【相談】悟りを開いた人に聞いてみるスレ【仏教】 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
*悟りを開いた人には偉大な知恵があるらしい。
*生活のことなんでも聞いてみよう。
*あるゆる悩みを聞いてみよう。
*罵倒、批判だけのレスはスルー。

 <前スレ >
【相談】悟りを開いた人に聞いてみるスレ【仏教】8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254820246/

>>970が次スレを立てる。無理なら以降の有志にお願い。
2偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/02(日) 22:05:59 ID:LMkksDGV
宗教板のような長いテンプレを書くのもなんなので、避難所の方のスレの2に全部まとめた
コピペがあるのでそこへのリンクを書いておく。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1272120874/2
3おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 03:28:11 ID:G8b8h3tH
生きることはつらいよ...一切皆苦
どうせみんな死ぬんだ...諸行無常
しょせん俺は何者でもないってことが分かった...諸法無我
とうとう悟りをひらいたかな...涅槃寂静
4おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 12:13:59 ID:VWSGRtLw
テンプレは、読んでいる人なんかいないので、省いてしまっていいと思う。
5おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 12:14:46 ID:VWSGRtLw
>>3 さとりをひらきましたな!!!
6おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 12:23:35 ID:VWSGRtLw
十二縁起・・・馬鹿が行動するといろいろあって、死ぬ。
なるほど、真理だ。
7鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/03(月) 19:31:43 ID:gqF896Cn
>>1 ご苦労さんじゃ、お駄賃D縁、わしとご縁があるように。

8おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 20:45:57 ID:nOoTRp5O
何だ鬼、いるじゃねえか。いるんなら挨拶だけでもしてこんかい!
9おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 20:55:12 ID:XUxiiDJY
鬼和尚様。
マトリョーシカの中心は何が入っているのですか?
10おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 10:56:25 ID:kLiYNTe3
仏様はどこにいるんですか?ていうか仏様ってなんですか?
菩薩と一緒ですか?奈良の大仏が仏様ですか?
よくわかりません。
11おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 15:20:40 ID:kLiYNTe3
小欲知足って、損して元とれという教えですか?
ひろさちやさんって正しいですか?
12鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/04(火) 20:07:27 ID:qIy9k7pW
>>9 小さなマトリョーシカじゃ。

>>10 目覚めた人じゃ。
 ここにおる。
 菩薩は目覚めるために修行している人じゃ。
 おぬしも目覚めれば仏陀と呼ばれるのじゃ。
 その意味ではおぬしの中にもいると言えるのう。

>>11 少し違うのう。
 少ないもの、今あるもので満足しようという事じゃな。

 学者の話は初心者にはわかりやすいかもしれん。
 しかし、学者も間違うこともあるから自ら調べるのじゃ。

13おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 20:46:14 ID:kLiYNTe3
でも、今あるものは、「無職状態」「一人暮らし」「借金」「認知症の親」
「リュウマチ+腰痛(自分)」しかありません。
これのどこに満足すればいいのでしょうか?
14マーフィー:2010/05/04(火) 21:42:29 ID:QcRPjjzH
私も今日ちょっと目覚めたので、回答します。
実は全てあなたの選択の結果です。そのとき自分が一番楽しいことうれしいことを選んだ結果
今の全てがあります。

そしてこれからするべき事は、どうしたら自分がうれしいか、あなた自身が
自問自答することです。
おそらく、底辺で良いから食につき、嫁をもらって二人で暮らし、働いて借金を返し
認知賞の親の面倒を一生懸命見れば、あなたは大変満足して
うれしいでしょう。
15マーフィー:2010/05/04(火) 21:44:44 ID:QcRPjjzH
あ、リュウマチを治す為に湯治を楽しみにするとよろしいでしょう。

16マーフィー:2010/05/04(火) 21:52:00 ID:QcRPjjzH
自分の判断の正しさに目覚めなければなりません。
まよったりしなく定員です。
自信を持てずに他の人の判断を仰ぐ必要はないのです。
確かに今は決して満足いく人生ではないのかもしれない。
しかしそれはあなたの判断がおかしかったからではない。
悟りは、たった今。この刹那の己の考えに対する自信です。
何を悩むこともない。
自分がどうしたいか。常にそれしかないし。
他の誰もあなたに取って代わることは出来ない。
ただ、自分がどうしたいのかだけに意識すりゃいいんです。
自分で決めて、自分で動く以外、何もない。
17鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/05(水) 19:52:11 ID:TVeS+ds3
>>13 不幸を数えてはいかん。
 らっきーな事を数えるのじゃ。
 まだいきているとか、生活保護をうけられるとか、めしがうまいとか。
 生きていれば安らぎにも到達できるのじゃ。
 
18おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 16:10:22 ID:fCdYEO9n
鬼和尚さん、瞑想中、目はつむってますか?開いてますか?
真っ暗じゃなくて照明が灯っているとき、目の前になにか対象物が
あった方が集中できるんでしょうか?
たとえば、ろうそくの炎とか絵とか(梵字とか仏画とかはイヤだけど・・・)
19鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/06(木) 19:51:43 ID:kcYX0hW+
>>18 わしは眼を閉じておる。
 目の前にはなるべく何も無い方が良かろう。
 気が散るからのう。
 
20おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 02:50:14 ID:6y4sejAg
>>9
それも誰かへの「仄めかし」ですか?
21おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 09:16:33 ID:iI1E3XcP
そうさ〜♪
22おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 16:51:56 ID:IrDrk+rU
和尚さん
人生はやはり無意味ですよね?
適当に生きてればいいんですよね?
23おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 18:15:41 ID:LnSWLV9X
>>19
ありがとうございます
参考にします
24鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/07(金) 19:28:11 ID:Qjt9Euos
>>22 おぬしがそう思うならそうじゃろう。
 
>>23 どういたしまして、またおいでなさい。
25おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 21:44:37 ID:nDJ3QRVg
ぼくらはみんないきている
26おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 17:11:48 ID:6Awqr0Iu
和尚さん
僕、結婚したくないんですけど…しなくていいですよね?
27あんぱん和尚:2010/05/08(土) 18:16:48 ID:uW9H8I33
>>26
結婚したいのにできない人も多いのにやるなおぬし。
よかろう、しなくていいのじゃ。
28鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/08(土) 19:43:38 ID:s+nDv5AE
>>26 したくなければしなくてもいいのじゃ。
 したくなったらするがよいのじゃ。
29おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 15:07:47 ID:QK5HQ0pT
鬼和尚さん、死んだらみんな天国と地獄に行くの?
30おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 16:12:53 ID:icDaJ1H3
葬式や法事、墓参り ←やることに意味はあるのでしょうか?
しなくてもいいのでしょうか?
31鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/10(月) 20:25:46 ID:JSMIQhJU
>>29 普通にこの世に行く者もおる。
 その方が多いじゃろう。

>>30 それは生きている者のためにやるものじゃのう。
 気持ちを整理するためとか。
 意味はないと思うものには意味がないと言える。
32オナ和尚:2010/05/10(月) 22:13:35 ID:j6oQF3V8
鬼和尚の見解は浅いのう。
33おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 01:18:57 ID:KBYDqJdd
>>32
己の見解を述べず否定や批判だけするお前はもっと浅いことに気がつけ。
俺と同じようになw
34オナ和尚:2010/05/11(火) 12:54:23 ID:YouCP89d
>>31 の>>29に対する返答なんて、意味がないだろ。何が言いたいのかわからない。
 >>30だって返答になっていない。

第一、儀式を意味がないと言い切ってる。これは、浅いだろうが。

いちいちこんなわかりきったことはいいたくない。
35おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 19:08:16 ID:2PX70SS/
おまえは落ち着いて文章を書け。何がいいたいのかわからない。
36おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 19:20:22 ID:8GFAx2uW
>>31
>>普通にこの世に行く者もおる

これは、すぐに生まれ変わって戻ってくるってことですか?
もしそうなら、自分が生れるより前に死んだ人間は、自分の前世の
可能性あるんですね・・・。
特に理由がないのに、生れる前の時代の風景とか音楽とか道具とか雰囲気とか
に異様にひかれる場合、前世に関係してる可能性ありますか?
37鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/11(火) 20:07:44 ID:A7DCP8Mc
>>36 直ぐに来る者もありそうでない者もいる。
 前の事を覚えている者も居るじゃろう。
 
38話にならん:2010/05/12(水) 18:18:28 ID:oMDHwhZf
鬼オショさんに質問します。

悟った人は、大抵長生きしているようです。
ブッダ80歳、一休85歳(?)、白隠84歳、福岡正信95歳など。
でも、オショウは60歳ぐらいで亡くなっています。
なぜなのでしょうか?
39おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 19:26:45 ID:sQ2KOVph
それはオショー自身が語ってる。
警察に捕まったとき、留置場でコバルトだかなんだかの放射能を浴びせられたそうだ。
ほんとかどうかはしらんが。
40鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/12(水) 19:30:36 ID:LP1R5yP6
>>38 牢屋でなんか食わされたとか言っていたのう。
 それもキリストのふりの方便かもしれん。
 ソクラテスとかキリストのように殺されると教えが広まるからのう。
 もう少し時代が進めば20世紀の如来という事になるんじゃろう。
 
41話にならん:2010/05/12(水) 21:11:17 ID:oMDHwhZf
>>38 牢屋でなんか食わされたとか言っていたのう。
 それもキリストのふりの方便かもしれん。

鬼オショさん、悟った人がそのような作為的なことをするのでしょうか?
オレはそんなことはしないと思うぞ。
そんなことをしても全く意味がないとわかっているはず。
42おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 22:31:47 ID:pvzwa1cz
ネットで知り合った元ヤンの彼女とできちゃった婚するのですが
私は幸せになりますか?
43おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 03:31:32 ID:sS3LI1A2
それは99%不幸になるな。できた子にも分けてやれる。
44オナ和尚:2010/05/13(木) 11:49:22 ID:yNUpQ8wP
できちゃったんじゃなくておまえがつっこんだんだろ。
45鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/13(木) 19:51:39 ID:4A0RuBpd
>>41 そうかもしれん。そうじゃないかもしれん。
 わからんものじゃ。

>>42 嫁も子供もできてすでに幸せじゃ。それを感じればいいのじゃ。
 
46おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 22:21:58 ID:4J2wHK4w
学校でうんこもらして壮絶ないじめにあっていますが、
こんな僕でも幸せなのですか?
47話にならん:2010/05/13(木) 22:25:02 ID:lPcp2G9C
>>42
明治時代まで、「幸せ」や「幸福」という言葉はなかった。
それまでの日本人は「安心」や「楽」を求めていた。
そういう考え方をするなら、あんたは心穏やかな生活ができると思う。
48おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 22:37:57 ID:1iisvDet
鬼和尚さんに質問です。
2ちゃんねるのどこかの板に「5円玉磨きのスレ」を立てたいのですが、
どの板に立てればレスがたくさん返ってきますか?

…正直5円玉磨いていて「私みたいな人他にいるのかなぁ?」と思ってしまいます。
目標は大きく「日本中の5円玉がピカピカになって使う人達が気持ちよく使えるようになりたい」です。

おまじないでもなんでもなく、お金(硬貨)があまり綺麗でなかったので始めました。
…10円玉は銅貨で抗菌効果があり、刻印の彫りも浅いので磨くのには向きません。
1円玉はアルミ貨幣で酸化膜を形成するのでキズは目立ちますが、汚れは目立ちません。
磨くのがもってこいなのは5円玉なんですよねぇ
49話にならん:2010/05/13(木) 22:59:12 ID:lPcp2G9C
>>48
「無職だめ」板がいいだろう。
オレの集めた5円玉も磨いてほしいっす。コーヒーのビン一杯。
50おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 23:02:00 ID:1iisvDet
>>49
そんなにあるならATMで両替しないのか?
よく、一円玉や五円玉は瓶に詰めて慈善団体に寄付する人が多いけど、
そんなことするよりATMにぶち込んで預金の足しにしたらよくね?って思うけど。

…で、無職だめ板ですか…考えてみます。っていうか、立てられるかどうか分からないけど。
51話にならん:2010/05/13(木) 23:05:41 ID:lPcp2G9C
鬼オショさんのブログの人生相談に出ている「小鬼ちゃん」、踏ん張って!
52おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 23:17:50 ID:1iisvDet
無職・だめ板立てられなかったッス(´・ω・`)
どうしようかなぁ…何時規制がかかるか分からないホストだからなぁ…
53話にならん:2010/05/14(金) 10:35:32 ID:q1QwqD9S
>>52
無職・だめ板は、今、変な感じだな。
生活全般板に立てればいいぞ。
54おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 10:54:45 ID:T3p7/2Uu
>>53
立ちました。どうもありがとうございます。
あとは、同士があつまるのを見守るだけ…
あ、もちろんネタを探して投下することもありますが。
55おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 15:27:59 ID:bLoNKHgz
>>44
匿名掲示板の卑怯さを悪用し、また鬼和尚様が寛大なのをいいことに
人をおちょくったハンドルネームをつけたものが、どんな報いを
受けるかみものですね
貴方が地獄へ堕ちたら教えてください。お経でも読んでさしあげますから

 &&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
 聖者になった方々をからかうのは、大きな罪になります。
子供だと勘違いしていたからといって、
聖者をからかった罪には変わりはないのです。
・・・人々が不注意でこの長老をからかうと、大変な罪を犯すので、
そのことを心配していたのです。無知な人のことを憐れんでおられたのです。
http://www.j-theravada.net/howa/howa152.html
56オナ和尚:2010/05/14(金) 19:21:36 ID:+ceKlNR0
心配せんでも、俺は鬼より格上の聖者だから
57鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/14(金) 19:54:10 ID:ziDkM1qN
>>46 ネタができて幸せじゃ。
 その話をすれば誰でも爆笑じゃ。
 悪い事の中に良い事の種があるものじゃ。そう考えて生きるのじゃ。

>>48 わしは2ちゃんねるにはくわしくないのじゃ。
 お金といっしょに心も磨くと良いじゃろう。

 
58話にならん:2010/05/14(金) 23:19:22 ID:q1QwqD9S
鬼オショさんにお尋ねします。

誰か、御付きの人がいるんですか?
ブッダの場合、アーナンダがいました。
59おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 23:50:59 ID:nOL6dAeb
妻が浮気しているのですが、そんな寝取られの私でも生きている価値は
あるのでしょうか?子供は不良になってしまいました。
60鬼和尚:2010/05/15(土) 07:07:28 ID:5a/tMc8K
おぬしも浮気するのじゃ。わっはっは。
61鬼和尚:2010/05/15(土) 07:08:54 ID:5a/tMc8K
>>58 わしにはソーナンダがおるじゃろう。
62話にならん:2010/05/15(土) 08:10:20 ID:7bs5AJJ2
鬼オショさん、再度お尋ね致します。

最近、世の中の多くの人が「心ここにあらず」状態で生きていることに気づきました。
オレはちょっと変なのでしょうか?
63話にならん:2010/05/15(土) 12:50:58 ID:7bs5AJJ2
>>62の付け足し
説明不足みたいなので例を挙げます。
・車の運転をしているのにケータイで話す。同時に2つのことに集中できないと思う。
・ホームセンターのレジ係りがお客さんに心を向けていない。子どももお年よりも
 同じ。犬が買い物に来ても同じ対応をすると思う。
・電話で話をしているのに、相手に心を向けていない。上の空の話し方をする。
・セールスに来ているのに、名刺を忘れ、質問をすると答えられない。etc.
64話にならん:2010/05/15(土) 12:53:11 ID:7bs5AJJ2
>>61
ああ、そうなんだ。
65おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 13:47:11 ID:6qS9L84+
仕事がきつくて今にも倒れそうなのです。本当です。
こんな仕事はやめてしまうべきでしょうか?
やめたら仏教の教えに反しないでしょうか?
66おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 14:06:55 ID:8dAs8zSJ
続けるか辞めるかしか選択肢がないの?
その中間は?
67偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/15(土) 15:10:06 ID:h6BATSor
>>65
いや、全然反さないと思うんだけど。
出家した修行僧とかは会社どころか社会まるごと捨ててるわけだしね。w

まあでも会社を辞めようが辞めまいが、執着は捨てた方が良い。
何かに対する執着心があるとそれに支配されてしまって苦に繋がるから。
6865:2010/05/15(土) 15:50:38 ID:6qS9L84+
別に執着なんかないんだ。ただ来た仕事をやろうとしてるだけ
なんだけど、多すぎてやりきれなくて、寝る暇もないくらいで
とにかく疲れるんです。
69偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/15(土) 16:22:43 ID:h6BATSor
>>68
うーん。じゃあ、やはり辞めればいいんじゃないかな。かといってこちらは
あなたの人生の責任は持てないから自己責任でね。

まあでもそんなに大変な仕事なのにまだ続けているというのはその仕事に
執着しているということだと思うんだけどなあ。
70おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 18:35:31 ID:6qS9L84+
はい次
71鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/15(土) 20:14:03 ID:HZ9Ysza7
>>58 いないのじゃ。

>>59 別れてよいのじゃ。愛がないのに無理に一緒にいるとかえって傷つけあうものじゃ。
 元気が良い子で結構じゃ。
 
>>62>>63 それでいいのじゃ。観察力がついて見えてきたのじゃ。
 多くの者は今ここに居らず、明日の事や昨日の事ばかり考えておる。
 それが見えてきたのじゃ。

>>65 特に反しないのじゃ。
 体をいたわって辞めていいのじゃ。
 体が大事じゃ。
 


 
72おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 22:27:38 ID:6qS9L84+
自殺はいけないのですか?なぜだめなのかわかりません。
73おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 22:36:49 ID:8dAs8zSJ
すごろくで50%まで進んだのにまたはじめに戻るようなものなので。
困難を克服することですごろくの目が進めます。
何が起こっても平気になれば上がりです。
74話にならん:2010/05/15(土) 22:56:25 ID:7bs5AJJ2
>>72
生まれ変わっても、また同じ状況に出会うことになるからだよ。
今、ここで、その状況を打開した方がいい。耐え忍ぶことが肝心。
75話にならん:2010/05/15(土) 22:58:30 ID:7bs5AJJ2
>>72
そうすれば、必ず状況が好転する。
76おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 02:58:11 ID:Se0mbedH
>>56
では、それを証明してください

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

「私が酒を飲まないのは、釈迦牟尼ブッダにそう言われたからです。
いまあなたは酒を飲みなさいと言っている。
それで先生は、釈迦牟尼ブッダよりも、最低イエス様よりも優れていると、
真理を知っていると、証明していただければ、一生酒を飲まなかった私は、
いまここでその決まりを破って酒を飲みましょう」

「大きな悪のみならず、微細な悪からも心を離れようとするものが、沙門なのです」

社会の人々から何かの短所を見つけられて批判されることは
よくあることなので、たとえ社会の根拠のない無責任な批判であっても、
自分に対する間接的なしつけだと謙虚に受けるのです。

http://www.j-theravada.net/howa/howa154.html
77話にならん:2010/05/16(日) 06:24:22 ID:ncut5zLR
鬼オショさんに質問致します。

昨日、30年ぶりに知人に電話しました。
しかし、人の命に係わる問題なのに、知人は以前と同じように心を閉じたままでした。
この人は一生、誰にも心を開くことはないのでしょう。
そんなことを考えていると、その知人だけではなく、他の多くの人も偏見に縛られ、
心を素直に開くことなく一生を終えるのではないかと思いました。
そんな生き方だと、何の成長もあり得ないと思うのです。

私の考えは間違っていますでしょうか?
78おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 07:29:06 ID:0kEO/0XY
子供が対人恐怖症またはパニック障害みたいになって外に出られなくなりました。
自分の育て方が悪かったのかと悩む毎日です。
医者にはいってますがこんなときどうしたらいいのでしょうか?
高校生の男子です。そっとしておけばいいのか、、、
79おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 09:00:31 ID:V3EzCJrT
>>77
心閉ざして色々考えてるんじゃないの?
無理にこじ開けようとする自分の姿勢を省みることも必要かも・・・
80おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 11:03:26 ID:gWjt/N4u
>>78
自分が対人恐怖におちいって、外が危険なので(今の自分にとって)
外に出ないようになった。・・・正しい行動
息子の行動を問題視して日々悩んでいる・・・?
息子が正しい行動を取っているのに、その行動の良さを 問題 としてマイナスにとらえるのみで
明るさが必要な人に毎日悩んでる人間の姿をみせつけてるから、
まずは相手の良さをみとめてあげたらどうかな、おおげさにほめると逆効果だからただ認めて
明るい態度を取ってやるというのか。。好きなことをさせてみたら?家にいてもおいしいもの食ったりできるしね。
81おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 11:07:26 ID:gWjt/N4u
それに
変な人間が増えてるから(資本主義の発展(堕落?))にともなって・・
対人恐怖って有る意味正常なんだけど。世の中の異常さを認識できてるかな?親がね。。
世の中ってめちゃくちゃだよ。形だけ整えても人間の闇や病はわからないよ。
82話にならん:2010/05/16(日) 12:11:20 ID:ncut5zLR
世の中が変わっても人間の本質は変わらないのさ。
83おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 12:27:23 ID:gWjt/N4u
まあそうだね。
歴史的に為政者・リーダーの心の波動が高い時期と低い時期がある。
むろん今の時代にも高い人はいる。が、全体傾向として低い。
よって、その影響は全人類の心的環境レベルにも影響を与える。
ダライラマは日本の教育に対して、愛がないもの、とはっきりと述べている。
また物質至上主義の価値観の危険性もはっきりと主張している。放置すると大変な
困難を日本は経験しますよ、と。
84おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 12:39:15 ID:GRHuC5f8
指導者ならプーチンの様な強固な魂と鍛えぬかられた体
鋭い眼光を持った指導者が良いわ。
国民もこんな指導者なら安心して政治に参加できる
85おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 18:29:17 ID:0kEO/0XY
>>80,81
なるほど。そうかもしらん。でも現実金を稼げるようにならなきゃ
いかんという面もあるんで、家から出ないわけにはいかんと、
親としては思うのです。
86おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 18:39:06 ID:gWjt/N4u
>>85
それはそうだけど、物事には順番があるよ。
心の問題=土台が解決できてない段階で
家=仕事・技術をなんとかしようと思っても、ごまかしようがない。
結局心・体の問題が一番肝心で微妙。
どうすればいいのかは分からないけど、
金を稼ぐには金を稼ぐ動機とか前向きなエネルギーが必要と思う。
まず親子の関係にもちぐはぐさがあるんでしょう。この問題は親の問題だから。
だからじっくり話し合ったり、旅行したりすればいい。適度なリズムで。
学校なんか糞だよ。くだらない常識しか教えないし、土台につながるものは
ほとんどないから。
87偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/16(日) 18:42:35 ID:KEM4AaOX
>>85
例えば何かの事故で大怪我した人が居たとして、動けないので部屋でじっとしていたとしたら、
その人を無理に外に出して働かせようなどとは普通は考えないよね。それと部屋にこもった
ままだったとしてもこのままではいけないなどとも考えないよね。むしろそんなことをしたら余計に
悪化して死ぬかも知れないと考えるだろう。しかし対人恐怖とかの精神的なことだとどれほど
重症だったとしても軽んじて無理に元に戻そうとしちゃうわけだよね。でもそれをやれば結果は
同じで悪化するのが普通だろう。それに上辺だけなんとかしようとしても駄目だ。実際の物理的な
怪我だったとしても内臓や骨に影響が出ていることがあって外側の怪我が治っても中が治って
ないことがある。見た目が治っているように見えたってそれだけでは足りないことがある。
88鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/16(日) 19:59:51 ID:LPYsuBJQ
>>72 おぬしがいけないと考えるからじゃ。

>>77 そうかもしれん。
 自我を守る事だけが大事な者は多いものじゃ。
 それがいす゜゛れ無くなってしまうものだと知らずにのう。

>>78 全ての苦には原因がある。
 その対人恐怖にも原因があるのじゃ。
 何が原因か判れば無くなるじゃろう。
 無理に聞き出そうとしてはいかん。
 苦には原因があると教え、自ら気づかせるように仕向けるのじゃ。

 
89おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 20:40:54 ID:0kEO/0XY
>>86,87
ううむ。確かにそうかもしれんなあ。まあじっくり構えますか。
ご回答感謝します。
>>88
和尚さん、自ら気づかせるにはどうしたらよいかヒントはないでしょうか?
90おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 20:43:55 ID:7yCzLCqw
>>88
いずれねぇ。
ずいぶんと浮世離れだな。
人間はいつも他者より強く、他者より先に、他者より上が
モットーだと思ないのか?
91おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 21:07:32 ID:gWjt/N4u
>>89
あのさあ
余計な内容かもしれないけど
どんな人間でも苦手意識とか、なにかが恐いとかそういうものって
あるよね。あなた自身のそういうものを息子の前で隠さないで、自分もそうだよって
言ってやれよ。おれから見ると結局はあなたは上から視点に見えるから共感を得にくいだよ。
92話にならん:2010/05/16(日) 22:55:19 ID:B3TV2F8B
鬼オショさん、教えてください。

オショウの『無水無月』(266ページ)にこんなことが書かれています。
「だが瞑想において、相手はいない。だから、ブッダ・マハヴィーラ・老子、彼らは
 神の存在を否定する。なぜだろう?彼らは、神がいるのは充分承知している。
 だが、あなたが瞑想の支えを一切持つことのないようにと、彼らはその存在を否定した」

この記述はおかしいのではないだろうか。ブッダや老子は神について、一切触れていない。
肯定もしていないし、否定もしていない。
また、オショウはイエスを「悟った人」と考えているようだ。以前、鬼オショさんは
「イエスは悟っていない」と書かれていました。
これは、どういうことでしょうか?
(オレは一神教は仏教や道教よりも格段に劣っていると考えています。理由は略) 
93話にならん:2010/05/17(月) 06:58:53 ID:zwfx0TWs
今日は、不幸の始まりである結婚式に行ってくる。
女は執着と独占欲と見栄っ張りだから嬉しそうな顔をしているが、男の場合、
普通は憮然としているもんだ。
かわいそうな男の顔を見てくる。
94おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 09:20:34 ID:sB8cHN6J
鬼和尚様、鬼和尚様、実は私の父について相談があります。
私がなにかしくじると、プリプリ怒ってばかりいます。
私がなにもしていないのに、いつも怒ってばかり。
どうか、私の後ろから後光が差すような力を持ち、
私と顔を合わせたとき、私の父が心穏やかになれるようにできませんでしょうか?
もちろん、本音では「私はお父さんに褒められたい」と思っています。
何か良いコツを教えてください。
95鬼和尚:2010/05/17(月) 12:02:54 ID:pW8gRYa2
後ろにいつもいてくれるヤクザを雇うのじゃ。
96鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/17(月) 19:43:13 ID:Cuj2NsIh
>>89 自らの経験を話すのじゃ。
 苦の原因に気づき、それを無くした事を話してみるのじゃ。

>>92 神を信じると主張する者のために言ったんじゃろう。
 瞑想をすれば神にあえると言って誘導したんじゃな。
 そんなものは無かったと知った時には彼岸じゃ。
 それも慈悲というものじゃ。

>>94 おぬしがいつでも心が不動であれば良い。
 そうすれば気にならなくなるじゃろう。

97おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 21:52:29 ID:xza60MY1
>>91
お前こそ何様? 89の人は鬼和尚に聞いてるんだから
余計なこと言うんじゃねえよ。
98おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 22:33:56 ID:Nitz7YWI
>>97
うるせえよカス ちょっとしたことでファビョってんなよ、氏ね。
99おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 22:39:53 ID:Nitz7YWI
>>97
質問に対する答えではもともとないのだから、まったく別問題だな。
やっぱりおまえは低能だ、氏ね。
100おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 23:11:26 ID:bQVtw/Gk
鬼和尚さん。

悟った者から見て、時間とはなんですか?
過去や未来を考えることなく、今を生きることにとても含蓄があるものと
思え書き込みいたしました。
101話にならん:2010/05/18(火) 06:52:56 ID:j5D1HszR
昨日は、親戚の結婚式に行った。
新郎・新婦は災害救助のNPO法人に勤めていて、とても良い人。
関係の深い親戚と友人のみを集めたささやかな式でした。
4家族が集まったのですが、それぞれの事情があり、会話が弾みそうにない。
オレはそれを察知したので、一人で道化を演じた。披露宴をかき乱したのさ。
一人で2役も3役も演じた。
オレ一人悪役になれば、他の人を傷つける会話にはならない、と思ったからさ。
今朝になって、それが正解だったと確信した。
102話にならん:2010/05/18(火) 08:11:31 ID:j5D1HszR
オレの前世がわかった。
江戸時代の日本人だった。今はそこまで。
103鬼和尚:2010/05/18(火) 09:49:14 ID:THadEv7f
>>100 時間とは、苦しみなのじゃ。
104おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 19:35:44 ID:0E3S0tDn
>>98,99
ナニこの人?気色悪いね。
105おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 19:41:13 ID:C9GqC1ud
おまえもしつけえよ。
他人の邪魔はやめときな。
106鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/18(火) 20:23:39 ID:WCcz7Y7X
>>100 時間とは観念じゃな。
 人の心の中の言葉とイメージとしてあるものじゃ。
 何もかもが移り変わる世界を見て時間という観念が起こる。
 実際には変わるものは無いと知れば時間も無く、観念であったと知れるのじゃ。
107おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 21:02:11 ID:C9GqC1ud
>>106
時間はただの観念にすぎないとすれば
我々一人一人の人間はなんのために生きているのでしょうか?
108話にならん:2010/05/18(火) 21:07:47 ID:j5D1HszR
『ダンマパダ』だったと思うが、
「夜の3つの区分の内、一つは目覚めておれ」
という言葉があった。「目覚めておれ」の意味がわかった。

心を空っぽにしておれ、受け入れる用意をしておれ、ということなんだな。
鬼オショさん、どうですか?
109おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 21:09:24 ID:sE2h4w3s
>>107
ただ生きてるだけじゃ
いや、生きてるという概念すら人間が勝手に作ったものじゃ
110おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 21:39:51 ID:7uyDOMcY
>>106
そういう話は耳にしたことある。

> 実際には変わるものは無いと知れば時間も無く、観念であったと知れるのじゃ。

だけどどうやったらそれを知ることが出来るのでしょう?
自分自身は他人よりもゆっくりと時間が流れてるような気がする。
111おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 13:24:44 ID:iSJSWoSe
悟った人が、金に興味はないと思いますが、
試しに億万長者になろうとしたら、叡智で簡単になれますか?
112おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 14:18:25 ID:f23pJeJC
というより億万長者は皆悟った人です。
113鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/19(水) 20:01:51 ID:gM/7IOEM
>>107 実践するためじゃ。
 肉体があるものが実践できる。
 何を実践するかは本人次第じゃ。
 人を喜ばせる良い事を実践すれば良い報いがある。
 悟りを求めて実践すれば悟りがやってくるじゃろう。

>>108 そうかもしれん。実践あるのみじゃ。

>>110 観察するのじゃ。
 外にある形ではなく、変わらぬ本質を観るのじゃ。
 それは全ての物と空間に同じくあると知れるじやろう。

>>111 例えば悟ってもいきなり水泳の達人にはなれないように、何事にも達成するには必要な知識と技術があるものじゃ。
 金儲けの知識や技を習得する必要がある。
 それを得る為の時間はかかるじゃろう。

114おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 21:07:41 ID:0PFS0plT
>>105
こういう変質者がいるから世の中よくならないんだよね。
115おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 21:09:07 ID:SPDZRfTd
オマエモナー
116話にならん:2010/05/19(水) 21:55:08 ID:i2/O+yyc
鬼オショさんのブログの人生相談に「変毒為薬」という言葉が出ています。
読み方は「へんどくいやく」ですか?

いい言葉ですね。
117偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/19(水) 23:15:40 ID:15sA3Y/I
>>116
ググれば一発で出るのだが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E6%AF%92%E7%82%BA%E8%96%AC
118おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 02:26:46 ID:g4+d0MPf
怨憎会苦にやられてます。
苦しみあって当然というスタンスでいますが、
あちらから執拗にやってくるので疲弊しております。
生活に支障が出てきているのでなんとか乗り越えたいです。
よきアドバイスをお願いいたします。
119話にならん:2010/05/20(木) 04:11:01 ID:bNoSXY+9
>>117
なんだ、日蓮宗でよく使う言葉・・・か。
日蓮宗は創価学会のイメージがあり、あまり興味がない。
しかし、創価学会は何とかならないのか?
学会の人は冷たい人が多い。自分の都合しか考えず、他人の気持ちを察しない。
指導者の修行が足りないんだろうな。
120鬼和尚:2010/05/20(木) 11:18:13 ID:+96ngVAD
悟った俺でも相変わらずバカ、犯罪者は嫌いだぞ。
121烏和尚:2010/05/20(木) 13:29:04 ID:s4Y3Lojy
おバカやアフォは大好きだよ。
122おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 19:21:04 ID:lmf3FmZn
鬼和尚様

"先進"国のなかで、まだ死刑をやっているのは日本とアメリカ、台湾
くらいのものらしいですが、なぜ多少は仏教の名残りもある日本人が
いまだに死刑を止められないのでしょうか?
123おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 19:22:52 ID:lmf3FmZn
>>122の参考資料です

<吊られた瞬間> 
 ボタンが押されると、バターンという大音響と共に踏み板が開き、死刑囚は加速度を
つけて落下する。・・・この瞬間に、どれだけの冤罪もまた闇から闇に葬られたことか?
それを否定できる者は絶対にいないはずだ。

  落下の衝撃と、体重の加速で、縄が食い込んだ首は信じられないほど伸びる。
「ウッ、ウッ」「グェーッ」
  地の底から響いてくるような唸り声をあげながら、死刑囚はまるで空中を泳ぐかのように、
手錠をかけられたままの手首を上にあげ、縛られたままの足を跳ね上げる。(p.176)

(屍体処理をやらされる受刑者だった著者は) 何回「オエーッ」と吐いたことか。
・・・ある遺体は、吊るされた首の肉がそがれて、胴体にかろうじてつながっているだけの
悲惨な姿だった。目は飛び出して、舌はこんなに長いものかと思うほどに剥き出し、
糞も小便も垂れ流しで・・・鼻血を吹き出し、口の周りには血の混じった吐瀉物が
一杯ついている・・・・・。まともに見られたものじゃない。さすがの
俺も異臭の中で目をつむり、震える手で合掌した。(pp.183 ? 184)  

『続・そして、死刑は執行された』  合田士郎
124話にならん:2010/05/20(木) 21:27:27 ID:bNoSXY+9
オレの前世は江戸時代のアイヌ民族の男のようだ。
自分の得手不得手・癖・感性・子どもの頃の好きな遊び・趣向から総合的に判断した。
閃いたわけではないので、確かかどうかはわからない。
125話にならん:2010/05/20(木) 22:42:26 ID:bNoSXY+9
しかし、不思議なことがある。
新しく建った薬局に行くと、何だか落ち着かない、不自然だ。
そこで、「こちらの窓はふさいで棚を作って薬でも置くと、落ち着きますよ」
と言ったら、そのようにしていた。
オレの言葉を信じたのかなぁ・・・?
126おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 22:46:13 ID:9fEG6jyt
>>125
適当にうそを言ったのか?
127おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 23:42:19 ID:HrPWhtYW
>>122
仏教と死刑の無理やり繋ぐなんておめでたい脳だな。
それ相応の行いをした者にはそれ相応の代償が帰ってきた結果が
死刑だと思ないのか?
128126:2010/05/20(木) 23:56:17 ID:9fEG6jyt
>>125
レスを嫌味にとらないでね。
たぶん感じたことを言ったと思うけど・・・

もっと自信をもっていいんじゃないのと言いたかったのだよ。
129偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/21(金) 00:41:04 ID:DoSoO2Bb
>>119
ま、どうであっても放っておいて犀の角のようにただ独り歩めば良いんじゃないかな。
130偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/21(金) 00:42:44 ID:DoSoO2Bb
>>122
きっとわかっちゃいるけどやめられないんだろう。
131おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 01:45:41 ID:+vs0ahgY
>>122-123
横レス失礼。
みんな(他国)がやってるから・・・って感じが日本人だなぁって思ったw
でも日本人てあまり表に出さない分「因果応報」的なものを期待する感覚も大きいんじゃないのかな。悪因悪果みたいな。
>>127さんも言ってるけど、
(冤罪でない)死刑囚がその苦しみ以上に他人を苦しめたという可能性には何も思わないのかな?
もしかしたら罪の無い人を何人も殺め、その家族に一生苦しみを感じさせるという可能性には?
132おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 03:09:39 ID:/XdGRrKe
何のために三審制度があると思っているんだ
麻原だってまだ死刑になっていないんだぞ

中国で覚せい剤の運び屋が死刑になったけど
あっちは二審だよ。それも司法が機能していない国だ
年間数千人を死刑にしている中国に抗議するのが
正しい仏教徒のあり方ではないか?

民主政権の千葉法務大臣は死刑廃止論者だから
まだ一人も死刑になっていない
税金で犯罪者を養うのがお好きなようですが
誤差は容認しないとね。冤罪冤罪というけど「疑わしきは罰せず」で白ではない。
133122:2010/05/21(金) 03:24:53 ID:gTiXagnZ
>>127 >>131
 レスどうも。
しかし残念ながら私個人はそのような思考に到っても当然な、
集団犯罪で親や大切な恩師を殺された遺族であり、
そんな段階はとうに通り越したうえで聞いてます。

 人は自分の心の深さ以上には他人の心を計ることはできないものです。
修行により自分の心を深めてはじめて見える心というのもあるのです。

おそらく御両人は、そんな人生経験どころか、この合田さんや
大塚公子さんの本など一冊も読んだことすらなく答えたのではありませんか?

そういわけで私はあえて「鬼和尚さま」に質問しておる次第です
134おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 03:30:22 ID:NDFJpluQ
相変わらず悟ってもいない糞コテが
悟ったとかホラ吹いて勝手な事言ってるなこのスレ
135おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 04:17:05 ID:kO+ODTDN
中世には、延暦寺とか高野山とか興福寺とか一向宗の僧兵が日本国内で最強の部類の
武装集団だったんだがなあ。
鎌倉幕府はなんとか朝廷がコントロール下においても興福寺はどうにもならんとか、
織田信長や豊臣秀吉が全力で潰さなければならなかった延暦寺とか石山本願寺とか、
136虎愚:2010/05/21(金) 09:42:43 ID:2QeRm6NM
>>134 鬼和尚のことですね。

>>122 外国の死刑反対ってのは、ただの残酷な歴史の懺悔なんだよ。
    なにもむずかしいはなしじゃない。
137おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 09:48:41 ID:Lgc32Wac
質問されてもいないし
答えでもないのけど、自分の意見を
思えば、死刑と言うのは建前上冤罪があってはいけない
現行制度のものでも当然冤罪はどっかで発生するわけで。
その意味で死刑制度は必要悪。
まず日本は純粋な意味での仏教国と言えるのか?
学校でも真面目には教えてない。さらっと歴史でちょちょっと。とても伝わらない。
三権分立というのも建前で当然、資本主義国としての国際態度が求められる(日本の
場合は特にアメリカに対するお伺い)
日本はまだ独立国ではないし(建前上は独立国だが)
精神も宗教心も自主独立を成り立たせるレベルになってない。
また物質至上主義の学校教育で人間を品質管理し続ける限りは、慈悲心も育っていないのです。
138おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 13:37:56 ID:2igvBKyf
そうか創価
139おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 14:49:00 ID:Lgc32Wac
石原さとみはいいよ、彼女だけはOK
140おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 15:46:27 ID:yidXSo1j
鬼和尚さん

瞑想していると、毎回とても眠くなってしまいます。
眠くならない方法はないでしょうか?
141おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 16:52:09 ID:ck8ZLkAq
充分に寝た朝に行うというのは?
142鬼和尚:2010/05/21(金) 17:21:40 ID:2QeRm6NM
寝ればよいのじゃ。
143おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 19:24:34 ID:Unh4zyYL
>>133
ここ最近読んだ本はプーチン自らを語るくらいだな。
どうせ生ぬるい人生案内本なんだろ?
144おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 20:02:43 ID:IRNfmbH2
プーチンには魅力を感じるけどあんな風にはなれないな。
彼の豪腕の部分だけを見て手放しでプーチン礼賛する人って北斗の拳とか好きそうw
ヒャーハーw
145鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/21(金) 20:29:59 ID:matL7i+1
>>116 そうじゃ。へんどくいやくじゃ。
 
>>118 生活に支障が出ているならよい機会じゃ。
 その怨憎でどのくらい損をしているか、冷静に観察してみるのじゃ。
 時間を何時間無駄にしたとか、お金をいくら使ったとか、そのような事を勘定してみるのじゃ。
 そうすれば怨憎に囚われる事の損がわかり、煙のように消えていくじゃろう。
 自らの心に怨憎がなくなれば、相手が何をしてきても損を続ける哀れな者として相手にしなくなるじゃろう。
 相手にしなければ何もしなくなる。
 怨憎会苦を超えるよい機会じゃ。
 試してみるとよかろう。

>>122 いえやすが無理やり檀家制度を作っただけで、本当の仏教徒は少ないのじゃろう。
 いずれ終わるじゃろう。
146鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/21(金) 20:32:04 ID:matL7i+1
>>140 瞑想をする前に体操などをしてやくと良い。
 体が目を覚ますじゃろう。
 上達すれば眠ったまま座れるじゃろう。

147おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 20:43:39 ID:IRNfmbH2
寝転んで瞑想はNGなの?
事情があって正しいとされる姿勢の出来ない人には悟りの道は閉ざされるの?

俺は出来なくもないけど、しんどいだけなんだが。
148鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/21(金) 20:52:16 ID:matL7i+1
>>147 背骨を真っ直ぐにできるのなら寝てやってもよいのじゃ。
 正しい姿勢でなくとも、毎日行えば集中力はつくじゃろう。
 しかし、時間がかかるのじゃ。
 正しい姿勢で行えば速やかに精神は統一されるのじゃ。
149おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 20:54:04 ID:Lq6dXGDV
>>118です
鬼和尚さんわかりやすくお答えくださって
ありがとうございました
いい機会ですもんね、試してみます!
150おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 20:58:39 ID:Unh4zyYL
>>144
プー様の真似して淡々とプレゼンしたらうまく行って
それ以来憧れる。
151おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 21:02:03 ID:9puN0mt7
自分は朝方座ると目が覚める。
夕方は眠くなりがち。
立ったり、歩いたりして瞑想するよ。
152おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 21:10:20 ID:IRNfmbH2
>>148
ありがとうございます。
出来るだけ座ってやるように心がけます。頑張れば出来るのにやらず、特殊な人間を
引き合いに出して正当化するのは甘えなんでしょうけど、そういう甘えは悪いことなのでしょうか?

一方では「ありのままに生きなさい」という教えがあり、それを受け入れると自堕落な自分を肯定することに
なってしまうという矛盾も生じるのですよ。これが悪解釈なのか判別つきません。

>>150
それは良く解るw
但し、あの人は物凄く怖いこともサラリとやってのけるから、俺には真似したくてもやりきる覚悟がないんだよね。
153おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 21:33:58 ID:E/w6ZSTS
仕事が忙しくて倒れそうなんですがどうしたらいいですか?
154おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 07:34:28 ID:OWeTqR6+
倒れればいいのじゃ。
155話にならん:2010/05/22(土) 08:50:35 ID:YydeZgZ9
ワロ田w
>>153
仕事をセーブすることも肝心じゃ。
それができないのなら倒れるしかない。
156おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 09:49:46 ID:u2LOcpE5
頭からつっこむように倒れてはだめじゃ
157おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 09:54:19 ID:KVx8niBI
>>153
辞めるのじゃ
仕事は幸せになるためにするのであって倒れるためにするのではない
すぐに辞表を出すのじゃ
158おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 11:18:19 ID:1jogar/X
なんで皆「じゃ」をつけるんですか?はやりですか?
159おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 12:42:10 ID:aKJil367
新参者はしばらくはスレ内の空気を静かによく観察するものじゃ
160おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 12:44:19 ID:0P6G0Rn+
>>157
無職には分からん心境なんですねw
161鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/22(土) 20:03:39 ID:OtMRpUE2
>>149 どういたしまして、またおいでなさい。

>>152 それらの正当化や甘えが悪いということはない。
 体や心に無理があれば避けるために必要なものとなることもある。
 ただ己を誤魔化すことなく観ていれば良いのじゃ。
 それによって肉体の疲れや本当は行きたくない道がわかる事もあるじゃろう。

>>153 休むのじゃ。
 そしてもっと楽な仕事を探すのも良い。
 多くの者が勘違いをして無理をするが、体の限界以上に仕事をする事は出来ないのじゃ。
 体のために休むが良い。
162鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/22(土) 20:04:39 ID:OtMRpUE2
>>158 しらんのじゃ。
163おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 20:05:55 ID:1jogar/X
エドガーは巨人に不要ですよね。
164話にならん:2010/05/23(日) 05:43:34 ID:CHjf9qKU
>>158
ワロ田w
しぜんとそうなってしまうんじゃ。
165おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 06:29:29 ID:inHMUv3a
>>161
仕事が大変だからやめるのは逃げることとは違うと考えてよいんですね?
また、その結果妻子が悲しんだらどう考えたらよいのでしょうか?
166おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 08:42:26 ID:vf6zOpkj
夫や父親がこわれちゃう方が悲しむんじゃない?
それを理解できない妻もどうかと
167おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 11:02:00 ID:inHMUv3a
>>166
そうか。壊れちゃったらもっと悲惨というのはその通りかも。
でも見極めが難しいね。どこまでがんばるべきか。
そもそも仏教では労働に対してどのような見方をしているのだろう。
お金もうけて出生してなんて考えるのは悪なのかな?
168話にならん:2010/05/23(日) 11:26:24 ID:CHjf9qKU
>>167
いい発想だ。
ブッダは「(金儲けの)商人になるな」と言っている。
労働は生きるために必要だけど、他者から搾取してはいけないと思う。
搾取しないと金持ちにはなれないよな。
169おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 11:35:08 ID:inHMUv3a
>>168
普通の会社では、とにかく利益、利益なんですが、このような会社で
働くこと事態罪なのでしょうか?
170おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 12:11:47 ID:h4pFT7PY
産業革命以前は働きすぎが悪徳だったんだよね
調和を乱すから
171おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 14:48:44 ID:C2ElyIFh
ブッダは商人になるな、とは言ってない。どの職業に就くのであれ慈悲の実践が大切なのじゃ。
172偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/23(日) 16:55:46 ID:RD2rtEL4
>>169
罪っていうことはないんじゃないかな。ただ、苦は大きいかもね。

なんで利益に執着してそればかり強く求めることになるのかというと金が命みたいな錯覚を起こしているからだろうな。
金がなくなると死ぬと強く思っている。しかし実際には死なない。それで死ぬんだったら乞食は生きていない。
動物なんか全滅だ。w 人間の体が死ぬのは金がなくなった時じゃなくて食料や水がなくなった時だ。
だからそう簡単には死なない。死ぬにしてもかなりタイムラグがある。
173おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 17:27:57 ID:4l/JpAKp
金がなくなると、死にたくなるほど辛くなるに違いない。
自殺者が多いのもその影響だ。
174おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 18:13:35 ID:gr7NbxKg
どうして尼崎市から激しく降り始めるのですか?
175おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 19:40:04 ID:inHMUv3a
慈悲ってなんですか? 人をかわいそうと思うこと?
176おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 20:16:50 ID:C2ElyIFh
じひ 1 【慈悲】
(1)〔仏〕 仏・菩薩の衆生(しゆじよう)をあわれむ心。楽を与える慈と苦を除く悲とをいう。

(2)いつくしみ、あわれむ心。また、情け深いこと。
「―の心」「―を乞う」「―を垂れる」「お―でございますからお見逃し下さい」
(3)「慈悲心鳥(じひしんちよう)」の略。

177鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/23(日) 20:40:13 ID:0MCg/lw5
>>163 エドガーにとっては、エドガーは巨人に必要じゃろう。
 給料がもらえるからのう。

>>165 そうじゃ。危険を避ける避難と言うものじゃ。
 もしおぬしが過労死したらその方が妻子は悲しむじゃろう。
 自らの体をいたわる事も家族のためじゃ。

>>174 気のせいじゃ。

>>175 かわいそうというのが悲じゃな。愛し哀れむ事じゃな。

178おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 00:45:00 ID:o+pX0Hnl
>>177
気のせいではないよ。
降雨レーダーで見てたから。
実際、兵庫県の降雨ランキングで一位になってた。全国でも5位に入る降雨量だった。
もっと面白いレスをお願いします。
179話にならん:2010/05/24(月) 19:09:14 ID:qz7ohJBN
愛別離苦より怨憎会苦の方が辛い「苦」だと思う。
愛別離苦は自分の気持ちの持ち方で何とかなりそう。
会いたくないのに顔を合わせなければならない、聞きたくないのに声が聞こえてくるといった
怨憎会苦はなかなか難しい。
ただ、オレは憎んだり怨んだりはしていない。
顔を合わせたり声を聞いたりするのが辛い。
相手は自分のことしか考えない爺さん(父の弟の一人)。
180話にならん:2010/05/24(月) 19:15:55 ID:qz7ohJBN
エゴの塊りに出会うと、こちらのエゴも顔を出すんだ。
解消するのはやっぱり修行ですか?鬼オショさん。
181話にならん:2010/05/24(月) 19:18:44 ID:qz7ohJBN
やっぱり、忍耐しかなさそうだ。
「忍耐力のみが真の力となる」と鬼オショさんも言ってたし・・・。
182鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/24(月) 19:53:32 ID:TVWJX97A
>>178 天狗のしわざじゃ。

>>180 そうじゃ、修行じゃ。
183おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 20:35:57 ID:PNdppaRD
天狗のしわざフイタw
184おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 22:03:50 ID:wQ08QagV
相談に乗ってください…。毎日パチンコばっかり。。。助けてください

以前は東大進学して経営コンサルタントになるって夢があり毎日8時間以上勉強してました

しかし自分の心の弱さからパチンコにはまり借金100万円作り夢も諦め、実家から再上京 。

以前は夢を叶える為なら何でもするって熱はありましたが、現在はバイトが終わればパチンコ。
もしくはバイト後の時間を無駄に過ごす。
そんな風に落ちてしまいました。

夢を叶え人生を豊かにしたいと思ってるのですが、どうすれば這い上がっていけるか分かりません。

このままでは中卒で結婚もできないままホームレス候補です。

もう23歳で同世代からは大きく出遅れています。皆さんは借金返済を最優先にすべきと言うと思います。

それと同時に並行して行うべきこともご教授ください。お願いしますm(_ _)m
185おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 22:45:42 ID:PNdppaRD
鬼和尚さん、

さっき雨上がりに窓をあけて瞑想しようとしたら、
今年初の本物のカエルの生合唱が遠くからかすかに聞こえてきたよ
その一瞬、なんか生きてる感じした
春〜夏は命の季節だね
186話にならん:2010/05/24(月) 22:58:59 ID:qz7ohJBN
>>184
誰から借金したの?借金は現在いくらなの?
23歳はまだまだ若い。何でもできる。
東大を目指そうとしたぐらいだから頭もいいんだろ?
でも、オレから見ると多くの人は既に死んでいる。心が目覚めていない。
187塊和尚 ◆W3Cqdyx73w :2010/05/24(月) 23:59:14 ID:RBQsnBPV
>>184
パチンコで借金作って、後悔してるのに、
現在、バイトが終わってパチンコじゃと、何をやっとるのじゃ!馬鹿もの!!!

今から、パチンコはやめると誓うのじゃ。
それができんと、夢どころか、何をやっても無駄に終わるじゃろう。

お主の言うようにやることは、まず第一に借金返済じゃ。楽して金を増やそうとしてはいかん。
バイトの金を無駄遣いせずためるのじゃ。
並行して行うのは、大学に行きたいなら、勉強するがよかろう。資格を取るもよかろう。

お主がなりたいものになるには、後何年かかるか決めるのじゃ。
それを達成するにはこの一年何をするかを決めるのじゃ。
さらにその一年の目標を達成するには、今月何をしなければいけないかを決めて、
すぐに取りかかるのじゃ。頑張るのじゃ!!
188偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/25(火) 00:11:43 ID:VJZkPz55
>>184
実際に幾ら金を使ったのかを正確に記録してみたらどうだろうか。ただ記録するだけだ。
そうすると収支がはっきりする。はっきりしてくるとあまり大量に金を使おうという気は
自然に起きなくなってくると思う。

まあ、レコーディングダイエットみたいなものだ。
189偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/25(火) 00:16:46 ID:VJZkPz55
>>184
それと中卒の件についてはまずは高等学校卒業程度認定試験を受けて高卒程度の状態になると良い。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/index.htm
今年はもう受付終わったようだが、毎年やっている。それと確か単位を引き継げるので一発で全部受かる
必要がなくて、単位が取れた科目については次回はやらなくて良いみたいになっていたと思った。
つまり全単位を何年かに分けて取れる。全部取れたら認定されて高卒と同じになる。

その後は普通に大学受けるとか色々幅が広がる。
190偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/25(火) 00:18:57 ID:VJZkPz55
あ、そうだ。単位が引き継げるので高校中退している場合は中退するまでに取れた単位を使える筈。
もしそうなら全ての試験を受けなくても良いかも知れない。まあその辺は自分で調べて。
191おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 01:20:10 ID:Rr1pYp0t
>>184
ギャンブル依存症を専門に扱う自助団体があるので、そこの扉を叩くのを検討してみてはどうですか?
専門家の間ではパチンコ中毒は病気と認識されてて、個人レベルではわかってても止められない問題らしいです。
192話にならん:2010/05/25(火) 08:38:31 ID:8rctc2/J
普通、金がなくなれば賭け事は止めるもんなんだがな・・
193おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 10:47:42 ID:fTAx2P2E
単に何かに夢中、程度じゃなくて本物の中毒っていうのは
たとえどんなものを犠牲にしてでも(自分の将来どころじゃなくてひどい
場合は家族や他人まで)とにかく今それをしなきゃ!って感じらしいから
もしそこまでいってるなら、たしかに病気と認識して素直に専門家に助けを
求めた方が早いかもしれないね
その場合はいい組織や担当者に当たるといいけど・・・

ただ、鬼和尚さんが常々言ってるように、そうなるまでに至った経緯を
はっきりと知って根本の原因を解決しないことには、一時的に救われても
なにかのきっかけでまた似たようなことを繰り返してしまうかもしれない
今回うまく助けを借りられてしばらくして落ち着いたら、数息観か
瞑想を始めた方がいいと思うよ
194鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/25(火) 20:37:34 ID:B4eMEqgG
>>184 人は自分にできる事をやっていくしかないものじゃ。
 できないことはできないのじゃ。
 例えばいきなり100億円を目標にしても無理じゃろう。
 先ずは10万円ぐらいを目標にして初めてうまくいくものじゃ。
 身近な目標を作り、それに向かっていくのじゃ。
 
 借金もいきなり全部ではなく、三分の一ぐらい返すとか、半分返すとかそのような目標でやっていく。
 パチンコも毎日なら二日に一回にするとか、一週間に一回にするという風にやめていくのじゃ。
 
 能力試験などを受けて自分が何に向いているか知るのじゃ。
 そして自分にできる仕事をやり、その仕事で目標を作るのじゃ。

>>185 いい事じゃ。もうすぐ夏じゃな。
 
195おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 22:35:00 ID:hNBlEVZS
人生に目標やがんばる気持ちが本当に必要なのでしょうか?
毎日たんたんとすごして人と仲良くしてればそれでいいのでは
ないでしょうか?目標を達成しようとがんばると、苦や争いが生まれるんですが。
196おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 22:37:42 ID:HITj1qJ9
目標や頑張る気持はまったく必要ないです。
必要ないことははっきりしてます。
目標や頑張る気持をどう持つべきか?という迷いが必要ないことです。
197おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 22:42:55 ID:HITj1qJ9
仏教は少欲知足を説いています。
これは無欲知足とは違います。
欲を少なくする。言ってみれば、個々のケースで欲が適度であることが
最上です。
現実、まったく目標や欲がないことはありえないと思います。でも今日一日を大事に
することに集中する。日々是好日です。
198おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 22:49:45 ID:HITj1qJ9
でも逆に言えばあなたは新たな目標、課題を欲しいのではないでしょうか?
毎日たんたんとすごして人と仲良くしてる状態に完全に満足してれば、なにも
疑問が湧いてこないはずだからです。苦や争いを生まない時、目標ってありえるのかな?
199おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 23:06:06 ID:HITj1qJ9
目標には2つ考え方があると思います。
1 達成すべき、目指すべきものとしての目標
2 楽しくやる行為そのものとしての目標
2ならいいと思います。自分が楽しんでない時、周りと不調和が生じます。
200話にならん:2010/05/26(水) 00:17:14 ID:uI8qv1te
>>199
それ、難しいよ。
分別すると、かえって実行不能となる気がする。

>周りと不調和が生じます
これは全く考える必要なし。周りのことを考えると何もできなくなる。
断固、自分の道を進むべし!
201おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 07:26:22 ID:tJHWPPSg
分別してもしなくてもいいけど、
とりあえず分別してまったく構わないという意味です。
目標が意味ない、というのは判断してもそれにとらわれる必要はないという意味です。
頑張るっていうは周りの期待にこたえることで、それが必要ないというのは同意です。
自分のために頑張ったほうがいいですね。
202おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 07:28:01 ID:tJHWPPSg
でも自分のために頑張るより、力を抜いて楽しんだ方がもっといいですよ。
力を入れる必要はないんです。
203話にならん:2010/05/26(水) 08:42:35 ID:uI8qv1te
>>202
そうだね。ずっと楽しんでできるといい。
204おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 09:29:31 ID:0E3+YMx9
鬼和尚さんへ
ブログに書かれている上丹田で感じるという「快」について
詳しい解説をお願いできませんか?
その「快」を感じることがサマーディに繋がるということでしょうか?
私のイメージでは一般的に言う所の感動しているという感覚に近いのかなと思ったりもしますが。
205おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 11:07:17 ID:GeCq5xb+
>>203
暫らく遠ざかっておったら
【話にならん】は【健真】じゃぁないか?

差別主義者のアンタが説教とは胡散臭いんじゃ

>>184
パチ男!!!!
暇があるからパチするんじゃ。
暇がないようにするんじゃ。
内容はないようなものでいいんじゃ。
モンハンでもよかろう。
206話にならん:2010/05/26(水) 11:29:05 ID:uI8qv1te
>>205
オレは鬼オショさんの弟子の健真ではないよ。
でも、死後にすぐこの世に生まれる意識、なかなか生まれ変わらない意識がある。
それはどうしてか、考えてみるとよろしい。
207鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/26(水) 20:36:38 ID:E/5NOzJT
>>195 それで良かろう。
 誰もが同じ生き方をしなければならないということはないものじゃ。
 
>>204 感覚は人によって言葉も感じ方も違う故に、どのようなものと直接言うのは難しいものじゃ。
 人によってはそのような何かに感動しているような状態という事もあるじゃろう。
 背中に電気が走ったようになり、髪の毛が逆立ったりするとか、世界が輝いて見えるとか自ら経験してみるのが一番いいのじゃ。
 
 それによってサマーディも起こり易くなるものじゃ。
 快の中で己を忘れ、己を手放すのが容易になる。
 その時、サマーディは起こるのじゃ。
 サマーディとは己をも忘れた集中の状態を言う。
 苦しみの中では己が手放せないが、快の中では容易に己が手放せるのじゃ。
208おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 21:27:55 ID:ndpbBsHH
それでも仕事が山済みで、子供が不登校なおれはどうすればいいの?
つらくてつらくて死ぬそうなんだあよ、きれいごとじゃないんだ。
死にそうなんだ。マジできれいごとじゃないんだ!”!!!!
209204:2010/05/26(水) 21:28:50 ID:rfI3HL35
鬼和尚さんへ
説明ありがとうございました!
210おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 14:44:36 ID:XlrOInnK
>>208
つらいと泣けばいい
山積みの仕事はいつかはたいらになる
不登校でも大検に通れば大学もいける

きれいごとなんてなにもないんだよ
日常は絶え間ない雪かきをしているようなもの(春樹風)
211鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/27(木) 20:06:17 ID:UFPvqBOT
>>208 仕事を減らし、子供と一緒の時間を増やすがよかろう。
 
>>209 どういたしまして、またおいでなさい。
212おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 20:13:32 ID:femypnQi
子供はさ、今自分が考えうる範囲で対処したのなら
あとは本人にまかせたらいいんだよ
心配しようがしなかろうが、結局子供の人生の責任はその子供本人がとるようになってる
あなたから見たら「子供」なだけで、赤の他人とまではいかないけど
所詮一個の別人格だから
つかず離れずでやさしく見守って、ここぞって時に親として手を
貸せたらそれで上等と思ったほうがいいよ
213おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 21:45:25 ID:NDqRmft2
働くのが嫌で念願のニートになったのは良いのですが、一日何もやる事がなくて暇しています。
働いている時より遥かに楽な生活ですが、24にもなってはたしてこれでいいんだろうか…と
不安になることも多々あります。情けない限りです。
これからどう生きていけばいいんでしょうか…。
214おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 21:56:25 ID:PMGYeemO
嫁さんが嫌で嫌でしょうがないんです。
やることすべて気に入りません。考え方もぜんぜん違います。
分かれるべきでしょうか?
215おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 22:12:35 ID:OOz10+i9
>>213
仕事しなさいよ

>>214
どうして結婚したんですか?
216偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/28(金) 00:42:23 ID:+0pIequ4
>>213
暇なら勉強でもしてみたら? もちろんやらなくても良いが。ただ、ネットであちこち見ているだけでも
色々覚えちゃうだろうから自然に勉強になっていると思う。

あ、そうだ。せっかくPCあるんだからプログラムの作り方とか覚えたらどうだ? 本なら沢山売ってるし。
本買わなくてもネットで検索して調べられるし。

>>214
なんでそんなことを人に聞く? もしや結婚する時も人に聞いて「しろ」って言われたからしたのか?
217119-228-36-190.eonet.ne.jp:2010/05/28(金) 00:46:57 ID:uofRqs3L
ひとにきかないとなにひとつできないフニャチン野郎なんですよ。
おれってヤツは。
218おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 01:53:18 ID:yAfGdeiK
鬼和尚さんへ
最近話題の「引き寄せの法則」に対する見解を聞かせてください。
元ネタはJマーフィーのニューソート思想らしいです。
219話にならん:2010/05/28(金) 13:58:48 ID:SqJj9GBa
>>214
それが一時的なものではなく、長年続いているなら、分かれた方が両者のため。
オレも分かれた経験あり。仕方ないよ。
夫婦は相性だと今になって思う。
220鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/28(金) 19:51:07 ID:4Fig87zi
>>213 好きな事をするが良い。
 それもなくなったら修行するがよい。
 わしのブログなどを参考にしてのう。

>>214 別れるが良い。
 傷つけあうよりましじゃ。

>>218 目標をもって努力すれば大抵のものは手に入る。
 しかし、いきなり死んでしまう者も居る。
 法則といえるほどの確実性はないが、希望を持つための信条としてはいいかもしれん。
 
221おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 21:51:28 ID:prsRxQji
離婚したら地獄に落ちるのが仏教の教えだったはずですが、本当に分かれて
いいんでふか?
222おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 21:55:02 ID:wYiNUfer
>>221
はぁ?
そんなもんねぇよ
大体、仏教は結婚なんかバカのすることだって教えてるぞ
223112-68-33-208.eonet.ne.jp:2010/05/28(金) 22:30:17 ID:YnV0oqXN
誰かがこう言ったからこうでしょ?
釈迦がこう言ったから、、、
悟った人がこう言ったから、、、
死ぬまでやってなさい。
責任はぜんぶ外に置いてなさい。
ぜんぶ他人まかせ。
自分で決めない。(自分で決めないことを自分で決めた)
宇宙にまかせる。
自分にまかせる。

それ、すなわち、さとりなり。
どっちでもおk

そんなわけあるかああああああああ!!!!!!


ありあり。ぜんぜんあり。
ないない。ぜんぜんない。
224おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 23:45:17 ID:prsRxQji
さ〜て、来週のサザエさんは、
「サザエ 改心を志すも生臭坊主13人溜まりに溜まった精子ぶち込まれ異臭で再起不能」
「タイコ 精子溜飲願望が裏目で公園で浮浪者30人の精子飲まされ嗚咽」
「かおりちゃん 先生のちんちんに関心もったばかりに口ぶっこまれ泣きの溜飲3発」
「いささか婦人 22年ぶりのフェラチオでザーメン垂れ流され鼻つままれ泣きの生飲み」
「ウキエさん 老人クラブ慰問も密室で加齢臭ザーメン5連発飲まされ喉頭がん覚悟」
「ワカメ モンキーパークで差猿逆鱗ふれオス猿20匹から強烈ザーメン攻め」
「フネ 33年ぶり精子の臭いに我慢できずマスオのチンポ2時間しゃぶりザーメンをすべて飲み干し奈美兵涙」
「花沢さん 馬のザーメン飲みほし涙の人間引退」
「リカちゃん 最年少ザーメン味覚女王めざし毎日5人の精子を試飲。ママ発狂」
「りかちゃんママ セックスレス限界でアナゴさんへバキュームフェラ3連発で精子ごくごく」
「おおお」

おうんがっとっちおゆ
225おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 06:54:02 ID:FQHHbLmH
あの、人間普通でいいんですよね。ただ普通に生きていれば。
偉くならなくtrも、貧乏でも。
なんかよくわからなくなっちゃって。
226おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 08:37:06 ID:ajjha2U3
>>225
普通に生きるというのは難しいよ。
「人並み」と勘違いされるからね。
「自然体」で生きることにしたら?
無理はせず、努力は怠らず、自分に正直に、全てに誠実に。

難しいけど、やってみる価値は、ある。
227おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 08:43:05 ID:pKtJe2lb
普通ってのは相対的価値観だからこれを目安にすると不幸になると思う
価値観なんて所詮は観念だから妄想と同じだよね
観念を捨てれば生きることなんかとても容易い
生命を維持するだけでいいんだから
228おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 15:46:51 ID:FQHHbLmH
生命を維持すえばいの?植物人間でもいいの?
229おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 16:03:28 ID:pKtJe2lb
>>228
植物人間ってそんなに不幸とは思えんが
植物人間を可哀想と思うやつは不幸かもしれんが
230おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 17:20:26 ID:B8xuwlgI
普通はかわいそうと思うだろ
231おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 17:24:35 ID:FQHHbLmH
僕は植物にはなりたくありましぇん。
232おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 17:28:05 ID:pKtJe2lb
>>230
それが観念なんじゃよ
植物人間自体は自分が植物人間だという観念が無い
だから不幸ではない
それを見て可哀想と思う心が観念なんじゃ
それがおぬしを苦しめる
233おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 17:34:27 ID:pKtJe2lb
>>231
植物人間じゃないから幸せじゃのぉw
234偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/29(土) 18:27:54 ID:BXR7lNFa
もし人間より高度な生き物が居たら人間を哀れむかも知れんね。
235おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 18:36:40 ID:B8xuwlgI
>234
いるんじゃない?
少なくともお釈迦様を涅槃行きから引きとめた
梵天って存在が
メタファーかなにかよくわからないけど、どうも人間じゃなさそうだよ

もし経典にのってる神々が全部ほんとうに存在するとしたら
すっげーうじゃうじゃいることになる
それこそ八百万の神々や半神半人みたいなのが
236おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 18:39:29 ID:FQHHbLmH
結局幸せってなんなんでwすか?
植物や半漁人になることですか?
237おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 18:39:31 ID:7FrqycR/
透明人間だから見えないのかな?
238偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/29(土) 19:01:56 ID:BXR7lNFa
>>245
ていうか、普通に考えても人間は動物より身体能力低いよね。
素っ裸で放り出されたら中々生き延びられないだろう。

>>236
苦がない状態だろうな。
239偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/29(土) 19:02:37 ID:BXR7lNFa
アンカミスった。>>238>>245>>235の間違い。
240おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 19:13:11 ID:FQHHbLmH
苦がない状態にするにはどうしたらいいの?
241おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 19:23:00 ID:ajjha2U3
苦が無いというのは、喜びも無いんだな。

生きる意味あるのか?
242偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/29(土) 19:26:05 ID:BXR7lNFa
>>240
それは人によって合った方法が違うかも知れないが、とりあえず>>2のリンク先読んでみるとか。
後は鬼和尚のブログ読んでみるとか。(http://onioshyou.blog122.fc2.com/)
243偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/29(土) 19:29:18 ID:BXR7lNFa
>>241
あなたの言うところの「喜び」が何を指しているかによるな。
244鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/29(土) 19:44:20 ID:Ma3kEpLO
>>221 そんな教えはないのじゃ。わかれてはいかんというのはキリスト教じゃろう。
 別れていいのじゃ。

>>225 おぬしか゜そう思うならそれでいいのじゃ。
 
245おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 20:31:31 ID:ajjha2U3
>>243
影響すること。

人間は社会生活する動物だから。
かかわりあえば「苦」も生まれる。
乗り越えれば「喜び」になる。

苦から逃げるのが好きなコテもいるね。
246おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 23:30:22 ID:FQHHbLmH
なんか皆の言ってることがわからない。
とにかく仕事、子供、家庭で苦労ばかりなんですが、
どうしたら苦がなくなりますか?別に大きな幸福はいりません。
ただ安心して暮らせればそれでいいんです。
247おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 00:14:28 ID:owh0fgGA
>>246
苦労がある、ということは、理想としていたものと何らかの「ずれ」があるわけでしょう。
てことは、
>安心して暮らせる
これの定義をはっきりさせることが第一歩じゃないでしょうか。

今の状況と理想の状況とのずれがわかれば解決方法も見えてくるんじゃないかでしょうか。
248おいらの理想:2010/05/30(日) 00:18:06 ID:ZFPRT9ZS
我が家もバカップルです。夫は、会計士。私、薬剤師。
最近、婚活を終えて、遅い青春を楽しんでます。

夫が出勤する時、私は朝5時や6時から、
「頑張れ頑張れ○○(夫の名前)ちゃん!頑張れ頑張れ○○ちゃん!
ウワー!」と歌いながらチアリーディング風ダンスをするのが日課です。
先日は大きく踊りすぎて、夫が持っていたコーヒータンブラーをひっくり返してしまいました。

あと、夫のお尻に顔を埋めるのも大好きです。
あのもっちり感がたまらない。
何故か漂白剤のにおいがするのですが、
あまり触りすぎると、屁をかまされる場合があります(笑)。

最近の流行は、ピンポンダッシュならぬチンポンダッシュです。
すれ違いざまにチン。後ろからチン。
昨夜、背後から猛ダッシュのチンポンをしようとしたら
スッテンコロリン滑って自爆。突っ込みも、助けもしてくれませんでした。

唯一楽しんで参加してくれるのは、カウンターごしのマスターand飲んだくれ人妻orママand新婚の若旦那の
ごっこ遊びです。なりきっての悩み相談。例えば飲んだくれ人妻は、亭主浮気で寂しく呑んでいる。
みたいな♪

休日のドライブでは運転中の夫の股間に手を置いています。
249偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/30(日) 15:28:05 ID:YcwzGWz8
250おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 15:48:36 ID:U9XaF/3w
>>246
死ねば楽になります。
例えば首をずっと絞めていてたまに緩めれば占められていた本人は「楽になった」
と思う。これが繰り返されるのが人生じゃない?
251偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/30(日) 16:22:44 ID:YcwzGWz8
>>250
首しめるのやめれば良いんだけどね。

それと別に物理的に死ぬ必要はないと思うんだけどな。例えば記憶喪失になったとすると、
それは意味的には一回死んでまた産まれたのとほとんど同じだよね。あるいは記憶が残って
いたとしてもその記憶の影響力が今の自分に対して全くないならばそれも死んでまた産まれた
のと同じだ。過去の続きとしての自分ではなくなるからね。
252おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 18:00:14 ID:ZFPRT9ZS
で?結局どうすれば?皆難しいことばっかいうけど、、、
253おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 18:04:48 ID:VJgFZcAh
>>252
だからさ
現実なんて銀幕の映像みたいなもんでさ
好きな映画を見ればいいのよ
詰まんない映画を我慢して見なくていいのよ
詰まんない映画を我慢してみなさいよって洗脳を受けた人が苦しんでいるわけでさ
それはうそなのよ
面白い映画だけみてればいいのよ
254おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 19:10:46 ID:ZFPRT9ZS
はあ?わかりませんが。
255112-68-33-77.eonet.ne.jp:2010/05/30(日) 19:35:22 ID:DjXKBXm/
>>252
おっぱいをもみなさい
256おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 19:37:16 ID:VJgFZcAh
>>254
ばかだなおめぇは
死んだほうがいいよ
257おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 19:43:38 ID:bmEE+iHI
>>252
元の質問はどれだ??
258鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/30(日) 20:15:10 ID:w9n+xUG9
>>246 過去の事を思い煩わず、未来の事も思考しなければ苦も少なくなるじゃろう。
 今、ここに生きるのじゃ。

259241:2010/05/30(日) 22:23:51 ID:N9Ul4hH9
>>251
>>243でレスしたんだけど、、、、
質問しといて無視は酷くない?
どうでもいいコピペに反応してる癖にw
260おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 22:40:09 ID:bmEE+iHI
>>259
特に質問じゃなさそうな感じだけどな。
意見を述べてるだけじゃないのか?
261241:2010/05/30(日) 22:54:11 ID:N9Ul4hH9
>>260さんくす
そうなのか・・・真面目にレスして損した気分w
262偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/31(月) 01:49:48 ID:Ftv6Fw1k
>>259
ん? アンカミスってない?
263おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 08:15:40 ID:r+0QseIh
悟った人にまぎれて凡人が適当に思いついた蘊蓄・御託・御高説を披露して
悦に入るスレ
264241:2010/05/31(月) 09:06:17 ID:Fo69BqDD
>>262
>>243質問>>245返答

君は呟いただけダッタンダネ。アンカミス位想像で補ってよ。悟った人さん
265おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 09:14:55 ID:GzlDFieT
悟りなんてこの資本主義社会じゃ無理でしょ
貪欲じゃなきゃ生き残れない
266おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 10:38:44 ID:r+0QseIh
>>265
あなたが勝手に
悟りを求めること=「無欲」だの「清貧」だのの追求、
だと早合点してるだけでしょ
267おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 12:11:56 ID:sjwbTVFk
偽和尚はただの凡人で、悟った人どころか、すれの中でも平均以下だぞ。
268おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 19:55:17 ID:2Hh1eYgR
なんかよくわからんが、幸せになるには刹那的快楽主義にでもなればいいんだな。
ここの答えは。
269鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/31(月) 20:40:35 ID:KuomDFz1
>>268 そのように誤解する者も多いものじゃ。
 過去の事を考えないというのは、反省も何もしないという訳ではない。
 もはやどうにも出来ない過去の事を何度も思い返して、ああすればよかったとか、こうすればよかったとか、そんな風にかんがえてばかりいるのが苦になるのじゃ。
 過去の事を顧みて反省し、次はこのようにしようとか考えるのはいいのじゃ。
 それで教訓を得て終わりに出来ず、何度も繰り返し考えるのが心労に繋がると言うことなのじゃ。

 未来の事もこのようになればいいとか、あのようになればいいとか、ああなっては困るとか、えんえんと考えるのが苦になる。
 未来にこのようにしようと計画を立てて行うのは良いのじゃ。
 余計な不安と期待でえんえんと頭を働かすのがいかんのじゃ。
 
 過去から教訓を汲み取り、未来への確固たる計画を立てたならば、それらは忘れて今、ここにある事を楽しみのじゃ。
 そうすれば苦は減り、心身が安らぎ、真に生きる事を楽しめるじゃろう。
270おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 20:43:01 ID:r+0QseIh
えんえんと頭を無駄に回転させて、止まらない思考に夜も眠れない
自分は、もはや瞑想に助けを求めるしかない・・・
271おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 22:20:45 ID:9KHiV/FP
「もし人がよく罪を悔いて
悔いおわればまた憂えることなかれ」

天台小止観より
272偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/31(月) 23:13:20 ID:Ftv6Fw1k
>>264
ん? 俺は悟った人じゃないぞ。w
>>245は見たような気もするけど多分見たときに何も閃かなかったので書かないままレスし忘れたんだと思う。

ところで>>245で言うところの喜びというのは、苦がなくなった時に感じるものだよな。
だったら全部乗り越えてずっと苦がないままになればずっと喜んだままになるよな。
273偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/31(月) 23:14:27 ID:Ftv6Fw1k
>>267
そうそう。凡人。あなたがどういう基準で採点して平均を算出しているのかは知らないが。w
274おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 15:06:24 ID:15Q6w0f6
和尚さんが自我を捨てる道中で幾多の恐怖に襲われるといった趣旨の文章をブログに書かれていましたが、
本当に怖いものです。

耳鳴りや知らない人の声、見覚えの無い絵などが頭を次々によぎり、
目を開けたら汗だくになっている自分に気がつきます。
275おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 15:10:53 ID:15Q6w0f6
鬼和尚さんに質問です。
悟りを得られる生命体は人間だけなのでしょうか。
276おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 17:30:25 ID:dgUXocIU
和尚さんにわたくしも質問。
クロマニヨン人は? ネアンデルタール人は?悟れたの?
ホモサピエンスじゃないとやっぱり悟れないですか?
277鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/01(火) 19:55:00 ID:Xm+tmv2U
>>275 そうじゃろう。記憶に囚われてしまっている動物には無理なようじゃ。

>>276 悟れたかもしれん。そうじゃないかもしれん。
 過去の事は考えても仕方のないことじゃ。
278おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 22:34:59 ID:TDsPKLp1
>>269
そんなこといわれても、『なるほど ああそうですか』と
実行できないじゃないですか。普通の人は過去を悔やみ、
未来を心配するんじゃないですか?
ここは超人だけを対象としたスレでっか?
279おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 22:44:23 ID:dgUXocIU
>>278
だから、実行できるように訓練するんだよ。
超人になれってことだよ。わかったかい?

280おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 23:38:04 ID:iTgRMNF4
いきなり「超人」は大変だからちょっとづつ「超自分」をくりかえす
281話にならん:2010/06/02(水) 06:08:33 ID:1RhKl0f0
鬼オショさんに質問します。

先日、TVのピカソの番組を見ていて思った。
オレは絵画にはあんまり興味はないので、よくわからないのだけど。
ピカソは自分の妻(4・5人?)をかなり描いている。自分の気持ちに従って。
時には醜く、時には優しく。ルノワールも女性の絵が多い。
レオナルド=ダ=ビンチのモナリザも女性の絵だ。
西洋の画家は個性をいかに表現するか、を追求していたのではないか。

一方、日本では安藤広重や葛飾北斎のように風景を描いたものが多い。
浮世絵は人物を描いているが、顔は個性的ではなく、当時の風俗を表したものだと思う。
また、掛け軸などは中国の影響を受け、花鳥風月や故事・山水を描いている。

つまり、西洋は個性を重んじ、東洋は花鳥風月を重んじている。
東洋の絵の方が精神性が高いように思う。
これは宗教からきているのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
282おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 09:18:49 ID:MduhjFzX
話にならん
あたまわるすぎ
西洋画の原点は宗教画だろ
和尚に聞くまでもない
マジあほすぎ
283おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 10:00:19 ID:00/0GDp1
おもしろいアプローチだと思うよ
時代や画家の比較対象が広がれば考えも変わるだろうけど
284おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 10:12:38 ID:MduhjFzX
>浮世絵は人物を描いているが、顔は個性的ではなく

モネが影響を受けたことも知らずに偉そうに。
知ったかはいいかげん止めれ。
285おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 10:14:34 ID:6d/0Bqio
悟りを開いた人はやっぱり結婚したり子供をつくったりしないんですよね?
わざわざ苦界に奴隷として産み落とすようなバカな真似はしませんよね?
286鬼和尚:2010/06/02(水) 14:56:22 ID:G3CMAlGl
だからわしはおなにーしてすごしておる わっはっは。
287鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/02(水) 19:59:02 ID:O9Z6umc1
>>278 その為に修行があるのじゃ。
 心配や後悔も気づけば直ぐに捨てられるものじゃ。
 普通の人という条件付けを超えれば、人はもっと多くの事が出来るようになるものじゃ。

>>281 そうかもしれん。

>>285 大抵は独身のままじゃ。
 敢えてしてみる者もいるかもしれんがのう。
 
 
288おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 22:30:32 ID:ZFtXeOug
>>287
お前高卒の馬鹿だろう。
一冊本読んだだけでえらそうなこお言うな。
このせせけんしらずが
289話にならん:2010/06/02(水) 23:10:48 ID:1RhKl0f0
>>284
造形は面白いが、その人の個性を描いたものではないと思う。
290おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 00:28:30 ID:VD/yKLgY

虐待をした自分の親を許すことが出来ません。

どうしたらいいのでしょうか?
291偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/06/03(木) 01:28:17 ID:Q/eZCIVj
>>290
そのまま許さない。
292おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 07:37:28 ID:ogOJJXeH
親をゆるすことができないのか

親をゆるすことができない自分がゆるせないのか

それともそれはおなじことなのか

ともあれきょうはよい天気。
293おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 09:05:09 ID:M+RQ9doJ
>>291 偽和尚は何の役にも立たないばかりか、有害。
294おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 10:03:14 ID:TFHz8sB3
>>289
>>283を見れ
アンタの発想だけは認めるよと忠告してくれてんだよ。
井の中の蛙だと言われてるの。
295偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/06/03(木) 14:38:24 ID:cvB9iuGz
>>293
そうか? 何だか知らないけど許さねばならないと思い込んでいるよりは健全だと思うがなあ。
296鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/03(木) 20:15:20 ID:hvk3PeIe
>>290 許さないでいいのじゃ。
 そのまま己の心を認めればいいのじゃ。
 許したくない心は許したくないと認める。
 それが己に嘘はつかないことじゃ。
 無理に許そうとしたら、本当は許していないのに許したと、心に嘘をつく事になるじゃろう。
 許したくない心をそのままに認め、己の道を行くのじゃ。
 やがて時間によって、あるいは親の立場を知る事によって、心も変化するかもしれん。
 
297おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 20:52:44 ID:EV/P/YGz
鬼和尚さんは何のためにここで回答しているのですか?
ボランティアですか?
298290:2010/06/03(木) 23:43:55 ID:VD/yKLgY

>>296

お答え、ありがとうございます。
よく分らないですが、余り悩まないことにします。

299おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 03:32:11 ID:jqw/bUZc
>>285
結婚も子作りも、通り魔や集団ストーカー犯罪者だってやってる。
そんなサルでもできることやって、得意になってたんじゃあ
悟りなど開けない、ということじゃないですか?
300おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 03:38:08 ID:/LXyP7/L
子どもは、産んで終わり、ではない
301おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 03:57:06 ID:LLLWvkCf
奴隷として生を受けて奴隷として死んで行く
それでいいじゃないか
302おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 05:33:53 ID:LLLWvkCf
いやまてよ
やっぱり反逆こそ人生じゃないだろうか
反逆した後の事なんか考えなくていい
ただ自分に不利益な奴を殺すためだけに俺たちは生まれてきたんだ
今はとても不自然な世の中だ
どれだけうまく嘘をつけるかが人生の目的になっている
それじゃだめだ
殺すんだ、人殺しをするために俺たちは生まれてきた
303偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/06/04(金) 11:06:00 ID:Z4cu+6Fz
逆らうことも従うこともしないのが一番良いと思う。つまり、自分が自分の主人になり
誰の奴隷にもならない。誰にも依存しない。
304おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 12:46:37 ID:5azO+KEr
無欲になると人は辛さから少しでも解放されると思いますか?
305偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/06/04(金) 13:41:36 ID:Z4cu+6Fz
>>304
本当に無欲になったならなると思うが、本当は欲があるのに我慢したり誤魔化し
たりしてあたかも無欲であるかのように見せかけているだけだと普通に欲がある
よりも苦が大きくなると思う。「無欲になりたい」という内容の欲が一つ追加
されたているだけだから。
306おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 13:44:56 ID:LLLWvkCf
>>305
それじゃどうやって無欲になればいいんでしょうか?
欲というのは勝手に湧き出してくるのだと思いますが
307おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 14:18:42 ID:OPMRuDyq
千日回向をやればいいんじゃないか
感覚遮断すれば欲がなくなる
悟りか死か
危険な賭け
308おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 15:18:25 ID:ECstRgIh
「悟りを開く」って言葉の意味を教えてください。一応調べたのですが、よくわかりません。分かりやすく教えてください
309おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 15:52:09 ID:aoDFL6vD
>>303 誰にも依存しない、って、農業従事者にも漁業従事者にも工業従事者にも
依存しない、ってことですか? 人類の一員としては不可能っぽいと思いますが?
310オナ和尚:2010/06/04(金) 17:43:43 ID:mRgrqUnO
 一切がわかるようになることを悟りを開いたといいます。
311おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 18:20:39 ID:cdNfrKRh
>>310
一切がわかりました。これで悟りを開けたのでしょうか?

ひときれ 【一切】 一つの切れはし。一片。 [?のパン]
312鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/04(金) 19:58:00 ID:227apUh9
>>297 それが慈悲というものじゃ。
お釈迦様も80歳で涅槃に入るまで慈悲で人々を教えられたのじゃ。

>>298 そうじゃ、そのまま今を楽しむのじゃ。

>>304 執着が生む苦しみからは解放されるじゃろう。
 無理にそうなろうとしても仕方ないがのう。
313偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/06/05(土) 01:26:35 ID:CUtwJ9M3
>>306
自分は何故これを欲するのだろうかと理由を探って確認し、不要であると分かれば縮小するか消える。
但し体を生かすのに必要な最低限の欲は幾ら探っても理由が出てこない筈だ。だからその類のものは放っておく。
そういうストレートで基本的な欲は害がないから。害があるのは金が欲しいだの人から認められたいだのの
高度な欲の方だ。こういう高度な欲が大きいと苦に繋がり易い。

>>309
完全でなくても良い。何かに強く依存することによってその依存対象から支配されてしまうことを減らせれば良い。
例えば自分が商売をやっていた場合は金を払うのは客だから客に依存していることになる。かといって客の言う
ことを何でもかんでも聞いて安くサービスしていたら客は喜ぶだろうが商売は成り立たない。時には客の言うことを
聞かず断ることも必要だ。それにより客は怒って二度と来なくなるかも知れないが、そういう無理を言う客が少数
であれば問題はないし、だいたいからして無理なことしか言わないなら商売にならないのだから二度と来てくれない
方がむしろ良い。
314おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 06:50:12 ID:aQS6K1AP
苦楽を分けるのは欲ですか?
それともただの観点?
苦楽を分け、どちらかに置こうとするのが欲ですか?
315タ郎:2010/06/05(土) 16:52:35 ID:hZCC0EIN
316鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/05(土) 19:49:34 ID:u38OsH76
>>314 苦楽どちらにも執着し、何度も味わおうとするのが欲じゃ。
 人は楽だけでなく、苦にも執着するものじゃ。
 自我を保つためにのう。

317おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 23:27:20 ID:xFlZpUzj
癌でのたうち回って死ぬよりさっさと自殺したほうがいいと思いますが
これは仏教の教えに反するのでふか? 別に自分で選択すればいいですよね?
318おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 00:18:47 ID:ZXXLZcau
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /    
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \      
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \              
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)   
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
          ラッシャー木村は最高でしたか?
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
319おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 07:34:12 ID:r0lYk4Kb
今は薬もあるし、のたうちまわってってことはなくね?
320おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 09:36:02 ID:ZXXLZcau
>>319
お前がん患者見たことないだろ。この軽薄ニートが!
321おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 09:51:42 ID:r0lYk4Kb
ない。
抗がん剤治療が苦しいのは知ってるが、>>317は末期〜死のことを
書いてると思うんだが。
322おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 10:30:35 ID:ZXXLZcau
まず318さん。死んでください。
323おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 14:19:24 ID:OxQL3wAm
>>320
319は還暦前の元教師
324鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/06(日) 19:22:38 ID:jrYyZLTr
>>317 自分で選択していいのじゃ。
 わしは必死の状態で、できる限り修行するのが一番だと思うがのう。
 進歩も早いじゃろう。
325話にならん:2010/06/06(日) 22:30:38 ID:6EEe9rbw
ー鬼オショさんのブログの人生相談についてー

小鬼ちゃんの質問に、
>その通りじゃ。
 邪悪なものには慈悲で導いてやるしかないのう。
と、鬼オショさんは答えています。
具体的には「反抗期を迎えた息子に対する親のように接する」のがいいと思います。
いかがでしょうか?
326話にならん:2010/06/06(日) 22:36:20 ID:6EEe9rbw
却ってわかりにくいですね。
まあ、「少々のことには目をつむって、そっと見守ってやる」ということです。
327おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 19:37:55 ID:q3ElKKoq
>>324
でも、身体的に痛みがあったり、苦しい状態で坐るのはけっこうむずかしいですね
つらいときは呼吸もままならないですよ
これが不治の病だったりするとさらに絶望や恐怖や不安におののいて、
まず冷静になることすらできない人もいるのでは
328鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/07(月) 20:47:56 ID:fY+IsrE7
>>325>>326 そうかもしれん。相談もなかなか難しいものじゃ。

>>327 そうかもしれんのう。
 体が丈夫な時に修行しておくべきじゃな。

329おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 21:39:52 ID:aGn4oBYU
鬼和尚さん!
小林正観さんを信じてついていってもいいですか?
本を読んだら泣きそうになりました。
ちゃんと答えてくださいね。
330おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 23:03:32 ID:e7KDoAPM
>>328
鬼和尚は偉いです。
普通の人なら「話にならん」のようなレスにぶち切れるでしょう。
「小鬼ちゃん」の相談内容など知る由も無いけれど、
鬼和尚のブログの回答について、2でいちゃもんをつけているんでしょう?
私なら怒りますよ。誰でも怒ります。話にならんは常識を知らんのか。

アク禁でなかったら毎日レスするところと、ユーモアで答える姿勢は
尊敬しております。
教えは抜きにしてだけどねwファンかな?
331おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 23:20:50 ID:TWDcdu5g
>>330

反抗期を迎えた息子に対する親のように
「話にならん」に接してやっているのだよ、きっと。鬼和尚は優しいからね。
332331:2010/06/07(月) 23:22:58 ID:TWDcdu5g
>>331
いや、鬼和尚が優しいかどうかはわからん。訂正。
333おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 08:05:48 ID:KBLXOctC
優しいって言い方だと、色んな人が色んな定義で考えるからね
甘やかすのとは違うし
だけど悟った人は皆「慈悲心」は持ってるはず

鬼和尚さんは鬼和尚さんなりに「この人を最終的に苦から解放される方へ
向かわせるには・・・」という観点でレスしているのはわかる
それをいつも黙々と態度や姿勢で示すのは、並大抵のことじゃないことも

一方自分のオナニーのためにのこのこ出てきてただ単に知識をぶちまけたり
適当なこと書くような人もいるけど、そういうレスとの差は一目瞭然だな
そんな人は自分の書いたことが受け入れられないと気にいらんと
ばかりに逆にくだ巻いたりもするし、目的が結局は自己満足なのが透けて
見えてるから
334鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/08(火) 19:48:40 ID:KToywKEB
>>329 なかなかいい奴のようじゃのう。
 しかし、お釈迦様はなにものも信じるなと言った。
 もちろんわしの言葉ものう。
 全て試してみて自分を育てるこやしにするならいいじゃろう。

>>330 おぬしには負けるがのう。わっはっはっは。

>>332 鬼のようじゃ。 

>>333 おぬし鋭いのう。
335おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 22:30:40 ID:DTUa2hJV
鬼和尚もおだてりゃ木に登るな。
ひろさちやの方がよっぽど骨があるのに。
336おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 10:03:26 ID:g/iifxCA
>>335
がんばって鬼和尚さんを超えてね
337おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 14:06:10 ID:+0eTltS3
ひろさちや誰?
>>334
あはん♪

>>326「話にならん」ちゃんと出てきて和尚に謝ったらどう?
338おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 18:59:50 ID:Hq1Bu0sZ
うおおー
1,2か月、本気で死ぬほど修行したら、悟れますか?
339おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 19:54:09 ID:0AIfPZFG
 人類の敵、「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」が世を闊歩しております。
 その活動を抑制するため、公開して広く存在を周知し、「カルト集団」を衆人の監視の目に晒すことが必要と考えます。

http://yaplog.jp/koubousan-333/
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14769391

 「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」は、今日も元気に妄言、戯れ言を吐いております。
 「我ポンヤジ化身まお」「我弘法大師空海化身」「前世が空海で創造神」「空海より私に来たメッセージです。」と称して、人心を惑わせる虚言を展開しています。
 そして、弱い人間を扇動しているものです。

 今では「高野山、高野山大学との関係」を指摘され、大磯武人は醜くも、妄想に満ちた嘘を垂れ流し、逃げ回っておりますw
 こうのような、大磯武人でありますが、哀れみ、そして叩いてあげましょう。
 そして、しかるべき病室なり監獄に収めましょう。精神分裂病による宗教妄想の傾向も見られる。

 詳細については、以下で。

【解説ブログ】真言宗へ仇なすカルト集団を糾弾、解体しよう!
http://delete-ooiso.cocolog-nifty.com/
http://blog.livedoor.jp/delete_ooiso/
http://yaplog.jp/pinevill4889/
【まとめサイト】真言宗へ仇なすカルト集団を糾弾、解体しよう!
http://1st.geocities.jp/delete_ooiso/

原文のまま多くコピペして、邪悪なカルト集団の駆逐にご協力ください。
340鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/09(水) 19:54:25 ID:Yc7X7ahZ
>>338 出来るじゃろう。
 お釈迦様は七日座り続けて悟ったという。
 おぬしも頑張るのじゃ。
341おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 02:51:04 ID:t22n2ezg
7日どころか3時間も座ると足がしびれます。椅子ではいけませんか?
342話にならん:2010/06/10(木) 05:02:05 ID:iqjT1Ccz
ひろ・さちや氏は単なる評論家。実践はしてない感じがする。
最近の氏の著書によると、現代を見る目は確かだが、仏教という視点から見れば
間違いも多い。
あまり信用しない方がいいと思う。
343おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 10:43:34 ID:ZxzoW6rN
姿勢を正して長時間座り続けるのは、俺にとっては苦行だよ。
レベルが上がるとそれを苦と感じなくなるのだろうけど、そこまでが苦しい。
344おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 13:17:38 ID:EDK/6ce7
その姿勢を維持するのに必要な筋肉群がまだできあがってないだけ
とくに現代人は腹筋背筋が弱く普段から猫背気味だったりする
しばらく我慢してればそのうち楽になるはず
途中でやめればいつまでたっても苦しいまま
345鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/10(木) 20:23:58 ID:OE1H1D/r
>>341 椅子でもいいのじゃ。
 続ける事が大事じゃ。
 
346おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 21:13:37 ID:qDxY//e0
>>342
彼は自分でも実践しきれてない(自分は言うばっか)と認めてるから
それはそれでいいと思う。実践できてると勘違いしているインチキ
宗教家よりは数倍まし。
彼の『どっちでもいい』理論は好きだがな。
347おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 22:16:41 ID:/376+eGk
どっかで頭を皿まわしの皿に見立てて一番バランスいいとこってあった。
これだと自分の場合普通に姿勢を正すよりちょっとそらし気味だけど
なんかいいよ。
348おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 10:53:07 ID:VbWuac31
皿まわしいい例えだね。

鬼和尚さんもブログに書いてるように、姿勢の要は骨盤だよ。
くみあげた積み木の一番下が土台としてしっかりしてれば簡単に崩れないのと
同じ。
土台ができて、その上の積み木をまっすぐに積んでさえいれば、
極論すればあとはただ重力に預けるだけで、維持にはほとんど力がいらないはず。
そのために座布団でも脚の組み方でもなんでも駆使して
骨盤が一番安定する坐り方を見つけるのが大事なんだって。

自分はヨーガの呼吸法や瞑想のハウツー本でもまったく同じこと書かれてあったので
けっこう参考になった。
骨盤の微妙な傾斜度やムーラバンダや骨盤底にちょっと意識が向くようになった。
349鬼和尚:2010/06/11(金) 13:01:27 ID:/UZcWedP
座るときは禅寺で使う座布団が必要ですか?
350おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 16:09:33 ID:VbWuac31
>>349
骨盤や股関節の形は性別や人種別なんかでけっこう個人差あるから、各自で判断
351鬼和尚:2010/06/11(金) 16:14:17 ID:/UZcWedP
知障とキティ男が世間にのさばっていて
さまざまな人に迷惑をかけることをどう思いますか

仏教的には、彼らをどう扱うのが正しいと思いますか。
352鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/11(金) 19:54:37 ID:DAi5Q2sC
>>349 無くても背骨が真っ直ぐになって長く座れるならいらないのじゃ。

>>351 わしは何も思わない。人を扱うことも無い。
 おぬしが自分を思うように他人を思い、自分を扱うように他人も扱うが良かろう。
353おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 21:31:57 ID:gTvGQNjp
てめーら全員嘘つきだ。
俺の家族は何もしてないのに皆病気で苦しんでる。
これが仏のシナリオかよ?
なんの恨みがあってこんな仕打ちを与えるんだ?
市ね仏陀!
354おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 21:56:28 ID:QqjUz5Hd
悟りを開くという行為は、自分の悪いところを全て認めて受け入れる事なんだそうだ。

絶対無理ww
355119-228-41-245.eonet.ne.jp:2010/06/11(金) 22:43:03 ID:wOsaNaK3
>>353
そうです。あなたのシナリオです。ブッダなるあなたが与えてます。

ブッダは外にいませんです。あなたがブッダです。

はやく目を覚ましてくださいです。
356おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 22:46:47 ID:GYnD4/xN
留置所に入ってたとき、食事も粗末で看守が厳しく制限だらけなのに、考え方がポジティブに
なり自発的に運動したくなったり読書もはかどって睡眠も3・4時間で頭が冴えていたのに、
出てくるとまた以前のように怠惰になってしまった。
357おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 23:20:05 ID:gTvGQNjp
>>355
馬鹿かお前。誰が自分で不幸のシナリオなんか書くか?
この基地外が!お前なんかどうせインポで世捨て人のニートだろう。
ネットだけが生きがいの屑やろう。二度と出てくんな!
358おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 01:23:07 ID:OhUDHN79
>>351
日本やアメリカで集団発狂してる集団すとーかー犯罪者たちのことですね
困ったもんです。

これまで世界中の健全な市民が実に単純な現象を見落とすことで騙されていた衝撃の真実!

【20年後の犯罪心理学の教科書に必ず載るであろう理論】
  *著作権は主張いたしません(笑)ので好きなだけ改良・引用・コピペしてください

集団ストーカー/ガスライティング犯罪者たちは

0.対象となる人物について憎悪心を抱くよう洗脳(マインドコントロール)される
1.与えられていないもの(対象者のプライバシー)を盗る、侵す
2.1のサービスを利用し精神的暴力で被害者の生活を破壊し自殺させる、苦しみを見て喜ぶ
3.以上1,2を繰り返しながらも、そんなことなどやってない、告発は妄想だと嘘をつく
・・・とまあ、どの世界三大宗教に照らしても地獄におちるでしょう悪事に従事しながら
4.自分は間違ったことやってないと信じている
5.・・・なのに、知らない、やってないと嘘はつかねばならない

 と延々繰り返す。まさに「精神が分裂」した状態とはこのこと!  そうです・・


 原因「集団ストーキング犯罪をやる人間が精神分裂(集団発狂)を起こしていた。
    ただし彼ら犯罪者に病識はなく自覚はしていない」
 結果「よって事情を知らない正常な第3者には被害者が体験して報告すること
     (=すなわち犯罪者たちのやっていること) がまるで精神異常に感じられて
    被害者の言葉が信じられなかった」

  ごく自然であまりに単純な原理なので多くの人が気づかなかった万有引力の法則みたいなものでしたね
359おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 03:33:10 ID:UWxMZVGX
>>357 火に触れれば熱いと感じるでしょう

では病気に触れれば何を感じるのでしょう?
360119-228-32-201.eonet.ne.jp:2010/06/12(土) 09:34:26 ID:YiWlZjXD
>>357
さすがブッダさま。お見通し\(^o^)/
361鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/12(土) 20:17:31 ID:29ql5pCQ
>>353 仏とは脚本家ではないのじゃ。
  病になるには原因がある。
 苦しむのにも原因があるからじゃ。
 
362おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 20:18:18 ID:sH/V+3fB
荒れてきたな。さすが悟りを開いた人たちだ
363おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 20:28:48 ID:5JNeiClH
どこが荒れてんの?
2ch初心者?
364おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 21:01:46 ID:sH/V+3fB
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /    
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \      
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \              
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)   
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
            あああああああああああああああああああああ
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
365おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 01:38:14 ID:Ur6w1u4S
>>357
ギャング・ストーキングはアヘンである
366おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 12:26:42 ID:zKwu/pqs
>>353
気持ちはわかるよ。 でも

>これが仏のシナリオかよ?
>なんの恨みがあってこんな仕打ちを与えるんだ?
>市ね仏陀!

仏ではなく、君が認めたシナリオなんだ。
まず受け入れることから始めよう。
どこかで誰かが君の幸せを思っているよ。
367119-228-19-163.eonet.ne.jp:2010/06/13(日) 13:08:10 ID:cDzu9hQn
TVドキュメンタリー「フェルマーの最終定理」 Part 1/4
http://www.youtube.com/watch?v=9hMDquJ9UrQ
解けた!フェルマーの最終定理 数学にかけた人々 Part1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3705411
\(^o^)/
368おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 15:11:37 ID:TJqfzjhh
>>366
なぜ君に俺の気持ちがわかるんだ?
そんなこと簡単に言うこと事態無責任だ。
369おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 17:21:33 ID:+TGKlbxK
これはたしかにムカつくなあw
370おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 00:29:28 ID:1l3z2Now
>>368
仏陀は既に死んでいる。
お前に仏陀が見えるのだとすると、
お前、、、気の毒になぁ
371おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 02:50:45 ID:S1q2CwIB
騒音で相手の家で死にたいのですが?
372おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 06:59:57 ID:AEBSpUkn
>なんの恨みがあってこんな仕打ちを与えるんだ?

仏陀って悟りを開いた人とか目覚めた人って意味だよ。
神とカン違いしてるんじゃないか?
373おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 13:31:58 ID:4SQzTfGO
372を読んで
ブッダは受容的な存在やなと思った
374おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 13:39:26 ID:pddksguo


今まで散々悪事積み重ねてきて今も積み重ねてるくせに悟りを語る馬鹿(笑)
375かしゃお:2010/06/14(月) 13:48:54 ID:4SQzTfGO
374を読んで
いや悪人やからと言って悟られんこともないやろ?
376おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 22:02:21 ID:uneqfinT
なんだ?下らん意見ばっかだな。無意味だなおまいら
377かしゃお:2010/06/14(月) 23:36:51 ID:VAQbf77Y
376へ

己の尺度で優劣を判断することのほうが下らんと思うけどな
378おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 17:27:38 ID:0vTa5jUl
>>368
>なぜ君に俺の気持ちがわかるんだ?
>そんなこと簡単に言うこと事態無責任だ。

私も苦しんでるからだ。
それぞれではあるけれど人間はみな自分のしている経験を辛いと思うほうが多い。
できるなら拒否したいけど、受け入れることからしか始まらない。



379おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 19:03:06 ID:JK5CfW1q
>>376
荒 ら し カ ル ト 乙
380おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 21:27:17 ID:dA1bvU0v
ここは人を非難する意見ばっかだな。くだらねえ
381おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 23:25:56 ID:GKfefTXS
>>375
今も積み重ねてるような奴は反省もしてないんだから悟りとやらとは無縁だろ
382おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 21:36:40 ID:VnBgKeDu
ここはオウム真理教の座談会の雰囲気にそっくり
383おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 23:50:13 ID:qA4x46Hv
>>382
それを知ってるってことは、信者か元信者か。
384おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 22:31:28 ID:fnOnx3rl
yes i am
385おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 18:33:42 ID:ZEStChJn
まんこ ちんこ うんこ
386鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/18(金) 19:12:36 ID:dcoETkWU
>>371 おまわりさんに言うといいのじゃ。
 
387おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 22:44:38 ID:U732FMQS
彼氏がいる女性に告白してもいいのですか?
388おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 00:12:11 ID:O9O6BTLQ
ああああああああああああああああああああああああああ!!!!
389おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 13:27:56 ID:NfYKbxkl
これでこのスレ終了

374 :おさかなくわえた名無しさん :2010/06/14(月) 13:39:26 ID:pddksguo


今まで散々悪事積み重ねてきて今も積み重ねてるくせに悟りを語る馬鹿(笑)
375 :かしゃお :2010/06/14(月) 13:48:54 ID:4SQzTfGO
374を読んで
いや悪人やからと言って悟られんこともないやろ?
381 :おさかなくわえた名無しさん :2010/06/15(火) 23:25:56 ID:GKfefTXS
>>375
今も積み重ねてるような奴は反省もしてないんだから悟りとやらとは無縁だろ
390鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/19(土) 19:47:36 ID:Ys3WP/TG
>>387 何でも試してみるといいのじゃ。
391おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 21:25:53 ID:JIftef6a
先生と呼ばれたいんですけど、その点についてはどう思いますか?
先生と呼ばれるほどの馬鹿でなしとかよく言いますよね
後、自称先生とかもアリかい?

あとさぁ、生まれや育ちや親に関してはどう折り合いをつければいいんだい?
結局世の中金だよな。後2chは気づいてない人が多いって俺のメンターとも言える
人が言ってた。たしかにそう思う。おそらく悟れる人は少数派なのかもしれない
少なくとも日本ではそうだろうな
392おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 21:54:22 ID:587ctV2w
>>391
「窓際のトットちゃん」読んだ?未読だったら是非読んでみて
先生っていいなぁ親っていいなぁと思えるよ。

悟りって現世に喜びを求めないんじゃあないかな?
現実から逃げてるだけの人もいるようだしね。
393391:2010/06/20(日) 02:38:47 ID:f0wYkr6y
↑こいつ駄目だな…。せっかく代行使ってまで書いたんだから
もっといいレスくれよなぁ…。和尚とか言う人は比較的まともに見える
394おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 07:34:25 ID:WHojJTqN
悟るってどういう意味ですか?
その目的はなに?
395おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 09:06:19 ID:JsVov1ys
>>391
> 生まれや育ちや親に関してはどう折り合いをつければいいんだい?

自分が正しいと思う振る舞いをするしかないと思うよ。それも自信を持ってね。
そうすると必ず反発が起きると思うんだけど、一時の別れを恐れないで進むしかないと思う。
悟りへの道ってそういうもんだと思うんだ。人によっては大変な時間と労を費やすことにもなるだろうけど、
いつか解ってもらえると信じて進むしかない。

自分が進んだ道が正しかったと思えるようになったとき、人から先生と呼ばれても疚しさなんて感じなくなると思う。
396おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 09:57:02 ID:vsIgQvJq
>>393
↑お前は何様だ?
 そんなに他人を馬鹿にできるなら、自分で考えりゃいいだろ。
 まあ、自分は392じゃないけど。その先生気取りに頭にくるねえ。

 >先生と呼ばれたい
 >生まれや育ちや親に関してはどう折り合いをつければいいんだい 
 
 他人の評価ばかり気にして生きてるやつだな。
 お前自身が他人に左右されている以上、他人の奴隷でしかなく、他人から先生なんて思われないだろね。
 呼ばれても、尊敬の念など持たれないだろうよ。
397おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 10:00:21 ID:WHojJTqN
人生は、まんこ ちんこ うんこだとつくづく思います
398391:2010/06/20(日) 10:07:13 ID:+T91FIhF
だよねぇ。そうかもねぇ。こんな生活イヤだよねぇ
生活を変えるにはどうしても金が要る。誰かがくれたり
整備してくれりゃいいんだけどねぇ…
399391:2010/06/20(日) 10:23:28 ID:+T91FIhF
しろうとが口出しすんなカスが
ネットにはやっぱカスしかいねぇなぁ。特に2chにはなぁ…w

396は終わっている。脳が腐っている
400396:2010/06/20(日) 10:29:00 ID:vsIgQvJq
>>399
早速、俺の評価を気にしてどうすんだ?
図星だから仕方ないか・・
401おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 11:24:12 ID:WHojJTqN
まんこ ちんこ うんこ
402話にならん:2010/06/20(日) 13:03:03 ID:zol/6kG9
>>395
いいこと言うね。
403おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 15:01:19 ID:WHojJTqN
まんこおおおおおおおおおおおお!
404おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 15:41:48 ID:8nQQsbrV
鬼和尚さんへ

鬼和尚さんは悟ったときの体験で、最終的な悟りの前に
もう一つ悟りのような別の境地を通過したことを書かれていますね。
それについて詳しく聞かせてください。
よろしくお願いします。
405鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/20(日) 19:42:36 ID:nY/9NO+t
>>391 よい事じゃ。
 自称でも先生になるとよい。
 
 自らを自分の主とするのじゃ。
 自分が自分の主人ならば、生まれや育ちや親に関わりなく、自らの意志によって生きていく覚悟ができるじゃろう。
 何が起きても自分の責任として生きるならば、確かに先生と呼ばれる資格はあるじゃろう。

>>394 悟るとは目覚めることじゃ。
 それまでの謬見による自我を離れ、認識を改めることじゃ。
 全ての苦を滅し、不死の境地に行くのが目的といえるかのう。
 そこに達すればもはや目的はない。
 
 
406鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/20(日) 19:54:02 ID:nY/9NO+t
>>404 それは自我が落ちた時のことじゃな。
 わしがそれまで自分であり、自分として認識していたものは実には自分ではなかったと経典の言葉によって気づいたのじゃ。
 その気づきによってそれを自分とする認識が修正されたのじゃ。
 気づきによって過った認識は修正されるからのう。
 
 わしは記憶に自分というものを投射しておった。
 記憶を持つ者が自分と誤って認識していたのじゃ。
 しかし、実には記憶はただの能力であり、人格を持つものではない。
 わしはそれにイメージを投射しておっただけだつたのじゃ。
 それに気づいて自我が落ちと、過剰な自己防衛が終わり、安らぎと寂静が訪れたのじゃ。

 しかし、未だそれを観るものがあった故に、それは最終的なものではないと判ったのじゃ。
 そのような堅固な自我が落ちれば、最終的な境地に辿り着くのも容易になるのじゃ。
407おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 20:00:37 ID:WHojJTqN
偽善者和尚、誌ね
408おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 21:56:39 ID:oJt6VaQl

>>405
何が起きても…ねぇ。まぁ、言ってる事は分からんでもないが、何が起きても
なんて考え方は危険じゃないかなぁ?起って欲しくないような事も当然あるだろう?
ま、そうならないように気をつけて生活していくこったな
いや、やっぱ何が起きても自分の責任ってのは違うなぁ…。何か起きたら困るだろ
まぁ自分の「人生は(95%くらいは)自分の責任」と言うなら分かるけど
結果には原因があるってこったな。あとさぁ、世間の大半の人間ってそこまで
深く考えてないと思うんだけど?それでもなんかそれなりにやってんじゃん?


やっぱ親ってのは大きいよ。経済的にしろ、幼少時代の影響にしろな
親を使って食ってくってのも当然アリだよなぁ?高3の時からいろいろおかしくなり、
その1年後に母子家庭になり、現状俺の状況はあまりよくない
母親の方はほぼコントロール化においたが、ないものはやっぱりないんだよね
ない所からはどうやっても出てこない訳だ。現代社会の生活は金に縛られて
いる

>>395の「自分が正しいと思う振る舞いをするしかないと思うよ」
この人のここまでは同意できる
409おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 22:33:00 ID:mMYemQyt
鬼和尚 ◆GBl7rog7bMは、宣伝欲が強そうだね。
410話にならん:2010/06/21(月) 00:11:24 ID:xxftBG7f
>>407
そんなこと言っても、鬼オショさんはもう生死を超越しているから意味がないんだ。
411おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 00:40:15 ID:8bBDApUC
それは検証できないじゃん >生死を超越
412鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/21(月) 20:46:15 ID:N0vjDSnr
>>408 並みの者には難しかろう。
 先生と呼ばれるほどの者ならば、それが受け止められる度量が無くてはのう。
 
 金の世の中ならばおもぃつきり金を集めるのも良かろう。
 金が道具であり多く集めても何にもならないと知れば、それを人に教えられるじゃろう。


413おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 21:11:15 ID:CWK+X9Op
誰もが縛られずに生きていけることを願っている
金にも縛られたくは無いだろう
しかし金は付きまとう
お金は道具である
道具は便利である
火や刃も道具である
使い方を間違えれば身を滅ぼすのである

俺は悟っていないけどね
414おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 22:00:30 ID:kA6cR95x
あほか? 世界の全員がなんの欲も、執着もなくしてて、そんなんで
成り立つと本気で思ってるのか? 冗談も休み休みにしろよ。
世界中の人がなんの欲もなくしたらどうなるか赤ん坊でもわかるわ。
415話にならん:2010/06/21(月) 22:12:38 ID:O4NWOMER
>>414
それが成り立つんだな。
明治時代以前のアイヌ民族(特に樺太)がそうだった。
彼らの調査に参加した熊谷守一氏(画家)がそう書いている。
神様の世界のようだったと。
縄文時代も少欲知足の社会だったと思うよ。
416おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 22:32:48 ID:kA6cR95x
415 おいボケなす。おれは現代の話をしてんだよ。
お前は勝手に縄文時代に戻りな。さいなら
417おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 22:38:50 ID:kegJ5Vgk
鬼和尚 ◆GBl7rog7bMは、宣伝欲が強そうだね。
418おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 22:39:49 ID:qL26VbzG
欲は欲で執着は執着でそれを楽しめるならあってもいいが
必須だと考えるのは危険
暑さ寒さ凌いで飯が食えれば人は事足りる
419おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 23:18:34 ID:dZnHamg+
>>414
>世界中の人がなんの欲もなくしたらどうなるか赤ん坊でもわかるわ。

赤ん坊は、さすがにわからんだろう。そんなこと考えないだろ。
420話にならん:2010/06/22(火) 08:31:24 ID:FfI+KAbC
>>419
ワロ田w
421おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 20:32:35 ID:C1EuC9ti
レベル低いスレwww
422おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 19:35:05 ID:h+7CN2jL
悟った人は、日常では通常、
ふっと、昔聴いていた音楽を耳にして、せつなさがこみあげてくるということはないの?
423鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/24(木) 19:36:56 ID:BF3Do24E
>>422 通常はないのう。
 音はみんな音であるだけじゃ。
 人格を作っていればできるがのう。
424おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 19:49:13 ID:h+7CN2jL
>>423
音楽を聴いても、映画を観ても、
人格を作って感動しようとしないと感動できないということでしょうか?
難しいですね。
425おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 20:18:57 ID:WxwNUVPU

鬼和尚さん、こんばんわ。

私は昔のように怒りに振り回されることはかなり少なくなったと思うのですが
やたら涙もろくなったような気がします。
悟ったら感情の起伏ってなくなるんでしょうか。
426話にならん:2010/06/24(木) 22:26:56 ID:EEiOVpPJ
鬼オショさんに質問します。

お釈迦様は悟った後、諸国を遍歴しながら教えを説いていますが、悟ったなら
同じ場所にいて教えを説いてもいいと思います。不都合は生じません。
なぜに諸国を遍歴したのでしょうか?
427おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 22:40:51 ID:Xk6/Mpx/
悟った人はセックスもオナニー^もしないのですか?
夢精したら怒られるのですか?
若くして悟ったら童貞、処女で一生過ごすのですか?
428鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/25(金) 20:07:52 ID:3b/mcHrw
>>424 そうじゃ、本来は幻影であるものに記憶で意味を与えている故に、人は音楽や映像に反応するのじや。
 それがなくなれば音や映像は本来の幻影なのじゃ。

>>425 感情があるようにも、無いようにもできるじゃろう。
 あえて人と同じように感じようとする者もいる。

>>426 大勢の人を導こうと思ったんじゃろう。
 昔はいんたーねっとも無かったから自分で行くしかなかったんじゃろう。

>>427 おぬしがそうしようと思えば全てできるじゃろう。
 しないでおこうと思えばしないじゃろう。

 

429おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 22:03:54 ID:K9TAAk+A
養老孟司氏の著書で、虫を捕りにブータンまで出向き現地のチベット族の方と交流をされた時のエピソードで、
野外はハエが非常に多く、飲み物が入った器にも頻繁に飛び込んでくるそうなのですが、
それを現地の方はつまんで逃がし、様子を見ていた養老氏に「お前のおじいさんだったかもしれないからな」と言ったそうです。

チベットではこのようなダルマに従い、食生活も気候風土や季節によって変化させ、
医学も脈々と受け継がれて来た呪術的且つ極めて理に適った学問が確立されており、
あの厳しい環境の中65歳が平均寿命だと言われているのですが、このような環境で涅槃の境地に達される方はどの位いると思いますか?

各々の宗派が、悟りを目指し修業を続けることを本丸としているかは勉強不足でわかりませんが、
それぞれの国や人種は、それぞれ回心に向けたアプローチを持っており、プロセスはバラバラかもしれませんが行きつくところはやはり一つなのでしょうか?
430鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/26(土) 20:00:16 ID:qqmVPck6
>>429 涅槃に行く者は己を観る勇気を持った者と同じ数だけいるじゃろう。
 瞑想を尊いものとする文化によって少しは多いかもしれん。
 しかし、己から逃げては何の意味もない。
 瞑想を己を見るためのものとして行う者だけが涅槃にいくじゃろう。

 仏教ならば大体一つに行き着くものじゃ。
 密教はもとより浄土教などにもその道はある。
 他の宗教はまだ悟りというものがあることすらしらない。
 そこへ行き着くすべもないのう。 
431おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 21:00:51 ID:3MerYAVC
鬼和尚さんは「らくだが針の穴を通るよりむずかしい」
というたとえは、涅槃にいくこと=悟りを得ることを指している
と思いますか?
まあ、たとえ方自体はアジアの農耕民族などにとっては「どんなだよww」
って感じでいまひとつピンとこないですが・・・
432おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 23:09:33 ID:SVRov2Zm
421 :おさかなくわえた名無しさん :2010/06/23(水) 20:32:35 ID:C1EuC9ti
レベル低いスレwww

>>389で終わってるのに無理矢理続けてるからなw
433鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/27(日) 20:03:28 ID:D29Uzozn
>>431 わしは何も思わん。
金持ちが神の国に入るよりも、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい、ときりちゃんは言ったようじゃのう。
どこかに悟りとか涅槃とか書いてあるじゃろうか?

434偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/06/28(月) 02:43:58 ID:522P2q+I
>>431
その「針の穴」というのは大きなメインゲートを閉めた後でも人一人が出入り
出来る小さい門の名前のようだよ。
http://homepage2.nifty.com/kusuchurch/BibleTimes/ch6.html

つまり金への執着があると天国には入れないということを言いたかったようだ。
とすると「天国」が涅槃のことではないかと思えるな。

ただ問題は、キリスト教の場合天国に入る方法の説明が簡単にサラッと
書いてあるだけでそれから全部汲み取るのはかなり難しいように思う。
つまり初心者向けではない。最終的に神を信じ全てを神に委ね幼児の
ようになるのだとしても、どうやったらそこに近付けるのか説明がすっぽり
抜けている。瞑想のような修行方法が書いてない(一応祈り方は書いて
あるが)。その足りない部分を自分で補うか偶然に任せるしかないので
かなり大変だと思う。まあ、他の宗教参考にしたりしてやってる人はやって
るだろうけどね。(でもキリスト教の場合イエスを神の子ということにして
特別扱いし過ぎてしまったのでその観念が邪魔をして中々うまく行かない
かも知れないな。仏教でも釈迦を特別扱いする人はいるけど、そういう
妄想観念を壊す言葉もあったりする(「釈迦に会ったら釈迦を殺せ」など)
のでそういうのにはハマったとしても抜け出すのは早いかも)。
435おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 04:38:03 ID:7rayyck+
現世であれだけやりたい放題をしてその上まだ天国に入りたいとかどんだけ勝手だよ
436話にならん:2010/06/28(月) 06:23:55 ID:WTxGCI9h
たいていは見逃してやるのに、
昨日はうるさいハエを2匹殺してしまいました。いいのでしょうか?
鬼オショさん。
437431:2010/06/28(月) 10:31:34 ID:CN2RNMyW
>>433
涅槃=天国ではないのですね
宗教はみな表現や方法は違えどそれぞれ最終目的として同じ境地を目指している、ということを
いう人がいるので、参考に聞いてみたかったのです
とすれば、釈迦の教えに触れることができなかった人はもれなく全員輪廻転生に苦しんでいる
、ということでしょうか
キリスト教でも「イエスキリストを通して出なくては天国へ行って救われない」
といっていますね

>>434のリンク先はおもしろかったです
438おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 10:35:25 ID:2kjfo1+g
>>433
鬼和尚様
他板で鬼和尚の真似をしている人間をどう思いますか?
439431:2010/06/28(月) 10:44:21 ID:CN2RNMyW
>>435
そりゃ入りたいでしょう。天国に入れなければ敗者復活戦の機会は
二度となく永遠に地獄の業火に焼かれて苦しむ、と最大級の脅しを
かけられていますから
「しかし死後天国に行って救われる」と洗脳されればキリストを信じようと思い
ますし、「仙薬を飲めば老いて病気にならず死にもしない」と聞けば
巨富を投じて仙人や不老長寿の薬を探し求めるでしょうし、
「何度も生まれ変わって様々に苦しむことから解放される」と教育されれば
釈迦のように悟りを得てみたいとも思うでしょう
巨大な墳墓やミイラの防腐加工やレーニン廟も、みな現世の苦しみやいやなことから回避して
死後も安楽を得たい(あるいは永遠に楽に生きたい)欲求が元じゃない
でしょうか
440鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/28(月) 19:50:20 ID:8dGDMaEc
>>436 次は逃がしてやると良かろう。
 窓を開けて指差してあっちへいけと念じるとあっちにいくのじゃ。
 
>>437 インドのヨーガとか中国の道教などではあるかもしれん。
 西洋では漸く人間の持つ最高の可能性として悟りがあるらしいと学び始めたところじゃのう。
 
>>438 何も思わないのじゃ。
 放って置いてよいのじゃ。
 
441おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 01:42:09 ID:AAa8tRNp
>>440
クジラは食べるために殺していいのでしょうか?
442438:2010/06/29(火) 02:07:11 ID:06YRxEAa
>>440
有難うございました。たぶんそう答えられると思っていましたが。
>>441
横ですが、なぜクジラ限定?
443おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 16:39:59 ID:2cA3fVoY
>>429 >>野外はハエが非常に多く、飲み物が入った器にも頻繁に飛び込んでくるそうなのですが、
>>それを現地の方はつまんで逃がし、様子を見ていた養老氏に「お前のおじいさんだったかもしれないからな」と言ったそうです。

アメリカのギャングストーカー犯罪の告発サイトでも
集団ストーキング犯たちは
「SEWAGE RATS(どぶネズミ)」とか「ROACHES(ゴキブリ野郎)」
などと呼ばれていますね

 どうみても人間とは思えない卑劣でヘンタイな犯罪をやるために
生きてるからでしょうか? それとも動物愛護の精神でしょうか?
444おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 18:11:04 ID:2cA3fVoY
<集団ストーカーの死 9>

§4. gang stalking ……4. Who gang stalks.
…Gang stalking for many is seen as a game, a sport to be played with another individuals life….

(多くの者がギャング・ストーキングを人の人生を弄ぶゲームやスポーツのように見做している。
その多くはこの遊びが最終的に人間の破壊に至る事を理解していないか、あるいは
わかっていながら構わずにやっている。)
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=gang%20stalking&defid=1956732
Urban Dictionary: gang stalking

本場アメリカでもガスライティング犯罪者は人殺しをゲームやスポーツ感覚で楽しんでいるが、
一方、法律とは再犯を抑制するために設定されるものにすぎず、
刑罰の軽重は被害者側の思いとは必ずしも一致しない。
 
ガスライティング犯罪者の顔から覗えるのは、被害者が死んでも、仮に100人が
代わる代わる犯行に及んだなら自分個人の罪は100分の1程度だろうくらいの軽い気持ちでやって
いる様であるが、現実は全く逆である。彼らは罪悪感が一時的に麻痺しているか
脳(心)に遺伝的な欠陥があるためかはケースバイケースだろうが
いずれにせよその希薄な罪悪感とは反比例して、関与した個々人の罪は単独犯よりはるかに重い。
犯行に及ぶ集団母数が大きいほど被害者にとって、嫌がらせ1回につき、受ける
精神的苦痛は相乗的に増すからだ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1266716254/l50
445鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/06/29(火) 19:40:23 ID:AwDT0zDu
>>441 食べるためには良いのじゃ。
 感謝して食べるのじゃ。

>>442 どういたしまして、またおいでなさい。

446おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 20:02:29 ID:Qrg+CURn
>>437
>釈迦の教えに触れることができなかった人はもれなく全員輪廻転生に苦しんでいる
>、ということでしょうか
>キリスト教でも「イエスキリストを通して出なくては天国へ行って救われない」
>といっていますね

キリストさん一派は生まれ変わると言わないで、生返るといってはりますね。
「私を通ってでないと天の国には行けない。」というのは
道元さん(かな?)の教えの、人間になってからでないと解脱できない、と
いうのと同じような気がしてます。
447尾奈和尚:2010/07/01(木) 08:09:40 ID:GVbCl8mB
世に和尚なる者は多し。
されど、和尚ならんとする者は少なし。
況や、和尚たる者はさらに少なし。
我、せめて和尚ならんと欲っす。

448おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 09:47:27 ID:gDRDkz+u
>>447
>欲っす
「っ」いらないとおもうわ、おすもうさんじゃあるまいし「尾奈似和尚」様
449おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 19:17:53 ID:1QON8w9U
>>447
されど、尾奈(オナ)和尚という名が、物欲性欲しか欲してないっす。
450おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 14:31:22 ID:GFtWb3cD
  『サトラレ』など思考盗聴犯罪の
被害者をパロッた作品があるのだから、
そろそろ集団ストーカー犯罪者たちの姿をパロッた映画が
できてもいいんじゃない?

  頭の悪そうな中年白人男優扮するギャングストーカー犯が飛行機事故で無人島に漂着。
野生のミミズを相手につきまといを始める。
「この世を裏で動かしてるのはオレ様なんだよ、オイヒヒ。
それが証拠にオレ様はお前がどのエサ場へ向かうか知っている、オイヒヒ」
と毎日ミミズより先回りして石を置いて邪魔したりして脅す。
それを繰り返しながら寂しく空しく死んでいく。

  先日、出掛けに家の近所の交差点で信号待ちしてると横付けしたギャングストーカー
(いい年した中年無職らしき白人のオッサン)が30cmくらい繰りかえし
急発進・急停車させこちらを見てニヤニヤしながらクラクション鳴らし
得意そうに示威&自慰(メンタルマスターベーション)する姿を眺めていて、
ふとそんなことを思った。
451おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 16:31:21 ID:DuoMHkPx
師家=伝灯の正師に嗣法その印可証明を有して、参禅者に公案を与え、
その境涯を点検し悟達の修行者に印可を与える資格を有する者。

老師=師家に対する尊称。

和尚=僧籍を有する者、法階。
師家(老師)でも居士身の場合は和尚ではない。

(1)上座  得度を受けて僧籍簿に登録された者
(2)座元  結制安居によって立身した者
(3)和尚  両大本山において瑞世を了じ僧籍簿に登録された者
(4)大和尚 結制安居によって法幢を立てた者


452おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 02:39:46 ID:MlOwZ0jo
組織ができると階級が必要になるんですね
453おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 18:50:21 ID:bu6V4jgZ
悟るための修行の途中で死んだ場合、
天国とか地獄とかの想念の世界に行くのでしょうか?
454鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/05(月) 19:38:03 ID:wZ9hQMY6
>>453 良い事をしていれば修行を続けられる環境に生まれるじゃろう。
 
455話にならん:2010/07/05(月) 21:18:39 ID:jwuG0Vih
>>436ですが、今度はハエと友だちになりました。すると、気にならなくなりました。
でも、それが1・2匹だからよいものの、10匹ぐらいだと友人にはなれないかも。

鬼オショさんに質問します。
禅に「冷暖自知」という言葉があります。「暖かいか冷たいか、自分で試してみなければ
わからない」という意味だと思いますが、それは、ハチドリの例え(水を口に含んで大火事を
消そうとした)と同じようなことでしょうか?
456おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 03:44:43 ID:LfYp4KOo
ハチドリの例え いいですね。歌丸にワカメ な場面でこっち使ってみよう。
457おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 07:57:40 ID:+vfyM+3u
ggrks
458おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 11:35:16 ID:+HJq3k5I
>ハチドリの例え
ググッてみたら「クリキンディ」というアンデスの鳥なんだね。
それを紹介してる人は「私ならクリキンディに象の耳を突け」と言う。だって。
象が暴れて森の木を倒すほうが効率的と書いてる。

この本さ、温暖化ビジネスに利用されてるんじゃね?
455は、流行もんに踊らされる馬鹿かもね。

459鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/06(火) 20:03:01 ID:C6EV9Gg3
>>455 違うようじゃ。
 冷暖自知は自ら試して知ること。
 ハチドリは自分にできる事をやること。
 という。
460話にならん:2010/07/07(水) 10:24:42 ID:wrP0upnj
>>459
ありがと。どちらも大事だよね。
ハチドリの例は無財の七施につながる。
461鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/07(水) 20:13:06 ID:WYIIuDTr
>>460 そうじゃ、いい事じゃ。
462おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 19:44:17 ID:BFakkiO9
和尚さんは怒ることはあるんですか?
463鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/08(木) 19:47:04 ID:po9IBCZN
>>462 もうないのじゃ。
 しかし、なぜかみんなわしが怒っていると思うようじゃ。
 鬼のように恐ろしいからかのう。
464おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 13:58:34 ID:C/yh6hw6
鬼和尚さん、動物の魂(意識)は延々と輪廻転生してるの?
この世で一個体だった意識は、死んだあと他のと集合したり、
複数に分離したりする?
465鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/09(金) 19:59:26 ID:BUbeUsz3
>>464 個我という観念を持つ者は輪廻しつづけるのじや。
 本当は全てが一つじゃ。
 個我という観念がある限り分離したり集合したりはしないのじゃ。

466おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 20:27:43 ID:C/yh6hw6
>465
う〜ん、じゃあ悟ってない意識は分離・集合できなくて、
悟ったのにあえてもう一度輪廻しようとする意識があった場合、
分離・集合することがある、ってこと?
動物は悟れないから、やっぱり延々と輪廻してるのね?
いや、つぎに人間に輪廻できればあるいはチャンスがあるのか。
前世が動物の人、とか、前世が人間の動物、とかいるのかな。
それにしても、生物の数が多すぎるね・・・。
467話にならん:2010/07/10(土) 04:31:54 ID:tT/97bqw
別スレの
>そうじゃ、現には平等心が無いが、眠ったりして自我が忘れられている時、
 平等心は働くのじゃ。罪に対する罰もまた無意識に己を痛めつける行為となって
 現れるのじゃ。

で納得。今まで、平等性智が働くのはわかったけど、それは本人の主観なのか、
客観的なものかがわからなかった。主観ならば正直者は損するなと思っていた。
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:20:50 ID:JXr0zssW
鬼和尚さん。

止観の止と観の意味を具体的に教えてもらえませんか。

止とは何を止めるんでしょうか?

観は何を観るのでしょうか?
469鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/10(土) 20:07:07 ID:WUz8Wq2e
>>466 実は最初から全てはずっと一つなんじゃ。
 個我という観念から全体から離れた個としての我があると思うだけのじゃ。
 個があればそれが分離や集合すると思う観念もできるのじゃ。

>>467 良かったのう。

>>468 止めるとは心を止めるのじゃ。
 観るとは心を観るのじゃ。

 止められる心とは思考や認識する働きなのじゃ。
 それが活発に働いていると、それ自体を観る事が困難なのじゃ。
 呼吸や何かに集中すると、それが静まり観る事も可能になるのじゃ。
 
470話にならん:2010/07/10(土) 21:30:16 ID:NsIsmjOw
久しぶりにダンマパダを開いてみると、新鮮で、さすがお釈迦様だなと思いました。
で、鬼オショさんに質問します。

313.もしも為すべきことであるならば、それを為すべきである。それを
    断固として実行せよ。
    行いの乱れた修行者は、いっそう多く塵をまき散らす。

この前半部分と後半部分が別々ならば、何となく意味はわかります。
でも、同じ箇所に書いてあるということは、何かつながりがあるのでしょう。
前半と後半とのつながりを教えてください。
471鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/11(日) 19:56:07 ID:E92aoMyD
>>470 例えば修行の時間が来たら直ぐに実行するべきじゃ。
 ぐずぐずしていたら他人の修行の邪魔にもなるじゃろう。
 そのような者は行いが乱れていると言うべきじゃのう。
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:10:13 ID:D4E2wlGH
「善を為すのを逡巡してたら心は悪を為す」みたいな句が無かったっけ
473おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 10:05:46 ID:n3siMma7
>>469
すごくイヤなあの人や恐ろしい犯罪者や、どうにも受け入れがたい連中とも
「本当は一つ」なの?
過去の人、未来の生き物ともひとつなの?
474おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 17:42:27 ID:/w2V2DVl
鬼和尚さん
嫌なことがあったら、怒りたくないのに
でもなぜか怒ってしまう性格を治すにはどうしたらいいでしょうか?
怒りを観察できるようにすればいいのでしょうか?
475鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/12(月) 20:31:11 ID:FTrOUo7m
>>473 長所も短所もあって一人の人間であるように、よい者も悪い者もあってみんな一つなのじゃ。
 過去はすでになく、未来も無いかもれん。
 今、ここにあって全てが平等であり、一つのものなのじゃ。

>>474 数息観をするといいのじゃ。
 不動心が身について少しの事では心が動かなくなるじゃろう。
 
476おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 22:52:00 ID:NiYzEEKW
いくら頑張ってもうまく行かず
能力も上がることなく 何度も同じ間違いを繰り返してしまう・・・

俺はいたっいどうしたらいいのですか?
477話にならん:2010/07/13(火) 05:14:15 ID:SUL/CLZQ
人間にも立派な方がいらっしゃるようですが、総じて人間よりも自然(動植物)の方が
立派だと思えます。与えられた環境の中で精一杯生きていますから。また、前後裁断、
過去も未来もなく今を生きているように思います。
しかしながら、人間は昔から餓鬼畜生といって軽蔑したりしています。
人間ほど罪な生き物はいないと思うのですが、鬼オショさんはいかがお考えでしょうか?
478おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 13:16:46 ID:1wdgDBUE
>>475
う〜ん、むずかしい・・・
でもレスありがとう

>>477
植物・動物はいちずで純真無垢だよね
永平寺の高齢で亡くなったお坊さんも「自然はえらいね。誰も見てなくても
誰にほめられなくても、ただ黙ってもくもくと自分のするべきことをしている
そして時期が来たらちゃんと咲く(桜の映像)」だって。
479鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/13(火) 20:07:23 ID:Gw7NCbik
>>476 どんな事でも基本が大事じゃ。
 先ず基本をしっかり身に付けて、そこから応用すれば間違いも繰り返さなくなるじゃろう。
 基本が一番うまく出来る者が達人、名人と呼ばれるものじゃ。
 おぬしも基本を完全に身に付けて達人を目指すのじゃ。

>>477 そうじゃのう、環境の中で生きるだけなら動植物)の方が立派だと言えるかもしれん。
 しかし、人間は環境の制約を抜け出して悪い事もできるが、良い事もできるものじゃ。
 全ての衆生に慈悲を持って接し、自らを救う道を行くなら人間に生まれる事も良いものといえるじゃろう。
480話にならん:2010/07/13(火) 23:24:18 ID:SUL/CLZQ
481おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 23:57:08 ID:Vd2kG4lS
山も
川も
海も
みんな遊んでいるのだ
だから美しいのだ。

バリ島で日本人のホテルのトイレに飾ってあった色紙に書かれた言葉です。

私は人に攻撃されるのを極端に怖れて本音で話すことができません。
当然人と接して心から楽しめるはずもありません。

心から楽しく遊ぶにはどうしたらいいでしょうか?
482おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 04:21:03 ID:lk/5n9Yb
山奥、離島、密室・・・
483おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 10:25:20 ID:Z3IQllhQ
>>481
簡単だ、独りで遊べばいい
484おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 11:59:22 ID:DvR/aTNA
>>480
そうそう、これ! うろ覚えでちょっとニュアンス違ったけど
この人の言葉はなんかいいね

>>481
解決法じゃなくて悪いけど、
>私は人に攻撃されるのを極端に怖れて本音で話すことができません
他人はこれを敏感に感じ取っているから、自然そういう人を引き寄せるし
普通の人でもその人のなかの攻撃的な部分を引き出してしまうよ
もし本当に恐れるのをやめることができたら、そういう人も状況も近づいてこなく
なる。不思議だね
485おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 17:12:57 ID:TlWVZjkL
悟りって本当にひらけるの?
どうやって?
母親が悟る直前で、通信の佛教大学受講しようとしてる。
なんだか、元獄妻弁護士さんも卒業したらしい。
大らかで優しく落ち着いた人間になれるなら私も悟りたいよ。
486おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 18:16:04 ID:Q/P1KYlE
鬼和尚のブログでも読んでみたら
487おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 18:21:18 ID:TlWVZjkL
悟りを開いたひとに聞くスレじゃないの?
488おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 19:20:44 ID:Q/P1KYlE
>>487
そだね。ごめん
489鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/14(水) 20:26:02 ID:lMDW/OQp
>>481 何故人を恐れるようになったのか、その原因を探すのじゃ。
 過去の経験から人を恐れるようになったと観察すれば恐れは消えるじゃろう。

>>485 己の心を観るのじゃ。
 知識をいくら集めても無意味じゃ。
 真摯に己の心を観続けることができたならば、悟りは自ずからやってくるじゃろう。


 
490おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 00:23:20 ID:S5NxBw9C
「このはし、わたるべからず!」という立て札がしてある橋を、
渡るにはどうしたらいいですか?
491おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 01:34:49 ID:5mLq0WZO
真ん中を渡る
492鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/15(木) 20:00:33 ID:FS/A7wOY
>>490 一休さんに聞いてみるのじゃ。
 

493おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 23:06:53 ID:vCzKVAWZ
屏風からトラを追い出してもらうのじゃ
494おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 23:35:13 ID:vCzKVAWZ
>>287
>☆大川隆法総裁先生は、本物の仏陀であります。もっとお伝えすれば、釈尊
>の本体である本仏であります。何ら疑いの余地はありません。
>多くの宇宙人たちからも信仰されています。

どうやってそれを確かめたんですか。
本当なら是非ともお聞きしたいです。
495おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 23:35:54 ID:vCzKVAWZ
スレ間違えたよ
496おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 18:19:06 ID:uq2iufqj
鬼和尚であって、鬼和尚でないものは、何でしょうか?
497おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 19:15:49 ID:Y9ZviGFs
ナゾナソ禅問答キタコレ
498鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/16(金) 20:07:33 ID:R8mrezTU
>>496 わしであってわしじゃないもの、鷹じゃな。
499おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 21:54:00 ID:uq2iufqj
>>498
496の答え:鬼和尚  ( ̄∀ ̄)Ψ

A=非A
 故にA=Aである。なんたらかんたらで、鬼和尚も非鬼和尚も鬼和尚なのであーる。
 (鬼和尚の金剛経解説参照)
500おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 21:56:01 ID:8+bTMU8N
毎日オナニーを2会づつしてますが、地獄へ落ちますか?
501おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 23:41:57 ID:x2BZxvmX
>>500
供養じゃ、供養をするのじゃ
ティッシュにへばりついて朽ちていった己の分身の供養をするのじゃ
さすればお主は仏界へ行けるじゃろう
502話にならん:2010/07/16(金) 23:56:43 ID:G2d9hXBa
不思議な共通点に気づきました。

望月勇氏(イギリス在住の気功家&ヨガの先生)は若い頃、世界中を一人旅していて、
アフリカの砂漠で夜になり、まばゆいばかりの星に囲まれているのに気づき、宇宙の中で
たった一人の自分を感じた。
初めは孤独感に襲われたが、すぐにすべての星から祝福されているのに気づき、
幸福感に包まれた。
彼はこの旅の途中で、自分に「気」で病気を治す力があるのを発見した。

武智三繁氏(長崎で漁をしていて漂流し、37日目に救助された)は、
漂流中の末期、体力が限界になっているにもかかわらず、夜空一面の星の
美しさに感動し、「きれいなものをきれいだ」と感じることのできる自分に気づき、
何度も嬉しくなったとのこと。

市毛良枝氏(女優)は40歳から山登りを始め、最初に行った山で、山小屋から便所に
行く途中に「今までの人生で最も多くの、最も大きな星々」を見て、
「この地球という星にたった一人、私だけが存在しているような錯覚にとらわれた」
「私と星だけの世界」
「このうえもなく孤独なのに、ちっとも淋しくなく、真っ暗なのに怖くもなかった」
「まるで星に包み込まれているようで、とても幸せだった」

これは一種の臨死体験、一種のサマーディだと思うのですが、いかがでしょうか?
503話にならん:2010/07/17(土) 00:00:50 ID:GNzNwmar
また不思議なことに、現在3人とも60を少し超えた年齢。
504話にならん:2010/07/17(土) 05:38:27 ID:7CfAFJyk
さらに、3人とも独身です(望月氏はたぶん)。

出典 「気の発見」(五木寛之氏との対談・幻冬舎文庫・2005年初版)
   「あきらめたから生きられた」(武智三繁・小学館・2001年初版)
   「山なんて嫌いだった」(市毛良枝・山と渓谷社・1999初版)

鬼オショさん、自分はもう新しい知識を求めてはいません。
でも、活字中毒なので今まで読んだ本を再読・再々読することはあります。
このスレの皆さんも良かったら読んでみてください。いい本ですから。

その後の3人を紹介します。
望月勇氏・・・ロンドンで「気」による治療とヨガの先生。
武智三繁・・・漂流の体験を学校などで講演している。
市毛良枝・・・山登りをしながら女優をしている。
505鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/17(土) 19:44:28 ID:xRUsvCDa
>>499 これは一本とられたのう。ぎゃふんじゃ。わっはっはっは。

>>500 病気になるじゃろう。

>>502 自分というものに気づいたのじゃな。
 他から離れた個体ではなく、つながっている自分がわかったのじゃ。
 知識ではなく、実感として感じるものじゃ。
506おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 20:20:53 ID:UUJjty0m
ここの人たち皆消えろ!!!
507おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 20:23:05 ID:EgEVHSg4
どうした
508おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 08:24:30 ID:en6c3SJ4
いい加減なこと言って自己満足か
509おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 12:47:49 ID:WGBjbQBS
ブッダ、釈迦みな幻さ、真の救世主はジーザースさ!ぎゃはははは!!!
510話にならん:2010/07/18(日) 12:53:16 ID:M4gHF6O/
>>502のような経験をうまくキャッチしてからが本当の人生だと思うのですが、
いががでしょうか?鬼オショさん。

自分の周りを見てみると、もはや死んでいる人が多いのに唖然とする。
「もはや死んでいる」人に、如何に多く悩まされ続けてきたか・・・。
それを思うと、何とも言えない気分であります。
自分の真の人生がこれから始まりそうな予感がしています。キリッ!
511話にならん:2010/07/18(日) 13:05:34 ID:M4gHF6O/
<格言>
「死んでいる」人は、他人を生かせない。
512おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 19:10:18 ID:en6c3SJ4
け!口ばっかだな。行動しろよ
513おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 19:19:36 ID:kdTMtFqC
過去にとらわれて、未来を思い悩んで、今を生きていない。
彼が生きるのは存在しない過去と未来。
彼の名は亡霊というらしい。
514鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/18(日) 20:19:10 ID:PX35ypPh
>>510 そうじゃ、気づきによって成長していくのじゃ。
515話にならん:2010/07/19(月) 05:30:10 ID:WDZWZtg2
>>512-513
自分のこと?なら、その通りでやんす。
方向は定まったが、前後裁断ができていません。
516513:2010/07/19(月) 07:43:32 ID:xOt0Rhy1
>>515
いや自分のこと
517おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 12:07:58 ID:e/hjHVoC

好きな女性がいますが、口説き落とすにはどうしたらいいですか?
518おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 14:58:02 ID:M8QoT+tI
持ち物を、必要最小限ギリギリにしたいと思っています。
そのほうが、持ち物すべての整理・管理が楽になるので。

でも、捨てるか捨てるべきかで延々迷うことがあり、
これをなんとかしたいと思っています。

ちなみに、今は、過去の銀行通帳を捨てるかどうかで迷っています。

整理・管理の楽さと、置いておきたい気持ちとを天秤にかけますが、
微妙な為、決められず。。

つまらない相談ですみませんが、
アドバイスあればお願いします。
519鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/19(月) 21:05:05 ID:3eAOHvGf
>>517 誉めるのじゃ。
 一時間ぐらい誉めまくれば口説けるじゃろう。

>>518 持ち物を取っておく物と、捨てる物と、迷う物に分けるのじゃ。
 それぞれ箱に入れるとよい。
 暫くして迷う物を見てみると、やっぱりいらないとわかって捨てられるじゃろう。
520517:2010/07/20(火) 00:20:15 ID:DdzreNwq
>>519

了解です。次に会う際には、褒めて褒めて褒めまくります!!

521518:2010/07/20(火) 00:32:06 ID:chubHmhq
ありがとうございました
522話にならん:2010/07/20(火) 06:45:56 ID:K1fjpjrA
>>520
それをやってもダメなら諦めなよ。無理に結婚しても後がしんどい。
523鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/20(火) 19:53:25 ID:bLUkKavH
>>523 がんばるのじゃ。

>>521 どういたしまして、またおいでなさい。
524話にならん:2010/07/21(水) 13:57:09 ID:aQYRx5K4
最近、人と話をすると後で必ず後悔する。
言い過ぎたのではないか、悪口を言ってしまった、事実でない想像まで言ってしまったなどと。
人と話しても、長話は止めようと思う。
しかし、親しい人と話す時は軽い内容では物足らず、どうしても深い話になるから困るのじゃ。
525鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/21(水) 20:05:06 ID:sFh4sLBO
>>524 反省するのはいい事じゃ。
反省すれば進歩するのじゃ。
 
 
526おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 16:16:08 ID:W8PGjHdR
駅に托鉢の僧がおられたので「小額でもいいですか?」と訊ねて入れたら
500円玉と千円札ばかりだったのです。
自分は小銭280円位だったので、恥ずかしくなって
お経をあげてくれている途中でその場を去りました。

失礼だったのでしょうか?貧乏なので5百円は勿体無くてできません。
527おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 17:46:45 ID:/jEoOSLk
笠の下を覗くとおかね目当ての外国人なこともよくあるらしい
528おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 18:23:26 ID:Uh/Fl3fP
>>526
その500円と千円札は、その僧が自分で入れていたのだ。
あなたが、もう少し金をもっていたら
危うくだまされるところでしたね。
529鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/22(木) 19:28:08 ID:qcSr++4T
>>526 一円でもいいのじゃ。
 本物ならありがたくもらうじゃろう。
 
530おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 22:33:31 ID:c6efX0hX
オナニーは一日何回までならいいのですか?
531おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 22:43:51 ID:svuWoIVc

>>530
Let It Be
532おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 22:49:31 ID:byeNWudB
>>530
取り合えず10回くらいやってみて調子悪いならじょじょに減らす、
余裕なら増やすと言った具合にちょうせいしてみるのじゃ。
533おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 23:31:00 ID:W8PGjHdR
>>529
はい、有難う御座いました。
>>527
>>528
お布施詐欺でしょうか?可愛い女性の僧でした。
534話にならん:2010/07/23(金) 00:15:03 ID:CuXG9+ib
自分もお目にかかりたい。
535おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 07:07:48 ID:AcbD21Mn
>可愛い女性の僧

足元見られてるねw
たぶん280円はヤクザの収入になるんじゃないかな
端から見たらどっちもどっちって感じだけど


布施について、ちょうど最近、葬式のとき僧侶への布施金額の目安を出したイオンに
全日本仏教会がクレーム出した(w)ってニュースが出てたね
金持ってると睨んだら法外な布施を要求する寺(葬式、結婚式に何千万クラス)や
要求通りの布施をいやがる檀家に暴言吐く寺とか、もういろいろだよねw
536おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 11:44:11 ID:gtuUFcL6
>>534JR三宮中央出口から地下に降りた阪神の改札付近にいましたよ。
>>535自分は女ですが。

イオンの方式は基本賛成かもですが、お中元がイオンからだとランク下げられたような
微妙な気持ちになりますね、あの感じですよね。なんとなく葬式は厭だわ。
537話にならん:2010/07/23(金) 14:13:47 ID:X49/EGWU
サン地下か〜、のぞいてみっかな・・・。
538おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 15:33:30 ID:AcbD21Mn
>536
>自分は女
失礼。殊勝なお心がけからお布施したのですね
しかし日本の主要駅にいる托鉢僧のほとんどは、中身は偽善募金と同じですよ
裏社会が取り仕切ってます。その時だけ衣類を支給されて街頭に立たされて
いるだけです。鉢に入っていたのが千円札と五百円玉ばかりだったということからも
ほぼ確定ですね
件の女性も、最悪のケースだと夜はお店で働かされている可能性も
あまり関わらないのが無難です

人のためにお金を寄付をするのなら、なるべく母体のしっかりした機関を
選ぶのが安心ですが、まあ日本ユニセフでさえも色々と言われてますから・・・
「手軽に」本当に困っている人にちょっとした志を届けるのは、今の日本ではちょっと
難しいですね。どうしてもそれを利用する輩が食い込んできますから
(四国だと一部のホームレス遍路を除けば、だいたい大丈夫そうですが・・・)
539おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 18:18:45 ID:L+yhD9Cd
本物の托鉢僧におかねを恵むのはよくて
偽物の托鉢僧におかねを恵むのはわるいってのも変な話だな
だれにおかねをわたそうが、渡す方の心持ちひとつだろ。それが喜捨じゃないんかい? 
540おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 18:37:58 ID:AcbD21Mn
>>539
おっとそうくるとはw
もちろん、知らないで純粋に喜捨したこと自体の功徳はあると思いますよ
また、知ってなお喜捨したいという心も、もしかしたらあるかもしれません
それもおっしゃる通り個人の自由です
ただ、発心して托鉢僧に渡したつもりのお金がたとえ微々たる
額でもどっこい実は暴力団の資金源となり、巡り巡って人を困らせる手段に
使われることになる、ということを知るのも
また学びのひとつとも言えるのでは?

541偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/07/23(金) 20:08:37 ID:EGfaMcEu
托鉢ってそんなに儲かるのか? とても暴力団の資金源になるほど儲かるとは思えないんだけど。
542おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 20:25:54 ID:AcbD21Mn
>>541
う〜ん、どれだけ儲かるかってのは中の人じゃないんでわからないけど、
ウマミがないことには手を出さないのが詐欺集団の基本だし、暴力団も
それだけで食ってるわけじゃないから
まあ、現状に関する詳しいことは「托鉢 詐欺」とかいろいろ検索してみてよ
結構有名な話

ただ、偽の托鉢僧じたいは古くからいて、江戸時代くらいにはもう組織下されて
いたんだ。「願人坊主」とかね
多くは布施目当てなんだけど、一部は当時一般市民が自由に移動できない中
色んな場所であらゆる階層の人に近づけるということを利点に、隠密みたいな
ことをやっていたわけ。(それの元締めが弾左衛門で、語弊はあるけど
まあ今でいうヤクザみたいな奴)こういう風に書くと、なかなか由緒あるシゴトだねw
もちろん、本物の修行僧が街中で托鉢することもあるよ
真贋を見分けないといけないけど
543鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/23(金) 20:40:11 ID:zdDdYLFz
>>533 どういたしまして、またおいでなさい。
544偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/07/23(金) 21:25:54 ID:vcMM0dBr
>>542
今の偽坊主の托鉢って組織化されてるの?
個人で勝手にやって数日間の食費程度を稼いでるようにしか見えないんだけど。w

ていうか、偽坊主であろうと本物坊主であろうと托鉢することそのものは違いがないわけで、
いやむしろ托鉢でなんとかして食い繋ごうとしている方が葬式やったり檀家からお布施
受け取ったりしてボロ儲けしている坊主よりまともな感じがするけどね。だっていくら頑張って
托鉢やったって一度に何十万とか何百万なんて金は手に入らないだろう?
545おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 23:42:52 ID:YDf/zrcg
せっくすは一日3回くらいなら良いですか?
あと一生のうち10人くらいとの体験ならいいでふかね?
546偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/07/23(金) 23:48:32 ID:vcMM0dBr
>>545
そんなの別に制限ないと思うが? やりたいだけやれば?
547話にならん:2010/07/24(土) 00:59:58 ID:VQvfUPCX
>>545
女のことはあんたに任せた。暑くて眠れん、困ったことじゃ。
548おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 01:07:34 ID:30dtCAQP
>>530

女の頂き方はよくわからんけどご飯は一日3食で構わないよ

549おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 08:06:50 ID:i4Mx6cDe
俺は今まで60人くらいとやって7回中絶させましたが
地獄へ落ちますか?
女はセックスのために存在するとしかおもえません
それ以外ではうっとおしい
550おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 08:17:31 ID:tGKr1qAC
>>549
相手の苦しみや痛みがわからねば、
今度は女として生まれ変わるじゃろう。
セックスして中絶じゃ。
そのような生を本当にわかるまで何度も繰り返すのじゃ。
551おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 08:33:34 ID:CPLqZS4b
あー そういうひとの娘が別の男に同じ目に遭わされるとかって話もよくきくよね
因果はめぐる
552おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 12:00:58 ID:8c25+UfP
>>549
鬱陶しい女としか出会えていないんだなw中学生。
「うっとおしい」は2ちゃん語?うっと、おしい?
553おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 12:18:14 ID:PutH2KMn
>>549
地獄などないので安心してください
多分、イケメンでモテるんでしょうけどあなたが傷つけてくれたおかげで女は目が覚めて
不細工でも堅実で優しい男に回ってくるようになるのです。
そして幸せな家庭が作られます
世間では悪役扱いされますがあなたは善行を行っているのですよ
554おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 15:50:07 ID:AZxMObg7
鬼和尚さんは、大災害などを予知できますか?
また、最近いろいろと地球規模で大きな環境汚染や異変が起きているようですが、
人類が今のように暮らせるのはあとどれくらいだと思いますか?
もうそんなに長くはないのでしょうか?
555おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 17:05:47 ID:9X7fOFAb

では、今宵、女性を褒めに出発します!
556おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 19:27:58 ID:PocuITu1
オナニーとセックスはどちらが悪なのですか?
557鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/24(土) 19:51:17 ID:cAOhpqnv
>>554 予知はできないのじゃ。
 おぬしの寿命が尽きた時、人類は消えるじゃろう。
 おぬしの寿命の分だけ人類は存在するのじゃ。

558おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 09:32:44 ID:9KwvyWPu
神はなぜセックスなどという奇妙な行いをするように
人間を作ったのですか?
気持ち悪くてたまりません。唾液や体液でお互いぐちょぐちょになるなんて
絶えられません
559おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 09:53:12 ID:R1pZujai
しなきゃいいじゃん
560おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 10:24:49 ID:kNePfqZp
院試落ちた
二浪してるし人生オワタ\(^o^)/
どうしたら良いんだろうね、死ぬしかないの?
理系なんだけどうちの研究室から3人落ちた
内部なのに

でもって、俺はギリギリで落ちたらしく
隣の研究室の教授が俺の卒論のテーマを気に入ってくれたみたいで
受け入れたいと言っている
しかし、受け入れようにも点が足りてないわけだから
学部会議にかけられるわけで会議の結論次第になるらしい
どうしたもんか

落ちたら死ぬしかないんかね
うちの研究室から俺含めて3人落ちたよ…

3年遅れだと就職とか絶望的になるみたいだし
今後の人生どうしたら良いんだろうか
561おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 11:23:53 ID:MQF2xmhq
>>560
イキロ
562おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 12:03:57 ID:YawFyb1X
仕事に行きたくありません。
某鉄道会社の運転士をしているのですが、実力もなく、付き合いも
悪く、乗務中に些細なことなんですが、何かやらかしています。

どうすれば職場の人とうまくやれますか?僕は内気で、特に面白いわ
けでもなく、人と接するのが苦手です。
鉄道業界の人間関係は難しいです。
563おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 12:10:36 ID:MQF2xmhq
>>562
電車と仲良くしろ。線路を愛せよ。ピンは抜くな。
面白いのは吉本に任せろ。
564おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 12:11:06 ID:I5InCzX7
>>562
細かいことわかんないけど運転士さんって
やっぱ人の命預かってる側面もあるんでしょう?

人間関係はあくまでも二次的なことなので
とにかく仕事をきちんとできるようになってください。

そうすれば自信もできてくると思います。
565おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 12:58:14 ID:J8JmKKVZ
>>560
何を甘えた事言ってんだ!

肉体労働やって、日本一の土方に成るんだ! 
566話にならん:2010/07/25(日) 16:30:38 ID:esploAGh
>>562
運転士って誰でもできる仕事じゃないよ。省エネだし人の命を預かっているし。
運転士の仕事は安全に列車を運行すること。それが出来れば十分だと思うけど。
人付き合いは二の次で、今はどんな仕事でも難しいよ。
567おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 17:41:30 ID:lmFjWp2U
>>557
そのお言葉は、私は子供がいないからなんとなく受け入れる気にはなれます・・・。
ところで寿命って、決まっているものなのですか?
鬼和尚さんは自分や他人の寿命がわかりますか?
568560:2010/07/25(日) 20:08:26 ID:kNePfqZp
>>565
せっかく大学まで出たのに
底辺の肉体労働の土方なんてやらなければならないのか俺は

底辺のカスから抜け出すために、ニートをやめて受験したのに
結局は底辺のカスがやるような、前科者がやるような土方にしかなれないのか…

ますます死にたくなった
569鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/25(日) 20:20:56 ID:SaK1+Psh
>>558 神と言う者がいて作ったわけではない。
 おぬしの父親と母親が何かをしておぬしを作ったのじゃ。
 好きな者ができればそれもまたよいものと思うかもしれん。
 それは愛の表現の一つなのじゃ。

>>560 おぬしは何かを研究したくて院生になったのではないかのう。
 試験など気にせんでいいのじゃ。
 試験に関係なくこれからも研究を続けるがよいのじゃ。
 自ら志を立てて行えば道は開けるものじゃ。

570おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 20:22:43 ID:kNePfqZp
>>569
院行かないとその道での就職が無いわけですよ
院行かないで研究を続けるなんて無意味なんですよ…
+3年になると就職の際に派んでになって人生オワルんですよ…
571鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/25(日) 20:26:50 ID:SaK1+Psh
>>562 鉄道にはまにあというものが一杯いて運転をしたがっているそうじゃ。
 おぬし博物館などでそれを見てくるとよい。
 初心を取り戻すのじゃ。

 職場では仕事の事を話すがよい。
 わからないことや失敗しないこつや経験談などのさまざまなことを聞くがよい。
 喜んで教えてくれるじゃろう。
 仕事に熱心な者と思われるじゃろう。
 
572鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/25(日) 20:28:11 ID:SaK1+Psh
>>567 人の寿命は本人にしかわからないものじゃ。
 死のうと思えばいつでも直ぐ死ねるからのう。
 
573鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/25(日) 20:31:08 ID:SaK1+Psh
>>570 10年浪人しても自分にだけは就職の道があると思うと、その者だけが受かるものじゃ。
 それを研究してみるのじゃ。
574話にならん:2010/07/25(日) 22:43:00 ID:esploAGh
>結局は底辺のカスがやるような、前科者がやるような土方にしかなれないのか…

これはひどいだろ。土木作業を現場でする人がいないと困る。
あんたのような人間は廊下磨きから始めるとよかんべ。
悪いが、二流以下の大学の院を出ていても使い物にはならねえよ。
575おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 22:58:23 ID:R1pZujai
院卒だとかえって企業は採用を嫌がるんだよ
一生大学で食ってく覚悟しないとね
576おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 01:28:06 ID:+v/vbEwv
>>574
あなたも同じ穴の狢。
二流以下だっていいじゃん。あなたみたいに落ちこぼれるとは限らんよ。
577話にならん:2010/07/26(月) 06:01:32 ID:n7XKs8Iy
>>576
なんでよ、主旨がちがってるだろ?
578おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 13:21:20 ID:+v/vbEwv
>二流以下の大学の院を出ていても使い物にはならねえよ。

見下し感ありありでない?
575のような具体例なら説得力はあるがあなたは
土木作業員<二流院卒<一流院卒 が前提じゃん。
=で語っていない悟り人は偽善だよ。
579おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 13:39:23 ID:GuOLzR4L
鬼和尚さんは悟りを得てもうすでに女とヤリたいとか思わないんですよね?
では悟りを得た人にとって女とはどんな存在になるのでしょうか?
そこらにいる犬のメスみたいな感じでしょうか?
580560:2010/07/26(月) 14:01:02 ID:mmXuWqu3
>>560
今日教授と会ってきました。
話しを聞くと、両研究室の教授間ではもう話しはついていて
向うの教授は快く受け入れてくれるとのこと

でもってまだ学部会議はやってないんで、結果が出てない以上確約はできないが
多分大丈夫だと思うと言われました。

教授の言う多分大丈夫ってどの程度大丈夫なんだろうかね。
よっぽどイレギュラーなことが起こったり、俺自身に何か問題があるとかじゃなければ
安心して良いってことなのかな?
どの程度大丈夫なのか・・・
死ぬんなら、早めに覚悟したい…

>>573
落ちた場合はもう自分の前に道を切り開けると信じて必死にやるしかないんですね
死にたい

>>574
残念ながら大学的には一流ってことになってるんですようちの大学は
でもって、その分野の学閥も強かったりするんですがどうでしょう?

土木作業を現場でする人が居なくても困りますが
そういう底辺が居ないと困ることと、自分が底辺になることを同列に扱ってほしくないです

>>575
理系なんで専門職はむしろ学部卒だと募集ないんですよ
581おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 14:17:03 ID:OITtI5pc
話にならん は、相当コンプレックスがあって
ちょっとしたことで、いつも意地悪なコメントをしてしまいますが、
許してやってください。

今頃、反省してると思うので。
582おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 14:50:54 ID:o+Vrrh1A
>>567 "定まった寿命が尽きないうちに、とつぜん命を奪われて苦しみの世界に落ち"

『無量寿経』

"身分の高いものも低いものも、富めるものも貧しいものも、
みなともにあくせくと
世渡りのために苦しんでいる。そして各自が毒を含んだ恐ろしい思
いをいだき、外にはその思いを見せないで、みだりに悪事を犯すの
である。 ((こりゃ集団ストーカーのことですね:山田直子調))
これは世の道理に背き、人の道にもはずれた行いである。

 このような人々は、これまでの悪い行いが必ず悪い縁となって、
またほしいままに悪い行いを重ねるのである。ついにその罪が行き
つくところまで行くと、定まった寿命が尽きないうちに、とつぜん
命を奪われて苦しみの世界に落ち、繰り返しその世界に生れ変り死
に変りして、何千億劫もの長い間、浮び出ることができない。その
痛ましさはとうてい言葉にいい表せない。実に哀れむべきことである

"INFINITE SUTRA"
583おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 14:53:24 ID:o+Vrrh1A
>>582
  地獄にて
   のた打ち回る千万年
    ストーカーの楽しみ 瞬きに如かず
584話にならん:2010/07/26(月) 17:01:40 ID:n7XKs8Iy
悪かったな、コンプレックスがあってよ。
そんなのに突っかかってくる人間って、「・・・・・」。
585鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/07/26(月) 19:37:33 ID:mPjQ9PV7
>>579 みんなわしの子供のようなものじゃ。

>>580 生きるのじゃ。
586おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 20:27:49 ID:KTjIXiFA
性欲を鎮める方法を教えてください。
性欲は抑えなくてよい、みたいなことよく言われるけど、
あえて鎮めることに挑戦したいです。
ちなみに女です。
自慰もしたくならなくしたい。
587おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 21:03:15 ID:/mK1Jg+1
10分がまんすると性欲は消える。男の場合は。
588おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 21:06:23 ID:I9GrTVLJ
>>586
不浄観が効果あるとも聞くが前に鬼和尚に指導者なしでは気をつけるように
と言われた。
589おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 21:39:03 ID:Cov4du/f
神はなぜセックスなどという奇妙な行いをするように
人間を作ったのですか?
気持ち悪くてたまりません。唾液や体液でお互いぐちょぐちょになるなんて
絶えられません
590おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 22:38:05 ID:/mK1Jg+1
それが正しい感覚です。釈尊は「身体は汚い。私は女に触れるのは足の先ですら嫌だ」
といってます。
591話にならん:2010/07/26(月) 23:15:37 ID:n7XKs8Iy
>>581
あんがとね^^
592おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 14:00:32 ID:D1M/jIPx
あるスレからのコピぺ。

>もう、終わった。全てが、終わった。
 人間は、死んだら、焼かれる。
 火の海の中で。俺たち、廃人無職無収入も火の海に投げ込まれる。
 俺たちは、何をそんなに悪いことしたんだろう。
 俺は、15年無職無収入の人間のクズです。
 このスレの中で、一番のクズです。

こういう人には、どういう言葉をかけたらいいのだろう・・
593おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 14:12:25 ID:dnFrDWsX
真のあなたを探しなさい。生きているうちに。
悟りのチャンスが訪れたことを喜びなさい。
何不自由ない者に、悟りが訪れようか?

一時の消えゆく宝よりも、決して消えることなない宝を手にしなさい。
594おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 14:22:40 ID:Mev8CkNf
>>592
メンヘルの自分語り、でしょ。つまらないね。放って置けば?
ただのかまってちゃん、秋葉の加藤と一緒。
595おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 14:32:39 ID:BkcCEtOI
>>592
言葉などいらぬ。
横っ面を思い切りひっぱたけばよいのじゃ。
596おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 11:04:13 ID:0btbmsI6
さっさと忘れたい事なのに、いつまでもいつまでも
頭の中をぐるぐるしてしまいます。
気にしないようにできるためにはどうすればいいでしょう。
597話にならん:2010/07/28(水) 12:40:25 ID:fhDnVscF
>>596
1時間以上の散歩がいい。たっぷり汗をかこう。
鬼さんは規制でしばらく来れないのが残念。
598おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 15:35:39 ID:uiL7Ubpq
>>596
何の心配もいらぬのじゃ。
眠ってしまえば、思い出すこともないからのぉ。
起きてると思い出すなら、また眠ってしまえばよい。
そうして十年も経てば、思い出そうと思っても思い出せなくなるものじゃ。
599おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 15:48:50 ID:0btbmsI6
ダメです。散歩しても思い出すし
眠ると夢を見てしまいます。
600話にならん:2010/07/28(水) 16:11:45 ID:fhDnVscF
>>599
何回も深呼吸をしてみよう。
それでだめなら数息観(数を数えながら座禅をする)じゃ。
601おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 16:12:56 ID:uiL7Ubpq
夢を見るというのは半分起きているのじゃ。
熟睡しとるときは夢も見ん筈じゃ。

それよりも、その忘れたい事から逃げようとするからいかんのじゃ。
静かに坐って、その事に正面から付き合ってみることじゃ。
始めは落ち着かんかもしれんが、そのうち心に落ち着きもゆとりも生まれ事態の本質が見て取れるようになる筈じゃ。
すると智慧が湧いてきて解決策も見出せるじゃろ。

人間誰しも忘れたいことの1つや2つはあるものじゃ。
しかし決して忘れることはないのじゃよ。ただ思い出すのを止めようとして蓋をしてるだけじゃ。

肝心なのは蓋をすることじゃなくて、本質を見極めることじゃ。
これが出来るようになると、生死の問題も何もかも解決じゃ。
時間が過かってもこれが一番じゃよ。
602おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 20:49:28 ID:4Vj0B/MT
599です。
ご助言ありがとうございます。
逃げてるだけじゃダメですよね。
少し前向きになれそうです。
迷ったらまたきます。ありがとう。
603話にならん:2010/07/28(水) 21:19:52 ID:7I04tXpb
>>602
迷った時は散歩がいいよ。
その時だけするのではなく習慣にするといい。
苦しい時は涙を流しながら、気分のいい時は景色を楽しみながら・・・。
グッドラック。
604おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 21:32:33 ID:8EehYTLX
麦稈真田を敬虔に編むのもいいな
605偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/07/28(水) 23:15:34 ID:qikl9CPL
またYBB大規模規制なので避難所のURL書いておく。
PC http://jbbs.livedoor.jp/study/8276/
携帯 http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/study/8276/
ここの「[宗教板] 悟りを開いた人のスレ の避難所 6」が本スレの避難所スレ。
(もう一つ「[人生相談板] 悟りを開いた人に聞いてみるスレ の避難所」がある。
これは人生相談板とこのスレ用に作った避難所スレだが、こちらは誰も書か
なくなった)。ま、気にせずどちらに書いても良いよ。

* 注
1. この板はjbbsの板を私が借りて勝手に作った板であり2chではありません。
2. 管理者は私です。
3. IPアドレスは私に筒抜けです。
4. ID固定です。日が変わってもIDは変わりません。
5. その他は板のローカルルールを読んでください。
606おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 00:57:11 ID:BKz21Ccr
散歩か
普段の車通勤を徒歩に切り替えてみようかな。
四キロくらいの道のりなのですが・・・
仏陀の教えとか読んでみようかと思います。
直情型の性格がイヤでたまりません。
そして細かいことにくよくよしてしまいます。
もっと大人になりたいです。悟りを開いたらなれるでしょうか。
607話にならん:2010/07/29(木) 04:06:40 ID:kNWHkbZA
>>606
悟りの門は誰にも開かれている。しかし、かなりの修行と勇気が必要と思われます。
細かいことにくよくよするのは性格が良くも悪くも繊細だからです。

固くなった心を解きほぐすには、しっかり呼吸をすること。
緊張したりすると交感神経の働きが強くなり、心臓の鼓動が早く、呼吸も小さくなります。
心臓の鼓動はコントロールできませんが呼吸はできます。
よって、散歩や深呼吸、さらには座禅が有効です。

4キロだと程よい距離です。
たまには歩くと世界が変わってきますよ。
608おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 13:09:14 ID:BKz21Ccr
大雨の中を散歩という自虐的なまでの状況で
散歩してきました。少しわかったような気がしますが
まだまだです。精進します。ありがとうございました。
609話にならん:2010/07/29(木) 17:18:58 ID:kNWHkbZA
雨の中の散歩もいいもんですな。
グッドラック。
610おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 19:25:53 ID:vClgHKV0
鬼和尚さん、
人は生れる前に環境や条件(時代、地域、家族、境遇、能力、健康状態など)
を自分で選べますか?
それとも前世の行いに応じて決まりますか?
今生での悪い条件や境遇は、その人が前世で何か罪を犯したその報いなのでしょうか?
611おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 20:14:31 ID:V5/KzAAs
過ちを犯した人を許すには
どうすればいいのでしょうか。
理性で割り切っても、心底では許せない
自分がいます。
612おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 20:37:11 ID:8fnlDZBL
鬼はいま規制中でな、かわりにわしが答えよう。

何人も因果の法則から逃れることはできん。
それは輪廻転生においても同じことじゃ。
生前、良い事をすれば良い事があり、悪い行いをすれば悪いことがある。どちらを選ぶかじゃ。

>今生での悪い条件や境遇は、その人が前世で何か罪を犯したその報いなのでしょうか?
因果の法則から見ればそのとおりじゃ。
ただ、ことにも拠るが、先祖代々の業障が当人にでることがある。否、人間になる前に地球上に生命を持ってからの業障というものがある。
しかしこれは人間と生まれれば仕方のないことじゃ。
その業障から逃れることは、死ぬ以外できん。
人間は罪深いものじゃて。だから懺悔が必要なのじゃ。

613おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 20:44:34 ID:8fnlDZBL
>>611
許せない自分がいますと言ってるくらいだから客観的に自己を見つめられる大した奴じゃ。
過ちを犯したものも客観的に眺める努力を続けてみることじゃ。
いつか理性を離れたところで、真実、相手を理解することが出来るようになるじゃろう。
614話にならん:2010/07/30(金) 21:30:15 ID:jLVe8B67
続きを引き受けよう。

確かに因果の法則からは抜け出せない。死ぬときには平等性智が働くから。
しかし、どんな環境であれ、どんな悪行であれ、悔い改めて修行するならその因業から抜け出せる。
釈迦の弟子だったか、多くの人を殺傷した者も悟りに達した。
今ある環境をうまく修行に向けられないものだろうか?

すぐに許せなくてもいいのじゃ。
人間の気持ちはそう簡単には変えられない。
許そうという気持ちを持ち続ければ、そのうちに気にもならなくなるじゃろう。

人間の苦しみというのは、皆そういうものじゃ。
頭ではわかっているのに、感情がいうことをきかない。
615610:2010/07/30(金) 21:58:34 ID:vClgHKV0

鬼和尚さんこれないのかー(´・ω・`)

>>612
あなたも悟ったの?
受け売りはイヤだお

大阪で母親に真夏のマンション内に放置されてひどい死に方を
させられた1歳と3歳の幼い子供も、生前ひどい罪を犯したからあんな人生だったの?
何をしたからあんな母親のおなかに宿っちゃったの?
616おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 22:04:29 ID:z8dORbsq
神はなぜセックスなどという奇妙な行いをするように
人間を作ったのですか?
気持ち悪くてたまりません。唾液や体液でお互いぐちょぐちょになるなんて
絶えられません
617おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 22:24:06 ID:sbgERjH/
>>616
気持ち悪いと感じるのは自己に執着しているからじゃ
己を捨てなければセックスはできないのじゃ
勇気を出してぐちょぐちょになれ
世界とひとつになれる
618話にならん:2010/07/30(金) 23:07:43 ID:jLVe8B67
>>615
悲惨な出来事じゃ。
子どもが1歳と3歳ならば、まだ自我は芽生えてはいない。
「今、ここに」生きている存在じゃから、来世でも人間に生まれてくるじゃろう。
自分は悟っていないから、推測なのじゃ。
619おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 23:38:52 ID:V5/KzAAs
>>613
ありがとうございます。ほんとに記憶が消せたらいいのに。
わかってはいるんです。人の心を操作はできない。
でも自分の心をコントロールすることはできるはず。
大きい人間になりたい。
620話にならん:2010/07/31(土) 00:51:46 ID:6NhRhQIK
>>619
そうじぁ、修行に励むのじゃ。
グッドラックなのじゃ。
621話にならん:2010/07/31(土) 00:54:19 ID:6NhRhQIK
>>618
×来世 〇来生
622おさかなくわえた名無しさん:2010/07/31(土) 09:33:49 ID:BVrkaDCF
口の中の細菌を見たことありますか?
どんなに歯磨きしても何億という細菌がうごめいている
映像を見ました。こんな汚い口と口をべっちょりくっつけて
喜んでいる人間はおかしいのではないのでしょうか?
他の動物ではありえません
623610:2010/07/31(土) 11:06:54 ID:DZHgnYIg
>>618
悟ってないのかー
でもなんかあなた、やさしい人そうだお


とりあえず、鬼和尚さんを待つお・・・
624610:2010/07/31(土) 11:09:30 ID:DZHgnYIg
って思ったら「話にならん」じゃん!
>>612>>618なん??
625話にならん:2010/07/31(土) 12:14:34 ID:6NhRhQIK
>>622
おしべとめしべがくっついているだけじゃ。
それが嫌なら避けるがよいのじゃ。

>>624
悟った人が忘れていることもある。
自分達のような菩薩にも、わかることやできることがあるのじゃ。
626おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 08:16:52 ID:bWIqRibG
アナルセックスを強要する彼は私を愛しているのでしょうか?
それともただのおもちゃなのでしょうか?
627話にならん:2010/08/01(日) 09:04:30 ID:MShTf3s0
>>626
人の嫌がることを強要するのは単なるエゴだ。
あなたはおもちゃに過ぎない。
628偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/08/01(日) 18:06:15 ID:EjjgQqau
板が移転したようなので書き込みテストを兼ねた書き込み。

>>626
おもちゃかどうかは知らないが、愛が足りないと思う。
但し男の側は「やらせてくれないのはおまえの愛が無いから」と言い出すかも知れないが、その言葉に騙されてはいけない。
629おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 19:43:58 ID:tj9NvW3F
>>626
それは考えすぎ。
そういう考えすぎが、次第に心のすれ違いを生んでいく原因になりますよ。
彼はただ変体性欲が強いだけです。
あなたがそれに合わせられなければ、彼が満足する別な手段を考えましょう。


630鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/08/01(日) 19:52:14 ID:/t/HVQrH
>>610 選べないのじゃ。
 自らの行いによって決まるのじゃ。
 そのような場合もあるが、それが全てではない。
 それもまた変化するものじゃ。
631鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/08/01(日) 20:18:18 ID:/t/HVQrH
>>611 許さなくてよいのじゃ。
 心に強制はできないのじゃ。
 いつか許せるようになるまで許さないでいいのじゃ。
632おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 20:20:17 ID:pivQAi69
鬼さんおかえりなさい。
633鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/08/01(日) 20:50:14 ID:/t/HVQrH
>>615 母親と同じような者だったんじゃろう。
 母親と同じような事をしたんじゃろう。
 同じような者が集まるのじゃ。

>>616 おぬしが来たいと思ったからここにきたのじゃ。
 しかし、いやなら特にやらなくてもよいのじゃ。

>>626 おぬしは愛だと信じたがっておるようじゃのう。
 自分だけは信じたいと思っておる。
 それはおぬし自身の遊戯に過ぎないものじゃ。
 他人の心よりも自らの心を見るのじゃ。
634話にならん:2010/08/01(日) 23:34:22 ID:O6XgWaFO
鬼オショさん、ちょっと引っかかります。

>>615 母親と同じような者だったんじゃろう。
 母親と同じような事をしたんじゃろう。
 同じような者が集まるのじゃ。

「類は友を呼ぶ」ということなんだろうけど、幼い子どもは修行する機会を失った
わけだから、非常に残念なことだと思う。もし、母親に相談できる人や頼りになる
人が側にいたら、そんな結果にはならなかったと思う。
母親1人で、小さい子ども2人を育てるのは経済的にも精神的にも無理というもの。
何か、希望はないのですか?
635おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 08:42:59 ID:GJAaV2aY
犯罪者と付き合っちゃだめ?
636おさかなくわえた名無しさん :2010/08/02(月) 14:38:59 ID:sSIEew6z
>>630
おかえりなさい、だお

じゃあつまり、(例外は除いて)次生れるときのスペックは今の人生の行動で決まる、ってことでいいですか?
なら、成功して立派に繁栄してる一族とか、裕福で愛情たっぷりで賢い両親
の下に生れたり、容姿や才能に恵まれたり、運のいい人は、前世の行いが
よかったからで、またその逆の場合も前世の過ごし方が悪かったから、なのですね?

>>633
じゃあ、あの子たちは今あの世(中有?)で
「あー、自分ら前のときあんなことしちゃったから、今回は短かかったし
ひどかったねー。でもこれでチャラだよね」って言ってるわけなのですか???


637おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 15:35:20 ID:YzVR1hDm
>>636
輪廻転生を信じているの?
前世がどうのって前提で和尚もあなたも言ってるよね。

個人的には、死に方に差はないと思うんだけど(死ねば終り)
パチンカスの親に駐車場で蒸し焼きにされるのと変わりないでしょ?
子供の死は哀れさを誘うけれど、万物が繋がっているという教えなら
話にならんが殺したハエも同じ命だと思えばいいじゃぁないの?
>>635
秋葉の加藤事件で、社会が悪いとか言ってたよね。
いつの時代も子殺しはあるんだよね、今回も物理的に母親が殺しただけで
精神的に殺した加藤の母親と変わりないメンタリティなんだよ。
ブログ読むと、子供を可愛がる自分に酔っているんだよ、メンヘラなの。
あの時に龍賢達に笑われた理由がまだわかっていないんだwww
638おさかなくわえた名無しさん :2010/08/02(月) 15:55:38 ID:sSIEew6z
>>637
わからないから悟った人に聞いてるんだお
(まだ死んでないし前のことは覚えてないから、悟ってない人には
あるともないともいえるわけないじゃん)
鬼和尚さんはどんな質問でもできる限り答えてくれるから、鬼和尚さんが
輪廻を前提に話してる以上、質問するにはその線に沿って聞くしかないお
それを横やりで安易に「信じている」と言われても困るお
後半4行はつまり何が言いたいのかがサッパリだお
639話にならん:2010/08/02(月) 16:08:58 ID:Bx95X5PC
>>637
人に笑われようがどうしようが自分はかまわないんだけど・・・。
640おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 16:13:58 ID:vH5KGp4s
輪廻転生は分からんものは分からんのじゃ。
これは深いところの根本智でしかわからん、だから分かるもんは分かる。
今日の科学では立証出来ん。

>>637
> 万物が繋がっているという教えなら
> 話にならんが殺したハエも同じ命だと思えばいいじゃぁないの?

ハエも人間も宇宙生命の二度とない一瞬の輝きじゃ。
2度とない輝きじゃからこそ切なく、その一瞬を精一杯生きようとするのじゃ、またあいての命も大事にせんといかんのじゃ。
宇宙生命の尊厳をもっと見つめないかんのじゃ。
641おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 16:23:21 ID:vH5KGp4s
宇宙生命の自己の本性には、お前たちの想像を超えた能力が備わっているのじゃよ。
それに気づいたら、自己をもっと大事にするし、他人をも尊重するものじゃ。
それを信じられないがために、回り世間に右往左往して、犯罪を犯しているのじゃ。
貴重な生命をみずから絶つ自殺などもってのほかじゃし、他人の生命を奪うなど地獄の沙汰じゃ。

642おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 16:26:51 ID:YzVR1hDm
>>638
あっそ、信じているの?て聞いただけだよ疑問符で。横レスはいかんのね。
そりゃ失礼しました。
>>640
さんくす
643話にならん:2010/08/02(月) 16:47:20 ID:Bx95X5PC
>>640
よくわかるけどね。

確かにハエやゴキブリを殺すこともある。
じゃあ、農薬や除草剤による意図的無差別殺生はどうなるのかな?
644おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 16:53:46 ID:vH5KGp4s
>>643
人間どもの都合だけで無差別の殺生などとんでもないことなのじゃ。
その業報があちこちで発症しておるではないか。
そんな農薬など使わんでも、本来、必要な食物など備わっておる。
めくらの人間どもが妄想で農薬を必要としているのじゃ。
645おさかなくわえた名無しさん :2010/08/02(月) 17:22:02 ID:sSIEew6z
農薬か・・・。

でも今の人口から考えた食料自給率とか農業従事者数とかもろもろの事情を考えると
農薬をいきなりやめるのは難しいよ。
たしかに環境の生体バランスとか人間の健康とかを考えると
使わないに越したことはないけど、そもそも今のほとんどの農作物って
肥料なしではなりたたないからね。(家で園芸でもしてたらわかるけど
肥料使ったら必然的に農薬も使わないではおれない)

今は量より質の時代になったから徐々に使わない方向に移行していく
過渡期だと思うけど、農薬が使われ始めた戦後なんかは食糧難を
克服するのに(ひいてはその後の復興に)一役かったんじゃないかな。
なんでもいい面と悪い面があるよね。

646話にならん:2010/08/02(月) 18:57:13 ID:Bx95X5PC
しかし、言葉や論理も大事なんだけど、最近は満足できないでいる。
言葉による思考は頭の役割で、案外浅いものなのかもしれない。

下腹の丹田に気を向けて大事にしているのが一番落ち着くし、充実感がある。
647話にならん:2010/08/02(月) 19:47:20 ID:Bx95X5PC
やっぱりそうだ。
複式呼吸や丹田呼吸(数息観)をして、下腹に気を向けている時が一番気分が
充実している。下腹に少し力を入れて膨らませている時が一番いい。
歩いていても、作業していても、座っていても、それは同じ。
寝る前に寝転んですると、すぐに眠れる。

自分はタオ的人間なのかもしれない。
648鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/08/02(月) 20:29:58 ID:gHOBF+SQ
>>632 ただいまなのじゃ。

>>634 ニュースによると子供を閉じ込めてからでかけたりしていたようじゃのう
 母親がその気であればいくらでも助ける事はできたじゃろう。
 その気がなかったようじゃのう。
 動物がそうであるように、人間にも成長の機会さえ与えられない者もいる。
 しかし、一度人として生まれた者なら、次も人として生まれる機会があるじゃろう。
 
>>635 いかんのじゃ。
 友達と同じような人間になるとお釈迦様も言っておる。
 むしろ独りで歩むのじゃ。

>>636 ただいまなのじゃ。

>>636 そうじゃ、悪い事をすれば悪い報いがある。
善い事には善い報いがあるのじゃ。

そんな事も言っているかもしれん。
649おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 20:53:47 ID:Ba2q5+zY
>>648
> >>635 いかんのじゃ。
>  友達と同じような人間になるとお釈迦様も言っておる。
>  むしろ独りで歩むのじゃ。

そんなことないでしょう。
一口に犯罪者などという言葉で人を区別してはいけません。
犯罪などというのはその社会の通念の範囲でしかありません。
そんな分別を捨てなくてはなりません。
悟ったものは泥中の蓮です。
自己の仏性を悟ればどんな人と交じろうと感化されるということは絶対にありませんよ。
むしろ自己の人格が周囲に影響して自然と調和と平和をもたらすものです。
それでなきゃ、本当に悟ったものとは云えません。
650おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 20:56:39 ID:fGpwjjiB
そーゆー悟った奴が質問してると思ってんのかよw
651おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 21:01:12 ID:Ba2q5+zY
おお、そうだった、そうだったな。
お前ら迷えるおろかなものの質問だったな。
こりゃ、すんつれいしますた。ww
652話にならん:2010/08/02(月) 21:19:28 ID:Bx95X5PC
同じく、どうも引っかかる。

 >>635 いかんのじゃ。
   友達と同じような人間になるとお釈迦様も言っておる。
   むしろ独りで歩むのじゃ。

じゃ、犯罪者は犯罪者としか付き合えないの?
その時の状況や環境により誤って犯罪をおかした者もいるだろう。
誰が彼らの面倒をみてあげるの?誰が彼らの更正を助けてあげるの?
お釈迦様は対機説法(合ってるか)で教えた。
相手によって教えは違ってくるはず。一概には言えないと思うけど。
そのような人にこそ、助言が必要だし、優しくしてあげないといけないと思う。

自分が甘いのか?わからん。
653636:2010/08/02(月) 21:25:30 ID:sSIEew6z
>>648
鬼和尚さんレスありがとう。
そうですか。ものすごく大局的にいえば、世の中に不公平は一切ないってことですね?
それに、本当の意味での加害者も被害者もいない、と。
さらに、唯一それから逃れる方法は生きている間に悟りを得ることってことですね。
だったら、未払いのツケが溜まってる人ほど悟った方がいいですね。
だって万が一成功すれば、今生にしろ来世にしろこの先悲惨な目に合わずに済む。

だけど・・・、このシステム一体誰が作ったの?w
地球全体で見たらしくみすら知らない、むしろ別のシステムを信じて
生れ死んでる人口の方が圧倒的に多いお・・・。
654話にならん:2010/08/02(月) 21:34:20 ID:Bx95X5PC
そうか。

>>635 いかんのじゃ。
   友達と同じような人間になるとお釈迦様も言っておる。
   むしろ独りで歩むのじゃ。

それは>>635に対する対機説法か・・・。なら、わかる。
655おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 21:53:15 ID:XM4AqKLU
すごく大事な友達と遊ぶ約束したんだけど断らなくちゃいけなくなっちゃったんだ。
もう最悪な気分です。
あああああああああああああ
656話にならん:2010/08/03(火) 06:43:44 ID:zzFB2SBy
>>655
大事な用事なら仕方ないよ。それで離れるような友人なら、それで良し。
657おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 08:28:24 ID:vM5V61Cg
思い切って言っちゃえば、自分が創った。
全ての存在たる己が創った。

だって、退屈なんだもの。
どんなに素晴らしい自分でも、他人がいないと確認できない。

だから自他を分けて、その素晴らしさを五感で感じたかった。
善悪という妄想も創った。
そうする事で益々深遠さが増す。
複雑であればあるほど、目覚めた時に感動が増す。

思う存分楽しんでから、飽きたら帰って来ればいい。
なんて、ね。
658話にならん:2010/08/03(火) 09:40:17 ID:zzFB2SBy
頭はたまに使えばよい。肝心なのは下腹の丹田だ。
丹田に命のエネルギーが集まっていて、そこが感情や気持ちを支配し、
すべての最終決定をする。
先走った智恵など本質的には何の役にも立たん。

よって、常に丹田を意識し充実させるべし。
659話にならん:2010/08/03(火) 12:48:46 ID:zzFB2SBy
昔から女の人の体で一番惹かれるのは、下腹だった。(局部ではない)
そんなことを考えると、臍下丹田にこそ命の実体がある。
胸や頭はその支配下にあるのだろう。
660おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 13:03:49 ID:2vDmOY5p
思考の源は大脳皮質辺縁系にあるんだよ。
661おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 13:08:05 ID:tc1uR2lA
>>656
ありがとう。
いい友人を持ってよかったと実感した。
662話にならん:2010/08/03(火) 13:18:21 ID:zzFB2SBy
↑これは、どこにも書いてないぞ。
そういえば、腸が免疫機能を背負っているということを読んだことがある。

子どもの頃、雷が鳴ると「お臍を取られるから腹を隠せ」と言われていた。
腹が大事だから、冷えないように昔から伝わってきたのだろう。
実際、雷雨の後は急に気温が下がって涼しくなった。
それに、昔のお父っつぁんは暑くても腹巻をしていた。
昔の人は腹が大事だということを経験的に知っていたんだろう。
663話にならん:2010/08/03(火) 13:35:27 ID:zzFB2SBy
そう、臍下丹田に命の源がある。
そこに全宇宙へと通じる門がある。生死を超越した世界に通じる門がある。
664おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 15:45:54 ID:cYfwqLsE
そうですか、女は子宮で考えるということはそういうことだったのですか。
俺は女を見ると、すぐ臍下五寸で考えるからなあ。
それじゃ、だめですか。
665おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 16:19:35 ID:2vDmOY5p
性欲にも関係する副腎皮質ホルモンは
脳の下垂体から分泌されますが、子宮からも出ているらしいですね。
けれど女は子宮で考えるという説は
全男はちんこで考えると言っているのと同様で、
ちんこ脳でない男性や、女性にとても失礼なことでございます。

>>663は、とうしつ?
666おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 16:31:27 ID:hTIbHPxI
亀頭ってくらいだから脳が有ってもおかしくないだろう
667おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 16:35:21 ID:zzFB2SBy
>>660>>664-665
しかし、人間は大脳の発達した生き物だ。
丹田のことばかりに気をとられていると動物と同じになる。
よって、人間は頭(知能)と胸(感情)と腹(命)のバランスが大事ということだろう。

現代人は頭だけで生きているように思っているが、時には腹に意識を向けた方がいい。
何か置き忘れたような感じがするときは、その原点に帰る必要があるとということだ。

仏教と関係ないことを書いてしまって、申し訳けないっす。
ああ、頭を使い過ぎて疲れた・・・。
668おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 16:43:15 ID:2vDmOY5p
あえてコテ外す意味は?胸には感情なんかないよ、阿呆?
669おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 16:46:07 ID:cYfwqLsE
もしもし亀さん。
そんなに急いでどこに行きなさる、しきゅうの用事で?
はい、しきゅうです。
ですからしきゅうにどちらへ?
はい、しきゅうにしきゅうへいくんです。
して、しきゅうにしきゅうへいく用事とは??
え〜ぃ、もうわからん。
670話にならん:2010/08/03(火) 16:55:17 ID:zzFB2SBy
>>668
パソコンの調子がちょっと。
胸に感情があるというのは、いろんな学者が言っていること。
オレのように偏った生き方をしないように!

ま、仏教を知ったお陰でバランスはよくなってきた。
上に書いたことは、「老子」を訳した加島祥造氏がだいたい提案している。
671鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/08/03(火) 20:09:59 ID:WyQ3FvKU
>>652 そのように援助したり、慈悲を持って導いてやるのはいいのじゃ。
 友として対等に付き合えば、頼まれて悪事をしなくてはならんようになったりもするじゃろう。
 それ故に友としては付き合わない方がいいのじゃ。

>>653 そうじゃ、チャンスのあるうちに悟りを目指すのじゃ。

 実際には全てが自ら作り上げた幻想の上になりたっているのじゃ。
 自分という個体があるという観念から自他という謬見が生じ、自他の謬見から本来は一体である自他に対する苦を、分かち合おうとするのじゃ。
672おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 21:48:32 ID:Jg+TAB8e
膣以外何も興味がありません。こんな俺は地獄へ落ちますか?
673話にならん:2010/08/03(火) 23:37:49 ID:zzFB2SBy
>>672
みんなそうだから、気にしないこと。
674おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 09:36:18 ID:l2ovhWvU
>>672
その通りじゃ、真っ坂様に落ちること間違いなしじゃ。

地獄界→餓鬼界→畜生界→(人間界) を輪廻することになろうのう。

もしいやだったら、仏道に帰依し悟りを開くがよいぞ。
675おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 17:15:17 ID:MCaA9S68
>>673
みんなではないじゃろう。
おぬしと、相談者だけじゃ。
676おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 19:41:45 ID:BoPR3Gp4
>>675
「話にならん」は●だよ。あたまおかしい
677鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/08/04(水) 20:00:35 ID:6vxw36PN
>>672 すでに執着による苦が生じ、地獄じゃろう。
 地獄とは苦から逃れられぬ人の心なのじゃ。
 それを十分に味わえば離脱したいという思いが生じるのじゃ。
 それまで待つのじゃ。
678話にならん:2010/08/04(水) 20:26:45 ID:DAsdJ4ct
自分は悪というものをあんまり知らないもので。
まあ、観音様みたいなものかもw
679話にならん:2010/08/04(水) 20:36:34 ID:DAsdJ4ct
生まれてこの方、悪いことをした記憶がない。
子どもの頃、大きなヘビを面白がって殺したことがあって、痛恨の極み。
それ以降は本当に悪いことをした覚えがないんだ。
白壁に渋柿をぶつけたり、柿を何個か盗んだことはあるが。

もともと、人に勝とうとしたり、競争して1番になろうという発想がない。
680おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 21:04:35 ID:DAsdJ4ct
それと関係すると思うけど、中学校の時、クラブ活動に入らなかった。
というか、魅力を感じなかった。バレーボール・野球・卓球・陸上ぐらいしかなく、
すべて勝ち負けに関係していて、担当教師も試合に勝つために必死だったように思う。
その中学ではクラブに入らなかったのは自分を含めて2〜3人だった。

1年だけ科学クラブというのができて、それには入った。昔話すまん。
681おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 21:44:50 ID:CLjU37HX
膣への関心と陰茎への関心とどっちが悪ですか?
682おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 22:24:37 ID:WnCR/UYz
金玉
683話にならん:2010/08/04(水) 23:20:22 ID:DAsdJ4ct
あ、こういうこともしてた。他スレからのコピぺ。

>ずっと以前、屋久島の営林署の冷やしたスイカを食べたのは私です。
 ごめんなさい。食糧がなくなってしまったので晩飯の替わりにしました。
 おいしかったです。ありがとう。
684おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 23:44:59 ID:MCaA9S68
>>678 >>679
>自分は悪というものをあんまり知らないもので。
 まあ、観音様みたいなものかもw
>生まれてこの方、悪いことをした記憶がない。

  ↑嘘は悪ですよ!
685おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 00:31:20 ID:AnPRH2/n
話にならんはマジキチ

自分が嘘をついている意識はないんだよ。常に自分が被害者なんだから。
686話にならん:2010/08/05(木) 07:13:16 ID:VhbA9eae
本当なんだって。
小さい時から苛められることはあったがそれがエスカレートすることはなかったのは、
自分が抵抗しなかったからか・・・。
大きくなってからも他人から意地悪されることはあったが、じっと無抵抗の子だった。
こんな人間は珍しいのか?そうなのか、知らなかった。
しかし、自分の知人はみんなそうだぞ。決して珍しくない。
687おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 08:27:38 ID:LqC2VXcn
>>679
>>686
> 生まれてこの方、悪いことをした記憶がない。

それがそもそも悪いことで罪じゃ、それも大罪じゃ。

人間生まれてからずっと罪を犯しておる。
罪を犯さねば生きていけぬ哀れな生き物じゃ。
まず、肉体を維持するために、生きとし生けるものを食しておるではないか。
そればかりでないわ。
嘘をついたことはないのか?
邪まなことを思ったりしたことはないのか?
我欲で人様に迷惑をかけたことは無いのか?
己の懈怠心に負けたことはないのか?

法律に触れることばかりが悪いことじゃないのじゃぞ。
なによりも罪の意識が無いのが大罪じゃ。

688おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 09:52:26 ID:t2eYLSnJ
>生まれてこの方、悪いことをした記憶がない。

スイカや柿を盗んだりしたことがあれば、そんなこと普通は言えないだろ?
そんな悪事を平気で、例外とできるのは、そうとうな悪。
689おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 10:04:35 ID:gS7nzPb9
一度悟ったらもう悟っていない状態に戻る事はないと聞きました。

それ(戻らない事)はどういったメカニズムにより成り立っているのでしょうか。
690おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 10:23:00 ID:LqC2VXcn
>>689
> 一度悟ったらもう悟っていない状態に戻る事はないと聞きました。

どこから聞いたかしらんが、お釈迦様ぐらいならそうかもしれんが、われわれ凡人はそんなことありゃあせん。
悟りの程度にもよるが、ちょっとやそっとの悟りで慢心しておったらあっという間に元の木阿弥じゃ。
もちろん全く元に戻るかというとそうではないがの。
悟後の修養が大事なのじゃよ。
691おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 10:43:05 ID:7zC4mv5g
あっというまに元の木阿弥になる程度を
悟ったといっていいかという問題
692おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 10:52:37 ID:LqC2VXcn
比喩じゃ。
いちいち言葉にひっかかってはいかん。
693鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/08/05(木) 20:02:58 ID:Y76jk/0f
>>689 そうじゃ、真に悟ったならもはや元には戻らない。
 悟りとは目覚める事じゃ。
 目覚めた状態が本来の状態であり、再び夢を見ようと思わない限り、元には戻らないのじゃ。
 夢を見ていた者が目覚めて今までの妄想が夢だとしれば、そこに立ち戻る事はないのじゃ。
 
 例えば夢の中で自分が犬だと思い込んでいた者が、目覚めて自分は犬ではないと気づき、もはや犬だという夢には戻らない。
 そのように記憶による認識から個我という幻想を抱いた者も、個我を離れ、その認識をも滅した時、本来の認識に戻り、幻想には戻らなくなるのじゃ。
 
 真の悟りを知らず、サマーディで止まっていると、努力してその状態を維持していかねば直ぐに戻ってしまうのじゃ。
 
694話にならん:2010/08/05(木) 22:12:19 ID:VhbA9eae
オショウの「禅宣言」を読んでいたら、クリシュナムルティは悟ってないらしい。
オショウはちょっと疑問に思って、弟子を彼の講演会に目立つ服を着せて毎回参加させ、
質問をさせたらしい。
ある日、クリシュナムルティは講演の前にその服を着た弟子を見て、突然怒りだしたらしい。
それで化けの皮がはがれたそうだ。

クリシュナムルティは幼少より英才教育を受けていて、宗教・哲学・心理学のあらゆる素養を
身につけていた。人間的にも素晴らしい人物だったようだ。
オショウは彼の才能を惜しんでいた。
小さい頃から知識を教え込まれなかったら、ブッダになっていたかもしれないのに・・・と。

鬼オショさん、どうですか?
695おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 22:30:40 ID:oEtVg9BS
クリシュナルムティってふたりいるんだよ J.クリシュナルムティとV.クリシュナムルティ
696話にならん:2010/08/05(木) 22:56:28 ID:VhbA9eae
ああ、どちらも悟ってないということ。
特にV=クリシュナムルティは「話にもならん」と言っている。
697おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 23:10:17 ID:oEtVg9BS
和尚はJは悟ってるって書いてるよ。ただ、彼の弟子はひとりも悟れなかった。
弟子たちは彼を娯楽にしていたって笑ってたな。
698話にならん:2010/08/05(木) 23:51:35 ID:VhbA9eae
調べてみた。訂正。
×V・クリシュナムルティ→〇U・G・クリシュナムルティ

クリシュナムルティの著書は神智派の学者が書いたものだそうな。
彼は正直なので、化けの皮をはがされた後、神智派を倒すのに生涯をかけたそうだ。
自分の人生を台無しにされたんだから。
彼は9歳から神智派の学者達から英才教育をされていた。
699おさかなくわえた名無しさん:2010/08/06(金) 01:07:47 ID:N7D9XgoJ
クリシュナムルティにオショーは相手にしてもらえなかったので、
それから、認めないと逆切れしたんじゃないのかな?
700おさかなくわえた名無しさん:2010/08/06(金) 09:57:34 ID:VcvpfxTR
苛められっ子は、理由があって苛められるんだなぁ変だから
701おさかなくわえた名無しさん:2010/08/06(金) 18:33:01 ID:ybq4nOIj
>>700
相談スレで、誰にも何も聞かれてないのに、
長々と自分はこんなに悪いこともしないでいい人なんですよ
なんて、語りだしたりする自己中な人間という理由ですか?
702おさかなくわえた名無しさん:2010/08/06(金) 19:00:20 ID:LQiw6Ns1
避難所でどっかズレとるといわれとったが。。。やってくれちゃったねーW

いやーっぱり話にならんわ>話にならん
703鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/08/06(金) 20:01:19 ID:PaLPM9AZ
>>694 オショーは自分に依存させないためにいろいろ言うようじゃ。
 J・クリシュナムルティは悟っておった。
 しかし、教えるのがへたじゃった。
 誰もが自分の話を理解できて、同じようにできると思っておった。
 本当は集中力を身につける事から、観察する事までを、一つ一つ教えねばならんのにのう。
 最後の観察を超えた観察、観照だけを説いておった。
 それだけではやはり人を導くのは無理だったのじゃ。
704おさかなくわえた名無しさん:2010/08/06(金) 20:03:12 ID:VcvpfxTR
>>701
一度も悪い事をした事が無い。と言ってる割に営林省のスイカ泥棒orz
もっとたくさん悪い事してるよね、この人武勇伝みたいに自慢してるから。
705おさかなくわえた名無しさん:2010/08/06(金) 21:39:34 ID:00wDfzhv
肛門でせっクスして何が悪いんですか?
706おさかなくわえた名無しさん:2010/08/06(金) 21:44:17 ID:U5YlmG3h
>>705
肛門は出すところで入れるところではない
そのようなことを続けているとやがて壊れるのじゃ
707おさかなくわえた名無しさん:2010/08/06(金) 22:04:15 ID:00wDfzhv
じゃあなぜふぇらちおがはオーケーなのですか?
食べるところでちんぽこくわ得るじゃないかよお
708おさかなくわえた名無しさん:2010/08/06(金) 22:08:46 ID:U5YlmG3h
>>707
口は食べ物を入れるところなのじゃ
入り口には何を入れても構わないのじゃ
709おさかなくわえた名無しさん:2010/08/07(土) 18:22:25 ID:lZvR2C/q
引き寄せの法則で、鬼和尚を引き寄せることは可能でしょうか?
710おさかなくわえた名無しさん:2010/08/07(土) 19:13:14 ID:XeI4XfHh
この世は幻って本当ですか?
目の前の景色は嘘ですか?
711おさかなくわえた名無しさん:2010/08/07(土) 19:48:44 ID:CUBiYkIz
友人は鼻の穴にちんこ突っ込んで興奮します。
この人は仏教的にはどう評価されるのdすか?
やられる彼女は泣いていますが許されますか?
712鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/08/07(土) 19:57:45 ID:koW1GepW
>>709 できるかもしれん。
 善い事をしていれば何でも自ずから来るじゃろう。

>>710 景色はあるがそれを見る人の目が幻を作り出すのじゃ。
 空は空ではなく、大地は大地ではなく、海は海ではない。
 それがわかれば空と大地と海が見えるのじゃ。
713おさかなくわえた名無しさん:2010/08/07(土) 23:52:58 ID:6BKiOXT2
体を縦に貫く中心軸、中心線のようなものは感じられますか

目覚めた人はそれを常に感じられるようになると聞きました
714おさかなくわえた名無しさん:2010/08/08(日) 00:11:05 ID:8zrgh6N+
風が風じゃなく、暑さが暑さじゃなく、喧騒が喧騒じゃない、と思いました。
ほんとです。
金剛般若経は教科書としては不親切だと思った。
道しるべだね。
715おさかなくわえた名無しさん:2010/08/08(日) 10:15:29 ID:lWhG0cIE
ここはどこの穴なら入れていいか確かめるスレですか?
そもそも仏教ではセックスをどう定義しているのですか?
716話にならん:2010/08/08(日) 16:59:48 ID:cCx2lt4L
鬼オショさん、禅とヨーガの違いを教えてください。
自分には同じように思えるのですが・・・。
717鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/08/08(日) 19:54:27 ID:pYvzAxyS
>>713 そのようなものは感じられんのう。
 体すら感じる事が無くなるのに、そのような感覚が残る筈もない。
 迷信じゃのう。

>>715 愛し合ってするのはよい。
 だましたり不倫はいかん。

>>716 同じじゃ。
 禅はディアーナヨーガの一種じゃな。
 
718話にならん:2010/08/09(月) 12:22:43 ID:+rEzKMgh
最近、「気」に関心が出てきた。
大きな木が育っている場所は、いい気が流れているんだろう。
街中では気が滞っていることが多いので、耳栓をすれば周りの影響を受けなくてよいと思う。
座禅をするのでも、場所や方向を考えた方がいいのかも?です。
719鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/08/09(月) 19:42:44 ID:E2zUYqJ8
↑そうかもしれん。
研究してみるのじゃ。
720おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 19:52:54 ID:h612FZha
でかい木っていいよね。
木陰だいすき。風でざわざわしてるの見てるだけで癒される。
蚊もいるけど
721おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 23:36:03 ID:+rEzKMgh
<ダンマパダ98>
村でも、林でも、平地でも、低地でも、聖人の住む場所は楽しい。

<良寛禅師奇話>(解良栄重)
良寛がその家にいるというだけで、しかも特に説教するのでもなく、詩や和歌の
話を講釈するわけではないのに、家の中に和気が満ちるようだった、台所に来て
火を焚くのを手伝ったり、奥座敷で黙々と座禅を組んだり、ごく自然にいつもの
通りに振舞っているだけなのだが、何でもないその振る舞いに接し、炉辺で世間話を
しているだけで、胸の内が清らかになってくるようだった。(中野孝次訳)

ブッダも良寛も体内の気の通りがよく、周りにも良い気を発散していたのでは
ないだろうか?
722おさかなくわえた名無しさん:2010/08/10(火) 02:31:26 ID:WBEFV+IR
ボクモシアワセデスヨ。
723鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/08/10(火) 19:35:54 ID:cClLn+i+
↑いい事じゃ。
724おさかなくわえた名無しさん:2010/08/10(火) 19:54:31 ID:W3OmlorK
鬼和尚はやい登場ですな
725おさかなくわえた名無しさん:2010/08/10(火) 19:56:48 ID:xgglk7Li
鬼和尚さんの趣味はなんですか?
726おさかなくわえた名無しさん:2010/08/10(火) 20:05:08 ID:bM8JjOZu
愛し合ってたら肛門せくすもありなのか。。。
727話にならん:2010/08/10(火) 23:38:53 ID:OHxewIS9
悟った人の趣味は対機説法、つまり(真理を)教えること。
728おさかなくわえた名無しさん:2010/08/11(水) 10:45:00 ID:9nGLFm7t
説教好きは悟っておるのですね
729おさかなくわえた名無しさん:2010/08/11(水) 11:47:09 ID:UkN4zFrP
そうじゃねえよ。
我欲がまだ執着してるのさ。
本当に悟ったものはそんなこと知らんよ。
730話にならん:2010/08/11(水) 17:27:40 ID:mcwkj0W+
「気」のことだけど、樹齢100年前後のキンモクセイ・シキミ・ユズ・マツの木のある
家が近所にある。
たまに行くが、何となくいい感じがする。
シキミはとても香ばしい匂いがするんだな。初めて知った。
731話にならん:2010/08/11(水) 19:59:26 ID:mcwkj0W+
そうか、なるほど。
空海は道教にも通じていたから密教を選んだのだろう。
「気」があるのは事実だから、加持祈祷もまんざら意味のないことではなさそうだ。
732話にならん:2010/08/11(水) 20:23:50 ID:mcwkj0W+
気→山林→八百万の神→アミ二ズム。
仏教→生老病死の苦からの開放→悟り。

う〜ん。どうも、気と仏教は相容れないみたいだな。
733おさかなくわえた名無しさん:2010/08/12(木) 08:29:33 ID:OI2U8sZH
>>713
> 体を縦に貫く中心軸、中心線のようなものは感じられますか
> 目覚めた人はそれを常に感じられるようになると聞きました

その通りじゃ。
まともに修行したものであれば、一挙手一投足に正念が相続しておるから大地にしっかと足が着いておる。
体が感じないのは幽霊じゃ。
修行が未熟なんじゃ。


734おさかなくわえた名無しさん:2010/08/12(木) 18:03:52 ID:04L4cDw6
合意の上なら複数プレイも許されるのですか?
参加者がみな愛し合っていれば。
735おさかなくわえた名無しさん:2010/08/12(木) 20:01:42 ID:7CK3w4RD
テスト
736おさかなくわえた名無しさん:2010/08/12(木) 20:10:08 ID:7CK3w4RD
やった!やっと書き込めた

>>671
鬼和尚さん、どうもありがとう
世の中に怒ることはすべて一見、理不尽に見えることも原因が必ずまず
本人から出ているということでいいですね?
こう考えるととても楽だ
737おさかなくわえた名無しさん:2010/08/13(金) 03:30:21 ID:h8IpkqlD
鬼和尚にお尋ねします。
>自分という個体があるという病見

自分はあるではないですか。 何が間違っておるのですか?
他人は他人、自分は自分、
鬼和尚もよく言うでしょう。
他人のしていることを見るな、自分のしていることを見よ、と。
あれは嘘ですか。間違った見方から来た嘘の言葉ですか?
738おさかなくわえた名無しさん:2010/08/13(金) 06:09:28 ID:J6/hArPo
何だと?愛があればアナルもいいってか?
馬鹿なことを言うんじゃない。
動物もしないことを、快楽のためにするなんて、狂気の沙汰じゃねえの。

畜生以下の愛欲に溺れた人間を作り出す気か?
739話にならん:2010/08/13(金) 06:30:32 ID:+uoWg5rh
>>737
お釈迦様は対機説法をされたんじゃな。
どちらも間違ってはいないのんじゃ。

>他人のしていることを見るな、自分のしていることを見よ
これは普通の人々への言葉。
それが発展すると「犀の角のようにただひとり歩め」となる。

>自分という個体があるという病見
これは修行者に言った言葉ではないかのう。
740おさかなくわえた名無しさん:2010/08/13(金) 09:13:22 ID:t24kRHD9
自分は病気で長年苦しんでますが、この意味はなんですか・?
前世からのたたりですか?
741話にならん:2010/08/13(金) 11:09:29 ID:+uoWg5rh
>>740
病気の意味は自分で考えてみるんじゃな。
病気を自分の心の成長に使うことも必要ではなかろうか。
一病息災とも言うがのう。(病気の程度にもよるが)

前世からのたたりかどうかは、悟った人でないとわからんのう。
742話にならん:2010/08/13(金) 11:11:47 ID:+uoWg5rh
743話にならん:2010/08/13(金) 12:39:54 ID:+uoWg5rh
「たたり」と言えば、悪い事柄になってしまう。
業又は因果(カルマ)と言う方が適切じゃろう。
人間に生まれたということは、前世で善行をしたということではないかのう。
「悟り」への道が開かれておる。

今生にある者はカルマなど考えない方がいいと思うのじゃ。
744おさかなくわえた名無しさん:2010/08/13(金) 16:42:41 ID:t24kRHD9
だけども、自分はものごころついてから病院からでれず、30をすぎても
勉強も、仕事も、恋愛もなにもできずただじっとしているだけなんだけども
これを成長に使うってどういう意味ですかね?
ただ死ねないだけの日々なんですが、、、
745おさかなくわえた名無しさん:2010/08/13(金) 18:00:37 ID:ejJ6+2M9
君の世話をすることで収入を得ているひとがいるじゃないか
746話にならん:2010/08/13(金) 21:01:25 ID:+uoWg5rh
数息観を勧めるのじゃ。
息は「自分の心」と書く。息を整えれば心も整うはずなんじゃ。
出来ることからはじめるのが吉。

鬼さんのブログを貼っておくよって、進むべき道を探るのじゃな。
<無財の七施>
 みんなは「無財の七施」というものを知っておるかな?
 お釈迦さまが「雑宝蔵経」で教えられたお金がなくともお布施が出来る方法じゃ。

 まずは眼施 眼の施しじゃ。慈眼施ともいう人々をやさしい目で見ることじゃ。
 次に和顔施 優しい笑顔で人々に接することじゃ。
 愛語施 優しい言葉をかけることじゃ。
 身施 体を使ってボランティアなどをすることじゃ。
 心施 心配りや気遣いなどをすることじゃな。
 牀座施 席を譲ったりすることじゃ。
 房舎施 家に泊めてやったりすることじゃ。

 まとめて言えば人に優しくすることじゃな。このように人々に優しくすることで、お金を布施するのと同じ功徳があるとお釈迦さまは言われたのじゃ。
 金などよりも心が大切なのじゃ。
 心を施すことが真のお布施なのじゃ。

 このような布施を知れば、オウムや他のカルトなどのように、金ばかりを要求する者達が所詮ニセモノの詐欺集団でしかないことが判るじゃろう。
 金を要求するのは神仏を信じず、真理も知らぬ者達なのじゃ。

 お釈迦さまの真の教えは、金よりも心を大事にする事なのじゃ。善を行い、悪は為さず、心を清める事が真の修行の第一歩なのじゃ。
 例え悟りを得ようとは思わなくとも、この世に生まれた者は、「無財の七施」のような多くの善い事を行い、善い者となるのじゃ。そうすれば死んでも善い所に生まれ変わるじゃろう。
 みんな頑張るのじゃ。
747おさかなくわえた名無しさん:2010/08/13(金) 21:14:44 ID:iKVZ0aoj
鬼畜生の人殺し
愛知県名古屋市
斉藤旧姓中本真由及び藤井奈津美
畜産解体業者に加工依頼した
748744:2010/08/14(土) 12:56:31 ID:AjUmgEHG
人に対し八つ当たりしかしない毎日で、正直死にたいんです。
人に優しくできる心境でもないし。もう生きているのが嫌でしょうがない
749おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 13:24:58 ID:AHXNVxZW
自分にとって好きなもの、愛せるものはないの?
小さいことでいいんだと思うよ。
どのみち人間たいしてすごい働きができるわけでもない。
おれは初音ミクの曲が好きだよ。YOU TUBEで見てる。
750おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 13:27:24 ID:AHXNVxZW
http://www.youtube.com/watch?v=nAgA_TN2vsM&feature=related
最近はとくにこの曲が好き。
こういう情報のやり取りができるってのはそれだけですごいことだと思うよ。
だれの仕事かとかそんなことは関係ない。あるものを楽しく使うのが大事。
751話にならん:2010/08/14(土) 13:37:14 ID:06RCXqMn
>>748
生きるんじゃ。
努力と忍耐だけが真の力となる。(by鬼和尚)
だまされたと思って、毎日数息観を15分やってみなされ。
新しい世界が見えてくるはずじゃ。
752おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 13:50:07 ID:F4mnLO3Q
固定ウザい
キモイ
出ていけ
753おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 14:23:39 ID:AjUmgEHG
ぎゃああああああああああ!お前ら健康だから何でも言いやがれ。
糞!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
754おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 14:35:08 ID:AHXNVxZW
悪いけど健康ではないよ。勝手に決めつけられても不愉快だ。
不健康なせいで他人からも信頼されず、仕事にも支障をきたし停止状態になり、うっ屈したことも多い。
755偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/08/14(土) 19:41:01 ID:67G8xQCE
>>737
鬼和尚(だけでなく同じYBBの人全員)は現在2ch規制中なので早く返事が欲しい場合は
>>605に書いた避難所に書くと良い。今使っているスレは「[宗教板] 悟りを開いた人のスレ
の避難所 7」だ。
756おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 21:59:47 ID:pLdFt2dX
避難所はIP抜かれるぞ。やめとけ。
757おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 22:00:48 ID:pLdFt2dX
よく考えれば、偽和尚は暇人なんだから、ここでの相談を無効に貼り付けて、
和尚の返事もらって、ここに張り付ければいい。
758おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 09:40:51 ID:7LH1IF8/
僕は真性のホモですkぇど幸せです。
これはいいことですか?
759話にならん:2010/08/15(日) 10:31:28 ID:xKUZ2j+P
大阪の商人には、昔から三方良しという言葉がある。
「買ってよし、うってよし、世間よし」じゃ。
相手も自分も周りも「よし」ならいいじゃろう。
760おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 11:02:29 ID:SGeWrnhK
話にならんのレスは話にならんな。
761おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 11:52:42 ID:ANSzH9h7
>>759
そうかい、よ〜くわかったぞ。
じゃあさっそく風俗へいってこ。

俺は快楽を買ってよし、女は快楽を売ってよし、店は金が回ってよしの三方よしじゃ。

いってこ。いってこ。
わっはっはははは・・・。
762偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/08/15(日) 22:20:37 ID:C3o2ZmwL
>>756
抜かれるというか、記録されているわけだが、何か問題が起きなきゃまず見ることはないなあ。
たまに気まぐれで見ることはあるが、それで何が分かるというわけでもない。(プロバイダが
たまたまどこの地方か分かるようにホスト名振ってれば地方が分かるという程度のもんだ)。

>>757
今はお盆休みだから暇と言えば暇だが、休み終わったら暇ではなくなる。
763話にならん:2010/08/16(月) 14:01:13 ID:spXM/l3f
>>761
自分は対機説法してるから、あなたに当てはまるかどうかはわからんのじゃ。
764おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 17:16:45 ID:tddyeeCb
対機説法といっても、底には真理が流れてなけりゃならない。
それがなければ単なるご都合主義な説法で説得力はない。

この場合は、人生問題に商売を持ち出しているから無理がある。
765話にならん:2010/08/16(月) 17:39:35 ID:spXM/l3f
「三方良よし」には深い真理が隠されておるのじゃ。
と書くと、「どんな真理だ?」と尋ねるじゃろうが、自力で見つけるのじゃな。
それが修行なのじゃ。
766おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 18:26:39 ID:tddyeeCb
逃げも対機説法のうち。わはははは・・・
767話にならん:2010/08/16(月) 21:12:39 ID:spXM/l3f
三方良しの順番を間違えておった。
「売ってよし、買ってよし、世間よし」じゃった。
この順番にも意味があるのじゃ。深い意味ではないがのう。
768おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 14:29:34 ID:k6F5YXfT
>>767
意味が浅いなら教えてちょうだい。
意地悪しないで!
769話にならん:2010/08/17(火) 16:27:39 ID:MhsdUiv6
では、お教えしよう。
これは商人の言葉なんじゃ。商人からみた世界となる。
よって、「売って」が初めにこないと変なのじゃ。
そして、買い手→世間へと視野が広がっていく。

深い意味はダンマパダ68につながっていくのじゃな。
770おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 17:04:23 ID:k6F5YXfT
なんだつまんない。
客から見れば、「買ってよし、売ってよし、世間よし」でいいじゃん。
聞くまでもなかったヨ。
771おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 22:49:20 ID:MhsdUiv6
何事も、知ってしまうと、「当たり前じゃん」と思うものじゃ。
772おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 23:03:44 ID:3DkXSk4f
無意味だな。AK-47だって三方良しになる。世間とかわけのわからないものに
基準をおくようなやつが仏教とか話題にすんなよ。
773話にならん:2010/08/18(水) 05:52:18 ID:DbKBo0tk
そうか、よかったのう。またおいでなさい。
774おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 08:18:41 ID:QoeDg46y
なにオナ和尚の真似してんの?ばかなの?
775おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 09:42:18 ID:O2PlmVft
子供のころ大道手品を買ってがっかりしたことあったけな。
776話にならん:2010/08/18(水) 22:18:43 ID:DbKBo0tk
それは残念じゃったのう。またおいでなさい。
777おさかなくわえた名無しさん:2010/08/19(木) 09:41:35 ID:wHR9CwEo
タネがもう出尽くしか。
778おさかなくわえた名無しさん:2010/08/19(木) 23:53:25 ID:rH3hMSOX
>>777
いい数字だ。またおいでなさい。
779おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 14:10:41 ID:VeDkB0HL
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /     \      /        ヽ  
    /         \    /         \  じゃあね〜
    /           \  / _,        ̄)
    |  i          ヽ、_ヽl |        |
   └コ            l ∪  |          |
      |   ,、___,    ノ    |    ,、   |  
      ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /    
    _____/__/´     __ヽノ____`´
780おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 19:59:39 ID:NcC8pLAo
>>778のIDがSOX
781話にならん:2010/08/20(金) 20:31:59 ID:q9cGAN3m
よく気がついたのう。またおいでなさい。
782おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 20:33:40 ID:Kwsgqicv
和尚がこねぇじゃんかよ
783おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 20:55:56 ID:G0XhRd0v
和尚は来ないよ。またおいでなさい。
784おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 20:58:16 ID:Kwsgqicv
おいでなさいっつったてよぉ
和尚が来なきゃはじまんねぇだろうが
785おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 21:08:15 ID:cM3RipIW
鬼和尚は生きてるよ おれたちの心のなかに
786おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 21:13:40 ID:quHsbhM7
僕は嫌がる嫁さんに3Pさせてますが、
これが僕の活力で、経済的には何一つ不自由させていません。
これは許されるのですか?
嫁さんは、その場ではちゃんと往きます。
787おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 21:15:40 ID:Kwsgqicv
>>786
ゆるされないでしょそんなの
大体3Pっつーけど3人目は男なのか女なのかわからんじゃないか
ねぼけてんじゃねぇぞ
788おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 21:54:18 ID:quHsbhM7
知らない男二人+嫁さんです、
789おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 22:01:11 ID:Kwsgqicv
>>788
?????
おまえは?
見てるだけか?
790おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 22:03:44 ID:7GczAVTP
そんなことにいちいちレスつけなくても
勝手にさせときゃいいの
791おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 22:06:22 ID:Kwsgqicv
でてこいよ和尚
悟りに導いてくれるじゃねぇのかよ
792偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/08/20(金) 22:16:43 ID:c2EXOzIj
793話にならん:2010/08/20(金) 22:51:58 ID:q9cGAN3m
>>786
おぬしにはわかっているようじゃ。
わかっていなければ、わざわざ書かんじゃろう。
心は正直なものじゃ。またおいでなさい。
794おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 07:41:32 ID:YIqdSf6U
鬼和尚様、なんか最近モバゲ〜とかいうCMがありますが,
ゲームであっても他人様のものを盗むなどというのは
日本人として、決して許されないことですよね?
795おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 08:10:00 ID:0BpMNHHd
不憫な子供は親の責任と覚悟で抹殺してもいいですか?
796話にならん:2010/08/21(土) 16:26:54 ID:SzTLjLbj
>>794
よくわからんが、著作権料を払っているのではないかのう。

>>795
悟りへの道を閉ざすことは許されんのじゃ。
お釈迦様が最初に不殺生を説いているのはそのためなんじゃ。
797おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 20:30:30 ID:0BpMNHHd
ザリガニなら殺してもいいですか?
798おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 20:39:19 ID:ifXkTNhL
>>796
行き恥を晒してまだ生きるのか?それともその苦しみ解放
してあげるのが良いか。
簡単な事だろ。
799おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 20:56:28 ID:q5FatsKc
話にならんは、せいぜい
またおいでなさい
が回答だろうなwww
800おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 21:08:17 ID:SzTLjLbj
>>797
不用意に命を奪うことは許されんのじゃ。
そのザリガニを観察してみるがよかろう。何かがわかるじゃろう。

>>798
名前は忘れたが、何人もの人を殺傷した者もお釈迦様に出会って深く反省し、
修行した結果、光明を得たという。
修行して光明を得ることこそが苦からの開放なのじゃ。
801おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 21:41:17 ID:PE27w1v3
>>800
阿修羅のことか?
802話にならん:2010/08/21(土) 22:00:02 ID:SzTLjLbj
>>801
すまん、忘れちまったというか、覚えておらんのじゃ。
カタカナで書いてあったと思うが・・・。
803おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 22:14:23 ID:PE27w1v3
>>802ん?説得性もないことを堂々と話すのか?お主は
804おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 10:21:54 ID:dnlg1fJ7
>>802
それみたことか。

またおいでなさい、と逃げておけばよかったにな。
805おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 15:11:11 ID:TA1tCsFk
鬼和尚さん、まだかな〜
806話にならん:2010/08/22(日) 21:16:35 ID:PFQreYdO
>>804
意地悪ばあさんのようじゃのう。またおいでなさい。
807おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 21:56:52 ID:4OrNJyGg
話にならんさんは生き物を観察して、
何かわかったことはあるのですか
808話にならん:2010/08/22(日) 23:12:10 ID:PFQreYdO
>>807
ありすぎて書けんぐらいじゃ。
ザリガニならば、大きさにより動き方が違うし、逃げる時は俊敏に後ろに跳ねるし、
卵を抱えている雌もいるし、何かを食べる時ははさみをうまく使う。
何よりも生きていることに感動し、圧倒される。

家の裏に溝があり、いつもは水がないにもかかわらず、サワガニが何匹か生息している。
彼らはコンクリートの割れ目を掘っていつもは隠れているが、雨が降るとたまに出てくる。
すごいと思うのう。
809おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 08:03:04 ID:jPA7q3aG
なんだ、わかったことって普通の生態観察だったのね
ポテチン
810話にならん:2010/08/23(月) 13:30:43 ID:J6xDgiLk
生き物の生態一つ一つがその者の命の輝きなのじゃ。
おぬしもたくさん良いことをして命を輝かすとよいのう。
811おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 22:40:23 ID:hmkOL34D
じゃあみみずなら死んでもいいすよね。脳みそないし
812おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 05:45:13 ID:HPgH6IgE
DQNも死んでいいよね、脳みそないし
813話にならん:2010/08/24(火) 12:39:57 ID:5X+xuudW
何者も命を縮めるようなことをしてはいかんのじゃ。

「かつて私が読んだ本の中に『ヒマワリはなぜ東を向くか』という新書があった。
そのなかにでてくる一つのエピソードが、今も私の心に残っている。
そのことについては、これまで何度も書いたり、語ったりしてきた。しかし、歳月が
たってもその記憶が薄れないのは、何か大事なことがそこにあるからだろうと思う。
 
 アイオワ州立大学のディットマーという科学者がおこなった実験の話である。
幅30cm四方、深さ56cmの植木鉢に1本のライムギの苗を植える。そして水を
与え4ヶ月たった後に、育ったライムギを出し、鉢の中に張りめぐらした根の長さを
測るのだ。
 顕微鏡でなければ見えない微細な根毛まで正確にカウントする。そして鉢の中に
ライムギがどれほどの根を張りめぐらせて、小さなその命を支えてきたかを計算する。
すべての根の長さを合計したところ、その総延長は、何と1万1千200キロに
達したというのである。
 鉢の中の砂に、隅々まで張りめぐらされた根。
 1本のライムギが生きるためには、気の遠くなるような根の営みがあったのだ。
その細い根から鉄分や、水分や、カリウムや、その他もろもろの成分を吸い上げ、
ライ麦の命が支えられる。
 その麦に、実がたくさんついていないじゃないか、とか、形が貧弱じゃないか、
とか、文句をつけることができるだろうか」
                   ー『遊行の門』五木寛之・徳間書店ー
814話にならん:2010/08/24(火) 13:03:17 ID:5X+xuudW
↑ 参考にならんかのう。
815おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 20:24:42 ID:CmREcUC6
参考にならんのう。
816おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 22:21:03 ID:g7pD3SyZ
殺人と強姦とどっちが悪ですか?
817話にならん:2010/08/24(火) 22:42:25 ID:5X+xuudW
十善戒は、不殺生・不ちゅう盗・不邪淫・不妄語・不き語・不悪口・不両舌・・・
だから、殺人の方がよくないのう。
しかし、殺人だの強姦だの、悪い言葉を思い浮かべるより、良い言葉を思い浮かべる方が
心が明るく豊かになるじゃろう。また人生もそのようになるもののようじゃ。
818覚者:2010/08/24(火) 22:51:48 ID:/yABxbBI
どちらがより良いとか悪いとかは妄想なのじゃ

話にならんは 全く話にならん脳。
819覚者:2010/08/24(火) 22:55:01 ID:/yABxbBI
悪というのは、己の心に影がさすから悪なのじゃ

覚者の私が仏になろうとするのも、悪の報い、苦しみから逃れるためじゃ
うらやましいのはDQNどもよ
奴らはいかな悪行をなしても、心に一転も穢れがない。
常に明るく何も考えず、すべて他人が悪いとして暮らしておる。
空き缶を空き地に放り投げてもへい然としておる。

やつらこそ、まさに修行せずともすでに仏、生き仏よの。
820おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 23:00:06 ID:8iZrbUrG
ありがとうございます。
今日まで生きてこられた事に感謝します。
たくさんの神様ありがとうございます。
出会いに感謝します。
821おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 23:01:50 ID:/yABxbBI
819 名前: 覚者 投稿日: 2010/08/24(火) 22:55:01 ID:/yABxbBI
悪というのは、己の心に影がさすから悪なのじゃ

覚者の私が仏になろうとするのも、悪の報い、苦しみから逃れるためじゃ
うらやましいのはDQNどもよ
奴らはいかな悪行をなしても、心に一転も穢れがない。
常に明るく何も考えず、すべて他人が悪いとして暮らしておる。
空き缶を空き地に放り投げてもへい然としておる。

やつらこそ、まさに修行せずともすでに仏、生き仏よの
822おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 23:45:40 ID:3yMuz3C/
なんか最近こちらの言ったことを曲解されて
変に突っかかってこられたり無視されたりすることが多くて疲れます。
そのくせ相手の機嫌がいいとすり寄ってこられたり。

人付き合いが嫌になってきました。
でも付合っていかないと会社で生き残れません。
人に左右されないためにはどうしたらいいですか?
823おさかなくわえた名無しさん:2010/08/25(水) 13:11:37 ID:lETaGWEV
>>822
気になさらんな、あんただけじゃない。
誰でも多かれ少なかれ、そんな気持ちをどこかに持ってるよ。

それを何時までも持っていると、悪循環になってますます自己嫌悪に陥るだけだ。
だから、そんな気持ちを忘れて、起こさないことだよ。
824おさかなくわえた名無しさん:2010/08/25(水) 16:15:58 ID:6lOdeYgW
あ、なんかすごく楽になりました。
みんなそうなのか。

どうもありがとうございました。
825話にならん:2010/08/25(水) 17:15:42 ID:diKY6eI+
>>820
どういたしまして。またおいでなさい。

>>822
コミュニケーションのもどかしさは皆感じていることじゃ。
夫婦でも親友でも同じじゃ。会社ならなおさらじゃな。
木下順二の「夕鶴」のテーマはそこにあるのじゃ。
つうとよひょうの物語じゃが、お互い愛し合っていても、すれ違うのが普通じゃ。
ちょっと話がずれたが、犀の角のように気高く生きるのじゃ。
826おさかなくわえた名無しさん:2010/08/25(水) 20:13:32 ID:6lOdeYgW
サイの角ですか?
孤高と言うことでしょうか。
827話にならん:2010/08/25(水) 21:06:45 ID:diKY6eI+
お釈迦様の言葉に、「サイの角のようにただ独り歩め」という有名な言葉があるのじゃ。
会社組織なので、孤高というわけにはいかんじゃろうが、気高く正直に歩むことが後悔も
少なくていいじゃろう。
828おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 18:19:45 ID:TgMu3jBk
どうもありがとうございます。
気高くも正直でもないかもしれませんが精一杯がんばります。
829おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 18:38:08 ID:nYEoANDQ
鬼和尚さんまだぁ〜?


  ☆ チン 
      
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |淡路たまねぎ|/
830話にならん:2010/08/26(木) 20:47:16 ID:GUmpamO6
>>828
どういたしまして。またおいでなさい。
831おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 05:54:24 ID:1g7qdP+S
>>829
まぁ〜〜〜だだよ♪
832おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 07:41:36 ID:lAprzm7x
鬼和尚は死んだの?
833おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 07:53:54 ID:ro0IvP/V
そのような発想しかできないのか
834おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 19:07:31 ID:KGPSAx6p
規制中です。
835おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 20:49:49 ID:tRIwuX85
彼女に精子を飲ませて喜んでいる僕は悪人ですか?
836おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 21:17:23 ID:1g7qdP+S
おまえが女の生理を飲んでみれば分かるだろ。
837おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 21:46:03 ID:tRIwuX85
うしゃははははははしゃははぎゃはがyは
838おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 07:20:14 ID:+rt89W5V
ここは糞すれでんな
839ルパン:2010/08/28(土) 08:13:45 ID:okgF/NyP
拙者が立て直すでござるよ。
840おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 09:25:55 ID:GMU+kISe
鬼和尚は死ぬのか?
841おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 20:22:04 ID:+rt89W5V
うんこ ちんこ まんこ おおお!
842ルパン:2010/08/28(土) 21:05:06 ID:okgF/NyP
心身のコントロールをするのが善行
843偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/08/28(土) 23:34:22 ID:OE+VW95G
鬼和尚はまだ規制中なのですぐにやりとりしたい人は避難所に書けば良い。
避難所については >>605 参照。
今使われているスレは「[宗教板] 悟りを開いた人のスレ の避難所 8」。
出てくる時間はいつもと同じ。だいたい夜9時頃だ。(この頃は8時から9時ぐらいかな)。
844おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 11:28:10 ID:Cu1uQ9Pd
おれは女のまんこ汁ならいくらでも飲めるよ
845ルパン:2010/08/29(日) 15:02:36 ID:3L7phEhK
鬼和尚はいらない。私がいればよい。
846話にならん:2010/08/30(月) 21:51:16 ID:wdk2gnJA
>>829
何回見てもワラウwww
847ルパン:2010/08/31(火) 17:41:44 ID:HEOR1uVu
鬼和尚は死んだので、私に聞いてみなさい。
848おさかなくわえた名無しさん:2010/08/31(火) 19:17:19 ID:Ex3OfI3P
話にならんは、どんな人ですか?
849おさかなくわえた名無しさん:2010/08/31(火) 20:19:17 ID:7FkOKdUt
話にならん人です。
850ルパン:2010/09/01(水) 05:45:51 ID:xVZEYho6
ご名答。
851おさかなくわえた名無しさん:2010/09/01(水) 19:27:56 ID:7otn/Mz7
女の子の心を盗むにはどうしたらいいですか?
852話にならん:2010/09/01(水) 21:52:15 ID:z5Wzb7T+
>>851
盗むのは何事もよくないのじゃ。
自分の純粋な心を出して引き寄せるとよいのう。
853おさかなくわえた名無しさん:2010/09/02(木) 11:14:30 ID:AiID7c7e
鬼和尚さんの口マネして全レスするくらいなら
慣用句くらい知っておこうよ
854おさかなくわえた名無しさん:2010/09/02(木) 19:57:57 ID:sewZNTrv
そのとおりじゃのう。
じゃ、とか、のう、とか言うのはよくないのう、どうじゃ。
どうかのう。
855おさかなくわえた名無しさん:2010/09/02(木) 20:18:34 ID:qMmLF3H0
そのとおいにょ
とかいうとかわいい
856おさかなくわえた名無しさん:2010/09/02(木) 20:59:51 ID:XW3vviVj
>>854
論点が違うじゃろうが!!
まあ、話にならんは、鬼和尚の真似以前に、
一般常識を勉強して恥をかかないようにしなはれ!!
857おさかなくわえた名無しさん:2010/09/03(金) 19:27:26 ID:s16zFhAK
そうじゃ、そうじゃ、そうじゃった、まずお勉強、お勉強、お勉強するのじゃ、わははははは
そして、じゃも、のうも、使わぬようにするのじゃ、わははははは
わかったかのう・・・・・・・・、そんじゃ。わははははは
858おさかなくわえた名無しさん:2010/09/03(金) 20:04:18 ID:7BW8OyFt
↑だめだ、こりゃ!
859話にならん:2010/09/03(金) 22:15:34 ID:UKGFk/hr
話題がないようなので、公案じゃ。

右手と左手とでは、どちらが長いんじゃろか?
860おさかなくわえた名無しさん:2010/09/03(金) 22:39:31 ID:tg3EcEUy
強姦しても謝ればいいですよね
861おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 06:15:48 ID:Dzltvp6m
>>859
どちらも長くて短いんじゃ。

>>860
そうじゃ、そのとおりじゃ。
ゴーカンでも盗みでも人殺しでも、まず謝らなきゃランのじゃ。

んで、その上で法律に基づいてしっかりと捌きを受けるのじゃ。
862おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 06:17:40 ID:Dzltvp6m
わしも公案じゃ。

おぬしのチ○ポとわしのチ○ポとどちらが長いか。

さあ答えてみよ。
863おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 08:03:19 ID:yu63pb2C
>>862
あんたのは平均より、小さかろうもん。
864おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 08:21:14 ID:8hdFC9+1
子供が道をそれたらどうすればいいのですか?
お寺でほっとけばいいと終われましたが。
865おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 08:41:25 ID:jwCP4pJJ
ただすのが大人の役目じゃ。
866おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 11:18:33 ID:Dzltvp6m
>>863
ブッブーッ!

俺のは相手にピッタンコじゃものサイコーじゃ。

残念でした、バ〜カ。
867おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 12:06:07 ID:yu63pb2C
>>866
ピッタンコかもしれんけど、平均より小さかろうもん!
868おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 12:07:59 ID:yu63pb2C
>>866
まあ、楽天的で楽しかお人たい!
869おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 17:33:47 ID:8hdFC9+1
20XX年の某日・・・・

荻窪の駅前から少し外れた所にある小さな炉端焼き店「幸平ちゃん」。
店内は仕事帰りのサラリーマンが中心だが、野球ファンも姿を見せ毎日賑わっている。
自慢の佐賀牛と熊本地鶏との串を次々と火にかけているのは店主の小田幸平さん(XX)。
厨房が狭いせいもあるが、大きな身体が一際目立つ。それもそのはず、小田さんは巨人と中日で
プレーした元プロ野球選手だ。
将来を期待されながら捕手としてプロの道に足を踏み入れたが、当時は阿部(現巨人二軍監督)、
谷繁(現ヤクルトバッテリーコーチ)、銀仁朗(現中日)ら不動の正捕手が君臨し、小田さんは出場
機会に恵まれないまま、ひっそりとプロ野球界を去った。
引退後はそれまで心の中で温めていた炉端焼き店の開業を目指し、心機一転、神田の人気店で
3年間厳しい修行に耐え、開業にたどりついた。
「武士の商売」。そんな陰口が聞こえたのは一度や二度ではない。それでも頑張ってこれたのは
挫折続きのプロ生活の中で二つの出会いがあったから。店の壁には背番号5の巨人のユニフォーム。
KIYOHARA、そう、小田さんは清原(現西武監督)に可愛がられ、人生の節目節目で清原から
力を貰っていたのだ。「キヨさんは一生の恩人であり、兄貴です。開業する時も『キャッチャーでは
三流やったけど、炉端焼きでは監督になったれ!』とゲキをいただきました。」と語る小田さんの目は、
野球少年のように輝いていた。
そしてもう一人。小田さんは店内のテレビを指した。画面は中日−広島戦ナイター中継。
ランナーを二塁に背負い、背番号34を纏ったベテラン投手が堂林と相対している。マスクを被るのは
銀仁朗。変化球が決まり、カウント2−2.。
「俺、あの人の球を受けたことがあるんですよ。信じられないでしょ?『幸平がいいリードをしてくれて』
と褒め・・・」
小田さんは突如言葉を詰まらせ、涙を浮かべた。

870話にならん:2010/09/04(土) 17:44:59 ID:I8uu3Lab
>>860
心の傷はなかなか癒えぬものじゃ。
相手が許してくれるまで謝り続け、
相手の生活の面倒を一生みるなら許されるかもしれん。
871おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 17:58:35 ID:bsxkb5DF
自分と相手が逆の立場だったらどうかって想像できれば、こんなことひとに聞かなくてもいいのに
872おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 10:28:20 ID:b9IbAjPx
その〜〜、なんだ。
あ〜〜つまりはだな。
え〜〜と、なんだっけ。
ああ、そうだった。
つまりそのぉ〜〜。
はやい話がだな。
・・・・・・・・・・
あ〜〜、なんだったけな。
873おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 12:45:14 ID:YoD4I4s8
ベルギーに仏陀はいますか?
874おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 14:19:41 ID:SjmIMl6x
まだ鬼和尚とかいう俗物とその取り巻きが
悟ったフリしてずれた事言ってんのか

救えないな
875話にならん:2010/09/05(日) 14:28:24 ID:QryT8TxI
>>873
自分は行ったことないからわからんのう。

>>874
おぬしが救ってやるのじゃ。
876ルパン:2010/09/05(日) 15:44:08 ID:pmCYvCCH
救えないスレじゃ。
877峰不二子:2010/09/05(日) 16:18:47 ID:7Jx+5xdz
ほんとうにそうだわねえ、ルパン。
878おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 19:31:12 ID:b9IbAjPx
そうじゃそうじゃ、思い出したのじゃ。
金魚すくいじゃ。
なぜか、金魚すくいはうまかったのう。
一枚で20匹から30匹はすくったかのう。
いいか内緒でコツを教えてなるからの。
金魚すくいの極意は、それは念力じゃ。
誰にも言うでないぞ。
879峰不二子:2010/09/05(日) 20:57:27 ID:7Jx+5xdz
やっぱり、救えないわねえ。。。
880話にならん:2010/09/06(月) 03:23:43 ID:01yDWFEt
>>878
そうじゃ。
金魚すくいのように、おぬしも救ってやるのじゃ。
881おさかなくわえた名無しさん:2010/09/06(月) 07:25:41 ID:JpgpRd2H
鬼和尚さん、今回は規制長いね〜
早く戻ってきて!
882おさかなくわえた名無しさん:2010/09/06(月) 08:07:29 ID:118uQ3hn
その〜〜、なんだ。
あ〜〜つまりはだな。
え〜〜と、なんだっけ。
ああ、そうだった。
つまりそのぉ〜〜。
はやい話がだな。
・・・・・・・・・・
あ〜〜、なんだったけな。
883話にならん:2010/09/06(月) 11:47:07 ID:01yDWFEt
ちょっと小話でもしてみようかのう。

東京での話じゃ。
ある目的で1年間、新宿は高田馬場にいたのじゃ。
諏訪町と言ったかのう、ビッグボックスの前を通って5〜10分ぐらいじゃ。
古い木造の民家を改造したアパートで7部屋ぐらいあったと思う。
自分は一番環境の良くない3畳の部屋だった。9000円/月だったのう。

窓を開けると、1m先が隣の家の窓だった。
光は全く入ってこん。昼間でも暗くて新聞も読めなかった。
持ち物は、布団・電気スタンド・トランジスタラジオ・電気ゴタツだけじゃった。
当時はみんなそんなものじゃったと思うのう。
生活費は月6万じゃったのう。
地方では3万で生活できたから、さすが東京は物価が高いと思った。

高田馬場からバスで早稲田に行き、歩いて早大の正門と大隈講堂の間を通って
ある紙屋さんでアルバイトをしておった。
このアルバイトは力仕事で、100キロぐらいの紙の塊り(縄で縛った)を
持ち上げていたのう。これは8ヶ月やったのう。
あの時のFさん、元気にしているかのう・・・。
群馬の上尾高校とか言っていたのう。

自分が8時に間に合わない時も、トラックで待っていてくれたのう。
「遅れる時は電話してくれ」
と言われていたが、一度しか電話しなかったのう。
まあ、遅れても10分以内じゃったが。
884おさかなくわえた名無しさん:2010/09/06(月) 12:11:29 ID:vhSn1SC+
 ↑ スレ間違いか? 何のオチもない思い出話を相談スレに投下して?

   新手の荒らし??
885話にならん:2010/09/06(月) 13:59:55 ID:01yDWFEt
この話を続けていけば、行方不明になった友人や臨済宗の寺に行き着くのじゃが。

トラックで小さな製本屋を巡って、裁断された紙の切れ端を集める。
上質・中質・〇〇の3種類に分けて、大きなドンゴロスに入れ、会社に持って帰って
機械で圧縮し、80〜100キロぐらいの紙の塊りにし、水を通さない油紙で包んで
形が崩れないように縄でしばる。
それを仕事場の空いている空間に邪魔にならないように積んでいくのじゃな。
3段に積む。それ以上持ち上げるのは大変じゃから。
その紙は週2〜3回、紙問屋さんが集めに来る。
3人でやっていたから大変じゃった。

裁断された紙の端切れでいっぱいになったミニ製本屋が早く取りにきてくれと
連絡をしてくる。そこを回るのじゃな。
田中角栄(真紀子)の自宅・有名らしい椿山壮の前をよく通った。
近くの丘に鳩山家の豪邸らしきものもあったが、誰も住んでいないようじゃった。
886話にならん:2010/09/06(月) 14:22:34 ID:01yDWFEt
×週2〜3回
〇週1〜2回

スレ汚し、すまんのじゃ。
なかなかお寺の方にたどり着けん。
887おさかなくわえた名無しさん:2010/09/06(月) 19:25:14 ID:118uQ3hn
そうじゃ、そうじゃ、思い出したの。
あらしで思い出したのじゃ。

こないだ、居酒屋に言ってビールと枝豆をたのんだのじゃ。
ビールはいつも通りなんじゃが、枝豆がなにちょっと違う気がしたのじゃ。
んで、「おねえちゃん、なんか枝豆がいつものとちょっとへんじゃが」といったんじゃ。
おねえちゃんは枝豆を口にくわえてこう言ったんじゃ。
「あらし おが効いてないわね」

なんかもんくあっか?
888話にならん:2010/09/06(月) 23:13:24 ID:01yDWFEt
>>887
文句ないない。小話はおぬしに任せた方がいいようじゃ。
889おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 00:55:04 ID:8Y/2Z5Tn
ある相談スレで、スレに関係ない小話を投下して、
スレを荒らしている連中がいるんですが、
頭が悪くて理解できないらしく、マナー違反を注意してもきいてくれません。

2chのルールを守れない人は、きっと社会のルールも守れない人たちでしょう。
こんな人たちを、どうしたら更生させることができますか?
890おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 02:52:24 ID:w1MgCG56
ルールは破る為にある。どんどん耶舞凛祭。
891おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 03:43:15 ID:zWflfyuw
悟りって割りとおおまかっていうか、ベース部分だから細かい相談にはのりづらいよな
892話にならん:2010/09/07(火) 06:27:41 ID:BpWckLQc
>>891
本当じゃ。他のスレでは「悟りごっこ」をやっているようにも思える。
ここでは小さな日常の問題を扱ったほうがいいかもしれんのう。
893おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 07:41:24 ID:9C3YGdsK
>>889にはレスしないのか?うんこ悟りだなwww
894おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 07:56:19 ID:kMgG/Pgh
あ〜〜なんだ、
その〜〜なんだ、
え〜〜と、なんだっけ、
ああ、そうだった、
つまりだな〜〜、
はやい話が、
・・・・・・・・・・
あ〜〜、なんだったけな。
895話にならん:2010/09/07(火) 08:57:01 ID:BpWckLQc
>>889
2ちゃんだから、大きな間違いでなければ、放っておけばいいと思うのう。
896おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 11:10:20 ID:kMgG/Pgh
ああそうだ、そうだ、思い出したのじゃ。
そのうんこ悟りじゃ。
雲門屎蕨の公案にある、あの乾屎蕨な。
一般に、糞かきべらと言われておるが、実はな。
干したうんこなのじゃよ。
うんこが仏なのじゃよ。
うんこに後光がさしておるぞ。祭って大事にせにゃあかん。
ああ、ありがたや、ありがたや。
わっはっはっははははは・・・・・。
897おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 18:01:30 ID:8Y/2Z5Tn
>>895
さすが、自己本位的考え!
世の中すさむわけだ。
898おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 21:32:43 ID:adjPnVnI
僕は女性上位が好きです(高志 14歳)
899おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 22:12:55 ID:adjPnVnI
女子大生だった昔、バイトが終わった後(夜11時くらい)の
帰り道、好きだった人の下宿の部屋の横をわざわざ通り、
彼の部屋の電気が点いてるか、いつも確認していた

「あら、今日は起きてるわ、ウフフ」←こんな感じ

今で言うストーカーですね
本人に気付かれなかったのが幸いです
900話にならん:2010/09/07(火) 22:31:13 ID:BpWckLQc
>>899
水をかけられんでよかったのう。またおいでなさい。
901おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 00:16:50 ID:7rb3jHak
旦那に好きな女ができて離婚してくれって言われた時、飼ってたペットを
住宅事情(ペット可のマンションが借りられず)で置いて出て来た事を
思い出す度、申し訳なさに心が壊れそうになる。
もう死にたいと思う。

自分は幸せになっちゃいけない人間だと落ち込む
902おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 11:59:49 ID:WEoQnAn5
その後ペットがどうなったか調べたの?
かわいがられてるんなら別に心壊れそうにならなくてもいいじゃん
903話にならん:2010/09/08(水) 16:07:45 ID:LUzI43BY
>>901
鬼和尚の教えではないが、それは祈るしかないのう。
ペットの喜んでいる様子を思い浮かべて、元気でいるように毎日祈るのじゃ。
合掌し言葉に出して祈るのじゃ。
904おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 19:33:08 ID:tlFUx+Ca
物欲よ、我より去れ〜っ!
905話にならん:2010/09/08(水) 20:43:47 ID:LUzI43BY
>>904
そうじゃ。
そのように良いことを祈っておれば、そのようになるもののようじゃ。
906おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 20:56:57 ID:fYRVVIp6
では、話にならんは去れ〜っと祈れば、そのようになるのでしょうか?
907おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 21:09:04 ID:mOdkE0M1
>900
あんたに話してるんじゃないよ!
908話にならん:2010/09/08(水) 21:10:13 ID:LUzI43BY
>>906
おぬしには『気の言葉』(望月勇・講談社)を勧めるのじゃ。
仏教ではないが、参考にはなるじゃろう。
909話にならん:2010/09/08(水) 22:08:31 ID:LUzI43BY
>>907
ジョークのつもりで書いたんじゃが、訂正じゃ。
 ×水をかけられんでよかったのう。
 〇よい時代じゃったのう。
乙女心を傷つけたようじゃ。
910おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 22:10:14 ID:mHEp6v7F
鬼和尚は死んだの?
911おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 20:15:15 ID:N87guMQK
寝てるよ。
912おさかなくわえた名無しさん:2010/09/10(金) 09:22:52 ID:gBFPDkDP
あ〜〜なんだ、
その〜〜なんだ、
え〜〜と、なんだっけ、
ああ、そうだった、
つまりだ〜〜、
はやい話が、
・・・・・・・・・・
あ〜〜、なんだったけな。
913おさかなくわえた名無しさん:2010/09/10(金) 20:51:27 ID:VdCpr2ru
>>909
あんたセンス悪いうえに、人の気持ちがわからん
屑だな。最低だわ。
914話にならん:2010/09/11(土) 04:07:36 ID:0mPodFtH
一般的に女性は褒めれば調子に乗るし、叱ればすねる。
昔から対応が難しいものじゃった。光源氏も困っておったのう。
よって、智恵ある者は出家したものじゃ。わしもそうしようかのう・・・。
915おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 08:44:45 ID:n/GchK3H
>褒めれば調子に乗るし、叱ればすねる

源氏物語のどこにそんな記述が?
916おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 10:00:58 ID:cGIcj1Zt
>>914
自分の都合のいい解釈ばっかしてんじゃねえよ。
 あんた相当嫌われ者だろう
917おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 10:06:06 ID:AbwB6MNV
誰かが言ってた…被害者になるな加害者になれと
918話にならん:2010/09/11(土) 10:15:16 ID:0mPodFtH
平安時代の文学は感性豊かではあるが、浮き草のように淡いものじゃった。
禅が伝わることによって日本の文化に芯ができたのじゃ。
919おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 10:28:21 ID:2Legjbms
>>914
女性を馬鹿にするような自分の偏った考えを勝手に一般的と定義しない方がよい。
920おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 11:31:15 ID:LAkEFNZI
そうじゃ、そうじゃ、げんじものがたり、で思い出したのじゃ。
近くに”げんじ”という居酒屋があっての、そのお上がまあ〜歌手の宇多田ひかるによう似とるんだわ。
んで、いっぺん歌を歌わしたことがあってのう。
その唄のへたなこと、へたなこと、一編で酔いがすっとんじゃった。
それをきいとった隣のじじいが耳元でこういった。
「まるで、へただひかる、じゃねえか」

・・・・・・・・・・ん? なんかもんだいあっかな?
921おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 12:46:30 ID:xMEnHJZr
↑都合が悪くなると、ななしで登場!
話にならん
922おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 12:51:36 ID:xMEnHJZr
いつも自作自演、乙!
923話にならん:2010/09/11(土) 13:34:19 ID:0mPodFtH
なんのこっちゃ?

>>920
文句ない。ワロ田www
924おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 14:14:01 ID:xMEnHJZr
>>923
お前のこっちゃ!
自作自演 乙
925話にならん:2010/09/12(日) 05:20:31 ID:RL/UCPMD
ちょっと前、北海道はトムラウシで、登山ツアー客20名を3人のリーダーが
引率して登っていて、何人かが亡くなったという事件があった。
リーダー3人の内、1人は3回登った経験があり、あとの2人はトムラウシは
初めてということだった。
これなんかは「起きるべくして起こった」としか言いようがない。

>その1
23名がばらばらになってしまったということ。これはリーダーの責任。
リーダーは危険を感じたら安全な場所まで引き返し、気候が好転するまで
待てばよかった。あるいは、リーダーの一人が救助を求めてさらに引き返す
べきじゃった。
>その2
リーダーの内2人がトムラウシは初めてだったということ。
少なくとも1度は登っていかなくてはいかん。
>その3
リーダーは日程に合わせて行動しようとしたのだろうけど、それがそもそもの
間違い。山の天候はすぐ変わる。
帰りの日程が大事か、人の命が大事か、旅行会社の収益が大事か?

日常生活においても、何が大事か、よくよく考えてみる必要があるようじゃのう。
926おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 05:35:41 ID:OUrMu6lu
リーダーじゃなくて金取ってやってるガイドな。
927あ〜 なんだ:2010/09/12(日) 14:17:38 ID:DLRhHzoq
あ〜〜なんだ、
その〜〜なんだ、
え〜〜と、なんだっけ、
ああ、そうだった、
つまりだ〜〜、
はやい話が、
・・・・・・・・・・
あ〜〜、なんだったけな。
928おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 14:22:08 ID:rvJL3Lqx
腐れスレ、終了!!!!!

話にならん は、病気か?
929あ〜 なんだ:2010/09/12(日) 14:37:03 ID:DLRhHzoq
そうじゃ、そうじゃ、その病気で思い出したのじゃ。
そもそも病気ってのは、読んで字のごとく病の気と書くじゃろ。
昔の人はよ〜く知っておったな。
これは本当のことじゃ。
わしが子供のころ、なんか分からん病気になってな、なかなか治らんことがあった。
で、母親が近くの寺にいって祈祷してもらったなにやら小さな紙切れをもらってきて、それをわしに飲ませたんじゃよ。
薬じゃないぜ、小さな紙切れじゃぜ。
そしたら、ケロッと治ってしまったのじゃ。
面白いもんじゃの。人間の気ってのは。
930おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 15:01:00 ID:rvJL3Lqx
このスレは、お前の日記か?

いい加減にしろ! 何が楽しいんだ?

こいつにそれなりの報いがありますように!!
931おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 18:02:40 ID:EdBeXrn4
話にならん さん。お願いですから、自分でスレ作って
そこで持論を好き放題展開してください。
ここでは止めてください
932おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 22:17:24 ID:RL/UCPMD
この夏のことだが、日高山脈のある山に登った3人の内、2人が集中豪雨による
増水で亡くなったという事故もあった。

たぶん、疲れてもいただろうし、日暮れで周りが見えにくくなっていただろうし、
近くにテントを張る適当な場所がなかったという理由もあったじゃろう。
しかし、雷雨や集中豪雨は怖いものじゃ。
ヘッドランプを持っていただろうから、時間がかかっても安全な場所にテントを
張るべきじゃった。

わしがアユを釣っておる時も、上流で雷雨があると、突然20cmぐらい水位が
上がって驚いたものじゃ。
谷底にテントを張る時は十分すぎるぐらい気をつけなければならんのじゃ。
933おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 23:38:38 ID:9Tgrkmv1
「話にならん」よ、他スレに行ってくれよ。
あんた、昔からみんなに嫌われてただろう?ちがうか?
934おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 16:51:40 ID:WLgogQNx
聞く人もいないし、つまんね。
935おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 18:10:20 ID:LYZ+MhOk
>>934
話にならん がスレを荒らしたせいだろ。
糞だな話にならんは。
936おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 18:45:17 ID:MxRh+F8V
まあ、話にならんもようやるわな。
自作自演までして、ちょっと危ない人の臭いがする。
937softbank219028102123.bbtec.net:2010/09/13(月) 20:37:49 ID:L5edyjP9
話にならんのスペック
 元教師
 農家
 ×1
 男
 スイカ泥棒、柿泥棒
 嫌われ者←イマココ
938おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 20:41:45 ID:L5edyjP9
み、みんなID見なかったよね、忘れてお願いしますorz
939おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 20:50:48 ID:fdJPiyZi
よく知っておるのう。ワロ田www
それほどお願いし、修行するのであれば・・・

「死んだのち仏となると思うなよ。死なぬうちこそ真の妙法」(白隠)
940おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 21:15:17 ID:L5edyjP9
生まるるば 死ぬるなりけり おしなべて 釈迦も達磨も猫も杓子も
         (一休)

修行してもしなくてもいいんだと思うよん
941おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 21:23:26 ID:duCZwsp9
お前ら、どうせ2chなんだよ。
何を書いてもなんてことないだろうが、肝っ玉が小さい小さい。
942おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 21:52:42 ID:MsLnYtbn
こんなとこで熱くなっとるなんて皆まだまだ修行が足りんのう
943おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 23:24:04 ID:mMdsaSmO
話にならんみたいなやつに、相談しても、話にならん。ってことで

2chのマナーも守れないような奴は、ろくなこたえもできないもんね
944おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 10:05:39 ID:FEX/VCf6
なんだその2chのマナーも守れないってのは?
945おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 10:48:43 ID:mdMYwXhn
コテつけたり外したりして見苦しい。
コテハンは叩かれる覚悟がないと。
つまらないレス押し付けレス自作自演なんか最低だし。


和尚の爪の垢貰うといいよ、主義主張は置いといてあの人の対人スキルは凄いから
猿真似にもなってないんだよ、話にならんさんよw
946おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 15:41:56 ID:bLZ78PSs
>>945
お前さんが何故そんなに批判するのかわからん。
猿真似だろうがなんだろうが、云いたいことを云うのが2chだぜ。
お前さんのケツの穴をよく眺めてみろ。細くなってないかwww

なお、云っておくがわしは話にならんじゃないからな。
947鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/09/14(火) 19:33:23 ID:wjQps35o
相談を書くのじゃ。
948おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 20:12:38 ID:hGz7yWMu
>>946
お前もケツの穴批判ばかりしてることに気づけ。
これも云いたいことだからいいだろ?

ところで、お前、話にならんに 似てるな。
949おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 20:16:21 ID:hGz7yWMu
>>944
例えば、
誰も質問してないのに、スレタイに関係のない、
「自分はいい人話」を長々として自慢したりするところかな。

人間としてのマナーだね。
950おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 20:18:03 ID:lxBTfUMM
あ、鬼和尚さんおかえり!
遅かったねー。ほんとうに規制だったの?
もう2chに書き込むのやめたと思ったよ
951おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 20:19:46 ID:hGz7yWMu
>>947
おかえり、鬼和尚。
話にならんに イラつく場合は、どうしたらいいのでしょうか?
とりあえず、数息観でもしみます。はぁーっいらつく!!
952おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 21:15:56 ID:IAueBqxt
>>951
イラつくのはオツムが弱いからじゃないの。
あたしは胃が弱いから吐き気がするけど。
953おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 21:23:56 ID:hGz7yWMu
>>952
確かに、話にならんのオツムの弱いところに
イラついてしまっているんだと思う。
954おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 21:52:03 ID:PQKXqp21
出て来い、話にならん!なんとか言ってみろ!!!
955おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 22:10:17 ID:vsYWafuE
話にならんは、コテ付けては、怖くて出れないよ。
すぐにコテを外して、嫌みをいってくるけどね。
956話にならん:2010/09/14(火) 22:47:04 ID:wR0UzrmV
ワロ田www
957おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 22:50:44 ID:I67sSD0v
テスト
958おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 22:57:40 ID:vsYWafuE
話にならん、単純だね。
コテを付けて出れないと言うと、すぐコテ付けてでてくるアホ。
今度はコテ外しか?
あっはっは。
959話にならん:2010/09/15(水) 05:29:13 ID:va0OdyKP
鬼和尚などこのスレには要らんのじゃ。
わしがついとるぞ。またおいでなさい。
960おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 06:48:17 ID:9ZlN6kir
>>959
偽者乙!まだまだ修行が足りんよね。話にならんのレスはもっと偽善的だよ。
961おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 13:27:17 ID:TAqvymXK
鬼和尚はいくつIDを持ってるんだ?www
962おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 14:35:44 ID:N8JKkTrR
ならんがいつの間にか人気者になっとるwwww
963おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 14:40:26 ID:IZpQCJSZ
人気者と嫌われ者は、違うと思う
964おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 16:10:03 ID:TAqvymXK
>>963
紙一重だな。
965話にならん:2010/09/15(水) 18:45:25 ID:3WgN/UwA
>>959は、わしではないのじゃ。
966話にならん:2010/09/15(水) 19:21:36 ID:3WgN/UwA
十数年前に、東京周辺の川の中州に急な増水のため、20人ぐらいが取り残される
という事件もあった。
あれなども、危険を察知する能力が欠けていたと言っていいじゃろう。

>1
雷雨や集中豪雨があれば増水する可能性が高い。そんな場所にテントを張っては
いかん。まして、子どももいるのだから、よくよく注意しなければならん。
中州に大きな木があれば何とかなったかもしれないが、TVで映し出された映像には
木は見えんかった。
>2
通報を聞いて、警察やマスゴミも多く駆けつけてきていたが、何もできんかった。
わしなら、長くて細いヒモ(タコ糸も可)の先にトンカチをくくりつけて、投げる。
片方は太いロープに結びつけておく。
中州に取り残された人は細いヒモをたぐり寄せて、ロープにつかまる。
そんなに大きな川ではなかったから、40mも投げれば届いたじゃろう。

川にテントを張る場合は、逃げ場所も考えておかねばならんのう。
967鬼和尚 ◆7xBjmJnr4s :2010/09/15(水) 19:23:12 ID:wbCVgj8G
>>966 おぬしは、2ちゃんねるに囚われ過ぎておる。
 このままでは、話にならんのじゃ。
 2ちゃんねるは、しばらく止めて、修行に励むがよかろう。
968鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/09/15(水) 20:09:31 ID:K97KpEiu
>>950 ただいまなのじゃ。
 規制だったのじゃ。
 今回は長かったのう。
 困ったものじゃ。

>>951 ただいまなのじゃ。
 己のしたこととしなかったことだけを観るのじゃ。
 そうすればなにものにも悩まされないじゃろう。

969話にならん:2010/09/15(水) 20:40:11 ID:sUBx6y+x
わしは大阪の岸和田生まれじゃ。あまり怒らせないほうが
おりこうじゃのう
970おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 21:45:32 ID:9ZlN6kir
>>968HANA規制だから主要板はまだだよYBB全解除は11月。
>>966
話にならんさん「玄倉川水難事故」経緯わかって書いてるの?
だから「知ったか」と思われるんだよ。ググッてから書けよ。
2ちゃんでは有名だし(DQNの川流れ)検証サイト、動画山ほどある。
地元の努力を馬鹿にすんなよ!あいつらにかけた捜査費用幾らだと思うんだ。
971おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 22:20:40 ID:mc3r/9yz
鬼和尚さんがもう規制にはまりませんように。。。
972おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 07:04:24 ID:Z3intyDN
捜査費用は生き残ったやつが全額負担すればいいな。
動画見たけど、この馬鹿どもの中で生き残ったやつが出たとか、
日本の損失じゃないかと思える。
973おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 14:34:20 ID:G+vwnyVu
次スレ立てたどー(^^)/

【相談】悟りを開いた人に聞いてみるスレ【仏教】10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1284615002/
974おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 17:48:32 ID:W2qpKPML
親鸞は悟っていたのでしょうか?
975おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 18:04:50 ID:W2qpKPML
「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」の意味をおしえてください。
976マイトレーヤ:2010/09/16(木) 18:19:43 ID:f3dW8yPy
良いことをする人でも極楽に行けるのだから
悪いことをする人はもっとよい極楽に行けるに違いない

という意味です。

何がよいことかは誰でも知っている
だからよいことをするのは簡単なのです
良いことをする人よりも悪いことをするほうが
自分の良心に逆らわないといけない分大変なのです
あえて悪いことでも頑張ってできるくらいの人でないと
人生に良いことをもたらすことはできないよ、
大変なことでも、頑張ってやって
強い悪人にならないといけないよという、悪の勧めです。
977おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 18:36:21 ID:G+vwnyVu
押尾被告は極楽に行けますか
978おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 19:31:25 ID:BXcKmbAQ
親鸞は何回も女を替えた。
彼が教祖になること自体がおかしいと思うんだが・・
979鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/09/16(木) 19:32:47 ID:nggF1C5t
>>970 困ったことじゃ。

>>971 困ったことじゃ。

>>973 ご苦労さんじゃ。

>>974 自分で悟っていないと書いておった。正直じゃ。

>>975 善い人は自力が残っているから阿弥陀浄土にはいけない。
 悪人は自力を無くしているから浄土にいけるというような意味じゃな。

>>977 今は無理じゃな。
 改心して修行すればいけるかもしれん。
 
980マイトレーヤ:2010/09/16(木) 20:14:25 ID:f3dW8yPy
>>979 まちがっておるぞ。よいことを積極的にする人間が
極楽に行くのは当然だが、より強くたくましく生きる人間が
すなわち悪人が、なお一層の極楽にいけるは当然だということだ。

なんだ、その自力があるとかないとかいうのは。意味がとおってないぞ。
そんないい加減な返答するくらいなら

わしにはよくわからん、すまん と返せ。
それが誠実というものだ。
981マイトレーヤ:2010/09/16(木) 20:15:46 ID:f3dW8yPy
鬼和尚はもともといい加減な奴だが
避難所に長くいすぎて、性根がくさったようだ。。。
982偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/09/16(木) 22:15:50 ID:YSRJBEt8
>>980
仏教用語での自力、他力ってことじゃないかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%96%E5%8A%9B
983おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 22:50:58 ID:7+Ail89N
> すなわち悪人が、なお一層の極楽にいけるは当然だということだ。
それじゃよけいわからん。
それならどんどん悪いことをして自分さえよければ人を苦しめても
極楽へいけるって言う教えなのかよ。
984おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 23:04:12 ID:G+vwnyVu
985おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 23:22:21 ID:7+Ail89N
>>984
>あえて悪いことでも頑張ってできるくらいの人でないと

ってのはできるけどやらない奴のことを言うの?実際やる奴のことも言うの?
986おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 23:57:40 ID:Lb0MocHO
>>973
スレ立て乙。話にならんは逃げたの?
987おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 00:06:56 ID:C4dKKizp
名前を変えて出てます。同じ日に出てくるような器用なマネはできないらしい。
988おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 00:10:01 ID:xHd8vVPF
京都にいるときゃ〜、しのぶぅ〜とよばれぇたの〜
989偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/09/17(金) 00:26:42 ID:5Ez25dUc
善人悪人というのが本当に存在するのかという問題もあるな。どういう基準を使うかで変わる。
見ようによっては全員もれなく悪人だ。
990おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 03:31:46 ID:FOOmaoOi
「善人を語るが内容はどろぼう、いわゆる話にならんや」
991おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 03:58:08 ID:FOOmaoOi
 ↑の意味  ある吾人がこう語るには、「生まれてから悪事をした覚えはなく私は善人であります。
       強いて言えば泥棒を何度かしたくらいでしょう。」ということだ。
       しかし、世間一般に照らし合わせれば、通用する話ではござりません。それは悪人でございます。
       
992おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 05:57:05 ID:FOOmaoOi
訂正 
「善人を語るが泥棒ばなし、いわゆる話にならんや」

ある御仁は、「生まれてから悪事をした覚えはなく私は善人であります。 強いて言えば泥棒を何度かしたくらいでしょう。」
と語られれました。
しかし、世間一般の常識に照らし合わせてみれば、通用する話ではございません。それはまさに悪人でございます。
993話にならん:2010/09/17(金) 08:47:57 ID:SE9TNXbK
名前を変えて出てます。同じ日に出てくるような器用なマネはできないらしい。
    ↓
京都にいるときゃ〜、しのぶぅ〜とよばれぇたの〜

ワロ田www


994おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 08:57:46 ID:fKPAkH7o
>>993
聞くけど、玄倉川のことトンカチを40メートル正確に投げられるの?
水に落ちたの誰が拾うの?
人間に直撃する可能性を予見できないの?

レスキューは対岸の崖に雨の中やっと辿り着いた2人に
ガンでロープを発射してたんだよ、そういう距離。
安易に傍観者の癖に当事者を批難するなよ。糞野郎。
995偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/09/17(金) 12:54:07 ID:c1SOU2Ih
人間は他の動物同様に自然環境から様々なものを奪い続けて我が物としているので
そういう意味では全員泥棒だ。何かについて「これは私のものだ」と考えて所有した
つもりになることはいくらでも出来るが実際にはそれはこの世界に最初からあった
誰のものでもないものだ。たから気を抜くと「これは私のもの」という幻想は
自然に失われて元の誰のものでもない状態に戻って行ってしまう。力があれば
延命は出来るかも知れないが何れ必ず終わる。誰も自然の流れには逆らえない。
自分の体でさえも何れ死んで元に戻って行く。というか最初から自分のものではないし
誰のものでもない。「自分のもの」という勝手な思い込みが消えてなくなるだけだ。
996話にならん:2010/09/17(金) 16:47:31 ID:SE9TNXbK
ウィキで調べてみた。
逃げるチャンスはいくらでもあったみたいだのう。
人騒がせというか、何というか・・・、理解不能じゃった。
997おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 17:03:46 ID:sd5EU+ra

いわんや悪人をや、っていうのは、

善人は自分が善人であるという自覚によって自己肯定しており、
それは、別の意味では往生(悟り)に不必要な、自我の強化につながっている。

しかし、悪人(ここでは刑事的に悪いことをした人というより、自分は悪人だ、という反省と自覚があるものという意味に近い)は、
自分を認めていない、自己否定している場合が多く、
そういう意味で、往生に必要な自己の明け渡し(完全に他力、神仏への心の明け渡し)のチャンスが逆にある、という意味だ。

ばかたれ

つーか、釣りにマジレスだったのか?
998マイトレーヤ:2010/09/17(金) 17:57:36 ID:zP8evMuh
悪人正機説は、
生きてる間はさんざ悪いことしまくって
満足に生きて死んだら極楽、という とんでもない教え。

聞いたら忘れたほうがよい。

良いとわかることは一つ残らずやり残すことなく
断固としてやりとげる

というのが正法である。
999おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 18:20:22 ID:uwieq6Lx
自分が正しいと信じてる、いわゆる「善人」ほどやっかいなやつらはいない
1000おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 18:21:49 ID:FOOmaoOi
 話にならん、いつも内容があさはか
   ___
  /   \
  /  ∧ ∧ \
 |  ・ ・  |
 |  )●(  |
  \  ー  ノ
   \___/
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \