客の水に気付かない飲食店店員 2店目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
引き続き語りましょう。

前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243245867/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 18:57:04 ID:JqxmkM7S
客の水がなくなったら、一々声かけられなくても注ぎに行くのが機転の利く店員。
まあ機転以前に常識ともいえる。
それができないほど常に忙しいんなら、もう各テーブルに水を置いとけよ。

2ちゃんは異常なほど接客側の味方する傾向にあるから意外な反論がいっぱい来ることだと思うけど、分かる人だけ分かってください。
ここはそういうスレです。

想定される反論
Q.声かければいいだけ。文句言うな。
A.接客のプロだろ。声かけられる前に気付け。
  言われないとできない段階で、気が利かない、無能だと言ってるんだ。
  また、忙しそうにしてる店員に、何回も無神経に声かけ辛いという人だっている。
  そういう客の善意につけこむな。

Q.海外は水だって金かかるんだ!タダで飲ませてもらってるだけありがたいと思え!文句言うな!
A.ここは日本です。

Q.店員は奴隷じゃない。そんなことで文句言うな。
A.ならテーブルに水を置いとけ。もしくは水をセルフにしろ。
  自ら注いでくれないような店員なら、客からすればセルフにしてくれたほうがよっぽどマシ。
3おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 19:00:50 ID:JqxmkM7S
Q.安い店に行くから悪い。
A.高い店か安い店かは関係ない。
  安い店は飲み物持ち込みOKっていうなら話は別だが、そんなことはない。
  それに、ラーメン食べたいときだってあれば肉食いたいときだってあるさ。
  その店の差によって、水を飲む量が変わるわけではない。

Q.水はサービスで出してやってるんだ。文句言うな。
A.日本では、飲食店で水は無料であり、なくなったら注ぐのが慣例。
  そしてたいがいの店ではそれができている中、できないというのはつまり無能ってこと。
  また、サービスというが、商売というのは売上から原価を引き、さらに経費(水道高熱、地代家賃、人件費、減価償却費など)
  を引いてもなお利益が出るように売上金額が設定されている。
  つまり、「サービス」といえど、その金額はキッチリと売上、つまりメシの値段の中に入ってる。
  それを拒否、もしくは怠るというのはけしからんこと。
4おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 19:01:45 ID:PRbJDXWP
>>1-3

底辺貧乏乙。さっさと死ね
5おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 19:25:15 ID:fM2bDaH8
店員に心の中で悪態つきながらでも水くれって頼める人はまだ分かるけど、
水注げよって思ってるのに店員を睨んでるだけで頼まない奴は融通が利かな過ぎるだろ
それともまともに人と話せないのか?
6おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 19:40:03 ID:Hi9Qchpj
要は、メニューにミネラルウォーターが載ってる店に行く金が無い貧乏人の戯言だろ。そっとしといてやれ。
7おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 19:54:56 ID:yKCLmZAQ
なんで2スレ目に入るのに1スレ目と同じ事言ってんの?
アルツハイマーなの?
斬新な反論求む。
8おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 19:55:15 ID:1VSblgy0
9おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 19:57:50 ID:UcnyC3K0
4 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 19:01:45 ID:PRbJDXWP
5 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 19:25:15 ID:fM2bDaH8
6 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 19:40:03 ID:Hi9Qchpj
10おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 20:11:27 ID:hfBbiKWo
気が利かないヤツっているけど、少なくとも接客やらないでほしいよな。
客が迷惑だ。
11おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 20:22:04 ID:n5jtxPjl
他にできることがないから店員になったんだよ、きっと。
考えてもみろ。
客の水にも気付かない店員が、他になにができる?
12おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 20:24:47 ID:fM2bDaH8
>>8>>9
そんな返ししかできないのかw
13おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 20:28:30 ID:W/bhbqr0
言われないとできないって、ダメ人間そのものじゃん
14おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 20:35:30 ID:5AW8dROr
>>1
分かる!
だったら頼むからセルフにしてくれって感じ。
特に私は食事中けっこう水飲むほうだから、何回も大声で「水ください」って言いにくいんだよね・・・
15おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 20:39:46 ID:4A8dqc0c
俺が言ってやるよ、はよ水持ってこんかい。
16おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 20:41:23 ID:fV3vNE6S
不思議なんだけど、ピッチャー置かない店ってピッチャー代をケチってんの?
あんなの1つ数百円で、1年は使えると思うんだけど。
17おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 20:50:08 ID:QLgVN/7n
「水ください」って言っても、持ってくるまでタイムラグあるよね。
小さいコップ1杯で足りるわけないんだから、当然何度もおかわり言う。
でも店員も忙しいから、入れてくれるまで時間かかる、の繰り返しで本当イライラする。
その点、すぐに気付いて水注いでくれる店は本当にありがたい。
まあその前にピッチャー置いてくれたら済む話なんだけどね。
18おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 20:59:11 ID:jucJFwl+
キャッチャーは?
19おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 22:44:10 ID:yKCLmZAQ
>>18
面白いとでも思ったのか?
20おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 22:55:31 ID:Hi9Qchpj
あ〜あ…終わっちゃった…orz
21おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 00:07:40 ID:FDr2yA96
気が利かないだけの話
22おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 06:45:39 ID:2ofYfjdG
確かに、なんで同じ人間なのに、あそこまで気が利かない人間が存在するのか不思議だわ。
23おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:16:48 ID:IyyNKLbp
>>16
水をがぶ飲みするような客は、行儀の悪い人が多い。
よくこぼす。
たっぷり水の入ったピッチャーをテーブルに置きっぱなしになんてすると、しばしば
大量にぶちまけて、余計な手間になる。
水は必要以上に客の手元に与えない。コップ一杯だけの水でも、先回りして注ぐと、
恩を仇で返される羽目になる。
二杯め以降は、喉に流し込む直前にだけ水を与える。そのタイミングは、客が自ら
水をくれと言い出したときだ。
24おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:30:03 ID:V1tU0ljE
>つまり、「サービス」といえど、その金額はキッチリと売上、つまりメシの値段の中に入ってる。

なら安い店なら多少サービスが行き届かなくても我慢しろと言えるだろ
値段なりのサービスなんだよ
安い金しか払わずに高級店のサービス水準を求めるなんて


>A.高い店か安い店かは関係ない。

サービス料金が食事代に含まれてると考えるならば、
高い店安い店のサービスの水準が違ってもなんらおかしくはない
25おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:34:33 ID:6qP+uC44
たかだか時給数百円であろうアルバイトに『接客のプロ』だと責任を持たせるのも凄いな
そんなん期待してないわ
26おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 08:09:39 ID:C7gz+I6+
>>24
でも、声かけたら結局は入れてくれるんだろ?
だったらかかる手間は同じじゃん。
27おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 08:13:11 ID:lXkEiABt
>>24
じゃあ同じ店で、店員自ら気付いて注いでくれる店員とくれない店員がいるのはどういうことだ?
特にチェーン店系のファミレスなど。
注いでくれる店員がいるってことは、一応そう教えられてるんだと思うぞ?
でもそれができてない店員は、要するに「できない子」なんだと思うよ。
28おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 08:16:32 ID:lXkEiABt
>>25
A.言われないとできない段階で、気が利かない、無能。

A.日本では、飲食店で水は無料であり、なくなったら注ぐのが慣例。
  そしてたいがいの店ではそれができている中、できないというのはつまり無能ってこと。


そこにバイトだの時給いくらだのは関係ない。
気が利くか利かないかだけの話。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 08:19:29 ID:k7l/ynMS
>>25
「私らバイトだしぃ、時給数百円だしぃ、言われたことだけしてればいいも〜んヘラヘラ」かよ・・・
その段階で無能ってこと。
バイトでも、責任感ある子はあるし、できる子はできる。
30おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 08:27:28 ID:odQuLwg1
>>3のテンプレに追加。

Q.高い店に行けばいい。
A.学生にしろ社会人にしろ、昼食はたいがい外食になるわけだが、
  そういう昼食も含めて毎日高級レストランに行くわけがない。
  オフィス街の昼食風景も知らんのか。

Q.俺は高級レストランしか行かないぞ。
A1.嘘つけw
A2.すごいね。よかったね。
A3.それはあなたが特別な暮らしをしてるだけ。
   ここは一般的な話をしてるので、来るべきではありません。
31おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 08:29:48 ID:odQuLwg1
>>27
>そう教えられてるんだと思うぞ?
それもそうだが、それ以前にそんなもん、教えられなくてもできるわ、普通。
無能なヤツが増えてるんだなあ、日本も。
これもゆとり教育の影響か。
32おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 08:30:37 ID:FDr2yA96
屁理屈ばかりたれすぎなんだよ。
要するに気が利かないだけじゃん。
33おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 08:36:01 ID:sMrUa2TH
>>26
水そのものや手間の話じゃなくて気配りのクオリティってこと

値段なりの気配りクオリティ
34おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 08:46:07 ID:mCtRxQGC
>>33
意味が分からん。
その店員の気が利くか利かないかと、料理の金額は関係ないだろう。
しかも、たかだか水に気付く気付かないかのレベルくらいで。
それに>>27の言うように、同じ店でも店員によって違うだろうが。
35おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 08:49:06 ID:FDr2yA96
店員の気が利かないってだけの話なのに、そこまで言い訳するか
36おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 08:49:26 ID:mCtRxQGC
>>24>>33は同じ人なの?
37おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 08:54:44 ID:mCtRxQGC
またお願いします。

【スレのURL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1248511336/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】
>>33
それは、値段によって店員の質が変わるってことか?
無能人間しか雇えないから、少々は我慢してくれって意味?
38おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 08:55:34 ID:35elngDB
ダメなやつは何をやってもダメ。
客の水に気が付かない店員も、その典型。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:04:31 ID:sMrUa2TH
24と33は同じ人です

>>33
テンプレにあるように、サービスも含めて食事の料金と捉えるなら
サービスのクオリティも値段なりに変動してもなんらおかしなことはない

安い店でも店員によって気配りクオリティは違ってくるけど、
平均やベースラインがやはり違うし、求められる水準がまず違う

高級レストランで当たり前のことでも吉野家で同じとは限らない
40おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:06:37 ID:s3uoHvRG
>>9

どうした?早く死ねよ^^
41おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:11:04 ID:s3uoHvRG
自分を神様と勘違いし、店員に一流ホテルのマナーを要求するがごとくの頭が沸いてる客

VS

その馬鹿な客共を見下し、あざ笑っている店員様



の対決スレ
42おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:30:15 ID:kShqNtLO
>>39
安かろうが高かろうが、客の水にくらい気配りできないとダメ
43おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:33:35 ID:zmcAHl0t
>>39
>24と33は同じ人です

やっぱり変動IDだったかw
おのずと、それ以外の反論厨レスも(ry
44おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:35:38 ID:FDr2yA96
>>39
もちろん高級料亭と吉野家はサービスが違って当然。
でも、客の水に気付くか気付かないかなんて、そんなレベルの話ではない。
水くみの話に、そんな例を持ってくることがそもそも間違い。
45おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:39:53 ID:AdrMymrV
>>41
キャラ変えても無駄。
言ってることが同じだからw
46おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:46:38 ID:35elngDB
しかし、普通の人間なら普通に気が利くことが、なんで彼らにはできないんだろう。
どこか脳に欠陥があるのか?
47おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:53:49 ID:oSbifMqQ
23 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:16:48 ID:IyyNKLbp
24 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:30:03 ID:V1tU0ljE
25 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:34:33 ID:6qP+uC44
33 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 08:36:01 ID:sMrUa2TH
39 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:04:31 ID:sMrUa2TH
40 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:06:37 ID:s3uoHvRG
41 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:11:04 ID:s3uoHvRG

さあ、昨日のID:fM2bDaH8のように、この中に携帯を混ぜてるか混ぜてないか。
混ぜてなければ、2度と同じIDは出てこれないわけだがw
48おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:53:53 ID:s3uoHvRG
>>45


はっ? キターwwww 自演扱いwwww 全ての同意しないレスは自演扱いかよオイwwww
49おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:55:04 ID:oSbifMqQ
23 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:16:48 ID:IyyNKLbp
24 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:30:03 ID:V1tU0ljE
25 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:34:33 ID:6qP+uC44
33 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 08:36:01 ID:sMrUa2TH
39 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:04:31 ID:sMrUa2TH
40 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:06:37 ID:s3uoHvRG
41 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:11:04 ID:s3uoHvRG
48 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:53:53 ID:s3uoHvRG
50おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:57:43 ID:s3uoHvRG
そんなに水飲みてぇーなら、口にホース突っ込んでたらふく飲ませてやりてぇ。
絶対にこぼすなよ?全部飲めよ?














死ぬまで飲ませてやるからよ。絶対に逃がしはしない。


51おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:59:19 ID:FDr2yA96
>>41
客の水に気を利かせて注ぐのは、一流ホテル並のマナーではありません。
一般的飲食店に普通に求められ、また普通はやってるレベルの話です。
52おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:59:54 ID:35elngDB
できない人ほど、自分の無能さを認めたくないあまりに必死に屁理屈で武装して言い訳するんだよなあ。
客の水に気付かない店員もそれと同じだということがよく分かるスレですね。
53おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:00:26 ID:oSbifMqQ
23 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:16:48 ID:IyyNKLbp
24 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:30:03 ID:V1tU0ljE
25 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:34:33 ID:6qP+uC44
33 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 08:36:01 ID:sMrUa2TH
39 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:04:31 ID:sMrUa2TH
40 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:06:37 ID:s3uoHvRG
41 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:11:04 ID:s3uoHvRG
48 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:53:53 ID:s3uoHvRG
50 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/26(日) 09:57:43 ID:s3uoHvRG
54おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:01:52 ID:s3uoHvRG
ID:oSbifMqQは>>52みたいな事しか出来ない真性基地外かwwww

言い返せないのかなァ???????ギャハハハハハハハハハハハwwwwギャハハハハハハハハハハハwwwwギャハハハハハハハハハハハwwwwギャハハハハハハハハハハハwwwwギャハハハハハハハハハハハギャハハハ!!!!!大爆笑モンだなオイ

55おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:02:57 ID:s3uoHvRG
>>53だな!!!!ギャハハハハハハハハハハハギャハハハハハハハハハハハギャハハハハハハハハハハハwwww
56おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:04:07 ID:s3uoHvRG
っうーか、また>>53ID:oSbifMqQかwww

自演大変だなwwww
57おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:05:05 ID:s3uoHvRG
自演してまで自分のわがままを通したいボウヤの愚痴スレでつね!!!!!!????
58おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:05:40 ID:oSbifMqQ
狂ったな
59おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:08:30 ID:D5lbymv5
要は「気付き」があるかないかだな。
気付きがない人間が増えたのは確かだな。
60おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:17:44 ID:s3uoHvRG
>>58

狂ってるのは お・ま・え

まともな反論が出来ないwwwwギャハハハハハハハハハハハ
61おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:17:48 ID:FDr2yA96
俺がファミレスでバイトしてたときは、当然のように気付いてたけどな、客の水くらい。
自分の近くにいる客の水に遠くの店員が水注いでくれたりしたときは、気付かなかったことが恥ずかしくて仕方なかったものだよ。
そういうのがない、ボーっとした店員は増えたね、確かに。
62おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:17:58 ID:oSbifMqQ
23 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:16:48 ID:IyyNKLbp
24 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:30:03 ID:V1tU0ljE
25 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:34:33 ID:6qP+uC44
33 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 08:36:01 ID:sMrUa2TH
39 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:04:31 ID:sMrUa2TH
40 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:06:37 ID:s3uoHvRG
41 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:11:04 ID:s3uoHvRG
48 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:53:53 ID:s3uoHvRG
50 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/26(日) 09:57:43 ID:s3uoHvRG
54 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/26(日) 10:01:52 ID:s3uoHvRG
55 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/26(日) 10:02:57 ID:s3uoHvRG
57 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/26(日) 10:05:05 ID:s3uoHvRG
63おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:19:59 ID:oSbifMqQ
ありがとうございました。
またお願いします。

【スレのURL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1248511336/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】
>ID:s3uoHvRG
>>51
64おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:21:32 ID:oSbifMqQ
23 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:16:48 ID:IyyNKLbp
24 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:30:03 ID:V1tU0ljE
25 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:34:33 ID:6qP+uC44
33 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 08:36:01 ID:sMrUa2TH
39 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:04:31 ID:sMrUa2TH
40 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:06:37 ID:s3uoHvRG
41 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:11:04 ID:s3uoHvRG
48 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:53:53 ID:s3uoHvRG
50 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/26(日) 09:57:43 ID:s3uoHvRG
54 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/26(日) 10:01:52 ID:s3uoHvRG
55 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/26(日) 10:02:57 ID:s3uoHvRG
57 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/26(日) 10:05:05 ID:s3uoHvRG
60 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/26(日) 10:17:44 ID:s3uoHvRG
65おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:22:47 ID:oSbifMqQ
さあどんどん増えていくよw
前のIDは出てくるかな?
66おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:22:56 ID:FDr2yA96
>ID:s3uoHvRG
>>51
67おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:27:55 ID:oSbifMqQ
で、イギリスは今何時?w
68おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:40:46 ID:D5lbymv5
気が利かないっていうのは、恥ずかしいことなんだけどね、本当は
69おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 11:04:44 ID:ViYMUmTS
金が無いから使えない店員しか雇えないって店はその旨入り口にでも書いておけば良いのに
「うちには低能の安物店員しかいません、半分は外人です」って
そうすりゃクレームも減るだろ。
70おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 11:53:45 ID:Csbi0jXO
本来なら、言うまでもなく普通のことなんだけどね、そんなこと。
でもこんな当たり前のこともできない人間がいて、さらに当たり前のことができないことを非難されてるのに、
無理やり反論してくるヤツが現れる。
世も末だな。
71おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 12:09:02 ID:FDr2yA96
>>39
もちろん高級料亭と吉野家はサービスが違って当然。
でも、客の水に気付くか気付かないかなんて、そんなレベルの話ではない。
水くみの話に、そんな例を持ってくることがそもそも間違い。
72おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 12:19:45 ID:LM8mJtdn
店員批判系のスレって、なんで必ず滅茶苦茶な理論で無理やり反論してくるやつが沸くの?
しかも単発IDのバレバレ自演で。
73おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 12:30:16 ID:4g+BM4vb
>>72
その点このスレは、>>1が、想定される屁理屈反論をあらかじめ封じていたから、
反論厨の出足は遅かったんだよ。
途中からはブチ切れて開き直って、テンプレのまま反論してきてるけどw
74おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 12:40:55 ID:cVh3Nrg9

外食ってストレスたまるんだなぁ〜
俺は、毎日 嫁さんが作った愛妻食だから最高に幸せ!( ^ . ^ -/
飲み物なんかは 自販機。

お前らはやく結婚した方がいいよ。
外食なんて冷凍物ばかりでカラダに悪いぜ。あと中国産が多いし気をつけろよ。
まぁ水ぐらいでキレてたら一生 幸せになれないな

寂しい人生だな おまいら。

75おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 12:45:49 ID:FDr2yA96
どんなに屁理屈こねたって、日本は慣例で水は無料であり、客の水には気付いて入れるものなの。
それができない店員は気が利かない、これはいくら言い訳しても揺るぎようのない事実。

だからこそ、最近では効率を考えてピッチャーを置く店が増えてきたんだ。
それをしないのなら、従来どおり店員が客の水に気付かないといけないのは当然のこと。
そこに反論をさしはさむ余地など全くないんだって。
76おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 13:11:12 ID:D5lbymv5
>>74
結婚してるならなおさら、家族で外食くらいするでしょ。
俺も家のローンとかあるし大変だから昼は弁当なんだからよく分かるよ。
全く外食しないなんてことは絶対ないはず。
それとも、平日の昼食は弁当なのに、まさか家族で外食するときに毎回高級リストランテばかりなの??
仮にそうだとしても、ファミレスやラーメン屋や定食屋に一回も行ったことないなんてことはないでしょ。
77おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 13:16:23 ID:FDr2yA96
>>74
俺も一応結婚はしてるよ。
結婚したら外食しないなんてことはないよ。
78おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 13:20:11 ID:ViYMUmTS
むしろ結婚してからの方が外食は増えるだろ。
嫁に愛想つかされんなよ。
79おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 13:21:31 ID:lob6ir+s
>>74
今度は煽りがそっち方面になったかw
80おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 13:23:12 ID:rcC2uhIz
俺も結婚してるし昼食は弁当だけど、>>74は何が言いたいんだろうか。
このスレとどんな関係があるか知りたい。
81おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 13:26:42 ID:dpmOt1d8
>>76
>平日の昼食は弁当なのに、まさか家族で外食するときに毎回高級リストランテばかり

有り得ない。
金があれば昼食は外で食べるよ、普通。
昼食を弁当にするというのは普通、節約を考えてのこと。
きっと彼は>>30あたりを崩しに来たんだと思うが、かなり本末転倒になってしまってる感があるな。
82おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 13:31:38 ID:5u1xx9Ej
煽り君、かなりスレを隅々まで読んでるんだねw
長文もいとわず読んでるね、こりゃ。
でも即効ツッコミ倒されてるのが可愛いw
83おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 13:35:51 ID:JkmA1TAu
>>74
俺も昼飯は嫁の弁当だよ。
飲み物もペットボトルに麦茶入れて、ボトルカバーして持って行ってる。
昼休みに一々外に出て行くのが面倒なのと、節約と両方。

でもそれとこのスレとは無関係。
外食はするし、気が利かない店員にはムカつく。
84おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 13:40:24 ID:5iekVPTD
俺は結婚してるけど、昼飯は外食だな。
オフィス街だから食うところに困らないし、やっぱり温かいものが食いたいから。
85おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 13:43:24 ID:RY4xRCuq
気が利かない店員っているよね。
今までの人生、気を利かせたことなんて一度もないんだろうな、きっと。
86おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 13:55:38 ID:EalOyo1H
飲食店の経営者の立場から言わせてもらうけど、「客は神様」の精神を忘れた店はやはり長続きしないよ。
これは間違いない。
こういうスレで反論してる人のレスを見ると、とても同業とは思えないよ、考え方が。
たまにテレビなどで、横柄で偏屈なラーメン屋の店主とか見るけど、あんなので成功してるのなんて極一部でしょ。
俺が客なら絶対に行かないが、それでもヘイコラ行く客がいるからますます付け上がるんだろうな。
87おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 14:45:47 ID:IyyNKLbp
呼ばれもしないのにチマチマ来るのはウザい。
水がほしくなったら呼ぶから、それまでほっといてくれ。
コップばかり見て、呼ばれてることに気づかないような本末転倒はしてくれるなよ。
88おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 15:31:30 ID:Cd/Jcpur
水に気付かないような店、あまりないけどなあ。
ここで反論してる人は、店員は水に気付かないのが普通だと思ってるの?
89おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 15:51:37 ID:sMrUa2TH
ところで、俺は安い店といったら吉野家がまず浮かぶんだが、
吉野家では水やお茶は店員が気を配って注いでくれんの?
90おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 16:19:01 ID:FDr2yA96
>>89
確かに吉野家は注いでくれない。
俺もこのスレでいえば>>1に賛成の立場だが、吉野家はシステム上仕方ないと思えるな、言われてみれば。
そうやって考えていくと、吉野家、喫茶店、あたりは除外してほしい。
あと、カウンターしかないようなラーメン屋はほぼ100%ピッチャー置いてくれてるし。

このスレで問題になってるのは、ファミレスや、チェーン系でテーブルのあるラーメン屋や中華料理店、ランチ時のイタメシ屋などの例。
91おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 16:27:59 ID:FDr2yA96
チェーン系でテーブルのあるラーメン屋や中華料理屋も、最近はほぼ9割方ピッチャーかセルフになってる。
つまり、反論してる人の意見の一つであるいわゆる「安い店」のほとんどは、最近ではピッチャー形式かセルフ形式になってる。
そうなってくると、問題になるのはファミレスや、オフィス街にあるようなランチ時のイタメシ屋、洋食屋、一部のテーブル式ラーメン店あたりかな。
上でもあったけど例えばビックリドンキーなんかも、一応店員が気を利かせて水を注ぐ形式。
そんな中、その店員が気を利かせてくれないとなかなか水は注がれない。
店員はなかなか通らず、呼び出しボタンを押すシステムなものだから、押してもなかなか来ない。
そして水を頼み、注いでくれるまでまた時間がかかる。
これはやっぱりどう考えても不便なんだって、別に意地悪言ってるわけじゃなくて、実際問題。
だからピッチャーに統一してくれればそれで文句はないんだよ、俺に限って言えば。
92おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 16:33:27 ID:FDr2yA96
吉野家の例に戻るが、あそこは確かに言わないと水(お茶だったかな?)入れてくれない。
でも席がカウンター形式だから、店員は常に目の前にいるわけであり、声かければすぐに対応してくれる。
だから問題ないんだよ。
そうじゃなくて普通にテーブル形式で、店員を捕まえるのに一苦労するような店でピッチャーがない形式の店。
これが一番困るんだよな。
そういう形式の店で、確かに店員も常に客の水に四六時中目を光らすことが不可能なことも分かるよ、確かに。
だからこそ、システムをもう少し考えてほしいよな。
ピッチャー置かないんなら置かないで、水を入れに常に巡回するとか。
まあ店にしたらかなり手間かかって効率悪いやり方だけどねw
だからこそ、ピッチャーを置いて欲しい、ここにまた戻る。

言いたいこと分かるだろ?
そろそろ煽るのはやめて、本当のところどう思うか言ってくれよ。
93おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 16:38:16 ID:FDr2yA96
あと、「こんなところで言っても仕方ない」というのもよく分かる。
でも、そんなこと言い出したら、2ちゃんのスレやレスなんて全部そんなものじゃん。
別に「日本の飲食店を変えよう!」と意気込んでここにレスしてるわけじゃないしw
94おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 16:40:48 ID:sMrUa2TH
どんな高級店でも完全完璧なサービスなど得られない
人がやることだからミスや見過ごしは必ずある

ただ料金の高い店では接客に高い水準が求められること
料金の高さゆえ従業員に高い人件費を払うことができること
これらから接客技術の高い人材を集めることができる

逆に言えば安い店ではそのような部分にコストを割くことが難しい
先天的に気配りが出来る人間もいるが、多くはそうではない。
経験により培っていくものだが時給800円の高校生バイトはその経験が乏しい
経験をつんで仕事が出来るようになると更に待遇の良い職場を求める

やはり安い店には未熟な店員の比率が多くなりがち。
客側も店の格に応じた水準まで目線を下げた方がストレスが少ないとおもう
95おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 16:42:36 ID:n2CkSXjt
>>91の例にあるような店(ファミレス、ビックリドンキーなど)でピッチャー置かないのは、
本当に>>23が言ってるような理由や、前スレにあった回転率の理由なの?
でも実際に「水をがぶ飲みして水をこぼすような行儀の悪い客」より、「水は飲むけど普通の客」
のほうが圧倒的に多いわけでしょ?
どう見ても煽りで言ってるようにしか見えないんだが。
もっと本当のことを聞きたいな。
ここには飲食店の店員(店主?)もいるようだし。
96おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 16:48:27 ID:BbPLc4q+
はよ、水持ってきてや〜
97おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 16:51:30 ID:FDr2yA96
>>94
だからこそ、最近はピッチャーを置く店が増えてきたわけでしょ?
だったらなんでここで言われてるような店もそうしないの?
忙しいのに一々呼び出しボタン押されて何度も水注ぎに行くほうがよっぽどコストや手間かかるでしょ。
店員にとっても客にとっても何もいいことなんてないはず。
98おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 17:30:59 ID:V1tU0ljE
>>97
その店のやり方って事しか言えないと思う。

ラーメン屋は水のおかわり率が非常に高そうだし、隻数が少なく、カウンター席が大半なので
数席共用のピッチャーで良い。数も少なく管理が楽。ピッチャー制に非常に適してると思う。
労力・資源面でほとんどロスが出ない

レストランの場合隻数が多い。すべての席のピッチャーの水量・冷え具合を管理するのは
非常に労力がかかる。労力・資源面・エネルギー面でロスが多い

客の回転に応じてピッチャーを交換すれば更にロスは増えるし、
回転に関わらず減ったら交換という手法だと高級路線の店には適さない。
(前の客が飲んで減ったピッチャーが残っているのはイメージが悪い)
ラーメン屋と違って、レストランには雰囲気や接客の良さを求められる場合が多い。


レストランと言っても回転率や席数や料金、目指す方向性によって
それぞれの店が自分の店にあった手法を採用してるのだと思う。
9924,33,94:2009/07/26(日) 17:49:48 ID:V1tU0ljE
>>89
たとえばデニーズとサイゼリヤ。どちらも中価格帯のレンジとしてその中でも
デニーズは比較的高級路線で、水は店員が持ってきてくれる
サイゼリヤは比較的低価格路線で、水は自分で冷水機に取りにいく

多少高くても満足いくサービスを受けたい人もいれば、
サービスなんてどうでもいいから安い方がいい人もいる。

かといってデニーズは超高級店ではないので最高の接客が得られるわけでもない
その辺の微妙な部分はあるが、そこはまあファミレスだから仕方ないと諦めるしかない
なぜなら中価格帯の中でも比較的高級路線という微妙な立ち位置なので。

(冷水機とピッチャーを置き換えて考えてください)
10024,33,94:2009/07/26(日) 17:55:09 ID:V1tU0ljE
>>94
ピッチャーも必ずしも万能な物ではないという事だ。
営業形態にもよるし、客のもとめる事もさまざまだし。

俺個人の事を言えば、前の客が飲みかけたピッチャーがあるレストランなどいきたくない。
多少時間がかかってもいいから店員が持ってきてくれた方がいい。
ラーメン屋だったらカウンターで共用のピッチャーでなんら文句はない。

もちろん君を否定しているわけではない。
君はピッチャーのある店に行けばいいし、俺はそういう店は避けたい。
ピッチャーのある店もピッチャーのない店もあるから選択の自由はあるわけだ
101おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 17:59:12 ID:BbPLc4q+
姉ちゃん水持ってきて〜
102おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 18:19:13 ID:k0+MSvaZ
なかなか生産的な流れになってきたな。
そもそも前スレで、最初に煽りが盲目的に煽りレスつけてきたから煽りあいになったんだな。
最初からこういう流れでいけばいいものを。
103おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 18:42:33 ID:+oc9inXh
最近開店した近所の中華料理店、テーブルの呼び出しボタンが
「注文」「会計」「水」に分かれてて、「水」を押すと即水持って来てくれる。
でも、先週行ったらテーブルには水の入ったポットが置いてあった。
104おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 19:59:32 ID:ViYMUmTS
何が生産的だ、使えない店員が言い訳してるだけじゃないか。
105おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 05:54:41 ID:BEoOc5DB
俺が行く大衆料理店やファミレスでは
自発的に水を注いでくれるような店・店員は滅多に見たことがない
通例、常識と言えるほど当たり前のことなのだろうか?

いやピッチャーなり給水機置いとけよってのは凄く賛同できるよ
106おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 07:54:52 ID:h5lvm/Fa
>>105
>自発的に水を注いでくれる店はほとんど見たことがない

それは明らかに嘘だろw
107おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 18:22:24 ID:BEoOc5DB
>>106
いやマジで
ファミレス、チェーン店ならドリンクバー形式が多いってのは確かだけど
個人経営の店に入っても自分から水のおかわり頼むのが当たり前の感覚だな
なので期待のハードルが低い
108おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 04:12:01 ID:W9SBNYVD
このスレ 終わったな。

普通一般の人は 水をガバ飲みしないから!一杯の水で十分です。
水を何度もお代わりする人って変な人。
従業員も こんな変わった変な人だと思わない。
変な人なら はじめに水を出してきた時点で水をあと十杯下さいって言えよ

そしたらバケツで水ぶちまけて やるからよ〜




109おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 04:19:10 ID:W9SBNYVD
結論でたなー
110おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 08:41:34 ID:20VcPN7U
DQN店員に何言っても無理だよな。

だからこっちから大きな声で水くださ〜いと言えばよい。
111おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 09:29:11 ID:n50DuDoz
>>86

客が神? 確かに



疫 病 神



だな。

そんなゴミみたいな客をも神と呼べるお前はスバラスィーwwww
112おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 10:28:32 ID:EL5cpZOn
言われないと気付かないような店員はダメだろ
113おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 10:38:07 ID:YCwGeEZA
言われないと気付かないような店員はダメだろ
114おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 11:12:21 ID:b+6UM6O5
姉ちゃん水おかわり〜
115おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 17:29:38 ID:NYiietie
テーブルは店の所有物とはいえ、客が座っている間はその客の占有するプライベートな空間だ。
店員の存在をテーブルに付いてる客が意識するような事態というのは、非常に無粋なことだ。
呼んでもなかなか来ないというのはそれはそれで論外だが、呼ぶまで店員が客の意識の外にある
というのは、本質を弁えた良いサービスの姿勢だ。

呼びもしないのに水を注ぎに来るというのは、否応なしに店員の存在を客に意識させる行為、
つまりは無粋極まりない行為だ。
尤も、プライベート空間を意図して破壊する=これ以上のサービスの供用の拒否という面から
サービスを装いながらも、やんわりと「もう帰れ」「もう出て行け」というのは有り得る。
116おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 20:41:33 ID:J+MzJ8uF
気を利かせられないならピッチャー置け。
ピッチャー置かないなら気を利かせろ。
両方できないのはただのダメダメ店。
117おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 20:45:08 ID:vhtNzSAV
水欲しいなら店員に言えば良くね?

店員に声かけるのも緊張しちゃうような奥手君が多いのか?
118おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 20:47:40 ID:n50DuDoz
>>117

そう。所詮、ネットで愚痴るチキン雑魚共だからなwwww
119おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 21:09:10 ID:mqUASqFQ
失語症か何かじゃないの?
120おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 21:17:36 ID:vhtNzSAV
>>119
それだったら申し訳ない事を言ってしまった
ごめん
121おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 21:19:01 ID:sGa78Leb
しかも
水がなくなっても店員さんに気づいてもらえないほどの存在感の無い 人。
122おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 21:21:15 ID:BzXWFbZo
本当に「人」なの?
他人には見えない存在だとか。
123おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 22:01:34 ID:Eg7Rrcbs
相手の事を慮ってしまうんだよ。
おまえらみたいな無神経な連中と違ってね。
124おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 22:02:44 ID:VFDGXw1F
言ってもぼそぼそ何いってるかわかんないから
スルーされてるか、単に気持ち悪くて
近寄りたくないんじゃないの?w
125おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 22:17:22 ID:k5dykyDJ
単に臭いんだよ。分かってやれよ。
126おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 22:24:43 ID:/WpgpsiZ
いちいち注ぎに来られる方が嫌。
落ち着いて食事が出来ない。
127おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 22:54:40 ID:y+1mHNpP
お前ら全員 水 飲むな!

128おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 08:33:50 ID:+qG5QXKy
言われないとできないなんて、どれだけ無能なんだよ
129おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 11:17:19 ID:BlgFIiA1
>>128
みんな お前の 言う事なんか バカすぎて ききたくナイんだよ。
130おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 18:28:16 ID:2uR8MecA
気が利かないというのは人間として本当に辛いこと。
俺は仕事でも普段でも、気が利かない人間と絶対に思われたくないな。
気が利かない店員さんって、そういうプライドはないんだろうか。
131おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 18:56:49 ID:YEd3alW5
>気が利かない店員さんって、そういうプライドはないんだろうか

ないから気が付かないんだろ。
何かしら気遣いしようといういう人間は、少なからずプライドと常識と向上心があるもの。
客の水に気がつかない店員はそういうものが一切皆無。
132おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 20:06:14 ID:/KkdJKN+
ダメ人間が店員やるからダメ店員になるだけ。
飲食店の店員全部がダメ人間だと思わないでほしい。
133おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 20:08:19 ID:LTTNWsqL
水汲み係じゃないの!

あたしは注文を聞いて厨房に伝えて料理を運ぶのが仕事なの!
134おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 20:09:17 ID:QTkOGZyR
>>133
まさに言いそうだなw
うまい
135おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 20:40:34 ID:+qG5QXKy
とにかく、言われないと自発的に何もできない人間が増えすぎなんだよ。
客の水に気が付かない店員もその一つ。
136おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 20:47:09 ID:LTTNWsqL
>>135
だって水汲みは店員のメインの仕事じゃないから
頼みたいなら自分で言えばいいのに
お冷やのおかわりなんて単なるサービスなの、無料の!
137おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 20:58:39 ID:NwH3Z32T
お前らまだやってんのかwww
138おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 21:16:19 ID:+qG5QXKy
>>136
メインの仕事じゃなくてもやらなきゃいけない仕事なんていくらでもあるの。
まあ言えば、メインの仕事なんてできて当たり前なの。
他と差をつけるのはむしろメイン以外の仕事だし。
てか、水注ぎなんて飲食店店員にとったらほぼメインに近いし。
常識で考えろ。
139おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 23:29:21 ID:u56AHm2O
店員がチマチマ来るのがウザい。
水なんか欲しくなったら呼ぶから、半分飲んだくらいで来るな。
隣のテーブルでもウザい。
そりゃ、隣の客が水飲みたくなって呼んだんならしょうがないさ、俺に邪魔する権利はないからな。
でもなあ、来過ぎるとウザい。隣の客も水くれなんて言ってないだろ。
空気読めよ。
140おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 23:34:53 ID:LTTNWsqL
>>138
仕事ってのはお金もらってやるもんなの!
お冷やはお金もらってないの
サービスでやってるんだから。

最初の一杯ならともかく、おかわりでそんな言われてもね!
141おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 23:36:14 ID:UJ3uC9LL
言われたことしかできないなんて、使えないヤツの代名詞じゃん
142おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 23:38:43 ID:LTTNWsqL
>>141
自分の希望も口に出して伝えられないなんて人としてどう??
143おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 23:43:27 ID:pbfOtEsg
126や139みたいなのもいるから
ピッチャー置いとくのが無難かな
144おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 00:30:07 ID:sI250clx
このスレ全部読んでも、「自分の希望を声に出さない」人なんていないよ。
よく読んでみな。
言われる前に気付けと言ってんの。
気が利かない言い訳してるだけじゃん、あんたは結局。
145おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 01:05:35 ID:7FpYTqEH
>>144
だからあたしの仕事は水汲みじゃないから!
水なんて飲むかどうかも分からないのにわざわざこっちから行く必要ないでしょ

欲しければ声かけてくれたらいいわけだし、言ってくれれば普通に持って行くよ
5回も6回も頼む人は正直勘弁だけどね(笑)

気をきかせろなんていうならお水のお金払ってから言って。
146おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 01:10:07 ID:7FpYTqEH
あなたたち、家でご飯食べる時はお茶碗があいたらお母さんが勝手にご飯もってくれるの?

すくなくとも「おかわり」っていうか、もしくは自分でやるでしょ?
147おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 01:24:28 ID:GAsT5lPs
お母さんじゃないけど、旦那の白米の食べ具合みつつ
タイミングみて「おかわりします?」と聞いてますよ。
148おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 01:27:26 ID:TCqoCAdY
「察しろ」「気付け」
こうして日本は益々ストレス社会になっていくのでした。
149おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 01:59:23 ID:zojjVo+C
貧乏人が行く店で従業員がマトモなサービスなんてするわけない。

理由
( オマエみたいなクズ貧乏人に気をつかう意味がない )

金持ってるなら高級店に行く。
金持ってるから従業員はペコペコしてマトモなサービスをする。

貧乏人がマトモなサービスを求めるなら 毎日高級店に行けるくらい金稼げ。


150おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 06:38:04 ID:TI1JiqLa
気が利かないくせに、自分でそれを正当化する。
いわゆる「最近の若いもん」ですね^^
もし若くないのにそんなこと言ってるなら、もう致命的。
151おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 06:50:15 ID:rkZxKpB6
え!?>>133って皮肉じゃなくてマジで言ってたの!?
ダメだこりゃ・・・
やっぱり客の水に気付かない店員ってのは、しょせんこのレベルの人間ってことだな。
こりゃ何言っても無駄だわ
152おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 06:52:54 ID:rkZxKpB6
>>149
>>30>>3へどうぞ。
153おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 07:45:49 ID:sI250clx
>>133
水汲みは「仕事」です。(セルフやピッチャーの店は除く)

以上。
154おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 08:53:45 ID:9S8CxU9b
気が利かない人間を見るたび、
「自分の子供はちゃんと気が利く人間に育てよう」といつも思う
155おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 09:20:13 ID:O0ZywHUB
つうか水じゃ銭になんねえんだよ
売上げにならないの!
ドリンクくらい頼めや!
156おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 09:28:19 ID:lo6ygN15
学生時代に飲食店バイトしとったが、水が1/3になったら注ぎに行く、
灰皿にタバコが3本以上たまったら新しい灰皿持って行く、
これくらいは当然だった。
つーかできなかったらバックヤードで怒鳴られた。
ちなみに安めのイタリアンレストラン。
157おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 10:17:34 ID:nlFEdwNS
気付かないのはまだ許せるけど、水を頼んだのに持ってこない店員は腹立つ
158おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 11:36:11 ID:+N+8ctSa
客に来てほしいから注ぎたくもない水を注ぐんだろ。
水を注がなくても商売が成り立ってるんだからそれでいいだろ。
気が利かないとか無能とか関係ない。
ただ注がない
それだけのことをどうして受け入れられないの?

159おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 13:04:48 ID:7FpYTqEH
>>147
男に媚びるしか能のないドM乙

>>153
お金をもらわない事は仕事じゃありません!
ドMな子供を育てるの頑張ってください!

>>157
それはそうだろうね。

>>158
水だけで粘るお客なんて来て欲しくないよね。
160おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 13:18:12 ID:sI250clx
>>158
違うと思う。
同じ系列のチェーン、もしくは同じ店でも、機敏に気が利く店員と利かない店員がいる。
水の件ももちろんそう。
つまり、注がない店員は、単に気が利かないだけ。
161おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 13:39:15 ID:7FpYTqEH
>>160
お客様は神様なんて日本だけよ
普通に考えたら払った値段に見合うサービス(食事)を出してるのだから、対等。

水にはお金払ってないから、おかわり欲しいならむしろ低姿勢でお願いすべきじゃないの


「お客様は神様精神」を逆手に取った、もしくは勘違いしてる傲慢な人が多くなってきたよね
あくまでそれは店側の姿勢であって、客側が要求する事じゃない!

気を利かせるなんて事を他人に求める前に自分のその傲慢さをどうにかしてよ!って(笑)
「こっちは金払ってんだ!」って?お水のお金はもらってないよ(笑)

162おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 14:10:35 ID:t1D5mbm7
喜多方ラーメンのチェーンは、まさにここで語られてるような店。
今どきピッチャー置いてないラーメン屋なんかここくらい。
しかも店員は気が利かないし、声かけても忙しそうにしてなかなか水持ってきてくれない。
素直にピッチャー置けや。
163おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 15:09:01 ID:xJu7Ovdp
>>161
誰もそんな話なんてしてないのに。
5体満足で店員やってるなら水くらい注げるだろ?
164おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 15:13:44 ID:7FpYTqEH
>>163
図星だからってうまいことスルーしたね(笑)

気がつけば「お冷やいかがですか?」って聞く事はあるけど、
別にそれって重要な仕事じゃないんだよね

五体満足なら水が欲しければ「お水ください」って言うこと出来るでしょ

人の慣れって怖いよね。サービスや好意でやってることでも慣れてしまうと更に要求してくる
165おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 15:26:55 ID:dXA3SmuV
>>164
ハイハイもうわかったからバイト行けよ
166おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 15:29:47 ID:pBXuDlih
ピッチャーのセルフサービスの方が、明らかに楽だし早いし効率もいい
167おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 15:36:58 ID:+N+8ctSa
「みんながそうしてるから」ってほんとに日本人的発想だよな
みんながそうしていようがそれが法に触れないなら従う必要などかけらもないのに
こういう強欲馬鹿が日本を息苦しい住みにくい社会にしてしまうんだな
168おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 15:45:03 ID:lo6ygN15
ピッチャーの中にレモンや木炭が入ってると嬉しいよね。

自分はバイトしてた時は、お客さんが払う代金の中には
「店内で心地良く過ごす時間代」も含まれてると思ってたから、水注ぎに疑問は抱かなかったな。
家で食えばもっと安く上がるのにわざわざうちの店に来てくれたんだから、
それくらいするのが礼儀かなと。
169おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 15:49:27 ID:xJu7Ovdp
>>164
重要かどうかは関係なくて、仕事は仕事なんだからちゃんとやりなさい。
店の前にゴミが落ちてても拾わなさそうな奴だな。
170おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 15:56:16 ID:7FpYTqEH
>>169
気付けば普通に私はやるよ
でも絶対にやらなきゃいけない仕事じゃないから勘違いしないで
オーダー取るのと料理を運ぶのがメインの仕事だから、
水が減ってること気付いてもメインの仕事優先だから水はスルーすることもあるの


サービスや好意でやってることを客の側から強要したりとか
やらなかったら非難するとか、ちょっと違うでしょって話

あなたも「こっちは金払ってんだ」って言うタイプの人?
171おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 15:58:59 ID:FoVYOX51
>>164に全面的に同意だけどな〜

>>165とか何様だ?
迷惑だから外食すんな
172おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 16:02:12 ID:xJu7Ovdp
>>170
サービスと好意は別ですよ。
店側はサービスに給料を払ってるんだから。
好意で仕事されても困るが。
173おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 16:05:51 ID:+N+8ctSa
>>172
客側って念を押してるのに馬鹿なのかおまえw
174おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 16:07:56 ID:+N+8ctSa
自分の要求がいかに図々しいか認めざるを得ない状況にも関わらずそれを認めたくない。
だから揚げ足を取ることに必死だw
でも揚げ足取りすら的外れでみちゃいられねぇw
175おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 16:19:36 ID:3/yrqt6c
>>161
君がお客様にご奉仕するのに必要な代金は、食事代に含まれてるよ。
もちろん水の代金や調理時の光熱費もね。
君のところの価格設定が、原価以外一切上乗せしてないってのならいいが、違うのなら黙ってお客様にご奉仕しなさい。
176おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 16:30:57 ID:lo6ygN15
店側はよほど忙しくない限りは水を注ぐ。
それが無理ならピッチャーを置く。
客側は(水飲みてー)と思ったら普通に「水ください」と伝える。
それでいいじゃん。

(水なくなったのに気付きもしない…こっちは客なのに…)って思うのもわかるけどさ、
そんな深く考える前に声かけようや。
働いてる側も目がいくつも付いてるわけじゃないし、手が足りなくててんやわんやな時もある。
お客様は神様じゃないし、店員はロボットじゃない。
どっちも同じ人間なんだからさ。
177おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 16:32:23 ID:+N+8ctSa
>>175
またすげぇのが顕れたもんだw
水を注がないなら原価以外請求するなだとよw
どんだけ水すきやねん
けっさくううううううw
178おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 16:38:39 ID:FPpW8Fw7
完全にクレーマー体質の人間なんだろうね

ここまでくるとひくわ
179おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:06:29 ID:sOeVnJnj
ID:7FpYTqEHのような子が増えたよね、最近。
言われたことしかできない子。
使えないことこの上ない。
180おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:17:20 ID:7FpYTqEH
>>179
あなたのような傲慢な人間にいいように使われない主体性のある人間が増えたってだけだよ

>>175
そんな細やかなサービス求めるほどのお金払ってないでしょ(笑)
飲食店はお客様に奉仕するところじゃなくて、食事を提供するところだよ(笑)
181おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:17:30 ID:+N+8ctSa
>>179
使えないって
人間は道具じゃないんだから言葉を慎みなさいな
182おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:18:59 ID:TCqoCAdY
そうかな。俺は161&164とか167は至極真っ当だと感じる。
183おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:19:00 ID:+aXXN/5E
言われたことしかできないって、つまり自分で「私は気が利きません」って言ってるようなもんじゃん
184おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:25:20 ID:DmElw8ms
>>160
そうだよな。
ちゃんとできてる店員はできてるんだから、それができない店員が否定されるのは仕方ないことじゃん。
自分ができないことを正当化して、何を他人のせいにしてんだか、まったく。
185おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:26:01 ID:7FpYTqEH
>>183
別にそれでもいいんだけど?(笑)

気が利くことが絶対的に正しい事だとも思わないし

気が利くとかおもてなしの心、とか古いよ(笑)
186おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:28:12 ID:2/ezdFuV
>>136>>140>>170
接客業においてサービスは「仕事」です。
187おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:29:14 ID:7FpYTqEH
>>184
だから気が利かなくたっていいじゃん

気を利かせるって事は、やってもらう側が要求することではないよ

やってもらったらプラスだけど、やってもらわなくてもマイナスじゃない

マイナスじゃない以上批判するのはおかしいでしょ(笑)

だからどんどんと要求がエスカレートしてくクレーマー体質だって言われんのよ(笑)
188おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:29:22 ID:TCqoCAdY
>>185
まあ気が利くことは美徳ではあるだろうけど、それをいつも要求されて当たり前というのは
いささか傲慢と思うね。
189おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:29:58 ID:2/ezdFuV
>>186
>別にそれでもいいんだけど?(笑)

やっぱり。
すまりあんあたは「そういう人間」ってこと。
これで納得。
190おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:30:42 ID:sI250clx
水汲みは仕事です。
「仕事じゃない」なんて言ってる段階で、お前は無責任ダメ店員。
191おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:31:16 ID:m7T65bLR
>別にそれでもいいんだけど?(笑)
それでいい人間が、何をムキになって連投してんだか^^
192おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:31:17 ID:7FpYTqEH
>>186
水を自発的に持ってくるのが仕事と思うなら、もし言わないと持ってこなかったら
「この店の店員は値段に見合った仕事してない、金払わないムキーー!!」
って騒ぐわけ?


警察呼びますよ?(笑)
193おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:33:24 ID:3/yrqt6c
>>179
言われたことしかやらないならまだましだよ。
言えばやるから。
が、水のお金はもらってないだのの見当違いな理由で、それは私の仕事じゃありませんだの言い出すから困ったもんだ。
194おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:35:27 ID:2jUeq7pt
>「この店の店員は値段に見合った仕事してない、金払わないムキーー!!」
>って騒ぐわけ?
いいえ?
騒ぎませんけど?
「気が利かない店員だなあ」と軽蔑するだけ。
もちろん何度も声かけて水入れてもらうけどね。
まあ究極のバカでもない限り、3回やったら自ら入れに来てくれるようになるね、経験上。
ボランティアで店員教育してやってるようなもんだよ、俺はw
195おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:39:48 ID:7FpYTqEH
>>189
そう、こういう人間です。
別にいいじゃない自分の考えで行動してるんだから。
人にあれこれ言われる筋合いはない(笑)

>>190
じゃあ水汲みしない店員がいたらお金払わないでくださいね(笑)

>>193
だから言われたらやるし、言われなくても気付いたらやるって
別にそれに対しては異論はないし、何も思わず持って行ってるよ

常に全ての客のお冷やの減り具合を監視するほどの注意力は
仕事として求められてないって話。話について来れてる??
196おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:40:25 ID:TCqoCAdY
本当息苦しい国だこと。一事が万事で慢性的な過剰サービスの国になってる。
自殺者が多い訳だよ。
197おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:41:49 ID:7FpYTqEH
>>194
言って入れてくれるならそれでいいじゃん、終了じゃん(笑)
ここにきて愚痴るほどのことじゃないじゃん(笑)


3回もおかわりするなんてよっぽどだね
たぶん自発的に持ってくのは店員にウザがられてるんだろうね(笑)
「またあそこのお客騒ぐから早めにもってこ」って
198おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:43:15 ID:oCgcB17d
>>197
言われないとできないなんて、バカじゃん(笑)
199おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:44:13 ID:DAbqUrcA
仕事ができなくて怒られてるのに、「言われてやったんだからもういいじゃないですか!」。

ハァ・・・
200おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:44:16 ID:xJu7Ovdp
>>196
そんなあ、客の水に気付かない程度の店員が自殺なんてするわけないじゃん(w
201おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:44:30 ID:sI250clx
>>192
あのね。
世の中そんな、白黒はっきり区分できることばかりじゃないの。
サービスは接客業において間違いなく「仕事」。
でも、もちろんそれをしてくれないからといって訴えるなんてことしないよ。
常識で考えよう。
「サービス」なんてものはあいまいなものなんだよ。
どこからどこまでが対価に値するものかどうかなんて、きっちり区分できるものじゃない。
だからサービスを受けられなかったからといって訴えることなんてできない。
そんなときは、「サービスの悪い店員に当たって運が悪かった」だけのこと。

もう少し頭をやわらかくしたほうがいいよ、あんた。
202おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:44:31 ID:7FpYTqEH
客が申し出ようが、こちらが気を利かせて持っていこうが、
結局キミたちは飲みたいだけのお水飲んでるんでしょ?
それで目的達成できてるんだからいいじゃん

水が飲みたい→水が飲めた

結局変わらないじゃん(笑)

そのやり取り自体が気になって仕方ないの?(笑)
ずいぶん神経質で軟弱なんだね
203おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:45:38 ID:3VZFZWSK
>>167
>法に触れないなら従う必要などかけらもないのに

法に触れないからバカ店員を非難するのも自由
204おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:47:54 ID:xJu7Ovdp
>>202
言われてからやるのと言われなくてもやるのとでは違う事くらいわかるよね?
え?わからない?だからいつまでたっても使えないままなんだよ。
205おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:48:18 ID:lo6ygN15
>>185
>気が利くことが絶対的に正しい事だとも思わないし

うん、普通の対人関係においてはその通りだと思うよ。
ただ、飲食店の店員として働く上で、「気が利く」というのは非常に大切なことなんだ。
ましてや、水を注ぐというサービスを「こっちが好意でやってやってんだ、ボランティアだ」って
そんな態度では、お客さんはもちろん雇い主も君を敬遠してしまうよ。

一連のレスを読む限り、飲食店で働くのに向いていないのでは…と感じる。
そんな気持ちで働いてて楽しいかい?
206おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:49:32 ID:xJu7Ovdp
サービス業に向かない人間がなんで店員やってんの?やめたら?
207おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:50:36 ID:TCqoCAdY
>>200
一事が万事、つまり水くみ以外の事、日本は過剰サービスに由来して
働く人が強迫観念に追われる極端なストレス社会だと言ったわけ。
JR西日本の脱線事故だってその一例。
208おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:52:13 ID:7FpYTqEH
>>198
その考え方が分からないんですけど?
もしかしたらその客は水はいらないかもしれないし

古い日本的な考え方にとらわれ過ぎじゃんじゃないの(笑)
いちど海外に行ってみなよ(笑)
日本の過剰サービスがすごく分かるから

>>199
気を利かせることが絶対的な正解だと思ってること自体が視野が狭いよね

>>201
だから曖昧でいいじゃん。あたしは気付けば自分から入れるし、
気付かなくて客から言われてから持ってくこともある。

「客のお冷やの減りに絶対に気付かなくてはいけない」なんて
ガチガチの観念に縛られてるのはあなたの方でしょ(笑)
209おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:53:17 ID:xJu7Ovdp
>>207
いやいや、その程度でストレスを感じるくらい繊細なら水くらい気付くって。
210おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:54:32 ID:UaVvaSt0
>>202
>結局変わらないじゃん(笑)

え?
全然違うよ。
まず、店員なんてそう簡単に捕まるものじゃないよ、店によっては。
忙しい時間帯なんて、声かけても「ちょっとお待ちください」とか、ひどいときは聞こえないフリするときもあるしね。
そんな中、食事の手を止めてタイミングを見計らって大声を出してやっとの思いで店員を捕まえて、またそれを持ってくるまで時間かかる。
それ、自発的に入れてくれる場合と明らかに違うんですが。
211おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:55:55 ID:sI250clx
>>198>>199
ほんと、情けないよね。
まあID:7FpYTqEHも、腹立ちまぎれにムキになってわざと融通利かないこと言ってるんだと思うけど。
212おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:56:29 ID:+N+8ctSa
>>209
とことん的外れだなお前はw
繊細で客に水を注がなきゃいけないと脅迫的に思い込んでいる人間が自殺するって話だろうがw
水を汲まない人間が自殺してるって話じゃねぇのw
213おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 17:57:06 ID:UaVvaSt0
ID:7FpYTqEHって、「どうして人を殺してはいけないの?」って能書き垂れるバカと同種の手合いっぽい。
214おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:00:49 ID:7FpYTqEH
>>204
だーかーらー(笑)
「言われなくても、自分を犠牲にしてでも、何が何でもお客様が最優先ってのが美徳」
なんて考え自体があたしは持ってないから!


>>205
食事と水が飲める、その代わりにお金を払う。この取引は成立してるわけでしょ?
その中の水のおかわりって部分で、客が申し出るか、店員が気付いて自発的に持ってくか
その部分を最重視してあなたはお金払ってんの?
店員が持ってきてくれたらそれで良し、気付いてなければ申し出る、それでいいじゃない。
たかだか1000円や2000円のお店でなにそこまで求めちゃってんの?

>>206
あたしは向いてると思うよ。客の奴隷ではないけど(笑)

>>211
融通?きいてるじゃん。気付けば持ってくし、気付かなければ言ってくれれば持ってく。
「気付けよバーカ」なんて言われるほどの筋合いはないと思うけどね

>>210
無料の水よりはオーダーや料理優先なのは仕方ないでしょ
それがイヤなら従業員がたくさんいてすぐに対応してくれるお店に行けばいいじゃん

>>213
ほんと論点ズラすのうまいよねー(笑)いや下手なのかな(笑)
215おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:00:55 ID:xJu7Ovdp
>>212
じゃあ完全にスレ違い、客の水に気付かない店員にいくら文句言ったって
そいつが自殺なんてするわけがないんだから好き放題言わせてもらいますよ(w
216おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:00:56 ID:UaVvaSt0
食事って、楽しい時間なんだよ。
外食なんて、さらにそう。
それを、楽しい食事の手を止めて、さらに連れ合いとの楽しい語らいを中断して店員を捕まえるのに四苦八苦するのって、明らかにマイナスだよ?
だから、はっきりいえるよ。

>水が飲みたい→水が飲めた
>結局変わらないじゃん(笑)
大  い  に  変  わ  り  ま  す。
217おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:02:44 ID:NTwIKhlm
(笑)を多様してるけど、全然笑ってなさそう
218おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:03:23 ID:7FpYTqEH
あたしが言ってるのは、

(1)たかだか1000円とかのお店でどこまで求めてんの??
(2)結論として欲しい物は与えてるのだから同じことでしょ

って話。
言葉遣いの丁寧さとかにこやかなスマイルとか言わなくても気を回して
いろいろやってくれるようなお店を求めてるのならそれなりのとこ行けよ!
ファミレスで王様気分かよ(笑)って思うよ
219おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:04:07 ID:PdOhflFt
やっぱりいつものヤツがネカマしてたか
220おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:04:34 ID:xJu7Ovdp
ID:7FpYTqEHってキンタマちっさそうだな。
水を持って行ったり行かなかったりと適当な対応が一番迷惑なんだよ、店側に取っても客側にとっても。
221おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:07:00 ID:89sbPY9p
おいwおまえらw
ID:7FpYTqEHに逆らうと必ずレスもらえるぞwwwwww
いまんとこパーフェクトw
222おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:07:00 ID:+N+8ctSa
>>215
ほんとうに馬鹿だな
水を汲まない店員を罵倒することで水を汲む店員を脅迫しているのがわからないのか?
どうしてこんなに鈍感なのだろう
223おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:08:47 ID:+N+8ctSa
どんだけ水がすきなんだよおまえらw
家で水道水を幾らでも飲めw
日本の唯一恵まれた資源だw
224おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:08:56 ID:TCqoCAdY
気の利かない店員に文句たれるのはまあ良いとして、
逆に良いサービスを受けた時にはチップでも置いといたらどうかね。
励みになると思うぞ。
225おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:10:09 ID:a2iBLhq2
>>220
いや、一応今日はマンコでいってるみたい
226おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:10:56 ID:S6f2O0NI
自分は、気が利かない人間にだけはなりたくない。
プライドがあるし。
相手のためというより、むしろ自分のため。
仕事頑張るのってそういうことだよね。
言われたことしかしない(できない)、なんて、自分なら絶対プライドが許さない。
227おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:12:32 ID:a2iBLhq2
>>218
言ってることがどんどん変わってるよ。

>水が飲みたい→水が飲めた
>結局変わらないじゃん(笑)
はどうなったの?
>>210で、「全然違う」という意見が出てますが。
228おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:12:39 ID:+N+8ctSa
日本人はどうしてこうもセコい奴がおおいんだろうw
金を払わない水をどれだけ図々しく要求するんだw
喉が渇いたらソフトドリンクでも頼めよ
店も大喜びだぞw
229おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:13:10 ID:lo6ygN15
>>214
>たかだか1000円や2000円のお店でなにそこまで求めちゃってんの?

こういうことを本気で思っているなら、飲食店の店員には向いてない。
理由は自分で考えなさい。
230おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:13:56 ID:TCqoCAdY
>>226
あなたは立派。でもそれを他人には求めない方が良い。
231おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:14:02 ID:a2iBLhq2
文体変えてるつもりでも、長くなるとバレてるよ
232おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:16:44 ID:7FpYTqEH
>>216
そんなに店員が捕まらない店って(笑)
声小さいんじゃない?大丈夫?

>>227
あたしは変わってないよ。210はあたしじゃないもん。
水を勝手に持ってきてくれるか言わないと持ってきてくれないかと、
店が忙しくて店員が捕まえづらいってのは別問題だし。

>>228
たぶん日本を出たことがないんだろうね。



たとえば、、水100杯おかわりされたら引くよ?
まあ断らないけど
この人達は何の抵抗もなく要求してきそうだけどね(笑)
233おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:17:13 ID:89sbPY9p
>>214
ちなみにどういう点でサービス業に向いてると思うの?
すげえ興味ある
234おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:18:01 ID:a2iBLhq2
客の水に気がつかない店員は、気が利かない。
こんな誰が見ても自明なことに、自演や連投までしてムキになって反論する理由は何だろう。
ムキになるってことは、やっぱりそれでけっこう辛い目にあってきたってことだと思うよ。
そりゃそうだよ、気が利かない人間は、バカにされるさ。
現実に目をつぶって無理やり自分を正当化するより、もっと常識的に物事を考えて、自分を変える努力すればいいのに。
235おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:19:12 ID:7FpYTqEH
>>226
勝手なワンマンプレーで迷惑をかける事もあるけどね

>>229
あなたも視野が狭すぎるよ。ちょっと考えて見なさい(笑)
あなたに向いてないとか言われる筋合いはないの。

1000円のファミレスで五つ星ホテル並みのおもてなしを要求することが
はたして普通なのかな???
236おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:19:40 ID:TCqoCAdY
>>222
そういう鈍感さのことを察しが悪い(ひいては気が利かない)というんだが、
他人に気が利かないとほざく張本人にはそれが解らないという笑い話。
237おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:19:54 ID:nq5pU7fD
>>232
声の大きさの問題じゃなくて、店員の忙しさや店の構造など、店員がなかなか捕まらないことは実際にある。
238おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:22:24 ID:fVuVnf+9
(笑)の数が少なくなってきたな。
>>217の指摘のせいかな。
まあ急にゼロにするのもカッコつかないから気が引けたんだろうね。
239おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:24:28 ID:fVuVnf+9
>水が飲みたい→水が飲めた
>結局変わらないじゃん(笑)
大  い  に  変  わ  り  ま  す。
240おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:26:30 ID:+N+8ctSa
>>234
自明なことなんてこの世に存在しねぇのに疑う心の一つももてない右へならえ野郎が。
太平洋戦争やらバブルやらみんな当たり前のように信じて踊ってたんだよ
それがこの体たらく。
社会は常に相対的な関係で成り立っている。
過剰なサービスをやめる事でこの世からストレスを一つ減らすことができる。
だから水をくまないという意思表示は十分に価値がある。
日本のまるで子供をあやすかのような手取り足取りサービスは
世界の非常識と知れ。
241おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:26:55 ID:xJu7Ovdp
>>222
ちゃんと水を注ぐ事が出来る店員はこんなスレを見てもなんとも思わないって。
ああ、うちにも使えないのがいるなあくらいに思ってるんじゃない?
自分がちゃんと出来てるのに他人が怒られてるのを見て自殺するようなのは
なにも無くても自殺するんじゃなかろうか?
242おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:29:24 ID:TCqoCAdY
>>240
まあいくらそれ言っても解って貰えないんだけどね。。。
私もそろそろ飽きたので去ります。
243おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:29:59 ID:xJu7Ovdp
>>240
なんでここにきてテンプレ?

Q.海外は水だって金かかるんだ!タダで飲ませてもらってるだけありがたいと思え!文句言うな!
A.ここは日本です。
244おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:32:10 ID:7FpYTqEH
>>237
それはもう水云々の話関係ないじゃん。スレ違い


>>238
打つの大変なんだよ(笑)
いちいちうを消さなきゃならないし

>>239
頭おかしいの?(笑)
大いに変わるって、水が飲みたいのに水が飲めなかったの??


「日本のまるで子供をあやすかのような手取り足取りサービスは世界の非常識と知れ」
完全に同意だねー
245おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:32:31 ID:xJu7Ovdp
水汲む程度の事ができない無神経な奴がストレスで自殺とか笑わせてくれる。
246おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:33:31 ID:7FpYTqEH
>>243
「ここは日本だ」なんていうなら、
「うちの店はうちの店、よその店はよその店」と言わせてもらうよ

他で受けた待遇を求められてもね〜(笑)
よその店が良ければそっちいってくれたらいいし
247おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:35:35 ID:xJu7Ovdp
>>246
そういうことなら店の前に「うちには中国人レベルの使えない店員しか雇えません」
って書いとけよ。
店に入るまでどんなのが店員やってるかなんてわからないんだから。
248おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:37:51 ID:TCqoCAdY
>>245
社会に出る前にもっと本を良く読んどきな。読解力足りてないよ。
でないと将来本当に自殺したくなるような環境に自分を追い込むぞ。
249おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:43:22 ID:xJu7Ovdp
>>248
自らが上の立場だと思い込みたくて上からものを言ってみたかったんだね(w
次はいつ飽きて消えるのかな?
250おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:43:50 ID:7FpYTqEH
>>247
中国どころか、日本以外の国じゃほとんどそうでしょうよ
251おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:46:00 ID:xJu7Ovdp
>>250
日本以外はレベルの低い人間しかいないから日本で落ちこぼれても大丈夫だと思いたいんですね。
252おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:46:47 ID:lo6ygN15
自分が飲食店の店長だったら、7FpYTqEHみたいな子は雇いたくないな。
253おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:48:41 ID:xJu7Ovdp
>>252
7FpYTqEHはああ見えて良い歳したオッサンですよ
254おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:49:57 ID:7FpYTqEH
>>253
オッサンじゃないけど今日現場が休みで暇だったんだw
付き合ってくれてありがとな
255おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:54:13 ID:93ftrfo9
飲み会で上司や同僚のグラスが空けば、日本の風習では(外国もかな?)ビールを注ぐのが常識だし、
それができない人間は「非常識」「気が利かない」と思われるのは仕方ないじゃん。
職場の飲み会だけじゃないよ。
親類の結婚式や葬式後の宴席だってそうだよ。
飲み会でビール注ぐのは、ID:7FpYTqEHの言葉を借りれば「仕事ではない」よ?
でも、「仕事じゃない」から、しないの?
なら、非難されても仕方ないね。
世間の意見まで変える権利は、あんたにはない。
256おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:54:13 ID:xJu7Ovdp
>>254
ここんところ毎日じゃん。
大丈夫?
257おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:55:06 ID:sI250clx
>>185
>別にそれでもいいんだけど?(笑)

「それでいい」んでしょ?
だったら何をしつこく食い下がってきてんの?
ここは、「客の水に気付かない店員は気が利かない」ってスレなんだから、それは認めるんでしょ?
認めた上で、あんたは個人的に「別にそれでいい」って思ってんだから、それでいいじゃん。
そもそもこんなスレに来る理由さえないんじゃないの?
258おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:56:26 ID:7FpYTqEH
>>256
ここんとこ雨ばっかでなー

>>257
出遅れてるけど大丈夫??(笑)
259おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:56:48 ID:sI250clx
気が利かない人間に対して、普通の人は「気が利かない」と思う。
これは仕方ないことなんだよ。
世間の意見や常識まで、個人的な意見で操作なんてできないんだから。
現にあんたは「それでいい」って言ってるんだし。

客の水に気付かない店員は気が利かない。
あんたはそれでもいい。
これでいいじゃん。
ここはあんた個人のことを語るスレじゃないんだから、もうどっかへ行っては?
このスレは引き続き続くので、自分語りはもうそのへんで。
260おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:57:48 ID:93ftrfo9
>>255の例は、客の水だって同じことがいえるんだよ。
まして店でのサービスは、宴席以上に「仕事」の要素は強い。
仕事じゃなくても気が利かない人は非難されるのに、仕事の要素が強い場面で気が利かない人間が、何をいいわけできるの?
そこで気が利かないことを非難されて、何を反論できる要素があるのか俺には理解できない。
261おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 19:01:51 ID:7FpYTqEH
>>259
>>260
はいはい同意同意 これでオk?(笑)
262おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 19:15:53 ID:xJu7Ovdp
苦しくなってきたので釣りだという事にして逃げようとしてますなこのオバハンは。
263おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 19:22:31 ID:7FpYTqEH
んな悔しかった?悪かったごめん
264おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 19:40:22 ID:zpUXxgiX
水ごときでウダウダ文句を言っているクレーマーは、幼少期に貧乏生活を強いられたのかな。
貧乏じゃなければ、ドリンク担当が存在するレストランで食事をしているんだけどね。

今でも貧乏だから、そういうところに行けないのかな?

そもそも飲食店での食事で、お茶が温いだの、水をくれだの文句をいうのは変。
そんなことを言えるのは、有料のドリンクを頼んだ客だけ。
飲食店にとってお茶や水はサービスでありおまけ。
おまけ付きのお菓子を買って、おまけをもう一個くれと言ってくるガキなんて居るか?
飲食店でお茶や水について文句を言う奴はガキを見習え。

それに飲食店は利益を追求しなければ潰れてしまうのだから、注文が少ない客は
食ったら即店を出て席を空けろって話じゃねーのか?

とにかく、文句があるならその場で相手側に言って、その反応を受けて、その店を
その後、利用するかしないかを考えればいいんだよ。

お客様は神様ですなんて考えている奴は、あっちこっちでトラブルを起こしている
はずだから、そのうち警察のお世話になる可能性が高い。
265おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 19:43:41 ID:+N+8ctSa
>>260
バカだなぁおまえはw
仕事だからこそ気を利かせる必要がねぇんだよ
同僚や上司や親戚は「どうぞ私と付き合ってください」という願いから
友好の印として酒を注ぐんだろうが。
酒を注がない奴でも付き合っていかなきゃならない。
だから非難するんだろうが。
でも店とは無理につきあう必要がねぇんだよ
お前が行きたくなきゃ行かないですむんだよ。
決定権は常におまえにあるんだよ。
お前は店に食いに来てくれと言われて無条件で食いにいくか?
いかねぇだろ
対等な付き合いじゃねぇんだよ
道理が見えない馬鹿ばかりだなこのすれはw
266おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 19:50:23 ID:xHz7DAFT
飲食店で働いてて客の水にも気が付かないなんて、さぞかし普段から何もできないんだろうなあ
267おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 19:52:43 ID:s+sqsdmd
>>262
今日はオバハンだけどいつもはオッサン
268おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 19:54:46 ID:+N+8ctSa
こういう自動的思考、当たり前思考ってどこからくるんだろうか?
これがいわゆるゆとりちゃんだろうか?
269おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 19:57:46 ID:tI4SoVOn
>>265
>仕事だからこそ

ん?
仕事なんでしょ?
だったらID:7FpYTqEHの言う「仕事じゃない」は否定されるね
270おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 19:58:51 ID:0EptD5OS
>>268
ID:7FpYTqEHのことでしょ?
うん、確かにゆとりっぽい。
271おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:01:43 ID:7FpYTqEH
ん?おれ?ゆとり世代だよー
272おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:02:15 ID:s+sqsdmd
だろうね、よく分かるよ
273おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:04:16 ID:+N+8ctSa
>>269
なんつーくだらねぇ揚げ足取りw
飲食店の仕事は客の注文を受けた有料の料理を提供すること
それ以外は店の判断によるサービス
水を注ぐもそれに含まれるの
店が自由に決定していいの
274おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:12:24 ID:7DVDLNM3
>>273
揚げ足取り???
ID:7FpYTqEHとあんたが別人なら、>>269に対して「揚げ足取り」って表現はおかしいんじゃない?



ニヤニヤ
275おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:14:50 ID:8EzVhscT
あまり長文連投で自演すると、必然的にバレる率が高くなるよ。
文体と主張が必ずかぶるから。
276おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:15:26 ID:7FpYTqEH
なんだい?自演を疑ってんの?あんまり妄想が酷いようだと統失を疑った方がいいよw
277おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:17:47 ID:ZYxTHWps
サービスするかどうか決めるのは経営者だろ?
水なんて追加でくれてやる必要ねぇから、という経営者が書いてんのか
店員が勝手に判断して反論してんのか、そこら辺が曖昧だな。
278おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:18:47 ID:xioX8Z0b
2ちゃん名物の反論厨だろ
279おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:19:04 ID:+N+8ctSa
>>274
あ〜あ子供みたいな奴w
二つの勢力に分かれて議論してるんだから俺のレスを用いてほかの同じ立場の人を攻撃するなら
揚げ足取りと見ておかしくないだろう。
つーか主文に触れずくだらない自演認定に勤しんでいる様は哀れとしかいいようがないw
もう逃げたらw
280おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:19:28 ID:7FpYTqEH
まーとりあえず俺が言いたいことはファミレスなんかで息巻いてんじゃネーヨって事な
281おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:23:00 ID:yjzk9d78
結論は、
気を利かせられないならピッチャー置け
ピッチャー置かないなら気を利かせろ
ってことだな
282おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:27:00 ID:7FpYTqEH
さっきラーメン屋行ったんだけどさ、まあそんなに賑わってる店じゃないんだが
俺ははじっこの死角のとこに座ったんだ。店員からこちらの状況は見えないんだが
俺が水飲み終わって氷がカランって音がするとちゃんと水注ぎにきてくれたわ
283おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:28:07 ID:sfosTGL1
いや、気が利かない人間に「利かせろ」なんて期待しても無駄。
単に、気が利かない人間をバカにするスレです
284おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:28:51 ID:sfosTGL1
>>282
そえが普通だろ。
大多数の店はそうするよ。
285おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:30:31 ID:EmFC/j7Z
>>279
┐(´ー`)┌
286おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:31:25 ID:7FpYTqEH
>>284
「こいつデキるなっ」と思ったよ
別に持ってこなくても「水くださーい」って言うだけだから何とも思わんが

あ、ちなみに俺がタバコくわえてからライター忘れて困ってるのは当然気付いてくれなかったから
「ライター貸してくださーい」って言ったよ

てか、あ!!ライターもって帰ってきちった
287おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:32:27 ID:sRQy0n4k
てか、まだ自演がバレてないつもりだったのか・・・
288おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:33:47 ID:+N+8ctSa
>>274
>>279の俺の意見をどう思うかね?
言い逃れだろうか?
君の意見を聞かせてくれ
289おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:33:51 ID:Y6ISI3ps
>>286
言い訳はよろしいw
もう>>282は訂正できませぬ
290おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:35:55 ID:jcIlHrLW
客の水にも気が付かないのに、自己正当化本能は異常に発達してるんだね
291おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:36:14 ID:7FpYTqEH
>>289
282?訂正?するつもりないけど、どういうあれ?

てかまああんな場末のラーメン屋で極上のおもてなしを期待などしてないってのはあるね
292おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:36:50 ID:+N+8ctSa
>>274
君の意見を聞かせてくれ
293おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:38:04 ID:NMsezyRn
ID:7FpYTqEH とID:+N+8ctSaの関係
294おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:39:43 ID:ckMLKJY8
いつもは固定ID(携帯)+コロコロID(PC)。
今日はPCのIDを変えずに固定ID+固定IDにしてるだけ。
すぐに分かるって、そんなの。
295おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:42:24 ID:24Say/vB
言われたことしかできない、これぞ無能
296おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:43:02 ID:7FpYTqEH
書いてる量見りゃわかんだろ、そんなに書けねーってw
夕方あたりは結構必死で書いてたぞ俺w
それでも追いつかないほど釣れて釣れて

まあ別に自演と思われたっていいがね
よしんじゃID:7FpYTqEH とID:+N+8ctSaは同一人物ってことにしよう!
297おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:44:05 ID:+N+8ctSa
>>274はコロコロIDで書き込んでしまったようですw
しかしひとりでよく頑張ったよなw
その点は褒めてやるw
最後はファビョって単発ID連打で見苦しかったけどなwwwww
298おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:45:08 ID:7FpYTqEH
>>297
よ、俺!
299おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:45:53 ID:7FpYTqEH
たしかに274が単発なのはおかしいよなw
300おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:46:23 ID:S6f2O0NI
気が利かないっていうのは、仕事ができない最大要素だからね
301おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:47:11 ID:TCqoCAdY
>>274
出た「ニヤニヤ」。これまた読解力無いね。
ID:7FpYTqEH とID:+N+8ctSaは別人だ。
302おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:47:46 ID:+N+8ctSa
>>298
よ、俺w
たった3人だと思ってたけど相手は1人だったみたいだよw
これって弱いものいじめじゃねぇのwwwwwwww
303おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:55:18 ID:7FpYTqEH
>>301
もしかしてお前も俺じゃねえのか・・・?
304おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 20:56:29 ID:TCqoCAdY
そうかもしれん。俺も忙しいな。
305おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 21:01:36 ID:+N+8ctSa
静かだ・・・
さっきまでの嵐のようなレスはどこへ・・・
306おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 21:05:21 ID:sI250clx
まあそもそも、1日あたりのレス数にこんなに差がつくことがおかしいよな。
1サイドもアンチサイドも両方、かなりの数自演が混じってるのは事実だろうね。
307おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 21:05:36 ID:ZYxTHWps
いい加減腹へって晩飯くってんだろ。
308おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 21:05:59 ID:7FpYTqEH
また新IDで現れるさ

たぶん今日の昼間いた連中はもう同じIDで出て来れないだろうな
夕方あたりでID変えちゃったから
309おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 21:09:10 ID:7FpYTqEH
>>306
おk、白状するよ

自演してるよ

でも俺はとりあえず>>178だけ。ラーメン屋で携帯から書いた。
まだ同じIDだせるよーー
310おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 21:13:12 ID:+N+8ctSa
俺はしてないな
少数派に着くのが趣味なんでなw
でも少数派でもなかったみたいだけどなw
311おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 21:14:30 ID:sI250clx
1サイドとアンチ1サイド、両方登場時間とIDを並べてみればいいんじゃない?
おのずと、自演可能性は浮かび上がってくるでしょ。
312おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 21:15:24 ID:7FpYTqEH
つか釣りのつもりで釣り針たらしたのに、
意外にも同意レスもらっちゃって序盤はちょっとやりにくかったぜ
313おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 21:23:34 ID:ZYxTHWps
飯終わったのか?
314おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 21:34:21 ID:S6f2O0NI
釣りにしては、ID:7FpYTqEHさんもID:+N+8ctSaさんも、長文でしっかりとした持論をお持ちで。
主張もほとんど同じ上に、二人揃って釣り宣言とはすばらしい。
315おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 21:37:45 ID:sI250clx
まあ1サイドの俺としては、あんたがマジで言ってるなら反論させてもらうが、釣りであることを公言した以上、これ以上何も言うことはない。
自演じゃないのなら、多分他の人がいつもの彼で、あんたは一元の釣り師ってだけ。
316おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 21:52:58 ID:6OLs2iC6
自称イギリスの彼、今日はせいぜい誰かの携帯でも借りたんだろうな。
んで、
「ウッヒョー、今日は固定ID二つ+変動IDで自演し放題だぞw待ってろよw」
ってな感じでやりすぎたな。
突然やりすぎたら不自然だって。
自演も難しいなw
317おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 22:00:06 ID:FPpW8Fw7
釣り半分本音半分って感じだな

まあ実際多少いらっとすることあっても
まあしゃーねーか
で終わるよ
318おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 22:04:25 ID:sI250clx
>>305
両サイドともそうだよねw
319おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 22:28:49 ID:tOvbhTWI
客の水にも気付かない気の利かなさを恥とも思わないことが問題。
あ、心のどこかでは恥と思ってるからここまで食い下がってるのか。
320おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 22:30:31 ID:ZpTZRvUo
ID:7FpYTqEHとID:+N+8ctSaが同時に消えましたw
321おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 22:42:05 ID:dtapLwm9
ここ見てバイト中に暇さえあればお水見に回るけど 頻繁に行き過ぎてもウザがられるかなー?と思いながらも店内を徘徊してるけど…
322おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 22:45:49 ID:89sbPY9p
ピッチャー置けばお互いにいいし
全て解決さ!
323おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 23:08:24 ID:edR9PzKt
おまいらまだやってんのか!?(爆)
324おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 23:24:31 ID:FPpW8Fw7
おれはまだいるよ
325おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 02:06:12 ID:wDCFqAiG
お前ら

どっちでも いいじゃん。
326おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 02:30:36 ID:883DJ/4V
>>321
そこなんだよ。
暇な時はちょくちょくくるくせに、忙しくなると来なくなるってのはあまりいただけない。
だったら初めから呼ばれた時だけ来いよと。
状況でサービス内容、レベルが変わるのはダメだね。
もし、暇なときはちゃんと盛り付けしてるのに、忙しくなると雑になってたら嫌だろ?
327おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 02:39:35 ID:sgJ9RviK
だってお水はサービスだもん、料理はお金もらって提供してるけど、水は無料だから
328おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 02:53:51 ID:883DJ/4V
>>327
食事代金の中に、お前が客にサービスする代金も含まれてるの。
329おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 03:03:37 ID:sgJ9RviK
>>327
良いサービス求めるならチップでも置いてってからいってねー
330おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 03:04:11 ID:E9KXffrG
雇われには、そういう頭が無いんだから許してやれ。
全体見るなんて事は無理なんだよ。
331おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 05:11:52 ID:883DJ/4V
>>329
海外なんかだとそうだよね。
それは食事代金にサービス料がふくまれてないからなんだけどね。
だからチップを払いサービスを受けるわけ。
が、日本は食事代金にサービス料が含まれているんだよ。
まぁ文化の違いだね。
332おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 05:20:24 ID:sgJ9RviK
>>331
原則お水のおかわりは申し出制、もしこっちが気付けばたまには
自発的におかわり入れてあげるけどねーーって程度のサービス料ね

海外で「自動的におかわり持ってきてくれるくらい細やかなおもてなし」のサービス
を受けようと思ったら、あなたの普段払ってる食事代(どうせ500円とか1000円でしょ)
の数倍のチップかかるよー
333おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 07:27:47 ID:V3hrXKUP
水を入れてくれねー店に行く お前が悪い。 店を選べない貧乏人?
334おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 08:12:48 ID:DMMJw1LI
言われないと何もできないなんて、つまりはバカってことだよね。
335おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 09:19:10 ID:dYxe8X4p
中国人店員が増えてるから仕方ない。
日本人で出来ない奴は中国でもどこでも行けよ、日本に必要ない。
336おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 10:47:51 ID:+tJiuo+4
相変わらずきもいスレだな
無料のサービスにケチつけてる半島人どもの巣だな
おまえらこそ日本にいらないぞ
つーかどこの国でも相手されない無用の生き物だな
337おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 11:02:57 ID:dYxe8X4p
満を持して糞店員登場、しかし中身はなかった。
338おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 11:47:08 ID:+tJiuo+4
>>337
よう半島人
日本語で書いてくれや
339おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 12:31:34 ID:DMMJw1LI
もはや、感情的にめちゃくちゃ煽ってきてるだけだな
340おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 14:11:38 ID:Flbyv5yq
>>334

そんな店に行くお前がバカだ。

そんなレベルの店しか しらない恥ずかしバカ。
341おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 14:41:05 ID:dYxe8X4p
>>338
読めなかった?
342おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 18:15:40 ID:hTPO4ahh
まあまあ、ケンカはやめて。
客の水に気が付かない店員は気が付かない。
気を効かせるのが本来だが、それもできないのならせめてピッチャー置いてほしい。
これだけのことなんだから、ケンカなんかする余地さえないんだから。
343おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 18:38:21 ID:hTPO4ahh
ピッチャーもない、店員も自発的に入れてくれない、この場合はもちろん声かけて入れてもらうわけだが、
声かけないと入れてくれないことに関する問題点は以下のとおり。
1.なかなか店員を捕まえられないときがある
2.なかなか持ってきてくれないときがある
3.食事中に一々そのためだけに食事や会話を中断しなければいけない。
料理の追加注文と違い、コップ1杯という少ない水は、その頻度も高い。
4.普通の店は気が付く中、そんなことも気付かないなんて、そもそも能力のなさが問題。
また、そんなことくらい言われないとできない点も問題。
これについては、苦情というより、批判。
エスカレータの開閉ボタンを押すという気遣いさえできないタイプの人間を批判するのと同じレベル。
344おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 19:12:12 ID:883DJ/4V
>>343
3については、気が利く店員だと否応なしに来られるぞ。
自分で声をかける分には、自分でタイミングを作れるという利点もある。
俺の経験測でいうと、希望すればピッチャーをくれるってのが1番合理的かな。
345おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 19:34:47 ID:BY5lpDF2
気が利かない人間って世の中に一定数存在するよね
346おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 20:41:01 ID:ma/VL/sT
気が利かないヤツ、どんくさいヤツ、頭の回転が悪いヤツって、見ていてイライラするんだよね。
別に飲食店店員に限らず。
自分に被害被ろうが被らまいが関係なく、見ていてイライラする。
347おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 21:22:26 ID:310Yu5hL


お前ら水ばっかりガブガブ飲みすぎなんだよ。
便所の水道水でも飲んでろ。
348おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 21:29:50 ID:bNly9ZdU
>>332>>333が一番マトモと思われ
349おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 21:41:12 ID:O5xrkopb
まあ9割は注いでくれるんだけどね。
残り1割の、類稀な無能に遭遇してしまったんだなって感じ。
350おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 21:49:14 ID:+/8blvqg
水を入れるコップを大ジョッキにすればそうそうにおかわりしなくて済むだろ
351おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 22:09:03 ID:O5xrkopb
>>348のたった一つのレスで、「ああ、今日も自演頑張ってんだなあ・・」って分かった。
いらんこと言うことによって、本来ならバレない自演までバレるよ。
352おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 22:32:32 ID:+tJiuo+4
>>351
乞食でエスパーじゃ生きてる価値ないな
そろそろ旅立てよ基地外w
353おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 23:50:16 ID:hTPO4ahh
飲食店こそ、厳正な能力判定による採用が必要だよね。
いや、とりたてて優勝じゃなくてもいいから、せめて人並みの気配りができる人を雇うべき。
354おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 23:55:17 ID:O5xrkopb
こんな当たり前のこと言ってるスレに、自演までして反論したい理由が分からん。
355おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 00:06:03 ID:WlsVmfcD
ピッチャーが空でも新しくしない馬鹿
ピッチャーの中が見えないタイプで定期的に中を確認しない、取り換えない馬鹿
中に氷が入ってなくてぬるま湯になってるのに気付かない馬鹿

連れてきたガキにピッチャーで遊ばせる馬鹿
ピッチャーの口が浸るまで水注ぐ馬鹿
並々と注いで入れすぎた水をピッチャーに戻す馬鹿
ピッチャーから氷だけ取ろうとする馬鹿
ピッチャーに並々入ってるのにグラスを近付けず上から注いでこぼす馬鹿客

店員だろうが客だろうが馬鹿はどう転んでも馬鹿
356おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 04:04:31 ID:Zr9pgBOS
気の利かなさが、まず問題
357おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 07:36:37 ID:wr2LEujn
>>356
そんなヤツもいるね。
それならば、そんな店に行くな
それですむ。
358おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 07:38:31 ID:wr2LEujn
無料の水でキれてたら
かなりカッコ悪いぜ!
359おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:10:30 ID:trkZYa3T
気が利かないってカッコ悪いよね
360おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:17:07 ID:LiCY9rnF
糞店員しかいない安い店で食事しようとしてる時点で負け。
きちんとした接客のできる高い店に行くか、水もセルフの安い店に行くべき。
361おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:20:40 ID:5jtiUucE
>>357>>360

答え:NO。
行くか行かないかは自由。
自分で決めます。
行った上で、気が利かない店を批判してるだけです、はい。
362おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:28:21 ID:js5kL4cY
客の水にも気が配れない店員はダメ店員。
こんな当たり前のことに対して、自演までして毎日必死に反論したい理由が分からん。
363おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:31:45 ID:PVyE44PB
327 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 02:39:35 ID:sgJ9RviK
329 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 03:03:37 ID:sgJ9RviK
332 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 05:20:24 ID:sgJ9RviK
333 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 07:27:47 ID:V3hrXKUP
336 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 10:47:51 ID:+tJiuo+4
338 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 11:47:08 ID:+tJiuo+4
340 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 14:11:38 ID:Flbyv5yq
347 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 21:22:26 ID:310Yu5hL
348 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 21:29:50 ID:bNly9ZdU
352 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 22:32:32 ID:+tJiuo+4

昨日はID:+tJiuo+4が携帯でした。
特に>>348>>352は、自白に近い。
わざわざ自分で手掛かり残さなくても・・・
364おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:33:40 ID:PVyE44PB
357 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 07:36:37 ID:wr2LEujn
358 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 07:38:31 ID:wr2LEujn
360 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:17:07 ID:LiCY9rnF

さあ、今日はどうでしょう^^
365おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:35:09 ID:PVyE44PB
7/30日(木)は、携帯2台(ID:7FpYTqEHとID:+N+8ctSa)あったせいか、いつにも増して意気揚々と自演しておられましたが、今日はどうでしょう。
366おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:38:59 ID:grXnJ//9
↓ここにも登場

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1236359159/l50
738 名前:おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 09:36:23 ID:/GB/kBsF
367おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:46:30 ID:XPX6Z7V0
サービス精神もわからないDQNな底辺て店員が暴れているスレですねw

レベル低い発言が多すぎですね
368おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:49:01 ID:XPX6Z7V0
そのあげく釣り宣言しているのかwwwwwwwwだせ

久しぶりに良い物見せてもらったわw論理破綻しているのに論破したとか思ってそう
369おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 10:15:54 ID:5+jH0Ymj
客の水に気が付かない店員は気が付かない。
気を効かせるのが本来だが、それもできないのならせめてピッチャー置け。
これだけのこと。
370おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 10:16:56 ID:5+jH0Ymj
訂正。
客の水に気が付かない店員は気が利かない。
371おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 10:49:24 ID:6h1e3cme
気を利かせりゃ済む話。
いや、特別気を利かせなくても普通の人間なら、店員やってりゃ気がつくだろ、客の水くらい。
俺もバイトしてたことあるけどさ。
そんなことにも気が付かないなんて、どんなダメ人間だよ。
372おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 10:57:37 ID:moEqhc3N
だからなんで無料のお水で気を利かせなきゃなんないのって

奴隷ではないです!
373おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:09:30 ID:moEqhc3N
ピッチャー厨うぜええええええええええええええええええええええええ
374おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:16:35 ID:zbEABbIR
ところで お前ら 水 のめないでモジモジしてんのか?
375おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:18:23 ID:moEqhc3N
>>374
そうみたい。

店員に声を掛けようと思っても店員のあるく速度が速いと声が出なくなっちゃう
376おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:30:52 ID:js5kL4cY
客の水にも気が配れない店員はダメ店員。
こんな当たり前のことに対して、自演までして毎日必死に反論したい理由が分からん。
377おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 12:50:25 ID:VENvLIsR
自演自演言ってる奴ってマジキチなの?
378おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 12:53:47 ID:elH8B8EU
気が利かない人間は何やってもダメ
379おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 13:40:17 ID:LotgvH8V
気が利かない店員より、気が利く店員のほうがいいに決まってるじゃん。
反論厨はいったい何を無理やり反論してんの?
380おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 13:46:56 ID:obcioGnf
単発IDだらけw
しかも全部agew
たった一人でどうでもいいことに火をつけようと必死w
外食ぐらいしか楽しみがない孤独な人なんだろうなw
381おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:00:38 ID:js5kL4cY
気が利かないならピッチャー置けばいいだけの話。
382おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:02:06 ID:DbzVwg6N
この後の展開に期待。

357 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 07:36:37 ID:wr2LEujn
358 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 07:38:31 ID:wr2LEujn
360 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:17:07 ID:LiCY9rnF
372 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 10:57:37 ID:moEqhc3N
373 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:09:30 ID:moEqhc3N
374 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:16:35 ID:zbEABbIR
375 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:18:23 ID:moEqhc3N
377 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 12:50:25 ID:VENvLIsR
380 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 13:46:56 ID:obcioGnf
383おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:02:42 ID:obcioGnf
どうして水にこだわるのか解説してやろう。
なんの楽しみもない低能万年平社員が飯屋に行く。
安月給のなけなしの小遣いでやっとの思いで飯を食う。
でも金を払って料理を食うのは当たり前だ。
満たされない。
どうしようもなく満たされない。
王様気分を味わいたい。
誰かにご機嫌をとってほしい。
そこで無料の、只の、水を注がせることに拘るのだ。
どうだ、俺は金なんか払わずとも他人が水を注ぎに来る偉い人物だ。
そう思いたくて仕方がないのである。
哀れだ。
あまりにも哀れだw
不幸で孤独な人は主従関係を望む。
だが従者を望めば望むほどそいつは不幸になるのだ。
おそらく過去のトラウマがそうさせるに違いない。
可哀想過ぎて涙があふれてしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
384おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:03:18 ID:Q/tSmh6z
>>381
そうだよね
ピッチャー置いてもらった方が楽だよ

お互いに
385おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:14:16 ID:moEqhc3N
ピッチャーが空になってるのに気付かない店員が大杉!

ピッチャーの氷が溶けて麦茶が薄くてまずい!!

ピッチャーの氷が溶けてぬるい!


ってな事に発展して行くわけだな
386おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:16:04 ID:9Dt+Knv8
反論に必死になればなるほど、このスレが気になって仕方ないってことを表現してる。
387おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:23:10 ID:obcioGnf
水をくれと言えば全ての店が水を汲むだろう。
だがそれじゃだめなのだ。
くれといわれてもらったんじゃ意味がないのだ。
そこにこのスレで店員を糾弾する人間の病理が隠れている。
どうして気づかないの?
どうして俺を重要視しないの?
という子供じみた欲求が隠れているのだ。
だがそれをそのまま主張するのは恥ずかしい。
もう手足の伸びきった大人になってしまった。
だから常識や多勢を持ち出して店を糾弾するのだ。
このスレで1人で頑張ってる可哀想な人は決して水が飲みたいのではない。
自分を赤ん坊のように扱ってほしいのである。
388おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:24:31 ID:4Rqnf/qh
357 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 07:36:37 ID:wr2LEujn
358 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 07:38:31 ID:wr2LEujn
360 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:17:07 ID:LiCY9rnF
372 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 10:57:37 ID:moEqhc3N
373 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:09:30 ID:moEqhc3N
374 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:16:35 ID:zbEABbIR
375 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:18:23 ID:moEqhc3N
377 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 12:50:25 ID:VENvLIsR
380 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 13:46:56 ID:obcioGnf
383 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:02:42 ID:obcioGnf
385 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:14:16 ID:moEqhc3N

これで、今日はID:moEqhc3Nが携帯であることが分かりました。
どうだろう。
一昨日のようにもう1台携帯登場するかな?
389おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:25:09 ID:moEqhc3N
唯一の社会との接点である飲食店で自分の存在意義を存分に感じたいわけだな
390おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:26:25 ID:xkofHfCr
391おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:32:51 ID:moEqhc3N
>>388
とりあえず俺はPCからだけど?
392おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:36:34 ID:obcioGnf
>>388
さっきから集計を行っているお前はなぜ単発IDなんだw


>>390
成熟した大人は店員が忙しければ我慢するし
忙しくもないのに水を注がないならそれまでとおもうだけだ。
たかが一飲食店にそこまで執着しない。
もう二度と来なければいい。
いんちきくさい店などこの世にいくらでもあるのだ。
その辺が大人とお前のような子供との違いだ。
393おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:42:36 ID:obcioGnf
>>382
ID:DbzVwg6N
もう一度出て来いw

ID:PVyE44PB
もう一度出て来いw
394おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:44:04 ID:obcioGnf
自演をやってる奴が自演を疑う。
盗人猛々しいとはこのことだなw
395おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:47:48 ID:MxIf6v0o
>>392
>さっきから集計を行っているお前はなぜ単発IDなんだw

え?
単発IDだからだけど?
「俺は単発IDじゃありません」って言ったっけ?俺
396おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:48:59 ID:moEqhc3N
粘着してることバレたくないんだよね
397おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:50:08 ID:MxIf6v0o
さてさて、続き続き。

357 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 07:36:37 ID:wr2LEujn
358 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 07:38:31 ID:wr2LEujn
360 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:17:07 ID:LiCY9rnF
372 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 10:57:37 ID:moEqhc3N
373 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:09:30 ID:moEqhc3N
374 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:16:35 ID:zbEABbIR
375 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:18:23 ID:moEqhc3N
377 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 12:50:25 ID:VENvLIsR
380 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 13:46:56 ID:obcioGnf
383 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:02:42 ID:obcioGnf
385 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:14:16 ID:moEqhc3N
387 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:23:10 ID:obcioGnf
389 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:25:09 ID:moEqhc3N
391 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:32:51 ID:moEqhc3N
392 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:36:34 ID:obcioGnf
393 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:42:36 ID:obcioGnf
394 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:44:04 ID:obcioGnf
398おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:52:37 ID:moEqhc3N

こいつ統失なの?
399おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:58:30 ID:obcioGnf
>>395
単発IDは全部おまえかw
必死すぎて涙がでるw
単発IDの癖にIDを収集してる馬鹿w
笑えるわw
400おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:59:44 ID:obcioGnf
>>395
どうやってわざわざID変えてるのか参考に教えてくれよw
401おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:00:24 ID:MxIf6v0o
>>399
まあお前も集計してみな。
ここ数日のね。
402おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:04:39 ID:MxIf6v0o
ID:obcioGnf以降、急にID変えなくなったね。
今日はもうID:obcioGnfとID:moEqhc3Nでいくのかな?

357 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 07:36:37 ID:wr2LEujn
358 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 07:38:31 ID:wr2LEujn
360 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:17:07 ID:LiCY9rnF
372 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 10:57:37 ID:moEqhc3N
373 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:09:30 ID:moEqhc3N
374 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:16:35 ID:zbEABbIR
375 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:18:23 ID:moEqhc3N
377 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 12:50:25 ID:VENvLIsR
380 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 13:46:56 ID:obcioGnf
383 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:02:42 ID:obcioGnf
385 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:14:16 ID:moEqhc3N
387 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:23:10 ID:obcioGnf
389 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:25:09 ID:moEqhc3N
391 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:32:51 ID:moEqhc3N
392 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:36:34 ID:obcioGnf
393 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:42:36 ID:obcioGnf
394 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:44:04 ID:obcioGnf
396 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:48:59 ID:moEqhc3N
398 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:52:37 ID:moEqhc3N
399 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:58:30 ID:obcioGnf
400 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:59:44 ID:obcioGnf
403おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:05:45 ID:MxIf6v0o
お、突然ID:obcioGnfとID:moEqhc3Nのレスがとまったw
>>401で言った提言どおり、今頃集計してるのかな?
404おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:06:53 ID:VENvLIsR
>>401

> まあお前も集計してみな。
ここ数日のね。(キリッ

わけわかんねーよww
こりゃ真性www
405おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:07:12 ID:obcioGnf
>>401
1サイドが単発すぎる
ワロタwwwwwwwwww
全部おまえかwwwwwwwwwwww
406おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:07:31 ID:js5kL4cY
人並みに気を利かせてほしい。
それだけなんだけどな。
407おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:09:15 ID:MxIf6v0o
ちょっと予想が外れたなあ・・・
こりゃまた、木曜のパターンで携帯2台でいくのか、はたまた別人も混じってるか。
今後の展開に期待。

357 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 07:36:37 ID:wr2LEujn
358 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 07:38:31 ID:wr2LEujn
360 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:17:07 ID:LiCY9rnF
372 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 10:57:37 ID:moEqhc3N
373 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:09:30 ID:moEqhc3N
374 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:16:35 ID:zbEABbIR
375 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:18:23 ID:moEqhc3N
377 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 12:50:25 ID:VENvLIsR
380 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 13:46:56 ID:obcioGnf
383 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:02:42 ID:obcioGnf
385 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:14:16 ID:moEqhc3N
387 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:23:10 ID:obcioGnf
389 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:25:09 ID:moEqhc3N
391 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:32:51 ID:moEqhc3N
392 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:36:34 ID:obcioGnf
393 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:42:36 ID:obcioGnf
394 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:44:04 ID:obcioGnf
396 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:48:59 ID:moEqhc3N
398 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:52:37 ID:moEqhc3N
399 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:58:30 ID:obcioGnf
400 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:59:44 ID:obcioGnf
404 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:06:53 ID:VENvLIsR
408おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:09:32 ID:obcioGnf
単発自演を繰り返してる奴が自演自演と騒ぎ立てる
恥ずかしいw
俺だったら自殺するw
409おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:10:25 ID:MxIf6v0o
>>405
本当にそうかな?
証拠を提示しないと納得できないなw
410おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:10:33 ID:obcioGnf
ID:MxIf6v0o
  ↑
1サイドの奴、もう辞めろと言って上げれば?
恥ずかしすぎだろw
411おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:14:04 ID:MxIf6v0o
>>410
だから、ここ数日の1サイドのIDを列挙してよ、俺みたいに。
全部単発なんだろ?
だったら提示できるでしょ。
412おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:14:33 ID:rwTUF061
気が利かない店員に当たった段階で運が悪かったと諦めろ。
413おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:16:49 ID:obcioGnf
>>411
そんなことしなくてもお前の劣勢は明らかでしょw
つかなんで急にIDが変わらなくなったのw
惨め過ぎるからそろそろ退散したら?
これ以上追い詰めると俺が悪者になっちゃうよw
414おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:18:44 ID:MxIf6v0o
>>413
>そんなことしなくてもお前の劣勢は明らかでしょw
うん、いいからやってみてよ。

>つかなんで急にIDが変わらなくなったのw
さあね、なんでなんだろうね。
415おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:19:28 ID:rlh7iki1
気が利かない人間に期待しても無駄。
だからピッチャーかセルフにしてほしいわマジで。
416おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:20:41 ID:MxIf6v0o
357 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 07:36:37 ID:wr2LEujn
358 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 07:38:31 ID:wr2LEujn
360 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:17:07 ID:LiCY9rnF
372 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 10:57:37 ID:moEqhc3N
373 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:09:30 ID:moEqhc3N
374 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:16:35 ID:zbEABbIR
375 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:18:23 ID:moEqhc3N
377 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 12:50:25 ID:VENvLIsR
380 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 13:46:56 ID:obcioGnf
383 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:02:42 ID:obcioGnf
385 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:14:16 ID:moEqhc3N
387 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:23:10 ID:obcioGnf
389 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:25:09 ID:moEqhc3N
391 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:32:51 ID:moEqhc3N
392 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:36:34 ID:obcioGnf
393 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:42:36 ID:obcioGnf
394 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:44:04 ID:obcioGnf
396 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:48:59 ID:moEqhc3N
398 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:52:37 ID:moEqhc3N
399 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:58:30 ID:obcioGnf
400 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:59:44 ID:obcioGnf
404 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:06:53 ID:VENvLIsR
408 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:09:32 ID:obcioGnf
410 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:10:33 ID:obcioGnf
413 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:16:49 ID:obcioGnf
417おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:20:46 ID:rlh7iki1
>>407
ID気にする朝鮮人は自殺しとけよクズが
418おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:21:08 ID:rwTUF061
気が利かない人間に期待しても無駄。
だからピッチャーかセルフにしてほしいわマジで。
419おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:22:48 ID:obcioGnf
>>414
あのさ
2chで自演自演って騒いでもしょうがないのよ
匿名で文字だけのやり取りをしているからにはその内容で勝負しないと意味がないだろ?
その辺を理解して改めて2chでスレを建てるんだな
俺が一方的な苛めっ子みたいじゃん
勘弁してくれよ
420おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:24:57 ID:2XKc3J75
>>419
自演かどうかは大事だよ。
それが中身にも影響する。
多人数演じてそれが結局一人の意見だったら、中身も空っぽになるわけで。
421おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:27:14 ID:obcioGnf
>>420
つまりその多人数を演じている奴が ID:MxIf6v0oなわけだなw
422おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:28:40 ID:UA94/1pR
とくに店員批判系のスレは、立ってからしばらくは必ず、無理やりアンチ1の流れを作ろうとするレスが連投されるしな。
このスレに限らず。
その流れに自演の容疑がかかりだしたのは、なにもこのスレに始まったことじゃないんだよ。
だってあまりにも無理があるんだもん。
423おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:29:43 ID:R4sZ9asM
店員が気を利かせるべきってのは普通のことなんだけどね
424おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:33:32 ID:NdYztd1v
店員批判系に限らないけどな。
批判や不平不満系にスレには、たとえそれがどんな正当なこと言ってるスレであっても、
必ず反論厨が沸くよ。
425おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:38:24 ID:NdYztd1v
常識で考えて当然のことに対してあまりにも無理やりな反論が、
しかもID的に自演っぽい流れだったら誰でも自演を疑うのは当然でしょ。
426おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:38:49 ID:obcioGnf
>>424
当たり前なんだよ
バランスで成り立っている社会に正義でぶった切ろうなんて輩が出てきたらそれに歯止めをかけようと
する力が働くのは当然なんだ。
正当なんて言葉を持ち出す奴は権威思考のクズだけだからな
427おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:40:19 ID:obcioGnf
>>425
水を汲むのが当然か?
本当に当然なのか?
どこでそう決まった
ソースをだせ
今すぐにだ
出せないならお前はとんでもない恥知らずだ
428おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:42:54 ID:R4sZ9asM
気を利かせるかピッチャー置くかってだけの話。
429おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:55:22 ID:obcioGnf
あらら
レスが止まっちまった
今日も完膚なきまでに叩きのめしちまった
弱いものいじめも程ほどにしないとな
さて、オナニーして寝るか
430おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:15:53 ID:JgFp3Bl3
>427
当然のことを当然と思ってない段階で、非常識といいます。
431おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:19:35 ID:moEqhc3N
とりあえず2、3日前にウエイトレスの女の子として書いてたのは俺だ
432おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:21:45 ID:U5B4AyEo
>>431
分かってるわ、そんなのw
433おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:23:21 ID:moEqhc3N
>>425
ほんとに正直なとこ言うけど、俺意外に最低一人はアンチ1サイドの人間はいる

というか俺はアンチ1サイドというか、中立に近いけど、流れ的に少数派に
ついた方が面白いからアンチ1サイドにいるだけ。

気が利くなら利いた方がいいし、まあ利かなくたって言ってやってくれるならそんでいい
どうでもいい
434おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:24:10 ID:U5B4AyEo
結局ID:VENvLIsRだけが別人だったか、木曜と同じく携帯2台か、のどちらか。
435おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:28:05 ID:obcioGnf
>>431
おまえかw
俺はID:+N+8ctSaだ
生活板は馬鹿ばかりだから楽しいなw
ストレス解消にもってこいだw
436おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:29:50 ID:Rd6U19YR
客にはただの水道水と不味い製氷機の氷。
自分たちは浄水器からの水に、ロックアイス。
客ざまぁぁぁぁぁ
437おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:29:52 ID:U5B4AyEo
いまさら白々しいことしなくていいって
438おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:32:12 ID:obcioGnf
>>437
IDコロコロちゃんだねw
もうID収集はしないの?
ギャハハハハハハハハ
439おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:33:43 ID:U5B4AyEo
357 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 07:36:37 ID:wr2LEujn
358 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 07:38:31 ID:wr2LEujn
360 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:17:07 ID:LiCY9rnF
372 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 10:57:37 ID:moEqhc3N
373 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:09:30 ID:moEqhc3N
374 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:16:35 ID:zbEABbIR
375 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:18:23 ID:moEqhc3N
377 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 12:50:25 ID:VENvLIsR
380 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 13:46:56 ID:obcioGnf
383 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:02:42 ID:obcioGnf
385 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:14:16 ID:moEqhc3N
387 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:23:10 ID:obcioGnf
389 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:25:09 ID:moEqhc3N
391 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:32:51 ID:moEqhc3N
392 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:36:34 ID:obcioGnf
393 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:42:36 ID:obcioGnf
394 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:44:04 ID:obcioGnf
440おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:34:31 ID:U5B4AyEo
396 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:48:59 ID:moEqhc3N
398 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:52:37 ID:moEqhc3N
399 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:58:30 ID:obcioGnf
400 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 14:59:44 ID:obcioGnf
404 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:06:53 ID:VENvLIsR
408 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:09:32 ID:obcioGnf
410 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:10:33 ID:obcioGnf
413 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:16:49 ID:obcioGnf
419 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:22:48 ID:obcioGnf
421 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:27:14 ID:obcioGnf
426 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:38:49 ID:obcioGnf
427 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:40:19 ID:obcioGnf
429 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:55:22 ID:obcioGnf
431 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:19:35 ID:moEqhc3N
433 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:23:21 ID:moEqhc3N
435 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:28:05 ID:obcioGnf

微妙なのはID:VENvLIsRだけ。
ただこれも、一昨日のIDの流れからいって同一人物としても説明はつくが、とりあえず今のところは微妙。
441おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:36:21 ID:U5B4AyEo
ちなみに、1サイドのID収集はどうなってるの?
「単発IDばかり」なんだよね?
442おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:36:38 ID:obcioGnf
IDコロコロ変えて必死に攻撃をかわしてる臆病者が自演自演と騒ぎ立ててる
夏の風物詩というべきかwwwwwwwwwwwwwwww
443おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:38:12 ID:obcioGnf
>>441
そんなめんどくせぇことはしねぇよw
お前とおんなじところに落ちてしまうからなw
444おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:39:55 ID:gKbhbAiZ
>>435
2日とも全く同じ時間帯に登場して同じように滞在できるなんて、すごく気が合うんですね。
445おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:41:13 ID:9DeA7H/B
>そんなめんどくせぇことはしねぇよw

現にしてるわけだが
446おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:42:47 ID:GAt7fcSs
>そんなめんどくせぇことはしねぇよw
してないのに、なんで「1サイドは全部単発ID」だと思うんだろう
447おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:45:32 ID:obcioGnf
あらあら
自演認定合戦かw
もう水はどうでもいいのねw
ほんとうに馬鹿な奴らw
どちらが多勢か、それだけが重要なのね
すばらしいわ
日本人の鏡だよお前たちw
448おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:46:04 ID:js5kL4cY
>少数派についたほうが面白い

やはりただの反論厨だったか。
反論のための反論してるだけじゃん。
449おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:47:56 ID:GAt7fcSs
>>447
>自演認定合戦かw
答えはNO。

>もう水はどうでもいいのねw
まともに水の話するために、自演を特定「しておきたいだけ。
450おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:49:15 ID:moEqhc3N
>>448
反論のための反論ってほどでもなく、一応本音だからね。

んなやっすい店いって偉そうなこと言って、いや言えなくてネットでグチってんじゃないよってw
451おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:51:17 ID:moEqhc3N
>>449
結局推測であって認定などできてないじゃんw


出来ないことはやらずに、んじゃ自演OKで全面的にお水について論争しようぜ!
452おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:52:08 ID:js5kL4cY
よく言われてるように、「w」の数と実際の感情は反比例してるよね。
453おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:52:10 ID:obcioGnf
>>449
それじゃとりあえず反論は全部自演てことにしておけばw
そうじゃなければ怖くて戦えないんでしょ
なにしろ馬鹿ぞろいだからなw
俺はかまわんけどねw
もう1人の人はしらんけどw
454おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:54:46 ID:obcioGnf
ID:U5B4AyEo
   ↑
このIDコロコロちゃんは自演認定以外戦うすべをしらないみたいだけどな
ギャハハハハハハハハハ
455おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:57:44 ID:GAt7fcSs
>>453
しておけばw じゃなくて、どう見てもそれが事実だもん。

>>451
もちろん証拠なんてないよ。
でも、事実の積み重ねが証拠に近いものになるんだよ。
上でもいったけど、スレ滞在日数が長くなるほど主張や文体ははっきりと個人を特定するし、IDの流れはそれを補強する。
あんた、前スレの最初からこのスレにいるよね?
バレてるよ。
456おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:00:17 ID:js5kL4cY
>>450
「少数派についたほうが面白い」のか、「本音」なのかブレすぎ。
その場しのぎでそのへんの立ち位置を変えるあたりが非常に負け惜しみ精神を感じる。
457おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:05:13 ID:moEqhc3N
>>455
別にバレようがどうだろうがどうでもいいんだけど、
俺がスレにきたのはこのスレが始まってからで、前スレの流れは知らん
俺はレス番で言うと>>24 V1tU0ljE と>>33 sMrUa2TH
君の追跡調査は実を結ばなかったようだね

>>456
中立くらいだって。どっちの意見も理解できる。どっちの側につくことも出来る。
「水も入れられない店員使えねー」ってのも理解できるし、
「安い店でそんなの求めんな」ってのも本音だ

ただ1サイドの人間が多いと、俺は自然と後者の意見が本音に近くなってしまうあまのじゃく
458おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:08:35 ID:GAt7fcSs
>>457
いまさらゴマかしても、あんたの得意な「w」や「(笑)」でしか返せないから(笑)
459おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:08:59 ID:obcioGnf
>>455
ID転がしてると見えないことまで事実としか思えなくなるのかw
嘘つきは他人が嘘つきとしか感じられないんだよなぁ
本当のところは俺とID:moEqhc3Nだけが知っているが
思い込みの激しい奴の誤解を解くくらい徒労はないからな
同一人物でいいよw
460おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:11:46 ID:js5kL4cY
>>457
要するに反論厨ってことじゃん。
立場を徹底しないとさらに説得力なくなるよ。
2ちゃんの討論で、ブレは致命傷。
461おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:12:19 ID:GAt7fcSs
>>459
>ID転がしてると見えないことまで事実としか思えなくなるのかw

その言葉、そっくりそのままお返しします。
462おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:12:33 ID:obcioGnf
ID:U5B4AyEo
   ↑
それでこのIDの奴は今はどのIDなのw
463おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:13:14 ID:obcioGnf
>>461
俺はぜんぜんかわってねぇじゃん
あほかw
464おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:14:15 ID:d+eiL8CB
>>459>>435
2日とも全く同じ時間帯に登場して同じように滞在できるなんて、すごく気が合うんですね。

465おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:15:18 ID:B4MszKUv
466おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:15:54 ID:obcioGnf
>>464
まだID変えて同じ文章書いてるなw
なんでID変えるの?
そんなに多勢にみせたいの?
467おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:16:39 ID:3FJeoa/i
>俺はぜんぜんかわってねぇじゃん

13:46:56 以降変わらなくなっただけ。
468おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:17:15 ID:obcioGnf
>>465
一貫して同じIDじゃねぇかw
469おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:18:09 ID:obcioGnf
>>467
>13:46:56 以降変わらなくなっただけ。

これ以前の俺はどれだよw
470おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:18:13 ID:3FJeoa/i
現に2009/08/01(土)13:46:56以降は、普段はあれだけいるアンチ1サイドのコロコロIDは一切登場してないわけで。
471おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:19:06 ID:moEqhc3N
>>464
俺と>>435だろ?
>>459>>435は同一人物で当たり前だろ、同じIDだし
もうグッダグダだなw

>>460
まあそらそうだな。俺も1日でやめるつもりがついつい書いてしまっただけなので。
でもこのスレそんなに長くは持たないだろ?したら別のスレで遊ぶだけだしいいよ
ライフワークじゃねえんだしw

>>458
もうそれしか言えないよね、わかる。うんわかったわかった。俺はごまかし野郎
472おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:22:20 ID:3FJeoa/i
毎日のように登場するアンチ1サイドのコロコロID君があんたと別人なのなら、
あんたがID固定して登場してる間もコロコロID君は存在しないといけないわけで。
今日だけじゃなく、いつかもこんなことあったな。
いつだったっけ。
あんたがID変えないとき(携帯のもう一人のあんたは除く)は、必ずコロコロIDはピタっといなくなる。
これも>>455で言うところの事実の積み重ね。
473おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:24:25 ID:3FJeoa/i
>>471
「2日とも」っていうのは、今日と一昨日のこと。
わざと頓珍漢なこと言ってゴマかそうとしてんの?
474おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:26:27 ID:moEqhc3N
とりあえずお前ら、俺が自演とか昨日の誰だとか認定すれば嫌がると思ってるんだろうが、
俺は自演だってキャラチェンジだって好き勝手するし、あんま気にしないので無駄だ。


>>460
よし俺の立場をはっきりさせよう

・安い店で高度なサービスを要求すんな
・安い店はそれなりの店員やサービスという前提で行け
・言っても水くれなかったら文句言って良し
・店員が捕まらないのは水云々以前の問題
・食事代金にお冷や代は含まれてるが何も言わなくても店員が気付いて
 持ってきてくれるようなおもてなしの料金まで含まれてるかどうかは別
・基本的には料金が高いほどより良いサービスが受けられる
・ピッチャーは店によって向き不向きがある
・水飲めるだけマシと思え
・ピッチャーだって氷が溶けてたり残量がなくなってたり別の問題は出てくる
・なので「ピッチャーにしろ」論は却下
475おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:27:40 ID:N9j/Qbo9
一昨日のID:7FpYTqEHとID:+N+8ctSa。
今日のID:obcioGnfとID:moEqhc3N。

お二人は本当に気が合うんですね。
476おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:30:26 ID:N9j/Qbo9
>>474
>俺が自演とか昨日の誰だとか認定すれば嫌がると思ってるんだろうが

自意識過剰?
こっちは別に、あんたを嫌がらせようとしてやってるんじゃない。
本当はあんたのことなんてどうでもいいの。
ただ、毎日毎日自演で無理やりな反論つけて、スレの流れを操作しようと頑張ってるようだから、
自演は自演とはっきりしておいた上で、本論を続行しようと思ってるだけ。
あんたのキャラだの、気分だのはどうでもいい。
477おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:34:25 ID:moEqhc3N
>>475
だって同一人物だもん


>>476
どうでもいい割にはIDの羅列しかしてないよね
話を戻そうぜ>>474
478おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:35:45 ID:obcioGnf
ちょっと待てw
IDコロコロしすぎだろ
だれなんだよ
俺に噛み付いていた奴は
太刀打ちできないから逃げてんのか?
臆病者めwwwwwwwwwwwwww
479おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:38:28 ID:moEqhc3N
>>478
推測で書いてるから外れてた場合「それ俺じゃないしw」で煙に撒きたいんだろう
480おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:38:55 ID:obcioGnf
ID:U5B4AyEo
   ↑
とりあえずこのIDの奴はどこだ?
コロコロ逃げ回ってるだけじゃしょうがないぞ
481おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:41:23 ID:xJWY8SJr
>>474
>・安い店で高度なサービスを要求すんな
>・安い店はそれなりの店員やサービスという前提で行け
>・食事代金にお冷や代は含まれてるが何も言わなくても店員が気付いて
> 持ってきてくれるようなおもてなしの料金まで含まれてるかどうかは別
>・基本的には料金が高いほどより良いサービスが受けられる
水を注ぐのは高度なサービスではありません。
少なくとも日本では、高かろうが安かろうが普通に行われてることで、それが慣例。

>・言っても水くれなかったら文句言って良し
>・店員が捕まらないのは水云々以前の問題
なんで「水云々以前の問題」?
全然「以前の問題」じゃないでしょ。
声かけても捕まりにくい、飲みたい時期にタイムラグができるから、常に客のグラスは満たしておけってことじゃん。

>・ピッチャーは店によって向き不向きがある
>・ピッチャーだって氷が溶けてたり残量がなくなってたり別の問題は出てくる
じゃあピッチャーの残量に気を利かせりゃいいだけのこと。
ピッチャー置いてる店は普通にそうしてる。
少なくとも、客のグラスに気を利かせるよりは頻度も低いし、まだ低い能力でもできること。
それもできないなんて、もはや社会人できないレベルだぞ、それ。

>・水飲めるだけマシと思え
どういうこと?
詳しく。
482おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:42:54 ID:xJWY8SJr
>>477
やっと認めたか。
よろしい。

>>479
認めておいて、まだそんなことやってんの?
頭混乱しすぎだろ。
483おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:45:09 ID:obcioGnf
>>482
おまえがID:U5B4AyEoか?
なんでわざわざIDかえるんだ?
ばかなのか?
484おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:45:39 ID:lQNA4ds4
>>478
1サイドのIDを整理すれば分かるんじゃない?
あんた言ってたじゃん、「1サイドは全部単発ID」って。
ってことは、一度整理したってことだろ?
だったらわかるはずじゃんw
485おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:51:26 ID:obcioGnf
>>484
もちろん推測は着くがなw
ただ1サイドみたいな恥ずかしい決めつけ自演認定はしたくないから
コロコロしねぇでID固定するなりコテハンつけるなりしろってこった
IDコロコロが恥ずかしいと思わないなんてどんなゆとりちゃんなんだw
486おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:52:09 ID:obcioGnf
ID変えて攻撃をかわす
それが格好いいと思ってんのかね?
487おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:53:42 ID:jhlQvkuD
>>485
>コロコロしねぇでID固定するなりコテハンつけるなりしろってこった

普段IDコロコロしてる人間が、たまに固定ID(および携帯)で書き込んでるからって何を言うw
488おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:54:01 ID:obcioGnf
つーかしばらく固定していたくせに不利になると逃亡
ID転がして他人の振りして復活
で同じことを延々と繰り返してるだけ
ばかじゃねぇのw
489おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:54:41 ID:06J7eVGb
>>485
推測つくなら聞くなよw
490おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:56:02 ID:obcioGnf
>>489
もうID収集はしねぇの?
臆病なひよこちゃんwwwwwwww
491おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:57:02 ID:obcioGnf
>>489
勇気出してコテハンしょってみればw
人生に一度だけでもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
492おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:58:15 ID:obcioGnf
水をくれ
と一言こえをかけることもできない臆病なひよこちゃんw
ID固定もコテハンもつけることのできないひよこちゃんw
493おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 18:05:43 ID:moEqhc3N
>>481
水が減れば店員がすかさず注ぎにきてくれるってのは、
慣例というほど徹底されてないと思う。少なくとも1000円2000円の中価格店では。
1、2万円の価格帯の店に行くとその辺の店員によってのバラツキが少なくなってくる。
いくら以上払えばいいかってのは曖昧だが、その曖昧さが議論を呼ぶわけだ。

店員が捕まりにくいのは店に対して従業員数が少ないのが問題
これはオーダーや配膳、食器下げなど全てに関わってくること。

程度問題であって、本質的には同じ問題(注意力・気配り)なのであり得る。
ピッチャー設置が抜本的な対策とは言えない。

>>482
>やっと認めたか。
昨日一昨日あたりの時点でゆったろw
とりあえずお前もコロコロID変えずにちょっと同じIDでやってみてよ
ID変えないとならない必要はなに?
494おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 18:11:13 ID:MriFZtW+
あまり水分採り過ぎると心臓に負担がかかって良く無いですよ。
495おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 18:16:52 ID:moEqhc3N
消えちゃったみたいね

俺もそろそろ出かけるわ。
またな

もう一人の俺がんばって
496おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 18:25:10 ID:fYt8ChDZ
>もう一人の俺がんばって

まだこんなこと言ってるよ、こいつ・・・
497おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 18:27:25 ID:obcioGnf
>>495
お疲れ

誰も反論しないから一昨日は消えたがここぞとばかり
二人とも同時に消えた自演だ!
とか抜かしてやがったなw
どんだけ卑怯なんだプププ
498おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 18:29:20 ID:+eoI+L6d
一昨日あんなこと言われたから、今度は片方が先に撤収するお芝居かよ。
どれだけお粗末なんだ。
499おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 18:31:47 ID:obcioGnf
>>498
またIDかえて出てきやがったw
めんどくさくねぇの?
wwwwwwwwwwwwwwww
500おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 18:35:13 ID:QpL1Q7pU
前になか卯に行ったときに、
いらっしゃいませの最初のお茶がなかったばかりか
カレー頼んだのに水も出てこなくて、
帰り際ぶち切れて大声出したことがある
お前一体どんな神経してんだコラーーーーって言って、
(当時なか卯はまだ食券じゃなかった)
400円のカレーなのに1000円札投げつけてそのまま帰った
しばらく行きづらかったけど1ヶ月ぐらいしてほとぼり冷めた頃にまた通うようになった

なんていうか。。。俺ってダメダメ過ぎ
501おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 18:38:21 ID:jafPJpF7
てか、一回自演だって認めといて、また覆すなんてどれだけ往生際悪いんだw
502おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 18:40:19 ID:obcioGnf
>>500
君は今日このスレに書き込んだ3人のうちのひとりですw
503おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 18:41:14 ID:wV+8UfZ8
「w」の数は、必死さの数
2ちゃんの鉄則
504おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 18:47:05 ID:R4sZ9asM
気が利かないなら、効かせる努力をすればいいんだけどね。
最近の子は言い訳と自己弁護ばかりで頭でっかちだから、成長がないわけよ。
505おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 18:50:39 ID:QpL1Q7pU
そういや今日久しぶりになか卯に行ったんだった
なんだよおい、客席にピッチャー置いてるじゃねえかwwww
俺の1000円は無駄じゃなかったんだよな!な!
506おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 19:11:15 ID:moEqhc3N
俺必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)


じゃあ行ってくるね
507おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 19:30:21 ID:13D/RXfy
毎日あれほどいるアンチ1側のコロコロIDが今日は10時以降全く出てきませんね^^
508おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 20:50:03 ID:zVsojYYI
ピッチャーうんぬん以前に、そんなことにも気付かないことが能力的に問題だろ
509おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 23:05:31 ID:js5kL4cY
普通に生きてれば気が付くことにも気が付かない人間っているよね。
ボーっと生きてる人間。
510おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 23:15:08 ID:3AWMiCZl
毎回同じような事書いてるやついるけど
同一人物?
511おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 04:09:45 ID:bmFMfhrs
水のめないでモジモジしてんのか?
512おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 04:27:15 ID:panTEYm2
513おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 05:10:52 ID:TAc1lSVX
>・ピッチャーだって氷が溶けてたり残量がなくなってたり別の問題は出てくる

おいおい、せめてそれくらいの仕事しろよ・・・
それさえも嫌なら、あんた社会人そのものが向いてないよ。
514おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 05:18:12 ID:69WFosts
要は後付でなんだかんだ屁理屈こねてるだけでしょ。
仮に「じゃあピッチャーじゃなくてセルフにすりゃいいじゃん」って言ってもどうせ、
「サーバー機置くのに金かかる」だのなんだの言い出すだろw
自発的に気を利かせて注ぐのも嫌、頻繁に「水くれ」って言われるのも嫌、ピッチャーもダメ、セルフにもできない、じゃあどんすんだよ。
水を有料にでもするのか?
それもできないくせにウダウダ言うな、ボケ。
515おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 05:22:33 ID:bIvKYzN3
>>513
おはよ おはよってか今まで飲んでたわ。反省だね。

俺は店員じゃねーよ、俺は鳶職。
グラスに水も入れられない店員がピッチャーをちゃんと管理できるかはわからんだろ
そのレベルだから期待する方が間違い。お前らが間違ってる。
んな低レベルな店いってマトモな対応受けられると思う方が間違い。


水有料はいいと思うぞ。有料ならちゃんと持ってくるからね(笑)
タダ水飲もうと思うからおかしな事になるんだよ
タダより高い物はないってな(笑)
516おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 08:43:32 ID:N3vMEFaA
あんたのことはどうでもいい。
くだらん自己主張はいらん。
517おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 09:41:20 ID:aZqoyIs6
日本では水は無料なんだから、お前が「いいと思うぞ」なんて言っても無意味。

>タダ水飲もうと思うからおかしな事になるんだよ
>タダより高い物はないってな(笑)
意味分からんw
518おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 09:55:36 ID:JzPkX+kx
>俺は店員じゃねーよ、俺は鳶職
嘘つけw
自演のみならず、職業までいまさらゴマかすな

>水有料はいいと思うぞ
じゃあやってみろよ、お前の店でw
519おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 11:17:58 ID:69WFosts
前も書いたけど、喜多方ラーメンのチェーンは頑なにピッチャー置かない。
グラスも小さいからすぐにおかわり言うことになるんだが、店員にとってもかなりの手間だと思うんだけどなあ。
520おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 11:44:10 ID:AyL2bTOZ
アンチのレスが2009/08/01(土)19:11:15 以降ピタっと止まったねw
そして>>515で飲み明け(おそらくこれは本当だろう)に帰ってきて、そしてまたそれっきり。
アンチレスは一つもなし。
前スレからずっと、マジで全部こいつが一人でやってたのか。
店員批判系のスレにはいつも不自然にアンチが沸くなと思ってたんだよ。
521おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 12:24:35 ID:DQ/OaYEa
反論の余地なんてないことに反論する、それが反論厨
522おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 13:32:38 ID:bIvKYzN3
水有料いいじゃん、他の有料ドリンクと同じプライオリティで対応してもらえるぜ

もちろん自動的に注いでくれる事はなくなるけど
523おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 14:24:20 ID:ZOcssYxH
>>522
で、どうやって水有料にするの?
現実的にできるの?
じゃああんたの店だけやってみなよ。
524おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 14:30:33 ID:fYa1GRsB
「いいと思うぞ」とか「いいじゃん」とか言ったって、現実にここは日本だからなあ。

Q.水はサービスで出してやってるんだ。文句言うな。
A.日本では、飲食店で水は無料であり、なくなったら注ぐのが慣例。

いいと思うんなら、実際に水を有料にしてみ?
それは自由だし。
競争で即行で潰れると思うけどw
525おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 15:02:00 ID:Ax4nyvWn
これまでの経緯上もはや、いくらペース落としてもすぐに分かっちゃうんだよなあ。
自業自得。

511 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 04:09:45 ID:bmFMfhrs
515 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 05:22:33 ID:bIvKYzN3
522 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 13:32:38 ID:bIvKYzN3
526おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 15:04:58 ID:panTEYm2
>>515>>522は、ID変えたつもりが失敗したと見たw
527おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 15:24:02 ID:wnb9/KHC
イタメシにしろラーメンにしろ中華にしろ和食にしろ、さすがに最近はピッチャーの店が増えたよね。
当選の既決だと思う。
お酒を飲むディナーならまだしも、ランチならそうすべきだよ、そりゃあ。
528おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 15:39:56 ID:vS5SnC+x
>>527
確かにそう。
イタ系なんかは、オシャレな感じの透明のピッチャーに水が入ってたりする。
ピッチャーは店員にとっても客にとっても一番効率的な方法。
いまどきピッチャー置いてない店は市場調査ができてないという点でもダメダメだと思う。
529おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 15:50:37 ID:69WFosts
誰か、要望書もないチェーン系の店にピッチャー置くよう提言する方法教えて。
チェーン系だと、1支店で要望出しても全然ダメだろうし。
もちろん喜多方ラーメンのことだがw
530おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 16:09:16 ID:c4TnTjnZ
私も飲食店でバイトやってたんだけど、やっぱりお客さんの水がなくなったらすぐに入れるように指導受けたけどなあ。
でも中には気が利かない子がいたのも確か。
そういう子は何回怒られても同じ失敗ばかりしてた。
531おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 16:22:26 ID:BP/8Kevo
気を利かせるかピッチャー置くか、どちらかにしてほしい
532おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 16:34:13 ID:wnb9/KHC
ファミレスなんかは今でもピッチャーじゃないところ多いよね。
それに店の作り的に店員もなかなか捕まらないし。
水ごときで呼び出しボタン押すの、けっこう気が引けるんだよね。
そのへんもう少し考えてほしい。
533おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 17:42:23 ID:dzjV2bxw
気が利かないのはダメ
534おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 18:37:33 ID:kwpyAPsM
たまたま当たった店員がデキ悪かっただけじゃないの?
535おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 18:40:04 ID:zEaYL1QM
水なんか一杯で済ませろ乞食ども
店員の手を煩わすな
おまえらこそ気が利かないいい見本だな
536おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 18:49:52 ID:yXOGdKy3
>>535
いやです。
はい、次w
537おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 18:58:37 ID:zEaYL1QM
>>536
流石無能の乞食ww
まともに文章も書けないのかwww
早いとこ消滅したらw
538おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 19:17:12 ID:c5Std0Ru
>>529
HPから、メールすればいいんじゃない?
チェーン系の大きいところって経営戦略にいつも頭ひねってるから、客の意見はかなり参考にしてくれるよ。
少なくとも、「こういう意見があるのか」って気に留めさせるのは大きいよ。
539おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 19:47:54 ID:fxBWiAy9
お前らホントに水が好きなんだなwww
540おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 19:55:12 ID:XvDbOHCg
>>530
それ、美人なんでしょ
気の効くブスより気の効かない美人が好まれるから
541おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:02:04 ID:wnb9/KHC
なんでわざわざ時代の流れから外れるんだろう。
今やピッチャーが主流なのに。
542おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:02:40 ID:6f6wjIaX
さて、始まりました。

511 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 04:09:45 ID:bmFMfhrs
515 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 05:22:33 ID:bIvKYzN3
522 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 13:32:38 ID:bIvKYzN3
535 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 18:40:04 ID:zEaYL1QM
537 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 18:58:37 ID:zEaYL1QM
539 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 19:47:54 ID:fxBWiAy9
540 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 19:55:12 ID:XvDbOHCg
543おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:11:35 ID:69WFosts
>>538
なるほど。
やってみます。
まあ別にどうしても喜多方ラーメンが好きで好きで仕方ないってわけでもないんだけど、
なんか「そんなことも分からないのか!客の声を聞かせてやるよ!」的な気持ちになってしまうんだよね、
あそこまでかたくなだと。
別に改善されないならされないで、オフィス街だから会社の近くにはいくらでも店があるからいいんだけど、
とにかく客の意見を知らしめてやりたいんだよ。
544おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:11:40 ID:Yvp8Jgok
気が利かないヤツは、何やってもダメ
545おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:27:51 ID:zEaYL1QM
>>542
また発作かww
病院行けよwww

>>543
知らしめてやりたい?
なんか客は偉いと勘違いしてんじゃねーのか
546おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:46:35 ID:KWURJiJP
今日は朝4時に帰ってきて、5時半に寝たんだね。
そして1時半に起きて、6時半まで出掛けてたのかな?
そしてそこからまた2ちゃんで本格活動ですか。
1日の行動が手に取るように分かりまつね。
547おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:48:34 ID:bIvKYzN3
>>546
分析好きなようだけど、帰ってきたのは今だよ(笑)

ただいま
548おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:48:40 ID:KWURJiJP
ちなみに今日の携帯はID:zEaYL1QM でつね
549おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:49:47 ID:KWURJiJP
ほほう、木曜と同じく、ID:bIvKYzN3とID:bIvKYzN3 2台携帯でつね。
550おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:58:37 ID:bIvKYzN3
俺携帯では書き込んでないよ(笑)

んじゃ携帯から書き込んでID出してあげようか?
551おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:58:44 ID:KWURJiJP
気が利かない店員は即刻クビにすべき
552おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:59:34 ID:F1dDNxC0
>>550
はい、是非お願いします。
553おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 21:00:01 ID:bIvKYzN3
>>549
なんで携帯2台ってことになる(笑)

普通だったらPCと携帯ってなるでしょ

てか数日前の長文連投とか携帯じゃ無理でしょ常考
554おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 21:01:45 ID:F1dDNxC0
とりあえず整理しておこうか。
今後の展開も含め、どうやったのか必死に考えてやるよw

511 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 04:09:45 ID:bmFMfhrs
515 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 05:22:33 ID:bIvKYzN3
522 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 13:32:38 ID:bIvKYzN3
535 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 18:40:04 ID:zEaYL1QM
537 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 18:58:37 ID:zEaYL1QM
539 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 19:47:54 ID:fxBWiAy9
540 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 19:55:12 ID:XvDbOHCg
545 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:27:51 ID:zEaYL1QM
547 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:48:34 ID:bIvKYzN3
550 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:58:37 ID:bIvKYzN3
553 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 21:00:01 ID:bIvKYzN3
555おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 21:02:26 ID:bIviQvCv
はいよ携帯


しかし的外れなプロファイリングばかりしてるねえ(笑)


もっと内容で勝負なさいな
556おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 21:03:39 ID:5iZW9GYV
>>475に引き続き、今日はID:zEaYL1QM とID:bIvKYzN3でやたら気が合うんですね
557おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 21:04:02 ID:bIviQvCv
お、すげえ

PCのIDと似てる
558おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 21:05:14 ID:bIviQvCv
だから同一人物だから(笑)

な、もうひとりの俺
559おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 21:05:52 ID:1SuYa4+v
う〜ん、どうやったんだろう・・・
なかなか巧妙なことやってるんだろうなあ。
すぐには分析できないな、さすがに。
まあ俺の仕事はあくまで客観的に集計することだw
560おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 21:08:25 ID:bIviQvCv
おれが携帯3台持ってるって線は?
561おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 21:37:49 ID:zEaYL1QM
>>559
>すぐには分析できないな、さすがに。(キリッ
> まあ俺の仕事はあくまで客観的に集計することだ(キリリッ
バロスwww
おまえ頭いいとか思い込んでんだろw
いいから早く入院してくれww
562おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 21:50:55 ID:uvXMBvdG
>>545
はあ・・・
偉いとか偉くないとかより、客商売ってのは事実、客がいないと成り立たないよね?
だから必死に客の需要を分析して研究しようとするし、できるだけ損益分岐点に近づくように頑張るのが商売だよね。
客が要望や苦情言おうが言おまいが、実際客は効用(いわゆるコストパフォーマンス)が高いほうに流れるよね?
自然な行動として。
まあ一介の店員、とくにバイトなんかにはそのへん関係ないと思うかもしれないけどでも雇い主にとってはそれは重要なことであり、
その下で働いてる店員は必然的にそれに従わないといけないよね。
まあそういう意味では、相対的関係でいえば「客は偉い」といえるかもしれないね。
なんか前々からやたらそれを否定しにかかりたいみたいだけど、じゃあ客なしで商売やってみなよ、ってことです。
563おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 22:08:46 ID:bIviQvCv
プロファイリング係はまさかの降参宣言?
それともいま分析中?
564おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 22:18:21 ID:wnb9/KHC
とにかく、全ピッチャー化を望む。
居酒屋なんかでは通常、酒以外ならウーロン茶とか注文するし、ディナーでアルコール欲しいなら酒注文するわけだが、
そういうの以外なら普通は無料の水飲むわけだし。
565おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 22:43:14 ID:zEaYL1QM
>>562
はあ・・・
きもい長文は読む気がしない
566おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 22:48:00 ID:wnb9/KHC
あ、全ピッチャー化というのはもちろん水の全ピッチャー化ね。
有料のドリンク(酒やウーロン茶など)が必要なときは、水ピッチャーがあろうがなかろうが注文するわけだし。
とにかく日本では通常水は無料。
なら店も客もお互い効率的にしましょうよ。
わざわざそんなところで時代の流れに逆行しても、そんなの職人気質でもなんでもなく、単なる世間知らずですよ。
567おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 22:51:26 ID:zEaYL1QM
568おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 23:29:20 ID:bIvKYzN3
水クレ厨はさ、日本の慣習とかいうけど、日本と海外の違いには着目しても
それぞれの店個別の違いには着目しないんだよね。
「ここは日本」というなら「ここはピッチャーのない店」ってのがあってもいいだろ

運用形態によってピッチャーが適さない場合もあるだろうし、
その店の“慣習”やこだわりでピッチャーを置かないという自由があってもいいだろ
客は店を選ぶ自由があるんだから


それが非効率だと思うなら次から行かなければいいわけだし
もしはじめて行った店でピッチャーがなくて店員が自動で水を注いでくれなくても
そのくらいは大した実害ってほどでもないだろ
569おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 23:31:11 ID:zc9LLehR
>>567
>そんなの職人気質でもなんでもなく、単なる世間知らずですよ

職人気質以前に、周りに目が行かない天然さんなんだと思うよ、そういう店って
570おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 23:51:58 ID:bIvKYzN3
水クレ厨晒しage
571おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 23:51:59 ID:bIviQvCv
水クレ厨晒しage
572おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 00:02:58 ID:IZytHyyf
お前らさ、実際いつも何杯水飲むんだ?
5杯?10杯?
なんか話が噛み合わないのは飲む量が根本的に違いすぎるのかなと思った
573おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 00:03:03 ID:Oi/pkcW/
お前らさ、実際いつも何杯水飲むんだ?
5杯?10杯?
なんか話が噛み合わないのは飲む量が根本的に違いすぎるのかなと思った
574おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 00:03:54 ID:IZytHyyf
あら連投しつれい
575おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 00:29:33 ID:OIAI2vDf
私はとにかく喜多方ラーメンに、「世間ではピッチャーというものがあるんだよ」ということを教えたいw
576おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 00:36:46 ID:IZytHyyf
>>575
とりあえず店長に言ってみりゃいいじゃん
もしくはそんなに文句があるなら行くのやめればいいじゃん?
577おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 04:07:08 ID:nZQgFpwI
>>570-573
なるほど、そういうことだったかw
578おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 04:08:46 ID:nZQgFpwI
570 名前:おさかなくわえた名無しさん :2009/08/02(日) 23:51:58 ID:bIvKYzN3
水クレ厨晒しage


571 名前:おさかなくわえた名無しさん :2009/08/02(日) 23:51:59 ID:bIviQvCv
水クレ厨晒しage


572 名前:おさかなくわえた名無しさん :2009/08/03(月) 00:02:58 ID:IZytHyyf
お前らさ、実際いつも何杯水飲むんだ?
5杯?10杯?
なんか話が噛み合わないのは飲む量が根本的に違いすぎるのかなと思った


573 名前:おさかなくわえた名無しさん :2009/08/03(月) 00:03:03 ID:Oi/pkcW/
お前らさ、実際いつも何杯水飲むんだ?
5杯?10杯?
なんか話が噛み合わないのは飲む量が根本的に違いすぎるのかなと思った
579おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 05:43:58 ID:G/00dMt3
だ〜か〜ら〜自分でくめば?
580おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 07:59:09 ID:/1HqDEdk
>>579
うん、だからピッチャー置くかセルフにしましょう
581おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 09:27:58 ID:G7F/qDYC
>>579
お前のところの店は厨房に出入り自由なのか?
582おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 12:37:11 ID:ChBbBg8x
>>581
同じこと思ったw
583おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 13:30:19 ID:DqcMzHc7
おまえら水飲んでからこい
584おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 14:51:31 ID:szs/krdh
もう飽きた
585おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 18:41:08 ID:ChBbBg8x
しかし、今までどういう生き方をしてきたらああいう気が利かない人間が生産されるんだろう
586おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 18:53:03 ID:szs/krdh
もう飽きた
587おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 19:33:10 ID:n7w90znH
こんな小さな不満を自演だけで引っ張るのは無理があるな
588おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 20:25:28 ID:um7fxNin
気が利く利かないもあるけど、改善しようという向上心が欲しいよね。
店員が気が利かないならせめて店主はマーケティングリサーチ能力があるとか、そういうのが欲しいよね。
589おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 20:47:27 ID:Oi/pkcW/
おれはいま高級ラーメン店にきてるが、ピッチャーはないわ

店員は気がつけばちゃんと水くみしてくれてる
590おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 21:11:04 ID:/c0veXKZ
高級ラーメン店って何だよw
無理やり話作らなくていいからww
591おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 21:13:56 ID:Oi/pkcW/
チャーシューワンタン麺大盛1900円
味付け卵100円
ビール300円
合計2300円にチップ700円乗せて3000円渡してきたよ

やっぱいいサービス受けたいならカネ払わないとな(笑)
592おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 21:22:17 ID:szs/krdh
チップ700円……




ちょうどええ。
二丁拳銃
593おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 22:10:36 ID:ChBbBg8x
ダメだこりゃw
次行きましょう
594おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 04:19:06 ID:T6CnWHf9
>>579
俺は、店員の気が利かないとき、当て付けで店員用のピッチャー並べてあるところまで行って
「これいいですか?」といって自分で注いでやるよ。
そうするとたいがいは、「あ、申し訳ありません」といって次からは入れてくれるよ。
595おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 04:25:54 ID:3WIsJwac
スレタイだけ見て、このスレに来たけど、もしかして水が無くなったのを店員が気づかなかっただけで、文句言ってるの?
そんなスレがここまでのびてるの? 小さい人間だね。水が無くなったら店員呼べばいいだけじゃん。
こういうことに不満持つ人間って、小さい頃から、何でも親がやって、甘やかされて育ってきたんだろうね。
596おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 04:36:25 ID:PEP7LRud
>>595
「もう飽きた」とか言いながら、やはりこのスレが気になって仕方ないようで
597おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 04:43:06 ID:9gKdIluj
>>595
言うのに勇気がいるんじゃない?
もしくは声が小さいからなかなか店員に声が届かない

それを店員の気が利かないだの、
店員がなかなか捕まらないだの、
店が混んでて忙しいとスルーされるだの、
水のためにピンポン押すの気が引けるだの、
店員捕まえたとしても飲み終えてからおかわりくるまでにタイムラグがあるだの、
理由付けに必死なわけだ


基本的に対人恐怖症気味なんだね
598おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 04:45:35 ID:F+oCYLoH
Q.声かければいいだけ。文句言うな。
A.接客のプロだろ。声かけられる前に気付け。
  言われないとできない段階で、気が利かない、無能。
599おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 04:49:37 ID:VCqHwO08
接客として雇われてる以上、バイトも社員も客からすれば関係ないしな。
バイトでも客の水にくらい気が利くよ、普通。
俺もバイトしてたから分かるけど。
そんなものに気が付かないなんて完全なボンクラ。
600おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 04:55:20 ID:9gKdIluj
水を自ら入れない事が=気が利かない=無能とは限らない
俺は水はこちらから言わない限り勝手におかわりしないでもらいたい。


昨日の高級ラーメン店ではカウンターで店員がこまめに水汲みしてくれたが、
こちらは「これ飲んだら帰ろう」と思ってるのに残り3割くらいになったら
水汲みしてくれちゃうもんだから、最後は水汲みされないように6割残して席を立った。


俺が理想と思うのは、手を挙げたり顔を向けたりして店員がすぐに気付いてくれて、
遠くからアイコンタクトやジェスチャーで水が欲しい事を伝えて、
店員もそれを理解して(テーブルに一旦くる事なく)水を持ってきてくれる事だな。
601おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 04:58:25 ID:e2ik69/L
>>599
最近はそういう子がゴロゴロしてるよ。
雇う側としても常識から教育しないといけないから大変。
602おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 04:59:34 ID:9gKdIluj
飲みきりで帰ろうと思ってるのに勝手に水汲みするのは、
気が利くというよりもおせっかい、空気が読めていない
さすがにその空気を読めというのも無理な話だが
だからこちらが呼ぶまでは来ないで頂きたい

他におせっかいな例としては、「なんか追加頼もうかなーどうしようかなー」とか
追加頼む気もなく「この店は他にどんなメニューがあるのかな」と考えながら
メニュー眺めてると『なにか追加致しましょうか?』なんて言って勝手に店員が近づいてくる事。

頼むにしてもまだ決まってないし、頼む気もなく見てるだけの事もあるので、
こちらが呼ぶまでは来ないで頂きたい
603おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 06:52:23 ID:ddg7GYQU
呼ばれなくても気を利かせろとか、気を利かせて呼ばれるまでくるなとか勝手な事いってんなゴミどもが
こちとらお前らの保護者じゃねーんだよ
その店のやり方におとなしくしたがってりゃいいんだよ
604おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 07:01:37 ID:IJUd0UR0
「気付き」がない人間って、ゆとり教育と親の育て方の問題だろうな。
605おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 09:11:23 ID:A2W1BSdT
本人の資質の問題
606おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 09:13:17 ID:gLCTVw38
早く水持ってきてや〜
607おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 10:18:24 ID:ddg7GYQU
>>604
ああそうだな
店員にクズ扱いされてることに気付かない水乞食とかなw
608おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 10:26:04 ID:sKFlSeJW
用があるなら呼べやカスども
609おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 12:23:25 ID:BV4GiHvi
まだやってんのか? 笑
610おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 12:56:54 ID:VbWQnSJt
言われたことしかできない子は確かに増えたね。
自分で考えたり、気を効かせたりできない。
やっぱりゆとりと親の育て方が大要因だと思う。
611おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 14:14:14 ID:ddg7GYQU
>>610
こんな事言う奴にかぎって『言われた事』すらできないんだよな
クソの役にもたたないなw
612おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 16:38:20 ID:03CUqvGT
声かけるのがそんなに苦痛なの?
これだから対人恐怖症はw
613おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 17:24:24 ID:MWqej8zA
確かに、甘やかされて育つと気が回らない人間に育つというのはあるな
614おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 18:01:25 ID:hX+D5pe2
>>433
5日ぶりに覗いたID:TCqoCAdYです。
伸びてるなと思ったらやれ自演だ反論厨はお前一人だ何だと相変わらず不毛だこと。
俺の見るところアンチ1サイドはID:moEqhc3N、ID:+N+8ctSaと俺の最低3人は確実。
実際はもっといそうだがアンチは一人だと頑なに信じたい奴がいるみたいだね。
別にアンチが何人いようがどうでも良さそうなもんだが。
615おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 19:59:21 ID:VZF9diKW
気が利かないのも腹立つけど、それよりなんで今どきピッチャー置かないんだ
616おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 20:15:22 ID:FDiwjtBV
「高級ラーメン店」ワロタ
この人、前々からレスしてるようだけど金にコンプレックスありすぎだろ
617おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 21:14:55 ID:iGuHbU6x
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
618おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 21:53:23 ID:zdHPQYSF
うちで一緒に水飲もうぜ
619おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 22:40:08 ID:EYBOcepb
チェーンならHP見てメールするのは確実
620おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 22:44:55 ID:ARI3frr6
実は…やつらは水がないことにも
水が欲しそうな事にすら気づいてたんだよ……!
621おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 22:51:37 ID:qVXZYCX1
気が利かない店員を見るといつも、
「ああ、俺はこういう人間じゃなくてよかった」と実感する。
デキの悪い人間を見るのも、ときにはいいもんだよ。
622おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 22:54:39 ID:lvsc+kT3
私もファミレスでバイトしてるけど、お客さんの水のグラスに気を利かさないと普通に怒られるよ。
てか、普通はしてるでしょ。
623おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 22:56:20 ID:Ki0xsg/8
私も私もはmixiでやってろ
624おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 05:37:52 ID:touHHhlt
一人で延々と反論お疲れ様w
625おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 06:14:10 ID:XOIA3wM0
最初に水を出す時
コップに半分くらいしか注がないバカはなんなの
626おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 06:20:10 ID:p92u9ml6
喜多方ラーメンにメールしたら返事返ってきた!
やっぱり一応客の水には気を利かせるように指導してるんだね。
↓個人名は伏字にしたけど、本文。

○○様
突然のメールで失礼いたします。
先ずは、返信メールが遅れましたことをお詫び申上げます。
私は、喜多方ラーメン坂内・小法師チェーン本部の○○と申します。
平素は喜多方ラーメン坂内店・小法師店をご愛顧賜り、厚く御礼申上げます。
本来であれば、従業員が気配りを致しまして、
麦茶のお代わりをさせて頂くのですが、
お代わりのサービスが徹底されてなく、誠に申し訳御座いません。
店舗事情を考慮頂いての申出を、心より感謝申上げます。
先ずは、店舗の状況を確認いたしますので、
良くご利用頂く店舗は、何処の店舗が多いのでしょうか。
お聞かせ下されば、幸いに存じます。
状況に応じまして、
○○様からのお申出を、前向きに検討させて頂きます。
宜しくお願い致します。

喜多方ラーメン坂内・小法師チェーン本部
竃ヒ食 ○○

>いつもおいしいラーメンをありがとうございます。
>一つ要望があります。
>出していただくお茶(水)なんですが、グラスのお茶がなくなる度になかなか店員さんを呼びにくいので、テーブルにピッチャーを置いていただければありがたいのですが・・・
627おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 10:20:43 ID:kAr/+F4D
水おかわりおぬがいしまし。
628おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 10:48:16 ID:pgVeCM10
>>626
んな事でメールまでするとは本格的にきもい
629おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 11:00:12 ID:BK6Pb81Q
テンプレが既にあって機械的に処理してるだけなんだけどねw
630おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 12:31:02 ID:jzsxXyIZ
なんという負け惜しみ
631おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 18:09:44 ID:kASSpMZW
たいがいの店では客の水に気を利かせるよう指導されてる。
(まあ指導されないと分からない段階で情けないが)
指導されながら気付かないなんて、もう話にならない。
632おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 19:18:47 ID:XM2ArQRy
こないだ某ハンバーグ店で水が全然減ってないのに「失礼します」とか言ってこぼれそうなくらいナミナミに注がれたw

若い学生バイトだったから、たぶん気を利かすように上の人に言われてるんだろうけど、そんなに過剰に反応されてもなー。
633おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 20:13:31 ID:0z49dz7I
宴席でさえ近くの人のグラスを空にしちゃ非常識なのに、金もらってる店員がそれすらできないとは、
完全に社会不適合だろ。
634おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 20:28:04 ID:MB5xSAe0
>>626
店舗の状況なんて確認しなくていいから統一的にピッチャー置けって感じだよな。
時代についていってないにも程がある。
何か置けない理由でもあるんだろうか。
635おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 22:45:46 ID:MjJe3KyG
残念な店員に遭遇しただけ。
諦めろ。
636おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 00:48:32 ID:dsOt7tz+
>>634
ここの水汲み中は、店員に注がれたいらしいから。
637おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 01:33:54 ID:TUjOpvzT
あのぉ、水がコップの半分くらいに減るとすぐ注ぎに来る店員とか、ときどき出会うけれど
すげえウザいんですが。
一度ならず、二度三度来る、うぜぇえ。最初に来たときの、そのときの客の反応で、水を注ぎ
に来ることがも喜ばれてるか、ウザがられてるか、察しろよ。
気の利く店員なら、来てほしくないときにはテーブルに来ない、視線だって客が感じるような
ことのないように配慮するでよ。
638おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 06:03:58 ID:V+jpBf9e
客の水にも気が付かないなんて、どんな仕事やってもダメでしょ。
639おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 06:23:24 ID:QWRUCMbg
>>637
>水がコップの半分くらいに減るとすぐ注ぎに来る店員
まあでも、グラスが空っぽになってるのに気付かない店員よりはまだマシだよ。
たまたま手が空いてるときに、今のうちに入れておこうってことだから、気が利かない店員よりはよっぽどマシでしょ。
どうしてもいらなければ「水いかがですか?」って来たときに「いえ、もう結構です」って言えばいいし。

>視線だって客が感じるようなことのないように配慮するでよ。
これは非常によく分かる。
前に旅行で行ったホテルのレストランの店員が、俺ら夫婦の座ってるテーブルのすぐ後ろに立って待機していて、ちょっと皿が空いたらすぐ下げに来るんだよ。
ってことはジーっとこっちを見てるってことじゃん。
顔上げたら常に目が合うし。
店員だからうんぬんより、普通の人間なら日常生活でもそのへんの配慮はできると思うんだけど・・・
640おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 09:25:22 ID:Qz6Qi5JV
早く水おかわり〜
641おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 10:37:41 ID:HE0uO0lp
気が利かない人間、言われたことしかできない人間、ってのは世の中に一定数存在する。
それがたまたま店員になっただけ。
642おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 12:48:00 ID:9u+1UxWk
言われたことしかできないならまだしも、言われたこともできてないもんな
643おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 15:40:08 ID:TUjOpvzT
>>639
要らないとかわざわざ言わなきゃあならんのかね、お客様の方から。
談笑が盛り上がってるときには雰囲気察しろよ、それが気が利くとかいうものだろ。
水を差しに来ないでくれ。
644おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 18:21:26 ID:Bq5GmY4X
分かりやすい釣りはいいから
645おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 19:32:08 ID:w4LFllOk
何千年も前から「続く近頃の若いもんは」
に通ずるものがあるな。
自分の思い込みが捨てられない人。
あるいは自分が思い込んでることすら自覚できない人。
そういう人は水が切れただけでイライラする。
何か一定の物事に執着する。
弱い人間の特徴なのだが移り行く世の中に対応できない人間が
こうでなければいけないと持論を展開する。
無様で哀れ
それがこのスレの住人。
646おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 19:55:46 ID:IG2Pafrv
「気付き」のなさは、やっぱりゆとりが原因なんだろうな。
647おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 21:16:22 ID:Ef5XxmiZ
飲食店の店員が客の水に気を利かせるくらい、昔から常識。
今も昔も普通にそう指導も受けるし、だいたい指導なんか受けなくてもできるもの。
そんな中、それすらできない頭の弱い子がいるって事実に「最近の若いもん」もクソもない。
648おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 21:30:39 ID:mxfFhhB/
お前らまだやってんのか!?wwwwwww
649おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 22:19:21 ID:3EsTNfbe
まず、周囲の状況判断力に欠ける。
これは大きい。
650おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 00:20:20 ID:yCi+zRFy
>>645
同意。「こうでなければいけない」に固執する馬鹿がいわゆる負け組だな。
現実と変化を見て柔軟に自分で自力で対応しろと。
651おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 00:55:08 ID:ID29wsKP
時代性を語るならむしろ
「水ぐらいで文句言うのはダサい、恥ずかしい」みたいな恥の文化踏襲野郎こそ
昔気質で時代に対応できてないとも言えるわな
その場で何も言えずメールでこそこそ文句つけるサイレントクレーマー増殖中
652おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 00:55:57 ID:ID29wsKP
クレームつけたらサイレントじゃねえな
女々しい糞オカマクレーマー野郎だ
653おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 01:19:05 ID:wEbYgK6q
どのみち人の腹の内なんて本当のところは解りっこないんだから、
言う前に水を注ぎに来いなんて無茶言わない。
テーブルの上は客のもので、むしろ異分子の店員がチマチマやってきて
気分を害することの方が問題。
水が欲しければ呼んで入れてもらえばいい。
水の欲しくない人、テーブルの上の空気を重視する客にとっては、不快な
邪魔者でしかないんだから。
654おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 09:14:32 ID:hsndn2JF
水を満タンのままにしとけば店員は注ぎに来ないから、来て欲しくなければそうしときゃ良いじゃん。
655おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 14:28:23 ID:fafyEUCF
>>654
だよな
まずは自分で不快な思いをしないように努力するべきなんだよな
なんでも人のせいにする奴って混んでる店にわざわざ行って『待たされた』とか文句言う奴なんだろうな
それこそ状況判断欠如の甘ったれだな
656おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 15:05:15 ID:MWfSstr6
相手が気づかなかったら、口で言えば良い事をいつまでやってんだw
注がれるまで待ってんのか?
657おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 16:44:59 ID:exIhrelf
>>656
>>2
バカかおまえ
658おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 17:24:39 ID:UnmrYzHe
>>2のテンプレにまったく説得力がない。
全て客側の都合ばかり。
こんなんで反論を防ごうなんて浅墓過ぎてあきれ返るわ。
659おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 17:35:34 ID:hsndn2JF
客側の都合で充分ですよ。
660おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 18:04:23 ID:UoUmvuEj
気が利かない人は、甘やかされて育った率が高い。
661おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 18:27:29 ID:UnmrYzHe
>>659
店側の都合で十分です。
662おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 19:16:46 ID:exIhrelf
>>661
無能店員乙。
663おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 19:35:43 ID:fafyEUCF
↑と、無能人間が申してます
664おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 19:42:13 ID:UnmrYzHe
>>662
図々しい客乙。
665おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 19:57:12 ID:1a3wRLKj
>>660
だいたいそうだよね。
むしろ本人にとったら不幸。
大人になってから人一倍苦労するんだから。
客の水に気が付かない店員もその類。
666おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 20:04:58 ID:UnmrYzHe
>>665
水一杯でイライラしてる奴よりはるかにマシ
667おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 20:05:56 ID:L+5IdT/3
一人で延々と反論乙w
668おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 20:08:51 ID:0oeH4GQC
>>647
まあそういうことだな。
669おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 20:10:11 ID:UnmrYzHe
>>667
お前もどうせ一人だろうがw
670おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 20:22:31 ID:MoGjc2Au
>>665
親世代にも痛いのが増えたんだろうね
671おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 20:36:30 ID:Z2D+Qkas
言われたことしかできないって、それならロボットのほうが優秀じゃね?
672おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 20:44:24 ID:UnmrYzHe
>>671
そんなロボット存在するの?
コンピュータの判断力が全く人間に及ばなくて行き詰ってるの知らないの?
もし存在したとして何億円くらい?
ウェイトレスは自給1000円にも満たないんですけど。
大人になってこんな幼稚なこといってるようじゃこの先苦労するんだろうなw
673おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 20:57:41 ID:exIhrelf
>>672
早く宿題やってこい
674おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 21:01:32 ID:UnmrYzHe
>>673
もうすこしマシなレスを頼む
お前はつまらん
675おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 21:05:38 ID:MoGjc2Au
世の中を生きる能力って、アーティストや職人や学者以外は、気が利くか利かないかだよね。
客の水にも気が付かないような店員は、完全に悲しい結果だよね
676おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 21:06:35 ID:+KX0dwjf
>>674
他人をいい気分にさせようという能力が無いんだよ
努力するつもりもなさそうだし、気がきかなそう
そういう人には何言っても無駄だから
677おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 21:12:54 ID:UnmrYzHe
>>676
無駄だと思ってるならなぜお前はこのスレに書き込む?
無駄なら書き込む必要はないだろう。
「俺を王様気分にさせてくれ」
それがお前の本心なんだろう
正直にそういえば好いのに。
たかが1000円足らずでなかなか王様気分は味わえるもんじゃないよ。
だから批判するんじゃなくてお願いしような。
678おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 21:24:48 ID:+KX0dwjf
あなたのコメントが無駄だという指摘を書くのが、そんなに気に障った?
私は水汲めよ派ではないのに、何勝手に認定してんだかな
じゃ、引き続き頑張ってね
679おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 21:29:29 ID:UnmrYzHe
>>678
>>673を揶揄したのね
勘違いごめん
680おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 21:46:19 ID:MoGjc2Au
金スマでやってる筆談ホステス見てもそうだけど、やっぱり苦労した人は観察力や気配りがすごいね。
客の水にも気付かないような店員は、さぞ甘やかされて育ったんだろうね。
これから苦労するだろうね。
ハングリー精神がないから成功しないし、人生トータルで見ると、親の躾って大事だね。
681おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 22:05:57 ID:H3mtdBjk
んなことより、あいさつもしないスーパーの店員て何だよ…
荷物を運びながらも、すいませんの一言も無し
マジベニマルって…
682おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 22:42:51 ID:CGv/6X9z
>>680
あれ壮絶だったね
あそこまでの気配りは要求しないけど、せめて人並みには気を利かせてくれって感じ
>気が利かない店員
683おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 23:10:47 ID:CNZUOIW0
反論厨も少しはあの人の生き様を見習えって感じだよな
684おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 23:52:15 ID:fafyEUCF
>>683
金額に見合ったサービスということだ
あの店の料金は9割方サービス料だからな
頭が悪い奴はなんでも一緒にする傾向があるんだな
685おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 00:13:30 ID:ElG44PKd
肝心の食い物が旨いかどうかこそが大事で、水なんざどうでもいい。
686おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 00:19:45 ID:P+TJD3lw
ここの連中は飯が来なくても不味くても
とにかく水さえ来れば満足する素敵な客。
687おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 00:38:44 ID:i5bJLRNk
>>655
はぁ?
最初にもらった一杯分で満足してるんだから、それを察しろと言っている。
それ以上欲しい人かどうか気を利かせろ、と言ってるんだよ。
水を注ぐことがただの自己満足でしかないなら、それこそ、接客業失格だ。
688おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 04:52:00 ID:oOJJok3D
>>687
店員はお前の母ちゃんでもエスパーでもねーぞ
甘えんな人間失格のクズが
689おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 05:45:33 ID:GB3Ck/TY
>>684
水注ぎなんて、高級店並のサービスではありません
安い店でも普通に教育されるサービスです
690おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 06:13:47 ID:z5kiNeu8
>>642
全くそのとおり。
客の水に気を配るように飲食店では普通に指導されるのに、指導されたことさえできないんだもんな。
そんな当たり前のこと、指導されないとできないこと自体が情けないのに、指導されてもなおできないなんてどれだけ。
691おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 07:03:05 ID:hZune8gF
↓IDコロコロと携帯使うだけじゃなく、なんか特殊な自演方法やってるんだね。
ちょっと失敗しちゃったみたいだけどw


570 名前:おさかなくわえた名無しさん :2009/08/02(日) 23:51:58 ID:bIvKYzN3
水クレ厨晒しage

571 名前:おさかなくわえた名無しさん :2009/08/02(日) 23:51:59 ID:bIviQvCv
水クレ厨晒しage

572 名前:おさかなくわえた名無しさん :2009/08/03(月) 00:02:58 ID:IZytHyyf
お前らさ、実際いつも何杯水飲むんだ?
5杯?10杯?
なんか話が噛み合わないのは飲む量が根本的に違いすぎるのかなと思った

573 名前:おさかなくわえた名無しさん :2009/08/03(月) 00:03:03 ID:Oi/pkcW/
お前らさ、実際いつも何杯水飲むんだ?
5杯?10杯?
なんか話が噛み合わないのは飲む量が根本的に違いすぎるのかなと思った
692おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 08:21:51 ID:ZrRQxnOn
気が利かない、言われたことしかできない→要するに無能、デキない、社会不適合
693おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 08:44:01 ID:oOJJok3D
>>692
ここは自己紹介スレじゃないぞww
694おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 09:23:43 ID:YN3F+kCz
俺は店員だけど、水水ってうるさい客用に
雑巾の絞り汁の入ったポットを常備してる。
695おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 10:39:58 ID:QPsZTvEd
国民のいろんな能力に総得点をつけて順位をつけるとしたら、客の水にも気付かない飲食店店員って最下位に近くなると思う。
店員やってて客の水に気付かない人間なんて、他にできることなんてほとんどないだろ。
696おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 13:11:20 ID:Um+zTKrd
>>695
気付かないんじゃないんだよ
しないの
どうしてそんなことがわからないの?
水くらい幼稚園児だって汲めるわ
でもしないの
何故かは自分で考えてごらん
夏休みの宿題だよ
697おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 13:25:34 ID:QYAVmZmw
>>696
するように指導されてるのが普通だし、するのが普通なことをあえてしないなんてそもそも社会不適合じゃん。
それともお前の店ではたまたましないように指導されてるとしたら、それはあくまで特殊な例。
そんな特殊な例を出してきて反論されても、「ああ、そうなの。」で終わりだから。
698おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 13:34:42 ID:8L43qPW/
水入れに気付かないように指導されるなんてありえないよ。
しないと怒られる。
飲食店でバイトしたことある人なら誰でも分かると思うけど。
699おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 13:41:37 ID:Um+zTKrd
>>697
お前の信じてる「普通」なんてこの世にはない
それが理解できれば少しでも気分よく生きられるんだけど
理解できそうもない低脳っぽいなw
せいぜいイライラしながら暮らせw
700おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 13:43:49 ID:IDew1qVk
単なる言葉遊び
スルーしてよいレベル
701おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 13:46:25 ID:Jz4KK0S0
”「常識」だの「普通」って何?俺は俺のやり方で生きる!”と息巻いて、
俺の友人は今ニートやってます。
702おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 13:51:23 ID:J4F4W8Ih
「男は男物の服着るのが普通」なんて誰が決めた!
と言って、俺の友人は髭面で女装して電車に乗って、白い目で見られてます。
703おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 13:52:07 ID:Um+zTKrd
>>701
友人がニートでお前に迷惑をかけてるか?
保守派こそ正しいと勘違いしているようだが世の中は所詮、鬩ぎあいなんだよ
どちらが勝つか、それだけだ
ギターが不良と罵られた時代があった
マクドナルドがはしたないと罵られた時代があった
でも今じゃ勝者だ
別に保守に価値を見出しても構わないけど
つまんねぇよなwwwww
704おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 13:54:39 ID:vNYAh71v
「普通」や「常識」なんてこの世にない

非常識な人間の究極の言い訳。
まあ、非常識なあんたにその言い訳をされたら、もう何も言えんわ、確かにw
705おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 13:58:59 ID:c/5MuTAp
クールビズ・・・夏季軽装。ただし常識的な服装で。

たいがいの会社の通達はこうなってる。
ちなみに俺は公務員だが、同じ。
「常識」が存在しないのなら、こんな通達は通用しなくなるはず。
でもみんな「普通」は自分で「常識」を判断して「常識的」な服装で来てるよ。
ID:Um+zTKrdは、>>700の言うとおり端に言葉遊びで上げ足とってるだけ。
706おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:00:45 ID:UPcayyAd
電車でお化粧したからって誰にも迷惑かけてないじゃない!
援交したって誰にも迷惑かけてないじゃない!
707おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:01:15 ID:Um+zTKrd
>>704
人間万事塞翁が馬
非常識だからこそ救われたり、常識に従って不幸になったり
所詮、自己責任なんだよ
「責任なんか負いたくない」
そんな奴が常識にしがみつくが救われるとは限らんよ
その辺、弁えて生きることだ
708おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:02:53 ID:G1pZ4srk
>>703
なんだ、単なる中二病か。

ロック精神や反骨精神と、「単に気が利かないだけ」「単に面倒だからしないだけ、できないだけ」を一緒にしないようにw
709おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:05:58 ID:Um+zTKrd
>>708
単に面倒だからでいいんだよ
お前、道に落ちてるゴミを見つけたら拾ってゴミ箱に捨ててるか?
それが正しい人間だとおもうけどそうしてるか?
してねぇだろ
その程度のもんなんだよ
お前の正義って奴は
710おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:06:13 ID:08CMjn3g
ID:Um+zTKrdのようなこと言ってるヤツに限って、実社会では「普通」や「常識」に縛られて生きてる。
そして自分ができないことがあったときだけ、都合よく「普通なんてこの世にない」って言葉遊びしてるに過ぎない。

要するに、単なる頭でっかち。
10代くらいで言ってるならまだしも、もしいい大人だとしたら相当痛いな。
711おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:08:14 ID:8L43qPW/
反論厨は、ニートが自分を正当化してるだけだということが判明しました。
712おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:08:57 ID:Um+zTKrd
>>710
根拠も示さず決め付け
恥ずかしくて俺には出来ないことをさらりとやってのける
お前の常識を疑うね
713おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:14:04 ID:HMp7vj37
金貰って店員やってる以上、普通に「普通」が求められますから。
714おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:16:21 ID:B3zahEmI
>>712
>お前の常識を疑うね

あれ?
「普通なんてこの世にない」んじゃなかったの?
715おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:18:08 ID:Um+zTKrd
>>714
そう、だから俺は常識なんて只の目安にしか過ぎないと結論付けたわけ
目安に文句を言うなんてみっともないだろw
716おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:31:52 ID:NDYiiYAy
>>715
あなたは何を守りたくてそんな必死に抵抗してんの?
「店員が客の水のないのを一応気にして、よっぽど忙しいんじゃない限り
水をつぐ」って普通のことじゃん。
特別なことじゃないと思うが、あなたはなぜそこまで否定したがるの
その先に何があんの?
717おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:34:40 ID:r7QsGc8g
気が利かないって、人間の能力としてかなりのマイナス事項だよね
718710:2009/08/08(土) 14:38:26 ID:qtlWquhb
>>712
根拠なんて示さなくてもだいたい分かる。
それとも、「こういう場合は根拠を示すのが”普通”」だとでも思ってんの?w
719おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:42:02 ID:Um+zTKrd
>>716
目安として水を注ぐというのはあってもいいね
店に来てくれた客に「ありがとう」という気持ちがうれしい
だがそれが当然のことだという認識は間違っている
それは人類全体を不幸にするだけだ
水を注ぐのは当然じゃないんだ
それが気に入らないなら金を払わないなど個人で戦うべきだ
普通を武器に攻撃するのは間違っている
普通や常識を武器にするな
俺はそれが言いたいのだ
戦うことを否定しているのではない
720おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:42:44 ID:Um+zTKrd
>>718
なんでID変わってんのw
臆病者と議論する気はない
721おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:46:06 ID:/B67QKfx
>>720
>なんでID変わってんの
他のスレにも書き込んでるので、ID検索されたくないため

>議論する気はない
俺だってないw
>>710に噛み付いてきたのはお前。
こっちはハナからお前と議論したくてレスしてるわけじゃないw
自意識過剰もはなはだしいわ。
722おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:47:48 ID:Um+zTKrd
>>721
いいから臆病者は消えろよ
ID変えてこそこそ逃げ回ってる奴なんか相手にする気はないよ
723おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:51:40 ID:NDYiiYAy
>>719
だから…「水をつぐ」「つがない」程度の話になぜあなたは
戦うだの攻撃だの武器だの、そういう表現を持ち込むのかってことを…
あなたがどんだけ「水をつぐのは常識じゃない」と主張したところで
大概のお店の基本は「客の水をつぐ」だと思うし、
かといって絶対そうしなきゃいけないもんでないこともわかるけども
(大げさに言えば法律で決まってるわけじゃないしw)
そこは各々店員さんが気が利くかきかないか程度の問題だし
大抵の客は水つがれなかったくらいでわざわざ店員呼んで文句言わないし
そこは普通に「すいませんお水くださーい」言ってるだろう。

現実はその程度のもんだろ?ネット上でこうして文句上がるのは
現実ではほとんどの人が「文句を言わない」からだろ?
たかが水ごときで、とみんな思ってるから現実では文句言わないかわりに
ネットで書き込むってだけだろ?
そんな場所に立ち塞がって「客の水をつがなきゃならない常識なんかない!」
ってわめくのは、そこまでして否定しようとするのは何のため?
客の水をつぐのが常識、って認識が世の中にあっても別に
人類全体不幸になんかなるかい。てか、なってないし。
724おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:52:15 ID:X+KgobT5
>>713
そういうこと
725おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:53:13 ID:tFXEy+S+
>>722
>ID変えてこそこそ逃げ回ってる奴なんか相手にする気はないよ

普段の自分に対して同じことを言えw
726おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:55:31 ID:SXGOvqjT
>>723
反論厨相手に真剣に相手になる必要ないって
727おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:57:46 ID:AZmlAu3V
今日は途中から固定IDでいってるからって強気なもんだな。
じゃあ毎日固定IDでいけっての。
728おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 14:58:30 ID:AZmlAu3V
あ、>>727>>722に対するレスね
729おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:00:08 ID:NDYiiYAy
>>726
いやwww だって、たとえば人種差別だとか
ナニ党マニフェストだとかで熱く語るならふさわしいだろうけど
たかが店員が客の水を気にするしない、の話題で
人類が不幸とか戦うとかさぁwwwwww
どうしちゃったのこの人www って思って。
客の水の話題ですぜ?
730おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:00:26 ID:pWYyMCay
自分の子供は、ちゃんと気が利く人間に育ってほしいな
731おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:01:42 ID:oOJJok3D
水乞食は必死だな

注いでもらってあたりまえって考え方が底辺だな
水なんか一杯ですませらんねぇの?
732おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:02:53 ID:Um+zTKrd
>>723
人類全体の不幸になるんだよ
もう少し洞察力を磨いてほしいね
日本が先進国でトップの自殺率を誇るのは何故か?
日本に住む限り衣食住に困ることはない
でも普通信仰、常識信仰が弱者を苦しめる
その信仰にNOと言いたいのだよ
弱者が虐げられたら牙をむくのは自然の摂理だ
だが強者は普通や常識でこれを封じようとする
それが許せんのだ
たかが水を注ぐ程度のことにこのどうしようもなく
人々を苦しめる強者の欺瞞が隠れているのだ
だから俺は抵抗するのだ
733おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:03:39 ID:pWYyMCay
>>729
分かってるって。
そんな無理やりなことにまで反論してくるからこそ、「反論厨」なんだよ。
まあこいつのお陰でスレが盛り上がってるっていうのもあるんだけどなw
734おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:05:36 ID:yXPzp+kB
>>732
だんだんネタっぽくしてゴマかそうとしてるな
735おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:06:08 ID:Um+zTKrd
どいつもこいつも
ぶつ切れIDだな
この世の片隅で今日もたった二人で口げんか
さすがに馬鹿らしくなってくるなw
736おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:07:48 ID:rUT6WoQX
>どいつもこいつも
>ぶつ切れIDだな

そうでもないけどな
737おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:09:41 ID:yG54B506
>>735
>さすがに馬鹿らしくなってくるなw

だから来なけりゃいいじゃん。
誰も来てくれなんて頼んでないし。
前も「飽きてきた」とか言いながら結局数分も持たなかったし。
なんでこのスレがそんなに気になるの?
738おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:10:02 ID:NDYiiYAy
>>732
そこまで重く受けとめているのですね。なるほどw
んじゃ、その思いをここでブチまけるだけでなく
もっと世間に広める活動をしてはいかがかと。
あなたは抵抗し、戦うとおっしゃるのだから
たかが2ちゃんの一スレだけに留まっていないで
同盟とか会とか発足したらどうでしょう?

>>731
自分の場合、店の水を一切飲まない(別に飲み物を頼むので
飲んだことがない)ですよ
だから自分にとっては世界の違うスレもあるものだな、と
のぞいてみたらなんか不思議なやり取りが…
まさに想像を絶するw
水つげ、という側は確かに水乞食といえるのかもしれないけど、じゃあ
水などつぎたくない、という側は何乞食なんだ?
えーと、個々のアイデンティティを守り隊とか
水をつがないことで世の中の常識を破壊し隊とかそういう感じなの?w
739おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:11:41 ID:Um+zTKrd
>>737
またID変えてきたw
その一貫性には惚れ惚れするな
自ら臆病者と名乗ってるようなもんだからな
レス内容は取るに足らない子供じみたひどいもんだけどなwwww
740おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:13:46 ID:VL6JGLyh
客の水にも気が付かないなんて、きっと普段から何も考えずボケーーっと生きてるんだろうなあ。
日本では生きていけないタイプ。
どこか南太平洋ののんびりした島じゃないと無理じゃない?そんな人は。
741おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:19:55 ID:QqZiVPqz
最初から飲食店なんかで働かず、厨房で働きゃいいのにな、気が利かないんだったら。
742おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:19:59 ID:Um+zTKrd
>>738
文脈を読めない人だね
上のレスで面倒ならしなくてもいいって価値観をかいただろ
俺なりの活動をしてるわけ
このスレで不満を漏らしてる人間はID変えて必死に多人数を装ってるけど精々2,3人だろう
でも俺はそれでもいいと思ってるの
世間を相手に真っ向から戦わなきゃならない
とは思ってないの
その思想自体が人を不幸にするから
このスレの数人の馬鹿に説教するだけで俺は満足なんだよw
743おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:20:57 ID:tVbdSt2c
>>Q.声かければいいだけ。文句言うな。
>>A.接客のプロだろ。声かけられる前に気付け。

バイトの存在忘れてない?
744おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:21:01 ID:OJdHAzrL
>>723
横レスだが
「空いたグラスに水を注ぐ」ってのは日本の「飲食店」の標準的サービスではない。
このサービスは所謂「水商売」のサービス。
喫茶店は水商売なわけで、喫茶店などで行われたサービスだった。
水商売以外では料金にサービス料がつくような高級レストラン以外にはなかったサービス。
それ以外の大多数の「飲食店」では初めの一杯のみ自動で注ぐが二杯目以降は頼まれないと注がれなかった。

それに変化が現れたのはファミレスと言う「飲食店」と「喫茶店」のミックスのような形態が現れてから。
つまり「飲食店の料理」と「喫茶店のサービス」を同時に楽しめる形態が生まれたわけだ。
その代わりに一般的な飲食店よりチョットだけ高めの価格設定になっていた。

しかしながらファミレスも価格破壊の波には逆らえず、チョット高い価格設定を維持出来なくなった。
だから席にピッチャー置いたりセルフサービスを導入する事によってコストダウンしたわけだ。

つまり今の日本には「飲食店の料理」と「喫茶店のサービス」を両方楽しませる業態の店があまり存在しないわけです。
だから昔のように「二杯目以降は頼まれないと注がない」と言う店が増えたのは至極当然の事。
745おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:24:37 ID:NDYiiYAy
>>742
自分で「人類全体が不幸」なんて大々的なことを繰り出しておいて
何を小さくまとめようとしてるんですか、急にwww どうしたんですかw
ここで多少やり取りするくらい、何の役にも立ちませんよ。
あなたがここで、あなたに反論するのがせいぜい2、3人だと思ってるなら
あなたがどんなに説教こいてるつもりでも、相手は2、3人なんでしょ
それのどこが「活動」なんすか。寝言は寝て言ってくださいやwww

こんな便所のラクガキでしかないと言われる2ちゃんの一スレごときで
おさまってないで、2ちゃん以外であなたの理念を啓蒙なさってくださいw
ここでご高説振りまいてもまったく意味がないようですよwww
頭悪いんだwwwww
746おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:27:08 ID:NDYiiYAy
>>744
気がきくかきかないかの話だから、どうでもいいっすよ別に
水飲まないし
747おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:31:38 ID:Um+zTKrd
>>745
へっ?
相手が2,3人なら説教は価値がないとおっしゃられるのですか?
それじゃ全国の親御さんの立場がありませんぜ
物分りの悪い子供でも大人になれば親の言うことを理解できるようになるんですよ
ちいさな事の積み重ねが大きくなるんですよ
自分の分を弁えて自分なりの規模で戦っているだけですが何か?
なんで2ch以外で啓蒙しなくちゃならないんですか?
馬鹿なんですか?
748おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:38:14 ID:OJdHAzrL
>>746
商売ですから
「気を利かす」ためには料金が上乗せされます。
マクドナルドのスマイル0円ってのは嘘で、スマイル代がハンバーガーの料金に含まれてんですよ。

今の日本の飲食店の料金は人件費と比べて安すぎるんですよ。
この料金で「気の利いたサービス」を求める事が間違い。
749おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:43:19 ID:lxeO7uGL
>>741
厨房でも気が利かない人間なんてダメだよ。
フロアで客の水にも気が付かないような人間が、厨房でテキパキできるとはとても思えない。
750おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:47:45 ID:BFitvxGe
751おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:47:57 ID:Um+zTKrd
また徹底的に叩きのめしちゃった
生活板ってほんと、馬鹿ばかりだねw
ストレス解消にもってこいだわw
752おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:51:11 ID:k6dsXYVY
気を利かせるのも無償じゃないってこった
ただで気を利かせるのも自由だけど、普通はそうは動かない

たった数百円の時給で雇われてる従業員に気を利かせる事を求める方がアホ
アホというか日本的な考えに毒されすぎている
753おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:52:41 ID:Wm5/sUs3
>>748
水注ぎなんて、高級店並のサービスではありません。
安い店でも普通に教育されるサービスです。

それに、常習的なサービスというのは、売値の中に含まれています。
そうじゃないというなら、最初から水なんて入れなければいいし、もちろんおかわり求められても入れなければいいし、
有料にすりゃいいだけの話。
でもそうはしないんだから、話は最初に戻ります。
754おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:55:51 ID:QGjjWT+E
>>748
>「気を利かす」ためには料金が上乗せされます
客の水に気を利かせる店は料金が上乗せされるの?
そんな店見たことないけど?

>スマイル代がハンバーガーの料金に含まれてんですよ
うん、そうだね、つまり客の水に気を利かせる代金も売値に入ってるってことだね?
じゃあ気を利かせなきゃ。

>>752
同上。
755おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:58:00 ID:QGjjWT+E
てかID:Um+zTKrd、今日はそのID1本で徹底すりゃよかったのに、中途半端なことスンナ。
756おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:00:17 ID:CoRi93zK
>客の水に気を利かせる代金も売値に入ってるってことだね?
>じゃあ気を利かせなきゃ。

そういうことだなw
>>748>>752で墓穴を掘ったな、反論厨w
757おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:00:55 ID:k6dsXYVY
>>754
ハンバーガーに含まれてるスマイル分の料金は微々たるものなので、
たいして可愛くない店員の軽い愛想笑い程度しか得られないと思った方が良いでしょう。

水汲みに対する気配りという面でも、たまに気が利く店員がいてたまに水汲みしてくれる
けど基本的にはそんなにやってくれない程度に考えておいた方がいいでしょう

価格なりのサービスです。100円のハンバーガーに美人がニッコリ満面の笑みで
接してくれることを保証するほどのサービス代金は含まれていません。
758おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:04:03 ID:Um+zTKrd
>>755
俺はこのIDでしか書き込んでないよ
このスレの馬鹿相手に多数を演じる必要なんてさらさら無いからねw
自演なんて簡単にできるけどあえてしない
細切れIDの説得力の無さ、無責任さをちゃんと考慮して書いてるよ
お前もひたすら多人数を装うのを止めたらどうよ
2chなんて自演あって然りだからID変えて多人数を装ってみても意味がないと思うけどな
759おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:04:05 ID:CoRi93zK
客の水に気を利かせるくらいのサービスは、金額の安い店でも充分に売値に入る程度のサービス。
まさか高級店の売値のほとんどが「客の水に気を利かせるサービス代」ってわけないだろw
高級店の場合は、その他もろもろのサービスや、もちろん料理の原価や料理人の腕、一等地の地代などが含まれてるんだ。
水サービスごときで高級店を引き合いに出してくるなんてハライテw
760おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:06:11 ID:CoRi93zK
>>757
>ハンバーガーに含まれてるスマイル分の料金は微々たるものなので
客の水に気を利かせるサービス料も微々たるものです。

>水汲みに対する気配りという面でも、たまに気が利く店員がいてたまに水汲みしてくれる
>けど基本的にはそんなにやってくれない程度に考えておいた方がいいでしょう
いいえ?
基本的にはやってくれますが?
やってくれない店がごく稀だからこそ、その異常性が目に付いてここで叩かれてるんですが?
761おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:06:26 ID:k6dsXYVY
他の分野でもそうですが価格なりのサービスというのはあるもんです。
あなた方がファミレスで気配りを要求するのは、

1時間3000円飲み放題のキャバクラで気の利く美人のいちゃいちゃ接客を求めるようなもの
普通の人間ならば時間3000円なら不細工かトークが下手なマグロ女くらいしかいないだろう
くらいの期待度でいくはずです。その中に稀に美人がいることがありますが。それがデフォではない。
キャバクラなのに可愛い女が少ない!!と騒ぎ立てるでしょうか?

時間1万円もだせば顔の綺麗さも接客マナーも全体的に底上げされてきます。
客が求める水準も高くなるし、それに答えるため店側も提供するサービスの高水準化をはかります。
762おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:07:07 ID:OJdHAzrL
>>753
浅草の老舗の天ぷら屋や銀座の老舗の洋食屋に行ってみな。
二杯目以降は頼まないと出てこないから。
水注ぎサービスが普通なのは喫茶店の方な。

前述のようにファミレスが水注ぎサービスを一般的にしたの。
だが当のファミレスが水注ぎサービスを放棄しちゃった。
763おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:12:33 ID:k6dsXYVY
>>760
基本的にやってくれるという思い込みこそが諸悪の根源かもしれませんね

やってくれない店がごく稀ならば、ここで騒ぎ立てるほどの事はないでしょう。
ここで騒ぎ立てるという事は水汲みしてくれない店が相当数あるからでは?
だとしたら少数派だとしてもそのような店は一定数存在するという事で、
「基本的」という考えは崩れます

減る度にいちいちこまめに水汲みしてくれる店もあれば、
言わなければ水汲みしてくれない店もあるし、更にはその折衷もあります。

1杯目はオーダー前に提供、その後は特に自動水汲みなし
客が食事を終わった頃にチェックして減ってれば水汲み(基本1回)

数百円レベルの食事ならこの程度のサービスがせいぜいかなと思います
764おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:13:43 ID:CoRi93zK
>>761
>あなた方がファミレスで気配りを要求するのは
ん?
ファミレスにキャバクラ並の気配りなんて求めてませんが?
水汲みの気配りを求めてるだけですが?
事実、大半のファミレスは普通に気配りしてくれてるし、店でもそれを教育してますが?

>1時間3000円飲み放題のキャバクラで気の利く美人のいちゃいちゃ接客を求めるようなもの
はい、全然違いますねw

>>762
>浅草の老舗の天ぷら屋や銀座の老舗の洋食屋に行ってみな。
>二杯目以降は頼まないと出てこないから
はい、話が変わってきましたねw
「安い店に高級店並のサービスを求めるな」から、「高級店は水汲みサービスなんてしない」に転向ですか。
なら話は早い。
高級店の話はどうでもいいです。
普通の店のランチなどの話をしてます。
765743:2009/08/08(土) 16:13:58 ID:tVbdSt2c
>>750
レス選出ありがとう
だとしたら
>>A.接客のプロだろ。声かけられる前に気付け。
よりも
A.一般常識的に声をかけられる前に気付け。
の方が正しいって事かな?

まあ、結局無駄話だったと言う事か 失礼。
766おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:16:47 ID:OJdHAzrL
>>760
いや 微々たるもんではない
ピークタイメにフルサービスを維持するためにはかなりの人員が必要なのよ。
現状でも材料費より人件費の方が高い店が多いわけで、フロアを一人二人増やすのは大きなコストアップ要因。
だからこそファミレスはフルサービスを諦めたわけで。

要するに今の日本の飲食店の料金が安すぎるのよ。
767おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:17:05 ID:CoRi93zK
>>763
>やってくれない店がごく稀ならば、ここで騒ぎ立てるほどの事はないでしょう
逆ですね。
稀だから、叩かれてるんでしょう。
そっちが一般的なら、それが普通なんだから誰も叩きません。

>減る度にいちいちこまめに水汲みしてくれる店もあれば、
>言わなければ水汲みしてくれない店
店というより店員の気が利くか利かないかだけの問題ですね。
事実、同じチェーンでも気が利く店と気が利かない店の差はあります。

>数百円レベルの食事ならこの程度のサービスがせいぜいかなと思います
>>759
768おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:18:39 ID:CoRi93zK
>>766
>いや 微々たるもんではない

じゃあ安い店は、そんな「微々たるもんではない」サービスを常習的にやってたら商売が成り立ちませんね。
でもだいたいの店はやってますね。
769おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:23:04 ID:CoRi93zK
何度も言うように、高級店の料理が高級なのは、一流のサービスや、もちろん料理の原価や一流料理人の腕、一等地の地代などが含まれてるから。
水汲みに気を利かせるなんて、「一流のサービス」でもなんでもないの。
事実>>762に言わせれば、高級店こそ水汲みしないんだろ?w
まあそれはいいとして、水汲みのサービスが高級店のサービス料だなんて、無理やりな理論展開もいいところ。
770おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:26:41 ID:k6dsXYVY
>>767
高級店の話を引き合いに出すなというのならば根本的に考え方が違いすぎるので
議論はやめにしましょうか?

私はビジネスホテルなら接客には最低限の気配りがあれば良いし
10万円以上のホテルなら過保護すぎるほどの行き届いた接客が得られると思っています。
接客だけではなくて部屋の状態など全て含めて高い次元でのサービス提供を求めてしまいます。

>>769
>水汲みに気を利かせるなんて、「一流のサービス」でもなんでもないの。
これには同意です。
はっきり言って3流のサービスでしょう。

これが問題になるのは、あなた方が3流4流の店にしかいかないからです。
771おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:31:05 ID:QTXnob19
要は気が利くか利かないか。
気が利かない店員はダメ。
それだけのこと。
772おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:33:45 ID:k6dsXYVY
極端な話で言って、私がたまに利用する高級中華料理店では個室内に専属担当従業員がおり、
ビールにせよ水にせよ目配せをすればスマートに対応してくれます。
目配せでこちらの意図を読取って「ビールでよろしいでしょうか?」と
確認から入ってくれるこの接客は一流だなと感じます。

一方、ファミレスではいくら気が利こうと、従業員はテーブル専属ではありません。
水を飲みきってからそれに店員が気がつくまでタイムラグが生じるのは当然。
そのタイムラグが早いか遅いか、この時点で高級店に既に差をつけられています。

更に低次元の話をすれば、気がつかないという可能性も出てきます。


やはり価格なりにサービスの質は変わってきます
773おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:36:35 ID:k6dsXYVY
気が利く店員もいれば利かない店員もいる。


皆さんが利用しているような中価格帯の店の従業員の時給はせいぜい1000円以下。
この金額では一流な人間を揃える事も出来ないし、従業員の高いモチベーションも
保つ事は出来ません。


中には気の利いてモチベーションが高い人間もいますが、それを担保できないのが中価格帯店です。
774おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:36:59 ID:CoRi93zK
>>770
>高級店の話を引き合いに出すなというのならば
いいえ?
出してもいいですよ?w
高級店の話を出して、水汲みうんぬんの話に反論できるならね。
全く反論になってないから、違うといってるだけ。

>私はビジネスホテルなら接客には最低限の気配りがあれば良いし
>10万円以上のホテルなら過保護すぎるほどの行き届いた接客が得られると思っています
そうですね。
そう思います。
で、水汲みの話と何の関係が?
何を例に出そうとも、水汲み程度のサービスは、高級店並のサービスでもなきし、安い店にも普通に含まれてるサービス。
安い店でも普通にそう教育してるし、事実、ほとんどはそうしてくれるのが何よりの証拠。
僕もバイトしてたことがあるからそれくらいのことは分かります。

>はっきり言って3流のサービスでしょう
そうですね。
なら3流の店なら、3流程度のサービスはしなければいけませんよね。
775おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:38:44 ID:VGQV4YCf
ピッチャー置けば済む話
776おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:40:10 ID:QTXnob19
777おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:43:11 ID:OJdHAzrL
>>768
安い店の大半はやってないよ。
家族経営なら人件費が安いから出来ない事もないが、人雇ってビジネスとしてやるのは無理。
だからファミレスは止めたんだよ。
微々たるコストアップですむならファミレスが止めるわけがない。
778おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:44:43 ID:CoRi93zK
>>772
>水にせよ目配せをすればスマートに対応してくれます
水汲みに気を利かせるなんて、「3流のサービス」なんですよね?
高級店でそんなサービスはしないのでは?
>>762でも>>770でも言ってますよね?あなた。
(悪いですが同一人物と断定させてもらってます。違うなら失礼。)

>水を飲みきってからそれに店員が気がつくまでタイムラグが生じるのは当然
いいえ?
ほとんどの店では空になるまでに入れてくれますが?
事実、だいたいの店では店員にそう教育してますが?

>そのタイムラグが早いか遅いか、この時点で高級店に既に差をつけられています
高級店では水汲みサービスなんてないんですよね??
水汲みサービスなんて、3流の店のサービスなんですよね???

>やはり価格なりにサービスの質は変わってきます
そうでしょうね。
でも、水汲みに気を利かせる程度のサービスはなんら変わりませんよ。
普通はねw
それができないのは店員の気が利かないから、これだけの話です。
779おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:44:47 ID:k6dsXYVY
>>774
水汲みもサービスの品質のひとつなのですよ。
水汲みしてくれるしてくれないという単純な事ではなく、
いかに客の意図を読取るかまで考えているのが一流のウエイトレス。
その辺のバランス感覚もなく単純に減れば注ぐというのは二流ですね。

>安い店にも普通に含まれてるサービス。
この前提がそもそも間違っているから話にもなりませんね。
普通に含まれてなくて例外が多数あるから問題になっているのでしょう?
例外が多数あると言う事は少なくとも「普通」とは言えませんよ?

>なら3流の店なら、3流程度のサービスはしなければいけませんよね。
4流の店にも顔を出してしまうのが問題


「安い店でも普通に水汲みするのが普通」
この点に関して明確で論理的な説明を求めます。
そもそも普通とは何か。
780おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:53:46 ID:k6dsXYVY
>>778
別人と認定した上でのレスは困ります。
以前からこのスレでは反対意見は全て1人の仕業と考える風潮があるようですが。

>ほとんどの店では空になるまでに入れてくれますが?
ではその「ほとんど」の店を選んでいけば良いでしょう。
わざわざリスクを負ってまで「ほとんど」以外を選択する理由が??
そもそもファミレスレベルの店でほとんど常にグラスが空になる前に
勝手に注いでくれるほどの水準の店は少数派だと思いますが?


>高級店では水汲みサービスなんてないんですよね??
>水汲みに気を利かせる程度のサービスはなんら変わりませんよ
ありますよ?というかないわけではありませんよ?
一流店でも水汲みに対する基本理念は様々ですが、
その理念に対して忠実な対応は少なくとも実現出来ています。

廉価店ではその基本理念が曖昧、または存在しない、
または存在していても形骸化している、実現できていない
781おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:56:18 ID:CoRi93zK
>>777
>安い店の大半はやってないよ
いえ、やってますよ。
だいたい、>>762と話が変わってませんか?それ。
>>762では確か、「高級店では水汲みサービスなんてしない」と言ってましたよね?
>>770に至っては(別人なら失礼)、「水汲みは3流店のサービス」と言ってますよ?
なら安い店はやってて当然ですよね?

>だからファミレスは止めたんだよ
止めてないよ?

>微々たるコストアップですむならファミレスが止めるわけがない
止めてないということは、微々たるコストアップで済んでるということですね。

782おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:56:23 ID:OJdHAzrL
>>769
だからわかんねえ奴だな。
水注ぎサービスってのは元々は日本の飲食店にはなかったサービスなの。
水商売の言葉がある事からわかるとおり、やや風俗よりのサービスだったんだよ。
喫茶店ってのはライトな風俗だったわけで、だから喫茶店では水注ぎサービスがあったの。
ホステスの事を法律では酌婦と言うんだが、飲み物を注ぐ(お酌する)と言う事は多分に風俗的なサービスだったわけ。

ヨーロッパではもっとわかりやすくて、チップが貰えないなら水は注がない。
サービスは完全にチップと引き換えだ。

っでアメリカに置いてチップを面倒だと考えた人向けに出来たのが今の日本のファミレスの原形な。
それが日本に伝わったのが三十年くらい前。
バブル時代と重なってその業態が一気に広まった。
そしてバブル崩壊とともに成り立たなくなったんだよ。

ファミレス商法が無くなれば元々の日本式に戻るのが当たり前の話しだよな。
783おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:57:13 ID:VGQV4YCf
この反論厨は、どれだけ金にコンプレックスがあるんだw
どうもその点は、苦労して育ったっぽいな。
784おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:57:33 ID:CoRi93zK
>>779
>水汲みもサービスの品質のひとつなのですよ
そうですね。
そして水汲みサービスは「3流店のサービス」なんですよね?
高級店ではしないんですよね?

>例外が多数あると言う事は少なくとも「普通」とは言えませんよ?
「普通」というのは「全て」という意味ではありません。
「普通」に含まれない「異常」や「例外」があるのです。
事実、あなたも「例外」と言ってるじゃありませんかw

>4流の店にも顔を出してしまうのが問題
え??
また話が変わりましたね。
先ほどは4流なんて話は全く出てませんでしたが。

>「安い店でも普通に水汲みするのが普通」
>この点に関して明確で論理的な説明を求めます。
>そもそも普通とは何か
難しい質問ですね。
僕が答えられるのは、「数の理論」「経験則」あたりでしょうか。
もちろん穴だらけの理論でしょうが、これに尽きますし、そこを付いても言葉遊びや上げ足の域を超えないと思いますが。
それに、上でも誰か言ってましたが、お金をもらって接客という仕事をする以上、あなたの哲学や生き方なんて必要ありません。
店主に求められるとおり、「普通」に気を利かせないといけないのです。
785おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:59:28 ID:QTXnob19
気が利くか利かないか、気が利かない店員はダメ、それだけのことに屁理屈はもういい
786おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 17:01:38 ID:k6dsXYVY
>>784
>>770の最後の行をよんで。4流の話は出てますよね?
しっかり文章を読んでからタイピングをはじめましょう。


という事はあなたの考えとしては
「他の多くの店が採用している方法を、店主は同じように採用するようにすべき」

ようするに右へ倣え精神ですね。分かります。
787おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 17:06:01 ID:CoRi93zK
>>780
>別人と認定した上でのレスは困ります
「同一人物と認定した上でのレスは困ります」の間違いですね。
それは失礼しました。では別人ということで。

>ではその「ほとんど」の店を選んでいけば良いでしょう
いいえ、それは私が決めますが、何か問題でも?

>わざわざリスクを負ってまで
リスクなんて大袈裟なものではないですよw

>「ほとんど」以外を選択する理由が??
そうですね、例えば昼食は会社の同僚と行くことが多いですし、いつでも自分が行きたい店ばかりにはいけないというのが一つ。
あとは、なんとなく、ですかね。いけませんか?

>そもそもファミレスレベルの店でほとんど常にグラスが空になる前に
>勝手に注いでくれるほどの水準の店は少数派だと思いますが?
いいえ、多数派です。多数派だからこそ、少数の気が利かない店員を叩いてるのです。

>ありますよ?というかないわけではありませんよ?
そうですか。じゃあ話がまた変わりましたね。
いいですよ。どんどん変えてくださいw

>廉価店ではその基本理念が曖昧、または存在しない、
>または存在していても形骸化している、実現できていない
存在するし、ほとんどはできています。
788おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 17:07:24 ID:CoRi93zK
>>782
>水注ぎサービスってのは元々は日本の飲食店にはなかったサービスなの
元々はなかったということは、今はあるということを認めてるんですね?

>そしてバブル崩壊とともに成り立たなくなったんだよ
今もファミレスはありますし、水汲みサービスも立派にしてますよ。
あなたの言ってるのはフランチャイズの話ですね。
どうも頭の中をゴッチャにされてるようですね。


では、今日はこのへんで。
そろそろ家族で「安い店」にでも行ってきますw
789おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 17:10:07 ID:k6dsXYVY
>>787
>いいえ、それは私が決めますが、何か問題でも?
水汲みができない店という事を知った上で行っているのならば、
それは水汲みできない事を受け入れたという事になるんでは?
その上で文句を言うのはどうかと。

>いいえ、多数派です。
私は多数というほど徹底されてはいないと思います。
空になってからちょっと経ってから気付いてくれるってのもかなり多いと思いますし。
多数か多数じゃないかなんて言い合っても「水掛け論」にしかなりませんね。

>存在するし、ほとんどはできています。
断言できる根拠が分からない
あなたは普段行く店の経営理念やサービス理念を全て調べ尽くしてるのでしょうか?
790おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 17:13:07 ID:k6dsXYVY

ID:CoRi93zKさんの>>784の基本的な考え方、
「他の多くの店が採用している方法を、店主は同じように採用するようにすべき」


これを確認してからお出かけになって頂きたかったですが残念ですね
残念ですが切りがいいので私も退席させて頂きます
791おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 17:16:14 ID:NDYiiYAy
ちょっと出かけて帰って来たら
もうワケわからな過ぎる展開になっとるwwwwwww
最早誰が何を主張してんのかわからぬww
792おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 17:17:10 ID:gAbm/23H
客の水にも気が付かないようなボンクラは、そもそも店員なんていう機転仕事には向いてない。
向いてない仕事をすりゃあ、そりゃアラも出てくるわ。
まあだからと言って他に何ができるんだという問題もあるがw
793おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 17:21:44 ID:k6dsXYVY
さて私も出かけようと思いますが、最後に一言

>>792
ボンクラ程度しか雇えないのがあなた方の行ってる廉価店&中価格店

まあ私もそのような水準の店にも足を運びますけどね、
期待感なく行くので裏切られる事はないです。納得のサービスです。
794おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 17:33:09 ID:wE52w4e4
客の水に関しては教育をされているから、店が特に忙しくなく、客が1人の場合なら水を汲みに行くけれど
複数人で話が弾んでいる場合、水がないと気づいていても、わざと呼ばれるまで行かないこともある

そういったサービスも、あくまで「忙しくない時」が前提であって
満席で忙しい時には、注文取りや裏の手伝い、品物出しなどで、気づいていても、水を汲みに行くと他のスタッフの負担を増やす時には、呼ばれるまでは行けなかったりもする
(店にもよるが、「呼ばれるまでは行かなくていい」と叱られることもある)

こういう事を言うと、ピッチャーだのセルフだの言い出す人もいるけど、店の規模によっては店員が回った方が効率的な場合もあるんだよ
795おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 21:11:24 ID:nlC9craD
要するに貧乏人は水が欲しかったら「水ください。」って言えばいいだけの事。
言いたくなければ金持ちになりゃあいい。
796おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 21:21:49 ID:eOfJvS6y
言われないと何もできないバカ
797おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 21:23:22 ID:JjDbEtZc
ネットでしか文句言えないのかw
798おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 21:27:18 ID:k3yBn+2D
レスのタイミングでも分かるなw
799おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 21:35:50 ID:A263Mlzp
>>783
やたら「高級店」にこだわってるよなw
金ねーんだろうなw
800おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 21:57:09 ID:IA4/uMwF
>>1
氏ね
801おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 23:51:17 ID:/gO2h8zy
気が利かないヤツは何をやってもダメ
802おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 23:57:13 ID:h9BoKsm4
気が利かないから、ニートである自分の現状を正当化するしかできないんだ。
金にコンプレックス持つにも程がある。
「高級ラーメン店」には笑わせてもらったがw
803おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 00:00:01 ID:ikawTXWj
お前らはどんなに有能なんだw
804おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 06:01:22 ID:OepTJC6z
比較の問題。
飲食店で働いてて客の水に気付かないなんて、無能にも程がある。
805おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 06:13:19 ID:tUXpYHM6
文句は店員じゃなくて、経営側に言ってほしい。

気づいてても忙しくて行けなかったり、そもそも忙しすぎて気づかないっていうのは
人が足りてないから。利益出そうとして必要以上に人員をセーブするからみんな不幸せになる。

以上、飲食経験者のぼやきでした。
806おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 06:32:14 ID:SvVW6UJZ
↑そんなの知ったこっちゃねーよ
807おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 06:34:10 ID:4RE3X8AF
>>805
じゃあピッチャー置けばいいじゃん
808おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 06:42:21 ID:tUXpYHM6
>>807
そう思う。
809おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 06:57:39 ID:m3lvGXI7
高級店だの高級ラーメン店だの、こいつはやたら「高級」にコンプレックスがあるようだなw
本当に金あるヤツはわざわざ高級高級言わんわ、ボケ。
しかも何だよ、「高級ラーメン店」ってw

このニートが。
さっさと仕事探せ。
810おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 07:38:29 ID:1IdBIbJz
ニートだから、オフィス街の昼食風景とか知らないんだろうね。
だから貧乏だの高級だの言っとけば煽りになるとでも思ってるんだと思う。
811おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 07:58:51 ID:tUXpYHM6
あのー。
煽ってる人とは別人なんだけど、なんでオフィス街の人って偉いの?
頭がいいから?
812おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 08:04:41 ID:E82vsCtM
年収200万で、ローンで高級車や高級時計買って市営住宅に住む人もいれば、
年収1500万で、普通の時計や車を所有し持ち家に住んで海外旅行を楽しむ人もいる。

年収200万で毎日高いクラブや料亭で費消して親の支援や借金で生活する人もいれば、
年収1500万で普通に家で食事したり普通の安い店で外食する人もいる。

いずれも、前者(年収200万の例)は成金思考の韓国人や中国人の人に多い。
「俺は高級店ばかり行ってるから金持ち。お前らは安い店ばかり行ってるから貧乏」
って短絡的な思考をする人は確実に前者タイプ。
まあ「俺は高級店ばかり行ってる」自体がそもそも嘘っぽいけど・・・
813おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 08:07:20 ID:nYoiEL+0
>>811
働いてる分、少なくとも働いてないニートよりは偉いでしょ。
814おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 08:10:06 ID:nYoiEL+0
まあこんなこと言ったらまた彼は、
「働いてるから偉いなんて誰が決めた。俺はそんな”常識”なんて打ち破りたいね。世の中に”普通”なんてないんだ」とか言い出しそうだけどw

客観的に見れば、どう考えてもただ働きたくないだけのことを正当化してるようにしか見えないんだけどね。
815おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 08:14:07 ID:tUXpYHM6
>>813
そっか。自分がニートに近いから気になってしまった。
ラクするよりは苦労してる人の方が偉いって解釈で合ってる?

高級店がどうのとか言ってる人は多分オフィス街の食事風景を知らないし、店員目線ですら見た事がないから
水がこないのがオフィス街の話であるのならここで指摘しても届かない気がします。
まあ、そんな自分は高級店にもオフィス街にも縁がないのですが…。
816おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 08:17:47 ID:nYoiEL+0
>>815
>ラクするよりは苦労してる人の方が偉いって解釈で合ってる?

ちょっと違うんじゃないかなw
817おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 08:20:13 ID:tUXpYHM6
>>816
うん、何かピントが外れてる気もするw

オフィス街の食事風景を知ってる人かなと思って質問するけど、そういう場所では
店員が水を注ぎに回ってこない、ということがよくあるんですか?
818おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 08:26:49 ID:tUXpYHM6
田舎者だし、ほとんどニートに近いので都会の人たちの雰囲気がわからないんですよ。
どうもすみません。
819おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 09:00:25 ID:R1dtr1kt
気が利かない人間を見てるとイライラする。
ボンクラは先進国には向いてないよ。
南国で暮らしてくれ。
820おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 12:40:44 ID:Q+CYC+Mu
>>819
うんうん
で、乞食は半島に帰ろうな
821おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 12:43:59 ID:ZEbC27oG
高級ラーメン店にこれだけ釣られるって事はやっぱりお前ら・・・
822おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 12:54:21 ID:N6PNwfsM
大○屋って定食チェーンの店に2回ほど行ったけど、
(こちらの地方には店舗自体とても少ない)
まあまあ広い店内に、ホールは1人、客の注文待ち時と配膳時以外は
完全に厨房にひっこんでいて、まったく巡回はしない
最初に水を持ってきてくれたが、ドリンクバーがあるらしいので、
水のおかわりがセルフなのか、大声で「すみませ〜ん」と呼ぶべきなのか
わからないので、お替りできなかった
大声で呼んで、お水はセルフで・・・とか言われたら恥ずかしいので
ドリンクバー自体は自分の席からとても遠く、見に行くのもなんだか恥ずかしかったし
大戸○って、水のお替りは店員を呼んでいいシステムなんでしょうか?
ドリンクバーに水がある?
823おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 12:59:46 ID:ZEbC27oG
>>822
見に行くのが恥ずかしいとかやっぱり対人恐怖症なところがあるんだろうね。
店員を呼んで「お水はセルフ?それとも持ってきて頂ける?」と質問もできないの?
824おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 13:05:03 ID:ZEbC27oG
このスレではいろいろ議論があるけど、気を配って水汲みしろとかピッチャー置けとか、

自分の言いたい事を他人に対してはっきり言えない人間が増えたという事だろうね。

多少対人恐怖症の気があるんだろう、人に話しかける事自体にプレッシャーを感じてるように感じる。
825おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 13:58:34 ID:KSc/0ytb
要は気が効かないだけなんだよね。
何とかして客に日がある事にしたくてしょうがないんだけど、言い訳してる暇があったら水くらい注げば良いのに。
826おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 14:14:05 ID:BSHo7sfa
たかが水くらいのことで。自分で店員に声掛ければいいのに。
827おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 14:38:46 ID:cf46ZH0l
言われないとできない無能
828おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 14:43:30 ID:Q+CYC+Mu
>>825
うんうん
ちゃんと変換しような
乞食の上に池沼だと思われるぞ
829おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 14:46:12 ID:t9otDeGr
高級ラーメン店君、このスレが気になって仕方ないんだね
830おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 14:51:52 ID:d+xuCVjT
しかし見事にテンプレどおりの反論しかできないんだなw
831おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 14:56:43 ID:snRUwflW
>>824
>このスレではいろいろ議論があるけど

いろいろないわw
お前が一人で延々反論してるだけだろw
832おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 14:59:15 ID:snRUwflW
もう自演するなとは言わないから、せめてたまにはテンプレ以外の反論でこいよ。
つまらんじゃないかw
833おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 15:01:45 ID:SQys8ZY/
要するに気が利かないってだけの話なのに、わざわざこんなに延々反応するってこの反論厨・・・
834おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 15:18:38 ID:Hohp2lnf
気が利かないというのは、人間の能力としてかなり劣性
835おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 17:47:18 ID:Tb4QXXGS
店員が客の水にも気が付かないなら、店長もそんな無能を雇いながらピッチャー置こうという考えにも至らない。

どっちも無能。

836おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 18:49:20 ID:oeSOmSEI
>>823>>824
思うんだけど、あなた自身が対人恐怖症気味なんじゃない?
だって普通の人間は「店員に話しかけるのが怖い」なんて考え、思いもよらないもの。
俺も>>1には同意だし、店員は客の水に気を利かすのが普通だと思うけど、
まさか「店員に話しかけるのが怖」くて言ってるわけじゃないし。
入れてくれない時は普通に店員呼んで、心の中で「気が利かんやっちゃなあ」って思うだけ。

結論
そんな発想に至るあんたが対人恐怖症。
837おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 19:44:37 ID:/oBmQZFa
>>826
はいはい、声掛けてやるから今度からちゃんと気づくようにね、無能。
客から言われた時点で恥ずかしい事なのに、馬鹿には恥の意識が無いのかねえ?
838おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 19:51:42 ID:SQys8ZY/
店員ってのは機転の仕事なんだから、ボンクラは雇うな
839おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 19:58:50 ID:KqMunPrf
>>837
>客から言われた時点で恥ずかしい事

まさにそれ。
ここの反論厨にはそこの認識がスッポリ抜け落ちてるんだよなあ。
まあ反論のための反論だからそもそもそんなこと関係ないのかもしれないけど。
840おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 20:15:50 ID:u3FTumQv
>>812
価値観の問題だよな。
金持ちだから高い店に行くとは限らない。
別に高い飲食店に興味ないけど車には金かける人もいれば旅行や家に金かける人だっているよな。
高級店高級店騒いだってせいぜい数万円出せば食えるわけだし、15万の海外旅行行くのと比べればかなり安いわけだし。
月収10万あれば月1回3万の高級飲食店に行こうと思えば誰でもいけるわけだけど、月収30万あっても別に
高級飲食店に興味ないから行かない人は行かないわけで。
そんなスレ違いの話で反論するより、本論で説得力ある反論するか、できないなら来ないでほしいよな。
一々毎日つっかかってくる段階で、何かこのスレで言われてることが本人にとって耳が痛い部分があるんだろうけど。
841おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 20:45:57 ID:vaMd3mKy
気が利かないなら、せめて気を利かせるように努力してくれたらいいんだけどね。
842おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 21:37:08 ID:Q+CYC+Mu
水なんか一杯で済ませろってのが反対派の結論だろ池沼ども
そんなに水をめぐんで欲しいのか?
乞食はホントに頭悪いな
843おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 21:57:20 ID:/oBmQZFa
今なんかレベルの低いのが現れたな。
こんなのに恥なんて高等(こいつにとっては)な概念を理解する事は無理だろうな。
844おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 22:18:36 ID:Q+CYC+Mu
>>843
このスレは自己紹介の場じゃないぞww
あんまり笑わせるなよ低脳
845おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 22:27:57 ID:/oBmQZFa
低脳なんて言葉はありませんよw
846おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 22:29:32 ID:Zq8be/4s
>>842
さて、何から突っ込もうか
847おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 23:09:35 ID:Q+CYC+Mu
>>845
日本語としてはないが言葉としてはあるぞ
ググる事もできないのはやはり低脳だからかwww
まあ乞食の思考回路なんてそんなモンだよな
848おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 23:21:10 ID:2MeGvhGr
気が利かないって、つまりはダメ人間ってことだよね
849おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 23:32:53 ID:ikawTXWj
>>848
文句しか言えない人間も同レベルだな
恥ずかしい
850おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 23:43:23 ID:HmKE8VN8
そりゃ文句も言いたくなるだろ。
相手はダメ人間なんだからw
851おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 23:44:56 ID:ZEbC27oG
私は金銭的なコンプレックスがあるわけではないよ
単に高級店と激安店では店員のレベルも違うと感じただけ
そのような高級店に行かない人には意味不明な話かもしれないけどね
852おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 23:46:40 ID:rvmi2fYA
>>851
どう見てもコンプレックスの塊にしか見えませんが
853おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 23:50:42 ID:mBromgah
>>851
水汲みに気を利かせるか気を利かせないかに、高級店も激安店も関係ないっての。
854おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 23:52:04 ID:WvVfKbun
>>851
お前は本当に理解力が弱いな。
それとも、負け惜しみで延々同じこと言ってるだけ?
855おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 23:55:43 ID:ZEbC27oG
>>852
多少は経済的に余裕があるから、高級店にも時折行けるし
安いお店ももちろん足を運びますよ

>>853
関係ありますね
安いお店は店員のレベルが低い、だからあなた方文句を言ってるんでしょ?

>>854
何に負けたと?
私は安いお店はそれなりとしか思ってないから、
水汲みなんてしてくれなくたってそんなもんとしか思わないので
腹も立ちませんし何とも思いませんよ
856おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 23:55:44 ID:WvVfKbun
いったいどっちなんだ。
あまりにもブレすぎ。
自分でブレてることにさえ気付いてないのか。


762 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:07:07 ID:OJdHAzrL
浅草の老舗の天ぷら屋や銀座の老舗の洋食屋に行ってみな。
二杯目以降は頼まないと出てこないから。

770 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:26:41 ID:k6dsXYVY
>水汲みに気を利かせるなんて、「一流のサービス」でもなんでもないの。
これには同意です。
はっきり言って3流のサービスでしょう。
857おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 23:55:57 ID:SQys8ZY/
上でも言われてたけど、ゆとり教育の影響もあるんだろうな、気が利かない店員って。
858おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 23:58:36 ID:B9cXUlCF
反論厨はもうスルーでいいんじゃない?
どう考えても、経済的(高級店話)精神的(対人恐怖話)コンプレックスの呪縛から無理やり反論してるだけだから。
859おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 23:59:16 ID:kHnI7NCD
めんどくせえから、氷水入ったポット置いといてくれ
860おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 23:59:39 ID:iYnrx9xH
>>855
なんと哀れな
861おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:04:20 ID:g+becRCd
>>855
>安いお店は店員のレベルが低い、だからあなた方文句を言ってるんでしょ?

全然違うな。
同じ安い店でも普通の店員とバカ店員がいる、そのバカ店員に文句を言ってる。
それだけのこと。
優良とバカを比べてるんじゃなく、普通とバカを比べてバカを叩いてるだけ。
いい加減理解してくれ、面倒くさい。

>>858
OK。
いや、つい必死に理解させたくなる性格なものでw
もうやめとくよ。
862おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:09:43 ID:iTOa7RWO
嘘でも「金持ちだね」って言ってやれば満足するんじゃない?
どうやら「金持ち」や「高級」にすごい執着があるようだ、この人。
863おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:10:12 ID:HHeeNE09
>>861
何で自分の意見を“絶対的に正しい”みたいな感じで、
「理解させたい理解させたい」って連呼してんだよ。
どちらかと言うと、お前の方がズレてるよ。
864おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:10:56 ID:x2wXB7tm
>>856
だから762と770(=私)は別人ですよ?

>>861
安いお店には気の効く店員と気の利かない店員がいてその水準はまちまち。
中にはすごくレベルの低い人間がいる事もあります。
これは致し方ない。安い店にはそういうリスクがつきものです。

良いお店は優秀な店員を多く集め、または教育を徹底し
店員個々によって多少のばらつきはあっても総合的にレベルが高いです。
そのためには多少のコストもかかりますので商品価格に反映されます。

高級店とは優秀な店員が多いだけでなく、馬鹿な店員がいない事が担保されてるという事です。
高級店にバカ店員がいたらここで初めて文句を言いましょう。
865おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:13:20 ID:XJdtKpNf
本当に経済的に余裕あるんなら、「高級店にも時折行ける」ことなんて当たり前なんだからわざわざそんなことに言及しないと思う。
苦労してるんだね。
866おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:16:52 ID:x2wXB7tm
>>865
そりゃ富豪じゃありませんからw
金持ちでもありませんし。
たまに行ける程度の余裕はあるってだけでごく普通の庶民ですよ?(笑)
867おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:18:38 ID:jHx1vc2Z
>>864
>だから762と770(=私)は別人ですよ?

はいはい。
でも770はあんたなんだろ?
だから770の発言と、一連のあんたの発言にブレがあることにいい加減気付け。
>>770によると、水汲みサービスをするのは高級店と激安店、どっちだ?
頼むからいい加減、自分で言った発言くらい一貫性を持ってくれ。


770 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:26:41 ID:k6dsXYVY
>水汲みに気を利かせるなんて、「一流のサービス」でもなんでもないの。
これには同意です。
はっきり言って3流のサービスでしょう。
868おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:20:48 ID:Ceue77bo
>>866
そんな泡沫的な事項にムキになってつっかかってくる段階で(ry
869おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:21:49 ID:iHUP6/c0
>>867
だからスルーしろっての
870おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:23:00 ID:iHUP6/c0
「です」「ます」口調で慇懃無礼を装ったつもりになってんのがそもそも手口が古い。
871おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:26:01 ID:x2wXB7tm
>>867
だからブレではないんですよ。
水汲みするしないは、激安店か高級店かによって変わるものではない。
客から希望があるまで勝手に客のテーブルのものに勝手に触れないというスタンスもある。

仮に水汲みするというスタンスの店の場合、

激安店では店のルールで水汲みする事、と決められていたとしても
店員のレベルが低いからそのルールが徹底されていない事が少なくない
また、店員の数が十分でなくて仕事量として物理的に不可能である場合も多い
とにかく安く美味しいものを売る事に注力していて、接客面にはそれほど
力を入れていない、店側の姿勢もある

高級店では少なくとも最低でも料理の品質を確保した上で、雰囲気・接客の面
まで気を使っている。店員も優秀な店員が多いし、店員の数も十分なので
客のテーブルの状況にすぐに気付く事が出来る。

水汲みしないスタンスの高級店でも常に店員が客の要望に応えられるように
十分に注意してホールを観察している。
872おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:27:51 ID:G0DkENVB
口調崩れてますよ。



不毛だ……
873おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:30:07 ID:Y32bY/rn
要するに、

客の水にも気付かないような店員は、おそらく何やってもダメ。
きっと働ける場なんか他にない。
だから、ダメなりにも一応今はそこで働かせてもらってるんだからあまりシビアなこと言ってやるな。
客の水に気付かないくらいのことは、普通ならダメだけど、そこはダメ人間のこと、目をつぶってやれ。

ってことが言いたいんだろ?高級店君は。
874おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:33:32 ID:x2wXB7tm
>>873
世の中はここのスレにいる皆様のように優秀な人間ばかりではないので、
ある程度の部分で目をつぶる事は必要だとは思いますね。
飲食店少なくともこちらが頼んで持ってきてくれればいい、私はそう思いますね。
優秀とは言えなくとも最悪ではない。
875おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:34:14 ID:Y32bY/rn
で、自称高級店君はなんでそんなに毎日必死なの?
876おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:36:32 ID:x2wXB7tm
>>875
暇だからですよ?基本は休みの日にしか書いてませんけどね
877おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:39:16 ID:0WoyNINB
>>875
ん?水めぐんでくださいって奴のが必死にみえるぞ
やっぱり乞食なの?
878おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:39:18 ID:G0DkENVB
結果も出せないのに馬鹿相手に啓蒙活動して。そこまで、そこまで暇なのかよ。
他の楽しみを探した方が有意義に過ごせると思うが…どんな金持ちでも時間は買えない。
879おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:42:11 ID:x2wXB7tm
私は以前「ラーメン店はピッチャーが特に適している業態である」と書きました。
だけど例の高級ラーメン店にいって考えが変わった。

高級ラーメン店ではチャーシューワンタン麺1900円の値がつけられていますが、
店員の数は充実しており、こちらが何か要望を伝えようとすればすぐに気がついてくれる。
店員も40代50代が中心で、その辺のバイトとは熟練度が違うでしょう。

このような気の配りがあるのなら、ラーメン店でもピッチャーがなくてもいいな、とおもました。
仮にこの店で混雑時にすぐに気がついてもらえなかった場合でも、その程度の他人との会話は
人と人とのふれあいという意味で、社会で残されてもいいのではないかと考えます
880おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 03:25:22 ID:xa6JX5WN
しかし客商売は大変だなぁ
最近は変なバカが多いから
881おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 07:06:21 ID:qog+Gvfm
どこの世界にも無能はいる。
水汲みができない店員に当たったときは、たまたまその無能に当たっただけ。
客として腹立つのはそのときだけだけど、店の同僚はずっとそいつと接しないといけないのでずっとイライラするわけだ。
そう考えれば、たまたまデキの悪い店員に当たっても諦めがつくよ。
882おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 07:29:13 ID:rrogrNdm
>>876
>暇だからですよ
それは誰だってそう。
2ちゃんなんてそんなものだ。
あんたに限った話ではない。
でも、関心のないスレには行かないし、書き込まない。
そんな中、ここで必死に反論してる人はやけにこのスレにご執心ですねw

>>870
大丈夫、他のIDで書き込むときは口調を戻してるようだw
883おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 07:49:21 ID:h+dDs+GA
>>879
俺も高いラーメン屋行ったことあるけど店員の質なんて全く変わらんぞ?
気が利くヤツは利くし、利かんヤツは利かん。
それだけのこと。
特に水に気付くか気付かないかなんてレベルに、高いも安いも全く関係ない。
水に気付くってだけで単価に影響なんてあるかw

要は気が利かないだけ。
「水ください」って言われた段階で恥だと思わないのがこれまたバカ店員。
884おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 07:59:47 ID:vFvVV3LS
>>879
そりゃ高級フレンチや高級懐石やホテルの給仕なら激安店とサービスに差あるのは
当然だけど、たかだかラーメン屋で1杯1900円の店程度でそんなもの変わらんわw
たまたまだ、そんなの。
885おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 08:02:38 ID:tB29OPSb
部活だとか体育会とかのような世界を経験してない人に多いね、気が利かない人って。
886おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 09:24:25 ID:dokOkj0j
>>873
店はダメ人間扶助のボランティア施設じゃないんだから、客からすればそんなことは知らん、としか言いようがないないな。
店でもちゃんと指導はしてるはず。
指導されてるのにできないなんてもってのほか。
887おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 10:13:16 ID:ZM6rk+zt
>>885
甘やかされて育った人もだいたいそうだよね。
要するに、気配りというものを勉強する機会が今までなかった人だと思う。
888おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 11:11:39 ID:7P1ftUu/
一々呼ぶ手間をかけさせるな。
コップ1杯なんてすぐなくなるんだら。
気を利かせるか、ピッチャー置け。
てか普通は気を利かせるもんだけどな。
889おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 11:34:30 ID:hU4Ebp9I
結論としてどの店員もお客様の水は常に気にしていて、その水が無くなりそうなのも気付いている。
…がドリンクオーダーを受けたいが為に敢えて率先して水を注がないようにしているだけだ。ドリンクオーダーの見込みが無さそうであればピッチャーを置く。
利益を上げていただくお客様が第一優先。その他の業務を投げうってまで無利益なお水を注ぐ必要は無い。
敢えてわざわざこちらから促す必要も無い。
喉が乾いたなら何か頼めばいい。
そして店には何の利益にもならない無料の水を、店員の業務を妨げ時間を割いてまで欲しいのならば頼めば済む事。
料理以外は何も頼まないのに他のお客様同様のサービスを求めるのは図々しいと思いませんかね?

何か勘違いしてるのでは?
890おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 11:39:36 ID:P4nY2c0s
>>885>>887
それ、絶対あるなあ。
まあ社会に出てから気付いてもいいんだけどね。
バイトという、自分の成長に絶好の機会なのに、そこで一生懸命気配りを勉強しようと頑張ればいいのにね。
891おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 11:41:39 ID:sLmwKGFE
>>889
客の水への気配りはたいがいの店が指導してることだから、その説は却下。
単に店員の気が利かないだけ。
892おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 11:50:42 ID:SFUt+DAF
>>889
あのねえ、ランチタイムの定食屋やイタメシ屋やラーメン屋でドリンクオーダーなんて誰もしないよ。
見込みも何も、常識で考えれば最初から分かること。
893おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 11:51:54 ID:rpSPCcXo
つか、ランチの時はドリンクオーダーするにしても
食後にもってきてってパターンも多いし
食事の時にがぶがぶ飲むためのものとは違うよね
894おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 11:53:02 ID:SFUt+DAF
しいて言えば、食後のコーヒー注文くらいだ。
食後のコーヒーと、食事中の水注ぎには何の因果関係もない。
仕事日のランチタイムの食事中にわざわざウーロン茶注文するやつなんかいるか、ボケ。
895おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 11:53:44 ID:SFUt+DAF
>>893
かぶった。
896おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 12:12:07 ID:PDXb4usg
>>626の続きだけど、またメール返ってきた!

俺:
返信ありがとうございます。
だいたいのラーメン屋さんなどではピッチャー置いてるところが多いようですが、貴店は何かピッチャー置かない理由がおありなのでしょうか?
それが一番、店員さんにも客にとっても気兼ねなくて良い方法だと思うのですが・・・

店:
麦茶のお代わりもサービスの一貫として捉えています。
ご来店頂いたお客様への ”御もてなし” という観点に立ちますと
従業員が目配り、気配りをして、お客様からお声を掛けられる前に、
麦茶を注ぎ足してさし上げるのもその一つです。

もし、従業員の目配り、気配り不足から
麦茶のお代わりサービスが出来ていないならば
これは一つの問題として捉え、改善しなければなりません。

お客様には全く関係の無いお話しとなりますが、
従業員不足という現実も御座います。
サービスが手薄になるケースもはっきり言って有ります。
その様な店舗につきましては、やむを得ずお昼の時間帯のみ
お冷のピッチャーをテーブルに置くことも検討しなければならないと
考えています。

したがいまして、前回の返信メールに
>>良くご利用頂く店舗は、何処の店舗が多いのでしょうか。

と記入させて頂きました。
897おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 12:13:33 ID:PDXb4usg
俺:
○○店です。


店:
ご指摘の有りました○○店につきましては、
店舗責任者と共に、お申し出内容を
検討してまいりたいと存じます。

この度は、店舗にとりまして貴重なご意見を下さいまして
○○様には、心より感謝申し上げます。

店舗として、至らないことも多々有るかとは思います。
少しづつでは有りますが、一生懸命、改善努力を積み重ねてゆく所存です。
本当にありがとうございました。
898おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 12:42:13 ID:STzdNdgV
>>897
てか貴重な意見もらってるんだから、その店舗だけじゃなくて全店舗でピッチャー検討すればいいのにな。
確かにマジで頑なだな。
まあ、
>麦茶のお代わりもサービスの一貫として捉えています。
>ご来店頂いたお客様への ”御もてなし” という観点に立ちますと
>従業員が目配り、気配りをして、お客様からお声を掛けられる前に、
>麦茶を注ぎ足してさし上げるのもその一つです

これを貫き通してるというなら結構なことなんだけど、それならもっと教育を徹底するか、気が利かないボンクラ雇うなってのはあるな。

まあその喜多方ラーメンってのは行ったことないが。
899おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 12:54:22 ID:z6vVxBMF
>お客様には全く関係の無いお話しとなりますが、
>従業員不足という現実も御座います。
>サービスが手薄になるケースもはっきり言って有ります。


これ分かってるならピッチャー置けばいいのにな。
なんで改善するのは指摘のあった店舗だけなんだろ。
900おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 12:59:52 ID:aSMHusxs
オイこそが 900へと〜
901おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 13:10:18 ID:R9d3JDPV
>従業員が目配り、気配りをして、お客様からお声を掛けられる前に、
>麦茶を注ぎ足してさし上げるのもその一つです

だからそれが実際にできてないんだから、合理的に判断しろって感じだよな。
こっちとしたら、別に店員が心配りしてようがしてなかろうが、飲みたいときに飲めればそれでいいんだからピッチャー置けって感じだな。
「サービスの一環」はけっこうなことだし、こっちはサービス心に乗っかるつもりもない。
ただ物理的に、食事中に喉渇くんだから飲みたいときに飲ませてくれればそれでいい。
サービス心よりも結果が大事。

俺もそのラーメン屋は知らんが、会社の近くのチェーンのうどん屋に同じことが言いたい。
902おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 13:29:44 ID:0WoyNINB
うわぁ・・・
気持ち悪い貧乏人どもだなそんなコピペメール貰って喜んでるとは痛々しいかぎりだな
903おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 16:10:26 ID:KnUbFCfo
>従業員が目配り、気配りをして、お客様からお声を掛けられる前に、
>麦茶を注ぎ足してさし上げるのもその一つです

まあ当たり前のことなんだけどね。
904おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 16:25:22 ID:mjdiLZhH
指導されてることさえ、できないヤツはできないんだな。
もう気が利く利かない以前の問題だな。
905おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 16:47:34 ID:ZWBsM29r
きっと宴席でも、隣の人のグラスとか空になっても全く平気なんだろうな
長生きしそうだよね、ある意味
906おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 17:53:15 ID:J+zj8Z4x
普通に生きてりゃ普通の人間なら気が付くことでも気が付かない人っているよね。
客の水に気が付かない店員ってその類。
907おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 18:14:26 ID:UulSqHgr
ボーっと生きてるだけ
908おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 18:53:35 ID:0WoyNINB
ほんと気が利かないよな
水水うるさいゴミ客は
店員に余計な仕事させんなや
ガバガバ水飲みながら飯食ってんなや
カエルかよ
909おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 19:08:53 ID:5Ry8BzXX
877 おさかなくわえた名無しさん New! 2009/08/10(月) 00:39:16 ID:0WoyNINB
>>875
ん?水めぐんでくださいって奴のが必死にみえるぞ
やっぱり乞食なの?


902 おさかなくわえた名無しさん New! 2009/08/10(月) 13:29:44 ID:0WoyNINB
うわぁ・・・
気持ち悪い貧乏人どもだなそんなコピペメール貰って喜んでるとは痛々しいかぎりだな


908 おさかなくわえた名無しさん New! 2009/08/10(月) 18:53:35 ID:0WoyNINB
ほんと気が利かないよな
水水うるさいゴミ客は
店員に余計な仕事させんなや
ガバガバ水飲みながら飯食ってんなや
カエルかよ

可哀想な子・・・・
910おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 19:28:33 ID:jIxxZf8M
金貰って働いてるって自覚があれば、もう少しはマシな仕事できると思うんだけどね。
911おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 20:20:10 ID:pRmVH689
>>896-897
やっぱりメールとか送ったら対応考えるものなんだな。
俺もやってみよう。
912おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 22:40:21 ID:4PMmLusu
客の水にさえ気付かないそのボケボケさを何か他に利用すれば、より良く生きる術もあるんじゃないだろうか。
913おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 23:49:57 ID:AjmB7wTT
なんで1サイドは単発IDばかりなの?
自演なの?
914おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 06:03:10 ID:67rzwSd1
>>913
そうでもない
915おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 06:30:54 ID:aOu0Fe/L
普通の人間ならできることができない、そういう人っているもんだよ。
世の中にはけっこうな人数、そういう人っているよ。
「え?そんなこと知らないの?」とか「なんでそんなこともできないの?」とか「なんでそんなことに気が付かないの?」って
言いたくなる人って、毎日そこかしこで見かけるでしょ?
客の水に気が付かない店員もそういう人種のうちの一つだと思ってあきらめよう。
先天的なものか後天的なものかは分からないけど、脳や人生経験に欠陥があるんでしょう。
916おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 12:49:34 ID:+cXYmUwA
気が利かない人って、本人は幸せなんだと思う。
まあ将来的には苦労するだろうけど。
917おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 15:53:41 ID:RUxa6lfm
ところでピッチャー置けば解決という人の考えでは、
そのピッチャーに水を入れるのは誰なんだろう?
918おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 16:56:19 ID:RwkEFcz6
言われたことしかできない人間は確かに増えた気がするね
919おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 17:02:43 ID:6/UItq41
        ∧,_∧  ♪
        ( ・ω・ )   ∧,_∧    ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))            クソスレ
   ( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧  ヽ、             クソスレ
 (( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧   ♪      オウオウオウ
   〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪
920おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 17:10:53 ID:QQvMM1IW
>>917
店員だろ?他に誰が?
一組の客に対して1回ピッチャーを代えれば充分過ぎるくらいだろ。
最初に水を持って行く時にピッチャーも一緒に持って行って置けば良いだけ。
客の水に気付かないような店員でも簡単に出来る。
921おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 21:00:21 ID:0Gjx5l9d
必死www
922おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 22:52:44 ID:15/QGoml
>>915
私は乞食です、だから必死なんです
まで読んだ
923おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 23:27:02 ID:hjcHjPyd
もう次スレ立ってるよ!?
ビックリ!!
924おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 00:15:22 ID:ZAB+RWyl
きもーい。
925おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 00:20:18 ID:u7clLdfw
さすがに私もそろそろネタ切れですよ?

高級ラーメン店だけでそんなに引っ張れません
926おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 09:31:55 ID:+qaQTMg1
>>925
糞店員はたったの一人しか居ないんだからお前が屁理屈こねないでどうするw
927おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 10:10:40 ID:gXhy2pl3
このラーメン屋が麦茶のピッチャー置かないのわかる気がする。
自分のバイト先は各テーブルに麦茶のピッチャー置いて自由に注げるんだけど
帰る客の殆どがたっぷり注いでそのまま残していく
忙しいときに麦茶作るの大変なのに捨てる量の多さ、客にしたらタダだものね。
下げるときにコップを重ねられないし。簡単な水にして欲しいよ。
928おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 15:24:32 ID:CWlI9g9w
水おかわり〜
929おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 21:33:17 ID:ch6KplaS
>>920
そんな面倒な……
客一組ごとに下げたり持っていったりか。
重たいのに。
930おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 13:02:01 ID:DPkQUDSr
ベイビーフェイスの店員、たまーに気が向いたら「お冷いかがですか」って回ってくるだけで、肝心なときに全然回ってこない。
結局ボタン押して呼び出すことになるから、持ってくるまでひとしきり時間かかる。
頼むから素直にピッチャー置いてくれ。
931おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 13:03:48 ID:2yupi/YH
うんち
932おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 13:17:48 ID:fYJLJgkI
>>929
面倒とかそういう問題じゃない、仕事なんだからやりなさい。
933おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 13:27:42 ID:2yupi/YH
このスレ見る限りでは店員も客もどっちもカスだな
しねばいいとおもうよ
934おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 16:43:06 ID:vBjNQFcu
>>927
じゃあ麦茶やめて水にしてピッチャー置いてくれたほうがよっぽどマシ。
気が利きもしない麦茶より、タイムリーに飲める水のほうが100倍よろしい。
935おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 17:06:36 ID:S+CbLeUy
>>934
お前みたいなクズが店に来ない方が1000倍よろしい
936おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 17:10:15 ID:GutT9S0j
気が利く店員か気が利かない店員かなら前者のほうがいいに決まってるのに、何を反論してるの?
937おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 17:44:45 ID:R3otghO9
>>917
店員だけど?
何を言ってんの?
938おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 17:46:10 ID:R3otghO9
「どうせ店員の気が利かないなら、その場ですぐに飲めるピッチャーのほうがいい」って話なのに、
>>917はマジで何が言いたいのか分からん。
939おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 17:47:43 ID:fYJLJgkI
ピッチャーは重くて持ち運ぶのが嫌なんだってさ。
店員なんてしなきゃ良いのに。
940おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 18:05:04 ID:2ihwjvm0
まだ早いので、このスレが埋まってから次スレに書き込みましょう。

次スレ
客の水に気付かない飲食店店員 3店目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249981761/l50
941おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 18:13:36 ID:S/vzCSgl
ありがとうございます
942おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 06:44:50 ID:cEa0OtGE
>>930
呼び出しボタンがあるような店構えの店って、店員を捕まえるのが大変だから確かにピッチャー置いて欲しいよね。
一応たまに水汲みに回ってくるから「声かけられる前に注ぐよ」って姿勢はあるんだろうけど、そうしょっちゅう来るわけじゃないから結局呼び出しボタン押して入れてもらうことになるしね。
943おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 07:26:17 ID:0NDf6suW
気が利かない店員っているよね。
テキパキ動けないんだったら他のバイト先探せって感じ。
944おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 08:43:17 ID:xtytf8A7
>>939
>ピッチャーは重くて持ち運ぶのが嫌

話にならんなw
945おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 09:42:21 ID:Bb0lyaFb
>>915
それなら店員なんてしないでほしい。
946おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 10:05:52 ID:u42UGwoC
>>836
同じこと思った。
「店員に話しかけるのが怖い」なんて、考えもしないよね普通。
気が利かないと思うから利かないと言ってるだけ。
947おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 11:25:13 ID:yLbqVUy+
本人の能力の問題
948おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 12:27:07 ID:yO7e/qW5
普通に生きてくれば普通に気が付くことに気が付かない人っている。
客の水に気が付かない店員もそれ。
949おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 13:21:38 ID:qtuXNiZ+
>>948
気づいてねぇんじゃねぇよ
てめぇごときに水なんか注ぎたくねぇって言う意思表示
てめぇはその程度の存在
それだけだ
バカ
950おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:02:03 ID:78yWoVOA
料理も出したくないんだろうな。
接客業に向いてないよ。
っつーか、人間に向いて無いのかもな。
951おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:20:42 ID:qtuXNiZ+
>>950
料理も出したくないけど出すよ
いちおう金もらってるわけだしな
水代はもらってねぇから出さないけどなw
お前も物事の道理を弁えろよ
金も払ってないのに要求するなw
952おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:21:38 ID:78yWoVOA
日本じゃサービス料は料理代金に含まれるんだよ。
アホ過ぎる。
953おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:23:25 ID:qtuXNiZ+
>>952
含まれねぇよバカ
勝手に捏造するなクズ
料理代金にサービス料が含まれますと
看板に書いてるか?
バカの思い込みは手に負えないねw
954おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:25:40 ID:78yWoVOA
じゃあ、おまえの店では別にサービス料を要求するんだな。
チップ制か、珍しいねw
955おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:27:11 ID:qtuXNiZ+
>>954
サービス料なんて請求しねぇよw
がめつい野郎は金を払わせることしか考えてねぇのなw
956おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:27:13 ID:oFSXbwIk
qtuXNiZ+さんは経営者の方?
だとしたら、そういう経営方針なんでしょうから
言い合っても無駄かと思うわ
957おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:28:35 ID:PuD2r56c
水汲めって言われても料金に含まれていないからって拒否するんだったら認めてやっても良いが
言われたら従うしかない乞食w
958おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:29:46 ID:qtuXNiZ+
>>956
勝手に水を注ぐと勘違いしてやってきて注がないからムカつくっておかしいと思わないの?
もう少し物事の道理を弁えてくれよ
959おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:30:26 ID:wUGAT98z
>>955
そうか、ならサービス料は料理代金に含まれているわけだな。
客のテーブルまで料理を運ぶのもサービスの一つなんだから。
960おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:31:45 ID:45RAJAyf
>>958
良いから水注げよ、使えねーなw
961おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:32:16 ID:qtuXNiZ+
>>957
水をくださいと言われれば良心から汲んでやるよ
だがな当たり前だと思うな人間のクズ
お願いして初めて汲んでもらえるんだよ
962おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:33:47 ID:qtuXNiZ+
>>960
てめぇの道具じゃねぇよw
お前は赤の他人だ
お前が来店したら俺の糞入り料理を食わしてやらぁ
963おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:37:30 ID:qtuXNiZ+
>>959
サービスなんて初めから提供する気はねぇのw
飲食業だから料理を提供してるの
バカばっかりだなこのスレw
964おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:38:28 ID:45RAJAyf
>>962
え?店員なんて道具だろ?
使えねーなこの道具はw
965おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:39:45 ID:ZqaJbk3d
>>963
料理を提供する事自体がサービスなのがわかって居ない馬鹿。
966おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:40:34 ID:qtuXNiZ+
>>964
見ろ、これが本音だ
お前は道具なんだから俺の思いのままに動け
こういうことだ
このスレの奴らの汚い本性があらわになりました
何が気が利かないだ
只、わがままを聞けってだけじゃねぇかw
人間のクズども
恥を知れw
967おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:41:26 ID:JVpJYobQ
飲食店なんてのは元々水商売っつって、水を売ってるようなもんなんだよ。
商売の基本でさえわかっていないなこの馬鹿店員は。
968おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:41:47 ID:qtuXNiZ+
>>965
物品の交換はサービスじゃねぇんだよw
幼稚園からやり直せ
低脳
どうしようもないバカのくせにしゃしゃりでるなw
969おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:41:59 ID:oFSXbwIk
>>958
私は水が切れて困った事殆どないから
水に関してムカついた事はないんだけどね
今まで水が切れて「お水くださーい」と言わなくても
たいてい先に注いでくれる店ばかりだったしね
別に値段が高い店じゃなくてもそうだったのよね
運が良かったのかしら
970おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:43:17 ID:CmVJUP2Q
>>968
サービス業が何たるかを教えてやってるのに馬鹿だなあ。
971おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:43:20 ID:qtuXNiZ+
>>967
それじゃ水だけだして金を払うのか?
バカだな
水じゃなくて飯を売ってんだよ
水を千円で買ってくなら文句はいわねぇよwwww
972おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:44:28 ID:qtuXNiZ+
>>970
いつものIDコロコロ君かw
ほんとにID固定が怖いんだねw
そんなに怖がらなくていいのにwwwwwwwww
973おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:46:41 ID:i++oPUpP
外食業はサービス業だよ。
974おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:46:43 ID:qtuXNiZ+
自分の要求が理にかなってないからせめて
IDをコロコロ変えて大勢の意見だと装う
でも見事なほど単発IDが並ぶので誰の目にも自演であることは明らか
みっともねぇwwwwwwwww
975おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:48:42 ID:97ZUqaE5
次スレ立ってんじゃん
客の水に気付かない飲食店店員 3店目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249981761/
976おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:49:52 ID:qtuXNiZ+
>>973
ばーか
サービス業じゃねぇよ
977おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:49:59 ID:pNNn6ZLW
>>974
普段自分がやってるからそんな風に思うんじゃないの?
978おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:53:33 ID:nydSJtIE
>>976
http://www.stat.go.jp/data/service/2004/bunrui.htm
明らかにサービス業に分類されます。
979おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:04:10 ID:qtuXNiZ+
>>978
なんじゃそりゃ
職業の殆どがふくまれてんじゃん
その職種の全ての店舗で水が切れたら注ぎにくるのか
現実的な話をしろ
バカ
働いたことが無いのか?
業界では飲食とサービスはちゃんと分類されてるんだよ
980おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:06:36 ID:qtuXNiZ+
>>977
仮にもし俺が普段やっていたとしてもここでは固定してるじゃん
固定していないお前がそんなこというとはw
盗人猛々しいとはこのことだなw
981おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:08:24 ID:qtuXNiZ+
しかしすべてが単発とは
このスレは俺とお前、たった二人だけしかいないみたいだなw
この世の片隅でたった二人で水がどうのこうの
最高に笑えるw
982おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:11:27 ID:nydSJtIE
>>979
>職業の殆どがふくまれてんじゃん

おまえの知ってる世界が狭すぎるだけですよ?
おまえが店で出す料理の材料は誰が作ってるんだ?
おまえが店で料理を載せる皿は誰が作ったんだ?

>その職種の全ての店舗で水が切れたら注ぎにくるのか

アホ過ぎて話にならんw
983おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:13:31 ID:oFSXbwIk
>その職種の全ての店舗で水が切れたら注ぎにくるのか

喫茶店や最初からセルフサービスの店は除外しようという事じゃなかった?
今までの流れの中で、このスレでは食事メインの店を対象にレス付けてるはず
984おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:13:58 ID:tJhqTUji
自分と違う意見の奴は全て同じ奴か・・・
医者に観てもらえ。
985おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:15:19 ID:qtuXNiZ+
>>982
お前がどういおうが飲食とサービスは分けて世の中は動いてる
そんなくだらん行政の分類を前提に語ったら笑われるよw
こんな基本的なこともしらないなんて精々、アルバイトぐらいしかやったことないんだろうなw
986おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:18:21 ID:qtuXNiZ+
>>984
>>965>>970は同一人物だ
レス内容を見てもわかるだろう
いや両方ともお前だろうけどw
同じ人間のレスならとりあえずID固定すればいいものを
その間にIDかえてレスしてしまってるのでもうそのIDには戻れない
バカはそこまで頭が回らないんだろうなw
987おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:18:39 ID:UjsE/pYh
>>985
もしかして、飲食店の店員なのにアルバイトじゃないの?
うわあ、真性だったんだ。
988おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:20:52 ID:qtuXNiZ+
>>987
またIDかわってるw
989おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:21:00 ID:mSyZPDBz
正社員の飲食店員なんているの?
それにしてもずいぶんレベルが低い正社員だな。
990おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:22:18 ID:qtuXNiZ+
臆病者のお前と物好きな俺が昼間から何やってんだろうw
笑えるw
991おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:22:59 ID:qtuXNiZ+
このスレはたった二人、たった二人しかいない
笑えるw
992おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:23:04 ID:XSbf9CTx
なんかID真っ赤にして必死だなあとしか思えん。
993おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:23:54 ID:qtuXNiZ+
>>992
またIDかわってるw
994おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:24:43 ID:eF4M7Bk/
たった二人だけしかいないと思いこまないと精神崩壊
995おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:26:33 ID:SCnMp++c
盛り上がっているところをすみませんが次スレ貼っときますね。
客の水に気付かない飲食店店員 3店目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249981761/
996おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:27:31 ID:qtuXNiZ+
>>994
いじめられっこだった?
いや今もいじめられてるかw
そういう姑息なことするからいじめられるんだよ
997おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:28:01 ID:YursHPrb
ここまでテンプレ通り、っと。
998おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:28:43 ID:oFSXbwIk
私は空気扱いなのね
999おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:28:49 ID:YursHPrb
Q.水はサービスで出してやってるんだ。文句言うな。
A.日本では、飲食店で水は無料であり、なくなったら注ぐのが慣例。
  そしてたいがいの店ではそれができている中、できないというのはつまり無能ってこと。
  また、サービスというが、商売というのは売上から原価を引き、さらに経費(水道高熱、地代家賃、人件費、減価償却費など)
  を引いてもなお利益が出るように売上金額が設定されている。
  つまり、「サービス」といえど、その金額はキッチリと売上、つまりメシの値段の中に入ってる。
  それを拒否、もしくは怠るというのはけしからんこと。
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:37:14 ID:r9CeZUCF
クソスレ乙
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \