車の免許は取るべきか否か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
果たして生活に必要なものなのか?
年々交通事故起きてるから電車やバスでいいと思います
車の免許は取らない事が果たしておかしいのでしょうか?
2おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 18:28:53 ID:+PP/kZ6r
栄光の23get
3おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 19:03:20 ID:OMv3Xtwk
取らないと就職出来ないんじゃない?
4おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 20:21:32 ID:um+OQ6jM
>>1
生活する場所による。

公共交通機関が発達してる、例えば23区内なんかは
駐車場も無いし車なんて逆に不便なだけだけど、
車がないと生活出来ない地方もある。

将来どこで生活することになるのか分からないのだから、
取れる内にとっておく方が良いと思う。
5おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 21:28:09 ID:lF60s+Ca
>>1
とりあえず君の事をもっと細かく詳しく説明しなさい。
名前、住所、生活環境、仕事、家族構成、趣味、よく行く店etc
詳細なほど的確なアドバイスが出せるから。
6おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 22:06:47 ID:EWX9YMYu
実際に運転する必要があるか否かは人それぞれの環境次第だろうけど、あって邪魔になるもんではないし取れるなら取っておくに越したことはない。
7おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 22:10:52 ID:cnh6gHIk
身分証明書としては最強だけど
ペーパードライバー歴十数年としては取得費用高すぎ。
8おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 22:21:11 ID:0+9rlM7E
だな、身分証明書なら教職免許の方がイイね
9おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 22:22:01 ID:9P/owqxZ
>>4で結論出たな
住んでる地域によるが、取れるなら取っておいて損はないかな

うちは埼玉だけど東京寄りで車(免許)無くても生活に困らない
都内ほどではないが駐車場代も高いし税金なんかの維持費もかかる
実際車を持ってても乗るのは週末ぐらいだろうし、それを考えると高くつく
だけど30過ぎた今、教習所に行って免許だけでも取ろうかと考え始めた

この先車が必要になることがあるかもしれないから
まだ新しいことを覚えられる年齢のうちに取っておこうかと思ったのが理由
10おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 23:10:54 ID:rsurGHaj
>>4>>5
そうっすね
神戸市西区在住ですから山の上と言うべきでしょうか
行きたいところは近くに電車あるからそれ乗っていけるし
バスもアル
今はまだ21ですから取って普通の年かもしれませんガ
車あった場合の妄想もたまにしますけど死亡事故も珍しくないだろうですから何か不安デ
周りの友達も取ってる奴らは少なくないから
僕って間違ってるのかなぁて最近思いはじめたんデス
11おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 23:22:07 ID:HDsiqiHc
車の免許が有ると良いてん

・24h自由に何処でもいける
・物を運ぶとき便利
・気分転換に成る
・宇宙人が攻めてきたら逃げられる
・ゾンビが攻めてきても逃げられる

これまでに何人の人が免許が無いだけに
運転出来ずに、化け物に捕まってしまった事でしょう・・・(映画で)
12おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 23:24:14 ID:EWX9YMYu
>>4とか>>9は、どちらかというと「車は必要か」という話だろ。
スレタイに拘るなら「免許は取るべきか否か」なんだから、取れるなら取っとけって結論だろ。
 
正直、俺も子供の頃から車の無い生活をしてきて免許取得にも何の関心も示さなかったが、長じてから免許が無いと職業の選択肢が極端に狭まる事に気付いて愕然とした。
13おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 23:30:06 ID:4zag00xZ
>>9
私は大阪市在住&デスクワーク系の技術職だったので、
絶対免許いらないと思ったので取ってなかったら、
結婚を気に佐賀県に行く事になって大慌てで取った。

当時27だったけど、年齢+元々車に興味ない事も加わって取るの結構大変だったよ。

そして、私の同期には職場の配置換えで必要になったと言う40代の男性がいたけど私より苦労してた。
(私はオートマでその方はミッションだったのもあるけど)

教習所の先生いわく、教習所で最年長だった人は60代の女性で、90歳のお母様が車椅子になり、
どうしても車を運転しないとお世話ができなくなって必要に迫られて取りにきたらしい。
この人、100時間ぐらいかかったそうだ。
何時間かかっても一定料金のパックにしてたので費用面はそれほどでもだったみたいだけど。

長々とごめん。男性で30過ぎならまだ全然余裕で取れると思うし、速めに取った方がいいよ。
本当に人生何があるかわからないから。
14おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 01:01:39 ID:VBZ2N5VN
そうだよね・・・・
津波が押し寄せて来る時に、

変質者に追いかけられ そばにマニュアル車が有ったのにエンストして運転出来ずに逃げられなくて亡くなってしまったり・・・・

テレビでやってたけど・・・・
不良グループに追いかけられ、橋の上から落とされて亡くなったりしても
犯人を捕まえてくれなかったり・・・ 

仕事や生活の為にも有った方が良い。
15おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 03:29:31 ID:ck0YgeBU
昔いたバイト先に無免の社員がいたけどモロに出世の障害になってたな
仕事柄社用車であちこち行かなきゃいけないのにその人だけじゃ身動き取れないんだから
16おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 11:39:29 ID:GGzK0fvf
>何時間かかっても一定料金のパックにしてたので費用面はそれほどでもだったみたいだけど。
今はそういうのあるのか!
知って得した

まあ、若くて時間あるうちに資格だけでもとっておいた方が後々楽だよね。
年とってから車が必要になったときに、免許をとるのと、車の練習だけするのと
では負担が大違い。
17おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 13:48:58 ID:mYY8BWqT
大学生とか専門学生とかフリーターとか、時間があるならとった方がいいと思う。
ニートならいらない。

>>13
おれは39でとったが、別段大変ではなかったけどなあ。
周りが若い子だらけでこっぱずかしかったくらい。
18おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 00:48:47 ID:Ym9Ys54h
あれば交通費とかいらないよな
だが人一人ひいた時点で人生終了 
19おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 00:54:20 ID:uhERLDlZ
社会に出たら割と車に乗る機会多いから持っておいても無駄ではないな。
無かったら無かったでどうにでもなる。無いものは仕方が無いんだから。
あと、必要性を感じたらいつでも取れるしな。
長期休暇を利用して短期コースで申し込んで、路上に出られたら
あとは休日にちゃんと教習受けてパスすれば期限内に免許取れるよ。
20おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 01:00:34 ID:RdUq4J+v
ドライブが好きな人は恐怖感(何かやらかしたときの恐怖)を麻痺させてるとしか思えない
21おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 01:14:47 ID:2DYhJGfc
>>18
交通費より車の維持費のがはるかに高い上に
それを理解してない車無しの奴に無料タクシーを要求されるぞ
22おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 01:16:49 ID:Nj8kNdbg
>>1
男なら取っておけ。何歳か知らんが、30、40の男が車の免許無いなんて言ってたら、白い目で見られるぞ。
仕事で運転しなくても、将来転職したときに必要になるかもしれないし、若いうちに取っておいて損はしないと思う。
23おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 01:16:58 ID:izX+w6Ux
このスレで問題にしてるのは、車の有無じゃなくて
免許の有無なのにね
24おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 02:29:20 ID:coWCPKPo
身分証明に不便なことがあるかもしれないけど、必要ないと思うならなくてもいいと思う。
ただ、実家が地方だったり仕事で地方転勤の可能性があるのなら、なるべく若いうちに免許は取得しておいたほうがいい。
うちの職場(田舎にある支社)に東京から異動してきた上司はちょっとしたポリシーがあって運転免許を持ってなかったけど、業務に支障が出た。
車なら半日で済む出張が1日がかりになったり、駅から遠い場所へ行く時はタクシー使うか誰かが社用車を運転して上司を連れて行かなきゃいけなかったり。
車を運転できないことで誰にも迷惑かけないんだったらいいと思う。
25おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 03:54:12 ID:W7pc+AD+
>>17
なんで?ニートは就職してから取れってこと?
26おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 03:56:09 ID:RdUq4J+v
免許とるような姿勢があるとニートの定義から外れるから
27おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 06:21:55 ID:IvAebShU
自転車乗るんなら普通免許とってくれないかな
交通ルール知らずに自転車好き勝手に乗られると迷惑だから
28おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 06:51:39 ID:PXeESql4
>>23
たしかにそうなんだけど、車が無いってことは
免許の必要性もない、または低いってこともあるしそんなにズレた論点ではないと思う

車が無くても困らない人が免許取るのは保険みたいなもんかな
29おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 07:02:34 ID:Fmijshkt
まずは取り易い原付免許を取って路上に慣れてから
車の免許取ると楽だよ
30おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 07:52:28 ID:LhBiNqfJ
>>28
いや、かなりずれてるだろ。
車の必要性は住んでる場所による。
田舎の人にはわからない世界もあるんだよ。
31おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 11:43:57 ID:efQYAHG7
>田舎の人にはわからない世界もあるんだよ。

クスクス
32おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 11:48:53 ID:izX+w6Ux
>>29
それは今現在の生活に車が必要な人の論理だな。
車が必要無い環境だと原付でも持て余すことが多いから、
車の免許だけをとってペーパードライバーになって寝かせるのが良い。
33おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 14:42:01 ID:k3JvITbY
>>26
じゃなくてニートなら免許はいらないのはなんで?と>>17に聞いてる
34おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 14:57:03 ID:hgLkH4U6
運転楽しい
35おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 16:54:38 ID:R4/n/zlZ
JR、大手私鉄2本、地下鉄、路面電車、が使える環境なので
まったく必要ない、とるだけ金の無駄
36おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 17:03:04 ID:7IgHzMHE
日常生活には不便無いけど、旅行で運転できなくてちょっと友達に悪かった
37おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 17:29:45 ID:2DYhJGfc
>>36
運転出来ない人はお金を出せばおk
38おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 17:36:04 ID:izX+w6Ux
>>35
今現在必要無い環境にいることは、将来も必要ないことを保証するわけではないんだよ。
自分も今は自転車すら邪魔な環境にいるけど、来年にはまた車が必要な場所に行くとおもう。
あと海外出張なんかでも、レンタカーの有無はそのまま機動力の差になるしね。
運転手付き出張できるまで偉くなればまた別なんだろうけど。
39おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 19:05:17 ID:Fmijshkt
車持ってるとさ 雨の日とかドンキホーテや
ホームセンターや食事なんか 好きな所へ行きたい時に自由に行けるけど

無免許の人は、電車やバスなどで決まった所へ行くか
他人の運転するタクシーに乗るしかない・・・

免許が有ると行動範囲が広がるよ。今まで知らなかった世界が開けるよ
40おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 19:42:05 ID:sr5NcYi7
昔、初恋の子が交通事故で亡くなった
週末、偶然現場を通りかかったら、現場検証をしていて
休み明け、先生から「今日は皆さんに悲しいお知らせです・・・」

数年後、交通安全教室でのこと
交通事故の再現をやっていて
人間の子供と同じ体積の人形が、遥か彼方に跳ね飛ばされていくのが
トラウマになり
未だに免許が取れん

駅から3分で必要ないし。。。
41おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 19:46:30 ID:7IgHzMHE
>>40
お茶吹いちゃったよww
42おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 19:49:17 ID:Fmijshkt
>>40
初恋は あなただけの一方的な片想いですか?
43おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 20:01:06 ID:24r2qdG2
最寄り駅まで徒歩2分、電車に乗って20分、職場までさらにバスを乗り継いで15分って環境に住んでるけど、
車で通勤してる。
だって、交代勤務で仕事が終わるのが0時30分とかで終電に間に合わないんだから仕方ないじゃん。

車の免許がないと、仕事に支障が出ることもあるし、金銭的に余裕があるのならば取っといて損になることはないぞ。
44おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 20:01:07 ID:sr5NcYi7
40
何がおかしい??
初恋は6歳の時の思い出

交通安全教室の時は、ショックで体が数分間動かなくなって
しまった。
大人になり、周囲が「免許」「免許合宿」の話題をしても
気乗りせず。

今すんでいる場所は
同じ町内に「自動車学校」があり、通うとしても徒歩10分
それでも、なんか通う気になれない
45おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 20:11:23 ID:PokQvCRs
取っておいたほうがいいに一票。
46おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 20:15:59 ID:Fmijshkt
>>44
それでは貴方は、初恋の子に似てる指導員が居ない教習所では
免許を取る気がしないって事ですか?


  もしかすると教習所に通えば、初恋の子に似てる教習生が居るかも知れないよ・・・
  たぶん亡くなった子が生まれ変わって、君に巡り合えるってパターンだと想う・・・
  免許取りに行ってみん・・
47おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 20:57:03 ID:B9vqSsYz
>>41-42
>>46
なんでわざわざそんな絡み方するんだ?
端から見てても気分悪いわ
48おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 21:06:56 ID:Fmijshkt
車の免許と言う素晴らしい物を取得するのを
子供の頃受けた心の傷によって諦めてしまった一人の男に
立ち直ってもらう為だよ!
49おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 21:24:37 ID:7IgHzMHE
>>47
>駅から3分で必要ないし。。。
が落ちのネタかと思いました。失礼しました
50おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 21:39:37 ID:EFLX+M27
運転免許もなしに就職活動するのは
刀なしで戦場に出るようなもの
51おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 21:49:58 ID:RI5aks8Y
>>1
免許は多いに越した事は無いが…

取っても年に1度も運転せずに、
唐突に連休だからって浮かれて遠出して
事故る人が多い事もお伝えしておきます。
52おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 00:12:16 ID:E7o3YM/4
>>39
免許とって車も買ったけど、ドンキホーテに行きたいとは思わんぞw
それに、免許の有無と車の有無は別のレイヤーだってことがわからんかな。
ドンキホーテ行きたがるようなやつには難しすぎるか。
53おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 00:16:33 ID:uq7Mqvg3
レイヤーってなに?
54おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 02:29:33 ID:52GqY5/p
免許は(余裕あるうちに)取っておいて損は
ないけど、基地害とバカには取らせないように
してくれ。道路で他人に大迷惑、下手すると人
殺すから。
55おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 14:45:31 ID:qUcdFYC8
>>5
名前、秘密
住所、千葉
生活環境、○○駅の近く
仕事、無職
家族構成、母(ランジェリーショップ経営)姉(出戻り)兄(小学校教師)
趣味、(A○B)
よく行く店etc(秋葉原や池袋のメイドカフェ)
56おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 14:54:16 ID:+cecWQKb
社会人になってからだと取る暇ないし、時間があるうちにとっておいて損はないと思う。
57おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 14:56:25 ID:E7o3YM/4
千葉から池袋行くんだ。
あそこは埼玉県民の街だと思ってた。
58おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 17:44:33 ID:5FohA4RT
俺も最初は免許なんて必要ない、車なんて必要ないと思ってた。
だが大学のとき友達が免許を取って車を運転する姿見て自分も取りたくなってきた。
それで教習所に通った。今から思えば免許とってよかった。
59おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 18:37:55 ID:qUcdFYC8

`゚`:.;"゚`

みなさん有難う御座います、なんだか目が覚めた気分です

ママからお金を貰って
毎日AK○を追いかけたりメイドカフェで遊んでましたが
僕も免許が取れたらカフェで知り合った、イタ車の仲間とチームを組んで
毎日ドライブしたいと想ってます。
池袋に可愛い子が居るので通ってます。
女の子に人気有る車ってフェラーリでしょうか?
60おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 22:34:17 ID:9KfVRlHp
ハイゼットがオススメだよ
61おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 23:55:48 ID:HDdlNdLL
車(バイクでもいいが)乗るつもりもないのに免許取るのが一番無駄
更新にも金かかるのに長年ペーパーじゃ後で運転しようと思ってもロクに運転できないよ
62おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 11:13:21 ID:tcPPrFM2
てか、免許取る(買う)にカネがかかる時点でおかしくね?
と思ったんで、無免許運転&自賠責も払わずに乗ってる。

自賠責保険をP=wZの公式に当てはめると
粗利取りすぎじゃね?

まあ、無免許にしろ無保険にしろ
免許小売業に天下るドロボー警察や、インチキ保険にあぐらをかいてる保険屋
よりもよっぽど立派だと思っている。
63おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 11:14:09 ID:B8NEGDQN
わかりやすすぎる
64おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 23:28:45 ID:3jc7zVdY
62 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 11:13:21 ID:tcPPrFM2
63 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 11:14:09 ID:B8NEGDQN
65おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 23:30:05 ID:gPVCDzk5
???
66おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 00:09:38 ID:q7nsfp8i
>>63
DQNだw
67おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 14:21:20 ID:Y1objERp
>>51
その統計どこ調べ?
68おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 06:39:00 ID:JaGOkVKG
免許も持ってないの?
69おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 09:24:18 ID:gSiC8+hZ
都会→イラネ
田舎→必須

これでFA
70おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 13:12:11 ID:pXTzKUXr
【調査】 「日本経済が衰退する兆候だ」 若者、クルマ離れ&酒離れ…自転車は好き★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276732242/
71おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 06:34:52 ID:4LzAu1GZ
都会でもいるよ余裕で
駅やバス乗り場じゃカバーしきれない
72おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 19:22:09 ID:2vVerr8O
こんなこと質問してるんだから、>>1の実社会での使えなさが分かる
73おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 19:27:58 ID:ypLHyOXq
車も買えない、もしくは免許をとる能力すらないことの言い訳スレ

(笑)
74おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 19:57:42 ID:H+r7OPyZ
都会に住んでる今は殆ど使う機会ないけど田舎の実家に帰った時には免許無いと詰むから取った
あと旅行の時にあると便利
現地に行くまでは電車や飛行機で良いけど、現地に着いてからはレンタカー借りた方がフットワーク軽くなって良い
75おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 20:04:08 ID:ESA20NKS
都会暮らしの女性の方へ。

結婚を気に田舎へ・結婚後夫の転勤で田舎へ、
、双子が生まれた(買い出し通院その他車ないときついらしい)
家族が要介護などの事情で急遽必要になるときあるよー。
76おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 14:38:27 ID:7xKFRSLh
田舎出身の夫が都会に出てきて結婚したんだが免許無し。
あっちの実家に帰るといつも私が運転する羽目に・・・
旅先のレンタカーの話も出てるけど、車は居住地域によって所持しなくてもいいけど
やっぱり免許自体は持ってないと恥ずかしいレベルじゃないかなぁ
77おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 16:19:43 ID:lzBiU0+9
最近の若い男って「免許が無いとカッコ悪い」みたいな感覚は無いのかな?
俺(アラフィフ)が高校3年の時は「ついに、免許が取れるな!」という話で、友達と盛り上がったもんだし、
就職したら、モテたくて無理してクルマを買うヤツも実際に居たな。

と言っても、時代が違うか。昔話をしてすまん。
ただ、オヤジの立場から言わせてもらうと、取れる取っておく事をオススメする。
たとえば、結婚して子供が出来て、家族で出かける時「公共交通機関で行ったら、子供が周りに迷惑かけそうだなぁ」
という場合なんかは、マイカーが無くても、免許さえあれば、レンタカーを借りればいいんだしさ。
78おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 16:25:28 ID:hxYzENgS
いらない 向いてないし。
免許ないと恥ずかしいというのもない。
ないと恥ずかしいよ〜
と言われても、ふ〜ん…としか思わないし。
79おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 17:24:37 ID:iiCPcvMT
>>71
足立区のスラム街出身ですねw
80おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 17:43:52 ID:DwMXj3pB
免許は
原付
普通二輪
車と順番に取った
車は維持費が高いと困る人は原付屋根付き3輪を
ミニスカ登録がお薦め
中古は安値ですよ。。
81おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 20:04:19 ID:/xmyy27o
ミニスカとな?けしからん
82おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 20:39:05 ID:R2gznWLe
あの菱形って、運転席から菱形に見えるように、遠くのほうが長くなってるんだよ。
だから上から見ると菱形じゃないんだよね。これ豆知識な。
83おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 20:48:08 ID:0wleloXP
バブル時代のバカどもは車(笑)持つのがステータスだから仕方ない
84おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 21:06:24 ID:z64mOGq2

負け犬みたいで
カッコ悪いよ…
85おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 21:33:56 ID:iiCPcvMT
それに、ここは免許を取るべきか否かであって
車を持つべきか否かのスレじゃねーよw
86おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 12:53:02 ID:q6WcB2hL
免許とることによってある程度危険予測できるようになるから
自分にとっては取得して良かったな

例えばチャリの後方未確認の斜め横断とか見通しの悪い側道からのノーストップ横断とか
以上の行為をしてるのは中高生や免許持ってなさそうなオバサンがほとんど
また、自分が相手を認識している=相手も自分を視認している、
と思ってる奴も多い(夜の無点灯等)

まあ免許とっても危険運転するバカもいるけど

87おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 17:48:41 ID:vdeSVr4Q
身分証明としてはてっとりばやいし
公共交通貧者ナトコではどうしてもほしくなる
88おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 20:51:20 ID:viZc7VrX
道中で職質されたとき、運転免許証を持ってなかったら保険証を提示するのか
(日本国内で)パスポート携行している人はなかなかいないと思うけど
89おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 20:56:59 ID:wy+zV1Ss

前から好きだった子にドライブ連れてってって言われたけど
免許無いって言ったら、ふられました
90おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 21:18:29 ID:HUkd5FKe
免許いらない人は取れるだけの脳みそと
収入がないひとでおk
91おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 21:23:24 ID:dV2O6bTS
【2ちゃんねる10周年】【1日5分】柿を育ててお試し●ゲット!【携帯・規制・突破】
92おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 21:23:53 ID:dB1ci9XW
>>88
普通は職質なんかされない。
93おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 21:49:46 ID:xoN9kGb8
免許をとるか否かも判断できない判断力の持ち主はとらない方がいいだろうねぇ

(笑)
94おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 06:48:15 ID:gIl7sHAV
多少の障害が有る人だって
宮園教習所とか行くと、免許取れるから取ってる人多いし
普通の人で持ってないって・・・
95おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 08:16:14 ID:R7Y+SrVJ
免許を持ってない理由を聞かれる度にいい訳がましく長々とポリシーを語る友達がいるけど、
免許を持ってない事が相当なコンプレクスなんだろうな。
さっさと取っちゃえばいいのに。
96おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 11:34:31 ID:ziFcQ4zH
と、長々と書き込みをする>>95であった・・・おわり
97おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 12:34:14 ID:acgNCMYY
免許は取って当然だと思っている
98おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 13:42:47 ID:FJj0bt6j
>>92
ボロイチャリのっててチンピラでもなければすぐだよwww
99おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 16:18:59 ID:jnGTac4m
>>92
横からで済まんがポイントを押さえれば限りなくゼロに
近づける事は出来るものの、ゼロではない。
100おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 16:38:08 ID:g6S8DvRJ
おれ、警官に声かけられるのって
免許の更新の時の「コンタクトしてませんね」
くらいだけどなあ。
101おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 17:05:40 ID:3LSiD8LQ
土曜の昼間、繁華街近くを自転車で移動していたら警官に呼び止められ、
本当に自分の自転車なのかどうかを本署に連絡とって確認されたけどなw
102おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 18:41:37 ID:KAAu1BUI
どんだけ怪しい風体だったんだwww
103おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 19:01:48 ID:0ejIViMH
         / ̄\
        |いすみ|
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ700万円支払った
    |    (__人__)     |      褒美として運転士になる権利をやろう
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
104おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 19:05:21 ID:tsFMkhmU
何故そんなに取りたくないんだ?
105おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 19:19:35 ID:4L2a86t5
取れないんだろうねぇ

(笑)
106おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 22:49:50 ID:FJj0bt6j
>>102
たぶんチャリの方も見てる
ボロイ>盗難車じゃね?
怖くなさそうだし呼び止めるか
ってな
107おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 00:40:45 ID:zmYd+1Cb
昔俺の住宅の前で車が滅茶苦茶に潰れて事故が起きてた事あるから
どうも怖いんだよな
その反面運転してみたいという願望もある
複雑だ
108おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 12:52:07 ID:hC0dqgYf
普通の人は取るよ
109おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 13:00:58 ID:L39BTkre
男で免許持ってない奴は国恥レベルだろ
110おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 13:53:40 ID:1j/NKVVd
32で普通免許取ったけどけっこう時間オーバーした
AT限定は恥ずかしすぎるんでMTにしたけどけっこう面白かった
111おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 15:04:28 ID:JG3twtVY
田舎で免許取らんかったら生活できん
112おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 15:58:26 ID:vvj2WIrt
しかし、車の免許〜ってスレは定期的に立つよな。
内容は毎回毎回ほとんど同じで、スレ内でもループしまくり。

・普通の人間なら取るよね。
・田舎じゃ無いとやってられない。
・いつ必要になるかわからないから取れる時に取っておけ。
・身分証明なんてどうしてるんだ?

これ大体毎回毎回書かれる。免許の無い人間を変人扱い。
その一方で、車の免許を取って事故を起こしたことは一切
言及しない(ここんとこ芸能人がどんだけ事故起こしてんだw)。

最近は教習所も存続が危ぶまれてるから相当必死なんだな。
ニートだらけの2ちゃんで煽ってもたかが知れてるんだが。
113おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 16:07:04 ID:a9ggAjVV
別に教習所の存続云々関係ないんじゃね?
素で持ってないのが不思議だから皆言うんだろ。
114おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 16:43:47 ID:39IGAya2
必要なら取れよ!
115おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 17:27:54 ID:Yl6qe7g1
>>112
免許の有無と、運転するしないは別だべ?車の所有も同じく。
なんでそこをごっちゃにするんだろう。頭悪いから?
116おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 17:40:07 ID:hC0dqgYf
相撲の伊藤さんって
清潔感が有ってダンディーだよな・・・
117おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 17:40:40 ID:RZMMhoRY
乗る乗らないは別として免許くらい持てよ
118おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 21:55:12 ID:10JQ5vMR
>>112
>免許の無い人間を変人扱い。
御託並べても大抵の企業では変人に見られるよ

AT限定でもいいからとってこいよw
119おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 22:11:01 ID:hC0dqgYf
最低AT限定免許くらいは無いと変人扱いされるが

原付免許だけでも有れば、一応は常識人扱いして貰えそうだね・・・
120おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 23:44:04 ID:Yl6qe7g1
どんな底辺会社だよそれw
121おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 01:34:11 ID:dm1pIku2
要らないし捨てました
122おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 02:30:47 ID:WgY6kyzN
別に変人と思われたっていいじゃん。何を気にしてんだ?
所詮、2ちゃんねらーだろw。
必要も無いのに取って教習所を儲けさせる義理などないよ。
時間の無駄。
123おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 04:44:16 ID:vAHVhNk5
そう思ってるのは非常に少ない
124おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 12:59:20 ID:b03RFhAD
とらないのは自由だが
就職で不利になるのは間違いない
男でATだと団塊くらいだとカタワと疑われる
125おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 13:06:18 ID:vAHVhNk5
>男でATだと団塊くらいだとカタワと疑われる

建前は置いといて、男でAT限定だとダッセーって思うな・・・
でも、実際マニュアルなんか殆ど乗らないからさ
AT限定で充分だよね。

バイクはマニュアルに限るよ!乗ってて楽しいからさ
126おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 13:18:48 ID:o9r+3miK
乗用車ならAT免許で十分だろうけど、でかいクルマはみんなマニュアルだ。
とりあえずマニュアルも習っておいて損はないと思う。
127おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 13:27:59 ID:dfsGypaV
最近の大型自動車って
MTはMTでも、クラッチ踏まなくてもシフトをアップダウンできる
半自動変速が増えたって聞いたけど、乗ったことのある人いる?
128おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 13:57:32 ID:1dRwBPlq
>>125
バイクはマニュアルに限るって、あんた、原付スクーター
以外でATなんか、今度ホンダだかから出る大型バイクぐらい
しかないだろ。
129おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 13:58:19 ID:1dRwBPlq
北海道では、自動車がないとほとんど生活できない。
特に都市部以外では。
130おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 16:41:52 ID:vAHVhNk5
>>128
大丈夫かい?塀の中から出て来たばっかなのかな?

ビック゛スクーターとかが有るじゃん!
乗るならアメリカンなんかか゜゛楽しいよ
131おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 17:04:27 ID:b03RFhAD
>>127
それ一部の長高級車の話じゃ
132おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 15:00:10 ID:J1z2DBYH
免許持って無くて恥ずかしくないですか?
133おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 15:06:04 ID:BSft5ijt
>>年々交通事故起きてるから電車やバスでいいと思います

このくだりがバカっぽい。
事故が起きるから自分で免許とらないの?
年々って増えてるの減ってるの?
134おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 16:48:10 ID:CgPWSX6a
AT限定で取って運転に慣れた頃に限定解除すりゃいい。
135おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 19:03:33 ID:5Zw8PCet
めんどくさいわ
136おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 19:08:46 ID:uZMWHIf+
キーワード【 免許 運転 必要 教習所 田舎 交通 有無 】
137おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 15:04:44 ID:TFXNN+t1
>>134
それはいいけどいろいろめんどいぜ
講習4万くらいから
センターに書き換えにいかなきゃならん
138おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 15:31:03 ID:rGpUZqqE
実際 一般車なんか殆どオートマなんだからさ
一生オートマ免許限定でいーんだよ!

ただ良く有りがちな
湖などで何かに襲われた時に、マニュアル車しか無い場合
運転出来ないから逃げられなくて化け物に襲われてしまうくらいだろう・・・
139おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 15:44:13 ID:jIeU9ZvY
>>130
ああ、あれね。
悪い、スクーターとか基本的にバイクの範疇に入れてないんだわ。
あんな外足荷重かけられないもんによく乗れると思う。
140おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 17:40:36 ID:rwyDYOLX
スクーターは尻で乗るんですよ尻で。
多分。乗ったことないけど。
141おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 03:12:17 ID:OqXyfXR6
スクーターのビニールシートは
女性の場合は股が吸盤に成ってピタット
シートにくっ付いて離れないから、乗ってても滑らず安全でしょ?
142おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 00:22:45 ID:L9vRBEbC
学科試験に受からないから持ってない
143おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 14:30:19 ID:v2njJH06
>>142
学科試験に受からないのは余程のバカだと思う。
144おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 16:46:59 ID:z1PFX40t
車の免許取らないとカーセックスデキネーじゃん
バカなの士ぬの?
145おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 18:05:19 ID:mp1yFAvU
5年くらい前に免許取ったけど、本試験で半分以上の奴が落ちてた。
何回も落ちてる奴は運だけで教習所を卒業したのか?
146おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 03:35:55 ID:YI+UvJA4
自動車学校に払うカネの一部って警察の懐に行っちゃう訳だろ?
147おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 04:29:32 ID:HfuEAEhI
雨の日つらいだろ
電車だけで移動できるのは都心部だけだし
148おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 04:54:09 ID:sev4y7W7
>>146
もの知りだな
149おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 16:12:14 ID:MW6RJMw+
子供が生まれて家族旅行なんか行くときに電車や新幹線で行くの?
むなしくない?
150おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 22:25:17 ID:0o5r5BH2
>>149
何のために電車や飛行機があるんだ?
快適な汽車の旅最高なんだが。

むしろせっかくの休みに渋滞にイライラして
長い間ツライ思いして車で旅行なんて、罰
ゲームとしか思えんわ。
151おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 03:22:09 ID:3/sgGt/I
>>149
確かにイヤだね
あれって親よりも子供がむなしいんだよ
家がそうだった
152おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 03:36:51 ID:9pVEWtW/
親が免許持ってなくて、子供の頃は自家用車に馴染みがなかった
別にそれを不満に思っていたわけじゃないが、
自分が免許取って車を持った時は嬉しくて仕方なくて、
それまでの反動のようにドライブしまくったなぁ
153おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 04:07:40 ID:NC6lE91K
>>152
なんか泣ける話だね
154おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 04:29:12 ID:Uk2tBFWD
うちの親は船乗りだったからめったに家に帰ってこなくて
車には縁が無かったな。

知り合いに落ち度が無いのに悲惨な事故を起こした人が
居たから怖くなって結局自分も取ってない。
思い出しても怖い。よくみんな普通に乗ってるな〜と思う。
155おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 06:37:04 ID:NC6lE91K
>>154
殻に閉じ篭ってるうちは何も始まらないよ!
君も御父さんの様に成る為に、まずは船舶免許を取得しよう
156おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 07:06:31 ID:Uk2tBFWD
>>155
45のオッサンに何言うとるねん。
もうええよ今さら。

大体船乗り=船舶免許ってアホか。
外国航路の大型船舶だ。
157おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 13:48:35 ID:/CxhddkP
俺は37で取ったよ
教習所で20歳くらい年下の友達が出来て面白かったわ
応急救護とかいう教習が学芸会やらされてるみたいで恥ずかしかったけどw
まあ気が向いて金と暇があったら取ってみるのも悪くはない
158おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 16:45:41 ID:STKifn+g
就職には必須だと思うんだけどな
159おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 17:05:10 ID:2YWiw3AC
普通に無いよりはあったほうがいい。
160おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 17:12:40 ID:DWGgamPa
若い世代を中心に普通運転免許を持ってない人(特に男)への反応って
「人間じゃない」みたいな風潮がある。

正直自分も免許持ってない人を見ると「えぇっ!?」って
思ってしまっていたところがあった。

でも、ふと気付いてみると、俺今年30歳になるけど、ここ8年自動車を運転していないわ。
東京など大都市近辺在住者にはそういう人がかなり多いと思われる。
持ってても持ってなくても変わりない。

実は都市部では免許持ってなくても気にする必要ない。
「免許の所持」とか話題にしたことすらないわ。
もっとも田舎では男で普通免許持ってないって完全な非人扱いだろうけど。
161おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 17:27:10 ID:wCWB7uDa
え?免許もってなくても運転できたら運転しても構わないよ

なんで、隠居した警察の小遣いを払ってやらにゃならんのだ?
たかられるくらいならムメン!
162おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 17:36:19 ID:Uk2tBFWD
>>160
>「人間じゃない」みたいな風潮がある。

大げさすぎだろ。
言われたことないわ。
そんな糞みたいな奴らこそ人間じゃないよ。
非人とか言ってる奴が非人だろ。

本当に運転免許が必須なら、高校の科目に入れて
卒業までに取らせればいいだけ。
値段も安くして。
それをしないのに取って当たり前ってのがまずおかしい。
人間には選択の自由があるからな。
163おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 19:22:52 ID:STKifn+g
おかしいのなんの言っても
持ってないとカタワと疑われるよ
164おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 19:29:18 ID:Uk2tBFWD
>>163
疑われるならそれでいいじゃん。
そんな程度でカタワとか言う奴もカタワだ。
165おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 19:29:44 ID:NC6lE91K
>>162
>言われたことないわ。

気を使って言わないだけだよ!
166おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 21:45:53 ID:4V4/6rqu
>>161
氏ね

>>162
165が書いてるように実際に口に出しては言わないけど
二十代三十代男で免許を持っていない人に対する
「ええぇぇぇっっ!!!免許持ってないの!?」な
反応を見たことは何回かある。確かによくよく考えれば失礼な話だけどw

そして実際、都市部では自分のように免許は取っているけど
何年も車を運転していない若い世代なんて掃いて捨てるほどいると思われる。
もちろん運転したい時に当然のように運転できるメリットはあるけれど
普段運転しなければ、免許なんてあってもなくても変わりないんだよね。
167おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 21:53:23 ID:2YWiw3AC
そっかな。
一番メジャーな身分証明書として活躍してるが。
168おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 22:05:30 ID:4V4/6rqu
>>167
確かに運転免許証って身分証明書としての価値は高いよね。
それだけに20数万…。まぁ身分証明書で困ってる人がいれば
原付免許を取得すればいいんだよ。1万円でおつりくるでしょ。
うちの母親(60近い)も身分証明書代わりに原付免許取ったよ。
169おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 23:28:49 ID:j2SyhNjs
>>162
そりゃ本人目の前にしては言わないだろw
心の中では思ってるよ
170おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 00:54:09 ID:wQj8OkBn
>>169
そう思う奴は思ってりゃいいって、何度も言わせるなよ。
個人の自由すら認めない狭量な人間なんだろう?
それか、よくわからない常識に凝り固まってるんだな。
口に出さないなら全然構わんし、言われたら言われたで
こっちも反論(言い訳)すればいいじゃん。
それで分かって貰えないならその程度の関係ってこと。

171おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 01:05:08 ID:ON1HJN7e
>>170
>>168自身のことを言ってるんだから、そんなにいじめんなよw
172おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 05:55:33 ID:iGV6U6Uj
ないといざという時不便。自分は車乗りたくて大学一年の時にソッコー取って
相当運転してきた。車も今ので8台目だ。女の私ですら車乗りたいと思うのに、そういう欲求が
ない男ってどうなのよ。あと、小さいガキ連れ、荷物やベビーカーで電車や
バスに乗ってる母親とか見ると、なんで車乗らないのかと不思議でならない
173おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 06:21:30 ID:wQj8OkBn
>>172
>そういう欲求がない男ってどうなのよ。

だから人それぞれだろ。
乗らない理由、乗れない理由、乗りたくない理由、
乗らずに済む理由があるってことだ。

運転免許持ってる奴ってのは、人と同じでないと不安で、
人が自分と同じ思考じゃないと気に入らないってのか?
マジで傲慢だな。
174おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 06:25:33 ID:EnVGMyzb
免許取るのに30万も掛かる国なんて日本だけだろ

自動車大好きのアメリカだって、自動車なくてもよくね?のデンマークでも
国家資格取得に大金が必要な国はない。
175おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 06:42:26 ID:X7FnyAJ+
でもさー、指導員してた事あんだけど
おれも、教習所の代金は高いと思うんだけどさ
車用意して・指導員雇って・コース土地代などと、色々計算すると安いとやって行けないと思うよ!

それよりさ、免許証の更新代とかが高すぎるよね!
早く値下げするべきだよね!
176おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 08:22:18 ID:vhfwEYOo
別に広い外国で暮らした事ないけど、日本は狭いんだよな
なのに狭い空間に車を密集させて絶えず渋滞
しかも、みんなせっかちで1分1秒の遅れも許さない神経質な奴等ばかり
だから事故が多発する
177おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 11:19:53 ID:jZXRV8ZH
免許あっても車がないというジレンマ うちの親
178おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 13:23:48 ID:bbY6/A3B
>>149
それもそうだし、ちょっと出かける時なんかに車ないと不便だよ
親戚の家行くとか、買い物行くとか、ご飯食べに行くとかさ
179おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 13:45:29 ID:h1BpWfAA
>>174
日本は世界一交通戦争だからしょうがねえだろ
広大な自己所有地で練習できる外国と違う
つか30万てどこのブルジョワ校だ

公共交通でいいだろといわれても
電車もバスも殆どない地域もやまほどあるわけで
180おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 13:53:12 ID:C6WzH8ro
地方に住んでるのなら絶対に取るべきだね
東京に住んでるんでも取っておいて損は無いと思うよ
でも東京だと駐車場代が4万くらいだから維持費が大変・・・
家に止める所あればいいけど、まあ、車あればこんなに使える物は無い!
181おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 15:24:45 ID:Vy1tU7VA
散々既出だろうけど就職するときに必要になったりするね。
初めての職場では要らなくても転職先で必要になったり・・・。
年取ってから高校生に混じって教習受けるのってかなり勇気が要りそう。
段々物覚えが悪くなっていったりするし。
いい年扱いてから教官に怒られるのって屈辱になりそうw
あと、デカイ家具とか電化製品を購入したときに(大きな)車があると便利かな。

>>174
アメリカ人は車の運転が下手だと聞いたことがあるよ
安くてもそれはどうなのかと思うw
182:2010/07/18(日) 18:30:48 ID:u+L9xaMk
俺も以前大阪に住んでいて、免許持ってなかった。基本的には困らなかったけど、
女とデートするにはやっぱり車必要だなと思ったよ。デートで電車を乗り継ぎ乗り継ぎ
なんてマヌケだやっぱり。

今は地方に引っ越したから40歳で免許とって通勤に使ってるけど、やっぱり
金かかるな。やれ車検だ点検だ保険だ、タイヤがちびたから交換だと、金ばかりかかる。

車持つなら金は貯まらんと心得よ。
183おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 18:48:50 ID:wQj8OkBn
>>1が突然年と免許を取った件について。
184おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 18:57:59 ID:VCSMBaQc
>>183
ホントだ。なぜ今年の5月の時点で21歳だったのが、
わずか2ヶ月足らずで40を越すのかw

それはさておき、運転免許は取っておくに越したことはない、とオレも思う。
ただ、それはあくまで各個人が決めることで他人に強制されるべきことでは
ないなとも思う。

もし、個人が運転免許を「全く」必要としていないのに、勤め先の仕事の都合で
免許を取らざるを得なくなった場合は、それに掛る費用の全てはその勤め先が
負担すべきものと考えるし、教習所に通う時間等もあくまで勤務中とみなすべき。
(日常業務終了後や休日に通う場合は、時間外勤務として残業手当を支給、など)

…と、自分は思うんですが皆さんどうですかね?極論かな?
185おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 03:44:49 ID:nKA/OUM9
更新4回目にしてようやくゴールドになろうとしてる俺が通りますよ
186おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 15:28:53 ID:/u7URXxU
 
  <●><●>  あきらめないで!
187おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 15:32:13 ID:/u7URXxU

<●> <●> キシリクリスタール!
188おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 17:22:36 ID:EEiNBJtF
車の免許持ってない人が「持ってない事を色々言われるのは心外だ!」って言うのはひがみとしか思えない。
持ってるだけで言われないし、文句言う必要も無くなるのに。
189おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 17:36:39 ID:nYsCA/+q
持ってない事をどうこう言うつもりは全然ないけど
そのかわり周りの車持ちを足としてアテにしないでね

電車、バス、タクシー、移動の際はお好きな方法でどうぞ
190おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 17:48:48 ID:z6DPg45f
>>188
じゃあこんなスレ立てなきゃいい。

>>189
周りに車持ってる奴全然いないから
まったく当てにしないよ。
都会はホント便利だね。
191おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 20:49:17 ID:PifSoJMj
都会でも免許はみんな持ってるでしょ
車持ってないだけで
192おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 22:11:09 ID:z6DPg45f
>>191
免許は知らんが車は持ってない奴ばかり。
何か間違ったこと書いた?
193おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 22:16:28 ID:/u7URXxU

 <●><●> あきらめないで!
194おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 06:57:27 ID:3MnoeTcj
都会=東京だけ
東京って書けばいいじゃん
わざわざ広くすんなよ
195おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 11:17:47 ID:m7RZsI81
>>184
正論だけど日本じゃまずむりぽ
196おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 20:16:48 ID:7QtfGUsW
age
197おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 20:35:13 ID:A3irXQZ7
>>190
>都会はホント便利だね。

そう?
車が便利に使えず不便だと思うな
198おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 20:37:46 ID:CQaQYRpe
うん。
東京から郊外に引っ越してきたら車があまりに便利でびびったw
でかいものでもなんでも自分で持って帰れるし駐車場で近くに止められるし。
体力は落ちるw
199おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 04:56:03 ID:SBzAutIm
>>197
交通網が発達してるから車がいらないという意味。

東京だけじゃない。横浜や大阪や神戸も発達してるから
都会だから。
電車に乗ればどこでも確実に行けるし、無駄な金は使う
ことがない。
200おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 05:14:35 ID:gfZMYm8a
まあ田舎住まいだと、クルマは必需品だからね。
ちょっと何か買いに行くにも、距離あるし。
だからといって、たった300mのゴミ出しにも
車で行くアホウがいるのも田舎。田舎のくせに
車ばっか乗ってるから、足腰弱るのも都会より
早いと思われる田舎のおっさんたち・・・。
おかしな世の中だわな。
201おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 07:29:11 ID:89fgWRzH
交通網が云々じゃなくてさ。利便性からというより、車運転したくないの?
自分は運転が好きで車も好き。
202おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 08:41:27 ID:SBzAutIm
>>201
全然したくない。
何でみんながしたいと思うのかがわからん。
俺が大好きな趣味をおまえに押し付けて、したくないの?って
言われてもピンと来ないだろうに。
203おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 08:49:25 ID:4XPRgbgU
>>202
>何でみんながしたいと思うのかがわからん

変人なんですね

(笑)
204おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 10:09:13 ID:Oftt0wdG
やっぱ交弱って結構いるね
205おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 10:11:00 ID:jHqAwsDg
ちょっとリアルな話するね

俺はある事件で3年ほど刑務所に入ってて、俺は交通とは関係ないがそこは交通刑務所だった。
交通で刑務所にきた人に理由を聞くとほとんどが飲酒で轢き逃げ被害者死亡だった。
まあそれは刑務所に入るのは当然かと。
けど、以外に多かったのが想定外の事故。
高速を走ってたら何かに当たってゴミかと思いそのまま家へ帰ったら、
警察が来て、轢き逃げ、被害者死亡のパターン。
これは公道でも多く、横から急に何か飛んできて跳ねた。被害者死亡で逮捕。刑務所に来るぐらいだからなんらかの過失があるんだと思うけど、みんな口を揃えて「車はもういい」といってた。

俺は出所して合宿で免許を取ったが、あまり車には乗りたくない。
車は本当に危ない。
206おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 10:19:17 ID:Oftt0wdG
>>205
どこの刑務所に入ってたの?
207おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 10:23:21 ID:jHqAwsDg
>>206
●古川刑務所わかるやつはすぐわかる
208おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 10:39:11 ID:Oftt0wdG
>>207
古川刑務所というものはない
古川拘置支所というものはある
古川拘置支所は仙台地方検察庁のすぐ隣にあり
そう大きな建物ではなくスペースも狭く
3年も居られる場所ではない

古川拘置支所は交通刑務所と呼ばれてはいない
交通刑務所で有名なのは市原刑務所

リアルな話をする
と言う割にはリアルさに欠けるんだけど
209おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 10:45:12 ID:rc3LOPhv
●は伏字で加古川のことじゃないの?
それくらいの読解力は持てよ
210おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 10:46:44 ID:Oftt0wdG
>>209
あ、そうか
東日本に住んでるんで加古川の事は頭に無かった
211おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 10:55:28 ID:u4r3jvBI
やっぱ頭弱って結構いるね
212おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 11:06:27 ID:IV4cmB5+
自分の引っ越しの時や、兄が結婚して新居に引っ越す時に車一台で
済ませた時はちょっと便利だなあと思った
2人手伝ってくれた人にバイト代渡したくらいで、引っ越し代もういた
213おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 11:35:27 ID:lXR+8D3I
>>210

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
214おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 13:19:21 ID:SBzAutIm
>>205
恐ろしすぎるね。こういうスレでは何故かその問題が
避けられがちだけど、車に乗ったら絶対つきまとうし
無視できないことなんだが、必要だのなんだの言って
濁してるのが不思議だよ。
便利の裏に、いつ自分が無意識に人を殺してしまうかと
いうリスクがどれだけ大きいかを考えたら俺は一生免許
取れない変人でいいって思うわ。
つーかもっと真剣に考えろっての。
215おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 13:36:34 ID:4XPRgbgU
>>214
>いつ自分が無意識に人を殺してしまうかと
いうリスクがどれだけ大きいかを考えたら俺は一生免許
取れない変人でいいって思うわ

そうだね、道歩いてるだけでも小さなこどもやお年寄りにぶつかったり
駅のホームで人を突き落として死なせちゃったりするかもね
恐ろしいから外に出ない方がいいよ

(笑)
216おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 15:01:36 ID:YP5+Enk2
>>202みたいに車いらね、運転する気ねって人も
車があったら便利だなくらいは思った事あるでしょ。
都会は交通網が発達してるからと無理矢理否定する必要もないと思う。
217おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 15:19:06 ID:SBpdqBKC
地方だと18になって免許とらない奴はキチガイ扱い。
「○○さんちの子、まだ免許取ろうとしないんだって。どこかおかしいんじゃない?」
218おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 15:23:35 ID:SBzAutIm
>>215
幼稚園児みたいな煽り、楽しそうだね。

(笑)

>>216
「取るべきか否か」というスレだから、否定意見があって
何か悪いかな?
別に参考にする必要も無い。
都会と田舎じゃ条件が違いすぎるし、職種によっても違うし。
ただ、全員が取るべき、取らないとおかしいみたいな考えが
気持ち悪いと言っているだけ。
しかも何故か交通事故の観点を省いて考えてるから。
219おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 15:24:44 ID:SBzAutIm
で、すぐ>>217みたいなレスがあるし。

どっちがおかしいんだろうかね。

220おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 15:39:08 ID:dCJ6+syv
ゲリラ豪雨や突発的な雨だとホント車は助かるよなあ
自転車だと傘禁止でカッパ着用(常備)せねばならんしね
221おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 16:38:55 ID:89fgWRzH
自分は運転できない、車がない生活は全く考えられない。
大型犬2頭いて、しょっちゅう車に乗せて旅行にも行くし、スキーやるんで
冬場は毎週車でスキー場へ。今は自分の好きなことに車を使っているけど、
この先例えば親が体が不自由になって病院へ送り迎えしたり、子供はいないが
いれば何かと車を使う機会は非常に多いはず。いちいちタクシーなんて使いたくないし。
それに独身の若い人ならデートに車ないと辛いんじゃないかね?
222おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 17:46:27 ID:jHqAwsDg
>>214
そういうこと。
みんなあまりにも車が危険な乗り物と捕らえてない。
>>215

こういうバカが刑務所にきて何年間もイジメられてやっと車の怖さを知る。
歩きと車じゃ比較にならねえじゃねえかアホか
車ほど危険を認識出来ない凶器はなんだよw
一回引かれてみるか?
223おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 17:51:03 ID:lOmSXztr
別にとらないのは勝手だけど
そこまで必死に取らない理由を熱く語られても(笑
引かれたことあるよwひき逃げだけどw
がんばって物流支えてるトラックの運転士さん説教してください
224おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 17:51:37 ID:1u6ggF9O
車が無くても全く支障が無い所に住んでいるけど、
出自の関係で親戚の冠婚葬祭に出席する時には必要になる。

>>214みたいな人こそ運転適性があると思うわ。
225おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 17:54:28 ID:SBzAutIm
>>223
>がんばって物流支えてるトラックの運転士さん説教してください

おまえは頭を轢かれたのか?
本当にバカで哀れだわ。
226おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 17:56:40 ID:G2TIGcvP
ある事件で3年も刑務所に入ってた>>214の方が恐ろしいw
227おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 18:09:00 ID:aL6zv8NG
ID検索も出来ない頭弱の方が恐ろしいw
228おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 18:10:18 ID:jHqAwsDg
>>223
免許取ったいうてんねん。ちゃんと読まんかカス。出所してすぐ免許取った。
車の怖さを知った上で取ったんや。
だから言うとんねん、免許取るのはいい。けど、人を殺してしまったり、刑務所に入るリスクは常に伴うぞと。

なんも考えんと車に乗るお前じゃ考えれないほどリスクがハンパじゃない。
229おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 18:20:43 ID:4XPRgbgU
飲酒運転したり、高速道路で何かに接触したのに
確認もしないような奴が運転すれば確かに危険だねぇ
ボーっとして歩いてるとその手の運転に巻き込まれるから
やっぱり外でない方がいいよ

(笑)
230おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 18:29:25 ID:jHqAwsDg
せやなあw
ぼーとしながら>>229お前の家の周りをグルグルドライブしとくわWWWW
231おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 18:31:46 ID:G2TIGcvP
232おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 18:37:09 ID:MlE7XqKk
233231,232:2010/07/21(水) 18:39:35 ID:lJRNdWHM
誤爆スマン
234おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 20:28:42 ID:lOmSXztr
取らないならそれでいのに
必死に取らない理由説明するって
やっぱり持ってる人がうらやましいのだろうな
235おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 20:52:12 ID:SBzAutIm
何でここの奴らは煽るような言い方しか出来ないんだろうか。
バカとしか言いようが無いな。
どうせ免許も持ってないんだろうけど。
236おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 20:54:02 ID:eL1+VVvR
子供の頃バイク直すバイトしてて
直したバイクの試運転を江戸川辺りでしてたらパトカーが! 免許無かったんで十条の少年センターへ。

罰則として免許取れる年に成っても1年〜2年くらい取れなかったんで
免許取る事忘れて、歌舞伎町で働いてたんだけど 行動範囲内は電車で充分間に合ってたから
車の免許欲しいって思った事は無かったけど

万が一持ってたらデートとか、仕事の時とかでも楽かな?なんて思ってた。
そーだ、俺が余り興味無かったのは、子供の頃から凄く車に酔いやすかったんで
それも有って あんまり要らないと思ってたんだ・・・忘れてたぜ! ★つづく
237おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 20:55:23 ID:nV6pV0C9
ID:SBzAutImは必死すぎだってば
238おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 20:57:43 ID:SBzAutIm
>>237
そう思うならそれでいい。
俺は基本どのスレでもこんなんだから。

必死にならなきゃ真面目な気持ちも伝わらないようなんでね。
239おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 21:05:37 ID:nV6pV0C9
ちょっとアスペの可能性あるよ。
そういうサイトで簡易検査できるからやってみ。
240おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 21:11:54 ID:6URfkjU5
>>238
気持ちは伝わるかもしれないが、リスクも多いだろう。
もうちょっと上手くやれよ。生きるのが大変だろう?
241おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 22:54:42 ID:SBzAutIm
>>239
おいおい、アスペの可能性があるのはこういう
大切なことですら煽ってくるID:4XPRgbgUや
ID:lOmSXztみたいな奴だろ?

車の免許を取らない理由を語っただけで、歩い
ていても人を殺すかも知れんから外に出るな
だの、轢き逃げされたんでトラックの運転手を
叱れとかわけのわからんことを言って来る奴ら
をおまえは普通にスルー出来るのかよ。

せっかく>>205が実体験からためになる話をして
くれてるのに、それすら煽りでしか返せないって
おまえらこそ気は確かか?
そういう姿勢でやってっから、ろくなドライバーが
いねーんだよ!
チャラチャラしながら免許を取って、仲間を死な
せたり、交通遺児や障がい者を生んだりしてる
現実をもっと直視しろよ!
242おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 23:27:07 ID:v3w2z/Ec
ID:SBzAutImは必死すぎだってばw
243おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 23:56:24 ID:ElIgMnc7
免許持ってない奴は交通ルールや標識を知らないよね
そういう奴の歩きや自転車の運転は怖いんだよ
自動車やバイクからどのように見えているかという考えがないからね
244おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 00:00:30 ID:eL1+VVvR
★つづき
水商売を辞め
仕事をやるにも車の免許が有った方が良いと思い、合宿免許へ・・・
関西方面から来てた可愛い子が居たので、密かにチャンスを狙ってたら
何故か?その子と仲良く成てった、普通のブスから告白されてしまい
その子の手前、関西の子を誘えず なんか損した気分だった・・・ほんとブスには参る
なんだかんだ卒業して府中試験場の学科試験を受け・・・受かった帰り

通り沿いに気に入った、ぼろいクラシックカーが有ったので衝動買い
さっそく府中試験場の前を通り、新小金井街道を右折して走って行くと
貫井トンネルと言うトンネルの上り坂か゛!

何故か? 坂道発進が上手く出来ないのに卒業してしまった俺は
坂道の途中で止まらないで済む様な感じで走ってみたものの
坂の途中で止まってしまい、エンジンを吹かしながら悪戦苦闘しながら脱出に成功したが

これではマズイと思い、クラッチの仕組み
車のギヤの仕組みなどを勉強しなおしたのであった・・・・★つづく
245おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 00:23:46 ID:JRCGjHSA
ムキになるところもアスペの特徴
246おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 01:03:55 ID:FSeHUhAf
必死だとかアスペとか、そういうことしか言えないアホばっか。
まともに話すことすら出来んらしい。
247おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 03:51:15 ID:805mr0J/
>>243
まあ、免許持ってる奴が偉いなんてことはないけど、
人を思いやることが出来ないよね、運転経験ない人は。
持ってない人、持ってる人の片面からしか世の中
見れない視野が狭い人間になったらイカンよな。
あげくに車は凶器だ、なんて断定する馬鹿もいるし。
なら料理で使う出刃も危険じゃないの?と言いたくなる。
趣味で日本刀持ってる人が全員、殺人鬼で基地害か?と。
248おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 04:10:23 ID:FSeHUhAf
>>247
>なら料理で使う出刃も危険じゃないの?と言いたくなる。
>趣味で日本刀持ってる人が全員、殺人鬼で基地害か?と。

それは違うんだよなあ〜。

車は知らず知らずのうちに犯人になってしまうってことじゃん。
包丁はブンブン振り回して料理しないだろ?
日本刀は人のいないところで使うし、そもそも使う人数が限られ
てるっての。

車は君らが言うように、人を思いやることが出来ない人間が道に
急に飛び出してきても、犯人になるのは運転手だろ?
運転手が正常で、ちゃんとルールを守っても人を殺してしまうことが
ある。
だから凶器になりえるって言われてるのに、なんでそんな極端な
事を言うんだろうか。
249おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 04:22:12 ID:mUVGZQ9A
坊やだからさw
250おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 05:41:28 ID:eMqptN08
>>248

【社会】祭り帰りの一家3人、車にはねられる…男児が意識不明 - 北海道旭川市
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ 07/22(木) 00:23 ???0 [http://tokimeki.awe.jp/]
21日午前0時ごろ、北海道旭川市2条通の市道で、横断歩道を渡っていた深川市北光町の
堀優三さん(23)と妻、珠希さん(22)、長男の季矢ちゃん(1)が乗用車に
はねられた。季矢ちゃんが意識不明になったほか堀さんが重傷、珠希さんも軽傷を負った。

旭川中央署は、自動車運転過失傷害容疑で、旭川市2条通の歯科医師、中本岳州容疑者(53)を
現行犯逮捕した。同署によると、中本容疑者は「信号機は青だった」と供述しているという。

同署によると、現場は信号機のある一方通行の交差点。堀さんらは近くで開催中の
お祭りの帰りだった。

*+*+ 産経ニュース 2010/07/22[00:23:52] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100721/dst1007211301004-n1.htm

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279725832/
251おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 05:58:24 ID:eMqptN08
>>250ですアンカーミスです>>247のアホにです。。。

【長野】 キックスケーターに乗っていた男の子が乗用車にはねられ、意識不明の重体
1:かしわ餅ρ ★ 07/21(水) 12:17 ???0
20日午後、須坂市の交差点で、キックスケーターに乗っていた小学校2年生の男の子が
乗用車にはねられ、意識不明の重体となっています。

20日午後5時20分ごろ須坂市日滝の交差点で近くに住む小学校2年生の瀧澤眞海くん(7)が
右側から走ってきた乗用車にはねられました。

この事故で、眞海くんは頭などを強く打って市内の病院に運ばれましたが意識不明の重体と
なっています。

警察によりますと、眞海くんは、学校から帰った後キックスケーターに乗って出かけていましたが、
近所の人の話では交差点にさしかかる手前の下り坂で眞海くんらしい男の子が繰り返し遊んで
いたということです。

警察は、乗用車を運転していた女性から話を聞くなどして詳しい事故の状況を調べています。

キックスケーター事故で重体 - NHK長野県のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/nagano/1015853151.html

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279682259/
252おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 05:59:52 ID:Q9pccebr
253おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 06:13:50 ID:eMqptN08
>>247
【大分】77歳男性運転の乗用車、商業施設駐車場の壁突き破り店内に突っ込む 5人軽傷 
1:西独逸φ ★ 07/21(水) 14:59 ???0
21日午前10時20分ごろ、大分市の商業施設「トキハインダストリーあけのアクロスタウン」の
立体駐車場の壁を乗用車が突き破り、車体の一部が隣接する店内に突っ込んだ。
車を運転していた男性(77)と同乗の妻(73)、店内にいた客2人、従業員1人の計5人が軽傷を負った。
大分中央署によると、男性の車は壁に突っ込む前に、駐車場に止まっていた複数の車に衝突を
繰り返した。事故の原因を調べている。
ソース
産経新聞  http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100721/dst1007211408005-n1.htm
【画像】突っ込んだ車
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/100721/dst1007211408005-p1.jpg
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279691961/

よくわかったか
俺も車乗るけど車はある日突然凶器になると云うのを認識しながら運転してる。
正直、お前は適性ない。時速60`で走る鉄の塊を凶器じゃないと言い切るのは無知と云うより知的障害者と変わらないんだよ。
包丁も外で持ち歩いてみろ、銃刀法で起訴される。立派な凶器なんだよ
254おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 06:25:25 ID:ozVnjvqG
あーそれわかる、安全の意味がわからずにハンドル握ってる人多すぎ
255おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 06:35:06 ID:SF1oJMI3
まあ散々暴言はいておきながら「真面目な気持ち」もクソもないわな。
256おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 06:46:43 ID:eMqptN08
>>255
なんでもいいけど、ちゃんと反論しておいで
257おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 07:10:01 ID:FSeHUhAf
>>239
希望通り簡易検査をやってみたが、
結果はこの通りだ。

http://www.the-fortuneteller.com/asperger/count.cgi

で、おまえは何点?
258おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 07:19:29 ID:sY7KjqdS
マジアスペっぽいね、こいつ・・・
こういうのが運転してないってことで良かったと思わなきゃ。
259おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 07:29:00 ID:FSeHUhAf
>>258
ああ、スマンな。
結果がリンクされないのか。

俺の得点は13点だった。これでもアスペか?
閾値内におさまっているとあったが。

ま、おまえの言う通りだとしたらそれでいいじゃないか。
俺が運転したら車が凶器になる可能性がある。
俺の自己満足で子供をひき殺してたかも知れんし、
人の親の人生を終わらせていたかも知れん。
あるいは誰かを一生歩けなくしているかも知れん。
俺みたいな奴が免許を取らなくて本当に良かったわな。
260おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 08:57:46 ID:cj3u3vkz
どーしても乗りたくない理由が有る人は乗らなくていーんだよ!

最初は誰でも運転なんか出来ないんだからさ、運転に自信が無くて当たり前だし
気を付けてても事故は起きるしね。

でも、便利だから免許取る訳よ!
>>259
たぶん進めても取らないと思うけどさ〜
最初に簡単だから 原付免許取って 自転車代わりに乗って近場のホームセンターや
山や川や海や びっくりドンキーやスシローやコジマ電気なんか行ってみなよ!

自転車や電車やバスに乗ってくよりも楽でいーよ!
カブやスクーター(原付バイク)を持って無かった頃には遠くて行けなかった
隣町やなんかにも楽に行ける様に成るので、行動範囲が広くなり 
今までの行動範囲よりも、広い世界を知る事が出来るので 色んな発見が出来るよ。
天気の良い日は原付バイク楽だし便利なんだけどさ、雨が降ると困るので
みんな車の免許を取るんだよね・・・車は雨でも何処へも気楽に行けるし

原付バイクの利点と欠点
利点・自転車より楽ちん
欠点・30`以上出すと捕まったりと、色々と規制が多いので物足りなくなる

車の場合
利点・とにかく有ると楽ちん、行きたい時に24h何処へも行ける
欠点・金喰い虫

原付免許取って、物足りなかったら中型バイクでも取れば
交通規制が、車と一緒に成るから乗ってて欲求不満にならずに
乗ってるだけで、普段の生活のモヤモヤなんか 軽く吹っ飛んじゃうからバイクはいーよ!

まず、原付免許だけでも取ってみなよ!維持費も安いしさ
261おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 09:08:44 ID:y/foLbky
初めてこのスレを見た人は、ここにいる免許持ってない奴の戯れ言に騙されないように
気をつけた方がいいよ。
社会に出たら、免許持ってないなんて言うと引かれるよ。
会社では「車動かしておいて」とか「車出してくれる?」なんて言われることもあるし、
世の中の人は当然車の免許くらい社会人なら誰でも持ってると思ってるからね。

どうか車の免許を持ってない社会不適合者の言い訳を真に受けないように。
262おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 10:03:33 ID:iL7v/2YH
なぜ両方とも必死なのだ?
263おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 10:07:23 ID:XFxC/0wk
免許取得の可否は個人の自由だが、ここの不要論者は嫌煙厨に似た臭いがする。
あと、一人息巻いてる不要論者が男なら社会人ではなさそうだな。
264おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 11:06:49 ID:FSeHUhAf
>>260
>気を付けてても事故は起きるしね。

その事故が怖いって言ってんだけどw。
まあ、多分免許持ってどっきりなんちゃらとかに
行きたい輩って舞い上がってるから、事故など
一切気にしないみたいね。
欠点にも入れようとしないし。

気楽に取って気楽に事故起こして、その後一生
悔やむかも知れないのに。
ってゆーか、死ぬかも知れないのに・・・。

社会不適合者だとか、非社会人だとか、まわりの
くだらないレッテルばかり気にして車の免許を
取らなきゃいけない意志薄弱な連中ばかりで、
ホント面白いなぁ。
生まれつき免許必要教に入信しちゃってんだな、
きっと。それか不景気で潰れそうな自動車学校の
関係者かな。
265おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 11:25:28 ID:uxU/BGwa
>>263
煙草と一緒にしたら車に失礼
車は社会に必要だけど煙草は害悪でしかない
266おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 11:57:52 ID:JRCGjHSA
まだ必死にいらない論展開してたのかw
267おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 12:18:44 ID:y/foLbky
>>264
事故ということなら、免許を持ってない歩行者や自転車の事故は、
免許を持ってる歩行者や自転車の事故よりも比率は高いらしい。

免許を持ってない人は、標識や交通ルールを知らないし、車やバイクから見た自分の歩行や
自転車の運転がどのように見えるかという思考が出来ないために、
事故に巻き込まれたり、起こしたりしやすいらしい。
268おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 12:37:48 ID:XFxC/0wk
>>265
>>264にしたら車は害悪でしかないんだから一緒でいいのよw
269おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 12:55:06 ID:FSeHUhAf
>>267
それもよく言うよなぁ。何の脅しか知らんけど。
免許を持ってないのに事故を起こしやすい?
事故の被害者になりやすい、では?
少なくとも車を運転してないんだから、加害者には
ならんだろ。
一番重要なのは、加害者にはなりたくないってこと
なんだが。
270おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 13:17:04 ID:PRLEmXSy
スレチかも知れないけど・・・

うちは田舎なので免許は必要だな。バス停や駅まで、車でも40分かかる。

頼まれた時はご近所のおばあさんをスーパーに乗せて行ってあげる。スーパーまで車で50分。

都会に生まれたら、別にとらなくても良かったのかな
271おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 13:31:05 ID:Mm96xw/v
車と中型バイクの免許取ったけど、数年バイクに乗ってみて、自分には向かないと思った。
スピードに対応できない。
ので今はもう運転できなくなってる。ちょっと不便だけど、でも必要までは感じない。
都心住まい。子供はいて、夫はよく車で出かけたがり、
お前も運転しろよと言うけど嫌だ。というか無理だ。
電車で行こうって言ってんのに車を選ぶ人が運転すればいいよ。

生活に必要かどうかは自分で決めるしかないし、取らないリスクはあるけど
人殺しになるのが怖い人は無理することないと思う
272おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 16:31:39 ID:JRCGjHSA
取ったから運転しろとはだれも言わないだけで
真人間としての証明に必要とあおってみる
273おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 17:03:03 ID:fY0SKwjd
>>269
不可避的に被害者になるのと、注意してれば災難を避けられたのにという場合を言ってるんだろ?
そのくらい斟酌しろよ!
普段は殆ど車は使わず自転車を多用してるが、こいつは必ず事故に巻き込まれるなというアホな自転車乗りは多い!
@車道逆走無灯火阿呆!
A歩行者の逃げ場のない報道横並走する阿呆!
B周囲への注意ゼロで歩道幅一杯に蛇行走行する阿呆!
この三タイプは、さっさと死んでくれと思う!
274おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 18:18:33 ID:f+HhBakq
免許なくても運転できればすればいい。
俺は「ペーパーレスドライバー」
275おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 18:31:44 ID:74vMSfvk
>>270
取得しなくても済む人もいれば済まない人もいる。
276おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 19:45:25 ID:tts2FESR
能力的か経済的か知らないけど
免許ごときがとれないと言い訳考えるの大変そうだねぇ

(笑)
277おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 19:49:30 ID:eZ6J6qHT
少子化で教習所も大変だからAT免許で30万がデフォ
278おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 20:26:43 ID:805mr0J/
何でそんなに必死なの?>>251のアホは?
誰が「車は凶器じゃない」って何時言った?
君は、「馬鹿とハサミは使いよう」と言う言葉を
百万回唱えてね。
それと、そんなに車怖いんなら、道路ない無人島に
でも行けば?そりゃ、車が角から急に飛び出してくれば
怖いよ。けれど仕事や過疎地で必要な人もいるんだよ。
怖い人は無理に車運転しなけりゃいいし、そういう仕事
に就けばいい。個人の勝手だ。自分が思わぬところで
人を轢いて、交通事犯になるのも、運命なんだよ。そのリスク
分かっててみんな運転してるんだよ。メリットが多いからな。
自動車社会完全否定する人は、少なくとも、この日本では
生きずらいだろうね。それも嫌なんなら、仕方ないけど。
279おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 20:52:56 ID:8GAOliZs
× 生きずらい
○ 生きづらい
280おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 21:28:00 ID:h0pUJmFo
免許取得の必要性なんて個々それぞれであって
それをとやかく言われる筋合いは原則としてないよね。

でも、車くらい運転できるほうがいい。
田舎では車は必須だし。動けないわけではないけど、行動が束縛されるんだよ。
就職転職でも不利だ。使えない奴だっていわれること多いし。

反面、都会じゃ車は要らんわな。



281おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 21:36:42 ID:FSeHUhAf
>>280
>免許取得の必要性なんて個々それぞれであって
>それをとやかく言われる筋合いは原則としてないよね。

ここまではいつもまっとうなんだよなw。

で、必ずその後で「使えない奴だっていわれる」とかがつくんだよ。
息苦しいもんだよなあ、そんなに辛い目に遭ってるのか。
仕事変えちゃえよ。車乗らずに出来る仕事なんていくらでもあるし。

>>272なんて「真人間としての証明」ってw
運転免許が無かったら真人間と認められないのか。
逆にいえば、それを持参してないと真人間じゃない?
17歳以下も真人間じゃない?
運転免許持ってるキチガイなんていくらでもいるじゃん。
あの加藤にしても宅間にしても車で乗り込んで大量に
人を殺してんだけど。

>>273も理解出来てないよなあ。被害者になりたくないのは
誰だって同じ。
でも加害者になるのがイヤだからって言ってるのに、まだ
被害者視線で語っている、根本的に話が合わないんだよな。

運命なんだよ!では片付けられんわ。
赤の他人の人生を背負って生きるなんてまっぴらだよ。
282おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 21:51:23 ID:h0pUJmFo
>>281

いやいや、俺が言われてるんじゃなくて
免許持ってない新入社員とかが言われてたんだよ。以前勤めていた地方の会社では。
田舎ってそうなんだよ。

俺は車もバイクも乗れるし…どっちもオフロードだって平気だし
レースにも出てたくらいだし…でも、今は都会で暮らしててさ、生活上では乗る必要ないから手放した。
仕事も外に出る必要のない内容だし。
たまにレンタカー借りてドライブするくらいさ。

そんなんだから、なんか、別に、どうでもいいや。

283おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 22:21:38 ID:svuWoIVc
会員カード作る時に免許あったらひとまず楽だね
284おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 22:53:51 ID:hjYEivhX
>>281
グダグダ言わずに運転免許を取れ!
みんながこれだけ心配してるのに、お前は!
いい加減に駄々をこねるのはやめろ!

反論は許さん。何があっても絶対に許さん!
わかったら謝れ!
ここの住人全てに伏して謝れ!
285おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 23:15:17 ID:MWCpUNH/
(運転免許が無いことの考えられるディメリット)
1.写真つきの身分証明書の提示を求められた時困る
2.公的交通機関が無い、或いは少ない場所への移動コストと時間が膨大になる
3.自分以外の品物・人物の運搬が不可能、又は、移動コストと時間が膨大になる
4.自動車を運転する満足感が得られない
5.就職に不利になる
 (結論)
 移動の必要の無い職種に就き、独身で、インドア派、都心に住み、自分で持てる重さの品物しか購入予定が無く
機械操作に興味が無い(或いは嫌い)な人は自動車免許はいらない。
286おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 23:18:16 ID:erF6+SMD
精神的に落ちたときによく深夜のドライブにでかけて救われたわ
運転する奴は自殺者すくないんとちゃう?
287おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 23:26:32 ID:zlGzdVZX
田舎は車必須だから仕方がないとして
都市部だと車持っていると、必要性を感じないし逆に不便だから
ケースバイケースでいいのでは?
288おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 23:56:00 ID:3gowJxrI
>>285
面白いね!
逆に、運転免許が無いメリットも考えてみてよ。

自分既婚者だけど免許持ってないんで。
運動神経が悪すぎるから妻が取るなってさw。
写真つき身分証明書の提示って、どこで求められるの?
289おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 23:56:45 ID:FSeHUhAf
>>284
ごめん。つまんないわ。

>>286
それはないでしょ。
世の中は免許持ってる奴の方が多いんだし。
車を使って自殺する奴結構いるじゃん。
練炭自殺とかさ。

>>287
それはずーっといわれてることなんだけどね。
結局いつも堂々巡りなんだよね。
290おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 00:18:56 ID:Da33bqP7
>>289
>結局いつも堂々巡りなんだよね。

お前がそうしてるんだろ
291おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 00:31:00 ID:znNJQ/rH
>>289
で、結局オマイはどうしたいの?
免許取りたくないなら、それでいいじゃん。
いちいち人の意見に上から目線で何様?。
免許取りたい奴は取るし、取りたくない奴は無理に
取らなくてもいい。加害者になりたくないんだろ?
色々怖いんなら一生引き篭もってれば安全だよ。
田舎ではクルマ必要、都会では不要、ってのも、
堂々巡りになるのは、スレ立てた時点で分かってるやん。
大いな無駄だな・・・。

ハイハイ、免許必要で、所得できるお金あれば取ればいい。
不要なら、別に無理にとる必要ナシ、で終了〜。
292おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 00:43:13 ID:6uE2NQ8L
>>291
スレタイ見た時点で内容がわかってるスレを何故覗く?

>車の免許は取らない事が果たしておかしいのでしょうか?

>>1がこう聞いてるんだから、別におかしくないよって言ってんだ。
俺みたいな人間も多いだろ?
それとも俺みたいな奴は何も言うなってのか?

>一生引き篭もってれば

またそういう極端なことを言う・・・。ガキかよおまえも。
おまえは、通行中の人間が子供とぶつかって殺したり、
障がい者にする確率が高いと本気で思うのか?

何にせよ、免許を取るなら取るで、凶器となりえる車に
乗ると言う自覚を持てばいいんじゃないか?という話だ。
別に俺は免許を持ってる人間を否定した覚えは無い。
俺みたいな意見を必死で排除する奴の気が知れん。
293おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 00:56:56 ID:znNJQ/rH
>>292
俺の意見は、最後の2行で終了してる。
別にあんたを排除しよう、とは思わんが、
書き方がいちいち人を怒らすんだよねえ。
あんたも極端なこと言ってるじゃん。
それに、普通に、免許取る人には、「クルマは
凶器になりえる」って、大抵の教習所では教えてる。
頭に刻み込んで、思いながら運転してる、と言う人間が
どんだけいるか?は疑問だけどね。

取るべきか否か?なら前の最後の2行でOKだろ。
別にほかの事は言わない。色々言いたい奴は言えばいい。
294おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 01:01:43 ID:E1DRS4C3
免許取得の話と車を所有するかどうかの話は、別の話なんじゃないかな。
いざという時、車の運転くらい出来ないと。
295おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 01:11:53 ID:6uE2NQ8L
>>293
いちいち怒らすっていうけど、それはこっちのセリフ。
さんざん「まともな人間なら免許は持っている」だの
「真人間の証明」だの書いてる奴がいるスレで何を
言ってんだか。
気持ち悪いんだよ、運転免許証程度でまともな人間か
どうかを決め付ける風潮が。
それが世間というものだ、というなら、じゃあ何で高校の
必須項目にしねーんだっての。
結局天下りの連中が私腹を肥やすためだろ?

まあ、俺はまともかと言われたら自信は無いけどね。
ただ、その程度で人間を決め付けられたら腹も立つわ。
俺が特に固執してるのはその部分かな。
その時点でまともじゃないけどw。

>それに、普通に、免許取る人には、「クルマは
>凶器になりえる」って、大抵の教習所では教えてる。

上で「車は凶器じゃない」とか言ってわめいてる奴が
いたけどね。ここでは、これから取る人間へのアドバイ
スもあっていいんだろうから、よく頭に叩き込んで欲しい
もんだな。
296おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 01:26:09 ID:6bcO9609
意見を読んでると安全志向で埋め尽くされてる
どうしてこんなにも安全を求めるようになったのか?
安全を求めてプレーをするなという言葉を聴いたことがないだろうか?
景気が冷え込むわけだ
297おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 01:40:20 ID:znNJQ/rH
>>295
他の奴の意見と一緒にされて言われてもな・・・。
それと、一言言っておくと、「車は凶器になりうる」だ。
凶器、って決め付けはいけない。街中には、凶器売ってる
ところだらけになっちまうぞ。要は意見が極端なんだよ。
あんたは。
俺は、別に免許持ってない人を差別した覚えないし、免許ない
人間は人間じゃない、とかいう意見も、おかしい、と思ってる。
個人で色々、事情もあるだろ。それをあからさまに否定はしない。

だから〜何回も言ってるけど、「必要な人だけ取ったらいい」
無理に人に勧めたり、持ってない人間馬鹿にはしない。
「何で免許持ってないの?」って聞かれたら、堂々とその理由
言えばいい。普通の人間なら、納得する。
298おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 01:40:44 ID:E1DRS4C3
車は凶器とか言って車を否定しても、我々の社会は物流から何から車によって
成り立ってるからね。
車を否定したって、誰かの運転によってあなたの生活は支えられてる。
ある種の甘えだよね。
299おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 01:48:58 ID:hJCJANXI
就職や結婚、子供がいたら、男が免許ないのは困る。
実際、娘の24歳の彼氏がまだ免許持ってないって知った時、
なんかおかしいよねって思った。
300おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 01:49:05 ID:6uE2NQ8L
>>297
俺はここにいる理由を語っているわけ。
オマイはどうしたいの?というから言ってんだろ?
おまえが今までさんざん煽ってきた人間じゃないなら
客観的に見れるんじゃないの?
なぜ俺が必死に腹立ててるか、その理由もさ。
なぜ俺だけに食いついてくるのかがよくわからん。

「車は凶器になりうる」ってのは言葉のアヤだろ。
実際に凶器として使うバカもいるけどな。
もちろん車自体を否定はしない。
友達や弟の車に乗せてもらうこともあるし。
だが、車によって人生を狂わされた人間が少なからず
いるってことも認識した方がいいというだけ。
こんなことを言わなくてもわかってるだろうけどな。
301おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 02:03:30 ID:cwf6esNc
成人の9割以上は免許を持っているらしいから自分の考え方がおかしいんだろうけど、
車の運転がもの凄く恐い。
ちょっとハンドルを切り間違えたら、建物や対向車に衝突するんだよ。
運転しながらちょっとボーっとしていたら、事故を起こして死ぬかも知れない。
うっかり歩行者を轢いてしまうかも知れない。

そこで、自分が大怪我を負ったり、死ぬかも知れない。人生が変わるかも知れない。
誰かに大怪我を負わせたり殺してしまうかも知れない。
弁償代や治療費のため、大金を失うかも知れない。

そんな事を考えていると、免許を取らない事もまた、一つの自衛手段なのだと思えてくる。
302おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 02:08:55 ID:6uE2NQ8L
>>301
まったく同じ意見だから、全然おかしくないよ。
同じ主張をしてるんだけど、どうも理解出来ない
連中が多いようで逆に怖い。
男だからとか、24歳にもなってとか何の関係だと
思うんだが、この国は変な偏見に満ち溢れてんだな。
この国だけじゃないんだろうけど。

逆に、大きな荷物が持ち運べない場合とか、妊婦が
居る場合とか、それをカバーするものがいくらでもある
んだが、それすら無視してひたすら便利だから、便利
だから、だもん。
303おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 02:12:34 ID:kDtfXVui
304おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 02:19:46 ID:6uE2NQ8L
>>303
>平成20年中の運転免許試験の受験者数は319万4,944人で,
>前年に比べて38万4,102人(10.7%)減少した。

40万人も減少って、凄い数字だな。こりゃ教習所がどんどん潰れるわけだ。

>また,合格者数は221万716人で,前年に比べて19万9,758人(8.3%)減少した。

へ〜不合格者は100万人近くいるのか。不適合者は意外に多いんだな。
じゃあ免許持ってない奴かなり多いんじゃない?知らんけどw。
305おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 02:31:18 ID:7F70+Juj
>>299
別れさせたほうが良いのでは?
306おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 04:31:54 ID:dXYHXppf
免許は取っておいたほうがいい

これは車を運転するとか云々の話じゃなく
特に男は社会的信用を得るために必要。

知り合いに免許無しで起業してるやつもいるが、彼は面接で免許を持っていないコは落としてる。
彼の偏見もあるが自分が持っていない必要性と云うものだろう。

でも、社会的には男は免許を持っていて当たり前みたいな常識があるのも事実。
車に興味がなくて持っていないくても偏見の目で見られるのはしかたがないのかもしれない。

このスレでも持たなくてもいいと言う人がマイノリティーの法則に嵌まるのも多数派の[確か]ではない見識しかないからだ。
307おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 04:40:48 ID:kDtfXVui
>>306
日本語でOK
308おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 07:11:18 ID:wNlDUxz2
持ってて損になることはないんだから取っておけばいいじゃん。
取って無かったら損することはあるわけでしょ。

貧乏ってこと?
309おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 08:29:53 ID:ou95eMcI
ちと古いが

 平成19年 全国年齢別男性運転免許保有率

 20〜24才 84.9%
 25〜29才 96.0%
 30〜34才 97.3%
 35〜39才 99.0%
 40〜44才 98.3%
 45〜49才 97.2%
 50〜54才 94.6%
 55〜59才 92.6%
 60〜64才 92.2%
 65〜69才 86.0%
310おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 09:52:02 ID:b0jraIq/
みんなが持ってるから自分もってか。
311おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 10:47:26 ID:ou95eMcI
ほとんどの人が持ってる能力がないって事でしょう
312おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 10:52:25 ID:9wJNZb25
>>310
みんなが働いてるから俺もはた・・・
313おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 10:55:58 ID:ou95eMcI
>>311
ほとんどの人→×
成年男子→○
314おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 11:03:26 ID:SOddTo5G
>>301
かもしれない運転は大事だからな
君は運転向いてるのかもしれない
315おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 11:18:33 ID:JwkvYaPL
免許持ってなくてこのスレ来てるのは
コンプレックスになってる可能性があるから早く取っちゃえ
316おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 11:22:17 ID:6uE2NQ8L
しつこく同じようなことばかり書いてんじゃねーよ。

スレタイ見直せ。「取るべきか否か」だから「否」側の意見だって
あっていいだろうよ。

「運転免許持ってる人集まれ!!」だったら俺も来てねーし。
317おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 11:28:13 ID:9wJNZb25
とらなくてもいいから必死に書き込まなくていいよ
不便を感じるのは本人の自由
けど免許ないのはメンヘラと同じくらい世間体きつい
318おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 11:45:26 ID:6uE2NQ8L
>>317
>けど免許ないのはメンヘラと同じくらい世間体きつい

世間体ばかり気にしてるようだが、別に免許なんて
あっても無くても、おまえの評判など端から悪いんだし
気にしないでいいと思うぜ。

それにしても、まわりの評価が気になって仕方がない
連中があまりに多いことがよくわかるスレだね。
色々と勉強になるわ。
319おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 12:06:58 ID:E1DRS4C3
会社で「ちょっと車運転してくれる?」みたいな話になった時に、
免許がなかったら立場がないよな。
320おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 12:09:58 ID:6uE2NQ8L
>>319
「あ、僕免許無いんですよ」で済むじゃん。

それすら許してくれん会社に勤めてるのか?
要運転免許なら最初から入れてないだろうし。

理由を問われたら「落ちました」でいいと思うが。

321おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 12:20:39 ID:E1DRS4C3
>>320
それで済めばいいがね
322おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 12:22:51 ID:SfAYVo1y
ここは免許持ってる事だけが心の支えの人たちが優越感を味わいにくるスレなんですねw
323おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 12:24:09 ID:ixK2krr/
>>320
ほかの人に仕事をうっちゃって平気なのか?
なんか依存体質っぽいぞ
324おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 12:35:39 ID:b0jraIq/
俺様みたいなエリートだと、会社で
「ちょっと運転する」があり得ない。
もちろん公共交通機関の使用が第一だが、
辺鄙なところではタクシー使えと言われる。

外回りの営業とか、倉庫番みたいな底辺職なら仕方がない。
325おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 12:39:55 ID:y4E3RGKT
>>301
自分で責任もってるから怖いんだ おかしくなんかないから安心しろ
自分は事故にあわない、今まで事故ったことないから大丈夫、みたいな奴のが異常だから
326おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 12:40:23 ID:6uE2NQ8L
>>321
それで済まないほど弱い立場なのか。
可哀想になあ。
さすが、世間体を気にするだけあるわ。

頑張れよ!!

>>322
どうやらそのようだね。
まあ、実際に持ってるかは知らんが。
327おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 12:44:39 ID:wNlDUxz2
ID:6uE2NQ8L
お前、無職なのか?
毎日毎日こえーよ。
328おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 12:56:53 ID:ixK2krr/
>>326
強い立場を前提に話したら駄目だよ
世の中のほとんどの人は弱い立場なんだから
329おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 13:02:59 ID:6uE2NQ8L
>>327
ちゃんと仕事してるから心配すんな。

今から電車で会議行ってくる。
330おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 14:42:16 ID:E1DRS4C3
>>324
エリートなのに車の免許もないのか
331おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 16:40:18 ID:rb2iyr50
新しく下駄箱を買い替えるので
長年使っていた下駄箱をリサイクルショップに処分しにいったが、
こういうすぐ処分したい時に車あると便利だわ
本来なら処分料金とられるところを
わざわざ重いもの持って来てくれたっていうことでタダで引き取ってもらったよ
332おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 18:36:53 ID:znNJQ/rH
>>300
成る程ねえ。ま、免許程度で人の善し悪しを判断、差別
するのは、俺も大反対なんだがね。その点については。
ただ、免許とって、思わぬところで人を轢いてしまって、
被害者になるのも、それが嫌で免許取らないのも「個人の勝手」
自由なんだから、そこは色んな人間がいてよかろう。
この狭い日本に、あまりに車が多すぎることは間違いない。
実際、Co2削減とか言うなら、車半分に減らせばいい、と
俺は思ってる。(業務用ではない自家用車ね)車増えて
いいことはないけど、減るとメリットが一杯なのは、確かだ。
333おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 19:08:49 ID:63SibSan
自動車ってエネルギー効率せいぜい20%くらいでしょ
こういう過去の遺物が経済の中心=政治にも介入っていう時点で終わってるな
334おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 19:16:11 ID:dEjYmyl7
免許ごときもとれない変人君て言い訳も下手だねぇ

(笑)
335おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 19:18:00 ID:b0jraIq/
>>330
免許の有無に関係ない話をしたつもりなのだが。
336おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 19:48:44 ID:XWbcubKC
>>335
じゃあスレチだね
337おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 19:54:34 ID:9wJNZb25
>>333
アマゾンで買った商品が届けられるのも
買い物に行った店に商品がくるのも車
効率悪い(笑 の前になんか大体流通法あるのか?
338おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 20:20:24 ID:7F70+Juj
金が有るのに免許無い奴って居るのかな?
339おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 20:29:40 ID:4hwmOoXU
免許もない運転も出来ないなんてのは
現代においても世の中では使えねえ人間の部類に入るわな。

ま、いくら声高に主張したって無様なだけだw
340おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 20:34:59 ID:TnkT+SoU
>>333
エネルギー効率ってどうやって計算すんの?
341おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 21:25:09 ID:F0OSgtCz
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「 免許ごときもとれない変人君て言い訳も下手だねぇ」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



342おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 21:25:40 ID:olQhqtsi
現在、日本に8000万台近く普及してる道具を
自分で使う事が出来ない成人男子ってのも何だかなぁ

乗用車の保有台数の推移
        (各年3月末現在)
平成元年 (1989年) 30,712,558
平成2年 (1990年) 32,937,813
平成3年 (1991年) 35,151,831
平成4年 (1992年) 37,310,632
平成5年 (1993年) 39,164,550
平成6年 (1994年) 41,060,611
平成7年 (1995年) 42,956,339
平成8年 (1996年) 45,068,530
平成9年 (1997年) 47,214,826
平成10年 (1998年) 48,684,206
平成11年 (1999年) 49,968,149
平成12年 (2000年) 51,222,129
平成13年 (2001年) 52,449,354
平成14年 (2002年) 53,487,293
平成15年 (2003年) 54,471,376
平成16年 (2004年) 55,288,124
平成17年 (2005年) 56,288,256
平成18年 (2006年) 57,097,670
平成19年 (2007年) 57,510,360
平成20年 (2008年) 57,551,248
平成21年 (2009年) 57,682,475

貨物車、乗合車、特種車、二輪車を含めた、
平成21年 (2009年)3月末の日本の自動車保有台数合計は 78,800,542
343おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 22:42:01 ID:ClvhQbtL
30万円もあれば十分にお釣り来るから
普通運転免許くらい取得すれば?
344おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 23:34:04 ID:9wJNZb25
プププ
ついにAAまで持ち出したか
345おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 03:35:47 ID:XBk+LJgF
>>339
免許を持っていてマイナスになることはないしな。
いざという時、運転もできないなんて大人としてなんか情けないような。

346おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 03:58:42 ID:CGUBM4PZ
世の中には確かに肉体的な、あるいは精神的な特性が理由で
車両の運転に向いていない人間はいる。
そういう人間の意見は尊重すべきだと思う。
そういう人間が「車には乗りません乗れません。」といっているだけなら批判も浴びないだろう。
逆に、免許所持者がそういう人間に対して「免許取れよクズ。」とか言わない限りは
批判を浴びる筋合いはないだろう。

しかし、このスレをみているとその一線を越えて
「車の免許は取らないべきだ!」などと主張しているバカも多くいるようで。


免許なんてのはないよりあるほうがいい。そんなのは当たり前だ。論ずる必要もない。
347おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 04:51:46 ID:2oz9NrO3
>>346
「取らないべきだ!」なんて変な日本語で主張してるかどうかは
別にして、免許は取るべきではないと誰が言ってるんだ?
そんなに多く居るかね?
俺は免許所持自体を否定するつもりはない。
ただ、メリットばかりを語ってるのは変じゃないか?というだけだ。

それよりも免許所持者がどれだけ免許不所持者に対してボロカス
言ってるか、ちょっと上のレスを見るだけでもわかるよな?
そっちの方が圧倒的に多いんだよ。
とにかく人を見下すことで悦に入る人間が多いようだ。
運転免許程度取れないの?というなら、運転免許程度で何優越感に
浸ってんだよって感じだし。

免許はあった方がいいのが明白だと言うなら、これ以上このスレで
何を語るんだ?
348おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 05:24:41 ID:JFHK49I1
あって困る物ではないけど、なくて困る物でもないと思うぞ
テレビいらねPCで十分って奴だっている 時代が違うんだよ 今は電車とか自転車のが移動も楽だしね(田舎除く)
349おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 05:29:45 ID:t2jKz92C
>>347
マイノリティーの法則

イジメの原理と同じw

350おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 06:08:24 ID:8v0YE9Zs
>>347
免許取る取らないは個人の自由だからどうでもいいが、
レスとは逆に君はデメリットばかり語ってるし免許所持者にボロカス言ったり
誰かが免許はあった方がいいと言うと不要論を唱えて語り続けてるな。
351おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 06:19:13 ID:lHGQxoS9
「運転することのデメリット」は山のように出てくるが、ここまで一切「免許を所持することのデメリット」が出ていない。
352おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 06:24:30 ID:BX3oPVun
>>346
>世の中には確かに肉体的な、あるいは精神的な特性が理由で
>車両の運転に向いていない人間はいる。
>そういう人間の意見は尊重すべきだと思う。

それは当然だよね・・・

免許取れるのに取らない奴は、使えねーなーって感じるよね・・・
免許も持って無いのかよって

他人に(知り合いに)乗せて貰おうって甘い考えだよな・・・

でも、可愛い子なら持ってなくていーよ!
353おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 06:39:40 ID:8v0YE9Zs
>>351
俺への否定?
354おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 07:50:14 ID:/w2fO5yC
子供生まれたり地方に転勤したりって考えないのかな
都心を少し離れれば車社会なのに
所有しなくてもレンタカー借りて遊び行けるよ
特にアウトドアレジャーは近くに交通機関なし、大荷物、で車ないとやっとられん
355おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 07:51:34 ID:yJ8EdoJj
っていうか持ってて損はないんだから取ればいいのに。
免許持ってる=車がなきゃダメってわけでもないのに、変なの。
356おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 07:55:32 ID:pWYZDMlS
金さえ払えば運転する権利をやろう。
357おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 09:56:22 ID:xweowpEj
免許買ったところで、車を持ったら取り過ぎの理不尽な強制保険や
おかしい税制などが待っていて、ストレスの源になる
358おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 09:58:59 ID:2oz9NrO3
>>350
>免許所持者にボロカス言ったり

ハァ?逆だろ。売り言葉に買い言葉ってやつだ。
ちょっとは他のレス見てみろよ。

そもそも俺の立場から今さらメリットを語る意味も無いだろ。
実際、俺にとって不要なもんは不要だから。
そういう人間が居ることぐらい覚えておけばいい。
世の中には、地方に住んだり転勤する必要の無い人間が
居るんだってこと。
俺の仕事は免許のあるなしに一切関係ないものだからな。
そして、そんな必要も無いものに30万やら払う意味など
どこにも無い。
ましてや教官に怒鳴られながら何が悲しくて免許など取ら
なきゃいかんのか。
自動車学校の教官は俺が大嫌いな人種なんでね。
359おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 10:29:16 ID:2Y3M1r51
いったことないのに大嫌いな人種(キリッ
だっておwwww
360おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 10:30:25 ID:2Y3M1r51
30万30万うるせーがどこのブルジョワ校だっつーの
ベンツでものるのか?
21万でとれたぞ
361おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 10:34:18 ID:2oz9NrO3
>>358
>いったことないのに大嫌いな人種(キリッ

女絡みでちょっと理由があってな。
別に行かなくても教官の噂ぐらい普通に聞くだろ。
この板にもスレが立ってるし。
30万かなんか調べてもいないけど、俺にとっては
21万でも惜しいわ。
362おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 11:14:42 ID:PutH2KMn
カーセックスができる
ホテル代なんてやるたび払ってられない
これはでかい
363おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 11:17:46 ID:iATlJZTt
>>361


(笑)
364おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 11:19:33 ID:T5f4AP+o
>>354
>特にアウトドアレジャーは近くに交通機関なし、大荷物、で車ないとやっとられん

埼玉とか多摩とか千葉の人ならそうなのかもしらんが
そうじゃないと行きはともかく帰りでうんざりするよ。
365おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 11:35:18 ID:aGYAtQuI
都会育ちだから車がなくても不便じゃないけど、何の疑問もなく、18になったら取るもんだと思っていた。
取ったきりペーパーだったのに、何の巡り合わせか地方転勤になり、今は車必須な生活をしてる。
今後も世界中どこ勤務になってもおかしくない。自分の可能性が広がったし、免許持っててよかった。


友達の中には免許を持っていない人が何人かいるけど、その人たちには共通点がある。
・就活をほとんどしなかった
  一人はアルバイト、もう一人は派遣、あとの一人は父親のコネで一般職
  こういう仕事をしたい、とか一切なかったらしい
・親元を離れようとしない(娘だから親が許さないのかもしれない)
・一人で遠出、旅行ができない(しようとも思わない)

だもんでお、自分の周りに限って言えば、免許なし=依存している、自立心なしって感じ。偏見は自覚してる。
箱入りお嬢様とかならこのスタンスも理解できそうだけど、普通のサラリーマン家庭で、特別お嬢様というわけではない。
将来は結婚して旦那に養ってもらう気満々っぽいけど、旦那が地方転勤になったらどうするんだろう。

絶望的に車の運転に向いていない友人もいるけど、自覚しつつなんとか免許を取り、それ以来一切運転していないってw

ちなみに自分の母親は、箱入り娘で免許を持っていなかったけど、夫に先立たれてから50過ぎて免許を取った。
大変そうだった。やっぱり若いうちに取っておいた方がいいね。
366おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 12:04:14 ID:8v0YE9Zs
なぜ皆がID:2oz9NrO3に反論したくなるのかがわかったw
367おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 12:48:39 ID:I5miRS5V
だもんでお
368おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 13:55:11 ID:KB70yTdu
>>320,324
去年、ウチの上司とお得意様の社長とゴルフに行った時、ウチの上司が
社長の好きなワインを持って行ったのね。
そしたら午前のラウンドが終わった時に、「車じゃなかったら今みんなで
飲みたい」ということをしきりに言われるので、上司が俺に社長をお送りしろ
ということになった(勿論俺は飲まず)。

で、ゴルフのあと社長の車を運転して家までお送りしたんだけど、車の中で
音楽の話で盛り上がってすっかり気に入られた。
それ以来、その社長と個人的な付き合いが始まり、社長とパイプを持つと
いうことで社内で一目置かれている。

ウチの姉(看護師)が職探してる時に社長の持ってる病院を紹介してくれたり、
兄が独立して起業した時も色んな人を紹介してくれたり、自分にも家族にも
プラスになる付き合いになった。

もしあの時、俺に免許がなく、社長をお送りすることが出来なかったら
勿論こういうことはなかった。

たかが免許だけど、時に何が作用するか分からないからね。
369おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 14:05:34 ID:2oz9NrO3
>>368
そりゃそういうこともあるだろうさ。
誰もそんなことは無いなんて否定してないからさ。

水を差すわけじゃないが、その場合は車の中でした
音楽の話ってのが良かったんじゃないの?w
君と社長の音楽の趣味が合ったわけで、そうじゃ
無かったらただ車で送っただけ、ってことになった
かもね。
だって、運転免許なんて殆どの人が持ってるんだし。
370おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 14:19:41 ID:HDriCPoy
運転免許の必要性を問うスレのはずなんだが、なぜか一様に
「持ってない人間は○○」と書いているのがキモチワルイ。
免許のあるなしに人間性への偏見を絡めるなんてバカとしか
思えない。
371おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 14:21:03 ID:qKxoKzoQ
深刻な若者の車離れ 国内新車販売25年ぶり低水準
http://www.j-cast.com/2008/01/17015600.html
372おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 14:23:09 ID:2Y3M1r51
>>370
持ってる奴は馬鹿みたいにいってんじゃんw
風潮作った団塊にいってくれ
メンヘラをキチガイと言ってるのにその反応はなw
373おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 14:40:04 ID:HDriCPoy
>>372
日本語でおk

>>370
おそらく馬鹿なりの脅迫なんだろう
免許持ってないと○○に見られるよ〜いやでしょ〜
みたいなことを延々繰り返している輩がいるようだ
だからなんだと僕なんかは思うんだけどね
自分の人間性云々で免許取るぐらいなら最初から
取りに行ってるだろうに
374おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 14:54:59 ID:KB70yTdu
>>369
まあそうなんだけどさ、車を運転出来なかったら、車の中で音楽を聴けなかったし、
当然そういう話にも発展しなかっただろうからね。
375おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 14:56:51 ID:I5miRS5V
>>369
煽りでも喧嘩売ってるわけでもなく、ただ素朴な疑問ですが、
ちょっと質問させてください。

貴方は>>358

> 実際、俺にとって不要なもんは不要だから。
> そういう人間が居ることぐらい覚えておけばいい。
> 世の中には、地方に住んだり転勤する必要の無い人間が
> 居るんだってこと。
> 俺の仕事は免許のあるなしに一切関係ないものだからな。

と仰ってますが、それでも、仕事でどうしてもどうしてもどうしても
車を運転する必要が出てきて、職場から運転免許の取得を指示
されたと「仮定」します(あくまでも仮定ですよ)。

しかも取得に掛る費用は全額職場負担のうえ、その労に対し
それなりの額の手当まで支給されると「仮定」します。

その場合はどうされるのですか?
断固として免許取得拒否?(最悪の場合、退職も辞さない?)
しぶしぶ取得して運転する?

お答えいただければ幸いです。
376おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 15:33:52 ID:I9j7iyGt
>>368
俺は免許も持ってるし運転もするけどその例は意味ないわw
免許をもってなくてワインを飲んでても社長と仲良くなれた可能性もあるわけだし、
免許不要論厨からは、免許があるから運転手にされたんだと反論されちゃうしねw
377おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 15:45:19 ID:KB70yTdu
>>376
レスを辿ってくれたら分かるが、本題はそこじゃないんだけどね。
俺も仕事で運転をすることはまずないんだが、>>368で書いたように
思わぬ場面で運転を頼まれることがあるということ。
もし俺が運転出来なければワインは開けなかったし、音楽に共通の趣味が
あるということも分からず終いだった。
378おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 16:03:19 ID:uHDB8EYE
免許取得のデメリットはある人にはある。
噂を聞いたことがない人にとっては、そもそもデメリット自体存在しないんだろう。
ID:2oz9NrO3も鬱陶しいから味方しないけど。
379おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 16:24:51 ID:T5f4AP+o
>>377
社長の乗る車の運転手を素人の工員にやらせるなんて
どんな零細企業なんだよ...
380おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 16:30:34 ID:iATlJZTt
普通の人が普通に出来る事を
あえて出来ない選択をする変人君

(笑)
381おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 16:39:00 ID:PYDgMxTT
免許って免許試験場(正規ルート)では取れねえだろうww
裏ルートが一般的になってそれが、表玄関になっている。
382おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 17:11:23 ID:sd8z2dOX
知り合いに昔交通事故にあった影響で運転免許だけは取得しないと
誓っている人がいて、そういう事情ならわからなくもないけど
このスレのひとりふたりの否定派?って、そのような事情がなければ
変わり者の域じゃない?

自分自身は免許持ってるけど何年も車を運転していない人間だから
免許持ってないって人がいても「気にする必要はない」って言うだろうし
「自分もペーパーだから免許所持の意味無いね」って言うだろう。

>>351>>355に同意する。
「免許所持=車の所持&運転」ではないし、免許所持することにデメリットってあるの???
あるとしたら何?教えてほしい。>>375に便乗して。もし仮に免許取得にお金がかからないとしても
免許取得しない?運転講習時にも職場からは給料が支払われると仮定。
要は免許取得に一切お金がかからない状態ね。それでも取得しない?
383おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 17:26:00 ID:LLB7gAdR
>>373
自分にレスすんなよw
384おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 17:32:50 ID:Os4z2dwH



運転免許所持(≠車の所持及び運転)のデメリットって何?

自分の足りない頭で考えたところ
教習の費用と時間、取得後の更新の手間と費用。
デメリットってこれだけしかない。
免許取得しない理由がこれらのデメリットというなら、まだわかる。
そして仮にこれらのデメリットがなくなったとしよう(=自動的に付与)。
それでも取得しないか?もし拒否するようなら…変態ですね。

385おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 17:33:14 ID:KB70yTdu
>>379
すまないが、俺は挑発には乗らないよw
386おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 18:19:30 ID:BX3oPVun
>>368
>社長をお送りすることが出来なかったら

何が 大栗するだよ! 送るだけで おは要らないよ!変な何かのシモベか?

俺の場合は色々有った中での一例出すと、こんな事が有った・・・
車運転してたら御婆さんが苦しがって倒れてたんで
車に乗せて病院へ連れてってやった。


数日後電話が来て 今御宅の家の近くに来てるんですけどって女性の声だった

♪ピンポンって鳴ったんで 玄関を出ると綺麗で可愛い子が居て・・・
横には黒いベントレーが停まってるし・・・  助けたオバサンの孫だった!

向こうの家族に気に入られて、その子と結婚して
楽しく暮してるよ!

婿養子に入ったから少しだけ気を使うけど
生活は楽だよ!
387おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 19:06:18 ID:t2jKz92C
>>386
>

何が御婆さんだよw御は要らないよ!変な何かのシモベか?

俺の場合は色々有った中での一例出すと、こんな事が有った・・・
車運転してたら貴婦人さんが苦しがって倒れてたんで
車に乗せて病院へ連れてってやった。


数日後電話が来て 今貴宅の家の近くに来てるんですけどって女性の声だった

♪ピンポンって鳴ったんで 玄関を出ると綺麗で可愛い子が居て・・・
横には黒いベントレーが停まってるし・・・  助けたオバサンの孫だった!

向こうの家族に気に入られて、その子と結婚して
楽しく暮してるよ!

婿養子に入ったから少しだけ気を使うけど
生活は楽だよ!
388おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 20:43:59 ID:2oz9NrO3
>>375
まず俺の仕事は完全に個人経営なので上司が居ない。
だから職場からそんな指示されることはまず無い。
納品する場合もメールでOKなことがほとんどなので車の
必要性が皆無。
首都圏に住む同業者もみんな電車で通っている。
それか自転車とかね。

もしも何らかの権力が働いて金は出すから免許を取れという
なら、俺はしっかり事情を説明してお断りする。
それだけ話しても強引に取らせようとするなら縁を切る。
そこまでして俺にどうしても免許を取って欲しいという人間が
いるとは思えないが、仮に居たら俺を納得させるだけの理由を
しっかり述べさせて、そこから検討する。
まあ、それでも取らないと思うが。

例えば下町で竹細工を作っている職人さんに知り合いが居るが
その人はとにかく頑固で親子三代職人。そして個人的に車が
嫌いという理由から一切取らない人でもある。酒飲みだしね。
俺とはスタンスが全然違うけど、仕事に車を使わずに済む人は
想像以上に多いんだよ。
なぜそういう想像がつかないのか、それが不思議でならないが。
389375 :2010/07/24(土) 20:48:36 ID:I5miRS5V
>>388
真摯にお答えいただきありがとうございました。
390おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 20:49:50 ID:2oz9NrO3
>>389
いえいえ。
こんなことで納得してくれるなら幸いですが。
391おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 20:59:16 ID:2oz9NrO3
かくいう俺も、かつてのスーパーカーブームの際は思い切り
スーパーカーにハマり、カウンタックだのマセラッティだの
BBだのカードを集めては見とれてた頃がある。
18になれば免許取ってスーパーカーに乗るのが夢だった
時期もある。
しかし、まず教習所への嫌悪感から始まり、知り合いの事故で
決定的になったね。
免許を持っていれば社長を乗せて運転するケースもあるだろう
し、俺もガマン出来ずに運転してしまうかも知れん。
持ってなければ事故を起こして加害者になる心配は絶対に無い
だろうから、俺にとってはこれが一番の事故防止策だ。
392おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 21:11:10 ID:vfeFjM/A
必要か否かで取るかどうか決めればいいだけでないのけ。
オイラは必要になって25歳のときに取った。
393おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 21:20:53 ID:w942h2lK
噂を鵜呑みにした教習所嫌いがきっかけで
免許をとれないなんてねぇ

(笑)
394おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 21:21:54 ID:8v0YE9Zs
>>386
何が 御宅だよ! 宅だけで おは要らないよ!変な何かのシモベか?(ry
395おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 21:44:22 ID:lHGQxoS9
>>391
何が スーパーカーだよ! カーだけで スーパーは要らないよ!変なサーキットの狼か?
396おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 22:26:10 ID:+RqAWegv
大の大人が教習所怖い(w
397おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 22:37:12 ID:2oz9NrO3
すっかりネタスレになったな。
キチガイ煽りも集結ってことで。
それはそれでいいじゃねーの?
398おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 22:55:00 ID:yJ8EdoJj
ふつーにID:2oz9NrO3が一番キチガイに見えるけど・・・。
399おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 22:55:17 ID:cp0iNO2D
>>397
だから、君が免許取ろうが取るまいが自由なんだよ。
煽られるような事を言い出した君がキチガイ扱いされてんだよ。
そこが理解出来ないと繰り返しだぞ。
400おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 23:39:53 ID:dp/1/ZCV
>>398-399
激しく同意。

まあ>>388>>391を読んで少しは事情があることが
わかったから良しとするとはいえ、ここまでの否定はキチガイに近いな。
事故はわかるけど教習所への嫌悪感ってwなにそれwww
401おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 23:43:16 ID:D11eAVgk
おまいらが自動車に乗るのは、ひとえに交通違反し放題だからだろ
道交法が適用されるのは原付と運の悪い軽自動車だけだからな

こういうのを無政府状態という
JR西日本なんてHPに尼崎事故のお詫びをいまだに掲載してるが
毎週毎週絶え間なく、尼崎事故相当の死者を出し続けている自動車業界は
謝罪はおろか、大手を振ってCMできる。
一体どうなってんだよ┐('〜`;)┌
402おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 23:46:26 ID:dp/1/ZCV
>>401
突然何言ってるの?
403おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 00:11:23 ID:L391ZBVu
>>388
てか、仕事じゃなくてプライベートでは必要ないわけ?
彼女いない歴=年齢 の人?
404おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 00:12:49 ID:+O23hXNp
>>402
ふれちゃダメ
405おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 02:04:27 ID:NV6U8068
>>401
>わかったから良しとするとはいえ、ここまでの否定はキチガイに近いな。

つーかおまえらが人の立場や感情を理解せず、型にはめてくるからだろ。
俺は終始、

「俺は免許は死んでも取らないが、おまえらは好きに取ればいいだろう。
その代わり事故に注意するんだな」

というスタンスなんだが、何で「免許を否定」に思えるのかがわからんなあ。
世の中は必要も無い人間もいるんだってことを理解させたいだけだが。
なぜそれについておまえらがムカついてるんだ?
そんなに必死になってまで俺に取らせたい理由を教えてくれ。

>>403みたいに、車が無い=彼女が出来ないみたいな偏見がもうね。
心配しないでも20代の頃は一度も彼女を絶やしたことがなかったよ。
30代に結婚して、嫁とは電車であちこち出かけるから何も問題ない。
406おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 03:10:00 ID:rjcabWzP
>>405
うんうん。あんたの言いたいことは、よーく
分かったから、もう反論にイチイチレスしなくて
いいんじゃないか?それも個性だから、別に免許
取らなくてもいい。要らないリスク背負い込む必要
もないしな。
免許取って、クルマ乗ってると確かに色々要らない
リスクや金銭的に損なことも多いのは、間違いないし。
任意保険やら、税金やら駐車場の確保やら、思わぬ
貰い事故やら、渋滞のイライラやら、おっと、デメリット
も思った以上に多いぜ・・。偉い人やスポーツ選手が自分で
運転すること避けるのには、理由があるんだしな。
407おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 03:38:29 ID:NV6U8068
>>406
君みたいにちゃんと理解してくれる人はいいんだがね。
リスクが無いと思い込んでる天然ちゃんも中には居るから。

ま、俺がこのスレに現れなきゃさ、「取るべき」ばっかしで
退屈なスレになったんじゃないの?w
たまにはこんなのも居ていいと思うんだがな。
煽り連中は退屈してないよね。
408おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 04:39:49 ID:J8JmKKVZ
俺はむかし電車の中でチカンに間違われた事有るけど

満員電車の中で、変なオヤジと俺の二人が疑われたんだが

電車の中で大勢の人に、身分証明書を見せろと言われて免許証を見せた所
何故か疑いが晴れた。
もう一人の変なオヤジは免許証を持って無かったせいか?
次の駅で降ろされて何処かへ連れて行かれてた・・・・・・免許って持ってて良かったと思ったよ。
409おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 05:51:58 ID:lgaEvlks
自動車免許がないと、外国へ行って車でしか買い物ができない所に暮らすことに
なった時に不自由だよ。国内でも同じ。身分証明にも使える。30万円位で取得
できるんじゃないの?オレの時は18万円だったけど。
410おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 06:10:37 ID:oEk0+92W
彼氏や夫が運転できないって恥ずかしいのだが
411おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 06:12:18 ID:oEk0+92W
>>405
足疲れそう
嫁が妊娠しても歩かせるの?
412おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 06:39:46 ID:NV6U8068
>>408
そういう稀有な例を持ち出されても・・・。
免許持ってて警察に捕まった人間なんて死ぬほど居ると思うぜ。

>>410
おまえみたいな考えの嫁が居るほうが恥ずかしいよ。
妊娠したら歩かなくていいなんて誰が決めた?
甘えるなよ。
電車に乗ってる妊婦見たことないのか?
413おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 06:51:52 ID:ApLHcC8Y
>>407
>406は嫌味で言ってると思うぞw
それを間に受けちゃう辺りに意固地になる>407の性格が垣間見れる。

下4行は追い込まれたネラーが強がる時によく言うセリフだな
今日も頑張って車は危険だと主張してくれw
414おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 07:12:33 ID:NV6U8068
>>413
あらそうですか。素直に受け止めちゃったよ。
嫌味にしては正論だと思ったんで。
俺って強がりで意固地で単純なバカだなあw。

>今日も頑張って車は危険だと主張してくれw

別に俺は毎日車は危険だなどと言ってはいないんだが。
どこまでも文脈を読めないのはちょっと可哀想。
運転免許と同時に文盲免許まで取っちゃいましたか?
415おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 07:42:38 ID:ApLHcC8Y
>別に俺は毎日車は危険だなどと言ってはいないんだが。

毎日車は危険だなどと言ってるとは言ってないんだが。
意固地過ぎてどこまでも文脈を読めないのはちょっと可哀想。
運転免許取ってないから読解力まで取り損ねちゃいましたか。

と言うように、こんな突っ込みしたくなるレスを君は毎日書いてるのよ。
いい加減に理解できないものかなあ
416おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 07:46:48 ID:NV6U8068
>>415
ネラーが精一杯反撃する時によくやるオウム返しってやつですね。
ってこれもオウム返しかw。

俺のレスが見たくないなら、このスレを覗かないようにするか
IDあぼ〜んをおすすめするよ。

417おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 09:21:14 ID:4VWeQ2M2
>> ID:NV6U8068
免許を取る取らないは基本的には自由だという考えは俺も一応は持っている。
しかし、運転免許を取らない(あるいは取れない)なんてことは素晴らしいことでもないし
ほめられるようなことでもないわけ。偉いことでもなんでもない。

それを前提として書く。

駄々っ子がいくら自分の意見を認めてくれって
手足をバタバタしても、周りは呆れるばかり…あんたの場合、それと一緒。

あんたは「その代わり事故に注意するんだな」
などという、まさにいう必要のない蛇足をつけてわざわざ周りの人々の神経を逆なでしてるわけ。
そんなんで主張を聞いてもらえると思っているほうがおかしい。

車を運転することでうまれるリスクなんて皆わかってる。
しかし、リスクを避けるよりも
車を運転することで得られるメリット、あるいは社会上での車の必要性からすれば
車の運転技術を習得し、それを操ることのほうが、車を社会で活かすことのほうがよほど意味があるわけ。

極論だが、世の中、あんたみたいなある意味臆病な、否定的な人間ばかりになったら
社会は回らない。
だいたいあんた、世の中、皆好きで車に乗ってる奴らばかりだと思ってるのか?

あんたはわかってないんだよ。
自分だけの立場で状況で偉そうに語ってるってことが。
俺があんたの上司だったら、間違いなく評価は下げるね。
自分だけ危険を回避して楽して暮らしてマースなんて人間には魅力も希望も抱かないわな。

418おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 09:29:59 ID:4VWeQ2M2
で、何をID:NV6U8068にいいたいかというと

「車には乗りません」なんて主張はそれを言わなければならないときだけで十分。
車に乗らないのなら、乗らないことの正当性を、車に乗る人間たちに対してそれだけ強く主張するのなら
説得出来得るだけの立場と理論武装を整えてから主張しろってこと。

消極的意見の主張の難しさの理解すら出来ていない人間に
なに言っても無駄かもしれないがねw
419おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 09:45:55 ID:4VWeQ2M2
更に…俺も蛇足で書いてあげるわ。

あんたとはスタンスも状況も違うのだが
俺も若い頃、自転車競技の選手だった頃は
自動車の存在が嫌で嫌で仕方かなったし、自動車なんて要らんと思ってた。
自動車は敵だとさえ思ってたよ。バイク漫画のキリンの言う「デカ尻女に対する感情以上に。
車に乗る人間なんてバカじゃないかと。軟弱だから車に乗るんだろとまでな。
あんた以上に免許を取らない考えは強かったよ。


では、なんで考えが変わったか?

人間、いろいろ考えると変わるものなのだ。

420おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 09:54:41 ID:NV6U8068
>>417-418
朝っぱらから長っw

こんな駄々っ子でキチガイな俺のために、わざわざ説教ありがとうございました。

>しかし、運転免許を取らない(あるいは取れない)なんてことは素晴らしいことでもないし
>ほめられるようなことでもないわけ。偉いことでもなんでもない。

アホらし。誰も褒めてくれとも言ってないから安心しろよ。
ましてや魅力を感じてくれなんて気持ちも1mmも抱かない。

このスレの意見を「免許取ろうよ」「そうそう取った方がいいよね」などに統一
したいなら、最初からそういうスレタイにしろと>>1に言っとけ。
421おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 10:02:44 ID:4VWeQ2M2
>>420
そうか。それならもうあんたは姿消したら?
哀れな人間だね。というかさ、そろそろバカさ加減に気づいたら?w

422おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 10:05:55 ID:NV6U8068
>>421
いや、バカに構うバカがいる限り、俺は書きに来るよ。
俺のプロバイダーがアク禁されたら別だけどな。

免許を取れだの、姿を消せだのうるせー奴らだねぇ。
そうまでしてどこの馬の骨かもわからん人間を支配
したいのか?

残念ながらおまえらが思う程、素直じゃないもんでねw。
423おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 10:11:30 ID:4VWeQ2M2
構ってちゃんかwwwwwww
こりゃ、家族も大変だねぇwwwwwww

なるほど。相手にする価値ゼロだな。
じゃ、ずっと哀れな書込みを続けてくれたまえ。
さようなら。

424おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 10:15:29 ID:Q1cQNDzl
取得費用を惜しむ人以外は取るべきだな。

歩行者や自転車のときには分からなかった
運転者からの視点がどういうものかを経験してないのは危険でしょ。
425おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 10:22:07 ID:NV6U8068
>>423
あ〜バカはピントが外れてて参る。
謙って言ったのを本気にしちゃってマァ・・・
2ちゃんに慣れてないなら言ってくれよ。
最初に無駄だろうけどと言いながら時間がかかったな。
どうせまた涙目で来るんだろうけど。
ハイハイ、さようなら。
426おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 11:17:05 ID:/BEQwKBb



>車の免許は取るべきか否か
取得すること自体に損は全く無いので、取得費用を惜しむ人以外は取得した方が良いでしょう。
通 常 の 人 間 な ら ば 免許を取得する際のデメリットは取得費用くらいですから。

>>309にあるように
成人男性の約94%という圧倒的大多数が普通免許を取得している現状では
普通免許不所持者は「ビックリされる」「珍しがられる」のは当然として
「車の免許も持ってないの?」「大人の男性なら取得しておくべきもの」という
反応を示す人が多くいる事実だけは気の毒だけど素直に認識しておくべきでしょう。

---- 終 了 ----

427おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 11:31:43 ID:SDnmF2XE
うだうだと免許も取れない言い訳を並べてる暇が有ったら免許くらい取れば良いのに。
428おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 11:34:08 ID:lgaEvlks
免許を取れないのは単純にカネがないか、教習所の教官や授業に我慢できないかの
どちらかだろうな。若しくは、更新などで、警察に居場所を知られたくない者。
ひきこもりかもしれないが。
429おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 11:41:19 ID:OHk3Rpo2
そうか、犯罪者ならしょうがないな。
430おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 11:58:30 ID:NV6U8068
それにしても同じような煽りだらけだな。
俺もそうだが、おまえらも毎日ご苦労だよ。
431おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 12:01:20 ID:JoemsWes
なんだ、一人でやってるのか?
同じ事を何回も書かれたら理解出来るもんだけどね、普通は。
432おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 12:06:39 ID:15rM8GPd
ってか、外国で免許取得して日本で使えるようにするためには
取得後その外国に3か月以上滞在してなくてはならないって法律ナニ?

早い話、日本で金払って免許買えっていう意図が透けて見えすぎw

別に日本国から認められなくてもえーよ
運転できればそれを認める。これが免許の本質だろ?
433おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 12:21:11 ID:lgaEvlks
>>429
そういう事を言うなよ。犯罪者じゃなくても取れない奴がいる。
露天商も免許を持っているのは半分以下だ。犯罪者とは限らないし。
あえて取らないのは、無免許だけど自動車の運転はしたいと言うことかもな。
従兄は漢字の読み書きも不自由だが、私立高校だけは卒業した。
あれでよく卒業できたよ。
だから教本なども読むことは厳しい。こういう場合も取れない。
434おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 12:25:32 ID:lgaEvlks
>運転できればそれを認める。これが免許の本質だろ?
 あー、やはりそういうことか。
 そりゃ、公道じゃなければ運転したって良いんだよ。
 自分の牧場だけで乗り回すなら問題ない。道路交通法というのがあって
 免許がないと一般の道路は運転ができない。違反になる。
 最近、任意保険に加入している者も少ないんだよな。車検切れだったりする。
 だからひき逃げも起きるんだろう。もっとも免許を持たずにひき逃げや
 物損事故を起こしたらもっと重罪に問われる。
435おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 14:23:43 ID:XViSxZDc
ほぼ24時間ネットに貼り付き一々レスを返し
納品もメールだけで事足りる個人経営・・・・・・
そんな人の職業に興味がww
436おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 16:27:58 ID:NtCSJM6u
俺はもうね免許取る取らないはどうでもよくなったよ。
ID:NV6U8068をからかう為だけにここを見ることに決めたw
437おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 16:33:18 ID:NdZ1oIcG
>>436
もはやみんなそうだよ
ここまで頑なに拒否するのは異常だもの
438おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 16:44:18 ID:Y4V8wKOG
>>436
怖いよね、毎日毎日毎日・・・。
何かあっても自分の考えと違うと延々粘着していくんだろうか。
こんなの社会人になって会ったら異常者と見なすしかないんだけど。
439おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 17:01:16 ID:39n9IK7o
>>435
外に出る必要ない
納品はメール
作家とか??
440おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 17:02:13 ID:XViSxZDc
取らないんじゃなくて取れない
手に入らないあの実はきっと酸っぱいんだ
と思い込もうとする・・・・・・と
441おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 17:22:56 ID:9a+7Bbd7
【メリット】
・身分証になる
・仕事で車を使う場合がある
・地方や海外で車が必要な場合がある
・車があれば大荷物があるときに便利、外出時間も自由

【デメリット】
・金と時間がかかる


車保有のメリットばかりで免許保有のメリットって感じじゃないな
他にあるかな?
442おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 17:57:16 ID:NtCSJM6u
メリットデメリットで考えるからおかしくなるんだけどね。
運転がしたい、運転する必要があるから免許を取るなど。
運転の必要がない、視力が悪い、自分には向かなそうだから取らないなど。
免許取得するしない理由なんて大したことないんだよ。
それをID:NV6U8068が屁理屈こね回すから…
443おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 18:33:30 ID:39n9IK7o
視力>メガネ補正で両目で1.0以上
視野>片目でもいけるのよね
死んだじいちゃん隻眼でメガネだけど運転しとったよ
444おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 19:14:04 ID:5PRhWPRv
>>443
>>442は大まかに理由づけしてるだけでは?
いちいちじっちゃんみたいな例をあげてたらきりないわw
445おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 19:27:31 ID:CQgLShu7
毎日暑いですね
車で移動すると快適ですね

(笑)
446おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 19:43:19 ID:NV6U8068
今、仕事から帰った。
たまには会議に参加したりもするからな。
もちろん地下鉄&歩きだから汗だくだくだ。
でも、充実してるわ。
満員電車で痴漢に間違われることも無かったし。

今から飯の時間までからかってくれよw。
俺もよその板を巡りながらからかってもらうわ。

>>439
いい線いってるね。ちょっと違うけど。
そういえば昔、有名な車の専門誌の編集長を
紹介されたことがあった。よりによって俺にw。
でも俺は車は乗りたくないんですと断った。
さすがに運転免許が無い編集者は皆無だからな。
今となったら、それで良かったよ。
447おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 20:14:48 ID:+0qnhXo7
成人してて免許持ってないとか
カタワみたいなもんだろ
448おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 20:17:24 ID:NV6U8068
>>447
おなじみのヤツか。
カタワなんてドギツイ言葉使うなよ。
公共の場で。
おまえにそういう子が生まれちまうぞ?
遺伝するというからな。
449おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 20:23:22 ID:uzy9tMMa
取るべきか否かでいうと、取るべきではない
今、オレ預貯金合わせて100万円位だけど
免許買って、クルマ買ったりしてると、すぐ100万吹っ飛ぶ

免許が数万で取れて、交通取り締まりがもっと行われて
安心して道路を走れて、自賠責が詐欺じゃなかったら
考える余地もあるんだが、現状論外
450おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 20:44:58 ID:XViSxZDc
取るべきじゃない人種ってのは存在する。
451おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 20:59:44 ID:T6hfJSpp
>>449
免許取得だけの話をしてるだけだから
自動車の運転や購入資金までは一切考慮していない。
100万円も吹き飛ばない。
452おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 21:02:00 ID:uqNVDW7A
免許はなくていい
だが車の運転はできなくてはならない
そういうことだろ
453おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 21:06:02 ID:YHOfLz6h
無免許運転やるヤツと免許売買やってる奴(警官OBや脱落者)
どっちがより責められるべきか議論すべきじゃね?
454おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 21:15:57 ID:39n9IK7o
>>448
チョンシナ等禁止用語連発デフォのちゃねらが何を言ってんだ

買うだけだからいかない(キリッ
でも教官こわい;;
どっちなんだい
455おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 21:37:35 ID:C6JAqSO7
若い人がこのスレを読んで、なんだ免許なんか必要ないのかと思うと大変。
絶対に取るべきだよ。
バカかと思われる。
456おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 21:46:36 ID:NV6U8068
>>454
バカだなぁ。コトダマってのは実際にあるんだぜ?

>買うだけだからいかない(キリッ

↑これ何?意味不明。

>でも教官こわい;;

勘違いしちゃいかん。教官がこわいのではなく
接することが嫌なのだ。あんな人種に何かを教わる
なんて俺には無理!!
教習所の教官の性質が悪いなんてのは俺じゃなくても
世間の常識だろうに。
俺は実態を余計知ってるもんでな。

>>455
だからどこの誰かもわからん若者の心配してる暇が
あったら、チョンだのカタワだのネットでほざいてる奴らの
心配しろよ。教育に悪いぞ?
457おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 21:51:28 ID:jwlLT0Dd
>>456
今夜もやってるね
458おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 21:59:44 ID:HKSnuOOV
取る“べき”か否かと極論化してるスレタイが失敗だな
459おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 22:01:45 ID:T6hfJSpp
教習所の教官の性質が悪いのは世間の常識ってw
460おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 22:22:53 ID:39n9IK7o
取れとはいってない
社会的に不利と言ってるだけ
461おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 22:29:31 ID:oJpMO/fq
社会的不利益を盾にして不当な利得を得ている奴らを殺そうとは思わんのか?
462おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 23:06:26 ID:NV6U8068
>>459
これは俺が立てたスレじゃないぜ?

自動車学校の教官がムカツク!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1277215352/

>>460
不利じゃない人間など山ほどいるし、
社会的不利だったら何だ?という話。
おまえらはそこまで心配性なのか?
463おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 23:38:47 ID:PlzGSTZf
このスレの盛況ぶりは圧倒的マイノリティである免許未取得者側の大健闘という所か
464おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 23:46:42 ID:NV6U8068
>>463
感謝して欲しいもんだな!

圧倒的マジョリティである免許取得者は人を小ばかにすること以外に
レスが出来ない、出来損ないだらけだからな。
465おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 01:11:51 ID:D69n9Dzj
>>462
何だ?って不利だよって言っただけだが
そこまでグサっときたか?
心配性とかw便利だから取ったまでだがw
466おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 04:41:43 ID:yWBSDUqt
ID:NV6U8068が免許取らないのは自由だ。
しかし免許の不必要性や車の危険性ばかりあげつらってるが
1度も免許所持者による恩恵も車による恩恵も受けた事はないのか?
そんな事はないだろ。そこを見抜かれてるから反論されるんだ。
開き直らず謙虚になりなさい
467おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 05:32:45 ID:XDOEE1Dy
>>466
しつけーなぁしかし。
文脈が読めないにも程があるだろ。

>1度も免許所持者による恩恵も車による恩恵も受けた事はないのか?

そんなわけないだろ?真面目に聞いてるのかおまえは?
車にいくら恩恵を受けようが、俺が車の免許を取るのは別の話だ。
何度も言うが、免許所持者を否定していないし、車社会を否定した
覚えも無いぞ。
車が必要なヤツは取ればいいし、欲しいヤツも勝手に取れよ。
俺は一度だって止めたことはない。
俺自身が加害者になりたくないから、俺が取らないってだけだ。
そして俺には一切必要が無い。現時点もこれからもな!
いい加減その違いを理解しろよ。
468おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 06:06:10 ID:V5OI320R
ようは運転に自信が無いってことだろーな・・・
自信が無いなら取る必要無し!
精神的な問題が有るのかな?
469おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 06:17:22 ID:XDOEE1Dy
>>468
もちろん自信はない。
でも、いくら自信があっても、運転技術が凄くても、
突然飛び出してきた歩行者を避けることは不可能。
こちらに過失が無くても加害者になってしまう。
また、友達を乗せて事故→友達3人死亡で自分だけ
助かる・・・とかよくあるだろ実際。
俺のまわりでも似たことがあった。
それがどれだけ悲惨だったか思いだすだけで怖い。
俺自身も小さい頃事故で死にかけた。

俺はそれが嫌だから車の運転はしたくない。
被害者になるのはしょうがないが、加害者はダメだ。
たとえ可能性が1%でもオレはムリだから。
470おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 06:28:03 ID:Nev05aIM
くだらね。
うじうじしてるだけじゃねえか。
そんな程度の経験でびびってるなんてとんだお笑いだな。


> いい加減その違いを理解しろよ。

バカかお前は。
その違いなんてとっくにみんなわかってるの。
だが、お前は余計な文章と執拗なレスで
結局自分で自分に水を浴びせてるの。

わがままな幼児かキチガイと同じだね。
471おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 06:30:12 ID:k0Rt69xY
必要なかたら無理して取らんでもいいよ
素質ないのに路上出てこられたひニャマジ迷惑だから
472おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 06:35:01 ID:Nev05aIM
しかもさ、このID:XDOEE1Dyとレスを返しあっても
「免許を取るべきか否か」という論点からは外れたままになるし。

「免許を取りたい奴は取れ。俺は取らない。」でいいのなら
とっとと消えろよ。自分で自分の発言と矛盾している行動取ってるじゃねえか。このクズは。

473おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 06:36:05 ID:uJfH0ynQ
必要ないのに取る人いるの?
474おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 06:42:10 ID:Nev05aIM
>>473
いる。

必要性はないが、身分証明がわりになるとか
就職の際に有利になるかなとか
夏休み暇だしとか
教習所の姉ちゃんに誘われてとか
そんな程度で取るのもいる。

まぁだいたい、免許取る=実際に公道で運転しなければならない

というわけではないんだし。
世の中にペーパードライバーなんてたくさんいるんだから。
俺の職場なんか俺を除いて他はすべてペーパードライバーだよ。
475おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 06:50:58 ID:x31dKq7U
>>473

 平成19年 全国年齢別男性運転免許保有率

 20〜24才 84.9%
 25〜29才 96.0%
 30〜34才 97.3%
 35〜39才 99.0%
 40〜44才 98.3%
 45〜49才 97.2%
 50〜54才 94.6%
 55〜59才 92.6%
 60〜64才 92.2%
 65〜69才 86.0%
476おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 07:07:03 ID:XDOEE1Dy
>>470
朝から2ちゃん読んでイライラしてんなって。
事故起こすぞ?

何度も言うが、俺のレスが読みたくなきゃあぼ〜んしろ。
ついでに俺にレスしてくる奴もな。
俺は質問されたから答えてるだけだし。

ただな、

>そんな程度の経験でびびってるなんてとんだお笑いだな。

この発言だけは許せん。何がそんな程度だよ。
おまえみたいに死亡事故を軽視するから飲酒運転だの無免許
運転だのが無くならないんだろうがボケ!
477おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 07:29:49 ID:u/NMPxLE
誰がどう見てもこのスレで一番しつこくて粘着質で執着してるのは
ID:XDOEE1Dy=ID:NV6U8068
毎日朝から晩まで・・・

今まで偏見無くてもお前を見てると免許持ってない奴に
偏見もつよ。
自分がそう。
478おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 07:34:41 ID:u/NMPxLE
こんなにいろんな人間におかしいおかしい言われてるのに
「自分は悪くないお前らがバカ」で自己反省がない人間が
何言っても誰も聞かないよね。
自分はなにも変化しないしするつもりもないくて他人をバカにするのは
いっぱしで、自分がバカにされると切れるって・・・。
479おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 07:37:15 ID:XDOEE1Dy
>>477
毎日朝から晩までパソコンの前で仕事してっからなぁ。
実際は発言がかなり飛んでるだろ?
そんなに出てきて欲しくなきゃ、俺のIDをいちいち出して語るなよ。
サービス精神旺盛だからつい答えちまうだろが。

今回このスレに粘着したことで、人間が無駄な免許制度にとらわれて
しまっているかがよくわかったわ。
まともな社会人と思われたいから免許を取る、みたいなのには笑える。

「免許を取らないのは勝手だ」とか言う口で、でも持ってない奴は異常
などと捨て台詞を吐かねば気がすまない奴多すぎ。
釣りだのからかってるだの言い訳をしても、俺から見たら異常でしかない。
480おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 07:40:57 ID:XDOEE1Dy
>>478
>こんなにいろんな人間におかしいおかしい言われてるのに
>「自分は悪くないお前らがバカ」で自己反省がない人間が

俺の勝手で免許を取らないってだけなのに、何か悪いことをしたか?
自己反省?はて・・・。

別に免許を取ってる人間自体をバカにしてるわけでもないのに。
一部の奴のくだらない動機が笑えると言っているだけで。

さらに「こんなにいろんな人間に」ってのがダウトだな。
どうせ同じような奴が毎日レスしてるだけで、実際は10人程度だろ。
まあ、世界中の人間におかしいと言われようが知ったことか。
481おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 09:12:21 ID:V5OI320R
>>469
>俺自身も小さい頃事故で死にかけた。

>俺はそれが嫌だから車の運転はしたくない。
>被害者になるのはしょうがないが、加害者はダメだ。
>たとえ可能性が1%でもオレはムリだから。


あなたは素晴らしい人だ!

アナタみたいな人が居るおかげで、運転を甘く見てる奴らが
少しは気を付けようって気持ちに成れば、事故が少なくなるかも知れないので
これからも大変でしょうが、頑張って活動して下さい!
事故撲滅運動や事故防止の為に頑張って下さい!

もしかすると、交通安全委員会や警察に表彰される日が来るかも知れませんよ!
482おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 09:15:25 ID:g1I5SVA5
サザエさんの波平も免許取ってないんだよな。
賢いな波平は。
483おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 09:16:54 ID:g1I5SVA5
田舎に行くと免許取ってないって言うと
凄い驚かれる。で、馬鹿にされる。
偏見の多い田舎に住んでなくて良かった。
484おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 09:31:11 ID:GuOLzR4L
>>469
お前は絶対に人の自動車に便乗するなよ
自分だけは加害者になるリスクを避けて自動車に便乗するなよ
485おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 09:36:18 ID:XDOEE1Dy
>>484
ま〜た感情にまかせてこういうバカげたことをほざく。

じゃあ俺が人の車に便乗しないように東京へ来て見張ってろよw

486おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 09:45:07 ID:GuOLzR4L
>>485
他人を利用するだけのカス
487おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 09:49:08 ID:XDOEE1Dy
>>486
あ〜はいはい。

カス同士お互い頑張ろうぜ!
488おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 09:52:46 ID:GuOLzR4L
>>487
おっと、カスはお前だけだ
一緒にするんじゃねぇぜ
489おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 09:56:11 ID:XDOEE1Dy
>>488
朝っぱらからカスにレスしてるようなカスだろw。

照れなくていいじゃねーか。

おっと、迎えの車が来たか。
490おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 10:45:28 ID:fFgyJgNF
>>483
東京しか住めないね
491おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 10:56:46 ID:x31dKq7U
東京都でも52.9%の世帯は自動車を保有している(2008年3月末現在)
東京は学生や若い単身者や60歳以上の高齢者、仕事を求めて地方から移住する人が多く
これらのほとんどが低所得者

一方、千代田、中央、港区などは高度に地下鉄が発達した都心にも関わらず
自動車の保有率は60%以上と、その周辺部よりも高い。
つまり電車の発達と自動車の保有率は完全に相関するわけではない。

車が要らないくても何とかなるのは東京23区の山手線内と大江戸線内だけ。
山手線の外に出ると地下鉄網が届かないところが増えるから急に不便になる。

さらに電車は都心方向から放射線状に延びてるから
自分の家から鉄道路線と90度方向に買い物などに出かける場合には
鉄道は利用できない。
バスも目的の場所から離れてると、逆に徒歩時間ばかりかかってしまう。
自転車だと片道2km以上は面倒で、気象状況が悪いと買い物に行く気にならない。
また家族が多かったりして一回に大量の食料調達をする場合、
自転車では積みきれない。
都内でも、こういう状況の世帯がたくさんあるから
上記のように半数以上の世帯が車を所有している。
492おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 11:53:51 ID:/1GqJ0tW







 
493おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 15:56:14 ID:ZJUgUZ7X
運転免許って身分証としても技能的にも便利なので、個人的には取れるならとっておくべきとは思うけど、
金銭的に余裕がない人や身体健康上の理由がある人、単に必要がないからいらないと言う人、色々いるのも理解できる。

ただ、自分が明らかなマイノリティーなのに異端の目で見られることに過剰反応して
「おかしいなんていうなんておかしい」とわめいて反対意見には耳を貸さずに否定だけする奴は社会人として未熟だと思う。
社会が運転免許持ってて当たり前って風潮は当分変わらないから、
それでも自分が免許なんてなくてもいいと思うならそっと心の中で思うだけにしといた方がいいよ。
494おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 16:07:45 ID:XDOEE1Dy
>>493
・・・忘れた頃に個人攻撃か。

相当たまっとるな。
マイノリティーのことは忘れてもっと有意義なことを語れよ。
そんなに個人攻撃をしないと気が済まんのかねぇ。
掲示板で常に誰かを叩かないと語れないなんて社会人として以下略。
495おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 16:12:01 ID:fa8MO6p/
患者「痛い!痛いよお!」
医者「どこか痛みますか?」
患者「いつもID:XDOEE1Dyが痛いんです」
医者「残念ですが、それは不治の病で手の施しようがありません」
496おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 16:33:04 ID:XDOEE1Dy
単発IDの寒々バカどもに可愛がっていただいて、
粘着甲斐がありますね。

497おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 16:35:58 ID:7KfTjwkw
生活板の気持ち悪さが実感できるスレだな
498おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 16:39:52 ID:XDOEE1Dy
お願いします!!

【スレのURL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1274434090/
【名前欄】
【メール欄】  sage
【本文】 ↓
生活板って、こういう奴らだらけだもんな。
誰か変なのを見つけたら祭りだとか称して
しつこくたたき続ける幼稚園児だらけ。
一体どこがまともな社会人なのかねえ。
実際は中学生あたりなんだろう。
499おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 16:41:41 ID:XDOEE1Dy
ついにキチガイが自演まで始めたよwww
粘着無免許が追い込まれちゃったか・・・
怖すぎるwwwwww(≧∀≦)

500おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 16:42:54 ID:g1I5SVA5
>>490
地方都市でも十分住めるよ。
都市部に住んでればどこだろうが一緒。
501おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 16:42:57 ID:D69n9Dzj
>>494
>掲示板で常に誰かを叩かないと語れないなんて社会人として以下略。
四六時中在日とミンスしか言わない茶ねらが何を
502おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 16:43:49 ID:XDOEE1Dy
>>499
おいおい、それどうやってやるんだ?
めちゃめちゃ怖いんだけど。
503おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 16:49:26 ID:XDOEE1Dy
>>502
完全に涙目wwwwwwwwww
言い訳マ〜ダ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
504おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 17:15:20 ID:ZJUgUZ7X
>>494
どの辺を基準にして忘れた頃なのか
どこを指して個人攻撃なのかさっぱりわからん

自分のことだとすぐに思い至るぐらいあてはまる点があるのなら
直したほうがいいと思うよ
505おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 17:44:01 ID:XDOEE1Dy
>>504
てゆーか、この流れで俺のことを言ってるんじゃなければ
誰のことだ?

唐突に下の4行が出てくるのか?
506おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 18:12:34 ID:qQM7r6zk
どこにでもいるんだなID:XDOEE1Dyみたいな奴ってw
よく行く板にもまったく同じようなのがいるわ。
同一人物じゃないかと錯覚するw
507おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 18:17:23 ID:XDOEE1Dy
>>506
ああ、ピンク板の幼女の貧乳をなめたいってスレか。
おまえが立てた奴だっけ。
確かにあれもオレだよ。
あそこでずっと犯罪性のあるロリコンを攻撃してるからな〜。
508おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 18:17:40 ID:IeJOJoRc
>>426>>493でファイナルアンサー
509おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 18:31:35 ID:u/NMPxLE
>>508
ホントだよねw
一人まったく理解できてないのがいるけどさ。

まぁでも気違いが一人いるとスレって伸びるよねw
510おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 18:49:25 ID:XDOEE1Dy
良かったな〜イキイキしたキチガイがいてさ。

って何回も言わすなよ。
511おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 18:50:07 ID:XDOEE1Dy
ID:u/NMPxLE

こいつも朝から晩まで書いてる件w
512おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 19:13:41 ID:7KfTjwkw
運転免許証を持ってても運転するに適した
運転手のスキル、マナー、センスの3拍子が揃っていないことが多い

日本の免許制度は運転スキルは公認教習所の定めた最低限度だけあれば取得できてしまう
そして、運転適性検査もごく常識的なことばかりで、問題の意図を読み取れば
ごく簡単に偽りの適性を示させることができてしまう。また、その適性も
「やりなおし」が利いてしまうことで、何度でも挑戦することができてしまう。

飲酒運転が無くならない本当の理由は
運転免許証を持っているのだから、自分の運転に関しては問題ないと国が認めている
こう勘違いする人間が大多数いること、そこから向上させてもっと運転スキルや
運転マナー、センスを磨こうとする姿勢が損なわれてしまうのが主な原因。

運転免許を取得するデメリットを挙げてみた。
「目の前にある自動車を運転するに値するスキル、マナー、センス」が
本当に自分にあるのかを問うてみて欲しい。

取得したからといってそれだけで本当にいいのか考え直す制度が必要だと思う。
その制度が確立するまでは、免許証を取得したことによるデメリットを
誰も思いつかないことが、それが当然のような世の中のままであると思う。
513おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 19:46:52 ID:D69n9Dzj
デメリット発生する資格をだれがとるんだよ
最低常識さえもないのですね?
514おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 19:58:04 ID:R8j11AL/
免許あっても車運転する資格のないヤツ多すぎだろ
警察も少しは取締りをすべきじゃねーの?

もしくは免許の数を制限して、マナーの悪い奴から退場させていくとか
515おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 19:59:36 ID:D69n9Dzj
まあ事故った時に不利になるけどね
516おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 20:14:13 ID:0olbZbXE
>>491
都内と都下を混ぜんなカス
517おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 20:27:14 ID:XDOEE1Dy
>>512
いいこというよね。
ここのキチガイ煽りどもには絶対書けない文章だな。
518おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 20:32:51 ID:D69n9Dzj
マナー違反のアホさえも取れる運転免許取る自信ないんですね
519おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 20:38:12 ID:XDOEE1Dy
>>518
だから無いってさんざん言ってるんだけど。
520おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 20:51:09 ID:Nev05aIM
さてと、バカと遊んでやるかw

>>ID:XDOEE1Dy = >>476

大の男がさ、自己陶酔しきったドラマの悲劇のヒロインみたいにwwwwバカじゃねーの。

俺を許さないって?あははは。
じゃ、どうするんだ?俺の車に体当たりでもするか?wwwwいいから、俺んち来いよ。いくらでも相手してやるわ。
この俺を許さないんだろ?ホラwwww俺の生身の体に自転車で突っ込んできてもいいぞ。
お前みたいなウジ虫野郎なんか屁でもないわ。あ、俺は自動車事故は起こしたことないし違反で捕まったこともないよ。
そのへんのバカな警察官よりよほど安全な運転してるよ。

俺はお前と違って兄を目の前で轢き殺され、高校時代の親友と前の職場の親友をひき逃げされ
(どちらも犯人は捕まらず)、
俺自身も10歳のときに信号無視の2tトラックに跳ね飛ばされて頭がぱっくり割れたり、
15歳の時にまたもや信号無視してきたランドクルーザーに
跳ね飛ばされて頚骨骨折、全身打撲で心肺停止&一時両手麻痺にまでなったり、
その後麻痺が治って、リハビリかねて始めたロードレースとモトクロスやっててレース仲間を幾人も失ったり、
かつての仕事で接した数々の交通事故の中で…例えば、トレーラーに引かれてお腹から卵巣を出して呻き、
痙攣しながら死んでいく高校生の娘とそれを見ながら発狂していく母親の姿や、
職場の同僚が運転する車が歩行者をはねて、その歩行者がフロントガラスに顔面を打ち付けて亡くなっていく際に
その歩行者の瞳孔が開いていく様をみてやはり発狂してしまった女の子の姿とか(運転してた娘は平気な顔をしてたが)
まぁ、そんな姿を見るような程度の経験しかないが、そんな程度じゃぁ、ウジ虫君のお前みたいにはまだまだならないなぁ。

だって生きてるだけで幸せだし、しなきゃいけないことはたくさんあるし、世の中にはもっと悲劇的な人間はいくらでもいるからな。
自分の悲劇をお前みたいなスタンスで語るなんざ、チン毛の生えてないクソガキのすることだよwwwww

あとさ、俺はたとえ自宅兼職場であっても仕事しながら2ちゃんみるなんて芸当はできないな。
まともな社会人だから。けじめをもってるからな。
お前みたいな中途半端な自宅警備員とは違うからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
521おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 20:54:15 ID:Nev05aIM
>>514
それはおおいに同意。マナーも守れないクズドライバーは非常に多い。
警察が批判されるのは当然。

もっと取得基準を厳しくするべきだと個人的には思うね。
罰則ももっと強化していいと思う。

…が、そんなので改善されるような甘い社会ではないわな。
だって、バカは無免許でも乗るからさ。捕まらなかったら同じだし。
522おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 21:03:51 ID:BJyltdhS
免許を取る取らないは人それぞれだから、持ってない人間に対して特に何も思わない。
だけど、免許持ちを無料タクシーの足扱いしてタカるのだけは勘弁。
移動は公共交通機関やタクシー・バス・チャリ・徒歩など、自力でしてくれ。
523おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 21:05:55 ID:Nev05aIM
>>512
例えば運転免許の更新制度、あれを抜本的に見直すべきだと俺は思うね。
ペーパードライバーでさえ無条件で更新されてしまうだろ。
だが、警察は、あるいは交通安全協会は、免許人口が減ると困るからさ。やらないんだよ。

あとさ、誰も言わないけど
免許保有、車所有のデメリットの一つとして
悪い見方言い方だけど、保有者所有者の個人管理が警察公安側にとって楽になるってこと。
犯罪を犯さなければ関係ない?平和なうちは関係ない?
原則としてはそうだが、単にそれで終わるものかね?ちょっと考えてみるといい。

524おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 21:20:33 ID:qQM7r6zk
>>512
そんな事言ったらきりないよ。
警察どころか国に管理されてるものだってたくさんあるじゃん。
525おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 21:33:36 ID:zgjpnLfc
>>523
身分証として重宝されるってことはそれだけ管理されてるってことだろ
当たり前の話。何言ってるんだ?
そんなん言ったら住基カードとかどうなるよ
526おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 21:38:41 ID:XDOEE1Dy
>>520
>じゃ、どうするんだ?俺の車に体当たりでもするか?

アホくさ。住所知らないからさすがにムリっすわ。
なんか潰したら緑色の臭い体液が出そうだし。

おまえみたいな自覚症状の無い発狂ドライバーは事故起こす
時は崖の下に落ちるとか、迷惑かけずに1人で死んでいってくれ。
ハァ〜さすがのキチガイのオレも超ド級天然キチガイには疲れ
たわw。
さっき食ったうなぎをほとんど戻しちまったよ。
527おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 21:53:08 ID:Nev05aIM
>>525
まぁ、一般市民がそう思うのはごもっともです。
現実は当たり前でもあり当たり前でもなし…ですよ。

てか、俺自身が元(ry
一般の警察官がまず接することのない立ち入ることの出来ないところにいたのでね。
まぁ、それゆえに警察の裏の面をたっぷり見てきたんでね。
知りすぎて身の危険も感じたし、それですっぱり辞めた。
わだかまりは相当あるがね。告発本を出したいくらいだ。

警察の本当の情報力って、悪いけど一民間人じゃ到底想像し得ないんじゃないかな。
そのへんの警察官だって知らないさ。
俺自身、勤務して驚愕の連続だったもの。



528おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 21:56:23 ID:Nev05aIM
>>526
うなぎをもどすほどの虚弱体質かw
うなぎに失礼だぞw

ま、俺がうなぎのかわりに相手してやるからありがたく思へ。

で、もうちょっと骨のある反論はかけないのか?
今夜は暇なんだよ。楽しませてくれよw
529おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 21:59:52 ID:xXqeZrig
もう阿呆に餌やるのやめにしない?
530おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 22:01:26 ID:uF9c6Neu
ID:Nev05aIMはいつものレス乞食だろ

以後スルーよろ
531おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 22:03:32 ID:uF9c6Neu
もう一匹忘れた

ID:XDOEE1Dyもスルーな
532おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 22:09:03 ID:Nev05aIM
>>530
俺は今日初めてここを覗いたんだがなぁ。
想像で断定するのって愚かだねぇ。
533おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 22:15:58 ID:zgjpnLfc
>>527
こんなところでぐちぐち言ってないでとっとと出版会社に電話すればいいと思うよ。
書籍化されてもどうでもいいから見向きもしないけどね。
裏事情とかいちいち考えて生きていけるかっての。
こっちはただの一般市民なんで、警察はひき逃げ犯を僅かな情報だけで特定できるくらい
情報力持っててもらったほうがいいです。
534おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 22:41:34 ID:Nev05aIM
どうもw まぁ、実際のところ告発本なんか怖くてなかなか書けないな。
出版社だって怖気づくさ。出してなんかもらえないさ。
うん、裏事情は知らないほうがいい。卒倒しますよ。

あと、警察の本当の情報力ってのは、その目的ってのは
あくまで国体を守るためであって市民を守るための情報力なんざ二の次三の次ってことをお忘れなく。
ま、当たり前だろってまた書かれるんだろうけどw
その意味を本当に理解しているのはわずかな人間だけさ。

まぁ、辞めた俺がいうのもなんだけど現場でまじめに働いている数少ない警察官が気の毒さ。

スレちな話題になったし、ID:XDOEE1Dyは元気ないみたいだから寝るわ。
ID:XDOEE1Dyはさ、誰かと話したいんだよ。
迷惑だろうが相手してやってくれ。バカだけど、俺よりはよっぽどいい人間だ。


535おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 22:54:55 ID:qQM7r6zk
訂正、>>524>>523
536おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 00:03:07 ID:5xdntwsY
裏なら俺もけっこう知ってるよ。
裏DVDだけどw
537おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 00:06:49 ID:7naTR1FG
538おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 00:15:31 ID:7naTR1FG
IT系の資格試験の受験で、プロメトリック社を会場をして指定されると
以下の身分証明書が必要。
「本人確認書類(二種類a+b)」
  a) 写真付き:運転免許証、社員証、パスポート、住基ネットカードなど
  b) 署名付き:クレジットカード・図書館カード(唯一代替として健康保険証)等

aとbそれぞれ1枚(合計2枚)ずつ必要だから、IT系の資格取る人は運転免許を
持っていないと不便かも。。。
539おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 00:39:31 ID:o444WrHx
>>538
普通パスポートあるだろ今時。
540おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 00:56:08 ID:ZpwZMmU3
>>539
日本人のパスポート所有率は26.1%

541おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 04:57:55 ID:8HY8hjo0
免許ぐらい持っておくべきだろう。いついかなる時に車が必要に
なるか、長い人生においてわからんからな。ちなみに今まで付き合った
人で免許持たない男性は一人もいなかった。
542おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 06:52:23 ID:qpYYWRCF
>>524
>>525

バカか。
>>523のいう「個人管理」の意味が全然わかってないじゃん。
おめでたいな。小市民は。
543おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 08:09:08 ID:PDOOak1P
>>538
身分証のためだけに免許持つくらいなら住基カードのほうがコストは安い
544おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 10:42:41 ID:WZqgXNxS
免許なくても車の運転はできる。
免許制度は廃止して、みんな運転する資格を有するとして
他方でバンバン取締って、車を没収したうえでダメな奴を追い出していくのがいいと思う
545おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 11:54:20 ID:d+aO83J6
>>541
ペーパードライバーがいきなりハンドル持ってまともに運転できるのかな?
546おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 14:59:59 ID:ZpwZMmU3
平成20年2月末時点の
住基カードの総人口に対する普及率1.7%
547おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 15:21:57 ID:wU2MH3mW
今日のアレは>>542でおしまいか?w
548おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 15:34:29 ID:ljW/k/X4
>>199
交通網が発達している地域って、日本でどれだけあると思って
るんだ。
せいぜい12大都市くらいだけ。うち札幌は地下鉄沿線ならいらないが、
ちょっと外れると車ないと通勤すらできんぞ。
549おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 15:39:37 ID:ljW/k/X4
>>203
男だからって、、みんながみんな自動車運転好きなわけじゃ
ねーぞ。
車持ってるし、運転するが、必要に迫られてってだけで、
運転しなくていいなら、積極的にしたいと思わん。
おまえの嗜好を人に押し付けるな。
550おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 15:53:29 ID:ljW/k/X4
>>222
まぁ、たしかに重量1t超の物体が、秒速数10mで移動してるんだから、
その運動量を考えたら、立派な兵器といってもおかしくないわな。
551おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 16:06:30 ID:SzWmzE2y
>>550
何を大げさなことを
兵器というのは人を殺すための道具だ
自動車は人を運ぶためのもの
包丁は料理する道具
まれに人を殺すために使う奴がいるが
そんなもの考慮してたらなにもできねぇよ
バカ
552おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 16:50:32 ID:5y8fzAIz
>>543
銃器っていくらかかるの?
原付でもよくね?
渋滞多い地域は楽やで

免許とらなくても道交法の基礎くらいは勉強してくれ
無法状態のチャリ多すぎる
553おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 16:58:52 ID:wU2MH3mW
>>549-550
1週間も前のレスに今更…
554おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 18:33:11 ID:Ft3wRLm6
>>552
住基カードは500円
自分は免許も持ってるけどどうせ取るなら何か乗ってほしいね
身分証で公安に上納金納めるなんてアホらしい
555おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 19:28:21 ID:oD/VGbMZ
便利な所に住んでいて、仕事の移動は公共交通機関のみで、
車を使う事が必須な支社・営業所・部署へ異動する可能性が
ゼロでもさ、家族の事を考えたら免許を取らない事を貫くのって
かなり難しくないか?
556おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 20:24:14 ID:5y8fzAIz
だれかに運転させてるのに
必要ないじゃん(キリッ
ってことでしょ

車使う仕事なんて願い下げ!
ってことでしょ
557おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 21:47:54 ID:hUDFW1YI
取る取らないは別にして、車がどういうルールで動いているかとかはリカイシテオイテホシイ
558おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 22:10:55 ID:5y8fzAIz
免許持ってない人は
自転車が車両ってことすらしらん
559おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 23:47:10 ID:8HY8hjo0
>>545
今時、家に何台かは車あるんだし、免許あれば運転する機会はあるだろ
560おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 09:02:43 ID:wlpUGf9z
>>559
家に既に車が何台もあるのなら「いついかなる時に車が必要になるか、長い人生においてわからんからな」
なんてことはないだろ

http://www.airia.or.jp/publish/pdf/happyou/2009_08setai.pdf
>平成21年3月末現在の自家用乗用車(登録車と軽自動車の合計)の
>世帯当たり普及台数は1.086台

それに所有台数も↑が現実だよ
平均値だから田舎じゃ何台も所有してる家もあるだろうが、逆にペーパー
のままだったりレンタカーをたまに借りるだけの下手糞もその分多いこと
になる
561おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 21:51:40 ID:0M4/Xc0U
>>548
>交通網が発達している地域って、日本でどれだけあると思って
>るんだ。

これって
交通網→×
公共交通網→○
だよね
562おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 21:59:41 ID:lSbNN35a
車のない生活なんて

コーヒーを入れないクリープのようなものだ。
563おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 23:13:50 ID:m/iCR0kq
あの頭のおかしな人は規制されたのか。
誰かが荒らし報告でもしたのかなw
564おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 02:27:27 ID:n4gxOhlB
>>563
昨日から合宿教習所に行ってるんで
いろいろ忙しいらしい
565おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 14:57:36 ID:tw+ccAqL
>>563
だから呼ぶなよ。
おまえらが呼ばなきゃ俺は出てこないから。
もう言い尽くしたんでしばらく覗かなかったしな。
つーか、あんなんで荒らしって・・・。
おまえの荒らしの基準低すぎるわ。
566おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 14:58:37 ID:tw+ccAqL
あ、なんで「あの頭のおかしな人」で反応してんだよオレw

自覚しとるみたいじゃねーか。
まあ、頭がおかしな人間でいいけどよ。
567おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 18:08:03 ID:oIxaZfOl
>>565-566
自分自身の問題はクリアでも親御さんの住環境とか年齢・
健康問題で免許を取らないと押し通す事が難しいケースも
ありますよね(2、30年後だと配偶者の健康問題もあり得る)?

参考に親御さん(できれば奥さんのも)の住環境、
年齢(例:60代半ば、後半など大まかで構いません)などを
教えてくれませんかね?
568おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 18:18:55 ID:t4MPAFpH
公共交通っていいけどさ
公共交通でどこでもいけるなんて都心だけだぜ
西武線沿線だが駅前はなれりゃ畑だらけの場所とかある
郊外いっちゃうとバスなんて1時間に2本とかだw
スーパー潰れちゃって車で瑞穂とか村山だな
569おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 21:15:12 ID:9xeuC1Hk
>>560
うちは都心だけど、6人家族で5台あるぞよ
570おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 21:27:44 ID:Y7B0yzB1
赤帽さんちの話をされても…
571おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 22:23:21 ID:9xeuC1Hk
>>570
赤帽じゃねーって
572おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 23:43:34 ID:OB+nxqkH
運転代行だろ
573おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 09:37:53 ID:J9wBicWh
中古車の闇ブローカーでもやってんだろw
574おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 12:28:22 ID:6BaOEfaV
赤帽じゃない軽急便だっ
575おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 18:23:50 ID:RXOcofFs
>>567
本人は、まず本当の事は答えないでしょうから

両親(70代前半)とは離れて暮らしている
(長男が実家で同居)
自分は埼玉で賃貸マンションに一人暮らし
40代前半、独身

こんな所でしょう
576おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 18:26:19 ID:MvjmzKBV
>>575
何言ってんだよオマエ。
煽りこじらして精神の病か。
577おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 00:50:18 ID:BOgjjkCa
ttp://www.npa.go.jp/toukei/menkyo/menkyo12/h20_sub.pdf

おお!!これは凄く詳細なデーターだな。

16〜85才の男で原付しか持ってないのは全体の約1.5%なんだなw
30〜34才の男だと約0.74%
35〜39才の男だとたったの約0.56%www

原付のみの30代を探すのはかなりの困難www


男女別運転免許保有者割合(平成20年)

20〜24歳 男83.6% 女75.1%
25〜29歳 男95.4% 女88.8%
30〜34歳 男97.3% 女91.2%
35〜39歳 男99.1% 女92.6%
40〜44歳 男98.7% 女91.1%
45〜49歳 男97.2% 女87.0%
50〜54歳 男95.9% 女81.2%
55〜59歳 男92.7% 女71.4%


578おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 00:54:37 ID:BOgjjkCa
24過ぎたら”普通の男”が誰もが持っている普通免許。
持ってない男は何処かに必ず欠陥がある証拠。
その多くは精神的な部分が多い。

・25〜39才の約95%の男が普通免許を持っているのにその年齢に入ってる無免許の自分達は正常だと思っている。
・都会の中心部でも25〜39才の無免許男を探すのが困難なのに指摘されると田舎者扱い。
・都会のマイカー保有率は50%だが免許保有率も50%だと思い込んでる。
・取れない(取らない)事の言い訳が意味不明。
・免許を取る=必ず車を買って運転をする事だと思っている。
・免許を取る前から車を持つデメリットを考えている。
・免許=車だと思っている。
・年齢=免許無い暦。
・普通免許が無い事に「それがどうした?」という思いがあるが聞かれると隠す。
・無免許コンプレックス。
・身分証明書の提示を求められ原付免許や保険証を出す事に実はとても抵抗がある。
・ネットで無免許の同士を必死で探そうとするが見つからない。
・向上心がなく無気力が多い。
・万年平社員、仕事が嫌い、無職ニート、フリーター、派遣労働者が多い。
・面倒臭がり屋。
・具体的に動きもせず、考えだけで全てがマイナス思考。
・頑固すぎる為内的には、上司との衝突が耐えないが表層ではイエスマン。
・取りたいという気持ちはあるが若い子の視線が気になり教習所に入所できない。
・教官が恐い。
・普通免許も無いくせしてプライドだけは人一倍高い。
・20代後半で「金が無い」は言い訳にならない。
・身分の違う芸能人が免許を持っていなかったりすると自分も同等だと思い込み安心する。
・30歳過ぎてもパラサイトシングルの甘えん坊。
579おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 01:56:46 ID:YIf4YS21
でも、車になんか乗らなくたって不自由しないような
世の中になったら楽だろうなと思う運転歴20年の漏れ

少なくとも自動車優先にしなければそれなりに公共交通機関が
発達して、田舎でも自動車しか移動手段がないなんて状態には
ならないだろうと。
やっぱり自動車って言うのはメリットとリスクが半々ぐらいだろうなって思う。
確実に誰かが儲けるために、こういう交通社会を作られちゃったからもう仕方ないけどね。
やっぱり最終手段はネットしかないかね?少なくとも自分が自動車で移動して買い物に行く
リスクは避けられる。誰かの運転で商品側から自分に移動してきてくれる。
580おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 04:37:27 ID:+XJmtT4G
もう飽きたから終了。
581おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 15:04:42 ID:zSN+XaV2
>>579
あなたの住んでいるところが、まだ十分都会だということだよ。
ほんとの田舎なんか、利用者が限られるんで、本数がものすごく少ない。
朝夕は1時間に数本あっても、日中や日暮れ後になると、2・3時間に1本
なんてのはざら。
そうなると、自動車に頼らざるをえない→利用者がさらに減る
→本数が減る、最終的に路線廃止。
北海道の江差町周辺区域なんか、公共交通は路線バスが唯一の手段で
車がないと生きていけない。
582おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 21:15:16 ID:/emvrX2p
そういう地域の人は、自動車が発明される100何年前まで
どうやって生きてきたんだろうね?
583おさかなくわえた名無しさん:2010/08/06(金) 14:12:43 ID:ciDKUhYb
何度もおなじ話題がループしまくりだね
煽り目的で立てられたのがまるわかりの
実につまらないスレだよ
584おさかなくわえた名無しさん:2010/08/06(金) 19:43:27 ID:rv0su0rQ
取る前→追われる夢で、車で逃げようとしても操作がイマイチ解らないので発進できないので
ローラースケートで逃げる羽目になる。

取った後→追われる夢を見ても車の操作が解ってるから、難なく発進出来る。が、いつの間にか自転車に変わってる。

取ると世界観かわるよ。
585おさかなくわえた名無しさん:2010/08/06(金) 21:46:40 ID:CiroNwL3
俺は
とる前:漫画の中の人みたいにすごく運転がうまい俺様な夢
とった後:ブレーキ踏んでも踏んでも止まらない夢
だなあ。
586おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 11:41:51 ID:1/jgZZHV
>>582
昔は、公共交通機関が数種類あったんだよ。
それが人口減少で廃止されたって事。
587おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 20:32:53 ID:iE4z4VAC
公共交通機関なんて言葉が出てきたのも、ここ100年ちょっとの話だろ?
588おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 08:52:50 ID:VNCUu45Y
>>190
おまえの周りは貧乏人ばかりなんだな
589おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 04:29:04 ID:P+XzDTnf
なんでこのスレ死んでしもたん?
590おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 13:00:36 ID:daRSPhM3
キチガイが居なくなって、普通にみんな
「あるならあったほうが何かといい」で終わってしまったからだよ。
591おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 17:38:21 ID:Ksynn6e6
免許の有無と車を所有することがごっちゃになってる田舎もんが
帰省してるからじゃないの?w
592おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 17:44:02 ID:xP7auTvn
アクセルとブレーキ間違えて死んでもうたんやろ
593おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 20:21:04 ID:ETiv2bat
>>77>>149
よく家庭を持って子供ができたら車は必要っていう意見が多いけど
幼稚園児や小学校低学年くらいの子供だと電車に興味を持つのが
普通じゃないのか
子供が電車乗せてほしいって駄々をこねたらどうするんだよ
特に夏休みの今の時期に
594おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 20:42:54 ID:hU4p0PG/
そういや大学の時、サークルでみんなで箱根行こうって言った時に免許持ってないバカが一人だけいたな。
車の免許くらいサッと取ってしまえばいいのに、そいつもあーだこーだと
言い訳してたな。
595おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 03:53:21 ID:/X1korBO
だって大学の時はお金がなかったんです。
596おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 06:39:58 ID:pPnmq3jQ
貧乏人w
597おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 16:16:40 ID:Lt6zdrXl
社会人になってからとれるん?
時間的に
598おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 18:08:14 ID:hid7d5/N
>>593
「子供が車を気に入るか、電車が好きか」という点じゃなくて
親の側が子供を連れた状態での移動が大変なことが多いから
なにかと車を使うことができれば楽だ、という意味なんじゃね?
どうしても荷物が多くなることが多いだろうし。

子供が電車を見たがったら見に連れて行けばいいんじゃね。
別に車しかのっちゃいかん、電車しか乗っちゃいかんというような
こともなかろうし。
599おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 23:10:24 ID:sSp79nR2
どうでもいいよ。
もう人を見下して喜ぶだけの煽りしか来ない死んだスレじゃん。
取りたければ取ればいいし、
要らなければ取らなくていい。
600おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 18:18:44 ID:1ayzdCx3
後になって、したり顔で
だれでも分かる当たり前の事を言うヤツって
いつの世にもクラスに一人か二人いるんだよね
これが
601おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 18:45:36 ID:nUjjFc0p
免許くらい持ってればいいのに
602おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 22:22:37 ID:ijK6JLfU
エコに協力してるんで
603おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 01:43:49 ID:3xaK3yz7
>>602
なんて言っても一番のエコは人間が減る事だけどね

604おさかなくわえた名無しさん:2010/08/25(水) 10:53:47 ID:OJ2VkRQf
>>582は昔話を知らない小学生?

食べ物は部落内でほぼ自給自足。
鍋釜や農機具は「市」に行って買う。
市に行くにはまだ暗い時間に起きて山を越えて行く。
605おさかなくわえた名無しさん:2010/08/25(水) 12:15:27 ID:Hm5hU653
>>604は人の話を聞かないジジイだなw
田舎者は車がないと生きていけないとか言うが、
そんなことないだろう、と言う話をしてるんだが。
606おさかなくわえた名無しさん:2010/08/25(水) 12:23:44 ID:ohb/Z9W/
>>605
山手線の内側なら何とかなるかもしれんが
それ以外は車あった方が便利だけどね
こういう暑さ続くようになってしまった日本で
アスファルトの上を歩かなければならないのはきついし
607おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 01:33:57 ID:6zbnH+C6
またジジイが湧いてきたw
608おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 02:51:24 ID:nzNnpJvj
>>597
人による
俺は無理っぽい
帰宅が9時くらいで忙しいと土曜日も仕事
となると日曜日のみでどうにかしないといけないが長期出張がたまにある
自動車学校に問い合わせたら難しいと言われた

地方だが生活できてるから諦めた
まわりは必需品だとうるさいけどな
609おさかなくわえた名無しさん:2010/09/06(月) 18:42:08 ID:muPIjDbc
仕事で仕方なく取った俺からすれば
メリット:身分証になる 車で公道走れる
デメリット:学校の料金で30万かかる 授業1コマ90分で2週間ほどの時間拘束
備考:MT免許 個室に宿泊 3食学食で食える 2週間借り上げのホテルに宿泊

手間と金がかかるから仕事の都合や車必須の田舎とかでない限りは必要性を感じないな。
金の問題ってのは大学生くらいだと馬鹿にできないと思うし、社会人だと時間的に都合がとりづらいと思う。
610おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 01:01:11 ID:/PX56ZRo
就職してから土曜の夜8時〜と日曜祝祭日使って3ヶ月位で取ったけど大したことなかったよ。
楽しかったし、やる気さえあれば余裕で取れるよ?
社会人で「時間がなくて取れない」はへたれの言い訳。
611おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 04:08:22 ID:wqykfEny
堂々巡りで煽るだけなんだからどうでもいいよ。

それよりこっちのスレを盛り上げてやれば?

自動車学校の教官がムカツク!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1277215352/
612おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 18:42:28 ID:iLZ7saXP
免許なんてなくても運転できれば運転してOKだろう
お巡りさんに利権を握らすためだけのもんだろ、道交法ってwww

馬鹿チョンポリもカネが欲しいなら駅前で空き缶ならべて
「お金くだちゃーーーい」(チンチン)ってやりゃあいいだけの話。

不当利得に対して、フォーマルな法律で保護してやってたのが自民政権。
613おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 09:05:02 ID:w7LNczdQ
自動車学校の教官が必死にスレ立てるんだよな、ここに。
何度このテのスレ立てりゃ気が済むんだか。
614おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 20:09:56 ID:z7lVfVcm
>>611は最近教習所に通いはじめたみたいだな。
頑張ってね
615おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 20:26:56 ID:k7WJQoKs
車なんか興味なかったくせに、いざ免許取って運転してみると
ドライブが趣味になってしまう人間もいるよ。俺もそう。
食わず嫌いをするにはもったいない気がする。
616おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 20:31:13 ID:ioILgArO
そういう連中はそのまま事故死してほしいわな
617おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 23:13:26 ID:TqfWU1j8
若者の車離れ
618おさかなくわえた名無しさん:2010/09/10(金) 06:50:30 ID:k7TXmucM
離れというか、本気で買えない層が増えた。
619おさかなくわえた名無しさん:2010/09/10(金) 12:11:33 ID:xuZ/T3Zl
都心部だと若者が無理して買っても乗らないから尚更だよ。
ただ免許証は大学出る頃には、ほぼ全員持ってるよ。
620おさかなくわえた名無しさん:2010/09/10(金) 13:32:49 ID:wbDiAIn9
駐車場代が高すぎるんだよな
621おさかなくわえた名無しさん:2010/09/10(金) 13:58:26 ID:mnH+FqSR
乗らなくていいと思うが
教習を受けることで「クルマからどれだけ見えてないか」わかって
いいと思う。無茶な横断とかできなくなる。
チャリ無灯火とかマジで自殺行為だなと思ったし
622おさかなくわえた名無しさん:2010/09/10(金) 14:08:34 ID:Lfj+TY+h
そんなことを知るためにわざわざ30万もかけろというのかよw

どれだけ前向きな人間なんだw
623おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 03:16:44 ID:+Sz3gILr
「そんなこと」で命拾いできるなら30万なんて安いもんだ
624おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 10:08:54 ID:C7lECv9V
自発的にン十万も払うのなら勝手だが、実質強制なのが困る。
免許ってのは国家資格であって、警察のものでもなければ
カネ払って買った奴の個人所有のものでもない。

現状いったん購入したら、決して失う事のない既得権

取りやすく、一方で違反すればすぐ取り上げられる仕組みが必要だと思う。
もちろん私腹を肥やしてるKは公開処刑でね(^_-)☆
625おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 04:13:25 ID:jZUlNYSC
>>1
「車の免許は取るべきか否か」って、最後「田舎」と
かかってるんだよね?

車の免許なんてほとんど、田舎の問題だもんな。
都会に住んでたら必要ないし、むしろ無意味。
田舎のことなら田舎板で議論して欲しいもんだよ。
626おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 07:27:50 ID:eWI+ZWJE
干上がりそうな教習所関係者が吠えてるだけ
627おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 09:30:54 ID:PA4Gq1mv
このご時勢に新規オープンする教習所もあるんだよな。
628おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 10:42:57 ID:oht7wD0r
>>625
貧困層はそうなんだろうな
629おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 13:37:01 ID:VOA/Muse
大都会の真ん中でもいい歳した免許ない男なんてごく僅かだよ(笑)

都会だと必要ないかもしれないけど、正常な人間は持ってるのが常識だよ。
車の免許という物はそういうもん。
630おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 14:09:21 ID:p2ibDWA3
免許って、旧約聖書だかで出てきた話の市民の手に入れ墨や焼印を強制して
それがない者は市場での買い物を禁じられてっていう逸話そのものだな
2000年前から人類ってなーーんにも変わってねぇんだな┐('〜`;)┌

ってな訳で
俺は反骨精神として自動車の免許を買わされることを拒否する
631おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 15:29:44 ID:jZUlNYSC
>>629
>正常な人間は持ってるのが常識だよ。

こういうことを言ってのけること自体、
異常であることに気付かないようで。
632おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 03:40:15 ID:69zOS3+k
>>629
どちらかというと取るべきだと思うけどあんたは自分の書き込みを見直すべきだと思う。
マジで言ってるならちょっと危ういぞ。
633おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 13:40:09 ID:z5nSXfKl
ttp://www.npa.go.jp/toukei/menkyo/menkyo12/h20_sub.pdf

おお!!これは凄く詳細なデーターだな。

16〜85才の男で原付しか持ってないのは全体の約1.5%なんだなw
30〜34才の男だと約0.74%
35〜39才の男だとたったの約0.56%www

原付のみの30代を探すのはかなりの困難www


男女別運転免許保有者割合(平成20年)

20〜24歳 男83.6% 女75.1%
25〜29歳 男95.4% 女88.8%
30〜34歳 男97.3% 女91.2%
35〜39歳 男99.1% 女92.6%
40〜44歳 男98.7% 女91.1%
45〜49歳 男97.2% 女87.0%
50〜54歳 男95.9% 女81.2%
55〜59歳 男92.7% 女71.4%
634おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 13:42:04 ID:z5nSXfKl
24過ぎたら”普通の男”が誰もが持っている普通免許。
持ってない男は何処かに必ず欠陥がある証拠。
その多くは精神的な部分が多い。

・25〜39才の約95%の男が普通免許を持っているのにその年齢に入ってる無免許の自分達は正常だと思っている。
・都会の中心部でも25〜39才の無免許男を探すのが困難なのに指摘されると田舎者扱い。
・都会のマイカー保有率は50%だが免許保有率も50%だと思い込んでる。
・取れない(取らない)事の言い訳が意味不明。
・免許を取る=必ず車を買って運転をする事だと思っている。
・免許を取る前から車を持つデメリットを考えている。
・免許=車だと思っている。
・年齢=免許無い暦。
・普通免許が無い事に「それがどうした?」という思いがあるが聞かれると隠す。
・無免許コンプレックス。
・身分証明書の提示を求められ原付免許や保険証を出す事に実はとても抵抗がある。
・ネットで無免許の同士を必死で探そうとするが見つからない。
・向上心がなく無気力が多い。
・万年平社員、仕事が嫌い、無職ニート、フリーター、派遣労働者が多い。
・面倒臭がり屋。
・具体的に動きもせず、考えだけで全てがマイナス思考。
・頑固すぎる為内的には、上司との衝突が耐えないが表層ではイエスマン。
・取りたいという気持ちはあるが若い子の視線が気になり教習所に入所できない。
・教官が恐い、車は走る凶器だが包丁は使う。
・普通免許も無いくせしてプライドだけは人一倍高い。
・20代後半で「金が無い」は言い訳にならない。
・身分の違う芸能人が免許を持っていなかったりすると自分も同等だと思い込み安心する。
・30歳過ぎてもパラサイトシングルの甘えん坊。
635ぽかこ@:2010/09/13(月) 14:25:26 ID:E0nvsmct
AT限定の男って…
636おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 14:39:59 ID:BLxSFP/X
>>625
都会でも、職種によっては必須。
今は事情が変わっているかもしれないが、特に高級品扱う営業とかは、
高級車で客周りってのが、営業手段の一部になってるので、免許がないと
採用してもらえない。
637おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 17:11:16 ID:Z14P6uqa
っていうか持ってなくて困ることはあっても持ってて困ることなんて
一個もないと思うんだけど、免許・・・。

なんでこうかたくなに拒否してるのか、全然わかんないわ。
638おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 18:19:39 ID:Ss4jH30p
こんなスレでいくら言ったところで変わるわけがないのに
何故見ず知らずの人間を必死で説得しようとしてるのか
その気がわからんわ。

わざわざ>>634みたいなのを必死に作って、何のメリットが
あるのか教えて欲しい。

「人を煽って、見下すことでちょっと気が晴れる」

という答えならまだ納得する。
639おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 18:34:15 ID:4i1yWThv
私免許持ってるけど、このスレに書いてるやつ
みんな気持ち悪くてしょうがない
両方押し付けがましくて異常者だらけ
640おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 18:54:38 ID:vcxej8RT
>>638
周囲から変わり者って言われてでしょ
641おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 19:00:10 ID:b+TQ1EzI
>>616だけは許せない
642おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 00:24:59 ID:AxrLKEh5
>>640
2ちゃんねらーのくせに変わり者って言われて何が怖いんだ?
2ちゃんねらーのくせに。
643おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 08:17:54 ID:yBDKjhkT
>>642
変わってるものを遠くからかまったり眺めたりするのは
意外と楽しいものなんだよ
644おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 09:38:23 ID:AxrLKEh5
>>643
おまえが一番変わってんだよ。
645おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 11:17:13 ID:fux4pof1
東京都在住で28歳過ぎた男が普通免許持ってないのが一番変わってるw
646おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 11:47:53 ID:zdFzUVaa
免許は持ってても、変わってる人間なんて死ぬほど居るだろう。

免許持ってる犯罪者なんてこれまでどれだけ居たかすらわからんな。
そもそも車なんて色んな犯罪にも使われてきたからな。

女の子をわざと轢いて連れ去ってレイプしたり殺したり・・・、
金盗んで車で逃げたり、轢き逃げしたり・・・

犯罪にも使えるような免許を持ってりゃ変わり者じゃないなんて
どんな基準だよ。
運転免許なんて誰でも持ってるのが普通だとするなら、むしろ免許を
持ってる奴の方がよっぽど変質者や犯罪者は多いわけだろう。
647おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 12:12:14 ID:yBDKjhkT
>>646
ここに代わった個体がいくつかいるのに
なぜ、わざわざ新しい個体を探さなければならないのかよく分からん
一から探すのは面倒だろ
648おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 18:39:35 ID:JBzs7/Rn
自動車免許が典型的な免許商法って事に気が付いてないのはアホ臭い
自賠責保険が詐欺商品であるって事に気が付いてないのはアホ臭い
649おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 23:19:13 ID:vqh1MqwQ
まだやってんのかw

結論から言うと「取らないほうがいいらしい」

去年教習所の先生が言ってた。
650おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 23:26:26 ID:JpVnnh5C
車を買う、仕事で車を使うに該当しない人物は無理してまで高い金を払って免許を取得する必要性は無い(^O^)
651おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 23:39:22 ID:Jswrofah
個人確認で運転免許以外のもの出すと胡散臭そうに見られるぞ。
ああいうものは無難が一番。
652おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 02:56:52 ID:vif4v01d
そう見られてもどーでもいい。
どうせ一過性のことじゃないか。
何を気にすることがあるのか。

それより5m先でも臭う口臭を何とかしろよ。
653おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 11:21:16 ID:CPx7aWpj
東京だろうが有ったほうが絶対に良いけど、必須でもないし、使わないならなくてもいいんじゃないかな?
特別困ることもないしね。
ただ、持ってないいい歳した男なんて超少数派だから、ないことの体裁やらを気にしなければそういう人生があってもいいと思うよ。
654おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 11:48:27 ID:9DrEBZRu
>>650
転勤・配置替え・転職等で急に免許が必要になったりするからね。
世の中の大半の人が当たり前のように出来る事を出来ないのは大きなマイナスだと思うよ。
655おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 12:33:12 ID:Nzd8ZgUK
俺は持たない!!って力説してるいい年した人間は
別にどうでもいいから「へー」って返事するけど
これから社会に出るような人が「免許取った方がいいかな?」って
聞いてきたら「絶対取っておいた方が損はないよ」って答える。
656おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 07:53:16 ID:g01K5MM+
外国の免許を日本で使えるようにするためには
取得した国で取得後最低、3ヶ月いなければならないってキマリゴトについて
合理的な説明ができる人、この中に居る?

…つまりそういう事なんだよ
657おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 15:46:11 ID:IesQTea+
良い車に乗っててほしいとかって気持ちは別にないけど、
もし彼氏が免許なかったら引くと思うw
658おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 20:49:01 ID:mIsLtXKK
本拠地は都心だけど,転勤族なので現住所は某地方都市。
超車社会なので,車があればなーと思ったことも数多。
でも,原付の試験(身分証が欲しくて原付限定の免許は持っている)
に合格したあとの実技講習で,
「危ないからもっと練習していってね」
と言われことや,反射神経が鈍いと自覚していること,
なにより,人身事故なんて起こしたらクビになってしまうので,
一生指をくわえて徒歩生活を送りそうだ。
659おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 20:52:41 ID:tspAyNNB
別に持ってなくても困らないし。身分証明ならパスポート取ればいいし。
逆に免許持っていない人を見下す免許所持者の神経が理解不能。

以前免許持っている家族に見下しセリフ言われて嫌な思いしたから気分悪いわ。
(「そういう見下す人の神経がわからんわ」って言ってやったら何も言わなくなった)
660おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 01:08:22 ID:0kAL459n
普通通りに免許が交付されて、原付や軽自動車ばかりの取締りがやめになって
免許もってる奴の7割が免停食らう世の中になったら、免許取得もやぶさかではない。

自動車が交通機関として競争力が得られる理由はひとえに、警察の取締りがほぼ皆無で
交通違反し放題だからだろ

警察に免許利権握らせてたら、違反取締りをやる期待可能性がなくなるっつーの
警察としての正当な業務行為での期待可能性の喪失ならやむを得ないが、不当利得のために
本業をやらないっツーなら本末転倒もいいとこジャン
661おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 01:28:30 ID:+m8Ht8zx
日本語でOK
662660:2010/09/19(日) 01:29:55 ID:0kAL459n
>>661 ひらがなでかいたらわかってもらえるのかな?
663おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 02:45:23 ID:RVq9inG+
論拠が不明だからひらがなで書いても同じだろう
664おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 13:51:07 ID:h9UBdM0f
免許を持ってない奴がいくら車や免許を否定しても、我々の社会は物流から何から、
車によって成り立ってるからね。
車を否定したって、誰かの運転によってあなたの生活は支えられてる。
ある種の甘えだよね。
665おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 14:20:07 ID:AvW0NOkD
まさしくその通りだけど、持ってない人は見下されるのが嫌だから免許取得者を否定してるだけだろ?
30過ぎの殆どの男は当たり前のように免許持ってるんだから、
「え?なんでないの?」って思われるのは仕方ない事だよ。
中学出て殆ど高校進学するのと同じ事だよ。
理由はどうあれ「え?なんで高校行かなかったの?」って話になるでしょ?(笑)
「高校行く必要がなかった」なんて言われたら
「必要なくても高校位出とけばいいのに…」って思わないか?そういう事がいいたいんだよ(笑)
666おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 14:43:57 ID:/D5M9YHQ
>>665
まあ、そんなのは結局一過性に過ぎない。
別に運転免許と友達付き合いするわけじゃないんだから。
見下したり、変に思っても、終始そればかり考えてるわけでもないし。
集まりがあったら常に車に乗るわけでもないし、車の話ばかりする
集いじゃないだろう?
逆に、珍しい人だと注目されていいんじゃないか?

運転免許は無くてもその人だけが出来ること、その人が突出してる
ことがあればいいと思うけどね。
大抵の人は誰かよりこれは上ってもんは持ってないんだから。
667おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 14:52:41 ID:uJzDcHig
まぁでもあったほうが便利だわな。
そこの車動かしてくれなんて頼まれたら動かせるし。
668おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 14:59:45 ID:/D5M9YHQ
>>667
そんな当たり前なこと言わんでもw

無かったら無かったで「免許無いんで、ごめん」でいいじゃん。
その程度で気分を害したり、友達を辞めるなんていう奴いるか?
669おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 15:04:32 ID:uJzDcHig
はぁ?
なんでいきなり交友関係が出て来るんだよw
引っ張り出してくる所が意味が分からんきんwww
670おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 15:08:50 ID:/D5M9YHQ
>>669
いきなりじゃないだろう。俺は>>665からの流れでしゃべってんだが。

友人関係じゃなくても、仕事関係でも同じ。
無理なものは無理といえばいいだけ。
まさか無免許運転してでも動かせというわけもなく。
671おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 15:13:04 ID:uJzDcHig
まぁAT・MTも玩具みたいな物だからわざわざ免許制度
でぼったくる必要性ないと思うがなぁ。
滋賀みたいな田舎はないと不憫だ。
しかも軽からZに乗り換えて金掛かるが
672おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 15:34:07 ID:h9UBdM0f
ぼったくるも何も、教習所に行かなくても免許取れるんだがな。
俺の知り合いでも一発免許で取った奴はいる。
673おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 18:17:33 ID:PZH5+B+6
>>672 「一発」で取ってる奴なんか警察庁の発表によると全体の1〜2%だよ
ほぼ0ってレベル。
ほとんどが警察や自民党関係者のご子息だろう。

警察やこういう法律を作っちゃってる自民党自身が
教習所なんて全くの無価値って認めちゃってる形www

言われてみれば高校の卒業間際、親が警察の奴は教習所行った形跡なしで
何故か免許もってたし、偏差値35なのになぜか警察に採用されたりしてただろ
674おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 12:32:09 ID:O5gAq9uc
ほとんどが警察や自民党関係者のご子息だろう
ほとんどが警察や自民党関係者のご子息だろう
ほとんどが警察や自民党関係者のご子息だろう
ほとんどが警察や自民党関係者のご子息だろう
ほとんどが警察や自民党関係者のご子息だろう
ほとんどが警察や自民党関係者のご子息だろう
ほとんどが警察や自民党関係者のご子息だろう
ほとんどが警察や自民党関係者のご子息だろう
ほとんどが警察や自民党関係者のご子息だろう
ほとんどが警察や自民党関係者のご子息だろう
675おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 16:34:10 ID:zktpFVpa
教習所が嫌だから免許を取らないと言い、教習所に通わなくても取れる(一発免許)が
分かると、また別の言い訳をする。
こういう奴は何をやってもダメだ。
上手く行かないことがあると、全部周りの人間や環境のせいにする。
676おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 18:06:21 ID:kbmJYUHQ
>>675
全部同じ奴が言ってると思ってんのか。
相当めでたい奴だなおまえは。
677おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 16:53:36 ID:PZw3AcRz
>>676
全部同じ奴かどうか知らんが、免許が無い奴はそういう傾向があるな
678おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 19:46:53 ID:W+fst6EM
679おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 21:04:07 ID:g7GDMi6l
>>678
言いたいことがあるならどうぞ。
そんなことをしても二度手間になるだけだぞ。
680おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 17:30:24 ID:++cp8IQy
tes
681おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 17:34:37 ID:++cp8IQy
免許の本試験落ちたの今日で4回目だクソが

だから免許取らなくてもいいよね?
682おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 21:06:11 ID:czUTCdhn
そういう頭が悪い奴は取らないほうがいいと思うよ
683おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 21:29:47 ID:8fh+qT/W
>>681
取らなかったら教習代捨てるようなもんだぞ!
684おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 21:35:13 ID:rVMNtgBz
取らなくていいっていうか

取れないんだよね。
685おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 05:42:41 ID:n39m5Zvm
路上出ても事故起こすからもう辞めとけ
教習代より賠償金のほうが遥かにでかいぞ!
686おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 15:14:09 ID:6pCX9iVC
「必要がないから免許なんて取らない、クルマなんていらない。ムダ」って豪語する同僚

それなら突然雨が降りだそうが、事故で電車が止まって帰れなくなろうが、
飲み会が長引いて終電逃がそうが、近所にショッピングモールができようが、
他人のクルマをアテにしないで欲しい

と切に願う
687おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 16:53:01 ID:ABsRWJX9
見極め10回以上落ちて諦めモード
もう行きたくない
688おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 20:08:43 ID:6yAot1rX
クルマは要るが、免許は要らない。
俺なんて免許なしで10年乗ってるけど、無事故無違反だぜ!

要するに免許も教習所もいらねえって事!!
689おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 22:39:58 ID:b1C3qJxe
はいはい
690おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 04:31:06 ID:CsSQM0UA
どーでもいいスレだな
691おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 23:55:35 ID:4s7TDBW8
おおざっぱに車が動く原理を理解しよう。特にMT車は
692おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 07:15:32 ID:il4KzKxi
と、MTにほとんど乗ったことがないAT乗りが偉そうに申しておりますw
693おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 07:18:47 ID:s/BOzCYh
>>692
糞スレ上げるな。
694おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 07:50:04 ID:Pk3QOFcg


あげッ!


695おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 07:50:44 ID:fs6e6t+i
車の免許無い人は乗せたくない
696おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 09:36:59 ID:6NX/jMdG
>>673
だから事件が起きるのか?
>>681>>682

毎日寝る前に30分はイメージトレーニングして頑張れ!

最悪バイクの中型免許取って、乗り回せば
車より気持ちいーし・・・一年も乗ってれば道路に成れて 車の免許も簡単に取れる様に成るよ!ガンバレ!★
697おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 02:09:39 ID:twPp724i
本試験通らない奴がなんで中免とれるわけ?
696もたいがい馬鹿だな
698おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 23:35:10 ID:0DaBYpo3
免許持ってないと大変だね
色々言い訳を考えてw
普通は高3年の2月に取りに行くよね
699おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 23:39:20 ID:eehPHzPW
はいはい、普通じゃなくて悪かったね

免許持ってて偉いね〜
すごいね〜
700おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 23:41:07 ID:+tB+p2Om
健常者のくせに免許も持ってない男って超気持ち悪いよね

障害が有る人だって持ってる人居るのに・・・
701おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 23:44:21 ID:eehPHzPW
だ・か・ら、どうしたの?
免許持ってなかったら何が悪いの?
誰かに迷惑かけてるの?
自分の意思で取らないだけなんだからいいじゃん
702おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 23:52:50 ID:KBdfWk+O
3月末生まれだから高校在学中には免許取れなかったな
703おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 00:48:56 ID:NKBqEX3q
>>700みたいな糞が煽りたいだけのスレ。
もう書き込まなくていいよ。
704おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 16:48:32 ID:8PKLhGoy
>>699
いや、偉くもないし、凄くもない。
普通のこと、当たり前のことです。
705おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 19:50:25 ID:8ygBOvuu
>>701
何才で免許ないの?原付は持ってるの?
706おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 20:43:43 ID:ISQHVmID
まさかと思うが無免で長年車乗ってばれないで済んでる奴っているかな?
10年ほど前に噂で聞いたような気はするが。
707おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 22:01:33 ID:lYgrO7ZP
>>704は田舎者ですねw
708おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 22:07:43 ID:zjKplIKs
>>704
当たり前の事が出来ないって事は、異常なのかな?
709おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 22:36:35 ID:obZPEc7K
>>708
異常だろうね
710おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 00:37:48 ID:R5SrNzZk
>>709
他者を尊重するという人間生活において
当たり前のことが出来ないのは異常だね。
711おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 06:26:57 ID:eg98Lx4a
持っていようと持っていまいとどうでもいいけど
あればあったで便利なものでほとんどの人が持ってるものを
ここまで頑なに拒否する時点で相当の変わり者か
免許取れないくらいのやばさなのは確実なので
その時点でその人間には偏見持っちゃうよね。

うちのいとこ(小学校時代からの筋金入りのニートで
どこも悪くないのに病気で働けないと言ってる30歳
そしてものすごい馬鹿)が教習所に行ったのに
免許とれなくて途中で挫折してたなー
712おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 10:36:21 ID:wju34hmH
免許なくても運転できるだろww
なんで免許もってる事にこだわるんだい?

免許なしでも自賠責入ってなくても、車検してなくても
手前が運転できて、クルマが動くなら乗ってもOK。

なんか悪い?
713おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 14:22:51 ID:Qz0TsQ/x
>>707
東京都心に住んでますが。
714おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 17:19:16 ID:B0AHUoTC
必要ないと思ったら免許なしでもいいんでねーの?
そーゆう4、50代の人知ってるけど特に不便とか
困ったことは無いって言ってたぞ

715おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 17:29:21 ID:7FDxJlyx
なんか訳ありなのかなーとは思ってまうわな。
まぁ、無免許の人なんてみたことないけどw
教習所空いてるから取るなら今
716おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 18:21:16 ID:R5SrNzZk
>>715
>まぁ、無免許の人なんてみたことないけどw

そりゃいちいち街で免許の有無を聞いてないだろうからな。
みたことないわけねーだろw。
必死なのかは知らんが、教習所の宣伝すんなって。
717おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 21:29:13 ID:po+4F7I4
免許が無い人は、自信が無いから
たいてい下見ながら歩いてるから判るよ!
718おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 21:54:02 ID:at+kjXLK
親に金出してもらって免許取った連中が偉そうに人を見下してんじゃねーよ
俺はバイクだが自分の金で取得している最中。勿論mtな
719おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 22:28:17 ID:dUdCYeIE
貧乏なだけだろ
720おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 23:42:08 ID:rdrPRsN9
>>713
でも田舎出身だろ?持って当たり前って思っているくらいなんだし
721おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 00:07:17 ID:j0jV8oY6
自然法的な論点からいえば、運転できれば免許は渡すべきだし
ムメンでも1年違反や事故を起こさなかったら、免許を渡してもよいと思う

訳のわからんキマリゴトが幅を利かすのは不正義そのもの
722おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 00:17:07 ID:lOirx15t
生涯、助手席の男ってのも悪くないと思う☆
723おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 00:34:51 ID:VyyCPNzU
不向きな人は取る必要性がない。金の無駄。
ペーパーの人がいると馬鹿じゃないの?って思う。
だいたい下手くそが多いしさ、見栄で免許取ったんだろうなっていうのが感想。
724おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 01:00:43 ID:RjngJEfk
免許を持ってない奴は
>>634にいくつぐらい当てはまっているのだろう?
725おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 01:21:26 ID:aZKPI3Uj
>>720
中央区月島に住んでたけど、マジで持ってて当たり前だったぞ?
大学卒業するまでには、殆ど取りに行ってた。
女は持ってないの結構いたけどな。
726おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 02:29:21 ID:0lN+wt/p
生まれたのと住んでたのはちがうわな。
727おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 03:05:20 ID:aZKPI3Uj
もちろん月島出身に決まってるじゃんかw
幼稚園〜大学出るまで月島だよ。
728おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 12:31:55 ID:wKwvYA3o
車の運転をしなければ人生においてかなりのリスクが減らせる
729おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 12:53:33 ID:YnDGKAas
車持ったことないから知らないんだけど、車持ってるだけで維持費がすごいんでしょ?
そんなのにお金使うなら乗らないほうがいい
どうせ都心に住んでるし、電車とタクシーだけで余裕で生活できるし
730おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 13:24:48 ID:DWwOeR4j
綺麗で可愛い子以外は、免許が無いとゴキブリ扱いされる
男で持ってないのは問題外
731おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 13:25:52 ID:bZr4qSTI
>>730
たまには新しい攻め方しろよ低脳ゴキブリ
732おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 13:54:48 ID:0lN+wt/p
>>731
いつもゴキブリ扱いされてるんだから仕方がないだろ。
733おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 14:04:09 ID:iAly8X61
免許もってなくても、警察とか保険屋とか車屋とかに
搾取されてないって点で勝ち組だろ
734おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 16:10:28 ID:kDeEdvgx
自分ではどうしようもない事で取らざるを得ない状況に
なる事もあると思う。
735おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 16:15:42 ID:TGvU2gSM
無免でも何ら違法性はないだろ
免許売買による不当なカネの要求を拒否して
消極的な選択として、無免許運転するんだから

免許に限らず、どこもかしこも信号だらけになるのも
警察の利権体質の賜物だろ

彼らが本業をやると、自分の先輩や将来の自分の首を絞めるんで
まともに仕事をしない。数合わせのためにパクるのは原付や軽などの弱者のみ

これが連中の正体ww
736おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 09:41:47 ID:Eo16Z3bk
恥じめまして!
737おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 09:55:45 ID:EyJGPv8b
>>735
どうでもいいけど無免許運転を暗にほのめかすような
ことばかり書いてたらいずれ警察に調べられるぞ。
おまえの居場所なんて簡単にわかるんだからな。
738おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 12:54:17 ID:R/ZWZbP0
邪魔じゃないんだから免許くらい取っとけ
739おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 16:36:16 ID:SGCqnR3g
原付の免許のとこに小さいシールで「普通」ってつけておけばOK!
740おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 23:52:22 ID:zfdloC6t
>>737
中学生が粋がってるだけなんだから大丈夫だろw
741おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 23:54:01 ID:UUBzgcc+
30歳の男だけど免許持ってないよ
742おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 05:17:59 ID:b63+Nnot
免許とらないことで免許持ってる奴の価値が上がる
免許持ってる人間は優越感に浸ることができる
743おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 09:35:41 ID:FWYt5UwT
>>742
糞つまらねー優越感だなw
そもそもみんな持ってるんじゃなかったのかよ。
ぶれぶれなんだよ。
744おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 15:03:11 ID:AelPKMzQ
>>743
ここは特殊な人間多いから

一般人は
免許あり→普通
免許無し→役立たず
という認識だろ
745おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 22:25:13 ID:9mJLOCLL
正直免許持ってる人がうらやましい
どっか行こうにもバスと電車で行かないと行けないし
大人になればなるほど不都合なことが出てくる
746おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 22:28:09 ID:S6fF7/Mc
免許があっても車がなければ同じことではw
747おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 22:31:17 ID:9mJLOCLL
免許取ったら、親の車借りるかレンタカー借りてドライブしたいな
748おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 00:07:01 ID:9pqdIXZq
運転したいならすればいいさ。
免許の有無なんて関係ない。
交通法規を守り安全運転に努めれば誰からも責められる筋合いはない
749おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 16:08:25 ID:02GLAlLe
持っていても車の維持費が大変だから自前の車は持っていない、ってタクシーの運ちゃんが言っていた。
750おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 23:36:52 ID:H/rVXlKY
そりゃそうだろw
運転手だからといって、自家用車持ってるとは限らんでしょw
751おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 03:39:55 ID:OvzTQvyQ
免許がないことのメリットを、無理やり書き込むなよ


大人はたいてい持つよ

別に持ってなくても大したことない
ただ、女々しい書き込みが多い
752おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 03:40:36 ID:4yLhSFAd
はいはい、ド田舎者が来ましたよー
753おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 03:42:12 ID:4yLhSFAd
連投すまん
>>750
以前は持っていたんだけど、このところのド不況で維持費や保険の支払いがやばいから売り払った、と言っていた。
「車持っていてもいいことなんてないよー、せいぜい行動範囲が広くなるくらいだよー」と力説していた。
754おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 04:04:33 ID:CT1y6x8o
金無いなら高速に入れるクラスの
250ccくらいのバイク乗るといーよ!少し走れば欲求不満が解消されるし
755おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 08:07:00 ID:X94iaQhy
>>720
もちろん生まれも都心。
俺の周りでは免許くらいみんな普通に取ってたけどね。
じゃなきゃ東京にあんなに沢山の教習所があるわけないっての。
お前の周りでは「持って当たり前」ではないのか?
よっぽど特殊な環境にいるようだねw
756おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 08:35:17 ID:PiG/+2QG
平成20年 全国年齢別男性運転免許保有率

20〜24歳 83.6%
25〜29歳 95.4%
30〜34歳 97.3%
35〜39歳 99.1%
40〜44歳 98.7%
45〜49歳 97.2%
50〜54歳 95.9%
55〜59歳 92.7%
757おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 09:57:05 ID:4yLhSFAd
>>755
なくても困らないから取らないだけ。
お前の常識は他の非常識ってのを知らないんだな。
つか、どうして免許保持者は非保持者を見下しするんだろうね。
758おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 10:08:37 ID:ifS0eVrp
八王子で教習所が潰れてなかったっけ?
759おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 11:17:37 ID:k2o1C4nW
>>757
その程度のことでしか、他人を見下す材料がないんだよ。
常識人は、そんなことで他人を見下したりはしない。
このスレを立てた奴、そして常連の粘着田舎者が何年も必死になって
他人を見下すことでささやかなアイデンティティを保とうとしているだけ。
↓何年もかけて、ループするしかないようなスレを立て続けているキチガイ。

自動車免許持ってない理由
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1218078084/

【ねー何で】自動車免許持ってない理由【無いの?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1222167997/

自動車免許持ってない理由part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1224550428/
760おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 15:20:12 ID:CT1y6x8o
オートマだったら楽に取れるから

必要無い人には関係無いが、取ろうか迷ってる人は取った方が良い
761おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 15:32:18 ID:4yLhSFAd
>>759
そうかー。そういや田舎者、って書かれたらすかさず「都内ですが」って反撃するのもテンプレどおりだな
762おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 16:49:31 ID:p1QDSNaj
仕事で使うだろ
763おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 17:02:42 ID:zYCw+jv0
>>754
高速は400からだったと思うが
>>760
免許でむずかしいのが
公道で標識に従い周りをみて動けること
マニュアル操作なんてすぐ慣れる
764おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 18:08:39 ID:p1QDSNaj
>>763
え?今はもう126ccのバイク高速乗れないの!?
765おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 23:43:58 ID:6oqoTkul
もちろん126CCから上がれるけど、中型以上の二輪免許持ってない奴は知らないんじゃないのかな?w
普通車の学科でも習うけど忘れてるんだろうw
766おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 00:04:42 ID:642cT9ij
あって困る事はないんだから、とればいいよ
身分証明書としても便利
767おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 00:05:51 ID:QLaPUMHn
なら原付でいいだろ
768おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 00:13:04 ID:URRgZnDX
地方ならとったほうがいい。時間のある学生のうちに。

自分はど田舎なんで、仕事も何もかも、車がないと生活ができません。

ただ、免許あると、友達のなかで運転手扱いになるなど面倒なこともあるみたい
なので、そこは自己責任で。
769おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 00:31:28 ID:u31YQ6ZV
身分証明だけなら住基カードかパスポートで事足りる
770おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 00:45:22 ID:JjKudQaZ
持ってない人は見下されるのが嫌だから免許取得者を否定してるだけだろ?
30過ぎの殆どの男は当たり前のように免許持ってるんだから、
「え?なんでないの?」って思われるのは仕方ない事だよ。
中学出て殆ど高校進学するのと同じ事だよ。
理由はどうあれ「え?なんで高校行かなかったの?」って話になるでしょ?(笑)
「高校行く必要がなかった」なんて言われたら
「必要なくても高校位出とけばいいのに…」って思わないか?そういう事がいいたいんだよ(笑)
771おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 01:35:40 ID:H2BZfjKS
>>770
>「必要なくても高校位出とけばいいのに…」って思わないか?

全然思わない。何かあったんだろうな〜と思う程度。人の人生だし。

その程度の流れなんて長い人生の中で数度あるかないか。
「必要が無かったんで免許取りませんでした」
「へぇ〜そうなんだ、ちょっと変わってるね〜」
「まあねw」

これで終わる。この程度のことで、別に殺されるわけでも無いし
嫌われるわけでもない。
万が一嫌われたり、仲間はずれにされるならその程度の連中。
最初から付き合う必要もない。
その程度のことでバカにされるのが怖くて必要もない免許を取る
なんてアホとしかいいようがない。
(仕事で絶対必要な職場なら話は別な)

なのに、ここにずっと粘着して、>>759のようなスレを立て続け、ずっと
「取った方がいい」ばかり言い続けてる連中。
ただの「お節介」と思うか、それとも「教習所関係者の活動」と思うかは
あなた次第w。
772おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 01:56:02 ID:q/aKmMNZ
>>771
必要がなかったんで取りませんでしたって一見普通の言い分だけど、こと運転免許に関してはあまり納得はできないな。

社会人なら仕事で運転する確率はかなり高いし、周りからは変わり者と思われ、友達からは使えねぇと思われる。

自ら可能性を捨てて言い訳してる風に見えるよ
773おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 02:04:48 ID:H2BZfjKS
>>772
>社会人なら仕事で運転する確率はかなり高いし、

だからさぁ、確率がかなり高い仕事に就くぐらいなら最初から取ってるっつーの。
必要が無かったから、仕事してても取らなかったって言うんだろ?

>周りからは変わり者と思われ、友達からは使えねぇと思われる。

思われたら何なんだよ。おまえはそんなことが怖いのか?
2ちゃんねるに書き込んでる段階で、おまえも変わり者と思われ、
悪口ばかり書く陰湿集団のひとりと思われることに恐れはないのか?
実際そう思う奴は結構居ることを知っておいた方がいいぜ。
変わり者と思われて何か問題あるのかね。
俺なんてむしろ変わり者でありたいよ。誰かと一緒じゃないと不安、
みたいな人生は絶対に御免だね。
友達も少なくて結構。気の合う奴が数人いれば俺は幸せだよ。
自分が判断して、欲しいと思ったら誰よりも先に免許は取ってるさ。

>自ら可能性を捨てて

事故って人を殺したり、自分が再起不能になったり、余計な金を払う
可能性も捨ててるんだからいいんじゃねーの?w
774おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 03:00:14 ID:u31YQ6ZV
>>772
>社会人なら仕事で運転する確率はかなり高いし

運転する仕事ならとるけど、そういう必要もないから取ってませんがなにか?

>自ら可能性を捨てて言い訳してる風に見えるよ

こういうのを「余計なお世話」っていうんだよ。
775おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 04:31:19 ID:8GLy6Rhn
免許利権むさぼってる警察OBとその家族三十親等までが
公開銃殺刑なら免許取るわ
776おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 06:51:33 ID:642cT9ij
>>775みたいなアホって何だろうね
面白いと思ってんのかね
777おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 07:36:09 ID:2kzttYsp
不要なら取る必要はないわな
778おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 07:57:39 ID:PfTDP2Lv
高校位出ておけば良かったのにねぇ
779おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 10:56:42 ID:gfchX4rq
とりあえず3大免許は取ってみたけど役に立ってない
大型・大特・け引
780おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 11:51:06 ID:hXFLLPra
クルマの免許を取得できる程度の学習意欲・忍耐力・記憶力・遵法精神
が備わっているかどうかのリトマス試験紙にはなると思う

親戚のガキがどうしようもない屑でやっぱり免許が取れない
教官が気にイラネェ、生徒同士で喧嘩して退学、通うのがめんどう
教習学校の金は全部親が出してたが4校退学して無理だと悟ったらしい
781おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 12:22:48 ID:pHN0SxJY
>>775
30神道とかおまえにもきそうだなw
782おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 12:44:51 ID:yv4Lgvih
>>775
車検制度がおかしい

せめて二年を5年〜10年にするべき!
783おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 13:58:58 ID:neiFh/TW
車乗りたくないけど教習所通ってる。
やっぱ将来親になったら必要だと思ったから。
784おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 15:13:37 ID:7phmLgVo
>>757
つか、どうして免許非保持者は保持者を田舎者と中傷するんだろうね
785おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 17:30:01 ID:yv4Lgvih
>>783
それが普通の人の感覚だよね・・・
なんだかんだ取っといて良かったと思う時が来るよ!
786おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 17:38:17 ID:W4NzR2L9
>>780
日常生活は何とか普通に送れるけど免許取得は出来ないって言う
健常者と障害者ギリギリの人ライン(実は障害者寄り)の人も
分かるって言うよね

免許証って言うか教習所って高すぎるんだよー
でもあんなに便利な身分証明書は無いんだよね
個人的には原付でも持ってれば便利で良いと思う。
が、必要ない人は無理にとらなくても問題ないでしょ

ただし、免許持っている友人や車持っている友人を
タクシー代わりにしなければの話だけど
(免許持って居ない人はその点分かってくれない事が多いんで)
787おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 18:19:41 ID:yv4Lgvih
免許が取れる身障者の人も見てる人居るのかな?

万が一 気に成ってる人は、埼玉県の新座市に身障者専門の自動車教習所が在るから
調べて問い合わせると良い! その人その人に合った特殊車両で教習してくれるってテレビでやってたよ!
788おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 18:34:32 ID:vNcWc7sJ
日本特有のかんがえだな
みんな持ってるから持ってない奴がおかしいというのが
789おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 18:37:10 ID:u31YQ6ZV
>>784
いつもの人乙www
790おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 19:04:39 ID:W4NzR2L9
>>787
障害の程度にもよるけど、特殊車両使用で免許取得する場合はまず
どの車両で免許取得できるのか等を調べなきゃならないから、直に教習所行っても
免許取得できないよ(そーゆー決まりがちゃんとある)
免許センターかな?警察署の免許関係の所で検査して、そこでその人の
通える教習所を教えてくれて、それからの話だから

テレビ見たから親切心で書いてくれたんだろうけど、その教習所だけ
じゃないよ。見えない所に特殊車両があったり、普段は普通の教習車両
なんだけど、色々取替えできる車両がある教習所って結構あるもんだよ
個人的には自宅の近くが一番だと思う
自主経路だっけ?あれって自宅近くの方が有利だからねぇ
791おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 19:23:36 ID:1B+cfcHx
>>788
この一連のスレの奴はみんなそれだからな。
みんな持ってるから、持ってない奴は異常、変な目で見られる
などとある種の脅迫をして免許を取らせようという、教習所関係者の
糞工作スレと考えてもなんらおかしくない。
(こんなスレごときで工作して効果があるかどうかは知らんが)

先の見えない不況、若者人口の減少、新規取得者の減少、
そして深刻な車離れと、教習所は先細って行く一方だからな。
まだ取ってない20代〜40代に1人でも多く取らせようっていう
必死な活動を続けているんだろうさ。上からの命令か?w
涙ぐましいねえ。
792おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 19:37:08 ID:RV/jTqkg
>>791
冗談にしても発想がくだらな過ぎて失笑してしまったw
793おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 19:39:37 ID:YcRHJJ+D
そんな必死な活動しなくてもみんな取ってるんだってば。
794おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 19:44:03 ID:hFAH+tiV
一億総詐欺被害者、加害者は警官OB
で、被害者は被害にあった事すら気が付いてないって構図でOK?
795おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 20:19:53 ID:3RyoLcTZ
>>788
だってそれしか心のよりどころがないんだもん
796おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 21:16:23 ID:yv4Lgvih
でも電車やバスに乗れる人が羨ましいよ!
俺はタバコの吸いすぎのせーで体が弱く成り
電車に乗ると倒れてしまう・・・ 映画館や人ゴミへ行くと風邪に成る死・・・

満員電車に乗って可愛い子にくっ付かれて通勤してる人達が羨ましいよ!
移動はなるべくバイクで移動すんだけどさー
ギア変えながら走ってると なんか生きてるって感じすんだよね・・・
797おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 21:38:54 ID:YPlRrR7G
煙草吸うやつが体悪くするのは自業自得
798おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 22:58:13 ID:QEFiZh2T
昔はちょっと便利なところに住んでいたので、
高いお金出して免許なんか取って勿体無かったなと思ったが、
そこから少し不便な所に引っ越すことになった時に
やっぱり持ってて良かったと思い直した。
自分で引越しの車も運転できて、引越し代浮いたしね。
799おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 22:58:45 ID:yv4Lgvih
タバコの怖ろしさを勉強しとくべきだった・・・
800おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 23:12:52 ID:YPlRrR7G
>>799
これからはまわりの喫煙者にそれを教えるのがキミの義務だ
801おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 23:45:06 ID:yv4Lgvih
肺! 了解しました!
802おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 05:39:03 ID:Ksr1ixSF
>>783
自分が親として子のためだけでなく、
子として親のために必要になる可能性もあるよ。
803おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 10:00:47 ID:WPbEmfxT
取得せよ。以上
804おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 10:07:34 ID:oaqoZqM3
>>803
大きなお世話じゃボケナス!
805おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 15:05:51 ID:S9Nhnwbd
24過ぎたら”普通の男”の誰もが持っている普通免許。
持ってない男は何処かに必ず欠陥がある証拠。
その多くは精神的な部分が多い。

・25〜39才の約95%の男が普通免許を持っているのにその年齢に入ってる無免許の自分達は正常だと思っている。
・都会の中心部でも25〜39才の無免許男を探すのが困難なのに指摘されると田舎者扱い。
・都会のマイカー保有率は50%だが免許保有率も50%だと思い込んでる。
・取れない(取らない)事の言い訳が意味不明。
・免許を取る=必ず車を買って運転をする事だと思っている。
・免許を取る前から車を持つデメリットを考えている。
・免許=車だと思っている。
・年齢=免許無い暦。
・普通免許が無い事に「それがどうした?」という思いがあるが聞かれると隠す。
・無免許コンプレックス。
・身分証明書の提示を求められ原付免許や保険証を出す事に実はとても抵抗がある。
・ネットで無免許の同士を必死で探そうとするが見つからない。
・向上心がなく無気力が多い。
・万年平社員、仕事が嫌い、無職ニート、フリーター、派遣労働者が多い。
・面倒臭がり屋。
・具体的に動きもせず、考えだけで全てがマイナス思考。
・頑固すぎる為内的には、上司との衝突が耐えないが表層ではイエスマン。
・取りたいという気持ちはあるが若い子の視線が気になり教習所に入所できない。
・教官が恐い、車は走る凶器だが包丁は使う。
・普通免許も無いくせしてプライドだけは人一倍高い。
・20代後半で「金が無い」は言い訳にならない。
・身分の違う芸能人が免許を持っていなかったりすると自分も同等だと思い込み安心する。
・30歳過ぎてもパラサイトシングルの甘えん坊。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1277344531/l50
806おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 15:43:08 ID:oaqoZqM3
>>805
おまえは間違いなく普通ではない。
完全な精神異常者。
807おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 16:04:36 ID:3lzR1b0Y
>>805
自称「都内在住」の田舎者乙
808おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 16:42:39 ID:9C1VO29V
多勢に逆らう俺かっけー
809おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 17:23:04 ID:MRfjmsnG
>>805
低レベルな煽りしか出来ない精神薄弱児。
おまえが運転免許持っているわけがない。
810おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 20:02:13 ID:vit5U0pM
>>805
それは言えてるわw
811おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 20:32:54 ID:UfxMPM7p
では聞くがここで、教習所など一切いかず免許取れた奴いるか?
812おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 22:21:15 ID:xxD+thKA
無免許は>>805にどれだけ当てはまるだろうか?
かなり図星が揃っていると思うが、聞いたら一つもないとか言いそうw
813おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 22:24:30 ID:WQ2c6MiN
マイノリティだから何?
なんか天皇マンセー的な考えの奴がまだ残ってるみたいだなww

自分の頭で何も考えない、全体主義って情けねーよ
814おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 22:25:23 ID:W+aKxR+7
>>812
むしろおまえみたいなカス無免許にこそふさわしいだろ。
まず、正式に日本人になってから一丁前に2ちゃんを利用しろよ屑。
815おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 23:41:24 ID:xxD+thKA
やっぱこのスレ面白いやwww
実に下らない低次元なスレだw
816おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 00:51:58 ID:eJg8LXN0
必要ないから
817おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 01:56:02 ID:WFmeE7I5
取れるのに取らないで
それでいて他人に乗せて貰おうとする奴は嫌だね・・・

                          可愛い子は無くても良いけどね
818おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 02:10:30 ID:pEtfi1LD
免許取らないと標識とかの勉強しないから、
結構自転車とか危ない乗り方してたんだなと思った。
819おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 02:28:53 ID:rUOhsIQq
あー、はいはい田舎者は嫉妬心が深いね。
免許があるなしで人の価値観決めるんだねwwあー、アホらし。
820おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 07:16:40 ID:W8VIE7RO
>>818
自分も。
高校時代の自転車の乗り方とかものすごい反省した。

何事もやってみないとわからないことってあるじゃん。
車の免許なんかももっとずっと簡単だと思ってたら
案外難しくてビックリしたり、どういうのが危険かわからなかった部分がわかったり。
821おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 08:11:39 ID:g2q71+3+
免許もってないヤツが、道交法に明るくなく危険とか言う割には
自動車の奴って、歩行者や自転車を保護するつもりねーよなww

免許取る時に一時停止を止まらなかったら一発で試験アウトになるのに
守るヤツ皆無。

免許取得なんて意味ね〜〜wwwwwww
822おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 13:35:24 ID:TNnWRKOg
使うことがないから
823おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 14:10:47 ID:2Cp+DEi3
取ったけど全然活用されてない・・・車自体ないし。原チャと電車で充分かも
824おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 19:29:59 ID:ltm7xIP0
>>814
とうとう在日もちだしたかw
>>821
ん?自転車も道路標識は適用されるけど
825おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 20:04:30 ID:Sbp+JnhJ
まぁ男で免許くらいもってないと大物にはなれんよなw
826おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 20:24:19 ID:kl/ec1Nu
竜馬も西郷ドンも運転免許は持ってなかった気がするが
827おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 23:05:42 ID:+6LHqwji
たかが普通免許ごときの有無で大物とかは関係ないだろw
828おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 23:55:53 ID:/PKQ3uNA
志村けんだって持ってないけど
あんな大物だし
829おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 03:05:31 ID:eIwsBSMK
皇太子様は持ってないぞ。秋篠宮さまは持っているけど(紀子様とデートしたいがために)
830おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 12:40:25 ID:+OiRT//X
小物ばかり乙w
831おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 13:14:53 ID:59iQXhwh
爆笑問題は二人とも持ってないらしいな
どっちも社会不適合者って感じだな
832おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 13:52:01 ID://VQ8SE2
使わないから
833おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 14:14:37 ID:eIwsBSMK
使う必要のない代物を大金払って取ること自体無駄遣い。
834おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 14:26:28 ID:Ly9yxoLa
>>833
そこまで大金じゃないよ免許取るの。
言い訳ならもっとマシなもの引き合いにだしなよ
835おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 14:33:08 ID:W3meutNm
>>833
スムーズに行けばそんなにかからないよ
使う必要がなくともいつ必要が出てくるか分からないし、取れる物は取った方がいいと思う
難しいもんでもないしね
836おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 16:39:37 ID:mMrk7Ghq
老後、写真付き身分証明書は必須
運転免許の他はパスポート位しかない
パスポートは何となく大仰なイメージ
って祖父ちゃんが言ってた
837おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 16:49:26 ID:mi3/vsSe
住基カードも写真入り。
まだ認められてない所もあるが。
パスポートで事足りるからいいよ。
838おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 18:35:48 ID:1X08HOcg
身分証として提示するのに原付だけでも恥ずかしいと思わないなら原付を取ったほうがいい。
839おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 19:34:43 ID:yN1XpnHK
クルマの免許も原付くらいで取れるべきだろ
アメリカでは原付くらいの試験で免許もらえる上に
バイクも運転できるんだからな!

ま、州によるんだろうけど
840おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 23:01:16 ID:lxAktBsC
>>834
>そこまで大金じゃないよ免許取るの。

じゃあ悪いけど30万ほど貸してくれる?
俺金無いんだ。

>>838、おまえでもいいよ。
841おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 23:57:07 ID:iquYG3Jw
時間と金があるなら、やれば確実に取れるし持ってて損はないかな。
842おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 06:52:16 ID:+IUan2D4
>>839
ここは日本ですが何か?
気に入らなきゃアメリカにでもいけよ。
843おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 08:56:46 ID:lAJzYxSl
取っても乗らないから
844おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 08:58:09 ID:R8FrBUl+
結局貧乏で取れないってだけの話か。
845おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 09:36:33 ID:18U3Pff+
金持ちは貧乏人じゃないからと、二度と使わないような30万もする漬物石でも買うらしいね
846おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 10:01:13 ID:p1dmE6K8
どうせその金だって親に出してもらった奴がほとんどだろ。

それで「レンタルビデオの会員証作る時便利」って、アホすぎるw
847おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 13:53:20 ID:atiYJgnK
685 :774号室の住人さん:2010/10/18(月) 11:03:21 ID:VRUgwfan
応急救護に40歳程のオッサンいたけど今頃普通免許とるんかな
それとも大型とか取るためにきて今は救護が義務ずけだから受けてたんか?

848おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 15:44:00 ID:+vObXSEI
>>847
どんな意図でそのレスをコピペしたの?
849おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 18:43:20 ID:1ZngaG0F
「義務づけ」すら知らないアホですという宣言
850おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 22:24:35 ID:zi42nhXf
ドライバーの仕事がしたくて普通免許、取りました。
さて、探しますか仕事。
851おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 22:28:30 ID:FUwEDCR+
そりゃ無理だ
852おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 22:31:24 ID:DvodfTuo
>>847
60代からでも練習すれば取れるよ!
853おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 00:46:34 ID:gYj+R7+p
最大積載量とか意外と覚える事あるよね。
854おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 00:47:36 ID:ylXRdeH9
マイノリティリポートわろす
855おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 01:48:27 ID:H+VIiwLd
おれなんか坂道発進のクラッチとかの仕組みが、イマイチ解らなかったが
何故か卒業出来た・・・ 標識も理解して無い標識が有ったりと
色んな事が有ったな・・・
856おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 02:29:00 ID:V7kuEITr
教習所に通うのは時間と金の無駄、免許なんていらないって思って、
ずっと取らないで来たが、33歳の時に仕事の関係で急に必要になり、
しかも海外で運転する必要にせまられ、MT免許取った。
いずれ必要になる可能性があるなら早い方(若い頃の方が)が良いな、とは思ったよ。

でも自分のことで考えると、20代そこそこでもし車運転してたら自分はきっと事故った。
怖いものなしで色々失敗もしたあの頃に少なくとも運転は出来なくて良かったなと。
30過ぎたらさすがに慎重になるし、小心にもなるし、まあ自分はちょうど良かったな。
必要になったら取れば良いんじゃない?

857おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 02:35:51 ID:H+VIiwLd
大人ですね〜
858おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 02:49:00 ID:V7kuEITr
>>829
紀子さまも持ってる。(時代的にMT免許だ)
雅子さまもそう(趣味はドライブだそうで、今の生活は大変だろう)。
皇太子の妹さんも持ってる(オートマ限定・夫はカーマニア)。


859おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 03:56:49 ID:yCRsA6zl
不要だから
860おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 12:21:13 ID:H+VIiwLd
皇太子は持って無いのかな?

持って無いなら、ファンとしてタダデ教えてあげて
府中の一発免許で合格してもらうかな・・・   受かったら  御礼はスポーツドリンクの缶ジュース1個でいーですよ!
861おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 12:58:32 ID:tS9pZeMd
女は取らないほうがいいと思う
下手くそが多いし下手くそという自覚もないからさ…
862おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 13:45:05 ID:H+VIiwLd
自覚が無いってのは恐いね
863おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 14:00:09 ID:/EJMjWAT
まあ必要ない人はとらなくて良いでしょ
ただ社会人やってく上で必要になる事が大半だから多くの人は持っているというだけの話

まあ今必要でなくても将来必要になる可能性を考えるとほうがいいとは思うけどね。
まあそれは強制できないしそれを理解して敢えてとらずに将来苦労したら本人の責任だ

まあ当たり前の正論でつまらんけど結局こういうことだろ
864おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 14:02:13 ID:/EJMjWAT
どうでもいいが後から見返したら「まあ」多すぎたな
文章の校正は大事だね
865おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 16:12:27 ID:ZavkQNuB
免許の意味を理解していない奴が一人いるみたいだな。
免許ってのは、本来禁止されている行為を行っていいとすることで
その資格を証するのが免許「証」。
866おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 16:16:38 ID:tPiFz/Gi
>>864
それ以前に、このスレで同じこと何千回と書かれてるよw。
867おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 18:33:21 ID:H+VIiwLd
舘ひろしの免許が無いでしたっけ?面白いDVD・・・

かりに行って観ようかな・・・たしかミニスカ教官が出て来るんだけど、あれは良かった!
868おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 20:23:07 ID:BmYSilTV
>>858
皇太子様だけ取っていないんだな…やはり万が一の事を考えてか?
さーや様は初耳だ。
869おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 21:29:29 ID:/SfDwWcZ
>>864
>>866
男?何才で免許持ってないの?原付なら持ってるの?
870おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 23:11:09 ID:tPiFz/Gi
>>869
何でこんなところで個人情報をおまえに教えなきゃいかんのだ?
おまえがまず住所と氏名と年齢を晒せよ。
871おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 03:53:26 ID:Il5nIlG8
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E7%BF%92%E6%89%80%E7%89%A9%E8%AA%9E

このドラマが最高に面白かった!

機会が有ったら観たほうがいーよ!
872おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 04:35:57 ID:SavgP1mo
使わないから
873おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 04:51:16 ID:dI3RrOCx
売れて売れて並べ切れないのよ。
874おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 11:41:34 ID:GMNj0qFW
>>870
住所と名前なんて聞いてないじゃんw
俺は29才で原付しかないから同じか俺より歳が上だったらいいなと思って聞いただけなのに。
俺のまわりで免許持ってない奴なんて1人もいないから、1人でもいると安心する。
一度親戚と飯を食いに行った時に「飲みたいから帰り運転してくれる?」って言われたときに免許ないっていったら「えー!嘘だろ?お前免許ぐらい持ってろよ(笑)使えない奴だなぁ(笑)」
って言われてものすごい腹が立った経験が一度だけある。

食事の最中もその話題が暫く続いて皆に取れ取れ言われて凄く嫌だった。
それ以外は何も困ったことはない。
原付は毎日通勤で乗ってるし都内だと何にも困らないけどね。
原付で板橋から新宿まで行くしね。
875おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 11:56:14 ID:Nlb5tquf
別に取る取らないは個人の自由だと思うけど、取らないならば他人の車をアテにしないで終電すぎてタクシー捕まらなくても自力で帰るくらいの根性だしてね!そんな根性ないから恐らくは免許取れないんだろうけど
876おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 13:01:50 ID:Il5nIlG8
>>874
>原付で板橋から新宿まで行くしね。

近いからいーね!

俺の場合 用事で蕨辺りから17号で水道橋や秋葉までバイクで行くと
捕まるケースが多いんだよね!

荒川や東京ドーム辺りで捕まるんだよな・・・

原付免許って捕まる為に有る免許って感じするよね
30`で走り続けれる訳無いじゃん・・・すぐ捕まるよ!

親戚が使えねーなーって言ったのは、本音だよ!
車の免許ぐらい持って無いと、使えないって言うのが事実。

親戚だから、身内だからこそ本音で言ってくれたんだよ!

他人だったら本音なんか言ってくれないよ!
べつに他人だったら使えない奴なんか 一生使えなくても関係無いもんね・・・

本音を言ってくれた親戚の有り難味が理解出来ないなら、一生分からないで過ごすんだろーね・・・

でも、原付免許持ってるなら交通法知ってるだろーし、走り方も理解してるだろーし・・・その気に成れば楽に取れるよ!
877おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 17:27:31 ID:h6F0b4JX
>>874
>飲みたいから帰り運転してくれる?

それ、無料代行じゃねえか。
俺は非ペーパーで酒を飲まないけど、俺にとって都合が良い条件が
揃わなければ断る案件だな。
878おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 00:59:18 ID:yQC89aDb
金の無駄
879おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 04:03:34 ID:+idjEUgV
>>874
>飲みたいから帰り運転してくれる?

この親戚最高にバカだな。
880おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 06:50:00 ID:Zsz0ct2n
親戚に対して「使えない奴だな」などという親戚がいるのかね?
居たとしたら相当DQNだとしか思えんが。

免許持ってたところで仕事で使えない奴なんていくらでもいるし、
むしろ免許取れたところで運転ミスしてえらい事故起こしたら
一生後悔することになると思うのだが。
誰でも安易に取らせる今のシステムの方がよっぽどおかしいわ。
特に、将来的に飲酒運転する可能性のある奴にまで取らせるシステムね。
881おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 16:56:15 ID:w83KLhiz
>>879
>>880
おまえらみたいな無免許だとおかしいと感じるんだろうけど、外に食事に出るときなんかはよくある話だぞ?w
言い方は良くないけど親戚だとそんな感じだろ。
個々に集まって帰る時なんかは、車できた奴が駅まで送ったりはするよ。
882おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 17:10:03 ID:jYz5cBSc
つか駅まで送らせるなよ
883おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 17:13:08 ID:jYWUWr6D
>>880
>特に、将来的に飲酒運転する可能性のある奴にまで取らせるシステムね。

「奴にまで」っていうけど日本人なら全員可能性はあるよねw
884おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 17:13:30 ID:+idjEUgV
>>881
だからバカなんだろ。酒を飲みたいがためだけに運転手役やらせようとした事がどうしようもないバカ行為だ。
885おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 17:16:17 ID:aKT5WRez
免許が無いとずいぶん不便なんだねぇ

(笑)
886おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 17:28:05 ID:Zsz0ct2n
>>881
悪いが俺は免許持ってるぜ。
甥か従兄弟かなんか知らんが、少なくとも親戚にそんな扱いは
しない。

>>883
>「奴にまで」っていうけど日本人なら全員可能性はあるよねw

俺は酒飲まんので。全員ってことは無いだろ。
友人や同僚で、適正が無いのに安易に免許を取って、えらい目に
遭った奴がいるもんでな。
仕事でしょうがなく車使ってるけど、俺も出来るなら乗りたくは無い。
887おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 19:30:12 ID:+TYae5vk
>適正が無いのに安易に免許を取って、えらい目に
>遭った奴がいるもんでな。


適正が無い人間は取る資格無し
888おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 20:05:48 ID:jv+9ls+z
安全運転の自信がないから取得してない
889おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 13:13:57 ID:H6SXxrsa
免許もってるけど生活に馴染みすぎて持ってることに優越感とかもないし
特別便利だとも思わない
でも身分証明って意味じゃ便利すぎんだよな
銀行のカード再発行行ったときも保険証より
免許証で申請したほうが一週間早いって言われてびっくりした
890おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 17:56:49 ID:jjNdDItb
身分証明書としては便利だけどそのために30万は払えない
891おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 18:01:56 ID:KknT2+Fi
車の運転程度のことが出来ないなんてねぇ

(笑)
892おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 18:13:12 ID:RPwXCidU
身分証として使うなら原付だけでいいと思う。
原付のみの免許を出すのが恥ずかしくなければの話だけどw
893おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 18:13:13 ID:KZnJf/Fh
↑こういう奴に限って補習とか付きまくってんだろうな
894おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 11:45:57 ID:dMtax/CR
原付だけ持ってたけど身分証としてもほとんど使った事がなく肝心の原付にもほぼ乗らず
更新の度に時間割いてン千円も払うのがアホらしくなって失効した。
15年後に普通免許取ったけど、あのまま原付免許持ち続けていれば
普通免許取った途端にゴールド免許だったんだよな。
まあ先々普通免許取るかどうかは別にしても原付の免許くらいは持っててもいいかも。
895おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 14:08:05 ID:zxDTBt70
>>892
>原付のみの免許を出すのが恥ずかしくなければの話だけどw

ビデオ屋の店員だけど、保険証を出してくる客なんて
山ほどいるよ。
そもそも高校生以下なんてみんなそうだし。
おまえら意識しすぎ。確認する方は誰も気にして無いよ。
おまえらの小さいプライドなんて気にしてたら仕事なんて出来ないわ。
896おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 16:56:41 ID:WMEmqVW1
使わないから
897おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 16:59:36 ID:Vk7+uJxz
使うから
898おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 09:59:14 ID:WiXFeYwv
乗らない
899おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 10:38:13 ID:QLIH+TBS
乗れない
900おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 09:51:45 ID:DkACKj3L
★免許持って無い人は、なるべく早めに

舘ひろし主演のDVD  「免許がない!」 見てみ・・・ 為に成るかも知れないよ・・・

ちなみに紀伊国屋書店のインターネットショップが最安値で
込み込み2570・・・さっき届いて今観てるとこだけど なかなか楽しい・・・

☆出来ればTBSテレビでやったドラマで
 教習所物語って奴(武田鉄也ほか・・・)が有るんだけどさー、これはかなりの名作なんだけど
 売ってないから手に入らないんだよね・・・

 観れば考えが変わるかも知れない・・・

考えは変わらないかも知れないけど、人生長いようで短いから頑張ってくれ!
901おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 10:01:03 ID:WS78sXNr
武田鉄矢は40才で免許とったんだよな。
確か若い子に交じってド田舎の合宿で取ったんだと思う。
902おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 10:09:18 ID:XAbi23S4
不要
903おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 10:57:14 ID:MFfmDG23
>>900のような厨に思いっ切り見下し発言された事があるわ。
この映画のタイトル連呼されてさ。
思いっ切りグーパンしてやったわ。

>>900みたいな免許あるなしで人間の基準決めるバカがいるのが信じられない。
904おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 11:01:41 ID:0gfgWEEf
社会人で免許持ってない奴なんて見下されるに決まってるだろw
リアルでは皆口に出さないだけだ。
905おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 11:03:12 ID:MFfmDG23
>>904
バカはお前だ。
906おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 11:07:29 ID:0gfgWEEf
>>905
乙武みたいなカタワでも免許持ってるのに何で取らないの?
907おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 11:09:43 ID:MFfmDG23
必要ないから取らないだけだよ。金の無駄。

って書くとまたクズ扱いされるんだろうなー。不要なものを大金使って取る必要はないからな。

まあ、ここは免許がなきゃ生きていけない超ド田舎モンが免許なしの都会育ちをバカにするスレだから
しょうがないか。


って書くとまた「都内ですが何か」ってテンプレどおりの答えが来るに10ペリカ。
908おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 11:27:14 ID:qYrQZnqE
現状だけで必要ないと言い切れるなんて
予見する力や可能性を想定する能力が欠落してるんだろうねぇ

(笑)
909おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 11:42:57 ID:UHZz/oiz
金の無駄
910おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 11:44:55 ID:mAUarlFs
まあ何をやっても無駄になるような人生なんだろうね
911おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 11:57:38 ID:scrrgCsq
免許がない女は低能女。子供も低能
912おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 12:30:57 ID:47qkfZr4
俺は今の所は別に取る必要ないかな
駅、スーパーとかチャリで5分くらいだし
まあでもバス乗らなきゃ行けない所とか行くとき
あったら便利そうだなと思うことはある
913おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 13:26:17 ID:waSk/Gp1
リストラされた時、運転免許の有り無しで
つぶしの利き方に大きな差が出るんだが。
914おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 16:00:57 ID:DkACKj3L
>>901
武田鉄矢は遅かったんですか・・・取って良かったか聞いてみたいですね・・・


>>902
>>900のような厨に思いっ切り見下し発言された事があるわ。
>この映画のタイトル連呼されてさ。
>思いっ切りグーパンしてやったわ。

見下されたって・・・なんか被害妄想的と言ったら良いのか?
免許を持って無い事で、自分を卑下してないか?

俺は免許持って無い人を>>900馬鹿にした書き込みなんかしてないだろ?
>>903は、何だかんだ言って免許持って無い事を心の底で
超恥ずかしいと思ってるから、そんな考えをしてしまうんじゃないかな?

都内だと、ワンパンとかパンチって言うけど・・・

グーパンなんてダサイ奴しか言わないぜ! グー・・・ ワンパン入れてやったが正しい使い方だろーな・・・

それと、他人の事を馬鹿馬鹿と軽く言う奴ほど、どこかが足りない人間なんだよ!

・個人的に女性で免許ない可愛い子は可愛感じするな!
915おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 16:10:35 ID:DkACKj3L
訂正  >>902は関係無く >>903でした!
>>903
>>900のような厨に思いっ切り見下し発言された事があるわ。
>この映画のタイトル連呼されてさ。
>思いっ切りグーパンしてやったわ。

見下されたって・・・なんか被害妄想的と言ったら良いのか?
免許を持って無い事で、自分を卑下してないか?

俺は免許持って無い人を>>900馬鹿にした書き込みなんかしてないだろ?
>>903は、何だかんだ言って免許持って無い事を心の底で
超恥ずかしいと思ってるから、そんな考えをしてしまうんじゃないかな?

都内だと、ワンパンとかパンチって言うけど・・・

グーパンなんてダサイ奴しか言わないぜ! グー・・・ ワンパン入れてやったが正しい使い方だろーな・・・

それと、他人の事を馬鹿馬鹿と軽く言う奴ほど、どこかが足りない人間なんだよ!

・個人的に女性で免許ない可愛い子は可愛感じするな!

免許持ってる人も無い人も、あの作品は面白いと思うよ。暇だったら見て見て。

>>903
マイナス思考な君の為になんか わざわざ書き込んでるんじゃ無くて
真面目に悩んでる人の為にアドバイスしてるだけだからさ・・・君は馬鹿しか言えないんだから書き込まなくていーよ!
足りない人相手にしてると疲れるだけだからさ
916おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 16:13:35 ID:MjEXanM9
万が一ということもある。キライなら乗らなきゃいい。
とりあえず取っとけ!
917おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 16:22:57 ID:YD8Quh8Y
乗るつもりがないなら取るな
918おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 16:59:43 ID:hJwEFh6m
今さら「免許が無い」を2570円も出して買ったとさw

「さっき届いて見てるところだけど」だとwww
映画を観れば考えが変わるかも知れない・・・だとwww

レンタル屋で100円程度で放出されてもおかしくない程
昔の映画を「さっき届いて」とかw
16年前のDVDをわざわざ取り寄せて買ってんだとさw
レンタルで十分だろがw

ああ、身分証明書が無いから借りれなかったのかwww
それともド田舎だからレンタルビデオ屋が無いのかwww
919おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 18:07:56 ID:cHKq39Nt
まだ役立たずが、グチャグチャ言ってるんだな
920おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 18:22:45 ID:sVGLV4T7
そもそもなんで免許取るのに30万も40万もかかんだよw
少し考えたらわかっろwww
921おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 19:14:59 ID:MFfmDG23
>>915
悪いけど、このDVDにはいい思い出が全然ないので見る気持ちにはなれん。
言ってきた厨には会うたびに散々免許のこと自慢されてそのDVDタイトルを延々と繰り返し言われ続けてきたんだわ。
今でもそのタイトルはトラウマ。
922おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 21:09:36 ID:DkACKj3L
>>918
免許が無いのが、そんなに悔しいのか?
都内在住で近所にツタヤ有るけど嫌いなんで利用しないだけだよ!

レンタルは何か汚いから、欲しい物はレンタルせずに新品買う。
>>920
30マンは高いよね・・・ 二年に一度の車検制度が間違ってると思うんだよね・・・

俺の場合は普段から自分で車もバイクも メンテするからさ
十年に一度でも高いと思うんだよね・・・車検なんか要らないよな・・・

余りにも変な車だけ捕まえりゃ〜いーのにな・・・せめて6年にするべきだよね・・・

免許20マンくらいで取れればいーのにね・・・
マニュアルじゃ無くてさー 今はオートマ限定が有るんだから
オートマ免許なんか、20万以内で なんとか成りそーだけと゛ね

30万は高いな!
923おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 21:38:28 ID:OQJ23AA9
一生都会で暮らすのならいいのかもしれないけど
車の免許持ってないと、何だかそれだけで「いざと言う時に頼れない」って感じがして
ちょっとダサいなと思ってしまう私。もちろん免許は持ってる

車持ってなくても全然いいけど、旅先でレンタカーも借りれないなんて・・・
924おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 22:14:09 ID:hJwEFh6m
>>922
おいおい免許ぐらいあって当然なんだろ?もちろんあるわwwww
何で悔しいとかいう発想になんだよ糞かおまえは。
レンタルが汚い?
あんな糞映画に今さら出せる金があるのに、30万程度が高いとか。
車検すら高いのかよwww
おまえムチャクチャだなw。
舘もそりゃ「(田舎モン)泣かないで」言うわなwwww
925おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 22:43:10 ID:MFfmDG23
田舎モンの悪あがき
926おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 23:10:06 ID:DkACKj3L
>>924
何処行くんでもバイクや車だからね・・・高速走行もする訳で・・・
常にメンテナンスしないとヤバイからね・・・
だから車は、常時車検に出してもパス出来る状態なんだよね・・・

だから車検制度が馬鹿らしーんだよ!
車検なんか無くたってバッチリ自分でやってるからさ。

特にアダルトOLもんが好きなんだけどさ・・・
他人の精子が付いたDVDなんか触りたく無いよな!
普通の映画なんかは、わざわざ借りて返すのめんどくさいし、アダルトの精子なんかが・・・まーいーや

>舘もそりゃ「(田舎モン)泣かないで」言うわなwwww
うまいな・・・ナイス!

30万は若い子にはキツイぜ!
オートマなんか簡単なんだからさー、20万で取得出来る様にしてやんなきゃと思うな・・・

個人的には車より、大型バイクの方が乗ってて生きてるって感じがするから
バイクの免許を取った方が良いと思うな・・・
クラッチ カチャカャやって乗ってるとさ、モヤモヤなんか吹き飛んじゃうぜ!

まー簡単なバイク取って、路上の交通法規に成れてから車取りに行くと
楽に取れるよ! 頑張ってくれ!
927おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 00:50:40 ID:82y5PLH7
田舎のカタワじゃないから必要ない
928おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 01:14:10 ID:eDIe24d7
役立たずは役立たずのままで良い
929おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 01:52:51 ID:60ugk3zO
現在18才で昨日免許取った!!
この車に乗りたい。
明日中古ショップに行く予定です。


http://pentagon529.blog136.fc2.com/

930おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 01:54:19 ID:6qgxe6oK
ココでいう役立たず=自分たちの業界(免許屋)に金を落とさない者w
931おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 02:21:49 ID:NMt9lKwy
別に金落とす義務ないしー
932おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 07:42:26 ID:/DS1xevF
正直、免許持ってないって聞いたら引くし
どんだけ運動神経ないの?or貧乏なの?って思うと思う。
大学の時、男女問わずみんな取ってたけどなー
あんまり乗らないって人も多いけどでも女の子でも
みんな持ってるのにここで愚痴愚痴言ってるのって・・・。
933おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 09:19:57 ID:tMzq74jh
>>932
どこの僻地糞田舎の話?(大爆笑)
934おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 09:37:11 ID:/DS1xevF
・・・・・・。

なんか本気で呆れるわ。
935おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 09:41:58 ID:6bbc59uP
なんで免許取得が詐欺も同然で
国民の5人に3人は被害にあってて、加害者が警察OBなのに
一切騒がれないのかが気に成る
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:47:14 ID:Rq/wE46t
政令指定都市や県庁所在地だったら路線バスはあるけど
それ以外の地域は減便や路線廃止で一日の運行が数本になっている
不思議なのは、スクーターやバイクが売れず販売拠点を海外に移す
などで、中古の軽のニーズがあるってことなのか?
937おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 10:43:52 ID:tMzq74jh
>>934=カッペ
やっぱり田舎に住んでるんだね?(笑)
938おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 12:35:02 ID:7WpbOD+r
>>930-931
結局金が無いのか・・・
金が無けりゃ、そりゃ取れないよ!

教習所で運転を教えて貰うのに、いくら払うのがだとうか考えてみた
オートマで15万〜20万以内で良いのでは?

あとは学科を勉強するのに1万5千円〜2万円。

金が無い奴は勝手に自分で練習して、試験所に取りに行くと良いが・・・
せめて未公認の教習所で、教習所運転を指導して貰わないと99.99%受からないと思う・・・

日本の国で車の運転してる人達は、それなりの腕が有る・・・
事故をしにくい安全運転の技術が無いと、日本で運転出来ないので有る!
(人を轢き亡き者にしてしまうから)

◎教習料金が高いと思う人は
 冷静に成って、他人に指導して貰うのに
 いくら払うのが妥当か(相手の生活費・車・コースなどに、いくらかかってんだか)計算してみると良い
939おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 13:13:26 ID:P1wsCKYl
A:今すぐ必要性が無い奴

金と時間の両方あるその都度、考えて判断すればいい
人生の中で金と時間、両方がある時なんてそう何度もある訳じゃないんだから
それが訪れた時点での自分の環境を考えれば簡単に判断出来るだろ
だが歳取るにつれ反応判断学力記憶力体力など全てにおいて低下してくるから、
迷ったらその時に取っといた方が苦労はしないだろう
自分は歳取っても簡単に取れる!と自信のある奴は必要性に迫られた時で十分だが
必要性がいつ来てもいいように金だけはプールしとけ

B:環境、金、時間などの問題はどうでもいいが、身分証や履歴書、就職時の有利云々で悩む奴

お前の人生だ、好きにしろ
だが、取らずにいつか後悔するよりは取って後悔した方が幾分かマシだぞ

C:全トータルで悩む奴、Aに当てはまるが考えても判断出来ない奴

金と時間の使い道に全く執着ない(例え死ぬまで運転する事が無かったとしても損したと思わん)なら
とりあえず取っとけ、取らずにいつか後悔するよりは取って後悔した方が幾分かマシだぞ
金と時間の使い道に多少なりとも執着あるなら必要性に迫られた時で十分だが、
必要性がいつ来てもいいように金だけはプールしとけ

D:生涯金も時間も無いと思う奴→諦めろ、少なくとも無理にでも金作ってから悩め、話はそれからだ

E:今すぐ必要性がある→金と時間が無くともすぐに取れ、金はローンか誰かに借りろ、無理なら必要性の方を諦めろ

F:どれにも当てはまらない奴→知らん、勝手に悩め
940おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 13:21:33 ID:tMzq74jh
>>939
どこの地方出身ですか?(糞大笑)
941おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 13:38:30 ID:xVRjwjyt
>>940
貧乏引き籠もりニートの自宅警備本部長様はママがどこにでも連れて行ってくれるから楽チンだなw
942おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 13:38:45 ID:5aBPjrCC
>>939
93までは読んでみた。あとはいつもの余計なお世話な駄文なのでスルー。
943おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 13:43:56 ID:P1wsCKYl
>>940
では聞くが、一生東京都心(他の都会でもいい)に住み続けるから絶対必要無いと思ってる奴が
予期せぬ転勤や家庭の事情その他諸々でコンビニ行くにも車移動必須のド田舎にいく事になったらどうするんだ?
まさか、この日本にそういう場所が存在しないとは思ってないよな?
意地でも自分は運転しない生活をするのか?もしくはお前は会社も家庭も捨て意地でも免許の無い生活をするのか?
それならそれでいい、Eの「必要性の方を諦めろ」に当てはまるからな
環境の変化や必要性とはそういう事だ

そしてお前が自分の未来、生涯を確実に予想出来る凄い奴なら、
>>939に書いた内容はお前には関係ないから気にするな
944おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 13:48:29 ID:2b16CqT8
無免許君は将来のことを想定する能力が欠落してるんだろうねぇ

(笑)
945おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 14:05:24 ID:eDIe24d7
東京都でも52.9%の世帯は自動車を保有している(2008年3月末現在)
東京は学生や若い単身者や60歳以上の高齢者、仕事を求めて地方から移住する人が多く
これらのほとんどが低所得者

一方、千代田、中央、港区などは高度に地下鉄が発達した都心にも関わらず
自動車の保有率は60%以上と、その周辺部よりも高い。
つまり電車の発達と自動車の保有率は完全に相関するわけではない。

車が要らないくても何とかなるのは東京23区の山手線内と大江戸線内だけ。
山手線の外に出ると地下鉄網が届かないところが増えるから急に不便になる。

さらに電車は都心方向から放射線状に延びてるから
自分の家から鉄道路線と90度方向に買い物などに出かける場合には鉄道は利用できない。
バスも目的の場所から離れてると、逆に徒歩時間ばかりかかってしまう。
自転車だと片道2km以上は面倒で、気象状況が悪いと買い物に行く気にならない。
また家族が多かったりして一回に大量の食料調達をする場合、自転車では積みきれない。
都内でも、こういう状況の世帯がたくさんあるから、上記のように半数以上の世帯が
車を所有している。

東京は「自動車を持つことのできない層」が分厚い。
そしてその層の一部がここで「自動車不要論」をしつこく展開することになる
946おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 14:18:08 ID:IcfB5dzX
>>943
ねーねー、なんでそんなに見ず知らずの人間のために必死なの?
そういう性分?

酒が飲めない人に、酒は人付き合いに必要だから飲めるようにしとけとか、
パソコンが出来ない人に、仕事で必要になるから勉強しとけとか、
すべてにおいてそんな世話焼いてんの?
ネットでそんなんだったら、まわりの人間ほっとけないだろうにw。

顔の見えない名無しのあんたの言葉で、急に免許取ろうとか思う?
本気で思ってるとしたら、あんた相当オメデタイ人だねw
人それぞれの事情も汲めず、土足で人生に介入してくるあんた
みたいなのがまわりに居なくて本当に良かったよ。
947おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 15:15:11 ID:LrbHSm12
「取っとけ」が、このスレのキーワードw
948おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 16:57:55 ID:20xJYu54
30過ぎの殆どの男は当たり前のように免許持ってるんだから、
「え?なんでないの?」って思われるのは仕方ない事だよ。
中学出て殆ど高校進学するのと同じ事だよ。
理由はどうあれ「え?なんで高校行かなかったの?」って話になるでしょ?(笑)
「高校行く必要がなかった」なんて言われたら
「必要なくても高校位出とけばいいのに…」って思わないか?そういう事がいいたいんだよ(笑)


デメリット発生する資格なんて誰もとらねーよw
なんで30歳以上の男の大多数が免許持ってるか考えた方がいいぞ?
原付なら失効させる話を聞くけど普通免で「金が勿体なかった取らなきゃよかった」
なんて言ってるやつは1人もいーねよw
949おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 17:25:36 ID:eDIe24d7

総務省統計局「平成19年就業構造基本調査」

中卒 17.68%
高卒 38.48%
専門卒 8.9%
短大・高専卒 7.58%
大卒 16.08%
院卒 1.25%

平成20年 全国年齢別男性運転免許保有率

20〜24歳 83.6%
25〜29歳 95.4%
30〜34歳 97.3%
35〜39歳 99.1%
40〜44歳 98.7%
45〜49歳 97.2%
50〜54歳 95.9%
55〜59歳 92.7%

950おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 17:34:11 ID:23zumXD/
他人が持ってるかどうかはどうでもいいが
持ってないことを威張る意味だけは分からない
951おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 17:57:18 ID:5aBPjrCC
1人もいーねよw



もう1回!



1人もいーねよw
952おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 17:59:42 ID:alXt9RU9
>>950
「誰でも持ってる」と言いながら、持ってることを
威張りに来る気持ちがよくわからない。
953おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 18:42:12 ID:7WpbOD+r
優しい気持ちを持った人達が、困ってる人を
救い出してあげる為にアドバイスしてる所に

突然、聞く耳を持たない意固地で臍曲がりな人が
自分が免許が無いからといって、他人も同じ不幸な目に遭わせる為
地獄の底から餓鬼の様に人の足を引っ張る・・・そんなスレですね?
954おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 18:48:58 ID:P1wsCKYl
>>946
別にお前にどう思われようとどうでもいいが、>>939をちゃんと読んだ上でのレスか?
読んだ上でなら、お前が読解力の無い頭の弱いやつという事だけは分かった

今すぐ必要性は無くて環境と必要性に応じて自分で判断出来るAタイプには
「必要になるから取っておけ」なんて薦めてないが?
先の事なんかは分からんのだから、必要か否かなんて状況に応じて臨機応変に【考えを変えればいい】
んであって、目安としては(もし免許取るなら必要になるであろう)金と時間両方ある時に改めて考えて判断すればいい
ただし限りのある歳と金には注意しといた方がいいぞ、と書いてるんだが?
(既に必要に迫られた時なら、必要か否か自体は考えるまでもないだろ)

単に身分証や職関係で悩んでるだけの奴はまあ好きにすればいい、
(あえて一言言うなら)同じ後悔でも取っての方が少しはマシ、と書いてるのだが?
免許無くて困る状況は複数あるかもしれんが、免許あって困る様な事は基本金の問題以外ないしな
あ、当たり前だが免許ある=車持つではないからな、あくまでも【運転出来る資格がある】って意味だぞ

それでも判断出来ないCタイプはしょうがないからこっちで判断してやるよ、という趣旨で書いてるのだが?
まあそっちは「いつか必要になるからかもしれんから金時間がクリアなら取っておけ」ベースとしてるが、
しょうがねえだろ、たかが免許取る取らないのどうでもいい問題で、その時自分の置かれてる状況環境を考えても
必要か否かさくっと判断出来ない様な奴は、どうあがいても自分で決まられる訳ないんだからw

D〜Fはまあついでだw
そして>>943は、>>940の「どこの地方出身?」という的外れなレスに対してなんだがな
あの程度の文章をここまで噛み砕いて説明しないと意図が読めない様なら
もう1回学校入り直した方がいいんじゃね?
ダメだ、さすがにもう長文疲れたわ、さいなら
955おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 19:14:38 ID:NMt9lKwy
>>954
カッペが必死だな
956おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 19:24:54 ID:I+cR0Bl4
免許必要なしなら取らなくていいと思う。車乗らない、運転しないんだし。

私個人は、免許が証明書みたいな時代だったので取っただけ。
身分証明書ね。それ以外は使い道なかったし。

ただ、人生はわからないもので、車を運転しなくてならない環境になったので、
助かったな〜、免許持ってて、となったまで。
957おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 21:35:35 ID:H268/u1U
取った方がいい。

必ず何かの役に立つ!
958おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 21:54:28 ID:ZoZRG1q5
バカのひとつ覚え

「取った方がいい」www

最早こいつら、宗教だな。


959おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 22:01:04 ID:FJzsPS/r
取るか取らないかってなったら、当然取っておいた方がいいだろうが

その取り方が大いに問題あるって話じゃね?
早い話、正規ルートでは手に入らないわけじゃん
960おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 22:01:46 ID:n7iOy621
そう、宗教。このスレ観ればよくわかる。

「みんなが持っているから」
「みんなに変に思われたくないから」
「使われないと思われたくないから」
「いざという時に必要になるかも知れないから」
「急に田舎に転勤になるかも知れないから」

だから「運転免教」という宗教に何十万と金を払い、「安心感」を
手に入れる。まさに宗教。
だからこいつらはこのスレで信者を増やしたがる。
さらに多数派となり、安心したいために。
「取った方がいい」と無言の「脅迫」を続けている。
何年間にもわたって・・・。
961おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 22:13:48 ID:VQPcyufO
こえええええええええええええええええwwww

な〜んかこのスレキモいと思ったら宗教団体の信者が
必死になって布教活動してたのかよ。
そりゃ飽きずに同じことばかり書くわけだ・・・。
まるで念仏だもんな。
962おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 22:36:31 ID:+igiHWsA
とりあえず免許取っておいたとして
免許取得以来全く運転せず、
ペーパードライバー暦も20年くらいになると
もう運転できない気がする。

必要になってから取りにいくんじゃだめなのかね。
963おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 23:23:55 ID:7WpbOD+r
>>962
だからあれじゃないかな

取るだけ取っといてペーパーで過ごして、乗る前にペーパードライバー教習に
1日45分(1時間)を5日間くらい通えば、運転出来るんじゃないかな?

年取ってからの試験は、若い頃より大変。

>>961
そうか!よーやく気付いてしまったか・・・

車だけに我々は、そう カーを広めるメンバーです
964おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 00:20:04 ID:IKgmedpW
>>952
どこをどう見たらそう思うんだ
965おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 06:07:07 ID:44IDMq90
お布施する必要ないから
966おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 07:38:43 ID:2TavHTh9
持ってない人間の書いてあることを信じて
免許取らないバカがいたらすげー後悔するんだろうなぁw

まあこの書き込み読んでどっちが正しいか判断できない程度
なんだから仕方ないだろうけど。
967おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 08:17:06 ID:ZOcN/NVo
>>966
ここでおまえらみたいに、気持ちの悪い布教活動してる奴らを
見たらマジで皆ビビるって。

後悔どころか、入信させられなくて良かったって思うだろうな。
968おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 08:20:47 ID:qVnjFd1B
こないだまでちょっと取るべきかと思ってたけど、
>>960のレス読んで思いとどまった。

やっぱり脅迫されてたんだな。
怖い怖い。まさに宗教っぽい。

皆が持ってるからとかいう奴って、
皆が同じ服着てると着なきゃ不安になる
自分が無い人間なんだね。
そんな人間にだけはなりたくないわ。
969おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 09:22:40 ID:qzK/K+QW
免許持とうとしない男性はやはりおかしな人ばかりですね。。
宗教なんて関係ないと思います。気色悪いです。

うちの旦那も持ってないです。
以前、東京に住んでいた頃はとくに困らなかったのですが、
結婚前ラブホなどに行くときに彼は自転車、私原付でした。
現在転勤で静岡の田舎に住んでますが、物凄く不便です。

主人は、車に人一倍興味あるくせに言い訳ばかりして、
「身分証明は保険証のほうが働いている証明になるし、
免許なんてニートでも持ってる。」と恥ずかしげもなく言ってます。

本当に甲斐性がないというか情けなくて子供にみえてしまいます。

旦那は自転車を一時間こいで駅まで通っています。
都会でもないので車を東京の親に借りて何かあった時の運転は
すべて私なので疲れてしまいます。

正直取ってもらいたいですが旦那が言いわけばかりで取ろうとしません。
うちの場合、転職したい!っと言っているけど免許ない。
学歴もないので何も仕事ないです。

なんとか免許を取らせようと検索したらこのスレに辿り着きましたが、
ここを全て読みましたが無理なのかなと思います・・・・・・
970おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 09:34:08 ID:XhOnurF/
また妄想まで書いて釈伏ですかw

相変わらずの長文で大変ですなあ。
971おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 10:56:54 ID:vJG4Tja4
こんなもんスレ立てるまでもねーよ、誰だよ立てたのw
免許取るのも取らないのも自由!
自分が生活に必要と思うなら取ればいい、必要と思わないなら取らなきゃいい
ただそんだけの事じゃねーかあほらし
とは言っても免許あれば車なんか持って無くともとりあえず運転は出来るから
免許無い人はある人と比べて行動やチャンスの枠が狭まるのは仕方無い
例えば、狙ってる女がドライブ行きたがっても運転出来ないから無理ぽ
やってみたい仕事が要免許だったりで応募すら出来んとかな
普段の生活には全く影響なくとも意外なところでつまづくのが免許有無だったりもするから
持ってれば便利だが持って無くともさほど問題無い、必要になったら取ればいいだけの話だわな
ま、男は仕事でも使う機会多いから持ってて損はない、女は無くても大丈夫じゃね
972おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 11:49:56 ID:UKq+bZGL
現代の日本じゃ成人したら免許を持っているというのは常識
それを宗教だなんだ言う奴は異常者扱いされてもしょうがない
973おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 12:24:35 ID:azbQQxeU
>>971
二十歳の時点で必要無くともその後の五十数年の人生で必要になるかもしれんしなあ。
だから「必要無いから取らない」とか言い訳する奴はアホ。

「自分は粗忽だから運転は無理」って理由で免許を取らないのは納得。
確かに運転の適性が無い奴もいるからな。
974おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 12:31:20 ID:Ym1xUXWM
不要だから
975おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 13:05:04 ID:b00+JM3M
若い頃は必要なかった ので免許取得しなかった。
45になって子の部活送迎と親介護のために必要になり免許をとった。
以来、持ってる種々の免許の中では一番便利で使える免許証にはなった。

これで何の問題もない。
976おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 13:24:06 ID:N+xvS5du
>>962
働きながら教習所通うのは大変だと思う。
だから学生のうちに取っておいた方がいい。
977おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 13:46:50 ID:DcLHD6jX
次スレ立つのかな?+(0゚・∀・) + ワクテカ +
978おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 13:47:23 ID:2DEJxwoc
父親は免許なし
母親も生まれつき目が悪くて免許なし
田舎に住んでるからかなり不便なのに父は免許取ってくれなかった
小さい頃、両親が車持ってないって凄くコンプレックスだった
都会で交通機関が充実していればそんなこと思わなかったと思うけどね
とにかく田舎で免許がないのは本当に不便だし、周りから100%驚かれる
今、家族で運転するのは自分だけなんだけど、両親から足に使われてるよ
若い時は、自分でどこでも出掛ける元気があるからいいけど
歳を取って体にガタがくるとなかなかバスや電車に乗って出掛けなくなるよね
979おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 14:52:22 ID:CjzVY2cr
持ってない人って誘ってくれるお友達がいなかったんでしょ?(´・ω・)
980おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 14:54:59 ID:hPaOoQu1
取るだけ取って運転しないのがベスト
981おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 16:46:54 ID:G65dRN0m
>>969
自分が免許持ってるんだから、まずはいーじゃないですか・・・

駅まで1時間かけて・・・物は考えようで、凄く健康的いーじゃないですか・・・
毎日自転車乗ってたら、メタボに成らないし長生きしますよ!

関係無いはなしだけど、皇居の周りを走ってる人達居るじゃないですか?
あそこら辺って行った事有りますか?車の排気ガスが超凄いんですよね・・・
それなのにマラソンしてんだから、何考えてんだか・・・

それに引きかえ田舎で自転車って最高ですよ!
まー実際免許が有った方が便利だし つぶしが利くけどね。
取得するまでの事考えると、だるく成っちゃうんだろーら (静岡弁ふーに)旦那に ここ読ませたらどーらろ?

遠回りで馬鹿らしいかも知れないけど、まず超簡単に取れる、原付バイクの免許取らせて
バイクを買い与えれば、便利な事が判り乗るようになり・・・
雨の日など車を横目に見ながら走ってると、車の便利さが身に染みてわかる・・・
車の良さがわかってからじゃないと取らないんじゃないかな?
それか学科が自信無いのかも知れないら・・・

本屋で問題集買って勉強すれば、なんだかんだ受かるし、まずは旦那みたいなタイプの人は原付からだろーな・・・
原付乗ってる人は、免許取れやすいからいーんじないかな?

原付バイク買う場合は、環境に対して最悪な、2サイクル(ツーサイクルエンジン)のバイクは買わないでね!
ツーサイクルオイルを燃やしながら走るから、凄く空気を汚すんだよね! まぁ〜頑張ってら
982おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 16:48:16 ID:JoxO0myT
「持ってなくても引きゃしないが、持ってたら便利」
それぐらいでしょ
983おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 19:18:08 ID:ufq0CkPc
車が減れば走り易いんだから欲しくない人に無理強いしなくても良いんじゃないかな。
明らかに車の運転向いてないのに金さえ出せばば誰でも免許交付するから
イライラさせられっぱなしでストレスたまるわ
984おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 20:17:25 ID:G65dRN0m
そーだよね、向いてない人間は取らない方が良いね!

スシローで喰って来たけど、貝柱の天婦羅・ナスの天婦羅・サンマ・アジ・ネギま巻き・あと何食べたかな?

今日は味が新鮮でクセが無くて旨かった! ネギマ巻きは、いつ喰っても旨いね。
985おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 01:53:51 ID:qUqlZuPr
車がなきゃ生きていけない、免許あるなしで人間性の価値が決まる田舎人間が必死なスレですね
986おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 02:15:38 ID:92n9xV2P
収入 資産 容姿 でしょ
987おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 06:31:34 ID:/HKonbyy
無くても生活できる
988おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 07:20:43 ID:xUQ/ZsLx
宗教だとかちょっと頭がおかしいんじゃないか
「高校は出た方がいいよ!」
「貯金はするべき!」
っていうのも宗教だとか言い出すのか
田舎者だとか言ってるが、日本の90%程度は免許を持っている。
田舎の人間だけが免許を取っている訳ではないのは明白だろうに
989おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 07:28:58 ID:ZMLdgvjM
取った方が便利なんだから取っとけばいいのに。
使わないならそれでいいんだし。意味がわからない。
990おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 07:43:40 ID:8JrMfpMQ
すごい


見事に同じ流れの繰り返し
991おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 08:01:05 ID:Rqbw6t4z
そー言えば新宿・渋谷・六本木で過ごしてる頃は
免許なんて必要無いと思ってたよ、電車やタクシーですんでたしね。

昼間の仕事とかする様に成って、免許持ってると便利だなと思う様に成ったんで取った。

免許取って良かったと思う事は、24H 好きな時に自由に何処でも行けるのと
ゾンビに襲われた時に車で逃げられるって事かな・・・

免許取った事でのマイナス面は
書き換えは10年に一度で充分なのと
車検も10年に一度で充分だよ・・・そんな所かな・・・
992おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 09:09:10 ID:dCcnKBS7
>>989
取った方が便利だから「はり師」の免許取っとけばいいのに。
使わないならそれでいいんだし。意味がわからない。
993おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 11:11:25 ID:WQgDxLSL
>>990
このスレを最初からずーっと見ても、いかに同じことを
繰り返してるかわかるよな。
まさに念仏。
まさに宗教団体w。

しまいにはゾンビだとか言い出すアホもいるし、こいつら
マジでキモい。
994おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 11:19:37 ID:xUQ/ZsLx
>>992
はり師は国家資格じゃなかったか
すこし勉強すれば誰でも取れる自動車免許とは別物だよ
995おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 11:54:19 ID:lEwQs1cQ
つか、はり師は興味ある人位しか取るべきか否かなんて悩まんだろうよw
例えにそれ持ってくる>>992がアホwww
996おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 13:23:32 ID:/HKonbyy
つか、運転免許は興味ある人位しか取るべきか否かなんて悩まんだろうよw
例えにそれもってくる>>989がアホwww
997おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 13:26:20 ID:/HKonbyy
>>994
国家資格か否かと、本人にとって必要か否かは何の関係もない
誰でも取れる資格なら何でもとれという側の人間ならしかたないがw
998おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 13:28:58 ID:/HKonbyy
>>993
何のありがたみもないカルト宗教ですね
カルトもお前のためになるからと役に立たない壺とか売ってるし
999おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 13:29:52 ID:/HKonbyy
ume
1000おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 13:30:48 ID:/HKonbyy
1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \