おしゃれな職業は低所得という事実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
美容師、デザイナー、アパレルショップスタッフetc…




みーんな低賃金のビンボー人
2おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 21:26:38 ID:wTcXzOaG
金持ちの道楽と言う感じだろうね。
3おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 21:28:35 ID:VUuwH88X
実より名をとる
日本人から失われた美徳だわな
4おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 21:32:08 ID:y14Shlxs
カタカナ職業はねー、
ロクなのないよー。
低賃金長時間労働。
5おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 21:36:30 ID:wTcXzOaG
百貨店の社員(アパレル配属含む)は金持ちの子息が多いので、低賃金でも困らない。
6おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 21:42:22 ID:GUDOQ6nl
介護、コピーライター、アーティスト
テロリスト
7おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 21:43:59 ID:arQpiBa2
バカにしちゃ駄目だお
一部の金持ちおしゃれさんに憧れて騙されちゃった人達なんだお
身の丈がわからない可哀想な人達なんだお
8おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 21:46:58 ID:PY0M+RU+
華やかっぽさに誘われて、やりたい奴は沢山いるし
資格っていっても難関じゃない
誰でも出来る、ほぼ開放状態だからね

自分の店や事務所もって
太い客持たなきゃ悲惨だよ
9おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 22:18:49 ID:zREHwRGS
カスタマーサービス(業務課)
セールスマン(営業)
クーリエ(海外便の集配)
10おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 22:22:26 ID:wTcXzOaG
朝日モーニングスタッフ(新聞配達)
11おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 22:36:21 ID:fsTXZpWI
高給な仕事も華やかだと思う。
12おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 22:45:53 ID:3wMOoRWE
何つーか…
2chらしいスレだな
13おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 23:04:55 ID:jAtZPWyu
やりようによっては相当稼げる仕事なんだよなー
生半可な気持ちでやると痛い目見る
14おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 00:02:12 ID:tw2K/lls
ヘルプデスク(クレーム電話処理)
15おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 00:09:13 ID:BI4hS9EA
モデル・俳優・イラストレーター
16おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 01:31:26 ID:VB/qNWx6
逆に土方はビックリするくらいもらってる。職長とかは4、50もらってる人もいるし。
17おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 01:37:34 ID:jARNBJ1j
ネイリストも遣われてるだけだと安いよ
18おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 01:47:15 ID:8Hj4mPho
おしゃれな職業は低所得というテポドン
19おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 01:48:11 ID:8Hj4mPho
ありゃ誤爆
20おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 01:49:49 ID:1UVvxL1n
>>16
50って年収で600?
土方もやって部下の管理までやってそれじゃあ泣きそうだろ。
21おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 01:54:24 ID:l9Veutvp
確かに美容師なんてオーナーの奴隷だしね
>>1はするどすぎw
22おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 01:58:54 ID:BZp1vtFW
叶姉妹の
ビューティーアドバイザーは違うだろ
23おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 02:11:22 ID:TpQ9Dpfx
建築家
24おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 02:18:10 ID:zdgxpa0S
今日、超ストライクの男子見た。かなり心に響いた…が、服や。。顔だけじゃね。顔プラス金ないとさ
25おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 02:55:58 ID:y9CLepdw
なんで句読点を二回続けて打つの?
26おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 03:01:31 ID:CcElazll
ちゃんとした日本語が書けないんだろ
ほっといてやれ
27おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 06:25:52 ID:AOErscyV
自分、元広告デザイナーだけど。
毎晩終電、残業代なし。大手クライアントばっかりだったが年収400万に満たなかった。
人より受験費用と学費のかかる美大に行かせてもらったのに、稼げない…
親に申し訳ない。
しかも、地元に帰ってきて職探ししたら、仕事が見つからない上に見つかっても更なる低所得(年収250万〜)とか…
かなり努力したはずなのだが、なぜこんなことに。
ただ、仕事内容は自分で果てしなく楽しくできる。
それだけは素晴らしい。

28おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 08:01:13 ID:8Q4KVKKv
美大卒で建築の設計事務所勤務だけど、年収350万・残業代無・終電で帰宅。
所謂、アトリエ系設計事務所(平たく言えば、コンセプトやデザイン重視な設計)はだいたい、労働条件は悪い。
将来は独立したいが、したとしても、アトリエ系だと、あまり儲からない。
でも、そんなことは最初から分かっていたから、あまり気にはならないな。
ゼネコンの設計部なんかは、だいぶ労働条件が改善しつつあるみたいだけど、
やりたい事の方向性が違うから、あまり転職はしたくない。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 21:25:41 ID:xC0Cfkz/
収入とか気にせず、自分のやりたいことを好きなように選ぶと>>1とかネイルアーティストとかになる。
遊び半分でやれる仕事だから、こういう職業は女性だらけ。
飽きたら辞めて結婚すればいいし、実際外見が衰えたり感性がズレてくると一生続けられる仕事じゃないしね。

男って大変だね。
遅くても25までにやりたいこととは決別して
「一生続けられる」「家族を養える」を第一に考えないとお先真っ暗。

考えてなかったのが今の馬鹿な30代派遣男なんだけどw
30おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 21:41:30 ID:D9ZoM+iA
>>29
彼氏が将来的に微妙なのは判った。
だからもう泣かなくていいんだよ。
31おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 01:14:29 ID:ihhhsICD
>>27
デザイナーは独立するか、事務所のトップクラスになると
高収入が見込めるんだけどね。
腕だけじゃなくて、営業力とか社交性とかも求められるから
単に上手いだけじゃ食えないから大変だと思う。
32おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 08:45:15 ID:mr0J6S0z
デザイナーとかヘアメイクアーティストとか
田舎者が憧れて専門学校とか行くやついるけど
全然儲からないし学費のムダ
33おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 09:10:36 ID:AG57ziU7
>>4
えーとなんだっけ…
インテリアコーディネーターとかプランナーとかキャビンアテンダントとか
しかしどういう実務内容であれ語尾に(笑)とかつけたくなってくるな。
漢字でいいだろ。
34おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 12:47:03 ID:x5gExwBR
>>33
サラリーマンで十分じゃん?
35おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 17:22:29 ID:ks3O7Osm
クリエイティブディレクター(笑)
36おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 17:26:52 ID:S5bzxSut
デジタル不況というようにwebに画像コンテンツがあるので
webデザイナーが不要になっている。 ホームページ作成ソフト
できる人がいれば外注も不要になっている。敷居が低いと
感性さえあれば誰でも創作できるようになっている。
37おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 17:34:03 ID:iukMlDgi
土木技術者の父親は年収1200万だった...
38おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 17:48:49 ID:VEWqUIAp
コンパニオン、モデル、美容師は、仕事がきつい割に給与安くて、
かわいい娘多い
ちょっといい仕事してて、お金持ってるともてる

不況により、CAもこれに加わればいいなw

39おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 17:57:54 ID:rF/Vt8Jw
もうCAは非正規雇用者でド貧乏だよ。
正社員に登用されるのを期待して安月給をガマンして仕事してる。

外国のエアラインの日本人CAはもっと悲惨だし。
40おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 18:01:16 ID:JPBZs80V
ハイパーメディアクリエイター
41おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 20:23:26 ID:y0GnH4Me
>>39 永久就職のための「就職活動」だろうがwww
42おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 01:13:09 ID:bcplqqLJ
うちの近所は美容院がこれでもかっ!てほど乱立してて
その中の1年くらい前にできたお店は床が大理石風の白い床。
あまりお客がいないみたいで若いスタッフの女の子が
しょっちゅうエントランスの白い床に這いつくばって床磨きしてる。
理想と現実の狭間で彼女の気持ちがくじけてしまわないか
何気に心配な通りすがりの私。
43おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 01:15:30 ID:jDtyMYhj
>>40
きっつい肩書きだなW

腐った自慰意識の臭いで反吐が出そうWWW
44おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 18:04:22 ID:fq7/WcVd
おしゃれな職業は金持ちの道楽になりつつある。
45おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 08:30:34 ID:uAeuL63V
しかしこの中でも特に低所得である劇団員、ミュージシャン、DJだけは
なぜか寄っていく女が後を絶えないと言う事実w
46おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 09:33:51 ID:pehEQLHE
>>45
売れたら一発逆転ホームランだからじゃね?
47おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 17:12:52 ID:StyZRUV6
先日、何年ぶりかでJAL(羽田ー福岡)を利用した
CAが還暦近そうなお婆さんでホントびっくりした
魂の抜けたような顔で毛布を配ってたけど
JALの断末魔が本当に聞こえた気がした
48おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 12:16:39 ID:LTZSunDt
>>1
やってる人達はお洒落じゃないよ
49おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 20:06:42 ID:WW2y4GQD
いつも行く美容室チェーンから店舗統合のお知らせが・・・
いつも行くお店は店長・副店長以外、リストラっぽい。
JALが潰れるご時世だからな〜
50おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 20:42:56 ID:uQ8TRSrz
メディカルクラーク(笑)
51おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 03:08:09 ID:Enzj5BCk
美容師の10年後の離職率が92%と聞いてびっくりした
52おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 21:27:24 ID:cCA2bPqn
>>51
それどころか美容学校行って3年以内に辞めるやつもたくさんいる業界
カリスマ美容師(笑)ブームの時に何人のミーハーな若者が
その犠牲になったことか・・・
53おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 15:42:02 ID:BVzGOyOl
おしゃれじゃないけど薬学部でさえも、
新卒で薬剤師の資格を使った職に就くのは50%だもんなぁ
潜在看護師の多さはいわずもがな
医療の国家資格さえもこんな状況なんだから驚き
54おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 16:02:35 ID:npQpvqtG
>>53
ネタで言ってる?
55おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 13:15:17 ID:pJlxZ7ml
>>54
ネタって?
53の2行目はちゃんとソースのあることだし
潜在看護師の多さはよくニュースになってるじゃん
56おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 14:20:55 ID:IX0UpQfb
ナースは常に人手不足で高給で募集してる病院もあるって事から
来る誤解かもね。

7k職場とか言われて病院から逃げ出す状況は変わってないのは確かでしょう。
57おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 10:56:04 ID:dlDNWkOm
どんなに上手いこと言われても、ナースとヘルパーにだけはなりたくない。
やる気がない上に、出来ないから。
ああいう職場で「出来ない奴」だととことん人間以下に扱われる。
だから最初から行きません。

・・・と言っているのに、何の国策か、お上様は女やニートを
ヘルパー化しようとしている。
「資格のない奴はやらなくていい」んじゃなかったの?
「やる気のない奴は来るな!」じゃなかったのかよ?
今まで偉そうに大人が説教してきたことは、全部嘘か? ごまかしか?
「目上様の言うこと」なんて、小沢や鳩山が言ってることと大差ないよなぁ
とにかく私は、やる気もなければ資格もない人間だから、
そんな仕事には行かないよ。
58おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 21:49:31 ID:6qbrF+03
グラフィックデザイナー

残業代無し、時給換算すると650円位・・・。
59おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 22:25:37 ID:pIuiN/lW
時給換算は意味ないと思うよ
自分も基本給を時給換算したら1200円ぐらいでそこいらのフリーター並みだけど
税金やら年金やらいろいろ支払って失業保険もあり
あと出張手当や交通費や社員旅行の積立もあるし
なによりダラダラ働いててもちゃんと生活が成り立つ
これだけでもありがたいと思わないとね
サラリーマンはいつの世も気楽な稼業だ
60おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 04:38:28 ID:E0l7qdET
>>51-52
前に、髪乾かしてくれた子(お客の髪はまだ切らせてもらえない地位)に聞いてみたら
学校出て就職してから一人前になれるまで10年くらいと言ってた
「一人前」というのが、お客の髪をじゃかじゃか切れるレベルなのか
それとも独立して自分の店を持てるレベルなのかは聞きそびれたけど

立ち仕事だし店が終わってからも研修あるし
薄給の中でおしゃれしなきゃならないしその店で売ってる商品があれば買わなきゃだし
かなり厳しい世界みたいだね
それでもなり手はいっぱいいるんだなあ
61おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 04:11:43 ID:R9CwYkV1
>>38
コンパニオンは給料いいだろ。
ただし若いうちしか出来ないから
リーマンの生涯年収には届かないだろうけど
62おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 07:04:28 ID:+8rGmCtf
コンパニオンは時給自体は高いけど実際に給料出る時間は短いから薄給の人が多いです
63おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 21:32:26 ID:u5eTSjzn
>>62
肌や髪・爪とかのメンテ代もかかりそうだ
64おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 19:12:41 ID:023w0Zvq
目や鼻のチューニング代も
65おさかなくわえた名無しさん
「自分の好きなことを仕事にする」っていうのは聞こえはいいんだけど
その実「好きでもなきゃやっていけない」ことが多いよね。

しかも好きな事が仕事として問題を抱えたら逃げ場がない。
仕事を忘れようと趣味に打ち込んでいる時もそれが仕事だから
どこまでいっても仕事の事が頭から離れない。