なぜ茶髪なの? 外人コンプなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
個性だと言うならば、なぜ青とか赤とかにしないのだろう。
カラーコンタクトとかバカじゃねえの。
根本的に外人コンプなんだよね。
それで外人はそういう日本人を見て優越感に浸っているよ。
「さすがにイエローモンキーは物まねばかりだ」ってね。
2おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 17:04:39 ID:aRdWJbTw
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ486
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1269172278/
3おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 17:05:47 ID:Jpuco8uJ
まあ、それでも若い女の子はまだ許せるが、男のは最低!
最低中の最低は中年おやじの茶髪な。
本人はカッコイイとでも思っているのか?
ただみっともないだけなのに。
4おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 17:08:22 ID:Jpuco8uJ
>>2
おい、下らなくはないぞ。
茶髪にしたがるのはファッションとか流行ではないんだ。
(みんなそうだと思いたいようだが)
根本的には心理的な問題なんだよ。
コンプレックスのね。
5おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 17:09:58 ID:aRdWJbTw
6おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 17:10:43 ID:aRdWJbTw
>>4
メンタルヘルス
http://anchorage.2ch.net/utu/
7おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 17:11:44 ID:aRdWJbTw
>>4
既に自分で結果出してるじゃないですか。
貴方はコンプレックスを抱えているから、他人のそんな外見が気になって
仕方ないんですよ。
削除依頼はご自身でどうぞ。
8おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 17:16:21 ID:xDxT7CuB
白人でもブロンドに染めている人いるけど。
デーブスペクターとか。
9おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 18:22:33 ID:YndrXVcJ
金髪に染めてる白人はけっこう多いよね。
ウィッグを被ってる黒人もけっこういるし。
10おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 19:10:27 ID:KyrpyApF
>>aRdWJbTw
あんた、茶髪のオジンかオバンだね。w
11おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 21:07:10 ID:cqLENUB7
白髪なの。
12おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 00:15:53 ID:EOkeYWsG
>>1
空気読んで周囲に合わせるのは日本のお家芸。
周りが茶髪だらけだったら、それに合わせるほうが無難。
13おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 00:21:16 ID:2g7X/KNH
>>12
だとしたら最初に茶髪にしたやつは空気読んでなかったっていうことだな。
14おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 05:25:48 ID:5eYS/V5I
白人女性の顔って300年前の絵画と大して変らないけど
日本人女性って50年前の写真と比べても完全に別人種だよね。

化粧か整形か知らないけど、日本人女性が日本人の顔に生まれたくなかったというのは分かる。
15おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 06:32:23 ID:YT7QTHhG
とりあえず染めとけと言った感じの汚い茶髪が氾濫してるよね
右に倣えで一斉に染め出す女も滑稽ではある
一昔前まで茶髪は不良だなんて言ってた女どもがな
16おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 07:04:13 ID:7rSc5MNF
個性だの何だのと言っていますが
自分に自信がないからでしょう
蛇でもいるじゃん、毒もないのに毒蛇に見えるように警戒色もっているやつ
17おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 07:20:27 ID:YOb4ACPk
美容業界が仕組んだんだろ
18おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 09:14:18 ID:Nl9Xa2H5
しかし年中染めているということは、髪の毛痛むだろうな。
19おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 10:07:02 ID:SZhwbsUZ
マン毛も茶色にせい
20おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 12:32:52 ID:V4THUSFR
「瞳が茶色だから」

は〜?青い目の白人は青い髪か?w
21おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 12:45:20 ID:9YrcltBr
染めるのめんどくさくなって黒のままほっとくようにしたら
黒髪が流行り出した
22おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 17:29:31 ID:D+TBAyM3
マジレスすると見た目の雰囲気が明るくなるからっていうのもある

なので営業職なんかでは、度が過ぎなければ染めても問題ないが
度が過ぎれば明るい雰囲気を通り越して軽い人間(いい加減な会社)
にしか見られないのでNGっていう所もある
23おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 18:34:57 ID:Xo+zUsEM
っていうかさあ「私、外国人みたいになりたいんです」って正直に言えばいいんだよ。
それを、やれ明るく見えるだの瞳が茶色いだのと言い訳をするから見苦しいんだよな。
だいたい、化粧の仕方みればわかるじゃん、間違いなく外人方面向いているぜ。
ジャニーズ見ろよ、外人の俳優なんかが来日してジャニタレと並んだりすると
本当に恥ずかしいぜ。
(お前ら、ほんとに俺たちみたいになりたいんだね)って声が聞こえるようだ。
コンプレでないんなら、茶髪にする必要なんてないだろうに........
24おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 18:45:12 ID:orAO0lrn
外人コンブっておいしいの?
25おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 18:47:02 ID:pugZJX/G
>>14
でも女優なんかの写真はむしろ50年前の人の方が綺麗で上品じゃない?
まぁ特別綺麗な人たちだろうけど。
26おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 18:51:48 ID:pugZJX/G
↑補足、50年前とは別人種というのには同意です。
27おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 19:40:30 ID:YcqgALPA
>>25
同意。

http://images.google.co.jp/imglanding?q=久我美子写真&imgurl=http://image.
blog.livedoor.jp/newpot69/imgs/f/6/f66331b9.jpg&imgrefurl=http://blog.livedoor.j
p/newpot69/archives/2005-03.html&usg=__CpYKud3vlPxBiqU4jPIjug9H5Xw=&h=
180&w=147&sz=6&hl=ja&um=1&itbs=1&tbnid=MLTwLsePUgxUGM:&tbnh=101&tbnw=
82&prev=/images%3Fq%3D%25E4%25B9%2585%25E6%2588%2591%25E7%25BE%258E%25E5%25AD%2590%25E5%2586%2599%25E7%259C%259F%26um%3D1%26hl%3Dja%26client%3Dsafari%26sa%3DX%26rls%3Den%26tbs%3Disch:1&um=1&client=safari&sa=X&rls=en&tbs=isch:1&start=0#tbnid=
dJVZMWQKgNnIdM&start=0
28おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 19:46:08 ID:16CJS0SI
洩れはバカ女が髪染めるのは賛成だ。
一目でDQNと分かるから便利だw
29おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 20:01:27 ID:wR7keppW
美輪明宏とかちょーDQNだもんね
30おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 20:25:23 ID:pugZJX/G
>>27
同意ありがとう。
昔もハリウッドの女優風で外国を意識してはいるけど、
汚くないし、方向性が良かったから今より断然いいよね。
31おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 21:56:22 ID:dbfG+8Ar
たんなる「はやり」
>>2でいいな
32おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 22:09:44 ID:uyhnMcYI
たんなる流行でこんなに続くか?
33おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 22:24:55 ID:iPZEtkrV
元々茶髪は、茶髪ギャルみたいに

「顔貧相で実はあまり目立たない人」

が変身願望満たす目的で行われているのが多かった。
でも昨今は、消費不況もあって、判断能力ない人に過剰に売りつける方向に
走ってる。コスメ業界とかファッション業界が。

「今年流行るのはコレ!」

みたいな業界の仕掛けたブームみたいなものに乗せられやすい人を対象に、ゴテゴテ化粧品だのを
「盛らせる」ことを目的に業界が突っ走ってんだよ。
34おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 23:03:50 ID:Wwau0ISX
日焼けみたいに一種の全体化だな
褐色肌が持てはやされてたけど
美白ブームとか持ち上げるやいなや
女はみんなそっちに乗っかった
35おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 00:05:23 ID:t3LOD4Lm
たまに黒髪の子見るとドキッとするんだよな。
ああ、黒髪ってなんて綺麗なんだろうと思う。
おばやんというかバアヤンが紫に染めてるのを見ると........(はよ死ね)
と思う私はいけない子でしょうか?(なんで紫なんだよ)
36おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 00:33:19 ID:/wj0lDku
なぜ茶髪ねえ

特に理由は無いが、白髪が目立ち始めたから。
黒だと普通すぎてつまらんから。以上。
ガイジンになりたいからとかいうのはない。
結婚してるしモテたいとかとも思わん。

白髪染めで本当は暗い赤なんだけど
時間経つと茶色に落ちてくるんだよね。

うちは嫁が黒髪で俺が暗い赤w
37おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 01:04:22 ID:t3LOD4Lm
>>36
じゃあ若い子のはなんでだと思う?
38おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 01:38:23 ID:GYTnyJqI
>>25
当時の女性は今ほど甘やかされてないからね。
39おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 23:01:05 ID:1REthq1s
>>38
そう。顔の造作はともあれ、キチンとした躾けが顔に出ていた。
それに黒髪だと本当にカッコイイんだよなあ。
まあ、これは男女に言えることだけど、だらしない性格に茶髪だと
よけいに決まらないんだよな。
40おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 23:02:38 ID:7uz/k9+M
エコエコ言うなら茶髪やパーマも規制すればいいのになあ。
あれは二酸化炭素ばっかりで他の環境はどうでもいいんだっけ。
41おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 23:10:26 ID:6mFt8LBD
カラーコンタクトっていうけど青や緑の人はそうそういないね
金髪もヤンキー臭が漂う人ばかり
そして忘れ去られたガングロ時代…
42おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 23:17:06 ID:FhZEQqUU
青カラコンがきましたよ
色が白いから黒髪だとコントラストが強すぎると人に言われて茶髪…のつもりが
髪が細かったせいで金まで抜けちゃって、髪の色と合わせようと青カラコンにしたら
その辺で外人にロシア語とかで話しかけるようになった
43おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 23:21:18 ID:ovsVescb
スピードラーニングも真っ青すな
44おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 23:51:11 ID:osk6Z7sB
>>42
>色が白いから黒髪だとコントラストが強すぎる

色白に黒髪って素敵じゃないですか。
ちょっと下賎な話しで申し訳ないんですが、昔つきあっていた子が
色白で長い黒髪だったんです。その子が裸でベッドに横になると
白い身体と黒髪のなんとなまめしかったことか.......ああ失礼。
45おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 00:01:33 ID:7r1geJj4
最近減ったよね
茶髪とか斤派とか。
一時期はネコも杓子もだったじゃんwww
46おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 22:40:48 ID:2ObLQl7I
>>45
>茶髪とか斤派とか。

斤派ってなに?
47おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 22:43:01 ID:o4RxRLj2
金髪じゃろ
48おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 11:13:21 ID:ld196gaq
茶髪は薄い顔の人のほうが似合うし、
金髪は濃い顔じゃないと似合わない。

俺は生まれつき茶色っぽい髪質で、
目の色もカラーコンタクトを入れたように茶〜金色。
肌も白い、堀は深い。
でも、変な色に髪を染めたいとは思わない、
似合わないし。
49おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 12:59:39 ID:uQimz2o2
茶系は自然だけど、さすがに金髪は時代遅れだよね。
地方のヤンキーかよ。
50おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 13:09:12 ID:Fc4t08Da
茶髪のどこが自然?wwwww
51おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 17:54:13 ID:csjbF+B/
黒髪が似合わないから茶色にしてる。
黒髪は髪の毛が多い人だと、こけしみたいで重くて暗い印象になるよ。

外人コンプ?なにそれ?
52おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 22:33:09 ID:ZeNx82Xc
>>48
はは〜ん、お前は猫だな
53おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 00:22:38 ID:O9pHV02m
>>52
何で猫?人間だよ
54おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 15:51:40 ID:yAKZeRnE
t
55おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 16:06:09 ID:Ves1glot
日本人の茶髪マジで似合わないわ。
黒髪が良いのに。
56おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 18:45:58 ID:bs3dGqN7
>>53
おまえ相当の馬鹿だろ
57おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 07:47:04 ID:8qq9px6/
茶髪よりも整いすぎた眉に違和感を覚えるの
58おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 15:29:01 ID:6E2c6xgH
たかが茶髪に外人コンプとか言い出す奴の方がコンプレックス持ってそうだが。
59おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 16:17:03 ID:7iuZ4gTy
茶髪って本人は自分で似合っていると思ってるんだよね。
滑稽でしかないよな。
60おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 17:21:09 ID:itTZVDjv
外人コンプとか、皆がやってるから〜とか言ってるキモオタが多いが、
実際やってる若い子たちはそんな難しい事考えてない。


ひとくくり茶髪って言っても、赤っぽいとかピンクっぽいとか黄色っぽいとか
いろんな色があるしね
61おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 18:44:12 ID:7iuZ4gTy
そりゃあ難しい事考えられないから
似合ってもいない茶髪にするんだろうが。
潜在的なコンプレックスでしょ。
メイクを含めて、向かっているのはアングロサクソン。
62おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 23:03:17 ID:oamxVEtV
春だしパステルカラーの服を着ようとか思うと、髪も明るい方が似合うじゃん
茶色だから外人コンプとか言い出す方が、余程短絡的で難しい事考えられてないと思うわ
63おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 23:14:46 ID:PfQ4tuHe
外出するたびに紙染め直すのか62は
64おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 23:29:01 ID:oamxVEtV
実は微妙に長さやカラーの違うヅラを大量に持ってたりとかw
65おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 07:23:10 ID:IKk89iwS
染めると禿げるよ
66おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 14:15:57 ID:If1VYtvv
>>62
「春だしパステルカラーの服を着ようとか思うと、髪も明るい方が似合うじゃん 」
という考えのほうが短絡的では?
というか刹那的な思考回路だな。
67おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 17:50:50 ID:yyOLJA6d
どうせ毎日同じ服着ないんだからファッションはそういうノリでいいんだよ
数ヶ月しか維持出来ない髪の色で人種まで変える意気込みの人がいたら見てみたいわw
68おさかなくわえた名無しさん:2010/04/02(金) 00:37:59 ID:r730/YJV
色うんぬんよりも、触ったときに染めてるやつの髪って
痛んでるせいかゴワゴワして良くないんだよね。
69おさかなくわえた名無しさん:2010/04/02(金) 01:07:04 ID:Ordd0cuy
髪だけ染めて眉毛や目の色変えないのがダメだわ
暗めの色なら目立たないからまだマシだが
金髪とか明るめの色だといくら顔よくても変人にしか見えない
70おさかなくわえた名無しさん:2010/04/02(金) 06:12:42 ID:M5siyEJD
他人の髪の色ごときにぐだぐだ文句言ってるやつは間違いなく禿だろ
71おさかなくわえた名無しさん:2010/04/02(金) 09:03:42 ID:KN13J6Qj
似合っていれば良いけど
そうでない人が大半だからなぁ
72おさかなくわえた名無しさん:2010/04/02(金) 09:10:41 ID:EGFrlUqv
まあ、女の子をみてると化粧からなにから白人方向を向いているよな。
間違っても日本的な方向ではない。
本人は自覚していないのかもしれないが、やはり外人コンプなんだよな。
73おさかなくわえた名無しさん:2010/04/02(金) 09:30:52 ID:uSyvC1dD
>>72
アジア人と白人の化粧は全く違うよ。
骨格と肌の色が違うから、同じことをやっても同じようには仕上がらない。

外人コンプを押し付けてる人は何なんだ?
74おさかなくわえた名無しさん:2010/04/02(金) 15:20:31 ID:RtEDtZdG
自分がモサいままだから、コンプだとかくだらん言い掛かりつけて見下したいだけだろ
75おさかなくわえた名無しさん:2010/04/02(金) 15:32:43 ID:Lo1xe3Ix
大便アタマ汚らしい
ぷりん頭みっともない
ケバイ頭不良っぽい
76おさかなくわえた名無しさん:2010/04/02(金) 16:10:00 ID:rqQFs/tf
じゃあパンチパーマのヤンキーは黒人コンプ?
青のカラコンは外人コンプ見たいで嫌なのはわかるが
茶髪ってだけで外人コンプはね〜よw
ちなみにパツキンの外人さんも落ち着いた風に見せたいから黒や茶色に染めるし
逆に日本人同様に明るく見せるために金髪にする人は普通にいるみたいだよ
77おさかなくわえた名無しさん:2010/04/03(土) 00:39:47 ID:0tIGxxHf
明るく見せたい=黒いままだと自信がない
ッテコンプの表れじゃねえか
78おさかなくわえた名無しさん:2010/04/03(土) 01:24:33 ID:FEEzPbFr
黒いままでも赤とかは似合うけど、パステルはね…
同じ理由でゴスな趣味の白人が黒染めする事もあるけど
その理屈では彼等はアジアコンプなの?
79おさかなくわえた名無しさん:2010/04/03(土) 01:54:52 ID:Rc23bfRP
コンプレックスではなく“憧れ”のほうがしっくりくる。
80おさかなくわえた名無しさん:2010/04/03(土) 04:27:08 ID:b+PIZAOs
http://www.youtube.com/watch?v=_26-xc6JIB4&feature=channel

でもこの人のあげてる動画、外国人からの「うらやましい!髪きれい!でも
私の髪じゃマネできない!」ってコメで一杯だよね

お互い、ないものねだりなんじゃん

81おさかなくわえた名無しさん:2010/04/03(土) 11:46:19 ID:kzidvnVC
黒髪=モサイをどうにかしてほしい
82おさかなくわえた名無しさん:2010/04/04(日) 19:38:59 ID:iWEIDgkx
>>80
ピエール社長がかわいすぎる
83おさかなくわえた名無しさん:2010/04/07(水) 21:00:44 ID:NkUxQKIr
つやサラの黒髪ストレートならいかにも和っぽくていいけどさ、
日本人の多くは癖毛で、ボワボワに膨らんだり陰毛みたいな人もいる
そういう人は黒よりも明るい色に染めた方が
「手入れしてない」「不潔っぽい」印象がやわらぐんだよ
84おさかなくわえた名無しさん:2010/04/07(水) 21:30:08 ID:Z6+JFf0Y
>>83
>日本人の多くは癖毛で
ソースくれ
85おさかなくわえた名無しさん:2010/04/07(水) 21:39:36 ID:hIuceltt
肌と目と着たい服の色によって似合う色似合わない色があるから染めた方がいい人もいるって美容師さんが言ってた
86おさかなくわえた名無しさん:2010/04/07(水) 22:14:48 ID:hkrjEnLH
>>17
でFAじゃないか?後、TVの影響は怖いよ・・・

昔は少しでも染めたらチンピラにからまれて凹られたもんだw
87おさかなくわえた名無しさん:2010/04/07(水) 22:48:29 ID:QGj8S6Dc
>>73
いやあ、でも>>72の言わんとしてる事も分かるよ
一重まぶたを毎日必死でアイプチで二重にするとか、
生まれつき二重でも奥二重より平行二重がいいとか蒙古ひだが嫌で目頭切開とか、
グラデのアイシャドーとノーズシャドーで彫りが深く見せるとか、
白人コンプと言われても否定できないのではないの?
綺麗事抜きにして本音言うなら、「(欧米の白人との)ハーフっぽい顔立ちだね」は誉め言葉になるけど
「フィリピーナっぽい顔立ちだね」「日系ブラジル人っぽい顔立ちだね」と言われて喜ぶ人は少数派だよ
88おさかなくわえた名無しさん:2010/04/07(水) 23:32:23 ID:RjBwFbI8
まさにそれだな。
日本の女は「白人とのハーフみたいですね」と言われたら喜ぶ。
そのくせ、白人コンプではないと言う。

日本人と白人とのメイクやファッションは違うと言い張っているが、
いわゆる「日本人的な可愛いさ」を求めるそれらは、
身体の貧弱さを隠す服装と、ノッペリした顔立ちを誤魔化すためのメイクであり、
いわば苦肉の策でしかない。
白人みたいになりたいくせに、それが叶わないからといって、
客観的に見たらお世辞にも可愛いとは言えない
作られた「可愛さ」に拘泥する様子はまさに滑稽といえる。
89おさかなくわえた名無しさん:2010/04/07(水) 23:38:21 ID:Sa3Z/ddY
まあ他人なんてどうでもいいんじゃないの?
外人コンプなの?なんて人の茶髪気にする方がコンプ持ちみたいだぉ。
90おさかなくわえた名無しさん:2010/04/07(水) 23:59:43 ID:RjBwFbI8
いやあ、
海外に行って、茶髪金髪の日本人の女子大生集団を見ると恥ずかしくってさ。
しおらしく黒髪でいればいいものを、似合ってもいない髪色で闊歩されるとね。
91おさかなくわえた名無しさん:2010/04/08(木) 05:13:42 ID:Om0kcLGn
茶髪くらいは良いと思うぞ。 実際可愛く見えちゃう人もいるし。
だが金髪は、日本人には似合わん。
バカにしか見えんよね。
92おさかなくわえた名無しさん:2010/04/08(木) 12:26:57 ID:bOSLdUSo
白人だって髪を金や黒や茶色に染めたりするし!と言う人がいるが、ちょっと待ってほしい
白人のそれは「自分の人種として普通にあり得る色にする」だけである
日本人の明るい茶髪や金髪は、「人種として普通にはあり得ない色に無理矢理変える」である
(もちろん日本人でも生まれつき色素が薄い人の存在は知ってるが、
いま言いたいのはそこじゃないから突っ込まないで)
つまり日本人の茶髪信仰は日本人らしさの否定・西洋人への憧れと言われても否定しきれないのではないか
93おさかなくわえた名無しさん:2010/04/08(木) 12:35:40 ID:HAQtxeDZ
似合っちゃった場合遭遇しても日本人と認識しないだけじゃない?
私も金髪で海外にいて、日本人が道に迷ってる風だったから案内しようかと
どこに行きたいんですか?と聞いたら振り向いた日本人がこっちをじーっとみて
え…?日本語?って言って来たし、地元の人には良くロシア語で話しかけられて
反応できないと、あれ?ロシア人じゃないの?って言われてたよ
94おさかなくわえた名無しさん:2010/04/08(木) 13:47:23 ID:LgiGY/ca
マット系の明るい茶色は光が抜けるような感じがして綺麗だなーと思う
95おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 14:43:01 ID:HScHghDR
男が染めるのはモテたいか目立ちたいだけだから許せるが
女が軽くなるとか印象がよくなるとか言って染めんのイラつく
茶髪やら金髪とかに染めてる女はサービス業やんな
女だけ会社で私服着んな
女だけスポーツシーンでシャツ出すな
男がスカート履くな
96おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 15:22:57 ID:JjvPmZ38
>>93
日本人と認識できない奴なんて極少数。
あなたみたいに白人寄りの顔立ちなんてそうそういるもんじゃない。
猫も杓子も髪を染める傾向がウザったいんだよ。
97おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 15:32:27 ID:AJFKeDBN
日本人はみんなと一緒が大好きだから仕方ない
アメリカみたいに個性を出せないチキンだもん
98おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 15:33:44 ID:YAla8dMf
自分が不細工で茶髪や金髪が似合わないからって、そうやって日本人全体を茶髪や金髪が似合わないことにするのはどうかと……。
99おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 15:50:39 ID:ofPCFxPR
>>97
アメリカ事情についてkwsk
100おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 16:16:30 ID:j1mHbFa7
>>1
正直昔やってたけど
今は反省している
101おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 18:35:42 ID:h0IqxFVC
似合うなら何色でもいいじゃない
似合うなら
102おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 19:24:09 ID:bRAYM1Mu
とりあえず髪色変えてる人で髪傷んでない人ほとんど見たこと無い
人工的にマネキンみたいにやたらツヤツヤ(ウィッグ?)か
パサパサ切れ毛かどっちか
103おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 21:18:28 ID:cKHk8iMf
アメリカはどうだか知らんけど、前にヨーロッパのどっかの国のゴスロリ少女が
「日本はファッションに関して自由で羨ましい」って言ってた。
104おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 23:00:08 ID:Wa0v61bR
>>103
身体が貧相だから
ファッションで誤魔化しているだけなんだけどね。
105おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 03:11:26 ID:+wW2md5s
104 :おさかなくわえた名無しさん :2010/04/09(金) 23:00:08 ID:Wa0v61bR
>>103
身体が貧相だから
ファッションで誤魔化しているだけなんだけどね。


106おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 17:23:27 ID:4D6aRXz7
一時期ほど酷くないけどとりあえず染めてる奴多すぎ
カッコつけてタバコ吸い出す奴と同じで
みんながみんな同じ事してたって没個性なだけ
107おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 21:19:18 ID:E6pIONa6
日本人は不細工なんだから染めるなよ恥ずかしい。
108のぐちさん:2010/04/10(土) 21:48:28 ID:iOlVpWzY
30過ぎると白髪が出始めて(20代後半でも)、黒く染めると不自然だから、茶に染めたりする。元気ないからパサパサになる。最近の3、40代若作りだから、20代に見られたりして。。こんな人もいる。。
109おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 22:57:47 ID:qbK18R2i
俺白髪が多めだから赤黒く染めてるよ
白髪多いとやっぱり少し老けて見えるからね。
かなり良い感じだよ
110おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 02:34:15 ID:owv8s0fF
むしろ黒髪(超おしゃれな人除く)が異端みたいな風潮がうざい
黒髪で地味そうにしてるだけで軽んじられるし
111おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 06:40:27 ID:aM3f2Zep

茶髪にする奴はメンへラかナルシ

まず、日本人に茶髪は似合わない
112おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 08:16:58 ID:r2NBbF0q
h
113おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 08:19:03 ID:r2NBbF0q
外人さんの感想。

HeartNana 兵庫(アメリカ人) 24歳
ベッキーは別に醜いってことはないだろ。でも、実際に彼女が浴びてる注目
に値するほどの魅力を持ってるとは思わないな。
一つの持ちネタを繰り返すコメディアンには、俺も気が遠くなりそうだよ。
コメディアンの中には本当に凄く面白い者もいるし、彼らの奇妙なユーモア
も笑える。でもね、漫才とかそういうのは・・・・・・・うぐぅ。
特に関係性の無い有名人が集まって何かを話すというトークショーも信じら
れないほど大人気だよな。
クロスドレッシング [ 異性の服を着る ] 。テレビを観るといつもやってる。
マスク。これはもうさんざん俺は愚痴ってきた・・・・・・・
醜い茶う○こ色に髪を染める本当に多くの女性達。
ジャージ。いや俺はジャージ自体は好きだよ。体を動かすにはベストだし
快適だからね。だけどさ・・・・・・外出する時は着替えようよ。
ホントどうしてあんなにジャージが人気があるんだろうね?

AliDimayev アメリカ人
ベッキーをキュートだと思ってる俺はマイノリティみたいだな。
日本での俺が理解できない人気はそんなに多くない。
だが、あまりにも多い茶髪にはウンザリさせられてる。
俺は黒髪の方が魅力的だと思うけどねえ。
http://shirouto.seesaa.net/article/146183714.html
114おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 12:34:25 ID:UWu4iScH
115おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 14:06:35 ID:NDaVOcEZ
>>114
説得力も論理も皆無。
116おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 00:30:14 ID:mmyFoGcA
電車のキリンの車内広告の菅原文太がどうみても外人に見える
117おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 12:54:50 ID:IWfJ7cNq
茶髪にするブームって、何処かの業者が広めた産物なのかな?
電通か、染髪剤メーカーなのかな?
118おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 14:53:50 ID:3w76HuYa
髪も染めれないのかよ
119おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 14:58:55 ID:VoaAIITl
どのモデルも白人以下で堂々とできるのは国内のみw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/model/1239598150/
120おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 00:32:58 ID:qA13Es7N
白人コンプももちろんあるけど「外人ぽさを取り入れた何人でもない感じ」が最近のトレンドなんだと思う。
人形とかアンドロイドっぽいっていうか。
121おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 00:50:57 ID:gKYZ1e+A
>>117
数千万人が染めて痛んでケアしてれば儲かるからなあ
ちなみにカリスマ美容師ブームは意図的に作り出したものであることを
仕掛けた人間が暴露してるよ
一見キレイだけど美容師はかなりタフな肉体労働で、若い子がどんどん辞めてしまう
じゃあどうすればつなぎ止められるかってことで
都内の限られたエリアに美容院を集中させてそこからトレンドが発信されてるように見せた
地方の美容師が見学に来やすいように、いくつかのサロンは
定休日を月曜にした(ご存じのように通常は火曜)
様々なメディアで取り上げられるようになって
実際に理容専門学校の入学者数が増加した
染髪をメジャーなものにするためのブームもそんな思惑で作られたんだろ
122おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 01:04:01 ID:0JHmPyxa
>>99
アメリカは長期滞在ビザを取得する際、髪の毛と目の色を申告しなきゃイケナイのは知ってる。
123おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 01:59:05 ID:Ub3d5EFl
>>120
まさにこれだと思う

体は黒人みたいなプリケツになりたい
124おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 02:06:41 ID:2qdFIgrO
>>85
営業だからね。
身内に美容師いるがノルマあるらしいしね。
125おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 02:14:44 ID:rxxbAWs3
赤とか青って相当金いるぜw
バンドしてるころ真っ赤だったけどもそれだけで出費がひどかった

髪を染めるというオシャレがある以上したいけど髪染めるの慣れてない人はなかなか抵抗あると思うよ
そんな人が茶髪なんだと思う、>>1が認めるかどうかは別として髪を染めるオシャレの初心者が茶髪なんだよ
中にはそれが一番似合う色の人もいるだろうけどね

今って小学生から染めてる子多いから
あいつらが大人になったらひどいことなるよ
逆に黒にする人もいるだろうけど、中にはカラフルなリーマンとか出てくるんじゃないかなw
126おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 03:17:40 ID:dRCc94mv
出来ることならブロンドヘアーで青い目の白人に生まれたかったし、
英語も話せるようになりたかった
127おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 03:59:20 ID:TmblnHQe
染めているとオシャレだと思われるからだろう
目を大きく見せる化粧は白人の顔に似つかないし、流行が大事なんだろう

流行を追うのも白人コンプも心理的には大して変わらないことだと思うがな
128おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 05:24:36 ID:qA13Es7N
日本女性の外人コンプとお人形志向・少女志向が「カワイイ文化」を生み出した。
本物の白人成人女性だとゴツくて大人っぽくなりすぎるけど、日本女性ののべっとした顔や低身長な華奢な身体でカラコンやつけまつげやカラーリングした巻き髪やパーマをして少女っぽい服を着ることによりキャラクター的な可愛さというか絶妙なバランスになる。

リカちゃん人形やスーパードルフィー、ブライスにはなりたいけどバービーまではちょっとって感じ?
129おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 05:26:18 ID:2TGSisAx
いやなんかアホっぽいよ日本女のカワイイ思考。
130おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 08:28:55 ID:jVcf2NwF
>>128
本物の白人になれないからの苦肉の策だよ。
各国の可愛い子を並べてみて冷静に見たら、
いかに日本人女性の「可愛さ」が狂ったものかがわかる。
131おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 09:24:18 ID:9GnFbS+c
いや、白人ぽいと言われるよりお人形さんみたいの方が100倍は嬉しい
どっちも言われるけど
132おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 09:28:10 ID:a+ZP3mNd
ここで茶髪を叩くために白人と比べてる人が多いけど、それが白人コンプなんじゃないか?
133おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 10:30:41 ID:rNF53oit
そう思う
>>1みたいな思考の人は彼女とか友人が茶髪にしたらどうしてんだ?けなすの?
日本人の茶髪が嫌なんだったら自分が染めなきゃいいだけじゃん
134おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 11:21:00 ID:jVcf2NwF
彼女や友人を持ち出して相対化する必要性は無い。
日本人は絶対的に似合っていない。
身の程をわきまえろ。
135おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 12:24:41 ID:Tf1DwiZc
>>133←これがスイーツ脳

いえない事を書くのが2chだろうが。2chやめれば?なんでいるの?
136おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 12:29:16 ID:GqkT9qzO
白人コンプじゃなく。ただ単に白髪対策じゃけん(`・ε・´)
137おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 12:58:56 ID:iW7Oblto
本当に外人コンプなら、あえて黒髪にして切れ長の目にしてアジア押しで勝負しそうだが。
女優のルーシー・リューみたいに。
138おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 13:43:20 ID:rNF53oit
>>134>>135
彼女も友達もいないのか、すまん
139おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 14:39:02 ID:Tf1DwiZc
>>138
あれ?まともに反論できなくてそういうガキレベルの事書くの?w
140おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 14:44:45 ID:0oyMP2jH
結局は似合ってるかどうか、センスがあるかないか
だと思う

よく見かけるけど、自分に似合う髪色とかわからずに、猿顔の馬鹿がキンキンのスーパーサイヤ人になっててもダサいだけだよな
141おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 16:12:54 ID:0kmrcl7q
思い切りモンゴロイドの顔して
黒髪は似合わない、重たく見える
とか言っちゃうアホ女は○んでほしい
142おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 16:31:52 ID:0kmrcl7q
というか、生まれつき黒髪の女が
私には黒髪は似合わないとか言っちゃうアホ女は

「私には、この短い足は似合わない」
「私には、このでかい顔は似合わない」

とか言ってるキ○ガイと同じってことに気づいて欲しい。
143おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 17:26:44 ID:Tf1DwiZc
>>141-142
いい事言ってるな。それを広めていくから全体的に風潮が変わる。特にマスゴミ。
144おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 17:35:06 ID:dGTJ5YPl
>>141-142
本当に素晴らしい
黒髪が重いとか意味がわからん
145おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 19:45:38 ID:0kmrcl7q
自分で書いといてなんだが
何その自演乙みたいな賛美レスは。
嫌味なのか?
146おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 19:59:31 ID:jVcf2NwF
>>145
落ち着け。特に嫌味は無いだろう。
147おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 21:01:26 ID:QorJTpcz
>>133
>> 1みたいな思考の人は彼女とか友人が茶髪にしたらどうしてんだ?

俺の女房はつき合っていた頃金髪にしてた。W
148おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 22:03:55 ID:klxgrrgD
まあ、芸能人の影響が強いよね。
芸能人自体が白人コンプだからね。
149おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 23:02:53 ID:Mk0E8j1K
芸能人が白人(西洋人)コンプというのまではいいとしても、
鼻に棒入れてる奴見るとマジで引く。
150おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 07:55:16 ID:mXr/k9TJ
黒いとキモオタが勘違いし寄って来るから
あんなのに付き纏われるぐらいならケバ女と言われた方がマシ
と姉が言ってた
151おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 08:42:24 ID:3g5xjpVg
そんな特異な例持ち出されてもな。
大概は、ワタクシ似合ってるわ、って勘違いしているだけ。
152おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 11:03:43 ID:MoZqBgd2
キモオタって、黒髪の女見ると
無差別に言いよってくる生き物だったのか。
信じ難い・・・。

まあモテない女の定番の言い訳なんだけどね。
153おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 14:57:07 ID:rgyT03M7
別に黒髪だからいいって訳じゃないよ、染めていなければ茶髪でもいいよ
春色とかいって髪の毛染めるのがオシャレとかいってるやつがむかつくんだよ
外人が髪の毛染めるのもいやだわ
154おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 15:25:11 ID:f2Q0fmRL
似合ってるなら結果であってそれだけだけど
ただ自分が日本人である事、日本人としての
美しさは何かという事を忘れてる奴が多い。
だからこうやって今みたいな現状になってるんじゃねーか?
>>119のところでビッチ臭い女が湧いてるし
今の時代の勘違い共の精神レベルはこんなもんだ
155おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 15:43:30 ID:VZQPMU6h
156おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 16:47:35 ID:KIj4mwni
ズラで憧れの金髪にしてみました!
 byかまやつひろし
157おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 16:51:20 ID:BMdYzr7Z
髪を茶色に染めるだけで白人コンプだと思うのか…
理解できん脳内回路だわ

お前がどんだけ白人コンプなんだって話だな
158おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 17:14:49 ID:VZQPMU6h
モンゴル顔のくせに髪を染めるほうが
理解できん思考回路だわ

とりあえず鏡見ろって話だな
159おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 22:57:46 ID:Xp2GfFiq
日本人で真っ黒な髪の人ってそんなにいないと思う
160おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 23:06:13 ID:+THxL3PT
>>159
てめーは細かい奴だなさすがだ
161おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 10:46:44 ID:I04/J0Cu
>>158
なんか最後はブサは家から出るなとか言い出しそうだな
162おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 13:17:55 ID:9tK2I8Zq
出るなと言う権利は誰にもないが
見たくないという本音は、誰しもが持っているw
163おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 13:24:20 ID:thZxFQat
ブスが履くミニスカや、
ゴスロリファッションみたいなもんだな。
人様の前に出るのに、みっともない格好をしていると叩かれる。
似合ってもいない茶髪金髪でよくもまあ堂々と街を闊歩できるよな。
164おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 13:47:32 ID:vH0+dJN0
5年くらい前にシャーリーズセロンを間近で見たが、息を飲む美しさだった。
まあ黄色いモンゴロイドに生まれた時点で、美というものは諦めなきゃいけないんだろうね。
165おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 15:50:10 ID:9ehyVga9
どんなに美しくても髪の毛を染めるとさらに良くなるなんて
ことはない
166ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2010/04/18(日) 15:59:12 ID:dEKqhjnW
精神異常者のお前らから健常者コンプレックスを感じる・・・
167おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 16:13:47 ID:xyZcbJKJ
コンプはコンプリートの略でありコンプレックスを略するときに使うのは間違いです
各自自分で検索して下さいませ
168おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 16:32:42 ID:mKmhI/Yh
20年前は茶髪金髪なんてヤンキーしかいなかったな
大学入った頃にやたら増えて
教授が外人ばっかやな〜といってたわ
自分30ちょっと生きてるけど一度も染めたことない
169おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 22:42:35 ID:PDY0rBM8
地毛を暗いとか重いとかいってるやつは馬鹿
170おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 22:52:53 ID:WjKf2aS1
黒=重い 茶=軽い という感覚がいまいち分からない
171おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 04:54:07 ID:6JVajs3n
同じ茶髪でも、Fランク大学のDQNが茶髪にしているのと、
一流大学の方々が茶髪にしているのとでは、
中身が全然違うからな・・・
172おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 05:25:25 ID:lS+lB3kt
髪を染めるのは、服を着替えたり爪にマニキュア塗るような感覚と一緒。
外人コンプというよりも、ただ、色を変えてみたいだけ。
ずっと同じ色だと飽きてしまうから。
173おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 18:53:40 ID:3NkTD8DX
頭いい奴が頭もよくてオシャレも分かってるぜ、みたいなことで
染めてるのが一番いかん。
もうそれは頭がいいんじゃなくて勉強ができるだけで頭は悪い。
174おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 22:24:23 ID:/SMiydVg
>>171
ここでの論点は似合っているかどうかに尽きる。
似合っていなければ同じ穴の狢。
175おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 00:11:23 ID:NMvAoO9k
どっかの首相みたいに勉強のできる馬鹿ってのは始末に負えないな。
森元みたいに本物の馬鹿も困るが
176おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 20:28:22 ID:oJ3eTUP5
j
177名無し募集中。。。 :2010/04/23(金) 02:29:10 ID:MfoXYNuE
関連製品を消費させられているだけだよ。
そのうちものすごく恥ずかしいことと思われるようになる。
178おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 07:57:43 ID:xwx5d5OI
アジアの土人に茶髪や金髪は似合わないよ
179おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 11:59:42 ID:l3JzGgNE
178 :おさかなくわえた名無しさん :2010/04/23(金) 07:57:43 ID:xwx5d5OI
アジアの土人に茶髪や金髪は似合わないよ


180おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 15:51:26 ID:6vRcu855
日本の男ならば丁髷が似合っているな。
しかし、月代をそるタイプはどうかと思うのだが・・・。
181おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 16:02:31 ID:xwx5d5OI
>>179
何かご用ですか?
182おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 14:03:12 ID:Uhx+LoLM
つーかさあ周りに白人や黒人いねーのかよw
恥ずかしくて髪を染めるとかできんぞw
天然の美つーのがあるわけよ。
黄色は黒人にさえ下に見られているって早く気づこうなw
183おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 15:08:19 ID:RF5p3dbS
彫りが深めなら茶髪のほうが似合うんじゃない
184おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 15:11:40 ID:RF5p3dbS
美人ランク5段階。下に行けばいくほど好きな場合はあなたのB専度を表します。
藤原紀香、宮崎あおい(ハーフ)、加藤ローサ(ハーフ)、満島ひかり(クォーター)等 上位美人レベル  5 (すっぴんでもかなりの美人)
http://japan.orzzso.com/photo/%E6%BA%80%E5%B3%B6%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A_%E7%94%BB%E5%83%8F/1/4102
http://blog-imgs-23.fc2.com/s/a/r/saruheidiary/takigawa2.jpg

加藤未央、小松彩夏、倉科カナ等 下位美人レベル  4 (すっぴんでも美人)
http://image.blog.livedoor.jp/cyacyan0706/imgs/5/5/551d4bc5.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/t/v/n/tvnews3939/ss_20081004001.jpg
http://kimama02.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_aa9/kimama02/blog0131.jpg
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/c/a/p/cap123/shinken20100207-11.jpg
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-060313-0008.html
http://ascii.jp/elem/000/000/217/217043/img.html
http://livedoor.2.blogimg.jp/b7f/imgs/2/0/2046b29c.jpg
http://www.tvlife.jp/blog4/wp-content/uploads/2009/02/1oezioebco.jpg

小桃音まいやAKB48等 一般的普通レベル  3 (すっぴんも普通)
http://movie-navi.net/otakara/idol/201003/100325a04.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/ac9f4526953ca4af7ef31aada7a87d54.jpg
http://kojima-haruna.ddo1.com:1008/v/data/harunyan0959.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20091116/06/ono-erena/9b/f5/j/o0480085410308661584.jpg
http://areya.tv/up/201003/26/03/100327-0041570532.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20100408/75129_201004080532571001270727121c.jpg
http://u2.prcm.jp/gazo/gk/ebLuVc.jpeg
http://stat.ameba.jp/user_images/20100313/23/takaboom/e5/2d/j/o0800106710449989688.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20100313/22/ririn-yu/30/2d/j/o0480080010449957908.jpg

整形済みで厚化粧だが可愛いと言われるAV女優トップレベル  不細工レベル  2 (化粧しても不細工)
http://blog.dmm.co.jp/actress/nishino_shou/images/1266916966.html

山田花子やアジアン住田、森三中等 奇形レベル  1 (妖怪)
185おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 22:38:20 ID:/lnQNPg2
>>1悔しかったら染めてみろよウンコ製造機。
186おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 23:55:44 ID:uKtXGJ7b
>>185
ウンコ頭のウンコ製造機が何言ってるの?
187おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 18:52:08 ID:ngkzd42M


ネット上で大絶賛!黒髪にした小倉優子さん「天使のような可愛さ」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0504&f=entertainment_0504_012.shtml
188おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 21:31:09 ID:VTqo6xnM
>>1
白人に憧れてるんです だから金髪にするんです
189おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 00:07:23 ID:nfc8vjH7
周囲の女性は8割方カラーリングしてる。
いわゆるチャパツじゃなく、ブラウンとかダークブラウンだけどね。
今の流行では、真っ黒で許されるのは「サラサラ&つやつや&ストレート&ボブ」だけじゃないの?
染めてない地毛の人は、外見に構ってないんだなあと言う印象。

女にとって流行は無視できないよ。
流行に左右されないと言われているスーツの形すら、10年経てば変わってるんだから。
40年生きた私が言うのだから間違いない。
190おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 00:23:04 ID:bI6pYHYB
>>189
20代男だけど同意する
だが「サラサラ&つやつや&ストレート&ボブ」のボブは外させてもらう
191おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 23:18:22 ID:WI/N9tLL
外見を構うことが地毛を染めることだなんて馬鹿じゃないの?
流行を無視できないだなんて単に主体性が無いだけだろ。

髪を染めることをポジティブに捉えている人に聞きたいんだが、就活の時に髪を黒くするのは何で?
周りがやってるから?
192189:2010/05/06(木) 01:44:28 ID:KVcix321
>>191
男と女は視点が違うからね・・・
きっと191は、道行く女がダークブラウンに染めているのに気づかず地毛と思ってるのではないかな。
過半数の女性が髪の色を明るくすることをおしゃれとして楽しんでいるのだから
男性が外野で色々言ってもしょーがない、そういうものなんだよ。

ちなみに40代超えると白髪に悩む女性が出始め、カラーリングは
黒毛を明るくする目的ではなく、白髪に色を付けてごまかす目的に移行してゆくのだ。
だから昔と比べて、最近のお婆ちゃんたちは白髪率低い。
染めてるんだよ。
193おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 11:16:58 ID:t9NKw7FD
>>192
貴女は、一見価値相対主義に立っているようで、
実のところ染めていない人を「外見に構っていない」と判断し、
結局価値絶対主義に立っていると思われるのですがいかがですか?
だから無意味な「過半数」とかを持ち出してしまうんでしょうね。

女子高生が猫も杓子もスカートを短くし、相対的に長いスカートの女の子を外見に構っていないと嘲笑う。
これと一緒ですね。
何よりも、染髪が日本人に似合っていないのが多いのにも関わらず、
それを是とする風潮がみっともないんですよ。

ここでの論点は、
・染髪が似合っていない人があまりに多い
・それにも関わらずそれがオシャレとして(女性、アホな男の間で)通用している
・染髪していない人を嘲笑する
です。

白髪を染めるなんて論点ではありません。
結局貴女方はいくら年齢を重ねても主体性が無いんでしょうね。
194おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 17:01:12 ID:4CAvQpjF
日本人が和服を着なくなり洋服になっていったのと同じで
単なる欧米化の一種じゃないかな。
日本人に似合う和服も、体に合う魚野菜料理も、欧米化に飲み込まれつつあるけどさあ、
外人コンプではなく価値観の多様化、好きなものに流れていってるだけじゃない?
なんで他人の髪にそんなに噛み付こうとするのかが不思議。
195おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 00:16:46 ID:mDLM5xbJ
日常生活で目障りなんだよ。
それに、そのみっともない髪色で海外に旅行するから恥ずかしい。
それに価値観の多様化ではなく、所詮流行に踊らされているだけだ。
196おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 11:58:59 ID:o146RPeV
そうだよなあ
個性とかいうなら20年前でも金髪にして学校いけば良かったのにな
197おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 16:55:09 ID:xdfpnuMR
主体性のある髪の色って地毛の事なの??
流行に流されてない髪の色は?
個性のない髪の色は?
みっともない髪の色は?

悪口もちゃんと日本語で書きましょうねw
198おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 01:05:32 ID:GqjFRkU4
>それに、そのみっともない髪色で海外に旅行するから恥ずかしい

お前が外人にコンプ持ちすぎなんだよw
どーせお前キモオタなんだろ?
199おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 14:21:39 ID:lV4ONx+Y
髪染めは自傷行為だと思ってみてるよ。
200おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 21:19:20 ID:hE1RLdiQ
黒だからいいわけではない
染めるからいけないんだ
201おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 23:31:02 ID:f1+z/m2X
結婚式で白を着るのはどーしてか知っとるけ?

染めて欲しいっちゅ〜意味やでぇ
202おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 23:33:49 ID:QCBuJMco
そんな後付しらんわボケ
203おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 23:57:10 ID:mc8m+5Pg
すみません、地毛です。外人コンプでもファッションでもありません。

中高生の頃は友人達から羨ましがられたものですが、
年度初めにはいちいち学校に届けを出さないとならなかったし、
軽く見られるのがイヤで黒く染めたいと何度思ったことか。

それが歳を重ねてみると今や周りも茶髪(白髪染め)
でも皆さんそれぞれにご苦労があるようで、
「いつもきれいに染めてるけど、どこの美容院?いくら?」と聞かれて返答に窮してます。
204おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 01:12:16 ID:tQkmvLb3
地毛で茶髪の子
高校の頃いたけど、やっぱ染めたのとは違うよ。
なんか綺麗。色が上品だし自然。マーブルチョコみたい。
羨ましいと思った。
205おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 10:39:27 ID:oZVd6jCc
このスレはカラーの話しかしてないけど、
茶髪嫌悪の自然髪至上主義者たちはパーマについてはどう思ってるの?
俺は地毛がだらしないクセ毛だから、黒髪にパーマかけて白人のクセ毛風にまとめてる。
似合ってると人からは言われるし、それを外人コンプだと言われても別に構わんけど、
じゃあ髪型気にするならストレートパーマかけなきゃいかんのかっていう・・・
206おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 12:06:32 ID:OJp5w8Ot
>>205
スレ違いなので他でどうぞ
207おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 12:23:39 ID:tQkmvLb3
>>205
見た目が自然(ストレート)なら
文句つけようにも、見分けがつかないから
別にいいんじゃないかな。
カツラかぶってる人をどう思うか、って質問に近いね。
俺個人は、カッコ悪いなあとは思うけど(カツラも、男のストパーも)。
208おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 12:43:11 ID:DAtdgoD4
俺はラテンブラックだな
ギトってて真っ黒
209学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/09(日) 15:19:44 ID:oraeMhRE
最近茶髪の女を見ると何か知らんけどイラッとするんだが
210おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 18:36:07 ID:W7+sMrfn
茶髪の女が多すぎる
地毛じゃないだろ絶対
三十年前の映像とかで
茶髪の女とかほとんどいないだろ
地毛で茶髪いるかもしれないが、染髪が禁止されている学校でも
染めてる女はたくさんいる
女に甘いんだよ、世の中、男はエリートになる以外女より幸せになれない
211おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 14:06:13 ID:WC90f5OS
似合っていないことが最大の問題点なのに、
それをわかっていない馬鹿女が多すぎるな。
212おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 15:53:37 ID:T6aa/Z7A
日本人の茶髪と白人の日焼け肌って同じような価値観の気がする。
213おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 16:58:40 ID:iK8NVCPR
茶髪に染めた髪よりも染めて痛んでる髪を見るのが嫌だ。
染めてる人はパッサパサで汚くなっちゃってる人も多くて単純に勿体無い残念な気持ちになる
特に縮毛やストパー+染髪は酷くて縮毛染髪の人で綺麗な髪の人を見たことない
染めたりしなければ綺麗なままの髪質でいられたのにと思う。
214おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 22:57:09 ID:XwffQ93P
「黒髪じゃ重くって、茶髪の方が軽く見える」
って、軽いのはお前の頭と尻だ。
215おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 00:14:54 ID:ipeSYWFM
ギャルメイクとかは外人コンプ丸出しだと思う
216おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 08:36:53 ID:c+pu/6cV
>>214
そうよねー。
茶色くすれば軽く明るく見えるって信じてるんでしょうが、
日本人特有の太毛の質感が目立って、タワシか椰子の実繊維みたいで
汚らしい人のなんと多いことか 。
217おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 10:44:34 ID:eiDspfDO
アホが一目で見分けられるから茶髪の普及は大歓迎だお!
218おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 16:24:31 ID:dPG5Eq3M
黒髪でいられるのは若い頃だけだと思って染めてなかったなあ
今?白髪染めは嫌でも髪色変えなきゃ持たんよ!
なるべく自然に黒く出来るようダークブラウンですが

染色してないから髪が健康すぎて
パーマがあたらないという悲しい事実もあるんだぜw
でも茶髪ってそんな悪かあ?
219おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 01:57:01 ID:JIJc+zc1
よく黒髪は容姿に構っていない印象を受けるってあるが
茶髪の痛み枝毛髪の方がヤバい気がするけど

少なくとも、こんなのに容姿のことを言われたくない。
220おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 04:49:32 ID:7gXNVmkp
>>217
一流大学にもFランク大学にも、茶髪の香具師が結構いるな。
しかし、両者の中身は全然違うのだけどね・・・。
したがって、茶髪にしているからといって、DQNと決め付けてかかるのは
早計だと思うのだが・・・。
221おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 05:01:23 ID:0HPFUhAQ
いや茶髪にするという行動自体がバカなんだよ。
両者の中身が違っているとしても、茶髪だという点でのバカさは同じ。
222おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 09:01:57 ID:2wsSPrF9
同意
東大卒の犯罪者と中卒の犯罪者はどっちも犯罪者には変わりないのと同じ
ここで言うバカ(アホ)っていうのは学力の高低の話じゃない訳だし
学歴コンプは余所で存分にどうぞ
223おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 10:50:56 ID:eHv1I5ER
どっかの首相みてて思うんだけど
勉強のできる馬鹿ってのが一番始末に終えない
224おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 15:42:36 ID:AmN2/qwd
髪の色を変えるのは馬鹿か賢いかではなく、単なるおしゃれの一種だと賛成派は言ってる。
おしゃれに全く関心がない人には、おしゃれそのものが馬鹿に見えるのだろうか。
外を歩けば、男は染めてない人が多数派だけれど女はおばさんでも染めているのに
なんて時代遅れのスレなんだろうか。
225223:2010/05/12(水) 16:57:42 ID:eHv1I5ER
やばい、おれ前にも全く同じこと書いてたwww
226おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 18:44:46 ID:VzJlqGVT
染めんのは勝手なんだけどさあ
なんで女だけ染めてんの?
227おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 18:49:27 ID:3D8AQXVw
いや、おしゃれのつもりで茶髪にしてるなら、美しく似合うようにしなさいよ。
自分の雰囲気、顔の造作、髪質そんなもんスッ飛ばして
た だ 茶 色 にしてる人多いからね。
228おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 18:51:18 ID:VzJlqGVT
似合うとかじゃねえよ
似合ってなくても地毛なら茶髪でもいいし地毛が黒ならそめんなよ
229おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 19:10:29 ID:erAY78yh
お洒落だって言うけど、なんでみんな茶髪なの?
ただ「右へならえ」してるだけじゃん。
まだ原宿あたりで真っ赤に染めている子の方が「おしゃれ」だよ。
230おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 21:15:43 ID:ZybJT2Zs
>>224
古いか新しいかなんて まぬけな者たちの言いぐさだった
231おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 00:20:23 ID:7tmARcmP
おしゃれは別にやればいいよ。
ただ茶髪はバカだと言っている。
232おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 00:30:46 ID:GYDXLC1C
どこをどうひいき目に見ても、日本人の肌色に茶髪はへん。
「似合う似合う似合う」って鏡の前で自分に暗示かけてんじゃないの?
自分の目は誤魔化せても、他人の目は誤魔化せませんよ。
似合うって褒めてくれる人がたくさん居る?
そりゃ、似合わないなんて本当にこと言ったらどうなるか・・・w
233おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 11:04:22 ID:MNehWYXn
234おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 19:58:47 ID:Sz61d+Ru
たとえ似合ってても接客業の女は染めんな、
とにかく女は染めんな
自衛隊は女も丸刈りにしろ、餃子の王将もそーしろ
235おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 03:06:28 ID:+o5+zXZm
日本人は彫りが浅くてのっぺりしてるから
実は黒髪似あわない
それに大半の日本人の髪は真っ黒じゃなくてダークブラウンに近いから
茶髪もあながち間違ってはいないと思う
ついでに生まれつき=その人に似合うわけではないと思う
それ言ったら女は化粧した顔よりスッピンの方が綺麗ってことになっちゃうじゃん
236おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 07:22:48 ID:0QLB0BnV
というようなことを思って染めているんだろうな、と
思わせるところもバカに見える理由の1つ。
237おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 07:44:40 ID:Q9pBS1m/
黒がもともと似合わないって発想自体が自然や神の軽視。
個人的に軽々しい性格が黒とマッチしないだけでしょ。
軽く見える、のではなく軽々しい人間に見える、が正解。
238おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 13:47:28 ID:Z1gLeuVH
>>235
話の本質がわかっていないようだな。
化粧は、
・二重まぶたの方が綺麗or可愛い
・シミやそばかすはなるべく目立たない方が良い etc...
という現代における一応の価値観に基づいてのもの。
他方ここでの茶髪や金髪に対する主張は、
「化粧とは異なり、染毛はそういった価値観が一般的では無いのではないか」というもの。

つまり、二重や肌のきめ細かさ等とは異なり、
そもそも「染髪」が「美しさ・可愛さ」に繋がるという価値観が根付いていない。
したがって、「染髪」を云々するにあたっては、専ら「似合っているかどうか」を論ずるしか他に無いことになる。
このスレでは、日本人(アジア人全般)には似合っていない、という結論が支配的なようだがね。
また、「彫りが浅くてのっぺりしてる」ことが似合っていることに繋がる論拠が不明。

ところで、貴女のように「生まれつき=その人に似合う、わけではない」という理論は、
仮に染髪が日本人に似合っていたとしても、
「私は二重の方が似合っているよね?」「私は鼻筋が通って肌が綺麗な方が似合っているよね?」
というのと同じで、似合うかどうかの前に、自分の生まれ持った性質を無視するような浅はかな思考回路である。
それを裏付けるものとして、一般的に認められている化粧ですら、
本人のポテンシャルから余りに逸脱するような化粧やその本人は馬鹿にされている。
例えば、色を白くしようと塗りたくった化粧や、
化粧で二重にしただけなのに、あたかも自分が先天的に可愛いと勘違いをしている女など。
239おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 21:59:36 ID:SyVFn7V0
いままで黒髪命で高校生まで染めたことがなかったけど、
大学デビュー(笑)を兼ねて染めてみた。
・・・もっと早めに染めてればよかった。
240おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 18:29:13 ID:96oaj0NN
マリリンモンローの地毛がブルネットな事を知って生まれつき=その人に似合うっていってんのかおまえらは
241おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 18:44:41 ID:4RMEliNo
茶髪のDQNより茶髪の高学歴を見る方が腹が立つのは何故だろう
学歴コンプレックスだからか?
242おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 15:19:26 ID:lgjF1Fbt
>>240
馬鹿は書き込まないように。
243おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 20:00:35 ID:x+4KgybO
>>240に誰か反論
244おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 01:19:09 ID:zBDfRbYO
茶髪女嫌い!
245おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 06:28:27 ID:pIx1Wimu
>>240
その人のこと実際に見てないからわかりません。
246おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 00:20:14 ID:iLZRLehj
日本人には似合わないって話でしょ。
話がズレていってる。
247おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 00:44:30 ID:hAo8YacN
ともあれ「おしなべて茶髪」っていうところがオバカっぽいんだよな。
インテリジェンスのかけらもない。
たまに黒髪の娘を見ると、色っぽさと知性を感じてしまう。
248おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 08:47:21 ID:+/FkrAa8
>>246
日本人に似合うものを礼賛するなら、君当然和服着てるよね?
ジャンクフードや肉食べないで魚食べるよね?

>>247
インテリジェンスを隠すことがオシャレとして流行ってます。
もちろん247が黒髪好きなのは自由だけどね。
249おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 14:26:56 ID:xBsGUVu1
>>248
残念ながら和服も白人の方が似合う場合がある。
似合っていれば良い、という論点が何度言ってもわからないんだな。

>ジャンクフードや肉食べないで魚食べるよね?
↑何言ってるのかさっぱりわからん。

>インテリジェンスを隠すことがオシャレとして流行ってます。

初めて聞いたわ。ソースは?
ということは自ら「馬鹿っぽい」ことを認識しているわけだ。
250おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 17:42:37 ID:RlcTbPWE
>>249
白人で和服似合ってる人って見たことないな
具体的に例あげてくれない?

ところで似合っていれば良いって言うなら茶髪似合ってる日本人ならいいんですか?
251おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 01:44:57 ID:XUQEzBwP
>>250
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/pure-santa/special/hakama/images/ld_01.jpg

似合っていないと言われればそれまでだが、
その国の民族衣装はその国民でないと似合わないというわけではない。
そして、国民は皆、その国の民族衣装が似合うというわけでもない。

>ところで似合っていれば良いって言うなら茶髪似合ってる日本人ならいいんですか?

俺はいいと思う。
染髪は気に食わないが、似合っていれば許せる。
似合っていない日本人が大半なのが問題。
252おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 02:40:35 ID:tKQniG0a
>似合っていない日本人が大半

禿同
でも本人は(自称)美容師に持ち上げられて、すっかりその気になってるんだろな
253おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 11:15:53 ID:UDisB7M6
日本人は足が短いから、ズボンが似合わないよ。
和服にすればいいんだよ。
日本人は腸が長いから肉食だと体に負担がかかるんだよ。
魚と野菜料理が合うんだよ。
流行や周囲に流されない男性なら、頑張って自分を貫いてほしいな♪

アタシは流行や世情に流れるオンナだから好きな格好して好きな物食べるけどw
254おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 22:27:11 ID:9OW2qZmq
目障りです。外に出ないで下さい。
255おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 19:36:06 ID:DAVHtmSC
茶髪男&女が外に出ても出なくとも、
この板の茶髪否定男たちが外に出ていないことはもうバレてるから大丈夫w
256おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 04:05:08 ID:ROl2+/nU
>>251
>似合っていない日本人が大半なのが問題。

確かにそれは問題だ。飾ってて見苦しいのは迷惑だw
だがそれだけではなく、似合っていても問題でもあるわけ。
これを分かってない奴が多いんだよな。そういう話のスレなんじゃねーの?
似合ってるからそっちの方が良いし普通!という風潮になり、
そこから大衆が「黒髪ってダサイよね」と言ってしまえば終わりだ。
似合ってないから問題ではなく、似合ってたってどうだって、
それによって日本人(例外は無しね)が本来持っている髪色や顔などを
否定してしまってる事がより重要な問題。日本人が日本人否定してる醜さ。
更にはその事を認識できていない脳味噌が数多く存在している事も重大な問題だろ?
明らかにメディアに洗脳されて日本人としてのアイデンティティを失ってる証拠。
自分達の存在自体を否定して楽しいんだったら、手っ取り早く死ねばいいのに。
このスレにも、そこまで考えられずに外見だけを問題にして
自分の外見的な好みも織り交ぜて話してる奴が数人いるわな。あほくさ。
257おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 04:12:21 ID:VwkhOiKm
>>1は欧米人で髪を染めてるヤツがとても多い事を知らない
白人コンプの凄いチョンだからね。
コテコテのユダヤ面やヒスパニックのヤツのブロンドを本物だ!と信じてる手合い。
258おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 04:20:17 ID:ROl2+/nU
>>257
それはまた別の話だろ。
お前は、欧米人だって金髪もどきやってるんだから
日本人だって欧米人もどきやっていいじゃんみたいな感じか?
259おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 06:39:51 ID:VwkhOiKm
>>257
茶髪=ドキュ!日本人には(なぜか日本人だけを攻撃)似合わない!

の一点張りだが、お前が地毛だと思ってオナニーしてるモサい声優女や
小便臭いアイドルも実はカラーリングしていたりするんだよ。
260おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 06:57:33 ID:MGLIZsk0
>>256
脱毛も、元の体を否定することになるからダメだとか言いそうw
すね毛モジャ女居ないのは、みんな永久脱毛か定期的に脱毛してるせいなんだけどねw

女の生態を知らないで「そのままが一番」って、物知らずもいいところ。
化粧してる女を見てスッピンだと勘違い、天然美人だと思い込む阿呆だな。
261おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 08:11:00 ID:naoMNyeZ
黒髪少なすぎてたまに見るとホレそうになる
262251:2010/05/25(火) 14:50:30 ID:P+3LC3KP
>>256
そこまでくると宗教だわ。
無駄毛の脱毛、パーマ、ホクロの治療はもちろんのこと、化粧も否定される。
黒髪が日本人「だけ」のものならまだしも、別に珍しいものでもないので、
「日本人のアイデンティティ」とまで言うほどの神聖さはない。
仮にお前が、身体を傷つけることに対して眉をひそめているとしても、
家族や親族でもない人間がそれをとやかく言える資格はない。

したがって、あくまでも他人の俺らとしては、
専ら「似合っているかどうか」でしか文句は言えない。
263おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 14:52:12 ID:ROl2+/nU
>>260
はいはいよかったでちゅね〜スネ毛博士さんw
俺がいつ「女は最初からスネ毛がない」とか言ったんだ?
自分から勝手に鬼の首とったかのように書き込まれても困るんですけど(苦笑
誰もそのままが一番だと言ってないし、お前がただ反論したい反抗期のガキなだけだろw
264おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 17:58:03 ID:MGLIZsk0
>>263 >>256
>それによって日本人(例外は無しね)が本来持っている髪色や顔などを
>否定してしまってる事がより重要な問題。日本人が日本人否定してる醜さ。

醜い、なんて壮大な事こと言って
本来持ってる脇毛やスネ毛は否定して、髪の色だけ地毛を推進してるってことだね。

論理破綻はずかしぃでちゅw
265おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 18:18:04 ID:P+3LC3KP
スネ毛博士さんも
もう少し落ち着いたほうが・・・
266おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 18:25:15 ID:pWNOsgxe
女だけがめっちゃ染めているのが気になる
おんなだけが茶髪でもいい会社とかあるんだろ
そこが気に入らん、受付のやつとか女子アナが茶髪だと不快なんだよ


267おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 23:47:33 ID:ROl2+/nU
>>264
ああ言えばこう言うだなwwwwwwwww
わざわざ言い返さなくていいけど、どうせお前茶髪なんだろ?
お前が引用してるところは事実だろうに、なんで否定するんだよw
ただ負けたくないだけだろw
邪魔というのと、気に入らないというのは意味が違うだろ?
お前は書けば書くほどガキっぽくなるんだから、黙ってたほうがいいよ。
268おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 03:10:31 ID:Ri9xfN4D
>>1
別に白人コンプがどうのこうの関係なく、単におしゃれで染めてるだけなんだがね
269おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 03:40:13 ID:wqaL80MV
>>268
なんで単におしゃれやるとなると茶髪なの?
誰に憧れたり影響されて茶髪なの?なんで茶髪なの?
270おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 13:07:38 ID:+lJYfS//
茶髪にした自営の50過ぎの糞オッサンと仕事で絡んだ事がある。
 
俺「おお?、若いんですねえ(勿論お世辞、年齢聞いてかなりひいた)」
 
オッサン「な?、こうやって若さを出すんだよ。
「最近までもっと髪真っ赤にしてて髭生やしてピアスもしてたんよ?」
「EXILEとコブクロ聴くし」
 
俺「ほー・・・」(うわマジかよ・・・・歳考えろボケ)
 
オッサン「自分そうゆうのないでしょ?俺は最近の若い奴(DQN)のカッコ好きだね」
「ああゆうの受け入れられないでしょ?外観で判断してるでしょ?」
 
俺「人は外観じゃなくてフィーリングで判断するお(^ω^)」
「カッコに関しては俺はノーマル派でいきますお(^ω^)」
 
オッサン「ノーマルってなんだよ?だからだめなんだよ、若年寄になるなっての」
 
俺「(^ω^#)・・・・・」(おめえの勝手な概念押付けんなボケっ!)
 
 
やっぱりろくな奴がいない。
271おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 14:26:33 ID:0Cb7aiHc
>>270
糞オッサンなりの若い心を持ち続ける気持ち 「だけ」 は見習いたいねw
そう言えばEXILEで思い出した。
そいつ等の影響でかよく分からないけど数年前と違って
坊主頭に剃り込み線入れてる奴出てきた。
スレタイとは違うけど、あれもモロにバカの中での流行臭がプンプン。
「てめえはどうせEXILEかなんかを見てだろ?」と言いたくなる。
で、お前ダンスかなんか飛びぬけた特技持ってるの?と。
DQN親は子供にもさせるわけで、こういうクソガキもたまに見るよね。
ttp://blog.osakazine.net/usr/exe/F1001125.JPG
まさにDQNスパイラル!
272おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 17:08:50 ID:oHAJynPS
パーソナルカラー(笑)
273おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 23:03:51 ID:0DbyuRqp
要するに茶髪二している奴って、ノーマルじゃ勝負出来ないってさとっているんだよな。W
274おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 11:16:22 ID:PSonBw74
おしゃれしてる人に対抗心を燃やして批判する人ってどうしてだろう。
そんな人ほど、ちっとも外見や服装に構ってないんだよね。
自分のおしゃれに興味ないのに他人のおしゃれに興味を持ってるってコンプの裏返し?
275おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 13:40:40 ID:VO3vZKxb
>>274
そもそも「おしゃれ」になっているかどうかが問題になっている。

>そんな人ほど、ちっとも外見や服装に構ってないんだよね。

何の根拠も無く、また議論において全く無価値な文だな。
276おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 13:46:31 ID:rJ5JbXmb
277おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 17:25:21 ID:lxOfb4uA
ε
278おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 20:21:14 ID:QvObQNyA
279おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 03:33:12 ID:+21tOZjE
茶髪の中でも黒に近い茶と思い切り茶の2つがあって
思い切り茶の奴にはろくなのがいない
自分を表現できないからどいつも同じような奴ばかりになっている
何か脳障害があるんだと思うくらいだ
社会の中で普通でいられない病だな
280おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 08:46:40 ID:a22iUwuO
茶髪が日本人としてのアイデンティティを否定しているなどと抜かしてる輩がいるが、バッカじゃねーのw
そんな大そうなもんじゃねーよwww
281おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 09:05:15 ID:/VO/Fqiv
単純に似合ってないから。
いい加減気付け。
282おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 09:22:20 ID:uIQlHjNI
女の色白で透明肌の金髪や茶髪は似合うな
283おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 11:39:53 ID:cjAWm9uB
あまりに増殖しすぎて、違和感が全く無い。
逆に、黒髪の女を見ると「何故染めないんだろう?」と思ってしまうようになった
284おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 17:08:21 ID:187A+lTa
>>283
一週間程度海外旅行でもしてくると
成田の時点で吐くほど違和感を味わえる
285おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 22:29:28 ID:+21tOZjE
誰か!金髪にしてる日本女と白人女のツーショット画像を貼ってくれ!
慣れとは恐ろしいものと言うのが一発で分かるからw
286おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 23:45:37 ID:/VO/Fqiv
茶髪うんこ
287おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 00:42:10 ID:bKEygHgQ
個人的なイメージとしては

   黒-------茶-------黄土色-------金

 色っぽい   軽そう    汚い     基地
288おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 01:40:10 ID:gEC9hO6C
いつの間にか似合ってれば茶髪OKになってない?スレの趣旨ちがくね?
似合ってるなんて主観でしかないんだから、似合ってない茶髪日本人に
自分は茶髪似合ってますけどって言い張られたら個人の価値観ですからって平行線で終わりじゃねーか
なんだよそれ
それでいいのかよ
289おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 05:28:49 ID:V0y5HR99


      /             ミ
    /`ヽ _               ミ
   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
  /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
  /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
 |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
 レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .:: 
  |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::  それでいいんじゃねーの?
  V/イソ            .::ヽ、二_ 
  | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ  
  |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ 
  |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
   |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
   |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
   |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
  {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
  ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
    (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
   ト─'     ノ      / /i
290おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 08:24:44 ID:xgT0YLUm
>>288
「似合っているかどうか」でしか語れないんだよ馬鹿。
本来他人のことに口を出すのはおこがましいことだからな。
291おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 13:41:36 ID:1vMOOAoZ
>>290
他人の事?
必ず周囲の人間の視界には入るし見苦しいし
同じ日本人として迷惑だし
お前行動は常に周囲に影響する事を忘れるなよ
292おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 15:20:21 ID:z0em7bFo
>>288
日本人ってカラードの中では色白なんだよ。
だから漆黒の髪だと肌とのコントラストがキツくなってしまう。
タイ人とかフィリピン人くらいの肌なら漆黒でもコントラストがキツくならんのだがな。

色白で漆黒って余程の美形じゃないとキツいよ。
または服装を振り袖のようは派手な色にしないとキツい。
293おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 15:31:11 ID:z0em7bFo
>>291
最低限の自由を認めずに自らの好みをおしつけるのは最低って事にいい加減気がつけよ。
それじゃタリバンと変わらんぞ。

もちろん自由には限度があるからスノボの国母みたいのは叩かれて当たり前。
だが「茶髪」程度は「最低限の自由」の範疇だろ。
294おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 15:39:56 ID:z0em7bFo
じゃあ「最低限の自由」の線引きはどこなのか?
ありていに言うと「過半数の人が問題ないと認める」ところで線引きされるわけだ。
大人の茶髪なら過半数の日本人が問題視しないから「最低限の自由」だろ。
金髪はまだ「過半数が認める」わけではないから「最低限の自由」ではない。
295おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 17:50:25 ID:S5T9X2ZL
単純に個人の好みの問題なんじゃないの?
髪が明るくなったら全体が明るくなる気がするし
気分変えたり、その髪型に似合う色とかってあると思う
大げさに言えば芸術でしょ

似合ってるか似合ってないかの感じ方なんて本人も他人も違うし
他人が勝手にコンプなの?って押しつけるのは違うだろう
自分が見苦しいのをそうやってこじつけてるだけ
296おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 20:22:39 ID:xgT0YLUm
>>291
その見苦しいかどうか、迷惑かどうかを、
「似合っているか」で判断するんじゃねーか。
馬鹿かお前?
じゃあお前の判断基準教えてくれよ(笑)
297おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 20:26:38 ID:1vMOOAoZ
>>292
>色白で漆黒って余程の美形じゃないとキツいよ。

それはてめえの価値観
298おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 23:45:00 ID:V0y5HR99
なんか、論点が噛み合ってないぞ
さっきから
299おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 05:54:34 ID:NKwuWBIz
日本人はネチネチしてて他人の外見に対して悪口言いまくりだから外人に生まれたかった
300おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 07:52:18 ID:KYuxXfx9
茶髪程度で白人コンプだとか日本人としてのアイデンティティを持ち出す奴は馬鹿

こういう奴に限って髪の毛べっとりのキモオタだったりする。
301おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 07:56:41 ID:EOQ29taQ
>>299
日本全体がそういう民族ってわけじゃないだろ。
302おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 08:34:41 ID:uer8S9rS
>>300
目を大きくみせる、二重にする、鼻筋が通ったようにみせる、
これらのようなメイクをするだけでなく、白人のような髪色にすれば、
そりゃあコンプって言われても仕方ないでしょ。
303おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 11:08:55 ID:gyV71wr8
>>302 
単なる欧米化の流れ。コンプとまで行かないと思う。
なので茶髪だけ取り上げて叩くような事じゃない。
304おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 14:21:06 ID:2fAIWZWN
>>303
茶髪が究極に似合っていないから取り上げられるんじゃないか?

「単なる欧米化の流れ」と簡単に言ってしまっているけど、
取り入れるものは日本人に合ったものであるべきだと思う。
もっと言えば、「身の丈に合ったものであるべき」だと考える。

露出の高いファッションなどは、スタイルの良い人の場合はまだしも、
スタイルの貧相な人がやったら滑稽でしょ。
自分を省みずに、流行に囚われてしまう主体性の無さは叩かれても仕方ない。
305おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 14:22:29 ID:tNV4kx27
>>299
この件では他人の外見に対して悪口言いまくりじゃなくて
右へならえで茶髪(笑)にする人間の内面を笑ってるわけ
>>303
欧米化の流れ=欧米が良い=コンプ
自分達のスタイルが良くないから外国のスタイルを取り入れる。
便利だからという取り入れ方とは違う。
明らかに憧れが入っているのは一目瞭然。
306おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 14:29:43 ID:YNDyYH34
>>1
外人コンプではないだろ。
まず、言動がクールではない。
ジャージ着て声がデカく、テメエの幼虫が朝青龍みてえな顔した外人が
一体どこにいるんだ???
307おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 14:31:08 ID:tNV4kx27
>>304
同意!
ハーフと言えど所詮見た目は完全日本人のサワジリの
国内限定の外タレごっこなんていうパチモンよりも
パクり元と言える様なレディーガガの本場本物の
パフォーマンス見てる方がいいようなもの
308おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 18:00:03 ID:3GI3Ypwb
外人コンプとかいってっけど
アメリカじゃ肌が白くてブロンズ(地毛が金髪)な奴なんて2割もいねーよ
309おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 20:34:29 ID:FERSMHan
茶色っても色んな茶色があるんだから日本人にだって似合う茶色はあるよ。
逆に黒は色幅が狭いから難しい。艶ないと不潔っぽく見られるし。
310おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 20:40:19 ID:tNV4kx27
>>308
定期的にそういうレス出てくるけどそれは論点違いですから!
誰もがアメリカに行って見てきて真似してるという過程じゃないから。
311おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 20:41:28 ID:tNV4kx27
>>309
このスレでの論点は似合うに合わないの問題じゃないって
何度つっこまれれば分かるの?てかなんで分からないの?死ぬの?
312おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 21:30:14 ID:3GI3Ypwb
>>310-311
論・・・点・・・?
>>1とかスレタイ見る限りID:Jpuco8uJがただ同意を求めてるだけのスレにしかみえないんだが。

っていうかお前何と戦ってるんだよww
313おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 23:24:27 ID:JRU2UkOI
>>309
>>艶ないと不潔っぽく見られるし。

染めてる奴の方がずっと艶がないじゃん、バサバサしてるし。
っていうか、一生染め続けるのかよ。なんて不自然なんだ。
314おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 23:40:15 ID:v5g9bhC/
おばさんの白髪染めは黒くするとのびた時根元がポッキーみたいで怖いからあかるくするんだけどヤング女は自分の髪であそんでいるのでしょう。
シャギー入れた髪型だと茶髪は立体感が出るし。石けんで洗髪して酢リンスしてツバキ油ぬってフケナシの黒絹ロング髪は日本消費者連盟の憧れですがなーんか●ウムっぽい?
315おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 23:44:55 ID:9XZ/fNZc
>>302

「 目が大きい、二重、鼻筋が通っている」

って別に外国人特有の美しさじゃないだろ
昔からの女優やミス○○を見てもそう大差があるとは思えん

目デカは確かに近年行き過ぎてるけどな、あれは浜あゆの影響が強い
316おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 00:04:12 ID:QWjWW226
時々思い出したようにこの手のスレが立つなw

今時外国人に憧れて髪染めてる奴なんかいないだろw
どんだけお洒落コンプなんだよwww

てか必死で茶髪に反対してる奴って、皮肉じゃなく中学生か?
校則で茶髪はダメって教えられてるような。
それか髪染める=不良で育ったオッサン世代か。
317おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 00:22:59 ID:nvOXM1AY
>>315
二重で目が大きく鼻筋が通っているのは、まさに外国人の特徴じゃねーか。
女優なんか一部の者を取り上げても無意味。
要は、一般的な日本人が自身のポテンシャルに抗っているかどうかだ。
アイプチして化粧で鼻筋をハッキリさせてマスカラして、
客観的に見て、外国人のポテンシャルに近づこうと必死じゃないか。
それらの特徴が日本人にも一般的ならば、
「ハーフっぽいね」という言葉がなぜ褒め言葉になるんだ?
318おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 00:41:11 ID:gRJjcBh3
>>316
>今時外国人に憧れて髪染めてる奴なんかいないだろw

そう思わないくらい今が酷いんだよ
集団でのコンプが勘違いから美化につながってるだけ
本をただせば白人コンプ
319おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 01:21:21 ID:z63fRkSl
>>313
黒は茶色以上に艶が重要だとされてるでしょ。
茶髪はマット(緑系)な質感でもいけるけど。
320おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 01:34:56 ID:gRJjcBh3
>>319
そんなの気にするほど艶なんかに誰もこだわっちゃいないだろうに。
>>309では艶が無いと不潔っぽく見られると書いてるけど、
それで茶にしちゃうの?
艶と言っても脂っこくて艶が出てると綺麗なの?
後付の言い訳っていつも話のつじつまが合ってない。
321おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 04:12:36 ID:q6B3R72r
「そういえば、日本と韓国って仲が良くないよね」
「そうでもないよ」
「僕には韓国系の知り合いがいるけど、彼らは日本に対してみな否定的なんだ」
「まあ、そういう人もいるだろうね」
「日本は本当に韓国に対して酷いことをしたのかい?」
「してないよ」
「でも彼らはいつも、日本の過去について文句を言ってるよ」
「彼らは嘘の歴史を信じてるからね」
「本当かい?僕が聞いた話では日本が歴史を歪曲しているらしいけど」
「日本の歴史は真実だよ」
「なら、なぜ彼らはいつまでもそんな嘘を信じているんだ?」
「信じたいからじゃない?」
「どうして?」
「そりゃ、都合の悪い事実より、都合の良い嘘の方が良いから」
「・・・本当に、そんな理由で彼らは日本を嫌っているのか?」
「そうだよ」
「おかしいじゃないか?」
「おかしいね」
「・・・あれ?なんだか冷静だね?君たちは韓国人に対して正しいことを言わないのか?」
「言ってるよ」
「それなら、仲良くなれるはずじゃない?」
「そうだね」
「本当に仲が悪いのかい?」
「良くはないね」
「君は韓国は好き?」
「好き嫌い以前に、興味が無いね」
「僕らにとっては、日本も韓国も魅力的な文化を持っているように見えるけど」
「そりゃ、韓国の文化は日本のコピーだからね」
322おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 08:15:51 ID:b5AYPxQL
>>318
だからさ、もとを辿る必要なんかないでしょ。
それだけ一般化してるってことなんだろ。
昔の人はともかく、今の世代はそんなこと考えて染めてないって。

「ジーンズ?もとは作業着だろ?
あれを普段着にとかみっともねえw」

そんなレベルの話だぞ。
323おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 09:06:12 ID:NZ15YQ1+
Tシャツは元々肌着だった
324おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 09:57:37 ID:nvOXM1AY
>>322
ジーンズとは違うな。
325おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 13:33:35 ID:P3c27RlW
同じだろ
326おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 14:21:23 ID:gRJjcBh3
>>322
どうだって染めてるだろ?結果は同じ。
327おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 16:29:06 ID:61ts4Nsr
まあこのスレの茶髪反対派って、美容院には怖くて行けない類でしょ?
床屋か親か自分で切ってるんでしょ?
328おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 17:16:59 ID:gRJjcBh3
>>327
お前みたいなガキレベルって
まともに反論できないと筋違いの事書き出すんだよな。

低学歴でしょ?
チョンでしょ?
ヒッキーでしょ?
貧乏でしょ?
友達いないでしょ?
彼女いないでしょ?
彼女がブサイクでしょ?
デブでしょ?
ガリでしょ?
チビでしょ?
デクノボウでしょ?

なんで髪切るところが怖いんだか。苦笑
329おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 17:25:10 ID:61ts4Nsr
>>328
あなたはどこでどういう風に散髪してるんですか?
ぜひ教えてください
330おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 17:32:17 ID:gRJjcBh3
>>329
近所の美容院だとか床屋だとか。
何か他人の私生活に対して根拠の無い予想でも新たに書くつもりかい?
331おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 17:39:55 ID:61ts4Nsr
>>330
別にそんなつもりはないし、俺も黒髪なんだよ
でもこのスレ読むと、アンチ茶髪の大半が
ヲタのリア充へのルサンチマンじゃねーかwと思う
332おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 17:49:34 ID:gRJjcBh3
>>331
ここでのルサンチマンは、このスレタイを読んでスレを開いて反対意見書いてる方ね
ちなみに>>327では床屋を見下してるような書き方している
「奴等は、行っても床屋程度」と言うようなニュアンスである事は確実
床屋に行って髪切って何か問題あるのか?何が悪いんだ?何でそう書いたんだ?
また美容院が怖くて床屋が怖くない理由も明確にしていない
何が違うんだ?床屋でも髪染められるし茶髪若店員もいるぞ
ちょっとそこの辺の説明をしてくれないか?
333おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 18:19:46 ID:gO0jDGCR
>>317

外国人の特徴じゃないとは一言も言ってないんだけど?

> 女優なんか一部の者を取り上げても無意味。

何で?当時から日本の美の基準は『目はパッチリ、鼻は小さめで、鼻筋は通っている』ってことじゃないか もしかして317は平安時代とかを基準にしているのか?
334おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 18:47:19 ID:61ts4Nsr
>>332
あなたの髪型を聞いてもいい?
335おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 19:02:04 ID:NZ15YQ1+
美的感覚って流行だよ。
流れていくの。
髪が軽くて肌の色も白いのが流行ってる。
「今は」白人っぽいのが流行ってる。
ヤマンバも流行ったしそのうち韓国顔も流行るかもしれん。
336おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 20:13:52 ID:nvOXM1AY
>>333
少なくとも日本人の特徴じゃないだろ?
論点は、「日本人の特徴かどうか」だ。
なぜ論点がわからないんだ?
337おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 20:35:25 ID:TL+QLXtb
電車の乗るとき駅で夫婦とガキがベビカに乗ってるポスターあったけど、
満員電車でも、白人夫と日本人妻がベビカで乗り込んだら、普段ベビカが
ベビカがってキチガイみたいに騒いでる小梨女も、黙って場所空けるんだろうな、
と想像しながら見てた。
実際、そんな現場みたことあるけど、日本人夫婦同士だったら、その場で
文句言われても白人じゃ誰も文句言わんだろうよ。

こんな白人コンプだらけだから、このバカ夫婦に印税くれてやるわけだ。
338おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 21:01:21 ID:gRJjcBh3
>>334
質問に質問で返すってヤバいよ
339おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 21:28:33 ID:gO0jDGCR
>>336

ん?
論点は、「日本人の特徴かどうか」

1をみるかぎり「日本人の癖に外国人の真似をするのが気に入らない!外国人コンプだ」って話しじゃないのか?

大体、日本人には黒髪の人もいれば茶髪の人もいる。一重も二重も、目の小さいひとも大きい人も、鼻筋の通ってる人もそうでない人もいる
二重も大きい目も鼻筋の通日本人の顔立ちの1つだよ
日本人の特徴ではないが日本人の顔立ちの内の1つなんだから、外国人コンプとイコールにはならないと思うけどね
340おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 21:30:54 ID:fM58q+JK
茶髪にするのが外人へのコンプレックスなら黒髪に染める外人は日本、もしくはアジア人コンプレックスなのか?
2、3年前にシドニーとかで流行った黒髪ブームはアジア人コンプレックスだったのか?
知らなかったよ
彼らがアジア人にコンプレックスを持ってたなんて!

いい加減コンプレックスって言ってる奴は思い描いている間違った外人へのステレオタイプに気付け
金髪青眼じたい少ないしその上胸があって腰が細くて美人なんて、もしくは筋肉ついてて引き締まった美丈夫なんて完璧な人は少ないんだ
欧米では平均してオーバーウェイトが人口の40%以上いるんだぞ?
日本は3%なのにな!
ちなみにアメリカオーバーウェイトが70%だ
アメリカイギリスに行ってみろ!!
現実を見て来い!
バスの2人用のいすが1人でいっぱいになるんだぞ?

何かと言えばコンプレックスって言ってる奴が一番コンプレックスを感じている事に早く気付け
341おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 21:37:42 ID:v4Iw+o3D
だから、茶髪が気軽にできるようになっただけだろ。
20年前は美容院行って高額払ってやるしかなかったんだろ?

で、何でか知らんが、黒より茶がかっこいいと思ってるってわけだ。
342おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 22:16:23 ID:gRJjcBh3
>>340
>茶髪にするのが外人へのコンプレックスなら
>黒髪に染める外人は日本、もしくはアジア人コンプレックスなのか?

こっちがこうなら、あっちもこうだというような短絡的思考なんだよなw
343おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 22:27:57 ID:b5AYPxQL
>>326
そりゃ髪染めてんだから結果は同じだろw
なんでそんなことを言い切ったんだ?w
その受け取り方がねじくれてるってことを言ったんだよ。

あなたの好みはどうだろうと勝手だし興味はないけど、
たかが他人のファッションにそこまで言わなくてもさ。

茶髪になんかやなことでもされたの?
344おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 23:25:24 ID:nvOXM1AY
>>339
はあ?お前馬鹿過ぎるだろ?
「外人コンプじゃないのか?」を受けて、
お前が「目指す要素は特に外人(白人)特有のものではない。なぜなら日本人にもその要素があるから」
という批判をしたんだろうが。
だからそれに対する反論として、
「その要素は日本人にも殊更特徴といえるものなのか?」と言ったんだろ。
これは第二の論点であって第一論点に依拠したものだ。
話が通じないと思ったら論理が全くわかっていないんだな。これだから女は・・・

今は傾向論を話しているんじゃないのか?
目が大きく鼻筋が通った一部の日本人を取り上げて、
「ほら日本人は目が大きく鼻筋が通ってるでしょ?」なんて言っても意味無いんだよ。
鼻が低く目が小さい白人を連れてきて、
「ほら白人の中にもこういうのがいるでしょ?白人だからって鼻が高く目が大きいわけじゃないのよ!」
と言っても意味無いんだよ。論理と傾向論を知ってからおいで。
345おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 23:49:08 ID:gO0jDGCR
>>344

344が頭良さそうにも思えないけどね

それを目指すことを外国人コンプと結び付けることは出来ないだろうと言ってるんだけど

まぁ日本人がけして日本人に当てはまらないものを目指ざそうとしているのならコンプレックスかもね

そもそも日本人の特徴ってなんだと思ってるんだ?
346おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 00:10:12 ID:j6ruLp8V
>>342
え?それで終わりじゃないよね?
皮肉はもう飽きたから、ちゃんとした会話で答えようよ。
347おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 00:21:26 ID:5ppWHj/x
>>343
は?スレタイ読めよwwwwwww

>>346
皮肉という言葉の意味を分かってないって中学生以下だなw
ちゃんとした会話?お前がしてないんだろw
日本人の染髪について語ってるのに、外人の染髪理由を引き合いに出し
これらを統合させて結果を出そうとする時点でお前の反論は反論ではない。
つまり個人の枠を出てはいけない妄想の世界となり
議論における意見として全く意味を成してないという事。
一行目の「なら」の使い方が稚拙かつ単純な思考の結果であって
まともな議論ができない頭を持っている事が大いに理解できる。
348おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 00:22:55 ID:5ppWHj/x
>1行目の「なら」

これは>>340の事ね
349おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 00:43:24 ID:W5W9KNkI
>>345
なぜ「ハーフっぽいね」や、「まるでフランス人みたいだね」と言われたら喜ぶの?
なぜ「まさに日本人って感じだね」と言われたらあまり喜ばないの?
劣等感があるためだろ。
美=白人ってイメージがあるからだろ。

日本人として持って生まれたポテンシャルを磨こうとせずに、
化粧や染髪をして表面的にでも白人に近づこうとしていれば、コンプレックスがあると言われても仕方ないだろ。
できる限り白人に近づきたい、そういう思いがコンプレックスなんだ。
特に日本人ではほとんど有り得ない茶髪や金髪をしていればそれが顕著になる。
分かりやすく言うと、貧乳が胸にパット入れて巨乳のフリをしておきながら、
「私胸にコンプレックスありませんから(キリッ」と言うのと同じだ。
350おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 00:50:33 ID:zP4R/k9Q
>>347
読んだよ。
オレの意見は「違うと思う」だよ。

なあ、あんたは実際に人前でもその理屈が言えんのか?
個人的なことはともかく、ネットで、しかも面の見えねえとこでしか言えねえような意見なんざ、
どんだけ理屈こねようがただのクソだぞ。
351おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 03:00:56 ID:K+Sjn6ZD
ここで必死になって茶髪を叩いてる奴らは茶髪に対して何かしらのコンプがあるようにしか思えんな。

何が日本人が生まれつき持ってるものを否定するなだよwバッカじゃねーのwww

352ワンコロ税導入しようぜ:2010/06/10(木) 03:33:42 ID:hiC+LeRq
>>351
  いや何も。薄汚くて目障りなだけだけど。
  薄汚い奴らはえてして自分が薄汚いことに気付かないし、
薄汚いって言われるとムキになって食って掛かってくるものさ。
  あ〜〜キッタねえ。
353おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 03:42:19 ID:dY4PDzlh
自分の顔が薄汚くて目障りだとは考えないのかな(´・ω・`)
354おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 04:25:58 ID:5ppWHj/x
>>350
>なあ、あんたは実際に人前でもその理屈が言えんのか?

なにその、人前で言えるのかどうかの判定。相変わらず頭悪いよなw

お前みたいなガキレベルって
まともに反論できないと筋違いの事書き出すんだよな。

ああ>>353書いた奴にも言える事だなw
355おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 05:17:30 ID:K+Sjn6ZD
>>352

ここまで意固地になって茶髪を否定するのは最早異常そのものである。
茶髪に対して何か強烈なトラウマでも抱えてるのかい?
それとも、自分が垢抜けないゆえ、お洒落に気を使っている人たちが気に食わないだけか
356おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 07:46:32 ID:zP4R/k9Q
>>354
や、オレもそんなご立派なこと書いちゃいないけどさ、
あんたは人の意見の揚げ足取ったり罵ったりしてるだけで、
まともに反論すらしてねえじゃん。
そんなのは意見じゃなく幼稚な駄々だよ。

ただのネット弁慶だとは思うけど、人の外見をどうこう言う前に、
自分の内面を何とかした方がいいよ。


って茶髪くらいでオレもそんな意見なんざないんだけどなw
357おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 08:21:47 ID:W5W9KNkI
>>355-356
詭弁15ヶ条
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6644/text4/044.html

これを読んでから書き込みなよ。
詭弁が多すぎる。
358おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 09:19:47 ID:bOdDo8TB
不毛な意見ばっか言ってないで、自分も茶髪にしてみてそこから考えろよ。
一定期間茶髪で生活して(そう、3ヶ月以上)そっから自分の心とか周りの反応とか
トータルして、今までの黒髪とどっちがいいのか考えてみろ。

おれが2年ほど茶髪生活していた期間は、やっぱなんか自分が軽くなった気がした。
まったく中身なんて変わらないんだけど、それでもね。
まわりもちょっと気軽になった気がしたな。

黒髪にもどしてからは、自身の心理も人の反応も地味な雰囲気になったかな。
359おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 13:46:17 ID:qif5yAmb
>>358
頭の中身まで軽くなったようだな。

見ていて滑稽なんだよ。
360おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 14:19:50 ID:5ppWHj/x
>>356
反論させてくれよw
お前はいつになったら意見でぶつかてきてくれるんだい?
感情的罵倒的なレスはいらないからもう少し頭使ってくれよw
361おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 14:22:09 ID:5ppWHj/x
>>358
それを極論で言ってみようか。
じゃあお前も殺人やってみてから殺人について考えてみろw
362おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 19:27:08 ID:+EpzJnZh
>>1
なんだこのゴミスレ?
白人コンプ気にして染めてる奴なんてほとんどいねーよw
単におしゃれの一環。
服を買い替えたり髪型をかえたりするのと一緒。

363おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 19:35:26 ID:MlRAVbHt
>>362の言うとおりだと思う

まぁどうでもいいが
自分は黒髪派
364おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 19:38:16 ID:W5W9KNkI
>>362
そんなゴミ意見既出だからROMっててくれ。
365おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 20:17:42 ID:TGJnbuh2
>>349

なぜって聞かれてもなぁ…まぁ「目が大きい、鼻が高い」って言われたと思うからじゃない?
別に白人を美しいと思うことと日本人であることに劣等感を持っていることを結び付ける必要がないと思うけどね。

「まさに日本人って感じだね」…ってどんなシチュエーションで言われるんだよ
そんなこと言われても「そりゃ日本人ですから」としか反応しようがないんだけど…

そこまでして日本人が外国人コンプに犯されてることにしたい意味がわからないわ
366おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 21:33:48 ID:kyA4Gsca
なんだお前らキモいな(笑)

茶髪否定派がとくに異常だわ。
どんな顔の人がこんなこと書いてんのか、本当にみてみたい。
煽ってるだけですまんが、キモいぞ(笑)
論点(笑)
367おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 21:45:34 ID:xeqN+Zyy
茶髪派が何か悪いことしてるとは言わないけど
まあ流行に流されやすいよね
服装だって5パターンくらいしかないんじゃないのってくらい
みんな同じ格好してるよ。
368おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 00:08:25 ID:gK6f+q5g
>>367
その上の二行に尽きるね。
染めはするけど茶以外はなかなかいないのがその証拠。
369おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 21:15:52 ID:L8qjRye1
アメリカと日本のハーフなのになぜかアフガン系の顔な俺涙目
370おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 21:37:33 ID:qM1VJNJ0
>>366
>茶髪否定派がとくに異常だわ。
>どんな顔の人がこんなこと書いてんのか、本当にみてみたい。

まずはお前の蒙古系の顔に茶髪が似合っているかどうか鏡で見てみろ。
話はそれからだ。
371おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 21:50:24 ID:bLZNjX8I
感性やセンスで髪の色を好きにしてるのに「論点」かぁ
ここで茶髪を煽ってる男こそ、毎日シャンプーくらいしようね?って言ってあげたいわぁw
372おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 22:50:34 ID:Xn1aghXg
>>371
「論点」の意味わかってないでしょ?

それにその「感性やセンス」が批判されているんだよ。

髪色だけでなく頭の中身も軽いんだね。
373おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 23:46:30 ID:UwgVA0L+
>>371
>感性やセンスで髪の色を好きにしてるのに「論点」かぁ

右へならえの行為のどこが感性やセンスなんでしょうか?アホですか?
374おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 00:52:14 ID:Rfo0ZGVA
>>367
5パターンもあれば十分だと思うけどw
海外では1,2パターンくらいしか服の種類みないもの。
ちなみにアキバだったらほぼ1パターン。
渋谷原宿やら日本の繁華街の方が多種多様で派手な恰好している人多い。

個人の好みは別として‥
今や海外セレブも原宿に買い物しにわざわざ来るくらい
日本はkawaiiのメッカになっているんだから
今時外人コンプはないでしょう。
375おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 01:21:31 ID:URbU064Z
>>374
>今や海外セレブも原宿に買い物しにわざわざ来るくらい
これだけで自分を慰められるんなら安いもんだな
お前って白人の隣に立っても自分が同等だと思って引け目感じないの?
376おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 03:05:16 ID:Rfo0ZGVA
>>375
白人コンプないのでw 引け目感じる必要無いでしょう。
自信過剰なのもどうかと思うけど、そこまで卑屈にならなくても。
そんなに自分に自信がないの?
377おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 03:12:06 ID:URbU064Z
>>376
いいよ強がらないで(苦笑
その顔とスタイルと白人コンプファッションやメイクで良く言うよ(苦笑

白人コンプある奴ほどそれを認めなかったり
自分の気持ちを誤魔化す事はごく自然な事であって仕方ないが

何で白人ファッションを追っかけるような事やってるのに、
白人と同じ土俵に立ってるような存在なのに、
引け目感じる事もないくらい自信あるの?
そのくらいだったら日本のモデルの頂点とれるから頑張れ!

378おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 08:58:29 ID:DLiQuJjG
>>376
むしろどこに自信持ってるの?
根拠の無い自信もまたウザったいんだけど。
379おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 09:15:21 ID:Xko3GsMv
なぜ日焼けなの?黒人コンプなの?
380おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 03:25:51 ID:scwfkvO9
黒人コンプではないだろうが、それなりに南米っぽい服装になったりする奴がいるよなw
仕事によっては遊び人アピールはマイナスとなる場合があるから
日焼けなんてしたくないと拒むわけだが。
妻子を持ったら下手に怪我ができないと気にするような、
プロ意識という意味ではそこそこ同じ心理。
どっか行ったりして日焼けするのは分かるが、
自らの意思で日サロなどに行って焼いてくるやつ等の民度は低い。
381おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 02:13:45 ID:AcOxyPMP
きっとさぁ前世がさぁ黒人だったんだよ
そんでさぁ白人だったりする人もいたんだよ
海外でも前世が日本人のやつもいると思うよ
俺たちは無意識ながらも前世の記憶に近づきたいのさ
382おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 08:59:56 ID:jRDsjgyA
前世はみな黒人だろ。人類はみなアフリカが出生だ。
383おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 01:53:32 ID:gjyUYJAE
薄顔のやつに限ってそめてる。で似合ってない

326 名前: プリステラ(神奈川県) :2010/06/26(土) 01:46:31.15 ID:9q/Ukc+h
AVはパケ裏表、プレイ中のキャプチャ画像まで顔体フォトショ修正全開なので禁止
自撮り写メも詐欺れるので禁止。自分撮り、フォトショ修正なしの素の写真で顔面を判定した
女優(芸能人)>アイドル>モデル>女子アナ>AKB48、一般人女性、声優>AV女優

女優(芸能人)一覧
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/732106/16
アイドル一覧
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/732106/12
モデル一覧
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/732106/6
女子アナ一覧
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/732106/7
一般人女性一覧
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/732106/8
声優一覧
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/732106/9
AV女優ルックストップレベル一覧
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/732106/10

加賀まりこは神
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/732106/14
「これほど醜い日本人女性」
顔、化粧
http://bbs1.ryne.jp/d.php/life/91227/505
http://bbs1.ryne.jp/d.php/life/92361/91
国別
http://bbs1.ryne.jp/d.php/life/92361/89
スタイル
http://bbs1.ryne.jp/d.php/life/92361/92
384おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 14:24:51 ID:lMv3aD9s
顔、化粧の画像に中国だか台湾だかの女の画像も載ってるけど。
国別の画像を見るとやっぱり白人女性は凄く綺麗。
でも韓国は日本人なら「これほど醜い日本人女性」と言われるレベル。
日本中国韓国の女を比べるときは日本を貶す場合が多いけど、絶対日本の美人とは比較しない。
負けるから。
385おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 22:51:52 ID:kJZAyodl
はいはい愛国心愛国心
向こうもそういう考え持ってる人がいてこじれてるんだろうなぁ
386おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 23:36:45 ID:MfFlwVG+
茶髪派に聞きたいんだけど、おしゃれと言うならなんで「茶髪」なの?
他にも色は沢山あるよ。
要するに、「ちょっと変えたいけど、枠からはみ出るのは嫌」っていう
軟弱体質なんじゃないの? そんなの本当のおしゃれとは言わないよ。
っていうか、スレ主が言いたいのは「似合っていないじゃん」ってことなんじゃないの?
俺もオヤジの茶髪は最低だと思うけど。
387おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 00:09:34 ID:kbqzXRap
黒髪×紺色
茶髪×カーキ色
金髪×黒色
の相性はよい
388おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 04:51:24 ID:dq06oyPu
赤や青の髪色がおしゃれだとは思わない
389おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 07:05:46 ID:YuvB6c5Y
茶にする程度のしょっべー変装がオシャレだったら
それよりも黒髪でいる事に価値を見出して
黒髪のまま何か工夫する方がずっといいんじゃねーのかい?
390おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 14:20:40 ID:xty9m10L
814 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 21:40:20 ID:FROwYaxt0
黒髪は、肌とのコントラストが強ければ強いほどきれいに見えるような気がする。
肌がくすんでくると黒髪が似合わないと思う。
391おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 17:52:18 ID:CK2LsdvB
うちの奥さんまぁ欧州の人なんだけど奥さんいわく日本人の茶髪&金髪は
汚らしいだけなんだと、俺もその通りだと思うよ。
なーんかきったないんだよな(たまーに似合うひともいるが)
392おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 18:02:59 ID:ZmQy6mhb
髪を染めるのが悪いのであって、基本的に色は無関係。
日本人でも生まれつき茶髪や、金髪に近いような色素が薄い人は沢山いる。
よって、染髪批判に茶髪や金髪って言葉を遣うのは、明らかにおかしい。
このスレタイでスレを立てた奴は白痴。
393おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 18:41:57 ID:XsiXL7mM
>>392
「沢山」ってミスリードやめてね。
黒髪が支配的だから。
脳内おたふくソースは駄目だよ。
394おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 19:06:45 ID:ZmQy6mhb
支配的(失笑)
髪や瞳の生まれつきの色については、ただの遺伝的な形質であって、
どんな色が多数だから、少数だからどうこうってことはないだろうが。
「茶髪はダメ」なんて無知丸出しの誤った言葉遣いでうるさく言える奴らって、
どんな頭狂った差別主義者だろうね。
繰り返すが、悪いのは染髪することであって、色はあまり関係ない。
395おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 19:23:02 ID:XsiXL7mM
>>394
発言には責任を持ちましょうよ。
最初からそう言えばいいのに「沢山」とかふざけたことを言うからおかしくなる。

>>1のスレタイから、黒髪なのに茶髪にしている人のことだと解釈するのが普通だと思うがね。
その証拠に、皆そう解釈して話している。
面倒な奴だ。

「染髪自体が駄目」という理屈は、白髪を黒に染めることを批判するものと捉えていいか?
396おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 20:11:56 ID:Z14InY2x
>>394
「沢山いる」ってのを
まず訂正して謝罪しろよ恥知らず
397おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 22:55:49 ID:YuvB6c5Y
>>392
生まれつき茶髪だなんだ言っても黒髪の内だから。
お前みたいな面倒臭いつまらないレスしか書けない奴は来ないでいいよ。
398おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 23:18:33 ID:ZmQy6mhb
>>395-396
くだらない揚げ足取りだけで、本当に中身がないね。
金髪や赤髪にしてるのも批判するのだろうから、スレタイで茶髪だけに限定する必要ないだろう。
白髪染めについては、これは他とは違ってちゃらちゃらしたイメージはないけど、
毛染剤に人体に有害なものが多いのは同じだから。
白髪染めも基本的にはしない方がいいと思う。
韓国じゃ白髪染めをする人は多いらしいね。
日本じゃ白髪染めなんかしなくても、他人の自然な髪色まで変に気にする人はあまりいないが。
399おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 23:32:49 ID:ZmQy6mhb
>>397
絶句……(笑)
本気で言ってるなら頭狂ってるな。

ま〜、世の中には、生まれつき髪が茶色の生徒に黒く染髪してくるように言って、
黒く染めてこなかったら、黒スプレーを髪に吹き付けて、
それで逮捕されるようなキチガイの教師もいるらしいからなぁ。
こういうところにも、それと似たような無知な精神異常者がいるのは仕方ないか。
400おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 00:28:48 ID:Zpk6SmWi
>>396
そんなことで「謝罪しろ」なんてよく言えるな。
恥さらしてるのはお前の方だろう(笑)
明らかに狂ってる。
401おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 00:56:47 ID:/UenVQfK
茶髪だと黒髪みたく若干傷んでても数本のアホ毛が跳ねてても何故か分かりづらいから
402おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 01:07:03 ID:oglLmgwo
VIPだと10レスも行かないようなスレが
ここでは400レスを超えた。
ずいぶん違うもんだな。
403おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 02:03:45 ID:GgOg8cL6
女が混ざってくると男も集まる
404おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 03:27:13 ID:S8PI3De9
>>399
そんなのは少ないよバーカw
お前なんでも沢山と言いたがるよなw面白いw
そういうのも基本的に黒のうちだから。
だったらどっから黒なのか言ってみろよ。
ただ染めたがってる生徒が染めたり脱色して「生まれつき」と言い訳する事はよくあるわけだがそういう奴の方が多いよw
世界的に見てもほとんどの日本人程度の茶色がかった黒髪は、黒髪。
405おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 16:48:07 ID:Zpk6SmWi
草生やしてまで必死だな。
ゴミ白痴の日教組。
406おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 16:51:54 ID:Zpk6SmWi
>>404みたいな白痴が本当に教職やってたりしたらとんでもない話だな。
407おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 23:59:33 ID:S8PI3De9
>>405-406
おいおい、まともな反論をしてみろよwwww
草生やすとかどうでもいいだろ?ここは2chだぞ?嫌ならくるなよwwwww
草が嫌だし反論もできないののまだここに来るってどんだけマゾなんだwwwww
お前生まれてきた意味ないよなwwww
無価値な物体を産んだ親も役立たずだなwwww
早く反論してみろよお馬鹿さんwwww
408おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 03:03:52 ID:0KNXO5fX
>>407
害の塊みたいな厚顔無恥が必死だな。
お前みたいなキチガイってどうしようもないね。
409おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 03:25:36 ID:0KNXO5fX
>>407
はよ死ねば?
410おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 03:56:18 ID:d4WF2Pbl
スーツ買いに行ったら茶髪のデブスババア店員が出てきてビックリした
何?あれは?
あれは一応身なりに気を遣ってるつもりなんだろうか…
黄土色のきったねー髪なのに何故かすっぴんだし
最高に気持ち悪かったんだけど
なんか頑張り所を間違えてる人っているよね
そういう人は清楚系や真面目系に敵意剥き出しだし
お前も黒にすりゃいいじゃんって思うんだけど
411おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 04:18:38 ID:GWdiPOfp
>>408-409
おいおい、まともな反論をしてみろよwwww
412おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 04:23:16 ID:0KNXO5fX
>>411
なにひとつまともなこと言ってないゴミキチガイが何言ってるんだよ。
黙ってろ。
413おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 16:31:55 ID:juh6Vw4T
似合ってないんだよ馬鹿

これで終了
414おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 18:28:48 ID:xouTjrMM
清潔感がないのは、毎日シャンプーしないヲタども。
黒い髪べっとりキモイ。
415おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 21:58:46 ID:ODFOhfiG
くだらねー
416おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 03:52:02 ID:zQSdHrqB
>>412
>なにひとつまともなこと言ってない

だったら論破してみろよゴミクズwwwwwwwwww
417おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 05:01:52 ID:OPIreEtG
ここの住人で美容室行ってる人って少ないのかな。
髪と頭皮のカウンセリング、髪質に合ったシャンプーでマッサージクレンジング、カラーリングのサンプル見ながらスタイリストと打ち合わせをして、更にその色が映えるカットをする。
洋服や靴もヘアスタイルとヘアカラーとのバランスを考えて選んだり。
結構面白いもんだけどね。またそれがリフレッシュになったり。
他人から見て、これが外人コンプに見えるなら、それはそれでいいんだけど、本人がオシャレして小綺麗にしてる事に関して中傷するのはやり過ぎのような気も。

ちなみに男です
418おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 09:54:16 ID:WxM8Jvc+
男にしては女みたいな文章だな。
中傷ではなく批判だ。

「腰パンは本人がオシャレだと思ってやってるんだし・・・」と同じだ。
419おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 12:06:53 ID:OPIreEtG
>>418
腰パンなど、いわゆるB系と言われる格好はしません。
細身の服やジーンズが多いです。まぁこの辺は好みの問題なので。
結局、どちらにせよ何かにつけ批判されるのは仕方のない事だと思ってます。気にはとめませんが。

女みたいな文章ですか・・髪を少し長めにするとたまに女に間違われますw
女顔で線も細いので。
420おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 23:52:03 ID:Wva8JWew
黒だと綺麗、オシャレに見えない(=茶のほうが小奇麗、オシャレに見える)って
感覚自体が、外人コンプから生まれたものって言いたいのでは?

単純に、何色が好きか、ってのは個人的好みで様々だが、今の茶髪の横行ってのが、
そういう個人的な色の好みだけで片付くものとも思えん。
それこそ、色の好みによるものなら、もっと千差万別な色の染髪が見られてもいいはず。
421おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 05:58:59 ID:d9xptHxE
右に倣えの日本人
マスゴミが茶髪はおしゃれ、黒髪は重い
って言ったもんだから単純脳が洗脳されたんだろ
染料メーカーはボロ儲けでウハウハだな
一昔前までみんな右に倣えで真っ黒だったんだよ
懐かしいな
422おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 06:42:58 ID:L3fXc9gt
まあ、どっちでもいいけどさ、(どっちかっていうと自然な神色が好き)
パンピーが芸能人の真似しているのは事実。
ほいで、芸能人は白人の真似しているのも事実。
だからさ、反論なんかしないで「はい、白人様になりたいんです」って
素直に認めればいいのにって思うよ。
みょうに「そうじゃない」っていきごむから、いじりたくなるんだよね。
423おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 10:06:29 ID:3pXRDyKg
キモヲタだけは流行に左右されず
べっとり黒髪+チェックシャツ+ジーンズ+スニーカーを貫いているね。
あんなふうになりたくないから、今の流行の髪型&色、服装を楽しみます。
424おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 23:59:51 ID:vkRzUV9N
茶髪叩いてるのはキモオタかネット右翼
425おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 00:23:07 ID:w247Iwlu
>>423
>あんなふうになりたくないから、今の流行の

これだから人間としての価値が余計下がるんだよな


意思があって投票なら分かるけど、自民党がダメだから
よくわからないけど民主に入れましたという単細胞生物と同じ
426おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 07:44:14 ID:pk8wWYuk
こんな季節にシャンプーしないヤツに髪のこと言う資格ある?
427おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 08:24:48 ID:SZF3qSJs
反論できないと中傷に走る。

髪色が軽いと頭の中も軽くなるのかね。
428おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 08:48:40 ID:pk8wWYuk
中傷?いいえ
「髪くらい毎日洗ってる、当然だろう」
というレスを期待しているのですが
429おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 09:41:36 ID:SZF3qSJs
そのことは「中傷」を否定する根拠になりません。
大丈夫でしょうか?
430おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 14:31:52 ID:GhjuUxwV
>>428
頭悪ぅ・・・
431おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 22:37:45 ID:cUTXgRDH
っていうかさ、年中染めてるやつって髪の毛痛みまくりじゃん。
俺には色のことよりそっちが嫌だ。
432おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 23:03:17 ID:SloWs1Fa
黒髪はいいけど、フケだらけで腰まで伸ばして束ねて、
PC売り場で買物してる男性が気持ち悪い。
433おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 00:44:35 ID:IbpUo8L9
>>432
それ書いて何か意味あんの?
じゃあ茶髪でヘラヘラしてる底辺女が気持ち悪い。お前みたいな。
434おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 01:10:27 ID:gUwPqgt9
実際にフケだらけで不潔なやつが、見た目の「清潔感」で他人を批判する
この矛盾。
435おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 02:41:22 ID:SXlb+y97
みんな同じような髪色してる最近の頭悪そうな女。
なんの特徴もなく、みんな同一に見えるのが流行ってるの?
俺には「メス猿」にしか見えない。
436おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 03:33:59 ID:IbpUo8L9
>>434
フケだらけでなく髪も短い俺に
なぜか自分の都合の良い方に決め付けをして
なぜか茶髪でヘラヘラ女を「清潔感」
と誉め崇める思考停止の猿の存在
437おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 06:35:28 ID:d+Hdbxx0
茶髪は不潔な感じがするわ。
438おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 07:55:49 ID:kdplftN2
不潔が一番ダメでしょ。
何色でもフケだらけはダメ。
439おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 08:21:59 ID:TczAR8lo
黒髪派の応援に来たけど、何書くつもりだったか忘れた・・・フケはダメ!!
440おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 10:01:24 ID:kdplftN2
そう。
黒髪でも茶髪でもフケはダメなんです。
441おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 10:16:31 ID:fSB2zXKX
フケがどうとか、
矛先をずらさないでくれますか茶髪さん。
442おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 13:42:54 ID:SXlb+y97
ここは「茶髪」についてのスレ。
「フケ」は関係ないからwwwwwwwwwww
バカなんですね〜。
443おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 19:55:00 ID:/J7S/mRX
外人でも天然で金髪は10人に1人、赤毛や明るめの茶髪でも10人に3人くらいの割合で
ほとんどがダークブラウン〜黒だぞ
外人の中でも茶髪は一般的でないのに茶髪に染めたら外人コンプって無理が無いか?
日本人でも栗毛とか猫っ毛とか元々髪の色が明るい人だっているし
444おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 20:58:25 ID:iKCe6O/S
もう疑問を抱かなくなったぐらい奴隷根性が内面化されてしまったんだな
445おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 21:02:58 ID:fSB2zXKX
>>443
いつになったら論点が理解できるのでしょうか?

頭おかしいんですか?
446おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 21:46:41 ID:gUwPqgt9
すべての日本人は欧米コンプレックスをもっている。
生活様式・容姿・価値観すべて欧米化している。
髪の色は欧米化の一端である。

↑これでFA
447おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 22:45:00 ID:IbpUo8L9
>>443
で?もうお前みたいなのいると次に進まないから黙ってろよ。
448おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 02:35:13 ID:wLC/kH4z
きったねー金髪やめろ。
449おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 02:41:10 ID:c3Me66+P
これだけはいえる
日本人は茶髪に合わない奴多いからやめろ
450おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 09:21:30 ID:zYf20ldo
>>449
それは間違いない
451おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 10:51:55 ID:2pDTO5G+
昔とったプリクラ見たら
凄まじいフラッシュで髪の毛が茶色く見えた
ありえないくらい似合わないwwwwwグロイw
452おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 11:12:53 ID:2U3dFcqJ
>>451
自分の事をグロいまで言うかwあまり自分を卑下するなw

しかしあれだな。茶髪ばっかりというのはアホ臭いな。


453おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 11:27:59 ID:tyRa03Bg
本田が金髪にさえしてなかったら手放しで応援できるのに
金髪にしてるが故に馬鹿にして見ちゃう自分がいる
454おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 11:37:25 ID:2U3dFcqJ
>>453
髪色などでインパクトあるだけで実際は大した仕事しなかったよな。
邪魔者が向かってこないしボールが動かないフリーキックで良い所に入れただけ。
突破力無し守備力無しと、ややもっさりな動きだった。
松井と永友の方が良い仕事をしていたから本来は本田よりも持ち上げるべきなんだが
マスゴミは韓流とかいってチョン持ち上げをやってるような
相変わらずのゴミだから真実をそのままのサイズで報道する事はしない。
455おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 13:08:00 ID:zYf20ldo
流石に本田の働きを相対評価して批判するつもりは無いな。

髪色が黒だったらどんなに良かったか。ただそれだけだ。
456おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 23:46:03 ID:ADc4/abc
女の黒髪は素敵なのにな〜。
457おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 08:54:04 ID:U5vPYw3M
最近のプリクラに髪の色変える機能とかあるよな
似合わなさすぎて吹いた
458おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 14:32:00 ID:nRXNIi/l
変えられるから変えたがるという単純な細胞なんだよ
459おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 23:05:42 ID:h+HvzrGu
o
460おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 08:00:49 ID:yTsc6vek
なぜキモオタは茶髪に敵対心を抱くのか
今や秋葉原にいるオタクですらも茶色に染めてる時代だというのに

茶髪=不良という固定観念でも持ってんのかな
だとしたら現実みろよとしかいいようが
461おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 08:50:25 ID:Xq9ZCTNC
>>460
うへえ、頭悪過ぎて見事だよおおぉぉ
462おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 09:33:16 ID:bdDY4qHd
学生の頃、「染めてんじゃねーよ」と話したこともない上級生にいきなり囲まれ、
「染めてると思ってたが三年間変化が無かったし、やっぱり染めてなかったのか?」
と滅多に関わらなかった教師から卒業式の日に言われた身としては、
茶髪したがる連中の性質よりも他人にケチつける奴が一番うざいし、かっこ悪い。
463おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 10:18:59 ID:uA66OG4Z
生来の赤毛で、周囲がうるさいから黒く染めてる奴が高校の時いた。
464おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 13:43:02 ID:DS9a5jJD
>>460
まだ主旨分かってないの?
465おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 14:26:46 ID:eKxRmxWK
>>462
>茶髪したがる連中の性質よりも他人にケチつける奴が一番うざいし、かっこ悪い。

そうだね。で?
466おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 16:59:49 ID:2/9urybx

491 名前: プリステラ(神奈川県) :2010/07/05(月) 16:38:26.15 ID:5j/yBt+t
職業別顔面比較←改良版!!
女優、アイドル、モデル、女子アナ、AKB48、一般人女性、声優、ルックストップレベルAV女優
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/736556/11
「これほど醜い日本人女性」
顔、化粧                 ←改良版!!
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/736556/12
スタイルの違い             ←改良版!!
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/736556/10
160ヶ国美女一覧           ←New!!
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/736556/6
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/736556/7
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/736556/8

・衛星テレビ使用者アメリカ人男性1000人に聞いた美しい女性が多い国ランキング100
1位 ベラルーシ (東スラブ人) 2位 ウクライナ (東スラブ人) 3位 ロシア (東スラブ人)
9位 インド           36位 中国
80位 大韓民国

99位 日本 ←100位中99位

日本男性と外国女性のカップル 35993組 国際結婚数 28526組
日本女性と外国男性のカップル  8708組  国際結婚数   7937組 離婚率82.3%(全て世界ダントツ最低)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii06/marr2.html
http://www.mhlw.go.jp/index.html
467おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 06:35:29 ID:81CReeyK
>>460
>>なぜキモオタは茶髪に敵対心を抱くのか
おまえまだ問題の本質がわかってないな。
ようは「にあわねえぞ」って言っているんだよ。
英語の掲示板見てみろ、「日本人て白人に憧れているんだぜ、だって、せっかくの黒髪をわざわざ汚く染めるんだからな」とか
書かれてる。恥ずかしくないのか?
それとも、その通りだから納得なのか?
468おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 12:11:12 ID:a/q8RuDg
外国人の目気にしながら髪型なんて決めないし
469おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 13:35:57 ID:6XWOZiy2
本田や稲本はは金髪にしてから人気出てるぞ
470おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 14:05:01 ID:2sWDGyOf
白色に染めるのはどうですか?
471おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 15:22:01 ID:QQ4K2FYf
472おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 16:06:11 ID:Z+ROaV3W
むしろ周りの目をもっと気にしろよ。
似合ってないくせにチラチラと目障りなんだよ。
473おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 12:43:05 ID:pni1nGa5

★日本人が世界一不細工に選ばれる
米調査会社のマルコ・インサイト・データ社は、世界各国のインターネット利用者等を対象
に、各国の民族の顔に関する意識調査の結果を発表した。調査では、顔の不細工度部
門で過半数のユーザーたちが日本人を挙げていた。「目が細い」(45%)、「全体的にのっぺ
らとしている」(31%)、「歯並びが悪い」(13%)等が理由として挙げられており、また髪の毛の
色に関しても「なぜあんな茶色や黄色に染めるんだ?顔に似合わないからす ぐにでもや
めてもらいたい」といった意見が付け加えられたりされていた。この調査の担当者である
イアン・サイモン氏は「これは決して日本人を差別するようなものでないことをご理解いた
だきたい。ただ調査したらこういう結果になってしまったんだ。
474おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 09:57:39 ID:iSMNnoAe
公式の場に出てくるのにふさわしいかどうかとかならともかく
モデルとか容姿を売りにしてるわけでもないのに似合う似合わないは大きなお世話だろうよ
475おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 00:05:14 ID:PCKaLXTB
>>437
外人さんの視る目はまっとうだな。
同じ日本人が視てもそう思うんだから。
476おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 05:20:09 ID:juq1yegA
>>431
いや・・頭皮のほうがやばいだろ・・・
477おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 22:21:20 ID:+n5eGKg6
男も女も、金髪なんとかしろよ!
そんなに外人になりてえのかよ。


>>
★日本人が世界一不細工に選ばれる
米調査会社のマルコ・インサイト・データ社は、世界各国のインターネット利用者等を対象
に、各国の民族の顔に関する意識調査の結果を発表した。調査では、顔の不細工度部
門で過半数のユーザーたちが日本人を挙げていた。「目が細い」(45%)、「全体的にのっぺ
らとしている」(31%)、「歯並びが悪い」(13%)等が理由として挙げられており、また髪の毛の
色に関しても「なぜあんな茶色や黄色に染めるんだ?顔に似合わないからす ぐにでもや
めてもらいたい」といった意見が付け加えられたりされていた。この調査の担当者である
イアン・サイモン氏は「これは決して日本人を差別するようなものでないことをご理解いた
だきたい。ただ調査したらこういう結果になってしまったんだ。
478おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 22:24:42 ID:svuWoIVc

髪を黒く染めた外人は日本人の真似してるってことになるの?

479おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 22:48:21 ID:MWCpUNH/
社会に対する反抗精神と、(目立つことによって)女性にモテタイ気持ち
480おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 00:55:40 ID:pLQRXZbb
黒髪にあこがれて、黒く染める人もいたりするんだがな。
茶髪=外人コンプという短絡的思考が一番かっこわるい。
481おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 05:31:10 ID:vs0aGjS1
>>478
いきなりなんだそのレスは。お前バカ?
482おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 06:45:42 ID:dzJpA+6f
>>478と茶髪にする日本人女の何が違うのかちょっと気になるな
煽りじゃなくて何となく
483おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 06:24:35 ID:Yqjyz/5a
484おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 06:33:10 ID:Yb62+xNI
最近黒髪流行ってんね。低所得の土地行くと未だに茶髪居るけど
485おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 07:06:29 ID:C7pj4+u2
ドギツイ茶髪は見てて痛々しいけど
焦げ茶?レベルだと顔色を明るくする効果があるから
それは別に良いと思う
明る過ぎると逆に肌の色がおかしく見えるから
自分の肌と相談して色を決めるのが良いと思いまーす!
486おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 14:08:33 ID:ts/hFl9K
>>484
茶髪になったようなセンスの奴が今更当然の事に気付いて黒髪に戻してもゴミみたいなもんだけどねw
487おさかなくわえた名無しさん:2010/08/07(土) 10:02:07 ID:Dkdg4P84
おばはんの茶髪は白髪隠しらしいよ
488おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 05:10:04 ID:/wfYeYqH
今日青信号渡ってたのにクラクション鳴らされた
私が黒髪だから?
今時黒髪だと色々と迫害される
全体的にお洒落な人は別だろうけど
489おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 08:22:18 ID:4y6tFkXK
カットなって人を殺した
カットなって刺した
カットなって殴った

こういうので報道される短絡的な屑人間って
大抵金髪で眉毛をいじってる。連中のトレードマークみたいなもんだな。

まっとうに生きてる人たちがそれを忌み嫌って当然。
490おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 08:27:43 ID:4y6tFkXK
マスゴミの力もあると思う、特に雑誌では
これから社会に出るリクルーターに対して
「黒髪は重く見られるので、自然な茶色に染めましょう」って書いてあるのが多い多い。
お辞儀の仕方や座る位置を書いた常識のページにだぜw
491おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 19:05:16 ID:/wfYeYqH
黒髪=なんとなく暗そうとか考える池沼は死ねばいい
普通に歩いてただけなのに教師に「暗いぞ!」とか言われた
こういう奴って如何にもなチンピラには「明るくてよろしい!」とか思ってんだろうな
絶対染めねえ
今になって親の言うことがよく分かるわ
492おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 19:14:21 ID:PHoXMAup
10年前ならまだしも、いまどき茶髪か黒髪かでコンプレックスの判断基準になるとは・・・
自然な茶髪ならもはやネックレスみたいなもんでしょう
493おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 19:46:21 ID:Bm/GOzNV
日本人の茶髪は白人にコンプwとか笑われてるからみっともない!
とか言われて恥ずかしいからやめろと言ってる方々は、
日本人の体型に洋服似合わねースーツ姿だせーって言われたら
(実際言われてるけど)一生着物で過ごすの?
494おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 04:10:26 ID:+Q/loBNa
つーか外人も普通に髪染めてる
495おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 04:14:33 ID:n6uIiEw5
そうなんだよね。
496おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 05:39:30 ID:aVNDdEyJ
>>487まだまだ、おばちゃんの領域じゃないのに、若白髪で目立たないように茶髪にしてます…(´;ω;`)
497おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 08:38:44 ID:ZuqzRWlx
>>494
論点は似合っているかどうかだろ。
498おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 09:28:59 ID:PJnERUik
黒髪を見た印象が重いんじゃなくて、黒髪美女に対する理想が重いんだよ
そこから逃げているのが茶髪
茶髪が増えるにつれ黒髪は重くなる一方
499おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 11:54:16 ID:aN2JZU0r
>>497
似合ってるかどうかは個人の感覚だろ
500おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 13:06:47 ID:ZuqzRWlx
>>499
要するに、
「本来先天的に備わる要素ではないものを、自発的に手に入れた場合、似合わないと思われても仕方ない」
ってことよ。
本人がどんなに似合うと思っていても、日本人顔なのに金髪にしてカラコンしていたら笑われても仕方ない。
外人だから似合うというわけではないが。
501おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 01:03:00 ID:p2J9swnV
茶髪ってうんこの臭いするね
502おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 14:40:36 ID:vQglc72z
>>500
金髪にカラコンなんて極端な例だけじゃなくて、
日本人でも自然にありえる程度の茶髪でも、
染めてればここでは非難の対象でしょ?
それこそ個人の感覚の差ぐらいだと思うけどな

日本人の100%がカラスのように漆黒の黒髪持ってるわけじゃないし
503おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 14:26:03 ID:fwv5CxeL
俺なんか明るいところだとビリジアンみたいな髪色になるぞ
504おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 18:28:36 ID:Ef0CPVix
お前らが外人コンプ外人コンプうるさいので、ネトゲでアメリカ人から直接聞いてきたぞ。
「他人の髪の色にごちゃごちゃ言ってるほうが何かコンプもってんだろlol」って言ってた。

どうでもいいけどついでに「日本のオタクは黒髪が好き」って教えたら
「まじかよ、あいつらが好きなのはピンクとか緑の髪だろlmao」って言ってた。
505おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 18:38:40 ID:9KcUwq4H
陰毛やアナルの脱色までする、
ぶっ飛んだアメリカンはちょっと参考にならないなー
506おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 19:58:03 ID:Nx33x2uG
>>1の言う茶髪ってかなり明るい茶髪のことだと思う。

黒染めしすぎて青光りしている黒髪や、落ち着いた色味の茶髪、
何も手を加えていない黒髪を見たとしても全部同じ黒髪にしか見えないんじゃないかな。
507おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 03:26:26 ID:k0tB1eoF
外人コンプ白人コンプ言ってる奴は
いじめられっ子の在日とキモヲタ
要するに日本人コンプ
508おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 10:35:09 ID:UyqIUI8I
在日って真っ黒の髪のイメージ
509おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 03:37:58 ID:psVrFIw4
韓国人こそ未だに茶髪がイケテる風情丸出しに見えるぞ

まぁ世界でも稀にみる“整形”大国だけど…
510おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 10:49:09 ID:XO7ozjog
山形県が18歳以下の髪の毛の脱色・染色を規制する条例制定を議会に提出
脱色・染色に使う薬品は販売者に購入者の年齢確認義務付けへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
511おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 14:29:56 ID:P3VXJvfS

最初は『茶色=外国人みたいでかっこいい』というコンプレックスから始まったんだよ。
でも、次世代は自分の判断基準が完全に『外国人』になってしまって、
『かっこいいから染めているだけ』と言う。
今ではコンプレックスと気付かない。

髪の色だけでなく、万事その調子で自国文化を唾棄して切り捨て、
そんな行為に少しも恥じない人達に僕らはなりました。
512おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 18:29:34 ID:GMJbtSYf
>>511
GHQがいい仕事したってことだろうな。
予定通り骨抜きにされてしまったな。
513おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 17:53:34 ID:Sf0tH6uA
>>1
スズメバチに襲われないようにするため
514おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 19:02:47 ID:SJQLumjL
毛染め用品メーカー「ホーユー」が昨年実施した調査で、
5歳から59歳までの女性で茶髪にしている人は70%にのぼることがわかった。
約1000人を対象にした調査で、茶髪率は1999年の57%から2000年64%、
2001年68%と年々アップしている。特に20〜29歳は昨年、77%にまで達した。
茶髪率の増加は、成人式の振り袖にも影響が出ており、着物レンタル業者によると、
黒地や桃色地が敬遠される一方、青系統やパステル調が増え、模様もチューリップやユリなどの洋花や幾何学模様など
茶髪向きに変化しているそうだ。

77%とかアホか。
515おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 19:57:25 ID:XPHw2zdO
おまえら面毒くせーナ
みんな坊主にしてまえ
516おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 19:29:14 ID:Sw4UtJLb
髪は茶色や金色なのに何で眉毛のその同じ色にしないの?
普通に考えて変だって思わないのかな?

517おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 19:44:24 ID:9aTrxtAU
そもそも普通に考えられないから髪を茶髪にしちゃうので無理な話です。
518おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 20:49:20 ID:VfN7rQWW
埼玉南部に住んだことあるけど茶髪率高い。田舎者の証だな
519おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 21:31:33 ID:k5qlXj0q
白人に生まれたかったなぁ・・・
520おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 23:05:22 ID:N7Pd0G8U
なんで茶髪コンプなスレが乱立してんの?禿なの?
521おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 18:24:18 ID:MqGgzZiJ
コンプじゃなくて、ただの個人的嗜好だとか、服に似合いやすいとか言うが。

服とかアクセは、同じ製品でも、どの色を選ぶのかってのは、個人の好き嫌い・嗜好で
様々だと思うが、髪は何でみな茶髪なのか?

どんな服やアクセにも似合う万能色だとでも言うのかね?
522おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 23:29:20 ID:sWS46Zph
美容室ですすめまくるからだろうな
1990年代からの茶髪が定着したおかげで
美容室来る頻度が劇的に上がったらしいから
523おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 04:10:49 ID:bBzmQ04+
みんなやってるから、とかじゃねぇの?
日本人の大部分はそんな程度の連中さ。
524おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 18:23:40 ID:143ZiQV8
流されやすいんだろうな。ばっかみたい。
525おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 08:26:07 ID:w7JuGEWz
生まれたままにこだわって個人的な価値観やエゴを押し売りする人間は嫌われる

昔は男も女もみんな地味な服装だったからこそ黒髪が似合っていたのであって、
今どきのピンクとか淡い女性らしい服を着ようとしたら明るい髪の方がしっくりくるのは当前
これは、色彩学的にみても明度が近いもの同士がよりよく感じるのはふつうの感覚
もちろん和服の場合は黒が似合うとかいろんな例外があるけど

まあ結局果てしなくどっちでもいいと思うんだけど
526おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 09:11:00 ID:XyJHWVlm
>>525
日本人として自然な髪色かどうかが問題。
猿顔が染めても、単なるオランウータンに歩み寄っているだけでしかない。
オランウータンとしてなら確かにしっくりくるな。
527おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 12:14:53 ID:iNUk3O2o
> 猿顔が染めても、単なるオランウータンに歩み寄っているだけでしかない。

なんかしらんがワロタw
528おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 22:57:18 ID:iKcEBkj2
>>525

「当たり前」とか「普通」とか思ってる君のような人が多いんだろうね。
当たり前とか普通でないことまで当たり前や普通と決め付けてしまう。
529おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 20:46:10 ID:fmeoRUKU
黒い服に黒髪は合わないけど
530おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 07:40:31 ID:pgjWoIJ6
日本人の顔に茶髪って似合うか?
似合ってる人ってごくわずか。
滑稽だったり不潔になっちゃったりのほうが多い気がする。
531おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 10:58:19 ID:kmUWoOzt
キモオタって茶髪の若者に異常なまでの敵意をみせるね
532おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 10:54:59 ID:EsCbnAFc
少し染めるのは悪くない。アナウンサーなんかそれできれいに見えることがある。
533おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 11:02:32 ID:CT75kImK
>>1

>個性だと言うならば、なぜ青とか赤とかにしないのだろう。

いかにもアニオタの発想w
534おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 11:40:01 ID:6d4LxLu6
全部ロムったけど…
自己満の世界だから、別にどうでも良くないか?気にしてどうすんの?
化粧やジュエリーもそうだしさ。
見てるだけで迷惑というなら見なければよろし。TVも見れないね?

ポリネシアン面のくせに色白で、しかも天然ボディパーマな私は黒髪だと何か汚いんだよ。晩年の嫌われ松子みたいな。

ツヤサラ真っ黒ストレートに憧れる。

でも…子供が染めてるのはかわいそうで嫌悪感抱く。
こんな感覚なのかな、>>1は。
535おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 11:48:20 ID:xDto0m/T
日本人はほとんど黒髪だから、人と違う髪にしたいのかなとも思ったけど
皆して染めてるからそれもないよね
髪質をボロボロにして髪を殺してまで染めるんだからそれなりに理由はあると思うけど何だろう
536おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 12:14:03 ID:CUPEt/12
札幌行ったら首都圏のように茶パツがいなくて驚いた。
携帯画面ガン見するバカも少ないし、ギャルメイクしてるバカも少なかった。
まじめな土地柄なのか?
537おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 12:50:17 ID:0H7DI1zU
札幌、民度高いじゃんw
538おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 20:22:02 ID:OGc6qdHz
日教祖の支配が強いけどな
539おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 11:35:50 ID:qqeS+CvJ
金髪にしたりカラコン付けるような白人・外人コンプってだいたいは在日朝鮮人だよ。
コギャルファッションやガングロを広めたのも在日朝鮮系の女性達。
540おさかなくわえた名無しさん:2010/11/25(木) 10:53:38 ID:AMWtRTff
黒髪を個性が無いとか言っておきながら、
茶髪にしてる理由が、「周りがみんなそうだから」「巷で流行ってるから」
でもって、「黒髪のほうが今では少数派だから」と見下したがる。

・・・結局、お前も他人に流されてるだけじゃねーか。

そういう指摘をされると、ファッションとしてどうかという、肝心の問題はどっか飛ばして、
「とにかく認めろ」の一点張りときた。
本人が良けりゃ、まぁいいけど、そうやって逆ギレする(しか出来ない)って事は自分でも駄目だって自覚はあるんだろうな。
541おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 00:33:42 ID:YFawAcJU
542おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 02:19:45 ID:sKlb+iC3
黒髪がベストだな
543おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 02:45:20 ID:1BrH7JI8
>>1

>根本的に外人コンプなんだよね。


始まりはそこからだろ。
別に髪を何色に染めようが勝手だけど、金髪が似合ってる日本人って見たことないんだわ

あとガングロとか日焼けブームが起きたのも日本人の若者に黒人が「かっこいい」とか思われるようになってからだしな
544おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 02:54:20 ID:zx7basGO
黒髪だけど外人コンプですが?
生粋のドイツ人になりたかった。
545おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 05:14:03 ID:toUTpkFz
>>536
冷静な子が多いのかな?
道民女子「なぜ茶髪に染めたの?」
茶髪女子「だってかわいいじゃんw」
道「なぜかわいいの?」
茶「なぜって、服装にも合うしw」
道「なぜ、服装にも合うと思うの?」
茶「なにそれーwまるで似合ってないみたいじゃんw」
道「それは答えにはなってないよ、バカ、、」
546おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 05:44:23 ID:2z9+yVSR
>>536
髪が黒くないと遭難したときに見つけにくい
携帯なんか見てたら、雪でこける
ギャルをするには外が寒いし、屋内ではギャルメイクは映えない
547おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 07:21:39 ID:wLq4C9bn
地毛茶髪

小さい時は今より茶色が濃かったから、外人外人とからかわれたりした。
昔に比べて今は茶色が薄くなった。
548おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 12:06:25 ID:HJGu5wPD
茶髪は主婦っぽい
549おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 12:15:42 ID:krd6/nxB
茶髪男は色より髪型なんとかしろよ猿がw
って奴多すぎw
550おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 12:18:36 ID:4oFWan9g
>>1 カラコン、茶髪=外人とは限らないかもよ、アニメコンプかもよwww
551おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 16:08:22 ID:IzqTLs0s
町行く人の服装を見てもほとんどモノトーンか茶系で原色の服着てる奴なんて、
あまりいないから、髪だけを赤とか青にしろというのはちょっと変だと思うが。

もっと言うとスーツなんてほぼモノトーンと茶系しかない。外人を意識しなくても、
ほぼそこに収束していく色というのはあると思う。
白はあっても良いと思うけど、老人の髪色だから敬遠されてるんだろうな。

それでも、たけしと中田ヒデには心底ガッカリしたけどな。
552おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 17:17:36 ID:Gf01ETNU
カメだけど、
>>28 全く同意

「茶髪=DQNの自己申告」の等式が成立するようになれば、
100M以上先から迂回して接触を避けることができる。
大変都合が良い。
ただ、「潜伏DQN」は残ってしまうが。
553おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 21:59:32 ID:s0/9lkS+
茶髪で分け目や頭頂部薄くなってる人いるけど
そこまでして髪染めたいのかと思うよ
おしゃれのためならハゲになってもいいのかな
554おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 04:46:22 ID:yCrs5pCW
555おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 20:53:38 ID:PzP/Tvke
ラブドールって言うのかな?
ああいう高級ダッチワイフの茶髪率が異常に高いのが謎なんだけど。
黒髪がほとんどいない。いても真っ黒じゃなく、暗めの茶髪ぐらい。

モテないキモオタって黒髪が好きなんじゃなかったのかと。
どういうこと?
556おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 01:32:08 ID:DICa6ztP
大事なのは、髪型なんだよな。髪の色なんて、どうでもいいのに・・・。
茶髪だと、むしろDQNにしか見えないよな。
557おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 02:22:29 ID:ADZhXiW8
最近、髪色を暗い赤にして髪型も短くしたのに新宿歩いていたらキャッチされた。茶髪以外でも染めてればDQN扱いされてしまうのかな
558おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 16:55:30 ID:Mw623EFO
ガイシュツだったらすまんが一言言わせてもらおう
オレのように髪が多すぎてすぐキノコ頭になるから、染めて少なく見せる、コレ
あと、剛毛なので染めると多少毛が細くなって更にグッド

本当は長髪が好きだけど、黒髪長髪はモッサリキノコになるので無理じゃ
過去、染めてる時は長髪にしててもそこまでモッサリじゃなく良かったのだよ

やけど、今は染める事自体面倒なので、自らすきバサミで髪をすき、ツーブロックにして、
毛を減らし短髪気味じゃー

つまり、外人コンプじゃなくて、適量毛の量コンプなんじゃい!!
559おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 23:07:22 ID:veLJ2Akg
茶髪でもいろいろあるからな。女子アナがやってるようなひかえめな茶髪はなかなか効果的。
だが、ガングロがやってる青や赤ともなると気持ち悪いだけ。
560おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 23:18:29 ID:iVvK2Y9f
一時期に比べれば黒髪の人はだいぶ増えたと思うけど。男も女も
561おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 23:34:19 ID:dYTeUYbA
男は少なくなった気がする。
たまにいると珍しくて見てしまう。
562おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 06:59:04 ID:sp1HkURI
学生までは染めてもいいけどねえ
563おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 17:03:23 ID:kw/4qhot
正直目障りだけどね。
564おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 19:12:26 ID:LSoFq18m
ちょっとハーフや白人を批判すると白人コンプなの?ってw
白人の種欲しくてハーフ産んで一山あてたい肉便器ほど決まって
同じこと言うな。
565おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 15:48:46 ID:8tm+0ydJ
過度なファッション信仰はDQNの元だからね
ちょっとした憧れであってもDQNに染まってしまうのだよ
566おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 16:10:11 ID:udu2C14D
海外の反応系サイト

賛成してもらえない意見=「髪を染めたアジア人女性は魅力的だ」

ってのがあったな
567おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 16:24:58 ID:9S8fen3c
DQN、DQNと馬鹿にしてるが、DQNの方が社交的でいい女連れてる奴が多いという事実
茶髪の方が人が寄ってくるんだよ
認めたくないかもしれないが、そういう世の中なのだよ
まぁ黒髪でたくさん人連れてる奴の方がかっこいいけどな
568おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 16:35:04 ID:bdcb80xN
>>567大学生限定でな
さすがに社会人でDQNはモテないよ
569おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 16:43:55 ID:y/dRTe3Q
>>567
馬鹿コミュニティだけだろ?

オランウータンに近寄るのは同族のオランウータンだけ。
570おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 17:20:12 ID:N7jDquwB
こんなこと気にしてるのは俺だけかもしれんが、
髪を染めるんなら、眉毛も染めてくれないかな。
頭が茶とか金で、黒々した眉が陣取ってると不統一感が……。
571おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 19:15:29 ID:9S8fen3c
>>569
そりゃもちろんコミュニティはあるさ
実際あんたに寄ってくるのは暗いオタクっぽい奴ばっかりだろうし
あと頭の善し悪しの話はしてないからね
572おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 22:00:00.37 ID:lxp1IyWu
>>1
そもそも今の日本で西洋の影響を受けてないものなんて殆ど無いに等しい。
日本人は西洋人の真似が大好きなの。
573おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 22:04:29.40 ID:wlfg7kgh
いまデカワンコ見終わったけど、ロリータなんか
特に白人コンプの集団だよね。
574おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 22:04:31.36 ID:IxJi9g/Y
クンニの時、マンゲが喉にツッカエてゲホッ、ゲホッってなった思い出は無いっていうの?
575おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 22:52:41.44 ID:y/dRTe3Q
>>571
ほら頭悪い。

だいたいお前の話は、
茶髪であることが人を寄せ付けるかどうか不明だろ。
単に社交性が影響しているだけかもしれんし。
576おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 11:00:13.45 ID:OhXtUDak
>>575
理論的な話は俺は知らん
現に茶髪の奴の方が大勢でつるんでることが相対的に多いっていう事実を言ってるだけ
そういう社交性のある人間を否定したり見下す権利は、あなたにはない
あと俺は黒髪だから悪しからず
577:2011/02/20(日) 11:43:39.34 ID:qcLqFW8o
茶髪の人気と野球やサッカーの人気は似たようなものだよ。
そもそも西洋のものだし、西洋の真似から始まったんだから。
いまやすっかり定着し、外国の文化だということを意識することすらなくなってしまってる。
日本人ならチョンマゲで相撲だろとかいってもな。

簡単に言えば今の日本人は殆どの日本文化が好きではないんだよ。
578おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 13:44:18.51 ID:DFyneQtg
>>576
単なる感想だったら日記帳にでも書いてろよ。
あたかも理論的分析よろしく書いてんじゃねーよ。
579おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 13:59:37.71 ID:OhXtUDak
>>578
何怒ってんの?
580おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 15:13:29.85 ID:/UkFxDFA
どうでもいいけど茶髪のほうがモテるとかガキだろw
581おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 15:53:55.67 ID:Rtj6INon
分かっているのなら、問う必要は無い様な気がする。
582おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 16:06:03.71 ID:WF+msOxA
>それで外人はそういう日本人を見て優越感に浸っているよ。

まさに「外人コンプ」丸出しの文章だねw
どんだけ卑屈なの?w そんなに外国人からどう思われるか気になるの?
その「外人」の中に日本人のマネして黒髪に染めてる子もいるけどそれはどうなの?
583おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 18:21:49.63 ID:fzUR3EUY
>まさに「外人コンプ」丸出しの文章だねw
>どんだけ卑屈なの?w そんなに外国人からどう思われるか気になるの?

明治維新のとき、断髪令に不満持ってたチョンマゲ武士も同じ気持ちだったのかなとふとオモタ
584おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 18:38:27.87 ID:WF+msOxA
>>583
少し頭悪いほう?
585おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 21:47:03.13 ID:fzUR3EUY
>>584
頭悪い方かもねw
ちなみに今までは茶髪命だったよw
586おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 12:04:49.56 ID:K0xAMRTq
色が白くて目が大きく鼻が高い人は茶髪でも不潔な感じがしなくてかっこいい
けど色黒が茶髪にしてたらチャラく感じるなあ
587おさかなくわえた名無しさん:2011/03/15(火) 12:32:57.35 ID:4ElzgOpx
底辺仕事で田舎物くさく見える
588おさかなくわえた名無しさん:2011/03/21(月) 09:03:01.22 ID:w+mEC7EQ
病気のせいで髪の毛真っ赤な女子ならいた
589おさかなくわえた名無しさん:2011/03/21(月) 09:49:21.69 ID:FBwW7ZOL
なぜ洋服なの? 外人コンプなの?

なぜパン食なの? 外人コンプなの?

なぜコンプって言うの? 外人コンプなの?
590おさかなくわえた名無しさん:2011/03/21(月) 12:00:17.83 ID:T77Xhc8d
>>589
地震で頭がパニックなのかな?
お大事に。
591おさかなくわえた名無しさん:2011/03/21(月) 12:18:32.12 ID:Y5hXqPYn
瞳がまっ茶だから黒髪が合わん
若干、他人より髪は茶色だけど…染めたり落としたりはしてないけどな
592おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 07:00:45.63 ID:X62ItSj9
外人コンプは無関係だろ。自身がないから染めるだけであってそんな事を言ったら今ある
学問から食文化まで全部外人コンプって事になる。
593おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 08:35:42.50 ID:sSERizR+
俺の周りだと
黒髪→素を大事にしてる人
茶髪→ちょっとかっこ付けたい人
金髪→悪く見られたい人

こんな印象を持たれてるな
594おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 10:49:35.77 ID:zSNS0qNi
中田や本田はビッグクラブ移籍の為に目立つようにだよな
その他大勢が髪を染めても笑われるぞ
服や髪はあくまで引き立て役
要は本人の才能や実力次第
男女関係なく
595おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 11:46:38.77 ID:U3fyI4JP
茶髪はブス隠しになると2ちゃんで書かれていたりするけど事実だと思う。
職場にもすごく可愛いと言われている人がいるけど、黒髪にしたのを想像すると地味な女になるだけ
なのが見えるから。

地方だとまだまだ茶髪率高い。
50近い人でも金髪に近い色にしている人がいるぐらいだから。
そういう人って、ヤンキーとかレディースしていた人ばかり。
596おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 17:29:12.75 ID:BI46e+JJ
外国人ってある程度の距離から見ても外国人だけど
日本人は茶髪にしても金髪にしても日本人にしか見えないです
顔平べったいし
雰囲気暗いってか攻撃的ってか小さいってか日本人だし
597おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 21:43:02.52 ID:YpBEMNKZ
茶髪ダサい
598おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 21:54:48.79 ID:4eXbvU/o
599おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 21:59:04.30 ID:4eXbvU/o
明るい茶髪なんてやめとけやめとけ
日本人は日本人の美しさ、白人は白人の美しさ、別物なんだよ。
白人に近い=美人なんて固定概念なくせ。それなら白人みんな美人てことになる
日本の女優もみんなブスということになる。
中途半端に白人ぽくなるより日本人独特の個性の顔のほうが魅力的
何千、何万というハーフの中で選ばれて
芸能界でしかもモデルで可愛いといわれているレベルでも

近くでみたらこんな白人のおばさんみたいな顔↓
トリンドル玲奈 19歳
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1304654706660.jpg
これよりもひどいハーフが何万といるわけだ
ハーフの劣化もかなり激しいぞ!純白人より酷い劣化の仕方
↑こんなの街歩いてる純白人女よりめちゃくちゃブスだ。
純白人には絶対に適わない。
600おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 22:05:15.83 ID:IHGHysVA
>>598
金髪は外人のものってことが分かるな。

所詮、茶髪・金髪に染める奴は自分が何者か分かっていないということだ。
601おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 07:13:28.60 ID:zZHw/rUa
日焼けしてるやつは、黒人に憧れていると言いたいの?
602おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 15:22:54.11 ID:cAHKrREm
なんでキモオタは茶髪を憎むの?
603おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 23:20:19.91 ID:YGmzY4F1
茶髪ってか素であることを好むみたいだ
でもこれ一般人も同じじゃない?偽物よりは本物のほうがいいと思うはず
604おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 23:23:11.17 ID:GofGHO2u
飾らなきゃいけない人もいる。
飾りを外すと、何も無いから。
605おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 19:40:08.22 ID:LhuEIwe9
他人の髪色なんてほっとけばいいのに…白人コンプある人もない人も、世の中にはいろんな考えの人がいる。
考えないで行動しちゃう人もいるし、仕事に支障がないなら本人のやりたいようにやらせとけよ…。
髪色にうじうじ文句言ってる人は人生の時間を無駄にしてる。
606おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 19:56:02.05 ID:JEAjKfFa
日本人は日本人の美しさ、白人は白人の美しさ、別物なんだよ。
白人に近い=美人なんて固定概念なくせ。それなら白人みんな美人てことになる
日本の女優もみんなブスということになる。
中途半端に白人ぽくなるより日本人独特の個性の顔のほうが魅力的
何千、何万というハーフの中で選ばれて
芸能界でしかもモデルで可愛いといわれているレベルでも
近くでみたらこんな白人のおばさんみたいな顔↓
トリンドル玲奈 19歳
http://anime.imgup.me/data/file0464.jpg
これよりもひどいハーフが何万といるわけだ
ハーフの劣化もかなり激しいぞ!純白人より酷い劣化の仕方
↑こんなの街歩いてる純白人女よりめちゃくちゃブスだ。
純白人には絶対に適わない。
それぞれ純日本人、純白人のほうが可愛いんだよ。
http://anime.imgup.me/data/file0419.jpg
http://anime.imgup.me/data/file0454.jpg
http://anime.imgup.me/data/file0412.jpg
ちなみに
13歳
スペイン人
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto010338.jpg
アメリカ人
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto010339.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=kQcYTcIZHQY
http://www.youtube.com/watch?v=88jRv-8QdKc
607おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 20:25:45.63 ID:8igMSa8i

何?このアホ
自分こそハーフは劣化が激しいという固定観念なくせ
なにを根拠に言ってるんだ?
608おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 22:51:45.35 ID:29BtMzKn
>>601
そりゃあ真っ黒だったらそう思うわなw
609おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 21:56:32.06 ID:oDBtI4jb
なんと、あのシゲルが…。
610おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 05:45:05.37 ID:g0mJvcUR
シゲル・松崎?
611おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 02:30:06.41 ID:PtiDve5s
10年位茶髪だったけど、飽きて真っ黒にしてみた
なんかカッコイイと周りからは好評
女ウケいいwww
612おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 10:04:21.66 ID:HhTwSvOX
いづれ禿げて肌色になる
613おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 12:08:23.30 ID:RoacAwX5
サカの本田は最悪
614おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 13:46:32.80 ID:oYoJWHBS
金髪にする人は外人になりたいんじゃないの?見かけると嘲笑してしまうw
中にはファッション関係の職に就いてるから仕方なくやってる人もいるのだろうが、
それでも似合わないから結局嘲笑してしまう
615おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 21:50:13.38 ID:ifQhR79t
茶髪金髪=白人コンプレックスって思いつく方が白人にコンプレックス持ってそう。
616おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 11:48:59.83 ID:Ndir4kRH
国内で女性が栗色に染める程度なら何とも思わないけど、サッカーの中田とか本田は
単純に「カッコ悪い」「みっともない」と思う。
617おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 02:11:35.91 ID:h+6IDYCS
どこ歩いてもきったね〜うんこ色の茶髪のブス&ブサイクばっかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

消えろよドブスどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
618おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 20:18:52.26 ID:zDERpi1t
白人=金髪みたいに思われるけど
実はアメリカ人はほとんどが濃い茶髪か、黒に近い

アメリカ人も染めて金にしてるのがほとんどで男は少ない。
アメリカ人だろうと男で金髪ってちょっと違和感あるよ?そういう男は向こうでも遊び人とかウサンくさい系に思われる

実際まっ金金のアメリカ人男性見たらわかるけど「作った感」がある。

本当に地毛がまっ金金なのはドイツ人とかあっち系。
619おさかなくわえた名無しさん:2011/07/14(木) 02:33:35.92 ID:3cquLUrm
彼の地は金だから
あの地は茶だから

それが何か?
生まれつき黒なら、なんで黒のまま過ごさん?
620おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 11:59:35.08 ID:27owmeHh
>>618
誰も、白人=金髪とか思ってないから落ち着けw
621おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 05:25:43.52 ID:V46l8yCw
>>1のような考え方するのが、コンプレックスの固まりなんだろうな
622おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 14:07:59.82 ID:mDVdKJNd
>>1
なんで和服じゃなくて洋服着てるの?

って訊かれるぞ
コンプ云々とかそこまで深刻じゃないだろ
着たいもん着ればいいし、染めたい色に染めればいい
623おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 14:12:10.81 ID:aGxhD/Y4
ブスブス言ってる奴って本当に劣等感の塊なんだろうな
親に愛されたことないんだろうな
624おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 16:55:22.32 ID:HqN9u00e
男は黙って坊主だ
625おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 12:45:20.59 ID:n6cLHU3x
純粋な日本人で天然の茶髪ってどのくらいいるのかね。
東北や北海道とか北に行くほど多いって聞くけど。
うちの学校のクラスとか30人いれば1人か2人くらいは天然の茶髪だった。
日本全体なら5%くらいかしら。
626おさかなくわえた名無しさん:2011/09/20(火) 02:47:04.93 ID:CEMmolIj
不細工・ブスなのを誤魔化すためでしょ
627おさかなくわえた名無しさん:2011/09/20(火) 03:43:23.43 ID:F44cuOVW
イエローベースの人は茶色の方が可愛いから
628おさかなくわえた名無しさん:2011/09/20(火) 03:54:29.12 ID:uwJSrw5O
>>616
あれはフィールドの遠くにいても横目でも一瞬で彼らが判別でき早くパス回せるようにやってんじゃないか?
629おさかなくわえた名無しさん:2011/09/20(火) 04:15:43.69 ID:rZXOzdwL
茶髪かわいいやん
630おさかなくわえた名無しさん:2011/09/20(火) 04:43:01.74 ID:rUzRJFKc
金髪に染める欧米人は北欧コンプなのれす!!!!
631おさかなくわえた名無しさん:2011/09/20(火) 06:38:51.06 ID:5aRYEN5f
>>626 隠すためかはわからないが
金髪フェチとしてはそれだけでかわいく見えるから困る
632おさかなくわえた名無しさん:2011/09/20(火) 22:32:42.28 ID:GF1fENJJ
眉毛が黒で茶髪・金髪の奴は笑える。
633おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 04:57:19.74 ID:yp+mc8aM
金髪自体が古くて笑ってしまう
634おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 10:57:20.37 ID:iEWVCkSj
毛染めは毛根を痛めるよ。
体に悪いから止めた方がいい。
体にイイことないのにタバコ吸うなんて頭おかしい。
うん。毛染めもね。
635おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 11:36:44.23 ID:erGLcHYt
毎日和服を着られる世界なら躊躇なく黒髪を選ぶのにな。
それでもこげ茶を黒く染めることになるから自然ではないんだけども。
白人さんは綺麗だと思うけど、シワやボリュームについては日本人のほうが美しいと思う。
デカ目に憧れるけど、白人の容姿そのものになりたいわけじゃないんだよね。
636おさかなくわえた名無しさん
つ着せ替えカメラ?

茶髪の人見なくなったなー白髪染めのひと位しかいないよー