━━━━日本の農業はどうなるのよ━━━━

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
マジでどうなるの

あと、農業をやってもいいって人はこの板にいますか
2おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 12:09:20 ID:KVRrrwCH
あんたも粘着だねw
3おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 12:25:57 ID:EgrAEZPq
農家って金持ちなんじゃないのか
4おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 12:26:43 ID:XxGVsoss
左翼のせいだ
5おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 12:29:39 ID:jKPRT2tO
>>4
 左翼の定義きぼん
6おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:04:51 ID:AZukMpT8
台風か水害等で全滅する事もあるから
そのリスクを何とかする社会システムか何かが重要な気がする。
7おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:09:15 ID:LY6IsEeP
そんな事より>>1の今後はどうなるのよ!!
8おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:54:32 ID:T08r0aL5
農林水産省を潰そうぜ
9おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 19:26:51 ID:g833ajcC
このままだとヤバイみたいだね
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/284712/

10おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 21:20:25 ID:bKtN0Q7c
で、>>1としては、どうなってほしいんだ?
11おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 00:17:09 ID:MwUoQhab
日本は農業への補助など一切やめてしまうべきだ。
EUや米国の一般勤労者は日本以上に農業への補助のために税金を使われている。
そして、輸入国の消費者がその安い食料をたっぷり食べられるという寸法だ。
日本の農業も農民も、日本の一般勤労者にとっては忌むべき重荷である。
12おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 01:34:42 ID:LtXMUNcj
>>11に二つ質問

・米国とかに食料を完全に依存するとなにかと言いなりになるしか日本が生き残る道は無くなるのだけどそこんとこどうなの

・輸入国の都合で今年は農作物が不足だから輸出しない・制限するなどのときの考えはどうなの
13おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 00:40:15 ID:g6bSK/NR
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済は新興国の台頭で必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
現在   「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」

14おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 00:53:27 ID:5rs8NUwG
>>11
言ってることが意味不明だな。
とにかく米国やその他生産国が日本人に安くて美味しい米を食べてもらうために
親切で作ってる訳でないのは確か。米をすべて輸入に依存したらえらいことになるぜ。
昨年の小麦・大豆・とうもろこしの穀物価格高騰を忘れた訳じゃないだろ?
15おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 02:22:02 ID:YvERcBTd
俺は農業やりたかったけどあきらめたよ
サラリーマン家庭に生まれたら農業やるのは難しい

・何より土地が手に入らん
農地法が改正されん限りはどうにもならん
・初期投資が大きすぎる
農協は口では協力すると言いながら
素人相手はしたくない姿勢が見え見え
・あまりにも閉鎖的すぎる
よそ者は怪しい奴と決めつけてる

理由はいろいろありすぎるが
そうとう農業に夢を抱いてないと
サラリーマン家庭から農業やるには障害が多すぎ
俺は単に職業の一つとして農業やりたかっただけだが
こんな状態なら農家が少なくなっても構わんと感じたよ
人手不足だ高齢化だと言いながら
自分達の利権は守り変わろうとしない

農業は食糧という盾に守られた世界
競争原理を持ち込めとは言わんが
せめて普通に職業として農業を選択させて欲しい
16おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 09:22:30 ID:JZpT+3+3
×よそ者は怪しい奴
○よそ者は悪い奴
17おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 09:55:13 ID:k2b79B5r
農家、農民にとって
農業は決められた身分の中でこなす役割のひとつであって
職業ではない
この感覚に気づくのに、かなり時間がかかった
農家意識と職業としての農業をわけて考えられない限り
将来はない
18おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 23:24:34 ID:g6bSK/NR
>>17
具体的にはどうすればいいと考えているの?
19おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 23:29:08 ID:E+z6fXdw
どこも雇ってくれないので
百姓になろうと思ってます
かなりマジで
20おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 23:49:22 ID:FFst2MYt
食料・資源の供給元の分散は大事だよな
21おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 00:00:22 ID:A/Fg8wnh
少なくとも現状で脱サラして農業で食えるなんて思わん方がいい
コメ兼業のウチなんて、農業収支は赤だぞ
付加価値の高い作物こさえて、しかも市場で勝負できるくらいの才覚があれば別だけど
22おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 00:12:05 ID:WASjBJgb
>>15
手っ取り早く、農家の一人娘でも口説いて
婿入りしたらいいんじゃないの

というのは冗談だけど、
どこの県だか忘れたが
若い農業グループが頑張ってる話を聞いた事がある
田畑の土地だけあって作物は作ってないような農家がけっこうあるので
そういう農家の皆さんから土地を借りて作物を作り
作物の売り上げの中から農家の人に土地代を払って、みたいな

どの道、農協なんか頼ったら駄目だよ
古くから農業やってる人たちでも、今は農協やめる人多いよ
23おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 00:39:59 ID:I6sR5B8v
>>21
おめさんの家の市場に出すまでの流通はどういう形なの?
やっぱ色んな業者通さないとやっていけないのか?
何かネックになってるものってある?
機材も高いだろうし、農地も個人資金じゃ生産量も質もたかがしれてそうだし
24おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 00:48:30 ID:b/ZmECw1
【少子化】人口減少社会ニッポン・19【高齢化】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1243852020/l50x

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/01(月) 19:27:00
おまえら日本の総人口減ってますよ
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2.htm
厚労省の人口予測
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/img/20040611mh08.gif

前スレ
18 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1240018466/

フェミネタと移民ネタは別スレでとことんまで論じてください。
■フェミネタ
フェミのせいで日本は少子化して経済衰退(dat落ち)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1193314622/
■移民ネタ
移民政策で大成功した国はあるのか! 7部族目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1229683548/
移民庁VS本格的少子化対策
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1210175534/
25おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 03:08:58 ID:ARVoCslv
 
26おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 04:30:36 ID:ARVoCslv
>>11に二つ質問

・米国とかに食料を完全に依存するとなにかと言いなりになるしか日本が生き残る道は無くなるのだけどそこんとこどうなの

・輸入国の都合で今年は農作物が不足だから輸出しない・制限するなどのときの考えはどうなの
27おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 16:01:43 ID:ARVoCslv
回答まだですか
28おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 04:25:13 ID:V+bEyoHQ
>>11
逃げたのかよ
29おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 23:55:16 ID:V+bEyoHQ
早く答えろよ
30おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 00:59:04 ID:5XTEF3dj
>>23
おめさんって呼ばれだ所をみると、きっとおめさんどは生まれが近えなw

赤字の訳は、おめさんの言う通りで、収穫(作付)規模による収入が到底諸経費におっつかないから
これは別に我が家に限ったことじゃなく、戦後の細切れ米自作農は大半がこんなもんなはず
>おめさんの家の市場に出すまでの流通はどういう形なの?
農協を通してる。自主流通に成功すれば多少は増収が期待できるだろうけど
そのあてを探すことが、そもそも一般の農家には難しい
(ウチの県で「萌え米」とかいってバカ高い値で捌いてる連中がいるが、正直うらやましい)

結局、この国で農業を再興する策は、農地改革の否定、つまり農地所有の再集約化に尽きると思う
戸別でちまちまやってたんじゃ、補助金がかさむばっかりでどうにもならない
百年の計を謳うなら、国家予算でいったん田地を皆買い上げ、少数の事業主に分配する位のことをしなきゃダメ
問題は、そんなことを言い出す政党は絶対に農村票を獲得できないこと
そして何より、愛着ある土地をあっさり手放すような日本人は、そうそういないだろうってこと
31おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 03:00:23 ID:+SMxE6DS
 そは
32おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 05:12:09 ID:5oXE5WiT
日本のカロリーベースの食料自給率は約40%とされているが
日本のカロリーベースの食糧廃棄量はカロリーベースの食料輸入量とほぼ同じ。
理論上は食料廃棄量をゼロにできれば食料を輸入しなくてもカロリーベースの食料自給率は100%になる。
ただし、食料を輸入しなくなると食べられなくなる食材もあるし、日本への食料輸出が国の重要な産業になっている国々は経済破綻を起こし
今以上の世界規模の大不況が訪れることになる。
33おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 05:53:36 ID:6ojdX8LY
あンたーーーッ!どうなるのよーーッ!
34おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 07:49:36 ID:Hoj8zqzW
>>33 どぉしてエレクチオンしないのォ────────────────ッ!!

>>32
>食料輸出が国の重要な産業になっている国々は経済破綻を起こし

これは閉鎖貿易がどうのこうの関税が高いのなんの、WTOに提訴があれこれ、
ブロック経済が云々、て話で時々聞く説だが、実際の事例と言うのはあまり耳目に
した覚えがないな。あるのか?本当にそういうことが。

逆に貿易封鎖されて干上がり飢えて塗炭の苦しみにまみれた、なんて話は第二次
世界大戦よりさらに遡って兵糧攻めという言葉がすぐ出てくるくらいにありふれてる。
35おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 13:15:46 ID:yYAg1CYW
もしリーマンやってて、農業に興味があって。でも、親戚には居なくて、、、
って人なら、町・村役場に問い合わせて、貸し出しの菜園等から始めてみれ
ばいい。
で、よく通って近隣の農家と仲良くなって、
『興味があって。ゆくゆくは就農を』
と話せば、田んぼの数10a位、貸してもらえるかもしれない。
人手が無くなって、耕作放棄された遊休農地はめがっさあるからな。
でも大変なのはここから。
水田耕作の話にするけどさ。
10年耕されていない田んぼは、土がガチになってて、苗を植えるように
出来るには、何度も耕さなければならないだろうし、まずトラクターが
入れない状況のほうが多い。
イノシシ、シカ、サルの被害が、どんなものか知るのもいいだろう。
『山に食べ物が無いのに、かわいそうじゃないか』と言ってる人は、特に。
んで、秋に収穫して、お米の売上高と使った肥料・農薬、機械部品と燃料
モロモロ引いて、手取りどんだけか。
是非、知ってもらいたいな。
36おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 13:19:59 ID:ebAF7VCz
米はハイリスクだよね
手塩にかけて育てても、台風でやられたら取り返しが付かないし
37おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 01:22:59 ID:qFOSwy8g
このスレはどうなるのよ!
38おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 01:48:23 ID:ZYZ6ad36
日本人に蔓延している国産至上主義を
早く取り除かないと取り返しがつかなくなる。
>>26みたいに食物の供給を他国に頼ることへの
不安を煽る人間はたくさんいるが、これから先、
国内で安定自給をしていく術を示せる者はいない。
自国での農業生産が安定していない国では
すでに国外の農地の買収、技術提供によって
自国の食料を確保する道筋をたてている。
日本は国産至上主義のため、この流れに遅れを取っている。
農家の高齢化が進んでいる中、いつまで国産農産物だけで
市民の食がまかなえるかな。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 03:57:50 ID:g4Rb1cEd
サラリーマンやってるのが馬鹿らしくなるくらいに農業の給料高くしなきゃダメ
40おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 20:54:07 ID:ZQYdQq2M
>>38質問に答えろよ。

・米国とかに食料を完全に依存するとなにかと言いなりになるしか日本が生き残る道は無くなるのだけどそこんとこどうなの

・輸入国の都合で今年は農作物が不足だから輸出しない・制限するなどのときの考えはどうなの


41おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 21:07:29 ID:qFOSwy8g
>・輸入国の都合で今年は農作物が不足だから輸出しない・制限するなどのときの考えはどうなの

>>38が作って無料で配ってくれます。
42おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 21:57:03 ID:TIrQ95Ao
>>41
輸入元の国を実質植民地化するくらいに支配してしまえばこっちのいいなりだってんじゃねえの?
そんな事日本の政治力・諜報力で出来るのか?って疑問には
「それくらいの裏競争力・アウトロー能力を持たないとどっちみちこの先生き残れはしない」
って答えを返してきそう。
43おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 07:45:10 ID:cP2jsLTt
自分で言ってて気分悪いけど、>>38みたいな考え方は、一つの正論だよ
だって、今の日本の農業構造が非効率的かつ将来的に不安定極まりないものなのは事実だもん
で、だ。国民はといえば、ほっときゃいずれ滅ぶ自国の農業構造をよそに
「奥様♪ 今日は○○マーケットの××がお安くてよ♪」的なディスカウント感覚で、モノを食い
「ならそーね♪ 輸入品に頼るのがいいよね♪ 安いし、何より面倒な日本人百姓を適当にあしらえるしね♪
 どーせ国産品買わなくったって、百姓は補助金とかで優遇されてるから、死にやしないでしょ?」
……ってな具合の「庶民感覚」しか持ち合わせていないんだから
なら、正論だ。まったくもって正論だ
いっそのこと、この国の狭い国土で耕作するなんて不毛なことはやめちまえばいい
つぶした田畑はマンションなりショッピングモールなりにして、第三次産業発展の足掛かりにしよう!
どうせ輸入すりゃ食える。よっぽどこの国が他から嫌われでもしない限り、今の経済体制上、食える
第一、そうそう日本がよそから「鎖国」されるようなこともないだろう。たとえ今食料外交的に無策だって
目先数十年、世界有数の債権国の脅威を無視してまで、食料禁輸に踏み切る馬鹿も、このご時勢あるまいさ
はっはー! のんきだね。食えるね、ウチは。食いつなげるね、目の黒いうちはw

……ふざけんなってんだよ
作って作って、代重ねて作り続けて、なお不毛を噛締める百姓を見てみない振りしやがって
「農本愛国」気取る連中や「国防」語ってカロリー換算がどうのとかいう連中だって、結局地に足が着いてねえ
心底飢えることが怖いんなら、まず家庭菜園で自給のあがきでもすればいい
あるいは海外の伝を頼って、個人輸入で食い繋ぐ術でも模索してみろ
そうでないなら、せめて既存のミクロの農村に目を向けてみろ
農村が重荷だっていう奴も、愛国気取る奴も、とりあえず、土を見ろ、人を見ろ

……一緒だ。どーせ一緒なんだ。百姓じゃねえ連中なんて
44おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 10:09:16 ID:Gc9/zVZR
「言ってて気分」まで読んだ
45おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 23:02:19 ID:/m6X0ps4
日本は失業率高いけど人手不足。お前ら職を選り好みするな
1 名前: フリージア(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 07:39:39.04 ID:71rXY9W3
【正論】社会学者・加藤秀俊 外国人に「働いてもらう」不思議
≪そこらじゅう人手不足でも≫

健康診断をうけにいったら、案内してくれたお嬢さんの胸の名札がカタカナで表示されていたので、
どこからきたの?ときいたら「ベトナムです」という答えがかえってきた。
旅行先のホテルでルームサービスの朝食を運んできてくれたのは韓国からの留学生であった。
深夜に道路工事の現場のちかくを通りかかったら、ヘルメットをかぶり、
汗だくになって作業をしている労働者のなかには、あきらかに東南アジア、あるいは南アジアからきた、と識別のつくひとびとが何人もいるのに気がついた。
日本全国、あちこちの農村では人手がたらず、
中国から大量の手伝いを農業研修生という名でうけいれることにした、という。
いくら求人広告をしてもだれもきてくれない。ことばが通じなくて、
たいへんな苦労だがこうして中国に労働力をもとめることにしたのだそうだ。
わたしのさいきんの経験からみるかぎり、いまの日本では労働力が不足しているのである。
介護、看護の世界でも人手がたりないから、ついにフィリピンやインドネシアに労働力をもとめるようになった。たいへんな人手不足なのだ。
 ≪「自分らしい仕事」とは≫

だが、ふしぎなことに、おなじ新聞には日本の失業率が5%になった、
とか、しごとがなくてネットカフェでその日暮らし、あるいは路上生活をしている、
といったひとびとの生活も報道されている。
外国人労働者にきてもらわなければどうにもならない労働力不足の現場があるというのに、
どうしてそういう人手不足のところにこれらの日本人が就職して生活の基礎をつくらないのか、わたしにはいぶかしくおもわれる。
以下ソース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090806/plc0908060356000-n1.htm



46おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 08:19:12 ID:gclIXd0F
しゃがむのが苦手で、とても農業なんて勤まらん。
47おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 12:34:22 ID:LAtv8SEF
なんかもう、この国では農業はやってけ無いと思うよ。
外国に食糧依存するリスクが、どれほどのものか、思い知るまでは。
ま、その頃には、この国はないだろうが、
48おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 13:47:04 ID:eun4+GQt
>>47
あんた、わかってるねー
49おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 17:43:14 ID:+y+gBXuk
>>47
外国に食糧依存するリスクって

具体例きぼん
50おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 21:24:25 ID:3JHd8z1V
ブラジル移民とか満州開拓とか、なぜ起こったか考えないのだろうか

戦後の食料難とか

その時より耕地は減っているし、人口は増えている
今は、アメリカが日本製品を買っているが買わなくなったら
アメリカ経済が悪化したら、戦前の日本と同じ状態になる
5138:2009/08/12(水) 22:06:35 ID:H7rhRj0F
>>40
・他国にすべて依存するのではなくて、あくまで他国で行われる自国資本での農業に重きを置くということ。
農業が弱い国はそういう道を歩みだしている。

・農作物の供給が年によって増減するのは自国であろうと他国であろうと変わらない。
5238:2009/08/12(水) 22:14:31 ID:H7rhRj0F
いくらあなた達が国産品を買い支えようと、
日本国内の自給をまかなえるほどの農業従事者がいない。
構造的に無理な話。
国産だけに目をとらわれず、他国でも日本のクオリティの高い
農業技術を生かした生産ができる、という道に目を向けるのが
現実的な路線だということ。
53おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 22:26:09 ID:eun4+GQt
へー
54おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 22:36:57 ID:Qx4DklIc
>>52
その通りだと思います。
耕地も足りませんし・・・・
まず日本の食糧の廃棄率が高すぎる
これを国内で賄えというのが無理
一番簡単な方法は、
3食和食に戻してこれまでの西洋的なパン食や肉食を減らすこと
農作物で形は悪いが味に変わりのない物の市場の拡大でしょうかね・・・・
55おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 05:33:51 ID:L9qHDbK+
>>54
あんた、日本語読めてないだろ。でなきゃ、読めた上で曲解してる?
>>51-52のいってるのは、端的にいって
・日本は国内で農業をしていたってどうしようもない(人も土地もない)
・なら、国内で培った技術を、他国の国土で実践し、利ざやを稼げばいい
っていう主旨だぞ
5655:2009/08/13(木) 05:37:44 ID:L9qHDbK+
大切な自分自身のコメントを付け忘れた

くそくらえ>>51-52
57おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 09:39:31 ID:HFiRghQ3
自民党がアメリカさんの言いなりで滅茶苦茶にしてしまったからねえ
もう元に戻らないだろ
58おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 12:26:23 ID:9NQXQl4F
>>55俺の読解力がなくて変な発言をしてしまいすまなかった
外国でもクオリティーの高い農産物を作れて且外国産のほうが安い値段になったとしたら
もっと国産が衰えるのでは?
技術提供と引き換えに・・・と言ってもなかなかうまくいかないと思います。
なので>>55に同意
5938:2009/08/13(木) 17:18:45 ID:DBNogsiO
>>55
× 日本は国内で農業をしていたってどうしようもない(人も土地もない)
○ 日本国内の需要を国産農産物だけでまかなえるような人的資源と土地はない

全部を国外での生産に頼れというわけではなくて、国外での日本向け農産物生産の
可能性に目を向けようという話。
国外展開の道を作りながらも「地産地消」はできるし「国産のこだわり農産物」を
作ることはできる。
「国産」だけに縛られていたら将来的にもっと食料の調達は難しくなりますよ、という話。
60おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 17:28:52 ID:7+v7dZJ2
ドウウウ〜〜〜ンン
61おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 17:41:38 ID:fYJLJgkI
>>59
国外にそんなに信用できる国があるかが問題。
それだけに頼るのは怖い。
日本の農業を大規模な企業体にして効率化すればもうちょっと生産性は上がると思う。
62おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 20:22:53 ID:9NQXQl4F
>>61企業化もいいんだけれど今の現状だと厳しいですよ。
高利益の作物しか作らなくなって穀物などの利益低いものは切り捨てという形になると思います。
政府がうまいこと支援すれば自給率は少しは上がると思いますよ。
63おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 01:08:32 ID:n1sM75nh
いきなり信用置けない企業に任すよりかは、既存の村落共同体を半公共の法人にでもして
集約的な耕作を可能にする方が好ましいと思うんだよな
たとえは悪いが、「日本版コルホーズ」を実現するという策

実のところ、特に稲作に関しては、今の労働力投入量の水準さえキープできれば生産性は落ちず
(日本の百姓は労働力過剰投入気味な位、異様に働き者だったりするから、ひょっとすると今よりも手間は省けるかも)
しかもそれを維持できる水準の従事者数なんて、現状なら機械化・労働集約化でなんぼでも減らせるはずなんだよね
よく、後継者がおらず第一次産業従事者が不足みたいな幻想が抱かれがちだが、むしろ日本は百姓過剰というのが真実
極端な話、限界化した農村集落の農地を国有化でもして、そこに専業の若いのを2、3人放り込めば丁度いいくらいだ

要するに、この国が農業を「やり直す」なら、土地所有権や耕作権のあたりに公的介入を行うのが一番というお話
64おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 19:56:23 ID:ZJfd3ypY
>>63
勘違いが多すぎて否定する気にもなれん・・・
65おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 20:42:34 ID:i4gbMNdG
ブラジル移民や満州開拓は日本国内への食糧供給が目的ではなく、労働の場の確保が目的だった。
また、戦後の食糧難は農業従事者が兵隊に取られ戦死したことや連合軍の徹底的な空爆と機雷散布により流通経路が破壊されたからだ。
あまり知られていないが連合軍は補給路と脱出路を断つために日本の主要な港と航路に多数の機雷を設置しており
戦後の二ヶ月間だけでも80隻以上の船舶が機雷の被害に遭っている。
日本の全ての港に対する安全宣言が出されたのは戦後から5年も経ってからであり
その時点でも航路上に機雷が残っている地域もあり、食糧の海上輸送も困難であった。
66おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 21:19:23 ID:NPepbsZC
ブラジル移民や満州開拓
あのね農村が貧しくて食えなかったんだよ
67おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 21:27:55 ID:PFvlm8QP
わかりやすいわw
68おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 22:33:14 ID:sAaduI6O
>>65
「アフリカがいつまでたっても貧しくて飢えてるのは生産が足りてねぇからじゃ
ねえんだよ、流通が成り立ってなくて飢えた人の下へ食料が届かねぇからなんだよ、
具体的には軍が横取りし運搬業者が吹っかけ商店でぼったくりその商店から盗んだ
食料を持って帰る途中でまた山賊に奪われる、それが一例」

という話をどこかで見たのだが…
戦後の日本の食糧難も生産より流通の問題が大きかったのかね。
69おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 01:13:11 ID:KDVtlOVE
>>46
デブなの?
70おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 05:18:20 ID:aXqlu7Kw
>>64
その「勘違い」を具体的に指摘してくれ
でなきゃ、こっちも議論の種に困るから
71おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 08:06:54 ID:FZ6ruDRf
>>68
終戦前後の日本は一般船舶も大日本帝国の軍部やGHQに接収されてたし
主な港湾や航路は機雷で輸送船による食糧の流通も厳しい状況だったからね。
だから空爆の被害に遭っていない農村部から列車や徒歩で米などを運んで売る闇米売買が終戦前後に盛んになった。
72おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 02:11:04 ID:pCvN4bwG
>>63
>たとえは悪いが、「日本版コルホーズ」を実現するという策
それが起こらないために農地改革を行ったわけだが
73おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 13:02:55 ID:+vqyZFmp
農地改革が失敗だったってことでしょ。
と言うよりか、食料輸出国であるアメリカにとっては成功だったと言うことか。
74おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 00:50:48 ID:megzIgec
>>72
たとえが悪すぎて、いらん誤解を生んだようだ。そこは反省
あと、>それが起こらないために農地改革を行ったわけだが
っていうのは間違いなく正しい。ただ、60年してそれが生んだ産業におけるひずみが深刻なものになってるわけだ
そういうことで>>73。一概に「失敗」とは括れない。特に体制と政府与党の維持には、大きな功があった「改革」だ

自分がいいたかったことは、いったん田地の細切れ的私有をリセットしないとどうしようもないよ、ってことに尽きる
それは資本主義の原則を逸脱でもしない限り不可能で、お上が等閑視すればいずれ稲作が壊滅するのは目に見えてる
75おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 13:51:57 ID:sT+oYNSW
まぁ、『食料自給率』の低下でいつも例えに出されるのが

ひとたび戦争が起これば!

まぁ当たってるんだけどね。
某国が騒ぎを起こして、海上封鎖。原油が日本に届かない。
もうこれだけで、日本なんか頚動脈締め上げられたようなもの。
交通機関・発電・衣服・薬品・雑貨。諸々。
農業においては、肥料・農薬・農機具燃料・包装資材。
昔ながらに、鍬や鋤で田畑を耕し、堆肥を入れて、リヤカーで運ぶ。
化学肥料が使えず、病害虫の防除も儘成らないから、集荷量は激減。
現在の水田1000uで、平均500kgのお米が採れる。が、化学肥料や
農薬が導入される以前は以前は250〜300kgがやっとだったらしい。
山奥の奥まで、わずかな水田用地求めて開墾した先人の苦労も伺える。

戦争は、政府の外交手腕にも委ねられているけど、勝手にやってくる
場合もあるから、油断でき無い。
かぁ、食べ物で本当の苦労を、したほうかいい次代に、なってきてる
のかもしれないが、、、弱者から死んでゆくんだよなぁ。
76おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 23:39:15 ID:VjSTqshf
>>73
農村部が消費層となったことは革命防止の次に評価してもいいこと。
昭和30〜40年代に内需拡大と労働力の都市への移転が上手くできていなかったら、
政治的混乱は現代中国をみても明らか。
日本じゃ強圧的に封じることはできなかったのだろうし。

日本じゃ少々大規模化してもアメリカやオーストラリアには太刀打ちできないこともあるし。

>>75
もう少々確率が高そうなのが外貨不足。
永遠に円が現在の価値を保ったままでいられるとは限らない。
輸出産業向けの資源と輸入食糧の二択を迫られていた時代もあったのだから。
(経済白書に食糧自給率の向上が謳われていたほど)
77おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 11:48:28 ID:KmJ1sDET
>>73
農地改革は成功だったと思うよ。そうでなければ一部海外のようにいつまでも
土地持ちの一部富裕層と大部分貧乏雇われ人という農村の構図はなくならんだろ。

本来はそこから土地が再集約されることを期待していたわけだ。
零細は土地を手放し別の職に就く→やる気のある農家が土地を集約して大規模になり
効率的に農作物を生産していく、とね。ならなかったんだが。
78おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 18:02:12 ID:iTwlkABI
>>77
そこらは、大規模化するだけのメリットが無かったからね。
スケールメリットそのものはそれなりにあるんだけど、
農地価格が高くて農産物価格が安ければ、あえて規模を拡大しようとは思わないのは当然。
79おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 20:27:56 ID:mpQeBNmw
>>34
>>食料輸出が国の重要な産業になっている国々は経済破綻を起こし

>あるのか?本当にそういうことが。


別の板の内容がまとめサイトに転載されたときの書き込みで、


170
むしろ自給率を必要以上(100%以上)に高めて悪いことってなんかある?

194
>>170
農業って儲からなくて自給率って上げると貧乏になるから
無理矢理上げると明日のご飯買えなくなる可能性ある。

農作物は全部穀物メジャーに安く買いたたかれて
作った本人ですら高い金だして買い直す必要があるとか
食糧輸出国じゃよくある話。


こんなのがあった…。

でもやっぱりなぁ。貿易封鎖って実際にあった話だしそっちのほうに警戒の
アンテナが刺激される。こういう話見ても「日本でそんなこと起こるわけねーだろ」
とか無根拠な台詞が脳裏を走る。
80おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 22:22:46 ID:J0Hss8A9
>>34

近年まで輸出が国全体の経済を脅かすような国際経済ではなかったので
輸入制限の兵糧攻めで破綻することはあっても輸出制限で破綻することはなかった。
しかし、WW2後は外貨獲得が国の経済を維持する重要な部分になっていることはご存知だと思う。
食料品輸出が外貨獲得の重要な部分を占める国々にとって、食料品の輸出が5%以上減ることは大きなダメージになる。
対日輸出金額の全輸出金額に占める割合が多い国は
タイ12%、マレーシア9%、インドネシア20%、フィリピン14%
ベトナム12%、オーストラリア19%、チリ11%…
81おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 23:37:47 ID:NgPtYYeA
>>78
メリットを無くした戦犯は自民党なんだよね。票欲しさに零細でも経営できるような
政策を長年推し進めちまった。

ところで10年くらい前にガサラキっていうアニメやってたんだけど知ってる人いる?
食糧問題の話がちょこっと出てきてまあ面白い。
82おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 06:57:38 ID:HuHt9d1o
>>81
全て自民が悪いのは事実だけど、
>票欲しさに零細でも経営できるような政策を長年推し進めちまった。
これはちと違う。
小規模稲作なんか30年は赤字経営がデフォ。
機械化による大幅な労働時間の短縮と農外収入の増加で農業収入の低下がカバーできたからなんとかなったけど、
これは規模拡大し難いし一代限りでしか成り立たない経営なんだよね。

本当は大規模化するために全体を支えるだけの投資をしなきゃいけなかったんだけど、
それをケチったからの現状があるわけで。

ガサラキの他にはアルジュナなんかにも食糧問題は出てたね。
古くて新しい問題ではあるけど、アニメのネタにするには歯応えがありすぎる。
83おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 16:56:43 ID:F36GbGmc
あー
84おさかなくわえた名無しさん:2009/08/30(日) 04:22:14 ID:yr6ZPVBF
>>81
民主党の羽田最高顧問が自民党時代に農林水産大臣を二期も務めていたことは知ってる?
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:17:56 ID:6YT+ztS7
2008年から突然太陽活動が衰弱。数年先、寒冷化で世界食糧危機の可能性。食糧輸入もあてにできなくなる。
日本でも千万人が飢えに苦しむかも。今から飢餓対策を。
農作物は直接、人への社会に。政策転換。家庭菜園の優遇土地税。今の零細農家いじめ政策の見直し。
食肉の抑制。酒消費量の抑制政策を。葉タバコ畑を減反して野菜への転作推奨。質素ごはん番組の推進。
役所等の公費宴会は自粛。ゴルフ場、競馬場、パチンコの駐車場は、田畑に。
日本人口は江戸時代よりは数倍増えたので食糧暴動は、すさまじい破壊力に。警察+自衛隊の実力行使でも対応できない?
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related  ←必見
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:27:56 ID:Y9t1NkHN
国産の飯ってスゲエ高いじゃん
このカラクリマジうざくね
安く作れない日本のクズ共は潰れとけやボケ
自由貿易最高
87おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 01:21:51 ID:bqViPW6F
>>84
村山政権に自民党が参加してたことは知ってる?

>>86
米と飯の使い分けが出きないゆとり(笑)
自分のバイト代が中国人より高給だということを恥じ入れ。
欧米の農業は補助金で安くして輸出しているんだよ、自由貿易とはかけ離れているのさw
88おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 11:51:17 ID:eEGyfuMY
なんの
89おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 20:21:05 ID:hosIgp4T
現在は第二次産業が台頭してる時代だが、賃金アップの見込みは一部企業のみ。
そして、それに付随する第三次産業がまったく追いついてこない。
これはひとえに国民が未来の生活を危惧して財布を閉めてるわけだが、
なぜかそれに矛盾して第一次産業は外国依存して外に金を払っている。
この状態はもうすぐ崩壊すると思うよ。
90おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 21:14:46 ID:EsihRWvT
カロリーベースで考えると日本の食糧廃棄量と食糧輸入量はほぼ同じ。
日本の畜産業は飼料を輸入に依存しているから、畜産物も輸入品と同じって暴論を吐くやつもいるが
日本の場合は海外の飼料が安いから買っているだけで、飼料にできる農業副産物を廃棄している。
だから飼料にできる農業副産物をきちんと飼料にしてしまえば畜産業も国内だけで賄えるし
CO2ガス排出量を減らすために農業副産物の飼料化を始めている地域もある。
91おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 22:26:25 ID:TZ3sDYgX
>>90
>飼料にできる農業副産物をきちんと飼料にしてしまえば
稲藁なんかは格好の代物だろうね
肥料にもなるし、最近はエタノール抽出の原料としても注目されてたりで、結構使いでがあるもんだ
問題は、現在のコメ収穫法では大規模な回収が難しいこと(稲藁はコンバインで裁断され、田の土壌で腐るに任せるのが普通)
ここんところをクリアできれば、稲藁の資源利用は極めて意義あるものになり得るんだろうけどなぁ
92おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 08:11:20 ID:uToLlv1R
飼料は基本的に無関税だからね(アメリカですら20%の関税かけてるのに)。

飼料米とかもあるんだけど、やっぱり輸入飼料より高くなるんだよね…。
93おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 03:28:18 ID:gQL8k5hY
b
94おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 03:48:07 ID:rzF9uzPx
勝ち組負け組が明確になってきて、負け組はどうあがいても
まっとうな暮らしは出来ない世の中になった。
だからせめて自給自足できるぐらいの農地は買えるようにしてもらいたいね。
自らが最低30年以上耕作する事を条件に500u以下の農地なら
農家以外でも購入できるようにするとかね。
相続税免除の農地がたしか30年だったと思うんで同条件がいいね。
95おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 04:14:18 ID:AnwL0tKX
30年は東京の生産緑地制度じゃなかったかしら
農地の相続税延納が20年だったと思う
近所にもうちょっとで20年というところで亡くなった人が二人いる
死んだらチャラになるらしい
96おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 06:14:51 ID:sc+sLNf8
>>94
10アール以下の農地は市町村の農業委員会の許可があれば買えるよ。
転用目的を警戒しているから簡単ではないけれど。

>>95
三大都市圏内は生産緑地制度。
免除じゃなくて猶予なので、農業を自分でやらなくなったら相続税を収めなきゃならない。
20年経てば次の相続の段階に入るしね。
97おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 21:01:27 ID:gQL8k5hY
>>96
キューバでは都市部で農業をやることで成功したって言うし、
日本の住宅地も農業とかできんのか?
98おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 01:43:05 ID:d0dfDRFV
すまんこ。20年でしたか。
なら同じで20年耕作するって条件で売買自由化してくれないかなあ。
耕作放棄地対策にもなると思うんだが。
99おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 20:58:24 ID:5JeF+mc8
>>97
…あれは最後の手段というか。
都市住民の手慰みというならまだしも、「農業」としては成功してないし。
(食べる分を自分でつくるので)

>>98
どちらかといえば、他人に貸しても可にした方がいいけどね。
現行では「自分で営農」が原則なんで草刈りしかしない農地になってるところが多いし。
都市近郊以外では、それこそ誰も耕作しないしね。
100おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 10:08:20 ID:7Bm92U8p
スレタイ的には換金作物を量産する「農業」の話が主題なんだろうが、
なんかもう世の中にうんざりして引きこもりたいから自給自足するための農地
安く寄越せよテメェ、って感じのヒトも農業系のスレでよく見かける。

なんかその辺で話が噛み合わなくなってる場面も。
自給自足ともうちょっとの余裕ができるんなら楽隠居したいところだが。
101おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 11:32:42 ID:gaC8iD8G
自給自足は理念は立派だけど、どこかで現金を稼がなきゃならない。
それに少々の規模では農業は普通に赤字になる仕様。
農業従事者の半数以上が老人なのは年金収入がアテにできるからだからね。
102おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 23:09:40 ID:1Vne4B7c
101は農家ですか?
103おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 01:29:09 ID:EcnZNj2m
農協が引っ張っているうちは 全然ダメだろうね
農協に頼らない農業をいかにして確立するか それがカギだろう。
農協様様の年寄りには無理だろうね
104おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 02:03:56 ID:seK8SPNs
>>102
101じゃないけど、俺は兼業で同じ状態。親の年金だったり
俺のリーマン収入を投入しないと回らない状態になってる。
俺は今すぐ辞めてもらいたいんだけど、親がうんと言わないから続けてる。
親が動けなくなったら家庭菜園程度の土地を残して農家は廃業する予定。
まあ、俺がリーマンになったのも親から「うちほどの規模じゃ喰えない」って
言われたからだったんだけど、その癖農家辞めるのはすごい抵抗するんだよね、これがまた。
105おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 02:19:20 ID:U9IZyIHI
>>105
多少極論になるけど野菜や米を作ることは犬猫を飼うことに近いともいえる。
農業を長いことやってたということは長いこと犬や猫を飼っていたのと同じだと考えると
農業を止めようと思ってもなかなか止められないとか農業を止めた途端にボケたり体を悪くするってのも理解できるかもね。
実際に犬猫を飼っていた高齢者が犬猫を飼うのを止めると急激にボケが進んだり足腰が弱って寝たきりになることがあるよ。
106おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 09:16:29 ID:g3zP137T
104さん、なぜうまくいってないか分析ができていたら教えてもらえますか?
107103:2009/09/13(日) 09:20:21 ID:seK8SPNs
>>104
俺もジジババの趣味と思ってある程度我慢して付き合ってたんだけど
俺の給料と年金収入で暮らせるのに、農家やるために俺は土日や早朝に
借り出される上に、せっかくの現金収入も農家やるために投入。去年は
原油高高騰で資材が高騰して借金作りかねない勢いだった。

日本の農業って出荷前提だと狭い土地からなるべく見栄えのいいものを多く
作るために農機農薬肥料温室梱包箱と金かけないと成り立たない。
とりあえずそういうのを辞めて、売り物にならなくても食い物にはなるような
もんやろうよ、手が回らない分はちょっと規模減らそうよ。
と言ってるのだが、家庭菜園みたいなアマチュアレベルがどうも嫌なんだと。
俺には理解できないんだが、そこのプロかアマかにこだわりがあるらしい。
108104:2009/09/13(日) 09:41:48 ID:seK8SPNs
あ、すいません。思いっきりミスってるね。

>>106
一番は規模じゃないかな。うまくいっていたとしても
持てる全ての土地から理想的な収入が上がっても差し引きで100万程度しか
利益があがらない。不作や資材高騰があれば一気に赤字。
あと、農家的には米が一番安定してるんだけど田んぼをほとんど持っていないのが致命的。
109おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 10:59:37 ID:Kv2J+Vrz
減反政策で休耕田や耕作放棄地が増えると農地として再現できなくなったり
生態系に悪影響がどうとか治水的な環境保全に役に立たないとか色々聞くが、
実際カネにならなきゃあなぁ、どうしようもねぇというか。

コメからバイオエタノールを作る、というニュースを木曜日頃見た。食料と
して生産してるわけじゃないから減反とかその辺の統制は受けないらしい。
これはそれなりにカネになんのかね?
110おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 11:29:56 ID:WLKUQ40r
ぶっちゃた話、農家の将来なんてどうでもいいが、農業の将来はしっかりやって欲しい。
農家の保護をやってるうちは農業の将来はない。
111おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 11:51:19 ID:g3zP137T
回答ありがとうございます。ちなみに作付面積はどのくらいでやってるのですか?
112104:2009/09/13(日) 13:43:26 ID:seK8SPNs
>>111
田んぼが4反でうち1反は転作で豆作ってる。
畑は正直よくわかんないけど、50〜60aぐらい。

>>110
しっかりって、何をどうやったらいいっていうのは考えてみたことあるかい?

この辺は難しいけど、農地集約が進むように零細農家がすんなり離農したり
他者に農地を貸して収入得ることができるような仕組みが欲しい。とは思うね。
一律ばら撒きは良くないけど、日本人が日本の土地でやってる以上保護がないと
専業の大農場でも持たない。
113おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 16:23:05 ID:YRDmHIC6
あんまり真面目に考えてない俺はヤバい人間なのかな
米農家。自家で3町歩、借りているのが4町歩、計7町歩やってる
高校出て公務員になって、3年でドロップアウト。その後は土と戯れる生活
子供の頃は農業ってあんまり好きじゃなかったけど、今は性に合ってる
114おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 17:56:03 ID:ecTytlns
>>109
安すぎて補助金があっても赤字になりそうなレベル。

>>110
日本は農家も農業も保護されて無いのが現実。

>>112
大規模にしたってアメリカやオーストラリアには適わないんだよね…。
多少緩和できる程度がせいぜい。

>>113
上手くいってるならそれでいいのでは。
米専業小売でもかつかつだと思うけど。
115おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 22:19:22 ID:3lw0m2+V
「スローフードな日本!」

いい本です
116おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 22:57:39 ID:2CWtER9k
なんか急激にウチと同じような境遇の人等の書き込みが増えたな
ちなみに自分は>>21を書き込んだ者で、今年の作付は1町5反歩(あきたこまち)
昨年は4割減反の1町2反歩で赤字だったが、今年は多用途米の買取見込んで多めに植えた
それでも、おそらく決算は例年通り赤字だろう(天候不順による全国的凶作で米価が跳ね上がりでもしない限り)
>>113
参考までに聞きたいが、7町歩だと収支はどんな感じになるの?
117おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 01:16:27 ID:FST0/fxg
大卒就農3年目だけど儲かってるぞ。

イチゴだけど去年から年収800万はまずいく。
儲からない人はやり方が悪いんじゃねーの?
国の保護とか偉そうに言ってるけど、「業」って言うくらいだから、自立する気持ちじゃなきゃダメだろ
118おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 02:15:33 ID:bR83Yj8H
>>117
お前は全国の零細稲作農家を怒らせた

まずだ。コメとイチゴでは消費のされ方が違う
コメは一種の必需品、イチゴは嗜好品だ
付加価値というのは一般に嗜好品について回る。市場価値はそれを反映する
ブランド力もおおむね嗜好品に宿る。栃木産とちおとめなら、金のある層は大枚はたいて食うよな?
一方コメには戦中以来の価格統制体制と、農協っていう個別農家の自由市場参入を阻む壁がある
仮に全国平均で明らかに美味いコメを作る農家があったとして、そこが市場と直でつながるには幾重ものハードルがある
魚沼産コシヒカリみたいなブランド力は企業に見込まれた実に稀有な例で、財界は基本的に自国の農産物への関心は高くない

さらにだ。日本の戦後農業には、「業」といえるだけの底力なんてそもそもない
絶望的な話になるが、戦後すぐの農地改革の時点で、この国は生産的農業を放棄させられたといっていい
なぜならこの狭い国土に散在する田地を、さらに所有において細分化してしまったのだから
マクロな観点からいって、これほど非効率な土地所有形式なんてあったもんじゃない

イチゴがおいしいから許す。そうでなきゃお前をコンバインで轢きに行くところだ
奢るなよ、若造の勝ち組百姓め。せいぜい嗜好品市場の秋の空を見誤るなよ!
(できれば、お宅の収支状況とか色々うかがいたい。後学のために)
119おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 02:50:30 ID:FST0/fxg
>>118
儲かってないおっさんはそう言うんだよ。

4人の法人でやっていて
売上は6000万弱。
スタッフは20〜24才。

全員、
経営、マーケティング、生産のスペシャリスト。

嗜好品は変動性だとよく言うけど、世の中には「契約」,「観光」って言葉があるんだよ。


脳味噌が足りないから損するんだよ。
無能なら農業止めれば?
120おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 06:36:48 ID:bR83Yj8H
>>119
御見それしました

……って頭下げるわけにもいかねえんだよ
儲かってない大多数の農家には、しがらみってやつの呪縛がつきまとってるんだ
「契約」→じさまの代からお世話になってるから、農協さんにお願いしよう
「マーケティング」→今年は一等米かなぁ。できるだけ高く売れればいいんだけど。農協さんに
「観光」→東京からギャルがコメ作りに来たんだって。萌米とか売れてるよね。……で、全県的波及効果はあるの?
「生産」→日本の水稲稲作技術は、これ以上の発展のさせようがないんですって。すごすぎて
こんなもんだよ、旧態依然のコメ農家なんて
くりえいてぃぶに、あくてぃぶに、なんて希望は、少なくともここ60数年田んぼ抱えてる身には無縁の発想なんだ
脳味噌はそれなりに働いていても、足元がそれに覚束ない
しかも、「先祖伝来の土」とやらの鎖によって、やめるわけにもいかない
それが百姓の百姓たる所以なんだよ

くりかえすけど、お前みたいな若造の天狗は、コンバインで轢いてやりたい限りだ
けれど、それほどの才覚があって大成功してるような糞野郎の存在は、かえって励みにもなる
もう数週間もすれば稲刈りだ。イチゴより甘美なあきたこまちの新米でだまこ餅でも作って
とりあえず自分等への慰めとすることにしよう

頑張ってくれ。あんたらみたいな連中が、次代の農業を牽引するモデルになるはずだ
121おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 06:44:03 ID:+sg4j2i8
屈んでする仕事は無理。どうしても無理。私には向かない。
122おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 07:46:18 ID:toBtIOtw
職業関係のスレって必ずと言っていい程>>119みたいな奴が出てくるよね
123おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 08:09:18 ID:+sg4j2i8
農業は汗をかいてなんぼ。ソロバンはじいているような奴は信用せん。
124おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 09:01:09 ID:FST0/fxg
>>120
暴言、雑言失礼しました。>>119です。

そんな説得力のある講釈なのに、もったいないですね。
その考えを実行に移せば必ず成功すると思います。

僕は
日本米しか食べないのでお互い頑張りましょう。


>>120さんもレスを見る限り若い世代だと思います。
その団子も売り方次第で化ける商品価値があると思います。

私の知り合いの米農家ではおにぎり屋を始めて当たった人もいます。

大変だと思いますが、頑張って下さい。

長文失礼しました
125おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 20:13:44 ID:aI4d1/vM
作物と嗜好品を同一視するのは無意味だし、
コメだって小規模には補助金なんて無関係なもの。
イチゴだって産地形成されていればJA・行政のサポートは手厚いよ。
126おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 20:36:55 ID:HxU0DteD
日本のコメが世界的に高いことは間違いがないけど、
年収300万でワープアだって言う割には、ひとりで食えるコメの量って
1年で高々60キロで、60キロなら2万円でお釣りが来るんだよな。

カネもないくせに車を乗り回してるから貧乏に思うのであって、
コメなんて今や本当に安い食い物だよ。
127おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 22:27:58 ID:CjWUlvnI
だよな、農協に出荷した、カメムシの吸汁被害逃れた1等米が、60kg(1俵)
12,500円也。
今年は不作だから、今後多少の売り上げ加算金が追い足しされるかもだが、
コノ金額じゃ、コンビニへバイトに行ってた方がよっぽどだ。
128おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 00:55:45 ID:2TKyiKQk
>>119って20代前半4人組でイチゴ農家やるための初期投資はどうしたんだろう?
栽培方法はどんなで、何a持ってて、品はどこに卸してるんだろう。
各分野のスペシャリストっても、そんなすぐに販路開拓できるもんなのかね?

大農家のボンボンが親の持てる資材をフル活用して。とか、会社形態の農場の
一社員である。ってんなら判るけど、果てしなくネタくさい。
129おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 01:03:24 ID:j20Bbv0j
今晩はいい具合に酔ってるんで、深刻な空気を払拭する話題を一つ

百姓同志諸君よ、田畑での一服に酒が飲みたいと思ったことはないか!?
家人の非難の声を阻止し、村内の軽蔑の目を避け得る、そんな田園飲酒テクが欲しいとは思わないか?
この欲求を充足するためにだな、近郷の名士が実践しているという奥義を伝授する故
酒飲み諸君は傾注し給えよ

初級編…野良へ出掛ける際、寄り道して酒屋でワンカップ購入。空き瓶は隣の農地の畔に投棄
中級編…軽トラの荷台に、酒類を常備する。無論、家人にばれないようカムフラージュの上
上級編…田んぼの四つ角に、ウイスキーの小瓶を埋設しておく。畔の草刈り中、休憩を装っては角で一献
130おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 05:27:38 ID:g/a4mgU4
なんだかなぁ。w
131おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 10:11:01 ID:MeGO/ewR
農薬散布時の前後のアルコール摂取は肝機能に高負担をかけるし、
草刈り時にほろ酔い加減だったら熱中症になる可能性が高くなる。
機械操作で事故る可能性もあるしね。

作業中飲酒は自己責任で。
事故共済降りなくても知らないよ。
132おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 19:19:58 ID:IERFis+o
地上げ屋による再集約のおかげで土地の有効利用が促進されて発展できたところはあるが
農地を農地としてのそれはまずないからなあ。
133おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 02:48:17 ID:i1ZVfS6x
大規模化もそんなに言うほど効果があるのか疑問だけどね。

農産物価格そのものが低いので、少々大規模化してもメリットが薄いし、
そこに住む人口が減ることでもあるんだし。
134おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 00:10:34 ID:MgfLDrAa
>>133
大規模化による生産効率アップ自体は、実際たかが知れたもの
重要なのは、大規模化した事業を少数の人間が担い、収益をその少数人内部だけで分配できること
法人なんかで大規模営農してるところは、未だにいわゆる小作形態が多いから
農地所有者の取り分が発生する点で、徹底化されていないといえる

いい方は悪いが、食えてない百姓は農地所有権ごと事業を放棄できた方が皆ハッピーなんだよ。現実的には
老い先短い(比喩として)百姓は若手のベンチャー(?)に農地を売る。百姓は死に支度(比喩)を整え、若者は儲ける
これって遺産相続の考え方と同じだと思うんだ
農村部の人口減は既に未来予想図に織り込み済みのことでもあるしね

多すぎる零細百姓に代々の土地と引き換えの豊かな余生(比喩)を与え、少なくもヤル気ある若い農業従事者に将来を与える
こんなヴィジョンは幻想でしかないだろうか……
135おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 22:51:02 ID:68ntLSie
農地集約で地上げ屋が動き出したら応援できる?
136おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 01:10:50 ID:YTqtqM7S
>>135
それはイヤだな
そういうヤクザもんの介入を防ぐ措置は、「次段階の農地法改正」の際に絶対に施されなければならないと思う
137おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 02:04:57 ID:aY15McE4
農地集約っても、農地を他の地目へ転用できるなら値段も化けるから
ヤクザも参入するだろうケド、農地のまま売買するだけじゃ儲からんだろ。
逆に言えば、農地売買登記実行後、25年間は農地以外への転用は不可
としとけばおかしなことにはならん。
138おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 02:39:16 ID:YXyphhIv
農地法改正云々は、転用しやすくしたい財界筋の思惑を
出来る限りスルーしてきた流れでもあるわけで。
139おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 19:13:23 ID:RI7miuqQ
なまじ地上げを免れて町がオワットル地域ってどっかあるんだろうか?
140おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 03:30:36 ID:t170mEi2
>>139
廃村なんかはそんな感じでは。
あまりにも不便な土地でダムも高速道路もやってこないし、
林業や農業で暮らせるわけもなくどんどん人口が流出して、
高齢者も老人ホームに入居すれば廃屋のみに。
141おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 13:21:46 ID:iN0lHkZq
農業政策どころか都市計画にもツケを残したよね。土地の細分化は。
地上げ屋のごとき手法を使わなければ再集約できなくなるくらいのレベルだったんだろうな
142おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 22:56:54 ID:GLmLaonj
一口農場主ってどう?

http://miwa-dashmura.com/index.html
143おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 20:49:41 ID:QHprYRoO
age
144おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 21:33:25 ID:ilvbBphd
バブル前後の時代には年収一千万円以上の30代までの男性の大半が農家でした。
このような年収が多い若手農家は数人で法人を作り、自分たちの農地に隣接する
後継者がいない高齢者世帯の農家の土地を借りることで効率的な中規模農業を実践した人たちや
イチゴや西洋野菜などの付加価値が高い作物に特化した農業を行った人たちです。
現在でもバブル期前後の若手農家の農業を継承したり指導を受けたりして効率的農業を行っている人たちはいますよ。
145おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 02:32:11 ID:B9BOBme6
”農家”をうまくやるってことであればそれでいいんだろうけど、
”農業”って考えた場合はみんながみんなイチゴや西洋野菜作るわけにはいかんだろ。
日本の農家は儲かる西洋野菜を作って、米や麦は外国に任せる。
もひとつの考え方だろうけど、農業政策としては失敗じゃね?
146おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 22:26:12 ID:Lvoj3TNW
農業をやってみたいって意見がないねー
147おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 02:41:19 ID:3ytgeHPN
>>145
>>144のもね、競合者が出てくれば総倒れでぽしゃる程度でしかないんだよ。
大規模農業法人や企業参入の過半が赤字で撤退している例も珍しくはないし。

>>146
少し調べればかなり厳しいことがすぐにわかるからでは。
148おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 11:18:55 ID:v9nXxCec
基本「起業」だからね
経営者の素質を持った人間が、そこいらに転がってるわけでなし
手を出しても失敗するなら最初からやらないが吉
149おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 17:53:18 ID:xwDfsgwU
固定資産税の面積逓減というのはどうだろう。
土地細分化の抑制は農業政策だけでなく都市計画においても必須事項なのだから
150おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 22:41:13 ID:Br+IfsfH
>>149
税収減になることを財務当局がやりたがるわけはないわけで。

三大都市圏の農地は生産緑地制度を適用しなかったら、宅地並み課税されるんだよね。
生産緑地だって、20年以上自分で耕作したら相続税を猶予(免除ではない)するくらいで、
長期的にみたら手放すことが確定的な制度でしかないんだよね。
151おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 01:25:07 ID:+rbIFX+W
ここに出てる農家の成功例ってイチゴがやたら多いけど
いかにもネットで調べました臭がするんだよな。
具体的なこと言える奴が誰1人いねぇ。
152おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 02:18:21 ID:DAZSjYQp
でもイチゴは多いよ。各県の農業試験場でも新品種開発に熱心だし。
小さい軽い、単価高い、需要も高い
まあハウス施設代かかるけど。ぶどうなんかもいいかもね。
大根や白菜や安くてでかいかさばる物は年寄りには難しい。
果樹もりんごとか皮むいて食べるものは厳しい。
しかもりんごは重いしダメ。
153おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 11:39:12 ID:bvrtk2d2
だがここ数年は過剰供給と需要低下で
相場が良いのはクリスマス前後だけ
夏イチゴはまだ安定してるが、収量が安定しないのがな

まあ新規就農者にイチゴを勧める農協は多いが
ようは資材を農協から買ってくれってだけの話だ
イチゴをやる場合1坪1万が相場だしね(安く見積もって)
1反5t取れればベテラン、やり手と見られるから
新規なら精々3t前後か
キロ1000円でいったとしても1反300万(所得で考えると200前後か)
最低でも3反欲しいとなると900坪=900万は必要になるな
それもハウス費用だけね(苗代、液肥代、農薬代、人件費等は別)
恐らく今は通しで平均キロ1000円いかないと思うけど(直売なら別だが)
154おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 00:38:00 ID:xJGc6QrZ
投資で国債を勧めるようなもの…といいたいがそれよりはリスクが高いのが農業。
ブルーベリーなんかも勧める例は多いね。
どちらも現在じゃ過当競争気味だしね。

夏取りイチゴも、東北地方以北限定だし技術が安定するにはもうちょい先だろう。
155おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 04:29:40 ID:xtFUC3zI
産直で流通起業を考えているんだか農業法人にとって小ロットで多品種を卸すのってめんどくさいのかな?
スポークハブの運送費用が省けるからそのぶん取引価格を多少上げてもらっても構わんのだが。
156おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 08:01:10 ID:JE0zTuNK
法人だとあんまりやらないだろうな。
規模メリットだすためにやってるところ多いだろうし。
157おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 09:52:32 ID:4f/93Zik
法人経営してる身から書かせて貰うと、小ロットは勘弁だなぁ
それ用の選別ラインを新たに作るのも無駄だし
それ以前に法人なら出荷配送は自分達でやる所が多いんじゃないか?
うちもそうだし、知り合いの農業法人も殆どそうだし
小ロットで運賃取られるやり方は、経営面で見ると余り旨くないしね
158稲作農家(赤字気味):2009/10/09(金) 01:26:27 ID:gLhlA4Rg
ちょっと提案があるんだが
ここでの議論を実のあるものになるため、現在農業に従事している方は
トリップにその旨を明示した方がいいと思うんだ(↑の自分のように)
今現在農業とは無縁の方は、名無しで投稿すればいい
それに対して、「プロ」の側からの見解が付けば、議論として実に生産的だ
スレ住人諸兄、いかがだろうか?

台風が逸れたようで、ほっと一息だ
天候不順で刈りそこねてる稲が、未だ七反はあるんだよ〜
159おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 23:28:02 ID:6s7subKW
>>158
あなたの意見を尊重したい気持ちはあるが
名前欄にはコテハン(固定ハンドルネーム)しかないよ?
トリップがなにか理解してから半年ROMってもらっていいかな?
160おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 17:40:40 ID:wHlc0z/a
>>158
専門板へ池
161158:2009/10/12(月) 23:55:31 ID:xRb/wmhM
>>159-160
ごめんなさい。まだ色々とここの作法について不勉強でありました

今日でやっと収穫完了。加工用途米分、昨年よりは作付条件的には有利だったんだけど
まあ、赤字だろーな……
162おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 22:32:02 ID:lB3BZ92T
鬼女にも同じ名前のスレッドがあるね・・・
163おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 11:58:17 ID:xVf0EN0/
俺は小作農というか農業会社へ就職したいけどね。
春は南から日本列島を旅しながら田植えを行い、秋も同様に日本列島縦断で稲刈りを行う。
全国規模でやれば天候リスクも低減、安定した給料が貰える。
そんな会社があればなあ。
164おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 14:07:58 ID:M/gwngeg
隣の県にさっさと帰りなさいよ
祝日以外は隣の県に居とけ
 本当に隣の県に住民票でも移せばいいのに
 本当に急になんなんでしょうね・・・・。
165おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 18:01:36 ID:2ls202Id
田植えも稲刈りも全部機械
殆ど農家が自分でやっちゃう
まあ棚田辺りなら人欲しいだろうね
3日で逃げ出すと思うが
166畜産農家・和牛系:2009/10/18(日) 14:33:56 ID:EQwv4l3s
牛飼い農家の減少に歯止めが掛からない。
農業全体に『キツイ・ダサイ・儲からない』みたいなイメージがあって、
就農者が少ない(=国が勧める。いつも募集している、黒企業と思われる)
スパイラルなんだろうが、畜産系はその上に『臭い・扱えない』が加わる。
更に、起業には莫大な資金が必要(牧場と土地・作業機械・牛や豚・餌代)
なことから、現在手を広げているのは、一部の法人や会社ばかり。
自分の土地は、そこそこ有名なブランド牛の産地だがそのネームバリュー
の利用目的で、やってくる企業ばかり。
いや、地域全体で飼育頭数が増えるのは嬉しいのだが、評判落とすような
肉質の牛ばかり作らないでくれよ。外国種や輸入物と代わらねーじゃん。
数の理論に、負けそうだ。
167おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 01:43:43 ID:rWozOhP1
うーん質のよい肉つくっても値打ち出るかわからんし
とりあえず雅図のほう選んじゃうのもせめられたことでもないよ
消費者も質より量なとこがあるし
168畜産農家・和牛系:2009/10/19(月) 22:58:59 ID:4vJcApup
まーしゃーねーか。
『神戸牛』とか『松阪牛』みたいな、ブランド牛肉だって無くなっても
困らないしな。
「昔は旨いものがあってなぁ」って。
でも、俺の老後と子供の学費くらいは稼がないかんので、もう少し
頑張る。
169おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 19:28:13 ID:wjWN2nxY
どうもならん
170おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 22:21:07 ID:u3b6Lbmz
数年前2ちゃんによく張られていたコピペ
↓↓↓↓↓↓


農業が活性化すれば社会問題が減るかと思ったりする

農業が失業者の雇用先
運動や規則正しい生活が求められて生活習慣病など現代病減少

自分で作ったものを自分で食べる=働き甲斐や実感の増加=就業率アップとストレス減少

家に篭ってるより自然と触れ合う方が100倍大切だし
地に足が着いた感じになっていくのではないかと思ったり
171おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 22:28:05 ID:u3b6Lbmz
日本の農業って言うのは、
生きていくのに必要なもの(穀物など)ほど所得が少ない
無ければ無いでいいような嗜好品(果物など)ほど所得が高い

じゃあ、穀物を高く売ればいいじゃねえか?っていうとそういうわけにもいかない
米みたいな命に直結するのものは、やはり入手しやすい価格で買えないとマズイよね
それに、米の価格が上がったりすれば、家計支出が増えて、他の支出(遊行、服飾など)が減って
経済全体が冷え込んでしまう

バランスが難しいところだね
172おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 23:39:37 ID:DTtfn/L6
ポッポーが声高に言ってる『農家の所得を確保する』って政策。
今日の国営放送で解説の番組があったけど
『年収60マソ円の農家のオジさんが、年収200マソ円に!』
って話だったよ。
(このオジさんは、4haの水田耕作をしている)
血税突っ込んでもらっても200マソ。
そのままだとワープワ60マソ。
泣けてきて、ビデオ止めて、不貞寝してる。
173おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 03:07:32 ID:TJvm+t7x
>>172
所得「補償」制度なんで必ずしもそれだけの額を貰えるわけでもないことに留意。
174おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 20:36:01 ID:Lt+RDpDP
あれコメ農家限定じゃねぇの?
175おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 05:07:40 ID:QG2Hi1zG
年に数日しか使わないトラクターだとかコンバインだとかが
数百万するんだから儲かるわけが無いわな。
使ってれば壊れるから修理もしないといけないし修理代も馬鹿にならん。
大型機械は部落内で共有財産にして保有するとか、
そんなことでもしなきゃ無理。
でも田植えとか稲刈りは時期が重なるんだよな。難しいな
176おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 05:36:49 ID:t/5HpVrn
そうなんですな
ウチの集落では、高齢化とともにコンバインが壊れたのをきっかけに
稲作をやめる人が多くいる
177おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 06:17:54 ID:Hjzn2xuz
作ってくれた人に感謝して食べないとバチがあたるよな…。無駄にしないようにして。
去年だったか、たまに行く山道にあるそこそこ大きめの直売所の近隣への放送で
肥料が4割高になるから、その前に買いだめしといてくれ、みたいな内容だった。
やっぱりある程度の支援は必要だと思う。
178おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 01:32:45 ID:+rjzMpYE
hj
179おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 10:10:03 ID:XI9kwx5g
>>175
そこで全国規模の企業での農業を考えたんだが。
180おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 22:01:31 ID:julFwJCP
誰もやらないとなると、『中国産』を自動的に食うことになる。
よくて米国産。
181おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 23:41:48 ID:5dHg3HBg
中国産の粗悪品ばかりやりだまにあげられるけど、
米国産だろうが粗悪品はあるぞ。
本質はどこの国でも同じ。
182おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 00:40:20 ID:fB3DrSTm
粗悪品ってのが『曲がったり』してるくらいなら、全然OK。
食料品ってならね。
米国産のポストハーベストで、防腐剤ぶっ掛けられて船便で届いた物や、
有毒廃棄物をたっぷり含んだ水で育った、中国産の野菜・果物は、食品と
呼べないだろ。

君子危うきに近寄らず。
183おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 03:51:12 ID:k76YVc2i
いずれ工業生産は中国におされて衰退
その結果日本は農業工場として発展、と言うことで。
184おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 00:23:10 ID:oXZMtW/3
消費一辺倒の人たちは、日本農業に過度な期待を抱きがちな気がするんだよな……

大前提:この国には、世界の大陸国に比肩し得るような潜在的農業力はない
小前提:「業」として農家やってる人らは、狭小な農地の制約上、農薬も化学肥料もそれなりに使う
(オーガニックとかは、まだまだ「業」としては例外)
結論:日本農業に、単独で日本人の胃袋および消費性向を満足させる地力はない(現段階で)

そんなザマだからこそ、都市住民含めて、農村改革に本気になれよ、って話なんだけど……
185おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 02:13:11 ID:ERTJSmBu
私、農家じゃないけど有機に過剰な期待をしてる人ってどうかと思う。
186おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 00:56:30 ID:nLw1S+C5
今の日本の農業は、『科学力で目一杯作物や家畜に無理させて、見た目には
余る程の生産量を作り出している』のさ。
化学肥料・農薬・作業機械・DNA管理。
100年前に比べれば、夢か魔法かってくらいのことをやってる。
もちろん、それはそれで先人のたゆまぬ努力があってのことだと理解して
るけど、いつまで続くだろう?
科学力が続かなくなっても、人が物を食べてゆくことは代えられないって
のに。
187おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 01:57:58 ID:LLhY4Qog
それは日本に限った話じゃないけどな。
てか海外の方がえげつないことをしてる。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 00:40:46 ID:UJYDybXW
>>187
そういう、斜に構えて「余所はもっとひでえよ」みたいに「論じる」姿勢は
我が国の興農議論の進展にとって一番の害悪だ。このままじゃ未来はねえんだよ、日本農業は
「比較」の問題じゃないんだ(「比較」を持ち出したら、この国は端っから負け組なんだから)
「充足」の問題なんだ。俺らが将来的に自前で腹を満たせ、かつ農村を生かす、その知恵が欲しいんだよ
いかがわしく思われる>>186が挙げた技術だって、国民の欲求の前じゃ「必要悪」にもなり得る
生産者側には生産者なりの打算ってあるもんだ

日本国民の相当数を占める都市民よ? この国の胃袋をどうしたいんだ?
189おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 02:07:12 ID:LwHLx3R4
>>188
おまえ186だろ。化学肥料、農薬、DNA操作をいかがわし技術と思うとか、イカれてるな。
あと、負け組みの日本農業で自前で腹を満たすためにはどうしたら?とかいうけど、
そういう究極の話をすると、このグローバル化の時代においては国策で保護するしかあるまい。
なんせイカガワシイ技術を使っても土地効率の面から海外に勝てる訳ないからね。
農民全員公務員化、生活保障する代わりに生産物の自由はすべて剥奪。日本版コルホーズだわな。
ま、それがうまくいくかどうかは歴史が証明しているし、日本が保護主義に走ったら
他の経済界が黙っちゃいないし経済成り立たないのは火を見るよりも明らか。

お前も偉そうに他の人間を愚民として見下しているけど、じゃあどうしたらいいと思う?
190おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 02:53:39 ID:UJYDybXW
>>189
自分は、直近の過去レスだと>>184になるんだけど
あんたの書き込み見ると、土に触れもしない癖に
トヨアシハラノミズホノクニ(笑)幻想に浸っている、半可通にしか見えないな

>おまえ186だろ。化学肥料、農薬、DNA操作をいかがわし技術と思うとか、イカれてるな。
「必要悪」だとはいったよ。あと、>>186のいってることは、マジで、真実だと思う

>あと、(以下三行)
その通り(よく要約できました)

>農民全員(以下)
あんたは農業ってものに対する見識が根本からおかしい
細かいことに関しては、レス返してくれれば、いちいち説明してあげるよ
それくらい(一レスでは修正しがたいくらい)あんたの認識はイカれてる
一言。世界経済と農村の間には、いくらでも摩擦ってあるだろ

>お前も偉そうに他の人間を愚民として見下しているけど、じゃあどうしたらいいと思う?
俺は「愚民」な「百姓」の代弁者を気取ってるつもりだ
その見地から、より愚かな都市民を嘲笑ってやろうと心得る次第
問いを問いのまま返すなよ。俺らには最低限生きる術はあるんだ。国が滅びようと
191おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 15:40:55 ID:TlkwW6iU
>>188
>日本国民の相当数を占める都市民よ? この国の胃袋をどうしたいんだ?

海外に土地を買って外国人を使って食糧生産するのはどうだろうか?
192おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 20:56:59 ID:Uwncu+oC
アメリカは農業を国防5柱の一つと見て、かなり手厚い保護をしているがな
日本の保護など鼻くそ程度
だが一つだけ日本でも可能な面がある
それは国営直売所の設置
極論、農業は出荷場所だ
これを国が設置して運営する(アメリカの様にな)
アメリカは市の東西南北に設置を義務付けているが、
日本では県の東西南北でいいだろう
これだけで、農家は規模を拡大できるのだよ
農協?金融でもやらせとけ
193おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 22:50:14 ID:lTgsAHx9
都道府県で作る農畜産物を分担すればいいんじゃないか??

そうしたら需要と供給のバランスも図り易いと思うし廃棄も防げる。
194おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 02:43:29 ID:QYTiQOQq
グローバル化が進むと極論を言ってしまうと判断基準はすべて費用対効果。
日本の農業が壊滅しても、海外の農産品が高騰して輸入が困難な状況になったり、
安全性に問題が出て売れなくなった時に、大資本が今度は日本で農業を始めるだろう。

もちろんそれを放置していたら国防上問題があるから農業保護政策が必要なわけだが。

>>190
>俺は「愚民」な「百姓」の代弁者を気取ってるつもりだ
>その見地から、より愚かな都市民を嘲笑ってやろうと心得る次第
>問いを問いのまま返すなよ。俺らには最低限生きる術はあるんだ。国が滅びようと

だいぶ都市民に対してひねくれた考え持ってるようだけど、今までの自民党政権の
農政を支えてきたのは他ならぬ農民たちの票なんだけどな。
あと、国が滅びても自分たちは大丈夫とか本気でそう思ってるの?
195畜産農家・和牛系:2009/12/05(土) 13:38:46 ID:rRmnRnqA
何時の間にか、意見が過熱してるな。
俺、186だが188じゃねーよ。
188の意見は一理も二里もあるとは思うけどさ。

コノ国の『農業の実力』は随分と上げ底だって、知って欲しいだけさ。
戦前の日本は、輸入なんかもしてたが、それでも自給率ほぼ100%だった。
金持ちの国になるために、農業に回す人手削って、車とか工業生産品を
造ったのは周知の事実だ。
農業の現場に居ると、ついこの前まで日本は農業大国であり、それが急速
に萎みつつあることがよくわかる。

戦争にならなきゃ、「いつまでコノ国は『農業』なんていう厄介者を抱え
たままでいるつもりなんだ」って、愚痴を聞かされていられることだろう
が。愚痴のままで、済んで欲しい。
196おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 00:15:30 ID:vbvkRILc
>>193:
都道府県で作る農畜産物を分担すればいいって
たとえば大阪とかの余分な土地が無いとこはどうなのよ
関東平野あたりのは一括でまとめたほうがいいかもな
本当に自給率をあげようとしたら
今ある農地だけではぜんぜん面積が足りないってあのは
わかりきったことだろう
農家という形態とかそれいぜんのもんだいだよ
関東平野の住宅地とかをがんがんつぶして農地に作り変えるとか
それくらいのことしないと自給率をあげるなんて無理
農家だけをつぶしてもどうにもならんの
197おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 00:48:36 ID:6tuRGVzz
日本の農業の衰退が問題になってる。外国との貿易競争の為に、
日本の農業はいつも『捨てカード』だったと、よく言われてる。
それは間違って無いだろうけど。
日本の農家、農業経営者も怠惰だったんじゃ無いか?と、聞いてみたい。
水田耕作に傾倒しすぎて、他の作物作って無いだろと。
米が、日本の農業の主幹作物だってのは、理解する。
でも米が余った時代頃から、麦も大豆もとうもろこしも、もっと作って
いても良かったんじゃないかと。
聞けば、農作業の中で一番機械化が進んでいるのは、水田耕作なんだと。
苦労してもらってるのは、間違いないんだろうけどさ、もっと柔軟な姿勢
が、出来なかったんだろうかと、思ってしまう。
198おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 05:34:03 ID:MhlCfxbX
田畑を守るために稲作をする
が、それだけでは生活できない
裏作をしてもたかが知れてる
手っ取り早く勤めに出る
裏作する時間がなくなる
ってのが平均的なとこじゃないか?
専業で色んな作物をやるには相当広い農地が必要だが
99%の農家はムリと思う
199おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 10:27:13 ID:Emqxf4Eu
>>193
兵庫県くらいの面積があって、気候も瀬戸内と内陸、日本海でそれぞれ違うなら可能かもしれないけど
小さい県で天候不順があったら全部アウトにならない?
200おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 11:28:41 ID:/cob8rkF
>>197
田圃を畑にするには金がかかる(ガラを入れ、土を入れ、堆肥を入れる)
更には良い土壌にするにも時間がかかる
沼地を埋め立てて宅地にする様なものだ
要は田を畑にしても使い難いんだよ
更には畑にするなら米の様に兼業ではなく、専業を考える必要もあるだろう

米を作り、他に職を持ち、その上で田を畑にする時間と金と意欲を
持つ農家があるとは思えんね(俺だってそんなの嫌だ。そしてお前も同じだろう)
201おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 11:52:24 ID:Emqxf4Eu
っつーかさ、米ばっかり作りすぎなんだよ。
特に北海道なんて米に向いて無いだろ、きらら397なんて安売りしてるけど美味いか?
202おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 17:22:15 ID:JBEI9FBX
俺は零細企業のヒラ社員だが、家は東京近辺で青物の露地モノ専門の零細農家。

会社が潰れたら家業を継げと言われてるが、ぶっちゃけ青物で生活が成り立つとは思えない。
今も俺の給料は半ば実家の生活費だし。

土地も飛び飛びで農家廃業してアパート経営も無理。
その上、土地は高齢の祖父名義だから相続が恐ろしい。

今後はどうすれば良いんだろうなぁ…。
203おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 00:27:16 ID:kAdeZTWq
>202サマ
 東京であっても、売ってどうなる程地価が高くないってことでしょうかね。
 農業で身を立てるつもりがあるなら、青物を作っている地方に引っ越して
そこで、土地を得て農業に勤しむ、かな。
 リーマン続けるのが、イヤでイヤでウツに成るってくらいなら。
 でなきゃ、いくら零細といってもご実家の生活費に成る程、稼いでおられ
るんだから、リーマン続けた方がいい。
204202:2009/12/09(水) 11:08:30 ID:0qTezh9I
>>203様

正確には近隣県在住で、東京都23区内まで徒歩5分なのです。
つい近年まで鉄道が通って無いので、生産緑地の登録をしていなくてもどうにかやって行けた訳ですが。

農業で身を立てる覚悟もありますが、地元のお祭りの氏子とかいろいろと縛りがありますのでこの土地を離れる訳にも行かないのです。
ちなみに、実家は地場青物の産地農家として頑張ってますよ。

それに、新天地で旗揚げしようにも元手が…。

現状ではリーマン続けるしか無いというのも解っていますし、会社が潰れたら新しい働き口を探さないといけないんですけどね。

愚痴に付き合っていただきまして有難うございます。
205おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 21:34:26 ID:eaU644nF
近郊農家の老人をダマクラカシテ、農地の借用70年契約をして
近郊農業で豊かな生活をしたい。
近郊農家の老人はもう農業はしたくないんだよ、
遊んで暮らしたい(休耕田の補助金で暮らしたい)
206おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 21:47:28 ID:yxklCj+t
畑って言ってもロクな作物も出来ねーし、ましてや売り物にもならないんで
土地を売りたいor宅地にしたい。
って相談事が沢山来るようになった。当方、地区の農業委員をやってる。
農地は個人の財産の中で唯一(だったと思う)売買・譲渡に許可が必要で、
依頼を受けた俺らが、現場確認して委員会で
『コレはよいと思われます』とか議会に掛けて、審議される。
息子さんが学校を出て、地元企業に就職し家庭を持ちたいので、と農地を
宅地にする話なら、全員賛成をもらえるのだが、、、。

解体業者に一時的な置場として使わせて欲しい、と言われて廃車20台に、
建築廃材やら壊れた家電やら持ち込まれた話を聞かされると、ガックリくる。
207おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 05:50:14 ID:l7Ld3MXC
>>1

あと、農業をやってもいいって人はこの板にいますか
これに回答ないねー
208おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 11:28:48 ID:yhoIZwaV
>>207
誰もやりたくないんだろうね。
失業者やニートを強制的に農場で働かせるとか、ロハス志向のほっこりさんを
洗脳するとかそういう方向性しか思い浮かばない。
209おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 00:26:06 ID:YF2qfAhr
>>208 >ロハス志向のほっこりさん
それプラス、団塊リタイア組な
もし、こいつら以外で「農業やりたい!」とか瞳輝かすやつがいたら、とりあえず精神科かハローワークに連行すべきだ
てか正直、上二者の「そろそろ土に帰りますわ(笑)」的態度ほど、本職の人間にとって胸糞悪いものはない
お前ら、土いじりと「業」を混同してんじゃねえよ! いっそ身体ごと土に還れ、財産全部WFPあたりに寄付して!!
……って感じ。はぁ……(嘆息)
210おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 11:33:41 ID:YNHmidOh
まあ勝算があって農業やるならいいわな
メディアに騙されて憧れから入ると、大抵直ぐ辞める
211おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 21:21:22 ID:lyWSYmGY
基本的に農業は儲からないからね。
そこらを自覚して持ち出しの自給から始めるならまだいいんだけど…。
212おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 06:17:47 ID:/p16Z4eq
農家の長男は土地への執着が凄い、儲からなければ辞めれば良いのに絶対やめない。
家庭菜園用に兄弟に分ければいいと思うんだが絶対それもしない。
儲からない土地にしがみついて、「儲からないから辞めたい」とか愚痴は言うが
絶対手放そうとはしない。結局、零細兼業農家がばかりになって補助金を
あてにするようになる。
213おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 09:17:34 ID:ot2qUPEu
>>207
小作農ならやりたいね。
何か仕事を始めるのに資産が無いとダメってんじゃ話にならない。
214おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 15:01:14 ID:JCvRk4V4
>>212
>家庭菜園用に兄弟に分ければいいと思うんだが絶対それもしない。
「たわけ」の意味を100万回学んで鯉

>>213
収入を地主にピンハネされるけどね。

ただでさえ頭数大杉ってのに・・・・
215おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 15:55:13 ID:vJpHA7WG
>>214
>収入を地主にピンハネされるけどね。

サラリーマンやっても売り上げは会社にピンハネされるよw
そもそも頭数大杉だったらちゃんと効率よく食料自給率を上げてくださいよ。
216おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 17:44:33 ID:0QCSlj4K
小作料なぞ1反良い所でも年間2〜3万だぞ
うちの方じゃ年間1反4千円
俺の場合6反分借りてるが、それで色付けて4万払ってる
収入は1千万前後だから収入の0.4%しか占めない
年間5万(1反)としても、余裕で元は取れるわ

まあ今は「荒れるよりかマシだからタダでもいい」って言う農家も多いけどな
217おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 17:56:36 ID:7pgZufsO
団塊リタイア組て金持ってるし暇だらけ
採算関係無いから瞳が輝いちまうんだろ

団塊世代のための農業実習とかで大儲けできるんじゃね
働かせてカネとって
218おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 18:37:34 ID:f/a1lRO7
>>209
まあ、どんなものでも「業」になると楽しいことばかりではありえないからな。

苦痛なのは「農」ではなくて「業」なのだよな。

マスコミやネットではそれを一緒くたにして「農」にどんな「業」にもあるようなサービス残業とかのマイナスイメージをうえつけてしまちゃったんだな。
219おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 18:03:38 ID:g4whQf5l
>>218
うーん、そうかもな。
220おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 21:36:50 ID:VnPXkV0h
こうも、派遣切りや就職難って話しばかりになってるのに
『山奥の田舎で、電気もガスも使わない自給自足生活』
の募集は始まらないのかなぁ。
221おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 22:08:53 ID:KSsaf/lx
どうも大丈夫そうだなぁ、日本の農業というか生鮮野菜の確保は。
NHKでやってたけど、野菜工場とも言うべき人工畑の技術がよいらしい。
太陽光で発電して、多数の『棚』で水耕栽培。縦に幾段も作れるから、
狭い場所でも問題無いし、しかも水は循環で無駄が少ないとか。
天候・気温・獣害の心配も無く、無農薬でおkだって。
今のところ、水菜みたいな青物が主流だけど、そのうち屋内人工リンゴ
とかキーウイとか出回ってくるかもな。

希望があるんだか、無いんだか、、、。
222おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 22:57:25 ID:XrwE3Lz6
ま、民主党の偽善者的なスタンスが直らない限り、無理じゃね?
さんざん自民党から甘い汁を吸ってきた産業だし
甘え慣れしてるというか
223おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 12:47:27 ID:wAnbBxKb
まだんな事言ってる奴がいるのか‥
そんな美味しい産業なら皆やってるっつーのw
いるんだよねぇ
一部の例外だけ見て、そrが全てと思っちゃう馬鹿w
224おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 21:29:02 ID:w7gQ850y
自由に誰でも参入できると思ってる無知がいたか^^
225おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 19:32:57 ID:/OK17I7n
>>221
植物工場はあらゆる意味で高コスト杉なんで期待薄。
海外に作って輸入すれば同じことだしね。

>>224
参入そのものは可能だよ。
農地の所有には制限があるから転用し難いし、
相応のカネがかかる割にリターンが少ないからやらないだけでね。
226おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 19:37:47 ID:YizYKukr
そもそも農地を所有することが難しい
227おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 19:45:39 ID:YizYKukr
農地をもってる爺さま方の多くは
都会の企業が工場を建てるために
農地を多額の金で買ってくれるか借りてくれるのが夢らしい
一種の宝くじだが、耕してもいない農地を
簡単に他人に貸したり譲ったりしない大きな理由とか
単なる個人がいきなり農業をやるには
相当の障壁があるのは間違いない
228おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 20:36:19 ID:cVVzirMA
全く農業に携わったことが無い人が、農業起業を思い立ったとしたら。

・田舎の『若い住民募集』地に農地を求める
・農業法人に雇ってもらう
・親戚、友人のツテを辿って、農業をやってる人の所へ押しかける
(若しくは、婿養子や養子縁組とか)
あまり現実的でない内容ばかりだな。
農業を営む上で欠かせない、農地は個人所有の財産である上、農業委員会
や農政局の管理下にあるから、おいそれと手に入らない。
企業が野菜工場を作れば、農地はいらない。(代わりに工場用地が必要)
んで、普通に社員として就職も出来る。
やりたい人がいればね。
229おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 22:15:42 ID:/OK17I7n
>>226-227
農地付住宅なり条件不利地なりなら探せばあるわけで。
現在他人がやっている所をやりたいな相応の対価が必要でしょ。
誰でも銀座に出店できるわけじゃないのだから。

>>228
儲からないからやる人が少ない、というのは自然なこと。
230おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 23:11:05 ID:DCY2KdZN

つまり相当の参入障壁が
あるってことだね
231おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 00:27:35 ID:+Mq6vpLH
>>230
素人が資本金も無しにできるほど農業以外の仕事ってお気楽なの?

新規就農者の募集なんて珍しくも無いんだよ。

儲からない(それどころか生活が出来ない)からやる人が少ないだけで。
232おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 04:26:18 ID:OtgSnIXY
農地のことばかり考えてると足元すくわれる。
田んぼの場合は水利権も一緒に入手しないと
水路から水引かせてもらえないぞ。
農業委員会は神だからな。さからったら生きていけない。
233おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 09:34:18 ID:AFAgk4Iu
>>231
そもそも大抵売ってくれないよ

234おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 10:08:38 ID:cW1UP24c
無差別に転用してきた前例があるからしかたがないんんだけどねえ。
235おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 01:10:03 ID:bStkQQmv
こんな話の流れになると、『も、いいんじゃね?』って気持ちになる。
税金つぎ込んで集団農地となった途端、儲かってる車屋さんの工場に
なって、不況とともにがら空きになって。
未来の『人間の食料』って事に関して、真剣に考えてる人もいるんだ
ろうけど、考えてない人・関係無いって考えてる人が増えすぎた。
この先、孫の孫の世代くらいになって
『あの頃の人たちが無茶苦茶しやがって』
って詰られるかもしれないが、無理。無理無理無理。
マイノリティが声上げても、どうにもなりません。
236おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 01:25:24 ID:WR+v10B2
まだそういう転用ができる広い土地はいい
日本の山間部は交通の便も悪いし
傾斜地とかせまい畑地ばかりで
国の「造成して効率化したら補助くれてやる」なんて
無理
237おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 10:31:56 ID:cunplMPs
>>231
誰かが自動車を作る仕事をしたいと思った時に、その時点でプロであることも資本金も求められない。
家電であってもパソコンであっても同じこと、農作物だけが例外なんだよね、今の所。
就農じゃなくて農業法人に就職するのならやりたい人もいるんじゃないかな?
238おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 19:59:11 ID:fhgVveuy
>>237
雇われでいいなら農業だって普通に求人はある。例外でもなんでもない。
個人事業主や企業という形態で、何かを作って利益を得ようというのなら
農業でなくともそれなりの資本金もプロフェッショナルであることも求められる。

「農業への新規参入は難しい」ということにどうしてもしたい人がいるようだが
無知で無一文な人間が参入するのは他の業種と同様に障壁があるし、
ある程度のノウハウと資金を持つ者にとっては大した障壁にはならない。
239おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 11:05:31 ID:JnS15q3l
>>238
求人少ないよお。
農業人口は全体の3.7%もあるんだから、ハローワークで100件求人があったら3件くらい
農業でもおかしくないんだけどね。
経験の無い業界にいきなり個人事業主や企業として参入するわけには行かないんだからさあ。
農学部出身の人間でさえなかなか求人無いってさ。
240おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 20:56:38 ID:we63uAHB
>>239
ハローワークで検索すれば実際にはぞろぞろ出てくる。
「求人がない」とは絶対に言えない。
農業は例外でもなんでもない。
新規参入できないのは甘え。
241おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 02:02:03 ID:xO6oRIKf
長野で新規でそば栽培に取り組んでる人のブログよく読んでるんだが、
いかに田舎の人が難しいか判るよ。
何十年も放置している荒地で、しかも売買ではなく貸すのであっても
容易には首を縦に振らない。
最初は物分りよさそうな感触だがなんのかんの言を左右に振って
結局やっぱり貸したくない。って。
もちろん貸してくれる人も中にはいるのだが。それだけではまとまった土地にならない。
ここは先祖伝来の土地で・・・・ってのは強いよ。
242おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 10:22:17 ID:i9zvi482
>>240
比率の問題を言ってんだよw
3%もあるのか?農家の人は数字に弱いから困る。
243おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 17:22:10 ID:l2vHeJrJ
>>241
まあ貸したくない気持ちもわかるよ
突然越して来た新参者に、先祖伝来の農地を貸して、入られて、耕されるのは抵抗があるんだろうな
図書館で本を借りるのとはやっぱワケが違うんだろうし

借りる側の「使ってないなら貸してくれよ」って気持ちも理解できる
車も家もDVDも金さえあれば借りられる都市生活とは勝手が違うよね
244おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 17:37:49 ID:BwEG82mc
先祖伝来の農地だったらちゃんと農業をやれと思うんだけどね。
245おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 20:51:51 ID:V5pv5Ht0
田舎に限った話しではないが、現代で農業をやろうとすると、結構
ややこしい問題に面食らうことになる。
例えば、防虫や病気予防に農薬を使うとする。
水溶剤なら何倍に薄めて使うとか、収穫の何日前までに使用した等
決まりどおりに使用しましたと記録に残すのがデフォとなってるし、
仮に隣接の圃場で別の作物が作られていたら、そちらへ飛散しない
ようにする義務がある。
もし、噴霧器で自分の畑のキャベツへ、病気予防の殺菌剤を散布し
ていて風向きが急に変わり、隣地のほうれん草に付着した場合。
キャベツ用の農薬が、ほうれん草に使用許可が無いと、ほうれん草
は出荷不適合とされてしまう。
その検出濃度は0.01ppm。およそ原液1滴を、25mプールに落とした
濃度だそうな。
日本の農業は、難しくなるばかりだ。
246おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 23:19:54 ID:g+qU2kDA
>>242
その農業人口の数は、個人事業主等の就業形態を含めたうえで
全人口のうちの3%くらいということ。
なら3%という数字を持ち出すからにはハローワークでの
企業からの求人だけでなく個人で新規就農する可能性を
数値として加味した上で比率を考えなければならない。
君のレスは「馬鹿は数字に騙されやすい」という典型だ。
247おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 09:33:09 ID:wfeWUIF3
↑この人農家なんだろうけど、ずっと一人で張り付いて、
「農業参入は誰でも簡単にできる。儲からないからやらないだけ」って言ってるよね。
248おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 14:06:31 ID:CyknUXca
>>246
個人で新規就農なんて馬鹿な事を要求される体制がおかしいって言ってんのに
何でそんなところに後退すんの?
これだから百姓はって馬鹿にされんじゃんw
249おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 15:01:47 ID:U5Gk6uus
>>247
農家でもなければ自分一人だけの意見でもない。
残念ながら君は見当はずれのことを言っている。

>>248
個人での新規就農が馬鹿なことだなんて、
いったい何を根拠にそんなことを述べているのか
摩訶不思議であるな。

やりたきゃどんどん新規参入できるのが農業の実際だよ。
250おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 15:35:42 ID:wfeWUIF3
>やりたきゃどんどん新規参入できる

ってまた始まった^^;
251おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 16:56:33 ID:MzRBZK70
まあ儲けるための知恵が出ないってのは
日本ではほぼすべての産業だからな。
252おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 20:08:37 ID:CyknUXca
>>249
車作りたいと思っていきなり工場建てて自動車メーカー作るか?
冷蔵庫作りたいと思っていきなり工場建てて家電メーカー作るか?
脱サラして喫茶店始めるとかとかペンション始めるとか聞いて馬鹿なことだと思うだろ?
いきなり個人で農業始めるなんてのはそれと一緒。
253おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 06:31:54 ID:71geS/vm
ま、ハローワークでも農業の求人はないこともない。
しかしそれは新規就農とは関係ない。
農繁期の収穫手伝いのパートとか、農業法人の雑用パートとか。
254おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 10:46:15 ID:DTFnF1Ix
>>250
事実がそうなんだから、それを認めない方がおかしいんだよw

>>252
飲食店やペンションも撤退率多いよね。
個人事業主は税制その他で恵まれている面もあるけど、そんなにお気楽極楽な商売ではない。

>>253
農業法人に就職→技術を学んで就農
というところもあるよ。
農業法人だってコスト節減のために長期間社員として雇っていられないのが現実。
儲からないからね。
255おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 15:11:12 ID:TnHbcvIg
>>254
儲からないのは個人でチマチマと農業をやってる連中が既得権益を手放そうとしないから。
大規模に全国展開で農業やれば儲かるのはわかってる。
兼業とかで中途半端に農業やってる連中から土地を取り上げた方が良いと思うよ。
256おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 16:16:47 ID:cIX96Fav
その通り。

農家が自分の利益だけを考え、競争を阻害したがるから、
いつまでたっても、日本の農業は集約化されず規模で劣ったままで
海外の競争にも勝てず、保護に頼るばかりで、その結果、儲からない。

この悪循環を断ち切るためには、一切の規制をなくし、
企業にゆだねて大規模な農業を確立し、国際競争力をたかめて、
多くの雇用を生み出してもらう方向しか、無い。
257おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 19:23:16 ID:bi8uxIZo
>>252
自動車メーカー作ってもいいし家電メーカー作ってもいい。
脱サラして喫茶店始めるのも自由。
馬鹿なことでもなんでもない。
上記の事項をしてはいけないと思い込んでる君の頭では不可能なことかもしれないけど。

>>255
>大規模に全国展開で農業やれば儲かるのはわかってる。
じゃあ、やれ。さっさとやって儲けて見せろ。
お前らだって自分の所有地をむやみに貸したり売ったりしないだろ。

>>256
商売をやるからには自分の利益を考えるのは当たり前。
農産物は産地間で品質や価格、供給量で相当な競争をしあっているのが実情。
競争が阻害されているなんてとんでもない。
君は青果市場でも見に行っていままでの考えを塗り替えられてくるといい。
自分の言っていることが空論だとわかるであろうよ。
258おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 19:48:44 ID:TnHbcvIg
>>257
>じゃあ、やれ。さっさとやって儲けて見せろ。

OK、まずは個人農家の土地を取り上げる事からだな。
法改正が必要だ。
259おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 20:37:32 ID:cIX96Fav
>>257
でも企業に完全に自由に参入させるのは反対なんでしょ?w
コップの中の競争が居心地がいいかならねw
260おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 20:45:27 ID:ecjeE9Qy
企業がでかい規模で法人経営の農業を立ち上げては転けてるんだよね。
261おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 20:47:24 ID:cIX96Fav
じゃあ、規制撤廃で試してみようよ
262おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 20:57:03 ID:ecjeE9Qy
先は見えてるけどね。
地形も生産資材も不利だから、どう頑張っても外国産には勝てない。
製造業だってどんどん外国に流れてるのに、農業は競争力を持てるなんて
引きこもりの妄想だよ。
263おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 21:00:52 ID:cIX96Fav
>>257
企業は投資負担がかさむ遊休農地しか借りられないなど
競争反対の農家を守る巧妙な規制が残ってるからな

米なんか数百%なんていう馬鹿げた関税で海外の安い米を
安いままに買えなくして農家を守ってる

全部撤廃してくれよ^^
この程度の現実さえ無視する論法のお前の方が空論だろ、農家さん^^

>>262
だから保護してくださいってか^^
君らの生活は消費者の犠牲の上になりたってるんだよ^^
まずは規制を撤廃して、企業に任せてみなきゃわからない。
君らの能力ややる気はアテに出来ないことを知ってるから、もういいんだ^^
264おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 21:05:38 ID:ecjeE9Qy
>>263
任せてみるまでもなく結果は見えてる。
農産物は外国で生産した方が効率的なのは、火を見るより明らかなんだから。
同じ能力とやる気があり、儲ける気があるなら、海外でやるだろ。

その程度のこともわからん人がパソコンで演説ぶっても、意味無いよね。
265おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 21:06:43 ID:cIX96Fav
>>264
じゃあ、規制撤廃で試してみようよ^^
266おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 21:10:28 ID:cIX96Fav

ぶっちゃけ、米の値段が1/5になったら、
国内の農家に、いかにべらぼうな税金を払ってたか、
消費者は気づき、ばかばかしくなる
今の規制を残したままでは、農家が惰眠をむさぼりつづけるだけでダメ。

農業も激烈な競争のなかに叩き込んで
本当に競争力のある農業法人が大規模農園をやってくれるのが
日本全体の最適化につながる。

今は保護保護うざい農家のために
国民全体が犠牲になってる^^
267おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 21:19:08 ID:cIX96Fav

とはいえ、農業従事者の平均年齢は還暦を超えてる
そのほとんどが後継者不在。
よって、後10年以内に、
農業保護を訴え1票を投じる農家は激減し、
農家を競争から守ろうとする政治的勢力は消えてなくなる。

よって、近いうちに>>266の世界がやってくるのは自明だけどね。
残念でした、農家さん^^
さようなら。
268おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 22:00:58 ID:5r3GM43J
>267
 まぁ、そうなりゃいいけどね。
『農業も激烈な競争のなかに叩き込んで
 本当に競争力のある農業法人が大規模農園をやってくれるのが
 日本全体の最適化につながる。』

もう、企業に対して農地の解放は進んでますよ。
日本には、大きな農業法人(農家が設立)も沢山有りますよ。
で、そいういうところへ、高齢者が何とか耕作して、ゆくゆく遊休農地化
しそうな圃場を預けたいと考えてる人も沢山いるんだ。
手が回らんのよ。
飛び飛びな場所だったり、売られて住宅地の真ん中にあったり。
引き受けて側が敬遠してるケースがな。
どうにも、『厄介者』みたいな扱いだよ。
269おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 22:28:38 ID:cIX96Fav
まあ、馬鹿な農家を黙らせるために、
口を極めて強調したわけよ。
規制緩和の流れは誰にもとめられない。
今年は大きな緩和があったしな。
後10年もしたら、保護保護農家は駆逐されてるだろう。
寝るわ。
270おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 01:12:56 ID:1tJvT1+8
勝手なこと言い散らしてる根腐れ野郎が随分いるようだから、一言いってやる
日本の百姓は確かに小狡い。が、大方はその前にまず、愚直だ
ウチや、ウチの村のじじいばばあが、なんのために赤字出しながらコメ作ってると思う?
政権が代わろうと一向進歩しない、誤魔化しの「保護政策」に、なぜ縋るのだと思う?
答えは、先見の明がないから、数字に弱いから、旧弊に飼いならされているから、でもある
でも、それ以上に、先祖伝来の土だけは、これまで自分らを裏切らなかったから、だ

功利的な考え方で片がつく話じゃないんだよ、日本の農村は。情と打算のカオスなんだよ「こっち」の世界は
企業(笑)? 俺が大企業のトップなら、この国の農業に投資するなんて絶対しないね
なんで採算取れる規模の農地を入手するための資力労力を、他の儲け話に向けねーの? って思うわ、きっと

「国家百年の計」って、この国じゃ死語なんだろうか……
271おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 09:07:40 ID:1LVYW2mt
>>270
>なんで採算取れる規模の農地を入手するための資力労力

そこは国が音頭を取ってやるべきだね。
地主と小作民の世界でずっとやって来れたんだから、この国の農業は。
272おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 20:25:05 ID:ijBIzj1c
>>270が農家の精一杯か^^
273おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 01:18:48 ID:0AcWNbsZ
外国でやっている大規模農業は、短期間で土地が痩せるから、いつまで続くか分からない。
日本ではさすがに砂漠化はしないけど、あんな破滅的な農業を真似る必要ない。
途上国やアメリカやオーストラリアの農地が荒廃するのを見越して、
国内の農地を温存するのも良いのかな。
274おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 10:47:40 ID:4TyZpOIm
大規模だから土地が痩せるとか、爺さんが片手間でやってるから土地が豊かになるとかは無い。
275おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 13:19:49 ID:rQmTQdTG
なんか規制撤廃で試してみよう云々って意見の裏には、農村部というか日本の田舎への
憎悪とか怨念みたいなのが見え隠れするんだよな。
276おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 13:35:56 ID:4TyZpOIm
食料自給率を見れば農業の生産効率を向上しなくては話にならない事くらいわかると思うが。
277おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 15:28:05 ID:wPHJq/jm
農業地や農村がある程度確保できてないと結果として環境も守れない
278おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 17:40:09 ID:1/ex6drK
>>258
企業が土地をほしくば買い取って自ら耕すことだな。
法改正するよりは難度が低いって君でもわかるだろう。

>>259
自由に参入すればいい。
何故私がそれに反対すると思った?

>>263
遊休農地しか借りられないなんていう規制はないよ。
なんだか勝手に企業は新規参入できないって思い込んでる人多いけど
なんなんだろうね。
勝算があれば参入すればいいし、なければ参入しない。
完全に自由なんだけどね。

>>266
企業含む法人ってのは日本の農業を守るために農業をやるんじゃないからね。
利益のためにやってるの。ボランティアじゃないの。

「自給率向上」「地産地消」「農地の集積化」「法人による大規模農業」
「LEDを使った植物工場」「市場を経由しない産地直送による流通拡大」
この辺のキーワードってのは、いろんなメディアで語られていて
農業についてちょっと齧ってみました的な人が好んで使う言葉。
好き勝手言うことはできるけど、農業の実態を変えることは
君らにできることじゃないからね。
279おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 17:46:26 ID:1/ex6drK
日本の農業にとって「農協が癌」という持論を持つ人はよく見受けられる。
これについて、農協を廃したとしたら、今まで農協とその先の市場が担ってきた
選果、集荷、分荷の機能を誰が受け持つのか、述べられる人はいるかね。
これから先の農業を語る上でははずせない議題だと思うんだが。
280おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 17:50:17 ID:4TyZpOIm
>>278
法改正した方が良いのはわかってるんだろ?
281おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 17:53:59 ID:1/ex6drK
>>280
この現代において個人農家の土地を取り上げるっていう法律を作るの?
なんでそんな小学生みたいな突飛な発想が出てくるのかね。
問題外だよ君。
282おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 17:57:58 ID:4TyZpOIm
>>281
常識的なやり方ではもはや立ち行かないんで思い切った政策が必要。
283おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 18:01:27 ID:1/ex6drK
>>282
そうですか。
君が政策を作る人ってわけじゃないので実現はしないでしょうが
がんばってください。
284おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 18:05:00 ID:4TyZpOIm
>>283
応援有難う。
俺の意見の正当性には納得していただけたようでなによりです。
285おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 18:14:26 ID:1/ex6drK
>>284
君の意見には賛同してないのであしからず。
286おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 21:00:11 ID:Uhx0+Ov0
『農業の衰退は、単なる生産構造の高度化とか、都市化の発展といった
 ような述語で説明してしまって良いものではない。農業が衰退すると
 いうことは、農耕民族である日本人が伝統的に守ってきた、ある価値
 観が衰退するということに他ならない。そしてその価値観とは、額に
 汗して働くことへの尊敬の念であり、自然に対する畏怖と感謝の気持
 ちだ。』

上記は、とある経済毒説的なエッセイから抜粋したものだが、20年も
前に書かれているのに、昨日のことのように思えてならない。
農業の衰退が、今もって現在進行形だからか。
287おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 22:02:56 ID:Sh0UbMKE
>>286
価値観の衰退云々言い出したらそれこそあらゆる活動が日本人の伝統になるわけで
植林や漁業、鉄工も伝統だからこそ守らなければいけないし
農業も耕運機は使わず手で耕そう!昔の人もそうだった!とかアホな議論になってしまいますよ
288おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 06:48:36 ID:999etneB
アホは287だと思うが。
289おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 23:44:13 ID:XpuPMOmf
bhfvg
290おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 19:51:46 ID:/cVMZjda
日本の百姓は確かに小狡い。
291おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 17:41:48 ID:+0sqhDhJ
>>290
具体的にどういうところが
292おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 20:29:04 ID:nV4GLOwv
>>270の農家に聞け
293おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 22:06:42 ID:UMxHTEZz
毎年毎年多額の税金をつぎ込んで、『補助金・助成金』の名目で
農家の収入の一部イヤ大部分をおぎなっている。
文句バカスカ言われちゃってるよね。無駄無駄無駄ーーーって。
いっそのこと無くなっちゃった方がいいのかと思う。
外国の土地の使用権利買い取ってさ。ソコから穀類や野菜、果物も
どんどん持ってくる。
お隣の韓国は進んでて、マダガスカルで百二十万ヘクタール規模の
農地を期間九十九年のリース契約で確保したって話だ。
もし、戦争になったらって話も沸きあがるけどさ、現在も経済戦争
は各国続行中でしょ。新しい戦い方で、日本なんか技術力も輸出の
アドバンテージも骨抜きにされてしまって。
思い切った策に出ないと、生き残れないと思う。
294おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 00:51:36 ID:pg2fBExk
>>293
マダガスカルの件て外国資本による農地売買を禁止されているのに大統領が勝手に許可(韓国LG社から多額のお金が渡ったとされる)したと言う事で国内デモ→クーデター発生してオジャンになったやつの事?
295おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 23:17:18 ID:yu+zbbXS
>>290
具体的にねえ、どういうところが 小ざかしいのよ
296おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 00:11:15 ID:Ax+oFxWI
>>291 >>295 あと、なんか「小狡い」の意味を曲解してる気がする>>290にも
黒澤明の「七人の侍」って観たことあるよね?
あの作品の中で、三船演じる菊千代が、絶叫風に百姓について述べるシーンがあるじゃない?
あれだよ、あれ。現代風にアレンジすれば……

はっはっは……こいつぁいいや!
やい! お前たち! 一体百姓を何だと思ってたんだ? 仏様だとでも思ってたか? ん?
笑わせちゃいけねえや! 百姓くらい悪ずれした生き物はねえんだぜ!
米控えろっちゃ控える! 大豆作れっちゃ作る! 何もかもお上と農協の言うとおりだ! ふん!
ところが含んでるんだ。腹にゃ一物あるんだ。
道路作るって言ってみな! 売るんなら三角田の隅だ! 出てくる出てくる……血税から金! 金! 金! 金!
確定申告期間に行ってみろ! そこには所得隠しだ! 正直ヅラしてペコペコ頭下げて嘘をつく! 何でもごまかす!
どっかに血縁絡みの伝手でもありゃあ、すぐ親類縁者総出で泣き落としだ!
よく聞きな! 百姓ってのはな、けちんぼで、ずるくて、間抜けで、因循で、姑息で、お人よしだ!
ちきしょう! おかしくって涙が出らあ!
だがな、そんな「けだもの」をつくったの、一体誰だ?
お前たちだよ! 政治家と都市民だってんだよ! 馬鹿野郎!
選挙の度に村を誑かす! 田畑のこと何も知らねえ! 食い物は取り上げる!
出稼ぎ人は顎で使う! 公約は覆す! 手向かやまた誑かす!
一体百姓はどうすりゃあいいんだ! 馬鹿で狡くてやっぱり馬鹿な百姓はどうすりゃあいいんだ、百姓は……
ちきしょう……ちきしょう……!
297おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 09:43:22 ID:v5a0I839
>>295
>>270の農家に聞け
298おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 18:53:54 ID:yO/je+Fy
交代勤務を導入して
「農業=休みが無い」
という概念をぶち壊した会社が過去にあったが潰されたよね。
「仕事なのに楽をしてどうする?そんな根性では野菜は作れん」
などという農家の声で。
299おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 21:38:45 ID:yE6YBPq1
>>298
どうやって農家が声で他人の作った会社を潰すの?
んちゃ砲みたいなもの?
300おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 21:41:46 ID:8nmOvB+n
戦後暫くの頃まで、日本の農業は『無くてはならない』ものだった。
外貨も輸出できる品もほとんど無い国では、食料は自給自足。
この頃までは、日本だって食料自給率は100%に近かったからな。
んで、農作業は否が応でもやらなきゃならない。主幹産業ともなれば
それを管理する側が今の「勝ち組」な訳で、大農家の親父や後取りは
それだけでデカイ面が出来てた。

時代は流れて、大農家のオヤジや息子ってだけで『嫌がられる』ご時世だ。
余程、当時の嫌な記憶が皆のDNAに刷り込まれてるんだろうかと思う。
この感情が払拭されるまでは、厳しいかな。日本農業の復活。
301おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 21:48:32 ID:eZSqYkuZ
>>298
農協とか農協関連の農機具関係の会社やなんかが総出でイジワルとか?
302おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 22:08:57 ID:flzYRM6o
>>296 は評価されてもいいだろ。
うまいわ、これ
303おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 23:37:44 ID:fK5s5IpZ
自画自賛はそこまでだ
304おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 05:06:43 ID:kY+DUpHE
>>89
第一次産業がどうにか活性化させる手段は無いものか・・・
305おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 05:37:06 ID:hvu+Gqbd
世の中、物分かりのいい方向に進んでるかと思いきや
案外、国語の出来ない人間の巣窟で、糞詰まりってのが実情らしいねぇ

最近思いついた、よりわかりやすくてわかりづらい言い方で、日本の百姓世界を例えてあげるよ

日本の農村は、経済学のターゲットにはなり得ない
むしろ、社会学とか、人文学的切り口でしか、まな板の上に乗せられない世界なんだよ
最近読んだ『農協の大罪』っていう新書、あれ、九割方正論だと思った。大筋は正しいとも思った
でも結局、あの著者は、土に親しんだ人間じゃない。戦後兼業百姓の葛藤に、理解がない

信用できねえんだよ、ここでエラそうなこといってる連中も
なんなんだよ、人の頭越しの空理空論で、腹を満たそうとかさぁ
306おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 11:58:25 ID:WIEIY1xF
>>296
悦に入ってるところに水を差すが、元ネタの文脈では百姓=庶民の意味だから。
農業従事者が社会の太宗だった頃が想像できなくなったからか、
農業蔑視にしかとらなくなった人が増えたけどね。

>>297
あの本は著者自身の、自分の主張が受け入れられなかった恨みも入ってるけどね。
昔からある農協叩きのバージョンアップでしかないし、
「コメが安くなれば消費が増える」も妄想でしかなかったことも証明されたしね。
307おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 23:10:29 ID:dOBJOH5T
>>301
作業中のスタッフを地元の老人が取り囲んでイビリまくって仕事を妨害したとかじゃなかった?
田んぼや寮が燃えたりとか、コンバインが全部盗まれたりとか。
特殊地域が多い土地柄の為に警察が動かずに泣き寝入りだったと思う。
308おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 23:35:11 ID:lUfvJWLt
効率の良い作業方法を実行すると周囲に潰されるよね。
農協以外にも手が回ってどこも作物を買ってくれなくなるし。
交代勤務導入とかの効率化は食品メーカーや外食チェーンなんかの自社農場以外では不可能。
309おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 09:43:25 ID:TOqZ++v4
>>307-308
どこの無法地帯だよw
失敗した言い訳を周囲に押し付けてるようにしかみえん罠。
農協が全て牛耳ってるなんて都市伝説だってのに。
310おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 10:28:30 ID:VvhOY5IB
まだ昭和だった頃に福岡の直方で新しい農業をやろうとしたのは自己責任としか言いようがないな。
ライオンやトラの檻の中で肉を捌くのと同じ。
311おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 14:45:04 ID:a0F5IVlp
道民だが本州の農業はしがらみが多いのか?
312おさかなくわえた名無しさん:2010/03/08(月) 09:04:02 ID:JydoiX0z
>>309
>失敗した言い訳を周囲に押し付けてるようにしかみえん罠。

まさにそれ。
新しい事をして成功した者を妬んで潰す。
自分達が古い方法にこだわって失敗してるのに。
313おさかなくわえた名無しさん:2010/03/14(日) 02:58:52 ID:WYLbrsO+
>>311
下手をすると、そこに越してきて3代目でも余所者扱い
314おさかなくわえた名無しさん:2010/03/15(月) 21:00:58 ID:feoLZGfH
>>312
営農継続しているだけで破産はしてないけどなー。
ついでにいうとそこらは農家・農業限定ではない。
315おさかなくわえた名無しさん:2010/03/16(火) 22:34:40 ID:5KK3e8fc
>>312
どうやって潰すの?w
316おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 21:39:37 ID:b8gVmtCJ
片田舎で、兼業農家をしてる。
もう、名前だけの存在になってしまったかに見える『減反達成率』
(米が取れすぎると値崩れするから、市町村に国が、アンタのところは
 田んぼの何%は米以外のものを作るように〜、ってアレ)
ミンス党の、農家個別所得保障制度の中にもしっかり生きてたりするが。

ウチの田舎。作る人が少なくなって、作付けの取り纏めをしたら、作る
面積全部合わせても、減反達成率を下回る面積しか無かった。
つまり余分に作ってもイイ訳だが、もう作ろうって人が居ない。
やばいよやばいよ。その内各地でこんなことになりゃしないか?
317あぜみち:2010/03/19(金) 23:02:37 ID:g5+lEsQi
嫁のきてが無い以上、農業は、何を議論しても無駄だ。
だって、家庭がもてない、子供が生まれない。明日が無い。
これで、どうしろというんだよ。
まず、嫁がくるようになるには、どうすればいいか。それが先決だ。
多分、方法が無く、絶望だと思うけどな。日本は、いたれりつくせりの女性天国
だからね。
貧乏なところ、苦労するところには、女は絶対やってこない。豊かな国はどこでもそうなる。
絶望なら、あきらめるしかない。やがて、国民全体がひどい目にあうけどね。
女も、ひどい目にあわされるようになるっだろう。自業自得だ。しかたない。
318おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 07:47:15 ID:F7U5827X
農家の娘は絶対農家に嫁に行かない。農家に嫁に行くのはサラリーマンの家の
娘だけだw
319おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 10:35:43 ID:f4zxy23t
日本には普通に農業収入で生活してる農家と、趣味農家がいる。
この二つを混同したままの議論はすべて無意味。

趣味農家というのは、農業年収数千円だが、土地はやたら持ってる連中。
実際には不動産収入で生活してるが、税制が無茶苦茶有利になるから農家のフリをしている。
兼業農家と呼ばれるが、年収千円を職業と認める人間がいるか。趣味で農業やってるのと変わらないので趣味農家。
こいつらは暇も金もあるし、農業政策に寄生して生きてるわけだから、無茶苦茶選挙に協力的。
相続税でもインチキな優遇を得られるから、趣味農家の土地は一族郎党全員の財産。
だから一族郎党全員選挙に協力する。
んなわけで、政治家先生がのたまう「農業のための政策」は趣味農家のためのもになり
普通に農業収入で生活している農家はおざなりにされる。
マスコミの農業政策報道も、叩くにしろ擁護するにしろ「趣味農家のための政策」についてになる。
320おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 10:43:52 ID:CcO3NL7D
俺の周りの若い農業従事者は、独身の方が少ないけどな(つーか俺だけだ)
まあ異業種からの転職組みばかりだからって事もあるが
昔ながらの「苦労するのが農業」なんてほざいてる所には嫁どころか
働き手もこないだろうがな(作業の一つ一つに無駄が多すぎる)
321おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 23:57:32 ID:yTtqg3po
農業って、金が掛かるものだといろいろ考えさせられた。
山間の田舎在住なんだが、小さな田んぼがあちらこちらに点在している。
田んぼ、水田を耕作してゆくには『水』が不可欠だが、給水の方法は、
山の小川から各田んぼに張り巡らされた用水路。
歴史は古く、300年以上前に現在と同じ形で引かれて、30年程前に
コンクリート水路になったそうだ。
で、30年も経つと、割れたりして水漏れが多くなり、雨が少ない頃に
なると、水路の終わりの方の人に水が行き届かないこともしばしば。
で、直そうって話になったんですが。
エライさん達が、役場の職員さんとアレコレ話し合った結果、修繕費
見積り額、約『八億円』(゚Д゚)ハァ?(寄り合いに集まった人、皆この顔)
たった十数haの田んぼで、全長10km程の水路の改修工事に?
国の補助が7割くらい出るって言う話もあるけど、もう田んぼするの
やめようかな。
322おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 03:28:32 ID:v234M8ai
>>319
認識が古いね。
それで農地が維持できるほど税務署は甘く無いからw
「小規模兼業農家が農協が応援する自民党の政策で継続されてきた」
ってのは複数のつっこみどころがある古びたプロパガンダ。
323おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 17:02:51 ID:fKn6qpeF
農業水路の専門です。
差し支えなければ水路の大きさ(縦ー横)、水源(溜池or堰)がどの程度老朽化しているか、漏水の程度(ひび割れが酷いか、継ぎ目が開いていないかとか)教えて下さいませんか。
324おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 17:06:34 ID:fKn6qpeF
>>323>>321さん宛て

325321:2010/03/21(日) 21:14:02 ID:wJDq5D2v
>323様
 水路の大きさは、幅・深さ共60cm程で、水源は山水の小川から堰で
引いています。ポイント毎の堰や水門は改修工事もされていますが、
コンクリートの水路自体がひび割れたり、つなぎ目(目地?)が開い
たりしていて。
全長は10km程ですが、人の話では水路の最終域ともなると、上流の1/5
も水が来ていないそうです。
 8億円掛かる工事費、コンクリート水路を全部掘り返して、新しい
水路を設置すると言う物だそうですが、、、。
326323:2010/03/21(日) 22:15:42 ID:fKn6qpeF
>>321

受益面積の割りに延長がとても長いので、面積あたりの工事費が
高くなってしまうのですね。
そのクラスのコンクリート二次製品だと、水路だけで1m当たり
10,000円位、それに既設水路の取り壊し、掘削、敷き砂利などの
材料費、人件費や経費がかかります。
現場条件がわかりませんが、山間部ならば機械が入るための
仮設にもお金がかかることでしょう。

(老朽化が進まないうちに)補修で水路の寿命を長くしよう
という対策・考え方もあります。
ttp://www.aric.or.jp/03_book/81_90/no85/topics/085-2.pdf

かなり漏水量が多いようなので、老朽化が進んでいるかも知れず
担当者は補修では無理と判断するかもしれませんが、
特に酷い部分だけ水路の入れ替え(改修)、老朽化があまり進んで
いないところは補修という対応も可能かもしれません。
いい補修材も出てきています。
327321:2010/03/22(月) 23:26:18 ID:RAbiskID
≫323様
 ご教授、ありがとうございます。
 今度村!の寄り合いに、資料として提出して委員会に考えて
いただきます。
 田んぼの水田耕作を、続けてゆきたい気持ちは誰もがあるの
ですが、何分資金が無いものですから。
 少し昔に、小さな田んぼを合体させて、大きな田んぼにしよう
(せいぜい1〜2反ですが)という話もあったそうですが、その時も
お金の借りる目処がたたず、今もいろんなカタチの田んぼだらけ
という有様なのですよ。
328 [―{}@{}@{}-] おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 20:24:15 ID:GRTl9eya
こんなのもあります。
ttp://thesis.ceri.go.jp/center/doc/geppou/suiri/00160340601.pdf
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/P13,0.pdf
ttp://www.tachibai.jp/chiiki/h20.pdf

それから、「農地・水・環境保全向上対策」で検索してみてください。
329おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 22:53:29 ID:+KynqNPa
先日から、今年の田植えの準備として田耕しをはじめた。
トラクターで土を掘り返すのだが、県道沿いの田んぼは、トラクターで
作業を始める前に『空き缶やビニール袋』の撤去作業がある。
ビニール袋は有料化してから減ってるけど、一冬越えた田んぼに空き缶の
数は変わらないなぁ。
自分の家の庭や、アパートの玄関に空き缶が放りこまれていたら、どんな
気分だろうかな。おまけに缶ビールのが3個もあったし。
田んぼに空き缶を投げ込むような連中には、一生、中○産米しか食べられ
ませんように、と願掛けして、作業に入った。
330おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 00:36:00 ID:+c76H/Oo
>>329
奴等には「食べ物を作る場所」という認識が無いんだろうな。
築地で魚を靴で踏んだり唾を掛けたりする毛唐も並べてある魚を食べ物として認識してないらしいし。
331おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 08:04:24 ID:Wz28Er2r
もっとも、農家も田んぼにタバコの吸い殻捨てたりするけどな。
あれは良くないと思う。
332おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 12:53:19 ID:axZKyezp
それはもう農家に限らない
山菜取りにきてるファッキン共も勝手に人の
所有地に入って堆肥にタバコ捨てていきやがる
畑に捨ててくクソ共もいるな
因みに俺の周りの農家だけに通じる法則

非喫煙者の方が旨い物作る
333おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 22:07:05 ID:MXQPCyWj
コノ異常気象で野菜、高いでしょ。
実家の母親が、家庭菜園程度の畑で取れたものを、近所の青空市場に
出してるんだけど、朝6時からなのに、待ち構えていた奥様方に
『もっとないの?キャベツは?ほうれん草は?』
幼少の頃の、オイルショックの映像が過ぎったといいます。
コレが現実。日本のような大人口の国では食料なんて、ちょっと不作が
続けば、あっという間に不足する。
まぁ、月末には忘れてることだろうケドさ。
いつまで、見てみないふり、出来続けられるかな?
334おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 07:29:24 ID:HOvomYXf
もっと開墾しろよ!!
335おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 15:07:58 ID:tRdqxAqS
野菜不足のときは値上げするのに、
豊作のときは値下げせずにゴミとして捨てるのな。
336NO家:2010/05/01(土) 23:20:07 ID:Twy8DZQj
野菜が高騰しても、膿家は儲かってないですよ。
野菜が育たなくて、損してる人が沢山いるから、少しだけ収穫できた
百姓がいつもよりいい値段で出荷できるだけで。
キャベツが豊作貧乏で、出荷しても一玉5円にしかならなかった時も
ありました。
箱に入れるとダンボール代の方が高かったです。輸送トラックの運賃も
出ませんでした。
本当は畑で『一玉30円、もってき放題』とかやって、無くなってくれれ
ば、と夢見たこともあります。畑で腐らせてしまっては、病気が出て、
次の野菜が作れません。仕方なくトラクターの油代ももったいなかった
のですが、土に鋤き込ませないといけないので、作業しました。
野菜作りでは儲からないので、時々近所の土建屋さんのアルバイトに
いってます。このまま、コノ仕事に代わってしまおうかと、思うときが
あります。
337おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 11:53:24 ID:AHI8Cu7n
>>335の様な意見は無視しとけ
無知が道化師を演じる典型的なパターンだろ
338おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 21:19:15 ID:gT0HEANl
高騰しても下落してもいっつも自分達が被害者の顔してるよね
339おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 13:05:52 ID:i0yHe6Pn
口蹄疫が広がってるよなー。
BSEの時みたいに『牛肉食べると人に感染する可能性があります』って
話ではないから、風評被害抑えるためにか、どのマスコミも大きくは
取り上げないけど、下手すると日本の畜産業、全滅の可能性があるから。

宮崎県、仔牛の産地としても有名で、宮崎で生まれた仔牛が、ドナドナ
されて他見で育つってのがよくある。
んで、全国の畜産農家は、地元の農協や牛の売買専門業者(博労牛方さん)
に、市場での購入を依頼することが多い。
購入専門の業者は、宮崎だけでなく北海道・東北・沖縄と飛び回って、
仔牛の購入をしてるんだが。
業者が一番気をつけて、衣服や靴の消毒をしてくれてると思うよ。
でも、相手はウイルス。発病の発表があった4月20日以前で、どれだけの
人の出入りがあったことやら。
さぁ、気休めだが、午後も牧場の消毒消毒。
340おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 21:09:34 ID:h67J14DJ
考蹄疫かぁ。原因は突き止められないだろうけど、『中国・韓国輸入藁』
は真っ黒だろうな。実際使ってたっていうし。

昔、韓国で口蹄疫が流行った時、日本に輸入されてる飼料用のわらが、
ウイルスに感染されてるとイカンので、消毒液で薫蒸する決まりとなった。
ところが一定期間過ぎて、日本の監視役人が向こうの国の人に任せて帰国
すると、サボルサボル。なんせ、日本に着いた稲わらの中に、生きた蛾の
繭があって、なんじゃこりゃぁぁぁ!! って。
いくら殺菌剤だって、ちゃんと薫蒸してたら、蛾の繭なんて生き残って
ない訳で。
あの後も、随分揉めてたなぁ。
でも、月日が流れてしまったからなぁ。
341おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 22:15:02 ID:pWH23fTe
やっと規制解除。
その間に、宮崎では8万頭もの牛や豚が無駄死にとは。
日本には、農業をやって行こうとする人がいても、旗を振る人が
こんなんでは、先が見えてるな。
342おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 00:02:34 ID:gbgCxNEx
>>336
なんで楽天とかで売らないの?
343おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 00:15:37 ID:uq7Mqvg3
誰も買わないからだろw
344おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 00:16:41 ID:eAoV1WFw
ネトウヨ様は口蹄疫で民主党と韓国を叩ければウソでもいいようで。

初動も普通にやっていたのに何もしていないことになってるし、
消毒薬の備蓄は無かったので韓国に廻せるわけがないし、
ウイルスの型は韓国の型とは違うし(一番近いのは香港)、

矛盾を追及されたらスルーか火病。
…次はどんなデマを出す気なのやら。
345おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 00:46:55 ID:mBlX/k/X
ぬー速+で
好きなだけほざいてきたら?w
346おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 01:21:34 ID:eAoV1WFw
>>345
糾弾するんだったらウソでもデマでも構わないのか?

民主党と韓国の正しさを証明するだけになるとは思わんの?
347おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 03:09:59 ID:NMZ9HK8Q
過疎スレで言っていてもしょうがないと思う
348おさかなくわえた名無しさん
過疎スレでもデマの蔓延防止には協力してもらわないと…。