\\100円ショップ使える物、使えない物\\ 26品目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
前スレ
\\100円ショップ使える物、使えない物\\ 25品目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1252337504/

関連リンク集
ダイソー ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャンドゥ ttp://www.cando-web.co.jp/
シルク、meets ttp://www.watts-jp.com/
セリア(生活良品館、One-Oh-Oh) ttp://www.seria-group.com/home.html
SHOP99、ローソンストア100 ttp://www.shop99.co.jp/
オレンジ ttp://www.taya-factory.com/orange/index.html
ひゃくえもん楽天店 ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/hyakuemon/
百圓領事館 ttp://www.ontsu.co.jp/tenpo.html
ナチュラルキッチン ttp://www.natural-kitchen.jp/

いらっしゃいませーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
では、どうぞごゆっくりお買い物をお楽しみください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 11:40:21 ID:9lAxzKDY
2ka
3おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 00:02:56 ID:hdWQ5Ysf
>>1
4おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 21:08:11 ID:J6XZsQ6H
ダイソーで500円の中華鍋見つけて思わず衝動買い。径28センチくらいかな。
木製の取手と鍋の接合部がに火がかかると中で燃えたりしないかなぁとちょっと心配だけど、
とりあえずその部分をアルミホイルで覆ってさきほど塗装飛ばしの空焼きが終わった。
その取手の構造以外は気になる点もなくかなりいい感じ。
5おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 21:09:36 ID:J6XZsQ6H
書き忘れた。いちおつです。>>1
6おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 02:17:10 ID:LzaIYMXJ
でんぷんでできた楊枝は今一
7おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 11:29:02 ID:0nmUn9C/
>>1おつ
>>6
あれ気になってたw
折れそうだけど。
8おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 13:46:18 ID:lP2t90Q6
前スレ>>995図星だからってw
9おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 18:25:48 ID:fjD3bdJB
>1
高田馬場駅前のキャンドウ行ったんだぜ
いくらバレンタインだからって原価が105円の板チョコをいかにも安いですよ!な感じで並べていて
商魂逞しいと感心した
10おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 18:26:52 ID:fjD3bdJB
>1乙と書くつもりが切れた
11おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 18:31:36 ID:yL+BrrBS
伸び伸び手袋。手の大きさの問題もあるが、室内ならともかく
外出時に付けても全然暖かくない。指がかじかむ。
フリースの手袋。手の大きさの問題もあるが風を通して全然
暖まらない。指がかじかむ。

伸び伸び手袋をはめて、その上からフリースの手袋をしても
30分もすると指がかじかんでくる。

最近無くなって残念なもの。ネックウォーマー。編み物でもフリース製でも
首筋からあごまで伸ばして暖かい。ダウンジャケットの襟が汚れずに済む。
去年いくつか買っておいて良かった。どこにも見当たらん。
装着が面倒なだけでマフラーより安全だし暖かいのに。

買えずに残念なもの。正ちゃん帽、イヤーパッド。デカ頭なのでサイズが合わない。
12おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 21:32:30 ID:TQ1ykkDf
>>11
100円ローソンでよく見かけるけどなー>ネックウォーマー
13おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 01:43:17 ID:ROmsSUiD
>>11
ネックウォーマー、セリア、フレッツや大黒ドラッグ内の100均で見かけたよ
もう時期的に種類はないかもだが
14おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 02:23:46 ID:j81fez+i
この冬ネックウォーマーは、セリアで何点か買ったな。
年明けてから売り場が縮小されて、めっきり見なくなったが…
今ならいっそ「しま○ら」とかで、安く(300円くらい?)投げ売りしているね。

>11さんはかなり冷え性?大きさの問題って、手の大きい人なのかな。
ニットはどうしても編み目から風を通すから、薄手のニットの上に
革とか合皮の手袋を重ねるといいよ。100均に合皮手袋って無かったかな?
あと、手首をしっかりガードすると、体感温度がかなり違ってくるから
手袋とは別に、リストウォーマーを使うのも有効だよ。
その場合は去年辺りここでも話題になった、ダイソーの2重編みの
足首ウォーマーを転用するのがお勧め>http://p.pita.st/?arjdw74f
自分は今も暖房の無い部屋で、ダウンとこれを愛用してPCに向かってるw
15おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 06:00:50 ID:u2bLjlpk
>>9
原価105円のチョコを105円で買えるなら超お買い得
それにこの時期チョコを並べて売るのは普通
そもそも種類の違うチョコを並べず積み重ねたら1.3mぐらいの高さになって崩れてしまう
16おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 16:06:19 ID:PmX7vMJk
9は原価じゃなくて定価って書きたかったのかな?w
17おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 00:49:09 ID:qpB7i9c8
夜のジョギングとかに使えるグッズある?
反射材や小さなライトとか。
18おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 01:31:57 ID:bf1ciFHH
なんかいやらしいジョギングなのかなと一瞬思ってしまった
19おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 06:06:04 ID:sp7pCYyj
>>17
反射テープとか売ってるの見たことある
20おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 06:42:43 ID:gZtN2E/1
>>17
犬用のリード
小型マッサージ器
ボールギグ
羽仮面
マント
なら売ってるはず
21おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 06:45:17 ID:1CshhmYJ
>>17
ベロクロに反射材が付いてて手足に巻けるのがあった
ただ細いし反射性能はわからない
22おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 07:11:40 ID:pN0R6NlM
反射材はダイソーにベスト、タスキ(輪、点ファスナー、面ファスナー)、リストバンド、裾バンド、シール、テープ、
縫いつけるの、紐でぶら下げるの、ランドセルカバー、犬の首輪、チャリホイール用等々がある。
ライトはピカピカ棒くらいか。筒型ライトは多いけどジョギングには向いてないな。
23おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 10:17:15 ID:YEbyfoBr
ダイソーのタスキは結構光っていいが 短くて旦那は付けられなかった
もしかしたら子供用だったのかも・・・・・・
腕に巻くタイプの反射板はサイズ関係無いので 重宝してます
24おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 11:39:54 ID:UwkYNYtd
>>17
夜間の犬の散歩用にボタン電池で光る首輪用ストラップ売ってる。
人間が腰に下げてもいいと思う。
25おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 18:36:50 ID:11iLpaV1
自転車用だけどLEDでピカピカ光るやつ置いてた。
パッケージに夜のウォーキングにもって書いてあったと思う。
26おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 18:39:03 ID:VI6P8kdC
>>17

自転車売り場にあるLEDライトはなかなかいいよ
単3電池2本で3つ1列のLEDが3パターンぐらいの点滅をする。
自転車に取り付けるアダプターから外れるようになってて
プラスチックのクリップでベルトとかに装着できる。
私は自転車に使ってるけど遠くからでも目立つよ
27おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 18:54:06 ID:otTRnr94
>>26
その代わり、向きを考えてセットしないと対向者がまぶしすぎ、殺意が湧くw
28おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 19:19:25 ID:VI6P8kdC
>>27
私の思ってるのって↓これにそっくりなやつなんだけど
そこまでの目潰し効果は無いような気がする。
サドルの下に後ろ向きに付けてるから角度調整できないんだけど
殺意を持たれるほどまぶしいんだったら考え物だなあ

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000H5ULUC/
29おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 19:26:07 ID:7Uifzwx4
単3電池2本って結構重いからジョギングにはきついよ
30おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 21:52:24 ID:/cNiizTZ
105円電卓はなかなかいいんだけどMRとMCが別のキーになってる機種が
わずかしかないのが残念。
31おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 23:19:36 ID:HMvRVQNO
>>20
ギャグボールはさすがにないだろwww
32おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 01:33:12 ID:4ZAQs7dU
そこそこ大きくて、00のキーがあるのが見つからない<電卓
33おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 05:54:45 ID:VNfIjqiP
>>27
対向者に見える方向へつけたら危ない。赤は後ろ。
光も弱いよ。
34おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 12:35:52 ID:jxcuNN5b
>>29
そんなヤワでジョギングとか、ジョークか?
35おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 15:39:37 ID:PiVbVvmn
>>34
アホだ
36おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 17:17:40 ID:4vXrIDZe
単3電池がダンベル代わりになるなんて考えようによってはお得でいいねw
37おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 17:24:14 ID:SO7r5dHd
500ペットに水入れて使えよwww
38おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 19:36:44 ID:SiGnPC8V
石けんやボディソープの使い心地ってどうなんでしょうか?
39おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 19:38:28 ID:SO7r5dHd
>>38
石鹸はスーパーやホームセンターで3個入りが100円以下で安いよ
40おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 21:08:28 ID:GOviJhXV
>>34
ジョギングしたことないな?
>>29の云うとおり、使い方によっては邪魔で仕方ないだろう。
携帯プレーヤーやペットボトルみたいに、体に固定するならいいが、
ぶら下げたり、クリップで挟む程度なら使い物にならん。
4117:2010/02/18(木) 21:49:59 ID:MIv4DmO/
予想以上にレスがあった。ありがとう。
近いうちに店に行ってみます。
42おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 21:54:56 ID:4vXrIDZe
>>40
だったら便利グッズも持てないんじゃない?
ここで聞かなきゃいいのに
43おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 23:02:23 ID:JJp3s9Of
聞いてねぇし
44おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 23:09:08 ID:4vXrIDZe
文盲はおよびじゃないよ
45おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 00:46:25 ID:KDVEy05r
       ∧_∧ OK,ボス
      ( ・ω・)  ザック      lヽ,,lヽ  もういいから
      (つD―○|> ザック     (    )   埋めて
      ( ヽ ノ 彡  ゚。°    と.、  i
       し(_)     ハ,,ハ>>34  しーJ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ('(゚∀゚;∩ / ̄ ̄ ̄ ̄
            ⌒⌒⌒⌒⌒⌒

       ∧_∧
      ( ・ω・)  ザック      lヽ,,lヽ  どんどん
      (つD―○|> ザック     (    )   埋めて
      ( ヽ ノ 彡  ゚。°    と.、  i
       し(_)             しーJ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ハ,,ハ    / ̄ ̄ ̄ ̄
            ⌒⌒⌒⌒⌒⌒
46おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 00:51:15 ID:HTXUk3hJ
セリアの刃がフッ素加工された事務はさみ、結構いいぞ
あとLED常夜灯は球切れしないし色が選べて便利
47おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 07:46:30 ID:AhKxahMN
はさみ持ってジョギングはヤバいって
48おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 09:23:09 ID:3pL4+fhu
>>47
ハサミ持ってジョギング…
なんかパンツ強盗想像した

49おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 10:24:51 ID:64t574jD
マジックハンドもってジョギングのふりじゃないの?
50おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 12:57:15 ID:r1TYp6AB
無難に腕に巻くタイプの反射板がオススメ。
たすきもあったけど、ジョギングする時にバサバサすると嫌だから。
2本買って両腕につけて走ってます。
ちなみにダイソーで「反射リストバンド」という商品名でした。
床の傷直しセットと一緒に売り場に並んでたのが印象的でした。
51おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 22:36:54 ID:/Nv5r1SP
足首に巻くウエイトってどこで売ってたっけ
52おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 15:22:06 ID:eJcmNSyK
>>51
ダイソー
53おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 17:59:48 ID:QyAk88ox
ジョギングには集音機もあったほうがいいな。
54おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 21:06:28 ID:rQ6Xlr0K
反射材付すそバンドもあったね〜
55おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 22:56:55 ID:9V2QmSyM
iPhoneの充電器
56おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 23:19:27 ID:kAMywByK
便乗してauの充電器
ローソン100のはコードが10cmくらい
ダイソーのは50cmくらい
どちらも使える

auショップで充電器買ってから存在に気付いた(´・ω・`)
57おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 15:17:10 ID:Fz42yKUk
磁石
ミドリとかのメーカー品が置いてあることがあるが、それがカワイイし強力
コレクションしたくなる
58おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 20:42:55 ID:UDJiyEzZ
>>57
どんなの?うpしてほしいかも
おいら心臓の病気とか無いけどでかいダイソーの磁石売り場コーナーで
超協力磁石が大量にかかってる所に立ってたら心臓(?)が痛くなったよ
ありゃヤバイね
59おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 01:03:07 ID:015viegC
そりゃ赤血球は鉄成分でできているのだから。
肩こりが直るくらいの効果があるなら、逆にぐわい(なぜかry)悪くなる程度の影響力はある。
60おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 05:29:11 ID:L0tLarrt
ミドリの製品が100円ってすごいな
61おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 06:47:41 ID:UPAKfz89
>>59
なるへそ〜血は鉄分でできてるんだったな
メーカー流れ品といえばシャチハタのキズ補修マーカー(家具とかフローリング)が結構良かった
62おさかなくわえた名無しさん:2010/03/03(水) 22:39:40 ID:GgsAj6Ts
test
63おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 00:43:38 ID:uUaB2uJp
自分で先端をカットしてその後ねじり式キャップかぶせるタイプの瞬間接着剤って、
使ってる途中でキャップ固まってだめにならない?

ノズルが貫通済み付属だったり、押しピンを蓋代わりで刺すタイプなら、そこのところは良さ気。
コストがかさむのか、セルフカットのより内容g数は少ないのは構わないのとしても、
見た目がスマートじゃなくてあまり好きじゃないけど。

まあ最初から、セルフカットねじり蓋でも最後まで使いきれる液垂れしないゼリー状買うべしだろうけど、
欲しい超速乾タイプは普通の液状にしか無いのが…。
64おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 09:01:06 ID:WrhsnJQE
>>63
ノズルに残った接着剤はそっと拭き取りチャック付きビニール袋に極力空気を抜いてしっかりチャックをし
冷蔵庫とか暗冷に保管するといいとおばあちゃんが言ってたぉ
65おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 10:03:09 ID:hNpu6QWD
瞬間接着剤ってそう頻繁に使う物じゃないので、使い捨てでいいと思っている。
だから、ごく少量のパックを出して欲しい。
66おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 10:17:41 ID:0cob8+MS
使いきり用の3個パックある
67おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 11:36:53 ID:tu19mN/8
Daiso To Pay $2 Million Civil Penalty for Violations of Federal Safety Laws
and Must Stop Importing Children's Products and Toys Into U.S.

ttp://www.cpsc.gov/cpscpub/prerel/prhtml10/10151.html
68おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 14:25:39 ID:a/o3mOKS
>>26 あれ持っているが、ちょっとした工作でもともと自転車についている発電機につなげられるようになっていればもっといいと思った。
具体的には、説明もあって、発電機からの配線を受け入れる端子がついていればいいのだが。
69おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 14:33:53 ID:m/XL10YX
それで安定動作する回路着けるのが面倒。
後は配線引き込んでの事故の対応まんどくさだな。
70おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 14:34:49 ID:a/o3mOKS
それから、あの白色のLEDのも販売してほしい。
71おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 20:51:10 ID:4tz5GF1c
振動でスイッチが入ってLEDが点滅する自転車用空気バルブキャップ売ってたけど買った人いる?
LR1130電池が3個で連続使用時間が60時間て書いてあった。
あれってどうなんだろ。
72おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 22:16:29 ID:3OocxsKq
バイブ?
73おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 22:38:05 ID:Stm0dwAR
>>71
昼夜みさかいなく光りまくって、すぐ電池なくなる。
74おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 23:12:20 ID:tJdyds8X
ダイソーの小型の3口のテーブルタップ(表に2口、裏に1口)ってどうかな?電源関係は
ちょっと怖い気がするんだけど。
75おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 23:28:28 ID:M6maz3m5
缶詰用の蓋ってどっかの百均で売ってる?
ずっと使ってたのを失くしたんだけど、百均で買ったのか違うのか思い出せない…。
76おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 00:09:20 ID:Tg5H9o03
売っているよ。
セリアでもキャンドゥでも、猫缶用の蓋買った事ある。
77おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 06:48:52 ID:xLk2WZNe
なんだ、缶詰用の蓋って。
78おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 07:11:42 ID:HoxauS5e
>>77
缶詰の使いかけを一時保存する際にラップ+輪ゴムで
蓋をするところに代用できる、丸いタッパーの蓋みたいなやつ
例えるなら日本酒の200mlアルミ缶のやつに付いている
上の部分の半透明の蓋

缶詰の大きさ(太さ)によって使えるかどうか変わるから、
「猫缶用」とかいう話になる
79おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 08:39:13 ID:Fh89Ljki
>>74
どこのスレだったか忘れたけど、ショートした報告を
何件か見た記憶があるので、電源関係だけは
100均モノは、やめといた方がいいかも。
80おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 09:15:39 ID:iLiM0wET
>>74
普通のやつだったら大手メーカー様の在庫整理品のリパッケージだから
大手メーカー様の信頼性と同等
いままでで不良品率が0.0001%でも1000件以上はショートしてるはず
ダイソーオリジナルに関してはシラネw
81おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 11:02:50 ID:xPDfUrsI
手ごろなタッパーを専用にして缶を開けたらそっくり移してやればいいのでは?
2個で105円とかスーパーとかでも探せばお手頃なのがある
82おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 11:19:11 ID:BNhKT1ZM
>>81
タッパー洗うのマンドクセ
83おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 14:27:41 ID:0nIb4x+2
缶詰のまま保存ってよくないというしな
だから猫缶は小さいのも多い
84おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 15:25:10 ID:CXV0TMi8
Q.今日缶詰を開けて残してしまいましたが、どのように保存したらよいですか?

A.一度開けてしまった缶詰は、生ものと同じ扱いになります。
  器に移しかえて、ラップをするか、フタのできる容器に入れ冷蔵庫で保存し、2日以内にはお召しあがりください。
  開けた缶のまま保存すると、内面塗装のない缶の場合、缶に含まれるスズが空気に触れてとけ出し、
  中身に影響をおよぼすことがあるのでご注意ください。
85おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 22:24:17 ID:/N2fL8QX
猫缶は知らんけど、ツナ・サバ・鮭の魚缶は内面塗装あるよね?
ないのってフルーツとかじゃないの
86おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 22:49:24 ID:C9fk3Rkk
内面塗装がとんだけ信用できるかってことだろうが
自分には全く見分けがつかない
87おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 00:14:49 ID:Et+cC7rs
我が家では人間用の缶詰は別容器に開けてるけど、
ペットのはそのままペット用の缶詰のふた利用。
昔、ペットショップで買ったもの。
その後100均で見かけてショックだった。
ジュースの缶のふたも売ってた気がする。
500mlとかのね。
ペットボトルが主流になったので持ってるけど使わないなあ。
持ってるのはストローつき。
88おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 00:19:56 ID:4NcqZLq2
そういやキャンの猫缶蓋は、ぬこレリーフ付きの可愛いデザイン。
同じ蓋を使って作られた、保存用容器もあった。
どちらも2個入りで105円だったので、当然容器付きの方を買った。
(並べて置かれて、これで蓋だけ2個入の方を買うヤツいるのか?)
1個は猫缶の保存用に、もう1個は人間の食べる缶詰開封時の保存用に。
89おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 00:23:06 ID:LUZaMdie
>1個は猫缶の保存用に、もう1個は人間の食べる缶詰開封時の保存用に。

でもそれ洗って置いてたらどっちがどっちかわからんくなるよね
90おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 00:38:55 ID:GOCCesTB
色が違うとか(ね) (主)とか書いとけば大丈夫だろw
91おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 01:42:31 ID:LUZaMdie
頭いいな
92おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 01:45:54 ID:sMruN61h
携帯の充電器って
探したけど、usbか自動車用のしかなくて
普通に家庭コンセント用もある?
93おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 02:49:19 ID:H5wCJHIC
usbならusb-acアダプタかっといたら?
他につかうきかいもあるだろうし
94おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 04:08:56 ID:afQjXBCM
>>92
さすがにキャリア各社から押さえられてるんじゃね?
95おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 05:46:34 ID:InRKHTqI
普通にPSEマーク通らないだけだろう。
96おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 05:47:36 ID:u/WYNakE
>>92
自分もこの前探したが残念ながら無いと思うよ
べ…別に純正充電器の断線修理しようとして半田付けに失敗したとか、ついでにコネクタのプラスチック部分を盛大に溶かしてしまったとか、そういう事じゃないんだからね!

 
どうでもいいけど充電器のコネクターとコードの境目って妙に断線しやすいと思うがな(´・ω・`)
97おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 07:33:48 ID:UJ4gO+y5
>>92
百均での入手は無理じゃないかな

スレチになるけど100V-USB変換はamazonで\660か、
DXで$3.04ってあたりで別途入手して、それに百均の
USB-携帯用充電コネクタケーブルを組み合わせる、とかどう?
うちは純正充電器を買わずに、その組み合わせに近い状態で使ってる
98おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 08:47:49 ID:rm+XfhZ9
AC/USB変換アダプタがあればなあ・・・。
99おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 11:17:48 ID:JF2uHvTu
>85の言うとおり缶詰の内面にはスズが塗られているから、開封後は容器を移し替えて保存した方がいい。と婆ちゃんが言っていた。
100おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 21:59:48 ID:jc2KLekR
>>71
夜だけ自転車に乗る人(運動で)ならいいと思う。
2時間走行するとして1ヶ月もつ。
105円で1ヶ月なら上等。
101おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 22:24:37 ID:LUZaMdie
>>100
夜出勤で明け方帰宅とか?
暗い時間限定ならアリかな。
家族がうっかり昼間にチャリ使ったりしたら台無しだけど。
102おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 22:24:48 ID:rncUS3at
夜だけ自転車って
そんな奴いるの?
103おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 22:54:05 ID:jc2KLekR
>>101
台無しつっても¥105だし、自分の使用環境でどれだけ持つのか試してみるのもいいじゃん。
俺もいっぺん買ってみるわ。
104おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 01:21:24 ID:zX7d6Jn0
>>97
そこまでせんでも、普通に携帯用AC充電器が500円で買えるのにw
105おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 11:40:31 ID:zdzhrkFs
エネループみたいな充電器ドコモでタダでくれるよ
プレミアム会員だと
106おさかなくわえた名無しさん:2010/03/08(月) 01:31:27 ID:SnsrpXwN
プレミアム会員だけど、貰えなかったよ
猫に噛まれて何度か、980円くらいで買ったよ
107おさかなくわえた名無しさん:2010/03/08(月) 03:42:13 ID:89WsZqmd
ぬこw
108おさかなくわえた名無しさん:2010/03/08(月) 08:07:04 ID:mK5ME7Kg
ぬこじゃねえよ猫だよ
死ね
109おさかなくわえた名無しさん:2010/03/08(月) 08:12:21 ID:2luLR0ve
つニボシ
110おさかなくわえた名無しさん:2010/03/08(月) 09:37:30 ID:h1//yT4u
2chならぬこだろう
あほか
111おさかなくわえた名無しさん:2010/03/08(月) 09:42:23 ID:mZmCy7EV
普通にぬこって見るよね。
112おさかなくわえた名無しさん:2010/03/08(月) 10:19:13 ID:1HSdtIBo
ho
113おさかなくわえた名無しさん:2010/03/08(月) 23:46:47 ID:JqjmT3rF
ぬこって言う奴はなんにでもかわいいっていう
スイーツと同じでそういう自分をアピ−ルしてるだけ
114おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 06:31:10 ID:ANaOcRjn
>>113
そんなこと思うのはお前だけ
115おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 07:09:30 ID:qLdYzeJD
>>113
そんなひねくれた考えだから
30過ぎても童貞なんだよ、オッサン
顔が悪い分性格でカバーしないと
116おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 08:09:34 ID:dWKGtV/L
>>115
煽りに使う言葉は自分のコンプレックスらしいよ
顔が悪い30過ぎの童貞乙
117おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 11:25:25 ID:gCtXABnM
スレタイ読めない人がいると聞いて(ry
118おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 11:31:17 ID:vtmXE/gl
>>110
だよな、ぬこ氏ね!だよな
119おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 11:43:23 ID:8QmrMaE4
流れを読まずに

バイトで使ってたエプロンに穴があいたから新しいのを
買おうと思うんだけど、100円ショップにあるかな?
120おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 15:12:58 ID:Q2pT/MLg
>106
窓口に行った?

その前に携帯のメルマガで
充電器もらえるっていう通知こないと貰えない
121おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 15:19:31 ID:Q2pT/MLg
ちなみにうちにもぬこいるけど
電気系のコード類は一切噛まないよ
毛糸とかリボン類は好きだけど
122おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 15:43:25 ID:mr50txTN
この前ダイソーで便器ブラシ買ってきて使ったら2こすり目で
柄が折れて便器に手を突っ込んで顔面を便器の縁に強打した。

死にたくなった。
123おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 15:47:56 ID:1nhOpn6N
動画たのむ
母より
124おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 15:57:50 ID:RL/vYe1K
カーチャン…w
125おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 18:37:59 ID:QMobbd6T
>>122
それで死ななくてよかったじゃん
発見されたとき化けて出たくなるくらい恥ずかしい死に方だ
126おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 18:40:50 ID:LD5d8coq
>>122
顔面大丈夫だったの?
便器のほうが丈夫そうだもの。
127おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 22:02:40 ID:LHjxdADa
力の入れ方おかしいだろ柄が折れたってこけねーよ
128おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 22:07:09 ID:et3i5Zd0
よっぽど強力にこびりついてたんだろうな
129おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 22:15:32 ID:gCtXABnM
マルチコピペに釣られるなよ
130おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 12:40:32 ID:yNViy8Pg
>>119
ある。
131おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 17:58:05 ID:uuii5C1m
紙エプロン
132おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 19:29:33 ID:rSBt8ovP
穴をパッチで塞げばいい、アイロン当てて接着するやつ
133おさかなくわえた名無しさん:2010/03/12(金) 23:23:06 ID:yrmaiS8W
折りたたみ傘を開いたら既に金具が取れてた。
134おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 00:56:25 ID:Xl/1Q8Ui
>>133
そりゃ返品か交換レベルだ
しかし105円の為にわざわざ店に行くのもなぁといつもそのままになってしまう負け組な俺
135おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 14:17:03 ID:2OtbOFo1
100均とクイックマッサージはギャンブルだ
136おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 20:57:04 ID:5Kodsgpm
シガーソケット/USB変換アダプタはなかなかよかった
137おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 21:48:24 ID:XKgtHTlc
100均の傘の留め具が壊れてるが、本体はなかなか壊れないので、まだ使ってるなあ。
138おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 23:45:42 ID:ppdeoDNb
>>136
シガソケの変換が、100円で売ってるの?
139おさかなくわえた名無しさん:2010/03/14(日) 11:09:07 ID:UwbRIE6n
売ってる
140おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 16:52:30 ID:DB82FUHV
映画のDVDのケースが壊れちゃったんだけど
DVDのロングケース(?)あるかな?
ネットショップではあるみたいだけど、送料かかるから近所で安く買いたい。
141おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 17:16:33 ID:YmvKcbM7
見かけたことはある
142おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 20:41:00 ID:Tq16ScjW
キャンドウで買ったことがある
他は知らんけど
143おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 00:03:57 ID:jOclufMK
トールケース3枚入りを買ったことがある。
3枚しか入ってないのに、表の透明フィルムが1枚破れてた(´_`)
最近はヤフオクで送料込100枚2000円位の中古を買ってる。
中古っていってもレンタルDVDが仕入れの時まで入ってたケースだからほぼ新品。
144おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 00:09:38 ID:lmWgL4w9
トールケース?
どこでもあると思う
145おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 17:15:13 ID:KxSxJeME
ありがと。ダイソーで買ってきた。
ロングケースじゃなくてトールケースか(笑)

>143
そういうのも売ってるんだね。知らなかった。
146おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 01:51:50 ID:8kNyDfjW
100枚を何度も買って使ってるって
海賊版や児童ポルノDVDでも作ってるのか?
147おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 01:55:53 ID:fl12HFxL
スピンドルケース50枚いDVD-R買ってるんじゃないの?
自分は焼いたあと不織布48枚入りケースに入れてるけど。
148おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 02:07:19 ID:kghB/Xfa
>>143
え、あのDVDのケース売れるの?
うちに300枚くらいあるよ
149おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 17:21:18 ID:AF8fHv3I
新聞スクラップに適したグッズって100均一にありますかね?
150おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 17:51:55 ID:GzNrNxmD
俺はむしろ空のスピンドルケースが欲しい。
151おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 18:01:50 ID:4BL1Z0pf
うちにこい
152おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 19:12:15 ID:sqgCKa0u
100枚入スピンドルの空ケース、5個くらいあるけど売れるの?
ヤフオク見たら50枚のが売りに出てた。
俺のも売れるかな?

自動車で何枚も使うのには、トールケースより12枚収納のCD・DVDアルバムケースが場所を取らずに重宝してる。
153おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 20:29:09 ID:J+ECkZiE
>>146
どういう発想だよ…
154おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 22:15:55 ID:Opvc0YV+
自分がやってるからじゃね?
そうじゃなきゃ普通こんなの真っ先に浮かばんわな
155おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 00:02:21 ID:eE68RmJX
>>149
スクラップに適してるかどうか分からんけど底が四角くなってるコンビニ袋みたいのならある。
156おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 09:23:40 ID:/LTMf5HA
このスレか他の100均物のスレで知った
ダイソーの切手用ピンセット、役立ってるよ。
テプラの細くて短いテープを曲がらずに貼るのに便利。
157おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 00:51:30 ID:m1ZA5fdm
正式名称忘れたが粘着テープでカーペットの上をコロコロする奴
一日でばっかんと壊れた
力を入れすぎたか
158おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 09:41:22 ID:1wvd88c9
コロコロは100均のじゃ無理だね…
私も以前失敗した
159おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 10:09:58 ID:XcW8gKc7
両面テープにプラスティックのカバーがついた
カグスベールの類似品を見つけたんですが
使ってみた人、居ますか?
本棚や食器棚の下にくっつけて
掃除の時に移動したいのですが
素直にキャスターつけた方がいい?
160おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 10:23:49 ID:FB0l6U8l
キャンドゥの毛糸(ウール)で靴下編んだ。
ところどころボコボコしてたが、適度な引っ掛かりがあるので
編み込み模様が編みやすかった。
寒い冬を乗り切るのに重宝したよ。また来年の冬も作ろう。

紙のガムテは良くないね。
貼ってから更に上からゴシゴシ擦って圧着させないといつの間にか剥がれてきちゃう。
161おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 12:08:19 ID:q6trLZbX
耐久性品は駄目だな。
消耗品は100均でも十分。
162おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 12:45:35 ID:DYiRQ0Nk
>>159
フローリングで試したことあるけど、家具すべーるもどきは重量物に対して効果なし
いすや机の足に貼るフェルトのほうがよくすべるよ
163おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 12:51:48 ID:mJ33oFeM
有名な料理家の写真がついている「包丁セット」の中の果物ナイフより、
100均で買った果物ナイフの方がよく切れて驚き。

リンゴの皮もスイスイむける。
(っていうか、包丁セットの方の果物ナイフが切れなさすぎだった…。)

名前につられてはいけないとシミジミ思った。
164おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 14:04:47 ID:09SOCGX+
両方砥いでから比べてみなさい。
165おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 14:28:39 ID:AjO0d98l
>>161
確かに掃除道具とか耐久性が要るものはダメですね。
クイックルワイパーもどきは柄が3日で折れた。
交換シートはいいけど、ホムセンで100均より安く売ってたりするし。
166おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 16:10:21 ID:ucEnUhx7
>>163 よかったらどこの店か教えてくれませんか。
自分はキャンドゥでペティナイフを買ってみたけど、これが切れない切れない。
押して刃にかかる圧力でムリヤリ切ってるような感じw
危ないのでもう使ってない。今度研いでみようかな。
167おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 17:17:09 ID:k7+fkPd+
>>163
私も知りたい。
出来ればどんなパッケージだったかも教えてチャソ。
168おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 21:01:26 ID:mJ33oFeM
>>166
>よかったらどこの店か教えてくれませんか。

5年くらい前のことで、ダイソーだったかセリアだったかキャンドゥだったか、記憶が定かではなく、
「100均で買った方が切れるの??」っていう驚きだけしっかり覚えてるのですが…。

>自分はキャンドゥでペティナイフを買ってみたけど、これが切れない切れない。
>押して刃にかかる圧力でムリヤリ切ってるような感じw

私の場合、セットの方のナイフがそんな感じでした。(汗)

>危ないのでもう使ってない。今度研いでみようかな。

本当に切れないナイフって、危ないですよね。
研ぎ方も知らないので、未だ買ったままのを使うばかりです…。
169おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 21:05:11 ID:mJ33oFeM
>>167
>出来ればどんなパッケージだったかも教えてチャソ。

握るところが、白とオレンジをまぜたようなパステルオレンジというか、肌色っぽい色で、
刃の部分には「STAINLESS STEEL」[JAPAN]と薄っすら彫られてます。

あと、刃の部分を覆うように透明なプラスチックのケースも付いていて、
このプラスチックケースの先端には二つ(直径4oと3o程)の穴が空いてます。
その透明のプラスチックケースにも「MADE IN JAPAN」と打ってありますね。

今もここにありますが、まだまだ現役で使ってますよ。
170おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 02:13:08 ID:N7hWId81
セリアは質が高い商品が多い
四角形のリモコン立てはお気に入り
171おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 06:44:54 ID:fv/SKhX+
>>169
ダイソー?
172おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 20:13:14 ID:UijzL+3D
CanDoで14枚入りマスク買ったが
1つはつけようとした瞬間紐切れた
1つは袋から出したら既に紐切れてた
今のところ良品2枚
鼻にあわせようとしても變に形状記憶してるし
後10枚は使い物になるのか?
173おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 20:15:00 ID:UijzL+3D
>>133
漏れなんか店で傘開こうとしたら尖端が指に刺さったぞ
174おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 23:02:55 ID:KN7oJDTc
>>168 >>166の包丁クレクレです、どうもありがとう。
もう同じ商品は扱っていないかもしれないが、"MADE IN JAPAN"を目印に
数件あたってみようと思います。 ついでに砥石もあったらいいな。
175おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 23:24:30 ID:vSSfVPDI
>>174
でも今、包丁は店頭に並べてないんじゃない?
いちいち店員に言って出してきてもらうことになるかも
176おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 23:29:13 ID:cJeu5fTc
ウチの近所は包丁を抜いたパッケージだけの見本?みたいのが
並んでるよ
177おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 23:56:09 ID:gjjPsfOV
こないだ行った店ではそんなことはなかったなあ
棚はレジの近くにあったけどね
砥石も売ってるよ
ただし百均の砥石は小さいので研ぎにくい
まあ果物ナイフくらいならちょうどいいかな
178おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 00:03:44 ID:QKjv786F
そもそも包丁とかナイフは研いでつかうものだ。
179おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 00:51:50 ID:HWkEkQ2H
シルクで買った文化包丁、切れ味鈍いけど100均だしな〜と思ってずっと使ってたけど
先日だいそーで見かけて買った砥石で研いだら、スパスパ切れるようになったよ。
100均の砥石でも、何もしないよりずっといいと思う。
(※100均の包丁の癖によく切れるZE!てレベルです。専門店のと比べないでね)
180おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 02:44:52 ID:XHbtPJp+
>>175
ローソンではそうなってる。セリアとかダイソーはそのまま。
あれ見ただけでちょっと怖い。
181おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 08:03:16 ID:YT3+yOr0
砥石はスライドさせる式のかんたんに磨げるタイプのもいろいろあるよね
182おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 09:55:12 ID:7keGfwV2
数年前買ったダイソーの紫のスライド式のはハズレだった。砥石の角度
おかしいんじゃないか?なくらい…。茶碗の底で2〜3回こすった方が
はるかに切れ味が良くなった罠。
183おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 10:20:16 ID:aJeH7S5s
ヒモのついてる耳栓はなかなかいい
キャンドゥで購入
184おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 10:28:00 ID:zmpzUBnv
へぇーそれは便利そうですね
185おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 13:28:42 ID:L/YK1wP9
>>183
それって百均じゃなかったら80円くらいで売ってる商品だよ
186おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 00:39:14 ID:AZT+ruc9
そういうのもあるね。
専門店逝くと100円も出さずに買えちゃうみたいな。
187おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 11:16:10 ID:liDLWc1U
ダイソーの砥石はやめといたほうがいい。
オレが買ったのは粗すぎる。
一応仕上げ用とか書いてあったと思うがとんでもない。

シンクで研いだりすると、端からざらざらとくずれてきて、
シンクは砂だらけ。ヘタするとシンクはきずだらけになる。
後片付けが大変。

もっと硬い、きめ細かいのを売ってくれないかな。
188おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 12:13:20 ID:Ksy+RWvJ
茶碗の底でいいだろ
189おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 13:43:57 ID:Cb0fqG26
普通、下にフキンを敷くだろ。
そのまま置いてやったらシンクも傷だらけになるのは自明の理。
190おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 14:11:45 ID:SYp2kewa
目が粗いというより軟すぎる。
イメージとしては砂を固めたようだった。
減るのは早いし、あんなに使いにくい砥石は初めてだ。
191おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 16:33:58 ID:JgAN+Yvj
石製の硯の裏が砥石代わりになる。
案外切れるようになるぞw
192おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 16:38:19 ID:rba8EVyi
布巾しこうが崩れるような糞砥石じゃ砂で傷つくわな
193おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 19:55:16 ID:Ksy+RWvJ
100円の砥石に期待しすぎ
194おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 20:00:30 ID:UgkZSB9w
ぞうきんは100ショップで各社置いてるけど、繊維が細いのか、弱いのか、
数回の拭き掃除程度で切れて穴が開いてしまう。いいぞうきんおいてる
100円ショップを知りませんか?
195おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 20:34:18 ID:9zHX/ug1
ダイソーのメタリックテープ

綺麗。
196おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 20:56:01 ID:OinTuguY
いやさすがに崩れるようなのは不良品レベルじゃない?
うちのはそんなことない、ちゃんと研げる
買ったのは数年前だけどオレンジ系のマイナー百均だった
197おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 22:07:46 ID:Uvl/brwA
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。
198おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 22:43:19 ID:FxD1Tovs
>>194
シルクで買った雑巾はかなり長持ちしてるよ。
199おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 23:24:04 ID:2VQMnHeD
>>194
雑巾買う人って本当にいるんだね!
古くなったタオルじゃダメ?
200おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 23:27:37 ID:Ksy+RWvJ
縫う手間も惜しいほど忙しい主婦もいるんだそうな
201おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 23:37:45 ID:k4UvEE4K
縫う手間も惜しいほど忙しい主婦がわざわざ雑巾使うのだろうか?
使う都度いちいち漱いだりと面倒だと思うのだが…使い捨てるんかな。
202おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 23:45:23 ID:LfcR/s2v
古くなったタオルだけじゃ足りないんでしょ。
最近不況で安いタオルさえ貰えない。
買ってきたタオルは厚めで良いタオルだから中々ダメにならないし、
3枚100円の雑巾が一番安いし手っ取り早い。
203おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 23:52:08 ID:Ksy+RWvJ
>>201
子供の学校とかで必要じゃん
204おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 00:37:57 ID:RkIma9hP
見てて思ってたけど
掃除するのは主婦だけじゃないでそ
205おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 00:41:39 ID:bi0DTskG
>>201
おまえ掃除しないだろ
206おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 00:47:56 ID:xFbw6JFT
粗品で貰ったタオルが雑巾になる。
いちいち縫ったりはしない。
207おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 01:00:14 ID:cRdTVbCi
使い古しのタオルや衣類を切ったものをそのまま使ってるな
ちゃんと縫ってある雑巾は、粗品でいただいたものだけだw
208おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 08:19:56 ID:R/RDyxsO
>>206
>>202読んだか?

ここは何かと、直ぐに無駄に討論になるな
209おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 10:08:13 ID:bi0DTskG
>>208
別にそれは関係ないんじゃないの?
頭おかしいの?池沼なの?死ぬの?
210おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 10:27:05 ID:WuFYlj81
中学生みたいな煽りやめなよ
211おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 10:35:56 ID:bi0DTskG
雑巾ぐらい人それぞれだよなぁ
212おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 11:37:45 ID:CuFB+Zk1
雑巾はね、タオルを半分に切って二枚重ねにして、真ん中を一本縫うの。
そうすると本のページをめくるみたいに使う事で綺麗な面が出てくるから、
しょっちゅう洗い出さなくていいから便利です。
213おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 11:41:46 ID:Ijv4tKCz
切りっぱなしだと屑が出るよね。
214おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 11:51:19 ID:h1i/n82V
>>213
>>212の場合そういうのは気にしないんだろw
215おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 12:44:23 ID:w2L1zIRl
雑巾はホームセンターとかで売ってる10枚300円の方がいいな。
ダイソーのを買ってみたけどすぐにボロボロになった。
216おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 14:29:25 ID:0qgzPDOj
雑巾はどんなに洗ったところで汚らしくて嫌いだから
古いタオルやシャツを適当に切った物を使い捨てだな。
ちょっとした汚れなら100均の掃除用使い捨てシートの方がよっぽどいい。

217おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 15:08:29 ID:2nlbh/03
ぞうきんをわざわざ買って来るってのが無いなあw
綺麗なタオル買って来て、今まで使ってたタオルをぞうきんにすればいいじゃん。
218おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 15:59:53 ID:bi0DTskG
お金持ちは雑巾なんて縫わないの。
オートクチュールで1枚5000円ブランドタグ付きを使い捨て。
219おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 16:43:42 ID:CuFB+Zk1
上沼恵美子乙w
220おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 19:35:25 ID:VTDtZVGG
100円の商品じゃないけどダイソーで買った200円のチョコミント色ストライプ腹巻がすごくよかった
300円のカイロポケット付きははもっといいのかと思いそちらも試したけど
そっちはいまいち肌触りが良くなくてたんすの肥やしになってる
値段じゃないんだな
221おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 19:46:34 ID:v2qZ4Xem
>>220

あ、それ、自分も買った買った。
私は、ピンクと、こげ茶のストライプ。
手触りが良いんだよねぇ。

最初、ためしに首巻きに使ってみたんだけど、すごく苦しくて、
本当の使い方の、腹巻にしたw

でも、2〜3日腹巻に使って、
これくらい使ったら、伸びて、首に巻いても苦しくないかな、、と確かめたら、まだ苦しいんだよね。

すごい伸縮性w
222おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 00:14:43 ID:W4lcuCQr
>>221
確かに伸縮性がすごいよね
その腹巻を買った時より10s体重が減った現在でもしっかりフィットしてる位だから
2〜3日で首に巻くのは無理かと思われw 洗濯したら元に戻っちゃうし…

もう腹巻のない冬は考えられなくなってしまったので
来年の冬には廃盤になっていても大丈夫なように今のうちに何枚ストックしとくか考えてる所
223おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 00:46:40 ID:V34qrerl
>>212
そういうの100均でも見たけど、それ全部使い切るまで洗わないの?
汚れた部分を付けたままで、ずっと使い続けるのって、使いにくくない?
よほど汚れている所を掃除するなら、1枚の雑巾を何度も洗う手間は省けるだろうが
そこまで1度に何枚分も雑巾を要するほどの事なんて、めったにない。
しかも1か所使っただけでも、他の全部を洗わなきゃいけなくなるから
却って不便な気がするが…どうなんだろう?
224おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 11:47:21 ID:GAcHK/BV
>185
そうなんだ。知らんかった。今度どこかで見つけたら買い込むわ。

昨日はくたびれたのでキャンドゥでリゲイン(小さい)買って飲んだ。
気のせいか元気が出た。
225おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 21:20:04 ID:7mAiMh+1
そーいえばSHOP99で野口英世の絵?写真?が書いてある栄養ドリンク買ったことある。
プラシーボかもしれないけど、元気になった気した。
226おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 23:19:18 ID:zqnT17sp
>>225
なぜに野口英世w元気なイメージじゃないんだけどw
227おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 00:21:30 ID:8MEKyF/T
>>226
病人を元気にしたから・・・・・・・じゃね?
228おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 00:44:59 ID:ReuWSCPa
>>225
野口英世だと黄熱病の薬みたいだねw
229おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 09:34:32 ID:1VCF2tvU
>>225
あれは、収益金の一部が野口医学研究所に寄付されて
医学の研究に役立てられるから
野口英世の写真だったと思う
230おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 22:36:14 ID:dhtzgi+c
野口博士って研究に没頭して「あの日本人はいつ寝てるんだ?」状態じゃ
なかったか? ある意味ふさわしいかもしれんが…。
231おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 01:25:15 ID:U3vCll2x
自分も感染してなかったっけ?
232おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 20:54:30 ID:7FsN7kni
野口英世は私生活があれだから、ある意味元気といえば元気。
233おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 21:58:00 ID:bFmaW+Lv
>>231
感染させたんじゃないっけ?

shop99がある地域が羨ましい。こっちは軒並みローソンに吸引されてしまった。
でもこの前の記念セールで桃の天然水(1.5L)が105円だった時は、
ハシゴして買いまくったw
234おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 22:33:20 ID:h1IYYtSW
いつからここは野口英世のスレになった?
235おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 22:39:11 ID:Xcq8SItk
野口英世は娼館に通いつめて奥さんゲットしたんだよw
絶倫だったんだね
236おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 23:01:55 ID:uRwpQYnd
天才は凡人とは違うな
237おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 00:16:18 ID:nBpk+Dfx
梅毒の研究とかもやってなかったっけ?
238おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 00:25:37 ID:O4Ughxmo
してる
239おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 12:20:49 ID:EIGxHUxy
私は静電気を溜めやすい体質みたいで一年中パチパチする
ゴムタイプのは効かなかったが、ダイソーの細い銀色の静電気放電棒が神!
車庫のシャッターや鍵穴を、前もってちょんと触っておくだけ
鍵につけているけど、本当に便利です。夜は火花が見えるのも面白いw
静電気体質の人にお勧め。
240おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 21:03:39 ID:uLt/pXzx
あまりに情けないのだけど、2時間以上分からず悩んでいるので
できたらアドバイスをお願いしたい。

ダイソーで420円の突っ張り棒(75〜120cm)を買ったんだけど
取り付け方法通りに設置する事が出来ない。

両壁にぴったりと設置→ロックネジ(ここまではいい)→調整ネジ… ?

まわらない。どうやっても調整ネジが動かない。
100円ショップ以外の店で買ったものなら、今まで何度も苦もなく設置している。
もしかして、ダイソーの突っ張り棒は他のと仕組みが違うのかな?
おとなしく明日、お店に持って行って聞いた方が良い気がしてきた。ごめん。
241おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 21:12:09 ID:GA52QgID
>>240
ロックネジと調整ネジを勘違いしてる悪寒… 図に書いてうpするかググれ
242おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 23:20:55 ID:uLt/pXzx
>>240
240です。
ロックネジと調整ネジは確認してる。間違えてない。

バネ+ジャッキで設置する、強力型つっぱり棒 なんだと思う。
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/460048/992271/1014181/

おそらく内蔵されてるはずのネジがないんだと思う。
明日、店員さんに設置方法聞いてくるよ。不良品だったら取り換えてくれるだろうし。
ありがとう。
243おさかなくわえた名無しさん:2010/04/02(金) 07:27:42 ID:lx9QsipF
がんばれ
244おさかなくわえた名無しさん:2010/04/03(土) 10:57:47 ID:7GT+AW3I
紐付き自転車用カバー(ダイソー・100円)
100円、しかもやたら軽くて薄い時点で嫌な予感はしていたが…。
素材はほぼ薄いビニール袋そのまんま。しかも紐の部分までビニール。
恐らく市の指定のゴミ袋の方が耐久性があるはず。
ちょっと引っ張っただけで伸びちゃうし、指で押してたら簡単に穴が開いた。
とりあえず被せて少しして見に行ったら紐がぶち切れて即効取れてたw
しょうがないから前と後ろをクリップで固定しておいたが、翌日になったら
ハンドル部分を貫通して穴が開き、ぐちゃぐちゃのボロボロに。
ということで全く使いものにならない。風の無い屋内とかだったら大丈夫だと思うけど。
245おさかなくわえた名無しさん:2010/04/03(土) 11:44:06 ID:5BrcMWfl
>>244
玄関口とかの室内ならカバーいらないじゃん w
246おさかなくわえた名無しさん:2010/04/03(土) 22:53:39 ID:6K/TVegI
壁に貼付けるネットに取り付けるフックの丈の長い奴
あれは便利だ
ガムテープとかセロテープとかナイロンテープとかでかい割に使用頻度が高くなくて
そのくせないと涙目な文具を目立たないとこに邪魔にならず置いておける
247おさかなくわえた名無しさん:2010/04/03(土) 22:55:22 ID:QVIahG1k
>>244
私が書いたのかと思ったw
自転車カバーとダイソーオリジナルガムテープは
絶対買わない
248おさかなくわえた名無しさん:2010/04/03(土) 22:57:52 ID:wvJQamLs
100円でSDカードR/Wがあるんだな。
すごい時代だな。
249おさかなくわえた名無しさん:2010/04/06(火) 05:59:08 ID:yBECZTlN
あるね。
仕組みは単純だから驚きも無いけど。

usb延長ケーブルとか、どうみてもusb規格認定受けてなさ層だけど使えるし、結構便利。
250おさかなくわえた名無しさん:2010/04/06(火) 10:18:58 ID:GVxBLOaT
>>248
どこの百円ショップ?ダイソーじゃないよね?
251おさかなくわえた名無しさん:2010/04/06(火) 12:37:57 ID:RN2/cFjr
>>250
せりあ
252おさかなくわえた名無しさん:2010/04/06(火) 21:27:33 ID:MY4rmT5P
USB延長ケーブルは接触不良を起こしやすくて使い物にならなかった。
253おさかなくわえた名無しさん:2010/04/07(水) 00:42:18 ID:6s/CCEZq
まあコネクタとかは非正気品とかだろうから多少工夫は必要。
254おさかなくわえた名無しさん:2010/04/07(水) 00:44:08 ID:9irElTzK
コンセント系だとコンセントカバーはガチで便利だったな
電気屋でも売っているが100均で十分以上だ
255おさかなくわえた名無しさん:2010/04/07(水) 01:00:59 ID:CD01rBp5
キャンドゥで買ったUSB延長ケーブルはトラブルもなく
めちゃめちゃ役立ってるよ
256おさかなくわえた名無しさん:2010/04/07(水) 01:26:35 ID:SgKWGVvG
なら、今度からキャンドゥで買ってみるか
257おさかなくわえた名無しさん:2010/04/07(水) 12:13:20 ID:M9DhRXIc
ダイソー525インナーイヤー
カナルの525は地雷だから買うな
258おさかなくわえた名無しさん:2010/04/07(水) 16:39:26 ID:6s/CCEZq
コンセントカバーって必要なのか?
コネクタカバーとかも付けてそう。

100円で買えないと負けな気がする。
259おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 18:52:54 ID:o0rGZdtj
ダイソーの不織布の黒い文庫本ケース。他の100均のよりサイズが小さい上に
強度が無くて、上面の透明ビニール部分の周囲がすぐ破れた。
260おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 22:31:43 ID:1FK/yIV/
>>258
小さい子供がいる家庭でコンセントが空いてる場合は必須だな
奴ら平気でコンセントにフォークを突っ込んだりしやがる
今は百均でも子供の手では取れにくいカバーが出てきていて助かる
261おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 23:00:08 ID:8sArIbNX
そういやPCの穴を塞ぐの何かないか聞かれたことがあったな
子供が何でも穴に突っ込もうとするんだと
262おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 23:55:28 ID:F5l5+V6u
寝てたら鼻穴に指入れられたことあったな。
263おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 00:02:00 ID:kg4goykV
>>262
耳鼻科で働いてたんだけど
添い寝中に
耳かきやボールペン突っ込まれて鼓膜破れた母親が良く来てた
二歳児ぐらいがヤバイ
264おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 00:15:59 ID:mXO55HGT
寝てたら、〇〇〇に、×××を挿入された事がある。
265おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 00:41:34 ID:6AV3xhvg
ちゃんと子供を躾けるほうが先だと思う。
家の外のカバー無い所で事故起こすだけだな。
266おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 00:47:14 ID:X0Lw61xz
三歳以上ならしっかりしつけないとな
それでも二歳以下は厳しいよ。
言葉つうじないし、猿と同じ。
子どもの目につくところ、手の届くところに置かないようにするしかないな。
267おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 01:08:12 ID:ZbyQl/fu
自分が子供のころにはコンセントカバーなんてなかったのに
感電とかした記憶ないんだけど、親はどーやってしつけてたんだろ。
なんか方法あるんじゃないかと思うけどね。
268おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 01:21:23 ID:Zi0dyG0A
昔は電化製品が今程なかったってのもでかいと思う
今はPCを始めとして白物もそうでないのも電化製品満載だから
家中蛸足コンセントまみれだ
269おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 01:45:39 ID:RfPEtH2y
コンセントが子供の届かない上のほうについていた時代もあるし、
低い位置に取り付けるようになってからも数がすくなくて
テレビ様とか家具とかの影になっていた気がする。
270おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 01:46:43 ID:X0Lw61xz
>>269
そうだった。
271おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 01:59:52 ID:ZbyQl/fu
>>269
でも子供って狭いとこにも平気で入ってくし
ほんとどうやって防止されてたんだか記憶にない

家具の陰にしてたんかなぁ
それか自分がアホで突っ込もうと考えなかっただけかな
親の教育が今よりしっかりしてたというのもあると思うんだべ
272おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 04:56:37 ID:Sze4+WiA
自分は幼稚園の頃にピンセットつっこんだことあります
273おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 07:27:37 ID:URrWs7S5
俺はツッコミじゃなく、捻りもぎ取り毟る系だったらしい
ラジオの電源を入れたらボリューム全開だったとか
オーディオのツマミが食べられそうになってたとか
芝生がハゲたとか

うちにコンセントキャップは無かったけど、有ったら取ってたかな?
274おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 09:28:44 ID:fy1yjldo
>>267
コンセントの前に何か棚みたいなの置いたりして塞いでたんだな
昔なら今ほど電化製品置いてないし
275おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 11:48:20 ID:6AV3xhvg
子供の事故防止のためにたこ足辞めればいいだけの様な。
ちゃんと使った後は片付けるとかさ。

逝っても理解しない犬猫並みでも躾は出来るでしょ。ペットでも平気で放置してそう。
276おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 12:38:35 ID:X0Lw61xz
たこ足は子どもうんぬん以前に火災の危険もあるしな。
ペットなら咬んで感電事故多いし。
ある程度の年齢ならきちんとしつける
言っても理解できないレベルの乳幼児の前に
そういうもの置かないようにするしかないと思う。
最近騒がれてるライターと同じだ。
277おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 12:38:47 ID:j1zprpKp
父親がラジオ・無線を趣味にしていたおかげで
コンセント周りには半田ごてとか細かい部品類とかあって
あの辺は危ないと本能的に思ってた覚えがある

でも小学校高学年頃にはコンセントにプラグ半刺しにして指二本で触って感電を楽しむ趣味があった
指が硬直するので手首動かして離してた覚えがある
278おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 13:50:31 ID:zEsyIY0J
 ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
279おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 17:08:23 ID:+j/0AUm7
>>251
http://100log.jp/archives/88
http://100log.jp/archives/93
これか
こういうのはヨドバシとかで売ってるやつと何が違うんだ?
280おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 20:07:17 ID:uDuSLdQw
ダイソーの\525のインナーイヤーヘッドフォンが別物になっていた
281おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 20:25:56 ID:p+KtTXn5
>>279
値段
282おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 23:23:17 ID:LvePS/ia
>>277
おまおれ
感電して遊んでたのが自分だけじゃないと
分かって、少し安心した

でも、やっぱ異常性癖なんだろうなw
283おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 08:07:33 ID:h0L4Z5JY
おまいら死ななくてよかったな。
毎年コンセント感電で何人も子供しんでるってのに。
284おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 10:24:18 ID:kGbrdahQ
>>283
そうなの?
テレビや新聞のニュースでは聞いたことがないけど
285おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 11:18:11 ID:9hWHJdeJ
ニュースで報道されない事故なんて
いくらでもあるでしょうが
286おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 15:55:33 ID:RKAl8SYp
それをどうやって知るのだろうという気もするが・・・・・
287おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 16:28:33 ID:ollX0vda
報道されなくても厚労省か総務省の統計毎年でてたはず。
今年度の志望者の内訳
一位がガンで二位が自殺・・・みたいな感じで
感電も項目であったはずよ
288おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 20:24:26 ID:GD8dv512
もうわかったから、スレタイ見ろ!
289おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 10:17:58 ID:/rMUQOa1
ダイソーのドアノブまわしはまちにまってやっとでた、という感じ。
今まで工具がいったり、三又限定だったり。水道の蛇口に使ってるんだけど、取っ手がミニ(樹脂)のをご愛用。
汚れてる手で持つところと洗った後に持つところを分けてるから。
今度は、2つ取っ手のあるの作ってくだされ。(ちなみに、上下の蛇口タイプは工具のクランプつかっとる(強力でギザがあるので))
290おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 11:47:15 ID:8nfT5Yg/
蛇口の取っ手(三つ又蛇口用取り付けの)、あれ良いよね。

料理してる時って、
指に、調味料や油がついたり、野菜についてる土や魚のぬめりなどでアレコレ汚れて、
それを洗い流したくて、水を出すこととかありがちなんだけど、
その時に、汚れてる指を使わず、手の甲の横でクイッと押すだけで水が出せる。

あと、手に鍋や皿を持ちながらでも、水が出せるしね。
慌しくバタバタしがちな台所では、本当に重宝している。

2年くらいで、引っ掛ける三つ又のうちの一つが欠けてしまったけど、
でも100円だから全然許す。

無い生活には戻れなくて、もちろんまた買ったよw
291おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 01:20:00 ID:+1Ucwk6D
>ダイソーのドアノブまわしはまちにまって

ダイソーのドアノブ回しハマチに待って って何?とオモタ
292おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 03:37:16 ID:W6oGG+QN
>>291
全く同じw
ハマチの刺身食べたくなった。
293おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 20:33:48 ID:PIoc4wk7
SDカードリーダー(USB接続)、ここで知って買いに行ったよ。
普通に使える!なんか、得した感がすごい。
写真データが入ったSDを、これ使ってPCに繋いだら
iPhotoが勝手に連動して起動するし(これはiPhotoが賢いだけかも)使い勝手良し。
>>248ありがとう。
294おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 21:27:32 ID:WH7CxoAO
セリアで、ピンクの手鏡買ったら臭かった。
何日か経つけど、まだ臭い。
目が悪く近付けないと、見えないから嫌になる。
295おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 22:27:54 ID:VWMPmbQ/
>>293
データ満載のSDカードが飛んだら・・・とは考えませんでしたか?
296おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 23:30:06 ID:uo116pXa
>>293
いやいや、それほどでも。
当然のことをしたまでですよ。
297おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 00:51:17 ID:R+QakDTz
>>295
一番最初は、あらかじめカードの中身のバックアップとってから
(デジカメにSD入れて、デジカメ本体とPCをつないでデータ取り込みした後で)
繋いでみたよ。その後何回か別のバックアップ済みデータを試しに入れたり消したり、
動画や書類とか色々な形式の入れたり、macからwinに移してみたりを検証して
問題なかったので>>293を書き込みました。
同じシリーズのマイクロSDの方は使ってないのでわかりません。

ていうか、経験上、高くてもデータ飛ぶ時は飛ぶしさ。
同じ商品でも個体差あるだろうしね。
あんまりそういうの気にしてたら怖くてもう何も使えなくなるよね。
298おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 11:48:53 ID:kifAWEG7

チョットもっ手 があれば、便利かな〜?                 はまちですが・・・ 
フライパンの柄の部分にピッチではさんで、先がY字になっててパスタやおたまを持ってくれる。
それか、長方型の30pのフライパンでもイイ(パスタやどデカイ・ど長いだし巻きつくるために)
って、そんなこと夢見てる・・・zzz…zzz !!
 「もうちょっと長めのスリッパ作ってー。厚めでもぃぃ」・・・zzz           ヘルメットもほしい
299おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 12:17:00 ID:OJTxs5Xa
300おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 12:18:46 ID:KI9ZFU5f
きっと日本に来たばかりの人でせう
301おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 12:29:55 ID:RXwj3e3L
ええ、日本では子供手当とかいう金を外国人に配っているそうなんで大勢で来ました
日本人はやさしいですね、簡単に入国できましたし
母国のみんなにも広く伝えたいと思います
302おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 15:37:49 ID:bW6nmZl+
>>297
マイクロも普通に使えてるよ。
303おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 16:10:05 ID:nokahVvv
100均の万歩計を使ってる人がいたら感想を聞かせて下さい。
304おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 19:36:16 ID:INGuuz+y
紙石鹸
たまに洗剤がない手洗いがあるから助かる
薄いし、個別包装で邪魔にならない。
305おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 20:31:51 ID:JHZWZd4s
>>304
紙せっけんって、まだ売ってるんだ。
公園で手を洗う時困るから欲しい。
ダイソーですか?
306おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 20:44:22 ID:6QoJ/k8y
これ500円のと遜色ない、というかむしろいい。
このスレ住人にはあまり需要ないかもしれないけど。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYzdZmDA.jpg
307おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 22:11:27 ID:Gue550Qp
ちょっと前の不織布の両面・30枚入りのCD/DVDケースがしっかりした
作りでよかったけど、最近見なくなって残念。
308おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 23:14:38 ID:INGuuz+y
>>305
私はダイソーで買いました
ヒアルロン酸入り。四枚入ってました。
泡立ちがすごいですwもっこもこ
おすすめです
309おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 23:35:32 ID:JHZWZd4s
>>308
レスありがとう。
ちゃんと泡立つんだ!
近いうちにダイソー覗いてみます。
310おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 00:43:25 ID:pY43QwoV
>>308
え、4枚100円なの?
もっと入ってると思ってた
311おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 04:35:42 ID:S9b6W3Tr
>>310
個包装だからじゃない?
ケースにまとめて入ってるやつとかで10枚くらいのなら前にキャンドゥで見たなー
312おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 13:58:26 ID:YfEVSSQ7
セリアでも見たよー紙せっけん
何枚入ってるかは見てないですゴメン
紙せっけんて泡立たないもんだと思ってたw
313おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 16:45:16 ID:8BIt/QRk
いい爪切りに出会えない
やっぱり爪切りは100円均一じゃ無理かな
314304:2010/04/17(土) 16:51:20 ID:q06WrF3D
すいません。五枚入りでした。

紙というかフィルムシートですが
水しか出ない水道でも、たっぷりモコモコ泡立つので
子供も大喜びで手を洗ってくれます。
液漏れの心配もないし、重宝してます。

「携帯フィルムせっけん」五枚入りハンド用
コラーゲン・アロエ成分配合
”最新フィルム技術の凝縮により、紙石けんとは異なる
 抜群の泡立ち!ご使用後の残存物は一切ありません”

だそうです。日本製。ダイソーにて購入。
315おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 16:58:09 ID:arHS7ss7
>水しか出ない水道

水以外に何が出るんだ?
と思ったらお湯かな?
316おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 17:04:24 ID:nAr5Ymiz
>>313
前ダイソーで買った大き目の爪切りはよく切れた
パチパチいわないで、硬い爪もバターにナイフ入れるみたいな感触で切れた
暫くしたらバチパチいう様になったけど
317おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 17:26:01 ID:1j658TJ8
>>315
ちょっと おまい 軽吹いたじゃね〜か
318おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 17:39:19 ID:N1KLd9D6
ポンジュースを思い出すなぁ
319おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 17:41:39 ID:oI2Q6Dl6
99の新玉ねぎ四個99円は安いね
320おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 22:22:54 ID:dTxNowf2
>>313
ヤスリはどーだね
321おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 23:24:57 ID:Vfy4L7C1
>>306 ダイソーで買ったんですか?
322おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 23:27:37 ID:oI2Q6Dl6
>>321
ダイソーの字が見えない?
323おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 23:37:28 ID:DzjmR3iA
>320
黄緑色のステンレス爪やすりがすげーよかったんだけど、最近見かけない。
画像探してみた。
http://my-line-of-fate.up.seesaa.net/image/C4DECBE1A4ADA3B2.jpg
324おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 18:51:31 ID:a7cEO0EV
なんかネギみたいだね。
325おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 23:34:44 ID:NZbeXTkx
ダイソーの野菜蒸し用のタッパー。
カイワレ育てるのによい。
中のざるにペーパー敷いて種まけば水を取り換えるのも簡単。
326おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 00:34:18 ID:PlZj/dSX
ネオジム磁石便利
大きいのは強すぎて扱いづらいからダイソーなんかで売ってる小さいのがものすごく使える

ジョイント部の玉が無くなってしまったラチェットドライバーのソケットに接着剤でくっつけて
ワンタッチで着脱出来るようにしたよ〜 メチャ便利だよ
327おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 05:00:59 ID:h9B/R1U2
DVD-RWがセリアに売ってたよ
2倍速だけど三菱
電器屋回って探してたのに最安値が一枚680円とかで諦めてたのに助かった
DVD-Rはスピンドルのほうが安いけどRWで100円は安いよね
328おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 06:37:45 ID:0b84tUhT
RW、電機屋だと10枚で980円くらいじゃないか?
329おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 06:50:34 ID:Zbri3exP
ゴムが重なった石鹸置き。どう言葉で表現したらいいかわからん。
一つ買って良かったからうちの石鹸置きは全部これに変えた
330おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 07:08:33 ID:WwSKNoMS
331おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 11:07:50 ID:tUiKNjez
>>303 亀だけど正確に計りたいならやめたほうがいいですよ
個体によっては 当たり外れが結構あってずれがすごいです
家族でおそろいで使ってみましたが 結局ちゃんとした物に買い直しました

目安ぐらいに使うなら大丈夫だと思いますが
332おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 13:03:22 ID:bxzKpdnx
数字が円形に配列された電卓

http://imepita.jp/20100419/465100

が100円ショップにあるんだそうですが、どの100円ショップの商品かご存知の方いたら教えて下さい。家は八王子です。
333おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 13:29:05 ID:CxjWk7pC
>>332
電話して聞いてみたら?
334おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 14:39:32 ID:bxzKpdnx
>>333
レスありがとうございます。

でも大竹さんちの電話番号が分かりません…
335おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 14:50:30 ID:tUiKNjez
とりあえず ダイソーでは見たこと無いな 円形電卓
336おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 14:52:32 ID:jXJ6e0ZP
>>334
つ 104
337おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 15:02:47 ID:eXdFLstW
マグロの缶詰(百均ローソン)
マグロじゃないと思うけど、美味しいです ご飯にのっけるかパンに挟むのがオススメです
貧乏臭くてごめんなさい
338おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 15:11:31 ID:kVteOFEs
マグロといってもキハダにビンナガ、イソマグロなど、いろいろあってだな
339おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 15:21:52 ID:CxjWk7pC
>>334
ちがうよww
100円shopといえばダイソー、セリア、ミーツあたりでしょ
とりあえずその3軒に問い合わせてみるとかは?
340おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 15:24:20 ID:8Da7ZvnU
>>314
>水しか出ない水道でも
って、ビールとかワインが出てくる水道とかもあるの?
341おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 15:35:00 ID:iq1KwD3n
>>325
おかんが使っていたがある日すのこみたいなやつをはずしたままレンジにかけてしまったが
すのこがない状態の方が蒸し上がりがよかったらしく3つほど買い足してすのこはずして使ってるww
342おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 15:53:26 ID:vbVCMOzI
>>340
京都だったかの小学校はお茶が出てくるし、
愛媛だったかの小学校はみかんジュースが出てくるって

ケンミンshowでやってた気が
343おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 17:20:28 ID:CxjWk7pC
>>340
お湯って言いたかったんじゃね?
344おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 17:47:03 ID:xKvxtl19
スペイン産のアンチョビ缶は使い切りでいいよ
キャンドゥで買ってる
345おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 10:09:33 ID:VAdyLxjJ
346おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 11:43:07 ID:i92xGu2w
水しか出ない蛇口ってことだろ
347おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 18:21:38 ID:NFpQNSVM
お茶が出てくる蛇口がある地方もあるみたいだし
348おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 18:42:23 ID:n9FJxyCg
普通は蛇口って水かお湯だけだろ
349おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 19:14:43 ID:hRUy2WRo
温泉がでてくる別荘地も有るな。
350おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 20:03:00 ID:n9FJxyCg
だからそれもお湯か水
351おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 20:44:16 ID:WY9IZCeJ
蛇口からポンジュース!
http://www.youtube.com/watch?v=MQc_qyxaNWo
352おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 03:33:38 ID:ZJDxHvXL
>>30
ダイソーの105円電卓、駄目。
2回計算したらもう壊れた。
この1台だけが不良品なのかと思って、
もう1台買ったら、やっぱり2回計算したら壊れた。
四則計算4回で210円のコストがかかる。高すぎ。
思い切ってビックカメラで980円の電卓を買ったら快適そのもの。
使いやすいし、何回計算しても壊れない。もう迷いません!

>>293
こないだカメラ屋でSDカード買ったら、
パッケージの中にUSB接続SDカードリーダーがオマケに同梱されていた。
(オマケのほうが大きいので、SDカードの癖にパッケージのサイズが異様に大きいw)
そういうことが数回あり、ウチはカードリーダーだらけ。
100円ショップで100円だったとしても、買うまでも無いっす。

353おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 03:55:29 ID:IQrsf/jU
俺の100均電卓3年使ってるけど現役
354おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 10:36:38 ID:I5QUzjDB
ソーラー+電池併用で電池交換不可なゴミ仕様のばかりになったからな…
食材のストックを入れて置く用に買い物かごにかぶせるタイプのエコバッグ購入。
買い物には激しく使いづらそうだけど、いろいろ整理するのには便利。
355おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 11:05:26 ID:r9luMQp1
>>351
それ異常だからw
356おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 12:18:38 ID:dLqH1NBq
>>352
たまに反応が悪いボタンがあるけど壊れたりしないよ
357おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 13:52:02 ID:XHBuitCH
>>352
SHOP99で買えばいいよ 何回も使ってるが壊れてないし、太陽電池のみでも動く
358おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 21:06:19 ID:ItW0kBBb
>>331
やっぱりそうですか。
100円で精密機械系は無理がありますね。
目安で使うにしてもいらつきそうなんでやめときますw
359おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 02:21:12 ID:cFYTuJI7
100円ニッパー(小)の中にマシなのはありますか?
刃の丈夫さがマシな感じの。
ダイソの2種類の中の一つのほう使ってみたけど刃がやわらかかった。

昔買った大のやつはマシだった。(でも鉄の値段も昔より変わったし今の大がどうかは知らない。)
360おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 13:47:45 ID:ixZ/j34N
鉄の値段てほどのもんでもないぞ
361おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 15:47:42 ID:yH5DSPHA
>>359
私も小さいニッパー探してるのですが、
どれが丈夫なのか商品番号で書いてね。
安いから全種類買えっていうのはナシで。
362おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 19:10:33 ID:q0RRXki9
100円のニッパーって特A級の地雷だよなw
何本か買ったけど未だにあたりを引いてない。
試行錯誤するくらいなら素直にホムセンかパーツ屋で買ったほうがいいな。
363おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 19:51:21 ID:c6lBRrko
無駄にパッケージに入れてずれや隙間があるのをバレにくくしてるからな…
364おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 20:46:30 ID:cF1zYIlc
100均はさみはコストがかかるのにいちいち全部パッケージ入りにしたよな。
もうはさみは買えないよ。

ニッパーはパッケージ入りじゃないのも見かけるが刃が激弱かどうかは見てもわからない。
針金切ると毎度刃に凹み跡がつくんじゃさすがに...
365おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 20:52:37 ID:ixZ/j34N
針金を切るものじゃないだろww
366おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 21:58:41 ID:biFVh1UG
>>332
円形電卓見た
黒電話みたいな数字の配置の四角い電卓
ダイエー内の100均に売ってた
367おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 22:23:59 ID:q0RRXki9
電卓は、セリアのふた付きの細い奴が携帯のように片手で操作できて便利。
ダイソーのは電池切れる前に中身が故障したことはないが蓋が取れたり
いろいろもろい部分がある。
368おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 23:08:42 ID:fhuOQjRX
電卓は事務用のを買ったほうがいい
ちょっとの計算ならいいけど長く打つんなら
369おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 05:02:48 ID:3zyp/yBi
ちょっとの計算ならケータイの電卓機能で十分だし、
本格的に使うなら、ちゃんとしたのを買ったほうがストレスなく使えるな
370おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 12:17:33 ID:sahoRMmd
>>365
ニッパーって針金を切るものだろ
太くなるとクリッパーの出番だけど、2mmまでならニッパーだな

ダイソーのニッパーは焼きが甘い上に刃先が揃ってないな
刃先は自分でヤスリかけることもできるが、焼きは入れられないからな
ちょっとした電気工作にはいいけど、耐久性はない
371おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 12:55:38 ID:q8AJC1mb
その認識は間違いだな。
針金は「金属用ニッパー」で切らないと、あっという間にダメになるぞ。
372おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 13:33:09 ID:gynbEUM4
>>370
それはお前の中だけの常識であって
手芸用品売り場にあるやつは糸を切ることしか前提にしてないと思うよ
373おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 14:23:12 ID:qwr4XyXN
ニッパーってプラモ作る時に使う奴だろ?
針金はペンチじゃね?
374おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 14:24:08 ID:apHhi3YL
手芸でもチェーンやワイヤー使うから
手芸店で売ってるような細いワイヤーくらいなら切ること想定されてると思う
でもニッパーを駄目にしそうな太い針金とか1mmアルミ板とか切る時は
安物を使い捨て前提で使うのもありかも
375おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 14:43:03 ID:sahoRMmd
>>371-372
ペンチやドライバーと一緒に工具の棚に並んでるんだから金属用って思うだろ普通
376おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 14:45:14 ID:gynbEUM4
100円にどこまで求めるかによるなぁ
377おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 15:30:30 ID:c/2+EWRh
基本的に使い捨て、その場しのぎでいいけど
その用すら成さないのは勘弁してほしい
378おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 15:45:56 ID:shRb/mVc
>>366
情報ありがとうございます。

ダイエー探してみます。
379おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 16:06:25 ID:YgU6w8Eq
手芸用のニッパーとかあるのか勉強になった
自分の中では工具カテゴリのものだったからなあ

最近使ってるのは時計の電池交換工具と電池。
工具はダイソーで210円、電池は型番限られてるけど、1-2個入って105円で売ってる。
高い時計使ってる人にはお薦め出来ないけど、交換費用が浮いていいよ
380おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 16:48:26 ID:i5Pg2O7q
電池の型番ね、よーく考えれば一致しなくても使えたりする。
そのあたりの条件をちゃんと考えられる人には選択肢が意外と多い。
381おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 17:43:02 ID:GvisqHED
そんな偉そうに言わなくても^^
382おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 18:50:08 ID:Fnf7QLt7
うん、とかレスしてる人と同類のアレだな…
383おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 18:58:13 ID:c/2+EWRh
何のことだろう?
384おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 19:03:00 ID:8jl82ni0
>>248にあったSDカードのR/Wを買った。
いいねこれ。100円で買えるとは思わなかった。
microSD対応もあった。
385おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 19:09:50 ID:wpJadZ7o
その気になればSDカードやUSBメモリ自体も100均で置けるだろ
386おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 20:48:06 ID:FbhEJI5P
MicroSDReaderもあるんか。
さがしてみよ。
セリア?
387おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 21:00:35 ID:n34BZeoe
セリアにあるよ

>>385
そろそろ出てもおかしくないね
ただし有名メーカーでなければCD-R類と一緒であまり買おうとは思わないかも
388おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 23:07:03 ID:oN4/kCQx
セリアって初めて聞いた。ググったら全国展開してるんだね。
389おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 23:31:49 ID:mE4wnXd5
セリアといえば100円充電池は使える。
ちなみに充電器も100円w
390おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 00:04:41 ID:+2Y17GHe
充電器・電池があると知った時は感動したなあ
最近はシルクやミーツのワッツ系も置くようになったよ
391おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 00:51:13 ID:bjmFcrEe
充電池まであるのか。今度探してみよう。
もちろん安いニッカドだろうと思うが。

ニッパはプラ用とか爪切り用とか有ってもおかしくない。
針金なんかはニッパよりペンチの刃を使っての切断が向いてるね。刃がこぼれようがおかまい無しに気軽に使えるのが100均工具の強みw

ゴムボタンのおもちゃっぽいソーラ電卓なら買ってまだ使えてるな。電池タイプの電卓の付属電池は支那製の安いのだろうから全く信用してない。
事務用途のハードなのは経費でしっかりしたの買わないと、すぐ駄目に成るのは当然。
普段はpcで電卓アプリ起動してテンキーで入力で事足りるからなあ。
試験会場とか携帯の電卓じゃ駄目な場合も有る。
392おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 01:01:54 ID:eDXbk9Eb
SDカードリーダーのICはゴミみたいな値段だけど
フラッシュメモリはチップあたり最低1ドルとかまでしか落ちない
(代わりに容量は2倍に増えていくから今だと1GBがほぼ最低)
SDやUSBメモリはデッドストックの放出じゃないと厳しいかと

脱線しすぎたけどこれ200円以下で出せないかな
つないだまま物理的にオフに出来るUSBケーブル
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/usb/extension/bsuaas/index.html
393おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 02:42:50 ID:JvwcOFKj
100均電卓でもゴムじゃなくプラスチックのボタンならまだいいかもしれない
ゴムだと続けて打つのに凄いストレスがあるんだよな
ボタン戻ってこなかったり
394おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 02:44:08 ID:22evtiy7
だいそーは00円以外のものをおくようになってからダメだね
395おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 03:22:10 ID:os5pfQTJ
00円w
396おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 03:38:54 ID:+2Y17GHe
電卓は旅行に持ってくために買った
なくしてもショックないし
397おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 04:38:33 ID:XdBiCR87
>>304
フィルム石けん良い!
今まで小さな容器に入れた液体石けんを、持ち歩いていましたが
ビニール袋に入れていても、蓋の閉め忘れや液漏れが心配だった
これは予備に何枚か持っていてもかさばらないし
子供も物珍しいのか、公園での手洗いを嫌がらない
むしろ喜んでやるwありがとう
398おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 07:49:17 ID:tqoLoeoo
へー、充電池なんか売ってるんだ。
今日豊洲店いってみよっと。
399おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 14:48:07 ID:qA+/0TpB
セリアは雑貨小物系の色使いがオサレなので好き。
400おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 15:46:47 ID:0PMrljID
充電池買って来た。単三、単四各二本。
ついでにMicroSDReaderも。
全部で630円か。すごい時代だな。
401おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 21:05:46 ID:Vs8LIo0B
>>391
とんでもない、ちゃんとしたニッスイだぜ
それも下手なメーカー品より劣化、自然放電も少ない気がする
エネループ、エボルタとは比べちゃイカンけど
402おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 23:20:47 ID:v5F/B4Io
質問です。
頭皮マッサージ出来るようなグッズは100円でありますかね?
このような物です
http://women.benesse.ne.jp/blog/0242/img/266/SU1HXzM1OTEQ_w.JPG
403おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 23:31:02 ID:tqoLoeoo
充電池かなりいいね!
そうなると次はiPhoneを乾電池から充電したくなるんだけどあわせ技をつかっても100円shopでは無理かな。
404おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 23:35:10 ID:ozKfZiQx
なぜかムラムラと充電池がほしくなってきたぞ。
405おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 23:41:11 ID:22evtiy7
ダイソー、セリア、オレンジしかないや
406おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 23:56:31 ID:CSDlLwa2
倒産流れ品?が売ってる100均が時々掘り出し物があって楽しい
407おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 12:31:19 ID:IapKLDYu
>>402
ダイソーでいっぱい見た
408おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 13:59:09 ID:cgwy9eKL
ローソン100にいってこよ〜
409おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 22:08:14 ID:pJ/v7IeX
粘着テープのついたフェルト
ずっと掃除機を置く場所に困っていたんだが
100均の本を読んで手持ちの余ったスノコにフェルトを貼って隙間に置いて
その上に掃除機を置いてみたら出入りすいすい
まだ試してないが三段ボックスやゴミ箱にも張ると掃除のときすいすいになりそうだ
ひさしぶりにいい買い物をした
410おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 17:03:32 ID:3aoSvFd/
>>409
掃除機を置く場所が確保できたってこと?
それとも、場所はあったけど、
すのこにフェルトを貼っただけで出し入れが楽になったっていう話?

三段ボックスにフェルトを貼るとすいすい?
何が?掃除機の出し入れが?掃除機を三段ボックスに入れるの?入るの?

まじで判りません。教えて下さい。
411おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 17:38:53 ID:DBtIGywb
>>409
カラーボックスもいけたら
俺も真似する
412おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 19:16:26 ID:f/ciuwPA
>>409
まさに日本語でおk
413おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 19:50:53 ID:uy3oMAF3
こうだな

粘着
                    に困っていたんだが
       本を                                             置いて
                     みたら
                           ゴミ                             になりそうだ
 さ ぶ   い
414おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 20:17:18 ID:eWV+oJkt
>>407
ありがとうございます
今度見て見ます
415おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 00:09:04 ID:Yxna0mMD
>>409
ホント、奇っ怪な文章だな

初っ端の"100均の本を読んで"ってところから意味が分からん
416おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 00:34:48 ID:VmofhyiG
想像力が足らな杉なんだよ
417おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 01:18:28 ID:PeDk8YG0
使えるものでも使えないものでも既出だろうが
レンジに入れるだけでパスタが出来るやつ。100円だしダメ元で買ってみた。
1人暮らしで家に鍋が1つしかなく、鍋を使っているときにやってみたら
期待ゼロだったのにちゃんと茹で上がった。

確か使えないっていうレスを見たんだけど、製造元によって違うのだろうか。
自分が使ったのはダイソーのレンジ調理シリーズ?ってやつだった。
期待以上に使えるって嬉しいな。
418おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 01:19:44 ID:PeDk8YG0
レンジに入れるだけじゃ出来ねーな。
レンジにかけるだ。
419おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 02:12:00 ID:4BzymbZe
>>415
100均の本→『100均グッズの利用法』的な本
フェルトを貼る→家具スペールみたいに摩擦を軽減して重い物を動かしやすくする

>>409の言いたいことを想像すると(あってるかどうかは分からないけど)

掃除機の入る隙間はある。しかしそこに掃除機を押し込むと出し入れがしにくい。
そこで、すのこにフェルトを貼った台を作って、それに掃除機を乗せて台ごと動かす。
スイスイと出し入れしやすくなった。
同様に、カラーボッスクやごみ箱も中身が入ると重くなって動かしにくくなる。
そこでフェルトを底に貼れば滑りが良くなって重くても動かしやすくなる。

ということではないでしょうか?
420おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 02:23:01 ID:6wNASWZq
翻訳こんにゃく乙!やっとわかったw

> 100均の本を読んで
で100均で売ってる本をスノコの隙間に入れて?
とかヘンテコな読解しちまってたぜw
421おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 05:42:23 ID:/KynBCZ9
それはちょっと読解力なさすぎだろ
422おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 09:11:42 ID:ZIGDfYiS
でも
>100均の本→『100均グッズの利用法』的な本
が、すんなり理解できなかったのなら、

>100均の本を読んで手持ちの余ったスノコにフェルトを貼って隙間に置いて
確かに意味わからん文章だw
423おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 22:13:38 ID:Wcfh8rkF
409だが変な日本語ですまなかった
規制をかけられて書き込めなかった
>411
重いものを入れている場合動かすと棚が撓むことがあるから補助板を
ねじで取り付けてからフェルトを貼るといい
424おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 00:04:27 ID:ihul/MZt
>>423
これだけボコボコにされても再登場する勇気と、素直に謝る態度は素晴らしいね
ステキです

読点を入れてもらえば、それでも読みやすくなると思うよ
425おさかなくわえた添削屋:2010/04/28(水) 00:11:14 ID:jHnGnnLX
>重いものを入れている場合動かすと棚が撓むことがあるから補助板を
ねじで取り付けてからフェルトを貼るといい

重いものを入れて動かす場合、棚が撓むことがあるから
ねじで補助板を取り付けてからフェルトを貼るといい
426おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 01:41:58 ID:GRTA98p1
国語力の問題か
427おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 09:06:57 ID:DE/0ppWL
>>425
はいはい添削上手ですね
428おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 09:30:42 ID:WWiQQRzN
409よ、また書いてくれ。
みんなに添削されて、だんだん文章スキルがうpしていく様を見たい。
429おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 10:29:54 ID:wtppnLnw
430おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 10:37:24 ID:Qmfiq4CY
428の性根の腐り方が気持ち悪い
423は普通に読めるだろ

つかいい加減、国語力の話はスレ違い
431おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 12:08:11 ID:1FIBGcTn
>>423もなんか微妙な文章だぞw
小学生レベルだなww

>>428で笑えないって可哀想
432おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 20:02:53 ID:jgjNgvQV
ダイソーかセリアに、携帯(FOMA用)充電ACアダプター売ってるかな?
433おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 20:23:29 ID:LwfeUbAa
売ってるけどかなりの確立で売り切れてる気が。
434おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 20:30:35 ID:lrk4UlaG
2chではかなりの確率で確率を確立と間違える
435おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 20:39:51 ID:2qZRTomY
ACも売ってたか?
436おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 20:55:24 ID:LwfeUbAa
>>435
車のソケットから充電出来るのもあるけど、そこまで行くと105円じゃないからなぁ。
USBからじゃ駄目なんか。それならローソン100にあるけど。
437おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 20:59:06 ID:jgjNgvQV
PCないのでUSBは…
運が良ければ、あるかもなんですね
行ってみて、無ければ取り寄せるかdocomo行きます
438おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 21:32:43 ID:2qZRTomY
車のソケット/USBはセリアにあるけどな。
439おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 22:59:30 ID:jgjNgvQV
車もないので…
440おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 05:01:18 ID:YGoq6qNN
。・゚・(ノД`)・゚・。
441おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 05:07:15 ID:3G7ctKMw
携帯の充電器は100均だとUSBばっかりだな
ACアダプタの方が作るの楽そうなんだが
442おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 08:25:22 ID:u0Ji9gKk
ACだと通販でも最低500円ぐらいはするね
443おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 09:29:24 ID:pTN1DySK
自分は千円ぐらいで買っちゃったような気がするw
444おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 09:54:45 ID:qyFjNyAZ
USB供給だとPSE対象外になるのかね。
445おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 10:00:33 ID:zq7F0M1j
>>444
対象外だね

100Vコンセントを使用して作動する製品が対象だし
延長ケーブルは100Vのまま(作動じゃない)だから対象外
100V未満で作動する製品も対象外
・・・だったよね?
446おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 10:02:07 ID:wGuQi8pR
BSE
447おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 08:58:23 ID://uZRS3/
そもそも、電気製品を100円に求めるって、牛丼屋行ってステーキくれってなもんでしょ。
国語力というより、イマジネーションが低いから100円であーだのこーだのじゃないの。
100円でみっけもんがあったらラッキーっとこぐらいでしょ、たいてい。
448おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 09:08:40 ID:HdBnABzD
日本語でおk
449おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 09:22:34 ID:gZZJLs0e
電気製品がステーキって昭和かよ
450おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 18:58:21 ID:s3b2WI3S
比喩でその人のレベルがよく分かる
451おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 20:54:57 ID:uhuE7ca1
そんなムチャクチャ叩くようなことか?
452おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 21:02:49 ID:xZ1HflTN
土台として出してる物が牛丼屋なんらからステーキでも別にいいと思うけど、
「ステーキ」という単語だけに反応してる人がいる模様です。
453おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 21:12:07 ID:5cVgP+I5
ステーキよりはビフテキだな。
454おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 21:34:04 ID:WrYirs5e
どちらさんもそろそろスレ違いですよ
455おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 22:35:08 ID:YgwM7M1P
カッターマットB5サイズ。
カッター使うことが多いので、便利。
105円よりも高い値段でもっと大きいサイズも売ってるけど、
私にはこれで十分だった。
456おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 22:50:20 ID:7OEYsMhu
これだからセカンドインパクト世代は・・・・・
457おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 23:41:54 ID:owtRjtni
>>455
えっ、どこに売ってました?
ダイソーには細長いやつか、A5位のしかなかったので。
458おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 22:43:15 ID:2BMJRT3z
小さいアイロンがほしいんだけど100均にないかな?
459おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 23:22:20 ID:vqRP/MrX
>>329
これ?

ピタッとビーンズマット
ttp://www.hansokuhin.com/good_db/shop_detail.php?seq=21609
キャンドゥにあった
460おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 23:26:13 ID:Luq2qc6N
>>459
これダイソーでも見た
461おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 23:32:17 ID:z49HD+ES
>>459
それじゃなくて
ゴムが格子になったやつじゃない?
462おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 00:03:26 ID:vB6hRpOo
これかな?
http://imepita.jp/20100501/863360
セリアで買ったよ
昨日買ったばかりだから、石鹸が溶けないかはわからない
吸盤は弱かった
463おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 00:05:28 ID:+7uaItks
464おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 00:26:34 ID:9XjjxqQk
>>462
そうそれ
465おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 08:38:13 ID:EAukigLM
>>462
見た見た
ゴムの耐久性がどれくらいかな?交換めんどくさそうでorz
1年保つなら買いか
466おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 11:52:23 ID:EC+bPlzG
買ってダメだったもの良かったもの

目覚まし時計 
コンパクトな目覚ましを数個買ってみたけど枕元から15センチくらいカーペットの上に落としただけで蓋が割れたりつまみがとれたりとにかく弱い
カシオ製の980円のものを買ったら快適w

コンパクトデジタル時計 
ちょっとバイクに貼り付けようと思ってマッチ箱大のコンパクトな時計を買ってみたけどまず誤差がひどすぎる
1月で5分くらいとか狂うw
あとモード切り替えのスイッチがすぐダメになった
さらに雨や日光に弱く(液晶がすぐ消える)屋外では話にならない(まあ、これは俺が悪いんだが)

ダイソーの腕時計
外出先で腕時計を忘れたのに気づいて買ってみたけど意外といい
誤差がほとんど出ないし、モノトーンのデザインはちょっと本体が厚めでごつく感じるけど男が付ける分にはそうひどくない
何より軽い
以前のメタルバンドの腕時計重くて使わなくなったよw
この手の安物の腕時計はまずベルトと留め具が真っ先にダメになるけど今のところ問題ない
ただ水には徹底的に弱い、手洗いとか小雨でも液晶が消える(ただし乾くと復活する)

ダイソーの綿棒
綿棒にそんな差は無いだろうと無頓着に買ったら芯が柔らかくて耳掃除のときにぐにゃぐにゃと曲がって使い辛い
300本もあるのに…

工作用カッターマット
実はマウスパッドとして最適
マウスパッドとして売ってるものは変な張り合わせですぐ表面がはがれたり軽すぎるので使いにくかった
高額マウスでも結構誤動作が起きたし
カッターマットはどっしりしていてすべりもいい
467おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 12:04:42 ID:113YSa/p
綿棒はダイソー紙軸・日本製のやつがいいよ
数年前スーパーブランドの数百円の買ったけど、それより全然良かった
468おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 12:50:55 ID:MOodJb0E
o2サプリ頭脳カンをネットで調べたら以前は600円で売ってたんだね
55回使えるらしいから便利だ。
469おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 12:53:07 ID:WM0QhcZY
くにゃくにゃ綿棒は耳に使うのあきらめて掃除に使ってる
470おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 12:55:58 ID:bKXoTwoe
>>462
これの吸盤じゃなく置き型のやつ愛用してる
3年くらい使ってる。
ゴムが切れたらどうしようと思うけど。
471おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 14:21:52 ID:1DI9+iKD
100円ショップで時計は結構買ったが、当たりはキャンドウの風呂時計一個だけだな
あとは秒針がうるさかったり目覚ましにならなかったりデザインが微妙だったりして
全部手元にない
キャンドウの風呂時計は三年くらい動いて遅れもなく重宝したがあれと同じ物がもうない
472おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 14:35:32 ID:WM0QhcZY
ゴミいっぱい買うならちゃんとしたの1個買えってことだね
473おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 20:28:58 ID:YC2U/44g
掘り出し物が1個みつかればOKで使わないゴミは授業料と考えて捨てる。
3割程度の打率ならヨシとしている。ヒットが出ればリピート購入もあるし。
474おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 20:38:00 ID:WM0QhcZY
ヨシとしてるけど実質もっとロス出てるだろ
475おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 23:58:23 ID:0N79f21G
だから、ゴミ買わないようにの情報交換のスレだろ
一々ケチつけるな
476おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 01:28:32 ID:moQ33gkd
477おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 01:52:07 ID:oF1eu3Ri
1. 100円の時計を10個買った
2. 1000円の時計を1個買った

1.の場合10個買えば当たりがゼロかもしれないがしかし10個とも当たりの可能性がある
2.の場合その1個が当たりとは限らない


個人的には100円商品を購入するのはクジ引き的娯楽要素を感じる
当たりを引く可能性を高める為にこのスレを覗く感じかな
本気でガチで実用性・機能性・デザインを求めるような物ならそもそも100均じゃ買わない
478おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 06:18:51 ID:mWNqc6/n
男だけど呑んべぇなんでダイソーの化粧品コーナーで見かけた日本酒乳液をなんとなく買ってみた。

(105円で日本製とベトナム製があり日本製のほう)

乳液って使った事なかったけど、ひげ剃り後とか風呂上がりに付けると気持ちいいのな。
479おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 12:17:14 ID:moQ33gkd
>>477
チラ裏というかなにその精神病
粘着すぎて気持ち悪いよ!
480おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 20:43:53 ID:/A2mQaN4
出先で豪雨にあって買ったレインコート上下とジャンプ傘
防水スプレーと「ひとめぼれタオル」と言う名前のタオル。
買った物が入ってた大きなビニール袋にバッグ入れて。
コンビニのビニール傘と同じ500円で完璧。
傘は丈夫で台風並の風でも裏返らなかったw
481おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 12:25:55 ID:iRvB66xh
>>471
そうか?
ダイソーで買ったデジタル腕時計は優秀だった
海外旅行でも安物だから安心して歩き回れた

ダイソーの首もと日焼け避けネックは布丈とファスナー丈があっておらず盛り上がる
首長さん、最低でも16pはある人になら型は合うだろう
482おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 16:43:31 ID:SKc2+I0Z
腕時計は若干狂いやすい、と言っても1月に一度修正すればいい程度だけど、特に目立った故障とかはないね。
置き時計は2、3個買ったけどそれぞれどこか壊れて短寿命だったなぁ。
483おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 23:03:50 ID:OXsFyN2Z
旅行は百均の腕時計良いよね。
温泉とかで盗られても惜しくないし(悔しいけど)
うっかり忘れても、諦められる。
>>481海外なら更に、最適だよね。
484おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 23:30:46 ID:PWzLE8UW
>>483
>惜しくないし(悔しいけど)
実に的確な表現で感動した。
485おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 10:08:02 ID:AIvjH25X
海外旅行に百均のビーチサンダル持って行ったらすごく重宝した。
ホテルの中や飛行機の中で履くにはサンダルよりもずっと快適。
現地で捨てて来ようかと思ってたけど、なかなか履き心地も悪くなかったからいまだに使ってるw
486おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 12:36:14 ID:JYA5+U7P
そもそもクロックスでいくし・・・。
487おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 12:39:14 ID:D+WU8oC3
高級便所サンダルですね
488おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 13:23:14 ID:XeWRTYz2
DSをスウェットでウロウロ出来る人ですね
489おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 14:28:42 ID:UujUiXk6
その格好で飛行機にも乗るのかw
490おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 21:43:42 ID:CtKo0MQy
確かにクロックスは高級便所サンダルだなw
491おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 23:06:38 ID:plbJgq6c
あれ履いて歩いてる人って頭悪そう
492おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 23:09:57 ID:qA/91YM4
スレタイ読めないやつよりマシじゃね?
493おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 00:04:03 ID:C1Zyk6Du
>>492
>486は両方を兼ね備えているから最強だね!
494おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 00:58:23 ID:yquyKogc
>>491が一番頭悪いね
495おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 01:06:17 ID:2Y7aG/Nq
--------ここまでみんな頭悪い--------
496おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 01:43:46 ID:WCjjmFpg
クロックスは嵩張るからなー。
ビーサンだと、手荷物にも軽く入れられる。
497おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 06:10:05 ID:ZPoSpx/8
おれはサマーぞうり。
498おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 07:00:06 ID:LwvJ3qik
100円ショップセリア生活良品高松サティ店
http://www.takamatsu-town.com/util/show_pic.php?type=mypage&town=takamatsu&Info_Cd=024909&Fld=Img1
48811 seriaooshimizu1 jpg
http://www.ekiten.jp/image_voice/58675/48811_seriaooshimizu1.jpg
☆こいのぼり巾着☆ エールエールA館
http://www.reporters.jp/reporters-pics/10002616.jpg
☆プチケース チョコ☆ 名前のとおりプチサイズだから ポーチの中にも楽々入る 本物そっくりで美味しそう♪ エールエールA館
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.reporters.jp/reporters-pics/10002621.jpg
☆くつした☆見てかわいい♪左右合わせると一つの絵になるんです
http://www.reporters.jp/reporters-pics/10002628.jpg
499おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 12:43:13 ID:ZKwp3qxY
・462の石鹸おき(セリア・キャンドゥ)
・ひとめぼれターバン(頭に巻いて髪を早く乾かすもの、癖がつく人もいる/セリア)
・黒のナイロントート(生地がペラペラでなく丈夫サブバッグとして使用、サイズは何種類かあった/セリア)
・カエルの石鹸おき(ただカエルの形をしたスポンジ/セリア)
500おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 13:33:09 ID:rHZWUB5f
・カエルの石鹸おき(ただカエルの形をしたスポンジ/セリア)

これダイソーにも昔からあるよね
501おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 14:46:46 ID:YR0f5at0
創価学会のメディア支配
http://www.youtube.com/watch?v=rVqR0phU72Y

創価学会・不正の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=JmAMxmpYq2Q

創価学会の怖さはここまで来ている!
http://www.youtube.com/watch?v=1A4tC5kJDd4

裏から手をまわす創価学会の執拗な妨害など
http://www.youtube.com/watch?v=KQ1bkEqJEQ4

創価学会の集団ストーカー
http://www.youtube.com/watch?v=pp73erX_7nk

侵略される皇室
http://www/youtube.com/watch?v=xYrIiUYNsKM
502おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 15:18:31 ID:TJmopKRj
なんかフランス語が書いてある、ファスナーついてるエコバッグ。
閉められるのはかなり便利。
隠れたロングセラーらしく、かなり街で見かけるw
503おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 19:32:57 ID:WnRpmQhy
>>502
それ良さそうですね〜
どちらの100均にありましたか?
504おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 20:06:08 ID:zeT7GyIE
キャンドゥで買った
キッチンタイマー
万歩計は
すぐ使えなくなった。

電池入れ替えても液晶が判別不可能に薄れる。
505502:2010/05/08(土) 20:08:52 ID:t+VMx7pw
>>503
自分が買ったのはセリアだけど、キャンドゥにもありましたよ。
サイズもいくつかあるようです。
506503:2010/05/08(土) 20:34:31 ID:WnRpmQhy
>>505
ありがとうございます、近くにセリアがあるので行ってみます!
507おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 19:46:50 ID:gYBmP7rQ
タイマーなんてガンガン落としまくりでもしないとまず壊れんが、ダイソーの
奴は落下もぶつけもしないですぐ壊れたな…。
508おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 20:02:05 ID:SHRqVzbM
キッチンタイマーは300円ショップのがいいよ
ただ店舗が少ないよなー
509おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 21:58:29 ID:dqmXVHWS
いつかTVでCASIOの躍進の特集の際、超ミニ液晶製造にあたり、
単純なようでいて設置面に振動の伝わらない工夫に随分苦労したということを
説明していたのを覚えている。安物レベルだと、部品コストを低くしても、
相応のクッション処理は手抜きでないのかなあ。ましてショックテストなんてしてるはずもないし。
510おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 23:11:08 ID:4BeAGHjJ
ダイソーで買ったキッチンタイマーは買って使い始めた3日後に表示が薄くなって
数字が見えなくなった。電池換えても変わらず。
その後シルクで買ったキッチンタイマーは好調使用中。デザインもダイソーのより
可愛くて良かった。
511おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 08:46:28 ID:zJukf79p
もしかしたら既出かもしれないけど、キャンドゥの15枚いり黒ゴミ袋。
黒なのに(燃えるゴミは黒ビニールでもオケな地域)中身が透けて見えるのがいや。
早く使いきりたいけど、15枚もあるー。
512おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 10:52:32 ID:AoxaDKi/
>>511
2、3枚重ねてみたら?どうせ安物だし
513おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 11:48:32 ID:kW3uBZx9
既出かもだけど女性に・・ダイソーのナプキンAMIKA
漏れ防止やハネもないから終わりかけや、重ねてでないと使えないが肌当たり
がよくて快適なんだよね。気になる方は@cosmeの口コミ参考に。

ダイソー(他にもあると思うが)壁掛けポケット
細かいものの整理、メモなど入れておくのに良い
514おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 12:06:16 ID:MtGntEbs
@コスメってナプキンのクチコミできるようになったのか…。
何か色々方向性間違ってるよな。
515おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 16:24:25 ID:goe0wqri
@コスメはあかちゃんのおしりふきもあるし、かぼちゃやにんじんといった野菜もあったりw
516おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 23:29:34 ID:tcYhGmYo
UVチェッカーホシイ
どんな物ですか?
大きさとか。
517おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 23:54:40 ID:AoxaDKi/
ggrks
518おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 03:13:10 ID:nyC4pIu3
キャンドウの4枚で100円の食器洗いスポンジ
微妙

だんだん縮んで元の大きさの半分くらいになった
お湯だって熱湯使ってないのに50度くらいで縮む素材だねこれ
やはり原料的にケチってるからこうなのかw
お湯で縮むスポンジなんて初めて
気づいたらどんどんちっちゃくなってた
519おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 04:27:48 ID:hg+mnkUv
>>518
ダイソーの6枚100円スポンジはそんなことないよ?
520おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 09:51:29 ID:RWbyf6vp
>>518
縮んだ分だけ、貴方が幸せになれるんだよ
521おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 14:03:34 ID:Et+VAxCn
>>518
50度ってけっこう熱いと思うけど
いつもそんなお湯かけてんの?そりゃ縮んで当然じゃないのか
522おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 16:18:18 ID:VEakuZ4H
>521
給湯システムだが途中湯が熱くなる時があるの
そういう時にスポンジがダメージ受けてるのかと
でも100均じゃないのはこんなこと今までなかった
何度だろうが
523おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 16:53:04 ID:5KnSMlkx
>>518
それはすごいw
524おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 19:51:13 ID:vfkzi/KN
メラミンスポンジだったというオチだってりして
525おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 20:06:27 ID:O03dJXUN
ちょっと欲しくなってきた
526おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 22:36:30 ID:pRXCggrh
>>518
小さくなるにつれ固くなってたら
こげおとしに丁度よさそうだな
527おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 00:05:14 ID:FD5bu+tP
>>524
マジでそうなんじゃないか?
528おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 15:33:34 ID:bvohEM6v
縮んだスポンジの続きだけど
メラミンのじゃないよ
あれも凍み豆腐みたいに最後の方ちっちゃくなるけどwww

縮んだのは表面あみあみの中がスポンジの普通によくあるやしだよ
529おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 16:47:16 ID:myWxUb34
ゲルインクボールペン3P
普段使っていたSignoに比べれば書き味が少し落ちるが1/3の値段でこれは大満足
ダイソーの替え芯付きのノック式よりも書き味はいいし1本多い
ゴミが増えるのが難点だが
530おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 17:44:44 ID:17qUKwDg
ダイソーのまりも。(300円商品?)
去年の8月から一切水替えてないけど、緑色で元気


・・・これ本当に生きてるの?
531おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 18:30:33 ID:8y0FXAV3
>>530
もう一つ買ってカッターで切ってみたらいいよ。
観光地のお土産でも、発泡スチロールの芯がある奴があった。
興味本位で断面が見たかっただけなのに凄いショック受けたわ。
532おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 19:13:30 ID:aeXy70Vy
>>530
マリモは見た事無いなあ、偽ものでもちょっと欲しい
関東ですか?
533おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 19:30:33 ID:cAAQ6qMI
ダイソーにまりもなんてあるんだ!衝撃だった。
ググってみたら、ペット板?のまりもスレの常連て感じだた。
見る限りは生きてるんじゃないかな〜?でかくなるとも書いてたし…

それにしても、ダイソーって本当に何でもあるのな。
534おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 19:52:23 ID:17qUKwDg
最近マリモ売ってない…切れないw
生きてるのか…それにしても最近のダイソーはフリーダムだな。

>>532
関東ですよ。
偽水草も瓶に入っていて、インテリアとしては良いと思う。
砂の色も、水色、ピンク、白の3種類くらいあった。
見た目は可愛い。
535おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 19:56:56 ID:oZ97fV0n
ハイポネックスにでも浸したらバレーボールくらいになるんじゃね?w
536おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 22:33:57 ID:aOjbYEt6
電化製品が多いんでよくダイソーで結束バンドを買うんだが、
最近同じ種類の結束バンドでも黒緑白の三種類があり
黒→電化製品用
白→工具用
緑→園芸用
で分かれていることを知った
ダイソーこまかいな
537おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 07:23:56 ID:D6BZMrOj
>>530
売ってるマリモは藻を捏ねて団子状にしたものだから

本物は天然記念物だから取った時点で逮捕
538おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 17:36:06 ID:mBB3Gbhd
3年くらい前にキャンドゥで買った、2重構造の蓋付きコップ。
値段は525円か315円だったけど忘れてしまった。

内側は金属で外側はプラ。蓋にはシリコンのパッキンがついていて、
スライドさせると小さな穴がでてきて、そこにストローを刺して使ってます。
埃が入る心配が少なく、炭酸のジュースなども気が抜けにくくていい。
少しのんではしばらく時間を置くクセがある私には助かってます。
539おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 18:37:58 ID:IhbwYehK
うさぎの型押しのデザインがついてるティッシュボックスケース、
540おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 18:39:56 ID:IhbwYehK
スリムボックスとか言ってる「ネピネピ」だけは、箱がちっちゃ過ぎて使えなかった。

送ってしまった・・・
541おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 00:30:59 ID:dbQJe95K
>>540
そりゃあネピネピが規格外のサイズなだけでしょう
あれ「エコサイズ」とか言いつつ枚数少ない詐欺商品
542おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 11:59:21 ID:EKewZIKn
>>466

> 工作用カッターマット
> 実はマウスパッドとして最適
これ良かった。いい情報サンクス!
543おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 10:30:39 ID:LuWKS1KW
>538
同じようなものをキャンドゥで確か315円で買ったけど
すごく金属臭くて、一度使ってすぐ捨ててしまった。
違うものなのかな?
544おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 10:41:14 ID:OZxT5w+e
>>538を読んでいいなあ、欲しいなあと思ったけど
>>543みたいなものもあるんだね…
賭けだな
545おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 11:21:13 ID:fWi/YiLL
>>544
通販ならともかく、実際に買うなら、実物の匂いを嗅いで大丈夫だったら買えばいいじゃない。
546おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 13:42:15 ID:OZxT5w+e
>>545
職場の人がサーモスのマグカップ買って会社に持ってきた時
お湯入れる前はなんともなかったのに、熱いコーヒー入れたら
物凄いプラスティック臭がしてがっかりしてたよ。
今は冷専用にしてるみたい。
買う前にニオイチェックしても、いざ使ってみて初めてわかる欠点もあるよ
547おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 17:42:57 ID:YSK5EvsN
サーモじゃないけど蓋付きのプラスチックカップ
外で飲み物作るとき重宝してる
ただし新品の時は石油臭かったw
548おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 18:22:59 ID:NjjVrQqI
今日、ダイソーで買ってきたレインコート。
バス代がもったいないので買った。
これ着て自転車で通う。
まともに使えるかどうかはレポする。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up8295.jpg
549おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 18:53:53 ID:5JUmfaI2
ボタンの開閉気をつけないと千切れる
550おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 19:03:39 ID:Foxz3gU0
テンションかかったらすぐに破れるからサイズは一番大きい方がいい
それでも歩くだけならまだしも自転車じゃ悲しいことになるだろうな
ゴミ袋の方がまだ活躍するだろう
551おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 19:27:25 ID:TfoR4pBD
>>548
帰りのバス代と傘忘れずにね
552おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 22:45:18 ID:NjjVrQqI
>>551
自転車乗ってびしょ濡れで帰るよ(笑)
553おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 23:24:41 ID:lfEmhdDV
帰り際にまた百均に寄って
レインコート買って帰ればいいじゃない
554おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 00:30:53 ID:+2DdHwfX
事故ったらバス代以上にかかるから気をつけないとw
555おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 05:53:45 ID:dzeMNoJe
>>549-554(552除く)
まずは>>548のレポ聞いてから否定レスしろよw
556おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 06:23:55 ID:oslHyxDE
>>555
アホか
そんなのはもう通った道なんだよ
557おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 06:33:57 ID:4mlUVS9D
ボディバッグっていうのかな、薄手のワンショルダーのリュックしょって
キャンドゥのレインコート着てたら、背中を袈裟切りされたみたいになってた
558おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 07:13:05 ID:dzeMNoJe
>>556
お前みたいに年中張り付いてるわけじゃないんだから
そんなの知るかボケ。
559おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 07:27:23 ID:96+VagXb
>>558
あんた勘違いしてるよ
560おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 07:38:20 ID:efndYhhx
修正液はだめだ…
数日経過すると、下の字が浮き上がって見えるww(黄色く)
561 [―{}@{}@{}-] おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 08:44:53 ID:JlR7jzU2
水性タイプの修正液を水性インキに使うと消した字が浮いてくるよ
水性・油性共用タイプでも浮いたんだったら乙ですw
562おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 08:53:53 ID:YVRJNWKK
100均の修正液をだましだまし使っていたが、
ぺんてるの修正液(500円位)を使ったら、
乾きは速いわ、表面は滑らかだわ、ボールペンのインクの乗りはいいわ、
で、今までの苦労がバカみたいだった。
563おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 09:19:06 ID:MmYASm6I
100均の文房具の50%ぐらいはダメだね、
特に品質が問われるようなものはほぼ全滅
564おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 09:26:38 ID:wVXlfkSV
100均は品質・性能より成形やアイデアだと思う。だから、使ってる人の意見を広く聞くべし。
                        ただ、クレーマーの意見は高級耳栓をした方がいい。
565おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 09:36:26 ID:/vwUcq/m
>>563
メタルボディの昔からあるボールペン(100均物には見えない:おそらく流通在庫からの仕入品なのか?元値は明らかに100均物とは異なる)
これなんか数は少なくあまりそこいらで見かけないかもしれないが、1本千円くらいで文房具屋で売られてるのと遜色ないぞ
566おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 12:51:58 ID:SMdHfqDF
消せるインクペンってのはまだ百均には出回ってないですか?
ちょっと欲しくて横浜市内をうろついてますがまだ
お目に掛かりません。
567おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 14:43:19 ID:efndYhhx
文具類は、ダイソーの修正テープくらいかな…
ペンギン、ウサギ、ヒヨコの形の可愛いデザインのやつにはお世話になってる
568おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 15:59:20 ID:URh4Tg70
ダイソーのビニール袋にチャックが付いているやつは便利。
たくさん入っていて安いので助かっている。
569おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 23:05:51 ID:dzeMNoJe
以前は10枚入りだったクリアファイルが5枚入りになってたり、
封筒の枚数が減ってるのを見ると、景気が回復してないのを実感する。
570おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 23:58:54 ID:X0o/G1hj
裁縫セットに入ってる糸切りバサミの切れ味のひどいことw
571おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 05:42:36 ID:NfJK6jxo
>>569
どっちかというと中国国内の物価高と人件費高騰のような気がする。
572おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 12:47:28 ID:ctLC16h5
>>568
色々なサイズが入ってる商品も便利。
http://imepita.jp/20100519/459490
http://imepita.jp/20100519/459840
573おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 13:13:52 ID:9ppBtcMt
>>570
ほとんど飾りのはさみに期待してはいけませんw
574おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 13:26:46 ID:Szca7dfd
100円ショップ(特にダイソー)で機能、性能を求めるのは馬鹿。
形だけ。

たとえばハサミ
とりあえずどんな状態でも切れればいいと考えるべき。
切れ味、刃持ち、使い勝手や耐久性に文句を言ってはいけない。
575おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 13:29:05 ID:WKHfA5Fi
大きめのスーパーで、文房具や雑貨を安く売っててハサミが95円だったが
元値はもうちょっと高かったようだから、ちゃんと切れると思ったらダイソーのハサミ以下だった。
ダイソーの刃がチェックのは、ガーゼも刃先でちゃんと切れる
95円のは、全く切れなかった
普通の紙は切れるけどね
576おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 14:47:45 ID:vAf1+GrB
ハサミが切れない、あるいは刃がバカになった場合は、
金属の棒状の包丁研ぎがいいよ。もちろん100均でw
台所の万能ハサミが切れなくなって試しにやってみたら見事に復活した。
577おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 15:15:31 ID:b1zfUPO5
アルミホイルを適当にチョキチョキ切るだけでもハサミの刃は簡単に砥げるね
って、ばぁちゃんが言ってた
578おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 16:20:21 ID:1rZB6rBN
はさみが切れない理由ははさみの刃だけじゃないからなぁ
579おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 16:38:08 ID:f2V62vOC
はさみの性格も関係するって言うし(*´∵)(∵`*)ネー
580おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 18:03:34 ID:WJzCyIui
刃より、がたつき、合わせのゆるさ、みたいなほうが主な理由だよな。
あれ金槌でたたいたりして何とかならないもんかな?
581おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 18:10:01 ID:WP+egiiu
ダイソーの牛乳パックを切るハサミは、
中国製だったから期待しないで買ったら、
予想以上に切れ味が良かった。
なんか、微妙に悔しい。
582おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 18:10:16 ID:Bn6sDYjC
バカとはさみは使いよう
583おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 18:50:54 ID:h4j7CBJp
>>581
曲がってるやつ?使いやすい?
584おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 18:56:23 ID:bgD43Xq0
>>572
いろんなサイズが入ってるのいいね
585おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 23:41:31 ID:WP+egiiu
>>583
ひょっとしたら、ミーツだったかもしれない・・・
曲がっている奴で調べたら、
下のと一緒の奴だったよ。
のこぎり加工をしているからか、
サクサク切れて使いやすい。
100円なら早く買っとけば良かったとオモタ。

ttp://ihc.monotaro.com/p/176727/
586おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 06:26:41 ID:vKy1ys3V
>>577
そうだよね
包丁は刃のシャープさで切れ味が決まるから研げば効果あるけど
ハサミは刃の噛み合わせの角度が一番重要なんだね
だから作りの雑なものは切るものをうまく挟み込めなくて切れ味が悪くなる
これは直しようがないと思う
587おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 11:16:07 ID:qrhvpIzI
昔クラスに定規2本で器用に紙を切れる奴が居たな…。
588おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 15:42:27 ID:O4HJj7f6
>>587
いたいたwww
589おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 20:25:16 ID:ntfz3w0S
え、まじ?そんなこと出来るのか?
すげえな、見てみたい
590おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 22:02:33 ID:NPBoPqJt
定規1本で切れね?と思ったが、
2本ハサミのように使うのか…それは職人芸だな
591おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 23:27:10 ID:LMCiZ6oK
定規をはさみの刃のように見立ててチョキチョキ切るやつだよね?
592おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 00:11:01 ID:CKhedhPT
>>587
手を使わずに耳をピクピク動かせる奴と同じ、クラスに一人はいた奴シリーズw
593おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 14:19:24 ID:BuAFyxL1
定規で紙を切るのは、出来ると便利だぞ。
ハサミが無くても曲線だって切れる。
594おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 14:55:13 ID:BRU5bJqT
鋏が無くて、切れ味の良い定規が2本ある状況の方が稀じゃまいか
595おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 16:47:29 ID:YXhi4asG
>>587
おーできるぞ!左右どっちの手でもできる。
人生で唯一威張れる部分だから、このさい自慢しとくわw
596おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 16:56:38 ID:BuAFyxL1
>>594
定規じゃなくても、クレカぐらい分厚いカードみたいな物なら切れるんだ。
597おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 19:30:46 ID:7jkVzSz2
おまいら、もうハサミはいらないな(笑)
598おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 19:52:38 ID:rfXSX3Rt
紙なんて漢ならちぎれオラァ
599おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 22:18:48 ID:gcsGJP/8
中学の先生が、わら半紙を何も使わずに、
ちょっと折り目を付けただけで、綺麗に切ってた。
手品のようだった。
600おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 22:27:52 ID:OQENcjGY
キャンドルはすぐ消えるから使えない
601おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 22:31:55 ID:HDsiqiHc
>>592
給食費盗んじゃう奴とか・・・
602おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 22:39:54 ID:g9bdL0Ag
柄付きの糸楊枝が使えなかった
603おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 23:21:04 ID:ZjY5D0UA
ゴムひも。すでに伸びてる感のある品だった。
604おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 23:24:56 ID:1/+VFijE
>>599
いやいや、普通に出来るだろそれは…

>>603
帽子用のゴム紐じゃなくて?
605おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 23:32:55 ID:3OYauc6I
支那の人件費高騰は、100均には痛いだろうな。

全部が全部まともに使える訳ではないし、ちゃんと目利きは必要。見る目無いと安かろう悪かろうに終わる事も多い。
たまに出て来てそれっきり出て来ない処分目当て?の優良アイテムを捕獲するのが楽しみに成りつつ有る。
606おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 23:40:15 ID:GoOXQr4d
iPhoneのシリコンケースが100円とは思わなかったぜ。
思わず5個衝動買い。
シートだけでなく気軽にケースも取り替えられるのは嬉しいね。
607おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 00:36:57 ID:D3MFx/EO
それ使ってると加水分解してドロドロになるよ。
かわいそうに。ww
608おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 01:03:07 ID:nnqLaKOq
>>595
見たことないから動画うpして欲しい!
609おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 01:49:05 ID:Hig8hqrN
>>606
kwsk
シリコンケース手触りとGPSとかWifiに干渉しない所が好きなんだけど、
使ってるうちにべろべろになるので半月ぐらいで使い捨てられるレベルのが欲しい。
610おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 02:17:14 ID:BdLAMcyv
>>603
パジャマ用のゴムヒモ買ったことあるけどたしかに微妙に寿命短い。
611おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 07:30:33 ID:ljB2fjBW
612おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 07:31:21 ID:ljB2fjBW
>>607
安っぽい釣り針だなw
613おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 08:16:58 ID:SmrpVblE
DS用シリコンケースを1年以上使ってるけど、まだドロドロになってないよw
その前に上と下をつなぐ細い部分が切れた。
品薄でなかなか手に入らないのが難点だね。
614おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 08:53:07 ID:/RitBRc1
ドロドロにはならないけど最初からブカブカなかんじしない?
615おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 14:23:56 ID:o9gfrPLR
むしろiPhoneとカバーの間にSuica入れておくのにちょうどいい。
616おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 00:48:18 ID:EWSR3lE9
>>611
子供がこういう商品見て「お母さん、iPhone売ってる!買って!100円だよ!」
「それカバーだけよ」
617おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 01:59:14 ID:yQoWxppx
100均じゃなくても、シリコンカバーぐらい処分品で100円未満で出てたりはする。
定価はボッタクリなだけ。
618おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 11:18:38 ID:oOW5gMVM
処分品は原価を割っても売り払いたい場合もある
仕入値を知っていたらこの値段までよく下げるなって思うよ
619おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 14:25:31 ID:wn23x66x
損切りでもゴミにするよりはマシってのは良くある事。
多少でも現金入った方がいいしね。
特にモデルチェンジした後はゴミにしかならないしね。
620おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 15:58:36 ID:DTLzshhv
企業の場合、捨てるのも保管するのもお金かかるからねー。

621おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 02:21:41 ID:aar2qsS0
水中眼鏡はぜったいにかわないでください。
ひどいめにあいました
622おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 09:45:33 ID:nTLOEypU
 これ作ったら売れそうなもの
大口アルミボトルにピッタリサイズの茶こし凹型(蓋がちゃんと閉められるように) ステンに小穴でもいい

コーヒーのアルミボトルの空き缶水筒(クーラーポット)代わりになるので、麦茶つくりたい(麦コロ入れたい)これからの季節。
 帰宅後、冷蔵庫から缶のままゴクゴクいきたいので、どうか・・・
623おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 10:01:39 ID:jzU2zJxk
日本語でおk
624おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 10:14:25 ID:YX/zBZbv
携帯のイヤフォンジャック、なに気に平型が消えて充電コネクタと統合してるんだな。

なので充電コネクタから音を出す変換プラグ(普通のへッドフォン用ミニプラグ)を物色してるが、
どれもコードが短い。
手持ちのへッドフォンのコードも短いので間に延長ケーブル入れないと使えないのには困った。
平型コネクタは長い変換ケーブルも出てるんだがな・・・
625おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 10:33:52 ID:tPJmYQAJ
茶こしは日本製で90mm径まであるから重宝する。
626おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 10:57:37 ID:lTuVO0gq
>622
要するに蓋できる缶コーヒーの空き缶で麦茶作りたいってことだよな?

売れねえよ貧乏くせえw
627おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 11:39:09 ID:nTLOEypU
ストレスの多い人には100均は売らん
628おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 12:12:23 ID:nTLOEypU
ちなみに、アルミとガラスどっちが冷えるかテストしてみてぇ??? ガッテン、ガッテン!
629おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 12:56:52 ID:oqS1vgLv
>>622
ペットボトルで水だし麦茶みたいなのが楽天で売られてたからそれ買えば?
かなり割高だったからもったいないと思うけど

普通に麦茶を作って好きな容器に移し替えて冷やしておくんじゃだめなの?
630おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 14:58:00 ID:dKdCjLD9
>>622
やかんかなんかに麦茶作って空きボトルに移して
冷蔵庫入れとけばいいじゃない
631おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 22:20:18 ID:RAebWG15
>>630
ウチはそうしてるがw
632おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 22:55:41 ID:k1n5RLTV
>>621 買ったよ、左右に分かれてる奴、
633おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 01:10:40 ID:dCblbgPR
>>621
理由を書かんかい!
634おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 08:43:27 ID:zACF1M74
>>633
書かなくてもわかるよ。
(1)横から水が入って使い物にならない。
(2)すぐ曇る。  
のどちらかだよ。

俺は(1)のほうに(´・ω・`)つI  

635おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 11:57:20 ID:DgwZwNat
水中眼鏡は内側にハンドクリームなり日焼けオイルなり塗ればそうそう曇らないぞ
636おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 16:11:23 ID:J3yWJM9O
>>634
右がわだけ水がはいります。
きつく締めようとしたらゴムが切れました。
637おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 16:30:21 ID:FaoHW4Ba
昔水泳部の奴がスポーツ用品店で買った曇り止めで目の周りが酷くかぶれたとか
あったからな…。目に近いから注意しないと。
638おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 02:59:24 ID:Nz5wnyyA
その辺は肌が弱い香具師も居るからな。
駄目な香具師は数千円のまともなのか牛か無い。
639おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 03:06:11 ID:uG4Xdoaa
だから100鈞で機能物買うなっていってるだろ
640おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 04:49:24 ID:foguKIjT
しかし元々カブれやすい体質であれば、価格の高低に関係なく
ゴムを使った物には、もれなく反応してしまうのであった。
641おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 05:33:34 ID:NZ6esl0d
水中眼鏡、三年半使ってるけど、うちのは無問題。
確かに曇り易いかもしれないが、百円だしあまり気にしてない。
642おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 08:43:18 ID:kcqSmoqI
621です。アルミボトルだからです。ペットやガラスより、キンキンに冷えてるからっぽいから(628)
ビール飲む人なら一度ぐらい考えたことあると思う。缶か瓶かって・・・
水筒でアルミのも見かけるけど500mlだから、コーヒー缶400mlだとそう変わらないので。
 最近、ビール瓶の形したアルミも見た(ビール飲まないけど。。。だから麦茶)
氷つかう一歩前っていう季節だからってとこかな。  (昨年は2本用意いしてた水だけど)
                              みなさんレスありがとう、以上です。
643おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 08:46:45 ID:kcqSmoqI
ごめん↑622だった。
644おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 09:30:58 ID:zauXGmVu
日本語でおk
645おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 09:35:39 ID:F9YeUFwD
>ビール飲む人なら一度ぐらい考えたことあると思う。
>ビール飲まないけど。。。

支離滅裂w
646おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 10:04:01 ID:6rLBWjPT
車用の灰皿とホルダー、ホルダーに磁石が付いててパソコンラックにくっつけられる
今まで灰皿がじゃまだったので重宝してる
647おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 10:06:04 ID:ddltIjLS
>(昨年は2本用意いしてた水だけど)

これがわからん
648おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 11:56:40 ID:L+zgkoWh
パソコンラックに磁石で何かをくっつける気にはなれないぞ
649おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 12:19:01 ID:PzfeP2gq
>>648
なんで?まだブラウン管だから?
650おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 12:40:53 ID:PSMeTvR5
>>649
HDDじゃなくてFlashSSDか?
HDDは磁性体で記録しているから変なところに磁石付けるとアブねぇぞ。
その他にも磁石使っているパーツあるから影響出るかもしれんぞ。

あとブラウン管は液晶より性能良いぜ。
おれはそのことに液晶モニターにしてから気づいたわけだが。
651おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 12:47:39 ID:4iO/7t/K
HDDは中に凄い強力な磁石はいってるし、ラックにつけた磁石とケースの距離を考えると
特に心配することもないような
652おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 13:49:38 ID:OQ8r5im2
そうなの?
653おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 18:51:12 ID:aL7kw9Tp
フロッピーディスクのときはまさに磁石は大敵だったな。
654646:2010/05/26(水) 19:49:48 ID:6rLBWjPT
パソコン本体は上に置いてるし、手元にはキーボーとマウスだけだから問題ないよ。
てか、気にした事も無かったわ
655おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 20:42:26 ID:w99veLou
ヒロシ&キーボー
656おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 22:55:23 ID:5+DAH5io
>>653
使わなくなったフロッピーをわざと磁石に当てて壊して捨ててたな
657おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 00:08:39 ID:/bbL+aRk
100均じゃないんだけど、昔、compitシリーズというのがあって、マグカップホルダーとか
デスクに挟みつけて固定するタイプのがかなり便利。今1つ使ってるけどもっと欲しいと
思って探しても既に生産終了。
658おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 00:11:51 ID:/bbL+aRk
あ、そうそう、それでなぜ100均スレに書いたかというと、結局この品はどこにもなくて
100均で同様のを探してるんだけどやっぱりないんだよね。
出して欲しいな。
659おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 07:49:14 ID:QYV4cu+M
>>658
飲み物が入ったコップとかも落ちない位のやつがあればべんりなのにねえ
660おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 10:54:58 ID:zkDvvtpZ
>>653
それは都市伝説に近い。
試しにフロッピーに磁石付けたりしたけど、データは何ともなかった。
661おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 11:27:30 ID:Zd+0Ttmt
>>660
3.5インチしか知らない世代か?
662おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 12:05:27 ID:H032WrJJ
ベラベラの8インチも知ってますよと
663おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 20:59:44 ID:vOYrP1bp
確かこのスレだったと思うけど、充電器と充電式乾電池がいいとあった気がする
セリアにあったから買ってみた
今充電中だけど、ちゃんと使えるといいな
後丸いティーポット
これから冷茶として活躍出来そうだ
664おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 21:15:48 ID:NdZ++euV
>>663
完了時間が分かりにくいのがちょっと不満だけど、自分もここ見て買って使ってるよ。
あれはいいものだ。
665おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 21:53:02 ID:3ENt53Sw
個人的には3.5インチより5インチが好きだったな。
8インチのドライブは読み書きのときに太鼓のような音がしたなwww
666おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 22:15:11 ID:Rp67J7wr
>>665
>>太鼓のような音

kwskwww
8インチは流石に知らないなぁ。カード式は見たことあるが
667おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 22:25:47 ID:JDZRMax5
>>660
数日くらいねっちりみっちり磁石攻めにすると3.5インチでもあっさり逝く
668おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 22:52:00 ID:ntOV8r/I
そこまでして昇天させたい理由を述べよ。
669おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 23:01:59 ID:H032WrJJ
>>665
ドコドコというか、ゴンゴンというか、
もう忘れかけてるけど、けっこうなアクセス音がしてた。
670おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 23:11:00 ID:XwCiRlov
ダイソーで買った工具のうち、アタリだったのは、100円じゃなかったけどハンダこてと紙やすりセット、
棒の金属やすりぐらいか・・・・

プライヤーは、もともと壊れても良いやと思って買ってみたんだけど、
いつか使うだろうと車積の工具箱に投げ込んでおいたら、バラバラになった(パーツをつないでるネジ?が取れてた)
ああいうのってハメ殺ししてあるんだと思ったのに、どうやって取れたんだろう。
こんなに壮絶に散るとは想像もしなかった。結局一度も使用せず終わった。

ニッパーは、こちらも刃がバカんなっても良いや、と買ってみたけど、
刃がうんぬんする前に刃がきちんとあっていなくて、0.5スケの配線ケーブルもカットできない始末。
ムギューと握り締めても刃が噛み合わず、どうやっても切断できないし、
しかたがない、とドライバーみたいに隙間にネジこんでほかの作業に使おうとしたが
刃先もハンパに丸みがかっていてそれも出来ない。良く見ると、刃がたってない。
これは最大のハズレだった、100円出して「子供用お仕事セット(実際の作業には使用しないでください)」
を買ったような気分だった。

ドライバーは、なくしても良いから、と買ってみたけど、精密ドライバーは先端がねじれるように曲がった。
弱すぎる。
せいぜいメガネのネジのマシ締めぐらいが限度なのか・・・・
普通のドライバーは、グリップがだんだんベタベタしてきて、気持わるくなってきた。

工具類は、ホント、ホムセンのほうが良いよ。100円でオモチャを買うより、200円、300円だしてマトモなの
買ったほうが良い!
671おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 23:34:53 ID:H032WrJJ
ラジオペンチは良かった。
もっとも、使用目的は太いステープラーの針を外したり、
ダンボールをとめてる針を外したり・・・とか、本来の用途ではないけど。
672おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 00:21:11 ID:tDbZRFPk
以前買ったニッパーは\100なりの仕事はしてくれてるな
百均は当たり外れが多いんだよね
挟む系の道具は買う前にせめて刃を合わせてみるくらいのことはしたいが
それを避けるためでもあるまいがパッケージに邪魔されることも多いので
そういうのは買ったら客用サッカー台で即パケ開けてチェックするといいかも
ライト系もたまに点かないことがあるのでテスト電池が入っている奴は
店でる前に点灯チェックするといい
673おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 02:46:06 ID:bYeQk2WB
色んなダイソー工具を試したけど
木工ヤスリを除いたヤスリはそこそこ使える。
他には金ノコとかC字クランプ、F字クランプとかも良い。
ただしクランプはチェックしてから買ったほうが良い。
ドリルの類もそれなりに使えた。
674おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 03:26:37 ID:mUkxi5GI
>>667
それあっさりと言いませんから
675おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 05:24:08 ID:VlBj/9wv
ハンドドリルも面白いほどすぐ壊れるw
特に0.7以下はかなりの割合で、回している内に根元からすぐ抜ける。
個体差もあるので、何度か買い換えてはみたが、どうも長続きしない。

諦めて工具専門店でピンバイスを買ったんだが、これに抜けてしまった
ドリル部分を装着すると、サイズぴったり!捨てないでおいて良かった!
実はピンバイス本体より、替ドリルの方が高価で(特に精密サイズ)
揃えるのが大変だったが、これで随分助かった…もっと早く気付くべきだったw
676おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 08:07:22 ID:vSXNJIIU
スチロールカッター、紙ヤスリ、棒ヤスリ、糸鋸、金槌、ドライバー、ルーターパーツ各種、
クランプ類、皮ちんぽ・・・・・じゃなかったこれは俺か、皮ぽんちも結構使えるぞ。

677おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 08:25:47 ID:zOdv4oej
リューターの先端類は良かった。
リューターで削ると回転が止まってしまったときは、
どうせ100円の先端だから壊れてもいいやと、小型のドリルにリューターの
先端を付けて削ったり切ったりしたら効率が良かった。
678おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 08:37:09 ID:A/fJVF8z
俺はリューターの先端(ドリル刃)とピンバイスの組み合わせが好き
679おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 08:43:29 ID:4FPjZ/bq
おまいら、100均で工具なんか買うな。
そのうち怪我するぞ。
680おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 11:01:41 ID:o4Lwrmzy
まあ、100円だからな。
割り切って使える人や
工夫して使える人にはいいんだろうが、
普通はお勧めできんな。
工具とはちょいと違うかも知れんが、
カッターもやめといたほうがいい。
長年使ってたカッターの調子が悪くなったんで、
新しいの買うまでのつなぎにと100均で買ったら、
これほどまでに使えないとは思わなかった。
なんと言っても、刃がまともに固定できない。
スライドタイプもネジ式も刃の根元で固定しても、
先端の繰り出し口がぐらぐら。
ダンボール箱の開梱にすら使えないとは。
681おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 18:56:45 ID:bYeQk2WB
>>679
怪我するような使い方をする工具は100均で買わなきゃ良いし
怪我しない使い方をすれば良いだけ。
682おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 19:18:09 ID:4FPjZ/bq
>>681
お馬鹿さんはこれだから困るねぇ〜
683おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 19:21:57 ID:SlnKvlu2
お前は工具スレ行け
684おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 22:29:05 ID:BueyAi/3
うちのマンションはフロントで工具一式揃えてて随時貸してくれるから便利だな。
685おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 22:30:58 ID:gS6PEteK
100均系のスレで工具の話が出るとたいていこういう基地外が現れるw
686おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 08:03:42 ID:eM+g9pJY
刃が一応切れるなら刃を持ってそのまま使うとか紙とテープで持つとこ作るとか
カッター忘れた小学生方式で…。
昔買ったステンレスの奴はバネ部分がすぐへたるかと思ったらかなり頑丈で、
鋭角刃用の2本目に便利だった。
687おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 10:59:37 ID:IEn0IhBk
カッターナイフ、替え刃は買うけどな。
切れ味が悪くなっても、バンバン折れるのがいい。
688おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 11:30:44 ID:Kxiq5Kgw
カッターはストッパーがない奴は駄目だな
ストッパーさえついててくれたらばんばん刃も折れるし100均で十分
689おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 20:54:23 ID:VsxG1hgb
キャンドウで買ったふたつきの薄型製氷皿
製氷皿にふたがついている重要性を使い始めるまで気づかなかった
重ねられるとか匂い移りがないとかいうだけじゃない
氷入れがなくて使い切れなかった場合、蓋に開けておけばもう一度皿に戻せる
この使い方をパッケージに書くと独身世帯の人がもっと買うと思う
冷凍庫が小さい人にはとんでもなく便利な機能だ
690おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 23:28:16 ID:F7nvkb3F
蓋付き製氷皿便利だよね。
スープストック作っておくのに都合が良いよ。
普通に凍り作っても匂い移りがないし、重ねて置けるのが便利。
691おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 11:42:22 ID:6UcLQthF
ふたつき製氷皿、氷急いで作りたい時に、
フタの上に既に凍っている別の物を置くと、冷えるのが早くて良い。
1cm角ぐらいの小さな氷が大量生産出来る皿使ってるけど、
これも中心まで凍るの早くていいね。
692おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 20:26:20 ID:v7cqA/lM
製氷皿は純正の他にたくさん氷作りたいので追加で買ったんだが取り出すのにひねると柔軟さが足りなくてある期間使うと割れてしまう
安いから諦めてるけど
693おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 20:34:48 ID:xwG1C+Sr
氷出すときは、製氷皿の裏に流水かけてからやるとスムーズに外れるよ。

……って、うちのばあちゃんが言ってた。
694おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 20:57:13 ID:Tnwa1MEz
>>693
それやってもダメなんだよ
695おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 21:02:23 ID:F2S6beAl
今まで普通のから100円の製氷皿とかいろいろ使ってきたけど
割れたことなんてないぞ
みんなも割れたりしてるもんなの?
696おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 22:38:33 ID:I/MUKwLI
100円ショップは、個人的には前に買ったゴム磁石式の壁面収納籠
(冷蔵庫なんかの表面にくっつけてペンだのを立てておくやつ)が、
プラスチック部分がゆがんでいてまともにひっつかなかったことがある。
プラスチック部分に微妙な曲面ができて、ゴム磁石が吸着面に密着してなかった。

100均はこういうことがあるから、品質が使用目的に関わるようなものは
買わないほうがいい。

逆に重宝しているのが、ペン立てと机の引き出しに入れるペントレーと、
壁にかけるポケット式掛け軸?だ。
これなら工作制度が影響することはあまりないしな…
697おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 22:48:06 ID:YKYNoiEM
不良率は確かに高いけどパッと商品つかんで確認もせずに買う無防備な人は
100均に向いていないというだけのことのような気がする。
果物や野菜のように、同じ種類のものから良さそうなのを選んで買うのがデフォだな。

698おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 23:17:27 ID:zYhDCop0
シガーソケット/USB変換、三個目にしてようやく使えた。
二個目も使えなかった時は心が折れかけたよ。
三個目も接触が悪く少し触れると通電カットされるが100円だから諦めてる。
699おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 23:36:05 ID:QA1+LRK6
普通に買った方が精神的にもいいんじゃ。
700おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 01:14:58 ID:YBAoK4J5
ミニランタンが。
吊るしておくと、勝手にスイッチが入って、勝手に電池消耗して、2日で灯かなくなったw

ああいうのは、ちゃんとした奴の方がいいのかも分からんね
701おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 01:27:14 ID:dxqOO60s
>>699
ちょっと努力して安く目的を達するのが楽しさなんだよ。

>>700
なぜそうなるのか調べたり直したりするのも楽しみのひとつだな。
失敗してもどうせ100円だ。
702おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 02:17:02 ID:SBWdI1rE
>>701は暇つぶしが目的みたいだからそれでいいのかもね

物として求めるならお金かけたほうが手っ取り早い
703おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 10:39:12 ID:UfBOY79Z
自分の時間の価値が低い人は数時間かけても「105円で買えた、超もうけ〜」で
ホクホクだからな
704おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 10:58:34 ID:4Q94L+Ml
642だが、あまり気にせずに。(一文字多かっただけ)別に茶漉しにこだわってるわけでなので。(日本語おKもWもなつかしいな、ナウイぜ!!)
最近、100均行ってもヒットがないもんで(以前のほうがあったような)・・・だったら、ハイレベルのクレーマーさんにつくってもらった方がいいかと。
 スーパーとかのご意見・ご要望とかでも、だめだ!しか書かないのは、たぶんクレーマー(理由は今朝、女房に怒られたとか)
だから、どうしてほしいか書かないと
                                         100均は〜 ちょっと工夫でこのウマさ〜



705おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 11:23:18 ID:4nUfCj4X
日本語でおk
706おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 11:29:45 ID:4Q94L+Ml
まってました!ありがとう!!
707おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 15:01:36 ID:S/PTMneT
>>688
カッターは、刃が出る部分とスライドさせる部分が金属でできてるやつならとりあえず安心だな。
全部プラスチックでできてるやつあるけど、あれは本当に危険(刃が金属だから削れて不安定になってくる)
損とか特以前に怪我人が出る前に全部回収しろといいたい
708おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 22:53:22 ID:oOTtnDm8
デザインカッターはさらにデンジャラスな雰囲気だよ。
しかし・・・・・あれはいいものだ。
709おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 23:42:31 ID:YBAoK4J5
マクベ乙
710おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 07:42:48 ID:m82CmwtW
自転車でこけたらダイソーの腕時計のバンドの軸が折れた
100円で修理セットを買って…
と思ったら新品買った方がいいじゃんw
本体だけ何かに使えないかな、と思ってる
(バイクに張り付けるとか)
711おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 07:50:18 ID:25VnGkS2
捨てろ
712おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 08:21:26 ID:XMfr44af
>>710
シールが付いたマジックテープ売ってるからそれで貼付けると良いよ
713おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 08:44:21 ID:gNPvQEzJ
ゲル状の丸い粒々の消臭剤。
無臭タイプの詰め替え用買ってる。
714おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 10:40:10 ID:hTgjP89B
>>713
それは使えるのか使えないのか
715おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 11:18:48 ID:iG0Cio8e
買ってるっていうんだから使えるんだろう
うちは使い終わったらたっぷり水を吸わせ、ぷくぷくにしてから捨てるのがひそかな楽しみw
716おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 15:23:47 ID:Z1nWii90
ゲル状の無香料の消臭剤って、利いてるんだかどうかイマイチ不明な気がする。
717おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 15:30:27 ID:B/d5SKin
カッターの替え刃は週一で交換するので100均で十分、と思ったが
切れ味が悪い。メッチャ悪い。ホムセンで売ってる高い奴じゃないと仕事にならない。
718おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 16:03:44 ID:P353zhER
100均で一番使えると思ったのは折りたたみ傘
クリーム色無地と無難で骨も意外とやわくない
追加で欲しかったけど店自体が消えてしまった

あと定番過ぎるだろうけど、流し下の物入れの扉などに引っ掛けて使うフック
最近は、レジ袋をひっかけてゴミ袋にする際はずれにくいようストッパーがついてるのもあるね
地味に使える
719おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 19:33:39 ID:uhkmVMbZ
>>716
実家の爺さん部屋がとてつもなく臭いんだが(老人特有のすえた臭い&仏壇の線香臭)
つぶつぶ消臭剤を2個(8畳×2)置いて帰宅。
2時間後に母から「臭く無い!びくりですー!」とメールがきた。
私も効果に疑問があったから、次の日に行ってみたら
壁に染み込んだ臭い程度にまでなっていたよ。


720おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 19:44:44 ID:FPNwQTop
>>719
へー あんまし期待しないで使ってたんだけど
結構な効果があるもんなんだね。
ってことは・・・・・ もし使わなかったら
うちって、ものすごくクッサイんだろーか・・・
721おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 19:57:02 ID:Y86B0ycp
びくりですワロタ
母ちゃんカワイイのう

俺もあのつぶつぶ消臭剤詰替を買ってる
犬が使い終わったトイレシーツを捨てるフタ付きゴミ箱に
つぶつぶを幾つか入れておいたら
フタを開けるときのモワっとした匂いが消えて助かってる
722おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 21:42:21 ID:4ZSp8G7k
ダイソーのオレンジの香りのする粒々を愛用してる。
控えめな香りで良い。ただ、さすがに持続はしない。
723おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 23:27:43 ID:IgEvWpNY
>>710
本体に鎖などあしらって懐中時計にするんだ。
鎖はもちろん100均w
724おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 23:36:33 ID:Y86B0ycp
じゃあ私が髪を売って鎖を買ってきます
725おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 23:42:30 ID:TsoYmZ/N
>>724
100均の時計を売っても鼈甲の櫛は買えないけど…いいのか?
726おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 23:51:48 ID:Z1nWii90
>>725
100均には鼈甲もどきの櫛もあるじゃまいかw
727おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 01:26:16 ID:o0aTaOl2
トイレ流すだけで汚れが落ちるやつ(水が青くなるやつ)お気に入り

728おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 01:45:52 ID:AIk4ZqxE
>>727
あれ、安上がりだよね。一般メーカーのもあるけど。
729おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 03:55:41 ID:c5HzuA1d
>>724-725
おまいら賢者だなwww
730おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 13:02:40 ID:xwsvugAN
>>727
タンクに落とすタイプのを使っていたら、水が止まらなくなってあせったw
上に置いておくタイプのなら使えると思うけど・・・
731おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 13:07:25 ID:QBAHZm7d
>>727
水が青くなるのはちょっと溶けるのが早いかな?と思うけど、問題なく使えたけど
バブリア?とかいう透明タイプのは異常に泡立ってしまい、タンクの隙間から
もこもことあふれ出てきた事があった。それ以来怖くて使えない…。
732おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 13:09:53 ID:ic2NBp+K
水が青くなるのや緑になるのって、
尿とか便の色がわかりにくくなるからやめた方がいいよ。
排泄物の観察って健康のバロメーターになるしさ。
733おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 13:18:51 ID:XOSsk9xb
>>718
確かに100均の傘は無く下も痛くないと思えるから便利なんだけど、
俺も100円にしては持つほうだなと思って折り畳み傘使ってたんだよ。
そしたらある日、傘開いた拍子に傘の部分だけ外れたんだw
片手に柄付きのアルミ棒、片手に開きかけ状態になった傘w
バラエティ番組のネタかと思ったよorz
734おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 13:32:29 ID:rpguUX+K
>>733
500円の傘でもそうなった事あるw
100円にしろ500円にしろ安い傘って当たり外れあるかもね
735おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 16:24:14 ID:uDeIIO9B
>>732
立派な一本糞が出るかどーかしか気にしたことない
736おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 18:52:29 ID:PGbpw3+g
>732
色で病状判断出来るほど、詳しくないからいいや
737おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 19:04:39 ID:rpguUX+K
血尿が出た時なんかはわからないね
738おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 19:07:12 ID:s5mgEKn1
>>735-736
今まで健康だったから必要なかったんだよ
病気になって早期発見のありがたさが初めてわかる
739おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 19:50:11 ID:ic2NBp+K
尿や便の色など考えられる病気
ttp://health.goo.ne.jp/medical/chart/019.html
ttp://health.goo.ne.jp/medical/chart/017.html
ちなみに血便は全体が真っ赤なブツじゃなくて一部に血が混じる事もある。
740おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 20:17:37 ID:uDeIIO9B
スレチです
741おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 20:42:22 ID:niqDtsou
パトロール乙です チュパーン
742おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 23:58:26 ID:o0aTaOl2
水が青いトイレってオサレに見える
でもうんこしたときケツに青い水が跳ねてつくのはヤダw
743おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 00:07:23 ID:Iaz4zy0v
>>730
落とし場所によるね。俺も一度やった。
744おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 00:14:01 ID:3uxG0Auy
青い水が流れるのって便器の水が出るところに青いのが緑青みたいにたまってきちゃうので使うのやめた
あれは高くても安くても一緒だ
745おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 00:42:28 ID:y+pIJ564
トイレのタンクの蓋開けてみ。
すごい事になってるから。
固まりみたいのができてるし、あれって故障の元になるんじゃね?
746おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 01:31:23 ID:/7/NvMZK
何にも無かったよ?
747おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 02:18:03 ID:Lsd20tfA
青い水のやつって環境に悪そうな気がして使ってない
748おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 09:48:49 ID:zUH32nd3
そういえば、
「最近の赤ん坊は青いおしっこするんだねー」
っていうネタ思い出したw
749おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 17:24:22 ID:i9S7drJj
青い奴は無造作にタンクの中に放り込むと悪さをする。
排水口からなるべく遠い位置に置くんだよ。
自分は手突っ込んでやるけど、嫌ならタンクの水を空に近い状態にしてセットするといいよ。
750おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 22:19:03 ID:baosDYnC
>>748
ネタじゃないんだよ。
「うちの子、いつになったらオシッコ青くなるんですか?」って
小児科に駆け込んだ知人がいました。
751おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 22:56:22 ID:TCOm60Mr
>>750
その話題を見るたびに、自分の経血が青くないことには疑問を持たないのか?と思ってしまう。
752おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 01:00:34 ID:rwTpI8SN
一時期ねじねじ棒が流行ったので買ってみたのを思い出した
スタンドとか思うように作れないので、他のパーツを買ってきて作ってしまう

753おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 01:36:50 ID:Ul7mwtdn
>>751
それもいたと産婦人科医のサイトで見たことがある
ブログとかが構築される前の、携帯(PHSかも)にネット閲覧機能すらなく限られた人しかネットを利用していなかった時代の話だけど
754おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 13:43:13 ID:cKs2C4hm
日本語おk って、石**ゲの人だったの?
755おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 00:03:23 ID:zzIdEYhD
けっこう前のほうで、誰かが「この爪磨きが売ってない〜良かったのに!」みたいな
写真とともにカキコミしてた、黄緑色の20cmくらいの爪磨き。

今日ダイソーで見かけて、「あ、これって・・・・」って買ってきたんだけど、
なにこれ!良い!すっげえ良い!
磨けて、使いやすいのに爪がピカピカに!!!ザラザラしない!
これは良い!これはいいです!

このスレありがとう!
756おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 00:08:35 ID:dRMCuTm7
>>755
写真うp!
757おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 00:36:54 ID:h/pM0b2L
>>756
>>323かな?
758おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 01:29:32 ID:dRMCuTm7
>>757
お!ありがとう!
759おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 02:35:54 ID:Ncruprt9
>>758
これ、白いのがロー100で売ってる。爪の表面も削れるからすんごい便利。
760おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 02:40:08 ID:AMemmph1
ネギみたいと書かれてて笑ったw
あったら買ってみよう
761おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 11:22:25 ID:vRQXZnZr
>>710 時計の本体だけど、ベルトの前の金具に付けて時計ベルトにしてはどうか。
    余談だが、かつて風力でプロペラを回して変身し、怪獣と闘ってる友人がいた。
762おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 12:49:44 ID:UyqWp1mX
余談の意味がちょっとよく分からない
763おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 12:51:30 ID:Rts6J6Fs
たしかに。怪人なら分かるんだけどw
764おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 12:56:49 ID:WoaqzCAU
面白いと思ったのかな
765おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 13:00:08 ID:jxlQfrMY
昔いた仮面ライダーじゃないのか
ベルトの辺りで何かが回って変身したライダーがいたような気がする
766おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 13:42:17 ID:HW0BldXm
ボケレスにこういうレスしてるのよく見るけど、必レスなのか素でアスペ
とかなのか…
767おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 15:10:05 ID:rOy4Lm1f
面白くないのがいけないんだと思う
768おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 16:22:18 ID:tR21n+Nm
仮面ライダーだけに?w
769おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 18:05:51 ID:JVxwUmJt
>>757
写真レス番ありがとう、そう、まさにコレです。

ほんとだ、ネギみたいだ、言われてみれば。
でもこれほんと良い、感動してる。

これってけずれた爪の粉をはたきおとせば何度でも使えるタイプでいいんだよね?

今まで爪を磨くのに、3ステップで磨くタイプ、最初はピンクの面で表面を削って、次は白の面で磨いて、
ツヤだしは裏のグレーの面でみがきましょう、みたいなやつをダイソーで買って使っていたんだけど、
ヤスリ面がだんだんバカになってくるし使いづらいし・・・・

これはお勧めです、ホント。
もうこれ1本で良いです。
770おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 19:21:43 ID:dJGnpg2d
外に出たので>>755>>323の爪ヤスリ買ってきた、
残り一本だった、今まで爪切に付いてるヤスリ使っていたので
比較は出来ないけどイイねコレ、曲線が綺麗に削れるし
目が細かいので微妙な調整も出来る、加えて爪の表面も
ツルツルに出来て見た目がネギw オススメ
771おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 21:32:25 ID:6oGl5Gre
明日、朝イチでネギヤスリを買いに走るわw
772おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 21:50:22 ID:h/pM0b2L
ネギヤスリw
そんなにいいなら明日見てこよう
773おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 00:16:56 ID:mPdBLkRv
しかし、写真を見る限りは本当にネギにしか見えんなコレw
774おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 00:22:08 ID:UuVt4sJK
おまいらホントネギやスリ好きなのなワロタ。
775おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 00:34:03 ID:ZTI5hJqe
スリは好きじゃないよ
776おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 00:40:06 ID:3dSCNNu3
青い水の固型ね
昔ぶら下げるタイプのがあったw
容器がいつまでも残ってよくない
777おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 07:53:00 ID:GR1EE6zZ
777get!
778おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 20:22:24 ID:7Wj9wMkX
>323です。
うちの生活圏では、いまだにダイソーにネギヤスリ入荷してなかったんで
>759のレス読んで、ローソン100に買いに行ったら白と黒があったよー。
教えてくれてありがとう>759
レス掘りおこしてくれてありがとう>755

小ネタですが、このヤスリで表面磨いたあと、感熱紙のレシートで仕上げ磨きをすると
ピカーてなりますお。
779おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 22:37:10 ID:RMj/sScu
うわ、ネギヤスリ欲しくなってきた
780おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 22:53:08 ID:5WqNM7Pp
ダイソー行ったけど、
ネギヤスリ売ってなかったーー
781おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 23:20:42 ID:UrPyWNca
うちのほぅもネギヤスリと首長族が売ってない
@多摩市
782おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 23:26:01 ID:wwVY/a4u
よくわかんねぇけどネギヤスリ買い占めてくる。
783おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 23:35:00 ID:g7k3ZRP+
近所のローソン100にはネギヤスリなかった
週末ダイソーまで遠出してみるか
784おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 00:09:22 ID:3ZEVxX+Y
んじゃ俺もネギ買ってくる
785おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 04:05:45 ID:f784/szI
今日半間がネギ98円だったな。
最近高い。
786おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 04:54:44 ID:P1i71x44
うーん、なんか俺もネギ欲しくなってきたぞw
787おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 07:54:22 ID:dPAe4Nry
ローソン100でネギも1本100円だけど高いと思う
788おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 09:11:10 ID:ApXALiUY
ネギの人気に嫉妬。
789おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 13:04:06 ID:yJjOKFDP
私はネギになりたい
790おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 13:17:48 ID:JcKka8ow
ネギの無い生活なんて
791おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 14:25:16 ID:XmuXNDun
しゃーねーな
鴨しょっていくわ
792おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 15:53:47 ID:BlZFFhhU
>>791
ネギ釣れるといいなww
793おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 15:57:05 ID:3ZEVxX+Y
しかし、ネギは一本使い切る前に腐らせてしまうことが多いので、
俺は乾燥ワケギを使ってる。
味気ないけどw
794おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 16:21:10 ID:JgRwMN9S
薬味用のネギは刻んだあとなら冷凍出来るよ
ジップロックに入れて薄っぺらくして冷凍庫に入れたらおk

斜め切りのデカいネギも食感考えなきゃ大丈夫
795おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 16:27:10 ID:l53lzAbD
刻んでラップに包んで冷凍する
796おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 17:55:38 ID:A8PkpQJ8
スレ違いですね
797おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 22:15:17 ID:qkGOqzQU
風呂敷。
モンステラ柄がかわいい。他の柄はちょっと好みじゃなかった。
エコバッグより使い勝手がいい。
ググっていろんな包み方を堪能中。

猫用爪切り。
よく切れてペットショップで買ったのと遜色なし。

おにぎり型ケース。
マトリョーシカの柄がかわいい。
ラップ敷いて海苔乗せてご飯と具乗せて、おにぎりがあっという間にできる。
手を使わないからこれからの季節に安心。

以上キャンドゥ。
798おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 00:24:06 ID:t9BiI6Hg
ネギねええええええええええええ
ないとなるととたんにほしくなる
タコの時を思い出すな
799おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 00:37:19 ID:eIDtwwvk
結局キラーンもタコも買えなかったなぁ…
800おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 01:27:18 ID:bbmk2b4/
要するにネギを猫に与えてはダメ、という結論でおk?
801おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 08:39:53 ID:6f8GmjHi
ネギもタコも家にある、タコはイマイチだったけどネギはサイコーw
802おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 09:45:53 ID:TyTXrX4t
タコkwsk
803おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 10:56:31 ID:ev+2anHQ
ルーレット付(1〜12)の腕時計見かけたら、ここに連絡ちょうだい。
804おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 18:30:51 ID:bVQfMnfz
ネギヤスリ買ってきた!
田舎だからか、いつも祭になる品物が売ってないんだけど、
ネギはいっぱいあって嬉しい。
805おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 18:50:08 ID:kq5diKbr
今日ダイソー行ったのに
ネギヤスリ見てくるの忘れたーー!
806おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 20:35:05 ID:7UxEsS7A
ネギヤスリの名称が定着しとるw

私も今日買ってきたー!いっぱいあったよ。
これから使うんだ。わくわく。
807おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 20:46:15 ID:CMbyS70F
一時期は99SHOPとキャンドゥに入っていた、無リン、がんこなよごれ専用洗剤
青い細長い製造時重量100gの固形石鹸がミーツ/シルクに入った。
名を改めパッケージも一部刷新され製造会社名も変わり戻ってきた。
シャツのよごれ、座布団の汚れ、布団カバーのよごれ、靴の汚れと
いろいろ便利な石鹸なので戻ってきてよった。以前より形が細長くなった。
(元の名前 ブルークリン:大洗合成株式会社)
(今の名前 強力ホワイトクリン:朝日化学工業株式会社)
808おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 21:10:59 ID:sgc0tewW
ブルーキーネットの類似品みたいなやつかな
あれは汚れよく落ちるね
809おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 23:17:32 ID:FcvjfafU
ネギ…画像見ると細身だよね
同じ色で画像のものより幅広に見えるやつがあった
ネギに見えなかったので違うかも・・・と思ってやめた
810おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 23:38:48 ID:zlnl7qLs
>>809
ネギよりすこし幅広で短いのだったけど 買った。
私的には満足
811おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 23:48:59 ID:SfmUgdU3
>>809
手元のネギはかってみたけど、横幅は磨く部分で16mm、長さは142mmくらいでした。

812おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 00:25:39 ID:FhtMW1Lf
嗚呼…。
ミーツで買った薄い耐熱ガラスのカップ。(WATTSのPetit cadeauシリーズ)
底(内側)がデコボコしていたりフチ(飲み口)を滑らかにするコテの〆処がポコッとしていたり、
他のガラス器や焼き物にも増して個品のムラが多くて大きいので慎重に選んだのだが。
使う前に洗おうとしたら側面内側でスポンジがガリっと。
製造過程で飛んだ熱いガラスの欠片(滴)が融着したみたい。芥子より針先より小さい。でもスポンジを地味に裂く。
返品交換レベルには満たないくせ使うには微妙に支障だなあ…。
百均で売る(作る)にはそもそも無理が祟っていそうだったとはいえ。
嗚呼。
813おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 03:30:26 ID:UIxiBHia
ブルーキーは強すぎて、手が塗る付くのが嫌だな。

100均だと選別廃棄品が流れて来ててもおかしくはないしな。
インテリアとかに使う分には問題ないし。
814おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 10:53:03 ID:u2Rnp0Zh
エアーフリスビーダイソーにおいてないのかな
815おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 13:38:36 ID:Z+m8YO0z
このスレで見るよりも前々からずっと
ネギヤスリ気になってたんだけど
行ける範囲のダイソーはどこも2ちゃんで祭りになるような
商品は全然扱わないんだよね…。
あぁ残念だ。
816おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 13:56:33 ID:HEzanckC
>>815
店に頼んで取り寄せてもらえないの?
817おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 15:31:18 ID:YdklvQiK
ダイソーで耳栓大量に買い込んできた
レジ横に高さ40cmくらいのテディベアがあったけど買う人いるんだろうか…確か2千円くらいだった
2千円とか3千円とかのものも結構おいてるけど誰が買うんだよ
合皮のバッグも置いてあるけどすごくチープに見えるし
818おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 16:51:07 ID:Hh3Wcsfy
キラーンもタコも忘れた頃には、普通に売ってるって
今なきゃ困る物でもないんだからもういいよ

計量スプーンに、エッグセパレーター付いてるのが、地味に便利
819おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 21:03:43 ID:a8OvlLdJ
いまだにタコを(´-ω-`)
820おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 22:55:13 ID:f9Gf+2IR
>>811
私が買ったのは
まさにそのサイズです。
821おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 00:47:09 ID:xQIGnQl3
キラーンって何だ?
ぐぐってもよく分からなかったんだけど。
822おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 00:56:49 ID:mWJPvPmo
バスタオルを干すためのハンガー(2つ折り、開くと80cmくらいになる)は
すごく便利。あんまり見かけないからこの前数年ぶりに見かけたときに
20本くらいまとめ買いした。ワイシャツとかに応用すると便利。
823おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 01:07:33 ID:lNrNPD0o
>>821
たしか星とかのオブジェじゃなかったかな?
824おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 01:20:02 ID:yYGPtguk
キラーンの画像うp希望
ちょっと探したい
825おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 01:23:29 ID:xgbo+Yib
>>821
持ってるけど説明するのが面倒なんで、「キラーン 100均」でぐぐったら
すぐ出てきたよ!これこれ!↓
http://www.uwasa2ch.net/interior/1214441592.html
220 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 15:29:58 ID:PmjeEaeA
100円ショップに売ってたクリスタル?ガラス?の置物というかペーパーウェイトみたいな
直径4cmくらいのダイアモンドの形したもの。
毎日これをかざして「キラーン!!」って言うとなんとなく元気が出る。

・・・・30超えて痛い人だけど・・・。
826おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 06:08:57 ID:hEpixWZK
キラーン(クリスタルのウエイト)は百円領事館かセリアで今は普通に買える
827おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 06:13:03 ID:gVTqZ3RD
ネギヤスリ無いぃぃぃぃ・゚・(つД`)・゚・
828おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 07:24:19 ID:fLafi0M4
オクで使う封筒とかテープはよく買ってるな
けど少し雨に濡れただけで穴が空いた
弱いのかもしれん
829おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 10:06:19 ID:o7Wfd3gl
キラーンってあれのことだったんだ
セリアにたくさん売ってるよ 最近は色も増えて7色くらい売ってる
セリアといえばテーブルにひっかけてバッグを下げられるバッグホルダーは
食事に行ったときとか下げられて便利
830おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 12:21:18 ID:38a/3iAQ
キラーンはペーパーウエイト用に1個買ったけど、けっこうでかいキズが…。
封筒は日本製でいいと思ってたらかなり中華製が増えてて凹んだ。
831おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 14:29:27 ID:QnOZSblf
タコがどんなものかわからない
832おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 15:01:16 ID:xQIGnQl3
タコも知らんのか。
寿司の上に乗っておろうが。
タコ焼きの中にも欠片が入っておろうが。
833おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 16:17:26 ID:o7Wfd3gl
タコってたしか脳天グリグリするマッサージグッズだったような
スレで話題になった時探したけど見つからなかった記憶がある
834おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 17:04:47 ID:VVK9Xwf+
ネギヤスリそうとう古い商品だから
店頭にある分がラストだとおもうよ
835おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 18:24:30 ID:VK+zELu1
台所の水きりネット、100均のネットなんてどれも一緒だと思ってあまり考えず
買ったら驚くほど水切れが悪いやつがあった、見た目じゃ分からないから
使ってみないと分からないけどねw
836おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 21:02:55 ID:72RCmhIo
キャンドゥでマンゴージャムのでかい瓶のが売ってた。
エジプト産というのも風情があって良い。
837おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 22:57:16 ID:hEpixWZK
http://cgi16.plala.or.jp/pukuten/img-box/img20100612225609.jpg
携帯なんであまり画質がよくないが
タコとキラーン
キラーンの後ろにあるのは最近キラーンの新バージョンとして出たりんごキラーンだ
838おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 23:01:44 ID:ajjPGD+O
おおお・・・感動!
両方とも初めて見たよー。明日探してみよう。
839おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 23:08:04 ID:yYGPtguk
>>837
たこが想像してたよりかわいいw
まだ売ってるとこあるかなぁ 探してみよう
840おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 00:26:05 ID:sF/iIdot
発泡スチロールのケースを探しているのですがどこかに売っていませんかね
少し前にダイソーにあったから買っとけばよかった
841おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 00:36:40 ID:0p1v5QZA
>>837
たこ可愛いね。りんごキラーン今は亡き?「トルマリンゴ」かと思っちゃった…。
842おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 11:35:39 ID:9UuDQkyo

キラーンって何をするものなのでしょうか?
843おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 11:41:39 ID:fQvh1DzE
ストレスの軽減
844おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 12:54:30 ID:mpAJBTEW
ハートのキラーンもあるよね〜
キラキラが似合う部屋にしたいぜ…
845おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 12:57:44 ID:pLgNPZsx
時間余りそう
846おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 13:38:49 ID:kwOVzbYu
しかし、ネーミングセンスがイマイチだな。
キラーンってのは
847おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 13:48:35 ID:1oJfRDyz
青白のカラーリングにはノータッチかよ
848おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 14:22:22 ID:aU7n7xKN
キラーンてトイレとかに置く奴のこと?
849おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 14:34:26 ID:Y2Tzg5ox
>>848
そんなに小さくないな
女性の手のひらに隠れるかどうかみたいな大きさ
850おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 14:37:28 ID:tFJEnKwB
>>835
薬屋とかで買ったほうが安いよ
851おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 18:51:41 ID:zx3SiBpN
ネギどこにも売ってない・・・
852おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 00:41:32 ID:bwvpaUF/
>>841
まだある、けどぐぐっちゃだめだ
あれはオブジェとしては可愛いのに商品説明が怖い
853おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 09:27:19 ID:fhTKiiX1
マイナスイオンとか電磁波とか懐かしい響きばかりでワロタ
854おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 15:11:16 ID:tdUuAhx9
そのうち、健康水素水とか出てくるんじゃないか?w
855おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 16:07:54 ID:zQegThFZ
ルクエのばったもん出してくれないかなあw
856おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 18:29:35 ID:bmmW0h8A
ゴムは安いのだと溶けそうだ
857おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 22:45:37 ID:hQaviaG3
ルクエのバッタもんみたいなの、ドンキに売ってたよ。
2,000円前後くらいで、ちゃんとシリコン製のフタまでついてた。
買おうかどうしようか悩んで結局やめちゃったけどw
858おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 01:01:55 ID:klcdAVFo
加熱するものは何か溶けだしそうでこわいなw
859おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 03:00:40 ID:8UV5P/4/
5軒回ったけどネギみつからねぇ
意外とレアものだなw
ダイソーバイブは復活したというのに。
860おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 05:12:44 ID:rPH3n1fl
ネギ色じゃないヤスリは発見したが、
「これなら、爪切りの裏に彫られてるヤスリで十分なのではないだろうか?」
と思った。
861おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 10:21:24 ID:m8dc6Mle
カードリング@ダイソー

物は単語メモについてる輪っか(だけ)なんだが、
ドライヤーのように、本体にコードが収納されなくて使わない時にコードが邪魔になるけど
日頃よく使う家電なんかのコードをまとめるのに便利。
輪のサイズもいろいろあるので、自分の場合はドライヤーのコード用に30mm
携帯の充電器とかゲームの充電器用には20mmを使っている。
862おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 11:01:33 ID:lcejgmR1
ドライヤーのコードって、ゆるく結んじゃう。

固く結ぶと断線して発火するらしいけどキニシナイ。
863おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 14:07:26 ID:Xo44Wzv+
>>861
あのリングにそんな便利な使い方があったとは
864おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 16:59:28 ID:NpBW6SrE
コード用の結束バンドも売ってるよ。
きちんとした製品の方がいいんじゃない?
束ねない時もコードに固定できるし、使う時はマジックテープで簡単だし。
865おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 18:05:57 ID:wcQMF4ea
室内消臭剤「竹炭」、これいいです
変なにおいもないし、洋服ダンスのスーツの臭いもなし
使い終わったら、花壇の土に鋤きこめばゴミみもならず、花にもよい
866おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 23:02:33 ID:uZHR5sGZ
>>864
トイレットペーパーの筒で代用してた自分は…
節約術みたいなのをテレビで見て以来コードの処理はそれ
867おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 23:40:04 ID:rPH3n1fl
コード結束用の、プラスチックを長く螺旋状に巻いた奴。

・・・あれはいいものだ。
868おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 01:21:08 ID:/vUzgkQL
>>861
普段何気なく使ってるものがとんでもない化け方をすることがあるよな
これとか
http://www.uproda.net/down/uproda103905.jpg
869おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 03:04:24 ID:S4lnPx7c
>>868
!( ゚∀゚)σ あったまいー! 早速活用させていただきます 
870おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 04:35:47 ID:+RyXqlQ5
ライフハッカーか、あれはいいものだ
871おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 06:39:04 ID:kNJODe1l
>>868
スゲェ。その手があったか。
助かった。

唇の皮剥けがひどくてリップクリームだとダメor悪化だったのに、
リップ美容液のコラーゲンで劇的に改善された。
でも近場のダイソーにはもう売ってない(´・ω・`)
872おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 08:52:31 ID:4l33EyAc
五線譜ペン(直列5本)ってあったら便利(音符書くやつじゃなくて、線書く方)
線幅もかえられるし、マスもすぐ書ける。デザイン(背景)にも使える。
 直列を少し変形させて使っても良し。多色カラーでも出してほしい。できれば、0・28〜0.38ミリで。
873おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 09:47:39 ID:ScJrPpaj
>>872
そりゃ5本のペンを定規とかでキッチリ挟んでだな、5線譜の料端にあて紙おいて一揆に線引きゃいいの
5線譜の幅は5本のペンの当て方の角度で調整する
874おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 09:49:18 ID:OGnGSi0y
>>868
クリップ?付け外しメンドクセ

と一瞬思った俺が馬鹿だった。
これ端子の頭引っ張るだけなんだな、良いアイデアだ。
875おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 10:06:16 ID:DkVcdnXx
>>872
そんな便利なペンがあるのか。
五線譜書く用事なんてないけど急に五線譜書きたくなってきた
876おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 10:08:57 ID:xZnXsEUx
書かないだろw
877おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 12:29:52 ID:wTIHWESf
キャンで買った白のビニールテープ(3ヶ入り)
引き出しに入れてたらものすごい化学臭が充満してて怖かった
結局ニチバンのテープを買ってきた
878おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 12:34:01 ID:Y3PMfiHL
CD&DVDファイル。

50枚くらい入るし便利。

ドライバやゲームやその他、
かさばってたのがうそのように片付いた。

値段だせばいいのあるだろうけど、自分には十分。
879おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 12:50:05 ID:x6OXRRwZ
>>878
まだ100円で48枚用売ってるお店あるんだ?
最近は100円のファイルは24枚用ばかりになっちゃったよ・・・。
880おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 15:17:49 ID:FZz+NU+Q
キャン・ドゥで買った、ビニールのクリアパック。
ジップがついていて緑色の水玉模様で可愛いやつ。
子供のオヤツやおしぼりでも入れようかと開けたらジップが全部外れた。
ひとつくらい無事でいて欲しかった。
881おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 15:44:03 ID:vxMsrxAI
ネギヤスリ近所の店に4本売ってた、買ってきて使用中、良いねこれw
882おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 16:06:23 ID:50KpK0qk
>>881
ここまで人を羨ましいと思ったことはない
883おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 17:29:30 ID:rRGORTNZ
ギャンで買ったニードルミサイルが内臓されてる盾。

・・・あれはいいものだ。
884おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 08:57:45 ID:drIOVvHs
ダイソーで買った「スライドキャップカミソリ」(眉用と顔用がある)
刃のカバーがスライド式のコームになってる剃刀なんだけど、
スライドさせて普通の剃刀として、
キャップつけたままでコームカットが出来る。
個人的にはキャップなくさないのが嬉しいです。
885おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 09:26:20 ID:Y/n5idQH
>>884
そんな物が(100均じゃかったとしても)存在するとは知らなかった。
個人的にはかなり有益な情報。ありがとう。
886おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 23:51:55 ID:+RY3xwCS
亀まくりレスでごめん
>>810-811
今日幅広ネギ買ってきました。
811のサイズのものでした。
私的にも満足しました。ありがとう。
887おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 06:28:21 ID:MN31jc1o
私もネギやすり昨日買おうと思ったけど
前にうpされた写真で見るより幅広だったから
やめたんだった。
幅広でも同じネギなんだね。買えばよかったな。
888おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 08:51:04 ID:KE8xo9WU
>>875 五線譜ぺん書いたけど、重要なのは曲線・マス・波・円・間抜・・・自由自在と
いうことです。つまり、絵やデザインやレタリング文字などに応用できる(多色カラー・太さ選択)
 線描きで、影作ったりとか・・・背景模様をカラー選択してとか・・・用途多彩
(多色ボール(コレット)を直列にした感じ(あるいは、ペン芯をテープで平らにくっつけた感じ))
889おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 09:05:51 ID:LmS+xqDm
おまえアルミボトル茶漉し提唱してた奴だろ
890おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 14:24:04 ID:nAI/bQuf
ダイソー、セリアの靴下・・縫製を表裏確認すれば問題ない一足300円のと変わらない
セリアのペーパーテープ・・マスキングテープ好きなのでこれは嬉しい、マスキングテープと大して変わらないが長いしお得
セリアの28枚入るCDケース・・丈夫な作り
セリアの夏用の黒いハット・・丈夫だしとても100円には見えない
セリアのシリコンスタンプ・・スタンプ好きにはたまらない、面白いしお得感がある

文具、可愛いもの好きな女性はスタンプとテープ気に入ると思う
mixiのコミュで見つけました
891おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 16:34:10 ID:e+Frg+Su
印鑑ケース。ウサギ柄でかわいい。朱肉つき。
892おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 04:05:37 ID:1Jqfg5bO
ネギ見つからず…無いと余計に欲しくなる。

使ってもあまり効果がわからないものは、洗顔用の繭玉。
なんだかいぶくさい匂いも気になるんだけど、高いやつを買っても同じなのかな?
893おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 09:09:09 ID:/6bkYiLs
>>892
ネギなら八百屋かスーパーの野菜売り場
894おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 13:30:34 ID:18eSHLIi
はいはい面白い面白い
895おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 14:00:43 ID:3JVH6Ttj
>>892
繭玉は高くてもああいうにおいがするよ。動物性タンパク質のにおいだから
仕方ない。あのにおいをかぐと絹って「生き物」から作られてるんだなぁ、と実感する。
896おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 15:26:26 ID:Ak2iJL1F
ネギヤスリの話題になる度、話題を反らせようとしてる奴がいるな
897おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 15:40:19 ID:kwmmKyhw
専用スレでも立てれば?
898おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 15:56:46 ID:Sr3SaxQJ
文句言う前に他に祭りになりそうな話題でも
提供すれば?
899おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 16:19:09 ID:mGqTt01x
祭りってアホか・・
900おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 17:13:02 ID:mmvQKLhF
よく買うのは使い捨てのビニール手袋。80枚入りで掃除のとき重宝してる
901おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 18:26:52 ID:iTsJ1tVt
ビニール手袋いいよね
掃除や釣りの時に大変重宝してます
902おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 18:45:48 ID:5h3CTjep
ツマランことで揉めるなよお前ら
903おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 23:29:59 ID:PiXRfr4N
わかりづらいと思うけど。
蛇口の取っ手(ひねるところ)

うちの蛇口は横から見るとこんな形なんだが→ П
こんな形→ ¬ のがダイソーで売ってたので
付け替えたらすごく楽!
取り付けネジも3種類ついていて
いろんなメーカーに対応可。
赤、青の2色あるので
お湯用、水用と使いわけられるし。
家中の蛇口を¬にしてみたよ。
904おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 23:38:48 ID:Ms1GNuFc
うちも円筒形の取っ手のままだと扱いにくい
水道があったんで短いレバーにした。
非常に扱いやすくなった。
ただ、締めすぎがちょいと心配だから
その辺は注意して使ってる。
905おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 23:42:18 ID:MQUcljpY
>>903
普通のクルクル回すタイプから、レバー式のに変えたってことかな?
料理中手が汚れててもキュッと下げるだけでいいのかー。
使いやすそう。
906903:2010/06/20(日) 10:20:56 ID:j0RiQKL8
>>905
上下に上げ下げするタイプではなくて、
左右にひねるタイプです。
ほんとに、汚れてたり泡がついてたりの手でも
少しの力で良いし、ひねりやすくて便利。
レバーの長さも、短めと長めで
2種類売ってたので、選べる幸せw


ついでに、使えなかったもの。
お風呂で遊ぶ用の、ぜんまい式のいるかのおもちゃ。
どう工夫しても、右に傾きながら沈む。
一瞬も泳がない。
最後浴槽の底につくときの「コトッ」て音に哀愁を感じる。
907おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 12:39:35 ID:+6PX3Fv+
コトッwww
908おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 13:04:19 ID:R97+XT1I
その音を聞くと、嫌われ松子の遺骨を思い出すからやめてくれないかw
909おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 13:36:42 ID:IKg/XbGc
なんでそんなものを思い出すんだ
910おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 13:47:37 ID:R97+XT1I
それだけ虎馬になっている小説だからだ
911おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 14:38:54 ID:+6PX3Fv+
映画のほうしか見てないけど、そんなトラウマになるようなシーン有ったかな?
912おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 14:44:57 ID:R97+XT1I
いや、映画のワンシーンとかじゃなくて、物語全編を通しての悲惨さがだ。
原作読んで俺はかなり鬱になったのだ。
>>911も機会があれば原作を読んでみるといい。

スレチなのでこの辺で。
913おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 23:49:06 ID:RLX1o5dC
ネギヤスリってどのコーナーにあるの? 
914おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 00:00:00 ID:RbZjzYTq
>>913
大丈夫?
915おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 02:16:42 ID:O2Z3vEfI
>>913
ちょっと考えるとありそうな健康コーナーの爪切りのところには無い店のほうが多いんじゃないかな。
うちの地元は女性向けのネイルコーナーによく置いてる。
916おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 08:44:38 ID:58TRY4RV
>>903 シリコンのドアノブまわし(ダイソー)なんて、工具もいらないんだぞ(上からはめるだけ)。
洗面台やシャワー用の丸ノブタイプに有効
917おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 17:18:49 ID:jcZhHGmb
>>900
使い捨てのポリ手は、二枚重ねで使うといいですよ。
二枚重ねで使っても100円で40枚相当。
ちょっと高そうなポリ手で20枚位しか入ってないのがあるけど、
あれを一枚使うより破れにくい。
918おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 20:08:15 ID:y5eQh7eB
キャンドゥのトイレブラシ(ケース付き)。見た目はいいんだけど、
   ┃       ┃            ┃    
  匚●|      ●            ● 
     ̄       凵 |           匚 |  
 ↑普段はこう     ̄              ̄ 
        取り出すとこうなるはずが、しょっちゅうこうなる。
触れなくても込められるって触れ込みだった筈が触れないと込められない。
919おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 21:14:12 ID:m75AJriT
なんやよー分からへん
920おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 22:05:25 ID:Y9nk5viY
男だけど首の日焼けよけ買ってきた@ダイソー

ホムセンで見たら同じようなのが1400円もするんだな。
921おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 22:29:35 ID:D6SohA3g
ファブリーズもどきは結構効果ある。
922おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 22:35:20 ID:OTeCRVjJ
>>918
ああこれすげえわかる
微妙におさまりが悪いんだよな
923おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 02:08:29 ID:MD7QrUWg
セリアで買ったOPP粘着テープはひどい。
セロテープの代用として使えるかと思ったら使い物にならなかった
(切ろうとしてもぐにょ〜と伸びてハサミじゃないと切れない)
やっぱり正規のものを買わなきゃだめだな
924おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 02:50:01 ID:RLprNTvB
いや、それは品質の良し悪しじゃないて素材の違いだからw
925おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 08:57:58 ID:Dzxx82aa
>>921
もどきしか買ったことがないので、それを聞いて安心したw
926おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 10:34:57 ID:/0SoGr9t
>>923
カッターが一緒に売ってるでしょ?
あれ使うと便利ですよ。
ガムテープよりコストパフォーマンスいいし、色々と使えます。
927おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 13:28:24 ID:zo0ctMZm
>>168 ぺティナイフより、ビーフスライサーのほうが良いよ。(パンナイフみたいになってる)
928おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 14:24:15 ID:pL3L/AJC
ド偉い遅漏のレスですなw
929おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 16:26:43 ID:mfOSPJTh
近くのダイソンは普通の爪ヤスリも殆ど置いてないらしい。
おばはん連れが「これ安いでぇ〜」と文具類を買い漁ってたが、その辺のは
ホムセンで85円コースな罠…。
930おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 16:42:11 ID:tcCBiLS2
100均の文具は当たりハズレが大きいのに(*´∵)(∵`*)ネー
931おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 17:19:27 ID:yxRmorcs
絵系のスレではほぼ常識とされてるけど、異国製の安い鉛筆は鬼門つうか地雷。
トンボとかその他日本の有名メーカーのなら大丈夫。
932おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 17:45:47 ID:K7rsIx+P
今安物の鉛筆が手元にあるけど、まさしく使い勝手悪い。
別にロウソクに突っ込んで遊んでたわけじゃないのに
色が薄くて書いたときにキュッって言ってる。
933おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 20:32:34 ID:MSFAQesG
シャーペンのしんもダメでしょ
934おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 21:41:53 ID:LVEWcD7e
色鉛筆は?
935おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 21:44:02 ID:cmK9sqEH
地道な改良が必要な商品は100均には向かない気が
936おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 22:18:28 ID:diLz1AlT
>>934
伸びないし重ねられない
学童用色鉛筆の方がマシ
937おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 22:39:34 ID:L1Prug96
中国製やら某アジア製などの事務用品の質の悪さは、
日本の有名事務用品メーカーの長年の改良努力の技術の高さを
むしろ思い知らせてくれるとも言える。

鉛筆、色エンピツ、クレヨン、ボールペン、セロテープ等々・・・・
「あー、やっぱちゃんとしたメーカー製のじゃないとダメだわ」と
何度思い知ったことか。
938おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 22:44:11 ID:KRh+wvit
事務用品って見た目一緒だけど品質が全然違うんだよね、
100均買って初めて知る有名メーカーの品質の良さ
939おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 22:50:12 ID:OWm2YgUo
色鉛筆やカラー水彩ペンでたとき「うそー」と思って買ったけど
「嘘・・・」だったからなあ。
940おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 23:10:48 ID:p1lVK1/o
昔、水性ペン30色くらいのセットのやつ初めて見たとき
思わず買いたくなったけど買わなくて正解だったのか
まあメーカー物ばっか使ってると安くても良いのが当たり前という
認識になっちゃうからね
そういう価値観の通用しないところから来た物に触れるのも
認識を改めるという意味で意義のあることかも知れん

話は変わるが最近はシャービックをよく買っている
近所の安いスーパーよりも更に安いのがいい
すごい久々なんで懐かしかった
941おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 23:37:45 ID:iXP75/Uc
ダイソーでフルーチェをよく買う。サイズが少し小さいが105円なら納得
942おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 00:44:15 ID:dvWnCwQQ
100円ならハズレでも別に捨てればいいや、と俺はどんどんカゴに入れるけどなw
943おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 01:47:18 ID:Kxe5oT+y
>>932
あのキュツってこすれるような感覚、飛び上がりそうになるほど気持ち悪いんだよな('A`)

100均で買った文具で良かったものはカードケース。
やや縦長の通帳ぐらいのサイズで、縦開き左右に5ポケットずつ付いている。
「縦長」なのがカード探しやすい。
944おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 07:09:18 ID:lLZwYDW1
そういえば調理用の木べらは15年使用している。
945おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 08:09:28 ID:wmyT8XXH
>>944
15年前の百均は、日本製品の方が多かったからね。
946おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 09:13:18 ID:9Gr9fPq6
とはいえ、シグノのゲルインクボールペン(0.28_&0.38_)は大好き。
 殆どそれが目的だった。
947おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 13:38:13 ID:/sauQ4Zv
絵の具はわりといい。経年で若干色があせるという話もあるけど。
つかったことあるのは水彩、ポスターカラー、アクリル、アクリルガッシュ。
油絵の具はわからん。
948おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 14:20:32 ID:nHlNjO4b
シグノ置いてあるの?マジで?
ハイブリッドテクニカは?
949おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 15:12:33 ID:WCFay10f
ジェットストリームはある(セリア)
950おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 15:16:33 ID:mv3hAluD
シグノもセリアにあった。
定期的に買う。
951おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 15:35:28 ID:fQIl0yhf
100均用の[100]の方のシグノなら百円領事館にもあった。
シグノ替芯はいつも売り切れてるから結局セリアで買ってしまう…。
952おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 16:02:17 ID:Zsr9W/DD
百円領事館なんていう名前の店もあるのか
おもしろいね

自分も60円の替え芯買ってたけど、ヨドで置かなくなったから今はセリアの3本入りゲルインクを使ってる
書き味はシグノに比べれば落ちるけど充分許容範囲
953おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 19:28:49 ID:Krx5Z6Qw
LEDの交通安全用ミニライト。

三色の光が点滅するやつで、「犬の散歩にも」って書いてあったから
よく見かけるその手のライトのイメージで買ってみたら、やたら妙なテンポで点滅する…。
ジュリアナ東京?とかそんな感じ。
ひとりで歩いているときにそんな盛り上がりは無理…
クリスマスまでとっておいてひとりでケーキ食べる時に点けようかな。


954おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 19:51:03 ID:HSG1rCKD
シャービックは毎年いちご、めろん共10個単位で買いだめしてる
コレに勝るアイスは俺の中に存在しない、最強
955おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 22:02:35 ID:5Dqsrz3T
セリアで買った濃紺の細長い弁当箱が駄目だった。
汁漏れして汁漏れして。
念のためビニール袋に入れてからゴムバンドしたけど、それでも汁が漏れて、包んだハンカチにしみが出来た。
一度使って捨てた。
956おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 23:43:40 ID:9o5NtW/I
>>953
すごく気になる…今度探してみようw
957おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 00:39:29 ID:Sm2L2LyJ
>>948
ハイブリッドテクニカ、最近普通の文房具屋からも消えてないか?
ずっとあれに頼ってたからちと困ってる。
しぶしぶHITECH-C使ったり。
958おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 01:02:55 ID:aM+uIV/k
>>957
ぺんてる見に行ったけど、ねーな。ディスコンか。
代わりの細字ボールペンはどれなのかな?
959おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 09:03:30 ID:kQGhgDuJ
>>955
弁当に漏れるほどの水分はNGだと思う。
ってか、なんの汁が漏れるのか知りたいw
960おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 10:13:02 ID:6lrG5Ayr
密封式のタッパーででもない限り、ただの弁当箱に
水分を保持しておける機能など無いのがデフォと思うのだが・・・・
961おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 12:51:13 ID:eqM7Ao5H
ダイソーの2段のは今んとこ大丈夫だな、420円したけど…
(もう少し出して普通に日本製のを買えば良かったとちと後悔)
962おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 17:05:53 ID:HKsQ6wcH
>>960
だよな…下とかの隙間から洩れてるならともかく、
フタ側からこぼれるのは仕方ないだろ。
昔の弁当箱なんてみんなそうだったんだし。
963おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 18:07:18 ID:pZD0wPJy
ご飯にしみた、肉炒めの汁が美味しかったりして。
964おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 18:30:52 ID:JdAlXNsF
パッキン付きなのに漏れてる、という話じゃないんか?
965おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 18:50:56 ID:QKUGijsB
歳取るとチ○ポのパッキンも緩くなるよね
966おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 19:06:30 ID:HxBFJtlm
犬の口にはゴムパッキンがついている
967おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 19:12:05 ID:MqRPrvtE
オーバーニーソックスは顔にかぶると口ゴムが首にピッタリでちょうどいい。
968おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 20:52:38 ID:XyQTMp1c
>>966
ハムテル乙
969おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 21:39:21 ID:FmNVCGd8
ネギ、やっと見つけた。
大きいダイソー二軒で無かったのに、ショッピングセンターの中の
小さいダイソーにあったから諦めずに探すがよろし。
970おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 22:10:04 ID:veHCff28
>>969
画像では細く見えたけど実際は親指くらいの太さがあるやつだよね?
971おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 23:10:58 ID:Ek2x5EkG
ダイソーで小物用のポーチなんかを時々買ってたけれど
最近ポーチ類は軒並み210円とか420円とかになってて幻滅した
ちょっといいな、と思って手に取ってみると105円商品じゃない事が増えたな…
972おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 23:27:21 ID:JdAlXNsF
まあ、100円が200円になったところで、品質がいいならそれはそれでよろしい

と俺は思うが。
ちゃちい奴を100で買うよりは、いいものを200円で買うほうがいい。
それが1000円とかになってくると、買わんがw
973おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 23:40:42 ID:HxBFJtlm
値段がそこそこ高くてもいい物が欲しいなら
そもそもダイソーに行かない気がするんだ
974おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 23:50:48 ID:Vfm6IsQu
ポーチは品質変わってないと思う。
値段だけ上がってる。
975おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 00:56:34 ID:WMAu3fb0
チャック付きのビニール袋はパーツ入れに便利だったけど、一番小さいサイズ
が無くなって、厚さも0.06mmから0.04mmになってて凹んだ。
976おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 01:07:52 ID:6te8SnYx
>>974
百円領事館のエナメルのポーチとキャンドウの格子柄のポーチは当たりだと思う
頑丈だし凄く使い勝手がいい
使い勝手が良すぎて人と被る場合が頻繁にある
977おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 01:38:49 ID:DXT9cOes
ダイソーのポーチは、品質が変わっていないって事は無いと思う。
値段は上がったけど、明らかに品質は落ちたw
以前100円で買えた物と同じ形の物が、今は200円…まあ、仕方無いかと手に取ったら
材質も劣るし、仕切りやポケット・裏地・バイヤステープ総てが省略されていたw
(ずっと同じ形の物を何度かリピしてきたから、違いがよく解る)
978おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 16:27:14 ID:vi1hPCnf
>>977
やっぱり前より質落ちたよね
ポーチ類は安いし割としっかりしていたから重宝していたのにがっかり
あとやっとネギヤスリ見つけた。適度な曲線で使いやすいね
979おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 20:13:22 ID:6te8SnYx
ネギヤスリってカーブを描いたプラスチック製で本体はステンレスのやすりになってるやつか?
だったらローソン100で絶賛入荷中だ
やっぱりリサーチしてるんだなぁ
980おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 21:08:26 ID:Rwb1P24G
>>979
それそれ、>>323のやつね、今ならロー100の方が遭遇率は
高いかもね、 そろそろ次スレ?
981おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 22:02:36 ID:SR73AWIb
色鉛筆は色が薄すぎて全くダメだったなw
982おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 22:09:13 ID:XkETabnH
排水溝のナイロン水きりネット。確かダイソー、で薄いグリーンのやつ。
でも排水溝には使わなくて。

もらい物のちょっと良いせっけんをそれに入れて、ワシワシして泡立ててその泡を使って洗ってます。
(身体をこするのに直接使ったら痛いと思います)
泡立ち方を見てると洗顔ネットとか買わないでもこれで充分なんではないかと思ってしまう。

使った後はシャワーの水を少しかけてフックにそのまま吊るしておきます。
水切れも良くていい感じです。
983おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 00:31:44 ID:x0xwwN8y
水切りネットはダイソーの、ストッキング素材のが一番!
…と思っていたら、最近セリアにも置き始めた…しかも量が多いw
984おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 00:42:02 ID:TsNAtwrU
ストッキングはいろいろ使い道がある。
石けん入れ、三角コーナー、石磨きなどなど。
繊維が細いからほぐしてマジックに使う見えない糸としても優秀。
それから男性でも着用してみると結構楽しめる。
985おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 00:57:53 ID:OhDbO2wQ
行けた次スレ

\\100円ショップ使える物、使えない物\\ 27品目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1277567833/
986おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 12:23:21 ID:aS/+6+/v
アメリカンタワシはずっと使ってる。
泡立ちが良いから洗剤少しで済む。
蛍光色なのと、使い始めが硬すぎなのが難点。
987おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 12:35:30 ID:m/aWjxEs
最近セリアがお気に入り
行くとつい買いすぎてしまうが
セリアには、きら〜んもあったし
小物系が充実してて、何時間でも居られる(迷惑なヤツ)

レスポのバックに付いてくるようなジップが3列付いてる
ポーチがかなりお勧め
988おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 14:17:14 ID:dC8JfZys
セリアで買った長傘の晴雨兼用傘が良かった。
外が黒、内側がシルバーなので、もっぱら日傘として愛用してます。
折りたたみの日傘よりも軽くてラク。
989おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 18:07:18 ID:BUSrqQ3o
meetsで買ったガラス製蓋付きピッチャーが良かった。
水出し珈琲を作るのにプラだと嫌だけど、
高いのは躊躇していたから。
ただ、ドアポケットには入らない太さだし、
蓋に付いている持ち手が薄いのが気になるが、
100均だし野菜室には入るので不便はないかな。
990おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 21:33:00 ID:Ou/Ax3T7
ダイソーのカラーセロファンいつになったら入荷するんですかぁ!?
991おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 22:46:17 ID:uPTrPewC
>>980
やはりあれでよかったのか。色が白かったから躊躇してしまった。
992おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 00:26:51 ID:KJgb8HzO
ロー100のネギヤスリ購入してみた
http://cgi16.plala.or.jp/pukuten/img-box/img20100628002437.jpg
>323とちょっと形は違うがステンレスでプラスチックのカーブ
色は黄緑と黄色と黒と白があった
993おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 01:00:51 ID:7pjEcqFp
もうネギですらない
994おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 01:04:57 ID:7oy8jvON
枯れたネギかも
995おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 05:09:49 ID:WHjOE/rV
鴨ネギかも
996おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 05:56:33 ID:UpzEux0/
よく見るとネギというより枝豆
997おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 06:52:37 ID:cARmT8vE
このスレはネギヤスリの色違いを命名するスレに変更されました
998おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 08:33:55 ID:/GTJbrfR
ホワイトアスパラガスに見えますた
999おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 09:42:01 ID:l6rnxXUb
>>988
外が黒、内がシルバーって最悪ですよ

反対なら最高なんですけど
1000おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 09:49:16 ID:Yqq9I7Kr
やすりの横の面を下にして写真みたいに立てるのって難しくない?
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \