みんなで5円玉を磨こう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
家の中を探してみたら5円玉が見つかった。なんてことありませんか?
その5円玉を心を無にして磨いてみましょう。ピカピカになってきっと達成感が生まれると思います。
今俺は5円玉磨くのが楽しい。

で、磨いた5円玉はATMで預金するなり、お賽銭にして、必ず社会に還元しましょう。
綺麗な5円玉を日本中に流通させましょう。
今日本の硬貨流通は血栓みたいにふさがっています。(例:瓶にいっぱい入っている5円玉とか1円玉とか)
それを綺麗な5円玉でグルグル流通させましょう。
生活費のレベルでやるのが吉。

…よく硬貨コレクターが「硬貨は手垢がついてナンボ」みたいな発言する人もいますが、
綺麗な方が手に取るとき気持ちいいと思います。
磨く布は専用の「銅磨きクロス」をお勧めします(2枚で5〜600円)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000AQQERW/
磨き方:人差し指で軽くこする→クロスが黒くなって、5円玉が輝き始める

大量に持っている人はケチャップに2〜3時間つけておいてから、歯ブラシに歯磨き粉をつけて5円玉を
こすれば綺麗に磨けるそうです(俺はやってない)
それの方が安上がりでコストがかからないが、「無心で磨く楽しみ」はクロスを使った方法が良いでしょう。
2おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 10:53:27 ID:T3p7/2Uu
(参考)5円玉入手術
スーパーのレジなどで「○○円になります」といわれて、千円札、5千円札、一万円札を出しますが、
そのとき、一の位に気をつけてみましょう。

5の時:ラッキーなことに無条件で5円玉が手に入ります
6の時:1円玉を一枚余計に出してみる
7の時:1円玉を二枚余計に出してみる
8の時:1円玉を三枚余計に出してみる
9の時:1円玉を四枚余計に出してみる
0の時:レジの人が嫌がるから出さなくていい

こうすると、おつりの中に5円玉が含まれます。なぜならおつりはかならず一の位が「5」になるからです。
こういうことができるのは計算力の高い日本人のレジ打ちだからこそです。
欧米でも言われた価格ギリギリを出さないといけません(レジ打ちのなかに数を数えるのが苦手な人がいます)。

「今5円玉がない」と言う人は是非やってみるといいでしょう。
1円玉と10円玉の流通を高速にすることによって、5円玉の入手を楽にしてみましょう。
3おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 00:04:02 ID:gWI7IrzZ
何のマニアw
4おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 03:16:22 ID:Vn6t54YG
ウースターソースでもぴかぴかになるお
5おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 18:55:07 ID:hc0SCgPh
今週の月曜日から昨日にかけて五円玉を磨き続けた。
一日平均20枚。
ポリマールで磨くから人差し指の付け根が痛いわ、人差し指の先にタコができたわ、
左手も人差し指と中指にタコができたわでもう大変。
今日は自重しようと思ったが、今晩あたりまた磨きたくなってうずうずするかもしれないので、心配。
他の人本当にやっていないの?このスレあんまり伸びないけど。
6おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 19:04:22 ID:Z693zysV
昔10円玉をきれいにしようと思ってネットでいろいろ方法を調べたけど、
ピカピカにするのは不可能でした。
ソースも台所洗剤も試したと思います。
7おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 19:06:15 ID:Almzpit8
ピカールとかどうかな。
むかーし買ったのが棚に眠ってる。
8おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 19:28:37 ID:lUDWlG7E
ここまで落ちたか。
金に近い輝きを、5円玉に求めるチープさ。
これはもうだめかもわからんね。
9おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 19:58:35 ID:fIUNey0X
5円玉磨いただけでここまで言われるんだから困ったもんだ
10おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 21:36:24 ID:5BnY6EHB
>>6
醤油垂らす>拭く、で綺麗になったきがする
11おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 23:52:56 ID:55tJEiy3
>>8
よく磨かれた真鍮の美しさは金とはまた違ったものがある。
12おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 11:05:41 ID:YKctYfP+
>>10
お醤油では綺麗になりませんでしたよ。
減塩醤油ですが。
13おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 18:58:28 ID:1OwJtWFU
>>5です。
ポリマールであれから磨いてきましたが、タコは消えないし、右手の人差し指の付け根は痛いままだし、
磨いてもキリがないし、困りました。
今週の水曜日に思い切って銀行員さんに「この磨いた五円玉はどこへ行くのですか?」と尋ねたところ、
「一度日銀へ行って…その後は分かりません」と言われてしまった。
つまり、たくさんあるような五円玉は廃棄処分される可能性があるということだ。
なぜか?それは「五円玉の黒ずみが酷いから」
銀行で何枚か磨いたのと黒ずんだのと交換してもらっていたのだが、そのうちの何枚かは
「必ずと言って良いほど五円玉のくぼんだ部分が磨けない」
例えば「五円」という文字は磨けても稲穂の下の部分の黒ずみは全く落ちずにいるのだ。
「日本国」という文字は磨けてもその周りのくぼんだところの黒ずみは全く落ちずにいるのだ。
今日水曜日に交換してももらった五円玉を全部磨いたが、やっぱし、何枚かは
「文字と稲穂だけ金ぴかでくぼんだところは真っ黒」だった。
正直、指がダメになる前に活動を休止しようと思う。
ただ、いろんなつてで入手できる五円玉については磨き続けようと思う。
要するに「磨く数を減らす」ということだ。
14おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 23:22:37 ID:KR52sF7z
たしかに十円玉はかなり古いやつ(数十年前)を見ることはあるけど
五円玉はあまり見ないね。
今度から昭和三十年代のやつがあったら家で飾っておくことにします。
15おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 16:08:42 ID:pH67U3We
日本国の「国」が「國」になっているのだけ念入りに磨く。
16おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 02:44:22 ID:Rp4PN1aS
なんかしゅわーっとなるような、発泡系の薬剤でなら
綺麗になりそうな気がするけど、あんまり興味無し
17おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 03:43:34 ID:+53m1iKe
こういう目的には、仏具磨き用のピカール最強
どんな金属でもピッカピカに磨き上がる
18おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 12:42:20 ID:SERPFNY4
自分一人で五円玉磨いて、磨いたのを一般流通へ拡散していても、買い物する回数は増えてないから
ほとんど変化無いよ〜><
みんな手伝って〜
ただ銀行へ磨いた五円玉預金してもどこへ行くか分からないから意味ないのは>>13でも聞いたでしょ〜
19おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 20:07:29 ID:L/VA8JEc
最近、使い切れない一円玉を50枚単位で五円玉に両替している。
これで五円玉が増えてウハウハ。
けど、どんなに磨いても五円玉を使う機会に恵まれていないので寂しい。
このスレriverみたいにν速+とかに貼り付けるいたずらでもいいから、たくさんの人に読んでもらいたい。
そして、できることなら五円玉(できれば10円玉も)を磨いてピカピカのを日本国中に拡散して欲しい。
黒くくすんでいるのは厳しいよ。お賽銭にもなりやしない。
20おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 20:12:50 ID:+gQdscEp
サンポールで洗えばよろし
素手 禁止
換気を怠りなく
21おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 14:23:14 ID:16bl/ICA
みんなで五円玉磨こうよ〜
10円玉も磨こうよ〜
黒ずんでいるお金受け取って嬉しい?
俺はそう思わないんだけどなぁ。
だから俺は五円玉も10円玉も磨いて他の人に渡す。
俺以外の人で五円玉磨いている人はいませんかぁ?
全国津々浦々そういう人が一人くらい2ちゃんねるに書き込んでもいいんじゃないかと思うんだけどなぁ。
22おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 21:11:59 ID:9Hq1cOjG
とある雑誌に5円玉を磨いて財布に入れると金運うpと書いてあった
23おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 15:16:43 ID:IOhaD2aL
おい、ちっともピカピカの5円玉がまわってこないぞ
24おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 15:18:17 ID:O2c9n9Mc
ピカピカの5円玉が手に入ったら取っといてる。
縁起が良さそうだからな!
25おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 16:58:09 ID:8EYT7dTO
なにこれ?
吉外が立てたスレ?
26おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 20:26:45 ID:NXR3WsgA
>>23
お前がもらうんじゃない。お前が黒ずんだ五円玉から磨くんだ。ポリマール早く買ってこい。
>>24
お前が独り占めするんじゃないよ。さっさと買い物で使っちゃえ!
>>25
綺麗な五円玉を受け取るたびに手に取りたいという欲望は基地外の発想か否か?
27おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 00:42:21 ID:FmymVg7K
>>1
なつかしいこと思い出した(´・ω・`)
10円玉をお酢に浸けたら半日ぐらいでピカピカになったんだ確か
これ五円もイケるかな?

ピカピカになってる小銭もらうとちょっと嬉しい気持ちになるよね
年数古いのにピカピカだと今までどこで眠ってたのかな?机の奥とか?
と思ったりする
281:2010/09/13(月) 20:44:03 ID:nY8Wz9fV
あれから2ヶ月…
銀行で5円玉を両替するのはやっていない気がする。
その代わり、10円玉がちょくちょく手に入るので、磨くことが増えた。

ただ、10円玉の場合、結構新しいのが出ているのが驚きだ。
平成19年とか、20年とか21年とか…
あと、買い物で5円玉があまり掃けないので、不良債権にならないか、心配だ。
291:2010/09/15(水) 20:31:28 ID:l/a5HPOg
10円玉は黒ずみを取っていくと、本当に光り輝くものが多い。
それだけ使用されていないということか?
そういう心配をよそに10円玉も溜まっていく…

流通しないと意味がないんだってヴぁ!
30おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 23:27:34 ID:awzp6+yT
だから、どうやってその黒ぐみをとるのかってことさ。
ぴっかぴかにするにはどうすればいいの?
31おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 10:31:46 ID:I2VkwBDr
>>30
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000AQQERW/
これ買って五円玉を磨けばいいのさ。
五円玉は真鍮だから、「銅あるいは真鍮クロス」で拭き取れば
ほとんどの黒ずみはとれる。(もちろん取れない黒ずみもあるが)

その布で五円玉を拭くようにすれば、どんどん汚れは落ちるだろう。

こういうのはホームセンターでも売っているからまずはそういうところから見に行けばいいだろう。

あとはお財布とご相談。家計を圧迫しない程度に楽しんでください。
きっと五円玉がきれいになることが快感になりますよ。
321:2010/09/28(火) 18:54:24 ID:rIFwhDNG
最近、五円玉より10円玉を磨く枚数が多い。
五円玉が上手に掃けない。
33おさかなくわえた名無しさん
最近はあまりにも自分の目の前を通り過ぎる10円玉が多すぎて磨く枚数が減っている。
確実に自分の手元に渡ってきた10円玉じゃないと磨かないようにしてみた。
そうじゃないと、銅磨きクロスの替えがなくなってしまう。