【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】24

このエントリーをはてなブックマークに追加
938おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 17:30:27 ID:YWePnKEA
>>932
そのありがちな毎日に一々殺意が芽生えるほど感情の起伏があるのは
「ありがち」ではないでしょw
939おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 20:36:03 ID:Rom7SZmO
奥さんが「子供の為に犠牲になって離婚しない」と主張するなら、
大声で罵りあう夫婦喧嘩が子供の精神に良くないということを話し合ってみては?
で、奥さんが発狂したら冷静に、子供が見ている事を指摘してやればいい
それでも奥さんが騒ぐなら、「子供の為に離婚しない」は嘘と離婚の口実が出来る。
まあでもね、そういうどうでも良いことにいちいち文句を言ったり怒ったりするのは、
実際に不満があるのではなくて欲求不満的なものが大きいと思う(性的な意味じゃなくて)。
ずっと家に居ると、社会から必要とされている感が無くなって
家族に指図&文句を言うことで、自分の立場を作ろうとしてしまう。
悪循環なんだけどね。
ボランティアとかエコに嵌まる主婦も、理由は同じだったりする。
なんらか自信を持たせてやるのが一番良いんだけどね。
940おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 21:37:56 ID:+AMfSr+q
どうして>>914にそこまでして(>>914奥になんらか自信を持たせてやる)
不毛な婚姻生活を継続させたいのか不思議だ
941おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 23:36:52 ID:Rom7SZmO
>>940
別れたいが別れることが出来ないと言っているのに「別れろ」と言っても無意味だし、
奥さんが別れることに同意しないなら、反論出来ないような理由を作るか
上手くやってく方法を考えるしかない。
で、相談に来たのが旦那さんだけである以上
旦那さんしか行動を起こせる人間は居ない。
変な方法でやっつけれたって何も好転しないどころか慰謝料も取られかねない。
942おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 00:11:56 ID:UadsM19p
そりゃここにいるのは、なんだかんだ言って婚姻関係を維持している既女ばかりなんだし
一応、嫁という同じ立場の人間に聞いてくる以上
嫁の気持を知りたいという意図を感じるからね。
943おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 21:59:26 ID:4O3o1D/I
>>940
どっちもどっちという感じだし
不毛だけど、子供まで作っちゃってるしねえ。

なんでまた子供なんて作ったんだか。
944おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 22:37:40 ID:f/bib8SK
子供が出来たら、お互いに余裕がなくなった、ってことも往々にしてあるかと。
945おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 00:58:00 ID:H99ujBl2
>>914
いいわけないよそんな状態。914がかわいそう過ぎて泣ける。
奥さんだって幸せではないだろうしね。
914が態度を改めれば、いい方向に向かうというのはちょっと考えにくい。そんな段階にない。
家裁に関係修復の調停を申し出るか、奥さんにカウンセリングしてもらうか
社会的な権限のある人に関係を一度見てもらった方がいいのでは。
奥さんも客観的になれていないと思うし。
そこで自分の異常性がわかれば、離婚調停なり別居するなり
何か見えるのでは。
今のままでは子供にもよくないよ。
946おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 14:19:24 ID:aHzn013e
>>914って、所詮その程度の女としか結婚できなかったというレベルじゃないの?

子供がかわいそう
947おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 18:29:39 ID:JEd3XbT5
高齢小梨には年金をやらない制度
高齢小梨には介護される資格を剥奪する制度
高齢小梨には増税

次世代を産み出さない社会の不良債券にはこれが妥当でしょう。
948おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 22:09:34 ID:dn+uEw8i
貧乏人の子沢山乙w
年金は払った分だけ受け取れる制度にすればいいんだよ。
猫や犬みたいに毎年ボコボコ産んで納税してない人、子供もいないのに働かない人にこそ
年金を与える必要なし。
夫が二人払い続けた人は例外ね。
それがいちばん平等です。
949おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 22:22:27 ID:Q50edxrY
>>914

ぐうたら専業飼ってる時点で終わってる。

子供にとっちゃ
仲の良い両親>一生懸命に育てる片親>仲の悪い両親>>>>ナマポの片親w
950おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 00:16:16 ID:E3vjPaR9
私は独身、友人は既婚で転勤族。
今年友人が地方へ引っ越したので、有休を取って会いに行こうと連絡を取りました。
しかし日程を提示しても「先の予定はハッキリしないから確実な返事は出来ない」と言われました。
そして「観光するなら移動が不便だからツアーの方がいいよ」とやんわり観光を勧められました。
これって嫌われてるんでしょうか?
先の予定と言っても数ヶ月後だし、子供もいないのにそんなに忙しいものなんでしょうか?
私自身、生まれてから東京を出たことがないので地方に遊びに行けるのが楽しみだったんですが…。
951おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 00:31:20 ID:ZkVJPbXC
>>950
先の予定…子供を持つつもりであるなら、数ヶ月先ってのは実際読めないね。

あと彼女の住む場所ってどんな所なの?
いわゆる観光地でなく、見所も名所もご当地名物もバスも電車も本数少ない、
ただの地方都市ってだけならば、交通費使って遊びに来てくれても…ねえ?
転勤先宅に招いてただお喋りするだけって、だったら電話やメールで済んじゃうのにw

嫌いだから来ないで、って意味ではなく、観光地に直行して便利に観光した方が
楽しめる場所が多いよ〜って、率直なアドバイスじゃないかと思うんだけどな。
952おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 00:44:34 ID:E3vjPaR9
>>951
なるほど、妊娠するかもって意味ですか。
やっぱりつわりとかでお茶も出来なくなっちゃうんでしょうか。

転勤先は米子市です。
観光地はまだ調べていなかったんですが、電車とかで適当にまわろうと思ってました。
観光よりも、美味しいもの食べながら友人といっぱいおしゃべりしたいので。
953おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 01:01:11 ID:CW4XmnUo
生まれてから東京を出たことがないって
想像がつかない。
普通は遠足や修学旅行や家族旅行で出かけるんじゃないの?
そして申し訳ないけど成人するまで東京を出たことが無い人って
相当な世間知らず&独立心皆無なイメージなので
友達のところに行った後も予定やスケジュール、
宿の手配とかを友達任せにしそうな感じ(違ったらごめんなさい)
954おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 02:02:28 ID:I5siFI/b
よく転勤族スレではその話題になるけど、迷惑なんだと思うよ。
955おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 05:32:06 ID:rGtceCdF
いくら友人でもガイド付きの宿に使われるなんて迷惑。
転勤族の住まいって、社宅か賃貸で手狭なことが多いから、人を泊めようと思ったら、事前の準備もかなり大変。
お互い独身ならまだしも、旦那さんも暮らしてるんだから雑魚寝するわけにはいかないでしょ。
相手には相手の生活が有るの。

相談者は、相手に確認も相談もせず、行ったらあれもしたい、これもしたいって
勝手な期待ばっかりしてるみたいだし、正直かなり自分勝手な印象がする。
956おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 06:33:06 ID:AhWOZuCx
>>950
> 私は独身、友人は既婚で転勤族。
> 今年友人が地方へ引っ越したので、有休を取って会いに行こうと連絡を取りました。
> しかし日程を提示しても「先の予定はハッキリしないから確実な返事は出来ない」と言われました。
> そして「観光するなら移動が不便だからツアーの方がいいよ」とやんわり観光を勧められました。
> これって嫌われてるんでしょうか?
> 先の予定と言っても数ヶ月後だし、子供もいないのにそんなに忙しいものなんでしょうか?
> 私自身、生まれてから東京を出たことがないので地方に遊びに行けるのが楽しみだったんですが…。
957おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 06:35:30 ID:AhWOZuCx
>>950
「常宿にされちゃかなわん」と警戒してるんじゃないのかな?
ホテルは手配する旨を伝えて、あまり時間は取らせないから
ホテルでお茶くらい出来ないか、と提案してもダメかな?
958おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 06:35:58 ID:6joMGeH5
>>950
観光案内してーとか泊めてーって相手の都合も聞かず一方的に頼んでしまった?
都合も聞かず、というのは日時だけの問題じゃないです。
以前お互いの家に泊まりあったり一緒に旅行に行っていたのが前提でも
相手は既婚者だし、友人と会うことと観光宿泊は切り離して考えて
ご飯とおしゃべりが目的で誘い出すかんじではどうでしょう。

先の予定と妊娠の関係は気にしなくていいと思いますが
最初の文を読むとだいぶ自分本位な感じですね。
(小梨は忙しくないだろう、観光目的丸出し)
ご友人も予定があやふやでツアーに丸投げするあたり
二人きりで遊ぶのを敬遠してるようにも見えます。

まさか旅行も泊まりで遊んだこともないとかいわないでね・・?
959おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 07:58:11 ID:2ROY6ijK
>>950
提示した日程というのが気になるけど…
まさか既婚者の所に泊めてもらって、観光にその友達連れて丸二日とかするつもりだった?

主婦は夕方になったら帰って家の事いろいろしなきゃいけないし、旦那は疲れて帰ってくるし、
あなたがいたらエッチ出来ないし、邪魔なだけだと思うんだけど。
960おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 08:05:18 ID:HinkIZqs
>>950
相手が既婚者であれ、独身で一人暮らししてる人であれ、同じように敬遠されたと思う。
既婚者だからどうとかいうレベルじゃないよ。
961950:2010/06/30(水) 08:35:37 ID:E3vjPaR9
やっぱり嫌われてるんでしょうか…。
今まで2人きりで遊んだことはないものの、一緒に働いている時は仲良しグループでよく食事に行ったりしてたんですが。
結婚して生活が変わっちゃったのかな?

友人宅に泊まることはさすがに考えてないです。
駅チカのホテルを取って、そこから一緒にお出かけしようと思ってました。
出来たら友人宅に行ってみたかったのですが、それには返事をくれませんでした。
引っ越し祝いを持って行きたかったし、正直新居がどんなものか興味もあります。
観光も少ししたいけど、ツアーで1人は寂しいです。
ガイドをして欲しいとまでは思わないけど、せっかくだから一緒に色々なところへ行きたかったです。
旦那さんは家事全般が出来ると言っていたので、一日くらいなら家を空けても大丈夫かなと思ったのですがそうでもないんですかね。
962おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 09:02:45 ID:5roLHTsT
>>961
>一日くらいなら家を空けても大丈夫かなと思ったのですが
これは嫌な言葉だね。何が大丈夫なんだ。

独身と既婚では生活の組み立て方が変わってくるんだよね。
嫌いとかじゃなくて、違うってだけ。
一緒に楽しみたいなら、彼女の生活圏へずかずか入っていくのではなく中間地点で
温泉旅行とかの方がいいかも。
963おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 09:08:29 ID:5roLHTsT
ああ、読み落としてた。
2人きりで遊んだことないんだね。てっきり仲良しだと思ってた。

空気の読めない>>961とは2人で遊びたくないでFAだ。
964おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 09:09:24 ID:HinkIZqs
>>961
二人きりで遊んだことない相手に、いきなりお宅訪問されるのははいやだし、
どれだけ仲の良い友人であっても、一緒にいる時間はせいぜい半日だと思う。

あなたはひとりで精いっぱい一日遊べばいいけどさ、主婦はそこから家帰って晩御飯
作ったりしなきゃならんのよ。「夫が家事するからいいじゃん」って言うけど、その夫だって
一日働いて疲れて帰ってくるわけよ。

あなたが思うほど、世間の既婚者は「友人」に時間とエネルギーを割けるわけではないです。

なんていうか、ものすごく基本的な世の中の仕組みを理解してない気がする。
その友達に嫌われてるとかどうとかじゃなく、あなたが常識知らず過ぎて、相手のテリトリーに
どれぐらい入っていいのか、どこから遠慮しなきゃならないのか、それを全く把握できていない。
965おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 09:24:40 ID:2ROY6ijK
>>961
二人きりで遊んだ事がない人から、有給とって遊びにいくね、家にも行かせてねというのは正直引く。
966おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 11:06:19 ID:8D4+C6RB
あまり親しくない他人の家の中を見たがる女は要注意
と私の経験が言ってる
967おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 11:41:50 ID:SUiJO5Zp
み、みんな何がそんなに忙しいの?
子供居ない主婦の家事なんて一日二日何もしなくたって全く困んなくない?
>>950
北海道に転勤した友人が言ってたけど
転勤したとたんに連絡取ってきて、ホテル代浮かせたいから泊まらせてータダでガイドしてー
ご飯は奢らないよワリカンねーという人が増えたんだって。
友達はそういうの警戒してるのかもね。
968おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 11:45:03 ID:2ROY6ijK
家事のレベルを上を追及すればきりがないよね
969おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 13:59:34 ID:I5siFI/b
>>967
親しい友達なら喜んで行くよ。でもそうじゃないみたいだし、相手は引いてるんじゃない?
米子とかだったら電車なんかも本数ないし、車出して一日がかりで観光に付き合わないといけないとか。
一人でツアーに行ってね、ってそういう意味だと思う。
970おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 14:02:42 ID:I5siFI/b
あ、もしかして>>950は「忙しいから」「予定が立てられなくて」って言うのを、正直にそのまま
受け取ってしまっているのかな?
やんわり「お断りします」って言われているんだよね…
諦めたほうがいいと思うよ。
971950:2010/06/30(水) 15:09:09 ID:E3vjPaR9
地方に知り合いがいないので知らない土地に興味はありますが、純粋に友人に会いに行きたいのです。
でも受け入れて貰えなくて寂しいです。
移動に関しては、確かに車がないと不便だと言っていました。
ただ、最初砂丘に行きたいと言った時は旦那さんが車を出してくれると話していたんです。
だから一緒に思い出を作れると思って嬉しかったのに、仕事の都合で日程を変えたらツアーを進められて…。
本当は嫌だったのかな。
別に車がなくても電車が通っているので構わなかったんですが。
待つのはあまり苦にならないので。
妊娠希望で予定がたたないんだと思いたいです。
972おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 15:30:59 ID:2ROY6ijK
>>971
> 仕事の都合で日程を変えたらツアーを進められて…。

旦那も仕事してるのを忘れてない?
休みを一旦とってくれたんだと思うのに。

妊娠希望じゃなくて、
自分の旦那の仕事の都合<950の仕事の都合
というのが透けて見えたからダメなんだと思うよ。

多分妊娠してもダメだと思う。
973おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 16:10:02 ID:HinkIZqs
>>971
米子から鳥取砂丘は確かに電車一本だけど一日仕事だわ。
あと、「友人」って何度も書いてるけど、おそらく相手はあなたを「友人」と思ってないですよ。
974おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 16:26:35 ID:rGtceCdF
>今まで2人きりで遊んだことはないものの、一緒に働いている時は仲良しグループでよく食事に行った」
この程度の関係の相手が、有給とって泊りがけで来るって、距離なしで気持ち悪い。正直引く。

妊娠予定で先が読めないとか、旦那さんの世話とか、避けたい予定を断る都合のいい口実だよ。
975おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 17:00:30 ID:6joMGeH5
二人で遊んだことがない??そんな相手が東京から米子にきてサシ+旦那で遊ぶとかww
951があげたひとつの可能性(妊娠)より、他が原因の気がムンムンします。
976おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 17:04:16 ID:HinkIZqs
披露宴とか二次会は参加したんだろうかね?呼ばれてもないとかだったら笑う。
977おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 18:57:58 ID:eqsK6F31
自分の中では、二人っきりで遊んだことがないなら友達ではないな。
同じ仕事で仲がいい人どまり。(仕事が休み、辞めた時つきあい終了)
正直その程度の仲で泊まりで遊びに来られても迷惑。
距離ナシってあなたみたいな人のことを言うんだと思うよ。
断られているんだから今回は引いたら?
978950:2010/06/30(水) 19:19:35 ID:E3vjPaR9
結婚式には呼ばれませんでした。
でも事前に親族だけで行うと言っていたので、特に避けられていたわけでもありません。
今思うと、お祝いはあげるべきだったかなと反省しましたが。
2人で会うことはお互いに忙しくて無理だったけど、彼女が退職してからもみんなで何回かご飯食べに行ったし、
引っ越す前には送別会もしました。
「どこに行ってもずっと友達だよ」って言ったら嬉しそうにしてたのに騙されたのかな。
結局私が1人で舞い上がってたってことなんでしょうか。
どこまでが本音なのかわからなくて人付き合いは難しいですね。
979おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 19:20:00 ID:rGtceCdF
大して親しくもない、友人というには微妙な関係の人に限って、図々しい要求することも多いし、
先方からすれば社交辞令の「引っ越したの、今度遊びに来てね、○○でも見に行こうよ」を真に受けられて、
ヤバイと思って引いたんだと思う。
980おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 19:21:39 ID:4IzKjG/z
私は39歳で独身の男です。10人程の趣味のサークルで代表を務めています。
三月に、サークルの仲間の一人(20代の既婚女性)が旦那さんの転勤で退団しました。
その時、その人は妊娠しており、確か今月か来月が出産予定でした。
最近、仲間の一人(独身女性)が、彼女と電話で話したと言っていたので、
「もう産まれたかどうか聞いた?」と尋ねたら、「万が一の場合があるから、そういうことは
こちらからは聞きませんでした」と言われました。
「めでたいことなんだから聞けばいい」と言ったところ、周りの団員からも「それは違う」と言われ、
困惑しています。

先方にしてみれば、お祝いをねだるようで自分からは出産を言いにくいかもしれないし、
もし不幸なことがあったとしても、やっぱり自分からは言い出しにくいだろうから、
こちらから聞くのが思いやりではないかというのが私の考えです。
万一流産などしていたとしても、彼女のせいではないのだから、堂々と話せばいいと思います。
しかし、周りは同意せず、仲間の既婚女性(妊娠出産経験はありません)などには
「その考え方をしていても仕方ないのは、60代以上の人だけです。
相手が傷つく可能性が捨てきれない以上は気を遣うべき。考えを改めてください」と
きつい口調で言われました。

出産経験のある既婚女性の方から見ても、私の考えは間違っていますか?
冷静で正直な意見をお願いします。
981おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 20:04:59 ID:9Gs3oGQJ
もう3ヶ月も前に辞めた所からお祝いもらっても、かえって気を使わせると思うし
万一流産などしていたら、話題を思い出すだけで傷付くかもしれないと思いませんか?
(自分が悪い悪くない、ではなくて子供が死んだというのはその事実だけで落ち込みますよ)

先方の女性が皆さんと今後もお付き合いするなら、そのうち自分から言い出すと思います
それがたとえ数年後でも、お祝いならいつでもいいじゃありませんか
プライバシーの詮索になりかねないので注意したほうがいいです
982おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 20:09:21 ID:rGtceCdF
私も>>981に同意。
自分のせいではないので堂々と言える、聞いてもいいというような種類のものではないと思う<流産・死産
983おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 20:16:31 ID:2ROY6ijK
>>980
間違ってるから周りの人がきつく正直に言ったのに、これ以上また聞きたいのですか?
私は流産を繰り返した結果、子どもを産みましたが、流産の時にはとにかくそっとして欲しかったです。
「ダメだったの?そっか。また次があるよ。」
とか言われたけど、二度と同じ子は生まれない訳だし。

どうして不幸な事があったとして、自分から言い出しにくい(っていうか言いたくないw)のに聞くのが思いやり
なのか素でわかりません。
誰の責任でもないから堂々と話せば良いというのは、子どもを亡くした親に対して配慮がなさすぎでは?

たとえばあなたの親が、
「息子さん39歳で独身なんだって?どっか身体か思想に問題があるんじゃないの?」
と無神経に言われたとして、あなたに何の問題もないから堂々と言えば良いって思いますか?
きっとそっとしておいてほしいと思いますよ。

「めでたいこと」なら聞けば良いと思いますが「めでたいかめでたくないかわからない」事は聞かないのが
マトモな大人だと思います。
984おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 20:28:42 ID:DiYq341e
>>980
私も>981さんに同意。
死産や流産だけじゃないしね。
無事に生まれても健康児でない場合だってある。

それよりまわりが自分の考えに同意しないのはおかしい
同意しない人は既婚であっても子供がいないからだって言いたいの?
わざわざ括弧書きで補足してるけど。
でもね、出産経験がないから理解できないという前提で質問してるとしたら
あなたは結婚すらしていないじゃない。
既婚者であれば経験があろうがなかろうが世間との付き合いの中で十分知り得る常識だよ。
そういうお節介な上に自分の意見を人に押し付ける性格だとこの先もずっと独身だろうねw
985おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 20:38:23 ID:2ROY6ijK
でもさ、この人
>冷静で正直な意見をお願いします。
ってわざわざ書いてるけど職場の人はヒステリーに自分を叱って、怒られてムッとしてるんだろうね…

でも出産という超プライベートな事を無神経な高齢独身男性に土足で踏み込んでこられて冷静になれる
女性は未婚・既婚に関わらずいないと思う。
っていうかもし子どもが亡くなっても母親が悪いんじゃないから堂々と話せって…w

アホだアホ。
986おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 22:04:56 ID:5roLHTsT
>>980
率直に言うね。なんかあなたの方が(所謂)おばさんみたい。
普通に考えればここで回答してる人の方がおばさんの立場なんだけどw
「無事に生まれたみたいよ」という声が聞こえてくるまでスルー出来ないかな?
出産した事もないし、する予定もないでしょ。
「異性特有の事柄」は思いやる事はあっても口に出さずに生きていく方がいいよ。
987おさかなくわえた名無しさん
>>980
正直に言うと気持ち悪いとさえ思う。
デリカシーのかけらもないね。人の心がわからないのは仕方ないとしても、
人から、相手を傷付ける場合があるからやめた方がいいと言われてるんだからとりあえずそうしたら?