職場でむかついた事を書くスレ その四十八

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
仕事ナメとんのかと言いたい奴もいるでしょうが、
その事をここに書き込んで、少しでもスッキリしましょう。

■前スレ■
職場でむかついた事を書くスレ その四十七
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1263017278/
2おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 18:22:03 ID:SDnAg6O3
>>1乙です

とある田舎のスーパー店員だが
社内いじめの実態が
名指しで噂が広まってるってどんだけだよww

と思っていたが入社して氷山の一角だと知った。
3おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 23:00:52 ID:evAb6+5P
カウンターで「これ処理お願いします」と伝票渡されたんだけど、別の数枚の伝票にサインしてて手が放せなく
一旦渡された伝票を今やっている伝票の上に置いたら、ダッと席を立ちカウンターまで走り
「やりますねっ」とこちらが返事する前にパッ、と目の前にあった渡された伝票を、もう一人の事務員に持っていかれた。
今自分がやっていた作業は1分もかからないし、あっちを優先すべきでもないのは、同じ仕事内容なんだから分かっているはずなんだけど。
さっきまでやってた仕事を中断してまで、人が渡された仕事を勝手にやることじゃない。
上っ面は率先してフォローしてます、一方腹の中は「暇は嫌!!でもこの仕事は嫌!」なのが日頃から態度でよーく分かる。
先輩も知っているから、気をつけて下さい。
4おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 00:58:35 ID:UKNXilGQ
退職したババアで、人に菓子などを贈るのが大好きなのがいた。
その分、自分は働かず、何でも人に頼ってばかりのババアだったんだけど、
そのババアから「俺はどこどこの高級ケーキもらった」とか自慢してるバカ。
おまえはそうでもしなきゃ仕事手伝わないような奴だと思われてるんだよ。
5おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 01:29:50 ID:xuio+grQ
規制解除記念に吐き出し

新年度からパートナーになった後輩とどうにも合わない
まあ性格や思考の不一致なんだろうが…多分それを感じてるのはお互い様だ
ただな、私が先輩なんだからちゃんと敬語を使え
6おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 01:33:50 ID:xiG1AKDw
>>5
それは、本人に直接言えばいいんじゃないの??
7おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 04:22:33 ID:3htOUQeQ
会社内で嫌われている園中敏則さんは死なないんですか?
ほとんどの人が悲しまないと思いますが。
8おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 05:44:49 ID:OnW2u12y
西新サービスの園中敏則がくたばれば嬉しいな。
お前みんなから嫌われてるんだよ。
死ねよバカ。
一家丸ごと惨めにくたばれ。
9おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 09:56:19 ID:oiBN3Onh
フルネーム出すなよ。マジで君が、名誉毀損のカドで警察に捕まるぞ。
10おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 12:22:27 ID:/I13IWNn
あ〜社長の妻死んでほしい。ばかなくせに意気がりやがって。つかこの会社常識はずれたやつばっかなんだが。まじ潰してやりたい。
11おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 12:27:16 ID:5vL7cMpW
パートのばばあ、うざあああああ
何だその態度!仕事出来ないんだから、せめて謙虚にしなさいって。
本当に孤立するぞ。知らんからな
12おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 12:28:41 ID:emeca8hX
CADで漫画書けとか、フリーダムな社長だなオイ
13おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 15:25:21 ID:Hkavm5NP
最近心理学の本を読んで
「ダブルバインド」と言うパワハラ用語を覚えた。

そして今私のいる
女性ばかりの職場がまさに
その矛盾した言動のテンプレが
指導法として当たり前にまかり通っているのに絶望した。
14おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 15:53:54 ID:S3cVa/9U
>13 相談したら「自分で考えろ!」
自分で考えたら「なんで相談しないんだ!」ってやつかw
15おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 16:00:39 ID:Hi0/dLv3
自分がミスしたときにはわざとらしく謝った後、何故か遠回しにこちらを責める
他人のミスはほんの些細なことでもネチネチ注意
自分が悪くない方向に持っていこうとする上司がウザい
16おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 19:33:53 ID:U1p8/KNb
パートのオバチャンが気分屋でうざい。
仕事渡そうと思って声かけたら「ハァ!?」て言われた。
どこの勢い良い民謡の合いの手かと。
みっともないミスしててまた上司に指摘されるのも可哀想かと思って
小さい声で、課長に言われる前に直した方がいいですよ、っと言ったら
「は?聞こえないんですけどぉw」って言われたから、
でっかい声で「また同じところ間違えてますよ」って言ってあげた。
課長がめっちゃ睨んでた。呼び出されて怒られてた。
なんか必死で難しい言葉使って自分の仕事表現しようとするから、
「すみません、言っていることがわかりません」って言ったら
調子に乗ってでかい声で「〜なんですけどぉ、わかんないんですかぁ?w」って
言われたから、簡潔な言葉で言い直して返したら顔真っ赤にして黙りこんでた。
自分も相当性格悪いけど、すっきりした!
17おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 19:57:47 ID:sCUIY9IX
あぁ〜
もうやっぱりダメだ。
モヤモヤしっぱなしだ。
軽度の池沼女いい加減空気嫁。
人みて勝手な事ばっかり言ってんじゃねぇ。
一緒に仕事やってる仲間が迷惑してんだよ。カス
仕事だろうが!
テメェの身勝手な都合でなんでこっちが動かなきゃなんねぇんだよ。

人の段取りにケチつける癖に気を使って聞けば
私に聞かれてもわからないって…どんだけ性格ひん曲がってんだよ。
いつも気に入らないことがあると状況も把握してない上司にチクってるんだから
決められた事も守ってないお前の事もその上の上司に報告するからな!
ホントくたばれ。
18おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 20:27:13 ID:7fGOzy48
>>16
>勢い良い民謡の合いの手
吹いたww
オバチャン墓穴ほりまくりだなw
19おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 20:42:01 ID:EqhDhrvf
同時に入社した年下の子、悪い子ではないんなんだけどこっちが何か尋ねて
わからないとき「知 ら な い で す」って言うのが気に障る。

「すみません、ちょっとわかりません」とかならともかくすごいつっけんどんに感じてしまう。

注意した方がいいのかなとも思ったけど、こっちも新人の身だし周りの人が何も言わない所
口うるさく言うのもな〜

客から受け取った書類を黙って担当者の机に置く(担当者は在席してる)のにはさすがに
「誰から預かったか伝えないとわかんないよ?」って注意したけど「(客の)名前がわからな
かったので」とか言うしw
20おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 00:26:29 ID:4eOLDUmJ
中途採用で入社した30才女A。
ミスを指摘されたり企画書のやり直しを求められると翌日は目の下にクマをつくって髪はボサボサのスッピンで出社してくる。
あまりにひどい顔なので同僚らが心配して声をかけると、無理やりの作り笑顔で「大丈夫です。朝までやり直しの仕事してたので寝てないだけです」と答える。
仕事自体は翌日にやれば間に合うものだった。
しかし、毎回それが続き、注意される→落ち込んで次の日はボロボロで出社。

Aより年下の中堅が指導係を担当しているが、そんなAの姿見る度に指導係の彼女の方が参ってしまっている。

またAは自分は正しいと信じて疑わない人間の様で、その正義感を人に押し付ける。
今更蒸し返さないで欲しい事をわざわざ指摘してきたり、些細な食い違いも徹底的に追及しないと気が済まない。
そうかと思うと、大事な役割を突然こちらに丸投げしてくる。
周りが引いてることに気付かない。

一生懸命なのは認めるが、誰もやらないことを自分一人で頑張ってるアピされると周りは立場無しだ。
飲みに行こうと誘っても「あれもこれもやらないといけないので。せっかく誘ってくれたのに朝までかかりそうだからやめておきます」と悪気はないのだろうが、こちらには嫌味にしか聞こえない。
結局、Aが何の仕事が忙しいのかよく分からない為に手伝うこともできず、後味の悪いまま飲み会に出かけた。

Aと話をすると何故かこちらが追い詰められて辛くなる。
それと同時にイライラもピークに達する。
融通がきかないというか空気が読めないというか…

今日も食欲が無いと言ってうどんを一口食べただけで箸を置く。
和やかなランチテーブルが凍りつく瞬間だ。
「たくさん食べられていいですね」なんて怨念の様に言われて食事が不味くなった。
21おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 00:28:34 ID:4eOLDUmJ
続き

最近は立っているのが辛いという理由で早退することがある。
この前は遠方の田舎に住む祖母が亡くなった際はショックで1週間出社できなかった。
課長からいい加減にしろと言われ、泣き腫らした目で出社。
盆と正月にしか会わない祖母に対する思い入れの強さに怖くなった。

自分が冷たいのかもしれないが、社会人として自分の感情をある程度コントロールすることは必要だと思う。
少なくともそれで会社を休んだり、周りを振り回す行為は大人げない。

Aの姿を見るだけでしかめっ面する同僚もいる。
私も同じだ。出来るだけ関わりたくない。
こんなに疲れる人は初めてだ。

なんだか今日は特にイライラして眠れないから長文で愚痴吐きさせてもらいました。
あームカつく!
22おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 07:04:11 ID:8ug0/I72
自称「効率や周りの人のことを考えた行為」に背かれると不機嫌になるお局。
本人は良かれと思ってやってるんだろうけど、実際はマイナスになることもしばしば。
他人に別の方法(お局のやり方より良い)を提案されるとまた不機嫌に。

素直に自分のやり方じゃなきゃ嫌!って言えよ。
23おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 11:15:46 ID:IsPD+Aq1
開発系の職種で派遣やってたんだけど、
その派遣先の(業界の)用語集みたいなものを読んでいたら、
事務の女が横からチラ見して「関係ないじゃん」と独り言。
私がその業界に少し絡むような資格を持っていることに対しても、
「みーんな持ってる」などの嫌味を連発。
「みんな○○」って小学生レベル。自分は持ってないくせに。
24おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 11:27:16 ID:wOwaC4Xd
ひとつ空席を挟んで隣にいるパートの経理の女性(30代)。
普段の行動も言動も決して悪い人ではないんだけど、ないんだけど!
ずっと鼻をすすってる。私が席で弁当食ってる時もずっとすすってる。
正直、食べた気がしないんでその女性がお昼に出ている隙に急いで弁当食べてる。
なんで私がこんな気を遣わなきゃいけないんだ?

鼻をすすって、鼻水を飲み込む感じが気になってしまい、
どうしても仕事にも集中できないんで、彼女が帰った夕方頃から本格的に仕事に取りかかる。
でもどうしても「鼻をかんでください」と言えない……口臭いですよって言うくらい言いにくい。
25おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 12:48:21 ID:m4Ouccun
>>20-21
無駄に他人に気を使わせる人ってパワー吸い取られるよね…

自分とこも、ミスして怒られた50代女が昼休みになっても泣いてて
みんな弁当食べてる中心で一人だけシクシク
「食べなよ」と言われても「欲しくないっ」と拗ねる。
自分はその人の真正面の席で、ほんと食べた気しなかったw
いい年して泣くのもひくけど、泣くならトイレとか人がいないとこ行って
落ち着くまで戻ってくるなと言いたい。
26おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 13:36:59 ID:oDGNCucq
かつての上司が
「その人が言われて嫌なことだけど、まぁ我慢できるか」
と言うレベルで止めるのがコツと言ってた。
その「嫌だけど我慢できる」レベルだけど、最初は確かに
嫌な言い方でも気にならなかったが、言われ続けて蓄積すると、
段々それ以下のレベルの言葉でも嫌な気持ちになるようになった。
仕舞いには日常会話ですら嫌味に聞こえて顔も見たくなくなった
んだが、それでも上司はレベル5くらいの嫌なことを言い続けていた。

普通相手が嫌な顔や辛い顔をしたら「ちょっとまずかったな」と
そういうのを辞めると思うんだが、その人は自分の
「こいつにはここまで言っても大丈夫」な見極めに自信持っていたため、
最後まで嫌な言い方をするレベルは変わらなかった。
この人がいなかったら、俺はまだあの職場に居たんだろうけど。
27おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 14:49:13 ID:NX7SxTti
今新しく職場を立ち上げようとしている。
立ち上げ担当の社員の指示でみんな動いているのだが
この担当社員がものすごく感じ悪い。
わからないことはなんでも聞けという割に
実際聞くと迷惑そうだったり小馬鹿にしたような態度だったり
実際聞いた内容に対しての返答もはっきりしない。
作業が終わったので次の指示を仰ぐと、考えていなかったようで右往左往。
ではあれをしましょうかと提案するとご機嫌ななめに。
周りも段々不機嫌になり、確認や報告も嫌がるように。
当然作業効率もあがらない。
責任ある立場だからプレッシャーでいっぱいいっぱいなんだ、フォローしよう、
と好意的に考えようとしてきたけど、なんかもういいや。
彼は自分以外を「使えない奴ら」と思ってるようだけど
人を使うのも能力のうちだからね。
28おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 19:38:05 ID:ZK9MuhDq
コックやってるんだが新メニューを考えてる時に
俺が「○○はどうでしょう?」みたいに提案したら「あーっ、今頭ン中で考えまとめてたのにわけわからなくなるからちょっと黙ってろ!」
って言われたから黙って他にも考えてたら
「俺ばっかりに考えさせてんじゃねーよ!」
ってキレられた・・・。あほか。
29おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 01:19:02 ID:LtQkew2M
ストレスストレスってうるさい!
なんの努力もせずに一人前にストレス感じないでよ
口ばかりでウジウジして結局何一つ行動に移さない
それを周りに無能だと評価される
本人的には一生懸命色々考えてるのにと言いたいようだ
成果が出せなきゃ何もしてないのと一緒
何でもストレスのせいにして逃げないでほしい
ストレス感じて辛いからできないって気付いて欲しいんでしょ?
やらなくていいなんて絶対に言ってやらないから
甘やかすと逃げ癖つくからダメ
人より多く働くのは納得できないとか言ってるうちはダメ
影の見えない努力をしないのもダメ
名誉とか評価ばかり気にしすぎ
新卒入社の新人の方が能力、人間性ともによほどレベルが高い
30おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 15:33:17 ID:6XqioE9T
上司A。言ってることは間違っちゃいないが、とにかく言葉がキツイ。
常に人を責めるような口調で話し、謝罪の言葉も時々逆ギレのように聞こえる(本心は知らないが)。
機嫌が悪いときには更に口調がキツくなる。

それでいて他人には愛想の良さを求める。まず自分が直したらどうですか…。
皆あんたの何倍も愛想のいい人たちばかりですよ。
31おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 19:11:18 ID:wr1LELoD
金輪際仕出し弁当は食わんわ。
なんで頼んでもいないものを「余ったから」という理由で食わされ、食うことにより時間潰さないとならんのよ?それによって確実に帰る時間は遅くなるし。
食いたかったらてめーで注文するしそもそも自分で買った飯は食ってるし、休暇のやつの余った食い物なんて欲しくねえんだよ
押し付けんな。なめんな。
32おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 19:18:46 ID:wr1LELoD
あと保険屋。
邪魔。同じ会社の別支店で来るのはいいが勝手にやってきては支店同士の熾烈な争い繰り広げんな、うぜえ。争いをヲチるには面白いけどw
会社の元同僚が売り付けにこようが媚びようがなんだろうが何回来ようが保険は入らんわ。
33おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 19:43:50 ID:yC7Y104A
「一生懸命頑張ってますっ!!」だと?
銭貰って仕事してるんだから必死に働いて当たり前だろ?!
みんな一生懸命働いてるんだよ!!
くだらないアピールしなくていいから結果だせよ!!
一生懸命頑張ってる「だけ」で褒められるのは子供のうちだけ。
34おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 20:44:42 ID:e67tpkoc
遅刻が多い後輩
今日も20分遅刻して来て、すみませんの一言もない。
今まで周りの人が何度も注意してきたけど、主任が何も言わないので自分が言った。
「今日、何かあったの?」「あ?別に何も」
「じゃあ何で遅れたのよ」「………」黙ってる。
「遅刻が多いから気をつけてよ。」「………」
「返事は!?」 「あ?」
「…だから、気をつけ(ry」 「…はい。」
あ?って何だよ。遅刻しといて何でそんな返事ができるんだ…
こっちが年下だから舐めてんだろうけど、何度注意されても学習しないアンタなど
こっちはクズ以下だと思ってるから。
35おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 23:11:00 ID:r7TYnUNq
会社の中で食べ物のことでウダウダ言ってんじゃねぇ
そんなに食いたきゃ自分で買ってこいや
ガキかてめぇらは
36おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 00:08:26 ID:mvDKP1U+
>>34
そういう奴は,時間を守ることが大事なことだと理解していない.

企業じゃなくて大学の話で恐縮だが,授業に必ず15分ぐらい遅れる奴がいたの
で理由を聞いてみたら,「昼は食堂が混んでるので」って言われた.
わかってるなら早めに行けよ.
37おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 19:26:57 ID:Q6B1iIfi
経費節減の緊急宣言発令中にもかかわらず
大リーグとかのニュース(録音)を構内放送で垂れ流し
38おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 21:26:32 ID:PJamqaSU
邪魔なんだけど って言っているあんたが邪魔なんだよ。デブ。
39おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 21:48:32 ID:qvZrGtku
ちょっと吐き出させて下さい。

今、職場で新しいグループを立ち上げようとして私はその主担当。
周りの人達(新しいグループとなるメンバー)と協力し合って立ち上げを進めているのですが、物凄く感じの悪い人がいる。

『分からない事があったら聞いて下さいね』、『適時確認、報告を行っていきましょうね』
そうやって慣れない環境の中、皆で少しずつではあるんだけど立ち上げに向かって作業を進めているのに、その人はどこかおかしい。

空気が読めないというか、自分中心というか、こちらの作業状況お構い無しにホントいつでも何でも聞いて来る。
当然、的確に即答できない私にも至らない点が多々あるけど、四六時中全体を見渡しているわけでもなく、自分の作業に集中しなければならない時もある。
そんな時に限って件の奴から質問攻め、時には提案と称してとんでもない斜め上の意見を言って来る。

自分の作業が終わったからといって指示待ちをするのではなく、ある程度は次の工程を考え自分なりの作業フローを持った上で取り組んで欲しい、私はそう期待している。
それでもその人は、
『指示をもらえなかった』、『自分が出した提案内容が気に入らないから名無しさんに(私)冷たくされた』
だんだん不機嫌になって確認や報告も行わなくなってきた。

当然グループでの作業なので、一個人の不満が蓄積されると不協和音となってグループ全体に悪影響を及ぼす。
件の奴個人のみならず、全体の作業効率も上がらない。

新しいグループで心機一転、張り切って頑張って、自分のカラーを出して積極的に仕事を進めて行きたい、
そんな奴の気持ちが分からないわけでもないが、奴はどんな時も自分中心、自分の意見は聞き入れられて当然と思っている様子。

人を使う、他人に使われる、どちらも大切な事なんだけど、奴にはどちらも無理っぽい。
先が思いやられる・・・。
40おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 00:51:43 ID:b39Pcovb
>34>36
うちの職場にも時間を守れない後輩がいる
昼休みは交代で行くのだが、戻ってくるのが遅いので後の人の休憩時間が短くなってしまう
掃除当番の日は早く来る決まりなのに毎回遅刻
結局ほとんどもう一人の当番が済ませてしまっている

時間だけじゃなく、〆切を守らない、頼んだ事をうっかり忘れる、貸したものを返さない又は無くす、使った道具を片付けない…など社会人として当たり前のルールが守れない

注意すると「○さんとか△さんも遅れてくることありますよ」
何故ここで他人の話を持ち出すのか分からない

ミスをした時も反省する態度を見せない
必ず他人のせいにする
他人の行動が自分のミスを誘発させたと言いたいようだ

どうして簡単で当たり前のことが出来ないのだろうか
41おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 07:23:59 ID:dBTIKSC3
不確かな情報を言いふらす上司。
去年の今頃も、夏に経営者が変わるって話出てきて尾びれ背びれ付けて言って回ってた。
社員は全員減俸&異動だの50歳以上のパートさん全員クビだの言ってたおかげで社内は軽くパニック状態に。
いざ変わってみたらそんな事は一切無く、本人もそんな事言ってた事自体忘れてる。
最近、またどこからか漏らしたら大事になりそうな情報を得意げに言って回ってる。
不確かとは言え、周りはいちいち不安にさせられるんだから少し黙ってて欲しい。
42おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 08:12:34 ID:PaPSNEiD
一々余計な事を言う人ってどこにでもいるよね。時間にうるさい人でも15分遅れて入ることやぶらぶらして時間つぶしてる事もしょっちゅうなのに何言ってるんだか。
43おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 08:45:03 ID:9iUaIOBv
>>27>>39って関係あったりするの?
44おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 09:27:51 ID:k0zxmIR5
>>27を元にしたネタじゃない?
なにがしたいのかよくわからない。
45おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 18:42:53 ID:Q5cTUAa1
12 :没個性化されたレス↓:2010/04/13(火) 14:36:19
自分の知る範囲の集団ストーカー工作の特徴です。
加害者の集スト動機は自己中による被害者への逆恨み、ねたみ、嫉妬の類(実は被害者に非が無い)、
加害者の生来の性格による面白半分。加害者の自己中都合による。など

加害者の目的は被害者の死。その過程において人生を狂わす事。
被害者が社会人の場合は、食べていけなくする為に、嫌がらせにより失職させ、その後就業妨害を永遠に続けます。
職場の工作パターンは、複数で実施する作業を被害者独りに押しつけ、その業務の評価は低くみせる設定する。
逆に工作員は独りで楽勝の作業を複数で実地し、その業務の評価を高みせる設定をする。
工作員の作業はマイペースで自己中の都合で自由に実施し、逆に被害者へはそのしわ寄せを押しつける。
このパターンが職を持つ被害者に多い。被害者は失職者の場合は当然遠慮なく、このスレや関連スレで
被害者が書き込んでいる被害状況が(社会人時代よりも)エスカレートします。
46おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 00:22:21 ID:MN0eqfE6
30過ぎの同僚が、「自分(=同僚自身)は若手と呼ばれる。
だから自分は未熟でも仕方ない」的なことを言い放ったと聞いた
思わず(;´゚Д゚`)←こんな顔になった
そもそも若手って、単に「このメンバーの中では比較的若い方に属する」というだけのことだと思うんだけど…
それに、30代前半は確かに若いのかもしれないけど、
若いからって色々大目に見てもらえるほど若くはないと思うんだ
27の自分でもとっくにそんな時期は過ぎてると思うし、若いなんて言われたら逆に気恥ずかしいよ('A`)

つーかそれならそれで自分より若い私に判断を仰ぐのやめてほしいな…
まぁ判断って言うまでもないようなレベルのことが多いんだけど
だからこそ自分で考えろよ…と思う
47おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 01:02:39 ID:kfpzq8SS
>>30
自分が出来てない事を部下にばっかり求める上司っているよね。
自分の事は棚上げして、部下には些細な揚げ足取りやダメ出しばかり。
それだから、あんたからはどんどん人が離れていくんだよ、としか思えなかった。
48おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 09:53:27 ID:zhVLP2y3
3月まで自分がやってた仕事を他の人に引き継ぐことになったんだけど、
当初目論んでた期間で絶対引き継ぎ完了しなさそう…
ってか、やらなきゃならんのは「引き継ぎ」であって、「基本的な仕事の
仕方」のレクチャー」じゃないんだけどな…

管理シートの仕組みを説明するはずが、エクセルの基本操作から説明するハメに。
(オマエ、MOUSとったんだよな???会社の経費で。)

部署の定例会であがってきた情報や、メールで回ってる情報を集約して
作業に反映させなきゃいけないんだけど、
その報告されてる情報がなぜ大事なのかがわかってない。
全く違う部署からの異動とかじゃなく、部内で近しい仕事をしてたのに。
(今まで1年間定例会に出てたよな?毎週配られる似たような紙、
 何だと思ってたの?)

なんつーか、
「A=B、B=C」という情報で「A=Cだな」と気づく奴じゃないんだよ…
エクセルの操作なんて「ググれカス」って言いたいんだけど、
「何をググらなくちゃいけないのか」がわかんないという…
49おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 01:39:59 ID:G8NQ6ae+
「私は完璧に仕事するので、他の人も私に迷惑かけないでください。」って
スタンスの協調性ゼロの女。
お前がごり押しで出した連休取得のせいで
穴埋めの出勤しなきゃならない人間が裏にいるんだよ!
人に決して自分から頭下げない、感謝もしないっておめーいい加減何様だよ。

50おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 03:42:47 ID:S7ex0a8L
「イライラするわー」が口癖の35お局

お前のその存在にイラつくんだよ
51おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 12:15:36 ID:wK8dUZTU
「○○(関連会社のサポートセンター)に電話が繋がらない!どうなっているんだ!何人でやってるんだ!」
という顧客からの電話に、グループ会社だが会社は別だからその部署の人数は
分かりかねると言ったら
「同じ会社だろう(←会社名が違うって言ったばかりだが)!
何で人数も知らないんだ!」とキレられた。

グループ会社の一部署の人数を把握できるか。

おまいは総従業員数が一桁の町工場で働いてんのか?
52おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 19:14:53 ID:jQyOD1Xw
>>30
うちにも似たような人が居るわ。もっと愛想良い人や言いたいことを我慢して堪えてる人もいるし。そんな他の人の気持ちなんかきっときがつかないんだろうねこんな人は。
53おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 00:12:48 ID:IJb3CmsG
>>50うちの会社にもいる。
こちらのババアは四十過ぎで、「ストレスたまる」っていうのが口癖。
あと、体調不良アピールが鬱陶しい。
ミスが多く全然仕事が出来ないくせに本人は私は仕事が出来るって思い込んでいる。
自分のミスは人のせいにする。(他の人の行動や言動のせいで自分はミスをしたと言いだす。)
こっちがストレスたまるわ。
54おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 00:28:30 ID:rRjVz400
気に入らないなら自分で変える努力をすればいいのに
愚痴ばっかりで、しかもその調整を私にやれと言わんばかりの態度
「私が上に掛け合ってみる。まかせといて」と私が言わなきゃいけないのか?
これまでそんなことでいちいち不満言ってくる人はいなかった
要領悪くて仕事が遅い貴方が原因なのに、人や道具のせいにしないでくれ

あの不貞腐れた顔が場の雰囲気を悪くするし覇気が下がる
周りも同じ様に感じてるから貴方に対して厳しい態度を取ることを分かってない
正当な評価をされないと言うがその評価は妥当だと思う
自分の力が活かされないとかストレスがたまるとか、それを投げられるこちらの身にもなってくれ
55おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 03:04:16 ID:VDw3TLGz
機械の不具合や人のミスで迷惑かかってるのが解っているなら周りにあたらないでください。決めてるのはあなたですから。
56おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 09:41:31 ID:ofHwpy8n
何をやっても覚えないヤツの世話はもうできん
57おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 10:25:55 ID:PO1oAXD3
昨年、今の職場に転勤してきて1年たった。

この1年、仕事のミスとか対人関係でのトラブルもなかった。

でも直属部長に嫌われてるようで、ぽいっ。

また転勤。でも、次の上司は、いい人なのでちょっと安心。
58おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 11:07:28 ID:zD9FbnJq
何かあるとなんでもかんでも聞いてくる
たいしたことでもないのにしつこく食い下がる
いきなり喧嘩腰でくる
59おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 11:18:56 ID:4SJptIH4
ハケンの三十路出っ歯不細工が
人の悪口ばっかり言って
雰囲気やチームワークを乱す
それに感化される未熟なバカ女もいてたまらない
立場を考えてたらそんな発言出来ないよ、まともな人間なら
ね、中○道○
60おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 18:03:34 ID:ToRHR85b
必要最小限の事しかやらない
頼まれなきゃやらない
それは自分の仕事じゃありませんので。という顔してすましてる
仏頂面さげて人に物言わせぬ雰囲気作って偉そうに。
権利ばかり主張して。
辞めればいいのに。

61おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 22:05:36 ID:u9wsfsb7
三日も四日も無断欠勤しといてだ(体調不良だったらしいが)
出社してもう一週間経つわけだが、
一言でも「すみません」つったか?
あと偉そうな態度不評買ってるよ。

そしてその風邪は3週間にもなろうとしてんのにいつ治るんだい?
絶対病院行ってないだろ?
体調管理も仕事の一つだよ。

本人に言ってあげた方が本人の為なのは解っているがびびりのヘタレなので言ってやんない。
62おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 22:31:53 ID:2WWy1ZNa
嘘つきな人間ほど他人には証拠を求めてくる。
貴女の話のつじつま合わないところ全部指摘していきましょうか?
63おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 00:22:06 ID:kmxH5nP7
大した仕事はしない、楽な仕事しかしない
朝来るの遅い、残業はしない
面倒でしんどい仕事やらせられると
腰痛い手が痛いとか言って他人に変わってもらうくせに
人にはえらそうにどうでもいいような説教するババア死ねよ

人につまらん説教する前に
機械の設定覚えたり、大変で難しい仕事どれか一つでもやれっつーの
それすらできないのによく他人にああもづけづけと言えるもんだ
なんて図々しい神経なんだ、これが図太いババアの特権か
しっかり責任もって仕事する人ならついていくけど
誰がお前なんぞの言う事聞くかよ
64おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 14:05:15 ID:+JiEpgi1
俺は社長の息子。会社は17名。(パート含む)
結構身を粉にして働いてる感はあるのだけど、空回り気味のようだ。

みんなやる気もあって真面目な人ばかりだけど、その半面キャリア志向が強い。
「こんな零細企業でキャリアって(苦笑)」などと心の中で思っているが、やってる仕事は猿でもできるものばかり。
ほとんど肉体労働なんだが、俺は営業とか事務の手続きなんかをやっていて、年上の新入社員に仕事を振ってる立場。
そんな俺のことが、みんなは気に入らないらしいよ(´;ω;`)ウッ…

なんで社長の命令が無いのにみんな残業するんだよ…
仕事持ってくる身にもなってくれよ…
残業するほど仕事ないんだよ…(´;ω;`)ウッ…
65おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 14:24:26 ID:4FRBmba/
陰口ひどすぎるブタ野郎。
バレてないと思ってるようだが、お前と一緒にいる
アイツは口が軽いんだぞ。こっちが聞かなくても、
勝手に教えてくれる。

偽善者め、いつか殺す。
66おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 20:09:05 ID:MQboyyV/
思いつきで人事を行う老害。
経営悪化で なにか行動しておかないと不安なのは分かるが
最初の行動が人員整理ってさ・・・
従業員の人生を率先して狂わすんじゃねーよ。
67おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 23:20:07 ID:m7WiMIsP
1時間程度の残業で、「はぁ〜あ」とか「ふひーん」とか、
声に出してため息すんじゃねーよ。
てめえいつも大して仕事してねーし、無駄に生活残業してんだろうが。
だれかこの豚引き取ってくんねーかな。
68おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 00:42:19 ID:xVosfrNz
「もう無理」じゃねー
引き継ぎ位してから辞めろや
子供じゃねぇんだから
ざんざん迷惑かけてきて辞めてまで迷惑かけっぱかよw
お前の後始末する方の身にもなれや
まじ使えねぇブタだったな
まぁせいぜい頑張って仕事探せよ?
雇ってくれる会社があったらなw
69おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 10:08:22 ID:KaSqtTzJ
いずこも豚は仕事ができないようで。
70おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 15:09:14 ID:a8X9OLUp
ばばあと会話が成り立たないいいいいいい!
質問が意味不明だから「何をどうしたいのですか?」と聞いたら
「うん、そうなのよ。教えてくれる?」ですって。
「〜まで完了しているのですね?」と聞いたら「終わってる」と言ったくせに、終わってないし・・・
もうやだ。言葉が通じないなんて
71おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 16:43:35 ID:G5LWBEaC
社会常識に欠け言葉も通じない社長。
こいつの勝手な思い込みのせいで否応なく解雇された。
72おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 18:56:14 ID:HBXpRoED
今日上司に仕事のスケジュールをPCソフトへ入力しろと言われたが、入力方法はおろか
上司からはソフトのパスワードしか知らされていない。
てっきり自分は読み取りしか許可されていないと思っていたのでビックリした。
入力方法を聞いたらイラ付いたように睨まれた。側にいた別の人が助けてくれた。
一時が万事こんな調子で上司にムカつく。エスパーじゃねえっつーの!
73おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 23:03:34 ID:J6WtC44j
ムカつくというのとは違うが、うちの職場では、個人情報を扱うのでパソコンの
取扱が厳しい。パソコンは机の上に放置するなという決まりまである。

ところが、人数分の施錠できるロッカーがないため、終業時には単に引き出しの中に
パソコンを収納するだけだったりする。

これじゃ意味ねえだろ……

泥棒が入ったら、逆にいちいちマウスとかコードを外す手間が省けてラッキー!

何でこんなくだらないことになってんだよ。
74おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 13:57:22 ID:jkRG24Xw
新人バイトが必要以上にがんばるせいで上司が図に乗るのがむかつく。
定時より30分早く来て2時間サビ残。休日も来て仕事の手伝い。
上司にぴったり付いて、書類のコピーから食事の世話、洗濯物まで専属秘書か
召使いのように従っている。
それは勝手だが、そのせいで上司が勘違いしてしまい、他の職員にも
同じような事を要求するようになってきた。
休みの日までガンガン電話してきて電話口で仕事するように言うわ(急いでないのに)、
自分の掃除や机の整理まで他人にやらせようとするわ、何を勘違いしてしまったのか。
召使いゴッコはバイトが遊びでやっているだけで、職員まで巻き込むな。
75おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 20:20:42 ID:rcQ+LLmo

>74
仕事ゴッコやってる公務員?
76おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 20:39:56 ID:ksbWzRXN
>>74
ゴッコにしては、新人がよくそこまで出来るなぁと感心するわ
上司に気に入られて、のし上がろうとか思ってるんじゃないの?
77おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 21:36:03 ID:fe/S0Y46
転職して数ヶ月の製造業事務なんだけど、何か知らない内に製品の
在庫管理をやらなきゃならなくなってた。
あのー、製造予定表とか全部男の人が作ってて、私にまで情報回って
こないんだけど…。
朝夕在庫を数えてはいるものの、突発的な出庫まで把握できねえよ。
それを製造の人から文句言われるのが何故私なんだよ。
「在庫がないじゃないか!今は他の製品作ってるから作れないよ!」と
電話で怒鳴られても困るわ。
在庫管理を今まで誰がやってたかも不明なのに…。
と思って上司に聞いたら、今まで適当な流れで何とかやってたらしい。
出荷手配は事務員の仕事だけど、今まではその事務員が在庫数を把握
せずに手配していたらしい。よくやってこれたなあ…。
78おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 22:50:59 ID:ldaM1q6i
>>77
仕事量の面から攻めてみてはどうだろうか。

朝夕に在庫チェックしているというが、それ自体が結構な手間になるんじゃない?
一日2回チェックしてもまだ突発的な出庫には対応できないというのは、
それだけ出入りが激しいということ。

・これまで自分はまったく担当していなかったこと。
・在庫チェックにかけている時間。相当な負担が新たに加わる。
・現状、自分にはまともに製造予定などの予定が届いていないこと。
・突発的な出庫があり、常時在庫確認できるような体制にしないと、
 いずれ破綻するおそれがあること。

を筋道立てて上司に説明して、せめて数人の分業体制に持っていくとか、
POSなど新たなシステム導入を目指すとか。
79おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 23:18:56 ID:nJhUxRmI
>>70
ありすぎて困る。それに加えて人の話聞いてないから、仕事もだけど日常会話も無理。

業者への注文電話も、折り返し電話するって言ってと頼んだのに注文するし…
前日に連絡したのに、当日「一言も聞いてない!」ってテンパってたし…疲れるんだよな
80おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 23:27:33 ID:lKho4zod
>>74
>定時より30分早く来て2時間サビ残。休日も来て仕事の手伝い。
上司にぴったり付いて、書類のコピーから食事の世話、洗濯物まで

別におかしいことなんて何もないけど。
職員ゴッコしてないで仕事しろよw
81おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 12:50:20 ID:vAaOajBa
「参観日」で悪びれなく仕事を休むママ社員。
ほんとに人数少ない中でやっとこ仕事まわしてるのに簡単に休む。
みんなだって我慢してるのに。
ママやりたいなら仕事すんな。仕事すんならママやるな。
「うちの子もぉ〜」は聞きあきたんだよ。
82おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 16:52:01 ID:wEcbKFc/
会社のルールや常識から外れたことをしたなら、こちらが悪いし怒られて当然だと思う。
けどお前のマイルールから外れたことで何で怒られなきゃいけないんだ。
それに従うのが常識みたいに語るな。内容は思いきり自己中なルールじゃねーか。
83おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 18:32:24 ID:sI+tBGWn
花粉症か風邪なのか、マスクつけたままで仕事上の会話をする人。
声がこもって聞きづらいので、何度も聞き直す事になる。
するとマスクの方がイラついて来るので、こっちはムカ〜。
会話が必要な時は、マスクはずすか、ずらせ。
何度も聞き直されて、繰り返す方が負担だろーがよ。
自分のマスク声、録音して聞いてみろ。
84おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 20:06:24 ID:7nPrPp7h
>>81
下士官根性丸出しの社畜乙!
85おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 21:45:46 ID:ZrFqD36t
>>81
最後の一行以外は同意できないな。
86おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 21:54:44 ID:dngaHGOh
糞上司の気紛れで勤務時間が決まる
糞上司がやたら時間を気にし始めたらその日は終わり(その時の理由は明らかに月9だった)
糞上司がだらだら社員に下らん蘊蓄を語りだしたら終わりは10時以降(就業時間は7時まで・その時の理由は明らかに暇潰し)

こうやって書き出してみるとうちの会社マジで糞だな
そろそろ転職時期かも知れん
似た様な会社あるんだろうか
87おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 23:00:28 ID:LZvtuks6
会社の女性たちがあだなで呼び合ってること。
「ゆりりん、コピー機に書類残ってたよ」「ごめーん、山っち」。
若いから・・・と思ってるけど、やっぱり変だ。
88おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 23:14:14 ID:ooOsw4wk
>>87
おばちゃん落ち着けよ
89おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 23:16:11 ID:npU4QHnc
うちの会社では「社員同士であだ名で呼び合ってはいけません。○○さんと呼びましょう」
ってルールがある。そんなことわざわざ明文化するとかアホらしいなと思う。
90おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 23:42:09 ID:si9APPzX
>>81
あなたも結婚して子供ができれば気持ちが分かるよ。
うちの会社にも独身の上司(44歳)がいるけど、無駄に熱血で「お前達の
24時間を俺にくれ」みたいなこと真顔で言ってる。
土曜日に部の親睦会なんてのを勝手に企画して、子供の運動会があるから
行けないって言ったら、心の底から不思議そうな顔をしていた。
91おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 00:17:07 ID:AVytT6LH
>>87
うちなんか50近い更年期入った婆軍団があだ名で呼びあってるぞ
キモキモ
92おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 01:11:32 ID:Jub7mIwJ
>>90
最近は独身者多いもんな。
子供を持ってはじめてわかることも多いんだ。

職場で必要以上に家庭の話をされるのもイヤだけどね。
リアクションに困るんだよ。
93おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 01:13:53 ID:KHhmV4ee
あだ名呼び、うちはわざわざ上の上から苦情が入ったよw
外の人がきたときに見(聞き?)苦しいからどうにかしろって。

まぁいくらあだ名呼びするくらい仲良くても仕事とプライベートは分けろってことじゃないの。
言われなきゃ分からない方がおかしいけど。
94おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 01:15:01 ID:Jub7mIwJ
エリート気取りなヤツがいてヤダ。
意味のない会議を立ち上げてみたり、アピールがうざい。
でもああいうのが気に入られて上に上がっていくのかもしれん。
最悪。

でも自分は認めてないし、ああはなりたくないと思う。
そんなヤツに育てられた子供はどうなるんだろうな。
ちなみに女性。
95おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 01:19:51 ID:GeQS8o/x
うちの職場、大量の仕事をみんなで割り振ってるので忙しさは平等…のはずなのだが
仕事ができない・遅いババアに限って「今忙しいので話しかけないで」オーラを出してくる。
いえ忙しいのはみんな一緒なんですが。それに雑談したいから話しかけてるわけはなくて
あ な た が ミ ス し た 箇所を修正して欲しいだけなんですが。
疲れてるのもみんな一緒なので大変大変って大げさに騒いで不機嫌な顔をされても困る。
そんなに嫌ならさっさとやめればいいのにこういう奴ほど長く居座ったりするんだろうな。
96おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 02:03:13 ID:gmkAIE41
口だけもっともらしい事言うだけで仕事しない、できない奴は
生きてるだけで恥、見苦しい、不快
そのくせプライドだけは一人前なので始末が悪い

もう機械の設定も調整も私は一切手伝わんよ
めちゃくちゃになっても知ったこっちゃない、自分でやれ
お前以外の人はちゃんと手伝うけどな
97おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 07:21:19 ID:qA+/0TpB
とにかくガサツというかうるさい奴。
物置く時もボンッ!と置き、台車押す時も前や足下見ずにガラガラガラ!と突っ込んできて危ない。
ちょっとは周りを見ろ。
98おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 07:58:00 ID:bo8zgdzU
>>92
わかる
聞いてもないのに必要以上の家族話されても困るし
なにより興味がない 
なにかにつけてうちの子がぁ〜 で延々話されても

と子持ちだらけの職場で働くようになった初めて思った
自分の子がかわいいのはわかるんだけどね
99おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 08:14:21 ID:BWqmfeKg
「子供を持てばわかる」
と上から目線で言う人多いねえ。
周りの協力があって両立してる形になってるのに、
「両立してるアテクシって偉い(キリッ)」ってお花畑ママ(パパも)がいるのは事実。本来両立できる能力がないくせに勘違いしてる。

理由はどうであれ、普通に余分に休暇取ってるんだから、開き直らずに少しは申し訳ない気持ちも持てないのかなあ。
そんな親が「人を思いやる気持ちを持って」と子供に
言ってたりするんだろうけど、まずお前が同僚を思いやれ、と思う。

まあ、90さんの上司はちとうざいがw
100おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 08:20:46 ID:pBe+YHh2
子供がいない家庭もぉるんだといった認識不足の人も確かにいるしね。自分ワールドだから周りが見えない見えてない。若しくは見る気ない?のかもね。
そして別人の話だけどやたらと他の人に対して辞めてしまえ発言する人は職場で特定されやすいよ。辞めさせて得する、または楽できる奴を特定すれば良いだけだし。案外ポジション狙いかもね。その内に年齢がたっしたら自然に居なくなるから気にしないことだよみんな。
101おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 08:42:56 ID:FtiqegEX
>>99
休みとるくらいだったらいいよ。うちの子持ちは、新人いじめ。
確かに要領悪い新人だったけど、そこまで言う・・・?って位、直接の嫌味や陰口。
嬉々として新人を叩きまくったその同じ口で、かわいくてたまらない!って風に
自分の子供の話をしているよ。
102おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 10:02:25 ID:Xjt5QUkB
あだな呼びで思い出したけど
前の職場の先輩で自分の先輩を「〜ママ」「〜お姉さん」呼びしてる人がいた
私ら後輩にも優しかったけど、スネ夫タイプっていうか、先輩にすっごい媚びてる人だった
だから輪の中心にいるタイプの先輩を選んで「私のママw」「私の姉w」て感じで呼んでたよ
注意されてなかったから呼ばれたほうもまんざらでもなかったのかも
103おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 12:17:52 ID:TH3pZZ0v
客先に設置されてる機械のメンテナンスキットが届いて色々することがあるからキットを開けた。
そしたら壊れてるパーツがあったんで上司に報告して修理した。
次の日には俺が壊したことになってた('A`)
情報の出所は若手いじめが趣味の糞ったれ先輩だった。
大変な時期に火消しまでさせんじゃねえよカスが。

あと自分で調べ物したら「お前一人でわかるわけねえだろ、聞きに来い」
聞きに言ったら「そんな事もしらねえのかよ、役立たずが」
じゃねえよ、しかも結局教えねえのかよ。
こっちは残業命令が出るほど忙しいのに新人が俺んとこ来るんだよ。
しゃあねえから作業しながら教えてやったら「残業すんな」じゃねえよ。
命令されたからやってんだよ、お前の尻拭いもセットでな。
ていうかお前こんなくだらねえいじめ何年続けてんだよゲスが。
そろそろこいつと同等以上の階級に昇進させてください。
104おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 16:35:08 ID:FJfvUyux
ちょくちょく小学生みたいな言動を取る上司に本気でイラっとする
30代半ばの男がキモいわ
他の上司も悪い意味で子供っぽい、頭と頭の回転が悪すぎて話にならない先輩
まともなのが社長しかいないんだぜ、この会社

尊敬できる上司・先輩がいない職場ってこんなにも辛いんだな…
上司も先輩も大人で尊敬出来る人達ばかりだった前の会社は
スーパーマン集団だったんだと改めて感じている今日この頃
105おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 19:14:54 ID:0AbETa7W
お 前 の命令することって十中八苦矛盾だらけなんだよね
おまけにいつも会話が噛み合わないし、足ばっか引っ張ってくる
こっちも困りたくないんで、指摘すればいつも謎の逆切れ
「いいかげんにせんと怒るでホンマ」じゃないんだよ本当に

お前がデータ送ってくれなかったせいで、昨日までに書類申請できなかった
ちょっと数分だけ調べてこっちに知らせるっていうのが何でできないかな?
こっちで積み上げた土台を平気でぶち壊すようなことするよね

お前さえいなけりゃ・・・・
頼むから消えてくれよ

106おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 19:36:39 ID:ZCm9mHvV
とにかく、質問魔のパートのおばさん

FAX送信の時、送信ボタンを押すだけなのに

送付状のあて先は???と質問され
疑問点を解決するためにマニュアルを取りに戻り・・・

メモリーの機能がどうした、こうしたと言い始め
取扱説明書を取りに戻り・・・
とにかくイライラする
仕事のペースを乱しすぎ

質問されるだけで最近、不安になってきて情緒不安定になる
107おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 20:31:13 ID:YdB9z5zg
>>80で奴隷の鎖自慢の話思い出した
108おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 21:57:51 ID:e3P2U2uM
最近入った後輩が、とても愛想がよくていつもニコニコしてる。
が、ミスしても絶対に謝らないことに気づいた…
一度気になったら、どんどん気になるようになってしまった。
他の後輩はミスすると「すみません!次からどうすればよいでしょうか」なのに
この後輩は同じミスしても「あれーどうしてぇ?何でこうなるんですかぁ?
あーこうすればいいんですねぇ☆次からそうします(笑)」で
終了。…重大なミスだった時もこうなのでムカっとくることがある。
仕事覚えるのが抜群に早い有望株なので、上司も期待こそすれ
こんな些細なことは気にも留めてないようだ。
なんも言えない自分がもどかしい。
109おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 16:38:53 ID:jDQ+x1eA
「○○さんみたいにイメチェンしてみたら?」
「○○さんと一緒に服見に行ったら?」
「○○さんに化粧習ったらいいんじゃない?」
と、よく人のファッションに口出ししてくる上司(うちの会社は制服)
1度や2度くらいなら笑ってスルーするけど、事ある毎に比較されるとイラっとする

そりゃ流行に興味ないし、髪型も基本一緒だし
私服も自分の好きなシンプルで地味なものをばかり着てるし化粧も薄いよ?
でも人には好みってものがあるんですよ
好みが真逆の○○さんと比べて何の意味があるんですか?

つーか、会うたびに同じ服着てるお前にだけは言われたくねー
服のセンスにしても、DQNのテンプレみたいな服装だし
でもそう言ったからって「じゃあ直そう」とか思うんですか?

仕事にしてもそうだけど、何かにつけて比較対象作って物事話すのやめてほしいわ
110おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 20:14:39 ID:WSubtzj1
職場にアルミホイルが3ダースほど積まれているんだが、今日もらい物の
お菓子を包むのに使おうとしたら
「アルミを作るにはものすごい量の二酸化炭素を使うんだよ」
「そう簡単に使うのはもったいない」
とエコファシストに止められ、お菓子はコピー用紙で包むはめになった。
もったいないのはいいけど、今ある3ダースはどうするのかと。
111おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 20:24:19 ID:W+vH22Bk
独身は最下層なんだと。
結婚している人はその上で、
子育てしている人は、さらにその上なんだと。

独身は楽して責任もないから職場でも
底辺なんだとさ。

だから、既婚者はサボっても構わないんだとさ。

辞めちまおうかな。
112おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 21:26:39 ID:Q3If06rM
ほっときなよそんな人。そのうち子供に捨てられ家族にも見放されるから。
人をそんな下らない事でさべつして家事も放棄したり外で女遊びして歩いてる低俗なんかかまっちゃ時間の無駄だよ。実際そんなにしあわせでもなかったりする人がいいそうな事だよ。
生活するのに独身も家庭持ちも関係ないよ。それが社会だもの。
113おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 21:31:40 ID:Kjrqiiq7
>>111
ウチの職場にも独身を敵視してくるオバハン居るw
自分がほしくて子供産んだんだから人のことに口を出す前にお前は自分の人生をがんばれって感じだよwww
114おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 22:34:10 ID:uYdlOt/X
いるいる
自分以外の人間を育てたり世話したりするの
大変だと思うけど、望んでないにしろ自分の責任で出来た子供だし
それぞれ生き方ってもんがあるだろうし、それぞれいろんな苦労してるだろうよ
115おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 23:26:45 ID:YPbTTL7+
中途で入ってきた奴。
席にあんまりいないなって思ってたら構内をお散歩しているらしい。
自分も時々構内を移動するときがあるんだけど、5、6割くらいの異常な高確率で奴が徘徊してるのを見る。
奴は喫煙者なんだけど、ビル内じゃなくて別建物の喫煙室を使用してるらしい。
職場は結構僻地にあるからタバコ吸いに行って戻るまで20分くらいかかる。
会議設定すると人件費がコストがとうるさいんだけどお前のお散歩にかかってるコストはどうなんですか。

これで結果がガッチリ出てれば散歩の成果かとも思えるかもしれないが
うちにきて1年半くらい経過、何一つ出てきておりませんけど。
1日PCに向かって悪態ついて舌打ちしてマウスガンガン机に打ち付けて何やってるんだろうな。
自分は何もしないで当然のように人に色々要求してしたくない仕事はゴネてやらない。
そのしわ寄せはそれ以外の人に来るからすごく迷惑だし
扱いかねてそういうのを許している上司にも、気の毒だとは思う反面、すごく不満を感じてる。
マジ人事に引き取って欲しい。あんな変なの本当いらない。
116おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 00:13:11 ID:Sypdu5kZ
>>109
うちの上司も外見に関してしつこく口出ししてくる。
「ミニスカートはきなよ」「もっとかわいい服着なきゃ」
「髪を伸ばしてパーマかけたほうがいいよ」
ってそれセクハラじゃないの?
雑談としてたまに言う位ならスルーするけど、毎日しつこく食い下がってくるからいい加減ウンザリだ。
人の服装をアレコレ言う前に、自分のボサボサ頭やだらしない格好を気にしたほうがいいですよっと。
117おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 02:03:46 ID:/CwVMueb
>>109
特定の人を引き合いに出されるとうんざりするね。
ちなみにうちの上司は
「○○さんみたいな感じで周りとコミュニケーションをしたら」
「○○さんは人の気持ちをよくわかってくれる。あんたも見習え」

自分は自分なりに周りとコミュニケーションはとってると思うし、
○○さんがその上司にどれ位優しいのかは知らないが、
それを引き合いに出してこっちの人格否定までしてくるのがウザい。
118おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 02:13:18 ID:rdOUWch7
そういう事言うやつに限って自分は棚上げだったりするよね。
まあ言ってくる時点で人格的にアレだけどさ。
119おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 02:47:40 ID:ikO4eBG3
>>116
上司さんは口臭が…と言ってやれ
否定してきたら加齢臭ですか〜と言ってやれ
もしくは他人の外見に干渉しすぎで鬱陶しい人っていますよね〜と直球で
120おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 13:48:25 ID:tm1UJf8d
「僕の言う事聞かない方は転勤させます!パートさんは3分の1ぐらい減らしてもこの店はやっていけます!キリッ」
じゃあ、お前一人で店回していけや。やろうと思えば何でも出来るんでしょ。
人のモチベーション下げたり不安感煽る怒り方しか出来ず、感情的になったり気分屋で起伏の落差が激しすぎる。
あんた上に立つ物に向いて無いわ。お前が転勤しちまえ。
121おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 16:22:21 ID:ECcptVGf
パートさんがファックス詰まらせたとかで、上司が一日中ブツブツ
文句言っている。
ファックスも80年代製でいつ壊れてもおかしくないのに、なぜか
「パートがわざと壊したんだ」と決め付け、「あのパートは
半年前にもコピー機詰まらせた」「5年前もパソコンをフリーズさせた」
とどんどんさかのぼって恨み言をつぶやいている。
何かあると昔の出来事を引っ張り出して怒るのはいつもの事だが、
さすがに「5年前は〜」とか言ってマジ激怒している姿にはぞっとした。
この勢いで全員のミスを覚えていて、何かあったとき責める道具として
ストックしてるのか・・・。
122おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 16:26:08 ID:TtYrSeCc
それでいて、5分前の出来事を忘れてたりする?上司。
123おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 20:47:12 ID:riq6A6GH
ヒステリックな事務のオバさん
気に入らないことがあると、誰彼かまわず八つ当たり。
呼び出しの放送すると、機嫌の悪そうな声が社内中に響く。皆のモチベーション下がる。
特に嫌いな相手を見ると、社内ですれ違ってニコッと笑った人に「ヘラヘラしてる!」
通ったついでに敷地内のゴミを拾ってる人を見ると怒る。
トイレ休憩に行く人を見れば「また行ってる!」
とにかく何にでもpgr
しょっちゅうデカいマスクしてて、調子が悪いのか、ただ表情を隠してるのか知らないが、
周りの人を拒否してるように見えて話しかけにくい。
しかも、八つ当たりが周りに嫌な思いをさせるのを自覚したうえでやってる。
「今日は機嫌悪いから気を使わせちゃった〜☆」じゃねーよ
もうタチ悪すぎる。
124おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 22:36:46 ID:j9xUhklV
 俺が休むたびに職場の日報を書いてないこと(いつも)があるので、上からの指示で
俺が書くのではなく、オペレータに日報を書かせることになった。飲料関係の仕事をし
ているのだが、商品Aの商品の製造が終わったら商品Bに切り替える時間が5分から1
5分かかる。オペレータは包装のフィルムを変える等の作業をする。その切り替え時間
等にたとえば、商品A120ケースできた場合は、その時に日報を書けばいいのにあと
から書こう等するから、いざ、その商品Aを積込するときに日報を書いてないから数は
どれくらいかとかわからない状態が多いので段取りがうまくいかない。また、人によっ
ては、気が利かないと言われたり思われたり。書いたら書いたで上から言われるし。
125おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 00:01:06 ID:teHedgqp
せっかく人が差込印刷のマニュアル渡したのに「やり方難しいので手書きしますw」だと?
わからなかったら家で勉強してこいよ。
しびれ切らしてこっちがやってくれるとでも思ってんの?

あんたがそんなくだらない作業に時間かかってるとこっちにしわ寄せ来るんですけど。

でもパソコン音痴のじじい共は「〇〇ちゃん、こんなにたくさん宛名書き頑張るねぇ〜」とか言うんだろうなぁ。

っとにゆとりはフリーズしてりゃ誰かやってくれると思ってるからタチが悪い。
126おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 00:34:19 ID:41iHLO/N
機嫌悪くしたらずっと部下を無視し続けるって
お前それ上に立つ人間のやることか?
ただ拗ねてるだけか?怒ってるんだぞアピールか?
アホか死ねやガキがてめぇは
誰のせいで職場の雰囲気悪くなってるって思ってんだ?
挨拶ぐらいしろや口があんだろうが喋れるんだろうが
頭悪くても「お早う」の一言ぐらい言えんだろうが
朝っぱらから不機嫌面拝まされる身にもなれ
朝っぱらから胸糞悪いんじゃボケ
127おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 07:51:19 ID:Uq9iVhds
体育会系の部活のような
自分がされて嫌だった事を下に丸投げ当たり散らすのが
我が社の「伝統」なのですね。

笑って楽しく仕事が出来た
そんな時期だってあったのよなんて
パワハラばっかり繰り返す同じ口から語らないで下さい
確かに商品の評判は良いけど社内いじめもおんなじようにお客様には有名だって
喉まで出掛かる事もあるけど
それで長年やってきたなら
中途入社の余所者からは口出す権利は無いんだろうな
はぁ 今日も出勤だ。
128おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 13:35:09 ID:yLqB0rEt
嫌がらせしていじめ抜いて、相手を職場に来られなくして、その結果、
本決まりになっていた(と本人が言い張っている)転勤が、なくなったバカOONO

あんたの仕事は、そいつ以外に引き継ぎできる奴がいないのに、
自分のストレス発散のために、そいつにいじめ抜いて、職場から追い出して
結果、長年希望してた転勤を棒に振ったあんたは馬鹿だよ。
そんなだから、10年以上転勤できないんだぜ?

あんたの性根の悪さは、周りのすべての人間が知ってるよ。
だから誰も引き取ってくれなくて、いままで転勤できなかったんだぜ?
今回の転勤話、相手方に、あんたの性格の悪さと仕事のできなさがバレて
撤回になったんだろ?本当は。
引き留められたなんて、しらじらしい嘘つくなよ。
みんな知ってるぜ?
本当はあんたに能力がないから、転勤できないんだ、ってな。
能力がある人間は、2年以上同じ職場にいることないぜ。着々と出世するから、どこの事務所にも長居せず、高みへ高みへと登って行くんだよ。
能力のある人間に対するやっかみは醜いぜ?
性格が悪くて人間的に問題のあるやつは、10年といわず一生そこから転勤できないと思うぜ。
129おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 15:38:59 ID:Y/shOt9H
うちの会社にもだらしない女がいる。
既婚の40前後子どもなし。こいつ社長の娘だからいわゆる重役出勤で、大体が昼過ぎに出社
で、来るなり昼飯。食べ終わるとなぜか弁当のカスを床に置く。2,3時間寝かしてやっとゴミ箱に捨てに行く。
書類や帳簿や文房具も自分で出したものなのに絶対元あった場所に戻さない。みんなで共有の資料なんかも何ヶ月も戻さず自分の机の
上に置きっ放し。読んだ本は広げたまま帰る。食べたお菓子や飲み物は食いかけで机の上に出したまま帰る。食べ
物が入った机を開けっ放しで帰る。判子の蓋を閉めない。(インクが乾く)糊の蓋も閉めない。(引き
出しの中に糊がぁぁぁ)
コーヒーやお茶の入れ方が汚くて、茶葉をあちこちこぼしたり、濡れてたりと汚い。
使用電話が多すぎでパンの注文やら美容院や病院の予約やら平気で電話する。
昼過ぎにのそのそやってきて、6時前にしれっーーーと帰ったりする。
眠けりゃ堂々と机に突っ伏して寝る。
トイレの使い方も汚くて、便器に血がついてたり、流し台のふきんに口紅つけたりする。
昼過ぎやってきて、なかなかサングラス取らないで小1時間はそのままでいる、会社でだよ。
家族経営の小さい会社だから社長の嫁やら息子やら親戚もちょろちょろ出入りしてて鬱陶しいたらない。2人以上集まると超ディープな
遊びに行く話やらどこぞの誰々がなんちゃらとかの家族会話が続いてこれまた鬱陶しい。旅行行っても土産がチョコ一カケで、食べます?
って聞かれた。お土産少しですがどうぞ…なんていうのではなく、食べるならやるけど…みたいな感じで嫌悪感。
どういう線引きしてるのか電話(外線)は取るけど、みんな忙しくしてて手が離せないときでも、来客があっても出て行かない。
で、今は仕事しないでこないだ買ったなんちゃらどうのでクレームの電話してるわ。
サービス業なんで土日のシフトもあるけど、なんかやたら人より土日休みが多い気がして、これもムカつく。
こいつより給料安いと思うと泣けてくる。(明細も開けっ放しで、机の上に出しっ放し)家族だから誰も注意しない。
もう死んで欲しいよ。
長文すいません。でも、おかげでちょっとすっきりしました。
130おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 18:00:36 ID:HpvHxoMT
親族じゃしょうがないな
131おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 19:38:54 ID:EScXbafD
いちいち人の行動に指図してくるオバサンが本当にムカつく。
人の行動をチェックしてる暇があったら仕事しろ、バカ。
自分が一番チヤホヤされてないと気がすまないらしく、たまに私が他の人たちと
仕事の話しついでに雑談してたりすると、「ここはもういいから」と言って
追い出しにかかってくる。

上司や他の人たちが私に仕事を頼むのも気に入らず、上司が私のことを褒めようものなら
途端に不機嫌になって、仕事のことで話しかけても無視されたりする。
もちろん私とオバサンと2人だけになった時だけだけど。
他の人がいる時は絶対に無視したりしないし、余計なことも言ってこない。
自分の非は絶対に認めないし、むしろ指摘したら逆切れして反対に責めてくる始末。
もちろん私と2人だけの時だけ。

本当にうっとうしい。
132おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 20:27:11 ID:tDaW+4Yp
いつも帽子かぶってる茶髪のおっさんが
俺の事をいつも嘗め回すように見てきて気持ち悪い
今日、食事中に、俺、(俺に)嫌われてる?って連れの前で
テンション高めで言ってきた。その被害妄想だけでも十分ムカつくのに
今日、うるさい音の中で俺が聞こえんと思ってか、俺の上司にそいつ、俺の事の悪口を言いやがった。
ちなみに上司は、『そんな事、言うもんじゃない』ってな感じ
年齢は30近いが、嫌がらせ、言動全てが小学生レベルのこいつ
そのうちマジでしばき倒すからな!!
133おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 20:48:16 ID:S9FyG93z
50過ぎのオッサンに悪口言いふらされてるよ・・・。
聞いてる人も「はいはい(まーたキレて大袈裟言ってるよ)」て感じで
まともに聞いてないんだけど、あまりにも回数が多いのでいいかげんうんざり。
入って1週間目のバイトにまで「あの人はやる気がない、使えない」って
悪口吹き込んで、言った自分の信用が落ちるだけだと思うんだが。
134おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 21:11:44 ID:2Oie5jE1
先月入ったばかりのアルバイト(3人の子持ち主婦)が
仕事量も少なく、夕方5時過ぎにはきっちり帰れるのに
時給が安い、もっとバリバリ働いて稼ぎたいから時給上げろと文句言ってる。

応募の時点でそんな事わかってたはず。なんでうちに来たのかわからない。
「(今後仕事を続けるかどうか)どうしようかなー。」じゃねぇって!!
やる気ないんならさっさと辞めてよ。
135おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 21:18:22 ID:Twyd9D3b
弁護士に相談することにしたよ。
いつでも訴えられる事が判って少し安心した。
136おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 21:47:20 ID:ycZ26mec
自分の機嫌しだいでこっちにあたるなやボケ!!
なんでこっちがおまえのテンションに合わせないといかんのか!
おこちゃまか!
いい大人が感情でうごくなよばかか
137:おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 22:15:56 ID:xsnzpW4L
人に仕事頼むくせに、自分でとった電話の処理くらい自分でしろよな!
FAXおくるくらいできるよね?
やりたくなからって上司に
「○○さんがやれって言ったんですー」って
マジむかついたから!
そっちがそうなら明日から仕事手伝ってやらねーよ。
138おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 22:31:23 ID:A6zkRl98
「ちゃんと言いました」
「ちゃんとやりました」
言い訳は達者だけど
伝わってなきゃ意味無い。
成果出てなきゃ意味無い。

何かトラブルが起こると必ず相手のせいにする。
「私、ちゃんと伝えました」
「事前に確認したの?」
「いちいち確認しなくても分かってるのが当然じゃないんですか?」
「今度から一応確認してね」
「私からしなきゃいけないんですか?
おかしいと思ったら普通は向こうから確認してくるもんじゃないんですか」

ほんの少しの配慮で仕事はスムーズに回るのに、それをしようとしない。
相手が気を遣うのが当たり前だと言わんばかりの態度。

適当にやって何の成果も出してないのに「自分は頑張った」と評価ばかり求める。
「疲れた」「やる気でない」「こんな仕事虚しい」と文句ばかり。

業務改善が必要だと鼻の穴拡げて言うけど、口ばかりで自分は何一つ行動には移さない。
口出すだけで仕事した気になってる。
責任負う身になれって言っても無駄なんだろうな。
プライド高くて肩書きや名誉にこだわるわりに責任者にはなりたくない、二番手で楽して名前だけ残したいっていう奴だもんね。

他人の批判だけは一人前だもんね。
そんな批判的な毒舌が自分のチャームポイントだと勘違いしてるもんね。

はっきり言っていらない人だ
139おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 22:35:57 ID:41iHLO/N
>>136
あぁ分かる
全く同じ言葉をぶつけたいアホがうちの職場にもいる
140おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 23:15:30 ID:Twyd9D3b
参考
「職場のいじめ」とは、仕事や人間関係で弱い立場に立たされた労働者に対して、精神的又は身体的な苦痛を与えることにより、
労働者の名誉、プライバシー、身体の安全、行動の自由などの利益又は働く権利を侵害したり、職場環境を悪化させたりする行為です。
使用者がいじめに関与している場合には、使用者といじめを行っている者は、共同不法行為者として、連帯して損害賠償責任を負います。
また、使用者は、労働契約上、労働者の労務の提供に重大な支障が生じることを防ぐ義務がありますので、この義務に違反するものとして、損害賠償責任を負います。
使用者がいじめに関与していない場合には、いじめをしている者は、不法行為に基づく損害賠償責任を負います。
使用者は、いじめが職務に関連して行われているときは、使用者として損害賠償責任を負います。
また、使用者は、労働契約上、労働者にとって働きやすい職場環境を保つように配慮する義務があることから、この義務に違反するものとして、損害賠償責任を負います。
141おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 01:31:46 ID:vRNeukDU
私のミスでないのは確かだし、どう見ても明らかなんだが
濡れ衣着せられそうになった。キッパリ否定したら相手は一言
「なんでそんなプライド高いの?」

意味わかんねえ orz

……アタシの推測どおりにいかない人=プライド高くて手に負えない人、という
認識ですか、そーですか。
142おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 10:42:04 ID:FJkyUa1u
>141
つ「なんでそんな性格悪いの?」
143おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 11:51:44 ID:5Jf9WchX
一回で済むことを何度ももやらす。

それが自身に振りかかると必死に断る。

そいつの言いぐさが行く身になれ
だって

お前は頭がおかしいのか?
144おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 21:25:32 ID:ep4CMUdt
大人気ない男って大嫌い。ばかじゃねーの
145おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 22:18:01 ID:C/mWF892
>>144
同感
あと大人気ない女もね
146おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 22:48:35 ID:4OuqLfBE
>135
ナカーマ人(・∀・)人ナカーマ

でもね、こちらが準備しだした途端、どういった経路でだか分からないが察知するんだよね。
行動は確実に素早く、ですよ。

>140
プリントアウトして職場の壁に貼っておきます。
147おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 00:20:32 ID:2a47aHyd
脈絡もなく「アレはアレだっけ?」とかこっちがエスパーしてやらんといかん聞き方はやめてくれ
148おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 07:31:11 ID:0k6XuJdG
違う部署なんだけどミーティングで時々接するA子。
最初は単なるでしゃばりオンナと思ってたが、接する機会が増えるにつれてその素性が明らかになってきた。

ブレーンストーミング的なミーティングであれ、最終報告会であれ、とにかく自分中心じゃないと気がすまないらしい。
周りの皆はアタクシに配慮して当然、アタクシの意見を汲み取って当たり前、アタクシが納得できるまで全て説明して頂戴、アタクシの知らないことなんてアイデアでも何でも無い単なる戯言、そんな態度・言動が終始見受けられる。

且つ、役職者には媚びて発言に賛同、同僚や年下には横柄な物の言い方と無礼な態度。
少しでも自分の意見を否定されよう物なら、目をひん剥いて口から泡を飛び散らさんばかりに全力で喚き立てる。

先日のブレスト的なミーティングでも、若手一般社員が(かなり斬新、突拍子も無いといえば確かにその通り)アイデアを出したらまだその説明の最中に、
『何、それ、ヒャハハハハ、pgr』甲高い乾いた笑い、A子お約束のリアクション。
その後リーダと課長が、
『おう、いいところに気付いたな。実はそれ、業界でも今注目されている点で実は自分達も話していたんだよ。』
途端に無口になりうつむくA子。

まぁ、A子は固定メンバーで唯一の女性、周りから下駄を履かせてもらってアファーマティブアクションの恩恵被って、最大限にオンナの特権利用して、勘違いして舞い上がってんだろうな、って事はA子以外全メンバーの共有認識。
それでいてコネ入社だか何だか知らないが、経営陣のお気に入りだから無碍に扱うことも出来ず、まさに悩みの種。

それにA子は脳みそキムチ丸出しなんだよなー、名前や顔つき、性格だけでなくて。
149おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 09:35:09 ID:KN96eEYt
リーダーと課長GJ。
150おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 17:10:46 ID:mfrJzzHO
悪い人じゃないんだよ。仕事を仕事と割り切っての態度なんだよ。現にいつでもどこでもとげとげしいわけではないし。
でも怖いんです。できればもうそってしておいてくれないでしょうか…。俺と関わらなくてもあなたの仕事には特にさしさわりないわけですし。
151おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 09:20:40 ID:ksS58PE+
今日も社長は絶好調に人の話をひっかきまわす。
多分奴の得意料理はスクランブルエッグとスパゲティ。
152おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 09:43:14 ID:GfVj7LTw
やってもらって当たり前という態度の上司と先輩に、
社員に必要なことは@責任感A感謝B向上心だ!
やってもらったならきちんと感謝しろ!って朝礼で説教。
できてないやつに言われるのが一番腹立つ。
153おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 09:54:34 ID:azmEr5lE
>151
ビビンバは?
154おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 13:44:22 ID:R0Nbi0SO
おばさんが上司に言われたことがわからなかったらしく
私に意味を聞いてきた。
教えたら、すごいムッとした顔された。
何が気に入らないんだ。
嫌なら上司に指示の意味がわかりませんとか
聞けばいいじゃん。
155おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 14:27:03 ID:0Ajdp+8S
今、辞めた人の仕事の尻拭いをしてるんだが
ファイル整理もなってないし、どこになにがあるんだか分からない状態w
あれだけ技術がある、いろいろ知ってるみたいなこと豪語してたのにw
車の運転できても交通ルール全く知らないみたいな感じかw
それにしてもひどすぎる
道であったら殴りそうだw
156おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 14:31:23 ID:z1i3Dxd5
『「こんな職場じゃやってけない!」と思ったら読む本〜働きにくさを解決する方法〜』がオススメです→http://bit.ly/afl0oR
157おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 21:01:50 ID:Pi0WtP0T
上司のうざさが異常
そしてそれを咎めることが出来ない年配のおっさんらも異常
お前らは島田紳助+取り巻き連中か
158おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 17:42:06 ID:j6UZ3KJB
年取ると主語を言わなくなるもんなのかね。
いきなり「今日やってもらった○○!」って一言言われて
処理済の控えのほうを出して「これですか?」ってきいても無言ノーリアクション。
「もう少し詳しくいいですか?これをどうするんですか?」って聞いて、やっと
原本のほうを出して欲しいと判明。
発送準備してたから、集荷場所まで取りに行かないと行けなかった。
最初っから「○○の原本はどこ?」ってきけよな。いっつもこうだよ。
159おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 18:26:17 ID:fMr6T/B8
挨拶を無視するようなヤツは仕事以前に人としてアウト。
どんなに気に食わないからと言って、
挨拶しなくて済むようにわざわざ席を外すとか、クズもいいところ。
書類なんかを手渡されるのも避けて、バッと席を外す姿も見苦しい。
そんなヤツが甘やかされて大事にされている会社って、マジ論外。
160おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 01:56:55 ID:40fdcmHF
テレビや新聞を真に受けて圧迫面接をやってしまった人事部。
応募者を殴ったりスカートの中に手を入れてたりして何度か警察を呼ばれた。
圧迫面接をやってる企業なんてごく少数のイカレた企業だけに決まってるだろ。
なんでジジイどもはテレビや新聞を真に受けてしまうんだろ。
そんな事してたから会社が無くなっちゃったけどな。
161おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 13:41:41 ID:aR8O57do
>>160

>応募者を殴ったりスカートの中に手を入れてたりして

これ普通に暴力行為と痴漢でしょ。
圧迫面接とも違う気がする。
162おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 15:22:41 ID:sGD9nnLI
暴力行為とかの話とはちょっと離れるが、
その件に限らず、なんでテレビや新聞で観た事を真に受けて
真似事をしたがる奴がいるんだろうね。子供かよ…
163おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 21:17:44 ID:PgYg8Dx/
ピロンピロン 「火事です、火事です。第1工場で火災報知器が作動しました。確認しますので、しばらくお待ち下さい」

数分後

ピロンピロン 「確認しましたが、異常はありませんでした。ご安心下さい」


こんなのが2週間に1回ぐらい起こるんだが、どうにかしてくれ。
「異常はありませんでした」って、異常もないのに作動してるお前が一番異常だろ。
火災報知機の誤作動が多すぎるから、本当に災害が発生した場合に避難が遅れたら、誰が責任取ってくれるんだよ。
164おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 21:19:22 ID:sGD9nnLI
>>163
狼少年状態になりそうだな・・・
165おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 21:32:34 ID:wwgsLa4m
俺、今、殺したいほど憎いやつがいる。
いつか殺す。
166おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 22:59:46 ID:OD89Bknm
>>165
うちは首鶴の待ってるw
破滅するの眺めてるw
167おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 00:47:52 ID:Ob19WOaL
>>161
それ自体は痴漢行為でも
現在の就職事情につけ込んで
「触らせないと採用しねえぞ。警察に言ったらどうなるか分かってんだろうな?
 オマエの情報を流してどこにも採用されないようにしてやるからな。」
と脅してたら立派な圧迫面接じゃないか?
168おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 01:05:20 ID:5n0+OqHI
上司と社長がセットで大嘘つき!入社時の面接では、雇用条件はもちろん、
求人情報と全く違う内容で騙されてすぐに辞めた人有り、異動に際して昇給
あると口約束したがそれも嘘、今の時代泣き寝入りするしかないのか、
口約束ではなく書面にて条件を出させるべきだったけど、今からでもできることは
何か??

そんな上司は正に自己中で他人に厳しく自分に甘いタイプ。
自分が1番会社のことを考えてるような口ぶりだが、社長に気に入られえこひいきされている
のをいいことに、やりたい放題&無駄な経費使いで実は1番のお荷物だと周りから
思われている。どうやって気付かせてやろうか・・・
169おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 06:00:11 ID:TTYXg8PW
労働基準局に相談すれば?
170おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 15:03:09 ID:86SIdyEm
中途で入ってきた野郎に殺意を覚えている。
俺は独身で奴は既婚(子あり)。
最初は丁寧だったが、徐々に横柄になり、
陰口もひどくなってきた。
最近では露骨に見下すようになってきた。
今では、俺を孤立させるために
あらゆる工作をしている。
あることないこと広まっていて
もう消せないほどになっている。
ガキじゃあるまいしと相手にしなかったのが
いけなかった。

いつまで殺意を抑えていられるか…
171おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 15:16:58 ID:m5C7ylQx
>>167
圧迫面接の意味を調べてみては?
172おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 15:23:04 ID:/4jLAx6i
転職してもうすぐ一年。
直属の既婚上司から執拗に食事に誘われる。妻子持ちと二人で出歩くかっつーの。
「仕事で色々教えてあげてることについて、感謝してるの?」だって。
感謝の気持ちをもっと表に出せときたもんだ。ふざけんなよ。
食事に行きたいなら皆でって言っても、「それだと言葉を選んで話さなきゃいけない」
って、じゃあ選んで話せよ職場の人間相手なんだから。
奥さんと子供さんが気の毒すぎるわ。絶対あんな男に負けるもんか。
173おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 15:44:10 ID:PcQw5okF
正社員お局がパート始めたばかりの自分にやたら仕事振ってくる。
1週間で一番忙しい時間帯のシフトとか会社の経営成績に関わる重要書類の処理とか
そんなのパートに任せちゃっていいのか?
楽したい気持ちはわかるけど経営側も人件費削減したがってるし
自分の仕事がすべてパートで賄えるってバレたら正社員の存在意義なくなるよ?
リストラにあっても知ラネ
174おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 19:38:24 ID:Ob19WOaL
>>171
言ってる意味が分からん。
「追い詰められた時の反応を見る」
という建前で無茶苦茶をするのが圧迫面接なんだから合ってるだろ?
175おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 20:44:04 ID:ZHhueieO
噛み付こうとして、無理してるの最近多いね。
176おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 22:14:58 ID:Es48U2a5
つまり。
ID:Ob19WOaLを>>171がちょっとつついてみたら、
>>174みたいな明後日な反応が返ってきて、
見事な圧迫面接になってたと。
無論ID:Ob19WOaLは不合格でfin.
177おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 22:35:13 ID:CYTdsP3I
ちょっと愚痴ると「私はそんな風に思わない。私は仕事を嫌だなんて一度も思ったことない。嫌なら辞めればいいんじゃない?」と必ず返してくる同僚がいる。

確かにあなたの仕事は楽でいいですね。
仕事していて嫌な思いをした事が無いなんてあり得ないと思う。
責任を感じてないのか絶対に自分の否を認めないかのどちらか。
もしくは全くミスをしない完璧な人格者なんですね。
178おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 09:10:53 ID:6nnAUAhP
>165
殺人予告はやめれ。
179おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 11:55:25 ID:GN6V50zo
「「ブッ殺す」… そんな言葉は 使う必要がねーんだ

 なぜなら オレや オレたちの仲間は 
その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
 実際に相手を殺っちまって もうすでに終わってるからだッ!
 だから 使った事がねェーーーッ」
「『ブッ殺した』なら使ってもいいッ!」
180おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 18:09:58 ID:0U7F0rtp
この言葉だけは口に出したくなかったのだが
お局様が「老害」と化した。


疲れて来たり不満があると
やたらに人の仕事は
おろか行動全てに言いがかりをつけて

「仕事のできないいいかげんな人」のレッテルを
やたらに私に貼りたがる。


例えて言えば重箱の隅を
つつくどころか叩き壊して
「この重箱割れてるじゃない!」
とヒスを起こして叫んでる感じ。


嫁姑問題や親の介護の
経験者からは理解があるが
それを真に受けた若い人には見下されたり散々だ。
181おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 19:20:01 ID:8ZPWEJ3n
悪いけど、その文体じゃ仕事ができるように見えないよ…
182おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 00:33:59 ID:FgHF9dak
圧迫面接って実際には
「スカート捲ってパンツ見せてくれるかな?」
「乳首の色を確認したいからちょっと脱いでくれる?」
っていうセクハラ発言か
「いつから出勤できるんだー!」
などと普通の事を大声で言ってるだけのがほとんどだろ。
面接を行う側が圧迫面接というものを理解してないのが現状。
183おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 01:15:14 ID:BUMM1HgW
隣席のオッサンの口臭がひどい。朝から気がめいる。
昼は昼で席で歯磨きしやがるし。周りでは飯食ってる人もいるのに。
で、歯磨きしても口臭は変わらず。消えてほしい。
184おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 07:54:43 ID:vx9KOZZ4
うぜぇ
口真似まですんな
185おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 14:03:09 ID:dg14Sy9Q
今日も社長のオレオレ理論が舌好調でウゼぇ……
186おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 17:41:40 ID:wQx7cRTb
「そのやり方はおかしい。○○(理由)だから、このやり方にしなさい」
と上司に言われた数ヵ月後。言われたとおりにしていた私を見て今度は、
「それ(上司に言われたやり方)はおかしい。○○(↑と同じ理由)だから、こう(私が最初にしていたやり方)にしなさい」

指摘しても「そんなこと言ってない」。または一言謝った後、私が悪い方向に持っていき結局説教。
こんなことがよくある。
私のやる事にしょっちゅう口出しするけど、その半分くらいはあんたに教わったやり方なんだけどな。
187おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 19:54:05 ID:xHXPc+1q
何かにつけこっちの言動に因縁つけてくる上司達がいる。
人が喋ってる時に笑うとか電話応対で横柄な態度取るとか、
モラルに欠けた人間に「仕事とは」とか語られたくない。
今日は人の言動を笑いものにしやがったから、流石に
ブチ切れて帰宅してしまったわ…たまにはいいよね…
大人気ないの分かってるけど。
188おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 20:15:18 ID:0qCzuin3
>186
つ【レコーダー】
189おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 12:31:32 ID:4H4ZKlxB
>>187
自分に自信が無いのだろうね、その人達。
自分より下の、誰か馬鹿にする対象を見つけて安心したいのかも。
190おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 13:57:54 ID:hgYYZOH5
>>187
わかるわ
最近言動に関して似たような事があって、その時に冷ややかな態度取ったら
思いっきり出していた不快感が伝わったのかそれで話は終わった
反応するのがよくないんだとわかった…って荒らし対策みたいだ('A`)

「上司は敬え」みたいなオーラ出してるし、遠まわしにそう言って来るのも気に食わない
じゃあ敬いたいと思うような人間にまずなれよ、と
191おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 21:43:41 ID:U8etgv0b
まず、うちの上司「おい、バカ介、これを●●しとけ」。とか、ほかのやつが
やらなければならないことを、上司がほかのやつに言いきらないので、許容の範囲を超えて
いることをやらせる。
あと、うちの同僚、「今日、副社長と部長の送別会があるのでお金がないから、5000円
貸してほしい」と言われた。もちろん断ったし、しかもその送別会俺は誘われていない。
ふざけるなよと思った。しかも返す気がないだろうが。
あと、上司俺のことをバカ介、バカ介と繰り返すようだったら。忙しい土曜日に休んでやるからな。
「え、その分、ほかの人が遅くなる?」知るか?そんなもん。
192おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 21:57:38 ID:fK30ttI3
やたらに
褒めたがるぶりっ子女

可愛いを連発

ウルサイし、嫌われている方がまだマシ
193おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 23:34:17 ID:SapvqutH
明日も仕事があるから先に鬱憤晴らしておこう


おいこら糞上司
機嫌悪い時に部下に当たり散らすのは止めろ
機嫌が良い時にぐだぐだてめぇの自慢話を就業時間が終わっても社員引き止めて喋り倒すの止めろ
こちとらてめぇと違って私生活忙しいんだよ
暇潰しなら一人でしてろやこっち巻き込むなや
明日はさっさと定時で上がってやるわボケが
194おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 23:54:01 ID:VL33ps11
今日はうちの部署(男性社員&社長)が会議だった。
私は細々した雑務を片付けたくて、経理の女性と一緒に残業。
帰ろうとした所に会議を終えた面々が戻ってきて、入れ違いに私達は退社。
するとさっき上司からメールが来て、
「あのタイミングで帰るのなら、会議で飲んだお茶やコーヒーの片付けを
して欲しかった。皆会議で疲れてるのだから」だと。
他の人は疲れてないんですかそうですか。
こちとらあんた達の頼まれ仕事に押しのけられた自分の仕事や、経理との
橋渡しもやって、それで疲れてないと思われてるんですか。
自分達で飲んだカップくらい自分達で洗って下さいよ。

死ね
195おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 00:16:50 ID:u4ooTtRH
>>194
メールなのがまた気に障りますね。
直接言わないのは上司なりの遠慮なのかもしれませんが。
男性社員って、お茶汲み系雑務は女性が同じ職種だろうが
女性が先輩だろうが、
そういうのは自分たちの仕事じゃなくて
女性がするものと無意識かつ悪意なく態度に出す人が多いですよね…
仕事の結果以外に変に「女らしさ」「可愛げ」を求めてきたり。
上司世代は仕方ないのかなー…時々、私はあなたの女房じゃないよとキレたくなります。
女性の方が必要以上に家庭生活を云々されるような僻みさえありますよ。
男性は仕事の結果さえ出してれば浮気で別居中だろうが
高齢独身だろうが女性ほど家庭のことは
表立っては非難されないのに。
196おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 05:06:27 ID:5CwMUycS
どうやらアラフォーお局おばさんが私の部署に戻ってくるらしい。
噂ではそうなるように「歴代の(私のいる部署の)課長に売り込んでた」らしい」。

他の部署に行ったくせに私のやり方が気に食わないらしく口出ししてたし、
何か指摘したかったら担当者じゃなく、上司に直接言ったりしてたな。
そうかそれを売り込みと言うんだな、って感じです。

さぞや売込みが上手く行って本人は嬉しいんだろうな。
いつから異動か分からないが嫌な日が来るな…

ていうか業務内容が分かるからって他の部署の人間が今のやり方に
口出したり、上司に指摘したりって他の会社でも普通ですか?
197おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 10:06:25 ID:7NXvDY6E
口出しだの指摘だの、ケツの穴がちーせーな。
内容がまともなら聞き入れる度量を持てよ。
198おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 16:15:49 ID:ZSYlm3L9
昨日、ある先輩男性にすごく迷惑をかけてしまい、謝りに行った。
すると「俺と君とじゃ観点が違う。交わらないのは仕方ない。だったら
君は自分の仕事だけしてればいいと思いますよ」
と言われた。
確かに失敗したのは私。悪いのは私。
だけども自分の考えと同じじゃないからってこちらの目も見ないで…
転職してもうすぐ一年だけれど、まだ教わってない事が多過ぎる。
その上での失敗は、「教わってないから」で済ませる気なんて毛頭ない。
全部自分の要領の悪さ、覚えの悪さ、理解のなさのせいだって思うように
してる。
卑屈にならないように、学ぼうと思ってるのに…
誰しもが先輩のように完璧に出来る訳じゃないって言いたかったけど、
結局無視されながら謝るしか出来なかった。どうしたらいいんだ…
199おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 17:37:42 ID:PBe88jJi
違う課に異動になった人が「今の課は人間関係が嫌、皆影で悪口いっていがみ合ってる」って
愚痴をこぼしてきたから、大変だなあと思って話を聞いたり慰めたりしてたのに
ある日、その課の局に「○○さん(局と仲悪い人)がコレコレこう言ってましたよ!」って
嬉々として御注進してるのを見てしまった。
さらにいがみ合うようにしてるのあんたじゃん。
どの口で自分はあんなことできない的なこと言うんだか。馬鹿馬鹿しい…
200おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 21:45:45 ID:OQDos2OX
>>198
口調が伝わらないからなんとも言えんが、
そんなにひどい事も非常識なことも言ってない気がするんだが、その男性社員。

「自分に出来ること、やるべきことからやれ」
「それ以外の仕事は、先輩か上司か他の同僚の領分」
ってだけだろ。
組織で一番困るのは「無能な働き者」だからな。

嫌な気分かもしれないけど、その嫌な気分が、今の貴方の立場における失敗の代償
だと思って受け取っておけ。立場が上になったら、もっとでかい代償になるんだから。
今回は気分だけで住む立場でラッキーだと思って、次に同じ失敗しなきゃいいんじゃね?
201おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 13:30:19 ID:vng9iH3Y
残業すんな糞ガキ?
いつも定時で帰ってる俺が残らされてるのにはそれなりの理由があるんですよ。
それでいてお前が客に叱られた時は定時過ぎでも俺に的外れな説教かますんですね。
マジでくたばれよインポ野郎
202おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 16:53:16 ID:q2uIC3Rz
おいK!
うちに無駄話しにくるのやめろ!
最初は何かと思ったけど、それ、ただの飲み会のガールズトークじゃねえか。
「だからーあたし言ってやったのよ!」「その時歩いてたお局さんが云々」
あのう…そういう話、うちにはどうでもいいんですけど。
てかはっきり無関係なので、話に来られても迷惑です。
こういう話をよその会社に愚痴りにくるってことは、社内にだーれも話を
出来る人が居ないってことなんだろうなあ。
分かるよ、話聞いてるだけで「うわー嫌な性格してるな」っての丸出しだし。

「あたしは裏でコソコソ悪口は言わないけどね!」って言うけど、うちで
グチグチ言ってるのはその行為には当たらないのか…?変な人だなあ。
自分に酔っ払った下らない厨2的ガールズトークなんてする人、周りにいない
んで最初はなんなんだろうとすっごい謎だった。
ガールズトークは好きにすればいいけど、うちにしに来ないで下さい。
203おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 18:12:15 ID:RGI6aAxE
イライラしてるからってこっちに当たるな。
先に「当たったらごめん!」って言っておけばいくら当たっても気にしないとでも思ってんのか?
つか毎日何回仕事や他人の行動、言動を愚痴ってんだよ。カルシウムとれ。





204おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 23:09:17 ID:Rg6cPWar
>>197
確かに「まとも」で「適度」なら受け入れます。
けど「まとも」でも毎回もそれがあったら結構キツイもんですよ。

前の上司とは「毎回よくも気がつくもんだね。」って
半ば呆れてたけど
今の上司が超クソ真面目なもんで
「あの人から指摘されないようにあらゆることを想定しておけ!」って…

確かにそうなんだけどそればっかりはやってられないことだって
あるんだよな。
手を抜くということじゃないけど、
全く仕事が回っていないと言う訳じゃないから
多少はスルーしてほしいな、と。

私の倍以上経験があるから気付いてしまうのは
職業病って感じなんだろうけどあまりにも口うるさいと
せっかくのアドバイスもただのお小言にしか聞こえなくなるなと…

すみません、愚痴ばっかりで。
あなたの言うとおり受け入れるキャパをもっと広げることも
大切だと思いました。
ありがとう。
205おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 06:28:05 ID:w6fV+VaI
>191です。
 今度は、別の上司だが、今度はビアガーデンに連れって行ってだって。
だから、俺は「お金がない」っと言った。
 そしたら、怒って「付き合いがないな」っときれた。
付き合い以前の問題だと思う。あと、ほかの上司や同僚もそう。
206おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 16:18:06 ID:/npdyFgy
まさか「関わり合いになりたくないから」という私情丸出しな理由で
どう考えてもその部署担当の仕事が、全然関係ない他部署の私に仕事が回ってくるとは思わなかった。
207おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 22:38:23 ID:Cp2kKBp9
同じ事3回ぐらい聞いてるババア、地味にうっぜええええええ
ボケちゃったのか

ババア「あれ、ここの部品外さんでええの?」
私「いつも外してたけどやり方変わったから、外さなくていいよ
  いままでと違ってこの部品外すと逆にやりにくくなってしまうから」
       5分後
ババア「○○さん、ほんまにこの部品外さんでええん?」
私「機械の設置方変わったから外さなくていいよ」
      何分か経過後
ババア「この部品外さんでええん?」
私「だから、はずさないでいいってば」

ババア「もうこのほうき使わんのやったら、私道具入れに片づけて来るで」
私「もう掃除終わったから使わない、片づけてくれるんやね、有り難う」
       1分後
ババア「ホンマにこのほうきもう使わへんのやな?」
私「使わないよ」
       1分後
ババア「ホウキ使わないんやな、片づけてくるで!」
私「だから、使わんってば」

こんな感じで何回か聞いてくる、うぜえ
208おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 10:07:21 ID:P+KoTBHs
>>207
うざいかもしれんが聞いてくるならまだいい。
聞いてこない人がいたわ。
ほうきなんかも出していたら勝手にしまってくれる。
確かに使わないのに放っておいたのならそれはそれで「気が利く人」だが
まだ使うのにどうしても急用で一時的に置いてただけなら聞いてくれる
ほうがありがたい。
ほうきくらいならそんなに問題にならんけど、伝票の入力とかを確認しないで
入力。→それで間違い。指摘すると「こうだと思ってた」だからなー

エスパーを目指さなくていいから。確実に仕事こなすことを目指してくれw
209おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 10:35:28 ID:XwaTFIHL
>207
鳥頭と言うと、鳥に失礼なレベルのババアだな。
210おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 23:28:50 ID:2sKdZpJi
今日、事前の連絡もないまま、ミーティングがあったのだが、きっかけはクレーム
が多いとのことである。議論は、全体としてできているか?出荷の間違いを
なくすにはどうすればいいのか、日付と数だけしっかりこじんで把握。出荷前の確認
。出荷の間違いをなくすには、日報を作る。ミスをどうやって知らせる。
会議ではとにかくミスのなすりあいがあった。1時間議論したのだが、とりあえず現状
維持でまとまった。
211おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 09:51:19 ID:W3SrpvSk
無駄な時間だな…。
212おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 15:56:26 ID:J7fKlv3z
ここは印刷会社じゃねーんだよ。うちらが刷るわけじゃねーんだよ!
それは先方に言うことだろうが
バカかテメーは何年やってんだよks!!!!!!!!
213おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 17:38:07 ID:ijf5YWSk
仕事そっちのけでつまらん話に夢中になるクソ女、帰れ!
近所迷惑だ!!!
214おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 23:22:11 ID:CBMgrJYF
親会社の担当者腹立つ。

今度の会議のとき、技術論でがつがつ削ってやる。
215おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 23:44:06 ID:2ycWhRtR
4月に異動してきたんだけど
前任者の残していった資料類がごちゃごちゃでひどすぎる。
全部捨ててしまいたい衝動にかられる。
216おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 00:08:39 ID:+OoeXYDM
パートだから正社員に指示された順で仕事してるのに
突然文句言い出すのヤメロ。
変更するのは勝手だが言い方ってものがあるだろが。
因縁つけるな、ボケ!!!

あと正社員のくせにパートが先に帰ると不機嫌になるのもやめてね。
正社員には相応の責任ってものがあるのが分からないならパートになれば?
217おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 00:23:35 ID:WbIDKKuc
面接予定時刻の30前に到着、書類記入したりしてゆっくり待つ。
待つ。
待つ。
えーと、もうかれこれ1時間20分待ってますが?
面接予定時刻からも50分たってますが?
218おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 00:31:50 ID:DJerYgWM
30分も早く着いて待ってるって…そりゃ大迷惑だわ。
面接する必要ないわ。
シャカイジンのキホンからやり直した方がいい。
煽り抜きでマジで。
219おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 01:50:33 ID:eW9yQ/zB
いや、予定時刻5分過ぎた時点でなにかしらアクション起こさなきゃダメだろ。
「(会社入っても)言われないからなにもしません」って言ってるのと同じだぞ。
220おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 03:17:30 ID:iIj/uhQH
面接30分前に到着するのは少々早すぎるとは思うが、
218の判断も馬鹿かと思う。
221おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 08:43:40 ID:tVR+HcYF
己のせいで仕事が遅れて周囲に迷惑かかってんのに、詫びの一つもしないってお前何様?
忘れてたじゃねーよボケが
いいかげんにしろやお前のせいでいつも俺が胃の痛い思いしなきゃならないんだが。

己の最低限の義務すら果たそうとしないくせに、人にはしつこく(大抵は的外れだが)
パワハラ染みた言動取って来るんだな
しかもその言動が幼稚で何言っとるか分からんし、いい年したおっさんが
マジ気持ちわりーんだよ

あと、上には呆れられ、シュンっとなって何も言えないくせに、下っ端には高慢キチな
態度取って必死に足を引っ張ろうとするその人間性ドン引き

ちょっと間違い指摘してやっても今度は逆切れに走るからもう始末に終えない
222おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 08:50:27 ID:xCfE13XQ
時刻丁度 この時間から面接はじめますということ 常識として普通はやくくるだろと思われる
5分前 5分前には全て準備終わって着席してる状態 場合によってはこの時間から説明がはじまる
10〜15分前 普通に考えるとベストはこの時間
20〜 はやすぎる
223おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 08:51:30 ID:d3rGRqdz
「自分の仕事に責任を持て」って偉そうなことを言うくせに、
仕事中に持ち場を離れてしまうお前は、いったい何様なのさ?
224おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 11:35:22 ID:oaYRv5Hk
30代後半の同僚。

生理痛がひどくてつらいのはわかるけど、
そのたび2日休むほどひどいならきちんと治療を受けたほうがいいのに
病院に行かないどころか「つらさ」ばかりを愚痴るのでムカつく。

「自分には資格や得意分野がないから」と
仕事が終わった後に医療事務の講座に通い出し
その翌日に「疲れちゃった」と仕事休むって??
その日が週で一番忙しい日だと百も承知で。

あなたに欠けているのは資格とかスキルじゃないことに気づいてくれ。
225おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 12:02:26 ID:Pz5A8Cl2
パートのばばあああああああああ!
うちの大大大取引先に向かって「お世話様」とか言うなああああああ!

「これ、〜ってやっちゃったんだけど・・・」
やっちゃった、じゃねーよ!わからないならやる前に聞けよ!
っていうか、手順書かせたノート見てやれよ!誰が見ないでやれっつった!

自分が困ったときだけ猫撫で声で話しかけてくるんじゃねえええええ!
いつもお前、こっちが話しかけると「は?」とか言うだろうが。
あの気持ち悪いスマシ顔で!こっちだって話しかけたくないけど、
お前の処理ミスだらけなんだよおおおおおおおおおおおおお!

もういいからお茶くみ部署に戻ってよ・・・割り切って雑用だけしててくれ。
前の部署みたいにちんたら1つの仕事やってても周りが待っててくれるほど
ここは楽ではないのですよ。もー教育係なんてやってられん。ストレスで死ぬ
226おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 12:19:54 ID:VjGfc5aD
「あなたの気配りが足りないせいで気分を害してる人がいる」
とかメールしてくるくらいなら、ちゃんと顔見て直接言って欲しいんだが。
おかげでこっちは月曜までずっとモヤモヤしなきゃならん…
わざわざ出張中によこす内容か?これ。
出張後に詳細をお話しますって何だよ。じゃあ最初からメールなんかしてくんな。
227おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 11:59:51 ID:WluY0igz
>>226 そんなメールは無かった。
228おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 15:58:18 ID:/pzQM22C
明日からまた仕事加世
229おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 16:44:33 ID:jZ1Wd6DY
>>226
何という私。
全く同じ状況に陥って同じくもやもやしてる。
メールでは饒舌なくせに直接話してくれって言うと途端に「いや…まあいいじゃない」
とか言われる。一体何がしたいんだ。
230おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 22:06:14 ID:nYrGmSq1
ある会社で日曜日だけバイトしている。
それは日曜日にはその会社の正社員を休ませないといけないから。
バイト代はその分破格。

今日、事務長が来て
「来月から土曜日も働いてくれない?でもバイト代は同じだけは出せないけど」って
言ってきた。
土曜日働いてほしいのは、正社員の人たちが休みを週にもう半休増やせ
と言ったかららしい。
自分はもともと人がいないからバイト代が高い日曜日だけの勤務、を
ハロワで見つけて応募したんだから、今もらってるバイト代が出ないなら
働きたくないです、って言ったんです。そしたら

「あーそうだったわね、あなたは一生懸命働きたくなくて
 ちょびっとだけ働いて後は遊んでいたいって人だったもんね」

って・・・
なんか違うような気がするんですけど???
私を日曜日だけ○円で雇いたいと言ったのはあんたらの側だろ?
それを他の日はもっと安い日給で働けっておかしいよね?
同じだけ出すから働いて、ならわかるけど。
自分の考えの方がおかしいですか???

231おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 22:30:04 ID:7dvemRQ2
ここで誘い受けなんてしてる暇があったら
事務長にぶつけるべき話だな。
232おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 01:01:09 ID:DDFU82lP
行間から正社員へのそこはかとない憎悪が見受けられるけど
働けるなら多少時給安くてもお金は稼いでおいた方がいいんじゃないのかね
土曜日の件も好意で誘ったかもなのに、無下に断るもんじゃないよ
233おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 11:08:16 ID:v++oCvpR
>>232
正社員の憎悪というより
どちらかというと>>230と事務長の仲が悪いというだけでしょ。
234おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 11:39:44 ID:Je+8o3TU
俺はこのスレでエスパーしてる奴のそこはかとない憎悪を感じた。
235おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 13:20:23 ID:Z4Uhm4ud
さっき事務所に入ってくるなり怒鳴りやがった
「挨拶くらい言え」って言ったのかな???
何て言ったのか良く分からない、聞き取れなかった
仮にそうだったとしても私は「おはようございます」って言ったし
何に対して、誰に怒ったのかさっぱり
自分の腹の虫の居所が悪いからって人に当たるな
お前も人の「お疲れ様です。」は無視するくせに
あー気分悪い
236おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 13:30:48 ID:m1Ztqdqi
>>235
怒鳴り返せバカ
237おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 13:32:55 ID:Z4Uhm4ud
>>236
かなり年配の方なので出来ません
それに同じ土俵に立ちたくない
238おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 13:38:16 ID:m1Ztqdqi
>>237
年配だって屑は屑だ
気分を害してる時点ですでに同じ土俵に立ちしかも負けている
239おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 13:43:40 ID:Z4Uhm4ud
>>238
「なんだあの非常識は、年上に向かって!」
となるだけなんでここに書いて鬱憤晴らします
240おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 15:22:20 ID:Je+8o3TU
反撃しても結局は相手は守られ自分側が悪いと言われ、最悪クビになるのは誰だって手にとるようにわかる。
241おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 16:55:36 ID:SGImUPGl
職場でパートのおばちゃんを募集してるんだが、どうにもこうにも
おかしいのから連絡がかかってきた。
まず反応が鈍い。
「ハァ・・・・ハァ・・・ボソボソボソ」
まず聞きとれない。
条件とか希望をいろいろ言ってくるんだが、
なんていうのか白昼夢でも見てるのか?
そのくせどうしても面接してほしいとボソボソ言ってる。
もうこの時点でお断りしたい。

242おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 17:44:48 ID:7PmObJDs
研修中の俺に長時間知識自慢してくるのやめろ。
知っといた方が君のためだからとかいい訳すんな。
もしそうだとしても後々少しずつ覚えるから。
製品自慢して得意げになるのもやめろ。
おまえが一から研究して作り上げたわけでもねぇだろうが。
243おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 20:18:57 ID:/p4vBHIe
中途とは言え、お前新人のはずだよな?年だって一番下だよな?
なのに何で上司として入社したみたいな言動してんの?
他のメンバーの半分も仕事してないのにちょっとやっちゃあ溜息、
仕事の指示すりゃ「これをやれと?」
何様だよお前、せめて他のメンバーより仕事量増やしてから物言え
244おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 23:50:21 ID:KX8CWiUe
勤務時間中に私用電話しまくりの大声ババア
堂々と自分の部署でやれよ、隠れてこそこそロッカーに来てんじゃないよ。
こそこそしててもバカ声だからバレバレだけど。
たまのことならいいけど、おまえほんとに毎日だよな。
だから公務員はって言われるんだよ。
全国のまともな公務員に謝れババア。
245おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 08:45:23 ID:bBg2GmbV
結論はもう出てるんだ。今の評価を払拭するには下働きに徹した方が良いって事は。

経験者だって馬鹿正直に申告したのが結論として此処のやり方を否定する鳴り物だって思われたのは。

質問すれば無視されて
それで自分で判断すればやっぱり此処を見下してると皆の逆鱗を刺激してやる事なす事あなたは逆だと憎々しげに吐き捨てられる。


と言うよりそんな価値観に苦しめられた人達が
体育会系の部活のように不満をぶつける理由にしてるって頭じゃわかっているのだけれど…
ホントこのスレには
助けられてます。
246おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 14:11:14 ID:epBAHeut
中途で入って来た後輩(27)、だらしないのもそろそろいい加減にしろよ。
仕事覚えないわ、行儀が悪いわ、仕事で注意したらむくれて言い訳と逆切れするわでガキ過ぎて始末に負えない。
一番どん引きしたのは、「彼(バツイチ)の元嫁と子供が事故で市んだらいいのに〜。後腐れ無くなるし」発言。
人としてどうなのそれ。
どの口で「彼の事が大好きだから、30までには絶対子供欲しいんです〜☆」とほざくか。
顔も見たくないわ。
その発言以来、挨拶か最小限の会話しかしてないからなんかキレてるけど知らん。
247おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 21:00:18 ID:Hb3DYbLr
2年目にもなって受身で仕事しないでほしい。
いや、受身なら受身で素直に言うこと聞いてくれ。
「これ、どうなってるの?」と確認するたびに、
「やろうと思ってたんですけど」とか「気にはなってたんですけど」
って言い訳ばっかりで気分悪い。
こっちだっていちいち言いたくないよ。

何かあっても自分の非は認めず、
先輩が悪い、上司が悪いって言うのわかってるから、
前もって言ってるのに、そんなにうっとうしいですか。
あと、自分の説明の仕方が悪いのを棚に上げて
相手を馬鹿にする物言いは見事すぎて感心する。
仕事は雑だし、見える仕事しかやりたがらないし、
言い出すとキリがないけど、確実にストレスになってるので、
肌は荒れるし、胃腸の調子も悪いまま。

…って同期に愚痴ったら、
「そんなのちゃんと最初の職場で躾けてから放してよっ!」
と言われました。泣きたい。
248おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 00:47:04 ID:cphxQeoE
口開きっぱなしでキモ
近寄らないで触らないで視界から消えて
249おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 00:54:20 ID:1fEcEgxJ
今まで派遣で言われた仕事しかしないできて
散々楽してきたからって、いつまでも派遣気分で楽してんじゃねーよ。
おめーが携帯イジってタバコ吸ってる間にも時給発生してんのに
人が自分より楽してると思えば、鬼の首とったかのように騒いで。
だったら誰もが認める位の仕事してみろよ。

自分が楽できるのはいいけど、人は認めないってどんだけ我儘よ?
状況が変わってきてるのに、過去の楽な経験に取り付かれて
臨機応変に業務に取り組めないって、お前老害?
もらってる分働けよ。あめーんだよブス。

いつもイライラしてて、こっちまでイライラすんだよ。
更年期ですか?おばさん。
「あの人ワキガで臭い。」って
おめーもだよ。
前歯の虫歯くらい治せ。
250おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 00:56:28 ID:4vc/m+vE
すぐにわかっちゃう自分が嫌だ
波長を合わせないようにしないとな
251おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 13:23:12 ID:ZYN/1+z7
募集して履歴書送ってきた人
ゴールデンウィークもあったので書類選考が遅れたのは事実だけど
(2週間くらい)
到着して数日後に「選考はどうなっているのか」と催促の電話がしょっちゅう。
お祈りの文章とともに履歴書を返送したのだがまだ連絡がないと
ハローワークのほうにも文句の電話をしてた。
数日後、住所不明で返送されてきたお祈りのお手紙。
就職に必死なのはわからなくもないが、履歴書の住所くらいきちんと書けw
252おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 13:29:15 ID:E9XFVM0A
気を遣ってるのはわかるんだが、その気遣いの方向が間違ってる人がいる。
本人は気遣いのつもりだから注意もしづらいが、総合的に「それ今やること?」ってのが
多すぎて、周囲が毎日少しずつ地味にストレスをためている。
253おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 21:36:56 ID:FHs5JX0B
>>246
うわー・・・・ 引いたわ
お疲れさん 自分も人の事言えるほど大人じゃないけど
ないな・・・
254おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 21:51:32 ID:uiEVlQ2m
社員15人程度の小さな支社なんだが、育休2名、鬱で休職中1名、介護休職1名。
欠員補充がバイトじゃ仕事まわんねーよ。
255おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 22:20:14 ID:FHs5JX0B
自分の愚痴書くの忘れてた

いちいち彼氏話がうざい
自慢したくてたまらないオーラが隠しきれてなくて
まあ気持ちもわからんでもないが
正直あんたにも彼氏にも興味ないんです
微妙にはぐらかしたり、気づかないふりしてるの気づいてるかなぁ
羨ましい〜よりuzeeeeeeeeeeeeって思ってる事の方が多いと思うよ
興味ない人間の恋路やらイチャラブなんて

256おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 00:53:18 ID:PDlIy8Wl
隣のフロアの女性、先月育休から戻ってきたのにもう妊娠してるとか…
また産休育休かよwwwwwwwww
イイ会社ダナー(棒
この人、子供が出来る前よく「この会社は女性に優しくない!」とか吠えてたけど
さすがに今はそんなこと言わないよな。な?

ほんとに世の中図太いもん勝ちだ。
257おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 01:21:42 ID:rPblA+NM
子作りしたっていいじゃねえか。
なんで会社に遠慮しなきゃなんねーんだ。
それは図太いとは違うぜ。
心の狭い奴だな、お前。
258おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 13:32:17 ID:bc3WQ13Q
中途半端な規模の病院で看護師してます。
看護師は准の人から大卒の人までいろいろ。(自分は4大卒で新入)
ある土曜日の昼休みに詰所で先輩2人と自分一人でテレビを見てた。
それはクイズ番組で漢字を読む、というもので
「咀嚼(そしゃく)」っていうのを、回答者はみんな読めてなかった。
病院勤務なんで、こっちでは
「なんでそしゃくなんて簡単な漢字よめないわけ?」
「ありえなーい、ぎゃはは」
とか先輩たちは大はしゃぎ。
でもその次に
「滞る」って出た時に、
条件反射みたいに私が「あ、とどこおるですね」って言ったら
(クイズ番組の時って、そういうことありますよね?)
どうも二人ともわからなかったらしく
「は―大卒はやっぱり違うよね」って言われた。
べつにとどこおるなんて普通の言葉だし。
書かないかもしれないけど「血液が滞って…」とか普通に使いそうなのに。
(まだ経験ないから使うかどうかは仮定)

午後の勤務で必要なことを教えてくれなかった。
むかつく。
259おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 19:20:42 ID:vl0pbMnL
宗教おばちゃんムカツク
260おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 22:13:36 ID:dSanADoc
ひとを差別しても平気な女
法律が無ければ殴り倒してやりたいぐらいのバカ女
261おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 00:48:13 ID:ruiMvUv+
人を指差して笑う女。なんか知らんが腹を抱えて笑ってた。
いや実際自分を指してたのかどうか確信はないんだけど
その後同僚の女とヒソヒソ始めやがった
感じ悪いことに気づけ
ていうかわざとか?市ね
262おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 10:36:57 ID:zf6NcSHQ
>251
「お断り」じゃなくて「お祈り」するのか?
263おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 11:22:23 ID:K9FB35u1
>>262
不採用通知って、たいてい文章の最後に「今後のご活躍をお祈りいたして
おります。」みたいな文章が入るので「お祈り」された=「お断り」された
という意味もある。
264おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 11:58:24 ID:zf6NcSHQ
納得しました。ありがとう。
265おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 19:46:06 ID:xqcd7COn
うちの会社のお局が実家の近所に住んでるのだけど、お局の家と
親戚がトラブル起こして私にとばっちり、あれ以来、お局からの
風当たりがきつい。
それから後、社内で私と既婚男性の仲が良すぎるからあやしいだの、
付き合ってるだの、一緒にいるとこを見ただの、妙な噂がたった。
狭い会社だし、そういうゴシップネタ好きは多いから、
内容がエスカレートしてついに上司の耳に入って呼び出された。
上司は口では私を信じてると言っていても、当然のごとく内心疑ってるのがダダ漏れ。
お局の手下どもが率先してることはわかってる。お局って言われるくらいだから
社内への影響は大きいし、上層部の愛人だし。

廊下で少しでも話してれば付き合ってるだの何だの。
馬鹿馬鹿しくて本気で腹立つ。
仕事上がりに二人きりで食事に行くような連中、たくさんいる。
実際見てるし。でも騒がれるのは、行ってもいない私ばかり。
チーム数人で食事に行ったって、何フィルターだか知らないけど二人きりで、とか。
仕事のこと話してるのに騒がれたらたまったもんじゃない。
噂された人と仕事がしづらくなってしまったし、標的にされたことも申し訳ない。
もー本当に面倒くさいです。次が見つかればすぐにでも転職したい。
266おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 23:40:38 ID:2V7bR/WD
私もさっき、既婚上司から妙なメールが来た。
社内には噂好きな人が多いから、社内の男と外で会ったとか口外しないほうがいいよだって。
はぁ?って感じ。会社の男と外で会った事なんかねえっつーの。
大体プライベートで何しようがあんたに関係ないだろ。
二人きりで飯行こうとかしつこく誘ってるのあんたの方だろうが。キモいんだよ。
「何を仰っているのか理解できかねます」と返信してやったわ。
アドバイスと称してくだらない事ばかり、誰もいない所に連れ込んでグダグダと。
仕事で教わらなきゃならない相手だから強く言えないのが辛いけど、個人的な事まで
言われたくない。
267おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 23:52:20 ID:zJ/PNFld
しかしそういうゴシップ好きな職場って相当余裕のある職場なんかな
うちは私語する暇もなくみっちり働かされて、残業も禁止でさっさと帰らされるから
うらやましいようなそうでもないような
268おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 00:59:33 ID:FEugCkOG
>>267
普通に羨ましい
仕事だけに専念出来る環境ってなかなかないお
269おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 02:06:32 ID:dr0+B7v1
>>268
同意
職場において最大のストレスとなるのは仕事よりも人間関係だし
そういう煩わしさがない職場の方が珍しいよな

うちの会社はプライベートな事とか当たり前のように聞いてくるし
何かにつけて絡んでくるから本気でウザイ、というか気持ち悪い
270おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 07:07:28 ID:GsgYDhYJ
いつも周りを巻き込んで悪口や批判ばかりしているのに、自分が言われると逆切れして相手を非難しまくるのは、
自分本位でわがままなだけ。
271おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 09:41:31 ID:AQn2qiza
仕事の効率が悪い。
10時間の稼働時間の間に、ラインを止めての休憩が1時間30分もあるんだが、
毎日2時間の残業をしている。
ラインを止めずに交代で休憩を回していけば、残業なんてほとんどしなくていいはずなのに、
なんで毎回毎回止めるんだ?
272おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 10:28:47 ID:3JIh7Ro5
ドモホルンリンクル?
273おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 14:29:16 ID:UaxxnQWd
GWにひいた風邪がようやく治ったと思ったらまた会社でマスクつけないで
咳コンコンしてる馬鹿共にうつされた
声のでかい人が社長にうつされたーと騒いでいるけど(うちの会社は
かなりフランク)地味にずーっと痰まじりの重い咳をマスクしないで
コンコンやってる別部署の新入りの女の子も巻き散らしてる。
普段関わりないしこっちもマスクで防衛するからいいけど、食事後に洗面所で
歯磨きしてるときにまき散らされてこっちも防ぎようが無い。氏ね。
しかしあの部署には自分以上にド神経質な局様がいて、マスクしないで
咳する奴大嫌いで上司といえどこっちに向かって咳すんなって言う位だから
あの女の子もう局様的に終了なんだろうな。仕事教えてもらえないよきっと。
たてつくような気の強さなさそうだし、いつまで持つのやら
274おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 14:36:19 ID:FEugCkOG
>>269
そうなんだよねえ。人間関係が一番ストレスたまるよ。
うちは「雑談するのも仕事のうち」みたいな風潮があって、
変に馴れ合わないと「あいつは協調性がない」みたいな事言われて、下手すると評価下げられる。

仕事中は私語なんて一切しないで、定時が来たらぱぱっと帰れる職場に行きたい。
マジで>>267の職場が羨ましい(´Д`)
275おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 15:02:26 ID:XrBLaT2w
そんなのただの無いものねだりだよ
自分のペースで休憩できるような職場ならいいけど
それも無しで黙々と働かされるのって刑務所みたいでそれはそれで辛いよ
276おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 16:37:06 ID:2gksPhf7
> あの女の子もう局様的に終了なんだろうな。仕事教えてもらえないよきっと。
> たてつくような気の強さなさそうだし、いつまで持つのやら

心配しているように見せかけて、実は喜んでいるんですね〜☆
277おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 18:18:00 ID:k7eUKl5Q
>>273
でも、本当はまわりで咳してるだけじゃほとんどうつらないそうだけどね♥
手で鼻や口の周囲をさわるときは、必ず手洗い励行ね。
278おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 21:46:44 ID:CqngTi/K
声のトーンを少し落とせと言われたって、言葉や態度や口調ならいくらでも改められるが

こんな生まれつきのものにどうこう言われても困るんだよ
279おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 22:01:19 ID:1cUZUIDJ
注意されるってことは、よっぽど目立つ耳障りな話し方なんじゃないの?
280おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 22:25:53 ID:FrdVfy9u
声の通りが良すぎる人っているよね
私の場合は逆に大きな声を出しても通りにくい声らしく、もっと大きな声でと言われるorz
281おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 01:45:15 ID:v3X33IJ/
生まれつきだから仕方がない、とか
開き直る姿勢が、鼻につくね

謙虚さに欠けたその態度が嫌われるんだよ
282おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 02:29:02 ID:s5Keyo/T
こんな声に生まれたのは俺の責任じゃねーしそこを突かれたってどうしようもねーよ

話し方や態度が悪いというのなら反省して改めもするけど、声優じゃあるめーし声のトーンなんか簡単に変えられねーわ

バイオリンでチェロの音を出せって言われたって無理なものは無理なんだよ
283おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 02:33:40 ID:3V6qKBPk
>>281
何故か「三年目の浮気」を思い出したorz
284おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 14:18:08 ID:aTVEjeKV
そういや、新卒で就職した会社で声の大きい元気な同期がいたのだが
研修時には教育係の人たちにすごくほめられていたのだが
配属された部署の先輩たちには「声が大きい、耳触り」とか言われてた。
私は私で声は普通なのだが左利きで、当時「線の引き方がおかしい」だったから。
ケチつけるやつは何に対してもケチつけるって思ったほうがいいよ。
285おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 14:23:38 ID:Ya86Aij1
>>284
ったく、1レスで4行もつかいやがって・・・・・・・・・・・・・・ウソ♥
286おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 14:54:58 ID:QwH8KEGz
生まれ持った所にケチをつけられると確かに腹が立つ。
昔外食店に入った時、俺は視力は良くないけど日常では眼鏡が必要な程悪くはなかったから
普段は付けていなかったんだけど、そこの店長に「お前は目つきが良くないから常に眼鏡をかけろ」って言われた事がある。
俺は一重瞼ですこし威圧的な印象らしんだわ。
接客業だし気になるのかもしれないけど、ふざけんなって思ったね。
287おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 15:10:58 ID:oUUaM6O7
言い方が悪いかもしれないけど
接客業ならそのへん言われても仕方ない
まあそれなら面接でとるなwwwとか感じだけどね
288おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 16:01:49 ID:ahwwDC++
職場の人間関係は難しい。

他部署の人にまで影で
煙たがられてる先輩が
いるが
マンセー要員を一人
取り込みそこを中心として自分の立場を確立
するので周りの不満は
募るばかりな悪循環。

最悪な事にマンセー要員にならない人は叩き役にして、
「何をやらせてもダメ」なイメージを植え付ける為の粗探しをする。

私の前にいた人もそうして辞めたと風の噂で忠告された。
仕事をしやすい環境を
作る努力は必要だけど
他者を踏み台にする前に
後ろ指指されていると気づいて下さい。
289おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 16:30:11 ID:UkkBcs+X
弱視は立派な障害者だわな
290おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 18:13:19 ID:WaUseQ48
障害者扱いするのは2ちゃんの定番だね
291おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 18:19:57 ID:prlJXmbz
おばさんがつくった資料に間違いがあったからやんわりと言ったら
カンにさわったようで、それ以来目の敵にされてる。
私宛てのFAXはシュレッダーにかけられるし、上司に妙なこと吹き込むし。
上司が見てないところで仕事サボって、その分残業して残業代貰ってる、とか。
それアンタのことじゃん。他部署にいる義理の兄と不倫してるって噂の出元、
どーせアンタだろ。上司はまだうちの部署にきたばかりだから、
簡単に私のこと疑っちゃってるし。上司もおばさんも面白がって噂しまくる
他の人らも、ものすごくウザイ。

仲の良かった人はみんな退職したり異動したり、義兄とも社内で話さなくなったし、
同年代もいないし寂しいものだなぁ・・・
おじさんらとは気負いせず話せるから楽なんだけど。
私がにこにこしてるとおばさんはイライラするみたいだから、
明日からも元気に明るく仕事しますよ
292おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 18:21:48 ID:PokQvCRs
毎日職場で料理を作る新人、及びそれを許すアホ上司に消えてほしい。
もともと手作り大好き女だった新人が、毒男上司に誉められて調子に乗って
しまい、今では毎日12時になると職場の簡易キッチンでスープやら
野菜炒めを作るようになってしまった。
(来客もある普通の事務室で、そういう遊びが普通という職場じゃない)
換気扇もないのにタマネギやニンニクもバンバン使うので
職場中に料理の臭いが立ちこめ、こっちの服にまで臭いがつく。
「せめて臭いの強い料理はやめてほしい」と抗議しても、上司の
「こまけぇこたぁいいんだよ!」で却下。
4月以降、職場を出て外で食べるのが習慣になっている。
(私の席は流し台の前なので、仕事している真後ろでタマネギ切られたり
するともろに飛沫が飛んでくる)
午後はタマネギ臭い職場で仕事。
手作り女も上司も当然臭うけど、2人は気にならないらしい。
3人しかいない職場なので、何かバカップルの新婚家庭にお邪魔して
仕事している気分になる。
料理熱が冷めるのを待つしかないのか。それまで昼飯難民になるしかないのか。
293おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 19:16:53 ID:sYG61Y0t
なんだその職場www
294おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 20:03:33 ID:PokQvCRs
>>293
こっちが聞きたいよwww
295おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 20:14:18 ID:RRqhng27
高齢者採用された59だか60歳のおやじ。
履歴書では経験が長いので期待していたが、
実際の仕事見るとミスだらけ。
指摘して返すと、自己正当化、言い訳を反射的にする最悪な性格。
あげくに、自分が偉いと思っているのか、
新入りの分際のくせに、仕事の分担方法に不満を唱え
変えてくれと要求し出す始末。
話会いの場をもち、その新しい方法で試験的に仕事分配を
始めたが、その際に連絡メールさえみておらず、
注意すると、メールみるのを忘れていた、と言い訳。
すみません、の一言をいう発想さえない。

その後のこいつの発言でうすうす分かったのは、
朝自分の机に新しい仕事のファイルが山積みになっているのが
嫌なのではないかということだ。

あふれる仕事のグループ構成員の仕事量がへって
処理速度がました利点はあるが、
このような自己中のおっさんに今後どう対処したら
いいのでしょうかね。。

俺はリーダーじゃないので、上司に首にしてくれと希望
を伝えましょうか。どーしよう。。
296おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 20:17:36 ID:Fo86sXxX
店長のパワハラ酷い、つーかもう、惨い。
297おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 22:49:21 ID:DiK9wv80
>>292
上司も食べてるわけ?

そのうち炊飯まですると思う。
あと1日中カレー煮込んで翌日に食べたりとか、
糠漬けの容器置いて毎日かき混ぜたりとか。。
298おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 23:03:35 ID:IiRX7ddT
多くの企業が入り混じれてる
イベント会場でほかの企業の上司が
部下を怒鳴り散らしてた
大勢の人が見ているなかで、、、、

使えないやろうだな!
台車持ってこい!
いいからもってこい!
みたいに

自分がやられたら嫌だなあと思ったwwwww




299おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 23:05:35 ID:FuNNzgJg
そのうち合体も完了して、>>292は邪魔者として追い出されるだろう。
てか今絶賛追い出し中なんじゃないの?鈍感なだけで。
300おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 23:06:02 ID:IiRX7ddT
自分の上司は苦笑い

はあ、、、、
悪い上司とめぐり会わなくてよかった
やっぱり土方とか建設業は
勢いのあるのが多い

301おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 00:17:23 ID:4oKXdBZn
>>299
そうなったらもう会社じゃないな。
302おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 01:14:37 ID:zvO2lZxj
私は部署を掛け持ちしていて、メインの部署とサブ部署と両方にデスクがある。
現在はメイン部署にいることが多く、ほとんどサブ部署にはいかない。
それを良いことにサブ部署にある私のデスクに先輩の荷物が置かれることがある。
(先輩のデスクは整理整頓ができず、ものすごく汚い)
鉛筆削りだったり、郵便物だったり、大した物ではないが、
私のデスクの隣にはスペースもあるのに、なぜわざわざこちらのデスクに置くのか理解できない。
また、その荷物が行方不明になったりすると、私に連絡がくる。
メイン部署にしかいない私がその行方を知ってるはずがない。

「勝手に荷物置いてるから、隠したのかなぁと思って。でも、その気持ちわかるから」じゃねえよ!
なんで、隠すなんて陰険なこと私がせにゃいかんのか!そこにいねぇよ、私は!
つか、「その気持ちわかる」とか誰の気持ちだよ!私の気持ちじゃねぇよ!
まずは自分のデスクを整理しろ!ったくむかつく!
303おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 07:16:25 ID:pX4y2qhc
同じ部署で働いている普段から仲の良くない50代のおばちゃん。
朝っぱらから説明とかこつけて他人に私の悪口言ってたんで、カチンと来て
後ろから肩をポンと叩いて名前を呼んだらいきなりキチガイみたいな
悲鳴で「何するの!何叩いたのなんで叩いたの何!ヒィイイイ!」とか
いきなりファビョられた。
(泣き真似してたけど、涙は全然出てなかった)
離れた部署の人達は怪訝な顔でこっち見るし、もう仕事にならんかった。

散々騒いだ挙句、「今度から私に触れないと約束して欲しい」と
約束を申し出てきた。
何だよそれ…。頼まれても触らねーよ。
中途半端に人の居るところで陰口なんか言うからそういう目に
遭うんだろ。

こっちが男だったらセクハラまがいにされる所だったわ。
304おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 10:43:31 ID:+ljDeRVM
>>292
毒男上司なんだから
彼の自宅で作るようにお膳立てしてあげれば?
そんなに料理好きなら簡易キッチンの限られたスペース&時間より
夕食で腕を振るうほうがいいだろうということで。

うまくいけばゴールイン、結婚退職。
そんな仕事と関係ないところで力を発揮するような新人、会社にいても
どうしようもないでしょw
305おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 14:07:12 ID:vE43ShI0
>>292の新人みたいな女って、あえて職場でやるのが目的だから
お膳立てしても彼宅ではやらないor職場でもやり続けると思う。

ってか他に会社の社員いないの?かなり末期だと思う。
306おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 14:33:14 ID:NCjgtZE2
>302
机の上にトリモチ塗っとけ。
307おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 16:30:46 ID:dk6Wcf9N
>>303
お前の若さに嫉妬してるんだ、我慢してやれ
308おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 22:33:06 ID:TGYatP9V
>>303
キチガイすぎる…。
309おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 22:39:29 ID:kb29RjLL
>>303
キチガイなんかに触るから…
更年期の可哀想なオバちゃんですね
310おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 22:45:43 ID:1DIfWZnN
>>291だけど、ババアにやられた。
要約「ナナシさんと義兄さんが上司のいないときにいちゃついていて不快で仕事にならない」
って 社 長 に告げ口された。社長から部長、課長、係長って下ってきて呼び出された。
当然、義兄も呼び出されて良い迷惑。
あのババア、自分は偉い人達と仲良しだから、と調子に乗ってるのはわかってたけど、
ふつう社長に言うか・・・?しかも、そんな嘘を。とりあえず課長と係長は社長に言われたら
仕方なくって感じで、仲良くしすぎないでねという注意程度だったけど、
アホ社長が何をするかわからない。安易に辞めさせたり異動させる可能性もある。
ババア軍団が結託して潰しにかかってきてる。
ババアは何を証拠に社長にそんなこと言ったんだか。
ヘタすりゃ自分の立場のが危ないと思うけど。
これで社長がババアを飛ばしてくれたら万歳三唱なんだけどなぁ・・・
しかし義兄もババアのどんな逆鱗に触れたのやら。ババアの席だけ地中に埋もれたらいいのに
311おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 10:05:57 ID:NLZMrwgR
親切な通り魔がババアを始末してくれるように祈っておく。
312おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 18:16:23 ID:mmkqFwcH
相手が考えを述べる前に「こう思ってるんでしょ」と決め付けてくるおばさんがいる。
「いや、そうじゃなくて〜〜と思っている」と言っても「でもこう思ってるんでしょ?」

あなたのおっしゃるとおりです、と言わなきゃ信じないのかよ…。
「思ってることは遠慮なく言ってね」と言うが信じない奴に何を言えと。

313おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 19:46:01 ID:TboJoGfz
個人宛の給料明細の封筒を、中身が入れ替わっていたからって無断で開けて
本人に一言もない糞男がいる。
テメーは何様のつもりなんじゃい。クソが!!
テメーは人のを晒し見といてテメーのは見られたくないからって
いない時に分からんようにこそっと開けてまた糊で貼りやがって
非常識のカス野郎。
本人に確認してくれませんかとか言えよ。カス、バーーーカ

7万円会社の金を私用で無断持ち出した時も上司に嘘つき通したよな〜。
エロサイト見て、会社のパソコンにスパイウェアやらウィルスやら
感染させといてバックれやがった時もあったし、
客にテメーのクソな納品の仕方にぶち切れられた時も知らん顔だったよな。
毎日少ない納品先を回るのに朝早く出て行って
夕方の出荷にもサボリでわざと間に合わないように帰ってきやがって、
こっちに負担がまわってきている事に何も考慮しない
自分のことしか何にもしない気が利かないカス。
さっさとクビになれ。消えろ。バーーーーーカ。
嘘つきの言うことだからね〜、ほんとに入れ替わってたんだかどうだか。

明細をいてもその場で手渡ししない非常識不公平クソヤローにもむかつくわ。
314おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 20:46:03 ID:YQuxuoaC
Sが中心となって、俺をハブるように他の連中に
仕向けている。
理由は、俺がSのところに毎日顔を出さないかららしい。
でも俺は忙しいので、会えばあいさつこそすれ、わざわざ
Sがヒマを持て余して、ひたすら定時を待つ部署へ
行くことができない。
とりまき連中も、あることないこと言いふらしている。
Sは特別な資格があり、絶対に何をしてもクビにならないので
幹部も何も言えない。

俺は殺されるか、自殺するかの選択を迫られている。
315おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 20:56:09 ID:T4osjVwB
>俺は殺されるか、自殺するかの選択を迫られている。

その前にすべきことがあるだろ
Sをry
316おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 22:53:34 ID:hfiEj9Dx
>>314
資格って大事なんだな。
317おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 23:15:58 ID:qtZBhi1S
>>314がその資格を取ればいいんだな
318おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 01:59:13 ID:1uFiCem8
@「言われた通りのことを忠実にやれ!」
  と上司に言われたので言われていないことはやらなかった
A「言われなくても自分で判断してやるのが当たり前だ!」
  と上司に言われたので言われたこと+言われてないことを自分の判断でやった
B「誰がそこまでやれと言った!俺の指示もないのに勝手なことするな!」
  と上司に言われたので奴の指示が出るまで何もしなかった
C「何サボってんだ!さっさとあれをやれ!」
  と上司に言われたので適当にこなしていた
D→@へ

うちのバカ上司、だいたいこんな感じなんだが
319おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 03:46:28 ID:6BK2foJi
同級生が職場にいる。実は実家も近いくされ縁。
ある日客で共通の友人が来た。こっちは中学生以来に近かった。
友人が帰った後「○○ちゃん綺麗になったよねー目がチャームポイントだよねー」
「そうだっけ?昔眼鏡だった印象が強いなー」
「ニヤニヤ」

…後で気がついた。こいつ小学生からの友達売った…
320おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 03:50:15 ID:6BK2foJi
あ、友人が目元整形したとぼやかしてリークしてたってこと。

気がつかないふりしたまま過ごしてるけどこいつのキモさに嫌悪感で顔がゆがみそうorz
321おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 08:27:06 ID:OrIFyREL
飲食店なんだけど、残った物を持って帰れるようになってる
持って帰るためだけに閉店時間間際に沢山だす女がいる
で、沢山残った分を全部持ち帰る
こっちは翌日のことも考えて出す量を調整してるのに図々しい女
こいつと聞きたくもない話を聞かされて仕事が遅くなる
他の人だと1時間で終わることが下手すると2時間くらいかかる
322おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 11:01:32 ID:w3eB6gOR
>>321
何にも関係ない話する女いるよね。
323おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 22:20:45 ID:eH4kSmhA
他部署に真性のカスがいる
いいかげん消えねーかなこいつ
324おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 22:31:21 ID:XJsPA3kT
>>318
うちの主任もそのような感じ。
325おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 22:46:36 ID:K2GHyxp7
うちもだ。

加えて、機械がトラブル起こすのも、前工程の予定が遅れてるのも、
土曜日が休日出勤になるのも、新人が1日で辞めていくのも俺のせいにする。
どうにかしてくれ。
326おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 23:29:53 ID:zEIA0NyG
もう理屈じゃない。Nを殺したい。
裏切り者。偽善者。

最近は、どうやってこの気持ちを抑えようかと
思わなくなってきた。
俺は無差別じゃなく、対象のみ狙う。

327おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 00:07:58 ID:hRTWvKg/
俺のイニシャルNなんだが
328おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 00:44:24 ID:FSBWfDza
>326
俺のことじゃないだろうな…
329妻夫木似 ◆K6QR6aYYYo :2010/05/28(金) 06:09:22 ID:xvIBy21g
>>326
日本国かw
330おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 11:56:01 ID:EMvstxp2
職場のゆとりが、すぐ「知らない」「分からない」って言う
今話してた内容で、おまえどうよってなっても「何が?」「分からない」とか平気で言う
いやいや今話したじゃん、相槌うってたじゃん、て言うと「よく分からなかった」
「聞いてなかった、ごめん」とかじゃないんだよね

で「も一回言うよ…」と話し始めて、も一回質問したら「…で?」とか言う
奴いわく「今から話す話を聞いてください」「話を元に、自分の場合のケースを考えてください」
「考えて出た意見を言って下さい」って言われなかったから、しないんだってさ

書類もしかり
読めと言われたら、目についた所しか読まずに「分からない」
いやいや読んだら分かる簡単なことでしょ、もう一回ちゃんと読みなよ?→「読んだよ」
「で?」「で? 読めって言われたから読みましたが何か?」
読んだ文章について考えろって言われなかったから、目で文字を追っただけで
考えて答えを出したりしないんだって
しかも「最初から最後まで読みなさい」って言われないと全部読まない

一種の障害なんじゃないかと思えて来た
学校でどうやって課題をこなしてたんだろ

しかも一人じゃないから困る
331おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 12:03:44 ID:aqmGVfv4
脳味噌にスが入ってるとしか思えんな。
332おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 12:14:44 ID:qdJKljyI
>>318>>330が同じ職場だったら笑えるのにw
333おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 12:29:42 ID:aqmGVfv4
さぞや噛みあわない会話になるであろうw
334おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 13:23:24 ID:EMvstxp2
>>318のケースは、うちのゆとりから見たらこうなるのかも知れんな

@「言われた通りのことを忠実にやれ!」
  と上司に言われたので言われていないことはやらなかった
   →書類は「最初から最後まで読め」と言われてないから読まない
   →会話は、聞いていて思考して意見を述べよと言われていないから、聞いてないし考えない

A「(書類を最初から読むとか、会話で思考するとかは)言われなくても自分で判断してやるのが当たり前だ!」
 と上司に言われたので言われたこと+言われてないことを自分の判断でやった
   →会話で思考し(必要のない場所で)喋り出したし、他の仕事に許可を貰わず「自分で判断して」
    手を出した

B「誰がそこまでやれと言った!俺の指示もないのに勝手なことするな!」
 と上司に言われたので奴の指示が出るまで何もしなかった
   →再び、読んで理解しろと言われなければ、字面を読んでも頭に入れない状態に戻った
   →思考しろと言われない限り思考しない、しろと言われなければ返事も挨拶もしない
   →片付けろと言われないから出しっ放し、用意しろと言われないから必要な物も揃えない

C「何サボってんだ!さっさとあれをやれ!」
  と上司に言われたので適当にこなしていた
   →1から10まで命令してくれないから何もしないでいたのに、やれば怒られ、やらなきゃ怒られるから、全てを適当にやった

D→@へ
335おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 13:33:20 ID:QjzSyE/n
職場のトイレが故障して3日以上経つのに、修理呼んでくれない
男女別の個室が1つずつあるうち、女子トイレが水漏れしてる
仕方なく男子トイレの個室を共用にしてるけど、何日もこの状態はキツイ
噂によると来月まで続くとか…
しかも、上司(男)が修理を呼ぼうとしない理由が「経費がかかるから」
本部にチクろうかと思ってる
336おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 16:13:38 ID:0iF4xHwX
正確には「職場」が悪いわけではないんだが…
職場でいつもかかってるラジオから人生相談コーナーが流れてきた
淫売女からの相談で「彼氏がいるがよく合コンに行き、一夜限りのセックスをする」という内容
アドバイスする人もMCも「セックスセックス」連呼しやがって
どうしようかと思った
ムードメーカーがいればまだ良かったが事務所にはおとなしい人しか残っておらず気まずかった
馬鹿じゃないのか、この女
337おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 17:45:30 ID:qj/aqfbV
うちの職場には、「他人には干渉しない」とか
「人はそれぞれなんで」とよく言う奴がいる。
しかし、実際には、他人の行動やプライベートに
ものすごく敏感で、いつも観察している。
やたら詳しいし、口を開けば誰かの噂や批判ばかり。
俺はそういうのは興味がないので、放置していたら、
敵とみなされたらしい。
徹底的にハブられている。気づけば、他の同僚はほとんど奴の味方。
俺はその野郎とは部署が違うのだが、野郎は他部署の勤務表をわざわざ
コピーして入念にチェックし、俺に伝わるように、日時を選んで
嫌がらせをしているようだ。そういえば、やたら目につく。
ランチに誘わない、飲み会に誘わないなどはどうでもいいが、
職場でも何かと嫌がらせをしてくる。それも集団で。
奴の軍門に下るまで終わらないようだ。

正直、こんな幼稚な行為が職場であるとは思わなかった。
上に言ってもいいのだが、野郎は立場上、絶対にクビにならない。
上の連中も、野郎には注意ができない。
もし何かあれば、逆にこっちがクビになる。
でも、あんな糞野郎に頭を下げるくらいなら、死んだ方がマシだ。
だから、絶対に譲らない。いつか見返してやるぜ。
そのうち俺も、>326みたいに、殺意が抑えられなくなるのかもしれん。
338おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 18:30:47 ID:SRUPlTh6
出社してあんまり人が通らない席なのをいいことに
にやにやしながらネット三昧
そのくせ19時まで残って残業するあたしえらいでしょアピール
仕事してないくせにうぜー
339おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 21:43:30 ID:U0tE6Hr5
自分は派遣なんだが、仕事の指示をくれる社員の1人に聞き違い・言い間違いがちょいちょいある。

書類Aと書類Bを渡されて、「両方の内容が一致してるかチェックして。
あと書類Bの方は日付が抜けてることがあるから、書類Aと同じように記入してね」と指示された。
サンプルとして見せてくれたものは赤で記入してあったので、「赤ペンで記入していいですか?」と聞いたら
「いやいや、書類Aの方には全部記入されてるから。書類Bの、日付のところだけ確認してね」と意味不明の返事。

郵送物の準備中に必要な書類が足りなかったのでどうすればいいか聞いたら、
「昨日5Fの作業室で書類を準備してもらったでしょ?あれをそのまま使えばいいから」。
が、作業室を探しても他の派遣に聞いても見つからない(そもそも昨日の分は昨日使い切ってる筈)。
仕方ないのでもう1度社員に確認すると、「ほら、今日の朝ここ(2F)でコピーしてもらったでしょ?
で、この書棚に片付けてもらったじゃない。ほらこれこれ(と書類を出してくる)」。
「もう、こんなことでそんなに迷ってたの〜?」と笑われたが、あんたさっきと言う事が違うorz
「昨日」と「今日」の間違いだけならこっちの聞き違いかもしれないけど、
「5Fの作業室で」と言いながら上を指す仕草までしたじゃないか…。

本人は間違いなく言ってる・聞いてるつもりなので、こっちが何かおかしいと思って確認すると
「うん、今そう言ったよね?」(←言ってない)ってリアクションなのがすごい疲れる。
340おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 23:57:18 ID:HaXjaMw8
うがぁぁぁあ
能無し上司うっぜぇぇぇ
仕事丸投げうぜぇぇぇ
「オレは分かんないんだけどこうしといて」
てめぇぇの仕事だろぉぉぉぉぉぉ
なんでもかんでもハイハイ素直に聞いてると思うなよ
覚えとけくそじじい
341おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 00:07:13 ID:u+px3+d1
>>337
週3日のバイトで店頭事務をしてた時、
後から就任した43歳の店長が、無知識、無常識、幼稚でキレるタイプだった
客の前でも、面倒くさい書類に切れて怒鳴り始めたり、
歳が半分くらいのバイトに基本知識を教えてもらってるうちに逆ギレしたりするんだが、
ヒステリー発作がおさまると「またやっちゃった、みんなごめんね」とか言う
DVの男ってこんな感じなのか?と思いつつ、くだらないから最低限しか相手しないでいたら、
ある日本社から呼び出し喰らった

いわく「勤怠が酷いので、辞めてもらうことになる」とのこと
いやいやギリギリ出勤や、電車遅延とかでやむを得ない遅刻をしたことは何度かあったけど、
一度だって欠勤も早退もしてない
確認していったら、無能店長が勤務態度についてあることないこと本社へ報告し、
タイムカードを捏造してまで勤怠を捏造していた

話し合い中に次々そのへんが明るみに出て、本社の人間も「どっちを信じたらいいんだ?」とか
鵜呑みにして話進めちゃった手前「どうしよう?」という雰囲気

そこに43歳「だってだって…みんな僕より信頼してて、そっちが店長みたいなんだもん!」
「そっちが辞めないなら、僕が会社を辞めますう!」

くだらなすぎて、戦ったりアドレナリン出すだけ人生の無駄だと思えて、
早期退職手当ぶんどって即日辞めたよ

そもそも、40代で中華嫁と初婚&転職再就職組ってだけでアレな感じがしてたが
世の中には幼稚な中年がいるもんだし、相手するだけ人生の時間の無駄だよ
342おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 00:58:19 ID:nmMlM5eB
>>337 = >>341?

>>318>>330の職場もそうだけど、脳みそキムチ?って奴が男女問わず多そうですね、私の職場だけではなくて。
受けてきた教育(民族教育)や(朝鮮人)家庭での躾がこれほどまでに顕著に出るなんて、社会は面白い。

百害あって一理無しだよな、朝鮮系って。
343おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 07:53:30 ID:gpWAZgDe
テメーらが直接話しろやって思うくらい、俺を板ばさみに
してくる奴らばかりでストレスが溜まりまくる
概要を分かりやすく伝え、他人に聞いてもらう、調べてもらうって精神が
欠如してるよな
テメーらの話は抽象的過ぎて意味分かんねーんだよバーカ

後、何でも聞けばいいと思ってる奴
自分の知りたい情報のためなら、他人の都合なんか知ったこっちゃない奴
下請けのケバイおっさん、オメーのこと言ってんだよ

ああああああああウゼぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!
344おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 09:04:00 ID:cpHe1IZt
>339
指示を受けるたびに、相手の姿を録画せにゃならんな。
345おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 10:35:46 ID:3Id/Z4uQ
新しいパートさん、普通は聞かねえだろっていうこと平気で聞いてくる。
距離感が保てないのか、どうなのか・・・。

休憩中にヤフートップページのニュースを見てると、後ろから視線を
感じる。身を乗り出してのぞいてる・・・。
「いつも休憩中ネット見てますよね?どんなサイト見てるんですか?」
とか、
「毎日、○社に営業行きますよね?行かなきゃいけないんですか?」
とか、
「恋人って今まで何人いたんですか?」
「付き合ってなかった期間って何歳からですか?」
とか。

あの、普通ここまで聞かないよねっていうか、
聞き方があるだろ。
346おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 14:23:13 ID:QO51DItM
一休さんのどちて坊やか
347おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 14:55:49 ID:xCao3sQC
うちの新人。
仕事の覚えが早い。愛想がめちゃくちゃいい。
久々に素晴らしい人が入った!と皆ホクホク。
しかし謝らないし、礼は言わない…
例えばその新人がしゃれにならないレベルのミスをして、それを誰かが
フォローしつつ教えても
「はーい、わかりましたぁ♪」で終了。何においてもこんな感じ。
「すみませんでした」「ありがとうございました」一切言わない。
誰かがきつく注意しても「わかりましたぁ♪」で終了。
さすがにイラッとくる。皆気づいてるんだろうか。それとも私が気にしすぎなのか…
348おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 15:14:11 ID:pKtJe2lb
>>347
気にしすぎだよ
わかりましたぁ♪なんて素直でかわいいじゃないか
すみませんまでいくと堅苦しいよ
349おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 19:06:35 ID:DTnRg/nW
工場で仕事をしているが、
今日 工場長に頭きた。
仕事清掃が終わって、他のバイトパート達が帰って、
社員と私が残りを片づけて帰ろうとしたら
「Sさん、業者来るまで待って!」と命令口調。
社員と2人で「何?あの言い方!」と文句言った。
社員が「Sさん帰っていいよ。業者って言ったって1人で作業できる
ことだし。あいつ(工場長より先輩)は自分がめんどくさいことは
人に手伝ってもらうことしか考えてないんだ。残っている必要ないから」
と言ってくれたので帰った。

この工場長、人が少ないのに他の仕事をしたり、休憩をして掃除など
まったくしない人だから、皆から嫌われている。
350おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 20:29:37 ID:/2ZF3x+a
ばばあ、氏んでくれ。
351おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 21:08:03 ID:xCao3sQC
>>348
そうなの?気にしすぎなのかな
さすがにお客様には少しのミスでも「すみません!」と謝るんだけどね
身内だからなのかな。まあでもこれ以外はホント素晴らしい新人なので
贅沢な悩みと言えるかも
352おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 22:26:49 ID:tCvS1ZoJ
職場の同僚に「彼氏とエッチ中にゴムが破れたかもしれない」と言われ、
性交後数日間までなら受精を阻止?する薬があるみたいなので、それを受け取りに行くので病院まで付いてきてほしいって言われた。
万が一って事もあるし、私も同じ女だし、その不安は分からないでもないから気の毒に思い付き添う事にした。

病院まで行く間も、気を使ってそういう話題には触れないように努めていたんだけど
「私はこの子(お腹の子)の命を奪おうとしている、この子は許してくれるだろうか」
「私は一生この罪を背負わなければいけない」
「ごめんね、愛されるために産まれようとしているのにね、こんな私を許して」
などと少しポエムっぽく、病院に行くまで延々と語ってた。
きっと動揺しているのだろうと思い、私もその都度「大丈夫、自分を責めるな」と励ましてようやく病院の最寄り駅に到着。

着くなり開口一番「早く着きすぎたし、ケーキ食べよ☆」とご機嫌。
え?って思ったけど、とりあえず承諾。
その後病院で薬を処方してもらった後、病院を出ると同僚の彼氏が待っていた。
同僚、嬉しそうに彼氏に近寄ってイチャイチャし出して、私は完全に蚊帳の外。
「…えっと、じゃあ、私帰るね、お大事に」って言ったらチラッとこちらを見て「え、あ、うん、バイバ〜イ☆」
そしてその後再び彼氏とイチャイチャ。
次の日にはこの世の終わりみたいな顔で
「薬の副作用がすごいの、でもこれがこの子の命を奪った罰なんだよね、受け入れる」との事。

…なんだろう、ものすごくモヤモヤする。
これって怒っちゃいけないんだよね、でもなんだか納得いかないというか…私器小さすぎる。
ごめん、うまくまとめられなくてかなり長文だね。
でも吐き出したら少しスッキリした、また来週からがんばっていくよ。
353おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 22:28:44 ID:Hrut4D2Q
いや、ミスして叱られて謝らないで「わかりましたぁ」は駄目だろ
354おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 23:25:33 ID:r4Mj2sL2
>>351
謝らない、礼を言わないってろくな人間じゃないと思う

新しい職場で、シフトが先輩社員の都合のいいように勝手に決められてる
土日は休むな、連休は取るな、と言っておいて、
自分達は普通に土日休むし、連休は取る
今は身をわきまえて我慢してるけど、二年目になったら意見していいよね?
給料は変わらないのに不公平過ぎる
教えられた仕事の合間に雑用を頼まれる
初めのうちこそ、物を頼む姿勢だったが、今では私がするのが当然のように
極めつけは「仕事は自分で探せ、君が自分から行動するのを皆待ってる」
云々「それが終わったら出て行って」云々
一声かけないとトイレにも行けない持ち場から、人手が余ると追われるように出て行かないといけない
やってられない・・・
355おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 23:42:12 ID:oA4zatVF
>>352
うわあ、自分に酔ってるんだねその人。苦手なタイプだわ。
わたしなら
「受精を阻止するってことは受精前なんだから、”子”じゃないじゃん」
って突っ込むところだ。
356おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 00:06:14 ID:N0I/bKyG
>…なんだろう、ものすごくモヤモヤする。

きっとモヤモヤ病だと思うよ。
357おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 00:07:25 ID:pKtJe2lb
モヤモヤ病だろうな
358おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 00:08:05 ID:VJgFZcAh
>>351
気にしすぎ
359おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 00:26:02 ID:H74rKIpJ
>>356 >>357
なるほど、私も医者にかかるとするかな。

…まぁ、冗談は置いといて。
今後はその子の事を受け流せるようにがんばるよ。
360おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 00:37:22 ID:Pl2/v2sf
モヤモヤする自分に共感してもらえないのが不満なのか?
堕胎した女友達を批判して欲しいのか?

だったら、そう書けば良いじゃないかな。
女友達の堕胎に協力してしまった自分がバカだった。
私は、堕胎する女友達が許せない。堕胎の原因を作った男も許せない、ってさ。
361おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 01:01:18 ID:H74rKIpJ
>>352です。

??
共感して欲しいとか、批判して欲しいとかじゃなくて
個人的にモヤモヤしたけど、誰にも愚痴れる人がいないから
ここで吐き出してスッキリしよう…って思って書き込んだんだけど
>>356 >>357の書き込みを見て、なんか私頭に血が上りすぎてたのかなって冷静になったんだ。

ちょっと冗談のつもりと、今後あまり考えすぎないようにがんばろうと思って
さっきの書き込みをしたんだけど、少し言葉が足りなさ過ぎだったかも。
ごめん、もしかして堕胎に対して嫌な思い出とかあったのかな?
…少し無神経すぎる書き込みだったかもしれないね、ごめんね。
362おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 01:04:24 ID:/XW2AEpG
これ以上書くと、ある事ない事でっちあげられて、
ボロクソ言われるだけの気がするから、むやみに書かないほうがいいかもね。

とりあえず>>352は、もうそいつと関係持つ必要はないんじゃないかな。
聞き手として利用されただけだよ、きっと・・・
363おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 01:09:20 ID:WhiF2Ncc
364おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 01:14:34 ID:Pl2/v2sf
バカは、頑張らなくていいよ。
バカが頑張ると、余計にややこしいことになるから。
バカは大人しく堕胎に付き添ってればいいんだよ。
365おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 01:25:27 ID:sB5ak7Vr
中年高卒組の学歴コンプがすごい。
なにかにつけて「大卒はいいよねー」「俺らと違って頭いいもんなー」といやみったらしく言われる。
そんなにコンプなら仕事バリバリがんばって、「なんだ、大学出ているくせに俺らに負けてやがんの。学歴なんて関係ないぜプギャー」ってすればいいじゃない?
私だったらそうやって見返すけどなーと思うんだけど、実際はウダウダいちゃもんつけるだけで仕事は全くやりもしない。
チームでの共同作業が多いため、自分が適当にやっても誰かがフォローすればいいくらいにしか思っていない。
だから当然出世もできない。でもそれを学歴のせいにして、しかも自分自身じゃなく他人を叩く。
わけわからん。アホじゃないか。
特に高卒中年男性から大卒若手女へのいやみがものすごい。わからないでもないけどむかつく。
私の指導係は、若手大卒に抜かれるのが嫌で、「やらなくていいよ」とか「これはまだ知らなくていいから」とかいって仕事を教えてくれない。
こっちは何も知らないから、そういわれると「ベテランさんのやる仕事だったのかな?じゃあやらなくていいのかも」と思ってしまう。
あるとき課長と話したら、「説明受けてないの!?○○の仕事やったことないって??うそでしょ!?ダメだよ!」と言われて、そこで初めて気がついた。
足の引っ張り合いばかり。醜い。
もーーーーーーーやだ。
366おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 02:43:06 ID:4wqzsQb/
それを学歴のせいにしてしまうという風潮がそもそもの原因なんじゃないの?
それはその人の個人的な人間性でしょ。
ただ、確かにコンプが不可逆なものであるがゆえに腐るのもわかる。

与えないことによる生産性の低下は全体からみてもマイナスになることに想像が働かないだけなのだろうけど、
それはそれとして、そもそも初任給から学歴で差つけられてんだから下層に位置づけられた人達がまともにやる気になるわけなんかない。
そういう人でも努力をすれば覆せるっていうチャンスのある会社なの?社会なの?
意味不明な年齢と学歴による採用差別が残ってるんだから、持たざる人々が持ってる人の足を引っ張るのは必然だよ。

そういうのを無くしていくには、根本的に年齢と学歴を意識しない社会にするしかないだろうね。
新卒採用やってる間は無理だろうけど。
学が必要だと思ってから学びに行ったっていいんだっていう社会にならないと無理だな。

永遠に足の引っ張り合い。
この国の問題点ってそこだと思うんだけどね。

高卒DQNより。
367おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 08:28:13 ID:+jRfQx1J
先輩のOがウザイ。
毎日ではないが、頻繁にメールが送られてくる。
『ウチの前にパトカーが止まってるけど何かあったのかな?』
『コンビにで○○買ってみたけど、スーパーで買った方がいい?』
等と下らない内容ばっかり。
先輩とは職場が一緒というだけで、私は先輩の彼女でも友達でも
ないからメアドは緊急連絡、飲み会の連絡の為というつもりで
教えたんだが・・・
で、放置してると翌日には「昨日は返事来なかったしぃ。」と嫌味を
言って来る・・・もう面倒、ウザイ!
368おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 10:28:09 ID:kro0Z9Wq
>352
つ【コーキング剤】
マ○コ塞いでやれ。
369おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 10:32:58 ID:PPg36YDC
>>339
うちの上司も似たようなもんだ。
自分の間違いには気づかず「だから言ったじゃない」「聞いてなかったの?」と呆れ気味に言ってくる。
でもさっきこう仰ってましたよね?と言っても、「ええ〜?そんなこと私言ってないよ!」

相手はベテラン、こちらは新人だから周りから見たら私が間違えてると思われてるんだろうな。

370おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 10:52:54 ID:tHR84sjp
録音しとけ
371おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 11:11:30 ID:WE3U0B/T
>352まだいるかな
中学生位の頃ってこんな自己陶酔のすごいホラで周りを振り回すヤシがいるんだよ。
自分も友達にこんなのがいた。当時も今も荒唐無稽としか言いようのないがある意味厨二病らしくて
該当スレを二つの板で見た事ある。だいたいみんな恥ずかしい、忘れて欲しい過去らしい。
別にレス入れなくていいけどモヤモヤ収まらないなら見てみるといい。

>360=364はすでにつっこみはいってるけどでっかい勘違いのいいがかりやめれ。
自分で気がつけばホラ吹きよりわかりやすく恥ずかしいはずだ。
372おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 21:24:29 ID:hl7pvoqr
>>339
自分も派遣先で、以前同じような人にあって大変だったことがあるよ!

その人の場合、勤続年数の長さと迫力オーラで実力もあり、
上司も押し負けてる状態だけど、社内が認める困ったチャンでもあった。
私の前の派遣が何人も1ヶ月持たず辞めたところへ入り(担当営業から言われた)、
相手の勘違いでこっちが間違えたことにされてすんごい落ち込んだけど、
周囲の様子から”そういう人なんだ”と分かり、それ以来割り切って
どんな小さなことでも、口頭で指示を受けたらメールで「○○ですね」と確認し
証拠を残すようにしたw
席は真正面だし、口頭での確認も必ず二回以上した上でw
そしたら、意外に全然嫌がらずメールで返事くれてやりとりがスムーズになり、
相手の指示間違いや記憶ナシもぐっと減って、いい感じで仕事できるようになった。
それと共に周りからも信頼されるようになって、気持ちよく働けるようになったよ。

残念ながら、業績悪化から私のいた部署も縮小されて辞めたけれど
本人が間違いないつもりで毎回言うことが違う人でも、
もしかしたらうまくやる方法が見つかるかもしれない。
なんとか手立てを探し出して気持ちよく働けるよう、がんばってね!応援してます。
373おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 23:49:53 ID:H74rKIpJ
ちょっと
374おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 00:03:34 ID:H74rKIpJ
すみません、途中で送信してしまいました。
352です。

ちょっとの愚痴で書いたつもりが、なんだか少しややこしい事になってしまってすみません。
付き添いで病院に行ってからというものの、毎日のように同じ事を相談されて
今後も病院まで付いて来てほしいとまで言われるようになってしまっていたので…

詳しくは言わないけど、話しやメールの内容もゾッとするようなものになってきたので
このまま付き合っていったら私まで参ってしまいそうです…
がんばるとは言ったものの、恐怖を感じてきたのでそっと離れようと思う。
思えば最初からこうしていればよかったのかもしれない。
もう、職場のむかつく事じゃなくてだんだんと怖い事になってきた…
375おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 00:57:17 ID:ylvGGPLP
>>374
この前からただ煽りたいだけの人がいるから
もうここで変な事言われたのは気にしない方がいいよ。
376おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 01:22:40 ID:AuJqADWH
自分が期待したレスもらえないからって
グズグズ自己弁護する腐った堕胎擁護展開する最低な奴
かわいそうだと慰めて、あたしって良い奴♪で悦に入る奴
下賎なうんこ未満のクズ女の吹き溜まり
377おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 02:59:56 ID:6yn634kt
いや、単に付き添わされただけなのに、そこまででっち上げなくても・・・
378おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 20:22:09 ID:SLDxUgTf
直接ムカついた訳じゃないけど、隣のグループの中年オヤジ共。

Aさん(課長相当職)、Bさん(リーダー)、Cさん(担当者)、その他合計男性ばかり10名程のグループ。
AさんとBさんが何かにつけてCさんへ当たり散らす。

あくまで隣のグループにいる私から見た限りだけど、

Cさんの足引っ張って、Cさんに責任擦り付けて、無理難題はCさんに押し付けて。
Cさんが失敗すると馬鹿にして笑ったり、怒鳴りつけんばかりの勢いで声を荒げて責め立てたり。
一方自分達(Aさん、Bさん)がミスした時は、モゴモゴ言い訳して二人で誤魔化して。

そうこうしている内に最近Cさんを見かけなくなった。上司に聞くと、『ちょっとした都合』で暫く休暇を取っているとのこと。
と、同時にAさんとBさんが時々課長に呼び出されては暗い顔して戻って来る。

どう見ても職場環境最悪、あんな部署であんな連中とは働きたくない、職場の大半がそう感じている。
Aさん、Bさん、誰が判断しても貴方達に問題ありですよ。
私は別にCさんと仲が良い訳でもなく業務上のかかわりが深い訳でもない。
それでも今回の件に関して会社・その他から聞かれたら、今まで見てきた事、聞いてきた事、感じた事、素直に包み隠さず伝えるまでですよ。
379おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 22:36:31 ID:SS4ILU2E
隣の奴が気分屋と言うか
分裂気味なんじゃないかってくらいの物言いして来て、もんのすげえウザい
・「はー疲れた疲れた。最近疲れやすくてさー、どうしたらいいと思う?」
とかしつこく聞いてくるから後日、「あーこれ疲労にいいんだってよ」と言えば
「人を年寄り扱いするな!」と切れ出し周囲に被害者面して喋り出してポカーン。
・「牛乳なんか人間の飲むもんじゃない」と言い回った後日、皆で行った飲み会に牛乳が出て
飲んでいるのを見た他の人が「あれっ牛乳飲めたの?」と聞けば
「何言ってるんだ!当たり前だろ!」とキレ出し(ry

もう早くこいつと縁切れたい
380おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 23:33:34 ID:khJt/y6Y
ムカついたっていうか悲しくなったので愚痴

仕事で、自分の担当業務の合間に周囲の人間をフォローするというか教える役割の仕事をやることが多いんだけど、この間上司に呼出されて、「あなたの態度が日によって恐いという指摘が入ってる」ということで注意を受けた。

確かに「調べるより聞くのが早い」と思ってるのが明らかな人と、自分である程度判断する努力をしてる人を差別して対応している自覚はあった。
能力の優劣をつけて接してる意識はないけど、努力の足りない人に対してはそれをわからせるためにわざと厳しく接することもあった。
それには、少しでも皆のレベルが向上して生産性に良い影響が出ればという理由もある。

が、それは自分の望む形では伝わらなかったみたいだ。
恐いってなんだ。自分の努力不足は棚上げで、こっちが感情的になってるだけだとでも思いたいのか。
難しい質問に走り回って、わかってもらえるまで時間をかけて説明して、本来の業務を後回しにして、業務に入ってる間でも質問を受けたらまた中断して。
分野問わず知識を頼られることも頻繁で、より知識をつける努力もしてきた。
でも結局、都合のいいように使われてるだけだったってことがわかったので、もうだめになってしまった。

「日によって、という気分次第の対応ではなく、案件によるとは思う。自分なりに考えて対応していたが、強い態度にはならないよう改善に向けて意識してみる」と言ってその場は終了した。
上司にも自分の意図は伝わってないと思う。
今年で辞めるつもりの職場だったけど、これで改めて決意した。
自分が悪いのはわかってるけど悔しくて死にそうだ
381おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 23:46:51 ID:DL7URfeM
中途入社の女性、結構いい年なのにまず私がお手本を示さないと
電話もできない・・・
弁当頼むのとかできるだろ?
382おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 00:11:31 ID:uTyYEaTB
>>380
わかるぜぇええええ
まあでも真剣に教え過ぎなんだろうな
おせっかいやきすぎかな
383おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 00:17:04 ID:3YLiwgCf
各事務所で問題を起こしてたらいまわしにされた挙句、今の事務所に回されてきたくせに
態度のでかい婆、早く死ねばいいのに。
まあ放っておいても、どうせ糞婆のまま死んでいくんだろうけど。


384おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 00:34:50 ID:NTelWnuK
>382
レスもらえると思わなかった、ありがとう。
おせっかいやきすぎ、そうかも。って思ったら気が楽になった!マジで感謝。
385おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 07:28:21 ID:xVRaum89
後ろの席のオバちゃんの咳がウザイ。。。
風邪が治ってないならマスクしろ!!
なんでこっちが咳も出ないのにマスクしなきゃいけないの?
咳も爆音、引き出しの開け閉めも爆音。
お育ちが悪いんだねw
386おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 11:26:32 ID:iMDsSAVT
自分が退職する日、同時期に異動になる人と、同僚とで一緒に飲みに行こう!と上司から誘いがあったので
閉店後も、他部署の同僚が仕事終わるまで待っていた。
しかし暫く経っても連絡が無いので、そこの部署へ行ってみたら
誰もいなくなってた。
「え?」と思い、同僚に連絡すると駅のベルの音が・・
「今から帰るところ。飲み会…あぁ、聞いてたけど」だと。
退職が決まってからはちょっと距離を置いていたが
以前から親しくしてた同僚達だけに、ショックだった。
とぼとぼと自分のデスクに戻ると、
異動する人(飲み会参加予定)に「あれ、○○さんまだいたのー?」と追い討ちをかける一言。
もう参加する意欲すらなくして、上司に詫びて帰りました。
少しでも退職を見送ってもらえる、と思った自分が甘かったです。
387おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 11:40:20 ID:iMDsSAVT
続き
ロッカー室であまりの惨めさに涙が出てきて、放心状態でした。
その時、先輩がやってきて私が泣いているもんだから
「そうかそうか、やっぱ辞めるの辛いよね…」と慰め始めました。
心の中で「違う!違うんだよ!」と思いつつも
頷くことしか出来ませんでした。
388おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 16:22:21 ID:bB9B2ZK6
一人や二人デリカシーのない人が居る事はよくあるけど
関係者全員?ってのは酷いな。

まあ職場での付き合いってのは薄っぺらなものになりがちだよ。
俺はよほど強固な関係を築いてでもいない限り期待しない事にしている。

気持ちを切り替えて、新しい環境ではいい人たちといい関係を作るといいよ。

それにしても送歓迎会に関わらず、飲み会やコンパって元々別に行きたくなくても
誘われなかったらそれはそれで傷ついたりするよな。
誰にでもある事だからあまり気にしないように。
389おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 17:12:10 ID:MQjlxc2E
おいらなんて退職するのに送別会すらされなかったお( ^ω^)
まあ職場の人間にあまり期待しないほうがいいというのに同意だお( ^ω^)
390おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 18:30:13 ID:iMDsSAVT
>>388>>389
ありがd
今日からニートだけどあいつらに負けないよう就活頑張ろうと思う
391おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 20:52:17 ID:LkpTQ0C3
お年寄りのお客さんの愚痴とか世間話も聞くんだけど
さすがに今日「オレは小沢は最後の本物の政治家だと思ってたから投票したのに」って
愚痴られた時には「この情弱がーーー!てか爺さん、田中角栄時代だろーーー!!」とムカついて
いつものような相槌が打てなかった。
392おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 21:26:15 ID:5BM33pPK
5月の仕事でミスが見つかり、その修正のための処理を頼まれた。
結構大きな数字だったので「こんなにですか」と思わず呟いたら、
「君らがちゃんとやってないからだろ」と睨まれた。
5月処理の確認をして自分の担当範囲に間違いはなかったので、
ちゃんとやっています、と言ったら、ハイハイと溜息ついて
「自分の完璧さをあんまりひけらかさない方がいいよ。
上から目線で嫌な感じだよね。敵に付け込まれるよ」
意味わからん!完璧さって何だ。誰だってミスするだろ。そんな話してねーよ。
仕事はしっかりとこなすよう尽力する、ミスしたら直す、そういうものだろ。
敵って何だよ。お前かああああああああああああああああ
ってか、誰のミスだか知らんけど修正処理してやってるのに
何でそんなこと言われないといけないんだ。うぜえ
393おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 22:34:22 ID:lZDw9ww4
コールセンターみたいに電話が鳴る会社で事務をしています。
仕事が全然進まないし、担当外の電話もすぐに取り次げません。
休憩もあってないようなもの。
昼休みも奉仕の心で電話に出なければなりません。
お客様、ご飯食べながら電話に出てるんで、昼休みの電話は遠慮してもらえませんか?
394おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 23:01:59 ID:82IcMoWN
それはさすがにお客様に言う筋合いの話じゃない。
395おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 00:21:49 ID:o7ghO1J5
>>393
うちの会社はお昼の休憩中はご飯食べたりしてるだろうし、
お休み中でだからするなって言われてるけど、特に銀行の営業なんかは
飯食い始めた瞬間をねらって電話してくるんだよね・・・
お昼なら上司がいるだろうって思うんだろうけどさ。
396おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 00:46:45 ID:VDHjh9Ud
>>390
おいらもニートだお。明日からお互い頑張ろうぜ( ^ω^)
397おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 02:34:05 ID:Mbe1JTOl
むかついたっていうか、気味が悪い同僚♀について愚痴らせてください。

入社時期が同じなのですが、相手は新卒、私は中途で
年齢は15歳近く私の方が年上です。でも、その同僚は私を
「同期」と見ているようで、当然敬語もなく最初からタメ口でした。
その同僚はどうもアスペルガー?の疑いがあって、呆れるぐらいKY
(どの店のチョコがおいしいか、という話を他の同僚と昼休み中にしてたら、
突然大声で「はい!私は!チョコレートはマズイと思います!チョコをおいしいと
思えるなんて信じられない!」みたいなことを叫んでは場の空気を凍らせる)、
外見も、髪型は何かのアニメのキャラを真似したとかいう珍妙なボサボサ頭で、
服装は「父親のお下がり」とかいう、ユルユルに伸びたダブダブのポロシャツを、
薄汚れた紳士用作業着ズボンみたいのにタックインして、靴はマジックベルト運動靴、
みたいな格好で、体型も小太りなので、一見、女じゃなくておっさんに見えます。
398おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 02:48:15 ID:Mbe1JTOl
続き

会話も常に自分中心にしたがるし、人の話は聞かないし、仕事でミスしても絶対に謝らない、
自分の非を認めない、突発遅刻や欠勤が多い、しかもその言い訳が「私はうつ病で、
精神科で処方された薬が合わない、だからみんなも私に頑張れとか言うな、
欠勤や遅刻をしても責めたりせず温かく見守れ、私を大切に扱えば欠勤も遅刻も減る」
というものなのですが、もらった薬を見せてもらったら「抗生物質」と書かれていて、
それを指摘したら無言になってまた欠勤、みたいな人なので、
上司含めた職場中から煙たがられてます。
399おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 02:56:09 ID:Mbe1JTOl
続き

勤務上、昼休憩は各自が仕事のキリのいい時に取る、というシステムなので、
みんなその同僚とはなるべく休憩がカブらないように、いつも避けてる感じです。
が…その同僚、なぜか(勝手に)同期扱いの私をすごく気に入ってるようで、
毎日、何とかして私と同時に昼休憩を取ろうと画策してくるので、うっとうしくて仕方ありません。
私は同僚の昼休憩が終わった後に休憩を取ろうと粘っているんですが、同僚も
私が休憩に入るまで仕事の手があいてもダラダラ時間を潰していて、空腹に耐えかねた私が
かなり遅めの昼休憩を取ると、ニヤニヤしながら私の傍に寄って来て
「私も今から休憩取るんで、昼ごはん、一緒に食べますよね?ね?」と誘ってきます。
社外には食事を取れるような店も場所もなく、デスクでの飲食も禁止なので
社内の休憩室でしか昼食を食べられず、逃げることができません。
そうすると、昼休み中、ずっとその同僚の一方的な
アニメや腐女子的なBL話、ネットゲーム話(私はまったく興味がない)をまくしたてられます。
私がどんなに「そういう話全然分からないんで」「全然興味ないんで」と無愛想に言いながら
携帯や新聞、休憩室のテレビを見ていても、お構いなしに話しかけてくるので、
最近では昼休憩が苦痛になってきました。
400おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 03:15:38 ID:Mbe1JTOl
続き

そして、最近、なんだかその同僚の様子がおかしいというか…。
まず、ボサボサだった髪に縮毛矯正をかけてストレートになりました。
服装も、おっさんみたいな格好じゃなく、まぁ普通?の服装をするようになりました。
が…どう考えても、その髪型や服装が、私と似てるんです。
例えば、私がギンガムチェックのシャツワンピにロールアップジーンズ、という
服装をしてると、数日後に、その同僚もデザインは違うけど似たようなギンガムチェックの
チュニックを着て、ジーパンをロールアップしてるんです
(でも、そのジーパンが昔のブーツカットみたいなデザインなので、ロールアップするとすごく変)。
私は普段、ヴィトンのモノグラムのバッグなんですが、先日、ついにその同僚は
モノグラムっぽいバッグ(モノグラムっぽいけど、よく見ると柄がジョークキャラ?みたいなパチもん)
を持って出社してきました。
さすがに他の同僚も気づいて、「明らかに真似されてますよね?完全にロックオンされてますよ」
と言われました。
今は他の同僚や上司がフォローしてくれたり、助け舟を出してくれてるので仕事はできてますが、
本当に気味悪いし、ストレスのせいか最近、寝付きも悪いし体調も優れないし、
どうしたらいいのって感じです。
長々とすいません。吐き出せてちょっとスッキリしました。
401おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 07:29:50 ID:o7ghO1J5
それは気持ち悪いね・・・
402おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 17:14:09 ID:LgfcXnUe
>>401
乙です。
職場の腫れ物扱いな人程
気持ち悪いものは他になし
403おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 19:21:05 ID:AuCcQy6g
おばさん煩い。
もっともらしく説教する前に人の話を聞け!勘違い多すぎなんだよ。

あと話すときに言葉省略しすぎ。
「あの書類どこ?」って言われてもいろんな書類があるんだけど。
「何の書類ですか?」と訊けば「だから〜○○の会議の××の書類はどこですか?って訊いてるの!」
それを「あの書類」から読み取れってか。
自分が同じように言われれば冷たい声で「そんな説明じゃわかんないんですけど?」
お前いつも周りに同じように訊いてるんだよ。



404おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 20:34:20 ID:5m/jh0dD
>>379
そいつマジで統合失調症気味なんじゃまいか
それとなく精神科を受診するようにさせることはできないのか
405おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 20:43:53 ID:VXLHw89a
上司が仕事をフォローしてくれるなら、さらにお願いして昼休憩一緒にならないよう
配慮してもらうことは出来ないかな?
まとまった仕事をそいつに頼んで、その隙に>>379が入るとか…
406おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 20:44:45 ID:VXLHw89a
↑ごめんなさい、>>397あてでした
407おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 20:51:33 ID:EQmutiLy
このスレで愚痴って、ストレス発散してるんだが、
最近は、評論家とカウンセラーが増えたので、
ストレス発散にならない。

408おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 21:02:13 ID:YL6RKZbi
4月に転勤して来た上司、通勤が遠くて、自身の前任者が仕事受けまくったあおりをうけてキツいかと思う。
しかし、嫌だからって、部下の前で「こんなとこ一年で転勤できないかなぁ」と公言して腰掛け気分あらわにしないで。
うちの部署の事全然しろうとしないじゃない。あんたうちの部署のNo.2でしょ。 書類のチェックも全然デタラメだし。
409おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 21:17:25 ID:YL6RKZbi
続き
どんな小さな事でもここの部署を知っていこう、という姿勢が伝われば、まだ見方も変わるけど…この人にはそれが全くない
奥さんに先立たれて、再婚希望のようで、そちらの方面には大層熱心です
愚痴ってすみません
410おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 21:22:49 ID:5c4sct5j
元上司

前の月に休日出勤が多く、休みが一月にニ日しか取れなかった時に
月初の忙しくない時期に
趣味で観戦しているスポーツの試合のため
代休を二日申請したら一日しか認められなかった
有給を申請したら人がいないからやめてくれといわれ、仕方ないと思って
予定を二泊三日にして遠征に

次の週にその前の月にも一週間帰省していて有給も代休も使い切っているはずの同僚が
友人と旅行へ行くので韓国に一週間出かけて休んでいた

イベント関連の仕事を受け持っているので休日出勤が多かったのだが、
そういう仕事なのだから仕方ないと思っていた
でもこれは納得いかなかった


ちなみにその同僚はそのほかにも、
自分の担当している仕事の納期前日にお気に入りの芸能人関連の仕事が入ったため、
ごり押しで自分が担当者になり、出張→別の同僚が仕事のフォローに入る
→フォローしていた同僚もパンクして納期前日になっても出来上がらず、大パニック
なぜか担当営業からその日オフィスにいた自分がフルボッコ
(「何であいつを行かせたんだ!」「こうなるのは分かってたのに止めなかったんだ!」
うるさいので、翻訳作業とかその場で出来るものは手伝った)
その後フォローしていた同僚に何の侘びもなく、「いやー●●最高!」と楽しそうにご帰還
→結局納期は一日ずれて納品
なんてことをやらかしている

幸いなことに今どちらとも一緒に仕事をしていないが、
いまだに両方とも社内外に「仕事ができる人」として認識されているのがもやっとする

411おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 21:24:16 ID:4eEqe/+O
続き・・・・・・何行くらいで・・・・・・・?
412397:2010/06/02(水) 21:35:43 ID:TirOALKt
>>405
上司や先輩は、私が問題の同僚にロックオンされて精神的に参ってることを
知ってるので、数ヶ月前から昼休憩がバッティングしないよう、配慮してくれてます。
仕事が多忙なので、配慮してもらってること自体、心苦しいし申し訳ない感じです。

しかし、そうするとその同僚は私が休憩中に、意味もなく何度も何度も
休憩室に入ってきて、そのたびに私に例のアニメ話とかをまくし立ててきます…。
「仕事中ですよね?」と一言、迷惑そうに言い返したのに、
構われたことが嬉しいのか、さらにヒートアップしてまくしたてられたので、
一回りも年下の人間に大人げないとは思いつつ、今はほぼ無視してます。
なので、休憩してても、いつ奴が乱入してくるか…と思うとやっぱり落ち着きません。

ちなみに、他の同僚が私と一緒に休憩してても、問題同僚が会話に割り込んだり、絡んでくるのは
“私だけ”です。
413おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 22:00:57 ID:MMRw2xeL
むかつく通り越して理解不能なうちの職場のシステム…

自分がいるフロアはみんな事務作業をやっていて、
別のフロアにいる営業担当とこまめに連絡を取りながら作業を進めないといけない。
しかし営業と直接顔を合わせて話すのは禁止、電話もかけてはいけない、
許されているやりとりはメールのみ。電話をかけてもいいのはそれぞれの係の係長レベルだけ。
(理由は、メールだと記録が残ってちゃんとやりとりをしたという証拠になるから)

そんなシステムのくせに営業がまともにメールを返してくることがほとんどない!
1日のうち何時間かは必ず会社にいるはずなのに、そもそもメールを見てもいない。
何度もメールで催促をし、それでもダメなら係長に報告して電話をかけてもらい、
数日後にやっと返事が来ると思ったらメールではなく電話をかけてくる。
仕方ないので“電話でこういうやりとりをしました”と自分で記録に残しておく。

そんなこんなでいつも期日ぎりぎりになり、やっとの思いで書類を完成し
部長に決済印を貰いにいくと、「なんでこんなに時間がかかるんだ!」と怒鳴られる。
どう考えても遅くなる原因は営業にあるのだが、彼らにはまったくノータッチ。
これが毎回毎回繰り返されるのでいい加減しんどくなってきた。

要するに何が言いたいかというと、バカじゃねーのこの会社。ってことです。
414おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 22:06:36 ID:op7vfCkZ
>>412
はいはい 自意識過剰ー。終了〜。
415おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 22:13:28 ID:Ttlp2lGu
>>412
凄いなその人・・・ ほんの少しでも会話してもらえるから来るんでしょうな。
一言とか一切言わず、ヤツが来たら即座にサッと立ち去るようにするのは無理?
無表情でやるとちょっとアレだから、薄笑い程度で軽く立ち去るとか。
視線を合わさず、「あんたの話なんて聞いてないからね〜」態度を通す。
416おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 22:33:59 ID:ztpLplZV
今日の鳩山さんの辞任、夕刊の日経が来るまで知らなかった。

そしたら同じ事務職の先輩に
「情報遅っ!
ヤフーのニュース見てないの!?昼ごろには出てたよw」
ってばかにされた。

一時間に一回くらいの割合でコーヒーすすりながらネットして
自主休憩してるあんたほど暇じゃないんだよ!!

417397:2010/06/02(水) 22:35:19 ID:sSypjxkK
>>415
立ち去るにも、休憩室に乱入してくる回数が尋常じゃない(1時間の休憩中に10回は出入りする)ので
(しかも私が休憩してる時のみ、休憩室に私がいなければその同僚は休憩室には立ち入らない)、
そのたびに立ち去ってると、逆に反応してる感じになって、またその同僚を
喜ばせてしまいそうなので、新聞やテレビ、携帯に夢中になってて話が聞こえてないフリして
無視してます。それでもストレスはたまりますけど。

他の同僚と会話してても、例えば私が「年上の男性っていいですよね」とか言うと、
すかさず「なら執事喫茶行こう執事喫茶!私はジャジャーン!○日が暇なのだぁ!○日に行くのだぁ!」
とか、無理やり会話に割り込んできます。
しかも、話し方が何というか、テレビで秋葉とかコミケとか特集されたときにインタビューに
答えてる人みたいな、オタク特有の話し方?っぽい感じで、
それがまた気味悪さに拍車をかけてます。
418おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 23:43:46 ID:o7ghO1J5
>>417
うわぁ・・・しんどいな。
その人障害者枠とかで入社なの?
419おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 02:07:01 ID:j34YRGoB
420おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 03:05:36 ID:FW8QvXol
>>417
お…乙です。
そういう子はものすごい勢いで

「もう嫌だ!お前と関わりたくないんだよ!あっち行け!!!」

と言わないと永遠に絡んできそうだなぁ…
部署換えてもらうこととか出来ないものかと思うんだが
うーん…
421おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 06:58:28 ID:JXbHJJKX
>>417
一人別休憩なら、
ウォークマンとかでイヤホン使って目つぶって、
話し掛けないでオーラを出して、
万が一話し掛けられても気づかないふりするのはどう?

…肩叩いてくるかもしれないけど。
422おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 07:44:06 ID:mG+LgphM
>>421
なっ、何聞いてるのっ!
ああ、知ってる。○○○って良いよねぇ〜
あたしも聞いてる

以下、延々自分語り
423おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 10:09:19 ID:P6yA2xet
何かを聞いても先に「責任逃れ」の発言から始まる人がウザイ。
もっともらしいことを言ってくれるならともかくだいぶ前に辞めていて
その「聞いたこと」に関係ない人のせいにするとか、
別にミスしたからといってもそんな大問題でもないようなことにでも。

そこまで自分のやってることに責任持てないってどうなの?って思う。
424おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 17:45:36 ID:NCkjisUA
>「なら執事喫茶行こう執事喫茶!私はジャジャーン!○日が暇なのだぁ!
 ○日に行くのだぁ!」

いかん・・・なんかじわじわ来た・・・
425397:2010/06/03(木) 21:04:52 ID:Y4oLty44
>>424
その同僚は話し方も違和感あるんですが、会話の内容もやっぱり違和感があります。

以前、昼休憩中に他の同僚と「嫌いな食べ物」の話題になり、みんな各々何が苦手か、
どうして苦手かで盛り上がっていたら、例のごとく突然会話に割り込んできた同僚。
同僚「はい!私は!キウイが苦手ですっ!」
皆「えっ?あぁ、そう……で、さっきの話の続きだけ…」
同僚「だって手がベタベタするから!」
皆(全員明らかに困惑の表情)「手がベタベタするって…え?どういうこと?」
同僚「だからですね食べる時に手がベタベタするキウイ!ねぇキウイ!」(早口でまくしたてる)
皆(困惑の表情を浮かべたまま、無言でその場から離れる同僚も)
皆「えっ…食べる時、フォークとかで食べればいいんじゃないの?」
同僚「ちがーう!違うのらぁ!手がベタベタするのはキウイを剥く時なのらぁ!」
皆(語尾の“らぁ”って何?という意味も加わった困惑の表情)
皆「え…ていうかさ、剥く時に手がベタベタするって、それキウイだけじゃなくてリンゴとかもそうだよね?」
同僚「うぐぅ…!」
皆(“うぐぅ”って何?擬音?という困惑の表情)「…えと、でさ、さっきの話の続きだけどさ…」
同僚「だから!キウイは!かゆいけどリンゴは!ならないんで!キウイかゆい!」
皆(まったく意味が分からず、お互いに困惑の表情で顔を見合わせながらその場を離れる)

仕事中の業務連絡会話もこんな感じで意思疎通ができないことが多く、当然、
その同僚はミスがものすごく多いので、みんな避けてます。
426おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 21:18:03 ID:SFGzEcNy
今月末で退職予定の婆。
有休消化の期間のはずなのに毎日「私の後釜の子の指導があるから」とやって来る。
そして私の先輩の悪口を、本人の目の前ででかい声で言い続ける…私にも同意を求めて
くるけれど、そんなの同意できねえよ。
適当に「あー、んー」と言って首を傾げたり軽く頷く(話を聞いてるというサイン)など
してたら、上司から「あんな話に乗っかるな」と言われた。
行き過ぎた婆の話に肯定を返してなかった私は、上司の言葉にブチ切れ。
「じゃああの場で私と同じ立場だったとして、どう答えるのか教えて下さい」と言った。
上司「そ、それはまあ…((((;゚Д゚))))」

ああすっきりした。たまには思った事言ってもいいのかなと思った。
どうせ何やっても陰で色々言われるんだから。

427おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 21:57:53 ID:7mGrigbG
>>425
そろそろ潮時だぞ
あまり調子に乗ってると、次は君が叩かれかねない
428おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 22:25:45 ID:IHvWQDVf
自治厨のほうがウザい
429おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 22:31:43 ID:s6/cZeMG

        __
       /ヽ /\  キリッ 
     / (ー −)\   
     (   (_人_)  ) あまり調子に乗ってると、次は君が叩かれかねない 
     ノ   `-'  ヽ 
    (_つ    _つ

        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
430おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 22:34:28 ID:QX+K9+ix
みなさんには、伝わるだろうか?

虚言癖がある奴と一緒に仕事する辛さとやりきれなさ。
当たり障りなく接してる俺が、冷たい奴だと悪者に…

431おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 00:26:07 ID:I085DZwU
>>430
いたいた。別に普通に接していただけだったのに、
何故か「あいつに冷たくされて苛められている」と新人に触れ回る奴がいた。
そのうち、そいつの日頃の言動からすぐに疑いは晴れたけど、
こんな奴が同僚なのかと思うと情けないやらバカらしいやらだった。
432おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 00:46:28 ID:beKHVGtx
レジ内の電球が1つ切れたという報告がスタッフの連絡帳にあった
型番調べてメーカーに発注かけて交換した
次の日の連絡帳に、別の朝勤務のベテランのおばちゃんの殴り書きがあった。
交換した箇所がまぶしい、暑い 何とかして下さい

もうどうしろと…

店長が他店と兼任であまりいないので、代わりに発注かけて交換したのにそんな事言われても…
新品なんだからちょっと他より明るいのが普通でしょ。
我慢して下さいというか、どうすりゃいいの〜?教えて
433おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 01:22:44 ID:jcESxO77
>>423

これ、すっごく興味があります。
もし読んでいたら、実例をひとつ聞かせてほしいです。
434おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 06:21:04 ID:nyTlfC3W
397さんの話面白いよ。つうかその人完全にアスペルガーだね。
どうせなら一日10分くらい完全にかまってやる時間を決めて、
後は一切無視、という規定を決めて相手に飲ませたらどうです?
アスペの人はそういった決まりを徹底的に守る傾向があるので
後が楽かもしれません。その人悪気もなさそうだしかわいそうにも思えますし。
435おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 06:26:35 ID:p6Zx9qyX
本当だ。レス分けされてて抵抗を感じていたが、
実際読んでみると、レスごとに恐怖を感じる。
436おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 09:08:54 ID:+S+Hzetr
>425
「…ッッ!!」とグラップラー刃牙みたく殴ってしまいたくなる女だな、それ。
437おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 09:25:55 ID:xUhFpkeI
社内結婚した夫婦。
それぞれ業務上の接点が薄い部署なのに
旦那が何かにつけて、嫁の部署に顔を出すんだよね。
周りの人達も旦那さんだから、気さくに話とかしてるんだけど
正直ウザイです。イチャイチャは家に帰ってからどうぞ。
438おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 13:17:45 ID:xvyakkiI
>>433
実例あげにくいのですが仕事というか年末調整であった話
その人はお母さん(年金受給)と2人暮らし、その人を世帯主にして
お母さんを扶養ということにして申請すれば所得税とか負担が減る。
もう辞めた前任者は社労士の人に聞いて本人に説明をして確認とって
そういう手続きをしてるはずなのだが
次の年の年末調整の時、(その時の担当は私)お母さんを扶養にせずに
申告書を提出してきたので(たぶんそのことを忘れてるのだろうと思う)
去年は扶養になってるのに今年はいいのかと確認をとるといきなり
「○○さんが勝手にやった!!私はそんなこと知らない」と。
いや勝手にやってるわけはないと、所得税の関係で・・と説明するにも
最初は責任転嫁の一点張り。そこをなんとか説明して申告を修正することに。
一連の事務作業も終えたあとに本人が去年のことを思い出したのか
「去年そういえば○○さんがこうするって言ってたわー」と
さっき自分が説明したことを長々と話そうとしたので遮って
「それを来年までしっかり覚えて、来年もし担当者がまた変ってて聞きに
きても責任逃れなことばかりいうのでなくてきちんと説明できるように
しておいてくださいね」と言ったら
何か言いたそうに唇震わしてた。
仕事のほうでも覚えてないものに対しては「覚えてない。ごめんなさい」
ではなく先にとりあえず責任逃れしとけばなんとかなると思ってるようで
とても見苦しいです。
439おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 17:34:48 ID:ltjfb1sA
うちのパン工場の工場長。
ほとんどジョークも言わない様な無口で仕事をするが、
この前食パンを作る時 その時作る食パンの数を聞かれたので
「40です」と言うと、いきなり「ペ!」と言ったので、
てっきりなんかの道具を用意してという意味かと思って
探そうとしたが、全然意味がわからず「なんですか?」と聞くと
「韓国のスター(ペ・ヨンジュ)のことだよ」と。
そこにいた人、皆固まってた。
あと昨日まで某私立中学から体験学習で3人3日間来てたが、
1日目 仕事を教えるわけでもなくパートの女性(入って3カ月)の人に
    丸投げ。
    女性も完全に怒ってた。どう教えろっと。
2日目 工場長休み 昨日と同じ 他の社員の人は自分の仕事があるので
    ほとんど教えられない。
3日目 中学生が来る前に部長が工場長に大説教。
    パートに教えるのを丸投げしたのと、昨日一番教える立場の
    工場長が休むなんて何だ。休みをずらせなかったのか!と

本当に自分勝手な工場長にはみなほとんど無視(仕事以外の話はしない)です。
440おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 20:09:12 ID:P1ZR0WoB
エクセルとワードのスペシャリストって資格はなんなの?
それ持ってます!って人を雇ったら、ファイルを名前付けて保存することも知らなかったし
ショートカットも知らなかった。
ある程度知ってる前提で話してるのを遮られるのがイライラしてくる…
441おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 20:38:01 ID:uwITmaWT
同僚が、仕事ができないわ気が利かないわで、
言われたことしかしないというか、言われたことすらまともにできてない。
しかもやりたくないことは気づかなかった振りして故意に放置してる…
本人は隠してるつもりっぽいけどバレバレ。
上司もあんまりこの人のことを信用していない。
そりゃ、いくら言ってもできない、というか故意にやらないような人に
仕事を任せたくないと言うのも気持ちとしては分かる。
だけどそこをきっちり引きしめてやるべきことやらせるのが管理職の仕事じゃないの?
何でもかんでも「あの人には多分無理…」って言って済ませてて、
いつになったらあの人にもできるようになるっていうんだろう?
それで、私は朝早出して休憩もとれなくて持ち帰り仕事もしてるのに、
あの人は遅刻しない程度の時間に出勤して、休憩は勿論しっかりとってて、
あまつさえ、他の同僚によると『暇で仕方ないから』キーボードをアルコールで拭いてみたり、
散歩がてらよその人の仕事のぞいてみたりしてるらしい…。
できないもの勝ちというか、やらないもの勝ちみたいな状況でムカつく…。
442おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 21:08:57 ID:mwEPnghA
私の方が売上良かったり、予約取りの数が多かったりすると
「○○さん(私)がバカみたいに予約取ってるじゃない?」
ってネチネチ嫌味を言ってきた。

あからさまに売上の事で苛々して機嫌が悪くなってるのを全面に出すのやめて欲しい。
443おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 21:11:18 ID:YL8XcyCt
成績がいい人が妬まれるのはいつでもどこでもあるから
仕方ない。それを踏み台にしてもっと売上げを上げよう
444おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 21:37:12 ID:Tr2JQeza
気が利かない人はウチにもいる。
でも、指摘されると、いつも必ず言いわけをする。
「分かっていたけど、○○だからできなかった」と。

気がきく人は、言われなくてもやるんだけど…
445おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 21:44:08 ID:LoZu4WvD
店長が、「こうすればいいよ。」と言ってくれるのですが、数日後には言った事が変わる。
446おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 22:07:53 ID:2saXtJ4S
うちの正社員は数字なんか気にしてない!といって憚らない奴もいるよ。支店がなくなったら違う店舗に移動になるはずと思いこんでてもやがてはリストラ候補なんだろうなこういうタイプは。
447おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 22:17:15 ID:rMw7VLMN
日々単純作業の繰り返しでムカツキも限界に達しつつある
448おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 22:21:04 ID:1rVS/27+
>>440
資格詐称か取ったのが大昔ぽい
449おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 22:22:15 ID:YL8XcyCt
エクセル97
450おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 23:20:31 ID:+kuS/IAo
作業の事でわからない事があったので、質問しようと「これは◯◯ですよね?で、」まで言ったら
人の話を最後まで聞かないで答えを返してきたのはいいんだが、質問したかった事と全然違う答えが帰ってきて、余計に混乱してしまい、結局その作業をミスってしまい、挙句その答えを言ってきた奴に怒られた。
お前が人の話をを聞かないからいけないんだろうが!?

あと、こっちが派遣だと判った途端に態度変える社員。
451おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 01:32:57 ID:/rk/rync
>>450
上4行は同意しかねるな。
分からないことがあったら分かるまで質問するのも仕事のうち。
頓珍漢な答えが返ってきたら気分を害させることなく、再度聞きなおすのも聞き手の役目。

全然違う例なんだけど、以前俺土地勘ないところで道に迷ったことがあってさ。
たまたま歩いているおばちゃんに道聞こうと思って「すみません」って声掛けたら
間髪いれずに「いりません」って返事されたことがあったわ。
少々イラッとしたけど再度丁寧に聞き直したら、向こうもちょい苦笑いしながら親切に教えてくれたさ。
まあこういうこともあるってことで。
452おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 02:31:44 ID:OzfAaR6C
正しい答えが帰ってくるまで聞くべきなのはたしかだが、
それでも頓珍漢な事しか帰ってこなかったり、
つべこべ言わずにやれと言わんばかりの態度を取られるとムカつくな。
453おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 02:51:16 ID:hUYzC8SH
>>438
レス遅れました。
実例、よく分かりました。
ああ!・・・と膝を打ちました。
454おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 06:57:26 ID:PAPUh4HA
>>440
うちにもいる。
別に対してしらねーぞ・・・
アビバだかパソナに通ったって言ってたから、そこの独自の奴じゃね?
とも思う。
エクセルだのワードだのって、通ってまで覚えることないだろ。
関数だのマクロだの使いこなせるのなら別だけど。
455おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 07:12:14 ID:qpDz4iei
客が納品時間を知りたいと言うので、仕事だから仕方なく
納品担当のサル男に仕事で電話しているのに、このサルは
わざと出やがらなかったり、ブツ切りしてかけなおしてこない

こっちだってテメーなんかに私用でなんか誰がかけるかよ絶対かけね〜だし、
仕事だから割り切ってイヤイヤなのを我慢して自分を押し殺して
かけてんのにさっさと出ろやクソザルが

会社の携帯なんだからさっさとかけなおせバ〜〜〜カ
テメーの為に何度もかけ直して時間や手間が無駄になるのも
効率が悪いし、客を待たせることになる事に配慮しやがれクソザル

他部署の事務員にも同じこと思われてるしな、知らぬが仏の嫌われ者
おまえに何度もかけるのはいやだし時間の無駄だとよ、ププッ
おまえが妬んでた男には直接自分でかけたがる子が多かったのに大違いだな
人間の器が違うんだよボケ

現金無断持ち出し男がお友達に以前ほどべったりできなくなって
居場所がないから、オマエに金魚の糞するのを
乗り換えたために表面上は馴れ合っているのが、
事実を毎回知らされない蚊帳の外の道化なだけでおめでたい

二人揃って辞めればいいのに
不景気だからもっと若くてやる気のある
挨拶も礼儀もきちんとしている人が
入ってくれた方が人件費的にも仕事の能率的にも会社の空気的にも
ずっといいのに
ひっじょ〜うに、ざんね〜〜〜んだわ
456おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 07:20:21 ID:qpDz4iei
書き忘れた

客からサル絡みの電話がかかってきて、サルに電話をかけなきゃならない場合

ちっ、ハズレを引いた ケッ
と自分も思います
457おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 09:29:08 ID:kG/FA6Iy
>>444
うちのは、上が何かと「あの人は無理だろうから他の人にやらせる」って言うので
すっかり味を占めてて、元々気が利かないのに余計気が利かないふりをする。
仕事も分からないはずはないのにわからないふりをする。
自分の担当業務で手元に資料も持ってるくせに、
「さっぱり分からないので、(私)さん や っ て く だ さ い」って言ってくる。
それで、何か注意されたら「分からなかった(考えが至らなかった)ので今回の指摘で勉強になった、
反省しているので今後はそう言うことも考えて業務に当たっていきたい」ってくどくどとメールしてくる。
だけど結局直らない。反省してないし。
458おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 10:38:56 ID:V+mtT2Rg
>442
つ「自分もバカみたいに予約とれば?」
459おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 12:31:14 ID:Y5H6Hshs
事務で入社して1ヶ月位なんですが、先輩の言い方がキツくて会社に行くのが憂鬱です。
事務2人の為、その人に教えてもらうしかない状況です。
質問しても
「どうすれば良いと思うんですか?」
と逆に質問されたり、
受注入力が終わりかけだったので、済ませてメモ書き直してから質問しようとしてたら
「私話し掛けづらいですかぁ?すぐ聞いてくれないと仕事が進まないじゃないですか!メーカー名を言ってくれれば分かりますから!」
とキレられました。
「険悪になると仕事に支障が出るから、言われたことはちゃんとやって下さい!」
って、わざとでかいため息ついたり、険悪にしてんのそっちじゃんかよ!お前が苛ついてるだけじゃん…私も悪い点があるけど、全部私のせいみたいに言うなよ…
昼休憩も別々だし、仲良くやっていく気はないんだと思います。
何人か長続きしないで辞めちゃってるのは、その人のせいかな〜と疑ってしまいます。
460おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 14:11:44 ID:JEJL66dV
>>459
>「どうすれば良いと思うんですか?」
うわ、キツイわ、これ。
461おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 14:35:40 ID:fv8qAo5q
アスペの同僚にファッション真似されて困ってる人の話を読んだら
ブリジット・フォンダ主演のサイコスリラー映画を思い出した
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
462おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 15:19:04 ID:0d9ya86T
>>459
質問に答える前提として、どの程度理解しているか知りたいと思っているのかも。
「どうすればいいのか皆目わかりません」なのか、
「こうするのかな?程度の見通しは立っているけれども自信がない」なのか。

教える立場からいうと、状況を正確に把握したいものではあるよ。
463おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 16:19:41 ID:DIgcpBX7
何で真面目に働いてる人間が損して、
役職者に媚びるだけでろくに仕事しない人が
評判良かったりするんだろう。
こんなんだからモチベーション下がる一方なのに。
馬鹿社長が消えたら多少は良くなるんじゃないかなー
464おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 18:15:16 ID:VxWshbkb
普通やらない仕草を職場でやる味悪いオバサン。ひげダンスみたいな手つきでパタパタ歩いたり、ポケーッと口開けて窓見てたり。
ぽっぽ並にKY。上司が月初で電話の集中砲火にあって「仕事にならない!」と怒鳴った際、「うふふっ」と笑った。
機械のエラー解除が大変なのを知っているのに、「うふふっ」。具合悪くて鼻かんでいる人に「うふふっ」。
定時までにやりゃいいことを人がやっていて、席外したら勝手にやっていたり。
毎日同じ仕事しているはずなのに毎日10回以上は「ん」「ん」「ん」と低音を発し、首かしげてる。これもまた気味悪い。静かな所内で独り言激しいだけでも浮いているのに。
465おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 19:24:53 ID:eQ7wzo+K
大の初老の男が、女みたいな喋り方で構ってちゃんすんな!
キモい!
「(あんたと接してて)疲れた…」といったら、学園ものドラマの女子高生みたいな口調で 「ファイトっ!」
ぼやいてすんまへん
466おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 19:42:14 ID:/MgTn4Rg
離婚した事を、すべて会社のせいにするおばか部長。
家の会社は、社員数20人未満の建設業です、おばか部長は、職務中に社有車で、
子供の送迎をしています。
さらに言うと子供の送迎をするために、現場には出ません。
現場を持っても、ほぼ○投げのような現場しか持たず、下請けが作ってきた書類を、
会社の書式に合わせると言い作り直しているのですが、会社の書式なんて無く全然意味の無い事をしています。
みなさんは、このおばか部長の事どう思われますか。
467おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 20:52:43 ID:y/Zl61RZ
今月から職場に派遣のオバちゃん大量投入されたんだけど・・・

空気悪いだの椅子が固いだの文具補充の能率悪いだの
説明が下手だの社食のメニューショぼいだの休憩少ないだの
う る せ ん だ よ。

とっとと辞めちまえ!!
468おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 20:54:23 ID:l6Qvo0EX
職場の同僚が、自分は何をやっても悪く無い。
悪いのは全て私と思っている。
散々人を傷付けているのに、私は何時も傷付いて、私に何時も傷付けられてると、他の人に言ってるらしい。
本当に氏んで欲しい。
そして、強い者に媚びて、仕事も出来ない癖に、偉そうにするな!
469おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 20:59:55 ID:yWliXsav
バイトの無断欠勤や当日連絡あり欠勤は許容するくせに、出勤してきた
バイトがこっそりサボるのには容赦がない責任者。
それで1人辞めさせていたが、よく欠勤するバイトはお咎めなし。

どう考えても休まれるより、出てきてくれる方が有難いんだが。
470おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 21:00:00 ID:F3O+NB79
>>466
つかお前の文書が読みにくい
471おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 21:16:18 ID:0d9ya86T
ところで、当日欠勤が歓迎されざるものなのは当然だが、
有休に振り替えることが「ありえない!」「そんなのきいたことない」って、普通の認識?
有休残ってんのに欠勤がつくって、すごーく査定に響くよね。
当日欠勤は社会人として許すべからざる一大罪悪なのか?
472おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 21:47:49 ID:eQ7wzo+K
>>466
おばか部長さんは、社長のご家族なんですか?
473おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 22:05:23 ID:XxoQsSQE
歓迎されないのは重々承知しているが、当日欠勤なんて普通に働いてりゃ誰でも一度二度はあるだろ。
474おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 22:11:29 ID:DT72HovK
>>469
出勤してきてもサボるんならでてこないほーがマシ。
475おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 22:18:28 ID:2eAM60yz
>>473
ウソッ!
俺は今の職場で10年以上働いてるけど、少なくとも50名くらいいるうちの部署で
欠勤なんて1回もないぞ。
ちゃんと事前に休暇を申告するか・・・・・・・
何らかのトラブルがあった場合は、就業時間に合わせて出来るだけ連絡するようになってる。
まあ、本人が事故にあって大怪我して連絡できないような状態じゃ仕方ないと思うけど、
幸いそんな事態も生じてないなあ。

このくらいなら良いだろうという感覚、やっぱり職場によって違うのかなあ。
476おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 22:19:58 ID:xImlMAg+
無断欠勤は論外だけど、当日欠勤は状況によるだろう
体調不良なのに無理矢理来られるほうが迷惑な場合もある

まあ1〜2週間に1回とか頻繁に休まれたらさすがにたまらんけど
477おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 22:22:06 ID:yWliXsav
>>474
4時間勤務のうち30分くらいこっそり休んでましたと、
欠勤があって丸々4時間の穴が空きました、の違いなんだが
現場を預かるものとしては前者の方がまだ有難い。
一応やることはやってくれるし。
もちろんサボるやつが許せないってならそれでもいいけど、
欠勤常連者がお咎めなしってのはどうにも解せない。
妙にシビアかと思えば、変なところが甘いんだよな。
478おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 22:30:01 ID:2eAM60yz
>>475だけど
「無断」欠勤ということでレスをご理解くださいまし
479おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 22:56:58 ID:XxoQsSQE
>>475
私は、当日欠勤とは書いたが無断欠勤とは書いていないということをご理解くださいまし
480おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 23:12:36 ID:0d9ya86T
>>471だけど
「無断じゃない」のが「当日欠勤」、
そして無断欠勤はまさしく当人の意識がなくて連絡が不可能な場合以外はありえない、
ということだとご理ry
481おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 00:50:51 ID:OD93AvGq
なんか荒れてるなぁ
482おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 02:46:13 ID:PkJl9Kkd
人間には体調管理にも限界があるんだよ
みんながみんな健康体で余裕のある体じゃないんだ
小学生の皆勤賞じゃあるまいし
休まないのがそんなに偉いのか?
483おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 03:01:26 ID:IN3DLDfs
まあ、病弱で休まざるを得ないより
健康で有給休暇消化のが良いかな。
484おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 04:43:20 ID:1/j8RkXq
違う部署から移ってきたオバサンが前の部署だとこのくらいでは休ませてもらえない
とか言ってすんごい咳する風邪なのにマスクもかけずに出勤してきて、見事に他の同僚と自分に移された
485おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 05:50:25 ID:o+L21lrA
>>472
違います
社長は性格が優し過ぎて
何も言わない事を逆手にとり
おばか部長は上の人から何も言われないから
何をしていてもいいと言っていました。


486おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 08:24:38 ID:fdgUqAIK
うちの研究開発の部署、組織をタテに見ると A部長−B課長−C(俺) こんな感じ。

A部長は研究一筋、言わばこの道のプロフェッショナル。
部下からの信望も厚く、他部署との横の連携も良い。
一方B課長は他部署からの移籍なんだが、研究をやったことがない。
商品知識はあるらしいが、売る経験は長くとも作る経験はゼロ。
そんなわけなので、Bはどうしても現場の声を優先しがちになる。

今期の新研究テーマ発足にあたり、A−B−Cと他数名でディスカッションを行った。
そしてその場で大まかな骨組みが決定したのだ。
もちろん俺はそれに基づいて実験スケジュールを組もうとしたのだが、完成する前にBがうるせえうるせえ。
「C君!そのスケジュールにこれも追加してくれ!営業一課長からの提案だ!」
「C君!あれとこれも追加だ!商品企画課長からどうしてもと頼まれてな!」
「C君!こないだの営業一課長のプランは中止だ!品質保証部長から待ったがかかった!」
「C君!スケジュールはまだできんのかとA部長から催促されてるんだよ!」

いい加減にブチ切れた俺。
「おいB!!黙って聞いてりゃてめえ、あれやれこれやれ、それはするなとか全部他人の意見じゃねえか!!
 周りの意見に耳を傾けるのは結構だけど、そこに『自分』というものがねーのかあんたは!!!
 他人の意見をそのまま伝言するだけだったらな、おめーなんか要らねーんだっつーの!!!」

俺はB課長を通り越してA部長に直談判し、その結果Bは部下を持たない専任課長となった。
机こそすぐ近くのままだけど、組織上では限りなく他人。
B課長からの依頼は、今後は全て B課長→A部長→C という流れになったw
おかげで仕事がはかどるわw
487おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 08:29:41 ID:J69BXxmg
A部長の仕事を増やしただけじゃねーかw
488486:2010/06/06(日) 08:37:18 ID:fdgUqAIK
>>487
いや、一応は公式に B課長→A部長→C という形式は残したものの、
実際この流れで業務が進行したことは無いんだわw
何やらB課長はA部長にいろんなことを提案しているらしいけど、A部長の段階で悉く却下されているとかwww

プライベートで飲みに行ったときA部長曰く、
「B課長はダメだ。研究を夏休みの工作か観察日記なんかとカン違いしていやがる…orz」とのこと。
489おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 09:03:27 ID:k4YYHv9Y
>>485
社長の身内だから何もいえないのかと思ったら…違うんですね
490おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 12:06:28 ID:vsfnTH65
もう30歳近い部下なんだけど、
そんぐらい自分で決めろや、ってなことを「どうしたら良いですか?」
って聞いてくる。
目的を達成するために、どのような手を打つべきか考えることを
放棄しているとしか思えず、うんざりする。
491おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 12:18:53 ID:K2I7vBxs
「君はどのようにしたら良いと考える?」と聞き返せ。
もしかすると自分が責任を取れない領域だと思っているから、そう聞いてくるのかもしれない。
うんざりするのは早すぎる。そういう考え方の部下を修正していくのも上司の仕事。

自分で主体的に考えられない、何度教育してもそういう考えに至らない場合は
閑職に追い込んで給与を下げるか辞めてもらう。
492おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 16:28:28 ID:lDbnhnmo
>>486私は総務部にいるけど、似たようなケースが多い。
A(部長)B(課長)C(先輩)D(自分)で
社内連絡文をBとCが作成して私に依頼してくるけど、ほとんど
意味がわからないまたはもうちょっとましな表現がないの?というのが
多く、私がその連絡文を社内メール用に作成してAに承認してもらおうとすると
Aが「こんな文章ダメだ。意味わからない。」と言って作成をし直す。

BまたはCの作った文章とAの作った文章を他の女性社員達にも見てもらうと
全員が全員 Aの作った文章の方がわかりやすい。と言います。

もしその>>486のBさんの血液型は同じだったら
そういう性格なのかもしれない。やっていること似ているから。
493おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 16:33:53 ID:W1LitDUc
ちょっと何言ってるか分からないです…。
494おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 16:34:31 ID:m1AMVDMc
「景気が悪いからどうにもならん」と愚痴ばっか言うなバカ上司
景気が悪いのはみんなわかっとるんじゃヴォケ
愚痴って景気回復するわけじゃないし、その中で何をしたらいいのかを考えろ
毎日口を開けば愚痴ばっか聞かされてこっちはウンザリだ

495おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 19:16:14 ID:8q0pbuPt
あ〜〜もう辞めたい。
明日仕事行きたくない。ってかバックれたい

ずーーーーっと物陰から監視されて
少しでもミスやらかすと、小一時間怒られてもう精神的に限界!

ってか、ウツ病の症状が出てんジャン
マジかよ!!って感じ
496おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 20:31:01 ID:FU+zue9Y
上司とその代理がほんと仕事丸投げでそろそろ本気で嫌になってきた
面倒くさい仕事は全部下に押し付けて自分らはただ人の悪口くっちゃべってるだけ

代理もコイツ今までどうやって生きてきたの?ってくらい何もできない
ていうかパソコン電源ON OFFしか出来ないって糞の役にも立たないんですけどw
確かにパソコンが主な業務ではないけど、今時社会人として基本操作くらい出来るのが当たり前だろボケ
「パソコンと相性悪くて〜」とか…こっちだってお前等が何もやらない分勉強して何とかやってるんだっつーの
何で出来なくたっていいじゃん的な態度をとるのか理解に苦しむ。恥を知れ。

何が一番腹が立つかって、ソイツらが本部の奴に部下思いの気立てのいい仕事出来る社員
と思われてることだ。
支えてる下の者がいなかったら崩壊間違いないくせにのうのうと毎日過ごしてるのが許しがたい

とっとと辞めて崩壊していく様を拝みたいわ
497おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 21:07:41 ID:IN3DLDfs
>>496
辞めるなら、全部真実をぶちまけないと
>>496が諸悪の根源として認定されちゃうよ
498おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 09:36:58 ID:JI7VQjS9
>496
エロサイトの見かたを教えてやったら自滅してくれそうだな。
499おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 09:53:31 ID:72pqEnJg
>>498
>>496が教えたから>>496が悪い」「俺じゃなくて>>496がエロサイト見てた」
こんな感じで>>496が悪者にされかねんからスルーした方が良いと思う
500486:2010/06/07(月) 11:57:38 ID:+XAyKLWV
まあパソコンにまつわる話はキリが無いよね。
初心者相手に説明するのは、ある意味諦めているけど。
その教わる方だって前向きな姿勢があればまだいいさ。
何年経っても初心者気取りで、「専門用語を使わないでくれ」というのは論外。
永久に初心者のままでいるがいい。

━━━

10年ほど前のこと。
うちの部署が関与している商品・部品全て(約5,000点)を、本社指定の書式に纏め上げる作業に携わった。
それこそ部員全てが必死になり、excelのフォーマットにただ黙々と入力作業を行う日々が続いた。
全ての入力作業が終わったある日、俺はそのデータベースを何気なくaccessで開いてみたのだ。
そうしたら、それまで分からなかったクエリ抽出とかリレーションシップとか、実は超簡単であることが分かった。

そこで研究部長を通して本社にてお偉いさんと相談してみた。
「excelのデータベースは非公開とし、これを基にaccessで閲覧できる書き込み不可の公開ファイルを別途設けたい」と。
accessのデモを見せたら予想以上に皆さん感激してくれてさあ。「こんな機能があったのか!」ってね。
まあ日々の業務はword・excelさえあれば事足りるから、それ以外のアプリの存在に気が付かなかったのもしょうがないことだが、
これを実践するにあたり特段のコストがかかるわけでもないし、公開/非公開ファイルの境界が明確になるというメリットがある。

俺の提案は、
「各部署にてデータベースを仕上げてくれれば、あとは俺が操作方法を教える。大した手間ではないので。」
というもので即OKを取り付けた。同行した研究部長も、「うちが商品管理のモデル部署になれればいいなあ。」
とすっかりご満悦だった。

ところが……月日が流れ、俺の提案はわけの分からないものになっていた。
「俺が他部署のデータベースも作る」「俺が初心者相手にexcelの社内講習を行う」
「俺が各端末へofficeのインストールと使用方法を指導する」……各位に伝わった内容はこんな感じだったのだ。
「officeをインストールしたのに、例の公開ファイルが見れねーぞ!」という問い合わせがかなり多かったのだが、
accessやpower pointのない廉価版のofficeで開けるわけがねーだろ…orz

ということがあったので、以後PCについて出しゃばるのは止めた。
501おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 15:24:37 ID:8X3ymz2m
クソも仕事できんくせして、めちゃくちゃえらそうな野郎がいる。
大した仕事量も裁けないくせに、自分だけ忙しそうにしていやがる。
「他人より早く出勤してきて、他人より遅く帰ってる」って事を、
武勇伝にしてるけど単に仕事が遅いって事に気づいていないんだろうか?w
てめぇ一人で苦しんでくれるんならまだしも「アシストしてやってくれ」とか
言って上司が仕事振り分けてくる!
甘いんだよ!マジで。
いくらケツもってやっても感謝されるどころか、
平気で手柄は我が物顔で、オレって仕事が出来るからだって。
ホント消え去ってほしい!!
502おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 18:55:12 ID:dizBlSO9
提出期限1日前に回答を依頼してきておいて謝りもせず、
今日中には無理だと答えたら、
「じゃあ、明日早々出してくださいね!」
って何さまだてめええええええええええええええ
明日そいつの顔を拝みに行こう
503おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 19:36:04 ID:ty32csgs
ナンバーいれたくないなら入るな
504おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 20:11:22 ID:vif1okSU
契約社員ってそんなに偉いか?
契約更新しませんって言われたら、あんた無職じゃんw
社保に入ったくらいでアルバイトに毛が生えたようなもんじゃないの。
人が足りないのに今までどうり楽〜にサボれると思ってんの?
権利ばかり主張しないで、もらってる分働けよ。行き遅れのおばさん。
505おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 20:26:12 ID:ty32csgs
もっぱら評判落ちてますよ。
506おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 20:37:47 ID:/4UzRYfg
>>490
共有パソコンのキーをものすごい力でタイピングしてて、打鍵音もハンパないから、壊れちゃいますよって言ったら
即答で、「どうしたら力入れないで打てるの?」…力抜くよろし。
違う取引先にFAXしてるの何回か目だから指摘したら、「どうしようどうしよう」謝罪電話して破棄してもらうよろし。
自分より2倍以上生きてる生き物とは思えない。
507おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 20:42:52 ID:VNJsdjnK
あかよろし
508おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 20:58:25 ID:/4UzRYfg
>>490
共有パソコンのキーをものすごい力でタイピングしてて、打鍵音もハンパないから、壊れちゃいますよって言ったら
即答で、「どうしたら力入れないで打てるの?」…力抜くよろし。
違う取引先にFAXしてるの何回か目だから指摘したら、「どうしようどうしよう」謝罪電話して破棄してもらうよろし。
自分より2倍以上生きてる生き物とは思えない。
509おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 21:00:17 ID:/4UzRYfg
あら、失礼しました。
510おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 21:04:23 ID:ty32csgs
大切だから二度言ったんですよね。解ります。
511おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 21:08:57 ID:7Mn8auQX
エンターキーを親の仇みたいに思いっきり叩くおっさんいるよね
512おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 22:02:02 ID:y6jD9Al5
あるデータを集計することになった。
流れとしては、データA(同僚の担当業務分)・データB(私の担当業務分)を各自集計
→AとBをまとめて私がデータCを算出し、完成…という流れ。
A・Bの集計自体は1時間もあればできるけど
それをまとめるのが細々と面倒で、他の業務やりながらだととてもじゃないけど1日じゃ無理。
ちなみに納期は先週末。ここまで前提。

同僚、即「自分の分はできました」と言い出す。
見ると要らんもんは入ってるのに対象品目の半分も入ってないし、データを出力しただけでまとめてない。
→「対象品目のリストをちゃんと確認しろ。あと集計しろ(要約)」とメール。
→納期四日前に私の方の集計は終わって、あとはデータAの集計待ちだと報告を兼ねて連絡。
→納期前日の定時前になって「データの中の対象品目じゃないものを指摘して欲しい」と言い出す。
見てみたら対象品目どころかほぼ全データを出力してる。
→埒があかないので仕方なくこちらでデータ分類。
同じものを違う名称で登録し過ぎでイライラする。
→納期当日朝一で「分類はしたからせめて集計はそっちでやれ。名称統一しろ訳分からん」とメールを送る。
→結局上がってきたのは今日の定時前。しかも結局名称直してないから見辛いし集計結果がおかしい('A`)

このアホとアホを野放しにしている上司を切実にどうにかしてほしい。
513おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 22:47:13 ID:aQO2sg1p
>>506
うちの職場にもキーも強打する人がいるわ
その人がタイピングしてる時、正面にいるこっちの机が揺れるんだぜ
それが嫌で机少し離してるけど、それでも揺れるって…
514おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 00:03:20 ID:A5U/N0kp
エンターキーは総押下力が1万トンを超えても壊れない(オレ調べ)
515おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 06:43:45 ID:jHBcEOnU
905 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 01:24:38 ID:ccsOV????

8月7日でもう42になる社内不倫が大好きな晴美さんが
仲間とともに不倫現場目撃者の社会的抹殺して自殺に追い込んだ例。
晴美さんはきっと薬の事も知られたと思い込んだんだろうなあ。

裏工作屋繁盛の時代
http://www.nikkansports.com/ns/general/ns_column/ns_column-18.html
516おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 10:00:31 ID:6tVvJCWL
>506
いがらしみきおのマンガに出てきた、ラーメンを静かに食う友人を
超能力者よばわりする男を思い出した。
517おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 19:30:20 ID:LRVMMMTP
職場のババアにはウンザリ。
ババアの言う通りに在庫管理や、外注出荷等をやってるのに
暫くすると
「何でこんなに在庫があるの?」「こんな出荷の仕方でいいの?」
等と言って来る。
言われた通りにやってると言えば
「そんな事言った覚えないけど。」と、とぼけた事を言ってくる・・・
これまで、こっちが気を遣って手伝いを買って出ようとすれば
余計な事をするな!と言わんばかりの返事しかなかった為、あまり
手出ししないようにしてたら
「もう少し手を貸すとかしても良いんじゃない?」
と文句言って来た。
もうね、気分屋というよりも軽く痴呆が入って来たとしか思えない。
518486:2010/06/08(火) 21:38:05 ID:NKYDN4hq
>>512
その気持ち、つかその作業内容がなんとなく分かる分かるだけに激しく同情してしまうわw

━━━━━━
当社がISO9001の認証を受けたときのこと。研究・開発・企画・品証あたりにおいては、割とスムーズに事が運んだ。
>>500のように仕事の量はそれなりにあったけど、何をすればいのか、何が欠けているのかは分かりきっていたから。

これに対して最後までISO9001取得に反対していたのが当社の営業部。
「情で売るのが日本式の営業なのに、味も素っ気も無くロボットのように売れというのか!」
などと体育会系の営業は言うけどさ、あんたらの言う「情」って100%が感情論なんだわ。
例えばそれまでのクレーム報告にしたって、一定の流れと書式は存在していたのにそれをブッ飛ばして出先から開発に、
「この商品作った担当者出せ!」ってやるから、クレームがいちゃもんのままで終わって改善にならなかったこと多数。
セールスにしても、6点満点の旧採点のフィギュアスケートみたいに、悪い・普通・良い!って感情論で売るだけじゃダメなんだわ。
PL法も絡んでいるんだから、今のフィギュアスケートの採点のように絶対評価ができないとね。

ISO認証後も、営業のルール無視はしばらく続いた。ある改良パーツを非公開に試作中、その情報が漏れた。営業曰く、
「なあ。あのパーツの新Ver.作ってるんだって?ちょっとそれ一つ貸してくれないかなあ。
 なに、現場でちょっとテストしてみようと思ってさ。大丈夫大丈夫、責任は俺がもつから。
 え?ISOに抵触する?おまえは融通が利かないねー。そんなの黙ってりゃ分からないだろ。な、一つ頼むよ?」
というわけで無印のパーツを一つ発送してやった。

その数日後、アホ営業から俺に怒りの電話があった。
「どうしてくれるんだ!!あのパーツつけたらメチャクチャになったぞ!」
『あのパーツって何ですか?俺は何も知りませんよ?』
「とぼけるな!こないだお前が発送した試作品のパーツだよ!どうしてくれるんだ!?ええ!?」
『やだなあ、そんなISOに抵触するようなこと、僕がするわけないでしょうwwww
 フィールドテストの計画書はありますか?無い?何のことだか僕にはさっぱり分かりませんねえ。』

現場で試作品の50/60Hzの切り替えもしないで、何言ってんだこのバカはw
519おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 23:11:21 ID:Ot1X/5oU
俺が何言ってもスルーするお前、一体何なの?
今日も、荷物がある場所教えてあげたのに(もちろん親切心で)シカトかい。
そんなに俺と話すのが嫌か? じゃあ辞めれば?w
まぁ、同じ職場でも違う班だから絡むことはあんま無いからいいんだけどさ、なかなか気分悪いよ?
520おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 23:31:54 ID:3/VDajuH
四六時中 咳払いがウザい
その行動全てが目障り!
チックで他人に厳しく自分に激甘な腐れ
521おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 23:38:10 ID:QALGpQmx
だー ありすぎて書ん
522おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 02:00:04 ID:GF4qiAYp
オチのない話をする同僚A
世間話でもそうなんだけど、業務の話でもそうだから困る

前日の仕事の引継ぎの時も
A「○○が××だったんだよね〜…」
B「…(…で?)」

だから何?それをどうしたらいいの?やって欲しいの?貴方がやるの?
という「オチ(結果)」まで話が進まずに止まるから、B(後輩)がイラッとしてるのがわかる
A本人には話が途中で終わっているという自覚がないらしく
結論を話すのを待っている後輩の態度が「A、お前がやれよ」というように見えるらしい
それで「Bさん、仕事を頼もうとすると嫌な顔するから言いづらい…」とAに愚痴られる私

上司からも「○○ですけど〜…、で止めずちゃんと最後まで話せ」と何度も言われてるんだけどな
アラサーにこんな小学生みたいな事まで何度も教えないといけないのか
523おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 04:12:06 ID:0Nsbl0tZ
クソ嫌なデブ社員女。よく電話でやり取りしている得意先が事務所内に来たときだけ、みんな仲良しアピールをしてきた。
524おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 04:36:17 ID:Uw/Astc2
>>512です。
結局もう時間がもったいないのでデータAをこっちで集計し直して、データBとまとめてデータCを算出してるんだけど、
そもそもデータAを集計する際に出力してるデータに不備があるらしくエラーが続出…orz
(端的にいうとデータCがマイナスになるはずがないのにマイナスが続出)
たまたま何個か抜けてるデータの状況証拠が手元にあったのでそれを指摘して、
他のところももう一回チェックし直すようメールした。
(※512のレスの時も含めてここまで全て上司にもメール入れている)

すると上司から、「データCがマイナスになるのは 困 り ま す ね」とだけメールが来た。
困りますねってこっちは最初から困っとるわ!!!何だその他人事な態度は。
実際作業をするのは私と同僚かもしれんが、管理職としてきっちり部下を管理監督しろよ。
もうやだ。イライラして本気で画面にマウス投げそうになった。
525おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 05:53:59 ID:GixnKJ9k
新人の女の子に教えるのが難しい。

席を離れて倉庫で仕事をする際
自分「品番や数量も多いから、メモと書くもの持ってきてね」
新人「なんで?」
自分「…おぼえることがたーくさんあってね、わすれちゃうとたいへんだから
   紙と鉛筆をもってきたほうがいいとおもうよ?」
新人「うぁ〜い」←返事はすべてコレ

…で、持ってこない…。
526おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 06:21:57 ID:J/8FqI84
>>525
「なんで?」の時点でダメだろそいつ…
527おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 10:14:22 ID:Y4mKEsL2
>525
2歳児のほうが、まだ使い物になりそうだな。
528おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 13:06:58 ID:qlm39CCV
>>525
幼稚園児に言い聞かせる先生のようだ('A`)
529おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 13:55:40 ID:ObRuKrkP
>>525
よく社会に出られたな・・・
530おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 14:10:17 ID:uIMTXmdr
え?w
531おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 14:59:54 ID:3io9rcq2
仕事はそこそこやるみたいだけど、部下に対する態度が違うやつとかいていやだ。
お気に入りには優しくいって、キツク言える奴にはキツク言う。
毎日機嫌が違うし、上司がいる時は暴言吐かないし。

他部署の部下には挨拶しないし、そっちの部署の仕事のことで伝言とか伝えてやっても
返事もしやがらないやつもいるな。
これからは伝えてやらなくてもオレは別にいいんだぜ?

それから毎朝ご機嫌の違う女、確実に情緒不安定だろ。
お前は上の上司の次に面倒くせー
ちょっとかわいいからって許されると思ってんのか、うっぜえ
与えられた仕事はちゃんとやってるようだが、「仕事してる」アピールとかいいよ
アピールだけなのはわかってんだよ。
新しく教えてもらってる仕事はちゃんと覚える気なくてなあなあでやって定時に帰ってるし、
間違ってるし。
そのくせ、たまに残業したらアピールしてくるし。
遅番や夜勤の社員はみんなサビ残してて、文句言ってる奴なんか聞いたことねえのに
文句言ってるし。
昼間のお前の仕事が社員の中で一番楽なんじゃねえの?
それと、たかがシート一枚作るだけで業務の引継ぎがうまくいくのに、どうしてその一手間を惜しむんだ?
それがなければ、オレはやるつもりないからな
そんなもんなくてもうまくいくアピールもウザイ。
徹底的に無駄を省こうとし、ちょっとでも仕事が増えるなら拒否し、遅番に仕事を押し付けて帰る
その姿勢が気にくわねえ。一番若いくせにな
お前はただずる賢いだけだ。
532おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 15:42:12 ID:EsVAcoP/
自分の機嫌で周りに悪影響及ぼすヤツは最悪だな。
社会人なら自分の気持ちぐらい制御しようよ
533おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 15:50:04 ID:qzloW+x8
コミュニケーションがゼロの会社ってある?
誰も喋らないし、会話ゼロなんだけど。
お昼もバラバラ。
挨拶のみ。
最近、仕事の事もコミュニケーション不足で
「なんなの?ちゃんと伝えろよ!」って事が多くなってきてイライラする。

帰ったら旦那と喋るが、
会社にいる間誰とも喋らない日々を送ってると
気が滅入る。
ちゃんとコミュニケーションが取れなくなりそうで嫌
534おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 16:01:51 ID:G4vLk2mx
流れ作業なので、一定の量が終わると次の担当の人に一言言わなければいけない
なのに「また私語してるよ」と陰口を言う上司

私語なら伝達はいつしてるんだよ
返事に困るからやめて欲しい
535おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 16:04:03 ID:fcBdC79z
仕事なんかできようができまいがどうだっていいんだよ
やってもやらなくても同でもいい仕事が殆どなんだから
ようするにね、人が本来の本能である他者の殺害に目的が向かわないようにするお題目として仕事があるわけ
気晴らしに過ぎないの、仕事というのは
そのへんをわかってないバカが個人主義だのなんだの言うんだけど
個人を個人として認めると殺人に向かうけ
だからそれを阻止するためにだけ仕事があるの
どれだけの売り上げを達成したとかどれだけホームランをうったとかそんなのはどうでもいいの
そのへんを理解できないバカがおおい
仕事ができないバカがいたとしてもそんなことはどうでもいいことなんだ
仕事ができるか否かは本来の目的じゃない
人が人を殺さないことが目的なの
536おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 16:56:18 ID:HKQ/B37N
>>532

シゲタハゲオの事ですね。わかります。
537おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 17:13:23 ID:ubTkGWai
以前このスレで、昼ご飯になると周りの人におかず(肉、揚げ物限定)をたかる女がいるって書いたんだけど
妊娠して結果、今現在、糖尿病らしい。
腹痛くなるくらい笑った。
538おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 18:26:43 ID:ILWqQYnj
またイビられた
じいさんが倒れたんでイライラしてるのもわかるが
八つ当たりしないでもらいたい。
539おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 19:12:42 ID:6co6qRNK
隣の席の新人(女)。
当方宛に来た封筒を開けやがった。
ある会社からのDMと、私宛の私信入り。
封筒を開け、DMを抜き取る場面に出くわし、
あまりの驚きに怒れなかった。

その後、今度は総務のオバチャンが私信を開けた。
一目見てDM入ってるのが分かるから、
ただの広報資料だからいいだろう、ぐらいのつもり。
総務の部長とその話をしてたら、新人の女がのたまった。
「え、人の手紙開けたんですか?信じられない」
お前だよ、バカ。

心療内科の受診を婦人科医から勧められてるのに、
病院にもいかず、突然感情がコントロールできないといって泣く。
PMSの一種でもあるけど、婦人科医がお手上げ、
といってるのに病院にいかず、しょっちゅう泣きわめかれたらこっちが困る。

新人だから多少は仕事が満足に出来ないことは
目を瞑るにしても、調べれば分かることを調べなかったり、
先輩たちにミスをやんわりと指摘されると不機嫌になる、泣く。

ついに私は胃潰瘍寸前まで来ました。
いい加減にしてほしい。
私がかたいだけなのかしら。

540おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 22:13:17 ID:Ta3oiKJP
ジュエリー販売員です。
いかにもな男性が来店、ペンダントの試着で後ろから金具をつけていたら腕を抱き寄せられ
「抱きしめられてるみたいでドキドキした。いいにおいがする。」と。
その他セクハラ発言にイライラしつつ会計済ませたらつけていきたいっていうので
ほかの商品の梱包している間につけていてもらおうと鏡の前へ促すと
「また抱きしめられたい。つけて。」

今度は手を両手でぎゅっと握られ男性に上目遣いで見つめられた。
派手なねーちゃん系じゃないからなめられたのかな。ほんとむかつく。

>>539
そういう人、前の職場にいた。
上から声かかって結局病院いったけど、そういう人って被害妄想すごいから大変だよね。
胃、お大事に。
541おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 22:17:42 ID:7p9o3EER
なんかあった時、報告連絡相談を徹底しろ
っていうけど、普通の時にそれを実行すると怒るじゃん

報告すると必ず怒られるし、連絡するとタイミングが悪いだの今する話じゃないだの
相談すれば、自分で考えろと突っぱねるし

自分で、自分の言うことができなくしてるっていう自覚がなくては
人の上に立つ身分になれまいって話。
542おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 22:24:55 ID:QtH0unO/
>>531
最初3行、激しく同意。
相手や機嫌によってころころ態度が変わるし言うことも違うので混乱する。
印鑑一つ貰うのにも顔色を伺って、良さそうなときを狙って行かなければ突き返される
…のだがおまえの機嫌の良いときなんかいちいちわかるかボケー!!
543おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 23:12:30 ID:D/O/e7zy
公平・平等な奴なんて、見たことない。
日替わり定食の多いこと多いこと。
544おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 23:29:28 ID:xBSwGYnw
宅配用の荷造り&納品書を入れて出荷するのが仕事なんだけど、パートのジジイが使えなすぎる。
のそっとやってきて、簡単なやつしか作らないし楽なことしかしようとしない。
お前、今までどうやって生きてきたんだよ。
まぁ、ただ単に使い物にならないってだけでそれ以外は無害なんだけどさ、見ててすげーイライラする。
545おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 23:32:40 ID:tADR+l3w
新人が社員の家族からの電話を取り次ぎ阻止しようとしていた。
確かにその社員宛の勧誘の電話多いけどさ、家族って名乗ってるのなら伝言位受けようよ。
埒明かなくなってから、こっちに説明なしに丸投げしないで。
代わったら、家族証明できるもの送ったら連絡とってくれるんですか?って言われてびっくりしたわ。
546おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 00:13:38 ID:Ptp4LW28
>>540

ありがとうございます。

女性の上司が週に1回は聞き取りして、病院に行くようすすめてるんですけどね。
最後は本人次第ですからね〜。
「婦人科の先生に心療内科って言われて、ショックなんです」
「イメージが…」
あのねー。

私が仕事に集中して、雑談しないと
「機嫌悪いんですか?」
仕事だ、ここは幼稚園じゃないんだ、ボケ。
自分のせいで機嫌悪いとか勝手に思い込んでるようで。
最近はこいつのおかげで、隣にいるときは常にムカついてますが。
かなりの構ってちゃんのようで、独り言もかなりでかくて気が散ります。
毎回スルーしてますが。
遊びにきてんじゃねー、お前は何でおまんま食べてんだ!って怒鳴りそうになったのもしばしば。

私が心療内科に行きそうですorz
547おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 00:39:22 ID:v6066RLC
おまんまという言葉にちょっと反応してしまった自分を反省。
548おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 14:39:21 ID:xqnPGSvo
職場のクソババァが異常すぎて嫌すぎる
私が話すこと全て否定、見下しのオンパレードだから
仕事で必要なことだけしか話してなかった。
話すだけ無駄だから

そしたら悲劇のヒロインよろしく、同じ職場のやつに
都合のいいこと言いふらし放題
周りは苦笑いでてめぇのクズさ加減にうんざりしてるんだよ
気付よクソババァ
更年期で機嫌の波も激しくて、悪いときは全部私に八つ当たり
マジいらない人ってこいつのことをいうんだわ
仕事は話しながらじゃないとできないとか
マジ他人に迷惑だから
消えろクソババァ
549おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 15:48:20 ID:Idvsogwb
>540
つ【チョークスリーパー】
550おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 17:43:27 ID:gnAFpVgF
作業方法を教わりながらメモを取っていたら、
「頭の中だけで覚えられない?」
と怒られた。

メモ取ってて叱られたのなんて初めてだ。
551おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 17:48:39 ID:EbYJQHT3
8月7日42になるリストラ代行女兼業裏工作屋
http://www.cnbs.jp/koushi.html
http://www.nikkansports.com/ns/general/ns_column/ns_column-18.html
社会的抹殺、自殺追い込み実績多
552おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 19:49:17 ID:Mgbwx3OW
朝のロッカー室
ボス的存在の小太り女が、出勤してきたら
子分?女が、「そのスカート可愛いですね。お花いいですぅ!」
とベタ褒め。
やたらに何でも褒めて「可愛いぃー」の連発
いつも、朝っぱらから下手な芝居を見せられてゲッソリ

553おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 20:03:48 ID:PLfd9Wxs
目がうつろ、じゃねぇよこら。
俺の目つきは生まれつきの特徴なんだよ。
他人の身体的特徴に触れるなカス。死ねくず。

554おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 20:22:34 ID:T3EcWx10
>>553 写メうpで
555おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 20:55:10 ID:rjBRCN63
便所で香水降ったバカ、マジで消えてくれ。
すげー匂いが移って、一日中臭かった。
556おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 21:05:55 ID:ntn3netX
おなかいっぱいで幸せで誰もが眠たい時間にうとうとする同僚
ガクッ、となってはハッと顔を上げて、がむしゃらにマウスを動かしたり
タイピングしたりして「仕事してますよ」アピール
最初は病気なのかと思ったがそうでもない
上司がいなくなればネットしながらハツラツとしている
仲良くはしてるけど、この時は爆発しちゃえばいいのに、と思う
557おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 17:41:31 ID:7e8AgOA5
頼んでもないのに、わざと間違った封筒や破れた手袋持ってこないでよ・・・
私がそのまま使うのを見て、「間違ってる」って言っていびりたいの丸分かりだっつの。
どんなにいびられても辞めないからな!

この前の職歴ねーからだけど!
558おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 18:12:00 ID:jtE+2WKm
>>556
ネットしながらハツラツとしている人間がいきなり爆発したら怖いだろう。
559おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 18:43:35 ID:xvSY5CEz
裏切り者N
「約束は守る」 1日も守れなかったじゃねーか
必ず殺す 奴が退職金をもらう直前に…
560おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 18:46:10 ID:xZFaKtE9
通報しますた
561おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 18:58:03 ID:/1IFOfsF
タンパンエラー木下よりはマシだかうざ
562おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 19:25:34 ID:U1Hrlfzw
仕事辞めようとも思うが、1ヶ月辛抱すればボーナス出る、か…
耐え難いが耐えるかな

昔どこかのDQNが言った「堪え難きを〜…堪え〜、忍びがたきを〜…忍び」
って奴だな
563おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 20:17:47 ID:vdtYqCmK
5月27日な配布されて今日提出の書類を今日の午後イチに
「これ渡してなかったよね、今日中に書いて出して」って(゚Д゚) ハア???
「悪いけど」とかそういう言葉はないわけ?
564おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 20:26:38 ID:MHs9Jub+
パートなのに態度がでかくて常識のなってない若い主婦がいる

仕事もできる先輩だけど…
常に人を小ばかにしてる

本人は悪気ないんだろうけど、経歴は浅くてもその人より結構年上なのに馬鹿にした言葉使いで話す

周りに人がいるのに馬鹿にするからこっちも見てて不快
たしかに言ってることはおもしろいが、言い過ぎだしなんでもかんでも冗談として通じる訳でもない
人を馬鹿にし過ぎにもほどがあるって感じ

中学生じゃないんだからある程度はわきまえてほしい
少しでも気になることやその人にとって気になることがあると、
いちいち突っ込まれるし
何でもはっきり言われるのは傷つくし腹がたつ

お前の価値観で馬鹿にするな!って思うし、何してもネタにされる感じ

一度、年齢は上だけど新しくきた社員の発言をボロカスに何度も何度も笑い話にしてて(本人は笑うしかないし)、みかねた違う社員に「その発言は正しいと思うよ」「年上の人だからね」と言われてた
それって注意されてる訳なのに気づいてなくてそのまま続行

自分は仕事は出来ないけど絶対その人より常識はあると思う
ひとなっこいのと人を小馬鹿にするのは違うと思う
565おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 21:31:41 ID:OCJTwkMX
後輩が作成して、
A→私→B→Cの順に確認する書類があって、
そこにはそれぞれのチェック欄があるのだけど、
私の仕事が立て込んでいたので
Aから飛んでB、Cに書類が回っていった。

後で確認しようと思っていたら後輩がすでに処理してる。
「私、この書類まだ見てないんだけど」って言ったら
私のチェックが入っていないことに気づいて書類を戻してくれた。

そこまではいい。

でも、年上のCに偉そうに
「全員回ってるのちゃんと確認してから私に戻してくれませんか」
って言うのは間違ってませんか?
あなたがチェック欄を確認すれば済む話ですよね?
自分は悪くないって態度がどうも気にくわない…。
566おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 23:42:38 ID:yNDVVz5Z
>>564
同じく、仕事は出来るし気さくな性格ではあるけど
人を小馬鹿にして笑いを取る先輩いたから分かるよ
幸いにして移動でいなくなってくれたから良かったけど
内心嫌気さしながらも、誰にも言えなくてストレス溜まりまくってたなー
567おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 00:22:21 ID:WoNNC+BF
>>564です

一緒の人いて嬉しいな
気さくで人なつこい人なんだろうけど、良い歳してそれはだめだろうと思った

見えたものをなんでもいうから結構傷つく
568おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 05:42:34 ID:0WFqwzfN
いじめや陰口よりはずっとマシなんだろうけど…。
パートの50代ババアが死ぬほどつまらないギャグ?をひたすら言い続ける。
「どこにお住まいですか?」→「家」
「いやそうじゃなくてどの辺りに…」→「日本」
という感じの、クスリとも笑えない受け答えをひたすらする。
それでも会話のテンポが良くて、言い方が面白ければ笑えるのかもしれないけど
「ねえねえ『どこに住んでるの?』って訊いて」と強要してきて
訊いてやるとたっぷりと間を置いて、もったいぶって
さあこれから面白いこと言うよ、ここ笑うところよって感じで
満を持して「家」とかやられるから(しかも何回も)、もうぐったりだよ。
569おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 08:56:36 ID:LGXQ8kci
他人に厳しく自分に甘い
自分は出来るだけ楽したい、楽をする他人は許せない
気に食わなければ排除
会話の内容は人の悪口ばかり
自分の思うようにいかないとイライラしてる

なんか人間のクズみたいな自己中女が一人でもいると
つかれるわー。
どんな生き方してきたら、あんたみたいになるんですか?
570おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 10:15:06 ID:JGU9nJaD
自分も非常勤という名のただの使い捨てバイトだろうが。
JRが遅れたせいで、うちの課の新人さんが遅刻して動転して
台所の当番をすっかり忘れていたら、同じ課の人がフォローするのが当たり前ですと
わざわざ言いに来る奴。
いったい何様なんだ?っつうかふきんを洗うことくらい、誰か忘れてると思ったら、
黙ってやってるけどね。私は。
571おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 10:30:58 ID:TruuMV8D
>>569みたいな糞男がいる
しねばいいのに
572おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 11:31:21 ID:JsPOc5h5
>>569
それがNなんだよ。
しかも、俺を追い出そうとしている。
もしそうなったら、奴を道連れにして
死んでやる。
573おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 11:59:35 ID:Or3LNmiV
2年目になっても
人が全部お膳立てしないと仕事しないって何様なの?
わからないことを聞くときにも
「○○の件なんですけどお…」で切るな。
○○がわからないから自分に教えてほしいのか、
変わりにお客さんに説明してほしいのか最後まではっきり言え。
わかってもらえないのを人のせいにするな。

言ってもわからないからイライラするし、
周りの人には怖い人扱いされるしもうやだ。
574おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 17:22:19 ID:J/ArfRxv
>>573
それをプリントアウトしてそいつの机にはってやりたいw
575おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 17:49:34 ID:5KgVcv7l
>>570
愛知県?
576おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 18:31:16 ID:WoNNC+BF
苦手な作業をしているとき仕事のときはにこにこしてるし、こちらが気を使って「これで大丈夫ですか?」とか」「下手ですいません…」とか言っても
「大丈夫大丈夫」「慣れる慣れる」って言ってくれるのに
陰では結構言われてるみたい

すごく細かいところまで見ていて
作業中に注意されたこともわざわざまた違う人に言い触らして笑いものにするし…
「え?なんでそんな常識がわからないの?」みたいな言い方されてすごくショックだった

はじめは仕方ないんじゃなかったの?
慣れるんじゃないの?
はっきり言ってほしい…
577おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 19:04:19 ID:QZhtXs4W
人に質問してきたくせに、何故かその後、急に態度が悪くなるヤツ。
感謝しろとは言わないが、私に聞きたくなかったら最初から聞くなよ。
てめえで調べろカス
578おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 19:40:37 ID:6agu7rNP
独り言の多いオバサンがいる。
しかも、なにかするたびに「よい っしょ」って、妙に作ったようなカワイイ声
(かわいくは聞こえないけど)で言う。
構ってちゃんなのは判ってるけど、ココは仕事するトコです。
構ってほしいなら、どっか構ってもらえそうなところに行ってください。

40すぎてアニメ声作ってしゃべるなんて信じられないわ。
579おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 20:09:45 ID:fNrZGNG/
         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうこのスレの住人皆幸せにな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
580おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 21:18:21 ID:UkEvFjyi
昨年、転勤してきた直属の上司が嫌だ。
気に入った人とそうでない人との態度が全然違う。
私の後輩にばかりどんどん仕事をまわして、
気に入らない私には仕事をまわさないどころか担当の仕事さえ奪われてしまう。
勤務時間も削られ給料が減った。
後輩は上司に気に入られているので給料アップした。
こっちに聞いてくればすぐ分かる事なのに、意地でも聞きたくないのか、
後輩と上司は古い資料をたくさん出してきて調べてる。あまりにもおおごとになってきたので
教えてあげたのに聞こえないフリして無視された。
何度も「○○ですよ」って言ってるのに無視。
後輩は重要な仕事を任され私より偉くなったと思っているようで
最近はタメ口で話してくるようになった。


581おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 00:20:12 ID:kDy2R+b9
ハンコ押す位置を毎日毎日2週間聞かれ続ければ、温厚な私でもそろそろ怒りますよ。
詳細な引継ぎ書をつくってるんだから、何でも聞かないでそれ見ろよな
582おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 10:05:34 ID:cnFNnN7h
思い込みの激しいおばさんがいる。
ミスがあった→ろくに確認もせず「あの人がやった!」と決め付け→呼び出して説教→誤解と判明
こんなことがしょっちゅう。

他人の気持ちに対しても「あの人こう思ってるから〜」と言うことが多いけど
内容は「ほんとかよ」とつっこみたくなることがほとんど。先日も私と話していて
おばさん「あなたはこう思ってるだろうけど〜」
私「いや思ってないです」
おばさん「ううん。いいのよ、そう思っていても」

だから思ってねーって言ってんだろ。
思い込みが激しい上に意見曲げないから面倒くさい。
583おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 15:36:42 ID:34YgQNe8
自分は社長に気に入られてる、その家族とも仲が良い。
自分が社長に一言言えば、駄目な奴の首を切るくらい簡単だ。
…とのたまう婆がいる。
確かに社歴長いしよく気が付くし、発言力もあるかも知れない。
だけど、だからって毎日毎日他人の悪口ガンガン言っていいと思ってんのか?
給湯室、食堂そして事務所内…誰かとっ捕まえて他人を悪し様に言わなきゃ
気が済まないのかよ。
皆が自分の味方と思い込んでるのかも知れないけど、あんたもうすぐ退職じゃん。
後釜もいるんだからおとなしく有休使ってろや。
584おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 17:13:48 ID:PVLOtcyJ
>>578
うちにもアニメ声のおばさんいる。
めっちゃくちゃ怖くて厳しくて口うるさいけど
自分が気に入ってる人(主にイケメンで仕事ができる人)には
「○○くぅ〜ん、あのねぇ〜」と猫なで声で話しかける。
40の子持ちなんだから、もうちょっとまともに喋れ、と。
自分のこと名前で呼んだりすることも時々ある。
「あのね、今度ね、××っち(娘)のピアノの発表会があってね、
そのときに親子連弾があって、○○ちゃん(自分のこと)も
一緒にピアノひかなきゃだめって言われたのぉ〜」
って、もうドン引きです…。
585おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 21:12:26 ID:DeANnJ/Z
 うちの上司だが、「おまえの個人情報なんか事務所に行けば分かるからな」と
言った。あと、「血祭りにしてやる」とも言った。
むかつくというより、怖い。その上司妻子持ちである。
586おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 21:44:40 ID:Qw03f3ZX
殺意が消えたわけではないぞ、Nよ。
俺がお前に会わないようにしてるから
何も起きないだけだ。
俺は予告しないからな。
587おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 22:16:53 ID:Scg5vyLM
悪い人ではないんだけど、いろいろ溜まってきた。

就業時間ぎりぎりなのは別にいい。
100歩譲って始業してから化粧と同じ遅刻寸前仲間としゃべるために(本人談)トイレ行くのも目をつぶる。
日中すぐ手を止めてネットしたり私語するのも自分の仕事をこなしてるなら放っておく。

ただ、これをしたうえで「仕事多すぎ!」「本社っていらない報告ばかりさせるよね!」と言われるのは、
は?と思う。
実際無駄な報告だよなあと思うこともあるけど、少なくともまともに仕事に身を入れてから
そういう愚痴言ってほしいよ。
家から持ってきたチラシみて「お昼なに買おう〜」なんて仕事中に悩んでる間に、報告書に手をつけてください。
大したことない量なんだから。

他の人に相談していることに耳をそばだてて(ふと目をやると動きが止まってるのが見える)会話にいつでも参入
してくるのもつらいんです。
仕事の話だから聞かれても問題ないし、回答もらえることもあるけど、こう何回もやられると気になってしょうがない。
最初から全員に聞きたいことならちゃんと声かけます。


先輩だけに言えない、もどかしい。
588おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 23:28:36 ID:wAztq+MA
>>587
あなたは私ですか。
いや、最後だけ違う。うちは後輩だ。

気が利く人に見られたいのか、
とにかく何でも首をつっこむのは
まあ、悪いことじゃない。
でも、明らかに知らないことやできないことに
何にも考えずに手を出すのはやめてほしい。
っていうか、
それ、先輩の私が最後にフォローすること前提だし。

その前に、1ヶ月前から放置している書類を
キャビネットに片付けてくれませんかねえ。
あと、自分が悪いのを棚に上げて
「教えてくれない、チェックしてくれない上司が悪い」オーラを出して
ふてくされるのもやめてください。
589おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 23:34:00 ID:AY2piwqg
悪口言うの止めてもらえます?
あなた死んでもらえます?
590おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 00:28:08 ID:qrVFjrGD
たばこで一服してからタイムカード押すのやめてくれる?
休憩時間でもないのにトイレにいって5分も戻ってこないって何してるの。
うんこは休憩時間にしてください。
591おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 00:41:48 ID:Ma7nJzRV
便意は急にやってくる
592おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 03:01:32 ID:7TqUkUnL
悪口言うことしか能がないクソババアどもめ。
もうガキじゃねぇんだから、いい加減我慢すること覚えろや。
593おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 10:41:47 ID:yqNk0/W7
職場のおばさん達本当くだらない話ばかりする
誰かしら一人の子を標的にして叩いてる。常に陰口言っている
それにうんざりして、職場の男性スタッフと趣味の話などで盛り上がっていたら
「男好き」のレッテルを貼られる
いい加減にしてくれ。低い次元で物事判断するな
594おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 18:35:50 ID:ywnrwYpI
気分屋なおばさんウゼー
何でお前の機嫌に合わせて動かなきゃいけないんだよ
「私今すっごく機嫌が悪いの」?だから何だ、それ配慮しろってか
いい歳なんだからイライラしてるからって周りの人に当たるんじゃねえよ
自分は周囲にも気配り出来る人間です、って主張するならその辺もどうにかしてくれませんか






595おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 18:43:18 ID:e8hc/b+A
>>594
精神科で診てもらえば?
統合失調症なんじゃないの?
596おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 18:52:25 ID:k9ODSEoS
正社員の自分より
先に入ったパートおばさんパートだから毎日同じことしかないのに関わらず要領の悪さ
積極性がゼロ 全部人任せ
明らかに人にやらせようっていうのがわかるし
こちら側がやろうとするとすぐ「ありがとうございます〜」
新人ならもっと「私がやりましょうか?!」って率先してやれよ!
自分たちの仕事でもあるのに新人の私に「〇〇がないです」と一言。
分からないのはわかるけどせめて「〇〇がないんですけど、どうすればいいですか?」「私取りに行きます!どこにありますか!?」くらい言ってよ…
「〇〇がないです。」って…忙しい私に取りに行けってこと?
イラっとして「△△の〇〇にありますよ」と言っても「行ったことないんですよー」とか「その場所がどこにあるか分からないんですよー」
とか…何言ってもそれ。
はじめてなら誰でもそう聞くと思うけど聞き方というか…
そいつはとにかく自分で行く気なしで人に行かせようと感じる発言ばかり。
積極性ないくせに、新人なら感じてもあえて先輩には言わない(言えない)
古い参考書類とかを「新しいのに変えてほしいなー」といきなり言ったり…
しかも変える権力のない先輩に。
他にも新人の私に、どうしようも出来ないようなことをぺらぺら言ってくる。
結局、おばさん→私→上司の流れになるし、
何で上司に直接言わないのって感じでまじで腹がたつ私に言われたって、担当でもないし、まだ何の権力もないし、今までそれで通ってきてるんだし別にいいじゃんと思った
まじで「しらねえよ!」って感じ
それでも変えたいんなら、権力ある上司に言えよ
本当意味が分からん
なんで新人の私にいうの?独り言も多いし顔も精神的に無理
いい年してやる気ないなら仕事するなよ

597おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 19:56:25 ID:mhytBXvg
言葉は丁寧 いつも笑顔
でも陰口のことは知ってる
口の軽い奴が教えてくれた
だから本音は知ってる

今は気づかないフリをしておこう。
そしていつか必ず… Nの悲劇
598おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 20:04:55 ID:KwNlPrc5
>>596
正社員なら当たり前では?
599おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 20:27:57 ID:+WhoAyfU
>>593
どこのおばさんも同じだね・・・
ろくに仕事しないで無駄話に力注いで、何であいつら給料もらえるんだろう
600おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 20:51:39 ID:k9ODSEoS
>>598

だから、その日はパートと同じ業務なんだってば

あと新人なのに聞く相手間違えてる
601おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 21:23:27 ID:pkAhO5/p
自分、アニメ声だ。
入ってすぐに先輩に嫌われた。
>>587みたいに考える人なんだろうな。
構ってくれるなよ。
元職が独り言多い職場だったんで、
独り言はデフォなんだよぉ。
602おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 22:31:49 ID:KQ0HogqM
アニメ声は仕方がないので責めないけど、
アニメ語りだと張り倒したくなる。
悪気はないかもしれないが。
こちらが悪意を持つことも理解してほしい。
603おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 22:34:54 ID:kEID2x8U
いくら嫌いな人相手でも
仕事中だから押さえなければと努力してるのは
分かります。
でも私が視界に入っただけで
備品や機械をこれ見よがしに暴力的に扱ってたら口にしなくてもバレバレですから!


真面目でできる人だって最初は尊敬してたのに
何故かパワハラおばさんを崇拝し舎弟状態を続けているうちこの始末。

どうしてこうなった!
604おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 22:59:49 ID:+WhoAyfU
書きにきたこと忘れてた。
異動してきてから仕事を教えてくれた先輩の片方から呼び出された。
「こんな処理の仕方教えてないんだけど、何勝手にやってんだよ」
この処理は〜と教わってからずっとそうしています、と答えると
「は?俺のせいかよ。教えてねーし。ふざけんな」
○○さん(もう1人の先輩)から教わったんだと思います、と言ったら
「間違えてんだよ!」とキレっぱなし。私はもう2年それをやっているし、
別の機会でその処理が正しいことをシステム担当から教えてもらってる。
この処理は〜なんですよ、と言っても「俺は知らねえよ!」
さらには「前任者からそんなこと言われてないし」・・・本当に先輩?
私の記憶が正しければ、その前任者も私と同じ処理してたんだけど。

結局、その人は自分の間違いは認めずにキレっぱなし。
これで三十路超え妻子持ちって信じられない・・・
思い出したら腹立ってきた。なさけなくて恥ずかしい男だ。
でも上司にはにこにこ、他の人にも優しくて、好かれてる方なんだよね。
私にだけ厳しくあたんな。うざい。自分のミスならともかく
605おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 10:14:58 ID:s49SBzBA
Dよ、お前の話なんか詰まらんから誰も聞いてないだろ?わからんか?
仕方ないから嫌々相手してるけどさ。それに歩く時に靴なのにスリッパみたいに音たてて歩くなようるせーんだよ。
イライラするから歩くな馬鹿野郎。
606おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 12:32:09 ID:BVAAjYOX
注意すると必ず言い訳するうちの2年目。
そろそろ見捨てて注意するの止めようかと思ってるんだけど、
その分余分な仕事も増えるしストレスも増えるし。

どうしたらいいのかなあ…。
根気よく注意するのにも疲れたよ。
607おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 16:01:45 ID:4zZXwDFy
クールビズを盾にとってラフな恰好してくるのはまぁいいでしょう
でもね普通にYシャツネクタイで仕事しなきゃならんこっちの身にもなれってもんだ
このクソ暑い日にエアコン切って窓開けてんじゃねぇよと
608おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 18:08:39 ID:BfwhUt3d
いい加減いじられるのにイラつく

最初から図々しい人で失礼な事言ってきて、適当に流したのにこの始末…
年下だしいじられるのはしょうがないのかもと思って耐えているけど
それでも限度はある
イヤだと思う事わざと言って笑ったり、怒れば人を粗暴キャラにして
みんなの前で笑おうとしたりやることがいちいち下衆
自分よりずっと上の立場だしきつく言えないから
最近あからさまに距離置いて、なるべく近寄らないようにしてるのに
それでも空気読まないで寄ってくるし限界

あの男本当に大嫌い、どっか転勤になればいいのに
609おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 18:46:27 ID:G9JotUwF
もとはこちらの責任者がやらんでいいって言ってる事を
何の権限もないオメーがやれって、偉そうにヒスってほざいたんだろうが!

それが今度は管轄違いだから責任者にきけってハァ?
テメーがその責任者の指示を無視してでしゃばって指図してきたんだろうがヒガミブタ

それに今回は本来テメーんとこがまとめてやる筈のテメーんとこにしかわかんない事をきいてんだろうが

仕事だから我慢して下手に出てやってるだけなのにいい気になるなよ
ムカつくんだわっ!

自分に回ってくるとやる暇がないだって

何年も前から有給休暇全日消化して残業する暇はあるくせに
うぜーんだよ口だけ女
610おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 21:40:18 ID:Z5AnDljL
社長の学生時代の友人だからって一々口出しすんな!何を勘違いしているのか知らないが、

テメーは資格も業務経験も何もなく、役職もないただの平の従業員だろうが
611おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 00:53:48 ID:9CT/OVyL
1つ下の後輩が常にやる気無し。
半日もあれば終わる仕事をわざわざ別室に込もって何日もかけてる。
「ダルい、面倒くさい」と動きはスロー。
そのくせ「あの人って急がないですよね〜」「あの人のやり方じゃ不安」と周囲の人間にダメ出しする。

どうして依頼された仕事をすぐやらない?
「別に急がないですよね?」
急ぐ急がないの問題じゃなく、暇そうにしてるなら今すぐやれよ!って言ってんだよ

口ばかりで自分では動かない。
「こうすれば効率いいのに〜」
文句は言うけど自ら改善はしない。
ボソボソと喋るから何言ってるか聞こえないし。
よく分からないって理由で仕事を放置するなんて信じられない。
誰かがやってくれるだろうって、大切な書類を共有デスクに置きっぱなし。
何も考えずにただ終業時刻を待ってるんだろな。
抱えるケースの数と責任感の違いに納得できない。
612おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 02:59:28 ID:/ubN5q45
目が窄んだように小さなチンパンジー面のおばはんが
わざと甲高い声で舌足らずのようなねちっこいしゃべりかたするのが怖気する。
冗談じゃなく嫌悪感で頭痛がするようになってきた。
613おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 05:39:08 ID:3fHsUiGK
今までは会わずに済んだヒガミブタに
今年から会わなきゃならなくなったのが嫌
小姑みたいにごちゃごちゃ因縁付けてきそうなのが今から想像つく
なんせ自分が中心でチヤホヤ〜とか、仕事できるね〜じゃないとひがんで悪口言うヒガミブタだって事がよーく分かったから
テメーになんかしたわけじゃない人の悪口を、その人が入社する前から言ってるのがいい証拠
クダラネ
低レベル
関わりあいたくねぇっっ!
614おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 11:42:14 ID:GDPr/eqZ
田中というクソブタ女、自分語りうざい
615おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 16:42:06 ID:g9GQPT4n
ああ、クソ社長!暑いんだよ!暑くて頭が回らないんだよ!
冷房入れない理由がエコとかじゃなくて「俺が寒いから」って
なんなんだよ!
616おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 16:57:58 ID:CQUTmsEe
正社員が仕事しない
鍵を持ってるのに5分前に来て謝りもしない
こっちはこれから上層フロアに行って制服に着替えなきゃならないんだよ
慌ててフロアに戻ったら、のんびりお茶飲んでて開店準備してない
私は急いで準備を始めてるのに、何が気に入らないのか不機嫌になって度々意地悪された
呆れてボーゼンとしてしまった
気持ちを切り替えて淡々と仕事はして乗り切ったけど辛かった

正社員ならもっと早く来て開けといてよ
これで何度目だよ
アルバイトに鍵を持たせないなら責任をもて、バカ正社員
おしゃべりして仕事してないし、いい加減に仕事してるのはわかってるんだよ
中途半端にしてバイトに片付けさせるな
朝はこの人と2人だけだから本当に嫌
シフト一緒になりたくない
617おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 21:50:24 ID:Y0XHN8FX
「言われないとわからないことばかりなんで、
 ちゃんと注意していただいて有難いです」なんて
殊勝なこと言ってるんだったら、
何度も同じこと言われてふてくされるんじゃねえよ。

昼休みに友達としゃべってて
1時まで戻ってこないのを何度も注意していたけど、
さすがにバカバカしくなってきたので何も言わないでいたら、
許されたと思っているのか、堂々と遅れてくるようになった。
一言「すいません」くらい言えないかねえ?
つーか、
「遅れたときはすいませんって言うこと」って
教えなければいけないことなんでしょうか。

役に立たないくせに目立つ仕事だけ
気が利くアテクシ気取りで口出して、
本来下っ端がするような仕事は一切しようとしない。
言わないと雑用まで平気で上司に押し付けようとする。
まあ、このへんは言わない上司もどうかと思うが。

ああ、あと9ヶ月も一緒に仕事しなければならないと思うと鬱。
618おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 22:10:55 ID:fF665fsp
あと9ヶ月でおさらば出来ると分かってるのならまだいいじゃねえか。

俺なんかいつまで一緒に働けば良いのやら。。。

そういう馬鹿な奴に限ってなかなか辞めねえんだよ。
619おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 22:21:38 ID:0kEyv5Nv
>614さんと同じ職場かと思った ww
聞いてもいない過去の栄光?と
「アタシこんなんでも新妻(ウフッ)」話が鬱陶しいんだよ。。。
620おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 22:45:47 ID:SRcPTaL5
4か月前に異動してきた23歳の女がひどすぎる…
だいたいの人が3週間で終わらせる教育を3か月たっても終わらないwww
質問に答えても「何から何までわからない」ってほざきやがった
しかも最初の2週間で根を上げて、1か月有給使ってサボるし!

あと、人間関係の距離感わからん人だと思った
いきなりため口、自分がしゃべりたい時に好き勝手しゃべる
プライベートまで付き合うほど親しくもないのに大阪のおばちゃんみたいに叩いてくる…
部長にため口で「ちわーっす」って言った時はびっくりしたよ、俺にはできませんww
621おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 23:12:48 ID:Naq5lbVk
事務のお局に嫌われている。
書類の処理の仕方を聞くと、「あれ?言ってませんでしたっけ〜?」
…言われてないから聞いているんですけど。

他にも、電話がかかってきて「お局さん、○番に△さんからです〜」と取り次ぐと無言…電話にもでない
もう一度声かけると「聞こえてますけど」
…じゃあ返事してくれますんか。

こんな人でも親になれるんだな
622おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 00:03:56 ID:CImsXaty
「お前、オレの事が嫌いだろ?殴るぞー」が口癖の腰痛メタボ片山うぜえ
623おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 00:21:21 ID:GyTgFdIx
倉庫から物をたくさん出して作業しなきゃいけないんだけど、
会社が超狭く、物を置く場所がほとんどないために
私の周囲は物であふれている状態になってる。
作業するスペースもなく、狭い通路で作業しなきゃいけないから人が通るたびに中断。
それもしょっちゅう。数十秒おきに人が通るんじゃないかというぐらい。

たいしたことじゃないと思われそうだけど、
これが常態化してて、だんだん気が狂いそうになってきた。耐えられない。

しかも、スペースがないせいで物理的に作業がなかなか進まないのに
それを私のせいのように言ってる人たちがいてもう嫌だ。
担当が私一人だから誰も実情を知らない。というか聞く耳持たない。
実情無視で勝手なことばっか言うなよ。
624おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 00:21:22 ID:+JFKDzNv
自分の毒舌を長所だと言う後輩がいる。
最近不眠症で悩んでいるともらすと
「(私)さんってそんな繊細な人じゃないでしょ」とボソッと呟く。

その他にもせっかく買ってきたお土産を本人の目の前で「もっと良いものかと思った」とか「私、これ使わないのに」とか言わなくてもいい事をわざわざ言う。

毒舌じゃなくてただの非常識。
相手に失礼だって気づかないのかな。

「だって私、嘘つけないから」
そんなのただの我が儘。
あんたのご自慢の毒舌で傷ついてる人が沢山いる。

その場では皆が冗談として受け流してくれるから、ウケたと勘違いして調子に乗る。

皆はあんたの事を常識のない可哀想な子って失笑してるんだよ。
あんたの存在がウケるわ。
625おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 01:20:01 ID:NdwU11h4
情報通ぶって
「色んな人の情報が私には入ってくるから」
ってほざいてたけど
情報が入ってくるんじゃなくてテメーが色んな人の事を嗅ぎまわってるだけじゃねーか!!
バレてんだよクソババア!!
気持ち悪いんだよ!!
ストーカーかよ!!
テメーはマジで悪口ばっかり言ってるよな。
いつか痛い目みるよ?
626おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 01:27:17 ID:jzizQ9MU
ドキュンのくせに自称家が厳しいとか笑わせんなw職場で常にタメ口、仕事人に押し付けてケータイ、雑誌見て何時間休憩する気なんお前
仕方なくお前の仕事やってあげたら「サンキュー」って言われたあげく「ゆっくりしようぜ」って言われたw
ブリブリの店長と消えてくれてよかったw
627おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 01:30:22 ID:68m2By0B
>>624
そうそう。自分の悪い部分に気付いていないのか認めたくないのか、
正当化するヤツいるよね。

自分も過去の職場に、いちいち嫌味ったらしい言い方をする奴がいた。
そいつは嫌な事からはうまく誤魔化して逃げようとしていて、
その割には目上の人には媚びて、年下をやたら見下す。
で、そいつに「俺、口悪いけどガマンしてや」と言われたことがある。
いや、それ人にガマンしてもらう事ではなく、テメェが直さなきゃならんのだろうが!!
普段からわざとらしい笑顔をしていたし、それがまさに「仮面」と言うに差し支えないと感じた。
628おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 20:09:31 ID:rgabDdLf
他部署の人から、毎日「今日のお客様は○人です」と電話連絡が入る。
私が電話を受けた時は同じ受付の仕事をしているオバサンに「今日は○人だそうです」
と伝えるし、オバサンが電話を受けた時はオバサンから「今日は○人」と伝えられる。
ある日電話が鳴ったことは知っていたが、オバサンから声をかけられなかったので
「あれ、今日はお客さんがいないのかな?」と思いつつ受付に行ったら、オバサンは
「今日はゼロよ。これからはゼロの時はいちいち言わないから」と言われた。

そして今日。
電話が鳴った後、オバサンから声をかけられなかったので『あれ、今日はゼロなのかな』
と思いつつも、なんとなく気になったので受付に戻ってみた。
そうしたらオバサンはのん気に自分の机で本を読んでいたので、『なんだ、やっぱり
ゼロなのか』と思って引き返そうとしたら、「今日は4人よ」とオバサンに言われた。

…あんたさ、ゼロの時は声をかけない、って言ったよな。
4人もいるのに声をかけないってどういうことだよ。
しかものん気に本を読んでるってなんなんだ。
ふざけんな。
629おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 22:47:51 ID:F0lsCVzm
澄ました顔して私のせいにするなおばさん。
私のミスでもあるが、あなたのミスでもあるんだよ。
何自分は関係ない面して説教してんだ。
それだけならまだしも、こういうのを悪口の種にする人だから嫌なんだよな…。

630おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 23:09:56 ID:EHpK+zKn
>>629みたいな後輩やだなあ。

理解できるかどうかは自分の責任だろ。
例え、先輩が誤った指示をしたとしても、
その指示がなければ動けない、
または誤っていることに気づく力もないのに、
後輩が「私のミスはあなたのミス」なんて言うのは失礼だ。
先輩の態度は私は悪くないって露骨に態度に出てるんじゃないか?

先輩に同情するよ。
631おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 23:12:28 ID:EHpK+zKn
×先輩の態度は私は悪くないって露骨に態度に出てるんじゃないか?
○先輩の態度は私は悪くないって露骨に態度に出てるせいなんじゃないか?
です。

632おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 23:57:28 ID:F0lsCVzm
>>630
いや、その人から指示受ける→私がミス→指示したお前にも責任あるだろ!
って言ってるわけじゃないよ。
職場での出来事ではあるけど仕事内容とは関係ないことの愚痴。
633おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 00:09:34 ID:83DSY52A
そんぼおばさんが指示を出したとは一言も書いていないよな。
634おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 00:48:01 ID:PyiQH+Tm
どこにでもダメなおばさんはいるんだな。
頭が悪過ぎるというか狂ってるんじゃないかと思うババアがいて
自分が作業工程や仕事内容を頭に入れていなかったからミスをしたくせに
他の誰かのせいで私(ババア)はミスをしたんだと騒ぎ、
挙げ句の果てには
「この場所にコレ(←例えば鉛筆とか、作業に必要ない物)が置いてなかったからミスがおきた」
などと訳の解らない言い訳。
自分がちゃんと内容を頭に入れてないっていうか
頭が悪過ぎて頭に入れられないのが悪いんだろ?
長年この仕事をやっているって威張ってるわりには全然仕事できないな。
何年も何やってたのアンタ?
コイツの腰巾着も同じような全然できないババア。
コイツら若い頃からダメだったんだろうな。
年配の人でも物覚えがいい人はいるし、若い子でも物覚えが悪く全然ダメな奴もいるし
その人次第なんだよな。
きっとコイツらは若い頃からダメで、そのまま年を取ったんだろう。
635おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 00:52:33 ID:/6l1pYKh
長い愚痴。うちの先輩がすごい意味不明な文句を言ってくる。
うちは毎日決められた当番の人が湯呑を洗ったりお茶の粉を補充したり
簡単な掃除をしたりするのだが。どんだけきちんとやって帰っても
次の日(当番じゃない日)の朝には「お茶の粉補充して帰らなかったでしょ!」等
と文句を言ってくる。

そりゃ減ってて当然だ。夜勤してる人達が大量に飲んでるんだから。
でも、その足りなくなった分を補充するのは次の日の当番の人だ。
当番がやるべきことを示したリストにも「朝、仕事が始まる前にお茶の粉の補充等を
行うこと」と書いてある。ぶっちゃけ私に言うべきことじゃねえよ。
朝それをやってない今日の当番に言えよ。なんで私なのよ。
しかも本当に当番の仕事をして帰ってない人には何も文句言ってないし。
どう考えても私にだけ露骨に嫌み言ってきてるし。もうやだこいつ。
言い分を伝えようにも言葉を遮られて文句言われるし。むかつく。
636おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 07:45:38 ID:VoAMUgSS
ちょっとおっとり坊ちゃまタイプのマネージャーにイラついたお局様のキツーイ一言。

「言わなくてもいい人にばっかり注意して言うべき人には言わないんだから!」

3年前に入ったDQNオバサンのせいで部署内の空気が悪いのに野放しにされてるのにキレたみたいだ。
「だっておっかないし〜」
がその答え。
ちなみに現在のタゲは私だがダメだこりゃもう
自分の身は自分で守らないとと
店長に訴えようと準備中。
637名無し:2010/06/18(金) 08:29:07 ID:1x6zyZJM
人間スキルのなさ過ぎるチーフ。
ネガティブになるなって言うけど、
お前の怒り方がジメジメ、ネチョネチョ暗すぎるんだよ!
言ってることは矛盾だらけで意味不明。
頼むから自己分析してその性格直してください。

こいつがいる限りオフィスの空気はありえない位悪いまま…
638おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 09:20:17 ID:CSJhyBlX
めちゃくちゃ些細なことで申し訳ない

先輩A
人が多いと独り言が多くなるのか、
プリンタが紙切れると「おっ」とかわざとらしい声を出して
「紙紙〜」とかいいながら補充。みんな静かに仕事してるんだから
黙って出来んのか?と思う。構ってチャンっぽい。
どーでもいいことに「おっ!」とか「あっ!」とか言うから
最初の方は何かトラブルかと思っていちいち「どうしました?」って
声かけてたんだけど、最近は無視。

上司B
昼飯中にみんなで普通にWCの話をしていた。
メッシがどーの、ブブゼラってどーよとか、たわいのない話。
そしたらいきなりうんちく垂れだして、
「こんなんでおまえら満足してんのか、ふふ甘いな。
今大会は保守ばっかで攻撃力のない国ばかり。過去最低のWCだ!」
とか言い出してみんな白けムード。
つかアンタ別にサッカー経験者じゃないだろwと。
639おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 10:33:11 ID:EMamYDGP
>635
夜勤の人間が飲めないように隠してしまえ。
640おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 13:50:22 ID:UMn5CCSl
A…同僚(どう見てもゴリラ)同性、異性共に受けはいいが、大小含めて何度も踏み台にされた
(周りに気付かれないようにコッソリやりやがる)
B…局1。若い、美人。基本的にみんなに優しいが、Aにはキツイ
C…局2。ババア。自分を持ち上げない私にはキツイ、Aをかわいがりまくり

誰かが異動するってなった時に、Aがその月は事情があって会社を休むため、私が飛ばされた。
特に深く考えてなかったんだけど、後からAに
「本当は私が行くはずだったんだよ〜、代わりに○○が行っちゃったね」
…なぜわざわざ言う、改めてそう言われると感じ悪いわ。
結局移動した先の事務員は、私を含めて全員クビになる事が決定した。

会社に残る女はA、B、C、後輩数人。
「Bは絶対私に辛く当たるからヤダ〜、私孤立する」とか言い出すから
「Cといつも仲いいんだし、助けてもらえばいいじゃない、後輩もいるし」
と励ましても「実はCも日和見なんだよね、後輩もBにベッタリだし」と文句たらたら。
散々いい思いをしてきたのに自分の味方(と本人は思っている)が辞めるとなった途端、これ。
今まで人を踏み台にしたツケが回ってきただけだろ、と表向きは同情しつつも軽くスルー。

まぁ、たぶん周りの男の人に助けられ、かわいがられながらこれからも乗り切るんだろうし
本人もそれは分かっているのに「もう私の味方は誰もいな〜い」とか言ってるのが面倒くさい。
Bに嫌われる理由もなんとなく分かる。
Aみたいな奴って世渡り上手とか言われて図々しく生きていくんだろうけど。
とにかくクビになって、長文書いてスッキリ。新しい職場は天国だ〜。
641おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 13:52:37 ID:m/rEVv6P
社長、資金繰りが難しくて頭痛いのは分かるけど
事務所で社員を怒鳴りつけて(怒鳴るの域を超えている)新聞紙で叩いて・・・
その怒りを別の怒りと会わせて爆発させて無いかい?
はっきり言って仕事の邪魔!
わざわざ事務所に出向かせといて
怒るだけ怒ったら「気が立ってるからあっちへ行け!」って
その人は確かに出来損ないの社員ではあるけど
バカが治らないのは昔から知っているだろうに
それにバカだからこそあなたがこき使えている訳で

って面と向かって言えたらな
642おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 21:00:42 ID:+kgA2CJ0
複写になってる書類を折り曲げた状態で記入したらどうなるか分かるよね?
馬鹿馬鹿しいと思いながら、一応「複写なんで広げて書いて下さいね」って言ったのにやりやがった。

契約書類なのに間違いに修正テープを使うとかあり得ない。
訂正印で修正してくださいと伝えたら、何故か人の印鑑で訂正。
どうゆう発想してるんですか?
訂正の訂正で書類くちゃくちゃなんですけど。
記入欄が狭いからって文字重ねちゃったら読めませんよね?
苦労して作った書類台無しにされたショックで立ち直れない。
あれはやり直しだな、きっと。
オバサンって本当に何も出来ないんだな。
イライラ通り越して呆れた。
643おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 22:31:09 ID:Gn0AI32O
8割方、おばさんの悪口だな
自分の会社には30台前半までしかいないから、楽チンだ
644おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 23:05:06 ID:sA9ChXYl
>643
超裏山〜、部署の女性は大半が30代後半以降。梅雨空以上にジメジメした職場です。

そんなことより、担当取締役の腰巾着4人衆(部長、次長、課長x2)、今日も担取に呼び出されて緊急会議、目的は『事業建て直し・危機打開策』とか。
テメエら5人がろくにビジョンも持たず、目先の金に釣られて飛びついた契約のおかげで事業は5年以上連続赤字。

出す商品出す商品不具合の連続、目標販売台数・売上未達、入金遅れ、クレームの嵐。
にもかかわらず、いつまでたっても自分達の非を認めずに延々と同じ製品群、同じ手法、同じメンバーで事業を続けてる。
これじゃ赤字を生み続けるだけ。

真面目に奴ら頭がおかしいんじゃないかと思う。状況が理解できていないのか、それとも自分達は素晴らしいと考えているのか、まさに朝鮮人思考。
そんなバカ5人衆にも腰巾着軍団がついていて、不思議なくらいに皆揃って朝鮮系。

今日の緊急会議の結論は、やっぱり『経費削減』。費用が掛かるから営業するなとか、勤務時間を短くしろだとか。
売上伸ばすことなんて考えちゃいない、目先の赤字を減らすことだけ。

おバカ5人衆は営業センスも無ければ市場も何一つ分かっちゃいない。
あるのは『幹部社員』のプライドだけ。潰れてくれないかな〜、こんな部署。
645おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 23:44:00 ID:YHsCJiIG
突然「あたしイライラしてるんです!」とか何とか
訳のわからない事をキーキー叫びだしたおばさん。
自分の思い通りに周りが動かないのが気に入らなかったらしい。
その後ひとしきり騒ぐだけ騒いで、本人だけはスッキリ。周りはドンヨリ。
前の職場にも似たようなおばさんがいたし、おばさんが怖くなってきた。
どこに地雷が潜んでるのかわからないし。
646おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 00:01:03 ID:QS5JJF2J
数ヶ月間、既婚上司からの食事の誘いを断ってたら、今日電話でどうでもいい事でキレられた。
しかも出張先から会社の携帯で、ネチネチと文句や嫌味をメールしてきた。
返信に困ってたら、更に上の上司や他部署の人に見つかって大事に。
奴は社長の腰巾着だから、下手したらクビになるかも知れないわ。
他の上司も頼りにならないし、自分の身は自分で守ろうと思う。
しかし、奴のメールはまるで脈絡がなく、文法的に理解し難い。返信にマジ困る。
647おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 01:06:37 ID:7sfDuM5+
それ立派にパワハラかセクハラじゃん、電話とか録音しといたほうがいいよ・・・
つか、パワハラの時に限って、自分の身は自分で守るという考えは良くないよ。
メールは無視。誰かを頼りにしたときに、返信してることで相手してると思われて
どっちもどっち、で片付けられたらかなり傷つくから。
648おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 02:12:50 ID:zMRkTdZJ
職場のパートの女(以下A)がむかつきます。
Aは仕事の日は常に5分弱遅刻してきて、きめられた時間内に来たことがありません。
その上、出勤したらすぐに道が混んでいた(Aは車出勤です)と言い訳をします。
仕事仲間は「あの道混むよね〜」と注意もしません。
上司は昔一度だけ注意したらしく「時間通りに来れないなら30分遅れて出勤して」と言い30分遅い出勤時間になったそうですが、それでも遅刻します。
また、私の職場はパートはあらかじめ上司に休む旨を伝えておけば休んでいいのですが、
Aは当日の朝になって休むと電話をかけてきます。
その理由は「車の鍵が見当たらない」「カラスにゴミ場を荒らされた」などくだらない理由です。
しかし誰も注意しません。
私や仲のいい友人はせめて上司に注意してほしいと言いたいんですが、上司のあまりのかばい様になかなか言えずにいます。
649おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 02:16:06 ID:xFhA0Ddw
>>648
そいつは上司のお気に入りなんでしょうね。
そういうのがいると統制が取れなくなるんですけどね。
650おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 11:08:27 ID:I4GPFDPh
そのメールって言うのが、会社の私のアドレスに来るもんで…
出張中の人から業務連絡がよく届くんだけど、糞上司の場合は文句とか
嫌味を織り交ぜて送ってくる。
「依頼された事は責任持って処理しろ」「泣き言は聞きたくない」とか。
泣き言なんて奴に言ったことはないんだが…
返信しないと怒るから、帰る前にどう返信するかと悩んでいたら、部長や
先輩女性や他部署の人が集まってきて、昨日のやり取りの一部始終が明らかに
なってしまった。
来週出張から帰ってくるので、きっと苛められる。ICレコーダー買っておこうか…
651おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 11:09:58 ID:I4GPFDPh
>>650>>647さんへのレスです。
652おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 15:54:43 ID:MVg+/6go
>>650
一部始終が明らかになって、
まわりの人は味方になってくれないの?
653おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 16:41:02 ID:ZUupv9Vn
先輩に見下されてる。
質問すると、「前にも言いましたよね?」「私に聞かれても困るんですけど」「もういいです。私やりますから」
とか嫌みっぽく言われるんで、初めてやる事だけ質問してたら
「聞いてくださいって何度も言ってますよね!?」ってキレられた
またキレられるのも嫌だから、聞きづらいけどやる前に聞く様にしてたのに、上司にチクったらしい
「必ず先輩に確認してから処理する旨を、月曜の朝礼で発表しろ」と上司に説教されてしまった
凄まじく鬱です…
どの職場でも絶対1人は合わない人がいるんだよね…
654おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 19:16:21 ID:6tpqY1qi
>>653
あるある。
職場で露骨に
嫌な態度を取って、仕事に支障を出させる人って

ホウレンソウを拒否してるのは自分のくせに
必ず相手のせいにするよね。
「アンタなんか嫌いよ
顔も見たくない、フン!」

と私情丸出しな人に
仕事のできる社会人気取られるとホントムカつく。
655おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 21:28:15 ID:2dkyb+Oa
チームでの飲み会に混じりたがる隣チームの人にうんざり。

当日飲み会の話を知ったその人が「私も行きたい!連れてって!」と言うので
予約必至の店なんだけれどなんとか席追加して参加できるようにしてあげたのに、
1時間もしないうちにいきなり私の目の前に5千円札を差し出し
「これ私の分!」と。次の日(休日)早いから帰ると言い出した。

少し特殊な仕事のため、普段職場では言えない愚痴こぼしの場だから
隣チームの人が入るだけでどうしても会話が限られる。
でもってこんなことがあったのでその後も彼女には声をかけないでいた。

しかしなんとなくそういう予定は伝わるようで
(喫煙ルームでの喫煙者同士の情報のやりとりって想像以上)
前日から「何か美味しいもの食べに行きた〜い」とか
当日は「今日はこれからどこか行くんですか?」とか、探りいれまくってくる。

誘って欲しかったらウチのチームの人のことあれこれ言うのやめろよ。
気まぐれで何日も休んでウチに迷惑かけるな。
656おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 09:10:32 ID:56Ol31mc
仕事が出来ないパートおばさん

そいつより後に入ってきた社員の私や、パートの主婦の方がその人より仕事ができる(ある程度は)
やる気もないし、向上心もまるでなし
なのに頼むことだけで一人前
やる気ない仕事が出来ない人に
「お願いします」と頼まれるのが無性に腹が立つのは自分だけだろうか…?
普通の人なら全然問題ないことなのにこいつに頼まれると、ただ横着してるようにしか見えない
私はたまたま自分の担当の仕事が終わって手伝ってるだけで、たまたまいただけなのに「お願いしまーす」かのごとく、仕事を放置でもう一つの仕事をやりにいく…
おまえの担当場所なんだからお前しっかりやれよ

本来なら私の仕事ではないのに結局、私が全部やらされた…
あー腹がたつ
657おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 09:19:31 ID:s8B7LltD
自分の言葉が意図通り相手に伝わらないとすぐに怒る人がいる。
相手が勘違いして「こういうことですね?」と確認すると
「だからぁ〜〜って意味なの!わかりますか!?」「そうじゃない、ちゃんと聞いてる!?」
とあからさまにイラついた態度で相手を責める。
正直その人の説明、長くて纏まっていない上早口で一気に喋るから分かりづらい。

口調も常にきついしちょっとしたことですぐ不機嫌になるし…。
しかも隣の席だからいつも会社に行くのが憂鬱だ。
658おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 11:10:06 ID:+T91FIhF
書類の校正が異常に遅い俺のバカ課長。それも句読点の位置とか改行の位置とか、どうでもいいレベルの校正だ。
しかも、顔を合わすのは始業前の朝と終業直前という仕事柄。原稿を朝提出、帰宅前に校正を受け取る。
次の日の朝、校正箇所を直して提出するも昨日は無かった別の箇所の校正。
次の日の朝、校正箇所を直して提出するも昨日までは無かった別の箇所の校正。
次の日の朝、校正箇所を直して提出するも昨日までは無かった別の箇所の校正。
……
こんな感じで最低三日、最長で半月かかったこともある。たかがA4数枚の書類に。
「お願いですから校正ぐらい一回で済ませて下さいよ。」と訴えるも、そのバカ課長は
「書類というものは、一回見ただけでは分からないこともあるのさw」等と抜かしやがる。
だが奴の校正があまりにも遅いので、さすがに部長がバカ課長に厳重注意したようだ。
当然というか、そのしわ寄せは俺のところに来た。バカ課長め、自分で言ったことも忘れて、
「一発でOKの書類をなぜ作れないんだ!」だと。何発も無駄なNG出してるのはてめえだろうが。

あたまに来たので、ある日、またいつも通り書類の校正をバカ課長にお願いした。
この書類は4日かかってバカ課長から部長へ提出されたんだが、その時部長がバカ課長をこっぴどく叱ったそうだ。
実は事前に部長に相談して、同じ書類を俺から部長へも直接渡し、一回の校正で済ませてもらったのだ。
ざまあww
659おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 11:12:20 ID:TjQo9lDC
GJ。部長がまともな人で良かったね。
660おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 11:27:37 ID:u7MiQEVO
復讐の鬼と化した課長にいじめられないようにしないと
661おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 18:52:30 ID:4hnSG6HH
あーあ普通に仕事出来る人入れてくれないかな
頭の働きが悪い馬鹿はもう勘弁
662おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 19:33:37 ID:gWWCnxye
>>652
さて、部長クラスの方々がどう出るか…。
糞上司からの基地外メール等は色んな人に見られてるのですが、
男性が多い職場なので…。
とりあえずICレコーダー買ってきました。
663おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 21:04:10 ID:c8vShpHP
あのオバサン達がいなくなれば、それだけでもかなり良い職場になるのに。
協調性もなく社内に独立国作ってデカイ顔してる意味がわからん。
自分達の正しさを主張してるけど、冷静な人間に対して真っ赤な顔してるから
キ○ガイにしか見えないし、男性社員ドン引きだし。
上の人間は使えない・無意味・必要ないと文句言うくせに何かと
「下の人間が言うことじゃない」と逃げるし。面倒臭いなら黙って働け。
文句言うだけで何も出来ないくせに。
664おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 22:04:03 ID:PyU1m88q
うちの会社なんだが、今週から派遣社員が入ったのだが、たったの30分で辞めてしまった。
主任が「なんで面接をしないで入れたんだ。史上最短記録だ。」と愚痴を言っていたのが聞こえた。
だから、派遣社員じゃなくて直接雇用のパートや社員を採用すればいいのに
上の者は聞く耳をもたない。
社長は「今年の目標は変わる、変える」と言ったのに。そうところからも変えて行かないと
派遣が入っては辞めて、また、一から教えないと行けない。
俺?昨日は、6時半過ぎから、23時近くまで仕事。しわ寄せがこっちに来る。
665おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 22:31:09 ID:vHkPlc8B
>>664
30分は確かに、なかなかないよね。一体何が原因だったのだろう。
666おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 23:59:33 ID:ADICoVXm
その日の昼つまり半日で辞めた事ならあるが・・・
667おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 00:02:33 ID:Ekcae0Ko
    \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /     /      /      /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /      /
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /      /
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /         /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \   ひぃぃっ・・・!!!
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、    月曜が来てしまった
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \  
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::! ゙、 ヽ`
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l    ヾ
668おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 00:03:47 ID:nc/iH3By
土曜日出勤した代わりに俺は月曜は休みだぜイェイ
669おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 00:55:23 ID:mC6eb/7y
>>664
自分も過去に派遣で応募した事があるが、
自分の能力や経歴に見合った仕事を紹介されるわけでもなく、手当たり次第に紹介されるだけ。
しかも苦手な業務も慣れが問われる業務も、構わずやらされる。
その人もたぶん、話が違ったんじゃないかな。

第一、派遣で面接といえば、違法だったと思う。
本格的に入ってもらおうと思ったら、本当に直接雇用しかないかもね。
それでも無茶させたら、どうにもなんないが…
670おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 10:29:34 ID:uuqyGZp8
なんか小学生の学級会みたいな会議を月1でやられて困るw

本社にある同部署(うちは支社にある)にいい顔したいのか、
本社にいる自分のパパ(常務取締役)にいい顔したいのか
上司である係長が月1終業後に会議すると言いだした。
まぁ普通に他でもあることだろうしそれはいいとして、
なんか朝礼でやればいいような内容だし
わざわざゲストとして本社から呼んだ人には鼻で笑われる始末w
そしてそのあとは打ち上げと称して強制の飲み会。
上司が偏食化だから焼鳥屋と焼肉屋のローテーション。
しかも会社の経費で。まぁ自費も嫌だけど「残業の時は自分の上の
蛍光灯しか付けないように!」なんて言ってるくせに経費で飲み会とか
アホか馬鹿かと。最近は参加しないようにしてる。
671おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 11:29:08 ID:qSRr15bC
おばちゃん達ずーっと喋ってる
内容を聞いてる訳じゃないんだけど、聞こえるか聞こえないかのヒソヒソが耳障りで困る

672おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 20:25:30 ID:P1Wfgyv0
上司さえまともなら少なくとも
職場は正常になると思うのだが
上司がダメダメな場合が多いね
問題のある職場は
673おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 21:01:45 ID:XJCYvjm2
挨拶しても返さない40くらいのオッサン。
元々合わないタイプで、合わせる気もさらさらないけど、
そろそろバカ正直に挨拶にするのやめるべきかな。

自分が用があるときはニタニタしながら来るくせに、
こっちが話しかけると不機嫌丸出しの対応をしてくる始末なんだが。

まーでも不愉快な後輩が生意気な態度取ったら、さぞかし不愉快でしょうなぁ(ニタニタ
674おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 21:07:55 ID:wic2iSCb
おばはん、主任が話をしまくって仕事をしない。死ねよマジで。
675おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 21:49:10 ID:QR7PEKjI
おまいらは甘い
同僚が毎日うんこ垂れる奴と一緒に働いた事あるか?そして掃除のおばちゃんに愚痴を毎日聞かされた事
があるか
会社の社員トイレは男女共同で女の子に泣き叫ばれる毎日を過ごしているか?
電卓で足し算出来ない部下を預けられ上司に足し算教えろと毎日説教されてるか? 社会人に算数のドリルを仕事中に教えて
その後自分の仕事をこなしてる毎日を過ごしているかほら少し楽になっただろ
死にたい。
676おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 22:40:15 ID:NkwX43Fe
新人がめんどい。
基本はやる気があるんだけど、電話の取次ぎだったり手間のかかることだったり覚えてない仕事なんかの時は
必ずもたもたしてこっちが手を出すのを待っている。
こういう演技って、こちらからは丸わかりなのにね。

マニュアルがあるとメモを取らないし。
マニュアルに全ての動作が書いてあるわけじゃないって言ったはず。
細かいところまでメモしてないと後々困るのに。
人数少ないから、前任者がいなくなったら責任者はあなたになるんだよ?

使えるようになるまで指導はするけどさー、前者の部分は注意までかしっかり叱った方がいいのか悩む。
677おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 23:35:10 ID:HmeSDZjN
>676
う、耳が痛いな…
私も電話に出るのがすごく苦手だから、もたもたしてしまう気持ち分かる。

やる気があるようなら最初は注意程度でいいんじゃない?
つい甘えてしまってるのなら、注意されたら自分から進んで取るようになるんじゃないかな。
慣れるまでの時間は人それぞれでイライラするだろうけど、気長に教えてやんなよ。

ただ、>676が近々仕事を辞めちゃう異動しちゃうとか、新人が本当に「演技」だった場合は叱った方がいいかもね。
678おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 00:25:26 ID:FXYGPe2Y
 朝の「おはようございます」の挨拶を言った時、ちょうどその場にいた人達
で話が盛り上がってて挨拶無視されちゃう事がしょっちゅうで、非常にむかつく
のは人間小さいかな? 
679おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 01:50:36 ID:odo2/Vvu
どうしてオバサン連中はFAXやビジネスホンの使い方をいつまで経っても覚えないんだろうか・・・・
680おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 06:27:26 ID:s8bQt5rv
能のない奴に限って“大変さアピール”好きで、たいしたことしないのに、
病的にやたらカリカリして、職場内の雰囲気を悪くするよね。
職場内で信頼されてる人(仕事でも人間的にも)ほど、穏やかで落ち着いてて優しい。
役に立たない連中ほど、仕事中の無駄口、陰口、他人の粗探しや揚げ足取りばかり。
自分達は正気かどうかも疑わしい感じなのに、後輩には立場を利用して
些細なことでくだらん弁舌を恥ずかしげもなく垂れて。
口癖が「社会人でしょ」「常識で考えて」「ナメてるのか?」(失笑)
職場で一番のトラブルメーカーの無能な喫煙者集団が
そんな感じだから、胸糞悪くて仕方ない。
喫煙所ごと会社から切り捨てられたらいいのに。
681おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 09:08:47 ID:Q2O/vTDx
>673
手話にしてやれ。

    ∩   ∩ ノ)   
    川 ∩ 川彡'三つ  
  ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃    
⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ 
 ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    
⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   
  (ノ ∪  川 ∪ミ)  
        ∪    
682おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 13:55:36 ID:xzfVRJ/k
>>679
なんとか覚えたとしてもその頃にはリース切れで機械が新しくなる
そしてまた覚えられないw
683おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 14:06:23 ID:Xo2/+h7F
態度が悪いとか、取組みが悪いとか偉そうな事言う割には
自分がおしゃべりしながら仕事するのはOKなんだww
いい身分だよな
684おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 14:56:51 ID:UbuCF1Nb
年配の人が物を覚えないというのは、単純に物覚えが悪いだけじゃなく、
自分の認識に間違いはないと思い込んでいるのもあるんじゃないかな。
そして自分は成熟した人間だからと、これ以上成長する必要はない、
あるいは成長を諦めてしまっている。のではないかと思う。
685おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 15:49:42 ID:S1At6h6b
立場が上でも下でも
「年だから」が口癖だよね。

若い人にばかり責任や
完璧さを求めるけれど
雇われている以上は若い人より時給は低くなっても

「自分はいいけどアナタはダメ」みたいな態度で仕事をするのはやめてほしい。
そんな年配者に振り回されて人格否定の毎日です
686おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 16:08:34 ID:a/j2+N0j
「最近の若い子は」ってすぐ愚痴る局
こちらから朝の挨拶をしても無視、
最後のコピー用紙を使っても次を補充しない
何番に誰それ様から電話です!と取り次いでも無視
給湯室や洗面台を汚しても後始末しない

ババァやジジィの方が常識なってないじゃん、と思う。
687おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 16:46:38 ID:hQnOIgUU
嫌いな人ごめんなさい。
バツイチ女、子供2人育てています。
働きづめ働いて、パートから社員になり、職場の責任者補佐をしています。
最近人事異動があり新しく来た責任者と雑談から家庭の話になりました。
以下、私がバツイチで子供2人育てていると言った後の責任者のコメント。
『専業主婦に比べて働いている母親に育てられた子供は受け取る愛情が薄いって言うけど』
殺意を覚えました。
688578:2010/06/22(火) 17:09:23 ID:mA9uyG56
うんうんうん、おっちーわかるよ〜〜
689おっちー:2010/06/22(火) 17:17:37 ID:mA9uyG56
私もさ、会社でどいつもこいつを私を無視してやがってさ、
ついには会社をクビにされたよ。
おっちー真面目に仕事してたのに「変質者」とか「メス豚」とか言われて
すごいキズついたよ。
他にも色々言われた
 化け物、妖怪、ゲス野郎 出来損ない キチガイ ゴキブリ 在日
 犯罪者 ストーカー 粗大ゴミ 給料泥棒 腋臭デブ 酸味カス
 ゲロブス 癌細胞 幼稚園児以下の知能 障害者 達磨ババア

う〜〜ん・・・ひどいよ〜〜
690おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 18:03:44 ID:qmkX4BRF
毎日些細なことにも愚痴をこぼし、同意を求めてくる人がいて疲れる。
本当にどうでもいいことにも文句言うから逆に相手に同情するわ。
その上自称「私は周りに気を配っている」だと。どこがだ。
691おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 18:33:31 ID:3hdT7Lbd
いくら部下に対してでも「つまんねー人生だな」なんて物の言い方は
おかしいと思うんだけどね
アンタに絡まれたくないが為に最近距離置きだしたのが
そんなに気に食いませんか
そもそもそっちの暴言が原因で距離置いてるの気付きませんか
「おい、何か面白い事ないのか」
って聞かれたから「特にないですね」って答えたらこのザマ

あぁイライラする
692おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 20:34:37 ID:JIHXTE9a
正規(?)の休憩以外にも、プチ休憩があるんだけど
その時間にお菓子食べてたら、同僚に注意された。

食べちゃ駄目って誰からも聞いてないし、
禁止事項が書かれた紙に書いてあるかと思ったけど
そんなそんなルールないし。


なにそのマイルールwww
693おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 20:40:01 ID:4fOinBzh
>>692
中学の部活の時間(サッカー部)、練習の休憩時に
水飲んだら先輩にボコられたの思い出した。
694おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 21:44:03 ID:kkotRPKq
すっげーミスやらかした・・・自分にムカつく。
とある客先からの注文は必ずFAXで先行書類がきて、それからEDIで正規書類確認、受注処理だったんだけど、
客先の担当者が変わったらしくFAX先行がなくなった上、EDI確認を数日怠った。
その間に別支社の人がEDIを見て自社の未確認注文だと思って確認済みにして消してしまった。
当然その注文が宙に浮いてしまって、客先からお叱りを受けた・・・
最悪だ。FAX先行に頼ってたことも、確認を怠ったことも。会社の信用に傷つけた。
自分らのアイテムがどれかわからないから消したと堂々と言う別支社の担当にもびっくりしたけど。
恥ずかしくて情けなくてもう誰にも顔向けできない
695おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 21:55:52 ID:H1PFBJu2
職場の婆が些細なことで泣くので困る。

婆が一人で昼食を買いに行ったところ
レジで順番を抜かされそうになったが相手に譲られて
「どうぞ」「いや、どうぞ」の争い (笑)になり
その時、店員はポカーンと見ていたらしく
その店員の態度と、自分が先だったのに「どうぞ」と譲られたことが
許せなくてマジ泣きしていた。

その他諸々、昼食時にくだらない事を思い出しては泣き
色んなリアクションを試してみたが
どうやっても益々泣くから困る。
696おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 21:58:46 ID:O8D9aWPt
>>694
仕事で犯した失敗は仕事でしか挽回できない
恥ずかしいと思ってるならこの件を逆に生かして、そんなミスが今後起きないように
改善提案出せ!

おまえみたいなのががんばらなくてどうするんだよ
697おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 22:11:50 ID:MrZuKiDV
新入社員の子がお茶淹れの仕事をするんだけど、三時のコーヒー淹れを毎日忘れる。
もう入社してから三ヶ月近く経ってるんだけど、なんだろう、病気なのかな。
698おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 22:29:21 ID:gODZ+joa
>697
忘れたふりのストライキだったりして。
699おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 22:42:44 ID:9LvPyqJK
うちの2年目女子。
問い合わせの電話が多いので、
頑張って電話に出てくれる姿勢は良いと思う。

が、
わからないことが出てきたときに、保留にして、
隣の私が
「これはこうだから、こう答えればいいよ」と説明しているのに、
「…はあ。(きょとん)」
「説明できないんなら代わるけど?」
「すいませーん」
の繰り返しで一向に成長しない。
電話を切った後、
次は答えられるようにレクチャーしようと思ったら席にいなかったり、
話してもわかったんだかわかってないんだかという態度。

これではあんまりなので、(きょとん)となっても、
簡単に代わらないようにしたら、電話に出なくなってしまった。
どういうつもりなのか全く理解できない。
700おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 22:44:20 ID:s8bQt5rv
コーヒーくらい我慢しろ(笑)
701おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 22:48:23 ID:kkotRPKq
>>696
ありがとう。まさかレスがつくとは。
頑張るよ。怠ることは二度とないように
702おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 22:49:44 ID:EOkZgTOj
>664です。
同僚から聞いた話によるとおばちゃんたちに動きが遅いと注意されて、切れてしまい。そのまま家に帰ってしまったそうです。
もちろん、周りは唖然茫然としていました。
年は27歳の人でした。
 あと、それから今月いっぱいで社員の一人が辞めることになったそうです。
在籍1年2カ月。あと新入社員が2人1ヵ月半で辞めました。いずれも高卒。
703おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 23:19:52 ID:J46z4qKK
いい年して精神年齢厨並の奴にそろそろ限界
何かにつけ「この仕事やりたくないからやらないんだーウフフ、私って悪い子」とかウザ杉
子じゃねーよお前世間的にはとっくに婆だっての
周囲の人間がこいつに優しくしてやってるもんだからますます増長しまくってるしもうやだ
704おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 23:23:07 ID:MrZuKiDV
>>700
社長にもそれを言える神経があるのかw
705おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 23:52:57 ID:edFKlSN+
>>687
なんで?その通りじゃん。
なに自己満足に浸っちゃってるの。
706おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 00:30:50 ID:HQbxVodN
>>664
何の仕事してるの?

>>705
普通の人は思っても口に出さないでしょ、普通の人はね
707おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 01:16:00 ID:gA/Crf4Q
>>678
おばさんてのは、お喋りに集中すると周りが見えないからなw
ウチでもよくあるけど、もうそんなもんだと自分だけ挨拶して知らん顔してる。

でもムカついたのが、おばさん二人が喋ってるところへ自分が挨拶したら、一人は気づいて返事してくれた。
もう一人は聞こえなかったらしく、自分が挨拶しなかったと思ったらしい。
その後、主任に「ちゃんと教育しろ」と告げ口しやがった。
二人いたら別々に二回挨拶したほうが良かったのか?
固まってる所で聞こえてれば一度でいいと思ったんだが。
708おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 06:04:32 ID:6kxe6gmj
職場に何人か派遣のオバちゃんがいるんだが
同時期に入社したAとB。
Bは家の用事とかで月に一度位休む(子供が病気らしい)
前もって休む日は申請するし
休んでも差し支えないよう程度に仕事をこなしている。

お昼に聞こえたAの会話。
「え〜Bさんって休んでも連絡来ないの〜?
 急にわかんない事とか電話こない?信じられない!
 Bさん会社でいらないんじゃない?」

Aが休んだときに連絡を入れたのは
複雑怪奇な資料の隠し方をするからだ。
フロアの作業者がすぐわかる様にしとけって何回言ったらわかるんだ。
勝手にマイルール作って自分だけわかる様にするんじゃない。
休まないのが偉いんじゃない。
休んでも業務に差し支えなく環境を整えておくのが
当たり前なんだよ。
709おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 09:25:02 ID:KDdEQ4a6
>691
つ「鏡でも見てろ」
710おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 11:02:53 ID:EEKowYuY
>>664
知り合いの会社も事務の女性が続かない
大卒でそんなに要領が悪い人とか感じの悪い人が来るわけではない。
ただ、その仕事についてあまり知識がない人を雇う。
知らないのでミスをする→あからさまに怒る→辞める
経験のある人を雇うと上司(社長の息子)の露呈するからと
学歴が低いので学歴の高い人(でも仕事経験があまりない)みたいな人を
雇ってバカにしたいみたいだといってたわ。
711710:2010/06/23(水) 11:04:34 ID:EEKowYuY
ごめん
>経験のある人を雇うと上司(社長の息子)の露呈するからと

→経験のある人を雇うと上司(社長の息子)の無知が露呈するからと

です。

712おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 12:29:53 ID:bzFwG80Y
実際にやりながら説明してメモとらせても間違えるオバサン。
もうメモもあてにならん、と説明書的なものを作ってやった。
まだ間違える・・・もう根本的な能力が足りない。うぜえ。
仕事出来ないくせに自称仲良しを見つけると平気で立ち話、
さらに他の人が少し雑談してるだけで「○○さんは仕事しない」と
上部に告げ口。告げ口されるべきはオバサン本人なのに。
本当に要らない。居るだけで仕事のやる気落ちるし。
713おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 12:38:48 ID:Bt1XikMX
職場というより取引先なんだけど。

小さい会社で事務してます。
もう30年位やってる所で、取引先もかなり昔からのつきあい。
なので売掛金回収も現金と振込み両方あります。
基本振込み回収のA社。
ある時身に覚えのない振込みがA会社から。
あわてて連絡すると「そちらの口座も登録しているので間違えて振り込んだ。至急返せ」と。
社長に確認。私「では手数料引いて至急振込みますね。」
社長は昔堅気の人で「いや、わざとじゃないんだし、差し引くのは悪いだろう」
ということで手数料こちら持ちに…。
それだけでもちょっとモヤモヤしたんだが、聞いてみるとメインバンクうちと一緒じゃん!!
そこは同行なら手数料かからない。窓口だって210円で済む。
登録してるってならネットバンキングじゃないのか?
毎月なんで840円も引かれてるんだ?1年だと1万超えるんだが…。
前に資金繰りに困ったとかで分けて振り込んだ時もちゃっかり840円づつ引いてきたので
ん?と思ったんだけど、社長はなぁなぁだし。
「手数料は無料でしたので気にしないでください」とさりげなーーーくFAXに添えて送り返したけど
モヤモヤが晴れん!!
714おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 13:49:47 ID:N2bq0skA
指示や注意するたびの後輩の言い訳にはうんざり。
何回注意しても直らないどころか言い訳の上塗り。
最近自分だけでなく、同僚も苛立っているので、
こいつ一人いるだけでかなり雰囲気悪くなってる。

やろうと思ってただけじゃやってないのと一緒なんですけどねえ。
あーー腹立つ。
715おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 15:45:45 ID:aQVS+LfK
お局がめざわり。

仕事がないから、毎日掃除で終る。
今日はコップを出して拭くだけで1日終わり。
明日は多分、裏紙をメモにする為、カッターで切ってきれーーーいに揃えるので半日だ。

仕事が出来ないのは内容が関係ないからいいけど、
座ったと思ったらすぐ立ってウロチョロ…気が散ってしょうがない。

あと10年間同じ事で上司に怒られ続けている。
書類1枚作るのに3時間。その後説教に5時間。
その間は3人だけの職場なので、こちらの仕事が上司に確認できず待機させられ、
説教待ちでこっちの仕事は終わってるのに残業。

怒られても終わったらケロリと能天気なのがさらにいらっとさせられる。
無能な人間はこの世から消えてほしい。
716おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 19:31:22 ID:4gQExKz5
朝、ロッカーに着くとウンザリするのが・・・・
人の持ち物、服装を「品定め」する下品な同僚女。
下から、上へ視線を上げ頼みもしないのに、ファッションチェック。
バッグや手袋、ポートとか新調するとチラチラ見てくる。

祖母の形見の時計をしていたら「いい時計ですね」と勝手に鑑定されるし。
やたらに「可愛い〜」「それ凄く!似合ってるよ」と持ち上げる女。
この大根役者!!

717おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 20:16:18 ID:Sq2DlLn/
>664です。飲料関係の仕事をしています。
718おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 20:53:00 ID:4gANdXuR
>>713
それって前の会社でもやってた。
ネットバンキングなんだけど総合振り込み(文書扱い)をしているという
ことにしてその手数料をとってその差額は値引き扱いかなんかで帳簿で
処理してた。
手数料は銀行によって違うのでちゃんと調べて処理しなきゃいけないので
手間がかかるし、振り込み先が多いと大変。
違法というわけではないが、何も考えずに一律840円引いてるっていうのは
あまりにもDQNすぎる会社だと思うw
719おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 20:58:45 ID:hfIuHC6Q
何かミスがあったり、うまくいかないことがあると
必ずこっちのせいにする他部署の女たちがいる。
もう最初からこっちのせいだと決め付けた態度で上から目線でいろいろ言ってくるんだよな。
結局はそっちの部署が原因ってことがほとんどなのに、その自信はなんなんだ。
誤解が解けても決して謝らないし、ほんと気分悪いわ。
720おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 23:41:43 ID:8GaLG3z4
>>706
確かに…
普通の人は言わない。
自分が母子家庭で育ったから、>>706に指摘させるまで
何がどうおかしいのか、全然分からなかった。
ってことは、自分も普通の人じゃないんだな。
721おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 12:47:54 ID:ZSyyOFw2
新しいセッションについてから何かしらミスをする他部署の若い女。
ミスといってもうちの部署での確認作業が不明瞭になるだけなんだけど。
でも指摘してあげるとすぐ直せるし、理解早いし2度目以降はほぼ間違えない。
どうもあの部署はあの子に、処理の他との繋がりや背景を教えてないっぽい。
やり方のみ教えて、付随する事項はやりながら自分で覚えろ、みたいな。
かなり仕事出来る方だろうし、ちゃんと教えれば超優秀なんじゃないかな。
あの部署にいるのが勿体ない。可哀相に。ちゃんと教育しろ糞部署め。
722おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 13:55:46 ID:YinYZcXi
>>721
自分も似た経験あるからわかるわ。
たとえば機械の操作といえば、ボタンを押す順番を教えるだけだったり。
こう、こう、こう・・・と、見て覚えろと言わんばかりに作業を見せられるだけで、いきなり実戦という事もしばしば・・・
教わるというよりも、もはやラーニングに近い。

そりゃあ、やりながら覚える能力は必要だろうけど、
相手のそれに任せず、ありがちなミスパターンぐらいは教えてほしい。
というかやり方よりも、その付随する事項のほうを教えてくれた方がいいような気がする。
あとはそれに則って、自分なりに考えて遂行するし・・・
単に相手にモノマネさせればいいとは思わないでほしいものだ。
そのパターンだと、後から次々に出てくる思わぬミスに埋もれて、
辞めてしまうかもしれないね。
723おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 16:08:49 ID:IB7gKd2u
前から居る人間の方が偉くて、後から来た人間は従うべきとは思わないけど
あいつが来てから職場の空気が悪くなった
それまでは和気藹々とやってたのにな
724おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 19:23:37 ID:9cBhtRrt
上司が苦手。嫌いに近い。
基本,仕事でも飲み会でも自分ばっかりしゃべっている。
人の話に割って入る。
でも,思いつくままにしゃべるから,何を言いたいのかわかるまで時間がかかるし,
仕事以外の話の場合,オチなど何もなく,つまらない。
もう年だからか,昔自分はこうしたああした的な自慢話が多い。
そして,言動の端々に自分勝手なところが見え隠れする。

ぱっと見愛想がよさそうに見えたので1年数ヶ月一緒に仕事をしてきたが
最近,愛想がいいのは見た目だけで,結局他人に関心のないナルシストなんだと気づいた。
今日も,ずーっと自分の思ってることばかりしゃべってる様子を見ていて,切れそうになってきた。

仕事上では,とりあえず話を簡潔にしてほしいのと,
会話のキャッチボールくらいもっとスムーズにできるようにしてほしい。
725おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 23:48:37 ID:tAHC5aY4
自分の思い通りにならない人間=仕事できないとレッテル貼る同僚女
自分のアドバイス(笑)が採用されないと「あたしがやればよかったんだよねー」とほざく
性格ブス乙
726おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 01:13:23 ID:+3GJmhV+
改善されたと思った天下のP様への貢ぎ物。今日、あのときと同じ不良が再発していた。
完全な不良2割、その他問題部分のある製品の、不良ラッシュ。
その問題部分の修復に時間を取られ作業が追いつかず、物は増える一方。
上司に報告し、設定を変更してもらったり、対策を相談したが、改善されず。
社長が来て設定してもらったら、あっさりと数日前のよかった状態に戻った。
自分が言うのもなんですが、設定で治るのであれば、標準化するようにしてください・・・orz
727おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 10:15:50 ID:0zQlNc8b
給湯室で歯磨きしないで欲しい、気持ち悪い。
従業員用のトイレでやれよ。
毎日毎日昼休み終わって1時過ぎてから。
ぺちゃくちゃおしゃべりしながら…いい年したオッサンが馬鹿かよ、と。
昼一番の来客があってお茶の準備している時に
歯磨きにしに来たらぬっころしたくなる。

それだから本社の同期に昇進先越されるんだよバーーーカ!!
728おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 13:12:19 ID:jb/ONvO0
先週、上司Aから大変感情的なメールが来た。
返信に困っていると、更に上の上司Bが「僕が話をしておいてあげる」。
そして今日。
BがAに話をしたらしいが、何だか変な形で伝わった模様。
それを何故だか、今月で退職する局Cが知っていて、私を指して
「この子に関わらない方がいいわよ!」と社内で絶叫。
私が嘘つきのようにされている。
Aは「自分も悪かったし、気にしてないから」と言ってくれたものの、
私はこれ以上会社にいたくなくて早退してきた。
事の経緯を全て知っている社長の娘さんが、Cにキレて話をしてくれた
ようだけど…
来週から会社行きたくない。
出張に行ってる人達にもどう伝わるのか…
しかし、上司に関しての困り事を更に上の人に相談して、それがこんな
風に揉めるなんて。誰も信じちゃいけないな。
729おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 14:35:17 ID:NwXMuU1G
ババァの上から目線がマジめんどくせぇ
他の奴も老人だからとチヤホヤ
おかげ四六時中ベラベラ無駄な事しゃべるし
嫌みも言いたい放題
年取ってるやつチヤホヤするとろくでもないんだよ!!
誰もかまわなくなったらなぜか私に当たり散らす
いい訳は更年期障害だから
マジキチすぎてヘドがでる。
たいした仕事も応対もできねぇクセしてなめんな!
730おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 22:49:04 ID:zOvDypms
>728
>上司に関しての困り事を更に上の人に相談して、それがこんな風に揉めるなんて。
>誰も信じちゃいけないな。

まさにその通り、会社の人間なんて信じちゃダメ。私の勤務先も酷い。

正式な労働組合があるんだけど、職場(上司)とのトラブルで組合代表に相談したら翌日には職場中にその内容が広がっていた。
相談した、という事すら守秘義務があるにもかかわらず、内容までもがダダ漏れ。
そんな組合は当然会社寄りで公平さに欠け、まさに御用聞き組合。組合の代表ではなく会社側の代弁者。

その他にも職場の診療所で受診した内容が知れ渡ったり、中途入社した人の履歴書(職務経歴書)内容を人事担当者が言いふらしたり。

プライバシーのカケラもないご立派な一部上場企業。
731おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 02:29:26 ID:KMk+g2LL
機械も仕事も覚える気ないなら辞めちまえよ枯れたクソバアア
なにが「私は○○ちゃんみたいに若くないから覚えられない〜〜〜><」だよ
覚える気ないだけだろがよふざけんな!
で最終的には「私できないから○○ちゃんやって〜」とかアホか
私が「自分の仕事なんだからいい加減覚えないと、私、他にも仕事あるし
   できる訳ないやろ、自分の事は自分でやって」言っても
ババアは「でも〜」とか「だって〜」とかうぜえ事この上ない
他の人に教わった仕事とかでも、そんな仕事やった事もない、知らないとか
めんどうでやりたくないと嘘つくし
もうやる気ないなら帰れよ
732おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 03:01:17 ID:3jEeBQd/
うちの上司、何かにつけて
「信用してる」「信じてるから」「そうやって考えていたなんて残念に思う」「信じてるからこそ残念にry」
という言葉を使う

本人的には魔法の言葉か何かと思ってるのかもしれないが
「信じてる」なんて連呼されたら途端に安っぽくて胡散臭くなるし
「残念に思う」という言葉も自分が尊敬の念を持ってる人に言われて初めて効果があるんだと知った
結局上司は「(自分の思い通りの言動をしてくれなくて)残念に思う」と言ってる事が殆ど
本人は気付いてなさそうだが

何が一番嫌かって自分の行動を棚に上げて説教始める事
あんたの方が残念だわ、アホ
733おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 10:44:42 ID:eb76UfXY
他の人に自分の発言を「そうじゃなくてこうだろう」と否定されたり
最初の指示と違う指示を後から出して、それを指摘されると
「最初からそう言っている」というようなことを言い出すおばさん

単に意図したことを伝えるのが下手な人なのか、自分のミスを隠したいのか知らないけど
あなたの言葉じゃとても「最初からそう言っている」ようには聞こえないよ
他人の言葉使いにやたら厳しいけど自分のことも省みたらいいのに
734おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 11:01:54 ID:TCVuGr7g
同じ境遇でもしっかり頑張ってらっしゃる方には申し訳ない話ですが。

職場に退職者を含めてバツイチ子持ちがけっこういるんだけど、
口では「アタシが頑張らなきゃ子供育てられない!」というくせに
仕事はちっとも頑張ってないことにイラっとする。

離婚自体はいろいろ事情があるだろうからいいんだけど
「離婚するとこんなに大変!子供がかわいそう!」アピールうざすぎ。

隙あらばサボる要素を見つけることや
唯一いるバツイチ男に猫なで声で自分の仕事押し付けたり色目遣ったり
アンタらが頑張るのはそういうことばっかり。

仕事しろよ、ほんとに。
735728:2010/06/27(日) 10:14:00 ID:KkggGjzh
>>730
乙…そんな事ってあるんだね。

昨日上司Aから電話があった。何でも、出張で不在だったAと仲良しのDが
事の流れを全て知っていて、「奴はAさんを陥れる気だ!」と言ってたらしい。
Aは以前から私をしつこく誘ってきてて、それもあって感情的なメールを送られた
事に混乱してしまった。そしてもっと上の上司にも相談してしまった。
社長の耳にも届いたらしい。
誘われている事についても、女性社員に相談したりもした。
色んな人に助けを求めた私が悪かったのかも知れない。
Aには、昨日それらを全てぶっちゃけた。もう二度と誘わないとも約束してもらった。
自分のメールが原因で申し訳ないとの謝罪も貰った。こちらも謝罪した。
残るはDだけだ。しかし、彼は今後一切私の指導もしないしフォローもしないと言っている。
確かに私にも非がある。しかし、局Bと一緒になって人の悪口を言うような人にそこまで
言われたくないと思う自分がいる。

辞めた方がいいのだろうか…ここで辞めても次のあてもないし、D達の思う壺のような…
736おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 11:04:02 ID:153CcdxS
もう何が何だか
737おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 11:34:40 ID:2A0MgI0b
レスを投下する前に、
一呼吸置きましょうよ・・・・・
738おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 12:29:03 ID:bci5J+V6
レスどころじゃない。
仕事でのメールのやり取りをしてるババア。
こっちの名前は間違える、支社名は間違える、誤字脱字満載、日本語でおkな文章、
あいさつ文なしとか茶飯事だし、もうね。
「本当に余計なことかもしれないが、送信の前に読み直したらどうか?」と書いてしまったよ。
739おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 22:22:17 ID:WlGhYWct
会社は仕事をする場であって、世間話する場ではない。
非常識なガキ達を辞めさせろ。
740おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 22:37:29 ID:R25TMrhy
うちの職場のリーダーはまったくクズ
プライドだけはあるけどリーダーの責務を果たさない
仕事の提案をしても上に持って行かない。面倒だから
そのくせ自分がないがしろにされたら般若の顔で不機嫌
741おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 22:51:39 ID:yLJTGp2X
雨ザーザー降りなだけでドタキャンするパートってもういらなくね。
週数回、たった数時間しかシフト組まれてないのにさ。働きたくないなら来るなっつの。
土日祝日年末年始休む奴はいらん。
742おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 18:27:35 ID:Jhwtg8ts
自分が担当する客先に関係する見慣れないFAXが他事業所からきてたから、
もう一人の担当に聞いたら、「は?わかんねえなら置いとけよ」と
こちらも見ずに邪険にされた。
上司に確認したら今度からそのFAXを新しく配信すると決めたそうな。
何で担当者同士で情報統制しない?お前だけでやるならやれよ。
これで自分の担当箇所には責任持てとか言うんだからたまらんよ。
うざい。一人じゃ何も出来ないくせに
743おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 20:00:24 ID:tlMxCI8H
一応相談してるんだから
「好きにしたらいいんじゃないですか?どっちでもいいんで」
半笑いで言われるとムカつくんですけど

自分の仕事に比べたら私がやってることなんか馬鹿馬鹿しいってこと?

あんた達の負担にならないように気を遣ったのにその態度
あんたら二人でコソコソ悪口言ってんの知ってるんだから
味方つけて強くなったつもりですか?
給料以上のことはしませんって割り切るのは勝手だけど
だからといって人の仕事をくだらないみたいな目で見るのやめてくれる?

あんたの家庭の問題なんか知らないし
打算で結婚するからそんなことになるんじゃないの?
744おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 21:07:38 ID:iw56PLAm
従業員20人足らずの会社で、ただ闇雲に電子化を進めてるんだけど
電子化と言っても在庫表をエクセルで作成し紙媒体に出力するとかそんなレベル。
書類も直ぐスキャンして整理せずどっかにかたづけるもんだから、いちいちパソコンから探し出さなきゃならない。
データベースやサーバー立てるわけでもなくてかえって非効率だ。
あとはリアルタイムに行動表や進捗が分かるようにソフト導入と言ってるけど
入力したりわざわざ端末見る暇があったら 直ぐ近くにいるんだから
ルールを決めてマメに口頭で伝える方が早いし確実。
以前はシステム関係で仕事をしていたからそれとなく助言するんだが、
認めたくないのか私の意見の粗を探してことごとく却下される。
営業にはアイフォーンやアイパッド配る計画があるそうだ。。。。
多分主導者は情報誌の横文字に興奮してるだけだと思う。金の無駄使いに終わるだろうな。
745おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 22:18:54 ID:CY2mm8bR
>あとはリアルタイムに行動表や進捗が分かるようにソフト導入と言ってるけど
>入力したりわざわざ端末見る暇があったら 直ぐ近くにいるんだから
>ルールを決めてマメに口頭で伝える方が早いし確実。

それはない。昭和のジジイの言い訳みたいだ。
746おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 22:33:46 ID:iw56PLAm
>>745
説明が不足してたゴメン
小さな町工場みたいな一つの作業場で皆直ぐ隣にいるんだよ。
営業の進捗をいまさらのグループウエアで管理して効率が上がったから
製造でも導入しようとなった。
従業員が数百人、支店数も取引先も多数というのなら分かるけど
余計な作業が間に必ず入るので不相応な気がしてならない。
ここは隣同士でもメッセンジャーで無ければ会話できない感覚でもどかしい。
747おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 23:15:12 ID:FApef9QK
732 うちの上司もだ
やたら信用してるから任せてるというわりに、言動が伴ってない
信用してるなら昇給や決定権もう少し考えてくれてもいいんじゃない??

あと、だから言ってんじゃん!さっきから言ってるよね!?、、というのが口癖のようだけど、
相手に伝わって初めて「言った」ことになるのですよ。
役職が付いているのなら、それなりの仕事をして下さい
皆あなたからの報告を待っているのです
情報は自分だけにしまって独り占めしてるようだけど、ちゃんとコミュニケーションとらないと
結局最終的に困るのはトップのあなたですよ…
748おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 01:42:19 ID:6PHUE86x
室温30度越えで湿度90%越えの時に
寒い風が来るからってエアコン消す更年期ババア
周りはみんな大汗かいて死にそうになってるんだよ
そのキャミソールにミニスカって一昔前のギャル(笑)みたいな服装止めて
しっかり着込んで来りゃいいだろうが
749おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 09:50:24 ID:8jLMs2hG
昨日の20時ごろに上司からカラオケに行こうと電話があった。「来なかったら
どうなっているか分かっているだろな」と言われた。急な誘いだったので丁重に断り
に断りましたが。別にカラオケに行くのが嫌な訳ではなく、行きたかったら前もって
言ってと思う。こっちは仕事が終わって一息つきたいのに。
750おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 11:06:05 ID:gvuvoGD1
>>749
その後、大丈夫?
751おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 12:47:47 ID:nXdCYU00
入って間もない人間に対して、
喋らないから「しょうがねえよ、おばちゃんだから」って聞こえるように大々的な悪口
てめえは本当のジジイだろ?あ?
上が上なら下も下。全員ムカつく。滅びろ!
752おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 13:19:06 ID:nXdCYU00
大体、何もしてないのにいきなり「何であんなの採ったんだ」だと!?
このまま泣き寝入りすると思うなよ。
753おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 14:04:44 ID:Z/V9U3Zt
「金は会社が使ったんだ!俺が使ったんじゃない!」
ってそれ本気で言ってますか社長?
754おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 16:51:54 ID:WBc8PdS2
美味しくて目新しい素晴らしいモノを作っているんだから
褒めろ!>経営者
755おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 17:00:59 ID:Lb9QkOLS
70すぎたようなジジイが定年になったあとも未練たらしく
特別顧問なんて席に居座ってる挙句人に悪口か おめでたいな
それも一番立場が下の事務員の女にしか悪口言えないなんてな
笑えるほど情けないジジイだよw とっとと死にやがれ

ていうか痴呆症の老人なんて雇わないでほしいんだけど
756おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 17:37:52 ID:Lb9QkOLS
ごめんなさい 死ねは言い過ぎました
でも自分の言った事やった事は全部忘れて人のせいにする、物を盗んだと
言いがかりをつける、痴呆症は本当に勘弁してほしい…
757おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 19:42:33 ID:k4XTnRGg
>749です。
 今日は、上司も俺も休みでしたので、大丈夫だった。ただ、明日が問題。
上司は早出。俺は、日勤。8時に会うことが分かっている。何事もなければ
いいのだが。
758おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 19:50:39 ID:ZKaUTc6M
家族経営マジ辞めろ
60過ぎていられても迷惑なんだよフォローなんて出来ないよ
つーかなんで同じ仕事を35年以上やってて1年未満の新人より使えねぇんだよふざけんな邪魔くせぇ
759おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 21:28:08 ID:tiTkIiK+
いちいち下らないギャグを言わないで下さい。電話代返せ。
ばかにすんな。
760おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 01:20:06 ID:hpa7RS6L
先月来たオッサン、先輩ヅラすんの、やめてくんないかなぁ。
こっちは8ヶ月前からやってる、年は下だが一応先輩になるんだぞ。
うやまえとは言わんが、新人らしい慎みは持ってほしい。

えらそうな態度取ってくれてるけど、作業自体も特別すごいわけでもないし、
作業後に書く日報も書き方をまるで理解していない。
各場所に電卓が置いてあるのに、暗算も可能な程度の3ケタの足し算引き算もロクに出来ていないし・・・
しかも過去に他の工程に手を出し、材料を間違えて補充したのに、謝りもしていないし・・・

(日付は変わったが)今日なんて、入ってきた時期もさほど変わらない20歳程の新人さんに、
ずいぶんとえらそうな態度を取ってたし・・・
761おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 02:40:33 ID:uiOV013o
>>760
舐められまいとしてんだろうけど、そういうのは良くないんだよな。
謙虚な態度で仕事して
「あれ、もしかして結構キャリアあります?」
とか年下先輩を驚かせるぐらいでいいのに。
762おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 11:52:42 ID:u6B34ZJt
8ヶ月ちがいなら同期と思われてるだろうね
763おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 19:27:53 ID:P6jmnP+y
職場で一日中仕事と関係ないことべちゃくちゃデカイ声で喋ってる人の
神経がわからない。
その人、ちょっと前までは「〇〇さんと△△さん(もう辞めた人)うるさくてイライラする」とか
悪口言ってたくせに、いざ自分が〇〇さんの隣の席になったら前以上に
うるさく喋ってる。どういう神経してんの???
結局自分が中心でいないと気が済まないタイプの人なのかなー。
764おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 19:30:48 ID:l1uUuk6u
そういう先輩後輩とかもそうだけど、>>716のファッションチェックとか、
なんか職場ってそんなに濃いとこ? >>716とかは、単に先輩社員が気配りの
つもりで言ってるんだから、あいさつと同じで、適当にお茶にごしておけばいいのに、ってか、
真剣にほめてるわけじゃないのに、なぜ真剣にとるんかな。

>>760のえらぶりたがりの先輩とかも、勝手に放置しておけばとか思って
しまうのだけど。

仕事がさっさと片付けば、職場の人間に人間的な興味ないし、相手も
同じ思いだろうと思ってたわ。だから、職場はむかつくのが当然の所みたいな
認識があったんで、このスレタイは意外なんだよね、自分には。

サークルじゃあるまいし、ただ生活たてる給料のために、全然趣味も性格も
能力も違う人が集まってるんだから、合うわけないっつうの。ってか、
合うかも、とか、期待しないのがいいんじゃ?
765おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 20:36:31 ID:nNwIKXXO
>>687
そいつは頭が悪いんですよ。
言葉を選んで話すことができていない。
いつか失敗します。
取引先の前で失言しねぇかなw
766おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 20:58:30 ID:FmrIFHMv
外注に出さず社内でしている個人の顧客向けサービスがある。
最近、契約が増えてきたのできちんと料金表を作る事になった。
そのミーティングの際に、責任者Aさんがいらつく発言連発。
A「1のサービスは一人でするとどのくらい時間がかかる?」
私「三時間前後です。」
A「じゃあ2のサービスは二人でしてどのくらいの経費がかかる?」
私「二時間で出来るので人件費を時給換算して一万円前後です。」(ちなみに1と2は全く違うサービス)
A「じゃあ二人で一万円を基本料金にしましょう!時間は三時間で!」
いや…2は二人で二時間で出来るし、1と2は全く違うサービスだし
それ以前にそれじゃ利益が出ないよ。他の社員がそれを言った所
「だから一万円を基本料金にしてそこから足したり引いたりしたらいいのよ!」
と切れる。何度も説明していたら「じゃあ提案書を出して頂戴!私にばかり
丸投げしないで!」と更に切れる…。
今までの料金を参考に原価表と料金表を作成して提案書を出したら
目を通しただけで放置。どうだったか聞いても「今忙しいからまたにして!」
今日、社長がAのデスクに放置プレイされている提案書を見て「いいじゃないか。
これでいこう。」とAのいない時に言い、Aに社長が話をしたらしい。
社長が外出した瞬間Aが「どうして私を通さないの!筋が違うでしょ!!」
と叫び出した。何でこんな人がチームリーダーなんだよ…。もう嫌だ。
767おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 21:14:02 ID:Mvi+7sBc
おいお前
社歴長いんだし、少しはやる気だせよ
お前のやる気なさが目障りなんだよ
少し質問したくらいで、めんどくさそうにすんなボケ
768おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 22:36:49 ID:Oi7OFYVT
>>749>>757です。
 カラオケのことは言いませんでしたが。結局仕事中に
ボコボコにされてしまいました。
769おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 22:42:33 ID:FOunFBwA
それってパワハラじゃね?
770おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 22:46:34 ID:oIchgCJg
予想通りの上司の反撃だな
ブラック会社勤めはつらいw
771おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 23:07:34 ID:aXZAfXjN
そんな事より時給換算で1万円前後になるサービスってのはエッチなサービスですかね
772おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 00:20:07 ID:i1+ao6QJ
>>764
職場でむかついた事を書くのはこのスレ的にはダメなの?
773おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 00:51:37 ID:Bk7H6Zqz
>772
せめてここでぐらい愚痴を吐いてもいいと思うよ。
文面ではみんなストレートに愚痴を書いてるけど、会社では表面上は平然としようとしてる人もいるだろうし。
心の中ではウギャーって騒ぎたいぐらい、はらわた煮えくり返る事だってあるだろうさ。

>764は仕事のオンオフをすごく上手に切り替えてそう。
たしかにそういう人からしたら、ここでグチグチ言うのは変な感じがするのかもね。

でも少なくとも私は無理だ〜…今日も職場の同僚にいいように利用された〜
もうあのブタ嫌だ。
774おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 02:36:30 ID:EtCOTcvn
うちの上司はパワハラが酷い。事務所に苦情を言いに言っても無理。
その上司の責いでスタッフが何人も退職した。
確かに仕事は出来る。それに早い。正確。
でも性格が悪い。誰の事でも遠まわしに悪口を言う。
皆の前で人を怒鳴ったりするのは止めてほしい。
ウチは接客業だからそれだけでテンションが下がる。
なのに会社のモットーでもある「笑顔」を要求する。

お前の責いで「笑顔」が出ないんだ!!
お前、笑ったら歯汚いし口臭いんじゃ!!

どっかで轢かれてほしい。
775おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 10:30:00 ID:aq5Pm/zm
>766
メンバー全員で社長に事実を伝えるしかあるまい。
776おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 13:58:12 ID:H1UNfZRJ
糞婆、てめえはなんて意地が悪いんだ!
てめえに負けないからな!
君臨してやる!
康夫!跪け!
777おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 14:36:11 ID:J1z2DBYH
777
778おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 14:56:33 ID:i1+ao6QJ
たまにスレ批判しにくる人がいるけどさー、
別にむかつく事があったら、書いたらいいじゃん。

会社はむかつく事が当たり前でも、ここに書いたらいけないって決まりはないんだし、
そうならそれで、このスレに上げるネタだって充実するわけなんだし。
自分はここに書く事がないと思っているのは、あくまでも自分個人の意識。
全然趣味も性格も能力も違う人が集まってるのはここも同じなんだし、
そういう場で自分の尺度で計って批判するほうが不思議だと思うな。

共感したのならレスしてもいいんだし、
そうでなかったり、釣りだと思うのならスルーすればいいんだし。
別にここに書き込むのに”義務”なんてないんだから。
単なる吐き捨てでもいいんじゃない?
別に相談を期待してるわけじゃないんだし。
779おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 18:11:20 ID:iBOrr9wi
新人が最悪。
海外にある事務所で日本人は私と上司の二人だけ、
日本語話せるローカルスタッフも30人中3人しかいない。
なのに、現地語ダメ、文章は日本語でおKレベル、日本での職歴があるのに常識がなくて
日本人クライアントへの打ち合わせに出したら向こうからクレームが来る。
しかも、少し残業させようものなら恋人(現地人)から電話で凸られる。

さらに、昨日その新人と人事異動前の自分の給料がほぼ同じなことが判明。
(それまで4年間で5000円しか昇給しなかったのに、転勤を三度断ったらいきなり持ち出された)
一応、現地語も通訳レベルで話せるし、5年もキャリアあるんだけどな。
どれだけ低く見られてるのかと思ったらなんか一気にやる気なくなった。

ちなみに、そこまで問題があるのに首にならないのは、
うちの事務所の所在地がそこそこ都会で日本人社会も発展しているものの、
日本人にはあまり知られていない街なので、求人かけても全然応募がこないかららしい。
780おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 18:21:29 ID:6Z6A04Xz
上司がムカツク(一応、部署の責任者にはなっているが役職はついてない。自ら上司と呼べと言われた)。
お菓子の製造をしているんだが
部門が3人しかいない。1人休むと大変。
朝は、とくに忙しいんだけど、こっちが5つくらいの仕事を処理しているのに
1つの仕事にかかりっきり、分担してすれば楽になるのに
そんなことお構いなしで、もくもくと1つの仕事だけをしてる。

また忙しくなると不機嫌になって、口を利かない。顔も殺人でもしそうな人相に・・・
今日なんて「お疲れさまでした」って言ったのにシカトされたしw
行動がいつもあわてて、仕事も雑。人には、注意するくせに。

普通の会社だったら、まず責任者にはしないよなぁ
勤務暦が8年と部署で一番長いからだけの理由だろうし。
もちろん37の独身。
781おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 19:03:39 ID:cFvjkbkJ
パート先のババァ二人、しゃべってばかりいやがる…真面目にしてるのがアホらしくなる。きつい作業をしているのに見て見ぬ振りでムカついた。今度はこっちが無視してやる。
782おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 20:31:13 ID:EQ3vK1P7
は?・・・しろよ
って言われたときはなんか威圧感を感じた
俺がその人の言ってることを聞き逃したのが原因なんだけど
そんな言い方ってあるんだろうか・・・
783おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 20:33:42 ID:YfJU/Dk5
ウチにいるパートのジジイたち、マジで使えない。
いい歳して、ジジイ同士で仕事の奪い合いしていやがる。まるで、子どもがオモチャの取り合いしてるみたいに。
なんか、自分のことじゃないのに情けなくなってきた。
お前らさぁ、一応人の親なんだろ? やりたくないことはやらなくてもいいって子どもに言い聞かせてきたのか?
そんなに荷造りが嫌か? じゃあ、この部署にいない方がいいんじゃね? お前らの代わりなんていくらでもいるからさ。
何年いるんだか知らないけど、自分より長いことは確実なんだからさ。
てか、自分なんか異動してきてまだ三ヶ月経ってないのにそれ以上に仕事ができないのは終わってるぞ。
近くにいるとイライラするから、なるべく視界に入らないでね。
784おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 23:30:30 ID:tbbggNXz
職場のセクハラモラハラジジイに
3年我慢し続けて、もう我慢の限界で
言い返すようになった。
それが気に入らないのか毎日のように難癖つけてくるようになった。

うまい返しができればいいのだけど、
何せ我慢しすぎて、抑えが効かないwヤバいw
785おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 00:57:53 ID:Cn4fdgVj
お偉い様とできてる女が仕事しない
その事を怖くて注意できないからって
こっちにその女の仕事全部回してくるんじゃねえよクソ上司
私の仕事2倍増えるやんけ
「いくらなんでも、やりませんよ、量的に無理ですよ」言ったら
「なんやと!!!」とキレてきたよこの上司
私がやらないから今度は他の人に無理やり仕事押しつけようとしてる

女も会社に来てるのによくまあ
仕事せずにフラフラできるもんだ、どんな神経してんだか
786おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 12:47:57 ID:n3zHQ+MA
隣のババア3人うるせえ。先輩だけどマジうぜえ。
さっさと死ねばいいのに。
787おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 20:24:37 ID:Ibv4JvCM
>>27
わかる、わかる。
聞けといいながらその態度。
腹立つわ。
うちの職場なんて、最初から新人ほったらかし、適当会社wwほんと上の上司殴りたくなってくる。
でもまだ聞けと言われているならいいじゃん。最初に教えてくれなくて、今日自分のやり方で片付けてたらこういうふうに揃えてやってくださいと眉間に皺よせて、怒られた。
じゃあ最初に説明しろとな。てめえらのせいでどれだけ作業の効率悪いかと。
とにかく、観察力なさすぎ。
もう年だから早く引退した方がいいよwと言ってやりたい
788おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 20:55:08 ID:tXV0E6gB
技術職で同業種から転職したんだけど
上司が知ったかぶりの知識しかないので話に説得力がない。
突っ込んだ内容になると、とたんに言葉を濁し虚勢の口調になってくるので
見苦しく思えてくる。彼なりに立場はあるんだろうけど、視野が狭いのが透けて見える。
それでも我慢して働かなきゃなんないけど、自分の面子の為に間違ったことをしたらいかんだろ。
789おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 21:49:46 ID:vWirJdt/
パートのババアがうざすぎる
さっさとくたばれ
790おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 22:32:02 ID:9QAmDFAj
パートの事務で入社して2ヶ月なんですが、クビになってしまいました。
事務の先輩が、言い方がキツくて高圧的な態度をとる人の為、質問しづらくなっていたら
「○○さん(私)が質問してくれないので困る」
みたいな事を上司にチクったらしく、そこから上司の私への態度が悪くなってしまいました。
些細な事で怒鳴るし、思い切りバンッて机叩いたり、バカと罵られ、泣くと余計苛つかれてしまいます。
ある朝、上司が車に乗っていたので挨拶しなかったら
「俺の事無視しただろ!?俺もお前を無視するからな」
と因縁つけられ、仕舞には強迫されて退職すると言わされました。
疲れた…事務職向いてないのかな…と落ち込みます。。。
791おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 22:38:03 ID:uqS/aUHM
>>790
お疲れ様。

そこはもはや事務所ではなく精神病院だね。
792おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 22:39:15 ID:tXV0E6gB
>>790
雰囲気が親族経営の零細企業っぽいね。
そのうち無くなるような会社だろうし辞めることが出来て良かったんだと思うよ。
仕事内容は同じでも働く仲間が違うだけでモチベーションが変るから
これから事務職続けたいのなら次も諦めずに頑張ってみようよ。
793おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 22:54:24 ID:fdKj2zez
KYで無能でやること全てが裏目にでる30男がウザくて腹立つ。
うちの課で先月末で辞めた人がいたんだが、最後の日に「記念品を贈呈します」とかデカい声でなんか渡してた。
「うるせえwww」と思いつつそいつが個人的にやってることだと生温かい目で見てたら、
翌日の朝のミーティングで「昨日の○○さんへの記念品の代金ですが1人200円ですのでよろしく」とかほざきやがった。
ハァ?聞いてねーし。
金徴収するなら普通事前に話すだろーが。
お前が独断でしたことになんで負担しなきゃなんないの?
納得いかないけど、でもたかだか200円でそんなこと言うのもアレだし・・・
って思ってたらやっぱり同じこと感じてた人がいたみたいで払いたくない旨を本人に言ったらしい。
したら今日の朝「事前に話しておかなかった俺も悪いけど、記念品を渡すのは恒例だからご理解とご協力を」だって。
恒例じゃねーよバカ。
送別会も花束も渡してるんだから十分だっての。
てめーが全額負担しやがれ。
794おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 23:29:39 ID:FZ6eTmGh
前にも書いたけど、きもいパートおばさん
新卒で新人の自分にいつもレベルの高い質問ばっか
聞く相手おかしいだろ?
普通に考えてわかるだろ?
自分(正社員だけど)より早く入ったくせに、自分や自分と同じ時期に入ったパートより仕事が全く出来ないくせに

めんどくさいことは見つける天才
それを上司に言わず、何故か自分にニコニコしながら聞いてくる

なんなの?きちがいなの?
自分でミスを見つけたくせにそれを直す気ゼロ
別にパートも社員も関係ない仕事なのに
つねにきょとんとした顔で報告のみであとは人任せ
は?
つか何、新人が新人に仕事押し付けてんの?
てめえのせいで余計な仕事増えるんだよ!
おかしくない?

なのにこっちが頼んだ仕事(パートも社員もみんなやってる雑用)はやってない
自分「あとででいいから、これを〇〇さんに頼んで詰め替えて下さい」
おばさん「はい」
自分「…1階の〇〇に行けば分かりますから」
おばさん「はい(知ってるかのごとく)」

795おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 23:31:09 ID:FZ6eTmGh
人が親切に詳しく教えたのに妙に冷静
いざ休憩から戻るとやってない
帰り際になってもやってない
へらへら違う人に話しかけてる

きちがいか?
普通そんな雑用忘れないだろ
頼まれたんならちゃんと覚えるもんだろ?
子供でも誰でもできるよ

もしかしてなめられてんの?
他の人がやってくれるって思ってんの?
お前に頼んだんだからお前がやれよ!

どんなときでもぶりぶりの一人言で
きもくてストレスが爆発しそうです

廊下あるてても、何か用事してるときもぶつぶつ独り言を言ってる
自分で自分に問い掛けるように

病気だわ絶対
40代か50代か知らないけどおばさんってこんなんなの?
796おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 00:44:18 ID:wquhrTgl
馬場のみつ子死ね!
797おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 00:50:13 ID:eSbN49nD
仕事できると勘違いのデブスG
性格悪いし、お前の彼氏の話なんてどうでもいい
仕事覚えろ
798おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 07:02:06 ID:OTlS+YPr
いとうばばあに天罰を!
799おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 07:12:50 ID:YpFXaY4i
なんか、みんな 大変そうだね。
あぁ、今日もまた仕事だ
800おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 08:35:47 ID:4mj7pHCq
パートから正社員になった後輩
本来なら大学中退の人は高卒なのに、課長が頑張ってくれてるからと短大卒扱いで
給料を決めた。それだけでも十分感謝することなのに、そいつ、今度は、四大卒の私と
同じ仕事をしているのに、自分は短大卒扱いの給料なのが納得いかないといいだしやがった。
801おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 09:40:36 ID:KEi9C7cu
>791
精神病院に失礼だろ。
802おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 01:08:18 ID:hxC+XtUA
>>800
そいつの実力は知らんが、単に自分より低学歴の人間が高い評価を得て同じ土俵に上がってきたのが気に入らないだけだろw
803おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 01:56:06 ID:lSjypD8l
>>800
学歴しか誇れるものがないという自己アピール乙
804おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 02:45:13 ID:u8iayo4+
おまいら、ひがむなよ。
805おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 07:58:19 ID:ebc2f+ty
むろ呪う
806おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 14:35:14 ID:REBst0CZ
個人単位でなく、部署全体が仕事ができないってどういうことなんだろう。
うちの会社の某部署なんだけど、すぐに必要な書類もらいに行っても
「今日は担当の○○さんが休みだから出せません」とか平気で言う。
書類って、なんか書いてもらうとか資料添付してもらうとかじゃなくただの記入用紙だよ。
そこらへんの棚か引き出しに入ってる備品だよ。
電話がきて担当者が不在なら、戻ったらかけ直させるか用件を伝言するだろ、普通は。
最低でも「何時に戻ります」とか言えよ。「はぁ、いません」ってそれだけ?
こっちが提出した申請書がなかなか処理されないので問い合わせたら、
「無くなっちゃったみたいなんでもう一度出してください」だと。
担当取締役クラスまでの許可印が必要な書類がそんな気軽に再発行できるわけない。
百歩譲って書類なくしたのはやむを得ないミスとしても、
それをそのままにしといて、こっちからの催促があってからこの返答って。
何より恐ろしいのが、
記入用紙1枚出せない奴と、電話の奴と、申請書なくした奴と
「もう一度出してください」と言った奴が全部違う人間だってこと。
あと最初の記入用紙の担当者だった○○さん、週のうち2〜3日くらい休んでるんですが。
以上5名で構成されている部署って一体…。
8071/2:2010/07/04(日) 15:40:21 ID:/f5Wz01Z
以前勤めていた職場の話。
士業の小さな事務所で、所長とその奥さん・長女A子さん・次女B子さん・
繁忙期等に手伝いに来るC子さん・私というメンバー。
個人経営のところではありがちだろうけど、夏休み時期等にA子さんやB子さんが
子供を連れてきて託児所状態になったり、奥さんの個人的な用事に振り回されたりしてた。

ある時、B子さんが所長夫妻(つまり両親)と喧嘩した。
しがらくはギスギスしたいやな空気をつくりながら、B子さんも勤めていたが、
ある時激しく罵り合ってB子さんは帰っていき、そのまま引継ぎも何もなく辞めた。
808おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 15:44:39 ID:ILkdLpP0
支援
8092/2:2010/07/04(日) 15:46:10 ID:/f5Wz01Z
その頃から奥さんがうざくなってきた。
いや、前から少しうざい人だったが、普段の雑談にB子さんとそのご主人の悪口が増えた。
所長は出張が多く不在がち、A子さんは勤務時間が短い為、
事務所で私と奥さんが二人だけということが多かったので、
それらの話を私一人がよく聞かされていた。
身内同士の喧嘩だし、どちらかの味方をするわけにもいかないし、ごく些細な原因の喧嘩。
私からすればどっちもどっち。
B子さん夫妻の悪口だけでなく、奥さんの話は愚痴や人の悪口ばかり。
「そりゃ貴女のほうがおかしいでしょ」と思う話もたくさんあったけど、
そんなことを言うととたんに不機嫌になる人だった。(A子さんが意見してもダメ)
そんな状況が続き、ストレスで体調を崩したこともあり、
私は仕事に関係ない話には加わらないようにしていった。
そしたら私は奥さんにすっかり嫌われた。
仕事のことでも理不尽に私にきつく当たるようになっていった。
私が辞める時、勤続年数10年以上だったのに、「長い間ご苦労様」
等の言葉もなかった。A子さんには言ってもらったけど。
餞別も何もなし。
所長夫妻とB子さんは、大喧嘩から何年もたっていたけど、
私が辞める頃も、まだちゃんと仲直りできていなかったみたいだ。
他人事だからどうでもいいけど。

ダラダラと長文失礼。
もやもやした気持ちがくすぶってたけど、吐き出せてすっきりした。
810おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 17:21:09 ID:uvmsDHAP
>>802
君言っていることって高卒の戯言だよね〜
最終学歴で給料に差がつくのは当然のことなのにねwww
ご理解出来まして?低学歴さん??w
811おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 18:36:07 ID:luD7oh/B
>>810
実力あれば結構っていう社長の配慮じゃないの? 学歴にあぐらをかいて
抜かれてるんじゃ、また差をつけられるよ。それを自分でもひしひしと
感じているような……
812おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 22:34:40 ID:QJmBGJ6o
元職場クソ上司
・私がいない間に発生したミスについて、私には全く関係ないにも関わらず、顧客に謝りの電話入れといてと言われた
ハァ?と思って「私がですか?」と聞いた「うん、お願い!」とトンズラ
・自分の仕事の準備や段取りが不十分なだけのに、「次空いてるよね?これ印刷と振り分けお願い!」のようなことがしょっちゅう
いや、空いてるけどさ、こっちはその空いてる時間であれしようこれしようって考えて仕事してるんだろうがハゲ
・「こういうとこ(ドアの上あたり)、人が気づかないところまで綺麗にするのが大事だと思うんだよね」と長い時間講釈たれてましたが、まずお前の書類雪崩が起きてる机をどうにかしろ
人が提出した書類を何日も放置した挙げ句雪崩に巻き込むな
それお前が判子押せばすぐ出せるんだよ
813おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 23:57:10 ID:u8iayo4+
どこをどう読み間違えているのかは知らんが、
>>800の学歴を掲げているのは後輩のほうであって、
単に贅沢言い過ぎな後輩にむかついたって話なんじゃ・・・
814おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 00:19:29 ID:XnomXMEn
お前こそどこを読み違えてるんだよw
815おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 00:42:55 ID:xtgmPLH3
>単に贅沢言い過ぎな後輩にむかついたって話なんじゃ・・・
↑私も>800の言いたい事はこれなんだと思ってたけど…

相当な実力で正社員になれたのか、それとも課長のただのお情けで正社員になれたのか。
お情けで正社員になった場合「私ってすごい実力の持ち主!」って自己評価が異常に高くなってしまいそう。

私の職場にもお情けのコネで入社した子がいるんだけど、入社したのは全て自分の実力って思ってるみたいで、
縁故元の上司に対してぞんざいな態度で接してて、見てるこっちがハラハラする。
その後輩と上司の関係はよく分からないから、もしかしたらそれがその人達の「普通」かもしれないから
何も見なかった事にして、もう極力触れないようにしている。
816おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 00:59:41 ID:hhkXmhxf
相手から提出された申請書

申請理由に【●●は、あの時(私)さんが用意するといっていたのにまだ届かない】
と書く人。本当に謎。

ええ、確かに私言いましたよ?▲▲は用意してお届けします、とね。
決して●●を用意する、とは言ってませんが?何か?

メモの一つも取らないようなやつが何を言っているだか、、、
何勝手に話を捏造しているんだよ


マジでくたばれよ、お前だよ、お前。
結局お前が申請し忘れていて、貴様の上長に注意を受けて
苦し紛れの言い訳で人のせいにしているんだろ?

タヒねよ!!
817おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 01:10:49 ID:hhkXmhxf
>>806
その書類って提出日からもっと余裕をみて先に貰ったりは出来ない物なの?
あと貰った書類ってコピーして使用することもムリなの?

もし上記のことが可能なのに『必要な書類が直ぐに入手できない!!』
『担当者はサボっている!!』
とか言っちゃっているなら、アナタは周りからさぞ馬鹿にされている事でしょう
818おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 02:18:37 ID:Qyf7h3JU
上司は全員力関係が横並びの特殊な環境で働いてました。

長年ずっと良い関係を保ちながら平和にやってきたけど、問題児が一人加わると厄介だね
みんな自分が悪者になりたくない強く言えないから
問題児もますます増長やりたい放題
そのしわ寄せが全部こっちに来る
事情なんか知らない外部からはクレーム殺到
心身共に壊れたし冗談抜きで運も吸い取られたw
退職してから縁切り祈願に行って通勤で使ってた鞄と靴と服は全部処分したw

やっぱり職場は社長を筆頭に上下関係がはっきりしてる普通の職場がいいな
あと最低限、雇用保険は欲しいw
819おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 05:00:03 ID:K9YZyh5X
いびり。
820おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 07:05:40 ID:q+bjQMVt
職場のエアコンが調子悪くて、部屋の温度が高めだった。
空調の担当者がいろいろ動いてくれたけど、直るのは2〜3日後。
周りは不満はありながらもしょうがないとあきらめてるんだけど、
一人だけ、「あちー、まじあちー、ざけんなよっ」とか、仕事中、
延々と愚痴をこぼすやつにイライラした。
申し訳ないと思い扇風機もってきた担当に「昭和じゃねーんだよ」とか
お前は何様なんだ。
みんな我慢してんだよ。職場の雰囲気ますます悪くなるからエアコン直るまで
来ないでくれ。
それに、調子悪いとはいえ、室温27℃。いいじゃねーか。これを機会に、普段から勝手に
設定温度19℃とかにするのやめてくれ。

って面と向かって言えたらなー
821おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 09:47:47 ID:zASjZw18
>806
役立たずを集めた島流し部署は、ネットワークから切り離さないといかんよな。
822おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 13:47:27 ID:GHBv3A4Y
仕事できないんだから挨拶くらいしろや。
人に仕事聞くときだけ甘えた声出して馬鹿みたい。
隣にいるだけでムカつく。
823おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 16:04:59 ID:Wj8+3WFx
事なかれ主義&面倒な事がキライな上司。
内心では引き受けたくない仕事でも、
「はい、やります」と引き受けてくるが、
引き受けてきても面倒だからと人に投げる。
それも一部を投げるのではなく、全部丸投げ。
上から言われて引き受けた仕事以外でも丸投げ。
出来なければ「え〜!」と言われるんだが、
それなら丸投げするのをやめてほしいし、
私が困ってるのを見て見ぬふりしないでほしい。
些細な事なんだけど、なんか地味にムカつく。

長文でゴメン。
824おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 20:18:52 ID:QqGwX+Ha
女上司と女職員の仲良しこよし、女職員とお局がミスしても庇う怒らない。
お局もねちねちうるさい。
上司もお局も50過ぎて
中身は子供
少しは大人になれよ
上司も仲良しこよしなんかしてる場合はじゃないだろう
差別するな、上司失格




あー、言いたいこと言ってスッキリした
825おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 21:19:13 ID:ywJ1ImWY
ムカついたよりもやもやして気持ち悪いことがあった

一昨年前から部署の幹事をまかされた
宴会の度に何かしら文句を付けられて嫌な気分がしてたが、自分が至らないんだと思って耐えてきた
10歳ぐらい離れてる先輩の中には、アイツが来るなら俺は行かないとか言って歓送迎会のときも来なかった

その先輩が 『暑気払いの季節だぞ、XX日にしようぜ』 と声をかけてきた
通例、うちの部署は盆休み前に暑気払いをするので内心早いなあと思ってたけど、
先輩の要望だったのでその日で都合がつくか展開した
部署のミーティングの終わりに 『要望があったのでXX日に暑気払いを行いたいのですが・・・』 と言ったら
案の定、梅雨も明けてないのに早すぎるだろという声がたくさん上がった
日程を後日調整ということにしたのだが、帰り際にその先輩からメールが入っていてた

『誰かに宴会をやれとか言われたのでやりますとか、幹事の意識がないなら
やってもらわなくて結構です。誰も強制してないし、宴会の度に気分が悪くなるだけです。』と


俺にそんなに非があったのかな・・・
要望があったからやりませんかと言ったのだけど、個人が特定できるような言い方だったからまずかったのか?
しかもccで何人かにメール入ってるし
腑に落ちないけど気分を害したなら謝らないといけないなと思ってるけど、
幹事辞めますと言ったら、直近の先輩が恐らく犠牲になるし、どうしたらいいんだよ;;
826おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 21:52:34 ID:SDqLjf3O
>>825
ccで流してるってことはそいつが自分から自爆してるんだからら
放置プレーかましたれ気にしすぎだから舐められるんだぜ
827おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 22:01:51 ID:A64Kjn7n
>825
単純に、その先輩はあなたの事が嫌いなんだと思う。
最初の頃は分からんが、今は「825によくないところがあるから文句を言う」じゃなくて、
「825にケチを付けたいから粗を探す」になってるんだろう。
暑気払の件も、皆に反対されたから「人のせいにするな」という態度だけど、
皆が賛成したら「暑気払は恒例なんだから825が気を利かせて提案するべきだった」とか言っただろうね。

波風立ててもいいなら、「至らない点が多いようで(先輩のメール内容)と指摘を受けたので幹事を辞めたい。
今後、他の人の幹事を見て『幹事としての意識』を学びたいと思う」とか言って辞退してみるとか。
いい方向に転ぶとは限らないけど、まあそのメール見た人は先輩の意地の悪さに気付くだろう。
828おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 22:28:23 ID:ywJ1ImWY
>>826
仕事はできる人だし、後輩の面倒見がいい人だから難しい・・・
同じ部署でもやってることが違うし、島も違うので関わりが少なくて逆鱗とかがわからないんですよ

>>827
>皆が賛成したら
これは以前に違う件ですが似たようなこと言われました
幹事は何回かも辞めたいと言っても代わりにやる人がいなくて半ば強制だったんですがね・・・多分意味のない反論になるので言わないでおきます
返信の内容は参考にさせてもらいます
829おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 23:25:34 ID:d0b4v+tW
有名な人気スポーツ選手と生まれた日が全く一緒だと同僚に話したら
「だから?」って呆れた表情で言われた。
誕生日はまだまだだからプレゼントせがんでると思われたわけではないはず。
たしかに下らない話題だけど、
友達の少ないその同僚のくだらない話しを普段ちゃんと聞いてやってるのに。
てか話題ないから一生懸命話題を探してきたつもりなのに。
なにも見下すような態度取らなくても良いでしょ!
私も距離置きたい。
830おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 00:12:57 ID:OZW0n4bH
勤務2日目。
雑用の内の一つをやるように言われ一瞬戸惑ったら
「昨日やり方習ってますよねぇ?」とすんごく嫌味っぽく言われた。
1日目で色々教えてもらって出来るものもあればまだ覚えていないものもある。
何度も同じことを聞くならまだしも
一度の説明で全てのことを理解できているとでも思ってるのだろうか。
余計なこと言わず教えてくれれば
その人に対して申し訳ない気持ちと好意が持てるのに。

なんか離職率高いの分かる気がするわ。
831おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 01:47:32 ID:122Pv6Hw
>>830
そういう言い方しか出来ねえ奴っているんだよな
832おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 04:05:38 ID:AwJ6C/SY
>>830
一度教えただけでやらせる奴っているからな。

あとこれはうがちすぎかも知れんが、最初から親切にすると
付け上がったり甘えるバカもいるからその対策かも。
833おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 04:22:28 ID:laMMpSlk
俺なんか過去に、機械の10数個のボタンを押す順番を指差しで、
「こう、こう、こうこうこう・・・」と、教えられた事があるけどな。
記憶ゲームかよ!

それはそうと、再度聞くのは悪い事ではないと思う。
記憶が間違いないかの再確認という意味でも、聞いて不安を解消したいというのもあるし、
そうしているうちに、引き継ぎといえるぐらいにまで、覚えられるものなんだよ。
834おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 05:18:51 ID:TnVgWE1P
いびり女を呪う。
835おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 05:20:36 ID:AHqqeOGd
むかついたっていうか隣の座席がブス過ぎてずっとむかついてる
836おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 07:49:50 ID:gvX4zBZF
ここで散々愚痴ってきたが偶然「自己愛性人格障害」のスレにたどり着いて
今まで愚痴って来た人のテンプレのような行動例に愕然としているところ。

今日はまたそいつと2人だけのシフトだ。
情報収集のつもりで冷静さだけは無くさないように気合い入れなきゃ。
837おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 09:53:52 ID:Spxyf5fJ
>835
幼稚園児か、キミは?仕事に集中しろよ。
838おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 12:43:21 ID:4iZvqZQ2
給料その他待遇は生活に困らない最低限のラインでいいから
基地外や邪悪な人間がいないクリーンな職場とのご縁に恵まれたい
839おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 12:51:53 ID:u2Fq8P8p
急な異動で引継を50歳おばさんに。

教える前から出来ない、わからない、面倒とウダウダ言う。

パソコンの前のあなたがなぜ私にクリックさせる?目の前の書類めくることまで私に…。

順序立てて話が出来ない、思い込みで周りを振り回す。そんなあなたと離れることは最大の幸運だよ。

異動まであと3日…
840おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 18:37:32 ID:/Hoz9emh
愚痴吐きです
「じゃあ、そっちで連絡しといてください」って何でこっちに丸投げする?
自分ばかりが責任負ってるって思ってんだろうな。
こっちが何もしないって思ってんだろうな。
何もやらない人をどう動かしたらいいかって相談してるんでしょ?
その手段としての丸投げ?

こっちがどれだけの仕事抱えてるか知ってんの?
あんたは余計な事して余計な仕事増やしてるだけ。
私、頑張ってますアピールが物凄くウザい。

私の負担減らしてよって言いたいんだろうけど、それはこちらの台詞。

代わりにやったって、どうせ心配になって自分でもう一度やるんでしょ。
まるで私のやり方じゃダメだと当て付けのように。

凄く忙しいってオーラ出してるけど、意味無いから止めて。
そうゆう所が組織で嫌われるんだってば。
自分勝手にやって自分の正義押し付けたって誰も賛同してないから。

仕事終わったら食事も食べずに玄関倒れ込むとか、要らない情報だから。
体調は自己管理、自己責任。
何であんな奴の面倒みなきゃいけないの。
あいつも口ばかりで見て見ぬふりだし。
結局、私にトラブルメーカー押し付けて傍観してる。
本当に嫌になる。
841830:2010/07/06(火) 23:48:53 ID:OZW0n4bH
レスどもです

>>831
今までバイトしてきた中であからさまにそんな風に言われたのは初めてだった。
見るからに、ねちっこそうな女だし。

>>832
前職では「分からなければ何でも聞いて」という人達に恵まれていたから
あまりのギャップに驚いた。
全体的にコミュ力無い職場だし離職率が高いしで教えるのすら面倒なんだろな…
その中で一人だけ常識的で優しい人がいたけど
なんでここでバイトしてるんだろ。と思わざる終えなかった。

>>833
覚えてしまえればいいんだけど、その過程を耐えられるかどうかで決まると思う。
聞きづらい環境だと一回一回聞くごとに萎えてくる。あまりに閉鎖的で…。
同じ店内(狭いフロア)で担当が分かれていて、その担当以外に聞くと「知らない」で終わる。それって普通なのか?
マニュアルあるのが一番だ。
842おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 00:14:04 ID:IMvZyUOp
今日の朝、会社の駐車場に車で入ろうとしたのですが、私は左折して
駐車場に入ろうとしたのですが、ちょうど反対車線から上司が車でやって
きて出会いがしらのようになりました。相手が止まったので左折の私が
先に駐車場に入ったのですが、あとで物陰に呼ばれて「さっき車でおまえ
が駐車場に入るのを待ったのになんで頭もさげないのか」と言われ、
胸をどつかれました。上司は右折なので、左折である私が先にはいること
がいけないのでしょうか?
そういうことで暴力をふるうってどういうことなんですかね?
843おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 00:41:42 ID:HTJuoRTB
>>842
社員同士なら右折は対向が切れるのを待たないといけないので
左折する方が待って入れてやった方がいいかも。

しかし基本左折優先なんだから、右折する奴が待ってやったと
言うのは全く意味が分からん。
普通にドツキ返していいと思うが、怖かったら
意味不明なことで暴力を振るわれたと上層部にチクレ。
844842:2010/07/07(水) 01:01:07 ID:IMvZyUOp
>>843
さっそくのレスありがとうございます。
私の会社は田舎にあり、駐車場前の道はあまり車が通りません。
実際、その日の朝も対向車などはありませんでした。
一応、総務部長には報告しましたが、社風自体なあなあな感じなので
期待できません。
とりあえずシカトしておきます。
こういうのって目撃者も証拠もないので何らかの措置ってできないですよね?
845おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 01:04:33 ID:0OP8cOjS
うちは自営で、私が経理関係の仕事をしているんだが、
新しいパートさんは仕事もできるしすごい。
でも気分屋で「あ〜今日機嫌わるいな」っていうのがわかるのと、
私の気配を伺っていて、今後ろから見てるわ〜っていうのが分って
気持ち悪い。
休憩中にネットでニュースを見てると、後ろのついたてから首を伸ばして
のぞいてる様子が私のパソコンの画面にうつったり、金庫をあけようと
奥の部屋に行くとついてきたり、通帳を開けて作業していると普通に
覗き込んでいたり、銀行印を押してると銀行印を凝視していたり、
トイレで席をはずしていたら私の机の上のものを普通に覗き込んで
いたりするんだが、単に距離感のわからない人なんだとは思っていた
けど信頼できない。不安になってきた。

846おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 01:15:06 ID:HTJuoRTB
>>844
社内コンプライアンスの相談を受け付けてくれる部署なり担当者の人に
パワハラとして直接話を持って行く。
大体本社の総務だと思うけど。

次に同じ状況になったらやはり譲らず自分から先に駐車場に入り、
文句をつけてきたら「左優先ですよ?」
どついてきたら・・・ドツキ返したいとこだがなあ。
派手に痛がって被害届でも出すか。
847842:2010/07/07(水) 01:17:49 ID:IMvZyUOp
>846
そうですね。なんか夜中にレスしてもらってありがとうございます。
848おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 03:25:39 ID:vwI+sgkN
>>841
マニュアル・・・それだよ。
人が言う・記憶する量にも限界があるし、
失敗したら、その例を記録しておけば、その回避方法にもつながるし、
ただの失敗で終わるだけでなく、マニュアルという産物だって出来上がる。
それに、わからなければ聞けというが、自分の頭の中の情報に、
その項目すらなければ、聞き様がないんだよ。そんな時にもマニュアルが役に立つ。

しかし、自分は数社を渡り歩いた身ではあるが、
どこもまともなマニュアルが備わっていない。
情報が古く一致しない物や、マニュアルさえない会社も・・・
作る事に必死なのはわかるが、そっち方面にも着手してほしいもんだ。
849おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 03:57:42 ID:jAm2XIzj
>>837
なにこいつ
850おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 08:06:31 ID:CP38aapT
上司氏なねえかなマジで
お前のせいで一人発狂して休職したんだよ
四月から考えて二人も人減ってるのに「効率化をはかれ」の一点張りで
そのくせ誰よりも早く帰り仕事は全て部下に丸投げのあなたが部長である意味が分かりません
マジ害でしかないので氏んでくれ
851おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 10:22:46 ID:npJrzd3L
>845
背中にフラッシュ仕込んで、覗き込んできたら焚いてやれ。
852おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 11:09:45 ID:4eMuyljS
新人が上司がいる時といない時で態度が違う
いると何事にも熱心に取り組むし客とも積極的に接するんだが
いないと超無愛想、ミスしたのを注意しても「そうなんですか〜へー」と
まるっきり他人事。

上司いわく、結婚間近だった恋人と別れたのだとか

そりゃ辛かろうけどよー。
…それって客を無視したり、客に対して無愛想だったり、
人によって態度が違ったりするのの言い訳になるの?

っていうか、入って一ヶ月も経ってないのに
職場でそんなことぶっちゃけてんの?
なんつーかいろいろおかしいわ。
853おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 19:02:08 ID:wSgLJfn2
若手3人で決めたこと(仕事そのものは大したことじゃない)に対して、
実際に動いている後輩Aに
「この仕事の仕方は○○の理由でおかしいし、
 ミスも増えるからやめたほうがいいよ」とアドバイスしたら、
思いっきり不貞腐れて帰りの挨拶もしないで帰りやがった。

仕方ないので、その若手の中の最年長である後輩Bに
「何でそんな話になったの?」と聞いたら、
「自分は全然そんなつもりで話をしてないし、
 なんでそんな処理をしているのかわからない」と言われてしまった。
どうやら、後輩Aが話を曲解して
勝手に仕事をすすめている状態だったらしい。
そういえば、前から自分の都合のいいように言い訳する奴だった。

不貞腐れた態度にもむかつくし、
仕事していく上で全然信用できないし、
正直、いちいちこんなレベルの話までチェックしなきゃいけないのも
なんだかなあ、と思う。ああ、面倒臭い。
こんなのと一緒に仕事したくない。

ちなみにそいつも上司に彼氏の話ぶっちゃけてます。
最近の若い子は…なんですかねえ。
854おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 19:13:10 ID:rHJ5t1mY
>>853 >>852です。
それがアラサーと呼ばれる年代の人でも
職場に入って早々、周りに話してたりするんだよね。
結婚間近で別れた、その新人も30間近だし。
他の人も、歓迎会の時点で既に周りでその新人の恋愛事情を知ってる人がいるほど
ぶっちゃけてる新人多い。
そんな会話してる暇あったら、仕事のやり方を覚えろよ…と思うんだが。
ひょっとしたらうちの先輩とかが、聞き出してる可能性もあるかもな。
正直言って仕事仲間の恋愛事情なんて、仕事に支障が出ない限りどうでもいいとおもうけど。
855おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 19:28:44 ID:wSgLJfn2
>>854
うちは20代半ばの女性なんだけど、
きっかけは上司の「彼氏いるの?」の軽い一言。
軽く流されるかなーと思ったら、
びっくりするくらい詳しく話し始めたので、
上司が「…そこまで聞いてよかったのかなあ」と
思わぬ展開に動揺していた様子。
そんな訳で下3行は激しく激しく同意します。 
856おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 19:41:41 ID:cOhQcNf2
>>835みたく、隣の席の自称イケメンの糞感じ悪い糞男が糞ブ男すぎて2005年からずっとむかついている
857おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 21:27:54 ID:hKu3r7p2
>>853
>仕事していく上で全然信用できないし、正直・・・・

この辺りは激しく同意
最近、新卒の事情(受けてきた教育)が変わってきて、いわゆる『ゆとり』みたいなのが多い
何かの問題に対して彼らに問題があると誰が見ても捉えられるけど、彼らにはそういう認識はないし、
おかしいとも思ってないから、一つ一つ正して行かないといけないのかなと思ってる
放っておいても自力でどうこうできないだろうし、少なくとも上にいる人間がそうしないと、ただの教育放棄になるかと・・・。
毎日面倒だけど事細かに教えてるというか、彼らを通して教え方を学んでる
でも、同じことを三回繰り返したら半端じゃなく怒りますけどね
半泣きになって人事に相談されたときは流石に困った

まあどんな状況でも挨拶はきちんとしなきゃいかんと思うな
仕事できなくてもいいから挨拶は・・・いや仕事もできた方がいいけど

>>852 >>85
私のところでも同じようなことがありました
色恋沙汰は話題にしやすいから、部署でのコミニュケーションの取り方がわからないときの安牌なのだろうと思います
というより、それだけ馴染めなくて困った結果なんだろうと
こっちの歩み寄りが足りなかった結果なのかとも思ったり・・・

総じて手間がかかって面倒なことが多いんですね
858おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 22:29:58 ID:wSgLJfn2
>>857 偉いなあ。
前述の後輩Aは2年目で、去年から面倒見ている形なんだけど、
857さんの書くように一つ一つ正していくことに疲れてしまい、
キャパの限界が来てイライラして態度にも出てしまっている自分。
そんな先輩に言われても素直に聞けないんだろうなあ。悪循環。

去年の新人くらいから、
コミュニケーションの取り方とか、
職場の人間との距離の置き方とかは全然わかってないなと感じてる。
それを棚に上げて
「わかってくれない先輩が悪い」という態度になっているので、
それを「ちゃんとわかるように言って」と指摘したら、
逆に「わかってくれない先輩、バカじゃないの?」になる。

主語がなくても語尾が切れても話を聞いてやって補完までしてるのに、
どこまでオレ様なんですか(いや女だけど)って感じです。
他の人が大甘で注意しないせいもあって更にいらついてしまう。
859おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 22:33:38 ID:SEJxgRGw
うちは先輩が何日も前のミスを根に持って挨拶しても無視状態。
そのミスも、直接頼めばいい事を嫌っているからってほかの先輩経由で伝えようとして
伝わらなかったのを「言ってもやらなかった。お前のせいで恥をかかされた」という展開。

というか普段から、「何度も」教えたのに「わざと」無視したとか、
「いつも」○○で「いつも」注意しているのに直らないとか
誇張通り越して嘘ばっかり触れ回るのも困る・・・。
分かってくれている人もいるから地道に仕事して味方増やすしかないと思ってるけど鬱。
860857:2010/07/07(水) 23:46:41 ID:uYlqohay
困ったちゃんの巻き添え規制くらいました。
携帯から失礼

>>858
私も同じように気分に左右されて言い過ぎたりします
素直に謝れない日もたまに・・・
叱るときは、何故怒られてるのか、これは私でなくても誰からでも怒られるということ、
そして辛くてもここは耐えるところというのを説明しなくちゃいけないのが少し悲しいです
自分と相手の立ってる土俵がそれだけ違うみたいですね
伸ばしてあげなきゃな・・・と半分思ってます
残りの半分は仕事を任せて楽をしたいからです
ははは
861857:2010/07/07(水) 23:53:20 ID:uYlqohay
>>859
おかしな話ですね・・・お察しします

私も同じ先輩から入社1ヶ月目と4年目に同様の経験をしました
我が強い人はこういうタイプの人が多い気がする
主張が極端に強く、声が大きい・・・伝統ある体質の会社はこのタイプの人間が幅を利かせやすいかな

筋が通ってないので納得できないのに、相手の立場が常に上でこちらが強制的に悪者に仕立て上げられてしまう
話の分かる先輩と同期に相談して、君は間違ってないよという意見を貰って少し楽になりました
正面からぶつかることも検討したけど、長期戦に耐えられるほど心臓が強くないのでこちらが折れる形になりました
恐らく相手は周りの人間を巻き込んでこちらの立場を崩しにかかるし、それに対抗してこちらも人を巻き込むのは馬鹿らしいので
仕事上で関わりがある以上我慢するのは仕方ないと割り切って、
それでも耐えられなくなったら所属長なり人事や組合に相談することに決めました
なんとか乗り切りましたが、向こう2週間は毎日胃が痛かった記憶があります。
その後、表面上のやりとりでは問題ないですが、確執みたいなものを感じます

もっと上手い方法があると思いますので参考までに

久しぶりにibis起動したらアップデート長かった
862おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 00:35:29 ID:SMvHNMlD
新しい職場の先輩にイライラ。
指示は全て口頭。資料やマニュアルなしでこっちを試してる風。
仕事は全部丸投げ。とにかく言い訳が多くて辟易する。
新しい事は何もやりたくないみたい。早く辞めてくれ。
863おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 02:12:03 ID:TXHB0fkf
上司にやたらと飲みに誘われる
頑なに断ってるけどイラついてくる位にしつこい

何でそんなに行きたくないのか?と聞かれたけど
普段から錆残で相当時間とられてて
何故更に時間を割かないといけないのかとか
会社関係で極力金使いたくないとか
出世やご機嫌取りに興味がないとか
いろいろ理由はあるけど
一番の理由は尊敬出来ない上司と飲みになんて行きたくないんだっつの
いい加減気付けよ

プライベートにも口出ししてきたり本気でウザイいです
864おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 04:26:34 ID:rdMISpTm
現金無断持ち出し
人の給料明細の封筒を無断で開ける
サボりとミスばっかりの糞エラソーな態度にイライラする
テメーは何様のつもりなんざゃいバーーーカ
シネ
わかわからん馬鹿大2ダブの中退
865おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 04:34:49 ID:rdMISpTm

>>サボりとミスばっかりの糞男の糞エラソーな態度にムカッ腹立つ

>>テメーは何様のつもりなんじゃいバーーーカ
の間違い

視界に入ると不愉快なので、こいつの方を極力見ないようにしている
仕方なく視界に入ってしまった時は必ず気分が悪くなるので、無理やり他の事を考えて忘れるようにしている
866830:2010/07/08(木) 10:20:58 ID:3b/VLmNh
>>845
似たような状況だった。
うちの経理の先輩は機嫌にかかわらず常に監視している。

事務員は私と先輩の2人だけ。
以前は監視されてることに気づかなかったのだが
ふとデスクの後ろを見たとき
その後ろにあるFAXを使っていた先輩と不自然に目が合ったから。
FAX使ってるんだったら逆の方を向いてるはずなのに
ずっと見ていたと思うと寒気がした。

その後も先輩が近くを通る度に変な視線を感じるし
私が席を外してすぐ戻ると
先輩が私の机の周りをチェックしていたり。
私がおそるおそる席に近寄ると
何事も無かったかのように自分の席に戻る。

そういうのが耐えられなくて私は数年で辞めました。
867おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 10:23:49 ID:3b/VLmNh
あ、名前そのままだった;名無しに戻ります
868おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 17:32:39 ID:8CD0SNtZ
システム系で採用されたんだが、事務派遣に、
「○○さんが入ったことによって私たちが要らなくなってしまう」とか
初日からそのドブス派遣から散々悪口を言われまくっている。
そんなドキュンを甘やかし、擁護する奴らも論外だ。
しかし、初日からいきなりターゲットにするとか、どんだけ腐れてんだよ。



869おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 18:06:00 ID:Mjdn62/h
監視ってほどじゃないけど思い出した。
自分は仕事柄、長時間席を空けることはほぼない。
ある日1時間くらい席を空ける用があって、そのことを伝えて席を立った。
でも忘れ物をして戻ったら、同僚が自分の席に座ってパソコンを覗きこんでた…。
席に近づいたら、何事もなく離れていったが
戻ってこないと思ったんだろうな〜。
周りに人がいっぱいいたのに、よくそんなことできるなーと思った
870おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 19:28:01 ID:uBELIngm
つ コンピュータのロック
871おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 19:34:35 ID:uBELIngm
大多数の女は、論理的に叱れず感情的に叱るから誰も付いてこない
872おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 20:46:37 ID:/o0/6Nj4
うちの職場にも書類や作業の様子を覗きこんでくる奴いるわ。
誰もお前と勝負してねーから張り合ってくるな。
自分の仕事やってろよ。
気持ち悪い。
873おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 22:01:22 ID:K0ZqkjWF
PCが作動しないからといって、その度に私を呼び付けないでください。
ババアども。
874おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 03:48:01 ID:qVxDoFJc
廊下を走ることを止めさせたければ人員増やせや!この糞ボケ上司!!
なに人足りないのに応援に廻してんだよ!
人足りてたらこんなに走り回ることもないのに
875おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 08:36:38 ID:LtRopSaQ
新しいパート女性が、ずけずけプライベートのことも
平気で聞いてきてウザイ。
しかも常に目で私を追っている。
なんなんだ!仕事はあるだろ!と思っていたら、
「○さんの仕事、私でもできそうですね!」
その仕事がすべてじゃないよ。
っていうかだから何?
876おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 09:21:16 ID:L8qxx7W8
>>875
私も同じような人に困っています。
普通はそんなこと聞かないだろ!ってことまで聞いてきて
私が答えると必ずバカにしたような返事で返してきます。
仕事のことも私がやってることを観察していて
「何でもかんでもやらされてるね。プッ」とか言ってくるけど
あなたは仕事ができないから雑用しかやらせてもらってないだけですよ。
↑社員がこう言っていた
877おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 13:47:39 ID:SmkxGzM+
おしゃべり五月蝿い
ああいう人達って自分が喋ってる分にはいいんだよね
人が喋ってると、暇なんだとかもっと仕事をとか余計な事言うくせに
878おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 14:25:03 ID:m3ARCY3d
ねつ造してまで陥れたいのか?>むろ
879おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 20:12:25 ID:0HYqPtOS
物忘れの酷い上司が嫌。
自分で私に仕事を教えた気になってて、私がやり方聞きに行くとキレる。
説明してもらっていません、と冷ややかに言ったら「そうだっけ?ww」
やることと、やったこと、全部紙に書いとけボケ!
880おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 20:22:10 ID:6GcvKP3f
>>877
極端におしゃべりなヤツって鬱陶しいよな。
お前のプライベートなんかどうでもいいようるせぇ
知ったかぶりもウゼー。
知ったかぶりしてるって丸分かりだぞ。
よく恥ずかしくないな。
バレバレの嘘つくな。
今度から知ったかぶりも嘘もその都度指摘&訂正してやるよ。
ベラベラ喋ってないで仕事しろ!!
881おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 22:44:27 ID:mkCKy5ZM
事務員の女たちのおしゃべりがウザくて五月蝿い!!
しかも入り口付近とか廊下の真ん中とか陣取ってペチャクチャ喋りやがって
邪魔で仕方ない
本当に忙しい時、あからさまに態度にだしたら、その時だけ申し訳なさそうにするけど全然学習しやがらねえ
そんで固まって喋ってるのになんであんなに声デカいの?
お前らのキンキン声で集中できないし頭痛いんだよ死ねボケ
女のくせに引き笑いしてんなよ
大久保さんみたいな顔しやがって
だから40過ぎても売れ残ってんだよ
882おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 23:14:57 ID:x3mG7WUO
www
883おさかなくわえた名無しさん:2010/07/10(土) 00:12:17 ID:xanaD2Nm
現場も知らないカスが物作りと営業やってる。

当然まともな商品出来ないし、御用聞き営業丸出しだから何故売れたか、何故売れなかったのかが分かっていない、いや、考えてもいない。
売れたら万歳万歳、売れなかったら商品が悪いんだよ、って。

ふと気付くと壁にでっかく『現 場 主 義 by 社長』なんて額が掲げられていた。
マネージメントも出来ないマネージャーやゴマスリ腰巾着共が突如来週から、
『お客様の声を反映させよう!』
『果たしてユーザニーズにマッチしているのか!?』
なんて声高に言い出すんだろうな。

今まで散々現場の声無視してテメエらの自己満足の塊、声がデカイだけの出しゃばり脳みそキムチ、責任転嫁のクソッタレ共が。

井の中の蛙どころか水溜りのボウフラが笑わすんじゃねーよ。
884おさかなくわえた名無しさん:2010/07/10(土) 01:11:54 ID:QaPjAJcB
いつも忙しい私を演出するおばさんにイラっとする
常に動作が世話しない・・だけならまあいいけど
書類を乱暴に投げたり、人の机を物置にしたり
話しかけても「今忙しいから」の一点張り
こっちだって急ぎの用がなきゃ話しかけたくないよ
と言うか、常に走り回るほど仕事持ってないだろ
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:35:06 ID:Gtc1BeKm
>>840
おまえ自身が無能だと
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:38:12 ID:T47d9rxJ
>>883
ごめん、やっぱり現業職の大半って・・・wと感じた。
素晴らしい現業職の人を知ってるが故。
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:02:18 ID:xanaD2Nm
>886
883です。説明不足で失礼、チョイと長くなりますが脳みそキムチでも理解できる様補足します。

ニッチな専門業界で、本来特殊な能力(専門知識)が必要とされているにもかかわらず、その専門知識を有する社員が極めて少ないのが現状。
私はこの業界経験者で同業他社からの転職組、現場(ユーザ)や他社状況・動向知識もそれなりに蓄えている。
一方、社内の営業・生産(開発)部門は業界知識も乏しく、現場の声を無視して上司の顔色うかがって内向きの仕事ばかりやってる。

商品企画の段階から、『ユーザニーズから離れていませんか』『ここの仕様をもう少し変えた方がいいですよ』『業界の主流はこの様になっていますよ』
幾度となく説明しても、『これがこの部署のやり方だ!』『今までずっとこの様にやって来た!!』『よそ者(中途入社)が口を挟むな!!!』そう言って耳を傾けない。

しかも、今まで5年以上赤字垂れ流し、利益を出した事がない超不良債権部署。
本社部門が利益出しているから給料出ているだけで、いつ解散してもおかしくない部門。

課長・部長もマネージメントなんて全く出来ていないから、そろそろ本社からも見放されてリストラが始まる予感。

因みに私はいつでも転職できる準備できていますし、スキルも身につけています。
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:16:58 ID:x8t7azfH
すごい自信だなw
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:55:40 ID:ag506xpn
社内いじめの達人といったらしし座7日で42の晴美の右に出る者はいない
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:00:53 ID:RGa8I4T2
毎年必ず一週間の休みを取らされるんだが
特にどこにも行く予定がないと言うと
おっさん世代に旅行しろとしつこく言われる
休みくらい好きに使わせろよ糞が
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:44:12 ID:jcWgKcfm
パワハラおばさんの手口がウザい。

取り巻きの人とタッグを組んで
私からの仕事の流れに関する質問、伝達などを
無視や論点を変えて喰ってかかるなどしてなかった事にし、それによってミスが生じた途端に駆け込んで来ては怒鳴りつけたり呆れたニヤニヤ笑いで遠巻きに見ている。

そんな時のお決まりのセリフは

「私さんはいっつも!
人に聞かずに勝手に進めてチームワークを大事にしないわ〜(笑)」ではあるが

他の人にはバレバレなのがせめてもの救い。
もちろん仕事は皆さんの協力によって形にしてます。
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:16:40 ID:x8t7azfH
>>891
欲求不満なんだろそのババア
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:17:20 ID:8gmfGz4J
自分の部署の仕事が大変なのは分かってるけど、
他所の部署の人間が遊んでいるかのように言うのは失礼だし不愉快だ。

会議で言われた筈じゃなかったのか、「言葉の暴力に気をつけましょう」って。
アンタに向けての言葉だよ自覚無いの?
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:25:41 ID:aXQMuWpJ
バ課長が新人さんの指導中におもむろにフリスク取り出して食いやがった。
仕事中にフリスク食うなと言うつもりはないよ。
でもさ、せめて新人さんの指導中くらいガマンしれや。
これでいいんだって思われても知らないぞ。
895おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 08:56:20 ID:5cpjl20P
上司が本気でうざくて、週に一度は全てのボケに対して無視を決め込んでしまう
「ぼくちゃん3秒以上黙ってられないの〜」とか、もちろん冗談交じりだけど言ってくる
「キモイっつーのwめんどくさいって言えば?」とか、分かってるなら言うなよ
余裕がある時は適当にあしらって突っ込んでるけど、イライラして生返事してると
「なんだよーつまんねーやつだなー反応しろよー」などとブーブー言っている
知識があるけど、見た目も中身も面倒くさくてうざくて気持ち悪い
どうもうっかりこのハゲのお気に入りになってしまったらしく、同じ現場にいる同期はそっちのけで構われる
職場のお客さん達にも私の妙なキャラクター作りをして定着させようとしてて意味が分からない
可愛がってくれてるんだろうが、うざくてたまらない

さらに超お節介で、親切心なのは分かるけど放っておいて欲しい
以前、恋愛のことで相当落ち込んでた時に、「何かあったのか?仕事の悩みか?」と聞かれ、
まさかこんなに軽い人だとは知らず、恋愛の愚痴をうっかり上司に漏らしてしまった
なんと職場のお客さんにも世間話のつもりでポロっと話してしまったらしい
「あんだけ大声で話してるからいいかなってwていうかそういうの君気にしないでしょ?」て
おいおいおい…いや、相当小声のつもりだったんですけど
以降ことある事にネタにされ、こっちは忘れようとしてるのに古傷を抉られる
「Aさん(お客さん)は経験豊富なおねーさんだし、相談してみたら?役に立つ言葉もらえるよ〜!」余計なお世話だ
多分Aさん以外にも多数のお客さんに知れ渡っていると思われる
私が彼氏と同棲してるって話も、自分から言ってないのに知ってた男性社員が何人もいた
今の職場は仕事もつらくないし定時で上がれるし、キモイにしても面倒見の良い上司なので恵まれてるとは思う
でも本当に気持ち悪くてうざくてたまらないので、早く転職したい
896おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 14:56:59 ID:3h2AC7/A
>>891
パワハラおばさん(正確にはおばさんズ)ってどの職場だろうと特徴が全部一緒だね。
897おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 16:00:20 ID:Q9prtfpp
本社から島流しにされて来た部長(支店長補)が、んとにムカつく。
糞馬鹿野郎、俺りゃ好きで独身なんだ、ほっとけ!ボケ!
何が、「私が君の年齢の時には、子供2人いたよ」じゃねぇだろ!
お前は、本社で下請け会社の人妻に手だしてバレて飛ばされてきたんだろうが!
しかも お前も今は独身 だろうが! 笑わすな!
後、人の車の趣味まで余計な口出すんじゃねぇ!
何が「社内の序列を考えろ」だ。アホか!

まぁもう、辞めても問題無いかって事で、言いたい事は言ってやったから後はシラネ
今頃、支店長と本社に又「地主の息子を怒らせるな」って言われてるだろうな。
898おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 22:29:17 ID:rPBeaIwh
息抜きに楽しいお喋りもアリだと思うが、限度ってもんがある。
もし暇だとしてもずっと喋ってないで、適当なところで切り上げてほしい。
それと、黙々と仕事する者を白い目で見るのもおかしいし。
899おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 00:19:45 ID:RqK6eYd6
仕返しの意味も込めて、退職時に、一切合財の資料を処分しておいた。
どうしても記録に残しとかなきゃならないもの以外すべて。
パッと見、資料があるように見せておいた。
案の定、過去のメモ的資料がなくて、かなり焦ったらしいw
まぁ、でも、あなたの頭の中のデータでなにもかにも似対処できるって豪語してたし
次の人は優秀という触れ込みだし、問題はないでしょうw
900おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 00:29:12 ID:LZxR1NGd
今日、身長150にも満たない低身長ドチビ女がバイトとして
入って来たんだけど、挨拶もろくに出来ない、人に言われないと
何も行動できないクゾだった。
まるで入力待ちの機械のように、何か言われるまでボーッと突っ立ってるだけ。
お前と同期でバイトに入った別の女の子は、自ら進んでテキパキ動いてるのに
あんたは何も思わないのか?と思った。
それにチビのくせにやたら偉そうだし・・・。
あのチビと今年いっぱいまで一緒に働かにゃならんかと思うと苦痛だわ。
901おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 00:30:24 ID:RqK6eYd6
ヤな奴。

副所長と結託して、所長を陥れ、
逆らいそうにない職員がいたら、目を輝かせて、イジメまくる。
営業が帰ってくるまで、
ずっとネットサーフィンか競馬か寝てるか
副所長のとこで、誰かを陥れるための罠を張ってる・・・
頭の中には、人をいじめることと、仕事をさぼることしか入ってない。
営業が帰ってきたら、おもむろに忙しそうに仕事をはじめ、残業までして
がんばってますアピール

吐き気がするぜ

こんな奴と、もう顔を合わせなくてもいいと思うと、せいせいする。
902おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 09:14:42 ID:H21zAh/3
>>898
あれ?俺がいるwwww

遅番連中が時間になっても事務所で談笑してるので早番がいつまでも帰れないってもうね、アボガドバナナ
903おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 09:49:33 ID:KkKFjn4E
>>898
わかるなあ。某沖電気関係黙認のしし座7日で42の社内不倫女とその不倫相手と舎弟も
同じ事繰り返していたよ。もっともこいつ等が更に悪い所はもっともらしい理由をつけて
別室に籠って残業発生時間までの時間稼ぎまでしていた。

592 :マジレスさん:2010/06/23(日) 23:14:52 ID:utFP???

某ブログより抜粋

社内いじめの達人 しし座7日で42になる晴美の嫌がらせ紹介その15

内外線とわず電話が頻繁に鳴る職場環境下において、イジメ標的者の席だけに
電話を設置しない。そしてイジメ仲間と申し合わせて、一切電話をとらない
実質標的者だけを電話番にする。標的者が電話取り次ぎ中に他の電話が鳴ろうとも
絶対に電話をとらない。

幻のブログからのコピペをこの機会に随時は貼っとくよ。マニュアル化されているらしいから

意味もなく仕事をイジメ仲間を連れだって別室に籠り、標的者を実質、電話番にする

イジメ仲間の代表は晴美の不倫相手とその舎弟
904おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 10:37:34 ID:VcmZY4Vw
あーもうダメ。
たかだか2年目の小娘に
10歳以上年上の自分が同じフィールドに上がっても仕方ないと
生暖かく見守ってきたつもりだし、譲歩もしてきたけどもう限界。
優しくしてるとつけ上がるし、自分一人で仕事ができると思ってらっしゃるようなので、
近々痛い目合わせる予定です(^O^)あームカつく。
905おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 10:45:51 ID:adig3mxL
体調不良で会社を休む旨の連絡を入れると
いつも「特休(生理休暇)ですか?」って聞いてくる同僚(女)がいる。
課長にならともかく、あなたにそこまで言う必要ありますか?

他の同僚はその場では理由を聞かれなかったけれども次の日に
「もしかしたら特休かもって言っておきました。違ってたらゴメンナサイ」と
言われたらしい(ちなみにそのときは単に風邪だった)。

今までの部署じゃいちいちそんなん聞かれたことなくて、体調不良なんだから
普通に「お大事にー」だったので、鬱陶しいというか、余計なお世話というか。

おかしいかなぁ?


906おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 10:52:50 ID:9TailSKH
>905
そいつが休む時がチャンスだ。
907おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 12:43:25 ID:o932iEAX
出来る人ならそのままずーっと作業してればいいと思うけど
不慣れで体痛くてダラダラ仕事するぐらいなら、リセットした方が能率上がると思うんだよね
30分事に休憩とるようじゃ問題だろうけど、ある程度疲れたら自分で判断して休めばいい。
もともと休憩時間はある
だから5分間座って休憩とってたら、怠けるなとかキレられた。

体力なんて皆同じじゃないし、若いからとか意味不明な理由で
その人のフォローしたりしてるから余計に疲れてんのに
なんで自分だけにそういう事言うのか謎。なめられてるのかな。




908おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 14:47:46 ID:RuDwGOUe
>>905

そっか!レスありがとう。
正直ムカついたんだけど、そのときは返す言葉が無かったので
なんだか悔しいような気持ちだけが残ったままでした。

相手にしないほうがいいかなぁと思っていたけど、
つけ上がらせるのもアレなんで、今度やってみます。
909905:2010/07/13(火) 14:48:36 ID:RuDwGOUe
あ、自分にレスしてどうするよ?

>>906さん、ありがとう。
910おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 18:48:10 ID:XMyV9d+p
今年で社会人になって2年目なんだけど、4月から
今までやってきた仕事(A職)+まったく畑違いの仕事(B職)をやることになった。
本来ならばもう1人人を雇ってやってもらうような仕事。
B職のほうはまったく分からず、色々なひとに聞きつつやってきたんだけど
どうしても分からないこともある。
そこでB職のトップに聞いたんだけど、教えてくれるのは大変ありがたいんだが
その度に「これは常識なんですけど?」と言われる。
同じこと何度も聞いてるわけじゃないんだから
そんなこと言わなくてもいいのに…
911おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 19:36:37 ID:B5iOJQ5T
もういろいろ辛くなってきた。
同じ部署で先輩2人がいるだけの小さいながらも和気あいあいだった。
一人は愚痴が多いけど、もう一人が宥めてくれていたのでなんとか流してた。

けど、ちょっとしたきっかけで宥めてた人まで愚痴を吐き始めたら
あっという間に愚痴相乗効果抜群。
言ってる本人達はそんなに口にしてるとは思ってないんだろうけど
一日に何度も言うので正直つらい。辟易する。

いっそ聞こえないを決め込んで仕事を黙々としてたら二人と見事に距離ができましたw

二人で喋ってないで仕事してよ、と一回爆発した後から溝はさらに深くなった\^o^/


もうそれでいいよ・・・と割り切りたいのに、目の前で「これどうやるの?」
「わかんなーい」と二人でうだうだやってるのを見るとイライラとしちゃうんだよ
今私、一人に教えましたよね? わかんないなら直接私に聞いてくれればいいのに
出来ますか?と声かけても「まだ手をつけてない」と答えて、直後にもう一人に
やり方聞いてるし。

でしゃばりと思われてる気もする。

最初は仲良かっただけにホントに辛い。

ハブられ感でイライラとしてしまうのかもしれない。

あー、ホントに辛い。
912おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 19:50:01 ID:uWk1Vnks
俺は糖質上司にいびられて
ノイローゼになって、キツーい薬を飲んでそれでも仕事に行ってる。

2ヶ月眠れなくて幻覚まで見えて限界だったが、お薬最高〜〜!!
913おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 21:25:14 ID:uOQSpDZg
同じ部署のYがウザイ。
私は友人でも彼女でもないのに、どーでもいいメールばっか寄こして来る。
『ウチの前でパトカーが止まってるけど何かあったのかな?』だとか、
『○○って豆腐買ってみたけど、これって安いの?』
といったくだらない内容ばかり。しかも、画像添付で・・・
面倒だから返事しないでいると、翌日に職場で
「あ〜あ、返事来なかったなぁ〜」と嫌味を言われる。
同じ職場だから会話は交わすけど、プライベートでは付き合うつもり
全くないし、携帯の番号もアドレスも緊急連絡用として教えただけ
なんだけど、何を勘違いされたんだか・・・
とにかくウザイ!

914おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 22:53:51 ID:HnSPCspP
とある上司に上手く応対できない。
その上司と仕事していると対人恐怖みたいになってしまう。

上司は部下が自分の気に入るような仕事の仕方をしないといちいち我慢できないらしく、
ふと気付くとこっちが掃除し終わったあとを雑巾で拭き直したりしている。
昼休み終わって戻ってくると商品のディスプレイを替えられたりもしている。
それは拘りが強い几帳面さと見ればまだいいんだけど、
部下のやり方にムカついた時に、口頭で注意せずに
ファイルを放り投げたり引き出しを蹴飛ばして閉めたりして意思表示するの止めてほしい。
しかし、子供の頃から大きな音で威嚇されるのが苦手だった自分は
それをされるとビクッとなってしまう…
社会人になってまで、他人の一挙一動に脅える生活をするなんて思ってもみなかった。
(とうとうこの間はお客さんまでビクっとして
「ハッ!すみません!!」とかいってたorz謝っておいたけど)
そしてそのせいで態度もどことなくオドオドしてしまっているらしく
会議の報告なんかしていると「ハァ?意味がわかりません」とか言われる。
それも私だけの話ならなんとか耐えて我慢もするけど、
自分もカウンター外のお客さんから丸見えの位置で仕事していて
一応営業要員って分かってますかね?
そんな憮然とした態度じゃ売れるモノも売れないし、
こっちもオドオドした態度じゃ自信もってお客さんに営業できないんですが?
その上お客さんから苦情入りまくりなんですがいつになったら気づくんでしょうか。
営業を私一人に任せておいて店の評判悪くする担当ですか?
普通二人の支店は上司と部下と助け合って成績上げていくものなんですがね。
全体的には言ってる事は間違っていなくても、
そんな人間性だから部下は誰もついてこないんだよ…
ついてこないどころか既に2人の部下を潰していて
もしここで私が潰れたら即クビに関わるって分かってるんでしょうかね?
あなたは私の事使えない奴だと馬鹿にしていると思いますが、
これだけ黙って耐えている私で良かったと思えっつの。
普通なら本社に訴え出るレベルの部下へのパワハラと
お客さんからの苦情だらけなんだからさ。
915おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 23:16:52 ID:VV8vYld0
リア充になりきれてない勘違い高卒デブスどもがウザい。
話す内容は男とテレビのことのみw
月曜が本当最悪。
社会人サークル所属のA子が土日にサークル仲間(主に男)と何をしたかをB子に逐一報告。
それにB子(彼氏・男友達なしだけど典型的恋愛脳)が「え〜いいな〜、(写メ)見せてよ〜」といちいち合いの手を入れる。
これが始業から11時くらいまで延々と続いてる。
で、こいつらヒマなのかと言うかそうでもなくて、毎日1〜2時間残業してる。
今まではうるさいと思ってたけど、これと言った実害がないので放置してたら、
先日残業時間の個人差がありすぎるって事であまり残業してない人は残業してる人の手伝いをするように、とお達しがでた。名指しで。
こちとら早く帰りたいから手早く仕事やってるのに、なんで男の話ばっかしてるアフォ女の手伝いしなきゃなんないわけ?
ふざけんな。仕事量と結果見て言えや!糞バカ上司!!
A子とB子、男男言ってるヒマあったら痩せろブタ。
高卒だから仲間が次々結婚して焦ってるんですね分かります。
大丈夫☆後姿だけは十分40代の主婦に見えるから☆


916おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 23:26:38 ID:011ulS6Z
産休前の先輩が年休とって既にチラホラ休んでる
産休直前の引継ぎの日は絶対来ないといけないのだが、
「その日は休みたかったのにー」って言う
分かるけど…でも自分が勝手に妊娠したんじゃん…
引継ぎくらいスパッと心地よくやってほしいよ
ただでさえ2人の部署で、相手が先輩の妊婦だから気を遣っているのに、
妊婦には無償の気遣いやサービスを提供して当然みたいな感じがストレス溜まる
本人だけじゃなくて、よその部署の人たちからも、
「気を遣えよ、お前」という雰囲気が感じられる。
そんな中…引継ぎ嫌だなんて言わないで欲しいよ
妊婦だって仕事してる以上は最低限の事してから休みに入って欲しい
917おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 18:06:59 ID:bYAzHp2k
謝罪の言葉も頼みごとや確認をするときも
一々口調が嫌味ったらしいんだよ
「私口悪いから〜」じゃねえ
せめてお客様の前でぐらい直そうとしろよ
アンタ評判悪いのわかってんのか
918おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 19:04:35 ID:kWVxbvyJ
同じデータ入力してるおばさんが本当にウザイ。
おばさんの席は私の後ろの席なので、いつもいつも後ろから私の画面を覗いて
進行状況をチェックしてる。さらに他部署の人が来た時、その人が持ってくる書類も
だいたい想像がつくのでその画面を開けていると、後ろからおばさんが「私がするから、
データ入力を続けてればいいわよ」とか言ってくる。

本当に、いちいち人の行動にチェック入れててうっとうしい。
さらに人の行動にいちいち指図してくるからうっとうしさ倍増。
電算室を出て行くタイミングくらい自分で決めるわ。
自分がされたら間違いなくキレるクセに、私には平気でするんだからな。
本当に腹が立つ。
919おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 21:15:51 ID:/6Jm0mm5
オバチャンっぽい!とか背後から悪口を言われたが、
そりゃ10歳以上も都市が違うからオバチャンで当たり前
それをわざわざ口にする神経を疑うよ。
つうか、年齢以前にそいつ等ブスだけどな。
920おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 22:05:37 ID:dRKAaVgY
もうなんにも付き合いない女からカットモデルになりたいか?としつこくしつこくメールがくる、関西からきた奴なんだがなんに関しても厚かましい奴だった。うぜー!連絡してくんなボケ
921おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 22:21:19 ID:IGRUn0le
>>83
おまいが悪臭放ってるからぢゃね?
922おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 23:39:54 ID:c/Ih9zKI
俺が泣いた
923おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 12:01:11 ID:sg09rRwA
仕事してれば私語しててもOKなの?
924おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 12:35:21 ID:ZECDMGh/
職場によるな
デパートとか不特定のお客さんが来る所で
従業員が私語してたら問題だろう
楽しく仕事するのは結構だが
お客に不快感を与えるのは問題だ。
925おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 13:03:06 ID:KlHHUQkj
そんなに咳が出るなら早退してくれ
うつされるの迷惑だ
926おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 15:24:50 ID:7P3+vgra
たかがアレルギーで、早退するのヤメロや、ボケ
薬を飲み忘れたてめぇが悪いんだろ?

いつも弱い者いじめしてるから、いろんな奴に恨まれているんだよ
その結果だ、ってなんでわかんないかなぁ?

トイレが近いって?
一時間近くも帰ってこない上に、
3ヶ月もしたら、堂々とさぼり始めやがって。
トイレが近い っていうのは、さぼるための口実でしたか?
それにしても情けねぇ。
さぼる口実が トイレ
50になった男がさぼる口実とはとても思えねぇ。
しかもいつも酒臭いし。
そんなに前任者が結婚して出産のために退職したのがショックでしたか
あんた、妻子いるくせに、そのショックの受けかたおかしいよ?
927おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 15:31:17 ID:7P3+vgra
前任者の話をしたら、一様に職場のみんながビクついて口ごもるし。
前任者の話題は禁句っぽいし。
前任者が辞めてすぐなのに、誰も話題に出さないし、いなかったことになってるし
なに?もしかしたら、マジなんかあったってこと?
妻子あるのに?

それとも、人を常に苛めていないと、自我が保てないから
前任者はもしかしたら、いけにえの羊だったの?
だから、前任者がいなくなってからずっと
3ヶ月間、正体不明になるほど毎晩酒をあおってたの?
だからいつも酒臭かったの?
ストレス発散のための、いけにえの子ヒツジがいなくなったのが
そんなにショックだったの?
928おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 15:38:03 ID:7P3+vgra
口答えしたり、上司に言いつけたりしない
おとなしそうな奴をロックオンし
自分のストレスを発散させるためだけに
毎日平気でイジメまくる

イヤミやイジメに対し、
声高らかに反論したり、公然とその事実を広めたりする奴には
絶対に、イヤミやいじめを行わない。

イヤミやいじめを行うことでしか、
人と交流できない、情けない奴

公務員のくせに、もう帰宅してるんだろうな、仕事さぼって。
いい御身分ですよね。
営業が帰ってくるまで、1日の大半を仕事もしないで遊んで過ごし
営業が帰ってきたら、仕事をしてるフリ
3時すぎたらとっとと帰る

税金泥棒とは、あなたのことです
929おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 16:35:58 ID:uWUA+pCv
ソースはある晴美がやった嫌がらせの載っている被害者ブログとある苦情処理機関資料です。
>>918
嫌がらせ行為者が標的者の前の席、標的者の方から嫌がらせ行為者の
様子を伺えるような配置にある、という話は確かにきいた事がありません。
>>919
背後からというのは定番です。
930おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 16:55:26 ID:uWUA+pCv
ソースはある晴美がやった嫌がらせの載っている被害者ブログとある苦情処理機関資料です。
>>923
私語が嫌がらせ行為に当てはまる事例は多くあります。私語は相手がいないくて成り立ちません。
仲間はずれにするパターン(周囲から標的者が協調性がないように見せる)が多いです。
また互いに仕事の大変さを主張して錯覚を起こさせます。実は中身の薄い楽な(ストレスのたまらない)
事しかしない人が多いです。実はそういう人たちは説得力がないのです。例えば私語側と標的者が
同一条件同一内容の仕事をした場合に私語側がそれで残業すれば損するのは会社です。
同一時間に終わったとしても、私語側の人事考課の能力評価で標的者より報酬が初めから上回っている
ので、実質その評価通りに仕事をしたとは言えません。またそういう連中に限って、作業時間を測ると
ズル、雑にしてでも上位になろうとします。1年365日で作業時間測定をしたたった1日数時間しか
評価に見合った仕事をしないのです。更にそういう連中はストレスの発生する作業はしません。
よく言われるホウレンソウも含めて、共有業務、例えば電話なんかを取ることもあまりしませんね。
責任転嫁もよくする傾向です。しかし会社である以上はそういう見えにくい損失をする連中の緒尻合わせで
必要以上に仕事の待遇、スケジュール、環境を害される社員がでてきます。

参考までに心理的負荷資料でそういう連中により発生している1人への業務集中化の事例がたくさんあります。



931おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 17:07:45 ID:uWUA+pCv
ソースは某晴美がやった嫌がらせの載っている被害者ブログとある苦情処理機関資料です。

>>927
>ストレス発散のための、いけにえの子ヒツジがいなくなったのがいがち
有りがちなケースです。これも錯覚しやすいのですが、退職時では全員が
ヒツジを悪者にしていた。でも最初にヒツジを悪者にした人物は少数ということです。
しかも、その大半が自己保身(私利私欲)によって、誰かをいけにえにする傾向があります。
932おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 19:29:12 ID:swddj3WY
>>70
>>155
めちゃ禿同!
933おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 20:51:59 ID:TdNbdZE2
>>923
職場に友達いない奴が私語を妬むんだよな
おまえみたいのが職場の雰囲気を悪くするんだよ
934おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 21:47:39 ID:pyhDCtzB
職場の人間なんて仕事上の付き合いだけじゃん
毎日顔をつきあわせてても
会社辞めたら二度と会う事もないような相手は
友達とは言わないと思うけどねぇ
935おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 23:47:21 ID:izvvfown
そういうつもりで言った訳ではないんだけどね

自分みたいな馬鹿でアホで、鈍くさい人間から
生まれてくる子なんて、遺伝の都合上
必ず同じような子になると目に見えて
解っているから
そう言ったんだけどな〜、、、
936おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 01:13:20 ID:pG/o5dq/
部長がホモ
一緒に出張とかいくとマジで身の危険を感じる
どのホテルにしたのか、とか、俺の部屋で一緒に飲まないか、とか

キモいんだよこのガイコツ親父が
937おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 01:18:01 ID:pDdYPwfj
会社の飲み会を開始30分で帰ろうとした奴の胸倉を掴んで連れ戻したよ
飲み会も仕事なんだよ、何が用事があるだよ
その用事を断れよ
938おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 03:44:06 ID:RpId7j+M
アルバイトなのに8h×6連勤。ひどい時は13連勤。
なのにシフトを組んでる社員達は月6日の公休日。

早く辞めたい。
939おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 06:12:03 ID:9ibkJaWW
ソースは某晴美がやった嫌がらせの載っている被害者ブログとある苦情処理機関資料です。

>>937
仕事?強制ですか?就業規則、協約、協定にでもそう書いてあるのですか?
こういう飲み会はトラブル発生率が高いのをご存知ですか?
日中真面目にくたくたになる仕事している人と飲み会の為にダラダラ自由に仕事している
人を同じにしないでください。

>>938
だから社員とアルバイトでわけたのです。この傾向は、縁の下の力持ちをあらゆる手段(いじめ含む)
でリストラした会社に多くみられます。使えない奴が退職したのに、何故かその後、
大変になるというパターンです。簡単にいうと「あいつは使えない、いらない」を主張して退職させ、
実は自分たちが楽をしていたことに気づいていない。その帳尻がアルバイト雇用のパターンです。

940おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 09:01:19 ID:v1cfloUV
ギリギリまで放置してたくせに
当たり前のように自分の仕事押し付けてくるから困る
皆さんお願いしますの一言があってもいいと思うんだけどね
こっちも自分の仕事あるのにさ、当人はさっさと別の仕事しちゃってるし
941おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 10:51:08 ID:RMmRcBtV
私生児産んどいて、産休産後休暇たっぷり取ったくせに
未だに「息子が病気で」って休みまくる股の緩〜いおばさん。
仕事辞めてくれないかなー。
いい加減迷惑なんだけど、言わなきゃ分かんないかな。
いい年して私生児産んどいて、公務員続けるなんてどんだけ面の皮厚いんだよ。
熟女売春でもしとけよ。
942おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 12:51:54 ID:pDdYPwfj
昼休みにゲゲゲの女房を見ている時に、朝見てきた奴がストーリーをばらすのがむかつく
943おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 14:44:37 ID:9ibkJaWW
ソースは某晴美がやった嫌がらせの載っている被害者ブログとある苦情処理機関資料です。

>>940
この事例も苦情処理機関に多く寄せられております。その中でも卑劣な晴美による嫌がらせ例をこの機に紹介しておきましょう。
晴美とその不倫相手と舎弟は相変わらず、「忙しい」「大変」と互いを褒めあいながら、ダラダラと同じ事を作業していた。
そしてミスった。(原因は恣意、怠慢)そのミスを互いに隠蔽していた。しかし時間のロスをごまかせなかった。そこで3人は案の定、
標的者に責任転嫁を始めた。作業工程上、3人組の作業が終了しなくては標的者の作業が開始できないようになっている事を悪利用したのです。
943さんの例と違って標的者に引き継がれたのは、常識的な納期はとっくに過ぎていたのです。そして3人組はこのまま間に合わなければ全て
標的者の責任ということにしたのです。結果は標的者が徹夜して、方々頭を下げて連絡や確認、書類の取り寄せを1人で(3人組は手伝わず同時刻退社、後飲み会)
行った。機械処理を含んでいたので、物理的に時間の短縮は困難を極めた。更に連絡確認先の中には既に帰社している人もいたので困難を極めた。
結果は終了したが、3人組に反省の色無し。それどころか無関係を装う始末。

こういう悪い奴らというのはどの会社にもいるのでしょうが、広めて良いと思いますよ。
だからこそ個別労働関係の法ができたのですから、どんどん広めるべきでしょう。
944おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 18:55:01 ID:iwcHUqlg
キーボードをがたがたバキバキ強く叩くなっつーの。
しかも、いちいち打ち始めに
キーボードの端から端までジャーーッ!!と
指を滑らせる奴がいる…。
耳障りな上に、確実にキーボードの寿命縮むだろそれ。
共用PCなんだからもっと大事に扱えよ…
945おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 21:07:27 ID:437ogHdG
トラブルの最中「俺は何をしたらいいんだ?」と上司に言われた
仕方がないので下の連中でできる限り事態の収束を計ったら
仲間はずれにされたと怒り出した
本来部下の分までやる事を考えて指揮を執るのがてめーの仕事だろ!
それをしないでおいて仲間はずれにされただと?
会社は仲良し幼稚園者ねーんだよ!
だからてめーは50近くなっても主任のままなんだ!
946おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 21:21:45 ID:I2D5RLXC
>944
>キーボードの端から端までジャーーッ!!と
子供みたいだなw

二日前のゲリラ豪雨で、うちの職場の辺り一帯が冠水
自分の作業場にも濁流が流れ込んでグチャグチャになったので
昨日は一日中、作業場の片付けに追われたんだが、その日は後輩が休んだ。
そいつはパートだから調整のためにもともと木曜日は後輩は
休みということになってるんだが、緊急事態で猫の手も借りたいほどだったというのに、昨日は出てきて
他の日に代休を取ればいいのにと、腹が立っていた。
そして今日、物を運び出してガラガラになった作業場で通常の仕事をすることはできたんだが
昨日休んだ後輩が来て開口一番「すごいですね。」
ガラガラになった作業場のことを言ってるのかと思ったら、近所の陥没した場所のことだった。
皆が一番大変だった日に休んどいて「大変でしたね」の一言もない。
ため息つきながら、のんきに喋りながら仕事してる後輩を見て、自分も皆も昨日の作業で筋肉痛になりながら
今日も暑いなか仕事してるのに、なに考えてんだと怒鳴りそうになった。
職場がいつもと違う光景だからって遊び半分まるだし。
もう辞めてほしい。
947おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 21:31:46 ID:uBosKWjv
職場全力で走り回るなよ。小学校で廊下は走らないようにって教えられなかったのか?w
電話話す時、大声で話すなよ。お前は難聴かよw
うぜぇぇっぇぇぇぇぇ!!!市ね、キチガイ
948おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 21:33:12 ID:uBosKWjv
ついでに回りに死ぬ死ぬいってんなよ。詐欺かよw
本当に迷惑だから死んでくれ。頼むw
949おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 21:34:16 ID:VWlHt9NX
パートとして木曜が休みと決まっていたなら、休んで仕方なかろう
緊急事態だから察しろ・・・・・と?アホか!
950おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 21:56:26 ID:+bwFKSWi
会議室に窓がない。換気ができないし狭い。
そこでマスクもせずに会議に参加して咳をしまくる後輩。
風邪うつったわ!アホ!

会議室の構造も後輩も腹立つ。せめて自分がマスクすれば良かった。
951おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 21:58:02 ID:+V/P6a59
>>949に同意。
その後輩パートさんの家もひどいことになってたりしてな。
一番分別がなく空気も読めてないのが>>946の可能性。
952おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 21:59:22 ID:hTR1Pvi4
いま部署にPCスキルがある人間が私しかいない。

先方が送ってくるデータが何形式か分からないのにこのPCで開けるかどうか分かると思っているとか
休暇中の同僚のアカウントからデータを引き出せとか(パスワードしらねーよ)
無茶振り自体は相手に知識がないので仕方ないと思う。

でも「PCはよく分からない」ことを自認しているのに「何でも出来るようにならないと一人前になれない」とか
さも社会人の常識のように説教垂れられると激しくモチベーションが下がるのでやめてください。
人を出来ない子扱いする前に無茶振りしていないか自省してください。
953おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 22:14:10 ID:YuAxV8aa
価値観の違うクソジジイに人生説教された
人生観も家柄も学歴も違う嘱託ジジイが普通なら口出ししちゃいけないことを延々と30分

・恋愛・セックスをもっとしろ→婚約者がいるのに余計なお世話だ
・本だけで人の心が動くと思うな→本によって人は知識を得て心を動かされ
様々な革命など起こしてきた

家柄が悪くて学歴ない、ただ年だけ重ねてきた無知ジジイ氏ね
954おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 23:53:46 ID:doTylKFq
Aさん
すぐ隣の机でスパスパとタバコを吸うのはやめて欲しい。
何のために喫煙所があるんだ。
一度入院してから今度からは「やめてください」と言うようにしようと
決意したのに結局言えない自分もいけないが。

Cさん
仕事しないでいつもPCの画面を見てぼーっとするのはやめてほしい。
何もしてないんだから電話くらい取って欲しい。
2コール鳴って出ないと諦めて出てしまう自分もいけないか。

Dさん
相変わらず仕事のことを何でも知っておかないと気がすまないのか、
何にでも首を突っ込むのはやめてほしい。どうせ忘れるくせに。
同じことを何十回も聞くのはやめてください。いい加減覚えろ、せめて
聞く前にマニュアルを読め。
お客さまに対して切れるな。
どうしてそんなに言葉に刺があるんだ。
955おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 06:09:44 ID:cloUQ1jn
ソースは某晴美がやった嫌がらせの載っている被害者ブログとある苦情処理機関資料です。

>>954
>A いいえ、あなたが言っておかしな憎まれ役をする必要はありませんよ。
その中ではDタイプのような人が言うべきです。
>C 「ぼー」はその人の雰囲気だけかもしれませんから、先入観は持つべきではありませんが、
電話取らないというのは別問題です。2コールはあなたに社会人常識があるからでしょう。
試しにあなたが電話が電話を取らない場合にこういうCタイプが取らない、或いは
わざとらしく取れない演技行動(他の人と雑談)をし始めたら、一般企業では不必要の人材です。

>Dタイプ この中では一番苦情処理機関に多い問題です。参考までに、部下や同僚の成果は
全て自分がやっている、と思わせたい人が多いようです。それでいて、何か不具合があれば、
自分の言うとおりにしないから、という風に責任を押し付けるタイプが多いようです。






956おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 06:29:56 ID:cloUQ1jn
ソースは某晴美がやった嫌がらせの載っている被害者ブログとある苦情処理機関資料です。

>>952
いわゆる「お前が言う資格あるのか?」というタイプですね。多いですよ。
類似例です。嫌がらせ衆と標的者の図式ですが、「休みやがって」でも自分たち場合は
標的者に内緒で「日を合わせて、好きな日に同時に休む」
またこういうタイプは相手に対しては「聞いていない方が」、「言わない方が」、「お願いしない方が」
悪いと主張するにもかかわらず、自分からはその姿勢を示さないタイプが多いです。
957おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 10:50:41 ID:eMpwIqCW
パートのおばさんが仕事がない!何かないですか!
って私が世話役でもないのに、下っ端で話しやすいのか聞いてくるから、
私もさして今が仕事の谷間でやることなくて、暇なときにやろうと
とっておいた私の仕事半分任せたら、それもすぐ終わっちゃって、なにかありませんか?
なにかありませんか?って本当にうるさいんだけど、
暇なのに雇った会社が悪いんだし・・・と。
昨日は自分のデスクのやりかけの書類の上に、見えないように資料をおいてトイレへ
行って帰ってきたら、そのおばちゃんが「私でもできそうなんで、やってます!」
って資料どかして書類持ってってた・・・。
それはいかんだろ。

その癖雑用は思いっきり忘れる。
事務所の弁当を頼み忘れるとか日常。
958おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 12:15:17 ID:754O0ngH
贅沢な悩みだなと…
959おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 12:39:42 ID:bir/j0qY
楽な仕事を取られるとキツイのばかりになっちゃうよ
960おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 13:03:22 ID:cloUQ1jn
ソースは某晴美がやった嫌がらせの載っている被害者ブログとある苦情処理機関資料です。
>>957
>「私でもできそうなんで、やってます!」
こういう勘違いパートが一番困るんですよね。雑用や共有業務(電話や来客)とか別に個人に
専任させなくても良い業務をやってもらった方が助かるのに、そういう事だけはしない人ですよ。
自分だって(自分の方が)出来るんだ、簡単だ、と思わせたいのだろうが、肝心の中身がねえ・・・
それにこういう人は状況(シュチュエーション)を無視する傾向にあります。
仕事を複数抱えてる人は、同時進行的にスケジューリングして作業をしているからこそ、
大変なのに、こういうパートはそのうちの1つのごく一部の作業を代わりにしただけで
勘違いをするんですよねえ・・・どこの会社ですか?そこの人事管理監督者の方にも問題有り気ではないでしょうか?
最近そういうパートのような勘違い人を見抜けない経営担当者が増えてきてますからね。

961おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 13:06:37 ID:w3D4JMuW
雑用を忘れなければまだ良いんだろうけどね
962おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 13:09:20 ID:cloUQ1jn
>>957
> 資料どかして書類持ってってた・・・
こういうタイプに限って自分が同じような事をされたら、大袈裟にアピールするんですよ。
反面教師と気づいていない人はホント迷惑ですよ。ついでにいうとこれが人ではなく、
人たち(複数)だったら、すり替えて協調性があるとか、勘違いをする。
一般的な企業との常識の差が開く事でしょう。(大抵こういう企業は一般企業の常識に遭わないために、
出戻り従業員が多いのが特徴。内弁慶って奴です。)
963おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 14:32:09 ID:XhHPyXKd
20代後半のブリッコ女

なんか、久しぶりに見ました。正統派ブリッコ
朝のロッカーでは
「そのくまちゃんストラップ可愛い〜」
「ワンピ可愛い〜」と
可愛いを連発 可愛いの大安売り。上目遣い媚媚視線

そういう態度が有効なのは、オヤジとか異性だけだよ。

ボス的先輩の服装を持ち上げすぎ
「○○さんのスーツ、とても似合っていますね」

964おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 14:50:36 ID:bir/j0qY
行儀よく真面目に仕事なんてできやしなかった
965おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 15:17:14 ID:nITKx3Pb
>>964
これは迷惑w
966P:2010/07/17(土) 17:57:05 ID:70gQTa+t
職場の同期(26女性)

社宅(1LDKの駅近 借り上げマンション)に彼氏と同棲中。
独身寮あつかいなので、2.5万円/月で水道代光熱費込み

もちろん同棲はルール違反。
若いから、半同棲の人も他にいるけど、その場合はちゃんと部屋は別々ある。

彼女の場合は、彼が部屋を引き払って、完全同棲。
つまりそいつの光熱費・水道代も会社が払ってる
(外回りの営業で昼も帰宅、冷房ガンガンらしい)

その上ペット禁止の部屋で子犬を飼いだした!
しかも2匹!どこまで常識外!

さっさと結婚して出ってください。


967おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 18:17:31 ID:cloUQ1jn
>>963
ソースは某晴美がやった嫌がらせの載っている被害者ブログとある苦情処理機関資料です。

>20代後半のブリッコ女
この年齢で、という所がミソです。嫌がらせ行為の相談窓口で、その相手が女性の場合、割とこういう女性からの
痛がらせ行為も目につきます。つまり自分が女性として甘く待遇をしてもらえる環境の職場を選択している人なのです。
一歩間違えばこの20代後半の人の方が嫌がらせ行為の標的にされるパターンも多いのですが、
どうやらこのケースでは、計算女の方であるようですね。
968おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 19:10:10 ID:z0rjpkaL
セックスレスの人って大抵小型犬飼ってるよね〜〜

っと、20代半ば童貞のオレがピシャリ
969おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 19:44:11 ID:cloUQ1jn
>>1
このスレの興味深い所はムカつく事をされた(被害者)からの書き込みだけでなく、
どっちかっていうと加害者の言い分のような書き込みがある事ですね。
970P:2010/07/17(土) 20:01:33 ID:70gQTa+t

>>968
へぇ そうなんですか
カップルがペット飼うのって
子作り&子育てしたいけど出来ない(未婚だから)代償かと思ってました。

彼女のこの前の相談
「ケンカすると、風俗大好き彼が風俗にいっちゃう。
だから心配でケンカできないの。」

なんだそりゃ。
もっと安心できる人と付き合ってほしい。
風俗愛好者ってだけで普通アウトでしょ。
971おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 20:29:23 ID:gLBC0q3E
. . . . . . . ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
     /: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
.    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|  <何も知らなかったけど、今やっとわかったよ!
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V   マンガ 外国人参政権(売国法案)の恐怖
  < : 」_: : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |     http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !
        ヽ    /   `t   /
      ___,r| \  {    / /
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、
972おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 20:52:57 ID:cloUQ1jn
>>968
決めつけはうかつですね。近年の子供の虐待の一番の原因は貧困ですよ。
子供を育てる以上の金額を小型犬に費やしているというのなら、別ですが。
道楽だけで飼っている人ばかりではないですよ。

973おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 21:29:23 ID:bir/j0qY
いろんな職場があるんだな
974おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 00:46:29 ID:MO7jTdj8
パス打つとき隣でキーボード凝視してくる奴がいる
別に知られて致命的なもんでもないからいいが、こう毎回だとデリカシーのなさにイラっとする
975おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 00:58:03 ID:UuUFFlhf
そりゃさすがに「見るな」って言うべきだろうよ。言えないのか?
他人のデリカシーのなさを嘆く前に、見られてる間はキーを打つんじゃない。
976おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 01:17:10 ID:puNeTs82
いつも休憩中に人が新聞読んでると
その上に自分の荷物を置いてくる人がいる。
あまりにも毎回のようにやられるので
嫌われてて嫌がらせされてるんだと思ってたけど
つい先日、他の人にも全くおなじことをしてるのを見た。
変な人。
977おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 04:29:54 ID:E9tQ/nbI
上司の車とか机に
「小歌舞伎 倉持明日香」ってシールが貼ってあって気になって

ググった結果、倉持明日香ってAKB48なんだな
978おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 06:44:48 ID:+IUifhr9
ソースは某晴美がやった嫌がらせの載っている被害者ブログとある苦情処理機関資料です。
>>975
>「見るな」って言うべきだろうよ。言えないのか?
そもそも言わせる人の方に非があります。そういう人は「見ていない」で済ます傾向にあります。
逆恨みして「自意識過剰」扱いで誹謗中傷することもあります。
979おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 07:52:22 ID:WtdN5SWx
見ちゃいや〜ん
980おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 20:47:00 ID:E9tQ/nbI
この連休中にやろうと金曜日にファミコンソフトのポートピア連続殺人事件というのを買った
それを金曜日に俺の机の上にそのソフトがあるのをめざとく見つけた同僚が
「犯人は○○」と俺にばらした
悔しい
981おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 21:23:46 ID:5PQsBV4i
>>980
ワラタwww

ぬるぽ→ガッくらいの速度で条件反射しちゃうよ、仕方ない>「犯人は○○」
982おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 22:58:43 ID:E9tQ/nbI
次のファミコンソフト、「オホーツクに消ゆ」を買ったことは
職場には秘密だ
983おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 23:35:05 ID:VR8XXDD2
「悪いところがあるなら言って下さい」

しらじらしい。わざとやってんだろうが。
言えば言ったで、逆切れするだろうが。
ホント、死んでほしい。
984おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 00:18:55 ID:Jg8dwUnS
>>983
そういうのって、相手が言えないのをわかってて言うんだよな。
985おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 06:31:20 ID:hpTtVd+c
ソースは某晴美がやった嫌がらせの載っている被害者ブログとある苦情処理機関資料です。
>>984
相手が言った場合の事例です。相手が何を言っているのかわからい。と馬鹿にした
態度をとるそうです。そして周囲にそれを話題にするそうです。言った方は悪人にしようと
する行動をとるのです。ネットで聞いておいて日本語でOKというパターンを
現実にやるという事です。

986おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 08:51:28 ID:5Mja1XAF
自分の机の上に男性アイドルの雑誌を置いておくくせに
俺が自分の机に風俗雑誌を置いておくと怒る女子社員に腹が立つ
おまえに迷惑かけたかよ
987おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 10:44:04 ID:ahT7CQzV
>>986
私だったらむしろ興味本位で見たくなるが・・
嫌がる人ってのは清純を気取りたいのかね
988おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 11:15:37 ID:7ZAoDcM/
風俗雑誌職場の机の上に置くんだ・・・
989おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 11:18:46 ID:5Mja1XAF
>>988
休憩中にしか読んでませんが何か
表紙にはヌードも載ってませんが何か
990おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 11:20:24 ID:0X4WcOZ2
ガム噛みながら仕事してる先輩(笑)に変な巻き舌で、「おぇ、コルァ!お前仕事ナメてんのか!」って怒られたw
上司に「お前もっとマジメにやれよ。俺は仕事に命かけてんだよ!」って説教された。

なら命がけの仕事に転職しろよw
991おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 11:22:42 ID:hpTtVd+c
>>986
被害者視点と実は加害者視点だった。この自己分析を心がけましょう。
ただし自意識過剰な女(人気者に成りたがる、そう画策行動をする)は
常に自分は異性対象にされていると勘違いします。例えば学校でクラスで
一番人気のある女子でもその女子に興味のない男子がいるのが自然。
でもこういう女子に逆恨みでもされようものなら、勝手に熱を入れ上げている
男子が報復する。気をつけろ!ってことです。

992おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 11:23:32 ID:Blf3VReg
命をかける仕事と聞いてゴルゴ松本を思い出した
993おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 12:05:28 ID:APOvTBdB
男の俺からしても、風俗雑誌は仕舞った方がいいと言うかもしれない
994おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 12:06:38 ID:5Mja1XAF
レッド吉田とゴルゴ松本のコンビ名が思い出せない
995おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 13:04:17 ID:op6PmMDT
いーじゃん「『命』の人たち」で
996おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 14:15:42 ID:5Mja1XAF
>>993
ふざけんなよ
997おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 14:23:32 ID:Jg8dwUnS
>>994
毎週日曜朝放送の、ポケモンサンデーを観ることをおすすめする。
998おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 14:32:14 ID:5Mja1XAF
クールポコ
999おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 14:35:03 ID:2/6H9AvI
>>993同意
>>996うちの職場なら風俗雑誌なんか一発アウトだ
会社のセクハラ・パワハラの指針とか出されてないかい?
会社のセクハラパワハラ相談室なんかに訴えられたら君のほうが危ない
女がアイドル雑誌机に置いてるのも(仕事する態度じゃないという意味で)どうかと思うが
それはセクハラ・パワハラではないからな
風俗雑誌がよくセクハラの指針で取り上げられるやってはいけない事、
「ヌードポスターを貼る」とやってる事は一緒だから
こんなとこで愚痴ってる暇あるなら止めた方が身のためだね
1000おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 14:36:39 ID:2/6H9AvI
1000とっとくか

皆が職場で気持ち良く過ごせるように
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \