  す

    誰  が  何  と  言  お  う  と  曲  げ  ま  せ  ん

319おさかなくわえた名無しさん:2010/11/19(金) 18:44:27 ID:KeQ3Fzdp
見ていないのなら、払いたくない気持ちもよくわかる。
>318も、見ていないのなら、その意思を尊重すべき。
320おさかなくわえた名無しさん:2010/11/19(金) 22:17:48 ID:bpCjYBak
バカ高校出身→犬HK集金屋
ピザ屋の配達野郎→犬HKの集金屋
Fラン出身→犬HKの集金屋
不登校→犬HKの集金屋
321おさかなくわえた名無しさん:2010/11/19(金) 23:26:39 ID:Vd1O7/ta
>>319
観るか観ないかはHNKとの契約に何の関係も無いよ。
322おさかなくわえた名無しさん:2010/11/20(土) 15:43:31 ID:4Kx193KF
それはわかっているよ。
テレビ等の受信設備を設置したら、見ようが見まいが契約する義務がある
ということですよね。
そのような、個人の自由を全く無視したやり方が問題ということ。
国民はNHKを視聴する義務があるというなら話は別だが、そのような義務
がないのなら、視聴したい人だけが契約して受信料払えばいいのでは。
323おさかなくわえた名無しさん:2010/11/22(月) 10:09:44 ID:E9doyWQR
>>321
見てないのに金払え、って言うのが通常の契約としておかしい。
それを当然だと思う感覚の方が明らかに異常。
324おさかなくわえた名無しさん:2010/11/22(月) 10:56:57 ID:dFAOqI1e
税金と同じように、公権力のように徴収しようというのもおかしい。
税金ではないのだから。見てない人からもなんて勘違いも甚だしい。
325おさかなくわえた名無しさん:2010/11/22(月) 10:59:05 ID:RjMIEuOM


法律だからと税金のごとく金を巻上げ
税金ではないからと人件費に湯水のごとく金を使い捲くり
挙句無駄遣いの極致で赤字を演出し国会に予算という名の税金まで要求し
意にそぐわない政治家やキーマンはその恣意的報道で政治的社会的に抹殺してしまう

これ以上害悪な組織は他にあるでしょうか

絶対にこの組織にお金を払ってはいけません
326おさかなくわえた名無しさん:2010/11/22(月) 17:46:28 ID:Cf1deBw6
<<325
その通り!
奴らは、民主資本主義社会と言うものが分ってない。
奴らを野放しにしてはいけない。
社会の仕組みが壊されてしまう。
327おさかなくわえた名無しさん:2010/11/22(月) 19:02:41 ID:jrF0n141
昨日テレビを地デジに買い換えた
箱開けて設置してる最中にnhkが来た
あまりのタイミングの凄さにgkbr

子供にインターホン出させてたんで
親は留守だといわせたw
まだつないでもいないのに
買っただけで来るとか・・・偶然だよね?
328おさかなくわえた名無しさん:2010/11/22(月) 23:27:21 ID:dFAOqI1e
アナログからデジタルに買い換えただけなのに、何か手続きが必要なの。
329おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 00:09:28 ID:gYyt7O2L
裁判で、ワンセグにはNHK受信料不要と認めさせよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1290437746/
330おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 00:13:22 ID:goYt95fl
>>327
電気屋にバックマージン流してんだろ。
331おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 20:44:19 ID:UnAdpuO2
>>316はNHK受信料の理不尽さに何も反論できず、
>>321の主張がやっとだが、これも集中砲火で退散か。
(知らない間に、いっしょになってNHK批判展開していたりして。)
まあ仕方ないか、本当に理不尽なんだから。
332おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 09:29:41 ID:1jCkMXF4
>>331
俺は>>321だが、その推測は見当違い。
333おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 09:32:21 ID:1jCkMXF4
観るか観ないかはHNKとの契約に何の関係も無いので俺は観ているが払わない。
なので、観ているなら払え、観ないなら払わなくていいという意見には賛成しかねる。
334おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 10:19:04 ID:FeiIARnv
333の理論はこうだ。
悪徳金融屋が口座に勝手に振り込んでも元利合計の支払い義務はない。
それと同じだ。
つまり契約もないのに勝手に商行為の成立は出来ないと言うことだ。
よって勝手に送り付けた金品の代金は請求できない。
タダ見されるのがそんなにヤナラ、スクランブル掛けろ。
キチンと納得の上視聴料払ってる視聴者にも大変失礼な話だ。
335おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 11:01:59 ID:4mMcmEs+
◆なぜ国営化しないの?

〜建前(言い訳)〜
・国権から独立した公共放送が必要だから。

〜本音〜
・平均年収1500万が400万程度になるのが嫌だから。

◆なぜスクランブル化しないの?

建前(言い訳)
・全国にあまねく情報を伝達する公共放送が必要だから。

本音
・契約者激減で大赤字確定、NHK解散、全利権喪失がほぼ確実だから。
336おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 17:34:26 ID:ogdVZhtB
今時、テレビなんて見てるのは情弱だけだろ。
テレビなんてさっさと卒業した方がいいよ。
337おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 18:32:57 ID:weMDo0dz
>>333
観ているなら払え、観ないなら払わなくていいという意見も、結局のところは
「スクランブル化しろ」ということだから、>333がもし>334の解説どおりなら、
結局は「見たい人が契約して払え」という同じ意見になる。
>334の推測がまた見当違いなら別だが。
338おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 18:46:41 ID:cmD5/rRk
今北

1回目・俺が対応、テレビ持ってないんで帰ってください
2回目・一緒に住んでる会社の同僚が少し前に「もう一人(つまり俺)がテレビ持ってる」
   と言ってしまったとのことorz
3回目・先ほど来た。
   俺「テレビ持ってません。」
   N「でも以前お尋ねした際、もう一人お住まいの方がテレビはあるとw」
   俺「(おいおい・・・ふざけんな馬鹿野郎)聞き間違いじゃないですか?
    とりあえず持ってないし、契約する気も支払う気もありません。」
   N「払う意思はないということですね。でしたらそれ相応の対応をさせていただきます。」

って言って帰って行きました。

 言ってなかった俺が悪かったのか(NHKに払わないのは常識だと思ってたし、何より俺NHK嫌いだし)
同僚が馬鹿なのか・・・

一度「持ってる」って言った以上契約とかしなくちゃいかんのですか?
とてもじゃないがバカバカしくて払う気がしない
339おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 19:04:11 ID:1jCkMXF4
>>337
だから、法律はTVを持っていれば払えって事なんで観る観ないは関係ない。
アホ過ぎる法律だと思うんで俺は観ていても払わない。
340おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 19:26:34 ID:xdiQh/PA
税金も年金も受信料も屁理屈こねて払わないなら、日本から出るといいお

払う余裕が無い事を、「払わない事」にしてるだけだお
税金や公共料金をきちんと払ってやっと一人前だお
払える人は勝ち組
みんな、払わない人の事を払えないくせに…って思ってるよ
頷いてくれていても、内心みんな可哀相って思ってるよ
スッキリした〜
ばいばい。
341おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 19:32:43 ID:1jCkMXF4
受信料を他の二つと一緒にする馬鹿ははじめてみたw
342おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 19:35:55 ID:Lw8RECnL
税金だけが「払わないならその国を出て、他の国の税金を払え」、と言える種類の金だな。

年金ですら、「払わないなら当然貰えないからね?」だし、受信料に至ってはそもそも
受像器があれば契約しなければならないという事自体が違法すれすれ。
343おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 19:43:00 ID:FeiIARnv
NHKは反省しない限り民主資本主義社会にそぐわないから解体がいいです。
創立から大部分は、国民は真面目に払い、近年になってからくりが判明し
未払いが急増したに過ぎません。
受信料を湯水のごとく浪費しています。
年金も払った者にキチンと払わないのは、厚生労働省の方です。
多くの支払い済み年金が消滅しました。
税金も大半のサラリーマンはキチンと納めています。
近年税金のだらしのない使い方が数多く判明しています。
344おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 19:48:04 ID:dTnHprlG
何wwwこのスレwww
345おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 21:43:19 ID:weMDo0dz
>>339
スクランブル化は「関係ない」というスタンスだったのですね。
ところで、「契約の義務」と「受信料支払いの義務」を混同してないですか?
放送法で規定されているのは「契約の義務」であって、「受信料支払いの義務」
は規定されていない。
346おさかなくわえた名無しさん:2010/11/25(木) 09:20:41 ID:QsaM1Np+
>>345
>放送法で規定されているのは「契約の義務」であって、「受信料支払いの義務」
>は規定されていない。

そんな事言ったって、あの連中は聞く耳もたない、よって、こちらも相手しない。
「うちには関係無いので帰れ」この一言だけ。
347おさかなくわえた名無しさん:2010/11/25(木) 09:42:35 ID:Zlabw53G


◆国営化?

冗談じゃありませんよ、そんな事したら人件費も公務員並みに下げられるし
子会社作って人や金のロンダリングし放題も一切出来なくなるじゃないですか!

◆スクランブル化?

冗談じゃありませんよ、そんな事したらNHKオンデマンド並みの大赤字確定で
NHK解散、利権の全てが無くなってしまいます!我々ほぼ全員が無職状態に・・・、
こんな悪夢は絶対に認めません!石にかじりついてでも受信料制度死守!!!

◆全世帯全事業所から強制徴収?

最高ですね、こうなってくれれば我々の平均年収は更に素晴らしい額になりますし、
OBの年金への補填額も安定します。福利厚生+経費も有り余ってて既に困ってますが
裏金プールの更なる拡充も視野に入ってきます。こうなれば、五月蝿い政治家や財界人が
現れたとしても、子飼いにするための人質はとり放題。法律変えるなんて
わけもなく出来るようになるでしょうね。最っっっ高ですね!公共放送万歳!!!www

348おさかなくわえた名無しさん:2010/11/25(木) 10:15:16 ID:5sA/+kgV
今何パーセントくらいの人が払ってるんだろうか?
逆にひと月500円くらいにして
特例なしで全世帯から徴収した方が
収入増えるんじゃないの?
500円なら誰も文句言わずに払うと思うよ?
349おさかなくわえた名無しさん:2010/11/25(木) 11:18:47 ID:1vVeW5b+
500円?
払わないぞ!
500円あれば俺はチャンネルNECO見る。
見えるだけで目障りなモンに金など払わん!
350おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 00:36:18 ID:1Opn+BfH
>>346
まあ仕方ないか、本当に理不尽なんだから。
ちなみに、「見るんだったら払え」という意見は、スクランブル化が前提。
今のしくみのように、払わなくても見ることができる状態なら、「うちには
関係ない」というスタンスがあっても仕方ないよね。
351おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 06:43:28 ID:1dfPgF9i
実際関係ない。
スクランブル化しないのは、勝手、タダで見えてしまうのは道理。
スクランブル化すればそのようなことはない。
公共放送部分?
無料にすればOK。
民間でこれをやれば、タダ見されても視聴料は取れない。
商品管理が悪いとして敗訴するだろう。
放送法を盾にアクドイ商売をしているNHKが悪い。
タダ見されても文句言うな!
嫌ならタダ見させないようにスクランブルかけろ!
352おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 08:32:48 ID:1Opn+BfH
>タダ見されても文句言うな!
>嫌ならタダ見させないようにスクランブルかけろ!

その気持ち、よくわかります。
確かにそのとおりですね。
353おさかなくわえた名無しさん:2010/11/27(土) 09:52:40 ID:UZUyR0hi
払いませんが観るのに何も不都合はありません。
354おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 01:21:47 ID:ZeDTS3XT
万が一奴が自宅に来たら、『ウチはテレビがありません、何なら上がって確認しても結構ですよ』
してください』の一言で100パーセント回避。
そして奴らは100パーセント自宅には足を踏み入れない。;

逃げも隠れもせず、堂々と対応すれば問題なし。
355おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 01:28:15 ID:BtBoG5R+
>>354
関係無いけど、創価学会って侵略の為なら冗談抜きで
人んち勝手に開けて入ってくるのな!
鍵締め忘れた自分が悪いんだけどさ!

関係無くてスマン!
ただ言いたかっただけ!
356おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 01:59:46 ID:ZeDTS3XT
そりゃ住人の許可なしに勝手に入って来るのは犯罪行為。

警察に通報で対応オーケー。

糞学会に鉄槌を下す姿勢を持とう。
357おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 04:00:06 ID:SLn4DG1k
>>355
>鍵締め忘れた自分が悪いんだけどさ!
君は何も悪くはない。奴等だけが悪い。弱腰対応するとまた入ってくるぞ
奴等の侵略を完全に阻むチャンスだと思って即通報だ

NHKにしろ宗教団体にしろ
堂々と違法行為してくるのはマスゴミが絶対取りあげないからだよな
358おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 10:52:24 ID:p9LWsRLe
>警察に通報で対応オーケー。

それは、世の為人の為になりますな。
359おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 14:25:16 ID:z+ES3CH+
毎週末に呼び鈴が鳴る。出ないけど。
NHKかな。毎週こないでほしいよ。
昼寝を起こされるのがいやだ。
360おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 01:07:35 ID:eDoMH6qA
http://www.nhk.or.jp/boshu/kojin/
海宝洋一

>前職は運送業でした

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww落ちこぼれ乙wwwwwwwwwwwww
361おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 04:10:32 ID:UDNc183e
モニターで確認してシカト
362おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 09:06:14 ID:Cpwb6pE9
地域スタッフって、意外に待遇いいんだな。
(受信料制度には反対だから、やるつもりはないけど・・。)
自分で業務時間をコントロールできるのに、固定給部分があるのがいいね。
解約届を集めて回ったら、歩合給くれるのだろうか?
それとも余計なことしやがってということで、給与減らされるのかな。
普通に考えたら、解約もお客様対応だから、手数料もらっていいはずなんだが。
363おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 09:15:13 ID:N9oAUJST
そんな連中を食わせるのは嫌なので払いませんw
契約して欲しけりゃ裁判でもなんでもしろよ。
364おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 10:34:07 ID:MatZH3gF
NHKなんて、今や韓国の放送局。
韓国人の為にカネ払ってどうする?
365おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 18:39:37 ID:+1FGESt9
さっき来たわ
時間がないのでってインターホン越しに言って、その後モニターだけ付けて
見てたら5分くらい粘ってた、ノックもされたし

地デジのテレビは受信設定で消せるから消してるし、一切観たことないんだが
366おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 18:54:32 ID:Cpwb6pE9
みたことなければ払わない。
これ常識だね。
367おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 18:55:16 ID:N9oAUJST
観ているが払わない。
368おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 21:13:15 ID:Cpwb6pE9
反応早いな。偶然?
みているが払わない。
これも、スクランブルかけないほうが悪いんだから、仕方ないね。
369おさかなくわえた名無しさん:2010/12/13(月) 15:36:31 ID:utPMLttc
前はだみ声のオバハンや爺だったけど
最近は若い女の子や青年がくるので
NHKとは思わずにうっかり出てしまい
今忙しいんで!と逃げたw
370おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 00:54:31 ID:+YK29tc3
犬HKに金を払うならチャンネル桜に金払う
37112/18土曜日 渋谷でがんばれ日本主催デモ:2010/12/17(金) 01:06:58 ID:a9L55zNe
158 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/09(木) 09:14:48 ID:5R12ZnUj0
拡散!NHK!フランスに反日情報を大量に提供!

情報源:my日本会員(kkさん)
タイトル:犬HKの信じられない工作行動に
発信日:2010年12月05日 20:23
URL:犬HKの信じられない工作行動に(kk)

■kkさんが入手した裏取り資料です!凄まじいです!)
ソース見つけました。↓(「正論」より)
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-1.html
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/mokji.html
http://programmes.france2.fr/apocalypse-seconde-guerre-mondiale/

フランスの反日番組’apocalypse’。文字化けしてますが1937年の南京大虐殺で中国人が30万人殺害された、と記載されている様子。
この映像提供をNHKがしているとの事。
転載します。

--------------------------------------
2010-12-05 03:48:54
そーいえば、NHKが頻繁にフランスの極右テレビに「日本がいかにアジア侵略してきたか」「日本人は残虐で強姦民族」とかの資料をいっぱい送ってるんだよな。
なんでフランスに??
って思ったらフランスはヨーロッパ一の「日本文化フェス」を開催する欧州の日本文化交流の拠点になってる。それが気に入らないらしい。
で、韓国文化発展のためにそのフランスの日本文化人気を潰したいみたいだね。
だから特にフランスに「日本人は人殺し民族」だとか歴史資料を何度も送ってる。NHKがだぜ、日本人は残虐って資料送り協力してんのかね。それにメスを日本政府や総務省は全くしてない。
あんだけ時間をかけて日本文化を盛り上げてフランスに根付いた、それを韓流ブームのために潰そうとしてるなんてひどいわ。

ちなみにNHKのこの一連行為は論文雑誌「正論」に何度も掲載されてる。なんでNHKはフランスにこだわってるのかと思ったが、なるほど、日本文化が盛り上がり、韓流文化を取り上げないから
372おさかなくわえた名無しさん:2010/12/18(土) 21:36:56 ID:WXP4TFP0
最近あいつらの活動が活発になってうぜぇ・・・
でも、ピンポンして名乗らないから地雷として反応しなくなったんだが
ノックうるせェし
373おさかなくわえた名無しさん:2010/12/18(土) 22:26:29 ID:XcS+Ev49
今日の4000人渋谷デモもスルーみたいね。
目の前で集会やって、デモ後また目の前に帰って来てんのに。
374おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 19:13:40 ID:prIurg+L
さて、徴収員を追っ払ったとこで、坂の上の雲でも見るかWW
375おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 20:56:14 ID:Bv+ByTXh
おれの部屋にはテレビが無いんだが…。
376おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 16:26:22 ID:zbSITPiK
放送法第32条では、「放送を受信できる設備を設置した場合、協会と契約をしなければ
ならない.」とあるだけで、「協会の定める契約」とはなっていない。
つまり、何らかの契約をすればいいってことで、NHKが示す契約ではなく、受信者が定
める契約でもいいってことになる。それにNHKが同意するかどうかは関係なく、契約内容
が一致しなかったために契約に至らなかった場合は、契約する意思はあったが、条件が
一致しなかったので、放送法違反を問うことは難しいと考えるのは、無理があるかな?
そもそも、いらんと言っているのに押し付けるのは、一般に「押し売り」という。
いらんから電波とめろよ。
それもせんと、「公共放送」だからと、受信料を請求してくるのが納得できんし、腹立たしい..
377おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 16:57:24 ID:jVUZRuc9
一日NHKを何分見る? おれまったくみないけど。
一ヶ月 民放だけしかみてないのに金とるって。。ハリウッド映画より金かかってんな。
378おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 19:14:50 ID:CSuPvCW6
>>81
民放のスポンサーがNHKに流れる危険性があるからマスコミが全力でつぶしにかかるよ間違いなく
実際自民党はかなりテレビ局に不利な話をいろいろやってたからたたきまくられた。
逆に民主はお金ばら撒いてる。
379おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 21:22:11 ID:YzImd9CE
受信料制度廃止っていうのは、民放と同じようなスポンサー制にすることではない
と思うよ。
スクランブル有料化するとか、税金で運営する、等。
もちろん賛否はあると思うが。
380おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 21:24:47 ID:F77hj+K8
受信装置があるかどうか確認させてくださいと言われたわ
なんで人んちに入れなきゃいけないのよ
381おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 06:57:17 ID:uSKHeaZv
一ヶ月くらい前に集金人が来た。
「見てもいないものに対してカネを払いたくないので払いません」で通したが…以下NHKの言い分。
「テレビを設置したら払ってもらうことになってる」
「NHKを見ずに、民放だけを見てても払ってもらう。放送電波に対しての課金なので」
「テレビを見てる人のうちの一部の人だけが料金を払わないって不平等でしょう?」

電波に対してカネ払えというなら、ラジオはどうなのよ?
一日中テレビ見てる奴と一週間に3分も見ない奴が同じ料金払うのって不平等でしょう?
とかいろいろ言いたかったが面倒なので「払いません」で通した
382おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 10:48:54 ID:/sevXPfY
「無い」で押し通せ。
383おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 13:57:56 ID:91CLBejO
>>381
払わないのは構わないけど、言い訳が頭の悪いチュプっぽいな。
法律の前では何の意味も無いことをバカがほざいてるな、というだけだ。
384おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 14:03:02 ID:3jXM3n4g
と、法律に脳みそを吸い取られたバカがほざいています
385おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 20:50:31 ID:JSnHUqw0
>>381
「帰れ」でおk。
帰らない場合は警察を呼んでもおk。
386おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 22:42:32 ID:zSHL/R/m
>>380
落ちこぼれを家の中に入れる?俺は嫌だww嫌だwwwwww汚ならしい
てか、そもそも警官すら緊急時を除いては令状なしに他人の家に上がり込むのは不可能なので何の権限もない落ちこぼれ如き断ったらソレで糸冬
387おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 07:08:00 ID:4cclns6J
おいらは何度きても「高い!」で突っぱねている
契約なんだから双方が納得しないと判は押せない
中には「確かに高いですよねー」と言ったヤツもいたよ
388おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 08:24:31 ID:sgVaZflu
女の顔をよくみろ
90%おっさん顔のブスで必死に表面偽装しているだけだ
それを如何に高値で売りつけるか女同士で戦いをしている
こんな醜い生き物はいない
389おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 12:24:26 ID:uM5fC5EX
>>387
同感。
金額下げれば、未契約も契約に転じると思うよ。
あと、「見ない自由」というのもあると思う。
390おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 13:11:59 ID:N2uXnnI4
さっき、集金人が来たわ。ドアあけずに対応した。

N「登録されてないんですけど、公共料金払ってますか?」
俺「電気もガスも払ってますが」
N「住所確認したいんですけど」
俺「登録っつーけど、何の登録?」
N「NHKの…」
俺「そら登録されてないわ、契約してねーし」
N「公共料金払ってるって言ったじゃないですか」
俺「(…電気とガスって言ったじゃん…)」

人の話聞いてねーんで頭きたから無視してコタツに退避。数分で退散した。
391おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 14:10:00 ID:xrS0qCaK
>>390
そういう奴が訪ねてきたら俺の場合
どちらさん?どちらさん?と連呼して
「何?何の用?」と言い喋り始めたら「あ、結構です」で追い払う
宗教の婆が来た場合も同様
392おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 14:30:25 ID:N2uXnnI4
>>391 おk、把握。今度使わせてもらいまっせ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 15:11:53 ID:w+mnx3/I
契約の義務があるのに開き直って
更にそれを自慢たらしくネットに書き込むとは...
もはや日本人のメンタリティじゃないな
お前ら朝鮮人だろ?
日本人なら恥を知れよ...w
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 15:48:06 ID:w+mnx3/I
受信料拒否と犯罪の関係ってどうなんだろな?

支払い拒否してる輩ってのはモラルも低いから
追い詰められた時に犯罪を犯し易いんじゃね?
つまり
支払い拒否者は犯罪者予備軍と考えるべきじゃね?
違いますかね?
395おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 15:54:12 ID:9xMfsjxy
いつもの馬鹿だ。
頑張って契約取りに行ってこいよw
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 16:12:21 ID:w+mnx3/I
↑人様に迷惑かけるんじゃねえぞw
397おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 16:14:32 ID:L68iofXD
もう既に犯罪者の奴に言われても「お前が言うな」だ
398おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 16:19:09 ID:bOu2kiv8
引越してしばらく拡張員来なかったんで油断してたら、この年末に来やがった。
俺が留守だったから嫁が対応したんだが、勝手に契約したりはしなかったんで助かった。
嫁に話を聞いたら何にも説明せずに「まだ契約頂いてないんで…」だけで契約書書かせようとしたとの事。
契約内容も説明せずに書類だけ書かせるとか舐めてんのか?
明日また来るらしいが一度断って粘るようなら即110番するつもり。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 16:53:36 ID:w+mnx3/I
>>397
え〜何で僕が犯罪者なんですかぁ〜?
君の妄想を書き込まないでよね

>>398
以前も書いたが110番すると君が恥かく可能性もあるよ
聞いた話なのだが
実際に警察呼んだ拒否者は
警察官にも『義務なんだから契約するように』と説教されたそうなw

支払っていない奴には
勤め先にまで催促の電話したらいいのになw
恥かかんと素直になれないみたいだから
400おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 16:55:49 ID:L68iofXD
NHK職員の犯罪履歴が必要なのか?

長くなるぞ〜
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 17:04:16 ID:w+mnx3/I
>>400
『組織の犯罪』と『個人の犯罪』とをゴッチャにしたらいかんよ?
例えば教師の犯罪がよくTVニュースでやってるが
だからと言ってそれを観た親が
「今後は子供の授業料払わん!」とかと主張しても
そんな話は世間で通らんものな
402おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 17:06:11 ID:L68iofXD
悪法は破られるためにある。
「禁酒法」「生類憐みの令」「放送法」等

法律だからと言って全部従うのは、「アフォ」である。
403おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 17:09:37 ID:L68iofXD
>>401
なら関係ない君が口出しすることではない。
404おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 17:14:51 ID:bOu2kiv8
マジで気持ち悪いな…。
こういう誤った正義を振りかざす奴は考えを改める事が無いから何を言っても無駄。
これに対してまた何か言うんだろうが、もうNG放り込んだから素直に拡張行ってこい。
405おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 17:19:27 ID:L68iofXD
>>404
確かに私が間違っていた。
スレッドが汚れてしまった。
ID:w+mnx3/Iはモノの善悪の判断が出来ないようだ。
スレ汚しすいません。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 18:27:21 ID:w+mnx3/I
>402
放送法が悪法であると主張する論拠が書いてないが
こら反論のしようがないねw

>403
関係はあるっしょw

>404
気持ち悪いのは不払いを自慢気に語るお前等じゃね?
DQNの自慢話を聞かされてる様で不愉快なんだよね
まあNGリスト入りなんで読めないだろうけどw
407おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 19:11:30 ID:uM5fC5EX
>>393
それは差別だからいかんでしょう。

>>394
同感。支払拒否は犯罪の始まりでしょう。
しかし、何てったって高い。払っているからこそ実感としてそう思う。
だから、契約拒否の話はこの限りではないと思う。
金額下げれば、未契約も契約に転じると思うよ。
あと、「見ない自由」というのもあると思う。
408おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 19:23:23 ID:xPv/FatO
>>393
義務なんかねえよw
409おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 19:43:35 ID:uM5fC5EX
>>408
義務という語句はともかく、「契約をしなければならない」という規定はあるみたいだね。
でも、>>376氏が言っていることも一理あると思う。
放送法よりもさらに上位規定に「契約の自由」というのがあるから。
410おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 20:58:52 ID:9xMfsjxy
契約ならいくらでもしてやるが、50年間無料にしろ。
411おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 21:02:48 ID:9xMfsjxy
まあ、「いらん、帰れ」で済む話だが。
412おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 00:38:15 ID:G3EW35OD
>>407
「今のニーズにあっていない」「法律の不備」
問題点はこの2点に尽きると思う。
俺は昔払ってて今は払っていない(契約していない)口だが、あなたの意見に賛同する。
スクランブル導入には賛成だし、極論として国営化(全て税金運営)も賛成してるし。

契約する側(金を払う側)が自由に出来ない事が、この話の最大の問題だ。
413おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 00:46:05 ID:sFMFaW4f
NHK受信料払ってるアホなんているの?
都市伝説だろ。
414おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 04:45:59 ID:7sDjWpa4
今月のノルマ達成できなかった工作員はスルーしなきゃだめだよ
自演までして痛すぎるからそっとしとかないと
宗教勧誘員って自分が正しいことしてると洗脳されてるから
しつこく来るんだよ

民法の契約自由の原則に反してるから放送法32条は悪法
415おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 05:12:44 ID:7sDjWpa4
>>399読んだら宗教勧誘じゃなくて犯罪者だった
宗教勧誘の人ごめんなさい
強盗犯やレイプ犯が「大声を出すな!」と言うのと同じ
警察に通報したことあるけど、すごく親切だよ
416おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 09:51:38 ID:ypJan8E7
支払拒否は犯罪の始まりでしょう。

これは、ないな。
強引に契約させたりや垂れ流しの放送の現状で、
犯罪的事案の区別がつきにくい。
こんなグレーな状態で言いきる所が工作員だ。
417おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 10:40:06 ID:HrmE4Otq
半年前までは頻繁に来てて来る度断ってたけど
最近は全然来なくなったなぁ
418おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 12:14:35 ID:PdLxU9FL
NHK関係者の犯罪率の高さは異常
419おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 15:33:35 ID:1fp29RA/
>>418
殺人までやった集金屋までいたよな
まっ世の中の落ちこぼれを寄せ集めてる結果だな
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 16:45:41 ID:a/zMEZuF
>>414
いまNHKが悪質な拒否者を訴訟してるんじゃなかったか?
どんな判決が出るのか楽しみだが
尤もNHKが負けることは考えにくいよな
何故って社会に与える影響を考えたら妥当な判決しか出せないわな
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 16:52:26 ID:a/zMEZuF
>世の中の落ちこぼれを寄せ集めてる結果だな

これは的の端を射てるわなw
事業の失敗やリストラ等
順調な人生だったら集金屋なんてやらんだろ
そういう層の雇用の受け皿をしてる意味でも
NHKは社会貢献してると言えるね
422おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 17:35:59 ID:1fp29RA/
中立性のための公共放送なのに偏向報道してたんじゃ存在意味ないじゃん(`・ω・´)
423おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 22:21:28 ID:cZgLCGxf
最初は超猫なで声で「こんにちは〜NHKですけどぉ」
インターホン越しに契約は絶対にしないと言うとダミ声で「チッ…んじゃまた来るからよ!」
永遠に来んな乞食
424おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 23:11:01 ID:VuidYmzo
>>423
マジでマジで
425おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 09:24:24 ID:E8c8BVD8
NHKのステッカーを貼っている家は悪徳訪問業者のターゲットになりやすい。
無駄なものに金を出す騙されやすい馬鹿だって公表してるようなもんだから。
426おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 10:07:42 ID:2aoIpRlp
>>393
単に契約内容の交渉だろ。
契約なんだから双方合意するまで締結しなくても良いだろ。

視聴料無料なら即座に契約するんだから、契約を拒否してるのはNHK側。
427おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 11:01:21 ID:9nr7XB/J
視聴料無料だったら料金回収にかかわるコスト無くなっていいかもな。
さらに、それでやっていけなくなったら国営放送なんぞ無くなればいい。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 12:42:27 ID:nRHO14Vb
>>425
悪徳訪問業者乙

>>426
義務教育なんだから給食費がタダなのは当たり前だろ!
とかと主張するモンスターペアレントを同じ臭いっすねw
429おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 12:46:24 ID:xGGQz74K
>>428
>義務教育なんだから給食費がタダなのは当たり前だろ!

いや、それ全然別問題だし。
教育を受けさせるのが親の義務であって、給食費と全く関係ないし。

どっちかっていうとNHKの主張が>義務教育なんだから給食費がタダなのは当たり前だろ!
と同じ。
430おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 12:47:22 ID:TX4WuW9p
>>428
よ〜(´∀`)ノシ

痴漢どころか殺人までやらかす落ちこぼれ〜
431おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 13:01:23 ID:E8c8BVD8
>>428
まじで悪徳訪問業者に聞いた。
NHK受信料なんて払う馬鹿は良いカモだってさ。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 13:41:40 ID:nRHO14Vb
>>429
関係ないのは当たり前だろw
似てるって話なんだからよ!

>>430
妄想怖いw
病院行けよ

>>431
君は平気で嘘を吐く人間なのかな?...
関東では戸建ての9割近くが支払ってるんだが
賃貸だと以前に住んでた住人のステッカーがそのまま貼られてるケースも少なくないし
朝鮮系の多い関西は知らないけどね

もう嘘吐きはやめてね(涙
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 13:54:57 ID:nRHO14Vb
拒否者ってのはさ
自分の仲間が大勢いるはずと思いたいんだろうな
でも意外と少なくないよ
全世帯の7割は支払ってるし
残りの3割の多くは単身者だから
まあへそ曲がりってのはどこの社会にもいるんだけどさ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 13:56:38 ID:nRHO14Vb
×でも意外と少なくないよ
○でも意外と少ないお
435おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 14:21:27 ID:E8c8BVD8
>>432
ステッカーははがした方が良いよ、マジで情弱のかもと思われるからw
436おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 14:23:14 ID:E8c8BVD8
ちなみに俺は拒否者でもなんでもない。
訪問販売の類は相手にしないだけw
437おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 14:33:25 ID:qfpqgEIx
払ってる人が沢山いるなら結構な事だ。NHKも安泰だな。
払わない捻くれ者たちを相手にしてもしょうがないし、もう契約を迫る必要もないよな。
438おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 14:44:32 ID:CJFAQEvn
受信契約率というのはNHK発表の数字を鵜呑みにしてるだろ。
某政令指定都市が調査した結果を公式文書に載せたが、NHK公表値よりも
はるかに低いのでNHKが慌てちゃって翌年から載らなくなった。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 15:22:29 ID:nRHO14Vb
>438
いや俺の体験からね
端末で確認できるから

>437
俺は常々思うんだが
拒否者はよく『観てないのに何で払わんといかんのだ!』と言うけれど
累進課税も相当に不平等な制度で
高額納税者にしてみりゃ
『何で特別なサービスを受けれる訳でもないのに40%近くも税金に(略』
ってな気持ちになるだろうなw

つまりさ
拒否者の多くは自己中で己の財布の事ばかり考えているが
社会ってのは支え合いだからね
『気に入らないので自分だけ支えません』は通用せんでしょ?w
440おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 15:28:44 ID:CJFAQEvn
NHKは支えるに値する組織か?
という点で見解の相違があるな。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 15:29:13 ID:nRHO14Vb
>435
『俺も昔はワルやっててさ』
みたいなレスは読みたくないです...
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 15:32:41 ID:nRHO14Vb
>440
社会のルールを遵守するか否かは
個人の見解に左右されないから
443おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 15:36:59 ID:qfpqgEIx
>>439
倫理での話って事なら、結局上での給食費滞納と同じような話になってるので答えは>>429で終わるな。
あ、>>432じゃ反論になってないんでもうちょっと頑張って。

>社会ってのは支え合いだからね
そういう意味でなら受信料は既に役目を終えています。
社会のルール云々なら民法の「契約」に違反するNHKこそルール違反。


一言で言えば、過去ログ嫁。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 15:49:48 ID:nRHO14Vb
>443
民法の契約に違反してるか否かは君が決める事じゃないw
いま裁判で争ってるみたいだし
まあ間違いなくNHKが勝つだろうけどね...

あと倫理とか給食費滞納と同じとか言われても
具体的に書いてくれなきゃ
矛盾を指摘しようが無いぞw
俺も君らに解るように極力説明してるんだから
君もその位のサービスはしてくれよ
445おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 16:16:13 ID:E8c8BVD8
>>441
全然そういう話じゃないんだけどね、
まあ、NHKを含む悪徳訪問業者の相手をしないように忠告はしとくねw
446おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 16:19:22 ID:E8c8BVD8
給食費を払わない子供には給食を出さない、NHK受信料を払わない奴にはNHKを見せない
それだけの事をやらないくせにうだうだ言うのが見苦しい。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 16:35:06 ID:nRHO14Vb
>445
君は滑稽な人間だね...
公が認めているNHK組織を悪徳訪問業者と位置づけ
対立する自分を正義の使者だと思ってんだから
はやく夢から醒めたらいいね

>446
そうなったらいいな
そうしたら俺も払わんわw
448おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 16:46:01 ID:E8c8BVD8
全く見苦しいなあ。
悪徳訪問業者との違いなんて何もないのに。
「NHKです」って来る奴ってNHKの職員でもない、「消防署の方から来ました」ってのと一緒だろw
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 16:49:54 ID:nRHO14Vb
受信料払ってる世帯の多くは
社会への貢献の意味で払ってるんだろうと思うぞ

君が
受信料と民間の有料放送とを同列で語っちゃう理由は
精神的に未熟で自己中な思考をしてるからだろうな...w
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 16:56:05 ID:nRHO14Vb
>>448
...君は議論に参加できるレベルの知識を持ち合わせていない訳ね…

拒否者の中には『訪問販売の法律では夜9時以降の訪問は...!(略』
とかという輩もいたが
受信料契約の為の営業は訪問販売法とは無関係なんだよ...
まあ夜9時以降の訪問は非常識ではあるがw
451おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 17:00:59 ID:E8c8BVD8
NHKに金を払うことが社会への貢献だと思っている馬鹿は
社会の為にならないですね。
もうちょっと世の中の事を知るべきだと思う。

まあ、馬鹿がNHKに金払おうが悪徳訪問業者に引っかかろうが知ったこっちゃないんだが。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 17:01:14 ID:nRHO14Vb
>448
ちなみに地域スタッフは自営だが
NHK職員も訪問活動はしてるんだよ
453おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 17:02:03 ID:E8c8BVD8
>>450
何時だろうが事前にアポイントの無い訪問は無視しますがw
454おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 17:03:49 ID:E8c8BVD8
>>452
NHK職員だろうが日雇いだろうが証明出来なければ無意味。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 17:06:19 ID:nRHO14Vb
まあ落ち着きなさいよ...w

君はまだ若者なんだろうけど
いずれは一人前の社会人になってよねw
456おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 17:11:46 ID:E8c8BVD8
俺が若者でお前がジジイだったとしてなんの関係があるのかね?
契約取れないでこんなところでウダウダ愚痴ってるジジイは社会のゴミだろw
457おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 17:16:33 ID:E8c8BVD8
うだつの上がらない爺さんがNHKと契約しろと喚いてますが
賢明な皆さんは払わないようにしましょうねw
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 17:26:49 ID:nRHO14Vb
いや僕は爺さんと呼ばれる程の年齢じゃないけどねw
君が何歳か知らんけど
僕が君ぐらいの年齢の時には既に社会貢献の意識を持ち合わせていたよw
459おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 17:36:26 ID:E8c8BVD8
NHKに受信料を払うくらいならインチキ募金に月1万でも払った方がまし。
社会貢献とは全く逆の事をしているのを理解していないんだろうな、このボケ老人はw
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 17:54:09 ID:nRHO14Vb
君がホントに募金するような人間ならいいんだけどねーww
461おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 17:58:32 ID:E8c8BVD8
NHKに金を払うことが社会貢献とかボケた事をほざいてる老人は、まじで不要。
462おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 18:18:51 ID:g89R07pT

文 通 で や れ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 18:20:33 ID:nRHO14Vb
>461
どうせ君ってNHK観てないんだろ?
NHKを批判するならNHKを観なきゃな

中にはなかなか良質な番組もあるよ
俺は以前『素数』に関する番組観て感心したよ
民放に作れない訳じゃないんだろうが採算を考えちゃうと
民放にとってはチープな番組作りの方がお得なんだろうね

NHKはTVがあれば拒否者だろう貧乏人だろうと誰でも視聴可能であり
全世帯に良質な番組を提供してる点でNHKは社会貢献してると思う
つまり受信料支払うって事は社会貢献に貢献してるって事な訳なw
464おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 18:46:39 ID:E8c8BVD8
電波を垂れ流すだけで社会貢献。
TVを見てるだけで何か知った気になる馬鹿を量産w
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 18:49:08 ID:nRHO14Vb
>464
意固地というか頑迷というか...
君が爺さんになったら手に負えない嫌われ者になるだろうねww
466おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 18:52:30 ID:E8c8BVD8
現時点で嫌われ者の爺さんに何言われても全く興味ないw
467おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 20:21:00 ID:BJsh0QS/
テレビ無しの生活が早4年目なる 
馴れるとテレビ無くても、全然苦にならん。
当然NHKと解約してるから払う必要は無い。 
解約の時「新しいTVの購入予定は?」としつこく聴かれたけどね・・。  
468おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 21:05:24 ID:lKrtV5z/
信者だか拡張員だか知らないが、NHKこそ正義!な変人に何言っても無駄だって…
469おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 21:16:20 ID:TX4WuW9p
>>467
今時ネットさえあれば良いしな
むしろテレビよりネットの方が重要やし
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 21:17:05 ID:nRHO14Vb
>468
俺は元集金屋だよ
NHKを正義とは思わんし受信料制度は無くなればいいと思うが
そういった個人の意見と社会のルールを守るか否かは別問題だよね
そこを絡めて自分さえ良ければと考える辺りが拒否者のズルい所なんですよ
まあモラルに欠けた人に何言っても無駄なんだろうけど...w
471おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 21:20:54 ID:gKkbVZVd
NHKの集金屋なんてモラルがあったらやらないよな
472おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 21:36:40 ID:TX4WuW9p
>>470
集金人が社会のルールって言っても説得力ないな
473おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 21:44:08 ID:wTH0kiH8
アホ!

>まあ夜9時以降の訪問は非常識ではあるがw

自分でも言ってるじゃないか。
常識がないんだよ。
474おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 21:48:00 ID:8NWINlrO
社会は個人によって構成されてるんだが。。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 22:07:40 ID:nRHO14Vb
>471
好きでやる奴は少ないだろね
事業の失敗やリストラ等の人生の紆余曲折を経て
集金人に落ち着く人が多いと思う

>473
平日だと9時近くにならないと帰宅しない人も少なくないからね
朝→夕→晩→21時以降と3回〜4回訪問して留守の場合の
止むを得ずの21時以降訪問なので事情を解ってあげてねw

>474
それあったりまえじゃね?
476おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 23:41:46 ID:yeXcXikz
>>439
拒否者ってなんだ?
契約は自由だし、視聴料無料の契約を拒否してるのは、んhkだろ
477おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 00:13:55 ID:whVYspMJ
>>470
契約してないというだけで、NHK見てるのに払ってる奴が多数居る。
最初にクソ真面目に契約してしまったが為に受信料を払う人が居る。
こんなクソ欠陥制度をそのままにして、払わない人にモラルとかバカかw
478おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 00:15:50 ID:whVYspMJ
誤)契約してないというだけで、NHK見てるのに「払ってる奴」が多数居る。

正)契約してないというだけで、NHK見てるのに「払ってない奴」が多数居る。
479おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 00:34:30 ID:zWq7n5vK
>>475
ヤ○ザ上がりの集金人はいますか?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 00:52:57 ID:QysfkplU
>479
僕の知ってる限りではいないね

>477
確かに欠陥はあるね
NHKも不平等な制度を正そうと努力してる
現にいま未契約の拒否者を訴訟してるらしいじゃないか
不満を発する事は大切だね

>476
理解できるまで>>439を読み返してね
481おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 00:55:28 ID:+8metBfi
集金人のジジイはこのスレで馬鹿みたいに妄言を垂れ流して煽ってれば何かが変えられると
信じている哀れな奴だから相手してもしょうがないよw
もしこの馬鹿の言うとおり社会貢献とやらの為に払っているのなら集金人制度も廃止して
契約制度もなくして社会貢献(笑)したい奴が自由に振り込めば良いだけの事。
崇高な意志を持った人々が今まで通りNHKの高給を支えてくれるだろうw
482おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 00:56:35 ID:+8metBfi
拒否者を訴訟w
馬鹿は日本語の勉強からやりなおせw
483おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 01:01:36 ID:SpaU7k8B
いい加減NHK拡張員の相手すんのやめろよ
484おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 01:05:23 ID:+8metBfi
発狂するまで追い込むのが趣味w
485おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 01:10:42 ID:whVYspMJ
以前は結構年のいった人が一人で集金に来てたが、引っ越した先では
40歳ぐらいの人と20代後半〜30代前半ぐらいの人が二人で来た。
単に地域によって違うのか、それともオヤジ一人じゃ心許ないので
ある程度、理屈コネれる若目の人にシフトしたのかどっちだ。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 01:41:07 ID:QysfkplU
>482
何も変じゃないが...
何が変なのか具体的に書いてみなよ
おそらく君の知識不足からの勘違いだろうけど

>485
二人で来る場合は若手の研修だろうね
あるいはNHK社員が監督として同行してるケースもある
487おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 01:50:46 ID:Sg/A7MW8
結構流れたな。

>>444
>民法の契約に違反してるか否かは君が決める事じゃないw
んな当たり前の事を反論にしたらダメだろマジで。
こんなところで言い合いして結論なんて出るわけ無い事ぐらい大前提だろ。アホか。

具体性どうこう言う以前にちゃんと読み取る事ぐらいしろ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 02:13:16 ID:QysfkplU
こりゃ直に1000行くなw
489おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 12:21:55 ID:Gc1pQ/XR
>>428

似て異なものだな.
モンスターペアレントが非難されるのは、給食という
利益給与を受けておりながら、給食費を払わないか
らだろ?
仮に「給食費は払わないから給食を出さなくていい。
弁当持たせる.。」って主張したら、非難しないだろ?
それと同じで、NHK見れなくていいから、電波止めろ。
スクランブルかけろ.」っていってんのに、勝手に電波
飛ばして、受信料払えってしてるのが気に食わない
んだよ。
490おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 12:25:06 ID:Gc1pQ/XR
>>444
今裁判で争ってるのは、契約者が受信料を払ってないから、
払えって裁判じゃなかった?
非契約者が受信料払ってないからって裁判じゃないだろ?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 14:19:55 ID:QysfkplU
>489
似てる自覚があるなら結構です

>490
契約した拒否者への裁判はもう何十年も前からやってるでしょ
都内の方で未契約の悪質拒否者を訴訟した
とニュースで最近見た気がしたんだけど
俺の勘違いだったかな...?
面倒なので俺は調べんけど気になる人はググッてみてよw
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 14:26:25 ID:QysfkplU
(報道資料)
平成22年12月1日
NHK広報局

放送受信契約の未契約世帯に対する民事訴訟の実施予告について

○ 受信契約の締結を求め、11月16日に担当窓口を営業局受信料特別対策センターに変更した未契約の5世帯について、
さらに対応を重ねてまいりましたが、どうしてもご理解をいただけない2世帯に対し、本日、民事訴訟の実施の予告通知を発送いたしました。
なお、今後も受信契約の締結に応じていただけない場合は、やむを得ず民事訴訟を提起いたします。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 15:01:03 ID:QysfkplU
詳細は知らんけど
たぶん上の5世帯は衛生分も払ってないんだろうな
観れちゃう衛星でなく
アンテナ付けて観てたら誰が考えても悪質だと判断するだろうから
恐らくそういう事情なのかなと推測する
494おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 16:08:22 ID:IJL7UL0N
未契約者への民事訴訟ねぇ・・・
契約強制の根拠となる放送法32条には罰則がないから民事でという事なんだろうけど
契約していないんだし、テレビを設置していた期間も特定できないんだから損害額も確定できんだろうに。
勝ち負け度外視の恫喝?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 16:43:45 ID:QysfkplU
明確な金額でなく設置確認後の金額なんだろうけど
恫喝って意味じゃその通りなんでしょうなw
この訴訟にNHKが勝てば次の訴訟での判決は早いからw
都内の悪質拒否者にとっては他人事じゃないだろね
496おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 17:30:29 ID:4x2keCu/
訴えられた2世帯の人に頑張ってもらうしかないだろ。
民法だか商法だか憲法だかしらんが、契約の自由に照らして契約を強制されることはない、
したがって放送法は無効、というところまで主張してほしい。
そこまでする覚悟があると、支援者も大勢出てくるんではないかな。
住人側が勝訴した暁には、グレーゾーン金利のときのように、過払い請求訴訟が続出する
のではなかろうか。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 18:18:52 ID:QysfkplU
君の希望通りにゃいかんだろねw
住人側が勝訴したらNHKの体制が崩壊しちゃうから
普通はそんな重大な判決を裁判長は出せないよね
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 18:54:05 ID:QysfkplU
>>482>>484
このお調子者はどこ行ったの...?
早く発狂するほど追い詰めてくれや
499おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 19:08:19 ID:+FSf7z7y
臭菌人おつw
500おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 19:12:33 ID:djfxS2Ry
>>497
NHKの体制が崩壊しようとも、法的に正しい解釈がされるべきだろうし、
その様な解釈が下される可能性はある。
法解釈でNHKの体制ごときを斟酌する方が問題だ。
501おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 19:21:26 ID:zWq7n5vK
>>500
いや〜でも難しいんじゃね〜か?
まっ多くの日本人はNHKの敗訴を願っているけど
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 19:26:30 ID:QysfkplU
>500
可能性はあると書いてる点から察するに
分が悪いことを承知してる訳ですな
503おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 19:35:25 ID:4x2keCu/
社会秩序を守るためにも、裁判所には正しい解釈を出してほしい。
裁判員裁判の対象になればいいのに。(民事だから無理だが。)
そうなるともうこれは「消費者団体訴訟」しかないか。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 19:40:03 ID:QysfkplU
正しい解釈をしちゃったらNHKが勝訴するだろww
505おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 19:50:11 ID:4x2keCu/
正義が勝つ。
506おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 20:29:59 ID:zWq7n5vK
>>504
やっぱ集金屋はバカだねwww
さすが世間から後ろ指を指される落ちこぼれwwwwwww
507おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 20:33:54 ID:tIDKsaw7
>>492
うちは知らん人が来てもインターフォン対応さえしないから
契約してくれと言われたことすらないから
契約してもらえない云々で訴えられることはないな
508おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 23:12:28 ID:4x2keCu/
>>505
自己レスだが、「正義は勝った!」
509おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 23:15:17 ID:4x2keCu/
ひと言で、集金人退散。
おやすみなさい。
510おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 08:13:02 ID:Ei7RjY2L
さて、ここに出没している集金人のあわれな記録です。
(詳細は、過去ログを参照。)

11/2(火)
主張を書いてみろ、反論してやるから、と挑発。
NHK会長の発言についての主張に対して、ちょっと待て、これから反論書くから、と慌てる。
遂には、>134>135の指摘に反論できず、あえなく退散。

11/8(月)
解釈を聞かせてもらおうじゃないか、などとまたまた挑発。
相互扶助だ、スクランブル化したら収入が減ってしまう、などと主張する一方で、スクランブル化賛成と解釈できる発言。
遂には、>252>253の指摘に自己矛盾を起こし、あえなく退散。

12/28(火)
「拒否者を訴訟」という言葉で、またまた挑発。
自分で問題提起しておきながら、NHKが勝訴するのかどうか、説得力のある主張ができない。
遂には、>505の「ひと言」で前日の発言の上げ足を取られ、あえなく退散。


511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 12:59:19 ID:AkOfZs1v
>>510
拒否者ってのは全てを自分の都合のいい方向で考える癖があるよな
子供と同じだよな
しかも粘着質ときてるから性質が悪いw
まあ別に楽々答えらえる内容ばかりだから今更だが答えてあげましょう

>>134
当然ながら契約義務は支払義務とイコールです
NHK会長が言いたいのは未契約拒否者への罰則規定を新たに加えて欲しい
てな事じゃないかなと僕は思うよ
>>135
そんな俺様理論は社会じゃ通用しないよ!
君は馬鹿か?
>>252
スクランブル化できるならやったらいいけど
採算を考えたら無理だろうね
というのが俺のスタンスなので何も自己矛盾してないよ
>>253
こいつの頭のレベルを考えると嘘吐いてるんだろうと
俺は思っちゃった訳だがw
こいつが嘘吐いてる事を追求するのはネット上では大変だからね
>「拒否者を訴訟」
何でこれが挑発なの?
被害妄想者ですか?
お前の文面からは『甘えの感情』が滲み出しちゃってるよね
つまり幼稚なまま大人になっちゃった人間って事な
512おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 13:13:12 ID:Ei7RjY2L
あとの祭り。
負け犬の遠吠え。
513おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 13:19:14 ID:Ei7RjY2L
よう来たな。
まあ座れ。
そのうち過去のメンバーも来るかもしれないしな。
514おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 13:38:20 ID:YzLtPU3H
しつこい奴は嫌われる。
好かれる奴は、貢いで貰える。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 13:40:21 ID:AkOfZs1v
>513
今から出掛けて夕〜夜に戻るよ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 19:23:15 ID:AkOfZs1v
何だ
何も書き込んでねえじゃねえかw
517おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 19:40:57 ID:Ei7RjY2L
よう来たな。
まあ座れ。
誰にも相手にされなくなったみたいだからな。待つしかないだろ。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 22:13:21 ID:AkOfZs1v
もう寝るわ!
519おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 23:54:33 ID:Ei7RjY2L
www
520おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 08:47:55 ID:Hc9lrXU9
さて、ここに出没している集金人のあわれな記録です。
(追加版)

12/29(水)
過去の案件に対して、未練がましいレスで追っかけ。
終了案件なので、相手はいなくなっており、誰からも反応されず。
結局は、>512の指摘が現実のものとなり、あえなく退散。

521名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/01(土) 04:53:42 ID:TcFAx9Bf
拒否者のみなさん
明けましておめでとう
今年こそは受信料払おうぜ
522おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 19:37:15 ID:JphAPv7F
元旦から犯罪。
今年もそんな奴には、払わない。
523おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 23:25:26 ID:FCFDRfZr
NHKの人間に対しては一言も口をきかないからどうやって払えば良いかもわからないw
524おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 23:26:23 ID:FCFDRfZr
紅白は面白かったね、笑ったらしばかれる奴w
525名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/02(日) 06:31:59 ID:d9LuGyUB
>522
NHKからのお年玉だよ
526おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 21:04:23 ID:AZkyrj3M
大みそかの放送事故と合わせて2回のお年玉

ありがとうwww
527おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 23:38:46 ID:RvYwjHqr
こういう事に詳しい人に聞いたら
「払いたくなければ、1ヶ月だけ払って後は放置、また来たら1ヶ月だけ払う。以下繰り返し」
というアドバイス。
払う意思はあるけど払えないというスタンスが効果的という意味だと思うが。
方法としては正しいと思うけど、単に契約拒否とどっちがいいのだろう?
ちょっと考えてみると、一部支払いは債務承認してるよね?
528527:2011/01/02(日) 23:45:03 ID:RvYwjHqr
思い出したけど、本多勝一の「NHK受信料拒否の論理」にもあった。
元集金人が「お金がない人が一番強いんです」と書いていたと思う。
現物が見当たらないけど。
529名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/03(月) 00:37:05 ID:uLse9xVf
>527
その人シッタカですw
そんな事したら後で面倒なことになる

僕が集金屋やってた時も『お金が無くて…』と言う人はいた
仕方ないので『じゃあ余裕が出来たらお願いしますね』という対応をしていた
普通は『じゃあいつ来れば払えますか?』という対応だろうね
『TVがない』『お金がない』等々嘘を吐こうと思えば
集金屋を騙すことは簡単なんだけど
それは自らの運勢を下げる行為だと思う
だから527氏も払えるなら払った方がイイと思うよ
530おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 00:43:05 ID:m3VXjAiG
運勢(笑)

さすが臭菌屋なんぞやってた生き物のいうことはどこか一味ちがうな!
531名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/03(月) 01:05:40 ID:uLse9xVf
>530
運勢を笑う根拠を言えますか?
非常に難しいとは思うけど
どんな答えが返ってくるのか楽しみすね
532名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/03(月) 01:34:37 ID:uLse9xVf
言い逃げかな?
やっぱ拒否者は卑怯ですな
もう暫く待つからちゃんと書いてね
533527:2011/01/03(月) 08:29:31 ID:woSvJPic
>>529

私も(NHKではないが)公共料金の徴収担当だったので、対応はだいたいそうなるだろうというのはわかる。
私が考えたのは、一部支払いしなければ、たとえ訴訟になっても時効の援用を主張できる部分があるのではないかと。
それを一部支払いしていると債務承認ということで、いざというとき不利な気がする。
運勢についてはわからない。上がるかもしれないし下がるかもしれない。

それにここで書いたのは一般論で、個人的には20年くらい不払いというか未契約だよ。
訴えられたら裁判するだけだよ。
現実には20年払ってなくても、NHK職員とか集金人と会ったこともない。
拒否するなら徹底的に。
集金人は取りやすいところから取るから、面倒なところは後回し(経験上)。
534おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 09:24:08 ID:zaMl+HS0
まあんhkは公共料金じゃないし。
535おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 11:13:19 ID:JJoS8nOF
流石、普通の徴収担当と「臭菌人」は違う。
「運勢」等と神がかりな事を言う。
そんなに凄いなら、大地震のある時期(誤差1週間)と場所(誤差30キロ)
当ててよ。
536おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 14:56:43 ID:Ar465Qpm
527の「契約拒否の論理」を聞いてみたい。
537名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/03(月) 15:35:06 ID:uLse9xVf
>534
公共料金とは『電気ガス水道』の料金を指しますが
その定義には『国や地方自治体の指導下にある』という前提がある訳です
一方NHKはいかなる団体からも干渉されない事が前提の組織なので
つまり国や地方自治体の指導下には無い訳です
だから国や地方自治体の定める『公共料金』に含まれないのは当然で
しかし『公共放送』であるNHKの受信料は『公共の料金』である事を否定するものではないのです
そこを故意に混同して自分に都合のよい解釈をしないようにね

>535
きみ幼稚だね
538おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 15:40:28 ID:JJoS8nOF
へ〜分からないんだ。
539おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 15:47:01 ID:JJoS8nOF
>それは自らの運勢を下げる行為だと思う
>だから527氏も払えるなら払った方がイイと思うよ

人の運勢が分からないのにこの結論は、オカシンじゃないかね?
540名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/03(月) 16:16:17 ID:uLse9xVf
>539
『思うよ』と書いてるよね?
僕がどう思おうと何を信じようとも
未来を予測できる事とは別次元の話だよね?

結論:君は呆れるほど馬鹿だね !
541おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 16:22:51 ID:JJoS8nOF
>『思うよ』と書いてるよね?

確定的にコメントしている時点でいい訳。
未確定なら他の結論も書くべき。
542おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 16:25:49 ID:JJoS8nOF
思い付きで書いてると自ら述べたと同じこと。

結論

「あんたの話は、あてにならない。」
543名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/03(月) 16:27:01 ID:uLse9xVf
>541
『思う』ってのは確定してる事にはならんだろw
仮に『自らの運勢を下げる事になるよ』と書いたんなら確定してると言えるね

結論:俺を追い詰めたいのかも知らんけど君の知能じゃ無理だよw!
544おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 16:28:46 ID:JJoS8nOF
日本語も読めないらしいwww
545名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/03(月) 16:32:17 ID:uLse9xVf
↑すげーな開き直ってらw
俺そろそろ出掛けるから俺の留守中に勝利宣言でもしてろw!
546おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 17:31:56 ID:Ar465Qpm
年末まで4連敗中だったからね。
今度こそ何とか「逃げ切り勝ち」したと思っているみたいだよ。
547おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 19:11:18 ID:Ar465Qpm
−−本日の教訓−−
「運勢」鳴動して集金人一匹「逃げ切り」
と「思う」
548おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 19:57:53 ID:zaMl+HS0
>>537
やっぱんhkは公共料金ではないよね。
公共放送ってのも自称でしかないしw

つうか公共放送ってなんだよw
公共新聞とか公共雑誌とかあんのかよwww
549名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/03(月) 20:18:28 ID:uLse9xVf
公共放送の意味ぐらい自分で調べようぜ
550おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 20:34:15 ID:BMU826q6
おれ法律家だけど、「放送法」が強行法規であると
犬が立証できるかどうかだね
そうでなければ、契約の必要なし
551おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 20:46:27 ID:u4JATPXP
http://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/201002/604134.jpg

家に来る集金人にこんな事しちゃいました。
552名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/03(月) 20:52:06 ID:uLse9xVf
>550
NHKほどの大組織が未契約者の訴訟に踏み切ったって事は
根回し終了済って事だと思わん?
俺は勝手にそう解釈してたから
半々だと読んでる君の認識は甘いと思うが実際どうだろね?

あと君は『必要なし』と書いたが
法とモラルの両輪で社会は支えられているよね?
違法じゃなければ何をしてもOKという君の発想は
当然ながら良識ある社会人には支持されんよね
553おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 21:03:04 ID:BMU826q6
簡易裁判所判事に根回し?
554名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/03(月) 21:03:42 ID:uLse9xVf
どの業界にも序列ってのはあるからな
法曹界の上の方々には既に根回し済みで
NHKの勝訴はあとは時間の問題なんだろうね
拒否者の方々はお気の毒様ですw
555おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 22:07:59 ID:Ar465Qpm
本日の集金人の心の中 →「しめしめ、今日は俺の勝ちだな」
これも自らの運勢。
556名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/03(月) 22:14:06 ID:uLse9xVf
今の俺の心の中⇒『今日も勝ったなシカシこいつ等ホント阿呆ばっかだな…』
557おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 22:14:31 ID:T5vxcjBG
法曹界と放送界ってか!
愉快なやつめ
558名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/03(月) 22:19:15 ID:uLse9xVf
っなるほど!
559おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 22:21:24 ID:Ar465Qpm
>>558
レベル低くてよかったね。
560名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/03(月) 22:25:48 ID:uLse9xVf
>559
君らの頭のレベルの話?
物足りんで少しレベルアップしてくれよ
561おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 22:29:04 ID:Ar465Qpm
お待たせいたしました。ご注文の品です。

>>560
まず、見ないから払わない。これ常識。
テレビ等の受信設備を設置したら、見ようが見まいが契約する義務があるなんて、
そのような個人の自由意思を全く無視したやり方は問題。
国民はNHKを視聴する義務があるというなら話は別だが、そのような義務がない以上、
視聴したい人だけが契約して視聴料を払えばいい。
見てないのに金を払えというのは通常の契約としておかしいし、そのような要求をする
感覚のほうが異常。
見ていない人からも受信料を徴収するなんて勘違いも甚だしい。
元集金人さんはどう思いますか。

>560
「見ない自由」というのもあると思う。現在のわが国の法体系からも当たり前のこと。
放送法はこれを覆す理由にならない。法律の不備。
放送法には「契約をしなければならない」という規定しかない。
そもそも契約という行為には「契約自由の原則」があり、さらに個人の意思表示には「思想・良心の自由」がある。
よって、契約を締結するにあたっては相手方の承諾が必要となる。
NHKの主張には、契約する側(金を払う側)に自由権がない。この話の最大の問題だ。
元集金人さんはどう思いますか。

>560
見ることができる状態だけど、いらないから払わない。これも至極当然の主張。
そもそも、いらないと言っているのに無理やり押し付けるのは「押し売り」以外の何物でもない。
いらない商品の購入契約はしない。
いらない商品に金は払わない。勝手に送り付けた商品の代金は請求できない。
いらないから映らないようにスクランブルかけろと言っても、それをしないで、
「公共放送だから」と言って受信料を請求してくるのは納得できないし、腹立たしい。
元集金人さんはどう思いますか。
562おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 22:30:14 ID:Ar465Qpm
>>560
スクランブル化しないのは勝手。
そうすると、タダで見えてしまうのも道理。
今のしくみのように、払わなくても見えてしまう状態なら、「うちには関係ない」という
態度の人がいても不思議ではない。
タダ見されることのないように、対策を取るべき。
きちんと納得のうえで契約して視聴料を支払っている契約者にとっては大変失礼な話だ。
もし公共放送部分というものがあるのなら、その部分だけ無料にすればOK。
「公共放送」なのだから、その部分はすべて税金運営とすればよい。
元集金人さんはどう思いますか。

> 560
NHKを視聴しているので、受信料を払っているが、受信料の額が高い。
払っているからこそ実感としてそう思う。
月払換算で2千数百円。必要不可欠な生活インフラである水道代に匹敵する額だ。
まずその額ありきで、受益者負担の原則に照らせば払うのが当然という考え方もあるかもしれない。
一般の商品を購入するとき、消費者は提示された値段を見て買うかどうかを決めることが大半なわけだからね。
しかし、NHKは「公共放送」だと主張している以上、これは一般の商品とは性質が違う。
国民の生活実態を考慮し、金額の水準を見直したほうがよい。
金額を下げれば、未契約者の中からも契約に転じる者が出てくると思う。
ましてや、もうすぐアナログ放送は廃止され、BS放送も再編でチャネル数が減少する。
サービス内容が変更となれば、必然的に料金も見直すことになるはず。
元集金人、どう思うよ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/03(月) 22:30:41 ID:uLse9xVf
>561
長文お疲れ様です
丁重にスルーさせて頂きます
564おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 22:31:33 ID:Ar465Qpm
>>560
NHKは消費者のニーズに合っていない。
だから、一部の契約拒否の話は、それだけをとらえて悪とすべきではないと思う。
放送法第32条では、「放送を受信できる設備を設置した場合、協会と契約をしなければならない」とあるだけで、
実際にはサービス内容がニーズに合致しないために契約に至っていないケースもある。
契約する意思はあるが、サービス内容の面で一致していない状態(例えば「BS放送の番組は不要」等)
になっているだけで、そうした事情を考慮しないまま放送法違反を問うことは難しいと考える。
NHKは、もう少し消費者ニーズに耳を傾けるべき。
元集金人さんはどう思いますか。

>560
NHKは民営化して、民放局と同じ土俵に乗せればよい。
NHKだけはどうして税金や年金保険料と同じように義務化したいのか、
これでは利権と思われても仕方ない。
税金ではないのだから、税金と同じように公権力のように徴収しようというのもおかしい。
受信料などという名目を立て、それを税金や年金保険料などと同じように義務とする一方で、
全軒訪問を敢行しながら取れるところからだけ取ろうとする姿勢にも問題がある。
正直者が馬鹿をみるような制度はよくない。
民放局と同様、例えば視聴料(有料)方式にすれば、希望者負担、自発的負担になる。
組織・体制の維持というのは何らの大義名分にもならず、やはり>>175が指摘している
キーワードが諸悪の根源、大切な論点ではないのか。
元集金人さんはどう思いますか。
565おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 22:36:04 ID:Ar465Qpm
>>560
NHKは放送法を改正してテレビのあるなしにかかわらず受信料支払いを義務化しようとしているらしい。
もしそうなると、これはもうモラルの問題を越えたところで、「払え」「払わない」とは次元の違う大問題だと思う。
テレビがなくても義務化となると、まるで人頭税みたいで気持ち悪い。
「公共放送は広く国民全員に適切な放送を届ける」という意義が背景にあるとのこと。
詭弁を使ってまで税金や年金保険料などと同じような強制徴収方式にしたいのか、
テレビのあるなしにかかわらず受信料の支払いを義務化しようとしている魂胆に腹が立つ。
税金のほうが、所得とか消費とかの課税対象があるだけ、まだ納得がいく。
憲法で定められている「国民の義務」には、納税の義務はあるが、受信料支払いの義務はない。
受信料支払いを義務化するには、憲法の改正が必要。
元集金人、どう思うよコラ。

>563
以上オカズ8品、よ〜く噛みしめて退散してね!
566名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/03(月) 23:00:59 ID:uLse9xVf
退散もしなけりゃ噛みしめもしませんがw

それは冗談として
いま反論書いてはいるけど
如何せん君の主張が長いんでちと時間が掛かりそうだわ
そういう訳で半月ほど時間をくださいね
567おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 23:19:38 ID:OLYQG6ZP
現行法のままで未契約者を提訴しても無理筋
強行法規へ法改正するには余程の安定政権でなければ不可能
で、延々と現状維持
568名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/03(月) 23:29:34 ID:uLse9xVf
>561
公共放送だからね
単なる有料放送会社が相手なら君の意見も筋が通ると思うよ
>562
税金で運営すると他組織から干渉を受ける可能性がある
という理由でNHK側は抵抗してるんだろうね
料金が高いという指摘に関してはその通りだと思うね
>563
どこかのコピペに答えるのは正直カッタルイんだよね
>564
僕はニーズに合ってると思うから詳細な指摘がないなら答えようがないね
民営化は賛成ですね
>565
TVの有る無し関係なく義務化というのはホントかな?
もしソースが無いなら反論の必要もないね

半月も掛からず意外と早く終わったわw
569おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 23:54:27 ID:Ar465Qpm
問561(1)×(2)×(3)×
 →問561は「公共放送だから」という主張に対する意見だから、回答になっていない。
問562(1)△(2)○
 →(1)の「対策をとるべき」という意見に対する回答なし。
問563 ×
 →自問自答
問564(1)×(2)○
 →具体例があるので回答できるはず。
問565 ×
 →未確定の話なんだから、その前提で回答すれば可。
 (本日前半で自らがそう主張していたでしょ。)

以上30点
570おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 00:02:14 ID:IHaz1tVj
これでも日本変態協会に貴重なお金を払いますか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110103-00000047-mai-soci
静岡県警沼津署は3日、NHK松江放送局のディレクター、大久保泉容疑者(29)=松江市北田町=を建造物侵入容疑で現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は、同日午後4時45分ごろ、静岡県裾野市内のスポーツ施設の男性用シャワー室の更衣室に、男性の裸体を撮影する目的で侵入したとしている。同署によると、容疑を認めており、室内にセットされたカメラに男性の着替えの様子が録画されていたという。

 同署幹部によると、侵入したとされる時間はシャワー室の利用時間外。部屋から出てきた不審な男を利用客が見つけ、駆け付けた警察官が近くにいた大久保容疑者に聴いたところセットしたことを認めた。大久保容疑者はこの日休みだったという。
571名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/04(火) 00:36:42 ID:921w64Ks
おっ評価さんくす
じゃあもう少し具体的に書くわ

>問561
(1)(2)(3)公共の概念を学ぶべき
>問562
(1)いま罰則化の話が出てるね
>問564
(1)観たい番組がないから払わないってんなら普通だが
この人は『BSは不要だから廃止してその分安くしろ』と言いたいのかね?
そういう理屈なら解るが『BSは不要だから受信料を払わない』という理屈は
理解しかねるのでその辺の説明があれば反論したい
>問565
では仮定して回答するが
TVの有無と無関係に税金化という体系をとるなら
その前に国民全体での議論が必要になると思う
そこで国民の賛同が得られるならその体制でいいんじゃね?と思う
しかも全世帯からの徴収となると月々の料金が現在より安くなる筈なので
支払い続けてる良識ある御世帯にとっては金銭的にプラスだろう
572おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 01:02:03 ID:ORW8Qr0/
問561(1)×(2)×(3)×
 →具体的になっていない。最低限(1)〜(3)3つの視点から回答を書くべき。
問562(1)×(2)×
 →具体的になっていない。(2)の回答が消えている。
問564(1)×(2)×
 →「サービス内容の面で一致していない状態」ということ。(だからBSに限った話ではないよね。教育テレビでもいいんじゃないの。)
 →(2)の回答が消えている。
問565 △
 →だいぶ良くなったが、NHKが現在推進している3−Screens展開等、具体策とからめるべき。
 
以上5点(前より下がったな。)
試験受けたことがないのか、お客さま対応やったことないのか。
そんな単発的な回答ではどうにもならんだろ。


573おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 01:08:31 ID:ORW8Qr0/
半月どころじゃない、1か月はかかるわこりゃ。
574名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/04(火) 01:26:49 ID:921w64Ks
>(2)の回答が消えている。

レス569を確認せよ

それ以外の>572の指摘には明日答えよう
今日はもう疲れたわ
575おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 01:42:54 ID:ORW8Qr0/
お疲れさんwww
もっと丁寧に、耳を揃えてから回答アップしましょう。
(いかんせん、現状では回答の文字数が少なすぎる。>>560が笑われるよ。)

問題読解力:D/A〜E
回答作成力:E/A〜E
うち表現力:E
うち説得力:D
576名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/04(火) 01:57:47 ID:921w64Ks
大量の質問に回答するとなると一つ一つの中身が薄くなるのは仕方ないぞ
正月とはいえ俺もそこまで暇人じゃないしw
君の質問はコピペだから楽チンだろうが
577おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 02:20:15 ID:ORW8Qr0/
だから時間かければいいって。
半月でも1か月でも。
>>560によれば、頭のレベルの話なんでしょww(ハンドワークの速さじゃなくて。)
なんなら「思考力」という項目を追加してもいいよ。
書き込みは、このスレにいる他の人も見るんだから。
578名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/04(火) 02:52:18 ID:921w64Ks
時間かければいいと言うが
一番重要なのは俺が楽しめるか否かだぞ
俺にとってはな
579名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/04(火) 03:00:54 ID:921w64Ks
例えば特に問561の三つの問いなんて面白味が無いわけ
何故って詳細に突っ込もうと思えばポイントが幾つもあるが
どれも最終的に『公共放送の概念が』てな所に行き着くから
ほぼ同じ内容を三つも書かんといかん訳だ
これじゃあ手間がかかる割りに面白味ないだろ?
だから君がナイスな質問をすりゃ俺もナイスな回答を返すよ
580おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 03:01:49 ID:ORW8Qr0/
「楽しめない」と思ったら、退散すればいいじゃん。
ここは「集金人のおっさんと戦う」スレなんだからww
581おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 04:26:02 ID:ORW8Qr0/
−−本日の教訓から学んだこと−−
泰山鳴動してネズミ一匹
自らの運勢により、公共放送の何たるかを噛みしめる。(元集金人@お腹いっぱい)
582おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 08:10:01 ID:ORW8Qr0/
さて、ここに出没している集金人のあわれな記録です。(追加版)
果たして今後どうなるのか、乞うご期待。
(現時点では単発回答しか出ていない。「公共放送」の概念に苦しんでいるようだが、
自らの>>549の書き込みによって運勢が変動したものであるということに気づいていない。
ひょっとして長文を書いた経験がなく、文章力はからきしダメなのかも。)

1/3(月)
さあ今度こそ何とか「逃げ切り」しようと、ひたすらレベルの低い応酬に徹する。
予想どおり、レベルの低さが功を奏す。
内心>556を見せたところで、大量案件に遭遇。一転>563のごとく逃げ腰。
楽をしようとして結局消化しきれず、一旦>579のごとく回答をあきらめかけて退散。
583おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 10:10:41 ID:xNFnJXcq
>>552
>法とモラルの両輪で社会は支えられているよね

俺もそう思うが、NHKと視聴契約することはモラルではない。
もちろんインモラルでもないが。
584おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 12:27:45 ID:Xw8r249q
コマーシャル入れればいいのにね
585おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 13:05:50 ID:L5L/idgd
見てないので払うつもりはない
人から何を言われようが考えを変えるつもりはない
586名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/04(火) 14:22:05 ID:921w64Ks
>583
そう考える理由が書かれてなきゃ反論のしようがないぞ
587おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 15:55:30 ID:2mkAd7HE
見ているが払わない、契約していない奴全員を訴えてみればいいw
588おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 15:57:20 ID:Cdcq6hMd
地元のケーブルテレビに加入しているんだけど、
先日「何とか(忘れた)CASカード交換のお知らせ」と
「NHK受信料団体一括支払い」のパンフレットを持って訪問に来たようだ。
>>1のように地上契約はしているが(数年前テレビを買った際、店員に
NHK契約無しではテレビ購入は出来ませんとかなんとか言われた為、
無知だった私は契約してしまった・・・。当時2ちゃんどころか
ネットすらしていなかったのが悔やまれる。)、衛星契約をしていない為
何だかモヤモヤする。何とかCASカード、交換しなくても大丈夫だよね?
このまま訪問を許してしまえば面倒な事になりそうな気がする。
地上契約だけでも1万5千円ほど払ってるのに。衛星契約だと2万5千円超えるよ・・・。
589おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 16:08:08 ID:gqthe5F+
料金払ってないの分がある状態で、NHK解約しようとしたら
家見に来るとの事。それで、その際、二か月分は払って欲しいと言われたのですが
二か月分だけでも払うと、全部払わなきゃいけなくさせられる的な義務とか仕組みとかありますか?
590おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 17:28:31 ID:R6PFdksn
>>586
放送法に書かれてることが強行法でなく、契約の自由があるなら契約しなくても
モラルに反する理由がない。
591おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 18:35:42 ID:921w64Ks
>590
>契約の自由があるなら

それは違法か否かの解釈だろ?
それとも違法じゃなければモラルにも反していないって立場なのかな?
592おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 19:27:24 ID:UJRzUbMb
>>591
>それとも違法じゃなければモラルにも反していないって立場なのかな?


は?俺(590)は全然そんなことは主張していないが?
違法じゃないならNHKと契約しないことがモラルに反する理由が全くないだろ。
逆に言えば、NHKと契約することがモラルだと考える理由がそもそも全くない。
593おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 20:17:11 ID:921w64Ks
>592
君馬鹿?
世の中には例え法に触れずともモラルに欠ける振る舞いって沢山あるだろ?
例えば電車の中での携帯電話とか
人混みでタバコ吸うとか合法ドラッグを売り捌くとか

君は『全然そんなこと主張してないが?』と言う次の行で
その真逆の主張をしてるんだから呆れる他ないね...w
594おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 20:22:24 ID:921w64Ks
まあ拒否者の頭の中身なんてこんなもんなんでしょうけどね...
595おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 23:15:50 ID:sBjtP79T
このスレで 「論破される」 というのを目の当たりにした。
596おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 09:20:34 ID:9qQbqVwB
ま、受信料払いたい奴は、払えばいいだけ。
モラルの問題ですらないと思うよ。
契約自由の原則をモラルとすり替えてるだけ。
597おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 09:53:18 ID:3gkt0VdT
払いたい奴は払え、払いたくない奴は払うな。
そしてそれを他人に押し付けるな、それだけの事だ。
598おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 15:05:16 ID:E72ho4xz
モラルに反してるのはNHK
599おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 15:08:16 ID:QbCBNLYJ
529 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/03(月) 00:37:05 ID:uLse9xVf
>527
その人シッタカですw
そんな事したら後で面倒なことになる

僕が集金屋やってた時も『お金が無くて…』と言う人はいた
仕方ないので『じゃあ余裕が出来たらお願いしますね』という対応をしていた
普通は『じゃあいつ来れば払えますか?』という対応だろうね
『TVがない』『お金がない』等々嘘を吐こうと思えば
集金屋を騙すことは簡単なんだけど
それは自らの運勢を下げる行為だと思う
だから527氏も払えるなら払った方がイイと思うよ

597 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 09:53:18 ID:3gkt0VdT
払いたい奴は払え、払いたくない奴は払うな。
そしてそれを他人に押し付けるな、それだけの事だ。
600おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 15:16:56 ID:3gkt0VdT
ちょっと何が言いたいのかわからない。
601おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 16:39:02 ID:q9X1n3Wx
>>595
臭菌人のやつ、きのうから名前の「@お腹いっぱい」を返上したね。
恥ずかしかったんだろう。
やっぱ名前は「臭菌人」がいいだろうよw
602おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 18:05:23 ID:BQaIDamd
>>589
受信料本スレはNHK板だから、そっちのテンプレをよく読んで相談もそっちでした方がいい
解約と未払いは別の問題。廃止届と一緒に振り込み用紙を送るよう言って廃止届だけ送り返せ
未払いは払う必要ない

>家見に来るとの事。それで、その際、二か月分は払って欲しいと言われたのですが
これは電話の相手が言ったの?それとも訪問に来た奴が言ったの?
家を見せる必要なんてないよ。テレビがなくてあなたが構わないならいいけど
裁判所の捜査令状もないのに家に上がりこむことはできないから拒否すること

一番いいのは電話かけ直して
訪問拒否して、未払いがあっても解約はできるはずだから廃止届を送れといい
振り込み用紙を同梱しろ、と言うこと
それでも向こうがゴネたら内容証明で廃止届を送りつけること
↑NHKのの書式でなければ効力ないと言って来たら「じゃあ裁判でも起こせば?」で終了
603おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 10:33:32 ID:+soaqtFb
>>593
>人混みでタバコ吸うとか合法ドラッグを売り捌くとか

それは明らかにモラルに反するが、NHKと契約しないことはモラルに反すると考える理由が全くない。
604おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 11:12:48 ID:saKjHTNI
モラルに明確な線引きなんぞ無いからな。

憲法に反する行為で平均よりはるかに高い
収入を得るために必死になってる組織や所属してる人に
お金をあげることがモラル、とは俺は思えないや。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 21:20:59 ID:GoINHYGJ
>603
他人に迷惑かかってるよ?
君とNHKの間だけの問題じゃないんだよ?
ちょっと思考が短絡じゃないかい?
606おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 21:39:18 ID:BBce7dB4
このまま地デジに移行するとNHKは666億円の
受信料減になるらしいですw

http://netouyonews.net/lite/archives/3659920.html
607おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 22:46:56 ID:lwJlFDbu
>タダ見されることのないように、対策を取るべき。
>きちんと納得のうえで契約して視聴料を支払っている契約者にとっては大変失礼な話だ。
608おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 00:15:41 ID:NG1C/JiT
>>605
他人て誰のこと?それにNHKとの契約は他人と関係ないよ。
ワケわからん
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 06:09:05 ID:H4RgVNE0
ちょっとは自分の頭で考えてみなさいよ...
610おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 07:41:43 ID:+0GXzgPm
他人に失礼なのは、対策をとらないNHKのほうが悪いんだよね。
611おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 08:25:55 ID:iEv98a2u
>>605
他人に迷惑がかかってるとは、具体的には何?
612おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 08:27:11 ID:iEv98a2u
>>609
具体例をあげないで、自分で考えろとは
詭弁的だねぇ。
613おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 10:23:41 ID:CcK7SizZ
>>605
NHKと契約しなくても他人に迷惑なんてかかってないが?
(もちろんNHK関係者は当事者なので他人ではないが、迷惑はかかってない)
誰にどのように迷惑がかかると?
614おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 11:18:52 ID:qPrzu60p
バカがブラフこいて追い詰めらてるなw
615おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 11:26:39 ID:40RaPJHB
払わない奴が居るから、徴収率を考えて高い料金を設定してる
って事を言いたいんじゃね?
616おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 11:43:54 ID:Fy+9pCTN
払わない奴がこれだけ居てもNHK職員は高給なんだから誰も迷惑していない。
617おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 12:20:23 ID:Jnooz+WQ
いつもの馬鹿か。
618おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 12:36:42 ID:me0VuOxs
受信料取りたきゃスクランブルかければいいだけ
公共放送を名乗るなら無料にしろ
矛盾だらけのNHK
619おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 13:16:26 ID:iEv98a2u
結局、スクランブルもかけないで、公共料金だからと
強引な論理展開するから、無理が出るんだよな。
いらないと言ってるのを無理やり買わせようとするのは
何度もかかれているが、押し売りと言い、違法行為。
620おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 13:33:00 ID:IgxFqPHv
完全国営にして税金で運営しろよ。
できもしない不偏不党のお題目で人を騙すより
国の立場を明確にした方が潔い。
621おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 14:40:41 ID:YFa4pfA0
公共料金なら税金として天引きすればいい
それが出来ない時点で公共料金と認められていない事実
622おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 16:40:44 ID:+0GXzgPm
>臭菌人@お腹いっぱい
今日は集中攻撃だな。
623おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 17:40:48 ID:EeGrtUad
NHK職員の年収は非公開だが、推定1200万と言われている。
公開したら、受信料不払い続出・・・
624おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 17:57:20 ID:BOnsVfvG
NHKの報道は、国から規制かかりまくりで
あまり真実は報道していない、という訳で
受信料はらうかWWW!
625おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 18:09:33 ID:C8LVB/OL
いま使っているケータイには、ワンセグ受信機能が搭載されているけど
未搭載のアイフォーンにしたら、廃止届を出して、もう払わないでいいの?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 20:01:15 ID:H4RgVNE0
615の言う通りな
こんな簡単な事も思い付かんとは…馬鹿?>611>612>613>614
あと例え話だが
万引き常習犯が『あの店は簡単に万引き出来るw金払う奴は馬鹿だww』
てな自慢話をしてたらマトモな社会人なら不愉快に思うわな
こういう例え話をすると『受信料と万引きは全然違うだろww』ってな反応が
返ってくるんだろうが例え話なんだからツマラン突込みはするな
つまり受信料払ってる良識ある市民にしてみりゃ
お前らみたいな払わん事を誇りにしてるクズ共は
万引き自慢野郎と同様に不愉快な存在って事を言いたい訳な
以上
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 20:09:38 ID:H4RgVNE0
あと受信料払わん奴にはスクランブルかけたらいい
ってな意見が度々出るがそれは有り得んよ
何故か?
この問題もちょっと自分の頭で考えてみたらいい
628おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 20:12:39 ID:wlMaLRo8
臭菌人w

>>618
>公共放送を名乗るなら無料にしろ
まさにそうだよね
ま、放送内容がちっとも公共じゃないからどうでもいいけどw
629おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 21:06:08 ID:+0GXzgPm
>払わない奴が居るから、徴収率を考えて高い料金を設定してる
万引きの多い書店なんかは、万引きがあるから本の代金を通常より高めに設定
して売るなんて考えられない話。事業者としては、本屋さんのような対応のほうが
普通だと思うね。じゃなきゃ消費者にそっぽを向かれてしまう。
高い料金を設定しているのが事実なら、これこそモラルに反する。

>>611-614がモラルに反しているかどうかは知らんが。
630おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 21:09:22 ID:Jnooz+WQ
こいつは、全然話の内容が理解できない馬鹿だから相手にしないでいい。
>>618
スクランブルは、放送ごとに個別設定出来るんだから問題なし。
631おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 21:13:55 ID:ekG+qJGV
NHKは廃止でOK
632おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 21:15:27 ID:+0GXzgPm
>あと受信料払わん奴にはスクランブルかけたらいい
>ってな意見が度々出るがそれは有り得んよ
これも、受信料が大幅ダウンするからでしょ。
結局、収入確保のことしか考えていないんだよ。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 21:29:33 ID:H4RgVNE0
>629
だから本屋はバタバタ閉店してるんじゃねえか?
お前のようなズルしてるクズがモラルとか口に出すな

>630
個別設定できると何故に問題が無くなるのかが書いてないね
どうせ下らん言い分だろうが一応書いとけよ

>632
それはそう
しかし公共放送だからスクランブルはかけられない
ってのがNHK側の大義だろうね
634おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 21:41:19 ID:+0GXzgPm
>高い料金を設定しているのが事実なら、これこそモラルに反する。
これに反論できないからって、「モラルとか口に出すな」なんて話をそらすんだ。
NHKのBS契約者に向かってよくそんなことが言えるな。
635おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 21:43:42 ID:+0GXzgPm
大義なんてどうでもいい。
>受信料が大幅ダウンするから
というのが本音なら、これもモラルに反する。
636おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 21:57:05 ID:+0GXzgPm
国だって、税収減でも国民の声に耳を傾けて、安易な消費税増税には慎重なスタンスのままだ。
国民年金だって、納付率が50%になったからといって、保険料を倍にしたりしない。
しかも、未納者には年金支給削減とか、きちんと対処をしている。
(あくまでも、NHKに比べてという意味だけであって、決して現在の税制や年金制度は理想ではないが。)
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 21:59:46 ID:H4RgVNE0
>636
これからも払え
以上だ
消えていいぞ
638おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 22:04:57 ID:+0GXzgPm
反論できないならいいよ。だから臭菌人は馬鹿って言われるんだ。
引き換えに、もしこのままNHKがモラルに反することをし続けるなら、受信料払うのやめる。
きちんと契約して受信料払っている人に対して、そんな「払え」などという態度を
とるような組織はイラネ!
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 22:13:13 ID:H4RgVNE0
俺は元集金屋だぞw

で何に反論して欲しいわけ?
>634か?
何でそれがモラルに反するの?
NHKの既得権益は美味し過ぎて俺も羨ましいとは思うが
モラルに反してると言うほど逸脱した行為は今のところ
見当たらないな
640おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 22:22:07 ID:+0GXzgPm
>>637によると、もう反論しないんでしょ。「以上」だもの。
>で何に反論して欲しいわけ?
>634か?
>何でそれがモラルに反するの?
小学生? 全部書き込み済。
641おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 22:30:12 ID:58OEV06O
臭菌人がいくら吠えたところで反感を買って解約者が増える一方w
642おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 22:35:48 ID:+0GXzgPm
臭菌人
ちょっとは自分の頭で考えてみなさいよ...
643おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 22:42:02 ID:E+2i3IDk
NHKは2年後、国営放送となる。
644おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 01:12:47 ID:i2884neU
>>560
払わない奴がいるから、徴収率を考えて高い料金を設定している。
NHKが高い料金を設定しているのが事実なら、これはモラルに反する。
万引き被害が多い書店などは、万引きがあるから本の代金を通常より高めに設定して売るなんて考えられない話。
事業者としては、本屋さんのような対応のほうが世間一般では普通だと思う。
(そうでなければ、消費者にそっぽを向かれてしまう。)
国だって、税収減でも国民の声に耳を傾けて、安易な消費税増税には慎重なスタンスのままだ。
(増税にふみきるには、仕分けや公務員の給与削減など、世論の動向を見極める必要がある。)
NHKは、職員の給与水準等も考慮しながら、もう少し消費者の声に耳を傾けるべき。
元集金人さんはどう思いますか。

>560
NHKは受信料を払わない奴にスクランブルかけることにも否定的。
受信料が大幅ダウンするからというのが本音なら、これもモラルに反する。
結局は既得権益確保、収入確保のことしか考えていない。
国民年金だって、納付率が50%になったからといって、保険料を倍にしたりはしない。
しかも、未納者には年金支給削減などの対処をしている。
(あくまでも、NHKと比べてという意味だけであり、決して現在の年金制度は理想的ではないが。)
元集金人、ちょっとは自分の頭で考えてみろ!

>639
以上追加2品、この問題もちょっと自分の頭で考えてみたらいい。
645おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 01:15:15 ID:i2884neU
さて、ここに出没している集金人のあわれな記録です。
(詳細は、過去ログを参照。)

11/2(火)
主張を書いてみろ、反論してやるから、と挑発。
NHK会長の発言についての主張に対して、ちょっと待て、これから反論書くから、と慌てる。
遂には、>134>135の指摘に反論できず、あえなく退散。

11/8(月)
解釈を聞かせてもらおうじゃないか、などとまたまた挑発。
相互扶助だ、スクランブル化したら収入が減ってしまう、などと主張する一方で、スクランブル化賛成と解釈できる発言。
遂には、>252>253の指摘に自己矛盾を起こし、あえなく退散。

12/28(火)
「拒否者を訴訟」という言葉で、またまた挑発。
自分で問題提起しておきながら、NHKが勝訴するのかどうか、説得力のある主張ができない。
遂には、>505の「ひと言」で前日の発言の上げ足を取られ、あえなく退散。

12/29(水)
過去の案件に対して、未練がましいレスで追っかけ。
終了案件なので、相手はいなくなっており、誰からも反応されず。
結局は、>512の指摘が現実のものとなり、あえなく退散。

646おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 01:17:17 ID:i2884neU
(続き)

1/3(月)
さあ今度こそ何とか「逃げ切り」しようと、ひたすらレベルの低い応酬に徹する。
予想どおり、レベルの低さが功を奏す。
内心>556を見せたところで、大量案件に遭遇。一転>563のごとく逃げ腰。
楽をしようとして結局消化しきれず、>579のごとく回答をあきらめながら退散。

1/7(金)
馬鹿?ちょっと自分の頭で考えてみたらいい、などと挑発。
かなり多くのメンバーに、あらゆる方向から集中攻撃をくらう。
あまりにも反応が多く、対応しきれなくなって、最後は>637の返しがやっと。
フォローでも「ちょっとは自分の頭で考えてみなさいよ」などの攻撃が続き、あえなく退散。
647おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 01:30:10 ID:CgSMcR0m
>>639

NHKの集金屋って・・・底辺職じゃんwww
648おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 01:31:12 ID:FpDpbGbw
こんな奴にやらせるなよ。受信料払わねえぞ。

【NHK会長人事 安西氏に異論/受諾時「交際費は?」不信呼び経営委が二分】
(産経新聞 1月7日 7時57分配信)
 NHKの新会長人事をめぐり、5日に開かれた最高意思決定機関の経営委員会(委員長・小丸成洋福山通運社長)の臨時会合で、
慶応義塾前塾長の安西祐一郎氏(64)の会長任命に対して賛否が二分したことが6日、分かった。
 安西氏は経営委の就任要請を受諾する意向を示したとされるが、
受諾に際して会長交際費などについて尋ねたことが一部の委員の不信を買っており、
人事の行方が注目される。
 経営委は11日の会合で再び安西氏の新会長任命について議論し、
委員12人中9人以上の賛同が得られれば、12日に安西氏に正式に就任を要請する。
 複数のNHK関係者によると、昨年暮れに経営委から就任要請を受けた安西氏は、
受諾に当たっていくつかの質問を経営委側に投げかけ、
その中に、
  (1)都心に居宅を用意できるか(安西氏は神奈川県在住)
  (2)副会長は自分が連れてくることができるか
  (3)会長の交際費はあるのか
の3点が含まれていたという。

 安西氏が受諾の意向を示したことがNHK内に伝わった際に、
この3点を安西氏が会長就任の「条件」として示したとする見方が広がり、
波紋を呼んだ。
 NHK幹部の一人は「質問なのか、条件なのかは分からない」と前置きしながら、
「交際費のことを最初に聞くとは。福地茂雄現会長はそういうことに関心を寄せなかった」と
戸惑いの表情を見せる。経営委員の一人は「不祥事があれば謝り、国会で責任を追及されるのがNHK会長の仕事。
ボランティアの側面があり、処遇を先に気にするようで務まるのか」と不信感をあらわにする。
 また、安西氏が塾長在任中の平成20年度決算で、269億円の支出超過となったことなども、
「経営者」としての手腕を不安視させる要因となっているようだ。
649おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 01:32:43 ID:i2884neU
>>644続き

>639
つまり受信料払っている良識ある市民にしてみりゃ
お前みたいなNHKの既得権益が羨ましいと思っているクズは
万引き自慢野郎と同様に不愉快な存在って事を言いたい訳な
650おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 01:58:29 ID:b2aB38rJ
NHKの集金人や新聞の拡張員は、仕事でやっているだけだから…
インターネットの回線販売を始めれば、また言うことも変わるわけだし。

テレビと新聞は、国民の敵だから、すべてやめるけど。おれは。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 08:38:45 ID:ZbEQaGES
>647
イメージはな
ただ営業職ってのはどこの会社でも酷い生活してるから
楽な仕事なんてそうそう無いよな

>650
ネットの回線販売って何の事だ?
離職して次の仕事として回線販売でもするんだろって言いたい訳か?...
集金屋の離職率って半端なく低いんだよ
尤も次の職が無いからって理由も大きいんだろうがなw
652おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 10:22:31 ID:OLGXNPOM
いや、この方法で合法的に集金人は来なく(来れなく)なるよ?
NHKも合意で。
費用は数十円かかるけども。

http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k&feature=related

もちろん俺も実践済み。全然来なくなったw
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 11:10:35 ID:ZbEQaGES
来れなくなる訳ぁねえじゃんw
定期的には来るよ
ただ地域差があるのは事実でダラケてる地域はあるよな
俺は愛知の某市だが転入3年で一度も訪問がない
から未だに前住所に契約が残ったままだ
652の方法での解約だと定期的に集金屋は来る
654652:2011/01/08(土) 11:39:15 ID:OLGXNPOM
>>653
解約済みの家になにしに来るのよ?w
家に上がり込んでの確認はさせないぜ?しつこくすると警察呼んじゃうw

652のやり方(ハガキを送る)をすると、NHKから確認のための電話が来る。
テレビは友人に譲った、と言うと、正式な?放送受信機廃止届を送るから、
サイン、捺印をして送り返してくれと言われる。
数日後、サインするだけのようなペラペラの届け用紙が来るからそれを返信して終り。

注意点としては、その届け用紙の備考欄に「リサイクル証を添付のこと」と書いているので
「友人に譲ったのでリサイクル証はない」と記載した。

その手続き中にも集金人が来たけど、受信機廃止届を申請中というとすぐ帰った。
受信料を滞納したままだったけど、それは関係なく解約できる。
その点を突っ込まれてもフ-ン、そう。とにかく解約したいから。で通る。

集金人が来なくなったのは本気ですがすがしい。しかも合法的にw
655おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 12:29:17 ID:CFLqgu9N
車で10分ぐらいのところに引っ越したら、追跡不能になってたみたいで、
新居に来た集金人に「うち契約してた?」って聞いたら未契約になってた。
ラッキーw

以後10年、たまに契約しろとは言ってくるけど、以前の分は請求されてない。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 15:17:22 ID:ZbEQaGES
>654
定期的にTVの有無の確認訪問をするんだよ
そういうのがウザいから払ってる世帯が大半だろう実態はな
賃貸の一人暮しなら気にもしないだろうが
家を買った拒否者が払い始めるのもそーいう理由が多いわな
657おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 15:48:15 ID:ox+YjeBQ
馬鹿だから嫌々払っちゃうんだろうな。
NHKなんかスルーで良いのにw
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 15:57:39 ID:ZbEQaGES
恥を知らん奴こそ馬鹿だろうww
659おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 16:02:01 ID:ox+YjeBQ
恥とは無知にも受信料を払う連中の事だろう。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 16:24:54 ID:ZbEQaGES
何かの本で読んだが
強盗犯も殺人者も己を正当化するらしい
『俺が悪いんじゃない!』『アイツのせいだ!』『環境が悪い!』『社会が悪い!』
それが人間の心理ってものらしいな

つまり拒否者が己を正当化するのも当然と言えば当然だわなw
661652:2011/01/08(土) 17:27:44 ID:OLGXNPOM
>>660
来ない来ない。
今まで10日に1度は来てた集金人がぱったり来なくなってかれこれ1年半。
集金人の立場になってみるとわかるよね。

ピンポ−ン♪
「あれから受信機設置はしましたか?あっまだしてない?そうですか、設置時にはご一報を」
この会話だけのためにわざわざ来るはずない。実際来てないし。
このスレを見てる人はどっちが本当だと思うだろう。

ちなみにNHKは現在、普通に受信可能状態。でもあんな売国反日の放送局の番組なんか見たくない。
はやく電波を止めてほしい。

あと、個人的に>>660(ID:ZbEQaGES)に言いたい。
もし転職の機会がないもんかな。できればそんな可能性も考えてみてくれないか。
俺は貴方の事を嫌いなんじゃなくてNHKとその放送内容が本当に嫌いなんだよ。
ごめんな、挑発的な書き込みしてさ。
でもさ、俺は嗚咽が出るほどあの放送内容は悔しいんだよ。
どんな内容かのソ−ス(情報元)は俺が出しても信用しないだろうし、都合のいいものだけを
並べていると感じるだろう。だからソ−スはださないけども、少しで良いからNHKの実態に
ついて調べてみてくれないか。
それを丸々信じなくてもいい、でもそれら情報が全てウソだとも思えないと感じるだろう。
それらの中の1つだけでも本当であるなら、日本人なら俺の気持ちをわかってくれると思う。
頼むよ。
662おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 20:15:09 ID:oKruX71E
NHKが自社CMでやってる「月々プラス945円でBS見放題」ってのも詐欺臭いやり方だよな。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 20:21:59 ID:ZbEQaGES
>661
だから653で書いた通り地域差はあるみたいだね
それと地域スタッフは一定期間で地区をローテーションしてく仕組だから
次のスタッフの為に結果の履歴を残すものの
それも何ヶ月も残る仕組にしていないので
いずれは過程を知らない別のスタッフが訪問する事になる訳だ

で何度も書いてるが俺は元集金屋な…
売国反日とか書いてる点から察するにT●●のように朝鮮系日本人の
歪んだ活躍を想像してるのかも知らんが
日本国内では圧倒的に純日本人の方が多い訳で
権力欲の強い朝鮮系日本人がどっかの組織内で権力握って好き勝手やろうとも
必ずそれに抗する純日本人派閥が湧き起こって
いずれはその不正を正す事だろうと思うぞ
あくまで一般論でNHKの中の事情は俺は全く知らんが

日本人はルールを重んじる潔癖な気質をしてて世界に誇れる国民性だね
だから君も一日本人として受信料ちゃんと払えよな
664おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 21:27:45 ID:5dqgRJAZ
>>626
>例え話なんだからツマラン突込みはするな

たとえ話として成り立ってないんだから突っ込むに決まってるだろ,バカが。


「あの本屋にはろくな本がないから買わない」(もちろん万引きなどしない)
これのどこがモラルに反するんだよ?
え?
説明してみろよ。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 21:35:07 ID:ZbEQaGES
>664
君は放送法って知ってるのかな?
知らないならググろうね
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 21:38:49 ID:ZbEQaGES
馬鹿って何で大上段に構えるんだろうな
え?
説明してみろよ>664
667おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 22:56:08 ID:oKruX71E
テレビ受信機を持っているだけで契約の義務が生ずるなんていう放送法は憲法違反だろう
668おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 07:22:39 ID:tAoGMnRf
NHK関係者は、「放送法」等と言う屑法を守れと言うくせに
道路交通法、刑法等誰もが破ってはいけないと認識している法律を破りまくり。
669おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 11:35:27 ID:fz/HTMiD
>>665
放送法がどうしたって?
放送法による契約義務が強制法じゃないという前提でここまで話がされているんだが? >>591参照
NHKと契約する法的義務はない,という前提で,契約しない事がモラルに反する理由がどこにあると?

670名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 13:59:13 ID:Q7qDeYkd
>669
君馬鹿…?
いま裁判で争ってるんだから合法か否かを決定事項として
話すべきじゃないってのが前提じゃねえの?
それとモラルに反する行為ってのは全て違憲であると君は考えてんのか?
俺の指摘はここまで
後は自分の頭で考えろw
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 14:09:38 ID:Q7qDeYkd
>668
議員も教師も警官も自衛官も刑務官もNHK職員も時には罪を犯す
ニュースになるから『またかよ!』と思うが
その割合で言えば一般サラリーマンとさして変わらないんじゃね?(←計算してないけど)

で問題はそれが組織の罪かそれとも個人の罪かという点だよな
そこを故意にゴッチャにして自分を優位にしようとするのは
とてもセコい考えの人間だなと僕は思うよ
672おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 14:29:14 ID:tAoGMnRf
「不祥事いくらなんでも多すぎる」でググれ
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 14:46:42 ID:Q7qDeYkd
ググッたよ>672
で君は何を言いたいんだい?
まんま『不祥事が多過ぎるだろ!』と言いたいのかな?
俺は罪を犯す人間の割合は一般リーマンと同程度だと思うよ(←調べてはいないが)
NHKが毎年突出して多いってんなら確かに問題だと思うが
上にも書いたがNHKが『組織的な犯罪を犯した!』ってんなら大問題だが
個人の犯罪は個人の問題だよな?
674おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 14:54:46 ID:tAoGMnRf
見て無いな。ふっ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 15:16:40 ID:Q7qDeYkd
観たがコレちょっと数字が変じゃねーの…?
NHK職員数を12000と言ってるが
地域スタッフを含めたらその数倍になるだろ?
(それに12000にNHKと名の付く関連会社社員数は含まれてないんじゃね?)
地域スタッフの罪名を挙げときながら
最後の数字で地域スタッフを除いた数字を挙げるってのは
観てる人間の印象を操作しようってな意図でもあったのかね?
という感想を持ったよ>674
676おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 15:25:20 ID:tAoGMnRf
現実を認めたくないのは分かる。
が、改善の余地があるんじゃない。
報道されなければこんな風にたたかれないし。
民放とかでも確かあるし、でもここまで頻発するともう少し組織として
脇をしめる必要があると思うよ。
NHKの組織としての問題も出てるし。
確かに警察とかも裏金問題で大きな事件だった。
公的機関だと責任上騒ぎが大きくなるのはしかたないんじゃない。
677おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 15:27:24 ID:tAoGMnRf
数字が変だと思うなら、桜テレビに聞けば?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 15:33:03 ID:Q7qDeYkd
>676
だからコレ数字が随分と違うよね?
今ちょっと調べたがやはりNHKの名の付く関連会社社員数は含まれてないと思う
コレはマズいんじゃね?w

俺の常識だとコレはマズいと思うが君の判断を聞きたいw
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 15:35:36 ID:Q7qDeYkd
>677
『NHK社員数』でググってみなよ
君の挙げたソースなんだから人に丸投げするなって
680おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 15:36:35 ID:tAoGMnRf
全部調べないとなんとも言えないね。
警察官の人数とかトヨタ社員の数とか。
でも印象として世間はこう見てるんじゃないかな?
減らさないと変わらないよ不祥事を。
681おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 15:39:46 ID:tAoGMnRf
コッチニ言ったて、桜テレビの数字が変わることはないよね?
直接抗議してみれば?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 15:41:44 ID:Q7qDeYkd
いい加減なものですな ふっ
683おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 15:46:26 ID:tAoGMnRf
だから、同じだって全体の印象変えるには、
コツコツ改善しかないと思うよ。

ちなみに
トヨタ社員数 70000人位。
684おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 15:47:54 ID:dKbTMp+O
本屋「ほら!お前の読めるところに置いておくから購読料払え!読まないからいい?いつでも読める場所にあるんだから払えよ!」
こうですかわかりません
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 15:48:56 ID:Q7qDeYkd
拒否者にも言える事だが
NHKをあーだこーだと非難する前に
まず自分の褌をシッカリ締めとけと言いたいね
686おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 15:49:23 ID:tAoGMnRf
警察管人数 平成18年で25万人ぐらい
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 15:50:27 ID:Q7qDeYkd
>684
>>665を読んでね
688おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 15:52:21 ID:dKbTMp+O
お前らいい加減に受信料払えよ
ID:Q7qDeYkdさんの給料が上がらないじゃないか
2chの片隅で工作してるところから見てもリストラ候補なんだぞ
可哀想だと思わないのか
689おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 15:55:43 ID:tAoGMnRf
パナソニック社員数328645名
690おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 15:58:21 ID:tAoGMnRf
10000人 ふっ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 16:02:10 ID:Q7qDeYkd
2chだと馬鹿とか恥知らずってのは長所だなw
そういう意味でお前は手強いわ>688
692おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 16:05:14 ID:dKbTMp+O
ごめんね!僕は馬鹿だから放送法みても受信料契約してないのに払わないといけないっていう意味がわからないんだ!
教えて職員さん
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 16:09:38 ID:Q7qDeYkd
支払いは契約の後なんだよ>お馬鹿さん
694おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 16:10:42 ID:dKbTMp+O
だから
>>684は読まないから契約しないよ!払わないよ!なのになんで放送法なの?
おしえて!えろいひと!
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 16:14:07 ID:Q7qDeYkd
たまには頭使わないと将来ボケちゃうぞ>694
696おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 16:16:22 ID:dKbTMp+O
よし第三十二条をみたら
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       契約はする・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       放送法では まだ その契約をしなければならない
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       期間の指定まではされていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか職員らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   視聴者がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  契約をする日時は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後という解釈も
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

これでいいわけだな!よかったー罰則もないみたいだし契約しないわ
NHKもただで見まくるよありがとう
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 16:19:59 ID:Q7qDeYkd
↑馬鹿と恥知らずは最強だなw
698おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 16:21:02 ID:dKbTMp+O
窓際で暇なんだから放送法とやらと照らし合わせて俺のどこがおかしくてどんな罰則があるのか教えてよ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 16:23:27 ID:Q7qDeYkd
何かウザいね
君消えていいよ>698
700おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 16:25:45 ID:dKbTMp+O
わかったじゃあちゃんと説明してくれるまで払わないことにするよ
だから説明してそれとも俺が正しいの?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 16:55:46 ID:Q7qDeYkd
>700
君が最初からそーいう態度なら説明ぐらいはするよ

では>698の質問に答えたいが
その前に君の放送法第32条に対する理解をもう一度少し具体的に書いてみてよ
そうすると俺も答え易いから頼むわ
702おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 17:24:56 ID:dKbTMp+O
"契約"がいつの時点で行わなければならないかは明確に決まってはいない
つまり放送法には記載されていないため期限はない
(受信規約は法律ではない。NHK側が一方的に提示しているものであり契約をしていない人間は守る必要はない)

契約内容は協会側が決めるものではない(ただし総務大臣からの認可は一般人では受けられない)
つまりこっち側で契約内容を考えて協会の方でこの内容で認可してもらってください^^でオッケー
勿論協会側として拒否することはできるがその場合は交渉中となる

あと途中で疑問だとかが思いつけばその都度書くわ
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 19:37:29 ID:Q7qDeYkd
では>698に答えましょう

君の解釈通り契約しない事に罰則はないよ
だから拒否し続ける事は可能だ
恥さえ捨ててしまえば2ch同様に恥知らずが最強って事だなw

こんな回答で満足できたかな?
704おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 20:10:11 ID:dKbTMp+O
なんで契約しないことが恥なの?
あなたを養うために金を払いたくないんだけど
705おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 20:15:55 ID:dKbTMp+O
NHKの受信料はNHKの維持運営のための特殊な負担金なんだよ
視聴者にちゃんと説明して理解を得て徴収するもだというのが公式見解なのに
なんで一職員である貴方が恥だなんだ言うのかな
まるで宗教だね貴方は暴走している信者
お布施を払わないなんて罰があたるぞ!払え!って
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 20:32:07 ID:Q7qDeYkd
>704
ルールを守らない行為は恥ずかしいよね?
法に反してなきゃ何やろうが俺の勝手だろ!ってな振る舞いを
君は恥ずかしい行為とは思わんのかな?
恐らく君はこう言うだろうね
『受信料払う事が何でルールなんだよww!』と
道路にゴミを捨てるなってのはルールなのか?
人混みでタバコ吸うなってのはルールなのか?
電車内で携帯通話するなってのはルールなのか?
君の見解を聞いてみたい

>705
それが公式見解ならなぜ最近NHKは拒否世帯を訴訟したのかな?
矛盾してると思わんか?
君の言い分だと理解してなきゃ払わなくていいと解釈できるが
NHKの公式見解であるってなソースも貼って欲しいものだな
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 20:33:05 ID:Q7qDeYkd
>705
それと何度も言うが俺は元集金人な
今後は間違えるなよ
708おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 21:00:20 ID:MDmCPi/s
ヤクザにみかじめ料払うバカはいないってこった
709おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 21:11:45 ID:dKbTMp+O
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/283520/www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/housou/010829_2.html
公式見解であるソース

訴訟は契約してたから訴えられた

道路にゴミは罰則が決まっている
電車内で携帯は切符を買った時点で契約が発生
人ごみでタバコは危険(子供が失明するケース等治療費云々を払うリスクがあるので俺はやらない)
で、受信料は?
710おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 21:17:45 ID:dKbTMp+O
それにマナー至上で行為自体が周りに不快感を与えているかどうかで判断せず
「マナーを守らない」事を否定するのがおかしいんだよ
711おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 22:02:07 ID:UIAwp/Tz
ピンポーン♪
「NHKですが、受信契約のことでうかがいました。」
「NHKは、視聴者の皆様からの受信料によって運営されております。」
「本日は、その趣旨のご説明に参りました。」
「私どもの説明内容にご理解をいただける場合は、受信契約をお願いしたいと思っております。」
「なにとぞ、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。」

ピンポーン♪
「NHKです。お宅は受信契約がまだですから来ました。」
「この用紙に記名して、ハンコを押してもらえばいいです。」
「受信料の支払いは、口座からの引き落としを勧めますので、ここに銀行口座を記入してください。」
「放送法で受信料の支払いは義務となっています。ルールは守ってもらわないと困ります。」
「支払わないのは恥ずべき行為とみなし、訴訟によって強制的に財産を差し押さえることもできるんですよ。」

前者なら、まだ(説明を聞いたうえで)歩み寄る余地もあるんだが、
いきなり大上段に構えるから話が進まないんだよな。

712名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 22:12:26 ID:Q7qDeYkd
>709
ソースさんくす
ただそれを全て読む時間がないので重要な箇所をコピペして欲しい

訴訟は未契約の悪質拒否世帯に対してな

粗大ゴミに関しては罰則がある
が例えばタバコのポイ捨て等はルール違反なのか?
電車内の携帯禁止の契約に関してだが
確か君は罰則が無きゃ守る必要はないってスタンスだったな?
しかも双方の合意がない契約は成立し得ないという考えだから
当然そんな契約は守らんのだろ?
人混みでタバコを吸う行為はルール違反じゃないのか?
受信料は合憲であると現段階で言うべきじゃないが
ルールではあると思うぞ
放送法に明記され社会で広く支持されている決まり事だからな
713おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 22:25:30 ID:UIAwp/Tz
ドンドンドン!!!
「○○組の者だが。お前のところは用心棒代払ってないよな。」
「ここで店を構えたかったら、なぜうちの組にあいさつぐらいしないんだ。」
「俺様と知り合いになったからには、これからは盆暮れに必ず用心棒代をもらいにくるからな。」
「いいな。他の店もみんな払っているんだから、お前のとこも払えよ。この地域のルールは守ってもらわんとな。」
「もし払わなかったら、組にたて突く野郎と見なして、店のもの何でも腕づくで持ってってやるからな。覚悟しろよ。」

これとレベルが違うだけで、同質だな。
714おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 22:33:19 ID:dKbTMp+O
>では、この受信料の法的性格がどんなものなのかということであります。 
>税金のようなものではないのかとか、見ていないのになぜ払うのかといった 
>問い合わせを視聴者の皆さんから受けます。NHKの受信料はNHKの維持 
>運営のための特殊な負担金であるという公式解釈であり、私どももそのように 
>視聴者の皆さんにご説明をし、ご理解をいただいているということであります。 
>税金のような強制徴収ではなく、また、番組に対する対価料金でもない。 
>NHKの事業全体を支えるものだという説明をしているわけであります。

未契約は訴訟予告までしかしてなかったと記憶しているぜ

ポイ捨てが罪にならないと思っているのかい?軽犯罪法に違反するぜ
あと俺の地域では条例がでてるし
電車の中での携帯は迷惑だと俺が感じているから俺もしないのだよ。不快感がある
人ごみでタバコは吸わないと言ったじゃないか俺にもリスクがあるからね
で?NHKの受信料を拒否して誰に迷惑がかかるの?
お前らが払わないせいで俺がリストラされた!ってか?
715おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 22:47:22 ID:dKbTMp+O
ルールだマナーだと言うが
>>710の後者みたいな奴でしたよ俺の所にきたNHKの人は(もう少し柔らかかったが)
強制力がなく理解を得て負担していただく立場なのにその態度で払えというのはどうかと思うがね
716おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 23:12:59 ID:dKbTMp+O
こないっぽいから寝る

ちなみにNHK側としてはポーカーでブタなのにオールインして相手に降りさせようとしてるんだね
2世帯しか訴訟予告しないとかおかしいだろ?ただの見せしめだよ
本気で勝負してもしNHK敗訴したら皆解約しちゃうし
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 23:21:26 ID:Q7qDeYkd
>714
君は知識があるね
反論はもう少し後になるよ
718おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 00:02:36 ID:UIAwp/Tz
契約は強制するものではない。
719おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 00:24:17 ID:ZvC3I431
>>717
反論なんていう大上段に構えるような馬鹿なことをするんじゃなくて、
契約の趣旨を説明して理解してもらい、契約に応じてもらうように持って行けばいいんだよ。
元集金人なんだろ。集金人やってた当時の話法を使えば簡単なことじゃないか。
720おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 00:32:50 ID:s/hduPRa
>>706
詭弁
道路にゴミを捨てることと受信契約をしないことは全く違う話だよ。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 00:55:50 ID:0crlVc4p
>705
>視聴者にちゃんと説明して理解を得て徴収するもだというのが公式見解なのに

ソース読んだが..君が故意に誤解してるだけの事だな…
ソースのニュアンスは
『御説明し御理解も頂いた上でその形態で御負担頂いている』という単なる報告の一文で
『理解してなきゃ払わなくていいよ』などというニュアンスは含まれてないだろ

>714
俺は経過は知らんが確かにまだ予告の段階なのかもね
公式見解の件は君の誤解だし公式見解と今回の訴訟は矛盾するものではないね
ポイ捨ての件は君の言う通り軽犯罪法らしい
俺の無知だったスマン
受信料は現段階で少なくともルールであるとは言えるだろう?
ルールじゃないと言うならその理由を書いて欲しい
あと誰に迷惑が掛かるのか?と言うが
>714を読むと『不快感があるから携帯は使わない』と君は書いてるが
受信料払ってる人間に君は不快感を与えてる立場じゃないのか?
722おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 01:03:43 ID:oSXkvHJN
>税金のような強制徴収ではなく、また、番組に対する対価料金でもない。 
>NHKの事業全体を支えるものだ

強制じゃない=払わなくていいよ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 01:10:11 ID:0crlVc4p
>722
強制じゃない=罰則はないよ
て理解だな散々既出だが
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 01:13:38 ID:0crlVc4p
dKbTMp+Oは勉強してるし頭のいい奴だ
感心したよ
725おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 07:04:41 ID:ZvC3I431
>タダ見されることのないように、対策を取るべき。
>きちんと納得のうえで契約して視聴料を支払っている契約者にとっては大変失礼な話だ。

受信料を払っている人間に対して不快感を与えているのはNHK。
726おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 07:05:13 ID:lySR+NAJ
>>670
>いま裁判で争ってるんだから合法か否かを決定事項として
>話すべきじゃないってのが前提じゃねえの?

「違法でなければ」という前提でモラルの話をしてたんだが?
違法である,と言うならモラル以前の問題。
>>591と別人なら黙ってろ。
同一人物ならコロコロ条件変えるんじゃねえ。
727おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 07:07:44 ID:lySR+NAJ
>>687
放送法によるNHKとの契約には強制力がない,すなわちNHKとの契約は自由である場合の話をしてたんだから、
>>684に対して>>665は何の意味もないが?
728おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 07:51:42 ID:GdqaEjWp
現実を見つめなおした方がいいよ。
此処でいくら屁理屈で言いくるめてもなにもかわらないよ印象は。
729おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 07:57:56 ID:ZvC3I431
現段階では、受信料は少なくとも「受信契約者」にとってルールである。
契約の趣旨を説明して理解してもらい、契約に応じてもらうように持っていくのが先。
契約は強制ではないのだから、NHKが受信料制度についての趣旨説明の努力をしなければならない。
まだ「受信契約者」になっていない人に対してはルールでも何でもない。
730おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 08:01:20 ID:8NFMqfbP
裁判や訴訟等をちらつかせた契約は違法
731おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 08:03:41 ID:GdqaEjWp
コツコツ改善しかないんじゃないかな?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 15:03:01 ID:0crlVc4p
>726
670の質問にお前が答えりゃ済む話じゃね?

>728
お前らのような糞虫を枝で叩き落とす遊びです

>729
現段階で契約はルールな
契約者にとっては法な
ルールとは社会全体が正しいと認めた決め事のことだわな?
全世帯の7割以上が認めている決め事をルールじゃないと言うのは
無理があると思うぞ
733おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 15:34:23 ID:lySR+NAJ
>>732
>670の質問にお前が答えりゃ済む話じゃね?

全然済まねえだろ。
違法じゃなくてもモラルに反する事はあるが,NHKと契約しない事はモラルに反しない。
734おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 15:49:01 ID:GdqaEjWp
>>732
チャンと議論する気ないなら、出で行けよ。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 15:56:56 ID:0crlVc4p
>733
そう考える理由も書けよ
俺がそう考える理由は732に書いてある

>734
出で行くつもりなはい...
別に印象が変わらなくてもいいし
俺が楽しめりゃそれでいい
736おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 15:59:14 ID:GdqaEjWp
無責任な書き込みと認めるんだな?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 16:13:01 ID:0crlVc4p
2chで『無責任』とか言うなよw
738おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 16:15:12 ID:GdqaEjWp
答えないじゃねえか。
もうこちらで勝手に解釈する。
739おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 16:21:42 ID:lySR+NAJ
>>732
>全世帯の7割以上が認めている決め事をルールじゃないと言うのは

契約する事が法であるかのごとく誤認させて契約してるんだからそんなのは前提に出来ない。

NHKとの契約は自由である,という前提のもとにそれだけの割合が契約するとは考えられない。
740おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 16:23:26 ID:lySR+NAJ
>>735
>そう考える理由も書けよ

契約である以上,契約するかしないかは自由だからだ。
契約しない事がモラルに反すると考える理由が全くない。
741おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 16:29:48 ID:ZvC3I431
>現段階で契約はルールな

729は、契約がルールなのかどうかを言ったわけではなく、受信料の支払いがルール
なのかどうかを言っただけだよ。(もう一度読み返してみるとよい。)
契約に関しては、ここのみんなが「契約しない」と言っているわけではない。
要は、>>711に示されている「前者」のほうだと歩み寄れるが、後者だと副会長の言う
「御説明」にもなっていないだろうから、契約に至るまでの手続きをふんでいないから論外
というだろう。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 16:36:11 ID:0crlVc4p
>739>740
受信料支払いは法だぞ
その法の強弱が今後の裁判の争点だろ
743おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 16:40:23 ID:ZvC3I431
>>738
スレタイを振り返ったほうがいい。
ここは改善していくために議論するところではなく、おっさんを叩くスレなんだよ。
もっとも、おっさんからしてみれば、(相手が多いので)1人ぐらい逃げたいんだろうけど。
言いくるめるようにすれば相手してくれると思うよ。
744おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 16:46:13 ID:ZvC3I431
>742
だから受信料は法じゃなくて「ルール」。(>>712

745名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 16:48:02 ID:0crlVc4p
>741
君ももう一度読み返してみるといいよ
あと昨日も書いたが公式解釈の
>視聴者の皆さんにご説明をし、ご理解をいただいている
というのは単に報告の一文であり
『理解した人だけ契約してね♪』というニュアンスは無いから
そこを故意に勘違いしないようにな
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 16:52:57 ID:0crlVc4p
>744
お前馬鹿...?
放送法に書かれてるのに法じゃない訳ぁねーだろ?
今後NHKと拒否世帯とが法廷で放送法の強弱に関して争う事になるので
現時点では敢えて一段下げてルールと言い換えてるだけだ
法か否かで言えば法だよ
747おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 16:57:21 ID:ZvC3I431
729読み返してみてどうだった。
反論するところじゃないだろ。受信料はルールだって言っているんだから。

あと、昨日も書いたがとあるが、俺は
dKbTMp+O
ではないから、勘違いなんかしてないよ。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 17:07:20 ID:0crlVc4p
>747
はぁ...
749おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 17:07:25 ID:ZvC3I431
受信料の支払いはルールだ。
と言ってるんだし、
「契約しない」なんて言ってないんだから、どこが悪いの。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 17:10:06 ID:0crlVc4p
>749
729で君は契約者にとってはルールと書いたろ?
実際は契約者にとっては法なのよ⇒だから裁判で負けてるだろ
未契約者にとっては現時点ではルールなの
解ったかな?
751おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 17:18:54 ID:ZvC3I431
>実際は契約者にとっては法なのよ
法のどこに「受信料を支払わなければならない」って書いてあるの。
書いてあるのは契約書じゃないの。

>未契約者にとっては現時点ではルールなの
未契約者にとって、「契約」が法とかルールならわかるが、なんで「受信料」がルールなの。
752おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 17:20:42 ID:ZvC3I431
受信料の支払いはルールだ。
と言ってるんだし、
「契約しない」なんて言ってないんだから、どこが悪いの。

753おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 17:39:35 ID:ZvC3I431
そんなふうだから、馬鹿な集金人はいつまで経っても契約がとれないんだよ。
>>749みたいに言っている人に対して、裁判だ何だとか言うか、普通。
754おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 18:02:08 ID:oSXkvHJN
そもそも皆様は罰則のない法律をどのような物だと認識しているのかしら
755おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 18:11:18 ID:ZvC3I431
>>743続き
>738
なッ。。
753のように、集金人のおっさん叩いて遊ぶの。
おもしろいよ。君もやってみたら。
754さん来たから、そろそろ選手交代するわ。

756おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 18:24:18 ID:FLjXdRiY
ル−ル違反って、勝手に売国放送局のル−ルを前面に押し出されても・・。
そもそも、元集金人と俺らの前提が違うよ。
彼は、ル-ルができてるんだから従えって立場で、俺たちはそもそも、そのル−ルに疑問を持っている。
そのル−ル自体に意見をしているんだよ。だから集金に来た人に拒否反応を示す。

ここをまず認識しないことには意見に齟齬が発生するんだろう。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 18:36:37 ID:0crlVc4p
>756
ルールに疑問を持つ姿勢は結構だが
疑問を感じるからといってそれを守らなくていい
という事にはならないだろう

このスレに受信料払いつつNHKを批判してた人がいたが
それが正しい姿勢だと思うぞ
758おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 18:54:26 ID:oSXkvHJN
放送法に明記されてるから何?って話だよな
罰則のない法律なんて守らなくても後ろ指さされることなんてないんよ
全国的にテレビコマーシャルを出すほどの企業でも守ってない所だってあるし普通に営業してるぜよ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 19:07:58 ID:0crlVc4p
開き直りきたー!
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 19:12:50 ID:0crlVc4p
たぶんこーいう奴が震災とかのドサクサに窃盗とかレイプとか
やらかすんだろうな
捕まったり後指さされなきゃイイってな思考らしいから
違いますか?>758
761おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 20:19:54 ID:s/hduPRa
反論できなくて、くだらん妄想からくる人格攻撃ってw
クソガキかよ
762おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 21:42:37 ID:oSXkvHJN
こういう思考をする人が集金人なんだよね
763おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 21:46:02 ID:oSXkvHJN
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
764おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 21:48:03 ID:rPCieWWy
受信料を払えなんてアホな事をほざいてるのは臭菌人の一人だけなんだなw
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 22:45:52 ID:0crlVc4p
763は笑えるな
開き直り野郎も他人には真っ当な対応を期待する訳かww
でもまあ実際
自分さえ良ければイイ!ってな考えの人間は犯罪を犯し易いと思うぞ
766おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 22:48:04 ID:oSXkvHJN
つまり払わなくてもいいって事だな
説明して理解を求める立場の人間が払わないのは犯罪者予備軍とか言ってるし
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 22:54:02 ID:0crlVc4p
実際に払う払わんは勝手にしろw
リアルでは俺に何の関係もねーだろww
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 22:55:13 ID:0crlVc4p
766を説得したら俺の受信料が半額になるってんなら俺も必死になるかもなw
769おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 23:02:40 ID:rPCieWWy
丸々一日中必死な奴がほざいてますが、くだらない煽りのおかげで
NHKの受信料を払わない人が増えそうですなw
770おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 23:15:15 ID:3KPARa2I
NHK受信料=○民年金 払う必要なし。
強制ではないので。納税は、義務から自由に
なりましたので。
771おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 23:26:21 ID:oSXkvHJN
いや逆に考えるんだ
あの自称集金人は俺達の仲間だと
772おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 00:55:19 ID:mbXYzqZS
>>560
集金人は大上段に構えるような馬鹿なことをするんじゃなくて、
契約の趣旨を説明して理解してもらうよう努力し、契約に応じてもらうように持って行けばよい。
◎ピンポーン♪
「NHKですが、受信契約のことでうかがいました。」
「NHKは、視聴者の皆様からの受信料によって運営されております。」
「本日は、その趣旨のご説明に参りました。」
「私どもの説明内容にご理解をいただける場合は、受信契約をお願いしたいと思っております。」
「なにとぞ、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。」
◎ピンポーン♪
「NHKです。お宅は受信契約がまだですから来ました。」
「この用紙に記名して、ハンコを押してもらえばいいです。」
「受信料の支払いは、口座からの引き落としを勧めますので、ここに銀行口座を記入してください。」
「放送法で受信料の支払いは義務となっています。ルールは守ってもらわないと困ります。」
「支払わないのは恥ずべき行為であり、訴訟によって強制的に財産を差し押さえることもできるんですよ。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
前者なら、まだ(説明を聞いたうえで)歩み寄る余地もあるが、
後者のように、いきなり裁判だの何だのと大上段に構えるから話が進まない。
元集金人さんはどう思いますか。

>560
受信料の支払いは少なくとも「受信契約者」にとってはルールである。
しかし、まだ「受信契約者」になっていない人に対してはルールでも何でもない。
未契約者には、放送法に基づき、まずNHK側が契約の趣旨を説明し、契約に応じてもらうように持っていくのが先。
契約は特定の内容で一方的に強制するものではないのだから、NHKが受信料制度についての趣旨説明の努力をしなければならない。
契約者になってもらって、はじめて「契約書」に基づき、受信料の支払いがルールとなる。
説明をする立場の人間が説明をせず、ただ「違法だ」「ルールだ」「マナーだ」「裁判だ」などとほざくのは論外。
元集金人、どう思うよコラ。

>768
以上追加2品、どんどん溜まっていくぞ。
773おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 01:25:22 ID:mbXYzqZS
さて、ここに出没している集金人のあわれな記録です。
(続き)

1/9(日)
またまた「馬鹿」「恥知らず」などと挑発。
相手に何度も何度も食い下がられて持て余し気味。
認識誤りを指摘されたうえ、すぐには返せない命題を突きつけられ、長時間経過。
最後は「君は知識があるね」「勉強してるし頭のいい奴だ」と自分のバカさ加減出しまくり。

1/10(月)
ルールだから守れ、というスタンスで、1日中くだらん妄想からくる人格攻撃。
叩くのがおもしろいと宣言した>753に適当にいじられ、もてあそばれる。
その後もメンバーから思考パターンを分析されるなど、完全にいじられまくり。
最後は「俺達の仲間だ」と褒め殺し。

774おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 09:27:52 ID:6pt+Nzx2
>>742
契約してなければ法的義務はない。

いまの議論の流れでは、「契約には法的義務はない」というのが前提になってる。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 10:21:33 ID:LO2PlDU3
義務の有無は今後の裁判で決するから
ここでは断定しないのが前提な
776おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 10:46:48 ID:5l7HLxMM
裁判では個々の案件に対してしか決まらない。
お前が契約しなければいけなくなったからと言って俺には全く関係のない話。

訴えられたらTV捨てりゃ良いだけw
地デジ化は良い機会だよね。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 11:05:22 ID:LO2PlDU3
訴えられる前に捨てとけ
778おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 11:08:10 ID:5l7HLxMM
だが断る。
訴えられた方が面白そうだし。
俺がいつからいつまでTVを所有していたか証明するのを頑張ってくれよw
779おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 11:20:58 ID:tHWTsvYB
あいかわらず「放送法」を盾に反論しているバカがいるけど、
その論理はすでに破綻してるって、何度書けば分かるかな。
放送法では、受像設備を設置した場合は、NHKと契約しなけ
ればならないとは書いてあるが、NHKが提示する契約とは書
いてない。
つまり、契約の自由は担保されているので、契約内容が一致
しなければ、契約しない自由もあり、それに対抗するためには、
電波を供給しないようにするしか手はない。
それをしないNHKには料金請求権はないよ。
780おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 11:33:10 ID:4ZCS5Ove
放送法っていえばNHKは第1条から違反してるけどな。
32条にたどり着くまで、どんだけ違反があるだろうなw
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 12:27:22 ID:LO2PlDU3
>779
偉そうに書く前に
何度も書いたというお前の過去レスを挙げてくれ
782おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 12:59:41 ID:5l7HLxMM
アホにあわせる必要は無いだろ、このスレを最初から読めば良いだけの話なんだし。
783おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 13:43:57 ID:/S34b6p7
CSの契約に関わらず
パラボラアンテナ付いてる家は
BS料金を支払わなければいけないって常識?
訪問員にそんな説明受けずに数年前からBS料金払ってる俺。
BS一度もミタコトナイ
784おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 14:54:08 ID:yhxY0ES+
>>783
常識ってことはないだろ
それだたアンテナ付いてるマンションは全住人は払わないといけないことになるし
アンテナだけたまたま付いていてテレビ無い家だってあるだろう
785おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 16:08:23 ID:UBp5mB7r
辺りがうっすらと暗くなった玄関前の外階段で
ぼ〜っとパラボラアンテナを見つめ佇む人影。
外出先から帰宅した時に出くわした。
その人物が突然、「あれはパラボラアンテナですよね?
ついているって言う事はBS見られますよね?衛星受信料払ってますか?」
って切り出した時はびっくりした。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 16:58:25 ID:LO2PlDU3
>782
合わせる必要はないがソースぐらい出そうや
2chだろうとそれが筋ってもんだろ
787おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 17:19:09 ID:5l7HLxMM
ソース?何のソースが欲しいんだ?
放送法か?
http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 17:38:28 ID:LO2PlDU3
えらく攻撃的な奴だな...
789おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 17:49:36 ID:5l7HLxMM
この低度で攻撃されていると思ったとしたら病院に行った方が良いw
790おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 19:33:07 ID:sMxnWOQj
CATVを引いたんだが、数日後にはもうNHK集金爺がやって来て
「おたくケーブルテレビ引いたんでしょ?衛星放送映るから衛星料金払え」
とぬかしやがった。CATV業者からNHKに情報筒抜けだな。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 19:37:30 ID:LO2PlDU3
>790
それは無いよ
集金屋も自分の受け持ち区は一通り見るからね
俺もたまたまTV設置の翌日に訪問しそーいう事を客から言われた事があったがw
変に勘繰らないように
792おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 19:58:39 ID:5l7HLxMM
お前が使えない奴で情報を持って居なかっただけなのに、それは無いと断言するなよw
793おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 21:54:33 ID:/+Em0BqZ
>>790
筒抜けだよ
NHKはケーブルテレビ業者を協力者として表彰してるやん
794おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 23:14:35 ID:P9F/WP85
このスレはいつから「孤独な臭禁屋の相手をしてやるスレ」になったんだ?
795おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 08:24:16 ID:myIzsZTD
>>783
いまでも、CSとBSの衛星のある方角って、
若干違ってなかったっけ?
南南西と南南東だっけ?
だから、パラボラ=BS視聴とはならないはず。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 08:51:28 ID:5Iw9amte
共用アンテナってのもあるらしい
797おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 12:24:48 ID:7m1pFz68
>>794
771の頃から。
798おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 14:13:53 ID:myIzsZTD
>>796
方角違うのにCSとBSの共同アンテナ?
799おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 14:34:45 ID:LPHdAWac
110°CSというのが出来た。
BS/CS共用アンテナでググレ
800おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 20:04:26 ID:n69tu7gN
NHK、受信料収入が過去最高に 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294822652
801おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 00:50:58 ID:m+ZW/AlK

ここの板を読んだ感想。NHKのクズぶり。集金人のアホさ。
802おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 08:25:55 ID:+dHnMz60
黒字だから利用者に還元しろ(受信料値下げ)は断固として反対だとさ
803おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 10:19:11 ID:+sWpl1LL
ここの板で、集金人が論破されているのが嘆かわしい。

804おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 13:57:18 ID:s0vFORbC
集金人ってNHKカーストの最下層だろ。
ご苦労なこった。
805おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 20:41:11 ID:xbPHzBGL
NHKだけ地デジにすれば問題解決!
806おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 08:37:38 ID:+qiCHX6r
ニュースなど必要最低限の番組は無料
その他はスクランブルかけて有料

これでいいじゃん
807おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 09:37:44 ID:mwDDlOK4
ニュースも有料で良いよ。
災害時とかだけ無料にすれば。
808おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 11:20:36 ID:+SMD+iIY
不偏不党が売りのNHKニュースだって、放送する題材の取捨選択は制作者の意図が反映される。
それを押し売りされるんだから、見たい奴だけ金払って見ればいいよ。
809おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 20:03:11 ID:tHs7WaUE
放送大学なんて、金払ってなくても見放題なのにな。
この違いは何だ。
810おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 01:05:51 ID:VdO9x+1P
放送大学は宇宙や科学がすごく面白い。よく見てる。
811おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 02:08:51 ID:iJ4JvKhW
地上波は東京だけですか。10月からBSも放送するみたいです
812おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 15:22:02 ID:KHTFSgh4
813おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 19:08:30 ID:6S23TecO
>>804
問題があると「外部の派遣ですので・・・」と他人のフリされるからカーストにすら入ってない

>>808
NHKのトイレで首つりした解説委員が与党から機密費をもらっていたのは確定的なのに、誰も中立なんて思ってないよ
814おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 08:09:29 ID:jC/0UVGg
訪問集金はもうやってないよ。
誰かの頭の中ではやってるんだろうけど。
実社会にはもういない。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 15:45:59 ID:mq4jlslc
受信契約する際に初回分は集金するよな?
だったら集金屋と呼んでも間違いじゃないよな?
つまらねー突っ込みするなタコ
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 15:50:00 ID:mq4jlslc
>813
一般でいう派遣とは違うぞ?…
地域スタッフは自営でNHKが地域に派遣してるとは言えるかもしらんが
それとスタッフの労働組合は強いしNHK社員も頭のいい奴ばかりだから
両者の関係は極めて良好なんだよ
817おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 16:58:19 ID:NgXP0bWm
>>794孤独な臭禁屋w
818おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 21:31:16 ID:HYQJsSqG
ネットはNTTの光なんだけど、地デジ化以降に光テレビの契約したら
その情報はNHKに通知されるのだろうか?

いまアナログTVなので地デジ化される日を待ってNHK解約して、
それから地デジTV買うつもりなのだけど、NHKに通知されると
集金人との対応が面倒で嫌だなあ。
819おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 01:30:37 ID:wYzUf8R0
地デジ機器はカードに利用者登録みたいなのするから
今後その未払いは不可能なんじゃないか
820おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 04:37:08 ID:znT1as48
>>818
NHKはリーク情報持ってることなんて絶対認めないから関係ないよ
「テレビ持ってない。帰れ」と(インターホンorドア越しがベスト)に言えば追っ払える
「NHKお断り」と玄関先に貼っとけば言ったのと同じ事になるよ

>>819が地デジ化してないのはわかった
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 16:37:09 ID:xVFVewSu
恥を知らん奴は最強だな...w

>リーク情報持ってる

これは事実を書いてるの?
それとも君の妄想?
君は悪の組織と戦う正義の使者か?
822おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 17:11:04 ID:ltvr+Wtg
>>794孤独な臭禁屋w
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 18:21:58 ID:xVFVewSu
俺は別に孤独じゃないが?
それともこのスレの中で孤独だって言いたい訳か?
824おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 23:47:47 ID:9XUvd+TE
>>819
利用者登録なんてしたことないが必要ないだろ。
825おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 00:05:06 ID:ntrcNqY8
ピンポーン♪
「NHKの集金ですが」
「用はありません。」ガチャ!
そうして今日も1日が終わるのであった。
826おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 02:34:14 ID:SCKuQU4P
>>821
http://www.nhk.or.jp/boshu/houjin/jigyousya/
>金融機関・ケーブルテレビ会社・不動産会社・電器店・家電量販店・引越会社 等へ、
>放送受信料の契約業務等について業務委託を行っています。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 08:20:26 ID:I2TN6aqU
>826
そういう業者がある事は知ってるよ
業務委託関係にあるならリークとは言わんし
828おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 17:08:11 ID:ntrcNqY8
このスレはいつから「孤独な臭禁屋を無視してやるスレ」になったんだ?
829おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 17:49:03 ID:SCKuQU4P
前に来てた臭禁屋は内部情報も書いてて面白かったけど
今いるのはつまんないことしか書かねーから無視
高卒球児が営業理事なのに職員は頭いいとかpgr
830おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 19:23:05 ID:/Z6fJG2r
いつも上から目線で「馬鹿」とか「阿保」とかふっかけるくせに、
結局最後は何も言えずに退散するだけだもんな。

831名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 19:50:14 ID:I2TN6aqU
>829
知性の話だからな
前の集金屋も俺だがお前みたいに楽しんでた奴がいたとは驚きだ
これからも頑張るよ!
832おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 20:55:20 ID:30gXRXg1
>>560
知性の話w
が30点。かなわないかなわない。

>>828
>817の頃から。
833おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 22:01:53 ID:ZvHprFEO
>>831
少し書き込みを控えてください。
834おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 08:59:54 ID:RbZ9kGyG
さて、ここに出没している集金人のあわれな記録です。
(続き)

1/16(日)〜18(火)
突っ込みやすそうなところに絞って粘着レス書き込み。
必死にアンカーで相手を指定するも、誰にも相手にされずスルーーーーな空気。
「孤独な集金屋」などと後ろ指をさされ、最後は>833から「のけ者」扱い。


835おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 10:14:03 ID:/o+lBduL
>>560
公共放送だから受信料制度なんだというが、
放送大学なんて、金払ってなくても見放題なのに、NHKだけ金を取る必然性はない。
この違いは何だ。
NHKは放送法で契約を義務化しているといっても、現在の金額水準で受信料を取り続ける根拠もない。
10%還元にも消極的。たかが10%。本当はもっと還元してもよいぐらいだ。
給与水準をはじめ、自分たちの利権に基づいた予算をもとに受信料の水準を決めているだけ。
国民を金づるだとしか思っていない。
元集金人、どう思うよ。

>831
どんどん宿題が溜まっていくな。
まあ適当に頑張れ。

836おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 20:10:54 ID:apCdhuGM
NHKの受信料なんか払ってるやつなんかいるの?
こんな無駄な金は他にない
837おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 20:18:02 ID:fjRKrcbP
NHKは、世間がまだインフレだと思ってるんだろう。
年金や健保の連中もそうだが。
838おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 20:55:18 ID:YoDopP+J
先月の半ばくらいに来たけど契約する気も金払う気もなかったんで
金ない、を連呼してお引取りいただいた。また来ると言いながら帰った。
次はどうやって追い返すかなーと思っていたら同居人帰宅。
そいつはNHKを見てないのに「別に俺は払ってもいいよー」というので
奇特な奴だなと思いつつ「じゃあ次にオッサンが来たらそういっとくわ」と現金を預かった。

早一ヶ月が経過するがオッサンはまだ来ない。
来る気がないなら去り際に曜日指定までせんでほしい。
839おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 10:13:05 ID:wCLWYJmB
>>838
>来る気がないなら去り際に曜日指定までせんでほしい。

それ、イヤガラセだと思う。
何日にまた来るって思ってたら、その間ずっと不快でしょ?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 06:24:31 ID:Eq7BPwnt
昨日TV観てたら
『税金の使い方が気に入らんから払わん!』と住民税滞納者が怒ってて
『税金をキチンと払ってから抗議すべきでは?』と徴収員に説教されてた
お前らと同じだなw
841おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 09:28:35 ID:+acUg6Z3
そうじゃないだろ。
NHK見てないのにテレビを持っているだけで契約の義務が生じるということがおかしい。
842おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 09:45:56 ID:I/LXSSSU
契約の「義務」はないはず。
NHK側も「義務」ではないと説明していたと思った。
843おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 10:16:40 ID:AwbDWOIx
>>840
いや、税金とと視聴料とは全然違うよ。
視聴料は視聴契約しなければ払う義務はない。

視聴料を払わないと言ってるのではない。
NHKの提示した条件では視聴契約をする気がないと言ってるのだ。
844おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 10:28:47 ID:+acUg6Z3
放送法
第6節 受信料等
(受信契約及び受信料)
第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

> 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

これは義務じゃないなら何なの?
845おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 11:10:43 ID:5aGggaCO
>>844
例えば視聴料1円という条件をNHKに提示すれば、契約を拒否してるのはNHK側になる。
NHKが提示する条件で契約しなければならないとはどこにも書いてないだろ?
846おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 14:05:09 ID:yb9jjy5q
1円は極端だろ。

おれは月々150円までなら払ってもいいと思ってる。
>>845の150倍も払える俺って、すげーNHKに理解がある男だと思う。
847おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 14:51:19 ID:+acUg6Z3
>>845
おまえ放送法全部読んでないだろ。
そういうのを屁理屈という。
848おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 15:17:24 ID:f7X6WJdJ
>>847
はあ?
契約内容の話が屁理屈?
849おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 15:24:20 ID:xK02d9oq
放送局がNHKしか無い時代なら 家にテレビがある=NHKを見ている が成立するけど
今はその理屈も無理でしょ。
NHKには旨味があるし、国会議員はNHKにケンカ売りたくないから、この法律はいつまで経っても改正されないんだよな。
850おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 16:04:02 ID:4DyFkfel
未契約と未納は別の話
851おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 16:11:07 ID:bsHU0Xb6
NHK自体が放送法を遵守していないのに、なぜ国民にだけ放送法遵守を迫るのか。

NHKの局員に放送法に反するような不祥事はないのか?
NHKの報道内容に放送法に反するような偏向報道はないのか?
NHKの収納回収業務に放送法に反するような詐欺的営業手法はないのか?

どれをとっても全て放送法違反といわざるを得ないのが現状ではないか。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 19:35:48 ID:Eq7BPwnt
>845
昨日のTVの話の続きだがw
税金滞納者の嫁が徴収員に向かって↓言った
『払えばいいんでしょ!私が払うから20年待って!』

発想がお前らととてもよく似てるよなw
853おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 20:10:52 ID:enietdWi
それが何?
854おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 20:19:26 ID:BSb6cYGW
放送法とか全く判らないんだけど昔一度だけ払ったら、それからずーっと請求書が来ます。無視してるけど7月にアナログTv映らなくなるから、それを伝えれば大丈夫ですか?
855おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 20:53:20 ID:znt+hJPn
本来なら、
「〜、契約するように努めねばならない。」
または、
「〜、協会は契約を求めることが出来る。」
とかするのが本当だろう。ここだけ条文通りというのも
おかしな話。自衛隊はどうなるんだ。
856おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 20:53:42 ID:xxeh09rw
税金と受信料は別の話
857おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 21:51:19 ID:f7X6WJdJ
>>852
税金は国の言い値で確定してるけど、
NHK受信料は、NHKの言い値でなければならないという決まりはない。
金額の交渉(845は1円を希望)に応じないならば、契約の義務を蔑ろにしてるのはNHKということになる。

理解できる?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 22:10:25 ID:Eq7BPwnt
↑NHKの言い値じゃないだろうw
確か国会だかの承認が必要だったと思うが
アホなくせに大上段w
859おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 22:18:53 ID:f7X6WJdJ
>>858
「たしか」ではダメだよ。
ちゃんと勉強してきなさいねww
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 22:22:13 ID:Eq7BPwnt
アホに説教されたwww
861おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 22:23:42 ID:20HkFMSK
>>858
>確か
>だったと思うが

862おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 23:14:27 ID:xxeh09rw
バカなんだもん。
>835によれば、予算を国に承認してもらってるんでしょ。
863おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 00:12:29 ID:ScTjNSx4
やっぱり臭菌人はバカだな。
宿題やってりゃ簡単にわかることなのに、勉強不足だから説教されるんだよ。
864おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 03:41:56 ID:kKDP3r8o
憲法で定められた国民の義務たる税金と
ただの特殊法人との契約料である受信料を同列にしようと必死だな
865おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 04:53:52 ID:9oDw0Qi2
しかし個別にその契約内容について争う余地は無いだろ
866おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 05:35:56 ID:kKDP3r8o
>>854
NHK板の受信料スレを全部読んで、わからなければそっちで相談しろ。
昔というのは5年以上前か?もしそうなら払ったことは絶対に言うな。
未払いがあると解約するのが大変なので、未契約を主張すること
NHKに録音しながら電話「契約した覚えがないのに請求書が来て迷惑だ。契約したと言うなら契約書を持ってこい」
契約書は5年で破棄されるから奴等が持ってくることはない
これでゴネるようなら↑を文書にして内容証明で地元の営業センター長宛てに送って後は無視
内容証明は裁判の証拠になるから、これさえしておけば絶対に訴えられない

>>865
争う余地がないというなら「契約内容に納得がいかないので契約しない」しかないな
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 07:01:29 ID:ubVvxyhG
>契約書は5年で破棄される

これマジ?
ソースを出して欲しいね
868おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 09:07:19 ID:n8dQR3QX
>>851
B-CASの筆頭株主はNHK。社長はNHKから送り込まれている。
余裕で放送法違反。

>放送法第9条9項は、NHKは「無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、
>又はこれに干渉するような行為をしてはならない」と定めている。視聴者が私的複製できないような規格を
>メーカーに強制することは、この「干渉」にあたり、違法の疑いが強い。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/148/148726/index-2.html
869おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 09:21:03 ID:4d8BAJx5
>>867
2~3年前までなら本当にそうだったよ。

俺も電話で払え払えうざかったから、営業局に電話して契約書見せてみろって怒鳴ったら
局員自ら”契約書は破棄してしまってありません”って言ったよw
”ただ、局内に○○様の支払記録は残ってますので”って食い下がってきたけど、
そんなもんいくらでも捏造できるわ、第3者経由の客観的な支払証拠見せてみろぼけ!って一蹴してやった。
ちなみにその後も電話うざかったので内容証明で電話永久お断り願い出したらそれっきり来なくなったw

あいつ等には『お客様から頂いた大切なご契約』という意識がまるでない。
払って当たり前だろこの愚民ども・くらいにしか考えてないから
契約書の保管などという新入社員ですら出来るような事すらしていない。

最近は内容証明で契約開示請求してくる奴が激増したから慌てて保管し始めたらしいけどな。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 21:39:37 ID:ubVvxyhG
>869
それは問題だなw

俺の集金屋時代の印象では
NHK職員は真面目で誠実な人柄の人間ばかりだったよ
彼等が視聴者を下に見る発言をした事なんて一度たりとも聞いた事がないから
あんま変な先入観を持たないようにな
ただし集金屋には柄の悪いのが多少いる
そういう連中は集金屋仲間からも白眼視されとったがね
871おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 22:06:49 ID:BmYBL3aX
>>870
局員自演乙
872おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 03:58:52 ID:i3mhAot/
>>866
>「契約内容に納得がいかないので契約しない」
そうなるね。
857「1円なら契約する」nhk「嫌。」→「nhkは」放送法に従ってない
というのはちょっと。

あと、放送法は特別法だから契約自由の原則に優先する、ってのはどうするか。
873おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 09:00:19 ID:/ZR0IFd3
>>872
契約自由の原則は憲法から導かれるものなので、
特別法だからと言って例外扱いはできないのでは。
874おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 09:12:24 ID:T5r/s268
拳法は全ての法律に優先する

というのは大原則で建前だけどさ、法律って
結局糞官僚どもが原案作って政治家がそれもとに審議して施行するじゃん
そいつらのほぼ全員が放送法存続を願ってんだから言わずもがなだろ・・・
875おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 09:16:16 ID:UUrfgk3C
>>874
>拳法は全ての法律に優先する

最後に物をいうのは腕力って事か。
876おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 21:02:21 ID:r5HO0N7s
ちょっと空手習ってくる
877おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 09:53:34 ID:ruDKFwCM
>>874
たとえ立法がそうであっても、行政と司法はちゃんと機能してるぜ。
法律上、契約自由の原則が侵害されても、実務上影響しないって。
878おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 03:41:17 ID:wHAEE1iH
放送法の契約は単に受信料の支払いを目的としているので
名ばかりの契約であって実質的に支払い義務を定めたに過ぎず、
契約自由とは関係ない、
ってのはどうだろうw
どの道、高裁でも憲法13条に違反してないとか言ってるようだし
879おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 12:48:25 ID:bEngqgHw
あの、1の趣旨から話が逸れてると思うんだけど、衛星放送も法律上は契約義務があるってことなの?

地上波は見るから、一部偏向報道に疑問を持ちつつ支払ってたけど、今日家に来たNHKの奴に衛星放送も契約義務があると言われて驚いた。
BS1とかにすると、「受信料支払いのお願い」が画面の左下に表示されるから、契約は自由なんだと思ってた。

ほんとに義務ならむかつくから、テレビ故障したことにして未契約にしようかな。
880おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 14:36:03 ID:VzJu5S39
俺、故障したって嘘ついたらNHKの担当者に自宅に張り込まれ、ピンポーンて鳴った時、テレビつけたまま玄関のドア開け、テレビ直ったんですね!って言われて、その場でクレジットカードで滞納してた9万円以上を一度に支払わされた。
嘘つくもんじゃねぇな。
881おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 16:38:30 ID:45nDUZ13
NHK受信料徴収法を変えさせますとマニフェストに謳ってる政党ってあるのかな。
あったら素晴らしい。
882おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 17:12:16 ID:0vYUWG4E
15分程前にNHKが来て
ずっとドアの前に立ってるんだが外出できなくなったじゃないか
883おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 03:02:01 ID:/pOpe6Zk
あ、それあるある
彼女が泊まりに来てたんだが、朝7時前から張り込まれ、おかげで俺も彼女もバイト時間に遅刻してクビ
悪いこと出来ないな
884おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 10:28:51 ID:2uKAzle+
>>883
朝7時から張り込みって警察か?
885おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 12:18:04 ID:Z5XJeIev
張り込まれても堂々と出て行けばいい。NHKが無断で敷地に入り込むのは違法だし、話をする必要もない。
もし身体にふれたら警察に電話して逮捕してもらえ。そのあたりはわかってるから身体にふれたりはしないはず。
886おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 13:31:12 ID:CPLjpUz1
警察に言っても払わないお前が悪いって言われて終わりだろw
887おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 13:38:20 ID:wcCCdqGC
ストーカーに付きまとわれてるとでも言っとけ。一時しのぎにはなる。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 15:31:20 ID:HbCyN/aG
>>880
9万円以上て何年分だよ…
これだから拒否者は…

>>883
それは訪問の集金の話だね?
悪い事だとの自覚があるのならヨロシイ

ところで
どっかの裁判でNHKが敗訴したな
で最高裁で争う事になるんだろうが
頭の悪い裁判長のお陰で金使って最高裁で敗訴する拒否者が気の毒だよな
今は気勢を上げてトコなんだろうが
いずれ延滞受信料と裁判費用のダブルパンチで瀕死だろうw
889おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 19:46:24 ID:5qbz+nic
こいつ等は、振り込め詐欺グループの手口によく似たやり方をして
上手い口利いて、カードからカネをスキミングしていく。
あれは悪質商法の手口だ。
890おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 23:04:53 ID:Fbbdp7kP
今日来た
「今テレビないですw地デジ化したら新しくテレビ買うんでw」
って言ったらあっさり帰った
いつもはゆうがたクインテット見てる時間だったけど2ちゃん見てて
たまたまテレビつけてなかったからよかった

インターホン鳴ったらテレビ消してから出る癖をつけとこうと思った
音してましたよね?とか言われたらラジカセのですってごまかす
891おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 23:59:07 ID:Ep91v0hJ
NHK職員 機材持ち出しネット競売―売れないままバレて逮捕
http://www.j-cast.com/tv/2011/02/18088462.html

NHKカメラマン、主婦不明で聴取後に自殺図る
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110218-OYT1T00563.htm

NHKに関わるやつ全てがゴミだなw
892おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 02:44:39 ID:jrbWGgyN
NHK職員と公務員はゴミクズばかりだな
893おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 07:32:22 ID:/TyCgmYp
>>892
ようするにNHK職員と公務員になりたいんだなw
お前には無理だよ、学歴低いしw
NHKって東大なんかの有名国立大でた奴ばかりらし
894おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 07:40:19 ID:vqeWkAzz
煽りがくだらなすぎて笑ったw
NHKとは関わらないのが一番だな。
895おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 11:28:06 ID:jrbWGgyN
>>893
クズはしねよw
896おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 13:11:25 ID:/TyCgmYp
1日たった40円の受信料払えないヤツのほうが痛いやろw
897おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 13:27:29 ID:f/k4Uo8a
まったく使用しないものに使用料請求する方が痛いやろw
898おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 14:03:59 ID:vqeWkAzz
>>896
毎日40円ずつ払ってやるよ、うちまで取りに来たらなw
899おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 16:02:17 ID:yjHf307m
>>896
金ならあるが払いたくねえんだよw
不祥事ばかり起こすクズ団体に払う訳ねえ!
900おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 01:54:23.15 ID:A74DITgv
>>896
使いもしないものの代金を請求する方が痛いだろ。

901おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 11:36:32.19 ID:Ng79qtwd
NHKの態度が気に喰わないから払わない
前来た奴はチンピラみたいな口調で警察呼んだらそれ以降来なくなった
別に警察には払わない奴が悪い〜とかは言われなかったよ
902おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 12:06:28.32 ID:fMKeulpi
NHKの東京カワイイTVっていう番組観ると
こんなのに金払いたくねーって思う
ギャル(笑)とかストーンぎっしりのネイル(笑)とか

そういう私はNHKならジャイキリしか観ません
903おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 14:42:29.47 ID:rADIklro

【NHK不払者への訴訟1213件】
公示送達で裁判所入口の掲示板に名前さらされて恥ずかしく無いのか?
大手企業人事では公示送達者の名簿を独自に入手し毎月自社PCに取り込んで、アルバイトと言えど不払者を間違って採用しないよう注意しているんだと。
名前がブラックなるの嫌だし、俺は学割で料金半額だから親から仕送り受けた金で払ってる。
904おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 16:26:37.77 ID:FEUYSayt
旧住宅金融公庫が融資して建築された賃貸借建物について、賃貸人が賃借人から「礼金・更新料」を徴収することは、
「賃借人にとって不当な負担となることを賃貸の条件とする」場合に当たるとの理由で禁止している。
905おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 16:54:18.73 ID:QTK6DJcQ
不祥事団体NHKに受信料払ってる情弱っていったいどんな奴なんだ?
906おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 17:28:09.65 ID:ohxTkKea
>>903
その1万倍は裁判やらないといけないなw
まあ、そのころには潰れるなw
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 20:27:08.95 ID:svBy/PoR
>901
何て言って警察呼んだの?
『NHKの集金屋が勝手にウチの敷地に!』とか?
お前の住んでる地域は平和なんだな
908おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 09:45:44.98 ID:D3cWSxjW
「訪問販売が居座って帰らない」でいいよ。
NHK集金人なんて悪徳セールスと同じくくり。
909おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 10:35:44.23 ID:/mOeqYt5
悪徳NHK集金人が持ち歩く機械の機能、Nabitanと呼ばれるコンピューターに入っている個人情報がだいたい判明
TVから発する周波数が分かるGMEN(公にされてないがTVをつけていれば何チャンかまで分かるらしい。
TV無いよと突っぱねても集金人には嘘バレバレなんだと)
Nabitan、これが凄い情報量らしい。
9画面に渡り延滞者の過去の住所・電話、現在の住所・電話、生年月日、不払い期間と延滞金総額(前の住所の分も)、
学生なら大学名や学校名学部、親の名前と勤務先と電話番号、会社員なら勤務先やパート先(前勤務先も)の社名や電話番号
(自営ならば取引先会社名と電話番号)、本人在宅の多い時間、訪問した時の電気とガスのメーター数、訪問した際の本人支払拒否理由(これは同時録音も可能らしい)、
居留守の回数。
こんなのが漏洩したら(NHKはカスだからあり得る)怖い。
黙って引っ越しして逃げきれたと思っても大間、民票徐票をとって(この費用だけで年間1億円)新住所の担当スタッフが直ぐに新居に押しかけてくるんだと。
ただし、海外に移住すればその国までは追いかけて来ないらしい。
910おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 11:19:03.18 ID:sGLCmtyE
>>909
「無い」って言い張ればいいだけ。
「お宅の不祥事」どうにかしてから来いっ! って毎回言い返してる。
911おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 11:54:00.79 ID:D3cWSxjW
>>909
わが街のNHK様は、通り2本隔てたところに引っ越しただけで追跡不能になってたよ。
912おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 11:58:03.54 ID:cKHPp8rU
勝手に電波飛ばしといてあんた家の電波受信したんだから
金払えとはこれは恐喝ですか?
NHKを受信できないアンテナと映らないテレビを開発してくれ
大ヒット商品になるぜ
913おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 14:58:23.59 ID:VaUa8tFZ
NHKとか止めてくれて構わないのに
全く見ないし
914おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 16:42:10.30 ID:/mOeqYt5
まったくだ!
法律法律ってうるせーんだよ、NHK!
法律破るから給料でも何でも差押えやがれ!
無職だし、車もエアコンも冷蔵庫も洗濯機も無いし、銀行にも金が入ってないから怖いもんなしだなwww
915おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 16:50:37.41 ID:FUmr8cQa
a
916おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 16:54:04.31 ID:FUmr8cQa
>>909

>TVから発する周波数が分かるGMEN(公にされてないがTVをつけていれば何チャンかまで分かるらしい。
>TV無いよと突っぱねても集金人には嘘バレバレなんだと)

これは嘘じゃないだろうか・・・?
テレビには電波受信機能はあっても送信機能はない
発信する機能がないのだから周波数もへったくれもない
917おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 19:21:15.07 ID:kZ7DCIpj
さっき宅配便と間違えて開けてしまった

「私、NHK○○支局の××と申します」

「あ、払わないんで」バタン

終了
918おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 20:56:48.99 ID:sIKLCmGD
>>916
嘘じゃないだろうかじゃなくて、嘘だろ
919おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 21:02:13.93 ID:SMD3kYEm
>>909
手の込んだ工作お疲れw
糞局員氏ねよ
920おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 21:04:03.99 ID:OCs816R7
>>917
GJ

クズNHKに金払うくらいなら、死んだ方がマシだわ。
921おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 21:08:12.57 ID:4IH6BJqk
いつもの方法か。
真実の中に「虚偽の記載」を織り込み勘違いを誘う

「アザトイ」やり方。
922おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 22:51:38.24 ID:AZUPqDka
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110221/crm11022118060027-n1.htm
視聴率データ書き込み、無免許運転1年5カ月…NHK、2人処分

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110221/crm11022112040008-n1.htm
車・助手席の血痕一致、NHKカメラマン再聴取へ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/17/news045.html
NHK「無縁社会」は過剰演出か ニコ生主ら出演者から批判相次ぐ

一旦つぶした方が良いと思う。
923おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 00:58:58.12 ID:ABI6yEo1
今日のニュースはNHK職員の不祥事ニュースばっかりだったなw

こんな腐った団体に金払ってる情弱の顔を見てみたい。
924おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 06:31:52.82 ID:hi+TVg+j
払っている皆さま、ありがとうございます
おかげで遠慮なく無免許運転とか、主婦殺人とかやらせていただいております
なお、単年度決算処理のため、集めた金は年度中に一生懸命使っております
ウハウハ〜
925おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 12:58:19.07 ID:RXwIgVUR
法律そのものが時代に合わなさすぎる。
受像機を持ってたら契約の義務があるとかめちゃめちゃじゃん。
なんでNHKだけそのままなわけ?
926おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 09:27:30.90 ID:Z1TYR7OL
潰すには大きすぎるからな。
しかし潰す。
927おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 10:48:08.99 ID:k/Fa0pXp
大きいからこそ無駄も膨大。
国民の為に早く潰れてくれ。
928おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 21:32:36.98 ID:2j3oWrCZ
なぜ受信料が千円超なのか
職員の給料は幾らなのか
この組織はアンタッチャブルが多すぎ
929おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 01:13:13.94 ID:he+QZknF
クズNHKに払うくらいなら金捨てた方がマシ!
930おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 01:26:06.09 ID:sTCNdX/1
>>929
嘘吐け
931おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 02:30:31.69 ID:gexyuoxY
集金の人はどんな服装で来るの?たまに白っぽいジャンパー着たオッサンくるんだけど集金屋かな?
932おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 20:58:50.56 ID:YwWHdCPY
汚らしい格好で口臭かったらそいつが集金人だ!
933おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 02:00:58.00 ID:4lfFMr/b
>>931
ジャンパーで首からIDぶら下げている。
何時来るうちにモニター見て顔覚えた。最近来ないが
934おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 00:33:52.98 ID:llyI4+Cb
職員の給料だけど、平均数千万ぐらい?
935おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 20:28:52.54 ID:LjYwIulj
若生「うち、国営放送ですから()」
で、ギャンブルで金に困って一頃氏ですか。
936おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 02:23:51.47 ID:zzRdTv4a
集金人無視してたら来なくなったw
また無視してやるから来いや!
937おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 02:32:15.05 ID:O7RQGcYH
今のアパートに4年住んでるけど、集金オヤジが来たのは過去2回だけだなぁ
最初は見ませんので〜で追い返して2回目は留守番なので〜で誤魔化した

あとしょっちゅうくるのが聖書の勉強しませんか?の所
本当にウザいったりゃありゃしない!
938おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 16:37:21.53 ID:i6XyZatG
集金人が来ねえええええええ
クズが来るのを楽しみに待ってるのにwww
939おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 22:53:08.39 ID:A+3lt+MB
臭菌人、>907を最後に来ていないんじゃないかな。
たぶん、このスレに来るの飽きちゃったんだろうね。
宿題もずいぶん溜まっちゃったみたいだしね。
940おさかなくわえた名無しさん:2011/03/07(月) 09:43:03.18 ID:H4/OiyIe
しかし、こんな単発スレがよくここまで続いたもんだ。
でも、叩く相手がいなくなったら、このスレの役割もそろそろ終わりだな。
941おさかなくわえた名無しさん:2011/03/07(月) 14:55:08.88 ID:0iuVXYtY
それだけNHKに対する鬱憤は根が深いっていうことだね。
確かにこの「受信料」というシステムは納得いかない。
国民年金の主婦問題や、国民健康保険の無職被保険者問題に匹敵するものがある。
払わないもの勝ちなんて、払うのがバカらしくなるのも無理もない。
集金人も、ここの素朴な疑問には何も答えられなかったもんな。
942おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 19:37:40.76 ID:iJtU2G3j
今来た。
『検討するからパンフとあんたの名刺投函しといて。納得して払う気なったら連絡するよ。連絡なかったら納得できなかったと解釈してもらって、もう来ないでくれ』
で終わり。

ま、検討する価値もない。
こんな矛盾だらけのばかばかしい電波押し売りの制度。
943おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 23:02:35.93 ID:rxWZ0557
俺も20年以上、契約について検討している
契約は双方の合意だから、納得するまで契約しないのは当然
944おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 21:35:04.49 ID:1L+6Yf9g
振込の催促用紙が定期的に送られてきてたけど、最近パタリと来なくなった。
諦めたのかな? 他の人も来なくなったことある?
945おさかなくわえた名無しさん:2011/03/10(木) 22:31:09.98 ID:J/x4ckqu
総連チョソを装え
すぐ退散するわ
946おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 00:27:35.52 ID:UWJ8Dyec
>>941
年金や保険制度が崩壊すると国民が困るが
NHKがなくなっても職員以外、誰も困らない
947おさかなくわえた名無しさん:2011/03/12(土) 05:40:53.58 ID:kNsfBnuT
今回の地震で久しぶりにNHKを視聴した。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 08:52:37.09 ID:XRgb8CGK
>946
お前馬鹿?
NHKの組織の規模ってのは他の民放より飛び抜けてるらしいぞ
阪神大震災の時でもNHKは民放各社より随分と早く
全国へ放送したと俺は聞いた
今回の原発事故の放送でもNHKの放送は落ち着いているが
民放はウキウキ感が伝わってきて不快だ
お前のような民放ベッタリのアホは困らんでも
良質な放送を期待する国民はNHKが無くなったら困るんだよアホが
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 08:56:22.31 ID:XRgb8CGK
>936>938>939
暫くスレを見てなかった
お前ら暇人だな
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 09:14:48.59 ID:XRgb8CGK
>>912
まだこんな事言ってるアホがいるんだな
納税にしたってある程度以上稼ぐと50%近く納税せにゃならんのは
相当に不公平だと思わんか?
こういうアホに限って己の小銭ばかり気にして社会の大きな不公平にゃ
テンデ無頓着なんだろうけどな
アホは自分一人で社会を生き抜いてる錯角に呑まれてしまうらしいが
社会は皆で支え合って成り立っている事に早く気づいて欲しいね
いま原発が大変な事になってて電力不足が心配されてるが
だから俺は寒いなか体に毛布を巻いて過ごしてる
手が思うように動かんほど冷たいが…
電力不足?そんなの関係あるかよ!と普段通りに無駄使いしてるアホには
社会の一員としての自覚を持てる程度に早く精神的に成熟して欲しいものだ
と切に願うね
951おさかなくわえた名無しさん:2011/03/13(日) 12:36:54.39 ID:uPEGAil3
宿題でもやっとけ。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 15:07:21.46 ID:XRgb8CGK
はぁ〜?
宿題って何すかぁ〜?
953名無しさん@お腹いっぱい。::2011/03/13(日) 16:36:19.54 ID:Sefc1Q0m
>>948,950
アホアホ言うな、アホ
954おさかなくわえた名無しさん:2011/03/13(日) 16:55:51.99 ID:y4it57K4
TV放送を止めれば電力不足は解消する。
これから半年は東日本はTV放送を休止すべきだ。
955おさかなくわえた名無しさん:2011/03/13(日) 17:14:06.35 ID:gBBcRl8B
おまえら、災害時はNHKだよ
受信料払わないなら見るなボケ
956おさかなくわえた名無しさん:2011/03/13(日) 17:21:33.81 ID:qb2xdhYV
今受信料の回収きたwww@神奈川
こんなときにw
さすが。
無視したけど。
957おさかなくわえた名無しさん:2011/03/13(日) 18:29:47.02 ID:a42BxY24
うちも来た。神奈川。
NHKって最低だね。
958おさかなくわえた名無しさん:2011/03/13(日) 19:47:04.95 ID:VDHginjS
チャンスとばかりに来るんだろう、人間性がマイナスだなw
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 20:47:50.74 ID:XRgb8CGK
チャンスってか単に土日だからだろ…
すぐ勘繰る奴は人間性がマイナスだな
960おさかなくわえた名無しさん:2011/03/13(日) 21:01:10.20 ID:RDUNwqie
こんな時に来る方が頭沸いてるw
しかも書き込みまでする糞放送屋
961おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 03:19:33.57 ID:BwxHf6hX
災害の被災者は受信料一定期間免除だからね
受信料収入激減に備えて必死なんだよw
962おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 09:27:09.47 ID:yrEar9M9
宿題でもやっとけ。
963おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 15:04:22.44 ID:Q6SDpdh8
今、家にも来た。
ホントに頭湧いてるとしか思えんわ。無視したけど。

父が亡くなった時に、死後まで料金請求されてて解約するのに揉めた上に返金もなかったので、今のアパートに越して来た時からNHKは門前払いしてる。(前のアパートはNHKうつらなかった)
今は地デジ対策でCAにされてるから、受信料払う必要ないと思うけどな。
ああ…無視しないで、父が寝たきりでテレビも見られず、さらに入院して亡くなり、その後の分まで引き落とされてた料金返せば契約してやると言えば良かったのか。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 16:54:18.06 ID:Zmpc000n
お前ね↑
それが本当なら最寄のNHKセンターまで説明しに行って返金してもらえよ
出せる範囲以上の証拠を出せとはセンター長も言わんだろうに
行動せずに2chでゴチャゴチャ愚痴りやがって
正直情けねー奴だと思うわ
965おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 17:33:52.61 ID:xOXehZ2O
臭菌人は宿題でもやっとけ。
はい次の方。
966おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 18:22:17.60 ID:yhujyuxo
>>964
お前いい加減にしろよ。人間のくずが。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 18:50:12.26 ID:Zmpc000n
>966
はあ?
何で俺がテメーに人間のクズとか言われるのか理解不能なんだがな!
963を読んで感涙しときゃ真人間って訳か?
笑わせるなアホがクズはテメーだろ!
968おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 19:18:59.04 ID:M/5/X4Qe
これが、キチガイ放送屋のクオリティーか。
なるほど。
969おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 19:19:55.03 ID:yhujyuxo
わかりやすい屑でしたなw
970おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 22:45:55.80 ID:QI6Wf6ne
キングオブ屑w
971おさかなくわえた名無しさん:2011/03/15(火) 08:48:26.80 ID:1mswq8mh
集金人無視してやるからさっさと来いや!
972おさかなくわえた名無しさん:2011/03/15(火) 10:31:26.30 ID:ywG8uJq3
昨日集金に来ました。
会社の役員がよく来ている紺色の背広で年配の人でした。
社長が遊んでいた不祥事は知らないし、外遊は国会議員も普通にしているから
悪いこととは思わないと言われ、唖然としました。
紅白に大金を使うのも見て喜んでくれる人がいるからだそうです。
業務を改善して受信料を安くして。の答えは、もうすでに改善していて
かなり苦しい状況とのこと。(ホントかな〜)
受信料をもらわないと受信料の値下げができないそうですよ。
取立ては払え払えで強引でした。
973おさかなくわえた名無しさん:2011/03/15(火) 10:31:58.99 ID:ywG8uJq3
昨日集金に来ました。
会社の役員がよく来ている紺色の背広で年配の人でした。
社長が遊んでいた不祥事は知らないし、外遊は国会議員も普通にしているから
悪いこととは思わないと言われ、唖然としました。
紅白に大金を使うのも見て喜んでくれる人がいるからだそうです。
業務を改善して受信料を安くして。の答えは、もうすでに改善していて
かなり苦しい状況とのこと。(ホントかな〜)
受信料をもらわないと受信料の値下げができないそうですよ。
取立ては払え払えで強引でした。
974おさかなくわえた名無しさん:2011/03/15(火) 15:32:51.05 ID:QK5JZ/tw
今北
災害放送で絶対視聴してると見込んで来るんだろうけど汚いわ
975おさかなくわえた名無しさん:2011/03/15(火) 21:54:41.79 ID:a1Ppad/+
おっさんでなくおばさんだけど、21時過ぎて来たけど
20時以降の集金っていいのか?
集金ではないよな?と思い続つ返事したけど、ドア開けるまで名乗らないし…
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 04:57:43.86 ID:3qoo6ttg
>975
法的には無問題
モラルの問題は残るが
ただ21時以降じゃないと帰宅しない単身者も少なくないのでやむを得ない場合もある
その場合は19時とか20時前に一度訪問し留守だった為のやむを得ない訪問であると
客に納得させるような予防策は並みの集金屋ならしてるだろう
977おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 05:09:31.84 ID:N/RGyYtg
それは、屑放送屋にまともな臭菌人が居ればという前提が必要になる。
前例見れば分かるだろうw
978おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 09:12:42.34 ID:7nTDBt4Z
この地震でNHKにまともな報道は不可能だと言うことが良くわかった。
979おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 19:08:17.11 ID:eqix3Pno
今NHKの奴が契約を取りにきやがった。
この時期とかあり得ないだろう。
火事場泥棒か?奴らは

正直怒りがMAX。意地でも契約してやらねえ
980おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 19:09:08.02 ID:eqix3Pno
NHKの受信料分明日募金してくるわ
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 22:38:39.55 ID:3qoo6ttg
『この時期』とか意味不明
お前は被災地に住んどるんか?>979

>978
原発関連の放送規制は酷いな
政府の連中ってのは自分等は利口で国民は馬鹿だと思ってるらしい
982おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 02:47:45.56 ID:M/cEHjWa
臭菌人は宿題でもやっとけ。
はい次の方。


983おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 05:31:36.56 ID:CcVK0Dem
>>979
普段からこの行為で印象悪いのにこの時期だからね。
「  印    象   」はさらに悪くなって当然。
怒りが出るのは普通の感情ですが、「復讐は、冷静な時に熟慮の上
実施した方が効果的です」
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 06:56:44.52 ID:XicyBbfr
復讐w
馬鹿じゃねw
悪の組織と戦う正義の使者か?w
985おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 09:15:01.24 ID:z8A6PfOe
臭菌人は宿題でもやっとけ。
986おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 14:33:38.86 ID:K/KAxXyD
臭菌人は宿題でもやっとけ。
はい次の方。

987おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 16:05:48.77 ID:CcVK0Dem
「免除」って言葉今凄いな(*^_^*)
988おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 16:58:59.83 ID:3NKMS39s
こんな時に来やがった。
989おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 18:51:16.62 ID:CCHwAdH6
夜間停電中に糞集金人来たら笑えるw
990おさかなくわえた名無しさん:2011/03/18(金) 17:38:05.82 ID:Znl9F+Vs
スレ主はスレ立て逃げだから、次スレはないのかな。
991おさかなくわえた名無しさん:2011/03/18(金) 17:48:16.07 ID:+Uy1jU1H
宿題もまともにできない低レベル臭菌人なんて、叩いても面白みがない。
このスレの役目は終わったよ。
992おさかなくわえた名無しさん:2011/03/18(金) 19:40:17.55 ID:ajIMF+f0
頭のレベルが低い集金人は
相手するのも物足りなくて飽きたよね。
終わってヨシ。
993おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 00:48:38.30 ID:W93GhVGn
さっさと出て来いやあああああ
糞集金人があああああああああ
994おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 00:57:54.34 ID:Gns3YAr9
>>993
そんなに低レベルな相手したいんだったら、自分でスレ立てたら?
「頭のレベルが低いNHK受信料徴収のおっさんとの戦い」
とかいったタイトルで。
おっさん喜ぶと思うよ。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 21:49:21.72 ID:lCfsNpAo
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 21:50:26.60 ID:lCfsNpAo
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 21:53:16.77 ID:lCfsNpAo
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 21:55:20.92 ID:lCfsNpAo
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 21:57:22.17 ID:lCfsNpAo
(●^◇^●)
1000おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 22:39:30.27 ID:YzrcoDd6
受信料支払い禁止!!
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \