子供に見せたくないアニメはちびまる子ちゃんpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:24:14 ID:051z1hfP
打ち切り寸前
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:00:39 ID:x7rCWATZ
んなつまらんもんさっさと打ち切ったれや
686おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 11:27:44 ID:w2EekgdK
一期アニメは、背景がいい意味でぼんやりした色彩で(日本昔話みたいな)、ほんわかしていた。
今の背景は色が強すぎて、画面が平べったくてウンザリする。
こんなべったりなアニメ他にある??
みんなそれなりに奥行きがあると思うんだけど…

あと昔は爆笑ネタがいっぱいあった(年末大掃除の回・8ミリカメラの回etc…)
今はあざとく、クスリとも笑えない。
たまにしか見ないけど、昔のように戻ってくれるかと思いながら見ている。

何でまだ続けてるんだろう…

あと20周年っていうの引っ張り過ぎてない?
687おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 20:14:24 ID:DiUmeqO7
なんで、今のまる子はどのシーンでも一定の
中途半端な位置から人物を見下ろすような構図でしか撮影しないんだ
画面全体に奥行きや高さがなくなってるように見える

他の作品はもちろん、サザエさんでも構図や
カメラ位置はシーンごとに変えるもんだ
688おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 22:44:00 ID:Ivrmn04h
>>685
TV静岡がおK出したら即打ち切り
689おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 00:27:40 ID:2CnvdD8g
気持ち悪いな、このスレ
690おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 22:18:48 ID:7ISXx7z7
>>689
糞まる子信者ですね分かります^^
691おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 06:39:57 ID:YLUwIHWJ
二期になってから明らかに質が落ちたのに
今も信者やってる奴って気持ち悪いな
692おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 10:47:33 ID:ftN5q/PQ
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|                     ∞〜
 .|        ::|
 .|        ::|                       ▲
 .|        ::|    ______        γ;;ソノハヾ
 .|        ::|    |        .|      γ;;;;;;:;::;;;;:;;::;ヾ
 .|        ::|    |.永沢家の墓゙.|     r";;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;)
 .|        ::|    |        .|    (;;;:;*;;:;;;;;;;;;;;:;;;;;)
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (;;i:。;:;;;;;;∴;;;:(**);∴)
 .|____......|.                 `ヽ:;;;;:;:;;;:;;)3(;;;;:)
 ||:| :| ::| ::::|::|:||                   ゞ';:;;;;;;;:.::;;:;;::;;ノ
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/        ヾMM,,,;;;;;;,,,.MMM/
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \      / / /  ヽ ヽ  \
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \   /    /       ヽ  \
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i  i       >>689        i
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| .!            ! !                  !
693おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 19:42:39 ID:7j9lhSkV
うちの子供(小6男)もちびまる子を嫌っている。
まる子がムカつくそうでw
694おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 23:52:44 ID:FdLkgivE
こち亀みたいに打ち切って半年に一回だけSPやれば良いよ
695おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 07:45:32 ID:SeYZqrJ1
クレしんも20周年らしいけどまる子みたくしつこくアピールしてなくて良い
696おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 10:38:57 ID:WaXkrM/W
前年からアピールするなんて落ち目で必死のちびまる子ぐらい
697おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 13:46:32 ID:SeYZqrJ1
そういや、こち亀も同じだったっけ
698おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 16:11:59 ID:n/7X0tHb
699おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 16:13:23 ID:n/7X0tHb
妹がまる子好きになってしまった・・・
700おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 11:35:36 ID:+GouOL0s
一期と二期は同じキャラを使った別作品だな。

一期は「こんなことあるある」的な内容が多かったけど
二期は単なる胸糞アニメになってしまった。
701おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 16:02:35 ID:1jzQAvzP
あるあるネタはあたしンちで十分
702おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 19:41:47 ID:YnCiMYnR
一期で「こんなことあるある」と思ったことは一度もなかったけどな

でもまあテンポはよかった
ナレーションのツッコミが適格だったし
今はまる子がDQN丸出しでもあんまりナレないが
703おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 20:31:09 ID:1jzQAvzP
しかも永沢とかの性格を糞にさせたり
DQNキャラが多くなってきた
ムカつきたくないので俺は見てない
704おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 11:54:39 ID:hJMWC5ci
あの時間帯で蛙男商会のアニメ見たい
705おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 19:21:46 ID:E4nnKCTr
本当に胸糞悪くなるわ とある動画サイトにブロリーの体に
まる子の顔を貼り付けた動画があって殺気立った。
気色悪い動画投稿するんじゃねーよ、まる子信者
706おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 22:03:05 ID:KqQ/Mq5N
ちびまる子はさっさと打ち切って「ゲゲゲの鬼太郎」流してくれ
707おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 09:00:48 ID:k0fnxO+b
永沢は確かにウザくて憎たらしい奴だけど、一度火事で家を失うという
悲惨な過去を持つ可哀想な子でもあるんだよな
708おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 12:10:06 ID:szTJ9e1S
人気ではドラえもんやクレしん、サザエの方が当たり前に上
709おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 19:33:03 ID:szTJ9e1S
あたしンちやハム太郎みたく忘れ去られて終わってほしい
710おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 20:39:24 ID:3pImrexc
>>708
原作者のレベルが違いすぎる
ちびまる子は脚本が原作者でもつまらないし
711おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 21:27:25 ID:hDiX9bQI
世の現実を見せたほうがいいよな


ついでにあんたらも
J-CASTニュースは2009年5月27日付の記事で、「2ちゃんねらー」の分析をした。
グーグルが提供する「アド・プランナー」を使って調べたところ、年齢層は35〜44歳が最も多かったことが分かった。
35〜44歳が34%と最も多く、25〜34歳(17%)、45〜54歳(同)、0〜17歳(14%)と続いている。
それから約1年後、再度調べてみると年齢層に若干の変化が見られた。
最も多いのは35〜44歳で全体の36%を占めている。そして2番目となったのは、45〜54歳の22%だ。
もはやユーザーの中心は40代、さらには50代の「中高年」と言えそうだ。
712おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 00:51:02 ID:LF6L8KMN
>>700
爺さんのボケがたまらなく好きだったが声優死んで普通の爺さんなったあたりから流れがおかしくなった気がする
713おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 08:46:08 ID:MjoCl45L
>>712
初代友蔵役・富山敬はホントにぴったりだった。
第一期放送の頃のビデオ持っててたま〜に観るけど、富山敬が演じる
友蔵じいさんの声を聴くと「あ〜、やっぱりコレだよな」と嬉しくなるな。
714おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 11:33:15 ID:11y417Xl
2代目の青野さんは印象的な悪役が多かったものだから
ご本人には悪いが最後まで「友蔵合ってない」と思ってたわ

まあ二期あたりからDQNの孫に搾られ放題のじいさんになってしまったが
715おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 17:03:48 ID:IP5ADu8i
さくらももこスレ見たらアンチばっかでなんか嬉しかった

>>713
富山さんの方が面白かったよなぁ
なんか憎めない爺さんだった
716おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 22:15:03 ID:z6sUScq4
遅レス
>>699
「そんな誰も得しない糞アニメのどこがいいんだ?」と問い詰めてやれ
717おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 00:00:14 ID:vF2cbXve
原作から遠く離れてしまった、まるこの顔が嫌い!
性格に付いても、以前のそれもほめられたものではないが、
可愛げがあった。
だが、最近(と言っても、見なくなって3年異常経っているが)は、
性悪。
718おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 01:39:39 ID:SU0W49kL
さくらももこの元夫はさくらを担当した編集者だったんでしょ。
夫と公私ともに縁を切った後のさくらの作品はつまんなくなった。
「もものかんづめ」から始まり「さるのこしかけ」「たいのおかしら」その三作は
おもしろかったのだけど、後はさくらの独りよがりで、ナルシズムが全体ににじみ出てる文章ばかりのエッセイになってしまった。
719おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 09:13:08 ID:4RvfuRAc
さくらってあの顔で自分が美人だとか思ってそう
720おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 09:40:06 ID:Ovz3z3RH
721おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 18:47:43 ID:uXvTY6TT
スレチになるけど、もし、プリキュアが1980年代に存在していて、大コケしたイタダキマンの後番として土曜19時30分にタツノコ、フジで製作されていたらこうなる。
元祖プリキュアの放送期間が1983・10〜1984・9
マックスハートの放送期間が1984・10〜1985・9
スプラッシュスターの放送期間が1985・10〜1986・9
Yes!プリキュア5の放送期間が1986・10〜1987・9
Yes!プリキュア5GOGOの放送期間が1987・10〜1988・9
フレッシュプリキュアの放送期間が1988・10〜1989・9

実際にそうなると、クイズダービーがマックスハートの辺りで打ち切られて、Yes!プリキュア5がバブル時代に合わせ盛り上がり、コスチュームの露出度が高くなる。
そうなるとタカトクトイスが潰れずに済むかも。
でも、聖闘士星矢はコケていた。十二宮編で打ち切り。

ハートキャッチプリキュアの放送期間が1989・10〜1990・9
途中でおぼっちゃまくんに苦戦して、1990年1月に日曜18時に移動、ちびまる子は存在せず、バブル崩壊と共にタカトクトイスも倒産、金型はバンダイに買収。
722おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 18:50:48 ID:uXvTY6TT
また、フジの日曜18時枠はタツノコ枠で復活、それの後番組として同時期にやったみなしごハッチ(リメイク)の放送権をフジが買収、みなしごハッチ(リメイク)の続編。
1992年にガッチャマン生誕20周年としてガッチャマンの続編かリメイクが登場。
そして1995年4月にはタイムボカンシリーズ生誕20周年として怪盗きらめきマンが誕生して、大ヒット。
以降はボカンシリーズのリメイクそして新作が登場する。
1997年から2005年までヤッターマン生誕20周年としてヤッターマンのリメイク版が登場、全365話、ドクロリングは108個。
当時の有名人の披露宴に便乗して、夏休みや年末年始(例外もあり)にはそれを真似たプリキュアキャラの後日談エピソードの結婚式(タイムボカンキャラとのコラボです。)のスペシャルもやる。

1995年5月29日の貴乃花と景子の結婚披露宴をモチーフに、怪盗きらめきマンスペシャル「なぎさの打掛を盗め」
1995年12月10日の古田敦也と中井美穂の結婚披露宴をモチーフに、怪盗きらめきマンスペシャル「ほのかのドレスを盗め」
1998年の曙の披露宴をモチーフにヤッターマンスペシャル「こまちとナッツの結婚式だコロン!」
1999年10月31日にはヤッターマンスペシャル「のぞみとココの結婚式だコロン!」
2000年12月4日の元木大介と大神いずみの結婚披露宴をモチーフに、ヤッターマンスペシャル「今世紀最後のビッグイベント!ラブちゃんの結婚式だコロン!」
2001年2月26日の野口五郎と三井ゆりの結婚披露宴をモチーフに、ヤッターマンスペシャル「祈里の結婚式だコロン!」
2002年2月10日の貴ノ浪と近藤陽子の結婚披露宴をモチーフに、ヤッターマンスペシャル「美希の結婚式だコロン!」
2002年11月22日の小室哲哉とKEIKOの結婚披露宴をモチーフに、ヤッターマンスペシャル「せつなの結婚式だコロン!」
2003年12月20日の谷佳知と田村亮子の結婚披露宴をモチーフに、ヤッターマンスペシャル「えりかの結婚式だコロン!」
723おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 18:52:06 ID:uXvTY6TT
>>721の忘れ物
80年代のプリキュアに歴代タツノコキャラがカメオ出演、タイムボカンキャラとのコラボストーリーがある。
当時の有名人の披露宴に便乗して、夏休みや年末年始にはそれを真似たタイムボカンキャラ(例外もあり)の後日談エピソードの結婚式(プリキュアキャラとのコラボです。)のスペシャルもやる。
1985年6月24日の松田聖子と神田正輝の結婚披露宴をモチーフに、マックスハートスペシャル「丹平と淳子の披露宴危機一髪、マックスハート集合。」
同年9月27日の若島津(現松ヶ根親方)と高田みづえの結婚披露宴をモチーフに、スプラッシュスタースペシャル「豪速九と放夢ランの結婚式を守れ!」
1986年10月1日の森進一と森昌子の結婚披露宴をモチーフに、プリキュア5スペシャル「ワタルとコヨミおめでとう。プリキュアが守ります。」
1987年6月12日の郷ひろみと二谷友里恵の結婚披露宴をモチーフに、プリキュア5スペシャル「ガンちゃんアイちゃんゴールイン、プリキュア5がガードします。」
同年10月14日の渡辺徹と榊原郁恵の結婚披露宴をモチーフにしたプリキュア5GOGOスペシャル「ヒカルとナナよ永遠に!プリキュアの祝福を受け止めて」
1989年5月31日の五木ひろしと和由布子の結婚披露宴をモチーフに、フレッシュプリキュアスペシャル「おめでとう、鉄ちゃん、さくらちゃん。フレッシュプリキュア大集合」
724おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 19:57:49 ID:4RvfuRAc
またタツノコ信者か
725おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 14:15:21 ID:4RWISyQ4
画質悪い時の方がおもしろかったのはガチ
726おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 16:29:12 ID:6EwrJLcY
一期の金魚救いの話とか貧乏の話は面白かった
今は面白くないし、キャラだとか話がひどすぎるから全く見る気も起きない
727おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 17:41:17 ID:N9DQUIUK
最近はサザエさん待ちの時、たまに6時20分ぐらいから見ることばかりだけど
それでも「うわなんだこれひでえつまんねえ」と思わせる脚本の出来なのが逆にすごいわ
728おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 19:19:44 ID:6EwrJLcY
6時27分頃がいいぞ
729おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 07:04:37 ID:cNYH5eDD
>712 富山敬さんの死はアニメ界にとって打撃でした。
宇宙戦艦ヤマトの古代進などの二枚目も、ねずみ男も富山さんじゃないとダメです。

ちびまるこちゃん、お母さんの声も変わったよね。前の鈴木みえさんの方がよかった。
今のお母さんの声、何か冷たくない?

昨日たまたまアニマックスでちびまるこをチラリ見したが、まるこのお父さんとお母さんは、
若い時イケメン、美人だったそう。そこでまるこが「時の流れは残酷だね」とか言って、呆然とした。

これは原作がなくアニメオリジナルの脚本です。さくらももこは父のことを「さけないけど憎めない父」みたいに描いていたので、
若いころイケメンだったという設定は原作にはないと思う。
730おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 08:34:47 ID:vG0CFZyx
初期アニメオリジナルの脚本はさくらももこ
最も途中からは別の人が書いているが「脚本監督」とかいう形で今も残っている
(脚本監督は名前だけの可能性が強いが)

そしてさくらももこ自身はアニメでやった話を再利用して
漫画の「ちびまる子ちゃん」で同じような話をやっている
731おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 09:13:39 ID:B3bgQecE
>>729
お母さんの声の人は同じだよ
名義を変えただけ
732おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 20:56:33 ID:B3bgQecE
てす
733おさかなくわえた名無しさん
'90年頃、とにかく街中に「ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパー」が鳴り響きまくってる時期ありましたね。
さすがにうんざりでしたー。

メインボーカルの坪倉唯子だっけ?本当はすごく歌がうまいのに、
何が悲しくて「おどるポンポコリン」なんて歌ってたんだろう?

あの頃、B'zを筆頭にBeingとかいうジャンルの歌手の全盛期で、BBクイーンズもそれ所属だったんでしょ?
スラムダンクで大黒摩季やZYYGなどが起用され、Beingがアニソンにも出まくっていました。