サーセン。まじゲロ吐きそうですよ。
ずっとテレビ見るヒマもないくらい忙しい事は言ってあるのに
「このダイエット本いいのよ読んで!」
とか、いくら私が太ってるのを自認してるからって、
さすがに失礼じゃありませんかねそれは。
「自分もパラパラとしか読んでないけど!」っていらない本押し付けてるだけじゃん。
そんなん読んでる暇なんかねえええええっつうの。
本当に人の話聞いてないんだなと、つくづくよくわかりました。
>多分私にタダでやらせよう
資格を持つというのは、他人に出来ない事が出来るという証明なんだ。
頼まれたら、やってやればいい。
もちろん、謝礼は頂いてな。
デザイン職にもこういう悩みは多いね、身内や知人友人も気軽に頼んでくる。
普段なら金を取る仕事をタダでやる、その上、生活費の掛かった本来の仕事時間を削ってやる。
お気軽お手軽に考えられると困る。
とにかくメールの返信をしない友人がいる。
もちろんその時々の都合があるだろうし、
すぐには返信できないこともあるっていうのは分かる。
だから別に即答しろとは言わないし、
くだらん内容だったらスルーしてくれてもいい。
でもさ、約束とか企画とかについての重要な質問を一切スルーし続けるのはどうよ。
直前になって訊いたこっちも悪いんだろうけど、
とりあえず返事くれないとこっちとしてもどう動いていいか分からない。
で、結局こっちが勝手に動いて結論出して、それでいいかと切れ気味に確認したら、
あっさり返信してくる。謝罪付きで。
そんだけ早く返せるんだったらなんで今までスルーしてたわけ?
本人いわくメール嫌いらしいがそれにしたって限度があるだろうよ…
本人全く悪気なさそうだし正直疲れる…
>>99 資格ってなんだろう
会計とか司法書士とか?
106 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 00:59:53 ID:HMSzSVtR
知人になるんだけど、昔っから自分の話ばかりの先輩がいた
誰も聞いていないのに、恋愛の話ばかりするし(別れた○○とこの前偶然会ったんだなどなど)
メールもいつも自分の気分次第で、超ロングメールが来たかと思いきや
返事返したら次は「そうだよ」の一言だけだったりいきなり短文だったり
とにかく、自慢も大好きで、同級生とか自分の友達だけの間にしとけば
いいのを、わざわざ先輩・後輩にまで連絡してきて自慢してくる
恋愛話は特に多くて、正直どうでもいいのに、自分が後輩の立場だから
話を流すわけにも行かず、広げてあげなきゃいけないからめんどくさい
逆にこっちの話になると「へー」とか軽い感じで終了
すぐ自分の自慢話、近況話、恋愛話にさせられる
最近あることですごく悩んでいて、メールで向こうから聞いてきたくせに
こっちがはじめ軽く話したら、「そうなんだ」とこっちの内容は流し、
いきなりそれ関係の自分の話を始められた「実は自分も○○なんだよね」という感じに
一応流せないから、一通り聞いて、もう一度正直に今の近況を少しロングメールになって
しまったけど、がんばって悩みと一緒に送信したら
それから返事なしw
向こうから、メールしてきといて、向こうからその話題振ってきといて
結局自分の話だけして終了かよwっていう
107 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 01:04:27 ID:JieEji93
毎月毎月様子見なのかメールがしつこい友人。怖いし
>>107 様子見ってことは普段は会わないのかな
アドレス変えちゃえ
109 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 01:33:21 ID:JieEji93
↑何かと張り合ってくるんですよね。怖いっていうか…ちょっと…って感じです(T_T)
うん、だからシカトするといいよ
いちいち張り合ってくるなんてさぞかしプライド高いんだろうから
シカトはそこそこ堪えるはず
まぁあまりにも居場所が近い(同じクラスとか同じ職場)なら
シカトはしないほうがいいかもだけど
愚痴らせてください。
自惚れに見えたらごめんなさいと予め断っておきます。
彼女とはヲタ趣味を通じてサイトで知り合った。
元々私とは真逆のファッションセンスで、それがまた似合ってて素敵だったのに、一年近く前オフで私と初めて会ってからガラッと変化。
私が好む服装、メイク、ヘアスタイル、雑誌など系統を真似?されてるみたい。
好みが変わったのかな?程度に思ってたけど、共通の友人からの指摘が相次いで、そうかも…って気になってきた。
例え真似でもそれ自体は(たかが系統だし)別に構わないんだけど、謎なのは彼女の心境。
例えばメイクの話で、こういう感じの顔になりたいと言うので、軽くアドバイスをするとちょっと嫌そうにされる。
こういう感じの服が欲しいと言ので、その理想に当てはまる服がお互い好きなブランドに新作であったから店頭出たら見に行ってみなよ、と勧めると「へぇ…」とスルー気味。
(上から気味で申し訳ないんですが)私に憧れて?くれているなら嬉しいし、違っても好み被るんだからもっと服やメイクの話もしてみたいのに、会ってる時はその手の話題を避けるから良くわからない。
でもネット上では、買った服うpすると誉めてくれるし、ほんの少し系統変えしたことを書いたら「(私)ちゃんは○○系が一番いいのに。寂しい〜」とコメくれたりする。
更に最近は外見だけじゃなく、ブログの内容も後から微妙に被せてきたりして、私も共通の友人たち(双方ブログ見てる)も複雑な心境。
切るほど害があるわけではないけど、なんか気を使う…
単に貴方を見て「こういう格好もいいなぁ」と思った程度じゃないの?
自分で予め断ったように、自惚れ自意識過剰にも程があるんじゃないか。
はっきり周囲も分かる程度に過去の格好と変わったんなら
自意識過剰とまでは言いきれないんじゃないか。
結局、>111の格好がちょといいなと思ってしまって、
真似してしまっている自覚があるから、ファッションについて話したく
ないんだろう。メイクも「こうした方がいい」と言われたままにやったら
真似、というか指示を受けてやる事になるからちょっとやりたくない。
後ろめたいってことなんじゃないか。
…ていうか、>111も上に書いたようなこと、薄々分かってるよね?
若干誘い受け的なものを感じるので、自重してください。
友人のが明らかに頭がいいのに持ち上げてくる。それはもう数字で証明されてる。
悪い子じゃない、でも疲れる
否定しても否定しても、褒めてくる
コンプレックスの塊なのに
どうしたら分かってくれるんだ。
>>114 悪い子じゃないとは言うが、内心イラつくでしょ?
数字で出ているのに持ち上げるのはもう嫌がらせでしかない。
そういう子はたいてい優越感にひたりたいだけで、114を見下してると思う。
わかってくれない、のではなく、わかっているけどワザとやっている、だ。
本当に悪い子じゃないなら、辞めてと言えば辞めるだろうし…
一度、真顔で「嫌味?」と聞いてみなよ。
>>114 友人自身にとっては「お前、頭悪るいなww」と言うよりも気が楽なんだよ。
それこそ、何も言わない方が気を漬かっている風になってしまう。
点数を披露するという時点で、気軽に「頭わるww」と言い合える仲でなけりゃ友人の選択肢は上二つに絞られる。
見せなきゃ良い、根本的な解決方法は、貴方が成績を上げる事なんだけどね。
コンプレックスを把握していながら、コンプレックスのままにしておくのは分かってるフリをしているのと同じだもんね。
>>115 レスありがとう
意図的なのかな、とちょっと思ってる
でもよくある社交辞令なのかなとも受け取れるんだ。自分も笑って流しているし
ひとり深刻に考えてるだけなのか
しゃべり下手な私との会話の糸口、その場の空気を保つためとも感じた
レス読んで返信してるところで、意思表示が足りないんだって実感した
この場面に今度ぶちあたったら、流さないようにしてみる ありがとう
>>116 点数を披露しあってる訳じゃないんだけど、歴然とした差があるんだ
一緒に話したり、勉強したりするだけでも、相手の力量って分かるものね
> コンプレックスを把握していながら〜これはぐさっときました
こうした部分があるのは確かでorz、周囲の人はここに苛々してるかもしれない
事なかれ主義なとこも含めて。
性格を変えるのは難しいけれど、肝に銘じておきます レスありがとう
自分がしたいことをいちいち「〜〜する?」と人に聞いて「うん」と言わせて
トラブると「そっちが〜〜したいって言ったんでしょ!」と相手のせいにする友人
自分がしたいんだから「〜〜しよ?」ならまだ許せるのに、責任転嫁しすぎ
私はもう聞かれても「うん」とは言わないで逆に「〜〜したいの?」と聞き返して
友人に「うん」と言わせるようにしてるけど、うまくかわせない人がかわいそうだ
相手が何かしてくれたらそれをやってもいい
という言い方をする友人がいる
「ケーキ食べたいね
誰かが買ってきてくれたら食べるのに」
「買い物いきたーい
○○ちゃんはドコドコで買い物するんでしょ、いいな〜」
「休みの日はヒマだけど自分で出かけるのはイヤ
誰かが計画して誘ってくれて車で送り迎えしてくれたら出かけてもいい」
と言いながら人の顔をジト〜っと見てニヤニヤする
絶対誘いたくない
そうそう、つまりは誘い受けなんだよね
まじうざいよね
うざいうざい
今度ライブに行くと言ったら「いいなーそういうの行ってみたいなー」だと
行く?と言ってしまうと全ての手配をやらせて何一つ自分で調べずに
「しらなーい、わかんなーい」で済ませるからスルーしてる
ちょっと気にくわない事があるとすぐ自分のブログに書く友人。
本人遠回しに書いてるつもりだけどバレバレ。
この間私が少し注意したら今度は私の悪口書いてたよ…。
なんでみんな読んでるってわかってて人を傷つけるような事を書くのかがわからない。敵を増やしたいのか?
なんで傷付くってわかってて人を傷つけるような日記を見るのかがわからない。傷を増やしたいのか?
見なきゃ無いのと同じ、2chと同じだよ、便所の落書きとはよく言ったものだよね。
気に入らないと翌日から無視(笑)
レベル低すぎ(笑)
ある友達とどうもうまくいかない。
高校からの付き合いで、趣味を通じて仲良くなった。友達の方がはるかにキャリアが長くて趣味のことは彼女に教わったことが多いし色々連れて行ってもらった。
趣味の話をしている間は彼女は本当に良い友達で一緒にいてとても楽しい。
しかし友人関係や恋愛の話になると一転して延々ネガティブな自分語りをされる。頑張ってポジティブに解釈しても苦笑してそれはないと言われてしまう。
同じ流れで自分の悩みを話してみるとそれも全てネガティブな話に転換されあまつさえ上から目線の忠告を受ける。
曰く全てのもめ事は私が〇〇なのが悪いのだそうだが、忠告されたくて愚痴っているわけではないので少し疲れた。
それで距離を置くと、SNSで知人が見れば私のことだとまるわかりの愚痴を書かれた。
元々神経質で感情の起伏が激しく鬱モードに入ると扱いづらい人だったが、ここのところ悪化しているように思う。
本当に趣味の合う友人だけに辛い。もっとライトな付き合いにしていきたいが、彼女の鬱語りに付き合ってきたのが周りで私だけなので、FOしてしまうと話せる人がいなくなるのが気の毒だとも思ってしまう(傲慢な考え方かも知れないが)。
優柔不断で自分でも彼女との付き合いをどうしたいのかわからない。
愚痴だらけで失礼しました。
誰か修造のレス張ってあげて!
>>126 自分がFOすると相手が気の毒だと思う気持ちがある限りFOは無理ですよ。
友人が気持ち悪い
誰と何したかとかどうだったかとかいちいち干渉してくる
しかも異常にしつこく
言わなかったら「何か言えないことでもしたの?」
気持ち悪すぎてもう付き合いやめたい
>>129 似たような子がいる。
友人の実家の近くが観光地なんだけど、そこに旅行に行ったとメールしたら、
「ご家族と行ったの?」って返信してきた。何か嫌味な感じがしたから、それに
対することは触れずに「どうだった?」などについての返信をしたら、
友人からしつこく「で、誰と行ったの?」とまた聞いてきた。
彼氏と旅行に行ったんだけど、友人が探りをいれてきてるのが見え見えだったから
結局誰と行ったかについては返信しなかった。
ここ1年位連絡してない友達が、いきなり借金が凄くて死にそう
だから金を五千円貸してくれって言ってんだがどうしたらいい?
しかもそいつは違う友達からも金を借りてて、それを生活費じゃなくてパチ屋資金に当ててたんだ…
メールが来てから数日たってるんだけど…
自殺とかで死なれたら目覚めが悪いんだけど、俺自身は金を貸したくないんだ
どんな反応をすればいいのか悩む、だれか答えてくれOTL
>>132 そのままスルーで
文句言われても嫌なものは嫌で押し通せ
つーか切っちまえ
>>133 即レストン
わかった、そうする
やっぱり嫌なものは嫌と言わないといけないよね
すぐには切れないけど、少しずつ切っていこうと思う
ありがとう、胸が晴れたよ
ほんとにありがとう
金を無心された時点で即切りでいいのに
こういうのは金額の問題じゃないぜ、と月並みながら言っておきます
5千円貸したとしても、即効でパチ屋に消える。断言出来る
大学の研究室の同期がひどい。
鬱病の先輩の前で「鬱病になったら大学休めるのかな…俺鬱病になりそう」
就活中の先輩に「○○落ちたんすかwさすがに△△は受かりますよね」
受験勉強してる同級生に「こんだけ勉強して落ちたらどうするの」
他にもいろいろあるけれど言葉の一つ一つがひどい。
相手の気持ちを考えるとか、自分が言われたら嫌なことは相手に言わないとか
そういう思いやりとか気遣いとかがまったくない。
大学でも道徳の授業やればいいのにって本気で思う。
>>135 レストン
そうなのかーでも生活苦しいのに、よくパチ屋に行けると思った
俺も暇な時に(年4回位 パチ屋行くけど、人から金借りてまでは行きたいとは思わないなあ
こういうことで即切ることのできない俺は人に甘いんですか?
138 :
通りすがり:2009/06/04(木) 14:03:43 ID:xhywJ5K2
学校の友達がうざすぎる
話しかけたら不機嫌ぽかったから、話しかけないでおいたのに「もう友達じゃない。ずっと他の子と話してろし」って言われた
まぁ悪かったかなって思って話しかけたりしたけど嫌そうな顔するし
ゥチらが会話に入ると嫌な顔して黙るし
ゥチらはどうすればいいんですか?何を望んでるんですか?
「所詮その程度しか友達だと思ってなかったんだ」って言われたけど、そのままお返しするよ
本当にうざすぎる
釣りならもっと国語をお勉強するろし
いつも自分の話ばかりする同じサークルの女の子。基本的に優しくて良い子だとは思う。
でも自覚が無いのか好き勝手に自分の悩みや相談をふって、周りを振り回す。
恋愛相談は聞く度に相手が違ったりして「あれ、この前の人は?」ってなることも多い。
悲しいことがあった時はみんなの前で泣き出したり。
また、自分を綺麗にする努力もほとんどしない…。
化粧もしないし手や足、鼻の下の無駄毛処理もしていない。
その子はお世辞にも美人とは言えないし、体も太め(自己管理ができてない)。
この前メイクの話をしていて、YUKIみたいな猫目に憧れると話していたら、
「私よく猫目って言われるんだぁ〜」と満面の笑みで言われた。
その自信たっぷりさに「あ、そっか〜」と微妙な相槌を打つしかできなかった…。
私の心が狭いのもわかるけど、こういう微妙なズレっていうか違和感を度々感じる…。
空気が読めなくて自由に振る舞いすぎてる気がする。
すれてないのは良いことだけど純粋すぎるというか、
もう少し大人になって自分を客観視して欲しいと思う。
長文ごめん
どこでも同じだな、自分の話しかしない人は嫌われちゃうんだね
俺も自分の話ししかしない、弁当作るの面倒なんすよとか、何々をオーブンで焼くと美味いんすよとか。
やっぱり、うざがられてるんだなぁ。
144 :
65:2009/06/06(土) 03:18:36 ID:Kl8eCRK4
後日談になるけど、後に女Aから来たメールがみんなの予想通りでした。
私、
>>65があんなにアニメすきだってしらなかったよ
男は私の顔に泥ぬるようなマネしたくなくて、
>>65が私の友達だから楽しませようとして
>>65に合わせてたんだって
男が気つかってくれたから
>>65は楽しめたっしょ
FOしました。お騒がせしました。
モバゲー内に友達もいないけど超数年振りにモバゲーに行ったらRPGゲームにハマってしまい、
そのゲームで気になったことについて質問広場で質問をした。
4日経った今でその質問の閲覧数を見たら380。
一年半やってる俺のmixiの閲覧数より多いってどういうことよ(;´Д`)
数少ないマイミクのうち1人もついには日記すら見てくれなくなった。
更新されればとりあえず足跡だけは付いていたがもうそれすらもない。
きっと残りのマイミク1人も随勢やら何やらで見てくれてるだけなんだろうなと負の連鎖思考。
高校ではリア充だったが大学生になってから高校の友人との付き合いもなくなってきてぼっちロード進んでるぜwktk
と、別に誰が悪いわけでもないちょっとした愚痴でした。mixiの閲覧数より多かったのはワロタよ
同性なんだけど生理的に無理な人がいて距離を置いてたのに、
それに気付いたのか距離を縮めようとしてきた
もう勘弁してほしい
本当に気持ち悪くて不快感しかない
共通の友人にも風潮してるし、いい加減にしてほしい
人畜無害そうだったのにヘンなのと絡んじゃったよ
>>146 RPGゲーム
頭痛が痛い
馬から落ちて落馬した
>>148 お前の言ってることの意味が分からんが
そのRPGゲームの俺のマイキャラ凄く強いからお前に見せてやりたいお
言葉が重複してるって言いたいんだよ
てかこの揚げ足取りが流行ってんの?最近よく目にする
俺のマイキャラもそのつもりで言ったボケだったんだが
ボケになってないならスマンかった
ああ!本気で気付かなかった!恥ずかしい…
1万年と2千年ROMってきます
ドンマイ
メンヘラの友人と一緒にいるの疲れた。
変な妄想の話聞かされるし、遊びにいってもドタキャン、遅刻しょっちゅうだし。
この前「彼氏ができた〜」とか言ってて、私が「私なんか彼氏作る暇なんてないや〜」って言ったら、
「私も暇ない〜」って言ってきた。じゃあなんでつきあってんの?っていったら「安定剤みたいなもの」
だってさ。ぶっちゃけ恋愛に精神の安定を求めるのはヤバいぞ。下手したら相手に感染するし。
ガチで彼女メンヘラだし、正直彼氏かわいそうだ。彼らが変な方向に行かないように祈る。
上の方と別人ですが、メンヘラの女友達が毎日メールで
親といると辛い辛い言うので可哀想になり
気分転換に家に泊まりに来たら?と言ったら、住み着く気で来ました…
勿論手を出したり口説いたりなんてしていない
俺は定年迎えた親と同居なので、板挟みの状況が長くて辛いのと
最近は俺的にも彼女に不満がつのるところも有り…
メンヘルって感染すると思った…
気分転換の誘いではっちゃけるなんて思ってもなかったorz
親も居るのに泊まりにきたら?ってのもどうかと思うのですが。
それは相手との人間関係の成り立ちで変わってくるでしょ?
二度と誰も宿泊させる気になりませんけどね…
親も居るのに、それこそ異性の友人に泊まりに来る?なんて一般的には言わない。
手を出すつもりはないとか、口説くつもりではないとか、関係なしに一般的に言わない。
まぁ、相手は一般人ではなかったようだけど。
同性ならわかるんだけどね。
親と同居で異性の友人を泊めるってのはねえ…
家族が親しいならありなんじゃない?つき合いの長さとか
家庭や周りの人間環境も人それぞれ
現在進行形でモヤモヤしてるので吐き出させてほしい
もう3年の付合いの友人Aがいるんだが、2人で一緒にしていることがあって
一緒にやっているのに何度も約束を破られ今回爆発して喧嘩に発展した。
思えばお互い元から深く関わり合うには向いてなかったんだと思うほどの意見の反発しあいで
「深い話をしたい」といえば「深い話って何?私は友情に深いとか関係ないと思う」となり、
「楽しいだけの友達関係でいいの」といえば「勝手に決め付けないで、そんなこと言ってない」となり、
私の中で深い話をできる友達は親友だと思うし、AともそうなりたいしそのためにAの直してほいいところを主張。
(Aは約束をしてもそれを破ってごめん、と凹むけど何度もそれを繰り返すので直してなど)
Aは今のままで十分だけど、深い話とかいらないし約束守らなかったからってガミガミ言う権利はないと主張。
(今のままで十分友達、約束とかは守れないかもしれないからこれからは約束させないでほしいなど)
どちらの言い分も正しいんだと思う、ただ気があわないだけと周りにも言われ(約束破る以外)
Aとはここまで合わないなら友達やめるしかない、じゃないとお互い嫌な思いしかしないという話に。
でもAは友達やめる必要はないと思う。今のままで、直せないとこもあるけど直すし。
でもそっちがやめたいんなら私は構わない。
私はAに「約束を破って反省はするけど何度も繰り返す」ところを直してほしいけど
Aは「約束できないから約束させないで」という事で直せないところに組み込んでいるようで
最終的に友達やめたいの?続けたいの?と言われて迷ってる。
これが普通の友情なんだろうか…?
>>160 貴方のいう事は正しい。
が、
>>155の文章から貴方の言う様な要素が見受けられないからこそ、それに見合ったレスをしたよ。
>>161 Aに味方するつもりはない、約束破るとかはヒドイと思うし
相手が好きだから親友になりたいという気持ちはわかるわ
ただ
>>161も友人(友情)に多くを求めすぎだと思うなー
まず、友達(親友)っていうのはなろうとしてなる物じゃなく、気付いたらなってる物だし
往々にして友達(親友)という認識は一方的なもの
友情は片思いがデフォ、くらいに思った方がいい
私も親友と思ってる子がいるけど、
「結婚式には他に沢山呼ぶ友達がいて席数足りないから、あんたは呼べない」
って言われたよw
まあちょっとショックだったけど、しょうがないことだ
「こういう関係になりたい」というのは自分の個人的な欲求にすぎないんだもの
次に
ある程度の年齢になれば人間の性質って他人がどうこう言っても変わらないもんだよ
約束を何度苦情を言っても破るというのなら、直らないものと諦めた方がいい
大体本人が積極的に直そうという気が無さそうだから無理っぽいよねw
Aとは確かに気は合わないんだろうと思う
約束を破るという性癖も含めて、そういう人間のAを受け容れられるなら友達続ければいいし
受け容れられないなら、友達やめてもいいけど
苛立たない程度の付き合いにするという選択肢もあるよ
長レスサーセン
>161
>163に同意
ダメ押しするようだが、友達に、頭で考える「友達像」を押し付けて
それに外れることをあれこれ悩むのはどうも違わないか。
ルーズな友達、という認識にして、見越して約束するなり、離れてゆくなり
すればいいんでは。考えすぎな気がする
私も163さんに同意だな
161さんとAさんは友達に求めてるものが違いすぎるんじゃないかなぁ
長くなりますが、限界なので吐き出させてください
ここ一ヶ月くらいずっと、高校の頃の友人が毎日のように電話をしてくる
私は今浪人中で、一人暮らしで時間もお金もないと言ってるのに遊びに誘ったり、自分の日常の話ばかりしてあまりにもしつこい
しかもいつも深夜や早朝に電話をかけてくるので、ついに先週我慢の限界が来て
「まだ寝てたんだけど。変な時間に電話してきて私が知りもしない大学の友人や恋愛の話するのやめて」と言ったら
「でもぉ、話したいこといっぱいあるんだぁ〜あのねぇ」とか言って話し始めた。
あまりにムカついて電話切ったんだが、また毎日のようにかけてくる。
その子は高校の頃から物凄い上から目線で喋る子で、嫌われ者だった。
自分はちょっと変わり者でその辺の人とは違う、といつも言っていた。
しかも私が親しくしてる子の悪口ばかり私に言う。
最後に会った時なんて私の携帯のプリクラに写っていた友人を見て
「うっわ、ホントブスだよねーこの子〜!」とか言いやがった。
自分は腰より長いバサバサの黒髪、アイラインすらろくにひけてない化粧でその辺の小学生にpgrされているくせに。あだ名は「清少納言」。
おまけに会ったこともない私の彼氏を「軽そうだよね〜」とか悪く言って回っていた。なのに彼氏が高学歴だと知った途端、手の平返して褒めちぎり始めた。
特技は人間観察という名の人の粗探し。
私以外に友達がいないみたいで、前に泣きながら私に「ずっと友達でいて、お願い」とか言ってきたのであんまり冷たくするのも可哀相だと思っていたが限界がきた。
でも高校2年の頃はこんな子じゃなく、本当に良い友達で毎日一緒に昼食とったりしてた。
だからかなり情が移ってて嫌いになりきれなくて、友達をやめるのもな…と思うんだけど…
やっぱりこんな同情みたいに友達付き合いを続けるのは相手に失礼かな
読みづらい文章でごめんなさい
長文失礼します
とにかくどんな事でも嘘をついて見栄を張りたがる友達がいる。
家族や衣服の価格、身長体重についての見え見えの嘘をつくのは日常茶飯事。
でも「それは嘘でしょ」とは言い出せず、別に害があるものでもないし
ずっと適当に話を合わせて放ってきた。
でも数年前から自分が見栄を張るだけではなく、他人に迷惑かける嘘を流すようになってきた。
とある男性(彼女持ち)に迫られて困ってるという嘘を会う人会う人に言いふらしていざこざを起こしたり
「○○があなたの悪口を言ってるよ」と友人の仲を割こうとしたり…
私自身、金を持ち逃げされかけたり、ありもしない噂を流されたり…
もう彼女とは関わりたくもない。
彼女の嘘が増長していったのは私にも責任があるのは分かってる。
でももう顔を見るのも嫌なんだ。
それでも様々な事情で友達付き合いを辞める事は絶対に出来ない状況にある。
また彼女の嘘をきかなきゃいけないのか…と思うだけでもう気がおかしくなりそう
169 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 00:58:17 ID:il5JvHyK
同級生に生意気って言われたんですけど原因がわからないんです
もしかしたら自然と上から目線だったのかもしれません
でも「やれ」とか物を強要したこともないですし・・・
っていうか同級生でも合う人合わない人がハッキリしてるというか似てるような・・・
去年いたずらを結構やられてその中心の2人と今年その言ってきた同級生含めいじってくる2人が似てるんです
去年のヤツは野球やってるAと頭のいいB
今年も野球をやってるCと頭のいいDで生意気って言ってきたのはCです
AとCは友達でBとDは塾も一緒でその4人に共通しているのはいきなり攻撃してきます
正直「何がしたいの?」と思うようなことばかりです
今のクラスは友達も4,5人いて知り合いも多いので居心地はいい、去年のAとBは別のクラス
ですがBとDとその2人の友達Eはとってもやりずらいです
>>168 「○○があなたの悪口言ってる」って言って喧嘩させるのが趣味みたいな子が
小学校の時にいたよ。
短大卒業した彼女はバイト先で上司と不倫して別れさせたり、社会人になっても
問題が多かったそう。(ばったり会った彼女の母親が得意げに話してた)
168はその人と縁は切ったほうがいいし、自分の私生活は一切話さないほうがいい。
こういう人種はどんどんエスカレートするよ。
>>162 うわあ
異性に来たらって言われて本当に来ちゃう女が正しいんですね!!
勉強になりました!!
>>170 >ばったり会った彼女の母親が得意げに話してた
得意げって・・・
なんか嫌な親子だね
友人Aから女の紹介を持ち掛けられた。
しかし、誰からの紹介かと聞いても口をつぐむばかり。
この時なぜ言わないんだと不審に思ったが、理由を後日知ることになる。
後日、Aからメシの誘いがあった。
行き先は今まで数回行ったことのある場所で月一のサービスデーの日だったので
OKした。
そして当日になって今から向かうと連絡が来るというと同時にBも連れてくるといきなり
言われた。
このBというのが数年前友人Aの知り合いが俺に紹介したいと連れてきたのだが、
友人Aと一緒に遊びに行ったときに友人Aのほうがいいと言われ、
袖にされたので個人的に二度と会いたくない女だったので、俺にとっては青天のへきれき状態。
一気にテンションが下がり、なぜそんなことをするんだと思いながら悶々とし始める。
友人が車で迎えにくるとBもすでに乗っていた。
ムカつく心を抑えられず憮然として乗り込む。
メシ屋に着いてからもイライラが抑えられず、これはどういうことかと聞いたら、
前述の女の紹介はBの友達という事だった。
以前のいきさつを知っているはずの友人Aが企画したにも関わらず、会話をせずフォローも何もしなかったのにも
腹が立った。
おかげでクソ不味いメシになり楽しみにしていた食事を台無しにされてしまった。
続きます
Bを送った後、これは看過できないとなぜこんなことをしたかと尋問したら、
俺に女友達を作って欲しいというので企画したとの答え。
そして今まで隠していたBとのその後も吐いた。
Bとは一度付き合っていたが別れ、最近再び付き合いだしたらしい。
別れた後はしばらくメールを無視していたが、また気になりだしたらしく
半年ぐらい前にBの連絡先を教えてくれないかとメールがあった時何でと聞いたら
「友達に教えるから」と言っていた。
Aの交友関係から紹介する対象の友人はいなかったので当時から嘘ついてるなと思ったら
案の定だった。
俺を袖にした時もそうだったが教えなきゃ良かったと後悔した。
文章に起こして気づいたが結果的にAとBお互いの連絡先をゲットするために利用されていた。
無関係ならまだしも、Bは今までのいきさつから大いに関係があったので
俺も二度と嘘をつくな、隠し事はするなとAに説教した。
結果的に腹を割って話し合う結果になったのだが、仕方の無かったこととはいえ後味の悪さだけが
残ってしまった。
特にAとは親しい間柄だったので余計に。
こんな事をされると友人関係もシビアに考えざるを得なくなってしまうよ・・・。
誰か主語を補完しつつ要約してくれ。
177 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 08:51:24 ID:2u4hdlLk
女の文章は主語がなく肝心な所をはしょって、どうでもいい所を詳しく
書くから長文かつ意味不明になりがちだが、
男がこんな文章書いてるようじゃ世の中終わってるな
まーまー
>173を昔フッた女Bを伴って、男Aが食事に誘って来た。
Bが来るとは知らなかったので173はご立腹。
Bは元々>173をフッてAとつき合っていたし会いたくないお!
そんなBはAを通じて>173に女を紹介してきたりする!
キーッ!!
ってことだと思ったんだけど、あれっ、なんで>173が怒ってるか
わかんなくなった
>>178 そりゃそんな事されたら俺だって怒るけどなぁ…
>>173大変だったな、きっと天罰が下るから頑張ってな!
>173とBの経緯を知ってたAが173に隠れて
Bと付き合ってたってことじゃ?>怒ってること
数年前に振られた女にそこまで会いたくないくせに
何故連絡先をしっかり残していたんだ…
削除しとけば利用された!なんて思い込まずにすんだのに
ある一人の友人について悩んでいます。
友人の中の(大勢の中の)一人として付き合う分には
楽しくやっていけそうな相手ですが
何かあるたび、ペアを組まなければならないたびに
その子とペア組まなきゃいけないような状況になってるんですが
正直今後はそこまで親しくしたくないんです。
そこまで一番仲良しのようにベタベタ付き合うには苦を感じる相手です。
上手に距離をとって、今後ペアを組まなければならないときに
当然私と組むことを期待されたくないんですが、
どうしたらいいですか?
何かあると、スネて周りの友人達に(かまってチャンのように)、
悩み事相談(人の悪口)、言ってるみたいなので気をつけないといけない相手です。
「〇〇(私)の父親って理系なの?」って聞いてきた友人Aに対して
「いや…元は理系じゃなくて、入社してから自分で勉強して、今はSEやってるんだよね」と答えたら
「はいはい。それが何か?」
とか言われた。
お前こそ何なんだよ(^ω^)
>>178 >>179 俺に対して後ろめたい気持ちがあるから当日になっていきなり告知してBを連れて来たんだろうけど、
Bとのいきさつを知りながら企画したAの無神経さ、自分で種撒いて置きながらフォローすることを放棄し、
なおかつ嘘を積み重ね隠し事をしてたことに腹がたったんだよ。
AとBが最初につきあった頃にも「Bとはどうなってんの」と聞いたけど、結局はぐらかせられたし。
実際食事中は通夜かと思うぐらい重苦しい雰囲気だったしね。
AとBが付き合うことに関しては別に怒ってない。どうぞご自由にって感じ。
Bはいわゆる「残念なルックス」だったからあまり好みでもなかったしw
>>180 さっきも書いたけどAとBが付き合う事に関してじゃなくて、
嘘をつきつづけ、隠し事をしていた事に腹が立った。
連絡先の件に関しては俺も最初は「削除したからわからん」って伝えようかと思ったよ・・・。
でも今まで世話になってる分もあるし結局教えたんだけど、その好意も
踏みにじられたような感じがしてこれも腹が立った理由の一つかな。
文章を書くのは苦手なもんで一応推敲もしたんだけど、
>>175 >>176 >>177のようなレスが付いたことは
まだまだ分かりやすい文章じゃなかったんだな。
長文&乱文ということで勘弁してくれ。
184 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 04:35:57 ID:S3lmds7u
私は学校の近くで一人暮らししてるんだけど、
そのせいである友達から嫌味言われるのがうざい。
何かというと「近いからいいじゃん」とか、3時間かけて自宅から通う子
引きつれて「うちらなんてさー、遠くて大変だよねー」って味方つけたり、
「あたしの知ってる子は2時間かけて自宅から通ってバイトもやってて部活も週3で陸上部(マネージャー)やってて
教職もとってて時間割も1限から5限までほとんどうまってて・・・」
と言っては私を強く非難してくる。
あのね、あんたは家に帰ればお母さんがご飯作ってくれてるじゃない、お弁当だって。
服だって下着だって自分が食った後の皿だって自分で洗わなくてもいいし、
家の掃除も全部お母さんがやってくれてるんでしょう?
足の伸ばせる風呂にも入れるし、風邪ひいたときは面倒みてもらえんでしょ?
一人暮らし=楽って思わないでほしい。遠いのが嫌だったらもっとその子の家の近いところにある
大学に行けばよかったのに。一ツ橋とかICUとか。
って言いたい。言おう。喧嘩になるか?
185 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 05:22:50 ID:p7AmT7ay
>>184 そんなに遠くて大変なら大学のそばで一人暮らしすれば?というのは
>>184 そのまんま、「1人だからその分家事が大変なんだよね」「1人暮らししてみたら?」とか言ってみてはどう?
そのお友達は単に会話のネタとして話してるだけかもよ?
それか自虐みたいな感じで。
>>172 行き当たりばったりの嘘つきを要領がいいと考える人がいて時々恐しくなる
ある十年来の友人の発言にちょくちょく腹が立つ
・身体のスタイル(彼女は背が高くて細い、自分は低身長ぽっちゃりめ)
(着てる服を褒めた時)「貸してあげようか? 体重変わらないからサイズ大丈夫だよねw」
・モテ度(彼女は自分の方がモテると思ってるくさい)
「あんたはナンパとかされなさそうで羨ましい」
・経済的余裕(彼女の実家はお金持ち)
(自分が母親の誕生日に実家でご馳走作った話をすると)
「うちはお母さんの誕生日は毎年●●(高級レストラン)でやるから
そういうのやったことないなー」
などの、自分の優位を前提とした謙遜の欠片もない発言
些細なひと言ばかりだからいちいち指摘できないし
悪気無いようなニュアンスで言うので腹も立てられない
でも微妙にコンプレックスに触れることばかりだし、
塵も積もればというやつで、最近鬱憤がたまってきた
来月会う約束したんだけど今からちょっと憂鬱
>>190 それ塵なの?
完全に見下して故意に意地悪してる思うんだけど
10年も付き合えるくらい他に良いとこがある人なの?
なんで友達と言えるのか不思議。
>>191 レスありがとう
確かに見下されている部分はあるんだと思うけど
たまーに発言にムッとくる以外は義理堅くて親切で常識のあるいい人なんだ
関係としては対等だと思うし、こっちの特技や能力も彼女は認めてくれている
ただ自分は自分の特技などに関して彼女に対して自慢するような態度は取らないのに
向こうはそれが平気、という違いに違和感を感じてしまう
「塵」と言ったのはどれもスルーできる程度の腹立ちだからなんだ
だからってやり返したくもないし……
多分、友達関係が長くなったせいで緊張感が無くなって
悪い意味で気を遣わなくなってきたのかな、と
>>192 冗談に紛らわせていっぺんやり返したほうがいいかも。
もし無意識にそういう見下しをやってるなら、気づくかもしれないよ。
194 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 10:55:25 ID:mmh5mz7q
>>186 それを言うと、「うちあんたの家みたいにお金ないからー」ってキレるんだよね・・・要するに彼女は苦労人って思われたいんだろう めんどくさ
>>194 一言「もう、いいかげんうざいよ」と言ってやれ
で? 私にどーしろっての?
と言ってみてくれ。
166です
>>167 ありがとうございます
こんな人スレ立つ程たくさんいるんですね…。
スレを見て、縁切った方が良さそうだなと思い電話を無視し続けていたら、
今度は私の悪口をブログに書いたりあることないこと吹聴し始めました。
嘘の噂を流されるのはやっぱり腹が立ちますが、もう手に負えない…
無視しただけで「裏切られた」とかもう…意味がわからない
>>197 そのまま無視でいいよ。
腹立てるのも疲れるから気にしないようにね。
>>190 相手は多分軽くいじってるつもりだろうから
はっきり「そういうの傷つくからやめて!」と意思表示したほうがいい
>>197 ブログに悪口書くのやめてとか言っちゃった日には向こうの思う壺だから
そのままFOが一番安全。がんばって。