子育てには小遣いのデジタル限度額を設定すべし

このエントリーをはてなブックマークに追加
11丸
小遣いに関して導入してほしいデジタル限度額

小学生5〜6年以下のお子さんに携帯電話をもたせている場合、このような被害が増えています。

以下、消えてなければ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100526-00000525-san-soci

小学生以下の子どもが携帯電話でアイテム購入することによって、通話料と同時にアイテム料が請求されるという、記事
ケータイゲームサイトは無料でできると安心して子供に使用を許可すると、ゲームサイト側での収入源となる
アイテムの購入(有料)を、難しい字が読めない子供はゲーム内の出来事と思い、多数購入してしまい、あとで請求されてしまうケースが増えていると言う

・子供は契約文が読めず、購入してしまう
・円と言わず、そのゲーム内での通貨の単位、またはポイントと表示されていて、子供はゲーム内での出来事と錯覚する

と、このような内容だ、
他に似たような事かもしれないが、”着うた”というのもやはり携帯料金と同時に請求されるので、小さな子供たちには
契約文、同意確認、自分でお金を払うという使用感がない、などでやはりトラブルにつながりやすい

これらのビジネスこそ、非常にうさんくさい。最近携帯ゲーム関連(GREE モバゲーなど)はTVでバンバンCMをやっているが、これらをとても不快に思う。
PCでの通販の場合、クレジットカードの設定や、銀行振込の手続きや、代金引換などの手間があるため、お金をいくら消費しているか、という感覚がちゃんとありますが、
PCでの通販と違い、ケータイでは、通話料と同時請求が非常に多いため使用感は薄い(とはいえ、大人から見れば常識ですが…、しかし
子供にしてみればお金を使用している感覚がかなり低くなるでしょう、自分で払わず、親が通話料も払っている場合も多いでしょうし、意識はかなり下がると思います)

これらを防止するために、各家庭で自衛するべきです。まず、子供に通話料と同時に請求されるものを買った場合に、出来るだけわかりやすく説明をしてやるべきです。
(自分が買っていること、親が通話料を払っていること、その購入した実際の金額や月々の利用料などを)
そして、実際に渡すお金以外の  お金の”限度額”を各家庭で設定しましょう。
21丸:2010/06/08(火) 20:11:56 ID:Nsm3UWMi
追記↓

近所や子供の友人関係内でそういったトラブルがあったら、今の事を思い出して下さい!!!
だまされてますよ!!!!

あと子育てとは関係ないけれども小遣い関係で少し

最近のパチンコは詐欺です。ルーレットの完全電子化がなされた時点で完全に詐欺です。

何故かと言うと、確率をコンピューターで完全に管理するとそれ以上の結果は出ないからです。

仮にある一定の確率を設定している場合に、ある店で一日かなり沢山大当たりが出たとしましょう。そうすると、通常お店側は赤字になると(その日は)思いますか?
思いますよねぇ。 しかし確率はコンピューターで管理されているので長い目で見ると(3ヶ月とか)コンピュータで決めている確率に限り無く近づくのです。
31丸:2010/06/08(火) 20:14:09 ID:Nsm3UWMi
さらに追記↓
分かりやすく言うと、7/3で、7が損する人の数、3が得する人の数としましょう。
タマタマ1日だけその確率が変わり、大当たりが沢山出て4/6の比率になり、得する人の人数が逆転し、一時赤字になったとしても、
3ヶ月単位となると、コンピュータが設定した7/3の比率に、限り無く近づくのです。

今のはかなり大げさな言い方なので、詳しい人は無視して下さい
つまり確率を儲かるように設定しておけば親は損することが無いのです。
だから、一日だけ切り取って、お店側が儲けようが、損しようが、関係ないのです、1年や2年の長いスパンで考えれば、最終結果は、常に決めている確率の値に近づくからです
41丸:2010/06/08(火) 20:16:03 ID:Nsm3UWMi
さらにさらに↓  スマン(汗)
単純にこのようになるのは、こちらに(利用者に)選択権が無いからです。
つまり、他に電子管理されたギャンブルでも、リスクの選択、賭け金の選択、配当の選択が出来るもの(ポーカーやルーレットなど)は単純にコンピュータで利益をコントロールすることは出来ません。
(こちら側に選択権があるからです、大博打も可能だし、コツコツ稼ぐことも可能です)

このようにギャンブルと言いながら親(お店側、メーカー側?)は損をすることはありません。
これらは完全に詐欺です。電子化になりお金吸い上げ機と化しています。
そりゃ、パチンコ詳しい人より、エヴァや冬ソナでパチンコに詳しくない層の客を集めて1週間に5000円でも使ってくれたほうが儲かります。

話は戻りますが、モバイルゲームもパチンコと同じで新規ユーザーや無知の人を食い物にしています。
これらは21世紀最大の、健全そうに見せて、最も悪どいビジネスモデルでしょう。

長々とゴメン。
5おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 22:08:43 ID:Q/enVJHI
学生の携帯電話所持は違法にすべき!
これで解決!
61丸:2010/06/08(火) 23:04:06 ID:Nsm3UWMi
>>5
ありがとうございます
単純にリアルでゲームやCDが売れないから、こういった搾取方法で
金を集めガンガンCMやっているのが、世の中どうなってんだーって感じです
7おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 23:12:11 ID:oZd8EhdJ
そんなもん親が悪いだろ。
子供が勝手に課金されないよう制限するだけのスキルを持っていない親がぼったくられるのは自業自得。
商売している方に文句を付けるのは筋違い。
8おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 11:03:48 ID:QfGuPBOQ
>>5にやや同意。
まあ、違法まで行くのはやりすぎだとは思うが、
本体価格はともかく、自分で使用料金も払えないような場合は、
携帯電話は持たせるべきじゃないな。
もし、緊急時の連絡など、どうしても必要だというのであれば、
ドラえホン(今も有るかは知らん)のような機能限定の奴でいい。
優先順としては自宅、親の勤め先、学校、親戚くらいだろ。
学校でももっと、携帯電話に付いての指導に力をいれて、
持つもの、持たざるものの違いや、メール返信の半ば強要などが
いじめの原因にならないように。
9おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 13:47:26 ID:prudLC4e
101丸
まあ パチンコなんて興味ないけど。。。。

やるなら、有人が絡んだ(コンピュータに任せていない)完全に結果が予測できないものにしましょう
 競馬とか、競輪とか、TOTOとか(これらは結果を作れないので)