最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1麗緒鳴努・駄瓶智
最近の子供の名前について語り合うスレです。
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外は、まず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答えを書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」 「こういう名前どう?」
  という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。

投稿前にまとめサイトを検索するとよいかも。
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/

※次スレは>950を踏んだ方が立ててください(σ゚∀゚)σ
  次スレが立つまでは書き込みは控えてね。
  くれぐれも、次スレが立つまでに埋まってしまうことの無いように!

【前スレ】
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part88
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1236682079/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 23:50:12 ID:ywlM/yR8
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。

【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・駅伝選手の上野飛偉楼(ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)
・橋本聖子の子供 聖火(せいか)、亘利翔(ギリシャ)、朱李埜(とりの)
・サッカー我那覇和樹の子供(双子) 青泉(ジョイ)、青星(ジョセ)
【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
          杏奴(あんぬ)類(るい)
3おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 23:50:53 ID:ywlM/yR8
【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供 美勇士(みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)
・西村知美の長女 咲々(ささ)
・俳優の速水もこみち
・NHKアナウンサーの松田利仁亜(りにあ)
・元ルナシーの真矢&元モー娘の石黒彩の娘 玲夢(りむ)宙奈(そな)
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)
・真下このみの娘 めのあ
・辻希美杉浦太陽の娘 希空(のあ)
・押尾学&矢田亜希子の息子 りあむ
4おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 23:51:43 ID:ywlM/yR8
【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん
・死体遺棄事件の幸満(ゆきまろ)ちゃん

【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
・読みが「せいき」「せいし」など
・海月は「くらげ」です
・心太は「ところてん」
・「ゆな」は、日本語においては「湯女」以外に意味ある言葉はありません
・某テレビ番組によく出ている自由創(じゅうひろ)くん
5コピペ:2009/04/08(水) 23:52:26 ID:ywlM/yR8
773 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 Mail: 投稿日: 2007/07/24(火) 15:15:38.41 ID: yCQVnb9e0
(゚∀゚) 「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒 「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`) 「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田 「はい」
( ゚Д゚) 「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤 「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男 「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤 「はい」
(;´Д`) 「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤 「れおなあめりあ」
(;´Д`) 「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤 「ぴかちゅう」
(;´Д`) 「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木 「メロディあい!」
(;´Д`) 「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野 「はい」
(;´Д`) 「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・」
西田 「はーいはーい」
(;´Д`) 「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田 「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`) 「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田 「?」
(;´Д`) 「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田 「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下 「はーい」
orz 「ねーよ」
6コピペ:2009/04/08(水) 23:53:10 ID:ywlM/yR8
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
7コピペ:2009/04/08(水) 23:53:56 ID:ywlM/yR8
【論説】 読めない名前(暴走万葉仮名)の女子学生が多い大学は偏差値がね、ちょっとアレなのです…呉智英
1 名前:P・S 差し押さえφ ★ 投稿日:2007/09/01(土) 10:17:10 ID:???0
新聞では、多数派読者を敵に回したり、不快にさせるような話は書けない。
それをあえて書きますから、該当する方は、これは自分のことではない、
ほかの誰かのことだと思って読んでください。

私は複数の大学で講師を務めている。毎年学生名簿を見るたびに、
読めない名前が増えたなと思う。
特に女子名。子(こ)や枝(え)で終わる読みやすい名前が少なくなり、
画数が多く無理読みの漢字を使った名前が多くなった。
暴走族のグループ名に多い方式なので、私は「暴走万葉仮名」と呼んでいる。
まあ、娘にどんな名前をつけようと親の自由ではあるのだが、面白いことに
気づいた。暴走万葉仮名の女子学生が多い大学は、あのー、偏差値がね、
ちょっと、あれなのですね。
難関の某国立医大の教授である友人にその話をすると、うん、
うちの女子学生に暴走万葉仮名はまずないな、と言う。
超高学歴者ばかりの某有名全国紙の女性記者(子がつく)
に同じ話をすると、ああそう言われてみればと、同僚たち
の名前を思い起こしてくれた。
やはり暴走万葉仮名の女性記者はほとんどいませんね、と言う。
8コピペ:2009/04/08(水) 23:54:39 ID:ywlM/yR8
世界で唯一の名 我が子は喜ぶ
主婦 30 (北九州市若松区)

8月20日本欄「子の命名に見る“くらし”の喪失」を読んで、
今の時代の親心を伝えたくなりました。
私の2人の子の名前も 「龍空(りく)」 「未光(みかる)」 で、
ほとんどの人は読めません。
けれども、そのお陰で子供たちは先生方から「何て読むの?」と聞かれ、
その度に自分の名を張り切って答えているそうです。
「パパとママがつけてくれたの!」と誇らしげに言って。
世界でたった一つの宝物(子供)に世界でたった一つの名前を付けたくて、
懸命に本を何冊も読んで考えました。「皆と同じ、皆がするのが正しい」
ではなく、「自分の気持ちを大切にしていくことが大事」、そんな気持ちが
子供たちの名に託されているんだと思います。
祈りも希望もたくさん込められています。
人生の先輩、先生方、子供たちに「何て読むの?」と聞いてください。
誇らしげな顔が返ってくると思います。
9コピペ:2009/04/08(水) 23:55:26 ID:ywlM/yR8
422 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 11:03:04 ID:3l22A3Fn
前スレで出た毎日新聞に投稿されたオンリーワンの名前を子供が喜ぶという事について
反論投稿が出たそうなので、コピペ

■私は 呼びやすい名にこだわる

 1日本欄で「世界で唯一の名 我が子は喜ぶ」を読んで、勝手過ぎた親心に腹立たしさを覚えた。
 自分が生まれた時、父が5ヶ月前に病死したため、祖父が「新(はじめ)」と命名した。
小型の辞典にはない読み方に、今日に至るまで自分の名前を、
その都度訂正しなければならないことにうんざりし、煩わしさに悩み続けた。
小学・中学の同級生からも、正しく呼ばれることもなく、「あらた」と他人の名のように呼ばれても、
返事しなければならない惨めさも味わった。
 こんな苦い経験から、わが子の命名には呼びやすい名前にこだわった。
平凡であっても親の慈愛を込めた名前であれば良い。
読めない名前とか、世界でたった一つの名前が、それほど幸せとは思えない。
親のエゴも甚だしく、子供にとっては迷惑千万で、誤った親心というほかはないのである。

(毎日新聞 平成19年10月14日朝刊)
10コピペ:2009/04/08(水) 23:56:21 ID:ywlM/yR8
205 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 14:24:16 ID:eKxUJWGc
姉が里帰り出産で実家に戻って来た時の話なんだが、甥っ子の言葉に感動したのでちょっと。

俺の姉は『長男の名前が幼稚園の同じ組の子とかぶった』と言う理由で
次男は全然違う個性的な名前を付けたい!とかDQN思考丸出し発言してた。
(長男は義兄が命名した)
で、姉が考えた案を家族全員で見てみたらもうこのスレでは常連の
『きらり』とか『じゅきや』とかそんなんばっか。
父母や俺や下の兄弟や義兄全員でやめとけって言ったんだけど、聞く耳もたず。
何度も言ったら姉は逆切れ、姉は息子(俺の甥っ子)に

俺の姉『ゆうと(仮)だってかっこいい名前が良かったわよね?!同じ組に同じ名前の子がいてヤでしょ?!』
甥っ子『ぜんぜん嫌じゃないよ、だって違うもん』
俺の姉『何が!』
甥っ子『だって『ゆうと』はサッカー出来るけど、『ゆうとくん』はあんまり。
     でも『ゆうとくん』はお絵かき上手で『ゆうと』は下手だもん、違うよ』
トドメが
甥っ子『…ママは僕の名前、『誰かと同じだからかっこ悪い』って思ってるの?』

その言葉が効いたのかは分かりませんが、
先日生まれた二人目の甥っ子は至極普通のいい名前になりました。
11コピペ:2009/04/08(水) 23:57:05 ID:ywlM/yR8
451 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/11/26(月) 19:54:49 ID:r71oO4fi0
徒然草116段

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^
760 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 19:51:08 ID:rMeaheHE
「名前は親が一番最初に子供にあげるプレゼント」
これやたら見かけるし言う人もやたら多いんだけど、
プレゼントとか思うから親も名付けに一生懸命になりすぎて
「たった一つの」とか思い出すんじゃないかなあ。
「名付けは親の資質を問われる最初の試験」
とでも言えばいいのに。
12コピペ:2009/04/08(水) 23:57:49 ID:ywlM/yR8
パスポートのローマ字表記は自己申告制ではありません

だからりさを勝手にLISAにしようとするバカが多い(勿論RISA)
どちらかの親が外国人の場合のみ、例外だそうです
13コピペ:2009/04/08(水) 23:59:26 ID:ywlM/yR8

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

685 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 01:15:50 ID:UMLtB8L+
和心君は響きがwashing(洗う)に似ているからと
「wash your hands, washing!(手を洗えよ!ワシン!)」とからかわれていた。
それでもちゃんと日本語として意味があれば
「僕の名前は日本語ではこういう意味なんだ」と言い返せるけど
ワシントンぶった切りじゃ・・・

外国語の名前は耳慣れないから、からかいのネタになることは確かにある。
でも、ちゃんとその国の名前として意味があれば
説明もできるし、誇りも持てると思う。
月=るな=る、じゃあ、誇りの持ちようがないと思うよ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

関連スレ
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238855185/l50

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart147
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1239108902/


テンプレは以上です。
14おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 00:00:37 ID:iO20JImw
久々に帰ってきて村の広報とか見るとすごい名前が多すぎる
悠比(はるひ)、雨竜(うりゅう)とか・・・あきらかに親はアニオタ
15おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 00:46:11 ID:Zb9/qtzW
黄熊(ぷぅ)って奴がいるらしい。おならぷぅ
16おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 01:28:29 ID:rKbiwLO1
「のな」と娘に付けている家があったが
感じは「野菜」だった

そりゃまあ「のな」だと思えば可愛い字面に思えなくもないけど…野菜…
17おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 01:46:39 ID:G7cUxmOo
>>1
オツでございます。

「きらら」という28歳の方がいますが
やはり、成人女性でこの名前は痛々しい。
18おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 02:27:30 ID:2O/DiMl4
>>16
野菜を連想する名前ならまだしも、まんま「やさい」じゃん。
19おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 08:09:26 ID:5AVxI1o5
田中(仮)野菜か…
農家の田中さんちの産直野菜って感じがするな
20おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 09:19:21 ID:UR4fmLVg
親の知り合い(ごくまともな人)の孫の名前が『ちゃみ』らしい。昨日知って倒れそうになった。

2ちゃんとかで沢山DQN名は聞き(見)慣れてるが、リアル知り合いでそういう名前だとかなりの衝撃だ。

ってか最初ペットの話しなのか、人間ならば絶対ニックネームだと思ったよ。

ちなみに女児で漢字はわからん(親いわく『字はたしかそんなに悪くない字なのよ〜』だそうだが)
自分的には響きだけで物凄いバカな名前にしか思えん。
21おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 09:41:25 ID:Awe2I18o
>>20
> ・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
ここから「ちゃみ」って取ったとか?
でもやっぱり、あだ名かペットの名前って思うよね・・・。
22おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 13:25:16 ID:6zAjKsyH
23おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 14:53:58 ID:vlGSnEvC
心星(こあ)♂  星の中心=核(core)でコア?
思苺(ことい)♀ イチゴを思うって何だよ
潦(たづみ)♂  正確には「(にわ)たずみ」だと思うが・・・
24おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 17:46:39 ID:jBikGSxP
>>21
里中茶美(里中は芸名)の名前の由来は
チャーミングになるようにという思いを込めていた
と昔喋っていたな。

沖縄フリーダムすぎる


今日の地元紙から入学シーズンなどの記事から

条雅(じょうが)
和視(なごみ)
25おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 19:00:59 ID:U3tpAqwT
美音楽(びおら)

ダンスインストラクターの娘。
なんだかなあ…
26おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 19:13:25 ID:ua142NhR
>>25
悠歩ぐらいにしとけ
27おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 21:12:01 ID:uHAVgCrO
娘がヴィオラを弾く中で踊るのかね…
28おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 22:43:12 ID:SxcuII4F
最近は親がアニメファンなんていうのもいる。
親でも朝からプリキュアと特撮、ジャンプアニメとみてニュースとかそっぽのもいる。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 22:46:57 ID:2MP9xZtp
芸能人が子供に派手なネーミングするのもある意味商品だから一般人は別に真似なくていい。
30おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 22:55:09 ID:SxcuII4F
予想だけど将来

渡摸 粋加 井児加 とか言う名前も出てくる可能性もある。
31おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 22:58:41 ID:SxcuII4F
ブルートレインの名前を捩ったりして…

北斗星とか富士、はやぶさ、あさかぜ…

○○ あさかぜ 

○○ はやぶさ
○○ ふじ

……と聞こえる日も
32おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 23:58:08 ID:Y0XJnvSv
うちの友達に紗梨(しぇり)がいる
33おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 00:10:39 ID:cMkcPPj3
そういえば、最近某大企業の社長になった人の名前が「亜土」なんだが、
なにか由来があるのかな?最近の流行なのかと思い込んでいたんだけ
ど、当然ながらそんな若年の人ではないし。
34おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 00:21:59 ID:N2lwk4U4
小鳥遊 
35おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 01:13:34 ID:nlkldBeI
りーね
ーっていいの??
36おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 01:41:16 ID:2QgCYfm2
>>25
もしやK県…?
タウン誌で見た気がするwww
37おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 07:37:59 ID:DCaaXurA
>>33
たぶん命名したひとはエスペラント語の魔術師で、愛読書は資本論です。
その系統の有名人は、小林亜星さんとか水森亜土さんです。
38おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 09:39:43 ID:FIFhAq8n
>>33
親が、アクリルボードに唄いながら絵を描く亜土ちゃんのファンだったとか。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 11:58:05 ID:fyl9IaxE
芸術家の村山亜土(男性)という方が実在したが
この人の父親の村山知義は大正、昭和にかけて広告や芸術文化面でマルチに活躍した人。

おそらく亜土って英語で広告を指す「advertisement」が由来なのかな。
40おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 14:57:47 ID:tVrKBhrt
友人の子の名前
りんどう(ひらがな表記 女の子)
アリなんじゃない?と思った自分はDQNネームに毒されているんだろうか・・
どう思う?

41おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 15:44:24 ID:tpuCM3v/
病院で診察順番待ちしていたら「ハイドくん」が呼ばれていた。見たところ3歳くらい。親はDQNらしさを全く感じない大人しそうな人だったけど…ラルクアンシエル…?
42おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 16:21:43 ID:B95Vz3IO
>>40
花から取ったのかな。
個人的にはナイと思うが…
43おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 16:24:45 ID:bLWmP78z
>>40
りんど、ならまだしも

りんどうじゃ林道が思い浮かぶ。
44おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 17:04:30 ID:eSnyL2GT
>>40
星愛姫でティアラもいれば、星愛姫でセイラ、星愛姫でリアラ、とかのIQサプリですらない
ゴテゴテ漢字+キラキラ読み=DQNネームの100倍マシ。絶対読めるからね。
竜胆なんて漢字も女の子には向かないし。ただ、自分の子にはつけないなあ。
45おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 19:23:10 ID:fyl9IaxE
>>40
植物のりんどうなら「竜胆」って当て字になるんだよ。
竜のキモだったらおどろおどろしい。
46おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 19:32:26 ID:gUCQjFeH
「りん」だけにして由来を竜胆にすれば良かったのにね。
47おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 23:06:15 ID:ZrG3QKB2
>>26
ゆうほ?
ユーフォニウム?
48おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 01:06:21 ID:How3v7si
>>15
熊のプーさん自体アホ設定なのに・・・。 我が子を池沼に育てたいの?
49おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 01:20:37 ID:L0cAREuw
>47
博士ッ!
50おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 08:47:48 ID:cnFbUdf1
地球(だいち)♂苗字に青がついてるから狙ってつけたと思う。
ここでは普通かな。
51おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 09:06:05 ID:4Y9FuyK7
>>47
うん。よく分かったね



>>49
意味わからん
52おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 11:20:26 ID:qOznMdUA
ひらき♂ スーパーの絵にあった。漢字はわからない

>>51苗字が青井さんとか青野さんだからじゃね。
53おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 11:26:20 ID:+rj3VDuf
スカッとするコピペより

嫁と子供と買い物に行って、嫁は買い物、俺は子供を連れてキッズコーナーで遊んでた。
そこのキッズコーナーは休憩所も兼ねていて、結構美人な妊婦さんと上沼恵美子みたいな
ババアがベンチに座って話していた。

話してたと言っても上沼恵美子似が美人さんに向かって一方的に喋っていたようなもんだが、
それなりになごやかに話は進行しているように見えた。
二人の話はお互いの子供の話へと進み、名前の話にとなっていった。

上「あなたの子供の名前は?」
美「礼儀の礼に子で、礼子(仮名)といいます。」
上「礼子っ!?今時の若い人にしてはまた地味な名前ねぇ。」
美「え?・・・」
上「おばちゃんみたいな名前つけちゃダメよー、んで、何歳なの?」
美「・・・6歳ですけど」
上「あらっ、うちの子と同じだわー。高齢出産で産んだんだけどね、
  外国でも通用するようにって、シャルル(仮名)って名前なのよ。
  漢字は・・(詳細失念)って書くんだけど、これからは国際化の時代で
  ウンタラカンタラ・・・・」

それからもババアの国際化がどーだ、礼子なんて昔の名前だ、
それに全然今風じゃない、それに引き替えうちの子の名前は可愛くて
おまけにすごく良い子で自慢じゃないけど顔も可愛いと思うのよ等と上機嫌でずっと暴言を吐いていた。
54おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 11:27:07 ID:+rj3VDuf
>>53の続き

美人さんの相づちは少なくなり、顔も強ばっているように見えた。

ババアが「あれがうちの子なんだけどね。」

と指差した子供はさっきから自販機のボタンに悪戯しまくっていた、限りなくウンコに似た感じの女の子。


それからもババアは子供は野放しでずっと喋り続けたが、あきらかに美人さんはむかついているようだった。
それからしばらくして、「お母さーん」と子供の声が聞こえ口ひげを生やした外人さん
と、ものすごく可愛い女の子(もうほんとアイドル並)が小走りに美人さんに駆け寄って来た。

ババアはその子を見て「え!?」という様な顔になり、
外人の旦那さんを見て「しまった!」という様な顔になった。そこで美人さんが一言。


「自分の生まれた国の言葉や文化を蔑ろにする方に、国際化っていうのは難しいんじゃないですか?
 私、去年アメリカから帰ってきたばっかりですけど、
 あちらでは躾がなってない子供はレストランにも入れないんですよ。
 国際化とかなんとかって言う前にあなたには、まだやるべきことがあるんじゃないですか?」


とはっきり言い切って家族三人英語で会話しながら帰って行きました。
55おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 11:41:05 ID:EO07CYFK
パチンコ店から外に出て車にはねられ 大分市
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040625k0000e040071000c.html

24日午後9時20分ごろ、大分市下判田の国道10号の横断歩道で、
台車に乗って遊んでいた同市森町、会社員、高橋将三さん(37)の
長女実佑(みう)ちゃん(2)が、大分県佐伯市長島町、会社員、肥川
金吾さん(35)運転の乗用車に台車ごとはねられ、実佑ちゃんは
全身を強く打ち、約7時間後に死亡した。
大分南署の調べでは、実佑ちゃんは両親と近くのパチンコ店へ
来ていた。同様に両親と店に来ていた男児(2)と店内の
台車で遊んでいたが、両親が目を離した間に2人は店外に出た
という。事故当時、実佑ちゃんの乗った台車を男児が押しており、
男児にけがはなかった。



親パチンコ中、子が交通事故 「店にも責任」の判決 2009年4月10日23時18分
http://www.asahi.com/national/update/0410/SEB200904100014.html

 両親がパチンコ中に子どもが店外で交通事故に遭った場合、
パチンコ店側に責任があるかが争点となった訴訟の控訴審判決が10日、福岡高裁であった。
牧弘二裁判長は「幼児同伴の客の入店を許す以上、幼児の監護を補助すべき義務があった」とパチンコ店経営会社の過失を認定し、
同社を含む関係者に総額約650万円の支払いを命じた。

 判決によると、大分市のパチンコ店に04年6月、2歳の男児と女児が双方の両親に連れられ入店。パチンコ玉を運ぶ台車に女児が乗り、
男児が押して遊んでいた際、店外に出てしまい、国道で乗用車にはねられて女児が死亡した。

 女児の両親は、同社と男児の両親らに総額約2600万円の損害賠償を求めて提訴。一審・大分地裁判決は「事故は公道で起きており、
同社に安全配慮義務違反は認められない」として、同社への請求については退けていた。

 これに対し、高裁判決は、前方確認を怠った運転手の過失を5割と認定。女児の両親にも責任があるとしたうえで、同社の責任を検討した。
従業員が幼児の面倒をみると伝えたこともあった点などを考慮して、過失を認定した。
56おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 11:42:29 ID:mkThu06j
ういね

「愛いね」ってことかな…
57おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 12:44:18 ID:J1EBACMg
テンプレの名前が酷いな
どこの下層階級だよwww
58おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 12:46:31 ID:WPRDJBog
遙翔ママ(笑)に、息子の名前をバカにされた。
昔からよくある「○人」って名前なんだけど、「ちょww人ってwwダサww」だと。

はぁ(゚Д゚)?
59おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 13:58:18 ID:fGTTwKbw
今朝の番組内の変身コーナー
次男=大地
いいねえと思ったのも束の間
長男=大稚(たいが)
長女=麻妃(あさひ)
長男の名前って本当は大「雅」の間違いでは・・・?w

あとこれもすごい。
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/
一人目が愛美羽(あみう)でなかなかの破壊力。
60おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 16:17:27 ID:F/MnLJxd
>>53->>54
DQNってかなりの確率で、普通名を「ダサい」「これからは国際化」って貶すね。
本当にダサいと思っていってるのか、それとも自分の名づけを人にとやかく
言われるのがイヤで先手を打ってるのか…
本当に自信を持ってつけた名前なら、どんな人に何を言われても「こういう意味で
こういう理由でつけたんです」と言えるけど、>>54のように完敗してしまうともう
黙るしかないから、先に攻撃してしまうのかな。相手の気勢をそぐように。
61おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 16:23:18 ID:zTiRLZNo
>>51
元水槽部員ですw
62おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 17:44:44 ID:dAYdCDGQ
音々「みゅみゅ」
ミュージックミュージックってことか?
小さいうちは絶対発音できないよ
63おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 18:25:02 ID:whMvRuab
>>61
そうなんだw私は悠歩やってたよ
>>62もねねでいいのにね



今日の地方紙より
奏良(そら)♂
64おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 20:38:03 ID:w4z3IrD/
奏良は許容範囲
そこまでdqnじゃないとオモ
65おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 20:43:13 ID:755Fmatr
建もの探訪に出てた家主の子供(4、5歳くらい)
笑顔♀
読みはそのままえがお。あだ名はエガちゃんか?
ゴテゴテ当て字DQNネームも嫌だが、暴走ほっこりも痛い
66おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 20:49:22 ID:4g53n2sa
http://dqname.jp
欝になるぞ
67おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 21:10:02 ID:AWHNUDpH
>>66
>>1読め。
欝になるぞ。
68おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 08:08:55 ID:cm0YaraP
>>17
>「きらら」

昨日、息子・●太郎(●は人名に無難な漢字)の入園式に逝って来たのだが…


『 星 』と書いて『 き ら ら 』


って子がいたいた!!

あと『あいる』(←漢字不祥)なんて子も……


日本ヲワタorz
69おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 11:09:06 ID:7JgRBGxI
>>68
文章の割にはインパクトないですね
70おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 11:18:01 ID:KjIgpUAs
>>68
無駄な改行するな
71おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 11:40:05 ID:UZkZQknq
さっきアンジャッシュが出てる番組で
「リズム♂」「斗亜(とあ)♂」

リズム君は名札しか見えなかったから漢字不明。
他の子は普通だった。



72おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 16:43:13 ID:I6x7+T2X
じゅきや・・・・・・・実際兄が名づけるまで他人事だと思ってましたorz
73おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 16:45:47 ID:50qMhU1q
>>68
地元紙の隅っこにたまに掲載される英会話教室の卒業生として顔写真が載ってるのは
王子様くんだ。この衝撃にはかなうまい。
74おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 19:05:44 ID:5IqeBZHd
つい先ほどの出来事。
地元スーパーで、若い夫婦とすれ違った。
奥さんの方がちょっと離れたところにお友達を見つけたようで、手を振っていらっしゃる。
ベビーカーの中のお子さんに向かって、
「ほらガンバー、ゆき(仮名)ちゃんだよ、ゆきちゃん!ガンバ〜」
…大阪ですかネズミですかフライハイですか…

ついでに、友達の知り合いの子供が
萌菜子(もなこ)
…仕込み場所ですか?山本モナですか?モナーですか…?
旦那はある意味有名人なのでなんか引いた…
75おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 19:12:22 ID:9L2wwJ6e
NHK教育に、りらん(漢字不詳)という女の子が出演していた。
ピーナッツには、ルーシーの弟にリランという男の子がいるな。
76おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 20:23:20 ID:WvRy1t71
土屋アンナの息子は澄海(すかい)だっけ

海なのにスカイ
77おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 20:23:38 ID:LRp+5X4k
12日午前、熊本県玉名市の旅館の駐車場で女児(1)が乗用車にはねられ、意識不明の重体となっている。

12日午前9時半ごろ、駐車場を歩いていた福岡県宗像市の会社員・本多友徳さんの長女・陽奈月ちゃんが
バックしてきた乗用車にはねられた。陽奈月ちゃんは頭を強く打ち、意識不明の重体。

事故が起きた時、陽奈月ちゃんの母親は旅館の中にいて、本多さんは長男(4)と車に乗り込む途中だったという。
乗用車は駐車場で車を方向転換する途中だった。警察は事故の原因を調べている。

ttp://www.ctv.co.jp/news/japan/news_jpn.html?id=38435


陽奈月って「ひなき」なのか「ひなつき」なのか?
78おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 21:06:52 ID:mkR9s3tL
大人になった今ではさほど気にならなくなったのだが、俺の名は「薫」(♂)。
小学生の頃は「やーーーぃ、おかま〜〜〜〜」と連日囃されてとてもイヤな思いをしたものだった。
中学校に上がり、同じクラスに「馨」君(♂)がいたときにはとても心強く思った。
だが、「馨」君も小学校時代「おかま、おかま」と囃され続けてきたのだろう・・・・・・
開き直った「馨」君はすでに立派なおねぇキャラだったorz
79おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 21:15:44 ID:iGRFtqtW
功菜樹 読み、性別不明

>>74
ググったらグラビアアイドル出てきたw
80おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 21:24:51 ID:KsxZhSEO
>>79
いさき とか? 魚の名前みたい…
81おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 22:37:59 ID:2BVhZYAT
>>64
一緒に載ってた空(そら)♂は許容範囲にしたけどそうらじゃないんだよ?豚切りですよ?
金子颯良もいいんですか?
82おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 22:41:18 ID:14RReE2w
イサキと言うと真っ先にこれが浮かぶ…
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
83おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 22:49:01 ID:dKBJQ9Dl
地方新聞より

飛空 ひゅうあ ♀


常 ときわ ♂
究 きわめ ♂
楽 たの ♀
粋 いき ♀

下の四人は兄弟で、もう一人一番上に男の子いるけど、その子は普通の名前。
84sage:2009/04/12(日) 22:56:48 ID:ScQgIazL
母の母校(昭和一桁に設立)の卒業生全員が載ってる名簿見たんだが、
一学年200人中約1人は、変な名前があった。
最近変な名前が・・・と感じるのはネットで情報が手に入るための錯覚と思いたいが
I LOVE mamaなんて雑誌見ちゃうとやっぱ勘違いじゃないのかもと悩む。
キラキラネームばっかりだ。

>>78
薫(かおり)なら女っぽいが、かおる、なら十分男の名前。
薫と馨は男、香は女ってイメージ。
いい名前じゃん。習字は大変そうだけど。
85おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 22:58:44 ID:Izo/BwLw
最近「颯」って流行ってるね。
なんか響きだけ、見かけ倒しって感じがする。
86おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 00:15:37 ID:h99DHXIT
颯でふうちゃんなら見たなぁ。
楓でふうちゃんも一緒にいて混乱してたw
87おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 00:28:05 ID:IKAtEPY5
>>78
薫は中性的だと思うけど性別混同する名前つける親ってなんなんだろうね
男の子(女の子)がほしかったのかな?とか勘ぐっちゃうし・・・
明らかにやめたほうが無難なのに。なんか中性的って言葉も言い訳に思えてきた
女でつかさとかさ
88おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 01:08:38 ID:Z7vmLAD4
楓って普通に良い名前だと思う
古風を狙ってつける人も多いみたいだけど
個人的には今時のイメージだ
89おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 01:10:37 ID:Z7vmLAD4
>>87
女でつかさって可愛い名前だと思うよ
自分は身近につかさちゃんが割といたから女の子イメージしかなかった
男の子にも司という名前があると知ってビックリした覚えがあるわ(´・ω・`)
90おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 01:24:45 ID:IKAtEPY5
>>89
自分は司といえば男の名前だと思うなー
女でみたことあるけど何でわざわざ・・・って印象だった
静香とか泉とか千尋は男性名だったのが数が増えて女性名になっちゃったんだよね
91おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 01:27:44 ID:FZrdu8Dg
>>78
私の同級生には恵(ケイ)くんがいたなぁ
やっぱり自分の名前が嫌いみたいだった
他のクラスの先生が読み間違えて「メグミ」と言ったとき
彼がものすごくムッっとしてたのを覚えているよ


あと、このスレでは珍しくないかもだけど
同級生に巴里(パリ)ちゃん♀がいた、
その子の妹はミラノ(漢字は聞いてないけれど)


新聞にて見つけた名前

心愛(ココア)
麗音(レイン)
どちらも♀
92おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 10:00:43 ID:qyK1HLyA
ココアは今更聞いても驚かないなぁ。
野球選手と落語家の子供がそうらしいし。
93おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 11:24:10 ID:HS8PDiQF
ココアはもう完全に流行だよね。
こういうの、知らない人に話すと「犬かよ!w」って言われる。

成長して書類に振り仮名書き込むとき
「ここあorココア」だよ。痛すぎw
94おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 12:30:07 ID:DaAOoUTC
ローマ字表記を「Cocoa」にしようとゴリ押しすんのも痛いよねw
「Kokoa」だっつのwww
95おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 14:40:32 ID:ROIEMXuN
>>88
知り合いに
楓也
楓眞
楓太
っている
96おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 16:40:48 ID:iXkrLD8K
>>94
そうそうw

国際派気取ってなんちゃって外国風な名前つけるヤツに限って、ホントは英語とかちんぷんかんぷんで、馬鹿なのが丸出し。

『リサ』とか付けてももローマ字表記したらLじゃなくてRなのにさ。

あと有りがちなのが男性名を女児(逆も)に付けてたりね。苗字を名前として付けたりw
本当は外国にも外国語にも縁も知識もないのがバレバレ。恥ずかしい。
ホントに語学堪能な人ほどまともな日本人らしい名前付けてるよな。

ってかココアとかって外国風とか日本らしいとか以前に人間の名前じゃないし。ココア、すごく多いけどね。嘆かわしい。
97おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 16:41:38 ID:Iop8gSDs
>>95
楓は良い字だと思うし「かえで」でも「ふう」でも可愛いと思うし
悪い意味で気になったわけでは全然ないんだけど
小さい頃なんて呼んでたんだろうと思った。
全員「ふうちゃん」てわけにいかないよね。
やーちゃんまーちゃんたーちゃんかな。
98おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 17:27:57 ID:qJ7KWamZ
>>92
月亭八光(八方の長男)の長女、広島カープの栗原健太の長女がともに
「心愛(ここあ)」ちゃんだよね。
99おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 17:47:35 ID:o1tDV3a/
心愛も、このスレの住人or小さい子供がいる親or知り合いの子が心愛とかなら
読めるだろうけど それ以外の人は読めないんじゃないか?
遠くない未来、名前は戸籍や重要書類以外はひらがな表記が普通になったりして。
素敵な漢字に素敵な読みを当てたバカ親は抗議しそうだが(個性が個性がryと)
時代はバリアフリーだから、そのくらいして欲しいわ…

あとは育児板にあった「漢字を制限するんじゃなく、つけられる名前自体を制限
する」とかね。
100おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 19:25:31 ID:Kt7C3xH4
>他のクラスの先生が読み間違えて「メグミ」と言ったとき彼がものすごくムッっとしてたのを覚えているよ

( ゚Д゚) 「ハァ?普通恵っていったらめぐみって読むし!紛らわしい名前つけた親を恨めよ。かっこいいって思ってんの?」

(;´Д`) ウンザリ・・・DQNネームうざい


お天気ニュースより

颯大(そうた)♂
優奏(ゆうな)♀
しょーん(漢字不明)♂
101おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 20:13:43 ID:DRFSJEJ7
コウタっていい名前なのに
漢字「虹太」だたorz

>>100
しょーん、ひらがなだとなさけないな感じww
102おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 20:34:08 ID:2zgT5c7B
(´・ω・`)ショーン
103おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 20:38:15 ID:+DPgZpd+
しょんべんっていじめるな
104おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 21:14:16 ID:WIwF7P0v
>>77

朝のニュースで見た。
「ひなづき」ちゃんだそうな。
105おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 22:01:44 ID:z/U4SMwn
>>96
ちょっと待て
『リサ』は戦国時代や江戸時代からある、めちゃ古風な名前だぞいw
偶然海外ネームともかぶってるだけで。

有名な人だと、徳川家光の側室もリサ。
106おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 23:44:53 ID:h29mlTvi
>>101
昔の画家に蕗谷虹児がいるけど
本名なのかは知らない。
107おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 08:02:27 ID:W6PYzKh4
心陽(みはる)
光陽(ひかり)
陽太(さんた)


さんた…(;´Д`)
108おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 08:39:00 ID:pAw02yM+
昔、中学の時だったかな
なんか男のくせして「良美」って名前の奴がいたから
俺とあと2人ぐらいの連れとで「オカマwwwwDQNネームwwww」ってちょっとからかってみたら
そいつなんかいきなり自殺未遂おこして、それから卒業式まで一切学校来なかったな
あいつまだ生きてるんだろうか
109おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 10:15:19 ID:LaeDtvpr
>>108
自分がやったDQN行為を書くスレではありません
110おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 10:41:58 ID://U4+UMG
男でよしみ、まさみ、ひろみ、は普通じゃないか?
良美は字面が女寄りかもしれないが…
111おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 11:44:07 ID:aLStFVUp
>>99
エヴァンゲリオンの世界かよw


季節ものの「桜」、今日の地元紙誕生欄の女児名前にも多用されていた

舞桜(まお)、里桜(りおん)、生桜(いさ)

読み仮名がないとさっぱり読めん。
あからさまなDQ名よりは余程マシなんだろうが、こういう意地悪クイズみたいな名前も地味にHP削られるわ
「桜」自体は良い字だと思うが
112おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 11:45:03 ID:6n4TPHHq
>>110
ある程度年取ったら(っていうか知識がついたら)普通なんだけど
子供のうちはやっぱり女性名の認識しかないよ
幼稚園のとき親戚のおじさん(ヒロミという名前)に
「おじさんの男の子のほうの名前はなに?」って聞いてたの覚えてるw
113おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 13:11:56 ID:w9JBWrb+
>>110
一昔前なら・・・でも今では女の人の名前じゃね
幼少時代オカマと呼ばれるリスクが高い名前だよなw
114おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 13:12:40 ID:rPksfd8b
>>105
でもDQN親がつける場合は、どう考えてもそういう蘊蓄は知らないで「外人みたいな名前カコイイ!」ってだけで付けてるだけだろ。

由緒正しい?戦国時代の名前ってのも、今時付けるにはまあどうかと思うしな。中二病ぽいというか。
115おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 13:13:09 ID:w9JBWrb+
>>111
舞桜はいい名前じゃないかって思う。普通に読めた(;・∀・)
116おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 13:14:08 ID:w9JBWrb+
>>114
まさか本気でリサくらいでDQNネームだと思っているの?
117おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 14:37:54 ID:aLStFVUp
>>115
うん。舞桜は単品ならきれいな名前だと思う
里桜も生桜もDQてほどじゃないし。
ただ同じ紙面にそろい踏みされると、三つまとめてお腹いっぱいって気分になった。
どれもここで晒すほどじゃなかったね、すまん
118おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 14:41:43 ID:FdAX9khM
祖母86才が、りさ。
ご近所さんに「りさちゃん」て呼ばれてて噴いたw
119おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 15:41:46 ID:q/CWbOST
>>111
なんか日本酒みたいな名前だ
120おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 15:42:37 ID:nz9YFEKQ
>>111
舞桜、本気でブサと読んでしまった。
まお、か・・・orz
121おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 16:17:45 ID:FjJl0yRP
>>120
舞(ま)の豚切りは最近の名前を見慣れてないと、パッと出てこないわな。
人名以外に「ま」と読ませる言葉なんて無いし。
122おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 16:20:23 ID:u0xs1B8z
>>101
読めるしいいと思うけど
虹は色々言われてるけどセクシャルマイノリティに理解あっていいじゃないか
叩かれる理由というのは儚いからとかならわかるけど
123おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 16:28:42 ID:6BsE6Idw
>>114
>由緒正しい?戦国時代の名前ってのも、今時付けるにはまあどうかと思うしな。

自分の価値観だけでここまで語れるのもある意味すごいわw
リサってめちゃくちゃ普通名だよな
124おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 17:13:41 ID:bNYIcUPN
>>114
それ単なる偏見。仮に外人に憧れてつけたとしても普通の名前であることに変わりないし、文句つけるのは難癖レベルかと。
外人に憧れるも何も、外人と戦争の真っ最中な第二次世界対戦中でさえ『リサ』は生まれてるしね。

あと何を勘違いしてるのかわからないけどリサは「戦国時代の名前」じゃなく
「戦国時代や江戸時代あたりから現在まで一度も消える事なく残った名前」ね。

女ならミヨ・リサ・アヤ・サヤ・タカコ・ナツ・ラン
男ならイチロウ・マサヨシ・モトヒロ・タカアキ・シゲル
は戦国から今まで一度も消えること無く残った名前じゃないかな?

しかし114の周りに生まれたリサさんは気の毒にw
125おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 18:15:34 ID:u0xs1B8z
綾依利(あいり)♀

豚切り、依存のエアロパーツ、スパッときれいに立て割れすばらしい
126おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 18:46:26 ID:CDtwrl81
こんだけDQNネーミングが増えてくると「アテクシの王子・姫をそこら辺の凡夫と一緒にしないで」的願いを込める場合に少々のインパクトじゃあダメだねw
127おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 19:37:35 ID:x2pGJkLD
静岡の地方局にいる女子アナ 徳増ないる
両親がナイル河付近で知り合ったからつけたそうだ。
128おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 19:59:18 ID://U4+UMG
>>126
逆に「広子」「由美」なんかの方が目立つよね


>>127
ふらの という名前も、名付け本で見たことある。由来は両親が富良野で出会ったから。
ろうま も見たことあるが、ローマで知り合ったか仕込んだのかな…


心愛やきららって響きをダサく感じて、あゆみやしおりの方がよっぽど可愛いと
思うんだけど、自分ってやっぱり少数派なのかな?
129おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 20:07:52 ID:aKB6iASz
>>128
>広子、由美
若い世代では目立つかもしれんが
自分より年配の人にたくさんいるから
古臭いって悪い意味で浮くと思う
由美は浮くってほど古くもないけど
130おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 20:10:01 ID:aKB6iASz
>>114ってゆとりなんだろうな(´・ω・`)
131おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 20:16:13 ID:KnrZAzXQ
甥っ子が今日生まれた。名前が『樹(いつき)』との事。
別に変な名前だとは思わないんだが
俺のオヤジの名前がひろし。
爺ちゃんと孫で五木ひろしじゃねーか


それならまだいいわ。義姉の名前がまり子なんだ。

母ちゃんと息子で樹まり子じゃねーか!

わざとやっただろ兄貴!
132おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 20:47:38 ID:e1LX+SJ5
>>118
こっちの地元紙のお悔やみ欄を仕事上で見ることがあるんだけど
リサさんというおばあさんの名前が掲載されていた。
ハーフかなと思ったら、上のレスにもあるとおりになるほどね。

んで、最近赤ちゃんのお悔やみも多いんだが
みんな儚い名前なんだよね。
ちょっと前の亡くなる赤ちゃんの名前を見ると
強く生きるように見たいな意味合いが込められていたんだが。
133おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 20:50:51 ID:/X06b7MI
>>128
>心愛やきららって響きをダサく感じて、あゆみやしおりの方がよっぽど可愛いと

なんて例えたらいいんだろう
心愛やきららって小学校の時に憧れた名前なんだよね・・・
ドラえもんのアイドルが「夢子」とか「虹子」だったみたいな感じ
134おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 21:01:02 ID:fyaLNkEH
大人になるとイタいよね。ココアとか
135おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 22:44:21 ID:bNYIcUPN
>>128
男ならむしろ多数派じゃないかな。
世代の問題かもしれないがキララとかティナって日本人をみたらAV女優やキャバ嬢を想像してしまう。

プリクラで『たくやvあゆみ』って書いてるの携帯に貼ってたら
「彼女かな?」とか「娘さんかな?」と思うけど
『たくやvキララ』って貼ってたら「仲良いキャバ嬢かネット友達だろうな」と思う
136おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 08:07:19 ID:GmMoRXbu
地方紙より

愛兜


(゚д゚)マジカヨ!!
137おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 08:14:02 ID:/cMLaYwr
>>136
直江兼続……!?
あいか?あいむ?
138おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 08:36:40 ID:PgAE0lLx
>>136
まなと(笑)とみた
139おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 09:23:05 ID:gQGc4cEO
直江兼続ファンなら素直に兼続ってつけろよwww
140おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 09:25:02 ID:WGm6d/EU
女の子なら直江、男の子なら兼続ってねw
141おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 09:46:57 ID:06fc8uZr
心臓移植断られた子どもの名前が
鳳究(ほうく)2歳♂
なんか畏れ多い感じがするものすごい名前
142おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 09:55:22 ID:gQGc4cEO
ホーク・アイ
143おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 09:58:35 ID:7VWnhiRU
>>141
中国人のような名前
親は頭沸いちゃってたんだろう。
144おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 10:08:41 ID:OxMFBT5T
愛兜と書いてバカと読む
鳳究と書いてアホと読む
145おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 10:14:32 ID:2JN6jw3x
>>141

> 鳳究(ほうく)2歳♂

トマホーク

病気が可哀想の前に名前に可哀想とオモタ。
146おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 10:19:20 ID:7VWnhiRU
もう少し成長したら学校でフォークとかフォークダンスとかってからかわれるだろう。
147おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 10:28:57 ID:i57bjlYG
東京の2歳児心臓移植、米コロンビア大が拒否

東京都内の男性が、重い心臓病を抱える2歳の長男の心臓移植を米コロンビア大に
依頼したところ、拒否されていたことが14日、わかった。
世界保健機関(WHO)は来月、渡航移植の自粛を求める指針を発表する予定で、
日本移植学会幹部は「米国も外国人の受け入れを厳しく制限し始めた」とみている。

拒否されたのは、東京都三鷹市の会社員片桐泰斗さん(31)の長男、★鳳究(ほうく)
ちゃん。14日、患者団体が都内で開いた臓器移植法改正を訴える集会で明らかにした。
鳳究ちゃんは昨年10月、難病の拘束型心筋症と診断され、片桐さんが今年2月、同大に
移植を依頼した。
148おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 10:34:28 ID:WGm6d/EU
心臓移植待ちって、要は「誰か死なないかな〜」ってことだよね?
人が犠牲になって、自分の子を助けるようなもんなのに、
そこんとこ分かってるのかな〜この人。
拒否っていうより、受け入れ不可能じゃないの?
そりゃ病院だって、誰も彼もほいほい受け入れられないだろうに。
自分の子が受け入れられたとして、そのせいで別の子がはじかれてもいいのかね?

やっぱ子供に変な名前付ける親って…
149おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 11:02:59 ID:wk1PtL56
陽翔(はると)

読めない。けど、もはやこれくらいでは驚かなくなってきたヽ(´▽`)/
150おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 11:14:33 ID:6n8bgynX
子どもに変な名前つけてるのって帰化人が多いんですか?
151おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 11:47:28 ID:3p6OsCiS
鳳を究めるって意味わからん。
愛兜は戦国ヲタとかじゃなくて、妻夫木兼継のにわかファンっぽい…
152おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 11:51:25 ID:WGm6d/EU
>>151
それならいいけど、パチンカスっていう可能性もある。
153おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 12:39:36 ID:QbzZDEuD
樹音(きおん)♂ コメント:双子の弟です☆

これからメールして双子は二人とも載せてくれるように意見しようか・・・
てか、前スレに澪音(みおん)で双子のお姉ちゃんです☆てのがあったけどもしや(゜д゜)
154おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 12:47:43 ID:QbzZDEuD
上地雄輔が遊助の名でブログ書いてるけど最近の漢字はそんなようなものだね
155おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 14:03:24 ID:tzaTrgpX
>>153
二人の名前を載せないってことは、お兄ちゃんorお姉ちゃんが双子ということではないのかな?
だからって『双子の弟です』っていうコメントも意味が分からないけどw
156おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 14:31:06 ID:zbhUpCDa
バイト先に来たしまむら臭い女が連れてた子供の名札が「あれい」(♂)
持ち物には「亜玲」
どっか走って行ったから女が「あれーっ!あれーっ!」と絶叫。
157おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 14:33:34 ID:WGm6d/EU
中学くらいで「鉄」ってあだ名付きそうw
158おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 14:39:01 ID:fKZIICLh
>>87
性別と逆のイメージの名前をつけるのは多分昔からあるし、
おまじない的な意味もあるんじゃないかな。
無事に育つように、丈夫な子になるようにっていう。
159おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 14:41:03 ID:RqgKaWde
むしろ、それ以外の渾名が付きそうに無い。
160おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 15:03:57 ID:o14vBLyv
>>154
堂本剛のソロ名が、剛紫でpgrしたの思い出した
161おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 16:27:57 ID:7VWnhiRU
>>160

その名前を初めて目にした時「剛州」と間違えた

剛紫はいっぱい命名されていそう。
162おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 16:43:03 ID:QS7XZ1ST
美我空くんも増えそうな予感w
163おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 16:48:46 ID:wbvZwFpx
今日大学でリアル絵夢さんに遭遇したw多分18歳


>>162
何て読むの?

164おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 17:17:54 ID:QS7XZ1ST
>>163
あ、スマソ
「びがく」だよ。剛紫のアルバムだかシングルだかのタイトル
165おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 19:12:15 ID:jWfO6Tho
今ν速で話題になってる中学生ラブホスレの登場人物

翔臣馬しょおま
166153:2009/04/15(水) 20:05:17 ID:cYKu7YzY
確認したところ双子の姉弟だということが判明しました。
誕生日と住んでいる場所が同じなので

澪音(みおん)♀ 双子のお姉ちゃんです☆
樹音(きおん)♂ 双子の弟です☆
167おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 20:40:38 ID:7VWnhiRU
今放送していた「ナニコレ珍百景」から
富山の寺の娘たち

阿都姫(あずき)
桃南華(もなか)
輝南瑚(きなこ)

彼女たちの母親いわく「どうしてもあずきは命名したかった」
「男の子がうまれたら『ようかん』か『ういろう』にしたかった」
と真顔でしゃべっていた。

ちなみに三姉妹の法名(浄土真宗の戒名に当たるもの)は
善哉(ぜんざい)、最中、大豆(おまめ)


なんか恥ずかしい母親と思った。
168おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 20:42:08 ID:tYFV72lY
>>167
何故か個人的には問題ないネーミングw
169おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 20:43:45 ID:bmKr/Fu2
仕事の関係で「叡飛(えいひ?)」という名前を発見…
なにこの無駄な画数の多さ。
170おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 20:57:47 ID:hyEqeZbw
>>167
その母親って言うのはどんな容姿?
寺の人だから普通の感じかね
171おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 21:03:37 ID:fPVX4xwE
>>156
なんで変な名前をつける親って必ず店内で叫ぶんだろうねwww
不思議な法則でちゅねwww
172おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 21:05:29 ID:7VWnhiRU
>>170
見た目普通の人だった。
地元でも有名だろうね。
173おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 21:29:15 ID:hyEqeZbw
旦那の坊主は何やっているんだ?
寺の後継ぎ無くて婿で入ったのか?
だから嫁の命名に逆らえない
坊主の方もノリノリで命名?

檀家も可哀想だ
174おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 22:24:32 ID:cK01Sf6Q
川島海荷ドラマに出演

子役の名前が一星(いっせい)♂と詩音(しおん)♂で吹いたwww



川島海荷Wikiより

父方の家族の女性全員の名前に付いている「海」と、昔の中国で蓮の花を意味する字であった「荷」を合わせて「海荷」という名前になったとのこと。
「花のように美しくきれいな心を持った子になるように」という意味が託されており、父親が名付けた。
海に咲く蓮の花という誰も見たことのない光景を秘めた名前に本人は「すごく気に入っています。響きもかわいいし、海も花も大好き」と語っている。


最後の一行DQNぽいw海に縛りあるんなら適した名前にすればいいのに
それか荷や蓮を使った名前にさー・・・海と花って交わらないものだし変だよ
百歩譲って海花とか海華ならいいのに
175おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 22:54:06 ID:SDVxeo4B
とにかく変わった名前にしたかっただけなんだろうから
はっきりそう言えばいいのに、
必ずいかにも子供への愛情あふれるっぽいうんちく語りになるから
DQN名づけ親はウザイ。
176おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 22:58:48 ID:ZlnwCR8v
海の花っていうと潮の花連想する。
波の間にうかんでる白とか茶色のあわのかたまり。
177おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 23:18:07 ID:Goso6sQ2
>>167
細かい事言うけど、実況はいかんぞ。

>>173
親鸞が小豆が好物だったらしくて、反対しなかったそうだ。
法名もアレだし、ノリノリだったと思う。
178おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 23:21:11 ID:OxMFBT5T
海の月と書いて『みつき』。

クラゲじゃねーか
無教養のバカ丸出しだな 親
179おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 23:37:27 ID:Wn8QQFIV
>>167
うちの犬と同じだ>あずき
180おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 23:53:52 ID:AI7Ed+k2
>>174
一星は普通だろ。字面は今時だけどDQNてほどでもないし
響きの「いっせい」だって昔からあるぞ
181おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 23:54:08 ID:hd5cGEfA
映画『誰も知らない』に出てくる次男役の子の名前が
飛影(ひえい)だったな…
親、幽遊白書好きだったのかな…
182おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 23:56:27 ID:u1aNpvJc
地元ローカル番組より

まーるゆき

これじゃゆきまろちゃんのほうがマシ
183おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 00:03:36 ID:EgiIPhZH
結婚式の時出席名簿見てみたら子供の名前が「らいと」と「もあ」て名前の子がいた
もう少しまともな名前つけてあげなよ…
184おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 00:11:56 ID:PNEroVPi
>>183
ん?ゲーテ?
185おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 00:29:47 ID:dSfvmo1C
>>183
親は確実にデスノートとケロロ軍曹見てるな
186おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 00:56:20 ID:DwCqcsvH
ゲーテの末期の言葉とまんが由来。
いやな二択だな。
187おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 01:05:29 ID:9Mb1m7ml
>>71
理澄、な。

母親だけでなく父親も頭お花畑になっちゃうんだろうな。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 01:09:01 ID:vrUoq7oq
婆さんの代からDQNな近所の三姉妹。
上から
きらり、きらん、きらの

きらりはもう良いとしても、きらんっておまw
しかも3人揃って「きら○」に統一する時点で
芸がなさすぎると思うのだが。
189おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 02:17:58 ID:98omPDgP
>>188
DQN暴走活用表だね。
190おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 03:17:24 ID:lOideo0A
3きょうだいで、上から
きらと♂
きらさ♀
きらね♀

わけわからん
でも、みんな名前のとおり、よだれや鼻水きらきらさせてたw
191おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 05:02:07 ID:Nadq8JWM
>>174
>川島海荷
このタレントさんを知らなかったので、
このスレで身についたスキルを発揮して
名前を「カニ」と読んでしまった。
192おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 05:02:26 ID:hMpY1qOh
「き」からはじまる名前は気が強い
「ら」は信用できない人間に育つ
193おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 10:22:50 ID:IwGT8Its
苺朗
なんて読むのだろう…男の子だった
194おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 10:24:01 ID:PA5emxwl
>>193
いちろう・・・?
195おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:19:40 ID:wrCYsyXR
>>193
>苺朗
いちほ とか?
196おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:26:16 ID:QimRyUG1
>>181
ひえい??wwスゲー!
子役ってやっぱり本名が多いのか。
197おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:30:07 ID:2M/fJukY
>>191
私はミカかと

>>193
まいろう?豚切りでいちろうかな
198おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:31:45 ID:zmbcXSAk
豚切りでもちょっと趣向を変えて「ごろう」かもしれん
199おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:32:17 ID:klf9EJ7i
>>193
ドリーム女が子供に苺と付けたかったが、産まれてきたのが男の子だった。
というケースかな。
読みは「いちろう」か「まろ」かな。
200おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:37:09 ID:MdXXZZhY
>>193
ストロー
201おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:48:47 ID:vAna1Zb6
ベリローじゃね
202おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:53:28 ID:UH1c2lth
花香 かか

まあ、許容範囲か。
203おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 12:06:15 ID:2M/fJukY
漫画だけど気になったのがNANAで

小松奈々は母が奈津子だから姉妹で奈央・奈々・奈美だけど小松菜だし・・・
王家みたいにかぶり過ぎてややこしいし○奈とか三文字にすればいいのに
その上子供には苗字が三文字だから一文字なら字面がきれいだし☆とかいって皐ってつけたんだけどどうみても悪いだろ・・・
縦に書くと頭でっかちの印象だから

大崎ナナは祖母が美雪・母が美鈴・異父妹が美里でナナだけいかにもいらない子って感じだったな
しかも上で揃えちゃうから呼び分けられなくて鈴ちゃんとかみさっちゃんとか呼んでたし

チラ裏スマソ
204おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 12:09:01 ID:a3e9rKMv
>>202

イタリア語で「ウコ」て意味だったような…
205おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 12:14:50 ID:cdpducPK
30年も前、近所に「紫苑」という男の子がいた
おかあちゃんは水商売で、化粧濃いけど美人だった

紫苑くんは丸坊主でひらめ顔、ジャイアンツの帽子をかぶってチャリで暴走していた
「なんであんな見た目に合わない名前をつけたのか」と周囲に言われ続けてきた

私は自分の子供に昔ながらの平凡な名前をつけた
紫苑くんが反面教師になったから。あの時代、辛い思いもしたんだろうな
206おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 12:20:02 ID:7fBXqFyK
>>179
うちの犬はラブちゃんだが、最近女児に『ラブ』ってつけた話をチラホラ聞く。
『モカ』とかも聞くが友人の兎の名前だったなあ。
ペットとかぶる名前ってどうよ?

知人が男女の双子の片割れなんだが、男のほうはまあ普通の名前(ゆえにここでは自粛)
しかし女の名前がなんと『歓喜』。字も読みもそのままカンキ。
意味は良いし、いわゆるDQN名ではないけど初めて聞いたときはちょっとびっくりした。
なんと言うか響きが女性の名前としてはあまり美しくないような…。ちなみに子供じゃなくて今三十路くらい。(だからスレチかな?でもびっくりしちゃってさ。スマソ)
207おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 12:21:04 ID:UH1c2lth
>>204
だから?
208おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 12:33:21 ID:Lekp4i7M
>>206
第九を口ずさみたくなるな…歓喜
209おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 12:38:25 ID:g2WyXpzk
タウン誌より

優織(ゆうり)
歩生(あみ)♀、宙生(そう)♂のきょうだい
210おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 13:35:21 ID:a3e9rKMv
>>207
だからってw…珍名だよ十分。
イタリア語じゃないにしても、「かかあ天下」みたいで変なものを想像したが。
まさか命名者というのではないでしょ?
211おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 13:37:45 ID:KNnyrYb4
恥ずかしい
212おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 14:03:24 ID:UH1c2lth
>>210
日本語でどうこうならわかるけど、イタリア語でどうこうってのは何か意味あんの?
中国語で花子が「こじき」とか、光が「服を脱ぐ」の意味があるけど文句なんか付けないじゃん。
213おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 14:07:28 ID:rD13nbfU
>>206
ラブはアニメキャラからとったんだよ
フレッシュプリキュアの桃園ラブが主人公だから
214おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 14:21:46 ID:2M/fJukY
215おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 14:23:24 ID:UedggvAl
>>206
水曜どうでしょうのミスターの飼ってる犬の名前、モカちゃんだよ。
川島なお美の飼ってる犬は「史奈紋(シナモン)」ちゃんと「小小夏(ココナツ)」ちゃん。
浜崎あゆみの飼ってる犬は「マロン」ちゃんと「チョコ」ちゃんと「プリン」ちゃん。
嵐の相葉くんが飼ってる犬は「ウラン」ちゃん。
堂本剛の飼ってる犬は「ケンシロウ」くん。
吉田秀彦の飼ってる犬は「シドニー」ちゃん。
所ジョージの飼ってる犬は「ちゅら」ちゃん。
松嶋&反町夫妻の飼ってる犬は「ライア」ちゃん。
藤崎奈々子の家のチワワは「孔明」ちゃん。

このスレで頻出してる名前とビックリするほど被ってるんだよね、芸能人のワンちゃんの名前って。
ひょっとするとDQNネームは犬の名前に近い傾向あるのかな?
216おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 15:50:27 ID:mNBvsojc
子どもの名前とはとても思えない、みんな犬の名前だろう?
犬か猫の名前だと言ってくれよ!なあ!
217おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 15:51:39 ID:PsktYYFH
>>212
まあ、海外旅行しないことだな
218おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 16:24:27 ID:lh3l3dHF
こないだサ−カス見に行ったら
『ごはん』『ごてん』っていっていた母ちゃんいたよ
まさかって思ったけど3回呼んでたよw
219おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 16:47:13 ID:vrUoq7oq
>>218
兄か父は「ごくう」だったりしてw
220おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 16:47:34 ID:A6dM5DwV
>>212
響きも良くないしな
221おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 16:51:08 ID:bbNgbjeK
秋晶(じゅら)

中学生の弟と同じ学年にいる女の子の名前
なんでこの字をそう読むのかさっぱりわからない
222おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 16:59:39 ID:PsktYYFH
春秋(しゅんじゅう)の「じゅう」+晶(あきら)の「ら」=じゅら

親ガッツポーズの名前
223おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 17:07:25 ID:9Mb1m7ml
あー、犬か猫ですか、よく自分の息子娘扱いで
可愛がる人いますし、どんな犬種なんですー?

と聞いたら固まるかヒスるかだな。
別に失礼とは思わないな、人名じゃないし。
間違われたくなければ、の前に感覚ズレすぎだ。
224おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 17:16:03 ID:NGcIOl9P
ココア(心愛)ちゃん

オータ(桜太)ちゃん

ってのが最近生まれた取引先の人の子の名

いい人と思ってたけど
ちょっと引いたわ

ブサイクなココアちゃんって。。。。
225おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 17:28:24 ID:U+zf9Buy
つい最近の地方新聞でも心愛(ここあ)見たな
226おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 17:37:08 ID:wrCYsyXR
心愛、そら(蒼空、天碧、爽來、奏楽あたり)は地元紙の慶弔欄に必ずといって
いいほど載ってるけど、そんな増殖中の名前でいいの?と聞きたい。
世界でひとつだけの素敵な名前派と、人気があって可愛い名前派といるのかな。
元祖ココア(人間の)の親は悔しがってるんだろうな、という気がする。
227おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 20:51:54 ID:zT71LgZ9
218へ。

それはドラゴンボールから 
228おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 20:56:01 ID:TrgwSQBN
愛→あ
舞→ま
雪→ゆ
みたいに、無理矢理削った読ませ方を見るとかなりモヤモヤする
229おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 21:50:16 ID:9EGc042Y
>>209
地元民ハケーン。ここ1〜2年の間にドキュネーム増えたよねw
230おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 22:32:38 ID:rsg2+VGX
小学生の頃の愛読小説「チョウのいる丘」に出てくる登場人物の名前が
「アコル」。
どこかの国の言葉で悲しみという意味だった。

当時は何てネガティブな名前だと思ったけど、今の若い親たちがなーんも考えずに
つけた名前よりはましかなと今は考えてる。
音感とかフィーリングだけでわざわざ良くない意味を持つ漢字を選ぶなんて、
子供が可哀想だよ。
231おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 23:32:22 ID:41aoQU6H
>>224
オウタじゃなくてオータ?
最近「ー」って伸ばすのよく見るな…。

>>202
サッカー選手思い出した。>カカ
232おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 23:43:32 ID:hMpY1qOh
寿来(じゅらい)
今日の読売夕刊に出てた広告マン
233おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 00:01:25 ID:Y+C3vP+n
7月生まれに違いない
234おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 00:41:36 ID:FgQjCKLx
だから・・・「まーるゆき」の「ー」ってなによ?
235おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 00:56:59 ID:ADmPmVIk
これ以上、文字変換を混乱させるな。
ただでさえ日本語は電子化に不利な言語なんだから
236おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 01:03:17 ID:gNFpue4W
親戚の子供が最近生まれた


まともな名前でよかったああああああああ
祐樹くんでした
237おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 01:08:34 ID:38o/QxUd
一昔前のDQNネームの定番って言ったら「翔」や「翔太」だったけど
今だとまともに見える

普通に読めるしw
238おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 01:14:22 ID:eU2RNnSy
>>228
何とも思わない、その程度で違和感を覚える方がおかしい。
239おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 01:52:15 ID:sqvk5nZ6
信洛
聖裔
道年
賢姫

どう読むのか見当もつかん。
240おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 02:22:03 ID:l8+7vE2K
一番下はチョンテイストバリバリじゃないか
親はアホだな
241おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 02:28:11 ID:tfoBZtVf
少し前に新聞にピアノコンクールの出場者の名前がたくさん載ってたが、
小さい子〜高校、大学生まで変な名前は少なかった。
コンクールに出るほど熱心に教育する教養が高そうな親は、
無難な名前をつける人が多いのかな、いいことだ。
242おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 02:28:59 ID:dnzQB0Sv
既出かも知れんが……

笑留
読みは「はな」
理由は笑うと花が咲いたみたいだから。
「留」はなんとなく、とのこと
243おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 02:39:43 ID:evvfydqm
>>241
まったくそう思う。
高校もレベルが高い高校には、マトモな名前ばかり。
そうじゃない高校はキラキラネームの宝庫。
244おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 03:09:28 ID:xIUDqFTe
>>239
>賢姫
ヒョンヒて(゚Д゚)
親が韓国人なのかと一瞬思ったが、
でもなおさら北の工作員の名前なんて付けないよねえ…
245おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 03:46:29 ID:gbT0QzJ6
>>241
かなこ、まゆみ、けんいちとかそういう読みで当然漢字も普通だよね。
246おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 04:23:26 ID:jOvn8CIc
>賢姫

元・死刑囚キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ !!!!!
247おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 04:28:55 ID:onX/k9Tb
>>239
道年は普通に「みちとし」なんじゃね?
道夫ミチオ、年男トシオ、とかよくいるだろ。
248おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 05:08:55 ID:OyEkM9in
彦左右衛門

ガチでいた
今小学校一年生だと思う
249おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 07:33:38 ID:uOfIFkC4
>>227
なんで??
知ってるよ・・・w

250おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 09:19:58 ID:penf2vvk
>>242
「える」「えみる」かなと思った。
エアロパーツイラネの典型的パターンだね。
251おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 10:04:36 ID:UHGWHvip
>>237
そうそうw
そういった意味では、現在中学生以上の翔・翔太は要注意だ。現在低年齢の翔・翔太くんも母親が高齢だったらやっぱりDQNの可能性大。


>>238
だいぶ毒されてますな
252おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 10:06:45 ID:BE79UbsW
>>248
そこまでくると逆に清々しいw
253おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 10:46:28 ID:evvfydqm
>>251
そう考えたら、嵐の櫻井翔って生まれた当時は
かなり斬新な名前と捉えられていたのかもね。
少なくとも翔が流行り出したのはその5年後位からだから。
254おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 11:30:20 ID:UHGWHvip
>>253
彼がどういった経緯でジャニーズに入ったのかは知らないけど、親が目立ちたがりだった可能性はあるよね。
255おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 11:53:25 ID:lP5F8yJC
>>236
後藤さんですか?

心の声
(やたらと画数多くてごちゃごちゃして気持ち悪いな。由来も全然見えないし祐は佑と間違えるからややこしいし)

>>242
なら笑花とか咲笑でいいじゃん。字面が笑えなくなる感じだし

256おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 12:37:37 ID:ux6aloys
>>255
祐樹いい名前じゃん
257おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 12:45:46 ID:SteAkDl3
己弦♂ ヨメネ。ミゲールとかミゲル?
岳斗♂ Gackt
唯那♀ …
愛純♀ ♪ちっちゃな頃から源氏名で〜 アンジュ
もか♀ ここあとかしょこらとかもかとか
崇生我♂ 飽きた
258おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 12:50:22 ID:UHGWHvip
ゆうき自体は良い名前だけど、増殖しすぎw
ゆう=裕祐佑悠有友
き=樹希貴輝紀
もうね、パターンが多すぎて覚えらんない。

呼び名もみんな「ゆうくん」「ゆうちゃん」だし。
ハルトと並んで正直うんざりネーム。
259おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 12:52:37 ID:PpPntVTW
>>255
あなた、それは「リサ」に文句付けてた人の3倍以上無理のある言掛りですよw
ユウキは普通の名前でしょ。さして画数も多くないし。

しかも「由来も全然見えないし」って、そりゃ>>255が単に「祐」の意味を知らないだけだw
「祐」には「人をかばい助ける」「神の助けを受ける」っていう意味があるので子供の名によく使われる。
更に樹は育つようにという意味が込められて、名前ではよく使われてる。

第三者から見たら「裕子」って人に「由来も全然みえないし、浩子と間違う!」と言ってる人のように見えるよ。
260おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 13:33:34 ID:LL87/RBe
>>16
亀レスだが、「じょっぱり」っていうドラマの主人公の名前が「野菜(のな)」だったな。
261おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 13:45:44 ID:iqIL53go
>>238は「愛いされる」とか「舞い姫」とか「雪きがふる」とか書かれてあっても
違和感を覚えないんだろうか。
262おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 13:50:16 ID:BE79UbsW
>>261
違和感ないんじゃない?
ドキュっぽそうな人だから
263おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 14:14:32 ID:evvfydqm
>>261
愛と舞は「愛里沙」とか「舞衣子」でも読めるっちゃあ読めるが、
雪が「雪美」で「ゆみ」とは読みにくいよね。
264おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 14:15:02 ID:j7YnXWIS
斗好でトイ‥♂

『中国語とかでウォーアイニィー(我愛好?)って言う時のィーが好きって漢字なんだよぉ♪英語でもtoyって書けるしね』だそうです。あんたは何人だよ、しかも好の音って何で最後の音だけ取った? toyってオモチャ‥?

色々巡ったけど何にも言えず。
265おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 14:23:08 ID:gtc32Y3R
>>259
>>255は「樹」って字が書けないんだよ

>>264
ウォーアイニーのニーは、人偏に尓、「あなた」という意味なんだが……
「好」の発音はハオだし
266おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 14:31:15 ID:penf2vvk
>>264
その親ききかじりの知識でつけちゃったんだろうね。
ウォーアイニーの三文字目って「好」じゃないし、人名漢字にもない。
つーか日本語でもない。
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E4%BD%A0
267おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 14:38:48 ID:Rm8EZE08
>>264
こ れ は ひ ど いwww
268おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 15:02:40 ID:j7YnXWIS
>>265>>266 うわぁ‥そうだったんですね、私も中国語の読みについてよく分からなかったので聞き流していましたが。これは墓の下まで持っていきます。でも絶対途中で気付くんだろうなぁ。
269おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 15:07:12 ID:87atpSto
逆に普通の名前つけた友達にヒネれよ〜って思う脳になった
270おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 15:30:33 ID:ux6aloys
>>269
それはDQNネームつける親の第一段階
271おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 16:03:39 ID:Rm8EZE08
>>269
うわあ・・・
272おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 17:18:27 ID:9TvvHPiV
ここ最近の新聞の「赤ちゃん」欄から。

こごみ
しゅくる
きいな
ああ

私の住むとこはこんなのないと思ったのにorz
273おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 17:23:13 ID:BE79UbsW
ああってネタだよね?そうだと言ってよママン
274おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 17:23:16 ID:ag9usE30
かんさい情報ネットtenの「めばえ」に出ていた今日生まれた男の子が
「音生(おうせ)」君だった。
275おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 17:26:05 ID:b3D34/Lq
緒奈穂

オナホとしか読めんが・・・
オナホ以外の読み方って考えられる?
276おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 18:24:17 ID:TFtzTeLF
>>257
己弦みつる
ならまともっぽいけど

>>275
オナホだよなぁ・・
他の読みかオナニーホール以外の意味でもあれば逃げられるけどないよなぁ・・
277おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 18:26:58 ID:5xmerSWS
>>275
奈緒穂の誤植だと思いたい。
278おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 18:50:39 ID:schJZgZP
今週の週刊文春に、先生が名前を呼べない子供たち
っていう記事が載ってる。
水商売風だとか書いてある。

楽々苺 
らくらくいちごと書いてノノマとかワロタ
279おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 18:53:46 ID:d2AHxHmv
>>269
子どもは親のブランドでもペットでもねえんだよ。
一人の人間だ。

昨日発売の週刊文春では教育現場からの悲鳴ということで
「先生が名前を呼べない子どもたち」というルポ記事が掲載されているよ。
中身は未読だが、見出しにある名前は
沙風、和源、樹里亜菜…
「じゅりあな」しか読めん。
間違いなく外国人ではないんだろう。
280おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 21:05:07 ID:M6aHWGvd
さふう?わげん?
281おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 21:24:47 ID:+IZHMym5
うちの犬はココア(♀)
282おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 21:41:07 ID:jms9sI+W
>>279
偶然読んでた。
何というか、イマドキの親はその場の自己満足だけで、その名前を一生ぶら下げて
生きる子供のことを全然考えてないということははっきり分かった。
奇天烈な名前の子はどんなに勉強して努力したって、良い会社に入れない気が
する。親の程度まで面接で暴露するようなものだ。

一番理解できないのは「世界で通用するように」系かな。
今最も活躍している日本人の名前は平凡中の平凡な名前「一郎」だ。それなりに
功績があれば、どんな名前だって馴染んでくる。
それを名前だけ先取りしようとしたって無駄だよ。
むしろいかにも日本人ぽい名前の方が、大人になって活躍したらカッコイイのに。
283おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 21:48:09 ID:RUScbu+1
>>282
最近、某塾の成績順位表と某新聞社主催のコンクール入賞者の名簿を見る機会があったんだが
すぐに読める名前の子供ばかりで糞ワロタよ。
○○美、○○子、○朗とか、ほんとごく普通の名前ばかり。
せかいにひとつだけの〜とか頭沸いてる源氏名系は、まあそんなもんなんだなと安心。
284おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 22:44:15 ID:9jV1cQ9U
デパートに幼稚園児が描いた父親の絵が飾ってあったんだが
「無敵」って名前があった
285おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 23:18:37 ID:gtc32Y3R
>>282の言ってるのが野球のイチローのことなら、字は「一朗」なので注意。
つーか、ごく普通の名前のようで、次男につける名前としては
なかなか普通じゃないよなといつも思う。
286おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 23:26:28 ID:0aKrtmxv
>>259
>「祐」には「人をかばい助ける」「神の助けを受ける」っていう意味があるので

それぐらい知ってるっつーの!
裕子と浩子は間違えないけど佑と祐は間違えるし個人的に樹の画数が多くてごちゃごちゃしてるから
止め字としてはどうかと思って言っただけです。
287おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 23:34:00 ID:N3EJwZpB
>>286
とりあえず難癖つけたいだけなのはわかった。
288おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 23:48:19 ID:ux6aloys
>>285
鈴木家は兄弟全員「一」がついてるから次男が一朗でもいいんじゃないな。
289おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 23:49:07 ID:ux6aloys
× いいんじゃないな
○ いいんじゃないか
290おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 23:58:29 ID:0aKrtmxv
>>282
違うよ。太郎だよw>今最も活躍している日本人の名前

>>288
だったらお兄さんを一朗にして次男には別の名前つけるとか○一朗で揃えないと不平等感があるよ
兄がいるって聞いたとき再婚で父朗に差別されてんのかと勘ぐってしまった
291おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 00:03:39 ID:Fsz+iCfb
>>255
>やたらと画数多くてごちゃごちゃして気持ち悪いな。由来も全然見えないし祐は佑と間違えるからややこしいし


ちょwこれはどうみても難癖っスよww

もしかして私怨だった?
292おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 00:21:57 ID:PLKIa0fT
>>286
>>「祐」には「人をかばい助ける」「神の助けを受ける」っていう意味があるので
>それぐらい知ってるっつーの!
>>255
>由来も全然見えないし

主張を180度変えるなw
そういうのを何癖というんだ
293おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 00:22:38 ID:PLKIa0fT
おっと難癖だスマソ
294おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 00:24:48 ID:Ar6FmbvI
このスレにもDQN親予備軍が書き込むようになりました。
295おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 00:40:04 ID:Qtf+J86+
克音「コクト」
真帆路「マホロ」
296おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 00:56:39 ID:zocPxkx7
>>286
とりあえず全国の佐藤さん(祐樹と同じ25画)に謝れw

ちなみに佐藤さんは日本で一番多い名字だ。
あとついでに平成仮面ライダーイケメン俳優ランキングベスト10に入ってる
細川茂樹と賀集利樹と加藤和樹に謝れ。

そして最後に、25画の上をゆく26画な上地雄輔に謝るのだ。
297おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 01:21:44 ID:vdQwUuI2
関係ないけど宮城の栗原市議選で
佐藤姓の立候補者が多くて大変なことになっているとか。
298おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 01:42:16 ID:aKS28HlT
>>280
沙風(さあふぁ)、和源(わあげん)だって。
299おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 02:56:28 ID:e4WR361P
知り合いの子供で「準基」ジュンキ。

凄くヘンじゃないけど可笑しくね?
300おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 05:14:25 ID:sRL8tjVZ
>>299
うん。なんか変だ。
ドキュな名前って言うのとは違うかもだけど、何て言うか人名じゃないよね。
そういう名前(人名らしくない。使用漢字は読めて、意味が良くても)は個人的には嫌いだな、自分は。

あと「取りあえず可愛いっぽい音の平仮名を並べました!エヘッ」みたいな名前(女児に多い「めのあ」「はるあ」みたいな)が嫌だな。意味が不明で軽〜い感じがして。

ココアとか明らかに人名じゃない(どう見てもペット、ってかそもそも食べ物)名前はさらに大嫌い。
301おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 07:04:07 ID:4tX+y3qX
>>298
うわあ…
なんでふわふわネームが増えたんだろう。
さらに問題化するとなると
子どもには個性があるからとDQNネームを紹介する
ベッセなど育児雑誌を作っている出版社も頭冷やしたほうがいいかも。
なんだかどの名前も仮装大会に出場するのかと思わせる。
302おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 07:09:50 ID:60W8uV/j
わあげん君はフォルクス社の面接で名前がネタに使えるなw
303おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 08:02:30 ID:9luy5er4
かるれ
まふか

もう人間じゃないと思う。
304おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 09:32:44 ID:Kp40WVv/
>>299
50代くらいのアナウンサーでその名前の人いるよ。
ttp://www.stv.ne.jp/ana/profile/item/kudo_zyunki/index.html
305おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 09:35:22 ID:CvWoi5Cs
>>282
DQNはせいぜい名前で先取りしておかないと、
大人になってからの実力じゃ人より劣る一方だからだろw
ちゃんと自覚はあるんだよwww
306おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 11:17:35 ID:vkDdU0IT
昨日大学で印象的だった話。
私は塾の先生のバイトをしているのだが、
今年の生徒に「しぇり」「ろーらん」がいた。
国際化に備えてかwwと話してたら高校時代カナダにいた陽子ちゃんが
「私はカナダで名前のことで困ったことがない。一発で日本人だとわかるし、オノヨーコのヨーコだって
みんなすぐに覚えてくれた。
国際化って、なにをもって国際化なの?」

すごくかっこよかった。
307おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 11:43:05 ID:2CpQ3Jif
>>306
バカは国際化がどうしたとか考えてないよ。ただ、可愛い響きの名前思いついちゃったミャハなだけ。
だから陽子ちゃんのセリフみたいなことを言われると黙るかキレる、ただそれだけ。
あるいは攻撃されないよう、先手を打って普通名をダサいとか時代遅れとかバカにする。
いずれにしても、考えの浅さに呆れるよね。
308おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 11:46:11 ID:JDDc48tz
どうかDQNネームをつける親は在日か帰化人でありますように
309おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 11:52:30 ID:e4WR361P
>>299だけど準基って名前は韓流スターからとったらしい…
個人的には更に信じられないなぁ。どんなスターだか知らないけど。

アナウンサーにも同名がいるんだね。
310おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 11:55:15 ID:uHY4s412
美糸
空良

311おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 11:57:41 ID:ffwyLnGF
ミイト?は普通。
ソラはまあ許容範囲。
312おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 12:04:07 ID:DL3js6c4
ミートは食肉工場の面接で名前がネタに使えるな
313おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 12:38:22 ID:lJPrAJQE
テンプレになかったけど古田新太の子供も名前変だった
アロエ
314おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 13:23:06 ID:32YuLO+n
>>303
マフカはバレエから取ったんじゃないかな。
日本人の名としては異常だが、人名ではある。
315おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 13:36:54 ID:Q7+0MQhA
>>299
ジュンキ君っていう人知ってるけど、すごいDQN。
316おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 14:53:53 ID:twWmC4u0
長音の「ー」は本来なら片仮名用で、平仮名には使わない文字なんだけど
戸籍や住民票では平仮名と混ぜて使えるのかな。
317おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 14:54:27 ID:c4eIiKWw
>>306
不倫してた人と一緒にしてほしくない
318おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 16:29:05 ID:Wh58XsHw
ttp://www.joyoliving.co.jp/topics/200709/tpc0709071.html
6人姉妹の名前
颯希(さつき)
聖璃(ひじり)
麗萌(れもん)
楓翔(ふうか)
胡桃(くるみ)
碧音(あおい)
319おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 16:36:28 ID:CBKNSCBD
おれのおいっこ
名前がハダカ

聞いたときふいたw
320おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 16:40:01 ID:49vj66nH
>>316
きっと「ー」だけカタカナなんですよ。
平仮名とカタカナ混じりの名前なんですよ、ドラえもんみたいに。
321おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 16:50:00 ID:z5FlVoVk
今では当たり前の真理とか言う名前も戦前はDQNネームで
そもそも女の子に「子」が付くなんてありえなかった。
野口英世の母と姉の名はそれぞれ「シカ」と「イヌ」だったように
もっと地味だった。時の流れと共にセンスが代わるのは当然のこと。
322おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 17:44:39 ID:0Q0aeGMY
北斗はセーフ?
323おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 18:13:25 ID:hXWm25cY
>321
戸籍名に「子」をつけて○○子と呼んでいたケースも多いようだけどね。
324おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 18:39:10 ID:zocPxkx7
>>321
ほ?
子の付く名前なんて戦前からゴロゴロ大勢いるぞい。
うちの先祖も戦前で「子」つく人何人も居るし。

平安〜鎌倉時代に活躍した北条政子も「子」つくし、江戸〜明治に活躍した篤姫の本名も「篤子」だし
明治〜昭和に生きた夏目鏡子も「子」つくし。

子は現在でも使いたがる人いるから、もっとも息の長いブームだと思う。
325おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 18:47:03 ID:32YuLO+n
321の言う「戦前」は壬申の乱とかその辺のことなんだろう
326おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 19:33:50 ID:1+1n3G1q
女腰巻(パンティ)って名前は無いの?
327おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 19:51:10 ID:zocPxkx7
>>325
戦前すぐるww

でもその頃から子のつく男も女も居たらしいよ。
男なら馬子、女なら宮子とか。

だからたぶん倭の時代に高句麗と戦った戦前の話なんだ、きっと。
328おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 20:11:37 ID:sRL8tjVZ
>>309
エエエェェェ〜。韓流スターから命名w!?
尚更嫌だああぁ〜!!
329おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 20:14:41 ID:EoNjDbxM
>>272

> しゅくる

知り合いにいる。ただし母親がトルコ人。ハカン・シュクルというサッカー選手がいたので
「それって苗字じゃないの」と聞いたら「名前にも使われる」と言われた。
「神に感謝」とかそういう意味なんだそうだ。
330おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 20:31:20 ID:e4WR361P
子と言う字は、一(始まり)から了(終わり)まで、字の通りの人間であって欲しいと言う願いが込められている。

例えば明子なら、生まれた時から亡くなるまで明るい人生を送れますように…

子が付く名前は古臭くて嫌だと嘆く孫が、
そうお祖母ちゃんに言われてから自分の名前が大好きになったって話を思い出した。

そんな意味が本当にあるのかは不明だけどね。
331おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 20:39:03 ID:60W8uV/j
名前で人生が決まりゃあ苦労はねえぜ
332おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 21:15:32 ID:vdQwUuI2
>>329
だったらわざわざそうしなくても「感謝ちゃん」とか「礼くん」にすればいいのに。
なんでひねるんだ
333おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 21:19:18 ID:2IlZvSs2
庶民の娘が子のつく名前をつけるのが一般的になったのは、
明治天皇に殉死した乃木大将夫人静子の名前をつけるのが流行ってから。
334おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 21:34:13 ID:49vj66nH
>>333
美智子皇后(当時皇太子妃)輿入れブームじゃなかったんだ
335おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 21:44:59 ID:2CpQ3Jif
○子が戦前はDQNでもそうでなくても、現在では奈々子や愛子は普通名でしょ?
今幼稚園児や小学生のセツ子や房江はかわいそうだけど、今普通に感じる名前を
わざわざ『○○時代ならDQN名』って言うのは単なる難癖じゃないか。

っていうと心愛がいつか普通名になるって主張してるみたいだな…
豚切り+飲み物の名前で完全なDQN名だと思っているが。
336おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 21:51:56 ID:hXWm25cY
>332
ハーフの子に、片親の側で普通の名前をつけたということなら
まあいいんじゃないかな。
337おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 21:58:41 ID:1nP/TVuW
>>332
母親がトルコ人なんだから、これは別にいいと思うが
338おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 22:01:52 ID:HbSOK2Tu
もかちゃん

漢字わからないけどどんな願いを込めてつけた名前なのか。
ペットみたい。
339おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 23:16:16 ID:3SHmw8j9
>>276
>己弦みつる ならまともっぽいけど
己 で み ならおかしいもんね。
まとも「っぽい」って言い方が妙に深いw
340おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 01:02:38 ID:px2c6wkt
>>333
明治生まれのうちの祖母は「子」がついてましたが…
341おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 01:41:23 ID:oZ4IeX0K
 北海道稚内市の本望龍生(ほんもう・りゅうせい)ちゃん(当時4)が水風呂に沈められるなどして死亡した事件で、
旭川地検は17日、殺人容疑で逮捕されていた元警備員対馬博臣容疑者(38)と母親の清掃員本望哉恵(かなえ)容疑者(25)について、ともに「殺意があったとは認められない」として、殺人罪ではなく、傷害致死罪で起訴した。
342おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 02:54:29 ID:CD+7DdDG
また、ボッシーとその彼氏か。
343おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 03:02:21 ID:4C9VT9g3
使っている漢字はまだましなほう
これが流星とか琉星だったら憐みがうすれていたかも。
344おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 09:50:25 ID:/+rSy31n
スレ違いになるけど苗字も珍しいね。
つーか、苗字でもたまにびっくりするようなのあるね。
DQN名前と違って、それなりに由来とかあるんだろうけど。
345おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 10:53:39 ID:3j0Pb/JO
リスかと思ったら
梨澄 リズム だった。
346おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 12:39:37 ID:qkAzghBi
もり まりも

漢字は知らない。
毬藻からしてDQNなのに、さらに回文という二重苦。
347おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 12:53:39 ID:BjoV84hC
たったいまラジオで聞いた。
視聴者がクイズに参加する番組だったのだけど、その人がもうすぐ出産だそう。

いきの(♀)

だって。パーソナリティの人は「ゆきの?」と聞き直してたけど、「あいうえお、の"い"です。」と言ってた。読みにくい。
348おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 14:35:12 ID:Rve9XfdY
>>319
はだか・・・どんなイジメにあうことやら
349おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 16:59:12 ID:3j0Pb/JO
まりもっこり
350おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 17:20:20 ID:B86fjJgk
>>344
変わった苗字に深い由来は無いよ。
なんだったら変わった苗字はDQNネーム以上に適当に決められてる。

ただ時代背景を考えると、変わった苗字つけた人は、DQNではない。

平民はある日突然「名字を作っていいよ」って言われた。
そもそも当時は戸籍とか書類もちゃんとしてなかった時代、さらに今と違い引っ越しする人もいない。
住宅密集地もなかった。だから村じゅう全員が顔見知り。
正直、名字なんて必要かった。だから誰も苗字を作らなかった。

ところが暫くして「絶対に苗字を作ってください」という命令が下された。
「全く使用する機械はないけど、命令なら仕方ない」って事で人々はしぶしぶ適当に苗字を名乗り始めた。
山の下に住んでいるから、と「山下」を名乗ったり、「有名人とお揃いでいいや」と藤原と名乗ったり。
中には「どうせ全く使わないんだから誰も読めなくていいや」と難読な苗字をつけた人もいた。
「ギャグみたいな名前つけて話のネタにしよう」と思った人もいた。
一番よくあったのが「別に苗字使わないし、村の人全員、松本でよくね?」のパターン。
よく「ここの住宅地、松本多過ぎだろ!」って事あるが、大抵はそういうノリで名前つけた人々。

まあそんなこんなで、全員が全員「どうせあんまり使わないからいいや」で適当につけた苗字。
ところがどっこい時代が変わり、苗字を日常的に使用するようになっていったわけ。

長々スレ違いスマソ。
今で言う、ハンドルネームつけるくらいの感覚だったわけだから
DQNネームつける親とは違う思考でつけられてるよってことで。
351おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 19:50:20 ID:iBHoPGhW
千音(♂)でちなりって言うらしいんだけど

どうです?
352おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 20:15:33 ID:KPEv7SlB
ちならみたい
353おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 20:30:24 ID:abgof5E3
>>344
この前ゴルフ場の穴に落ちて死亡した主婦の苗字が合掌さんだったな。
いくら好きな男の苗字でも、これはきついわな。


さて、先日新聞折込のタウン紙赤ちゃん紹介コーナーで見た♂
「50%日本人 50%イギリス人100%元気」
ラブ 龍眞くん
ラブは旦那の苗字なのかミドルネームなのか英国名なのか不明…
他の子はフルネームで書いてあるので、名前の一部だと思うのだが。
354おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 20:40:50 ID:dBJRp91M
>>343
一瞬の眩しいきらめきっすか?
355おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 21:34:02 ID:kxQVpkcD
>>351
チネ
・・・?って思う
356おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 21:44:46 ID:VtVzTPlJ
>>318
聖璃・麗萌・楓翔・碧音はDQNだな
そもそも6人も産んで女ばっかってのが

>>350
素晴らしい。じゃあ井上にはどんな意味があるの?
357おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 23:33:00 ID:B86fjJgk
>>356
井上は由来多いみたいよ。

昔は井戸だけじゃなく、井戸の周りを「井上(いのへ)」って読んでたらしい。
だから井戸の周りに暮らす人が井上って名乗ったって節があるんだそうな。

他にも土地を井の字型に分けて、真ん中の土地に住んでる人が
「井上」と名乗ったりもしていたらしい。

ちなみに「お前井上?じゃあ俺も井上でいいや」という人もいたので
もう由来とか合ったもんじゃないw
358おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 00:06:15 ID:1tHNcAQP
りにい
平成教育学院に出てた。本名って言ってたような。
359おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 01:22:56 ID:IDfhMuCr
>>357
thx。なんでそんなに詳しいのw

いうえと読まれたりすることもあるし井ノ上さんもいるみたいだねw
360おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 01:40:36 ID:er3d95+t
>>326 腰巻って苗字はある
361おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 01:56:00 ID:fmQ9e/5r
ドキュ名とは違うかもしれないが、自分の名前は雅紀。

普通の名前だって?
私女なんだぜ…
読み方はマサキでもマサノリでもなくてマキ

小さい頃から男に間違えられるわ苗字と合わせると昭和のアイドルだわで自分が存在しないような気分になってたわ…
362おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 02:14:42 ID:GpWhB6OF
>>351
黙々と小麦粉をチネり続ける有野が浮かぶ
363おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 09:53:44 ID:107b0dqX
>>318
胡桃がマシに見えた自分orz
364おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 10:07:46 ID:zUezZdI9
>>361
苗字とあわせると昭和アイドル?
マキ上田?
365おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 16:16:43 ID:/CfjHv0W
地方紙より(姉妹)

萌愛(もえ)モアイw?愛いらねぇ
佳愛(かえ)

この親は愛=えの法則があるみたいだね
お揃いでつけるには良い字だけど読めないって
366おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 16:30:23 ID:gdIVKqgf
>>363
いやー、実際この中ではダントツにマトモでしょうw>胡桃
読めるし変換一発だしそのままで意味あるし。
367おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 16:35:57 ID:/CfjHv0W
胡桃は大人になったらちょっと恥ずかしい気もするけどね
颯希はギリギリセーフだとして聖璃は女子だと分かるようにしたんだろうけど生理って読めるし・・・orz
碧音も碧衣とかでいいのに


368おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 19:49:01 ID:2eRJddgD
喜多路(きたろー)と猫娘(みいこ)が知人の子。ひでえ
369おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 22:23:55 ID:zUezZdI9
学校の名簿とか、銀行の窓口とか、振り仮名振ってないと絶対読めないだろうな。
変読されて逆切れするヤツもいそう。
そのうち18歳になったら自分の名前がいやなヤツは1回に限定し改名できるとか
できそうだな。
370おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 22:31:04 ID:lr95PkFe
タイは簡単に改名出来るらしいが、日本もそれくらいにしておいたほうが良かったりして・・・。
そういえば日本は昔元服すると名前変えたよね。宗次郎→総司みたいな感じで。
これ復活させたらいくね?町人なんかは幼名をそのまま定着させるケースがほとんどだったみたいだけど。
371おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 23:30:22 ID:tOTsuXSR
うちの父、超底辺高校に勤務してるんだけど、
新入生の名簿見せてもらったら、DQNネームが結構いた。
聖母(まりあ)とかいてびっくりした。

うちの子は今6年だが、変な名前は学年で数えるほどなのに。
やっぱりDQNは底辺に集うんだなと実感した。
372おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 01:06:07 ID:myh4/F3G
タウン誌とかに投稿される子供の名前って、すごいのが多いけど
やっぱりそれも「我が子の名前をそんなもんに晒す親」がつけた名前
ってことだなと思う。
373おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 09:11:48 ID:Y/cWmt6B
>>368
そこまでくると逆にすがすがしいw
374おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 11:22:50 ID:t5vJQnkX
もし簡単に改名できたら、厨二病の頃の名前はすごいことになりそう…
まあ普通はその後目が覚めるから、また普通の名前に変えるだろうけど
中学〜高校の先生がかわいそうだな
在学中に何度も改名するヤツとかいそうだし
でも、自分に好きな名前つけて、友達に遠慮なく『似合わねープ』とか言われれば
子供が生まれた時あんまりキラキラした名前つけないようになるんじゃないかな
375おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 12:28:08 ID:Sea43xXi
今更だし、それもうろ覚えなんだけど、先週の稲森いずみのドラマ
「アイシテル」でママ友(笑)同士が会って、「キヨタンママ!」
「シルクママ!」って言ってたような気がする。
キヨタンは「きよたか」だってわかってるけど、シルクってシルクって。
376おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 13:08:19 ID:HDKvJCiJ
そうやって「○○ママって呼ばれたい(はぁと」系の名付けが
本当にあるから気持ち悪いよね……
もう完全に自分のアクセサリー感覚なんだろうな……
377おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 13:26:53 ID:mF9vSY2D
そんな気持ち悪いお花畑ママに育てられたら、子供は歪むしかないよね。
だからか、最近の妙ちきりんな名前の子って騒々しいおばかちゃんが多い。
378おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 14:10:39 ID:iXZUYcYl
日本の未来が見えてくるようだ
379おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 17:59:27 ID:oZU8s28Y
詩が新聞に採用された小学生

アリシア・七海(なつみ)♀

ハーフらしいが最近の親の影響で純日本人かと思ったよ

母にこの字でなつみって読めないよね〜と言ったら
「ななみだったら普通じゃん」
「なつみのほうが普通だよ!(響き的には)」
「いや、その字でななみだったら普通でしょ?」だって(´A`)
380おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 19:48:30 ID:i5HlKS0s
「とりかえしつかないことの第一歩 名付ければその名になるおまえ」
俵万智

【論説】 「子供の名前は沙風(サーファー)、天使(みかえる)…とりかえしのつかない一歩を踏み出さないために」…中村修治氏★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240308812/
381おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 20:10:32 ID:T4vkfQM0
>>375
シルク姐さんしか思い浮かばないのだがw
382おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 22:06:32 ID:0E3ySXhM
>>134
中学・高校辺りでイジメっ子に頭からココアぶっ掛けられるんだろうな。。。
383おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 22:14:11 ID:JnMiOGej
むしろ、ココアとか痛い名前の子供がイジメの中心になるのでは?
384おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 22:31:54 ID:EU3yOV0Y
夢亜唯尊

これ読めたら神。
385おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 22:35:01 ID:kTaVGZSV
む・・・むあゆいそん?
386おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 22:35:36 ID:evZQAaXy
会社の上司のご息女の名前。
その上司が昔上海に出張に行ったときに子供が生まれた
って話をしたら、中華な人に絶句されたそうな。

天子 = てんこ

日本人でもポカーンだよね
387おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 22:41:43 ID:ZFmxmXwf
>>384
りあでぃぞん じゃないのか…?
388おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 22:41:48 ID:aMK0jgwt
姪っ子の名前が昊(そら)ちゃんになりそう

読めねーし止めとけwっていったんだけど旦那が考えたから無理らしい・・

ググったら中国人とかによく使われてる漢字みたいだし

なんで普段使わないし意味もわからない漢字使いたがるのか理解できん
389おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 22:47:12 ID:du37DA4O
臭そうな名前だね
390おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 22:47:39 ID:/0m9/btt
>>388
絶対「具」と間違われるよね。
なんで「空」じゃダメなんだろう。
平仮名でもいいのに。
391おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 22:53:45 ID:WCdoitly
前に「じおん」を見たな…。「しおん」じゃなかった。




ガンダム?
392おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 23:14:15 ID:puAJcFLF
娘が出来たら
祇王
がいい。
393おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 23:30:39 ID:lv9oFJKR
>>388
昊天で大空とか広い空って意味らしいが、
「昊」だけだと「そら」じゃなくて「広い」「大きい」
ではないのか?
せめて「天」で「そら」にすればいいのに。
394おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 23:33:01 ID:ds8lxxVL
近所の男の子は「ふうる」

親はどう見てもDQN
395おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 23:48:25 ID:tcw5KqM7
ふうるママ「4月生まれだからエイプリルフールのフールにしない?意味わかんないけど!」
396おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 23:53:43 ID:Mla46GRB
外国に通用しそうな名前ですね^^
397おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 23:57:11 ID:ds8lxxVL
靴に「ふうる」って名前が書いてあったから
「ふうるくんって言うの?」って聞いたら
少し悲しげな顔になって「・・・うん」って・・・
398おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 00:00:10 ID:Mla46GRB
ふうる・・・強く生きろ・・
漢字がまともならいいけどんなわけないだろうなぁ
399おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 00:03:59 ID:ekunfwib
タロット的にはフールは凄いんじゃない?
400おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 01:00:34 ID:Qj7NcUSN
>>399
なんの慰めにもならんw
「愚か者」という名前であることには変わりないw
401おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 02:47:57 ID:qKTB/UfH
>>370
タイはあだ名が使われて本名は正式なときか書類の上でしか使わない
本名で呼ばれるのは多分年に数回w
402おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 04:06:46 ID:4P9aYPOB
>>386
せめて「たかこ」とかなら
403おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 08:25:27 ID:JnoubLHo
苺って漢字が使える様になってから増殖してるよな
404おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 09:42:38 ID:4sHo4mYe
おぎやはぎの小木の子供…まある

もうドキュソネームは見慣れてしまってて、
漢字はどう書くんだろう?とまず思ってしまう。
405おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 10:17:01 ID:G+k0Z+FI
>>404
以前、男の子で「真歩」と書いて「まある」君という名前の赤ちゃんが
「笑ってコラえて」に出ていたよ。
406おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 11:00:08 ID:Aze0HFZE
>>404
深夜番組で見たwwwまあるwww
父親もDQNだしピッタリだねwww
407おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 11:49:09 ID:WbJVg3gq
>>403
梨、桃、桜も果物の名前だから同じでしょ!なんで苺だけ使えないのよ!こんなにかわいいのに!
というのがスイーツ(笑)系DQNの言い分なんだろうが、やっぱり苺には違和感というか…
はやりすぎてておなかいっぱいな感じかな
羚も最近増えてるね カモシカのように毛深くなってほしいのかな?
408おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 13:55:29 ID:Bdi8YBwJ
久々ドキュネイム見てきた
http://dqname.jp/index.php?md=top&c=aa

新夢(アダム)とか愛貝(うか)海広(うっど)と初珠(うぃっしゅ)
とかくらくらする名前ばっかで過呼吸になった。
あ〜い〜うまでしか見られなかった。
409おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 14:42:07 ID:QfdLub3y
>>358
「ハーフ?とか本名?って聞かれるんですが、ハーフではなく日本人です本名です この名前は父が音とか響きで決めたそうです。
今京都大学に通っていて春から3回生になります。兵庫県出身でずっと関西に住んでます」

ハーフじゃなかったのか…
410おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 16:04:58 ID:PKsLbZ0t
昨日金スマのビデオを見ていたら辻の子供の名前になって母と姉が

のあ?のあっていうの?絶対嫌だね、こんな名前w
あむだっけ?押尾学のとこの子供も嫌だよね〜とか言っててウケたw

ネラーなこと隠してるからドキュ名とか言えないけどwww
411おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 16:05:45 ID:xHHAUWs1
「とりかえしつかないことの第一歩 名付ければその名になるおまえ」と詠んだのは俵万智さんである。
とりかえしのつかない第一歩を踏み出したようなネーミングが氾濫していると感じているのは私だけではないようだ

週刊文春の記事には、この状況を危惧する加藤卓也弁護士のコメントが記載されている。
『名前は、その人物が社会で認識されるための符牒です。他人が読めない名前には
社会性がありません』と

西沢助教授は、セラピストとしての豊富な実務経験を基に講演した。その中で、
西沢助教授は「凝った名前には、子供を支配したいという気持ちが出ている」と
指摘し、子育てがうまくいかないと、怒りが子供に向けられがちな背景を説明。
さらに「凝った名前に横やりを入れる人が周囲におらず、虐待のストッパー
(歯止め役)がいないことの現れ」などと実例を交えながら説明した。また
「最近は、まるで暴走族のチーム名のような当て字の名も多いが、名付けという
行為一つにも家庭の様子が見て取れる」と話した。

少し暴論の気もするが。一理は、ある。子供の未来に託すことは、社会性よりも、個性。
「自分らしく生きて欲しい」という想いが、「読めない名前」の源泉。
「自分らしく生きて欲しい」の裏側には、「自分らしく生きることができなかった自分」
「自分らしく生きることを許さなかった親への反発」がある。

だから、子育てがうまく行かなかった時、歯止めがない。ストレスが、その名を付けた
我が子に向かう。結婚すること。子供が生まれること。それは、自分らしい暮らしを
延長することではない。むしろ、社会を受け入れること。客観的に言えば、自分の暮らし
の中に、他人を入れること。「自分らしく生きる」ことを少しあきらめることでもある。
そうして生まれてきた子供の名前には、「自分らしく生きる」ことを託すのではなく、
一刻も早く、広く社会に認められる人間になれと託すのが全うではないかと考える。

名前は、みんなに読まれて、みんなに呼ばれて、そのヒトになっていく。
読みやすく 覚えやすくて 感じよく 平凡すぎず 非凡すぎぬ名が一番。
俵万智さんの言うとおりである。(以上、一部略)
ttp://www.insightnow.jp/article/3263
412おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 16:37:57 ID:KXh4ABv0
辻のところの子供が生まれる数年前に生まれた、
うちのいとこの子供が「のあ(漢字忘れた)」だけど、
生まれた報告はがきを見たとき、うちの母親が
「変な名前」と言っていたのを思い出した。
413おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 16:43:42 ID:PKsLbZ0t
女のこですか?
うちのいとこはゆい♂だよ・・・
414おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 18:04:55 ID:fzWKSEBm
ノアって、ノアの箱舟か格闘技しか思い浮かばないんだけど
響きが可愛いから付けるのかな。
415おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 18:17:29 ID:fzWKSEBm
書き忘れた。

愛芽 愛歩

二つとも読み方不明。
右はアホと読んでしまった。
416おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 18:35:19 ID:4P9aYPOB
まなめ、まなほ、じゃないの。
文句付けるほどじゃないと思うが。
417おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 18:37:59 ID:PKsLbZ0t
>>414
車を連想するんだけど・・・格闘技ってなんだ?

>>415
えめ・めほと予想
418おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 19:09:41 ID:fzWKSEBm
>>417
ノアってプロレス団体無かったっけ?
そっちの方は詳しくないので
何かと間違えてたらスミマセンw
419おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 21:51:16 ID:v0DlO9VZ
近所の人の子供が文彩(あやさ)って名前なんだけど普通?どうもスイーツ系な名前がする。まあ嫁さんも重度なスイーツさんだからかもしれないけど。
420おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 22:10:39 ID:WDwrvBDz
「ノアだけはガチ」ってやつかな。

自分はノアっていうと相原コージの漫画思い出す。
421おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 22:14:35 ID:cLQaF7ct
>>404
近所のワンコの名前だわ・・・まある・・・。
422おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 22:22:25 ID:KOlKwBZ+
>>415
アホでいいんじゃない?
423おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 23:04:12 ID:7mrem+k2
現在無職のくせに無計画妊娠したバカップルが
子供に水銀と付けてた
読みはそのまんま「すいぎん」 

女の方が非オタ飲み会になんかバッサバッサした黒とレースごてごての
服で来てあたしは水銀灯だから〜とか言ってたから由来は多分それ
(ローゼン見たことないので知らん。しかしあれは華美なドムだった)
金属元素Hgのことはマジで知らないようで
子供が学校で四大公害病を教わるときにいじめられたらどーすんだ
424おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 23:20:08 ID:6SM+UCky
子供の名前に「青酸」ってつけるようなもんだな
425おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 23:37:48 ID:dPHd+NuK
いっそ鳥兜ってつけりゃいーじゃん
426おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 23:47:00 ID:heNJonr0
ヒ素とかカドミウムでもいんだな
427おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 00:04:08 ID:eqnGKX1o
>>419
豚切りあるしモニョる響きだからどうかな…読みにくさでいうとアウト

前に彩優サユ♀っていたけど親は彩りある人生に優しい子に〜とか言ってたらしい
それで近所の人に変な名前だと言われたらしいけど
それもサユリとかサユミじゃなくて愛称みたいな名前だし豚切りだし
ドキュ名つける親って大抵由来を語るけどこじつけくさいんだよ。それにいちいち説明するもんじゃないし
潔く変わった名前にしたかったて言えば好感持てるのに
もこみちpgrと川島海荷pgrのお父さんwwwww
428おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 04:47:01 ID:X33boCJ6
DQNネームでも嫌がってない、
もしくは自分の名前が好きだって子いるのかな?

今日ジュリアンヌとかジオンとか実際に見たんだ…
数年後は改名ラッシュだな。
429おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 09:13:07 ID:X/x05i+/
七夕なゆ
弥生みう
っ姉妹がいる。読めん。
430おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 09:35:05 ID:agy21ISB
>>429
まんま7月・3月生まれなのかな?
431おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 12:23:10 ID:XlnNIFNL
たぶん。
432おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 13:24:59 ID:s3rQeoyo
こんなDQNネームばかりでは
日本文化の終わりもが近い

そのうち日常で使う漢字もDQN的になりそうだ

>>415
愛歩
DQNなふりがなにするとしたら、アイル・アユホ・マナミとか?
ふつーに読んだらアホとしか読めん
多分この子いじめにあうよ、可哀想
433おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 13:31:56 ID:Mnn4zyyM
>>428
小さいうちはあんまり何とも思わないんじゃない?
学校に通うようになると、周りの反応とかで
自分何か変かな…って思い始めるかも。

てかジュリアンヌてww
434おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 13:35:51 ID:s5jWgG1g
煮物や戦争なんて名前が一般化する日は来ないと思うが、
>>427にあるようなぶった切りはどんどん広がりそうな気がする。



435おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 13:37:05 ID:nX5ckALK
>>415
愛芽は「まめ」?「あいめ」かな?

愛歩は「まほ」かな?「まなほ」?
436おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 13:42:44 ID:6me31M4R
愛歩は、あゆみかなぁ…。
新しい豚切りで。
437おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 14:00:09 ID:lCXK9Vbq
愛→ラブの豚切りで「ら」
歩→こっちは何故かそのまま「ぶ」

で、ラブちゃんじゃないの?
豚切ったり貼ったりするのがよくわかんないけど。
438おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 14:12:06 ID:lCXK9Vbq
連投すいません。

DQNネームで見てみたら愛歩(あぽ)となってる。
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=aa1949
これが正解かどうかわかんないけど、「あぽ」も酷いな
439おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 14:16:13 ID:agy21ISB
ジャイアント馬場かよ!
440おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 14:17:40 ID:AnBuRpeM
>>428
>>8に子供が自分の名前が好きという例がある
子供は小さいけどそのうち何かあるかも知れないな。
441おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 15:46:05 ID:2dzsQq/1
>>429
七夕生まれなら七美とか星夏とか夏織とか・・・

美祈でみのりって出てきたけどいのりのの+送り仮名
豚切りは普通上から取らない?なんで下から取るんだ・・・みきにしろよ。
442おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 17:00:30 ID:vzUkyxnv
>>8の子供の話だけど 小さいうちは親の価値観を疑わないだろうけど、もっと
子供自身の社会が広がった時どうなんだろうって思う。
あと、子供ってかなり親の顔色見たりするから、そういうのもあるのかも…
まあ本当に名前が気に入ってるなら、別にいいんだけど。
443おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 19:51:08 ID:eqnGKX1o
変な名前で卒論を書きたいのですが可能でしょうか?
444おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 19:59:23 ID:DDBO7B5I
そういうの研究発表した大学教授いなかったっけ。
つかそんなことここで聞いてどうすんだ
445おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 20:06:58 ID:Q9vWNnIT
子供は親の遺伝子を受け継ぐんでしょうか?

私は、人に言っても恥ずかしく無いような学校を出ています。(夫も同学卒)
しかし、どうしても子供の成績が上がりません。
このままでは、社会に出ても底辺の暮らししか出来ず、私達まで回りに変な目で見られる事になりかねません。
最初は、教え方が悪いのだろうか?教える人の問題だろうか?など、考えていましたが
どれだけお金をかけて、塾や先生を変えても改善される気配がありません。
もしかしたら友達が問題かとも思い、今は親が許可した子供としか接触させていません。
それでも成績も上がらず、最近は本当に私たちの子供かも分からなくなる程です。
子供にもちゃんと言って聞かせていますが、理解出来ているかどうか…
両親共に優秀な遺伝子なので、遺伝子が子供に受け継がれているのであれば、こんな子供にはならないはずです。
どうすれば、優秀な遺伝子を残せるのでしょうか?

補足 やはり、自分の子供ですから不憫な思いはさせたくありませんし
私たちの子供なので、本質的には優秀な遺伝子を持ちあわせているはずです。
多少厳しいことを言ったかもしれませんが、この子の事を思えばこそと思っています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325482103

こんなアホがまだ居たんだねww
446おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 20:14:48 ID:Rqgwoytf
りのあってどうよ?
447おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 20:16:55 ID:nX5ckALK
>>446
ファイナルファンタジーですね、わかります。
448おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 20:31:30 ID:ybZc3xlt
花奏 (かなで♀)

知り合いの子
なんかメルヘンすぎる
449おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 20:45:40 ID:AnBuRpeM
9 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/23(木) 07:28:03 ID:64bCDhjA0
金融関係ではDQNな名前の方は審査が厳しくなるって話を聞いた事がある。
家族揃ってクレーマー率が高く、非常識で都合が悪くなると逃げられるそうです

673 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 20:17:16 ID:mnb14T0p0
>>9
住宅ローンでは家族にDQNネームがいたら審査に悪影響があるのは本当らしい
銀行のローン担当が言っていたが、子供がDQNネームで、さらに父親の職業がアレだと
何かと理由つけて事前審査で落とされる。


お受験しない家庭でも社会上でDQNネームが家族にいるってのは要注意なんだな。
450おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 21:35:44 ID:uH14fwJe
あの事件のいおらちゃんが忘れられない
451おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 21:53:16 ID:Z65IXVoo
>>450
なんだっけ、それ?
452おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 22:12:15 ID:eqnGKX1o
そうですか、ありがとうございます
明日テーマを考えるんですが事前に出した提案書に名前の案を書くのをためらって
今さら教授に聞くのも恥ずかしいので
453おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 22:31:19 ID:Y8/qUSHC
あたし、今39歳、今年40歳…
名前、アリス

正直恥ずかしい

ちなみに生粋の日本人
454おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 22:45:53 ID:uS7q5KP7
今年40になるおばちゃんが一人称「あたし」なのが痛さに輪をかけてる。
ピンクハウス着たメルヘンなアリスおばちゃんを想像した。
455おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 23:22:15 ID:rgFEpjh0
ぼくタマに若い頃はまった連中は子供にアリスって名付けそうだな
456おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 09:32:40 ID:4u4FfkhV
>>453
はずかしくないよー
英語圏ならアリスってわりとおばあちゃん名前だから
457おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 12:34:54 ID:9hfU66ag
残念ながら、↑のアリスさんは英語圏じゃなくて、おそらく
茨城とか栃木あたりの専業主婦とみた!
458おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 15:49:34 ID:ijJWo03z
「はるる」さんに出会った。33歳女性。
あと「奏」で「かなた」と読む、近所の70くらいのおじいちゃん。
前者はビビったけど、おじいちゃんは素直にカッケーと思った。
459おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 16:01:43 ID:Xp1iQqc9
>>458
いやいやいやいやw
「奏」で「かなた」?
頭悪っw
460おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 16:53:38 ID:vobcu4y2
弦奏(おとや♂・18)


は…?
何処をどう読んでおとやなんだ?
立派なDQNです
461おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 18:32:05 ID:WSPatSCI
「奏」で「かなた」は昔からあったと思うけど。
462おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 18:32:53 ID:TGDQvt2/
>>459の方が頭悪く見えるのはなぜだろう?
463おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 20:17:50 ID:1MoIvHSs
30代後半以上の人だと「ゆか」「あや」などの2文字名前すら珍しかったみたい。そもそも女子の名前で子がつかない名前すら少ない時代だった。
そのうち時代の流れで「ここあ」とかも珍しくなくなるのかもね。
464おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 20:22:39 ID:yfvrDJJq
>>454
一人称が名前なのはもちろんだけどパパ・ママ・じーじ・ばーばは10歳まで
社会人になったら俺は僕か私、あたしとかウチは私に言い換えないと確かに恥ずかしいよね

個人的には男でパパ・ママと一人称が名前ちゃんづけとかあだ名(例にもたん)は歳に関係なく恥ずかしいと思うけど
普段あたしって言ってるのは別に痛くないと思う


そしてドキュ名の人は一人称が名前でなくなるのが早いんだ・・・何故ならry
465おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 20:38:06 ID:+01IKFCg
友人が懐妊中のお嫁さんに
「女の子が産まれたら綺麗って書いてきららにしよう」
って言われて絶叫したと言っていた。
結局子供は女の子だったが、親族の猛反対で
シンプルな名前になったらしいけど。
466おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 20:47:48 ID:zRE5Iqse
晴空(はるく)♂

インパクト薄いけど、やっぱり変だ
467おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 21:01:15 ID:JjEMq43t
>>466
緑色でデカくなる人だな。
468おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 21:17:45 ID:/TqsfMdS
>>463
珍しくはないけど、あまりお育ちのよろしくない系として分類されるだろうね。
おおざっぱに日本人を分けるとして、「並以上」「それ以下」なら後者、と。
469おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 21:35:35 ID:Zn61ckeY
本日のペット番組でやっていた「かわいい恋」と題されたコーナー
快皇(♂)と静海(♀)
前者:カイコウ(4歳・秋田犬)、後者:セナ(7歳・人間)
470おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 22:10:07 ID:lrYkeydJ
地元タウン誌の、子供の誕生日おめでとコーナーから。

碧斗 りくと
元智 はやと
那由太 なゆた

前ふたつは、響きは普通だけど読めん。
471おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 22:26:48 ID:HVpS8ADn
>>470
りくとも微妙だな…。
そもそもDQN名のはしりが「りく」系だったような気がする。
今となっては普通なんだろうけど。

ちなみに「たいが」と「れお」の兄弟を知ってる。
もう2人とも中学生くらいだけど、
親が地味な感じの人だから、
初めて名前聞いた時、周りが陰で小バカにしてたなぁ。
でも今は2つとも普通なんだろうか?
472おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 22:49:42 ID:gmSigFMv
大河と怜央くらいならまあ今どき普通だが
大虎と獅王だったらDQN。
473おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 00:10:05 ID:LwZV4aa+
最近じゃ、DQNネームが流行ってか
アニメや小説のほうが名前を控えてるというか
堅物の昔のネーミングをつける場合が増えてる気がする

結婚するなら田舎の香りがする名前の人と結婚しよう
そのうち隕石=メテオとか読ませる親いるんじゃね・・・
474おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 00:19:23 ID:ZrVy+BK+
>田舎の香りがする名前の人

いやいや判断するとこはそこじゃないだろ
安夫と重美の子どもはすごかったじゃないか
475おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 00:27:46 ID:FzhIswBR
安夫と重美はあれから子作りしてないのかね
地元の方じゃたまにテレビに出てるらしいが
476おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 00:56:10 ID:eWg2GHLd
美彩流()
477おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 00:59:03 ID:eWg2GHLd
陸越登
478おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 01:17:33 ID:2S8d3VV+
知人の子

來愛(クレア)
あり得んだろorz
479おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 01:22:54 ID:eWg2GHLd
>>478
來…求愛?
480459:2009/04/25(土) 01:34:10 ID:Uk+2d5QT
>>461
見たことも聞いたことねえな。

>>462
お前も奏(かなた)に抵抗感じなかったんで、まるで自分が
「頭悪っ」って言われたような気がして悔しかったんだろ?w
481おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 01:36:15 ID:eWg2GHLd
何か知らんが480が何かを悔しがってることだけがわかった.
482おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 01:36:29 ID:4DuasBxk
>>480
何でそんな必死なの?
483おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 03:15:03 ID:BxOLsYK1
静海(せな)はどうしてこの漢字になったんだろう
484おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 04:14:12 ID:RqDK5TnY
静=せい、これはいいけど
海=なぎ?
「凪」を使わず、ダブル豚切り・・・
485おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 05:24:57 ID:xTm+KEiw
大海原とかの「うな」からじゃないの?
486おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 11:43:53 ID:zQCuvjkE
>>460

弦奏(おとや♂・18)

奏でる弦→音の出る弦→音の出る矢→おとや

と予想。



奏=かなた
70代のじいちゃん世代はまともな名前がほとんどだからこのくらいは「珍しくて素敵な名前」で通るだろうね。

今時の子で奏=かなたを見掛けたら、はいはいステキステキwでスルーかな。
487おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 12:57:32 ID:sWrzvkEu
安男と重美って誰だ?

田舎の香りのする名前って何?
読みも漢字も普通の名前って意味かな?
ウチの県下でいうと、田舎ほどウワアアな名前つけてるような気がするが。
それこそ田舎のセンス、たまひよを信じて疑わず、って感じの。
488おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 13:35:37 ID:FOvLNn8h
乃海=ノアという名前を見たが
きっと女の子だよね…

親は出生届けに子供の名前フルネームで書いて、何も思わなかったのか?

仮に苗字を関としよう。

関乃海


太ったら確実にいじめの対象だぞ


どすこい
489おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 13:47:11 ID:cDzH8lsj
佐藤乃海
鈴木乃海
高橋乃海

どれも関取になるな。
490おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 15:59:09 ID:luM3//i4
子どもの名前の話題が出るたび、平成元年に生まれた平成子(へなこ)ちゃんのその後が気になって仕方がない。
491おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 20:48:58 ID:o1/SgIKr
>>487
ttp://nagare.info/so/07/1203/dnt.jpg
さんざん既出だからこれに反応するレスはご遠慮します
492おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 21:31:45 ID:7V8XEtAr
今テレビで
多聞(たもん)って子がいた

目指すは聖徳太子?
493おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 21:45:13 ID:fDxt2v6A
>>492
毘沙門天(多聞天)からとったのかも?
494おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 21:53:42 ID:2UkyquPI
>>492
アマレスでオリンピックを目指すと思う
495おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 23:11:16 ID:BU/lOLeE
少し前に大学生に最近変な名前が多いので〜とふったら
あぁそうですよね。ぴかちゅうとか!と食いついてきてくれたw
でもぴかちゅうしか知らないなんてまだまだですね
今は心愛とかもっとひどいのあるのにwww

自分も大学生なんだけど
496おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 00:48:32 ID:87VnTpdJ
うち、妹は普通の名前(〜子)なのに、私は完全に男名前。
親は普通なんだが、名付け親の母方祖父が普通じゃなかった…。

私の名前はタカアキです。

普通女の子の初孫に、タカアキはないだろう…。
497おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 01:10:38 ID:nMpYMjWf
>>496
そ、それは……女性でその名前だと聞くと「えっ」と驚くけど、かっこいいなと思う。
男性名をつけられた女性ってやっぱり普段から男らしく振舞っちゃったりするものなの?
それとも反発して逆に女の子らしくなるのかな?
498おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 07:44:37 ID:k+/ZU8jn
>>492
同じ番組に「感謝(かんしゃ)」君という男の赤ちゃん(父親は外国人で
母親は日本人)が出てた。
499おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 09:51:01 ID:UYkl7/Ui
日本人とアメリカ人のハーフが
子供に「サンキュー」ってつけるようなもんじゃないか……
500おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 10:20:05 ID:Gc8KKYCX
黄神くんはカレー大好き黄レンジャー

鬼と付いても心優しい玄鬼くん
501おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 10:44:58 ID:xzRtzUX4
タウン誌に載ってた子供の名 マナ花ちゃん。
カタカナ+漢字って違和感あるなあ。
マリ子みたいな感覚でつけたのか?
愛花でも真南華でも良かったのに。
502おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 11:47:16 ID:XFNyaGkY
>>497
知り合いに、「こころ」という20代の男性がいる。(由来は不明)
あんまり書くと身バレするから自粛するけど、割とイカツイ身体だが、心優しいお兄さんです。
503おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 12:49:33 ID:3vmRnEcz
>>502
でっていう
504おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 13:06:17 ID:xUXiKIot
そのうちニュースで
××ここあ容疑者とか
××ニモ被告とか見ることになるんだろうか…w
505おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 13:41:07 ID:M7I+gPCX
ピリーネちゃんは元気に育っているんだろうなぁ
506おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 14:45:20 ID:u+bbf9TU
>>501
どっちの漢字もアウトじゃね…?というか響きが既に微妙。
507おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 16:01:36 ID:HDQyqGVy
友人に”ゆがみ”と”ひずみ”って名前の姉妹がいます・・・
両親アホですか?可哀想だろ
508おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 17:23:15 ID:yGy8sFwR
>>507
よく、姉妹や兄弟でお揃い風の名前にしようとして、一人はハズレを引いたみたいな
名前ってあるけど、二人ともハズレな名前だね… いいイメージがまったくない言葉。
509おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 17:57:05 ID:qQ5fqrfV
「ゆがみ」と「ひずみ」って普通に変換したら同じ字になるのか…
510おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 18:14:29 ID:Ki/c8+Sh
漫画に出てくるライバル役でも、もっとましな名前だろうに…>ゆがみ&ひずみ
511おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 18:43:23 ID:hI0+o3Kk
ありきたりじゃない名前命名法の一つとして、
「名前にも聞こえる日本語を探す」ってのがあるよな。
例えば「なごみ」みたいな。
この親もそれを狙って必死で探したのかなw
512おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 19:03:33 ID:qBOg7RUv
見つけたぞ世界のゆがみを
513おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 19:08:51 ID:Gc8KKYCX
>>508
そんなことない!
・・・・・・・・・(イメージ検索中)

・・・・・・・そんなことないよ・・・・
514おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 19:24:46 ID:g4kGGOWH
濁点を取ればかろうじて名前らしくなる>ゆがみとひずみ
515おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 19:39:22 ID:FrnZMGqH
ひすみは駄目だな。改名決定だね、可哀想…
516おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 19:48:53 ID:wmQ3+O8y
性格のほうがゆがみそうだな
517おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 19:56:26 ID:Ovf/YEjM
湯上谷ゆがみ
518おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 20:16:06 ID:BPXUK+CV
>>507両親とも破壊工学の専門家で「ゆがみとひずみは同じようで違う」といいたいんだろう
519おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 22:06:21 ID:LyQCggU5
>492
男で多聞は昔よくあった名前。最近の若い人にはあんまりいない気がするけど。
520おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 22:11:24 ID:aaWFXgkd
この前の笑ってこらえてで出てきた幼稚園児の名前飛翔(つばさ)くん

最近の天才テレビくんも読めない名前が多くなってきたね
聖夜(のえる)とか。わざと旧字使ってる名前、ぶった切って今風の名前の子供が増えてきた
521おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 22:18:06 ID:urt8KBB7
翼でいいのにと思うがな

万桜でマオは普通かな
522おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 00:19:44 ID:Vl63m00Z
>>521
読めなくはないが、普通ではないと思う。
『マオ』なら『真央』でいいんじゃないか。
523おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 00:36:22 ID:J74TaJp0
満桜 まお
524おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 00:42:14 ID:CVG3eiQ+
>>497
仕事が技術屋なので普段は化粧しませんが(就業規則で化粧不可)、
別に男っぽくはないですね。色気は無いですがw
無理に女らしくしてみせようとも思わないです。

困るのは、重要な書類の性別を間違われて記載されることが多々あること。
保険証は3回ぐらい「性別・男」で来た…再発行を依頼するのが面倒orz
漢字自体は普通に「タカアキ」と読む組み合わせなので、誤魔化しようが無い。

ちなみに知人に「杏里」という男性が居る。
彼の名付け親(やはり祖父)は「暗離」という字を当てようとしたらしいが、
お母さんが泣いて止めて、「杏里」で落ち着いたらしい…。
525おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 00:43:03 ID:VCGgFG69
まおって、中国語で猫のことなんだよにゃ。
526おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 00:44:45 ID:J74TaJp0
毛沢東はマ○
527おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 00:50:57 ID:J74TaJp0
ジャガー横田の長男 

大維志(たいし)維イラネェ

岩隈の長男 

大志(とわ)意味不明

こんな名前じゃ大志を抱けない

528おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 09:23:06 ID:LK6TC4kM
新世紀(あらた)♂
529おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 09:48:16 ID:ZmdtbHgW
>>528
あだ名はエヴァとかになったりして
530おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 10:09:05 ID:dGSY+XRn
>>527
どっちもさんざんガイシュツ

岩隈の方は読み方は意味不明だけど、
どうしても池田先生から一字貰いたかっただけでは?
531おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 11:02:22 ID:b1FYLsq5
>>530
岩隈は知ってたけどBoys, be ambitiousが言いたかっただけ

ジャガーの大維志は大事にかけてんのか?男で一音ずつってめずらしいよね
532おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 11:32:41 ID:qFBD4JxR
子供の名前を回文にするのもどうかと
なりた りな 
こいけ けいこ
533おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 16:45:22 ID:SGs5UlAm
名前の話ではないけど、長き世の〜っていう回文の短歌を初夢を見る前に唱えると
いい夢が見れるていうのがある。
言葉の前後がつながっているために、悪い魔(夢魔?)が入り込めないそうだ。
そんなこと考えてないかもしれないけど、回文にはそういう解釈もできる。
534おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 16:53:49 ID:QnoApUt5
それだと名字がかわったら意味ないな
535おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 20:56:41 ID:gtD60qjs
地元の夕刊「入学入園おめでとう」というコーナーにあった名前。
咲結
「さきゆい」?「さゆう」?
真桜
「まおう」かな?

他に「アーロン(かたかなそのまま)」という名前もあったよ…
子どもは純粋日本人でした。
536おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 21:53:23 ID:MbTFDo+f
よし!いまから現代版人名辞典を編集しておこう。売れるぜ、きっとw
537おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 22:00:33 ID:udqh+M31
>>535
同じ地域の人ハケーン
自分には「アーロン」は外国の血が少し入ってるようにみえる。

他に気になったのは
理恩(♂) 「りおん」?この子もハーフかも
琴萌(ことめ♀)
侑夢(ゆうゆ♀)
侑姫(♀) 侑の字人気だな
光杏(こあ♀)
みりゅう(♀)漢字不明
佑飛(♂) 「ゆうひ」?
心渚(♀) 「ここな」?
穏奈(♀) 「しずな」?
希海(♀) 「のぞみ」?
楓斗(♂) 「ふうと」?

他はぶた切り系と、「晟」「宥」「瑛」「汰」「玖」「洸」等の余分な部首がついてる系も多し。
学校の先生大変だなと思いつつ、まともな名前もあったので安心した。
538おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 23:03:18 ID:i8Y4mVU1
報ステより
琉騎 るき♂
鳳奈 ほうな♀
珠奈 しゅな♀ の兄弟
なんかDQNそうな母親だったからwktkして見てしまったw
昨日やってたサキヨミに出てた一家は変な名前なかったんだけど、スタッフのセンス?
539おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 23:03:21 ID:MbTFDo+f
奥さんて旦那さんも奥さんですねー

恵俊明は恵ちゃんと結婚したらry

加奈子ちゃんって大場さんと結婚したらry

糸色 望 した百万回言われる世間に絶望したw
540おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 23:20:11 ID:gtD60qjs
>>537
おお、同郷の人がいるとは!
ぱっと見日本人に見えたけど、見直してみると外国の血が入っている感じもする。>アーロン

でもマジに読みにくい名前が多かったなー。
光杏は最初「こうあん」と読んだよ。

ちゃんと読める子を見て心が洗われたのは気のせいだろうか。
541おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 23:56:47 ID:3Obg/L3G
ハーフで外人系の名前なら当て字よりカタカナでいい気がするけどな…
普通に日本人系で「淳」とかの子も多いけど、どっちが多いんだろう。
日本永住か否かとか、夫婦間の使用言語で変わるのかな。
テレビでは日本在住の日露ハーフで「仁奈」(ニーナ)ちゃんとかもいたな。
542おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 23:59:21 ID:7coc5fbD
ドラゴンボールが再び流行れば息子に
ベジータ(野菜)って名付けたりするんだろうな
543おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 00:04:58 ID:dC8ihBrD
悟空悟飯悟天は既にいるけどね
ヤムチャが出なきゃいいよ・・・
544おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 00:47:17 ID:pcncFRoh
>>538
自分もそれ見てた。ニュースステーション。
ここに書こうと思ったけど、変な名前なのにインパクトが薄いというビミョーさで
すっかり名前がでてこなかったよ。
シュレックみたいな名前がひとり居たとしか覚えれなかった。
545おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 00:52:31 ID:xALKL9EP
>>538
中学生が考えるペンネームみたいだw

病院の待合室で女の子がお母さんに「イロハ二ー!!イロハニーーー!!」と呼ばれていた。
脇にいた弟さんはホヘト君だろうか?

ちりぬるを…
546おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 01:15:54 ID:lMhx0+WO
イロハ二ーwwwww
日本語なのに中国語に聞こえる変な名前www

最後は、「とかなくて しす」か?
547おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 05:09:08 ID:OR75fBpG
>>545
次女「ちり」
次男「ぬるを」になるのかな…。
ヌルヲ
548おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 06:41:18 ID:FfGo3/yN
>>545
内田春菊ファンかなんかのイタい親かもしれないね。
春菊先生がアルファ・ベータ・ガンマなら、うちはイロハ歌で!名前なんてただの記号だもん!と。
549おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 08:33:07 ID:TR1lbnwM
じゃあ千秋も離婚しなけりゃ北斗にしてたんか
坂下千里子は次女なのか




千秋ウザ苺
550おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 09:00:24 ID:/qptqJMf
イロハニーはステファニーでは幾らなんでも図々しいと思った謙虚な親御さんなんだよ。
551おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 09:27:03 ID:7q/jE1i3
地方新聞より

金剛♂だいあ
虎生♂とらい
楽稀♂がくき
晴空♂そら
蒼空♂そら
仁心♀にこ


そら…空だけでいいじゃん…
552おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 09:36:09 ID:addpUJDQ
蒼恋(あこ)♀
職場の同僚の四歳の娘さん。普通に平仮名だったら可愛かったと思う。
キラキラネームなのに、本人は男児を蹴り飛ばして泣かせるし暴れまわるしでとても粗野な子供だった…。
553おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 09:49:36 ID:HX+2FpIY
汰 侑 楓 瑛

最近よく見かける。風汰(ふうた)とか。
つくり単独でメジャーなのに、へんを付けたがるね。
普通の読みでもちょっとモニョる時がある。
あと琉(流じゃダメなの?)とか、なにかちょっと
小細工したくなるのかな〜dqnってw
554おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 10:05:06 ID:av9IJmHI
>>553
エアロパーツ付きの漢字入りの名前は、日常使わないだろう漢字だと特に
オンリーワインの名前になるよう頑張って難しい漢字を探しました!
って印象になるね。

ただ、流は流産とか、水難みたいな良くないイメージがあるから避けるのかも。
流、梳、硫、よりはまだ琉の方が名前には向いてるんじゃないかな。
555おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 11:22:24 ID:62JGAaWR
>>552
うちの同僚の娘さんは愛子とかいてあこ。
愛瑚もいた。
556おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 11:33:42 ID:TR1lbnwM
>>553
楓は風疹とか風俗とか風の方が悪い意味あるからいいと思う。楓自体もちゃんと植物だし
春風ではるかって風の豚切りじゃなのつもりでも風邪のかなんだよねwまぁ百合みたいに切り離したら読めない単語だから豚切りに入るけど


流は>>554に同意。
557おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 11:50:54 ID:HX+2FpIY
>>556
風を楓にしてまで何で使いたいの?って言いたいんだよね。
一字で「かえで」なら全然おkだよ。
558おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 11:54:06 ID:hB/r0T5V
愛人(らぶと)ってどうかなって会社の妊婦に聞かれた。
前からちょっと言動がDQ気味であれかなとは思ってたが。
わ〜、いいんじゃないですかと答えてみた。
559おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 12:56:01 ID:FfGo3/yN
>>558
心の闇スレにご招待したいw
そのバカ妊婦、勢いでつけちゃうぜ。その狂った名前。
560おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 14:21:00 ID:6Z0K3FKi
>>556
「薫風」「風趣」「風情」とかいい意味の言葉もあるが?
561おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 14:27:34 ID:bEpHw6/X
昔、近所に夢瑠♀ちゃんがいた。
めるちゃんね。最初、犬かとオモタ。
もう高校生のはず…元気かな〜
562おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 14:34:35 ID:/qptqJMf
「らぶと」可哀想にねーpgr
563おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 14:56:23 ID:JLr/NsGG
肥満児か超級不良になってほしい名だ
564おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 15:19:18 ID:C5ORBzuK
名前の響きが気に入ったので、
奏大(かなた)と男の子に名付けました。
字の画数が良かったので、
太では無く大にしました。
DQN1でしょうか?
565おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 15:20:52 ID:GXmQVcmE
安藤奈津
一見普通だけど悲惨w
566おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 15:23:14 ID:HX+2FpIY
>>564
>>1を声に出して100回は読もう!
567おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 15:23:54 ID:OTJsgmBB
>>565 美味しそう
568おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 15:29:09 ID:ihuJD2BI
>>565
漫画の主人公じゃなく実際にいるの?
569おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 16:58:12 ID:yiDouG4Q
既出だったらすみません。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3981240/
570おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 17:04:03 ID:jDap2fTs
>>552
勝手な想像だが、親は
「恋の甘さを蒼でひきしめた、甘辛バランスが絶妙な名前」
と思ってそう…
571おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 17:36:59 ID:TpFbRIiy
舞鳥(まいか)はこの中ではまだ普通な方?
ちなみにお姉ちゃんは飛鳥(あすか)←これは普通だね。
572おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 17:45:21 ID:/ySGDrmB
鳥で「か」なのか…
573おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 17:50:24 ID:av9IJmHI
>>571
舞鳥(まいか)単体だと、「鳥」を「か」と読めないのでアウト。
飛鳥(あすか)姉妹だと、「飛鳥」を「あす・か」と勘違いしたんだろうなあと
親の知的レベルを疑う意味でアウト。
574おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 18:41:43 ID:y9SVWiLZ
どうでもいいが気取ったキラキラネーミングには実はこんな恥ずかしいスラングがありましたってのは避けるように。
575おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 18:48:06 ID:wVvBQenF
>>554
どこかの銘柄の名前?
576おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 18:53:23 ID:fduN2Th8
うーん、漫画のキャラの名前にさえ、使えそうにない名前ばっかで残念です・・・
577おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 18:59:08 ID:n7U/fPxa
お天気ニュースより

(漢字不明)

のあ♀
ニコ♀
578おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 19:00:47 ID:Q18OrDCV
>>571
無理無理読んで「まいと」だね

マイトガイ
579おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 20:11:13 ID:Yz/kY1lT
>>578
銀の翼にのぞみを乗せて平和の青信号を灯しそうだな
580おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 20:55:43 ID:8XLxelh9
>>564
字面、響き共にDQN



>舞鳥
ぶちょーw
581おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 23:18:18 ID:VFG9z8y0
mixiの水商売DQNギャル系ママコミュで見つけた実際の名前w
このトピックはDQNママと子供の顔写真まであるw

乙姫 (いつき)
惺渚 (せな)
愛咲 (あいら)
柊菜 (しゅな)
晴空 (はるあ)
乃海 (のあ)
我空 (がく)
勝利 (しょうり)
心麗 (こころ)
奏羽 (かなる)
唯季 (ゆずき)

フリガナがなくて読めない名前
心結
まだまだあるんだがとりあえずw
582おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 23:21:44 ID:OUKCZbBl
>>581
心結は多分「みゆ」
583おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 23:31:02 ID:dC8ihBrD
勝利 (しょうり) は許してやれよw
584おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 23:37:42 ID:PvHotnwW
熱湯に2歳児を入れた馬鹿親19歳とその友達19歳

親子ともども名前知りたいー
585おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 23:46:08 ID:VFG9z8y0
來恋 (くれあ)
麗乙 (れお)
天空 (そら)
颯心 (そうし)
結歩 (のぁ)
虎雅 (たいが)
鷹雅 (おうが)
凰晴 (おうせい)
月菜 (るな)
恵苺 (えま)
桜衣 (るい)
璃愛姫 (りあん)
亜悠毅 (あゆき)
留苺 (るうい)
凌志 (りょうじ)
瞬也 (ときや)
海光 (かいり)

実際に親の顔も出てるんで、ある意味納得しながら書き出したw
586おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 23:55:38 ID:XF+HbLe2
漢字で「鮮魚」にしたとしたら、読みはDQN風だと何がありますか?
587おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 23:57:13 ID:I5Tjb0zU
のあ、じゃなく のぁ?
何と発音するんだろう
588おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 23:59:02 ID:OUKCZbBl
>>586
どんな読みでもDQNになる
589おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 00:10:09 ID:7XmaU8Rf
ねらーの親から塗保君が誕生するのも遠い先ではあるまい
590おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 00:26:25 ID:sDDlmIBc
>>586 ふれっしゅ君なんかどうだい?
591おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 00:31:09 ID:GtnF1Jrk
水彩帆でぬるぽってのはどう?
592おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 03:19:34 ID:ZNEn+hGz
昨日、病院の受け付けで子供の名前の読み方をて聞かれて、「しゅもん」と
かって答えてた親を見た。
どんな字だったんだろ。
その後、診察室に呼ばれたときの待合室中の視線が「うわぁ…ドキュネーム
…」って感じだった。
593おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 03:31:19 ID:pSLToQ6F
>>592
三浦朱門って聞いたことないか?
594おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 03:59:37 ID:v1w1Q8Jw
>>584
どうでもいいけど19歳ってスーパージョッキー覚えてるのか?
自分25だけどあんまり覚えてない
595おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 05:53:03 ID:xt377pvj
昨日の新聞から。

金剛(だいあ)くん

ちなみに、「水晶」「珊瑚」という名前の兄がいるらしい。

「水晶」「珊瑚」の読み方が気になります。

596おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 05:57:25 ID:Et6ESV9s
ダイヤモンドの和名は「金剛石」だからね。
「水晶」・・・クリスタルまたはクォーツくん
「珊瑚」・・・コーラルくん
じゃない?
597おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 08:24:25 ID:UZ5ehtlf
>>591

我でガッとどっちがましかな
598おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 10:56:54 ID:ws+YYhxg
今朝の新聞の出生欄↓

奈南
彩希
凜音
心春
皐響
大春
陽成
春翠
吏桜
唯深絆
陸空
瑛斗
木花音(木へんに花)
孔貴


あと投稿写真から

晃仁(あきと)
瑚遥(こはる)
空樂(そら)

599おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 11:04:45 ID:TZ8gVpPC
>>598
生徒の名前を1つも読めないなんて俺は教師失格だw
600おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 11:07:12 ID:PxLOMu/p
>>598
挑戦

奈南 なな
彩希 さき
凜音 りおん りの りお
心春 こはる みはる
皐響 さつき
大春 ひろは
陽成 ひなり
春翠 はるか(翠はカと読まないとか突っ込まないで)
吏桜 りお
唯深絆 いぶき
陸空 りく かい(陸海空そろえちゃったミャハ)
瑛斗
木花音(木へんに花) 椛の字? かのん
孔貴 こうき


地元紙から
希優空 きゅあ? みゅあ?
そろそろ新生児晒し欄にふりがなつけて欲しい山○新聞。
601おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 11:26:00 ID:piHjmqZ6
瑛斗と孔貴は普通じゃないのかなーと思った23才の自分は毒されているんだろうか
602おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 12:06:50 ID:Dx6RAvUx
奈南と瑛斗はナナとエイトなら普通だと思うよ
よく人じゃありきたりだからと推測する人いるけど斗には星って意味もあるし柄杓には悪い意味ないし

21歳だけど
603おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 12:08:11 ID:NGmfhstL
大春 だいしゅん ひろはる まさはる
陽成 ようせい はるなり あきなり

この手の読みだったら普通じゃね?
604おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 12:28:44 ID:XdShRh0x
>>601
孔は「穴」だぞ23歳。

>>602
北斗は「北の星」って意味じゃないぞ21歳。
605おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 12:46:44 ID:Dx6RAvUx
>>604
それは知ってるけど漢和辞典には
@柄杓A容量の単位B柄杓の形をした星座C二十八宿の一つDにわかにE闘うF科斗はお玉じゃくしと書いてある
606おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 13:04:28 ID:piHjmqZ6
>>604
うわほんとだ、響きしか見てなかったw
親になる時は気を付けよう…。
 
自分は子の付く平凡の代名詞のような名前で、さらにそれを気に入っているけど
最近の子供はダサいとか言うんだろうなぁ。時代は変わるもんだ。
607おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 13:46:08 ID:AsieS03X
瑛は「あきら」「あき」とも読むからエイトじゃなかったら
アキトかな
608おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 14:28:17 ID:+OEs0+5M
凜音はりんねじゃないか?
609おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 15:41:06 ID:X4D2Al19
勝利は「びくとりー」とか「うぃん」くらいじゃないと驚かないな。
610おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 15:45:59 ID:UeZCooOq
http://www.youtube.com/watch?v=1C7hAHNcfnQ

ドキュ名自慢大会ですね、分かります。

石橋貴明    (先妻)ほのか♀ (保奈美)紙音(しおん)♀ 花音(かのん)♀ 桃音♀

つるの剛士   詠斗♂ うた♀ おと♀

辻希美      希空(のあ)♀

土田晃之    晃生♂、悠斗♂、愛日奈(あいな)♀



独身の中居と弘道兄さん以外みんな微妙やんか

611おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 15:51:08 ID:X4D2Al19
弘道兄さんは仕事柄、数々の難読ドキュンネームとエゴ丸出しの親達を見てきたであろうから
自分は、普通にと思ったのかもしれないな。
612おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 16:44:59 ID:ST11OB5/
ボランティア活動で会った「未来」さん。
40歳くらいだったので、「みく」か「みき」今風に「みらい」だと思ったら
「みくる」さんだった。


年が年だから、可愛い名前ですね〜とも言えず
「変わったお名前ですね」としか言えなかった…。
613おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 17:18:17 ID:oxrkLo/8
胸にほくろがあるかもしれんぞ
614おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 18:21:29 ID:+D9v0eGp
>>610
書いてないけど、もしかして
桃音って(ももん)?
615おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 18:35:47 ID:GtnF1Jrk
桃音(もね)だったりして
616おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 20:38:31 ID:azDY1d2i
>>598
カバちゃんの椛(かば)だね。
617おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 22:01:32 ID:Dx6RAvUx
>>614 615
ももねです。微妙なものにだけ振り仮名ふったけどうた、おとも微妙だな…



仰天ニュースに出てた次男
岬希ミサキ

長男は普通だった
618おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 22:40:16 ID:Yw6JMkJC
>>610
つるの家は音楽にちなんだ名前にしてるね。
DQNってわけではないと思うが。
619おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 22:59:22 ID:msw2HLBu
DQNネームもだいぶ増えたようで、近所にいるのは
大我(たいが)
麗華(れいか)
勝馬(しょうま)
汰舞悠(だぶゆ)
乃生空(のきあ)
ぱいん
るるあ

DQNネームばっかで麻痺してきた。
春也(はるや男)って問題ありかな?
620おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 23:09:18 ID:GtnF1Jrk
汰舞悠(だぶゆ)

これイジメ?イジメでしょ?
621おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 23:52:37 ID:yM8C4iZb
>>619
汰舞悠=だぶゆ
ダブリュー?wwww
622おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 01:21:57 ID:IZ4PfmVx
ピノコの喋り方を思い出した
623おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 01:30:01 ID:O4/AAKdu
>>619
上3つは普通でしょ。
男の名前に見えない名前ってのは別にいいと思う
「春」「也」単独なら男にいくらでもいるし
624おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 01:52:07 ID:TF7SA/cb
>>612
ちょwwww私の知人に「未来」で「みくる」さんいるよ!
ちなみに30越えの男性です。
625おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 01:58:03 ID:mSMQJgTs
ベ○ビース○イルって番組はDQNネーム率が高いんである意味楽しみだな。
昨日なんか「禮陽」(陽の方の読み方は「い」だった)なんて名前でなんか馬鹿だなぁ…って思った。
親戚の子供もゲームキャラ的なDQNネームなんで呼び辛い。てか呼びたくない。呼ぶんなら名字で呼ぶわ。
626おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 02:06:29 ID:M37bkX4K
>>601
私もその二つは別に普通だと思ったんだけどなぁ…。
孔なんて名前でよく使われてると思うけど。
627おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 02:42:05 ID:+xtnRWpO
>>623
まあ「とんでもない名前」ではないけど、モニョるもんが有るっちゃ有る。
大我(たいが)・麗華(れいか)はマンガっぽくてちょっと笑ってしまうし
競馬の馬券の正式名称が「勝馬投票券」ということを考えると
勝馬(しょうま)の親が何を考えて命名したのか勘繰りたくなる。

>>626
>孔なんて名前でよく使われてると思うけど。

ここ、日本アルよ。
628おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 02:49:59 ID:wdlVsTOk
>>627
確かに麗華は厚かましすぎるw
しかも韓国人っぽくて違和感がある。
629おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 03:47:08 ID:qSReH0uU
>65
数年前に他人のおじいさんがショッピングセンターの駐車場に車を止めたか何かの時に、車が落下して直撃して亡くなった保育園児の女の子がえがお(平仮名)だったべ。
2ちゃんで散々DQNネームって非難されていたっけ…。

>75
吏蘭(りらん)なら自分が今住んでいる市でいるのを知っているべ。

>91>100
恵(けい)って元プロ野球選手でいた。
個人的には男でその名前でおかしくないと思うんだが…。

>91-94>96>98-99
八光は、自分の長女に心愛と名付ける時、親族に反対されたらしい。反対したのは夫人の親族か?とか思ったり…。結局、八光が押し通したとか。
因みに二女は愛雛(あいす)

>96>114>123-124>132
リサって、欧州でもアジア(日本や中華圏、東南アジア)でも、南半球の国々でもいろんな国で通じる名前だと思うが。
それと、RISAだとおかしいのかな?
630おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 03:48:12 ID:qSReH0uU
続き
>110>112-113
中学校の同級生の男の子で歩(あゆみ)がいた。
中学(公立だけどWikipediaに以前、関西トップクラスの偏差値ってあったw)の途中から「学校の勉強が簡単すぎて嫌になった」って不登校になった(学習塾にはちゃんと通っていたらしい)。
2ちゃんのニューススレで昔見た、男なのに女に多用される名前の香具師は変わり者が多いというのは彼にも当てはまっているかもと思った。

>163
> 絵夢
カルデロン一家の一連の報道で出ていたのり子の親友の1人の名前ですな。他にものり子の友達はDQN名が多かった記憶があるべ。

>413
自分(1970年代後半生まれ)の幼稚園児の時の同級生の男の子で由衣(ゆい)がいた。背がクラスで1番低くて、松崎しげるみたいに色黒だったw
だから男の名前だと昔は信じて疑わなかったなぁ。
631おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 06:12:59 ID:M37bkX4K
>>627
孔が入ってたら中国っぽいって事?

普通に読めるし特に変な名前じゃないのに
「この字は「穴」だからDQNネーム!」ってのも違う気がするんだよね…。
それを言ったら私の名前の一文字を改めて調べてみたら
「へつらう」って意味なんだけどw
632おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 09:48:20 ID:2sChOKvc
定額給付金のニュースに出てた姉妹

マリヤ♀ 苗字は竹内ではありません。
メグ♀ あだ名かよ!

メグ→マーガレットの愛称なんだよね。外人の名前つけたかったとしてもなんか違う…。マリヤはキリストの母マリアだろう

美音(みおん)♀
美南(みなみ)♀ 南はみともなとも読めるけど…
633おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 10:13:02 ID:lZwplA+v
>>631
その字は何?
634おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 10:14:08 ID:cp5HpWl6
>>578
ダイナマイト四国みたいw
635おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 10:15:11 ID:cp5HpWl6
>>585
もし同級生に1の名前がいたら、絶対ラシルってあだ名付けるわ
636おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 10:19:34 ID:Tsa4OThA
「○○は普通でしょ」って書き込みを見る度に、こうして
コンセンサスってのは変遷して行くんだろうなあって実感しています
その「普通」、数年前までは絶対珍名の部類だったもの
637おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 10:57:53 ID:8nji7F6n
本当に感覚の鈍磨はおそろしかね。
638おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 14:40:58 ID:wqpPuwe3
50年前は「まゆみ」や「ひろみ」だって「ホステスじゃあるまいし」と陰で笑われたDQNネーム。
でも今、そこら辺にいっぱいいるまゆみ(52)やひろみ(48)をDQNな名だと感じる人なんていないもんな。
639おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 15:43:06 ID:oCCgAOUN
今朝の地方新聞より

静音♀しふぉん

写真見たけどそんなに…かわ…いく…なかった…
640おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 15:44:07 ID:cp5HpWl6
しおん、ならまだ分かる。
「ふ」はどっから来たんだろうw
641おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 15:51:08 ID:og8owB7s
>>623
上3つはどう考えても普通じゃありませんwww
642おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 15:58:09 ID:i7h2ZFu/
姉が ききょう♀ (桔梗?)
妹が あきょう♀


あきょう!ほあたたたたた!
643おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 16:27:15 ID:J9QR0qip
>>642
ききょうはともかくあきょうはないわwww
妹がカワイソス
644おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 16:28:00 ID:udtJXpzf
妹は「かえで」にするべきだったな
645おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 16:30:21 ID:M37bkX4K
>>633
「阿」

そうか、孔の字は世間一般では変で私の感覚がおかしいのか…。
なんかよく分からなくなってきた。
646おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 16:49:03 ID:GRAjLNCD
>>641
大我は変だけど、
麗華は多少人を選ぶだけで普通だろ。
勝馬は何が問題なのかすらわからん。
647おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 16:53:24 ID:9SjUvWkv
沙羅紀
波美羽

娘の小学校の廊下に貼っていた習字に
書かれていた名前。
ほかにも読めない名前オンパレードでした。

648おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 17:10:57 ID:45Mh1bxo
恋 れん♀ ての見たことある。名字とセットでさらにからかわれる名前になってる‥
649おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 18:34:16 ID:iqm5HQWe
>>647
ザラキとパミュー。呪文か?
650おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 19:16:28 ID:dn7H0QPm
今日の読売新聞(大阪版)に載っていた1歳女児の名前が「美芽(うづめ)」ちゃんだった。
651おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 19:51:50 ID:GLdMJlwA
>>639
自作PC用の冷却ファンかw
652おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 21:38:38 ID:v5J/9d2Y
>>639
リアルにつけている人初めて見たよ。
>>1のリンク先のサイトにもあったな。
こっちは未遂らしいが。
653おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 21:54:29 ID:HUcjM2xw
見たことはないけど
バルス!ってのも多分いるんだろうな
654おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 22:37:25 ID:pvhlMm8W
バルスがいるなら、パズーやシータもいるんだろうなあ
655おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 22:40:53 ID:2sChOKvc
内閣総理大臣 麻生太郎(じょん)
656おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 00:42:37 ID:WuKacUSD
俺は男なら義明日、朱雀、女なら花蓮、紅蓮って付ける
変かな?
657おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 01:28:36 ID:LPUoMgqV
>>656
どうせならルルーシュにすれば?

釣り糸がでかいぞw
658おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 01:52:06 ID:x4H/nWQm
>>640
phoneじゃないのかな。
659おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 02:19:28 ID:YAJPIQ9Z
>645
いや、私も孔とついた名前みても、孔子にあやかったんだろうとしか思わない。
その期待は重すぎるという気はするけど。
孔の意味は穴だけど、そんなこと言い出したらきりがない気がする。
柔道の穴井、強いしイケメンだし。
660おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 03:22:14 ID:gBaVdBp+
ここに出てきてる名前ってホントにホントに実在するの??
今までそんな奇抜な名前に出くわしたこともないし、
子供(今小3)の学校でも変な名前の子なんて見たことがないから、
いまいち実感できない…田舎だからかな。

でも何だかんだ言ってやっぱり相対的に見るとかなり少数派なんだよね?
こういう名前って。
661おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 03:50:30 ID:WREUHWH1
>>659
孔子に肖って使うのはわかるけど
孔子が人肉食愛好家だったと知ってても付けるのかな?
662おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 03:54:20 ID:MGKzEz2e
DQNよりたち悪いな。的外れで押し付けがましい。
663おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 03:59:57 ID:lRB94eQm
孔子ってあんまいいイメージないな
老子のほうが尊敬できる
だからって子どもに老子なんて名前はつけたくないがね
664おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 04:04:04 ID:KbeZXDZF
野球選手で副島孔太ってのがいたけど
変な名前かな・・・
何とも思わなかった
665おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 04:40:25 ID:MGKzEz2e
別にイスラム教信じてないが、イスラム教徒がムハンマドという名前をつけてもいちゃもん付ける気はしない。
名前そのものが変というのと、孔子本人の好き嫌いは別の話だと思うが。
666おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 05:27:25 ID:wYtKOhn7
近所の子『壱(いち)』くん。紙一重な気がする。
667おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 05:29:20 ID:F9hGRlFS
ありす
668おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 06:16:53 ID:V2yz4zKh
孔を使ってこうすけって名前の知り合いがいるけど初めて聞いた時
孔明の孔で良いなーって思った。

前に「亜」が次位って意味で名前に使うのは〜とか言ってる人がいて
そこまで気にする人もいるんだなーと驚いた記憶が…難しいねw
669おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 06:19:29 ID:euDjrRDd
梢って削るに似てるから嫌だな
聡って恥に似てるからry
670おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 09:35:09 ID:hjcy6PKK
>>660
小3ならまだたいしたことない。いてもクラスに1人か2人程度。
ひどいのは今の小1くらいから下の世代だな。
全体から見ると少数派だけど、確実に増加してるよ。

あと、関連スレを読んでいる限りでは田舎の方がより凄いことになってるとか。
た○ひよ等の雑誌やトンデモ名付け本を読んで「都会ではこういうのが流行り」と勘違いしやすいらしい。
671おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 10:41:42 ID:TZimgqZl
>>659>>668
「孔」即DQNとは言わないが、「亜」といっしょにするのはちょっと違うし、
苗字は話に全然関係ないと思う。

「孔」に抵抗が無いのは、「なじみが無い」というのが一番大きいんじゃないだろうか。
孔子と孔明の名前でしか見たことないから、穴という意味だと言われてもピンとこない。
ちょうど、子供に「ゆな」や「おきな」と名付けた親が意味を指摘されても
そんな言葉になじみが無いからイチャモンとしか受け取らないように。
あるいは「倫」といえば「不倫」しか浮かばない人のように。
672おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 12:25:46 ID:bZFlCxlA
昨日の地元紙に載っていた男児の名前

美禪(びぜん)

お寺の息子かなあ。
673おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 13:15:39 ID:cOIO/TUX
親せきの子供が真桜莉(まおり)
子供の母親に桜は「おう」とは読むけど、「お」は間違いだよ、と教えたら
「え?名付け事典に桜=「お」って書いてたよ」って言われた。

最近の読めない名前って、名付け辞典の弊害もあるんだね
674おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 13:25:19 ID:zavxbF84
>>596
notヤ 「あ」

>>598
椛音? もね、かな。「かば」「もみじ」と読むから 豚切りで

>>672
びげん?白髪染め?とジジババに言われそう
675おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 13:29:31 ID:2FQImkDS
某妊婦雑誌の付録では、桜を「お」と読ませるのは正しくないとちっちゃく書いてあるわ一応
真央ちゃんの央も「お」読みは厳密には正しくないとも書いてある
優の「ゆ」読みにも指摘があった
しかし翔の「と」読みは指摘がないっていうか
大翔の読みが「だいしょう」としか載ってないふしぎ
優翔も「ゆうしょう」しか載ってない
676おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 13:37:33 ID:6VLMMqYf
>>674
桃音でもねって子供なら見たことあるけどももねでいいじゃんと思ってしまった
677おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 13:43:15 ID:qlsv9qD3
優(ゆ)なんか普通にあるのに。優美とか優香里とか。
678おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 14:09:26 ID:oFo5vsUh
“おう”が“お”や“ゆう”が“ゆ”程度なら母音の発音だけだが、
DQNネームは完全に当て字か、名前と言うよりアダ名だよな。
679おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 14:15:09 ID:OttJnUX2
『愛』を『あ』
『凛』を『り』
『心』を『ここ』
程度では何とも思わない。
『月』を『る』で初めてやや違和感を感じる程度、みんな騒ぎ杉。
680おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 14:16:59 ID:OO4JC99G
>>679
何とも思わないならこのスレから出て行けばいいよw
681おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 14:22:44 ID:MG+yXm/J
679は自分がDQN化してることに気がついていないんだな。
で、だんだん気がつかないうちにレベルうpしながらまた増殖していく。
ゴキブリ並みにだ。
罪な存在だな。
682おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 14:43:50 ID:VPSA+eRA
こうじゅん♂

ジャスコに張り出されてた母の日の似顔絵より
683おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 14:51:12 ID:V1Wi9S3z
>>682
字が「皇潤」だったらワロス
684おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 14:53:07 ID:yVdLGeaJ
高順?
685おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 15:16:28 ID:gkqPmW3D
そうか、今はお母さんの似顔絵コーナーで変な名前が見られるんだね。
チェックしてこよ。
686おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 16:24:14 ID:R77Ej74w
孔子の孔の意味が穴だから、名前としておかしいと主張してる人は本気なの?
ただの反中?
孔なんて昔から有名無名問わず何人もの名前に使われてきた。
意味だって、「はなはだ」とか「おおきい」という意味もある。
そのものずばり孔子と書いて「よしこ」とか「みちこ」という女性もいる。
DQNより無知な気がする。つか、義務教育で論語習うはずなのに語感おかしいだろ。
687おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 17:14:08 ID:euDjrRDd
松坂百音

自分は豚切りはすべて許せない。例え友里恵でも
688おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 17:21:47 ID:iX8W0+0s
単純にこじゃれた名前が気に食わないってのもあるんじゃね?
依理華(エリカ)とかだと「依は依存の意味だ何だの」って文句言うけど、
依子とか依江を挙げて文句つける人はいないじゃん。
689おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 17:41:14 ID:i1YNwrZG
>>661
子路のこと?
孔子は食ってないぞ?
690おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 18:15:07 ID:V2yz4zKh
使ってる漢字一文字を取り上げて
「これは○○って意味だから!」って指摘するのと、
名前自体が「ゆな」ってのに指摘するのでは違うと思うんだけどな。

「悪」とか「魔」ならまだしも、「孔」程度で「穴だからw」って言うのは
「倫子」さんに「不倫の子かw」って言うのと似た空気を感じると言うか…。
うーん何だか説明がうまく出来ないや…orz
691おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 19:22:31 ID:DzgKpJZB
>>674
びぜんくん、ビゲンとかオカマくさいとからかわれそうだ
692おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 19:29:06 ID:6/j5qVV7
>>688
自分はそれでも依存のいだと思う。
妙子の妙とか亜美の亜とか希美の希とかPgrwwwwwさせてもらってる。
693おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 19:47:21 ID:qQOoBfLN
亜と希は呉智英ですっかりおなじみだけど、妙子でpgrしてたら、言い得て妙だね、とか、妙案だ、とか、自然の妙だ、
とかもう、きちんと意味が取れないってことだよな。
こんなのがたくさんいるなら結構大変だ。
694おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 20:09:34 ID:Ruz9rX3T
新聞に載ってたので

・音寧
・怜夢也
・夢結
・咲来
・空人
・稟斗
・梨凛
・桃々華
・璃心
・絆愛
・絢喜
・海優



凡人には読めませぬ…
695おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 20:17:31 ID:wD4EXaUn
>>694
挑戦してみた。

・音寧 ねね、のね
・怜夢也 りむや、れむや、れむな
・夢結 むむ、めゆ、ゆゆ
・咲来 さら、さくら、さらい、えみこ
・空人 くうと、そらと、そら、あきと、あひと、らいと
・稟斗 りんと
・梨凛 りり、りりん
・桃々華 ももか
・璃心 りこ、りみ
・絆愛 きあ、きな、きら
・絢喜 あき
・海優 みゆ、みゆう、なゆ


どうしても常識的な読みにしようとしてしまう。
DQN読みって難しいな。
696おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 20:29:29 ID:euYiNvHf
>>685
これからはお父さんの絵もありだよ
697おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 20:32:12 ID:euYiNvHf
>>666
篤姫の幼名は「於一」と書いておかつ
698おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 20:36:48 ID:euYiNvHf
>>641
勝馬は一見ふつーかも知れないが、競馬専門誌と同タイトル(w
699おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 20:40:45 ID:WYpbiqWf
一馬もだめなの?
700おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 20:43:41 ID:J4fj1mf7
皇兎 こうう
紅虎 ことら

その字いらねぇシリーズ
歩姫 あゆみ
701おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 21:04:55 ID:7+asmobs
>>679は「誰からも愛いされる、凛んとした心ろの持ち主」とかって書くのかなw

>>700
紅虎餃子房www
702おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 22:50:48 ID:BRJZrC2x
「ひな」がつく名前と「心」を「ココ」と読ませる名前を付けた子供はもううんざり。
ウジャウジャいすぎて個性もなにもあったもんじゃねー。

703おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 02:48:05 ID:FiWazQTo
子役の田中碧海くん。おうが。
どっちもそうは読めないぞ。
704おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 02:50:15 ID:cbDQ3xCz
心子 (こここ)
705おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 03:30:44 ID:6+AmeelF
今日のオンエアバトルに出てたクロンモロンっていうコンビが2人とも変わった名前だった
読めなかったので調べてみたら、雄海(ゆうあ)と星(ひかる)だった。本名なのかは分からないけど…
706おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 05:18:43 ID:CLS9fMem
とんねるずのコントで石橋が学校の先生役で自己紹介のときに黒板に山本太郎的ないたって普通の名前を書いて読みがそんなのねーよwwwみたいなのあったよね
707おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 09:38:05 ID:tfbdXWJy
朝刊のお誕生欄より
士龍
一歩間違えたらモグラ
708おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 10:26:41 ID:fC06le1s
昨日、関西の「ゆう」というニュース番組に出てた男の子の名前が「琉圭(るか)」君
709おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 12:31:35 ID:QoRxx1Ed
>>705
本当にひよっこ年齢の若手芸人なら、あり得るかも。
ていうかもうそんな時代か。

昨日の地元紙から
活琉(いきる♂)
イキロ

今朝の同紙から
豊幸愛(ときあ♂)
TOKIOより槇原敬之みたいな田舎の男の子でした。
710おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 12:36:34 ID:1UzD5UzD
飛翔(つばさ)
聖佳(みか)

食べ物系や固有名詞系も大嫌いだが、どうやっても読めない当て字の名前が一番嫌い。
711おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 12:37:09 ID:9tWzMW/H
美彩瑠(みさいる)
陸越兎(ろけっと)
712おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 13:23:38 ID:2LaEYE7a
>>705
私も彼らと同世代(20歳)だけど、
こんな名前の人は周りにいない。
本名だったら凄い衝撃だorz
713おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 19:26:28 ID:B62G9bX5
2日午前8時10分頃、三重県志摩市阿児町安乗の市道で、近くの無職片山照美さん(67)と、片山さんに
背負われていた孫娘の姫夏(ひな)ちゃん(9か月)が乗用車にはねられた。

2人は頭を強く打ち、片山さんは約4時間後、姫夏ちゃんも約7時間後に死亡した。

鳥羽署は車を運転していた同県いなべ市大安町大井田、会社員柴原雄一容疑者(20)を自動車運転
過失致傷の疑いで現行犯逮捕し、容疑を同致死に切り替えて調べている。

発表によると、現場は片側1車線の直線道路で、片山さんは市道の路側帯を歩いているところを、
後ろからはねられたらしい。

柴原容疑者は志摩市内の母親の実家に向かう途中で、「前をよく見ておらず、ぶつかるまで気づかなかった」と
供述しているという。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090502-OYT1T00413.htm
714おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 19:54:48 ID:b6KB8Ys1
姫夏(ひな)ちゃんは、ヒナ鳥のまま、大人にならずに逝ってしまった
715おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 20:34:38 ID:Tgj+RygT
せっかく孵化したのにね。
716おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 22:06:38 ID:DxoNEVD2
新聞の誕生日欄から
夏鈴(かりん)♀
黎弥(れいや)♂
梨衣里(りいり)♀←りりりじゃないのか
稀空(のあ)♀
来樹(らいき)♂
希愛来(きあら)♀
輝莉(きらり)♀
里林(さとり)♂
凜々樺(りりか)♀
大昊(そら)♂

今週は久々の大漁でした…
717おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 22:10:07 ID:BaOpJ0II
>>716
みんな画数多いねー。

最近よく「昊」を見るんだけど、どうしても読み方が覚えられないw
718おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 00:08:16 ID:o24+FX5f
りゅか
どんな字書くんだろう
719おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 00:18:14 ID:z0Vg3Ezw
誰か忘れたけど、ZOOのメンバーの息子の名前で外潤(そうる)ってのがあったな
720おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 00:18:32 ID:17y+6tI/
サトリのお化け…
721おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 00:31:49 ID:3Sau4LnF
>>706
ならこち亀で両津が缶蹴りのときに相手に言いにくいように
私の本名はこう読みます!といって両津勘吉?と書いてトーキョー特許トカキョクじゅげむ〜長助と読ませてた話と

プラン9のコントでおすぎとピーコの本名と同じ名前の兄弟が改名を希望して来て
役所の受付の人の提案する名前が有名人と同じだからことごとく却下されるんだけどみんなマイナーな人ばっかりなネタもあった。
(例)ひろしとれい→アンパンマンのバタ子さんとジャムおじさんの声優の名前みたいな
722おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 00:48:06 ID:HhQzVVsD
>>717
昊←そら・こう
たしかに日に天だけどw
思い出した。
知り合いに“愛”と書いて「らぶ」ちゃんがいる。
小さい頃はらぶちゃんらぶちゃん言われてたが、確か今頃30代前半。
なんて呼ばれてるのかな・・・
723おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 01:36:42 ID:3Sau4LnF
近所の家にケンとのぞみ(没)ももという犬がいる。
でもケンタという人間もいる。
モモやさくらやケンは犬人共通だよね
724おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 02:17:54 ID:mz4z5YrR
家の先代犬「メイ」だったわ。これも犬人共通だよね。
兎は「マロン」だけど最近人にもいるみたいで驚き。
これだけじゃなんなので、父が単身赴任先から持ち帰ったフリーペーパーに載ってた「我が家の子供達」的なところからDQNネーム抜粋

・カイザー♂
・ライサ♀
・素生(そう)♀
・蒼大(そうた)♂
・亜彩美(あさひ)♀
・夢羽(ゆめは)♀
・光星(こう)♂
・来翔(らいと)♂

亜彩美・・・あさみならまだしも・・・あさひ?
725おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 10:09:35 ID:F8vTLrCj
カイザー・・・お前もか。
726おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 10:15:14 ID:4JBrcVLT
2,3日前の朝日新聞に森鴎外の名前に関する記事が載っていたね
孫にも変な名前つけたとか
727おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 10:36:49 ID:81BV8Rrc
>>726
皆、ドイツ人の名前なんだよね。
大杉栄の子供の名前も凄かった。
魔子・エマ・ルイズ・ネストル
728おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 10:56:01 ID:qgvv5lrd
最近「さくるちゃん」を見かけた。
さくらちゃんでいいじゃん…
729おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 10:58:55 ID:RkyENz0N
女の子に「○○る」ってつけだしたのって宇多田ヒカルの影響?
730おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 11:05:01 ID:k0KnnCdi
森鴎外に大杉栄…
知識人でも珍名つけるもんなんだな
大杉夫妻と魔子ちゃんの写真が本に載ってたけど、普通の人っぽかったのになあ。
魔子ちゃんはご両親が亡くなったあと、どうなったのかな。
731おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 11:14:54 ID:ijRWhMlW
「昊」は西夏(タングート族)の建国者・李元昊ぐらいでしか見たことない
732おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 12:52:57 ID:5NqKZvRT
李元昊懐かしい、受験のときに覚えたw
子供の予定は今のところないけど、オーソドックスな名まえを付けたいよね…
自分の周りで生まれた子供は、「○子」「××郎」「○樹」と
至って普通&親の名前から一文字取られているいい名前ばかりだ

が、この間バイトで一緒になった主婦(二人の子持ち)が
「心寧?ここねかな?可愛い名前!」
と騒いでいて、ああこれがうわさのDQN脳かと理解したw
733おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 13:57:57 ID:QKHzi+7M
>>729
ミチルとかヒカルとか、もっと前からいるよ
734おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 20:01:37 ID:Z94/+Aju
6人も女かよ・・・・知り合いの医者がどうしても跡継ぎの男の子をって頑張って5人目でやっと長男誕生したが
長女次女は普通の名前だけど三女は「三番目のサン→サンリオ→リオ」四女は「最後の女の子→サイコ→彩子→アヤ」
というテキトーそのものの命名された 全部公平に難読で揃えるのはまあ愛情があると言えないこともない
735おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 21:58:45 ID:fcuqFi1N
>>734
医者なら産み分けの方法も詳しそうなのにね。父親によって決まるもんだけど女医か?
でも由来はどうあれ普通の名前だからまだいいよ。権兵衛とか女零よりはさ
736おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 22:31:18 ID:A3mW00on
>729
少し古くて、西田ひかるがアイドルとして出てきたあたりからか?
西田の本名は光(ひかる)。
由来は西田が生まれる直前に父親のアメリカ転勤が決まったとかで母親が日本に残り西田を出産することに。
そのときに両親が、子どもは男の子でも女の子でも通じる名前ってことで出産前に決めていたそうだ。
宇多田は知らん。

過去スレに輝(ひかる)という名前の男の子にDQN名っていちゃもん(光でいいじゃん的な)つけていたのがいたな…。
男の子は最後に郎がつき女の子は最後に子がつくのが、このスレの住人にしたら理想的な名付けでまともってなるのかも知れんが、実際今は少ないからなぁ…。
古風な名前ならそれはそれでかわいそうとかってレスもあるしなぁ…。
737おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 22:46:52 ID:x6ZNSkdL
私は40手前だが、同級生に「光ちゃん」いたし、変だとは思わなかったな。
高校の時の後輩の玲於奈にはビビったけど。
738おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 23:11:35 ID:UsZqdm6w
>>736
輝に「ひかる」なんて読みはないからだろ>DQN認定
739おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 23:32:51 ID:XdAQ3o0S
昔テレビで見たバツイチ2人の子持ちの次女が輝だった。
DQNではないと思うけど輝・光は男向きだね。平仮名ならいいけど女子だとひかりと読んじゃいそうだ
740おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 23:35:11 ID:QwwdlHq3
>>736
古風ならいい、ってわけでもないしね。
ある程度同世代から浮かない名前がいいと思う。
やっぱりこのご時世「米子」とかキツイよ。

近所に「桃子」で「ももね」ちゃんがいるのだが、
こういう「普通そう読みません」って名前もかわいそうだ。
一生訂正しつづけないとならない。
平易で読みやすく書きやすい名前がいいよね。
741おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 01:55:55 ID:pLZqNJSH
輝だと、「ヒカル」じゃなくて「テル」とか読んでしまいそうになる。
742おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 02:53:16 ID:qAaU6wKV
輝・光 豚切ってゴメン

愛珠香(アスカ)は許容範囲?
初めて見た時、何処のレディースかと思った。
743おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 03:48:53 ID:q6mNhdyM
>>740
桃子で「とうこ」ちゃんなら身近にいる。
確かに何かがもどかしい。

>>742
愛珠香は読めない事も無いが、字面が暴走族みたいw
744おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 05:37:54 ID:U3hxVWJF
輝の名乗り
あきら・かがやき・てる・ひかる

かがやきw
745おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 07:32:41 ID:6RvfBksm
いとこの名前。

快瑠、須快、豆太
746おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 07:39:14 ID:v8hQ3+nu
>>718
同名の有名人に小説版ドラゴンクエスト5の主人公がいるよ
奴隷生活をのりきれば王様になれるありがたい名前だよ


ゲームキャラと同じ名前って…
747おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 07:53:10 ID:YBzTVTnJ
>>746
アレンやアルスあたりだって探せばそこら辺にいるぞきっとw
漫画版の双子のテンとソラなんて溢れまくってる
付けた親はおそらくゲームキャラがどうのじゃなく国際的な〜の感覚だ
748おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 08:05:55 ID:LHDGy/5X
吉田ムニュウダー
749おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 09:33:59 ID:5I3zfIhU
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『おれは久々に「抱きしめたい」を聴いていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     思ったらいつのまにか熱いモノが込み上げてきていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     目頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ミスチルだとか米米だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんな有名なもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと素晴らしいJungle Smileの片鱗を味わったぜ…


750おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 10:22:44 ID:Oui10fhX
スーパーモーニングに出ていた子供の名前
風弥(ふうや♂)瑠羽(るう♀)暖羽(ののは♀)3人兄妹

健太(たけと♂)
751おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 10:59:52 ID:m+AnVeao
遊良(ゆうら)

20年前、生まれてから数週間だけこの名前だった。
祖母の猛反対によって今の名前に直したらしい。
752おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 11:08:41 ID:Qfucrk1m
この間見つけた

○○ ココア シェイラ
○○は名字ですが、名前がココア シェイラ…
この子の兄は淋太(りんた) だったかな。両親は生粋の日本人なんだけどね。
753おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 11:15:06 ID:IqSACDo2
>>751
いいお祖母ちゃんで良かったねー
754おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 11:18:47 ID:NfHTlErr
>>738
名前は漢字に対して通常の読み方でなくてもいいんだよ。
極端にいえば太郎とかいてトーマスとかも可
755おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 11:51:05 ID:WHmczUnN
近所の子供が「天勝」で「てんしょう」
親がDQNのテンプレ通り。
だいたいDQNの子供がどれ程の人間になれるか。鏡を見てから名前を考えろと。

学校の同級生。「大也」で「ダイヤ」
ビジュアル系の名前に反して、本人はもっちゃり大人しい系。
756おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 12:25:37 ID:Hiztz4x+
旅先で目にした町の広報から

宝(ほうり)
煌(るか)
結翔(ゆうさ)

どう読めばるかになるんだ…
757おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 13:04:55 ID:gVMOxnBy
今日のいいともの外見が実年齢に見えない若いママ(笑)コンテスト

結(りぼん)

すぐ上の姉は普通のなまえだったのに。
758おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 14:33:43 ID:67WhRVzd
>>751
数週間て未遂だったの?改名したの?どっち?
759おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 15:31:04 ID:zYuDNKqH
>>758
出生届は出生の日から14日以内に提出だから、
「生まれてから数週間」ってことは改名じゃないの?
14日は数週間とは言わないだろうし。

赤ちゃんの改名って比較的容易なのかな?
知人に、赤ちゃんのときに病気になって、医者に
「(出来る治療はやったから)あとは名前を変えるくらいですね」
と言われて名前を変えたって人がいるんだけど。
760おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 16:04:00 ID:NfHTlErr
遊良は別に今いないだけで可笑しな名前でもないと思うけど。
何十年も前のおばあちゃんはウメとかヨネさんが多かったけど、「久美子」や「優子」みたいな名前が流行りだしたときは今でいうDQNネイム扱いだったのかな。
761おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 16:04:24 ID:zsFQ2MLc
仕事でいろんな人の名前や家族構成が書かれた書類を見る機会が
多いんだけど、普通名の人はちゃんと名前に振り仮名ふってあるのに、
珍名・DQN名の人に限ってなぜか振り仮名ふってないことが多い。
読めなくてイライラする。

それから、「サチコ」とか「タケシ」とか地味めで平凡な
名前の夫婦に限って、子供は「欧米か!」って言いたくなるような
きらびやかな当て字が多い。

自分たちが地味名だから、子供に託しちゃうんだろうな。
762おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 16:09:50 ID:dJbkqLmr
>>730
大杉栄のところは両親の死後親類に引き取られる際に全員改名してる@戸籍上
魔子→真子、エマ→笑子とか普通の名前になった
763おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 16:10:22 ID:67WhRVzd
でも直子が綾に憧れるのとはちょっと違う名付けだと思うんだけど
764おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 16:26:39 ID:toe1M3RX
ヨシコがジュリアに憧れるような名付けだよなwww
765おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 16:41:36 ID:H/ZszSXQ
和尚(かずひさ)くんをテレビ番組で見たんだけど
どうして誰も違和感を覚えなかったんだろう…
766おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 16:53:44 ID:yBa10YNL
>>755
高校の同級生の子供が『だいあ』だったなぁ。
『大愛』で『だいあ』。
在学中から見事なDQNで、ズッコンバッ婚→約1年で離婚
767おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 16:54:16 ID:WUHD/mDv
知人スイーツ(笑)が絶対つけたいと言っていた名前が梨桃(りる)だった。しかし義両親に反対され旦那とも絶縁状態に。
届け出する前に梨桃(りる)→由香里に変更されたがスイーツ(笑)敗北により離婚。
768おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 16:54:26 ID:m5LAC3HL
>>760
知り合いの60代後半の女性は恵美(えみ)さんて名前なんだけど、
子供の頃、他の女の子の名前はほとんど「〜子」で、
それが羨ましかったって話してたよ。
当時は「子」をつけるのが流行りだったのかな。
769おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 17:28:27 ID:y7VB0b1q
>>750
> 健太(たけと♂)

(;゜д゜)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゜ Д゜) …!?
770おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 18:25:51 ID:RHEMqq97
>>769
太にはトの名乗り読みがあるんだな、それが
同じ健太でケントという某会社の社長の息子を知っている
771おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 19:16:14 ID:NfHTlErr
そんなこと言い出したら日下部がなんで「くさかべ」なんだよw
一応世間が認識してるから通ってるだけで知らなきゃ読めないでしゅw
772おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 19:17:20 ID:NfHTlErr
>>765
あえてその漢字をつかったとか?
家が寺とか
773おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 19:19:47 ID:yne63NP1
>>771
日本人じゃないのかな?
774おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 19:22:06 ID:RHEMqq97
名字が難読の人は普通に読める名まえを付けてる 読んでもらえない不便さが身についてるからか?
山田とか平凡かつちょっとダサめの名字にDQN名が多いような また余計にDQN度が増して見えるっていうか・・・・
(普通の名づけをした山田さんごめんなさい)
775おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 20:39:53 ID:UpKXj8IZ
>>773
え、「日」に「くさ」の訓は、熟語訓以外にはないでしょ。
776おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 20:49:25 ID:hWvF8ohy
>>730
魔子ちゃんたちは祖父母(伊藤野枝の両親)に引き取られてまともな名前
「真子、笑子、留意子」になりました。次女は引き取り先が違うけど「幸子」に。
http://www.asahi-net.or.jp/~HH5Y-SZK/onishi/sha114.htm
http://www2.tokai.or.jp/marco/rekisi/osugi.htm
777おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 21:20:30 ID:9UqPxV03
亞希(あき)
幼稚園の同級生
亞とあえて旧字体。気が強くてしっかりしているのかも知れないが、意地悪。私は彼女にイジメられたと思っているので、いいようには見ていない。
総画24で簡易(ネット)の姓名判断で名字以外◎と出るので多分、字画で名付けられたんだと。

征央(ゆきひさ)
小学校の同級生
自分が知る限りでは、まず1回で読んでもらえていなかった。大体「まさお」と間違われていた。

こういうひねった系の名前は、ひねくれた香具師が多い。
778おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 22:13:22 ID:dwHP0Wyg
「田舎暮らしの本」という雑誌に載っていた夫婦の息子2人の名前が
月歩(つきほ)と結馬(ゆうま)だった。
779おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 22:31:04 ID:DClSh/wg
>>778
ちょっと字面が煌びやかなだけで、別にDQNじゃないんじゃない?
780おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 22:49:19 ID:q4uaJqT9
愛華羽(アゲハ)
781おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 23:38:39 ID:jypvuXqY
↓日経四季報から発見。

弓削千年さん。

うちの近所にある会社の偉いさん。
ものすごい長生きしそうだ、誰が命名したのか気になる。
子供の名前じゃなくてすまんが、以前から気になってたからカキ子。
782おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 23:39:52 ID:2PG3KhLn
>>777
亞ってどうしても唖に見えるんだけど・・・元になった字だしねぇ

美をはるみたいに訂正人生歩ませる親ってなんなの。何より他人に迷惑だよ
783おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 00:14:31 ID:m0GCwH6L
昨日テレビで見かけた子供が
「翔」と書いて「なつる」だった。一生訂正人生決定。
784おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 02:23:18 ID:/q5FDxfk
全介助が必要な重度障害児。戎崎(えびすざき)統唯(とうい)君(6)

とーい君!:重度障害児の春/1 条件付きで認められた地元小入学 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090504ddlk26040259000c.html

ピエール・ロバン症候群
付随的な症状に
近視、緑内症、摂食障害、チアノーゼ、不眠症、心房(心室)中隔欠損症、心臓肥大)、
肺動脈高血圧症、動脈管開存症、脳障害、言語障害、運動機能障害などを伴う
ttp://harahara.net/pr/pr.htm



母親が代表やってる団体が幼稚園入学の時にゴネた嘆願書
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/kizumirai/seigann2gatu1.html

>そもそも、病気や障がいがあるから、地域の園に入園出来ないのはおかしい事です。
>その子にとって、専門性の高い療育施設の方が良いのか、地域の園の方が良いのか、ということは本人や親が選ぶべきもので、
>行政側が一方的に、その子の行き先を決める事は人権侵害に値します。

>病児・障がい児と共に集団生活を送る事は、病児・障がい児にだけ有効なのではなく、
>そこで一緒に行動する全ての子どもや大人にも大変有効で、「人として大切なもの」を知らず知らずに教えられます。
785おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 02:36:04 ID:c05gLIn3
椿子最強
786おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 02:47:48 ID:kLFlxyEI
>>784
障害者が同じクラスにいても、
足手まといという事しか学ばなかったけどなw
さすがDQN名つけるだけあるね。
787おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 02:50:27 ID:5p7rIyY1
TVに出てたハーフの子の名前:感謝くん(かんしゃ)
788おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 02:54:47 ID:kLFlxyEI
>>765
20代前半の和尚君を知ってる。
かず○○(←○の部分は何て読むか忘れた)だけど、
苗字と合わせたら寺の爺さんみたいになる。
中国人の友達も、なぜその漢字なんだろう?って言っていた。
789おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 02:58:57 ID:n/LBZfdc
>>788
信如とか宗順系かな
790おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 03:13:16 ID:F9iJS8Lb
>>203
> 小松奈々は母が奈津子だから姉妹で奈央・奈々・奈美だけど小松菜だし・・・
>○奈とか三文字にすればいいのに

二文字にしか見えないんだが?

> その上子供には苗字が三文字だから

三文字?小松菜が姓?


さっぱりわからん。
791おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 03:37:43 ID:bd2kPave
>>790
すまん。

>二文字にしか見えないんだが?

三姉妹全部に奈○な名前つけるとややこしいから後ろに持ってくるか(例)真奈 
三文字で(例)奈々子みたいにすればいいのに 
奈央 奈々子 美奈とかさ
そのうえフルネームでいうと小松奈々でこまつなな→小松菜・・・


>三文字?小松菜が姓?

奈々は結婚して今は苗字が一ノ瀬
旦那が一文字だからファミリーネームで一文字にしたけど三字姓に一文字は縦に書くと頭でっかちでバランス悪いと言われている。別にいいけど

しかも子供の名前が蓮と皐で蓮は死んだ人の名前orz
皐は由来の一つが花なんだけど五月つつじはつつじが花であって皐に花の意味はないし
まぁさっちゃんと呼びたいとか一文字がいいとかあったからいいんだけど
名付け親は死んだ蓮@中卒の薬中
嫁は不倫経験者だしDQN夫婦が・・・

792おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 08:56:36 ID:dgfgm5fj
>>791
小松菜々なら小松菜言われてもしゃーないけど小松奈々ならそこまでいちゃもんつけんでもと思う
まぁ小学生のうちならそうやってからかわれる可能性はあるだろうけど
793おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 09:00:19 ID:dgfgm5fj
…ってなんでフルネームや家族構成晒してんだと思ったら漫画の話じゃねーか
つまらんレスをしてしまった…
794おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 09:36:45 ID:elhv+Obc
>>782
元になったってどういう意味?
795おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 11:08:08 ID:5gBkGHck
>>791
たかが漫画のキャラなのに絡みすぎ。
専用板に逝け。
796おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 11:43:01 ID:F9iJS8Lb
>>598
孔貴はアナーキーだろ
797おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 12:09:03 ID:F9iJS8Lb
>>791
トンクス、カオス過ぎwww
798おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 12:31:15 ID:9mDhatoN
テレビで美海(みゅう)が。
妥協してミウで良いだろ

もうミュウは普通の名前になってしまったのか?
799おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 13:47:07 ID:I3qChxcA
>>798
ミュウと聞いたらポケモンを思い浮かべるな。
当時はどうやってミュウを出すか分からなくて、兄にやってもらったっけなあ…懐かしい。
800おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 14:02:11 ID:5Pyv/2qV
>>791
日本語で
801おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 14:11:34 ID:/wuRAQ1m
>>788
「かずたか」じゃね?
横浜に鈴木尚典(すずきたかのり)って選手がいた希ガス
802おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 14:52:14 ID:MDvPbuA9
王欣(きんぐ)

この2年ほどで広報誌やその他の子供の名前コーナーで
同じ字は違うけど同じ読みの奴を三人は見た。

すんでるのが田舎で娯楽がパチンコしかなく
キン○観光っていうパチンコグループに一人勝ちされてる地域だからかなあ…
803おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 15:49:20 ID:RPV3Z7vJ
30代だけど、同級生に「愛子」ちゃんがいた。
読み方「めぐみ」
「子」は必要あったのか?もちろん訂正人生を送っていた。
804おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 17:54:58 ID:is6Z3LI5
>>794
亜は土台になり下でつかえるという意味があるからそこから生じて
唖(のどがつかえてしゃべることができない)悪(胸がつかえる嫌な気持ち)に含まれる
と辞書に載っている。

亜心とつけて縦書きで悪になるって後悔した人いたけど縦書きに気づかなくても亜の意味を調べれば防げたと思うんだ…。カワイソ


>>795
そしたら名前なんかに突っ込むなって言われるもん…変な人多い板だし
805おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 20:21:20 ID:xs5iUpJ7
>>804
亜の事も、漫画のキャラの名前の事も全部ひっくるめて
いろいろ考えすぎちゃう人みたいだね。
806おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 20:28:19 ID:kOvmWE8t
>>798
ウチゴハンの子かな?あれ本当に「みゅう」なのか・・・「みゆう」のあだ名かと思ってたわ
807おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 21:39:57 ID:Cd5loduz
数日前の読売新聞で 帝釈(たいと) っていた。

柴又生まれではなかったのでこっちか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E9%87%88%E5%A4%A9
808おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 23:35:17 ID:VlPx7iRX
>803
このスレの過去スレで何回かレスった、薫子(かおり)みたいなもんか。読み(ふりがな)は2字で「かおり」。
自分が中学の時の家庭教師で、現在30代後半。
1回で読んでもらえたことがないと確か言っていたが、本人は自分の名前が気に入っているとも言っていたべ。
DQNっていうのとはほぼ無縁で、頭いい。
809おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 23:39:58 ID:dQh9lwf5
本人がDQNか優秀かはどうでもいい。
810おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 00:01:27 ID:VlPx7iRX
あっそ
811おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 00:01:37 ID:+I3MStUk
>・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)

今日TVに出ていて母と姉は本名だと思い込んでいて言っても信じて貰えなかった
自分はこの人のこと全然知らなかったよ。でも魔娑斗?みたいにあきらか変だってわかるだろ・・・
812おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 00:03:13 ID:1OFMLNzt
おっと、途中でカキコしてしまった。
まぁ、いろいろ。
813おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 00:24:49 ID:OJ66e/DJ
祖父母の近所に住む三姉妹、上から
希輝(みき)
望玖(みく)
深嘉(みか)

814おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 00:28:35 ID:eFJ591p6
>>813
下の子二人は何とか頑張れば読めるけど。
上の子は「きき」とか「まれてる」とかになっちゃう。
815おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 00:43:14 ID:+I3MStUk
ドキュじゃないけどちょっと気になった


臼井日出男(ひでお) 政治家

苗字が薄いのに日出男って・・・男の子に光とか輝関係の名前つけるときは気をつけないと
ホントに禿げてるし・・・写真は貼れないけど。

息子も出てるけど正一
いい名前だねwでも線ばっかり書けばいいのがちょっとひっかかるけど
816おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 00:45:37 ID:yLuoi/xd
>>811
歴史物とか読んでると時々出てくるから
稼頭○で「かず○」ってのは昔からある名前なんじゃないかな。
初めて松井稼頭央の名前を見た時は古風だなーって思った。
817おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 00:57:01 ID:lhfQwCft
>>815って>>791
なんでも気になる年頃なの?
818おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 00:59:35 ID:3FUoFGsK
お次は、病弱で痩せてるのに健太って…とか言い出すと思う。
819おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 01:15:01 ID:+I3MStUk
それはいいと思うよ。
820おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 01:18:53 ID:2ATwa2kk
>>815
ゆとり脳過ぎる…
821おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 01:21:15 ID:0mlS/mc9
國雄(くにお)ですが何か?
822おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 01:49:12 ID:CMce2AQE
すぐにゆとりゆとり言う人って何なの
ゆとり脳って何さ
823おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 02:14:44 ID:pye/2a65
>>804
つまり形声文字って事だよね。
「元になった」っていうから、何か別の成立経緯があるのかと思った。
824おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 08:07:12 ID:kF0rWKRi
>>815
せめて草井香とかを例に挙げろよ
825おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 09:11:42 ID:Ng3xOpai
>>815>>824
このスレはいつから「男・日本海」の登場人物を語るスレになったのだ…?

折賀進

立瀬マス
826おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 15:22:13 ID:QbhuPjlN
ハイスクール奇面組だな
827おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 17:28:51 ID:UEUJU6I/
義姉が「ゆな」と名付けるつもりらしい。
漢字は、優奈か由奈。
これって教えるべき?
世間一般では気にしないレベルなのかな?
姪が結婚、就職するときが不安だ。
828おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 17:30:26 ID:sQe4QYXj
ユナって韓国人みたい
829おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 17:37:47 ID:qNKbcIdf
>>827 
良い名前だと思います、優奈も由奈も
もう麻痺しちゃってるのかも知れないけど(笑)
830おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 17:56:11 ID:UEUJU6I/
ありがとう。
このご時世に湯女を思い出す人はいないのかもね。
私が口出す立場じゃないしほっとくね。
831おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 18:05:49 ID:2cimYb6V
>>830
他人がみたら別にユナはありふれてるし結婚就職に影響するなんてことないでしょw
だけど「千と千尋の神隠し」とか「天地人」あたりの解説で普通に「湯女」ってでてくるしねえ
本人が将来目にして両親はなんで考慮してくれなかったのかなと思うことがあるかもしれない
義姉ってことは実の兄の娘ってことでしょ?さりげなくお兄さんに伝えてもいいかもしれないが
義姉に逆恨みされるかもねえ まあ黙っておくか?
832おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 18:06:00 ID:FAX/KyBU
義姉か・・・
「湯女の親族」って言われ続けるんだね>>827

>>829
そんな釣りはイラネ
833おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 18:38:22 ID:W+bwwdDn
長いこと生きてるけど、
湯女って単語、初めて聞いた。勉強になった。
834おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 18:48:21 ID:yJWrafJx
このスレ見なかったら知ることもなかった>湯女
気にする人は考えすぎというか、古い価値観の人だと思う
835おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 19:24:28 ID:Ad1RQ6o0
>>834
子供を産むのは新しい考えの若い両親かもしれんが、子供が育つ環境には様々な年代の人が関わる。
自分達は気にしなくても、まだその言葉を使っている(連想する)人がいる以上、娘には付けたくないな。
現に、我が家の80のじいさんは風俗嬢って言わず湯女って言うよ。テレビの若いタレント見て「なんだありゃ湯女みてーだな」って呟いています。
836おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 19:30:02 ID:9peDSfSP
湯女はアクセントも一緒だからね
かがみが鏡とアクセント変えても苗字の加賀美にひっかかるみたいなもんか

自分は泰秀(体臭)もみんな気になる口だけど
837おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 19:36:16 ID:eFJ591p6
>>834
ゆなって半島名ぽくてそれだけでも違和感ですが
それでも古い価値観と?
838おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 20:57:02 ID:cnFOjVPF
かんさい情報ネットtenに出てた男の赤ちゃんの名前が「大珠(だいじゅ)」だった。
839おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 20:57:09 ID:4Lx/82Ef
知人の子供が匡治。
なんでまたそんな古臭い名前を。
840おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 20:58:58 ID:cnFOjVPF
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090506-00000406-yom-soci
京都の団地火災で死亡した2歳女児の名前が「海夢(みゆ)」ちゃん
841おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 21:45:26 ID:eFJ591p6
>>839
年老いてから考えたらそれもまたよし

>>840
ラジオで聞いたときは「むうちゃん?」に聞こえた。
842おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 21:56:25 ID:NglMcTKP
>>841
>>839は釣り
843おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 22:06:19 ID:G9qEBJ7y
優奈と湯女を同じと捉えてる人は橋と箸も同じと捉えてるの?
844おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 22:11:23 ID:CQ/rFNJE
>>843
例えがズレてる。
満子(まんこ)と名付けるのはマズいだろ、とかそういう話。
845おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 22:26:19 ID:2cimYb6V
別スレで知人が「愛貫好アヌス」と命名しかけたのを止めたというレスを見かけた
そんな単語普通使わないし〜と言えるか?
846おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 23:10:05 ID:4Lx/82Ef
>>842
釣りじゃないよ。

>>841
年取っても、同世代の名前からは浮くよね?
847おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 23:16:55 ID:pye/2a65
>>843
菓子や清涼飲料の横文字風の名前が、
英語圏で変な意味になる様なモンだ。
有名だから聞いた事位はあるでしょ。
飲食物なのに、尿だの自慰だのと受け取られるのは、なんかヤだ。
848おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 23:18:54 ID:ZspcLk5J
なに?
また匡治くんママに、
自分が結婚できないからって
自分が挙式したい式場を探して あ げ た り
なかなか子供ができないからって心配して あ げ た り
子供が出来たら出来たでジュキヤだの七海だのと
自分のつけたい名前を考えて あ げ た り した
おせっかいさんが出たの?www
849おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 23:33:37 ID:CMce2AQE
>>840
読めると言っちゃあ読めるんだけどね…海の名乗りはみだし。七海ならいいんだなけど何故欲張った
850おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 23:59:22 ID:RzgTvI8l
キム・ユナが実在してて嫌な性格なのでユナと聞くだけでゾッとする
851おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 00:10:17 ID:YFK83mE2
>>848
それが何なのかがわかんないんだが・・・
852おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 00:17:57 ID:5H79PfxU
知人の子供が匡治 でぐぐれw
853おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 00:37:08 ID:YFK83mE2
>>852
いろいろググって来たらwwwwww
これ絶対彼氏いない暦=年齢の知人だわwwwww
匡治なんて古臭いと思ったけど、あの人がここまで叩くなら
自分は全力で匡治を擁護するwww
854おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 00:43:20 ID:Syx633cY
>>835
同意。
年寄りや国語教師は違和感をおぼえると思う。
広辞苑とかじゃない簡単な辞書にも湯女は載ってる。
よっぽど親が無知なのか、
湯女の意味を知っていても気にしない大雑把な人なんだろう。
ユナちゃんが将来意味を知ったら…とか考えてないと思う。
855おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 02:49:28 ID:ViaAxdMp
ゆか 床
―――――― 越えられない壁
ゆな 湯女
856おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 03:15:50 ID:3SioTDVW
nhkアナで松田利仁亜(りにあ)って人が…。
まともな職に就けて良かった。
857おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 05:57:57 ID:eWaVfxn2
チョンかな。
858おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 07:34:02 ID:xl9TZs5x
ベイビーstyleって番組、たまに見かけるとつい名前に注目してしまうけど、
やっぱ最近いかにもDQNでなくても懲りすぎて変な名前が多いように思う。

昨日のひらがなで「むすび」ちゃんとか意味がわからんかった。
出来婚とかで夫婦二人を結びつけた子とかの意味合いなんだろうか。
859おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 08:01:35 ID:6abtO9Rt
>>858
「むすび」はパッと浮かぶのがおむすびだし
大相撲の結びの一番だし なんかいろいろ可哀想です
860おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 09:05:59 ID:ntnkKISa
>>858
最近「結愛」で「ゆあ」とかってのをよく見るけど
それを更にひねって「むすび」になったのかな。
どっちにしろ出来婚っぽい印象を受けてしまうな…。
861おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 09:10:09 ID:6abtO9Rt
夫婦の愛の結晶です みたいな思いを込めすぎた名前って子どもには迷惑だと思うよ
862おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 09:38:25 ID:PGcHBoSk
>>856
NHKアナはもれなく在日だお
コネで入社してるから通名の可能性アリアリ
863おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 10:17:15 ID:NW0gi41u
>>860
アニメ化されたマンガのヒロインからとった可能性も。

ttp://www.sekirei-tv.com/chara/index.html
864おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 10:19:26 ID:gkEIt/2B
>>834
いっぱい釣れてよかったなw
865おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 10:34:26 ID:vhsaqXae
>>861
結愛でゆあ、は結構見るけど、その漢字で「きずな」って名前をつけた人を知ってる。
読めないって…。
しかももう別れちゃってたし。
866おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 10:36:23 ID:ntnkKISa
>>863
あー、そんなのがあったんだ。
そういう可能性もありそうだね。
でもやっぱり私も「おむすび…」って思っちゃうw
867おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 11:21:58 ID:C+TXrY2M
むすびって…はだしのゲンを思い出す
868おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 11:52:54 ID:gkEIt/2B
「むすび」と「にぎり」の双子
(もしくは兄弟姉妹)なら許せそうw
869おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 13:08:15 ID:PD8ARCDJ
>>868
山下清似の小学生二人しか思い浮かばない
870おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 13:32:01 ID:mkC1b7Os
神道の用語にも、「産巣日」とか「産霊」って書いて「むすび」ってのがあるよ。
いろんなモノを生み出したり育てたりする力とか働きとか、そういう意味。
>>863もここから取ったのかも。

でもまあ普段使う言葉ではないし、知らない人からすると
「何その名前w」ってなるよねどうしても。
871おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 13:35:58 ID:M8b+mwyI
でもまあ普段使う言葉ではないし、知らない人からすると
「何その名前w」ってなるよねどうしても。
でもまあ普段使う言葉ではないし、知らない人からすると
「何その名前w」ってなるよねどうしても。
でもまあ普段使う言葉ではないし、知らない人からすると
「何その名前w」ってなるよねどうしても。
872おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 15:16:45 ID:Ktaf2GyQ
おまるさんは何で芸名つけないの?
家族で揃えるっていってもさんまは芸名だししのぶも無理やりだしどうせすぐに別れるんだから
二千翔なんてドキュ名つける人と結婚しなきゃいいのに・・・
873おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 15:30:17 ID:6abtO9Rt
二千翔クンは亡くなった元ダンナの命名らしいけど
この子は出てこないねえ 何してるんだろ
874おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 15:32:57 ID:gkEIt/2B
>>873
普通のリーマンでそ。
前旦那に似て頭良くて内向的だと言われてた。
つかスレチだし。
875おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 15:35:48 ID:Ktaf2GyQ
まぁ盛り上がってたわりにはすぐに再婚したけどね
デビューするなら長男のほうがよかったかも。スレチだけど

でも金スマで室井と大竹?が辻にひいてたけどみんなドキュ名つけてるから人のこと言えないよ
ひいてたのは名前じゃないけどねwやっぱ変な名前つける人って・・・と思った。
876おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 17:11:07 ID:gVuHBTTZ
今焼肉屋で肉焼いてるんだが、後の席に来た家族が息子を「ジョン」て呼んでる
犬 か よ
めちゃくちゃまともそうな家族だから尚吹いたわ
877おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 17:14:01 ID:9x1X52Rc
>>876
知り合いに如雲と書いて「じょうん」と読む子がいる。
本人的には綴りは「John」のつもりらしい。
878おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 17:37:49 ID:b9ivGOff
中学の時の同級生にいた>満子(みつこ)
呼び名は「まんちゃん」。わりとボスタイプの子だったから、
特にいじめられてはいなかった。

高校の先輩にいた>和尚(かずなお)
呼び名は「おしょうさん」
やはり特にはいじめられてなかったと思う。

当時は珍しい名だなとは思っていても、変だとは思っていなかった。
今考えると、やっぱちょっと変かな。

879おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 18:06:26 ID:cVXXmn/d
>>876
ジョンってヘブライ語のヨハネなのに、
犬の名前の定番なのは、クリスチャンはどう思ってるんだろうね。
880おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 18:26:16 ID:Ktaf2GyQ
あだ名かも知んないじゃん・・・
881おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 18:52:39 ID:/3/Z7Piv
きっと本名は万次郎なんだよ
882おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 20:15:13 ID:9t2quqb2
どっかで父親と心中自殺?した女の子
海(まりん)ちゃん
妹もいたけど、印象に残ってないから普通名だったんだろうか。

可哀想だし、不謹慎なんだけれど
アナウンサーが真面目くさった顔で
「まりんちゃんが、死亡しました」とか言ってたら、ふざけてるようにしか思えない。
883おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 21:02:43 ID:eWaVfxn2
さんまとしのぶの子がおまる?
で、別れた後しのぶ再婚にせんしょう?産んで再婚相手とにせんしょうアボン

さんまとよりもどす

てことでおけ?
884おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 21:06:13 ID:C+TXrY2M
しのぶと最初の旦那さんの間に出来た子供→二千翔(にちか、21世紀の未来に向けて駆け抜けろって意味だったはず)
サンマとの間に出来た子供→いまる(今生きていれば丸儲けという意味)

>>883の文章がわけ分からない状態だが一応書いておいた。
885おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 21:46:44 ID:M4IwQI9D
>>884
> サンマとの間に出来た子供→いまる(今生きていれば丸儲けという意味)

「生きてるだけで丸儲け」じゃなかったっけ?
886おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 21:47:05 ID:Ug+IvOJs
>884
いまるちゃんの名前の由来はさんまさん曰く、「さんま(3)、しのぶ(4)、二千翔(2)だから、い(1)から始まる名前を付けたかった」って数年前にTVでかなり真面目に言っていた。
生きて丸儲けは、あくまでネタ。

ソースはTV番組「痛快!明石家電視台」
オープニング5分のコーナーでの発言。いつ放送か忘れた。
887おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 21:52:20 ID:Ug+IvOJs
補足
しのぶさんは、さんまさんが長女にいまると名付けるのを反対したらしい。
888おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 22:15:33 ID:Il7qRBtH
しのぶは自伝かなんかで「今を一生懸命生きる」がいまるの由来だとしている。
後付けだろうけど。
889おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 23:05:49 ID:fCvVC58l
昔のことでうろ覚えなんだけど、さんまがテレビで
「いまるって生きてるだけで丸儲けって意味でっせ!ええ名前でしょ?」
的なことを言ったら、一緒に出てた女優みたいな人が
「子供の名前で遊ぶなんてひどい!」ってばっさり切った覚えがある。

今は珍名増えすぎてイチイチ注意してたらきりがないな…
890おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 23:44:31 ID:C+TXrY2M
>>887
つばさ
という名前になる予定だったんだっけ?
891おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 23:54:44 ID:2YAzbbb2
さんまは若くして母親と弟を亡くしてるから
生きてるだけでって気持ちになるんじゃない
892おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 00:02:46 ID:6abtO9Rt
>>891
そんなことはきっと考えてなかったと思う
ニチカ・サンマ・シノブで数字の2・3・4だから1が欲しかったってだけ
お笑いの人なのに言葉のセンスねーなーって当時思った
893おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 00:05:45 ID:3+6QgNUB
「いまり/伊万里」だったらまだいいのにね。
894おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 00:10:20 ID:/L0hf8ZA
亡くなって一年で再婚してまた生んですぐ別れたし二千翔の養育費も出させて後の子育て話ではさんまを無視した態度。
すぐに再婚したからなつける歳だったのにお父さんとも呼ばせてなかったみたいだしまさにドキュですね、わかります。
娘はさんまが引き取ればよかったのに
895おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 00:26:44 ID:elAVTFy+
一郎と一浪とか
痔瘻と次郎は気にしないのに
湯女だけ叩くのはなぜ?
896おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 00:27:15 ID:eA2K+Q74
さんまがあえてボスって呼ばせてたんだろ。
死別した実父のこと気遣って。
あと、生きてるだけで丸儲けは血の繋がってない火事で弟を亡くした
ことを強く意識しているそうだよ。
897おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 02:19:45 ID:ezsZgtSt
夕方ニュース見てたら、火事で死んだかなんかした子の名前が海ちゃんだった。
読みはパチンコで有名なキモイキャラと同じ、まりんちゃん。
漢字の読みとか無視でも、わりとわかりやすくはあるけどね。
まあもう死んじゃったからいいか。
898おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 04:09:47 ID:/hZXstjZ
小野妹子が男であったように昔は男は「こ」、一方、女は「め」。
だから「むすこ」に対して「むすめ」、「おとこ」に対して「おとめ」
「ひこ」に対して「ひめ」なる。
899おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 04:45:46 ID:qZCXETTh
>>873
親の金使ってキャバクラで豪遊してたのを記事にされたよ
900おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 04:53:00 ID:1e5SzbNI
898
へぇ〜
901おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 06:04:27 ID:/L0hf8ZA
親ってさんまか?
902おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 08:23:56 ID:Hl5ryIQD
しのぶさんだって高額所得者でしょ
903おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 10:00:33 ID:0h5umTCc
>>895
一浪=一年浪人、という言葉が出来たのは
大学受験にともなう浪人、という概念が出て来た後であって、
それよりも一郎という名前の方がずっと昔にあって定着していた。
痔瘻についても、医学用語が一般人に普及するよりも
はるか昔から二郎という名前が定着していた。
ユナという女性名は最近になって出て来たものの、
未だ微妙な位置づけであるのは、
それよりずっと前から湯女という言葉が一般に用いられていて、
年寄りや時代劇、時代小説などから意外と簡単にそちらの意味に触れる機会があるため。
904おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 10:51:32 ID:nel3I3J8
>>895
一浪って>>903サンの言うとおり略語でしょ?
湯女なんてまんまじゃん。
905おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 11:05:56 ID:DsN1UFSp
ジャーダの経歴
70年、ローマで女優のヴェロニカと最初の父親アレックスの間に生まれる
祖父は映画プロデューサーのディーノ・デ・ラウレンティス
妹はメイクアップアーティスト、弟は映画編集者
両親の離婚後母と南カリフォルニアに移住
二番目の父親はプロデューサーのアイヴァン・カヴァルスキー
96年UCLA卒業(社会文化人類学専攻)

91年に知り合ってから12年目の03年にファッションデザイナーのトッド・トンプソンと結婚。
08年に長女ジェイド・マリー・で・ラウレンティス・トンプソン誕生
906おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 11:07:18 ID:DsN1UFSp
>>905
ごめん、誤爆した orz
907おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 11:09:48 ID:eNBR4UcK
ついに出たらしい
歩如(ぽにょ)
魚の子…人面魚…
908おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 11:12:29 ID:UwaVg1Kq
>>907
えーと、何度も出てるね。
909おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 17:20:02 ID:jZMadruZ
たーしゃ(多謝)は既出?
910おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 21:55:22 ID:6kCU9RpI
星愛(せら)
桜愛(るい)
ファッション誌で見つけた子供
911おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 23:09:28 ID:N5MSr13w
台湾旅行でドシャー(多謝:ありがとう)を使ったな〜
912おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 23:39:54 ID:X6iIurrd
昔ネットでありがとうって言うとき「多謝」って言ってた奴結構いたけど
オタクくさくてきらいだった
913おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 00:23:54 ID:1oCUTML+
コーギー飼ってるおばあちゃん思い出した>ターシャ
914おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 00:45:45 ID:wHWu6nRB
便当ちゃん

台湾の猫喫茶の猫
915おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 01:42:04 ID:JCjwwDrR
那由他(なゆた)って名前をみた。
漢字はアレだけど、読める分だけまだマシなのかな…。
916おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 01:51:37 ID:gB7nCYNN
>>915
「那由他」を知らないのなら、ググるか辞書を引くべし。

DQNとは言い切れないが、「刹那」などと並んでヲタが好む名前なので
決して「普通の名前」とは言いたくない。
917おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 02:49:10 ID:jAnX+tm1
上に出ている、さんまの生きてるだけで丸儲けは
1985年の日航機事故も関連しているってさんま本人が自分の番組で言っていたよ。
その便に乗るはずだったんだよね。
それから数年後に生まれたのがいまる。
さんまのwikipにもいまる命名は今生きてるだけで(ryからだって書いてあった。
イチ、ニ、サン、シがベースになっていて「い」から始まる名前を考えてたのかな。

一見変な名前でも由来を子供に話せるようなものならまだいいよね。
あげは、じゅえる、きんぐ、きらら、ピカリ、ぽろろ…
なんじゃそりゃって思う。

918おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 09:26:41 ID:OcXkx7To
なら生を使った名前でいいと思う。
さんまは芸名だししのぶは四のぶじゃないんだから連れ子の名前によってはいちかとかに出来たのに
由来があればいいんなら爆走蛇亜も幸満も成立するよ

それに自分のものを背負わせるのもどうかと思うし死んだ人の名前つけるのに近いなorz
死にそうな思いした→だから何?その悲しみを見当違いの誰かで晴らそうとすんなってなる
919おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 11:42:15 ID:AfwopZQw
>>918
スゲーひねくれてるな
よほど変な名前付けられたんだな
もしかして、ほんとは生まれてくるはずだった兄か姉の名前でももらった?
920おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 11:50:10 ID:2JDPgQLM
小説とかドラマだと早世した友人や恋人の名前を生まれた子どもに付けるって
ありがち感動エンディングなんだが付けられた本人は迷惑かもね
921おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 12:03:25 ID:MRfRU7B0
由来で泣ける話聞かされてコロッと騙されるやつは結構いるよな。
この間ニュー速+でDQN名の一つに「ガオ」が挙がったら
「ガオを馬鹿にするな。生まれたばかりで生死の境をさまよった我が子に、両親が
怪獣のように強くなってほしいという願いをこめて付けた名前だぞ」
と反論するやつがいたが……
何も怪獣じゃなくてもw
俺には我が子に追い討ちかけてるようにしか思えん。
922おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 12:25:03 ID:mZMeRH0H
いちいち名前の由来を書いた名札を胸につけて生きて行くわけにはいかんからな。
響きと字面から連想不可能な由来なんて、所詮は親の自己満足か
学校の作文のネタにしかならない。
せめて人名の範疇から外れていなければ、それで何も問題もないけどさ。
923おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 13:05:25 ID:Cz/RMh7l
>>919
ウザい。言いたかったのは3行目までで後は補足だよ。
死んだ兄姉なんかいないしいたって普通の名前だけど?あんまり晒したくないけど
由来なんて普段は隠れてるしいちいち説明するの?子供にも強制するのか?
924おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 15:53:17 ID:OMGfZzsa
やべえ火がついた
925おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 16:17:10 ID:VlfAo5hJ
どこ行ってもさんまの娘ってバレバレな個性的な名前じゃ
芸能界に入るのが一番無難だったのかもね。
926おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 17:13:58 ID:J/PUFzpL
姫らら(きらら)ちゃん
何で姫だけ漢字なんだろう
927おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 18:41:07 ID:mLoGW7bR
さんまの元に名前候補がたくさん送られてきて、どんな名前をつけても
「さんまの娘の名前は俺が付けた」
と言い張る人が出るから候補にない名前にした
ともテレビで言ってたよ
928おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 19:21:10 ID:Cz/RMh7l
おまるを連想しなかったんだろうか・・・
言われたくないなら公表しなきゃいいじゃん。子供は一般人なんだし
芸能界デビューするときに芸名なり本名なり考えればいいのに。
929おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 19:22:10 ID:2JDPgQLM
>>927
さんまさんって当時は人気者だったんだなあ
930おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 00:19:49 ID:kzuYnBLD
なんで今更いまるの話で盛り上がってんだよ
931おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 00:20:55 ID:sbfzcwA4
IMARUさんが芸能界デビューしたので思い出した
932おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 00:48:11 ID:/mVHcmUI
スーパーの母の日似顔絵コーナーで、
「ゆな」ちゃんが3人もいた。
他気になったのは
きゅーと(♂)
ここあ(性別不明)
ぽえむ(性別不明)
樹季野(じゅきの:苗字も画数の多い漢字3文字)
てら(♀)
団次郎(♂)
闇人(♂)

他にもあったけど忘れちゃった。
933おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 00:53:33 ID:sbfzcwA4
>>932
ゆなちゃんなんて普通の名まえで全然おkに思えてきた
闇人って何 きゅーとって何
934おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 01:23:36 ID:l/Zjvdu0
>>932
樹季野ってそのまま名字みたいだ。
団次郎…同名でフルネームの俳優さんがいるが…
935おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 01:55:11 ID:bfHVGa2p
闇人(♂)

アンダーグラウンドな世界行きが約束されている名前
936おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 02:06:02 ID:IVOiaUOx
>>932
他のも酷いけどきゅーと、ぽえむは恥ずかしいわ
あと闇人…何も言うまい
937おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 02:17:29 ID:8ZVKrNuq
目が悪いから文字大きくしてみたら闇人か。
なんだか間/人じゃなくってホッとしている自分がいる。
しかしヤミヒトやヤミトとかそのままの読みじゃないんだろうな。
だーく?かな?
938おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 02:34:35 ID:pGlA1Ck7
やみびと…さすがにないか
939おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 03:20:04 ID:RlciTXjd
wikiみたけど、アムロの年齢分かりません
一升瓶
940おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 03:21:02 ID:mV0iiKpR
ヤミト、ミヒト、ダーク君と予想
でもブラック君とかかもな…
941おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 08:52:09 ID:avLAmDSP
炎我(ファイガ)
氷我(ブリザガ)
雷我(サンダガ)
942おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 10:29:17 ID:1MfpWPb+
「海人=うみんちゅ」だから、「闇人」は「やみんちゅ」かもw
943おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 10:43:13 ID:HTqW37kf
それだったら可愛いぞw
944おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 10:52:34 ID:Gco9l3zi
ニュー速+でスウェーデンの夫婦が子供に“Q”付けたくて裁判。
世界にもDQN親はいるんだね。
945おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 19:50:55 ID:jMFVQxCw
海外だと国から待ったがかかるけど、日本はそのまま受理されてしまうのでDQN親のやりたい放題
946おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 20:51:49 ID:VTKfYFac
この間幼稚園に行ったら名前に心だらけでキモかった
言い表せないけどキモかった
947おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 20:52:26 ID:bgvVtTl/
和心 にこ 女5歳
樹立 きりゅう 男2歳か3歳?(忘れた)
さっき劇的ビフォーアフターに出てた家族の子供
ちなみに父親29歳&母親28歳で6年前に結婚

名前がおかしいことは勿論だが、
名前に関係ないけど、予算600万円程度でリフォームを頼もうとすることにずーずーしさを感じてしまった
留学生を毎年家に呼んでる場合じゃねえだろ
出来上がった家を見て「やべーキタコレ」「超ベンリじゃーん」とか、コメントもアホっぽい親だった…
948おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 22:03:51 ID:sbfzcwA4
>>947
なんということでしょう
ってナレーションのアレかw
949おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 23:22:12 ID:TEzw6kua
>>947
自分も見てて、誰か絶対ここに書くと思ってたwwwww
950おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 23:27:27 ID:BewqBmLX
これまでも散々出たろうが、美海で「みゅう」。
「みう」ですらない、「みゅう」。

猫の子じゃあるまいし…という感想しか浮かばない。
951おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 00:17:45 ID:ECvukVg0
ヒナ♀ リュウ♂ ココ♀ と呼ばれてる兄弟がいるんだけどココって…
ひな・りゅうがあだ名ならココはここみ・ここなあたり?どっちにしろなんだかなぁ
あだ名ならヒナは日向子ヒナコとかリュウは隆二リュウジとかだと思うから琴子コトコとかじゃないと思うんだ。
952おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 00:37:58 ID:ONzlpVeq
>>951
いやいやw
その三点セットを見るかぎり、ひなた・りゅうが・ここな辺りだろう。
DQN臭プンプン
953おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 00:40:12 ID:ONzlpVeq
あ、なんか変なレスしてごめん。
よく読めてなかったorz
954おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 00:42:52 ID:lOgsxKz6
>>947
読めない名前キターと思って見てたw
955おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 03:55:12 ID:IvGyh/Cn
古い名前でババくさいwといじめられたら困るから…って考えで
今どきのココアだタイガだポエムだって付ける人いるけれど、
両親の世代でやや新し目の名前なら子世代でもさほど浮かないと思う

自分は30代で両親は50代なんだけど、
両親の世代はヨシオ、シンイチ、マサヒデ、ユウコ、トモエ、カヨとかがメインで、
私の世代でもこれらの名前は違和感ない。
スエオやトメコだと両親世代ではちと古め=私の世代だとさすがに古い印象。

なら同様に、30代の自分たちの中で古臭くない
マサル、ジュン、ユウキ、メグミ、トモカ程度なら
私たちの子世代でもお年寄りネーム扱いはされないと思ってるんだけどなー…
956おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 09:26:18 ID:ypxLtQv9
>>955
タイガってココアやポエムと並ぶほどDQN?
虎(たいが)だったらアレだけど、大河とかなら許容範囲じゃない?(自分の子にはつけたくないけど)
957おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 09:36:11 ID:0d5gh6fp
>>956
大河や泰駕くらいなら普通かな 横に「夫婦そろってタイガーズファンです!」とかコメ無ければ
958おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 10:22:50 ID:FmER3pVY
>>957
絶対余計なコメントつけたがるんだよね。
子供の名前で自己紹介系親って・・・
959おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 10:54:19 ID:wXTZuD1m
内田春菊の漫画読んだけど(過去の話かも)長女の紅多(べーた)が小学校卒業して
その後打ち上げで居酒屋に行ったんだってさwしかも同級生の男子の家に数人で泊まったらしい。これってどうなの・・・
それなのにしゃべり方が○○なのよ〜って語尾を伸ばした子供っぽい喋りでイラっとくる。
春菊はバツ2で三回目の結婚してるから長男在波(あるふぁ)と紅多と次女紅甘(がんま)次男出誕(でるた)の父親はそれぞれ違うらしい。
960おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 11:02:51 ID:0d5gh6fp
内田春菊の漫画はアタシの子育てって非常識でしょ?が売りだから
961おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 11:25:27 ID:Mw7/NfFW
テンプレにもあるからね
962おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 11:33:55 ID:01OGhqPb
父親のガス自殺の巻き添えになった姉妹
海(まりん)ちゃんと花音(かのん)ちゃん
ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20090508103.html
963おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 16:10:58 ID:zdaIIFAR
花音はアリっちゃアリ
正統派DQNではないと思う
大流行中だし('A`)
964おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 16:22:45 ID:01OGhqPb
リア・ディゾンの娘の名前は美蘭
読みは「ミラ」
ttp://www.rbbtoday.com/news/20090511/59728.html
965おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 16:38:59 ID:d3xItWWy
音と書いて「のん」は正統派DQN
966おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 16:45:13 ID:Mw7/NfFW
語尾が「ん」の名前はほぼ正統派DQN
967おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 16:50:33 ID:zdaIIFAR
>>966
りん、じゅん、けん、れん

あとカノンはもうDQNとは思えない
968おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 16:54:53 ID:Mw7/NfFW
>>967
全てとは言ってないよ。「ほぼ」です。
それにあんたがどう思おうがしったこっちゃない。
969おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 17:00:58 ID:ECvukVg0
>>964
ハーフとかならありじゃない?
970おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 17:09:11 ID:0d5gh6fp
カノンとユナはもういいような気が自分もする 負けた気分だけど仕方ない
971おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 17:21:15 ID:aSmcFUOU
最近の新聞に載ってたぞー(^o^)ノ

天使
妖精

読みは言わずもがな
972おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 17:24:43 ID:Mw7/NfFW
エンジェルとフェアリーならある意味スゴイw
973おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 18:32:28 ID:NnVqfCfp
森天子♂

(元SMAPの息子?)
974おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 19:04:16 ID:3rCeHgAB
SMAPといえばテンプレに載ってる

>・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)

ここみはどうかと思うけど、
光希(みつき)は普通に読めるし別に変だと思わない。
975おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 19:29:30 ID:NnVqfCfp
日陰の人生みたいだね。
あの音痴不細工夫婦も嫌いだし子供もきっとナルシ・・・いやなんでもない。
976おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 19:50:53 ID:aSmcFUOU
>>972
ハハハ正解だで
977おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 20:07:46 ID:LkokMtkA
>>968
>それにあんたがどう思おうがしったこっちゃない

なにこいつw
自分は自己主張しといて人の意見はしったこっちゃないとかどんだけ朝鮮人思考なんだよw
978おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 21:12:28 ID:d3xItWWy
まあDQN名かどうか判断するにも2種類の人間がいるんだよ。
「違和感がある」「頭悪そう」「自分読み押し付けんな」等の基準と
「あまり見かけないから」という基準と。
前者は自分の中に基準があり、後者は自分の外に基準がある。
噛み合うわけがない。
979おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 21:15:06 ID:Ld6x0t08
自分の勤めてる会社、随分固い方なんだが
ここ数ヶ月の社内報の「お誕生おめでとう」欄には
「心美(ココミ)」「凛桜(リサ)」「凛桜(リオ)」などのDQN名が一気に増えた。
決壊したな、と思った。
980おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 21:37:44 ID:hROK4K3y
>>968
仮にそういう意味であったとしても>>968の意見は違うと思う。
自分の時代はおろか、現在幼稚園の名前一覧見ても、名前が「ん」で終わる子の大半は
普通な名前だよ。
リン・レン・シン・ケン・シオンが過半数以上を占めてる。
リオン・カノン系が次点
ノン・サン・ジョンみたいなビックリネームの子供は全体のうちのごくごくわずか。
とてもじゃないけど「ほぼ」DQN、なんて表現するほどの人数では無い。

今色んな語尾を確認したけど、むしろ語尾に「ア」ってつく子の方がDQNネーム率高かったよ。
シリア・ルキア・ミルア・とか不思議な名前も目立つ。
自分が許容できる範囲では「ユア」「ミア」「リア」が多いかいるけど
このスレではNGの人もいるんだろうなあ。

981おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 21:39:12 ID:WKFlSaVr
>「ユア」「ミア」「リア」
カタカナならいいんだけどねぇ
982おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 21:44:30 ID:hROK4K3y
>>979
不思議ネームってむしろ、固すぎたり、箱入り娘過ぎたり
田舎だったり芸能界だったりの閉鎖的な環境に多い気するよ。

日本人は周りに流されやすいから、周りに変わった名前の子がいると「私の子も!」
って流されやすいんだろうね。
983おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 22:07:12 ID:PApS46PC
>>950
次スレまだ?
984おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 23:25:59 ID:VMy8xIco
>>974
その後、女児の名前に「心」を「ここ」と読ませる名前が増えたのも
影響してる?
985おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 23:45:40 ID:iJzfj9za
響きがかわいいだけで名前決められて、その名前に見合った可愛さが伴っていれば、何にも言わないけど大半は…ブッマッマジですか?ってのが多い。まぁ不細工って事。ご愁傷様…
986おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 23:50:03 ID:5Mrd0OWt
次スレが立つまで書き込みは控えてくれ
>>950は早く立てろ
ちなみに自分は規制で立てられん
987おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 23:55:38 ID:SjDSczJT
ハイド君
988おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 00:52:59 ID:BTNUjHsF
美亜、理亜、とかならDQNネームにはならなそう
今ドキの流行中の名前ってイメージだけど
989おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 02:23:38 ID:OEIfkwew
娘を「美蘭」(みら)と命名したリア・ディゾン
990おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 03:01:41 ID:aCFei7Pq
>>980
レンとシオンはもう普通なのかもしれないけど、
親戚にいたら正直ちょっとやだ。
991おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 03:03:41 ID:EgWM/IP8
>>921
と言うか怪獣って殆どやられちゃうよねw
992おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 03:16:48 ID:yyqxOfS7
昔は、由来とか決めて誰からも親しみやすい、子供の未来を考えて名前をつけてたんだろうけど、今の名前は、音と字面だけだね。かっこいいんだろうけど、子供の事考えてつけた?とどうしても疑問を持つ。
知り合いは「くらら」とつけたらしいが、
ミスユニバースの、なんとか?くららって人からとったらしい。なんだかなぁ…
その人の様に美しくっていうならいいよ。
字面だけなら憤りを感じる。
993おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 03:27:36 ID:rTWHYh6O
自分は親戚にいても全く無問題な訳だが>レン、シオン
994おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 03:48:49 ID:e9G9GY/P
>>992
知花くらら?

「くらら」だけだと「クララが(ry」の方を連想する人が多そうだ。
995おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 08:43:21 ID:CtygjPtN
ume
996おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 08:44:26 ID:LT1MeZx5
うま
997おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 08:44:42 ID:CtygjPtN
ume
998おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 08:45:30 ID:LT1MeZx5
999おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 08:45:39 ID:CtygjPtN
ume
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 08:46:18 ID:LT1MeZx5
次スレはお早めに
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \