【止まない】自宅での介護11日目【雨はない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 21:28:40 ID:Y5nbc00j
932です。
ありがとうございます。
実はつい最近、流行のインフルエンザで1週間外出禁止になったため手伝いも
放棄してみたんですが、そのぶん義父の負担が増えただけでした。
夫も義妹も、知ってるくせに手は出さない。
また義父がなんでも自分でやってしまうんですよね…ヘルパーさんが来る日を
増やしたほうがいいと何カ月も前から言ってるのに、人見知りなもので。
(介護認定は受けてありますが利用はヘルパーさんを週1回1時間だけ)

>937さんの「盗んだバイクで走り出せ」がツボにはまりましたw
笑えるうちはまだ大丈夫だ、私…
940おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 23:49:22 ID:e73DK5nO
自分の親だから、泣きながらも一人で介護頑張れた

でも、義父母とか絶対無理だと思う
頑張れるわけがない

嫁さんが介護するくらいなら、施設の方が本人の為にも良い
それが常識になればいいのに
941おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 00:51:38 ID:i0IcyFGa
>>940
介護保険が使える施設は長い順番待ちだから
簡単には入れませんよ
今の時代、義父母の介護をやらないというのなら
離婚する覚悟が出来てないと。
942おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 09:49:12 ID:axY9iF7A
>>941
長い順番待ちとは言え、緊急度や家族の状況によっては
繰上げになるんだよ。
申し込まない手は無い。
943おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 10:02:39 ID:CqxgxyXT
おとなしく世話になってくれる老人なら、ホームも引き取ってくれそうなんだがなぁ
944おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 13:29:25 ID:G1QFr0BZ
>>942
うちも老健だけど申し込んでから2週間ではいれたよ(要介護4、軽度の認知症)
ラッキーだったと思う
945おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 14:14:05 ID:n0Xz7c/u
介護始めた当初は、
少しでも良くなれ!改善させよう!と色々策を練ったり
病気について調べたり、勉強会出たり、色々張り切ってたけど・・・

今はもう正直、早く介護度あがって誰が見ても認知ヒドス状態になって
施設に入ってもらいたいと本気で思ってる
946おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 00:37:48 ID:X50x5zRa
>>945
あー俺もそうだったわ。
で、ある日、コレはいついつ迄の命とかってもんじゃないし、
症状も治ってくわけじゃない、どっちかが死なないと
終わんないんだって気がついて愕然とした憶えがある。
終わりがわからないってのが、こんなにきついもんだとは思わんかった。
947おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 02:22:05 ID:4b7JF5Mc
>>944

BIGで六億当てたくらいの幸運でしたねw
うちも81の母親、29日退院→老老介護(79の父)+俺様です。
一番困るのが三度の飯作れる人間がいない!
本当切実、途方に暮れてます。
まだ認知症とか麻痺のレベルじゃなくて、一人で動けない&トイレが不自由なだけって段階なので幸いと言えば幸いですが、これから何年続くのやら。
948おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 03:01:52 ID:dDOo62eM
特養と勘違いしてないか?
老健は比較的早くはいれるよ。建前、短期入所施設だから。
949おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 09:34:35 ID:wVP7OaMW
85歳の母と無理心中か 介護疲れの65歳 石狩  (12/25 01:14)

 【石狩】石狩市の無職男性(69)宅で23日未明、妻の樋口美代子さん(65)と美代子さんの母小林きみゑさん
(85)が死亡しているのが見つかり、札幌北署が24日に司法解剖した結果、2人の死因は首を絞めたことによる
窒息死と分かった。同署は、認知症のきみゑさんの介護に疲れた美代子さんがきみゑさんを殺害し、自殺した
無理心中とみて調べている。

 同署によると、2人は2階のベッドに並んで倒れており、23日未明に美代子さんの夫が発見、通報した。現場には
「母の介護に疲れた」と書かれた遺書があった。同署は、美代子さんがきみゑさんの首を両手で絞めて殺害し、
数時間後に自分も首を帯ひもで絞めて死んだとみている。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/207167.html
950おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 15:36:45 ID:4ve9vwZ6
>>947
生協と余裕があるなら宅配弁当オススメ
生協にはつかえる冷凍食品があるし、宅配弁当は刻み食にも対応してるよ
宅弁は一食500円くらいなのがネックだけど、夜のみでもおkなところがほとんど
スーパーにはレトルトパックに入ったお惣菜もあるから、ご飯だけ炊いて朝昼はそれを出すとかでイイと思う
インスタントのみそ汁やお吸い物も使える
とにかくスーパーやドラッグストアと仲良くなるのがいいよ
今はおどろくほど便利な食品がいっぱい出てるから、活用しない手はない
包丁出さなくてもりっぱな食事になるよ
951おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 02:08:10 ID:/rtUZMa6
クリスマスの夜に思わず号泣してしまった…。もう辛い。

5年間頑張ってきたけど、
もう母との生活を続けていく自信がない。


来年、27だ。
周囲は、結婚、出産、出世…。同級生に局アナもいる。

私は、このまま老いてゆくの?

大学行きたかったな…。
クリスマスの夜くらい、誰かとデートしたかった…。





お母さん、親不孝な娘でごめんなさい。
どうか私を解放して。
952おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 08:17:22 ID:5rTXaMxW
>>950

>>947です。

遅くなって申し訳ありません(今帰宅中の夜勤勤めなもので)。
生協の宅配って手が有りましたか。
実は、父は一昨年肺癌手術してから高齢者向けの宅配弁当(@\720)で夕飯済ませてるんですわ。
母親もそれ食べてくれれば何の事はないのですが、筋金入りの偏食人間w
スーパーの惣菜買ってきてもなかなか食べてくれません。
父は毎日「不味いっ不味いっ」文句ぶ〜垂れて食べてるので、母が絶対食べるわけないっっっ!
病院に見舞いに行っても「何にも食べる気しないわ」とか言ってるし頭痛い次第ですorz
取りあえず某コンビニの宅配弁当考えてたんですが、まあいろいろ検討してみます。
ありがとうございました。
953おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 17:22:10 ID:BwPzemQS
>>951
同じ27だ
お互い頑張ろう
954おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 17:23:05 ID:BwPzemQS
>>951
あ、俺のがいっこ上だったw
955おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 14:38:16 ID:ZGmISJVR
>>951
わたし25だわ。しかも無職w
自分は祖母の年まで生きられないと思う。ほんとうに野垂れ死にしそう
きっと孫に手厚く介護なんて望めないわ…はは…
956おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 21:54:17 ID:9m0+BSpC
難病のため、薬の調整で一ヶ月くらい親が入院することとなりました
毎年夏の時期だったので用意も簡単だったんだけど、冬は初めて・・・
そこはパンツまで全部クリーニング業者が洗ってくれるから楽なんだけど
靴下からパンツからすべて名前入れないといけないんですよねw
老人は寒がりだから下着類は全部厚手のもっこもこばかりなんだけど
あれにマジックで名前入れるのも大変だわ・・・
入院期間中は気分的に開放されて嬉しいけど準備が大変ですね
957おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 22:20:33 ID:+8LmssGh
食事をした後、いつも落ち着かなくなる。
何回もトイレに言ったり、同じ事を繰り返したり、騒いだり
動き回らずに静かにして貰いたい。付き添わないといけなから、
こっちは後片付けができない。
958おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 22:11:02 ID:6Xfgmpkw
>>957
夜中の0時回ってそろそろ心静かに休もうかな、って頃になってから
突然起きだして家の中徘徊し始めるしねw
夜、トイレにいくときなんか忍者みたいに足音忍ばせて行かないといけない
959おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 22:21:34 ID:uEyUK9s3
>>958
わかる。寝てる人を起こしに行ったりね。
そっから部屋に連れ戻して、寝かしつけるの大変だよ。
960おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 22:28:01 ID:hhvif/+A
>>956
マジックではなくて、お名前テープを使うと簡単♪
普通のテープ以外にも、のびのびタイプもあり、便利
手芸店やコーナーで、\300くらいですよ。
親御さんにとってもあなたにとっても、いい時間になりますように。
961おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 00:57:49 ID:o6lJc8aI
乾燥機にガンガンかけられそうだったら
布に押せる専用スタンプもあるね、ちょっと高いけど・・・
自分でネームタグ縫い付けるのが一番安上がりだけど
そんな時間無いわなw

http://www.stamp-naromichan.com/yuyustamp.html こういうのとか
962おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 16:31:35 ID:FvhjAy/j
母親の自宅介護をもう8年続けているけどもうやりたくない。正直逃げ出したい。
介護の辛さを父親にちょっと愚痴ると「俺にそんな事言うな!」「俺は仕事で疲れているのに」
「愚痴ってんじゃねぇ!」って怒られる。
腹が立って父親に母親の介護を押し付けたら、
「俺にやらせやがってお前は一日遊び歩いて楽な身分だな」と言う。
遊び歩いてたわけじゃなくて、辛すぎて公園で一人泣いていただけですが。
家出したとしても、誰もかくまってくれないし、友達も親戚もいない。
貯金もないし、のたれ死ぬのが目に見えてる。
最近はのたれ死ぬのもいいかなって思えてきた。
もう本当にイヤなんだ。私の20代を返して欲しいよ。
963おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 16:55:54 ID:tAXOe1GK
私なら有り金もって逃げる。
お母さんの介護が終わったら次は父親の介護が待ってるよ・・・
964おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 20:45:40 ID:vkuyYwUj
>>962
あなたを守れるのはあなただけ

もし無職だったら、なんとかしてお金稼ぐ手段を身につけたほうがいい
ブチキレてもなんでもしていい
お父さんは働いてるからほぼ将来が保障されてるけど、あなたのことはちっとも考えて無いよ
動けなくなったら子どもに全部世話してもらう・子どもの将来なんかしらんって考えが透けて見える
繰り返すけど、自分を守れるのは自分だけだ
965おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 22:21:57 ID:FvhjAy/j
レスありがとうございます。
父親が言うには俺が死んだらお前にはこの家(持ち家)と
俺が死んだときに下りる保険金があるから今のままでいいんだよ!と言います。
正直、その保険金は私が一緒暮らせるだけの金額ではありませんし。
自分を守るって今の自分にとってはすごく難しくて勇気が要ります
966おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 22:31:49 ID:kc7ABsEC
>>965
ネカフェ難民でも何でもいいから、まず家から逃げることを考えて。
「家で職探し→就職→一人暮らし」のルートだと、途中でお父さんに妨害されちゃうと思う。
とにかく早く逃げないと、もしお父さんが急に脳卒中なんかで倒れて要介護になったら大変だよ。
40代50代でまだ若くてもいつ要介護になるかわからない。
そうなったら遅いよ、逃げられない。
今はお父さんに介護押し付けてしまえばいいから、早く逃げて。
967おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 22:37:11 ID:tef8Lab/
とっ捕まった俺が通りますよ

出かけられないのでFX 株で食いつないでます

968おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 10:35:38 ID:mhhrz0Y4
>「俺は仕事で疲れているのに」

アホな父親に言ってやれ。

介護もせずに働いているんだから、休日ぐらい介護するべきだな。
道楽もの。
たまには苦労をしてみろ。
働けるなんて楽をしているよ。
969おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 11:11:46 ID:OjnbVM0A
将来親の介護したくないな。
970おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 17:11:11 ID:sB8tte9t
実父の認知症介護、一人っ子独身です。
高齢の実母と交替で
糞拭き オムツがえ 歩行介助 通院介助 投薬介助
買物 食事 洗濯 掃除 
その他フルセットで手伝ってるのに(家族で車運転できるのは俺だけ)
自分がニートのような気がする。ダメ人間のような気がする。
実母がはやく嫁もらえ
嫁もらったらこんなに大変な苦労しなくていいのに
誰々さんちはもう二人目生まれたってとか言って俺がぶち切れていっつも大喧嘩する。
971おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 21:48:13 ID:ROdJHwR4
>>970
私も独身一人っ子で介護してます。
気持ちよくわかりますよ!
私は要介護の実母に言われます。
「お前の同級生の誰誰ちゃんは、もう結婚して子供がいる。何々くんは二世帯住宅を新築した。」
普通に考えて、介護に追われて老け込んだ三十路女が結婚できるとは思えない。
自由に出かけられないのに、どうやって彼氏見つけてデートすればいいの?
しかも、娘の結婚相手を新しい介護要員&ATMだと思ってるようなババのいる家に誰が来るっつーの。
972おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 21:50:51 ID:W8PS1r6X
逆もしかり・・・
973おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 23:25:11 ID:Ap8jBmw7
> 実母がはやく嫁もらえ
> 嫁もらったらこんなに大変な苦労しなくていいのに

要するに嫁を探してもっと手厚く2馬力で自分を
介護しろとも言いたいんだろうか?
その親は実親だろうけど、もうあまり関与しないほうがいいよ。
全力で介護したら絶対にだめ。
どれだけやっても、感謝も理解もできない人。

どんどん我が儘になる。
でも、そうさせるように甘やかしたのはあなたかもよ。
むしろ人間建て直しのためにちょっとつっぱねて不足感を与えるべき。


974おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 23:28:14 ID:Ap8jBmw7
あ、お母さんは健常なんだね。
でも、そう言われてるなら、嫁もらってでも独身のままでも
さっさと独立したほうがいいよ。ろうろう介護してる人なんて
全然珍しくないし。

そもそも、親の家にパラサイトしてる男の代償として介護を
手伝ってるみたいにハタからみると思われると損だろうし
独立して、必要な時だけヘルプにいけばいい。
975おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 23:33:21 ID:Ap8jBmw7
>>971 あなたも、まずは家を出たほうがいい。
要介護であるお母さんがそこまで言えるなら、要介護といっても
4とか5ではなくて、まだ、自立して歩けるレベルなら
全然1人でやっていける能力があるんでしょう。

うちの親なんて、もうそこまで指摘ができないほど
アルツが進行して結構まわりの人も不安に思ってるようだけど
まだ全然1人ぐらしをどうにかやってがんばってるし、私の遠隔操作で
どうにかなってる。

介護を結婚できなかった理由にするって、他人には都合がいい
言い訳だろうけど、あとあと自分自身がミジメになるだけだって。
とりあえず、仕事と自分の結婚を優先して、残りの力で介護だよ。
976おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 00:20:00 ID:EOV6aXhs
>必要な時だけヘルプに
>私の遠隔操作でどうにかなってる。



甘いです。
977おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 12:14:25 ID:YPwbFm6z
毎年年末になると、テレビで「今年はどんな一年でしたか?」「今年の一番の思い出は?」
って街頭インタビューが流れる
振り返ってみても、介護以外なにもなかったような気がする
978おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 15:29:56 ID:1I32RGUe
我の強いほうが勝つんだな、介護って・・・
979おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 17:07:23 ID:ogfW++b2
自分はもう世間の事はシャットアウトしてる。よく息抜きしながらと、無理なくとか言われてるけど、
介護する機械だと思ったほうが楽だ。先の事なぞ知らんよ。
980おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 01:37:19 ID:XLL6bUwF
介護に全力でやっちゃう人っていうのは、被介護者の為に犠牲になった
逃れられない可哀想な私、と主張するけど、結局、自分の気が済むから
そうやってるだけだよ。下手に放り出して一生後悔するのは気分が悪いと、
介護に全力投球してる私は正しいから、後々、誰からも突っ込まれないとか
要するに保身だよね。

981おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 01:38:56 ID:XLL6bUwF
放ったら、案外、老人は老人なりに最低限はどうにか自立するもんだよ。
下手に面倒だからと手をだすから老人の能力をどんどんこそげ落としてる。
それに気が付かなくて「甘い」とか言ってるやつ、一生自分のやり方で
墓穴を掘ってればいいよ。
982おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 03:40:59 ID:jTf02uD6
どうでもいいですよ〜
983おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 03:48:38 ID:IVGBIeAs
ボケや病気がないいわゆる健康体のご老人なら
>>980~981 は一理ある。
介護を受ける人がどの程度のものかによると思う。
特に>>981は。
984おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 10:09:57 ID:h6CMCzQ2
半身マヒ全身麻痺で車椅子にも自分で移れない人や
アルツハイマーやレビーで徘徊、幻覚幻聴に襲われ
昨日と今日の区別もつかなくなっている人たちの現状など
なにもわからないでレスしてる人って感じ
放っておけばなんとか自立できる老人ばかりだったら
成年後見人制度なんか国は作らないよ
985おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 10:11:27 ID:Ca3pkcHZ
>>981
ある程度までならそうだけど、それを越えたらもうだめだよ。
近距離の老老介護の両親を週一で援助してたけど、母が介護に疲れて鬱になってしまった
のを機に呼び寄せた。母の死後、今現在父は寝たきり。自立なんて有り得ない。
986おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 10:14:20 ID:h6CMCzQ2
たとえば筋肉が萎縮し硬くなっていく進行性の病気があるのもわかってない
健常人ならなんでもなく無意識にやってることが出来なくなってくる
目を離したら(反射的に手をつくことができないから)顔面から地面に倒れこむ
これで骨折でもしたらそのまま寝たきり

何も現状を知らないで知ったかでレスするから「甘い」って言われるんだよ
987 【大吉】 【361円】 :2010/01/01(金) 11:42:13 ID:Ca3pkcHZ
このスレの皆さんにとっていい年でありますように
988おさかなくわえた名無しさん
祖母に「一人暮らしのほうがよかった」って言われた
じゃーとっとと戻ってくれよ
部屋が狭い、好きなときにTVが見られない、どこにも連れてってもらえない、あーつまらない
とグチグチこぼすけど、同居生活に夢抱きすぎ
やさしいお嫁さんに至れり尽くせりの介護をしてもらって、かわいい孫に話し相手になってもらってって
そんな都合のいい家庭はないんだよ…
こっちはあなたの生命機能を維持するので精一杯です
いくら若い若いと言われても疲れるっての…ハァ