【北から】北海道の生活23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
北海道での生活を語るスレです。
道外の方の質問も随時受け付け中。
北海道に住みたいと考えてる道外の方、北海道に旅行したいと考えてる方、
まちBBSではローカルネタばかりで濃すぎて入って行けない!という方もどうぞ。
基本はマターリ。のんびりと語りあいましょう。

【前】
【北から】北海道の生活22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1240227608/l50
2おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 09:18:27 ID:W2StL8y1
タレントの田中義剛氏が経営する花畑牧場(十勝管内中札内村)の札幌工場
(札幌市中央区)が8月31日で一時閉鎖していたことがわかった。同社は「まだ
先のことは決まっていない」としつつも、生産体制の効率化を図り、製造する
商品や工程などを見直した上で、年内の再開を目指す。札幌工場の製造分は、
販売動向を見ながら夕張工場や十勝工場で補い、社員・パート60人は主力の
夕張工場や札幌市内直売店へ異動し、派遣社員300人の契約更新はしないという。

小さな町に降って湧いた大量雇用だったが、あっけなく1年で閉鎖となれば、
採用された従業員は翻弄された感も否めない。牧場主の田中氏はホームページ
の経営理念に「つくる人を幸せにする。つくる人が幸せじゃないと本当においしい
商品はつくれません」と謳っているが・・・。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/4356549/
3おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 09:18:57 ID:dg/mEIWY
>>1
おつ
4おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 11:24:48 ID:xmzjX2Sk
>>2
まだ面接で落ちたことを根に持っているのか・・・大人になれよw
5おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 11:30:23 ID:2yuLyxVg
中札内と札幌と空港ぐらいに絞って売ってれば息の長い商売になったかもしれないのに
6おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 11:38:35 ID:xmzjX2Sk
希少価値で売れているってことを理解できないのは田舎者の証拠だよなあ
7おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 11:39:33 ID:O22buQhF
札駅構内・道新前・狸小路じゃ明らかに店舗作りすぎ
甘味・ラーメン・豚丼と店舗限定メニューがあるから何とかなるとでも思ったのかな
8おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 11:53:46 ID:2yuLyxVg
抱き合わせ販売も田舎ヤクザ丸出しだよ
9おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 12:21:31 ID:xmzjX2Sk
つーか、銀行かマスコミの誰かが口出ししたんだろ。「こうやれば儲かるよー」って。
10おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 13:54:24 ID:hYdFIrkz
本州の人間なんだけど北海道のSランク企業の最終面接に落ちた。
もうイヤ。移住したかったのに。
11おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 14:59:36 ID:yuG+sHZ+
北海道なんてこない方がいいよ
12おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 15:26:40 ID:PPvwXI3W
時計台前でいい歳こいたおっさんが
でっかい声張り上げてチラシ配ってたな
13おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 11:53:39 ID:Fr87uOb9
| (3)  東亜版               帝   愛   新   聞
| ────────────────────────────
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,,       ┌‐─────── ┐
| |                  |  | | | |    | ._____   |
| | ○  >>1 乙 しかし友愛だ|  | | | |    |「____  l    | 
| | く|)へ              |  ──  友. |       / /   |
| | 〉   ヽ○ノ           |  | | | |.  愛. |/\/  /      |
| | ̄ ̄7  ヘ/          |  | | | |  信  ! \   /       |
| |  /   ノ            |  ──  者 |.   \  \       |
| | |                 |  ──  の |.     \  \     |
| |/                 |  | | | |  犯 !       \/     |
|. └───────────┘     行 |    _        | 
|.  友愛される>>1氏───22日(上)   か |   / /_       |  
|   犯行現場を撮影したPさん   (下)   !?. |   /   ̄  ̄/    |
| ──────────────── .  .|  / / ̄/ /     |
|  | | | |  | | | |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |   ̄/ ̄  /     |
|  | | | |  | | | |  |  γ⌒´      ヽ   | |    ̄/  /      |
|  | | | |  | | | |  | // "⌒⌒\  )   | |     /  /      |
|  | | | |  | | | |  | i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )  | |      ̄       | 
|  | | | |  | | | |  | !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/   | |   _/ ̄/_ _  | 
|  | | | |  | | | |  | |:::::::::::::::(__人_)  |    | |  /_  _   /  |
14おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 13:15:15 ID:M55k/KbW
>>12
何が言いたいの
15おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 14:18:00 ID:h+9vI+N1
445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 14:17:22 ID:ByXhsOUi
北海道 白老の小中学生7人 発熱で成田に足止め カナダから帰国 (09/21 08:24)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/influenza/190056.html
 【白老】姉妹都市交流でカナダ・ブリティッシュコロンビア州ケネル市を訪れた胆振管内白老町の
小中学生16人のうち7人が帰国便の機内で発熱し、19日の成田空港での新型インフルエンザの
簡易検査でA型陽性と判定され、千葉県成田市の同空港近くのホテルで療養していることが20日
分かった。
 同町に入った連絡によると、一行は11〜18日にカナダに滞在。18日午後のバンクーバー発の
飛行機内で数人が発熱し、19日午後に帰国した後、同空港内の医療機関で7人がA型陽性と
判定された。
 7人は成田市の医療機関で診察を受け、容体は回復しつつあり、22日をめどに白老に戻る予定
という。ただ、詳細検査は行っておらず、新型集団感染かどうかの判断はできないという。異常が
なかった9人は19日夜、同町に戻った。
16おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 16:11:21 ID:Ak1mOBgv
>>14
流れから花畑牧場のことだとすぐに分かったんだが
17おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 23:18:33 ID:GqakA2/p
札幌の人からすると、帯広ってどんなイメージですか?
18おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 23:27:01 ID:U5C24vKi
>>17
・豚丼
・冬寒くて夏暑い所
19おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 23:29:05 ID:dMT73wtg
>>17
・レイプぐらいなら揉み消せる
20おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 23:57:54 ID:Ylqu2ak1
>>17
朝鮮系開拓民。
馬鹿ばっか。
普通に会話ができない。
感情的。
すぐに暴力に訴える。
酒が弱いしすぐに凶暴化する。
車の運転が下手くそ。
雪が積もると運転できない。
車幅感覚が本当に無い。
先が見えないカーブでも追い越しを掛ける。
いつも100キロで走る。夜中はリミッター作動で走る。
順番を守らない。
並んでいても横入りをする。
いつも私的で他人のことはどうでもよく公的精神など持ち合わせない。
花火大会。
冬の星空。
冬の夜明けの風景。
豚丼。

21おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 00:14:27 ID:IkAmkECj
>>17
お菓子いっぱい。
ラリー。
豚丼。
22おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 00:57:50 ID:1G0iijam
>>17
冬寒くて夏暑い。
男はDQN、女はデブ。
体格の6割が菓子でできている。
残りの2割が乳製品。
さらに残りの2割が豚丼。
23おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 03:50:42 ID:q+9y5dAq
>>17
豚丼。
六花亭。
24おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 06:11:51 ID:V/8wSja+
花畑牧場
25おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 10:46:25 ID:gXXtWdsP
昨日からもう寒くてストーブつける準備はじめました。
26おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 11:31:33 ID:rg9VxkGG
うちは二、三日前からちょびっとずつつけてる
27おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 14:55:17 ID:WESY0Yu/
日中に台所仕事してると暑くてかなわないので夕方まではクーラー切れない・・・
28おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 14:59:46 ID:T8k3cTZF
>>27
クーラーにしなくても、送風程度でいいんじゃないか?
29おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 15:33:59 ID:1AQD2sGZ
うちの近所、クーラーのある家の方が少ないが。
ちなみに札幌。
30おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 15:36:14 ID:T8k3cTZF
>>29
いや、ないのが普通だから。
31おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 15:40:54 ID:1AQD2sGZ
うちは2台あるけどさ。
32おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 15:56:20 ID:T8k3cTZF
動物とか飼ってりゃエアコンつけてるとこは多いだろな。
うちもそうだし。
33おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 16:09:07 ID:dQX+U9LF
帯広、旭川の新築一軒屋やアパートはエアコンついてるな
内陸は30度越えの日多いから
34おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 16:12:03 ID:1AQD2sGZ
うちは動物飼ってないけどな。
35おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 18:27:27 ID:lc+8BZlF
月末旅行で小樽に行くんですが、最低気温と最高気温何度くらいでしょうか??
私は山口県に住んでて日中はまだ半袖でいけます。
旅行のために冬服を出そうと思うのですが、どの程度の防寒着が必要ですか??
36おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 18:37:13 ID:b/TW60EE
>>35
小樽市民じゃなくて、札幌市民だけど
一応隣なのであんまり大差ないと思うのでアドバイス。
服装は、長袖ないと厳しいと思う。
現時点で、私は昼でも長袖で出掛けるし、
夜はトレンチ(薄手のスプリングコートみたいなの)や、ジャケット着てます。
職場の人もそういう格好が多いので、
長袖+もう一枚長袖(パーカー・ジャケットなど)って考えたらいいかと。
冬服まではださなくてもいいと思います、多分・・・。
小樽は海が近くだから、余計に風が冷たく感じるかもしれないですね。
気温のほうは、週間天気予報とかでる時期になったら
天気予報サイトでみるほうがいいかも。
37おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 18:51:45 ID:T8k3cTZF
>>35
ズボンの下は薄手のタイツ、スカートで来るつもりなら悪いこと言わんからズボンで来るほうがいい。
38おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 19:10:03 ID:CKSh1EeZ
ズボン下にタイツまで必要かどうかはともかく、
昼間は太陽が出てても風は冷たい。
朝晩の冷え込みは道外の人にはキツイ。
でも建物の中は寒けりゃもう暖房入ってるよ。
屋内で過ごすのか屋外かで調節できるようにね。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 19:21:05 ID:T8k3cTZF
>>38
いやあ、山口県から来る人にはタイツいると思うよ
40おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 19:37:02 ID:b/TW60EE
>>39
そこまではいらないでしょwまだ冬でもないのにw
気温15〜20℃くらいだし、タイツとかまではいいと思う。
女性ならば、生足は寒いだろうけど、
ストッキングやタイツにスカートなら多分大丈夫だよ。
おばちゃんとかは今だに日中半そでで出歩いてる人もいるしね。
山口県だからって南国じゃないんだから。
4135:2009/09/22(火) 20:57:41 ID:lc+8BZlF
レス下さった方、ありがとうございます。
読んでいて、山口の11月初旬くらいかな と思いました。


楽しんできます。
42おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 22:37:56 ID:bVRivCDh
山口の田舎もんが蝦夷見物かよ、おめでてーな
ズムスタでカープの応援でもしてろや
43おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 22:45:57 ID:gXXtWdsP
>>42
貴重な日本人観光客に暴言吐くなら
おまいんちに、シナチョソからの観光客
ジャンボ一杯分送り込んでやるからな。
44おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 22:47:41 ID:LA4zSptk
45おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 22:53:30 ID:lc+8BZlF
>>42
何か嫌なことあったの??
構って欲しかったの??
笑っていればきっと良いことがあるよ。大丈夫だから。

今日はぐっすり眠れるといいね。
46おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 23:22:19 ID:bVRivCDh
知り合いが山口県民にレイプされた
47おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 08:18:28 ID:2Qw7DA4a
北海道の女を一番多くレイプしているのは北海道の男です
48おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 14:20:13 ID:/7mj3tmH
知り合いのガチホモが山口のガチホモにレイプされた
49おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 14:28:30 ID:yp64I2Y4
山口のお人よ、27日から広島に行くんだけど暑い?
宮島のあなご飯とお好み焼きが楽しみです。

今日はいい天気で暑いねー。
連休の最終日だけど何の予定もなかったよ(泣)
ところでいつからシルバーウィークなんて言う様になったか?
50おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 15:32:55 ID:yBYUAVmb
27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 15:01:03 ID:ED9FaXhx
前スレ445続報 白老の小中学生7人 発熱で成田に足止め カナダから帰国 (09/21 08:24)
北海道 【白老】カナダ旅行の小中生7人がインフルエンザに(2009年 9/22)
http://www.tomamin.co.jp/2009s/s09092202.html
 姉妹都市交流事業でカナダを訪問した白老町の小中学生16人のうち、7人がインフル
エンザA型に感染したことが分かり、7人は一時、成田市内にとどまり、22日、遅れて帰町した。

 白老町教委によると、一行は小中学生16人と引率5人。11〜19日の日程で訪問、
18日に帰国の途に就いた。このうち、小中学生9人が成田行きの機内で発熱を訴え、
19日午後2時30分(日本時間)に成田到着後も、熱の下がらない小学生3人、中学生4人が
空港内の病院で診察を受けた結果、いずれもインフルエンザA型と診断された。
 医師から静養を求められたため、7人と白老姉妹都市協会の職員2人が帰りを延期し、
成田市内のホテルに宿泊して、通院治療を受けた。

 ほかの児童生徒9人と引率の3人は予定通り、19日夜に帰町。町教委は同日、保護者向けに、
帰町後2〜3日間の外出を控える―など感染拡大防止への協力を呼び掛ける文書を配布した。
 一行は、白老町の姉妹都市・ケネル市を中心に滞在し、学校交流や文化体験、ホームステイ
などを行ってきた。


おいおい、18日に発熱して22日に放免されるって、ウイルスばら撒いてくださいって言ってるようなものじゃないか
51おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 17:43:48 ID:zaNSpagK
>>49
広島人がきましたよ
先週から朝晩は結構冷え込むけど、日中はまだ薄着でいけます
が、天気の良い日は日差しはかなり暑いです

街を歩くと半袖の人も居らんことはないけど 羽織るものがあったほうが良いと思います
宮島に行くなら[揚げもみじ饅頭]がおいしいです
52おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 17:47:21 ID:/7mj3tmH
>>51
カープをなんとかしろ!
53おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 17:52:46 ID:zaNSpagK
>>52
ブラウンさんに言ってくれ
今日は完封をさせなかったことが唯一の救いだ…
ほんま どうにかならんのかいの
54おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 17:57:29 ID:/7mj3tmH
>>53
このオーダーで戦えば勝てるよ

4東出
6石井
9天谷
7フィリップス
3栗原
5小窪
8廣瀬・赤松
55おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 18:31:31 ID:oPdLs5sn
>>46
会津人乙
56おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 18:32:14 ID:oPdLs5sn
>>46
会津人乙
57おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 18:33:11 ID:oPdLs5sn
>>51
北広島に行け
58おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 18:33:34 ID:/7mj3tmH
山口県民は非国民
59おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 18:40:05 ID:yp64I2Y4
>>51
広島のお人よありがとう。
ん〜やっぱ半そでとカーディガンだね。
初めての広島わくわくだぜ!
あげもみまん、食べてくるよ!
60おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 19:24:12 ID:+fvUTMqX
>>51
広島出身と言っても北海道にどのくらい滞在したかで感覚変わるだろ
61おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 23:19:07 ID:zaNSpagK
>>59
今シルシルで広島お好み焼きの食べ歩きしてるよ
62おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 01:07:22 ID:rFX6FiuC
>>49
よく知らんけどゴールデンウィークと敬老の日が「シルバー」に掛かってるんじゃない?
63おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 01:09:45 ID:rFX6FiuC
>>51
> 日中はまだ薄着でいけます
> 天気の良い日は日差しはかなり暑いです
> 羽織るものがあったほうが良いと思います


なんかわかりにくいな。。。
64おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 06:15:29 ID:RLHnGEby
みんな、私(>>49>>59)のために色々ありがとうございます!
広島のお人も滞在さんもシルシル情報もシルバーウィーク解説も
わかりにくいさんもありがとうございます!
これで何も思い残すことはない喪女です。
これほど言葉をかけてもらったのは生まれて初めてです。
どうして実生活には皆さんのようなお人が周りにいないのか。
安芸の宮島でこれからについて考えてきます。
あなご飯とみっちゃんのお好み焼きにまみれてきます。
みんなありがとう!
65おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 10:34:21 ID:hqQi5J4O
>>42
蝦夷土民はジャイアンツの応援でもしてろや
66おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 22:49:47 ID:hMlL0+iy
【花畑牧場終了】ローソン限定 カバヤ生キャラメル【キャラメルヤクザ自殺か?】
http://www.lawson.co.jp/vitaminplus/hapirepo/index_31.html
67おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 23:31:15 ID:t7TvmYDT
さすがにこの常温で保存できる生キャラメルは微妙な味だったわ
68おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 00:14:06 ID:h+VNk81T
花畑の生キャラメル以外を買って帰ります
えぇ、アンチ花畑です
69おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 05:22:00 ID:ff/ZoSFf
アンチの割りに花畑の商品は買うんだな。
70おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 05:37:50 ID:9Qq2GwLj
札幌のチサンインホテル?の傍のカリメロっていうオムライスの
店美味しいですか?超プルプルの卵がのってて美味しそうだった
71おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 05:56:47 ID:iRk0L5og
>>69
落ちるの覚悟でバイトに応募したくらいなんだからツンデレなんだろう
72おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 08:45:22 ID:h+VNk81T
土産に生キャラメルが欲しいんです 別のメーカーのを買います
花畑の商品は何も買いません
73おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 13:54:14 ID:BHOkaitw
>70
まあ「カリメロ オムライス」で検索すれば?
昔は地下鉄麻生駅の裏手の方でやってたかなり
繁盛してたお店だったと記憶しているけれど。
74おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 00:19:07 ID:VnTuTZD8

     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv <北海道は暖房禁止な!不可能じゃないよなw
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )<温室効果ガス25%削減で国際的高評価!
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > ___鳩山支持者 _     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
75おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 19:52:16 ID:SrBQ2hLX
高速無料と矛盾してるような
76おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 22:34:01 ID:hm31OiKV
>>75
(ただし電気自動車に限る)
77おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 07:38:42 ID:1ViQ6dRN
っていうかさぁ大気の約80%は窒素で
二酸化炭素は僅か0.03%しかないんだぜ
78おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 10:41:57 ID:AtntC2hl
>>77
しかも大気中二酸化炭素濃度が増大してるとか言われてるけどその99%以上が
地球の自然活動としての海洋放出。
人類活動分は1%にも満たない事実は報道されない。
79おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 10:46:09 ID:AtntC2hl
>>77
更に植物に二酸化炭素を吸収させて云々…言ってるけど植物は吸収した量と同量を
放出するので大気中二酸化炭素濃度に関しては影響しないことも報道されない。
80おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 19:33:51 ID:VAkbiFre
同じ日本でも大阪とか東京より北海道って酸素量多いかな
81おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 20:29:25 ID:AtntC2hl
>>80
何かの実験で日本中どこの都市でも同じだった
都市部と山間部でも同じだった
82おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 22:20:56 ID:wBH9FHgs
1億年前の恐竜が生きていた時代の、大気の二酸化炭素濃度は現在の数十倍と言われている。
83おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 11:43:31 ID:B8jGOmn4
>>80
水蒸気量は北海道より東京とか大阪のほうが多いがな
84おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 12:32:47 ID:C+jnzFtj
その水蒸気も僅か0.03%しかないんだぜ
85おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 15:34:31 ID:xUr0qQZ4
そうか・・・僕が何とかする。
86おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 23:52:34 ID:kxZw8Env
よし任せたぞ>>85
地球の未来は君の肩にかかっているのだ。
がんばれ85、みんなのために!
87おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 10:02:36 ID:EJ85G24p
うん、まずは大空に羽ばたいてみる。
88おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 14:22:39 ID:LkEDTGSh
生きて(´;ω;`)
89おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 23:20:50 ID:roLtZPa8
HBCの名曲なんちゃらって番組に樋口了一が出ていて「手紙」 を歌っていた
親が「誰?」と聞いてきたので
「水曜どうでしょうの曲を歌ってる人」
「北海道ではすごく有名」と説明したら
知らねーだの見たことねーだの爆笑された

北海道民のアイデンティティを否定された気分だ
90おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 08:06:39 ID:Yp9VobsO
「手紙」といえば由紀さおり
91おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 08:57:12 ID:8MJBwTHn
>>89
札幌在住だけど俺もしらん
92おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 10:38:03 ID:vH1zcjPJ
俺も知らないけど

>知らねーだの見たことねーだの爆笑された
なんで爆笑するのかがわからん
93おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 13:13:35 ID:8fCX5i/R
>>89
爆笑した人は「北海道で有名とかwwwww」って感じで馬鹿にした気分なんだろうけど
「北海道では凄く有名」って説明もどうかと思った。
自分も生まれてずっと札幌在住でどうでしょうもたまにみてたけど
その人知らなくて、一緒にTV見てた友達も知らないかんじだったから
凄く有名ってのはあてはまらないかと。
94おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 13:33:29 ID:8MJBwTHn
>>89
言う事が大げさだから爆笑されたんだな
95おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 15:10:02 ID:wfKNRm+c
知らない。
知らない人の方が多い気もする。
そもそも道民でも大泉やその返のタレントが苦手、嫌いって人多いんじゃね?
96おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 00:11:15 ID:ot+SF974
知ってる人は知っている
知らない人は知らない
そんな感じだよね
グレイとかドリカムの曲すら知らない
97おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 12:08:53 ID:RwmkbI8X
小樽のル●オ接客ひどい。なんであんなに偉そうなんだか。
売ってやるという態度。黙っていても客が来るからなんだろうけど。
98おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 13:01:21 ID:XRtG4R/J
接遇のヒトに来てもらってゴリゴリ指導してもらわないとなぁ
99おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 13:22:19 ID:2njgRUef
>>97
自分がサービスされる側に立ったことのない貧乏人なんだろうな
北海道のサービス業の評価が低いのはそういうことに由来する
100おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 14:06:37 ID:7KVB8lrX
78 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/04(日) 11:09:18 ID:FOOpFyeH0
・中川氏は、農林水産大臣としてポジティブリストを導入し、中国等から無差別に輸入される毒菜に一定の歯止めをかけた。

・中川氏は、財務大臣として金融援助をIMFに一本化し、韓国やアイスランドなどから申し込まれた二国間融資は全て断った。

・中川氏は、政調会長として、自民党内の人権擁護法案推進派の意見を断固として撥ね付けていた。

・中川氏は、拉致問題に早くから取り組んできた政治家の一人であり、拉致議連の会長もつとめた。

・中川氏は、経済産業大臣の時、親中派の二階俊博が打ち出した「東アジアEPA(経済連携協定)」構想に意義を唱えた。

・中川氏は、毎年靖国神社に参拝することも欠かさない。

・中川氏は、非核三原則の堅持は当然”としながらも日本の核武装の是非について繰り返し“論議すべし”と言及した。

・中川氏は、日教組に対し「日教組の一部活動家は(教育基本法改正反対の)デモで騒音をまき散らしている」「(デモという)下品なやり方では生徒たちに先生と呼ばれる資格はない。免許剥奪だ」と、その活動を強く批判している。


・中川氏は、官憲(役人、特に警察関係)による慰安婦募集の強制性を認めた1993年の「河野談話について早期に見直しを検討・すべきだとの考えを示した。

・中川氏は、中国の脅威に対抗するために、インドやオーストラリアとの連携を促進するための議員連盟「価値観外交を推進する議員の会」の旗揚げに貢献した。

・中川の勉強熱心は有名で、官僚にとっては渡した原稿をそのまま読んでくれない、
扱いにくい大臣だったとのこと。

・中川氏は、郵政解散後の造反組リーダーであった平沼赳夫とは銀行員時代から兄弟のような間柄で、郵政民営化には賛成ながらも、造反組には半ば同情的だった。

・中川氏は、政界きっての親台派として知られている。農水大臣再登板の際には、中華民国総統であった李登輝から祝意が寄せられている。今回の辞任についても、台湾メディアは同情的である。

・中川氏は、2007年に保守派の議員で集まる勉強会「真・保守政策研究会」を設立するにあたってのまとめ役となった。
101おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 14:56:41 ID:P3zKzo1T
>>97
るたおに限らないお
小樽人にサービス業は向いてない
よく「北海道にはサービス業が無い」なんて揶揄されるけど、その北海道の中でも
小樽は最低レベル
102おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 15:16:56 ID:8204EvZi
北海道の中でも田舎ほどそうなるよね
層雲峡いったら酷かったなあ。
まあ当日5時6時に「今日大人2名空き室ありますか」って飛び込んだから不審がられたかもだけど。
2軒聞いたら2軒ともあいてたけど、すごく愛想ないし高い金払うのもバカらしいので北見までいって、
北見のビジホに8時頃ついたが、いやな顔ひとつせず洗練された接客で感動した。
あ、北見と層雲峡の差っていうより全国チェーンのビジホと旅館民宿の接客の差って違いもあるかもしれんけど。
でも突然きた客を不審がるくらいなら「本日空き室あり○○円」とか書いてだしとくなっての。満室ってかいとけ。
103おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 16:01:10 ID:Kyz0s1uT
ルタオじゃないけど、小樽にある元商家を利用した喫茶店もひどかった。
観光客向けの幟だらけで町並みも汚い。リピーターは少なそう。
104おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 19:42:55 ID:qmbtrTaq
漁業があるから観光産業に力入れなくてもいいのかね
105おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 20:25:57 ID:EvoMyn4X
>>102
マニュアル通りの対応を求めたいなら最初から行くなよ。
料理の用意やらちゃんとしたおもてなしをしたいのに突然来るとかいわれたら困るだろ。
空きということは残りもののグレードの低い部屋かもしれんしお勧めしたくなかったとは考えられんのか?

106おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 21:21:52 ID:8204EvZi
>>105
だからそれなら当日はお断りとか書けばいいじゃん。
サービスが維持できないならさ。
当日も空きありってサービスしといて、
そんな理由で愛想悪くしてなんの得があるんだっつーの。
107:2009/10/04(日) 21:24:05 ID:8204EvZi
間違えた。
当日も空きありってアピールしといて、
そんな理由で(サービスが維持できない)愛想悪く接して、
旅館側になんのメリットがあるんだっつーの。
まあ、俺も学生時代民宿でリゾバしてたけど、突然の飛び込みでも愛想悪くはしてなかったぞ。
108おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 21:26:06 ID:jU0IPbFq
大なり小なりそんなもんだよ
チェーンのホテルじゃない地元の宿なんて
109おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 21:28:05 ID:qmbtrTaq
人を止めるには準備が要るからね、夕食とか部屋とか
女将さんとしては飛び入りでも泊まらせたくても、現場の仲居さんは面倒なのかもね
いくらお勧めしたくなくても愛想悪いってのは無い
110おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 21:33:36 ID:8204EvZi
あ、ちなみに根室も当日に飛び込んで数件周ったけど
そっちは愛想よくて普通だったよ。

層雲峡が愛想なかった。
温泉あって、人気のとこだから、○タオのように呼ばなくても人がくるからだろうか。
111おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 23:00:24 ID:3GhOFVfx
寒くて凍え死にそうです。
112おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 23:04:27 ID:TEP7BR8t
>>111
凍え死ぬには季節的にまだまだ早い
113おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 23:48:26 ID:EvoMyn4X
しつこく粘着レスするID:8204EvZiは宿の人を批判できないほど性格悪そうだがw
114おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 00:12:25 ID:07e64/oU
訂正書き込んだら人格攻撃かw
やっぱレベル低いな。
ID:EvoMyn4Xの性格の悪さにはかなわないよ。
115おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 01:13:57 ID:61jFht5x
黙っていても客がくるだろう、○ま栄だがここはなかなか接客が良い。
徹底してんじゃないかな。
同じもの買うなら態度良いとこのほうが絶対いい。
105とか愛想なく感じ悪い奴とか、道外で勉強してこいって。
116おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 01:33:18 ID:nb45k/q+
外国の小さな店でも行ったら、日本って接客素晴らしいと思えるさw
117おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 01:33:26 ID:8w++Tawx
か○栄うまいな
でもいつもオバサンたち並んでて買い辛い
118おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 01:35:27 ID:8w++Tawx
>>116
絶対謝らないしムスっとしてんだっけ?

アメはいったことないけど、南国のタヒチいったことある。
そこは愛想すんごい良かったよ。
ってリゾート地の人は慣れてるか。
119おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 05:39:36 ID:46EsW/wz
>>108
道外の非チェーン系はしっかりやってるんだよ
北海道限定だよサービスがなってないのは
120おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 05:41:14 ID:46EsW/wz
>>116
中国と韓国にサービスを求めてはいけない
大企業の人事課がどれだけ連中を教育するのに苦心していることか・・・
121おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 12:32:11 ID:pmcjha3U
勿論感じのいい店員や愛想のいい店員も北海道にいるんだよね。
勿論道外で感じ悪い店員もいる。
でもやっぱり北海道内のほうが嫌な思いする確率が高い
向こうだと、感じ悪い店員は1割2割くらいしか遭遇しないけど、
北海道じゃ3、4割で遭遇してしまう感じ。(色々旅行いった当方比)
でもあまり道民は認めないね・・色んなとこ旅行いたほうがいいよ。
だから>>119に同意。
122おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 19:15:37 ID:lOZ88xX0
耳の痛い意見だけど確かにな〜。
本州から帰ってきて丸井の接客の悪さにびっくりした。
くっちゃべってる店員多いし。
123おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 21:13:10 ID:zRykiPrF
丸井は店員がベッタリ側について、ゆっくり見たいって言ってるのに
ずっと話かけてきて二度と行きたくないって親が怒ってた。
124おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 22:26:29 ID:hD4RlTIu
>>107
リゾバとか言い訳しなくていいからw

ただ単に選り好みの激しい食わず嫌いなクレーマーだろ。

ツンデレ女将より無難なマニュアル接待が好きなだけだよ。
125おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 22:52:06 ID:q8v7V8mb
>>124
いよう、粘着性悪

そんなに接客のことで粘着するなんて、クレーマーからいちゃもんでもきてクビにでもなったのか?
だからってここでストレス発散するなよ
126おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 22:52:32 ID:nb45k/q+
ツンデレ女将…いろいろ妄想膨らんだじゃないかばかw
127おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 21:48:12 ID:svtAAX40
日ハム優勝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
128おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 23:25:42 ID:rSXzCoLn
ツンデレ女将萌え〜☆
129おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 23:34:51 ID:PYzV+vmy
先月引越してきたんだけど、とにかくレジが遅い。
行列ができてるのにトロトロやっててイラつく。 スーパー、ドラッグストアどこに行っても。
130おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 23:35:32 ID:953F++KY
どこに引っ越したんだよw
131おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 23:36:40 ID:PYzV+vmy
苫小牧です
132おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 23:38:42 ID:953F++KY
>>131
あらまw
133おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 23:46:13 ID:zywEUl/l
北海道人は元々ぐうたら多いから、速い動きなんて出来ないので、長時間のレジ待ちなんて何時もだよ

以前も、CD1枚注文したら、20分待たされた

都会と田舎の差だよ
134おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 00:54:16 ID:GXqkp8vC
北海道の人って(値段)いくら?ってことをなんぼ?って言うんだね。
これ関西の方言だと思ってた。
135おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 00:59:53 ID:Xnr1uVHg
>>134
「なんぼ」とか「わや」とか
関西とかぶってる方言あるね。
136おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 01:58:17 ID:9EX1MIyZ
今気温は何度あるんだ?
137おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 08:35:30 ID:eBrKVmBY
何この天気予報ふざけてるの?
週末はワクワク紅葉狩りデーだと思ってたのに、紅葉どころか台風で風倒木の危険性ってマジで何なんだよ!
去年は彩りがいまいちだったし、今年は今年で見ごろを迎える前に台風でパーってか。ああ?
138おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 08:48:41 ID:yNW0Z+0j
それ天気予報の聖者ないし
139おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 11:14:32 ID:4DeznWbd
>>137
台風に文句言ってもしょうがないだろ。
北海道のせいでもないし。
140おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 14:22:15 ID:0s3ds1FD
接客のレベルが低いのは店員に対して不平不満があっても
北海道の人間はガマンするおとなしいのかやさしい人が多いから
育たないと思うよ。コルセンのバイトしてるけど大クレーム必至の
迷惑被っていても、謝罪するだけで簡単に引き下がってくれる確率
北海道・東北は高いし。
141おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 14:31:10 ID:iQcqPUWL
県民性ってやつかね?
ちょっとリンクするなと思ったのが、雇用関係にも理不尽なのがまだまだ多いかなというところ。
普通に法律違反しまくり(パート・バイトは有給なし、月100時間以上数年働いてるのに
社会保険、雇用保険なし)な会社がまだまだ多いと。
しかも零細ならまだしもそこそこの会社でもそんなことやってるとこあり。
本州じゃ通用しない、従業員全員逃げ出すぞってなところ。
でも北海道じゃ成り立ってる。

最初は、零細企業が多いから仕方ないのかと思ってたけど、
本州戻りの人が「北海道の人は、そういうことに声をあげない、主張しないから」て言ってた。
なるほどと思った。
142おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 16:51:51 ID:08GRwrzI
去年プロパンガスFFファンヒーターの物件に引っ越したんだが、
ガス代が凄いことになったので今年は解放式灯油ファンヒーターを買おうと思うんだが、
灯油の配達とか手配するのが面倒だ。
143おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 16:55:10 ID:iQcqPUWL
いくらくらいになった?去年FFガスで
144おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 17:02:50 ID:08GRwrzI
真冬で月2万オーバーかな。
MAXで23000円くらいだったと思う。
145おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 22:17:34 ID:8YQK/uJr
>>143
しかも、室内が非常に温まり難いことから、余計にガス代が
必要になる・・・。
146おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 23:38:22 ID:cVcNZoPR
>>131
よりにもよって何故苫小牧なんかに・・・

苫小牧は・・・



まあ、苫小牧ではレジ待ちくらい我慢するんだね。
忠告だけど苫小牧は頭のおかしい奴が異常に多いから常日頃から注意を怠らないこと。
通り魔や強盗やカツアゲとか交通事故にも十分注意してね。




ご愁傷様・・・
147おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 23:45:45 ID:cVcNZoPR
>>140-141
道民気質だねw
期待をしない・すぐ諦める・努力は報われない・自然任せ・先の事より今の事・・・
内地からの開拓団がどんな人種だったのか、開拓者生活の実際なんかを調べると
この道民気質を理解する助けになるかもw
148おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 23:50:05 ID:cVcNZoPR
>>144
俺も不動産屋に騙されてオール電化アパートに引っ越したんだけど
冬の電気代が月に7万だった。
普通の1DKなのに・・・
149おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 00:00:33 ID:N39MPurY
>>148
それおかしいよ
オール電化の一軒家で真冬月3万だよ。
150おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 00:29:10 ID:mt0biN2f
PS3とか箱をやりまくったりとか?
151おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 01:14:15 ID:ks+/YV3P
ドリーム8使ってないとかじゃないの?
152おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 01:26:56 ID:idSxXXyX
昼間に温水器で湯沸かしでもした?
153おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 10:37:58 ID:9qolshAZ
押し入れの中でなぜか?ナトリウムランプつけっぱなしとか
154おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 11:04:19 ID:VwB3a541
>>141
北海道の若者なんて社長が「正社員にして年金かけてやる」って言っても
「年金より現金くれ」と言って断るらしいからな
155おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 11:05:53 ID:e7Nvy2uS
>>141
>普通に法律違反しまくり(パート・バイトは有給なし、月100時間以上数年働いてるのに
>社会保険、雇用保険なし)な会社がまだまだ多いと。
これは北海道に限ったことじゃないな
156おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 14:33:56 ID:NAAyYGbd
>>155
道外と比べれば多いって話だよ
内地では淘汰が順調に進んでるけど北海道ではほとんど変わってない
157おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 14:45:46 ID:812gGsWP
>>156
お前調べたことあるのか?
158おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 17:28:22 ID:NAAyYGbd
>>157
調べるもなにも話をしてれば普通に話題になるだろ
うちの会社は云々あそこの会社は云々どこそこの会社は従業員に訴えられた等々色々
実際に働いてる奴の言う事なんだから信憑性は一番高いと思うけど?
159おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 17:50:05 ID:Wlko1jE/
訴えたら勝てる材料があるけど
その後の人生が潰れるからできん……orz
160おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 20:04:55 ID:zLlqb9lw
自分の周りでそういう話題が多いからって中学生かw
161おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 22:19:53 ID:cEvDgVBQ
札幌ドームになってるマルメロの実を、チャリのカゴいっぱいに
収穫してたお爺さん見たけどあんなにどうするんだろう。
162おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 22:39:18 ID:O09+bcmx
マルメロは果実酒かジャムだね。
163おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 22:44:18 ID:mt0biN2f
台風来るの?
164おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 23:23:53 ID:NAAyYGbd
>>160
知能が低いのか経験値が低いのか…
社会経験無さそうだねキミ
世界が狭いから現実を認識できないんだよ
165おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 00:02:26 ID:85sw8NNl
ツンデレなだけだろ
166おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 00:16:15 ID:MjzBvuW4
世間知らずな道民らしいスレだな
167おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 05:38:48 ID:Fi5l3g7Q
台風よりも、まずは寒い。

お気に入りのミッフィーどてらを着込むぜ。
これから一冬よろしくな、ミッフィー。
168おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 21:33:41 ID:a74QtyT0
本州じゃ台風が来だすと秋なんだが
北海道は冬だな
169おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 00:42:48 ID:GfPepMJm
>>167
かわいいw
おっさんがみっひーのどてらを着て、
両手広げて袖を指先でつまんでにこにこしてるの図
170おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 09:57:51 ID:D/xc8Co/
435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/09(金) 23:43:45 ID:1J6F/L5c
【新型インフル】北海道・旭川の20代男性死亡 ぜんそくの基礎疾患も
2009.10.9 22:50
http://sankei.jp.msn.com/life/body/091009/bdy0910092250006-n1.htm

 北海道旭川市保健所は9日、新型インフルエンザに感染した市内の20代男性が死亡したと発表した。男性はぜんそくや糖尿病などの基礎疾患があったという。疑い例も含め、国内23人目の死者。

 市保健所によると、男性は6日に発熱などを発症。8日早朝に意識不明となり、心肺停止状態で医療機関に搬送された。簡易検査でA型陽性と診断され、タミフル投与と集中治療室での治療を受けていた。

 市保健所は「インフルと死亡の因果関係は分からない」としている。
171おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 09:58:55 ID:D/xc8Co/
437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/10(土) 00:25:23 ID:8pHMax+T
>>435
もうちょい詳しいニュース。
新型感染で旭川の20代男性死亡 (10/09 22:00、10/09 22:10 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/influenza/193558.html
【旭川】旭川市保健所は9日、心疾患などの持病のある市内の20代の男性が、新型インフルエンザに感染し、同日夜、死亡したと発表した。
男性にはぜんそくや糖尿病、心疾患があった。
同保健所によると、道内での新型インフルエンザによる死亡例は、8月の宗谷管内利尻町の女性に次ぎ2例目。

 男性は6日から発熱症状を示し、8日朝、男性の家族が意識がないことに気づき、119番通報。
市内の病院に運ばれ、簡易検査でインフルエンザA型陽性と確認された。

 いったんは心肺停止状態となり、その後、蘇生(そせい)。集中治療室で人工呼吸器を装着し、タミフルを投与されたが、9日午後8時半に死亡した。

 道立衛生研究所(札幌)が新型インフルエンザ陽性と確認した。タミフルの耐性や遺伝子の変異の有無、感染経路などは不明。
172おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 10:24:45 ID:2wUteNsG
>>164
世間知らず乙
お前みたいな道民多いよな
特に団塊世代
173おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 11:24:25 ID:1kc7q04A
>>148
亀だけど温水器の時間設定狂ってて
オール電化の時間帯に湯沸かししてないんじゃないか?
でもそれだったら夏でもウン万円になるよな。
174おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 21:31:04 ID:Nr/A8/yp
道民の学力テストの結果はは沖縄についで全国ワースト2位だ
つまりそういうことだ
175おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 23:23:29 ID:anxbTXwg
沖縄と北海道ってのがミソだな
本州とは別の独立農業国って感じ
176おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 00:59:42 ID:Q97jsjVG
>>155
本州にも勿論あるよ。だから「零細ならまだしも」って。
そりゃ個人商店とかいちいちバイトに保険かけてくれないでしょ。
でも北海道じゃそこそこの規模の会社で、零細じゃないくせに
平気でやってるとこがあるのがなあ。しかも多い。
本州じゃ信じられん。
俺はID:NAAyYGbdじゃないけどさ、道外でて働いて、
戻ってくればよーくわかるよ。
177おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 09:55:42 ID:l2N1ILZ3
>>176
自分の周りがそうだっていうことを根拠に断言する馬鹿はやはり道民か
178おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 10:38:28 ID:O1fLPvFb
手稲山もすっかり色づいております。
皆さん、冬支度は万全ですか?

冬タイヤ交換、灯油手配、排雪手配、雪囲い、衣替え、
年賀状準備、やることはいっぱいありますよー。
179おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 10:39:36 ID:RjyuhpMf
東京に本社のある友人が出張でこっちの支社にパートとか派遣の指導に来たとき言ってた。
「給料安いのにいっぱい応募がくるし、でも他よりは給料いいからなかなか辞めない」って。
それで、そういうのを雇うセンターを北海道に移転したらしい。
仕事真面目にやるところは違うだろうが、ほとんど中国扱いなんだなあ。
180おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 11:12:00 ID:zUCN+h1z
北海道はコンゴ扱いです
181おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 12:16:11 ID:Qyw3itOx
今度の水曜日から週末まで、都内から札幌に行くのですが
冬支度していった方がいいのでしょうか
ヒートテックインナー、薄手のニット、パンツ、トレンチコート(インナー付きコート)かジャケット
くらいを考えていたんですが、寒い?
札幌市内を主に移動する予定です
もしかしたら、小樽には行くかも



182おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 12:42:32 ID:UUiPGKgq
>>181
トレンチやジャケでおkだと思う。
ヒートテック無しで薄手ニットだけでいい気もする。
屋内は暖かいから、ヒートテックだと暑く感じるかも。
自分東京出身で、今年は北海道で越す初めての冬になるんだけど
この前ユニクロのヒートテックをインナーにして出掛けたら
屋内で暑くて暑くて偉い目にあったよorz
参考までに。
183おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 12:58:13 ID:5Olm8SaL
>>181
市内といってももいわ山登るとか開拓村行くとかモエレ沼公園とか
そういう行動ならヒートテックでもいいかと。
室内ばかりなら要らない。
小樽の港の方なら海風で寒いかな。
あとは夜に屋外にいるなら寒いのでトレンチがいいとおもう。
184おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 13:10:20 ID:Qyw3itOx
>>182
>>183
ありがとうございます
アウトドアなことはしないので、では、ふつーのインナーに
トレンチで参ります。
雨みたいで、15日までというとうきびワゴンが出てるか心配orz
185おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 14:23:35 ID:NxU5Py4I
台風去ってから急に寒くなったから気をつけて
今日は市内でもあられが降ったし
天気悪い日は体感気温がすごく低くなる。

まぁどうしようもなければ札幌駅前にGAPとユニクロあるから
現地調達も可能だし
186おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 14:35:39 ID:Qyw3itOx
ありがとうございます
北海道らしい空気の冷たさはけっこう好きなので
(暮らしてないから言えるのかもしれないが)
それを堪能したいと思います
187おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 18:02:19 ID:dcsdAqbM
>>177
「自分の周り」の範囲がお前みたいな子供には想像も出来ないほどに広いんだよ。
実社会に出れば解るからそれまで書き込みは控えてろ低知能が。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 18:09:01 ID:dcsdAqbM
>>179
九州や沖縄でも北海道人を雇いたがるね。
仕事が真面目だし文句を言わないのがいいとか。
近畿圏の奴は逆に文句が多くて仕事はしないのが多いから雇いたくないのだそうなw
189おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 19:37:23 ID:oBIed2Bd
>>186
道民の自分も北海道(雪国)の緊張感が走るような寒い空気は好き。
あと夜はストールとかもあるといいよ。どうぞ良い旅を。

今時期自転車乗ると雪虫が嫌だ。
服にまとわりつく。
190おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 20:07:35 ID:95YrWA2B
>>184
パンツの下は厚手のタイツ必須だぞ
191おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 21:01:53 ID:UUiPGKgq
>>190
それはさすがにいらないと思うけどなぁ。
192おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 21:43:45 ID:95YrWA2B
>>191
いや、いるよ。道外のあったかいとこから来るんだぞ
193おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 21:50:39 ID:UUiPGKgq
>>192
自分の過去レスみてもらったわかると思うけど、
自分も生粋の東京人で、今年の夏こっちに転勤になったんだ。
だから>>184に一番アドバイスしやすい立場かなーって思って言ったんだけど、
タイツまではいらないと思う。
もしかして道外にいったことなかったりする?
天気予報とか見ると結構気温差あるように思うけど、
冬じゃあるまいしパンツのしたにタイツはかなきゃいけないほどの寒さじゃないよ。

194おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 21:56:05 ID:io8ptzYl
そういえば、山口県あたりから小樽にくるって人にも
タイツ履けってアドバイスしてるヤツいなかったか?
どんだけタイツを履かせたいんだw
195おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 00:51:15 ID:QOYsXpUB
黒タイツは男のロマンだからです。
196おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 01:16:00 ID:nwzYoGRX
そ、そうなの?
ニーソックスかと思っていたぞ
197おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 01:31:51 ID:iVNHJiNJ
全身タイツなら尚可
198おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 02:30:50 ID:eCq4qPcS
関西出身の現道民です
痩せで寒がりなのでジーンズの下に必ず一枚はいていますよ〜
>>193さん、この気温では192さんや私のようにかなり寒いと感じる人がいる、
という参考意見ということでいいんじゃないでしょうか。
199おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 02:44:31 ID:Bc9EHkuu
自分は千葉人で道民生活3年。
まぁ日が暮れたあとも夜景だのなんだのと屋外に出歩くつもりならそれなりに着込んだほうがいい。
小樽なんて海風だから余計に寒いし。
そうじゃないなら関東の晩秋〜初冬のつもりでいればいいかと。

雪虫が飛び始めてるんで服にたかられないといいね。
去年?一昨年?大通公園で大発生しててニュースなってたなぁ。
200おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 05:48:14 ID:oOLnwqD3
>>193
自分は学生時代含めて東京・大阪生活長かったよ。
その上でタイツが要ると言ってる。
つかおまえは最近の夜の寒さの中を通勤したことがないのか?
201おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 05:50:18 ID:oOLnwqD3
北区じゃ今朝すでに1.8℃を記録してるな。
手稲山もうっすら白いし。
202おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 07:28:34 ID:XbZYSjQ5
寒くて布団からでたくない><
203おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 08:11:44 ID:Z+XL5ysn
そろそろ夏物しまわないと…。
冬靴も出さないとだめだなあ。
204おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 08:55:07 ID:nRIRMMCL
>>200
夜は寒いよねー
北海道だけかと思ってたけど、土日にお隣の青森の友達んち行ったら
同じ様に寒くて、なんだよー!って思ってしまったw(考えてみりゃ当たり前なんだけど)
雪が降っちゃえば、この朝晩の寒さも諦めが付くのに…
でも雪が降るのは嫌だ…
真冬は何故か道内にいるより、東京の方が寒く感じて不思議だった(夜に外に出て感じた)
風の冷たさの質が違うのかな…?
205おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 11:17:57 ID:LVYHOhSs
湿度の違いかなあ?
本州の風はすごく乾いてる気がする。
体の水分を持っていかれるような感じ。
北海道にいた時は、同じ風でもどこか重さがあった。
206おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 14:42:48 ID:WPj+V569
昨日の深夜にちょっと外出てみたけど、やっぱ台風以来寒くなったなあ。
気温8℃ぐらいだったのかな。(札幌)
東京だったら12月の気温だ

ちなみに夜のニュースで天気予報見てると
22時半過ぎに18℃あって「寒いです」って言ってるぞ東京は
207おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 14:56:21 ID:aMmrBMnc
昨日東京に行ったが暑かった。夏だった。夜の千歳は寒かった。
208おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 15:16:59 ID:D5nbwQe0
毎年東京には行くけどあっちの方が寒いってことはなかったな。
北海道と同じように着込んだら東京では具合悪くなってしまう。
薄着したら風が服の繊維を抜ける感じがして寒いような気がするのは
わからなくもないけど。
209おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 17:41:39 ID:ZDQD/4pk
住居の構造にもよるだろ
俺はまだTシャツ
210おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 22:18:11 ID:M+LKUfWl
さむい
風邪もらったかな
211おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 00:15:45 ID:+f904zUh
>>196
ニーソなどただの飾りです。エロい人にはそれがわからんのです。
212おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 14:15:59 ID:h02bCr1Z
過去レスを読みました
今晩、羽田→千歳に行くんですが
ファー付きのウールのジャケットとかはまだ早いのでしょうか?
移動は札幌市内だけです
213おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 14:20:25 ID:UORnheYD
ニーソって言ってたら妹にニーハイだろwってpgrされた
おまえらのせいだw
214おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 15:57:44 ID:N0srOIsH
>>212
明らかに観光客っぽい人なら、ファーやダウンきてる人います。
だから、おかしくはないけど、かなり浮く。
トレンチ、ジャケくらいでいいと思う。
215おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 15:58:43 ID:N0srOIsH
>>212
つけたし。
さっきトレンチでライナーつけないで出かけたけど寒かったので
トレンチきるならライナーつけたほうがいい。
ジャケットも薄手よりも少し厚いものがおすすめ。
だからウールでもいいと思う。
216おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 16:14:37 ID:h02bCr1Z
>>214
>>215
ありがとうございます
ライナー付けたトレンチにします。
雪虫が飛んでると今朝の天気予報で見たので、
真冬のコート持っていくところでした。
羽田行く前にレスいただけてよかった。助かりました。
217おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 20:01:19 ID:BtFJ1GvQ
ファー付きのウールはまだ早いけど
ナイロンとかエアテック、ニットのコートは着てる人いるよ。
(ファッション的な意味で・・・)
ただこの時期ファー、ニットものだと雪虫くっつくけどねw
218おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 22:33:40 ID:HkZ/tsCM
リップクリームやグロスを塗ってると唇に雪虫つくw
子供が通っている学校がインフルエンザで学校閉鎖。全校生徒の1/3が欠席したらしい。
今インフルエンザって全国的にどうなの?
219おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 22:40:21 ID:PL38m5/S
ファーはフェイクファー推奨

リアルファーは
「フォックス」や「ラビット」と表示されていても
実は「犬や猫の毛皮」だったりする。

日本に多く出回っている安い毛皮・ファー製品は主に
「中国毛皮養殖所」から。

汚く狭いオリの中で飼われた動物たちは強烈なストレスから気が狂い
自分の手足を食べたりと異常行動をおこし、
「その日」がくるのを待つのです。

そのあと・・・・・・・。

220おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 23:42:17 ID:lQc1nlFB
>>218
新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1255167035/

札幌は日本の中でも流行の先端を行ってるよ
221おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 16:09:52 ID:wVkEgq1J
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/14(水) 14:45:22 ID:ycWvNB3m
新型インフル猛威 札幌の小中232校が閉鎖、休校 /北海道
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/influenza/194189.html

 全道的に猛威を振るう新型インフルエンザで、3連休明けの13日、札幌市内の小中学校では欠席者が急増、
先週からの継続分を合わせ、14日には全市立小中学校の75%の232校が学級・学年閉鎖や休校の措置を取る。
市内では4日までの1週間の1定点医療機関当たり患者数は28.66人。市保健所は13日、「『警報』レベルの
30人を超えるのはほぼ確実」との見通しを示した。
 市保健所は13日、小中高校など45施設で、新たな集団感染が発生し学級・学年閉鎖や臨時休校を決めたと発表した。
これで集団感染による閉鎖・休校措置を取っていない市立小中学校は309校中、9校となった。
市教委は「正式な記録はないが、学校のインフルエンザの流行としては過去最大規模」とした。
 新型インフルとみられる小児科患者は11、12日に休日当番病院に殺到。小児科では5カ所が診察に当たったが、
市保健所によると、1病院平均300人近い患者が受診に訪れ、6時間の順番待ちが出るなど混乱した。
12日は急きょ市立札幌病院も患者を受け入れた。
 市保健所は今週末にも休日当番病院を増やす方向で市医師会などと調整している。また、小児科の混雑緩和のため
《1》中学生以上は内科を受診《2》日中の受診−などの協力を呼びかけている。
222おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 18:02:17 ID:ezMuHjfZ
あ〜
だから平日なのに表にガk・・・お子様が多いのか・・・
親はしっかり家につなぎとめとけよ。
カラオケボックス前が自転車でいっぱいだぞ。
223おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 23:14:27 ID:DJelvPNU
サンダーバーズ見に千歳基地行ってきたけど結構小学生いたなー。
学級閉鎖なら自宅軟禁しとけよと思う。
224おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 00:14:22 ID:d1qq+Qix
数人出て学級閉鎖→バカ、外へ出て新たな感染→学級h(ry
の無限ループ
225おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 02:02:44 ID:hlaV/9WU
持病で月イチの診察のあと調剤薬局行ったら
インフル患者山盛りで薬局満杯、薬出るまで一時間待ちだった…
えらいこっちゃね
226おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 05:30:08 ID:SacvOix7
131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 20:52:09 ID:pyEo4D60
北海道 札幌でも“新型インフル”警報   TheNEWS北海道で放送 2009年10月15日(木)19:00更新
http://news.hbc.co.jp/10152000.html
札幌の小児科では、15日もマスクをした子どもが、ひっきりなしに訪れ、診察を受けました。

蔓延する新型インフルエンザ…札幌市も、おととし3月以来のインフルエンザ警報を発表しました。
札幌市保健所がまとめた最新のインフルエンザ患者数は、1医療機関あたり51.66人。
インフルエンザ警報の基準の30人を大幅に上回りました。
8月中旬まで1人に満たなかったのに、先月から今月にかけ、加速度的に増えています。

急激に感染が広がり、今、一番懸念されているのが次の休日の診療体制です。
先週土曜日からの3連休、札幌の小児科当番医には延べ3500人が殺到。
寒空の下、患者の子どもたちが病院の外にまで並びました。
こうした事態を受けて札幌市は15日、次の日曜日の小児科の当番医を5か所から7か所に。
内科の当番医も8か所から9か所に増やすことを決めました。

札幌市は、これでも小児科が混雑する恐れがあると見て、休日診療に限り、中学生の患者は
内科を受診するよう呼びかけています。
227おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 05:30:54 ID:SacvOix7
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 21:47:40 ID:VNGrwsLR
苫小牧、江別、富良野など道内7保健所 インフル「警報」発令

苫小牧、江別、岩見沢、千歳、滝川、留萌、富良野の7保健所は14日、
インフルエンザ警報を発令した。
10月5〜11日の定点調査で1医療機関当たりのインフルエンザ患者数が30人を超えたため。
大半が新型インフル感染者とみられ、各保健所は手洗いやうがいの励行、マスクの着用などを呼び掛けている。

 7保健所によると、今回調査でまとまった各保健所管内の患者数は多い順から、富良野169・33人、
滝川85・43人、岩見沢59・63人、江別50・9人、留萌44・33人、千歳33・1人、苫小牧30・6人。
前回の定点調査(9月28〜10月4日)の患者数と比べて1・8〜6・8倍と、いずれも急増した。

 インフルエンザ警報はこれまでに浦河、市立函館の両保健所が発令しており、
警報を発令したのは道内30保健所のうち9保健所となった。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/influenza/194354.html
228おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 22:25:05 ID:EIgfHAZZ
札幌の家賃何故安い?
その分暖房費かさむから結局同じ?
あと車持ってないと冬期の移動は無理?
こちらは自転車さえあれば何とかなるが・・・
229おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 22:37:20 ID:d1qq+Qix
>>228
おたくどちらよw

駅近で近くにスーパーがあれば車なくてもいい
ほうぼうに遠出したいなら車いるし
230おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 00:51:44 ID:KwVDd5+H
一応首都圏、札幌への引越し勘案中
こちらは最終逃しても自転車で物理的には可能、近場なら交通費浮く
札幌はタクシーか歩くしかない?雪道をwww
231おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 05:55:51 ID:NN4tfM6F
>>230
行き倒れて凍死したり、酔って道路に寝転んで事故死する奴が年に数人は出るよ
232おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 06:42:52 ID:nxcgeiCs
>>230
最後のwwwは何だよ。雪を馬鹿にしてると痛い目みるぞ、まじで。
自動車事故・除雪排雪だけでもトラブルの種は満載だ。
みんな我慢して生活の中で折り合いをつけて、ストレスためてる。
冬初心者が適当な事したら、あっという間にフルボッコにされるぞ。
233おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 07:38:24 ID:wr3WeeOJ
初心者が面白がって屋根から雪山に飛び込んで春になってお骨で発見されたりしていたな
234おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 08:59:15 ID:bd96Jrjj
>>233
冷たい雪の中に長時間埋もれていると、自然火葬されるんだ‥

凄いな、北海道w
235おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 10:59:38 ID:+MO4/BKc
>>234
動物に食べられると骨のこともある
近所であった。
236おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 12:52:59 ID:PmkgwFQe
>230
春から秋の積雪のない期間は自転車の人多いけど
雪の季節はタクシーか歩きだろうな。

雪かきは管理人住み込みの賃貸ならやらなくて済むかもね。
(ウチはそういうマンションだから何もしなくておk)
ただ雪道で滑らない靴だけは用意しとかないと本気で泣く

家賃が安いのは地方だからでしょ
まあ暖房費は万単位いく
237おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 15:15:26 ID:9SYxa7fU
>>230
そーなんだよね。
原チャや自転車が年中つかえる足にならないのよね。
238おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:01:49 ID:2ML2ZeEa
吹雪じゃなければ、歩いて帰ろうと思えば帰れる。
昔飲んだ帰りにテンション上がって街中から一時間半くらいかけて帰った。
一人じゃ寂しいかもしれんが、誰かと一緒なら結構楽しい。
239おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:34:58 ID:9Nf1qzAD
>>234
死体農場の話知ってるか?
240おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:41:38 ID:9Nf1qzAD
198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/17(土) 18:34:01 ID:7saTB28i
北海道釧路市 2009年10月17日 新型インフルワクチン非課税世帯など無料
http://www.news-kushiro.jp/news/20091017/200910173.html
  釧路市は、国が決めた新型インフルエンザワクチン接種の優先対象者のうち非課税世帯と
生活保護世帯を無料にする方針を16日発表した。無料対象者の接種希望の受け付けは
11月2日から始める。ワクチン接種のスケジュールは最も優先される医療従事者が今月末
から始まり、次に妊婦と基礎疾患のある人が11月16日からの予定。一方、ワクチンはこれまで
2回接種が基本だったが、厚生労働省が16日になって国産ワクチンは1回接種で十分との見解を示した。
241おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 21:47:16 ID:iY5MGAZK
>>239
主任乙
242おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 09:15:24 ID:M+xxrq3y
>>239
死体農場とは?
243おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 09:58:26 ID:hB3EGLul
>>242
遺体を放置して経過を観察する、世界唯一の「腐乱死体の研究施設」
http://wiredvision.jp/archives/200309/2003092401.html
244おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 11:27:41 ID:BpC8HjKi
>>228
札幌つったって何区だ。
中央区なんかなら問題ないが南区の奥だったら死ぬだろうな
245おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 13:28:29 ID:hB3EGLul
>>244
東区の住宅街で深夜帰宅途中に迷って凍死した奴もいたぞ
246おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 14:05:59 ID:wWbjSe+i
盤渓も中央区だけどな
247おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 17:05:56 ID:8NqCpaIX
真駒内公園で自殺者って本当?昼に消防車が来ていたのは見たけど。
248おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 22:38:31 ID:9LnpMlNj
前に一度年末に札幌旅行した、雪に感動!
2日目小樽、夜(といっても7時過ぎだが)札幌に戻る為歩いて駅に
横殴り?の猛吹雪?に遭遇、駅前なのに本当遭難しかかった、周りホワイトアウト状態、向こうに駅舎微かに見える・・・
市内で行き倒れて凍死も十分ありえると思うよ
249おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 23:27:22 ID:/dBjlsso
>>248
> 市内で行き倒れて凍死も十分ありえると思うよ

思うも何も毎年何人も死んでるだろ
250おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 12:21:39 ID:Ph1Dyq58
>>181です
ここでいただいたレスのおかげで、寒さ暑さ知らずで過ごして戻ってまいりました。
>>189タソのおかげで持っていったストールも役に立ちました。

札幌に行くといつも思うのですが、みんな過剰な流行に振り回されず、
おしゃれですね。中高年マダムの帽子からブーツまでのおしゃれにも
つい目が行きます。

スカート+レギンスの人をほとんど見かけなくて、
チュニック+レギンスだった私は、ちょっと焦りましたw
251おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 15:25:03 ID:jrl7Nm1K
>>250
いい旅できたようでなにより。
秋もいいけど真冬の札幌もいいもんだよ。(吹雪いてないとき限定だけどw)
またいつか来てくださいね。
252おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 23:13:26 ID:NddPGE3E
北海道で一番寒い主要都市ってドコですか?
253おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 23:19:19 ID:zSI4V8Ky
>>252
帯広
254おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 23:20:14 ID:zSI4V8Ky
>>252
旭川と名寄もかな、9年ぐらい前に-30度切って浄水場が凍った。
255おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 23:27:29 ID:WeZ1e3VM
旭川の寒さはきつい
256おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 23:27:49 ID:3cESFvOA
>>252
名寄かな。
帯広で生まれ育ったけど名寄の寒さには参った。
朝の最低気温が低いだけでなく昼になってもほとんど気温が上がらない。盆地だから。
主要都市じゃなければ幌加内かな。
257おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 23:29:38 ID:zSI4V8Ky
体感温度なら羅臼や釧路、稚内も強風で
ある意味旭川より辛いわ。
258おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 23:37:25 ID:PUrwkHUN
名寄は主要都市か?
259おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 23:40:47 ID:zSI4V8Ky
天気予報に出てくる地名だったら旭川か帯広かな?
260おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 23:56:32 ID:3Q2XRz37
稚内と留萌とでは稚内の方が風が強いですか?
261おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 00:05:16 ID:J3TkoMuK
寒いのも色々あるでしょ。
旭川は素直に気温が低い。
帯広は風邪がとにかく冷たい(と言うより痛い)
262おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 08:12:20 ID:tjuRZP5k
ダイアモンドダストが見られる北見が一番寒いと思ってた。
263おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 08:16:25 ID:jcg5TjQN
それなら旭川も帯広も名寄も見れる

富良野も寒いよね。
264おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 12:49:05 ID:Ag65FSxw
>>262
ダイヤモンドダストは北海道なら珍しくないよw
旭川や名寄ならサンピラーも1シーズンに何度も見られる。

基本的に内陸(特に盆地)が寒い。
オホーツク海側は流氷が来ると内陸性気候に変わるから寒くなる。
俺の経験した中で一番身に堪えた寒さは和寒。
日中も-30度以下で本当に死ぬかと思ったw主要都市じゃないけどw
夜間と違って日中の寒さは何故か物凄く苦になる。

夏場は釧路が一番寒い。
特に山の方は夏場でも暖房無しじゃ辛い日がある。
265おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:26:12 ID:HiuXPjbe
346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/23(金) 20:05:25 ID:nbqh9CJf
【インフル患者数1週間で83万人、北海道は昨冬のピーク超す流行に】
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091023/190782/
国立感染症研究所の推計によると、10月12―18日の1週間に全国の医療機関を受診したインフルエンザ患者は約83万人と、前週より19万人多かった。
北海道ではすでに昨冬の流行のピークを大きく上回っており、首都圏、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県などの大都市圏や秋田県でも本格的な流行になっている。10月初めまで患者数が減少傾向にあった沖縄県も2週連続で増加した。
推計患者数は、拡大が顕著になった7月初旬以降の累積で317万人に達した。患者数の推計は国立感染症研究所と協力する定点医療機関からの感染報告をもとに算出している。
10月12―18日の報告数は8万4976件と前週より2万件以上多く、1機関当たりの報告数は17.65と前週(12.92)を大きく上回った。
都道府県別にみると北海道が57.93で、前週の38.96からさらに拡大した。愛知県は31.78、福岡県は29.08、神奈川県は25.19となった。以下、大阪府(23.25)、埼玉県(22.97)、東京都(22.20)、兵庫県(22.09)、沖縄県(22.05)、秋田県(19.29)と続く。
全国にある保健所の管轄区域のうち82カ所で警報が出ている。前週より35カ所増えた。内訳をみると北海道は23カ所で前週より9カ所多い。
ほかには神奈川県が15カ所、愛知県が13カ所、大阪府7カ所、東京が5カ所など、いずれも増加している。今後の大流行の可能性などを示す注意報は38都道府県217カ所で出ており、前週より43カ所増えた。
266おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 22:34:55 ID:N6r5Q8t/
>>265
馬鹿親が多いから減りやしない
267おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 23:39:16 ID:1akGe/xV
寒いからしょうがない罠
268おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 12:34:41 ID:aFXrY/ik
北海道ってマスクする人少ないしね
269おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 12:58:36 ID:NLgr3lNG
270おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 14:39:43 ID:vVl+C0HD
テレビで「インフルで学級閉鎖になったから子供連れて札幌駅でてきました!」て人が写ってて
なんか色々議論になってたな・・w
271おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 15:34:39 ID:HxGJDDqf
育児板でも

幼稚園休園だから家にみんなであつまりました

翌日発熱〜っていうブログが晒されてた。
272おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 16:41:56 ID:GaVzw8OG
ハローワークではどうしてるのかな。
無職の上に国民健康保険すら継続してなけりゃ、
印フルで一発あぼーんする家庭とか多いんじゃないかな。
273おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 17:07:49 ID:HxGJDDqf
新型インフル持病なしなら
季節性より軽いよ
一晩で熱下がる
274おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 18:29:11 ID:aFXrY/ik
>>269
マスクは飛沫が遠くまで飛ぶのを防ぐ効果があるから他人に移さない効果があるんだよ。
咳や嚔をする時に手で押さえると更に効果的。
275おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 18:31:30 ID:aFXrY/ik
>>269
しかも直接呼吸するよりも湿度や温度の高い空気を呼吸することになるので更に効果的。
276おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 20:33:18 ID:0yK3pxpm
もやしもんでやってたな、湿度を保ってウィルスを足止めさせるって
あと周りに移さないようにもしないと
277おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 23:23:41 ID:hxDLmS8U
>>269
感染確率が下がればよし
他人に移すなよ
278おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 09:56:30 ID:wkuECcfW
>>274-277
情弱ばっかだな

特に>>274
ウイルスは肌に付着したウィルスは15分程度で死ぬ。
ところが撥水性になってる不撚糸製マスクの表面だと
8時間ぐらいウイルスは生きている。
そのマスクに触れば、当然の如く接触感染のリスクが増える。
だからこそ医療関係者は取り外すときに即廃棄。
当然マスクに触らないよう教育されている。
でもプロでさえ慣れによる気の緩みで不適切に取り扱うことがある。
これが院内感染に結び付く。
279おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 10:07:39 ID:irf1Qxo4
>>278
ウイルスのついたドアノブや手すりに触れた手で目鼻口に触れると感染率アップするわけだが
280おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 11:49:04 ID:AtbFXqTf
>>278の説明を読んで、感染前の俺はマスクしたほうがいいのかしないほうがいいのか、わからなかった。
俺馬鹿なんだから、もう少しかみくだいてくれないとわからないよ。
281おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 12:50:04 ID:AMXDvkpN
>>280
密閉されたところで他人といる場合はマスクはした方が良い
282おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 13:17:01 ID:ipaYSsh7
>>280
>>278は単なる馬鹿だから真に受けない方がいいよw
マスクが感染拡大を防ぐ効果があるのは間違いないし、まだ感染していないなら感染を
防ぐ効果が最も高いのは手洗いだよ。
菌やウィルスの付着を防ぐことは不可能だからそんな事を心配するのは時間と労力の無駄。
それよりも洗い流すことを習慣にすれば非常に高い効果を得られる。
283おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 16:17:30 ID:CE7Zybhv
>>282
>マスクが感染拡大を防ぐ効果があるのは間違いないし
はいソース出そうね

■カナダ政府のアナウンス

保健当局は健康な人が地域における日常生活でマスクをすることを推奨していません。マスクが一般の人における感染を予防するエビデンスはひとつもありません。
不適切なマスクの使用は感染リスクを高めます。
長時間使用すると有効なバリアになりません。不適切な外し方は手や顔にウイルスがひろがることにつながります。
ttp://www.phac-aspc.gc.ca/alert-alerte/swine-porcine/info-mask-masque-eng.php
284おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 16:34:46 ID:irf1Qxo4
>>283
情弱乙
285おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 16:37:15 ID:CE7Zybhv
>>284
自己紹介乙
お前もとっとソース出したら?
286おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 16:39:11 ID:CE7Zybhv
米疾病対策センター(CDC)やニューヨーク市保健当局は繰り返し
「目が露出している以上、感染は防げない」
「マスクの効用を過信し、手洗いがおろそかになる方が問題」などと強調している。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090513/amr0905130316001-n1.htm
287おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 16:42:24 ID:irf1Qxo4
>>285
とっくの昔に何度も貼ってやってるから、おまえが過去スレから探してこいよw

>>286
過信しないでというくらい効果があるってことじゃんw
288おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 16:45:10 ID:CE7Zybhv
探して来いって馬鹿か?
何かを主張する時は自分で根拠を提示するものだぞ。
そのくらいのことも知らんんのか。
やはり語尾にwつける奴は馬鹿。
289おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 16:59:47 ID:irf1Qxo4
>>288
ニュース板で散々貼られているものも見ていないおまえがバカ
290おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 17:16:08 ID:hlNVIncZ
別に効果なんてどうでもいい。
自分がいいと思えばマスクすればいいし
いらないと思えばしなきゃいいだけじゃないの?
わざわざ北海道スレでやることか?
291おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 17:58:52 ID:lh27GnMR
一週間前にインフルかかってた俺はヨドバシと紀伊国屋でウイルス撒いて来た。
おかげで俺は直ったぜw
292おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 19:10:44 ID:1sbfzfKF
ID:CE7Zybhvはν速板のインフルスレで同じ主張して叩かれてくればいいと思うよ
293おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 19:37:17 ID:uG6xZq4O
傍から見ると、論破しようと真っ赤になってる方がバカ
294おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 19:50:51 ID:1sbfzfKF
プw
295おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 21:19:52 ID:+NowA/AD
ぶえっくし!ってやってるような奴がつけると効果的だよって言ってるのに
なんか食い違ってるような・・・。

インフルじゃないけど、電車の中で、座ってる俺の頭上で鼻ズズー、えっふんえっふん!ってやる親父とか
ダクトテープで口ふさいでやりたいわ!
どうせトイレ行った後に手も洗わないような奴
296おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 22:50:20 ID:5BV5O1tI
インフルに限らずだけど、咳やらくしゃみやら激しいおっさんほどマスクしないよね
この間飛行機で後ろの席の親父がそれだった。
今こーいう時期だけに殺意が沸いたわ
297おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 22:52:56 ID:HynCWX22
北海道だけ異常にインフル流行ってるのは体力が低いからだろ?
全国体力テストでも下位だったしなw
298おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 23:04:53 ID:ipaYSsh7
>>283は知的障害者か日本語が苦手な人種の人。
299おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 07:12:19 ID:Qx+cPHqF
だってマスクすると俺のイケメンが台無しじゃん。
300おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 16:13:32 ID:41xdoO2d
本当のイケメンはマスクをしててももてるんだよ。
このアテクシのように。
301おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 18:14:44 ID:hI8ZgcXx
目つきがイケメンならね、声と
髪型でモテてるのは雰囲気イケメンって種族
302おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 20:17:29 ID:6+hXaVI0
札幌って、二・三年に一回は市街地にシカが出没するよね。
303おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 20:25:58 ID:UbKdYP9k
ま、東京の住宅街でもサルが出るしw
304おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 20:48:56 ID:hI8ZgcXx
昼間にパトカーが「この付近にナントカが」って放送してたが
豊平川沿道にもパトカーが停車して他に車が数十台カメラ構えてた

何かと思ってたらシカだったか、今ニュースみて理解した
305おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 21:24:12 ID:U392xsGX
まぁ、鹿くらいじゃ別に驚かないな。

大通公園にヒグマが出たら驚くけど。っていうか逃げる。
306おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 21:25:27 ID:2C4uy1k9
シカでもでも街中で見たらぎょっとする
307おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 08:19:08 ID:vHTmdWHl
シカ肉のしゃぶしゃぶが食いたい
308おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 13:10:43 ID:bNRoW+Q6
つい最近鹿肉の刺身食った。
しめたてほやほやだったので臭みがなくて旨かった。
309おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 20:16:22 ID:rSCDijH0
強風です
310おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 20:40:24 ID:Kd9h0wcC
410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/27(火) 11:19:35 ID:nkvUjgYq
新型インフルエンザ:道内、収束の兆し 来院者数・学級閉鎖、激減 /北海道
http://mainichi.jp/hokkaido/news/20091027ddlk01040235000c.html

 猛威を振るっていた道内の新型インフルエンザが先週以降、収束の兆しを見せている。医療機関を訪れる患者をはじめ、
学校の学級閉鎖・休校の数も減少に転じ、医師の間から「道内のピークは過ぎたのではないか」との見方が出ている。
【中川紗矢子、千々部一好】
 北海道では秋に入ってから他の都府県に先駆けて感染が広がり始めた。特に10月以降は爆発的に拡大し、
10月10〜12日の3連休には休日を担当する当番病院に患者が殺到。札幌市医師会夜間急病センターの場合、
1日平均429人が来院し、翌週末の17〜18日も同388人に達した。札幌市ではこの時期(12〜18日)の定点医療機関当たりの
患者報告数が74.02人に達し、「警報レベル(30人)」の倍以上を記録する異常事態になった。
 ところが、先週土曜日と日曜日(24〜25日)は同293人まで一気に減少。平日の医療機関でも先週の火曜日(20日)ごろから
来院者が減り始めた。元町こどもクリニック(札幌市東区)の宇加江進院長は「今も時間によっては込むが、
以前と違ってずっと忙しいということはない。ピークは13〜18日の週だった」と説明する。
 さらに、学級閉鎖・臨時休校の措置を取った公立学校は先週木曜日(22日)の1036校(全体の約45%)がピークで、
翌日は923校と夏休み明け(8月21日)以降、初めて大幅に減った。26日は599校と激減した。道教委は、
今週の動向次第で集団感染が収まる傾向に入ったかどうかを判断したいとしている。
 新型インフルエンザの特徴として子どもの感染が目立っていた。患者数が減ったとみられることについて、
札幌市保健所は「治って学校に戻っている子がたくさんいるということではないか。一度感染して治った後の免疫はすごく強く、
ブロックが働く」と説明。また、道内の感染が他府県より早く広がったことについては「本州よりも2週間早く学校が始まったので、
流行もその分早まった」と分析し、本州はこれからピークを迎えるとの見方を示している。
311おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 22:17:20 ID:5ehhpBKZ
結婚詐欺で不審死で逮捕された容疑者の女、別海町出身らしい。
312おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 22:25:29 ID:x+6ArLJA
別海かあ
道東って言ってたからどこだろうと思った
313おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 14:45:37 ID:P2TkQkaW
外がすごく暗くなって来た

雷も近づいて来てる
まもなく大雨が降りそうだ
314おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 18:36:11 ID:n+VTwmxJ
道民は金の執着凄いな
315おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 19:42:30 ID:7W4a3mmi
道民とか関係ないだろ。
316おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 19:59:10 ID:ANNcI7E3
おい、外地とかロシア領とか言った奴前に出ろ
317おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 06:06:17 ID:wTHImwky
すみません、オレ前に出ます
謝るからそんなに怒るなよ
ユキオスかゆっきぃか、それが問題なんだよ
318おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 15:58:14 ID:2KDqGnYL
今朝の道新で生徒の5割が授業料払えない札幌の道立高校
の話を読んでびっくりした…どうなってんの札幌…
他にも、一日の内で唯一まともに食べられる食事が給食とか
新型インフルの可能性でも病院行けない小学生とかorz

大型スーパーへ行っても小汚い格好してる若い親子連れが
凄く多くて本当に人がすさんで来てる気がした
319おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 16:01:36 ID:hvxoJbWJ
>>318
本当に払えないのはごくわずか。
大半は払えるのに払わないだけ。
払わないと見せしめにするとか何とかすればみんなすぐに払うよ。
320おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 17:58:36 ID:2KDqGnYL
mjd?
破綻してるのは経済じゃなく人間性か
さもしいな…
321おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 19:07:47 ID:AMB4dUFc
生活保護を簡単に申請する世だからな
322おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 21:34:34 ID:wQCjwgV/
道央へ旅行した時スーパーに寄ったんだけど油揚げのデカさにびっくりした。
どうやって食べるの?やっぱり鍋の具?
生ホッケの調理法も気になる。
323おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 21:39:42 ID:/Gd3pXhx
アゲは大きいけど、ちゃんと食べやすい大きさに切るよw
私は5センチ角くらいに切ってフライパンでカリッと焼いて
大根おろしとだし醤油でウマー!
生のホッケはフライにしたり煮付けにしたり。
324おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 22:11:30 ID:wQCjwgV/
>>323
ありがとう。モヤモヤがスッキリ。
ホッケの煮付け食べてみたいなぁ美味しそう。油揚げは普通の大きさに切って使うのか。
あの大きさを活かした北海道らしいダイナミックな料理になるのかと思ってたw
地方へ旅行した時はなるべくスーパーに寄って特徴捜すのが好きなんだけど
北海道のスーパーはカレーコーナーやおでんコーナーが充実してた気がするよ。
インスタントラーメンも沢山種類があって見ていて楽しかった。
ダブルラーメンって初めて見たよ。
325おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 22:30:05 ID:WjlwSzsc
今日は寒かったねぇ 道民です(道南)
326おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 22:36:10 ID:8vuzbVIX
雪降った〜?
327おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 22:49:36 ID:7gJgjev4
北海道はバブル崩壊以降拓銀不況〜小泉不況とずっと不況続きで好況がなかったからな
内地ではいざなぎ景気を超えたいざなみ景気だったらしいがな
人間性の荒みも不況続きと無関係ではあるまい
北海道は学力は低い体力も低い民度も低い
高いのは喫煙率くらいか
道内に留まる人が多いのは地元思考が強いと言うより
内地民の知力や体力や民度の高さについていける自信がないんだろ
328おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 00:04:02 ID:1WsYv/Ow
>>327
阿呆らしい。道内志向が強いのは自然だろ。
329おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 00:50:20 ID:WeACKdMB
>>321
だよなぁ。
俺の母親は「他人様のお金で子供を育てるくらいならご飯も食べなくて平気だ」
「乞食じゃあるまいし施しなど受けない」と言って母子家庭対象や貧困世帯対象の
あらゆる保護措置や優遇措置、減免制度を拒絶した。
それでも女手一つで朝から夜遅くまで一年中働き通して実家の世話にすらならずに
子供三人を育て上げた。
「日本人なら恥を知れ」
「貧乏は恥ではない」
「他人と違う事を恥と思うな」
「生き方で恥を晒すな」
子供の頃は貧乏が嫌で嫌で仕方なかったし恥ずかしいと思っていた。
それでも子供の頃から今でもずっと母親を尊敬し続けている。
今の自分を省みればあまりの愚息ぶりに大変恥ずかしい。
母にはせっかく立派な教育を受けたのに不出来な息子で申し訳ない気持ちで一杯だ。
330おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 09:32:57 ID:sasuKdzP
>>329
道内の生保生活者の三分の一から半分くらいは在日だと言われている。
日本人の生保率も上がっていることはあるだろうが、
在日の優遇っぷりが広く認識されるに連れ、真面目に生きるのがバカバカしくなるんだろう。
331おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 11:17:08 ID:6lkQZg1d
北海道って、アイヌと在日ばかりなんだな
332おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 11:51:46 ID:ex4Nko3M
>>330
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
333おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 16:48:02 ID:VErEdjx4
>>332はレス番間違ってないか?
334おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 19:38:15 ID:mmBJIUqU
北海道人の民度は高いと思うぞ
335おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 22:13:56 ID:GYzaRdbq
3都市転勤してきたが高くはない。
普通の地方都市レベル。
336おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 22:26:58 ID:WeACKdMB
北海道は広いし地域差が大きいから一概には言えないよ
337おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 16:09:58 ID:DP9cJ3on
335はちなみに札幌地下鉄徒歩3分以内在住。
よく議論になってる函館や室蘭は住んだことないよ。
まあとくに高いとも思わない。
自分も美化してたし、道外の人はしてる人多いが普通の地方都市だ。
それだけのこと。
338おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 18:16:11 ID:j1eaXOXC
道民は何処行っても同じ様なレベル
札幌の人間はやけに都会人ぶって、上から目線の人が多い
339おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 19:56:24 ID:Zm3n/frH
関西の低さを味わってみたらいい
340おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 20:37:19 ID:g3wontwO
親が転勤族だから、全国の大きな都市含め
色んなところをてんてんとしてきたけど札幌が1番好きだ。
東京に住んだときは、首都だ!大都会だ!!って思ったけど
そんなの一部だけで、ほとんど住宅街でガッカリした覚えがあるなぁ。

>>339
確かに大阪は凄かったw
341おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 00:24:04 ID:SzyB7o+i
まあ関西っていっても広いからねえ。
他県の悪口は言わないのが荒れない秘訣
342おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 00:32:15 ID:MsIhIh1J
函館人の俺が来ましたよ。
気候は日本一住みやすいかも。
343おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 01:09:30 ID:uccqG6v0
函館はじじばばばっかしやん
なに言ってるかなまっててわからんし
すぐ「暖かくて雪が少ないからいいところ」って
函館から出たこともない人が自慢してウザい
344おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 01:14:52 ID:TNXoTCtP
さみい
345おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 02:56:51 ID:uP4UO9yB
主要産業はデリヘルだしな、函館は。
346おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 13:27:45 ID:oSLeQjgc
110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/11/03(火) 10:42:52 ID:WBxQOqfb
公費負担を批判受け中止 職員へのインフル予防接種 苫小牧市
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/197896.html

【苫小牧】苫小牧市が市職員の季節性インフルエンザワクチンの接種費用を一部公費負担することを決めたところ、
市民から「不公平だ」との批判が相次ぎ、市は2日、公費負担を取りやめ、市の管理職でつくる親睦(しんぼく)団体
が負担分を支出することになった。

市は10月、市営バス運転手や保育士、救急隊員など、市民と接する機会の多い職員500人を対象に、一般会計予算
から80万円を支出し、1人1回当たり接種費2100円のうち、1600円を公費負担することを決めた。

ところが、市民から「自己負担500円で接種できるのはおかしい」「なぜ税金を使うのか」などの批判が続出。
一部市議も市に公費負担撤回を要望した。

これに対し、市は「あくまで危機管理の一環」(岩倉博文市長)などとして、予定通り10月28日から、
公費負担による接種を開始した。

その後も、市民から抗議の電話が続き、市の部長や課長ら管理職272人でつくる親睦団体が2日、市に公費分の
肩代わりを申し入れ、市はこれを受け入れた。

樋口雅裕副市長は同日、記者会見し、公費負担の取りやめについて「市民から理解を得られなかったため」と述べた。
自治体職員のワクチンの接種をめぐっては、帯広市の市職員でつくる福利厚生会が、職員全員を対象に1000円の補助を行っている。

347おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 15:06:07 ID:/o4IOfpW
何をとっても最低レベルな北海道
348おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 16:41:38 ID:I345I8bY
そんなことよりも。
最近いっきに寒くなってきたー。
いつ頃からコートきていいのか迷うな。
349おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 17:31:07 ID:XCC7pzqF
そんなことよりも
350おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 21:48:46 ID:lJB3TKy2
明日から今週は温かいんだろ

関西はマジで低いよ、道歩けない
351おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 12:19:47 ID:crotdfIj
>>346

これのどこが不公平なんだか。
市民に接する公務員が感染源にならないようにって
措置だろ?
当たり前だと思うが。
352おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 17:47:10 ID:BiX+aFYq
スーパーのレジ係も優先するべき
353おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 19:19:18 ID:DQIXdZ3E
製薬会社がサービスでやればいいんじゃね?
どうせあんなもん、原価ただみたいなもんだろ。
354おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 19:44:56 ID:9uQHRkAR
「製造」原価はな。
そこに至るまでに莫大な金をかけてる。
355おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 20:47:14 ID:a+HaGpwu
研究開発費≒競争力だからな
356おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 21:57:11 ID:o3RMQsqz
未来に投資しないと明日はないのにね
パクリ国家とかいってたかの国はいまシェア一位だったり
357おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 22:08:37 ID:tvsHH8NS
>>351
それが苫小牧の知能レベル
358おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 23:27:13 ID:99bh6nm5
>>356
袖の下とかロビー活動に熱心な国だからな
359おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 08:16:10 ID:9I8Hz5Yf
ljoluhjjjjooyug o
360おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 15:48:18 ID:maoRu6MN
たこ焼きの「たこ」の代わりにホッキを使った「北寄玉(ほっきだま)」が、
北海道苫小牧漁港に近い「ぷらっとみなと市場」に登場、人気を集めている。

出店した山田彰さん(44)の妻光代さん(44)の古里が、ホッキの水揚げ量日本一の苫小牧。
その特産品を生かそうと工夫を重ねた自慢の味で、歯応えと香ばしさを引き出すのに
試行錯誤を続けたという。

フワッと焼き上げて、自家製のバターしょうゆなど3タイプのソースで味付けする。
どれも8個で450円。

「ホタテに比べて、まだ知名度が低い。ホッキのおいしさを手軽に味わって」と
ホッキのメジャー化を目指している。


ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2009/11/02/20091103k0000m040021000c.html
画像:自慢の味「北寄玉」を手にする山田さん
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2009/11/03/images/20091103k0000m040022000p_size5.jpg
361おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 16:55:00 ID:YP9Zy3mX
ヤバ系の人ですね。顔で判断するな>俺
362おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 17:28:15 ID:yFJrlJxe
>>361
俺もお前を責められない
363おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 09:35:19 ID:tWnZAk1d
月曜神戸から札幌行く予定ですがダウンは必要ですか?夜間も外出する予定なんですが
364おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 09:41:09 ID:FTbN0M4w
神戸が今どのくらいの気温か知らんが、
急な温度変化に体が対応できそうになければ持ってきた方がいい。
ちなみに明日の札幌の最高気温は15℃だ。火曜からは一桁の予報。
365おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 09:50:16 ID:aro3HLCK
巨人が勝っても日ハムが勝っても
結局セールはあるんだな。
366おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 10:00:36 ID:FTbN0M4w
ファイターズが来る前はジャイアンツファンが多かったんだし(ってか今もそうだな)、別にいいんでね?
367おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 10:02:21 ID:tWnZAk1d
>>364
ありがとうございます。神戸は夜でもスーツだけで寒くないです。ダウンは目立ちますか?
368おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 10:06:02 ID:aro3HLCK
>>366
苦情じゃないんです。結局良かったなっと思って。
買い物行って来ますノ
369おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 13:12:12 ID:1KSfIkqV
旧ジャイアンツファンは小笠原が巨人に行ってしまった時点で
アンチ巨人に成り下がってるヒトもいるから
巨人の優勝セールって言っただけで行かないかもね
370おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 13:54:36 ID:+A2Wz+rf
>>367
ダウンやコートなどモロ冬物は目立ちますよ。
トレンチやジャケットなどで十分かと。
それでも寒そうならインナーで厚着すればよし。
ただ、屋内は既に暖房ガンガンで暑いので温度調節気をつけて。

371おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 15:32:37 ID:tWnZAk1d
>>370
ウィンドブレーカーも目立ちますか?
372おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 17:02:51 ID:+A2Wz+rf
>>371
それは大丈夫だと思います。
373おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 18:01:23 ID:WpwEO+bP
>>368
関東に住んでたときスーパーで働いてたんだが、巨人が勝ったら「おめでとうセール」
負けたら「応援ありがとうセール」or「残念セール」と事前に決まっていた。
セール自体は事前計画なんで中止できないみたいだったよ。
374おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 20:23:00 ID:tWnZAk1d
>>372
ありがとうございます。なんか週間天気見ていると最高気温が10℃切ってるんでまた不安になってきました
375おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 21:06:25 ID:OZyQp3kd
>374
昼間はトレンチで平気でも夜冷え込むんで
夜に出歩く予定がおありなら、少し着込むものがあったほうがいいかも。
もしくはマフラーだとか。

一桁気温って、コートに裏地あれば道民は過ごせますが
本州にいれば普通にファーつきコート着てますよね…
376おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 23:20:07 ID:tEydBr2Z
具体的に積雪で
自転車乗れなくなるのは
例年12月の何日位から?
377おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 00:45:19 ID:vnGCz0y3
>376
場所によって全然違う
北海道の地域差なめんな
378おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 01:25:42 ID:K9HWgE58
札幌は去年は年末の12/26だか27にドカっと降った
それまでは降っても日中に解ける程度だな
ただ寒い日は薄く降った雪が凍結するから注意だ
それは11月でもありうる
379おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 01:44:24 ID:cVeEzEM7
>>378
この時期に大阪から稚内に行って網走までレンタカーでドライブしようとして大破したことあった
380おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 07:24:58 ID:NpT2jhtF
>>376
ジジイと中高生男子は何センチ降ろうがチャリ乗ってるw
381おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 08:54:54 ID:30PXjLVB
>>380
またフラフラチャリじじいの季節か・・・
マジで家族は自転車取り上げて欲しい
382おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 14:32:06 ID:K9HWgE58
あした道内全域で雪の予報でんがな
383おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 15:29:44 ID:HsagOV22
>>380
どうやってあんな雪の中を?
一度真冬の札幌旅行した事有るが
歩くだけでも精一杯だったのに
流石は道産子?
384おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 16:00:55 ID:K9HWgE58
>383
自転車用のスノータイヤがある
385おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 16:15:22 ID:tWh/ArPb
チャリタイヤの跡が夕方以降凍っちゃってすごい歩きにくくなるから冬の自転車マジ迷惑
386おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 16:24:21 ID:lPMvu2P0
車道も雪で狭くなるけど、歩道よりも雪が溶けてるから
チャリジジイは車道走るんだよな・・・。
急に転ばれても夏みたいにとまれないから辞めて欲しい。
387おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 16:53:29 ID:nY8j/gNN
辞めて欲しいって、チャリに乗るの仕事なの?
新聞配達?
388おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 17:15:37 ID:cVeEzEM7
神戸から来たけどJKが可愛いな

しかもムートンブーツ履いてる子多くて不思議な感覚
389おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 17:44:16 ID:lPMvu2P0
>>387
わかりにくくてごめん。
こっちが車運転してて、ジジイがチャリのってるってこと。
多分彼らはこっちが迷惑してるの知らないから
チャリ乗り続けてるんだと思う。

>>388
雪の少ない地域の人はファッションで履いてる人が多いみたいだけど
こっちは防寒具として履いてる気がする。
暖かいんだよアレ。
390おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 18:22:56 ID:WetiI1/t
>>388
俺も仕事で色々な所に住んだけど北海道は美人が多いね。
あとは神奈川と千葉の東京寄りも多かった。
東北は北の方がそこそこ、近畿もそこそこ、中部地方は全滅、九州は北の方に多い。中国地方は住んでないから分からん。

391おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 19:43:33 ID:PT6JhSB0
色白が多いよね、だから割り増し
392おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 20:08:16 ID:aUQmCPHd
足腰が弱くなってるから、チャリに乗るみたいだよ。
チャリンコフラフラじいさん。はたから見ると怖いよな。

ムートンブーツに限らず、ブーツ自体が防寒と雪よけ。
新雪の時、雪が靴に入らなくていいんだよ。



393おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 20:19:32 ID:FST8icMP
>>392
コケたら骨がバラバラになりそうでハラハラする。
394おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 00:00:25 ID:EPbOmIzJ
では普通に自転車乗れるのは春のいつ位?
395おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 00:18:46 ID:apQHtk11
>>394
場所によって全然違う
質問の範囲広杉
396おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 01:22:16 ID:EPbOmIzJ
札幌市内で
397おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 01:39:28 ID:ooQNkzUk
セックスランド北海道
398おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 02:12:22 ID:wuV3taYo
>>396
札幌市内と言っても屯田と盤渓とススキノじゃ大分違うぞ
399おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 02:21:27 ID:EPbOmIzJ
話混ぜっ返すな、
もういい!
400おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 03:24:52 ID:NvfPoWqQ
オイこそが400へと〜
401おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 11:32:54 ID:UFqxFjJG
GWあけだな
402おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 12:39:39 ID:VnyQc56r
>>399
もういいってことだから、もうここ見てないかもしれないけど・・・
4月からは確実に自転車乗れる。
3月は微妙。
403おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 12:53:13 ID:apQHtk11
>>396
おまいの質問は
「東京都内で〜」って質問をしているんだよ。解るか?
札幌市内の地図見たら解るけど山もあるし区によって全然違うんだよ
404おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 15:02:22 ID:EPbOmIzJ
じゃ378の札幌はどこ指してるんだ?
この様な一般的な、最大公約数的な答え方出来ないのか?
本当に道民は民度低いな
さすが平均学力ワースト沖縄に次ぐ事だけはあるな!
離婚率や喫煙率、詐欺事件の発生率なんかもな!
405おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 15:21:10 ID:3m6cyzt+
>>404

おまえのこの発言で、ここの住民の反感
相当買ったと思うぞ。
そんなに北海道あざけりたいなら、来なくていいよ。
それからな、山と平地、北と南で雪解け時期に相当
開きがあるんだよ。
てめえの気に入った答えが出ないからって、道民への
罵倒するなんざ、民度低いのはどっちだ?
406おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 15:50:37 ID:rvhMKL3/
>>405
いや、俺札幌だけど、>>404が怒るのも無理はないと思うぞ。
確かに下3行はアレだけど。
最初から>>402のように答えれば済む話だった。
407おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 16:19:08 ID:wuV3taYo
>>406
そうだな。>>404>>402のような答えを鵜呑みして、
ブラックアイスバーンで転倒して頭打って死んでも自己責任だしな。
DQNは一匹減るしお互い気分いいだろ。
408おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 16:49:00 ID:VnyQc56r
なんか・・・マジレスして損した。
409おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 18:42:48 ID:Xokebtx1
札幌来たけど狸小路歩いてるJK可愛いな。セックスしたくなる。

淫交なるから学園系ヘルスで我慢するわ
410おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 19:14:23 ID:vFuyRgqR
そもそも、雪が降るのはどこでもほぼ一緒。
でも融けるのは日の当たり方で全然違うから一概には言えん。
411おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 19:38:48 ID:KB9X35xv
>>403
それも、小笠原諸島含めた都内ってことだな
412おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 20:03:04 ID:h8Y4B8aA
北海道面積を考えれば
他県の何個分だ?
事件事故離婚発生率って
あまり変わんないんじゃねーの?

俺は北海道物産展いくけどな
てか北海道の物を食ってない奴いないだろう
>>404 もダロ?
413おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 20:18:40 ID:BYycPmPr
韓国  98,480.00km2
北海道 83,456.64km2
九州  39,809.25km2

414おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 20:26:25 ID:YpoIXs0K
>>409
通報しますた
415おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 20:57:40 ID:DPDqo175
小学生の時、北海道の大きさは九州と四国を足したより広い、って聞いた。
札幌市の面積は、東京都の三分の一ぐらい、って聞いたと思うけど、東京都が
どれぐらいの面積か知らん。
416おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 01:49:36 ID:DO2AS/lw
>>415
東京都は実は結構広いけど23区だけなら東京ドーム8個分程度の面積しかないことを
知ってる奴は意外と少ない
417おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 04:56:54 ID:FeBZsSIP
東京ドームどんだけでかいの
418おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 06:13:25 ID:GzcvBZXq
274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/11(水) 00:31:15 ID:w2bXFzxl
■【北海道】インフルエンザ:釧路の小4男児が死亡 新型か
 釧路市内の病院にインフルエンザとみられる高熱で入院していた小学4年の男児(10)が9日に
死亡していたことが10日、分かった。道で新型インフルエンザかどうか検査を進めており、新型と
判明した場合、道内では3人目の死者となる。

 釧路保健所などによると、男児は今月8日夜から発熱を訴え、翌9日朝に市内の病院を受診。
40度近い高熱があり、簡易検査でA型インフルエンザの反応を示したことからすぐに入院したが、
その後肺炎の症状を訴えるなど容体が悪化。同日午後9時半ごろ、呼吸不全で死亡した。

 男児は神経系の持病を抱えていたものの症状は安定しており、死亡との関連は現時点では不明
という。【山田泰雄】

毎日新聞 2009年11月11日 0時21分
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20091111hog00m040003000c.html
419おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 08:24:16 ID:7+mvCiEw
>>417

野球しらんのでなんだが、東京ドームと札幌ドーム
大して違わないんじゃないか。
23区が意外と狭いってだけ。
チャリあれば、東京の真ん中からなら、どの区でも
行ける距離だ。
420おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 10:21:57 ID:Y/eMp8J2
どうでも良いことだが・・・一応、予備知識な。
ttp://kuromax.web.fc2.com/ruin/shiga/amusement/BWT/bwt04.htm
琵琶湖といえば、日本一の面積を誇る巨大な湖(約670km2)であるが、
その大きさは、淡路島(約593km2)よりも大きいくらいだ。
淡路島と東京23区(約599.7km2)がほぼ同じ広さなので、
東京23区がすっぽり入ると思えば、その広大さがわかるだろう。
421おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 10:37:16 ID:px/TzVxW
東京都   2,187.65km2 (23区 621.81km2)
東京ドーム 建築面積46,755m2

札幌市 1,121.12km2
札幌ドーム 建築面積55,168m2

北海道  83,456.64km2
東北   66,889.55km2
関東   32,423.90km2
中部   72,572.34km2 (甲信越 30,611.06km2  北陸 25,204.59km2  東海 29,316.53km2)
近畿   27,335.11km2
中国   31,917.37km2
四国   18,803.87km2
九州   39,809.25km2
沖縄   2,275.94km2
422おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 14:40:06 ID:CKdsdGDZ
>>418

新型ばかり注目されてるけど
元々インフルエンザは夏にも多く
季節性でも毎年死亡者の数はハンパないよ

メディア騒ぎ過ぎだし
リレンザでサッサと熱下げてサッサと登校させる
解熱=完治と思ってる人が多い
実際は38度5分以上でウィルス死滅
登校時は実は感染率大だね

と医療関係者が
423おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 15:53:40 ID:GzcvBZXq
>>422
新型インフルの受診件数はこの時期ですでに季節性インフルのピークよりも多いよ。
424おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 16:01:09 ID:3wFk1JWO
>>419
札幌ドームの観戦空間内に東京ドームがすっぽり入ると説明してた

東京ドームは中も狭いけど外観も小さいよ
425おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 11:23:39 ID:PO8tGExu
子供の頃(神戸出身)桃鉄で釧路と根室って何もない平野に駅だけあると思ってたけど色々あってヨカタ
426おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 20:47:18 ID:Ojht9itY
>>425
秘境駅の番組でその辺の駅が紹介されていた。
427おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 02:55:37 ID:kpmHsdex
428おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 03:02:27 ID:kpmHsdex
ミスって済まない
原秀則の駅恋想い出した
あれには感動した
俺本州だけど北海道にはそんな駅が今でもある?
429おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 09:28:57 ID:k6XPC9BE
そんな駅ってどんな駅よ
430おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 12:07:18 ID:LiTYujHi
もっと具体的に言って貰わないと反応に困る
431おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 20:08:04 ID:Q1UgrUE6
札幌はいいなぁ特にこの時期から

綺麗な子多いしスタイルも良い子多いね。綺麗な黒ストやタイツ脚は目の保養になるわ

神戸は終わってるよ
432おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 20:38:45 ID:5lZ5HRtq
神戸住んでたことあるけど終わってねーよ。お洒落でかわいい子もいるよ。
どっちにもいいところがあり悪いところがある。
何かを誉めるためになにかを貶めるのやめろよ。
433おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 20:43:14 ID:Q1UgrUE6
>>432
神戸も大阪もあんまり・・・

札幌に来たらそう思えてくる。博多も可愛い子多い。
434おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 20:52:42 ID:5lZ5HRtq
そっか。人それぞれなんだな。
俺はとくに神戸・大阪<札幌 とは思わなかったな。
大阪も神戸もかわいい子いた。垢抜けてる子が多かった。
札幌は胸でかくて色白い子が多いなって印象・・
435おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 20:58:17 ID:Q1UgrUE6
>>434
熱くなってごめん。ずっと神戸にいたから飽きたのかも。名古屋も温い。青森は綺麗な子多かった。
436おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 21:01:04 ID:WTnYNZWd
もうブーツで足見えなくない?
437おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 21:43:57 ID:k6XPC9BE
>>435
きれいな子を探そうとすると不細工が視野に入らなくなるだけだよ
438おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 22:05:07 ID:DTSY+u6T
>>435
東北なら青森が一番美人多いよね。
北海道なら札幌とかより断然道北が多い。
道北は人口少ないのに美人は多いから割合で言えば多分日本一多い。
道南から太平洋側、十勝・道東までは不毛地帯だから「北海道は美人が多い」は
明らかに間違い。
地域差が激し過ぎる。
千葉や神奈川も地域差が激しいけど基本的には美人が多い。
福岡も多いけどエロ可愛い感じの美人が多い。
439おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 22:11:33 ID:ZZnC0XPl
青森が美人が多いかは分からないが、東北弁の美人ってだけでポイントは高い
440おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 22:14:42 ID:v62vfi3e
神戸とか大阪とか
気の強いのが多いからしんどいよ
441おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 22:43:21 ID:DTSY+u6T
>>440
不思議なもので段々それが心地良くなってくるのです。


違うか。
442おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 23:41:28 ID:LL3qy0Tw
>>434
>札幌は胸でかくて色白い子が多いなって印象・・

巨ヌーは無いなぁw
443おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 00:56:44 ID:Cjx+pgTt
北海道にがっかり
444おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 07:21:33 ID:rTzvYQsN
北海道の子って一般的に性格はどうなの?

445おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 08:24:14 ID:LmV7cULo
すみません、今日札幌行くんですが、コートってまだ早いですか?
ファーとかは外して行くつもりですが。
観光(雨だけど)なので外歩きます。
446おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 09:29:24 ID:LzLk2VF9
>>444
世間知らずが多い印象
自分が他人の目にどう映っているか、かなり勘違いしているっぽい
447おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 11:34:11 ID:rTzvYQsN
雨で気温上がってるけど風強いからコートでも大丈夫
土日ドームで嵐がライブやるから遠征組が街に溢れてる
448おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 13:42:41 ID:uHCsqLKJ
今日の北海道が嵐なのはその嵐のせいか?w
449おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 14:11:43 ID:8RsYqr6l
だから今日天気悪いのか…
450おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 14:59:40 ID:L/vH790m
>>444
新し物好きで熱しやすくて冷めやすい。
451おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 19:34:48 ID:Fq1MiJH4
>>446>>450
自分のまわりにいる一部の人間のことじゃん・・・。

>>444みたいな質問って答えようない気がする。
452おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 20:30:27 ID:otRsntNM
>>451
>>446は本当だよ
道民は悪い意味でもいい意味でも世間を甘く見てる
人間関係にルーズとも言えるが、自分を飾らないもしくは作らない、無防備な人が多い
453おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 21:59:41 ID:Xh9FZ9wn
>>439

青森県の女性は自分のことを「わい」とかいうんだぜ。

南部弁はまだしも津軽弁なんて青森県内でも、いいでば!英語塾で
レイチェル安藤とハチロー黒石にレッツスタディーしてもらわないと
理解できないんだぜ。
454おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 22:01:15 ID:Xh9FZ9wn
>>439のレスを
へばこれ津軽弁さ訳してみるべ
455おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 22:06:59 ID:Xh9FZ9wn
>>452
おおらかなだけじゃん。
道庁でも違法コピーをおおらかにやってしまうぐらいだし。

外国人記者が外国人向けにとんでも記事で各都道府県を紹介する本
では女性からプロポーズするほどの
女尊男卑の地域と紹介されるぐらいだもん。
456おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 23:04:43 ID:S9nRaM8W
>>446
まさに、>>455のことだ!!
なんでこんな過大評価っつうか、良いほうに良いほうに解釈できるんだろう。
羨ましいおめでたさ。
本州からきた人と何人も話したけど道民を「大らかとは思わない」って
言う感想の人ばかり。
「おおらかだから」ってまるで何かの言い訳のように道民自体が言ってる印象。
それって痛い関西人が、「関西人はみんな漫才師みたいにおもろい!」て
言うくらい痛いのと一緒だと気づいてない。
457おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 00:31:31 ID:hLavDORv
神戸にいた頃の連れが大学卒業後北電に入社(関西電力落ちて)したけど札幌に赴任かと思ったら釧路だった。三年勤務して根室に転換され性格変わった
458おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 00:39:15 ID:h/rI+t1o
>>456
修学旅行以外北海道からでない人
もいるから他と比べようがないからだろ。
陸続きに他県がある地域と違って張り合う必要がないし。
459おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 00:41:17 ID:h/rI+t1o
>>456
皮肉で言ったのに気付かないあなたは世間知らずではないと?w
460おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 00:43:20 ID:h/rI+t1o
>>457
関西電気ほーあんきょうかい♪
461おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 00:49:26 ID:vcKfoYwk
神戸とか関西とかの話題出してる人って同じ人?
よそと比べて北海道がいいとか、北海道が悪いとか
そういう書き込みは見ててあんまり気分よくない。
462おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 02:18:41 ID:71Lx3S5X
久しぶりにこのスレにきたけど、道民はおもしれ〜や

冗談で書き込んでるんだろ?

自分達を美化しすぎ
全国バカ争いの本命だな

頑張って沖縄からバカのトップを取り返せ
463おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 03:00:21 ID:c7zSIYAn
>>458
なんでそんな連投して必死なの?
>修学旅行以外北海道からでない人
>もいるから他と比べようがないからだろ。
そういうの田舎の世間知らずって言うんだyo

>>461同意
そんなんで北海道誉められて気持いい道民いるのかね。
464おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 09:11:52 ID:MZcY4Fvv
生活を語るスレでネガティブキャンペーンしているDQNがいるスレはここですか?
余程北海道の人に負けて悔しいやつがいるみたいだなwww
465おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 09:17:04 ID:h/rI+t1o
>>463
青森県民ですが何か?

お前頭あめてるじゃろ
466おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 09:19:36 ID:MZcY4Fvv
>>461
それが大阪民国クオリィティw
467おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 09:50:05 ID:MyEuIDhA
これやるから帰れ
つバターサンド
468おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 11:01:42 ID:hLavDORv
釧路の炉端でぼられた
469おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 13:01:02 ID:JF9GTG+x
>>468
具体的に
470おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 14:29:30 ID:hLavDORv
>>469
横浜の話で盛り上がってたら観光客と思われて。生中千円、焼き牡蠣ひとつ千円、焼き肉1本五百円だとよw
2人で支払い3万超えてたわ
471おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 14:36:52 ID:tEJSxpSz
価格ヒドス('A`)
472おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 15:31:17 ID:jXgUfxDx
私はヒコーキに乗る仕事してましたが、
北海道の人は到着が遅れたりキャンセルしたりしても
「ああ、雪だからしかたないしょ」
「なんもたいしたことないべさ」
「あんたがたは泊まるとこあんのかい」
と、他の地域に比べてクレームは非常に少のうございました。
天候不良は仕方ないといえば仕方ないのですが、
それでもクレームはあがるものです。
北海道は自然が厳しいのでみなさんはわかってくれるんだなーと、
何度ありがたく感じたことでしょう。
近年は北海道の一部のDQNさが目立つようになりましたが、
それでも 北海道人=おおらかな人柄 は間違っていないと思います。

ステイなどでホテル近くの居酒屋に行くと
ものすごく安くておいしゅうございます。
おそらく、>>470さんに上乗せさせて頂いたものと思われます。
その節はごちそうさまでした。
473おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 15:55:16 ID:wAal/FN5
移住して5年経つけど「おおらか」ってより「いいかげん」だと思う。
プライベートでも仕事でもいいかげん。
バイト面接うけて結果出るまで1ヵ月半(受かってたけど)とか唖然とした。
474おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 17:37:45 ID:beu1eBBq
まあ道民のことを「おおらか」って言うのは他県から来た人が言うのはいいんじゃないかい。
でもそういう仕事の部分のいい加減なところもオブラートに含めて優しく言ってくれてる表現なんだと思う。

でも他県からの移住組より、道民自体のほうが
「北海道の人はおおらかだからさ!」てアピールするのはなんか変。
475おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 18:16:13 ID:vcKfoYwk
おおらかっていうか、他人に興味ないんだよね。
だからいい加減なんだと思う。
北海道に生まれて、転勤で全国ちょこちょこまわって
再び北海道に戻って来たけど、つくづくそう思うわ。
でも、「いい加減」とは違う気がするなぁ。
しっかり仕事してる人の方が多い気がする。
自分のであった人たちがたまたまそういう人なだけかもしれないけどね。
北海道は大きいから何でもかんでも一概には言えないよ。
476おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 19:58:19 ID:gge2XL0x
>>472
北海道人が本州とかに行って数センチの雪で全ての交通がストップすると、
ものっすごく腹立てるんだけどね
477おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 21:48:16 ID:71Lx3S5X
他人に厳しく自分に甘い民族だから仕方ない

仕事は楽する事ばかり考えるし、ぐうたら者って感じ
478おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 21:58:10 ID:HATXLtNe
>>477
それ、お前のことだろw
479おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 02:48:33 ID:d1PNArYv
北海道は以前に住んだ事あるが、日本じゃない感じ

もう二度と住まない
480おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 03:17:44 ID:e8GoP/tt
最近のこのスレなんなんだ・・・
ちょっと前は道民が色々情報交換してて、
たまに観光にくる人の質問答えてる感じだったのに。
北海道嫌いならいちいちのぞいて書き込まなきゃいいのにな。
481おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 06:14:13 ID:r6ZcnT7L
タイヤ換えた?
オレ昨日換えた。遅い?
みんなタイヤって自分で換えないの?
タイヤ交換→夏タイヤ洗う→近所のスタンドで空気入れる
こんなカンジで1時間くらい。
なんで交換のためにスタンドで何時間も待ってるのかな。
オレの彼女も自分で換えるよ。
ま、最後のトルクはオレがかけるんだけどね。
482おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 06:15:57 ID:1qalKcNT
>>480
日本全国よく知ってる北海道の人間が意見交換しているだけです
483おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 06:26:34 ID:ldx9/TCY
チャリいつから乗れる?て聞いた道外の奴がしつこくアンチしてんのかな?
でもたまにあるそういう質問に最初から答える気ない>>398みたいなのもいるし
(屯田いつ、ススキのいつって答えてやりゃいいじゃんw)
インフルのときも変な流れだったし道外の人に限らず、最近の流れどっちもどっちだと思った。
484おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 09:09:27 ID:DqGVkRi7
ニュークラが関西のキャバの意味は理解できたけどキャバがセクでコール無しが理解できない
485おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 09:28:51 ID:ObUMCRNu
炉端で豪勢に飲み食いしたら3万は超えるけどねぇ

生(ジョッキ中)は600円くらいかな
牡蠣は恐らく一個じゃなくて1皿3個くらいの値段だべね1000円は
あとサイズによるけど特大だったら殻付きで600円や700円だから炉端で倍は取られるだろうし
そんなのは何を喰ったのかによるよ
焼き肉1本はわからないや、1本2本って売り方しないし
486おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 13:55:51 ID:VYq+JmHk
>>481
今月の1日に替えた。
油圧ジャッキ買ったから自宅で楽勝。
替えたタイヤを洗うのも自宅でだから全部で1時間もかからないや。

でも帯広は雨ばっかりだよorz
487おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 14:16:21 ID:+z/1wlAm
>>481
あっしは今度の3連休で交換予定。
まあ、本格的に雪が積もるのは12月になってからだけど・・
488おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 15:03:44 ID:G7WM5e+V
>>483
その本人だがあれ以来辟易してレスしてないぜ
あんたや406みたいな道民もいる・・・
兎に角魔女狩りだけはやめてくれよな
489おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 15:47:27 ID:Z0z8P6YR
>>488
そっか、すまんかったな決め付けて。
まあ道民に限らず2chて、タイミング悪いと的確な答えが戻ってくるほうが
珍しいってのもあるからな。
ちなみに俺も移住組だ。
490おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 16:22:11 ID:e8GoP/tt
>>481
まだー。来週あたりにかえる予定。
自分でかえたことないし、道具ももってないから
いつもオートバックスで全部やって貰ってる。
タイヤ交換するのに、順番待ちしたことは1度もないけど
確かに自分でやるほうが経済的だよな。
491おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 17:35:31 ID:DqGVkRi7
空港限定の土産がネットで定価で売っててワロタ
492おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 19:34:27 ID:e1jdnDCm
>>483
道民は道民についてネガティブな意見を持っているはずがないとでも?
493おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 20:31:47 ID:VUkyy4A9
我が家の車はタイヤ交換終わったよ。
一度業者にやってもらったら、ボルトの締めの関係とかで、
自分ではできなくなるみたい。
494おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 20:56:16 ID:Vpxhgn77
>>481
土日は天気が悪かったから、まだ交換してないw
今週末に交換したい。
その後に、洗車したいなぁ。
495おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 22:05:34 ID:G9K3DFuC
>>477
レッテル貼りしたいだけだろ。

そういうやつに限って劣等感の塊で逆恨みする
496おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 22:08:54 ID:G9K3DFuC
>>470
焼き肉が五百円なら安いだろw

だいたいビールは時価じゃあるまいし値段も付いてない店か?
497おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 22:12:21 ID:G9K3DFuC
>>473
採用するか迷ったんだろw

それか身元調査が1ヶ月かかったとかw
498おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 22:13:53 ID:G9K3DFuC
>>474
アイヌ以外はみんな他県からの移住組だろ。
499おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 22:17:00 ID:G9K3DFuC
>>492
まちBBSのハイハイ道新のスレにツッコミを入れる人達のこと?
500おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 22:39:00 ID:r+kPXv8u
>>495
関西人をレッテル張りしてるくせにw
501おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 23:46:44 ID:G9K3DFuC
>>500
レッテル貼りしている年代なんて開拓三代目ぐらいだろw
それぐらいで気質を語るのはナンセンスだな。
東京なら
江戸っ子だってようやく名乗れるぐらいの世代なんだぜ。
502おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 01:09:39 ID:M3xBNGBP
釧路って閑散としてる街に放送が鳴り響いてるよね・・・
503おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 01:16:36 ID:Q5hcExco
北海道の人は、九州のことをどう思ってる?
「雪ふらない」「沖縄とかわらん」とか先入観バリバリでもいいからイメージで。
504おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 01:35:55 ID:wxuWfs/d
>>503
九州行く前は暖かいとか結構都会とか思ってたけど、
去年からわけあってひんぱんに九州にいくようになってからは
イメージが全部崩れていった。

雪は少し降るし、結構寒い。
博多や天神はもっと栄えてると思ってたけどそうでもなかった。
福岡以外は田舎で、九州で1番栄えてるのが福岡だと思った。

でも親切な人が多い。
地図みてウロウロしてたら向こうから「どこ行くんですか?」って
声かけられたのが何度かある。
他の場所でいわれたことは1度もない。唯一九州でだけ。

505おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 02:56:19 ID:ebUcApa3
>>503
福岡 一番都会
佐賀 目立つものがなにもない
大分 ヤンキー多そう
熊本 強そう
宮崎 派手好き。原色
長崎 さらっと異国
鹿児島 あつい。色黒で細身。打たれ強い

あと共通して、食の好みが(北海道と)まるで違う
506おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 03:11:44 ID:BUjHlNqv
昔俺の同級生で鹿児島県那覇市なんて言ってる奴いた
マジで
507おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 06:49:13 ID:aoWxdEBY
九州は!
醤油が甘い味噌汁が甘いてんぷらかまぼこが甘い!
福岡人は九州で一番偉いと思ってる。
全地域が田舎。

でもやっぱりみんな親切だと思う。
困ってそうな人を見ると助けてくれる。
親切にしてもらったから
オレも親切にするぜ!

ちなみにオレの内地の親戚は
「札幌市江別市」って住所で年賀状をくれたことがある。
508おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 09:19:27 ID:lJ5Lz56x
>>488

2chでまともな答え期待する方がバカだろ?
509おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 10:31:44 ID:T86cZ6ZO
>>503
甘辛いチキン南蛮は好きだ。
甘めの味付けは北海道と似ているのかもしれない。
510おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 11:16:45 ID:M3xBNGBP
北海道の人は道内のあらゆる観光スポット(とゆうか主に自然)行きつくしたりするの?
511おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 11:19:01 ID:bmL3R7ZD
函館や釧路から稚内にはあまり行かない
逆に函館や稚内から根室は行かない

北海道は広いんですよ
512おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 11:21:52 ID:9Um4M8qV
北海道の人でもジンギスカンキライな人いますか?
513おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 11:52:08 ID:Rv9WnmUl
>>507
江別に住んでいる友人はもう「江別市」じゃなくて「札幌市江別区」でいいんじゃね?とか言ってたなぁ。
514おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 12:13:59 ID:lJ5Lz56x
>>510
ちなみに、釧路ー函館間は約700kmな。
515おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 12:25:51 ID:iJkrdqc/
>>512
いるんじゃない?
アウトドアでバーベキューやってる人の大半はカルビやサガリを焼いて食ってる。
ジンギスカンは少数派。
516おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 12:27:17 ID:W4WQDGiM
いつからここはケンミンショースレになったんだ?
北海道の生活を語るスレだろ。
北海道民を語るスレではないし他県と比較するスレでもない。
生活について質問したりするスレだろ。
517おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 12:48:14 ID:M3xBNGBP
きのうは千歳が嵐オタで飛行機出発遅れまくったみたいやねw
518おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 16:23:32 ID:Aiwv+EX+
農家のベーコン(表面黒い固まりベーコン)ってやつが好きでたまに食べるんだけど、某ネットショップで(「洞爺湖サミットで使われたベーコン!超特価!!」って出てた)
二本3800円(送料別)とか超強気設定の値段で出してて思わず吹いた
全く同じ重量で一本1280円で売ってるんだけどなー札幌駅周辺で
519おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 19:05:30 ID:W4WQDGiM
>>518
タイトルの分だけ割高なんじゃないの?

魚肉ソーセージでも戦隊ものとか
キャラクターがついたら高くなるようにw
520おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 19:11:57 ID:tmYX2HlW
それは朝飯用にプリキュアソーセージを備蓄してる俺に対する挑発だな。
521おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 19:34:31 ID:7mP6xnL7
>>514
そんなに近かったっけ?
522おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 20:33:34 ID:xDYAC2eX
>>516そんな質問ですら、
>>508みたいに思ってる奴もいるし。
523おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 20:36:15 ID:/U/G/aD2
タイヤ交換て、予約しなくてもやってもらえるんですか?
524おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 20:45:44 ID:jl9k2w0r
今日、病院でタミフルとロキソニンをもらった。
さっきメシ食って薬飲んだあとに副作用とか調べていたら、
タミフルとロキソニンの併用はインフル脳症になりやすいと書いてあった。

みんな、さようなら。
525おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 20:52:16 ID:mr2Got/I
>>524
それは子供の場合でしょ?
526おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 21:01:26 ID:wxuWfs/d
>>523
場所によるとしかいえない。
自分がいってるのはオートバックスだけど、いつも予約無しだよ。
行こうと思ってる場所が決まってるなら、
電話できいてみたほうがいいと思う。
527おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 21:03:19 ID:/U/G/aD2
>>526
そうですか。ありがとうございます。
528おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 23:41:48 ID:OD+8wwTp
>>503
今年、初めて九州に行ったけど、食べ物が美味しいし
素晴らしい所だと思います。
佐世保バーガー美味しかったw

熊本の雄大な風景は、北海道とは違った凄さがあって
良かったです。
焼酎のお土産は凄く喜ばれた。
529おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 09:34:22 ID:nSQRK+9l
>>521
そんなもんだよ。
とはいえ、東京ー京都間に匹敵するんだけどね。
530おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 10:20:13 ID:ZnVgMzZZ
>>524ですが、今のところ生きてます。
昨夜は怖くて電気つけてテレピもつけたまま寝た。
531おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 13:16:14 ID:B294Sfyp
何を見たんだか知らないが、「なりやすい」が通常何%から何%になるのか調べてみたらいいんでね
1000人に1人の確率が500人に1人の確率になるのか、それとも50人に1人の確率になるのかで大分気持ちが違うだろ
532おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 14:07:48 ID:O7p1YsGH
>>530
どうやら成仏されてないようだ。自分が彷徨ってることに、まだ気づいてない。
533おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 14:26:34 ID:0dsJBmul
>>530
気になるのなら病院か調剤薬局に電話して聞けば?
534名無しさん:2009/11/18(水) 14:29:15 ID:q1s4wfsd
雪降ってるけど傘さしますか?
535おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 14:30:02 ID:TTXcSQhU
>>503
福岡人しか知らないけど、美人が多い。
北海道の色白七難とはちがって、目鼻立ちがキレイ。

九州男児は強引、ってイメージ。
536おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 17:35:47 ID:LTJbaEVu
道北に嫁いだ者ですが、旦那の友人達、こちらが会話してると話に加わらず、背中を丸めてうつ向き聞耳を立てるという反応をします。毎回異様な空気だなと…他では見たことない。どんな意味があるのでしょうか? 拒絶?
537おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 17:42:46 ID:0YSQYxF3
>>536
見たことないw
友人たちがおかしいんじゃないか?
538おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 18:18:04 ID:LTJbaEVu
>>537
親戚の子や稚内の子も同じことしてたんで 地域独特のコミュニケーション文化ってゆうかノリなのかなぁと…
539おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 18:18:33 ID:QpLzyQMD
声が小さいんじゃない?
540おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 20:12:07 ID:IIptXUEy
赴任してきて数ヶ月
「はかいく」の意味がわからなかった。
「今日は○○で仕事がはかいく」って破壊君かと思って
ものすごい勢いで仕事をすることなのかとか思った。
541おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 20:18:39 ID:0r5NiXka
>>540
はかいく(はかどる)は方言じゃなくて全国どこでも通用する日本語だよ。
でも若い奴はあんまり使わないから死語になりつつあるのかな。
542おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 20:21:44 ID:IIptXUEy
>>541
そうなのか。知らんかった。
「かかさる」もわからなかった。
543おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 20:35:12 ID:Cv4ci9xt
はかいく初めて聞いた
544おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 20:38:17 ID:QpLzyQMD
はかいく、goo辞書では該当なしだな。
どうやら甲州弁らしい。
545おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 21:03:23 ID:TTXcSQhU
>>542
書かさる のかかさる?

〜さる は自分は悪意ないけどそうなった、とか可能ってニュアンスで使うよね。
546おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 21:05:18 ID:IIptXUEy
>>545
そうそう 
「食べらさる」ってのもあるんだな。
不可抗力って事なのかな。おもしろいね。
547おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 21:28:53 ID:0r5NiXka
>>544
方言じゃないと言うとろうが。
広辞苑で調べてみ。
548おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 21:53:28 ID:TTXcSQhU
>>546
いいわけとして、「違うよ、わざとじゃないよ、おささったんだよ!!」みたいな感じでよく使う気がするw
食べらさる だったら「や〜これ美味しすぎて沢山食べらさるわ」みたいなとかねw
549おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 00:49:11 ID:8IvUf6b4
寒いけどまだストーブをがまんしています
12月解禁にしよう・・
みなさんおやすみなさい
550おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 00:50:00 ID:/15J+wU9
>>549
死ぬなよ
551おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 02:44:04 ID:LuEPW5ok
鉄筋で13Fとかなら、2月くらいまでストーブ使わないって人もいた
木造1Fと、鉄筋高層って全然違いそう。
552おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 05:47:15 ID:Qi+tSoYp
最近行ってないけど、サッポロビール園の異常な煙たさは少しは改善されたんだろうか?
553おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 08:47:39 ID:Zzd1sdAE
>>547

はかいくは方言だよ。
はかがいくは方言じゃないけど。
554おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 09:57:44 ID:jujbp2km
>>551
高層かどうかは関係ないよ。
上下左右に部屋があるかどうかが問題。
555おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 12:22:34 ID:De0rs9MT
生粋の道産子だけど「はかいく」なんて初めてきいた。

>>551
>>554が言うとおり。上下左右に部屋があって、
かつその部屋で暖房たいてたりすると
暫く家あけて帰ってきたあとも暖かかったりする。
556おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 13:18:42 ID:uHc1lqWH
「はかいく」
親の世代は使ってる。年配の上司も使ってる。
でも自分は使わない。
557おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 16:05:47 ID:LuEPW5ok
>>554-555
まあそういう意味で書いたんだよ
13Fで下がらんがらんな可能性は低いでしょ。
高層階だと、下でガンガン暖房炊いてる人いる可能性が高いからね。
2F3Fだと、社会人だと家に夜しかいない可能性高いしね。

逆に2Fでも、下が事務所とか子持ちとかで昼からがんがん暖房つけてると
暖かいんだろな。
558おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 16:39:47 ID:Zzd1sdAE
>>556
だからさ、「はかいく」って言葉の存在を否定
している訳じゃないって。
「はかいく」ってのが方言だって事。
標準語では「はかがいく」っていうこと。
559おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 20:50:40 ID:ep7Pzs31
>>545
書かさらない:自分は書こうとしているのだが、インク切れなどのペン側の要因によって書くことができない
みたいな感じだな。
560おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 21:29:01 ID:juZTdY9a
>>558
大丈夫かお前
どう考えても「が」を省略してるだけだろ
どこの国の人か知らんがもう少し日本語の勉強頑張れよ
561おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 09:01:44 ID:4Mxix5nP
>>560

一語が抜けるだけで、意味が通らなくなるんだよ。
現にこのスレで「はかいく」なんて聞いたことがないって
人がいるだろうが。
「が」があるかないかの違いが、方言か標準語かの境
ってことも分からないんだね。
562おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 09:39:33 ID:m/tFaSsp
「はかいく」「はかがいく」、どちらの意味も分からない。わたしが道外だから?
563おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 10:11:19 ID:1Urln3VO
>>561
知らない方言でも一度意味を聞けばわかるだろ。
他人に物を尋ねられない人なの?
564おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 10:42:32 ID:NHPn7o5t
>>562
北海道生まれ北海道育ちの23歳だが
私も両方意味わからないよ・・・。
年代によるのかもね。
565おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 12:15:57 ID:D9q9VdF0
「はかいく」はオヤジが使ってるが「はかがいく」は聞いたことも無い
566おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 12:21:47 ID:rYl6t/kZ
あくまでも北海道弁≒標準語であって、決して北海道弁=標準語ではないのがミソなんだよな。

当のネイティブ道民はあたかも北海道弁=標準語であるかのように感じるから、
いざ道外に出たときに標準語だと思っていた言葉が実はそうじゃなかったという
カルチャーショックが思った以上に頻発する。

オレは元道民だが、北海道に帰ってきたら標準語と北海道弁のギャップって大きいと思ってるよ。
話していたら「ああ、そっちじゃこの言葉絶対に通用しないよ」と内心思うことがあるもん。
567おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 12:26:01 ID:2AwOYNXR
ヨ―ロッパやニューヨ―クの話題になると 必ず北海道の話になりじゃあ北海道で楽しうぜ。って話になる
568おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 12:32:17 ID:4Mxix5nP
>>565
国語辞典で確認。
はかがいく=果が行く=仕事がはかどる
って書いてある。
広辞苑とかそんな大辞典じゃなくて、中学生が使うような
小辞典にも載ってるんで、こっちが正解。
はかいくは、やっぱ方言か地元の言い方。
569おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 13:02:09 ID:4Mxix5nP
ちなみに捗を漢和辞典で見ると、
はかど・る 仕事が早く進行する。 はかがいく。
とある。
570おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 13:09:46 ID:4Mxix5nP
おい、1Urln3VO
どした。
何か偉そうに言ってたが。
何か言ってみろ。
571おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 13:11:04 ID:4Mxix5nP
あ、ついでに
juZTdY9a
もな。
何か言ってみろ。
572おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 14:26:12 ID:LvPZljIK
>>571
せっかく正しい答を見つけてもそんなに厨臭いレスしたら台無しだぞ
573おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 15:41:35 ID:4Mxix5nP
>>572
そうだな、スマソ
日本ご勉強しろとまで言われたからね、ちょっとばかし、
言い返したかった。
574おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 17:39:20 ID:srNuBSHv
>>566
同意。綺麗な標準語しゃべってる、と思い込んでる人多いね。
でもほんとに標準語話す人と、話したらすぐに「あ、こっちの人じゃないでしょ」
とばれると思う。
575おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 18:44:26 ID:NHPn7o5t
>>566 >>574
わかる。
自分の場合は生粋道産子だから訛っているだろうなぁとは自覚してたけど、
生粋の東京人と付き合ってから、色々訛りを指摘されて
「ええ?これもイントネーション違うの?!」ってなることがよくある。
北海道弁=標準語と思っている人は案外少ないとは思うんだけど、
本人達が思っている以上に訛っているもんなんだよね。
576おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:01:43 ID:Li8YQK1F
つか標準語なんて廓言葉から来てるんだから、それも訛りの一種。
ちょっと前まで日本には標準語なんていわれるようなものはなかった。
577おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:21:34 ID:PUA3UZ2x
そんなこと言い出して論点をあやふやにするのも札幌民の特徴。
なまってるのを自覚しましょう。
それだけでいいじゃん。
578おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:22:48 ID:PUA3UZ2x
道内でも他の地域の人はなまってるの自覚してそうなので敢えて札幌民で言ってみた。
札幌市民て札幌大都会だと勘違いしてるのも多いしね。びっくりする。
道外でてみろ、と。
579おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:23:48 ID:v9I7GELl
>>577
ひとくくりに「札幌民」ってまとめないでほしい。
札幌なんて東京と同じで地方出身の人のほうが多いよ。
580おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:35:37 ID:ZMrmv27/
>>579
576と話題のずらし方も同じなんだね。
581おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:56:11 ID:v9I7GELl
>>580
え?そうかな・・・。
意識してなかったごめん。
でも少なくとも自分含めて、自分のまわりにも
そういう風に札幌を捉えてる人がいないもんだから一言言いたくなった。
気悪くさせてたらごめん。
582おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:58:52 ID:Li8YQK1F
>>578
都会と訛りと何の関係があんの?
おまえは言語のコンプ強そうだなあ
583おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:59:49 ID:Li8YQK1F
>>581
そいつ複数ID厨だろ
まともに相手にすんなw
584おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 21:03:32 ID:ZMrmv27/
>>582
あんた田舎コンプ強そうだね。大都会だと思ってたの?ごめんね^^不便でそうは思えなくて
ただ感想書いただけなのにw
585おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 21:16:47 ID:Li8YQK1F
>>584
ID変わってるぞw
つか札幌が大都会ってw
586おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 21:25:21 ID:ZMrmv27/
>>585
ここに書いたのは2度目なんだよね。
世間狭いから知らないだろうけど再起動とかでもID変わるんだよね。
一日張り付いてないし。

お前みたいな粘着荒しって、
敵を特定の誰かと決め付けて煽る大好きだよね〜
587おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 21:33:35 ID:Li8YQK1F
>>586
ID変わってるの気付かずにレス返したからってそんなに必死になるなよw
道外でよほど虐められでもしたんですかあ?
自分は東京住んでたときそんな民度の低い連中周囲にいなくてよかったわw
588おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 21:49:46 ID:ZMrmv27/
>>587
住んでたこともないくせに後だしで必死になるなよw

IDだけでそんな鬼の首とったように喜べるってほんと道楽ない奴なんだねー
2chでの言い争いだけが楽しみなんですねお前の。
しょうもない奴。
589おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 21:53:18 ID:ZMrmv27/
>道外でよほど虐められでもしたんですかあ?

まあでもこの発想はなかったなあ。
煽りやって自分が言われていやなことで煽るらしいね。

というわけで、道外でいじめられたID:Li8YQK1F自己紹介乙といっときましょう
つらい思い出主ださせちゃったかな〜道外で旅行いっただけでいじめられたID:Li8YQK1F
590おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 21:54:45 ID:ZMrmv27/
訂正
つらい思い出思いださせちゃったね〜
煽ることないから誤字とか連投とか突っ込んできそう。貧しい思考でw
591おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 22:15:36 ID:SXcKXErO
俺がつまらん話題を書き込んだばっかりにみんなごめん
592おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 22:20:20 ID:AnZra1OH
>>561
知的障害者乙。

> 一語が抜けるだけで、意味が通らなくなるんだよ。
メシを食いに行く
メシ食いに行く
アレが欲しい
アレ欲しい
何の意味が通らなくなるって?

> 現にこのスレで「はかいく」なんて聞いたことがないって
> 人がいるだろうが。聞いたことがない人がいるから何なんだ?
全ての日本人はあらゆる日本語を知ってるとでも思ってるのか?

> 「が」があるかないかの違いが、方言か標準語かの境
> ってことも分からないんだね。
それはお前が勝手に言ってるだけだろ。
お前は方言の定義自体を知らずに書き込んでるんだよ。
つうかそれ以前に現在の日本には標準語なんて存在しないんだよ。

お前の書き込みって一から十まで間違ってるけど恥ずかしくならないか?
こんなゴミが図々しく生きててスミマセンとか思わないの?
いいよ生きてても二度と書き込まないならな。
593おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 06:52:02 ID:XqQPBGGZ
振ってきたなあ
今振ってるのは本州で振るぼたん雪みたいなのだ
594おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 08:54:29 ID:7ov2jaSQ
結論は、
北海道人は、自分達が都会人と思い込んでて、
言葉も標準語話してるチックな夢芝居で良いじゃん

595おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 09:26:36 ID:7OnPRlKF
>>588
あと出しw
おまえが勝手に決め付けていたんだろうがw
596おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 09:27:54 ID:7OnPRlKF
ID:ZMrmv27/
図星指されたからか必死すぎて泣けるぜw
597おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 12:01:43 ID:Zv4aCxk7
>>593
ぼたん雪って本州でふる雪なんだ?
北海道は粒の小さなさらさらな雪が普通なのかな。
私はぼたん雪がふると「積もる雪がふってきたー」って思ってた。
さらさらなのだと積もらないなーって感じ。
598おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 15:30:34 ID:2dSzUE09
北海道は標準語でもイントネーションが違うべさ
田舎くさいっしょ
599おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 15:34:20 ID:2dSzUE09
グローバル化なんて
札幌に住んでてもわかんないっしょ?
600おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 16:54:15 ID:oVPYRU2l
>>595-596
悔しかったからって粘着するなよ。だから虐められるんだよ。
601おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:05:28 ID:7ov2jaSQ

北海道スレ粘着野郎此処にも現れてるな(笑)
ハローワーク行き、仕事しろ(怒)
6024Mxix5nP:2009/11/21(土) 18:36:34 ID:7FyLCn8W
>>592

パソコン変わったんで、IDかわってるけど、
そこまで読解力ないのか。
一連の流れで、
「一語が抜けるだけで、意味が」の意味が
「方言」か「標準語」かっていうことなんだが。

ところで、辞書に「はかがいく」が載ってたのに、
「はかいく」が載ってなかったって点には、何か
ご託並べないのか。
それとね、現在の日本には標準語は存在するよ。
いわゆるNHKのアナウンサーがしゃべる言葉。
標準語と共通語を混同してないか?
それとも、現在と江戸期以前とを混同してる?

一から十まで間違ってるって、具体的にお願いします。
すくなくとも、国語辞書と漢和辞書には「はかがいく」は
のってたけど、「はかいく」は載ってなかったってのは事実なので、
一と二は間違ってないはずなんですけど。
603おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 19:02:16 ID:y0Bw2eHf
>>597
気温が高いと(気温がプラスの時)は、ぼたん雪(ベタ雪)になってる。
気温が氷点下だと、さらさらで細かいの(粉雪)が降る。
雪玉を作りやすいのがぼたん雪で、作りにくいのが粉雪。
604おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 19:13:46 ID:Zv4aCxk7
>>603
なるほど。
確かに真冬で吹雪いたあとなんかに積もってる雪は
小さい粒のさらさらしたヤツだわ。
ベタ雪は雪かきのとき大変なんだよね・・・。
教えてくれてありがとう。
605おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 22:01:34 ID:yDOhXMUl
 /// /        \  \\\ 
/ / /                 ヽヽ ヽ   十--十    /
| |  |    |  ヘ   |      | | |   |  |   /      ノ    
ヽ ヽヽ    ヽ / ヽ /      / / /       /   ム---\  ノ|    〜
  \\\   V  V      ///       ノ           |
606おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 22:21:29 ID:1XHnAN5V
>>600
そうか・・・虐められたと言ったのはネタだったのに本当に図星だったんだなあ
悪かったよw
607おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 23:52:55 ID:CDNPW8FA
基地外北海道アンチ必死杉wwww
608おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 23:59:29 ID:CDNPW8FA
つかれる

北海道   こわい
青森(南部)こぇ、こわぇ、けぇ、やっこぇ

関西    えらい


609おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 00:12:09 ID:aZcBeZW+
北海道での生活を語るスレです。
道外の方の質問も随時受け付け中。
北海道に住みたいと考えてる道外の方、北海道に旅行したいと考えてる方、
まちBBSではローカルネタばかりで濃すぎて入って行けない!という方もどうぞ。
基本はマターリ。のんびりと語りあいましょう。
先入観での書き込みをする前に↓で調べましょう。
http://pucchi.net/hokkaido/knowledge/
北海道雑学百科ぷっちがいど
http://www.hokkaidou.co.jp/community/column.htm
北海道.co.jp [コラムホッカイドウ]
610おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 00:25:45 ID:aZcBeZW+
小樽弁事典
はかいく 意味 【動詞】はかどる。
説明 仕事、作業などがどんどん進むこと。主に主婦の家事労働の場面で使われる。
語源 「はか」は「墓」のことで、作業の終わりが早くなること。だと、今の今まで思っていたが、よく考えてみるとどうも違うような気がする・・・。
用例 ●「お前が手伝ってくれたから、掃除がはかいくねぇー」
●「昨日の夜は徹夜でやったので、アレンジがはかいったわ!」
はかいく
(作業や物事が)はかどること。
信州小辞典
決して、お墓へ行くことではない。
「今日は仕事がはかいく」(=今日は仕事がはかどったよ)という言い方をする。
逆に効率が上がらなかった時は「はかいかない」「はかがいかない」と言う。

はかいく [方言] [編集]
70歳以上の人と話していると、昔は良く聞いたけど今はもう使わなくなったような
富山弁がポンポン出てきます。

甲州弁研究所甲州弁講座 はかいく
はかいくかね?(新潟県)
はかがいく
職人の言葉の一つ。はかどる、能率が上がるという意味。「はいかく」という場合もある。

611おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 00:30:26 ID:aZcBeZW+
群馬県吾妻郡を中心に用いられるあがつま方言 はかがいく[多]=果が行く=仕事が順調にはかどる
箕輪町の方言 はかがいく はかどる
「はかいく」(【は】が高い)
漢字では「計行く」。”計が行く(はかがいく)”が縮んだ。
612おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 00:36:11 ID:aZcBeZW+
>>597
京都の雪は水気が多くて積もるとメチャメチャ重たいです。すぐ溶けるけど。
あと床屋でなぜか洗髪後に顔洗いますか?といわれてタオルを渡されます。
613おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 00:43:29 ID:EvkQr5gv
>>612
よく考えたら、東京・福岡で体験した雪も重たい雪でした。
さらさら雪は本当に北海道(雪が多く降る場所?)特有なんだね。

私は床屋に行ったことないからわからないけど
道内ではそういうことしないのかな。
614おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 01:11:30 ID:Dp/qCS3Q
みなさん、寒冷地手当(暖房手当)って
いつから支給されてます?

おいらの勤めている会社は12月の給料日(25日)からの支給です。
本社が東京なので冬の北海道の寒さを理解されていないorz
615おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 01:58:45 ID:GvHAJRCb
>>614
今月の給料から
616おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 02:36:15 ID:vXCLORU7
>>613
多く降る場所じゃなくて気温が低いからじゃない?
結晶がくっつかないでばらばらだと粉雪になるらしいよ。くっつくとふわふわした大きな雪になるみたい。

降雪量多いところでなるのなら東北もなるはず、というか東北のほうが降雪量多いw
でもあっちは雪だるまとかかまくら作れるぼたん雪(べた雪)。
617おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 02:36:37 ID:9rAIQTLg
道北の田舎でPCネット開通させたい
皆はどうしてるの?
光は通ってないからADSLになるけど、安くて速いやつ教えてほしいです。Yahooはないし、他ん所の工事費無料キャンペーンは適用されるのか…そもそもネトゲに耐えれる回線あるのか…
618おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 02:54:25 ID:qBuwly67
>>614
本来9月に出ていたが、ここ何年か出てないな。
619おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 08:39:35 ID:aZcBeZW+
>>617
家電店に相談しろよ。道北ったって広いから答えようがないだろ。
620おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 08:42:49 ID:aZcBeZW+
>>613
関西限定らしいです。ケンミンショーで放送してたから。
621おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 09:05:58 ID:GnGe5aHh

阿寒湖村から東京へ  堤眞○子 結婚詐欺で大もうけ〜!
622おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 10:13:32 ID:CSn3yDts
>>614
うちは11月末に一気に出る。
でも今年は不景気だから出るかどうかわからんorz

今日は日ハムパレードだから晴れてよかったね。
でも寒いなぁ。出かける人は風邪ひかんように。
623おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 15:37:31 ID:TRTv+Mxg
札幌を象徴する建物に時計台やテレビ塔載せるの飽きたから
City BOYSビルと GIRLSビルの建物を載せてほしい

けっこうインパクトあるから
624おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 17:47:56 ID:Tb32bnca
>>606
いじめられっこ乙
625おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 18:25:37 ID:yWpIg2yp
子供の頃の数年、札幌で暮らしてた。親の転勤で。
だから、厳し過ぎる冬、雪かきの辛さ、春ごろのつららの恐怖w なども
経験してる。耳たぶがちぎれそうに痛くて泣いたっけなぁ。
寒くて泣くなんて生まれて初めてだったよw

それでも、億単位の宝くじにもし当たったら、北海道に移住したいという気持ちが
今もずっとある。春夏秋冬すべて、美しかったから。
出来ることならもう一度、札幌で暮らしたい。そんで北海道に骨をうずめたいなぁ。
小学校卒業と同時に本州に引っ越してそれっきりだけど、北海道で暮らしたいという
夢は今もずっとある。何が不便だとか、関係ないんだ 好きなんだ…
626おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 18:54:15 ID:nqO+lKOX
札幌市美容室カプリス(電話帳には載せていない)の美容師近藤の驚くべき言動
嫌いな客からお札を受け取ると具合悪くなる。
嫌いな客はハゲればいい。
うちで出すお茶くらいで感動して、どんな育ちだったんだろう。
うちは市営の奇形や貧乏は来ない。などなど。
実情はくず女ですよ。こんなんばっか北海道に期待するなかれ。
627ツンデレ:2009/11/22(日) 20:35:30 ID:YF6pirmy
>>626
北海道云々以前に個人的な私怨だろうが!
個人名や会社名を出せば例え事実だとしても
威力業務妨害や名誉毀損になることを学習したほうがいいよ、あんた。
628おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 21:17:32 ID:yWpIg2yp
>>626
お店の名前や店長の名前載せるのはイカンが…
そんな状態でお店やっていけてんの?そっちの方がむしろ気になるw
お札受け取ると具合悪くなるんなら、「じゃ、タダでいいよね」でもイケそうw
嫌いな客はハゲればいいwww 子供かwwww
大丈夫なのかその店。北海道カテゴリと関係なく、ダメダメだろう…
629ヤンデレ:2009/11/22(日) 22:38:15 ID:YF6pirmy
>>628
ツンデレだろw

あっ、あんたなんかハゲちゃえばいいのよ☆、キュンきゅん。
630おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 23:10:35 ID:h0cHe4iY
>>624
逆だ逆w
631おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 23:26:33 ID:x8BcDZPu
>>630
虐められっこ粘着乙
632おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 00:07:12 ID:qoi9p/uo
>>617
うちは道東だけど、田舎でYahooは無いしNTTのADSLしか選択肢がない。
でも特に不便は感じないなー。
ネトゲも気にならないよ。

キャンペーンは各プロバイダでやってるだろうから比較サイトでも見てみたらいいと思う。
633おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 06:07:57 ID:3/LUrPAA
北海道で暮らしたい、って究極の夢なんだろうな。
美しい風景、厳しい自然、豊かな収穫物。
「住んでみないとわからないよ」と言われるけどね。
実際そうなんだけどw
でも、離れて暮らして戻り
あのしんしんと雪が降り積もる明け方の景色をみたとき
ここで死ぬのもまたよしと
運命のような、明るいあきらめのような
不思議な感覚に襲われるのも確かだ。
634おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:25:05 ID:muB06FOg
>>631
東京で訛りを笑われたのがそんなに悔しかったのか・・・悲惨だなあw
635おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:25:47 ID:muB06FOg
>>632
WANがあるだろ
636おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 13:05:30 ID:TJ8E+t5W
神奈川から札幌へ転居して3年目。

「書かさる」とか「押ささる」、「したら〜」などが口をついて出てくるようになって
「自分もだいぶ札幌市民が板についてきたな(ニヤリ」と喜んでいたら、
「後ろ」「椅子」「幼稚園」「コーヒー」「包丁」などのイントネーションが違うと指摘された。

まだまだ先は長いようです。
でも、この土地が大好きで移住したんだからがんばるよー
637おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 13:15:10 ID:1lJGErsM
私なんて8年目にして
ようちえんのイントネーションが違うこと知ったよーw
そして今、コーヒーと包丁も違うことを知りました。

手袋は普通に無意識ではくって言うようになったけど
病むとかあずましくないとかは使えない。
638おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 16:23:58 ID:vOKpsoN7
>>628
札幌でも見たことない性悪婆だからいいの
つぶれりゃいいのよ
この店 
639おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:20:16 ID:tR49ThAv
>>638
だからと言って実名だしていい理由にはならない。
匿名だから何書き込みしてもいいわけじゃない。
640おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:24:17 ID:tR49ThAv
>>636
イントネーションと言えば今日のいいともでもあったな。



あと軍事関係だと一般的に艦長は語尾がが本来は語尾が浣腸に近い発音になる。
641おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 19:18:16 ID:OXhulkS8
来月妹が神奈川から北海道に引っ越すことになりました
誕生日も近いのでプレゼントであったかグッズを贈ろうと思うんですが、私は北海道に行ったことが無い為どの位寒いのかとか、その寒さを凌ぐ為にどんな工夫をしているか等全くわかりません
漠然とした質問で申し訳ないです。どんな物を贈ったらいいでしょうか?
642おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 19:22:23 ID:saJvN+Un
>>640
文字化け?
とりあえず軍の「艦長」は標準語とすら違うから。
643おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 19:23:06 ID:saJvN+Un
>>641
電気シーツ。
644おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 19:26:55 ID:xHVqH/5r
>>641
家の中はストーブさえたけば暖かいですが、ウチのように貧乏暮らしだと部屋の室温は札幌で10℃切ります。
フリースのもこもこした部屋着・靴下などどうですか。

645おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 20:25:53 ID:OXhulkS8
>>643
電気シーツなんてあるんですか?電気毛布なら聞いたことありますが

>>644
部屋着や靴下いいですね
外で使うものより気軽に贈れるし、使ってもらえそう
646おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 21:45:46 ID:P6cpr3tl
室内ではガンガン暖房たくし、住宅の断熱性も高いので、一般家庭のリビングはそんなに寒くない。
普通にアイスとか、冷えたビールがうまいくらい。

あったかグッズ限定なら「どてら」か、「あったかスリッパ」が良いと思う。
俺も冬場はミッフィーのどてらを手離せないよ。
647おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 21:53:04 ID:OXhulkS8
>>646
どてらって何ですか?
648おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 21:57:19 ID:1lJGErsM
うん、断熱性が違うから、比較的新しい家なんだったら中はむしろ東京の方が寒いよ。
夜暖房切って寝た朝なんかは確実に東京の方が寒いw

そんなに変わらないと思ってきたもんだから、
細かい違いを知ったときにカルチャーショック受けたもんだなー。

方言もだけど、豆まきでピーナッツ投げるとか、甘納豆が乗ったお赤飯とか、
旅行程度じゃなくて、年単位で暮らさないと気付かない部分も多い。
細々としたところでけっこうワンダーランドw
649おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 22:06:00 ID:/vGRhp1W
>>641
暖房たいても足下は意外と寒いからな、机の下に置けるパネルヒーターなんかどうよ
650おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 23:15:20 ID:zTP2vEBP
>>641
本気で防寒を考えるなら厚着よりも肌着だよ。
俺は股引と腹巻で薄着でも暖かく過ごせる。
部屋も15℃くらいでも全然平気。
外に出る時には首(手首足首含め)を冷やさないことでかなり暖かい。
手足もかじかみ難い。
「首」というより太い血管が体表面近くにある部位(膝裏や肘裏、腕脚の付け根とか)を
冷やさないこと。
冷やさないというのは将来の神経痛を予防する意味もある。
女の場合は婦人病も

651おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 00:15:33 ID:SvOTyaXl
>>639
そんなこと言うなら
恋愛サロンはどうなの 
私だって実名かかれたんですけど
652おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 00:21:04 ID:flt0jp6G
いまはきれいだけど、けっきょくは大陸や半島の人を使い捨てにした
うえに成り立っている土地だからねえ、北海道は。とくに炭鉱はひどかった
らしい。

これをいうと北海道の人はすごくいやがる。「そんなことはなかった」って
言い張るw
653おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 00:21:39 ID:SvOTyaXl
道民が先にやったんだよ
リアルだってそんなにきちがいだもの
北海道民死ね
654おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 00:33:23 ID:P1sAgL3r
道民って何でも括るなよ
ばか?
655おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 01:47:26 ID:jrNh9MtK
>>634
訛りのきついいじめられっこ乙
656おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 02:06:53 ID:bkeX15bj
>>641
ヌックミー
657おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 02:18:25 ID:ERBpSMzP
>>649 >>650 >>656
参考にさせて頂きます
北海道の方は優しいですね。たくさんのレス嬉しいです
ありがとうございます
658おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 06:42:17 ID:M5IKPF+B
>>651
運営に言え池沼


他人にやられたら自分もやっていい理由にはならない。
659おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 06:43:53 ID:M5IKPF+B
>>652
なぜ平仮名多用w
日本語理解できる?
660おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 08:13:54 ID:Nso2oWsB
北海道出身者として興味深い話です。
661おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 11:27:22 ID:IDyQkdRs
炭鉱で栄えた町出身の上司がいて、
子供のころの話なんかを飲み会の席で話してたりするけど
(本人も記憶曖昧&親から聞いた話がほとんどたと思うが)
外国人労働者がいるなんて聞いたことないなー。
まぁ「そんなことはなかった」ってことにしたいのかもしれないな。
でも、排他的でよそ者を受け入れることなんてしなかったとは聞いたことあるから
なんか矛盾してる感じ。
662おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 14:36:15 ID:zwHIxgPg
>>652
好きで日本に来たくせにw
663おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 18:05:35 ID:M5IKPF+B
>>661
青森の海軍の一万トンドックなんていまだに白骨でるし、北海道だけじゃないだろ。
だいたい政府が命令したのであって北海道がやったわけじゃないだろ。
日本分断工作員必死だなw
去年もアンチスレ乱立して工作してたやつがいたなw
昨日もニュース実況板に朝鮮賛美スレ乱立していたしw

だいたい生活を語るスレにスレチの被害妄想書き込みしてんじゃねーよ。
664おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 18:07:28 ID:M5IKPF+B
という意見もあります。
というわけで生活に関係ないレスはしないようにしましょう。
665おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 19:12:14 ID:Nx99ZjC4
インフルこえーよインフル
666おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 19:43:45 ID:yPr7E58T
>>663
政府が命令したなんて聞いたことないけど…
667おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 20:05:01 ID:1dq9Z+Hb
>>663
もしかして佐呂間湖の不発弾処理事件も政府がやったことだとか思っていたりする?
668おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 20:31:37 ID:IDyQkdRs
>>663
え?俺が叩かれてるのか??
それとも、俺が北海道叩きたいがために書いたレスにレスしたってことか?
よくわからんけど、気分悪くさせたなら悪かったな。すまん。
669おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 21:26:32 ID:M5IKPF+B
>>666
いつから独立国になったんだよ。
好き好んで来たとでもw
670おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 22:07:48 ID:1dq9Z+Hb
>>669
好き好んで来たんだよ。
ちゃんと勉強汁
671おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 06:28:20 ID:zohcPUrZ
>>670
じゃあ批判される必要ないじゃん。
672おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 06:30:38 ID:zohcPUrZ
北海道での生活を語るスレです。
道外の方の質問も随時受け付け中。
北海道に住みたいと考えてる道外の方、北海道に旅行したいと考えてる方、
まちBBSではローカルネタばかりで濃すぎて入って行けない!という方もどうぞ。
基本はマターリ。のんびりと語りあいましょう。 お国自慢がしたい人は板違いですのであしからず。
673おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 12:18:51 ID:DfFuWwTX
なまらさみぃ〜!
部屋の中で手がかじかむよ。

プロパンのストーブにしたのが大間違い!!!
請求怖くてあんまつけれない(´;ω;`)
674おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 18:43:25 ID:DSnEAG2H
なぜプロパン…というか、プロパンのストーブなんてあるんだ!知らなかったよ。
うちは社宅でガス暖房。やっぱり炎が見えるストーブがいいな。
子どもの頃は薪ストーブや石炭ストーブを使っていたんだよね。
豆炭を焼いて行火に入れて、布団に突っ込んでおけば寝る頃には布団ぬくぬく。
今は豆炭なんて知らない人もたくさんいるんだろうね。
675おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:08:20 ID:x4iPdWCf
コタツむりになればいい
676おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:27:32 ID:Xc6Xp83K
>>671
政府のせいにしてるからじゃん
677おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 21:25:00 ID:zohcPUrZ
>>676
政府関与せねば入国できんじゃろ。
全員不法滞在と?
そんなわけないばいね
678おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 21:27:08 ID:DfFuWwTX
>>674
マンソンでガス(プロパン)暖房なんだよ〜。
今日は一回だけ起きぬけにつけて、そのまま。
友達きたから余韻であったかいw
679おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 21:28:25 ID:DfFuWwTX
そのまま、じゃない、
23℃まで上げて消した、だ。

ボケボケしてた・・乾布摩擦してくる。
680おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 22:50:44 ID:Xc6Xp83K
>>677
日本人が海外へ遊びや仕事に行けば、その相手国の政府が関与していると言うのか?
681おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 00:49:40 ID:SmHVMCib
もういいよ、炭鉱の話とかは。
682おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 07:01:08 ID:3r3P15of
>>676
北海道開発は国の事業
北海道は戦後まで通常の自治体と違い、
国の直轄みたいなもんだった
683おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 07:39:38 ID:ZTYyN/wP
>>682
北海道開発と炭鉱開発をすりかえるなよw
684おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:31:34 ID:PgB/17Lj
>>680
ビザ
685おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:32:49 ID:PgB/17Lj
>>683
どっちもスレ違いだしw
生活を語るスレなんだけど空気嫁
686おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 19:48:24 ID:1P12uW46
生活といえば、年々根雪が遅くなるな。
もうすぐ12月というのに積雪0って、去年もこうだったっけ?
687おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 19:50:53 ID:Fw8FhxVI
いつもそうだったよ。札幌は。
会社の忘年会の時(12月上旬)にようやく雪が積もるかな、って感じ。
688おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 20:53:06 ID:4q678UKM
2005年の初めに札幌へ転勤になり、もうすぐ5年
最初はGW明けまで路肩に雪ががっつり残っており
こんな時期まで雪が・・と驚きました。

しかし、ここ1〜2年は3月中旬ごろには残雪も
ほとんどなく、逆に驚いています。
ほか道内でも雪解けは早まっていますか?
689おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 20:57:51 ID:SmHVMCib
ここ数年は根雪になるの遅いね。
雪祭りシーズンには雪が足りないって毎年言ってるし。
ホワイトイルミネーションには雪がよくあうからちょっと残念だなぁ。
690おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 22:35:01 ID:Fw8FhxVI
雪の量、減ってると思うけど、除雪も昔よりすごくない?
昔は歩道と車道の間がすごい雪山になってて、「登ったらダメ」って、
学校で言われてた。アスファルトだって、全然見えなかった。
春になると、車粉がすごいことになってたけど。
691おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 08:24:41 ID:mmi11Ywq
>>686
10年以上前から、ニセコあたりのスキー場オープンは
クリスマス頃。
692おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 08:27:33 ID:mmi11Ywq
>>688
札幌に限って言えば、除雪がちゃんとされるようになったから
だろ。
むかし、倶知安に住んでた頃、札幌にたまに来ると、除雪の
ずさんさに驚いたもんだ。
693おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 08:51:24 ID:4WLANDdz
ここ数年暖冬で
漬け物とくに飯寿司が作れない。@函館

694おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 14:06:48 ID:pOGxLnhv
>>691
地元民だけど毎年11/20すぎあたりにオープン予定だよ。
グランヒラフは21日オープン済、アンヌプリは21日だったのを延期して22日オープン済、ニセコビレッジは11/28予定だったけど延期。
695おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 20:04:12 ID:eK3/Jf+v
飯寿司うまいよなぁ。酒が合う。

今日は大通のイルミネーション点灯式だったみたいだね。
札幌に住んで何年にもなるけどいまだに点灯式見たことないや。
住んでる間に1回は見てみたいもんだなぁ。
696おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 07:05:14 ID:WjAPZ0OB
うゎー、北海道へ行きてぇーよ。
697おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 07:40:37 ID:WODhmqD2
イルミネーションと言えば、「カップルで行くと別れる」ってジンクスがあるけど、
どうなんだろ?
698おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 09:13:07 ID:MQBk0eSd
別れるジンクスは聞いたことはあるけど、真偽の程は知らない。

ホワイトイルミネーションって、わざわざそれを見に行くってもんではないと思う。
大通付近に遊びに行ったら、ついでに見らさるだけでしょ。
699おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 09:48:44 ID:xMR5WOU9
さっぽろのイルミネーションは光度が強すぎてきれいじゃない。
もう少し落とした方がいいのに。
700おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 10:08:49 ID:/F4pjHPE
控えめなほうが綺麗なのかもね。
新札幌のイルミネーションが好き。
701おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 17:37:05 ID:Zq6yowBh
神戸在住(勤務)だけど道内各地に出張で行く会社に転職したけど冬の欠航はまいる・・・
電車の乗り継ぎで道内に入ることもあるよ
702おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 17:47:59 ID:s6oVQZTO
>>701
欠航のリスクを減らすために北海道新幹線造るのに
鳩山大恐慌のせいで白紙になりそう
703おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 18:14:04 ID:WODhmqD2
>>702
白紙になると決ってはいないんじゃ?
北海道の民主党は推進してなかったっけ?
704おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 18:29:49 ID:AYW1ZHVa
北海道に新幹線が必要とは思えない
705おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 18:54:05 ID:Fwo2POou
>>697
イルミネーションを見に行くカップル多いだろうけど
そもうちの何割が結婚へいくかと考えると・・・
別れるほうが多いだろうからそういうジンクスが出来るのは仕方ないかもね。
自分のまわりにはイルミネーション見てゴールインした夫婦が2組いるけど。

>>704
同意。
706おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 18:54:05 ID:ZrmAnh+1
車持ちとしては、道央道が函館まで延伸すれば新幹線に用はないな。
707おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 19:07:11 ID:Zq6yowBh
>>702
まあ2〜3月だけだからねほんと見当つかないのは。
ただ冬の道内線はほんと怖い。
708おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 21:37:35 ID:2Tutyu8/
>>703
民主党で賛成してるのは沿線の選挙区から選出された議員だけ
709おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 23:10:25 ID:yBU6X7rw
室蘭から函館に海底トンネル掘ればいいのに
函館遠いんだよ・・・
710おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 16:44:30 ID:4KU2PACL
>>701
まいるが貯まります。
711おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 10:06:24 ID:4IhLtPF6
北海道の人間は本州で魚介類食ったらやはり不味いと思う?
昔函館の朝市の食堂でオバちゃんが焼いた鮭のハラスとイカソーメン食った時は本当ぶっ飛んだ!
今まで俺が食ってた鮭やイカは一体何なの?オバちゃんキョトンとしてたが
少し金出してそれなりの店で食ったら更に?

712おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 10:26:44 ID:9ELKl6cM
>>711
都内の居酒屋で北海道の魚食べるとまずいよ
でも、関東近郊で捕れた魚は旨いよ
713おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 13:58:14 ID:r4C3azXY
ホッケなんかスカスカだもの
合成食品かと思う
714おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 14:14:24 ID:dRcLodZX
北海道のほっけは脂がのっていて、グリルでバチバチ焼けるんだけどね。
715おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 14:18:58 ID:L1w7IZqQ
いかさしが白かったりね。
こっちなら焼くか煮るかするようなものでも
刺身にしててびっくり
716おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 14:31:20 ID:9S7c4sO3
>>711
その地元の漁場で獲れた魚介類は美味いよ。
けど都内のスーパーなんて大きさも鮮度も美味さも
そんなにいいものはない。開きも切り身もしょぼすぎる。
北海道ならスーパーで買っても安くて美味い。
そういう違いはあるな。
あと市場にも行きやすい。各港町や札幌なら場外でも二条でも。
東京ならたとえば築地なんて、行くの面倒すぎるしw
717おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 14:34:15 ID:r4C3azXY
逆に伊豆で喰ったアジは旨かったなぁ
今まで食べていたやつは、あれはなんじゃろ?とおもた
718おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 15:24:08 ID:ggoD+kzM
>>711
東京で適当な居酒屋に入って適当にホッケを頼むと非常に残念なホッケが出てくるね。
普段食ってるホッケの半分ぐらいの大きさで、身もスカスカだった。

でも、そういった素材で勝負みたいな料理以外は、東京の方がうまいと思う。ちゃんと金出せば。
719おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 16:03:58 ID:dVVjmKbF
>>718
しかも高いんだよね。
札幌で食べたほっけは値段が東京の半分くらいなのに
大きくて油のってて感動した。

でも地元近郊でとれたっていうのがでかいんだろうな。
東京も関東でとれたものならうまいし。
遠くからもってくるとうまくないのかも。
720おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 20:21:55 ID:DAs+4ubi
>>719
地の料理ってのは地の物に合わせて進化し続けてきたわけだからね。
よく言う「北海道は素材一級料理三流」ってのは全く正しい。
北海道は歴史が浅いし、それ以上に素材に胡座をかいて向上心が無い。
でも内地を旅すれば「素材一級」は北海道の専売特許ではない事実を
頭ではなく味覚で思い知らされる。
日本は基本的にどこへ行っても地の魚はとても美味しいんだけど、
氷見では正に衝撃を受けた。
「北海道の魚は世界一旨い」なんて根拠の無い自信は一瞬で打ち砕かれた。
機会があったら皆さんも一度は氷見へどうぞ。
日本が広いことを実感できること請け合い。
721おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 20:39:56 ID:dVVjmKbF
>>720
「北海道=食べ物がうまい」は道民はあまり思っていないんじゃないだろうか。
北海道に移住したての頃、「食べ物うまくていいよなー」ってよく言ってたが
道民はそれが当たり前だから、特別それが凄いとか
ましてや胡坐かいてるような感じをうけたことはないぞ。
それから、美味い不味いは人によって違うから
北海道の食べ物うますぎ!って奴もいれば、そんなうまくねーって思う奴もいるだろうな。
まぁその地域地域によって特産品は違うわけだし当たり前だけど。

ところで、今年初めて大通りのミュンヘンのやつ行こうと思うんだが
実際のところどうなんだろうか。
722おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 22:13:48 ID:vuSHeax2
>>721
ミュンヘン市は雰囲気が楽しいけど食べ物やらの値段は結構する
ホットワインみたいの飲んでブラブラするとそれなりに自分は楽しめると思う。
723おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 22:28:22 ID:AjJbuxvW
>>720
北海道は素材一級料理三流≠ヘ色々な組み合わせがあるね。

北海道は自然一流料理二流サービス三流
北海道は価格一流料理二流施設三流
観光のショボさや道民のビジネス意識の低さに喩えられたりする場合もある。
724おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 23:01:18 ID:dVVjmKbF
>>722
ありがとう!
ローカル番組で特集見たけど、確かに値段は結構してたわ。
ホットワイン自分も楽しみにしてたので、それ飲んで色々見てくる。
725おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 05:24:04 ID:lyH7qZdl
>>724
期待して行くとガッカリするよーw

グリューワインはかなり酸味強いので好き嫌い分かれると思う。自分は好きだけど。
雑貨も結構高めの値段。しかも毎年出店のラインナップはほぼ変わらないw

スリムで魔法使いみたいなサンタが歩いててお子様にはお菓子くれる。
声かければ写真撮影に応じてくれるよ。
726おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 07:12:18 ID:Bd0eRt1E
ゆうべなんだか寒いと思ったら換気に5センチくらい窓を開けてそのままだったよorz
ストーブストーブ解禁日がやっと来た!!
727おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 07:53:14 ID:76XAjCSf
12月からストーブ解禁日なんて羨ましい。
どんな物件住んでんのよ?
1Fで暖房じゃんじゃん炊く実家の2F住みとか?それとも鉄筋南向き高層階とか?いいなー
11月なかばから解禁だよ
728おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 13:54:18 ID:W04Spa7w
711だけど
逆に肉はあんまり・・・
ジンギスカン等は別だが一般的な焼肉なんかは正直・・・
道東まで行けば十勝牛なんか美味そうかも知れないが
魚介類は兎も角肉類は本州に比べてどう?
729おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 14:00:27 ID:fBvdOC/y
>>728

どのクラスの店で比較しているか分からないので
なんともだが、7月に埼玉に長期出張した際、チェーン
系の焼き肉レストランで、牛タンとカルビ食ったけど、
そんなに大差なかったよ。
むしろ、チェーン店なら、北海道の店の方が、高級と
いうか、いい肉使ってるよ。
730おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 14:11:12 ID:yb0pwsp5
明記してない限りは肉は外国産だからねぇ。
まあ、明記してあっても信頼できないけど。
731おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 15:13:56 ID:82bHy/uv
肉の等級野戦度が同じなら
豚や鳥は北海道のスーパが美味いと思った
732おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 16:30:53 ID:Uo+MtQp4
>肉の等級野戦度
男なら戦って戦って戦い抜いて、ひとつでも多くの敵を
やっつけて死ぬべきじゃないんですか

という科白がアタマに浮かんだ
733おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 17:10:51 ID:BUulew9K
千歳アウトレットモールReraの平日限定、【女性限定】無料バスって何だよ
こんな男女差別するところはもう2度と行かない(怒)
734おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 17:11:46 ID:2z27cdpy
寒がりな自分は10月にはすでにストーブ使ってたな…
いつも周囲よりかなりな早さで使いはじめてる
735おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 17:19:20 ID:Rx4vjItK
女装して乗れよ
736おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 17:36:37 ID:vAA22CC9
>>725
酸味強いワイン大好きだから、自分も美味いと感じるかも。
あとサンタも見てみたい。
雑貨はチラ見程度だと思うw
期待しすぎないようにしとく。レスありがとう!
737おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 18:15:40 ID:2nxfAE+p
東京出身だけど牛肉は本当においしいのがない!!
けっこうなお値段出しても、同じ値段で本州で食べられるものと比べたらいまいち。
魚は近くでとれる魚は当然おいしいけど、
鮪なんかは築地においしいのが集まるから
すし善より旨いのが普通に食べられる。
738おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 18:42:09 ID:76XAjCSf
>>728
>>737
豚はかわらんね。牛肉については同意!
以前の転勤地は2人で7〜8000円で上手い肉、酒が食べれたが
その味求めると、こっちだともうちょいいい値段出さなきゃならないみたい。
ちなみに牛角が競争に敗れバタバタなくなっていってた土地。
牛肉クヲリティはそこが一番高かったんだな。
739おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 18:49:43 ID:eZivm4KS
グリューヴァイン結構甘くない?
お店によって違うのかな
あたしはいつも、おそらく本場のかたがいるとこに行ってます
そこはソーセージもパンも旨くて、マスタードがちょっと甘め
740おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 19:10:12 ID:h9vwUS9P
「おそらく」本場www
本場の人だと逆に自分の好みのものを仕入れてるから味が違うんじゃないかな
741おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 00:09:32 ID:W04Spa7w
十勝の牛肉やワインは有名だけど
松阪牛や山梨ワインなんかのブランド?と比べたらどうなの?
742おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 01:36:51 ID:qD8AC3pd
>>727
小さいマンションの3階で南向き一人暮らしです。
反則気味ですが朝晩お風呂に入ってたので何とかしのげたようなもんです。意地といいますか・・
あと、超厚着しています。今日もストーブ付けませんでした。
726でストーブ2回打っていたよorz
743おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 08:24:15 ID:Zpkj+8zc
道外なもんでストーブ解禁日ってのが分かりません。
マンションによって解禁の日があるっていうこと?
744おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 09:03:39 ID:y6oMHsHE
釧路管内在住だけど
ストーブ解禁日は9月1日、ストーブ治めは7月10日
旭川出身の俺には夏寒いのが理解できない
745おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 09:18:25 ID:Zpkj+8zc
う〜ん、ストーブ解禁?個々に決めてるの?自分ちの解禁日?
746おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 09:57:04 ID:+j6kPjfH
>>743
マジレスすると、
共通の「解禁日」なんてありません。
747おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 13:24:31 ID:zk2Xsura
742ですが自分で決めた日です。
道外の人が謎に思うのはともかく道内の人には通じると思っていたや
>>746さん代わりにマジレスありがとう
748おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 13:40:57 ID:Zpkj+8zc
>>746-747
ありがとうございました。
きっと知ってて当たり前のことを聞いているような気がして、ググったりしてました。
割り込み失礼しました。(^^;
749おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 14:31:16 ID:cJkOBNdK
自分に課したルールですよ。
うちは寒けりゃ夏でも暖房入れます。
750おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 14:50:22 ID:R8vUHnHz
道外でもクーラー解禁日を決めてる人はいると思うよ
751おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 15:38:11 ID:Y/5P74Li
結婚式が会費制なのは別に構わないんだけど普段メールくらいしか付合いのない
大学時代の同級生から結婚式の招待状が届いたんだ。
メールしたら聞いてもないのに「招待客○○人だと両家負担金ゼロなの!
新婚旅行に行きたいからお願いだから出てね!
」と返信来た。
会費の中に式場へ払う代金+旅行費も上乗せしてるんだとか。

もちろんお断りの返信したけどいくら道内が不況だからってなぁ。
最近この手の式場増えてるのかね>○○人呼べば両家負担ゼロ
752おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 16:02:07 ID:cJkOBNdK
>>751
昔からありましたよ。「ご両家負担ゼロ」ってテレビでCM流してるところもありましたから。
私はそこそこ年齢いってから結婚したので、そういうのに抵抗感があったけど
若い子は平気なのかもね。
招待制と違って、会費制の結婚式は付き合いが薄いと思ったら欠席の返事をしても
問題ないと思いますよ。
753おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 17:04:11 ID:ryWip5pe
>>751
最近は道外でも会費制が増えているらしいよ。

逆に招待制で何万も出すとかいう感覚が理解できん。
754おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 17:07:48 ID:ryWip5pe
>>741
和牛はみんな同じ種類なわけだが、育てかたの違いしかない。
755おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 17:16:15 ID:ryWip5pe
>>737
生まれ育った地元のものを食べればうまいと感じるのは当たり前

むしろ本州で同じ素材で北海道の魚を食べようとしたら倍の値段だし不味い。

本州は不味いから味で工夫したに過ぎない。
食材がよければ余計な味付けは不要

鮪にしたって三浦の三崎口の鮪の方が美味い。
756おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 17:37:52 ID:W3Jj7ECJ
ハタハタうめぇwww
757おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 18:17:49 ID:6N9n3pn/
>>756 卵ブリブリ大きくなって美味いよねー。
758おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 19:50:24 ID:Rl4ERXQD
>>751
会費に食事代以上が含まれてるって、変なとこだね。
普通のホテルだと、それはできないはずだけど。
もともとの披露宴のプランだと、花が足りないし、衣装枠も少ないから、
普通は足がでちゃうけどね。
759おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 23:37:54 ID:dhqtwRm8
今年、転勤で北海道に越してきました。
クルマでよくラジオを聴くのですが「工藤じゅんきの十人十色」面白いですね!
760おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 00:43:18 ID:nIMxQiUL
ゴミ投げるの意味最初判らなかったwww
ゴミほかると言ったら?とされたよ
肉は不味いがワインは最高!
761おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 02:13:25 ID:C0bW3PQi
札幌きて2年。
手稲の方面に引っ越そうかな〜と思ってるんですけど、
今日15時半にはもうかげってました。
日当たりいいとこにすみたいんだけど、
もしかして手稲方面って手稲山に太陽隠されて、ちょっと日の入り早い?
762おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 04:36:24 ID:vuyvXy9F
>>753
>招待制で何万も出すとかいう感覚が理解できん
確かに。招待制の地域に住んでいなくてよかったよ。
ご祝儀何万にするか悩み(相場はあるがやはり出席者の気持ち次第)
自分は○万出したのにこれしか返ってこなかった!とかのトラブル、
ご祝儀のほかにも女性は招待されるたびに服やなんやと大金がかかる・・
招待状が来て困る気持ちもわかるわ。
北海道の結婚式がすっきりしているのが道民気質を創っている一つなのかもね。
>>751の知人みたいな人がいるのが困るけど

>>761
手稲は場所によるけど早いと思いますよ。
今はどの辺り?
763おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 08:57:51 ID:sTMOvGVr
「ごみを捨てる」=throw だから
throw=投げる なので
北海道弁は英語翻訳に向いてるのか?
764おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 10:59:22 ID:nIMxQiUL
Nice!
765おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 14:07:16 ID:sTMOvGVr
あと、coffeeは「コー↑ヒー↓」って言うよね?
東京で「コー→ヒー→」って笑われたけど、
アクセントは北海道弁が正しいよね?
766おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 14:14:20 ID:QOdZ983d
>>765
そりゃ北海道弁っていうより英語の抑揚はそうだろうけど
コーヒーは平坦に言うのが普通かと思う。
コーヒーのCMいくらでも見れば分かる。
767おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 14:56:28 ID:C0bW3PQi
>>762
今は豊平なんですよ
やっぱ、地下鉄沿線内より、手稲駅、稲積公園駅、あたりって
ちょっと陰るの早いのかな?
JR路線て家賃相場安いのであのへんで考えてたんだけど。
768おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 16:32:33 ID:5J1xfjhG
>>767
その辺って春先の洪水被害とかよくあったような
769おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 17:17:12 ID:V0E9ZVCk
手稲には10年くらい前まで住んでいたが、洪水の話は聞いたことないな。
770おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 17:53:39 ID:xjmV+QrQ
望月寒川がDQN住人の捨てた雪でせき止められて溢れて、
床下浸水した話じゃないのか
771おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 18:02:38 ID:Gy6Mf+zL
アクセントつながりで質問!「椅子」「うしろ」の標準語の発音は平坦読み?
772おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 19:12:51 ID:xNh+VLdn
>>760
元々牛は労働力だから食う文化自体浅いから美味くして食う必要がない。
773おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 19:17:50 ID:xNh+VLdn
>>760
お前は海原雄山か?
出されたもの黙って食ってろよ。
774おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 21:57:57 ID:nIMxQiUL
逆に北海道の魚介類は本州よりも遥かに美味いと言うのも駄目か?
それ言われて本州人別に怒ったりしないと思うが?
775おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 22:04:31 ID:UBGIPymU
アイヌ展に行ってきた。
アイヌ文化は神秘的で素晴らしい。
776おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 23:05:50 ID:aydTmJ6R
冷たい海のもののほうがうまいよな
脂が乗ってる
777おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 23:36:43 ID:y6/EyvUx
>>774
道民とか本州人とか、そういうくくりで語ると
荒れるからやめてくれ。
778おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 00:32:30 ID:srr6W92Y
>>774
上にも出てたけど、本州で魚のうまいところはたくさんあるからなー。日本は島国なんだし。
本州は魚介類マズイ!って一括りに言ったらいい気がしない人も多いんじゃね?
それか世間知らずだと笑われるか。
本州のほっけなんてくえねーよ!だったらまあ、そりゃそうかもなと思うだろうけどw

つーか、事実として長所短所をあげてるだけに見えるし、
だから道民はダメだ、とか言われてるわけでもないのに怒るのは、過剰反応。
どこの土地にだっていいところ悪いところはある。
779おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 00:47:20 ID:aEBmGT5U
アンタの言う通り
過剰反応するから逆にこれだから道民は・・・
なんて展開になったりする
780おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 04:17:51 ID:hl5ta8k+
778に同意。
本州じゃアジがうまかったりするが、それぞれ捕れるとこ違うしね。
北海道のなにかを誉めるときに、どっかの都市を貶める人とか、見てていい気はしない。
ここ、出身だけじゃなく色んなところの人が見てるでしょ。
781おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 23:13:19 ID:tfr3W+xg
雪が溶けないな
次降ったら札幌は根雪かも
782おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 00:11:50 ID:Wikr5CHg
実際道民はジンギスカンと焼肉
どっちをランク的に上としてる?
783おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 00:31:14 ID:h0Fkj9DC
北海道や東北の女性はエッチな人が多いらしい。
784おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 00:33:33 ID:H07NG5PF
>>782
焼肉する時は、鳥、豚、牛、羊の肉を買う。
俺の中では焼肉=ジンギスカンだな。
785おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 00:34:56 ID:W183tcpr
>>784
同じく。
786おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 00:46:08 ID:Wikr5CHg
値段的には牛>豚>鳥だけど
そちらでは羊はどの位置?
こっちでは羊そんなに店頭に並んでなくて
787おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 01:22:10 ID:4ajjJUlY
一時期ラムがブームで本州スーパーでも気軽に買えたのにね
今は少なくなってるの?
788おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 02:33:31 ID:H07NG5PF
>>786
イトーヨーカドーの精肉店で働いてた俺が答えると、肉の質によるから何とも言えないんだけど、牛と同じか豚より少しやすい値段。
うちの店舗は、冷凍の味付きジンギスカンが数種類常時置いていた。コンスタントに売れたよ。
あとは冷凍の丸いスライスしたもの。

冬場は牛、豚とともに「ラムしゃぶ」用の薄くスライスしたものを売り出してた。
789おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 08:00:24 ID:D9mVq2bb
真冬でもスニーカーを履いてる人がいるけど、あれは冬用のソールなの?
見た目普通スニーカーで滑る様子もなく歩いてる姿がすごく不思議。
790おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 10:08:37 ID:05nSSWbE
>>789
スノトレじゃないのか?
791おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 12:54:28 ID:WcU3y+/e
2月の大通公園付近をハイヒールでダッシュしていく魔物もいるからなぁ…
792おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 12:56:53 ID:G51vfYC/
札幌に出るまで、ジンギスカン以外の焼き肉を食べたことなかった。
地元には焼き肉屋って松ジンしなかったし。
793おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 13:02:08 ID:saAOp4qQ
そういや昔は、海に行ったら必ずジンギスカンだったなぁ
794おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 13:19:05 ID:Wikr5CHg
確かに札幌行った時、こちらに比べて街中で焼肉屋あんまり見かけなかった
後さすがにラーメン屋は多かったが札幌ラーメンなんかの中心の店で
いわゆるチャーハン、ギョーザ等の中華屋も少なかった気がした
795おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 14:45:41 ID:OcnoFnBl
確かに中華屋少ないね。
ラーメンだけのお店が多いよね。
彼がラーメン好きだけど私は食べると腹壊すんで、ラーメンだけの店ばかりだとつらい。
796おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 16:19:31 ID:WC64jZyT
>>789
普通のスニーカー履いてるよ
歩き方は変わるけど
797おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 16:28:43 ID:cgdSqfUs
札幌中心部の道路を渡るときが一番足元が怖い
798おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 17:26:27 ID:15Zajv9+
799おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 19:16:36 ID:D9mVq2bb
ピンヒールや普通のスニーカーでテカテカ道を歩くのってすごいですね。
まだ雪道初心者なので歩道と横断歩道の境目や、地下鉄入り口の階段が恐いです。
800おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 21:12:30 ID:XSZpMc6y
あのヒールが滑りにくさに一役買ってるんだろね
801おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 21:30:07 ID:jSCOlu1P
>791まものww

ピンヒールのほうがむしろ刺すように歩けて滑りにくかったりするしね
怖いのはムートンブーツ
滑る滑る
802おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 21:38:32 ID:lsz7PNfI
ヒールもスニーカーも凍結路面で履くけれど意外と小走りしても
前後に滑ったりは少ない。
ただ歩道の切り下げ部など左右の勾配きついところがテカテカだと
横滑りするので怖い。
803おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 22:42:10 ID:TRcLICyE
風がひどいわ@札幌
804おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 23:14:25 ID:UCIBQcTQ
>>803
ほんとにそうね@江別
805おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 00:46:08 ID:QgoTQRDC
俺かなり色黒でよく南方系?に間違えられる事もあるけど
北海道じゃ絶対地元民とは思われない?
てか色黒の奴っているの?
806おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 01:42:12 ID:OZLg6N7E
私は生まれてから22年間を北海道で生まれ育ったけど、本州に出てきてから『色白だね〜』って言われたけれど、10年以上を本州で過ごしたら全く言われなくなったよ。
807おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 02:03:30 ID:5q2DB6Xv
冬の通勤時はどんな靴はいてんの? 靴下は? タイツにパンプスじゃ、足の裏凍傷になるよね?
808おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 02:39:05 ID:Pi+oE1pg
私は長靴が最強だと思う
809おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 14:14:43 ID:3YhsS9Ez
>>805
オリックスの球団職員(現場系)してた頃に陽に当たること多くて真っ黒だった。単身赴任だったからたまに札幌帰っても観光客扱い
810おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 18:40:26 ID:QgoTQRDC
じゃ俺も絶対道産子にはみられないね
前の女札幌でやはり色白、と言うか透明な感じ
俺と肌と肌重なり合ったらコントラスト見事だったよ
あの身体に黒の下着より引き立って官能的、今でも想い出す・・・


811おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 19:04:44 ID:3MQOhurS
>>807
冬は、タイツ(80とか110デニールの)とブーツがほとんど。
ブーツにはインソールもいれてるから冷たくない。
812おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 00:52:59 ID:X3nSUnBo
本州のそれなりの企業じゃ
札幌に転勤したら寒冷地手当てなんかが付くけど
やはり冬仕度やその間の生活は余計に金かかるみたいだね
道民もそう感じてる?或いは当り前?
後地元企業は冬に寒冷地手当て付く?
813おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 03:23:40 ID:XWk4YhYH
>>812
毎月灯油買うんだから、当たり前のように金がかかる。
814おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 03:29:03 ID:X3nSUnBo
だから冬の間の給料はその灯油代分の上乗せは?
815おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 03:41:09 ID:8YcF6i7e
寒冷地手当ては4-5年前に廃止されたな。やっぱキツいわ。
816おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 03:45:46 ID:X3nSUnBo
オタクは地元の会社?それとも道外?
最近じゃ本州の企業でも不況の煽りで札幌での寒冷地手当てカットしてるらしいが
817おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 07:20:36 ID:fjBlibCr
北海道は石炭手当があるのに、本州は冷房手当がないのがおかしい、
北海道ばかりずるい、ということで、寒冷地手当までなくなってしまうらしい。
818おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 18:14:02 ID:HByPRpys
去年みたいに灯油100円越えたら、老人とか年越せないよな、実際。
819おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 19:39:39 ID:XUlvB9Hv
老人にはプロ市民がついているから何とかなるだろ
時給生活のバイトがヤバイよ
820おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 19:51:03 ID:bpAENN6y
自分が勤めてる道内企業では道内勤務→寒冷地手当(冬期)、
東京勤務→家賃手当(毎月)、になってる。他の会社は知らない。
821おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 20:14:51 ID:1QPluuTz
ニュースで流れる、冬場の転倒事故特集が大好きな人っているだろうか。
老若男女がスッ転ぶ姿は見てて楽しい。やって恥ずかしい。素敵な冬の風物詩
今年もあの凍結路面と格闘すると思うとワクワクしてきた!
822おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 21:12:18 ID:Y4ZQ4k5o
ミュンヘン市いって、ソーセージとホットワイン飲んできた。
ホットワインは生まれて初めて飲んだんだけど、
想像以上にアルコールが残ってて驚いたよ。
でも美味しかった。
このスレで色々教えてくれた人たち、ありがとう。
823おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 00:21:57 ID:bDcql1iR
>>821
道民でも転ぶの?あれ観光者だけかと思ってたけど
クリスマスの夜、札幌でデートした事あるけど
踵がハイヒールみたいなロングブーツで颯爽と歩くのを
恐る恐る後に付いてく俺だったwww
824おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 01:43:52 ID:Wr8M6l0u
>>823
そりゃ転ぶ事もあるだろ
年に一回あるかないかだろうけど(年寄り除く)
825おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 02:07:48 ID:6lbIWqnu
そろそろ下半身のトレーニングを始めないとな
足下が弱ってると転びやすくなる
826おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 08:07:05 ID:jW4HT+VT
その冬何回転ぶかを、運気のバロメーターにしてるよ
827おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 10:08:08 ID:Wp0GkFL5
>>823

冬場は歩き方変えるから、そうそうこけないが、
よこすべりは、立て直すのが難しいからこわいわ。
828おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 17:46:59 ID:R5pbIGJh
前日が暖かくて溶けて氷った後に雪が降ると怖い。
滑って前後に股割き状態になり、もう股開きません!状態から横に転がった今年の2月。
ハズカシー!
829おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 18:08:43 ID:pcGMwC9K
前に横断歩道を歩いていたら、目の前の人が豪快にすっころびそうになったのを
姫様だっこで救ったことはある。自分のパンツが膝から下ビッショビショになったけどね。

聞いたら道外の方だった。足が天を向く程体制崩してたから、雪道余程慣れてなかったんだろうな。
830おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 19:16:01 ID:fmVZlC4P
>>829
その後、何もなかったの?
あるなら聞きたいなぁw
831おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 19:59:42 ID:Vs7SQ+Ay
>830
小学校の文化祭の時以来の拍手をまわりからもらったよ。いい気分だった。
側にいた人が落とした荷物とか拾い集めてくれたし。
クリーニング代出させてほしいとか言われたけど、Gパンだったから断った。
一緒に話ながら横断歩道渡って、それでおしまい。申し訳ないくらい頭さげてた。
その人が去ってから、それを見ていたおばあちゃんの一人に良くやったと飴ちゃんもらったw

前に道を聞いて来たおばぁちゃんも飴ちゃんくれたんだけど、
お年寄りの飴ちゃん率は異常w…いい歳でも貰うとなんか嬉しいけどね。
832おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 20:02:12 ID:Vs7SQ+Ay
あ、ごめん。つなぎなおしたからID違うけど、
>829=>831ね。
833おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 22:20:28 ID:bDcql1iR
823だけど
北海道関連スレでは必ず道民・道外で民度の高低云々なんて出てくるが
思わずホットワインを飲んでみたい気分になったよ
俺来年にはそちらに引越す予定なんだけど
そんな道民と是非巡り会いたいね
834おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 22:24:40 ID:NdAo/Cs6
>>831
ステキと思ったが飴ちゃんで引いたきもい
835おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 22:25:07 ID:NUHn5B6+
飴ちゃんってw大阪かよ
てかこっちでも飴あげる文化があるのか
836おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 22:30:01 ID:8G1TG23T
>833
833が私の目の前で豪快にすっころびそうになったら、受け止めてやるから
安心して北海道に来るが良い。
837おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 22:30:58 ID:QKoAxAmr
お土産のカレーおかき?みたいなの美味しい?YOSIMIのです。
838おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 22:34:54 ID:8G1TG23T
>835
おばさんに地下鉄聞かれて教えたらチョコ貰った事はある。
大阪の訛りはなかったな。多分、文化とかよりも、感謝の気持ちが
自分の持ってる物ですぐにあげられる物になるんじゃないかな?

有難うと言われるだけで十分ほっこりするんだけどな。
839おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 22:36:34 ID:bDcql1iR
>>836
了解
その時は飴じゃ無くてススキノ辺りで派手に
勿論俺の奢りで!
840おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 00:27:48 ID:cJ+Lp9SM
スープカレーだがあの大ぶりのチキンがどうも・・・
チキン入ってないのは?
チキン駄目な奴結構同じ事思ってないかい?
841おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 00:29:40 ID:e3NC8afY
明らかに腐っているブヨブヨの柿を喜んで食う道民に驚く。
842おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 00:32:20 ID:/7zxJzU8
シャリシャリ柿もおいしいけど、熟れているのも好きなんだ。
なんでだろうね。気温が低いから腐ってる!とかいう発想にいきにくいのかな?
843おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 00:51:05 ID:f7G4kFW8
>>840
普通にメインがチキン以外の具材いっぱいあるけど…
844おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 00:51:47 ID:MI7pe4oT
チキンなんてみんなやわらかくてすぐにほぐれて骨外れるじゃん
845おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 07:24:22 ID:DMk1xYfa
>>841
そんな人見たこと無い。
846おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 08:31:28 ID:yt2xIUHl
>>841
くだものって腐るか?
熟しすぎの間違いじゃね?
847おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 08:53:33 ID:SoHldv71
腐ってないよw
全体がゼリー状になったのを、スプーンですくって食べると美味いよ。
じいちゃんがよくやってた。
848おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 09:18:03 ID:n8DuO+cu
>>840
チキンは嫌いじゃないけど、あれは食べづらいな。

チキン以外ならメインの具はラム肉がうまいと思う。
849おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 12:17:35 ID:W+1XGzCB
>>847 その食べ方好き。熟してぷるぷるになるのがいいんだよ。
850おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 14:00:58 ID:Y9+o/GuF
>>841
それ道民関係ないww
東京にいたとき、北海道に一度も行ったことのない上司も
差し入れされて誰も食べないで放置されてた
ぶよぶよ柿をうまそうに食ってた。
851おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 22:00:43 ID:/rXmr8sz
硬い柿くっておいしいのかと
852おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 23:10:59 ID:xNNyncVM
硬いのには硬いのの、柔らかいのには柔らかいののおいしさがある。

だから俺はどっちも好きだ。
853おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 23:36:26 ID:uPuibmPX
桃だって堅いと柔らかいがあるしね
854おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 23:58:39 ID:DMk1xYfa
柔らかくなった柿は和菓子の隠し味に最高です。
855おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 03:17:53 ID:F9JS/8E+
ラーメンだけど最近味噌トンコツ味にハマッてる
ただの味噌味より遥かに美味い
856おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 09:17:05 ID:9UEO0Pz3
じゃあオレはハミガキ粉だけど塩味にハマってる
クリーンデンタルっての、あれの塩味サイコー
もう普通のミントに戻れない
857おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 16:42:39 ID:jyI97XTw
>>855
味噌とんこつって、単に豚の骨でとったダシと味噌を混ぜるのとは別なの?
858おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 22:57:59 ID:/Fj25N5L
味噌汁で白味噌とかありえない
赤最高
859おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 06:17:24 ID:u7xW4W+2
俺の経験と勘から言って、これは年明け早々にもドカ雪がくるね。

油断しきったところに一晩50cmクラスの奴をお見舞いしてくるとは、
なんて悪辣な性根の持ち主だ、冬将軍め。
860おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 07:49:29 ID:2R70AdBn
>>858
最高は合わせ味噌だぞ
861おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 13:05:52 ID:KhUPyv0A
北海道の味噌は旨味あって
飲んでてしみじみ来るけど
飯にぶっ掛けて猫飯にはイマイチ
少し上品すぎて、赤味噌みたいな粗野な感じが・・・
862おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 15:28:44 ID:Do2OE+hd
そう言えば、道民は赤みそ苦手な人多い気がする。
自分も苦手なんだけどね。

白みそにタマネギと溶き卵なみそ汁が好きです。
863おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 15:30:58 ID:izH0Q24T
かねさ甘味噌って白味噌に入るのかな。
うちではずっとこれ使ってたが、どちらかというと合わせ味噌のほうが好きだ。
864おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 17:41:16 ID:N/xyHgbo
俺は大根とえのきのみそ汁が好きだな。
865おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 17:51:07 ID:dkelvsXK
ニラと溶き卵味噌汁が好きだ〜〜。
866おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 22:24:44 ID:msnuN2up
俺は赤味噌は大好きだな
そのせいかはわからんが、味噌カツとか味噌煮込みとか、毎日でも全く飽きない
特に味噌カツ丼はよく作る
867おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 23:43:18 ID:qTOy3m6k
具は巻き麩で
868おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 00:13:28 ID:d+9hDiyw
そちらじゃ正月には寿司らしいが
ネタはやはり特有の?
蟹身や北奇貝、帆立、後何が定番?
穴子なんかは余り見かけないが?
869おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 00:15:32 ID:6KtqlRv2
正月寿司どころか、大晦日も寿司食ってる家庭あるよ。
私も年越しソバは食べた事がない。
870おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 00:19:12 ID:XOBqxdxg
おせち大晦日から食うしな。
871おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 00:21:53 ID:d+9hDiyw
おせち料理も中身少し違うの?
魚介類中心とか?
872おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 01:29:50 ID:eCn2pr+A
おせちは普通のだと思う。よく見る北海道おせちとかいうカニなんかが入ってるのは、本州の人向けにつくってるんじゃないかな?

おせちは大晦日から食べるけど最近まで普通だと思ってたよ。
あとうちは鯨汁という鯨の脂身の入った煮物を食べます。
873おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 01:35:45 ID:4ucCAwQz
>>871
関東からの移住者だからあんまり良くは知らないけど。
売ってるおせちセット(お重に入ったやつね)見る限りは関東よりも海産物多いなーって感じがする。
鮭とかカニとか入ってたし。セイコーマートのならネットで見れるよ。

まわりだと大晦日に寿司とおせち食べ始める。そのあと年越しそば。雑煮は年明けてから。
移住最初の年の暮にスーパーで見る人見る人寿司買ってたのにびっくりしたなぁ…
874おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 02:10:13 ID:MZEjf0uD
栗きんとんがあればいい。
875おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 02:16:47 ID:TLhE7MIA
味噌汁はマルコメの料亭の味がママンの味だ!
876おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 04:04:13 ID:FJx8DBtk
少しおめでたい日は手巻き寿司を食べる中流家庭はそれなりにあったと思う。
877おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 07:40:36 ID:AMiMusLC
なんだかんだで、寿司や刺身は贅沢品、って感じだから大晦日のご馳走になるよね。
お店で買うおせちセットは食べないものも入ってる。
それなら、うまにとか得意なものを作り、ほかはスーパーで単品で好きなものを買うほうがいいな。
878おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 09:07:30 ID:WdV8hTrt
朝起きたら外真っ白・・・at帯広
879おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 12:18:25 ID:wQfaGT/p
あら千歳は朝から大雨ですわ
12月の雨って温暖化だわー
880おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 13:24:46 ID:86K9y4+2
おせちなんか作らない
正月料理と言ったら
海岸沿いのところなら鯨汁だよね
881おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 16:13:27 ID:GbOyc7dP
北海道に転勤する事になりました。
色々知りたいのですが、ここで質問しても良いですか?ありがとうございます。

まず住居についてです。
勤務地が札幌辺りになりそうなので、住居もその辺になりそうなのですが、
女一人暮らしなので親が治安について心配しています。
札幌で治安が良いとなるとどこでしょう?

あと暖房器具についてです。
今持っている暖房器具は、布団乾燥機・こたつ・電気毛布です。
これでは北海道の寒さに対して心許ないでしょうか?
882おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 16:24:48 ID:JFvDrBca
>>881

暖房器具は住居に備え付けのアパートやマンションもあります。
無い場合は自分で用意することになりますが、ストーブは必須でしょう。
住む場所を決めて、そのアパートなりマンションなりがどの様な対応になって
いるかを確認してから暖房は考えたほうが良いかと。

布団乾燥機って暖房になるの? 自分が中に入るとかw
883おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 16:35:18 ID:cJTGrL9o
>>881
暖房備え付けか、10階建てほどのマンションの中間階でも無い限り全く不十分。
884おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 16:37:45 ID:ngJYG6FK
>>881
勤務地によるけど
中央区(ススキノ等一部除く)か西区の琴似周辺あたりとかよろしいんじゃないでしょうか

そういえば、本州では家の中が寒い&夜は暖房消して寝てたので
布団乾燥機でぬくぬくにして布団に入って寝るのがとっても気持ち良かったなあ。
備え付けのストーブがあるところが多いし、単身向けのそこそこの住宅で
暖房ついてない物件てあまりないんじゃないかしら。
物件選ぶときはガスが都市ガスのところを選ばないと大変だよ。
885おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 17:48:27 ID:FJx8DBtk
こういう質問にたくさん答えが返ってくるのは北海道だなーと思う。
東京は全然帰ってこなかった。好きだよ北海道。
>>881
あとガスストーブは全然駄目な上に高いので灯油ポータブルを買おう。
あと見落としがちだけどちゃんと冬靴を買うんだよ。
886おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 17:53:37 ID:GbOyc7dP
>>882-884
レスありがとうございます。
布団乾燥機はナチュラルに暖房扱いしてましたw 今冬はエアコン使わずに布団乾燥機+こたつで過ごしてるので…w
夜寝る前に布団ほっかほかにして、朝は布団乾燥機のチューブを布団の中につっこんでガンガン温風を送り込み
寝たまま布団の中をほかほかにするというふうに使ってますw


都市ガスですね、気をつけます。
北海道は部屋がどの階かで温かさが違うんでしょうか?下の階ほど寒いとか?

それから通勤方法についてお聞きしたいです。
恐らく勤務先から電車で2・3駅の場所に部屋を借りることになると思うのですが、
路面状態的に自転車通勤は可能ですか?季節によっても違うだろうとは思いますが…
887おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 18:00:42 ID:GbOyc7dP
>>885
レスありがとうございます。
884さんが仰ってる備え付けストーブ(備え付けストーブとかびっくりしました)があっても頼りにならんってことですか…

冬…靴…だと…?
冬専用の靴なんてあるのかー(;´Д`)
888おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 18:03:13 ID:X3S8XuNc
>>886
一階は地面に熱を奪われる
最上階も天井に熱を奪われる
同様のことが角部屋にも言える
889おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 18:03:28 ID:86K9y4+2
>>887
じゃないと歩けないよ。
890おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 18:03:29 ID:FJx8DBtk
>冬専用の靴

死活問題です。滑ってまともに歩けません。
よって1月-3月くらいは自転車通勤も無理です。
4月以降も春までは寒くて自転車乗る人は少ないです。
891おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 18:03:40 ID:6KtqlRv2
>886
下が車庫な物件は避けた方がいいね。
自分の物件がそうなんだけど、真冬に旅行から帰ってくると、
室温2度とかで軽く絶望するよ(笑)
まぁ、寒いのは慣れてるからもう5年以上は住んでるけど。
基本1階は寒いね。下に住んでいる人がいれば、上は暖かくなります。

あと、ユニクロのヒートテック上下オススメ。
かなりあったかい。

冬は自転車は止めた方がいいね。駐輪場も雪で埋まるし。
夏は自転車通勤よくみるよ。マナーさえ守ってくれれば問題無し。
892おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 18:13:15 ID:X3S8XuNc
靴に関しては>>789からの流れも参考に
まあ地元民の話ではあるが
893おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 18:29:03 ID:GbOyc7dP
>>888-892
ありがとうございます!
ということは今持ってる靴は全部使えないということか…orz
意外とお金かかるなー
894おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 18:46:13 ID:8zxwXwRn
灯油ポータブルは結露の元凶だから
禁止している賃貸もあるので注意ね。
うちのマンションは昨年は結露が原因で
住人同士のトラブルが続いて今年から禁止になったよ。
895おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 18:59:02 ID:/Fl0/Uid
>>893
デパートとかに入ってる店舗で、たとえば札幌三越にミスターミニットって靴修理の店があるんだけど、
裏に滑り止め張ってくださいって言えば、スリッパ渡されて座って待ってたら15〜20分くらいでやってくれるよ。
2000〜3000円したっけ??

私はブーツ買ったらいつもそこで滑り止めはってもらう。
でも近所履きのムートンブーツとかコンバースとかはいてスーパー行くけど、めったに転ばないw
896おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 19:00:53 ID:JFvDrBca
ガスって高くない?
戸建てならオール電化とかもあるけど、アパートならFF灯油が一番かと思うのだけど。

一人暮らしの時に下が駐車場の1階(半地下で駐車場)のアパートで約2年。
底冷えしましたw
灯油のメータが各部屋にあって、灯油の補充は一括で行うアパートだったけど業者が
補充を忘れたことあり。
寒くて泣きそうになったw

897おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 19:08:27 ID:/Fl0/Uid
ガスストーブ高いよ!
間違ってもガスの部屋は選ばないように〜〜。
ってガスの部屋に引っ越したばかりの私が進言。

市内5F建て新築だけど、今おそらく10℃くらい?(ストーブつけてない状態)
毛布に包まって、防寒(フリース上下とインナー)で過ごせる感じ。
一人暮らしだったらもっと寒いかも。

898おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 19:16:21 ID:M7QBo8oE
>>881 まだ見てるかな?
もし予算的にイケるんなら札幌市の西部のほうがいいよ。
桑園からJR白石(札幌の西隣の駅→二つ東隣の駅)に引っ越したら民度が違ってた。
どうしても猫が飼いたいからと土地柄を深く考えずに引っ越したんで後悔した。
自分も琴似あたりのほうがいいと思う。JRも地下鉄もあるし。

あと、雪と寒さの対策は必須だよ。
雪そのものよりも、雪が踏み固められて凍結した道が危険だなあ。
歩道から横断歩道なんかにかけてゆるやかな傾斜があるでしょ? ああいうのが怖い。
ダテハキっていうメーカーから出てる冬靴がオヌヌメ。
でも冬靴を過信しちゃだめ。踵から着地するように歩くと確実にすっころぶ。
歩幅を小さくして、足の裏全体で地面をゆっくり踏むように歩いたほうがいい。
899おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 19:16:40 ID:M7QBo8oE
不動産で「都市ガス」って明記してないところはプロパンガスということだから、要注意。
悪名高き某燃料屋が入ってると、一ヶ月でガス代が灯油代込みで2万超えとかになる。
一階は治安上悪いし、なにより寒いから2階以上の鉄筋マンションのほうがいいよ。
理想は真下に人が住んでいること。階下が空き家だとけっこう寒い。

誰かがレスしてたけど、なんだかんだと道民は親切だと思う。
自分も関東から引っ越して心細かったけど、みんな親切だったよ。安心しておいで。
900おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 19:32:57 ID:4ucCAwQz
灯油のポータブル(関東で普通に売ってる灯油ストーブ)だと自力でスタンドまで灯油買いにいかないといけなくなるよ。
18Lなんて配達してくれるところほぼないから。(経験者)

あと地味に衣類乾燥機必要。冬場ほんと洗濯物が乾かないw
のどが弱い人なら部屋の中に洗濯物or加湿器も必要かも。
901おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 19:35:09 ID:D3j9DoEh
場所によってはセイコーマートやローソンで灯油売ってるよ
セブンイレブンとかは知らんけど…まあ割高なのかな?調べてないから分からんが
902おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 19:38:55 ID:VDnH2OFu
>>900
うちは洗濯物乾きまくりだよ
おまえんとこはよほど暖房ケチってるんじゃね?
903おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 20:28:43 ID:XOBqxdxg
>>886
冬道のチャリか。
自転車用のスパイクタイヤは売ってるが、死にたくなければ絶対やめておけ。
アレは乗り慣れてる人間が使うもんだ。
904おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 20:32:55 ID:VDnH2OFu
>>903
しかも周囲に白い目で見られながらな
905おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 20:33:11 ID:4ucCAwQz
>>902
暖房は20℃に設定してる。関東から引っ越してきたもんで。

乾きづらいのは干してる部屋の間取りというか位置かなぁ。
でかいヒーターひとつ居間にあってつけてれば家全体温まるんだけど、個別の部屋にはヒーターないんだ。
客が結構くるんで居間に洗濯物は干せない上に乾燥しすぎで加湿器止めると喉やられるw
906おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 21:16:22 ID:D3j9DoEh
うちは結露酷くてどれだけ暖房炊いてても何か湿っぽい(洗濯物も布団も)
除湿機を考えてるくらいだ…
907おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 21:35:23 ID:ngJYG6FK
苫小牧って湿気酷いらしいね
908おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 00:37:51 ID:9ojYfZZt
札幌市内でも冬場は車持って無い人つらいね
例えば風呂無い超安の賃貸住んでる人は雪の中どうやって銭湯まで?
909おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 00:39:59 ID:qXgxMxzc
え?そう?車が負担でしかないから親に上げちゃった平岸市民。
駅までは10分かかるけど、いい運動。
910おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 01:02:48 ID:U78FE9Ls
>>906
どんな暖房を使ってる?
灯油ストーブやガスの暖房だと、燃えたときにかなり水分が出るらしいよ。
911おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 01:23:54 ID:U78FE9Ls
ちょっと言葉が足りなかった
吸気と排気が室外の煙突からしているFFストーブだと、
燃焼でできた水分を外に排出するからいいらしい。

冬の湿気は底冷え酷いからツラかったな。

912おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 01:51:29 ID:7GJtKZop
>>906
おいおい、暖房ガンガンつけることで湿気はなくならないよ!
マジであぶないよ!とくに暖房当てることで洗濯物を乾かしてるなら。
結露、カビ、そして家崩壊・・・
913おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 02:34:13 ID:bIfG6bGz
札幌じゃないけどオール電化の賃貸に住んでる
暖房器具はパネルヒーターのみだけど快適だよ
914おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 05:00:24 ID:qNhil1UD
家は薪ストーブだから洗濯物はすぐ乾くよ
915おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 06:51:49 ID:zN4Ol3Fv
>>910
FFは水分なんか出ないよ
916おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 06:52:30 ID:zN4Ol3Fv
すぐ下の追加書き込み見てなかったw
917おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 12:45:05 ID:TE72Kwfu
>>908
普通に歩いていけばいいのでは?
学生の頃に下宿していたけど、歩いて行ってた。
帰りは髪が凍るけどねw
918おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 12:48:34 ID:TE72Kwfu
>>903
以前は郵便局の職員が乗っていた記憶があるのだが、今は見かけることがないような。
919おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 16:30:34 ID:9ojYfZZt
>>917
札幌の銭湯何故か閉まるの早いね
普通24時迄位ならザラに有るけど
920おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 11:01:38 ID:U5Vl82F+
>>918
年末年始、不慣れな高校生のバイト君がすっ転んで年賀状をぶちまけてるのを
たまに見かける。
晴れてるのに年賀状が濡れてたら、たぶんそれだ。
921おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 17:06:36 ID:0EWFQc3s
防水じゃないインクジェットで印刷した年賀状が酷い事になります。
922おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 21:51:26 ID:nbnv4193
自転車と同じくバイクも乗れないの?
923おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 21:52:24 ID:+oc8g1cO
>>922
朝日新聞の人くらいじゃね<バイク
924おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 22:06:58 ID:5vzjJ4WU
>>923
郵便株を忘れるな。
925924:2009/12/14(月) 22:07:44 ID:5vzjJ4WU
×株
○カブ
926おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 22:00:56 ID:WHSr1Wv0
三輪なら安全だよね
927おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 00:37:23 ID:dCHciURn
寒い夜は石狩鍋最高!あのホクホクした
俺の連れでやるといつも鮭の取り合いになるw

928おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 00:52:50 ID:D4Z45FAZ
熊なの?
929おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 01:07:06 ID:q1oz1iot
アポロはクソアポロはクソアポロはクソアポロはクソ
930おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 07:57:24 ID:KGfZ4Z8J
寒い。
931おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 13:44:42 ID:LJ0WWwjr
寒いなあ。
こんなに温暖化が問題になるずっと前、
温暖化いいじゃん!って思ってたよ。
ばあちゃん寒くないし、雪も早くなくなるかななんて。
ここからどっかに移るわけにもいかんしさ。
今もちょっと思ってる。
ちょっとだけこのあたりが暖かくならんかなと。

さーてユキオスどうするかな。
932おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 16:39:33 ID:HC76H0eI
>>931 男は黙ってママさんダンプ。
933おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 21:02:23 ID:+YUKiwTo
あの半円形の雪を押し出す形の雪かきのやつ。
あれが出てからだいぶ雪かきが楽になった。あれ考えた人えろい
934おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 23:36:41 ID:/IiplI1P
あれってメーカーによって角度違うのかな。
うちにある黄色い押し出しスコップはすごい低い姿勢にならないと
ズズーっと進まないんだよね。
935おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 20:32:36 ID:VlmpK+Fn
>>934
上下逆にしてみるとかどうよ
936おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 20:49:40 ID:cbGRmkzm
何言ってんの?
937おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 21:04:35 ID:iptOpJzM
>>936
わからんの?
下を上にすれってゆってるんだお
938おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 21:41:44 ID:VlmpK+Fn
そうだお
939おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 21:47:48 ID:cbGRmkzm
からんでごめんお;ω;
940おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 21:51:36 ID:VlmpK+Fn
かわいいから許すお
941おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 08:09:21 ID:nN+D1GPJ
おまいら分かり合えたから結婚しる!
上と下になれ!
今日は寒い!
午後には大雪になるだろう。
みんな気をつけていってらっさい!
942おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 13:34:21 ID:TPbZgVlk
話し豚切りスマソ。
九州人です。
北海道ではフクロウをあちこちで見る事が出来ますか?
943おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 15:22:40 ID:zHZIHJdZ
>>942
私は見たことないなぁ・・・。
山だよね、多分生息地域は。
知床の世界遺産あたりだったら見られるかも?
実家も田舎だけど、ちょくちょく見るとかはないです。

もしフクロウ目当てに札幌に旅行したいのなら、フクロウを撮っている人のブログとかチェックするしかないかなぁ?
944おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 15:23:25 ID:zHZIHJdZ
訂正↑
札幌に×
北海道に○ 
945おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 16:13:47 ID:TPbZgVlk
dクス
鳩みたいに普通に見れると思ってました。(^^;
946おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 16:24:00 ID:lVrtzcFH
フクロウは見た事ないけど道端でオジロワシがカラスとゴミを奪い合ってるのは見たことがある。
947おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 16:29:36 ID:+GJM4p46
年末年始、実家の札幌に帰るんだけど
会社の人へのお土産なにがいいかなぁ。
いつも定番の白い恋人ばかりでつまらないので、
何か美味しくて、気が利いてるお菓子あったら教えて欲しい。

会社は若い女の子多め、人数は15人くらい。
空港のお土産屋で買えるもの希望。ヨシタケは嫌いなので花畑は無し。
親に聞いても流行の物とか知らないんだ。
948おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 16:51:39 ID:RXUVDHvT
俺は柳月のさんぽうろくっていうパ−ムク−ヘンいいと思うよ
ヨシタケは生キャラメルよりほかの奴がうまいな
アイスはうまかったし最近メロンパンみたいな作っているな。
949おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 17:01:28 ID:BQfELYXX
>>947
札幌スフレうまいよ
空港で売ってるかわからんが

試しに大丸の地下で買って食う事をお勧めする
950おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 17:23:10 ID:RcG4LxW+
>>946
> オジロワシがカラスとゴミを奪い合ってるのは見たことがある。
奪い合うよりもカラスを狙わないんですかね。カラスは平気なのかな?
951947:2009/12/18(金) 18:16:56 ID:+GJM4p46
>>948-949
ありがとう。さんぽうろくなつかしい。大好きだ。
スフレは知らなかったけど美味そう。自分用に買おう。

後出しで申し訳ないのだけど、ウチの会社は
出勤時間も休憩時間もまちまちになっており、
お菓子関係は打ち合わせ用の机に置いておいてご自由にスタイルなので、
小分けになってて要冷蔵じゃないものがいいんだ。

なかなか難しいね。
952おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 20:37:36 ID:nN+D1GPJ
雪やこんこ は見た目より美味しい
ロイズのチョコバー 最近フルーツのが出た うまい
もりもとのミルフィーユ
北見農協のオニオンスープ
全部買っても安いのだ

ついでに かま栄 で ひらてん を買って
帰ったらそれでビール飲んで寝るのだ

お正月に実家に帰れていいのう
953おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 21:52:40 ID:/yIfMTfh
鮭とばってうまいよな?高いけど
実利的におすすめ土産
それかマルセイバターサンド
954おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 23:28:17 ID:wDFIOpIv
>>953
あれは好き嫌い分かれるんじゃないかなー。
刺身とか食べれても、鮭とばは生臭くて駄目って人を数人知ってる。
個人的には滅茶苦茶好きだけどな、あれは美味い。
955おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 23:33:52 ID:cn1Jty4J
鮭とば食べて二本歯欠けた。
956947:2009/12/18(金) 23:37:07 ID:+GJM4p46
>>952-953
かま栄のあげかまと鮭とばは自分用に必ず買ってる。うまい。
ざっと検索してみたけどロイズのチョコバーがオサレな感じでいいかも?
マルセイバターサンドも喜ばれるね。

いろいろサンキュー。
957おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 00:22:16 ID:CXraCee/
>>948
この前源吉兆庵のバウムクーヘン食ったが、三方六なんか二度と食えないと思うほどうまかったよ
958おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 00:50:22 ID:a1XwdkuO
もりもとの雪虫スフレ好きだけど少数派?
959おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 00:51:45 ID:ymjqYLxL
お土産の人もう見てないかな?
マルセイは自分は好きだが、好き嫌いが分かれたなあ〜
六花亭のをいろいろバラで箱に詰めたのはどう?
私は大平原にする!とか霜だたみとか名前で盛り上がったなあ
960おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 01:43:25 ID:0J2Iw48I
雪やこんこ好き。
オレンジピールだかが入ってるから好き嫌い分かれるかもしれないけど。

札幌、さっきまで大雪だったのに、今は綺麗な星が見える。
961947:2009/12/19(土) 01:55:46 ID:Mp55hUKI
>>959-960
まだ見てるよ。
検索してみた。六花亭の十勝日誌って奴かな?
これパッケージも面白くていいね!
雪やこんこは普通のホワイトチョコサンドクッキーかと思ってたら
オレンジピール味か。それも美味そう。

みんないいの色々教えてくれてありがとう。
ちょっと早めに空港に行って悩もうかな。
帰るの2年ぶりなので楽しみよ。
東京も昨日今日寒いが、北海道は本当に寒そうだな〜。
962おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 02:09:15 ID:31lGxBSS
さっき、道路でふくろうが轢かれていた
963おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 03:52:36 ID:TpEDChkx
>>961
わかさいももおいしいよ。
少し前に全国ネットの番組でも取り上げられてたしw
964おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 07:15:54 ID:Z2WDtRP2
>>961 甘いの苦手な人用に、『カリカリまだある?』だったかな。
カレー味の菓子オススメ。大丸地下の南エレベーター近くで売ってるよ。
スパイス効いていてピリッと辛くて美味いよ〜。
965おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 08:47:52 ID:XoIpnM0o
>>958
美味いんだけど賞味期限が短すぎるので、お土産にするには注意が必要。
966おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 13:06:22 ID:rrJINEwy
北菓楼のバウムクーヘン(個包装してあるやつもある)も美味しいよ。
ここの開拓おかきもウマーだよね。うちではお土産の定番になってる。
967おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 15:26:25 ID:dMzpLFw2
北菓楼のシュークリームの大きさは明らかにおかしい。
世の中には甘いもの好きが多いのね。
968おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 15:56:10 ID:XfBGJOPh
北菓楼のシュークリームの福袋、今度のお正月に販売されるかな。
今年買ったけど、すごく満足した。
969おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 16:46:26 ID:qusGWSqo
確かに北菓楼のシュークリームの大きさは異常。
あれプチにしたらもっと買うのに。うまいけど。
今朝初めての雪かきをしたよ@千歳
冬だねえ。
970おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 17:00:27 ID:4mVUFznV
お土産には不向きだけど、たまに無性にとうまんが食いたくなる。
971おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 18:45:52 ID:aP7ZAGn0
パンじゅうも
972おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 20:20:43 ID:BPKRTA84
ようかんロールはうまくないよね
973おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 20:23:29 ID:/3ibxCy/
札幌東区内でわかさいもが買える場所ってありますか?
974おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 20:56:44 ID:dMzpLFw2
わ!か!さ!の!いも!
975おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 21:51:32 ID:aRoPiV3X
>>973
丘珠空港の売店なら有りそうだけど、パセオの直営店に行った方が早いね。
976おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 22:24:28 ID:/3ibxCy/
>>975ありがとうございます!
977おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 23:09:41 ID:lj1I4VjO
よく札幌の二条市場で右も左も判らない観光客はぼられるといいますけど本当?
有名な市場なのになぜなんですか?
地元の人も買ってるんですか?
観光客はどこで安心して買えるんですか?
978おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 23:50:57 ID:J5POyio4
>>977
そんな話初耳だw
空港とか駅構内でお土産買えばいいんじゃない?
979おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 00:33:53 ID:bbTZ3lIw
ぼられるっても値札ないか?
どうやってぼるの?
980おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 08:04:03 ID:jFmCKk+2
>>977
高く売り付けられる可能性はある。
ただ、観光地はどこもそんなもんだよ。
981おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 13:16:11 ID:CyrokJOT
ぼられはしねえ。ただ値札が初めっから少し高めなだけ。
あと1つ買おうとしたら「2つで安くしとくよ!」とかそういうの。
982おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 13:22:30 ID:olLvBLRs
北海道って大学何校位あるの?
皆は何やって生計立ててるの?
983おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 16:28:16 ID:FnyrjvvE
>>982
まともな大学は1個。あとは全部Fラン
て本州の人に言われましたorz
984おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 17:15:58 ID:f4B9M0OO
>>983
本州というか、どこの都道府県も似たようなもんだよ。
それぞれの都道府県にまともな大学が1つ2つあって、
それ以外は全部似たり寄ったり。
985おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 18:45:16 ID:xrv4y4XB
首都圏、京阪神圏、中京圏は違うよ
それぞれトップ大学の下にそれなりの大学が続き、また私大も
北海道は?
医学科や獣医学科は別として、先ず北大
その次に小樽商科、北教札幌だがランク的には正直マトモと言える?
後は本当にFラン、私大は言うまでも無く・・・

その北大にしても一流と呼ばれる大学群ではランク最低


986おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 19:20:12 ID:seqCNytF
>>985
北大も2ちゃんでは二流扱いだよな
987おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 20:51:40 ID:jdykT176
日本の大学自体が世界の二流扱いだしなあ
988おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 20:58:36 ID:l+ebqIuB
社会に出ると、聞いたことのない大学卒業の人なんて山ほどいるよな。
だから六大卒以外はあんまり凄いとかマトモとか一流って思われてない。

まぁ大学のランクの話したいならそれ専用の板いけばいんじゃね?
北海道の生活にはあんまり関係ない気がする。
989おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 21:01:38 ID:JU8BR4GL
>>974
不覚にも笑ってしまった…
990おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 21:26:59 ID:Cr2YibOK
>>988
6大というのは「ご近所の野球仲間学校」のことで、
結果的に上位大学が半分くらい集まっただけで、
「偏差値上位6大学」の意味ではありませぬ…。
991おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 21:35:57 ID:bbTZ3lIw
>>990
有名=すごいって思ってる人も多いから(特に地方人)そういう意味で書いてるんじゃないか
992おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 21:51:23 ID:QqZtlJW4
まともな中学高校がほとんどないから大学も…
首都圏で育った人間からすると教育レベルが低くて子育てが不安すぎる。

正直、南と北高もプライドの高さが分不相応だし、、。
東大行ったらまだ自分より上のに出会って鼻折られる経験できるけど
北大に入って北海道で就職して…コースだと、そのままイタいお山の大将になってしまう。
993おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 22:31:31 ID:bbTZ3lIw
994おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 00:05:36 ID:SPHwgJWp
さっき帰ってきたんだけど、今日の雪はふわっとサラサラしてて
街灯に反射してすごくきれいだったよ!
子供だったら遊んでいたかったわ
995おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 00:12:39 ID:/xDPV2mZ
次スレです

【北から】北海道の生活24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1261321908/
996おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 00:47:42 ID:dZS8vocc
そっちでは同じ灯油でもストーブとファンヒーター、どっちが主流?
コタツは無いらしいが、まさかエアコンの暖房なんて絶対有り得ないよね?
997おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 01:02:19 ID:rVj0PSPd
>>996
全てある家もある
998おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 06:19:24 ID:a9o8UCtH
>>996
コタツはファッションで使う奴がいる程度
エアコンの暖房有効外気温を調べてみ?
北海道では一般人が使える暖房器具ではないよ。
999おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 07:19:07 ID:mlpmcQdt
sex
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 07:49:18 ID:oBpTm4Pf
1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \