電動アシスト自転車どれがいい?坂道上り45%

このエントリーをはてなブックマークに追加
952おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 22:02:04 ID:XIqb7d3S
色々利点もあるのだろうが、今更ニッケル水素電池を買いたくは無いな・・・。
953おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 22:28:30 ID:L3+BOfrz
8月にリアルストリーム買って
最近寒いからあまり乗らないんだけど
前輪の空気の抜けが速い
2週間前に入れたのにもう抜けている

後輪はまったくok
保管は玄関だけど室内です
なんで?
954おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 22:45:20 ID:h+7J9VON
スロウ・パンクチュア
955おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 22:46:16 ID:NAo5CYXE
>>953
リアストは確か英式バルブだったよね?
だったら、自分のMTBもそうだったけど、バルブコアが緩んでる可能性があるよ
自転車屋とかホムセンの車用品コーナーとかドンキとかで「バルブコア回し」を買って締めてみて
バルブコア回し買った時に予備パッキンも付いてくるから、抜けが収まらないなら交換

http://taka-laboratory.hp.infoseek.co.jp/20070531-Bicycle-Adjust/20070531-Bicycle-Adjust.html
956おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 22:47:16 ID:NAo5CYXE
間違えた、米式バルブ
957おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 13:59:37 ID:bfZCzyDG
坂道楽だあ〜〜〜。
958おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 21:47:53 ID:bfZCzyDG
4AHのビビだけど きつい坂だと6Kか〜。充電は2時間半か。
959おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 00:10:34 ID:xvIpdh6f
子供をのせる電動自転車を探してます。2歳になるので後ろ乗せにかたむいています。
今みつけたんですけど、SHIMANO 6段 ハイブリット電動アシスト自転車
って本当に公道だいじょうぶなんでしょうかね。
バッテリーの走行距離の情報も見当たらないんですが
乗ってる方がいらしたら感想をうかがいたい。
安くて気になってます。


http://item.rakuten.co.jp/auc-sunsun/ccf/
960おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 00:27:58 ID:e0uJm4uZ
>>959
この中華チャリは2年位で車体が駄目になるよ
バッテリーはもちろん鉛酸バッテリー
小雨の日に走ってるとあっという間に錆びるか壊れるか
子ども乗せに関しては国産電アシの品質と信頼性は圧倒的にハイレベルだから国産一択
961おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 00:32:47 ID:d5v9uLQC
>>959
http://item.rakuten.co.jp/palmy/889658/
http://item.rakuten.co.jp/meary/cy-spe263-243dh/
悪い事は言わないから、普通のメーカー製にしておいた方が良いよ。
962おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 00:35:36 ID:VP0mjO4v
>>959
他の人も言っているけど、国産買った方が良い。
見かけの値段につられると、結局、存する事になる。
963おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 01:06:13 ID:gjDB+aW+
パナとかヤマハのとか
電動アシストの生産は国内なのかな?
自転車は結構中国台湾せいさんが多いけど
(性能的に全然問題がない機種でも)
964おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 01:25:37 ID:e0uJm4uZ
高級ロードバイクですら、今のご時勢じゃ台湾や中国での生産が殆ど
大事なのは、大手メーカーのブランドが付いてりゃ
少なくとも一定の基準を満たした部品を採用し、最低限の安全は保障されてる事
無名の怪しい中華製の問題は、強度度外視の酷いクオリティでも平気で売ってしまえる事
チェックをする人が居ないと、何でもアリになるから、本当に酷い事でも平気でやってしまう
http://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0307.htm
965おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 01:28:11 ID:d5v9uLQC
BAAマークすら付いてない自転車に、まして子供を乗せて走るなんて恐ろし過ぎるよ・・・。
966おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 01:30:01 ID:VP0mjO4v
まあ、部品に中国での生産品が混じっていても、消費者に対する製造責任は
日本のメーカーが負う。日本メーカーの品であれば、修理部品の入手も容易。
一般人は、国産メーカーの自転車が無難だと思う。
967おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 07:41:16 ID:qzxA0dVV
【次スレ】

電動アシスト自転車どれがいい?坂道上り46%
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1260568008/
968959:2009/12/12(土) 10:47:59 ID:xvIpdh6f
みなさんありがとうございます!夜中に魔が差しました。
今まで通り、国産のもので探します。

969おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 11:13:59 ID:+9tx2TPw
夜中に魔が差すってあるよな。
970おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 11:44:43 ID:zr3LQtmn
あるあるw 夜中は危険だよー
971おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 13:11:15 ID:FecR/Cdj
きつい坂もウォーキング程度の力で登れるね。
ただ自分の所から駅〜短い間隔〜駅〜家で4AHの30%使ったw
きつい坂はパワーモード全開だから減るの早い。
でもOFFでチェーンフリーのせいか電源切って走っても
負担は普通の自転車と同じくらいだ。
重量は25Kくらいだけど持った感じはそう重い感じじゃない。
972おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 23:27:01 ID:ZRuJ5mmD
ギアが軽すぎるのも電池切れの時だけは役に立つわけか。
973おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 09:55:34 ID:rJGvyULN
ブレイスL賈って1ヶ月だが
なんか変速の具合が悪くて、8速まで入らないし
ギアが飛ぶような感じはあるしで
買った店に持って行ったら、設定間違えててたらしく
普通に乗れるようになった
スプロケ横の線がずれてたらいいが
納車前にあわせとけよな
あと、シートポストを動かすと汚くなるのは
フレームの内面のアルミの粉がついてるだけ
だったんだが、グリスも塗られてなかった
安い物じゃないんだからちゃんと整備して売れよな
一応高級ロードも取り扱ってる店で買ったんだがな〜
974おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 13:41:38 ID:IPBIg9tO
電動アシスト自転車8機種
http://www.shinyusha.co.jp/~top/02mook/monodas.htm
でパナソニックの電動アシストクロスバイクは高評価だったが、
ブリジストンの電動アシストクロスバイクは、
全評価項目でパナソニックより低評価だった。
975973:2009/12/14(月) 14:04:03 ID:rJGvyULN
言っとくが、自転車そのものの性能に不満は無いよ
976おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 15:15:10 ID:0DGLQnNU
>>974
内容を書け
977おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 19:44:04 ID:eSa7RT2x
坂道を駅まで行って帰ってくるだけで4Ahの1/3使うなー。
2往復分、次の電池は10Ahはあったほうが使い勝手がよさそう。 
978おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 20:22:47 ID:uFgFTvPC
パナの10Ahのやつ使ってるが、大きくて重いぞ。
ヤマハの7.5Ah(旧大容量)と比べても親子程の違いがある。
何らかの理由で、バッテリーを頻繁に外して持ち運ぶ必要がある人は留意しといた方が良い。
979おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 22:59:39 ID:PgxDpHnw
帰宅してバッグと一緒に買い物袋とかも持ってると
手が一杯で重いバッテリーまで持つ余裕が無くて二往復するのが面倒ではある
980おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 02:34:41 ID:LyAeAIXo
5Aと10Aでは1万くらいしかかわらないから俺的には10Aがいいかなー。
折りたたみ型なら重さも重要かもしれないけどオフタイムは5Aしか積めないし。
俺が買ったのはビビタイプだから10Ahがいいな。
981おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 03:05:10 ID:ZXWv4Xj5
ブリヂストンのバッテリーだと、取っ手の所が小さくて指3本しか入らないから
取っ手を握り締めると、余った指がバッテリーの重量でギリギリ締め付けられて痛い
工具箱の取っ手みたいに指4本とも全部入ると、握る時に力が入るし
持ち手を少し大きくしてくれるだけで随分持ち運びしやすくなるんだけどねー

駐輪場から歩く間の夜道で襲われても、メリケンサック的な護身用武器になるかもw
あんな重いナックルで殴ったら死人がでそうだがw
982おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 04:32:11 ID:9+9H151o
            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \   
        // ""´ ⌒\  )  
       .i / ⌒  ⌒   i ) 
        i  (・ )` ´( ・) i,/ 
        l .::⌒(_人_)⌒:: |  やっぱ世襲議員はちょろい商売だわwww
        \   ヽ_/   /
         7       〈   ブリヂストンのママすごいでしょwww
983973:2009/12/15(火) 08:43:54 ID:JmNtsBSF
BS&YAMAHAの新規格8Ahのバッテリー軽いし小さいぞ
持ち運びに苦労なんかしない
984おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 09:35:31 ID:H9iZ2MHs
旧規格も新規格も8Aバッテリーの大きさ重さは殆ど変わらないから
同じバッテリーに対して各個人の主観で、重くて大きいって人と
別に大きくも重くもないって人に分かれてるだけかと

個人的にはバッテリー単体なら8Aは全然苦にならない
でもスーパーで食材まとめ買いした時だけは別
「このままじゃ疲れて帰った時に、いつかバッテリー地面に落とすな」
と怖くなったので、バッテリーの持ち手の所にベルトを装着して手首に通せる様にしたよ
985おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 11:57:29 ID:lMSaZJPo
>984

それいいね。>ベルト

>978-979
初めて電アシ買おうと思ってスレ覗いてたんだけど、
10Aってそんなに重いんだ…参考になったよ、ありがとう
8Aも視野に入れてみようかな
986おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 12:24:36 ID:ZXWv4Xj5
>>985
いや、8Aが約2.3kg、10Aで約2.5kg
重さにほとんど差はないよ
単に人によって主観が違うから、重いって言う人と重くないって人が居るだけ
重い人にとっては重いし、気にならない人にとっては気にならないレベル
だからそれを理由に電池容量を減らす必要なんて全然無い

マンションの上の階に階段で上る人なんかは数kgの違いが切実な差になるし
駐輪場と充電器が目と鼻の先にある家の人なら、重さなんてどうでもいいし
987おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 12:43:44 ID:LyAeAIXo
>>986
書き込み読む前に重量を調べてた、2.5K結構書いて無いので探すのてまどったw
先によんどきゃよかったよ。
988おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 12:45:17 ID:LyAeAIXo
AH量対価格の比率から考えても10AHかなー。
989973:2009/12/15(火) 12:45:26 ID:JmNtsBSF
通勤で往復12km行きは下り、帰りずっと登り
なんだがhighモードばかりで3往復してもバッテリー
2目盛り残ってる
えらい持つなと思ってたが
昨日サイコンつけて
初めて走ってみたら、24km/hを超えて走ってる事が多いのに気が付いた...

バッテリーは昔を知ってる者には十分小さいと思う。
確かに俺は一戸建て住みだが

990おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 13:00:36 ID:Gf6apn7U
重さに対する注意喚起は、女性や体力の無い人向けなんだが・・・。
991おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 15:29:25 ID:/LppJQro
多くの場合、女性の自転車利用距離はSモデルで十分だから、Lモデル前提の話はな〜。
992おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 15:33:22 ID:LyAeAIXo
買い替えバッテリーの場合だから10AHのほうがお得感が強い。
たかだか1Kちょいの重さの増加だし。
993おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 17:20:40 ID:Gf6apn7U
主婦や高齢者が10Ahのバッテリーを持って、階段しかない団地の五階に毎日上ったりするのは大変だろうという事だ。
体力のある男性の心配なんか端からしてないよ。
994おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 17:32:50 ID:+xj0sB6/
そんなに重く感じるなら一度他の荷物を部屋に置いてから取りにいきなさい
995おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 19:08:05 ID:6oaA6f+v
a
996おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 20:01:21 ID:LyAeAIXo
10Ahで遠出した場合実効稼動距離は所々坂があるコースで往復で何キロくらい?
997おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 20:19:49 ID:yLmx1coA
>>996
パワーモードで55km位
オートモードなら多分70kmは行けるんじゃなかろうか
998おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 21:04:02 ID:hhNgRIcG
買い物自転車に大容量バッテリーの設定があって、遊び自転車に
初期設定で大容量バッテリーが無い事が不可解。特にパナ。サンヨーは
回生だが、上りが多いと途中で電池切れ。

メーカーは何を考えているのか良く解らないw。
999おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 21:26:21 ID:hhNgRIcG
パナは、ママチャリやシティー車に大容量の設定が有るけど、自動車に積めない。
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 21:29:25 ID:hhNgRIcG
ではでは、このスレッドは、お開きですね。
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \