◇牛乳石鹸について
過去スレの名言
至高の青箱
究極の赤箱
青箱(85g):ソフトな泡で、さっぱり
ミルク成分(乳脂)配合。ゆたかでソフトな泡だち。さっぱりとした洗いあがり。ジャスミン調の香り。主に関東での販売。
赤箱(100g):クリーミィな泡で、しっとり
ミルク成分(乳脂)・スクワラン配合。ゆたかでクリーミィな泡だち。しっとりとした洗いあがり。ローズ調の香り。主に関西での販売。
◇牛乳石鹸HP
http://www.cow-soap.co.jp/index3.html
今年は消費に専念しようと心に誓ったのに
またぽちっちゃったよ・・。
バカバカバカ!!!
7 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 21:08:48 ID:MNJ2AIv5
このスレに2年前くらいから書いてる気がするんだけど
そりゃ風呂場に石鹸はあるだろ。
>>1 スレたて乙です!
>>7 うちは、石鹸の趣味にはまる以前は、風呂場に固形石鹸は一切置かなかったです。
洗うことに関しては
液体ソープ・液体シャンプー・洗顔フォーム。
>>1>>7 乙です。
ここ最近の書き込みを見て、在庫80個で買いすぎたと
ガクブルしてた自分が小さく見えた。
12 :
1:2010/02/02(火) 18:42:16 ID:dqCDU0LZ
>>7 言われてみればそうだったかもだけど
遥か昔過ぎて思い出せなかった…orz
乙です。
2年このスレから離れても
着々と在庫は増えるんだぜ、不思議な事に。
コストコに売ってたんだけど、オレイってのとダブの日本に普通に売ってないのが
いい匂いだったな。
>>1>>7乙です
ミツワクラシック石鹸っていうの買った。
オレンジ色のボディ!ばーちゃんのおしろいのにおい!カワユス!
早速ベッドサイドに来ていただきました。
>>パッケージもレトロだけど香りも懐かしい香りだよね。
子供のころ泊ったばあちゃんちのお風呂のにおいを思い出す。
硬めの溶けにくいせっけんだと予想。
16 :
7:2010/02/02(火) 22:24:33 ID:drHBK/hp
初めてちゃんとしたレスもらったヾ(*´∀`*)ノ
わーいわーい。
>>9 だって、ボディシャンプーっていくら洗い流してもヌルヌルしない?
石鹸以外で体洗うとかありえへん・・・。
ちなみに自分の愛用の石鹸はハッピーバスデイです♥
2ちゃんで顔文字は止めましょう
>>16 固形石鹸でも、びっくりするほどヌルヌルで
流して流してもなかなかとれないのもあるのよ。
韓国の薬草石鹸だった。
お風呂上りは肌がかわくとカピカピ。
これはダメだと牛乳赤箱で洗いなおしたことがある。
あと、いちばんひどかったのは中国の固形石鹸。
洗っている最中に痒くなってきさ。1個3千円もしたのに。
急いでミューズで殺菌洗浄。
>>17 (´∀`)は2ちゃん発祥だしいいんじゃね
ただしスレの空気に合ってればだけど
石けん作りを始めた。
金がかかるね、結構。
苛性ソーダとか怖い
そう、なんだかんだ掛かるよー、手作りは。
エッセンシャルオイルにはまった日にゃあ…海外で大容量のものを買っても
結構掛かるよ。
ところで。
自分の中で最近の大ヒット石鹸を発掘!
ペリカンの毛穴しらず!
これ、無印の泡立ち石鹸並みのあわもこ、かつ、炭とクレイ入りなのにしっとり。
しかも洗い上がりの肌がひと色明るくなるんだよー、たまらん。惚れた…
>>22 毛穴しらずいいよね!
肌にもいいけど、毛穴しらずで髪洗ってみたら
普段使ってる石けんシャンプーよりもサラサラしっとりになったよ。
>>23 うん、髪もいいよね。
ちょっと調子が良くなくて地肌に出来ていた吹き出物が無くなってきたよ。
で、ここのところ手もガサガサで調子が悪かったんだけど、しっかりクリーム塗って寝たら、
一晩経っても、しっとりかつ肌がワントーン明るいまんまだよー! 最近にないつるつる。
腕も全身もいつもより明るい。
うれしい。
既にリピート分を買って、親や知り合いにも勧めたい勢いw
25 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 12:06:34 ID:gDXNuAKX
毛穴しらず使いはじめて、先に買っていた泥岩石の出番がなくなった。
あれは夏用かもね。
>>19 >>13が書いてるオレイの石鹸がまさにその「びっくりするほどヌルヌル」タイプ。
しかもどういう仕組みか純白の石鹸なのに泡立てると微妙に灰色がかった泡が立つw
なんかキモイなーと思いつつ、アメリカンな匂いとしっとり感がやめられず今じゃ洗顔専用。
身体がヌルヌルするのは嫌だけど顔だけはしっとり洗いたい微妙なお年頃なもので。
泡で手洗いだと、洗い流した後に指で擦ると垢が出ます
週何回かは垢すりやナイロンタオルを使った方がいいんでしょうか?
垢もあるだろうけど石鹸カスってのもあるんだよな・・・
俺は最近ずっと手洗いで全身洗ってる
毎日入るからあまり垢とか気にしてないよ
ナイロン使うと風呂上がり痒みが・・・チク・・チク・・・チクチクチクっと来るから。。。
自分は腿だけ手洗いで他は軽くナイロンタオル使ってる
手洗いだと部位によって洗い心地に違いがあるから…
全身泡だけでOKな人が羨ましい
>>27 てぬぐいオススメ!
石鹸がいい感じに泡立つし、自然なピーリング効果があるよ。
>>30 確かに手ぬぐい、いいんだけど洗濯機で洗えないんだよね。
洗濯機で洗うと端から解れてすぐボロボロになる。
32 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 23:20:22 ID:XLN4n6tY
手ぬぐいってタオルのこと?
だとしたら・・・
落語家はタオルと扇子を持って高座に上がるのかい?
そんな落語家は見たことがない。
>>32 手拭 - Wikipediaより
手拭(てぬぐい)は、汗や顔や手を洗った後の水を拭ったり、入浴時に体を洗ったりするための木綿の平織りの布である。
粗い平織りで長さのある手ぬぐいにはタオル地の製品にはない利点があり、農作業、伝統芸能、祭、剣道などでのかぶり物、鉢巻(ry..
手ぬぐいは綿100だから適度な垢落とし効果があって最高。
化繊ではないので刺激は少ないしね。
>>31 手ぬぐいも物によりけりで、私が愛用しているものは
ふちかがりされているので、もう3年近く使っているけど
ほつれ無しです。
>>30 手拭い洗いを実行してみます
ありがとう!
ある程度ほつれたら、そこで落ち着くよ
あの適度にほつれた端っこがまた良いと思ってる
>>27 手だけで余裕で洗えてるが、石鹸の濃度が足んないとか。
泡じゃなく石鹸のヌルヌルで洗わなきゃダメ。
いいスレ発見 しかも12までいってるとはw
たまに違う種類の石鹸二つ同時泡立てで香りのブレンドを楽しんでます
それほど大きな発見はないけど時々「おっ!」とくるのはありますね
ちびた石鹸をネットに入れてまとめてわしわし泡立てて使うと、またそれまでと
違った良さも…若干飽きやすいけど。
>>39 そこまで石鹸(にほい?)好きな人がこのスレに出会ったなかったなんて・・・
石鹸の神も罪なお人だwww
改めて、ようこそundergroundへwww
石鹸カスといえば。
この前お風呂の排水溝掃除したついでに防臭キャップまで取ってみたら
ボディソープ時代には無かったヘドロみたいな汚れがぬっちゃり付着してたorz
石鹸洗濯する人はお酢やクエン酸で洗濯機のカビや石鹸カスを掃除するというけど
風呂場の排水溝にも酢を流したりしたほうがいいのかな。
43 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 20:04:51 ID:xRSGDYZc
マスターのくちなしで顔も洗ってみたけど、泡立てネット使用ですごくモコモコの
泡で気持ちよかったし香りも良かった!
今まで体だけだったけど顔にもいいね。ゆず、はちみつ、黒砂糖も
買ってるから使うの楽しみ。コレがヨーカドーで38円だったりするんだから
すごいよね、岡山でもやって欲しい。
>>42 排水口の入口のあたりや、金属のごみ取りネットは、
2〜3日に1回、70°ぐらい(最高温)のシャワーを
なるべく高圧でかけてる。だいたいの石鹸カスは取れる。
配水管(奥)がドロドロになったら、
時々パイプマンなどの薬剤を流し込んでるよ。
石鹸って泡切れいいけど石鹸カスが風呂場にも肌にも残りやすいよね
石鹸で体洗ってお湯に入ると、きちんと流したつもりでも石鹸カスが浮く・・・
ボディーソープの時はこんなことなかったんだけどなぁ
パイプマンの出番も増えたし
でも石鹸収集やめられない
石鹸カスを落とす作業もまた楽し。
正規の使い方じゃないと思うけど、
カビキラーみたいなのを噴射しておくと、
あとで洗い流しただけでツルツルになってる。
専用の洗剤でもそうなるんだろうけど試したことない。
ヘドロを落とすのに石鹸使ってる
石けんじゃなくてスマソだが、手作りバスボム作ったら失敗した。
蜂蜜入れるといいと書いてあったんで多めに入れたら餅みたいにふくらんでて
びっくり。
重曹タップリなので、風呂掃除にでも使うわ。
もう少しで洗顔石鹸、浴用石鹸が無くなりそう!
次は何をおろそうか今からワクワクですw
さっきドラッグストアーに行ったらピュアホイップがばら売りされてた!
しかしよく見ると、化粧水との抱き合わせ販売だった・・・。
普通なら石鹸なんてただのおまけだろうが
このスレの住人なら、石鹸目当てで化粧水も渋々買う人もいるに違いないとおもた。
ところで、ダイソーで薔薇の香り、お茶の香りのせっけんを発見!
(いずれも3個組、インドネシア製)
たぶん新製品かなあ。。
薔薇の方はよくわからなかったがお茶の方はなかなかのいい香りだった。
>>50 明日、ダイソーに行くのが楽しみになってきた。
ありがとう!
>>48 多めに入れたらだめっしょ。
水分がちょっとでも多いと暴発する。
糖分自体が水分を引き寄せて暴発することもある。意外と難しいんだよね。
石けんて液体ハンドソープより油汚れよく落ちるよね。
液体ハンドソープは、洗浄成分が30%くらいじゃなかったっけ。
石鹸は100%近いから。
洗濯洗剤の洗浄力も 粉末>液体
ダイソーつい三日ぐらい前行ったけどなかったな。そのときは韓国の垢すり石鹸だけ買ってきた。
凄い匂いwだけど私は効きそうな感じがして好きだ。
赤すりミトンも買って身体を擦ってみたけど、身体がツルスベになったよ。
57 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 11:59:38 ID:b8++Bdwl
部屋を掃除していたらかなり前に作った石鹸がでてきて、
ほのかに酸化臭はするものの、なんだかすごく泡立ちがよくて
マイルドな使い心地のいい石鹸になっていたww
手作り石鹸屋から買ったものでは、1年ぐらいしたら香りが飛ぶのはまあわかるとして
泡立ちがえらく悪くなったものもある。
貯め置いた石鹸は表情が変わることがあって面白い。
>>50 ダイソーのその二つ、うちの近所でも見たよ。
薔薇の方を必死にかいだけど、
香りが全然わからなくて買わなかったw
お茶は良い香りなのか〜。
安いから試したいけど、在庫を考えて保留中。
これで3回目なんだけどw
セブン&yの泡立ち石けん購入した方いませんかのう・・・
63 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 22:33:27 ID:5rq1txsT
ダイソーの韓国のあかすり石鹸ずっと探してるけど、出会えたことない・・・
パッケージさえわからないけど、評判いいから使ってみたい!
お中元・お歳暮受付のバイトしてたけど、贈答品化粧箱に入った石けんを
レジに持ってきて「これ家で使うから箱はいらないわ!バラで袋に入れて」
と買っていく人が数名いたよ。
ギフトシーズンじゃないと売ってない石けんなんだって。
資生堂か花王か忘れたけど。ピュアホイップというやつだったかな?
>>64 多分、ピュアホイップ・蘭の香りじゃないかな。
これがすっごく良い匂いで、うっとり。
ギフトセットでしか手に入らないんだよね。
解体セールでゲットできたときは超ラッキー
ピュアホイップ前は洗顔にも使えます。って書いてあった気がしたけど、
newになってから書いてない。
アフタヌーンティの石鹸がいつの間にか充実してた。
クロバーが作ってるプラム、グレフル、ラズベリーの石鹸がいい感じ。
ミニサイズもあるのが嬉しい。
母親が百貨店勤務なんで、ギフト用のいい石鹸良くもらってきます。
資生堂サボンドール
資生堂サボンドールエクストラ
花王ピュアホイップ蘭の花束の香り
花王ピュアホイップエレガンス蘭の花束の香り
花王ホワイトスペシャルオリエンタルローズの香り
花王ホワイトスペシャルヨーロピアンローズの香り
カウブランドミルキィゴールドソープ
どれも使うの楽しみ。
70 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 15:47:29 ID:KXDDhhwn
ダイソーの石鹸、薔薇のやつは梅干しみたいな匂いがする…。
miyoshiからレモン石鹸のバスサイズ出てたよ。
3こパックで198だった@カインズホーム
72 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 18:00:02 ID:UyQ43M0+
このスレにハマり始めてから、石鹸にめちゃくちゃ金使うようになった。
みんなもそうだよね?
このスレは日本経済にかなり貢献してると思う。
>>72 逆。違った石鹸をいかに安く買うかに目覚めてしまった。
今のところ、青牛乳85g33円の記録が破れない。
パック売りだけじゃなくて
ばら売りもして欲しい。
ファーファの薬用せっけん、アイボリー、ラックスマーブル、
ピュアホイップ、まるは。。。
ファーファのは1個売りもあるよ。あんまり見かけないけど。
>>74 アイボリーはガンガン使うから5個パックでもすぐなくなる。
お風呂、洗面所、キッチンで既に3個ww
>>73 勝ったw
牛乳青箱135g×3で\148
1ヶ\50以下w
>>78 前にもそんなレスあったけど、そりゃ極々限られた地域での極々限られた例だな。
可能な限り常備的に買えなければ意味がない。
うちの地域じゃバラ売りすらしてないからお買い得だったよw
そんなんで勝ち負けとかどうでもいいよ。
今日は草花木果のゆず石鹸おろした
ゆずの香りが良い感じ
>極々限られた地域での極々限られた例だな。
限られてない地域での比較自体難しいのでは?
全国にあるスーパーやDSでばかり買ってるわけじゃないし
>>81 草花木果自体どうでもいい住民もいるんだがw
あーもう自分が悪かったよ
難癖つけんのはやめてくれー
今風呂場に出ている石鹸
・サボンドールエクストラ
・ラックス海藻
・ピュアホイップシトラス
・白雪の詩
・アレッポ
・マックス炭生
・ユゼ黒砂糖
・一の塩
ネットに入れて浴槽の壁に取り付けた吸盤フックにぶら下げてますw
>>81 草花木果の石鹸は泡がしっかりしてて大好き。
柚子の香りが本当にいい匂いで、いつも柚子を買ってしまう。
洗顔石鹸以外はボディソープになっちゃうんだよね。
たまの贅沢で体も洗顔石鹸で洗ったりするけど、
気がねなく毎日ガシガシ使いたいので、
浴用石鹸も発売してくれるといいのになー。
>>86 ゆず良い香りだよね
値段高いから私は洗顔専用にしてるよ
よもぎも気になってるんだけど使った事ある?
>>85 自分も書いてみる。
・ボディショップのナツメグ&バニラ
・同じくクランベリー(一昨年出たやつ)
・ダヴ ビューティーバー
・アイボリーアロエ
・アロマデュウ ゲストソープ ティーツリー&ローズマリー
・ピュアホイップシトラス
・ハーバルバレー ハーブ
もっと彩り豊かにしたい
>>60 使ってみたよ!
香りはかなり強くて、よくある浴用石鹸の香り。
荒い泡がたっぷり立つ。あたりはやや荒い感じ。
ピュアホイップに似てるかな?ピュアホイップほど刺激は強くないが、
自分は首のアトピーとお股のナプかぶれと顔にややピリピリきた。
一応石鹸素地って書いてあるんだけどなー。
お肌弱い子ちゃんにはオススメしない。
お風呂ーって香りは気に入った。
>>89 アイボリーのアロエって甘い香りではあるけれど、
なんか、瓜系の青臭さがあるね。西瓜の皮とかキューリ。
>>85 すごくいいアイデアありがとう。
今までくの字にまげた魚焼き網をフックにかけて
石鹸置きにしてたけど、
錆びるので困ってた
100均のお風呂のおもちゃ入れ買おう
今 ねば塾こめぬか
アロマデュウティーツリー&ミント
アロマデュウカモミール
ニッサンオレンジマーブル
牛乳赤
ペリカンいちごみるく ローソン100のお茶石鹸
出してます。
93 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 10:02:40 ID:ECPEevOf
マリウスファーブルの石鹸を買おうと思ってます
髭剃りにも適してますか?
みんなたくさん石鹸出してるんだなーウラヤマ
バストイレ洗面の3点ユニットで、身体洗い・手洗い・洗顔用として
無印泡立ちカカオ・ペリカンはちみつ・100均で買った炭石鹸の三つしか出してない
狭いのであんまり出しっぱにすると風呂場がカオスに・・・
部屋に持ち帰るにしても部屋も狭いしなー
フローラルな香りが恋しいのでどれか一個使い切ったらフロリダバイオレットでもおろそう
>>90 60です。 おお、やっとレポしてくれる人が・・!!
そうですか、香り強いんですね〜wktk
ピュアホイップに似た泡質とか。
自分は肌弱くないので十分使えそうです。
値段からして東南アジア製かと思いきや
以外にもマスター製だったので気になっていました。
本当にレポありがとう!早速セブンへ行ってきま〜す。
96 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 18:43:39 ID:jWvt/48N
キューバンタイプのにも底ブタがついてるのがあればいいのに、
置くタイプのはフタが底にもできて水がきれるけど
キューバンタイプはゆかが石鹸カスですぐに白くなるから気になる。
なんかイーアイデアないかな
もともと石けんは好きだったけど、石けんは実用品だと思ってたので風呂には常に1個しか置いてなかった。
このスレ見て、石けんはより楽しむ趣味なのだと知った。
「一度にたくさん置いてもいいんだ!」って目からウロコが落ちた。
というわけで、今のところ
マリウスファーブルのマルセイユハニー・アイボリーアロエ・牛乳青箱・ユゼ炭透明石けん
の4つを出してます。
みんなのレス見てるともっと出したくなってきたので
>>85さんの吊り下げ式をやってみようと思います。
>>98 うちもそれ使ってるw
誰かLUSHの石鹸使ってる人いる?
なんだかすごく減るのが早いんだけど、気のせいかな?
うん、ラッシュは溶けるの早いので有名
>>99 貧乏性な自分はスライスして少しずつ使ってるよ。
結局同じなのかもしれないけど。
>>100 >>101 そうなんだorz
他の石鹸に買えようかな
匂いは良くてきにいってたんだけど(´д`、)
LUSHは100g(販売最低単位)のカットを頼むと
こちらですと1週間分にしかなりませんが大丈夫ですか?と聞かれる
そこまで早くないが、店も承知してるほど早い
品質は他のレギュラー石鹸のがいいので自分も匂いつけ用だ
うおなんかスレのびてるね
アイボリー石けん、愛用する方多いんですね
使ってみたいけど、一人暮らしでパック買いすると
なかなか使い切れなくて困るんだよな〜
ほんと、ばら売りしてほしいよ
アイボリーは減りが早いから大丈夫
マルセイユ石鹸ハニーサックルと無添加ラベンダー石鹸、細工が綺麗な石鹸がリサイクルショップにあった。
全部で430円なり。
リサイクルショップ侮れん。ロクシタンの石鹸も50円で売ってる所だから。
>>107 いいなー裏山。
石鹸に限らずものの価値って、興味ある人とない人で温度差が激しいよね。
売った人は要らないものが処分できてよかった
>>107さんは大好きなものが安価で手に入ってよかった
リサイクルショップは売上になってよかった
みんなしあわせ。
元々風呂についているプラの棚が不満だった。
この中に石鹸並べられたらいいのにー、と。
しかしそのまま置くと溶けるし、既成の石鹸置きだとあまり入らない。
ふと特売で出てた足全体が洗えるフットブラシみたいなやつを見て思いついた。
これをピッタリにカットして入れたら、石鹸は溶けないし、いいかも…!
結果大成功で、満足。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>104 資生堂と同じに不買決定ですわ。ありがと。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>104 あれれ、ラッシュはシーシェパード支援企業なんだね。
つい数日前も、日本の船が攻撃され乗組員3人が負傷したばかり。
鯨なんて子供の頃以来、食べてはいないけれど・・・
シーシェパードは偽善の暴力団。そんなところに加担するなんて。
ラッシュはもう絶対買わないや。今後も加担するならラッシュ潰れろ。
ボディショップもシーシェパード支援企業
あぼーん
あぼーん
あぼーん
ラッシュ、石鹸は好きだったけど価格が上がってぼったくりにも程があると思って買っていなかったが・・・
シーシェパード支援してるならカワネ。支援しながら日本に出店するとか都合良すぎてアホか。撤退しろよ。
>>125 ボディショップは盗人のグリーンピース支援だよw
>>130 以前はグリーンピース
いまはシーシェパードを支援してるよ
シーシェパードやら何やらは死ねと思うが
だから言ってよく言う「不買運動」とかやっても何の効果も無いし。
「それはそれ、これはこれ」っていう感じかな。
チョン大嫌いとか何やら言ってるヤツでも普通に韓国焼肉食いに行くしな。
そういうヤツ見るとアホかと思う。
「嫌い」なのは結構だがなぜ「それはそれ、これはこれ」にできないかなあと。
>>133 韓国焼き肉なんか食べない。
日本式のみ。
不買運動はかなり効果あり。
それはそれ、これはこれではダメだ。徹底しろ。
>>134 何だ?「日本式」ってw
牛角だろうが焼肉「さかい」だろうが全部「韓国式」
要はキムチがメニューにある店は全部「韓国式」
「韓国式ではない」と言える焼肉は鉄板焼や陶板焼きのステーキだけ。
>>133 何故、焼肉屋の話に広げるわけ?スレチ。
ラッシュは、石鹸で有名な業者。偽善暴力団、
シーシェパードに資金を出しているところに
私はお金遣おうなんてと思わないわ。
ラッシュって、売り方もしつこくてうざいしね。
>>135 えっ?知らないのか。
台湾、中国、その他海外行ってみ。
日式焼肉ってあるから。
日本人がやってるものは日本式
韓国とは違う。
韓国行って焼肉食べてみ。日本の焼き肉との違いが分かるから。
>>133 Lushの売り上げは暴力に訴えるテロ以外の何者でもないシーシェパードの
支援に回ってると、風呂場ですっきりしながら考えると良いよ。
ラッシュのもボディショのも全然いい石鹸じゃないからよかった。安心して不買。
私もラッシュが凄く人気あるみたいだから一度買おうと思ったけど
成分表見て止めた。ラッシュって見た目、香り重視な商品なんだね
141 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 18:34:43 ID:IdqD0Pbj
>>140 「なんちゃって手作り風」なんだよね。
それをわかってて買う人や、成分気にしない人にはいいんだけどね。
「手作りナチュラルコスメ」だと思い込んで買っちゃう人にはちょっと気の毒だ。
自分も物によってはたまーに使いたくなるよ。
そうそうあそこは雰囲気だから、かわいいとかw
気をつけないとマンゴー入りをくらうw
wikiをみたかぎりではLUSHは確かに資金援助やっている。せっけんマンセーの住人だけど
事実なら買いたくない。
店員がすぐ声をかけて来てうざい。
けっこうなノルマあるんだろうね。
まぁ日本の店だけだと思うけど。
1〜2ヶ月前、LUSHのサイトのトップに「シーシェパードとは無関係」
ってでかでかと書いてなかった?
何度か見たので勘違いじゃないと思う。
今、確認してるけどその表記がみつからない。
なんかいろいろと杜撰な会社なんだと思う。
>>145 「プレス接客」ってな、ターゲット決めて圧迫接客するノウハウがあって、
スタッフはそれをしなければならない。
販売業なんて多かれ少なかれ似たようなのはあるんだけど、
LUSHはそれにかなり力入れてて、研修室見るとドン引きするよ。
その会社がどうであろうと
このスレに来る人たちの石鹸好きな気持ちになんら変わりはないし関係もない
ジャパンは支援を行なっていないらしい。
ここは別会社か?ライセンスか?
本家が関わっていたら一緒だわwww
本家無視して自分とこは違うとかちょっと会社としてどうかと思うけどね。
ということはUKはしつこい接客は無いのかなwww
>>147 あ、やっぱり。
店に入った瞬間ここなんかおかしいと思ったんだよ。
友達が好きでよく行く事になってしまうんだけど自分はひたすら無言で居るな。うなずくだけ。貝になってる。良い匂いのもあるのに実に惜しい店だ。
>>150 あるあるw
泡だて器カシャカシャしながら近づいてくるよ。外国でも。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
このスレに来るって事は石けん好きなんでしょ?
そういうのよくないよ。
石けんの事考えよう。
>>147 そこの会社のことを語りたいのならその会社のスレへ行ってくれ
ここは石鹸好きな人たちが石鹸について語るスレだ
その会社の方針やら金の行方やらを語るスレではない
LUSHは専用スレあんだから、そっちでやってくれ。LUSH買ったことないけど、この流れ気持ち悪いから。
>>158 少なくても自分には有益な情報。
たかが石けんだけど、バックグラウンドも重要。
さすが自治厨さんパネェっすね。
そう思うなら違う話題振ったらいい。
牛乳石鹸は絶対に支援しないだろうな。
つかうぞーーーー
そもそもLUSHだろうとボディショだろうとマツキヨだろうと街中に出店してる店や地域に根付いた工場だって
メーカーだって全て地元の893にみかじめ代払ってんだけどな。勿論、牛乳石鹸もな。
でもお前ら普通に石鹸買うじゃん。不買運動しろよ。
花王ホイップ使うと必ず肌が粉吹く
意外と脱脂力強いんだね
香りはいいのに残念だorz
>>160 うん。情報って大事だと思う。
>全て地元の893にみかじめ代払ってんだけどな
というワケでソース希望です。とりあえず牛乳石鹸の工場のだけでいいので。
>>165 アホは放っておきましょうw
実際にそんな事をしていたら日本からヤクザは居なくなるでしょうね。
>>164 花王ホイップはけん化法ではなくて中和法で作ってる。
短時間に沢山安く作れる方法ね。製造方法はボディソープとたいしてかわらん。
なので、肌あたりのマイルドさが欲しい人にはちょっと向かない。
大丈夫なひと、そんなのキニシナイ!人むけ。成分にこだわりたい人にはあまりオススメしない。
自分は夏場のサッパリしたいシーズンにだけ使ってるよ。香りはいいんだよね。
>>163 何嘘ぶっこいてんのw
うちは実家が製造業をやっていて、某商店街に店だしてる(自社ビル)。
といってもちいさいけど。
普通の会社や店舗はそんなしょば代なんぞ
払ってないよーー。
>>167 やばい・・・そんなこと気にせず、セールしてたからって
トロピカルパッションを5Pも買っちゃったよー
一人なのに失敗だったら消費できないw
>>167 中和法ってことでどうかなと思ってたんだけど、エスケーの(もらいもの:
生協専売の台所用)は結構良かった。台所と手洗いに使用ということでここ
にふさわしくないけど、鹸化法の他社のと遜色の無い使用感ではあったよ。
このスレどうなってんの?
安価がめちゃくちゃに見えるのは俺だけ???
>>169 使ってみて合わなかったら台所にでも置いてハンドソープにでもすればいいよ。
問題なければそのまま使えばいいんだし。
>>171 削除されたスレがあるからだと思う。
ログ再取得してみて。
>>172 うん。駄目だったらがんばって他で消費する。
問題ないことを祈る・・・
スレじゃなくてレスだ。あぼーんがあるとおかしくなるよ
>>171 途中連投コピペが削除されてるから
環境によってはずれてるのかもしれない
乗り遅れorz
>>177 いやいや、詳しいレス感謝です
石鹸スレだけに俺のpcだけレス番スベッてんのかと思ったよw
しかしなんだ、社会的問題はさて置き、牛乳石鹸青は泡立ちいまいちだったな。。。
前からオクなんかで出品されてて
気になっていた、ポーラのフルーセア石けんセット
ついに落札してしまった!
すずらん、夏ミカン、コスモス、リンゴの4種。
到着をwktkして待ってる。
特に楽しみなのがコスモスの香り。想像つかん。。。
あぼーん
小学校の手洗い場にあったレモン石鹸ってどこで売ってる?
>>182 店によるけどドラッグストアやホムセンなどで
石けんの脂欲しさに鯨乱獲してたのは、自分たちなのにね。
ホントに脂だけ!
船上解体で皮も肉も骨も内蔵も海洋投棄。
食文化を持たないからね、畏敬の念もマヤカシ、
オステリックのなすりつけ
>>184 >石けんの脂欲しさに鯨乱獲してたのは、自分たちなのにね。
ヤツらの擁護はしないが、それは知識として間違っている。
石けんの脂は元々は植物油か牛脂。
そんなわざわざ海に船出してあんなバカデカい生物を吊り上げて
石鹸を作るためだけに脂だけ取るなんてのは費用対効果的に無駄。
ペ○○ンもパチンコ経営したりしてる企業だと知ってショックだった
好きな商品がたくさんあったのに残念
>>184 鯨の脂は石鹸用じゃなくて灯り(燃料)、潤滑油用。今の石油に近い。
でも連中の言い分をひとつだけ認めるとしたら、「今の彼らは捕鯨をやめている」ってことだ罠。
日本も伝統伝統言うなら、わざわざ南氷洋まで行かなくても
日本近海に来るやつを伝統漁法で獲ればいいのに、って思うけどね。なんか理由があるんだろうね。
鯨肉ってうまい?鯨の竜田揚げは食ったことあるけどまずかったんだよなー。
親は給食で食った鯨肉は当時ご馳走だったって言ってたけど、随分昔の話だし。
>>187 たしか獲る場所が制限されてるはずですが。
アメリカ、カナダ等の捕鯨は許されて日本「だけ」がダメなのはおかしい。
中国や韓国も捕鯨しているのですが叩かれない理由が知りたいわー。
ペリカン 社長 死体 でGoogle
石鹸会社って獣脂を扱うからB系が多いっちゃ多いのは事実。
でも、高級バッグやランドセルみたいなもんで、
良い物を作ってる人たちであることも事実。
小学校の手洗い場に檸檬石鹸がおいてあったのってどこの地域or年代ですか?
このスレでよく出てくるけど、中部地方20年前の自分が通ってた小学校は
緑色の液体せっけんシャボネットだった
幼稚園の時はみかんのネットに入った固形石鹸だったけど、牛乳石鹸などの
普通の白い四角い石鹸だった
檸檬アメみたいな香りがするなら使ってみたいなぁ
>>195 アラフォー世代、瀬戸内海近くで育ちました。
小学校の手洗い場はみかんネットに入ったレモン石鹸がデフォだったよ。
でもトイレだけは緑色の液体だった。なんか薬臭い気がして
わざわざ廊下の手洗い場まで行ってレモン石鹸で洗い直してたなー。
24歳・那覇市
確か小学校はミューズ使ってた気がする
幼稚園の時は各家庭からの持ち寄り
レモン石鹸大好き。夏はレモン石鹸で身体を洗います。
良い匂い〜
15年ぐらい前の東北の小学校ではネットに下がったレモン石鹸だった。
それは記憶にあるけど中学時代は一体何使ってたんだろ・・・
液体石鹸使ってた記憶は無いし同じくレモン石鹸だったのかなー。
>>195 36歳 千葉県市原市
うちの学校はみかんネットにレモン石鹸だったよ
教員用トイレだけ緑の液体石鹸でなんかずるいと当時思ってたw
39才愛知北部
うちの方はアルボース石鹸(緑の液体)とレモン石鹸は半々だったような記憶が・・・
主に外の水道場にレモン石鹸がみかんネットに吊るしてあったような
うろ覚えだけど、緑の液体石鹸の方が記憶に強く残ってる
195です
ほおおそうかー檸檬石鹸が使われてた学校って地域も年代も結構バラバラですね
逆に家で使ってた!とかおばあちゃん家で使ってた!とかの書き込みは見ないので
なんか不思議だ。
ともかく過去レスから見て手洗い専用でもないようだし、使ってみたいです。風呂場で。
なんか昭和の生活スレみたいになってるねw
確かに一時期ボディソープ全盛になって、石けん=昭和みたいな認識になってたかも
最近再び石けんのブームが来たと勝手に思ってるが、
それは単にこのスレの住人になったからか?w
花王ホワイトが合わなくて牛乳石鹸にもどしたくて数ヶ月、
先日やっとのことで青箱牛乳石鹸へ交代。
こんな匂いだったっけ?
ちょっとホワイトのいい匂い思い出して寂しがってる。
でもやっぱり牛乳石鹸の方がしっくりくる。
>>201 同い年、名古屋市。
市立の小学校時代はアルボース石鹸だったなあ。
それも掃除当番(子供)が補充してたから濃度がメチャクチャw
それと、ここの「石鹸」とはちょっと「別枠」だが中学校時代は
「クレゾール石鹸液」でトイレ掃除をさせられていた。これもまた掃除当番の担当なので
100%の瓶ごと渡されて、バケツで薄めて使うので濃度がメチャクチャ。
それも「素手で」雑巾を浸して使うので肌に悪いことこの上ない。
つーか「クレゾール」て「劇毒物」なんですけど・・・そんな物を厨房にw
206 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 20:04:40 ID:U6WfVn51
クレゾールって…。
素手でさわったらいかんもんなんじゃ…。
若いから大丈夫なのかw
207 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 20:11:25 ID:U6WfVn51
これだけじゃなんなので。
ダイソーの薔薇の香り石鹸使ってみました!
これ泡立ちいいです。表面をなぜると、きめ細やかな泡がふんわり立つ。
洗い上がりはさっぱりとして、でもかさつかない。
シャンプーしてもさっぱり。
これで三個で100円はイイ!
が!しかし、なんせ香りが薔薇じゃねえ!
こりゃシソだ!
これでシャンプーすると梅干しになった気分になれるんだぜ…。
手洗い用にしようかな。
>>207 >が!しかし、なんせ香りが薔薇じゃねえ!
>こりゃシソだ!
バラはバラでも花じゃなくて、実(いわゆるローズヒップ)の方の香りだったりして・・・w
シソっぽい香りだったら、食器洗い用でもいいかもね。
同シリーズのお茶石鹸も、いいにおい!と思ったが
そういやお茶の香りじゃなかったことに今気がついた。
>>207 シソ わらたw
散々高評価でニオイがそれかいwww
気になり過ぎる
「シソの香り」と開き直ってしまえば良さそうだね
気になるな
ドレッシングとかでもそうだが「シソの香り」っていうと一般的なのは「大葉」=青じその事を指すと思うのだが。
シソ焼酎も青じその香りだし。
>>207は梅干と言っているのでシソはシソでも赤じそ=梅じそなんじゃないか?
「梅じその香り」は「シソの香り」とは言わないと思う。「梅じその香り」は言うなら「梅(干し)の香り」でしょ。
なんかダイソーのシソ石鹸がほしくなってきたわ
匂いの受け止め方って人それぞれだよね。
私は、アイボリーのアロエはメロンというより
瓜臭くて青生臭いと感じる。生臭いって魚じゃないだろって
いわれそうだけど、でも青生臭い。
ヨーカドーのゆず石鹸は、和風のシソも混ざっているふうに感じる。
215 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 19:39:53 ID:5QXAUZod
初めて牛乳石鹸を買ってみたよ
小さい頃、家にあったんだけど、確かすごく良いにおいだった気がする
身体洗いに使うので、今からとても楽しみ
ダイソーのシソ石鹸気になるw
ラックスの海藻(2個100円)って何の香りだろう?
使ってるとイチゴ味(無果汁)みたいな甘い匂いがする。
あと、アレッポで体を洗ってると宮沢賢治の「注文の多い料理店」を思い出すんだ…
217 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 04:23:01 ID:bLfrVmRe
>>203 いや、石けんの手作りとかも密かに人気だしね。
うちも子供の頃は石けん使ってた。結構当時はお歳暮だのお中元だので石けんの詰め合わせを
貰うこともあって、わざわざ買うというよりは常に家にあったな。資生堂のHONEY CAKEとかね。透明感のある赤い石けんが綺麗だった。
あれを何故か、「ホネケーキ」と呼んでいた気がする(汗)
その後は最近までずっとボディシャンプー。なんか便利だから?でもある時、一個800円ぐらいのオリーブオイルが入った
石けんを東急ハンズで買ってみた。ボディシャンプーよりすごくスキッと洗え…でもかさつかない。それからというもの、
石けんファンになり、色々使ってみてます。
ハンズメッセに行くと石鹸コーナーはとても盛況。
でも「石鹸なんて使わないので貰っても困る」、ってひとも何人も知ってる。
2極化してるんじゃないかな。
うちも一時はボディシャンプーだけの時期があった。
>>216 アレッポでキレイになったら次はボディスクラブどぞー^^
つ塩
仕上げにはオイルをどぞー^^
つオリーブオイル
>>217 あれはたしか正式名称がホネケーキだよ
自分もなぜハニーじゃないのか気になってたw
きれいだよね
ホネケーキをもらうと母が「いい石鹸もらった」と喜んでたの覚えてるけど
小さい頃は石鹸にいいも悪いもあるか、カルピスギフトのがいいよ!とか思ってたなw
今ならかーちゃんの気持ちわかるわ
かーちゃん世代で資生堂つったら高級ブランド(イメージ)だからなぁ
新しい石鹸ほしい。明日買出しに行くかな。
>>223 マツキヨでバラで売ってるの見たよ。
手書きのポップが張ってあったから
今時何故に?と不思議に思った。
子供の目にもあの透明のグリセリンソープは宝石の様で
高級品に映ったよね。
>>218 東急ハンズの石けんコーナーは
OLやらおばさんやらがきゃーきゃーいいながら選んでる一方で
大学生くらいの兄ちゃんとかサラリーマンのおっさんとかが一人で来て
真剣になやんで3つくらい買っていったりするのを見ることができて
てても微笑ましい。
小さい頃アトピーだった時分に使っていた
おそらくアトピーの肌にも優しい透明な石鹸が懐かしい…
今思えばすごく良いにおいだったなぁ
高かったんだろうな…
資生堂ホネケーキ、ってばら撒き用のお土産に丁度良いのか、
成田の免税店で沢山入ってるお徳パック売ってるね。ギフト用のじゃなくて。
>>223 母ちゃんのホネケーキ、体洗いに使ったのがばれてハエたたきで叩かれたのを思い出したw
>>226 私はおばさんだが、東急ハンズに一人で行って
真剣に悩んで2〜3個石けん買うタイプだw
今日、美味しいお茶がないかと無印良品に行ってきたんだ
そこの店舗は24時間営業で、9時前の究極に客が少ない時間に行ったんだ
そこでふと思ったのが、これだけお茶があるんなら石鹸もかなりの数があるんじゃないかと
いつもなら、化粧品売り場の近くにあるらしいバス用品売り場には恥ずかしくて近づけないんだが、9時前ということもあり勇気をだしてみたんだ
思ったより種類が少なかったorz
232 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 16:22:17 ID:LD8CiSAH
>>231 今日、無印良品に行ってきたんだが、思ったより石鹸の種類が少なかったorz
で、おk。
無駄を洗い流してくれてありがとう
>>231 無印に24時間営業の店なんかあるんだ。
初耳だ。
夜中に無印ってどんな人が行くんだろう。
>>226 おっさんだが一度ハンズやロフトに行ってしまうと
10個ぐらいは買ってしまう。
しかもこの時季はマスク越しに執拗にくんくんして獲物を探している。
頼むから通報しないでくれ。
無印は中国製とか材料中国産が多いから食品買うとき神経使うわ
お茶は特に過去中国産を何度も不注意に買って後悔した…
でも無印の雑貨とコスメ大好きなんだよね
石鹸もっと種類を増やして欲しい。入浴剤なみにというか、
あの種類豊富な無印入浴剤達と同じ香りの石鹸達が欲しい
237 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 17:42:16 ID:vv//leIM
いい香りはしないけど坊っちゃん石鹸は肌すべすべになるよ。
純せっけんだしよく泡立つ。ぴったんこカンカンでピーコも勧めてたらしい。
DSに置いてあったりする。
238 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 18:11:54 ID:NyOJTRJM
>>236 なぜそんな異常な中華アレルギー?
外食産業や加工食品の材料など「見えざる中国製品」は山ほどある。
そんな事を言っていては都会では生きてゆけないだろ。
山で自給自足100%の暮らしをするしかないな。
>>238 でもなんとなくわかる
自分も日本製の石鹸はたくさんあるしあえて中国製は買わないな
余談だけどそんな安くないホテルでもアメニティが最近中国製ばかりなので残念
高級ホテルだと良い物使ってるみたいだけど
無印のグリセリンソープはイギリス製だった
>>240 そう、裏見て驚いた!
あの値段の割にいい仕事してくれたな。
髪洗ってもきしみも少ないし肌にも優しい。
何年か前の誕生日プレゼントに、息子が全種買ってくれた。
242 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 00:41:11 ID:ZCmEw/MD
>>223 今も生産してるんだね。うちが勝手にホネケーキって呼んでるのかと思ったら、
正式名称がホネケーキなのかw 確か赤とグリーンがあったような。
身体洗い用ではなく、綺麗な陶器のソープディッシュに載せて洗面所に置いてたなー。
身体洗い用は、牛乳石けんかエメロン?か花王ホワイト。
昔、手洗い用にレモン石けんてあったなぁ。学校はそれだった。
>>242 バイト先(工場)のトイレと手洗い場はレモン石鹸現役ですw
でも近々違う無名の安い石鹸に変わるみたい
(倉庫のダンボールに新しく届いてたのを見てしまった)で悲しい
>>243 石鹸があるだけいいじゃないかw
うちの会社なんて液体石けんすらないよ。
でも新型インフル騒ぎのときに固形ミューズが出現!
固形ゆえ、蛇口隣に置くと排水口まですべり落ちる厄介な点が嫌われたのか
いつのまにか消え去ってた。
勝手に好きな石鹸置いときたいけど
事務所の女の子にゴルァ〜!!と怒られそうで実行できない。
>>240 UKの人間がモノをまともに作れるとは思わないけどw
欧米か
イギリスは結構石鹸文化発達してる気がするけど
発達、ってイメージでもないなあ。
欧州にはマルセイユというデカい産地があるから。
まあ、フツーじゃね?>英国。 ラッシュやボディショが目立つ程度で。
でも「カスティーユ」って名前こそ残ってるけど、スペインの石鹸ってあんまり聞かないね。あとドイツも。
そっかな
奴らハーブには必死になるところあるし
フローリスなんかの老舗系や王立園芸協会の石鹸とかのイメージあるから
結構石鹸あるようなイメージあったんだけどそうでもないのかな
250 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 11:40:12 ID:UdQ3U9A2
最近レモン石鹸っ身体洗ってるけど、肌しっとりしていい匂いでいいかんじー
中国産でも別の国の企業がきちんと品質管理していればまだいいんだけどね
ちょっと監視の目を緩めると勝手に素材を安い物に変えて生産とか平気でやるから
石鹸みたいな体に使う物で避けられるなら避けたいというのはわかるよ
以前にもカキコしたんだけど、中国産の石鹸は
気をつけたほうが賢明。
私は夏はレモン石鹸やミューズをよく使う。香りが好きだから。
冬はマルセイユ石鹸などをよくつかう。
いままで国内ものや欧米の石鹸で、かぶれたとかってない。
でも中国製の石鹸で洗っていたら痒くなってきて
焦ってミューズで洗い流した経験あります。
>>253 中国産石鹸 VS. ミューズ
ドローかな。
ミューズは手洗いにとどめておいた方がいいかも
ミューズは足洗いにもいい
257 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 20:06:44 ID:ss4juuD1
ラックスの海藻初めて使ったけど、すごいかわいいね!
香りもいいし、他の色のパッケージものあんな色というかマーブルっぽく
なってるの?
>>257 自分もつい最近初めて使ったけど、たしかに可愛いね。
青いパッケージしか見たこと無いんだけど、他に何色が有るの?
白(ラベンダーミルク?)
オレンジ(なんとかオレンジ)
ピンク(ハイビスカス)
なら知ってるよ。
ハイビスカスは持ってないのでどんな香りかわからないけど
他の2種は100均で購入。
海藻は意外な香り(ラムネっぽい)に驚いた。
白ラベンダーは、白一色
オレンジオレンジは、オレンジ一色
ピンクハイビスカスは、うすピンク地に濃いピンクで海藻と同じ作り
青海藻が一番かわいくて好き
ラベンダーがザラついてるのは、たまたまなのかな?
行きつけのホムセンからニュータイプが消えたorz
近郊で扱ってる店他になかったのに…
っつか 地味に石鹸の種類多かったのに
(フロリダバイオレットもそこで初めて見て感動した)
がっつり減って ありきたりな顔触れになってた
(´;ω;`)なまら悲しす
ラックス情報ありがとう。
そんなにあったのか…100均巡りしてみる。
>>261 ニュータイプ、昨年くらいだったら八日堂で見た記憶。
夏だったからかな。
264 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 18:21:55 ID:+9Hn5YTh
マルセイユの石けんてすごく好き。デュランスのをリピしています。
固形石けんて乾燥するイメージだったけど、洗顔してもつっぱらないし。
マルセイユといえば、カルフールオリジナルの石鹸が結構好きだったんだけど、カルフール、
イオンになっちゃうんだよな…orz
ねんがんのホネケーキをてにいれたぞ!
問題は在庫多いからいつ卸すことになるかだ…orz
夕べ、ハラブ石鹸ではじめて
頭髪・顔・身体を洗ってみました。サイコー。
泡立てて身体に滑らすと、ぬるぬるつるつるとした感触ですね。
髪は仕上げにパックスナチュロンのクエン酸リンス。
石鹸でシャンプーはごわつくと聞いていたけれど、
私の場合はそんなことはなくて、今さわってみてもツルツルしています。
石鹸1個だけで手軽だし、肌のつっぱりかんも普通の石鹸よりすくないみたい。
匂いがないのがさみしいけれど、しばらくはハラブで逝ってみようかと。
268 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 11:44:06 ID:xLyqmxT4
>>268 デパートや大型スーパーの資生堂にあるよ。
それもデパートと呼ぶには半端なショッピングビル(ジャ●コとか長●屋とか)
に入ってる資生堂にある率が高い。
自分は去年、潰れる長●屋(ちなみに今はドンキ)の閉店セールで手に入れた。
なんでそんな気持ち悪い伏字をする必要があるのか
>>270 ID: rGzkkQTMの書き込みはイオングループ各社の提供でお送りしてるんだろ
>>268 地元のドラッグストアです。因みに横浜だよ。
上野のアメ横にあるドラッグストアにもあったので
もし近くだったら行ってみて〜
意外とDSって置いてあるかもしれない。
ホネケーキって、西友とかのいわゆる「バラエティーストア」の化粧品カウンターによく置いてあるイメージ。
マジックソープのシナモンオレンジ?の香りに近いので、安いやつってないですか
シトラスオレンジじゃなくて?
似てるかは知らないけど、とりあえず安いオレンジ石鹸なら
ニッサン オレンジ石鹸かな。
ゼストのエナジーフレッシュ良い匂いするわ!メロンの香料っぽい
残香性があるといいな・・、使ってみるわ?
アメリカ人ってメロンというか瓜系の香り好きなのかな
アイボリーアロエ然りダイアル然りダヴのキューカンバー(国内未発売?)然り
上記のゼスト然り
アメリカ好きならオレイ使ってみなよ。
いい匂いだよ。
282 :
7:2010/02/26(金) 03:20:59 ID:+NhgN1Se
ねぇ、前から疑問に思ってたんだけど石鹸ってそんなに奥が深いの?
スレをシリーズ化するぐらい語ることがあるの?
せいぜいニオイが違うだけじゃないの?
「いい石鹸使ったら、こんな素晴らしいことが起こるんだぜ!」
ってのがあったら教えておくれ。
>>282 あなたは2年前から、スレに参加していたんではないんですか?
固形石鹸は、まるでミルクチョコレートのかたまりみたいに
魅力的。
>>282 同じ無香料でも、オリーブ油100%の石鹸とココナッツ油100%の石鹸を使ってみると違いにびっくりする
香りは重要な要素だけど、他にも洗い上がり・泡立ち・触感の違い等色々あっておもろいよ
287 :
7:2010/02/26(金) 14:34:28 ID:+NhgN1Se
>>283 参加はしていない。
いつもの書き込みをしてからログ削除していたから。
でも今回は自分にレスをつけてくれる人がいたからログ削除せずに残していたのだ。
>>286 ほー、香りの違いだけじゃないんだね…
あれいつも同じ人だったんかw
>>284 うん、固形石鹸のゼストよ?シャワージェルもあるわよね
それがさあ泡立ちが悪いの、期待してた香りも弱い、アメリカ製なのにw
流した後にヌルつきもある、これは別に気にならないんだけどねえ
三種類36個も買ったのよ・・・どうしたもんかしら
トルコ産のオリーブ石けんかってきた。
早速顔洗ってみたが、ここのところ乾燥に悩んでいたのが
しっとり落ち着いて良いカンジダ。
>>290 住んでる地域の水質もあるんじゃないかな?
過去スレでも、水質によって泡立ちや溶け易さが違う・・・って話があったし。
でもさコーストはすんごく良かったの、アイボリーも・・
てか使い心地は良いけど、アイボリーって脇の下臭くなるわよねw
ここんとこダヴの液体ボディウォッシュ使っていたから、泡立ちの悪さを余計に感じるわ?
質問スレじゃないからちょっとスレ違いで恐縮だけど
牛乳みたいなごく普通の石鹸って使って小さく薄くなると
あわ立ちがすごく悪くなるじゃん?アレ何で?
風呂でタオルに必死にこすり付けて分量的にはいつもの倍以上の量を消費していそうだけども
ちっとも泡立たない。何でだろう?小さくなると変質する?
>>294 溶けやすい成分が先に溶けちゃって溶けにくい成分が残る、って説が
>>293 ゼスト石鹸メロン色 3個入りをかなり前だけどドンキで買ったことある。
香りは薄いし、トロトロと溶けやすかった。
泡立ちは良かった気がする。
今度、コーストを買ってみるよ!
>>294 理由は知らないけど、小さくて硬くなった石鹸はレンジでチンすると
いいらしいってどこかで聞いたような…
自分は小さくなったら新しいのにくっつけちゃうのでやったことないw
>>298 伊東家の食卓でやってたのを見て、当時試してみた
伊東家→軽石みたいに膨らむのだ
実際→レンジが石鹸臭くなっただけで効果無し
ちいさくなると、石鹸タソの「やる気」がなくなったんだと思ってる
合体させたり、ネットに入れて使い切るけどね
ちっこくなったのを新しいやつに合体させるのが
一番手っ取り早いよなw
袋式の石鹸ネットにいれとくと最後まで使える気がします。
台所で手洗いように置いてある無添加せっけん。
使い続けて薄っぺらくなると、なんだか端っこのほうが透明っぽくなり
靴べらみたいになる。それで泡立ちもしにくく。
窓辺に置いておくから、乾いてしまうせいかな?
特に、牛脂が含まれているものはそうなりやすいかんじ。
洗濯石鹸だけど、
ウタマロ石鹸がいい香り。
生姜ぽいというか。
ウタマロの洗濯石鹸てショウガっぽい匂いがするのですかー?
面白いな
うちはワイシャツの襟・袖口なんかの部分洗いに
ミヨシのあいマルセル使ってるけど
ほんの少しだけ昔の洗濯洗剤っぽい香りがする(微香性
使うたびに昭和の気分wwwww
>>293 コーストってアンチバクテリアルじゃなかった?
アイボリーで脇の下が…ってのは殺菌作用が無いからでしょう。
復活オメ!
309 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/03/03(水) 21:31:44 ID:2v8GxWkZ
牛乳青、久しぶりに使ったらこんなニオイだったかな?って感じ。
なんか、ビーフジャーキーのような・・・
贈答用のミルキーの青線のが一番好き!香りや泡立ち最高。
アイボリーのノーマルすごーーーく良い匂い。
レモングラスに似た香りですね。
いままで使ってきた石鹸の中では、いちばん好きな香りかも。
でも、シャンプーには向かないな。洗ってみたらギシギシ。
アレッポやハラブの感覚で洗髪して失敗した。
アイボリーアロエのついでに買った
パルモリーブのオレンジの匂いがすごく良かった
もったいないのでタオル棚にしまって、たまにクンクンしている…
ハンズ(池袋)にまるはの石けんが大量に出てた〜。
ココナッツバニラ石けん(心なごむバスタイム)
柿渋石けん(気になる臭いもスッキリ)
スクワランミント石けん(日焼けの後のスキンケア)
いずれも1ケ 100円也。
ほかにも、マルセイユ石けんとかぺりかんの完全無添加とか出てた。
DS勤めなんだが、商品入れ替えでピュアホイップやらラックスマーブルやらとにかくいろいろ増えることを知った!
散財の春ケテーイwktk!
100グラムの石鹸おろす場合みんなは切って小分けにして使う?
私はそのままの形で使いたいから切らないで使うんだけど、すぐ溶けちゃうのが難点…
100gくらいならそのまま出して、半月ほどで使いきる。
グリセリン石鹸(透明石鹸)とかラッシュ石鹸でもなければそんなに溶けやすさは気にならないが…
使い終わって、お湯かけて泡流してる?それやるとブヨブヨになりやすいよ。
溶けやすい石鹸は使い終わったら泡つけたままそのまま乾燥させたほうがいいよ。
石鹸は自分しか使わないのにすぐ新しいの試したくなるから切る
常に10種類くらいは出ている
風呂で使い終わったら洗面所にもって行くから、次の日にはカラカラに乾いてる
札幌ロフトがリニューアルオープンしたので、石けん福袋とかないか
偵察に。福袋はなかったけど、ローレル石けんの限定とアルガン石けん買った!
普段の石けんは大きくても100グラムだから150グラムあってびっくりした。
>>314さんが言ってる見たく切れば良かったかなあ。
>>317 >風呂で使い終わったら洗面所にもって行くから
何でそんな面倒な事してるの?
320 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 15:48:18 ID:v/i+osFp
ここで予言するぞ
今年は「なまこせっけん」がクル━━━━(゚∀゚)━━━━
白ナマコ、黒ナマコ、
あんまり泡立たず、ネバネバの粘液みたいなので洗うらしいよw
321 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 15:54:59 ID:orXICyZq
ドラッグストアで買った釜出し石鹸がとても良かった
乾燥肌に良いというフレーズに惹かれて買ったが、背中のニキビが一ヶ月で大部なくなった
>>319 ヒント
>次の日にはカラカラに乾いてる
>>320 大昔からあるのに今年いきなり流行る理由は?
ちなみに数年前から銀座のわしたで取り扱いが増えてるね。
ただ実際に効力があるとされるのは、黒だか白だか、
東南アジアの一部の地域で取れるある種類のなまこだけらしい。
>>319 家族で石鹸を使うのは自分だけなんで、風呂場に置いておくと
水切りもされずブヨブヨにされちゃう、だから仕方なく洗面所に避難させてる
私も。石鹸にお湯かけられるから、洗面所に避難させてる。
>>320 なまこ石鹸
今みたら、1個100gで3500円だって出ている、。
高杉晋作ーーー
どんな人が買うんだろう?薄毛に効くって出ていたから
そういうひとはいいかも知れない。
328 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 22:34:51 ID:v/i+osFp
にゃまこせっけんクル━━━━(゚∀゚)━━━━
>>327 その値段なら、なまこ買ってきて石けんに混ぜたらいんでないかい?と
思った自分ガイル。それを納豆でやるとギャアアアアだが。
なまこカワイソス
食べ物を粗末にしてはいけません
ホントだ!高いw絶対買わないってか買えないW
明日から京都行くから俵屋石鹸買ってきます!
今までこのスレ結構ロムってたのに、京都にあるこの石鹸のこと
最近初めて知ったorz有名なんですね。
335 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/03/08(月) 16:07:04 ID:iDt5NDbw
なまこって、半分に割かれても、小さくちぎっても、一旦ドロドロになった後また再生するんだって…
二つに別れてもその二つがそれぞれピンピンしてるらしいよ
その再生力が、肌の細胞賦活性に応用できるのではないかと、石鹸に取り入れたらしいよ
因みにナマコの茹でた汁を使うらしい、私の知ってるとこのは
とかげのしっぽ石鹸とかも出来るかな(*^ω^)
とかげのしっぽ石鹸w可愛いネーミングだね。
あったら一度買うだろうなー。
今日はロクシタンのミルク石鹸おろした!優しいミルクの香りで癒される
>>335 それを肌に塗ると(っていうか洗うんだよね)その成分が効くってな仕組みが理解できんのですが…
あんまり石鹸に「効能」は求めないなあ。
しっかし、なまこ石鹸、関係者が書き込んでるのか???
>なまこって、半分に割かれても、小さくちぎっても、一旦ドロドロになった後また再生するんだって…
肌の小さな傷にナマコ成分が入り込み、その再生力で肌からナマコが生えてk……
>>335 なまこ石鹸て東南アジアの民間療法(肌にいいんだったか育毛だか忘れたが)からくると聞いたけど。
そんな最近日本で始めたものではないよ。
ハピバスの石鹸で肌ひりひりして以来怖くて使ってなかったんだけど、
ためしに試供品でテスターのオイルを使ったらオイルを落とした手が真っ赤になって
同じようにひりついた。香料にアレルギーでもあるのかな・・・
石鹸じゃないから大丈夫かと思ったけど石鹸は関係なかったっぽい。
刺激素材でも入ってるんだろうか・・・安いし好きな香りなんだけどなー
今日はペリカンのいつも福袋入り10個で500円が1個50円になってたから2個と
ナイーブ3個100円を買ってきた!10個入りだとなかなか使い切れないから良かった。
ナイーブ桃のいい香り♪あわあわするぞー。
341 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 15:29:51 ID:6sLDgbQ9
ねば塾の使ってる方いますか?
>>341 ねば塾の何?
白雪ならもうずっと愛用してる。
>>338 ギャアアアアァァァー
ところで、切っても切っても際限なく再生するのはプラナリアだと思ってた。
ナマコも際限なく再生するのか。ググてみよう。
花王ホワイトのホワイト?、ローズより突っ張る。
香りだけの差じゃなかったのか。
>>341 ねば塾は
白雪の詩を、台所で手洗いように使ってます。
脱脂力がつよいから、冬は身体洗いにつかうと
あとでつっぱるかんじ。
鳴瀬の瀬音とかいう石鹸を、この前かって来ました。
これは多少つっぱらない感じ。
ねば塾は中和法だからどうしてもつっぱるね
同じシリーズのボディソープと固形石鹸では
洗い上がりってかわりますか?
中和法だからダメということもない。
>>346 私の感覚では変わる気がする。成分も違うし。
俺の場合、ボディソープの泡は軽い感じがして
固形石鹸の泡は重厚感ある様に感じる
ミツワのダマスクローズの香りの石鹸が生協の宅配に載ってたので注文。届くのは来週。
泡で出てくる液体石鹸と同じ香りらしいからwktkしてる。
>>350 今日それ買ってきたw
袋の上からいいにほひがするよん。
私の場合、
ボディソープ→しっとり
固形石鹸→さっぱり
と認識してる。
あと肌アレルギーが起こりにくいと聞いたので固形派です。
石鹸下ろしたてのときはモッコモコに泡立つから楽しくて使うんだけど
小さくなるにしたがって泡立ちが悪くなるからボディソープに浮気してしまう(´・ω・`)
でもまた新しい石鹸おろすとモッコモ(ry
今まで使ってたボディソープが
固形石鹸のみの販売になり
次どうするか迷ってます
固形石鹸は洗浄力が強そうで・・・
354 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/03/10(水) 20:15:51 ID:WnG0VqyP
>固形石鹸→さっぱり
だと自分もそう思い込んでいたんだが
ここ最近、何年かぶりにボディソープから固形石鹸に戻してみた。
だが、固形石鹸で体を洗うと、相当長い時間、シャワーで流さないと
ヌルヌルが落ちない。ボディソープの頃に比べて段違いにすすぎ時間が長くなってる。
何でだろう?石鹸の質にもよるのかな?
>>354 水質(軟水系)でそうなる場合も。
が、それよりボディソープとの比較は他でどうぞ。
>ボディソープとの比較は他でどうぞ。
別にどっちがいいとか悪いとか言って無いじゃん。なのにそれすらダメかい。何か感じ悪りぃな。
「ボディソープ」という言葉を出しただけでカチカチ来て即排除は頭固いって。
もうちょっと石鹸の香りでも嗅いでマッタリしようや。
358 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/03/10(水) 21:50:17 ID:eUbKFpDa
「にほひ」って書く人は、何か理由があるのか素朴な疑問。
古風なかんじ<にほひ
雅でよいではないか
>>357 そこまで棘のある言い方してないと思うよ
もちつけ
東急ハンズでセール品の石鹸8個も買ってしまったw
うp待ち^^
思う存分もくもくしてきた!あーしあわせだ〜!!
もくもくしたいが為に、髪もあらっちゃったよ(普段は市販シャンプー仕様)
このまま石けんシャンプーに移行したらまた在庫ふやせるかな…なんて思ったりw
365 :
361:2010/03/11(木) 22:06:29 ID:Dz0rHJvI
もしまだうp待ちの人がいましたらどうぞ。初めてイメぴた使いました。
ttp://imepita.jp/20100311/789820 (縦に見て)右の列のマルセイユ石鹸は280円。
上からジャスミン、ラベンダー、ハニーサックル。他にローズもありました。
真ん中と左の列は100円。スイートフルーミングソープはローズもありました。
他には、リーフボタニクスのローレル、ペリカンの完全無添加せっけんも売ってました。
>>365 セールすげー!
そんなに安く買えるのか…。うらやましすぎるラインナップだ!
>>365 おお、良く出来ました!(⌒〜⌒)ニンマリ
とても良い香りがしそう。
ネオリアのオリーブ石鹸8個組を買ってみた。
とくにシアバター入りはしっとりするらしいけど、もう春だしな。。
>>365 うp乙です。マルセイユ石鹸の色がきれい。
前から気になってたココナッツバニラ、買ってこよっと
うp乙です
>>365 うpきぼんした者ですありがとー!!
柿渋石鹸が気になるのはなぜなんだぜ…orz
a
昨日10%オフのm&w石鹸買ったばかりなのに……!
>>370 柿渋石鹸は去年の夏のハンズメッセでも売ってたよ。
さっぱり洗いあがるから夏向きかなぁ
>>370 加齢臭対策にいいらしいよ<柿渋エキス
もしかして気になるお年頃とか?
>>365さんの写メを見て、ガマンしきれなくてハンズ入ってきた。
買ったのは6個で、内容はほぼ同じ。
まるははココナツバニラのみ(ミント苦手&去年ハンズメッセで買った柿渋がまだ在庫中)
マルセイユをジャスミン&ローズにして、それとペリカン無添加。
池袋のホームで@cosme shop があるんだね、びっくり!!
もしかして石鹸も売ってたりするんでしょうか?
>>376 ファミマと同じ様なのなら、
牛乳青箱が売ってると思うが、
池袋ならその辺のDSやスーパーで買えるな。
アイボリーアロエいい香りだし質もいいんだけど、匂いが強すぎる。
池袋で石鹸買うならハンズがあるじゃないか
久しぶりに牛乳石鹸青箱を使ってみた
こんなにいい香りだったっけ?
ほのかに甘くて爽やかな香り〜♪
ペリカンのホットケーキの香りの石けんで髪を洗ったら
ねっとり濃厚な泡がもくもく・・・
これコスパ良すぎ!
いつ買ったか不明の牛乳青箱が出てきた
開けたら明らかに色が違うw
白いのがアイボリーっていうか軽く黄ばんでて、香りも泡立ちも通常の半分以下の劣化ぶり
日陰保存だったけど、石鹸にも消費期限みたいなのがあるのを知ったよ
オクで失敗したのもそのパターンだった。
外国製のものはパケだけではいつ頃の品物か分からず
落札しては粘土臭を嗅ぐことになるww
そういうのをオクに出す人はいつ頃買ったかも明記してほしい
例え古くて誰からも落札されないと分かっていてもだ
>>386 出品者に悪意は無くても外国の土産物屋では
いつ製造されたのかわからないほど古い品も平気で売っていたりするからな。
「いつ頃買ったか」なんてのは意外とあてにならない。
あらら・・・
そら運試しみたいなもんだね(´・ω・`)
基本的に処分目的だからね・・・
それをウキウキして夜な夜な巡回してる自分て・・・
楽しけりゃいいじゃんw
かいてんず
回転ずしがいっぱいあるけどねw
394 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 02:25:21 ID:VbJ+zI2/
近所の100均で、カネヨビューティーソープての買ったよ
優しい香り立ちと、洗い上がりで、自分的一番好きな石鹸に決定!
395 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 02:27:41 ID:baawSxOE
皮膚が被れそう…てか何も出てないのに痒いのはなぜ?
マジックソープ使ってるから石鹸に問題はない
乾燥してるんじゃないかな、マジックソープは洗浄力強いし
なんでマジックソープだから問題ないと言い切れるのかわからない
同じ石鹸でも季節によっては合わなくなる事もあるよ
あるある。
夏の石鹸と冬の石鹸って違うよね。うちも季節で使い分けてるよ。
つーかこの時期、肌が痒いのは花粉症では?
九州旅行で別府のドラッグで、牛乳青バスサイズ3個130円を見かけたわ?
数量限定してなかった、でも荷物増やしたくなかったから買わなかったわよw
この人は前から居るよ
つか、同性愛板にも石鹸スレあるのかw
うんうん、この人前から居るよw
結構古かぶさんだよ
>>399 それはもしや、最安ではないでしょうか?
私がいままで見た中では、3個150円が最安値でした。
404 :
400:2010/03/18(木) 02:05:06 ID:oMWFpJWY
明日から無印良品でmuji.net会員全品10%オフだよ
グリセリンソープ全種類買ってくるわw
>>365 名古屋の東急ハンズ行ったら、マルセイユ石鹸だけセールで売ってた。
たまらず私もジャスミンとハニーサックルをゲット。
ジャスミンものすごいいい香りーーー!!
>>407 もしかしたらダイショートレーディングの?
だったら嬉しいな。自分も未使用のもってるので。
409 :
407:2010/03/19(金) 01:50:01 ID:ZUeNzSk9
>>408 まさにそれです!
今日さっそくジャスミン使ってみたけど、おフランス製だけあって香りがしっかりしてる。
洗ってる間ずっとジャミスンの花の香りが漂ってた。至福の時でした。
泡立ちもいいし、大満足です。
410 :
408:2010/03/19(金) 08:11:16 ID:6qucd2wT
おお、やっぱり!!
自分は試しにオクでハニーサックルを入手。
外からクンカしたら香りがよかったので
ジャスミンも同じ出品者から再落札しました。(380円だったかな)
手頃な値段でしっかり香るよね〜
花王のピュアホイップのシトラスで体洗ってみたが、
にがすっぱいワッキ臭に似たかんじのにおいがふんわりしてびびった。
いままで洗面所に置いてて、グレープフルーツみたいないい香りがして
好きだったんだけどな〜。
これのトロピカルパショーン使った人いる?
こっちの方がワッキなイメージだがどうだろう。
安価な柑橘系の石鹸探してるんだけど、やっぱニッサンのオレンジあたりかな。
オクで凄く欲しい石鹸がある
けど在庫がたんまりあるから買うか悩む…。
家族からまた石鹸買ったの!?(呆)って言われるから最近買えてなくてストレス溜まる
わかるわ〜
自分はミモザの香りの石けん(牛乳石鹸共進社のギフト)の
バラ売りがいつか出品されないかなあと願ってるよ。
>>411 柑橘系の酸っぱい匂いは、汗臭さ→ワキ臭連想させる時があるよね。
薔薇の香りも人によってはそうなるらしい。
トロピカルパッションはマンゴーとかの甘い匂い。クセはあるけど
ワキ臭には感じられない・・・と個人的には思う。
>>412 おいらもウォッチしてるものが1つある。
もしかして同じものだったりしてwwww
>>415 かわいい!ぱっと見、輸入物かと思ったらペリカンなのか。
でも公式サイトには載ってないんだよなぁ 不思議。
そしてペリカンサイト見てたら欲しくなったものがイパーイ…
最近、アフタヌーンティの石鹸売り場が地味に充実してる。
プラムとラズベリとグレフルの石鹸買うた。
ペリカンからチョコの石けん発売したからって連絡あった。
421 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 22:38:37 ID:0aC2YycV
ペリカン頑張ってるよね
422 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 22:48:43 ID:uRwfk70U
個人的には牛乳石鹸が好きです。
青い箱か、赤い箱かは忘れたけど、牛の絵が入ったやつなんですけど。
THE 石鹸!みたいな感じが好き。
>>412 (呆)を(泡)と見間違えてしまった…
彼から使わないからと、貰い物のゲストソープをくれた!
中にくまがあしらってあって、香りはカモミール。暫く飾ってから使おうかな
424 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 01:22:29 ID:iJDsR55f
ニッサン石鹸の「うるおいせっけん」なかなかいいですよ。
>>418 見た目はおしゃれだけど、薬用石鹸だからか
成分に何か呪文みたいなのがぞろぞろ書いてあって怖いw
金属封鎖剤とか変色防止剤ですね
質問。
お客様が泊まりに来る時に、
新しい石鹸おろす?
石鹸受け(皿?)がひとつしか無い場合、
使いかけの石鹸を干してしまって、新しい石鹸を入れるのかな。
そもそも、お客様と一緒の石鹸を使おうというのが間違いで、
石鹸受けを別に買うべき?
泊まりに来るのは、目上の親戚です。
ボディソープもあるからそっちで良いじゃん、おろさない
ボディーソープは無いんですよね。
じゃあ新しいのを出せば?
大体さ、このスレッドで石鹸トレイに一個だけってありえないんだよね
石鹸が数種類、更にダヴボディウォッシュとか
何で自分以外が、おろし立てを味わうのよ?考えられないw
自分もわざわざ新しいのはおろさないなぁ
関係によりけりかな。
親戚でも同じ石鹸はちょっと…な相手はなら(お互いに)、別のを使って貰う。
こういう時こそ、小さめのゲストソープを使ってもらえば?
てか、新しい石鹸でおもてなしってのも
相手が石鹸嫌いじゃなければ喜んでもらえるんじゃね?
まあ、これも相手によりけりだけど。
その石鹸がまだおろしたてっていうか
そんなに小さくなってなかったら、別に新しくおろす必要は無いんじゃないのか?
その親戚の人って、そこまで礼儀に煩い人なの?
さすがに1/3以下になってたら新しいの下ろすけど。
勿論自分の愉しみも兼ねて。w
(今まで使ってたのは食器洗い等に回す)
いや、なんてったって「目上」の「親戚」で「お客様」なんだから新しい石けん置きは必要だ
もちろん新しい石けんも絶対に必要だよ
石けんはまだ季節がら乾燥や肌荒れも多い時期だから「ラカンパニドプロバンスマルセイユ石けん」あたり
いつでもフレッシュ開けたてを味わっていただけるサイズといい、手軽さといい我ながらナイスチョイスだ
当然ゲストの好みは多様だし日によるだろうから選んでいただける用4〜5種類はストック必須
いくつか残ることになってもお客様のためだから仕方ないのだ、おもてなしの心だからな
さて、明日は早速買いだしに行かねば・・・うちにはお客様こないけど
目上の親戚ってったって、何年に一遍会うか会わないかって程度なんじゃないのw
カビキラーで掃除して、一番風呂を用意しておけば十分よ?
ペランペランになった石鹸じゃ失礼かもだけど、半分以上あればそれで良いわ
新しい石鹸に新しい石鹸置きまで?大袈裟な
>>437 なんという正論
やっぱり備えは必要だから自分もゲストソープを用意しよう
この時期はまだ乾燥するし、ハンズあたりで吟味するか
親戚もいない一人暮らしだけど
>>438 伝われよw
「ここぞとばかりにゲストソープをおろす楽しみ」ってのもあるんだい!
>>427 ちなみにマジレスすると、自分なら新しい石けん用意する。
友達で、他人の使いかけはちょっと・・・という人とか知ってるので、
そういう可能性もあるかなと考えて。目上のお客様ならね。
風呂じゃないけど、友達来た時は携帯用の泡ハンドソープを出してるよ。
風呂使う場合は試供品と新品固形とどれがいいって聞くわ。
流れぶった切って悪いけど、今日からツルハでバスサイズの花王シトラスが3個で\198
ただ、
>>427で気になるのは
今まで使っていたのを「干かして(捨てて)新しいのをおろす」って事なんだよね・・・
勿体無いし、他の用途に使え(わ)ないのかな?
>>443 捨てるなんて書いてあった?
>使いかけの石鹸を干してしまって
は、使いかけのを「干して」「仕舞う(片づける)」という意味だと思っていたよ。
お客様が帰ったらまた出してきて使うor別の用途に転用するのだと…
このスレに来るくらいだから
>>427もきっと石鹸好きなはず。無駄にはしないと信じたい。
>>427 うちはおろす。
小さめのゲストソープ出すだけだけど。
ホテルみたいにアメニティ一式を小さなカゴにいれてゲストルームに置いておくよ。
「ええっ、これもらってもいいの??!!」ってびっくりされることもある。
まあ、ホテルから貰って来たものも結構あったりするんだけどさ。
石鹸仲間増やすキッカケにもなるってもんよ。
>>443 「ほかして」の変換候補に「干かして」は出てこない
どう考えても捨てるという意味ではない
>>420 亀だけど、有益な情報ありがとう。
お手頃なチョコ石鹸がほしかったんだ。
内祝いを選びに行った
ギフトでしか手に入入らない石鹸がいぱーいだった
値段も1000円前後とお手軽…
あの売り場は危険過ぎるw
匂い嗅ぐ用?の見本なんてださないで欲しい
うっかりクンカしちゃったじゃないか
(´・ω・`)
ギフト専用のピュアホイップの藤のかおりってどうでしょうか?
蘭の香りがすごく良かったので藤もいい香りかな。
蘭と藤が1こづつ入ったギフトセットを花王hpで見たんだけど
売ってるの見たことないなあ。売ってたら即ゲットなんだが・・・
親父と婆さん連れて温泉行ってきた。
2泊泊まったが大浴場にはボディソープが常備されているので
部屋のアメニティの石鹸は1個しか使わせず。
資生堂サボンドール(ホテル用小型)新品5個お持ち帰りげと!
ふ〜ん・・・えぇ香りやぁ・・・
>>452 これだね。(以下前スレよりコピペ)
396 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2009/11/24(火) 10:26:30 ID:b7xifywo
ホネケーキの赤の香りが大好き。ピュアホイップの蘭の香りが大好き。
でも家族からは、匂いが強すぎる、使ったらビニール袋に入れてと言われてます。
でもふやけちゃう。
402 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2009/11/25(水) 15:11:48 ID:JsNxDEZ+
>>396 ピュアホイップに蘭の香り!!?
はじめて知ったけど限定版なんだろうか。
403 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2009/11/25(水) 16:21:20 ID:LzgP6DxB
これかな
ttp://www.kao.co.jp/gift/depart/sekken/K-PE.html 「蘭の花束の香り」と「藤の園の香り」があるらすぃ
465 名前: おさかなくわえた名無しさん [age] 投稿日: 2009/11/30(月) 20:44:51 ID:YyJNHfUk
今日デパートのお歳暮ギフトセンターに潜入して、
>>430をクンカクンカしてきた。
藤の園は上品な感じ、蘭の花束は『あっは〜ん♪』な感じ。
いまから解体セールを楽しみにしておく。
ゲストソープの話だけど私ならマジックソープ液体とかの石鹸を置いておく。
ボディソープしか使わない人も世の中には大勢いるし、私も以前はそうだったから。
石鹸ってだけであまりいいイメージは持ってなかったし
456 :
452:2010/03/27(土) 00:23:58 ID:W1HHRn6U
>>454 わざわざ前スレからのコピペありがとう!
蘭の花束の香りをあっは〜んと感じる人もいるんだね。
本物の藤の花の香りも大好きなので期待大です。
解体セールなんかやってるとこに住んでる人ウラヤマシス
なるほどw
460 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 02:28:42 ID:zAbq7X+8
石鹸でしょ。
わたいなんか、石鹸一個でシャンプー、洗顔、体あらい(お風呂)
なんと歯磨き、洗濯までする。
無添加の高品質の石鹸一個で全身まかなえる。
歯を磨くなら、石鹸より塩の方がよろしいんじゃないかな?
>>460 アレッポやマジックソープなら普通じゃね?
>>462 一度m&wの石鹸で洗顔したらヒリヒリ真っ赤になったので
洗顔とシャンプーは諦めた
「摘みたて工房」という名前の石鹸すごく気に入ってしまった
今までずっとシャボン玉とか白雪使ってたけど、匂いのあるのも良いですね
調子に乗って髪も洗ってみたけどすっきりして気持ち良かった
使いかけのシャンプー、もう使う気がしない・・・
なんか嫌な流れだな。
ごめん 何か変なこと書いてしまった?
468 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 22:15:42 ID:QBHGi+O+
みんな石鹸大好きなんだなぁ
自分は好きな人が石鹸派だって知って 最近興味持った!
ナイロンタオルとかにこすりつけて使うの?
どんな石鹸プレゼントされたら嬉しい?
そのシリーズお値段の割にダマスクローズの香りが良く出てると思う。
フレンチガーデニア?も出たけどローズの方が好きだなあ。
>>468 ナイロンタオルやバスリリーで泡立ててから使うよ。
私が貰うとしたら、ロクシタンとかボディショップ、ご当地石鹸が嬉しいかな?
石鹸はいいよ〜
>>470 「ご当地石鹸」とか言っても「なまこ石鹸」とかはなんか貰ってもうれしくないw
>>468 おめこ石鹸だったら嬉しいんじゃないかな。
>>473 何気なくリンク先見てたらクマの石鹸うちにあるやつだったわw
結婚式の二次会ビンゴの参加賞で貰ったきりお蔵入りしてたの忘れてた。
早速おろします。情報ありがとう
475 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 19:43:37 ID:DmaZ9fi7
>>468です レスくれたひとありがとう
好みはあるだろうけど石鹸をプレゼントってなんか素敵だよね
いろいろ売り場見てみるわ
バスリリーってのもしらないけど、売り場にあるのかな?
最近お風呂タイムが地味に楽しみだよ
>>475 バスリリーってのは、ボディショップ(だっけ?)で売ってる泡立てネットの商品名だよ。
でも、いかんせんお値段が(ry
泡立てネット自体、は無印でも100均でも売ってる。
(コストパフォーマンスがいいのは無印製か?)
無印のバスリリーは1年足らずで壊れて、ボディショップのは
3年以上いまだ現役。でもこういうのは個体によるかと。
ただ、ナイロンタオルを既に持っているならバスリリーを新たに買わなくてもいいと思う。
ナイロンタオルで泡を作って綿タオルと作った泡で洗えばいいんだし。
ボディショップといえば、レモンのボディバターが出るみたいだけど、石鹸も出るかな?
レモン発売に伴ってサツマとパッションフルーツが廃盤らしいから
早めにこの二種の石鹸を確保しないと…。
サツマの香りってどんなの?
薩摩芋のさつま?
オクで出品されてても想像できなくて・・・
西郷どんの匂いに決まってるだろうが
サツマっていえば、おフランスでとある高級なレストランに行った時、
最後に仰々しく出されるデザートが
「日本から輸入したサツマでございます」と。
豪華な皿の上にミカンがごろんと二個。
同じ席の外人連中、みんな剥き方ヘタックソでさ、
綺麗に一枚皮に剥いて、もう一個は「白い部分がフサに残らないウラワザ」で剥いて、
皮は最後に綺麗にたたんだら、やたら感動された。
でも自分は心の中で「わざわざこんな店でこんなの食べたくないやい」とちょっとガックリ来てた。
ごめんね脱線して。
>>480 レス有難うございます。
意外や意外、みかんのかおりですか?!!
坂本九の「上を向いて歩こう」があちらで「スキヤキ」になったって様なもの?
ちがうかw
向こうに輸出されたミカンが薩摩ミカンだったから
ってどこかで読んだ
>>477 無印の泡立てボールは衛生上3ヶ月で買い換えて下さいとか
注意書きなかったっけ?
普段安い石鹸ばかりだけど廃盤なら薩摩みかん買うか
ボディショップとラッシュは
シーシェパードを支援してるから買わない。
>>482 調べてみた。
天保2年(1830年)P・F・フォン・シーボルトは長島みかん(温州みかん)を初めて欧米に紹介している。
続いて明治9年(1876年)G・R・ホールが温州みかんの苗木を初めて米国に輸出した。
この苗木は薩摩から出荷されたので「サツマ・マンダリン」(Satsuma Mandarin)が英文名となっている。
アメリカのアラバマ州とフロリダ州には古くからウンシュウミカンの栽培が行われており、現地での呼び名にちなんだ
「Satsuma」という名前の町がある。
カナダではミカンを「クリスマスオレンジ」と呼び、クリスマスシーズンの到来を告げる風物詩として広く好まれている。
ついでに
温州みかんは突然変異が起こって偶然できた品種で、原生地は鹿児島県長島(現:鹿児島県出水郡長島町)らしい。
「サツマ」は柑橘系好きな自分にとって、好きな香り(のはず)だけど
地元のボディショップは、固形石鹸の扱いあまり無いんだよな・・・
(シャワーソープはいっぱいあるのに)
489 :
482:2010/04/01(木) 01:49:28 ID:IryzgOgz
サツマに関する情報たくさんありがとう
それにしてもみんな博識だなあ〜
ボディショといえばたまらんのがモリンガの香り。
枕元に置いてよくクンカしてた
限定版じゃなくて普通に売ってほしい。
アマゾンで、THE BODY COLLECTION ソープバー キューカンバー3個セット
が2,363円のところ 761円になっている。送料無料だし。
興味ある人はチャンスでは?
私も一瞬まよったんだけど、アイボリーのアロエの香りが苦手。
どうやら似たような匂いみたいね。
そこで、ペアーズ石鹸の3個セットをポチろうとしたら
三百数十円だったものが,
倍ちかい六百数十円に値上げされてたよ! orz
THE BODY COLLECTION ソープバー キューカンバー3個セットは
去年から安売りされてたよ〜。キューカンバーだけ。
買ったけど、香りはアイボリーアロエとは比べものにならないくらい
キュウリ
@コスメに630円だったって書き込みがあるわねw
もっと安けりゃ買うのに・・
そこまでキュウリ臭というのは気になるな
>>494 うらやましーーーー。
チョコミントっぽいの良いな。
金欠なのにチョコ石鹸欲しい自分は、ペリカンのでさえ送料払うの嫌だから買えない。
近所のDSは未入荷だから客注頼んだら、まだ発注できないと。
今更かもしれないけど、てぬぐいで体洗い初体験した。
赤箱の香りと絶妙な使用感で、気分は
昔の銭湯に居そうな風呂好きの江戸っ子気分!(関西人だけど)
とりあえず凄く良かった。
手拭いはすすぎも楽なのが良いね
見た目からは意外だけどタオルよりも泡立ちが良いし
498 :
496:2010/04/05(月) 23:57:07 ID:EDQ88HT1
>>497 そうそう、見た目洗いにくそうなのに
以外といいんだよね。
子供の頃銭湯で、他所のお婆ちゃんとかが使ってたのは
これだったのか!と感動した。
ピュアホイップの数量限定、4種の香りパック見つけたので買ってきたー。
・ピュアな気分 ブライダル・ブーケの香り
・ふんわり気分 フラワー・バスの香り
・リフレッシュ気分 シトラス・フレッシュの香り
・ときめき気分 トロピカル・パッションの香り
いろんな香りを試してみたくても、バラ売りがなかなか無くって、
バスサイズ3つは多いなーと思っていたから、ちょうど良かった。
頭、顔、体、全部一つの石けんで済ますけど、一人暮らしだとなかなか減らなくて。
おろせる日が楽しみだ。
ピュアホイップってヒリヒリするわ?何だろう、刺激を感じるのよ
ぼんやりとした泡でコクがない、安いボディソープのようじゃないかしら
501 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/04/06(火) 06:35:23 ID:Un8ZOdmX
ピュアホイップは合界を固めたものだからよ。
石鹸じゃないのよね。
アタシもピリピリしてだめだわ。
手のひらが割れたわよ。
姐さん2人いるんだ?
コーストのおねえ様はどちら?
ピュアホイップって分類は「洗浄料」じゃなくて「石鹸」じゃなかった?
タイミングよく洗顔も体用も使い切ったから同時に新しいの出せる!
顔用1つ、体用2〜3個の予定。
春らしい香りとか今から在庫と相談してくる!
507 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/04/08(木) 15:03:47 ID:/OXaz7ve
牛乳石鹸から出てる「自然ごこち 茶」っていうのを買ってみた。
泡立てネットがついてたんだけど、袋状になっていて小さくなった石鹸入れられるし、紐付きだからぶら下げる事もできるしで、なんて言うか「わかってるなぁ」って感じ。
石鹸自体も 凄い茶の香がして、使うの楽しみ。680円位したけど「茶のしずく」よりはずっと安いし。
ボディソープから石鹸に変えて初の季節の変わり目
冬は何ともなかったのに、いきなり腕が粉吹いて若干痒い
ナイロンタオル等は使わずに手洗いしてるのにカサカサ・・・
牛乳青気に入ってるから変えたくないんだけど(´・ω・`)
509 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/04/08(木) 15:32:42 ID:0FKqFHaE
足裏を洗うのはやっぱり石鹸のほうがいいな
洗い上げがキュッとして気持ちいい
無地の橙色のやつを買ったんだけど、香りが心地好い
しかし、一人暮らしの風呂場に使いかけの石鹸が3つ、、、日替わりで使うか(^o^)
無地(MUJI)の橙色というとバスソープ・マンダリンかな?
うちのお風呂用もそろそろ終盤戦。
姐さんじゃないがそろそろコーストおろそうかしら。
無地のマンダリンいい匂いだよね、私も好き
レモンもいい匂いだよ〜
マンダリンと比べるとほのかだけど
>>514 ごめんなさい。商品名聞かれて、バッチリな答えを
>>512で書いててくれたので、
>>512に安価つけてしまいました
紛らわしくてごめんなさい
風呂に入って泡地獄の刑を受けてきます
わかりづらい書きこみから足を洗ってきますm(__)m
517 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/04/08(木) 20:10:31 ID:zTCcIE/I
イオンの石けん売場で、ミツワのローズ3P石けん発見した!
見た事なかったから嬉しい〜
3個入りで300円位だったけど、泡立ちも匂いもイイ!
はじめての石けん使う時のワクワク感がたまらない。
ミツワと言えば白の3ケ入りの石鹸、香りはどう?
しゃがみこんでクンカしたけど、袋の上からじゃあまり香らなくて…
解除キター(`・ω・´)
>>464摘み立て工房私も好き。
田舎のお風呂で気に入り、5個セット貰って来たわ。
バスクリンみたいな香りがいいよね。
そういえばドラッグストアでもスーパーでも石鹸って
棚の一番下にあるよね。
高いところから落として割れたら売り物にならないから?
エコバッグ持って一カ所にしゃがみこんで動かないと不審者っぽくなるw
解除きたー
マックスバリュに見たことないメーカーの石鹸24個入袋480円ってのがあったんだけど
買うべきかやめるべきか悩み中。
>>500-501 ってことは似たような感じの、無印の泡立ち石鹸も
肌が弱い人にはイクナイのかな?
それともピュアホイップと泡立ちは別の製法なのか?
肌の弱さの種類は人それぞれだから
自分に合うものは自分で試さないとわからないよ
>>522 一個20円じゃ泡が立たない心配
香りが良いのかな、買ってみれば良いじゃん
石けん+手ぬぐいでお風呂に入ってきた。
きめ細やかな泡立ちとやさしい肌当たりでさっぱり洗えた。
手ぬぐいを濯ぐ時も泡切れ良く乾くのも早くてありがたい。
手ぬぐいを勧める人の気持ちがわかった。
あたしは今ゼストで直塗り、手洗いしてきたわ!相変わらず泡立ち悪い
タオル使わないと背中に手が届かないのだけが不満だけど・・
流した後のヌメリがとっても素敵、スベスベ感と錯覚するのw
>>521 くまのプーさんせっけん、パッケージがかわいいね。
イルカの石鹸は、たしかラッコのシリーズもなかったですか?
いぜんにギャランドゥでみたことがある。
ラッコのほうが妙なかたちで、古寺におさめられている
伝説の人魚ミイラみたいなかたちだったw
529 :
521:2010/04/10(土) 09:34:38 ID:ZwxXT3Aj
>>528 ラッコワロタw そんなのがあるんですね。こっちではイルカしか発見出来ませんでしたよ。
プーさんのは人気なのかあっという間に無くなりました。
530 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 21:46:19 ID:44Lq8PsG
ペリカンのお米のもいいですよ!
私は顔もそれで洗ってます。
ギャランドゥ?
>>531 キャンドゥのこと
いい加減、ギャランドゥとかつまんない。
しかも何時までやってんだって感じ。
>>521 左上のレタスっぽいパッケージのやつが気になるw
>>532 ウケ狙いと言うより、隠語(2CH語)みたいなものじゃない?
前後の文脈で伝われば良いけど、思いつかないとちょっと分かりづらいだろうね
534 :
521:2010/04/11(日) 07:17:31 ID:iZhOS3Pz
>>533 レタスじゃなくて、コメ胚芽w シトーリするかもと思って買ってきた。
535 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 19:20:54 ID:WqyGALxO
>>518 ミツワの白三個入りは 薔薇の香りですよ!
泡立ち良し、泡持ち良し、溶け崩れないのも良し、お値段もお手頃!
カネヨのビューティソープと共に、俺の殿堂入りです!
会社で販促のために石鹸をつくった。
大量に余った。
自分が100個くらい持って帰ってきた。
泡立ちは普通。香りは好きでも嫌いでもない。
でも今後十数年は石鹸を購入する必要が無いので節約にはなる…かな?
石鹸ってそんなに長持ちしたっけ?
>>536 せっけんはそのうち「必要だから買う物」ではなくなるのだよ
うちには「必要じゃないけどいい香り」や
「必要じゃないけど効能を確かめたい」や
「必要じゃないけどかわいい」や
「必要じゃないけど和風」とか
「必要じゃないけどヨーロッパ」とか
「必要じゃないけどアフリカ」とかが溢れかえっているよ
>>538 聞き捨てならんな
アフリカってのを詳しく
アフリカの石鹸気になるーw
フェアトレードモノでシアバターの石鹸があったよね、アフリカ。
ああ、あれアフリカ石鹸かw うちにもあるわ(必要じゃないけど)
「必要ないけどアフリカ」ラベル見てきた
オスンソープだって、黒い石けん
ナイジェリア産、シアとカカオの炭(黒い元)
タオルにこすり付けたありさまは、まるでう●ピー
そのままでもコロコロう(ry
そそる
>>537 普通の市販石鹸なら、普通にしまっていれば十数年はもつで
冬にこのスレを見て石鹸もいいなぁ、と思い買っておいた牛乳石鹸をついに解禁!
晴れてこのスレの住人となりました。
開けた瞬間から懐かしいようないい香り、パッケージもかわいいし何だかワクワクしてきたw
風呂に入るのがちょっとした楽しみになりそう。
>>544 なんか独房みたいなとこで手で捏ねてるwww
偏見で不謹慎だけど「ナイジェリア」つーだけでなんか不衛生っぽい。
>>546 無理無理。香りは数年で飛んでしまうし
主成分は油脂なのでそこから更に数年で全体が酸化して変質する。
だよね。私も酸化変質した石鹸使う位なら、何も使わないな…
個人的には二年過ぎたら使わない
うちには約19-20年ものの石鹸が複数ある。
総体に香りは弱くなるか飛んでしまい、
古臭くてオバン臭い化粧品みたいな匂いになっている。
去年1つ使ってみた感想は、別に問題はなくて泡立ちもふつう。
あとで肌に異常はなかった。
しかし酸化しきった油脂は肌にシミができやすくなるかも
しれないので、使い切るとしたら小物の洗濯用にしようかと。
でも、ここまで長く身近に居てくれた石鹸たち。
別れるのは嫌なので、こんごも保管しようかな。。とも思ってます。
>>536がこのスレに帰ってくるであろう十数年後にこの場所はあるのだろうか?
そして自分は生きているのだろうか・・・。
牛乳石鹸のフロリダバイオレット、製造中止になるみたいだよ
中止ってことはまた復活することもあるのかな?
再販希望の声が多ければ復活の可能性もあるだろうけど大概は消えていく
中止=廃盤と思った方が・・・
>>553 そうなんだ
お気に入りだったし、今のうちに買いだめしておくかな
あわあわ手洗いはナイロンタオル使用時より石鹸の減りが早いね
約1.5倍〜2倍の消費
けど優雅な至福にはかえられない
今宵は初おろしのペリカンのイチゴだ(`・ω・´)
ファーファのデオドランド石鹸がばら売りされてた!今まで三個パックのしか見たことなかったから嬉しくて速攻買い。
加齢臭のお年頃のダンナに使わせようw
そう? 最初は1個売りので買ったなぁ。ファーファ+。
匂いも結構好きだ。
最近はペリカンにはまっているのでご無沙汰だけど。
今は紫の薔薇。
ここで石鹸にはまって2年半、
石鹸洗髪に手を出して2年、
やっとアレッポに挑戦したよ(遅すぎですね)。今まで大きさと匂いにびびって
躊躇してたのですが、近所のDSで200gのを扱い始めたので、これはもういい加減
使ってみろという大いなるメッセージということで。。
今まで色々な石鹸使ってきたけど、どれよりもしっとりさらさらになって超
びっくりです。残り香がちょっとアレですが。。。
>>552 某ショップで消えていたので、ココにきてみたらどうりで・・・。
愛用していたため、手元に一個しかない・・・買いだめしておくんだった。
>>559 amazonにあったからどんな感じか気になって買ってみた
まだあったよ
\210送無中
誕生日プレゼントに石鹸を買ってあげたいんだけど、
東急ハンズは町田店と新宿店、どちらが品揃えが良いですか?
アートマンでもいいんだけど
ダイソーの3個いりのお茶石鹸使ってみました
香りは、大きくなり過ぎて青臭みが強くなった青紫蘇みたいでした
ヒゲソリに使ったんだけど、豚毛のヒゲブラシでも、すごいあわ立ちでした
使った感じもヒリヒリすることなく良かったです
563 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 20:02:27 ID:ldnmbLY0
HACCIの石鹸、使った方いますか?
蜂蜜が10%も入っているらしいけどどんな香りだろ
今朝テレビで見たけど泡立ちがすごいんだね
Amazonのフロリダバイオレット、在庫わずかになってる!
近所の店からも消えた…
資生堂は石鹸製造をやめるって噂
ザボンドールも入手可能なうちに手に入れておいた方がいいかも
最近の資生堂はMMUメーカーと手を組んだり昔のアイドルをCMに起用したり
どこを目指してるんだ
昨日は死海の泥の石鹸を衝動買いしちゃった……
TAMANOHADAのガーデニア、いい香り(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
暫く枕元に置いておこう。
ガーデニアの固形でたのか?!
前からあるよー
たまに出してはクンクンしとる
>>560 送料無料じゃなくなってる上に高くなってるorz
早く買っとくんだったー
>>569 昨日見た時はまだ\210で送料無料だったよ
石鹸2ヶだけ宅配で届けてもらうのは気が引けるけど楽しみ!
ここで手拭い入浴を見て手拭い買ってきました
疑問は手拭いの手入れ
使用上の注意に洗濯機の使用ダメ、中性洗剤じゃなきゃダメと書いてありました
手拭いはどの位使ったらで手洗いしてますか?
>>569 アマゾンから販売のものは売り切れたみたいだね。
今あるのはアマゾンに出店しているお店のものだからね。
>>569 今日の朝6時頃見た時はAmazonの在庫4個、\210で送料無料だった
て事は午前中にAmazonで完売か
愛用品が製造中止になったら一目散に買わないと泣き見るね…
>>571 色落ちを防ぐには言うこと聞いた方がよいそうですが、キニシナイで
ガンガン洗ってます。お湯で洗うのもイクナイ!とか言うんですが。
普段はお風呂で使って手洗いして、干してます。はしっこはぼろぼろに
なっちゃうけど、それはそれで。
>>575素敵なお名前ですね。
ラッシュの石鹸の名前みたい・・・
うちのじーちゃんはシベリアに抑留されて
帰ってきませんでした。
>>575 色落ちは構わないので自分もガンガン洗う事にします!
アドバイスありがとうございました!
>>571 洗濯機で洗うときは洗濯ネットに入れるよろし。
100均で売ってるよ。
いろんな石鹸使いたくて、風呂場には六個置いてある。
Lush三個にMASAKO石鹸、ニュージーランドのホテルのアメニティの石鹸、ダイソーのキトサン石鹸が出てるが、家族からは冷ややかな目で見られてるw
>>579 6個も?すごいな。一つ一つケースに入れてるの?
どうやって保管してる?
>>580 水に濡らさない事。使ったら乾燥した洗面所に避難させる。でローテーションして使ってる。
>>576 寄生虫だからシベリア郵便局にお願いしたからなんです・・・
シベリアの石鹸ってなんかミント強そう・・(それってなんて男石鹸?)
Amazonからフロリダバイオレット来たーーー
箱の上からクンカしたら想像以上の高貴な香り
これがバスルームに広がるのかと思っただけでうっとりする(´д`*)
早速使いたいけど石鹸入れがない・・・
自分もその日の気分でチョイスして使いたから明日石鹸入れ数個買ってくる!
585 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 13:47:16 ID:9EOD25wf
もらい物の石鹸が大量にあることに気付き、7年程前から石鹸生活です。
髪も肌も石鹸にしてから調子いいです。コスパが良すぎて、なかなか減らない
のが悩みです。やっと半分くらいになりましたが、まだ70個くらいあります。
しかも、花王ホワイトなんかバスサイズがまだ9つもあって、この消費だけで1年近く
かかりそうで…でも使用感も香りもいうことないですね。牛乳石鹸が1個もないのは
悲しい。買ってためしてみたいけど…ていうか、ココ読んでるとためしたい石鹸がイッパイで困るー
結局何が言いたいかというと、これからも一生石鹸でいきます。
ペリカンのモイスチャー各種10個入りが\500で売られてたけど、これはお得ですか?
バラ売りしてたら買いやすいんだけど。。。
固形石鹸使い始めてからずっと手洗いしてたけど、気が向いて久々にナイロンタオル使ったら、腕が赤くヒリヒリorz
ボディソープの時は毎日こんな刺激的なので擦ってたんだと思うと恐ろしい・・・
どうしても擦りたくなった時の為に手拭い買ってみる
>>586 おいらもそれと同じの見たよ!値段も一緒。
ワゴンの中にいかにも処分品て感じで無造作におかれてた。誰にも見向きもされず可哀想に思ったけど、ひとつの種類が複数入ってたんで見送ったよ。
石鹸Loveの誰かさんに買ってもらえますように…。
>>588 うちの近所のDSではオリーブ他3種類が3ヶづつとローズ1ヶの10ヶが一袋になってた
いつ見てもワゴンに山盛り状態で買う人少ないみたい
石鹸loveさんと割り勘で買って分けあいたい(´・ω・`)
>>585 好きなものがたくさんあると安心するけど、あまりに大量だとちょっとトホホな気分になる時あるよねw
>>2に石鹸やりとり掲示板があるよ。自分の持ってないものや欲しいものと交換してくれる人を探すのも手かと。
ペリカンのいちごみるくとホットケーキ買ってきた。早速ホットケーキおろしたらすごい泡立ち!
モコモコの泡を石鹸に乗せて「ホットケーキホイップクリーム添えでございます〜」とか1人遊びしてたらのぼせたorz
>「ホットケーキホイップクリーム添えでございます〜」
可愛ええ(*´д`*)
このスレ覗く様になってからイイ!!と聞くと買わずにはいられなくなって困るw
使わなくても石鹸があるだけで幸せ
こんなにのめり込むとは思わなかったw
だよねw
まったく困ったスレだなwww
>>586 そのセットこの前買って今使ってる。半額で10個で250円だった。いつも山盛りで気になってたし。
オリーブ、ハニー、米ぬか3個ずつにローズが一個のセット。
ハニーと米ぬか使ってるけど、香料同じなのか匂いの区別がつかないw
見た目も真っ白でそっくりだし。泡立ちもいいし、いたって普通の石鹸。
一個50円でも妥当でお得感は無い。香り目当てならお勧めはしない。
ローズはともかくオリーブも同じ香りなのかなぁ。ドンキで単品売りしてるの見たよ。
最近ヨーカドーの38円石鹸見かけない・・・前は年中売ってたのに。
柚子と蜂蜜が使いたいなぁ。
>>595 そうですか。。。
単価はお得だけど香りが楽しめないのは微妙だから見送ります
ありがとうございました
ご自慢のお宝画像や買った石鹸のうpする人少なくなったね
自分は庫が底つくまで石鹸は買わないと決め、只今残り4個ぽっちしかない身
誰か幸せのお裾分けしてくれ〜
ペリカン好きなんだけど、最近HCで、同じ様な自然派ラインが違う値段で
3ライン並んでいるから悩んでしまった…なにが違うのさーorz
今日北海道から帰ってくる姉に北見の薄荷石鹸を頼んだ!
もうすぐ夏だからいいだろーと思って。
他にも色々買ったって言ってたからうpするようなものがあったら上げるよー
>>599 おおー
何やら自分が楽しみになってきたー!
お土産が石鹸ていいよね
心からうpお待ちしております
以前このスレでアップしてくれたすごくきれいな石鹸の画像、保存して一時携帯の待ち受けにしてましたw
ありがとうございました。
今も保存してます。
>>602 わーいっぱいだー!
一枚目の右下北海道の赤ワインと上のオレンジのマーブル使ってみたいな〜。
石鹸のチョイスがセンスある感じでうらやま!
>>602 サボンドシエスタのお試しサイズがいっぱいw
私も楽天ポイントでたまに買ってる
そろそろまた買おうかなー
>>602 ハンズメッセ系やミツワ、松山とか
結構自分と在庫被ってるw
608 :
602:2010/04/19(月) 15:04:07 ID:ibmO+lDf
>>603 オレンジのマーブルな石鹸はニッサンオレンジ石鹸だよ。
3個1パックで売ってて中身はこんな個包装。
>>605 サボンドシエスタ プチ石鹸アソート5個セット らしい
アズキ・サボンデピノ・白樺・よもぎ・モミの5種って書いてある
>>607 ボックスにぎっしり入ってるね。高級そうな石鹸ばかりだ…!
うp待ってます。
>>608 ファーファのブランドの石鹸か!
教えてくれてありがとう、さっそく買ってきます。
610 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 15:34:08 ID:CVBeuWXc
固形石鹸で髪洗ってる人いる?ながすとき髪がゴアゴア
して匂いも良くないんだけどドラックストアなどで市販されていて
手に入りやすい髪と体まで洗えるおすすめの固形石鹸教えてください
久々の石鹸うpに胸躍る〜!
>>602 ホイップじゃないKaoの黄色を見たのは初めてです!
どこに行ってもピンクと水色しかなくて、ずっと気になってました
オレンジ&グレフルも気になる〜〜見てるだけで楽しい!!
>>604 すごい高級感&存在感!!
カシミヤのようななめらかさ・・・是非とも体感したいぃぃ〜
いい物見せていただきました!
>>607 こんなに有るのに今はこの倍?!
今の在庫状態のうpもお待ちしてます
見た事ない石鹸がいっぱい!
どれも高そうだ〜
画像保存させていただきました
また見てうっとりしよう!
数々のうp
ありがたや〜(-人-)
>>610 まず洗髪前に酢(リン酢)を多め(50ccくらい)、を風呂桶に溶かして、その中に頭を突っ込む。
すると今まで溜まってた石鹸カスが油みたいな状態になるので、そこで一度濯いで、それから石鹸で
地肌を洗って、自然とモッコモコになるまで泡立つまで洗う。
場合によっては一度濯いで、もう一度洗うとモッコモコになる。
で、モッコモコになった時点で、よーく濯ぐ。
お湯が透明になるまで濯いだら、またリン酢(今度は大さじ2〜3)をお湯に溶かして髪の毛に行き
渡らせる。行き渡ると髪の毛のきしみはなくなるはず。行き渡ってしっとりしたら、お湯でよく濯ぐ。
リン酢は、普通の酢、クエン酸を溶かしたもの、レモンの絞り汁(この場合は少し多めに)など食べる
とすっぱい酸性の液体が使える。
髪が傷んでる時には、ヨーグルトを大さじ3くらい溶かしてもリン酢にいい。
これを洗う時に心掛けてみることで、割と扱いやすい髪になると思う。
何回かすると、はじめのリンスはなくても洗いやすくなると思うよ。
今まで洗顔フォームで顔を洗っていたんだが、
お気に入りのものが製造中止になってしまったらしい。
かなり落ち込んだが折角だから洗顔石鹸を買ってみることにした。
自然ごこちの茶を購入し、さっそく使ってみたがこれは良いね!
香り、泡立ちも良く、洗い流した後はすっきりさっぱりつるっと。
でもつっぱることもなく、不快感もなかったよ。
しばらく使って異常がなかったら、次回もこれにしよっと。
初めて入ったドラッグストアでフロリダバイオレットを発見。
もちろん購入したけどいいにおいだね。このスレで名前が出る度、いつか買いたいと思ってました。
先日実家に帰った時、同じく石鹸ユーザーの母と石鹸の話で盛り上がっていた。
ナチュラルが好きな母は主にハウスオブローゼの米ぬかを愛用。
これがお香っぽい香りで私もはまったが
使わないからこれあげる、とシャネルの石鹸をもらった。
クンカするとあは〜んな匂いで今から楽しみだー!!
620 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 19:02:13 ID:Qu3tLjvu
614石鹸だけで洗ってましたもしかしてお酢とかつかわないと
はげますか?おとこだからめんどくさいことはあまりしたくないんだけど
>>620 禿は家系がデカイでそ。
良ーく濯がないとよくないとは思うけども。
623 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 00:39:14 ID:P8XZ2p3H
どうやらリンス使わなくても
髪が傷むだけで頭皮にはかんけいないんですね
このまえネオリアのオリーブ石鹸とパックスナチュロンのクエン酸リンスで
洗髪したら、洗い上がり重い感じでべたっとなり、風邪ひいて頭洗えない
ときみたいな状態に。そして、頭皮にふきでものが4箇所も。
いままで、気が向くと石鹸でシャンプーしていたけれどこんな経験はなくて。
泡立てと濯ぎがたりなかったのかも。
>>623 リンス使わない=髪が傷むという訳じゃない気がするけど。
石鹸カスが蓄積されてしまって、扱い辛い髪になる可能性があるってだけじゃ?
いま新宿伊勢丹のフランス展にとても可愛い缶入り石鹸が来てる。1200円くらいするけど。
おフレンチな石鹸小物に目が無い方はGo。
>>626 ルブランソープ?可愛いよね。
もう少し安かったら、集めたい。
「必要ないけどおフランス」だね
いいなー憧れるw
新宿伊勢丹なら2Fあたりに
ロハスだかオーガニックだかの一角があって
そこにもお高くていい香りのセレブ石けんがあるよ
アイボリーのラベンダー、一部通販を除き見かけなくなってしまった。
輸入元自体ラベンダーは取り扱っていない様子。何故。
この商品を置いている実店舗をご存知の方いらっしゃいますか?
えー!今日新宿行ってきたのに
滅多に行けないのに
…なんかショックだ
ルミネのサボンとロクシタン行ってて伊勢丹は眼中になかった
>>629 あ、やっぱり?
この前近所の雑貨屋に行ったらラベンダーだけ無かったんだ。
いつもノーマルしか買わないけど今回はラベンダーに初挑戦だ!って
気合い入ってたからすごいショックだったよ… なんかあったのかな。
サプリソープのソイミルクが、泡もきめ細かいししっとりした洗いあがりで良かった。
香りもホットミルクみたいで好きだーー
でも全種類かっちまったから使い切ったら他の香りも使わないとな…
素朴な疑問
湯を入れた洗面器に石鹸を入れ、若干周りが溶けてから石鹸水諸共アワアワさせてたんだけど、
これはなんらかの成分が溶け出して石鹸の劣化を早めるとかの可能性はあり?
香りが飛ぶとか泡立ちが悪くなるとか
602だけど、雪蜜馬油ラベンダー石鹸をおろしてみた。
開封した時はラベンダーだったのに泡立てたら馬油石鹸独特の匂い…ラベンダーどこいったorz
洗いあがりは確かにいいんだけどなぁ。
名駅のハンズでマルセイユソープのフェアやってた。
片隅に在庫処分だか何だかで、ラベンダーとローズのが100gで280円と安売りされてたので
ラベンダーを1コ買ってきた。いい香りじゃー。
おフランスの石けんがこんなに安く買えるとは思わなかった。
町田ハンズで、多分在庫ラストと思われるフロリダバイオレットげと〜。
陳列棚に残り2個だったんで、買い占めようかと思ったけど
このスレの人が、明日買いにいくかもしれないんで1個残しときました。
(すでに売り切れの可能性もあるけど)
うp乙です
素敵な値段に泣けてくる〜
うちの近くのリサイクル店ではケースが日焼け色褪せしたKao白しかないよ
いいないいなー!羨ましいい!
>>637 どこのなんていうリサイクルショップか今すぐ教えれ!w
641 :
637:2010/04/25(日) 06:43:54 ID:xZ6yO2b0
愛知県の某リサイクルショップです。名前はご勘弁をw
>>641 乙です!
見てるだけで癒されます
自分も駄目元で午後出かけたついでにリサイクル屋覗いてみます
お宝発掘できるといな
しつもんです。
エゾシカ石けん使ったことある人いますか?
竹塩石鹸
一世を風靡し各メーカーでこぞって販売してたのに、今はネットでしか買えなくなったのが残念・・・
その辺で気軽に買えた時代が懐かしい
みんなどこ行ったんだよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
最近は松山油脂の無添加一辺倒な風呂ライフを送ってるなー。
手ぬぐいいいよ手ぬぐい
アイボリーのふつうのやつ。良い匂いだねーー恍惚。
アロエのほうは青臭くてやだ。どうしよこれ。
LOFTで買ったメロンの香りの石鹸が甘くていいにほひで幸せ(*´Д`*)
アイボリーアロエ、包装の上から嗅いだ匂いは強烈なのに(でも好きな匂い)
流すと無臭になるね。
今まで牛乳石鹸で風呂あがりの残り香を嗅ぐのが好きだったので
ちょっと寂しい。
650 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 23:56:39 ID:CERATFrs
いつだったか、ダイソーの3個100円の薔薇石鹸をシソっぽいと無礼な意見を書いた者ですが・・。
このたび、同シリーズのお茶石鹸を使ってみました!
やっぱり泡立ちは良くて、ふんわりと濃厚な泡がたっぷり立つ。
全身あわあわして、思い切りお湯を浴びると、泡が流れ落ちた瞬間に、もう肌はきゅっきゅしてる感じ。
サッパリ系の石鹸かな。
そして肝心の匂いは・・・。
やっぱりお茶ではないけど、ハーブっぽい感じのいい香り・・・。
今回はアタリでした!
買いだめしようとダイソーに行ったら、うちの近所のダイソーにはもうなかったです。
まあ、在庫が一生分くらいあるからいいんだけどさ・・・。
>>650 チープな割りに良い仕事してくれそうな石鹸ですね
うちの近くにまだあるか分からないけど物色してみます!
ここの住人が
連休中に旅先で石鹸をいっぱい買って写真をここにうpするのを
期待してる
ネットでポチった石鹸の写真うpも
期待してる
>>650 買ってきました
香りは本当にハーブっぽくていい感じ!
使い心地が良かったら残りの3ヶを買いしめる構え(`・ω・´)
自分も旅先で石鹸で入手したお宝うpに期待してます!
654 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 12:44:56 ID:MjqIfeBC
資生堂が中国から原料一括購入だってね。
もうサボンドールとはさようならだな。
化粧板の方で資生堂は石鹸製造を止めるって噂(?)みたよ
資生堂の方から石鹸にバイバイなんじゃね
資生堂製品全般が肌に合わないから使ってないけど
資生堂の作る香りだけは好き
日本は資源が少ないんだろう。仕方ないのかも。
>>654 うわ。本当に資生堂って…。
オリンピックや万博も見て何も感じない能無し揃いかよ。
中の人は「中国の7色に輝く河川と食品」でもググって見て欲しいわ。
>>658 どこの国から輸入したら1番安全かを資生堂に提案してあげてね。
どこだろうな。
やっぱりなんでも国産が一番だよね
一番汚染まみれな大国やわざと汚物混入する半島以外ならどこでもいいよ
一番安全な国にしろなんて贅沢いわない
663 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 20:37:55 ID:SLgla/AJ
サボンドールは支那に汚染される前にその歴史を閉じたと
665 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 21:39:29 ID:MjqIfeBC
サボンドールはいつ生産終了になったの?
いつもギフトの季節に買うんだけど。
フロリダバイオレットと入れ替わりに花嫁が全国デビュー!
………無いか。
おさかなくわえた名無しさん
ライムの香りの石鹸。ペリカン石鹸から出てる「ロコアロマ」ってやつ。
ヴィレッジヴァンガードで購入。
フレッシュな香りで気分転換とかPOPに書いてあったから買ったんだけど、
実際風呂場で使ったらチャーミーグリーンで体を洗っているような気分だった。
一個399円もしたのに…。
香りのイメージ刷り込み(特に子供のころ)って凄まじいよね。
キンモクセイ=トイレの芳香剤とか。
おかげでいまだにキンモクセイの香り嗅ぐとトイレしか連想できないわw
昔の彼女でキンモクセイの香りが好きな子いたよ。
香りをかぐとフッと思い出す。
資生堂 石鹸作らなくなるのか・・・
花椿石鹸とか摘みたて工房、缶入りの「資生堂石鹸」など
特別な感じがして好きだったのに残念
ホネケーキ、生産終了前に、赤緑紫とひとつずつ買っておくかなあ
資生堂を儲からせるのは癪だけど
しかし、一連の中国からの原料一括調達で
資生堂関連スレやらアンチスレが、化粧板で上位に常にランクってねもうね
>>673 おお・・・なんと美しいホネケーキ
昔、ホネケーキ使うたびに光に透かして
「まぁ・・・まるで宝石のよう・・・」ってウットリしてたなぁ
>>673 左側の方が気になるな。なかなかお目にかかれないんだよねー
顔用のミツワローズと、ほか全身用(髪含む)の香る泡せっけんローズは
職場の周辺で手に入るんだけど。
ミツワの新作まだかな。グレープフルーツとかのシトラス系だと最高だけど
ミルラとかもいいな。
ガーデニアは、自分にはいまいち。万人向けなのは解るんだけど。
>>675 都内でしたらイオン系スーパーにあります
Amazon検索したらありました。
ただ発送が3-5週間以内となっているけど。
678 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 20:58:54 ID:MjJ2dLVs
このスレで知った、ニッサンのオレンジ石鹸がいい香り〜
最後まで香りも泡立ちも変わりませんでした。
同じニッサンのレモン石鹸も気になる。やっぱりイイ匂いなのかな?
近所に売ってないからポチるしかないけど
ニッサン石鹸の商品、質実剛健なのが気に入ってる
石鹸に限らず色々ともうずっと愛用
レモン石鹸は、小学校の時に学校で使ってたあれじゃないかと
地域や時代によって違うのかな
ホネケーキ懐かしい
資生堂の良心みたいな商品だったなあ
摘みたて工房や花のチカラも好きだった
三越のギフトカタログには必ず資生堂の石鹸が掲載されてたけど、今期は全然載ってない
缶入りの石鹸も自分用に買ったりしてたんだけどな・・・・
>>680 サボンドール、スーパーマイルドソープは3月で廃盤とのこと
>>675 首都圏ならくすりの福太郎でよく見ます。
こっちは逆にホネケーキが近所のどこに行っても見つからないよ!
>>678 レモンスカッシュみたいな、爽やかな香りだよ
でも自分は残り香・使い心地共にオレンジマーブルの方が好み
レモン石鹸・牛乳石鹸・オレンジマーブルを台所で交互に使ったけど
一番清潔な残り香で通るたびにふわっと匂ったのはオレンジだった
ところで三越で「絹」という石鹸、ギフト用をばらして8個?10個?で
525円だった すごくいい匂いで惹かれたけどストックあるしなぁと…
使ってる人、どんな感じ?
サボンドール、近所にある怪しさ全開のディスカウントショップにて発見
バラ売りで20個程
>>682 ホネケーキは昔から続いてる化粧品屋さんにひっそりとあったりする
薬局兼化粧品屋さんみたいなお店にもひっそりと
余談ですが、ホネケーキ緑とブルガリブルーとバスロマン紫根の香りが似てるような気がしてしょうがないんです
ここで話題になってる資生堂の石鹸欲しいけど在庫がいっぱいあるから買えない
家の在庫が無くなる頃には商品の在庫も無くなってるんだろうなぁ…
>>686 このスレの住人とは思えぬ弱気発言
たとえ一財産在庫があろうと、
「だって品切れしちゃうし」
「だって新製品だし」
「だって旅の記念だし」
などといって買ってしまうものではないのか?!
自分も在庫ごっそりあるけど
ホネケーキ見かけたら買っちゃうだろうなあ・・・
ここでホネケーキの話題を見たら欲しくなって、
今日たまたまドラッグストアで見かけたので買っちゃった。
赤と緑の2個ですが、紫は売ってなかった。
>>685 それ要するに古い在庫ってことだろ?w
変質したり香りが飛んじゃったりしてそうで、そんなの買うの何かイヤだよ。
>>687 すみません!反省して骨ケーキ買ってきます!
>>689 赤と緑はドラッグストアでも売っているけど、紫は資生堂の化粧品店でしかないんですよね。
694 :
678:2010/05/05(水) 13:17:36 ID:Pvl1Auvk
>679 >683
ありがとうございます!!
レモンいい香りなんだ〜いいな〜でもオレンジのがいいんですね、大事に使います
ところで廃番と聞いてあせり、MY在庫を確認したらサボンドール8個ありました。
まあいいか…ホネケーキはすごいちっちゃいのが2個出てきたけどこれって何かのオマケ?
フロリダバイオレットは1個だけあった〜〜古そうだけどうれしい…
695 :
678:2010/05/05(水) 13:19:15 ID:Pvl1Auvk
ごめんなさい、アンカー間違えました
>>685 これは何せっけん?
私はアウトレットでも石鹸ほしいよ。
かならずしも中古ってわけじゃないしさ。
>>688 形といい色艶といい自分好みの石鹸の予感・・・
>>683 カネボウの絹石鹸?まだ売ってるんだね
自分には香りが強すぎて駄目だったけど、洗いあがりは悪くないよ
汚れはちゃんと落ちるけどつっぱることはないし
ところで、ラックスのマーブルソープも廃盤ぽいね
SIRUKU?スペル合ってるかしらw
白地のパッケージに赤い字のヤツ?三個98円の安い石鹸だよね
三越のギフトって安モン売ってるんだね・・
>>699 それは現クラシエから出ているSILK石鹸で、昔のカネボウ時代に主に贈答品用だった
のがカネボウ「絹」石鹸。似ているけど全然別の商品だったと思う。値段もサイズも違う。
(絹石鹸>SILK石鹸)昔、贈答品でいただくと嬉しかったな〜。>絹石鹸
SILK石鹸は仰る通りホームセンター系でも安価で手に入るね。実は今ウチのお風呂場に
出てるwどっちも香りが良くて良い石鹸だと思う。見かけたら是非使い比べてみて下さい。
最近付き合い始めた彼氏が肌の弱い人なんだが、石鹸好きの皆様にオススメ石鹸教えてほしい。
ボディソープ嫌いだからこっちのお風呂にも固形石鹸置いておきたい(本音)と話して
許可もらったので共用にできるような石鹸を一個置いておきたい。
アトピーやアレルギーはないけど肌弱い暑がり汗っかきの人にオススメの安めの石鹸を教えてください。
使ってみなきゃ合うかどうかわからない、というのはわかってますが
私の方は石鹸が合わなかったことがない強肌なので、ダメそうなら自宅に持ち帰って自分一人で消費しますw
「今のボディソープとナイロンタオルでいいから直接こするのだけやめれ」というのは
実際に手洗いで背中流しながら話しました。
余計なお世話かも知れないけど、背中から肩が特に汚いのが気になって
タンクトップ着たりプール行ったりできないと話してたので……
>>701 私もアイボリーに一票。
ショウガ臭いのが駄目な人もいるから買う前にクンクンしてみてねw
あと「背中から肩が特に汚い」のがもしニキビとかなら
ナイロンタオルよりコットンタオルや手拭いにすべし。
それから湯船にゆっくり浸かって(半身浴でも可)
たっぷり汗を出すようにするといいよ。
私はそれでザラザラ背中がツルピカになりました。
>>701 色気も香りもないが、
松山油脂の無添加石鹸に一票。
泡立ちはやや荒いけど、
泡切れが良く←これ肌の弱い人に大事、
ツッパリも少ないほうだと思う。
ニッサン石鹸のオレンジ石鹸(オレンジビューティーソープ)は如何でしょう。
香りにくせがなく、洗い上がりもさっぱりすっきりしつつ適度に潤いも残り、固いのでお風呂場に置いておいても溶けにくいです。
3個入りで個包装、保管もしやすいです。
それとややスレチですが、洗濯用の洗剤も肌への負担が少ない物に変えてみると良いと思いますよ。
すみません…
この流れで聞きにくいのですが、ねこを石けんで洗ったことある方いますか?
あまり頻繁にシャンプーしないので、使いかけの猫用シャンプーがいつ買ったものやら…
今私が使っている牛乳石鹸で洗っても大丈夫かな?
>>701 百円ショップシルクなんかで売ってるカネヨの赤ちゃん石鹸(2個入百円)
は刺激が少なかった気がする。
>>708 昔、化粧板のオリーブ石鹸スレで
アレッポで犬を洗ってる人が居たよ。
歯磨きをしてる人も居た(こっちは人間)
うちも猫めったに洗わないけど、洗うときは石鹸で洗ってる。
うちのは天然香料でも強い香りは嫌がるので、一応用心して無香料石鹸で。リンス無し。
712 :
708:2010/05/07(金) 23:51:34 ID:JRXjnoXj
>>710 ありがとうございますm(_ _)m
皮膚科でも薦められる石けんだとも聞くし、
すすぎを丁寧にやってみますね!
猫はいちど体を洗うと、体の脂分がなかなか出てこないんだっけ?
(だからシャンプー時に嫌がって大暴れする)
だから脱脂力が少ないのを選ぶのがいいんじゃない?
あと よくある話で、香水をつけた人が近くに来ると逃げるように、匂いが強い事にも苦手だから
無添加無香料とまではいかずとも、香りがマイルドなのがいいと思う。
714 :
708:2010/05/07(金) 23:56:29 ID:JRXjnoXj
>>711 おおっ時間差っ!
ありがとうございますm(_ _)m
そうなんです、家猫で外には出さないので数ヶ月に一度しか…
泡をしっかり立てて、負担にならないように優しく洗ってみます!
715 :
708:2010/05/08(土) 00:04:41 ID:bm8rg9jC
>>713 今、石けんが入ってる箱の上で寝ていますw
牛乳の青赤両方出しているので、赤で洗いますね
ありがとうございます〜!m(_ _)m
>>698-700 規制やっととけたorz
有益な情報ありあと そう漢字で「絹」ってシンプルなやつ
香りは確かに強いけど「あ〜高級石鹸〜」なほわわんなんだな
そか、今は流通してないのか そう聞くと欲しいぞ魂が燃えて来たw
>>713 だとしたら、牛乳石鹸はあまりよくないよね?
オリーブ石鹸とかどうだろう。
うちもアレッポで洗った
別段なにか不都合はないが
とにかくオスの方がアレッポ好きすぎてちょい困る
no orz どうか石けんを味わうのはおやめください
前にアレッポスレでも書いたんだけど
オリーブ自体が猫にとって麻薬みたいな、陶酔気分にさせてくれるものらしい
それを逆手にとれば、水嫌いの猫も喜んでシャンプーされるかも
>>701 ちょい遅レスだけど、馬油石けんおすすめ。
泡のあたりが柔らかいというか、使用感がとってもソフト。
721 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 15:23:57 ID:zmxYZs1k
うちは室内犬ですが、犬用シャンプーではげができたので、
KAO whiteで洗っています。よく泡だててから、泡でなでるように洗ってやると
機嫌イイです。乾くとすごいイイ匂いがします。毛も真っ白でフワフワ、はげもできません。
ウチは松山油脂のワンコ用せっけんシャンプー使ってる。
723 :
701:2010/05/08(土) 16:06:41 ID:/H/aRf4i
レスありがとうございます。ぐぐってたら全部欲しくなったじゃないかw
アイボリー、ニッサン石鹸のオレンジ、松山油脂の無添加石鹸、
カネヨの赤ちゃん石鹸、馬油石鹸買ってみます。
(マークス&ウェブのマイルドシリーズはシアバター/オリーブが在庫の中にあった)
普段バスリリーで泡立ててるけど、ナイロンタオルの代わりに
最近話題になった手ぬぐいもセットで持ち込んでみようかな。
実家の犬のためにオリーブオイル・ラード・ココナッツオイルで
鹸化率95%の石鹸を作ってやって、それで洗ってたなあ。
(犬に使う前に自分の体と髪を洗って試してから)
しゃぼん玉石鹸でヌコ洗いしている人いたな。トラブルはないそうだ。
>>723 お風呂でエッチな事しないようにねw
響くよ。
「ハーネス」という石鹸の、シトラスの香りが大好きだったのですが
調べてみると今は売られていないんですねorz
シトラス系の石鹸で、あれに似た香りの商品って見たことありますか?
ハーネスの話題は定期的に出るね
自分も好きだった
子供の頃、自分用だと言って小遣いで買って石けん箱に隔離して使ってた
今思えばその頃に石けん好きのルーツがあった
>>728 メラルーカのゴールドバーが近いと思った
ハーネスより香りは強めで、後々迄結構体から漂うw
いただきものだから助かったけど、買おうと思って調べたら割りと高くて自分には分不相応な贅沢石鹸でした
731 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 23:48:38 ID:F/k8Z4gv
ラックスマーブル、買いに行ったけど、もう棚になかった・・。
「高いからとっておきの日に買おう」とか言ってないで、早めに入手しておくべきだったと後悔。
いつ製造中止になったんだろうか・・・。
ラックスマーブルのローズとオレンジをAmazonで本買う時の送料合わせ(という名目)にした私勝ち組。
今お風呂場に二種とも出してるよ。お風呂上がりにほんのり香るのがたまらん。
コレクションに一つ、実用に一つ、洗面所に一つで3個パックを丁度消費。
しかし風呂場の石鹸も種類がヤバいことになってるけど、洗面所もいい加減にヤバい。
洗面ボウルに石鹸置きが3個あって石鹸は5種。小さくなった石鹸を手洗い用にするために袋型ネットも吊るしてある。
どうしてこんなに出てるのか人に聞かれたら「気分に合わせて変えるから♪」と答えるが実際にはストック消費のための言い訳だ。
更にヤバいのはコレクションボックス。もう蓋が完全に浮いてて隙間から石鹸が見える。
全部廊下に並べて写真撮ってやろうかと思ったら重くて持てたもんじゃなかった。
何層になってるか掘り返したら、少なくとも5層はあることがわかった。
もう石鹸増やせない\(^o^)/
…わかっていながら先日無印週間で石鹸を買ってしまいました。全種コンプしなかったのが最大限の自重です。
http://imepita.jp/20100510/579720
>>732 私は自重できなかった>無印グリセリンソープ
使い心地もいいし見た目も綺麗だよね
そしていつかコレクション全種うpを期待してます
>>732 このマンダリン!
昨日無印で手に取ったもののニッサンのオレンジと迷って辞めた挙げ句、ニッサンを見たらマンダリンの方が欲しくなり、結局どっちも買わないで帰って来てしまった
また無印まで遠征しなくては!
元から石鹸好きだったが、このスレに来てから食費削っても石鹸買いに走るようになってしまった
ここで話に出たりうpされると買わずにはいられない
石鹸中毒恐ろしや〜
736 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 22:49:06 ID:TUkd8MOg
せっかく石鹸は減らしていこう、お風呂場には1個の石鹸だけあればいいじゃない?
くらいに考えを変えようとしてたのに、
>>732のせいですべてがぶち壊しになった。
明日たぶん私は無印に買いに行く・・・馬鹿ー
見ると欲しくなるよね
欲望は止まらないw
困るわ〜(嬉しい悲鳴)
>>732 さいきん胃の調子がよくなくて、すこしムカムカ気味。。
レモンやマンダリンの石鹸をみたら、ほしくなってきた!
それをたべるわけじゃないのに、やはり白っぽいものより
爽やかな果物系を欲するわ。
温泉効果がありそうな石鹸だね
和紙っぽいパケがまたいいわ〜
>>738 オレンジのアロマオイルは、胃腸の症状を鎮めたり、
緊張や不安を和らげてリラックス&リフレッシュする働きがあるらしいので、
胃が悪い時に柑橘系の香りの石鹸は効果あるかも。
私も仕事で心身ともにヘトヘトに疲れた日は、なぜかニッサンマーブルオレンジを使いたくなる。
ニッサンと言えば、ピンクと白のパッケージでうるおい成分配合とか書かれてたレトロな感じのがイトーヨーカドーで3ケで\98だった
クンカしたらKaoホワイト風
潤うのが売りみたいだけど、使ってみた人いる?
>>739 見た目が素敵すぎるw
>>742 私は全く潤わないと思ったな。泡を洗い流すと肌がキシキシする
でも100円ならこんなものかな
いろいろ使っていて、1年近く保管場所にあったいちごミルクを開けてみたら、
色が微妙に変わっていて、ほのかな酸化臭…orz
買ったら早めに使うことって大事だね…
明日、いちごミルク使おう
コレクションするのも楽しいけど実用に耐えなくなるのは悲しいな
でも欲しくなったら買ってしまうなw酸化するくらい保管してしまうものは
購入当日のクンカクンカに金払ってる感じだなw
>>743 値段値の使い心地なんだね
サッパリ感に期待して夏用に買ってみるよ
ありがとう
>>745 石鹸は密閉保存してますか?私は、1個づつラップで2重に包み
しあげにジップロックの袋にまとめていれて押入れに。
これだと、周囲へ匂いの拡散もほとんどないし酸化の速度も遅いとおもいます。
>>749 すごいね、そこまでしたら酸化臭も出ないかな…?
というか、そこまでしたら安心して更に寝かしてしまいそうだorz
>>739です。
温泉の石けんは肌がツルツルでしっとりでした。福島へ行かれる方はぜひ。
今日はなんとなく、ハンズで食べ物シリーズを買ってきたよ。
http://imepita.jp/20100513/642200 左から、携帯用の石けん(まえ、紙石けんアップしてくれた人いたよね?
タブレットも出たよ)、マンゴー石けん(ペリカン)、ヤギ乳&ハニー、
ホットケーキです。個人的に、着色料が入っている石けんはキライなんだけど、
マンゴーの絵に呼ばれた・・・
>>751 きゃー素敵!
思わずかじりつきたくなるなぁw
タブレットの石鹸なんてあるんだね、知らなかった。今度ハンズ行ったら見てみよう
753 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 14:26:29 ID:evrg+ef3
石鹸ケースでかっこいいの探してるんですが、金属製のシンプルな
デザインで色は金かシルバーできればアビエーターって映画でデカプリオが持ち歩いていた
金色のケースみたいなのがほしいんですが皆さん知りませんか?
石鹸好きが高じて石鹸作りに手を出しハマってしまった
石鹸好きだよ石鹸
自分も手作り石けんたまにやってるよ。
ボディシャンプー派だったのが、なにげに参加した有名講師の1日教室で
関心を持ち、材料をネット+薬局で買い込んで。
検索するとプロだかセミプロだかの人が製品販売してて、いろんな物を
入れてて興味深い。
あまり作りすぎちゃうと大変だし、後片付けも面倒なので頻繁にはできないけど。
石鹸、一度作るとしばらくもつし、オイルにはまると大変。
香り付けが難しい。
香りだと、市販の石鹸にはかなわないな。
ナイーブの石鹸、安いのに好きな香り。
クラシエでも出てるか分かんないけど、カネボウ時代のナイーブのオレンジがサッパリした香りで好き〜
気付くとストックが2ケになってた
大事に使う!
758 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 11:51:59 ID:dEDWOSIx
話が飛ぶけど
ホネケーキの正式な商品名が“honey cake”だからホネケーキなのだと昨日知った。
あれって誰が言い出したんだろう。おかげでインパクトあってすぐ覚えたけど。
言い出したって、資生堂内の命名者が誰かって話?
>>759 ヤボな説明だけど、honey=ハニーね
>>759は間違ってなくない?
ホネケーキは資生堂での正式名称だよ。
誰かが言い出した隠語やあだ名じゃないよ。
発音をネイティブにしてる。
ネイティブ風だと骨に?そう。
タブレットの石鹸いいな。ピーチ・レモン・ミントとあるんだね。
「ハニー」ではなく「ホネィ」みたいな音と想像>ネイティブ風
まあ、外国語のカタカナ表記なんてどっかで妥協点を見つけなきゃいけないもんだろうけどさ。
honey cake自体が資生堂の造語だしな
cakeもケーキではなくケイクだしね
>>753 そのアビエーターって映画は知らないけど
ロクシタンの石けん入れは金属製、銀色
L'OCCITANEとでっかくかいてあってレトロなかんじ
ずいぶん前から愛用してます
ただ最近のロクシタンは商品がけっこう入れ替え激しいので
まだ売っているかはわかんないですが
>>753 同じく映画見てないけど、
MARKS&WEBの石鹸入れが銀色。
tt?://www.marksandweb.com/
>>757 ナイーブのオレンジ石鹸?ジェルタイプじゃないの???ボディソープの
それだったら一個あるわ、要らないw
てか、誰もあげるなんて言ってないのに
なんか怖いな
あげるって思ったわけじゃなくて
人が欲しいって言ったものに対して
え?そんなのあたし持ってるけど?いらな〜いwww
っていう低脳発言なだけじゃないの
こういう子学生時代はよくいたよね
成人して言ってるならほんと育ちが知れる
773 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 13:47:40 ID:ocwraBlq
アビエーター見たことあるよあれは結構おもしろかった
たぶんあれは特注品では?たしかにカッコよかった私も
きにはなってました印象的なシーンですしね
>>769 オレンジナイーブ石鹸は存在してたぞ
重ね重ね恥ずかしい人だな
出た、チュプの伝家の宝刀「お里が知れる」「育ちが知れる」w
776 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 11:21:58 ID:pzDnNKFN
ここの皆さんは石鹸にはいくらまで出しますか(1個あたり)?
777 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 13:25:28 ID:IlXoSceN
>>776 400円前後で香りが気に入ったら割とすぐ買っちゃう。
800円前後なら悩むけど1度使ってみたい物は機会があれば買う(TAMANOHADAとか)
1000円以上のはまだ買った事ないけど、一度savon(だっけ?)とかも使ってみたいな
778 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 15:27:52 ID:gMYUUaR2
>>776 大きさにもよるけど、標準的な石鹸入れに入るサイズだとして
1200円くらいかな、本当にギリギリの上限
買ったとしても直ぐには使わないかも知れないレベルw
今までの買った中で一番高かった石鹸はシャネルの香水の香りがするやつ
かつてここで話題になったシャネルのNo.5ソープですかい?
ブルジョワ気分であわあわ出来そう…(ウットリ
>>776 800〜1000円が限度かな。 ラッシュやロクシタンでは買おうかどうか迷う。
え? 茶の●ずく?買える訳ねーだろ。
一回SABONに行ってみたいけれど
ヲタク丸出しの自分にとっては、あさこはいささか敷居が高い。w
お値段的というより、オサレなふいんき←何故か(ry が。
バブル期に流行ったディスコみたいに、ダサい客は入れない感じ。
洗顔用にしてる石鹸がそろそろなくなりそうなので何か買いたいのですが、オススメはありますか?
香りがよくて1000円以内だとありがたいです!
>>776 標準がアレッポなので500円
アレッポじゃなければ300円くらいまで
たまーに言い訳しながらロクシタンで1000円前後が限界
ただ、ネットでポイントを使ってガミラを購入したことがある
好奇心に負けた
しかし使い心地も損じゃなかった
>>776 同じく標準ラインが500円。
ロクシタンは海外旅行行ったときにかうとその値段以内なので買う
Leaf&Botanicsのジャスミンはとても好きな香りだが
650円とシリーズの中でも高く、30分くらい店で真剣に悩んでしまった
でも買ってよかった
溶けやすいのでなくなるのはやいけど、おすすめですよ
>>781
>>783 ありがとうございます。
ジャスミンの香り、好きなので早速探してきます(*´Д`)
今宵ひのきの香りの石鹸おろす
安物だけど楽しみでしょうがないw
こんなに楽しい気分になれるなんて石鹸は偉大だw
>>785 ひのきの石鹸いいなぁ!癒されそう
私も早く石鹸おろしたい!けど石鹸置き埋まってるしなぁ
明日新しい石鹸置き買ってこようかな
>>783 Leaf&Botanicsのジャスミンて以前このスレで
「カツブシ臭い」って言われてたやつだよね?
788 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 20:05:00 ID:M8bPcHIL
ラックスマーブルって3個入りでいくらくらいですか?
あと、マサコ石鹸って現地だといくらくらいで買えるものですか?
加齢臭の気になるお年頃になってきた~orz~ので、デオドラントに気を遣う日々~orz~
いろんなとこの柿渋石けんを試し中
マックス石けんの柿渋はさっぱり洗えて香りも無難に良かった。
ペリカン石けんのは泡立ち良いですね。ジンジャーオレンジ?の香りも個人的には好きです。
次はどこの柿渋石けんにしようかな。お値段少し高めなので良く吟味して選ぼうと思います。
家にサボンドールあったので使ってみた
いい香りだー
青の牛乳石鹸と交互に使ってる
>>788 ラックスマーブルがスーパーやDSの売り場から随分経つけど、あるとこにはまだあるの?
ラックスマーブルって今おいてないですよね
ああいう感じのDSで買えるフローラル系かシトラス系の香りのいい石鹸ってありますか?
ウォーターリリーとか好きでした
肌は弱くないので何でも使えると思います
いまはピュアホイップを使ってるけど、マーブル好きだったんでもうちょっとあれに近いのがほしいです
シトラス系のマーブルといったらニッサンのオレンジしか浮かばないなあ
割とどこでも気軽に買えるマーブル石鹸って有りそうでなかなか無いよね
あ、ごめん
好きなのはマーブル柄じゃなくラックスのマーブルの香りなんだったorz
ドンマイ!
796 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 20:51:40 ID:dCdmMLrg
788です。最後の一個を298円で処分価格ってなってたのを
ゲットできました。
ラッキーだったみたいですね。
ピンクも試して見たかった。
ゲットおめ!
約300円が処分価格かー
忘れてたけどあれって意外と高かったんだね
基本三個入りの箱で売ってるんじゃありませんでしたか?
そう高い代物でもなかったと記憶しているのですが
だよね
発売当初、3個入りの白と紫のLUXマーブルを買った記憶が…
最後の一個は最後の一箱の意味かな?
百均の青林檎と蜜柑と檸檬の3個セットのやつ買って使ってみた
思った以上に泡がねっとりモッチリでびっくりw
青林檎の固形石鹸てあまりないから新鮮(何気に泡が薄緑っぽいような?)
残りは単体で使ったり、2個1にしてシトラスオレンジ気取りで使うw
半分冗談で買ったけどいい買い物だったー
フルーツソープハーモニーだったかしら?
泡立ち悪かった気がするわ、香りも持続しないし
>>802 それだ!w
泡立てネット使用で目を見張るねっとりモッチリ泡にw
ID:zewe6ow9
また育ちの悪いあの人の香りがプンプン
初めて見る石鹸だ
香りや成分や効能等、何が売りの石鹸なんだろ…ワクワク
ロクシタンの石鹸が好きで昨日3個も買ってしまった。
ラベンダーがとても好きだ。
昨日石鹸が切れたけど、どれももったいなくて使えないorz
コレクションと実用と2ヶ買わないと駄目だな
とりあえず実用向けに特売になってる花王ホワイト買ってくる!
809 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 21:08:06 ID:eha+Du0m
ラックスマーブル、最後の1箱の意味です。
ややこしくて、すみません。
>>804一々おめーのがうぜーよ。
これっぽい人は結構初期から石鹸スレいただろ。
何今頃いじりだしてんの?
>>810 だよね。
あのお姐さまは前々からの住人だお。
ラックスのマーブルソープギフトセットがアマゾンにあった
嬉しい
×お姐さま
○釜
769 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 02:41:35 ID:POKiuK2v
>>757 ナイーブのオレンジ石鹸?ジェルタイプじゃないの???ボディソープの
それだったら一個あるわ、要らないw
770 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 12:24:21 ID:HWKed72N
>>769 お里が知れる言葉遣いだなぁ・・・
771 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 12:36:17 ID:c+mY+fRt
てか、誰もあげるなんて言ってないのに
なんか怖いな
772 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 12:48:10 ID:a+TcbuH+
あげるって思ったわけじゃなくて
人が欲しいって言ったものに対して
え?そんなのあたし持ってるけど?いらな〜いwww
っていう低脳発言なだけじゃないの
こういう子学生時代はよくいたよね
成人して言ってるならほんと育ちが知れる
773 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/05/18(火) 13:47:40 ID:ocwraBlq
アビエーター見たことあるよあれは結構おもしろかった
たぶんあれは特注品では?たしかにカッコよかった私も
きにはなってました印象的なシーンですしね
774 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 21:38:21 ID:nIcQnsoa
>>769 オレンジナイーブ石鹸は存在してたぞ
重ね重ね恥ずかしい人だな
何事。
スレ民自身のことはどうでもいいですー
古い石鹸って使わないほうがいいのでしょうか
使わないまま5年や6年たったような石鹸のよい利用法ってありますか?
ピュアホイップのパッションフルーツ?おろしたら、思ったより匂いが無くて残念orz
もっとパッショーーン!だぜ!てのを想像してたよ
>>816 自分なら手を洗ってみて、変な臭いがしないか?泡立ちはどうか?をみて
大丈夫そうなら普通に使う。
ちょっとおかしかったら洗濯物を手洗いする時に使っちゃう。
かなりおかしかったら処分。
使っても平気よ、それぐらい古い石鹸ゴロゴロあるわ?
ただ香りを期待して買ったのに、時間が経つと飛んじゃうのかしら
そこが大問題なのよ
消費するために今日、二度のシャワー浴びたわ
しっとり仕様の石鹸なのにカサカサするじゃないのw
M&Wのグレープフルーツ良い香り〜(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
皮部分でなくて、瑞々しい具の香りがちゃんとする所がいい!
泡の具合も柔らかでいいね、次は大きいサイズ買うぞ!
>>816 トロトロにして掃除(お風呂等)や
そのままで雑巾洗い専用にしたりしてます
コピペしている人は洗剤スレから出張してきている鬼女なので
スルーしてあげて下さい。
向こうでは相手にされなくなっているのでここでストレス解消かな?
>>816 十五年くらい前にお中元でもらったサボンドールが一個残ってたのを
去年見つけて使ってみたけど、それは全然OKだったよ。
その十五年の間に家族が亡くなって一人暮らしになったけど
ダメ元でサボンドールを開封した途端、家族がいた頃のお風呂の
香りを思い出して懐かしかった。
>>823 寝る前にしんみり素敵な話が読めて良かった
自分も昔を思い出して涙が出そうになったよ
泣けてきた匂いってその時の情景とか鮮明に思い出すよね
匂いには記憶を呼び起こす作用があるらしいからね
嗅神経が、記憶を司る海馬や感情を司る扁桃体と近くにあるから、って説が有力らしい
私も何十年かたって老人になった時、アイボリーアロエの匂いをかいだら
きっとこのスレの事を思い出すと思う
胡瓜食べたくなるだけだったりw
アイボリーアロエの思い出がこのスレってw
俺は牛乳石鹸だな
自分も牛乳だ
赤の方
ダヴボディウォッシュのミント&ウォーターリリーが、アイボリーアロエと同じ香りなのよ?
ユーチューブで見たんだけどアメリカ人って、石鹸を持って直に体につけて洗うじゃない
やってみるんだけど泡が立たないのよ?同じ石鹸山のように取り寄せたのにw
輸入、国産両方の石鹸で真似した事あるよ。
泡だったけど、風呂上がりの肌はカピカピになった。
あちらさんに比べ、日本人の肌は柔肌なのかもしれない。
833 :
805:2010/05/26(水) 05:53:50 ID:MA0QInJN
>>806 貰ったのはテルマリズモの柚子の香りでした。
泡立ちもイマイチ、香りも弱くてよくわからない……
牛乳石鹸使った後の風呂場ってこぼした牛乳の臭いがする
使っているときはいいにおいなんだけどな〜
そろそろ夏モノが恋しくなってきた石鹸生活2年生。
去年の夏は各種DIALばっかり使ってたんだけど今年はどうしよう。
夏の定番をお持ちの方、教えてくださいませ。
牛乳石鹸、他(クラシエSILK、花王WHITE等)と比べると、
ちょっと黄ばんでて、
香りもレトロというか、石鹸そのものの臭いが強いよね。
格別不足はないけど、今更気付いた。
>>835 コーストの青い固形石鹸はどう? すっきりシトラス、メンズ寄り。
ファーファ+の緑のデオドラントソープも割と好きだった。シトラスハーブ、だったかな?
>>835 松山薄荷、まるはミント、マジックソープミント(固形)、
>>837も書いてるけど、ファーファ固形、
アイボリーノーマル(生姜の匂い)
うちはこんな感じで、
それに定番レギュラーの方々(牛乳青箱とかアレッポ、植物物語ハーブブレンド)
>>835 ダイアル石鹸ってすすいだ後、ヌルヌルしっとりするかしら?
あの感触、嫌いじゃないんだよねえ・・・
>>835 自分はミントは苦手なのだが
ロクシタンのバーベナがけっこう好き
今年は冬にセールしてて買ったLeaf&Botanicsのローレルをおろす予定
もう6月か 制服の衣替えみたいに夏の石けんおろすっていいよね
LEAF&BOTANICSのローレルって廃盤なんだね
だからハンズでセール品になってたんだ
842 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 10:42:32 ID:YTBRxRPm
ドクターパシャって石鹸、気になる。
使った方いませんか?
きのうアイボリー4個組みを買ったら、間違えてアロエのほうを選んでしまった。
パッケージがノーマルと同じもので、よくみる小さな文字で
種類分けされてるんだよね。なんで色分けしないんだろう?
開封したときにがっくり。アロエの匂いが青生臭くてダメで、
逆にノーマルのレモングラスみたいな香りが大好きなのでがっくり。
家族に匂いをかいでもらったら、落ちるならなんでもかまわないよーというので、
専用にして消費するしかない。
前はちゃんと色分けされていたパッケージ、リニューアルで分かりにくくなりましたね。
未開封であれば返品は可能なのでは。
すいません、自分のIDに笑ってしまった
あ、「開封したときに」...
私もアロエはあのむわっとした感じが苦手です。
なんで匂いを足すんだ、名前の通り昔のシンプルなものに戻して欲しい、というアメリカ人も結構います。
常に2〜3個出してつかってるんだけど、1こ使いきり他2つも大分ちびてきた
新しい物だせるのが楽しみだけど同時に何にしようか悩んでしまうー
梅雨時に合う香りってなんだろう
湿度が高いから、いつもより香りが弱めのもの…とか?
湿度があると香りが強調されやすいらしい。
外国物の香りが強いのはそれもあるとか。同じものでも日本で使うと香りが強く感じるって。
雨の日とか、体臭のキツイ人は一段と匂うよね。
あのメロンの匂いがいいんじゃないか。
花王ホワイトのリフレッシュシトラスがまた売られてたよ
アイボリーのアロエはメロンではなく瓜とかキューリ、西瓜の皮系の匂い。
それに甘さをプラス。くさい。
アメリカ物の石鹸とかボディクリームってキュウリ系の青臭いのが結構あるね
個人的には割と好きだけど、日本では受けなさそうだなと思った
ダヴのキュウリ香とか売ってたけど買ったことない
キューカンバーは保湿効果があるからそういう意味でも人気なのかも。
アイボリーアロエ一嗅ぎ惚れして毎日使ってるけど
食わず嫌いは良くないと思ってノーマルも買って来たお
どっちが気に入るか楽しみだお
>>856 そういや昔、母親がキュウリパックやってたなー
アイボリーアロエのスイカの皮みたいな甘い香りが好きでたまらない
甘い香りの石けんっていいよね(*´Д`)
>>858 キュウリやレモンを直接肌に乗せると
シミの原因になると指摘されだしたのが、
平成になってからの気がする。
キュウリもレモンも光感作があるんだよね。
特定の成分が肌についた状態で日光を浴びると、そこだけ焼けてしまう。
オレンジの油分とかも。
>>858 そんな貴女はdaial石鹸のスプリングウォーターも好きと見た!
×daial
○DIAL
今日はボディショのサツマおろすぞ〜!
それと過去ログにあったジェル石鹸作り中。うまく出来たらお風呂掃除につかうんだ!
手ぬぐいだと泡立ちがいまいちに感じるんだけど、慣れたり使い込んでいけば大丈夫かな?
864 :
858:2010/06/01(火) 22:33:20 ID:ul4q4TrA
>>861 スプリングウォーター使ったことないけど、マジで!?
ちょっとアマゾン行ってくる
川で沐浴中、ピラニアに注意
アイボリーのアロエは瓜とかキューリ、西瓜の皮系の匂い。ではなくメロン。
甘くて良い香り。
アイボリーは一度つかってみたいが(ノーマルもアロエも)
4個包装なのが一人暮らし的にはつらい・・・
ただでさえ在庫ありまくりなのに
>>867 アイボリーはわりと柔らかめだからわりと早く消費できるよ。
うちは大人2人暮らしだけどお風呂、洗面所、キッチン2個(手洗い用と皿洗い用)であっという間だw
>>2の石鹸やりとり掲示板で1個だけ譲ってもらうor手持ちと交換をお願いするのもアリかと。
白樺の香りが好きで石けんでも出てないかぐぐったけど結構高いのね…
ねば塾もヒットしたけど、こちらはエキスが配合されてるだけで香りは特にないのかな?
使った事ある方がいたら香りがするかだけでも教えてほしいです。
くれくれで申し訳ない…
>>869 ねば塾は基本的に無添加石鹸だからね、香りはしないよ。
(逆にそれを利用して、食器洗いに使う人がいる)
花王ホワイトの新しい石鹸見つけた!
「上品な白い花束の香り」と書いてあるギフト限定のお試し品。紙箱の中に小さめの正方形の二個組、白地にゴールドでKAO White Selectのパケ。298円でした〜
香りはいつものホワイトベースに鈴蘭や百合がほのかに感じられました。
>>870 やはり香りはしないんですね〜、教えて下さりありがとうございました!
>>873 うぉっ!全部うまそうだなw
ど真ん中のが特にうまそうw
どんなにおい?めっちゃ気になる
875 :
873:2010/06/02(水) 23:14:45 ID:uy8YB/1T
>>874真ん中は上からラベンダー、マーブルタンカン、グレープフルーツ系の香り。
マーブルタンカンはタンカンという沖縄の蜜柑がマーブル模様になってる
>>873 マーブルタンカンの中身が見たいー!
使うとき是非またうpお願いします!
溶けるのはやいのか…。
でも在庫消費中なので早く使いきれるのはありがたいよ。
880 :
873:2010/06/03(木) 21:34:20 ID:NtQNE3Ei
>>877他に消費しなければならない石鹸があるので、しばらく開封できない。すまぬすまぬ
でもマーブルタンカンでイメージ検索するとすぐに出るよ。
他にも紅茶やドラゴンフルーツ石鹸とか沢山ある
正規品はちょっと高いけど、切れ端も105円で売ってた。
>>880 d!
パケと同じマークの刻印と、思ったより濃厚なオレンジ色に一目惚れしたw
ネット買いだと送料が馬鹿にならない・・・けど欲しい・・・
切れ端とやらもネットで扱ってくれないかなあw
アイボリーはノーマルもアロエも匂いの好き嫌いが
ハッキリわかれてる感じなのが気になる。
使ってみたいけど嫌いな匂いが4個はしんどいなぁと。
>>882 買う前にアットコスメなどを参考でみたとき、アロエは楽しみに感じたし
ノーマルはちょっとくせがあるようだから駄目っぽいかな?なんて
おもったんだけど、私の場合は逆でしたね。ノーマルは素敵な香りではまりました。
ペアーズの石鹸。薬臭くて湿布系みたいな香り。あれは嫌いなひとは
きっと不快かもしれないな。でも私は大好き。
>>882 近くに売ってるスーパーとかドラッグストアとか無い?
パッケージの上からでも結構匂うから好みに合うかどうか試してみるといいよ。
なにしろ個包装はただの紙…ちょっと湿ると石鹸本体にぺっとり貼りつくんだぜorz
>>880はネットじゃなく店舗で買ったの?
そうなるとやっぱ沖縄にしか売ってないんだろうか
バラエティショップで売ってるなら即買いなんだけどなw
通販は送料がネックだね
chufudiの石鹸は銀座のわしたショップで見た。
888 :
880:2010/06/04(金) 21:47:38 ID:zUm4POlF
>>886さん、887さんの書き込み通りわしたショップで取扱いがあるみたい。北海道・東京・神奈川・愛知・福岡で
那覇住みですが宜野湾市のアイランドアロマ、沖縄市のラ クッチーナとかハンドメイドソープのお店が充実してて嬉しい。
ラ クッチーナは那覇市に2号店ができるらしい
889 :
880:2010/06/04(金) 21:54:19 ID:zUm4POlF
連投すまん
チュフディナチュールは総じて穏やかな泡立ちで、見た目のイメージに反して香りは弱いです。
何度も同じメーカーの話題を出してごめんなさい。また新しい石鹸を発見したら報告します。
東京ならアンテナショップ巡りすれば
各県のご当地石鹸買い集められそうだな。
ありきたりの国産石鹸しかなかったDSが、いきなりアイボリーや見た事がない外国石鹸を置き始めた
国産物も増えて種類が倍増し、チープな石鹸コーナーが一気に華やかw
選ぶ楽しさが嬉しいぃ〜
固形石鹸ブームきたか?!
>>892 仕入れ担当がせっけんスキーな人に変わったのかな。ここ読んでたりしてw
そういう変化は嬉しいね。うちのほうでもやってくれたら大歓迎するのに!
今夜はひさしぶりにひのき泥炭石をおろすぞ。
うちの近場のスーパーの石鹸担当をここの住民にやってほしい
ウハウハな売り場への遠征費やネットの送料も地味に痛い貧乏人orz
ひのき泥炭石いいね!
初夏〜晩夏にピッタリだ
895 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 22:13:22 ID:eJu9WSKZ
花王ピュアホイップアソートパック4個入りが、298円だった。
安いと思い、つい買ってしまいますた…だから在庫が増えるばっかりなんだってば!!
896 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 22:32:22 ID:LuafpRDu
タンスに入れると、移り香が良い〜
石鹸をクローゼットで保管してるけど、開けるとぶわ〜っとあれこれ入り混じった石鹸の匂い
このクローゼットが満杯になってもまだ買い集めそうで怖い
>>897 ああ、私の体験によるとたんすとクローゼットと冷蔵庫が石鹸でいっぱいになってきて
収納に困るようになるころに収集欲がおさまります。
あれ、私がいる
>>898 欲望がおさまり消費に専念してたからあちこちに隙間が出てきた
隙間を見て、また詰め込まなくては!と買いたくなって困ってるとこw
夏は石鹸洗髪がサッパリするんだよなあ。
あの地肌の爽快感とあっと言う間に乾く感じが忘れられない。
石鹸すごい勢いで消費できるし。
髪伸ばしてて洗いにくくなってきたんで市販のシャンプー使ってたけど
いっそ切っちゃって石鹸に戻ろうか…。
石鹸が髪型を左右させるなんてw
自分は前に石鹸でシャンプーしたら、ウェストまである長髪が絡まって濯ぎづらいわ、マネキンの髪みたいにバサバサになったからやりたくてもやれない。・゚・(ノД`)・゚・。
うちの近くにある安売りのスーパー。このまえみたら石鹸が安かった。
ナイーブの桃の葉 3個組 88円。
松山油脂の無添加石鹸 3個組 298円。
牛乳石鹸の無添加 3個組 298円。
アイボリー 4個組 347円。
牛乳石鹸青箱のバスサイズ 3個組 150円。
ただしそれら価格に消費税が約2%プラスされる。
903 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 01:35:01 ID:1/ZjYBJK
>>902 どこの地域に住んだら消費税2%で済むの??????
海外???
>>903 いちど消費税5%で計算し、その後に3%値引きするの。
OKストアという店です。
>>902 安いね!そんなとこ行ったらいっぱい買っちまいそうで怖いよ!
>>905 OKは相当安いなー。
他の店で買い物した後に寄ると、圧倒的にOKのほうが安くて
ショック受けることがある。
「毎日が特売日」を謳う店。
東京、神奈川あたりにしか無いんじゃないのかな。
無添加石鹸ってどんなもんかと思い、
シャボン玉石鹸浴室用を買ってみたんだが、
手洗い後に石鹸カスがけっこう手に残るね・・・
泡全部洗い流してるつもりでも、指の間とか爪が白くなってる。
ってことは全身洗うんだけど全身にも石鹸カス残ってるってことだよね。
あと、泡立ちがいいみたいな宣伝してるけど、全然泡立たないw
ちゃんと流してる?石鹸カスなんて残った事ないよ?
お水の問題かな。
うちも石鹸カス残るようになった
そういえば水の塩素臭さが増えたような?
ラベンダーソープおろした
いー匂いー!泡ももっちもちで弾力あったし幸せ!
明日から風呂入るの楽しみ
いいなー
今使ってるの香りはいいんだけど泡も洗い心地もイマイチ
おろしたばかりで捨てるのは可哀想だしorz
自分もワクワク石鹸遊びがしーたーいー
インドエステのマッサージソープ、ゴマ入りで適度に刺激があって気持ち良い
香りが白檀なのも個人的に嬉しい。
普通の石けんみたいにあわあわもくもくするのと、ちょっと変わるけど
たまにはこういう用途の石けんもいいなあ。香りを楽しみながら石けんを堪能〜
自分も白檀の香り好き!
手頃な値段の白檀の香り石鹸が見当たらないから自作しようと思ったら、精油も安くなかったw
花王あたりからホワイトシリーズで出してくれないかな
教育テレビで藍石鹸やってるぞ
白檀のはなし聞いたら
ナグチャンパ石鹸おろしたくなってしまった。
でも風呂場に置くと、今出してあるほのかな香りの石鹸たちがすべて霞んでしまいそう。
>>913 今きた
見逃したorz
良かったらレポお願いします
100円ショップフルーツハーモニー青りんご
たっぷり付けて使ったら、白いタオルがほんのり緑に染まったわw
洗い上がりうるおい、水分が感じられないプラスティックのようなツルツル感
CMの修正されてノッペリした、浜崎あゆみになった気がしたわ・・・
ミモザの香りが大好きなので、牛乳石鹸のギフト限定のミモザシリーズが激しく気になる!
使ったことのある方、香りはどうでしたか?
前にここで話に出てた「ハーネス」の香りだけど、
花王ホワイトの限定品で、リフレッシュシトラスの香りが
結構似てると思った。
バスサイズ3個セットでマツキヨで売ってたよ。
>>916 ショップフルーツハーモニー過去スレでも散々話題になったけど、
青りんごから使う人がほとんどなんだよね
固形では珍しい香りだからかな?
かくいう自分も青りんごから味わったんだけどw
>>918 それ店頭に置いてないのに、いきなり目玉商品として投げ売りされていた
自分が行った時既に遅しで完売orz
マツキヨの無い田舎は辛いのう・・・
>>915亀だけど「グラン・ジュテ 私が跳んだ日」っていう番組。
香川県出身の女性が、肌が荒れてしまった旦那さんの為に作った石鹸を製品化した話
故郷の藍を使った可愛い市松模様の石鹸だった。藍色工房っていう会社
今日ミネラルショーに行ったら、水晶石鹸てのがあった
いろいろ作るね〜w
>>920 > 市松模様の石鹸
惹かれるw
見ぬ内に手持ちの手拭いとのコーディネートを楽しんでしまった
藍色工房に飛んで見てみる!
923 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 02:15:57 ID:fy/uuLly
アウトレットでペリカン石鹸のダージリン・グリーンティー・ウーロン茶石鹸セット見つけた。
ギフトセットみたいだけど、いつ発売したのだろう?
ググってもまったく出ない。
サボンドタワラヤ買ってやったぜ
思いっきり匂い嗅いでやるんだウヒヒ
藍色工房見た!
あんな綺麗な藍色の石鹸今まで見た事ない!
市松にも椿油にも惹かれた!
しかし自分にはお高い高級石鹸だったよ…(悲)
手作り石鹸…って言ったら手作りだけど…手捏ね石鹸か…
びっくりした。藍の市松石鹸が手捏ね石鹸なのかとオモタw
レスはちゃんと読まなきゃいかんね<自分
藍色工房の浴用石鹸買ったよ。家族にアトピー持ちがいるからちょっと期待してたんだけど
全っ然泡立たないし汚れが落ちてる感じがしないから結局牛乳石鹸に戻した。
色は真っ青で綺麗だけどあんまり匂いもしない&使えないから鑑賞用になった。
お試し用の洗顔石鹸も買ったけどまだ使ってないから分かりません。
>>926 オイルから石鹸作るのかと思ったらリバッチの説明なのね。ちょっと残念だけどこれはこれで面白かったよ、THX。
電子レンジ使うやり方しか知らなかったけど、お湯入れてこねてもできるのか。今度やってみよう。
931 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 19:03:33 ID:lbjJN4Uw
今日入ったファンシーショップにZENというシリーズで白檀ときゃらの石鹸があった。
製造元はペリカン!
珍しいきゃらの香りの方が欲しかったけど、値札が黄ばんでたので見送ってしまったよorz
>>863 > 手ぬぐいだと泡立ちがいまいちに感じるんだけど
亀すぎるけどバスリリーと併用してます
石鹸を付けた手拭いで石鹸を付けたバスリリーを包み、一緒にアワアワ
手拭いに泡が染み込んで、てろてろとぅるとぅるとした極上の感触です
>>932 863です、教えてくれてありがとう。その方法だと沢山泡ができそうだね、早速試してみます!
アイボリーのノーマルおろした。
なんというか…なんというショウガ
嫌いじゃないぜ
無印のあのグリセリンソープ、洗浄力強いのかな?
ちょっと荒れてしまった…
ええっ無印のグリセリンソープ2個買ったばかりなのに・・・。
936 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 02:41:57 ID:EewT+7fq
ミツワの薬用石鹸メディカ、
よくある薬用石鹸っぽさのない
マイルドな洗い上がりと使い心地でした
潤いがちゃんと残るので、
季節問わず使えそうな感じ
937 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 11:27:09 ID:Gf/NxzpB
>>935 私は汗だくになって帰ってくるからちょうどいいけど、たしかに
さっぱりめかな。 しっとり好みの人には合わないかも。
グリセリンソープって、そもそも過剰油脂入れたら透明にならないから、入れられる保湿成分が
限られているんだよね。だからさっぱりする。
自分で1から手作りしてみたら、透明にするためにアルコールガンガンいれたり、入れられる
保湿成分(?)は糖分くらいだから、こりゃ泡立ちいいけどきついなー、と思った記憶。
私はホネケーキで荒れてしまったよ…香りは好きなのに
なるほど、自分は作った事無いから勉強になりました。
さっぱりを求めるならば透明な物がいいって事か〜。
...φ(´ι _` )メモシテオコウ
ファーファの石鹸、いつもは、ファーファって書いてある
だけなのに、今日新しいの開けたら、くまちゃんが刻印されてた。かわいい。
飾っとくだけか、掃除に使うとかならいいんじゃね?
>>941 トン、香料か!成分詳しくないので何が原因か分からず仕舞いだったんだ
普段、肌は頑丈な方なので余計にびっくりした。
集めてる石鹸、一個ずつ使いきってから開ければ良いのに、日によって変えたくなってついいくつも開けてしまう…
一回使用してしまうと、どうしても劣化が早くなるから使い切るのに必死orz
通常は、長く持つ石鹸=お得で良い石鹸の筈なのに
私にとっては早く無くなる石鹸の方がありがたく感じるw
947 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 01:48:57 ID:S63K8MIt
アレッポ、ハラブ、アルガン、カサブ、ラーレリ、マルセイユ、ダフネ
これだけ買ってきた
キャー小金持ちぃ〜
自分は百均で5P買って、フハハ!買ってやったぜ!!のレベル
\525で幸せw
949 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 06:28:58 ID:BD+b5CTO BE:2844524077-2BP(0)
駅ビルのお土産屋で坊っちゃん石鹸が900円近い値段で売られている
倍以上じゃないか…
抱き合わせで仕入れさせたのかな
ピンクの新パッケージだからバレないと思っているのかな
>>947 なにそのアラブの石油王みたいな石鹸の買い方!
うらやましすぎる!
ダフネが大好きなんだけど、高い上にすぐ溶けちゃうんだよなぁ・・・
ラ・メゾン・ド・サボンって店にすごく沢山の香りのマルセイユ石鹸がある!
最近、かわいい缶に入ったルブランソープも扱うようになったらしく、見てるだけでヽ(´▽`)/
いつかコンプリートしたい!
>>947 地中海沿岸一周って感じじゃないですか うらやま〜
(まさか現地で買ってきたとか・・・だとしたらうらやましすぎ)
地中海ってせっけん界の聖地だよね
地中海は、オリーブ文化ですから
だいぶ前に復活したミツワ石鹸持ってる
閉鎖したミツワ石鹸なら羨ましかった
>>956 かわえー!!
キャンディの石鹸凄く可愛い!スイカっぽいのもあるね
優しい彼氏がいて羨ましい…。
>>956 うわあ〜!
上のは箱入りチョコみたい!
外国の石鹸ってデザインもいいなあ(´∀`)
>>956 これはもの凄い目の保養w
ありがたやありがたや。
自転車の整備で手がチェーンの油でドロドロに。
台所に薬用石鹸や台所洗剤があるからそれで洗う。
でもね、汚れがしつこくて残ってしまう。
で、風呂場まで行って牛乳石鹸を泡立てる。
すると汚れの落ちる落ちる。スルスル落ちる。
牛乳石鹸、恐ろしい子。
>>947は
アブドゥールの石鹸が抜けていました。
ネットでまとめ買いするとコスト的にはそれほど高くなかったです。
ダフネは少し高いですね。
>>952 現地へはさすがに行ったことはありません。
>>956 うわーっカワイイ!!良い彼氏だね。これは素晴らしいお土産。
もっと画像があったらうpしてくださいな。
って言うかさ、彼氏の顔が見たいわ
>>963その5つの石鹸、前にこのスレで見た気がする
>>963 うん、公言しとくと、けっこう色々良い事ある!
>>963 その5色の石鹸はどこのメーカーですか?興味深々。ホスィーナー
>>963 乙です!
彼も彼のお母さんもセンスのいい人だね
自分も石鹸好きアピールしてみる〜
あまり石鹸持ってないんだけど、牛乳シリーズ被っててちょっと嬉しいw
>>963 その五色の石鹸の商品名を教えてください!
970 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 11:49:06 ID:nSpSfgdg
もう10年くらい前なんだけど、
ピーチジョンでおまけについてきた石鹸がすごいいい香りだった。
またほしいんだけど、ピーチジョンでは販売はしなくて・・・
ピーチの香りの石鹸でおすすめってないですか?
971 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 13:18:21 ID:WZs3kS5d
ペリカンのアロマライズシリーズのピーチ
>>970 あ、わかる。昔のPJ通販って届いて箱開けるの楽しみだったなぁ。
すごくイイ香りがしたもんね。ピーチだけどピーチだけじゃない甘さのある香り…
あれはいったい何の香りだったんだろう。
ジョンの香り
975 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 18:42:37 ID:YHt5jbFv
5色の石鹸は資生堂パヒュームドソープセット(フラワーシリーズU)と書いてあります
左からライラック、フリージア、ヒヤシンス、カーネーション、キンモクセイだそうです
店頭で見たことがないのですが、ちょっと昔の贈答用とかでしょうか
はい実は以前もこの石鹸だけupしたことがあります。ネタがかぶってしまってすいません
↑
その石鹸持ってます。
ライラック、金木犀を使ってみたけど香りが強くてリアル!!
持ち歩いてクンカしてるよ。
連投すみません。
このスレで以前話題になり、どうしても欲しくなり
資生堂本社に問い合わせ、「花椿の店」で取り寄せてもらいました。
確か去年かおととしのことだったので
廃盤になっていなければ取り寄せてもらえると思います。
ちなみに5個入りで1000円でした。
5色のやつ、去年の始め頃に成田空港で見たな
私もハワイの空港で見ました。
きっと空港の資生堂ショップによくあるんだね?
パヒューム
パフューム
ヒュ、なんか違和感
むかし母がイオナの洗顔石鹸をつかっていた。飴色っぽいグリセリンソープだった。
当時は子供だった私もこっそり使ってみたら、あれってすごいのね、
ほっぺたとかオデコがしっとりすべすべになった。
使っているのがばれたときは駄目って怒られた。子供が使うもんじゃないって。
ほんとはもったいないからなだけじゃん。
大人になってから、イオナの洗顔石鹸をかってみたけれど
昔ほど上質な感じがしなかった。
イオナ 私は美しい
スーパーのソープ売り場に立ち寄ったら、花王ホワイトギフト用のお試し二個パックを売っていた。
上品な白い花束の香りをパッケージの上からふんふんして、カゴへゴー!
私、家に帰ったら風呂場を洗ってホワイトで体洗いを堪能するんだ……。
次スレたててくる。
>>988 スレたて乙です!もう13スレ目になるのかー
>>988 乙です
風呂場に石鹸がある幸せ万歳!!
>>988dクス(´・ω・`)
いつもたててくれる人かな?
>>988 乙です
今日は、新しい石鹸おろした。
最近、石鹸おろす時程るんるんした気分になる事って他に無い…。
>>993 一つでもルンルンできる事があればいいじゃない!
風呂に入ると石鹸一個使い切ってしまうー
一個じゃ足りない時もあるー
>>995 それはさすがに消費早すぎじゃ…w
何グラム位の石鹸使ってるの?
>>997 どういう使い方をしたらそうなるのか詳しく!
タオルに石けんをゴシゴシこすり付けて体を洗う
全身、泡だらけ、石けんのCMみたいに
とにかく石けんをたっぷりと使う
そうしなきゃ洗った気がしない
強迫性障害かも
1000ゲト
1001 :
1001:
.................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \
http://changi.2ch.net/kankon/ / 三三三 .. 三三 .. .. \