NTT固定電話解約を滞納を理由に受け付けない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般的常識  ◆6rgGIYz09M :2009/05/13(水) 15:01:24 ID:ordLiBPs
解約を受け付けてもらえないので次月の延滞も加算されていく。
ますます解約できにくくなる。
実際は数ヶ月で契約解除となるだろうが、それはあくまでもNTTの決める事だ。
もしNTTの都合でこのまま永遠に引き伸ばされたら基本料金が天文学的な数字になる。
今までもNTTは殿様商売で、あくどいのは判っていたので驚かない。
しかし滞納を払わないと解約できないのは常識だとおもっている人が多そうなのでここで皆さんの意見を聞きたいです。
2おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 15:06:06 ID:6IKfuwbF
ん?釣りスレか?
3おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 15:08:45 ID:IcKJqLWD
滞納分を払え

以上
4一般的常識  ◆6rgGIYz09M :2009/05/13(水) 15:18:06 ID:ordLiBPs
例えば家賃などの場合は中途解約などは違約金が発生する場合がある。
しかしそれを承諾すれば解約は出来る。
違約金や滞納家賃の請求とは別問題となっている。
もし滞納分を払ってからでないと解約申し込みできないとしたら、首をくくる人が多発するだろう。
5おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 15:21:35 ID:mMlffajO
ちなみに何ヶ月滞納してるわけ?
6一般的常識  ◆6rgGIYz09M :2009/05/13(水) 15:28:48 ID:ordLiBPs
>>5 :おさかなくわえた名無しさん:
詳しくは不明だが、通話は出来るので1〜2か月分では?
率直な感想は何故NTTが受け付けないのかが不思議です。
7おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 15:31:06 ID:mMlffajO
だったら、それだけさっさと払ってとっとと解約した方が金は掛かんないんじゃ?
8一般的常識  ◆6rgGIYz09M :2009/05/13(水) 15:42:06 ID:ordLiBPs
新聞の宅配などもそうだろう。
六ヶ月で契約して三ヶ月で「明日からやめる」と申し込めば残りの三か月分の違約金は取られるだろうが翌日からの新聞は来なくなる。
その時点で滞納が在ったとしても、それを理由に解約を拒否され新聞を押し付けられることは無いはずだ。

9おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 15:46:50 ID:mMlffajO
払わなかったら、その違約金分が増えて行くんだろ?
違約金分だと思って払えばいいだけじゃん。

終了。
10一般的常識  ◆6rgGIYz09M :2009/05/13(水) 15:47:04 ID:ordLiBPs
>>7 :おさかなくわえた名無しさん
>それだけさっさと払ってとっとと解約した方が金は掛かんないんじゃ?

だから、「そのほうが賭けが掛からない」という事態が問題だと言っている。
解約できなければ新しい請求が発生し損をする。
だから早く払えと言うやり方があざといと言っている。
解約を人質に取るやり方が悪徳商法だと言いたい。

例えば東京電力とかガス会社の場合はどうだろうか?
滞納が在ったら、解約に応じないだろうか?
経験者の意見を求めます。
11おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 15:50:56 ID:xqP+iKM6
アレコレ此処で理屈こねている暇があったら
さっさと払うもの払って解約すれば?

スレまで立てて、同情してもらえるとでも思った?(プ
12おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 15:51:49 ID:V2J9zjim
固定電話には契約期間の概念無いから、違約金が発生する筈も無い。
一般的常識から言えば、契約時にちゃんと契約書を読めって事だ。
早い話、貧乏人が難癖付けて、できるなら払いたく無いって事だろ?
NTT本社の前で抗議の焼身自殺でもしてみれば?香典代わりにチャラにしてくれるかもよ。www
13おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 15:52:20 ID:ZQe3Rn8K
1の気持ちも分からんでもないが、
NTTからすれば払うべき料金は是が非でも払ってもらわないと困るしなあ。
でもやっぱりNTTがちょっとやり過ぎだな。
14おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 16:00:01 ID:6IKfuwbF
>>1
文句垂れてれば良いんじゃね?
着々と払うべき金額は増えていくが
15おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 16:05:06 ID:V+O6DSpT
そのぐらい払いなよ
16おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 06:06:59 ID:NmDouR/d
解約すると内容証明で送れば
後々問題になったときに勝てるんじゃね?
17一般的常識  ◆6rgGIYz09M :2009/05/14(木) 21:44:38 ID:DtK7BQuq
>>16 :おさかなくわえた名無しさん:
仰るとおりですね、有難うございます。
内容証明のような方法が不当なNTTの態度にはふさわしいですね。

さて実は近日にネットを通して改めて解約を申し込んだら簡単に通りました。
後ほどの担当者から電話の確認があり、そのとき「遅れている料金はなるべく早くお支払いをお願いします」と言うコメントだけでした。

多分最初の電話での受け付けではマニュアルによる指示で解約を受け付けなかったんでしょう。
時と場合で対応を変えて弱みに付け込もうとするなど、本当にNTTは悪徳だと思いました。

もう一つ有りまして、断られた時に「消費者センター」に相談したのでしたがその対応者は「延滞があれば解約できないのは常識だ」と言い切りました。、私としては非常にショックを受けまして此処にスレを立てた次第です。

どちらが常識なんでしょうかね〜。
18おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 23:02:21 ID:PNODXpxN
なにこのカスみたいな>>1
19おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 23:33:00 ID:R/Jj6bdn
こりゃひどい
一般常識だかなんだか知らんが、>>17のレスのように、日本語の使い方がおかしい人間があれこれ言うのは滑稽

まあ、言いたい事は理解出来たが、それは自分が使った分の料金を毎月きちんと納めている人間が言う事
滞納してる分際で何を言ってるんだか

いっちょまえに意見する前にNTTから
『支払いが出来るまで解約出来ません』
と言われた事を恥ずべき
20おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 12:03:37 ID:agVCUWvQ
> どちらが常識なんでしょうかね〜。

この期に及んでまだこんなこと言ってるんだから、何言っても無駄無駄
21おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 13:51:22 ID:FWx1r3z2
で、結局未払い分は踏み倒すのか?
22おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 17:08:27 ID:sOTP7MEf
スレタイと内容見てVIPと間違えたかとおもた
23おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 17:16:49 ID:1l+iyw1k
解約するんやったら滞納分払うてから解約すんの当たり前やろが〜ボケェ!
24おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 17:18:33 ID:ciiFEnbA
文句言うのも、まず払うもの払ってからじゃないとな
25一般的常識  ◆6rgGIYz09M :2009/05/18(月) 17:32:04 ID:5geEbyjF
>>19 :おさかなくわえた名無しさん:
>滞納してる分際で何を言ってるんだか

この人の言い分は滞納者には「契約解除の権利を利用者が有する」と言う常識を主張する資格が無いと言う事なんだろうね。
まあこういう人が二チャンネルには多いと言う事ですね。
26おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 17:37:14 ID:7JKzzfZf
これはNTTが当然の対応

しかしNTTはものすごく殿様商売であるのは間違いない
税金・保険・水道光熱費関係よりひどい
27おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 17:48:51 ID:4cZJn42f
義務を無視して権利を主張する

これに疑問を感じない人ってホントにいるんだね
こんな人がモンスターペアレントになるんだろうな
28一般的常識  ◆6rgGIYz09M :2009/05/18(月) 21:47:21 ID:5geEbyjF
>>27 :おさかなくわえた名無しさん:
>義務を無視して権利を主張する

料金の支払い義務と解約の権利を混同してはいけない。
料金を支払うのは常識であり、解約を受け付けるのも常識。
二つの常識をリンクさせて一方の常識を自分の都合の為に破るのは非常識。

いいですか滞納料金と言うのは解約に関係なく支払いの義務がある、これも常識。

貴方の言い分だと税金を滞納すると選挙権もないというわけだ。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 21:59:32 ID:RdIY3tTp
はずかしながら俺も2ヶ月滞納して強制解約されたので
解約したいと言ったら滞納分をお支払いできないと解約できないと言われた
それで放置してて2年たってる今も毎月基本料金が請求きてるもう30万突破してる
30おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 22:00:16 ID:RdIY3tTp
俺の場合はドコモです
31おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 22:56:09 ID:bFMeC6hr


                      御
                      主
                      人
                      様
                        :
                        ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                         ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
               _ __      ,′        ``ヾミミミ
            ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
         ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
         / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
       ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
       / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;
     / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
    ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:
    i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
      ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
     ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
      ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
      ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
       Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
      ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
   ,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',



32おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 23:04:00 ID:b3QIRyUy
>>29
は?何それ!?
滞納を肯定するわけじゃないけど、契約中に払えないくらいなのに無理矢理使えなくして更に毎月の契約料金を加算させてくの?
死体にナイフ突き刺してるみたいだねドコモ
33一般的常識  ◆6rgGIYz09M :2009/05/18(月) 23:04:48 ID:5geEbyjF
>>29 :おさかなくわえた名無しさん:
>2年たってる今も毎月基本料金が請求きてるもう30万突破してる

悪徳商法そのもののやり方だ。
しかし消費者センターに相談しても、私のように「まず延滞を払うのが常識」と言われてしまうんだろうなあ。
34おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 23:09:11 ID:egZjpcY9
滞納分を払え

以上 死ね
35おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 23:54:41 ID:RdIY3tTp
すまん本当はドコモじゃなくてソフトバンクです
みんなのSBのイメージをくずしたくなかったので・・・
でも解約できないっていわれて放置してるのは事実です
36おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 01:20:52 ID:HgOvppVa
>>35
意味がわからん
イメージ保守?
ならわざわざドコモとか具体的な社名を出さなくて良かったんじゃ?
しかも連レスしてまで

37おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 01:29:16 ID:bu9Wbvp0
>>35
ドコモから訴えられたいマゾ人間なんだろうか。
それとも他社の工作員なんだろうか。
38おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 07:09:38 ID:xogNBX7Q
クズの見本だ
39おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 08:58:38 ID:VHVRXKPo
>>28
>料金を支払うのは常識であり、
>料金を支払うのは常識であり、
>料金を支払うのは常識であり、
40おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 09:53:36 ID:BqvCtTth
柔らか銀行だったら、ドコモより更にガッチリしてるだろ。

その後も基本料が掛かって来ることを考えたら、親に金を借りてでも全額支払い、解約した方が
安くついたな…と勉強出来たと思えば?
つーか、支払えなくなる前に解約しろよ。
41おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 15:28:45 ID:MWrd0PZE
>>28
> 貴方の言い分だと税金を滞納すると選挙権もないというわけだ。

勝手にてめえの都合のいい内容へ変えてんじゃねえよクズ!
「義務を無視したヤツは権利を主張をするな」と誰が言った?

しょうがくせいにもわかるように、ひらがなでせつめいするね

「やらなくちゃいけないことをやらずに
じぶんのつごうのいいことだけいうのは
みがってだよね」

わかったかな?
42おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 15:46:20 ID:hIc27SNa
滞納してるから解約出来ないんでしょ
なら滞納してるカネを払えば解約出来るんでしょ
どうしてそうしないの?カネは払いたくないけど解約だけはさせろって?
43おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 16:07:39 ID:HgOvppVa
途中に別件も混ざってるみたいだけど、基本>>1VS全員で面白い
正論がどちらかは明確だけど

>>1頑張れ!もっと主張しろ!
44おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 16:29:55 ID:wLlMfwtu
もう終わり?
払った?
45おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 20:14:02 ID:kiea98ut
消費者金融に金借りて返せば?w>>1
46一般的常識  ◆6rgGIYz09M
>>44 :おさかなくわえた名無しさん:
>もう終わり?払った?

既に報告している通り、ネットから解約できたわけです。その後延滞も支払済みです。
ようは電話の申し込みでは頑として受け付けない。
しかしネットからの申し込みではすんなり解約オーケーでした。

どちらが法的に正しいかは明らかです。