友人関係での愚痴・悩み・part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
日常生活の中で友達や同僚など、絶交するほどでもないけど
ムカついたこと、愚痴、悩み、付き合い方を考えた話などをどうぞ。

頭に血が上っているときは、どうしても支離滅裂になりがちです。
特に連続投稿の際は、一度メモ帳やワードなどに書いて
推敲してからいっぺんに投稿してください。
続きまだぁ〜?チンチン(AA略)  などと煽られないように。
レスの付け合いもほどほどに。
あまりにリア厨・リア工丸だしな内容は、「チラシの裏に書いてろ」
相談したい場合は状況(学生か社会人かなど)書くと相談に乗り易い

前スレ

友人関係での愚痴・悩み・part43
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1242997325/

友達をやめるとき 88
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1248660696/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 00:24:54 ID:n+sfzqii
>>1もつ
ぶちこんで欲しい
3おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 03:34:10 ID:o9P1g5os
携帯をよく失くす
なんでそんなに無くなるの?ってくらい失くす
わざとやってんじゃないかコイツと思う
待ち合わせした時スゲー困るし
4おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 09:01:48 ID:/q3SdyFp
>>1
5おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 09:07:25 ID:vf/crHEC
>>1もつ
6おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 23:22:54 ID:IFVPTj+F
>>1乙です。
7おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 00:03:35 ID:IymprqrW
わかりにくかったら申し訳ありません。
つい最近の愚痴話。

先日、半年ぶりくらいに高校時代の友人(Aとする)と会った。
その日に飲みに行こうという約束だけはだいぶ前にしていたが、待ち合わせの時間だけは
私の予定が余裕を持ってわからなかったため、前日に決めた。

当日、そろそろ家を出ようと準備しているところにAから
「友達(Bとする)の専門のOPに付き合っていて、別の学校もみたいので遅れる」
との連絡。(Bは共通の友達。今度大学をやめて専門に入りなおす。)
まだ家出なくてよかったなと思いつつ了解の返信をしたが、結局待ち合わせ時間からは二時間ほど遅れた。
しかも「おわびにB連れてくね〜おなかすいたとか言ってる」。
いや、遅れた原因の人連れてこなくてもいいよ…と思った。しかも、Bはお金を持っておらず最初からこちらに借りる気。
Bは遠慮せずに飲み食いするタイプだと知っていたし、私との約束があると知っていて
Aを付き合わせたし(断らないのも悪いが)、正直もやっとした。
なにより私はAと二人で会うつもりでいたから、イレギュラーなことが起こり過ぎて
気分が盛り下がった。会計もなぜか若干私が多めに払った。

私は寛容ではないので、今回のことはいらっとした。
けっこう長い付き合いだし「私なら大丈夫だろう」という軽い気持ちだったんだろうけど。
約束のあるAを付き合わせ、金ないのについてきたB、
断らないAも図々しいやつらだな…としか思えなかった。
そして案の定その日は楽しくなかったのでしばらく会うことはないだろう。

長文失礼しました。
8おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 00:35:20 ID:K1lfRQ0y
図々しさが健全な友人関係を壊していくんだよね・・
目先の小銭とかに囚われてさ
>>7
9おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 06:31:23 ID:sCXj7UMC
長いので分けます

バイト先で知り合った友人Y。
お互い学生で同い年ということもあり仲良くしていたんだけど、そろそろ限界。

バイト後に「今日うちきなよ」と言われ泊まることもしばしば。
断っても「え〜?なんで〜?今日お姉ちゃんいないからY1人じゃさみしいじゃん〜」
私の都合は無視してしつこく誘われる。


付き合っている彼氏のことで相談されるのはいいんだが毎回毎回同じ事を相談されたりもした。

今はつらいかもしれないけど別れた方がいい、その彼氏はYのこと大切だと思ってないと思うよ。
とこれでも言葉を選んでアドバイス。(本当はYが浮気相手だったのに気づいてない&聞く耳もたず)

一応友人として話しは聞くけど、同じアドバイスしかできないよ、それでもいいなら等と言ったのが悪かったのか度々着信→2時間くらい彼氏がうんたら
10おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 06:33:23 ID:sCXj7UMC
続き
ついにはリスカや隔離性障害などもうちあけられる

ひょんなことからバイトの上司にリスカ等を相談することになりなぜか私についてきてと言うY

これ以上深い付き合いにはなりたくなかったので断るも「〇〇ちゃんにいてほしいんだよ!」うんたらかんたら。
忙しいし無理とキッパリ断るも何回も誘われ、結局行くハメに…


「友達ってもちつもたれずぢゃん!?」てメールやら電話やらがきましたがお前が言うなって感じです。
22にもなって小文字や「ぢ」など使うのも少し引くし、
少なくとも私はYに持たれたことありません。

バイト中もイライラしてつい素っ気ない返事をしてしまったら「今日つめたくな〜い?Yなんかしたぁ!?」

うちのバイト先ではその日のシフトの中で一番新人が掃除をするというルールがあるのですが

先日Yと一緒になった時、いつまでたっても掃除をしない(Yが一番新入り)
促すと明らかに不機嫌

気をつかって話しかけると「ぢゃあ〇〇と〇〇やってくんない!?」

仕方なくやりましたが
普段からの図々しい態度と感謝してない態度にもう疲れました
価値観が違いすぎる
11おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 22:10:42 ID:zvGYnIol
甘やかしすぎだろ
12おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 18:19:00 ID:mlrPeMBA
相手にしない方がいいよ
13おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 18:08:12 ID:0sR8jnEH
色々見てどこに書き込んだらいいかわからなかったんだけど…
多分ここでいいと思うので、ここで愚痴らせてください。

長くなるので分けさせてください。

事の始まりは4年ほど前になります。
当時オタク趣味の私は、趣味の合う5人ほどの仲良しグループがあり
その友達ととても楽しく仲良く過ごしていました。

友人Y(以下Y)は友人U(以下U)と付き合っていましたが、そのころに仲たがいをし別れることに。
私はどちらとも仲が良く、二人の言い分を聞いて
「まぁお互いが納得したならいいんじゃ?」くらいに思っていました。

Uは当時エステの見習いを始めており、ちょっと強引なやり方で誘っていたので
当時の私はUとちょっと距離を置きたいなと思っていたため、Y側で遊ぶようになっていました。

Y側のほうは別れ際に色々あったみたいで、Uの事をかなり嫌っており
当時の友人S(以下S)を巻き込み最終的にはいろんな人の関係を引っ掻き回す形でSとYも疎遠になっておりました。

ちょっとわかりづらい説明になってしまったので、登場してくる人物の関係を説明いたします。

・Y
 この話の主に当たる人物。
・U
 以前付き合っていた人物。
・S
 私ととても交流が深い友達。Yの高校時代からの友人。


続く
14おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 18:40:58 ID:0sR8jnEH
続き

・Y
 この話の主に当たる人物。
・U
 以前付き合っていた人物。
・S
 私ととても交流が深い友達。Yの高校時代からの友人。


YとUが別れてから、YとSの関係も悪くなりSと遊びにいくのもYに色々いわれるようになり
そのころからちょっとめんどくさいなーと思っていました。
そんな関係を続けつつ、そこから2年ほどの歳月が過ぎました。

Yからある日泣きながら電話があり、母親が事故で死んだと告げられました。
Yの母親にはアルバイトを斡旋したもらったり、映画と食事をご馳走してもらったりと
色々とお世話になった方で、とても元気な方だったので私も驚きを隠せませんでした。
と、同時にSやUもその方にお世話になっていたのを思い出し、Yに伝えてもいいかと聞きました。
Yも「そうだね」と承諾し、私が疎遠になってた人との連絡係りとなり再び会うことになりました。

Sも高校時代何度か泊めてもらったり、Uも付き合っていたときにお世話になっていたから
Yの母親に手を合わせたいのと、落ち込んでいるYのために何かできないだろうかと考えていました。
Yも「きっと母親が再会させてくれたんだ、この再開させてくれた友人を大事にしたい」と言っており
四十九日にあわせて食事でも行こうと計画をしました。

しかしUには会いたくないとの一点張りのY。
UもYには直接会いたくないとの事。
理由が「まだ私はUのした事をうらんでいる、忘れていない。そんな人に母親も会いたくないだろう」と
まぁ、仕方ないかと思いUから香典だけ預かり向かうことに。

続く
15おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 18:48:10 ID:AdY3a1Ld
香典で焼き肉を食べました
16おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 18:53:14 ID:0sR8jnEH
>>15さん
香典はきちっとお渡ししましたよ。
17おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 19:19:38 ID:0sR8jnEH

続き

・Y
 この話の主に当たる人物。
・U
 以前付き合っていた人物。
・S
 私ととても交流が深い友達。Yの高校時代からの友人。

朝起こしても、不動産屋に行こうとはせずだらだらとテレビを見たりおかしを食べたりしてすごし
不動産屋に一緒にいってほしいと言われ、やることあるからと断わると動こうともしませんでした。
結局私がついていかなければどこにも行かず、不動産屋も一軒しか行かず、しかも私の家の下の階を契約してきました。
契約したときの理由はこうです。

・猫を飼いたい(ここはペット可のマンションです)
・お風呂とトイレが別じゃなきゃいやだ。
・キッチンは広いほうがいいよね。
・Sが後から来るから(結構強引に)シェアリングにぴったり。(廊下があり部屋がすべて独立)
・私の紹介ってことにしたら敷金1・礼金1でいいって言われたから。
・家賃は4万位までしか払えないから。(一ヶ月8万で折半で4万の計算)

旦那はとても反対していましたが、もう決めてきたことだったので仕方なくあきらめていました。
そして、一週間が過ぎかえるときにお邪魔しましたとも言わず、旦那に一言も無く帰っていきました。
飲み食いして、寝泊りして、洗濯やらなにやらして、私なら申し訳なくて少しばかり気持ちを包んで置いて行ったりしますが
Yはそれはお客なんだから当然じゃないと言った顔で、またくるから〜と言っていました。

まぁ、布団とかもちろん片付けは私がしたんですけどね…

続く
18おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 19:23:47 ID:0sR8jnEH
続き

間違えてコピペしてしまいました…こちらが先です

食事会はスムーズに終わり、YとSがまた友人として付き合うことになり
その場はとても和やかに終わり、久々に色々と話ができてお互いにすっきりとしたようでした。

その後何度か三人で会うようになり、私とSの趣味のドールにとても興味を持ちYもやってみたいと言って来ました。
母親をなくした寂しさから、ドールを持って癒されたいという気持ちが伝わり
少しでも支えになるのならと思い、ドールのことを色々と教えていました。
3人での共通の趣味もあり、今から一年前くらいまでは仲良くやっていました。

去年の9月に私は結婚をし、それを機に上京をすることになりました。
Yは声優を目指しており、いつかは上京をして夢をかなえるといっており
私の上京をきっかけに彼女も上京することに決めました。

そのとき、私は新居も決まっており旦那に了解を得てYを一週間泊めることに。
その一週間でYは新居を決めると言っており、不動産屋を色々回るんだろうなぁと思っていましたが
まず、朝旦那は仕事だから早く起きて私はお弁当や朝ごはんをしてばたばたするので申し訳ないとおもいつつ
なるべく物音を立てないように気を使い、旦那には狭苦しい思いをさせていました。
こちらも、朝ごはんを作った関係でなるべく早く片付けてほかの家事をしたいのにテレビのある洋室でいつまでも寝ており
起こすと不機嫌になり、ご飯を食べるときに「いただきます」が無く、食べ終わった食器を片付けようともしませんでした。
自分が寝た布団も端にたたむだけで、どこにしまえばいい?とも聞かずそこに放置。
自分の荷物を広げて、洋室(リビング)がごった返してる状態に…
洗濯物をたたんだり、家計簿を書いたりをその部屋で普段している私にとって、とても邪魔でしたが
私が宿泊を勧めた手前、仕方が無いことだとあきらめておりました。

別に、家事を手伝えとは言ってはいませんが、一週間滞在するなら自分のことくらい自分でしようと思わないのだろうか…と
何度口に出して言おうかと思いましたが、お客さんなのだからという葛藤があり結局言えませんでした。

続く
19おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 19:32:18 ID:dRQBWnkJ
これだけ長い文章を読んでも性別が分からないw
20おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 19:37:44 ID:0sR8jnEH
続き

長くなってすみません、まだ続きます

・Y
 この話の主に当たる人物。
・U
 以前付き合っていた人物。
・S
 私ととても交流が深い友達。Yの高校時代からの友人。

引っ越してくる当日、もうすぐつくから〜との連絡がありトラックを引き入れるために私が家の前で待っていました。
来たトラックを見て唖然…
4人家族分だろ?と思うようなでかいトラックがマンションの駐車場に入って来ました。
その中からは荷物の山山山…
どう見ても1人暮らしの荷物じゃないという量を次々とSが入ってくる予定の部屋に詰め込んで行きます。
「これさ、Sがくるときまでに片付けれるの?」と聞くと「片付けるから大丈夫だって」と言って少し不機嫌になっていました。
ふとなんとなく気になって「引越しの挨拶買った?」と聞いてみたら「え?何で?」と返ってきてさらに唖然…
「普通さ、引越しのときは隣近所にうるさくしてすみません、今日引っ越してきたものですって感じで洗剤とかタオルとかもっていくものだよ?」
と、説明するとしぶった顔をして「じゃぁ、買ってきて」と私に言ってきたのです。
「引越しの荷物片付けるの忙しいんだから!いいでしょ!?このままじゃ私寝れない!」と強く言われ結局私が買いに行くことに
そのときのお金を後から請求すると、今忙しいからといわれその後しぶしぶ返ってきました。
結局その日は片付くわけも無く、私の家に泊まり夜遅くまでテレビを見て翌日の朝は起こすと不機嫌でした。

その後、私は結婚式・新婚旅行とばたばたと私の実家と旦那の実家を行き来する事になりYの事をすっかり忘れていました。

続く
21おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 19:38:45 ID:0sR8jnEH
>>19さん

重要なことを書き忘れていました。
私の旦那以外登場してくるのはすべて「女」です。
22おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 19:41:37 ID:u8tQCkx7
>>19
自分はもう諦めたw

好きなだけ書けばいいやと思うが、ここまでダラダラしたまとまりのない文章かいてて
本人自身は頭の中整理できてるのだろうか。

まず前提が長すぎる。
男女混合なら性別を書くべきだし、毎回レス毎の登場人物紹介wwも必要ないと思うが。
23おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 19:43:05 ID:u8tQCkx7
>私の旦那以外登場してくるのはすべて「女」です。

ポカーン
24おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 19:45:51 ID:xaEry13x
これ、もう自分のブログでやれよw
25おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 19:47:25 ID:0sR8jnEH
>>22さん
まとまりの無い文章で申し訳ありません。
どこから書いていいのかちょっと悩んでしまい、どこにもぶつけるところが無くここに長文を書き込んでしまいました。

>登場人物紹介は必要が無いと思う。
すみません、次からは消していきます。
26おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 19:49:34 ID:0sR8jnEH
>>24さん

そうですね、迷惑ですよね。
申し訳ありませんでした。
27おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 19:53:04 ID:yW+J3SSc
YとUは女同士で付き合ってたのか…
28おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 19:54:45 ID:0sR8jnEH
>>27さん
はいそうです、YとUは女同士で付き合っていました。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:00:00 ID:J9uEjZ2K
そうおう大事なポイントは最初から書いてくれ
30おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:05:19 ID:dRQBWnkJ
最初の方に、YとUが付き合ったってあるから、レズビアンの設定で読んでたw

つまり、だらしない友達に嫌気が差したってこと?
まぁ、そんなに嫌なら自分なら理由つけて今後は何としてでも関わらないなー
でも階下に住まわれては逃げ道ないか・・・
友達だって、他にいっぱいいるだろうし、彼らにいろいろ求めるだけ虚無感に苛まれるだけだよ。
31おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:06:14 ID:dRQBWnkJ
いやいやいやいや
本当にレズなのかっ((((゜д゜;))))
32おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:19:07 ID:u8tQCkx7
じゃあ>>13からちょっと短めにまとめてみる。それでも長いがw

登場人物紹介(私・友人含め皆女性)
・私(>>13
・友人Y
・友人U
・友人S(私と一番仲の良い友人・Yの高校時代の友人)

四年前、共通のオタク趣味を通じてよくつるむようになった私・Y・U・Sを含めた5人仲良しグループ。
当時、YとSは付き合っていたのだが、かなり禍根を残す別れ方をして、お互い絶縁状態に。
私としてはお互いが納得してるならいいか、と中立の立場をとっていた。
しかし同時期、Uはエステの見習いを始めていて、かなり強引な誘いを受けて嫌気がさしたので、
Yとよく遊ぶようになっていた。

が、YとUが別れる際にあったゴタゴタで、私が仲良くしていたSも巻き込んでいたらしく
Yは、私とSが遊ぶのさえ良い顔をしないくらいSとも仲が悪くなっていた。

そんな状態が暫く続き、二年ほどした後Yの母が亡くなったとYから連絡があった。
Yの母には私・S・Uもお世話になっていたので、皆に知らせた結果、Uとはやはり絶縁状態ながらも
私が香典を預かりYに渡し、これが切欠でSとYは昔のような付き合いに戻れたのでよく三人で遊ぶようになった。

昨年、私が結婚して上京した後、Yが声優を目指してるとのことで、私の家に一週間居候して
住む所を探すことに。
ところが、居候なのに手伝いどころか自分のこともまったく人任せで、一人では不動産屋めぐりも
しようとしないので、結局私が付き添って、一軒目でさっさと決めてしまった。
それもうちの下の階。

今までのYの行動を見てた旦那は反対してたけど、本人が決めてしまったのでこちらとしても
何もいえないし・・・。
一週間後、うちを出る時もお礼も何もなく、「またくるわ」とお客様気分でモヤモヤ。
33おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:20:51 ID:u8tQCkx7
引越し当日も、それほど広くないアパート(Sとシェアするという話になってる)なのに4人家族か?と思うくらいの
大きなトラックに満杯の荷物。
これじゃ多分Sが上京するまでに片付けられないんじゃないだろうか?と思うけど、Y本人は「大丈夫」と取り合わない。
おまけに引越しする時に隣近所に配るはずの引越し挨拶の品さえ用意してなかった・・・。信じられん。
結局荷物がその日は片付かず、またうちに泊まるY。

その後のことは、私も自分の結婚式や新婚旅行などのことがあり、正直Yのことなど気にも掛けてなかったのだが(乞うご期待)


・・・ていうか、13が何を言いたいのか全然解らない。
ここまでは前提なのか?
その後に事件が起こったのか?
長すぎるーーー。
34おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:21:05 ID:dRQBWnkJ
素晴らしいw
35おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:23:01 ID:J9uEjZ2K
>>33のお陰で理解できました
そして続きが気になりますねw
36おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:23:04 ID:u8tQCkx7
ごめん最初に書き間違えたww
>当時、YとSは付き合っていたのだが

>YとU
だねw
37おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:26:43 ID:/Ufav2ji
どうせとことん奴隷乙で胸糞悪いオチだろ
38おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:28:38 ID:wTMBnAam
>>13
1から10まで説明する必要ないから。後出しカッコ悪いと思うなら、もっとコンパクトに
まとめてくれ。Yが不動産屋に行くから云々のとこなんてあんなにダラダラ書かなくても
3行程度で説明できるだろうに。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:31:25 ID:dRQBWnkJ
分かり易く書こうと思ったんだろうね
40おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:35:10 ID:0sR8jnEH
>>33さん

うまくまとめていたいてありがとうございます。

続きを書かせていただきます。

簡潔にとの事なので、簡潔にいかせていただきます。
まず帰ってきておどろいたことが、まだ就職をしてなかったこと。
そして、声優の学校に入っていたこと。
彼女の言い分は「私声がかわいいから、声優だけでもやっていけるし〜」とのこと
今活躍されている声優さんだって下積み時代があったわけで、そんなの簡単なもんじゃないだろうと。
考え方の甘さにおどろき、お金はどうしたの?と聞いたら「母親の遺産があるから」との事でした。
とりあえず、当面の仕事は必要だと主張をし就職をすすめたのですが…
派遣に登録をして、ほかの場所にも面接に行き、面接では散々落とされて中々就職にはありつけませんでした。
就職にありつけないのを、面接先や派遣会社のせいにし結局9月〜12月末までの間一切仕事はしませんでした。

それなのにYは、ご飯作るのが大変だからとデリバリー物を頼み毎日コンビニに行きお菓子やジュースを買い
だらだらとパソコンをして、暇さえあればスロットに行き、だんだんと彼女の行動が目に余るようになってきました。
41おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:43:13 ID:0sR8jnEH
もっと簡潔にですね、わかりました。

共通の趣味での行動もあまりにもあれで
限定品を買ってきてはオークションで高額で転売し
やめてくれというも「お金が無いからしかたなく」返される。
そして、お金が無いのは中々こちらにこないSのせいだとも言い出してきて

そんな中、Sもこっちで就職を見つけたからこちらに引っ越してきて、シェアリングを開始したのですが。
まず、当然のごとくSの部屋はかたづいてませんでした。
飼っている猫がカーテンをぼろぼろにしており、収納はすべて荷物で埋め尽くされている状態。
当然Sのものを入れるスペースなんてなく、ぬいぐるみや着てない服の山。
その中には絵画やイーゼルもあり、必要ないだろ…と思うようなものまで。
捨てろと言ったのですが「オークションで売るから」の一点張り。
あきれてSも開いた口がふさがらない状態で、もうあきらめておりました。

あ、ちなみにYの部屋はごみため状態です。
42おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:45:49 ID:imKWMNlr
次で終了して
43おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:52:19 ID:J9uEjZ2K
そろそろ核心に近づいたみたいw
何が悩み・何が愚痴、ちゃんとまとめてね
44おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:53:22 ID:0sR8jnEH
ある日Yは趣味で贅沢品(私はそう思っています)のドールを買うと言い出しました。
それくらいのお金ならよけてあるから大丈夫だよと。

そんな中発覚したのが家賃の二ヶ月滞納。(後に三ヶ月と判明)
Yには身寄りが無く、私の旦那が保証人になっており最初に迷惑かけないから!
と、強く言われたので保証人になっておりました。

もう、ふざけるなよと思いYを怒ったら「Sがお金払ってくれないから…」とかなんとか
三ヶ月仕事してなかったのはYであって、今の給料は26万くらいあるのですが…
「わかった、家賃は払う。苦しくなるけどドールはカードで買うよ。」とYは言いその場はおさまったのですが。

ねちねちとSに「あーあ、お金があったらなぁ」と壁越しに聞こえるように言っていました。
Sから聞いた話によれば、私の悪口も夜中に大声で言っていたそうです。
「私はこんなにしてあげてるのに!」と上から目線で。

裏表がものすごく激しくて、私の前ではいい顔をしています。
自分が借りたお金は返さないくせに、自分が貸したお金は一円単位で返せ返せと顔を合わせれば言ってきます。

もうちょいお付き合いください。
45おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 21:00:00 ID:u8tQCkx7
全然簡潔な文章じゃないけど、気になるので最後まで突っ走ってくれw
46おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 21:01:57 ID:J9uEjZ2K
最後まで付き合うから完結してくれw
47おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 21:14:30 ID:0sR8jnEH
生活リズムの違いもあり、Yはいつも夜中に帰ってきてはドスドスとものすごい足音と
Sの悪口を大きな声でいう生活がつづきました。

1を言えば10の文句になって帰ってくるような人に、まともに話し合いなんてできず。
そのままYとSはまた仲たがいをすることになり、それをすべてSのせいだと言ってきました。
自分は悪くない、すべて他人のせい。
部屋も片付けず、玄関を開けたら猫のトイレと部屋のにおいで悪臭がして
洗濯物を頼めばすべて乾燥機にぎゅうぎゅう詰めでかけられしわしわにされ。
(洗濯はY、食事はSが担当でした)
それで、自分は責任を果たしているのに食事は手抜きだとか責任を果たしていないとか文句を言うだけいい。
食べた食器はテーブルの上に出したまま仕事にいく。

さすがにSがあきれて家を出て行くことに決めたのですが、それもすべてSの暴走だといっています。
そして、最近わかったことですが、YはSに家電とカーペット代と住んでなかったころの家賃を要求してきていたそうです。
その内訳にも問題があり。
・敷金2・礼金1(最初にもお書きしましたが敷金1・礼金1で契約してます)
・カーペット代は自分の部屋のものも含む。(Sの部屋は畳でカーペットはありません。)
・すんでいなかったころの家賃はいらないからと最初に公言したのに、いまさら出せと。
・カーテンが自分の猫のせいでぼろぼろになっていたのに、猫も家族だから当然許してよねと全額請求。

最初といっていることが違うと、さすがにSも怒っていました。
Yは「そのせいで借金をたくさんしたんだから、当然でしょう」と言っており
借金のことはSには一切いっておらず、最近になって任意整理を弁護士に相談したそうです。
聞けば給料のほとんどを借金返済にあてており、いつもマイナスで生活してたそうです。
48おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 21:28:00 ID:0sR8jnEH
口を開けば仕事の愚痴とSの愚痴とスロットパチンコの話ばかり。
まぁ、仕事の愚痴くらいなら私も聞けますが、その愚痴の内容も
「自分は悪くない、他人が悪い」との一点張り。

お金が無いお金が無いという割には毎日毎晩お菓子とジュースを買って帰り。
不安で寝不足だと言う割には毎日動画を夜中の4時くらいまで見て、昼まで寝ており。
ものすごく太っており、ダイエットするーとも言ってました。(無理でしょう)

なんといいますか…自分のことは棚に上げておいて、更にその上に胡坐をかいて見下してしゃべるんですよね。
お金がないなら、ドールを買うな、とその絵画を売ればいいじゃないかと思うのですが、言うと切れます。
それで「男性不振だから、男の人は見た目ですぐ判断する」とか言われても、それは自分のせいでは?と思ってしまいます。
人はまず見た目で判断するのは仕方が無いことだと思います、社会に出るなら身だしなみも整えてほしいです。
まして接客業なら毎日同じ服着て仕事行かないで下さい…
仕事場で陰口たたかれてもしかたないと思ってしまいます。

それも全部他人のせい、私悪くないの!社会が悪い、偏見の目で見るから。
そう言って自分の行動を見ようともしません。

Yも近々下の階から出て行きます、これを機に関係を絶ったほうがいいと思いますか?

長文・支離滅裂な文に付き合っていただき。
さらにまとめていただきありがとうございます。

ちなみに、現在進行形で色々とアクションをおこしてきております。
49おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 22:08:16 ID:78brH1YN
これだけの状況でまだ迷っているのかw
50おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 22:10:08 ID:0Wa0XmbH
久しぶりにバカを見た
51おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 22:13:21 ID:9NM8HUnZ
まだ迷ってる段階ってwww
52おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 22:17:35 ID:u8tQCkx7
>>48
・・・えー・・・

まあYが出て行くならもう疎遠でいいんじゃないかな。
借金や、居候申し込んできても断れば、自然と縁も切れるんじゃない?

結局、「自己中で超わがままなYに色々迷惑かけられて、もううんざりです、
近々家賃が払えずに出て行くので、これを機にカットアウトしたほうがいいですか?」って
相談なんだよね?
53おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 22:21:03 ID:u8tQCkx7
ちゅーか、これで終了と判断してレスするけど、この話にはUの話はいらないんじゃないのかなあ。

後からUが絡んでくるのかと思ったら、全然かすりもしてないから、4年前のエピソードは不要でしょ。
「以前色々あって疎遠だったが、Yの母の葬儀を切欠にまた仲良くなったYとS」くらいでも十分丁寧な説明だ。
それさえいらん(つまりSの前段階の説明もいらん)という気がするが。
54おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 22:25:45 ID:9NM8HUnZ
他に友達が居なくて、
誰にも相談できない、愚痴言えないから
ここに全て書き込んだのかな?

まぁあれだよ、要はYの事がもう嫌いになっちゃったんでしょ
55おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 22:29:33 ID:imKWMNlr
もうおなかいっぱい
56おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 22:38:44 ID:5G3lfiJM
友人が俺との約束や、
昔あった出来事をしょっちゅう忘れる

あんまり忘れられると俺の事どうでもいいんじゃないかなんて暗い気分になる
57おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 22:44:11 ID:TkhcYR1B
ぶった切ってグチ書かせて。

趣味の会で初対面含め数十人集まる会があって
みんなで趣味を2時間ほど共有し、楽しく過ごしましょうって会で
30分は遅れてやってきた僕ちゃん登場。

そいつはみんなからリスペクト受けてる進行役の先生に、無関係な俺様世間話をバズーカートーク
先生は相手をシカトするわけにはいかないらしく、寛容に受け答え。
他の人たちは作業が中断させられてるけど、初対面の関係もあり強く言えず。
おかげでその僕ちゃんの進行役独占俺様トークで2時間のみんなの楽しい時間が、使えたのはたったの20分弱

お前の話を聞かされるために、みんな車運転したり電車乗り継いだりして来てるんじゃねーよ。
あんなのみんなよく大人しくじ〜っと待ってられるね。すんげー大人。
58おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 22:54:11 ID:dRQBWnkJ
>>48
この話の一番の被害者は猫だと思うよ。何を捨ててでも猫だけは守ってやって欲しい。にしてもYは自己管理出来ないのに何で猫飼うのか。猫の身にもなってやってよ。



>>57 大の大人が集まって、たった一人の暴走も止められないとは・・・
59おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 23:07:56 ID:0sR8jnEH
皆さん色々とありがとうございました。
周りの友達はもうYのことは捨てていってます。
猫に関してですが、何かあったら私が保護をしようと思っています。

Uの話ですが、本当はそれに関することも色々あったのですが、長くなってしまうので割愛しました。


ありがとうございました。
60おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 23:51:32 ID:dRQBWnkJ
>>59 頑張れ!!
あなたなら猫も喜ぶよ!
Yは甘えてるだけだから、貴方が見放せばちょっとは改心すると思うし。
ではーノシ
61おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 00:07:42 ID:3pFXIbZY
>>58
キチガイな飼い主に飼われた犬猫ほど
かわいそうなもんはないよなぁ・・
62おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 00:30:43 ID:fFt6xuxO
親と上手くいってない友人がいるんだけど、「あなたはいいよね」が口癖。

彼女の親は学歴厨らしくて、勉強ができなかった彼女は(といっても
有名なお嬢さん女子大に通ってるんだけど)親の無神経な言葉にいつも
傷ついてきたそうだ。

たしかに彼女に同情するところもあって。
頑張ってるのに親の期待に沿えなくて、傷つく言葉言われて。

でも、どこの家庭にもちょっとくらい問題あるよね?
うちだって、他人にはとても話せないような話たくさんあるよ。
暗くなるしひかれるから、普段は言わないけど。

みんなそうじゃないの?
虐待とか近親相姦までいかなくても他人には言えないこと、あるでしょ?
二十歳も過ぎてなんで気づかないのかなって思う。

でも、不幸なのはうちくらいで、みんなが幸せだったらすいません。。。
63おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 00:34:45 ID:otnXQRwj
>>62
それ、友達関係の愚痴・悩みというより家庭の悩み?
少なくともうちは幸せだよ。
64おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 00:41:21 ID:1/WyHazW
>>62
その人はそういう言い方する人だから
悩みを打ち明けてくる人がいなくて、自分だけが不幸だって思う悪循環じゃない?
もっといい人と知り合いなよ
65おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 01:22:30 ID:VbHntzr7
>>62もなんだか幼いな、両者発展途上だろう
66おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 01:32:23 ID:z+mitILw
>>65 最後の一行にそれを感じるな。
67おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 01:39:47 ID:vd7vRKm2
逆に>>62も打ち明けちゃったら?
68おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 03:26:03 ID:EhZnXDFC
家族関係に限らず、外からは悩みなんかないように見えても、
他人に言わないだけでみんな何かしら悩みはあるだろうに、
自分のことばかりに囚われて他人のことに鈍感な人はいる。

>>62
できる内はしっかり話を聞いたり、求められたらアドバイスしたりの
付き合いもありだけど、しんどいなら会う回数を減らしたら?
「あなたはいいよね」と言ってくる相手とは長く付き合えないよ。
69おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 07:32:15 ID:d9lcKXiw
>>62
みんなのアドバイス通りだけどさ。家族に逃げ場所がある人はまだいいんじゃないかな
とも思う。
親に相談もできない状況じゃささくれ立つのもしょうがない部分はある。が、だからと言って
僻みばかり言ってもしょうがない訳で。
70おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 10:51:38 ID:PoVvxmJi
>>59
猫引き取ってカーテンビリビリにされないようにね…

がんがれ!
71おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 14:59:16 ID:pb94FUrV
友人つーか従兄弟なんだけど食べ方は丁寧なくせにクチャクチャ音を立てて食う。お菓子食う時なんか指とかチュパチュパなめて不愉快。
動作だけは丁寧というかチマチマしている。叔父さんが厳しかったからそうなんだろうけどクチャクチャ音立てて食うなとか言われなかったのだろうか。
根っからのいい人なんだけど話とかも、ものわかり悪くて腹立つ。ワンテンポ遅れて「ほぉ〜」とかリズム崩されて。

一番困る事が約束守れない事。二年前友達に巨人戦誘われたんだけど従兄弟くるからって断ったら従兄弟から用事が出来て遅れる遅れるだのメールがあり
挙句の果てには今日お父さんの誕生日だからお祝いしなきゃならないから行けないとかメールされた時はプツンと来た。

俺が小さい頃母の実家帰るとお客さんが来ているのにいつまでも寝ているから腹立ったよ。こっちは無理やり起こされてでも来てるのに。
例えるなら典型的な沖縄人。沖縄出身の人には申し訳ないが、時間や約束事にルーズで悪意があってドタキャンするわけじゃないんだけど
用事が入ったから仕方ないだろって言う人。事前に用事が入るかもしれないから約束するかどうか考えるというのがない。
これでも普通に就職しているから不思議。取引先とかに迷惑かけたりしないんだろうか。

JRに例えるならば少し遅れる、五分遅れる、やっぱり30分、結果三時間と目先の事ばかり考え甘く見積もるのではなく
最悪を想定して五時間不通ですとお客さんに伝え結果30分で復旧という風に不幸中の幸いって言う事が仕事では大事だと言う事がわかっていない。
これは極端な例だが例え話が思い付かなかったものでスマソ。
72おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 19:54:27 ID:LFn294WV
友人を、アーティストが集まる秋のイベントに誘った。そしたら行くという返事だったのでチケットを取った。
ところが、その後、友人が一番好きなアーティストは出ないことが判明。
遠方から来るのでキャンセルされても仕方ないなあと思っていたけど、10日待っても特に連絡なし。
行くつもりってことでいい?と確認してみたら、迷ってるからちょっと待って、と。
1週間待ったけど返事がないので、いつごろ決まるか聞いてみたところ、できるだけ早く返事するとのこと。
それからまた1週間待ったけど、返事なし。

確かにイベント自体は秋だからまだ先なんだけど、その友人が行かないなら、
別の友人を誘いたいので、早く決めてほしいのに。

チケット代というお金がかかってることだから、あまり返事を保留にするのってどうかと思うんだけどなあ。
73おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 21:12:52 ID:otnXQRwj
>>72
あなたの方から期限を決めたらどう?
○○日までに明確な返事がもらえないなら他の人誘うよ〜って。
74おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 21:21:56 ID:Axy2BfDw
>>73に禿同。
75おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 21:23:52 ID:0AO4+/wu
友人Aがたびたび私や周囲の人にタックルするしあまり反省しないので、

私「帰ったら2chに愚痴ってくるわ」
A「ちょwwwやめれwwwww」
B←見てた
次の日
A「愚痴った?」
私「眠かったから書いてない」
B「だよねー。どこの愚痴スレにもなかったもん」

探すなよ。
76おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 23:06:32 ID:uJN3JoNy
>>75
これでBから「見たよ〜。ホントに書きこんだんだ」と言われるね。

B!見てる〜!?(゚∀゚)ノシ
77おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 01:12:40 ID:t1RKMgvO
(E゚Д゚)…?
78おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 11:40:39 ID:FouY5ONk
>>75
Bみたいな奴って世界狭そうだな
てか本人も自意識過剰っぽい
79おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 12:40:50 ID:dJ4FjEKX
友人との外食がつまらん。
いつも、どこへ行っても最低額のメニューばかり頼む。
おすすめ料理や名物料理がある店でも、そんなものには目もくれない。
サイドメニュー1品だけ頼んで店員さんに嫌な顔をされたこともある。
人のおごりだったら普通に食べている。
とにかくつまらん。
80おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:05:19 ID:EZGmwz0n
友達の方から久しぶりに「ランチ行こう。どこかいい店ある?」と言われた
私「洋食の美味しい店あるよ。そこでいい?」
友達「ランチいくらする?」
私「スープ、サラダ、ドリンク、デザートもついたセットで1200円だよ」
友達「えー1000円以上は出せない。無理。じゃあ、ガストでいいじゃん」
一年振りに会うのにガストって‥
渋々ガストにしたけど、私が頼んだドリンクバーを飲むし最悪だった。
81おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:39:17 ID:fR9AMYoC
この暑いのに釣りですか……
82おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:56:24 ID:H9MEEXO5
人が頼んだドリンクバーを飲むような奴と一緒につるんでると自分を下げるよ
83おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:25:08 ID:EZGmwz0n
>>82
今回会うのも一年振りだったし、今後はFOしていく。
84おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 22:28:37 ID:ogngu78S
「そっちより○○のメニューの方が70円得だし〜」
「え〜これ〜?カロリーが高そう」
「味はまあまあかな〜。太るけど〜ww」

なんか一人で食べた方がよかったと毎回思う
花鳥風月を一緒に楽しめる友人が欲しい
85おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 23:46:43 ID:jx5ybhEQ
友人Aが、風邪引いてもマスクもしないし、咳するとき手をあてたり顔をよけたりしない上司について「常識がなってない!ありえない!どんな教育を受けたんだ!風邪うつったじゃないか!こんな辛い思いをしてるのにありえない!」と愚痴っている。
そのくせA自身は咳しても手もあてなければ顔をよけないしマスクもしない。マスクをするように勧めても「カッコ悪いw」と聞かない。さらに今日は人ごみのなか祭りに行った。
お前の言葉をそのままお前に言ってやるよ。
汚い風邪がうつるじゃねーか。ふざけんな!
86おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 23:50:43 ID:9dx9wYPY
ざわざわざわざわざわ
87おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 00:02:49 ID:20K0KnXv
金を貸してやった ありがとうも無し
返す日を延ばされ2週間目
相手「俺○日に返したじゃん!」
・・・?
俺「メモに返すって言った日を書いてるんだけど」
相手「んなこといっても」
その後10分後しかたねぇなぁみたいな顔をして
相手「俺○日に返したと思うんだけどなぁ」と言いながら金を渡して来た
マジで腹立った
88おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 01:04:02 ID:YBHga87w
先週、友人宅のpcをウイルスに感染させてしまい、素直に自分のせいだと謝ることができなくて
何が原因か心当たりない?なんていってごまかしてしまいました。
向こうもたぶん、私のせいだと気づいてると思います
この関係からまた仲良くすることはできるでしょうか・・・
私も友人はちょっと前までほぼ毎日遊ぶ仲でしたが、最近はお互いに忙しいため
あんまりあってなくて、あってもネットの上で、ということでした。
お互いに高一です

89おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 01:06:19 ID:VUhTjqar
小2のときからの幼なじみがいます。現在30歳です。その子は友人が100人〜200人いるのが自慢らしいです。
幼なじみなのに、連絡するのはいつもこちらから。
彼女にとって、私はどーでもいい存在なんでしょうか?
90おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 06:35:43 ID:dYf1E7ft
馬鹿ばっか
小学生でももっと察しがよくてまともな対応してるだろう
91おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 12:54:56 ID:ggx/gaH/
>>89
あまりはっきり言うのもなんだけど思っている通りだと思う
ほかに気の合う友達を見つけたほうがいい
92おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 14:26:08 ID:H+TwcNKN
>>88
素直に謝れよ。てかウィルスに感染って・・・どんなサイト踏んだのか、それとも共有ソフトなりで
ウィルスソフト捕まれされたか知らんが、禄な知識も無いのに無闇に変なサイトとか行くんじゃない
つうの。
93おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 17:22:57 ID:96E5dxxQ
>>89
それってmixiのマイミクが100人いる程度じゃないの?

30歳で友達が100人いるってちゃんと維持できてるのかって思う。
94おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 21:01:18 ID:RGuUGxGo
私(男)、男、女は最近集まって毎日話してます。
この前あった花火大会に男と女、二人で行ってます。
それに私は誘われませんでした。
男は私に行ったことをこっそり教えてくれました。
しかし、女は何も言ってはくれませんでした。
男は『別に付き合ってない』と言っていますが、男は女のこと好きなんじゃないかと思ってます。
私も女のことが好きなのですが、男を応援したいとも思っています。

花火大会の次の日から、私は二人の関係が気になって仕方ありません。
二人は私に普段と同じように振る舞ってはくれますが、私は内心邪魔なんじゃないかと凄く不安です。
これからは少しずつ距離を置いていくべきなのでしょうか?
私、男、女で楽しく喋れるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?


長くて乱暴な文章ですが、相談に乗ってくれるとありがたいです
分からない箇所は説明しますので、どうかお願いします。
95おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 22:19:01 ID:S0+sCQex
何をするにも理由を言わない友人。
向こうから電話かけてきて話してたら突然「かけ直していい?」と言われ、
どうしたの?と聞いても「あ、えーと、メールする。すみません」で切られた。
1時間待っても連絡来ないから、忙しいなら無理しないで、とメールしたら、
何やら不機嫌丸出しメールが返って来た。待たせておいてそれは無いだろう、
と思いつつ、また今度ね、と返して終わりにした。しばらくしてから、
「電話したかったけど、○○(私)が嫌そうだったからしなかった」とメールがきた。
私が「どうしたの?」と聞いたのが、=嫌そうと受け取った、とのこと。
理由聞くのは普通でしょう・・・何でいつも理由言わないんだ。
何度か聞いてやっと出た理由が「夕飯の時間だったから」。
最初からそう言って電話切れよ・・・理由言わないこと多すぎ。
こっちから聞いただけで何故、文句があるととるかなぁ
96おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 00:25:33 ID:qyTS9Vt1
>>89
30歳にもなってそんなことが自慢だとかもう…。

100人〜200人全員と仲良く絡めてる訳じゃないだろうに。
自分もマイミクは130人くらいいるけど、その内本当にお互い分かり合えてて
仲の良い友達だなって言える人は数十人だよ。

ネットに限らず、友達の質ではなく数を自慢してくる人って、
数さえ多くいればどんな友達でもいいんだろうなーと思う。
「こんなにたくさんの友達がいるのよ私!」って自慢するためだけの材料なんだろね。
97おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 00:27:41 ID:qyTS9Vt1
>>95
>私、男、女で楽しく喋れるようになるにはどうしたらいいのでしょうか

恋愛感情が生まれている時点でもう無理だと思う。
98おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 00:55:09 ID:fJ0LE6o+
友人が、ここ一年、かなり我侭になっている。
相手のためを思うなら、忠告してあげるべき?

正直、自分としてはもう、何も言わず縁を切りたいけど
長らく付き合ってきたので、お世話になってる部分もあるし
最後くらい言ってあげるべきか、悩んでます。

99おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 00:55:14 ID:W0TbGvoa
>>94
>私は内心邪魔なんじゃないかと凄く不安です。

>楽しく喋れるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?

あなたの心の問題です。
その程度のことは普通にあるから流すもんです。
でなければ、仮に別のグループに入ってもまた疑心暗鬼になって不安になるでしょう。
100おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 01:01:08 ID:W0TbGvoa
>>95
向こうから見れば、些細なことでなんで?どうしてとしつこく尋ね、
さらにその行動パターンを毎回繰り返してくる面倒な人なんでしょうね。

”しつこく尋問されるのが嫌な人”の存在を無視しています。
相手の行動パターンが受け入れられないのであれば、もっと時間を有効に。

>>98
縁を切る理由として言うべきです。助け合い向上しあうからこそ友人。
101おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 01:57:31 ID:u3PbHc8k
愚痴書きに来たけど、うざいのがいるw
はは・・・
102おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 10:31:57 ID:Ui6EpFJR
>>101

それはあなたの心の問題ですww
103おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 10:38:00 ID:/HLQpJJa
見かけ倒しの友人がいる
とても疲れるのでFOしようと思います
1、美人だし快活に話すが
実はネガティブな内容の
話ばかりで全く建設的でなくこちらのモチベーションが下がってしまう
2、一緒に食事に行くと
好き嫌いがないのでどこでもOKだが
少食過ぎて会食を楽しめない(大量に残すので)
3、他人の恋愛には真面目な意見ばかり言うが、
本人かなり奔放・・(はっきりいって軽い)

ギャップの大きい人との
付き合いがこんなに疲れるとは思わなかった・・・
悪い方のギャップだからだろうけど…
私は合わないのでサヨウナラ
104おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 15:27:48 ID:x+ZOqkon
私も「ネガティブな話」関連で…
私にだけそういう態度を見せる友人に引いてる。
「○○の勉強(私の仕事とはあまり関係ないが関心あり)をしてみようかな?」と
私が言ったら「えー今更〜?」
社会人で勉強している友達は他にもいるけど、
その子たちには、陰でも直接にも特にそんな発言はしていない様子
(むしろ褒めていることもあるくらい)なのに。

そして、友人本人と私をまとめて卑下してもいいって思われているようなのも傷つく。
例えば、「私達みたいなさえない凡人には、生きづらい世の中だよね」
「私達みたいにブサだといろいろ辛い目に遭うよね」とか。
私が冴えないのも不細工なのも自覚はしているけれど、
他人からこんなことを言い出すのはマナー違反なんじゃ…
(もちろん、私から卑下する系の話題を振ったわけでもない)
しかもこの種の発言も、やはり私に対してだけみたい。
こうなったのは最近のことで、それまでは楽しく交流できていただけに
付き合いをどうするか悩む。
105おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 15:40:08 ID:lLCsKqQi
>>104
それがその人の本音なんじゃないかな
あと「私達」とひとくくりにされるとムカッとするけど、自分は違うと思うのなら許さないで
いつか「一緒にしないで」とハッキリ否定するべき
106おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 17:01:12 ID:Fc1vgief
そろそろケリをつけたいので愚痴らせてください。
フェイクありです。


今、私は学生で女6人でつるんでいました。
それなりにそれぞれの仲も良いようにおもっていました。

ある日、AとBが喧嘩をしました。これはなんとか解決しました
それと同時期にAとCもまた喧嘩をしました。
必然的にAと1番仲の良かった私は、どちらの言い分もわかるため、中立の立場に立っていました。

事実、Cのやり方に不満があり、悪口ともとれる愚痴を言っていました。
ただ、私自身は愚痴の内容を本人にオブラートで包んだ言い方で言ったりもしました。

なんとか形だけもとの関係に戻ることができたのですが、Cがまた上からな発言をしてきて、
内心ムッとしたは私とAはそれをそのまま隠さない態度でいました。
するとCは逆ギレし、「もう私なんていらないんだ!」という発言をその場から立ち去りました。

翌日から、Cは私とAのことを無視しました。
正直このままFOというのも納得がいかず、3人で話しをしました。
すると、Cの口からC本人に言ったものよりも悪くなったことを私が言っていると言われました。
Cには被害妄想ぐせがあるため、その可能性も捨てきれませんが、おそらくDがその話を聞いていたためだと思います。
Dにはちくり魔というような誰に対してもいい顔していたいところがあるためだと思います。

これによりCとはCO、DとはFOしました。


別にCもDも対して大事な人ってわけでもなかったんだが、Cと仲が良かったころに同じクラブに入ってるから鬱。
向こうリーダーでこっちサブって・・・。
進学先も一緒になりそうだし。上手く切り抜けられるといいな

長文失礼しました
107おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 19:09:37 ID:jwT4ITC3
>>106
さっさと大学行って仲良しごっこ卒業したら?正直友達と学校というつながりだけで
構成しているような仲良しごっこグループの違いをいい加減理解した方がいいのでは?
って感じです。
108おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 22:26:18 ID:+6OQCjwq
身なりに構わない喪の友人。いい所沢山あるけど疲れてきました。
私が少しお洒落な普段着程度の恰好で露骨に不快感を表します。
「アンタには○○(近所のディスカウント)がお似合いだから」
人の恋人や旦那さんにもダメ出し。
大した悩みでなくて少しの愚痴なんだけど「アンタにはそんな男しかつかないんだよ」
何かやり切れない。COするのは簡単ですがうまく気分を切り替えたい。
切り返し方や発想の転換などが知りたいです。
宜しくお願いします。
109おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 00:19:54 ID:3Nj1gmz8
たまたま同じ所でアルバイトしていた高校時代の友達。
彼女が言うには、同じフロアに私(当方)と趣味が合いそうな子がいるという。
初めは、「へぇそうなんだ〜」程度に受け止めていた。が、2〜3回とその子の態度や行動を聞いてるうちに、(アレ?w自分と似てないか)と妙に親近感がわいてきた。今度、紹介してくれないかと軽く友達にお願いした。友達は「いいよ」と快諾した。
しかし、彼女は1ヶ月2ヶ月たってもその事について触れない。毎日のように職場で会うのに。3ヶ月目だったか思い出したように「あの子・・・はまだいるんだよね?」と聞いた。すると、「うん・・・何か言えなくて」だとさ。

なんか・・・間に入ることが嫌いのかもしれない。イジらしいっていうか結構ガンコな気がする。
110おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 01:22:23 ID:3RtzmxpG
愚痴らせてください。

さっきメールしていた大学の友達がさりげなく、ipodを買ったことを自慢してきました。
「これからipodに入れる画像探すo(*^▽^*)o」とか言ってきた。
ipod持ってないって言ってたのに。元から持っていたように。
自慢するなら堂々と言え。
111おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 03:46:47 ID:xyTrVYfK
112おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 03:58:49 ID:PGiTWk1A
小学校か
113おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 04:33:24 ID:jFwU8IpB
>>95
理由はともかくかけ直すと言ってかけて来ないのは嫌だな。
ずっと待つのも困るし何時くらいに?って訊いちゃうかも。
114おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 06:47:26 ID:QoMHXNa1
>>109
>イジらしいっていうか結構ガンコな気がする

日本語の意味がわかりません。

>>110
>自慢するなら堂々と言え。

堂々と自慢したらしたでまた文句いうくせに。


どーでもいいけど、あまりにも幼稚。ほんと小学生みたい。
115おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 09:46:37 ID:X2KpQiSv
>>108
その友人って、自分と同類だと思っていた相手が上の「クラス」に行きそうになると、
途端に嫉妬して引きずり降ろそうとするタイプなんじゃないか?
同じ「喪女仲間」であるうちは、和気藹々とできているんだろうけどさ。
お洒落するしないなんてのは些細な問題かもしれないが、あなたがこの先仕事で
ステップアップのチャンスを掴んだり、恋愛が上手くいきそうになったりしたとき、
全力で足を引っ張ってきそうな気がするよ。
あまり自分のプライベートをぶっちゃけない、相手の長所しか見えない程度に
距離を取って付き合う、くらいに、親しさのレベルを下げた方がいいと思う。

>>108自体、その友人のことを「身なりに構わない喪」なんて書いてしまうってことは、
どこかで見下して安心している面があるんじゃないの?
お互いに相手が低レベルであることに安心し合っている関係なら、友人でもなんでもないような。
116おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 10:39:12 ID:x8DL7Vwj
>>108
喪でしかも不細工なクセに知ったかぶったことばっか
言うんじゃねぇよ!って気分なのでしょうか?

そういう人と一緒にいると心が腐っていくような気がする
そんな人に自分の悩み事とか愚痴など弱音は禁句
いっそ 嘘でもその友人を褒めちぎってあげれば どう??
自信を持たせてあげれば 卑屈な性格が少し収まるかも〜
117おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 12:02:55 ID:C6w4hVYq
>108です。レスありがとう。
友人の特徴は自他共に認めており個性なので周りは何も思ってません。
ただ自分が興味がないのなら人を不愉快にさせる必要ないと思うんです。
恋愛相談にものりたがるタイプでうまくいってる話はスルーですね。
嫉妬ですかね…?そうなのかも…
何か悲しいですね。でも付き合い方考えます。
お陰で冷静になれました。ありがとうございました。
118おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 12:47:18 ID:3WXxsrse
元友達だった人にばったり会ったらどうする?
最近偶然に会うことが多くて・・・。
なんか気まずいです。
いい対処法があったら教えて下さい。
相手は変り者で絡みづらい人なんです。
119おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 13:11:33 ID:D+XF5Tuz
>>109で思い出した。

以前マイナーな趣味にはまってた頃、友人からその人の友人に同じ趣味の人がいると聞かされた。
紹介してくれると言われたので迷ったが趣味仲間ができたら楽しそうだと思って頼んだ。
次に会ったときにそのことには一切触れずに唐突に「ネット環境にあるなら検索してみたら?
趣味のコミュニティーがいくつかあるみたいだからそこで友達作れると思うよ」と言われた。
120おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 15:00:38 ID:OnMtfbcb
>>118
そういう時は軽めの挨拶で済ませてあとはさいならすればいいよ
相手に勘繰られることもないし、嫌嫌ながばなしに付き合う必要もない
121おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 15:55:22 ID:3WXxsrse
>>120
レスありがとうございます。
そうですね、挨拶程度で済ませます。
田舎に住んでるので会いたくなくても会っちゃうんですよ。
122おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 16:45:51 ID:QcK2q//M
>>109と同じようなことがあった。
友人(A)と友人彼氏、その彼氏の友人(B)と私の4人で遊んだあと
友人を通じてBの連絡先を聞こうと頼んだけど、
のらりくらりとはぐらかされ、うやむやに。
数年後、友人彼氏とばったり会ったときに
「Bも気があるみたいだったけど、あいつ(A)が
お兄ちゃんを取られるのは嫌だ。って言ってさぁ。
と言われた。
本当の兄弟ではないけど、Bのことをお兄ちゃん的存在と思ってたらしい。
123109:2009/08/17(月) 20:01:58 ID:3Nj1gmz8
>>114
でも・・・それが率直な感想です。

>>119
自分の場合もマイナーかな。
その趣味を持つ人は探せばいるんですが、周囲では珍しかったので、嬉しくなったんですよね。ネット検索はちょっとひどいですね。

>>122
結局、嫉妬なんでしょうかね。。。
124おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 21:07:54 ID:u47ZSncv
>>123
いや、ていうか、
いじらしいと頑固が全然違う意味だと思うんだが。

いじらしい→けなげでかわいそうなさま。また、可憐(かれん)なさま

頑固→かたくなで、なかなか自分の態度や考えを改めようとしないこと。

他の文章はわかるけど、これだけは何を言いたいのかよくわからん。
125123:2009/08/17(月) 21:24:06 ID:3Nj1gmz8
>>124サンクス

いや、まさにそうなんだよ。
友達はガンコで曲がった事が嫌いなんだけど、それがなんか可愛いというか。
。その友達からはいつもそういう相反するものを感じるんだ。
126おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 21:45:24 ID:u47ZSncv
まさにそう、なら文章が違う。

頑固なところがあるけど、それが可愛らしいならそのまま書けばいいのに
「ていうか」を使うから、言い回しが変に見える・・・
まあもういいや。

本筋とは全然違うところに拘るのが私の悪いクセだ。
127おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 21:56:42 ID:3Nj1gmz8
うん
128おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 22:38:21 ID:JGWxdJtV
>127
 _, ,_
(・ω・)エッ?
129おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 00:19:05 ID:9YCVAMeG
女友達に「今度遊ぶ日に男友達呼んでいい?」と誘った側なんだけどさ。

一回会ったぐらいで、私の友達を自分の友達だと勘違いしないで欲しい。

というか、「あなたに紹介する」と言ったわけではない。
彼と二人きりで遊びたい時もあるんだ、
呼んでないのに来ようとしないで。

仲良くなりたいなら、邪魔はしないけど縁も取り持たないから
メアドくらい自分で聞いてほしい。

あと、たまには私にも誰か紹介して。
130おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 00:44:22 ID:znDmJorS
>>129
女友達とあなたの友達が付き合いだして、あなた一人が弾かれるフラグだな。
131おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 00:49:07 ID:YC2+FMlh
紹介しない相手に紹介する相手なんかいないのは同意
132おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 01:01:13 ID:eOMoHd5f
自分の気分で周りまで嫌な感じにさせる子がいる
機嫌が良いときは自慢、落ち込んでるときはひたすら不機嫌をアピール
メンヘラだったらしいけど、それ関係なく末っ子で甘やかされてたんだなってわかりやすい。
常識や身だしなみを語ってるけどいつも服臭いし、部屋も超汚かったよ…
粉洗剤使ってたり高いお茶飲んだり、でもクチャラーだしちゃんと服の菌が洗えてないじゃん
エコとか健康思考な食べ物に興味しめすまえに基本を治さないとダメなんじゃないかね…
133おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 02:07:46 ID:wRjxz35v
いつの頃からか3・4人で飲み食いした時に会計を任せれる事になってる
「じゃあそろそろ出ようか」って切り出さないとダラダラと終わらない
何時に何処で誰と、って連絡を取らねばならんのも俺の役目らしい
134おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 14:54:00 ID:uDBXJSDy
>>132
服の菌てw
メンヘラだけでも嫌なのにいつも服臭いのは最悪だなぁ

>>133
あなたがそれに対して不満があるなんて思ってないんじゃない?
仕切るの好きな人だっているし、アイツに任せとけば大丈夫って思われてたら尚更…
一度伝えてみちゃどうかね?もしくは別の人に「幹事ヨロ」って振ってみるとか

135おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 15:13:20 ID:hS6/YCKA
私よりも年上で三十路にもなって「はふぅー」とか突然意味不明なこと言うの辞めて欲しい
136おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 20:13:47 ID:TYSebENK
ある友人とのメールが面倒臭い。
ほぼ日記みたいな自分の話をしてきてそれに対してちゃんと返信しても、
その返信は完全無視で違う話題にいったりする。
実際会話でも自分の話だけして勝手にスッキリするタイプ。

「自分で考えろ」という程度の質問や直接言わずメールで頼みごとしてくるし、
そもそもメールのテンションが違いすぎたり若干友人の文が痛かったりで、
もうメール返すのがストレス。
137おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 20:52:55 ID:l6NKiw2g
メールしない方がいいよ
適当に「最近忙しいんだ〜またね」って切って、
その後送られてきても無視。
138おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 21:00:08 ID:zaQcyc/P
>>133
「あ、今うち手持ちないわ、誰か幹事やってー」
じゃだめかな。

>>136
自分もメールを返さないに同意。
何度も何度もせかされたら
「ごめん、ちょっと今ばたばたしているからー、またね」
でいってまた無視。
忙しいと本当に返事返せなくなるもんだからそれでおkじゃね?
だめ?
139おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 21:15:12 ID:1P3QHQqZ
DQNだから距離をおいていたのに、最近政治に興味を持ったとかでご高説をやたら送ってくる知人。
・少子化と財政赤字を同時に解決する方法思いついたの!年金とか全部福祉やめちゃえばいいんだよ!そうすれば子ども産んで面倒見てもらうしかないじゃん
・(上の続きで)でも子育てにお金がかかるのは困るな…子ども手当一人5万は欲しいな、離婚の養育費より少ないの変だよ。
(有権者=子育て層じゃないと突っ込んだら)子供いない人は選挙に投票できなくすればいいだけじゃん
・裁判員になったらね、裁判をなくすの!(あまりに意味不明なので意味をきく)
裁判所って逮捕状にハンコ押してるんでしょ?ってことは有罪だから逮捕されるんじゃん。だから裁判要らないよ。

なんていうか、世も末だよね。
早いとこ逃げたいけど、実家のお得意さんだからなあ…
140おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 22:14:51 ID:zaQcyc/P
>>139
お疲れさん。話のネタにはなりそうだな…

さて自分の悩みでも。
友人と、友人の友人達は学生時代でグループ仲間。
社会人になってからもグループの人たちはたまに一緒に飲みに行ったりするらしい。
グループでブログを集団ではじめたりね。
うちは友人とはたまにメールもするし、リアルでも会って遊ぶ。
が、そのグループのほかの子とかは学生時代にはそれなりに話していたのだが
現在めっきり音沙汰なし。(グループで固まっていたから結構難しい感じ)
その友人の友人のHPのブログ
(友人からサイトはじめたそうだと聞いて行ってみた)で
「今日はお友達と(グループのことかと思われ)
 飲みに行きました〜楽しかった」
とか
友人のブログへの記事コメントで
「今度映画見に行くよね楽しみー」
 とかいうのを見ると
何か強烈にコメントをかけづらいというか引け目かんじるんすけど。
こういう場合って書込みとかブログ見たりしない方がいいのかな?
どちらかというと自分がよそ者だし…。
気にしない方がいいのかね。
141おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 00:16:09 ID:W+8+1vke
2人だと普通なのに複数になると調子に乗るタイプが
ウゼーうえに頭悪そうに見えて仕方ない。
142おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 03:45:14 ID:9z9vAjHg
>>140
見ない方が良い。
モヤモヤすることが多くなるだけ。
143おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 04:09:20 ID:Qp+DS8l5
>>139

>・裁判員になったらね、裁判をなくすの!(あまりに意味不明なので意味をきく)
裁判所って逮捕状にハンコ押してるんでしょ?ってことは有罪だから逮捕されるんじゃん。だから裁判要らないよ。

これ凄い…その人頭大丈夫なのかな
144おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 10:55:52 ID:R6oIBkok
エッチなメールを送ってくる友人(男性)に困ってる
月に何回オ○二ーするの?とか○○のチ○コ写メ送ってとか
男同士でこういうメールのやりとりって普通のことなのかな?
自分内気で今までこの手のタイプの人と人付き合いしたことがないから
どう対応すれば良いのかわからなくて…
最終的には「そういうメールは止めて欲しい」と返信したんだけど
返ってきたのが「いいじゃん」の一言だけだった
学校でも不自然にトイレに誘われたり、
言動にもそれっぽいところがあって正直気持ちが悪いと思ってしまった
距離置きたいけど仲間意識が強い環境だから難しい
145おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 11:18:14 ID:NPG4M7U9
>>144
それただのホモやん

友達にも同じ悩みかかえてる人いた、、関わりをやんわりと徐々に減らしてくのがいい

と思う
146おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 11:26:31 ID:v0ASq95v
腐の妄想乙
147おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 11:43:31 ID:R6oIBkok
>>145
レスありがと
本人には聞いてないけどたぶんホモだと思う
メールは無視してる状態なんだけど、
本人は気にしてないようで学校では普通に話しかけてくる
関わりをやんわりとか…やってみます
148おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 22:00:23 ID:ORc6+/iy
友達に八つ当たりされた。

自分と、友達A、B、Cとで仲良くしていた。、
といっても、この全員が一堂に会するのは年に一回程度。
普段は、この中の2〜3人(組み合わせはさまざま)で
会ったりメールしたりしていたが、
皆社会人で、生活圏もあまり重ならないこともあり
やりとりはそんなに頻繁ではない。

ある時Aが、ある話題(全員に報告するほどでない雑談レベル)を
Bと飲んだ時に話し
私も別の用でのメールの際「そういえば」という感じで
Aから教えてもらった。
AとCの接点がたまたま数ヶ月間なかったため
Cだけその話を聞くのが遅れ、それをCが知った時に
「自分だけ今まで知らされてなかった!ひどいひどい!!」
と、なぜかAではなく私に思い切り怒りをぶつけられた…。orz
一体どうしろと。
149148:2009/08/19(水) 22:24:05 ID:MVAA6OJz
あ、後ろから2行目ちょっとわかりにくくてごめん
Aではなく私「が」、思い切り(Cから)怒りをぶつけられた
です
150おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 14:15:01 ID:V7wstSE/
金がやばいし友人がやばい。
ほぼ週1で遊んでる友人2人は就職組なので、大学組でバイト探し中の俺とは全然小遣いが違う。

が、全員が集まったらまず飯を食ってからテキトウに遊ぶ(家ですることはないので大体はゲーセン)ので
その飯と遊びだけで毎週沢山の金を持ってかれ、
だからと言ってケチると微妙に怒る奴がいるので飯も安物ばかり選べなくゲーセンでもなるべく参加。

シャイな性格のため大学で俺にまともな友人はいないし、こいつらと遊ぶのも実際楽しいから
「人との関わりなんてこういうもんだろ」と思い沢山のことを我慢して1人ではほとんど金を使えなくなった。

が、昨日遊んだ時に友人(ケチると怒る奴)が発した言葉が




「毎週こうやっててなんでそんな金あるん?」




は?
151おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 14:35:38 ID:BiHj0d/K
>>150
素直に言えばいいじゃん。金が無いって。何も言わずに食事のグレードをダウンさせようとしたりして
貧乏アピールを分かりにくくするからダメなんだろ。
そのケチると怒る友人も、空気読めなさっぷりがなかなかのものであることも分かるが。
152おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 16:07:05 ID:V7wstSE/
>>151
金がないって言ってるし、高校3の時からうざくない程度に節約キャラで通してる
(つもりではある)からそういうキャラだとわかってくれてる友人も幾らかいる。

もう1人の友人が心配してくれてるのが精神的に結構救い
153おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 17:04:58 ID:CZwvnGk/
>>150
今は辛抱して、大学を卒業して第一志望の企業に就職した時には
一気に遊びのハードルを上げて、大卒と高卒の違いを見せつけるんだ。

「ゲーセン?それよりラスベガスでも行こうぜ!」

と言ってやれ(`・ω・´)b
154おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 17:23:25 ID:KIRTTfZH
最近、ある友人からどんな誘いも断られている・・
しかも「今日クッキー焼くから..」的な微妙な理由で。
避けられているならもうしょうがないんだけど、
そのくせに「元気−?今度誘ってよ〜冷たいなぁ!」みたいな
メールがたまに来たりするんだよね。
この心理ってなんなんだろう?
イラッと来るので返信すらしたくない。
155おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 17:34:07 ID:ce0nnN9k
>>154
・出かけるのは面倒だが、友人に頻繁に誘われる人気者な自分でいたい
・社交辞令
・友人にとってその日にクッキー焼くのはすごい重要なことだった
・「今日クッキー焼く」は何か別の意味を示す隠語
156おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 17:42:27 ID:5DWkKKAI
>>154クッキー焼くからっていう理由に吹いたwww
157おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 17:46:37 ID:bXByERTY
凄くマイペースだね
自分の些細な都合を後日に回す機転も利かないのは面倒な人だし
避けられてる可能性も高いから疎遠にした方がいいよ
158154:2009/08/20(木) 18:01:55 ID:KIRTTfZH
マジで「家に味噌汁あるから(今日中に食べないと)」とか
不可解な理由で断られることが多数なんだよねw
向こうが行きたがってるからって、色々調べたりした約束事も
前日や当日にドタキャンってのもザラ。

避けられていると思いつつ、最近近所に越してきてて(一人暮らし)、
「わーい、ご近所だね〜。いっぱい会えるね!」とか
言ってんだよ・・・。1度も会えてないけど。
159おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 20:56:15 ID:27ZqOGkV
>>158
向こうから誘われるまで誘うのやめたら?
多分、それ「誘われたいけど、行くのがメンドイ」だけなんだと思う。

向こうが「誘ってよ!」とメールしてきたら
「何度も誘ってるけど、いつもダメになっちゃうから、
都合のいい日言ってくれたらあわせるよ!よろしくね!」
って流してしまえばいい。
160おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 16:27:04 ID:akry2XXF
自分は夜勤の仕事をしてて、寝るのが明け方。起床は昼の13時くらいになる。
朝は寝てるからと何回言っても、朝に連絡よこす友達がいて困ってる。
電話、メール両方ガンガン。
そいつの着メロだけ静かな音に設定してるんだけど、小さな音でも起きてしまうこともある。
携帯を目覚まし代わりにしてるから電源切れないし、どうしたものか。
昼に起きて携帯見た時、「起きてる?」とか入ってるとだから寝てるっつうの!!といらつくんだ。
161おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 17:57:23 ID:GAQHJPJK
>>160
そいつの着信音だけ無音にすれば解決
どーせ急ぎのこともあるまい
162おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 23:23:17 ID:Oo4/rCeW
中学、高校一緒だった友人から「夏休み遊ぼう、◯日はどう?」とメールがきた
予定があって断ると、友人の休みがわかり次第また連絡してくれるということに
最初に誘ってくれた日の予定がなくなったから
「まだ◯日空いてたら遊ぼう」とメールしたら、それっきりに
怒ることではないし、何で返事こないのかわからない
会いたくなくなったのか、ただ単に遊ぶこと自体忘れてるのか…
7月の半ばの話だから一ヶ月以上たってて、メールしにくい
忘れてるかもしれないし、私から連絡したほうがいいのかな?

ていうか、みんなは一度断ったのにその日予定空いたから遊ぼうって誘われたら
都合いい時だけ?とか嫌な気持ちになるもの?
163おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 23:30:41 ID:AXbhZNiK
>>162
都合のいい時だけ連絡かよと思うのは頼み事の類
連絡こないのは単に忙しいか優先度が低いだけじゃね?
164おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 23:41:57 ID:q8tRFeOL
>>162
 そういう時はメールではなくて電話したらよかったんじゃない?
メールだと行き違いもあるし、連絡が来ないとズルズルと日が無駄に
過ぎていくし。「○日、あいたよ!遊ぼうか?」と電話をかけて
くれた方が嬉しいし、話も早いし。
 七月半ばの話で、もう一ヶ月も立ってるから、友達も「もういいや」と
なってるかもしれないね。お互いの歯車がちょっとずれた感じ。
 普段はメールでいいけど、大事な用件は電話の方がいいと思うよ。
165おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 23:51:38 ID:7P0zAIc5
>>162
メール文面が気に障ったか、なにかどこかで誤解が生じたのかもしれん…

でも普通に考えて、その日予定入ってて断りのメールを入れようと思ったけど
忘れちゃっただけだと思う。
166おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 00:02:58 ID:ZfckiX2h
162です
ありがとう
前から急に連絡こなくなって、遠出するのになかなか決められないってことがけっこう多かったんだよね
(私にってだけじゃなく、周りもそう言ってるからルーズなだけかも)
だからこっちから何回もメールや電話するのも気がひけてOTZ
めんどくさいのかとか、会いたくのかなとか

今回のことあって、今は学校違うし特に会わなくなったりするのを
何とも思ってないのかと寂しくなってきた
167おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 05:40:54 ID:49OMeyFw
学歴コンプレックスの酷い友人がいて、
学歴と関係ない雑談の時にも、
わざわざ学歴と結びつけていじける(しかもちょっと切れながら)。

例えば
「○○ちゃん(その友人)は無駄遣いしないし、堅実に貯金してそうだよね」
と言ったら、
「私専門卒だもん!給料安いんだから貯められるわけないじゃない!」
って切れられた。
あと、彼女が専門学校で勉強してたのとやや近い分野で面白そうな本を見つけたので
「△△(その本の著者)って知ってる?なんか面白そうだね」と言ったら
「大学と違って、ちゃんとした学問なんかやってないんだから
知るわけないでしょ!」と…
168おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 09:48:59 ID:FeO0JYNB
1000円以内のお金の立て替えしたら
絶っっ対に返してこない友人
1000円以上だったらまだこっちから「返して」と言えるけど1000円以下なら言いずらい…
本来なら返してもらって当然だしこっちは何にも悪くないのに
ケチだと思われるしいろいろと文句言ってきそう

ていうか借りてすぐ財布持ってんのに忘れますか?
割り勘のときの先払いとか…
自分は絶対忘れないし忘れるうちにすぐに返す

友人なんて明らかにこっちが先に出した商品もってるのに、財布もってるのに、どう考えても明らかに分かってるはずなのに返さない何百円単位だとこっちから言えないからすごい腹が立つ
何円貸したとかじゃなくて明らかに返すつもりがないのが腹立って仕方ない
車の駐車場代なんて何回出したか分からない(割り勘のはずなのに)
言ったらこっちが運転してるんだしそんなの当たり前だろ的なことを言われそう…でも結局親のETCつけてるんだからおまえ払ってないだろと思う

どんな理由にしたって
貸してるんだから
返すのはあたりまえ
お金にルーズな人って
人間として最低ですよね?
169おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 10:01:34 ID:JvquKkDv
>>167
 今後もその友達と友達づきあいを続けたいのなら、一度はっきりと言ったほうが
いいんじゃない?友達だからこそ、苦言を呈しないといけないと思う。
注意を受けてみて、初めて気づくこともあるだろうから。
170おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 10:57:53 ID:2cTXUN6N
私の元友人にもそういう人いたな。
貸したあとに、普通に買い物してるってのが数回。
返すように言ったら、財布の中が小銭で膨らむのが嫌なんだと。
171おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 11:48:05 ID:JvquKkDv
>>170の話で思い出した。
 俺の元友人に1000円貸して、数日して「この前の1000円返してよ」と
いったら渋っていて、理由を聞いたら「財布に1万円あるんだが・・・」
「じゃあ返してよ」「いや、1万円崩すのが嫌で」「はぁ!?」となった。
 なんであるのに返さないんだ。財布が膨れるとか、崩すの嫌というより
まず借りた金を返すのが先決だろうよ。
 なんしか借りた金を返さない奴は人ではない。
172おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 12:15:12 ID:BBjtfhiV
>160
亀レスですいませんがいいこと思いついた。
今度その友達に「あなたの電話番号を、私の睡眠時間の間だけ着信拒否にしてます」
と伝えるっていうのはどうだろう。
だからつながりませんよと。でも目が覚めたら解除してますよと。
最初はいちいち本当に着信拒否、解除を繰り返せばいいのかなあ…とか思ったんだけど
とりあえず嘘でも言っておけば向こうはもう掛けてこなくなるんでは。
あ、ちなみに笑いながらチャカすかんじで言えばいいんじゃないかなあ。
173おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 13:28:29 ID:8LFlrIAc
>>168
1000円以下でも借金を
「返して」と言ったらケチだと思う人なんて
チョロまかそうと思っている乞食だけだよ。
174おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 15:57:42 ID:s3K7VEhp
>>168
友人も最悪だけど、1000円以下で「返して」と言いづらいってどういうことよ。
本当に仲の良い友人なら、100円だろうが50円だろうが言えるもんでしょ。なんでそんなところで遠慮すんの?
つまりあなたと友人との関係ってその程度だから、とっとと縁切れ。
金銭面にだらしないやつと付き合ってても良いことないよ。
175おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 16:08:48 ID:Aeuz0Lb3
>>168
173に同意。
ちょっと自己中心的な人というか他人への配慮が足りない人なんだと思う。
価値観も違うみたいだから、
一言はっきりいってそれでもだめなら距離とるしかないかな、と思う。
金関係は金額に関係なく絡むと本当にややこしいから
自分だったらそこらへんはきっちりさせるかな。
(親には「金はあげるつもりで貸せ」といわれた)
ちなみにうちだったら何回でも請求するかな。

>>142
レスありがと。うん、そうなんだよね…。
最近はリアルで忙しいのもあって
なるべく見ないようにはしてるんだけど、
その友人、たまに自分とのイベントも書くから
申し訳ないかなーと思ってしまったり。
176おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 22:28:58 ID:JXZHIrzC
俺の職場にも常に万札1枚しかもたず「細かいのが無い」って奴がいる
何年も経つと周りの者も心得てきて常に両替の用意がしてある
「ぁーゴメン細かいのが無いや…」 「はい!お釣り9900円ね」
177おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 22:53:11 ID:RJjLQvMu
>>169
167です。レスありがとう。
最近はもう、フォロー(学歴がすべてじゃないよ〜とか)は一切せず
ひたすらスルーしてたんだけど、
何でスルーされるのか、どうも気づいてないみたい。
今度この手の発言があったら、そういうの良くないってちゃんと言ってみるよ。
178おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 04:55:41 ID:WubkhrCn
>>168です
レスありがとう
友人は車持ちでよく乗っけてもらうんです(別にこっちから頼む訳ではないけど)
かなりの長旅ならガソリン代をもちろん払うけど
多少なところなら払いません(聞いても払わなくていいと言われるし)
まあ向こうが車で行こうというのだから別にいいのかなと思う部分もありますがただよくあるのが駐車場代や高速料金(千円以内)
なんか当たり前のように出させられる
「今ちょうどないから先出しておいて」とか
運転してるから財布出しずらいだろうし気を使ってこっちが小銭出して
渡したらありがとうの何の一言もなくお金を取り、料金所で渡す
本人的には私が運転してあなたは楽してるんだから当たり前とかガソリン代とかトータルのこと考えたら当たり前とか思ってそうだけど
それは関係なくない?
それならはっきり言ってほしいし言わないなら割り勘でしょう
しかもありがとうも言わないなんて電車代とかなら
「さっきの電車代…」とかまだ言えるけど
100円単位とか車関係だと乗せてもらってる立場なので言えない
二日続けて行くところで駐車料金がいった
当初は二日とも払わないといけない予定だと思っていたので先に自分が出して、相手がじゃあ明日は自分が払うねと
言ったけど、実際は二日目は料金発生せず一日目に出した料金だけで済んだ
そのことを知ったとき、友人はお金を払うつもりでいたし財布めまだしていた
なのに「あっそうなんですか〜」「きょうはいらないんだ」と言って普通に財布しまってた 
この心理が分からない
普通この後どうするか分かりますよね?
そこで自分が「もうそれくらいはいいよー」と言うか言わないかはこっちだし(聞かれたら言うつもりだった)
常識として、とりあえずはじゃあ昨日の分のお金半分渡すねというのが本当じゃない?
なんか気付いてほしくて一人言みたいに
「今日はいいのかー昨日払ったのになあ…」と言ってみたけど無視だった 
金額のことじゃなくて
こんな常識が毎回全くないのが悲しくなる…
179おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 05:04:04 ID:JltHpN2k
>>178
もういいから。お前の愚痴に対する対処法はもう書かれてた筈だろ。
それを実行するなりしてからまたレスしろよ。
何で同じ様な事2回も書くの?しかも長文&句読点なし。レスサンクスできる
脳みそあるならお前のレスに対する書き込み見て、ちゃんと考えろよ。
実行する気が無いなら、尚更レスする必要ないしな。

釣りだと思われても仕方ないくらいのアフォさ加減を晒してるって気づいてください。
180おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 13:09:21 ID:D1tKPFR/
愚痴らせて下さい

昔の職場の先輩
最近結婚して(旦那も同僚)海外挙式の写真を見せてもらうことになっていた。

ウチは2歳児がいて大変だから見せに行くと言っていたのだが
先輩夫婦と同僚一人だけ来るのかと思っていたら、他7人ぐらい連れて行きたいと言われた。
まぁ…結婚して嬉しいから周りが見えていないのかな?と思ったが了承した。

そしたら当日(今日なんだけどさ)3時間前になって
そのうちの何人かが風邪やら都合が悪くなったから
別な日にしたいとか言ってきやがった。

私は前日からケーキやら何やら準備してしまったのに
一言、『ごめんねぇ』だけ
どうするのさ、この料理とお菓子の山…。

もう、付き合うのはやめよう
181おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 13:37:39 ID:VIFVh6Hb
読みづらい…
182おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 17:38:33 ID:WubkhrCn
>>179

もういいからってここは愚痴(と相談)スレでしょ?愚痴をどんだけ言おうが間違ってないと思うけど
おなじことでも本人にとっては内容は違うしストレスを感じてるから吐くだけ

それとも対処法だけを見つけるためのスレですか?
183おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 17:43:41 ID:pfMCSbuj
>>182
貴方のレスは本当に独り言みたいに読みづらいよ。
多分頭に浮かんだままを文字にしてそのまま投稿してるんだろうけど、
一度添削してから書き込みボタン押したほうがいいかも。
184おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 22:25:34 ID:cNxegEyG
>>182
愚痴スレだからって、好きに愚痴を吐きまくればいいってもんじゃない。
書き込むからには、読み手のことも考えないと。
あなたのレスは、長いし読みにくいしハッキリ言ってウザい。
批判レスが付くのが嫌なら、チラシの裏にでも書いとけ。
185おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 23:09:11 ID:83RfUpWA
>>182
>>1をじっくり読むことをおすすめします
186おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 23:11:45 ID:sElfkSpU
>>182
気持ちはわかる。
愚痴だけ吐きたい時は、自分へのレスは読まない方がいいし追記もしない方がいいよ。
つっかかってくる人多いからさ、スッキリしないよ
187おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 04:16:25 ID:LbWOoVAe
>>180
都合悪くない人は来ればいいのにね。
お疲れさまです。
1881/2:2009/08/24(月) 20:14:12 ID:pU+7dgXb
長いうえに携帯からでごめん





最近、大学時代の友人からマイミク申請が来たので承認した

私は知らなかったんだけど、友人は手帳を持つレベルの精神疾患持ちになっていたらしい
日記は鬱日記か別れた彼氏へのポエム、もしくはまた仕事辞めました話ばかり
正直、私にはちと重い内容

また、私がコメントをする内容でもないと思ったし(彼女と仲の良い子達が毎回コメントしていたし)
もともと私は、ミクシは趣味友との連絡ツールとして利用しているので
できるだけ、彼女の日記は見ないことにした


が、最近彼女が私の日記にコメントをつけるようになった
コメントをつけてくれること自体は嬉しいんだけどその内容がちょっとモヤモヤする

日記に「体調崩して病院行ったら先生にストレスだと言われたw仕事忙しいからそんな気はしてたがやっぱりなw」と軽い雰囲気で書いたら
「辛かったんだね……。私はあなたの辛さが誰より分かるつもりだよ。
だって私も○○(精神疾患名)で、今まで辛いことにも沢山あったから……」(要約)
とコメントがつく。

「実は友達が少ないタイプだと最近気付いたw狭く深くばかりじゃなく広い人間関係も築きたいので
皆ドシドシ飲み会誘って!参加させて!」という日記には
「私は大学時代からずっと(私)ちゃんの友達だよ。そんなに友達のことで悩んでたなんて、何も知らなくてごめんね……。
私で良ければいつでも相談に乗るからね」

私が転職した旨を書いた日記には「前職が本当に辛かったんだね。今まで良く頑張ったね。私も、○○だから仕事がなかなか続けられなくてry」
1892/2:2009/08/24(月) 20:17:07 ID:pU+7dgXb
彼女が大変なのは分かるし、心配してくれてるのも分かる
分かるんだけど、これらのコメントになんかすっごくモヤモヤする


本当にしんどい時は他の友達に個別に相談してるから大丈夫だよ
ちなみに、彼女には個別に相談したことはない

ミクシ日記にはあくまでさらっと軽くしか書いてないし
他のマイミクさんのコメントは総じて「んじゃ、今度愚痴飲みいこーぜw」って感じのやっぱり軽い返しなので
彼女のコメントはいつもかなり浮いてる

彼女にだけ見えないように設定しようにも、共通の友達がマイミクに結構いるから
面倒になったら嫌なのでできないし……


大学時代は一緒に授業うけたり、お茶したり、ご飯食べたりして
彼女とは楽しい思い出しかない分、びっくりした

とりあえず、しばらく彼女のコメントは当たり障りなく返させてもらうよ……
190おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 23:21:44 ID:TPCqPm+w
友人Aとは休日のサイクルが合うし二人とも彼氏無しなので
良く一緒に遊ぶ。

で次に会った時、Aは
「この前○○に遊びに行ったって話をしたら、皆が”彼氏と
 出掛けたんだね”って勘違いするの。違うのにね〜。」って
嬉々として報告してくる。

Aが意図的に「”友達と”遊びに行った」って言わないからだろ。
彼氏がいる私アピール☆というより、本当の自分じゃない自分を
見せたい人なんだと思うけど(まったく意味ない場面で仮名を名乗ったり)、
どっちにしてもキモイ。
いつも「ふーん」で流してしまう。
191:2009/08/24(月) 23:46:46 ID:FKoS8ToR
ごめん。日記みたいにかなり長い愚痴になるけど許してくんろ。

某友人は学生時代、テスト週間だけ毎日長電話をかけてきて私のテスト勉強の邪魔をするマジキチだった。
それも一日に何回もかけてきて、勉強したいから電話にでないと一時間に20回かけてきてた。

出ないと次の日文句言われるので、しかたなく出るのだが内容はど〜〜っでもいい相談。
先生に嫌われちゃったかなとか、「+と−足すと何で−になるの?」(注:当時高校生)と真面目に質問してきたりとか、
携帯料金○万超えてどうしようとかエトセトラ。
こっちも性格上うざいと言えず、ああしたら?こうしたらいいよとアドバイスするのだが「う〜ん。…ホントどうしよ〜ぅ」で人の話聞かず実行せずエンドレス。

時には自分の携帯の料金ヤバイからって私にわざとワン切りしまくってこっちから電話かけさせて料金私持ちで上記のことをベラベラ喋りまくる。
最低でも1時間ずっと電話切らせる隙を与えない奴だった。

ちなみに当時の私の小遣いは携帯料金込みで5千円ね。そいつは2万近くあった気がする。
あっちは放課後他の友人とショッピングしたりプリクラ取り放題してた。
私はそいつの電話で小遣い削られてプリクラなんて100均のみ。ジュースだってろくに買えなくなった。

そのことの後日談では、そいつは私のテスト勉強の邪魔したおかげで私の順位を抜き成績はトップに。私は落ちた。

最近聞いた話では今では彼氏にワン切り→かけ直させるという私にしたのと同じことをやってるそうで、
ヘラヘラ笑いながら「私って悪い女♪」と私の前でひょうひょうと言いやがった。
192:2009/08/24(月) 23:50:27 ID:FKoS8ToR
卒業後、
友人にも彼氏ができたが問題が起こって二人が話したいからと言うので、人見知りする私はしぶしぶ重い腰上げて行こうと場所聞くと、
なんと自転車で20分もかかる友人宅目の前の公園。
はぁ?何で嫌々行く私がわざわざきつい坂いくつも登ってあんたんち行かなあかんの?しかも二人とも車持ってんじゃん。てめーらがこっち来いよと、あまりの自己チューぶりにア然としてブッチしたった。
193:2009/08/24(月) 23:55:13 ID:FKoS8ToR
友人達と遊びに行った時も私にだけ自己チューぶり発揮。
不景気で給料少ないのも響いて私は化粧品は2000円以内と決めていたので、話の流れで高い化粧品の某メーカー知らないと言うと、何で知らんの〜!?と馬鹿呼ばわりするような罵倒くらった。
そして私は知ってるわよアピール。そしてこのご時世なのに服はブランド物じゃないと買わないうんぬん。

夕食時も、
私の門限は7時だから急ごう!と5時頃にいきなり言い出した。
他の子はご飯食べてくと連絡済みだったもんだから近場で探すものの高いのばかり。
奴は「早く帰らなきゃ!もうどこでもいいよ〜。2000円なんて普通じゃん!」と。
一人学生の子もいるし私もきついから「夕食に2000円も払えない」というと、
「あなた社会人でしょ!?大きな会社じゃん!(←こいつ選考で落ちた会社)何で払えないのさ!?貧乏っ!!」と
またも私だけ罵倒。

無視して、急かされながらなんとかギリギリ1000円以内の店(オムライス専門店)を探し出し、入ろう意見が固まったところで「私朝卵たくさん食べてきたんだけどな…」

(゚Д゚)何でもいい言うたやん。しかもこの子の門限11時だってまえ言ってたし。
以前私と夜飲んだ後も待たせてた彼氏に会ってたしなんなん?

食後帰路でまた何でそんな金ないんだと私だけ責められる。
給料少ないし自動車保険高くて手取り10万きってるとしぶしぶ話すと、
「保険なんか入るからだよ!」とびっくり発言。
いつ人轢くかわかんないから必要だというと「事故んなきゃいい話だわ!」とまたも人間とは思えない発言。

でもこいつさ、数カ月前事故ったばかりじゃんね。
しかも後方確認せず車線変更して車にぶつけるっつー初歩的ミス。
相手そのまま行っちゃったから助かっただけで本来は物損事故で賠償もの。


もうね、うざすぎる

大長文スマソ。
全部吐かなきゃ気がおさまらなかったもんで…。
194おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 00:07:01 ID:pTWRMU2C
>191
なんでそいつと友達でいられるんだ……。
どうしても切れない理由がないなら、即刻切るべき。

あと、金の話は、よっぽど腹割って話せる友達以外にはしないほうがいいよ。
195おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 02:10:45 ID:ubeXuGDA
もー・・・まじで性格まで悪いブス無理
地味だし、昭和顔だし何着ても似合ってない正真正銘のブスなのに、
やたら今風の人たちと一緒にいたがる
たぶん、私の性格からして地味な人とは住む世界が違うからあ〜って感じ
裏表激しくて、男、先輩、ギャル軍団の前では超ーーーぶりっこ
それ以下は適当もしくはけなす(自分とは仲いいけど、そこまで自分以下と思ってそう)
でも本気で浮いてるし、メイクとかおしゃれとか無縁の世界
お世辞にもかわいい顔だねとは言われないだろう
まぁ、人間なんて顔だけじゃないし、自分も特に顔のことは言ったりしなかったけど
毒舌で結構ひどいこと平気で(男の前で、自分の女としての中身批判された)言われて、
ものすごく傷ついたのに知らん顔
その子とあまり仲の良くない他の友人なんて
あんなにえらそうに言われたけど、あいつ顔全然かわいくないじゃん!
(超男好きな割に理想がかなり高いから彼氏出来たことないし)って愚痴ったら
「普通にかわいいと思う」と言ってきた

何?こっちが悪者?
そんなときにまで、その友人をかばう友人に悲しかった・・・
自分に対しては「それはひどいね」の一言もなかったし
何にも悪いこともしてないし、何にも言ってない
明らかに、ひどいことを言われたのはこっちなんだけどな
毒舌だからって「あの人はああいう子」で済まされるんだなと思うと
人を傷つける言葉なんて自分からは絶対いえないしすごく損した気分
196おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 02:22:10 ID:9XZtkXz9
>>195
よくわからんが、その友人が「自分はブスなんだ」ってことを
自覚してないのが気に入らないの?
周りの人たちは「普通にかわいいと思う」って言ってるんでしょ?
あなたが単に顔面に相当なコンプレックスがあるだけなんじゃない?
あなたもけっこうなブサイク面なんだね。
197おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 02:31:45 ID:ZUeqUy2d
>>195
女ってよく判らない、自分が属していると思う側が批判されると反射的に否定するから気にするな
もしくは195がその友達に良く思われてなくてとりあえず否定してみたとかどうせそんな所だろ

本性を知っているのは今のところ195だけかもよ
距離置いて静観が一番賢い選択
198おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 04:34:09 ID:ubeXuGDA
>>196

いや・・・どうみても「普通にかわいい」は間違ってると思うので
友人はかばったんだと思う
自分が嫌なことされたわけじゃないし、一緒になって悪口いえないって感じだと思う
なんか本当損な性格だな・・・
199おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 04:43:58 ID:WdwI2K1G
>>191
その子は仲良くしないとダメなのか? 今すぐCOレベルだと思うけど。

>>195
不細工は隅に地味な格好で引っ込んでろ、という意見?
ちょっと賛成できないかも。
200おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 05:56:08 ID:ZQX9hy2C
>あんなにえらそうに言われたけど、あいつ顔全然かわいくないじゃん!
>(超男好きな割に理想がかなり高いから彼氏出来たことないし)って愚痴ったら

こんなこと口に出して言える人には、お前何さまだよ!って反感持つから、
私だったら195を傷つけるために「普通にかわいいと思う」って言うかな。
その子が実際かわいくなくてもさ。
反論されないような愚痴の言い方した方があなたの得になると思うよ。
今回の件では「ひどいこと言われて傷ついた…」ってのをメインにした方がよかったのでは。
201おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 07:54:22 ID:tt6qF4TM
はじめはもちろんそれで話してましたけど…
まあ気にするなとか
冗談で言ったんでしょとか…あげくの果てにそういう人もいるって言われた…
仲良い友人なのになんでかばってくれないんだろうって余計自己嫌悪に陥ってしまって…
愚痴った時に一番してもらいたいことは共感なのに…
違う人に同じ話をしたらすごい共感してもらえたからまだ良かったけど…

二つ傷ついた一日だったかも…だから思い余って言ってしまった
自分的には普通じゃない?と返ってくると思いきや
かわいいと思うと言われ…関係ない人の悪口は絶対言いたくないんだなって思った
あとですごく反省したけど辛かった
202おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 09:39:50 ID:UlkNInwc
>>201
その相手がどれだけ残念な顔をしているか分からないけど、
「かわいいかどうか」というのは本当に主観的な価値観だからねえ…。
もしかすると、愚痴をいって共感してもらえなかった子というはその相手と上手く付き合えているのかもね。だから相手の存在が苦痛じゃないからわからないのかも。
とはいえ相談したり愚痴ったりしても共感してもらえないといいのは苦しいよね。
お疲れ。大変だったね。
意味不明でごめんね。


以下長文
大学で一緒にいるグループ(私も含めて6人)の子たちと価値観がずれてきたのか、居心地悪い。
彼女たちの言動が凄く子供っぽく感じる。

もともと自分含めてオタクの要素が強いグループなんだけど、
大学生にもなってアニメのキャラのお面作って全員に配ったり(遊ぶ時に持ってこいと言う)
全員実家住まいなのに遊ぶ場所が誰かの家でゲームだったり
締めは必ずゲーセンでポップンだったり(ポップン自体は嫌いではないですが)
全員で県外に旅行に行く数日前に誰かの家に泊まったり
もちろんトイレは全員でいったり、手を繋いで歩いたり
これらの行動パターンが凄く子供っぽく感じられ、
学校以外の場所で会うことが苦痛…。

悪い子たちではないので友人関係は続けていきたいのですが…。
遊ぶ約束は最低限断っていますが、そろそろ嫌な顔をされてきています。

めんどくさい…の一言につきます。
203おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 10:16:39 ID:3CJFLOur
>195の書いてる意味がよくわからない

みんなよく読めるな。
204おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 11:21:16 ID:WXLeX2FK
大学のサークル仲間A(男)についての愚痴です。

Aはかなり口が悪く、からかっても大丈夫そうな相手は本人に面と向かって貶しまくります。
同学年&人前で怒れない性格の私は当然ターゲット。
しかも私のことをどうこう言うだけならまだしも、私の彼氏B(同じ大学。Aとはお互い
顔は知っているものの、話したことはない)まで馬鹿にします。
しかもその内容が殆ど事実と反してる…。
例「B君って貧乏そう。やっぱお金ある人じゃないと駄目だよ」
→実際は真面目にバイトして結構な額を貯金している

今まで我慢してきましたが、この前「B君整形したらいいんじゃない?」と言われ、
もう無理だと悟りました。

Aは同性の友人が少なく、逆に女友達はかなり多いです。
前に何かの本で「異性受けが良くても同性から嫌われている人間には注意した方がいい」
と読みましたが、全くその通りだと思います…。
205おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 18:19:16 ID:akcoTMh1
私の同級生(男)の事なんですけど、
あまり、学生の時は大した仲良くはなかったのですが、
お互い私も、その男も結婚して子供もいます。
この前偶然会って、挨拶しようとしたら、
人を見下したそっけない態度で、
挨拶されました。
他の人に対しては愛想ふりまきすぎじゃない!?
ってぐらい愛想がいいです。
私はあからさまに違う態度をとられ腹が立ちました
この前なんか私がその男に喋ってるのがわかっているのに、
話も聞かず通りすぎたりされました。
はっきり言って付き合いもないので、
嫌われる理由などありません。
学生の時からなんか私に対してだけ冷たい態度をします。
まさか、卒業して、何年かぶりに会ってもそういう事されるとは思わなかったです。
なんなんでしょう?理解出来ません。
旦那と仕事の付き合いがその男とあるため、
あまり、私は冷めた対応はしづらいです。
206おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 18:38:54 ID:ZUeqUy2d
これで既婚女か…
207おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 18:48:31 ID:oq2iEPgY
友達がプレゼント魔

住んでいる所が離れているので、たまにしか会えないんだけど
会う度会う度、必ず大量のプレゼントをくれる。
渡された紙袋の中のプレゼントが10〜20個とかザラ。
気持ちは嬉しいのだが、こっちもお返しをしなくちゃ…となるから困る。
自分は今、勤めていた会社が倒産してしまいフリーターの身。
なまじ大量にくれる分お返しが2〜3個とかだと肩身が狭いが、バイトじゃそんなに稼ぎがいい訳でもないし…
私の趣味が記憶から更新されないのか、趣味に会わない物だったりするからまた困る。
例えば、昔は姫系だったけど今はスポーティ系になったのに、未だに姫系のキラキラアイテムをくれる、みたいな。
そして同じようなものを何度もくれる。
そりゃあバンビは好きだって言ったけど、マスコット何匹もあっても飾る場所がない。
会うのは楽しみだけどプレゼントの事を考えると憂鬱になる。
208おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 19:16:53 ID:ZK0uOIpN
>>207
それとなく断ることはできないの?
その友人も、会う時はプレゼント持ってくってのが
決まり事みたいになっちゃってるのかもよ
209おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 03:18:32 ID:CXoZDRNU
>>207
相手も好意でやってることだと思うから、全否定はできないよね。
「お互いの誕生日だけプレゼント交換しようよ」って提案するといいかもしれない。
言い出すのは大変だと思うけど、頑張って!
210おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 13:12:53 ID:74xQHMJQ
>207
悪者になりたくない、という気持ちが作用するとあんまり不義理も出来なくなるけど、
やんわり断ってもきっと理由をつけてくれると思うんだよね。
ここは悪者になろうと腹をくくって、ニコニコもらっておいて、お返しは
誕生日の時に最低限のものしかこちらはあげない、というのを貫き通したらどうだろう。
いつかくれなくなるんじゃないか?

あと、いらないプレゼントは、気持ちを有り難くいただいて、とスパッと捨てる。
相手の知らないところで捨ててしまえば相手が不快になることもないし。
211おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 13:42:37 ID:TmBb0RGo
210のやり方は脳味噌がイカレてるとしか
209の対応が一番いいと思う
正直に話すのがいいよ。
憂鬱なのに嘘まで付いて処分する方がよっぽど恥ずかしい。
212210:2009/08/26(水) 13:58:23 ID:74xQHMJQ
>211
断っても、理解しないで、まだ物をくれた場合の話。
213おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 19:25:55 ID:7YQvd5TD
友達にお金を貸しました。返ってきません
メールしようが返事無し、電話しても同じです
思い切ってそいつの家に電話しました。親が出てきたので事情を説明して
返してくれるのかと思ったら本人に言ってみると・・・

そいつが家にいないことは知ってましたけど、親もメールしても返事がないみたいです

どうしたらいいでしょうか?
214おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 21:08:18 ID:uyoGQ7uw
いくら貸したか知らないけど、いい手切れ金だと思えばいいんじゃない?
これからも話したいとは思わないでしょ?
215おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 21:17:54 ID:R6uXuyMF
金貸すときはもうあげる覚悟で
いくらまでならとか決めてな
216おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 21:17:59 ID:TmBb0RGo
>>213が泣き寝入りするのを狙ってのことだろ
どうしても気に入らなければ手を尽くして捜して追いかけて返してもらえばいい
そいつの実家を尋ねて代わりに親に立て替えてもらえないかと聞くのもいい
あらゆる知人に相談すればいい

面倒なら>>214
そのかわり計画どうりと友人はほくそ笑むけどなw
217おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 23:26:31 ID:IC+7JgBt
ちょっと愚痴

誘っておいて勝手にお流れ、しかも理由も言わないとか
むかつくなーこれで何度目だよ
さすがにムカついて追求したら、なんでそんな言い方するの?とか
泣かれるし…えー何も聞くなって事か?

そしてこっちがたまに誘えば、眠くておきれないゴメンとか
そんなしょうも無い理由でキャンセルばっかり

やたらすぐ凹むし
こっちが気を使ってばっかりなのに、気を使われた記憶は無い

なんだかなーこいつの友達してるのしんどくなってきた

218おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 23:31:32 ID:M0c1XYwM
>>213
金額がいくらなのかわからないけど、
あきらめるしかないかもしれないね。
授業料と思うしかない。
これに懲りて、次から「お金貸して」には
安易に貸さない方が良いよ。
「私も今、お金無いんだよ」と断ればいい。
お金を借りる人間は、借りやすい人
(優しい人・人が良い)から借りるという
習性を持っているからね。
219おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 01:00:21 ID:xE3ErTso
大学のゼミの集まりに毎回理由をつけて来ないCちゃん。
いつも私に頼ってきて面倒臭い。
今日もメールで集まりの連絡をしたのに、行けないの一点張り。
いつなら来れんの?お前のせいで私ばっかり仕事が増えるんだよ。
もう全部一緒にしたくない。
メールの連絡だってするもんか。
元々やる気のない子だけど、講義がほとんど一緒だから自然に行動を共にしている。最近は他人任せすぎでイライラ。
講義は出席しないのに出席の紙は出しといてと言ってくるし、試験前はノート見せてと言ってくる。
どんだけ都合いいんだよ?
こんなやつ単位落とせばいいのに。
留年すればいいのに。
内心いつも思ってる。
後期は講義かぶらないと良いなー
220おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 01:45:41 ID:vKe4BCDX
この前代返ばれそうになったからもうできないと言ってみれば?
とにかく断らないと調子にのるだけだよ
221おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 02:45:26 ID:8yy1R+5q
代返頼んだ側も頼まれた側も、欠席扱いされた人いたよ
筆跡が似てて、呼び出されたらしい。

何か理由付けて、キッパリ断ったほうがいいと思うよ。
222おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 07:45:01 ID:j2XZxM17
ちょっと愚痴らせてもらいます。

車に関する事なのですが、自分は車を持っていて友達は持っていません。
なので遊ぶときは必然的にいつも自分が車を出し、送り迎えをしています。
最初のうちは“仕方ないか”なんて思っていたんだけど、
さすがにそれが毎回となるとちょっと…と思うようになりました。
その友達は車の所有者が全てお金を負担するものだと思っているのか、
むこうから〇〇に連れていってと言ったにも関わらず
ガソリン代や駐車代を一切出してくれません。

しかも最初のうちは感謝の言葉はあったのに、最近はそれすらもなく・・。

ちゃんとキッパリ言えない自分も悪いことは分かっているんだけど
どもういいように使われてる気がしてモヤモヤします。
心が狭いかもだけど、せめてお礼にご飯をご馳走してあげる
とか、そういう気遣の言葉だけでも欲しいと思っちゃいます。
223おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 07:56:44 ID:PlM0DTgh
>>222
そういうやつ困るよね。
遊びに行くことも楽しくなくなっちゃうし。
架空の友達と遊びに行った話をして、
その友達にご飯おごってもらってるとかいう話題に持っていくのはどうだろう。
224おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 08:52:50 ID:j2XZxM17
>>223
レスありがとうございます。
それいい考えですね!気が弱い自分でも出来そうな感じですw
今度その友達に会うときにさっそく実践してみます。

仮にもしそれでもダメなら暫く距離を置いてみるなりしてみます。
225おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 08:57:21 ID:SIoykY7n
宜しくお願いします。

一年に一回、昔の友達との集まりがあるのですが、
それに本意で誘われているのか、不本意なのかが解りません。

A=私の友達、B=私,Cと集まり以外で交流なし、Aと仲が良い
C=共通の友達

集まりの幹事はBです。卒業後初めて呼ばれたときは
Aから集まりがあると言われて行く事になりました。
その後5回は集まっているはずなのですが、
Bから直接集まりに誘われたことがありません。
集まりがあると解るのは、決まってCから「今年の集まり行く?」
と言われて知ります。
そしてCがBに私が行く事を伝えて、連絡が来るようになります。
(今回は同時にメアドも教えたみたいです)

過去にメアドをBに教えてないこともあって、それで連絡がこないのかと
思っていましたが、何回か集まりもしてメアドも知っているはずなのに
私には直接お誘いが来た事がありません…。
これってやっぱり、Bは来てほしくないと思っているんでしょうか…。
226おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 09:01:07 ID:FzbaaLUx
>>222
 車を持ってない人はそういう所が鈍感なんだよね。
俺も免許を取ったばかりは、そういうことがあったよ。
でも周りが免許を取って、車に乗るようになってからは、
ガソリン代や注射場代を出すようになったよ。
 言いにくいだろうが、一度キチンと言ったほうがいいよ。
たぶん、気がついてないと思う。「悪いけど割り勘にしてくれない?」と
言えば普通の人なら「あっゴメンゴメン!」となるでしょう。
 それにあなたが「いつでも車を出す人」みたいな感じになってるから、
たまには電車やバスや自転車を利用するとか。言い訳は「家の人が車を
使うので」と言えばいいでしょう。いつも車を出す必要ないと思う。
227おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 14:52:03 ID:3IVE9ROp
学生時代からの友人Aのことで悩み吐き出します

Aは多趣味で行動力があり友達がたくさんいて、私はすごく尊敬しているのですが
自分の収入に見合っていないお金の遣い方をしているんです。

Aは正社員として数年勤めた会社を2年前に鬱で辞め、
今の月々の収入はバイト代(4万円くらいだと言ってました)のみなのに
家賃8万の部屋に一人暮らし、好きなアイドルの追っかけに必要な
チケット代や地方公演への遠征費用など
一度に10万円単位のお金をどんどん使ってしまったり
会費数千円の飲み会に毎週のように参加したり
正社員時代にせっかく貯めた貯金を切り崩して遊びに行ってしまいます。

最初は私も、会社で嫌な思いをして退職したAが気の毒だし
他人の自分がとやかく言うことはないと思っていましたが
そろそろ貯金も底をつく、と言って求人情報を見るようになったAが
「この仕事は嫌、これはやりたくない、私がやりたいのはもっと〇〇な仕事」
と言ってなかなか応募すらしない姿にさすがに困惑しています。
Aも私もいわゆる「アラサー」なので、
新卒の若い人ですら就職難のこのご時世に何を言ってるんだ、
まず自分の食いぶちを稼ぐのが最優先なんじゃないのか!
と言いたくなります。さすがに口には出せませんが…。
稼いだお金を好きなことに遣うのはいいことだと思うけれど
身の丈に合っていない浪費はちょっと痛々しいです。
友人として心配なんですが、放っておくしかないのでしょうか。
228おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 15:56:27 ID:b28FUQKc
>>227
いまのところあなたにはお金をかりたり
迷惑をかけてないんですよね?
読む限りでは、正社員時代の貯金をつかってるわけですよね。
それはAさんの自由だと思います。
真面目に働いていた時の貯金を
いまの休養中につかっているだけですよね。

就職をなかなか決めないのは
「こういう場所は自分は向いてない」
「こういう仕事は自分は長続きしない」
と、いままでの経験を考慮して選んでいるんじゃないでしょうか?
もしかしたら、こんなことがしたい、
と自分でおもっていることがあるんじゃないでしょうか?

それにあなたも今まで、やんわりは言ったことが
あるんじゃないでしょうか?

放っておくしかないと思います。

口だけの人はたくさんいるので。
229おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 17:05:56 ID:Jnp2K9t4
>>227
それ婚活か、鬱治療活動じゃないの?
ほっといてやりなよ
2301/2:2009/08/27(木) 21:07:03 ID:goyjMbAp
ちょっと愚痴ります。


私の友人(A)は、思ったことをすぐ口に出すんです。
その割にすごく要領がいいというか…とりあえず聞いてください。

テレビを見ていて、ニュースの中の人が
「〇〇になるのが夢なのでがんばります!」
と言うと、
「お前には一生無理だよ」
と言い、
他の友人(B)の好きな人の話には
「えーきもいー。死んだほうがいいー」
と言い…。
スポーツ観戦で自分達が応援するチームが負けそうな時には
「あ〜もう無理だな。絶対勝てない」
と言い、
どんな逆境でも他の観戦者の方々は諦めずエールを送っているので、
「なんですぐに勝敗を決めつけるの?」
という白い目で見られることもしばしば…。
2311/2:2009/08/27(木) 21:08:50 ID:goyjMbAp
ぼーっとしているときに
「せっかくだし、ちゃんと応援しようよ」
と言うと機嫌を悪くし、他の子と遊びに行きたい、と言うし…。
一日まるまる付き合うと、疲れてしまいます。


B以外の友人の評判を聞くと、
「ふわふわしててかわいい」とか
「モテ系でめちゃくちゃやさしい」などの
意見が圧倒的なんです。
私の前ではそんなイメージ無いのに…。
ちょっと距離を置きたくなりました。

チラ裏すみませんでした。
232おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 21:12:55 ID:goyjMbAp
すみません。


230と231の間に
下の文が入ります。


飽きると声援さえも送らず、ぼーっと試合を見てつまらなそうにします。

そして本当に負けてしまうとチームに駆け寄り
「頑張ったねえ!感動した〜!」
と言うんです。



分割表記も間違えてしまし、失礼しました。
233227:2009/08/27(木) 21:56:26 ID:3IVE9ROp
>>228
迷惑というほどではないのですが、
お金の一時的な立て替えは何度かしています。
外食した際に会計のときになって
Aが「財布に〇円しかない」と言い出して私や他の友人が立て替える、
ということが結構頻繁にあります…。
ただ、ちゃんと後で返してくれるので
単なるうっかりなんだろうなと思います。
友人の中にはAのうっかりに怒って距離を取りだした人もいるので
金銭管理が問題で友人関係がこじれていくことに少し不安になっていました。

Aの仕事探しの件なのですが、ご指摘どおり今までの経験から
職を考慮しているのは事実だと思います。
Aの条件は「行きたいコンサートの日に休みがとれること」
らしく、最初に聞いたときは価値観の違いから
つい呆れてしまったのですが、Aにとっては一番大切なことなんだと思い直しました。
鬱のこともあって、Aに対して「〜しなよ」系の発言はしないように
していますが、態度には出てしまっていたかもしれません…。

>>229
Aは彼氏持ちで、飲み会は主に女友達との集まりで
特に婚活はしてないと思います。
鬱治療なんでしょうか。今はお金が足りないことで
不安定になっている(本人談です)らしいので
良くないループにはまっていないか心配で…。

なんにせよ、私が勝手に心配しすぎて疲れていることに気がつきました。
お互いにいい大人なので、放っておこうと思います。
レスありがとうございました。
234おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 22:12:16 ID:Wkmy9aW6
235227・233:2009/08/27(木) 22:22:27 ID:3IVE9ROp
連投すみません、送信してから思い出しました

>>228
迷惑をかける、でひとつ思い出しました。
私は欠席していたので伝聞なのですが、
友人同士の飲み会の席で、Aが行きたいコンサートのことで
お金が足りなくて全公演行けない、と言って
周りに当たり散らしたことがあるそうです。
友人たちが、何回かは行けるんだからいいじゃない、と言っても
イライラしっぱなしで、他の席の全然知らない人たちに野次をとばしたり
喧嘩になりそうになってお店の人にも注意をうけたとかで…。
お酒の席なので、ということもあるかもしれませんが
話を聞く限りではAの言動・行動は社会人として恥ずかしいです。
同じようなことをまたやらかさないか、ちょっと怖いです。
236おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 01:15:48 ID:MkpWq+Nu
>>220
>>221
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
次からしっかり断ろうと思います。
237おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 01:37:50 ID:/QL6Uh7m
>>235

彼氏がいるのに、バンドのコンサートに全公演回りたいってのはちょっと珍しい話だね。
ああいうのは、そのバンドの中の誰かが好きすぎて、覚えられて近づきになりたい、他の客より優位に立ちたいってプライドから来るのが多いから。

少しAさんは頑固で、思い通りにならないことがあると自分勝手に欝になるタイプだと思うな

あなたにとって大事な友人なのはわかるけど、欝と八つ当たりがひどくなってきたら、適度に距離空けないと危ないと思う
238おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 02:20:49 ID:Rf022rBX
>>226
レスありがとう!意見を参考にさせていただきます。

確かに車を持ってない方からすると、ガソリン代の大変さとか
気付きにくいかもしれませんね。
>>222さんの方法でもダメだった場合、勇気を出して打ち上げ
てみようかと思います。

皆さん本当にありがとうございました!
239おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 03:40:15 ID:xK7op26O
>>230
感じの悪い子だけど実害があるようでもないので、適当に付き合えばいいんじゃないかな。
FOでもいいかと思うけど。
240おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 09:44:30 ID:fx0M3+EV
>>230
 裏表のある人なんでしょうね。本質はあなたと会ってる時の姿が
本当の姿なんでしょうね。
 これからは、割り切ってつきあえばいいでしょう。

 そういう人はいつかどこかでボロが出るから。
241おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 15:32:08 ID:rbLOEh4F
15年の付き合いで親友だと思ってたA
でもAに新しい友達が出来てから、ほとんど相手にされなくなった
最近は、私とは電話で話せばいいやと思っているのがよく解る
ムカつくのが電話で毎回「今月中にランチ行こう。」と言われる事
Aが誘うから真に受けて日にちを決めようとすると、また今度連絡すると流すし
いざ約束すると前の日にドタキャンする
こんな事が一年続いてる
242おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 17:16:32 ID:4g0yaA7e
>241
縁の寿命が来たのかもしれないな〜
恋愛と一緒で片方が強烈に思っても片方が冷めてしまったら上手くいくものでもなし。
ランチ行こうとか言われたら真に受けず、あーもういいよ、無理すんなwとか言って
受け流す方がいいよ。あとはあなたから連絡を取らないこと。
それで連絡が来なければもう相手はあなたを友達だと思ってないってことだ。
243おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 23:10:22 ID:rJzEBLDE
>>241
同じ思いをしたことがあるよ。

他の友達と遊んだり、自分の好きなことをしているとAはどうでも良くなってくるよ。
244おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 23:50:46 ID:WrQyVMqT
友人Aが初めて一人暮らしをするので引越しを手伝って欲しいと言われた。
荷物を運ぶくらいならって引き受けたが引越しの日を言わないので、
詳しく聞くと引越し先も未定・手続き・家具・PC配線その他を俺が仕切る
のを期待してたらしい…。あまりにアホらしいので帰ってきた。
245おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 06:57:00 ID:BCS5wi0c
共通の友人や知人に恋人が出来たとか、仕事が見つかったとかって話を嬉しそうにする友達がいる。
他人の幸せを喜ぶかと思いきや、私が自分のことを少しでも良いように話すと真顔に変わる。
例えば、最近では、「バイトで○○(女優)に似てるって言われた」とか「自分の香水気に入ってる」なんてことを言ったが、「え・・・似てないと思うよ」「好きなんだ・・・ふ〜ん」という興味のない素っ気ない返事だった。
他にも、彼女を元気づけようとポジティブな発言をしたが、尽く否定された。
また、飲み会など第三者がいる場で、私が他人と話がかみ合わないときなどはニヤニヤして見てくる。
過去の苦い失敗を他者に漏らされたこともある。

なんか今更だけど感じ悪 ・・・。
246おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 08:59:04 ID:Wec7MMpK
>>245がその友人にとって自分より下位の「見下し要員」なんだろうな。
幸せエピソードとか、得した話とかは「なによ245のくせに!」という感じ?
247おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 09:55:36 ID:ckNxKP8E
>>242>>243
レスありがとう。
昨日の夜、その友達からまた電話がありました
それで珍しく「来週飲みに行こう」と誘われました
行ける日にちが解ったら、メールすると言われたけど
この話しがまた流れたら、友達をやめる方向で考えます
248おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 10:18:29 ID:SEPImOZh
友人グループ数人で週1でテニスをやってたんだけど、主催者格の男性と連絡役の女の子が
つきあい始めた途端に集合をかけなくなった。
しかもつきあい始めたことを私にしか言わないから他のメンバーは
何で集まらなくなったか不思議がるばかり。
2ヶ月経って「また集まろう」とメールは来たけど、電話すると一緒に食事に行く
話は出るけどテニスの話は出ず。
私はテニスもみんなで集まるのも楽しかったけどこの女のこと二人で会ってても
聞き役ばかりであまり楽しくないし、恋愛相談がH関係ばかりなのも正直嫌だ。
来週会う約束しちゃったけど、やっぱり二人きりは気が重いな…
249おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 14:22:07 ID:BhffPalV
二週間前くらいに友達Wから「29日休み?」とメールが来た
俺、「遅番だわ」と返信、一切音沙汰無し
そして昨日、友達Kが職場に来て「明日ガンダム見に行ってくるわ、皆で」と一言

先月皆でガンダム見に行こうって計画はしてたが
必ず誰か一人くらい予定合わないから、皆で行けないならやめようって話になったのに

たまたまWが29日に横浜に用事あるから、乗せてってやるからついでに見に行く?
って話が裏で動いてたらしい

俺だけ蚊帳の外
早めに教えてくれればシフト代わってもらうなりなんなり出来たのに

前にもWの都合だけに合わせて俺一人だけ旅行行けなかった事あったし
Wが行けないと中止で俺が行けないと決行って

もうちょっとで仕事行かないとだけど、全くやる気出ない つーかキレそう
客商売だからこんな精神状態で仕事行くのはマズイんだが・・・
あー、やってらんね
250おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 14:31:57 ID:Au5kPYC3
この話を聞いてる限りではWが悪いとは全く思えないのだが・・・
幹事の都合は優先だろう。
251おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 14:44:04 ID:BhffPalV
いや、何で俺にだけガンダム見に行くって話しなかったのかと
って事なんだが?

「29日空いてる?都合いいなら皆でガンダム見に行かない?」
って聞けばいいだけの話だろ?

なんで「29日休み?」の返答だけで
俺が行けないって話まで飛躍して、裏でコソコソと計画立ててんのかと

早めに教えてくれればシフト代わってもらうとか出来ない事もないって
Wも知ってるし
252おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 15:53:35 ID:vZRYjZqr
じゃぁお前が幹事やればいいだろーが
ちっちぇな
253おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 16:22:52 ID:LZmRZ5MJ
「私の4万のパンプス踏まないで!」と言われた
そこそこ混んでる電車の中だったから、擦ったのかもしれないけど踏んでないし、なにより値段なんか聞いてない

私は足のサイズが左右で違うのでオーダーメイドしてるんだけど、一番安いので3万
その事実を言わないのは、なけなしの友情です
254おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 16:51:23 ID:9zjInv61
安いね、どこで買ったの?と言った方が精神衛生上いいよ
255おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 17:00:48 ID:xTncm1Hx
>>253
「ちっちっちっちっ!片方だったら2万でしょ?」といってやれ。
256おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 18:02:30 ID:/t6xUQiB
性格があまりにも腹黒く、友達やめたのに、さりげなく
友達に戻ろうとする、A子、
どうやら、その性格が災いし
誰も友達がいなくなったらしいが。
かなり、うざいんだがどうあしらったらいいものか。
257245:2009/08/29(土) 18:10:14 ID:BCS5wi0c
>>246 サンクス。

そういえば、その友達は何かと差や区別をつけたがりますね。なぜかはわかりませんが。
258おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 19:45:47 ID:HQnkjOm/
『大学なんて親に金だしてもらって当たり前だし^^』
バイトしてない、勉強せずにゲームばっかしてるお前が
学費生活費全部自分で稼いだ俺に言いますかそうですか。
259おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 23:57:37 ID:BhffPalV
>>252
一度幹事やって計画立てた上で、そいつがハブになる場合が多いからってんで
一度流れたんだよ
それを裏でコソコソとやっててハブりやがったのがムカツクんだよ

つーか愚痴スレでいちいちつっかかってくんなヴォケが
260おさかなくわえた名無しさん:2009/08/30(日) 00:41:05 ID:aAoiK0GF
>>253
「えっ?二万じゃね」って言ってもう片方の足もふんずけて「よし!これで四万円ぴったし(ニッコリ)」って言えばおK
261おさかなくわえた名無しさん:2009/08/30(日) 01:36:40 ID:ypFuk0X1
>>259
あっはっは〜www
行けなかったからって切れんなwゆとりwwwww

どんま〜〜〜〜〜いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262おさかなくわえた名無しさん:2009/08/30(日) 01:39:17 ID:OLFq5Rts
ちん
263おさかなくわえた名無しさん:2009/08/30(日) 02:28:27 ID:jeEaQLTM
>>253
もちつけ

ほらつhttp://p.pita.st/?m=t4fizv1u
264おさかなくわえた名無しさん:2009/08/30(日) 02:52:32 ID:riwFscVW
同じ職場の人なんだけど
休み申請していない日に、仕事が入らなそうだから予定を入れていたらしい。
だが急遽仕事が入ってしまい、その人にも頼むことにした。(他にも休日出勤の人が何人かいる)

そうしたら「予定が全部丸潰れだ!」と
文句を言っていて、意味が分からない。
私がシフト組んでいるので「もっと早めに教えてくれれば良いのに」とか色々言われる。
が、急遽入ったものなので、早めも何もあったもんじゃない。
決まってからすぐに伝えたし。

休日出勤してくれる人たちは「緊急事態だからしょうがないよ」と
快く応じてくれたのに対して、いったい何なんだ?と思っている。
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:24:40 ID:Acf+v2gz
>>264
友人・・・・?
266264:2009/08/30(日) 09:11:25 ID:a2BOgyAB
>>265
ごめん、説明不足だった…
職場でも仲良くしてる同僚兼友人って感じの人だったんで
ここで良いかな?と思って書き込んでしまった。

あ、今回携帯からなんでID違うけど264です。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:17:22 ID:VypdQv0p
>>264
ホントに意味が分からないのか?
自分は、文句の一つも言いたくなる気持ちが分かるぜ。
まあ、文句言ったところでどうにもならないんだろうけど。。。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:08:03 ID:jSqxApKQ
>>267
そういう「意味が分からない」じゃないだろ
休み申請してないのに休みにならなかったって文句言う神経が分からない、だ
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:42:24 ID:qA37eTxY
Aと行きたいライブが一緒だった
自分で予約を取ると話した時に
AはBと行くつもりでチケットの予約をしたが
Bが仕事の都合で行けないようなので
Bの分のチケットで行けばいいと言われた
キャンセルしたり無駄になるよりそのほうがいいので
ありがたくそうすることにした

後日Aから「Bがやっぱりウチ頑張って行くことにするー」ってさ
○ちゃんはチケットどうする?という連絡が来た
どうするも何もこちらはそのチケットで行くつもりだったのに
今さらBが行くことになったと言われても困る
ちゃんとチケット用意してくれと言ったらもう売り切れてた
最悪
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:22:19 ID:osDb9rgP
>○ちゃんはチケットどうする?

コレ、嫌がらせじゃなかったら逆にスゴいな
なんつー頭の悪い女だ
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:47:05 ID:aAoiK0GF
>>269
それAが中途半端すぎるから嫌な思いをしなきゃいけない人がでてくる
大体Bがやっぱり行けるようになったからといって>>269のチケットをBにもどす時点でおかしな話だと俺は思う

今回の件は忘れて他の行きたいライブを行きたい人と行ってきなされ
272おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 00:26:59 ID:Nk2bD6sK
最近ちょっと困るなぁと思うこと。
5、6年付き合いがある年下の友達がいる。
結構仲が良いんだが、最近2人きりになると甘えられることが増えた。
他の友達もベタベタしてくることはあるけど彼女は何か違う。
たまに彼氏と勘違いしてるのかなぁと思う時がある(お互い女でノーマルです)。
お泊まりした日、私の布団に入ってきたのはまだ我慢出来たけど
体をぴったり寄せてきた時は正直身の危険を感じてしまった。

実際のところは私のことを実の姉の様に感じてくれているのだと思う。
でも私には妹いないし、姉はいるけどそこまで甘えたりしないし何か無理だ。
これからも仲良くしたいんだけどなんて言ったらいいんだろう。
それとももっと寛容に受け入れてあげるべき?心狭いのかな。
273おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 00:32:32 ID:k14h9R7L
中学の時の友人と最近メールをする。
それも一方的な感じで。

彼とは大学の後期、丁度就活をしている時期にちょっとした事で交流が再開した。
俺は既に就活が終わっていたため、彼に就活のアドバイスや悩み相談に乗っていたんだ。
そのお陰か彼の実力かは分からないが、彼は出身大学からは想像ができない大手に就職できたんだよ。
しかし、彼は仕事に慣れず、一年ぐらいで鬱病と医者から認定されてとされて自分から退社。
最近の不景気を考慮して絶対辞めない方が良いと再三に渡り言ったが
彼曰く「俺には合わないからやりたくない」と我侭を言う。

そして今は再就職するために活動している。
元々大した出身大学じゃない(失礼)のもあり、前職を一年で辞めた彼を
今の不景気で雇う会社は無いので連敗中。
就職するために色々やっているらしいが、基本家にいるため時間があるのか
毎日のようにどうでも良いメールを俺に送ってくる。
「眠い」「腹減った」等等、本当にどうでも良い内容を送ってくる。
送られた以上こっちも返事をしないといけないという義務感もあるためストレスが溜まってくる。

鬱病かしらんが、お前は俺まで鬱病にしたいのかと思う。
俺のアドバイスを聞かないで自分で判断して今の状況になっているんだから
俺に甘えるのは辞めて欲しい。
274おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 02:15:06 ID:WEiSwIVa
>>273
常に現実を突きつけてればと良いと思うよ。
何かにつけて「ところで就活どうした?」「ハロワ行ったのか?」等々、
メールの返信にいつも盛り込むといい。
アドバイスなんてすれば相手は甘えるだけなので、
常に現実を直視させるような発言だけして突き放していればいいと思うよ。
275おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 08:23:16 ID:JMZdo5oz
>送られた以上こっちも返事をしないといけないという義務感もあるため
まじめでマメだねえ。
そんな義務ないよ。ほっときなって。
催促されたら「ごめん今ばたばたしてるからまた後でね」
って言えばいいよ。実際忙しいと送れないものだし。
276おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 11:12:21 ID:yxfmQKHt
>>273
 メールを返すから、相手はメールを何度も送ってくるんだよ。
あと友人には悪いが、>>273がアドバイスしたにも関わらず、
自分で退職して、今窮地に追い込まれてるのは仕方ないでしょ。
 しばらくほっといたら?構うときりがないよ。
277おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 15:09:21 ID:rMRObAVK
>>272
どうしてそこで受け入れるべき?とか思うんだろう…嫌なんじゃないの?
布団の数が足りなくてとか、大勢で雑魚寝だからくっ付いちゃう時ならまだしも
わざわざぴったり身を寄せるとかキメェ!

って、言えないんならくっつかれると眠れないって言えばいいじゃん

278おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 18:32:03 ID:9Pkf/ZTO
すいません、吐き出させて下さい
もう10年以上付き合っている友人A、B

ずっと喪女だったAに去年彼氏ができて今年の春にスピード結婚
もう6〜7年付き合っているが中々結婚に至らないB
(本人は結婚したがっているが彼氏がイマイチはっきりしない)
自分は交際4年目の彼氏と同棲1年がたとうとしており、結婚の約束済

AもBも、Aの結婚を機に疑問に思う行動が増えた
Aに関しては仕方ないけど、結婚決まってからはお花畑全開
私やBに対して『自分ばかり幸せになってごめんね』発言
『私が先に結婚していいのかなぁ』『なんかごめんね』と、とにかく勝ち組気取り。

元々プライドが高く多少我が強かったBは
Aの結婚が決まってから数日たったある日
『自分も結婚決まったんだ』と言っていたがそんな事実はなかった…
そして同棲している私に向かって『同棲なんかしてダラダラすんの嫌だし』発言
結婚する前までのAが『私はBに下に見られているってよく感じる』と言っていた事があり、
Aが結婚したことによりそれが私に向いてきたらしい
Aは新婚生活に入りお花畑状態は少しは落ち着いたものの、
Bがなんかもう我がさらに強くなってきて疲れてきた
私が万が一Bより先に結婚したらどうなっちゃうんだろ…
279おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 18:43:35 ID:PqFH/wTE
女に友情はありませんか?の問いに対して
「この世に男がいる限りは絶対に無いね」
って答えられてしまいました。
280おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 18:44:45 ID:lk8W5GBr
友達の結婚を
純粋に喜べないのはもう
友達じゃないよね
281おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 21:19:53 ID:F/QnYBJC
是非先に結婚してほしい
282おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 21:42:25 ID:9rpU+/Cd
うん、是非>>278にはBより先に華燭の典をあげてほしい。
283おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 22:52:48 ID:ovXL7wwj
私の友だちは彼氏が出来た途端イヤな女になったよ…

「あんたが幸せになれること祈ってるよ」
だって。
完全にバカにした態度で。

まだ結構もしてないんだけど、祝おうと思う気持ちすら萎える

女友達って男が出来た瞬間消滅するって実感した
284おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 22:53:09 ID:B3V+WyXx
愚痴でスマソ。
自分から誘っといて前日とか当日になってキャンセルするやつってなんなの?

映画のチケットネット前もって買っちゃったのにドタキャンされたり。

家の事情とか仕事とか言い訳すれば許されるわけじゃないと思うんだけど。

とりあえずチャンスはあげたからもう約束しない様にこれからは気をつけなきゃ!

285おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 23:22:49 ID:4IgnocTI
食事のマナーが悪い人は嫌だ。
友人なんだが、嫌いなものを出されて残すのは仕方がないと
思うのだけど、自分が注文したものを必ず半分以上残す。
その残し方も汚いというか、寿司屋に行った時は驚いた。
寿司桶の中のネタを全部食べてシャリを全部残す。
ハンバーガー頼むと肉だけ食べてレタスやトマト、パンなども
残す。
パンはいつも食べてるから嫌いじゃないと思うのだけど、
いらない!って食べない。
見ていて汚い…
お皿を下げにきた店員も何かぎょっとした顔をするんだけど、
その時は「私は友達じゃありません」と言いたい気分。
そんなこともあるから、もう彼女とは食事にはいかないことにした。
長い間我慢してたけど、やっぱり我慢は身体に悪いしね。
286おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 01:14:49 ID:7tPBZEp/
>>261
引きこもりで友達一人も居ないネット弁慶のゆとりのお前に言われたくないわwww


どんま〜〜〜〜〜いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
287おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 01:19:26 ID:GSmJTvPx
愚痴です。

10回ぐらい堕胎してる友人がいる。
私に迷惑がかかるわけじゃないけど、なんでそんなに何回も出来るのかわからない。
また今回も堕胎するようだ。
288おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 06:22:09 ID:v69eGfNk
>>284
イラつくのはわかるがすげー上から目線だな。
許すとかチャンスはあげたとか・・・
289おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 12:08:27 ID:vMfIE0zy
ドタキャン繰り返すやつと遅刻繰り返すやつは
上から目線で見られていいと思う
290おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 13:49:23 ID:n0zs9r1X
ゴメン、ここでスッキリさせて。

同じ職場の人で、私の事が好きだといつもべったりしてくる女子32歳。
複数の病院掛け持ちして主に心療内科。深刻な症状の病気は何もない様子。
毎日のように自分の状況メールが来る。病院さぼっただとか、体つらいから仕事休むだとか。
大体返信してないけど。差程ハードな職場でもないけど。

一緒にいてもつまらない顔をしてご飯食べるだけで、自分から何一つ楽しい
話もしないが、口癖は「なんか面白いことないかな〜」。
外食をすると店員に対してはすごい横柄な態度。「私は本当に美味しいもの食べて育ってるから〜」とすぐ言う。
会計は「私、お金ないから・・・」と三回に一回は割り勘に加わらない。
お金ないのは、病院通ってるせい、太ったのも病気で薬のんでるせい、元々病気になったのも
前の職場のせい、男にふられたのも男に悪い女が近寄ってきたせい、お昼ご飯いっぱい食べなきゃ
いけないのも病気のせい(訳わからん)、お金がないのは病院代と18の時から実家出てるせい
(実家出てる人は世の中にたくさんいるだろ)、料理や掃除が出来ないのも病気のせい、でも仕事は
出来ます、私良い大学出て頭良いんです、アピールはしている。

全ての原因は何かのせいという、君のながいなが〜い話を聞くのはもううんざり。
自分は可哀相、みんなに養護されて当然と思ってるからお金も払わないのだろう。
根底にあるのは甘えだと思う。
精神的な病気については私はわからないし、正直その人の為に我慢して何かしてあげる
気はしない。今までごく普通接し、たまに気を使ったりして、それで彼女に好かれる
ならば多少のイジワルや無視して離れたいと思うのは酷い人間だろうか。







291おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 14:31:16 ID:T6V3WJCR
>>290
うーん、>>290が優しくてついかまってしまうからその女の人も>>290だけに甘えちゃうのかな。
でもウザイからって突っぱねるのも、同じ職場だし辛いものがあるよね…

職場だけの付き合いにしたら。メールきてもシカトで。それで向こうがギャーギャー騒いでも、周りのみんなは>>290に同情すると思う
292おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 14:59:18 ID:T3qe6+dk
会うたびに電話してくるたびにメールくるたびに
いつも話の内容が恋愛相談の友達に疲れてきた

その恋愛がまともなものなら真剣に相談にのるけど、
妻子ある男に月に1回ホテル行くだけで
あきらかに体目当てにされてる恋愛話にいい加減あきれてきた

何度警告しても無視していつまでも付き合ってるし、相談内容も
「今日彼からのメールに絵文字がなかった、もう終わりかな」
ってすごいくだらない・・・

とても30過ぎた女性とは思えない
293おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 16:15:11 ID:6uhdoOpo
>>292
私も不倫友達に親身に相談のってたからわかるよ。
結局こっちが振り回されちゃうんだよね…。

私の友達だった人は、不倫相手の子を妊娠して、相手と別れたよ。
今は一人で子育てしてるけどね。

292さんは少し距離置いたほうがいいと思うよ。

私も友達のことを凄く心配して、罪悪感を持ったりしたけど、
今となっては、もっと早く縁切っておけば良かったと思ってる。

294おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 17:57:52 ID:BoQasOZi
>>290
他の同僚に障りない程度に愚痴ってみたら?
2951/2:2009/09/01(火) 20:29:48 ID:DYkIatCB
友人のことで相談があります。
現在大学生なのですが、私の所属する専攻では女子が少ないため、
みなそれぞれ仲がよく女子には珍しくグループというのがありません。

そんな中去年、1年間休学しており私達と面識のないAが復学しました。
そこでさっそく私達はAと仲良くなり、学外でも頻繁に遊ぶようになりました。
Aは人間関係の悩みから休学したそうですが、私達と仲良くする様子を
見て教授も喜んでいました。
しかししばらく付き合いが進むとパラパラとAと距離を置く子たちが増えたので、
どうしたのかと思ったら、どうもAは専攻の男子を毛嫌いしているらしく、
頻繁に彼等に聞こえるように悪口を言ったり、男子たちに関わるこも激しく
攻撃するようになったそうです。
Aの言い分は「あんなバカみたいな男と同じ空気すいたくない」
「あんな奴等と一緒にいるとバカがうつる」
と、とても上から目線。
しかもどうやら女子に対してランク付けをしているらしく、Aが見下せるような
人とは優しく、Aより可愛い&スタイルいい子とかには攻撃的に応対、
バカにするというのを態度でしめすようになりました。

特にスタイルがいいB(胸が大きくてお嬢様)に対しては、B本人が胸の事を
気にしているにも関わらず胸をからかったり、わざと下ネタにもっていったりBが
嫌がっても言い続け、しまいには本人を目の前にして「Bみたいな服、着なさい
といわれても絶対やだ。気持ち悪い」と発言。
Bは温厚でそれまで何を言われても「嫌だ」と意思表示をしながらも笑顔でいたのに、
これをきにAとは必要最低限の会話しかしないようになりました。
2962/2:2009/09/01(火) 20:30:58 ID:DYkIatCB
それにどうやら仲のいい人には何を言ってもいいと思っているらしく、
太っているCに対して「相撲取りだね〜?痩せればww」とか、はっきりいって服のセンス
があまり良くない子に対して「男みたいwwこわい」とか、私に対してもただ
彼氏とデートしたとかいう話をしただけなのになぜか変態キャラを押し付けられ、
人が多いところで「だって、(私)さん変態だもんね!」と変態を連呼したり・・・
みな其々Aの言動に辟易していますがなんとかつきあっています。


しかもまだ精神的な病気があるらしく、時々物凄い機嫌が悪くなって、
いろんな事があっても仲良くしていた人達をあからさまに無視したりとどんどん
あつかい難い存在に・・・。

そういうことが影響してみんながイライラして、研究室の空気が悪くなったりで
こまりはてています。
彼女自身にはハッキリと注意したり、中には直接どなったりして怒りを爆発
させた子もいたんですが、本人自身酷いことを言っている自覚がないらしく
逆切れされるか、ごまかされるかでまったく治りません。

教授に相談しようとは思いますが、教授から「君たちと一緒にいるようになって、
Aが元気になってよかった、助かってるよ」と言われているので相談もしにくい・・・。

Aは夏休みや長期休暇あけにも機嫌が悪くなるので、これから彼女にたいして
どう接すればよいかわかりません・・・。
普通のときは普通なんです。でもこのままだと、みんながみんな疲れきると思い
相談させていただきます。

ながながと分かり難くすいません。
297272:2009/09/01(火) 21:48:53 ID:3/2yUyOa
>>277
亀レスすみません、コメントありがとうございました。
確かにそうですよね!
『そんなに身近に感じてくれてるんだしこれからも仲良くしたいし…』
という気持ちから我慢しようか迷っていたけど
正面からぶつからずにかわすというやり方もあるんですね。
頭がすっとしました!ありがとうございました!
298おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 22:30:27 ID:9SW+Dn4y
最近、同じクラスで入学してから一番仲良くしてた友人(A)と上手くいかない。
女子だけのクラスで自然とグループができてから、今はB、Cと4人で行動してる。
Cは昼寝したり1人の時間も好きみたいで、自分とA、Bの3人でいることが多いんだ。
それでAの最近の態度がよくわからない。
・Bと話してる時は楽しそうなのに、私と話してる時は反応がない
・Bとはよくメールのやりとりをしてる
・お互いの家に誘いあってるのに、誘ってくれない
だけど、BがCと一緒にいる時はAはずっと私といる。
(ランチ誘われたり、服見行こうって向こうから誘ってくれる)

長文ごめん。
前みたいに自分からメールしたり、遊びに誘いたいのに
笑ってくれないとつまんないのかと思って、余計に離れてく感じがする。
なんでこんな風にされてるのか腹立つし、寂しいし…
新学期始まってそうそう辛くなってきた。
嫌われたのかな。
299おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 22:32:24 ID:mIzq/z0B
>>296
教授にこれまでの経緯を話して
積極的に仲間はずれにしたいわけでも虐めてる訳でもなく
みんな努力したり我慢したけど無理だった。
病気の彼女と付合うのは負担が重過ぎる。自分たちが潰れてしまう。
治療やリハビリは専門家にしてもらってくれ。
と伝えてみれば?

このまま誰かの犠牲のもとになんとか過ごしても
限界がきてトラブルが発生したら
どっちにしろ教授はがっかりするよ。
300おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 23:17:02 ID:T6V3WJCR
>>298
Bにそれとなく聞いてみるとか…
それか悶々するの嫌だったら本人に聞いちゃうのもありかも
301おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 23:23:16 ID:bd9qRs58
>>296
俺も>>299の意見に賛成。
教授に真実を話すべきだよ。
このままだと、サークルがなりたたなくなる。
彼女は精神的な病かもしれないが、病人だからと
いって、何をしても良いわけではない。
単なる甘えだよ。人をけなして、ストレス発散しているのかも
しれないが、それは自分の病気と向き合っていない証拠だよ。
他人をとやかく非難する暇があるなら、自分の病気と闘えと言いたい。
ともかく、一度みんなと話をしてみて、教授にありのまま
話すべきだと思う。
302おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 00:41:53 ID:ejVpfPvr
全然喋らない友人に最近ホントに疲れてきた。
ほとんど聞き役で、私が喋らないと喋らない。
大人しいのか、内気なのか・・・、
物事も私が決めなきゃ決められない。
でも、さりげなく私をライバル意識してたり、
とにかく、自分の意志を持って欲しい。
あと、私の服装真似するのはやめてくれw
はっきり言って絡みづらいわw
友達やめたほうがいいでしょうか・・・。
息が詰まります。
でも、携帯だとべらべら喋るんですw
しかも、通話代をかからないために、
ワン切りにして、私にかけさせる、ズルさを持っています。
303おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 01:25:26 ID:kvjW52J9
>>302
一緒にいて楽しめない人、和めない人は友人と呼べないよね。
自分だったら距離おく
304おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 08:55:06 ID:GF2cuQfI
大人しいフリをしてズルい人間て最悪だよ
305おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 09:21:52 ID:tHD6tMC4
>304
でもそういう人って多いよね。
ズルいから世渡りは上手いし。
306おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 09:56:09 ID:GF2cuQfI
確かに多い
天然ぽくとろくさい人を演じて他人を利用し
いつも自分だけ平然とおいしいところを持って行く
307おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 10:01:44 ID:uTdMMRJ0
>>302
前半だけなら、楽しくないなら少し距離とってみたら〜で終わるけど
通話代のあたり人間性が出てるから即刻離れるのをお勧めする
308おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 11:04:47 ID:NDmOgGmr
学生時代の友人について、愚痴というか吐き出し。
脈絡なく主語がないメールを送ってきたり、こっちが察しないと会話が成り立たないことがあるけど、害はないので普通に付きあっていた。
昨日、「みんなで飲みに行こうか」ってメールしてたらいきなり、
「私軽度発達障害だから人とうまく話せないんだ」て来た。
そんなこと聞いたらこれからどう接するか微妙に悩む…。
今まで通り適当に付き合いたいんだけど、こういうのって知ってる人は気を使うものなのかな。
309おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 11:43:26 ID:HGnbiiEY
>308
今までどおり、頭の悪い子と接するように接してたらいいんじゃないの?
ただ、急にそういうカムアウトしてきたって事は
「病気なんだから仕方ない、バカって言うなよ?な?」かもしれない。
「もー、バカなんだからw」みたいなツッコミはやめとく、程度の気遣いはするかなー。
310おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 11:54:14 ID:CZKO3s8i
友達が電話してきて「最近、友達の6人以上の集まりとか飲み会が嫌いなんだけど
私、変?おかしいのかな〜‥おかしいよね?」と言ってきた
私からしてみれば6人でも嫌だよ?と返したら
「そう?私だけなのかなーって思ってた
私だけおかしいのかなって悩んでた」との返事
つか、私が昔から集団行動が嫌いって事、何回も話したことあるし
友達が少ない私に相談してくる神経が解らん
311おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 14:02:17 ID:iBPVY15J
>>298
嫌われたというより、AはBと一番仲良くしたいんだろうね
これは別にAの勝手だから止められるもんでもない
ただ反応しないとかは普通に失礼な態度なんだからその場で言いなよ
298もAにばかり固執しないでBやCともっと仲良くなったらいいんじゃないの
312296:2009/09/02(水) 17:42:54 ID:mzDhm0VU
>>299 >>301
ありがとうございます。
教授に対して遠慮している部分もあり、がっかりさせたくなくていままで相談
できませんでした。
でもこれ以上そのままにしても常態が悪くなるだけだと思うので、
教授に相談してみます。
313おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 18:15:15 ID:ht7CQ08b
>>298
です。
レスくれた人達ありがとう。

B、Cも含めて普段4人でいるんだ
けどペア作ったりする時に私&A、B&Cってなるんだけど
たぶんAはBと一緒になりたいのに、BとCがすごく仲良くて間に入れないのが嫌なんだと思う。
私といて明らかにテンション下がってるし…。
今日も学校終わってAと2人で帰る時「暑ー」「疲れた」とか独り言みたいなのばっか言ってて、
話振ると「そうだよ」「うん」とか会話が続かないような返しをしてくる。
Bとはきゃあきゃあ話してるのに。
私はB、Cもすごく好きで仲良くしてるけど、
なんで急にAがこんな態度取ってくるのか、わからん。
明日も学校嫌だな。
314おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 18:47:22 ID:h72SUZTp
学生の頃ってなんでこうくだらないことで悩んでるんだろう
315おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 18:59:37 ID:52gU03FF
それが青春
316おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 19:44:09 ID:NDmOgGmr
>>309
ありがとう。
突っ込むときに「バカ」「頭悪」とかは使わないです。
もしかしたら打ち明けられるほど信頼してくれたのかもしれないけど、今まで通り適当に接していこうと思います。
317おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 08:32:51 ID:SKiJ6LgY
>>310
その友達は>>310が集団が嫌いってのを前から聞いてたからこそ相談してきたんじゃないか?
それにそういう相談って友達なら誰にでもできる物ではないとも思う。
>>314
それが青春でもあるし、
友達というものががいかにくだらないものかということが後になってからじゃないと分からないからじゃね?
3181/3:2009/09/03(木) 08:46:36 ID:jc5YGzaB
相談です。
仲の良い女性のみのグループがあります(ありました)。
定期的に集まって食事したり、慶事には連名でお祝いを贈るなどしてます。
私だけ遠方に引っ越したので、話題にもついていけなくなったり、
色々と参加するのが苦しくなり、連名での贈り物も参加しづらくなりました。
みんなにとっては「送る」「遠方へ出向く」のは私の分1回で済むが、
私にとっては毎回になってしまい負担ですし
正直疎外感があってつらいです。
大きな慶事がひとまわりして区切りが良くなったのをきっかけに、
やんわりと、しかしそのままそれを伝えて「残念だけど距離をおく」宣言をしました。
(みなの反応は「真面目に考えすぎじゃない?ま、いいけど」みたいなものでした。)

グループで一番仲の良かった人とだけ
1ヶ月に1回ほどメールをするくらいで、1年ほどが過ぎました。
が、最近になって、「みんなからお土産を預かってる」と
メールを貰ってしまいました。。
多分お盆に外出した後に集まったのだと思われます。
続きます。
319318 2/3:2009/09/03(木) 08:47:17 ID:jc5YGzaB
しかしお土産を受け取ってしまうと、私も近々行く予定の旅行で
みんなのお土産を買い、送らなくてはいけない空気になりますよね。。
そして、さらに「今金欠だから、そっちに会いには行けそうにないから郵送する」
とも言われました。こんな事言われたら、「着払いでいいよ」と言わざるをえません。
そういうのが煩わしいからと伝えたはずなのに……。
私の事を、さみしいだろうと気遣っての事だと思いますが
申し訳ないですがひじょうに負担です。
さすがに「いらない」とは言えないし、その友人は「できれば今年中に会いたいね」と
言ってくれたので、「そうだね、じゃあその時まで預かっててくれるかな」と
とりあえずお願いしました。
次で、質問になります、長文すみません。
320318 3/3:2009/09/03(木) 08:47:59 ID:jc5YGzaB
今考えてるのは、私もお土産を買い、年内に予定を合わせ、
お土産を渡し合い、その上で「これからはいらないよ」と伝えて
再び距離をおく流れに戻す。です。
が、「会いたい」なんて社交辞令だと受け止め、
お土産は送って貰って、私も送って終了。が無難?とか
伝えたつもりでも伝わってない人達相手に、一度やると
ズルズルとまた慶事だお土産だともちかけてくるのでは
という不安もあります。
どうするのがベストなのか、決めかねています。
アドバイス、経験談、いただけないでしょうか?
321おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 08:58:35 ID:T6wsMdnG
>>320
そんなに悩むなら、お土産は送ってもらえばいいと思うよ?
それに、320が旅行に行くことを皆に内緒にしておけばお土産買う必要もないし
遠方に住んでいるなら、バレないでしょ
322おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 09:05:51 ID:mxmCozja
お土産ってみんなで海外旅行にでも行ったのかな?
お土産を郵送するってあまりしないことだと思うけどな。
323318:2009/09/03(木) 09:13:13 ID:jc5YGzaB
>>321
送ってもらったあと、自分も送るべきでしょうか。
旅行に行くことは多分ばれます。
私はWEB日記をやっていて、友人達はしばしば見に来ているようです。
旅行に行く事だけ書かないようにするのはちょっとストレスです。
長年続けているので、やめるのもつらいですし・・

>>322
いえ、たぶん個人でバラバラ、国内などだと思います。
みんな既婚になってからはとてもそんな企画は無理でしたので。
いつも1人300円くらいのものを配り合う感じで、
渡せない場合は代表が預かって後日渡すという習慣でした。
多分「いちおうあの子の分も買っておいたけど、どうする?」「預かっておくかー」
みたいな流れになったと想像できます。
・・みんなで行った旅行なら、それもそれでむなしいですが(苦笑)
324おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 11:19:15 ID:hS3pmUdu
>>323
自分だったらお土産は買わない。
WEB日記は普通に更新するがコメントに「お土産楽しみにしてます」みたいなことを書かれても
「いつ会えるかわからないし今回買ってないんだ、ごめん」
で終わらせる。
お土産を買う買わないって結局自己満足だし気を遣うことないと思う。
325おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 11:31:04 ID:RnNjUJoI
>>318
ほんと生真面目に考えすぎだよ。
お土産とかじゃなくて、会う予定でも決まった時に
引越し先の名産とか持っていってあげれば十分だしよっぽど喜ばれる。

それよりもほんと仲のよさそうな感じに思えるから
1-2年に一度でも会う機会作れたらみんな喜ぶんじゃないかな。
326おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 11:32:51 ID:T6wsMdnG
>>323
300円くらいのお土産に送料払ってまで送る価値はないような?
買わなくていいと思うよ。それに友達が買ってくれたお土産も着払いにしなくていいと思う。
327おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 11:33:59 ID:hTK4qbG0
>>323
確かにお土産なんかのことは面倒だと思うけど、
別にそこまで断ち切らなくてもいいんじゃ?
お土産だけは「そう頻繁に会えないから…」とか言って、
上手に断っておいたほうがいいだろうけど、
あとは>>325の言うように、負担にならない程度の
つきあいをしていけばいいんじゃない?
328318:2009/09/03(木) 12:14:45 ID:jc5YGzaB
ありがとうございます。
確かに、生真面目すぎますよね(汗)
ちいさな事でもお返しはすべき、礼は尽くせと育てられてきて。
私は、共通の友人経由で最後にそのグループに加えて貰った
という感じだったので、あんまり不義理になっちゃうのはどうなの?
という葛藤があったので・・つい。

お土産はとりあえず買わず、会えそうなら会い、
その時に地元のものを買ってもっていこうかと思います。
会えそうになければ、送ってもらう事にします。
WEB日記もこっそり引っ越しまで考えかけてましたが
>>324さんの案いただきます。
ありがとうこざいました!
329おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 13:50:42 ID:RXe3bIIw
お土産話に便乗して愚痴。
まとめ下手なので長文になってすみません。

「今度某観光地に行くんだ〜」と言ったら、「じゃあお土産買ってきて!」と友人に言われた。
了承してお土産を買い、「渡したいんだけどいつなら大丈夫?」とメールした。
結局返事なしのまま数週間。今もお土産は私の手元にある。

三日ほど前に、オクで某ブランドの財布を落札した。
落札してから、自分が欲しかったデザインとは微妙に違うことに気づいた。
なので、「少しおまけするので誰か買わない?」とmixiに写真や値段などの詳細を載せた。
例の友人からさっそく「財布ほしいぞぉ(はぁと)」とメールが来た。
そんなことよりお土産の返事しろよ・・・と思いつつも「○○円だけどいいかな?」と返信。
中古だから元々新品の3分の1の値段で、そこからおまけでもう少し安くしている。
詳細もわかってメールして来たんだろうし、快くOKしてくれるのかと思いきや
「再来週旅行行くから節約したいんだよね〜」と返事が来た。
暗に「もっと負けろ」と言われてるみたいでムッとしたけれど、我慢して
「じゃあお金に余裕が出来るまで取って置こうか?」と聞いてみたが、返事なし。
友人は携帯依存症で、片時も手から離さないのでメールを見てないということはまずありえない。
3つ年下だからと甘い対応してた自分も悪かったのかな。
今夜もう一度最終確認のメールして、返事なかったらもうFOしようと思う。
330おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 14:12:42 ID:9ragYKv2
>>329
なめられてる感じだね
思うような返事が来なかったら返信返さないとか……
まず、家族でもないのに他人の旅行の話を聞いて
自分からお土産要求してくるような輩は信用できんわ
331おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 14:45:57 ID:5jfVj+uO
>>272
すごくよく分かる

私は別の事例なんだけど…
私はよく周りから姉御肌とか呼ばれてて、
その分甘えたがりな人がよってきて体に触れてきたりするんだが
正直気持ち悪いというか…鳥肌がたってしまう

自分でもなぜそう思うのか分からないし、その子達にも申し訳なく思う
332おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 16:08:58 ID:bHRSzNu1
>>314
自分でもくだらないと思うけど、学生の頃はやっぱり学校が一番になるよ。
毎日会うし、どうせならやっぱり楽しく過ごしたいと思う。
333おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 03:19:53 ID:PpLBE6ab
世話になった元上司に私が病気した事を打ち明けたらカニなんとかというサプリを勧められたんだ。
ネットで調べたらマルチなの。相手は分かってやってるのかそれとも知らないのか確信が持てない。

目を覚ませと言うべきか、しらんふりして適当に断るべきか皆さんならどうします?
334おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 04:30:13 ID:B94nRMu9
友人のことは大好きだし
性格も良いから年上にも年下にも好かれてる
それでイケメンとかとも仲が良いんだけど、
私には彼氏いるけど、その友人にも彼氏はいる。
友人は本当に友達としてその人達と付き合ってる。
女一人だけあとは男同士でもご飯も行くし家に泊まりにも行くみたい。
すごい仲良いんだなあと言う感じなんだけど
私もその人つながりで少し知り合いになったんです。それでその男友達の中の一人(A)が自分の見た目のことを少し褒めてくれているみたいで、嬉しかったんですが、
友人は遊びとか絶対誘ってくれないんですよね。
相手が人見知りだからとか言われるんですけど
やたら毎回、遊びに行った写真とか見せられたり話をされたりする割に…
いつも絶対に誘ってもらえないから私はそれ以上仲良くなれません。
だけど、Aが喜ぶからって言ってよく私の写メをとって送ったりしてるんです。
でも遊びとか集まりには誘われない…
「ご飯とか行くとき誘ってよー 」とか遠回しとかで「私も行きたい」っていうのをよく言ってるんですけど誘ってもらえないんですよね…
何でなんでしょうかね?
私は普通に友達になりたいだけだし、ただ友人の遊んできた話を聞くだけだったら全然おもしろくない…
本当は行きたいのに
自分が入ってない遊びの写真を見せられても…
悪気ないのは本当に分かるんだけど遠回しに自慢されてるのかなあって思ってしまう。
335おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 04:57:55 ID:t5nwKmvI
>>334
あなたこそ彼氏がいるのに自分の容姿を褒めてくれたと聞いて親しくしたいんだ?彼氏には勿論「自分の容姿を褒めてくれた人と親しくしたい」と言うんだよね?

その友人は自慢してるんだろうけど、あなたを仲間に引き合わせたらトラブルになりそうじゃない?
自分が友人の立場なら、やっぱり会わせないよ。
褒めてた話をした途端に「私も会いたい」って後で揉めても面倒だし。
男友達が欲しいなら自力で探せば?
336おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 05:24:49 ID:B94nRMu9
>>334です

別に容姿を褒めてくれた人だけと友達になりたいとは言ってませんよ?
それはあくまでも友人が自慢したいだけなのかそうじゃないのかを
判断する材料になるかと思ってかいただけです
ただの自慢だったら相手を褒めるような事とか私の写メをわざわざその人に送らないだろうし…

彼氏は友人にもいますし
男友達も年下なのでその辺はちゃんと区切りがついているとおもいます…
でもやっぱり誘ってもらえないのは
誘いたくないからですよねえ…
自分だけと仲良しでいたいのかなあ………
あなたのファンだからって写メとかたまに送られるのに挨拶以上の友達にはなれないから
すごい複雑な気分なんですよね…
337おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 05:52:32 ID:t5nwKmvI
>>336さんへ
最初の方にイケメンの友達とも書いてあったし、容姿を褒められて嬉しかったとあったので、彼氏は??と思いました。
彼氏公認なら別にいいんじゃないかな。キツイ書き方してごめんなさい。

その友人の目的が何なのかよく分からないですね。
あなたも男友達が欲しいのか、その友人と親しくしている男友達の中に自分も混じりたいのか。後者なんですよね?
その友人に「私も会いたい」と言ってるのに会わせてくれないなら、あなたの写真撮らせなくていいのでは?男友達を繋ぐ為にあなたの写真送っていたら嫌な奴だね、その女。
338おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 06:59:35 ID:ITOewirt
ていうか、>>336が嫌な感じ。
「何なんでしょうかね?」っていいつつ、色んな言葉で友人を貶めてるじゃん。

謙虚っぽいとか遠慮深いふりをしながら読み手に相手を悪く印象づけようと
遠まわしに書く人間が一番腹黒いと思う。
339おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 10:29:28 ID:xhi69NjW
>>336
それただアンタが話のネタにされてるだけじゃんw
普段から陰で馬鹿にされてるよ
340おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 10:37:30 ID:+W+T8fLf
 なんか>>336の彼氏がかわいそうって感じ。今までのことってもちろん>>336
彼氏には内緒のことなんでしょ?Aの存在とか。
 それって浮気なんじゃなのか?友人のことをとやかく言う前に、自分の行動を
自重すべきだよ。
 よくある例えだが、>>336の彼氏が、>>336に内緒で、彼氏の友人の女友達に好意を
持ってて、会いたがっていたら、>>336はどう思う?
 そこらへんの方が大事なんじゃないの?
341おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 10:42:45 ID:dB5m+ar5
>>333
元上司が今友達?
いらないなら断る、でもその人がイイと思い込んでる事まで否定はしない
その一回の断りで懲りない場合はまた違ってくるが
342おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 12:45:46 ID:+Gzi+2zn
職場の友人。

私が今の職場に入ったらすぐ、旦那さんは他の場所に転勤していったので彼女の旦那の
顔だけ知ってる。
その嫁である私の友達は、甘えん坊タイプで(声優アイドルみたいな感じ)
どこか同性から嫌われるタイプなので、職場には私しか親しい人間がいない。

自分もそんなに人と親しくできるタイプじゃないし、その人がハブられ気味なのは
わかったけど、そういうことは気にせず友達をしていた。

でもこの人、旦那の自慢がすごい。顔だけ知ってるし「優しそうだし
モテそうだね」って言ったら、職場の○○ちゃんやら△△ちゃんも自分の旦那の
ことが好きだったんだとか言って、自分が旦那さんと結婚したことで、無視を
されているらしい。

めちゃくちゃ高温なアニメボイスだし、変な甘えた喋りだし、だんだんしんどくなって
きた。
私のほうがひとつ年上ではあるが、すごく年上みたいに接してくるのも嫌だし。

その女の子は実際26歳なのだが、高校生に見えるのが自慢で(実際見える)
私と1歳しか変わらないといったら、めちゃくちゃビックリされた!という話を
よく報告してくれるのだが、実はこれに一番キレてる。
初対面のときも「ひとつ違いだね」って言ったら「もっとお姉さんと思った〜」とか
男の前では幼児のように振舞うし。

でも職場で今まで仲良かった人と、疎遠になるのも気まずいしなあ・・・。
343おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 12:52:37 ID:Vi+pLEHg
>>342
仲良くしている割に愚痴ばっか
嫉妬とかどす黒いものが342の中に見える
344342:2009/09/04(金) 13:00:45 ID:+Gzi+2zn
>>343
だって友達の愚痴を言うスレでしょ。

自分の旦那を好きだったと言ってる○○ちゃんやら△△ちゃんに、
あんたらあの子に旦那、好きだったの?って聞いてみたいのを
我慢してるだけでも、えらいと思わん?
345おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 13:31:02 ID:JFLW/BiB
語り好きな奴は本当に勘弁して欲しいわ…こっちが本読んでようが携帯構ってようが延々と…
内容は自分語りか、自分の周りの話、または自分の好きな映画やドラマの話。
しかもこっちが理解してる前提で話しやがる(説明もせずに私の知らない友達の名前やドラマ登場人物のを出す)
しかも無駄に「語る」んだよね。いかにも人生経験豊富な感じの上から目線の語り方。同い年(まだ二十歳)なのにね^^;
その友達といると「うん」「あ〜」しか言わない…
346おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 14:54:02 ID:s0UGbXwB
>>345
むしろ二十歳くらいのお年頃は、語り好きが多いね。
しかし総じて語ってる中身が薄っぺらいから、
聞いてる方はバカバカしくなってくるんだよね。
347おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 15:09:40 ID:We+d7WWz
>>342
>どこか同性から嫌われるタイプなので、職場には私しか親しい人間がいない
これが全てだと思う。
嫉妬とかじゃなくて最低限のマナー(声はしょうがないにしても話し方とか)を持って人と接してたらそんな事にはならないと思うんだけどね。

342さんとそのコが1つ違いだっていうのを第三者に話した時の反応とか話して来る事自体が失礼だし無神経だね。
そのコだけが若く見られたとかならまだしも。

342さんにはDQNはDQNと思ってスルー推奨と言いたい。
あくまでも無視ではなくかわすと言う意味で。

348おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 21:02:07 ID:Dh5guY3f
友人とトラぶった。金も絡んでるけど、マジムカつく。
当るところないし、いちおこっちは御免といったが相手は謝る気もない
みたいだし、何様だ。自分は人に迷惑もかけてないと思っているのか
あたしだけが迷惑かけてると思ってるのか、勘違いしやがって。
こっちはあんたのスケジュールに振り回され、自分の都合ばっかで
偉そうにしやがって最悪だよ。
雷に打たれてしまえ。階段に落ちて骨折しろ、それか穴にでも落ちろ。
熱い風呂に入ってやけどしてしまえ。
ばかやろー
349おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 02:23:16 ID:Gc9UUThj
家族で自営業をしてるんだが、なぜ、そこにかみついてくるんだろうか
別に収入を得てればいいじゃないと思うんだが
楽そうに見えるんだろうなあ

350おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 08:25:04 ID:mgOQT5C4
>>247です
先週飲みに行こうと誘われた友達からは
やっぱりと言うか、全く連絡ありませんでした。
「ほんとに呑みたいんだよ〜。絶対行こう。連絡するね」
と言ってたから少し期待したんだけど‥
たぶん次に電話をかけてきた時、飲みに誘ったことすら忘れてると思う
とりあえず連絡取ることをやめます
351(1/2):2009/09/05(土) 10:20:31 ID:9Xncjob4
もう5年くらい?の付き合いになる友人の行動についてです。
私、友人ともに女です。

知り合ったきっかけは大学のサークルで、
私はちょっと変わり者で、友人がそんな私の面倒を見ている、といった具合の
関係だと周囲には認識されていたと思います。
実際に「(私)のことは私がしつけてるんでw」といった発言もありました。
付き合いは5年ほどです。

で、問題の行動なんですが、
「○さんが(私)のことを嫌いだと言ってた」
「○くんに(私)ともうつきあうなと言われた」
「○が、(私)のことを〜〜(くだらない人間とかそういう事)と言っていた」
といった内容の事をしょっちゅう私に言ってきます。
そして大抵この後には
「でも私が口を出す問題じゃないから何も言わなかった
(もしくは、『そうだね〜』しか言わなかった)」
と続くので正直気分が悪いです。

352(2/2):2009/09/05(土) 10:22:23 ID:9Xncjob4
私が嫌いで縁切りしたいのかとも思ったんですが
連絡は基本的に友人からですし、
友人は何かあるたびに
(例:職場でこんなことがあった、大学の後輩と飲んできた)
連絡してくるし、「私は(私)のこと親友だと思ってる」
と私にいってきた事もあったので、好かれているとは思います。
ただ、私は上記の理由+αもあり自分からは友人に連絡をとらなくなりました。

今度泊まりにこいと誘われてるんですが、その際に
「なんでわざわざ私が嫌われてる話をしてくるのか」
「正直気分が悪いし聴きたくない。」
「フォローしてくれてもいいじゃん」
と怒ってやろうと思うんですが、私の方が非常識でしょうか?
353おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 10:38:25 ID:qyqceuk+
なんで、わざわざ泊まりに行くときに言おうと思うのだろう?

泊まりに来いという連絡を貰ったときにでも返信すればいいんじゃないのか?
354おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 11:24:53 ID:44WAr7e8
>>351-352
泊まりに行った時に話すよりも、
どこか居酒屋とかファミレスあたりで話した方がいいんじゃない?
友人に対して怒ること自体は非常識では無いと思うよ。
むしろ中途半端にしないで「本当に怒ってるんだ」ということを
友人にもわかってもらわないと意味がないよね。
355おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 11:40:24 ID:9Xncjob4
>>351です。
泊まりにいったときに話そうと思うっていうのは
不満や反論を時間をおいてから言うと
「今更言われても『ハァ?何で今更』としか思えない。
そんな事を今更言われても何もできない」
と、逆ギレされた事があるので、
泊まりにいって長時間話してれば絶対嫌われてるよ私はフォローしないよ
発言が出るので、その時その場で反論してみようと思ってるからでした。
後だしな上わかりにくくてすみません。

もう、友人に対しての批判はフォローしない。言われた事は本人に伝える
っていう行為は実は一般的で、
嫌な気分になる私がおかしいのかと悩んでいたので
非常識ではないとわかって本当によかったです。
356おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 18:55:05 ID:efScHZC2
金をぼったくられそうになりました。最低な人だ。請求金額の倍とろうとされた。支払う金額もしらばっくれようと思います
357おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 20:37:37 ID:Ni9pifPh
>>351は非常識では無い、に1票
ただ、後の事は分からん
深く考えず、我が道を行くで良さそう
358おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 02:21:20 ID:sseLAe58
>>351
似たような人が学生時代にいましたよ。
Aさんには、Bさんが悪口言ってたよと言い、
Bさんには、Aさんが悪口、言ってたよと言って、
AさんとBさんが喧嘩するのを楽しんでたようです。
実際には、AさんもBさんも悪口を言ってなかったのですが、
かなり大喧嘩に発展していました。

結論から言うと、351さんはあまり関わらないほうがいいと思いますよ。

その友人が言ってたことが本当だとしても、351さんが傷ついたり不快に思うことを友達なら敢えて言わないと思います。
359おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 10:26:04 ID:c6TcJQO2
351の件は、モラハラと同じだよね。
まわりから隔離させて、「こんなに嫌われてる私なのに
この人だけは味方なんだ、嬉しい」って思わせる手法。
案外、あなたの悪口を言っていたのはその友達かもしれないよ?
というのは言い過ぎだけど、悪口を誘ってる可能性は高いよ。
「351が○○って言っててさ(悪い印象の話)」
「あー、あの子、そういうところあるかもね」
→「友達が351の悪口言ってたよ!」みたいな流れでね。

意識的か無意識かは知らないけど、351の事は
友達としてではなく、サンドバッグとして好きなんでしょう・・
そういう人は泣き落としとかもかなり上手いので、
言いくるめられるのがオチなので、泊まりには行かず
会いにも行かず、メールなりではっきり伝える方がいいんじゃないの。
360おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 10:43:43 ID:Q1tb8dNO
>>359に同意。
どうせ>>351は口では勝てないと思う。
きちんといえるなら今までに何度か言われたときにはっきり
意思表示できてるはずだし。

一緒にいるとマインドコントロールされるんだろうから
会わないほうが身のため。

友人として好かれてるんじゃなくて、優越感に浸るための道具なんだよ。
361おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 12:36:56 ID:Ug1H3qeu
>>351
他の人も書いてるが、泊まりに行かずに他の予定入れた方がいいよ。体調悪いでもいいし。
あなたを陥れて馬鹿にして愉しんでるよ、そいつ。そんな根性悪を今まで見過ごしてきたんだから、口で勝てるとは思えないし。


もっとあなたがのびのび出来る友人をつくりなよ。そいつの事は知人程度に考えて。勿体ないよ。
逃げるが勝ちですよ。
362おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 03:16:34 ID:+SGePfY/
愚痴

大学の友人A子は空気も読まずにいつでも誰にでも自分の哲学観的なことを語りたがる。
でも、それも話題の1つだと思ってあまり気にしないようにしてた。
だけど語ったあとに「違う話しよっか?w」「難しい話してごめんね」
「私いろいろ考えちゃう人間だから、同年代の子とは話合わないんだよね」とか
悪気無く言ってくるから苛々する。
自分以外の人間は人生や世界について考えたこと無いとでも思ってるんだろうか。
363おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 07:46:23 ID:ZzfuE6qc
一年以上前の話でいつ言ったかは分からないが
昔友人たちと料理をした。全部自分が作った訳ではないはずなのに、
その中の一人が自分とは全く関係のない異性にあたかも自分の料理がダメだったみたいな言い方をされていた…
一年以上たったあとで、それを聞いた異性はあろうことか彼女にそれを言ったらしい(○○さんって料理下手なの?みたいな感じ)
しかも彼女も空気読めてなくて…直接言ってきた…
ほかにも人がいる前で…

というか一緒に作ってた訳だし何で微妙だと思ったんなら、その場で言わないんだろう。
二回くらいしか一緒に作ってないのに…
しかも全部自分が作った訳ではないのに…
その場では、「おいしいね」って食べてたのに
裏では文句いうなんて本当に最低
しかも全く関係のない異性に。まあ関係があっても嫌だけど…
とにかく裏で言うなんて最低だと思いませんか?


あまりにもショックで、当日他に一緒に作った友人に聞くと(その人とはよく料理を作ってた)
普通にに美味しかったのこと。料理も別にまずくないし下手じゃないと言ってくれた。

もともと得意な方ではなかったけど、今回の件で一気に自信喪失。 
彼氏以外には二度と手料理を作らないと決めた…
あれ以来異常なまでの緊張の気にしすぎてしまうようになり、手料理を作るのが怖くなった。


ひどいですよね?
364おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 08:04:38 ID:mUsy6Qz2
>>363
>何で微妙だと思ったんなら、その場で言わないんだろう。
あなたもその場で言えば良かったんじゃ??

>料理も別にまずくないし下手じゃないと言ってくれた。
その友達を信じれば?
今でも彼氏には作れるんなら、そんなに悲観しなくても。
友人もいじわるだけど、あなたも気にしすぎ。
365おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 09:45:21 ID:1JTDkwQM
>>363
 人が作った料理に難癖つける奴に、今後作る必要はないよ。
頼まれても断ればいい。
 彼氏にだけ、作ればいいよ。愛情をこめて。
366おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 10:04:08 ID:zHqDlDsh
他の友達と喋ってる最中なのに話かけてきて、「無視してんじゃねぇよ」と舌打ち。ちょっと腹立ったから「今他の子と喋ってたから」って言ったら「何?喧嘩売ってんの?その言い方」。

別の場面で、私がちょっと大声で喋ったら「うざ、恥ずかしいんだけど(苦笑)」。自分はいつも喫煙所で皆に聞かせるようなデカい声で、誰も聞いてない見栄ばかりの自分語り(「元キャバ嬢でナンバーワンだった」みたいな大半が子供みたいな大嘘)や下ネタばかり話してるのにねー
367363:2009/09/07(月) 17:12:54 ID:ZzfuE6qc
>>363です

ありがとうございます
その裏で異性に言った友人とは会ってないので…

友人→異性→その彼女→自分といった感じなので
その場も何も知らなかったんです。
しかも一年以上前の話だからいつ言われたのかも分からないし。
だからって今言われるのも辛かったです。
作ったこともない人たちにこいつは料理ができないって思われてるなんて最悪だ…
例えばだけど
味薄いとか濃いとか…
育った家の味によって違うと思うし…
なんでわざわざ言ったんだろう。
368おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 17:46:30 ID:6w5CX9ux
先月友達から、9月頭に食事に行こうと誘われたんだけど
それから連絡がありません
私からメールで(いつご飯食べに行く?)と連絡してもいいのかな?
369おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 18:16:11 ID:vhd0hC11
些細だが愚痴らせてもらう

小学校からの旧知の友人とマイミクになった時に、その友人が学会員だと知った。
別にその友人は私を勧誘してきたりしないのだが、内心勧誘されたりしないか警戒している。
向こうが勧誘してきた時が、彼との友人関係の終わりなのかなぁ…。
現在彼とは良好な関係故に、どうも心にモヤモヤしたものが残ってる。
370おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 19:31:16 ID:FIxajz9t
>>362
中二病と思って生暖かい気持ちで接したらいいよ
371おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 19:43:51 ID:LLwwrxfn
5連休、一日ぐらい遊んでよ〜とメールしてきた友人(子供なし専業主婦)。
昨日の深夜に急にメールが来て「やっぱ無理。忙しいし。バイバイ」とあった。
その二分後またメールで「私って気まぐれかもしれないけど暫くは誰とも会いたくない」とあった。
私はどっちのメールにも気付かずに爆睡してたので朝二つのメール見てびっくり

私にどうしてほしいんだろう。

返信どうしよう…。
372おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 22:02:03 ID:DkMhKmZU
じゃ、またこんどね〜(かわいい絵文字)

でいいんじゃね?
373おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 22:55:35 ID:l6TLcotl
>>371
無視が妥当
374おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 23:25:27 ID:hoe8T8JX
>>371
友人続けるなら372みたいな一行締めメールでいいと思う
どうでもいいなら無視
375おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 23:55:36 ID:nR5yHefM
愚痴失礼します。
某電化製品店でバイトをしています。
現在3ヶ月目で仕事にも慣れてきました。
今日は遅くまで仕事があり、社員・バイトもあわせほぼ全員で仕事。
そして
終わりに同じ部署の人(社員で社員暦8年)が皆に「お疲れさんです」
皆「お疲れっす!!」(3人)
自分「お疲れ様です」
皆「………。」(フル無視ですねぇ〜明らか聞こえてますよね〜)
(中で優しい方はお疲れ様です!とおっしゃりました。)
仕方ないのはわかります。まだぺぇぺぇの新人ですから
ですがこの店は客からも「挨拶されない」などと苦情が来て
最近社員で話し合いがありました。
この方達は人をみて態度を変えているようですねぇ

文章ではこのように丁寧に、感情を抑えて書いておりますが、
内心殺意が沸いております。
いなくなったとわかればごちゃごちゃ私のこと話していましたしね。

すみません。どうしても腹が立ったので書き込みさせて頂きました。
376エトゲー親友ポジション:2009/09/07(月) 23:58:32 ID:sJbE+HTs
俺の親友への愚痴。

最近、親友が出来た。もちろん男の。
まぁ、あまり口で言うもんじゃないのも分かるけど、なんか本当に親友になれた気がする。
それに便乗してか、いつも友達5人と仲良くつるんでる。女2、男3な感じで。
だけどその親友は、何て言うのか、ワンマンというか。

あんまり言いたくはないが、自分の考えを正しいと思っていて。
しかもそれを他人にも強要する。
もちろん、言っていることも悪いことばかりじゃない。正しい時だと思うこともある。
だけど、それだけで良いっていうのであれば、世の中はもっと単純になると思う。
まっすぐに言ってそれが治るとも違う。

スレ違いなのかもしれないけど、ここで意見を聞きたい。
こうゆう時に、友人にどうやって話せばいいのかわからないんだ。
普通に言ったんじゃ聞かないんだが……どうやって説得すればいいと思う?
意見を求めたい。
377おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 00:24:33 ID:zniyC+b2
>>376
なんかその親友って人、まるで俺みたいで恥ずかしいな。
例えば、誰かとトラブルがあって、その親友が相手に怒鳴ったとしよう。
親友の言動を全否定するのではなく、
「お前の言ってることは正しい。しかし大きな声で
言うのはよくない。もう少し押さえて、言ってることは正しいから」と
正しい所は認め、ここはダメと言う所はダメと
言った方が良いと思う。
うまく調節(失礼)していけば、頑固な所もやわらぐと思うよ。
378エトゲー親友ポジション:2009/09/08(火) 05:45:58 ID:6Yp9V+KG
>>377
当事者としての意見、感謝する。
そうだな。はっきりと言わないと……でも、どうにも言いずらい時がある。
それを頑張って言ってみよう。

本当に助かった。ありがとう。
379おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 06:42:57 ID:rPtMBMxS
>>375何か思い当たる原因とかはあるの?
何も知らないで言うのはちょっとあれだけど、
バイト変えることはできないの?
いい大人たちが無視とかを平気でする場になんて、いても何も良い事ない気がするよ
380おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 07:12:56 ID:EiaP8Jfe
>自分の考えを正しいと思っていて。
>しかもそれを他人にも強要する

自分のいっちばん苦手なタイプだわ・・
意見や価値観の押し付けとか。
どの程度かは分からないが、こういうタイプの人と
努力して付き合っていこうとしてる>>376を尊敬する。
きっと人間のできた人なんだろうな。
381おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 07:15:56 ID:EiaP8Jfe
>>375
無視した人らはバイト?
社員だけじゃなくてバイトもまじえて
話し合ったほうがいいんじゃないか・・
酷すぎるよ、その態度は

よく我慢してるな
382おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 08:27:24 ID:6OOyeZzJ
悪いけど、375の書き方がイヤな某コテハン(スレに何かが好きだと書き込むと、あんなのが良いんですかねぇとか書く奴)にそっくりで、あのコテハンみたいな態度なのではと疑ってしまっている。
383おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 10:36:36 ID:srjH2HxE
親友(♀)の恋人の事で違和感があって、
親友にきちんと自分が感じた事を伝えるべきか、今悩み中です。
親友に紹介された恋人はフランス/日本のハーフの男性です。
その人は芸能界で仕事してます。

私に恋人がいないという事を会話の中でよく突っついてきて
「なんでいないの?もったいない!」とか言われたり、まあ、理由はないよ。
でも好きな人はいるから。と言うと「セックスしたの?」と正面きってマジメな顔で聞いてくる。
してないよ、と一言言ってその場は終わったけど
その後も「大学行ったの?」と
ホームパーティ中に2人になったタイミングで聞かれ
「行ってないよ。働かないといけなかったから(片親で家が貧しくて兄弟3人いたから難しかった)」
というと
「へー。」「アナタは今を楽しんでるよね。5年後何してるの?」とか言われた。
なんか和やかに、というより、少し小馬鹿にされた感がひっかかりました。

そんなに私が學の無い、馬鹿な人間に見えたのかな?と思ったのですが
どうこう思いかえしても、考えられないタイミングでした。
384383:2009/09/08(火) 10:40:42 ID:srjH2HxE
続きます。

またこの間、遊びに出かけたときの話になって「誰かと出会いあった?」とか
聞かれ、目的があって、楽しむ為に出かけてるのになんですぐに男性との話に繋がるんだこの人・・・
とイラッとしたけど、まあスルー。
そして、私自身の過去の男性の話になって「その人とのセックスはどうだった?」と
カフェの中で大きな声で聞かれ
さすがに親友も「○○!失礼でしょ!」と怒ってくれて親友に謝られたけど
・・・・なんか・・すごい微妙な人なんです。
意地悪な事を言い、私を困らせたいのか、
恋人の親友だからどういう人間か値踏みされてるのかもしれないけど
自分の第六感が…危険信号というか、
もしかしたらこの人は相当失礼な人格の持ち主なんじゃないか?とチクチク感じてます
あんまり会いたくないという気持があるので、その事を伝えるべきか悩んでいます。
385おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 10:50:32 ID:PqIOsHfO
>>383
 ちょっと一般と外れた感覚の男だね。生まれ育った環境の違いから
そうなったのかはわからないが、あまり近づかないほうがいいね。
ただ二人になった時に、タイミングを見計らったみたいに、あなたに
ずげずげと物をいうのは、ちょっと「ずる賢いやつ」なのかも。
 親友とは今まで通りで付き合って、その男がからむ時は距離を置いた方が
いいね。まだまだ何か爆弾発言すると予測する。
386385:2009/09/08(火) 10:59:25 ID:PqIOsHfO
>>384を読む前に書きこんでしまった。
 それはもうかなりの常識知らずだわ。もうその男と会わない方が身のため。
もし親友と会う時に、男を連れてきたら「帰る」と言ってもOK。
あなたは侮辱されたのだから、無理にその男と仲良くすることはない。親友は
親友だが、親友の彼氏はあなたにとっては何の関係もない。
 それで親友がどっちの肩を持つかで、親友の人間性も見えてくるし、しばらくは
その男とは接しないのがベストだよ。現れたら帰りなさい。不快になるだけだわ。
387383:2009/09/08(火) 11:10:09 ID:srjH2HxE
>>385
すごい!
ずる賢いって、お見通しでらっしゃる的確な意見!
ありがとう。
まさに仰るとおりで、自分もそう感じていたんです。
そのずる賢さにモヤモヤしててずっと悩んでいたのです。
親友は「彼は優しい、優しい」と常に言ってるので幸せだと思うのですが、
この先、そんな親友と接する機会があると同時に
この人と顔を合わせる事になると思うとストレスが沸いてくるの実感しました。
ちょっと距離を取ろうと思います。

この男性は、彼女と付き合う前に、その子の親友
(10年来のつき合い※私自身も仲良い)と
付き合ってた人で、私も名前は知っていたのですが、
彼は私の親友と初めて会ったその日に口説いたそうです。
・・・自分に果てしない自信があるようですが、
やっぱり一般と外れた感覚だな、と思います。

勝手な想像なのですが、
メディアから受ける押尾某、のイメージと
多々共通しそうななにか、があるような感覚があってなんか、心配です。
388383:2009/09/08(火) 11:19:24 ID:srjH2HxE
>>386

コメントありがとう。
やっぱり侮辱されたと取っていいのでしょうか?
なんか、はっきりしないモヤモヤが喉にひっかかてる感じでしたが
・・・間違いないようですね。
今まで3回ほど接して、3回とも??な気分になってるので
この先も接する事があるのかと思うとすごく気が重いです。

親友にはどんな些細な事でも伝えてきて、
彼女も、私自身の事を大切にしてくれてる子なので、
今回の事は悲しむと思いますが、
勇気を出してきちんと伝えよう、って思えるようになりました。
実際帰りたいですが、本当に帰れる勇気があるかな・・・。
389385:2009/09/08(火) 11:22:16 ID:PqIOsHfO
>>387
 芸能界入りして、余計に思い上がってるんじゃないかな?
言う通り、押尾某とかぶるね。
 ともかく今後は親友とは遊んだり、買い物したりという付き合いは続け、
その男が来るという話になったら、避けたらいいでしょう。
390383:2009/09/08(火) 11:34:42 ID:srjH2HxE
>>389

ありがとう。
思い上がった男と言うのは、
自分を特別視しない相手を理由を見つけて侮辱したり
本質を見破ろうとしてくる相手を威嚇するものなんだな、と思いました。
最初から私の態度が淡々としてチヤホヤしてこないのが気に入らないのかも。
押尾某もきっとこんなタイプなんじゃないかな?と感じます。

聞いて頂いて、気持が前向きになりました。
これから彼が来るとなったら、仕事を理由に(フリーランスなので)
早々切り上げる事を最優先にしようと、強く決心がつきました。
391371:2009/09/08(火) 13:19:58 ID:iyv+4e2y
>>372
>>373
>>374
ありがとう。
とりあえず昨日の夜「じゃあ今度ね」ってメールを出そうとしたけど、
先に向こうからメールが来た。

いつもこっちがあんたの地元に合わせて行くのが嫌だから
ああいうメールを書いた、とのこと。

彼女の家と自分の家はわりと近距離ですが県をまたいでしまうため、
いつも彼女の県の境にある大きな市で待ち合わせしています。
もちろん彼女は数分で到着、自分は1時間以上かけて公共機関で行ってるのに、
それも気に食わないとか。

なんか泣けてきた。
もう返信しなくてもいいですよね。
392おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 14:58:43 ID:NIYvCV77
>>391
そいつ旦那にかまってもらえなくて壊れかけなのかな?
COでいいなら返信しなくていいと思うよ
もしくは「そんな事言われてまで(地元に合わせて行くのが嫌云々)
一緒に遊ぶつもりは無い」ってはっきり言ってやれ
393おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 15:35:23 ID:FwobwRKq
愚痴吐かせてください。

私の親が病気になりすごく大変だった時。
友人Aと会う約束をしていたが遊ぶどころじゃなかったので、
詳細をメールし断ったら『次回は私を最優先にしてよ!』と返事。
親の看病で自分のことも全て後回し状態だったので結構カチンときた。

その頃から徐々に距離を置き始めるが、
『忙しいのわかるけどたまには遊んで!会いたいから!!』
といったメールがいまだにくる。

最初は普通の仲だったが、依存され始めてからはただただ重い。
忙しい=あなたと会う気がないって気づいてくれ。
394おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 15:46:39 ID:ZrWfIhCu
>>393
親が病気で大変なんだの詳細メールを入れて
「次は私を優先してよ」と返事が来たとき
何故、キレない?
もし、キレたりするほどでも無いと思っているなら
友達を続ければいい
忙しい=あなたと会う気が無いとは、決まってる訳ではありません
相手がどう受け取るかです。
395おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 16:26:15 ID:iyv+4e2y
>>392
前に友人から急な誘いがあった時に、仕事中だったので断った時がありました。
夫婦生活もうまくいっていない様子なので、こちらと合わせておかしくなってしまったのかも。

今、「そんなこと言われてまで付き合うのはもう無理」とメール出しました。
数少ない友人を失って悲しいけど、諦めようと思います。
ありがとうございました。
396おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 20:20:16 ID:EiaP8Jfe
>>390
なんか自分が昔COした男友達に似てる…。
その人はイタリア人だったけど。
ハーフとか外国人ってだけで、
周囲の日本人は持ち上げてくれるからさ
思い上がっちゃって気付かないんだよ本人。
モラルや思いやりを知らない人は、どこの国へ行っても
常識知らずのレッテル貼られるよ。私がCOしたイタリア人は、
他の友達(アメリカ人・スペイン人・ニュージーランド人含む)にも
COされてるし。関わらないのが吉だよね。
397おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 20:24:56 ID:EiaP8Jfe
>>571
>(子供なし専業主婦)

遅レスだけど、これ書く必要あるのかwと思った
398おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 11:26:41 ID:y1ppySJr
>>397
本当は連休中忙しくないだろオマエ、とはゲスパできるな
399おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 17:14:13 ID:mh8LY2Dl
40過ぎの友人が血液型で性格判断、私霊感あるの発言。

あの人はB型だから無神経なことばかり言う!私はA型で神経質なの。
最近感が鋭くなってて、(私)のことを考えていたら電話が来た!
あなたは小学生女子ですか。基本的にはいい人なんだけど、色々と疲れる。
400おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 23:05:49 ID:qa5EnN7+
あなただったらどうする的質問!!
先週の土曜日に友人から「公園でキャッチボールをしない?」と誘われたので
その友人の車で近所の大きめの公園に行きキャッチボールをした。
(そのとき駐車場のない公園だったので車は公園入り口付近に路駐した←ここ重要)
そしてキャッチボールが終わり、その車に戻るとなんと駐車禁止のステッカーが貼られていた。
あとから違反金納付書(1万5000円)みたいなのが届くらしいんだが、さて、これは俺も出すべきなのだろうか!?
ちなみに今回は友人から誘われてたまたま彼の車で公園に行ったが、逆に自分が友人を誘って自分の車で公園に行くこともあるから
「5000円は出すよ」と言ったが正直出したくはなかった。なぜならば俺が逆の立場だったら俺は全額自分で払うから。
(理由:誘ったのは自分だし、自分の車だし、何よりややこしくなるのが嫌だから)
しかし友人は「うーん・・・じゃあとりあえず貸して。後からなんらかの形で返すよ」とまんざらでもない感じだった。
さぁ、みんなが俺の立場だったらどうする!?いろんな人の意見を聞ききたい。長文スマン。
401おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 23:08:13 ID:5wDEfPHk
>>400
駐車場がないという時点で路駐を許したお前も同罪。嫌なら代替案を出すべきだった。もしくは
駐車場が無い時点で違う公園に行くとかな。
402おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 23:44:46 ID:qa5EnN7+
>>401
いやー全くその通り。それを言われちゃったら正論すぎて何にも反論できないけど、
それは今後気をつけることとして、みんなが俺の立場だったら金を払うか払わないか、
そして逆に友人の立場だったら全額自分で出すか、相手にもちょっと出してほしいかを教えていただきたい(笑)
余談だけど、そこの公園地元だから過去に6年間で計50回以上止めてるけど一回もこんなことなくて「こんなとこで取り締まるか!?」って場所なんだよな。
403おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 00:06:28 ID:/T9pL3FJ
>>402
しかも何回もやってるのかよ・・・益々持って最悪だな
同罪なんだから同額払えば良かったんだよ
404400:2009/09/10(木) 00:09:58 ID:ZC2ym113
よし!7500円払ってくる!
405おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 00:13:27 ID:ahI6XNN8
>>400
向こうから誘ったんだし向こうの車なんだしで払いたくはないな。
ただそいつとの立場によって変わると思う。

つーか、車に乗るような年齢でキャッチボールって・・・
フェイク入れるにしてももうちょっと真実味があるのにしようよ。
406おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 00:36:21 ID:t0SWorPE
てか、駐禁したのは良くないけど>>400が聞きたいのは自分だったらどうするかってことだろ。
オレだったら払いたくはないけど半分は出すかな。
友人だったら払ってほしいけど払ってくれとは言いにくいな。
407おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 03:03:41 ID:oGhJa0BT
>>400
アンケートスレ池よ。
408おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 06:43:34 ID:zv9lQq/D
昔、自分の車に友人を乗せていて、友人のナビで自分が運転してたんだけど、
指示通り右折したらそこは右折禁止だったらしく、(標識見落としてた)
陰で見張ってたパトカーに捕まったことがあった。
罰金は払ってもらわなかったけど、夕食代は出してくれた。
お金より点数が痛かったなあ ゴールドが遠のいたし。
友人さんは点数も失うわけなので、半額出すな、自分なら。
409おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 09:26:36 ID:cnAtvb2j
>>400
 罰金も痛いが、点数が痛いね。
いくら友人の誘いだからって、一緒に公園へ行ってキャッチボール
してるから、俺なら半分出すわ。点数は半分にするわけいかないし。
 これに懲りて、次からはコインパーキングに止めましょう。
410おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 09:59:07 ID:XZUbeZge
自分なら半額出して、逆の立場の時は請求はしないけど
何も言い出してこなかったらちょっと付き合い方考える。

>>405
俺もたまに近所の公園でキャッチボールしてるけど。
411おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 11:19:18 ID:LQV8FarS
>>410
路駐してなきゃ公園でキャッチボールしようが、ヨガしようが
>>405以外は文句言わねーべ
412おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 11:45:02 ID:bSmhOBUR
>>400がすげーDQNなのはよくわかった
413おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 14:09:54 ID:6RzRs+Bj
半年ほど前からパートに行きだした。
私は35歳です。
同じ日に採用された女の子がいて、彼女は21歳のフリーター。

年齢も性格もまるで違うんだけど、同じ日に入ったから一緒に仕事を
覚えたし、仕事中は一緒にいることが多い。
でも正直、テンションが合わなくてしんどい。
彼女が嫌いだという女の先輩がいるんだけど、その人のことをクソババアと
こき下ろしている。でもその人、私より年齢がひとつ下なんだよなあ。

その仕事場では最年少ってこともあって、影では口が悪いのにやたら
幼子気取りなのもあざとくてうっとおしい。
本当は距離を置きたい。
414おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 15:09:14 ID:g5fB1foC
>>413
しょうがないんじゃないか?
あなただけの仕事場じゃないんだから、嫌な奴にいきりたつだけエネルギーの無駄。
若くて賢い子なんてそのあたりにいない国だし、まぁ若い人は馬鹿で当たり前よね〜ぐらいでOK。
そして『私は悪口聞くのは好きじゃないから私の前では云うのやめてくれるかな?』と優しく言えばいいんじゃない?
21歳なら就職する前のアルバイトならすぐ辞めてくでしょうよ。
415おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 15:24:01 ID:BnGLzUZ8
>>413
そいつと友人なのか?
416おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 23:25:20 ID:PnEeaAUs
友達A30歳、B29歳と一緒に3人でスポーツジムに通い始めた。
この2人がどんどん険悪?になっていってる気がしてしんどい。

Aがピアスを開けたと言えば、Bが「そのお年で?大丈夫なの?」とか
意味不明なこと言うし、Aも流せばいいのに「年齢が関係あるなんて
聞いたことないけど、何かあるの?」と言い返す。

同じプログラムに出てBだけ上手くできないと「私は脂肪がないから
うまくできない」と言う(Bはハリセンはるかみたいなガリガリ)。
Aは磯山さやかっぽい身体つき(デブじゃないけど巨乳で丸みがあり
シェイプアップ目的で通ってる)なのでカチンときたのか「痩せてて
すごく上手な人もいたじゃん」と言い返す。

通い始める前は普通にうまくやっていってたのに、みるみるうちに
イヤ〜な雰囲気になって、28歳普通体型の私は何も言えず・・・

Aがいないところでインストラクター達が「Aさんてかわいいですね。
絶対30に見られたことなさそう」と言ったら、すかさずBが「でも
専業主婦ですよ」と、別に会話と関係ないのに言ったのも聞いたし。
もう疲れたわ。
417おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 04:39:15 ID:rD36R7sV
なんでも他人に責任をなすりつけたりする、優柔不断な友人がいる
例えば遊んでいる時に
俺が「腹へったから、何か食べに行く?行くならどこがいい?」と聞いたら
友人「どっちでもいい、どこでもいい」と答えたので、適当に選んだ店に行くと
友人「俺はこんな店は嫌だ、お前の選択が悪い、だから奢りなら食う」と、いきなり言って結局、食わずに帰ったり
ゲームを買う時に
友人「これ、やってみたいな」
俺「俺もやってみたいとは思ってたな」
友人「じゃあ買うよ」
という感じに友人が買ったのだが、気に入らなかったらしく
友人「お前が欲しいと言ったから買った、これはお前の物だから買い取れ」と言ったり
他にも、電車に乗り間違えた時など自分が失敗した時は他人のせいにしたりする

こういう性格ってなおらないもんですかね…
418おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 05:27:49 ID:UhfLt5tn
>>417
悪いけど友達だと思ってるのはあんただけ。
たかり要員だよ。
419おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 07:06:30 ID:4LifrXvt
>>417
ただの自己中じゃん。
どこが「優柔不断」なのかわからない。
420おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 07:49:20 ID:Y/+V5Kr/
新しく買った服靴バック雑貨色んな物に対して、
「それいくら?」と値段を聞いてくる友人。
小さい事だけどこれが本当に嫌だ。
毎回毎回何か買った度に言われるんだぜ。
自分の持ち物の値段を全部把握されてるみたいで気持ち悪い。
値段聞いてどうするの?って言ったら「いいじゃん、教えてよ!!」と逆ギレされた。
あーどうしたら良いんだろ…
愚痴失礼しました。
421おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 08:40:41 ID:yQ5JOZtm
>>417
なおらないよ。縁を切るか、友人から知人に格下げしたほうがいいよ。
これは私の場合だが、3年前彼氏にそういう「友人」がいて、そいつがストレスになって彼氏をふった。
そいつは彼氏の携帯見たり、車出してもらってるのにケチつけたり、たかったりするんで
最初はそいつだけがムカついて彼氏をかばってたけど、
彼氏がそいつを逆にかばいだしたんで、アホか?と思って感覚の違いが気持ち悪くなった。
それくらい異様な関係に見える。
422おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 08:58:41 ID:J059wEmF
>>420
 毎回「100万円」と答えたら?
「その服いくらした?」「100万円」
「そのカバンいくらした?」「100万円」って。
423おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 09:32:15 ID:2ZqemRZ+
友人Aがいる。

友達4人分のご飯を俺が全部作って、材料費(1人200円)を調達しようと思ったら、
「いや…それはないわ…。お前思ったよりケチやな。」と言われた。
俺の車で一緒にドライブに行った時、「ガソリン代半分出してもらっていい?」と聞いても同じような反応。
コンビニで一緒にノートをコピーする時、「払ってくれん?」と言われた。
「いや、自分で払えば?」と言ったら「ケチやな〜。」って…。

やられっぱなしでは悔しいので、仕返し…ではないけど、
「今度Aの車でドライブ連れて行ってよ。」とメールしたら返事が来ない。
自分に不利益なことが起こりそうなメールは毎回無視される。

どうしたら一発仕返しできますかね?
424おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 10:27:26 ID:qT/wh8W5
周りを気にせず携帯で音楽鳴らす奴って何なの?
着メロをマナーモードにしてないとかじゃなくて、休憩室とかで大音量でBGMにしてる奴。
普段から結構押し付けがましい奴だから、多分聞かせたいんだろうけど絶対反応してやらねぇ。うるさい。死ね
425おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 11:55:54 ID:uCgY06xs
>>423
ご飯代はどういう流れで作ったのかによるけど、他のはなぁ。
仕返しとか考えずに距離置けばいいと思う。
426おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 12:34:42 ID:J059wEmF
>>423
 A以外の友人にあらかじめ話をしておいて、あなたがまた4人分のごはんを
作り、「できたよ〜。一人○○円ね」と言って、A以外のみんなにその場で
お金を出してもらう。Aがごちゃごちゃ言ったら「何?無銭飲食か?」と言って
Aには食べさせない。Aが怒って帰ったら、そのままCO。
427おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 17:17:52 ID:UIkIH9vJ
友人に聞いてもないのに毎日自慢される。リア充アピール
しかも基本的に名前出てくるのは男!!
それかクラスでも仲良くなったら得な感じのギャル達。
正直かなり浮いてるし、まあそれでも仲良いいのは
勝手だけど…
お前が友達と楽しくやってることなんて全く聞いてないから!って感じ…
適当ににごして言えばいいのにわざわざ名前とかださなくていいところで出すし今のうちらの班めっちゃ仲良いいからあー
すごい自由でフレンドリーな感じでやってるー
…別に聞いてないからみたいな
誰がいるとか、男の名前とか人数とか言わなくていい…
毎回そういう毎日充実してます友達たくさんいますアピール(報告?)してくるから嫌な気分になる
428おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 17:43:30 ID:K+705GTc
愚痴吐きだし
友人のヲタ自慢、というかヲタアピールが嫌になってきた
ヲタクは自分で自分のことヲタクvなんて言わないし、
なにより多趣味なアテクシ☆自慢してるけど、やってることは全て中途半端だから
友達の好きなものが自分と被ると地獄、結局そんなに好きじゃないくせに中途半端に語られてイラッとするわ
趣味は中途半端に色んなものに手を出すことじゃないってのに・・・
あまりにも浅く広く主義すぎてイライラしてきた
429おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 19:13:40 ID:P/i3T7oi
>>428
>趣味は中途半端に色んなものに手を出すことじゃないってのに・

そうか?
別にそれはいいんじゃないの。
問題はまだ浅い知識で知ったかぶりするところでは。
広く浅く趣味を色々持ってても全然おkだと思うぞ。
430427:2009/09/11(金) 20:27:54 ID:UIkIH9vJ
どう思うか知りたいので
だれかレス下さい…
あと対応の仕方を…
431おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 21:59:28 ID:Y2Ef3/Vr
>>427
リア充アピールされると嫌な気分になるというのは
リア充に限らず何かを自慢されると嫌な気分になるのと同じ事で
実は自慢されたことがうらやましいと思っていて
それが自分には手に入らないから悔しいと感じている。
まあ単純に言うと僻んでいるという事。
そんな気分になるのは自分のせいでしょ。
432おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 22:00:12 ID:l9tXrR5z
>>430
とりあえず句読点ちゃんとつけてからもう1回来て。
433おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 22:20:44 ID:G63ldswv
友人の口癖が「はあ?」「普通は〜」「え〜でも〜」
友人の友達の口癖が「え〜あたしは〜」「それおかしくない〜?」
自分の物差しで計るんじゃねぇっての!
2人とも人の話を聞かない&人の話の途中で関係ない自分語り
空気読めない 喧嘩売る様な言い方しかできない
友人は友達を嫌ってるけど同族嫌悪にしか見えないよ\(^O^)/
434おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 22:22:54 ID:S3HpRcTw
>>427
お前が15歳以上でそんな文章ならどうしようもないな。
435おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 22:25:44 ID:g9aBXrYD
>>431
そう、それで相手も431が羨ましいと思っている事を自覚してわざと自慢話をするわけ

お互いに問題があるよ
431が逆に自慢話を仕掛けてキレたら距離置きが正解
こういうのは一方的な関係は無理
436おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 22:34:13 ID:TvPj0xOG
中学の同級生で、卒業後ははからずもFO状態の知り合いから、たった今届いたメール

・たぶんみんな仲いい友達が入籍!
・式でファイリングして渡したいから、お祝いのメッセージやイラストなどを、私宛によろしく
・その気があるなら二日後までにとりあえず返信お願い☆

その友達って誰だよ…
メッセージにしろイラストにしろ、誰かも分からんのに書く気にならんわ

「書くよ!」って人にだけ教えるシステムなのかもしれないけど、仲よくない子だったとしても、今さら「やっぱ止める」って訳にはいかないし……と思うと連絡できないし
とりあえず無視しときます
437おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 22:50:40 ID:dSXOx4eL
私は、今彼氏と同棲してて、ちゃんとした仕事してなくてバイト(週3くらい)だけしてる。
子持ち主婦の友人に悩み相談したら、「暇だからそんなん考えるんだよ。」と言われた。
今まで散々子供の相談や、幼稚園のママ友の愚痴悩みを聞いてあげてたのに…。
そしたら途中で旦那がでて、「グタグタ言ってたら殺すぞ」と冗談まじりに言われた。
やっぱり舐められてる。
普通冗談でも言わないし、他の友達の旦那はそんなん言わない。
友人の笑い声が横から聞こえた。
確かに私の相談はちっぽけな事だったかもしれないけど、、。少し距離を置こうかな…。
438おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 22:58:47 ID:UYdoK5Ti
子持ちと小梨の角質は異常
専用スレもあるから探して見てくれば?
439おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 23:14:04 ID:FCp2G1JR
仲良くなりたいなって思ってる同期Aがいるんだけど
私「今度一緒に遊びに行かない?」
A「どこに?」
私「(Aちゃん渋谷好きだっだよね…)渋谷とかどうかな?」
A「渋谷こないだ行ったからいいや」
私「じゃ…じゃあどこならいいかな?」
A「そっちから誘っといて私に決めさすのw?」
私「いやゴメンっホント」

Aちゃん元から気分屋っつーかその日その日でふらっと出かける事多いんだ
こういう人と遊ぼうってのに無理があるのか
それとも私と行きたくなくてこういう返答したのか
どうすればいいんだろ
440おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 23:15:48 ID:XkNWgwwt
>437
就職しなよ。
扶養控除だってなくなるし、結婚できるかさえわからないよ。
舐められない要素がないじゃん…
441おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 23:27:51 ID:J059wEmF
>>439
 その人は一人で行動するのが好きな人なんじゃないかな?
そういう人といきなり行動を共にするのは、結構難しい面があるよ。
まずは会社帰りに、ごはんを食べることから始めては?
そして、彼女の趣味とかを聞いて、それに合った所に出かけてみては?
442おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 01:34:59 ID:DMUtObLM
>>437
殺すって。普通の人なら言わないし舐められてるとか以前の相手の問題だよ
距離置いて定職ついて自由にお金使えるようになって好きなもの買え
どうせそんな旦那の稼ぎなんてセコケチ主婦だろ買い物自慢してやれ
443おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 01:48:24 ID:e7dAU/Fx
>>439まだ仲良くなってない相手と自分の好きな場所に行きたくないなぁ。
世話するのが目に見えるし、なんかテリトリーに踏み込まれる感じがする。
最初から二人きりってちょっと重いかも
>>440のいうとおり食事で様子みるか、他の同期も交えて浅く入った方が良いと思うな
444おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 01:52:45 ID:cf/xS4hv
>>437
そしてそういう人って必ず言うよね
「独身はいいなぁ〜」って
つか普通その旦那も、妻の友達にそんなこと言うかねぇ
自分だったら距離置くな
445おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 08:19:35 ID:F5qTbPyq
>>439
可哀想だがAはあなたに興味がないのでは・・
仲良くなりたいと思ってれば、そんな反応にならないんじゃないかな・・
仲良くなりたいとか、まだわからないけど様子を見たいと思ってるなら
「行きたいところ・・思いつかないけど、ご飯でも食べる?いいお店知ってる?」
とか返してくれるのでは。
というか、あなたの誘い方だと、行きたいところがあるわけじゃなく
「何でもいいからAと過ごしたい」というのが見え見え。
その上でその反応する人とは、仲良くなっても苦労すると思うよ。
気分屋という名の自己中。
446おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 09:27:28 ID:wuIwplAl
愚痴愚痴してて申し訳ない

付き合いが長い=それだけ友情も深い
二十歳で同い年のAはこう思ってる節があるけど、正直同意できない
確かに歯に衣を着せぬ会話はできるけども
勝手ながらAにしんどさを感じて私なりに距離をおいていた
幸い家が離れてるので約束でもつけなければ会う事はなかったんだが
今度私がよく通る商店街内でバイトの面接を受けるらしい
面接候補の内ひとつは滅多に通らない一角なので其方だと嬉しいんだけど…
Aのバイトについて口を出すのはお門違いだと頭では理解していつつ
冗談混じりながらも嫌そうに言ってしまった事に自己嫌悪だ
此処は俺の縄張りだ!(`・ω・´)とは何だか違う気もするし、
不安なような怖いような、漠然とした気持ちが悶々しててストレスだ
447おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 12:29:28 ID:L0m62nb/
437です。書き込みありがとうございます。
私だけではなくもうその友達も、距離おこうと感じてるのかもしれませんね。
旦那も私だから殺すとか、冗談でも言えるんでしょうね。
他の人には(幼稚園のママ友)言わないんだろうな。


私はその友達にあんまり相談や愚痴を言った事なかったけど、なにげに相談したのがダメだったんですね…。
もうその子が泣きながら旦那の相談してきたり、ママ友の相談してきても、態度変えてしまいそうです。

私が相談したって聞いてくれないのにってね。
448おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 16:43:11 ID:cJbiKHPl
友達が最近「ニコ厨」になった。2ちゃんねるも見てるらしい。
そのせいか、急にネット用語を使い出すようになった。
別に放っておいたらいいだけなんだけど、やっぱり聞いていて恥ずかしい…。

今日もメールで「dクス」と返信された。
449おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 16:49:57 ID:6QnemU04
>>448
リアルで「らめええぇ! ビクンビクン」とか言ってた先輩(男)を思い出した
スレ紹介ブログばっか読んでるやつやニコ厨にこういうの多い
450おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 18:09:31 ID:55/LqX6C
学生で車持ってる友人は
自分たちが乗せてもらうときにかなり上から目線
中には車を持ってるからって利用している人たちもいるだろうから嫌なのは分かるけど、皆がそうとは限らない
こっちはほんっとにたまにしか乗らないし20〜30分の距離だけど、遠距離じゃないしガソリン代払わないから、悪いと思って代わりにコンビニとかでなんか買ってあげるって言ったら、全く遠慮なし…
しかも値段が高いのばっかり
普通嘘でも「そんなことしなくていいよー」とか「じゃあ一個でいいからね」とか遠慮がちにすると思うんだけど
乗せてあげたんだからお礼くらいして当然でしょって思ってるんだろうな…


451おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 18:15:29 ID:JWdZRxEG
>>450
車に乗ってガソリン代払うようになってからも同じ事が言えるなら450はDQN
今現在は世間知らず
452おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 18:32:46 ID:55/LqX6C
半年に一回か二回ですよ?
距離もそんなに長くない距離…
こっちが頼んでる訳でもなく相手が車あるんだから車で行けばいいじゃんみたいなノリなので…
それでも自分がダメ?
453おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 18:43:08 ID:55/LqX6C
わたしがやっぱりダメでしたね…
ごめんなさい。
454おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 18:44:41 ID:SF7lvluz
同じ子持ち友人、姑が厳しくて大変なのはわかる。
でも遊びにいくのに私の子をインフルにするのはやめてくれ。
姑さんにこっちの心配させてしまうし、子同士同じ学校じゃん…
見舞いにいくって、インフルだぞインフル。
今流行ってるしインパクトあるからって、やめてほしかった。
455おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 23:26:46 ID:UDFKBi32
>>450
しばらくは車で遊びに行かないで、電車バスのみで遊んだら?



自分も思い出したので愚痴。
友人はいついかなる時も車でしか行動できない人間で、待ち合わせには必ずマイカーで来ていた。
本数の多い私鉄駅前に住んでるのに電車に乗るのが怖い(痴漢とかでなく駅の仕組みがよく分からないらしい)という理由で車以外で外出できないらしい。

遠方に住む自分はいつもの待ち合わせ場所(デパートの並ぶ大きな駅)には電車で来ていたけど、ある日突然友人が「私が車で来てるんだから、あんたも車でこい!」とキレた。
駅前でしか遊んでないから車なんて使わないのに。
一応気を使って自分も友人のガソリン代を半分以上出してるのに。
私が車で移動しようと思うと渋滞で1時間かかる、電車なら40分で済むのに。
車が移動手段の全てだって思ってる人とは、意見がこういうところで食い違ってくるんだなあ。
456おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 23:37:04 ID:k7BuoxbW
会社の同僚(♂)がYou Tubeに動画をアップする度にメールで
報告して来る。
最初の何回かは内容を確認して返事してたけど、動画アップ都度の
メールのやり取りも何度もしなくてはならないので正直面倒くさい。
で、最近はメールで返事せずに翌日テキトーに話を合わせるように
してるが、それはそれで「メールしたのに返事が来なかった。」と
文句を言われる・・・冗談で言っているとは解ってはいてもウザイ。
457おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 23:38:54 ID:AoEGT8w4
>454が微妙に解読できない。
けどできたところできっと共感できるネタでもないからいいか。
458おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 23:43:00 ID:AoEGT8w4
あ。何度か読み返したらわかった。
遊びに行くアリバイに「454の子供がインフルエンザにかかったから見舞いに行く」
という嘘をついた友人の話か。
459おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 23:49:39 ID:QhCekLmP
>>454友人が遊びに出るために、454の子どもがインフルエンザになったからお見舞いに行く、とお姑さんに嘘をついている。
こういうこと?よくわからない。
460おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 00:31:49 ID:JQLDAOLT
>437
独身でましてや仕事も週3のバイトだからその友人からは気楽だと思われてる可能性が高いね。

だけど事情は人それぞれなんだし友人の旦那の態度含め礼儀もへったくれもないんじゃ友達とは言えないんじゃないの?

461おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 00:40:18 ID:jZjq4nhy
愚痴でも笑い話とか混ぜてくれれば聞いてて楽しいのになー
どうせ愚痴るなら他の人と話す種になるような話してほしいよね
462おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 02:37:26 ID:7k3hP5jO
>>461わかるわー。それって対面で愚痴られる場合でしょ?
坦々と暗い表情で愚痴られると気がめいるよね
抑揚付けてふざけんな!とか辛いよ〜とか喜怒哀楽をわかりやすくしてほしい
励ましがい出る。
463おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 04:13:22 ID:wbAyBOIe
友達が悪口やくだらないことばかり言って嫌になります
自分専門学校に通ってて、
クラスで目立ってるグループ10人位(男女混合)に嫌悪感を抱いてしまいます(皆、成人)
理由はクラスメイトの悪口しか言わない、ノリがキャピキャピ高校生、スイーツで、とりあえずめんどくさいし、気持ち悪い。特に男。
アニオタ知識をひけらかすにわかばっか。
表現しにくいけど「あいのり」メンバーみたいな感じ(?)と言いましょうか・・・

私の性格はテンションは低い、落ち着いててサバサバして面倒事には関わりたくないタイプです。
担任が糞なせいでクラスもまとまってないし
勉強するのは好きだからいいけど、クラスにいても居心地が悪いです
最近では特に一緒に仲良くしていた友達が
このグループの悪口とかくだらないことばかりしか言わなくなってしまい嫌になります
距離を置くのもそうゆう子供じみた事も嫌いだし…

とにかく、私は普通にサバサバした関係で、
面白可笑しく学校生活を過ごしたいだけなのに、歪み合っている時間が無駄にさえ思います
本当に残念な人たちです

1年のころは担任の先生もすごく面白くて素敵な先生で、生徒1人1人のことをしっかり考えてくれてて
クラスもまとまってて、クラス全体で仲良かったし、
みんな大人でサバサバしてて悪口も言わなくて
本当に過ごしやすかったクラスでした。

自分がこのクラスに合わないから来る嫌悪感ですか?
これから、わたしはどうやって過ごせばいいのでしょうか
464おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 04:31:45 ID:7nOQ4FXL
長文すみません。

自分は独身・会社員で関東在住、友人は結婚して専業主婦・関西在住です。
中学から付き合いがあり、同い年です(20代半ば)。

今年の夏、旅行先から暑中見舞いを送ったら
「旅行するなら(関西にも)遊びにきてよ!
私はこっちに友達もいなくて、毎日ヒマな主婦してるのにサ(;o;)」
というメールが返ってきました。文面が淋しそうに見えて
もしかして毎日家で鬱々としてないだろーか?と心配に…。
仕事の都合が付きそうな日が何日かあったので
パパッと関西まで会いに行こうかな、と考えてしまいました。
で、電話したら
「え?こっち来るの?あとで予定調べてメールする」と言われ
返ってきたメールが
「ごめん(>_<)用事あるんだ。実は今、妊娠○ヵ月で
パートの仕事も週2日やってて…いろいろ出かける予定があるんだ」
だそうで…。
確かに電話したのが一週間前とかだったから
都合付かないこともあるだろーよ。
だけど、淋しげなメール送ってきて
いざ電話したら「こっち来るの?」って返しは、ちょっとカチンときました。
しかし、これはもしや独身女の僻みなのか?とも考えてしまいます。

10年以上おだやかに続いてきた女の友情ですが
独身/既婚/子持ちetc.互いの「幸せくらべ」をするうちに
途切れてしまう事もありますか?
淋しさ半分、いちいち付き合いきれん!という気持ちも半分…。
465おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 07:46:27 ID:mOCLW8dl
>>464
そんな貴方にこのスレを贈る

子供がいる友人との温度差に悩む人
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1236688210/

たまに単なる「妊婦憎し!子供憎し!」な人もわくけど・・
466おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 14:24:11 ID:kdYbKcCg
「就職したら携帯替えてこの学校の友達とは速攻で縁切るわ
付き合ってても得なことないし」
というような話を学校で一緒に昼飯食ってる私にするんだが
私にどういう返事を期待しているんだろうか

なんだかなぁ
467おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 15:40:07 ID:+lPyCdR9
>>463
心の中で舌出しながらでも表面上は付き合ってみたらどうでしょうか?
話すと印象違うとかは良くある事だし
合わないからと行かずに自分の人生を無駄にしてしまうのは勿体ないですよ
決めつけて失敗した自分が言ってみました

自分の愚痴?
微妙に死にたい。というかバイト止めたくてたまらないけどクビになりたくない自分がいる
毎回のように失敗してばかり、反省はしても身に付かない自分に嫌気が差す
特に今日は最悪で辞める前にクビになりかねないなと思ったよ
何で今日はあんなんだったんだろ?
職場自体は嫌いじゃないし、今から探してもアレだし、止めたら金欠は必須
本気でいらない存在だと思う最近
まともな人間になりたい
調子良いがクビになってないと良いな
468おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 17:40:59 ID:7k3hP5jO
>>463サバサバというフレーズが三回も出てくるが本当にサバサバ系?。楽しくないのを友人や先生のせいにしてはイカンよ
>>464長く付き合っていると合わないときがある。歳とると昔話が出来る友人は貴重だよ。縁切りするのはもったいない!友人も充実自慢は気が引けて、謙遜したのかもよ。
469おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 20:38:08 ID:I6HaiTDd
>>466
「お前を含む学校の人とは縁切るから卒業後も連絡よこそうとするなよ」ってことだろ。
自分も経験ある。
470おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 21:03:38 ID:fAlStmn9
>>466
は?不愉快すぎるから私は今からあんたと縁切るねwもう話し掛けないでねww
って即答されない自信があるからでしょ、舐められてるんだよ
471おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 23:29:27 ID:p6hBUKcz
友人と映画を見に行った。
上映時間まで買い物をすることに。
私「1階の店で買いたい物がある。かさばる物だから一番最後に寄りたい」
友「おk」

3階の店をのぞく。
自分の用が済み、友人を探すも見つからない。
フロアじゅうを行ったり来たり。
疲れたのでちょっと休もう、と隅のベンチへ行ったら
友人が座っていた。
「ずいぶん時間かかったねー」

2階の店をのぞく。
自分の用が済み、友人を探すも(ry
フロアじゅうを行ったり(ry
先の例があったので、ベンチに座って待つ。
友人が1階からエレベーターで上がってきた。
「1階でたくさん買い物しちゃった!」

そんなこんなで上映時間になり、自分は本命の1階の店には寄れなかった。
同行者が居るってことを意識した行動ができない奴だって知ってたら
最初から「別行動で何時に集合ね」ってパターンにできたのに。

ちなみに友人は携帯を持っていない。
「だって不便じゃないよ?」
周りが不便なんだよ。
472おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 23:43:58 ID:iZC0Gd9I
>>436
そのぐらい聞けよww
473おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 23:45:14 ID:iZC0Gd9I
>>437
電話?
旦那のセリフは、その友達に向けてのもんじゃないの
474おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 00:05:42 ID:go3So2EV
>>472
聞いて書くのやめたら気分悪いでしょ。
相手もだが自分もモヤっとする。

だからスルーしてるんじゃないの?436は。
475おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 01:24:26 ID:nROHZZak
ハンパなく音痴な友人がいる。
よくカラオケに行くんだけど、何歌っても音程全くとれてない。
知らない歌を歌われると、どんな歌なのかさっぱりわからない。
それ自体は別にいいんだけど、歌い終わってから
「この歌、音程取りにくくて難しいんだよね〜」とか、
「今の歌どう?結構いい曲だったでしょ」とか言われるのが困る。
まさか「下手すぎてどんな歌かわからなかった」なんて言えないし、適当に笑ってごまかしてる。
音痴を自覚してもらいたいがどうすればいいのか…。
476おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 01:33:38 ID:GJ2kxiur
>>475
何人かでカラオケに行ったときに、一人超音痴がいたんだけど、
その子が歌ってる途中で、リーダー格の子がいきなり演奏ストップさせっちゃったことがあったよ。
流石にこれはお勧めできないけど、音痴な友達とはカラオケに行かないほうがいいと思うよ。

音痴を自覚させるのは無理っぽいね。傷つく人もいるから。
477おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 07:31:24 ID:7j4FwZ8T
>>473
いえ、旦那は私にたいしてです。
私と友達は電話で話してました。その時に旦那が電話に急に出たんです。
夜だったので向こうは家族団らんの時間だったのだと思います。
もう、この日以来連絡をとってません。
478おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 07:44:48 ID:atlVTSGF
>>477
それが正しいよ。そういうカップル時々いるよね。
もし向こうから連絡がきたらひどいこと言いかえして終わりにする。
479おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 09:11:37 ID:7j4FwZ8T
>>478
そうですよね…。
ただ、本当に仲のいい友達だったので残念です。
旦那の性格なんて変わらないだろうし。
いっその事「あなたの旦那、口悪いよね。私にだけ?」とか聞いてやろうかと。
チキンだから言えないかもだけど…。
480おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 12:50:29 ID:Lz4Mf/9i
>>475-476
自覚したところで治らないわけだが音痴のとるべき方法はどれ?
・カラオケに行くときは集まりに参加しない
・カラオケに行って歌わない
・その他

行かないのも行って歌わないのもKY扱いだからという理由で自覚してても歌う人は多いよ。
その人達は自分が恥ずかしいだけで周囲に迷惑かけてるとは思ってないだろうけど。
481おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 13:32:51 ID:01TfJ8L/
>>480
少なくとも自覚してたら自分の歌の感想きいたりしなくなるからOK

音痴の人は
・音痴を自覚する
・なるべくカラオケには行かない
・歌うことを勧められたらひどい音痴だから嫌だと正直に言う
・どうしても歌わなければいけない時は一曲だけ付き合う

自分の音痴の友達はそうしてたよ
一曲歌ってみせても引かずに歌えって言ってくれる人とだけカラオケに行くんだって
482おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 13:49:47 ID:FwqJsuiq
友人の結婚式のついで旅行をAが提案、Bは了承、何故か私が飛行機や宿を予約。
Aに相談しても安けりゃいいの一点張り、Bはメールすら返さない。
そもそも友人はAとBの共通の友人で、私は気が合いそうと勝手に加えられ遊ぶようになった程度。
飛行機も割引きとか必死に探して往復3万に抑えてAに連絡したら「金ないから分割にして」。
Bは相変わらず音信不通。このままだと私が飛行機9万を払わざるを得ない。
そんな大金出せるか!何でお前らの友人の結婚式を人任せなんだよ!
483おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 16:16:04 ID:KjEfo/Ep
>>482 人が良すぎ。
お金回収したら縁切りをオススメ。
484おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 16:28:20 ID:Dj3Ywd/9
金回収できるか微妙そう
485おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 16:33:06 ID:AtkRJBcQ
友人関係で疲れたら子の曲を聴いて元気を出して
ttp://www.youtube.com/watch?v=nGxqpm26-Gk&feature=channel
486おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 17:02:29 ID:AtkRJBcQ
あと友人関係で悩んだりした時は一歩譲ることも大事
友人と対立したら変な対抗意識を燃やさずに
相手の立場を理解して譲る
理不尽なことをされたら立ち向かわなきゃいけないけど
そうじゃないときは一歩下がって譲る
487おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 17:14:00 ID:FwqJsuiq
>>483-484
お金払わない可能性もあるんですよね、今から怖いわ。
10月が支払い期限で、Aはなぜか10,11,12月で分割を要求、普通9月からでは?
さすがに半額を10月に払うようにしてもらったけど無理だったら結婚式キャンセルしようかな
488おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 17:31:34 ID:P2hkSwwA
>>482
「私だってお金無くって払えない」でいいじゃん
友達がお金なくって〜って言い出したら自分も貧乏になるのが賢明
489おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 20:37:07 ID:04trb3NL
協力してくれませんか?

今、このスレッドのせいで、悲しんでいる子がいます。
もしよかったら、スレッド終了に協力してくれませんが?
お願いします!!!


何度も書込みをしているとアクセス制限かかりしばらく書込みできなくなります。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1248542702/l50
490おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 21:50:30 ID:J/95ZrH3
やたらと自慢してくる友人(高3)がいる

・先祖が偉くて昔から山を持ってるらしい
・親は共働きで医者らしい(少し前は自衛隊員と言ってた)
・お付きの人(執事?)がいるらしい
・家がでかいらしい
・パソコンオタクらしくて、やたらと「昨日何十万のパソコンを買った」や「今日自作のパソコンが壊れた」とか「来週秋葉原行く」とか言ってくる(その割にタイピングは凡人レベル)
・話の端々に「自分は金持ち」と臭わせながら喋る
・年上の彼女ができた(写真を見せてきたが、どこかの掲示板から拝借したような写真だった)

どうよコイツ
491おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 22:26:01 ID:KdDoifGW
>>490
辛抱するしかなくね?
逆にこれから先、いろんな人と付き合う上で自慢話をしてくる人間と接しなきゃいけない時だってあるでしょ
その時に耐えるための練習相手だと思えばいいんじゃない

492おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 22:34:46 ID:BtbQpBYs
メールが会話にならない友人がいる。
何かしら反応くるだろうっていう文をスルー。日記的な話をしてくる。
メールでも会話が一区切りつく瞬間ってあるよね?それがその途中でよくブチ切られる。
ちゃんと区切りが良い人がほとんどだからかなりの違和感がある。
ただのメール不精な人ならまだいいんだけど、
人の話を聞いていないのか、自分の送った文が宙に浮いちゃってる感が苦痛。
493おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 23:24:10 ID:46oETxrL
>>491
社会人になったら避けられないが
学生のうちならスッパリおまえウザイ顔にウンコ付けてるぞと正直に言った方がいいに決まってるだろ
相手も言われなきゃウザがられてるのに気付けないぞ

>>490
他の友人とつるめ
494おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 23:32:09 ID:wsjILJGL
>>491
別スレでもそんな悩み聞いたけど逆に自慢するのがいいらしい
それで相手が不快な顔してきたらただの自慢したがりだから切れとの事
495おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 23:56:24 ID:/1Cn5DOX
あげ
496おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 00:32:00 ID:b5olTd2A
友人Aとの会話に最近イライラする。

A「今日雨降ってたから来るの大変だったよ」
私「あーどしゃ降りだったもんね。服は濡れるしセットは乱れるし困るよね」
A「うん。今日雨降ってたから来るの大変だったよ」

A「あの映画おもしろいらしいよね」
私「評判良いみたいだよね。私の友達も観に行って面白いって言ってた」
A「うん。あの映画おもしろいらしいよ」

A「あのケーキおいしいんだってね」
私「この前食べたけどおいしかった!」
A「そうなんだ。ケーキおいしいらしいよ」

こんな風に、自分が言ったことをもう1度繰り返す。
話は振ってくるんだけど、こちらが答えたり話を広げようとしたりしても
↑のように同じ事をもう1度言ったり、「ふーん」で終わらせてしまう。
普通に会話するときもあるんだけど、最近イライラすることの方が多くなってきた。
497おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 01:23:10 ID:H/UWtUML
>>487
回収できなそう。
キャンセルしたほうがいいと思うよ。

Aの分割払いも疑問だよ。祝儀も分割にするつもりだったりして。
498おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 01:44:02 ID:HThyRa77
>>476オウムみたいでちょっと笑ってしまった・・・すまん
「大変だったね」
「映画一緒に行こうか?」
「ケーキ食べようか?」
とか自分が求める返答以外はスルーする強者かも。
499おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 01:47:01 ID:HThyRa77
>>498です訂正
>>476>>496の間違い
500おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 02:09:13 ID:t8414rJX
>>496
昔の友人に似てる…その人はちょっと病んでて、久々に会ったら同じ台詞の繰り返しだったよ。
話を広げるのを嫌がっている様子だったので、別の話題にしたら、ひたすら同じ台詞を…のループ。


病んでる自覚はあって(そういう病院へ通っていたし)、何とかしたいと思ってもつい繰り返してしまうらしい。

全く同じとは思わないけど、以前は会話が成立していたなら、ちょっと様子見た方がいいかもね。
全然違ったらごめんなさい。
501おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 01:55:48 ID:QzrC7b4t
バイト先の友人。
いつも弱い理由(胃もたれとか、ちょっとした皮膚トラブルとか。。)
つけては仕事を押し付ける。
ほんとはできるから余計気に入らない。
もう限界に近い。
友達だと思っていたのだけど違うのかも。
502おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 02:12:10 ID:tNJ5h+19
・毎日最低5回は着信があり、酷い時は10回以上

・出ないとメール追撃

・電話出たら3、4時間はザラ(深夜だろうがお構い無し)

・話す内容は毎回同じでアドバイスしてもスルー

・電話出ないと「寝ちゃった?話したかったな…」

「あたしなんか悪いことや怒らせるような事した?」と追撃メール

先月位にバイト先で新しく入ってきた子なんだが約1ヶ月上記な状態…
同じ女でここまでの粘着は初めて
今週でバイト辞めるし着信拒否してもいいかな…orz
503おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 02:51:18 ID:R0Mx8xJV
めんどくさい友人(♀社会人)がいる。

遅刻したら一言ごめんと言えばいいのに絶対言わない。
空気が悪くなるから謝るよう促すと「はいはいすみませんでしたね」
余計空気は最悪に。

万年金欠で、よくお金の立替をしてもらうが返さない。
促せばしぶしぶながら返すものの確信犯としか言いようのない時もある。
もちろん返す時も謝らない。たまにありがとうもないらしい。

都合が悪くなると自分の「悲惨な生い立ち」のせいにしだす。
自分の可哀相な生い立ち話は十八番のようでどこでも何でもこの話をもちだす。
最終的には、「私はこんな悲惨な人生を送ってきたのだから優しくしろ」(意訳)となる。

かなりキツイ言葉を平気で使って人を中傷するくせに、自分が言われるとすぐにmixiで被害者日記。
どう見ても完全に相手が悪くなる文章で愚痴って悲劇のヒロインぶり、コメントでの慰めを待つ。

こんな友人に何故か親友扱いを受けていて辛い。
面倒で関わらないようにしようにも職場が同じで顔を合わせやすいから微妙。

こういう人って改善される?もう無理かな。
504おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 03:00:41 ID:mdcFjdm8
改善されないと思う。
プライベートな付き合いは控えたほうがいいと思うよ。
505おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 08:25:41 ID:2y1JEQvE
逃げるが勝ち
506おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 09:26:32 ID:r/qFyEjI
>>503
 改善しないだろうね、なんでも自分の生い立ちを理由にするなんかは
逃げ口上としか思えない。お金を借りにきても「今、金無いんだよ」と
言って貸さない方がいい。お金を借りていて、返す時に礼を言わない奴に
貸す必要ないよ。あなたが働いて作ったお金なんだから、それをなんとも
思わない奴に貸すことないよ。そういう風にして徐々に距離をあけていけば
いいと思う。
507おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 09:32:51 ID:7R21aM1V
愚痴というか、悩み。

唯一無二の親友といえるくらいの友人a。
すごく大人しくて、奥手で常に受け身。
遊びの誘いも私からしかしたことがない。
その日の計画も、町を歩く方向も、全部私が決める。もう何年もそう。ついでに動作がすごく鈍い。それを急かすのもイライラするしいやだ。

でもその割には、自分のこと「だけ」はしっかりやる。もちろん二人のことは私まかせ。

たまにそれを「面倒を押しつけられて、踏み台にされたんだな」って感じてしまう。
簡単に言えば、いいとこ取りというか。
本人にそういうつもりはないんだろうけど。

なんか疲れた。嫌いじゃないけど、もうしんどい。
許してあげられないのもつらい。関係を続けるにはどうしたらいいんだ……?

受け身の人ってどういう考えなんだろう。
誘ってる自分が身勝手に感じるけど、受け身の人の方が楽してる気がする。
なんか興奮気味ですみません。
508おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 09:43:28 ID:7R21aM1V
>>507
追記ですが、aはなにか一つの行動もいちいち確認を取ります。二人できめようという意志がみられません。
「○○がしたい!」とかも言ってくれません。最終決定はすべて私まかせです。(ひどいと、計画そのものを私が決めます)
「なにがいい?」と私がきけば、「なんでもいい」と応えるような感じです。

彼女も、そういう部分をやや自覚しているみたいなのですが、現状なにも変わりません。私のイライラが募るだけです。

どうしたら、もっと良い関係になれるでしょうか。
このまま絶縁してしまいそうです。
509おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 10:10:20 ID:bq+kzRdF
絶縁しちゃえば?
そういう人をよく「唯一無二の親友」と言えるね。
相手が悪い所を直そうという意識がないのなら、
イライラする時間がもったいないだけ。
510おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 12:09:14 ID:Kpk1Ocxr
受身だから悪い訳でもないし、誘ったり決めたりしてるのが身勝手な訳でもない
それって単なる相性の問題

その子にとって、>>507と一緒に遊ぶこと自体が楽しいから「なんでもいい」んだけど
それが>>507にとって辛いんなら相性が合わなかったと思って離れるしかない
511おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 14:05:17 ID:6gosMsz+
自分のことをしっかりやるのはイイんじゃないの?
自分のことまで「やってもらおう」とする奴のが問題だと思うんだが…
それとこれって遊ぶこと以外にもあるんかね?
踏み台にされたとか思っちゃう心理がよくわからん
全部>>507まかせのくせに文句ばっかり言うとかならまだ分かるんだけど

自分が遊びたい時に、やりたいようにやっても文句も言わず付き合ってくれる友人
って考えるとaはすげー良い友なんだがw
512おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 14:28:21 ID:7R21aM1V
>>509-511
レスありがとう。
>>511の言うとおりの部分があって(遊びたい時に〜)、本当にいい人なんだ。イエスマンというか。

でも、やっぱり遊びに行くのでも、買い物でも、他の人を誘う事も出来るし……ってちょっと思う。誘うと大抵「ちょうど私も行きたかったんだ」って言うから、やっぱり「自分から言えばいいのに」って思うんです。
五年くらいは付き合いあるんですが、週に数回会ってても、提案するのはほぼ私です。
彼女自身、口数も友達も少ないので「人付き合い苦手なんだな」って思ってたんですが、最近はイライラしてしまって……

「踏み台云々」というのは、彼女との行動を私が尻拭いする部分があるので、そう感じてしまいます。
私に任せていた行動がいっぱいいっぱいになると、自分のことはキッチリやったりするので。

彼女とこれからも付き合っていきたいので、すごく悩んでます。
513おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 14:55:18 ID:AeMnBkNn
>>512
受身ってのは相手が便利だから便乗っていうか乗っかってるだけだし
重荷なら面倒みないほうがいいよ、負担にならない程度に放置推奨
514おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 15:42:30 ID:EjbdLr4F
同じような友人がいる。そういう人の依存は直らないよ。
私はその友人と二人では会わない(お世話で疲れるから)。
たまに電話かかってきて、どこどこに行きたいみたいなことを言うけど
昔さんざん旅行の時に添乗員代わりをして懲りてるから相手にはしない。
今は他の友人と一緒の時のみ会ってる。
イライラするけど付き合いは続けたいのなら二人だけで会うのをやめたら?
515おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 16:30:07 ID:r/qFyEjI
>>512
 あなたが他にも友達がいるのなら、こう言ってはなんだけど、買い物はA、
飲食はB、映画はCみたいな友達の使い分けをしたら?
 そのaばかりで遊ぶのではなくて、少し回数を減らすとか、差しさわりのない
とこだけ、そのaと行くとか。
 人によって、行動パターンも違うし、会話も空気も違うから、あなたのストレスも
幾分か緩和されると思う。
516おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 17:40:19 ID:7R21aM1V
レスありがとうございます。

>>513
悪気なないところが余計に悩みの種だったんですが、アドバイス通り放置してみます。

>>513,>>514
そうですね……すこし付き合い方を変えてみます。
なんでも話せる親友?みたいな関係に一旦なると難しいですね……
517おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 20:55:25 ID:SVu4rey/
2〜3日に1度くるメール。
「何か面白い話ない?」
用がないならメールしてくんな。
518おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 23:36:32 ID:c36SGKf/
友達がやたらとレーシック手術を勧めてきてうざい。
特にメガネをダサいとも思わないし気分転換ならコンタクトで十分なんで断ってるのに
いかに裸眼が便利でメガネがダサいかを熱弁、世界が変わるとか何とか。
しかもそいつと同じ病院で手術を受けると紹介者に2万円のキャッシュバックがあるらしく
それを折半すれば安くつくと言うが要するに金目当て。
例え受けるとしてもそんなマルチみたいな店では受けねーよ!
519おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 00:45:35 ID:APAUMnLu
ただの愚痴です。

ipod使ってるのに、MPEG再生が出来ないと言われた
フリーの再生ツール落として聞けと言ったのに
何やらせてもわからない、知らない、出来ない。
でも自分では調べない。

俺も詳しくないから、それ以上できねーよ。
520おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 02:05:11 ID:oSfhTF2k
>>518
あるあるw
521おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 13:25:26 ID:YsvmLC5k
>>518
ちょっと違うけど似たような愚痴
私は黒目が小さい(三白眼)のがちょっとした悩みなんだけど、友達がカラコンを買え買えってやたらすすめてくる。
視力が悪い訳でもないし、金欠の中余計な出費だし…とか言ってたら、呆れ顔で「努力(可愛くなるための?かな)しなさすぎ。」と言われた。その友人は150cm台80kg級のオデブ。
そりゃカラコンは良い手段だけど努力しても黒目は大きくならないし、他人にそういう押し付けがましいアドバイスや嫌味言う前に痩せたらどうだよって思った。そっちのが努力してないじゃん
522おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 15:31:49 ID:e2lXJD0p
友人に悩み相談ができない。
悩み相談をしたら、それまでの自分に対しての扱いが急激に変わってしまいそうで怖い。
いつも聞き役に徹してるだけに余計に。

どうしたいのかどうされたいのか分からなくなってきた。
523おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 15:51:42 ID:fOhRuqlr
>>522
友人じゃあない人に相談をすればいいと思う
524おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 16:16:02 ID:Lcy6V1pk
ちょっと白い服の団体さんに相談してくる
525おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 17:18:05 ID:IHlQe+A/
自己中で不潔で厚化粧で土日はいつも援交してるビッチ
お前本当汚い…
526おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 22:23:17 ID:ZoQRHB4A
私は部活で友人2人と行動することが多いのですが、最近そのうちの1人(分かりやすいようにAとします。)の悪い噂を立て続けに聞いてしまいました。
もともとAはちょっと苦手だと思うときがたまにあり、その上変な話を聞いてしまったのでもう普通に接することができそうもありません。
一緒にいても心のどこかですごく悪い感情をもってしまいます。
もう1人の友人(Bとします)とは入部したときからの仲で部活での役割も同じなので彼女とは一緒にいたいんですが・・
BはAと気が合うみたいで(私にはそう見えます)3人での行動がどうしても多くなってしまいます。
いまさら他の友達と行動する勇気もないですし、そうやってあからさまに態度に出したらダメな気がするのですが
ちなみにBはAの悪い噂を知らないと思います。

自分の感情を上手にコントロールする方法ってありますか?
女の子3人集まるとこういうトラブルが多いような気がしますが、みなさんどうやってきりぬけましたか?

説明がわかりにくい部分があったらすみません。
527おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 22:27:02 ID:fOhRuqlr
>>526
友人だったら、腹を割って話してみるといいってのは男の発想かな
悪い噂聞いたら、そのことを本人に投げかけてみればいい
もやもやしたものを抱えながら二人と付き合っても
ストレスたまるだけだと思うけどな
528おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 22:39:15 ID:ZoQRHB4A
>>527
ありがとうございます。
確かにその通りだと思います。
でも、その噂の内容がちょっと・・・
あまりにも衝撃的なのでなかなか言えないのです。(法に触れたりするようなことはありませんが・・)
もう1年も前のことですし、むしかえすのもおかしいような気がして・・

Aの人間性を疑うような内容で、聞いたときは正直ショックでした。

でも、そういった発想はなかったのでとても参考になりました。
チャンスがあればそれとなく聞いてみたいと思います。
529おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 22:41:14 ID:00l1vQu4
>>526
女子は大変だからなぁ

Bの悪いうわさを本人に確かめるのは漢同士ならアリかもしれないけど
女子は微妙だな。3人で仲間になってるならなおさら。

ぶっちゃけた場合
@ 「526って私の事そんなふうに思ってるの?ひどいわ!」とAに泣きつく。
A 「Bちゃんになんて事言うのよ」とAが正義感に燃える。

とややこしやな展開になるかもしれんので、静観してるほうが無難。
悪いうわさがホントだったら「まさかBちゃんがそんな子だと思わなくって・・・」
とでも言っておけばいい。
噂の段階で仲間のうち一人だけを排除ってのもムリな話しだし。
自然な流れにまかせたほうがいいと思うな〜
530おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 22:47:18 ID:ZoQRHB4A
>>529
ありがとうございます。

そうなんです。
Aとは正直どうなってもいいのですが、Bとの仲が悪くなるのが怖いです。
そこまで仲の良い友達が他にいないので・・

やはり様子を見た方がいいですか・・

一番怖いのはAの状況ですね(笑
もしそんなことになってしまったら確実に部活に行きたくなくなります・・
531おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 23:00:57 ID:HaarkcZF
>>526
A子の悪い噂は本当かどうかわからないから、その噂を
A子に聞くのはもってのほかだし、またB子に伝えるのも
してはいけないことだと思う。
人には良い所もあれば、悪い所もあるから、
悪い所ばかりに目をいかせないで、A子の良い所を見つけては
どうかな?ひょっとしたらあなたの知らないA子の
一面があるかもしれないし。
あと、A子があなたをいじめたりとかはないでしょ?
ノリでたたいたりはあるかもしれないが、
話を聞いていると、A子はちょっとつきあいにくいタイプ
みたいだね。
A子と二人だけではなく、B子と三人で接する様にしたら、
少しは気持ちも楽になると思うよ。
変な風に考えないで、友達と仲良く楽しくね。
532おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 23:04:49 ID:ZoQRHB4A
>>531
ありがとうございます。
良いところをみるようにして、ポジティブにやっていくしかないですよね。
そうすればAのことも好きになっていけるかな・・

がんばります!
533おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 00:01:17 ID:Nbg/Ckrk
自分の意見に「え〜そうかなぁ?!」と疑問・反論されると
どんなキテレツなこじつけでも展開しとにかく自分の意見を主張して最終的には
「…そうかもね」と言わないと絶対に気が済まない友達がいて、時々イラッとくる。

特に自分の好きなものとかの話題でそれをされると、はぁ?と思うんだよね…
内心それは違うだろ、と思っても「そうかもね」「そうだね」と流しといて、
こちらが大人になるべきなのかな…
534おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 00:05:52 ID:AA8xaJHB
>>533
大人になるべき
ってか、友達が「そうかもね」って言うのにイラっと来てて
自分自身も「そうかもね」って言ってるんじゃん
自分に出来ないことを相手に求めちゃあいけないよ
もしくは、議論したいなら、妥協せずにとことんやるべき
535おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 00:14:57 ID:hEv7NcjC
>>533
最終的には「そうかもね」と言うことは、
最後は人の意見に賛成しているのかな?
まだいい方だと思うよ。
ガンコな人は最後まで「いーえ、○○です!」だから
そのあたりは良しかも。
(はいはい、わかったわかった)と言うニュアンスが
あるかもしれないが。
何か一言、言わないと気が済まない性格なのでしょう。
最終的には認めるのだから、話が少し遠回りすると
思って接してみては?
536おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 00:22:37 ID:I+OgfI6V
>>534 533の最初の『そうかもね』は友人の言葉ではなく
絶対に意見を曲げない友人に対して533が最終的に言っているのでは?
533が『そうかもね』と言わない限り議論云々じゃなく、延々と喋り続けてるということだと思うのだけど。

533乙。もやもやしてもスルーしてるのは大人の対応だよ。
そういうタイプの人は面倒くさいし、折れないんだよねー。
537おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 00:37:21 ID:bEAZYoOg
愚痴です
注意されてもとりあえず謝るだけで全く改善されず
むしろ注意されたことを後でいつも他の人に恨みがましく愚痴るA
皆にかなりウザがられてるのに早く気づけといつも思う
538533:2009/09/18(金) 02:19:38 ID:do03PJPH
>>534-536
レスありがとうございます。
書き方が悪くて話がわかりにくかったようですみません、536さんの受け取られた意味です。
例えば、
私「松崎しげるって黒いじゃん」
友「別に黒くないよ?」
私「え〜!?黒いよ」
友「黒人に比べれば全然白いし、最近は美白してると松崎しげるのマネージャーが言ってたし
うんたらかんたら」
私「…そうなんだ、そうだね最近はそうでもないかもね」
(これは例です)

全部この調子なので…
話題の対象物が自分の好きなものだったら、すごくもやもやしません?
どうしても納得がいかず、とことん議論したら、言い負かすまでその話を引きずられるので
最終的には、議論しても時間の無駄だと思って、引いてしまうんですよね…
20歳過ぎてこの性格だったらもう相手を折れさせるのは無理だろうから、
こっちが「はいはい」と受け入れたふりして流すしかないのかな、と。
内心納得いかないけどw
愚痴聞いて下さってありがとうございました
539おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 03:13:16 ID:eStUyiI5
友達の言うことがコロコロ変わって困る
10分前と言ってることが違う
仕事も約束も全部気分で動く
それを何度も繰り返されて、1度怒ったら
本人は何が悪いのか分かってないからきょとんとしてあとは逆ギレされた
これが何の悪気もない性格の一部ならなら怒る前に
ちゃんと説明してあげるべきだったかな
考え方が普通の人と違いすぎて1対1で話してると
なんかよく分からなくなってくる
他の友達に相談したら全員が身方についてくれたので自分は間違ってはいないのかなと思うんだけど。
540おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 07:10:18 ID:FJGYy8bd
>>539
そういう人はもうある意味病気と思うしかないね・・・究極の自己中。

>他の友達に相談したら全員が身方についてくれたので自分は間違ってはいないのかなと思うんだけど。
こんなふうに自分自身が間違ってるかどうかわからなくなる気持ちもわかるよ。
本人は常に自分の気分に沿って動いているから一貫性があると思っているみたいだよ。
むしろ振り回されるこっちに対して、コロコロ態度変えないでよとキレられる。
どっちが?!と思うけど、たまに自信なくなるよね。うちの上司がこういう野郎で、超疲れる。
541おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 09:24:26 ID:KdX1nlXE
>>537
 そういう人は、誰かから指摘されないと気がつかないですよ。いつか誰かがAに
「お前、そういうのってよくないぞ」と言われるまで放っておきましょう。

>>539
 「さっき○○と言ったのに、なんで今は××と言うの?」と理由や根拠を
尋ねてみてはいかがですか?その友達なりになんらかの思考があるかもしれ
ませんし、それをうまく表せないかもしれません。
 それと指摘されてもきょとんとしているという事は本人にとっては、考えや
行動が、コロコロ変わるという自覚がないのでしょうね。
しかし、仕事もそうだったら、それに携わっている人も振り回されて、弊害も
あると思うのですが。
 ちょっと様子をみて、ひどい場合は医者に診てもらったほうがいいかもしれませんね。
542おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 14:10:38 ID:q2zpaNf8
手先が器用な友人に、手作りの化粧ポーチを貰った。
ちょうど新しいのが欲しいと思ってたし
時間を掛けてわざわざ作ってくれたことが嬉しかった。
それで、実際に使っている場面の写メを撮って
「ポーチありがとう、重宝してるよ!」
とメールしたら、
「ごめんね、次からはティッシュも入るサイズにするよ…」
という返答が返って来た。

写真には確かにバッグの横にポケットティッシュが写ってたけど
元々別々に収納してるから、特に不自由を感じた訳じゃない。
職場で化粧直する時に撮ったから一緒に写っただけで、メールも会社から送った。
遠まわしの嫌味のように受け取られたんだろうか…?と思ってげんなりした。
543おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 14:30:40 ID:AA8xaJHB
>>542
手先が器用って事と、感謝を素直に受けられる性格ってのは
別なんだねぇ
544おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 15:05:11 ID:OUj0eq2m
>>542
以前にもっとこうなってるとよかったなとか注文つける人がいたんじゃない?
545おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 15:42:00 ID:bPtFtbkc
>>539
その友達はいつか自分の身を滅ぼすだろうなぁ
546おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 16:39:40 ID:6PaPxeV7
>>542
お前のことすげー好きなんじゃね?
だから向こうは気つかいすぎてそんなこといっちゃったんだよ

でもその友達なんか重いな・・・
547おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 17:12:14 ID:bsj+ooTy
渡す物があるので時間が合えば会おうって言って半年以上が過ぎた。
2、3ヶ月おきくらいに日程確認しても予定が分からないと言われ続けて流れてる。
向こうは今までも自分から遊びの連絡しない人(面倒がり)なんで多分私から聞かないと連絡こないと思う。
でも渡す物の使用期限がちょっと心配になってきたのと、私の引っ越しが迫ってきてる。
郵送は避けたい(会いたいから)。
あまりに会えないのでFOされてるか悩むけど、私の誕生日にはメールくれるし、予定確認したときはすごく謝ってくれる。
私は諦めた方がいいのか。

548おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 19:35:50 ID:AR9L+YqX
>>547
むしろ、さっさと郵送してしまえば。
使用期限のあるものなんて、そんな面倒くさがりな人に
直前に渡ったとしても暫く放置されるかもしれないよ。
549おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 19:52:37 ID:2zyAKN7q
私「いやー、今日は疲れたよ」
友人「は?私人生に疲れてるんだけど?w」はあ?
だれが手前の人生の話なんかしたよ?自分ただ今日一日疲れたってだけなんですけど?
っていうかいつもいつもNさんの愚痴ばかり…誰が機嫌とってるって?そんなのとってなんになるの?
男でもあるまいしどう見ても普通の人じゃんかよ。おかしいのはお前だよ
毎日毎日人生に疲れただの学校行きたくないだのそんなことばっかり言って、甘えで学校休んで
私がちょっと相談しようものなら「それアタシより軽いじゃん」
もうかまってちゃんすぎる。本当に辛いなら自分みたいに媚びる気力もないはず。もう縁切りたい
550おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 02:14:17 ID:6WCOrXkF
相当疲れてますね…
551おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 02:48:32 ID:vcqf/qRY
>>547
逆の立場で似たような経験あるわ…
だいぶ前にお土産送るね、と言って来た友達
そのあと何度か遊びの誘いメールしたら返事が来ない。
お互いマイペースだからそんなに頻繁に会わなかったけど
それまでは普通に返事くれてたから理由がよく解らない。
お土産の賞味期限が切れた程度ならまだしも(別に催促したい訳じゃないし)
全部無かったことにしてFOしたいのかな?とか考えてしまうよ。
どうしたらいいのやら。
552おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 15:35:04 ID:xdSGGPJj
趣味を通じてネットで知り合った人と会うことになったんだが
相手が指定してきた店がことごとく「覆面モニター」の対象な件。
あとからレポ出せば謝礼とか出るやつな。
でも相手はそれはオモテに出さず
「ここ美味しいんですよ〜どうですか?」しか言わない。
私を餌にして、自分だけ儲けようみたいな感じがして萎えた…
マルチやってる人もだけど
笑顔で、友人知人を金づるに出来る人って気持ち悪い。
行きたくないわー。
553おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 17:26:29 ID:KkmDfOp6
>>552
 ズゲっと言ってみたら?「これって覆面モニターなんじゃないの?」って。
なんかあなたを利用されているみたいで、聞いていて嫌な感じだわ。
 そういう人間って、核心を突かれたら、オロオロとボロが出るよ。
今後もそんなので振り回されると大変なので、会う時にビシッと言った方が
いいと思うよ。
554552:2009/09/19(土) 21:19:01 ID:xdSGGPJj
>>553
レスありがとうーやっぱそう感じる?
自分が器ちっさいのかなー
知らんふりしたほうがいいんかな〜、とモヤッとしてた。
ただ、他にも何人か一緒で、
変にモメて迷惑かけたくないから
あえて違う店の提案してみるかな。
モニター店行ったらモヤモヤしてメシマズーになりそだ。
555おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 22:01:07 ID:2sJV8PO2
そんなんで小遣い稼ぎしようとするほうが器ちっさいだろ。
誘いうけはやめれ。
556おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 22:02:54 ID:Y5t50RdU
人を使ってお小遣い稼ぎ、無駄がなく賢いアタシ☆ミ
が透けて見えるな、卑しい乞食だ
557おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 22:51:25 ID:Mxg2/OP7
 
職場仲間であり友達Aちゃんは、困った事が有るとすぐに連絡してきます。
 
「プライベート忙しいから、シフト変わって」
は、仕方がないと思います。
今日電話がかかってきて、仕事の話だろうなぁと思ったら

「私は明日日曜日に入ってるなんて知らなかった!」
「プライベートが忙しいのに、3連勤だから辛い」
「明日変わって!」


(;´゚Д゚)
変わってもらった人がシフト表に書き込むルールだけど、忙しいらしいから私が書きました。それが誤解を招いたかもしれません。
でも書いたのは火曜日で、日曜日に変わる事は前から決まっていた筈。
まず、日曜日と水曜日を代わって欲しいと言ったのはAちゃん。
おまけに絶対こんな事になるだろうと思い、2度ぐらい確認しにも行った。


「3連勤?私もAとシフト交代したから、合わせて3連勤だよ^^」

と最後に言って、バイバイ。
orz状態のAちゃんを想像して悪い事をした気分だけど、妙にスッキリな気分。
長文失礼しました。
558おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 23:12:30 ID:WDP/ts1r
>>557


とりあえず、落ち着け。
559おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 23:54:09 ID:8s4hWFxb
1歳の子供をもつ友人から毎日のように
子供の写メつきでれでれメールがくる
返事しなくても一方的に送ってくる

私は半年前に流産したのですが、
流産したと知らせた次の日でもおかまいなしに
子供の写メを送りつけてきた

無神経にもほどがある
560おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 00:03:33 ID:S8lz1c4y
>>559
乙。
今は大丈夫かい??
無神経な人はやっぱ無神経な人としか合わないから、FOした方が楽だと思うよ。
561おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 02:15:34 ID:0atsyNz/
>>559
COでいいと思う。
そんな性格の悪い人と付き合わないほうがいいよ。
562おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 07:02:22 ID:5hi3/D/m
まだ18なのに既女みたいでバブリーな考えの友人に呆れる

元々プライドは高かったが、久しぶりに会って話したら変な方向にレベルアップしていた
高卒や準看?は消えろだの看護科なのに医学部を名乗る奴は氏ねだの
彼女は医学部ではないのに…
東大卒と結婚したいとか年収は2000万無いと無理とかプロポーズはクルーザーでピンクダイヤモンドがいいとか

書いてたらだんだんネタのような気がしてきたが少なくとも学歴話の時の目はマジだった
563おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 11:20:04 ID:1Gm1GmG0
一度バイト関係の愚痴を話したとき
「それくらい我慢しなよ」
「客商売なんだからそれくらい当然」
「お客様は神様なんだから何言われても謝って、笑顔で接客すればいいんだよ」
「っていうかそんな風に客がキレてくるってあなたの接客が悪いのでは?
 私はそんなお客さんに会ったことないよ」
「愚痴なんて言ってるからダメなんだよ」
と言ってきた友人に疲れた。

友人が今までした接客のバイトは一ヶ月のみ。
(他の店員さんと合わなくてやめたと言っていた)
そんな一ヶ月しか接客したことないのに
「っていうかそんな風に客がキレてくるってあなたの接客が悪いのでは?
 私はそんなお客さんに会ったことないよ」
とか言ってくるのにもかなり腹立ったし
愚痴を言う私だけが悪い、客は一切悪くないみたいな言い方に本気でイライラした。
言ってることはわかるんだけど馬鹿にされてるみたいで腹が立った。

友人が一切愚痴を言わないような子ならともかく
友人は昔から愚痴っぽい人間で友人関係、バイト関係、家庭での愚痴を言いまくり。
そんな人間に、愚痴言ってるからダメなんだなんて説教されたくないよ…。
お前はいっぱい愚痴聞かせるくせに私は愚痴一つ言えないのか。
564おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 14:55:47 ID:hwBnTxbp
>>563
世の中の人間関係ってそんなもん
別にその友達にあなた事を理解してもらう必要もないでしょ
あと、その友達と本当に仲がいいんであれば、その愚痴ってくることを指摘してあげればいいけど
その友達が本当の友達だとは思えないんだったら、思い切って縁を切るのもいいと思うよ



565542:2009/09/20(日) 19:35:35 ID:fpXitNlc
>>543>>544>>546
レスありがとうございます。
友達は言葉はドライなんだけど、家庭的で情のある人なので
手作り品もとても嬉しかったんですが
「ありがとう」が普通に感謝の言葉として受け取られないのが
悲しかったんだと思います。
自分も普段からメールだとあまり伝わってない気がすることが多いほうなので
会ってもう一度お礼言えばすっきりするんだろうな。
566おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 20:00:44 ID:bM9zcxOo
>>562
クルーザーwどこのハーレクインかと思った。
その友達誇大妄想持ちっぽいけど、普段どんな環境で過ごしてるのか気になる。
お嬢様学校な女子大あたりで連日合コンってイメージだ。
グループの人と張り合ったりして、悪いほうに影響受けてそう。
567おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 22:25:19 ID:VIwd8LJi
>>563 いるねー何でも否定的で人の話を聞いてくれない人。
こういうタイプの人に563が言われた事をまんま返したら、ぶち切れたりするから面倒くさい。
ちょっと愚痴を聞いて欲しいだけなのに、余計にストレス溜まるだろうから、その友人に愚痴るのは止めた方がいいんじゃないかな。
相手が愚痴ってきたら『ふーん、たいへんねー』で流しちゃう。
568おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 22:49:08 ID:GnobKdOS
たまたま趣味の話になってお菓子作りが趣味だと話したら
「作ってきて欲しい」と言われた
手作りとか苦手な人もいるからあまり作りたくはなかったんだけど
毎日のように「まだ?」みたいに言われるので
作って持っていったらそれから事あるごとに「ロールケーキ食べたいなー」とか
「クッキー食べたいなー」とかクレクレされるようになってしまった・・・
餌付けした私も悪かったんだけど、あまりにもしつこいから
「材料費けっこうかかるし、買ったほうが美味しいと思う」って言ったら
「私を喜ばせたくないの?」みたいな風に言われた。

なんで私がオマエを喜ばせなきゃいけないんだ・・・
569おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 22:58:48 ID:UzRiEBaF
この間、シルバーウィーク中にどこかに近場
でも良いからドライブにでも行こうと数人の友人を
誘いました。
近場ということで県内の観光名所をメインに数箇所の
候補が挙がりましたが普段まとめ役として活躍してくれている
友人が「どうせなら泊まりで行こう」と考えてくれたので
県外でも近い所を探して数日後、数人の友人と会って個々の
行きたい場所を聞き、適度な距離の、ある観光名所に全員が
納得した上で決定しました。(今週の木曜日あたり)
しかし、今日の午前中、まとめ役をしてくれている友人から
電話があり、「この間決めた場所近すぎて微妙じゃね?」
と連絡があり、だったらどこ行きたいの?と尋ねたら何を
血迷ったのか「京都にいきたい」と言い出しました。
因みに今回のドライブは私の車で自動車保険の契約上
私しか運転できないようになっています。周りの友人も
その内容が分かってくれていたので近すぎず遠すぎない
様に、私に気を使ってくれました。
私たちの地元から京都まで「休憩なし」でもおよそ車で8時間
掛かります。
だから、普段私たちをまとめてくれているので、少しぐらいのわがままを受入れ
車では不可能なのでそうしたら新幹線で行こうかと友人と
相談したら、「新幹線は混んでるからやだ、車で行く。」と少々度がすぎた発言をしたので
説得して、結局、以前決めた場所に行くことが決まりました。
しかし、今さっきまた、「やっぱり別の場所にしよう」と・・・。
出発は明日なのに・・・。しかも、追い討ちをかける様に「明日、別の彼女が来るから。」
なめんじゃねぇよ・・・。
どこのどいつが会ったことない女を自分の車に乗せんだよ。
こういった場面、どう対処すればいいのやら・・・
570おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 22:59:31 ID:UzRiEBaF
長文、乱文失礼しました。
571おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 23:00:58 ID:p9LY+Me8
行かないに尽きる。
572おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 23:01:22 ID:+C7VJA8J
>>569
とりあえず、
迷惑だって意思表示をすることからだろうなぁ
楽しいはずの旅行が帰ってストレス抱え込むんだから、
やってられないよね
573おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 23:03:07 ID:UzRiEBaF
本当にそうしたい。
自己中心な男だわ
彼は・・・
574おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 23:06:14 ID:O9VtH2JL
そうしたいじゃなくてすればいいじゃん
はっきり迷惑って言ってやんないとわからないんじゃない?
575おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 23:12:30 ID:UzRiEBaF
しょうがないけど今回の
ドライブは流すか・・・。
皆さんどうもありがとう
>>574
彼は一応26歳だけどね。
576おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 23:15:52 ID:O9VtH2JL
???
26歳だから何???
577おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 23:19:04 ID:UzRiEBaF
それなりに歳をとり社会経験あるはずなのに
自分が中心に世界が回ってると思ってんのかなぁ
と言う事です。
578おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 23:20:03 ID:UzRiEBaF
>>はっきり迷惑って言ってやんないとわからないんじゃない?
ということに対してです。
失礼しました
579おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 00:33:36 ID:UJfekvre
>>568
「私を喜ばせたくないの?」凄いなこれ、一度言ってみたいw

きっと催促したくなるくらいにあなたのお菓子が美味しかったんだろうなあ…
でも貰う一方じゃなくて、何か他でお礼をするとか、
せめて材料費+α出すとかすればいいのにね。
580おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 00:40:56 ID:YSQe/RA1
581おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 00:45:54 ID:YSQe/RA1
>>579
ミスってあげてしまった上に途中
スマソ

多分、知人は「タダでケーキが食える、ウマー」ってだけで催促してるんだと思います・・・
FO考え中
582おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 00:51:46 ID:KuLWt8QV
普段から偉そうな奴からさっき電話あって、明日遊ぼうって言われ、先に予定があったんで断ったら
「お前に何の予定があるの(笑)」
って言われて心底腹立った、何こいつ。
ああ、こいつ俺の事見下してんだ、って思ったよ。
俺がおかしいのかな?
583おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 01:01:43 ID:eCBqW6gE
お前には関係ないでおk
584おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 03:17:25 ID:zP/+Z+2P
特殊な職業に就いてる友達がいて、その職場で知り合った人に片思い中と言われたのが今年の3月。
それから来るメール、電話、全てその片思い相手の人の話ばかり。
最初は友達の恋話だし、まあ月並みには話を聞いていた。
だが話は必然その職業にも絡んでくる事が多く、正直こっちはその職業について全く無知だから、
聞き役に徹する他ない。
結果今は都合のいいはけ口状態。
いい加減他人の色恋の話聞くのもうんざりだが、時間も所も構わずに
一方的にまくしたてられる状況に限界を感じている。
どうやってCOすればいいか検討中…
585おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 14:14:05 ID:x3aJFhG6
メールと電話を全て無視すればいいのでは
586おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 19:01:08 ID:15GIBGV4
6ヶ月も何うだうだやってんだよ
いつまでもこっちに相談するくらいなら
もう好きな人にメールなり電話なりしてとっとと告白しろよ!
とでも言う。
それでもまごまごしてたら
これからは恋愛相談はうけないと言う。
587おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 23:49:28 ID:MJ7ebM16
2ちゃんの煽りみたいなことをリアルで言う友達。
幼児が犠牲になった殺人事件があれば「殺人したいなら養老院でやればいいのにね〜」
共通の知人が高齢出産すれば「高齢だとダウン症児の確率高いのによく産む気になったよね〜」
共通の友人知人も一緒の時は、問題の友達も話題や発言にはちゃんと配慮して
楽しく過ごせるのだが、私の前でだけそういうことを言う。
「(私)ちゃんの前では本音トークができるのよー☆」とかのたまってるけど
受け止める方は嫌な気分なんだよ!
他にも仕事や旦那の愚痴、「どうせ自分なんか」的な過度の卑下とかも
全部私だけにぶつけてくる。なんかもう無理。
588おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 23:53:25 ID:qB6/GzVp
>>587
それ、あなたが舐められてるね
589おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 00:41:58 ID://vsXKx5
仲のいい友達のAって子がいるんだけど、その子はBのことが嫌い。
私はBのことは好きで仲良くしているんだけど、AはBが嫌いというのは聞いていた。
でも最近、Bのことが嫌いという人が増えてきて、Bは職場でだんだん浮いてきた
みんながBを嫌ってると知った瞬間、Aの態度が急変した。
Bのことを特に嫌っているCとDという、私の友人とくっついて、Bに対して地味に
いやがらせをしたりするようになった。
その中になんか私も入ってた。私もBが嫌いという設定になってた。
それに気づいて、私はBは嫌いじゃないというと、
「いいって、みんな嫌いって言ってるし隠さんでもw」
とかいって真面目にきいてくれない。
Bと私が一緒にいると引き離そうとする。
Bも感づいたみたいで、この間泣いてた。というかたぶんどっちつかずな私が原因。

もうどうすればいいかわかんね
590おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 05:49:46 ID:Tw4nwUz+
職場…なんて厨房レベル
そんな低脳達に合わせることなく
普通に接してればいいんじゃないの
591おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 07:16:47 ID:5F5kTUmI
小学生の時にあったなーそういうの
気にせずにBと接したら良いんだけど
そうした場合の周りの反応が面倒だよね
592おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 11:37:48 ID:u3duzz3Y
どっちつかずでいいと思うよ。
Bが可哀相だけど職場だし、Bが自分で折り合いつけていかなければ。
その時589が今までどおりの態度でいれば心強いとおもう。
593おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 02:43:59 ID:SSxMNsbV
私は家庭の事情で親と離れて、一人で住んでいるのですが、実家に住んでいる友人の
甘ったれた生き方が我慢なりません。

今働いている派遣会社で紹介できる暇な人はいないかと聞かれたので、去年からずっと
無職で最近コンビニの早朝バイトをしているAに話を持ちかけました。
派遣先は冷暖房×で残業もたくさんあり、おまけにかなりの重労働で、人間関係もあまり良いとは
言えないところでした。
Aはきつい仕事はできると言って働く事に。
594続き:2009/09/23(水) 02:46:05 ID:SSxMNsbV
しかし実際は午前中にはバテる、残業はほとんどしないで帰る、よく休む、ちょっときつい事を言われるとクヨクヨする。
という感じでした。
もちろん午前中にはばてているから、仕事中はぼんやりして足を引っ張る事が多いです。
2時間おきの休憩時間もずっと携帯を見てるだけです。
私はずっと無職か短時間のバイトしかしてないからなまっているんだよ、がんばれと励ましますが
元からアレルギー体質で…とかホルモンの調子がおかしいから生理通がきついし生理がくると薬飲まないと
次が来ないとか、自分だけ特別って感じでウジウジ言うんです。

結局2週間ほど前(仕事がもっとも忙しかった時期)に3日連続で休み、それからもずっと熱が37度から
下がらないけれど出てきた…なんて言いつつ、現場監督が体調を聞いても悪くないとか言ったりしつつ
全部定時で帰ったりして、Aと友人なのを現場監督は知っているので、どうして体調が悪いか聞いても
悪くないって言うのに、いざ残業するか聞いたら定時で帰るのか?と言われたりして
こっちが板ばさみ。
9月までの契約だったのに(それも通常は10月末日の契約なのに、10月に家族旅行で長期で休むからという理由で
9月末になった)人間関係が悪すぎて我慢できないと辞めました。

私は親がいないので、実家に住んでいてお小遣い稼ぎさえしていればいいAの不真面目というか
甘ったれた働く姿勢が我慢なりません。
しかも、辞めてすぐに私が今働いている派遣先の時給より300円以上高い時給の所を紹介されたと
言うのです。
私はそんな苦しい事は避けて、おいしいところだけ持ってくような金銭的余裕もなくて
はっきり言って妬みなんですが、友人のことが許せません。
汚い心なんですが、友人の親が死んだら(結婚できそうなルックスでもない子なので)今までの
甘ったれた態度を後悔するんだろうって思って心を沈めていたのですが、こんなに簡単に
良い仕事にありつけるなんてって…自分がすごく惨めです。

長くてすいませんでした。
595おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 05:52:23 ID:ppY2Gclc
>>593>>594
うーん。あなたが紹介しなければ、会社は迷惑を被る事もなかったわけだね。
無職→コンビニバイトの友人を内心嫉妬しながら、紹介してしまうあなたに違和感が…。

で、案の定トラブル発生。
友人の事よりあなたの評価に影響がある事を心配した方がいいんじゃないかな?友人の環境に嫉妬してばかりではなく、あなたの抱えた問題や将来に目を向けたらどうだろうか?
比較しても仕方ないのでは?

あなたの為にもその友人の為にも少し距離を置くのもいいかもね。
友人に執着しすぎだと思う。
596おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 15:11:49 ID:Qu6tsGcu
〜2週間前

友人A「俺、23日と25日暇だから遊ばね?」
友人B「俺は大丈夫」
友人C「予定確認してみるね」
俺  「俺も予定確認してみる」
〜1週間後

友人B「後はお前の都合だけだからわかりしだい連絡ね」
と言うから無理言って仕事休みもらった。

〜今日

友人B「予定確認してみたら今日も明後日も駄目だった」


(;^ω^)
597593、594:2009/09/23(水) 18:03:36 ID:SSxMNsbV
心配ありがとうございます。
Aの次の仕事がすぐに決まったというのは、人づてに聞いた話で余計に嫌な気分と
言ったところですが…。
仕事に忙殺されてしまい、好きな事もできないのでどうにも妬みっぽくなっています。
幸いな事に、派遣先での私の評価はそれなりに良いもののようです。
Aの事はもう自分からは連絡もしないし、周りにも少し協力してもらって自分の耳には
Aの近況を入れないようにします。
598おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 18:27:28 ID:yNpH/HK0
1ヶ月後のイベントに友人Aを誘った時のこと

A「行けるかどうかわからない」
私「じゃあ予定決まり次第なるべく早く連絡よろしくね」
しかしチケット発売前日夜になっても返事がこない
私「結局あれどうする?」
A「まだ先の話でしょ!?わかんないって言ってるじゃん!!」←何故か逆ギレ
私「でもチケット発売明日からだよ?今晩中には決めて」
A「わかんないものはわかんない!!!」→以降メール無視される

仕方ないのでAに行く気はないと判断して、急遽他の友達誘って行ったけど
後日Aに「返事保留してたはずなのに勝手に行かないって決め付けるな!」と物凄い勢いでキレられた
もう縁切り時ですね
599おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 19:20:59 ID:fh8AtyqQ
貴船会では丑の刻参りを行っています。
復讐から恋愛成就、復縁、離れたい、別れさせたいなど・・・。
人間関係についてお気軽にご相談ください。




簡単なご説明とお問い合わせはこちらまで。

http://puripuri25.hp.infoseek.co.jp/NewFolder/kihunekai.html
600おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 19:36:02 ID:HKkjf01J
>>598
理不尽なことで逆ギレする人はなるたけ距離を置く方が懸命ですよね
でも付き合いが終わってもいいかと思ってた頃に連絡来るんだよねー
何もなかったかのように「最近連絡ないけど元気?」とかね
601おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 20:33:45 ID:yNpH/HK0
>>600
ですねw
で、今距離置いてるんだけど、なんとAはミクシーの限定公開日記で
私の悪口をボロクソに書いてるらしいと別の友達から聞いた
「私を誘ったくせにいつの間にか私を無視して他の子と〜」みたいな感じの
私は悪くない!あいつがひどいことしてきた!系の日記ね
幸い仲良い友達には根回し済みで問題ないけど、よく知らない人にとっては
私はかなり悪人にされてそうだなぁ…うぜ('A`)
602おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 23:08:54 ID:6hZilAmD
愚痴書きます

バンド的なのやってたんだけど練習しない馬鹿がいていつも口だけの野郎で本当にに大変だった こっちはマジでやってんのに何でお前は練習せずに来るんだと言いたかった ほんとに疲れた 終いには解体した 下手なやつで温度差があるやつらとは組みたくないな
高校卒業したら良い人にに逢いたいな
603おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 00:57:18 ID:DYEQNDeO
>>512その人何歳?
604おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 10:23:04 ID:2JdoE+gs
>>602
乙です。俺も高校の仲間と10年バンドしていたよ。やはり練習不足だと
周りと足並みがそろわず、自分の気持ちの中では(こりゃダメだ)と思ったよ。
その練習しない人は、バンドと言う形に憧れて、音楽の練習に熱が入らない
のでしょうね。根っから音楽をしたいのではないでしょう。
バンドのメンバー募集が、楽器店やスタジオ、またはネットでもあるから
それに参加してみては?これからもがんばって下さい。
605おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 17:00:56 ID:0lPQOMXx
最近ずっと連絡も途絶えていた高校時代の友達とまた再会して連絡を取ったり合うように
なったんだけど、なんかやっぱり違うんだよなと思う言動ばかり。
その中の一つ、共通のクラスメイト(昔は結構親しかったり皆仲良しな感じ)が苦労の末
初めて妊娠したので嬉しくて「いい話が来たよ」って一言添えたら全くスルー。
自分の身内的な友達や私と親しくもない友達なのに会わせたり、色んな話を平気でしたり
写真を披露したり、そういうのはするのにこちらの友達の話題にはあっさりスルーって随分冷たいなと。
関係ないしっていう態度を露骨に見せられてしまってもう今までの勝手な言動もあるし今後は何かいいやって思った。
自分が興味ない人のめでたい話とか嬉しい事柄なんかはまったく無視なんだよね。
606おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 18:45:42 ID:IgMN+2AO
ここ1年で結婚・妊娠・出産した友人の性格の豹変ぶりに驚いてる。
可愛くて優しくておっとりした性格の子だったのに
ことあるごとに、なんていうか横柄な態度になってしまった。
皆でいるときも「ちょっと!荷物(普通の小さなバッグ)持ってよ、私妊娠中(安定期は過ぎている…)なんだから」
「お金払っといてよ!もう家庭持ちだから遊びにばっかり金使っていられないんだよねー(でも遊びを提案してきたのは彼女…
皆、来るのは勿論構わないけどお腹は大丈夫?と心配していた)」
「どうせ未婚の人には分からないだろうけど」「どうせ子供のいない人には分かんないよねー」などと連発。
友人の一人(仕事でとても成功している人)にあまり結婚願望自体がない、ということを知ると
急にファビョりだし「人間的に未熟なんじゃない?!結婚して子供産んでナンボでしょ!!
結婚出産がしたくない人ってどこか人格に欠陥があるか、僻んでるかどっちかだよね〜w」と発言。
私や他の友人達、硬直・・・。

そんなことがあったにも関わらず、後日私も含め友人達全員に出産祝いの催促+品指定のメールが
絵文字いっぱいで届いた。勿論、ファビョられた友人にも・・。
別の友人は結婚出産などで特に性格が変わることはなかったから、今回のことには皆驚き+ドン引き。
ファビョられた友人は、「結婚とか出産以前に、友人の一人として話し合っても多分分かり合えなさそうな感じだし・・
ご指定の出産祝いだけ贈ってFOするかも」とのこと。
自分は今後どうしたものか思案中。というか子供の将来がちょっと心配です。
607おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 19:25:17 ID:/qbOgCLz
>>604
共感してくれる方がいてとても嬉しいです ありがとうございます

本当に時間無駄にしたしストレス溜まりまくりだった
何のためにオレは本気になっているのか考えたらアホらしくなってきた

もうあと半年で高校卒業だからいいけど

こんなことは二度とないようにする

アドバイスの通り卒業したらメンバー募集見て価値観同じ人を探して本気でやっていきます
608おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 19:33:25 ID:GbfpkN9H
>>596に似た状況かもしれない。

1ヶ月の休みを必ず聞かれ、重なる日は会うことになる。
1ヶ月に1回会うという約束が勝手に出来上がっている。
最近は面倒なので重なっても仕事と嘘をついている。

友人「来月の○○遊ぼうよ。」
自分「(友人の住んでいる所で)午後から用事があるので無理。」
友人「それ終わってから会おうよ。」
自分「2時半過ぎるし(電車時間が16時)ゆっくりできないよ。」
友人「全然大丈夫!」

3日前
友人「私、県外に行きたい。」
仕事ですぐにメールが返せなかった。

前日
メール返信しなかった自分も悪いが・・・。
自分「用事をキャンセルは無理なので県外には行けません。ごめん。」
友人「え〜〜!地元戻って来ちゃったよ!!これから夜ご飯食べない?」

疲れる。
609おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 21:02:28 ID:7NOqvoHa
友人と旅行に行って、喧嘩一歩手前までいった。
うちは今、人に言えない事情で贅沢できないんだが、その人はそんなこと知らない。

その人は、美味しいご飯を食べるのが旅行の楽しみだという人。
でも、今の私は1回六千円のご飯とか正直辛い。
1回の旅行にその値段を入れてくるなら、それ以外は千円前後で収めて欲しかった。
でもその人は千五百円以上の物しかない店を平気で選ぶ。
「何でも良いよ」と言いながら千五百円以上の物しか入ってないレストラン街で選べと言う。
それまでは私もそれに付き合えた。でもそれが出来なくなった。
何でかの理由は言えないし、言いたくない。
美味しい、高い物を一緒に食べると、悲しくて美味しかった。
だけどとうとう耐えきれなくて、私もうお金持ってきてないですと言った。
カードも落とすと怖いから家に置いてきた、手持ち残金が一万円を切ったと言った。
物凄く恥ずかしかった。

夜ご飯、その人とご飯を食べたら1500円超えるだろうなと思うと辛かった。
そしたら行った先のお寺で特別なお蕎麦を出してて、それが五百円だった。
「私は食べたくないから、食べたいなら一人で行って」と言われ、
それでもいいやと食べに走った。これで千円浮いたと思うとホッとした。

でも、その人は凄く怒った。物凄く、物凄く怒った。
折角二人で美味しい物食べようと思ってたのに、台無しだ。そう言われた。
そんなんじゃ男の人にも嫌われるよとか、付き合いが出来ないとか、
常識がないとか、色々言われた。

旅行費用出して、交通費払って、色んな所の入場料払って、
それでいっぱいいっぱいなんです。
そこで「美味しい物」食べたら、帰るお金も出ない。
こんな事されたら、次から誘って貰えなくなると言われたけど、言い返せなかった。
その人はいい人で、前と何も変わらなくて、私はそれについていくのがしんどくなってる。
その事実が物凄く辛かった。
610おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 21:14:24 ID:e7Ucggzd
>>609
よくわかんないけど
贅沢できない事情があるってのをその友人に言えばよかったんじゃないのかなぁ
611おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 21:24:51 ID:7NOqvoHa
その事情は絶対に人には言えない、墓まで持っていかなきゃいけない事情なんだ。
人に言っても軽蔑されるか笑われるだけだし、同情されるのも嫌だ。
親が倒れてとかばあちゃん死んでとか色々婉曲的に家が苦しいことを言ってるけど、
それじゃそこまで追い詰められる理由じゃないし、
その人もまさかそんな事になってるとは思ってないだろうと思う。
612おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 21:34:19 ID:e7Ucggzd
>>611
はあ、そうですか
ここに書いて、気分は晴れた?
あなたにはどんな言葉をかけてあげたらいいのかな
613おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 22:11:26 ID:XqnYCmeh
寧ろその友達に同情するわ
そんなにお金使えないなら、そもそも旅行行かなければ良かったんじゃないの?
614おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 22:22:35 ID:Pjnap64W
>>611
「察してくれ」ということなんだろうけど、相手が超能力者でもない限りわからないよ
詳しい内容は嘘でもいいから「贅沢ができない」ということをはっきりと言った方がいい
嘘をつくのが嫌なら「とにかく金が無いから無理」と断ればいい
615おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 22:40:00 ID:zY4RZNGk
最初に予算を言え
いちいち食べるな
616おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 23:27:36 ID:aa8OUYKm
>>611
ハァ?
なに悲劇のヒロインぶってんの?

同情されるのが苦しいだの、墓場まで持っていくだの。
そんな自分だけの事情で、「旅行いっておいしいもの食べたい」という
友達の楽しみをぶち壊したの?

旅行に行かなきゃ良かったのに。
行くなら「私、今回ちょっと持ち合わせが少ないから〜円までしか予算が出せない」と
最初からいって置かないと「不親切」でしょ。
617おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 01:19:26 ID:VtPOrFDu
>>606
その友人が以前のように
『可愛くて優しくておっとりした性格』
に戻ることは無いとだけ…
ファビョられた友人乙乙
618おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 01:22:54 ID:q7IJBZKX
>>609
恥ずかしい思いしてお金無くなったって言ったのに
罵倒するお友達のほうが心狭いと思う。
私もいろいろあってお金なくて友達と遊べなくなったとき
悲劇のヒロインて言われたなあ…
そんなヒロインなりたくないし そんなこと言う人の神経疑う。こちらは切羽詰まってるのに
事情を察して身の丈合わせてくれるのがほんとの友人だと思うよ。
元気だして!
619おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 01:36:48 ID:uayjW2eZ
事情は絶対に言えないけどお金ないの察してね。
でも旅行には行くよ!でも豪華なご飯は食べられないよ
折角の旅行だけど安い料理食べようね。
あなたは美味しいご飯を食べるのが旅行の楽しみらしいけど、仕方ないよね
でもわかってくれない。あなたはなんて酷い人なの!

こんな人と「ほんとの友人」にはなりたくなりません
620おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 01:46:40 ID:q7IJBZKX
別にお友達を酷い人とは言ってないじゃない…自分を責めてる気がするくらいだし
まあ今回は上手く伝えられなかったかもだけど
少し理解してもらって 負担にならないお付き合いができたらいいよね。
621おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 02:17:16 ID:qfj6pjiN
今回友人が怒ったのは、旅行当日にお金が無い&カード忘れたというあきらかにあなたの落ち度と取れることを理由にしたからでしょ
旅行前にお金が無いから、ご飯低予算にしてと頼めばよかったのにね
622おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 03:57:22 ID:Gb/s3qvb
>>606
どうしてこうなった(ry

>出産祝いの催促+品指定のメール

昔の友人にやられたわ。
「お祝いは○○でお願い」「現金がいい」etc…
「△△は貰っても困るから、それ以外で」←これならまだ理解できるのに。
元々横柄なところがあったけど、妊娠→出産を経てから格段に痛くなって
そのまま直らなかった。
623おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 04:08:40 ID:9Ya5d2/4
>>611
グチるとしたら自分の事情を言わないのに友達に察しろ、と言うあなたじゃなく、楽しみを理由も言わずにぶち壊された友達の方なんじゃないの?
自分勝手すぎ
624おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 05:16:33 ID:LDdrxAEH
旅行に来たのに満足にお金持ってきてない、カードも置いてきた、
じゃ友達だって怒るよ。貧乏旅行前提じゃないんだから。

理由まで言う必要ないけど、いまお金がないことは
ちゃんと話さないと、友達だってエスパーじゃないんだから。。。
自分も昔は察してくれとか思ってたけど、無理って気づいたよ。
625おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 06:19:47 ID:uBeSK0S8
旅行先って書いたのがまずかったね
それじゃ誰も同情出来ないよ
旅行って遊びなんだからお金ないなら行かなきゃいいじゃんで終わっちゃう
察せなかった友達を憎むなら自分もプライドの高さも反省すべきだよ
626おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 06:41:24 ID:EW0fiOd8
>>609
失礼なことを聞きますが…彼氏にお金取られちゃったとか?
以前私は恥ずかしながら糞な元彼に旅行前日に金取られてキツかった経験があってさ。
違うとしても、匿名掲示板でも事情が言えないってのが、言ってしまったら609本人が傷つくような
認めたくない事情なのかな〜と思ったので・・・まずその事情片付けて精神回復した方がいいよ。
そしたらみんなの言ってる意味わかるよ。とりあえず友人には軽くでいいから謝っといたほうがいい。
鬱っぽくなってない?大丈夫か?
627おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 08:33:49 ID:q7IJBZKX
609さんはお友達との関係も受け身なのかな?
旅行のプラン…食事とる場所とかも つねに相手が決めてしまうの?
相手に譲ってしまう控えめな性格なのかもだけど 自分の意思もそのつど伝えられたらいいんだけど…
相手はなかなか気づいてくれないものだよね
私も受け身で似てるからわかる。
628おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 09:02:24 ID:blALA1PW
>>620
どう見ても「私の事情を察しないで必要以上に怒って
嫌味な言葉を投げまくった酷い友人」と読めるように書いてあるけど。

事情、事情って
別に事情を言えと言ってるんじゃなくて
旅行に行く前に「予算が少ないから幾ら以内で」って言えばいいだけだよ
金欠なんてけっこう誰でもあることだしさ。
そこで事情を話さないと認めない!!ってキレる人なら嫌な奴だけど。
お金無い事も言いたくないなら見栄っ張りすぎる
嘘ついて付き合うならトコトン嘘突き通せよ
どれも出来ないなら金無いくせに旅行自体行くなよ
629おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 09:23:00 ID:0o6DobF0
同意
630おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 09:40:33 ID:SApO6ceh
私は旅行じゃないけど、友達にランチや遊びに誘われた時に
給料日前でお金なくて、『ごめん!給料日前で金欠なんだ』って
言ったら、友達も『んじゃ、また今度行こう』で話しは終わるけどな。
あまり、深く考えすぎなんじゃないのかな?>609さん
631おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 13:36:23 ID:9Ya5d2/4
誘った時に金欠、と言われたらしょうがないね、次行こうってなるけどさ
実際旅行最中に言われたらしょうがないね、帰ろうとはできないでしょ
632おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 13:59:35 ID:4Ws/AQCx
>>609
 旅行先でお金を落とした・取られたとか、高いお土産を買ってお金が無くなった
とかではなくて、行く前からお金が無くて、出費を抑えたかったのでしょう?
それなら事前に友人に訳を言って(詳しい事情は言わなくていいから)食費を抑えて
もらうとか、観光スポットも低予算の所を回ってもらうとか、なんらかの下準備も
するべきだったんじゃないかなぁ。後でお金が無いと言われても「はぁ?」ってなるわ。
 しかもその友人は、

>美味しいご飯を食べるのが旅行の楽しみだという人。

と、旅行にそこそこお金がかかるのは前もってわかってることなのに、それで旅行に
行くのもどうかしてるわ。自分で自分の首しめてるようなものだよ。
633おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 14:42:06 ID:SApO6ceh
>>631
そりゃそうだよね。だから、旅行の話しが出たときに
『金欠だから』で話し終わらせとけば良かったのにな〜って
思ったんだけど、言葉足らずでごめんね。
634おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 16:10:16 ID:5Fy4x7cm
>>594
>>しかも、辞めてすぐに私が今働いている派遣先の時給より300円以上高い時給の所を紹介されたと
>>言うのです。

ただの嫉妬ですね
その人が時給を基準に勤務先を変更したんだから、あなたは関係ないじゃん
635おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 17:58:30 ID:S3qnbcl5
かなりずれてるのに
超頑固で負けず嫌いの友人
○日って土曜だっけ?(これが正しい)
の質問に「日曜だよ」と答え、
こっちが「え?多分土曜じゃない?」と言っても「いや、○日は日曜だった」と日曜だと言い張る。
スケジュール帳も見てないのに。
とにかく日曜だと言い張るから、こっちが調べてみるとやっぱり土曜日。
こんな感じのことが多々ある。
明らかに間違ってる答えのに
頭良い人ぶって言い張るし…(実際に頭は良い方)
なんの根拠があってそんなに偉そうなんだろう…
っていつも思う。
「そうだったけー忘れたー」でいいじゃんって思う。
多分プライドが高い。
でもこっちもプライドが高いので言われたら馬鹿にされてるようで悔しいので言い返したくなる。

高校の成績別のクラス分けの時も
成績でわけても仕方ないよねという話をしてて
友人もほんと嫌だーと言ってるのに
まあ(今回の成績だったら)1番上のクラスに行けるだろうけど、あんまり意味ないよねーという。
一言余計だろ?
そこで試験成績良かったアピールが嫌だ
ちなみに自分もおそらく行けるので言いたくなったけど言わなかった…

なんかすごい悔しい気分
自分は成績の話とかしないでいつも謙虚にしてるけどちゃっかりできてるアピールはうざい
頑固で間違ったことでも言い張るし…
636おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 18:20:38 ID:ImP4i/Ki
せこくてわがままで自己中で自意識過剰で大袈裟なやつ。

車出せるくせに車出さない
車出さないくせに駐車代けちって平気で店の無料駐車場に止めて出かけようと言ってくる。毎回。
そういうことしたくないんで断ると信じられんと言うような目で見てくる。
シートベルト締めない。注意すると「まじめすぎ」といい放ちまた信じられないという目でみてくる。
最後にいった台詞は「○○の車では今度からシートベルト締めなきゃ」

他の人の車の助手席では締めないつもりらしい。
ある野外ライブに行った時
他の人がキープしてた場所の前にほんの少しのスペースしかないのにそこをじんとる。
前にキープしてた人が戻ってきてからずっと睨まれてた。

まだたくさんある
ストレスたまる
関わるのやめよう
637おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 18:23:48 ID:q7IJBZKX
>>626
同意。私も609さんはまず精神回復したほうがいいと思う…
人に言えない悩みで思いつめてたらお金云々以前に毎日辛いはずだから。
大元の問題がわからないからなんともいいようがないけど解決するよう祈ってます。まだ ここ見てるのかなあ?

私もお金とお酒にだらし無い身内がいていま凄く悩んでるけど友達に言ってもわかってもらえないし恥ずかしいから疎遠になった。
無理して遊んでも 心から楽しめないよね…
自分が仕事なりなんなり頑張って前向きになる要素を作るしかないと思ってる。
遊べなくなった友達には申し訳ないけど財布にも心にも余裕出来たら埋め合わせしようと思うしね。
638おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 18:31:07 ID:JNYgHaTv
>>636

もし捕まった場合、運転者の点数が引かれること知ってるのかな?
本人も車持ってるのにねえ アリエナス
もし事故ってあぼんした場合、責められるのは運転者だし。
関わるのやめた方が賢明だねえ
639おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 18:56:52 ID:5vIh2hCr
>>609関連でレスしてる
>>618>>620>>627が本人乙に思えてしまう。

だって、内容が「いわないけど察して」「事情知らなくても気づいて」で統一されてるから。
あと、必ず「>>609は控えめ」というスタンス。

>>609は結構自己中で自己完結してる察してちゃんだとおもうんだが。
受け身なのは美徳じゃないよ。
640おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 19:02:25 ID:a6mMkJ3i
ケータイのアドレス変更メールを送っていなかったことで友人をひどく傷つけてしまった。
謝罪のメールにも返信無し。
このまま絶縁かと思うと涙が出てきた…
641おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 19:04:44 ID:6xA1r4fY
>>640
よそのスレでもそんなレスがあったよなぁ
謝罪もスルーされたのか
それは縁の寿命だと思ったほうがいいよ

ってか、メールで謝罪かぁ
謝罪ってのは、直接会って、頭を下げて誠意を見せるものだと思うんだけどなぁ
642おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 19:36:50 ID:4Ws/AQCx
>>641
これじゃないの?って、質問者・回答者同じじゃん。

>9 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 10:35:29 ID:a6mMkJ3i
>ケータイから長文失礼します。


>長らく交流がなかった友人にメルアド変更メールを送っていなかった自分。
>それを知った相手がかなり落ち込んで、謝ったけどこのまま絶縁されるかもしれない。
>自業自得だけどどうしたら…


>10 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 10:36:42 ID:6xA1r4fY
>>9
>誠心誠意謝る
>自業自得だってわかっているなら
>謝るしかない
643おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 19:40:45 ID:/dRUhYud
>>639

618=620=627=私だけど609じゃないです。
自分の状況に似てたから気の毒になった。
自分も友人には嫌な思いさせないように気をつけなきゃ。
混乱させるからもう来ない事にします。
644おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 20:04:05 ID:7e3CokDA
旅行って価値観の合わない子と行ったり
気づかいのない人なんかと一緒だと最悪だよね。
大金払って嫌な思いして疲れに行っただけみたいな。

昔行ったロサンゼルス。自分はたまに行く海外だし、
良いホテル&美味しい食事で多少リッチな旅にしたかったけど
一緒に行く子からお金ないから予算は○○円までにして欲しいって言われて
宿もモーテルみたいなとこ&ファストフードの旅になったんだけど
最終日に免税店で何十万もブランドもの買ってるの見て心底ガックリ来た。
お金ないんじゃなかったっけ? 
その子の欲望の為にこっちの希望していた旅が台無しにされたようで
悲しかったな。
てか、買い物目的ならネット通販で買ってろって思う。


645おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 20:38:47 ID:iyc1fiW0
メンへラの友人。鬱と言っててその割には遊びに行ってばかり。仕事しろよ。意味不明。泣くだの死ぬだのやる気がでないだの何なの?理解できない。
646おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 21:19:05 ID:FpX9hdVc
>>639
ただの想像なら黙ってて
647おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 21:38:18 ID:SApO6ceh
先日私も、友達Aさんのメルアド変更を私だけ連絡貰えなくて
ちょっと、ショックだったわ。
また、別の友達Bさんが『メルアド変更しました』のメールを
一斉送信してきたから分かったんだけど・・。
心が狭い私は、自分の電話帳からAさんを削除。
でも、もし>>640さんみたいに謝罪のメールを送ってくれたら
傷ついた分、嬉しいけどなぁ・・。
648おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 22:00:40 ID:gdMKyyXl
>>634
594ですけど、間違いなく嫉妬です。
でも仕事も休んでばかりで、契約期間も守らず勝手に辞めた人に対して同じ派遣会社が
すぐに仕事を紹介したって事にも疑問があったんです。
たまたまタイミングが良かったんでしょうけどね。
649おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 22:46:00 ID:InuR5J/3
どうせその職場でもすぐダメになるよ。
万が一頑張って勤めてるようだったら応援してやればいいじゃん。
594も早く他にいいとこ見つけたほうがいいよ。

変な職場に身をおいて、でもでもだってで過ごしていると心が腐る。
時給が少なくても自分に合った職場だと、生き生きする。
人間なんて普段の生活、心持は環境に8割は影響される。
それが積み重なって根っこのところが形成されてくと思う。
650おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 22:59:19 ID:gdMKyyXl
ありがとうございます。
確かに仕事はきついですし、苦手な人もいます。
しかしその子が辞めてからの方が私の評価が上がったと言うか…。
今まで人のお下がりの古い仕事道具を使うように言われていたのに、新品を与えられたり、
新しい仕事を覚えるたびに褒められるんですよね。

時給が高いのにはきっと理由があると思いますので、続かないんじゃないかなあと
思ったりはしてます。
もし続いているようならば、素直に応援してあげたいですね。
ただやっぱり本人からの報告は欲しいかな…。
651おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 01:01:39 ID:SBeH3eIT
私の母親は私のことを呼び捨てで呼んだり「(私)ちゃん」と呼んだりする。

この前家で友人と遊んでいるときに母が「(私)ちゃん!ちょっと来て!」と呼んだ。
部屋を出て用事を聞いて、また部屋に戻ってきたら友人がニヤニヤ笑っている。
どうしたのか聞いたら「(私)ってお母さんに(私)ちゃんて呼ばれてるんだねw」と言われた。
「普段クールな感じなのに家では(私)ちゃんなんだw」とも言われた。
別にクールなつもりはない。
そのときはそうだよーと言って適当に流してたけどその後がうざかった。
わざとらしく「(私)ちゃんw」と呼んできたり(必ずニヤニヤしてる)
他の友達の前で「(私)ってお母さんに(私)ちゃんて呼ばれてるんだよーw」と笑ったりする。
他の子は「そうなんだー」と言うだけなのに、何度もしつこく繰り返す。
「(私)ちゃ〜んちょっと来て!」とか母のマネのような言い方をしてくる。
自分がからかわれるだけだったら特に気にならなかったけど
まるで母まで馬鹿にされてるみたいで本気で不愉快だった。
それが嫌で、母を馬鹿にするような言い方はやめろと怒ったら
もうそれからは言わなくなったけど、今でもちょっとモヤモヤしてる。
652おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 02:23:41 ID:4r0OZI/c
親をからかわれるの嫌だね。
お友達はあなたの意外な一面を見て悪戯心を起こしただけで
悪気はないと思うけど…
653おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 03:27:43 ID:DWzn7vfo
喫煙者の友人に対する愚痴。
彼女のことはすごく好きでずっと付き合っていきたいと思っていますが
喫煙に関してだけはどうしても許せないんです。

最近は職場や他の友人など周りにタバコ吸わない人のほうが多いので
食事会や飲み会になったとき数少ない喫煙者は皆
禁煙席でいいよと言い、喫煙者は吸いたくなった時に喫煙所や外へ行く。
ということが周囲で当たり前になっている。

そんなご時世、彼女だけは率先して「喫煙席で」と言う。
その集まりで喫煙者は彼女だけなのに。
私は元喫煙者なので強く言えず、他の人もなんでか何も言わない。
他の人がどう思っているのか気になるけど
悪口みたいになるのがイヤでなんとなく言えない。

ある日映画の約束をしていてその前にカラオケに行こうと誘われたのだが
さすがに密室はガマンできなかったので
「禁煙ルームでいい?もしイヤなら申し訳ないけど遠慮する」と言ったら
「ごめんね、吸ってる自分でもさすがに煙がこもるのはイヤだと思うよ;
 (私)ちゃんの病気にも悪いよね、気が利かなくてごめんね。
 (私は呼吸器系の持病を持っている)
 でも映画もあるし長時間はガマンできないのでやめよう」と言われた。
しょうがないけど、映画の前に吸えるタイミングはあるし
自分はタバコ以下?って思えてちょっとがっかり。

続きます
654おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 03:28:26 ID:DWzn7vfo
続き

その映画の後食事に行こうとなり
たまたま入った店が珍しく全席喫煙OKだった。
すかさず彼女は「灰皿もらえますかあ〜?」そして目の前でプカプカ。
・・・こないだイヤって言ったの通じてないの?
私の身体のことも心配してくれたんじゃないの?

そしてまた食事会の話が出てメールで店選びの話をしていたら
「○○は禁煙だからできれば他がいいなあ」
だから、あなた以外誰も吸わないっつーの!
ガマンできなくて「お茶は仕方ないけど食事のときは禁煙がいい」と
一応譲歩して言ってみたがその部分に関してはスルーで
店選びの流れで結果的に禁煙の店を提案してきた。

その件で理解してもらえてるのかもらえてないのかよくわかりません。
最初に書きましたが、彼女のことは大好きなので縁が切れるのはイヤなんです。
でもタバコの件に関してはイヤだということがいまいち通じず
今までものすごくイライラしてきましたし
「もしかして禁煙がいいって言ったこと怒ってるのかな・・・」と不安になり
そのメール以来ずっと胃が痛いので吐き出したくて書き込みました。
長文、乱文、失礼しました。
655おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 04:56:24 ID:vBEPo+i7
>>653>>654乙です。

分かるなー。自分は煙草一切吸わない&アレルギー持ちで肌が敏感なので、煙草の煙りとか困る。
喫煙者でも大体は吸わない人に配慮して、外で吸うとかしてくれますよね。
その人が自分本位で非常識な人なのでは?


自分が今まで遭遇した煙草に関する非常識な人って、元から他にもズレていたり、無神経な発言してしまう人が多かったですよ。
マナーとか身についていない人は一緒にいると辛いですよね。
とにかく乙。
656おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 05:13:41 ID:Bg1JohVQ
相談です
かなりずれてる友人がいて分かる人には「たしかに!それ分かる」と言われるほどの不思議ぶりな人がいる。
サークルの新歓とかで
今まで大人しかったのに
意味不明なポイントで急に動きだして
酔っ払った人の看病…
しかも今までテキパキ働いてた自分たちに対して
「ここは私に任せて!あなたたちは○○してあげて」みたいないきなり先輩面される(友人と自分たちは同期)
基本的に人の真似でしか行動出来ないのにやけに偉そう
自分からは何も言わないし何もしないから
あまり後輩にも慕われてないのにやけに偉そう
こっちが嫌われるの覚悟で後輩や先輩に体当たりで言ってるのに
友人はそういう時だけ入ってきて良いとこ取り。
昔からそうで特に自分の得意分野になるとひどい。
間違っていたり効率悪くても何がなんでも自分の主張とやり方をやり通す…
根拠があればこっちも任せるけど効率の悪さだけで根拠がないので腹が立つ
でも言い出すと止まらないから諦める
友人はやけに先輩面をしたがるので
後輩が引き継いで初めてやる事務作業の時に得意分野になると
「不安だろうから、やっぱ自分が一緒にいてあげなきゃダメだなー」「仕方ないな自分もその時後輩につくわ」とか何故か超上から目線で言い出す
今までの経験上、友人のそれはおそらく全部自分でやってしまいそうな前ぶれ。いちいち首はさんできてやりずらいそうだし
ほっといてくれって思うかもしれない。
だから「作業の前にみっちり教えておけばいいんじゃん」とか
「別に困ってたら助けてあげたらいいんじゃない?」とか
「なんかあったら呼んでって言ってあとは任せばいいじゃん」って言っても「不安だろうから」とか
とにかく先輩である自分が一緒にについてあげないと出来ないだろう的な感じ…でこちらの訴えを認めない頑固過ぎる…

これってやっぱりかなり変な人?
なんとか阻止したいんですが…
657おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 05:31:09 ID:f1PcOWi1
数年振りの友人と食事に行ってきた。
その店は2名以上で来ると1度クジが引ける事になっている。
(1回すガラガラのやつ)
友人に引いて貰ったんだが、なんと1位の1万円分の食事券が出た。
自分の常識では半分もしくはちょっとは分けてくれるかなーと思ったんだが…
友人「どうする?ここあんまり来ない?」となんか渡したくなさそうだった。
だから「使いなよ」って言ったんだけど…
こういうもんなのかな。
自分だったら普通に分けるんだけど…。
食事代も仕事探し中の自分のが多めに払ってるし。

話もほぼ聞き専だったし。待ち合わせ場所も相手の都合に合わせて面倒な場所だったし…。なんだかなー。

658おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 05:41:41 ID:kYjxSpcv
657
なんで半分くれよ、とか言わなかったのだ?
659おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 08:01:55 ID:t02cDT4e
>>656
マルチ禁止。
なお、移動する時は、キチンと元のスレを閉めてから。

>13 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 18:27:37 ID:S3qnbcl5
>かなりずれてる友人がいて分かる人には「たしかに!それ分かる」と言われるほどの不思議ぶりな人がいる。
>サークルの新歓とかで
>今まで大人しかったのに
>意味不明なポイントで急に動きだして
>酔っ払った人の看病…
>しかも今までテキパキ働いてた自分たちに対して
>「ここは私に任せて!あなたたちは○○してあげて」みたいないきなり先輩面される(友人と自分たちは同期)
>人の真似でしか行動出来ないのにやけに偉そう
>自分からは何も言わないし何もしないから
>後輩にも慕われてないのにやけに偉そう
>こっちが嫌われるの覚悟で後輩や先輩に体当たりで言ってるのに
>友人はそういう時だけ入ってきて良いとこ取り。
>昔からそうで特に自分の得意分野になるとひどい。
>間違っていたり効率悪くても何がなんでも自分の主張とやり方をやり通す…
>根拠があればこっちも任せるけど効率の悪さだけで根拠がないので腹が立つ
>でも言い出すと止まらないから諦める
>友人はやけに先輩面をしたがるので
>後輩が引き継いで初めてやる事務作業の時に得意分野になると
>「不安だろうから、やっぱ自分が一緒にいてあげなきゃダメだなー」「仕方ないな自分もその時後輩につくわ」とか何故か超上から目線で言い出す
>今までの経験上、友人のそれはおそらく全部自分でやってしまいそうな前ぶれ。いちいち首はさんできてやりずらいそうだし
>ほっといてくれって思うかもしれない。
>だから「作業の前にみっちり教えておけばいいんじゃん」とか
>「別に困ってたら助けてあげたらいいんじゃない?」とか
>「なんかあったら呼んでって言ってあとは任せばいいじゃん」って言っても「不安だろうから」とか
>とにかく先輩である自分が一緒にについてあげないと出来ないだろう的な感じ…でこちらの訴えを認めない頑固過ぎる…

660おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 11:04:54 ID:zyyT77Av
>>657
半分に分けて当たり前だと思う。
食事がその人の奢りでもない限り、
2人の代表としてくじひいただけなんだから。

宝くじを、お金渡して買って来てもらって
当たったら、自分が売り場で買ったから当選金は自分のものだとか
言い出して揉める話を思いだしたw

2人ともくじひいた結果1人だけ当たった場合ですら、とりあえず
次回一緒にこれで食事しようね〜っとか言うのが一般的という気がする..



661おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 11:22:28 ID:DWzn7vfo
>>655
共感してくれてありがとう。
たしかに彼女は少し我が強くわがままなタイプではあります。

ただ、それに関してはうまくたしなめて楽しく遊んだりできるので
今のところ気にしていないのですが・・・
タバコに関してだけはどうもダメなので参ってしまいますね。
誰にも愚痴れなかったのでここで吐き出せてすっきりしました。
662おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 11:36:13 ID:8y3ytUpH
友人がうつ病で、大学を卒業以来何年も自宅療養してる
仕事をする事を考えるだけで、気分が悪くて眠れなくなる
人混みが気持ち悪い、初対面の人と話すのが怖いと言ってる
でも、遊びに行ったり、ライブも旅行も大好きで
mixiで知り合った初対面の人と気軽に遊びに行ったりしてる
親に怒られた、私なんかいない方がいいよねと泣きながら電話してきた翌日
ケロッとしてライブ行って楽しかったとか言うし
なんか、すごく釈然としない
そんなに元気でもうつ病で、仕事ができないもんなんだろうか
663おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 12:10:07 ID:Tu2tdeZT
>>662
それはうつじゃなくてただのわがまま病では。
664おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 12:16:57 ID:t02cDT4e
>>662
>>663に同意。本当のうつなら、遊びに行くこともライブに行くことも
億劫になるよ。
665おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 13:30:56 ID:DGDkOZMW
>>662
うつじゃないかもしれないが、他の精神疾患なのかもしれん
とりあえずビョーキな人だと思って諦めるしかw
6661/2:2009/09/26(土) 13:58:27 ID:S7pkT13j
15年来の友だちの言動についていくのがしんどくなってきた。

自身を「底辺デブス」と自称し(実際に太ってはいますが底辺でもブスでもない)
私を含めた周囲の女性を「スイーツ(笑)」と呼んでバカにする。
かと思えば、アルバイト先の女性を「低脳DQN女」とバカにする。
(彼女の話によると、その人は高卒で世間知らず・物知らずの地味なタイプらしい)
何かにつけて「それって朝鮮人じゃないの?」「在日?」と2ちゃん脳全開。
グロ好きで、それを「他人と違う嗜好のアタシカコイイ☆」と思いこんでいるらしく
わざわざメールでグロ画像を送ってきたり、グロサイトのURLを送ってきたりする。
さらには「当然(私)もグロ好きだよね?」と勝手に認定し(大嫌いだバカ)
上記の半島ネタと併せて外出先(飲食店など)で大声で話題にする。
オタクだか腐女子だか知らないが、妙な下ネタ・エロネタも。
それらを窘めても「何でダメなの?」「キモイ半島人が悪いんじゃん」とまるで通じず。
あと、友人らの夫の悪口(というか、彼女視点の妄想?邪推?)もはばからない。
しかも本人を前にして
「○○のダンナはハゲでキモイ。絶対に絶倫でセクロス回数も多いはず。一晩何回するの?」
「○○のダンナは職場で不倫とかしてそう。頭も悪そうだしキモイ」
とかは普通に言っちゃう感じ。

厨二病をこじらせた感じというか、喪のルサンチマン大爆発(特に性欲部分)というか
妙にアウトロー(ていうか、どうせアタシは普通じゃないし、的な)気取ってたりして、とにかく扱いづらい。
6672/2:2009/09/26(土) 13:59:24 ID:S7pkT13j
ちなみに、最近の彼女の言動でドン引いたのはこんなの。

●「(私)の職場にイケメンはいるの?」→「いないよ」→「じゃあ、そんな職場さっさと辞めなよ」
  で、このあと、ことあるごとに「まだ辞めてないの?そんな職場いる意味なくない?」と
  直接言うだけではなく、メールや電話で何度も何度も…
  ことあるごとに「自分みたいにアルバイトになりなよ〜楽だよ〜」「もっと食べて(私)もデブになりなよ」
  と言ってきてたから、何かしらを理由にして足を引っ張りたい(仲間を増やしたい?)のだろうけど('A`)

●「この前、気になっている人に口説かれて嬉しかった」という話題になったときに
 「なんて言って口説かれたの?一発ヤラせろとか?その胸揉ませろとか?オレのを舐めろとか?」
 「で、当然ヤったんだよね?野外?カーセクロス?アナルとかしたの?」
 冗談(だとしてもどうかと思うけど)でなく本気で聞いてくる。しかも大声で何度も。
 以前は、お互いの軽い恋愛報告(こんな人と付き合ってる、とか)をする程度で
 恋人との詳細なセクロス話はおろか、そんな中学生男子の下ネタじみたことを言い合ったこともなかったのに。
 周囲(店内だったので)の目もあるし、窘めたんだけど「えー。だってやったんでしょ?知りたいじゃん」で聞く耳持たず。

●子ども嫌いを公言してはばからないのだけど、「赤ん坊に針を突き立ててみたい。でもそれは出来ないから
 友だちの赤ん坊をみせてもらいに行ったときに、こっそり顔を足で踏んづけてきたw泣き出して面白かったよw」
6683/2:2009/09/26(土) 14:00:08 ID:S7pkT13j
明らかにCOした方が良さげなんだけど、こんな風になったのはここ数年のことで
しかもその度合いが急激だった(最初は緩やかに変化、その後は雪崩のように)こともあって
正直、どうしたものかと戸惑っている。
共通の友人とも少し話したけど、彼女も対応に困っているみたい。

長い付き合いの友人だし、基本的にいい人だし
出来ればこれからもずっと付き合っていきたいと思うんだけど
今の状態ではどーにも無理だ。
何度も書いたけど、こっちが怒ったり窘めたりしても意図が通じていないし。

厨二病をこじらせただけなら、そのうち自分の痛さに気付いて更生しそうなものだけど
喪の悪い部分(男は性欲のみの下等生物、男は敵だからアルバイト先の同僚・先輩でも挨拶しない、
彼氏やダンナのいる女は総じてビッチで敵だから蔑まれてしかるべき…など)と
妙な劣等感がない交ぜになっているみたいで、それがどんどん熟成されてきていて、明らかに悪化を続けてる。
そういう状態でも、また元に戻ることってあるのかなぁ…


2レスで終わるはずが、本文が長すぎると怒られたので
3分割しました。段取り悪くてゴメン。
669657:2009/09/26(土) 14:10:47 ID:f1PcOWi1
>>658
なんか渡したくなさそうな言い方と顔されちゃったしさ…。
遠慮がちな自分も悪いんだけどな…orz

>>660
やっぱりそうだよな。
自分だったら何も言わず「はい、半分」と分けるんだけど…。

なんか残念だったよ。
670おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 14:29:21 ID:ZlGU6J/P
久しぶりに友人達とカラオケに行った
自称鬱の子も来ててちょっと嫌だなーと思ったが、それを言うと他の子達にも悪いし、なるべく普通に話すようにした
バイトで〜したって話をされた後で、私も鬱が回復して来たからこういう場所(カラオケ)来られるようになったとか言い出したので正直バカかと思った
鬱だったらバイト自体出来ないんじゃないか?
カラオケもみんなで数ヶ月前に集まった時も来てたよね?

高校の時からの付き合いだけど、最近かなりうざく感じる
何かあれば私鬱だからを連呼するし、口では立派な事や、やりたい事を言うがそれに対して何も努力しない

試しに偽鬱の話を出してみたら、私はそんなんじゃないよーと言っていたが、都合の良い時に鬱だと言い出すところが偽鬱と一緒だよ
出来ればその鬱とやらが完治してから家から出てきてくれ
普通に会話しづらいし、見ててイライラするんだよ…
671おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 14:43:49 ID:qzviJoaE
>>670
670が性格悪いから、向こうは欝って言ってバリアはってんじゃない
672おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 14:50:41 ID:f1PcOWi1
>>670
何かと欝アピールはウザイよな。
本当か知らんが、欝は辛いだろうけど話を聞いてるとアピールされまくるとな。
欝でもあんまり酷い欝じゃなさそうだな、ソイツ。
知り合いにも欝アピール…つーか可哀想な自分アピール凄いやつがいるよ。
可哀想な自分、そしてかわいい自分アピール。

やりすぎはよくないってことだ。
673おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 14:54:15 ID:efW2OL/u
>>644
どっちが良い悪いというわけではなく、ただ価値観が合わなかっただけだと思う。
何処にお金をかけたいのかが違っただけ。
674おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 15:19:38 ID:t02cDT4e
>>670
 それも>>662と同じようなケースだね。「私、うつだから」と言えば周りが
優しくしてくれるので、甘んじてるのかもね。さっきも書いたけど、本当の
うつなら友達に接するどころか、誰にも会いたくなくなるよ。あなたの言う通り
ニセうつなんでしょうね。
 まぁ、あまり気にせずに。ストレスためるとあなたがうつになるよ。
675おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 15:20:08 ID:nXbgqwu6
深刻な相談です
最近部活の友達とあまり上手く溶け込めていない
自分は人見知りが激しいので、自分から話さない
どうすればいいんだろう?
676おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 15:26:50 ID:Bg1JohVQ
>>656
誰かお願いします
677おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 15:27:17 ID:tLhDi+7a
>>666そこまで変わった人とまだ友達やれてるあなたを尊敬する。もしあなたがこの先結婚して子供が出来たら、旦那と子供が標的になりそう。
678おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 15:34:37 ID:Sy9UvV/B
>>675
選択肢は二つ
人見知りの激しい性格を克服して、周囲に溶け込む努力するか
性格はそのままで、溶け込めなくてもいいやって思って行くか

どっちも大変だとは思うけど
自分が変わらずに周囲の状況も変えたいと思うのは
虫が良すぎるよ
679おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 16:02:10 ID:ZlGU6J/P
>>670レスd
自称鬱の子は言い訳に鬱を使ってるって感じかなー
仕事が上手く行かない
30になったけど彼氏は出来ない、結婚も出来そうにない

実家住まいだけど家事を手伝わないのは鬱の治療をしてるから

って感じ
一回努力しないと結果は得られないよ、的な事を言ってから微妙に避けられてるし、今回もニアミスで会ったようなもんだから、このままで行くようにするよ
>>662
どう聞いても鬱じゃなさそう
鬱だから〜って言う人って遊びより病院にお金使えばいいのにね
680おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 16:08:22 ID:t02cDT4e
>>675
 あなたに近寄りがたいオーラが出ていて、周りの人たちも話かけてこないのでしょう。
いきなり仲良くなるのは無理な話なので、あなたから少しずつ、声をかけやすい人に
話かけていって、そこから友達の輪を広げていったら?
681おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 16:55:36 ID:X120eN4V
>>675
>>680

そうですね
頑張って話しかけてみます
682おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 01:58:31 ID:4lgrMWhl
鬱っていうか、病気アピールって面倒じゃない?
いやいや具合悪いって言いつつ会社来てるじゃん、遊び来てるじゃんって突っ込みたくなるようなヤツ。
安静にしないで出てきておいて、周りに気を使わせるような事を言うなよって思う。
そしてそういうヤツに限って自己管理がなってない。
683おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 02:01:29 ID:Kpp0YZ+S
友人Aからの愚痴メールがしんどくて2週間以上スルーしていた。
元々頻繁にメールの交換は行っていなかったし
離婚すれば解決する内容だからだ。
そしたら昨日、Aから「ケータイの番号とメアドを変更しました」のお知らせが
ケータイと家のPC、捨てメアドの3つに届いた。
普通、ケータイにだけ送るものでは?
彼女は元々メンヘラなので少しゾッとした。
しかもケー番は変わっていなかった。。
684おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 02:37:08 ID:sBUWjlXL
>>666-668
>また元に戻ることってあるのかなぁ…
無い
あるとしてもそれが何年後のことか、それにずっと付き合うの?
15年という長い付き合いで、出会った当初のいい思い出がある分
切る事に躊躇うのは分からんではないが
子供嫌いの部分―これはダメだろ、人として
685おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 04:06:28 ID:4/FF4/Vt
>>662
働けない自分、親の金で遊んでる自分を蔑まない鬱な人はいないと思う。
686おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 07:29:10 ID:B0dmGHVw
>>685
662のどこにそんな部分が??
「親に怒られた」から「私なんていらないよね」なら
小学生レベルなんだが。
687おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 09:22:34 ID:wPei08rr
だから
688おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 13:36:41 ID:HEyXpGt8
携帯にメールしても、都合のいい時しか返事がこない。
例えば「今度お茶しようよ、来週はあいてる?」だとスルー。
でも「今度お茶しようよ、旅行のお土産あるよ」だとすぐに返事がくる。

もともとルーズな性格の人ではあったけど、
これってルーズじゃなくて優先度つけてるよね?
彼氏からメールがくればすぐ返事打ってるし。

そういう人が周りにいる人いる?
もうこちらも割り切ってしまったほうがいいのかな。
689おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 14:10:14 ID:XD/7A6Gt
>>688
自分の思い込みって事もある
たまたま忙しいときにメールが来て返事が返せなかった
たまたま暇なときにお土産があるってメールが来た
って事だってある

かもしれない
690おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 14:24:51 ID:8kpeGgds
>>688
そのパターンが続くようなら 本人は意識してないかもだけど優先度付けてるかもね
貴女に甘えてるというか…
あんまり気にして不愉快になるなら貴女も割り切ったほうがいいと思います。
メールは忙しくて返せないときが確かにあるから 私は悪気がなさそうなら返事なくてもあんまり気にしないけどね
お互い様だから…
691688:2009/09/27(日) 15:13:21 ID:HEyXpGt8
書き込みありがとう。
ここ1年くらいそんなパターンが続いていて、
先日も同じことが起きたので書いてみました。

忙しくて返せないときは確かにあると思うんだけど、
そのあと1週間とか音沙汰ないってことは、
忘れられてる or どうでもいい=その子にとってはその程度
なのかなあって思ってしまって。
(事実そうなのかもしれないけど)

相手に期待しすぎなのかもしれない。
割り切るしかないですね。
692おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 16:16:34 ID:1d2rLCdp
遅刻してきても絶対に謝らない友人。
私「どうしたの?」
友人「買い物してたら遅れちゃった。」
こんなのが教師やってると思うとガッカリする。学校で何を教えてるんだろう?
693おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 16:26:28 ID:XD/7A6Gt
>>692
中学時代の先生に
どんなに自分が悪くても絶対謝らない人がいた
生徒をしかるとき、それが誤解だったと後からわかっても
謝らなかった
その先生の脳内は「謝ると生徒になめられる」って事でいっぱいだったんだろうなぁ
694おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 17:34:54 ID:oEpphBL4
謝らない人っているね。プライドが極端に肥大化してる。

それで思い出したけど
友人に、その時はちゃんと謝ったのに
後から「自分は悪くなかった!」って主張してくる人がいるよ。
翌日以降とかに、思い出し怒り?みたいな状態になるらしくて
注意してくれた人に責任を押し付けて、メールで主張してくる。
その場にいた人間からするとポカーンなんだが
きっと「一度でも謝ってしまったことが損」みたいに思ってるんだろう。
695おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 19:27:18 ID:6t4ZmDh9
ちょっとした小遣い(2000円)が手に入ったので、
遊んでる時にたまにおごったりしてもらってる友人にその分返すつもりで千円札を出して
「ちょっとした収入があったから軽いものならなんかおごるよ」と初めておごり発言したら
友人は手に持ってた自分の財布から約10万を取り出して見せびらかしてきた。
(給料日?だったらしい)

本人は軽いジョークのつもりなんだろうけど、こっちからすると凄くおごりにくいわけだ。
貧乏性の俺が珍しくもおごるなんてありえないこと言い始めたんだから
いきなり10万とか見せびらかさないでくれよ……。
なんか1000円出して喜んでる(見せびらかす意味ではなく)俺が馬鹿みたいに見えるだろ
696.:2009/09/27(日) 19:27:18 ID:AVCSb+pW

この前友人Aから「ご飯でも食べて話そう」と誘われた。
月末だしお金がないので「お金があんまりないから、2000円以内でおさまるなら」と返事して、Aもそれを了承。
他にも共通の友達B、Cも誘い、今日が約束の日。

で、さっききたメールが「場所は○○(安いとは言えない居酒屋)に決まったから、7時に△△で集合ね!」
私はAに電話して、居酒屋行く余裕はないことを伝えると、「でももう予約しちゃった。なんで今更」と言われた。
最初に言ったと思うんだけど…。

とりあえずBとCに電話して事情を伝えると「お金借りれない?みんなに相談してみるね、また電話する」と。
いくら待っても電話がないのでAに電話してどうなったか訊くと「は?○○(私)は来ないんでしょ?」と滅茶苦茶不機嫌で言われた。

なんかすごく悲しくなった。
よく考えればA、B、Cそれぞれ共通して人の話を聞かないし、勝手に話を進めて物事を決定するし、約束の時間に遅刻は当たり前、ひどい時にはドタキャンして3日後くらいに「ごめん3日前行けなかった」とメールがくる始末。
最近はずっとA、Bが彼氏と男友達の話を延々と話し、辟易としてたのもあってもう馬鹿馬鹿しくなってしまった。
こんなメンバーで集まろうって時点で予測できた結果だったのかもしれない。
長々とスマソ。
読みにくかったらごめん。
697おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 19:52:34 ID:Greo9W7N
謝らないっていうので思い出したけど、友人Aは本当に遅刻魔

Aの自宅から待ち合わせ場所まで5分もかからないところなのに、待ち合わせ時間に平気で10分以上遅れる。
45分にまちあわせしたんなら遅くても50分には来るべきでしょう。
しかも学校登校なので…。Aが遅れることで自分まで遅れる。
遅れても物凄い勢いで謝ってくれたらいいんだけど、何事もなかったように平然と来る。ごめんの一言もなし。
たまにだったら許すけどこれほぼ毎日、毎回。
Aとどこか行く約束をすると必ず10分以上待たされるので、本来の待ち合わせ時間より少し早めにするか、自分が少し遅れるようにしてる。
Aがあまりにも遅いので「先に行くね」というメールを送っても返事も来ない時もあるし、学校にきても何事もなかったようにされる。
このルーズさはダメでしょう?
でもバスとか時間が限られてる時とか何かAにとって大事な日には絶対に遅刻しない。

ごくたまに自分が寝坊してしまってAを待たせてしまったらすぐ電話かかってくるし、こっちが「ごめん…今日は先に言ってて…」というと「それならそうと早く言ってよ!!!!」と怒鳴られる始末…

もしくは自分の用事で10分くらい何かで待たせたりしたら「ちょっと遅くないですかー!?」
と冗談ぽくだけど声のトーンとか表情とかすごくわざとらしく待たせすぎだというのを主張してくる…

少し待たせただけで電話もすぐにかかってくるし
急いで家出てきた(急に呼びだしするから連絡きて少し支度してた)のを見て
「今そっちに向かってるから!」の返答に
「今家出てきたでしょー!」とわざわざ見てて嫌らしい。

でも逆の立場だと平気。
こちらが「いや…ちょっと時間的にやばくない?」と言っても「ちょっとだけだから」と無理やり寄り道したりとかはしばしば…

自己中だなあ…

698おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 20:06:33 ID:yJsjx+JN
>>697
 登校は別々にしたら?友人Aを待っていて遅刻して、先生に怒られても
納得できないでしょ?
 遅刻魔は、「少々遅れてもこの人は待っててくれるし大丈夫」という自分勝手の
考えを持ってるから、一度キチンと注意して、それでも改善しなかったら、
距離を置いたら?それで少しは反省してくれるといいけどね。
699おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 21:02:07 ID:Greo9W7N
今は行ってないけど
もの凄く自己中だから疲れる…

自分も待たせたりするときも少なからずあるので
直接はっきり言えなかった…

でもちょっと異常だよね?
700おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 01:56:05 ID:HntzhuI8
ここ皆ちゃんと考えてくれて良スレだね
701おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 02:22:42 ID:MZm2VFIA
>>700
ほんとにね
702おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 02:42:09 ID:27Z/byk8
ちょっと愚痴らせて 
友達が大学生にもなって厨二すぎていちいちムカつく
おにぎりで「ツナマヨが美味しいよねー」って話したら「ツナって猫の餌みたいで食物と思ってない」だとよ 
他人の好意的意見を見事なKYっぷりで否定する自分カコイーとか思ってるんですかそうですか
703おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 02:49:50 ID:cZMPpo14
>>702
相手が好きかどうかわからないのに、さも当然とばかりに同意を求めるお前が厨二だから安心しろ。
704おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 02:54:47 ID:gybdzg3V
たまに論点が理解できない人がレスするのもこのスレの特徴です
705おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 02:58:22 ID:TbFO5Jai
「702さんはツナマヨ好きなんだねー」で返せば角が立たないのに
あえて嫌いだと自己主張するほどの仲だったかが問題

特に親しくもないのに気持ち悪い例えまで持ち出して否定するのはKY
友人というのならまぁそういう意見もあるかと流すものだと思う、後者なら702の頭が固い
706おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 03:11:17 ID:27Z/byk8
授業の合間にちょっと話したりご飯食べたりする程度でメールも全くしない、何気ない会話をするくらいの仲だよ

その他に「犬飼いたいなー」って何となく言ったら「犬って飼われてる感じがするから嫌い」(←意味不)とかも。
毎回こっちがそうなんだー^^って言わなくちゃいけなくてなんかうっぷんが溜まってたんだよ

読んで不快になった人がいたら申し訳ない
707おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 07:59:54 ID:mSq3S5Ad
>>706何でも否定しないと気が済まないタイプの人いるよ。
会話してて疲れるし、地味にストレス溜まるよね。
708おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 08:05:43 ID:g70hSg8j
こっちのいう事を何でも否定してくる人って確かにいるね
友人としては厄介だけど、仕事のパートナーとしてはやりやすい
イエスといわせたかったら、逆の事言えば良い訳だから
7091/2:2009/09/28(月) 12:20:23 ID:jleyBFbo
友人Aから誕生日に紅茶を貰った。
気持ちは嬉しいけれど、Aも自分も紅茶をあまり飲まず
むしろ自分がコーヒー中毒であるということは
Aも知っていることなので何故あえて紅茶?と少し疑問に思った。
後日共通の知人から聞いたところ
「コーヒーでは私ちゃんに勝てないから」らしい。
プレゼントに勝ち負けとか一体。

そういえば以前逆に自分からAにプレゼントをした時、
「こんな店知らなかった。Aも相手を出し抜いてやりたくて
色々さがすんだけど…」
いやいやだから、出し抜くって??
自分が考えるのは「これあげたら喜ぶかな?」だ。
7102/2:2009/09/28(月) 12:21:09 ID:jleyBFbo
近況報告の雑談の流れで、最近身内で結婚式があって、と
写メを見せたら、
「Aも結婚式に行ってきた。写真持ってくれば良かった。
 そしたらAも自慢できたのに」
冠婚葬祭参加が自慢だなんて思ったことないですが。

一緒に行った旅行の写真を見せれば、旅の思い出話ではなく
「Aの方が足が細い」「誰々の方が顔が小さい」

口ぐせは「え、知らないの?」だし、
とにかくいつでも比較をして優位にたちたい考え方なのが
イラっとする。

さっきも「え、ドラクエやったことないの?携帯持ってない人より
珍しいよねw」とか。知らんがな。
711おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 13:02:43 ID:wPF74iaS
なんか解りにくいんだけど
友人Aは自分のことをAと呼ぶと解釈して読めば良い?
それなら意味がわかるんだけど。
712おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 18:01:00 ID:X1ydtMDl
>>709
Aさんみたいに何事にも優劣で考える人ってけっこう多い気がする。
ただ、それをストレートに言ってしまうあたり、
Aさんは素直な人だなあ…という印象だね。
まあたしかに周りの人からすればめんどくさいけどねw
713おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 19:29:51 ID:cxEiMdNl
>>709
なんかすごくコンプレックスのありそうな人だね。
Aちゃん、おうちでいつも誰かと比べられてるのかも?
714おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 20:04:09 ID:Tl6Shl1d
毒舌な人と関わるときってすごく疲れる…
元々口下手で、人見知りな自分なので毒舌な人に勝る話術はない。

あー言えばこー言うって感じですごく馬鹿にされるし
人が本気で気にしてることとかも平気でガンガン言ってくる…
(例えばバスケ部で、もう先輩なのに後輩より実力なくて、シュートも全然決まらなくて自分では物凄く辛くて
悩んで悩んで気にしているのに、「それくらいお前以外皆出来てるぞw」「そんなんで先輩になれるの?w」とか普通に冗談っぽいのか本気なのか中途半端な感じで言ってくる)

本当な事だから笑えないし本当に辛い。
こっちが笑って何か返してもまた何かキツイ事を返してくるし…
だんだん笑えなくなる…
口下手だから下手にいじられると余計に変なこと言ってしまって、さらに馬鹿にされる。。。呆れられる。周りも状況的にかばってくれないから余計何を返せばいいのか分からなくて苦笑いになる。
冗談も限度が過ぎると限界
すごくそういうの気にするタイプだから辛くて胃が痛む。
毒舌な人と話したあとは必ず心がもやもやして仕方ないし、気にしていること(友人関係でも、お前絶対友達少ないだろ?!wみたいな…)を人前で平気でガツガツ言われるので客観的に見たらやっぱりそう見えるのかなとか思って余計凹む。
友達は普通にいるし顔は広い方だけど
人見知りだし口下手だからすごく充実しているのかと言えば全然そうじゃないし…
皆の目を気にしているから余計辛い。
毒舌ってしっかりものなのかもしれないけど
辛いです 本当に
ものすごく傷ついて疲れているの分からないのかな
715おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 01:45:04 ID:disyz2ne
自分の意思で就職ではなく進学を選び
通える範囲なのに兄弟が嫌いだから一人暮らしをはじめた友人。
親に学費・一人暮らし代を払ってもらってるくせに
「生活の方が大事」とかいう謎の理由で深夜にバイトを始め
遅刻しまくり、バイトがあるから早く帰るの連続で
研究が疎かになり学内の人間関係が微妙になり、恋人とも微妙になり
体調を崩し自律神経失調症になったらしい。
正直ほとんど自業自得だとしか思えない。
最近は病気を理由に学校サボって旅行行ったりして楽しそうだ。
なんであんな自己厨な人が精神病になるの?意味解らん。
そういうのって何でも自分のせいだと自己嫌悪に陥る
心やさしい人がなるんじゃないの?

自分はうつ病等に理解がない方だからこれも偏見かもしれないけど
この子のせいで余計偏見が広がりそうだ…
716おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 02:16:57 ID:5e7B/YLr
>>714
そいつは毒舌じゃなくて、性格の悪い奴だと思うよ。
その人は他の人にもそういう態度なの?それとも714にだけ?
関わらない方がいいと思う。疲れるだけだし、一緒にいても楽しくないでしょ。
717おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 04:41:05 ID:bEjh8IHT
>>714

異性なんですが、男のくせに女みたいにネチネチしたタイプの人です。
自分がいじられキャラ(よく抜けてる発言をしてしまうし)なのもあるんだと思うんですが…

その人以外にも似たような人はいたし、その人も全く同じような感じだった。
同性でもこういう(例ほどひどくなくても)人はいました。

はじめは笑って返すけとあまり長くてしつこいと
泣きそうになるし何も話したくなくなる。
毒舌を上回る話術もないのでから回って余計言われるだけ。

たまに関わるとこれだから嫌になる…
人が傷つくだろうなって言葉を平気で言えるんだもんな
718おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 05:52:39 ID:Ea8W0eXD
>>717
女がネチネチしてると言う決めつけは疑問だ。
にしても毒舌氏が切れない間柄の人じゃないなら、
あなたは口が悪いから苦手あるいは嫌いと言ってCOしたらいいと思う。
719おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 07:03:07 ID:B9QRhVjm
今さらやけど>>609>>618はアホ。小学生か。
720おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 11:34:04 ID:XpeamUV5
このスレそんな感じの人多いじゃん。
721おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 12:18:28 ID:VZ+Ww9+J
勝手に張り合ってこられてうざい。
722おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 12:26:58 ID:tq6hfpc9
ある女友達がいるんだけど
その子の女友達は私以外にもう1人B子がいるらしく、
会うたびに、B子の話題、愚痴を言って来る。
その割にいつまでも付き合いを止めないし旅行とかも行ってるのが謎。
で、帰って来たらまた旅先でのB子の愚痴なんだよねw
これって同じようにB子といる時は自分も愚痴ネタにされているのかな。
自分と遊んだ後とかちょっと言い合いになった数日後には
必ずB子と会ってるとこ見ると、多分そうなんだろうと思う。
こういう人と付き合い続けていって良いのかな。
723おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 13:21:17 ID:Z9Q3HNsh
>>772
そーゆー奴よくいるよね。
付き合い続けてると無意識の部分で考えがそいつに影響されるから付き合い辞めた方がいいよ

一緒にいてもつまんないから
724おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 15:13:15 ID:45r6hZ5b
初めての彼氏ができたばかりの友達が、
話したこと起こったことを事細かに報告してくる。テンション的にはほぼ愚痴。
「初めてディープキスした」なんて言わなくていいから・・・
全く違う話をしているのに唐突に彼氏との話を振ってきたりするから困る。

愚痴スレではありがちな話だけど、こういう人が本当にいるんだなと実感。
725おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 17:37:55 ID:7zhiJi8E
私も含め周りみんな一人暮らし。Aも一人暮らししてるけど、家で独りになるのが耐えられないらしい。
私は友達といるのも好きだけど一人で家で過ごすのも好きなんだけど、Aはしょっちゅう遊びに来る。
Aのこと好きだからまぁいいかと思ってたけど、ちょっと疲れた。
あと、Aは特に仲良いBがバイトだったり帰省してたりする時に私に声かけてるだけだった。良い様に利用されてるだけで寂しくなった…。

あと、Aがトイレ使った後は便座のフタが上げっぱなしだし、トイレットペーパーがだらーって出てる…ちゃんとしてほしい。
726おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 17:58:24 ID:8InARC7Q
( ゚д゚)っ 【居留守】
727おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 18:35:57 ID:bbQUTx5P
結婚式に呼ばれ、会場は混むので着替えをホテル(式場から15分)でしていこうと提案したら
「私スーツじゃないから会場でしか着替えられない」と言われた。
私だってスーツじゃないし。着物でも着るのかと思ったら普通のワンピースらしい。
会場使うなら事前に新婦に連絡しないといけないので言っておいてね。
それとももう連絡した?とメールしてかえってきた答えが「さぁ?」。
頭おかしいんじゃないか?つーかどんな複雑なワンピース着るつもりなんだ…
728おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 20:44:23 ID:lL41KrUM
長年つるんでいる友人なんだけども、派遣で色々な所を転々として
がんばっている奴なんだけども、常に地元のことをつまらないと言い
お前も色々な所に行ってみろよと何時も言うんだ。
地元に残っている俺に対して「それでいいのかよ?」って具合に・・
(俺だってチョット前までは県外にいってたっつーの・・)

そいつとどこか遊びに行くかという話になると、勝手に知らない人連れてくるわ
でもって、時間に待ち合わせて目的地に行こうとすると、
派遣事務所に少し話があるとかいって普通に1時間以上待たされるし、
待たせたのに「ごめんね」の一言もない。

しかも目的地の美味しい所に食べに行くというのに、ケンタッキーが
食べたいとか。。。新鮮な市場の寿司を食べにいけばコーンマヨネーズとか
どこでも食べれそうなもの一杯食べるし。。まぁ、そこは人の勝手なんだろうけども
でも、色々なことでこの友人に愛想が尽きたというか萎えたというかなんというか。
729おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 22:43:27 ID:wITUNOY7
学校の友人が食べ物を毎日欲しがってきて嫌だ。

お菓子や弁当のおかずならまだいいけど、飲み物とか人が口にしたものでも平気で言ってくる。
私は回し飲みとかが苦手でそんな場合は断ってるけど、そうしたら一緒に食べてる子に頼む始末で…
自分が食べる分くらい用意してほしい。
730おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 23:15:18 ID:UXR3ydIn
知り合いはいるが友人はいない。でも結構らくだし、ひとりは大好きです。
731おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 23:16:15 ID:HkalUfeR
>>729
乞食の相手乙…
衛生観念が低い人やいじきたない人は自分も苦手だ
732おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 23:18:10 ID:HkalUfeR
>>727
相手はあなたと一緒に行きたくないんでは?
733おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 23:26:18 ID:HkalUfeR
>>728
その人のような症状って、(その人は国内だけど)海外滞在歴3年以下の人に多い傾向だね。
外国とか国際的な事にあまり興味なくて、国内で普通に頑張ってる人に対して
「日本とかマジしょぼいしww(自分の国なのに…)」「お前小さい島国で一生生きてって、それでいいわけ?ww」
とか何とか、自分がさもレベル違いに視野が広い人間のような勘違いな態度を取る人。

自分は9歳から18歳までヨーロッパの某国で過ごしたけど、留学生とかにそういう日本人とても多かった。
もちろん素晴らしい人格の日本人もたくさんいたけど。
その人の人間の大きさや人格の良さって、住んだ場所や環境は関係ないなとつくづく思う。
734おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 23:28:19 ID:KViIueof
>>729
同じような事を何度かされたので、
「足りんのだったらお母さんに言っておかず増やしてもらえ!!」
みたいな事言ったら次の日からおさまったよ。
735おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 23:46:46 ID:bbQUTx5P
>>732
行きたくないなら別行動でも問題ないので早く言ってほしい。
宿や飛行機の手配から観光地の下調べまで全部私にやらせてるんだし困るのは奴。
736おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 04:51:50 ID:rAJ4Rotv
昨日友達が、講義中に先生に怒られた
こういうときは怒られる前に、注意すべきだろうか?
737おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 05:01:42 ID:6HIsZczQ
>>736
注意できる状況であったなら、注意したほうがよかったね
738おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 05:11:27 ID:rAJ4Rotv
>>737
そうですね
今度から注意できるようにがんばってみます
739おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 07:25:59 ID:eNbVHiQW
>>735
別行動すればいいんでない?
「私はホテルで着替えて行くから、あなたは先に会場行ってて」
と突き放してしまえ。
740728:2009/09/30(水) 07:42:02 ID:m81DyTLq
>>733

ああ。。まさにそうです・・
勘違いすごいです、そのくせ一緒に色々廻ろうぜとか誘ってきたりうざい
しかも、派遣で県外行くと2・3ヶ月くらいしたら地元に戻ってくるんだけども、
決まって言う事が「仕事ねえんだよな、決まらない、(決まっても)ジジイしかいねえし
とか給料割りに合わないから、ココやめて次いくわとか、愚痴やらぶつくさ何だかんだ言う。
自分で決めた事なら人にわざわざ言うなよ・・・
俺は給料30万以上だぜとか言う割には、貯金もしないしいつも金が無くて
飯食べに行ってもそいつの彼女に出させてばっかりだし。
給料の事自慢するのはいいけど、どうせその後仕事ないとか言うし・・
そんなのが仕事誘ってきたとしても説得力ないです。。
散々地元は寂れてるだとか言うけど、言っちゃ悪いが山の中に派遣で行くお前に
地元の街が寂れてるだとか言えるのかと。。。
あと、職場の知り合いの奴混ぜて遊んだりするのはいいが、
話題が全部派遣の身内話だけってのはやめてもらいたいわ。。
俺は派遣やってないし話が全くわからないのに、○○さんって知ってる?
とか知るわけないじゃん。。。

あわわ。。。長文すいませんでしたorz
でも、スッキリしました。。
741おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 11:33:02 ID:glez7Wmf
部活で同期は友人と自分の二人だけがマネージャーなんですが、
友人は全く部活に自分から関与しないんです。
私は嫌われる前提で皆に意見をしたり、自分から行動を起こしたり、教えたりしているのに
友人はなんにも自分からは動きません。
なのに、何か偉そうなんですよ。
はじめから自分からガツガツ動いているんならいいけど、私がやったことに大してあたかも始めから友人も参加してるみたいな言い分なんです。
「これはこうした方がいいと思う!」とかを友人に相談したときに友人は「それは自分も前から思ってた」
とか部活の愚痴とか改善点とかボロカスに言うのに
いざ動くとなったら動かないんです。
嫌われ役とか行動起こすのはいつも私で
友人は私が教えていたら勝手に口をはさんでくるので正直かなりうざいんです。
それならあなたが全部してよと思う。
確かに相談はしてるけど実際に直接関わっているのは私。いろいろ案だしたり、それを形に残したり自ら積極的に動いているのも私。なのに友人は全部良いところどりで、
部活のああいうところが心配とか、自分の得意分野を引き継いだ後輩がどうこうとか文句言ったりするわりに何も言わないししない。全部私がやってから口出ししてくるんです。
何も言わないのはいけないと思い、…一応相談はしているんですが…
偉そうな割に自分からはなんにもしないから
やってほしいときには何もしないのに
今まで私が準備してきたこととか、入ってこなくていいところで勝手にしきりだすんです
後輩が聞いてきて私に質問してきているのに
自分も経験してることだからって人が説明したり話しているのに上から口出してくる…
「今私が話してるじゃん!」って思うし、
何にもしてないのにかなり先輩ぶるのが嫌です
じゃあはじめから積極的にしてくれたら嬉しいのに…大変なことは私がやって(そんなに必死にやらなくても…)みたいな目線。口出しは異常。
空気も読めないし、
もう最近限界がきてきました…。
742おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 12:13:29 ID:SodI47hb
>741
全く同じ内容の書き込みをちょっと前に見てるんだけど同じ人?
あの時もかなりレスもらってたと思うけど。
そんなにもやもやしてるなら二人でじっくり話したら?
743おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 13:27:26 ID:glez7Wmf
愚痴なんで…
744おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 13:32:04 ID:Zp2JsR/P
>>743
吐き出したいだけなら吐きだめスレに書きなよ
745おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 14:28:39 ID:XxOw21/s
友達のメールがあまりに返信が遅いんだ
3日後とかは当たり前で、酷い時は1週間後とか
なんか「お前とメールしてる暇がない」って言われてるみたいで嫌な気分だったし、どうせまたしばらく返ってこないだろうと思って向こうからのメールを返信しなかったら
「前に約束した○○、やっぱりお前に貸すのやめるわ」って言われた

借してもらう立場でなんだけど、こいつ性格悪いわ
746おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 19:41:53 ID:glez7Wmf
いつも思ってたんだけど
ここで人の相談とか愚痴聞いてる人ってどんな人?

基本的に書き込む人はほかの人の内容なんて見てないよねえ?
人生相談とかもだけど暇だとか?
昔相談した話を今だに覚えている人がいるし…
ずっといんの?
747おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 19:54:47 ID:vYp161OT
なんか痛々しくなる悪寒
748おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 20:27:28 ID:YqVte7VX
すでに痛いだろ。
マネージャーってこんなに怖かったっけ?
749おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 20:30:18 ID:glez7Wmf
何が痛いんですか?
750おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 21:46:06 ID:s0c6fJS0
>>746
私も貴方のレス覚えてるぞ。
マネージャーの話、昔っつってもそんなに前じゃない。
一ヶ月か、長くて数ヶ月。
専ブラでスレをお気に入りに入れてるから定期的に巡回してる。
書き込むだけで意見されたくないんなら、ホント該当のスレいっちゃってくださいな。
751おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 22:42:29 ID:9pQadpIs
愚痴です。
一番付き合いの長い友達Aから、名門大との合コンがしたいのでセッティングしてほしいと言われた。
困っていると、知り合いの男の子B(他の大学・有名大)がのってきた。
Bは悪い人ではないが喋りまくる+人の話聞かない+ナルシストで苦手だった。
まぁせっかくなのでとBと打ち合わせをしつつAにメールで連絡を取った。
「あと2,3人集められる?私は彼氏とかいらないからまだ席空けられるよ」と訊いたのだが、
「私もそこで彼氏見つける気まったくないし(笑)ちなみに私面食いだし。
彼氏できると合コン行きにくくなるし●●ちゃんも行っておいた方がいいよ?
そこで好きな人見つけたらもうけじゃん!
ていうかアレ(Bのこと・Bの写メはAに見せたことがあった)の友達がイケメンなんてマジで考えられないわ(笑)」
と返信が来た(ほぼ原文まま)。
Aが彼氏と別れてしまったショックが大きいのは分かるけど、
相手の学歴と容姿にこだわり過ぎているのが鼻についてきた。
昔から知っているAとはまるで別人になってしまったので戸惑っていたけど、
もはやイラ立ちしか沸かなくなってきた。
BはBで話を聞かないにも程がある。次々と話題変えるからとりあえず落ち着けと言いたくなる。
とりあえず日程と場所まで決めたら自分は逃げようかな。
752おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 23:41:24 ID:G2cqP9ij
>>751
AはBとの合コン乗り気じゃないんでしょ
わざわざセッティングしなくても中止にすれば?
753751:2009/10/01(木) 00:23:45 ID:L1QrGUJO
>>752
AはBの写メを見るまでは物凄い乗り気だったのですが、
今はB側が乗り気になってしまった感じです。
けれどもう嫌気がさしたので中止の方向に持って行きます。
754おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 13:16:06 ID:BGHYJZBV
頼まれたお土産を渡すのに最寄り駅まで持ってきてくれと言われ
指定した時間に行ったら全く来る気配もなく連絡もない。
2時間近く待っても来ないので帰ったのが20時ぐらいで、22時過ぎにやっと電話が。
仕事が長引いたらしいがその言い訳が「私社員だから定時では帰れないの!
ずっと電波のないところで働いてたから連絡できなくて当然よね?
部を任されたから毎日残業でこの一ヶ月は早く帰れる日なんてないのよ!
ところで今から持ってこれる?」。
土産と言ってもそいつが、もちろんお土産買ってきてくれるよね!
あれ食べたいこれ欲しいと金も払わず注文してきたもの。
だれが持って行くかボケ!
755おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 14:23:39 ID:s3i7KwyD
>>754
無理だわ
関係を絶つべきだな
756おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 14:32:05 ID:CzU8cRd+
>>754
仕事で遅くなったとはいえ、>>754さんをかなり待たせておいて、その無茶な
発言はないだろう。まずは詫びろよと言いたくなるね、COでいいんじゃないかな。
757おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 15:04:09 ID:Bi3whTx/
友人A、私は高校の同級生でアラサー世代です。
お互い彼氏がいなく、婚活をしているのですが
色々根掘り葉掘り聞いてくるAに最近ちょっとイラッとくる。
「誰か紹介してー」が口癖で、しばらく連絡取らなかったら
「最近どう?彼氏できた?」と定期的にメールが来る。
友達と飲みに行くと言うと「誰と?どこで?男の人?」
友達と遊びに行くと言うと「誰と?どこで?男の人?」
ちょっと用事で出かけると言うと「何の用事?デート?」など、
全部=男の人と?となる。
ついコンパに行くと言ってしまうと
「絶対繋げてきて私に紹介してね!」と言うし、
サラッと流したら流したで、後日に他の話題と一緒に
「コンパ行ってきた!?」とメールが来る。
繋げたら繋げたできっとめんどくさいことになりそうなので
(以前、コンパじゃないが知り合いの男の人たちと飲みに行ったら
後日その中の既婚者との不倫が発覚。)
「行ってきたよ」だけ返信すると「繋げてくれた?誰かいい人いた!?」
私と繋がっているのは、私が彼氏できたかどうかの探りと、
男の人を紹介して欲しいがために連絡取ってくる感じが
見え見えでうはぁ…って思う。
悪気はないようだが、ちょっと疲れてしまう。
758おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 15:57:10 ID:+wz+MBGd
友達と飲みに行くことも
友達と遊びに行くことも
用事で出かけるということも
コンパに行くことも
言わないでおけばいいと思うのだが
759おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 17:25:58 ID:xRLF5nHf
リアっぽかったらごめんなさい。一応大学生。

初めのほうに講義で席が隣になって、それから昼も授業もなんとなく一緒にいるA。
当初から、私が話し掛けても対して乗ってこず(えーマジでーとか、その一言で会話が終わってしまうような)、かといってAから話を振ることもなく。
そのくせ私が話さないとちらちらこっちを見てくる。
そんな小さいのがちょくちょく溜まってたから、一度離れてみようと思ったけど、誰かと話しててもこっちに来て結局隣に。
他の子もいるしおおっぴらにシカトはできないし、なんか普通のことでもAがしたらイラッとくるようになってしまった。

そしたら今日。
授業中いきなり、前から嫌だって何度も言ってる呼び方を連呼。
ほんとに嫌だ、それで呼んでも返事しないからって言ってあるのに。
しかも調子に乗ったみたいに普段の呼び名と交互に呼んでくる。この時点でかなりイライラ。
でもシカトしてたら諦めた。

ちょっとしたら、後ろの席の子がふでばこをぶちまけてしまった。
近かったから私とAも拾うのを手伝った。
そしたらいきなり頭に思いっきり衝撃が。
「ちょ、肘鉄ww」
イライラきてたけどおちゃらけた感じで言ったのに、返答が
「いや…拾ってたし…」
ハァ?(゜д゜)

その後謝るそぶりもなく授業に。
今までも足りない言葉はあったけど、ごめんさえも言えないんですか。
関係ないけど、後ろの子には無言で当然みたいな顔されたし…。

ナチュラルに離れたいのに他の友人関係でできないのがもどかしい。早く来年きてほしい。
お粗末様でした。
今日金曜でよかったああああ!
760:2009/10/02(金) 18:53:46 ID:k7EBcwPR
今年大学生の俺
高校一緒だったやつが就職した
仕事が終わると毎日のように電話してくる
着歴の半分以上はこいつ
俺は大学とバイトで疲れているのに遊ぼ遊ぼ行ってくる…なにするのと聞くとパチンコ…(´Д`)
1人で行けよ
毎日毎日電話してくんなよ顔見飽きたよ
会社で友達作ってくれよ
せめて会うのは週1くらいにしてくれ
761おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 19:52:26 ID:uLH2JsQh
>>759
ごめんなさいも言えない人とは無理だわ。
それでキレないなんていい人だね(イヤミじゃないよ)
ゼミに入ったり専門が分かれてきたら人間関係も変わるさ。
いい友達ができるといいね。
762おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 23:25:26 ID:sDHMNLc/
毎週「ヒマだから」という理由で連絡してくる友人A
最初は電話、仕事中でもお構いなしにかけてくる。
「電話出られない事が多いから用がある時はメールで連絡してね。」
とやんわり言ったら今度はひたすら「久しぶり!元気?最近どう?」というメール。
勿論これも時間関係無しで、こっちが返信してもAの気が向かないとそのまま終わり。
用も無いのにほぼ毎週中身の無いメールを返すのが苦痛。
約束の時間は守らないし(遊びにおいで→家に行く→不在→暫らく待っているとやっとご帰宅)
褒め言葉が「キャバ嬢みたい。お店入ったらナンバーワンになれるよ。」(単に派手顔)

もう1人は遠くに住んでるB
Bの住んでいる所に電車で片道3時間もかかるのに、平日の夕方5時頃突然「これから飲もうぜ♪」
とメールで無理難題言ってくる。
毎回角が立たないように断るのが大変。
763おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 12:51:59 ID:d+AJ6oHG
よく「ウケる」っていう友人がいる。

地元のおみやげ(別に普通)とかでも
「ウケるー」とか言われるし、全然普通なことでも「ウケる」と言われる

小さい失敗とか寝坊とかでも「ほんとウケるー」と言われるんで
いらっとすると同時に凹む…

ウケるって言われると
なんかいやなのは自分だけだろうか?
764おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 14:36:40 ID:xeHhoPUI
>>763
たぶん「ウケる」って口癖で本人は気付いてないんだと思うよ。
765おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 15:04:20 ID:d+AJ6oHG
なんか真面目に言ってんのに馬鹿にされてる感じがしていらっとする。

〇〇と△したんだあ(別にすごいおかしいことじゃない)
そうなんだーウケる。

寝坊したあーすぐ行くから!
しっかりしなよーウケる。
口癖か…
766おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 20:02:31 ID:zdrI9qP6
謝り癖がある友人。自分が悪くない時でも意味もなく謝る。
例えば雨が降ってきて、二人とも傘を持ってないとき→傘を持ってきてなくてごめん
私がうっかり手を滑らせて物を落としたとき→落ちる前にキャッチできなくてごめん
こっちがうっかりぶつかってしまった→そこに立っててごめん
誰かが授業をサボる→代返してなくてごめん(別に頼んでない)
唐突に本当に申し訳なさそうに謝ってくるので、こちらは逆に戸惑う。

それだけなら別に困らないんだけど、本当に謝って欲しい時は無駄に明るく「ごめ〜んw」なノリ
待ち合わせに遅刻してきた時とか、連絡して欲しいことをしなかった時とか。
しかも待ち合わせの時間になっても来ないのでメールを送ってみても、返事が来ない
後で理由を聞いたら「怒られると思ったから携帯の電源を切ってた」・・・・・・
彼女の言動が理解できない
767おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 20:45:38 ID:8hHNbKjI
>766
その「ごめん」は
「謝ったんだから責めたり問い詰めたりするんじゃねえぞ」でしかないね。
768おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 01:24:04 ID:juzc/hHa
あーいたいた、そういう人。
もう付き合いないけど、人格障害っぽかったよ。
なんか人とうまく関われない人だった。

「いつも人に合わせてしまってストレスが溜まる」とかよく言ってた。
少しの意見の食い違いでも、大げさに考え込んだりしてた。
気が弱くて相手を気遣ってって振舞ってるんだけど
いつも空回りしてて、でも自分は他人に尽くしてるという自覚が強い分、
とんでもなく筋違いな要求をしてくる人だった。
なんか付き合いきれなくて、疎遠になってしまいました。
769おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 01:42:38 ID:yrjNI9Uz
>>本当に謝って欲しい時は無駄に明るく「ごめ〜んw」なノリ
>>待ち合わせに遅刻してきた時とか、連絡して欲しいことをしなかった時とか。
>>しかも待ち合わせの時間になっても来ないのでメールを送ってみても、返事が来ない
>>後で理由を聞いたら「怒られると思ったから携帯の電源を切ってた」

この辺の行動が異常
770おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 03:17:38 ID:LRahiBGt
>>762
A:中身の無いメールに返信するのが苦痛なら返信しない
B:明日も仕事で朝早いから無理

(*´Д`)スキーリ
771おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 04:08:21 ID:E21Owpgr
なんか彼女扱いしてくる友人に困ってる、いい奴だから傷つけないで「私は貴方の彼女じゃない」と伝える手段はないんだろうか
男と女の友情なんてないのだろうか
772おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 10:00:21 ID:8rtFmRu3
>>771
 お互いの目線が違うことをはっきり言った方がいいよ。おそらく向こうは
付き合ってると思ってるし。傷つくかどうかは、受ける側しだいだけど、
そのままズルズルしていては、かえって言いにくくなるし、あなたの正直な
気持ちを伝えた方がいいと思う。
 男女間の友情って、難しいね。距離が大事だし、近すぎず・遠すぎずの。
理想と現実の違いみたいなのがあるしね。
773おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 12:39:57 ID:ZAwidBrV
>>763
私もウケル〜って言われるとカチンと来る。
昨日男子にアドレス聞かれた〜苦笑
ってメールにウケル〜って返された。
馬鹿にされてんのかなって思ってしまう。
774おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 12:43:21 ID:9Vd5vL/g
>>771
彼女扱いの内容がわからないけど、「やだ〜そういうことは彼女がやることじゃない?
私は友達なんだからできないよ」とでも言えばいいのでは?
775762:2009/10/04(日) 15:38:29 ID:D24aSMbS
>>770
Aへのメール無視は今度やってみる。
Bは…「明日も仕事で朝早いから無理」と言ってるんだが、懲りずに送ってくる。
これも無視で良いのかな?
776おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 22:32:51 ID:RwmkbI8X
>>775 あまりしつこいならBが775の所に来いという返事は?
遠いから無理と返事が来たら、自分も無理でオケ。
777おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 22:42:25 ID:LRahiBGt
>>775
懲りずにと言うのは別の日にってこと?
それだとBは「今日はダメ」としか思ってないのか…
翌日休みじゃないと飲みは無理って事をもう一度ハッキリ伝えて
以降は「無理って言ったじゃん」で済む
それでもしつこい場合は無視していいんじゃないかね
778おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 03:11:20 ID:GV9dBe68
>>768
知人にも似た感じの人がいるなあ…
一つ一つの意見の食い違いに過剰反応し過ぎてて
見てると本人もなんか生き辛そう
779おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 03:27:38 ID:OY3KO6YN
真剣に悩んでることを知人に相談したんですが、知人が第三者に、それを話してしまったんです。
だから、知人に「言わないでほしい」と言いました。
その後に知人が飲み会かなんかがあったみたいで、自分の話しが少し出たみたいなんです。
そこで、また誰かに言ってるんじゃないかと思うんですが・・・
確認をするために、飲み会のメンバーに聞くか悩んでいます。

780おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 04:05:12 ID:cjHUIWXY
愚痴

手(殴らない)、足が出る友
こっちの身にもなれ
手の甲に爪痕残ってて、痕付いたって言ったら、自業自得って言われた。自覚してるよ
(手の甲はしばらくは痛かったけど)やられた時が痛いだけ、何度か止めろと言ったが効果なし
自分は人の頭や髪を触る癖があり。頑張って止めようと努めてて、今まで友に一番してたせいか、友がしゃがんでて、頭上げた時にたまたま手が当たった。そしたら即蹴られ(鞄でガード)、頭のはたまたまだ、日頃の行いが悪いから蹴られるんだ、痛かった謝ってよ、サーセンwww

本気でじゃないから痛みが長引くわけじゃない。ただ嫌なだけ
自分が友を苛だたせてると自負してる、いらっときたら口より手か足がすぐに出る
親しくないクラスメートには自重出来て、暴言吐けるなら、自分にも自重して、口からにしてほしい

自分は沸点がかなり高くてあまり苛々しないが、それなりに蓄積してるんだ。これ以上されるとやり返しそうだ
781おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 07:54:26 ID:ngtIZY4C
>>780
そりゃそんなキモい癖があれば
仲の良い友人だったら蹴ってでも止めさせるだろうな。

それこそ※か彼氏彼女じゃないと許されんだろう。
782おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 08:59:56 ID:6BwwtgFV
>>766,768の「特に悪くない時でも謝り癖がある人」は多分、親の感情の起伏の激しさに振り回されて育って
常に親に謝ってないといけなかった、いわゆる「アダルトチルドレン」な人でしょう。
不自然に謝ることは返って気分を害するということを、はっきり伝えないと直らないです。
(以前、私がそうでしたから)
伝えたらまた「ごめんね」連発だと思うので「謝っていらないから直して」とビシッと言って下さい。
はっきり言ってくれた友のおかげで多少改善しましたが、時々はまだ出てしまうから
本人が親の呪縛から逃れられない限り、難しいけど…
783おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 10:29:02 ID:Tgu52Bnm
高校の時の話なんだけど
1年の時友達が出来た(互いに男)
そいつはジャニーズとかに興味あったみたいだけど、俺はわからなかった
でも友達なりに仲良くしていた
2年にあがった時、俺達に新しい友達が出来た
そいつはいわゆるオタクだったんだけど、友達はそいつに影響を受けて
アニメにどっぷり嵌まった
友達は自分用のPCがあって、いつでも好きな時にアニメを観られた
でも俺はそういう環境は揃っていなかったので、あまりアニメは見られなかった
しかし友達は、「誰かとアニメの話をする事」が凄く面白くなったらしく、
アニメを知らない俺とは段々喋らなくなった
終いにはすれ違ってもあいさつすらしなくなった
今でも悩んでるんだけど、
そいつの趣味に合わせようとしなかった俺が悪かったのか、
趣味が合わないという理由で俺を見限った友達が悪かったのか
誰か意見を聞かせてください
784おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 10:34:43 ID:CE9BfEUk
>>783
人は成長するにしたがって、互いの関係は変わらざるを得ないんです。
それはどちらが悪いということでもありません。

・・・が。どちらに原因があったかというとあなたの友達の方でしょう。
785おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 10:56:11 ID:ngHgjo2j
A子はクセがある子なんで距離をおいてる。
B子もそれをわかっているがA子と毎日のように一緒にいる。 
すると当然B子はA子の愚痴を言う。なら距離をおけばと思うんだけど、おかないのは何でだろう?
786おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 12:36:07 ID:LChaGUS8
亀レスですけど、
>766,768とかみたいに謝り癖のある人への対処法をこないだネットで読んだよ。
「ごめんね」は「いいよ」と否定してほしいという要求なので、ある意味命令。
「いえいえこちらこそごめんね」というのは命令を命令され返したようなもので、
相手はおおいに不満。相手の「ごめんね」を否定せず、肯定した上でさらに前向きな
プレッシャーを掛けるという、
>766の例で言えば、
「傘を持ってきてなくてごめん 」→「大丈夫だよ。私も忘れたし!」
「落ちる前にキャッチできなくてごめん」→「大丈夫だよ。あんなの私も取れないよ!」
「そこに立っててごめん」→「大丈夫だよ。私もぼーっとしてた!」
「代返しなくてごめん」→「大丈夫だよ。私も頼まれてない代返なんかできないしw」
と、大丈夫だよ、という、否定にはならないゆるーいニュアンスで受け流すといいらしい。
私も…とつけるとこっちの意志も伝えられる… っていうような内容だったと思う。

>785
B子にとって愚痴の内容より濃い何かの得がA子と一緒にいるとあるんじゃない。
例えば、依存して何も自分で決定しないで済むとか。何か奢ってもらえるとか。
自分でも気づいてないから距離置かないで愚痴るんだと思う。
787おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 16:49:59 ID:5Y2y5zvh
酒好きの友人A子がいる。
私や私の周りの友人は泥酔して人に迷惑をかけるのが嫌なのでほろ酔い程度でやめるんだが、A子は自分の許容量を越えて泥酔するまで飲んでしまう。周りが「もうこのくらいでやめなよ」と止めても、あと一杯あと一杯と止まらない。
問題は会計の時なのだが、A子が誰よりも飲み食いしているのに、毎回キッチリ割り勘をしているということ。私とA子二人で飲みに行っても、会計の七割程は彼女が注文したものなのに、割り勘である。
一応彼女はムードメーカーで友達も多いので、嫌われたら何言われるか分からないため、なかなか「もう少し多く払って」とは言えないのがつらい…

788おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 17:16:18 ID:AXKuU/gU
>>787
 それ泥酔までいってないんじゃないの?本当にかなり酔ってたら、割り勘とか計算
出来ないよ。泥酔していたら、払ったことも覚えてないし、勘定も邪魔臭くて1万円や
5千円をポーンと割り勘より多めに出したりするよ。彼女も酔う手前で抑えてるのかも。

>会計の七割程は彼女が注文したもの
 これは一度、ハラ割って言うべきだと思う。シラフの時にね。そうでないといつまでも
この件は解決しないよ。言いにくいことかもしれないが、親しき仲にも礼儀ありだしね。
友達が多いとか、ムードメーカーなんて、二の次の話だよ。あなたは何も悪いことしてない
から、堂々と言うべき。それでゴチャゴチャ言う人なら、そこまでの人だよ。
789おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 17:33:15 ID:5Y2y5zvh
>>788さん

やはりこの事は話し合った方がいいですよね。
他の面ではいい子なのですが、この件についてはずっとモヤモヤしていたのでシラフの時にちゃんと言ってみます。
勇気をありがとう!
790おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 20:35:00 ID:CPDQG/RE
>>786
めんどくさい。
791おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 21:12:58 ID:UpPRMgMh
ほとんど恋人が途切れない恋愛体質の○子。

最近は珍しく恋人がずっといなく、焦ってる。
合コンには毎週行き、そういうのにしか誘ってこない。
ただふたりで遊ぼうと言ってもダメ。


合コンにいい男がいない、もう行きたくないと言うから、
じゃあ行かなきゃいいじゃんと言うと、
「一般的にはいい男なの。でも私レベルに合わない」と…

最近はお見合いパーティーにも行ってるらしい。
でも「お見合いパーティーにいる男には興味ない」とうそぶく。
嘘つき!


かなり結婚願望が強く、すでに結婚が決まった親友については
「アノコは結婚したけど今仕事安定してないしプー太郎みたいなもんだし」
と、変にその親友を落とす。


ありえない。
792おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 21:36:59 ID:ljTFpBuK
友人というか先輩。
同じアーティストAが好きで、ライブとかもよく一緒に行くのだけれど
ライブに行くたび「Aと目が合った!」「今私を見てた!」「私に手を振った」
と、自意識過剰なのがうんざりする。
そんなの半径5メートルの座席の奴が全員こっちを見ていたと思っていると思う。
つか客席なんて照明の逆光で見えないことが殆ど。
「Aは毎回私のこと見つけてくれるんだよね。顔を覚えられてる」と本気で言っている。
ウザイというよりイタイ。40近いのに…。

ライブ前には衣装ケースを3つくらい私の家に運び込んで、何を着るべきか吟味してくれという。
Aに見られるのの決定事項だから一番かわいくしていかないとならないそうだ。
部屋いちめんに服を広げられる。正直、あなたの服なんてどーでもいい。
それより結構な時間をさかれるのがうへ。
しつこいが40近いのに、ものすごく安物なのが丸出しの服。
しかも正直、お腹が出ているのにぴったりサイズ。
チープ服でもコーデによってかわいいのはいっぱいあるのに、どこかオバ臭漂う。
この中からでは、どう組み合わせても無理です…。

自分大好きトークしかしないし、正直、一緒にライブに行くのももう嫌なのだけれど
同じ職場にいるし、共通の友人も多いので完全にはCOできない。
スレチだったらごめんなさい。
なんかいろいろうへっていて、Aまでどうでもよくなりそうだ…。
793おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 22:09:28 ID:XhJ2nzXm
10数年来の友達Sの嫁になぜか嫌われて遊ぶ約束しても

ことごとく来なかったり、ドタキャンされたりで貴重な休みが台無し

Sの家行ってもSの嫁すげー感じ悪いというか怒ってる

Sもびびって言いなりみたい  もう付き合いやめたいのに通勤時にそいつに

よく会う しかも誘ってくる Sよ・・・これ見たらもう誘わんでくれ
794おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 23:58:51 ID:gTQqJkX0
家行くなよw
795おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 00:38:11 ID:Bx5IcCz+
>>793
実は俺も、10年以上付き合いのある友人が居て、
そいつの嫁さんには、あまり良く思われていないらしい。
家には一度行ったきり。
ただ、月に一度、仕事帰りにその友人とは酒を飲むよ。
だから、家には行かないで、外でご飯を一緒に食べたり
酒を飲んだりしたら?男同士だと話が盛り上がるよ。
796おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 00:49:24 ID:Rag0zbqW
高校3年です。ちょっと長文になりそうなんで連続で投稿します。
797おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 01:01:15 ID:Rag0zbqW
自分は今高校3年です。自分は入学時から友人だったAとBがいます。一年の頃はいつも連んでたこの二人が、今じゃ声をかけられません。それは一年生の頃から続く距離間があるが、自分にあるからです。
798おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 01:07:43 ID:Rag0zbqW
部活は情報処理やを学ぶ部活(正式名称がない)で
当時男子が自分とAとB、Cしかいませんでした。Cは部活で頭が良く頼りになり、この4人でやってました。この頃に俺は生徒会に入りました。
ある日部活にいくとCが「生徒会の奴らなんて嫌いだ」と部活では俺を強く嫌ってきました。
799おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 01:12:37 ID:Rag0zbqW
それから俺を省くようになり、遂には嫌がらせにまで発展しました。AとBは戸惑っていましたが
結局二人はこの話題に触れてきませんでした。俺は嫌がらせが嫌で徐々に部活に行く回数も減り、
逃げるように生徒会を優先しました。
勿論、AとBと話す機会も少なくなりました。
800おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 01:25:43 ID:Rag0zbqW
自分はその後生徒会長に繰り上がりましたが、喝舌が悪い挨拶や行動を注意され一時恥さらし者のように扱われてきました。それにあわせてCが生徒会を強く批判したり、
先生にも生徒会の活動を抑制される始末でした。自分がどれだけ無能だったか知る経験にもなりました。

この頃からAとBの対応も以前と違う態度でした。以前とは違い、
一歩距離を置かれている気がした…。
それが三年の今日まで続き、ついには一緒に行動することも話すこともなくなりました。俺の前以外で馬鹿にしてるのもチラホラ聞こえます…。今の俺には二人に声をかけることもできません。もう俺は二人とはこのまま縁を切るしかないのでしょうか?
(ここまでです)
801おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 01:41:46 ID:IEtIkLVm
>>800あなたが意地悪されているのに助けてもくれない、まして悪口を言っている二人になんの未練があるの?
そんな奴ら気にしないであらたな進路に目を向けた方が賢明だよ
802おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 02:08:02 ID:t9IgXHSG
顔を合わせるたびに愚痴や他人の悪口を話してくる人、うんざりする。
本人はスッキリするのかもしれないが、聞かされている方にとってはどうでもいいこと。
リアルだとこっちがストレス溜まるから、ここで発散して欲しいw
803おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 02:34:54 ID:Rag0zbqW
今の俺から見て二人が友達と言えるのか微妙です。
やはり距離を置いて見ようかなと思います。一緒にいても苦しいだけな気もするし…
804おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 06:42:08 ID:sP9EKPFS
>>792
そりゃ大変だ
昔自分も某アイドルを追っかけてる時代があったが
似たような友達いたなあ
自意識過剰発言はほっといて
服持込みの時は「用事がある」とか言ってどうにか回避するしかないでしょうね
805おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 07:09:08 ID:uk6P49Vw
>>792
同じく、昔のライブ友達に似たような人いたわ
ホールクラスのコンサートで、毎回「目があった!」って大騒ぎ。
コンサートの日が近づくにつれて、アーティストと自分を同一化させたい願望が
どんどん大きくなってくのが伝わってきて、やれやれだった
806おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 17:03:41 ID:k36p69h2
目が合ったと喜ぶ痛い人はまだいいよ。
すごーい良かったねーwと適当に持ち上げとけばおkだから
と言ってはなんだが、
逆にほぼ毎回「また見つかった」「またアイツ来てるって顔された」と鬱る人がいた。
本気で鬱ってるのか、暗に『アタシは覚えられてるのよ』と言いたかったのかわからんが、
楽しいLIVEの後に毎回、鬱ってるのを「そんなことないでしょ」「来てくれて喜んでるよ」
といちいち慰める?のがウザーになってきて、だんだん離れた。

別にブサでもピザでもなく、美容関係の仕事してたからどっちかいうとおしゃれな
普通の20代の女の子だし、タレントが嫌がる事をしてるわけでもないのに、何で鬱るのかほんと意味不明。
807おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 17:41:04 ID:ufPvnEf0
>802
私の友人にもいる。
久しぶりに会っても、愚痴に悪口ばかり。
私が知らない人や職場の事を聞かされても、ピンとこないっつーの。
本人はあった出来事を感情的に垂れ流すので、話の組み立てが目茶苦茶。

時間と金使って、延々とそんなの聞かされれる身にもなってほしい。
一度、「イライラを人に話した所で、何も解決するわけじゃないよねー」という意味の事を遠まわしに言ってみた。
そしたら「そう?私は人に聞いてもらうとスッキリしてストレス解消になるけど」だってよ。

アンタの愚痴吐きでこっちはストレス倍増なんですが。
徐々にFOしてるが、それでも年に数回会う羽目になる・・・
808おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 18:26:57 ID:FiemEMf+
ワリカンにするときとか、レジやその周りにあるもの(お土産とか、パンフレットとか)を「へ〜こんなのあるんだ」とか言って眺めるフリ?して財布出そうとしない友人がいる
最終的に「あっごめんごめん」とか言って財布出すからいいけど、金出したくないような態度に見えるから嫌だし(払っといたよ、を期待してるみたいな)、素でそうだとしてもレジの「早くしろよ」的な空気に巻き込まれるのも嫌。なんなのアイツ…
809おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 19:46:26 ID:5QZnTw8W
792です。乙レスありがとうございます。
どこにでもいるのですねこういう人…。

ライブのアフターでも、アーティストそのものについて盛り上がるのではなく
「Aのために全国追っかけてるアテクシマンセー」
「どこそこの会場では最前列だったアテクシブラボー」
「Aのために新しい服を買っちゃうアテクシ健気できゃわいい女!!」
と、自分崇めろトークを延々繰り広げるので、うへっている。
Aが好きなのではなく、Aが好きな自分が好き、なのが丸見えでイヤなんです。
だから話題がA本人になると、自分のことに話題を戻すのがイヤ!
ハイハイよかったねと流したいけれど、何時間も聞いているのはぶっちゃけ苦痛。
これに比べりゃ、お得意先の接待でオッサンの自慢話なんてなんてことないwww

衣装選びも、三回に二回は理由をつけて断っているが
あんまり断っていると、会社のお昼休みに更衣室に呼び出されたりする。
Aのためにこんなに一生懸命になれるアテクシってばカワイイ女子!アピールなのか。
一生懸命に自分磨きするなら、まずその三段腹を引っ込める努力してください。
(わー言っちゃった ! ! )
「私は素肌がキレイだから、化粧でごまかさなくても素顔でイケてる」
とか言わないでください。はっきり言って、会社では客商売のマナーとして裏で言われてますよ。
つかイケてないです。髪も切ったままだし、身なりを構っていないように見えます。

でも>>806みたいに、欝になられるよりもまだ「ハイハイすごいねー」と
適当に持ち上げとけばご機嫌なだけまだいいかな。
こちらが大人になるべきですね。
806乙です。

上手に距離をとっていければな…と思います。
愚痴を聞いてくださってありがとうございました。
810おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 21:32:22 ID:t9IgXHSG
>>807
同じ相手?と思うほど一緒。
あまりにひどので「言い過ぎ」的なことを言ってみても、「あなたにはわからない。」
「私は話さないとストレスがたまってしまう。どうすればいいの!」と逆ギレされて。

他人の気持ちを考える余裕がないんだろうけれど、こっちが限界になりそう。
同じく、ストレス倍増です。
811チラシ:2009/10/06(火) 21:34:52 ID:x2zLmSbl
ちっちゃいことですが。
メールに書いてくる文章が異様に読みにくい友人。
絵文字多用にはもう慣れたけど、よく日本語が赤ちゃん言葉並に変貌を遂げてて
何を言ってるのかを把握するまでに時間がかかる。

 例:牛乳飲んだ⇒にゅうにゅう飲んだ 

本人は面白いと思ってやってる節があって、指摘しづらい。
いつも何事も無かったかのように返信するんだけど
疲れてる時に見ちゃうと、どっと疲労感が増す。
話す時は普通の言葉なのに、メールだけがおかしいので
彼女とメールするのが段々億劫になってきた…
812おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 21:40:41 ID:x2zLmSbl
ごめん、名前欄はクッキー食い残し。
813おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 21:48:55 ID:1HWkZ4Ab
>>810
職場で会う人にそういう人がいます。
陰で私も言われているのだろうなぁ、と思います。
何故そう思うのかというと、最初に職場で会った時から、私にその場で言えば良い事をわざわざ上司に電話で直接報告し、その後も、彼女経由で聞かないとそうはならないだろうな、という様な話を上司から時々言われるから。
一生懸命ちゃんとやっても、上司お気に入りの彼女の告げ口や入れ知恵で凄い色眼鏡で見られているようで、精神的にかなり参っています。
上司や彼女はどうもこの板を見ているらしい。
「生きて行くのにある程度汚さは必要」みたいな書き込みもありました。
気が重いです。
814793:2009/10/06(火) 22:03:36 ID:wqnDJaQf
>>795
レスありがとう
男同士で飲みにかあ、もちろん二人だけで遊ぼうとするんだけど

30分くらいでSの嫁から電話がきて、S直立不動で

ぺこぺこしてたと思ったら急に「ちょっと帰るわ」・・・そんな事が3回あって

その後はドタキャンばっかり  嫌いなやつじゃないけどもう誘ってほしくないなあ

しかしSの嫁に俺なんにも悪いことしとらんけど独占したいのかなあ わかんねえ
815おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 22:13:29 ID:uk6P49Vw
>>810
>上司や彼女はどうもこの板を見ているらしい。

気持はわかるけど
現実には似たような状況の人って日本中に大勢いるよ。
そういうの考えていちいち鬱になるようなら
しばらく2ch見ないことを薦めます。
816おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 22:14:25 ID:uk6P49Vw
×>>810
>>813
817おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 07:21:01 ID:nicgT18r
二人で重い荷物を運んでいるとき
友人「この荷物持って行ってくれない?」
と自分の荷物を私に渡した
私「なんで?」
友人「あの自販機でジュース買うから」
すぐそこの自販機を指差した
私「え?荷物持って行けばいいじゃん」
友人「重くて無理」
私「いやいや、私も同じくらい重いの持ってるからさ」
友人「なんだよいちいち」

その後友人が不機嫌になり、私が嫌な奴みたいな空気になった
818おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 07:46:05 ID:8LnOK7zH
>>817
荷物置いて自販機まで行けばいいのに
そいつバカすぎる
819おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 14:18:01 ID:BYepMI64
小さな愚痴なんだけど…
友人は中身抜けてる系。まあそれは関係ないかもしれないんだけど、
一緒に話してるときに、あっちが分かる内容だと結構上から目線で
「分かる〜それって〇〇なんだよねえ」とか理論的に話してくるし

間違ってたのに、言い訳かのごとく「〇〇っぽいなーとは思ってたんだけどー」とか「〇〇の分野っていうのは知ってたんだけどー」とか言ってくる
いやいや思いっきり間違えてたじゃん!っていう…
そのとき言わずに(言ってたことは間違えてた)
あとで答え見たり知ってから言う…。

そして一番なんか腹が立つのが、自分の分かる分野だとかなりぺちゃくちゃ話してくるのに
分からないことだと
「ふふ…」って流されるだけw
話の流れだったから
「私〇〇制度嫌なんだよねえ」「ふふーっ…(軽く笑って流す)」
同じ領域の話してるのに、なんでそれはスルー!?ってなる。
笑って流すだけのところじゃないじゃんって…
分からなかったら「何その言葉?」って聞いてくれたら良いのに、
多分自分の知らない専門用語だと笑ってスルー…

昔食事中に話してた時に
相手の口に食べ物がついてたから、会話途中に
「ついてるよ」って教えてあげたら聞こえなかったらしく(こっちが何か言ったっていうのは聞こえてる)、同じように「ふふー…」ってへらっと笑って流された。
いらっとして、「つ・い・て・る」って言ったらわかったようだったけど…

自分短気かな…
820おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 15:00:09 ID:JPgXn0Gu
プライド高くて知らないって言う事が負けだと思ってるタイプはメンドイね
821おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 16:11:50 ID:tfsmq7vJ
>>820

ソレオレ、オレダヨ!
822おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 16:22:57 ID:y+bbNfVm
ストレスで食欲が無くなったり、吐いたりして痩せた友達
今では、痩せたことを自慢してくる
「あんたも太ったよね?意外と痩せるの簡単だよ〜」
「一気に5キロ痩せてごらん。好きな物食べても太らなくなるよ」
とうざいくらい言われる
823おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 17:26:24 ID:QGl0qW6i
>>822
痩せ方にもよるよね。その人は病的な痩せ方なので、良い方法とは思えない。
はっきりそう言ってやれば?
824おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 19:46:49 ID:y+bbNfVm
米倉より20cmも背が低い矢口の方が肩幅あるし、二の腕も太い
825おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 19:50:03 ID:F7SKYn8h
女々しい大学三年生(♂)です。

趣味は色々あるのに、何もかも一人でやっていては面白くない、続かない・・
一人になった途端「アイツ今頃どうしてるかなぁ・・」とか考えて腕が進まない

友達同士が遊んでいたとき
「どうして誘ってくれなかったのか」
「友達として見られてるのか?」
と不安になります。


同じ考えを持った方いませんか?
また、これを克服するにはどうしたらいいでしょうか。
826おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 18:34:32 ID:Z6Hse+Oq
遅刻、ドタキャンの理由がありえない友達。
待ち合わせしててあと5分で着くと行ってあるのに「親に呼ばれて荷物運んでるから遅れる」。
かなり前から約束していたのに「親が出かけるから留守番しなきゃいけないのでキャンセル」。
大事な用事なら納得もできるが留守番や犬の散歩、荷物持ちと下らない用事ばかり。
親の言いなりもほどほどにしてくれ!
827おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 19:54:55 ID:Jhfsl5Ui
>>826
友達の親が毒親なのか違うのか・・・。
828おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 21:03:42 ID:V0B2FKYZ
ゆりちゃん(仮名)という友達がいて、ゆりちゃんには
彼氏候補みたいな友達けんじ君(仮名)がいます。
ゆりちゃんから以前よくけんじ君に関する恋愛相談や
愚痴を聞いていて、私はけんじ君とも割と仲良くしていました。
私が転勤してから二人とはたまにしか会ってませんが
ゆりちゃんからはよくけんじ君に関する電話がありました。
先月がけんじ君の誕生日だったので、ふと思い出して
ゆりちゃんに「そういえばこの間の火曜日けんじ君の誕生日だったね♪
何かお祝いとかしたの?」とメールをしたら、半月位メールが
来なくなりました。
二人の間に起きたことはほとんどゆりちゃんに聞かされて
知っていたので気軽に聞いてしまいましたが、あまり立ち入ったことを
聞くのは良くなかったのでしょうか。
829おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 22:44:49 ID:wyEu3gOY
コピペかとオモタ
830おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 23:04:25 ID:9O2/jqEY
こーのいくじなしが!
831おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 00:08:36 ID:0WmBwsQP
友人の結婚式に招待された時のこと。
受付の列に並んでいる時、別の友人が
「あたしの祝儀袋100円ショップのなんだー」
と言っていた。
たしかに100均にも祝儀袋は置いてあるだろうが、
そんなところで金をケチるなよ。
(そもそもマナー的にいいのか?)
よしんば100均で買ったとしても、両家の関係者がそこかしこにいる場で
口にすべきことじゃないだろうとげんなりした。
……あんまりガミガミ言って雰囲気を壊すのもなあと思って黙ってたんだけど、
注意してやるべきだったのかな……。
832おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 01:07:36 ID:xBDeQVRE
>>831

祝儀自体をケチったんじゃなければ、祝儀袋くらい100円ショップのでよくね?
可愛いのあるよ。

そもそも、何十万も包むような、水引が立派な祝儀袋を使うんじゃないんだし
数万の場合は、女性らしく可愛い祝儀袋ならばどこで買っても良さそうなもんだが。
大体ひとつ100円くらいするならそこそこなヤツだと思うぞ。
833おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 01:38:39 ID:JsYMwn3t
祝儀袋の値段は大して関係ないと思う。
親類みたく大金包むなら、それなりのが必要だけど。
100円でも結構かわいいの売ってるし。

それよりも、ご祝儀ケチったり、TPO無視した
葬式か!って言いたくなるような地味な格好とか
してくる方が嫌だと思う。
834おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 02:31:47 ID:FolT4CM7
>>831
100均で買うのは別に構わないと思う。
が、それを両家の関係者が居る場で大っぴらに言う必要はないよね。
重要なのはそこじゃないかな。
「100均で買った」は、105円で買いましたってわざわざ言ってるのと同じだから。
たとえただの外袋にしろ、贈った物の値段を言うのは下品。
とくに年輩の方にはそういうのに神経質な人も居るし。
835おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 10:24:57 ID:kWp2RfOL
私はお風呂大好きで、休日なら日に三度入るときもある。
もちろん髪の毛や身体も1日一度は洗う。
しかし、いろいろシャンプーためしたものの、フケが出やすい体質らしい。
とはいえ、頭皮を覗き込まなければわからないレベルであって、
黒い服を着てるときに、肩にたくさんフケが付くレベルじゃない。

先日、友人AとBに、頭をガシガシいじられ、Aが「あれ、頭に変なものが…」とか言い出した。
「フケ?埃?」と聞いても答えてくれない。
そしてBが、「(私)ちゃん、お風呂は、毎日入ろ?」みたいな、『私はわかってるよ』風な口を聞く。
Aも「うわぁ…^^;」みたいな顔をしてる。

すっげえムカついた。毎日入ってるし髪も洗ってるっつの。
それでもなお、自然とポロポロ落ちてくるレベルなら、しかるべきところに相談なりするだろうけど、
おまえらが頭いじくりまくって発見されたフケでドン引きしてんじゃねーよ。
836おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 10:39:26 ID:xejMAHdp
>>835

お風呂に入りすぎて、シャンプーも使いすぎて頭皮が乾燥しているのでは?
837おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 10:41:55 ID:kWp2RfOL
>836
お風呂は平日なら一回しか入らないし、シャンプーも1日一回だし…
今頭を軽くはたいてみたけど、フケなんて一粒も落ちてこなかった。
やっぱAとBがおかしいよね。
838おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 17:49:36 ID:1E30e1FE
たしかにその友達性格悪そう。
頭ガシガシいじられっていう状況が良く分からないんだけど
普通友達とはいえ髪の毛なんていじったりしないよね。
839おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 01:33:35 ID:45YOa+nZ
別に誰も悪くないんだけど。
仲良し4人組が去年就職して、2人はサービス業で平日休み。私ともう1人が土日休み。
休みが合わなくて全然遊べない。
サービス業の2人はシフト制だから、土日に休むのも不可能というわけではなく、
土日に旅行の計画を立てたりするんだが、結局
「ごめん、シフト申請したけど通らなかった」となって旅行がポシャったりする。
休み申請が通らなくて悲しい思いをしてるのは、他の誰でもない彼女たちなので
責めるつもりはまったく無いけれど、ウキウキと色々な手配していた自分も切ないよ。
8401/2:2009/10/11(日) 03:15:16 ID:CQ+bwror
突然で申し訳ありませんが、相談させて下さい。携帯からの書き込みなので、
改行など読みにくかったら申し訳ありません。

友人は小学校からの長い付き合いで高校卒業後も、連絡を取り合う仲。
私と趣味や話が合うので友人グループの中では一番の仲良し。
共に同じ夢を追っていて、お互い専門学校に通う為にお金を貯めている。
そんな中、私は諸事情があり仕事を辞めてしまった為に求職中。
友人は「専門学校に通う」と宣言しつつも、我慢を知らないので
貰った給料を全て趣味に使ってしまう散財家。先日からオクにハマり
出品と落札を繰り返していて、私にも「これ、(私)の好きなキャラ
だよね。」と落札をしてくれる。ありがたいのだけど、最近では
落札した値段の2割増で請求されるので、理由を聞いてみると
「(私)の為に、わざわざ落札してあげてるんだから手数料と送料だよ。
それくらい払って貰わなくちゃ割に合わない」との返事。送料だけなら
分かるのだけど、「してあげてる」発言には納得がいかない。

続きます。
8412/2:2009/10/11(日) 03:17:21 ID:CQ+bwror
更には友人が要らなくなった物を「○○円で買わない?中古で買うより
安いでしょ。私も中古で売るよりも(私)に譲ってあげた方が高いし。」
と、どう見ても《金づる》としか思われて居ないように感じます。
品物を要らないと突っ返すのが一番だとは思うのですが、落札してくれた
品物は今では手に入らないような物なので、愚かだと思うのですが
突っ返せない情けない自分が居ます…。

一緒に居ると楽しくて良い友人だと思うのですが、金銭が絡んだ時の友人は
普段の雰囲気からは想像も出来ないくらい怖い一面を見せます。
私としては、これからも仲良くしていきたいと思うのですが、ずっと
金づると見られるのかと思うと複雑な気持ちになってしまいます。

このような場合、波風を立てずに上手く付き合うにはどうしたら良いでしょうか。
842おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 04:32:31 ID:qYFvFCMq
我慢すればいいんじゃないかな。
843おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 05:22:10 ID:g9if0OVW
マネージャーの友人の件でここで相談させてもらったものです

嫌われ役は私で、良いとこどりの友人

友人は裏でぐちぐち言うんだけど実際に行動にうつしたり、直接言ったり、積極的に言うのは全部私。

でも必要以上のでしゃばり。なにもやってないのに良いとこだけはしきる。


結局……………
また私が嫌われた。いっぱい嫌なこと言われた。
流れとかが悪くなった訳じゃないしむしろ自分のおかげで失敗はしていない。
でもまたやっぱり嫌われた。

友人は案の定、人事。
でしゃばるけど、都合良いときだけだから目立たない。
でもやっぱりぐちぐち言う。
でも自分に対してかばう言葉が一つもない。
今ほしい言葉はぐちぐちした相手の愚痴や文句よりも「あなたは頑張ってた」とか「あなたがいないとダメだったし大丈夫」とかそういう言葉をかけてほしい。結局相談しても自分の事しか棚にあげないし、自分は忙しいのに皆にしてあげてるみたいな態度で
結局は自分に酔ってるだけの自分勝手なんだと思う。
自分の行動に対するフォローがないと自分は空回りだったのかなと思えて本気でへこむ
明らかに頑張っていたのは私なのに、嫌われるのだけは自分だけであとは全部平等。
自分の方が頑張った分の評価がほしいのに…いつも平等。
嫌な役まわり全部私なのに。
もうなんか人生が嫌になってきた。
なんでこんなに要領が悪いんだろ…
もうやだほんとうに
844おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 07:35:16 ID:j0qVftL0
可哀想だけど、抽象的すぎてイマイチ状況がつかめないな。
具体的に、私が●●したのに、友人がすべてやったことになってた!とか、そういうことが何度もあったの?
普通に843が縁の下の力持ちやってて、相方の友人が立ち回り方上手い奴だとしても、
それだけで843が嫌われ役になるのか?
マネージャってのはよくわからないから、そういう世界なのかもしれないけど。
845おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 08:41:28 ID:SWBXz6+O
同情も共感も出来ない愚痴
846おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 10:45:25 ID:HCJj+lAe
>>843
嫌ならマネージャー辞めればいい。
「843ちゃんが辞めたせいで友人ちゃんの負担が増えて可哀相。843ちゃん酷い!」「843ちゃんいなくても何にも変わらないね。あの人いらなかったのに何でいたんだろw」のどっちかにはなるだろうけどね。
847おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 12:43:34 ID:FJlojWFz
843は誰かに感謝されたりしたいばっかりにいらんことを次々やって
悪循環に陥ってると推測。

しばらく必要最小限以外は何もせずにいたら。
848おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 03:31:24 ID:e4upjF5m
なんかで読んだぉ
「仕事とは自分の目の前の穴を埋めること。」だと
>>843は埋めた穴を舗装したり、人のレーンに踏み込んだりしてる。余計な仕事をしてるのさ。
それは何のため?よかれと思ってした事が結局誰の為にもなってないのさ
849おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 09:51:50 ID:yCNbK4O5
>>840
>波風を立てずに上手く付き合うにはどうしたら良いか
今まで通りにしてればいいんじゃないかな

金づるにされてる自覚があるにもかかわらず
波風立てずにいたいのならそれしかない
どうしても欲しい物なら自分でオクやればいいだけだけど
そんな事すると「今までやってあげてたのにどうしてっ?!」っと
向こうに言われるかもしれないしね
せっかくの金づるだもん、友人も黙ってないよね

850おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 10:02:01 ID:1M+4Izjf
I田君よ、キミがワン切り常習者というのはもう広まってるからいい加減やめなさい
851おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 14:38:56 ID:LY2cOsm5
>>839
一度思い切って、友人二人と平日に有給取るってのは?
向こうも、何度も断ったりして、肩身狭い思いしてるかもしれないし。
852おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 18:58:46 ID:ZvQngFAw
昔の友達から「妊娠、入籍しました」と一斉送信のメールがきた
その友達とは、6年以上連絡もしてない仲なのに
他の友達から、私のアドレスを聞いたらしい
でも仲が良かった時、私が結婚してお祝を貰っているから
やっぱり連絡してお祝を持っていくべき?
853おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 19:04:16 ID:2nLoaJ/y
>>852
貰ったんなら返せよ
854おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 19:07:07 ID:wa0a7XkW
>>853
郵送でお祝いカードと一緒になんか贈っとけば角が立たないと思う。
855おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 20:25:59 ID:dlvdTtEW
ご飯の約束すっぽかされた
これで2回目だ

前の時は何もする気になれなくて約束の事頭になくていつの間にか寝てた
今日は相手の病院の後一緒にご飯食べる約束してたんだが一向に連絡が来ない&電話しても出ない

昼くらいに病院にいるってメールもらったから終わった後一旦帰宅→そのまま寝てると予想

しょうがないから1人で食べてさっさと帰ろう
856おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 20:33:29 ID:9geaDkr1
そんな自己中とは距離を置けば?
857おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 21:02:44 ID:dlvdTtEW
>>856
おお、食べた後に見たらレスついてる、ありがとうそしてごちそうさま

その部分以外は本当にいい子だし私の中では距離を置くまではいかないんだよね

ただまだ連絡ないからちょっとイライラしてますw
858おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 21:39:59 ID:9geaDkr1
>>857
もっと怒ろうよw
今後は、その子がドタキャンした場合の予定をたてておくと
テンション下がらずに無駄な時間を過ごした感もマシになるかも。
859おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 22:57:07 ID:JArwe4PV
学生です

縁を切る事になった友人に、貸してたもの(ゲームや漫画一万円弱)を返すようメールした
返事はないがツイッター等はずっと更新されているので夜電話してみた
電話をかけたらすぐ切られ直後ツイッターに「携帯の着信拒否の仕方求む」と更新された。
結局すぐ着拒され、仕方なくmixiの日記にタイトル「○○さんへ(実名名字)」と入れて
公開範囲をいつも遊ぶ4人だけに設定し、「会いたくなければ着払いで送ってくれ」と
自分の住所を書いた

するとツイッターで「ネットなのに人の実名書くなんて最低」
「ゲームに対する執着怖すぎww」と書かれていた。
日曜の朝に返事で「着払いで送ります」とあり今荷物が届くのを待っている。

今すぐ全ての繋がりを消してその人を忘れたいけど、物が帰ってこないと困るので我慢しています。
ですがツイッターmixiで結構な事を書かれたので怒りが今だ収まりません。
とりあえず荷物は2週間まで待ってみようと思ってますが、一日中イライラして
どうしようもない状態です。耐えるしかないですかね…
860おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 23:45:53 ID:X5y8n8ZQ
>>859
何故縁を切るのかはわからないけどいくら着払いでって言われても
自分が借りたものを着払いで送る神経がわからん。
ま、今はむこうも頭に血が上ってる状態でそうなのかもしらんが。

読んでるだけでイライラした。

>「携帯の着信拒否の仕方求む」と更新された。

こんなのもわざわざ見られるの知ってて書いたんだろうし。それくらい自分で調べられるのにね。
861おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 01:43:38 ID:QqqVKLav
被害者は自分だと装う誘い受け乙ってやつですね
862おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 02:56:39 ID:QHEMjTIc
友人A・B(ともに子持ち)と私C(独身)の5人で、日帰り旅行に行くことになった。
Aの車(5人乗りのワゴン)でく予定になっていたが、今日AからTELがきて、
「5人だと車がきついから、Cは自分の車で目的地まで行って欲しい」と言われた。
Bは免許をもっていない。
目的地までは2時間半くらい。私の車は実質2人乗りのクーペなので、チャイルドシートは無理。
2人ともお金が厳しいのでレンタカーは借りたくないと。
楽しみにしていたけどすっかりやる気がなくなった。
行きも帰りももくもくと一人で運転してちょっと観光なんて、行かない方がマシだと思った。
863859:2009/10/14(水) 03:36:46 ID:/hamNl1R
>>860
「着払いで送ります」と連絡があった後ツイッターに
「結局着払いで送れだと。面倒だ…」
「結論、女は怖い」

と書かれていました。こんな人と友達だった事に後悔しています。

>>861
>被害者は自分だと装う誘い受け乙
これ以上ぴったりな言葉はないと思いますw


三日過ぎましたが今だ送る気配がありません。
2週間待って音沙汰なしなら相手の住所を知らないので
バイト先に突撃するつもりです。
864おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 06:41:09 ID:nUPvlzkZ
>>859
住所も知らないような人にお金や物を貸せる事にびっくりした。
次から貸したものは返って来ないと思ってホイホイ貸さないようにね
865おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 12:12:29 ID:W7BYDwDw
自分はCD、ゲーム、本(漫画)、お金、等は返ってこない事前提で貸す、というか渡すかなあ。

そりゃ大切だけど『そういうもん』だって割り切ってる。
借りぱなしとか自分は気持ちが悪いから絶対返すけど。
866おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 12:30:45 ID:T4eS8jP7
>>862
車種はわからないけど、軽以外なら、荷物をトランクなどに
乗せて、うまくやったら5人は乗れるでしょうに。
そういった工夫をしないで、あなた一人で来いって
ちょっと信じられないね。乙でした。
867おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 12:32:14 ID:ofIQktDi
>>862
自分だったら行くのやめる
868おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 12:37:31 ID:NkoxKMIz
>>866
うまくやらなくても、大人3人とチャイルドシートがいる年齢の
子供が2人だから、問題なく乗れるよ。

一人だけで運転しろとは酷い話だ。
869おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 23:11:15 ID:Xblo1Wgw
>>862
根っこには子持ちと独身の溝があるような…
自分だったら子持ち二人がこっちを排除するようなら少し以前より距離をおく
そして観光も行かない
870おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 04:25:40 ID:Lj+GQOfg
>>862
断ったほうがいいよ。
無理して行くことはない。
871おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 04:36:20 ID:Ij3IggYv
>>862
子持ちとか以前に無神経だよ、その人達。
あなたに失礼だという意識がないんだろうね。
大体何故子供を連れて行くの?普通は旦那や実家に預けるなりして、大人だけで行くもんだと思うよ。ましてや独身の人間がいるなら、尚更。

自分も年に一度友人達と旅行に行くが、子供連れて来る人なんかいないよ。
家族旅行じゃないんだからさ。断れば?疲れると思うよ。
872おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 12:50:02 ID:cw32k+9e
友達のお得好きに困ってます。
クーポンを使うために店に入ったり焼肉もそんなに食べないのに食べ放題。
食べ放題って肉の味が不味く感じるので(私の気のせいかもしれませんが)
嫌なのですが、同じ肉を安く食べれるからお得!と聞き入れてもらえず。
安い化粧品を買いに交通費を出して遠出をするのも理解できません。
普段使わないものを安いからこの機会に使いなよ!としつこく勧められます。
買わなきゃお金使わないしよっぽど節約なのに…
873おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 14:07:22 ID:QbRHwYnd
>>872
俺は男だが俺の知り合いでも似たような奴が居る
ガソリンが1円安いだけのスタンド(家から往復30キロ近くある)にわざわざ行ってるよw
874おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 14:26:44 ID:LDPhy5qr
>>872
ウチの親父もそうだよ。家にあるのにスーパーで安いからって買いだめする。
「安い時に買っておかないと!」みたいな変な病気なんだろうね。
875おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 14:35:54 ID:x6APsLUl
>>862

相手は862が断るように仕向けてる感じがする。
「やっぱり子供いない862がいると気を使うよね〜」
「でも今更来ないでなんて言えないしさあ」
「そうだ!車だけでも別にする?そうすれば行き帰りは
気兼ねなく話できるし、ひょっとしたら862も空気読んで
断ってくれるんじゃない?」みたいな流れじゃないかとエスパー。
876おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 15:09:20 ID:l8TTNLKV
>>872
一度「私はお得感より贅沢感を楽しみたいから」と断ってみては?
安い化粧品を交通費&時間かけて買いにいくとか、正確に計算して「逆にコスト高くなるよ」って教えてあげたら?
友達に不快な思いさせちゃうかもしれないけど。

食べ放題の肉とかケーキとかは実際品質低いよ。
877おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 15:16:33 ID:QbRHwYnd
買い物で思い出したが俺の知り合いはツレと買い物に行くと
「俺がレジ行ってくるよ」と言って金を貰いポイントカードは自分のものを使ってポイントをせっせと貯めてる
878おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 15:19:27 ID:0rWXgkMQ
>>862
これは凹むなー
なんか自分はこんなに優先順位低いんだなみたいな
879おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 16:33:11 ID:l8TTNLKV
>>877
その知り合いはツレに見透かされてると思う。
880おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 16:37:58 ID:QbRHwYnd
>>879
うん。
当然広まってるよ。
どんどん人が離れてるね。
881おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 17:31:54 ID:JBZ03sQc
なぜか私に家を教えてくれない友達がいる
他の友達には教えてんのに…
警戒されてるというか、壁があるんだろうな…
結構ショック受けるなぁ
他の子と比べて話上手じゃないから差が開いたのかな
仲良くしていたいけど、そのことが妙に引っ掛かる
もう嫌だ、すっごい寂しい
結局その程度の仲で行き止まりってことかよ
882おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 19:23:44 ID:6AE5ZXSx
>>862
862の家が遠いとか、そういう理由は無い?
迎えに行くのって、目的地への道すがらならいいけど
結構面倒くさいし。もし違うならゴメン。

でも普通に考えたら、>>875あたりが妥当な線かも。
883おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 19:49:42 ID:vOAFRK6n
長いので二つに分けました。

10年くらい付き合いのある友人AとB。
進路が別々になっても遊びに行ったりメールや電話も頻繁にしていた。

2年前、私が遠くに引越すことになった。
Aに凄く落ち込まれたので、距離なんて関係ないよ、これからも仲良くしていこうということで収まった。

引っ越してからも変わらずメールのやり取りは続いていた。
しかし、今年の夏からぱったりとAと連絡が取れなくなった。
何回かメールをしても返事は来ない。心配してるというメールをしても返事はない。
入院など嫌な展開が頭を過ぎったので、直ぐにBにメールをしてAの事を聞いてみた。
けれども、BもAからメールが返ってこないという答えだったので、尚更心配になった。
BにAの事情が分かったら教えてと返信して、その日はそこで終了。
884おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 19:50:26 ID:vOAFRK6n
→続き

それから一週間ほど経ったが、どちらからも連絡はなかった。
心配はピークに達していて、Aが家に居そうな時間帯に電話を掛ける事にした。
呼び出し音がなっても直ぐに留守電に切り替わる。
なので、Bに「Aに電話しても出ない。そっちはAから返事来た?」とメールをしてみた。

その日の夜にBからメールが来た。
「ごめん。Aと遊んでたから返事が遅れた。Aは、いま仕事と家庭の板ばさみで体調崩してるんだって。
Aが落ち着いた頃にメール来るんじゃない?」という内容だった。

私が心配しているって分かってるのに、これはないと思う。
かなりショックだった。


長文失礼しました。
愚痴を聞いてくれてありがとうございました。
885おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 19:58:06 ID:3rr/ny56
>私が心配しているって分かってるのに、

うわあ
886おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 20:46:07 ID:KzbclefO
>881
家の場所はおいそれと教えられるもんじゃないんじゃない?
『●●駅だよ』とかならまだしも、そこまで言うからには具体的な住所まででしょ?
年賀状シーズンに聞くとかどうだろう。
887おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 21:15:45 ID:X/ZEh9hp
>>883
もしかしたらだけど、Aさんはなんらかの理由で883と連絡を取りたくないとする。
それをBさんが知ったとしたら、
884のような曖昧な対応をするかも。

以上を仮定として、それを知ったタイミングはいつかわからない。
883がBさんにAさんの様子を尋ねる前から知ってたかもしれないし
883から聞いて初めて「これはおかしい」と思って積極的に連絡をとったのかもしれない。

巻き込まれたくないのか、Aの気持ちを尊重して当人同士で解決すべきと考えたか
はたしてホントに何も考えていないか。
883も少し落ち着いて、状況をじっくり考えてみたほうがいいかも。
888おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 21:54:09 ID:x6APsLUl
>>884

失礼だけど884は「弱ってる時に会いたくないタイプ」なんじゃないかな‥
他人の不幸を喜ぶとまでは行かなくても、見当はずれな
励ましや意見の押し付けをするとか、そっとしておいて
欲しいのに勝手に「私がなんとかしてあげる!」と
張り切って暴走するとか‥
もし深刻な事態が重なっているのなら、A本人が862と
会ったり電話したりした場合、一から「実は‥」と状況を
説明しなきゃいけない。
それは苦痛をともなうから、そんな気力がない時は
極力人に会わないのもよくある事。
Bの説明を聞いて「そうか、詳しい事情は分からないけど、
辛い時期なら今は何も聞かずにそっとしておこう」と
思えない人だと、Aにとっては会うのは正直負担だと思う。
別に862がないがしろにされてるわけじゃなくて、
Aは本当に、(事情を知っていて多分長いこと支えてくれて
かつごちゃごちゃ言わずに静かに気遣ってくれる)B位としか
会えない(会ったり話したりするのがしんどい)状態なんじゃないかと。
無事が分かったんだから、ひとまずそれで良かったと
思うのが一番だよ。
889おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 21:56:33 ID:x6APsLUl
すみません‥何故か途中で884→862になってました。

884に対して悪い感情があるというよりは、Bにしか
心許せないくらいしんどい時期なんだと思うよ。
なんとなくだけど。
890おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 22:00:38 ID:sjEi+Zsd
斜め読みだけど自分のことかとオモタ
自分も友人の一人に関しては過剰に過保護で、
張り切っちゃって恥ずかしい。
きっとうっとおしい時もいっぱいあるだろうけど我慢させちゃってる。
反省しなきゃ。
でも相手のこと大好きなのに、難しいね。

>>884がんがれ。ちょっとだけ距離置くっていうか、
しばらくして冷静になったら、
いい関係作れるよ。一緒に頑張ろう。
891おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 02:20:06 ID:lFGLKFDh
>>890一緒に頑張ろうって何w
確かにあなたはちょっと張り切り屋だけど、いい人そうだね。
892おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 04:32:50 ID:WJhiXLqi
友人にもろシャッターチャンスをパクるやつがいる…元々大人しいので、カメラを持ってきていても
自分からは撮れないっぽいこちらが皆で撮るから集まってー!というとすかさずカメラを出してくる
(ここぞとばかりにそういうときはちゃっかり持ってきてる)
こちらが気分的に写真撮りたくなったので、周りの人をぱしゃっと撮ると
「私もー」とすかさずここもパシャ
とにかく真似する真似するちゃっかり過ぎる
多分自分が持ってる写真と全く同じ写真を持ってるとおもう。
一人だと絶対思い出作れないのに、自分をだしに使われているようで何か不快…集合写真ならともかく、こっちが気分で撮ってる写真のタイミングまで
ばっちり真似するなよ…
今しかないとでも思ってるのかな…
基本的に一緒にいる子だから何から何まで同じにされると少し嫌です
こっちが他人を呼ぶ呼び方までも真似するし…
自分が友人を「ちゃん」付で呼んでたときはその人も同じく「ちゃん」
なのに自分がふいに他人を呼び捨てにすると
友人も急に同じタイミングで呼び捨てになる。
こっちが勝手に呼んでるあだ名なんかも完全にパクるし、ちゃんや、くんで呼んでる人はおなじ呼び方なのに対象者がおなじ。
一年以上呼び捨てでは呼んでなかったのに
何故同じタイミング?
何故真似をする?
しかも本人は至って普通…むしろ偉そう。真似したくせにはじめからそうしてたのごとく
なじめてないのにもかかわらず、
思い出残すのも全部真似だし真似で得してばっか
ちゃっかりしすぎてない?



893おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 06:20:34 ID:iTSDGBFy
気持ちは分からないでもないが・・・
そんなに嫌なら距離を置いてみれば?
894おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 09:14:34 ID:c3Wi6cX4
>>892
ああ よくいるねーそういう人
「悪気が無いとは思うけど・・・」と前置きして、そういうのは止めて欲しいと言って
収まる人もいるけど、半数くらいはふてくされる。
895おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 10:57:23 ID:WJhiXLqi
>>892

他人に対する名前の呼び方が同じタイミングで変わるのはまだ我慢できるけど、写真は嫌だ…
離れたくても状況的に離れられないので余計不快

何かあるときは必ずちゃっかりカメラ持参だし
周りが撮ってるとすぐ出して来る

一人だと頼めもしないし自分からカメラを出してくることないのに…

自分の思い出写真中身が全部同じなんて嫌過ぎる…
気分で撮ってるのはどうか真似するな
「私もー」じゃないし。

皆でとる写真とかで「あっ私も頼もうー」とかいうとカメラ持ってきたらすかさずかばんに手が伸びてる…
896おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 12:16:29 ID:EUppRCPa
…またいつものマネージャーの人かーと思ったんだけど違うんだろうか
897883:2009/10/16(金) 13:19:57 ID:3Yq/N/12
×10年くらい付き合いのある友人AとB
○AともBとも10年くらい付き合いがある
の間違いでした。

連絡が取れなくなるまでは、Aは、仕事のことも家のことも
色々と話してくれてた人なので、以前から板ばさみ事情は知ってました。
なので、急に連絡がなかった来ずに、心配をしたと言うわけです。

Bはそれまで事情を全く知らなかったのでこんな返答だったのかもしれないと思えば、納得が出来ました。
だとすれば、私が連絡するまでBが連絡をくれなかったことに文句を言うのは筋違いでした。
Bにも申し訳ないと思っています。

これでは、Aに嫌われるのも仕方ないなと反省してます。
距離を置いて、自分が冷静になるのが重要ですね。
今後Aから連絡が来るかは分かりませんが、自業自得の結果なので真摯に受け止めたいと思います。

私の書き込みはこれで終わりにします。
色々とアドバイス頂きありがとうございました。
898おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 13:37:19 ID:On4nYs3+
>>895
自己レス?

写真撮るタイミングをパクるって感覚がさっぱりわからない
899おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 14:56:44 ID:BtwCkyk6
煽るつもりないけど、>>892
写真を撮るタイミングがどうのってのがよくわからん
マネをされるって、そんな逐一写真のタイミングとかまで気になるもの?
パクられた!って思うの?

写真が一緒なのが嫌だとかって言うけど、
その子のアルバムなんか貴方は一生見ないんじゃないの?
ましてやそのコと貴方のアルバムを比べる人なんて皆無なんじゃ?
他人の呼び方のマネ?とかも、最終的には皆同じ呼び方しちゃうもんなんじゃないの?
本当にそのコ以外に居ない?もしくは本当に貴方がオリジナル?

なんか一番違和感があるのが
>思い出残すのも全部真似だし真似で得してばっか

って一言なんだけど、
そういう事するとそのコが得してるって事になるの?
そのコにも問題あるんだろうけど、
そのコに対して貴方みたいな反応する人もそう多くない気がするなぁ。
900おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 15:56:40 ID:JE2hqz0M
同じく分からん
901おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 15:57:01 ID:gWkWKKO2
>>899
この前、業界団体の団体旅行に参加したら、デジタル一眼レフを
買ったばかりで嬉しそうな「カメラ女子」がいて、俺が撮ったところを
おなじようなポーズで撮っていて可笑しかったよ。

クウネルとかに出てきそうな雰囲気のカットを撮る簡単なコツってのがあって、
俺だけ他の人が撮るような姿勢で撮っていなかったから、真似したかったみたい。

非常に可愛らしいコで、無邪気に喜んでやってたから、悪い気はしなかったけどね。
902おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 16:37:27 ID:kvKJz0H0
あと少しで仕事が終わるというとき。
用事あるから帰る。あとは頼んだ!という友達。
用事があるのは分かっていたけど昨日帰ると言っていた時間よりも1時間早い。
怪しいと思い、あとちょっとなんだから残ってよと言っても帰りたがる。
結局私を無視して教室を出て行ってしまった。
しかしすぐに廊下からその子の笑い声が…
見ると他の友達5人で楽しそうにおしゃべりをしていた。
帰る気配が無いので、しゃべってるなら仕事やってけーと言ったら、
あー今帰るところだったの。じゃーね。と言ってどこかへ行った。
そのあと私は仕事を一人で終わらせ廊下を歩いていると、
まだその子は学校に残っていました。
なんかもうかなしい。
903おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 16:49:50 ID:VwV+9nSt
>>901「ただし若くて可愛い子に限る」
904おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 17:06:49 ID:T7F7PY7f
>>899
写真クラブかなんかじゃないの?
905おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 17:24:28 ID:l3XSqQig
今更メンヘラ告白されて愚痴られてもな…
女が言う相談というのは所謂愚痴なんだよな
いろいろ調べて返信しても大概読んでないし治す気もないんだろ
けど自分は愚痴られたら「うんうんかなしいね」なんて聞けないし
お節介だけど「これがいいみたいよこれしてみたら」と言ってしまう
べつに見返りは要らないが向上する姿を見せてくれよ

大丈夫なときは他の人間と遊んで、駄目なときはこっち。
なんかねぇ。共依存は趣味じゃないし…
薄情かね。でももう今更でさもう無理ですメンヘラは。
906おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 19:03:41 ID:iTSDGBFy
>>892
本人からすれば不快なのだろうけれど、
他人からすると「そんな目くじらたてる程のことでも・・・」という気もする。
907おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 20:19:29 ID:ihDExQxQ
>>892
は以前もどっかで同じ内容をレスしてた。間違いない。
908おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 20:25:32 ID:Jc5JyJC0
うん、全然>>892には共感できない
学生さんなのかなあ
909おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 20:33:41 ID:gMdOCJz/
チュプだらけのこんな板じゃ共感してもらえないよ
カメラ板ならよかった
910おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 20:46:57 ID:BtwCkyk6
>>904
「思い出」だとか「集合写真」だとかのワードが出てるし、
「元々大人しいコだから自分からは撮れないくせに」みたいな事言ってるじゃん。
普通に旅行だとかじゃないの?

>>909
>カメラ板なら

てかあれだけ長文で書いといて、そんな事一言も書いてないし、
「実は私はカメラ部(か何か)で、私の写真は貴方達一般人と違って特別で個性が大事なんです!」
みたいなオチは流石にないと思うけどね。
ちょっとさすがに庇い過ぎ。
911おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 20:57:34 ID:ngbxWy1T
カメラって、トリミングにセンスでるから、同じ場所から対象物撮っても
全然違う写真になるよ。
まぁちゃっかりしてるなーとは思うけど、出来上がる写真は別物だから
安心すればいい。

というより、真似される事自体が嫌なのでは?
なんとなくだけど、892の事を一目置いてるんじゃないだろうか?
真似するに値する人と認識してるんだと思う。
912おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 00:39:25 ID:JrL1kPzI
学生です
入学して半年、いつも一緒にいた子(A)がいる
(A)は別の子(B)と仲良くしたいようで、
私は(B)も好きだから三人で上手く付き合えると思ってたけど、
最近は二人が私と仲良くしたくないみたい・・・
席替えして私だけ遠くの席に離れた時も
「休み時間こっちおいでー」とか呼んでくれて嬉しかったのに、
三人でいても私だけ置いて「トイレ行ってくるね」
「この間のメールの話だけど・・・」
「彼氏が・・・」とか
私には話してくれてない知らない話ばっかりだから、話に入れない
勇気だして話してみても前から仲良かった(A)は
(B)とは楽しそうなのに、私が話す途端に真顔
一緒に居づらくて、二人のとこに行かないと、全然気になってないように二人はスルー
なのに何でか、一緒にお昼ご飯食べたり、
登下校はいつも一緒
一ヶ月に一度は(A)から食事に誘ってくれる
もう嫌いなら放っといてくれればいいのに
こんな悩みって思うかもしれないけど、毎日毎日本当辛い
早くクラス替えしたいな
913おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 02:49:52 ID:mikEFYxb
>912
そういう状況の辛さよくわかる。

想像だけど
多分、AとBは912のことを嫌いではないし友達だとは思ってるんだと思う。
ただ優先順位の問題として、残念なことにAにとってはBが
BにとってはAが912より上なのでは?
友達3人組だとよくあるパターンだと思う。

気にしないようにして、分からない話が出たら
あっけらかんと「その話知らない、教えて?」って
思い切って言っちゃうとか、
もしできるものなら、グループにもう一人引き込んで
4人にして、あまりが出ないようにするとか、どうだろ。
仲良くしてほしいあまり機嫌うかがったり、媚びたりするのは
一番やっちゃいけないと思う。
914おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 10:22:35 ID:Op2vS7CM
>>688
あはは!なんかわかるかも、自分が書いたのかと思ったw

元々マイペースで、でも自分の考えや主張を押し付けたりしないから
会ってて楽な友人がいる
一時「私が私が」って感じの仕切りやタイプの人たちばかりとつきあってて疲れ果て
もう普通のテンションで普通に話せる人がいいや
と思ってたところで彼女に出会った

元々グループで動くのが苦手で何でも一人でやっちゃうタイプの人だったから
以前の友人みたいに頻繁にメールしたり出かけたりすることはなかったけど
以前みたいに「・・・ぁぁ、もうちょっとこの人たちと会う機会減らしたいわぁ」じゃなくて
「・・・ぁぁ、もうちょっと彼女のほうからマメに連絡してくれたらなぁ」
とまるで逆のパターンになってたw

メール送っても返事が同日中に来るのは稀
(緊急です!)とか件名つけると返ってくるけどww
大体3日〜5日、下手したら一週間後に返事が来たりする
以前のメール打てば数分後に返信来て延々とメールの送受信続いてウンザリ
って状況もどうかと思うけど・・・
で、そんな彼女が(緊急です!)件名以外で即返信くれるパターンがある
「田舎から●●が大量に送ってきたんだけど食べる?」(田舎の親戚が農作物送りまくり)

「うん!!食べる食べる!!ハートマーク」
なんか苦笑してしまう
彼女の中では農作物>>友人なんだー、ってw
以前の友人達とマイペースな彼女の丁度中間みたいな友達ができたらいいんだけど
そうそうこちらの望みどおりには行きませんな
915おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 11:50:03 ID:e9mm0Amn
>>912
私もよくわかる。
高校入ってから出席番号が前の方の友人はその前後の子達と仲良くなって
後ろの方の私は孤立ぎみになった。今まですごく仲が良かったのに…と
始めは凹んだけど、その友人以上に気が合う子ができて気にならなくなったよ。
友人的には「友達はあんた(私)だけじゃないしw」みたいな感じだったんだろうね。
せっかくの新しい環境なんだし、その子にこだわらなくてもいいと思うよ。
916おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 12:42:38 ID:dwr3QAOx
んだんだ!!!
917おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 13:14:24 ID:iro5ioUJ
仕事関係で通ぶる奴がいるが、友達の場合はネカフェ。
せっかくの旅行も安いを理由にネカフェに泊まりたがるし近所で遊ぶときも何故かネカフェ集合。
さすがに私は嫌なので宿をとるが、そいつが別の友達と旅行したブログでは
「暗くないと寝れない!隣のオヤジのイビキうるさい!体痛い!」
と愚痴だらけ。当たり前だよネカフェだし。馬鹿なの?
そもそも長年COしてたのに共通の友達のお節介で付き合いが復活したんだが
共通の趣味を除けば性格・考え方全てが合わない上にお互いが嫌いなタイプ。
COの理由も友達がブログで生理周期や個人情報、死にたい血が好き等書きだしたので
私もお節介だったが「あまりメンヘラっぽいこと書くと変なの湧くし気を付けた方がいい」
と個人的にメールしたところブログに「リア友にメンヘラって言われた!ムカつく!」と掲載。
挙げ句の果てに「やっぱリア友なんかよりネットの皆の方が優しいから好き」と書いていたので心置きなくCO。
また距離置いた方がいいかな
918おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:56:15 ID:lVDC9mot
>>917
私なら多分距離を置く
919おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:55:14 ID:R5jDGWlz
>>917
そんなキチガイホントにいるのかよ?って感じ
920おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 19:08:02 ID:JrL1kPzI
>>913
嫌われてはないかな?
確かに二人でいる時はどっちも優しいかも
三人になると居場所がなくて辛い(><)

>>915
女子だけ、少人数のクラスだからグループがもう出来てる感じで・・・
別の子とも遊ぶけど気が合うのは、その二人だとやっぱり思って


今日は休みだから何にも考えずに過ごしてるけど
やっぱり心がもやもやします
相談のってくれてありがとう
921おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 19:21:50 ID:KkSIMFVn
今日、職場の38歳の男性A(独身)に言われた言葉。
A「不毛地帯見ました?」
僕「最初の10分でかわいそうになってやめました」
A「不毛地帯を見てない!?まじで!?」
僕「かわいそうなの見ないんです」
A「怖いのを見ないって人はいるけどかわいそうなの見ないって…
かなり変わってるって自覚したほうがいいですよ」
922おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 23:37:05 ID:Pz6o8BSh
職場の人間関係の為に、皆が見てる番組は見て話題合わせるようにしてる
Aは自分が大好きな番組をけなされた気分になって仕返しに最後のセリフを言ったんだろう
不毛地帯の話のいいところを聞いてあげる役になればよかったのに
923おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 01:25:25 ID:gVdp8kpG
マンドクサ
だから嫌なんだ
924おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 06:13:48 ID:zipa8TbY
大学入学時から付き合いのある実家住まいの友人A

現在互いに院生で付き合いが続いてるのだが
今年の春にA含め数名の友人と飲んだ際、夏休みの旅行の計画してると
話したら、Aが
「あ、じゃあ俺も」
その時はまぁいいかと思いつつ、一人で計画進めていて
いざ飛行機の予約をしようとしてAにメールで尋ねてみたら
「ちょっと待ってね」
と返信が来て、それから数日後
「親に反対されたから無理」

…今更親って…
どっちもどっちだが、一応理由を聞いたら
普通免許を未取得で、旅行にいったら取れなくなるとのこと、それで親に怒られたとか
ちなみにAは学部生の時に暇を持て余してた時期があったにも関わらず
バイトもせず免許も取りにいかず親のスネかじりっぱといった感じであった
又、親と喧嘩して自分の家に転がり込んで来た事もある
家事も一切出来ず、一週間食わせてた
今でも隙あらば自宅に来ようとしてくる

今の課程が修了したらこのまま関係も終了して頂ければ幸いだ
長文失礼しました


925チラシ:2009/10/18(日) 08:20:05 ID:9bSCqsR2
埋めついでに>>914のメール話に便乗。ただの愚痴です。

友達と携帯メールで延々会話するのが好きじゃない。
知り合って日が浅くて仲良くなる前の段階だと、
どの程度メールで本音を出していいか解らないのに
押しが強い人だと、正直返答に困ることも多い。
仲良い相手でも、待ち合わせ連絡とか、緊急時など必要な用件以外の
雑談的なやりとりは、出来るだけ直接会った時にして欲しいほうなので
向こうからメール→返信→また向こうから、で一旦終わらせるんだけど、
1,2日するとまた雑談メールが来る。
元々、買い物などは一人ですることが多いほうで
特定の友人に会う頻度は月に1、2度もあれば充分だし
その人が関係ない部分で、ほかにも色々やりたいことはある。
でもメールが頻繁だと、それだけで異様に時間をとられる。重い。
926おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 08:20:52 ID:9bSCqsR2
愚痴スレなのに上げちゃってごめんなさい。
927おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 08:34:58 ID:lbUBCo2e
>>921
某スポーツ映画好きの同僚に話題を振られて、
そういうジャンルあまり見ないです、と言ったら
「ええ〜なんで!?超有名作品だよ、普通見るよね!?」
って言われたことあるわ。

Aさんみたいな人って>>922の分析の通り
基本的に自分が語りたいだけなんだよね。
でも相手に合わせることを強要する時点でどうかと思う
「見てない」と言われたらそこで引くのが大人の対応だろうに。
928おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 09:02:15 ID:FpMYTsaZ
ネトゲしてる友達とin時間が合わない。なので自宅にゲームできるネット環境を設置しろと薦めてくる友達がいる。
自分は中毒性が怖いのとゲームにそこまで金かける気はないのに…。でも作らないとFOされそう。上記の理由を話せば確実にCOされるだろう。
ゲーム内でリアル金でアイテム買ってもらったり、レベル上げ手伝ってもらったから罪悪感もある。

自分はチャットやメールでリアルのことも話したいのに、友達はリアルの話題はスルーか一言レス。ゲームの話には長文で返してくる。
疎遠になったほうがお互い楽だと思う反面、仲良くなりたいと思う自分がいる。
929ブタコ:2009/10/18(日) 10:21:18 ID:Rk1Cnbbv
高校時代に、「ブタコちゃん大好き!」と飛び付いてきては一緒に写真を撮りたがるコがいた。

顔は私の半分ぐらいで細身。
後に知ったけど、自分が引き立つ不細工としか(同性の場合は)写真に写らないそう。

そういえば普段は全く交流ないのに、写真の時だけ来たなぁと回想するブタコであった。
930おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 12:38:26 ID:qXKEgSJK
ブタコかわゆすwww
でも、本当の綺麗な子ってのは、引き立てとかあまり
考えてないと思うよ。
931おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 23:38:54 ID:bhblA2r9
アラサーと呼ばれる年齢にいる自分と友人(どちらも女)
友人が3年ほど前から、会うたびに「私達もう○○歳よ?!」言うので、どう返して
いいかわからず困ってる

共通の知人(同い年)が来年結婚する事になって、このフレーズが出てきたから
「人それぞれタイミングがあるんだから焦る事ないんじゃないかな?」
って言ったら黙った
年齢が彼いない暦な自分が言う事じゃないのはわかってるけどさ…どう言えばよかったんだw
あの凍りついた目が忘れられない

モテるんだし積極的に婚活すれば結婚できそうなのに
どうしたいんだろう。友人の思い描く理想の○○歳がよくわからない

聞いてると微妙に落ち込むので、良い切り返しはないでしょうか
932おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 03:05:39 ID:mIFFURXo
>931
単に「931には言われたくない」なんじゃない?
「知人ちゃんはモテるし、アタシなんかとぜんぜん違うよぉ」って言葉期待だったような。
言われたい言葉を言ってやる義理もないんだからスルーでいい、っつか結果的にGJ。
933おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 12:51:35 ID:Guy2Q3ht
>931
八代亜紀が舟歌うたってた時って29歳とかだよ。
今のアラサーって若いっつうか幼いっつうか〜。
自由な時代にアラサーやれてて幸せだよね〜

つうのはどうでしょうか
934おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 15:15:12 ID:2hKhYOq7
>>931の友人に似た感じの同僚がいた。男だけど。
飲み会でも休憩時間でも露骨にそのテの話題ばかり。
そのわりに婚活はしてなくて、積極的に誰か紹介して貰う訳でもない
変に焦ってるような態度取りながら自分からは一向に動こうとしないんだよね
女性社員へ「自分は結婚できるかどうか?」って話題をひたすら振り続けるw
面倒くさいよな・・・
935おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 19:34:32 ID:D2LKECDn
931です
まさに>>934さんの同僚の方と友人の行動が似ていて驚きました
どんな風になりたいのか不明なまま、27歳の時は「私達もう27歳よ?!」
28歳の時は「私達もう28歳よ?!」と変わらずに、私へ主張し続ける友人に、
3年間へとへとしていたので、相談にのっていただけて嬉しかったです
ありがとうございました

こればかりは友人自身の問題なので、いくら親しかろうとも、どうこう言える事では
ないんですよね…
>>932さんと>>933さんの知恵を拝借させていただいて、
スルーしつつ、自由な時代にアラサーやれてて幸せだよね〜と返答しようと思います

本当にありがとうございました
936おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 21:01:30 ID:V8siYwrY
>>925
なんとなくだが、この人はそもそも友人自体必要じゃないんじゃないかと思ったw
937おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 21:34:43 ID:YF5gzPWt
軽い悩みというか愚痴。

出かける時(特に遠出する時)の考え方が、
友人が「朝はのんびり出発したい派」、
私が「朝早く出発したい派」なのが地味にイライラする。

私だって朝は得意じゃないけれど、
せっかく遠出するんだから、さっさと目的地に着きたい。
でも友人は「のんびり行こうよ〜」というタイプ。

そりゃ、知らない土地や、景色の綺麗な場所ならのんびりも好きけど、
ただの混んでる都会の街なかなんて、さっさと移動して目的地に着きたいんだ。
んで、そこでなるべく長い時間パーッと遊びたい。

私がせっかちなだけ?
そう思ってるからいつも友人に合わせてるけど、
この価値観の合わなさだけがすごくしんどい。
他の部分は全く不満無いのになあ。
938おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 21:41:12 ID:YF5gzPWt
>>937
ごめん分かりにくくなったから追記する。

目的地に行くまでに迷ったり、寄り道したり、
そういうのでのんびりするのはいいんだ。
ようするに「自宅を早く出るか出ないか」ってこと。
私は「自宅から早く出て、外で楽しむ時間を増やしたい」タイプってことね。
939おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 22:13:45 ID:u3ncoMga
>>937
私はどちらかと言うと友達タイプ。
アウトドアで午前中から目的地についてるとか凄く辛い。
都内でも美術館とかセールとか、朝一とかありえん、なんてそこまでしなきゃならないのって
内心思ってるけど、行ってしまえばまあ楽しいんだよね。

強引にでもひっぱっていけないのかな?
私はそういうタイプが多いから、合わせちゃうけど。
940おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 22:20:18 ID:S0UIE6uX
>>937
どっちもどっち。程度によるとしか。
お互い譲歩して納得いくようにしなよ
こっちの考えを全く汲んでくれないなら問題だけど。

こっから私の愚痴
なんでも自分の思い通りにならなかったら不機嫌になって
態度に出して空気を壊す友人がいる。
そういうところが嫌で距離を置こうと
適当な理由(忙しい等)をつけて誘いを断ると喧嘩腰になって怒鳴り散らしてきやがる
家が近所なんで逆恨みが怖く縁を切りたくても切れないし、もう嫌だ。
941おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 22:36:05 ID:NSdqutjV
>>937
私も早く着きたい派。友人はマッタリ派。
私達の場合は、友人が合わせてくれる人なので、その辺楽だ。
三回に一回位は早く行こうよ!って言ったみたらどうだろう?
942おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 00:47:51 ID:QtjmIkTK
>>925
なんというおまおれ……!全く一緒。

自分の体験だけど、いまの925みたいに何度かメール切ってると自然と相手もそれとなしにわかってくれたみたいで、用件メール以外はあまり来なくなった。
…いざそうなると結構複雑な気持ちになるw
どうするかは925の自由だけど、よっぽど友人が鈍くなければこれで解消されると思う。

いま見てるかわからないけど、あまりにも同じだったから思わずレスしてしまったw
携帯から失礼しました ROMに戻る
943おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 00:50:34 ID:ftlxEmy+
学生時代の友達が結婚することになってその報告を受けたんだが、
披露宴の二次会に出席して欲しいと言われた。

祝いたい気持ちはあるが、本番の披露宴の招待からは省かれる程度の付き合い
(披露宴にはもっと親しい友人を5〜6名呼んでるそうだ)だし、
交通費と会費で3〜4万飛ぶのってキツイ。
服とかも準備しないといけないので、出費はそれだけでは済まないし。
その友達と共通の友人で、色々あって縁を切った人も来るというし、
そのあたりも面倒くさい。
つうかその人以外では私の知ってる人は来ない。
正直、身の置き場に困りそう。
個人的にお祝い贈るとかにしたかった……。

一応出席はすると答えたが、今から気が重い。
適当な嘘ついて欠席するのも、祝い事なのに申し訳ないし。

この披露宴二次会を前向きに楽しみにできるような、良いアイデアというか、
「こういう風に考えればいいよ!」とかないでしょか。
944おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 02:17:18 ID:8sLUKsEd
愚痴です。

自分が精神的に悩んでいて、友人が「何があったか話してみな」と言ってくれて最初は嬉しかったです。
でも全部話し終えたら「あっそ」と一言で返されました。
まさか、そんな人だと思わなかった。
見抜けなかった自分も悪いですが、もう少し言葉を選んでくれてもよかったと思いました。
945おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 02:33:48 ID:ORi4ikbx
>>943
もしあなたがフリーならちょっとお高い合コンと考えるのもいいかもね。

適当な嘘ついて欠席するのがいいんじゃない?
相手はそれほど気にしないと思うよ。
交通費やらが浮いた分お祝いを豪華にすれば気分もいいし。
946おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 03:01:07 ID:YA1SLlOU
彼氏が出来るとパッタリと連絡が途絶えるやつ。
彼氏と別れると「相談が。。」と死にそうな程病んでいる。
または遊ぼうとしつこい
どれだけ親身になったところで。新しい彼氏の出現によって、また音信不通。
結局男次第なやつ。
947おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 03:42:06 ID:FVovmKbd
>>940
喧嘩腰になるならそのまま不満ぶちまけて喧嘩別れで縁切りゃいいじゃん。田舎は変な人付き合いが不便だな。

>>943
俺の場合交通費+宿泊費は相手が全額負担した。自腹負担もあるんだな。
まぁ行くって言って欠席は最悪だから、かなり早めに言うべし。
948925:2009/10/20(火) 07:11:49 ID:xvFMCN4F
>>936
友達欲しくないんじゃなくて、
知り合って間もないうちから距離が近すぎる人が苦手なんです。
長く付き合ってる人達は、皆ある程度時間を掛けて仲良くなった人が多いので。
それと、携帯をチャットみたいに使う人いるでしょ。
「今日こんなことあったよ」みたいな内容何度も送って来たり。
こちらにとっては重要度低いのに
頻繁に来るとその友人一人のためにやけに時間取られる。
30過ぎの一人暮らしで、仕事以外にも家事とか趣味とか色々あるから。
Jkみたいに頻繁にメールで会話するくらいなら
時々会ってご飯食べたりしながら話すほうが、ずっと充実感あると思う。

>>942
似た人がいてくれて嬉しいです。
でも中には態度で解ってくれない人もいるので
「また今度、会った時に詳しく教えてねー」って言うことにしてます。
949おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 08:34:13 ID:5h0MIN1C
最近友達と余り上手く溶け込めない。
最近Aの部活が忙しくて、Bの部活に殆ど行ってない状態だからその部活の人と疎遠になりつつある

どうすればいいんだ。
950おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 12:37:53 ID:z2dYtEk/
>>948
日記メール送ってくる奴、ホント面倒くさい。
それとなく、返信遅くしたりしてたけど
一向に減らないので「ああいったメール貰っても
どうやって返信していいのかわからない」って言ったら
「私がこんなにメール送ってるのに返信も遅れるし
馬鹿にしてるのー!?」って切れられたよw
951おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 14:01:48 ID:3cfC7nR8
>949
AとBという二つの部活動に入ってるってこと?
で、Bの部活の友達と疎遠てこと?
別にいいんじゃない、暇になったらまたBの部活に顔出せば。
A部の友達と仲良くしたまえ。
952おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 14:55:15 ID:lpm7CNXd
家で遊んでる時、夕方近くになってちょっと薄暗くなったら「いつも暗いままなの?」
冷房付けてしばらくしたら「寒くないの?いつも付けてるの?電気代凄そう」
「電気つけて」「冷えたから消して」と言ってほしい。
細かいけど毎回こういう言い方されると何か腹立つ。
953943:2009/10/20(火) 17:25:18 ID:ftlxEmy+
>>945,947
レスありがとう
でも出席はするって言った手前、絶対するつもり。
そのために休みもとったし。
フリーじゃないので合コンだなんて風にも考えられないです……

二次会の幹事も全然知らない人だったし、ますます気が重い
1時間くらい顔出して、居づらかったら速攻帰ろうかな。
954おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 19:43:47 ID:/5pEjCeg
愚痴です。
今月初めに、余り連絡を取らない友人から手紙が来ました。
その手紙には、私の住んでいる地域(仕事の関係で地元を離れています)限定の
ご当地モノを送って欲しい、と書いてありました。
たいした金額でもないし、それに相当する額の切手が同封されていたのでまぁいいかと
思って仕事の合間に買いに行き(平日しか買えないので)、その友人に送りました。
それから半月以上経っても何の連絡も無いので、「届いているかちょっと心配なので
一度連絡下さい」とメールを送っても返事が来ない。
何か良いように使われたなーと思って脱力しました。
955おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 20:11:06 ID:DFJALWhu
私もそれキティちゃんでやられた
956おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 23:29:15 ID:mpcCT5JB
そんな奴いるんだ。ウザいね
957おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 11:33:28 ID:e2UV1jcc
>>954
せめてお礼の一言でも、言って欲しいね。
今度また送ってと言われても、スルーした方がいいよ。
958おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 11:39:44 ID:l9LbTJmC
友人と2人で遊んだときのことなんだけど、ランチが1人900円で合計1800円だったとき、お互い大きい札しかなかったのでとりあえずあたしが払っといた。友人も「後で900円返すね」と言ってくれた。
時間が経って、ケーキ食べた。私が400円で友人が500円、合計900円。会計のとき、「さっきの900円分あたしがここ払うよ」と言って金出してくれたんだけど、
…以後お金返す話は出なくなった。さっきのじゃ私に900円返したことにならないんだけど…気付いてない?
結局差額の500円はもらえないままバイバイした。
ケチとかがめついとか思われそうで言えなかった…言わなかった自分が悪いけど大分もやっとしてしまった('A`)
959おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 12:23:45 ID:x2hKKsxa
とんちみたいでワロタww
多分気づいてないんじゃないかな?
960おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 12:30:53 ID:WFDtAGV+
それは速攻でツッコまなきゃもう二度と言えないやつだな〜!
気づいてないに一票
961おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 12:56:30 ID:blNB4Pgn
影響されやすい友人。
のだめにはまったときはメールの文章がのだめになった。
しょこたんにはまったときはメールの文章がしょこたん語になった。
2ちゃんを見るようになったら以下略。
今はガンダムにはまってるらしい。
メールが来るたび、なんだかイラッとする。
962おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 13:19:47 ID:mNSUG1lL
>>958
ジャイアンに騙されたのび太を思い出した
963958:2009/10/21(水) 13:47:57 ID:l9LbTJmC
レスありがとう。
確かにこれは気付く人と気付かない人がいるだろうなぁとは思うw
やっぱその場で言わなきゃダメだったよなぁorz
とりあえずあんまり立て替えとかはしないようにします。別会計が一番平和だ。
964おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 15:08:25 ID:F7wywwle
ゴメン笑っちゃったw
気付いてないかそーゆう戦略かどっちかだねw
965おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 17:49:47 ID:e2UV1jcc
今度、友人に使ってみようかな?
もちろん、最終的には差額を払うけどね。
966おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 17:49:52 ID:qLxU0X0z
割り勘下手な自分がやってそうな失敗だ・・・
自分の場合は友達が大体その場で「それちがうからw」って突っ込むので助かってるけど
967おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 21:08:41 ID:pk9Rz+fi
お金に無頓着(?)な人っているよねー。

レンタカー・ガス・高速代、メールしたのにすっかり忘れてる
友人が居るよ。前にもあった様な気がするw
悪気はないんだと思うけど、他人に立て替えてもらう
=あまり重要事項ではない、って感じなんじゃないかな?

もう一人の友達は、人からお金立て替えたら即効返すタイプで
贈り物とかそういう挨拶はキッチリする子。

やっぱり育ちじゃないかなー??
968愚痴:2009/10/21(水) 21:37:45 ID:N76+mfrS
友達が入院した。
重病ではなく、検査入院みたいなものだがお見舞いに行った。
が、彼女が話す事は、入院費の話ばかり。
しかも入院費がキツイとかの類ではなく、
特定疾患か何かで多少免除されるらしい。
こっちは入院費なんかまったくが興味ないのに、ずーっと話してた。
私入院してても全然かわいそうじゃないよアピが凄かった。

逆の立場だったら私の入院費とか気になるんだろうか?
普段からプライド高かったもんなぁ…。
何か呆れた。

969おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 22:06:03 ID:d6FhTVR7
毎年年賀状を送ってくるけど要らない。
なんかこっちが無職なの前提だし
意味わかんない。

メールとか来ても、 気持ち悪くていちいちムカムカする。

なんでいい年してフリーターの奴に
上から目線であれこれ言われるのかわかんないわ。

実家の住所と電話番号を知られてるだけで
いつまで不快な思いしなくちゃいけないの?
970おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 22:33:22 ID:3fRhx6wq
>>969
子供の写真つきじゃないだけマシじゃんw
独身の時は全然送って来なかったくせに結婚した途端毎年来るようになったよ
引っ越したこと知らせてないからまた実家に来るんだろうな
知らん振りしとこ
971おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 23:41:14 ID:AAj5ZFha
>>970
自分は結婚したとたんに年賀状をよこさなくなった人がいるw
人それぞれなんだな…

結婚話のついでにひとつ
友人が結婚する。それは別に良いことなんだが
この人、自分に彼氏がいない時には
「あんたにクリスマスに一緒に過ごす彼氏がいたら許さない」
と言ったり、一年ぶりに会った時には、彼氏と喧嘩していたらしく
強い携帯をずっといじってて、会ってる間中、愚痴を聞かせたのち
「あんたにはわからないよね」
と何かと突っかかってくる人だから、またなにか言われるのではと
素直に祝福できない
972おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 02:24:47 ID:4ZbSHnFo
それほど悩んでないし、
ここで言ってもどーにもならない悩みけど書いていい?

友達からあだ名とかニックネームで呼ばれたい!
子供の頃から、ニックネームで呼ばれたことがほとんど無い。
「○○ちゃん」や「○○さん」だけ。または普通に呼び捨て。
だから気軽にニックネームをつけて貰える人が羨ましい。
今は大人だからあんまり気にしてないけど、子供の時さみしかったなあ。
973おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 09:21:17 ID:kI6oOwj3
>>972
私も子供の時そうだったよ
まあ名前が2文字っていうのもあったと思う。
略せないもんね
974おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 12:27:11 ID:ar0HGlLw
>>967
レンタカーと高速代は解るけど、ガスって?
友達のガス代をあなたが立て替えたの?

食事やカラオケ代を割り勘にして、細かい持ち合わせがなかった人が
後で払うねと言ってそのままにされるの、結構ありがちだよね。
お金のことはその場できっちりしないと、
後からじゃ言い出しにくくなるから嫌だよね
975おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 12:32:16 ID:rG+9mzun
子供の同級生の母親。
とっくに40歳超えてるからか、一回り以上年下の私に何かと噛みつく。

「どしたの〜?肌荒れてるね〜(ニヤニヤ)」
生理前だからだよ。
「二人目は作らないの?できにくいの?」
うちは子供は一人でいいからだよ!
てか、これって二人目欲しくてもできない人だったら超傷つくと思う。

いい年こいて思いやりないねぇ。
オバハンこわい。
976おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 13:20:15 ID:WxbOMQoa
>>974
>>967ではないが、ガソリン代のことじゃね?
977おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 13:22:51 ID:0LRq53Al
レンタカーだったら返却するとき給油するもんね
978おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 15:09:13 ID:ar0HGlLw
>>976
ガソリン代のことガスって言うの?
ペーパードライバーなんで知らなかった。ありがとう
979おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 16:53:35 ID:erbhBFuw
ガスステーションって言うくらいだから間違ってはないんじゃないか
あまり使っている人はいないと思うが
980おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 17:54:14 ID:DeFbLV5n
次スレ

友人関係での愚痴・悩み・part45
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1256201636/
981おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 19:07:02 ID:It62543F
>>980
乙です。
982おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 19:51:16 ID:lhbkAw/x
>>974
976、979の言うとおり、ガソリン代のことだよ〜
車乗ってる人だと、ガス代って言うとほぼ通じると思うよ。

性格がそういう性格(忘れっぽい)なら全然気にならないんだけど、
見下されててそういう風にされてるならちょっとショックだよね。

恐らく前者の友達は、若い頃から周りがあれこれやってくれる
タイプだったから、自分が仕切るとかそういう感覚が鈍いのかなって思った。
(私以上に、自分で企画したりするのが面倒なタイプ)

後者の友達は、何かお金のやりとりがあったりした場合
次回に「あれ?私○○に返さなきゃいけないお金あったっけ?」
って必ず聞いたりする。なのでこちらも言いやすいし、
そもそも忘れてる事が皆無だよ。
983おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 08:57:10 ID:eIN6zRDV
>>973
そうそう。
私も名前2文字。そして苗字もニックネームつけ辛い感じ。
それでもキャラ立ってる人ならつけて貰えるんだろうけど、
まあそれは仕方ないw
気軽にニックネームつけて貰えるのっていいよね。憧れるわー。
984おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 11:25:16 ID:KPBOXkGJ
飛行機代払えないから分割にしてくれ、後半分は立て替えてくれ
と言ってたのにミクシィで「昨日ゲーム買っちゃったwネトゲ課金しまくりw」。
そんな金あるなら私に払え!
985おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 13:24:06 ID:2IfGCLos
生活保護受けてるニートの友人がどっか行く度にたかり&不幸自慢がウザイ…
金無いならバイトしろ!バイトすらする気無いなら来るな!!
部屋にひきこもって国からたかった金で買ったPS3でもやってろ
986おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 13:53:06 ID:tP+wH+8r
>>985気持ちわかるわ。
こっちが働いてて、向こうがニートや生保暮らしだと
段々同じ目線で付き合えなくなるよね
987おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 22:21:48 ID:FqqgNy6v
たまに会う友達なんだけど、自慢?話がうざいし辛い。
今話題の有名人の話をふれば
「私昔からファンだったんだけど、最近人気出てきて、にわかファンがどうのこうの」
はじめて知ったけど。

「自分はなんでも知ってる、昔からファンだった」それを基本にしないと
話が出来ない。
なにかの話題になれば「友達がそれ関係の仕事してて〜、そういうのって
その業界ではこういうことなんだけどね〜」
誰でも知ってるような話題を、関係者ぶって話したり、とにかくなんでも事情通ぶる。

こっちの仕事の話をすれば
「そんなの外資ではありえない!レベル低いねー」
以前、派遣で外資に行ってたらしいが、今は違う。なのになぜか上から目線。

数年疎遠にしてたんだが、いつのまにかこんなふうになっていた。
急き立てられるようにいろんなイベントに行って
SNSやツイッターやらブログで
毎日エンジョイしてます、趣味のない人って何が楽しいんだろアピール。
自分がひねくれてるのかもしれないけど、会って話したり
ネットで絡むとイライラしてくるようになった。
でも彼女からしたら、嫉妬ですね、となるんだろうな。ホントにそうかもしれないし。
もう会うのやめよう。
988おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 05:05:39 ID:wkHLmLeN
一言足りない友人にもやっと

遠距離に住んでる友人がいるんだけど、たまに郵便物をやりとりするのはいいけど
到着したかどうかの連絡を寄越さない。
こっちから「もう着いてる?」と聞くと「うん、おととい届いたよ!」
おとといって…着いたら直ぐ連絡してほしいんだけどなぁ。
そしてお礼もあまり言わない人のようで。
「×××がちょっと分かんないんだけど教えて〜」と聞かれたりしたとき
詳しく説明しているサイトのURLをいくつか教えたりしても
「なるほど、こういうことね!それでさ〜」ってお前ありがとうの一言も無しかよ…
感謝されたくてやってるわけじゃないけどさ、一言くらいなんかあってもいいんじゃないの
989おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 09:23:15 ID:Xp72/fuM
>>986
なんかさー都合のいい時だけ障害持ってる事を挙げてきて、私は払えないからあなた達が払うべきだって主張する。
PS3買っただ\30000のジッポ買っただ、そんな金あるなら自分の食った分は払えよと…一日一箱タバコ買う余裕あるなら払えよと。

話してると本気であたしは特別だからって思ってる節があるのが痛い。
990おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 10:34:05 ID:XfPgEjeb
なんか友達にないがしろにされてる
すごく寂しい
その程度の扱いをされる自分に原因があるんだろうけど
色々やる気がなくなってきた
友達の存在って良くも悪くも大きい
991おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 14:37:02 ID:5/n9ZiSj
スレも終わりかけだし、完全に愚痴。
友人と私、お互いガンコだった話。

私もAも絵を描くんだけど、『絵の才能は存在するか否か』という話になった。
この話の発端は、私が「あんまり絵が上手くならない…」と話したことだった。

しかし、論争がヒートアップするにつれ、『才能が無いから努力しても無駄』だの
『才能がある人しか上手くならない』だのといった、込み入った話はなしで、単純に『有無』の話に焦点は移る。

友人Aは「才能・個人差なんて元から存在しない。」とキッパリ言い張る。
なので、「絵を描いた経験のない小学生100人に、一週間きっちり同じ練習をさせたとして、個人差はまったく出ないと思う?」
と質問を変えてみる。これはさすがに、物理的に『出る』としか言いようが無いだろうに、
「出ない。みんな一緒になる。」と否定。しかしムリがあったと思ったのか、
「…たとえ個人差が出たとしても、そんなの努力で埋まる」と付け足した。
私は、その個人差のことを『才能』と言っているんだし、『努力じゃ追い越せない壁』扱いしたことはないっつーの!

結局話はどっちつかずで終わったんだけど、Aは話の節々に「まぁ、私は努力してるし」ととってつけている。
でもAの画力って、私とそうかわらない。私は1日1・2時間は絵に触れるようにしてるだけ。
Aが凄く絵が上手い人だったら、私もナルホドと思うかもしれないけど、
同じようなレベル(絵を描き始めたのはAのほうが早い)の人が言っても説得力がなくて、
だから自分も納得できずに反論しちゃったんだろうなー、とは思う。

ちなみに、Aと全く同じ主張をもってた友人Bは、10年たっても手足骨折してて顔崩れてて
頭のてっぺんがいつも空洞になってる(線ひかない)、ヘタレ絵なんだけど、
それでも「私(=A)とBに個人差なんてない」と言い張るんだろうか。
992おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 16:27:48 ID:wNwwDzh3
全然スレチだが、本当の個性というものは
徹底的に基本というものを身につけたうえで
一部の狂いもない模写をさせて
カンペキになるまで繰り返して、
どうやってもこれ以上似せようがないくらいのレベルなんだけど
なにかが違う、そのはみ出した部分が個性だと聞いたことがある。
993おさかなくわえた名無しさん
同じ道具と環境で真円を全力で書いた時、そこに個人差が出るのが個性だよね
そうしようと思って意識的に歪ませたり線を太くするのは個性じゃない