年齢を重ねてわかったこと その39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
「ああそういうことだったのか」

前スレ
年齢を重ねてわかったこと その38
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1238543891/

栄光の23getブタ出入り禁止。
栄光の23getブタ2か3、5か6、23、そして1000取ったら惨死w
栄光の23get豚チェッカー
http://hissi.org/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 13:44:55 ID:z5sI1Sqd
僕が死んでも誰も泣かない
3おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 13:51:27 ID:dJ9GUe6O
おれが泣く
4おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 19:34:09 ID:voQq+SXM
過保護な教育は病んだ子供を増やす。
5おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 19:40:22 ID:you8l6wN
今までの人生で出会ったすべての人たちが、
もっと幸せだったらよかった
6おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 19:48:21 ID:voQq+SXM
男女平等は離婚増加と少子化を招く。
7おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 21:28:06 ID:HBlwk3qz
結局、要領のよいヤツが得をする。
8おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 21:29:16 ID:tl8+c1/q
大人になって働いてお金をいっぱい稼げば、好きなオシャレができると思ってた
好きな自分に、なりたい自分になれると思ってた。
9おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 21:38:05 ID:ble9BG6L
私もそう思ってた。
でもちょっとセンスが足りなかったw
あと脚の長さもww
10おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 22:41:49 ID:HjxR53XY
>>6
マスコミが流したい方向に、水が流れるように見事に流れていく、
典型的なB層ってやつだな・・・
11おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 23:12:43 ID:6qHSaslA
DQNがDQNを産む。
だからDQNは永遠に消えない。
DQNスパイラルが永遠に続く事。

非常識な人が非常識な子供を育てるんだもんね。
そりゃ立派なエリートDQNが成長するよ
12おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 02:25:19 ID:r1Ip2zTT
経験を積むと、怖いモノって無くなっていくと思う?
13おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 02:48:04 ID:jky/0KZc
父親がすごいクズだということ
14おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 06:25:37 ID:LVGPCzaF
マスコミを客観視できるようになって「ペンは剣より強し」という言葉も実感できるようになった
15おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 06:31:00 ID:LVGPCzaF
アンカ忘れた>>10
16おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 07:11:29 ID:R5GhRxqK
つまらない・面白くない
というのは、自分に都合が悪い場合にも使われるということ
17おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 14:27:48 ID:tTO0aQQQ
>>16
好き嫌い判定や、腹が立った等の感情論を
「つまらない」「良くない」って言葉に置き換える人は多い。
18おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 14:44:03 ID:INyBpeUQ
つまらない人間ほど
つまらないと口にする。
19おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 15:12:09 ID:yRlM0W4J
>>2
エキセントリック乙。
20おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 16:14:27 ID:W5MR6hWe
>>14
それでもネットのおかげでだいぶマシになってるんだろうな
昔は完全に洗脳状態だったんだと思う
自分も含め
21おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 20:54:01 ID:g2BlXu8Q
車やバイク、カメラ、腕時計、オーディオなど趣味性の高いものは
個人的な好みに影響されるので、人と深く議論しないこと。
たとえ気の合った友人同士でも、匿名掲示板サイトでも。
22おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 21:15:10 ID:6Vr5b+In
女は若さが全て

内向的な性格に生まれると人生終了

日本で地位を得るには実力をつけ真面目勤勉に努力するより、とにかく人に媚びろ
=真面目に努力する口下手より、偉い者に媚びへつらい部下を潰せる無能の方が圧倒的に幸せになれる

こんな世の中につくづく絶望した
どこかで神様仏様が見ていると信じていたのも今は昔だ
23おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 21:17:40 ID:WsyoAqNk
>>12一つの事をイヤと言うほど経験した人は頑固になってる
あとは年齢。
歳取ると後がないから正直なヤケッパチになる。

年寄りが真実を知っているとは思わない。
24おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 21:22:42 ID:SwLwGmN9
>>22
来世は賢く生まれたら良いね
25おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 21:23:37 ID:DlHSkZvG
>>12
なくならないと思う。あるいは、恐怖の質が変わるような気がする。
26おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 21:25:12 ID:L5LQaPcd
騙されるタイプはいつまでたっても騙されると言うこと。
27おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 22:01:13 ID:66iWYC+S
子作りが全ての元凶だということ
28おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 22:02:48 ID:INyBpeUQ
責任転嫁ばかりする人間は
糞だと言うこと。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 22:07:54 ID:5k9rnyLB
こういう少子化を加速させるような書き込みってどこかの工作活動かなんかなのかな?
それにしちゃ、2ちゃん内主流派っぽい感じだし。
国士気取りつつ国益害してる馬鹿が多いだけなのか?
30おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 22:09:21 ID:DlHSkZvG
>>24みたいな人が好きだ。

わかったこと:
決めたことをやりつづけるにしたがって、だんだんと自分の立ち位置がはっきりしてくるということ。
が、そのために犠牲になるものは少なくない。
31おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 22:15:56 ID:5BMOeM2q
努力によって物事は解決しない、って認識かなり大事だと思うな
まあ偉い人の本に書いてあったんだけど
32おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 22:36:33 ID:V/XdYvy0
頑張れば頑張るほどしんどい仕事を押しつけられるので、
バカなふりして最低限のことだけやってる方が楽だということ。
33おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 22:50:54 ID:tTO0aQQQ
>>28
同意。
なんでも人のせいにするタイプとは深く関わってはいけない。
34おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 23:50:25 ID:7LcTXpny
2ちゃんて勉強になるなあ。
35おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 00:07:32 ID:aPtGOEP0
でもすごく苦しいときでもグッとこらえて責任転嫁しないのってホント難しい。
人それぞれボーダーラインが低めか高めかの違いに過ぎず、そういう意味では
人間って五十歩百歩だとも思う
36おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 00:19:56 ID:h2+c+VWg
自分の状況に不満がある場合、それが人のせいだと思っているうちは
その状況が改善される事も無いからね。

35過ぎて自分の人生が上手く行かないのは、親のせいだって本気で言ってる奴がいたけど、
頭おかしいのかと思ったよ。
なにやら、東京の大学にさえ行かせてもらってればこんな人生じゃなかったとかで?

彼の人生がじゃなくて、その思考が惨めなんだと気づかないの。かわいそうな人だと思ったよ。
37おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 00:25:51 ID:z7R6v/tN
>>36
人のせいにした時点で、自分で成長する可能性はなくなるよね。
限界が来た人は、正当化しないと、精神的に自分を維持できないから
人のせいとか、環境のせいにするしかないんだよね。
38おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 00:32:16 ID:oZVP9Ria
自分もギリギリな精神状態に陥ったことあるから、
気持ちは分かる部分もあるけどね。

自分で自分の言動に責任を取れない人って
行動原理が子供時代のままで固まってて、思考回路も凄く子供じみてる。
そのまま年取ったらただのろくでなし。
周囲からの白眼視もどんどん増して、結局本人の損になる。
プラスに働くことは一つもないよ。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 00:36:05 ID:oZVP9Ria
>>35
ボーダーラインどころか、常に周囲の人間に責任転嫁してくる人と付き合える?
身内に居るんでよく分かるけど、人それぞれ五十歩百歩なんて
言ってられるレベルじゃないよあれは。一種の害毒。
40おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 01:27:14 ID:DZtaK4rv
>>36
それは親のせいだと思ってるようじゃ駄目だね
自民党のせいだ
自民党が学生にOECD加盟国最低、先進国最低の予算しか割り振らないからだ
そして議員も役所も「親に助けてもらえ」とほざいてきたからだ
自民党が倒れてもその35歳すぎが上手くいくとも思えんが
自民党が倒れる瞬間だけは彼(彼女?)の自殺前に見せてやりたい
41おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 02:02:30 ID:0HCX+23C
参政権が欲しい奴ウザイよ。
民主党が外国人優遇や参政権を公約しなければ、まともな野党だが
今の民主党は、日本人にとってマイナスにしかならないよ。
対馬では韓国資本が、水源地では中国資本が買い占めているみたいだが
後は参政権で合法的乗っ取りかな。
42おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 02:23:16 ID:AqcFKtSC
責任転嫁ばかりして
自分の落ち度から目を背けて来た奴は
幼稚で未熟で無責任な人間になる。

末路は決まって精神病んでメンヘラ。
43おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 02:28:42 ID:Z79e2AcJ
特に音楽や物に対して、第一印象で「カッコいい!」と思ったら、その感情は生ものであるということ。
評価は第一印象を頂点に、あとは慣れるにつれ腐っていく。

感覚が鍛えられるとそういう初めと後でのギャップは少なくなってくるが、趣味などで新しい分野に入りたての頃は要注意。その頃の「カッコいい」第一印象ほどアテにならないものはない。
44おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 04:14:16 ID:ysq/PyJT
20歳までは親の責任それ以後は自己責任
ろくでなしの親で心育ててもらえなかったとしても
自立したら自分で心育てなきゃいけない
45おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 04:17:39 ID:AqcFKtSC
自分で考えて行動している以上
何歳であっても自己責任。

甘え腐った奴は人殺しても
親のせいにするんだろうけどな。
46おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 04:27:10 ID:ysq/PyJT
>>45
子供と大人では責任の大きさはまったく違う
自立するまでの責任が50%だとしたら自立した後は100%
自立するまで親が管理するのが子を産んだ親の責任
47おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 04:39:58 ID:vA68WJqc
暴力受けまくって障害持つ人もいるからなんとも言えない…
不幸を引きずるのもなんでもかんでも人のせいにするのはよくないが、
折られた場所が痛んで仕事に支障が出るのは自己責任とは言えない気がする。
48おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 05:52:12 ID:XKDcR+QH
親に厳しく育てられると、子どもの頃から怪我をしても友人ともめても、
全部自分の責任と思うようになるよ。
親が家の中で荒れ狂っていても、それも元をたどれば「自分が悪いから」と思うようになるよ。
49おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 06:13:22 ID:0HCX+23C
そこまで自罰的にならないように、バランス感覚を持てば良いんじゃないかね。
自分に責任がある物事と、そうで無い物の判断力と開き直りも
生きていく上で必要だから。

自虐マゾじゃないんだし(笑)
50おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 06:34:18 ID:aPtGOEP0
自信がなくて自分のせいにしてしまうのと、自信があるから自分のせいに
するのって全然違うからな
51おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 07:10:11 ID:JyX+X66e
不細工な子蟻は子供の話ばかりする事

美人な子蟻はめったにしない
52おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 07:17:19 ID:WH34OLcR
年を取るのと経験豊富とは意味が違うということ。
53おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 07:20:18 ID:/lqVfv+n
>>52がそう思うようになった経緯を詳しく聞きたい。
何かいろいろありそうだ。
54おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 07:37:23 ID:b3LMKK3F
>>41
自公は外国人留学生の生活費を「既に払っているし払い続けるつもり」
民主が地方参政権を渡したところで「日本人のほうが多い」

生活よりも嫌韓に目がいくやつは子供だわ
55おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 10:58:26 ID:0HCX+23C
>>54
生活って口先だけで、現実的に民主党に何が出来るのか知りたい。
参政権については、今は日本人の方が多くても、凄い勢いで日本で中国人が増えているの知っていますか?
日本の人口より多い闇っ子がいる国が国策で移住したら、冗談抜きで日本人は淘汰される。
メールで集められた、長野での赤い旗を持った中国人集合の異様な光景をどう思う?
サッカーの試合でも見た事ある人もいるが、反日教育を受けた中国人の凶暴さ。


小沢のショバ代って怖いねぇ。ヤクザ?
【社会】熊谷組関係者「小沢氏は一番怖い。仕事をもらうわけではなく、邪魔される」 違法献金、小沢氏側の要求 西松事件と手口共通
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243124905/
56おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 11:00:48 ID:zcHtjWiG
>>54
在日の方ですか?
57おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 11:04:09 ID:GUrfJYZU
人を商品としか見てない合コン中毒男女には近寄らないほうがいい
58おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 11:07:11 ID:PE9lGJDt
>16-17と類似するかも

男性は自分の都合で女性を選ぶ
都合が悪いと「可愛げがない」「よく見るとブスだ」となる

要は甘え
59おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 11:07:48 ID:EHXMM8Wz
「性格が真面目だ!」という一点のみを自分の口から売りにする人間は
底辺のカスだということ。自分がこうして欲しい、こうあるべき、こうしたいばかり。
男の気持ちも女の気持ちも理解できない、最低のしょうもない奴。

まだ犯罪者でも、ムショから出てきたときに迎えてくれる友人が居る奴の方が
人間的な面白味がある分、マシ。
60おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 11:14:00 ID:zcHtjWiG
犯罪者と比較されてカワイソス
61おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 11:40:31 ID:bSUk32pP
父方の家は母、子供、孫のものを自分のもののように扱う自己愛性。
母も父方の家に一切抵抗しない自己愛性。

父方の家に遊びに行った時、食事中、コップの量の都合で
水の入ったコップが出されず(別の容器に入れて出すこともしない)、
そのまま飯食え的空気が作られてたのも
子供の部屋を削ってまで祖父母の寝泊まり用の部屋が確保されてたのもワケありだったのか。
貧乏な家じゃないのに。
二番目は、「コップが出されないよー」と欠点を指摘したり
「紙コップを買いにいっていい?」と案を提案したら無礼に相当するらしかった。
62おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 12:27:12 ID:1Ja08+Yw
>>55-56
その中国人の生活費を払っているのが自公
日本人を減らしてきたのも自公
すぐに在日認定して思考停止する奴隷教育を受けているネトウヨ

公明党自民党政権がをそんなに好きかねえ
63おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 14:21:02 ID:VgIyESvr
女は若さが全てなんて言っちゃう人は
若い頃チヤホヤされていたのに
年をとったら相手にされなくなった
それだけなんじゃないの
64おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 14:33:11 ID:z7R6v/tN
>>63
そんなことないと思う。
すべては言いすぎだけど、かなりのウェイトを占めているとおもう。
それだけ若さというものの価値は大きいという意味。
65おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 15:08:11 ID:6T6eU8dX
でもその若さの可能性については、なにひとつ語るすべがないんですね?
単純にそう思い込んでいるだけでは?
66おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 15:17:27 ID:E+5UK24a
そいつにとって「若いこと」しか売れるモノが無かったら
若さが全てだよ

教養や知性やスキルは年取っても減らないし
更新を怠らず使いようによっては金にもなる
若さは消耗品
だから若者の恋は甘く切なくはかない(≧з≦)ブッ


67おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 15:59:33 ID:VKhAzjwf
>>62
朝日新聞から書き込んでた在日書き込みと書き方が同じすぎてワラタ
68おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 16:33:07 ID:S8KzOYDu
学生時代の友達。

30代になって、みんなそれぞれだ。
起業して社長になった奴もいれば、試験に受かって弁護士になった奴もいる。
転職重ねて今は日雇いのような底辺に転落した奴もいれば、無職でダラダラしてる奴もいる。
市役所勤務で不景気なんて知らないよって奴もいるし、商社で海外飛び回ってるのもいる。

部活の同窓会で、そんな連中がみんな集まった。
話題の出し方が、それぞれ違うことに気づいた。

教師になった人たち・・学生時代の共通の思い出話が主体
起業して社長or弁護士・・口数が少ない。謙虚。控えめな態度。
市役所勤務・・ノホホンとして緊張感が無い。
商社or海外勤務・・仕事の話がほとんど。名刺見せてた。
転職して底辺・・愚痴。市役所勤務の奴を叩く。
無職・・ひたすら飲んでる。

まぁ、和気藹々だったが、みんな、自分と他人の今の境遇を比べては
満足や嫉妬が顔に表れていて、なんだか滑稽だった。
69おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 17:18:39 ID:WQRPbzh6
自信のある人は自己中と混同されやすい
自己中も一見、自信があるようみ見える

両者とも攻撃されやすいがその時に自己を保てるのは圧倒的に前者である
70おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 17:22:57 ID:WQRPbzh6
>>68
>転職して底辺・・愚痴。市役所勤務の奴を叩く。

うわあ、やっぱり自分の境遇を他人を叩くことによって発散させる奴ってそれなりの職にしかつけないんだな
その状況じゃまだ無職で飲んでるだけのほうが人格的にマシに見えるんだが…ボロが出てないだけか?
71おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 17:23:15 ID:aPtGOEP0

女は若さが大事ってのは、男と恋愛する上での話でしかないだろ。
それ以外の場面ではあまり問題にならないと思う。

つうか恋愛において女は若さが大事ってのは、要は容姿が大事ってことなんだろうね。
逆に言えば、容姿が良ければ恋愛は大丈夫なんだから、そういう意味では女って楽
かもな。化粧で化けることができるしさ。
男は容姿だけじゃ最初は好かれてもそのうち愛想尽かされるしなぁ。
過去の俺がそうだった。年収だの包容力だのリーダーシップだの求められることが多くて大変

72おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 17:31:53 ID:YfuW8qqV
あいつは〜〜だから楽だって考えはどうかと。
73おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 17:35:01 ID:aPtGOEP0
「そういう意味では」って言ってるじゃん。
やっぱ性別によって、楽な部分とそうでない部分があるから
74おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 17:41:03 ID:MboDn4a0
>容姿が良ければ恋愛は大丈夫

最初のイニシアチブは取りやすいってだけじゃないかな
よりどりみどりな状況でも、その全部をためすわけにいかないし
「金・将来性・顔」の一番いいのを選んだとしても
性格や性癖まではわからないからね

まあでも若い人たちにはいい恋愛をしてほしい
顔も金も大事だけど、運と相性って大事だよ
75おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 17:43:14 ID:uWH9k+Fu
あぼーん設定をするかしないかでスレの流れが激減するということ
76おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 17:43:58 ID:uWH9k+Fu
激変だったorz
77おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 17:46:09 ID:OTvvudy2
>>73
どういう意味でも同じでは…
78おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 19:27:31 ID:JypWaigR
>>74
>若い人たちにはいい恋愛をしてほしい

同意。
結婚は縁もあるから、パートナーを持つって人生で大きな物を得るよね。
上手くいっても駄目になっても、若いうちは無駄じゃない。



79おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 20:53:47 ID:AqcFKtSC
若い女は中身がなくても、
張りのある若い体を持ってることに価値があるが、
それも歳を追う毎に下がって行く。

女は若さが全てでは決してなく、
他の価値が無い女がそれを失った時、
後には何も残らない。
80おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 21:32:26 ID:S8KzOYDu
若さ=頭の柔らかさ=相手に染まれる伸びしろがある

30代の女と付き合うと、自己主張が激しい。
20代前半の女と付き合うと、半年でこっちに染まる。

この差は、特に「結婚」に関しては重要な要素であると思う。
81おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 21:38:57 ID:AqcFKtSC
女って歳追うごとにおっさん化するから
体も中身も劣化が激しい。
82おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 21:40:24 ID:b6NEgB4B
年収200万円以下、自己都合ではなくても過去10年間で3回以上転職、
結婚はおろか、恋人もいない奴はたとえ誘われても同窓会に出てはいけない。
所詮教師はぬくぬくと守られ世間の厳しさを知らない公務員の一人。
83おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 21:58:13 ID:FOkzk0MZ
本当に縁のある人とは、トントン拍子に話が進む。
ずるずる付き合って長い春を過ごす相手とは、結局うまくいかない。
84おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 22:05:15 ID:AqcFKtSC
だが、トントン拍子に結婚し、
瞬く間に離婚するカップルも少なくない。
85おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 22:19:48 ID:4awG5vE4
意気投合した後に地雷だったことが発覚するなんて事はよくある話だね
86おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 22:25:05 ID:XLM8YzTa
いい相手を必死に探すより自分の環境を整えるほうが大切だね。
まともな親・兄弟・友人・職業・取引先を持てば
まともな異性しか入ってこれない。
87おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 23:23:17 ID:ZWgMYe84
元ヤンキーの、元可愛い女が女の最高権力者になる。

皆心の何処かで
「女は馬鹿で無能で、身体が頑丈で、お水の底辺程度の接待出来て
 強い者に気を利かせ、弱い者を追い出す汚れ役をしていればいい」
と思っているからだ。男も女も。
88おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 00:26:39 ID:rxERU+JU
>>85
意気投合した後に地雷発覚、は同性の友人でもありがちだと思う。
結婚ほど、後々まで引きずる大変な事態にはならないけど。
89おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 01:21:27 ID:wPekFv0M
>>87
否定はしないけど…。
なんだか住んでるところがちょっとまともな業界じゃなさそうだね。
夜の世界っぽい匂いがする。
90おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 01:39:52 ID:ysxraoh5
同性(男)で地雷の奴って、初対面の様子でわかるよな。

目つきでわかる。人を陥れそうな目をしている。目が笑っていない。
狭量なのが目に出ている。すぐに一杯一杯になって攻撃に転じる奴は初対面の時の目でわかる。
91おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 01:56:37 ID:t3s0HEE8
>>90

同感。
正しくその通り。
92おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 02:00:17 ID:u5dbmrm4
>>90
ああ、同じくそれが見抜けないタイプの女(男)もわかるよね。
93おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 02:06:01 ID:IzetgGMy
第六感って奴かな?
他人を見抜くのって難しい気もするが。
94おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 04:09:46 ID:BU2J8RCf
>>80
相手を染めようって時点で子供でしょw
尊重しあうでしょ大人は
95おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 04:35:39 ID:h2Gj3yIV
>>50
いいこと言うなあ
96おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 04:37:26 ID:PekbBvnR
俺も他人を見抜くのって目つきで分かるほど簡単なことじゃないと思うが・・
芸能人でいえば誰よ 地雷顔って
97おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 04:46:57 ID:h2Gj3yIV
彼女ができないのは女に興味がないからではなく、いい女を見かけてもアプローチする胆力がないからだということ
つまり男は持続力
98おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 05:30:44 ID:8QN9LaZ2
正直者は馬鹿にされる
99おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 05:36:10 ID:/NyFY9HO
高校時代は勉強なんてしてなくてもヤンキーやギャルみたいな勢いがあれば勝ち組と思ってたけど、
大学、社会人と大人になるにつれ地味だった子や勉強してた子が勝ち組になってくる。

ヤンキーでもギャルでもいいから勉強しときゃよかった。
100おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 07:13:42 ID:pj/Y01CT
あー 勉強してよかったー
101おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 07:47:22 ID:n/VdiCxE
>>99
今すぐ勉強すればいいだろ。
だから駄目なんだよお前は。
102おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 08:02:32 ID:bAeXV57l
>>89
主婦ババァだってそうだよ、
皆「上品が好き」なんて言いながらも、元ヤンの面白いババァが好き。
そりゃ話術やらもあるんだろうが・・・
やっぱ特にキレイとか、特に才能があるとかは羨みながらも敬遠する。
だって共通項ある人少ないから。 特にお品のいい人もそう。
体育会系の元選手とかも「自分正しい」で暴走したりヒステリーだから嫌われる。
だからちょぅっと面白く、コミュ能高く、でもそこそこ馬鹿で卑しく・・・
となるとやっぱ元ヤンくらい。
犯罪者にまでなるとダメだけど。
103おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 08:57:03 ID:ysxraoh5
大学は何歳になってから行っても遅くないということ。
友人が今年、26歳で京都大学に受かった。
彼は高校卒業してすぐに税理士事務所に就職してたんだが
仕事後にコツコツ勉強して、苦節7年で京都大学経済学部に受かった。
今後は会計士になるために勉強するそうだ。
104おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 09:50:41 ID:8QN9LaZ2
>>103
26なんて若すぎで、何歳になってから行っても遅くない、とかいううちに入らないじゃん。
これが、30後半とか40とかなら分かるけど。
自分の知り合いのお母さんなんか、余暇を楽しみたかったとか言って
50過ぎてから大学受かって通ってるよ
105おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 10:36:32 ID:OgdlS20i
>>80
>20代前半の女と付き合うと、半年でこっちに染まる。

性格や育ちにもよるよ
ていうか相手を支配下に置こうみたいな考えで
いい縁は結べないね
106おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 11:14:23 ID:6LBk3fCv
>>104
そんな趣味で行きましたなんてケースと103は全然違う話じゃん
107おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 12:47:13 ID:9V1lAYT3
大学生の頃、女友達がよく言ってたのが
「もう、何でこんな若い女子大生に向かって(爆)
 こんな変な縁談来るのよ!」ってことだった。
確かに、まだ大学生なのに、そんなカスな話なんて・・・という条件だった。

・お家は由緒あるらしい、と言っても所詮農家
・親同居、盆正月は大家族と化す
・家庭に入って欲しい、出来れば介護資格を取って欲しい

で、相手は40近い、さえないブッサイクだったらしい。
ああ、若いと肌キレイなだけじゃなく言いなりになると思ってたんだ。
甘ーーーーーーーー!!!!
108おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 17:30:04 ID:8QN9LaZ2
>>106
たまたま例に出したのはそうだけど、それにしても若いじゃん。
30、40歳で挑戦してるなら高齢かもしれないけど
109おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 17:53:24 ID:n/VdiCxE
説得力が無いよな。
110おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 21:56:50 ID:Jj+seCVU
何処に言っても何をしてもうるさい奴が一人か二人出るという事
111おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 21:58:57 ID:efSclrq3
日本人大リーガーは怪我を負わされる
112おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 00:07:42 ID:5JKVlMTR
若い頃は存在しないもの(幽霊・UFOなど)に対する恐怖心があったが、
今は逆に存在するもの(サイコパス・毒親など)に対する恐怖心の方が強くなった。
113おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 00:09:53 ID:UODx35UY
>>112
この世の中におばけなんていない どこにもいない
こわいのは人間だ こわいのは人間だ 人間様だ〜〜〜

って歌が小学校の時に流行った
114おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 01:48:48 ID:z5NdkKEU
恋愛のリスクに不安を覚えるようになった
115おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 02:18:49 ID:5Gn8Gump
恋人を作ることも人間関係の延長で、最難関なモノなので、
ダメな時はダメだということ
よって本当は恋人いないのが普通だということ
116おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 02:34:23 ID:ux2xXjTj
本当は札束のように手に入れにくいものなのに
偽札でも世間様は恋愛だと見なすということ
117おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 12:22:13 ID:qVfXVB1J
>>115 荒俣ヒロシさんが似たようなこと言っていたね
「恋愛を諦めたら幸せになった」 とか

異性やモテを徹底的に避けて
己の興味だけを追及して、その内実力がついたら
いつの間にか客室乗務員の妻と結婚できていた と。

曰く、「女もバカじゃない」
女もただ表面的な事だけで判断してはいない
人間としての魅力や将来性も見られているよってことだよね。
118おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 13:29:26 ID:IfSvcY9b
人はタダでは優しくしない
119おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 15:29:39 ID:PRjJ4o8J
同窓会では黙ってたほうが得だということ。
120おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 16:46:10 ID:3vxri1P0
>>119
詳しく
121119:2009/05/27(水) 17:39:02 ID:PRjJ4o8J
>>120
調子に乗ってペラペラ喋ったら、後日、俺を除いたメンバーで「○○(俺のこと)がむかつく件での飲み会」が開かれて、その模様を人づてに聞いてしまったということ。


ベンツの四駆で行ったのがいけなかったかな。
122おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 17:50:59 ID:sfpw8ixM
能無しほどコネの力を過信すること。
123おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 18:37:09 ID:R+YJaFVf
>>121
そんなネガティブで妬み根性激しい人らに嫌われて悲しい?
124おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 19:29:12 ID:zVN3v5AR
言動に問題があった可能性も
125おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 19:30:09 ID:hw3qT5hA
>>121
>ベンツの四駆で行ったのがいけなかったかな。

スレの中でもさりげなく自慢を含める所を見ると、
リアルではよっぽどの人なんだろうな〜。
126おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 21:02:49 ID:1NzaTcC6
同窓会って自慢大会みたいなもんじゃないの?
自慢したい人が来るって感じがする
127おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 21:08:33 ID:6jnHmrSr
そもそも同窓会なんか行かない方が良い。
128おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 21:44:12 ID:g8q+ISG+
確かに。
小学校の頃好きだった子が変わり果ててたら
思い出が塗り潰されちゃうからな。
129おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 22:00:25 ID:2Cj9QgcL
同窓会で会ってそのまま夜の街に消えたって人いるけど、、ちょっと羨ましいというか何というか。
でも、好きだった人と一夜ともにしたら思い出が台無しになるしなぁ・・・とか勝手にいろいろ妄想に走る 。
130おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 22:12:44 ID:UfUJiN7z
学生時代に良い思い出何一つないから、同窓会行かない。

てか、28だけど呼ばれたことすらないw

まぁいいや、今が幸せだから
131おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 22:37:01 ID:0X2KbgYD
>>130
Chu!
132おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 23:27:34 ID:F56nOVnc
>>125
だな。
黙っていたほうが〜、とかペラペラ喋ったら、とか書いてるのに、
全く関係の無いベンツの四駆が出てくるあたり・・・
さりげない自慢とかのレベルじゃない気がする。
133おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 23:39:37 ID:sWc4E2RJ
119ってなんかむかつくよね
134おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 23:59:03 ID:hw3qT5hA
119がむかつく件で飲み会やらないか?
135おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 00:14:31 ID:s4L2dBHp
むかついて飲み会に参加する側と、ベンツ乗ってはムカつかれる側。

どっちがいいかったら明らかだな
136おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 00:18:25 ID:VsWJmNx2
119に粘着しすぎだと思う
137おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 00:23:33 ID:BwOW1eo7
>>135
まあ、世の中にはベンツの四駆に乗ってても、
むかつかない奴はいっぱいいるがな。
138119:2009/05/28(木) 00:36:59 ID:HRjcyGwK
俺は中学時代は、身長が低くて、162〜3センチしか無かった。

高校は、だいぶ離れた所にある私立進学校へ行ったので、中学の連中とは交流が絶えた。
で、高校になってから成長期が訪れて、一気に179センチまで伸びた。
勉強はもともと得意だったので、そのまま国立の医学部へ入れた。

きっと嫉妬心をくすぐってしまったのだろう。
139おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 00:44:51 ID:ElwpcCCC
同窓会に車で行くってのがまずおかしいわな
飲むだろと
140おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 00:45:42 ID:DwBnBw5T
騙り、に1ジンバブエドル
141おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 01:04:36 ID:KnOYYSji
まぁ、どっちにしろ、ベンツの四駆乗ってるやつにロクなのはいないわな
あの車は、もう自分の中ではすでにDQN化してる
それと、いい年したまともな人間が同窓会なんか行かないしな
142おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 01:27:54 ID:EVsEvVPT
何でもほどほどが一番良い
普通の人が一番大人
143おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 01:52:59 ID:01tKhouB
思い違いにしろ何にしろ人間の小ささみたいなモノを悟った>>119自身はともかく、
>>119に粘着してる奴は年齢を重ねてわかったことスレには相応しくないと思う

こういういがみ合いは空しい、と暇な時は強くそう思うが、
結局すぐ忘れてしまうので、人間は心のどこかで争いを欲してるのかもしれない、ということ
144おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 02:47:28 ID:2e1v53Ne
>>80
こういうこと主張するのと結婚すると不幸になるんで
妻に騙され続けない程度の頭と胆力があれば
男のほうが捨てられる可能性が高い。
社会から断絶した引きこもり主婦でない限りは
いずれは内面が成熟して、夫の身勝手さが見えてくるからね。
145おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 02:51:39 ID:OfScl89l
わかったことは
人間、諦めが肝心だと言う事
146おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 02:58:59 ID:nx6noUy4
>>122
コネにも薄いの厚いの色々で、ある程度大人の気遣いができないと続かない
でも、自分で動かない(動けない)タイプほど、途中の段階をすっ飛ばして
都合良く展開することしか期待していないよね
ニートの「自分はやればできる妄想」と近いもんがある
147おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 06:08:33 ID:zaGvhch2
>>146
ずうずうしいちゃっかり、っていうレベルを超えてることもあるw
コネこそ継続して保ってくのが難しいもんなのに、自分よりレベルもクラスも
高い人間を、ランプの精みたいに思ってる。
148おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 06:11:48 ID:t/n2S0eX
>同窓会では黙ってたほうが得だということ。

別に黙ってなくてもいいだろ。
「空気を読む」能力さえあれば。
神経鈍いくせに被害者意識だけは強いとか
嫌ってくださいつってるようなもんだろう。
149おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 06:12:17 ID:HRjcyGwK
コネがあるにも関わらず、そのコネを使うことを極度に嫌がる人間がいる。

学生時代で言えば「親に負担をかけたくない」と言って、授業サボってアルバイトしてる奴。

本末転倒だろう。馬鹿だと思う。

コネでもスネでも何でも使って、さっさと成功し、何十倍にもして返してやってこそ
金やコネを提供した側の期待に添えるというもの。

それを理解できない馬鹿の何と多いことか。
150おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 07:11:52 ID:OLIfQcdl
俺んち超が付く貧乏なんだって言いたく無いんだよ、察してやれよ。
歳ばっか食ってちっともわかってねえな
151おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 07:24:16 ID:3SKtoxAi
>138の様な人間には、放置が一番という事。
こういう人間はプライドが高く、意見されるとムキになる。昔は他のレスにあるような意見を少し言っていたが、逆恨みされたりして割り合わないので、今は放置している。
当人が失敗して自滅しようが知った事ではないので、反論や意見はせずに適当に返事をして終わりにする。
152おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 08:16:56 ID:9bvMhMpo
>>119の話だけなら、正直ベンツに乗る側の勝ちだと思う。

しかし、>>138の追記が加わると・・・う=ん微妙っw

成功したのは悪くない、ご立派な事だ。
しかし、成金奥さんが自分のありったけの指輪を10本の指にはめてくるような
そういう「オシャレ失敗」のような感じがするよ
普通が一番、なんて群れなして人の悪口だけでいきがっているような奴は
そういう人の痛いネタを話題にして広めるのが大好きだ
だから、自慢したければ餌食にならないように自慢すべき
難しいけどね
153おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 08:27:35 ID:HRjcyGwK
嫉妬に耐えるのも、持てる者の義務だと言うこと。
154おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 08:31:28 ID:nuHEN1eq
>>150
俺んちの事よく知ってるなw
高校の授業料でさえ毎月滞納する超貧乏だったよ
担任も気を使って毎月コソッと呼び出してくれるのさ

家族が食べてくのに精一杯で、兄弟で一番上の自分はバイト、バイトの毎日で、完全に勉強は二の次になってたな
でも>>149の言ってる事もよく分かるんだ
今思えば寝ずに必死で勉強すれば良かった

察してくれてありがとな
155おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 09:26:42 ID:GIH+HH4v
>>149
でもどういうわけか日本人ってそういう人種が好きだよね。
156おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 09:40:00 ID:VsWJmNx2
そうかな?
日本人はコネ カネ 好きだと思うよ。
157おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 11:16:28 ID:9mXMpG/R
そりゃ、努力している人のほうが好感を持てるからな。

別にコネを非難しているわけではないが。
158おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 11:28:54 ID:HRjcyGwK
人が100人いたら、コネで美味しい思いのできるのは、せいぜい5〜6人程度。
その他の大部分はコネナシで生きて行かなければならない。

世論は多数派が作るもの。多数派は「コネなんて頼ってるようじゃダメだ」と強がる。
強がって自己の正当化をしないではいられない。
そこで「コネを使うのは悪しき行為である」との価値観が一般化してしまった。

仕組みを知る者はそのような思考定式の価値観なんぞに目もくれず
コネでも何でも使えるものは全て使って、目的地へ最短距離・最短時間で到達しようと試みる。
159おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 11:39:27 ID:ihMCFdnX
努力した者同士が類友でコネ組んでると思うけど。
160おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 11:45:22 ID:3JR5dV7J
>人が100人いたら、コネで美味しい思いのできるのは、せいぜい5〜6人程度。
んなこたーない
現実ではもっと蔓延しているよ。
皆逆恨みされたくないからヒタ隠しにしているだけ

同族、同郷、同宗教、
もちろんバイトからの叩き上げでの店長推挙あってとかもあれば
議員ルート、お稽古事の師匠推挙ルート、教授ルート
有力取引先ルート、地方実力者ルート
専門学校推挙に大学生なら就職課に利けば出てくるよ。大学枠ってやつ
どれもこれも推薦側に気に入られないと匂わせもしてくれないだけでね

表向き無いように見せているけれど
本当のところ言えばウラはコネだらけっすよ。
商取引なんて「長年にわたる地元の付合い」ってコネが根深いこと根深いこと
161おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 11:52:42 ID:PIMMRdZO
たとえば地元資本のディーラの本部なんてコネで固まってるようなもんだ
正規ルート採用は前線の営業支店
162おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 12:03:11 ID:9bvMhMpo
ピラミッドの原理だよ。
多数派は主役、多数派がこの世を作る・・・なんて表向き。
多数派が縁の下の力持ち、だから必要、だからおだてる。
縁の上で「卑しくもワタクシは・・・」なんて威張る奴が美味しい思いをする。
士農工商だよな?

昔で言う農=多数派、高卒、正社員、専業主婦、中流以下の納税者
163おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 12:06:38 ID:Rf1ZcGZ3
コネの話になるとやたら熱く語る奴がいるということ。
164おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 12:34:39 ID:ihMCFdnX
幸せなひとは幸せアピールしない。2ちゃんでもしない。
165おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 13:02:03 ID:3JR5dV7J
実質上のコネなのにコネだと気づかない人も多いよね。
実力で採用された!って喜んでいても
親の根回しとか就職課による連絡とか採用側から見て同類贔屓が作用したとか
そういうの有るよね。
166おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 13:17:39 ID:lpjYalTd
上位1割(マーチレベル以上)とそれ以下には「バカの壁」のようなものがある
と思うが、マーチレベル以上の中でも、バカの壁があると思う。
例えば女子アナは大抵マーチ以上の大卒だけど、政治経済のニュースを
テキパキ読んで的確にコメントする女子アナもいれば、
ニュースを読むのすら緊張しまくり・噛みまくり・ゆっくりという女子アナもいる。
学歴は同じだし、それなりの選抜を受けているのだから、できない方も
馬鹿ではないんだろうけど決定的な能力差がある。
上の上と、上の下くらいの差なんだろうか。
167おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 13:21:07 ID:VsWJmNx2
若さを意識した時点でもう若くない
168おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 13:23:01 ID:9mXMpG/R
>>166
大学でキチンと学ぶ奴と学ばない奴との差だろう。
169おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 13:56:19 ID:HRjcyGwK
>>166
マーチ以上レベル(文系)で比べるならば、数学の出来不出来が仕事の出来不出来に直結しているだろう。
アナウンサーなんぞ、数学できない阿呆ばかりだろう。
170おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 13:58:36 ID:9bvMhMpo
コネは利用した者の勝ち!

でもその後にコネ梨よりも頑張らないと、余計に損をする。
171おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 14:11:14 ID:ghRQJMdy
全くそうだね。

娘が今年お受験なんだけど、義理父から「○○私立小ならコネあるぞ」
って言われた。悩み中。
172おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 14:44:24 ID:9Ndzomi4
>>170
コネ使って推薦で国立入ったけど、最初の2年は気を使ったな。
173おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 15:44:56 ID:uKw86Xjq
コネで手に入れた縁はもろいって聞いた
174おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 17:41:39 ID:aiivroMT
鳥はびっくりするほど賢いということ
175おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 20:25:36 ID:gsSjmDXu
ベンツで勝ち組(笑)
沢山お金持ってますアピール(笑)
176おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 20:29:00 ID:QKnwB7QB
コネは使った後が大変だと思う。
知人に議員のツテで就職したのがいるけど、
盆暮れの挨拶から、選挙ボランティアまでよく働いてる。
そこまでできない、と思うような自分は
コネを使うのは無理なんだろうな。
177おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 21:10:22 ID:KnOYYSji
>>175
馬鹿丸出しって感じだよねw
178おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 22:25:03 ID:9mRCTw4H
>>176に同意。

コネをつかうとその人間関係にウェイトをおかなくちゃならない。
めんどくさがりの自分には無理だと思った。
179おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 22:51:51 ID:D+IXAd0A
女性に向かって「真面目でしっかりしてる」は褒め言葉ではないと言うこと
180おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 23:06:13 ID:KThcGin9
女がそれを使うときが褒め言葉じゃないからな。
特徴がないってのを遠まわしに言ってるだけだから。
181おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 23:37:00 ID:D+IXAd0A
>180
いや、特徴がないんじゃなくて、かわいげがないっていう意味なんだよ。
男に同じ言葉言ったら社会的には褒め言葉だと思う。
182おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 23:47:04 ID:2e1v53Ne
>>164
でも不幸な人は不幸アピールすることが多い。
しない場合でもオーラが出てるから分かりやすい。
183おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 23:52:47 ID:dU+vhhM9
男がとった行動やステータスは、女のそれより好意的に見られることは絶対にない。
184おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 00:21:08 ID:P49ED+Tw
>>179
えー 俺にとっては超褒め言葉。嫁に最適。
185おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 01:59:40 ID:H6jFX22F
オドオドと自信ない態度でいることは別に悪くないこと。

そういう性格の人でもその人なりに貢献している。
謙虚さの裏返しでもあるから好感ももたれやすい。
186おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 02:15:38 ID:CERC6qdk
会社(特に体育会系)では通じないけどな。
187おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 06:23:14 ID:9SarPbci
女なら、まぁアリかもね。常に彼女より優位に立ちたい男にとっては
一緒にいて楽かも(そんなんで好かれても不名誉だと思うけど)。
男だったら異性にはモテないし同性には舐められるしで辛い人生になるだろう。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 07:52:23 ID:OPeb/DOK
すぐいい返事をするヤツは出世しない
内容を理解しないでハイハイ返事してる事が多いから
189おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 08:38:00 ID:WuYmepSb
>>188 ワタミさん乙です。
190おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 08:54:00 ID:4cND2inx
成人になってからも、人の言ってる事を言葉通りにしか受け止められない人は、もれなく甘ちゃん。あるいは、何らかの障害持ち。
191おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 09:35:18 ID:+154wW4k
>>190
合格率10%切ってる難関資格を取得した人が「誰でも勉強すればうかりますよ」と謙遜したのを
「私の知り合いも誰でも取れるって言ってました^^」と返した友人を思い出した

「誰でも勉強すればできる」の「勉強すれば」を忠実に実行できる人間は極僅か
192おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 09:40:24 ID:vjxGmJ6/
>すぐいい返事をするヤツ

数学のできない奴に多い
193おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 11:58:08 ID:DnEPIqgX
また数学ですか
194おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 12:05:30 ID:WnLWLyEg
数学のできない奴は本当にダメだな。営業か接客しかできない。
195おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 12:49:52 ID:OVyVRZ9k
>>179
だらしなくてダメ人間な私にとっては最大級の褒め言葉だ…
人生で一番嬉しかった言葉は几帳面
家賃払えなくて金借りにきた元彼に言われた
196おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 12:51:28 ID:YR+V1Y9a
待っている時は来ない
探してる時は見つからない
追ってるときは逃げられる
避けてるときに遭遇する

それが人生なんだってこと
197おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 12:53:41 ID:2svo82RJ
尊敬できる人なんて滅多にいないこと。
198おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 13:03:20 ID:4cND2inx
>>195
私もだらしない女
>179の「真面目」はたまに言われるけど「しっかりしてる」は皆無
よく「面白い」「天然」と言われるがうれしい
199195:2009/05/29(金) 13:05:35 ID:OVyVRZ9k
天然が嬉しい人は、本当は頭いい人だと思いますよ…
200おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 13:13:42 ID:WuYmepSb
>「真面目だね」って
お前固くっておもろくないんだよ!っていうイヤミの婉曲表現

「しっかりしているね」って
お前なんかケチくさくね?
あるいは
ハイハイwお育ちの自慢ウザし。
とか
正論ばっかで何なんだよ。
などとイヤミの場合有るよねってことでしょ
201おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 13:20:41 ID:OVyVRZ9k
>>200
ちがうでしょ…
それは言葉通りの意味で言ってないときの話だもの

女性に対して真面目でしっかり、という言葉は
きまじめでかわいげがないということに繋がる、
一人でやって行けそうなので女性としての魅力が薄い、
ということだと思うよ
振るときによくある「君は強いから一人で生きていける」みたいな意味合いの
202おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 13:26:02 ID:WuYmepSb
>>201 のは男女間の話のようだね。
女は女同士で相手のこと言う場合「言葉通りの意味」でなんて
言わない場合が有る訳よ
203201:2009/05/29(金) 13:33:19 ID:OVyVRZ9k
ああ、私は思いっきり男女間の話だと思いこんでたよ。

でも女性どうしの話でも、言葉通りの意味で言ってもそれが褒め言葉にならない
という話でしょう。
204おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 13:35:24 ID:DSPdmtAo
子供時代 死は漠然と怖いものだった
そこからの延長線で幽霊や心霊現象がとても怖かった
それは12歳頃まで続いた

少年時代 死は暴力と隣り合わせ
死は敗北であり全ての終わり、否応無くこの世から引き裂かれる運命
この頃から死を悪いものととらえるように

青年時代 死にたかった
死ねば楽になる死ねば世界を終わらせられる
死ねば自由になると思っていた
21になったら死のうと思っていた

21になって好きな人が出来て
血の出るような思いをして家を出る
死ぬかもしれないと思った死にたくなかった
あんなに憧れた死を全力で跳ね返した
仕事を見つけ働いて、自分の家を決めてそこに住むようになり
初めて自由を実感した
死に対する憧れは霧散して、新しい命が自分の元に届く

それから20年

自分があれほど大切にしていた愛しいものの命が失われてしまった
「お別れは突然やってきて」の歌の通りに

ものすごく重くてつぶれそう
命の重さを実感するのに、こんなに時間がかかるなんて自分は馬鹿だ

教育は大切だと思うよ
自分は回り道しすぎた
もっと早くわかりたかったね
205おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 14:33:34 ID:Dl2fc90a
親は大切だということ。
本当に心から思う。
206おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 14:38:15 ID:KwSSLjqW
大切にしてくれる親は大切だということ
親の義務を果たさない人間は他人、大切にしてくれる友人と伴侶を大切にしよう
207おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 14:56:47 ID:fgzYBPGf
>>204
なんかダルい
208おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 16:08:31 ID:I4oam554
自分は凡人どころか底辺の人間だった。こんなハズじゃ、、、
209おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 16:31:14 ID:9SarPbci
周りから見た自分の性格や態度を、自分で正確に把握してる人はいないということ。
どこかしら「え、こんな風に見られてたの!?」ってとこがある
210おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 17:27:24 ID:vUcaPDpv
>>201
もっと工藤静香みたいに言ってくれ。
211おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 17:48:25 ID:En5VWP1o
>>209
あるある過ぎて嫌になるよ。
特に一見さんには恋多き人だと思われてその道の百戦練磨みたいに言われたこともある。
露出高い服着ないし胸も無いし生々しいネタもそれほど好まないのに。
付き合いが長い人には解って貰えるけど。

一見清純派っぽい友人の方が、嬉々としてエロネタを口にし18禁雑誌を買っている。
人の印象なんてそんなもんだ。
212おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 17:56:12 ID:4cND2inx
たしかに・・・
「暗い」「おしとやか」 「明るい」「愉快」「面白い」「天然」「生真面目」「優しい」「静か」「お洒落」「か弱い」「勇敢」

など人によって言われることが違う
213おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 18:15:50 ID:N4464LaL
>>179
えー、そうか?
自分は褒め言葉で使うけど
214おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 18:18:06 ID:N4464LaL
>>191
他人の言葉はほとんど逆に解釈してる
215おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 18:48:25 ID:vvAoBp3i
>>197
え? 尊敬できる「人間」なんていると思ったのか?
俺は動植物に尊敬したことは何度もあったけど。こんな腐った有機物には
一度もないぞ!
「人間」って一番地球の汚物じゃなかったの?
216おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 19:09:10 ID:WuYmepSb
>>213 褒め言葉を褒め言葉として
言えるあなたは正常な方だと思うよ
217おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 19:14:14 ID:sGOKMwKm
>>215
禿同!
人間って一番下等生物だよな?
はやく滅べばいいと思う。
218おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 19:17:29 ID:tU6j5GHr
ウンコ漏らした話を
胸を張って堂々と話せる奴に悪い奴はいない
219おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 19:17:38 ID:OVyVRZ9k
>>210
明日になればまた新しい愛に出会えるだろう
220おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 19:20:54 ID:O2NCaJFa
>>211
残念ながらそれは間違ってないんじゃないか
わからない奴を周りから排除しているだけで

そういう奴って結構いる
221おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 19:36:12 ID:dI9XighW
自分で自分の事を「自由人」「フリーダム」「フリーキー」等表現する奴は、
悪い意味での自由人でしかない。
「ちょっと掴めない所があるけど、それがその人の魅力」とかそういう類ではなく、
100%ただの自己中。「俺(私)B型だから〜」と言う奴も同じ。
(自分は血液型診断を信じてる訳ではありません)
222おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 20:19:08 ID:WuYmepSb
B型だから〜っての言い訳にして自己中心的な振舞を
通す輩の居ることがB型が嫌われる理由かもね
223おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 20:47:57 ID:CfJn+OXs
>>207
興味無いアピールは逆効果
224おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 20:51:15 ID:a/xW992A
気をつけよう
言葉が決まると
思考停止

相原コージがそんなこと言ってたな
短い言葉で全てを総括するのが好きなうちは
それは思考停止したいだけなんだよっていう
225おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 22:35:24 ID:fOmQKl3A
話題につまったらとりあえず森光子を誉めておけばいい。
226おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 02:44:33 ID:GGVxdwV9
カッコつけてる人間はカッコ悪く見える
カッコつけてない人間はカッコ良く見える
227おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 04:53:14 ID:m9YscjXd
ユニクロを着こなしている人間はカッコイイ。
228おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 06:05:21 ID:frrDvsv8
陳腐なこと言うようで恐縮だが、それはやっぱユニクロ着こなせる程度に元々がカッコ
良いんじゃん?

>>211
同意。第一印象って所詮その程度
229おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 06:48:35 ID:m9YscjXd
>>228
そういうことです。例えばわたくしです。
230おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 07:50:00 ID:zgq0U+wv
自分が歳取れば取るほど若い奴と呼ぶ対象の幅が広くなる
231おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 08:03:57 ID:riGHhOTX
85歳のじいちゃんが70歳の人を若造って言ってた。
232おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 08:59:10 ID:w1IHGIdr
年齢を重ねるにしたがって(自分にとって)若い女が増えていくこと。
ささやかな幸せ
233おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 09:04:16 ID:scuOyhth
小学5年生が一年生に向かって。
「もう、子供じゃないんだから、、、なんたらかんたら 」
と言っていた。
234おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 09:12:36 ID:JCkuvzk3
若い男性よりおっちゃんの仕草や言葉を気にするようになった
235おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 09:19:52 ID:m9YscjXd
お嫁においでよ杉本有美
236おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 09:23:45 ID:1iyz25zd
他人から幸せそうにみられるのと
自分が幸せと感じるのは違うこと。
237おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 12:39:58 ID:R4SARfIt
「もう、生きるのに疲れた」と、幼稚園の年少組から聞こえてきた。
そしたら年中組から、「近頃の若い奴は、だらしがねえ」という声が出た。
そしたら年長組の一人が、「俺も、若い頃はそうだった・・」と一人うなずいていた・・・。
238おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 20:02:39 ID:8+fzz6LL
同じ場所で同じ目的に際し他人が考えている事は自分が考えているのと違う。
お先にどうぞとしないのでトラブルになる。危ない。
しかも自分の考えのほうが合理的だと信じているいくつ年重ねても自分中心。
239おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 23:40:54 ID:CK5DEz8G
自分の意見を口にしたいのを我慢して
他の人のやること言うことを、少し黙って見たり聞いたりしてると勉強になる。
240おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 00:22:22 ID:+fRSrajw
>>239
だから口が一つなのに耳は二つ有るんだね。
他人から聞いて学べと、意味を込めて人体が進化したのか。
241おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 00:25:58 ID:ObJ/Xdr7
人間じゃなくても大抵は口が一つで耳は二つだが。
242おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 00:27:06 ID:Jzuysuv2
悪口を言ってストレス解消するより
笑顔で気にしないようにする方がよっぽど楽だということ
243おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 00:32:32 ID:SUYDjmSk
世の中には、良い人に見えるひとは存在するが、良い人というのは存在しない
244おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 01:17:08 ID:psTp4DGy
>>243
今まで生きてきて自分の人生を一瞬でも良く、楽しくしてくれた人間は誰一人もいないのか?
幸福な気持ちという表現は好きじゃないが、そういう気持ちにさせてくれる肉親や友人や伴侶は
243にとって良い人ではないと言うのだったら243はあまりにも不幸。
そして243に好意を寄せて関った人間も不幸で、気の毒といえる。
245おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 01:50:27 ID:oLytZ98a
誰にでも良い人、誰にでも敵意むき出し
実は表一体で他人に無関心
246おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 01:58:19 ID:MuOsjDRZ
好きなものが一致するより、嫌いなものが一致する人の方が深く長くつきあえる。
「嫌いなもの」には、人物や物以外にも、道徳観で許容できないことなども含まれる。
247おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 02:38:22 ID:408ZNrBC
滝のよさ。
248おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 02:57:27 ID:eouI9Ml8
昼飯を皆で楽しく食べれるのは幸せだ
それには食事がおいしいことがもっとも重要視される
249おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 03:09:49 ID:Ps3xk6Az
子供の頃からの食べ物の好き嫌いは、
母親の料理の腕に少なからず影響されてるということ。
250おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 03:14:44 ID:renMKlbx
>>249

それ大いにあるよ。
俺が正にそれ。

母親の元で育って
料理の下手な女とは
絶対結婚すべきじゃないと思った。
251おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 03:48:06 ID:4G3egjbJ
盛者必衰
252おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 04:10:35 ID:UbZZTzjy
こういう系統のスレがなぜ夜中に賑わうのか?とか考えるのも面白いということ

>>246
あるなあ・・・
253おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 05:26:52 ID:MVFic8hq
>>249
食べること専門で料理を研究したり工夫することがなかった祖母に育てられた父は料理人になった。

母親のつくる料理は普通に旨い。ちなみに私は好き嫌いが一つもない。
254おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 07:48:51 ID:fviGFYdK
>>249は単純に好き嫌いの話だよね?
うちの母親、カボチャ料理がヘタで、私はカボチャ大嫌いだったんだけど
外食でこんなうまいものだったのかと

そういう話じゃないのかなあ
255おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 08:26:18 ID:BH1BMYvE
>>254
単に、少なからず影響を受ける、と言っているだけで、
その後に克服できた・以外にも食べられる、などは関係ない。
256おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 08:50:56 ID:4e3x3qzR
義理や筋を通す事の大変さ。

自分が総合的に力や能力があれば人に頼らなくて済む事。

決して金だけではない上での話だけど。
257254:2009/05/31(日) 09:15:14 ID:fviGFYdK
>>255
その後の話はどうでもいいよ
258おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 10:02:05 ID:+NqNWfs+
>>246
あるあるある。
自分が心底嫌いなアーティストとか。
259おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 10:06:21 ID:+NqNWfs+
途中で送ったんで訂正

自分が心底嫌いなアーティストを崇めてる人とは仲良くなれない。
根本的に感性が合わないってことだから。
260おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 10:12:41 ID:Yv/febKC
>>249
そうか
俺が好き嫌いが無く
大抵のものはウマウマ食べられるのは
ババアの手料理がまずかったからなんだな

ほんとうにあの家のメシはマズイ
考えさせられるよ

261おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 11:32:34 ID:BH1BMYvE
>>257
貴様何を言っている?
これだから女は・・・
262おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 12:06:05 ID:n99qlyyu
まったく何もなしに、初対面から突然にこちらに対して
敵対的・冷たい人は、
過去に自分に似ている人間との間で何かがあった可能性が高かったり、
劣等感を刺激している可能性が高い。
だが、情報として存在するのは外見だけなので、内面が以前の人と同じな
わけがない。

こういう場合、どうすればいいんだろう?

「あなたを嫌な目にあわせた人物と、自分は別人ですよ。」とでも
言えばいいのだろうか?
263おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 13:09:23 ID:RTpCCWpX
弱みをさらすなどして、まずは自分から心を開けばいいかと。
264おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 13:32:26 ID:ONtgkpIf
急には無理。
特別には仲良くする必要なんかないでしょ。
仕事かなんかだったら、
自分は結果出して、相手のことも気にかけていれば、
相手が勝手についてくるよ。
265おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 13:33:30 ID:n99qlyyu
難しいし、しんどいよな。
266おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 13:50:54 ID:renMKlbx
>>254

俺もまさにそれ!
俺は子供の頃に野菜さえほとんど食べられなかったが、
23の時に家を離れ同棲を初めて野菜の美味さを知った。

それからは変な先入観も減ったので
積極的にチャレンジするようになったので、
好き嫌いが半減した。
267おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 15:14:02 ID:5iW/cibY
>>266
好奇心で聞くんだけど、
その後、籍は入れたの?
268おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 16:08:13 ID:renMKlbx
>>267

入れてないです。
でも料理の上手な女性であることは
結婚の必須条件になってます。
269おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 18:54:21 ID:UbZZTzjy
>>262
俺の場合、
まったく興味がない相手だから冷たいというか無表情で話したりするだけなんだが・・・
270おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 22:38:44 ID:mMaaau/a
「女は無口で料理がうまい、最高の女だった」…か
271おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 22:39:39 ID:UftIuwNv
乳白色のシャンプーより、透明なシャンプーの方が汚れ落ちがよく気持ちいい。
だが、今は透明なシャンプーが手頃な価格で売っていない。
272おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 23:07:03 ID:ax5Qw2tI
おおざっぱに煽ってやると、煽られた人がコンプレックスを感じてる部分で反論してくる。
273おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 23:36:18 ID:mr5G522r
集団の中で憎まれたり排他されがちなのは、ボスキャラな奴とか一匹狼的な奴だけど、
人として一番質が悪いのは、ボスキャラを取り巻く子分・腰巾着たち
274おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 00:13:06 ID:ACTarf+T
>>262
喋ってみればいい。一緒に飲み行けばいい。
自分オリジナルを相手に分からせないとね。
275おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 00:22:58 ID:bOPYvxnm
おじさんの多くは集団で排除される一匹狼タイプになりたがる
276おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 01:18:22 ID:9En+cMTm
年齢を重ねてわかったこと

60代以降の年寄りには変なの多い。
277おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 01:55:31 ID:cYVlFoE4
モテ期に選んだ女は外れ。
モテナイ時に頑張って落とした女は最高。

なんで手放しちゃうような事しちゃったんだろ。
278おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 02:34:52 ID:dW924Gt9
女に対して劣等感を持ってれば持ってるほどワリカンは男らしくないなどといった表面的な権威を気にするということ
279おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 10:18:51 ID:2O+tY0pf
>>276
年取ると偏屈になるんだよ
280おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 12:35:35 ID:bOPYvxnm
ブス不細工な人は誰もいないところで品の良さを見せることがある
281おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 13:03:47 ID:32RDV7iQ
>>273
元TKの取り巻き、みたいなのを相談した
282おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 13:25:32 ID:VNIEVYKc
作ったキャラの人はいずれ淘汰されること。
田戸音楽とかも作った声(地声じゃない)の人は消えるの早い。
283おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 13:27:36 ID:VNIEVYKc
>>282
>田戸
例えばだった。
284おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 13:34:33 ID:seoBiaAR
「形式的」「実質的」
「事実上」「文字通り」
これらの言葉をサラッと使える奴は賢い。
285おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 14:05:01 ID:ACTarf+T
>>284
なんで?普通に使うでしょ?
286おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 14:34:16 ID:zZODYWXp
形式的には為公会内閣だが実質的には清和会内閣で
事実上の森内閣な文字通りあほう内閣

使ってみた
287おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 14:37:29 ID:8sEH+yf5
>>272が「バカ」とだけ言われたら、どんな反応するのか見てみたい
288おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 14:57:53 ID:zZODYWXp
>>272
A男「何その体型」

B女「貧乳じゃない!!」
C女「デブじゃない!!」

こういう意味だろ
289おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 16:27:52 ID:ieuGgLzD
丁寧に物事を仕上げても結局人なんて中身を観ない、表明的に判断する奴が大半って事。
だから無理に丁寧にやらなくてもいいって気づいた
290おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 16:32:36 ID:xHT8lMif
可愛いイケメンとして職場でチヤホヤされてる時に結婚した男は

たいてい  カス を掴んでいる

男も我が儘だから、だいたいが離婚。
そして昔何でも許してチヤホヤしてくれた、
比較的堅い家のお嬢で条件の良いブス(イケメンのファンにはこれが意外と多い)
を頼ろうとするが、ああいうブスお嬢は結婚となると貧乏イケメンなんか
まるで相手にしない。嘘のように掌を返され、愕然。

そして、イケてもなくお嬢でもない、自己評価の低いのを頼るハメになるが
それが以外と家庭に尽す妻だったりする。
だが、その良さには、その妻が死ぬまでわからない。
291おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 16:33:37 ID:JZyun+Z4
>289
むしろ、他人との足並みが揃わないから、丁寧にやるな、って言われるよ。
292おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 16:50:28 ID:ACTarf+T
どんなに忙しくても睡眠だけはきちんと取るべきだということ。
睡眠を削ると突然あの世へ行くことになる。
293おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 17:30:17 ID:seoBiaAR
>>285
馬鹿には簡単に使えない言葉だから。
294おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 17:30:42 ID:bOPYvxnm
>289>291 日本限定かもよ
295おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 18:16:21 ID:pIOFbWYZ
>>288
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \     ないない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }           | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
296おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 21:27:52 ID:JmHNCyJY
結局誰も頼りにならないこと
297おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 01:41:19 ID:Ul8uxNME
子供の言い分じゃないが、犯罪以外は何やってもホントに自由なのに、
人間、あまりにあれをしてはいけないこれをしたら変に思われるだのという思い込みによる制約が多すぎるので、
ソレを取っ払うのが幸せへの第一歩だということ
298おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 03:32:17 ID:H6EK1na2
人間ある程度制限がある中で暮した方が
幸せになれると言うこと。
299おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 07:04:49 ID:r4+bRoV1
>>54
>>55
アジアゲートウェイ構想は売国じゃないんだ?
300おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 07:55:38 ID:KKIwwcJ5
>>273
同意
腰巾着、イソップ童話のコウモリのようなタイプが一番性質悪い。
誰の下につけば都合が良いかを常に探ってるので
目つきや喋り方もどことなく卑しい。
301おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 07:58:25 ID:/26a8VX2
>>297
制約があるからこそ人間は成長できる。
モザイクがあったからこそ日本のAVは様々なジャンルがあるのだ。
302おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 08:48:52 ID:oPb+toIv
ストレスは、いくら他のことで発散しても原因を取り除かない限り解消不可能だということ。
誤魔化して生活してると、そのうちに体を壊す。
303おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 10:46:55 ID:k9vWDHtE
腰巾着は、陰で裏切ってることが多いね。あと、チクリ魔なんだよな。
304おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 10:51:01 ID:A55/Wp1A
「学歴は必要ない」が間違いだということ。
最低限の学歴がない人間は人格的に問題ある場合が多い。
非常識だったり
305おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 11:27:23 ID:0seKu1Xd
>>289 ファストフードやファストフードに似て
大量製造、廃棄、浪費されるようなジャンク物品には当てはまるね。

職人技とか後世に残すとか後にプレミアがついたりお宝になるような仕事には
当てはまらないかな
細部に神宿る も真理
306おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 11:36:00 ID:7vh0xo4Q
「気の弱い」女など存在しない
表に出すか出さないかの違いだけ
307おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 11:42:47 ID:YKxnyizl
なにをいまさら
308おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 11:49:04 ID:L2AkpMGn
人は見かけと、最初の数分の印象で判断していい
だいたいそれ合ってる

人に好印象を与えようと考えている人の見かけはきちんとしている
好印象を与えようと考えている人は人間関係を円滑にしようという努力ができる人
円滑な人間関係は仕事の基本
頭の善し悪し、知識の深さも短い会話ににじみ出る

「この人はバカだと思っていたのに、実はすごく頭よかった」なんてことはせいぜい
パニック映画で主人公チームがピンチになったときに
お荷物だったボケが突然難しい計算式と解くとか、言い伝えを歌で覚えていたとかそんな場面だけ
309308:2009/06/02(火) 11:50:15 ID:L2AkpMGn
最後の三行は取り消し
こういうどうでもいい蛇足を入れたがる人はバカです
310おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 12:02:01 ID:k9vWDHtE
>>308
最後の3行が琴線に触れました。
311おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 12:21:22 ID:/26a8VX2
こ・・・琴線に触れる
312おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 12:29:43 ID:uG4EvwAx
琴線−きんせん 心の柔らかいところ
妓生−きーせん 韓国における売春所
313おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 17:46:40 ID:InrberZw
>>312
妓生なんて知らなかったし忘れるだろうし一生関係ないところなのに
それを覚えている嫌韓厨は努力するべきところがどこかおかしい
314おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 17:52:42 ID:uG4EvwAx
>>313
もうこれで忘れられなくなったでしょ?
315おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 19:10:41 ID:InrberZw
>>314
もう忘れた
316おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 21:55:05 ID:hUiVdolD
今33歳だけど毎日が脳壁状態だ。苦難困難が毎日のようにある。かろうじてすり抜けてる感じだな〜! 責任とか義務の重さがわかった。
317おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 22:52:38 ID:YKxnyizl
傷は深い方が出血が少ない
318おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 23:48:37 ID:ZJbru/Bk
>304の言ってる最低限ってどこまで?
319おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 23:55:06 ID:ivUhDnkJ
義務教育だろ。
320おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 01:48:58 ID:SWZzkWZs
言葉は、育った環境や受けた教育や交友関係によっては
意図とズレた解釈をされる場合があるので
その点を念頭に置いて会話しないと、家族間ですら誤解の元になる。

メールの文章に言いたいことを全部詰め込むのはトラブルの元。
相手の人間性がよく分からないうちから感情的に書き綴る人は
引きこもりか、対人関係でたびたび問題を起こす人。
321おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 05:46:01 ID:2NteGolh
父親が医師、母親が弁護士の子として生まれたが
随分と長い間自分のしたい事も解らず、同じ道をグルグルと
堂々巡りしたように思う。
そりゃ、幼い頃から「医師の子だ、弁護士の子だ。きっと
優秀に違いない」なんて周りから言われてきたら、ガキでも
親の社会的地位は高いのだと気づくわな。
んで、調子に乗る。
他の同年代の奴等と比べると、かなり贅沢な暮しもさせてもらった。
周りの俺を見る目も、「医者の息子だから、弁護士の息子だから金持ってるんだろ?」
って奴ばっかりで・・・。
俺自身を見ずに、親の後光と金ばかりを見つめるそのイジキタナサ・・・。

ああ、俺この年でやっと気付いたのかと、しばしボウッとしてた。
322おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 06:49:54 ID:2P6vBCZr
お金と社会的地位両方だからプレッシャーになるのかな?
医師という仕事がごまかしきかないからかな。
父親は東大教授だったけど、それについて深く考えたことない
継ぐものがないからとかもあるかな
自分が優秀じゃないことは小さいうちからよくわかってたし
323おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 06:57:39 ID:/9QMZgSp
>>320
>相手の人間性がよく分からないうちから感情的に書き綴る人は
>引きこもりか、対人関係でたびたび問題を起こす人。


ここ、もう少し詳しく聞いてみたい。
324おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 06:59:40 ID:/9QMZgSp
>>321
嫉妬だよ、嫉妬。世間がアナタに嫉妬しているだけ。
嫉妬する側よりは、される側のほうが、遙かにいいんだよ。
325おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 07:16:40 ID:RkW9pzx7
>>321
>親の後光と金ばかりを見つめるそのイジキタナサ・・・。
あったりまえじゃん。それが庶民だよ。
そんな優越感に浸る暇があったら自分探しでもしたら?
326おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 07:24:58 ID:310LIJEA
友達がいない、もしくは著しく少ないというだけで人間性を疑われるということ。
327おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 08:45:30 ID:nEJJTVkO
>>321
親が金持ちだろうが何だろうが自分とは関係ないって割り切ってる人もいるから
いつかそういう人に出会えるといいね
自分なんてものは目の前の問題にきちんと向き合ってればその内見つかるよ
328おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 10:36:22 ID:/9QMZgSp
ただ、本当にできる奴ってのは、コネでも何でも使って、とにかく上へ行って結果を出そうとするよな。
実力のある人はずっと先を見てるからね。目先のコネだのスネだので「つまらないこだわり」は持ってない。

実力も才能も無い人だと、周りも「何もない癖に、どうせ親のコネと財産でなんとかなるんだろ?」と見るよね。
つまり、親のことをアレコレ言われるのは、本人が見るからに「ボンクラ」だからだろう。
329おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 13:35:52 ID:SWZzkWZs
>>323
感情的に書き綴ったものは、まず読めたもんじゃないし
読まされたほうは不快になり、大人の対応を要求される。
つまり、相手に好意があること前提とした、甘え以外の何物でもない。
←これが大前提。

普通、知り合ってから
「ここまでやっても許される」というラインが読めるようになり
相手からも自分への慣れと信頼感を勝ち取って
多少のことなら許して貰えるようになるには
ある程度時間と、付き合いを維持するための手間がかかる。
出会ってすぐに意気投合し、気さくに何でも話せる人だと思っても
後々別の面を知って驚いたりがっかりするのは、よくあること。

だから、第一印象だけで
「いい人だからこのくらい聞いてくれるだろう」などと決め付けて
メールで突然感情をぶつけることは、非常にリスクが大きい。
相手が卑屈ですぐ下手に出るとか、同情心を垂れ流したいタイプなら
うっかり成功することもあるが。
まともな人間関係を築きたければ、やってはいけない。

いい年をしてそれをやってしまう人というのは
はなから相手の人格を無視しているか、思い込みが強過ぎて
相手との温度差に気付けない。
つまり、社会性のない引きこもり、もしくは
毎回同じトラブルを起こすけど一向に学習しないってタイプ。

※友人としての話ね。恋愛の場合は十人十色だと思います。
330おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 14:15:32 ID:ygVVbKSB
AGE
331321:2009/06/03(水) 15:15:51 ID:2NteGolh
皆、レス有難う(´・ω・`)
嫉妬されてるから、それが庶民だからというレスがあったが
確かにそうかもしれない。
付き合う女性にはいつも、「お父さんが医者で、お母さんが弁護士
なんだよね?すっごいお金持ちなんじゃない?」と、ギラギラした目で
聞かれるもんだから、ああ、この人俺じゃなくて俺の両親の地位と金を
目当てに俺に近づいたんだなと・・・。
女の人って怖いね・・・金の為に好きでもない男に平気で言い寄れるんだからさ。

ちなみに俺が高校卒業して、焼き鳥屋に就職した時にはそりゃあもう
両親の絶望し具合は半端なかったですよ。
あんたら親も、結局自分の子供でさえ飾り物としか見てなかったんだねと。
332おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 16:03:46 ID:mIkN0uee
そりゃ失望するだろ
飲食は不安定な業界だし、自分が世間的にそれほど好意的に見てもらえないし。
つか、何だかんだ良い思いも随分させてもらってきたのに、知った風に親に失望すんなって。
333おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 16:04:07 ID:/9QMZgSp
>>329
ありがとう。そういうことですか。

いずれにせよ「自己が肥大」している人の相手は非常に疲れますね。
334おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 16:05:25 ID:ad8ptxhI
>>331
それがやりたい道だった、絶対後悔しないってことならそれでいいんじゃね?
両親が悲しんだのはきっと金はあるに越したことはないから、とかその程度だと思うよ
家が買えるのか、子供を支障なく育てて老後は暮らせるのか、とか金にまつわる心配事は絶えないからさぁ
335おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 16:07:22 ID:ad8ptxhI
ちなみに俺も上の兄弟が二人とも医者になったからコンプレックスはあるよ。
俺も会社員、その後派遣になっちゃったし親を悲しませてるんだろうなw
336おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 16:25:15 ID:ygVVbKSB
335は良い人な気がすり
337おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 16:31:45 ID:hOdbLyMt
意外と客観的評価ばかり気にする人間多いのね。
本当に重要なのは自己の実感幸福度では無いのか

金持ち必ずしも豊かならず
学者必ずしも賢くはなし
338おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 16:44:58 ID:Q23BLLAJ
長い文章に中身なし
339おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 17:03:00 ID:LpjKqv4s
>>337本当にそうだよね。私みたいに学も財もない人間はお金持ちが心底
羨ましいけど、お金持ちは幸せだとか安心の定義がお金にあるとは
感じてない場合もあるし、実際知り合いに裕福な暮らしをしてるのに
満たされない。愛されたい。みたいな愚痴をこぼしてくる人がいるよ。
私からしたら「この不景気にそんな安定した暮らしで
子供や旦那さんにも恵まれてなに贅沢言ってんだ」と思うけど、本人は本当に悩んでる。
簡単に言えば無い物ねだりなんだろうけど、本人からしたら真剣に
悩んでるし、何が足りていないのか何を自分が欲しがっているのかは
本当に十人十色なんだよね。
340おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 17:16:55 ID:XG4kwpWW
>>331
俺は親の世間体のためだけにつくられた人間だから
それが普通だしそれを受け入れてきたから
中高で気づかないほうが遅い気がする
341おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 18:07:48 ID:bmoFMWmK
髪があるだけで勝ち組
342おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 18:39:01 ID:OpXpY9v5
>>338なのが多勢だから、
中身がある長文までスルーされる傾向が多い
本当に中身がないのは、読みもしないで中身がないと決め付けるこういう人種
343おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 19:12:39 ID:K8jDkmK3
>>342
ヒント:オッカムの剃刀
344チラシ:2009/06/03(水) 21:07:08 ID:3TFUJeI+
逆に、医者とか弁護士の妻子は
>>331みたくいい思いをしてるものだと思い込んでる人も多いけど
内情は家によって千差万別。

でも普通のサラリーマンより収入が多いことは事実だし
医者と弁護士に変な幻想抱いてる人は多いので、愚痴っても理解されにくい。
345321:2009/06/03(水) 23:05:47 ID:2NteGolh
おお、見ない間にたくさんの方が議論して下さって嬉しい限りです。
俺の両親は、俺に将来自分達と同じ(医師、弁護士、官僚)などの
社会的地位が高い職業に就かせたかったらしい。
それが、たっかい金払って幼稚園から高校まで有名私立行かせたのに
僕焼き鳥屋に就職します〜、だもんな(´・ω・`)
そりゃ、怒って当然だと思う。かなり俺に期待してたから。
俺が思うに、医師や弁護士といった人達はある意味でその世界の事しか
知らないような人達ばかりだから、どうしても自分の子供が飲食業界に
就職するというのが理解出来なかったみたいだ。

高校卒業してから、住み込みで焼き鳥屋で働かせてもらっている。
実家にはもう8年も帰ってない。
将来は自分の店を持つ事が一番の夢だ。
医師×弁護士=必ずしも優秀ではないって事。
では、この辺で消えます。
346おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 23:14:41 ID:gnUEh6CG
知能が平均より高すぎる・低すぎる人は孤独な人生を歩む
347おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 23:45:13 ID:qVoqHfhs
色んなところが意外な理由で痛くなる。
たいてい運動不足が原因。
348おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 23:50:19 ID:/y5fBfOA
勉強も仕事も危機感がないと成長しない。
349おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 23:55:43 ID:VQLhPt6a
謙遜や自虐の言葉を額面通りに受け取る人間がいて
そういう人間に限って話を誇張して周囲に言いまわるので
気を付けねばならんなということ。
350おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 23:57:15 ID:ygVVbKSB
>>346 知能を感性と置き換えても良い
351おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 00:00:00 ID:S23wMnNF
孤独=不幸なのか?
352おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 00:14:59 ID:K5zarkJ0
まさか
353おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 00:22:30 ID:BDhhtCkk
孤独=自殺・発狂
画家や文豪の人生に、一般人の持つ安定感や平穏は無いもんな
354おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 00:32:00 ID:Y0lW6bZT
孤独=精神的に安定、平穏
じゃね?
355おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 00:36:53 ID:6uhh/3vf
知能や感性が高い=気付かなくても良い事に気付く、理解されない=ストレス=不幸
知能や感性が低い=理解出来ない事が多すぎる=ストレス=不幸
こういう事だろう

結局人間は誰かと関わり、互いを認め合う環境がないと生きていけない
356おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 00:40:51 ID:53Pqwy2H
人の間で生きるから人間なんよ。
357おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 00:47:36 ID:7jFViYEj
>>349
謙遜や自虐ネタの通じない人には社交辞令も通じない。
なるべくはっきりした言葉で強気に出たほうがいい。
358おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 00:50:57 ID:/W+KMiJJ
真に自分を理解し愛してくれていたのは両親だけだったと言う事
359おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 00:51:06 ID:phtO2SEh
ナスと油の相性は最高
360おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 00:54:09 ID:K5zarkJ0
セロリはあなどれない
361おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 00:57:57 ID:SB9GaMkX
プラマイゼロって嘘だな。
362おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 02:19:36 ID:J5+kYrIN
>>339
その人にとって本当に欲しい物は、金じゃ手に入らないからじゃないかな。

363おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 02:25:42 ID:ug6NdP1a
人生こんなもんでいいやと努力を止めても平穏はおとずれない。
努力しない人間から搾り取る仕組みが日々変化しながら作られている。
364おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 09:19:10 ID:dc+XuhQq
コミュ力がすべて
365おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 10:18:18 ID:1PQMWlLH

アッキーナ!ボッキーナ!
アッキーナ!ボッキーナ!
アッキーナ!ボッキーナ!
アッキーナ!ボッキーナ!
アッキーナ!ボッキーナ!
アッキーナ!ボッキーナ!
アッキーナ!ボッキーナ!
アッキーナ!ボッキーナ!
366おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 11:37:27 ID:oqE35qrF
さんざん既出だろうけど
「水清くして魚住まず」

特に地方の末端であればあるほど多少の不正が無いと
失業・自殺・廃村が起きるのがリアル

仮に市町村長の不正あれば、目に見えて5名が関与し
50人が間接的に動き、目に見えぬ村全体の存亡が
かかっていたりするからキツイ
官制談合、情報漏えい、利益誘導、建前はあってはいけないこと
しかし無かったらめちゃめちゃになる。

要らぬダムや公民館や道路を作ることは
延べ数百名の宿泊消費利益になり地域の民宿・ホテルの
存続をつなぎ、食材を卸す漁業者農業者の食い扶持になり
弱小商店で売る生産者販売品の野菜、惣菜も売れる
ひいてはじいさんやばあさんたち当面の生活費になる。
税収が巡りだせば、医療検診や介護の金にも行き渡る。
367おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 11:44:45 ID:yDckU4gD
合コンに出席して上手く行かないのは、

盛り上げ役だったからでもなく、
良い奴キャラだったからでもなく、
弄られキャラだったからでもなく、
何となくノリに付いていけなかっただけでもなく、

ブサイクだったからだ、
言っておくが、男女ともにだぞ?
368おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 11:47:34 ID:qer+JPFb
>>367
何を以てコンパの成功と言うのか?
369おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 11:51:48 ID:Mg03z/++
人間は結局利用する者と利用される者の2種類しかいない
370おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 12:09:47 ID:DtjkhmCJ
>>345
あなたのレスは色々考えさせられた。
18で就職して、はっきりした夢を持ってるのは、優秀という気がするよ。
うちも、子供を小さいうちから私立に行かせている。
ハンパなく金がかかる。でも、いい大学に行かせたい。
いい人材に揉まれて充実した青春を送ってもらいたい。
でももし、高校で、どうしてもやりたいことがあるといいだしたら
強固に反対して、内心喜んでみたいと思う
371おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 13:10:51 ID:BGrCTrfo
あなたはエライと思います
独立したら親を店に招待してみては? 息子が頑張って働いてる姿を見て嫌な親はいないと思うよ 親孝行してあげて下さい 親は確実に年をとってるよ
372371:2009/06/04(木) 13:12:47 ID:BGrCTrfo
すいません
371は→345へのレスでした
373おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 16:36:17 ID:a7ouf7sf
容姿は年食っても重要
デブは自分をコントロールできない真のクズしかいない
また不細工は劣等感の塊ゆえ非常に攻撃的
374おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 17:44:31 ID:HaPawARr
好き嫌いをなくせ!と言う教育を受けてきたが、全部嘘だった。
世間は好き嫌いが激しい人間の方が、「物を見る眼」がある。

騙すより騙される人になれ も嘘。
騙されるひとはただのアホ扱い。騙すような奴は一目置かれる存在となる。
375おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 18:50:45 ID:8B6lCz9R
>>374
上手いこと騙されとけってことじゃない?
騙された振りで相手を騙す
「騙され」までしか大人は教えてくれないけど
376おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 18:55:20 ID:53Pqwy2H
>>368

最終的にヤれたら。
377おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 19:32:13 ID:1SQ6XWxy
気がつかない人気がきかないひとデキナイ人って得だよな。
まわりがやってくれるし、貧乏だから親が援助してくれる。
うちの兄のことなんですけどね
378おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 20:54:34 ID:r0SniGOK
>>375
そもそも騙される人になる事を推奨してるのではなくて、
騙す側になるくらいなら騙される方になった方がマシ、といった意味だった気がするんだが。
379おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 23:10:44 ID:dnNobLsa
>>345
子供を私立に行かせる親は、子供に過度な期待を抱いてる
場合が普通の親よりも多い。
自分達がこんなにも高い学費を払い続けて、塾にも行かせて
お稽古ごとも習わせてやったのに、あなたが焼き鳥屋に就職した
事で、その見返りがこれかと怒るのは当然の事。
自分達が果たせなかった事をやって欲しい、有名大学を出て
有名企業に就職して欲しい、そう思ってる。
まあ、そんな親の思惑どおりに動かず自分のやりたい道に
進んだあなたは十分立派だと思うよ。
380おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 01:54:59 ID:s0vhgPSg
自分がきちんとしておきたいことと、柔軟に対処したい事が
他人と一致しないと生きづらい。
そういう面が一致する集団に属していれば、それだけでかなり幸せになれる。

仕事選びで大事なのはそこ。
381おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 02:37:16 ID:AkIr0wiE
人妻を好きになってしまうとロクなことがないということ
382おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 06:44:55 ID:4w11ogPo
他人に席を譲る親切な人を自己満足の偽善と言い、好き放題やる迷惑なJKを甘やかす

不思議の国、ニッポン
383おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 07:44:20 ID:OQXsfBvL
女の姉妹、従姉妹、仲のいい幼馴染がいる奴ならすぐ理解できると思うけど、
彼女らの印象って昔とあんま変わらないんだよね。二十歳になっても三十路に
なっても、なぜかどこか子供っぽく見える。これって幼い頃の、昔のイメージを
今の姿に重ねてるから。たぶん一番印象に残ってる頃のイメージを今に引きずってる
んだと思う。

例えば橋下知事んとこが子沢山なのは、奥さんが高校の時からの彼女ってのは実は
すごく大きいと思う。知事にとっては、奥さんはいつまでも若々しい女子高生。
でも、今現在30歳の女性とお見合いなり合コンしても、男にとってのイメージは
まんま30歳のおばさん。何の補正も入らない。これじゃあ男だって萎えるし結婚
したいと思わなくて当然。夜の生活だって気合は入らないだろう。

そんな訳で、30過ぎのおばさんは合コンに行くよりも、同窓会を企画したり参加する方が
いいと思う。
384おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 07:52:04 ID:9TkNY6fX
二十歳越えてもそうそう人は変わらない。自分がそう。
二十歳過ぎたら一気に大人になると思ってた15歳ころ。
385おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 08:09:48 ID:Nrn8Vgaq
お互い様な話だが15年ぶりに会った従姉妹は最後に会った10代からいきなりおばさんになったような印象
386おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 08:41:48 ID:s0vhgPSg
>377
それで得するのは男だけ。
女でそれは致命的。
387おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 08:52:25 ID:F1k9qTUq
>>384

それは違う。人による。ソースはオレ様
388おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 08:55:09 ID:F1k9qTUq
>>370

良い私立が良い環境ではない現実。
389おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 08:59:53 ID:Nrn8Vgaq
歳を取ると生きる事が楽になる、無駄な思考が削ぎ落とされ下らない事で悩まなくなる。
それは何かを失っているのかも知れないが
20代までは生きる事自体がシンドかった
390おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 09:03:08 ID:F1k9qTUq
>>317

それはない。腹を突かれたら大出血するだろうが。
391おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 10:00:41 ID:con2y1tH
>>389
40前でも無駄な思考だらけで
いつも悩まされストレス溜めて疲れてるぜ
個人差によるところが大きいだろうな
自分の場合は20代の時の方がノー天気で、気楽だった
392おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 12:49:20 ID:i4c2uVDi
愛想が良すぎな人間に腹黒いのが多い事。人は見た目じゃない
393おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 13:09:44 ID:XIdx9f6m
トロく従順に見えることは、100害あって一利無し。

女だと、従順に見える方が得な場面ば無いこともないが
面接、見合いなどごくわずか。
従順馬鹿を見ると、人は甘え搾取することしか考えない。
目上ならとことん甘えようとするし、目下ならサンドバックにする。
少々下品で、うさんくさく、893な世界に見られても
非従順に見られた方が良い。他人からの信用なんて半分以上は利用価値。
394おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 13:12:18 ID:4w11ogPo
腹黒い人同士はすぐ仲良くなるが、彼らは常に虚しさを抱えている。
395おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 13:13:57 ID:G8b7pVb1
>>393
半分くらい同意。
女でも従順に見せて得なことは実は少ない。

自分が信用できないと思う相手から信用を得ようとする努力は、全ての面において無駄。
396おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 14:49:37 ID:O4FfXWLd
25を過ぎても、いや30を過ぎても、頑なで他人を寄せ付けない不思議なマイワールドの住人みたいな奴は
そのままだって事。年齢により心開くなんてない。
397おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 16:18:58 ID:Po0+nSyN
ある本にあった。

モテる条件;感じの良いバカ、賢いのにバカのフリが出来る

う〜ん、何となく解る。これを異性じゃなく同性に当てはめる。こうか?

同性に好かれる条件;感じの良いブサ、美形なのにブサのフリをしている

うん、合ってる!
398おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 18:09:23 ID:lEkgBNmr
>>383
そんな三十路女が思い出補正で同窓会を企画したら
男側が売り切れていたので企画倒れ

そんな感じなんじゃないのか
399おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 20:18:52 ID:0uP1aMTb
>>391
俺も若いうちの方が悩みは少なかったな。
シンプルで一直線の思考でも良かったから。
400おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 20:30:07 ID:AkIr0wiE
役に立たなくても、このスレ読むだけで損はないだろうということ
401おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 21:38:10 ID:MsfL9pOP
>>161
その通り 下っ端のバイトや派遣レベル、下層社員の採用には
コネもクソもない、丈夫に動けばいい

だけど、本部とか本社とか出世ルートとか、選抜層の採用には
コネの効力が最大限に発揮される
402おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 23:56:40 ID:Nrn8Vgaq
>>391
>>399
俺的には三十路過ぎて どうにもならない事はどうにでもなって良い事 って思考になってきたな。
403おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 00:06:34 ID:ix1t9TiN
愛のないSEXは楽しくないということ。
404おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 01:02:42 ID:u6bWYpZt
>>403
それは愛のあるSEXの時と同じ事をしてるからじゃないか?
愛の無い時は、あんな事やこんな事や・・・
405おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 01:28:49 ID:WG1RnycL
頑張れば頑張るほど、まだまだ足りない部分があることに気づく。
406おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 01:32:34 ID:/M/sd4Ad
生活に困らない程度の金がないと愛は発生しない

愛だけで食っていけるか!!!!
407おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 02:05:48 ID:W5nv/Bl+
「ま、お金あっての話ですけどね」は「但しイケメンに限る」並にきつい
408おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 09:45:00 ID:h6kMFMEF
>>406
愛を食べて生きて行けば良いということ。
409おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 09:46:38 ID:L9g0h334
新しい世代を育てなければ次の時代が担えないが、
それをやってしまうと、自分たちの立場が危うくなるというジレンマ。
410おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 09:50:40 ID:L9g0h334
愛のないSEXって本当にするひといるのか?
普通の人で
411おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 09:52:36 ID:/zRalWfa
>>409
そうだね。そう思うよ。
412おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 09:59:03 ID:L9g0h334
だから職場って難しいんだね。
新しい世代が自分たち並か、それ以上に力をつけてしまうと
数年内に自分の立場が脅かされてしまう状態になってしまう。
けれど、世代交代が進まなければ、時代に乗り遅れてやはり
全体の危機に直面することになっていく。

自分が保身を考えたとき、若い世代を潰すことで自分が生き残る
ことができるけれど、同時に自分の首も絞めていることになる。
413おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 10:04:33 ID:RHb8bOcr
>>410
愛の無いセックスをしないやつなんているの?
男なら余裕でできるだろ。
むしろ願ったり叶ったりでしょ。
414おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 10:08:45 ID:L9g0h334
まったく知らない人といきなりセックスするのって気持ち悪いだろ
男でも。
415おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 10:11:49 ID:/zRalWfa
>>412
年齢を重ねているんだからわかっていると思うけど、
次世代を育てなくなったのは、終身雇用が壊れたからなんだよ。
育ててもやめちゃうから、上の世代は育てることの意味が少なくなった。
昔と違って、会社と社員が違う方向を向いているんだよね。
416おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 10:18:02 ID:L9g0h334
>>415
たしかにそうなんだけど、基本的に次世代を育てることなしに隆盛
することなんてないだろ。
全員が教育なしにいろいろできるようになる若者なわけがないし。

青田刈りばかりやっていると、もう、そこの土地には新しい芽は生え
そろわなくなるだろうな。
しかも、何世代も枯れることのない芝なんてないし。
417おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 10:27:42 ID:L9g0h334
青田刈りばかりやっていると、
枯れて腐った前世代の葉が肥やしとなって、新芽自体が出てこなく
なってしまいます。
それが続くと枯れ果てた大地になって、砂漠化していきます。
418おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 10:31:24 ID:/zRalWfa

419おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 13:14:01 ID:RHb8bOcr
>>414
「まったく知らない人」「いきなり」
って一体どこから来たんですかね?
420おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 17:34:15 ID:DG2WH+VX
金を出さない奴に限ってうるさく口を出す
相手任せにする奴に限って結果にグダグダ文句を言う
しかも出さなさ加減・丸投げ加減が多い程反比例的に文句が多くなる

ちなみにこの現象は他人・身内に関係なく同じように起こる
421おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 18:51:53 ID:1JFwJH5z
ポイントカードって大事。
422おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 20:41:57 ID:tXtpcCCp
嫁は他人
423おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 00:23:05 ID:ISLw22ZU
>>420を他人とは思えないくらいの勢いで同意
424おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 02:12:07 ID:JQxAUD2L
彼女を作ること・いる状態であることは能力の高さの証明だということ
425おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 07:06:27 ID:EIojJkz7
>>424
ぜんぜんわかってないなw
426おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 07:23:45 ID:FJO4CXfv
>>412
確かに切磋琢磨という思想は無い。

自分達の能力がたかが知れてるから以下に相手を貶めるか。

そんなくだらない奴ばかり。
427おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 07:24:51 ID:ZB+pmDEK
>>424
分かってることを書いてみてよ
428おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 07:26:27 ID:tN56ZnK/
性欲も能力も確実に衰えるということ
429おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 10:21:02 ID:x48eAuAJ
>>412
結局どっちがいいんだろ?
430おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 11:24:00 ID:A1cFxtX2
>>429
どちらが合理的か?という意味ならば、
老兵はただ立ち去るのみ、のほうが健全で合理的だろう。
431おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 11:35:46 ID:jHTgarEj
>>429
若手を育てると同時に自分も研鑚を積んで簡単には追いつかれないようにする
432おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 12:39:22 ID:KsBRFU88
俺ならこいつなら抜かれてもいいってやつだけを育てる。
433おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 12:50:38 ID:U5K2+JyA
競争なんて結局は優越感に浸かりたいだけなんだよな。競争にも陰湿な競争と前向きな競争があるからね。
434おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 13:09:53 ID:y9rqYiYt
オナニー気持ち良い
435おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 13:30:37 ID:JQxAUD2L
>>432
人間が小さい・・・
436おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 13:36:33 ID:qIxMpREV
何事も明るく前向きにって姿勢の持ち主は、悩みを抱えて自分の殻に閉じこもる人間をバカにする
この矛盾
437おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 15:32:36 ID:lBebVMeC
>>432
>抜かれてもいい

シュッシュッ
438おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 15:41:46 ID:FJO4CXfv
放っておいても俺を越えられる奴などごまんといるわけだがwww
439おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 18:49:58 ID:JQxAUD2L
悩みを抱えて自分の殻に閉じこもる人間が読書や経験を得て、
少しずつ自然に、何事も明るく前向きにって姿勢ってなった(なっている)のと、
最初から何事も明るく前向きにって姿勢って奴とを比べると、
前者のほうが、自分と同種だった人間にイチイチ干渉しない、心が広い人間だということ
440おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 19:35:51 ID:1SqDfJ+F
そりゃそうだ。
前者は過去の経験があるだけ彼らを理解できるが、後者には理解不能だからな。
441おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 20:01:47 ID:qIxMpREV
高度成長期に活躍してたおじいさんに遠回しに説教されるけど、そんなおじいさんにニコニコ合わせている20代の自分がいる。
442おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 21:06:00 ID:DKg9uMhv
>>424
同意!

能力の判断基準のひとつ。

もてないヤツがなんか言ってるなw
443おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 21:22:04 ID:kU8+wkBX
441さん 大人だね、いい子になって、自慢の孫なんだろうな
    じいちゃんが死んだあと、ふと思い出す二人の時間・・・
444おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 21:42:12 ID:VT8g/NoJ
>>443
いろんな意味でお気の毒だな、君は
445おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 22:17:01 ID:gJylCQ5k
野球部出身は言われたことしかできない
上司(監督、先輩)の評価を必要以上に気にするから自分で考えての行動ができない
挨拶や声がデカいだけでホント仕事の役に立たない

野球部向きの仕事はあんまり深く考えなくてもいい生産工場とかの流れ作業
刺身に菊とか袋に割り箸とかマジおすすめ
446おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 22:20:50 ID:A1cFxtX2
野球はスポーツとしては
動きが制限され過ぎているからな
447おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 02:37:44 ID:MSw4KgTh
後悔することがあると、
その後も後悔することが増え続ける。
要するに、実行力がないということかな。
448おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 02:52:33 ID:fp00n7+n
オッサンは、みじめだ。
将来がないから。
若い頃は、夢もあっただろう。
自分はこういう人間になりたい、
こういう人生を歩むべきだ。
しかし、時間は流れ、いまは若い頃の志とはまったく別物の人生をあゆんでいる。
こんなはずじゃなかった。まってくれ、人生!
時間は刻一刻と流れ、一日一日、若いころははるかかなたに遠ざかっていく。
人生はやり直せない。時間は戻ってこない。
一日、また一日と、
理想の人生と、現実の人生のギャップがどんどんひろがっていく。
若いころ、思い描いた人生とは、まるで違う人生・・・・・。
自分が何者なのかわからない、これは本物の人生じゃない、オッサンたちはそう叫んでいる。
自分のプライドために、何かを相手に優位に立ちたい、そう思うのは人の性だと思う。
だからって、子供相手に威張ろうとするのは、なんとも大人気ない。
それに、ダメオヤジが威張ってたって、ウケはよくないだろうに。
オッサン、それは自分を失くした哀れな迷子なのだと思う。
人生も、プライドも、理想も、ギャップがどんどん広がっていく。
理想とは違う人生。
時間が経つごとに、ギャップが広がっていく・・・・・・。
449おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 12:59:18 ID:XbFHpWiq
理想の人生と、現実の人生のギャップがどんどんひろがっていく。
若いころ、思い描いた人生とは、まるで違う人生・・・・・。


バカだな。こういう事はオッサンに限らず、誰にでもあること。
若者も、過去の自分が持っていた理想とのギャップに悩んだりする。
考えが浅いよ。
450おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 14:07:53 ID:pJGDDtSz
理想は常に現実にぶちこわされる。現実は厳しい。
ぶちこわされ、また理想を掲げ、乗り越えて成長する。
成長したらまた新しい、さらに高い理想を掲げ、ぶちこわされる。以下繰り返し
めんどくさいけど理想がないともっと人生は苦しい
451おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 14:13:26 ID:gk9vfxEi
>>414
まったく知らない人でも困らないよ
452おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 15:00:04 ID:6Qq0jCZX
常にヤバイ崖っぷち人生歩んできたと思ってたが家が建ち子供も立派に育っている
人生なんとかなるもんだ
453おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 15:08:54 ID:dup0f2Xr
ブチ切れ、威張り散らし、イキがり、
ルール無視あるいは「俺様がルール」でジャイアン(女王様)しちまうと、
人生そこが頂点となってしまう、という事。

よく思い出して欲しい。
小さい頃のボスママの子=幼稚園が頂点、後は真っ逆さま
小学生のイジメっこ大将、子役志願、学芸会の女王=小学生が頂点
中学生のイケメンイケギャルの遊びまくり自慢=そこまで、中卒決定
高校のヤンキーのイケメン王、ギャル女王=高卒組、お水あるいはサエない新人
大学生「我はカコイイ不良インテリ、爺婆教授の敵」=大した就職してない
会社員、公務員=キレて怒鳴り威張る優秀な平は、そこから出世できない
役職=新派閥が上手く行く可能性は低い、独立しても結構キツい
若い主婦=ボスママに切れ、自由に振る舞うスイーツミセス、頂点はそこ
婆主婦=嫁婿に切れまくりお家で大暴れ→「おばぁちゃん、早く死んで下さい」
イジメの女王高齢毒フェミ=威張り散らし権力振るう、そこから真っ逆さま

そう、わけのわからない仕来り、理不尽な上下関係は誰もが感じている。
そこで逆らい自由に振る舞う、威張るとそこでは軍配が上がる。
「カリスマ」的に見られたり下から尊敬されたりもするが
そこから更に上に引き上げて貰う事が非常に難しくなるからだ。
キレればそこが頂点。
だが、人生は永遠ではない。誰も我慢ばかりでは生きられない。
どこを頂点にするかは個人の価値観。
10代が頂点でも、本人が幸せだったと思えるなら、それはそうなんだろう。
454おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 16:07:57 ID:j9WG1/Ry
斜め読む所、ただの妬みですね。
455おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 18:29:22 ID:XbFHpWiq
自分も、負け犬の遠吠えにしか聞こえなかった。
自分は勝者なんだと、負け犬が言い訳しているに過ぎない。
456おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 18:48:32 ID:PcKZ7OKI
実際、俺様ルールのジャイアンジャイコにロクな奴がいないのは納得w
たいしたことない小さい人間のクズが多いw
457おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 18:49:22 ID:Om/H4HOi
>>450
それに関することでいうと、自分が最近思うのは、
「願った事は100%はかなわないし、なかなか自分の思い通りに
事は運ばない。さらには、予期していなかった事が飛び込んできたりして
予定が狂う。だから願ってもいない事をしたりもするけれども(よくも悪くも)、
願った事をするには願わないと、かなわないという事も事実」・・という事。

又、さらに(上のことをふまえて)強く思うのは「人はやりたいこと、
願った事しか結局はできないし、やらない」のではないかということ。

「そんなことね〜よ、誰がこんな境遇になりたくてなったんだよ!」
と反論する人もいるだろうけど、おそらくは不遇の中でも
選択肢がいくつかあって、その中から「自分がやれること」を選んだのだと思う。
たとえば、仕事で猛烈に忙しくて不満を抱いている人がいるとしよう。
ここで「やめたい」という人なら、本当にその仕事をやめるはず。
ところがやめないって事は、その人がほかに「やりたい」とか
「維持したい」「やらなければならない」と思うことがあるからって事なんだと思う。
だからそういう意味も含めて、「人はやりたいことしかやれない」
って事なんじゃないかなって思う。


とにかく、人の思いは、100%は「世の法則として」かなわないのだけど、
人は「願った方向でしか」動かないのだから、
人は、常に「願った方向で動いて、なおかつ、そこでかなわない」事の
苦しみを受け続けないといけないという、
まさに苦しい現実があるのだな、って思う。
だからこそ、前向きに物事考えないとならないんだなって思う。
もちろん、疲れたら休んで何も考えないですごすっていうのも
(うつ病になった場合も含めて)、「前向きな正しい対処」だと思う。
458おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 19:03:39 ID:/BoTOsj7
>>457
究極の選択ってあるじゃん。○○と××のどっちを取るの?っていう。
大抵どっちの選択肢も禄でもないような内容のもの。
一見他に選択肢があるようでも実際にはなく、
○○と××どちらかを選ばざるを得ないような状況で片方を選択して、
後で自分で選んだんだろうと?問われると凄い違和感あってね。
確かに選んだのは自分だったんだけど、
他に選びようがなかったんだとはあまり大きな声では言えないことだし。
459おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 19:07:35 ID:xCSzKEtW
年取ると器が小さくなるんじゃないか…とこのスレを見て思った。
460おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 19:28:14 ID:Z/dG6HbX
>>459
器の小ささは年齢関係ない。
器の小さい親の子も器が小さいし。w
461おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 19:51:32 ID:aWv4R5gu
>>459
人によって、また状況によって器の見方が違ったりする。
一律に器は看做せない。
462おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 20:07:36 ID:/BoTOsj7
器って何?
463おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 20:15:04 ID:2eZDkq07
>>462
馬鹿なこと、無駄なことを許容できる
キャパシティのこと。
464おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 20:58:36 ID:/BoTOsj7
なるほど
465おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 22:10:22 ID:CTuHf5Rl
>>450
同意。

だからこそ、産まれてくることは負け組。
死ぬ努力をして、一刻も早く楽になることしか考えてない。
だが、本能が死を怖がって、踏み出せない。勇気があればいいのに。
466おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 22:26:26 ID:yw06zVG1
子供の頃ならともかく、希望する大学や専門学校出て
希望する職に就いた(女なら希望する結婚したのもあり)のなら
その中で自分を守るために切れてばく進、傷も作る覚悟ってのは
悪くないと思う。それで成功しても失敗しても自己責任。

だが、未成年のうちにキレまくって中退、家出・・・なんてのは
やっぱ負け組。
467おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 01:16:46 ID:24Fo+Osu
キレるタイミングと手段を誤ったら駄目なんだよね。

阿呆なキレは、墓穴を掘るだけになる。
468おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 01:53:49 ID:db7CeerL
>>459
器というのとはちょっと違うようにも思うが、
言いたいこと、感じてることはなんとなくわかる気がする。

「年齢を重ねてわかったこと」というより、
今更取り戻せない過去とその積み重ねによって形成された今の自分、
それを肯定するために「絶対に譲れないこと」みたいのがチラホラ。
469おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 02:08:52 ID:+vabwHcF
そもそも年上は敬う、みたいな風潮のせいで、
年取れば取るほど人間的に丸くなるし成長する、って固定観念に縛られてる
もし年齢という概念がなかったらどうなってたろう
470おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 05:07:08 ID:Dykpf04i
>>469
明らかに原則より例外の方が数多いよな
パチンカス売春オヤジのどこを敬えと
471おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 05:32:52 ID:2CjW0Phv
やっぱり無理。
472おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 05:43:02 ID:yx2p47PL

え?過去は取り戻せるし、その積み重ねとかないから。
473おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 05:49:11 ID:/L4rmd5I
年寄りが意外と感じ悪かったりするのは、
老人の行動範囲がそんなに広くなく、既存のコミュニティがら外に行かないので、
若い頃によく見かける老人は、金の無い若い奴と行動範囲が被ってるレベルの人だったりする、
ってのがあるような気がする。
474おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 05:53:04 ID:PqeHHg06
年上は敬えっていう言葉は、
生物として若いやつにとって食われないための年寄りによる洗脳。
年寄りって自己肯定力がますます増大。おばはんはされにそれが顕著。
美貌が衰え、生殖活動含め人生やり直しがきかなくなる40代を境に、凶悪に。
475おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 07:55:55 ID:33gECJfb
>>473シルバーセンターのじぃさんたちは意地が悪い。

成り上がりでなく元々裕福だったお爺さん&お婆さんは、そこら辺をフラフラ歩かず、友人らと旅行してる。
476おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 07:57:27 ID:FHY/LIQc
いい加減な人が徳をする。
約束にも決まり事にもアバウトなのが生き方の真髄かと思う。
477おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 09:26:12 ID:AJKSrnVB
やんちゃして、丸くなった年寄りは「自分もダメだった」という経験値がある。
だが、我慢ばかり重ねて紳士淑女ぶって来た年寄りが
年齢故に我慢や押さえが効かなくなって爆発したらもう大変。
お育ちの良い爺婆がウトメとしては最悪だったりするのが良い例。
「あれほど品のよかった人が・・・」と言われる婆さんが嫁や介護士に当り散らし
大暴れするのを祖母の病院で目撃した事があるが・・・
なんちーか、憐れみを覚えたよ。
478おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 09:33:45 ID:NYbA7P9E
>>476
そういうのは一見得をしているようにみえて長い目で見ると損
ゴネ得もその一種
479おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 09:46:25 ID:E8dz0oOK
年寄りは、考えることを面倒がるから、威張ってるんだよ。自分ルールでないと対応できないから、先にそのルールを怒りながら押しつける。それが一番楽だと知っているからさ。
480おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 09:54:59 ID:fz3lNDZC
自分が10年前と比べどれだけ成長してるか考えたら
老人に過度な期待はしなくなるんじゃない?
481おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 10:11:06 ID:vix2gnp2
>>473は真理
482おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 10:51:11 ID:tjRyqJRY
>>480
大幅に成長してる
483おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 11:02:14 ID:b/E0dhPp
それは自分ではわからないもんだよ〜
484おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 13:09:12 ID:TpbeCYvo
>>473
>年寄りが意外と感じ悪かったりするのは、

家庭で威張り、会社で威張りの人生だから
威張り癖がついてる。

一歩外に出れば周りは赤の他人という自覚が薄く、
車で道を譲っても会釈1つしない年寄りは多い。

それどころか脇から車が来るとわざと車間距離詰めたりする。
485おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 13:29:35 ID:tv16npl8
>>473
>年寄りが意外と感じ悪かったりするのは

これは、若い時から身についた常識と今の常識が違っているからだよ。
つまり時代の流れがはやくてついていけないというか、
身に付いた自分の常識が正しいと思っているから。
昔は銀行でも役所でも商店でも、個人証明なんて必要なく顔パスで
気軽に対応してもらっていたがいつの間にか個人証明がないと対応してくれなくなった。
怒り狂う老人。
486おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 13:36:26 ID:4FoZuzKs
人間は年をとると本来の本質がムキ出しになるだけ。
先が短いから自分を底上げしてみせる必要も無くなって
日常的にタガがはずれた状態になってるんだよ。
つまり、人類ほぼ全てゴミでクソ。
聖人のような人間はほんのちょっぴり。
クソの遺伝子を持って産まれた俺らには
ああはなりたくない、あんな老害になるものかという意志だけが頼り。

昔の若者は腹ぺこでろくに教育も受けてないのが多かったから
今の若者よりさらにバカでアホであり、そうあることを望まれた故に
精神的な成長を阻まれていたとも言える。
487おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:01:31 ID:TpbeCYvo
今の亭主は嫁の尻に敷かれている気弱な男が多いけど、
この時代の男は気性が荒く、家庭でも威張り散らしてた。
犯罪がもの凄く多かった年代でもある。

実際ニュースで年寄りの犯罪が目立つが、
この時代の男はタチが悪い。
488おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:03:02 ID:33gECJfb
やんちゃして丸くなった気でいるお爺さんは実はそんなに悟っちゃいない。可愛い子や美人を見ると元気になる。
489おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:11:38 ID:TpbeCYvo
子供は巣立ち、家のローンも終わり、
退職金ががっぽり入り、年金も多額で将来安泰。

そんな余裕から、いい車に乗っている年寄りが多い。
運転が下手な癖に大きな車の乗ってるから
迷惑だったりする。

おまけに周りに対する配慮もなく、
何だこいつは?と思う奴の半数以上は年寄りだ。
490おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:14:46 ID:TpbeCYvo
その手の年寄りドライバーとはちょっと系統は違うが、
皆が50〜60キロで走っている道路を
チンタラと30〜40キロで走ってる年寄りドライバーもほんと迷惑だ。
1車線で追い越し出来ず後ろが大渋滞起きてても
おかまいなしでチンタラ走行…。

もうこういう迷惑老人ドライバーからは免許取り上げて欲しい。
491おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:19:58 ID:TpbeCYvo
この前の日曜日のドライブに出かけた時にも、
1車線で追い越し出来ない道で
年寄りのドライバーがチンタラ走行…。

仕方ないから皆隙を見ては追い越していたが、
当然反対側から車が来るので、
あわや事故寸前な車もいた。

俺も過去追い抜いたら、運悪くパトカーがいて
切符切られたことがあるが、
こういうチンタラ走行が事故を誘発していることに
もっと国は目を向けるべき。
492おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:24:21 ID:TpbeCYvo
75も過ぎれた当然頭はボケ始めてくる。
そんな年寄りが平然と車に乗っているのだから
危険極まりない。

アクセルとブレーキを踏み間違えたり、
勘違いから反対車線を走るドライバーのほとんどは
老人だったりする。

その現実を少し重く受け止めた国は、
免許更新時にボケ度チェックを開始したのがいいが、
不合格でも免許更新出来てしまうと言うぬるさ。
493おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:29:21 ID:TpbeCYvo
年寄りほど選挙に行くし、
年寄りほど自民党に入れるから、
国は年寄りばかりに力を入れている。

周りに注意を促す為に導入された枯れ葉マークも、
年寄り差別だ!とちょっとクレームが来ただけで
取り下げると言う何という甘さ…。

医療費、介護費用、年金など、
ほとどを年寄りが食いつぶしていると言うのに、
それでも1年に1度バスの無料券を配ったり、
タクシーの無料券を配ったりしているのだから、
至れり尽くせりである。

そこまで年寄りを手厚くサポートするのは、
それが票に繋がることを知っているからだ。
494おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:38:33 ID:TpbeCYvo
いい顔して金をバラまいた後には
当然莫大な借金だけが残る…。

政治家も年寄りも自分のことしか考えていないから、
後先その借金で市民全体が困ることなど全く頭にない。

日本が中国に追い抜かれるのは時間の問題で、
今までのように世界的な競争力も無くなる上に、
少子化の一途で税収入は爆発的に低下して行く。

それでありながら、年寄りは長生きでしなず
多額の医療費と年金で出費はうなぎ上り…。

これからの日本は給料は下がる一方で
税金、医療費、年金は倍増して、
いざ自分がそれらを使う時には、負担率が高過ぎて
満足に利用出来ないという時代になる。
495おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:45:12 ID:TpbeCYvo
日本は長寿と言われるが、
その実態は寝たきり老人なのだ!

つまり元気な老人ではなく、
介護施設や病院で1年中寝て過ごしている
植物人間のような年寄りが恐ろしいほど存在する。

そしてたった1人に年間300万も400万円も
国の金が使われているのだから、
いくら金があっても足りるはずがない!

最初は自力で食べていた食事も、
そのうち起き上がることもできず、
ノドに穴を開けておかゆ状の食を流し込んでまで
生かしているのだ!

そして更に体が弱れば今度は点滴をして
生かそうとする…。

そこまでして将来のない人間を生かして
一体何になると言うのだ!?
496おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:51:26 ID:/L4rmd5I
結論ありきで都合の良い条件だけ集めて議論し、
他人の話に耳を傾けなず、自分の考えを絶対視して押し付ける。
そんな駄目な老人の典型みたいな空気を感じる人だなぁ。
497おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:51:59 ID:TpbeCYvo
昔の日本ならとうに死んでいたであろう状態でも、
医療の発達や過剰な医療行為によって
もはや人間とは呼べないような状態で
ベットの上で生きている…。

何の楽しみがあるわけでもなく、
既に会話するどころか、食事さえ出ず、
息をしているだけの状態で生きているのだ!

ノドに穴を開けて無理や食事を与えれば
当然糞もしょんべんもする。

それを介護士達が臭い思いをして処理をする…。
そんな馬鹿げた介護があるだろうか?
そんな無駄な金の使い方があるだろうか?

日本は年寄りへの過剰サービスによって破綻させられる。
498おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:57:35 ID:TpbeCYvo
金も底知れずに出て行くだけでなく、
介護士も底知れずに必要になるだけでなく、
その家族達にも多大な負担がかかって行く。

家族どころか、本人ですら
生きることなど望んでいなくても、
国はとことん生かそうとする…。

それで皆が辛い想いをしているのに、
宗教的な理由で安楽死が認められないばかりに、
元気な人達の人生までもが奪われて行く…。
499おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 15:11:24 ID:PIWN3MZ9
まだ終わんないの?その話w
500おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 15:20:45 ID:TpbeCYvo
国の金を1ヶ月20万も30万も使って、
植物人間同様の老人を生かしておくことに対し、
貴方達はどう考えますか?

生きた金の使い方だと思いますか?
仕方ない…で済ませますか?

そんな人達の為に自分達の医療負担、税金負担、
年金負担が増えても納得できますか?

自分がそうなった時に、
それでも生きていたいと思いますか?
501おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 15:24:15 ID:TpbeCYvo
介護はまた始まって間もない物ですが、
既に破綻状態です。

その為に厚生労働省は介護認定の見直しを計り、
より厳しい基準にした為に、
今まで国の補助で医療介護施設を利用できた人も
利用不能になって来ました。

もちろんこれは第一段階にすぎず、
これからますます介護費用が高くなり、
そして利用基準は上がって来ます。
502おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 15:25:13 ID:0q9KWsFn
>>499
興味あるやつはレスつける
書きたい人は勝手に書け
興味ない人はスルーが2ch
503おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 15:29:52 ID:TpbeCYvo
この手のサービスは年金と同じで、
早く貰った物勝ちで、
後になればなるほど、金はたっぷり取られたあげく、
自分が受ける立場になった時には、
満足に利用できなくなります。

政治家の無駄使いばかりにスポットが
当てられていますが、
年寄りが無駄に使っているお金は
そんなレベルではありません。

人間の生とは何か?
どこまでが正当な医療行為で、どこまでが過剰医療か?

本人や家族が生を望んでいないのに、
安楽死が認められないばかりに互いに苦しみあって
生きている人達は可哀想です。

寝たきりで体も動かず、ノドに穴をあけられ
舌で味わうこともなく流動食をあたえられ、
糞製造機と化した寝たきり老人…。

それは本人にとっても地獄なのです!
504おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 15:35:35 ID:TpbeCYvo
元気な人は好きなことをやり、好きな物を食べ、
生きることを自分の意志で楽しむことが出来ますが、
歩く筋力もなく、食べる力もなく、
ただ1日中息だけをして生きている寝たきり老人が
日本にはもの凄くいるのです!

マスコミが取り上げることもほとんどなく、
そういう暗部を全く知らない人達も少なくありません。

貴方がもし同じ状態になったなら、
それでも生きていたい思いますか?

多額の税金を食いつぶし、
多くの人に迷惑をかけ、
それで息だけして生きている人生…。

それは正に生き地獄ではないでしょうか?
いくら本人が死を望んだ所で、
体の最後の灯火が消えない限りは、
息をし続けます。

しかし息をしているだけで
生きていると言えるでしょうか?
そこに生活はありません。

それは既に人間とは呼べる
植物と同じ意味しかないのです。
505おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 15:42:33 ID:TpbeCYvo
海外ではこんな至れり尽くせりのサービスは無いので、
当然そんな状態になる前に死んで行きます。

日本が長寿大国と言われる裏には、
手厚いを超えて過剰と言える医療サービスがあるからです。

安楽死の制度が無いがばかりに、
全ての国民がその弊害を受けているのです。

団塊の世代といわれた人達が年金を貰い始め、
その十数年後には介護に突入しますが、
この世代はベビーブームだったので、
もの凄く人が多い。

それでいてそれを支える世代は人が少ない。
つまりますます負担は上がって行きます。

自民党は消費税を上げると言っていますが、
これではいくら税金を上げても追いつきません。
506おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 15:46:50 ID:TpbeCYvo
戦争に負けてからの日本は
成長の一途でした。

7000万人ほどしか無かった人口も
今では1億3000万人です。

人口が2倍ということは
単純に税収入が倍増したわけですが、
出て行く金額も2倍になるのです。

その出費を支える為には、
更に人口増加が望まれるわけですが、
現実は減少しているのだから、
ギャップはますます広がるばかり。
507おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 15:50:26 ID:TpbeCYvo
死刑反対!とか、安楽死反対!と
奇麗ごとを言う人もいますが、
自分の愛すべき人が殺されても
同じことを言えるのか?と疑問に感じます。

自分が植物人間同様になって
息だけしている状態になっても
同じことが言えるか疑問です。
508おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 15:53:09 ID:TpbeCYvo
動物とは動く生き物のことであり、
動けなくなれば即死を意味します。

しかし人間とて動物でありながら、
自分の手足で動けなくなろうが、
口さえ動かなくなっても、
それでも流動食を流し込み糞を垂れ流し
生きるのです。

それはもはや「生」ではありません!
これは何の罰ゲームでしょうか?
509おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 15:55:05 ID:AirM8l2r
相手がいなくても延々と書き続ける長文は、
自分のブログでやってくれよ。掲示板向きじゃない。
510おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 15:59:11 ID:TpbeCYvo
元気な人が生きる希望を失い自殺するのとは訳が違います。
治療をすれば回復して元気に生きられるわけでもありません。

既に70年〜90年も生きた人達なのです!
寿来ならばとっくに死んでいたであろう状態でも
現在の過剰な医療行為によって無駄に長生きしているだけなのです。

その命の裏には、多くのお金と、多くのサポートが必要であり、
その負担によって心労している人達がいるのです。
511おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 16:03:18 ID:TpbeCYvo
元気な人達の自由やお金が奪われ、
心労し苦しんでいると言うのに、
既に先のない人間に手厚いサービスをして
一体どんな未来があるでしょう?

莫大な介護&医療費が消えるだけでなく、
当然そんな植物状態でも年金は支払われ続けるのだから、
国の負担は底知れずです。

政治家の無駄使いを責めるのもいいけど、
こんな老人達への過剰なサービスこそが
もっとも国民の負担に繋がっているのです。
512おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 16:05:59 ID:TpbeCYvo
病院や介護施設に入っていると
至れり尽くせりで逝くに逝けない。

だからと言って家で面倒を見ると、
家族の負担が上がりすぎる。

その相反する状態を解決する唯一の方法は
安楽死です。
513おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 16:10:08 ID:TpbeCYvo
動物が歩けなくなればどうなるでしょう?
餌が取れず食べられなくなり
衰弱して死にます。

つまり動けなくなった時点で
それは死を意味します。

所が人間はどうでしょう?
手足どころか口さえ動かなくなっても
それでもまだ生かそうとするのです。

筋力が衰え歩けなくなり、
そして心臓が動かなくなるまで
果たして何年かかるでしょうか?

その間の人生は本当に必要なものでしょうか?
514おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 16:11:21 ID:EOpd3Vbb
ウザいから非表示にしてやったw
515おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 16:11:42 ID:TpbeCYvo
考えてみてください。
寝たきりの状態で10年ベットで生き続ける苦痛を…。

それは地獄でしかありません。
回復する見込みがあるわけでもなく、
どんどん衰弱して行くだけなのに、
半分死んでる状態で10年ただ息だけする生活を…。
516おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 16:14:21 ID:TpbeCYvo
ハッキリ言って刑務所生活より
数段辛いものだと思います。

そこに自由は全くありません。

自分の意志で体が動く訳でもなく、
10年ベットで拘束された人生は
正に地獄でしかないのです!

人生の最後でそんな地獄のような
日々を乗り越えなければ
あの世へ逝けないなんて…。

これが先進国たるべき対応でしょうか?
517おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 16:16:10 ID:TpbeCYvo
これは1部の人だけが味わう未来ではありません。

ここの住民の半数はこんな地獄を味わうのです。

そして実際既に味わっている寝たきり老人が
大勢いることを忘れてはならないのです!

自分が当事者になって初めてその苦痛を知り、
安楽死の必要性を感じても遅いのです!
518おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 16:21:23 ID:TpbeCYvo
本人も苦しい…。家族も苦しい…。介護士も国も大変…。
もちろん日本国中の人達がその負担を
税金という形で強いられる。

そんな誰にとっても嬉しくない状態なのに、
宗教上の理由だけで安楽死が拒まれ、
そしてその痛みや負担を皆が強いられてしまうのは
おかしいと思います。

既に十分に人生を生きた人達であり、
本人にとっても望まれた老後ではないのです。

ただ死ねないから仕方なく病院で生きている。
ただそれだけの命なのです。
519おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 16:24:56 ID:TpbeCYvo
例え病院のベットに寝ていても、
まだ自力で食事が出来、
TVを見る気力がある老人はましです。

それを過ぎるとTVなど見ても理解出来ない所か、
何1つおもいろいとも感じなくなり
次第にTVを付けることさえなくなります。

車イスに乗る気力など当然喪失し、
ご飯の時間になれば飯を食い、
そしておむつの中に糞をし、
管でおしっこを取るだけの人生です。

それが生きているってことでしょうか?
520おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 16:28:16 ID:TpbeCYvo
まず足の筋力が衰え過ぎて
歩けなくなります。

次は腕や手足筋力が衰え、
自分で箸やスプーンを使って
食事が出来なくなります。

そうなると食事も付ききりで
誰かに食べさせて貰わなりません。

今度は口さえまともに使えなくなり、
もはや人の手の借りても食事が
出来なくなります。

そうなると今度はノドに管を入れ
おかゆ状の食事を与えます。
当然舌で味わうこともなく、
心臓を動かすためだけの食事です。
521おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 16:32:30 ID:TpbeCYvo
胃や腸さえまともに機能しなくなると、
今度は点滴です。

人は死ぬ前にそこまで至れり尽くせりで
命を保たれてしまうのです!

死ぬに死ねない…。

それは本人にとっても家族にとっても
つらい日々なのです。
522おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 16:36:52 ID:AirM8l2r
>>514
俺もそうした。疲れるまで書いたらどっか行って欲しい。
523おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 16:40:22 ID:IrGUhagF
俺にもそんな地獄の将来が待っているし、
貴方達にも同じ将来が待っています。

年齢を重ねてわかったこと…、
それは自分の将来に無関心な人間が
世の中を駄目にしていると言うことです。
524おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 18:12:25 ID:tv16npl8
「光陰矢の如し」あっと言う間に年をとります。
まだ、自分は大丈夫と思っていると突然病気になるわけです。
そうすると、気力、体力が極端に落ちどうでもよくなってしまい。
気がつくと医療・介護制度の上に乗っかっている。
これがほとんどの老人です。
自分の始末や生きざまをコントロールできる老人はマレです。
525若干22歳:2009/06/09(火) 18:55:26 ID:SSvX8Ydi
喜びがあれば、その分犠牲になるものがある。
幸せだって何かと引き換えに得ているんだ(´・ω・`)
526おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 19:06:13 ID:6q/E5BXz
>>518
確かに命は地球より重いとか
生きてるだけで幸せみたいなスローガンは嫌い
527おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 20:10:27 ID:Hxvhi2Xj
皆が「生きてるだけは意味がない」みたいなこと考えてるけど、
介護老人かかえている家族と全然看ていない親戚連中とでは意識が180度違う。
介護していない側からみると出来るだけのことしてやってくれと思っているが、
介護してるほうは、もうこの辺で本人のためにも家族のためにも逝ってくれと思っている。
それが後々の遺産相続の感情のしこりになる。
528おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 21:19:02 ID:+vabwHcF
ある程度女を軽く見てないと、アレコレなやみすぎてデートにも誘えないということ
529おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 21:50:59 ID:rwhXgQ6z
女は多少見下すくらいが丁度良いよな。
女を馬鹿にしてる人は女性はすぐわかるよ!ってのは嘘。

同じ人間として接するから不可思議な行動に腹が立つ。
見下していれば円滑に事が運ぶ。
530おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 21:54:32 ID:NYbA7P9E
なるほど、それで自分よりスペックが上な女が現れると
状況を受け入れられずに酷い醜態を晒すわけか
531おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 22:09:10 ID:IrGUhagF
年齢を重ねてわかったこと…。

長生きは災いにしかならない。
532おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 22:19:43 ID:IrGUhagF
時々ニュースで
介護の苦痛から逃れたくて
相手を殺してしまう事件や無理心中する事件があるが、
その結論に至までの葛藤や苦痛を考えると不憫でならない…。

以前芸能界で活躍した清水由貴子も
そんな苦労や絶望感から自殺した1人であるが、
自分一人でも生きるのは苦労が多いと言うのに、
認知症を煩った手間のかかる人間の介護まで
強いられたなら死にたくもなるだろう…。

既に十分に生きた親が残り、
後先まだ長かった子供側の人生が奪われてしまうのは
おかしな話である。
533おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 22:22:53 ID:u+nS3Bd0
盲目の優勝したピアニストを見てつくづく思ったが、親の経済力がなかったら
本人にいくら才能があっても活かす術がないということ。
534おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 22:25:05 ID:IrGUhagF
日本人の寿命がこれほど長くは無かった頃、
認知症やアルツハイマーは無かった。
おまけにガンも深刻では無かった。

全ては長生きが招いた悲劇である。

医療の発達は片方で救われる人もいるが、
片方で苦しみを長引かせているのも現実。

年老いた人間の病。
それはある種当然の病であり、
治す意味がどこにあるのだろう…。
535おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 22:29:59 ID:IrGUhagF
今、3人に1人が
ガンで死ぬ時代であることをご存知だろうか?

ガンは体を蝕んで行くので当然激痛との戦いになる。
もがき苦しみ最後は死ぬ。

そんな恐ろしいガンが、日本で3人に1人の確率で
発症しているのです。

当然その治療には莫大な出費が強いられ、
それを支える家族の人生もめちゃくちゃになります。
536おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 22:33:28 ID:IrGUhagF
喫煙がガンに繋がることは知っていても、
肉食がガンの根源であることを知る日本人は
まだまだ多くない。

何も知らないまま肉を食べ続け、
そしてガンになってもがき苦しむ…。

それでも尚国は肉の害をひた隠し、
被害者を増産し続けているのです。

海外では日本よりもかなり前から
禁煙ブームで、今では肉を経つ食を送る
ベジタリアンが多くなり、
日本食がブームになっていますが、
しかし日本ではベジタリアンのベの字もありません。
537おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 22:35:47 ID:YlHw5miw
俺の職場の店長55歳は、肉が一切食べられない人だったのにすい臓がんになった
538おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 22:39:35 ID:IrGUhagF
贅沢な食べ物を食べれば食べるほど病気になる。
それが現実なのです。

人間は雑食と分類されていますが、
実際肉食に対する免疫はありません。

体に適さない物を食べ続けた結果ガンになるのです。

タバコを吸えばガンになることを
判って吸っている人は自業自得ですが、
肉に関しては知らずに食べている人が多い。

本来なら率先して国が肉の害を
広めて行く必要がありますが、
それをやってしまうと関係者に大打撃を与えるので、
見て見ぬ振りをしているのが現実。

しかしその裏でガン患者が増え、
莫大な医療費が飛んで行っているのです。
539おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 22:41:11 ID:GxUCww1P
・・・ハイハイ
540おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 22:45:10 ID:IrGUhagF
>>537

もちろん肉を完全に断っても
ガンを100%防ぐことは出来ません。

それはタバコも同じで、
吸わない人も当然肺ガンになるケースはあります。

大切なことはリスクを下げることであり、
自分の行動に対するリスクを知ることです。

危険を受け入れた上でどう動くか?
それは本人の自由であり、その結果によって
周りの者を苦しめるべきでもありません。
541おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 22:47:30 ID:IrGUhagF
体に悪いことを散々やっておいて、
それが原因で病気になり本人が苦しむ…。
それは自業自得ですが、
その世話をさせれる関係者や
無駄な税金を支払わされる人達は可哀想です。

自分のツケは自分で払う…。
それが出来ないのなら、好き勝手なことは
ゆるされるべきではありません。
542おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 22:53:04 ID:IrGUhagF
タバコばかりが悪者にされる一方で、
酒や肉食の害が軽視されているのも
おかしな話ですが、
実際にはそちらの害の方がよっぽど多いのです。

俺の知り合いも酒が原因で2人死にましたが、
酒は病気だけでなく、飲酒運転による事故や、
酒が原因の事件など様々なトラブルを引き起こしています。

それでありながら、偏った報道により
タバコだけにスポットがあてられ、
他の問題が軽視されているのは残念です。
543おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:00:15 ID:IrGUhagF
日本は長らく貧乏だった。
貧乏だったが故に粗食であり、
その粗食が健康に貢献していたのです。

しかし金にゆとりが生まれ、
本来贅沢物だったはずの肉が
当たり前に食べられるようになり、
その結果ガンという新たな病気で死ぬ人が
爆発的に増えてしまった…。

何とも皮肉な話です。

おまけに満足に食べられるようになったことで
寿命は飛躍的に伸び、病気増加と長生きという
相反する最悪の状態を招いてしまいました。

つまり病気でありながら中々死ねずに
ずーと病院生活を送る羽目になるわけです。
544おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:06:02 ID:h0rcNP7y
そろそろ水やサプリを勧めてくるかね
545おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:06:32 ID:bokznkF6
もうわかったから寝なよ
546おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:11:59 ID:8FrLd2lK
でもねー映画のコンスタンティンは素敵だったよ(w
エコ信仰のおじさんおばさんには、あの良さはわかんないだろうねぇ
退廃美
547おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:17:14 ID:IrGUhagF
>>544

肉食という最も体に悪い食を続けている限り、
片方でいくらサプリや優良な水を飲んでも
本質的には意味がありません。

大切なことはどんな健康食を食べたか?ではなく、
悪い食をどれだけ食べなかったか?なのです。

日本人はとかくマスコミに踊らされやすく、
TVや雑誌など大々的に危険を宣伝されないと
本気になれない民族でもあります。

自主性がない。
その自主性の無さが命取りでもあり、
その結果ガンでもがき苦しむのです。
548おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:17:21 ID:01vM3IZj
好きなこと、やりたいことをやりまくって人生60年と
食べたい物、やりたいこと我慢に我慢を重ねて振り返れば何も楽しいことのなかった人生90年

どっちがいい?
549おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:19:06 ID:yLqh05hS
そりゃ好きなことやりたいことをやりまっくった人生90年だろ
550おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:20:41 ID:D1dUL75y
やりたいことやりまくった90年
551おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:22:24 ID:IrGUhagF
長らく日本は、肉や酒が
まるで健康の元であるかのように
誤った認識を国民に植え付けて来ました。

実際には肉や酒が原因で
病気になり命を落としている人が大量にいるのに、
それでも尚、その誤った認識を
持ち続けている人が少なくないのです。

酒は人間の体にとって毒なので、
一旦肝臓がその毒を取り除くわけですが、
酒を頻繁に飲まれると、肝臓のオーバーヒートを起こし、
毒を除去しきれなくなります。

すると毒がモロに体に入り込み、
病気を引き起こすのです。
552おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:26:06 ID:IrGUhagF
肉を暖かい所に置けば、
みるみる腐って行きますが、
これは体の中に入っても同じことだと言うことに
気づいていない人が多い。

肉が体の中に入ると速攻で腐敗し始めます。
その腐敗した肉を腸が吸収すると言うことは
毒を体に取り入れているのと同じことなのです。

腐敗した食は悪玉菌を大量に発生させ、
相対的に善玉菌を減らします。

善玉菌の減少は免疫力の低下を招き、
ガンの増殖を活発化させるのです。
553おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:28:08 ID:IrGUhagF
人間の体内では常にガンが発生しています。
しかし免疫力(戦う細胞)によって、
ガンは一定以上増殖はしません。

しかし善玉菌の減少によって
免疫力が下がれば、ガンの勢力が増し、
一定を超えるともはや免疫力で
押さえることが不可能になります。

それがガンという病気です。
554おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:31:51 ID:IrGUhagF
常に体の中で善と悪とが戦っており、
そのバランスは保たれています。

しかし肉や酒や甘い物など、
体に負担をかける食べ物を取ると、
別の仕事で忙しくなりすぎて、
ガンへの戦力が弱まってしまうのです。

善を強化する食べ物と、
悪を強化する食べ物とがあり、
後者を続ければ当然悪が勝ち、
体は病気で蝕まれて行きます。
555おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:34:26 ID:vvFD+yKS
明日の昼は唐揚げ定食か豚カツ定食にするかな。
意外と夏て油もの食べたくなるんだなぁ。
556おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:34:36 ID:IrGUhagF
ガンは長らく遺伝要素が大きいと
誤解されて来ましたが、
近年では遺伝要素は10%ほどしかなく、
ほんんどは後天的原因によって
ひき起こることが判って来ました。

つまり何を食べ、どう生活して来たか?が
自分をガンをコントロールするのです。
557おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:36:05 ID:PqeHHg06
>>533
すんげぇ同意
558おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:37:36 ID:IrGUhagF
人間は肉を主食とする猛獣とは違い、
肉を効率よく分解する酵素を持ちません。

つまり肉の害をモロに受けてしまうのです。

特に日本人は肉食文化が始まって短いので、
アメリカ人より更に肉の害を受けやすいのです。

日本は今や世界一のガン大国だと
知っていますか?
559おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:43:30 ID:IrGUhagF
肉食文化である欧米が
日本の食は優れていると評価し、
ベジタリアンや日本食ブームが来ているのに、
その日本人は欧米の食を続けているのだから
何とも健康意識の低い国です。

日本よりも早くにタバコの害に気づき、
そして今では肉の害に気づき
方向転換を初めている欧米。

その結果ガンは確実に減ったが、
その一方で健康意識の低い日本では増加の一途。
560おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:45:15 ID:GoN1B8Bk
ヘソのゴマくさい
561おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:52:31 ID:wgfH76p7
>>560
同意
562おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:02:10 ID:IrGUhagF
ガンは生活習慣病です。
つまり生活を改善すれば防げる病気なのです。

それなのになぜ日本は世界一のガン大国に
なってしまったのでしょうか?

片や世界一の長寿大国であり、
片や世界一のガン大国でもある。

ずるずると生きる
病人がもっとも多い国であり、
世界一の病んだ国でもあるわけです。
563おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:06:06 ID:IrGUhagF
猛獣に肉を与えず草を与えれば死にます。
逆に草食動物に草を与えず肉を与えると死にます。

人間は一応雑食と言われていますが、
特に日本人は長らく草食中心に生きて来たので、
草食動物に近い体になっています。

そんな状態で肉を食べればどうなるか?
それは世界一のガン大国という結果が示しています。
564おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:08:17 ID:9eWmL9UL
アメリカ人と言えば
牛乳をガブ飲みするイメージがありますが、
日本人が同じことをすれば
お腹がゴロゴロして下痢になります。

なぜ同じ人間でありながら、
違いがあるのでしょうか?

それは酵素です。

日本人の食の歴史において
牛乳の文化はないので、酵素がなく
牛乳の乳糖を分解することが出来ないのです。
565おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:13:23 ID:9eWmL9UL
草食動物は腸が長く、肉食動物は腸が短い。
その理由は肉という吸収性が良く腐りやすい食べ物が
長い腸内に留まりすぎると腐って毒となるからです。

逆に吸収の悪い草は、
長らく留まって分解吸収する必要が有る訳です。

だから腸の長い草食動物にとって肉は
毒そのものなのです。

草食動物は肉を効率よく分解する酵素も持たないので、
毒がそれだけ長く腸内で腐敗を続け、
毒を発生させ死に至ります。

これは人間でも同じことです。
566おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:17:58 ID:XLcfdTwW
ガンより深刻な病気の奴がいるな。
567おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:18:29 ID:9eWmL9UL
長らく肉食文化を続け来てた
欧米人ですら肉に対し免疫力がないと言うのに、
日本人では尚のこと肉は毒そのものです。

日本人が当たり前に肉が食べられるようになってから
大して年月は経っていません。

本来ガンとは無縁だった国民が、
その短い間に急速に世界一のガン大国に
なって行ったのだから肉の害は恐ろしいものです。
568おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:24:44 ID:9eWmL9UL
タバコがガンの原因になることは
誰でも知っていますが、
肉はまだまだ知名度が低い。

それ以上に知名度が低いのが
実は漬け物などの塩辛い食べ物です。

漬け物は善玉菌を増やすメリットがある反面、
大量に使われている塩は胃に負担を与えます。
569おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:26:08 ID:5f0unTW7
>>566
ww

歳とると会話の大半が健康の話だったりする。
570おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:27:22 ID:9eWmL9UL
健康でいたければ、粗食、
しかも味の薄い物を採れ…というのが定説です。

甘い物が糖尿病などを引き起こし
健康を害することを知っていても、
同じぐらい塩辛い物も毒であることを
知る人は少ない気がします。

甘い…、辛い…。
つまり味が濃い食べ物は毒ということです。

日本人はラーメンが好きですが、
あれは毒そのものです。
571おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:28:32 ID:y9aA5Jvk
教わるより教えるほうが、精神的に疲れること。

同様に注意されるより注意するほうが精神的に疲れること。

若いころの失敗は、かわいいもんである。
恥は若い頃にどんどんかくべきであること。
572おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:29:52 ID:9eWmL9UL
1、動物性の食は控える。
2、脂っこい物は控える。
3、甘い物は控える。
4、辛いものは控える。

これが健康な食の基本です。
油はとても酸化しやすいので、
いくら植物性の油であっても毒です。

動物性の油は論外ですね。
573おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:30:00 ID:xqHL807s
塩辛いのがダメってさんざん言われてる気がするが
日本人は塩分取りすぎだとか
574おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:33:51 ID:9eWmL9UL
>>573

甘い物や塩辛い物、脂っこい物を食べると
まず血圧が上がって来ます。

血圧が上がるということは、
血液がドロドロしている証拠でもあります。

血液がドロドロすれば、
血液の巡りが悪くなり、60兆個と言われる
細胞のすみずみまで十分な栄養が送られなくなります。

栄養が不十分だと細胞が活発に働かず、
外的に対しても戦力が弱まります。

すなわち病気に成りやすい体に成ると言うことです。
575おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:37:01 ID:9eWmL9UL
血液がドロドロになり
血圧が上がることは体にとって悪い状態なので
無意識的にもイライラするようになります。

するとますます細かなことにも腹が立ち、
精神的ストレスが上がります。

するとそのストレスが更に体に悪影響を及ぼし、
全てが悪循環になって行きます。

肉を食べると攻撃的で怒りっぽい性格になるので
気をつけてください。
576おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:41:59 ID:rAUyrC07
事実、極悪な犯罪者の血液を調べたら
ほとんどの人がドロドロの血であったという
実験結果もあります。

細胞にとって血液は命をつなぐ大切な川。
その川がドロドロと汚れていれば
当然細胞にとって快適な状態ではありません。

人間は細胞の集合体なのだから、
その反動は肉体の健康や精神健康となって戻って来ます。

精神的に不健全な人は、
肉体的にも不健全なものです。
577おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:44:52 ID:rAUyrC07
日本は世界一のガン大国であると同時に、
世界トップレベルの自殺大国でもあります。

明日の命もままならないような
不安定な国でも無いのに、
日本はなぜこれほど自殺が多いのでしょうか?

先進国でこれほど自殺者が多いのは
日本だけです。

体が蝕まれているだけでなく、
精神までもが蝕まれているということは、
そこに深いつながりがある証拠です。
578おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:48:27 ID:rAUyrC07
便利になればなるほど
人間は動かなくなります。

動く物だからこそ動物であるはずなのに、
人間は次第に動かない動物になりました。

車、電車、エアコン、TV、パソコン。
仕事は室内で頭と手先だけ動かす毎日。
移動は電車や車でラクラク。
家に帰ればTVにパソコン。

一体いつ動くのでしょうか?
そんな不健全な習慣を送っていれば、
当然精神も肉体も病んで行きます。
579おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:49:23 ID:xqHL807s
そんなに健康に気を使うなら早く寝たほうがいいんじゃぁ
580おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:53:05 ID:rAUyrC07
便利になればなるほど
不健康になって行く。

昔の日本は農業、漁業、建築土木が盛んで
嫌でも体を動かして来ました。

太陽の光もたっぷり浴びて来ました。

それが今では紫外線は害だから…と
只でさえ日光浴が不足しているのに、
追い打ちをかけているのです。

体内の細胞は太陽光を浴びなければ
化学反応できない物もあり、
酵素の分泌も正常に行われなくなるので、
体に支障をきたします。
581おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:56:49 ID:ka58relx
農家やってた人なんか
年取ったら体ぼろぼろだぞ。
582おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:58:23 ID:rAUyrC07
昔は生活上、外に出て歩いたり
働いたりというのが不可欠でした。

好む、好まない関係なく
全ての国民がそういう生活を送っていたので、
運動不足や日光浴不足から来る
問題は自然と起こりませんでした。

夜は寝るもの…と決まっていたので、
今のように夜更かしするような人もいません。

夜更かしするからそこに産業が生まれ、
コンビニは24時間営業になり、
そこで働く人も生まれ、それが更に
夜更かしを加速させる…。

正に悪循環で
全ての歯車がおかしくなってしまったのです。
583おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:59:43 ID:rAUyrC07
>>581

それでいいじゃないですか?
だから長く病まずにす〜と死ねるのです。

肉体的に楽をし続けているから、
いつまで経っても死ねず、
病院のベットで地獄の苦しみを味わうのです。
584おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 01:06:34 ID:rAUyrC07
肉体的に苦労して来た人は、
脳ボケる前に肉体がボロボロになって死にます。

だから昔の日本にはボケなど無かったのです。

しかし今のように肉体を使わない仕事が増え、
便利な家電は車が増えたことで、
人はますます動かなくなりました。

その結果肉体が朽ち果てず、
脳が先にやられてボケ老人と化すのです。
585おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 01:08:45 ID:rAUyrC07
スポーツ選手の寿命は短いという
統計がありますが、
やはり体を駆使して来た人は、
それだけ苦労せず天寿を全う出来ます。

逆に楽して来た人ほど、
ずるずると病みながらも生き続け、
周りに多大な負担をかけるのです。
586おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 01:11:20 ID:rAUyrC07
体を動かして来なかった分、
当然老人になった時に足腰が弱るのも早い。

それでも細胞の劣化そのものは遅いから、
寝たきりになった状態で、
延々と生き続けるのだから最悪です。

本人も苦しいだろうけど、
つき合わされる周りの者が大変です。
587おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 01:12:59 ID:rAUyrC07
日本の現状は「元気で長生き」ではなく、
「病んで長生き」しているだけだと言うことを
頭に入れておきましょう。
588おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 01:40:44 ID:t7QPwCsy
世間にはとんでもなく頭のおかしい人がいるので、
自分で、自分は変わってると思ってるのは視野が狭く自意識過剰なだけだということ
589おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 03:36:44 ID:MxvNcsEu
人間は一人一人多種多様な個性を持っているから、
殻に閉じこもらずに真面目に向き合えば、どこにも
いわゆる「ごく普通」の「平均的」な人など存在しないことがわかる。

だけど、その個性の範囲を遥かに超えた、とんでもない人は存在する。
590おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 07:22:28 ID:gaXj0GoR
NG登録しておけば、左巻きの連投書き込みも華麗にスルーできるという事
591おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 08:38:21 ID:Ef/p5g8Y
>>566
ガンが多いのは、他の原因でなくなる率が低いからそれだけ
医療が充実して治安もよくインフラが整ってるって意味なんだけど、
ネガティブな言葉しか取り入れない人たちは大変だね。
こんな豊かで自由で安全な国世界にも類を見ないのに、地獄にいると思い込んでるんだから。
592おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 09:41:46 ID:FKuvDs8P
人間の欲望は次々と実現してきた。
平均余命が50歳代の時は長生きしたいと思った。
しかし、長生きしてみると多くの人は介護施設や自宅介護または病院での長生き。
これでは・・・、と次の欲望は元気で長生き・・・、
30代、40代から高脂血症や高血糖の基準値を下げ、メタボをなくす。
これで元気な老人が増えたら年金破たんは目に見えてる。
593おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 10:55:16 ID:KG1wFMRk
昨日は11時間も粘着してたんだな・・・
今日もまた始まるのか・・・?
594おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 11:38:51 ID:gd/2oM2/
敵として対する場合、サッカーの大久保みたいなタイプは怒らせたほうがいいが、
普段冷静沈着な人は怒らせないほうがいい
595おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 12:38:03 ID:vgj/PCwy
最高の健康法は死ぬことです

まで読んだ
596おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 14:37:44 ID:Fl0iVDDJ
自分は何歳になっても図太くなんてなれないという事。
597おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 14:39:09 ID:NOHgW7f3
世の中うまい話はないというけど、案外そうでもない。
タダで楽して大儲け、みたいな話はさすがにないけど
ちょっとおいしい話、くらいならゴロゴロしてて、
その程度のおいしい経験なら誰でも簡単にすることができる。
でも、だからこそ「こういうおいしい話があるんなら
他にもっと良い話があるんじゃないか」なんて変に夢見たり
欲をかいたりしてしまい、あるはずのない「すごくうまい話」に
コロッとひっかかる、なんてこともあるんだろうけど。
598おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 23:12:58 ID:ktDoUcKr
スポーツして体鍛えときゃいいだろ。
自転車でも乗れ。あれはいい。風を切って走る爽快感と終わったあとの飯の旨さ。
環境にも無害だし有酸素運動だから良い感じに体も勝手に痩せていく。
足腰鍛えりゃ老後寝たきり率もグッと下がる。
599おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 02:05:20 ID:xK0hD/fD
>>598
安価もつけずに急に話題をまたげる奴って何考えてんの?
600おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 09:13:45 ID:0TWegIfr
2、3レス前も読めないやつって何なの?
601おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:29:06 ID:sRhwY6j6
まあまあ^^;
602おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 00:26:07 ID:YJu5ioT8
他人からどう見られてるか誰かに聞かないで正直な意見を簡単に知るなら
コンビニのレジについてる年代ボタンのどれを押されるか見てればいいという事
昔バイトしてた時と変わらない年代設定で今だ疑問だけど
603おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 01:51:17 ID:MOuA0kaM
ノーメイクで行った時とばっちりメイクの時とでは
違うボタンを押されるという噂のあれかw
混んでる時なんか、適当に隅っこのボタンばかり押してる店員もいるけどね。
604おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 02:32:03 ID:/RPkekFB
ノーメイク…。
年齢を重ねるとノーメイクで外は歩けない(笑)
もっと歳を取って、おじさん化したら、再びノーメイクで歩けるようになるのかもしれない。
605おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 04:08:35 ID:V9rq9NWJ
昔は女性と寝る時、相手が恥ずかしがっても明かりをつけたままだった。
三十路を過ぎた頃から、初めて寝る相手との夜は暗い中でするようになった。
弛み始めた身体をオレ自身が恥ずかしく感じるようになったから。
そうなって初めて、多くの女性が恥ずかしがるのを理解した。
606おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 06:19:26 ID:xaAI+UfH
>>605
きさま!!!
迷惑なんじゃああ
607おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 07:02:16 ID:p5lOh1TA
>>602
そんなボタンがあることを初めて知ったよ 驚いた
608おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 11:44:49 ID:RHvIiPsf
カフェでもそのボタンあるよ。
若作りしても俺の目は誤魔化せられないぜ、って思いながらボタン押してる。
609おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 11:46:49 ID:NSqebZDk
優しそうで気のいい人間はつけ入れられる。舐められる。
友達関係ならいいけど、性格の悪い上司だと
仕事を押し付けられる。

自己主張はしっかりしなければならない。
610おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 11:51:16 ID:OKaJ0RF1
コンビにでバイトしてたことあるけど、そんなボタン
一番端にあった50代のボタンしか押したことなかったなぁー。
611おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 12:00:21 ID:gn573cnX
豆はおいしい
612おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 14:01:55 ID:HxzrVTMX
自分あての郵便物は、届いた年月日を書いておくと
あとで整理するときすごく助かる
613おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 14:27:21 ID:RHvIiPsf
どんなに年月がたっても、
人に褒められたことは覚えているんだよな。

○○な性格なあいつ、というよりも、
俺を褒めてくれたあいつ、として記憶に残っている。

ということで、他人を褒める癖をつけたら
いっぱい人がついてきました。
614おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 15:55:54 ID:3yqJnTiz
他人を褒める癖ってなんかイヤだな
八方美人のおべんちゃらくさい
615おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 16:08:34 ID:Li5sfvsv
>>614
その他人の言ってる事を鵜呑みにしないで、懐疑的に見る姿勢は素晴らしいと思うわ。
俺なんか、すぐに信じちゃうからそういうのに憧れるなぁ。
616おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 16:13:58 ID:yx9ki109
>>615
とまったく同じ思考を辿ったw
617おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 17:36:03 ID:V9rq9NWJ
>>606
?????
618おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 19:11:49 ID:FpE/rgo0
負けず嫌いな人には近づいてはいけないということ。
619おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 19:16:42 ID:FpE/rgo0
嫉妬は恐ろしいということ。
能力のそろっている人は嫉妬を恐れて人の前では下で下でに出ている
ことが多い。そうしないと集団生活が成り立たない。
これが長い人生の間ずっと続くのは、本当に地獄だということ。
そうして潰れていった人を何人も目にしてきた。
620おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 19:49:45 ID:rEiRhMBW
>>618
すんごくすんごく同意する
621おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 19:52:05 ID:FpE/rgo0
近づくまでもなく、同じ職場になったら死んだも同然だよな
622おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 19:57:13 ID:jiwPdSqs
>>621
できることなら仕事場変えたほうがいいよね。
623おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:01:44 ID:atqvE+WN
>>613 日本人は褒められ慣れてないから褒められるとすごく嬉しい。あるいはすごく疑う。
人間関係の円滑油としてたまにお世辞言うのはアリだと私も思う。
624おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:01:52 ID:FpE/rgo0
職場ごと変えるか、課を別に移動させてもらうか、
どっちにしろ、今のままではやばい。

あれは、ヤバい人の反応だ
625おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:16:23 ID:DMB2mzhC
一々張り合ってくる奴には近づかない事。面倒だしこっちが体壊す
626おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:16:41 ID:nzYcXhNh
負けず嫌いな奴をおだてると
木に登ったまま永遠に降りて来なくなる。
627おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:23:54 ID:FpE/rgo0
負けず嫌いな奴は、相手が小さい子供であっても、
自分より勝っている部分があれば全力で叩き潰すようにできている。

そういう人に目をつけられないためには、
頭を低くしてやり過ごすしかない。
一々、相手にしていたら身が持たないし、それで潰されていったり
おかしくなってしまった高スペック人間を何人も知ってる。
628おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:27:09 ID:FpE/rgo0
>>581
ぜんぜん違うぞ。農家の人や、長く働いていた人のほうが生活規則が
出来上がっていて、長く元気なことが多いぞ。
629おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:31:58 ID:xaAI+UfH
そんなこと一概に言えるわけないじゃん
規則正しく体を酷使してりゃーぼろぼろになるし
630おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:33:06 ID:HxzrVTMX
農家の人はそれが適切な運動になるなら体力維持につながっているが、
オーバーワークが長年続いているとガタ来るのも早いのでは
631おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:35:50 ID:FpE/rgo0
俺の知る限りでは農家よりも、営業の人のほうが接待で体が変に
なってることが多い
632おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:42:12 ID:jiwPdSqs
581だけど
俺のおじさんは大農家の長男で
今、歩くのにも難がある。
その嫁のおばさんも、ぼろぼろだが
もう痴呆が入っていて、ほとんど廃人だ。
農業だけが大変とは言えないけどね。
633おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:45:25 ID:FpE/rgo0
たぶん、医者が一番大変だと思う。
知ってる先生は旧帝大の医学部卒だけど、
50代半ばで同期が2割ぐらい死んでるって。
働きすぎで
634おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:46:22 ID:r54E2fZ/
長生きするのは体を動かさない人が多いよ
知識人とか権力者とか
635おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:47:08 ID:FpE/rgo0
学校の先生も早死にしてる人がすごい多い
636おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:54:02 ID:nzYcXhNh
>>629
>規則正しく体を酷使してりゃーぼろぼろになるし

ボロボロになって死ぬ。
それが人間にとってもっともベストな死である。

だらだら体を甘やかせて生きて来た人間ほど
だらだらと長生きして周りに迷惑かける。
637おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:56:31 ID:KXp0E3io
建設業で働いているけど40、50代を見てみると
煙草吸おうが4肌艶々でスレンダーのおっさんもいれば
禿げて顔もぶくぶくむくんでるおっさんもいる。

どう違うんだろうな。
638おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:57:12 ID:jiwPdSqs
>>636
わからんことないけど、
>ベストな死
の解釈や定義づけは難しいというか不可能だろう。
人それぞれだ、としかいえない。
639おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:58:09 ID:FpE/rgo0
遺伝が大きいよ。
でもスレンダーなおっさんが長生きするとは限らないし
640おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:09:07 ID:nzYcXhNh
>>638

定義なんて簡単なことですよ。
年老いて病んでる期間が短く、
周りに迷惑かけずに死ねることです。

元気だった人が突然死ぬケースがあるけど
あれが最高の死ですよ。
641おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:10:58 ID:nzYcXhNh
死ぬことって不幸なことだと
勘違いしている人も多いけど、
死ぬってのは目出たいことなんですよ。

ましてや役目を終えた年寄りなんて
早く死ねば死ぬ程目出たい。
642おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:12:49 ID:nzYcXhNh
日本人はとかく本心にフタをして
奇麗ごと言うことが美徳とされているけど、
本心では長寿を目出たいなんて思っている人は
ほとんどいません。

長寿は害です。
643おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:14:23 ID:xaAI+UfH
だからなにもかもいろいろだって。
祖父は適度な労働の農家だった。規則正しく生活してた。
ぼけて20年、寝たきりで10年生きてたよ
もう地獄ですよ体力ある人間がぼけると大変
644おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:15:45 ID:nzYcXhNh
長寿が医療・介護費を圧迫し、
家族に負担をかけている現実にフタをして
奇麗ごとを言っても始まりません。

日本は長寿のせいで
破綻寸前まで来ているのです。

人は75を過ぎたらいがやおうにでも
安楽死の薬を飲んで死ななければならない
法律を作るべきではないでしょうか。
645おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:17:09 ID:FpE/rgo0
エグザイルってあんだけ体酷使してたら、早く死にそうだな。
646おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:19:37 ID:nzYcXhNh
年寄りは年金を貰いだすと
時間を持て余す様になる。

すると病院ばかり行くようになり、
国の金を更に使いまくる様になる。

そのおかけで一般人が稀に病院へ行くと
何時間も待たされる羽目になる。

長生きし過ぎている年寄りには
強制的に死んでもらうべきだと思う。
647おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:21:03 ID:jiwPdSqs
お前の言いたいことはもうわかったよ。
2ちゃんでよくある意見でしょ。
連投しなくていいよ。
648おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:25:03 ID:nzYcXhNh
>>647

連投しているアンタが言う台詞じゃないよ。
とにかく言い出しっぺはもう書き込むな。
649おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:35:17 ID:nzYcXhNh
長生きは目出たいとか奇麗ごと言う奴は、
自分の親が長く病んで心労すれば
長生きがいかに害であるか判ると思う。

まともな神経があれば、
家族に迷惑をかけてる年寄り側も心苦しい。

互いが苦しんでいるのに、
何が目出たいんだ?

嘘八百の奇麗ごとは止めて
もっと日本は事実から目を背けず、
安楽死という抜本的な解決策を取るべきだ。
650おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:47:59 ID:r54E2fZ/
>>649
しかしな
いつ死ぬか分からないから人間は綺麗に生きていられる
あんたの命はあと何日で終わりだよ
と言われれば
どんなことでもやってやるって奴が大量に発生するのは目に見えているぞ
君の言うことは大人しい人前提の意見でしかない
651おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:51:48 ID:qcK8rBYp
姥捨ては子供が捨てたんじゃなく
爺婆が自ら捨てられたんだよな
652おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:53:33 ID:FpE/rgo0
30過ぎて結婚していない人は性格が完全におかしい人が多い
653おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:54:29 ID:UM0TU/Au
実際ダンサーって体ボロボロだよ。普段の練習やオーディションで体を酷使。

売れたら売れたであちこちイベントに呼ばれて踊りまくりだから。
654おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:00:13 ID:CHkEcJLn
日本人の人は投票前に絶対一度は見てください

国民が知らない反日の実態
http://www.youtube.com/watch?v=GZFpn9P1hyI

疑惑まみれの小沢一郎(ここまで言って委員会)
http://www.youtube.com/watch?v=xqcDAzxSRd4

売国政党民主党の本心 『日本は日本人だけの物ではない・・・』
http://www.youtube.com/watch?v=13qpk58RCZ

衝撃!!小沢一郎民主党代表の美人秘書の真実
http://www.youtube.com/watch?v=o-lXuggolkk
655おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:01:24 ID:FpE/rgo0
エグザイルって医者よりも平均寿命が短そうだよな
656おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:02:18 ID:0vItL3iN
>>649
母が大好きだから、長生きしてほしい。
残りの人生をどうにか幸せに過ごさせてやりたい。
例え病気であっても意識があり動けるうちはなんでもしてあげたい。
母が動けなくなって何もわからなくなっても介護したい。
できるだけそばに長くいたい。死んでほしくない。
他人からすれば気持ち悪いかもしらんが、心底そう思ってる。
657おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:22:57 ID:W7dr83Wk
・一般的にいって、やはり学歴はある程度意味がある。職場に配属された新人を見ると、
 おしなべて高卒よりも大卒のほうが、文章や話し方が洗練されている(もちろん例外はいる)。
・にも関わらず、仕事の有能さには学歴はいっさい関係ない。高卒でもなんでも
 デキるやつは院卒・ポスドク連中よりデキる場合もある。

特に後者は当たり前っちゃあ当たり前なんだけど、最近しみじみ思う。
658おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:26:30 ID:FpE/rgo0
そりゃ、単純作業的な仕事のでき方は学歴に関連性ないわな。
だが、ひねった内容や試行錯誤が必要な仕事になると話は別かも。
659おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:29:47 ID:r54E2fZ/
>>657
それは学歴が必要な仕事じゃない場合に限るんでねぇの
学歴が必要な仕事は狭き門でそこからあぶれた人が君の会社にはいった
それだけのこと
荷物を運ぶなら数十億円のF1カーより数百万のトラック
660おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:33:11 ID:FpE/rgo0
そう。
だから大卒である専門職になっても、専門卒で同じ専門職になっても
仕事のでき方自体は一見すると同じような感じに見える。
だが、特定の状況になったり、創造性が試される場面になると、
地頭の違いが現れる。
学歴と限定しない、地頭。ダメな大卒も、当然のようにたくさんいる。
661おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:38:39 ID:hitAlTEX
662おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:39:33 ID:Bi+avWQ+
よく言われるけど、地頭のある優秀な人は勉強もできて高学歴になりやすい。
けど受験テクニックや予備校でも高学歴になれるから、高学歴が優秀という訳ではない。
それと社会にある仕事は非常に様々な物があり、それぞれの仕事で求められる物は異なってくる。
勉強と似たものが求められる仕事は、優秀かどうかが学歴に関係しやすいだろうし。そうでない仕事は、関係しないだろう。
663おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:42:35 ID:W7dr83Wk
>>658
> だが、ひねった内容や試行錯誤が必要な仕事になると話は別かも。

わりとひねった内容だよ。試行錯誤なんてしょっちゅうだし。

書き方が悪かったかもしれんけど、別に高卒のほうが優秀な奴が多いと言うつもりはなくて、
単に、学歴に依らず優秀な奴はどのみち優秀・ダメなやつはダメということを言いたかっただけでおます。

664田中角榮語録:2009/06/12(金) 22:42:50 ID:ZWz8wJEk
君たち大学出は、どうもだめだなぁ、決断力に欠ける、君たち体学問じゃよ
665おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:54:56 ID:nzYcXhNh
>>650

昔は役に立たず
周りの厄介者になった年寄りは
山に捨てたと言われている。

そのうばすて山伝説を再び
現在に蘇られる必要に迫られてる。

このまま奇麗ごとを言い続けていると
日本は死に損ないの年寄り達によって
破綻してしまう。
666おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:55:05 ID:FpE/rgo0
>>663
たしかに、その能力は大卒でもダメな奴はぜんぜんダメだ。
でも、本当に問題なのは単にマニュアルに沿って業務を遂行する
能力だけではなく、「独創性」や「創造性」だ。
そこに地頭の良さや感受性といった暗記だけでは測れない部分が
潜んでいる。

成功している人間の多くは行動に出るよりも前に、自分の直感を強く
信じている
667おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:55:45 ID:rOrb5wwy
誰でも自分の親や子は特別扱いなんだよ。

年寄りは負担、と思う奴でも自分の親には死んで欲しくない。
子沢山批判してる奴でも、自分がその立場になれば国や周囲に迷惑かけても育てたい。
嫁に学問など要らないという人でも、自分の娘には勉強させたい。
人の息子がITやトレーダーだと批判する奴でも、自分の息子にはしんどくない仕事させたい。
キリのない、永遠ループだ。
だから、そういう発言をいくら強くする奴が居ても、誰も自分の子は別なもんだから
説得力ないし、実行に移さない。
年寄り安楽死も、女子全員専業主婦化計画も、介護士徴制も、第一次産業人口増やすのも
絶対に実現しない。なぜなら、日本は一応資本主義で個人の自由が法的にあるから。
668おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:59:40 ID:nzYcXhNh
>>656

貴方がそうすることで
支障が出る人がいなければ
好きなようにすればいい。

しかし世の中には
介護によって精神的負担を強いられている
人達がもの凄く多いのです。

自殺した清水由貴子のように、
自分の将来ですら大変なのに、
病んだ親まで抱えていたら
死にたくなるのも当然でしょう。

病んだ人間の存在はそれほど
他人を苦しみのどん底にたたき落とすのです。
669おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 23:01:10 ID:FpE/rgo0
たとえばこのID:nzYcXhNhとID:rOrb5wwyの
続く言い合いがあるよな?

これが特定の話題をスルーさせるためのやらせだってことだよ。w
670おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 23:39:00 ID:5lI4F8lL
老いとか癌とか介護とか、ここ数日その話題に
持っていこう持っていこうとする奴いるけど、
なんなの?
671おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 00:08:15 ID:2puxS5fK
たぶん、特定の話題をそらすための仮の問答だと思う。
ピタッと止まってるし
672おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 00:12:50 ID:Fu1dJiKp
>>656
私も最初はそうだった。
だから病気すれば個室に入れ、家を車椅子で移動できるように改造した。
ヘルパーさんに週3日来て貰いお風呂に入れてもらったり病院に付き添いもしてもらったり、
食事も食べさせてもらった。それが5年続き、その間にも病気をして入院もする。
他人が家に出入りするから気が休まらず、お金もだんだん底をついてきた。
更に5年たち、いったいいつまでこんな生活が続くのだろうかと思うようになった。
10年以上も一泊以上で旅行に行ったことがない。こちらも年をとってきた。
あと何年続くのか??お金もなく疲れてきた。先がまったく読めない。
今の医療・介護は進んでいるから90歳でも100歳でも生かしてくれる。
673おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 00:21:26 ID:AoMlls1P
自分のことは自分で出来る
元気な年寄りならいい。

しかしそんな年寄りでもいずれ病み
回りの負担になって行く。

本人も死ぬに死ねず苦しみ、
家族も多大な負担を強いられる。

もちろん国も莫大な補助金を出し、
パンク状態になっている。

誰にとっても好ましくないこの状況を
変えられるのは安楽死しかない。
674おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 00:23:48 ID:AoMlls1P
今でもパンク状態なのに、
これからますます老人は増えて行き、
逆にそれを支える人間は減って行く。

つまり金銭的負担は更に過酷を極め、
増税、増税が繰り返されて行く。

只でさえ経済は悪化し、給料は下がる一方なのに、
税金はますます上がって行くのだ。
675おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 00:30:22 ID:AoMlls1P
夕張市は経済的に破綻したが、
国レベルで破綻するのも、
そう遠い将来ではないのだ。

いくら国の経済が破綻した所で、
それでも年寄りは死なない。

後期高齢医療費も介護費も今は1割だが、
2割、3割に値上げされるのは間違いない。

そうなればもはや
金持ち層しか利用することが出来なくなり、
一般家庭ではいやがおうでも
家族が面倒を見なければならない。

そうなれば家庭から笑顔は消え、
清水由貴子のように、
介護する側が生きる希望を失ってしまう。

そこまでして病んだ年寄りを
生かしておく必要がどこにあるのだろう?
676おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 00:33:51 ID:nv1pX1jS
自分に置き換えると、長生きはしたくないな・・・
シワクチャになり、やせ衰え、歩けない、手も効かない、
目や耳も衰える、食べれない、しゃべれない・・・
そんな自分&自分のせいで苦しむ周囲と向き合いながら
病院という収容所で、懲役よりも苦しい日々を過ごさなければならない。
介護する方もしんどそうだが、される方ももう長生きしたくない気分だろうな。
私は、自分の足が動くうちに、日本で尊厳死が認められて欲しい。
もちろん、家族の意志よりも本人の意志尊重で。
私は真っ先に登録する。
677おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 00:36:58 ID:AoMlls1P
年寄りは自然の状態で長生きしているわけではなく、
莫大な労力と金をつぎ込んで生かしているのだ!

昔の年寄りは安易に病院など行かなかったし、
今程過剰な医療行為も無かったので、
病めば比較的早く死んだ。

そもそも入院させて至れり尽くせり治療するほど
日本の一般家庭に経済的余裕も無かった。

よく心臓が止まっても、蘇生したりするが、
度を超えた延命治療は神に対する冒涜でもある。

もっと人は素直に死を受け入れるべきではないだろうか?
年老いて役に立たなくなった人間に莫大な金を労力をかけ
長生きさせる必要がどこにあるだろう…。
678おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 00:42:29 ID:fTwP7v44
いいかげんにしろアホ。
679おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 00:44:28 ID:AoMlls1P
アホだから無理。
680おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 00:49:47 ID:AoMlls1P
人は生まれて直ぐにカプセルを飲まされ、
丁度70歳になったら自動的に開いて
中から安楽死の薬が出て来て自然に死ぬように
すればいいと思う。

そこに例外はなく、
どんなエライ人であろうが、金持ちだろうが
全てが公平にその道を辿る。

こうでもしない限り日本に未来はない。
681おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 00:53:34 ID:AoMlls1P
60歳で年金を貰い始め、
10年後には自動的に終了する。

受給期間が短いということは、
積み立て金額も少なくて済むから
就労時の負担も下がる。

当然国も大助かり。
いくら介護が大変でも、
70になったら絶対死ぬって判っている分、
希望が持てる。

そもそも70なら
大半の年寄りは病む前に死を迎えるから
介護の必要もないだろう。
682おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 00:57:19 ID:AoMlls1P
残りの時間が判っているから、
本人も有意義に使おうとするだろうし、
家族も大切に扱ってくれるだろう。

このシステムによって全てが上手く行く。

国の負担が激減することで、
国民の税負担が下がって、
働く物の金銭的負担も精神的負担も激減。

葬式に多額の金をかける流れがあるが、
死に行く人間に金をかけることほど
馬鹿らしいことはない。
683おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 01:00:50 ID:AoMlls1P
日本の税金を有意義に使う為には、
まず死に行く人間に使う金を
激減させなければならない。

一人の病んだ人間が病院や介護施設に入ると、
30万も40万もかかる。

これではいくら税金を集めても
湯水の如く出て行ってしまう。

後先短い年寄りにそれだけの大金を
つぎ込む価値があるだろうか?

若者達から多額の税金を徴収し、
その金を死にこそないにつぎ込む…。
こんなバカなシステムはない。
684おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 01:02:35 ID:2lGUiKeV
イタリア映画を見ると恋愛をよく扱っているが、実はほとんどの作品が主人公の人生を描いている
685おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 01:05:00 ID:AoMlls1P
よく政治家達が無駄使いが問題になるが、
1番国の金を無駄遣いしているのは年寄り達なのだ!!

過去自分達が支払って来た額の
何倍もの税金や年金を湯水の如く使って死ぬ…。

全ては長生きが悪の根源であり、
年寄りが長生きさえしなければ、
国民の生活はもっと楽になる。
686おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 01:07:47 ID:4HUL8in7
日光の「見ザル聞かザル言わザル」。あれは真理だったんだ。昔の人、すげえ。
687おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 01:09:49 ID:AoMlls1P
人間は調子のいいもので、元気なうちは長生きを望むが、
老いて病んでくると早く迎えが来ないものか…と思うものだ。

そりゃ当然である。
病めば今までのような自由はなくなるし、
ベットの上でただボーと時間が過ぎ行くのを
待っているのは地獄そのものだからだ。

本人にとっても地獄。
家族にとっても地獄。
国にとっても地獄。

それなのに誰一人として
解放に向けて語ろうともしない。

安楽死。
たった1つの法案を作るだけで、
世の中に希望の光がさすというのに…。
688おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 01:17:02 ID:AoMlls1P
無関心な人間でも
いずれ自分もその問題に直面する。

それは介護する側であったり、
介護される側であったりと様々だが、
その時初めてこの問題の重要性に気づくだろ。

672のように、
いつ終わりが来るとも判らない介護…。
それに加え貯金はどんどん減って行く…。

辛く長い日々が終わった頃には
今度は自分が病みと老いを心配する年齢だ。
689おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 01:35:16 ID:2Ak1L28Q
勃起はなかなかコントロールできない事。
690おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 02:08:50 ID:86AMzj4q
介護ネタ書いてるやつは金でももらってるんだろうよ

>>689
全然関係ないシチュエーションでそうなって、困ったことってありますか?
691おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 02:09:44 ID:AsRYR/Gt
ちんこはやっかい棒
692おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 06:17:13 ID:N1abYHXf
>>682
なんか、やたらとレスしまくってるけど無知丸出しで的外れなことばかりだな。
だいたい、葬式に多額の費用をかけるのは故人のためなんかじゃなくて、遺族の見栄の場合がほとんどなんだよ。
どうしてそんなに老人が憎いのか知らないけど、もう少し勉強して君自身が社会に不要な人間にならない努力をした方がいいんじゃないか?
693おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 07:18:26 ID:0z3hnZ5J
実際に介護した人じゃないとわからないだろうなぁ。
介護老人がいる家庭といない家庭の人の考えは180度違う。
694おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 08:40:28 ID:TRJcqg5W
おまえたちと同じで若い頃散々悪い事しまくって
勝手にジジ・ババになったおまえらとそいつらが悪い。
695おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 12:33:32 ID:zVOMinij
日本語でおk
696おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 13:21:53 ID:AoMlls1P
>>692

オマエバカだろ?
勝手な妄想でレス書くな!
故人の為に金かけてるってどこに書いてあるだ?
697おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 13:24:01 ID:AoMlls1P
>>693

同じ家庭に生まれながらも、
長男は地獄、次男は天国。

介護の苦労など全くせずとも
ちゃっかり財産だけは貰おうとする次男。

そんなケースも多いことと思う。

人間ほんと不公平に出来てるよ。
698おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 13:25:10 ID:fdXGBAfR
親がまともならそれはない
699おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 13:29:03 ID:AoMlls1P
長男の家に嫁いだ嫁が
最大の苦労をするケースも多いが、
最近ではそれを嫌い、
親とは暮らさない長男夫婦も増えた。

当然日頃から嫁と義親との交流も無いから、
尚のこと義親の面倒を見ない。

結局は離れて暮しながらもちょくちょく
親の面倒を見に実家に顔を出すと言う
家庭も多いだろう。

長男と次男とではその精神的苦痛は
計り知れないほど差がでる。
700おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 13:43:34 ID:yofayvcM
>>697 >>699
同意。
誰がこんな不平等な法を作ったんだ?
701おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 13:59:19 ID:BYCtfbc2
出来の悪い子は可愛がられていたこと。
本当に可愛いこと。
恋人をいじりたくなる気持ちと一緒なこと。
劣等感、被害妄想なんて早くに捨てれば良かったな。

本気でそれを見下すのもいるが、奴らは奴ら自身が子供なだけ。
702おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 13:59:20 ID:AoMlls1P
年老いた親を持つ子供側も大変だが、
年老いた側も将来に対する心配も大きい。

TVでは子供の自殺ばかりを報道するので、
さも子供の自殺が多いように錯覚しがちだが、
実際には未成年の自殺はほとんど居ない。

逆にもの凄く多いのが年寄りの自殺。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200706/09/85/f0030185_2038216.gif
703おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 14:02:02 ID:AoMlls1P
豆知識として書いておくと、
女より男の自殺者は3倍も多い。

年間訳3万人の自殺者がいるが、
女性は1万人しかいない。

社会的責任、家庭的責任レベルが
男と女とでは大差があるからです。
704おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 14:08:41 ID:AoMlls1P
自殺の原因トップは健康問題です。
次に大きいのが経済問題。

次第に年老いて体にも支障が出始め、
病めば病むほど金が出て行く。
貯金は目に見えて減って行く不安。

誰もが年金を十分に貰っている訳ではないし、
出て行く金は湯水の如くなのです。

http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/graph/080619-Jisatsu2.jpg
705おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 14:14:40 ID:AoMlls1P
よく自殺者の3万人超えが続いていることが
話題になったりしますが、
年間には110万にも人達が死んでいます。

その中な圧倒的な死亡原因がガンで
30万人もいます。

ガンを含めてその6割は生活習慣病と呼ばれる
病気で死んでいるのです。

http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/provision/images/fig_provision_3_01.gif
706おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 14:20:27 ID:AoMlls1P
日々医学が発達しつつも、
ガンで死亡する人はうなぎ上りなのです。

1年で30万人がガンで死ぬということは、
10年なら300万人、80年で2400万人になり、
国民の1/3〜1/4が一生涯の内にガンになるのです。

ガンは年老いた人間ほどなりやすい病気で、
治療費も莫大になるので、
病気の苦痛だけでなくお金の心配も出て来ます。
金銭的な理由から満足な治療もできず
自殺を決断する場合も決して少なくないでしょう。
707おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 14:45:44 ID:rDaR7GXx
年齢を重ねて、おかしな人には逆らってはいけないと言う事を学んだ。
708おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 15:18:09 ID:bMO/rERl
「罰が当たる」って本当にあるんだね
実父の介護を一切断って呑気に遊んでいた義姉達
(介護をしてもお金にならないから、と言う理由で介護を断った)
父親が死んで1周忌で久しぶりにあったら
上の義姉の旦那と息子がリストラされていた(まだ無職)
義姉自身も体調がよくないらしく、少し痩せていた
下の義姉の上娘は躁うつ病になって(一時精神病院に入院してた)
下娘はリストラ(娘2人とも30代後半でまだ未婚)

わずか1年でこれだけの事が起きるなんて「罰が当たった」としか思えない
709おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 15:44:10 ID:6WgwiWqm
小さな頃から積み重ねだなかな
優しい子になれ
710おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 17:52:27 ID:p/S+h9C/
人のために自分を犠牲にするなんて何の美徳でもないこと。
711おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 19:15:17 ID:KXpGeEQ7
比較した結果こういう書き方になったんだろうけど
「しか」って表現がふさわしい数字かこれ。
712おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 19:30:27 ID:XiWTLF1l
大人とは、ただ体が大きくなっただけの子供だという事。
それ以上でも以下でもない。
713おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 19:33:33 ID:NSRkP41y
おま、「それ以上でも以下でもない。 」て言いたいだけちゃうんかとw
714おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 19:57:26 ID:nlq5l7oz
人の善行を偽善だのやりすぎだのと難癖付けて否定する人間は真のクズ
715おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 20:16:33 ID:vQ5IZxUG
子供(小学生くらい)とスポーツやゲームで本気で勝負すると、
意外と実力の差が小さくて結構楽しいこと。
716おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 20:42:59 ID:XLVEcAsF
大学時代は、
「ある程度」緊張を強いられる刺激があったほうが結果的には自分のためになるということ
気に入った女を時間をかけて口説き落とす、とかまさにそれ
バイトややりたくもないサークルは全く意味がない
717おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 20:52:05 ID:AoMlls1P
クズに限ってクズと言いたがる。
718おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 23:02:19 ID:I1v68tnY
善行、悪行
評価は結局
顔面偏差値
719おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 23:08:54 ID:XDVIr2iq
>708
痩せたんなら罰が当たるどころか、ご利益じゃない!
720おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 23:16:40 ID:R4T1Ui2i
>>708
因果応報というのは確かにある。
721おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 23:49:59 ID:rhUaUZnK
連投してるバカ、言ってることは正論だとは思うが自分のブログでやれ。
722おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 23:51:39 ID:H5CRkhKD
無い。本人がそう思っていない限り。
723おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 02:36:57 ID:PHnwfm8Q
タイプが同じものどうしが戦うと、たいていはランクが上の者が勝つが、
違うタイプが戦うと必ずしもそうではない。
724おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 04:27:06 ID:ZsZ9URc1
>>708
罰って
罪悪感、後ろめたさ、人を嫌う気持ち
などが体調や対人関係を悪化させるという理屈も関係してないかな。
「善行をしていますが何か」と開き直れなかった。その父の存在感に勝てなかった。

>>723
怨念が強いほうや池沼なほうが
負のオーラで勝つ場合もあるよな。
725おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 10:50:08 ID:m5WXHj8D
ここぞというときに本気を出して頑張ることができない人間は、
ぜんぜんダメだということ。
726おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 12:15:38 ID:goqqWd3J
>>725
その通り。頑張れない奴に限って、日頃は無駄口や計画話ばかり。
727おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 17:06:26 ID:Qu1VoGQJ
事実よりも実感の方がバロメーターになる。

自分の事実が良いように見えても、自分の実感がしっくりきていなければ
あまり良い結果にはならない。
自分の事実が良くないように見えても、自分の実感にしっくりくるものが
あれば良い結果が後からついて来る。

何度も何度も自分にとって好ましくない事実に遭遇する経験を繰り返すと
自分が良くなる状態の前ぶれが実感の中でわかるようになってくる。
728おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 21:10:29 ID:Oamwy8wZ
高級車に乗る若い893は馬鹿が多い
高知11-00のセルシオ乗りの糞馬鹿逝け
729おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 21:19:50 ID:Usf1IzRD
時間て大切だね
730おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 21:58:39 ID:i7WCKZjx
他人をよく断罪するタイプの人は、常にイライラしているか
距離無しのどちらかなので、あまり親しくしないほうがいいこと。
731おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 23:45:04 ID:N3wLFfO8
今までいろんなものを買ってきたけど、多分8割は要らないものだったと思う
シンプルライフじゃないけど、節約でもエコロジーでもないけど、最近は物を買う時に必要かを考えるようになった
そうすると、やっぱ要らないんだよね
732おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 00:10:03 ID:tJb9hE9Q
遅刻・ドタキャン常習者は、本人のテンションが異様に高い。
他人にも同じテンションで動くことを求めてくる。
733おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 00:13:50 ID:Ti4CMMep
年を重ねても恵まれているデブはやっぱりムカつくということ。
芸能人であれ一般人であれ。
734おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 02:17:35 ID:vLftqM96
妥協なしで恋愛や結婚する男がいる一方、
望む望まざるとも少子化に加担している、恋人がいない独身男もいる
国の存亡という観点のみから見れば、ホントに「恋愛する能力」って超重要なんだな、と思う
735おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 02:31:02 ID:2AiB4Nom
恋愛チュッチュでずっこんばっ婚して伴侶選びを失敗したと悔いている人間がかなりの数いて離婚と言う選択肢を選んでいるわけで・・・
736おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 02:49:08 ID:Xyh01Xo/
>>734がわざわざ、国の存亡という観点「のみ」から見れば、と予防線張ってるのに、
個人の幸不幸を持ち出しても反論にならんだろ。
737おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 02:57:29 ID:2AiB4Nom
個々の集まりが国家なわけで・・・
誤解を恐れずに言い切れば、民主主義社会において経済的に子供一人育てることも困難な国の現状は個々の望んだ形なわけで・・・
738おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 03:03:36 ID:Ma/E8LeK
一生懸命子育てをし、親を死ぬまで大事にし最期を看取り、
人類はその無限の繰り返しなのであって、人生なんて所詮は
遺伝子運搬業である。


という、俺が当たり前と思っていたことを、戦後の学校教育は
一切スルーしていた。
739おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 03:49:41 ID:Xyh01Xo/
話のスケールとか前提の時点で噛み合ってないと、
掘り下げてもズレが広がっていくだけで面倒だよね。
740おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 04:00:08 ID:j1MAo10l
国は何につけ当てにならん
特に年金なんて幻想以外の何ものでもない
741おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 04:11:08 ID:jI3gTGt9
人は恋愛感情だけを寄りどころに結婚するわけではない。
妥協や歩み寄りや思いやりで結ばれても、そこそこ幸せになれるって人も多い。
だからお見合いというシステムがある。
また、生物学的に見れば結婚しなくとも子供を作ることは可能。

国の存亡という観点のみから見るなら、
既婚者も独身者も子育てし安い環境の整った社会にしてゆくべきなのであって
「恋愛する能力が国を救う」って一元化されてしまうと
そんな単純じゃねーよとは思う。
742おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 05:34:46 ID:X1uZaPJk
夢は頑張れば叶うが、その先のほうがずっと大変だということ
743おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 07:12:17 ID:2CKxoMlV
>>727
>自分の事実が良いように見えても、自分の実感がしっくりきていなければ
>あまり良い結果にはならない。
>何度も何度も自分にとって好ましくない事実に遭遇する経験を繰り返すと
>自分が良くなる状態の前ぶれが実感の中でわかるようになってくる。

恋愛ドラマで、主人公が当て馬(美形)と付き合って
「ごめん!自分が好きなのはやっぱりヒーロー(ヒロイン)なんだ。」
というシーンのような、独特のモヤモヤ感があるよなこういう時。
744おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 07:36:47 ID:1DECIr6J
事実を把握しているだけでは充分じゃないということ。
745おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 08:21:59 ID:8FPYsxd+
>>742
頑張れば頑張るほど、夢が無くなる事
746おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 08:30:20 ID:JcC+pyTg
環境や色々な要素を抜きで、三人位子供を育てて、家族仲の良い人が勝ちなんだと周りを見ていて思う。

マスコミに踊らされて出産の時期を逃しても良い事は無い。
若い頃は当たり前に手に入る事が、不可能な年齢になって気がつくのかもしれない。
747おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 09:59:23 ID:V4HsFWxm
あきらめない事が大事!とか陳腐で使い古されてもう心にちっとも響かないような
言葉って意外と正しい事言ってる。
正しいから何回も言われ続けて陳腐になってしまったらしい。
748おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 10:08:30 ID:bqjehkDh
仕事の対価とストレスの大きさは比例するが、
ストレスの方が対価を上回るようなら、辞めた方がいいということ。
749おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 10:13:23 ID:m6T/7ieS
>>746 
生まない選択や高齢出産の人達は、別にマスコミに踊らされて
それを選んだ訳じゃないよ? 順番が逆。
何十年単位の社会制度と家族観の変遷の積み重ねから
一部には確実にそういった現状がある、それだけの話であり
報道は社会の断面のごく一部を切り取っただけ。TVの影響力は確かにでかいが、
普通の人は人生の重要な局面の判断をマスコミに委ねたりしません。
750おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 10:21:05 ID:8FPYsxd+
>>748
折れたまんまで一体どこで働いたらいいのでしょうか?
751おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 10:31:01 ID:jI3gTGt9
>>727
深く同意。
外野の意見とか、誰かに対する意地や見栄から取った選択肢は大抵失敗する。
特に、実感が伴ってない時に押しの強い人や状況に流されるのは
やめたほうがいいね。
つまらなかったり上手くいかない理由を相手のせいにしたくなるから。
752おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 10:38:19 ID:MMHPenmQ
>>749
私はマスコミの影響でかいと思うなー
かっこいいキャリアウーマン、一生働く生き方の勧め、
そういう物が人の気持ちにいつの間にか入り込んでいくんだと思う。
でもこういうの、「自分は違う」と思ってる人には
周囲も違うと見えるし、逆もそうかも。
私なんか内田春菊のマンガ読んで「私も一人で家庭を支えられる程度の収入欲しい」
とあっさり洗脳されたからなー
だからみんなもそういうところがあるように見える
753おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 10:40:19 ID:udSPovjg
知的障害者は半身不随だ
754おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 10:52:36 ID:8tb98cv1
女って化粧してると強気だがスッピンだと弱い
化粧なしで、表にでるとコソコソする←実はこれが女達の本性で実態だということ。
755おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 11:47:00 ID:PLu9URMw
>>727>>751に同意。

最終的には実感がものを言うんだと最近強く思う。
意地や見栄から取った選択肢…耳が痛いです。笑
756おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 12:40:49 ID:QP8Vj/0f
恋愛は妄想だけで充分
757おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 13:08:57 ID:m6T/7ieS
>>752
若いうちほど鵜呑みにしやすいからね。私も内田春菊は一時期読んでたw
今でも断片的にマスコミの影響は受けてるだろうけど、
実際に関わった人間からの影響のほうがウェイトが大きいように感じるな。
反面教師にする場合も含めて。

最終的に責任取るのは自分だから、そういう意味では>>746が言うみたく
結婚して子供作って安定することを人生の目標に据えるのなら
なるべく早めに手を打っとくほうがいいと思う。
でも例えば、子供は事情があって作れないとか
専業主婦でもあえて作らない人もいて
それで上手くやってけてる夫婦も沢山居るから
勝ち負けの問題としか捉えられないのは寂しいね。
758おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 14:11:26 ID:8tb98cv1
要は、自分の頭で考えられるかどうか、だよね。知恵がつくと、自分で考えて判断できるようになるからね。
759おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 21:28:38 ID:NKYqb0Yz
>>754
むしろ化粧気がなく、スッピンに近い女のほうがハキハキして強い気がす
中身に自信があるから顔にこだわってないんだよ

厚化粧の女は気が強いっていうか、攻撃的で嫌味ったらしくて性格が陰湿
760おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 21:31:41 ID:NtsDmW2X
>>754はヲタ喪男
>>759はヲタ喪女
761おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:41:49 ID:BfqUluVF
売ってるものの色々
パッケージや見た目以上にいいものも
悩みにつけこむようなものもあること
762おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 02:22:08 ID:hJyVxm4C
女の幸福に必要な条件は、1に愛嬌、2に容姿な事。
堅実で真面目な性格も、学歴も仕事上の肩書きも実績も、役に立たない事。
他の人が遊んでる時に勉強して努力して、社会的地位の高い職についても、
あまり努力しないで下着売ったりエンコーしながらテキトーに遊んで
最後にちゃっかり社会的地位の高い男と結婚したヤリマン女には勝てない事。
763おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 03:41:02 ID:guWxDzTM
極端な思考は身を滅ぼすだけだ。
764おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 08:56:11 ID:KFcl4924
たとえ他人を軽んじたり信用しきれなくなる、という結果になっても、
他人に何も期待しなければ、自分が必要とするモノは自分で手に入れようとする胆力に満ち溢れるということ
765おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 09:32:00 ID:ynM1lET5
もててる奴はもててる事を隠す
金持ちは金の無いフリをする
賢い人ほど簡単な言葉で話す

嫉妬は怖い・・・
766おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 09:34:55 ID:NYfduqAY
>>764
同意。
767おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 09:36:31 ID:PQmpor9o
>762
人間そんなに単純じゃないといい事。
真面目な人のことを見てくれる人はかならずどこかにいる。
またそう願うべきである。
768おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 09:44:44 ID:8VZF80Wi
>762
それで高学歴女性の専業主婦願望が高まってるらしいね。
769おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 09:47:59 ID:iOVNGvhV
>>762
何をもって幸福とするかは人による
770おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 09:54:17 ID:OpBMc0Zn
>>764
いいコト言うね。
771おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 10:10:49 ID:DF2Lm9VR
>>769
だよね。
762は要するに自分が地位の高い仕事に就きたいんじゃなくて
地位の高い男と結婚したかったというか、どっちでもよかったんだよ。
今からエステ行って合コン行くといいよ。
努力できる体質なんだからがんばれ
女の容姿は8割努力
772おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 10:50:55 ID:iOVNGvhV
>>765
ほんとにね
嫉妬されるより、なめられる方がマシだと思う
773おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 10:54:31 ID:9ljrxkcg
障害者のいる家庭が裕福な不思議
774おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 10:57:00 ID:yIkCJntS
勉強も適当に流し、就職も非正規でしか働いた事のない
何もできない何もしらないお嬢様みたいな雰囲気の子が結局選ばれる
知恵と経験を身につけ、自分磨きに勤しみ、
プライドと口がたつ女は敬遠される
女子は、おバカで従順な方がモテる
同性の目からみて、尊敬できる好感もてる女性はあまり男性にはもてない
775おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 11:37:28 ID:OpBMc0Zn
自分のことは極力、話さないこと。
776おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 11:42:37 ID:DF2Lm9VR
774の言う、知恵と経験とプライドの女が
恋愛にしっかりむかいあってるのかが疑問だけど。
朝から晩まで忙しくして、男からのメールもなかなかかえせないようなら
モテ度は順当では。
777おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 11:44:09 ID:OpBMc0Zn
モテる女になりたきゃ、

できるだけ喋らずに、「エヘ♪」とか「キャハ♪」とか言ってればいいんだよ。
余計なことを喋るから男が引くの。
778おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 12:08:46 ID:iOVNGvhV
>>777
確かにw
779おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 12:14:23 ID:xSYdMGGs
「エヘ♪」とか「キャハ♪」とか言ってればいいとか思ってるんだろなぁ…って引く。
本人はうまく立ち振る舞ってるつもりなんだろうな…って引く。

歩道を数人で道幅一杯に広がって歩かない。
向こうから人が来たら通してあげる。
そういう、素の気配りできる人が俺はグッとくる。
780おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 12:25:32 ID:iTuvJQoW
ひたすら興味深そうに相手の話を聞く。

否定的なことは一切言わず、
「良いね」「すごいね」「大変だったね」的なことだけ言っていれば好感が持たれる。

自分からネタ提供する必要はあまり必要ないことが分かった。
781おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 12:33:22 ID:OpBMc0Zn
男に対して「姉」のような態度をすると嫌われる。
「妹」を演じてみればモテるよ。
782おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 12:37:32 ID:YI4yPSHE
そりゃそうだ
問題はそれに耐えられるかどうかだ
男だって男らしさをアピールしつづけるのはしんどい
んで結婚なんて墓場に自ら入っていく
783おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 12:38:26 ID:5bESqbJ4
え〜
それは人によるよ。
784おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 12:41:37 ID:grpaZ7y8
姉御タイプが好きな男も結構いるな。
785おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 12:50:24 ID:xVfHEHSl
仲良くなっても相手に敬意を払ってないとうまく行かないよ
お互いに尊敬できる関係が一番いい
親しい仲にも礼儀ありを忘れない
786おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 12:52:01 ID:7hOs83cd
>>781
「母」が最強
787おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 13:00:36 ID:yIkCJntS
姉御タイプが好きという男は、
高スペック・頼れる男にはあまりいない現実
女はしっかりしている(というか出しゃばり)と損
788おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 13:22:13 ID:OpBMc0Zn
男の新入社員時代(22,3歳)は女子先輩社員(姉御)に憧れるもの。

しかし、28,9歳頃になって仕事を覚えてしまうと、状況が変わる。
今度は「下に教えたくなる」願望が出てくる。そこで「可愛い後輩」つまり妹志向になってくる。

ちなみに、男の結婚適齢期が22,3歳でなく、28.9歳なため
その時点での男の好みにあう女性が、プロポーズされる女性となってしまう。
789おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 13:47:18 ID:guWxDzTM
ボンボンなんかは姉御タイプがかっさらってくよ。
790おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 13:49:19 ID:guWxDzTM
経営者や資産家の嫁はかなり気丈だべ。
791おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 13:52:13 ID:yIkCJntS
容姿が良+姉御=カコイイ!憧れる!
容姿が悪+姉御=ウザイ、お節介
792おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 13:55:57 ID:OpBMc0Zn
姉御ってのは26歳〜29歳ね。
793おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 14:04:57 ID:YI4yPSHE
つまんねぇ話題が長引いてるな
794おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 14:13:30 ID:guWxDzTM
4代以上続く資産家の特徴を述べてやろうと思ったけど止めた。
795おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 14:44:50 ID:CnrNrVKP
男も甘えたいんだ…だから気が強い女はモテるだとか
男は甘えてくれる女が可愛いんだ…だから甘え上手な女がモテるだとか
あの人は容姿に自信がある人だと言われてみたり、容姿に自信が無い人だと言われてみたり
容姿をいつも気にしないようになった女はもう終わってると言われてみたり
容姿ばっかりに気つかう女は最悪、すっぴんとジーンズとTシャツでいいじゃんと言われてみたり

自分を含め、同じ人間でもその都度コロコロ価値観は変わるものだし
適当な事を達観したように思ってるだけの事だから、何も考えたり気にしなくていいって事
796おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 15:13:39 ID:7dRnrSQG
自分は子供っぽい所があると思ったが、自覚あるだけまだマシだったこと。

>>787
見下したいタイプは自分の能力に関係無しに下から選ぶだけだよ。
これは男女とも同じ。
797おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 15:36:46 ID:8iOnr22K
>>756
恋愛ほど素晴らしい出来事はないのに・・・。
辛いことも多いけど。

>>764
同意。期待するのはよくないよね。傷つくのは自分だし。

>>774
剥げ堂。
元カノがそういう女で、別れた今でもいい友達だけど、
付き合う彼氏とうまくいかないってよく嘆いてた。
そっくりそのまま言った事あるよw
で、おれは>>779みたいな女と付き合ったが、二股かけられて別れた;;
久しぶりにマジ惚れしたのに・・・。
今でも忘れられんよww

>>780
おれはまさにそういうやつらしいが、男として見られなくなってくるらしいよ
798おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 15:56:49 ID:yplqs+2d
ビールの旨さかな?


前までは「何でこんなもの?旨そうに飲むの?」
って感じだったんだけど、三十路になって旨さに気づく。
味覚が変わってきているのかな?
799おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 18:09:09 ID:iOVNGvhV
>>794
聞きたい
800おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 19:13:36 ID:jQCccB8q
人に対して粗探しをしているのか、アドバイスをしているのかが
わからない人がいた場合、
探されてる内容と同じことを他の人に言って、同じミスをしている人を
見つけて、それを探している当人に言う。
すると、特定の個人にだけ粗探しをしたい人である場合は、
その人以外の人のミスに関しては寛容であるため、
それを厳しく咎めることがない。
それをもって粗探しなのか、それともアドバイスなのかの見分けが
はっきりとつく。
801おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 19:47:32 ID:E73LwGSW
>>62
何言っても無駄。
ニュー即で産経コラムのソースで立ったスレでマジ顔で民主批判してる連中だよ。
地方板だからニュー即の1年遅れくらいのせりふ言ってるヤツが多いし

産経は民主を売国扱いにすれば、こういう馬鹿が自民に投票することをよく知ってる。
今までそれに騙されてたと思うと…。

大企業優遇政策、売国二階による補助金、全国の私大理事長に間接的に金を配る
糞みたいなゴミ大学がはびこる。
そしてカルトの政党が与党に。

それだけやってても、民主は売国、在日優遇っていうコラムを産経が書いて
ニュー即にスレを立てれば情弱が「民主は駄目だな。自民しかねぇ」って言い出す

お前ら何を見てたんだよ?政権が安泰になったら誰も民意を聞きゃしないんだよ。
それが危うくなったら現金配って高速1000円?ふざけんじゃねーよ。そんなんで投票すると思ったか?国民ナメてんのか。
802おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 19:48:49 ID:1QksPaZp
次の選挙では絶対に自民には入れません。
803おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 19:54:10 ID:cV/gE57M
自民も民主もどっちもどっち。
804おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 20:33:14 ID:nnAt3Aj1
>>801
その通りだ。
自民は終わっている。
しかし民主がクソ過ぎるので仕方がないのです。
805おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 21:16:46 ID:PwdfUJNY
100点満点で言うと自民が10点くらいだとしても民主が1点くらいだもんな・・・
806おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 21:29:58 ID:jSBM/dY7
>>799
多分
一族が集まった旧家でおどろおどろしい猟奇殺人事件が起きる
とかだぜ。
807おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 21:54:59 ID:50hJd48b
財を成した裏で犠牲になった人間が多いんだろうか?
奇麗事だけでは金持ちになれはしないからな。
808おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 22:13:57 ID:PQmpor9o
垢抜けていて洗練している人たちの共通点は、振る舞いが粋であること。
粋というのは痩せて綺麗になっても、金を得ても身につかない。
809おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 22:22:46 ID:ukGx6wfe
>>808
「傘かしげ」って確かにすごく素敵だ。
810おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 22:28:46 ID:O0vZYdYf
柿ピーとかの「ピー」の部分の必要性
811おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 22:35:37 ID:mpENa0GM
好みは千差万別。
812おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 22:46:03 ID:7EtuBLJ7
>>810
来年不惑だが未だにわからない。

アーモンド小魚の方はわかるのだが。
813おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 22:51:30 ID:YI4yPSHE
>>812
まじで分からんのか?
柿ヒーだったら買う気になるか?
ならんだろう
だからピーなんだ
814812:2009/06/16(火) 22:55:11 ID:7EtuBLJ7
柿昆布なら買うよ。
815おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 23:07:45 ID:1QksPaZp
>>803

もう共産党に入れるしかない。
816おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 00:30:38 ID:+ZVdCWw4
>>815
党首の生活っぷりを調べてみてね!
817おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 01:51:52 ID:46aAO54b
>>803
どっちもどっちなら負けそうな方に入れるべき。

自民党が圧勝しても、民主党が圧勝しても絶対にろくな事はない。
ベストは与野党が僅差。
818おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 02:15:22 ID:iTEh10lk
本当に幸福なひとは、自分が幸福か不幸か考えていない。
そういう価値観なく生きているひとのこと。
819おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 07:26:21 ID:3FmdGLsM
>>810
柿の種だけだと辛いから時々ピーナツを食べて味を楽しんでって言ってたような。

キャラメルコーンのピーナツも甘いから時々ピーナツを以下同文だった。
820おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 10:00:52 ID:fdEvIWLr
>>818損得勘定しない人のことかもしれない。
821おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 10:01:20 ID:zyxOCcog
人に意地悪、嫉妬などをすると必ずその報いは受ける。
逆は知らない。
822おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 10:07:40 ID:NbBiWzS6
>>818 >>820

深い! なんか目から眼球がモリッと出た。
幸せか不幸か、損か得かに拘りすぎだね俺。
823おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 10:32:03 ID:rB9e0D8w
でもこだわらないと緩急のない人生でつまらない
824おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 10:35:12 ID:sSEiuC2V
>>821
それって本当にあるの?学生時代にいじめしてた奴はみんな
幸せに暮らしてるんだけど・・・
825おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 10:35:53 ID:F7en/aSj
>>821
そうとは言えない。世の中には、常に要領よく立ち回り周囲を味方につけ、自分の
気に入らない奴を効果的に追い詰めて排除する、姦計を身に付けている輩がいる。
本性を隠して周囲を騙す術も超一流。そういう奴に限って報いを受けるどころか、
人一倍幸せな人生を送ってたりする。
826おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 10:41:39 ID:yi29cly/
>>825
同意
恵まれ度や幸運と、人格は比例しない
自分さえ良ければいい、というか、自分の幸せだけ考えてそのためには何でも出来る奴が、強い
827おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 10:49:21 ID:vBIDR8zz
>>821
同意。
>>823-825
みたいなこと言って、
同級生をイジメてたクズの末路は悲惨だった。
みんなは、罰があたったんだと言っていた。
828おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 10:52:51 ID:x29jvZRd
>>823が巻き添え食らってるw
829おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:02:04 ID:LUrARjQm
>>825>>826
一見そんなにみえそう。
だけど人には良心があるというから自分には嘘がつけないんだと。
だから何となく >>821に同意。ブーメラン効果というんだって。
830おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:03:16 ID:wkTnXzo5
仕事しない同僚に感謝せよ
俺たちがどうにか首にならないのは
奴らのおかげだ
831おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:06:31 ID:yDxDcKRb
>>821
>>824
>>825
俺の周りで、人に嫌がらせをしていた奴が数年後に
とんてもない不幸(主に病気)に見舞われた例がいくつもあるんけど
たまに「天罰かな?」とか考えることがある。
一体、なにかあるのだろうかねぇ。

いじめられた人の「怨念」のようなものが、なにかを呼び起こすのだろうか?
悪い霊とかそういうものが関与しているのだろうか??

とか、いろいろ考えていると怖くなってくる・・
832おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:16:53 ID:9TLb70tc
>>828
巻き添えといえば、
いじめっ子だった奴の妹が、
いじめっ子だった兄の巻き添えで皆に いじめられてたw
因果応報だと下級生達は笑った
833おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:21:01 ID:LR1aKJLc
学生時代イジメやってた女が周りに嫌われて孤立して今も引きこもりだとか
職場で私の事ネチネチイジメてた女が結婚して辞めて障害者産んだって聞いた時とかは因果だなぁと思った事はあるな。
834おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:24:52 ID:l9uz63Lc
良心がまったくない人間は強いが、そういうのはサイコパスくらいなので、
そうでない一般人は、あとで思い返して良心の呵責に苦しむことがあり、
そういう場合「因果応報」的なことが起きるんだと思う。
835おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:26:49 ID:fdEvIWLr
小さい頃、妹をよく叩いて泣かせてた。
成人した今、私は妹に強く当たられている。
836おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:27:25 ID:F7en/aSj
>>827,829,831
悪意なく他人に害を成す本当の悪党は、良心も痛まないし、心身を壊したりもしないよ。
弱者が強者に虐げられるのは当然のことだから、自分がイジメをするのは悪い事でも
何でもなく自然の摂理なんだ、くらいにしか思ってない。イジメる側の本人が言ってた
から間違いない。

もし本当に天罰というものがあるなら大歓迎なんだけど。あいつの順番が待ち遠しい。
837おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:31:35 ID:fQKP6vwP
>>834
サイコパスにだって天罰は下る
犯罪者になって死刑とか
838おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:32:39 ID:wkTnXzo5
昔自分をいじめてた奴が結婚した
「まあ結婚出来ん奴はダメやのお」
当然僕独身
2ヵ月後 彼は酔ってタクシーの運ちゃんをボコボコに
ターイホー
大人になれない奴は独身のほうが幸せだと思う
839おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:32:52 ID:l9uz63Lc
>>837
それは「天罰」じゃないじゃん。
見合った犯罪したんだから死刑になるのは当然。
840おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:36:25 ID:l9uz63Lc
んでもって死刑になるような犯罪するからには命を奪われた被害者がいるわけで、
誰かが犠牲にならなきゃいけないのなんて「天罰」とは言えないだろ。
841おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:39:22 ID:z/2HNDWm
自分が高校生のとき、つきあってた相手が年上で
「やっぱり年上は包容力があって、やさしくて同級生にはない
大人な魅力があるな〜」と花畑だったけど

実際自分がその年齢になってみて「たいして大人でもなんでもないな」と思った。
842おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:41:49 ID:VprfoHOU
みな心配するな
悪人には必ず天罰が下る
843おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:41:53 ID:wkTnXzo5
昔 よく遊んでくれたオッチャン
今考えると・・・・・
844おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:45:11 ID:LR1aKJLc
確かに…学生時代の不良男で周りから金巻き上げまくりパシリまくりいつも他人を笑い 暴力(女にも家庭内暴力) 暴言 が凄くて嫌われてる人がいたけど
今はモデルのような凄い綺麗な奥さんがいて億越えらしい豪邸に住んでて、ガレージにはベンツにポルシェにあとなんかわからんデカイ車があって
子供三人いて幸せそうな人はいるなぁ
845おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:47:37 ID:M7wZ3k4e
他人を不幸にして満足な人は幸せ
他人を不幸にしても満足できない人は不幸
この手の思考の人間になるかどうかは人それぞれ
846おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:52:08 ID:xqx5ACLl
>>844
子供が成人しても自立せず小遣いせびられ介護放棄されるコースが見えるなぁ
847おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:53:56 ID:8R78+1UC
>>845
他人を不幸にして幸福は来ない
満足は自己満足
天罰とは別物
848おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:55:08 ID:yi29cly/
持って生まれたものが違うんだよ
他人を陥れてでも自分が上がればいいと思っていて、そしてそれを出来る能力を持ってる人は、
いじめっ子だろうが何だろうが、幸せになれる

でもそうじゃない、陥れるのに罪悪感を感じたりするような人はそういうもの持って生まれてきてないんだと思う
だから無理しても無駄
その人の性質に合ったように生きるのが、葛藤を感じずに生きるコツなんじゃないか

自分を陥れたり利用した相手を憎むことにエネルギー使ってたらダメだよ
849おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:57:26 ID:l9uz63Lc
ただ、自分を陥れたりした相手を「許す」必要はまったくないと思う。
850おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 12:00:01 ID:yi29cly/
もちろんそうだ
ただ、その憎しみに対する執着を手放すことが大事
人生は短いよ

経験重ねていくうちに、なんかこいつ怪しそうだとか勘が養われていくだろうから、その自分の勘には素直に従うべし
そうすれば傷付く確率減っていくと思う
851おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 12:02:13 ID:5Ooxxn0W
なんか、悪人の己に天罰下りそうで必死に皆の話を否定してる奴がいるなw
852845:2009/06/17(水) 12:03:15 ID:M7wZ3k4e
言葉足らずだったかな。
他人を不幸にすることで満足できる人は幸福な思考回路の持ち主だが周りが迷惑こうむるって言いたかったんだ。
853おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 12:05:03 ID:xqx5ACLl
相手が死にたいほど憎まれたら刺されて死ぬ
運が悪ければ憎まれてなくても死ぬ
運がいいのは憎まれても刺されない人

ただ人間ずっと運がいいわけではない

これぐらい理解してなければそうそう敵を作るものじゃないよ
相手は仮にも人間だからな。犬を棒で叩くのとは違うよ
854おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 12:20:19 ID:iFDl0Fog
>>851>>848とかに言ってるんだろ。
持って生まれたものが違うとか何様のつもりで罪悪感を感じず他人を甘くみて酷い事してると痛い目にあうぞと。
855おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 12:31:48 ID:ikz8qmRx
イジメっ子は頃される覚悟でイジメてるんだろ
856おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 14:39:36 ID:zyxOCcog
人に意地悪や悪影響を及ぼす人は既に不幸な人生送ってたり(または本人が満足していないだったりするが)
何かしらのことがあるからやるのかなと思ってる。


若い新人をいびるお局はだいたい未婚で見てくれも悪いとかね。
それでまた不幸が降り懸かってくるという負のループ。
857おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 16:08:24 ID:Utww9cre
子供の頃なら、人をいじめても(相手が子供だから)反撃は微々たるものだが
大人になったら、刺されるのがデフォだから
858おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 17:32:00 ID:hjHLvZPV
人脈は作るのを止めた頃に生きてくる
859おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 19:57:58 ID:kfW31rtj
地上は魂の修行の場。死んだら霊格相応に悟る。
地上にいながらにしてこの事実に気づくのは
霊としてそれなりの成長を遂げた証。
悟るのはスペシャルな連中でリネージュでいう
光ってる廃神みたいなもの。
860おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 20:02:59 ID:kfW31rtj
地上にいながらにして悟ってる連中は
このゲームをやりこみまくったために
ゲーム中にゲームの背景や隠れた目的にまで到達した
スペシャル級の達人で、これはネトゲのリネージュ2で
いえば経験値が高すぎて光を帯びてる「廃神」と同じ。

ところが誰でも覚りの可能性をもっているw
いやになるほどやりこめば誰でも悟るw
861おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 20:22:18 ID:yDxDcKRb
通勤電車の中では、本を読むと良いということ。
読むなら何百年も読み継がれている名著が良いということ。
862おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 20:24:36 ID:D8ZVBgeK
>>856 うーん人生経験浅いんじゃない?
既婚な人も見てくれがいい人でも新人イジメする奴は多いよ。
異様に他人に関心がある奴がするんだよ。
自分の経験上、未婚の人ってそんなに嫌な人いないけどな。
良くも悪くも未婚の人って自分にしか関心ないってかんじ。
だから愛想も悪いけど。
863おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 20:48:54 ID:NbBiWzS6
貝殻で海をはかり、
舟に刻みて剣を求む。

ろくに確かめもせず、決め付けてる。
なんでもかんでも決め付けて日々暮らす。
864おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 20:57:03 ID:LR1aKJLc
>>846
奥さんもいい人で評判良いし子供も頭良くていい子だよ
865おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 21:19:19 ID:VKVGccHq
職人の世界も媚と世渡りの世界だということ、
生きることそのものに不器用な奴は
人一倍どころか百倍は苦労しないと誰にも認められない。
866おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 21:23:18 ID:xqx5ACLl
>>864
じゃ外から何かあるかもね

あと何らかの犯人が隣近所のインタビューでよく言われる評価は
「評判の良い奥さん」「いい子だったのに…」「よく挨拶してくれた」ですよね
867おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 22:53:48 ID:A+vctnot
>>866
実際九割以上は、
「変な人でした」だからな。
868おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 00:42:59 ID:HEPatyYT
怒りもがっかりも全て期待の裏返しであること。
悲しみも大半は同じく。
869おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 00:48:37 ID:m/j3d+bd
>>867
その家族の旦那とやらが本当に悪い人間なら
>>864はその一割か、何か恵んでもらって有難がり思考停止している側

>>868
期待するから悪いとか言い出したらシメる
期待の無い世の中なんて生きている意味が無程につまらない
870おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 02:02:48 ID:DGeqlUil
>>869
こういう人間に限って、「シメる」とか頭の悪そうな表現を使うな
「勝手に」期待して「勝手に」期待を裏切られた(と感じて)怒ったり悲しんだりする(ただし実際にそれを表に出さなければ問題ない)方が悪いに決まってる
たとえ表に出さなくても、それでは世の中つまらないどころか窮屈でしょうがない
871おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 02:23:14 ID:m/j3d+bd
早速図星の人が釣れました
872おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 02:43:37 ID:M9kIqEcB
上下関係に五月蝿い人ほど、中身の無い人間だという事。
年齢や役職にしか自分の価値が見出せないので五月蝿くなる。

大抵の中身のある人は、
スーさん、ハマちゃんみたいな関係になってる。
873おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 02:50:34 ID:LV7XoYis
上下関係を軽んじる組織の命は短いということ。
秩序を軽んじる人間は権利主張ばかりする無責任人間であるということ。
企業はそのようなカスを掴んではならぬということ。
874おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 03:31:42 ID:M9kIqEcB
>>873
同意。
スーさん、ハマちゃんは、お互いに上下関係がきっちり出来てるよな?
上下関係に五月蝿くないだけで。
そういう意味だよ?
875おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 03:57:17 ID:KHChlzm3
上下関係に異常にこだわるのは体育系とヤンキー
上下関係を勝手に決めるのはDQN
876おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 07:59:50 ID:MLwXqtBo
「ここにずっといてもいい」をハッキリ言える人はすごく強い。
877おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 08:01:52 ID:8zLZ05kK
体育系とヤンキーとDQNしか例が出てこないなら君はまだ子供か?
職場には上下関係をうまく仕切ってくれる上司が絶対必要。
878おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 08:59:30 ID:p1n5Q75/
他人を子供扱いして自分を優位に立たせようとするやつは幼い
879おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 09:32:46 ID:L8bSnG2v
子供じゃないんだからと諭すやつはみんな幼いってことか?
880おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 10:29:34 ID:01YfXg3T
学歴で重要なのは最終的には大学。
しかし、人格を見極める上で重要なのは高校。
881おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 10:29:51 ID:diPYx9pO
>>879
みんなとは言えなくても幼い(人生経験少ない?)場合はあると思う
882おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 10:42:17 ID:LV7XoYis
>>880
それは本当にそう思う。

中高一貫の私立高校出身の人は、きちんとした常識・躾が備わっている人が多いよな。
ただ、ちょっと人が良いというか素直で騙されやすいところはあるけどな。

公立高校出身の人は、私立に比べてガツガツしてるところがあるな。
育ちの悪いのが多くいるから、そういう雰囲気で揉まれるためかな。
社会で逞しくのしあがる狡猾さをもっている人が多いように思う。

どっちも一長一短だと思うな。公立出身の俺は中高一貫私立に憧れるけどな。
883おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 10:57:45 ID:vmNVSZPg
>>882
中高一貫校の奴らは、
ずっと同じ共同体でやってきたせいか、
世間知らずなところが多いと思うんだが。
良く言えば仲間意識を重んじ、
悪く言えば、仲良しごっこの子供から抜けきれていない。
公立出身は色んな人と出会ってきたので、
コミュニケーション能力が高いと考える。
社会の荒波に揉まれて倒れ易いのは前者。
社会で逞しく生きられるのは後者。
ちなみに俺は中高一貫校出身。
お互いに隣の芝生が青いのかな。
884おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 11:15:31 ID:YzwUIhjW
その中高一貫のレベルによると思うけど
やっぱり余計な汚いものを見ずに来たんだろうなとうらやましく思うときがある。
だからって彼らが打たれ弱いとかいう印象もないし。
885おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 11:20:42 ID:cFMIc4o9
女でピンクを好む人は対応に要注意。
886おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 12:02:31 ID:KE1V89yW
ある一定レベルを超えると嫉妬されない。
どこに嫉妬していいかわからないんだろうね。
887おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 12:15:54 ID:LV7XoYis
>>885
その理由を詳しく聞いてみたいです。
888おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 12:53:42 ID:ttaHTZX+
いつまでも向上心を持ち努力する人間こそ魅力的(もてる、男女関係無い)

しかし、向上心を見失い目の前の些事に溺れ
妬み嫉妬愚痴などの衆愚に迷う人間が非常に多い
889おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 13:22:21 ID:0Prhghgc
中高一貫校の奴ら汚い人間をみてないから
礼儀もあるしトークもしっかりしてるし常識もある

公立出身は色んなDQNと出会ってきたので
うかつに目を離すと万引きしてるし会社のお金くすねたり
相手のしゃくさわる言動をして揉めたりと
何やるかわからないやつが多すぎる。
会社では使いたくないと言う印象
890おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 13:30:15 ID:+IYnkpaN
女でピンクを好んで着る人間、特に黒系とピンクを合わせて着ている
人間は、性格的にかなりひどかった。
891おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 13:46:48 ID:61o7/vEf
>>888
結婚して子供までいるのに、自分の可能性を信じて海外留学する女がいるとか、
数年前にテレビでも取り上げられてたけど、そういうのは正直イタい
892おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 13:46:51 ID:80AcskJL
何か最初のプリキュアみたいだね
893おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 15:30:11 ID:YzwUIhjW
自分のことを考えて生きていた方がいい。
人からどう思われるかびくびくしてても様子を見せない。
不思議とそういう奴は叩かれにくい。
894おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 15:48:07 ID:LV7XoYis
>>888
ホント、そうですね。向上心のある人は自分が上がろうとし、無い人は他人を下げようとする。
895おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 15:48:53 ID:LV7XoYis
>>885
>>890
それは何故でしょうか?非常に興味があります。
896おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 16:05:25 ID:+IYnkpaN
たぶん、病的な要素のある配色なんだと思う。
今日は休みだけど、いつもは制服のある仕事をしていて
私服は着ないから同僚の色の好みはわからないことも多い。
けれど、
飲み会などのある日なんかで私服の様子を見ると、
ふだんから性格的に癖のある人に、そういう毒のある配色のものを
着ている人が圧倒的に多い。
897おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 16:07:22 ID:L0ynUL3W
>>896
そうなんですか。
では、男で私物で「赤」を好んで使ってる人って、ヘンな性格の人が多いですか?
898おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 16:07:56 ID:+IYnkpaN
それ以降は、ハートマークのものやかわいい物をつけて歩いている
人や、やたら女の子っぽさを強調したものをつけている人には
気をつけることにしている。
899おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 16:09:48 ID:+IYnkpaN
男も同じような部分があると思う。
赤はほとんど見たことないけれど
900おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 16:12:07 ID:L0ynUL3W
たまに、普通のサラリーマン風の人で、赤い車に乗ってる人がいるでしょう?
あれ、やっぱり、ちょっと癖のある性格の人が多いのかな?
901おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 16:13:22 ID:qURTdDZg
幸せになりたければ人に気を遣ってたら駄目。
図々しい位自分の幸せの事だけを考えるべき。
902おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 16:15:51 ID:qURTdDZg
ピンクの色合いにもよるし
程度によると思うけど。
あと年齢。
903おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 16:19:41 ID:DPjpp4PA
変わってると言われて馬鹿にされる空気の場所にいたら何をやってもあまり上手く行かないのに
変わってると思われても馬鹿にはしない人達と一緒にいるといつも幸運に恵まれた

変わってると言われがちな人は、排他的な空気の人や場所に長居しない方が自他共に幸福
変わっていても生きて行ける世界なんて世の中にはいくらでもある
904おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 16:45:19 ID:ttaHTZX+
安野モヨコの美人画報の何巻目かの前書きにもあった。

「美人を目指し楽しく前向きにミンナと
 情報交換するようなつもりで描いてきたのに

 美人でも無いくせに何様だと言うような
 おとしめる様な人々のおとしめる様な発言にとらわれて
 落ち込み、意欲を失ってしまいました。

 でも、美しくなりたいという気持ちは諦めるべきものではなく
 悪口を言うような人々のレベルに合わせて自分も落ちて
 悩むなんて馬鹿馬鹿しいことだった。
 それに気づけて良かった。だから続編を画けたのです」
とか、そんな感じだった
905おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 16:51:23 ID:L0ynUL3W
いい話だね。
906おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 17:42:20 ID:vmNVSZPg
まあでも美人を目指すとは言っても最低限のポテンシャルがあるけどね。
907おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 17:44:24 ID:DPjpp4PA
>>904
そういう事を年齢を重ねて自分で気がつけたら強いかも…ですね
908おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 17:58:18 ID:xdtcpdcR
>>903
第三者から見て、
他人の事を変わってると言って馬鹿にし排除しようとする奴にロクな奴はいない。
そいつの方がよほど変わっていて自己中である事は周りの皆の暗黙の認識だが、
先に述べた様にロクな奴じゃないから、
皆、生ぬるく、そいつを
観察してニヤニヤしているww
909おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 18:59:23 ID:8zUTlGoZ
「アンタ変わってるな」って言ってきたオッサン自身、いつもアルコール臭+香水をプンプンさせていた
910おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 20:00:29 ID:Kr9G7inr
>>894

本当その通り

カスみたいな奴は他人の批判と揚げ足取りしかしない
911おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 22:19:44 ID:FnVDRpam
キモハゲデブであっても、医者か弁護士なら余裕で結婚できる
912おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 22:31:57 ID:YzwUIhjW
自分がどうしたいかを1番に考える。
それが幸せになる近道。
913おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 22:57:16 ID:OYamRhGt
俺の人生ってこんなもんか……
914おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 23:03:09 ID:2nGhct2S
>>910

はげどう

そういう奴は努力をしないよな
915おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 01:00:12 ID:745+mnkZ
>>904
その文章は立派だけど
その作家は細木数子みたいなものだからなーw
916おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 07:59:28 ID:YydreJ/R
日本という国に生まれるということは
地球規模で考えれば宝くじに当たるくらい幸運なこと
917おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 08:25:51 ID:MfRq2K1J
KYや自己中が疎まれる世の中だが、所詮、人はみな自分のことしか考えといないものである。
言い換えると、人はそれぞれ自分のことさえ考えていればいいということ。
918おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 08:52:38 ID:X4rZ6Xdq
>>917
2行目、何かポジティブで面白い
その発想はなかった
919おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 11:54:16 ID:IAOxvYD1
>>916
日本以上にいい国、同等な国もあるから
そこまでの数値はありえない
920おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 11:55:18 ID:RvQ6730C
>>919
宝くじ=一等賞ではないよ
921おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 12:07:54 ID:38CKyZMK
>>916
それはおまえが日本でしか生まれたことが無いからだろw
偉そうなこと言ってんじゃねーよww

ボリビアのコカイン工場の労働者の子供に生まれても幸せを感じるやつは感じるんだよ。
922おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 12:11:45 ID:RvQ6730C
幸運と幸せもイコールじゃないと思うんだ
923おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 12:11:49 ID:s3iIwTIp
まったくだ
もっとも豪華で美しく頑丈で重たい鎖に?がれた奴隷
それが日本人なのに
924おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 12:25:02 ID:tQZPvBOU
ヤノマミの子供に生まれたら、それはそれで宝くじなみの確率である。
少なくとも交通事故で脳死になって内臓をとられる心配を、彼らはする
必要が無い。
増えすぎたら一族の年長の者に殺されるが、たぶんまたあの周辺に居る
生き物に生まれ変わってくるんだろう。
顔も知らんし名前も教えられることのない家の子に自分の子の内臓を
だまって差し出さなきゃならない国より、あっちの方がまだ理にかなってる。
925おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 12:27:22 ID:RvQ6730C
原始的な生活をしている人たちを羨ましく思えるのも、
こちらが「恵まれてる」からだと思うんだけど
926おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 12:28:48 ID:RvQ6730C
恵まれているのと幸せを感じるかは必ずしも一致しないから難しいだけでさ。
それに「黙って内臓を差し出す」ことになったわけじゃないし。
927おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 12:45:03 ID:s3iIwTIp
>>926
恵まれてるのは物質だけでしょ
恵まれてないたくさんの事柄について無視してはいかんよ
928おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 12:47:30 ID:RvQ6730C
無視してねえよ
むしろ逆だ
929おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 13:05:43 ID:s3iIwTIp
>>928
だから幸せでも幸運でもなんでもねぇってこった
もっとシンプルに思考できないのか
930おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 13:07:12 ID:RvQ6730C
>>929
お前こそシンプルに考えろ
相対と絶対を同じ土俵に乗せて考えるんじゃねえよ
931おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 13:08:02 ID:RvQ6730C
他人の考え方にとやかく難癖つけ、挙句に「シンプルに」なんてのにロクな奴はいないこと
932おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 13:08:44 ID:RvQ6730C
ま、俺もそうだけどなw
933おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 13:09:52 ID:RvQ6730C
貧しい人たちを、「でもあの人たちは今の日本人が失った何かを持っている」
みたいな目で見るのもどうかってことさ。
934おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 13:10:08 ID:2CH4/+Nm
「しあわせ」の感覚は、相対的なものでしかないからね。日本で生まれても他の裕福な人を横目に貧乏派遣生活してる人は、不幸だと思う。
935おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 13:11:05 ID:i2Ufi6Rk
下らん言い合いでスレ伸ばすな
936おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 13:40:14 ID:jPFPEiYZ
女は顔じゃないこと
937おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 14:00:06 ID:+dvYYgCq
やっぱり尻ですか
938おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 14:07:15 ID:H5OQYJfc
思いっきり走ったり遊んだり木登りしたりは子どもしかできないこと。
1日だけでいいから戻りたいな。
939おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 14:09:04 ID:AQCwlnrl
チンピラみたいな汚い言葉で怒鳴られるより、
丁寧語で突き放すようにたしなめられる方がグサッとくる
940おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 14:24:49 ID:MfRq2K1J
本人に直接「暗い」「元気ない」といった指摘をする人の多くが、相手の視野が狭いことを警告している。が、1割くらいは「こっち振り向け」と暗に言っている。
941おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 14:27:44 ID:bKgPZN6D
育ちはやっぱり性格に出る。
どんなに教養をつんでも学歴あげても何かの瞬間にぽろっとでてくる。

でも90%の人がただの庶民でたいして仲の良くない家庭で育っているので
卑下することは何もないということ。
942おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 15:07:20 ID:2CH4/+Nm
>>937
女は脚です。
943おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 15:13:24 ID:2CH4/+Nm
男で17歳の時点でモテてた男って、ハゲ・デブにならない限り、一生モテるだろうな。
944おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 15:22:30 ID:GCUV2fMg
強くないけどお酒飲んで、おくすりみたいにあんまりすえないタバコ吸ったらなみだがでてきた
945おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 16:34:43 ID:UNDzs8aq
それが男の泪よ・・・
946おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 18:54:14 ID:wMdUl21D
相手の失敗を指摘するとき、迷惑による怒りの量の違いから

正面きってバシリと指摘する時と
丁寧に順を追いなごやかに説明する時がある。

出来る人は、どちらの時でも態度変わらずに最後まで人の話を聞くが
駄目な人は、聞く気が無いのは分かってるが、後者時あからさまに態度が不遜になる
947おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 19:00:42 ID:WVLmF9Rv
注意されてふてくされてる奴には、何も通じてない。
948おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 19:56:23 ID:MfRq2K1J
>>946出来る人は動じてないんだと思う
949おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 20:03:42 ID:2CH4/+Nm
できる人間は時間軸で物事を考える。できない人間は今だけで考える。

つまり、できる上司はその部下が今後も伸びていって成長した姿を想定して
目の前の部下の発言を聞く。

できない上司は今だけの感情でその部下の発言を聞いて却下する。
950おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 20:09:37 ID:MkYVdEo1
高齢毒醜婆は20代の子から陰で馬鹿にされている。
賢い女は就職・結婚・出産というように
自分のビジョンを掲げている。
951おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 20:30:21 ID:vfpqGACp
>>950

これ立てたのアンタでしょ?

★高齢毒醜デカデブス婆=かたわ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1245409519/
952おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 21:32:34 ID:UNDzs8aq
今テレビ東京観てた人いる?
脳外科医の福島先生。
手術する前は、
「一生懸命手術するので、神様、どうか患者さんを助けてください」
とお祈りするんだってな。
自信満々なんだけど、それでいて謙虚な気持ちが感じられる。
「自分が遊んでいる間に何人もの患者さんを助けることができる。
そのため、私には休みは無いんです。
人の喜んだ姿が何よりの幸せです」だって。
天才なのに人の二倍三倍努力している。
1日に何件もの手術をして、患者からのメールにキチンと返事をする。
俺の言う「忙しい」なんてこの人にとっては休日みたいなもんだな。
953おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 21:36:28 ID:rcZvw5no
>>952
そんないいテレビやってたのか。見れば良かった。いい話だなー
954おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 21:44:36 ID:V5bukYSe
技術のあまりの高さゆえにゴッドハンド(神の手)って言われてる人だよね
955おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 21:46:00 ID:rcZvw5no
土日も出勤してることを、さも偉そうに自慢し、威張ってるサラリーマンの坂田くんは、
やはり凡人だということ。
956おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 21:56:01 ID:MfRq2K1J
>952
番組見逃した。
けど、知ってるその医師。
天才というか奇人というか、とにかく凄い人だよね。

貴方はあなたで頑張ってるでしょ。
957おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 22:21:37 ID:cXd5pkFA
フクシマ先生はよく働いてるけど奇人そのもの…
学会出入り禁止。本人はいつも学会の悪口言いまくってるし。
たしかに鍵穴手術って脳腫瘍の手技においてはゴッドハンド(だった。脂乗ってる当時)けど、
昔からほかのことでは腕は並。愛人つくってたのも有名

どの業界でも、テレビなんか出る気も暇もなく、
謙虚に黙って働いてる人にこそが神がいると思う。
958おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 22:25:38 ID:rcZvw5no
神は臀部に宿る
959おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 22:54:26 ID:UNDzs8aq
>>957
実力があるせいで、
他の教授達から圧力を受けて日本の医学会を飛び出したんだ。
アメリカ・フランス・ドイツで丁重に迎え入れられた。
一緒に頑張りましょう、ということで。
そりゃあ閉鎖的な日本の医学会の悪口は言うだろうよ。

他の腕は並みだろうが、彼にしかできない技があり、
たとえ愛人を作ろうが、
彼が実際に何千人もの命を救っていることには変わりはないでしょ。
他に優秀な人もいるだろうが、誰が神だとかの話ではないよ。
誰にも手術できないと言われて絶望した患者がいて、
その患者のために飛行機に乗って手術をしに行く。
完全に治して患者に生きる希望を与える。
それだけで十分だと思うけどなぁ。
960おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 23:19:00 ID:cXd5pkFA
>>959
「実力があるせいで圧力を受けた」っていうのは具体的にどういうこと?フクシマセンセが言ってるだけでは?
で、、アメリカでも教授になれなかった。現在はアメリカでも日本でも訴訟を抱えてる。
日本で失敗して訴えられた手術を「弟子のせいだ」と言っていることはご存じかな?
(ちなみに彼は、一度でも一緒に手術に入った医師のことは弟子と呼ぶ)
テレビで放映されているのはうまくいった症例のみ。術後に明らかに麻痺残してる患者さんも見たが、、
今では日本でのかつての盟友にさえ縁を切られてる。

本当に完全に治せるのなら問題ない、凄い人だ。
でも、実際はないんだよ。今の彼にしか治せない症例なんてのは。
問題は、「難しいが、自分なら治せる」と言う
絶望の淵に立たされた患者なら当然すがる大口(嘘と言っても過言ではない)を言って
成功の裏で多くの犠牲者を出してることではないかな。
患者にちゃんとリスクも自分の今の実力も説明して納得してやるならいいが、どうもそうではないように見える。
961おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 23:30:56 ID:ukY7HT8D
なにが嘘でホントか知らんけどそんなこたどうでもいんだよ
962おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 23:39:44 ID:KbTOYm5D
テレビってこわいねー
963おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 23:47:37 ID:KfpaS5QR
>>948
私、動じないと言われるし他人よりは確実に動じてないけど、出来ない人です
964おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 02:16:58 ID:ekcCOpP1
>>950-951
ほんとだ
ワロタw
965おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 02:40:00 ID:m8yEinr6
挑戦しないと先はないということ
966おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 04:56:14 ID:8907932k
女の態度の真相は男からしたら本当に理解しづらいということ。
なぜこう捻じ曲がって表出されるのか。
967おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 05:38:49 ID:tG8L07/U
女の機嫌が良ければ、全て上手く物事が進むと言うこと。
機嫌さえ良ければ、男の細かい所まで配慮が行き届く。

だからイタリア人の「女を見たらとにかく褒めておだてる戦略」は最強。
つか、肉食人種の女の機嫌を損ねたら実生活に支障をきたすレベルらしいからなんだけど。
968おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 06:51:05 ID:YtbzT9sa
そうそう
女の不機嫌は原因を突き詰めなくていいのよ。そんな面倒なこと不可能だし不毛だから。
褒めておだてて家事を手伝っておけばねじ曲がった態度なんかとらんのよ
意外と単純
969おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 07:10:55 ID:R9Xe9cg/
褒めまくるとむしろ女は警戒する
970おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 07:59:43 ID:FbScD7HJ
警戒しつつ、拒まない(笑)
971おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 08:03:59 ID:4McwYfyI
>>960
テレビでもてはやされる人物ほど信用ならないよね
書道家で有名な武田ナントカ先生もネットで調べたら、正式な書道団体から総スカンくらってるみたいだし
972おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 08:12:09 ID:SPKNqpMj
団体から総スカンくらってるから何だってぇのよ
女子中学生みたいな判断基準だな
973おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 08:16:57 ID:PGP2XxZP
年齢を重ねてわかったこと その40
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1245453362/
974おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 08:47:24 ID:/ArxaROH
大人になるという事は、子供の頃の体験を覚えていて賢くなるか、
忘れて馬鹿になるかのどちらかである。
975おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 09:13:00 ID:sTAQ7CJq
気取り屋でも、紳士的な振る舞いをすることが好きな性分だと人と接することが楽しくなるということ
紳士的に限らず、憧れてる人物や架空のキャラクターの立ち振る舞いの真似をすることが好きなのでも良い
976おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 09:28:27 ID:VOQaUvpD
>>975いたいた、そういう人
品のあるピエロみたいだった
977おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 10:35:28 ID:/pQOVx6u
女が言っていることと、反対のことをやっておけば、うまく行くということ。
978おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 11:01:56 ID:/S9k5SAE
イエスノー枕で指示の反対だったらレイプになるだろwwww
979おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 11:09:47 ID:L7JNORXK
食べ物、飲み物は健康上ものすごく重要ってことがわかった。
好きなように飲んだり食ったりしてると人生50年で終わる。
ていうか、結構世の中の食べ物、毒物が多い。
980おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 11:13:44 ID:RxKhlGdg
>>973乙です
どうもありがとう!

981おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 11:18:52 ID:yyJh+GXy
>>979
同意
大学を留年してるときにマック食べ続けたら大腸に潰瘍ができた
その時期はストレスを感じていたとはいえ、今それより大きいストレスを感じても
食事が悪くないから潰瘍はできない
982おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 11:19:30 ID:jRqLth2F
頭のいい人は困難なときその物事をポジティブにとらえてどうすればいいかを導き出す。
頭の悪い人は著しくネガティブ。困難自体に捕われてしまう。
983おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 11:26:41 ID:a4a93w92
ベンツに乗っていることを自慢するヤツは大した人間ではない。
ベンツを人に運転させて乗っている人間は権力を持っているので決して敵に回してはいけな
い。
984おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 11:37:08 ID:uBW8+ZdN
車道でベンツを見かけたら出来るだけ距離を離して運転しなければならない
985おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 12:30:41 ID:VOQaUvpD
>>979知り合いの焼鳥屋のおっちゃんやバー経営のおやじ病死したわ
986おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 14:43:27 ID:/pQOVx6u
ベンツで事故っても警官は丁寧。
国産で事故ると警官は横柄。
987おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 16:04:27 ID:R9Xe9cg/
福島脳外科医について語ってたスレを調べてみた

http://unkar.jp/read/society6.2ch.net/hosp/1199678837
988おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 16:19:18 ID:4McwYfyI
【書道家?】武田双雲の呆れた悪行10画目【詐欺師
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/geino/1239247205/101-200
989おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 17:01:10 ID:YWZzvTIM
港区の夕焼け放送は泣けること
990おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 00:33:07 ID:cXCE5MoB
>>989
あれ反響してるのか私には音が外れて聞こえていらいらしちゃう‥
991おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 00:45:05 ID:lLRDQoQj
神も霊もUFOも、
「居るか居ないか」ではなく「要るか要らないか」
992おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 01:04:13 ID:zFcLPE3d
宇宙の全てが解明されてないから、異星人はいるかいないかではなくまだ見ていないだけ。
993おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 01:57:37 ID:r3ZhePOL
>>991のレスで感心したが、
>>992のレスで萎えた
994おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 02:19:36 ID:4Kci17Yp
神も霊もUFOも
「居るか居ないか」ではなく「居るけど見えないだけ」
995おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 02:27:53 ID:WfcwSTMA
心霊という分野において、
医学を含めた‘科学’が本気で取り組むべき対象があるとすれば、それは
「誰かが見てしまった幽霊」ではなく、
「幽霊を見てしまった誰か」の方であるということ。
996おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 02:44:51 ID:4Kci17Yp
神の存在を信じる人と信じない人とがいるが、
その認識はどちらも正しいと言うこと…。

なぜなら神は信じる人にだけ
救いの手を差し伸べてくれるから…。
997おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 03:27:09 ID:zKjZBvXh
泣けるシーンを見ても涙が出そうで出なかったのに
なんでもない風景や映像に涙が出る不思議
998おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 04:25:42 ID:o7qqX+5t
西城秀樹「ジャガー」をセリフ入りでマジメに熱唱すると引かれる
999おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 04:58:50 ID:Zn+djf30
人間は基本的に楽をしたい生き物。
だけど重いものを持つ場合、軽く持ちたいからトレーニングする人と
出来るだけ持たないようにする人がいる
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 04:59:32 ID:Zn+djf30
get^^
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \