これからの世代も大変です。不況と食料争奪戦、紛争から戦争。最近は年配の方を尊敬できなくなりました。
本当に立派で努力や忍耐や理不尽な事に耐えてきた人は、実は震災や戦争・食料難や病気で死んでしまっているのだと聞いた事があります。
731部隊で人体実験やっていた部隊員なんかは元気に80歳位なんだとTVで知りました。
今もそうですが、本当の苦労や理不尽さが続いた人は徴兵や自殺・病気等で亡くなられているのが真相なのではないでしょうか?
苦しんでなくなった方は全部尊敬できる、みたいな言い方だけど極悪人でその後苦労して死んだ人も当然いると思うが。
善人が悲しい亡くなり方をしれば惜しい、と思う気持ちは大きくなるけど死に方やお亡くなりになる年齢と、その人がどんな人間だったかは無関係だと思います。
身近な誰かの経験とか、過去とか、ご自分が実際に経験してなく、ましてやまた聞きのまた聞きの記事に対して本当に感情が震えましたか?
大切なのは今現実に起きていることと今自分がどう行動していることもあるのではないでしょうか。
過去が凄いから近所の老人を尊敬できるんですか?それならば彼らを救ってあげられるのですか?
あなたは自分の眼で現実を見て正しい判断をしていますか?かくいうわたしはそんな意見を述べる立場ではないと思いますが。
あなたの主張が本当であるならば行動で示してください。
現代日本に於いてもっと危惧するべきは、その第一に来なくてはならない「尊敬・敬意」の念が非常に希薄になっている事だと思う。
↑
生徒を姦淫する学校長,食品や再生紙の偽装をする企業トップ,派遣法を改悪した某国首相,
投信で損害したと訴える60以降の高齢者,定年年齢を引き上げて若者の雇用を奪い、定年前の賃金を保証しろと訴える高齢者,
若者の犠牲の上に成り立つ年金制度,高い年金を支給して貰い、介護保険を限度額一杯まで予算消化する高齢者。
今の日本においてもっとも危惧すべきは、
やりたい放題して責任もとらず高見の見物をしている高齢者では?厳しい状況の中でも必死に働いている若者こそ尊敬すべきだ。
このままじゃ、日本人が激減して在日や中国人が激増しそうだ。
団塊世代は若者に金を恵んでやれよ。
いつまで独り占めしてるつもりだ。
子供に介護やらせるつもりのくせに。
はやく後期高齢者貯蓄禁止制度つくってほしい
年取って蓋開かなくなった貯金箱とか割って壊すしかなくなるじゃん
世代会計(経済財政白書2001年度版)
人が生涯を通じ、政府に対してどれだけ負担をし、政府からどれだけ受益を得るか。
この視点から財政のあり方を評価する仕組が「世代会計」です。
【生涯純受益額】
将来世代(80年以降生まれ) −4200万円
20代(70〜79年生まれ) −1300万円
30代(60〜69年生まれ) −1000万円
40代(50〜59年生まれ) −600万円
50代(40年〜49年生まれ) +90万円
60代(39年以前生まれ) +5700万円
将来世代と60代の格差は約1億円にも及びます。
この国は老人を抹殺しない限り滅ぶ
80歳以上の世代とか国民年金制度ができたのが遅かったおかげで
掛け金払い出したのが中年以降からなんだよ。
元本割れどころか払った掛け金の10倍近いリターン(物価上昇分のせいも
あるが)を平気で受け取っている。
介護保険制度ができたのも数年前。いま施設で介護受けてる高齢者なんて
これまで超短期間しか介護保険保険料を収めてこなかったくせに、介護受け
るのに介護保険をフルに使いまくってる。負担は全部若い世代に丸投げ。
介護保険料の徴収も今は40歳からだけど、そのうち年金みたく20歳以上
からとかなるのは間違い無いよ。
7 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 14:47:39 ID:BcJNeVDR
年寄りから子持ち世帯に金を動かさないと、この国はおとろえるばかりだね。
子ども手当ては月3万はあげてもいいと思う。あと医療費完全無料で。
年寄りは3割負担しろよ。
青春18きっぷシーズンだけでもリュックの老人は、実は金持ちが多い。
地主クラスが相当いる。借家暮らしなんてまずいない。一見貧乏そうに見えるが。
話を聞いていると、次はどこに行こうかとか言っているし、老後をエンジョイしてやがる。
こちらは金が無いから新幹線も乗れず18乞食しているというのに。
俺より年収大そうだから、マジ新幹線乗って欲しい。
前に俺の前で立った元気そうな爺さんいたがムカついたので寝たふりしてやった
リュック背負っている青春18キッパーらしき老人には
絶対に譲らない。 行楽年寄りの席譲れアピールはムカつく、だから譲らないw
別に鉄道に限ったことじゃないが、年配の若者に対する扱いは特に鉄道会社は酷いよ。
自分らの待遇は絶対に下げず、若者を犠牲にして自分らの待遇を維持してるのに、
申し訳ないと思うどころか、徹底して圧力かけてくる。
とんでもない自己中なやつらだよ。
生活保護だって大阪市は20人に1人うけてる。
門真市で25人に1人。
財政の2割が生活保護費に消えてる。
老人優遇…
在日韓国人優遇…
障害者優遇…
障害者でも有職者レベルは有償化すべき。片腕ないだとかでも故意に邪魔するように泳いでるもんな
まだまだあるぞ
なみはやプール800円
大阪プールは長短どちらも700円
大阪プール50はイベントで利用できない日が多いぞ
なんで年寄りが半額なのか納得いくように説明してもらえないか
ほんまや。年寄り優遇しすぎ。
市バスもタダやから、市バス乗ってくるんやろな。
年寄り多い。
銀行や郵貯の貯金も大半が老人が持っている。
老人がいちばん金持ってる。
なのに老人優遇、老人優遇。
これは老人は選挙いくから、老人優遇政策が多くなる。
票取る為に。
あの市バスってのも、大赤字なんだよ。
なのに老人にはタダのパスくばってる。
廃止にしようという案が出たが、議会の反発で継続されてる。
結局、こういうのぜんぶ税金で補填になってる。
医療の進歩で無駄に寿命が延びたからな
どんどん子供ふやして50歳くらいで死ぬのがちょうど良い
11 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 16:48:31 ID:WS9jzjDj
社会の落ちこぼれ君達の不満の矛先は、今度は高齢者かぁ
(笑)
12 :
妻夫木似 ◆K6QR6aYYYo :2010/01/01(金) 16:51:02 ID:49S/u45h
(笑)くん、今度はこのスレかw傾向が分かり易いねえwww
誰もがわかっていて口には出来ないタブー。
政治家に老人間引き政策を掲げるキチガイが登場しないかな。
藤子Fの短編に
まさに増えすぎた老人達を
間引く事を国が政策とした物があったな。
************************************************
個人金融資産1,540兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)
世代 資産 人口 一人当たり資産
29歳以下 10兆円 3918万人 25.5万円
30〜39歳 86兆円 1892万人 454.6万円
40〜49歳 172兆円 1568万人 1096.9万円
--ここから上の世代だけで1540兆のうち1270兆を所持--
50〜59歳 330兆円 1924万人 1715.2万円
60〜69歳 494兆円 1577万人 3132.5万円
70歳以上 452兆円 1897万人 2382.7万円
************************************************
50歳以上が82.6%(1276兆円)も持ってる。
どう考えても今の年寄りは金持ち。
無駄に貯蓄してる老害はさっさと死ね
このごろの高齢者ほど、平和ボケ・繁栄ボケの典型はいない。
老人扱いは嫌だと口では言いながら国の老人過保護政策にどっぷり浸り、
わがままで自分勝手で頑固で分からずやで要求過剰で傍若無人で、
無反省・無自覚で謙虚さが不足でどうにも扱いにくい存在だ。
彼ら高齢者が国家財政を圧迫している不愉快な現実に、
中年以下の世代の怒りが爆発しているのが現状だ。
中年以下の世代の日本人の最大の敵は支那でも朝鮮でもアメリカでもない。
年金老人達だ。敵は常に内にいるのだ。
シロアリ破廉恥老人の駆除なくして日本の未来は無い。
際限の無い人口増加で、今や世界の人口68億人。
もう地球はこの人口を支えることが出来なくなっている。
なのに、日本では産めよ増やせよ政策が大手を振っている。
何かに取り付かれた様に少子化少子化と念仏を唱える。
民主党は自民党は無駄が多いと指摘する。
確かに自民政権は公務員の無駄が多過ぎた。
だが、民主党が出した買収政策の子供手当ては、究極の無駄使いだ。
出生率が下がったのは人口が増え過ぎた事に対する本能の自然な防御反応だ。
これで何十年後に人口が減れば、また人口は自然に増えだす。
それが自然の摂理なんだよ。
それに逆らって目を血走らせて少子化対策少子化対策と喚いているのってどうかしている。
人口ねずみ講は成功しない。
いい加減に目を覚ませ。
17 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 21:09:49 ID:WS9jzjDj
>>13 で、2050年に君はいくつなのかな?
(笑)
18 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 21:38:49 ID:52v3Rk2/
老人から合法的に金を巻き上げる術を思い付かない
若者が馬鹿なだけ・・・
19 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 21:39:03 ID:WS9jzjDj
>>15 >わがままで自分勝手で頑固で分からずやで要求過剰で傍若無人で、
無反省・無自覚で謙虚さが不足でどうにも扱いにくい存在だ。
正に現在の若年者のことですね
(笑)
20 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 09:15:09 ID:tyGuL6SQ
今年も日本人同士の争い事が絶えませんようにナムナムニダ
21 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 09:19:07 ID:Ir4J9gMQ
>>16 それはそのとおりなんだけど、その前に国や年金が破綻するぞ。
その後また0から国の作り直すか?
なんで自分らの世代だけババひかなきゃいけないの。そんなの絶対いやだ。
そうならんようにソフトランディングさせるべき。
「子供手当てについて、色々と調べてるのだが、
「子供手当ては団塊世代に対する不公平だ!」という意見に笑ってしまった。
団塊という超肥満児は、ピザを50枚食べてもまだ不満なのかwww」
認知症やら植物人間やらになっても無理に延命をするくらいなら
自然な形で死なせてあげればいいのにと思う
せっかくの親との綺麗な思い出も、介護問題で汚されていく
いい加減にしろよ団塊のクソどもは
てめぇらが既得権益を守りたいがために、
てめぇらの子供の代がいったいどれだけ苦しんでると思ってるんだ?
てめぇらは若者に活力を!とかわめいてるが、
そう思うならとっとと隠居して次世代に国を任せろ!
数にもの言わせて好き放題やりやがって
道徳心のかけらもない糞世代が
団塊のやつらに勝ち逃げされるのは気に食わん
所得移転が若者から年寄りに今のところ移ってるんだけど、これを続けると、日本人は連鎖的にどんどん貧乏になっていくよな。
若者が高いもの買えないから、地価は下がるし、デフレが延々と続く。
赤字国債もヤバいよな。
財政負担がそのまま、働く世代特に低所得者層にのしかかってる形だし。
早く税金上げて、若者の負担下げてほしい。
マナーの悪いジジババは死んでもいい
民主党は給油活動の代わりに、団塊より上の世代(60歳以上の老人)を徴兵して海外に派遣しろ。
年寄りが必要ないってのは本来生物的に自然な事だろうな
子供を生んだら死ぬ動物だっているだろうし
多分自分たちが老人になったときの国の援助なんて悲惨なものになっているだろう
貯蓄しとかなければ・・・
いまの70代くらいの人が一番恵まれてた気がする。
そしていまの若者はすげー損してる。でも暴動起きない日本は不思議。
底辺層は出来ちゃった婚が増え、高学歴は晩婚(子供なし夫婦)や未婚が増えてる、ヤバい
世代会計(経済財政白書2001年度版)
人が生涯を通じ、政府に対してどれだけ負担をし、政府からどれだけ受益を得るか。
この視点から財政のあり方を評価する仕組が「世代会計」です。
【生涯純受益額】
将来世代(80年以降生まれ) −4200万円
20代(70〜79年生まれ) −1300万円
30代(60〜69年生まれ) −1000万円
40代(50〜59年生まれ) −600万円
50代(40年〜49年生まれ) +90万円
60代(39年以前生まれ) +5700万円
将来世代と60代の格差は約1億円にも及びます。
27 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 14:26:14 ID:Ir4J9gMQ
確かに今の若者は元気がないな。
団塊世代は暴れまくったぞ。東大入試が中止されるぐらいに。
そして国を変えた。
確かにやったことはほめられたことじゃないけど、そのぐらいのエネルギーはいるかもしれない。
お年寄りを大切にしましょう(笑)とか言うお花畑野郎が老害全員養えよ
団塊世代は若者に金を恵んでやれよ。
いつまで独り占めしてるつもりだ。
子供に介護やらせるつもりのくせに。
はやく後期高齢者貯蓄禁止制度つくってほしい
年取って蓋開かなくなった貯金箱とか割って壊すしかなくなるじゃん
かつて「団塊の世代」を魅了したレジャーや趣味が、再び盛り上がりを見せている。
風を感じながらオートバイを駆り、ユースホステル(YH)で同世代と語り合って夜を過ごす人や、演歌が流れる
ゲレンデを楽しむ熟年スキーヤーも。子育てや仕事を終え、時間・金銭的にゆとりを持った人々が“青春”を追体験し、
市場をにぎわせている。
「思いのまま、自由に回れるのがバイクの魅力。若いときを思い出して、やみつきになった」
神戸市の男性(67)は2年前、退職を機にツーリングを始めた。夏の北海道を1カ月かけて1周。旅先では、
米国製のハーレーダビッドソンで巡る年上の男性とも知り合った。経費を浮かすため、定宿はユースホステル。
「同年代が利用していて面白い」という。
ライダーの年齢層は近年、上昇の一途だ。日本自動車工業会によると、2001年度の平均年齢は38・5歳だったが、
団塊世代の大量退職が始まった07年度は45・8歳。若いころに経験があり、時間にゆとりができて回帰した
「リターンライダー」も多いという。
ユースホステルも、本来の若者の利用が低迷し、シニアが主役となった。ピーク時の1割となった登録会員
約6万3千人のうち、4分の1が50代以上で、60代以上の会員数は2年前の1・8倍。兵庫県新温泉町にある
YH諸寄(もろよせ)荘は「昔味わった雰囲気を懐かしむ人が多い」と話す。
余暇を楽しむシニアは、各方面で市場をけん引している。新車全体の販売台数が6年連続で減少する中、
キャンピングカーの国産車出荷台数は、2年で17%増えた。50代以上がオーナーの半数を占めるという。
スキーも活況で、県勤労者スキー協議会理事長の和田利男さん(57)は「平日は熟年スキーヤーの天下。
ゲレンデで演歌がかかっていたこともあった」。
インドア派も負けていない。音響メーカー各社が高級オーディオを次々と投入、売り上げは前年比で微増しているという。
業界団体は「かつてのオーディオマニアたちが回帰している」とみている。
神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002492221.shtml
いいっすよねー、年金も安泰で。
団塊がのさばり出すレジャーは敬遠させていただきたい・・・。
確かに年寄のバイク乗ってるの増えてきた
ずっと乗り続けてきた奴らはともかく初心者とかリターンは怖い
ちょっと馴れてきたあたりが最悪
>>1 そいつらに課税しろ。
ほんとこの世代は日本を蝕むガン細胞だな
子供や孫の将来くいものにして遊び狂う老人か
尊厳死や安楽死を絶対合法化すべき
人間100まで生きる必要なんて絶対「ない」
一方若者は職を失い生活保護を受けた
今から10年ほど前、超が付く不況の中で社会に出た。不況の先の「何か」に希望があった。
1年で意識が変わった。今「第二の人生」とやらを歩む連中の「後始末」をしないと先に進まないことに気が付いた。
当時はそれでも何とかなると思っていた。
今は違う。俺たちの世代の役割は「後始末」で終わると思っている。
日本にはモノが溢れる「今」があるが「将来」や「未来」がない
結局戦後高度成長なしとげてその世代が富の全てを墓に持ってくんだろ
負の遺産だけを山ほど残して後の世代なんてお構いなしに
ほんとにこの国に未来なんてない
社会に底辺の人間が必要不可欠なように、
世代間でも、氷河期世代みたいな後始末する人間は必要不可欠なんじゃないかな
いくら泥を被ろうが、後始末を後の世代に押し付けるようなことだけは、絶対にしちゃダメだと思う
きのうは社会と自分の意識の変化に気づかされる小さな事件があった。
電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。
私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。
私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。
彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。
若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。
この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」
「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」などと、
かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。
どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。
ここまで嫌味っぽく言われると、まったく関係ない第三者の私だってちょっと気分が悪い。すっかり眠気が覚めてしまった。
反対側にいる私が席を譲れば、もう1人ぐらい誰か立ってくれるだろうと
腰を浮かせかかった瞬間、サングラスの若者が口を開いた。
「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 遊んできたんだろ?
こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。
だいたいさぁ、俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる?
俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんてやっていられないんだよ。
とにかく座りたかったら優先席に行けよ」
細部の表現は覚えていないながら、こんな感じ。
チャラチャラしているように見える若者の意外な発言に正直言ってビックリ仰天した。
「お年寄りに席を譲りましょう」とか「お年寄りを大切にしましょう」など
キレイごとを聞いて育ってきた世代の私にしても、彼の言っていることは正論に聞こえた。
あたしって壊れてきているのかな?浮かせかかった腰を再び降ろしちゃったよ。
3人の高齢者は凍りついたように黙りこくり次の駅で降りていった。
ほかの車両に乗り換えたのかもしれない。
朝生で誰だか言ってたけど
相続税100%かけて死んだら全部取り上げろってのは
妙案だと思ったね
今の日本の個人貯蓄の半分以上、高齢者が持ってんでしょ?
こいつらから年金を取り上げろ。
月3万でいい。
70歳以上の爺婆が日本でいちばん金を持っている
だから振り込め詐欺がはやるんだよ、あいつらが一番持ってるから。
普通の奴は、200万払えって言われてもすぐに払えないよ?仮に持ってたとしても
でも団塊以上のアフォは、降りこむんだから
生まれたときから死ぬまで大問題。
小学校は各地で足りず大量に作られ、各自治体は大量の予算圧迫をうけ、
中学高校は言わずもがな。
就職にいたっては需要(就職口)にたいしてあまりにも多い供給で70年不況を悪化させ、
バブル時代には土地に狂って日本の金融をめちゃくちゃにし
いまや退職の後には大量の年金を国の予算から吸い尽くそうとしている。
しかも年金需給者たる彼らは、年金を納める大多数の若手よりも資産家であり、
その証拠に日本の金融資産の8割は老人の資産で、
バブル以降市場にいづるはずの資産を銀行に溜め込んで10年以上に渡る
不景気の立役者ではないか。
自らの金は他人には渡さずもらう事だけ考える。
孫、ひ孫世代が働いて返す金を浪費するな
山で遭難する年寄りが増えそうだね
山岳警備隊はがんばっておくれ
相続税増やして所得税下げろ
若者に金渡さないと滅ぶぞ
うちの親父(地方公務員)来春退職
退職金は2000万以上とか。
キャンピングカー買うってゆってる。
退職間近なせいか最近人格が変わり始めている。
交通事故から高齢者を守ろうなんて言うが、実際は車すらまともに運転出来ない高齢者に若者が傷付けられてる。
こういうクソに免許証を与えるなよ。
おまけに、ずさんな捜査をする警察もクソ高齢者、両方死ねとしか言いようがない。
37 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 15:17:54 ID:XaVPVgaF
団塊は競争相手がたくさんいたから相手を叩き落さないと自分が生き残れなかった
今の若者にはそれができない。それは団塊が反面教師となっているから。
なのでどうやるのが賢いのか。
団塊に浪費させて金をいただくのが一番いい。
あくまで浪費ね。
団塊の需要を汲み取って提供することで、団塊が銭を使い、若者が救われるんだよ。
なんでもそうだが、数の多い方に世の中が向くようにできている。
団塊が消えていくまでのしばらくの間、世は団塊に尻尾を振る格好になる
しかしそれは消えていくまでの話。
それから羽を広げればいいだけの話。
今は、団塊の火の粉をかぶらないように、犠牲者にならないように今は生き延びろ。
団塊の無茶苦茶論に適当にうなづいていればいいんだよ。
その大人の演技ができない人は生き残れないかもね
私は何とか自分のテリトリーに被害がでないように適当に団塊をあしらってやっているよ
難しいけどね。
根元から団塊の妙な自身をぐしゃっとへし折ってやってもいいが、それだと奴らのお金が入らないからね。
38 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 16:21:47 ID:mtsAGbEU
なんでも上の世代のせいにしたところで
底辺君の人生は変わらないよ
原因は自身の無能にあるんだから
(笑)
39 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 16:41:22 ID:jeDKgjjd
確かに、自分に実力があれば世の中がどんなに変化しようが
愚痴を言う必要はないわけだw
40 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 17:06:02 ID:zY/hc208
>>38 何でもかんでも若者や下の世代のせいにして生きてるジジババほど醜い者(物)は無い。
今のジジババなんて敬う価値の無い人間ばかりだ。
社会保障費泥棒は今すぐに死ね。
41 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 17:23:00 ID:mtsAGbEU
42 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 17:29:25 ID:zY/hc208
>>41 社会のゴミ(老人)が偉そうにするなよw
新年早々、餅をのどに詰まらせて死ぬゴミ老人www
43 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 17:30:42 ID:zY/hc208
金は貯め込み、現役世代に負担を押し付け、医療や年金の恩恵を受け、
紅葉マークの義務を廃止させる最近の老人はやりたい放題だなw
そのくせメディアは老人批判をしない。
老人が弱者なんてハッタリもいいとこだなw
政治も経済もメディアも金も権力も全て握ってるから間違いなく強者だよ。
老人達は戦争に負けた雑魚のくせに社会に寄生して国を滅ぼそうとしてる。
更に日本を借金大国にして子孫にツケを残し、社会保障費を盗み、
昔は好景気を食い潰して非正規を増やした老人に生きる権利は無い。
日本のお荷物のボケ老人は今すぐに死ね。
44 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 18:02:24 ID:mtsAGbEU
>>43 たしかに底辺君は弱者に違いないね
まぁ、自業自得だけど
(笑)
45 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 18:13:18 ID:zY/hc208
>>44 ゴミ老人どもが尊敬されないのは自業自得だよね。
救いようのないバカでツケを残したから。
(笑)
46 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 18:20:00 ID:mtsAGbEU
>>45 底辺君に尊敬されたい人なんていないんじゃない?
ところで、派遣村の居心地はどう?
(笑)
47 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 18:48:25 ID:DOOlJcSw
団塊世代前後の東大入試のレベル=現在のマーチレベル
大学入試問題の関門が時代の学力を表すかのような論調があるが、それに従うと1950〜1970年代前半の大卒は悉くアホ
嘘だと思うなら有名大学の過去問を調べるべし
たまーに難しい問題があるが大半は中位よりやや上の大学生が説けるレベルだ
現に私が講師をしていた私塾でバイトをしていた大学生が東大に「合格」してしまったから
共通一次導入センター試験移行を学生がアホになると戦前と一緒になって批判する団塊がいたが、
連中の世代の脳みそスカスカ問題よかマシであろう
アホが多いのも致し方ないか?
48 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 19:01:24 ID:mtsAGbEU
>>47 残念だったねぇ
もう少し早く生まれれば君も東大生だったかもね
まぁ無理だろうけど
(笑)
49 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 19:52:42 ID:uOQCONT5
粘着老人が居るのはこのスレですか?
お国の為に早く氏んだらいいと思うよ。
(笑)
上を尊敬する気持ちは大事だと思う
でも優先するのは下
イギリスは高齢者の社会保障が薄く、
子供・若者の社会保障が手厚い。
イギリスの高齢者は尊敬に値する。
日本は今のままでは敬老精神が無くなってしまう。
敬老精神を保つためにも年金はカットすべし。
80歳、認知症の妻殺害=「一緒に暮らしたい」施設退去し−和歌山
1月3日11時16分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100103-00000008-jij-soci 自宅で認知症の妻の首を絞め殺害したとして、和歌山県警湯浅署は3日、殺人容疑で同県湯浅町吉川、
無職岡本俊彦容疑者(80)を逮捕した。
同署によると、岡本容疑者は3日午前4時ごろ、自宅の別棟に住む長男(50)の妻と同署を訪れ「妻を殺した」と自首。
署員が自宅に駆け付け、8畳間の布団の上で死んでいる妻博枝さん(73)を発見した。
博枝さんは重度の認知症で昨年8月から同県有田川町の高齢者福祉施設に入所していたが、「一緒に暮らしたい」という
岡本容疑者の意向で昨年12月31日に退去していたという。
夫婦が高齢になり、妻が認知症‥‥。
辛くて哀しいね。
こういった夫婦が、今後もっと増えると思うとやり切れない気分だ。
長寿命国と言っても、手放しで喜べないのが現状だと思う。
こうした高齢者が、安心して暮らせる社会を作ってもらいたいね。
今の世の中の体制じゃ、こんな事件ばかりふえるよ。
53 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 15:05:37 ID:MuCd7j5Y
そういえば大学の頃に「今の学生は20年前に比べて劣るというが、人口比が違うんだからしかたがない面もある」
とゼミの教授がポツリと言ったのを思い出した。
若い人の人口が激減したのに大学が増えてしまえば粗悪な学力の学生が増えてしまうのは当たり前のような気がする。
54 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 15:17:14 ID:eYXCPo10
>>51 な〜んだ、高齢者を尊敬できないんじゃなくて
年金が妬ましいだけなんじゃん
(笑)
55 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 15:20:14 ID:eYXCPo10
>>53 学力が低いのまで人のせいだってか
(笑)
尊敬されるほど中身のある半生を送ってきた年寄りが減るのは確かだな。
目安として今の50代以下から。
それらの世代の学生〜新社会人時代はパチンコだのマージャンだのディスコで踊り狂うだの
ゲームやネットに張り付くだの非生産的な事に明け暮れてるのが多数。
一体それらのどこに尊敬する要素を見出せって言うのやら、自分の世代を省みて思う。
自分が若者世代だったら
>>1のようになってたかもわからん。
「それでも下の世代が生きてくために働いてた」なんてのはそれ以上の世代はやってたことだし、
それ以下の世代もこれからすることだから自慢に値しない。
57 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 03:54:39 ID:Q/WoVcy9
人生には失敗がある。
失敗オヤジを軽蔑し、成功オヤジからのみ学ぶのだ。
失敗オヤジのエッセンスが少しでも身につくと、ウイルスのごとく、体中にひろがり、
人生の坂道を転落する。
失敗者から学んではいけない。成功者を見ろ!
58 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 21:56:37 ID:1DK+BXfN
>>53 学生の質なんて今の老人の世代は酷い状態だったぞ
大学は教授を集団でこき下ろす場
更にそのすぐ下は旧帝クラスでも遊びほうけてろくに勉強しない学生がわんさかいた
>>56 というか、老人あまりなんだから尊敬されるわけがない
社会を構成する極々少数の要素なら尊敬されれるだろうが
しかも時代の進み方が昔より早く、それについていけない人間が続出し
簡単に情報を取得できる今となっては「おばあちゃんの知恵袋」も微妙なところだろう
世界1位の金持ち民族は日本人
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1259676340/ 1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/01(火) 23:05:40
日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。
またこの額はこれまでの最高額を示している。
●現金、預金……778兆4076億円(+0.6%)
●株式以外の証券……120兆4062億円(+24.8%)
(国債、財融債……33兆5539億円
投資信託……77兆6140億円など)
●株式、出資金……189兆9865億円(+6.3%)
(株式……109兆7343億円)
●保険、年金準備金……403兆1713億円(+2.4%)
(保険準備金……227兆4209億円
年金準備金……175兆7504億円)
●対外証券投資……8兆9104億円(+5.6%)
(カッコ内は前年同期比)
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.htm 個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)
それなのに、政府に文句言ってる奴等は、負け組だなwwww
今の老人・団塊を叩く前に,おまえらの老後を心配した方がいい.
今より,もっと悲惨になるんじゃないか?日本人に介護されないのがあたりまえになる。
移民入れるとか頭悪いこといってるやつなんなの?ドイツの現状とか知らないの?
問題の先送りにしかならない。民族問題とか治安にかかわるし。
不安を煽るだけのバカが増えたな。
「寝たきりに近い老人など、高齢者安楽死」を国内でも普及させれば済む話なのに・・生きる事だけが正しいと言う
間違った狭小な価値観しか持たない団塊が叩かれるのは当然なんだよ。
1980年代の日本って、西欧主要国にとっては脅威だっただろうな。
各世代とも2倍の人口を擁していたのだから。
そしてこの国力を背景に、日本国内で鍛えられた複数のメーカーや観光客が、
怒涛の如く押し寄せて来た。
1980年代か
なにぶん子どもの頃なのでよく覚えていないが、ジャパンマネーが世界を駆け巡り
海外の不動産や高価な美術品を買い漁っていたようだ
アメリカあたりからはホームレスの悲惨さが伝えられていたな
その時日本に派遣村ができるとなんて思いもよらなかった
日本は質以上に量で世界に攻め込んだが、あまりに短期間で急拡大した分
すぐに息切れして反動をモロに食らった形。
アニメや漫画も、もう金のある大人やオタクがメインターゲット。減り続けていく
子供を主要な顧客にしていては衰退する一方(子供の場合親に買って貰うか、
親からの小遣いで買うしかないので客としての単価が小さい)。
同じ事をやるにも2倍の人員が当てられたし、軍事をコンパクトに纏めていたから、
さらに理系人材を個人向け商品開発に振り向けられた。
しかし今は、巨大な近隣国の台頭で、ただでさえ減り続ける若い人材を、
軍事にも割かねばならない。
老人に席を譲れとか笑わせるなよw
立ってて死ぬ老人なんて居ないんだから席を譲る必要は無い。
席に座れないのは老人の努力不足なんだよw
高学歴者のOECD諸国間での人口流動
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3840.html @流入超過
ルクセンブルク、オーストラリア、カナダ、スイス、米国、スウェーデン
A出入均衡
フランス、スペイン、ベルギー、ノルウェー
B流出超過
ポルトガル、ドイツ、ギリシャ、トルコ、英国、オーストリア、デンマーク、ニュージーランド、
日本、韓国、イタリア、オランダ、チェコ、ハンガリー、フィンランド、メキシコ、ポーランド、
アイルランド、スロバキア
C非OECD諸国からの流入率上位10ヶ国
カナダ>オーストラリア>ポルトガル>ニュージーランド>英国>
米国>ドイツ>フランス>スウェーデン>カナダ
EU非加盟、合計特殊出生率もパッとしないカナダは、社会増に期待するしかない。
しかもOECD諸国外にターゲットを広げないと厳しいと。
カナダは世界有数の資源大国.富を求めて世界中から人材が集まってくる.
カナダは留学生や医療関係者の受け入れには熱心だけど、
結果的に中国人が大量に住み着いているのでいろいろ問題もあるそうな
移民政策も手遅れ。
日本が新興国に追い付かれつつある今となっては
移民も希望通りに日本に来てくれないだろう。
せいぜい介護とか汚れ仕事要因が関の山
エンジニアとか理学系研究員、医学療法士やIT関係者なんかは
それこそ日本には来てくれなさそうだと思うよ。
欧米による囲い込みに対して完全に出遅れてしまっているし、何より日本語の壁が大きい。
そしてその壁は、「発音はともかく敬語表現や表記が複雑」「日本でしか通用しない」という
二重の壁なわけで、それを乗り越えて来るだけのメリットを移民側が見出せるのかが問題。
単純労働者を移民させれば国内の低賃金労働者は事実上駆逐されていってしまうし、
高学歴労働者を移民させれば今度は企業内だけでなく業界内の混乱が大きくなるし。
しかし少子化対策をしようにも、今は母親世代の人口自体がどんどん減っていく。
2005年と出生数がほぼ同じなのに、出生率は1.37近くに留まるということは
それだけ母親の数自体が少なくなってきているというかなりヤバい証拠。
これからは出生率だけでなく出生数自体も見ていかないと、問題を見誤る。
人口はそれほど減っておらず、21年3月末現在、2年連続1万5人増の1億277万6183人。
都市圏、名古屋圏、関西圏の3大都市圏は増加数は過去最高で、これから人口増加のピークを平成30年まで向かえる。
出生数は平成17年最軽減比2万5千人増強/帰化/転入で社会増加。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090811-OYT1T01037.htm 団塊で膨らみきった需要が、団塊の高齢化で一気に縮小している。
どの業界も飽和状態となり、企業の倒産が相次ぐ。過当競争が進み、平均所得は下がり、労働環境は悪化する
寝たきりに近い老人など、家も車も、学費も払う必要がない。合コンいって、デートして、結婚して、子供生んで
若者と老人、どちらが消費するかは明らかだろう。団塊が死に、次の世代にその遺産が入る頃には、確かに日本は豊かになるかもしれない
だが、それまでに多くの犠牲を払うだろう
今いる子供・やがて生まれてくる子供たちの教育に全力を注ぐ
国家が統制してでも最高クラスの教育を与え、労働生産性を向上させる
そのために使える日本社会の遺産はなんでも使う
これを20年ぐらい続ければ…
大丈夫だ。
これから貧乏になる国に攻め込んで来るメリットは無い。
それより、どうしようもなくなっていよいよ移民を受け入れるとなった時に
来るのは中国人ばかりで、文化で完全に中国に乗っ取られるほうが心配だ。
日本に染まって移民も出生率が低かったらそんな問題は起こらないが
それでは少子高齢化の解決にはならない。
よって移民を受け入れ続けることになれば、時間は掛かるがやはり乗っ取られるのかw
もういい加減人間賢くなったらいいんじゃないか?
少子化が悪いことか?経済成長がいいことか?
消費が減ることがわるいことか?
政府に対策を求めるより、まず国民がなにが正しいのか理解すべき
政治家が政局のために、また、マスゴミが面白がって、あほなことを言い過ぎてるよね。
元柳沢厚労相「女性は・・・産む機械」発言も、真意を汲んで、出産可能年齢の女性への
励ましとして、報道すべきなのに、あんな風に報道するし、それを政局に使うし。
マスコミの広告収入減少で、リストラ・賃下げは、自身が招いたことだよね。
政治家、特に小沢民主、は政治家としての仕事をしていないしね。
利権まみれの自民も問題だが、利権自民の最たるものが、小沢だからな・・・
国民が一番悪い。社会の利益よりも自己の利益だけを追求する国民。口を開けば「景気回復、景気回復」の大合唱。
たまらず政治家を国債を乱発して景気刺激策。国民はもっと成熟して身の丈に合った生活をしなければならない。
江戸時代を見習って貧乏を楽しむくらいの心の余裕がほしい。
カナダは人口動態を明らかに気にしているね。
2008年にCanadian Experience Classと言う移民申請出来るビザが出来て
国内の指定の教育期間(2年以上)+1年以上国内就労経験のある
専門職の人材を対象に早い段階で囲い込む方向に向いている。
カナダの年代別人口動態(2006年国勢調査)
*0〜*4歳 5.3%
*5〜*9歳 5.7%
10〜14歳 6.5%
15〜19歳 6.8%
20〜24歳 6.6%
25〜29歳 6.3%
30〜34歳 6.4%
35〜39歳 7.0%
40〜44歳 8.3%
45〜49歳 8.3%
50〜54歳 7.5%
55〜59歳 6.5%
60〜64歳 5.1%
65〜74歳 3.9%
75〜79歳 2.8%
80〜84歳 2.1%
85歳以上 1.6% 平均年齢:男38.6歳、女40.5歳(計39.5歳)
下すぼまりなのは日本とほぼ同じ。出生率も比較的低いし幼児死亡率も高い国なので、
不足気味の医療関係者や研究員(特に医学・物理・天文など)の確保に懸命な状態。
人種的・言語的マジョリティの比率(
http://en.wikipedia.org/wiki/Ethnic_groups_in_Europeより)
日本98% 韓国99% 米国66%(白人の比率) 豪州80%(白人の比率) カナダ75%(白人の比率)
アルバニア93%
アルメニア97%
アゼルバイジャン90%
オーストリア91%
ベラルーシ81%
ベルギー58%(フラマン語者の比率)
デンマーク90%
エストニア68%
フィンランド93%
フランス86%
ドイツ81%
ギリシャ93%
ハンガリー92%
アイルランド87%
イタリア95%
ラトビア58%(ラトビア語者の比率)
マケドニア64%
オランダ80%
ノルウェー93%
ポーランド96%
ポルトガル92%
ルーマニア89%
スロベニア83%
スペイン89%
スウェーデン88%
スイス79%
ウクライナ78%
イギリス80%
日本の年間出生数は西欧並みの80万でさげどまるかが勝負の分かれ目だとおもう。
そのためには年間出生数が安定している1989〜2009年生まれの子育て支援が必要になってくるはず。
日本は他の国と比べても、世代人口のばらつきが大きい国。
今の出生率でいくと、200万を超える団塊ジュニアでも120万以下しか生んでいない計算。
つまり120万人の世代が産む子供の数は70万人ほどあれば上出来ということになる。
この20年間、比較的出生率が停滞していたことについては、
前半と後半では理由が異なるんじゃないか。
90年代はまだ終身雇用・年功序列の制度が強くてお金のある世帯が多かったし、
バブルで貯蓄を作った夫婦も今よりは多かった。
2000年代は団塊ジュニアが頑張ったのが大きいと思う。
この10年、被雇用者の平均所得は一貫して下がり続けたが、一方で30代の出産は
一貫して増え続けていた。
政府のエンジェルプランがほとんど効果を上げなかったことは国自体も認めている。
ということは、そういう構造的・景気的な影響が大きかったんじゃないかな。
したがって、世代人口が急減し雇用も流動化、収入も不安定化・低賃金化していく
これからの日本はよほどのことがない限り、英独仏クラス以下の出生数になっても
おかしくないってわけ。
日本に必要なのは弱者を切り捨てでも改革を断行する独裁政権。
日本の足を引っ張るだけの愚民、弱者の意見なんか聞く必要ないんだよ。
まあそのためには今回の政権交代は良かったんじゃないの。
民主がいいって意味じゃなくて政権付け替えただけじゃどうにもならないことを国民に思い知らせ
自民党以外にまともな政権運営を行える政党は存在しないってことを国民に印象付けるには。
民主がダメなら国民は嫌々自民を支持するしかない。
自民党が華麗に復活してサッチャー女史のような英雄を産み出してくれ。
内需が縮小して、企業が海外依存度を高めれば、おのずとそれは政治に反映される。
企業献金を黙認している人も多いが、財界が今後どんな志向になるかよくよく考えた方がよいのでは。
資源も土地も無い山の多い狭い日本で
今までが多くの若年者と少ない高齢者で
奇跡的にうまくいっていた。
これからは、全く逆。
老害と弱者利権で、国の富は食いつくされ
あとは限りなく衰退の道をたどることは避けられない。
”弱者”はマスコミや役人、法曹がメシダネにして
利益をえることにも使われつづける。
1990年の高齢化比率
インド4.1%<中国4.9%<韓国5.7%<日本12.0%<アメリカ12.3%<オーストラリア12.5%<
イタリア14.4%<フランス14.7%<ドイツ14.8%<スペイン15.0%<イギリス15.6%<スウェーデン17.8%
2000年の高齢化比率
インド4.8%<中国7.2%<韓国7.5%<アメリカ12.4%<オーストラリア12.8%<イギリス15.8%<
フランス15.9%<ドイツ17.1%<スウェーデン17.2%<日本17.3%<イタリア18.2%<スペイン18.5%
2009年の高齢化比率
インド5.5%<中国8.5%<韓国10.3%<アメリカ12.8%<オーストラリア13.6%<イギリス16.2%<
フランス16.6%< スペイン16.7%<スウェーデン17.8%<イタリア20.1%<ドイツ20.2%<日本22.7%
2050年の高齢化比率(中位予測)
インド13.4%<アメリカ21.0%<イギリス24.2%<スウェーデン24.7%<オーストラリア25.2%<中国25.5%<
フランス26.2%<ドイツ33.0%<イタリア33.2%<スペイン33.5%<韓国35.6%<日本40.0%
中国の人口ボーナスは2010年代がピークだから
まだ経済は何とか持つとしてベビーブームが起こる可能性はある
中国が露骨に老い始めるのは2020年代以降だろうな
日本の90年代=中国の2020年代
30年遅れ
この人口の大半は貧しい内陸部にある。
開発の波が内陸部の途中で中途半端に止まったりすれば、
今以上に少子化が加速する可能性は高い。
日本は人口多すぎだよ。こんなちっぽけな島国に
人口は5千万でも多いくらい。
欧州並みがちょうどいい
労働条件も良くなり、生活レベルも上がるよ。
少子化対策ってよくその言葉が使われるけど、実は子供の数を増やすことだけが少子化対策というわけではないんだよ。
子供の数が減る世の中で、どのような社会構造に制度を組み変えなければいけないのか、高齢化も同じく、社会構造の基盤を
組み替えるために何をしていくか、例えば数千万人の移民実行策など、他にも産業の設備やロボット開発、科学や宇宙開発、クローン技術などと・・。
一番できそうなのは、老人を減らすことだな。
安楽死設備なら、現代の科学力でも十分可能。
クローンだの再生医学だの不確実性の多いものよりも実効性はある。
オランダは安楽死法があるよ
不治の病で回復の見込みがない
苦痛が伴う
本人の継続的な強い意思
などが要件
総人口の0、 01%程度
日本では議論すらされていない法制化は無理だろね
ただ現場ではね
とりあえず、年寄りから選挙権をはく奪しろ。
このバカどもが政治を牛耳ってるせいで糞になってるんだ。
さっさと死にやがれ糞どもが。
少子化は悪くないだろ
高齢者が多すぎて支えられないのが問題
地方はインフラ維持すらできずに衰退するのかな
貧乏人の子沢山(死語)なんて今時言う人はいないだろ
発展途上国じゃあるまいし。
大事な子供様をこういう暗い世の中にやるのは大人親の責任
そういう自分は子を産むより産まない社会貢献の側につく
少子化問題の前に改善すべきことがたくさんある
高齢者の安楽死は私も賛成だ。
現在の社会情勢を見ればこれは致し方ない。
安楽死は無責任に人を増やし続けた社会の問題であり、
人間の唯一残された平和的解決策と言える。
日本の可住地は12万ku。イギリスドイツイタリアの半分で、しかも六割弱が工業地帯や住宅地。
食料の大半は輸入し続けないと生きていけない。
エネルギーの自給率もアメリカの三割、ドイツの半分、イギリスの二割。
83 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 08:04:53 ID:9FZtac/k
>>73 そのためには小泉さんなみの強力なカリスマが必要。
安倍がもうちょいまともだったら、構造改革ももうちょい進んだのに。
今の自民にあなたが言うような改革をできそうな人材は見当たらないが・・・
高齢化問題をぼやかすために少子化をいっているだけ。
だけど、その情報操作がぎゃくに神経を逆なでしているのだが、まあ分かっていてやっているんだろうなぁ。
これからは暗黒の時代を日本は迎えるだろう
誰も責任を取らず、やりたい放題で自分たちの利権だけを主張する
死ぬのが嫌だから生きようとしている本能だけで動く人間のためにこれ以上負担を背負う必要はない。
負担を背負わされることに憤りを感じるのならば、耐え忍ぶことはない。思う存分暴れるといい。
俺は止めはしない。そして、同じような悪夢を二度と見る事がないように平和な環境が構築されることを祈る。
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/09/15(火) 00:20:13
1989年の「1.57ショック」以来、「少子化」イコール将来の「労働力不足」と認識されてきた。
バブル崩壊後の「失われた10年」の間も、この認識は変わることなく、「中長期的には労働力不足」と、
新卒採用を極端に手控えた企業への警鐘や、女性や高齢者の雇用拡大の必要性を語るときの理由とされてきた。
ところが…
近年の国内自動車販売の不振の理由として「少子化(若年層の減少)」が消費(需要)減少を招いていることが認識されはじめ
(この頃はまだ「若者のクルマ離れ」という読者受けする記事ぶりが目立っていたが)、
ついには先般のキリンとサントリーの合併報道以降、一転して毎日のように経済ニュースで「少子化による国内市場の縮小が見込まれる中…」という枕詞が
使われるようになった。何を今更…だが。「労働力不足」は「少子化による内需減少」により帳消しどころか、失業者が溢れる事態になるとはね。
もっとも、新聞もマスコミも、それらに強い影響力を持っているとされる広告業界も、実は内需型産業の典型だから、そんな報道をすると自社の価値(株価)が
低下するからこれまで意識して報道しなかったのかも。
生まれて30年間新宿にいるけど、
ガキの頃に比して街に活気がなくなったなーと感じる。
要は人が減った。特に若い人。
人口多過ぎで減少は賛成。でも、その減少スピードが速過ぎるのが問題。
つまり、ある世代に年寄り負担が集中する。
ある世代とは
>>1 の世代のことだ。
明治初期には日本の人口3000万人
今じゃ13000万人増えすぎだよ。
減らせ、減らしてやれる経済計画しっかりつくれ
3000万人でもロシアの海軍やっつけた
明治の大和魂どこ行った。
友愛の鳩ポッぽでいいのかい。
近所のおばあちゃん、バスの乗り降りに1分はかけてるな
遅いくせに、運転手とお話ししたり・・・
高齢者の安楽死を制度化すればいいのよ。
介護5以上になったら死なせてくれる制度ができれば、
自分はそうしたい。わけもわからず下の世話されてまで
永らえたくない人は多いと思うよ。
日本の人口を全体数、子供を部分数にあてて考えればいい。
全体数が既に飽和状態にあり環境に社会に負担をかけている状態で
部分数を上げたら全体数もあがるよね?
飽和状態にあり、すでに苦しい状況の中で全体数がさらに増えれば
さらに状況が悪化して苦しくなることに繋がるだろ。
学習してちゃんと数学、理科、社会を理解できていれば
こんなことは分かって当然なんだよ。
首を絞められて、苦しい思いしているのに更に強く絞められて
楽になると思うか? 楽になると思える君は既に死んでいると思う。
基本的なところ、敢えて言えば単純なところで誤っているために
それを土台に築いたいかなるいかなる構造体(対策)も
基礎がしっかりしていないから不具合が生じて崩壊するの。
家の構造を例にとれば、ガラス窓が割れたとかのレベルじゃないから
基礎とか地盤に問題があるレベル。地震や台風で確実に崩壊する。
地震や台風が何にあたるかは書くのが面倒臭いので想像してみてくれ。
いっぱいあるぞ。
他人の子供に自分の老後の世話をさせようなどと虫のいいと言うか気持ちの悪いことを考えている者がいるが、
ドキュンの子供が増えても引ったくりの被害に遭う確立が増えるだけ。
ただでさえ失業者が溢れているのにこれ以上子供を増やしてどおすんだ?w
好況時の人手不足、不況時の失業者の増加。
これは子供を増やしたり移民を導入すれば解決する問題ではない。
問題なのは、人口の約半分が有閑マダムとして遊んでいることだ。
彼らを適宜働かせるシステム作りが必要だ。
そうすればその分生活レベルも上がり、需要も増える。
彼らの中にも有能な者はいる。
例えば看護婦不足があるが、パートで仕事に出ても約100万円以上の年収になると
配偶者控除から外れるからと勤務時間を減らしたり、端から働かなかったりしている。
それで看護婦が足りないから外国から呼び込むなどとは、全く愚の骨頂だ。
扶養控除と配偶者控除を撤廃し、その代わり、所得税と国民健康保険の基礎控除を一律100万円にすれば、
家庭にいる主婦の中で有能な者達はどんどん外へ出て働くようになるだろう。
人手不足などあっと言う間に解消される。
また、職のある配偶者の居る者は、不況時に解雇されてもそんなに生活に影響しない。
2009年9月1日付推定人口によると、奈良県と滋賀県の人口が逆転した。
滋賀県は昨年に人口が140万人を突破。昨年暮れ〜今年春にかけて不況による一時的な
人口減少があったものの盛り返し、ついに近畿でナンバー4に踊り出た。
奈良県:昨年9月1日 1,405,544人、 今年9月1日 1,401,336人(−4,208)
滋賀県: 昨年9月1日 1,400,511人、 今年9月1日 1,401,853人(+1,342)
滋賀県は有数の工業県で、人口当たりの県民所得・若年人口・大学生数が全国でも上位。
特に南部は大阪府・京都府のベッドタウンとして人口流入している。
面積の1/6を占める琵琶湖は釣りやボート等のレジャーで毎年多くの観光客が訪れている
他、又新名神高速開通による信楽焼、ひこにゃんや黒壁で有名な彦根・長浜の名所の復興、
グルメでは3大和牛に数えられる近江牛や伝統珍味の鮒ずしがあり、魅力的な県の一つと言
えよう。
ま、ともかく現状は不足している純粋消費人口が高齢化で増えつつ、
過剰な労働人口は減少しつつあるという状態。
つまり全く問題ない。自然に需給バランスが調整されつつある過程。
だから余計な事はしないのが一番。
高齢化最先端の秋田県では、労働人口は賃金が上昇することも無いまま、
流出しておりますが、いつになれば賃金が上がるのでしょうか。
つまり高齢化してもなお、若年人口が多すぎるってことだ。
もっと減らさないと。
日本の人口は6000万人ぐらいが妥当だと思うし
生活保護者、専業主婦やニートが増えても地球に害なだけだと思う
少子化対策に必死なカス共が経済板に結構いるようだけどさ
俺は神奈川県生まれの神奈川県民だけど
神奈川は今年の6月で900万を越したらしい
はっきりいって増えるのはウザイだけ
1990年代はじめは800万人以下だったにも
関わらず電車は満員が当たり前、それなのに
10年ちょいで100万も増殖
どうせ田舎で産み落とされた輩が大学だの就職だので
地元にはろくな大学や就職先がないからと東京や神奈川に沸いてくるウザイだけ
神奈川や東京生まれの人はそういう輩共なんてウザイだけとしか思ってない人が
大半だと思う。
他所で生まれて東京や神奈川にうつり住み奴には住民税を倍増してもらいたい。
よそものの田舎者が沸いてきてもウザイだけだから。
92 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 08:24:46 ID:9FZtac/k
>>89 子どもが減ると内需が縮小して、さらに失業者が増えると思うが。
一番心配なのが年金と健康保険。確実に制度は破綻する。
93 :
92:2010/01/05(火) 08:40:23 ID:9FZtac/k
個人的には年金と健康保険の制度だけなんとかしてくれたら、多少経済が縮小してもかまわんと思う。
昔みたいに貧しいながらも、まじめにくらす日本もいい。
年金制度なんて壮大なねずみ講だし、年寄り優遇の健康保険も絶対もたない。
>>90 >>91 可住地人口密度1000人以上の地域(高い順に)
東京 大阪 神奈川 埼玉 愛知 京都 兵庫 千葉 福岡 奈良 静岡 広島 沖縄 香川
可住地人口密度*500人以上の地域
北海道、青森、岩手、秋田、山形、福島を除く41都府県
手っ取り早く 高齢者をどうにかすればいいんじゃね
人口減ったほうがいいという考えじゃなくて、人口が増えても良い社会にしないと。
人口減少より高齢化が問題
少子化対策をやっても効果は出ない
今の老人・団塊を叩く前に,おまえらの老後を心配した方がいい.
今より,もっと悲惨になるんじゃないか?日本人に介護されないのがあたりまえになる。
移民入れるとか頭悪いこといってるやつなんなの?ドイツの現状とか知らないの?
問題の先送りにしかならない。民族問題とか治安にかかわるし。
不安を煽るだけのバカが増えたな。
「寝たきりに近い老人など、高齢者安楽死」を国内でも普及させれば済む話なのに・・生きる事だけが正しいと言う
間違った狭小な価値観しか持たない団塊が叩かれるのは当然なんだよ。
96 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 09:28:07 ID:y1XDG+Kn
すごい勢いで書き込まれてるが理由がわからん。
目的は洗脳か?
大抵の人間はまじめに読まずにスレを閉じると思うが。
日本は人口多すぎだよ。こんなちっぽけな島国に
人口は5千万でも多いくらい。
欧州並みがちょうどいい
労働条件も良くなり、生活レベルも上がるよ。
少子化対策ってよくその言葉が使われるけど、実は子供の数を増やすことだけが少子化対策というわけではないんだよ。
子供の数が減る世の中で、どのような社会構造に制度を組み変えなければいけないのか、高齢化も同じく、社会構造の基盤を
組み替えるために何をしていくか、例えば数千万人の移民実行策など、他にも産業の設備やロボット開発、科学や宇宙開発、クローン技術などと・・。
一番できそうなのは、老人を減らすことだな。
安楽死設備なら、現代の科学力でも十分可能。
クローンだの再生医学だの不確実性の多いものよりも実効性はある。
オランダは安楽死法があるよ
不治の病で回復の見込みがない
苦痛が伴う
本人の継続的な強い意思
などが要件
総人口の0、 01%程度
日本では議論すらされていない法制化は無理だろね
ただ現場ではね
なんかレスが進んでると思ったら民主叩きに必死な人がいるだけか。
100 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 19:58:18 ID:x65aZ/qP
落ちこぼれ君の愚痴は長いなぁ
そのくせ中身は無いし
(笑)
そういう年寄りがこれから嫌というほど出てくるよ、おめでとう。
だから、そんな年寄りたちを尊敬するなんてどだい無理な話だね。
103 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 07:19:13 ID:a538JcL6
>>100 死にかけ老人の人生は無駄に長いね
そのくせ頭も中身もスカスカのくせに
(笑)
104 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 07:20:34 ID:a538JcL6
最近の老人はゴミだから敬う価値なんて全く無いよ。
老人による犯罪だって増えてるしな。
105 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 08:17:12 ID:8ifF6Cxy
頭も中身もスカスカの若年者は余命が長いだけ始末に悪いね
(笑)
インフレになれば全て解決
戦中生まれの男が日本史上最高の勝ち組
同世代は少ないし、チョット下には団塊の世代が物凄い量ウヨウヨいるから
学校でも職場でも2年目からエラそうにできた
女は年上の男と結婚しなければならないと思い込んでるから、好きなの選び放題
女は70年代序盤〜中盤生まれかな
よほど酷い外見でなければバブル男からチヤホヤされまくり、アッシーメッシーなんて言葉まで
「男女対等に扱うのは女に不利。女をチヤホヤしないのは悪い男」という考え方が肯定された時代(いまだに引きずってるバカ女が多いが)
つまり↑で挙げた男優遇の時代と立場が真逆になった
男女雇用均等法のおかげで遊び半分で働いて無責任にやめられる風土もできた
でも甘やかされすぎて無駄にプライドがつき、婚期を逃したのが一部いるのは馬鹿としか言いようがない
108 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 22:59:10 ID:a538JcL6
>>105 そんなバカな若年者から簡単に金を騙し取られるゴミ老人は頭悪すぎだね
(笑)
109 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 07:54:47 ID:ECZJixEu
犯罪を引き合いにだすなんて、どこまでクズなんだか
(笑)
110 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 23:12:47 ID:TnJyZi4T
>>109 頭や力が弱いから犯罪に遭うんだよw
さっさと死ねよゴミ老人www
老人のセカンドライフを支えるために、若者がファーストライフを犠牲にするこの構図
実に素晴らしい、感動的だ
ゴミみたいないまの20〜30代を10歳以下の子どもたちが
将来どう扱うんだろうな。
それこそ将来の老害だ。
高齢者の大半は、尊敬にすら値しないし。単なるゴミ。
日本には能力の無い金持ちがいるから
とんでもない子供が大量に発生するぞ
日本沈没だな
金持ちも選別しないと危険だぞ 日本の場合は
すき屋行く時に、交通事故で頭ぶっ飛んでるあばあちゃんみたよ。車はババアの
横気にもせずに通り過ぎてた。ババアの死体見て感じた事は、まず1つ目に、臭かった。
多分ウンコ漏らしてたんじゃないのかな?2つ目は脳味噌グッチャグチャに
道路にばら撒かれてて、潰れたトマトみたいな感じだった。アレみて俺は、人間って
こんなぼろ雑巾みたいに死ぬんだなって思ったよ。
高齢者にもヤバい人はいる
井の中の蛙で育ってきた人が特に。
118 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 19:36:16 ID:/CNNTflM
まぁ、年金保険料くらい払ってから愚痴ろうよ
(笑)
【台湾】出生率が世界最低、17年から人口減少
1月15日8時30分配信 NNA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100115-00000010-nna-int 女性が生涯に生む子どもの数の推計値である合計特殊出生率は1と世界最低となったことが分かった。
内政部の最新統計によると、昨年の出生者数は約19万人と過去最低。出生率が予測を上回る落ち込みで推移していることで、
人口が早ければ2017年にも減り始める可能性も出てきた。産業空洞化に加えて、内需の縮小も経済の重荷となりそうだ。
出生数は2008年に20万人台を割り込み、昨年は19万1,310人(前年比約7,000人減)まで減少した。
内政部が統計を始めた1981年の半分まで落ち込んでいる。出生率(人口1,000人当たりの1年間の新生児数)は8.29で、
合計特殊出生率は1と香港や日本を下回った。
晩婚、晩産化が進んでいることに加え、景気低迷で出産控えが起きていることが背景にあるようだ。
行政院経済建設委員会(経建会)は「出生率の低下が予想以上の早さで進んでいる」と分析。
予測よりも約10年早い17年に人口がマイナス成長に転じるとの見方を示した。
■高齢化措置も同時検討
少子化と同時に高齢化も加速している。経建会は退職給付金の受給年齢を引き上げるなどの措置を検討している。
ただ幹部は「欧州は年金の受給年齢を67歳に引き上げることを検討しているが、台湾では失業率が高止まりしているため、
すぐには無理」との考えを示している。14日付経済日報、聯合報が伝えた。 .最終更新:1月15日8時30分
早く世界中がこうなればいいのにな。
このペースで人間が増えていったら、間違いなく今世紀中に世界が終わる。
間違いない。このまま政治が何も対策をせずに借金が増え続ければ俺らが生きている間に確実に破綻する。
そして日本全土が夕張市みたいになる。公務員はリストラされ、行政サービスは一気に悪くなり、大増税される。
税金が足りんのだよ。増税は物理的に考えて避けられないから政治家は説明責任を果たせばいいのだよ。
何故政治家の給料や特別待遇を減らさんのだろうか?あんがい余裕なのか?
その分、人数を減らすべき
もっと少数精鋭で使える奴らを配置しないと話にならん
国債残高があまりに大きいと利払いや償還などの債務管理が難しくなる
最終的には管理しきれずにデフォルトorハイパーインフレが起きる
ただし残高(GDP比)だけが信用力の指標というわけではない
例えばバルト3国なんかはもともと政府債務が少なかったし、アイスランド、ハンガリーもそれほど多くなかったが
2008年の金融危機で深刻な流動性危機に陥って本当にデフォルトしそうになった
とりあえずこれでも(PDF注意)
日本の公債は危機レベルに達しているのであろうか
http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/12375/1/38_1_001_020.pdf 政府債務累増の帰結-歴史的考察
http://jp.fujitsu.com/group/fri/downloads/report/research/2003/report158.pdf 日本の国債なんて国民からの借金だけ安心していいよ。
国民の貯蓄を踏み倒せば債務ゼロになる。
それが嫌ならリスクの少ない銀行を自力で探して海外口座を開いて預金すりゃいい。
バブル期4万近い株価が現在は四分の一近い一万前後になってる。
生活レベルを半分以下に落とさなあかんのに落としたくないから国債増発の道を選んだ。
バブル世代が生活レベルを落としたくないから後の世代の生活を担保にして生活を維持してる。
お前らだったらどうする?
自分の生活の為に後世に借金を残すか?
自分の生活を我慢して後世の借金を減らすか?
121 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 22:13:09 ID:1Dv+RZcx
>>120 がんばれ評論家君
中身は陳腐だけど
(笑)
122 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 07:25:28 ID:D+aplDSP
123 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 11:27:20 ID:947eWLtO
なんというか、高齢者側から「尊敬」を押し付けてくるから嫌なんだよな。
ただ人より年長く生きてるってだけで。「亀の甲より年の功」が彼等の盾。
尊敬に老若男女関係ないと思うんだが。
124 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 17:14:59 ID:th4kQzV3
>>123 高齢者から「尊敬」を押し付けられたことなんてないなぁ
このスレでは若者を「尊敬」するよう押し付けてるけど
(笑)
70代以上は尊敬する
50〜60代は人によって尊敬できる
40代は結構微妙
俺は30代
126 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 19:55:05 ID:nEdzaMrM
「敬老」と「年寄り扱い」を都合よく使い分ける年寄りは疲れる。尊敬できん。
シルバーシートでDSやってるような馬鹿だれが尊敬するか。
128 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 21:03:10 ID:usHZeMgT
ミッキー安川さんが肺炎で死去
1月18日20時21分配信 オリコン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100118-00000029-oric-ent コメディアン、歌手、俳優、評論家と多岐に渡って活躍し、現在はラジオパーソナリティとして人気だった
タレントのミッキー安川さんが18日午後2時55分、肺炎のため死去した。76歳だった。
ミッキーさんがレギュラーを務めていたラジオ日本『ミッキー安川の「勝負」シリーズ』の関係者によると、
昨年12月下旬より体調を崩して入院。例年、自ら主催する年末のパーティーも欠席し、番組は息子のマット安川が
代役で司会を担当していた。本日18日午後11時半より録音で放送予定だった『ミッキー安川のオレンジマンデー』を急きょ生放送に切り替え、
マット安川が闘病生活の様子などを報告する。
ミッキーさんは1933年2月10日生まれ、横浜市出身。米国クレイトン大学名誉博士。東部テネシー大学米国名誉顧問。
18歳で単身渡米後、西部・南部の学校を転々としながら4年間学ぶ。帰国後、貿易商社勤務を経て日劇ミュージックホールでコメディアンとして
デビューして以来、ジャズ歌手、作家、ルポライター、映画俳優、司会、ドキュメント制作など、幅広い分野で活躍。
代表番組『ミッキー安川のずばり勝負』は28年目に突入した長寿番組で、ラジオ日本の看板番組の一つでもあった。
ほかに『ミッキー安川の朝まで勝負』『ミッキー安川のゴルフ放談』『ミッキー安川の雑オロジー』『ミッキー安川のオレンジマンデー』
(いずれもラジオ日本)などでも人気を博した。
准看やってたことあるから、看取りは何度も経験あるけど、
肝硬変による脳症とアルコールの禁断症状でとにかく大暴れだった患者さんいたな・・・。
鼻から入れてる胃管カテーテルもぎとったと思ったら、食道静脈瘤からすんごい量の出血。
医師もナースもみんな血まみれになりながらおさえつけて「死ぬまで暴れてた」って感じだった。
終始見てたご家族もそんなんだからあっけにとられててちょっとかわいそうだったな。
大阪市営交通局敬老パスは60歳までに最低15年在住した人間(つまり税金を納めてた)に限定すべき
もちろん生活保護受給者等は除外すべき
大阪市営交通局敬老パス廃止はまあまず無理だから
せめて大阪市は政令指定都市ですが無条件支給を辞められないかなと
この前の予算で大阪市営交通局敬老パス廃止の方向でと言ったら猛反対で無理なんだろうな
政令指定都市ですが大阪市が生活保護一番多い理由は
他府県からあんた大阪市いきなはれと言われて
送り込まれてくるんだと
で、アホな大阪市は受け入れると
保護費は国と自治体の折半(比率は忘れたが)になるから
面倒見たくない自治体が墓場(大阪市)送りにするようだぜ
役所によっては、生活保護の申請者に大阪までの切符を渡したりするそうじゃん。
大阪市を生活保護特区にするか?
豊橋市は中核市ですが、政令指定都市と一緒にされても業務内容が違うんだが?
名古屋市は政令指定都市ですが何か?
【社会】暴力団員による生活保護費の不正受給、全国で相次ぐ…愛知県や名古屋市など、情報共有へ連絡協設立
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1255742156/ 職を失って住むところもない人たちが、名古屋に行けと言われるらしいね。
役場の引き出しの中に名古屋への片道切符が買い置きしたあって渡すらしい。
豊田あたりはこういう人たちへの対策がないらしいね。何らかの仕事があったから。
3か月間住まいと食事を出してハローワークに通わせて仕事を探す。
必要ならば生活保護費を支給する。中核市である名古屋は流石に懐が深い。
豊橋は東三河の中核都市だけどその辺の支援はどうなってるんだろう。
大阪市職員61歳、ガム噛み窓口対応 厳重注意処分
1月19日8時44分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100119-00000512-san-soci 大阪市中央区役所の男性職員(61)が、税証明の発行窓口でガムを噛みながら市民に対応したとして、
口頭で厳重注意処分を受けていたことが18日、分かった。処分は8日付。同区役所は「社会人として守るべき
最低限のモラル。あってはならないこと」としている。
大阪市によると、処分を受けたのは定年退職後に再任用された職員。今月4日、同区の男性が
法人市民税を納めるために税証明窓口を訪ねたところ、この職員がガムを噛みながら対応したという。
男性はその場で気付き、上司を呼び出して抗議。さらに「職員の顔が赤い。ろれつも回っておらず
飲酒していたのでは」と指摘した。しかし、職員は飲酒を否定し、「1年前から禁煙中で、たばこを吸いたくなったのでガムを噛んだ」と説明したという。
区役所幹部は「事情を聴いた際にもアルコールのにおいはしていない。市民に叱責(しっせき)されてしどろもどろになったと思う」と話している。
今の80代の人達は他人に厳しく自分に厳しくって感じがするけど
60代以降の人達は自分を棚に上げて口では偉そうなのばっかのような気がする。
まあ嫌いじゃないけど特に尊敬はしていない
まあ、とにかく現代の日本は、桁外れに豊かな国なんだよ。
局地的な災害に見舞われても、2,3日の内には絶対に救援がくるってことを、日本人なら知っているんだよ。
民度が高いって言うより、システムとして、日本はそういう仕組みになっているんだよ。
災害発生時とその直後の、直に生命の危機と言える状況(瓦礫の下敷きとか、火災に巻き込まれたとか)を脱せば、
後は飢えだの疫病だので命を落とすことはまず無いってこと。
だから最初の危機を脱した人は、すぐにもう、生き延びて日常の生活を取り戻した先を考えるんだよ。
目の前に無人の商店があって、商品を黙って持って行っても咎める人間は誰もいないとしても、
いざ日常生活を取り戻したとき、自分が犯した罪を自分自身が許すことができるのか?と考えるんだよ。
こういうときに「誰も見ていないから、盗んだってかまわないだろ。」と考える人間は、そもそも災害とか関係なく、
日頃から盗んだり騙し取ったりするチャンスを狙っているような、腐れ下衆の名誉朝鮮人ぐらいなんだよ。
ま、それもこの「世界一豊かな日本」に住んでいるからであって、もしもよその国で災害に遭ったときには、
どこの人間よりも弱い、世間知らずのカモ葱民族と見做されるのがオチだろうと思うけどね。
現代日本人に「武士道」を求めるのは正直どうかと思います。
少なくとも私は、その状況で餓死を選ぶつもりは毛頭ありませんね。
戦前の日本人には武士道ってイメージがある。やっぱ戦後教育で無くしたんかな?
小林繁さん死去 キャスター、俳優、選挙…第2の人生も波瀾
1月18日16時56分配信 夕刊フジ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100118-00000005-ykf-spo 巨人、阪神の元投手で、現日本ハム1軍投手コーチの小林繁氏が17日午前11時ごろ、福井市内の病院で心不全のため死亡した。57歳だった。
前日行われた日本ハム本社のイベントでは元気な姿を見せ、今シーズンに向けた意欲を見せていた矢先の急死。「江川事件」に翻弄された現役時代だけでなく、
第2の人生も波瀾に満ちていた。
【翻弄され続けた「江川事件」】
関係者によると、小林氏は16日に都内で行われた日本ハム本社の商品展示会に出席したあと、空路で福井市内の自宅に帰った。
17日午前6時半ごろ起床したが、8時ごろに「背中が痛い」と訴え、静子夫人がマッサージした。少し楽になった様子だったが、
再び苦しみだし、10時半ごろに意識を失ったという。
救急車で病院に搬送されたが、意識を取り戻すことはなかった。
小林氏は昨季、日本ハム2軍投手コーチに就任。サイドスローで活躍した自身の経験を基に、2軍で伸び悩む投手たちをサイド転向で開花させた。
実績を買われて今季から1軍に昇格。梨田監督は17日、「昨日(16日、東京で)本社のイベントで会ったばかり。
キャンプに連れていく選手や方針などを情熱的に話していたし、元気そのものだった。本当に信じられない」と唇をかんだ。
▼通夜・告別式 通夜は19日午後6時、告別式は20日正午から、いずれも福井市松本4の8の7、千福寺りんどうホールで。
喪主は妻、静子(しずこ)さん。 .最終更新:1月18日16時56分
妻がのうのうと生きているってことはだ、遺族年金・老齢年金が支払われる、
つまり、(払ってもいないのに)受け取り続ける負債が存在する悪い日本の慣習の始まり。
こういう無駄が存在し続けるかぎり、日本の借金は無くならんよ。
これもスレチだな、すまん。
そろそろ一部の金持ちだけが良い思いする社会をどうにかしない?
俺たちは差さえあって今のこの経済環境に身をおいてるわけだ。
今の社会がピラミッドになってるってのも理解できるよな?
ある国のパン屋さんがその国の王様より良い思いできるわけ無いよな?
それは理解できてると思う。
んじゃ18世紀の王様より21世紀に生きてるそこらへんのパン職人とどちらが
贅沢できると思う?
もちろん現在のパン職人だと思う。車もあるし快適な生活もできるし美味いもの食えるし
病気になっても医療が昔よりも進歩してるから
これは18世紀のピラミッドよりも21世紀のピラミッドの方が高い位置に位置しているからなんだ。
このようにたとえピラミッドの上に立てなくても皆でピラミッドを上昇させれば
確実に今よりも快適になるんだよね
でも現実は変わってきてる。富が偏りすぎて
教育の質も落ち頭悪い奴隷たちはモチベーション下がりまくり
確かに富が集中してるところに受験頑張るなりして行くのはいいが
皆でピラミッドを上昇させなければ相対的に見れば18世紀並になる事もありえる。
だって教育受けてない馬鹿がピラミッドも理解せず戦争起こして逆戻りってね。
日本を新しい国に変えよう!Part.1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263802368/
間違いない。このまま政治が何も対策をせずに借金が増え続ければ
俺らが生きている間に確実に破綻する。
そして日本全土が夕張市みたいになる。
公務員はリストラされ、行政サービスは一気に悪くなり、大増税される。
俺が提案する3つの日本への処方箋
1、65歳以上は全員死刑
2、憲法9条改正
3、二人っ子政策
国民からの借金で破綻ってよく分らないんだよな
貸し手が借り手なんじゃないのか?
なんで結局破綻として国民が損を被るんだ?
俺は財政破綻否定派だよ
ちょうどいいニュースがあったからさ
実際のところ先進国での自国通貨建て債務のデフォルトは想定しにくい
税収基盤や金融システムがしっかりしてるし、ある程度までなら中央銀行を通じて管理できる
というか今FRBやBOEがやってるのはそういうことだ
ただ政府が考えなしに国債を乱発したり、残高が増えすぎて債務管理が不可能になると、
通貨への信頼が落ちて深刻なインフレに陥る可能性はある
そして混乱が極まるとデノミをやったりするわけだ
ユーロ圏はわからんな
国レベルでは金融政策の手足を縛られているからあり得るかも
破綻する前に独仏が支援すると思うけどね
バブル世代はゆとりの目から見てもつかえねーのがわかるので尊敬できません。
90年代生まれのゆとり世代よりw
団塊は、頑張れば人並みの暮らしができた。
今日は昨日より良く、明日は今日よりいい。
この環境を作ったのは団塊ではなく、大正〜昭和一桁生まれ。
今の若者は、出口の見えない不況の中、頑張っても努力してもなかなか報われない。
明日失業しても不思議でない、右肩下がりの経済。
この状況を作ったのは、若者ではなく、団塊。
街歩いてると
幸せそうな顔して歩いてるのは60以上のジジババだけだよな
若い奴らはみな疲れて将来が暗い顔してる
団塊のやつらほどムカツクやつはいない
今の30代は親の世代が貧しかった事は分かってんだよ。
だって、親からさんざん聞かされてるからな。
貧しくなりたくないから、団塊の世代は、組織で目立たないように、
臭いものにふたをして、自分の給料を守るようなことばかりしてたんだろ。
変革より保身が信条だよ。
世の中が豊かになっても、幼少の頃の貧乏性が、心も貧しくしたままだよ。
>大学闘争なんかしてたのはほんのごく一部だぞ
大学闘争してた奴の方が、まだ、見所があるよ。
心が貧しくて、保身に走ってる奴らにとっては、大学闘争をしてた奴らはヒーローなんだよ。
だから、負い目のある団塊世代は、左翼を応援しちゃうんだよ。
生まれた時からちやほやねぇ?
もの心ついた頃から灰色の不況、それが20年も続いてて、
就職活動では、お前の代わりなんていくらでもいる、
即戦力でなければ要らないって圧迫面接受けたっけ。
運良く採用されても人減らしの煽りで過大な業務量押しつけられ、
何年勤めても給料は上らない。
下が入ってこないから、いつまで経っても下っ端のまま。
ようよう入ってきたかと思ったら、ゆとり乙。
会社が人を育てることをしなくなったから、スキルアップは自分の金と時間を使わなきゃなんない。
でも、これはまだいい方。新卒で滑ったら、非正規雇用まっしぐら。晩婚どころか、一生独身子なし。
衣食住もままならず、明日はおろか、今日さえ知れぬ。
こういう状況を日本語ではちやほやというのかね?
団塊世代の大多数は
中卒で集団就職したけれど、全員、正社員。
同期もほとんど中卒か、よくて高卒(進学率60%)。
少し頑張ればすぐにガンガン昇進、昇給。
・
・
今は大卒でも即派遣、即非正規
頑張っても、頑張っても昇給、昇進無し・・・
うちの会社の団塊世代の若い頃は、確かに土曜は半ドンで出社したらしいが、
平日の帰宅時間は5時。ボーナスも年3回でトータル月給9ヶ月分。
6時前には飲み始めてたとか、昔を懐かしんでる。
今の俺らは、サビ残で8時帰宅が普通。ボーナスは年2回でトータル3ヶ月分。
あいつらクズは若手にドンだけ嫌われてるか分からないんだろうな。
つーか、そんな昔話で自慢しちゃうなんて、空気読めなさすぎ。
戦中世代が頑張って、良くした日本の景気に乗っかって、楽しい思いをして、
無策で次の世代に借金まみれの日本を放り投げるクズ世代。早く死ねよ。
「敬老」と「年寄り扱い」を都合よく使い分ける年寄りは疲れる。尊敬できん。
老人福祉は、もういい。老人福祉は、やり過ぎた。
若者を、尊敬する必要は無いが、もっと大事にすべきだとは思うね。
老人を粗末にする國は滅びる、とも言うが
老人栄えて國亡ぶ、が現実化しつつあるのが日本。
今の80代の人達は他人に厳しく自分に厳しくって感じがするけど
60代以降の人達は自分を棚に上げて口では偉そうなのばっかのような気がする。
まあ嫌いじゃないけど特に尊敬はしていない
149 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 00:57:07 ID:FiFbFlmA
無能君がはい上がる第一歩は
惨めな環境にいるのは人のせいではなくて
自らの無能のせいだとさとること
(笑)
原始社会だけではなく、
農耕社会の名残なんだよな。
同じ事を繰り返す社会では経験が純粋に物を言う。
加えて農耕社会なら土地が財産だから、相続相手を決める権利が年長者に当然ある。
でも今は工業、そして情報化社会だから
教育こそが財産なわけで、ということは
あるジャンルの経験は陳腐化する速度がエライ速いんだよな。
若年者を敬う必要などはないが
年長者だからといって敬う必要も全然ない。
今は時代の境目なので世代同士のすれ違いも大きいだろうが、
そのうち年長者だからとて威張らなくはなるだろう。
151 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 12:05:07 ID:FiFbFlmA
>>150 >そのうち年長者だからとて威張らなくはなるだろう
そりゃ無能君が歳とっても威張れるわけないねぇ
(笑)
152 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 01:08:23 ID:tAO4Ly9/
■2ch 検索 電通
http://find.2ch.net/?STR=%C5%C5%C4%CC 「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件
電通が韓流ブームを捏造
【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
電通の「韓国ブーム捏造」の奥に潜む本当の怖さ
電通や博報堂はなぜメディアの取材を受けないの?
電通は反日企業
大本営GHQの後継者】電通【広告は宗教の孫
電通は反日広告代理店
【電通】韓国に広告枠購入会社設立[12/22]
犯罪組織としての電通
(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
無能の癖に威張っているのが今の年長者
154 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 19:22:19 ID:uGJxQKhn
無能な年長者に威張らせちゃうなんて
君はどこまで無能なんだ
(笑)
その俺に無能だと思われている君はどこまで無能なんだ(笑)
くっだらね
156 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 21:16:41 ID:uGJxQKhn
>>155 無能君に無能と思われるってことは、凄く有能だったりして
(笑)
お前なんざどうでもいいわwただ年配者としての威厳も無いし畏怖の念も
抱かれるタイプじゃないのは確かだな。若者に普段ナメられまくっているんだろ
どうせw
158 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 22:45:41 ID:dXZFZaZS
世界で一番長生きの簡単な国で、単に長く生きているだけの連中が尊敬に値するのかよ?
159 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 07:57:04 ID:yWpQyZNW
歳とってから少しは尊敬されるように
無能なりに何かしたほうがいいよ
無能君
(笑)
>>159 あんたは何かしたんですか?
無能な僕に教えて下さい。
流山都民:急増 TX開業4年半、市人口1万人増える /千葉
1月23日12時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100123-00000017-mailo-l12 全国的な高齢化の流れに反し、流山市で働き盛りの世代が増加し続けていることが、市の調査で分かった。
つくばエクスプレス(TX)が開業した05年8月以降の4年半で人口は約1万人増え、1日現在で16万1728人。
東京都内に通う「流山都民」の急増が原因とみられる。
市によると、今世紀初頭の人口は15万人前後で微増傾向だった。TX開通で市内には
「南流山」「流山セントラルパーク」「流山おおたかの森」の3駅が設けられた。南流山駅からは秋葉原駅まで20分。
宅地に市外からの転入者が相次いだ。昨年4月現在の年齢別人口では、35〜39歳が1万4151人で、
長年最多だった団塊世代(60〜64歳)の1万2609人を抜いた。
流山おおたかの森駅には大型ショッピングモールが直結。駅周辺の高層マンションには子育て世代が流入した。
日中は乳幼児を連れた若い母親が目立ち、夕刻以降には一斉にマンション群方向へ向かうサラリーマンの流れが見られる。
市マーケティング課の河尻和佳子・報道官は「流山はTX沿線自治体の中で最も開発の伸びしろが大きい。
流山セントラルパーク駅周辺の整備にも力を入れていきたい」と意欲を見せる。
一方で、子育て世代の急増は、小学校などの社会資本整備が間に合わなくなるリスクもあり、流山市のまちづくりは関係者の注目を集めている。【西浦久雄】
1月23日朝刊
あーあ人口ボーナスで老人甘やかしが始まる悪寒。みんな選挙に行くんだぞ。
163 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 11:14:32 ID:tYxgTx3k
小沢幹事長の行動見ていると、今の高齢者の考え方がよくわかるね、
甘い蜜を吸えるだけ吸って、都合が悪くなれば尻尾きり、
知らぬ存ぜぬ。挙句の果てに若い者が悪いと借金を押し付け。
今の高齢者をどう尊敬すればよいのやら?
164 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 12:42:32 ID:0LmQ106a
たしかに小沢一郎って尊敬できないねぇ
(笑)
いやいや
尊敬できる人は少ないのが当たり前じゃん。
もともと立派な人なんて
ほんとに少ないんだろうから。
スレタイの高齢者を尊敬できないはいいけど、
若者を尊敬すべきは、バカだろ。
166 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 18:42:35 ID:d21avJm5
支援age
今の70代から80代の人達の方が、60代以下よりも威厳あるよね。
5〜60代の人が昔のオヤジは怖かったと良く言うし。今はあんま怖くないしナメられて
いる部分もあると思うけど、昔のちょっと反抗しただけで鉄拳制裁くらわすようなジジババ
より今のおっちゃんらの方がいいわ。気さくで冗談通じるし。
ACのCM見てると、政府もゆとりは見捨てたんだな、ってのが
よくわかる。
ちゃんと叱ろう、
いまの20代はもう捨てましょう。
小学生世代に望みをかけて躾の強化を・・・・
ってことでしょ?
小学生世代の親なんてモンペアじゃないの?20代の親なんてギャルママとかいって
子供にちっちゃい頃からギャル服とか着せたり、チンピラ風味な親父が子供の髪染めたり
とか。彼らが成長したら今の20代が可愛く見えるほどになると思う。
定年制は「高齢者排除の論理」=自民執行部に異議−片山氏
1月29日19時6分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000167-jij-pol 「議席激減で党が小さくなったときこそ、老壮青がまとまることが必要で、排除の論理はとるべきではない」。
自民党参院選比例代表の「70歳定年制」を理由に、党執行部から公認見送りを伝えられた片山虎之助元総務相(74)は
29日付の自身のブログで、納得がいかない心情を吐露した。
片山氏は「特例で公認が認められるとみられた私も、今年に入って状況が変わるなど翻弄(ほんろう)され続けて、
少々疲れた」と本音をぽろり。「わが国には現在、70歳以上の高齢者が2060万人もいて、その代表者がいる方が自然」と
谷垣禎一総裁らの判断に異議を唱えた。
いつの時代も世代交代というものがあると思うのですが
年配の連中が、”老醜”を見せたのが最大の原因だ。ある程度の年齢での線引きは仕方が無いだろう。
70歳を過ぎても政治家でありたければ、国民が”辞めさせるな”と要求するぐらい、高潔な政治家に
なってもらわないと駄目だと思う。
しかし自民党の高齢者には守旧派が多く今の時代に合わない。
いつまでも座ってるだけの政治家は必要ないと思うんだけど?
普通の会社でも定年退職はあるわけだし
政治家だけ無いのは変です
座って寝てるのかおきてるのか分からないお爺ちゃんが
ものすごい給料を貰ってることが不思議でなりません
いつまでも「おれが、俺が」ではなく、後進をを指導し育てていくと言う考え方が
なぜできないんだろうか・・・?
>定年制は高齢者排除の論理
「議席激減で党が小さくなったときこそ、老壮青がまとまることが必要で、排除の論理はとるべきではない」
その発言自体が空気が読めてない証拠
谷垣さんが言ったように定年制にすべき
老人の顔色伺って政治するんじゃなくて世論や国民の生活を見て政治をすべき
そもそも今までそこが間違ってたんですよ
高齢者は知識・経験からして重要であると思います。
しかし、体力的にも既に高齢であるわけですから第一線を退くのもよろしいのかと。
今後は知識・経験を生かして後輩・若手の指導にあたるなど後方的な支援に回っていただくことを期待します。
3大都市圏の転入超、5万人減=不況で09年、名古屋圏転出超に−総務省
1月29日19時29分配信 時事通信
総務省は29日、住民基本台帳に基づく2009年の人口移動状況を発表した。
三大都市圏では、転入が転出を上回る「転入超過」が計10万4400人となり、前年比4万9700人減と急激に落ち込んだ。
転入超過数が4万人以上の規模で減少するのは1993年以来16年ぶり。
同省統計局は「仕事に伴う転居が不況の影響で減った。移動することが多い若年層の人口減少も要因」と分析している。
東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉の各都県)は11万7500人の転入超過だが、超過数は前年比で3万4200人減少。
このうち、東京都の状況を月別に見ると、先月までの3カ月連続で転出が転入を上回った。
前年まで転入超過だった名古屋圏(愛知、岐阜、三重の各県)は、7年ぶりに4500人の転出超過となった。
大阪圏(大阪、兵庫、京都、奈良の各府県)は74年から転出超過が続いているが、人数は前年より2600人少ない
8600人にとどまった。転出超過が1万人を下回るのは23年ぶり。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000173-jij-pol 東京様に生活保護老人を押し付けられる千葉神奈川埼玉wwww
事務所から2000万円押収=一斉捜索で東京地検−小沢氏資金、広範に捜査
1月28日21時6分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100128-00000258-jij-soci 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」による土地取引をめぐる事件で、東京地検特捜部が、
小沢氏の個人事務所の金庫にあった現金2000万円を押収していたことが28日、小沢氏側関係者の話で分かった。
特捜部が捜索で犯罪収益以外の現金を押収するのは異例。
紙幣の発券番号などから、現金が入金された時期の解明などを進める狙いとみられる。
小沢氏は、土地取引の原資に充てた個人資産を、この金庫で保管していたと説明している。
特捜部は小沢氏個人や事務所の資金が形成された詳しい経緯を調べるため、ゼネコン各社から幅広く事情聴取するなど、
捜査を進めているもようだ。
小沢幹事長の行動見ていると、今の高齢者の考え方がよくわかるね、
甘い蜜を吸えるだけ吸って、都合が悪くなれば尻尾きり、
知らぬ存ぜぬ。挙句の果てに若い者が悪いと借金を押し付け。
今の高齢者をどう尊敬すればよいのやら?
『片山虎之助、山拓 その他大勢の70歳以上の元代議士たち日本老人党結成か!!』
176 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 01:40:22 ID:ZPGpnnsz
後進が無能ばかりでリタイア出来ない高齢者に同情します
(笑)
だがしかしその後進を育てられなかった
のが、今の高齢者なんだな・・。
っていうか、尊敬できる高齢者なんて
そういないし、若者だって尊敬できる
奴そういねーだろ。殆どが凡人なんだよ。
ダラダラ日常過ごして歳取ってくさ。
きのうの朝日「天声人語」に、
「殺人事件の件数が減っているのは、
ネットで人間同士の関係が希薄になったからとみる可能性もあるらしい」
みたいな記述があってびっくり。
風が吹けば桶屋が儲かる式の理屈をこんなところで書けるなんてすごい。
179 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 16:16:51 ID:MEzt3cWT
今日見た濡れ落ち葉マークの糞ジジイ
制限速度以下でチンタラ走って渋滞を作った挙句、
目の前の信号が赤になると角地のコンビニに入ってそのままショートカット、
おいおい、今時DQNでもそんな運転しねえよ。
180 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 16:29:05 ID:iwDhmlAZ
年齢でひと山ひっくるめて言うって、すごく変だ。
高齢者でも若者でも、尊敬できる人は、年関係なくその人の個性だよ。
181 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 17:18:24 ID:biO18tSm
若い奴で尊敬出来ない奴は成長いかんによって将来的に化けるのかもわからないが
年寄りはそれが完成形だからな
182 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 18:12:40 ID:iwDhmlAZ
じゃあ、女子高生をコンクリ詰めしたDQNだけど、
「将来的に化けるかもわからないから」尊敬しますよ、と。
(実際そうやって釈放されて、今は自由を謳歌してるよな)。
神風特攻の生き残りだけど、今はアルツになっちゃったから、
これが「完成形」で、尊敬できないですよ、と。
くだらねえ極論
184 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 18:31:09 ID:iwDhmlAZ
若い奴で尊敬できない奴は、
若いから尊敬できないんじゃなくて、
たまたまそいつが馬鹿だったからだ。
年寄で尊敬できない奴は、
年寄りだから尊敬できないんじゃなくて
たまたまそいつが馬鹿だったからだ。
若くても尊敬できる奴、年寄りでも尊敬できる奴、
年齢じゃなくて、その人がそういう人なんだよ。
激しく同意
自分よりずっと若くても、尊敬できちゃう人もいるな。
でも少なくとも「若者こそ尊敬すべきだ」なんて主張する奴の中に
尊敬できる奴はいないと思う。
逆に無条件で高齢者を尊敬すべしって主張する奴も同じだよね
189 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 19:35:10 ID:TISwYxkf
>>188 >無条件で高齢者を尊敬すべしって主張する奴
そんな奴はいない
(笑)
なぜそう言い切れる?俺は実際にそういう奴を見たからいってんだが。
ま、主義主張は勝手だよね。(笑)も自称凄く有能かもしれない男らしいがw
冗談は顔だけに(笑
192 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 20:21:09 ID:TISwYxkf
>>190 君のまわりにはずいぶん変な奴がいるんだねぇ
類は友を呼ぶんだね
(笑)
そんな奴はいないっていた説明まだー?自称有能かもしれない高齢者の人。
それとも自分の見たものでしか物事判断つかないような無能さん?
自称有能かもしれない人が己の意見に対する質問にすら答えられないの?w
ちょっと胡散臭い人だなあ。あ、でも「かもしれない」だから別に矛盾して
ないかもw
195 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 21:01:14 ID:TISwYxkf
>>193 >そんな奴はいないっていた説明まだー
「いない」って意味わからないんだね
>自称有能かもしれない高齢者の人
そんなこと自ら称した人どこにいるのかねぇ
(笑)
>>195 >>188 >無条件で高齢者を尊敬すべしって主張する奴
そんな奴はいない
(笑)
>自ら高齢者を尊敬すべしって主張すべしって奴はいないってのがあんたの
論でしょ?そう言い切るなら根拠出せってだけだよw「いない」って意味が
わからないんだねの意味はたしかにわからないが。日本語大丈夫?
>>155 無能君に無能と思われるってことは、凄く有能だったりして
(笑)
>自ら称しているじゃん。ボケた?年寄りは物忘れ酷くて大変だね。
すまんw主張すべしって主張する奴ね。
まあいいや、ザコ・・じゃなくて、ご年配の方をおちょくんのは良くないかも。
別に答えなくてもいいですよ。あんたが出来る出来ない、有能か無能かなんてどうでもいいし。
飽きたんでさようなら。
199 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 02:26:40 ID:28GvjZxI
長幼の序
(笑)
若い子に迎合してるのがカコイイ大人と思ってんだろうな。
若い層にも冷静な人はいて、浮かれた大人を冷たい目で見ていたりするが、
そういう視線には鈍感なんだよね。バカの顔色窺うのに必死すぎて。
で、バカな若いのに仲良くしてもらえるどころか媚びたロートルとして嘲笑され、
まともな若いのには苦笑とともに距離を置かれ、やがて迎える寂しい老後。
夜行で大阪から乗車したとき
後ろの年寄りが朝まで戦争がどうのこうのブツブツいってて殺してやろうかと思った
耳栓してても何か聞こえる
一番悲惨だったのはそいつの隣の若い女性だがw
自分で稼げない奴は死ぬべき
日本は60過ぎたら財産没収して全員薬殺して
その金を新興国に投資すべき
これで50年後には数千万人がサウジ人のように
働かずに生きていけるようになる。
203 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 18:30:16 ID:fv8ZLuxR
>>202 >これで50年後には数千万人がサウジ人のように 働かずに生きていけるようになる。
でも、君も薬殺されちゃうんだよね
(笑)
205 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 03:41:15 ID:sQabM9iz
大体尊敬できる人間なんて?
みんな自分のことしか考えてないのに。
206 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 08:35:39 ID:/HwdfZmy
スレ立てた奴は、「尊敬コンプレックス」か?!
尊敬なんて、されなくて結構だ!
207 :
おさかなくわえた名無しさん:
最近ふと思った
若い人は上の人たちの生命エネルギー(寿命)をもらっているから
若い身体で生きられてるんじゃないかと。逆説的だけどね
人が若い身体のまま生きられない理由とか考えてた