客の水に気付かない飲食店店員

このエントリーをはてなブックマークに追加
952おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 19:35:03 ID:muv9ChTU
>>950
オマエ本当にアタマ悪いな。
客に対して出入り禁止を勧告出来るんだから対等だろw
953おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 19:37:18 ID:muv9ChTU
>>920>>934
んなババア共は出禁にしろ!
954おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 19:55:17 ID:tbJKm9HT
>>952
それは法律上の話でしょ?
じゃあ現実に実際にできるのかって言ってんの。
そりゃあ暴力奮うとか、誰が見ても迷惑な客にはできるでしょう。
でも、仮に「客の水にくらい気付けよ・・」とか言ってる客を出入禁止にできるの?
俺が言ってるのは法律論じゃなくて、「実際」の話だよ。
法律的に言えば「水のおかわりお断り」だってできるよ?
でも店の評判とかその他もろもろ考えて、実際はしないよね?
それでもするって言うならどうぞやってみてくれ。
955おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 20:14:47 ID:tbJKm9HT
あんたら店側が、気に入らない客をクレーマー扱いしようと自由。
でもそれはあんたが勝手に主観で言ってるだけであって、果たしてその「クレーマー」が
本当に不当な言い掛かりをつけてるのか真っ当な苦情を言ってるのかは、
大多数の客の「常識」を判断材料としたジャッジによって判断される。
これに対し、店員の気が利かないとかサービスが悪いとかは、いくら店側が自分の中で正当化しようが、
多数の客が「気が利かない」と判断すればそれは「気が利かない」ということなんだ。
いくら意地はって屁理屈こねようと、それが現実。
嫌なら商売やめろよ、生活できなくなるのはあんた自身だ、ってなるだけ。
956おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 20:25:00 ID:muv9ChTU
あ、今思い出した。
知り合いのバーはチェイサー有料だったな(一杯100円)でも客は気付いて無いみたい。
酒飲まないでダラダラ居続けて水ばっか飲んでるアホ共が結構いるらしい。
水ガンガン注いでバンバン伝票に書いてるって言ってた。
コレってどーなんだろ?
957おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 20:36:31 ID:LQsVow1b
もう全店舗セルフで解決だろこんなこと・・・
958おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 20:36:55 ID:D6v38QgW
>>955
お前がそう信じてるならそれでいいじゃん。何でここで
そこまでムキになってんの?
こんなに一人で連続してレス代行依頼までして騒がなきゃいけないこと?
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1248273508/l50
代行人に悪いと思いなよ。人に頼んで延々と…恥ずかしい奴。
>批判してもいい。ここは2ちゃんです(キリッ て。
「自分で」批判出来るようになってから言いなさい。

fusianaしてないから別に規制されてる訳でも無さそうだねぇ。
959おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 20:46:20 ID:tbJKm9HT
>>956
いいんじゃない?
それこそ法律で禁止されてるわけじゃないし、そんなの店側の自由。
じゃあ実際に、普通の飲食店でも水を有料にすればいいじゃん。
水は無料というのが慣例であるこの日本で、「現実に」「実際に」できるならな。
960おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 20:56:31 ID:tbJKm9HT
>>958
規制されてるよ。
携帯だけどね。
携帯の規制はフシアナしなくても規制スルーの板には書き込めるんですよ。

>そう思ってればいい
いや、実際問題そうなんだから仕方ない。
違うと言うんなら、実際に客を出入禁止にし、水のおかわりお断りにし、面と向かってここで言ってるようなことを客に言ってみなよ。
「実際に」「現実に」できるならね。
961おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 21:19:05 ID:tbJKm9HT
客が店を淘汰できるのと同じように、店が客を「実際に」淘汰できるのなら、そこで初めて客と店は対等といえる。
でも現実にそれが可能なのは、一部の、需要過大な神的職人のみ。
そうじゃない以上、いくら屁理屈で頑張ってもやはり「客は神様」。
そして店の主張なんてあくまで「個人的なもの」であり「狭い社会での偏屈な主観」に過ぎない。
これに対して客の意見はあくまで「客観」なんだよ。
一部に不当なクレーマーがいたところで、それはあくまで一部。
大多数の人間の判断は、そんなもの乗り越えて「客観」になるんだよ。
962おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 21:37:43 ID:CUFPF6pc
チマチマ水を注ぎにこられるとウザい。
監視するような視線がウザい。
こっち見んな、呼ぶまで気配消していてくれ。
963おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 22:05:05 ID:IbACFckP
>>961
何でそんなに粘着してるのか分からないけど、そんなに文句あるなら、その店に行くなよw
自分が満足する店にだけいってりゃ良いよ
964おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 22:07:15 ID:4+iybIM6
>>962
被害妄想?誰もおまえの事なんて気に止めてませんからw
965おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 00:45:53 ID:pTJbdEUs
>>964
だから、今日もお前のところには水が注がれない訳だ
966おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 02:49:09 ID:BTbK3DJf
プッ(*≧m≦*)


ワロタwww
967おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 07:40:09 ID:m+Ax8H38
客の水にも気付ない店員は、気が利かない。

こんな誰が見ても自明なことに、無理やりな屁理屈ならべて延々反論してる人が一番理解不能。
968おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 13:49:33 ID:Hvo0rZZ5
一声かけろよ。面倒くさい
969おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 16:18:51 ID:Py9Pi/Xb
>>967
口で言えないなら、不満たっぷりの臭い面していれば良い
気がついた時だけ注ぎに行ってやるから
970おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 17:47:04 ID:EabeQLo0
店員の癖になまいきだ
971おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 18:40:50 ID:PX9nnNPf
>>968
>声かけろよ

もちろんかけるよ。当たり前。
かけないと思ったの?
喉渇いたまま我慢してるわけないじゃん。
でも、そのことと、店員の気が効く利かないとは何ら関係ない。
972おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 19:03:07 ID:xxbnRJpf
水一杯にここまで情熱を燃やせるなんて・・・





どんな馬鹿だw
973おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 19:11:17 ID:EabeQLo0
と、無駄な改行を入れて煽るバカ
974おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 19:32:10 ID:BTbK3DJf
自分が食べに行くところは水もメニューに載ってていろいろ選べる。ガス入りやフランス産、イタリア産…。水汲まないで文句言ってるヤツはそういうリストランテに行けば?1本1500円だけど。
975おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 20:48:18 ID:PX9nnNPf
客の水にも気付かないような店員は、世の中でできることのほうが少ないんだろうなあ。
ボーっと何も考えないで生きてるんだろうな。
976おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 00:34:49 ID:UUCdMKph
>>971
声かけて店員水注ぎに来たなら、もうそれで良いじゃん。
婆はランチタイム占領してないでさっさと家帰る気遣いしろ
977おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 06:58:58 ID:KndMUCJ+
>>975

水で必死すぎる
かわいそうなヤツだな。
978おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 07:39:22 ID:V+YF8Bo4
>>976
宴席で、隣や前の席の人のビールが空になっても全く気付かないヤツを、一般的に「気が利かない」といいます。
「自分で入れれば飲めるんだからそれでいい」とは一般的に考えません。

電車で化粧してる女は、一般的に「非常識」といわれます。
「誰にも迷惑はかけてないからOK」とは一般的に考えられてないよ。

そんなものだ。
どう言い訳しようが、自ら客の水に気付かない店員は、気が利かない店員。
979おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 08:34:58 ID:WBg09MQP
仕事できなくて怒られてるのに「言われてやったから良いじゃん」って。
使えない人間にもほどがある。
980おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 10:50:55 ID:adtMzEd+
言われるまでできないなんて、まさに無能そのものじゃん。
981おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 11:15:41 ID:V+YF8Bo4
>>974
学生か社会人か知らないけど、昼食はどうしてるの?
毎日そういうリストランテに行ってるの?
すごいんですね(笑)
982おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 12:17:23 ID:FSTN7Tqe
たくさん飲むなら最初から
ジョッキで頼むなりピッチャーもらうなり
一言言えばいいじゃん。

焼肉屋バイトだからファミレスの事情は知らないけど
××しましょうか?は意外と言いにくい。
会話の邪魔すんなって顔されるし。
声かけてくれたほうが嬉しい。
983おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 12:17:41 ID:QmSxaRxY
私は、ホテル住まいなのですが 水を飲む時などは ルームサービスを呼びつけ氷とミネラルを持ってきてもらう。

ミネラルの種類も豊富で最近は国産の超軟水の水を飲んでいる。口にいれたとたんに 水がカラダのなかに消える感じ・・・わかるかな?

わざわざ従業員に持ってきてもらうのだから 無料の水なんか頼みたくないし、飲みたくもない。

毎回、従業員に必ずチップを渡しているから気もきくし 礼儀正しいから気持ちがいい。 サービスでストレスをまったく感じない。

部屋を出てレストランでのサービスは席に着くといつも飲んでいる超軟水やドンペリが言わなくても出てくる様になってる。

従業員はかわいがった分サービスがよくなる。知ってるか?

従業員をイジメるなんて 本当の阿呆か精神異常者だ。
984おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 13:31:17 ID:v57bgABr
店にとって主となるのは、飯を出す事であって水ではない
それに水を出すのが遅れた位で店が潰れる事はないからな
頼めば出すし
985おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 14:41:18 ID:bY8oBEmu
>>908
>「忙しそうだから水は我慢するか」なら分かるけど

え?
おかしくない?
「声かければいい」じゃなかったの?
もはや「水を求めるな!」になってるじゃん。
もうメチャクチャw
986おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 14:45:11 ID:z//IWtZT
なんか知らんけど、釣りはYahoo知恵遅れでやってくれ。
987おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 15:06:42 ID:INot3PPv
>>984
うん、だから?
そのことと、「客の水にも気付ない店員は、気が利かない。」は全く関係ありません。
主業務であろうがサービスであろうが、客の水がなくなったら気を利かせるのが日本の慣例であり、ほとんどの店はそうしています。
だから、気が利かない店が非難されるのは仕方ないこと。
非難されるのが嫌なら店なんてやめれば?
それに、本当に自分が正しいと思ってるならこんなスレ無視すりゃいいじゃん。
別に法律で水出すことを義務付けられてるわけじゃないんだからさ。
988おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 15:13:15 ID:Hi9Qchpj
>>981
会社を2社経営しております。

>>983さんとは気が合いそうですね。
自宅は田園調布ですが東プリとインターコンチはよく利用させて頂いております。ビジネスホテルに毛が生えたようなもんですが…。
989おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 15:35:39 ID:I3yXnXpW
なに?このひどい自演
990おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 15:40:51 ID:S9DKYFcb
定食屋とかラーメン屋なら水なんてほとんどテーブルに置いてあるだろう
991おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 15:48:45 ID:7T0TLgVT
>>990
そうでもない。
ファミレスなどでは、置いてないところも多い。
ビックリドンキーなどのチェーン店も。
そのへんは今でも店員が水を汲む方式。
同じチェーンなのに、気が利く店舗はすぐに注いでくれるし、店員のデキの悪いテンポは声かけるまで注がない。
同じチェーンでそれなんだから、店の方針とかじゃなく、確実に店員の出来不出来。
992おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 16:05:06 ID:p029x4j+
>>1
あるあるw
そんなバカ店員を雇うことも雇うことだけど、なんらかの対処法としてピッチャー置いたりセルフにしたりを検討しないあたりもダメ店。
993おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 16:08:16 ID:Eic5BoWs
このスレ面白いや
誰か次スレ立ててくれ
994おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 16:17:58 ID:v57bgABr
>>987
なんだ一昨日、一日中粘着していた人か
で、気が利かない、気が利かないって文句言って結局どうするだっけ?
気がきかねぇなぁと思いつつ、口で頼むの?
それとも気づくまでブスッとしてるの?
995おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 16:18:09 ID:94gDj5Hl
>>988
うそくせーw
996おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 16:21:15 ID:rJwuko6Q
バカに期待するだけ無駄。
気付くまで何回も嫌がらせのように声かけて水いれさせてやればいい。
忙しそうにしてても、何回も声かける。
そうこうしてるとそのうち自ら気付くようになる。
タダで店員の教育してやってるようなもの。
997おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 16:22:55 ID:gV5xMjLO
気が利かないんなら素直にピッチャー置けばいいのにね。
気を利かせるか、ピッチャー置くか、どちらかにすべきだろ。

998おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 16:24:24 ID:iHJhgtBT
>>1
>2ちゃんは異常なほど接客側の味方する傾向にあるから

接客側の味方というより、単なる反論厨だろ
999おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 16:24:53 ID:v57bgABr
>>996
そうだよな
口で言えば水なんて幾らでも注いでやるんだからさ
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 16:25:25 ID:ukGwo9a+
1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \