■●■●■DQNネームの悲しい人生■●■●■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あとむ
自分の名前は、亜土夢(あとむ)です。20代前半です。
この名前のおかげで、かなり苦労してます。

周りの友人は、普通の日本人名ばかり。
こんなふざけた名前のおかげで、書類とかに自分の名前を書くのが
すごい嫌です。

マトモな名前になりたい。。。。。アホ親を恨む。
2おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 01:22:52 ID:wWVVdgiP
あとむwwwwwwww
3あとむ:2009/03/26(木) 01:24:38 ID:ZAFVSUMl
>>2
やっぱ変ですよね?・・・
アンタみたいのに、からかわれるわけですが。。。
4おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 01:25:33 ID:5IiRP1jr
アトムハウスペイント♪
5おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 01:26:04 ID:+Gz/KNNr
知り合いが子供の名前レオかアトムで迷ってた
結構いるんだね
6おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 01:27:16 ID:2icsAlDm
アムロバロスWWWWWWWWWWW
7おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 01:28:11 ID:wWVVdgiP
あとむ(笑)

低学歴臭い名前だなぁ〜
可哀相w
8おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 01:32:56 ID:EpDUuAAa
お気の毒としか言いようがない
9おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 01:36:03 ID:ExhIwwF+
あとむwwカワイソスw
10おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 01:37:42 ID:wWVVdgiP
まぁ、あれだ・・・







改名でもして人生やり直せw
11おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 01:43:18 ID:IhuV3b8s
アトムwwwww鉄腕wwwwwwwwww
12おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 01:45:16 ID:wWVVdgiP
多分、親が馬鹿すぎなんだろうな
13おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 01:47:42 ID:KX7QQ9+q
そんな名前じゃ、間違いなく大手への就職は出来ないと思う。
14おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 01:56:06 ID:wWVVdgiP
改名すればいいよ(笑)
15おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 01:56:49 ID:W+upBGWs
うちの親も弟の名前の候補で「あとむ」(亜登武だったかな?)を入れていたよ。
結局「かい」になったけど。
ちなみに知人に「とうます」がいる。自己紹介のたびに「機関車のアレです。」
って自虐的に言ってる。
少し年数かかるけど、改名も出来るから本当に嫌なら裁判所か弁護士会へGO!
16おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 02:01:59 ID:MKihV8iA
これは、酷い名前だ。
17おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 02:17:40 ID:bPlXQ4cC
頭が悪い親を持つと、こういう人生になるのかw
18おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 02:20:37 ID:p+zCNc+q
下條アトムに謝れ
19おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 02:34:48 ID:bPlXQ4cC
それは芸名だろうし。
アトムなんて名前、誰もなりたかねーだろ普通は。
20おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 02:49:22 ID:gUqpGSJE
アトム流行ってんの?
現在26歳の私の同級生が、「俺の甥と姪がアトムとウランでーちょーいい名前じゃね?」
とか言っててびびった。
21おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 02:59:19 ID:wWVVdgiP
ヤバイ地区に住んでる人なんでしょ(笑)
22おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 03:30:07 ID:l+kLy7F/
>>1
ttp://www.s-kougen.com/meikai82.htm
耐えられないなら早めに行動を起こすべき
本人が30代越えてからじゃ親の頭も凝り固まって余計改名に同意しにくくなる
どんな職業か知らんが仕事の取引先や部下に名前が知れ渡ってから名前を変えても、慣れてもらうのは少し時間がかかると聞いた
23おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 03:33:11 ID:Bq/jtxDs
中学んときいたなーアトム

亜十六でアトム

28歳
24おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 03:52:48 ID:4VDaMTW2
Jリーガー?
25おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 04:02:49 ID:T1yGW2IX
改名するにしても何にするかで悩むな
太郎みたいなベタすぎる名前を自から選んでも
自分の名前じゃない気がしてしまうだろう
生まれたときから太郎だったらいいんだけど、20歳越えてからじゃなあ
かといって珍しい名前にするとDQNネームになりかねないし

あとは「アトム」にDQN色の薄い当て字を作るか
26おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 04:06:52 ID:YpX5M2Yo
徒夢(あだむ)
外人に『realy?』を連発されたさ
27おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 04:21:38 ID:wWVVdgiP
友人に「剣太郎」を「謙太郎」に漢字を変えた奴はいる

アトムは、漢字変えただけでは虚しさからは逃げられないね
28おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 04:26:07 ID:lnzhexNv
そのうち亜土夢(あとむ)でも普通の名前になる時代がやってきそうだ・・・・・
29おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 04:31:37 ID:pb9uJGKQ
>>19
芸名ではなく、あの人は本名だったはず。
30おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 05:07:40 ID:T1yGW2IX
ウィキペ見てきたら下條アトムは本名らしいね
下條アトムが生まれたのは鉄腕アトムより前

音が一番似てる名前は「あつむ」かな
31おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 06:52:50 ID:xs1N1Xb6
父親が辞書でアトム=核だと知って
「人の核(中心)になるような男になれ」
との願いを込めて名付けたらしい>下條アトム
32おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 10:04:07 ID:wWVVdgiP
どっちにしろ悲惨な名前だわな
33おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 10:15:00 ID:dWvJ1Xun
今はもう還暦を超えたであろう人で、三武尊(サムソン)って人がいたのを思い出したw
ちなみに姉は字はうろ覚えだが出理羅(デリラ)。

昔だし、かなり苛められただろうなと思う。
34おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 11:01:52 ID:wWVVdgiP
DQN親って厄介だよな
35おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 11:16:56 ID:8RerHFKW
今どきその字でアトムだったら、マトモなほうじゃん
愛空海と書いてなぜかアトムと読むとかじゃなくてよかったじゃん

そのくらい今はダメっすね
36おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 15:08:12 ID:wWVVdgiP
悪いけど「あとむ」なんて改名すべき名前だと思う。
未だに高校生の多数は、たかゆき、けいすけ、ひろきなどだよ。
37おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 17:06:43 ID:D2IEVxng
30代半ば。
中学の先輩で『アトム』『ウラン』兄弟がいました。
良くも悪くも目立ってました。
しかしこの場合、ウランの方が悲惨だったな。
漫画のウランちゃんは女の子だったし、アトムはまだ『物質の核』だけど、ウランは放射性物質だしね・・・
38おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 17:29:23 ID:P08Iik65
親が深い意味があってつけた名前でも、変な名ならただの笑いもの
もこみちとか
39おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 17:31:16 ID:RQDb/+PA
親が高名な学者等ならまだ認める
40おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 17:42:37 ID:ymG8d8uH
>>33
サムソンとデリラって…
ねーちゃんが弟に色仕掛けして
ほんで弟殺されろってかw

馬鹿ってほんと罪な
41おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 17:45:52 ID:T1yGW2IX
>>38
そういう変わった名前だったらまだいい
DQN名はセンスが酷すぎて笑えない
42おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 17:58:11 ID:Uc2t8BNA
もこみちって漢字だと猛虎道って書くってほんと?
いやー、たとえ自分がイケメンでもこの名前はやっぱり嫌だわ
43おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 18:07:46 ID:8RerHFKW
moco道は、本名からひらがなのようだよ

以前「何もこみちってwww」と思って調べてみたのだ
44おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 18:30:20 ID:x1PDTaqo
知り合いにライダーオタクで子供の名前を空我(クウガ)にした奴ならいる
45おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 18:48:41 ID:Qo6JfPez
もこみちは
もこがハワイ語でまっすぐという意味だから付けられたんだって
ちなみに本名は俵もこみち
46おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 18:49:54 ID:Qo6JfPez
ちなみに誰も覚えてないだろうが
河合我聞もかなり虐められたらしい
47おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 19:14:52 ID:r3XzRNWw
まぁでも「恋獅子(れんじし)」くんを上回る人間はそうはいないだろう…

私の名前は清と書いてさやか。
何べん名刺交換の際に怪訝な顔をされたことかw
ええ、当然苛められましたよ?やれ中畑、やれ山下って。
48おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 19:46:06 ID:wWVVdgiP
もこみち・・・嫌だよなぁ(笑)
「がもん」は、ガンモをイメージするかもね子供は



でも、あとむが一番嫌だわ
49やっほいさん ◆yahhoiXxrI :2009/03/26(木) 22:08:44 ID:BClwfB32
25歳ですが、同級生に「あとむ」くんいましたよ(´ΦωΦ`)。「与える」の旧字に、夢と書いてあとむでした。
DQNではなく、美術の才能がある人で、美大に行きました。

変わった名前&漢字だったけれど、意味だけは素敵だと思いました。
自分だったらつけませんが・・・。
50おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 01:40:22 ID:hsybxeoI
>>47
清香なら良かったのにね
どうしても、きよしと読まれるよなあ
51おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 04:22:28 ID:yYngCc5Z
そういえば、封神演義が流行ってたころ子供に「ナタク」と名付けた腐女子がいたのを思い出した
ナタク自体はいいかもしれんが、由来が…
52おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 04:41:01 ID:fPbaueEZ
飛影くんもテレビで見たことある
53おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 08:26:55 ID:+qj6XLKL
>>47
「恋獅子(れんじし)」くんの話は何度見ても考えさせられるな…
罪だ
54おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 08:56:15 ID:66/qjMUe
名前でいじめしたりする人って本当に最低だと思う。
本人に罪ないじゃん・・
55おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 09:55:22 ID:WwXVqm6z
10年違えばさほど目立たなかったのかねぇ。
私の生活圏には「くうる」君と「おうじ」君がリアルでいる。(幼稚園児)
56おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 10:11:59 ID:r5nPXqs6
>>54
でも子供なんてみんなそんなもんだよ
普通の名前ですら言い方変えてからかわれたりしたし
大人になっても名前で人をからかったりとか侮辱したりとか
成長しないままだったら問題あるけどね
57おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 11:00:31 ID:8mTD8gbg
知り合いに“騎士”で“ないと”がいるから安心しろ
58おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 11:17:22 ID:zcEzP1iL
この前スーパーでDQNネーム聞いたよ。
金髪(色素抜けかけ)の母親が
「せっちゃーん!せっちゃーん!」ってすっごいでかい声で子供呼んでた。
その後業を煮やしたのか、
「せっちゃーん!セフィー!セフィロスー!?」って怒鳴った。
そしたら明らかなモンゴロイドがキャキャキャキャキャ!って叫びながら
やってきた。もう1人女の子がセットだったけどそっちの名前は分からなかった。
59おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 11:24:06 ID:+qj6XLKL
セフィロスはないわwwwww
60おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 11:47:08 ID:bqAwhRp9
40歳男で名前が音夢(ねむ)だった。
エロゲかよw何名乗ってんのwwと思って免許証見たら本名だった。ゴメン。


名付けランキング見てると、当時流行ったエロゲをやってた人達がちょうど親になって、そのキャラの名前付けてるんじゃないかと思うことがある。
自分がエロゲ脳なだけの杞憂ならいいけど。
61おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 11:58:29 ID:C9JBz0RT
降子義(ぷるこぎ)

ちゃんとした日本人なのにプルコギでカワイソス
62おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 13:09:10 ID:S7Qxsu05
>>61
何故に日本人なのにイニシャルP
63おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 14:14:29 ID:dKmrbcxu
>>1うわあああああああああああああ
やっぱDQNからはDQNしか生まれないんだなwww
しっかり生きろよアトム君www
64おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 14:40:55 ID:gEHlPyHC
DQN名付けるのは、低学歴な親ばかりらしいよ。。。。。
可哀相に。アトムなんて悲惨すぎ
65おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 14:54:46 ID:gZ5AAD6p
まだカタカナならマシだったよなあ≫ATOM
66おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 15:57:34 ID:UMK121nu
子供のとき名前でいじめられてトラウマになった
DQNネームはまじで悲惨
いちいち名前の由来とかハーフ?とか聞かれるし
67おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 16:11:18 ID:r9KSqdTX
>>63

まだ>>1がDQNがどうかはわからんだろ
68おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 18:21:39 ID:qDaSdQeP
伊緒良(いおら)

ドラクエオタの従兄弟がつけた。
伊緒で留めてけば良かったのに・・・。
69おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 19:39:51 ID:dKlbSiak
子供の時はいいかもしれないけど
(よくない名前もちらほらあるけどw)
年とったらきついよなー
なんで後の事を考えないんだろうか
70おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 20:00:15 ID:kS1uCoPt
>>50
理解してくれてありがとうございます…

自分は書籍広告の仕事をしていまして、
そのためいろんな雑誌の編集長に御目にかかるのですが、
名刺交換をした瞬間、編集長が「…苦労しただろ?俺もだよw」と一言
はい、その編集長も到底読めない名前の持ち主でしたw

初対面にして過去の苦労をわかち合ってしまったよw
71おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 21:11:13 ID:wtmHbIWT
>>69
年取れば慣れて笑い話にできる余裕も出てくる
子供の時が一番きつい
奇跡的にイジメがなかったとしても、多感な時期にDQN名は辛い
自己紹介の度に苦しみ、親と喧嘩する度にその話を出す
72おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 21:34:07 ID:gEHlPyHC
DQNネームって言葉も2ちゃん以外にも浸透してきたから尚更ツライだろうな。
73おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 22:04:22 ID:vcXrDQ52
DQNネームって、よく大人になったらきついなって言われてるけど、そういう名前の人達って、大体長生きしない(か犯罪者になる)イメージあるから、老後の心配なんかしなくて良いんじゃない?
74おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 22:26:45 ID:gEHlPyHC
まぁDQNですから(笑)
75おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 22:28:28 ID:Op5jgkAs
よく北斗の拳の登場人物の名前を子供に付けた話を聞くけど、
北斗の拳の登場人物って、ケンシロウと他数人以外みんな若死にしちゃうんだけど
親はそういうのは気にならないんだろうか。
76おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 22:49:31 ID:NA+6CGAc
>>75
DQNネーム付ける奴は都合の良い部分しか見ないから
もしくは無知
77おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 23:02:27 ID:NTUZn3+i
>>73
普通の名前の子が死ぬより変な名前の子が死ぬ方が印象に残るからじゃない?
78おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 23:12:00 ID:EelLVzC+
無知な人間の側が、自分が由来を理解出来ない名前を指して
DQNネーム呼ばわりする事もあるしな…
昔の文豪の子供の名とかでも、結構凄いものがあるよね。
79おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 23:36:57 ID:wtmHbIWT
文豪は独りよがりな人が多いから名付けセンスは見習わない方が良いと思うけどな
名前は多くの無知な人間に呼んでもらうもんだし
80おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 23:52:07 ID:qDaSdQeP
変な名前だと就職で響く。
旧帝大出でスポーツマンなのに、就活大苦戦だった従兄弟を見てそう思った。
81おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 00:11:32 ID:MzhNR3DX
>>75
ジャギ様か?
82おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 00:47:09 ID:aRBoUivH
でもさあ、20年先にはジュリアだのマリベルだのが一杯いるわけだろ?
そしたらあんまり周囲からは気にならなくなるんじゃないかな?

例えば江戸〜明治時代って、●●子って付ける事ってあまりなかったらしいのよ。
それが現代になって、付けるようになったわけじゃん?
婆さんの名前って、殆ど「ウメ」とかじゃない?

それと同じような感覚として将来捉えられるってことはないだろうか?
83おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 01:02:18 ID:CTMvW9RZ
>>82
○○子が増えたのは美智子様御成婚の、皇室ブーム由来だっけかな
それはともかく
前に小学生に自分の子供になんて名付けたい?
ってアンケートとった事があったと思うけど
その時の1位が「優子」だったような・・・・・
ジュリアだのマリベルだのメアリだの名付けられた人の子供は
案外、優子だの明子だのになってたりするかもね
84おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 01:04:39 ID:x5dP/eRE
今までで一番すごかった名前。

中学時代のクラスメイトにいた世美(せみ)という名の男、暴走族とつながりがあった奴。

中2の夏休みにバイク事故起こして死んだ。
一週間の命ではなかったけど、名前通りの早死にだった。
85おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 04:23:16 ID:DJJBqwt0
ここみ(笑)
あとむ(笑)
マリン(笑)



みんな頭悪い親が付けてた(笑)
86おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 06:02:26 ID:iwOp7z98
夜神月が悪い。
月と書いて「らいと」と読ませるなんて、都会と書いてまち、
女性と書いて「ひと」、反映ると書いて「うつる」と読ませるくらいの大罪。
87おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 10:12:45 ID:Rh3yFDiT
将来はDQNネームな人ばかりになって気にならなくなるったってなあ・・・
凹凸のない平べったい顔や、垢抜けないもっさーとした顔で
ジュリアだセーラだマリリンだ、似合わないし気色悪いよ
88おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 10:29:02 ID:aRBoUivH
>>86

あれは作者が、凶悪犯罪者である主人公の名前が、
絶対に現実に存在しないように配慮した結果らしいよ。

それに、変な名前つけたい人は「たかしくん」だとか
「海月」だとかつけちゃうんだから一緒なんじゃないかな。
89おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 10:31:01 ID:aRBoUivH
>>75

パチンコで北斗の拳を知って、それだけの知識で名付けてそう。
それだったら最悪だと思う。
90おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 13:19:32 ID:3yiJjVMY
>>81
「俺の名を言ってみろ!」
「読めません・・・」
91おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 13:54:07 ID:DJJBqwt0
DQNネーム付けてる親って朝鮮人なんじゃないか??
92おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 16:26:19 ID:iE1kUaLl
>>91
そーでもねーよ
うちの姪と甥も軽くDQN名

理朗って書いてこたろうってwバカ兄貴www
93おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 19:57:03 ID:aRBoUivH
>>91

気持ちは解るが、自分たちに都合の悪いものを全部チョンのせいにしてたら、
そりゃ奴らと同じだよ。
94おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 20:21:17 ID:uf2LysmE
>>91
むしろ在日は在日であることを隠す目的で通名使うことを考えれば
DQN名にはしなさそうだけど。
95おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 21:05:45 ID:884/ZdYr
>>94
そうでもない、姫とか妃とか皇とかつけてるのは昔から在日に多いよ
昔は日本人ならそんな名前つけないよねって感じだったのが
最近は何を勘違いしたのか日本人でもそんな名前が多くなっててなんだかなあって感じだけど
96おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 22:00:13 ID:hfzBAnOn
>>92
その漢字ならまだ大丈夫だ。
将来読みを変えたくなっても何とかなる。
(読みを変えるには家庭裁判所に改名申請しなくても役所に行くだけで変えられる)
名乗り読みだけど「まさあき」とかいける。

救いようがないのは、漢字までDQNな場合だ。
97おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 22:22:19 ID:DJJBqwt0
とりあえず、変な名前を付けると朝鮮人だと思われるから気をつけろ。

常識的な名前を付けろよ。

アトムなんて日本人の名前じゃないだろ。
98おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 22:22:34 ID:psIMy/Ok
>>96
>>92には悪いが
最も救いようが無い事に、その子の親がDQNなんだ
名前の読みを変えたところでどうなる物でもないだろ
99おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 22:25:40 ID:3yiJjVMY
>>98
「その」が何を指すのか意味不明だけど
親がDQNとかこのスレの範疇じゃないから
10096:2009/03/28(土) 23:12:34 ID:hfzBAnOn
>>98
言いたかったのは親がDQNであっても、子ども本人が将来改名したくなったら
漢字が普通なら読みだけは簡単に変えられるよ、ってことなんだ。
親がDQNでも本人は反面教師でまともに育つ可能性もあるし、あまり名前に使わないような
漢字だとまるごと改名がありえるから。
101おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 23:29:37 ID:uf2LysmE
>>95
DQNネームは韓国発祥なんですね!w
102おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 00:11:27 ID:UgwUJ70X
厨房だったころは銀河って名前の女の子がいたな。DQNネームっていうより、なんかスピリチュアルでかっこいいかもwww
103おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 02:31:48 ID:CWoSRNA5
年賀状だけの関係の同級生がいるが、今年の年賀状に
「双子を授かりました☆
 真珠ちゃん(姉)・珊瑚ちゃん(妹)」
とあった。
DQNとは違うかもしれないが安易すぎるだろ…
104おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 09:30:41 ID:2fCibAPv
>>103
4コマ漫画のキャラクターみたいな名前だな
または犬か猫
そういう感じの名前の子が増えてるね
105おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 10:38:27 ID:+MeiEGvv
今、大学生だけど、DQNネームはまだ見ない。



ただ、真理夫「マリオ」という奴はいる・・・

ダサいのか、カッコイイのか分からない名前だw
106おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 10:39:33 ID:qw9aq3xJ
>>105
将来は配管工確定だな
107おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 10:44:07 ID:VTNGypyL
真理夫は昔からそこそこいるんじゃないか?
108おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 10:48:59 ID:+MeiEGvv
>>107

真理夫ってそこそこいるの??w

マサオはよくいるだろうけど、「マリオ」は初めて見たけどねw
109おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 10:51:46 ID:Bdd63Vr4
男の名前に「真理」が付くのはかわいそう。
110おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 11:17:57 ID:BX0OGmQl
スーパーの通路の真ん中で知り合いと談笑しながら、「ハート、戻ってきなさい!」を
連呼する母親がいた。
少し離れたところで、商品を触りまくる3歳位の男の子。
羽亜人か?心か?
111おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 11:49:50 ID:qIOTzQfo
>>110
き、きっと舌っ足らずな母親だったんだよ!
本当の名前は「はやと」だよ。
…じゃないと男でハートとか(´;ω;`)ヒデブ
112おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 11:58:52 ID:4V7Ccda1
ドキュネームを聞くとセクロスの時のことが心配になる
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 12:06:47 ID:MqOdsWXV
俺の後輩に、湖って書いて「スオミ」がいたが
これはマシか....\(\・_・)
114おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 12:51:54 ID:5q3Sn0ec
>>113
フィンランド語だっけ>スオミ
115おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 13:00:28 ID:+MeiEGvv
馬鹿親は、日本の癌だな

DQNネームなんか就職できんぞ
116おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 13:44:51 ID:YjxI7SQu
受付られ無かったけど、『悪魔』くんっていたな。
117おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 13:58:04 ID:pEG9wieo
しばらくするとDQNネームが主流になって普通の名前が浮くのか?wwww
118おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 14:10:07 ID:pEG9wieo
ミス
  × 普通の
  ○ 古風な
119おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 14:10:42 ID:0WdYlyjr
子供の個性である名前をDQNネームだと認定して、子供の個性を奪っていくのか……
これが日本の病巣。
120おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 14:12:15 ID:6yRcZjoc
20年前の小学生の時「じん子」って女の子いた。当然あだ名は「チ○コ」になるわな。
121おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 14:34:18 ID:AdTPTMNP
>>117
例えば自分がDQNネーム世代だったとして、だ。
友達が亜名流ちゃん・幸運(らっきー)くん・瀬富玲(せふれ)ちゃんとかだったとしよう。
…例えどんなに浮いたとしても、健太とか真由美とか、普通の名前の方がいいよな……
122おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 14:55:31 ID:+MeiEGvv
DQNネームは、時代問わず、永遠にDQNネームって事。
123おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 15:00:26 ID:CWoSRNA5
>>119
個性的・変わった名前 と DQNネーム
は違うよ
124おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 15:40:39 ID:eXlpWUDS
アトムとウランの兄妹いたなー。字は亜都夢と宇蘭。
たぶんお兄ちゃんのほうが今頃24くらい。悲惨だろうな…。
125おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 15:52:30 ID:VTNGypyL
落語の「寿限無」が笑えなくなる日も近い
126おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 17:51:53 ID:+MeiEGvv
DQNネーム人生って大変だろうなぁ・・
127おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 18:43:29 ID:tsWntsKe
親は多分シャレで付けてるよな?子供の人生は考えてないよな?
128おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 18:47:51 ID:m/tiSUiF
ペット感覚なんじゃないの?
成長して大人になって社会にでていくってのを
想定してるとは思えない。
129おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 18:58:15 ID:EeiElMSs
知人の娘が歩夢(あるむ)
アユム、ならまだしも、アルムって……
本人が物凄い可愛い顔してるのが救い……いや逆に悲惨?
130おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 19:03:34 ID:mXRSGbjQ
同級生に桃太郎はいた。
中学でグレて学校こなくなって今は何してるか分からん。
せふれだのぴかちゅうだの付けられてる子よりはマシな気はするけど、
みんな本名は言わずに桃とか桃ちゃんとか呼んでたな。
131おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 19:36:37 ID:oMs8BlHL
最近のDQN親は

「子供の名前を簡単に読まれたら負け」


らしいよ
132おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 19:41:02 ID:e3ZF+bOQ
>>119
何も知らない赤ん坊に「個性」とかなんなの?そんなんないから、考えすぎ。
個性とか言い訳すれば人の人生左右してもいいわけ?ハイ消えた。
133おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 19:42:11 ID:TxOBxJ0f
しょーもなwww
子供の人生より格好いい(可愛い)名前をつけたあたしを褒めてwwwって感じがする
普通の名前でよかった
134おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 19:46:25 ID:LFq1Qcwt
>>119
むしろDQNネームつける親の方が個性無いだろ。
「特別な名前」「世界中でたった一つの名前」とかいう最近のスイーツ(笑)なブームに踊らされてんだから。

個性的なヤツってのは別に名前なんか個性的にしなくても、勝手に飛びぬけて目立ってくもんだよ。
江頭2:50の本名なんてヒデハルという在り来たりの名前だがあの個性だぞw

逆に地味で目立つの嫌いな性格なのに名前だけ派手でキラキラな方が気の毒だw
135おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 20:13:17 ID:MAd5KIDS
人とは違う名前をつける親はそこら辺の凡人と自分の子を一緒にしないで欲しいてきな意図があると思う。

親戚に桃とかいてピーチとかいる。
普通にももことかつけて愛称がピーチでいいじゃねえか。

英語圏で覚えてもらいやすい外交的な名前?
あのな、山田太郎的平凡な名前でも世界にとどろく偉業を成し遂げることは出来るぜ。
ノーベル賞でも受賞すれば相手がこっちに合わせてくるんだよ。
逆に煌びやか(笑)なネーミングだからといって非凡な才能が備わるわけじゃない。
136おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 20:16:00 ID:z1esXuUc
まあ、そう言うな
凶悪犯罪犯す以外で珍しく目立てる機会なんだぞ
ニュースの背景で悪目立ちする馬鹿のように一生懸命になってもいいじゃないか

ま、派手な名前のバーゲンセール中なんで
よほど頑張らないと単なる覚える気もしない名前で終わっちゃうけどな
137おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 20:39:15 ID:rspVj9m6
>>135
英語圏でPeachなんて恥ずかしい名前の人いるの?
外国人にすら笑われるような名前をわざわざ付けなくてもいいのに・・・・
138おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 20:46:21 ID:VTNGypyL
鈴木一朗と言う絵に描いたような平凡な名前の人があれだけ活躍しているというのに
139おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 20:59:18 ID:+MeiEGvv
DQNネームの人は、就職難しいだろね(笑)
親を恨むしかない(笑)

あとむ(笑)
マリン(笑)
あるむ(笑)
ここみ(笑)


キムタクも勉強できないDQNだから、あんな名前を子供に付けたんだろ?w
140おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 21:14:21 ID:f0L1P+2A
ティアラとかもすごいよな
141おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 21:53:16 ID:xK7VXbbo
そういえば同級生に真琳(まりん)って子いるな
心に夏ってかいてここなもいとこにいる。
なんだかなぁ…
142おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 22:55:46 ID:eXlpWUDS
思い出した。
前にもどっかに書いたけど、若くてスィーツっぽい田舎の女の保険証預かったら、
長女が杏(あんず)、妹が栗(くり)だった。
いや、ねぇちゃんは悪くないと思うけど…栗て。
頭おかしいな。
143おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 23:08:42 ID:2fCibAPv
>>135
ピ、ピーチ・・・可哀相過ぎる
144おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 23:25:25 ID:G/9BDYf/
>>142
え!マロンちゃんじゃないの?
クリちゃん・・可哀想すぎる。
145おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 00:33:35 ID:Wcat3D3i
ハタチだが、周りにDQNネームはまだ見ないな〜
リアルにDQNネームが早く見たいよwww
146おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 01:00:22 ID:Vwpp/avt
たまひよのサイトと、DQNameかぶりすぎ
流行り物に食いついてる奴多なぁ
ここ○系の次は何が流行るんだろう
147おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 01:15:33 ID:x60hKOnf
>>146
本当に流行ったら絶望ものだけど
雑誌・TVの地味な努力のお陰で日本人らしい名前が減ってきたので

韓流スターにあやかった名前を付けよう!今の最先端はなんと言っても韓国!
国際化した日本人になる為に隣国風の名前でお洒落してみよう!
おまけ、0歳から始めるハングル後講座 有名(洗脳)塾も沢山!!!
148おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 01:18:02 ID:AllPsdbE
>>147
「ピ」とか「ぺ」とか。
ここあちゃんとかてぃあらちゃん以上に不憫すぎる。
149おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 01:27:28 ID:Wcat3D3i
ビョンホン(笑)
150おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 01:48:41 ID:G848Rqg/
>>1
後輩にアトム君いるけど、両親もまともな人(教師だったかな?)だし、本人もいい子だよ
気になるのは最初だけ
嫌かもしれないけど、強く生きれ
名前なんて名前でしかないよ
151おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 02:22:10 ID:Wcat3D3i

まったく慰めになってないなwww
152おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 06:06:01 ID:lcEHswIj
>144
ふりがな付だったので確認済み、確かに「くり」だった。
由来とかあるんだろうか…。
153おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 06:22:35 ID:d9lm+7Kd
マリとかエリみたいに最後に「リ」が付けば女の子の名前という発想だろうか
154おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 08:23:49 ID:0ZIVdfmP
できる後輩って大抵「普通の名前」の子なんだよね。
京子、恵子、千鶴子…
弊社には、現在DQN名殆どいないんだけど
今年新卒で入ってくる子に1人、これは!って名前の子がいる…w
ひそかに楽しみにしてます。
155おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 08:54:05 ID:CQEqy3UH
おれの知り合いに アマゾンって居たよ。
漢字で、雨損

雨損さん、現在31歳です。
156おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 11:59:23 ID:f7vs/mc9
昨日見た若いおかあちゃん向け雑誌に
「治武Jrボザーツ」って名前があったぜ!
読み方は じむじゅにあぼざーつ だそうですよ?
名字は日本人だし顔も日本人だったけどどういうことだべか
157おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 13:08:40 ID:JLKKG9ac
あとむさん、改名には時間がかかりますよ。
158おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 13:25:08 ID:5pHQW+kC
知り合いで約書亜(ヨシュア)ってのがいた。
親が宣教師だったらしく、布教で海外を連れまわされたので
日本語も不自由。親の信仰のため子どもを不幸にしたいい例だね。
159おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 13:36:01 ID:/a1+a+Ru
>>155
A木アマゾンか ごっつに出てた
160おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 14:26:50 ID:qm/XZVaR
>>150
その人広島県の田舎の観光地在住じゃない?

>>155
名前に損とかあんまりいい印象のない字は入れないでほしいよね

>>158
ローマ字ならJで始まるからジョシュアとも読めるね
こないだ亡くなった土屋アンナの元ダンナがジョシュアだった
161おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 15:43:52 ID:93K5Tnfc
DQNネームは悲惨だな〜
ちょっと同情してしまうかも。
162おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 20:05:05 ID:0ZIVdfmP
>>160
はいはいジョシュアはヨシュアの英語読みですからね〜
暇なら旧約聖書でも読んでおきな
163おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 20:13:11 ID:CUbsSX8j
ヨシュアのローマ字ならyoじゃないの。
英語表記にするのは勝手だけど、小学校の国語じゃバツもらうよ。
164おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 20:50:11 ID:rY6TarOy
仮面ライダーディケイド見てたら累央(るお)って名前の
30後半ぐらいのおっさんがキャスト名に載ってて
変わった名前だと思って調べたらって本名だった。
165おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 23:39:40 ID:pPX+3Xky
自分たちの子供をペットくらいにしか考えてないから平気でアホな名前つけんじゃね
そういえばさ、ペットに日本人らしい名字と名前つける人いるよね。サイコーだよね
自分の犬呼ぶときに「やまだ〜!」とか、まじサイコーだよね。うん。
166おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 23:52:33 ID:jkpfhYKM
まいける=みかえる=みっしぇる
167おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 00:06:46 ID:d9lm+7Kd
英語=マイケル
ドイツ語=ミヒャエル
イタリア語=ミケーレ
ラテン語=ミカエル
フランス語=ミッシェル
ポルトガル語=ミゲル
ロシア語=ミハイル
日本語=ミエハル
168おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 00:22:53 ID:f75yCHyW
DQNネーム問題は、親が馬鹿だから、子供は被害者だな
169おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 00:25:27 ID:EGsbjQWD
>>163
スゲー!バカ発見w
170おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 00:33:44 ID:Iqpn4WS1
出産前後に妊婦に投与する薬あるじゃん?
最近それが変わったとかない?

いくらなんでもお花畑な脳みそが多すぎる。
あとから我に返ってもしょうがないから、自分と周りに親の愛だ!って言い張ってるだけで。
171おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 00:35:58 ID:1ik/Lx3e
ケンシロウとユリア

角田さん、気持は分かるがそれはだめですよ。
172おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 00:52:02 ID:8RR3IMdh
角田さんは、DQNぽいから当然そういう名前を付けると思った。
173おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 01:08:00 ID:u6/NRNxX
>>170
昔は子供産むのは当たり前だったのに
最近はやたらと「素晴らしい事」「赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる天使」
とか不自然に持ち上げるもんだから
産んだ直後は「こんな苦労して命を生み出したアテクシ素敵!」なんてお花畑になっちゃって
子供にも変な名前付けるんだと思う。


小学校の同級生が出来婚したんだが名前が「美月衣(みっきい)」…
夫婦揃ってディズニー好きだからだそうだ。


174おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 01:48:06 ID:/IO1bzEX
>>173
お花畑なのもアレだが、
その名前を付けた子供が、学校で、就活で、職場で・・・と
どういう反応を「示される」かに、想像力が働かないのが
たぶん一番の原因なんだろうな。
175おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 02:10:10 ID:f75yCHyW
DQNネームは、もはや21世紀の事件だと思うね。
176おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 02:19:28 ID:rvq90ZA6
みっきぃよりみにぃの方がマシな気がする。
177おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 03:19:12 ID:7FuLVJ1a
美紀とか美樹にして普段はミッキーて呼べばいいのに


なんていっても無駄か
178おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 03:29:47 ID:u6/NRNxX
>>176
生まれた子が男だったのでミッキーにしたそうな。

同窓会で子供の名前を聞いたのだが
みんな「…え?み、ミッキー?」と困惑していたよ。
「今度二人目が生まれるから、女だったらミニーにするんだ♪」と言われてしまい
どう返事すればいいか分からなかった。
ちなみに同級生は男だ。
179おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 03:48:42 ID:EGsbjQWD
男の子だってミキオとかミキヤとかでいいじゃんか。
字さえまともな選択だったら、ごく普通の名だ。
180おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 06:08:51 ID:pYaJcGr9
>>178
「小春とか小町とか『小』の字を使って愛称をミニーにすれば?」と
言えばいいと思うよもう
181180:2009/03/31(火) 06:14:11 ID:pYaJcGr9
いや…ミニーよりはましかなと
182おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 07:28:40 ID:rmq8mXGW
〉169
正直なところ、ヨシュアで戸籍作って、パスポートは英語表記できるの?
日本国籍の場合、ローマ字表記じゃないの?
知り合いの帰化人ガイ(仮)さんはGAIになってるよ。
183おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 09:48:14 ID:O6pZF/aM
まあヨシュアの綴りがJから始まるのも知らない
DQN親ならYから始めるんじゃないのw
184おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 10:06:53 ID:mMoKDcj4
パスポートはヘボン式ローマ字表記だから「YOSHUA」になる
185おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 10:22:15 ID:3d/Ep0b1
悪魔って付けた親父は完全にチンピラDQNだったよな?
186おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 10:26:18 ID:6kZc82Nq
>>163
jで始まりyの発音をする単語を知らんのだろうな

英語の辞書の発音記号とか読めないだろ?

サンプルとしてヨルダンって国のスペルでも調べたまえ
187おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 10:43:23 ID:E67C69Vn
そういう親は自分や周囲の環境がDQNすぎて、
自分の子供が独立した人格を持つ大人となる姿が
これっぽちも想像できないんだろうな。

元ヤン自慢がうざい遠縁のチンピラDQN夫婦の子供が普通の名前なので
変な名前を付ける親はそれ以下の判断力しかないんだなあと思う。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 10:58:25 ID:xumE8Y7z
>167
おい、最後に変なの混ぜんな
不覚にも吹いたじゃねーかwww
189おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 10:58:41 ID:gmR05i1d
ローマ字と英語の区別がついてないやつがいるね。
190おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 11:46:49 ID:VbdyNk0s
>>189
スレチ承知で言うけど。
英語教育の上で、小学校でやるローマ字って実は害の方が大きいと思ってる。
191おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 18:24:45 ID:f75yCHyW
ドキュン(笑)
192おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 18:44:10 ID:TBof9FX7
「子供にへんな名前をつける」って、要は
親の「想像力の欠如」なんだよね。

そういう馬鹿な親から生まれた子供は、やっぱり
DQNだったりゆとりだったり。

血は争えないね。
193おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 19:12:13 ID:gmR05i1d
遊びでセクロスしたら妊娠して、そのまま後先考えずに
遊びの延長で子供産んだもんだからオモチャと同じような
感覚なんだろうな。だから平気で悪ふざけみたいな名前を
つけられるんだろう。
194おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 19:36:19 ID:XtZX3imE
まぁでも名前が漢字の子はまだマシ。
読み方が気に入らないなら大人になって市役所行って頼んだら
その場で変更してくれるから。
ただカタカナやひらがなでDQNネームの子は気の毒だけど、
頑張ってこの先その名前でやっていってもらうしかない。
195おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 19:43:09 ID:FYVa+RGU
>>167

日本wwwwwww
196おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 20:13:14 ID:Z/od2aUb
昔は漢字の意味を考えてつけるのが多かったんだけどね
健やかに、優しい人に、誠実に、秀でた・・・みたいに
今はペットか漫画みたいな名前の響きを優先で
後から目茶苦茶な当て字をするから、余計に酷くなる
名前に使っちゃ駄目だろ・・・って負の意味を持つものもよく使われてるからなあ
何か近年「人名漢字になった」て発表されるのに
これは無いだろう!てのが多くなった気がする
197おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 22:38:54 ID:f75yCHyW
ドキュン名の子供見たら、当然、親は低学歴のアホと思っていいよね?w
198おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 22:44:15 ID:b+mdDwjC
低学歴かどうかは知らんが間違いなくアホ
199おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 23:00:04 ID:KYSEIkcY
とある知人の子供の名前
『あいら』
名前に似合わずかなり不細工。
200おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 23:05:53 ID:7FuLVJ1a
同僚の子どもの名前が羚人(れいと)
響きだけだとやや普通なんだけど
羚ってカモシカのことなんだよね…
漢字見て別の同僚が指摘したら
『へーそんな意味もあるのかー』って全く気にしてない様子。

もしかして自分が知らないだけでカモシカ以外に意味があるのかな??
201おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 23:18:42 ID:rmq8mXGW
気になって眠れません。
(≫189さんのおっしゃる通りで、もの知らずという問題ではありません。)

結局ローマ字ならば「YOSHUA」
英語なら「JOSHUA」
パスポートに印字される部分は、日本語の読み方なので、YOで始まるローマ字ということですよね?

裏表紙の自筆の部分は好きなように書いていいのかな。
202おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 00:07:01 ID:4KrXvZ4y
84年生まれの25歳だが自分がDQNネームだ。
バイト含め、今まで勤め先で「本名ですか?^^」と何度聞かれたか。
水商売でもないのに仮名で仕事するか馬鹿が。
何の気なしに言ってるんだろうけど、名前には突っ込まずにスルーしてほしいんだ。
203おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 00:20:06 ID:ZO/x7pcE
スルーしたらもっと変な空気になると思うぞ
恨むなら親を恨め
204おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 00:43:23 ID:jfRQYlKY
だな。DQN名つけられた義務と思って
聞かれるのを我慢するか
聞かれる前に自虐ネタにするか
改名しろ
205おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 00:46:17 ID:rUMtP1Ra
>>202
親(名付け親も含む)とケンカにならなかったの?
206おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 00:57:43 ID:fEFmiRjM
DQNネームの反抗期はなんかすごそうだな
207おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 01:38:03 ID:sYfGW1Vk
>>201
いや、あなたの言う通りでいいんですよ。日本の戸籍に
登録してる読みがそのままローマ字になるだけ。

さんざんあなたに絡んできてたやつはきっとそれを
わかってない典型的なDQN親だったんでしょう。

戸籍上読みを「マイク」で登録してあってもパスポートに
記載されるのがMikeになるわけないよね。Maikuになる。

裏表紙のことは知らん。

スレチなんでこの辺にしときましょう。すいませんでした。
208おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 01:49:31 ID:Vxs9MPOU
>>200
シャモアとかゴーラルとか
209おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 02:05:50 ID:w+TOetqf
>>160
>>150だけど関東なんで別人ですね
210おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 09:12:45 ID:FQK+zz9o
>>142 152
最近喪女板の自分の名前がイヤ系のスレで見たな、栗。
211おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 10:03:30 ID:9kEEMK6w
>>200
チョッパー好きなんじゃね?
212おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 11:10:55 ID:izIybgI3
DQNネームだと色々な審査に落ちるらしい。

普通の名前でよかったよ。
213おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 11:37:57 ID:A9Stg3Hp
自分が面接官で、1人の枠に2人の応募があって
2人とも甲乙つけ難くて
良夫と悪魔だったら良夫を採用するな
214おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 12:03:48 ID:GGqtI30N
こないだ会社の人に連れられてスナックに行った
昭和の香りのスナックだった

ママに「新人」という女性を紹介され
席に来たのは小汚い40過ぎのオバサンだった

「はじめまして♪キリヤです♪」
名刺には手書きで
「常盤 姫璃夜」

一同爆笑を抑えて
「本名?」ときいたら
「はい!本名です♪」と

後でこっそりママにきいたら
本名はあんまり芋くさいから
可愛らしい源氏名にしなさいと言ったら
翌日「姫璃夜」になったと
「いいの?」と聞いたら
「事情があって、ある人に雇ってくれと頼まれて雇ったけど
今週いっぱいで辞めてもらうからいいの」と

本名=伸子
源氏名=万里子 ってカンジのオバサンだった
215おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 12:45:38 ID:GuPghYal
男なのに女の名前付けられている俺は、名前に関して親に感謝はできない
利点と言っちゃあ画数が少ないからテスト時に書きやすいってことくらいだな
216おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 12:48:52 ID:A9Stg3Hp
>>215
正美 とか?
217おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 13:08:38 ID:GuPghYal
光(ひかる)だ。画数が短いからってそれはねーわ
仁とか大とかもっと他にあんだろ。
そういや不思議と幼少時から自分の名前に誇りは無かったな
初めまして光と申します。あなたを私も馬鹿にするんでしょう。どうぞご遠慮無くって感じだったわ
218おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 13:38:47 ID:ZO/x7pcE
正美も光も別に女の名前ってわけじゃないけどな
219おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 13:54:04 ID:DA4znGia
>>317
キャプテン翼世代は、松山光君を思い出すので、女の名前という感じじゃないな
220おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 13:55:26 ID:DA4znGia
ごめん
×>>317
>>217
221おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 14:05:50 ID:XE60fEYg
ざっとググると、ひかるだと女性名、光だと男性名の傾向がある中性名みたいね
222おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 17:38:46 ID:FC8sie/d
>>219
750ライダーの主人公がそういう名前だな
223おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 17:45:42 ID:guWGrq9c
光は別に女名って印象ないけどなぁ。
なぜそこまで卑屈になる?とびっくりだ。

薫、純、晶、司にような中世的な名前は、男名前女名前というより
顔や性格との相性って気がする。
こういっちゃ身も蓋もないが、明朗で美形なら「光」はぴったりだ。
224おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 18:13:32 ID:izIybgI3
正美って聞くと、中年のもっさりしたオヤジを想像するんだが
225おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 18:54:41 ID:4tNtXN84
明日香って名前の男の人がいた。
本人は名前を言った時の周りのリアクションに、慣れたって言ってたけど、
可哀想だと思う。
もうイイトシだし。
226おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 19:25:15 ID:izIybgI3
DQNネームよりはマシだね
227おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 19:29:42 ID:DA4znGia
初めて聞いた時は、亀井静香にたまげたな
顔とのギャップが凄まじ過ぎる
228おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 19:43:03 ID:Po7OUuGc
>>227
まだ薫とかの方がマシだよな
静かじゃなくてウルサだw
229おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 03:40:16 ID:MT7Q8Uu9
おかしな名前が許されるのはイケメンと美人だけ
速水もこみちとかブサイクだったら最悪じゃん
230おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 04:29:52 ID:R7clZCgq
>>227
あるある
231おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 05:49:34 ID:FNqUtXs7
「ヒカル」なら普通男名前だよねぇ…
松山(サッカー漫画)とか一条(ロボットアニメ)とかの
印象のせいかもしれないけどw
女名前なら「ヒカリ」になるような気がする
「光」を女名前だとバカにするならそれはする方がDQNだし
女名前と決めてかかって卑屈になってる方もDQNだな

西田ひかるや宇多田ヒカルのせいなのか?
232おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 05:59:52 ID:yAJRbct6
>>231
自分も「普通男名前」と決めてかかってやるなよ。

そういや友人親が、男の子が欲しくて用意しておいた名を
生まれた娘にそのまま付けたそうだ。
男用の名前を付けられて、酷い!と憤慨していた
彼女の名は「操」…別にどっちでも通用する名だし
親も余計なこと言わなきゃいいのに…と思った。
233おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 06:07:50 ID:yAJRbct6
>>227
伊集院光にも驚いたよw
最初に名前聞いた時、「はいからさんが通る」の
伊集院忍少尉を連想しちゃったから、尚更。
だが伊集院静は意外としっくり…不思議。
234おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 08:16:51 ID:zvbBXyTl
>>233
伊集院はわざと自分に一番似合わない名前をつけたんじゃなかったっけw

知り合いの娘が有珠(ゆず)何か字が・・・数珠を思い出す
ぜったい読んで貰えないだろうな、と共に、響きが果物かよ・・・と思う
235おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 08:24:15 ID:PZZb4oFe
有珠山(うすざん)は、北海道・洞爺湖の南に位置する
標高737mの活火山。山頂は有珠郡壮瞥町にあり、
山体は虻田郡洞爺湖町、伊達市にもまたがる。
20世紀の100年間だけで実に4度もの噴火活動が観測された、
世界的にも活発な活火山である。


有珠ちゃん…
何かに爆発してほしいとか。芸術とか。
236おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 10:54:35 ID:8jqSnvgJ
>>231
男でも「ひかり」はいるよ。太田光とか。

>>234
有珠はそれほど悪くないと思う
237おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 11:17:13 ID:Ecs1x/6X
「香」という名前の男がいた。中年の太ったオッサン。
せめて「かおる」だと思うだろ?
ところがそのまんま「かおり」なんだよ。耳を疑った。
しかもこの人は名字もメルヘン系。風貌とのギャップが物凄い。

あと凄いのでは、有名だろうけど「マミ太郎」という名の医大の教授。ググればすぐ出てくる。
東大医学部出身で、同世代の間では、いつも模試などでは全国トップに名前が載っていたそうな。
トンデモネームを跳ね返すくらいブッチギリに本人が優秀であれば、
何ら問題がないということだな。
238おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 14:25:07 ID:SN3hF0YY
>>224
車田正美か
239おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 15:28:03 ID:3cSXuPvt
男友達に愛斗夢(あとむ)って子がいるよ・・・・
よく「原子」って呼ばれてるわ・・・

ちなみにわたしの名前は「えるな」。
由来はセーラームーンの猫のルナ・・・・orz
240おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 15:36:23 ID:R7clZCgq
>>239
やっぱ付けられた方からしたらorzってなるのか…
親がセラムン好きだからってそれはないわ
241おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 15:54:11 ID:3cSXuPvt
>>240
小学生までは人とちょっと違ってて気に入ってたんだけど、
ネットでDQNネームとか見るようになってから「ああ・・・」ってなった。
おかんが言うには、
「自分の名前がよくある名前だったから、子供には可愛い名前を」
ってことでつけたらしい・・・・。
なんだかんだでいい母親なのでこの名前が嫌とも言いだせず・・・

わたしはよくあるおかんの名前が心底羨ましいよ・・・

242おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 16:56:31 ID:q0fUhTxZ
>237
たしかに、小さい頃はともかく、社会に出たあとは
その人次第かもね。

中学の時に大田井さんっていう兄弟がいたけど、
文武両道の優等生だった兄はクラスの中心にいる人気者で
ちょっとおどおどした大人しい感じの弟は
いつも「大田胃散、い〜薬です」ってからかわれてたのを思い出す。
243おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 17:10:28 ID:/ZHInzeP
DQNネームの子供は可哀相がられ、

DQNネームを付けた親は非難や軽蔑され(笑)

むごいwww
244おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 17:10:59 ID:B4T4UE9D
あとむはいないが「とむ」ならいたよ
245おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 17:17:09 ID:/ZHInzeP
>>237

嘘かと思って検索したら、本当にいたw

マミ太郎ww

これは可哀相かも(泣)
246おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 17:56:24 ID:1nT1nuad
女の子が欲しくて欲しくて
女の子が生まれたら
絶対にマミって名前にする!
ってカンジだったのかな?

>>237
メルヘンな名字ってのが想像つかない
誰か教えて
247おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 18:08:48 ID:U4O5Q38O
>>246
夢見さんとか五月さんとか
多分そんな感じなんだよ
248おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 18:17:12 ID:vMtP8VVB
>>246
職場に猫宮さんという名字の人がいた
そういうのかもニャ-
249おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 19:15:44 ID:vr7brWMy
花園さんとか白鳥さんとか。
250おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 19:46:27 ID:zvbBXyTl
>>242
その名字エピはスレチじゃないか
251おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 19:52:26 ID:w4FygWxi
こまごまといちいちうるせえなー
252おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 20:03:51 ID:/ZHInzeP
ドキュンネームは日本から出ていけ
253おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 20:09:34 ID:w4FygWxi
>>252
マミたんいじめんなw
254おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 20:13:19 ID:SN3hF0YY
春風さんか
南風里さんかもな
255おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 21:41:52 ID:vlVPKXdV
スイーツ(笑)な姉に子供が産まれた。
女の子だから、絶対『姫』とか入れるんだろうな、と思ったら片仮名で『エル』
これはデスノの影響だろうか
256おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 22:01:33 ID:SN3hF0YY
かぼちゃワイン乙
257おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 22:14:06 ID:Qtw6zRcC
>>241
でもセーラームーンが由来なら結構まだ若いんじゃない?
その年齢だとまだ心無い反応する人もいる時期だろうから、あとちょっとはしんどそうだね
大学卒業くらいの世代になると「名前のこと触れないほうがいいかな・・・」みたいな遠慮出てくるから少しマシになると思うよ

でもまだDQN名としてはずっとずっとマシな方だと思う>エルナ
海(まりん)とか帝亜羅(てぃあら)に比べたら

自分も小学生くらいまでは珍しい名前うらやましかったなあ。
けど高校くらいからはダサくもなくキバツでもない自分の名前が一番いいと思うようになった。
私の兄弟も同意見で「自分よりいい名前が思いつかないから逆に子供の名前決める時悩むよね」って話をしてたくらいだ。

ちなみに自分の家は女はリカとかミナ系の名前、男はタカ・カズ系。
258おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 22:39:03 ID:U+aRWlvJ
>>255
その子、中学生になったら、陰で男子生徒から「エロ」って呼ばれるんだろうな。
人の名前を茶化してすまん。
259おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 00:38:38 ID:93EiHsks
マミ太郎という名前は、ハンデだったと思うが、よくぞ跳ね除けて偉くなったな。

マミ太郎に乾杯!
260おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 02:50:36 ID:Nerh2bm/
>>239
高校の後輩にエルナ(片仮名)っているけど、
友達からは「エルナに○○を与えるな」
なんて言われてる。
261おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 06:44:42 ID:+INSurgv
私の名前「ノナ」っていうんだが、小さい頃は「のなのなのーwww」って言われてからかわれてた

DQNネームにしてはインパクト薄いか…
262おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 07:01:15 ID:MCiWCUHY
>>261
「のな」って言うのな。
…ごめん、言いたかっただけ(´・ω・`)ごめんね

自分は「あゆむ」
苗字も下の名前で通用するような苗字だったから、よく逆にされてからかわれていた
「女なのにあゆむちゃんなんだーw」とよく言われてた
263おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 17:53:44 ID:otiJRt9u
俺が採用ならDQNネームは真っ先に切るかも
264おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 00:00:21 ID:fZbmEWri
俺の場合DQNネームというか、わかりやすい漢字にして欲しかった。

美和(ヨシカズ)♂

100%の確率で「ミワ」って呼ばれるw
265おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 03:12:34 ID:68M7QigR
美男と書いて「ヨシオ」って人がいた。普通のおっちゃんで。
まあ読みは普通なんだけどな…何かと気苦労の多い人生だったそう。
266おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 03:14:10 ID:2GMab0FI
美男w これはきついwww
267おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 09:23:16 ID:+K6JESyY
マミ太郎さん、徴兵よけかと思ったら写真はどうみても戦後のひとだね。
親御さんはどんな願いを込めたのだろう。
268おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 09:50:29 ID:X5RSHMpW
そういえば同級生で真理でまさみちって男子がいた。
女の子向けのDMとか勧誘の電話がくるって言ってた。
269おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 14:28:21 ID:krg4YgdC
マミ太郎さん秀才だけど、お偉い方々との会議では、名前がハンデになったりしないのかな?
270おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 14:58:26 ID:FWX2wbZb
うちの嫁が生まれてきた息子に「ペーター」ってつけようとしてた。
全力で阻止した。
271おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 15:26:51 ID:X3p3vWPE
>>270
離婚してもいいレベル(冗談
272おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 15:32:55 ID:OlyhB9/l
>>270
漢字で書けば「平太」かな。
ちなみにピーターなら「慎之介」だな。
273おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 17:04:33 ID:g27r3EZ3
>>270
DQN妻だったのか
274おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 17:07:24 ID:xMx/mxhj
出産後で、脳内お花畑のヘブン状態だったのでは。
275おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 17:43:19 ID:krg4YgdC
ペーターって、古いドイツ人名だよ。

今時、ドイツの若い子にペーターはいないだろうね(笑)
276おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 17:52:34 ID:7tm4WFkE
アーデルハイドとクララ
277おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 19:46:47 ID:y4ThwBzq
チロル地方って感じがする。
278おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 20:09:37 ID:pCho+OWJ
DQNネームじゃなくても小さい子供は何かしら理由つけてからかったりするけどなー
恵と書いてメグミっていう人知ってるけど、グミくれよメグミちゃーんとか
どうしようもないからかわれ方してた。

 
279おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 20:45:05 ID:o1wTtqvs
バカが付けたがるのは
キャバ嬢やホストの源氏名そのまんま
280まつむら:2009/04/04(土) 20:48:14 ID:hq/pB+lH
今の子供の名前ってさ、変な漢字を使ってる奴、多いよね。
281おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 20:51:22 ID:PmxFY2U2
チュートリアルの徳井は
義真(よしみ)だよね
282おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 20:54:23 ID:OlJL326H
>>281
実じゃなかった?
283おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 04:55:24 ID:s4Apc4iD
役所で自分の名前改名できるはずだよね?
心底嫌なら改名するべき。
知り合いは字画とか調べて改名したら、運気上がったって言ってた

DQN名で泣いてる人がんばれー
284おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 05:24:55 ID:YkB9IahN
>>279
>キャバ嬢やホストの源氏名そのまんま
ならまだマシな方だろ。一応普通には読めるだろうから

月(るな)とかの連想名すらマシな方で
月(る)輝(き)愛(あ)とかもう連想+豚切り+夜露死苦で
救いようが無いのがごろごろしてるじゃん
285おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 08:52:18 ID:VaH0Lkqv
海月で、るなという子もいたな
くらげやん!
心太で、しんたという子もいたな
ところてんやん!
親が漢字に弱かったのが悲劇って事だろうか
286おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 11:53:57 ID:yZbCyALf
>>278
でも普通の名前はある一定時期過ぎるとカラかう子ぱったり居なくなるし
幼稚園や小学校の先生にならない限りは過去として気持ち処理できるからなあ。

可愛姫ちゃんとかジュエルちゃんは、大学とか会社行っても名前でからかわれた事を過去系にはしにくいんじゃかな。
いくら周りが気使って「珍しくて可愛い名前だね」って励ましても、出席とるとき教室ザワッとするだろうし
クラスの皆が一斉に半笑いの表情浮かべて「どの子がジュエル?」ってキョロキョロ探す。
不思議な名前の子は好奇の目で見られるの苦痛じゃない子に育つといいなって思う。
287おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 12:38:07 ID:nsjKHoJ3
同級生の読みにくい名前の男子は間違って読まれるのが嬉しいようだったよ
正しく読まれるといや〜な顔する
間違われると嬉しそうに「俺の名前ってみんな読めないんだよね〜」なぜか得意げ
本人が満足してるならいーんだけどね
288おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 12:52:11 ID:9J9+9b7D
美人だったり華やかだったりすると、変な名前もそんなもんかとか、芸能人みたいとか、ゼロかプラスになるよね。
月島きらりさんとか、風間渚さんとか、阿部真里亜さんとか、割る目立ちしても美人だったらまあいいやと思う。
和田アキ子に似た矢田亜希子だって可愛かったから気にしなかった。

問題はブスや不細工だったとき。
埋没する、品のある名前にしてやれ。
289おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 13:06:06 ID:NV0MWhwI
>>288
言いたいことは分かるけどさすがに難癖レベル
290おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 14:31:52 ID:ZhXgAaqf
美男さんて知り合いにもいるけど、普通のおっさん。
名前を見た時に親も少しは考えてやれと思ったな。
291おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 14:50:23 ID:7JEkFiUF
>>288
確かに容姿と名前のギャップが強すぎると多かれ少なかれpgrされるかも。

同級生に「ほしのかすみ」さんが居たが、顔が潰れたカエルか宇宙人かというくらい残念な人で
周りでは「少女漫画みたいな名前だけど、顔があれじゃねぇ」と軽くpgrされてた。

まぁ悪い子じゃなかったからそれ以上のことは無かったけど。
292おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 15:08:21 ID:aS/BCG+H
>>291
個人名を晒したあげく顔が潰れたカエルとか
むごい奴だなお前
293おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 15:21:12 ID:yZbCyALf
>>288
華やかな顔でもキツイみたいだよ。
自分の友人で、結構可愛いけど一発では読めない名前の子(呼び名は普通)がいたけど
やっぱり嫌だったみたい。
姫とか愛とか使ったキラキラネームじゃないから名前負けはないんだけど、学校の先生が毎回間違うたび
怒った顔で不機嫌そうに何度も訂正してた。
自分なら間違われても怒る事なんてないけど、その子は小さい頃からだいぶ間違われてきて
不機嫌になっちゃうんだろうなと思った。
顔や性格に関係なく名前は他人がせめて2回目くらいで読めるやつがベストかも。
294おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 15:34:34 ID:Orb5GWYg
篤 っていう子がいて
「おー『あつし』か、渋い名前だな」
って感心してたら『らいど』だった・・・
竹馬→乗る→ride→らいど か?

でも漢字はマトモだから良い方かな?
295おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 15:51:37 ID:VaH0Lkqv
>>294
何のクイズだと思ったわ!
296おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 16:22:34 ID:jJY2Duh2
そういう人は人生で何回
「アツシじゃなくてライドです」を
言わなきゃならないんだろう・・
297おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 16:53:32 ID:fu3gXBiJ
>>296
ジョジョじゃないが今まで食べた食パンの数を覚えているのか。ってね
298おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 18:12:10 ID:pIgiY7c9
俺もDQNネームだorz
名前は亜瑠登(あると)、今年から大学生になったが周りは『けん』とか『ゆうすけ』とかの普通の名前だったから、自己紹介のときがまじで苦痛だった………
友達には名字で呼んでもらうようにするよ
このスレを1から読んでみたが就職に名前が響くって本当?
妹もDQNネームだし、将来がまじで心配………
299おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 20:17:00 ID:R2c4DhPS
>>298
以下のうちどちらか好きなコース選べ
1.親に直談判し改名してもらう
2.名前の不利さをはねのけるべく潰しの効く資格を取りまくりあらゆるスキルをうぷ
300おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 20:20:47 ID:fjaJNOw9
>>298
斬新な名前で響きも良く、読めるのも読めるが、
お堅い職種(銀行とか)では履歴書でハネられるかも。
301おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 20:45:46 ID:FNBxNIEG
>>288
私は名乗る度に「宝塚みたいだね」と言われる名前だけど
名前を先に見られて、後から会う、なんて風だと
勝手に期待されて、勝手にがっかりされて嫌
302おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 20:46:01 ID:VaH0Lkqv
>>298
妹は美羅(みら)だろうか、と勝手な想像をしてしまった
すまん
303おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 21:15:42 ID:pIgiY7c9
298です
やっぱり就職にも少なからず影響があるんだな………不況だし心配だなorz
この名前は嫌いだが遠い大学に進学させてくれた親だし、なかなか名前のことでは責めれないな

>>302
ちなみに妹の名前は音々(ねおん)です
俺以上のDQNネームだと常々思ってる
304おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 23:58:42 ID:jJY2Duh2
DQNネームは気の毒だが、
やる前から「名前のせいで…」ってのはいかんよ。
今から心配したり親を怨んだところで、プラスになること一個も無いっしょ。
コンプレックスで卑屈になっているのが表に出たら
余計に上手く行かなくなっちゃうぞ。
305おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 00:43:27 ID:/6/qjrM3
あー、俺、雅之で良かったわーwww

DQNネーム悲惨だな(笑)
306おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 00:46:18 ID:+X3fYQ+g
>>303
実際影響が出るかどうかはわからないけど
大学の同級生がそれを口実にして改名してた。
本気でしたいならいい機会かもしれん。
307おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 00:56:09 ID:c54YVdrG
まともな両親祖父母が居る家庭で育ったかどうか、名前で判断されるのは
もうしょうがないね。

308おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 01:18:59 ID:T9CWauoG
>>303
「あると」に「ねおん」って一体いくつなんだ親は
今のDQNの若者がつけそうな名前だな
なんか勝手ながら改造したセルシオ乗ってたりとか想像した
309おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 02:05:01 ID:bbOg1ZJ2
単に音楽好きなんじゃね?
310おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 02:32:26 ID:/6/qjrM3
阿呆な親もつと、子供は悲惨な人生になるよね。
DQNネームは黒歴史で、数年の時代にしかいない可哀相な名前。

あわれ・・・
311おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 02:51:14 ID:6zZmawKY
>>303
釣りか?
兄妹の名前だしたら知り合いには分かっちゃうぞw
312おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 03:11:32 ID:5rpHZqIf
そこまで考えてないんじゃない
DQNネームを付ける親の子だし
313おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 03:30:29 ID:oLdYRkqD
DQNネームを付けられて嫌な思いをしてきた子供が
ある程度大きくなって将来のことを考えるようになれば不安になるのは当然だよ。
上にもあるけど職種によってハンデがあるのが現実だし
ずっと悩むなら改名できたらいいんだけどね。
314おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 03:32:55 ID:Qyu/U2ks
例えば
ホストとキャバ嬢入籍→妻妊娠→生まれた子供の名前が康弘(ヤスヒロ)

良家の出の公務員の男女→デキ婚→子供の名前がDQN名

どっちを採用するよ?
意外とモンペは後者に多い気がする。
315おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 03:52:18 ID:Vt8AJnhI
DQNネームの友達を羨ましがってた時期が僕にもありました
316おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 18:57:36 ID:rTNH497Z
俺の名前は帝(みかど)って言うんだけど結構普通だな
317おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 19:14:45 ID:Sh8D7Qax
>>316
いやある意味DQNネームの頂点かもしれん
318おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 19:23:14 ID:YovWxgQ9
右・左翼団体どちらにも絶対入れないだろうなw
319おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 20:28:45 ID:k8VWCGdO
>>314
「どっちを採用する」という問題じゃなくてさ
世間には「どっちもとらない」という選択肢があるんだぜ・・・

現に、とある職業のとある役職は、DQNネームだったらなれない。
てか自分の子供がDQNネームであってもなれない。
さらには弟がヤンキーでも審査で落ちる。

すごく競争率高い職の場合の話だけどね。
320おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 20:58:35 ID:tJKN+NVP
>>316
す・・・凄いね、エンペラーか
321おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 11:06:11 ID:jSCW9mvo
DQNネームの人には近づかないほうがいいね
322おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 13:08:00 ID:G/6uB7Ka
ドキュネームにも時代錯誤ネームにも近づきたくないな
価値観が良識的な一般人とは違うんだろうなと思うし
323おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 16:04:30 ID:Z5dTHJIj
>>319
ごめん、それってどんな職業?
すごく気になる。
324おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 16:28:40 ID:lLZgynMv
>>316 はもしかすると俺の元同級生

DQNネームだとなれない職業…何だろ、お受験関係かな
325おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 16:34:55 ID:hHL76tpF
小学校の担任が昭左エ門だったから
先生は大丈夫なのか?

ちなみに父方のじいさんは「みずのじょう」(字は知らん)
その娘である伯母は「瑞子」(みずこ)だ。じじいの気が知れん。
326おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 20:00:18 ID:Ga3RuWcp
一旦流れかけて助かった子だから、逆に…とかじゃないよな。
知らずにアナルちゃん何てつけちゃうのと一緒かね。
327おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 20:38:15 ID:OSa7aO45
DQN名前の親とは絶対付き合いたくないなぁ
でも、子供同士が仲良くなったらどうしよう…
328おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 21:49:15 ID:16IwILXi
まぁ営業に来た人とかがDQNネームだと最初の印象は悪いなぁ。
でもポジティブに考えると第一印象が悪いと普通の事しただけで良い人かもしれないと思うからいいのかもな。
ただ面接とかで印象拭うのは難しいだろうな。


まぁ親は馬鹿なんだな、って最初に思われるのはもう諦めろ
329おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 21:59:04 ID:zCy1M40w
恋人がDQNネームでもいい人だからと結婚を考えても
義理の親がDQNなのは間違いないだろうから悩みそう。
恋人の対応次第では破局とかになりそう。
330おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 01:03:58 ID:TBCKAiPw
水ちゃんと時くん
マジやめて下さい義理兄貴
331おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 10:16:58 ID:wRb3iBS5
>>170 そんな薬無いような??私なんも飲んでないぞ
332おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 10:30:54 ID:x6RfZnoL
増血剤とかじゃないの?
333おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 10:34:05 ID:0GQ4Fm2k
薬じゃなくてサプリだけど、葉酸とか?
334おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 10:37:26 ID:r+1Gy3Qm
DQNネームじゃ、
履歴書の段階で親はブルーカラーのDQNだろうとしか思えんからなあ
犯罪者もそういう底辺家庭育ちが多いわけだし、やっぱり敬遠される。
あまりにもDQNな場合は改名をお勧めする。
335おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 10:57:24 ID:uZNAaj8I
知り合いが慈英でジェイ君って名前にしたらしい。ルナシーのベースのファンだからでは無く尊敬する祖父と父の名前から漢字を貰い国際化社会に対応する読み方にしたそうだ。
祖父と父の名前からの下りまでは凄く良い話なのに。
336おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 11:00:33 ID:YHgX2jOF
「ジェイ」とか「トム」とか付ける人いるけど、
それじゃあだ名なんじゃね?
337おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 12:17:29 ID:vORZwEaT
俺は25なんだけど名前が鷹男(たかお)
個人的にはちょいdqnネームと同じレベルだと思ってる
338おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 12:49:54 ID:PmGQIoMq
>>337
読みは普通だから大丈夫。
それに漢字もちょっと強そうなだけで悪くないですよ。
339おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 13:01:07 ID:0GQ4Fm2k
母親がジャパネスク好きだったんだろうなーとは思う
340おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 13:01:33 ID:fRepEFwI
弟の職場の子供が
海星 かいせい
弟が開口一番 ひとで?
と聞いたら
そんな意味あるの?と固まったらしい
341おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 13:30:08 ID:Z2uLUUcM
>>340
弟さんの会社では子供を働かせてるんですか?
342おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 13:41:38 ID:fRepEFwI
ああ送信した後そう突っ込まれるのは覚悟したさ
343おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 16:01:41 ID:sK7zxbLn
ワラタw
344おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 18:47:10 ID:lqvQ5vOv
埼玉の道の駅に幼稚園児の絵がたくさん張り出されてるが、
DQNネームなんか一人もいなかったんだが。



DQNネームって、都市伝説か??
345おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 18:54:20 ID:wQtEZfUn
>>340
教職かと思ったけど違うのか。
346おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 19:02:40 ID:ZI41j/13
>弟の職場の(同僚の)子供が
じゃないだろうか
347おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 19:59:23 ID:F8V1l57O
>>335
逆さにして英慈だったらいい名前なのに
魔の言葉「国際社会に通用」ですべて台無しだな
348おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 20:12:27 ID:JIO+oY+m
川平さん?
349おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 20:35:41 ID:YHgX2jOF
黒澤明がジェイムズ・クロサワだったり
イチローが鈴木リチャードだったりしたら
国内外(とくに外国)の誰も「日本人」と思ってくれないよねえ。
350おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 21:03:58 ID:x6RfZnoL
国際社会云々言うDQNの家庭の子なんて、せいぜい格安パックの海外ツアーに
参加して恥晒してくるだけなのに…
351おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 21:05:43 ID:867RPWaz
>>344
多分、漢字がすごい当て字なんだよ

352おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 21:14:28 ID:lqvQ5vOv
>>352

いや、漢字だった。

健一とか晋太郎とかばっかりだったが。

DQNネームは確実に浮いた存在なんだな。
353おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 21:36:03 ID:lqvQ5vOv
多分DQNネームとか、変な漢字使ってる人って、日本人じゃないと思うぞ。

ヤバイ地区の人がヤバイ名前ばかりだったし。
354おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 00:20:59 ID:qwJu9lHi
>>324
これは想像だけど、裁判所関連の仕事の場合、DQNネームはあまり好ましくない気がする。
親戚が裁判官になったとき、自身の経歴はともかく家族まで査定入れられたらしい。
多分何かちょっとでも問題あったりしたら大問題になるからだと思うけど。

あと宇宙飛行士も査定が厳しいって聞く。
少し悪ぶってた過去があるだけでアウトにされたとか
付き合ってる恋人に不真面目な過去があるから落とされたとかあるそうだ。
355おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 00:23:43 ID:kKgoPGeb
>>335
国際社会を意識するなら日本人らしい音にするべきだろ
その親は頭いかれてる
356おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 01:45:32 ID:y8676Vo1
国際社会=欧米社会の考え方なんだろきっと
357おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 02:28:54 ID:dbQtjIFJ
中国人て英語っぽい名前名乗るけど、
それと似たような考え方かな>英語風DQNネーム
358おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 05:17:23 ID:HncG13JJ
wikiでDQNネームの項目見てたら凄く納得できる事ばかり書いてあった
変な名前をつけようとDQN親、既に付けられてしまった>>1のような子供達に見て欲しい
359おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 07:31:12 ID:ZUYVWVK8
知り合いに愛斗夢がいる
360おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 09:33:16 ID:Ajrj29Nm
前にどっかのスレで書いたのだが、生徒名簿の保護者欄に「二千六百年」とあった(読み方知らず)。
生徒の名前は記憶にないので、普通の名前だったんだと思う。
いつの時代も名前で苦労した人はいるもんだよ。
361おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 10:30:04 ID:Xf18xJ3W
「二千六百年」うちの田舎の郡内電話帳にも載ってった。
長いので目立ってた。
祖母が毎年電話掛けて何て読むのか聞きたいと言ってた。
自分の想像では紀元二千六百年に生まれた人で、きげんとでも
読ませるのかとか思ってたけど。

他にも「海空陸」もいた。
「八月一日」もいた。これは「ほづみ」と読むらしい。
362おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 10:32:10 ID:4ZEOjW2d
自分の名前は○○子。。。幼い時には○○美などに憧れたな〜。

でも先日、雑誌で読モ家族の子どもが「樹愛瑠と天愛蘭」だったのを見たら
平凡な名前の方がいいのかも、と心底思った★

ジュエルとティアラ。。。30代、40代になった時には、はずかしいだろうなぁ
363おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 10:49:31 ID:sfftlejr
ジュ●ル、ティ●ラとかDQNネーム付ける親は、ヤンキーとかヤバイ地区の人だと思うが・・・

あんまり関わらない方がいいよ。

社会のつまはじき者だろうから。
364おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 11:45:59 ID:vm4NWzFC
DQNネームは、そもそもマトモな家庭の子供とは思われない。
365おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 11:56:25 ID:PIlNuCn2
幼稚園のときの友達に性哉って名前のやついたなあ
366おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 13:31:31 ID:7XB4nWjS
的場浩司の娘だったね、ティアラ・・・
初めて聞いた時は結構衝撃的だった
367おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 13:37:00 ID:sfftlejr
DQNネームは就職できないよw
368おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 14:11:56 ID:qU5nFXKc
ペットみたいな名前つけんなよw
369おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 14:31:16 ID:81AqkyNq
お釈迦様は、自分の子に、ラーフラ(悪魔、邪魔者)って名付けてるんだよ。悪魔くんでもおかしくないよ。
370おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 14:52:21 ID:bxb30385
人間とお釈迦様を同列に語るなよ
371おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 15:22:15 ID:7UNX/0RF
うーん「dqnネームだから関わらない、マトモじゃない」という考え方も
dqnネームつける親とどっこいな気もするが…

知人のお嫁さんが生まれた子に
「海外で通用する」からとカタカナ名前をつけよった。
英語塾通わせて将来は(英語圏に)留学させたいと
嬉しそうに語るお嫁さんに
「その名前はフランス語だよ…」とはとても言えなかった。
372おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 16:28:01 ID:6ghhhUdW
姉の名前は「沙也加」。
松田聖子の娘が沙也加だからってことで付けたらしい。
言わなきゃわかんないだろうけどDQNネームと大して変わんないだろうなと思う。
姉は「アルバイト先の先輩に『お母さんが松田聖子のファンでしょ?』
って聞かれた…orz」って言ってたし。
ちなみに付けたのは父。

やはり後悔したらしく、自分の名前はかなりまともだ。
373おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 17:20:42 ID:sfftlejr
DQNネーム本気で恥ずかしいよ。

今の子供らの名前よく見るけど、普通の名前や普通の漢字使いばかりだよ。
DQNネームは浮きます本気で。
374おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 20:31:37 ID:7XB4nWjS
学習教材の電話セールスバイトをした事ある
名簿に並んだ子供の名前は「○子」とか「○久」「○彦」みたいなのは減ったが
そんなに変わった名はなかったから、暴走族の壁の落書きかいっ!みたいな
奇抜な名は本当に目立ってギョッとした
読めなくて間違えると「○○○です!」て怒る母親が多かったが
読めないような名前つけるなよ・・・といつも思った
こどもはずう〜っと読み間違えられて、訂正を繰り返す人生なんだろうな
375おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 21:15:15 ID:81BICHAG
読み間違いをしやすい名前、ぱっと見て男か女か判らない名前は
姓名判断的にはかなりよくないと言いますね・・・
376おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 21:22:05 ID:vRMFdM75
>>357
それは元イギリス領にお住まいの方々では?
377おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 21:55:07 ID:EqeQNQEP
>>376
ちょっと前までは香港の人か海外生まれの中国人だけだったけど
最近は本土の人でも勝手に英語名名乗ってるよ
この前一緒に仕事したチャンさんはクリスタルだった。
パスポートの名前は普通の中国名でした。
378おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 22:24:40 ID:0JxIg9ql
前TVで息子に「空愛(くうあ)」ってつけてた奴が居た。
おっさんになった時の事なんて考えてないんだろうな。完璧ペット感覚。
379おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 22:36:13 ID:hzot7tQz
好きな娘がいるんだけどどうしてもプロポーズできない。
だって俺と結婚するとその娘の名前が尾藤コルレオーネになっちゃうんだもん。
380おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 22:46:52 ID:81BICHAG
>>377
それはただの呼び名であって、本名DQNとは別の話では。
381おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 00:02:04 ID:b5zKVK92
龍之丞、雪之丞
382おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 00:52:22 ID:49+HbSB0
>>372
別にDQNネームじゃねーよ
お母さんだって松田聖子の娘がジュリアンとか爆走蛇亜とかだったらつけてないだろうし
松田聖子が好きでかつ沙也加って名前が素敵だと思ったからつけたんでしょ
だいたい沙也加で松田聖子の娘だって普通の奴は気づかない
由来までうんぬん言ってたらきりない
383おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 01:01:35 ID:9hoXY5KI
ケイという普通の名前でありながら
由来はお父さんがピンクレディーのケイちゃんが大好きだったから
という人を知っている。
384おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 01:35:19 ID:cgx6fbYg
別にそれはそれでいいんじゃね?
385おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 08:26:46 ID:7WCCpc/p
DQNネームとは意味が違うと思うが
例えば福山雅治が好きで雅治とつけるのは
名前の漢字の意味から考えて・・・みたいな子のに比べたら軽いけど
名前自体は読めるし普通だしね
ブラピが好きだから武羅飛とかやっちゃったらDQNだと思う
386おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 08:41:28 ID:9hoXY5KI
例えば息子に
愛のある人になって欲しいと願って愛と書いてラブと名付けるのと
狩野英孝が好きだから英孝と名付けるのとどっちがDQNなんだ?
387おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 08:46:00 ID:cHyTMxIl
>>386
そんな事も判断できないなら
目の前にあるパソコン切って寝てよ。

それから一生 人には関わらない方がいいよ。
388おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 08:48:02 ID:9hoXY5KI
なんだそりゃ
犬のうんこでも喰ったのか?
389おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 10:09:35 ID:caNBi3xd
DQNネームは悲惨

意外と周りがマトモな名前ばかりで赤っ恥かくだろうね(笑)

親も人前に出れないよ
390おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 10:17:07 ID:rnFew5mV
>>386 名前は簡単に変えられないんだから、
その場合は名づけ過程(由来)よりも結果(名前)重視でしょ。
391おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 10:59:20 ID:wZEvXJhV
二千六百年さんは皇紀2600年生まれだったからそう名づけられたんだった気が。
読み方は「ふちむね」さん。
392おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 11:04:30 ID:NX8ofnoU
>>380呼び名がクリスタルもどうかと…

最近子供に馬鹿な名前つける奴って子供をアクセサリーにしか考えてない気がする
こないだ何かの雑誌見てたら
「うちの樹梛(じゅな)ちゃんは、お揃いのピアスがしたくて
生後5ヶ月なのに、ホールがみっつも開いちゃってます☆☆」みたいな内容の事が書いてあって、
これって虐待じゃないのかね?
ちなみに宗教とかではなさそうです
393おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 12:34:55 ID:k9jk1ibS
>>382
沙也加といえば聖子ちゃんじゃん
何キレてんだろう
394おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 13:18:11 ID:7WCCpc/p
>>390
同意

>>392
DQN親の典型だな、最悪だ
395おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 18:55:36 ID:49+HbSB0
>>393
別にキレてないよ、何でもDQNネームDQNネーム言えばいいと思う人が気に入らんだけ
ましてやサヤカなんて一時期クラスに一人はいた名前
松田聖子の娘=サヤカだと知ってる人は多くても沙也加=松田聖子の娘を即連想する奴は少ないだろ
松田聖子のファンかアイドルオタくらい
396おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 19:21:39 ID:PmTd8KlW
さやかごときでDQNウンヌンとか確かにイラッとくる内容だよなw
397おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 19:29:50 ID:l+mto0Cs
サヤカってカイオウの妹じゃないか。
398おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 21:19:26 ID:Mwu4Y+DF
さやかは普通の名前でそ。変換候補も山のように出てくるわ。
399おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 00:42:44 ID:dMB//Ne+
「マシェリ」とか呼ばれてる餓鬼がいた。

当然、DQNぽい親だった(笑)
社会の底辺だよな〜
400おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 01:10:53 ID:qtZFvVOq
"さやか"が話題にあがっててビックリした。
漢字は違うけど、私の名前も"さやか"
確かに「ご両親は松田聖子のファンだったの?」って聞かれたことはあるけど、私のが年上だし気にしたこともない。
401おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 01:15:12 ID:1iP3kn3u
社会の底辺は犯罪者だと思います。
402おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 11:33:53 ID:oMVc7TIG
>>400 あなたのお父さんは、子供の頃マジンガーZに夢中だったんじゃね?
403おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 14:25:02 ID:peFP4XNF
アトムだろうがアルトだろうが
マミ太郎 よりはマシだろ?
どっちを選べ、と言われたら間違いなく前者だ。
マミ太郎先生に謝れ。

まあマミ太郎が勝てるのは ハム太郎とかばくそうじゃーくらいだろ。
ただ、後者は実在性が確認出来てないし。
404おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 15:00:30 ID:i5adNA9+
昔「ひらり」つーNHKの朝ドラで

すみれさんがヒロインのひらりに
「あたし達、お互いババァになったら恥ずかしい名前よね・・・」
みたいなシーンがあって、当時はそれで大笑いしたんだがなぁ
405おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 15:26:19 ID:HzadIAWM
ぴあのって名前のヒロインも板希ガス
406おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 16:27:23 ID:Oj2ep6oJ
>>405
あれ見てたけど、イライラした。
407おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 17:42:40 ID:DYG09HKs
息子と同じ幼稚園に「はまち」君がいた。
まぐろでもなく、かじきでもなく、何故はまちだったのか問いたい。
408おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 18:13:02 ID:i5adNA9+
山田かまちをカマスか何かと間違えて魚方面いってみたとか・・・
409おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 19:34:33 ID:x9XLUG72
>>407
イッ、イサキは!?イサキは獲れたの!?
410おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 19:53:42 ID:SQdXubDc
同級生の父親の名前が
路加(うまく聞き取れなかったが「るか」か「ろか」)だった。
見た目は普通のおじさん。多分、45才以上・・
今でも受け入れてもらえない名前だろうに・・
さぞ訂正やら、からかいで大変だったんだろうな・・と思った。
ちなみにその父親の息子は普通の良い名前。

可愛らしすぎる名前は子どもにつけるもんじゃないな。
中年のときにきついだろうし・・。
このスレをDQNな親たちに見せてやりたい・・

411おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 19:55:56 ID:HzadIAWM
名付け親がカトリックだった可能性大
412おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 20:14:11 ID:wkPjnLsP
ルカなら男性名だし
413おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 20:26:43 ID:w4z3IrD/
日本でのルカは女の子のイメージだ
414おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 20:36:51 ID:4QjnzfUg
路加は日野原効果で、年配者にもいいイメージじゃないかな。
415おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 21:58:39 ID:pvUodoOW
どんな人間に育つかわからないから、普遍的でその時代にあった名前が一番幸せなのかも。
ミーの名前は「祐樹」だが、鎌倉時代ならDQNだろうし22世紀なら「権兵衛」的な古臭さが漂うだろう。
416おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 22:01:30 ID:2cg21YwU
ルカはドラマ『人間・失格』の堂本光一を思い出すな
赤井英和の再婚した若い奥さんに「イルカくん」と呼ばれていた
417おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 22:18:27 ID:Pszaiu9V
>>397
ワラタ
その発想はなかった
418おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 23:54:25 ID:lPgUauSS
>>403
磨実太郎 とかなら別に違和感ない。
419おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 00:26:57 ID:ZSR+euA9
>>417
ツッコミおせーよ!
一日放置プレーで人が忘れた頃かよっ!
420おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 10:59:15 ID:Q8iKMmys
もうすぐ始まるドラマの主人公の名前と私の名前が一緒だ…orz
DQNネームって程じゃないけど、小さい頃かなりからかわれ、
大きくなってからは「名前は可愛いよね」と言われ、
最近になってようやく何も言われなくなり平穏に暮らしていたのに…orz
絶対言ってくる人いるんだろうな…
421おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 11:19:41 ID:ZSR+euA9
泣くなよケイト。
422おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 11:29:18 ID:SLazwvtM
>>419
一日置きで2ch見てるから遅れちゃったお( ゚ω゚ )
423おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 13:56:29 ID:eteLEn4b
十年以上前「あさりちゃん」で、あさりが高貴っぽい名前に憧れ
友達同士で「あさりこ様」「みどりこ様」と呼び合う話があり
さっそく真似した過去を思い出した。

最近のDQNネームだと、そっち方面にイタい名前は
あまり聞かないね。
424おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 15:03:54 ID:IfcOAZHW
DQNネームの人がオッサンになって、てレスがあったけど
親は子供が将来、どんな風に育つかなんて全く考えてないんだろうなあ
奇抜な名前でも大丈夫なほど、美男美女に育つなんて滅多にないのに
取引先に行き、応対に来た禿げてゴリラみたいな顔したオッサンが
差し出した名刺に○○綺羅良(きらら)とか書かれていたら・・・・
笑わないように苦行のような時間を過ごす事になるな
425おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 15:59:09 ID:y9mV0Qpw
DQNネームの方々は、水商売しかできなそう
426おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 18:35:35 ID:aZ14jq9h
黒柳徹子が自分の本のなかで
父親が男の子の名前しか考えてなかったので
徹(とおる)に子を付けて徹子にしたと書いてた

いいのか、黒柳家最初の子供の名前がそんなんで、と思った

彼女のキャラがそれ以上だから目立たないけどさ
確かに徹子って珍しい名前のような気がする
427おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 19:01:25 ID:4HNlo6AC
綴子とかいて「てつこ」と読む知人(50歳位)がいますが、
知的な印象を受ける字なのでDQNと思った事はないです。
428おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 19:01:54 ID:YKe1Vo/c
あの年代ならありがちかも。
429428:2009/04/12(日) 19:02:36 ID:YKe1Vo/c
あ、「男の子の名前しか用意してなくて急遽」っていう部分の話ね。
430おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 19:22:16 ID:IfcOAZHW
>>426から思い出したんだが、桑田真澄投手の父親が書いた本にあった
父親は上から男・女・女と三人兄妹の子供が欲しくて、名前も用意していたが
実際は女・男・男と姉弟で生まれた
それで一番上に付ける予定だった「美樹男」を女だから「緒」に変えて
下の息子達には、本来娘にだった予定の「真澄」「泉」を付けたらしい・・・
最初から人数も性別も予定して、名前まで決めてるのも珍しいが
予定が狂って性別が逆でも、決めた名で押し通すのか・・・と思った
あと男に「美樹男」て何か字面が嫌だな〜
431おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 20:39:11 ID:ffTGU0ns
漢字は忘れたけど
同級生にジョージくんがいた。
弟はマイケルくんらしい。
432おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 21:25:47 ID:y9mV0Qpw
真樹夫「まきお」って男の子見た。珍しいね〜
433おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 21:27:35 ID:Izo/BwLw
>>429
浜口雄幸はその逆バージョンだよね。
DQNな名前じゃないけど手抜き感はある。
434おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 21:27:59 ID:bO4fH70e
近所のスーパーに行って買い物してたら
近くにいたおばさんが子供の名前を読んでいた
「ちょっと、ティアラー!まちなさい!」
都市伝説じゃないんだなーと改めて実感しました。

ちなみに知り合いの友人の子ですが、きら君がいます。(漢字はわかりませんが)
こっちはまだマシか。
435おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 22:08:49 ID:cHa0wmIf
娘のクラスに雲母(きら)ちゃんがいるよ。
436おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 22:15:54 ID:YMdZXqb8
>>426
うちの母と似たようなパターンだw
祖父は女女と続いて次は男がほしいと願って、名前を「喬(たかし)」と決めていたのに、生まれたのは女だったので「子」をつけただけの「喬子(たかこ)」になった、と聞いた。
437おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 00:17:24 ID:JTdeZu94
>>435
どう見てもウンモちゃんだな…('A`)
438おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 01:01:09 ID:Z7vmLAD4
雲母(きらら)なら読めるが
439おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 01:47:56 ID:tVkBTCBw
>>432
井上真樹夫ファンだった自分には、普通の名前でしかないが?
440おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 03:17:29 ID:fFmtWS0Z
ウンモ星人っていたよな。
441おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 16:04:12 ID:c/cPBNE5
内田春菊の子供も凄い名前だったな
漢字でデルタとかガンマとか
442おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 16:27:03 ID:3OUKqxLG
>>441
最初、漫画用の記号(A子、B男、C美みたいな)なんだろうなと思って見てたから
あとで実名だと知ってびっくりした。
全国に決して被らないフルネームを晒されるなんて恐怖だよ。
親が森鴎外みたいに文豪なら自慢に感じられるかもだけどさ。
443おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 17:26:54 ID:u1ONUVFs
もこみちはもっこりスケベとかもっこりもこみちって言われなかったのかな
イケメンで体もガッチリしてるからいいけど
そうじゃなかったら色々苦労してそう

マミ太郎はハム太郎みたい
小学校んとき同級生に飛鳥(あすか)って女の子がいた。
母親(ヤンママ風)がチャゲアスのファンだった。本人もDQNなかんじだったなあ・・。

444おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 17:35:42 ID:WHYSX7Kv
>>443
飛鳥は普通すぎるくらい普通だと思うが…
445おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 18:43:28 ID:ByMoYiBc
飛鳥は普通だよな。
由来はアレでも結果オーライ。
446おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 20:37:56 ID:BFNHUx0B
飛鳥は普通とは思うけど、女の子なら明日香とかにしてあげればいいのに

姪(小3)の同級生にティアラちゃんがいるらしい。
義姉に聞いたところによると、親は医者夫婦らしいんだけど
お父さんが40過ぎてから産まれた娘なので舞い上がったんじゃないかって言ってた。
せめて奥さんがとめてやれよ。
447おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 21:38:15 ID:JAzj9hOe
DQNじゃなくて暴走の結果というパターンもあるのか
何にしろ回りが何としても止めないとな
448おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 22:39:56 ID:mPFM5cl3
>>443はまさか飛鳥が読めないわけじゃないよね?w
449おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 01:28:15 ID:vSvJwS2S
>447
親戚の夫婦は二人とも高学歴のはずなんだが
命名マロン(しかも男)と聞いて思わず目が点になったよ。
クリちゃんですぜ…。
ヤンママ系以外にも、天然系不思議ちゃんも危険だと思う。
450おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 10:13:43 ID:8DDk6rMQ
漢字はふつうに読めるんだけど、
くりこちゃんって名前の子を知ってる…
これはやっぱアウトかなぁ。響きは可愛いんだけど。
451おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 10:45:50 ID:he2fPBr7
まず親は、自分が名前にマロンだのピーチだのつけられて
80余年も平気で生きられるのか、考えてみれば良いのにな
452おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 11:40:39 ID:ZVmZ1odT
専門時代にまめだくりさんがいた
当人も名前の話題になると
あーそうだよ、だからなに?と切れてた
わかるよ…
ここまで苦労の多い人生だったことでしょう
453おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 11:54:35 ID:jm9bnBja
ゴキブリと派遣
454おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 16:50:15 ID:RctapzEn
光男と書いて、「ぴかちゅう」
455おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 17:00:10 ID:mczFZ4n6
光宙なら聞いた事あるな
456おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 17:11:47 ID:IDc/X4LZ
時代がによっても感覚が違うよね。
>>443の飛鳥はも昔なら変わってる名前だよ。今は普通だけど。
「〜子」が普通じゃない時代もあったんだもん。
ティアラもいつか普通になる時代もくるのかな…うぇ。
457おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 17:27:03 ID:jm9bnBja
リーダーになりたくない
458おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 09:34:26 ID:tpbntUrG
俺、星で「スター」だぜ・・・
かなりDQNネームだよな
459おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 09:37:23 ID:Ibd4b6vt
>>458
苗字が「林檎」なら尊敬する。
460おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 09:39:26 ID:yDn/zYX5
>>458
マミ太郎さんやもこみちさんのようにDQNネームに打ち勝てるよう祈ってます。
初対面のうんざりする出来事は変わらないだろうけど、
気心が知れていけばちゃんと中身で評価してもらえるから。
461おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 10:12:48 ID:VP4x4S0a
学者や作家って変な名前付ける人多いよね。
江崎玲於奈(ご本人も女みたいな名前だ)の息子が「ゆーじん(勇人)」とか、
森鴎外や大江健三郎の子供も変な名前だし。
名付けた当時は「さすが凝った命名するのね〜」みたいな感想だったんだろうけど、
今だったら「ちょwwwDQNネームwwww」って思われるんだろうね。
462おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:00:13 ID:hejmPh8Y
紗風蘭?(サフラン)っていうのが知り合いに居る
463おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 18:06:39 ID:oiDmQshu
>>458
ちょっと話を聞かせなよ
1)本気でイヤだ
2)もう慣れた、あきらめた
3)むしろネタ的においしい
ぶっちゃけどれよ
464おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 20:00:48 ID:Cce2HUsQ
>>459 俺が知る限りリンゴと名乗ってたのは、
歌舞伎町のヌルヌルクリニックにいたリンゴちゃんくらいだな。
妹は、ミカンちゃんってんだ。
465おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 22:04:09 ID:e9GHJY2H
>>461
著名人や芸能人一般人とは違う世界の人間だからキラキラネーミングでも構わない。
466おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 12:26:13 ID:SomMIody
別部署のレオナという人へ書類を届けてくれと言われて行った。
うちの会社は外国人の研修受入もやってるので、新しく入った外国の女の子なのかな?
一体どんな子なんだろ?と別部署まで行ったけど、それらしい人が居ない。

側にいた角田信朗みたいな人に「新人のレオナさんってどなたですか?」と聞いたら
「あ・・・僕です」。

平静を装ってたけど結構衝撃的だったなあ。
レオナって言うから女だとばかり思ってたよ
467おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 17:52:59 ID:o/GScFOt
江崎玲於奈さんをお忘れかw
468おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 20:52:04 ID:M6aHWGvd
でんせつのすずきさん
469おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 21:29:11 ID:m6yTX31X
>>466
レオナルなら取引先にいた
470おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 21:42:08 ID:tiUe1shU
オナる
471おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 22:12:27 ID:mPtlwdJa
25歳女、DQNネーム(DQNレベル下の中)
名前をしつこく聞き返され、漢字を何度言っても間違えられ、「ご出身は日本ですか」と尋ねられる。
下の名前3文字で39画、苗字と合わせると56画、面倒くさい。
たまに「小説に出てきた」「マンガで見た」「AV女優にいた」と報告される。

妹は普通の名前ということは、親は反省したということだろうか。2歳しか離れてないけど。
472おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 04:54:56 ID:gmZkdFLq
男で夏奈絵(かなえ)みたことある。
がりガリクソンににてる。悲惨だわ
473おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 05:13:10 ID:YOb7+N2c
実話だが
二年半前、小さな商店街で茶葉を買ったとき、その店の壁に近くの幼稚園児たちが送ったと思われる絵日記みたいな手紙が5〜6枚貼られていた。
その中の一枚を除いた他が全部DQNネームだった。
すざく、きてぃ、ぴかちゅう…(平仮名で書いてあったので漢字は不明。)
あと一人のDQNネームは覚えてないが、今の子供ってそんなにDQN名多いのか?
474おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 07:03:47 ID:60W8uV/j
JAMヲタなら宇宙と書いてそら

ジュディアンドマリーじゃないぞw
475おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 08:17:34 ID:NHwGpyIA
このスレ全部読んで
いちばん衝撃だったのがマミ太郎だった…
476おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 09:53:48 ID:Ex+bR28q
DQNネームと言うには微妙かも知れないが、自分「精子」(せいこ)。
色んな書類にこの名前書くのが凄く恥ずかしい。
477おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 10:04:54 ID:RqiSFNZM
精子すごい。親がひどいね。
478おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 11:10:03 ID:S8mNIari
精子・・・・酷い(´;ω;`)
過去の改名例にもあったような
479おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 12:48:56 ID:+4TDbDUs
>>472
字はともかく、「カナエ」という音は男性名ともして有り得る名前です。
漢字で書けば「鼎」になります。
現在ではほとんど女性名ですけど。
480おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 16:10:42 ID:XRLAj/EN
精子って酷すぎる
親は何も思わなかったのか…

>>473
子供にキャラクターの名前つけるって、本気で理解できないわ
キャラクターとは違うが、ハイヒールモモコは子供にシャネル(もしかしたら他のブランドの名前だったかも)とか名付けてて子供心にドン引きした記憶がある
481おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 16:26:49 ID:mzKV1Jg/
どうせだったらココって付けられるほうがましだな>シャネル
482おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 16:38:50 ID:urTG6K85
子供にDQNネームをつける親自身が大抵DQNらしいよ。
で、DQNネームの子供は親がDQNという事を教える歩く名刺みたいな存在です。かわいそうに…
483おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 18:22:09 ID:XswKCY2v
亮(りょう)
親が三国志の諸葛亮孔明から引用したって言ってた
でも女の子につける名前じゃないよね

思春期に性同一障害っぽく屈折したのが1番つらかったな
484おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 18:32:12 ID:bwhBhEbA
精造はどうかね
485おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 18:40:22 ID:ZTOPlWP6
>>483
せめて亮子ならよかったのにね…いやよくないか…谷亮子……
486おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 18:40:39 ID:iRt80jMA
私の名前もかなり変だ。
子供のころは散々からかわれたし、大人になった今でも
名乗るのが本当にいやだ。
とくに電話だと「え?何ですか?」みたいなやり取りに、絶対になる。
それと、一発で自分だと特定されてしまうし。
大人になったら改名しようと思ってたけど、いまさら別の名前になっても
しっくりこないだろうから、このままでいる。
「変わった名前ですね」っていう、話題にはうんざり。
487おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 18:51:53 ID:nJz1MP8n
よくある名字(斉藤とか)の人は大人になっても名前で呼ばれる場面多いから、ちゃんとした名前が良いね。
佐藤歩華門、田中本気漣蛇、吉田柚須帝弐亜主みたいな名前だったら、オッサンになっても笑い者だよ。
488おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 20:41:44 ID:60W8uV/j
精子なんてネーミング思春期になったらまじ自殺もんだぜ。
489おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 20:52:53 ID:OvcOrSit
精子とか満子って名前は普通の名前より改名しやすいって聞いた。
490おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 21:58:48 ID:b5awdGA8
>>485
亮子は別にいいじゃん…
491おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 22:12:54 ID:KkezGcrz
俺の名前もアニメキャラと同じなんだよな。
ただ、アニメキャラの方が後に出てきたんだけど。
492おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 22:14:12 ID:xvzJ9y+M
顔が全て♪
493おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 23:01:36 ID:tmex+ndN
地元の音楽番組に出たりして県内の人なら名前くらいは知ってるローカルバンドの人が
子供にアトムって名前つけて、
名指しでアトムに呼びかける歌詞の曲をテレビで歌ったりしてた

のをふと思い出した
アトムはそろそろ成人する頃だと思うけどまともに育ったんだろうか
494おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 23:40:35 ID:g1VQRFrs
おれのじーちゃんは「ぎしに」だった
昔の人だったからあんまり気にしたことなかったけど
今考えると結構アレだな…
495おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 02:28:57 ID:132IpsRa
>>486
>それと、一発で自分だと特定されてしまうし。

これわかるな。
わたし、空耳アワーに投稿したいネタがあるんだけど、
躊躇してる。
nirvanaのsliverって曲のサビが「頑張って、日本」て聞こえる。
「あれ、おまえだろ」って言われたらいやだから投稿できない。
496おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 13:54:24 ID:/8wAQIIN
DQNネームの反動か、最近、古風な名前の子供が増えたね

せいいちろう君
たけお君
まさひこ君
けんいち君

私が最近見た5才以下の子供たちの名前
497おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 20:39:45 ID:7qbdNpds
ラジオでやってたが

星亜(せいら)
美衣(みにー)
海神(るな)
剣(ぶれいど)

とかいるらしい。何で英語やねん。そんなに外人っぽい名前付けたいなら
漢字なんか当てずに素直にカタカナで良いのに
初見で100%読めない名前をつけるなよ。
498おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 21:30:11 ID:6xEDYyxm
知り合いの子供が「タクト」(漢字は判らん)で、飼っている犬の名前が「ライブ」
タクトって指揮棒のことだろうなァ。
あと子供が2人いるのだがなんて名前なのか激しく知りたいww
499おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 21:49:21 ID:dBJRp91M
ホンダタクト
500おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 21:58:13 ID:Tupye5V0
拓人、卓人、拓斗・・・・そんなに珍しくもないと思うが
501おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 22:00:49 ID:Zrcx6rMF
夢音>ろまね
林>しずか

スレチだけど佐世子さんをさせこさんだと思ってて、勝手に可哀相と思ってた
502おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 22:23:27 ID:qpIe9rlE
>>124
亀ごめん
大阪にいなかったか?その兄妹。
親戚にいるんだがもしや…
503おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 22:43:42 ID:J7mPSNNl
高校に刑部真以愛(おさかべまいあ)っていう先生がいた。
警部マニアって呼ばれてた。
504おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 22:46:10 ID:KXQKKjFH
リナとルナの姉妹なら知ってる。
505おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 22:46:30 ID:6Hd2ncUv
先生の母親がプリマにでも憧れていたのか
506おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 23:11:08 ID:I07tQ/Yu
>>497
外国人っぽくもないだろ
外国人の前で名乗っても馬鹿にされそう
507おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 23:18:27 ID:jnBrZ4dJ
北川フラム
508おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 23:48:27 ID:fEvi8d/q
流行名だけど普通だから>拓人、卓人(タクト)
509おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 01:13:14 ID:+JawiFlx
だからフルネーム晒しはやめとけよwww
510おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 01:24:38 ID:laPIMO9n
この前のナニコレ珍百景にスイーツ三姉妹とかいって
あんこ、もなか、きなこって名前の姉妹が出てたな。
母親が甘いものが好きで、女だったら絶対この名前にしようと決めてたらしい。
このスレに出てくる名前よりはマシだとは思うけど…微妙だ。

ちなみに男だったら、ようかん・ういろう、と付ける予定だったらしい。
女で本当によかったよ。とりあえず曲がらず普通に育ってたみたいだし。
511おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 01:37:56 ID:EnCaC1ft
百歩譲っても「あんこ」だけは勘弁して欲しいな…
512おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 06:03:00 ID:8UvTVWAt
なんか不安になってきた…

6月に子供(男)が生まれる予定なんだけど、画数、意味、その他諸々含めて朔芽(はじめ)と名付けるつもり。

これってDQNかな?
513おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 07:00:34 ID:7KZKdwE0
>>512
YES・DQN
514おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 07:17:07 ID:Ab23I/Zj
>>512
かなりDQN。
515おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 07:19:06 ID:RGTFm+g7
>>511
苗字の末尾がマ行だった場合、かなり危険。
516おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 07:29:01 ID:8UvTVWAt
>>513-514
まじでかー
何がいけないんだろう。読み?漢字?
正直自分がDQN思考だったとは…かなり凹む
517おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 07:29:36 ID:VVv7cEeU
俺の名前、ありきたりすぎて嫌だなーとガキの頃は散々悩んだもんだが
いまとなっては最高の名前をくれてありがとうと言いたい。
518おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 07:37:10 ID:IIMV3tkX
>>512
漢字DQN
読めねぇ。子供が後々名乗るたびに漢字の説明で必ず聞き返されてイライラしそう。
519おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 07:38:34 ID:nz2Wio7j
やっぱ親って分からないものなんだな
520おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 07:47:19 ID:Ll6Fhbdl
親は舞い上がってしまう時期でしょうがない部分はあると思う。
そこで祖父母がそれとなく止めてあげるものと思っていた。
今の祖父母もDQNネームがかっこいいって価値観あるのかなー。
521おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 07:50:33 ID:8UvTVWAt
>>518
そっか、一応当て字ではないんだけどな。
名前のせいで苦労はさせたくないし考え直します。みんなありがとー
522おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 09:00:17 ID:vjbYGIKk
はじめ、は普通の名前だと分からないのか・・・
読み方はありきたりなのに、漢字が夜露死苦状態のDQNネームは
こうやって生まれていくんだな
どうか読み方も漢字も、初対面で分かるのをつけてあげて欲しい
523おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 09:35:17 ID:3VagBD8y
姪の名前が楓羽なんだが・・・
524おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 09:38:15 ID:4iaz4JvN
甥の名前がみつまさ(漢字忘れた、スマン兄)
でも普通の漢字だったと思う
見た目通りの若い夫婦なので意外だった
525おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 09:49:35 ID:UPyhIQ8A
知り合いの子供がココア。
小さい時はいいかもしれないけど、大きくなったら親を恨みそうだな
526おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 09:55:54 ID:3VagBD8y
なんで変な名前をつけるバカ親が増えたんだろうか…
名付けなんて昔からあるのに。
527おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 10:56:23 ID:RinDbOYL
ガキをペットレベルでしか見れない大人が増えたってことだろ
528おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 11:01:15 ID:vjbYGIKk
>>523
読めないんだが・・・
529おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 13:34:25 ID:1K5asOZR
友人が子供に「カミナ」って名づけてたよ。
その友人の名前はごく普通で「○子」っていうんだけど
某アニメの赤毛の露出激しいお姉さんと同じ名前。
友人曰く「もうこれは天啓だと思ってw」だってさ・・・
530おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 19:53:56 ID:3Z2S+cZ4
>>509
北川氏は著名人だからセフセフ
531おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 00:14:54 ID:LDO1H1U7
>>521
え、当て字でしょ?
芽はともかく朔は普通に読んだら「さく」じゃん。
532おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 00:47:42 ID:MmXFKAje
朔=サクは訓読みで「ついたち」とも読むし、同意語として
「はじめ」としているのかな?(月初めの意味で)
個人的にはこの字、一日生まれの人に使う文字だと思っていた。
533おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 01:14:31 ID:HBJ5tpDI
それって「小鳥遊」を「たかなし」と呼ぶ理屈と一緒だね。
何かのテレビ番組でこの手の名前を、洒落の利いた粋な名前みたいな
感じで紹介してたけど、こんなとんちクイズみたいな名前、付けられた方は
面倒なだけな気が。

訓読みの「ついたち」を「はじめ」に置き換えたんだとしても「芽」は
いらんし、強引に読ませるのは変わりないなw
534おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 03:04:35 ID:rtHBy6LG
>>531
音、訓の他に名前読み?がある。
朔一文字ではじめとも読むよ
535おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 03:44:33 ID:MmXFKAje
>>534
ありがとう、初めて聞いたわ。
あと、朔というと「=新月」のイメージもあるから、太陽暦を使う現代では
一日生まれでなくても使われている可能性はあるよね…>512さん、ゴメンね。
536おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 03:48:38 ID:wmaNPwN2
>>528
亀レスだが、「ふう」と読みます。
姪も大きくなって名刺交換でもしたら相手に怪訝な顔されるんだろうか…
537おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 04:51:16 ID:JKYarNKA
女の子が生まれたら、「紫陽花」と書いて「しおり」とつけようとしてた時期が自分にもありました…orz

「響」と書いて「ひびき」ってつけたいんだけどこれDQNネーム?
538おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 09:11:27 ID:j6q8hJMa
>>536
読めん!w「かえでは?古風と言うか、くのいちみたいだな」とか思ってたよ
ふう、じゃ呼ぶたび溜め息ついてるみたいだね

>>537
漫画っぽいね・・・自分だったらその名前を付けられるのは絶対嫌だ
539おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 11:28:46 ID:uOuU0Ozi
>>537 「響」は自分ならいいと思う。

でも、芸人で「響」ってコンビいるね。 
540おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 13:42:52 ID:L6gcOp9y
響は普通に読めるけど、響樹・響騎・響輝・響稀とかになっちゃうと画数多すぎかな。
541おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 14:52:04 ID:rtHBy6LG
>>537
男の子?女の子?
542おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 17:34:16 ID:Z7iHI/c7
泰功
ってどうかな?
そのままたいこうって読ませるつもりなんだが…
543おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 17:46:11 ID:7qHDqH+C
やすまさって読んじゃった
544537:2009/04/21(火) 18:02:14 ID:JKYarNKA
女の子だったら「響姫」で「ひびき」にしたかったけど画数多いしキラキラネームぼいから「響」にした。

読めなくはないけど、やっぱり変わった漫画っぽい名前なんだね。
当分結婚の予定もないし、産んだ時の状況次第ってところなのかな。
レスありがとう、参考にします。
545おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 18:09:32 ID:RT3zjCjY
ちょっと待って。
女で響?男じゃなくて?
女で響なら、漫画っぽいとかいう問題じゃなく
「たくま(女)」とか「ゆきお(女)」なイメージなんだけど…
546おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 18:25:15 ID:+ECEwvrF
【論説】 「子供の名前に和源(わーげん)、天使(みかえる)…とりかえしのつかない一歩を踏み出さないために」…中村修治氏★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240304954/
547おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 19:11:53 ID:j6q8hJMa
>>544
何かDQNネームを付ける才能が、かなりありそうな人だな
いざと言う時、過ちを犯さない事を祈る
548おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 19:37:03 ID:f7qrLw2I
>>544
子供が可哀想・・・マジで
響つったら良牙か、お笑い芸人の響きを連想するだろ?
からかわれるし、女の名前に濁音が入るのは汚いし男っぽい
お前が後悔するのはいいが、子供が絶対後悔するからやめとけよ
549おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 20:02:03 ID:DfXiV4zw
響って漢字も厳ついし女の子向けではないかも
自分がこの名前なら嬉しくないな
韓国の人ならともかく、名前に姫を入れるのもどうかと思う
550おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 20:06:27 ID:f7qrLw2I
>>549
だね。姫もさ、容姿が可愛い子ならまだいいけど、
普通かブスがこの名前だったらネタだよネタ
それに姫ってマンコの隠語っぽいし、イメージとして
傲慢な我侭娘でヤリマン。
551おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 21:46:14 ID:4BU3FAph
女の子で響ちゃんがいますが、生まれて数ヶ月の頃から中学生になった現在でも親も本人も音も漢字もなんだか面倒と言って「あーちゃん」で通してる。
ひびきのどこにもあの字はないぞ?
せめて響子ぐらいでお願いしますよー
552おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 22:32:00 ID:Y6F6XPNm
響が面倒なら普段は「ロ向」のように口偏に向と書いてもいいんだけど
余りポピュラーな略字じゃないしなあ
553おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 23:26:17 ID:cXStsW9a
ひびきwwwww

いびきwwwww



変な名前ーwwwwwwwww
554おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 23:30:38 ID:HDgBq8q5
本気で判定してほしいんですが



「紗人(さねひと)」




現在、1歳5ヶ月です
555おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 23:47:29 ID:RT3zjCjY
>>554
音の響きはDQNぽくないから、名前聞いただけなら「名乗りにそういう読み方があったのかな?」
とは思うけど…100人いたら100人が間違いなく読めないんじゃないかなあ。

名乗り辞書にもその読み載って無かったから、もし有名になったり目立つ機会があった時
桑田佳裕みたいに「親が間違った読み方を覚えてたのかな?」「そんな読みあった?」と
知恵袋で聞かれそうではある。
556おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 23:49:30 ID:BryrH4LY
サネっていうのはクリトリスの隠語で…
サネ人か…

クリちゃんマンの人生に影を落とさなければいいね…カワイソス
557おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 23:50:20 ID:cH7l2vbv
武郎「タケオ」って名付けたいんですけど、どうでしょうか?

〜郎を「〜お」と読ます名前が好きなんです。
558おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 23:50:52 ID:RT3zjCjY
>>344
モカって名の幼稚園児たまに見るけど、あれは犬寄りの名前だよねw
裕次郎さんは人間寄りだけど
559おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 23:51:44 ID:SyLg4wMw
もう「響」ぐらい許してやれと思い始めた…洗脳か?
「姫」がついてる友人が朝鮮系っぽくて嫌だと愚痴っていたな。

>>554
「さね」の読みで思いつく漢字は「実」「真」ぐらいだなあ。
560おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 23:51:55 ID:fLYFxdvS
なんだそりゃ。
561おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 00:07:33 ID:MZOLUEfX
>>554
じゃあ本気で・・・。まず素直に読めません
響きは男だろうと分かるけど、
紗という漢字は女性とも思えますので、
ぱっと見男なのか女なのかはっきりしません。

それでもまあ男なんでしょうど、もし女の子だったら
可哀想ですね。
漢字の意味を聞かれても、紗がかかったような(ぼんやりとした)に
使われる字なので、ぼんやりした人、って意味で良い字とは思えませんね
562おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 00:16:57 ID:6X2fP50g
響とか武郎とか、もうこの辺ならDQNでも無い普通レベルじゃないの?
ちょっと珍しい、とか読みにくい、程度の…(どっちも漫画キャラ名で知ってるがw)
世の中には年配者でも、もっととんでもない当て字の人が溢れている。
多分画数とかでそうなったんだろうが、名付ける時に先に音を決めて
それに合わせて画数を考慮しながら、漢字を当てていくからなんだろうな。
だが、ここで言うDQNネームってのは、もっとそんなもんじゃない感じ。
563おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 00:23:26 ID:cLVyNTFc
響子なら普通にいそう。
564おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 00:29:25 ID:FgjpGaHA
>554 まず一発じゃ読めね。


キラキラしい名前にしたり、凝った意味を含めたり、
どこの国の人かわからない名前をつけたがる人は
「理想通りには育たなかった場合」を考えてみるといいんじゃないの?

デブでブスな美璃姫(ミリア)ちゃん、
識字障害で英語がまったく読めない舞蹴(マイケル)くん、
音痴な亜留斗(アルト)くん、
クラスで一番足の遅い疾風(ハヤテ)くん、
ワキガで臭〜い薫流(カオル)ちゃん、
ブームが終わって誰も読めなくなった歩華門(ポケモン)さん60歳…

思春期だったら自殺を考えるかもしれん。
565おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 00:33:38 ID:cB9HCYGO
響って確かにDQNでは無いけど、女の子の名前ってイメージは無いから言われてるんでしょ
とにかく姫はつけるな。子が可哀想

>>554
こういうのって地味に困る名前な気がする
「さひと」じゃおかしいし「さと」でもおかしい。と(紗を見て「さね」と出てくるとは思えないし)
さねひとって名前自体はあまり聞かないけど、嫌いじゃないかも
566おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 00:38:53 ID:s0Kb/Nzo
安藤美姫が朝鮮人に間違われたとかニュースあったよね
名前に(姫)はやめたほうがいい

あと、DQNネームは絶対にやめたほうがいい。
かなり悲惨な人生になってる友達がいるよ。
567おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 00:50:38 ID:MZOLUEfX
>>557
まあ普通に「たけろう」って読んじゃいますね
その都度、というかたぶん一生、名前を名乗る度に
「たけろう」じゃありません「たけお」です。
って子供は説明するハメになる
んで、説明された方も心の中で、はあ? なんでタケオ??と思います。

なんでそんなややこしくするのか分かりませんね
素直に武雄とか武夫でいいと思うですけど・・・
名前を読んで貰えない、覚えて貰えないって辛いと思いますよ。

同窓会でも、ややこしい名前の人は名前忘れられ
「ほら、あの難しい漢字の人」とか「あの読めない人」とかってなりますよ
568おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 00:52:14 ID:mhB2+t/d
>>566
その友達の話をkwsk
569おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 00:56:52 ID:s0Kb/Nzo
>>568

DQNネームが原因で家出して、とんでもない人生送ってる友人いる。

普段は(アツシ)とか名乗ってる。痛々しいね。
570おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 01:40:44 ID:FgjpGaHA
そもそも名前って人に呼んでもらうものだから
読めないんじゃ本末転倒だぁね。
571おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 01:59:58 ID:7dmiy7Ag
そもそも
読めない≠DQN
読まない=DQNだと思う。

>>512を例にすると、章(あきら)は読めて朔(はじめ)は読めない。だから朔はDQN…てことにはなんなくない?

月(らいと)とかは明らかにあれだけど
572おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 02:19:24 ID:3HD8P9Iw
響は別にいいと思うけど、
響姫は朝鮮人と間違われる可能性があるな。
573おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 03:29:45 ID:qRgDtnm1
>>557
>>567
武郎(たけお)は文豪でも有島武郎っているぐらいだし、何より正常な読み方だから全然問題ないと思うんだけど。
逆に「雄」「夫」とつけるより、野暮ったくなくて良いかと。
ありふれた字でもあるから、大概の人は正確に呼んでくれると思う。
574おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 03:49:02 ID:s0Kb/Nzo
親戚に、貴男ってオジサンいたけど、最近見たら貴夫になってた。
どうやら、男って漢字が嫌だったらしい。
575おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 04:32:15 ID:6X2fP50g
>>548
>女の名前に濁音が入るのは汚いし男っぽい
どこからそんな偏ったイメージ持ってきたんだ?
そんな事言ったら、ジュンコもカズミもミズキもアジャも泣くぞ。
響は普通に使える名だと思うけどな。姫が入らなければw

>良牙かお笑い芸人を連想するだろ?なんて言われても
前者は聞いた事もないし、芸人がいつまでも影響力を保つとは
限らないし…何せ>544はまだ結婚すらしていないそうだし。
576おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 05:15:09 ID:DLFTieWU
なにこのDQネーム判断スレ
577おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 05:58:19 ID:z6DhtgYO
>>575
アジャは泣いて良し
578おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 06:53:16 ID:yKOhro+6
アジャコングってたしか宍戸エリカとかいうかわいらしい名前だったような。
579おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 08:06:41 ID:Sgo0e+Fa
「武朗」と聞けば有島を連想するのが普通ですよね。

「響」は音楽家ならとてもいい。でも普通の子でも漢字自体に品があるからイイと思う。
580おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 09:15:06 ID:bmObbuMn
さねひと、は発音としてはDQNネームじゃないけど、読むのは無理だな
さひと、てこの先ずっと読まれるだろうなあ

「たけお」で変換すると一応「武郎」はあるけど、やっぱ「たけろう」と呼ばれるだろうな
「武生」じゃ駄目なの?・・・郎に拘りがあるのか

ひびき、は女の子には音が強過ぎるよ、字も強過ぎるけど
男でも漫画ちっくで変だと思うけどね
581おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 10:01:43 ID:MwtWAoce
竹男ならダサいけど、武郎ならカッコイイと思うよ。
582おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 10:05:16 ID:ORApL93Q
竹って漢字は悪くないと思ってるんだがな
真っ直ぐとかしなやかとかそんなイメージがある
583おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 10:27:32 ID:a69MHRim
>>548

良牙ってなあに?
584おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 10:41:45 ID:MMRkKpDM
585おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 10:42:30 ID:FgjpGaHA
タケオってーとコボちゃんのおじさんか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:49:43 ID:c1AlXg4G
【論説】 「子供の名前は沙風(サーファー)、天使(みかえる)…とりかえしのつかない一歩を踏み出さないために」…中村修治氏★
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240359905/l50
587おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 12:19:33 ID:dEzrI6+j
響?

せんぱーい!
せーんぱーい!

あっ!
お前は学校一のブスマネージャーミツ子!
588おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 13:33:15 ID:0ls75/BD
「郎」は名のりで「お」と読むぞ。
たしかに武郎を「たけお」と一発で読んでくれない場合が多いかもしれんが
「はあ?なんでタケオ??」とか言うやつは
自分で無知をさらけだしてることに気付け。
589おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 14:04:58 ID:s0Kb/Nzo
まぁまぁ、落ち着いて

武郎←これは古典的な日本人らしい良い名前だよ。
590おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 14:52:41 ID:hqrP15io
キラキラDQNネームじゃなくても
読みで迷うとか訂正人生まっしぐらそうな名前は
子供が苦労しそうな点で一緒かなあ。

親戚がじゅきや系の名前をつけてしまった。
他の子は海外生活中に生まれたので日本人らしい古風な名前なのに。
年の離れた3人目なのでタガが外れたのかと、
初DQNネームに身内はびっくり。
591おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 17:52:43 ID:7dmiy7Ag
まあ世の中にはもっと大きなハンデ持って生きてる人もいるんだから、読みにくい漢字であっても読みがDQNじゃなければ悩むに値しない。

むしろ自分の名前に自信持っていいと思うよ。
592おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 18:28:23 ID:nbsBD2h7
名前なんてしょせん記号だしな
593おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 19:27:18 ID:Tzc6ZpL9
記号か?
「山田太郎」みたいなのは「日本人の名前」を表す記号だと思うが、一個人の名前はどうかな。
たとえば「小沢史人」という名前には、たくさんいるであろう小沢史人さんを表象する何かがあるのだろうか?
しかし、特定個人の総体を代表的に表すものとしてなら確かに記号かもしれない。
色黒のマッチョ・大阪弁・一年リハビリして何億といったキーワードからは「清原和博」しか思い浮かばないし。
594おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 19:45:24 ID:+EfXPXUZ
武郎をたけおと読めないのは子供のうちはしょうがない。
周りの大人や本人が大人になった後は大丈夫じゃないかな。
パソコンの変換でもちゃんと出る名前だし。
>>573の言うとおり、有島武郎から連想できるし。
595おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 21:47:00 ID:vkyBeYPu
名前で人生が左右されるなら俺は今からでも「安威給三百超天斎」とでも名乗るぜ
596おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 22:11:52 ID:s0Kb/Nzo
文豪話で盛り上がってるけど、
三島由紀夫、有島武郎って古風だけど、カッコイイな。字面とか。

これが、幸男、竹男とかだと・・・だが。
597おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 23:11:50 ID:RwKaYemO
>>582竹は名前って感じじゃないなぁ
あと植物系はすごい幅が広いけど枯れるからダメとか月(意味知らんが)や親から名前取ったりとか(親より出来損なう?だっけ)あとなんだっけ?空とか(雲のうえの死んだ人を意味するから)とかこんなのがたくさんあったと思う
あと姫とか日本人ぽくない漢字はなんちゃらとか
こういうの詳しく解説したサイトはないもんかね
598おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 00:10:30 ID:V1uvCJqT
>>596
○男って半島っぽいしね・・・
599おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 00:31:06 ID:SIhh+Uho
金正男のことか?w
雅夫ならまだしも、正男は嫌だなww
600おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 01:16:21 ID:6ChIiiPE
「氷河」とかはDQNネームかな?
601おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 01:16:50 ID:umqPcE2m
理梵(りぼん)ちゃん

微妙・・・・・
602おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 01:48:28 ID:+NNXtsxK
>>601

えっ?微妙じゃないじゃん
603おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 03:27:33 ID:rMPRrlik
>>601
悪くないが「梵」は宗教がらみの字だから・・・

お寺の子とかならいいかもね。
604おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 05:11:09 ID:YDkujHdj
>>600
何考えてんだ
605おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 06:34:03 ID:SD4SzLU2
>>600
聖闘士星矢が浮かんだ・・・

何でリボンが変じゃないんだ!?
字がどうより、リボンだよ!?髪に飾ったり、パンツに付いてる奴と同じ音だよ

何その感覚・・・・
606おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 06:53:24 ID:j2T1lvgz
まあ、少なくとも一生「たけろう」ですか?「たけお」ですか?と
聞き返される人生。経験者はかたる。
607おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 07:04:30 ID:KV0iZOeX
「和己」でオキ
「登己」でトキ
は、DQNですか?
来月男の子出産です。
自分が妊婦ハイで変な名前付けてしまわない様に、みなさんの意見お願いしますm(_ _)m
608おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 07:20:28 ID:YDkujHdj
だからなんなんだ最近のこのスレは…('A`)
609おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 07:21:55 ID:XrMJ23Li
>>607
「和己」なら素直にカズキがいい。
「登己」つけたければ止めないが北斗の拳のパロティだと誰もが思う。
610おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 08:06:36 ID:LkBZNOLg
今は、事故や事件や親に殺されて亡くなる子供が変わった名前が多いけど、数年後、犯罪者の名前が変わった名前が多いんだろうな。
611おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 08:53:25 ID:qxPcoC5J
>>610
絶対出てくる。今でこそ実名はでないが中高生のくだらない犯罪が多すぎ。
612おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 09:06:09 ID:iwv2I2Dj
姉妹で妃やら姫やら付けられました。
中国人に間違えられます。
電話で自分の名前を説明するのが面倒なので「平仮名です」とつい言ってしまいます。
あぁ、面倒くさい!
613おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 09:13:59 ID:sW2gu1Gw
ほんとにねぇ。
一生「痛い家庭の子供」って色眼鏡で見られるのは子供なんだよ。
判定お願いするような名前を付けるのはやめてあげて。
DQNネーム位ささいなハンデっていうけど、親が無駄に足ひっぱってどうすんの…。
614おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 09:16:38 ID:XrMJ23Li
>>613
そんなことが分かる人間がDQNネームなどつけない。
615おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 09:17:41 ID:WASCTLjQ
ずっと、「みずのはるろう」だと思ってた
616おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 13:37:44 ID:0D/W/bdr
>607
すでに妊婦ハイだと思う。

読めないのもそうだが、「オキ」って名前じゃないだろ。
言いづらいし聞き取りづらい、頭に1音足らない感がある。
「お名前は?」「ヤマダオキです」「はい?もう一度お願いします」
ってやりとりを一生繰り返す気がする。

「ナオキ」と「トキヤ」みたいなんじゃ駄目なの?
617おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 14:07:55 ID:KV0iZOeX
「変な名前なのかな?」と聞かないといけない時点で、きっと駄目なんですよね…。
しばらく考え過ぎるのはやめて、冷静になってみます。
北斗の拳の事も知らないので、調べてみます。
すみませんでした。
意見くれた方、ありがとうございましたm(_ _)m
618おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 15:31:23 ID:VWAcQuoO
「変かな?」と思って人にアドバイスを求めて、
きちんと内省できているから>>607さんはまだ大丈夫かと
意見を求めたのに変な名前だと指摘されると
怒る人も多いから
619おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 10:01:31 ID:q9ayO/Q5
大竹忍のおばあさんの名前って「ゑすてる」らしいけど、よく考えたら
エステルってフランスとかあっちの方の名前だよね。当時の日本人にそういう
名前つけた曾祖父母ってどんな人なんだろう。
620おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 10:37:56 ID:zMmRI65N
基督教徒かね?→エステル
621おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 19:03:26 ID:B4ZecCKc
>>620
そうみたい
622おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 19:15:43 ID:prKKhv3+
そういやどこぞで「心彩」で「うた」を見たなぁ。

どうひねってこうなったんだか興味あるが、一生まともに
読まれることはないなw
623おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 01:22:47 ID:AVL6IAlD
>>607
>「和己」でオキ
>「登己」でトキ

普通に読めないからやめたほうがいい。
いちいち訂正するのって面倒なんだよね。
自分の名を名乗るのがいやになる。
苦労するのは、そんな名前つけられた子供。

「世界で唯一の名前by親」な名前の私は心のそこからそう思う。
624おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 01:41:22 ID:Ky9/I5pT
自分、〇城って書いて〇〇キって読む
茨城の城なんだが普通読めないよね
625おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 01:45:09 ID:87l8OTWR
>>623 ちなみに名前は?
626おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 01:47:26 ID:A4F1YJlR
わたしも20半ばにしてみればちょっと派手な名前。
周りにはみさこ、ゆか、りさ、まりこ、なおとか派手すぎないけどちゃんと可愛い名前なのに。
「…すごいね。可愛い名前だね。」ってだいたいみんな言う。
一言目の間が真理なんだろうけど。
自分の顔が濃いのでハーフやクウォーターと誤解されたりする。
でも純日本人だから余計恥ずかしい。
姉も今年で30だが、某芸能人の子供の名前と同じなので(漢字は違うが)最近にちゃんでpgrされててへこんでるw
627おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 01:48:01 ID:87l8OTWR
>>624
普通は読める…と思う。
628おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 01:51:39 ID:XWmPdipx
>>622
ミクシだろ?
その「うた」と名付けた人は散々自分の見解を述べたうえで、
「残念ながらまともな名前をつけた気でおりますので」と言って消えてったな
読み方はいいとして漢字は訂正人生まっしぐらだ、読めん
629おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 01:53:18 ID:Ky9/I5pT
>>627
マジですか?
初めて会った人の90割位は読み方聞かれるんだけどなぁ・・・
630おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 01:54:15 ID:Ky9/I5pT
>>629
>90割→9割
631おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 02:05:58 ID:AgOcTR7V
AV嬢やエロゲの女の名前は母親や姉や妹身内にいないようにわざと変な名前つけてるらしいな
632おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 02:08:45 ID:UnzIGlUZ
「てぃあら」なんて名前はネタだと思ってた

なんとなくミクシの日記検索でてぃあらと打ってみたら・・・・
本当にいるんだなorz
633おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 02:25:44 ID:3eXHjoCo
>>632
先日、スーパーの駐車場で子供が「てぃあら!」って名前を呼ばれて叱られてた。
俺も、ホントにいるんだな…と思ったと同時に、そういう名前をつける親も親なんだなと思った。
その親は案の定、身なりからしてDQNだったけど。
634おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 02:29:05 ID:vIdh67mV
光宙くんを超えるDQNネームはあるのか?
635おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 02:29:11 ID:h6lfA/m4
636おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 03:00:09 ID:BrQBUfsQ
>>629
城=キ(ギ)の読みは比較的ポピュラーじゃないの?
玉城、宮城、葛城…どれも今では苗字っぽいイメージだけど
古典とか時代小説では女性の名として見かけるよ。
本名というより有職女性の呼び名に使われているような…遊女とか宮女とか。
637おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 03:13:47 ID:87l8OTWR
>>629
自分の名前疑うより相手の読解力を疑いなよ。
普通に読めるし非は相手にあると思うよ。
638おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 03:44:30 ID:6GWogoct
大城 で ヒロキって読む人知ってるけど、やっぱ最初はなんて読むか聞かれるらしいよ
(この場合は大でヒロって読ませるから、ダイキと迷うのかもね)
639おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 03:49:06 ID:BrQBUfsQ
>>637
漢字の読みが出来ない事と、読解力は違うと思うんだが…
640おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 08:03:54 ID:DaFFYM7M
>>631
デスノートの「月」もそういう配慮で付けられたんだよね
犯罪者って設定だから

でもその配慮を汲まずに月と名付けた馬鹿親はやっぱり居たと
641おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 08:30:06 ID:KIS3GwxZ
でも太郎とか次郎って、一号とか二号とほとんど同じ意味だろ?
団塊の世代の名前をつけたのはウメさんとかその辺の名前の連中だし、
まともな名前なんてどこに存在するんだ?
642おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 12:15:23 ID:M4kki+si
太郎次郎、数字もの、松竹梅や干支そのまま(辰、寅とか)
もう要らないから留や末、女の子に飽きてあぐり…なんてのは
いまほど名前を重要視してなかった時代だからじゃない?
上流家庭ならいざしらず、子沢山な農村なんかじゃ
個体識別以上の役割が薄いというか、いちいち名前に凝るっていう
習慣はなかったでしょう。そもそも生存率も低くて育つかどうかもわからんし。
時代が違えば価値観も変わるし、一概に「まともじゃない」とは言えないと思う。

でもティアラやピカチューは、彼らが死ぬまで「まともな名前」にはなれないと思う…。
643おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 12:23:14 ID:P9WdSrSr
最初に聞いた時に、えっ…と思ってしまった知人のお子の内祝いのお礼を伝えました。
可愛い名前だと言いましたが、読めねえよ、キムタク娘の豚切り被害か…が本音です。

このスレはいつ見ても>>2のドSっぷりに胸キュンです。
644おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 12:26:48 ID:VTuH7Dfr
名前のネタに尽きるってのはあるな。
3人目だとどうも妥協っぽくなる。
「産めよ増やせよ」の頃に、「生まれた日の月が綺麗だったたら月子」とか
「考えている時に石を蹴ったから石子」という話しを聞いたことがあるよ
645おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 13:52:05 ID:nfrQ9ivE
昔は生存率も低いから、子供をたくさん産むのが当たり前だし、名前も適当になりがちだよね。
でも読めないのやら、日本語としておかしな名前は付けなかったもんだよ。
646おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 20:05:24 ID:K/T9Z3D7
>>305
親父?いつの間に2ちゃん始めたんだ!?
647おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 20:18:14 ID:K/T9Z3D7
>>357
馬鹿?香港の歴史ぐぐってみやがれ。
648おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 22:00:36 ID:LNbtfsZ5
>>645
うちのばあちゃんもきょうだい多かったが、ばあちゃんの実家では
昔何故か女の子が長生きせず、ばあちゃんの姉妹も子どものうちにみんな死んで
(ばあちゃんだけなんでか例外)ばあちゃんにはばあちゃんが生まれる前に亡くなった姉の名前をそのまんまつけられたって言ってたw
もし姉が生きてたら、ばあちゃんは今とは違う名前だったんだよな。

しかし『よしゑ』って、読むのも書くのも決して難しくない名前なのに
ばあちゃんにくる郵便物の大半は宛名が『○○よええ 様』って間違ってくる謎。
649おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 22:16:20 ID:gdcNRQgw
よええw
よしる、とかならまだわかるのにね。
650おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 22:28:26 ID:cDzH8lsj
最近、地元紙のおくやみコーナーに赤ちゃんの名前が載るんだが
どの子もいかにもなお名前だった。
短命ならそんなにはかない名前にしていいのかと。
651おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 22:36:30 ID:mrTO9/im
顔と性格が地味だったら、DQNネームはデメリットしかないからなぁ。
652おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 02:10:44 ID:lBdcZZ0m
>>641
>でも太郎とか次郎って、一号とか二号とほとんど同じ意味だろ?

日本の文化や伝統的にぜんぜん違うよ。
太郎・次郎は名前として普及している。
君だって、一号とかファーストみたいな名前をつけられたら、嫌だろ?
653おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 02:50:27 ID:rH12gO0O
654おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 10:04:04 ID:Gc8KKYCX
山本太郎 三世
655おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 20:35:38 ID:RYGRheCR
「てぃあら」ってひょっとしてそれなりに多い?
なんでティアラ?なんか元ネタとかあんの?
656おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 22:16:26 ID:2oI+pxHU
>648
そこまで頻繁に間違われるなら、
住民票に間違って記載されてんじゃないかなあ?
657おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 22:49:05 ID:VSNXqBUB
ばあちゃん自身が間違って書いてる、という可能性も否定できない
658おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 22:57:08 ID:TPYK580Z
>>655
ギャルブランドとか??
659おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 23:24:50 ID:9o1DQkPR
ティアラ知らん奴が居ることに驚愕。
660おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 23:40:46 ID:1+uvMo+j
元アニマル梯団だろ。
661おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 23:44:33 ID:RYGRheCR
頭につけるやつ?
662おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 23:50:37 ID:QAgcSSuE
オヒメサマが頭に乗っけてる宝石がついたような冠な
それと確かまとばこうじ?の娘の名前

>>660
それは(r
663おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 03:47:19 ID:1bkr8ej+
地元紙で「とろろ」って女の子の名を見つけた時はさすがに涙が出るほど落胆した。
どんな願いをこめたのか、どういう思惑でつけたのか検討もつかない、犬猫につけるにしたってもう少しまともな名があるだろうと思ったんだが・・・
顔も知らん他人の子だが不憫でならない。
664おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 05:02:36 ID:yAMrdZFv
とろろかよ・・・ 絶対グレるな。俺なら。
665おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 07:56:44 ID:Kh8kB1cB
清良(セイラ)って女の子を思い出した
666おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 08:59:04 ID:NyUkjhmq
と、とろろ・・・酷過ぎ
親の脳味噌がとろろだったんだな
667おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 10:35:29 ID:2tOie4BR
馬顔の「ティアラ」(笑)

豚顔の「マシェリ」(笑)



悲惨だなぁ〜
668おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 10:59:22 ID:wWM0+unx
50才過ぎてティアラだのココアとか絶対笑うわ。
何の冗談だよとしか思えない。
669おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 11:03:30 ID:4BacrQLw
お婆ちゃんまでいっちゃえばまぁ可愛く見えるかもしれんが、

36歳(独身) 佐藤ティアラ

とか酷すぎると思う
670おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 11:16:08 ID:cWrkieRO
本人に罪はないけど、確実にDQN親族がいるという焼印のようなものなので
結婚となると避けられるんじゃあ…
671おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 11:17:21 ID:MCR/iYfC
上司の子供の名前が「愛好(あいす)」ちゃん
本当は(ありす)って読み方にしたかったけど、いじめられそうだから(あいす)にしたらしい
DQNの思考回路は本当にわからない
672おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 14:21:49 ID:2tOie4BR
DQNネームの子供は親族もヤバイだろうから、由緒正しき方々は注意を
673おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 16:36:16 ID:rMrAkeKb
>>629
>初めて会った人の90割位は読み方聞かれるんだけどなぁ・・・

900%w
マジレスすると、○城で○キと読むのは名字では一般的
下の名前の方だから聞かれるんだと思う。
674おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 16:49:30 ID:1JYHoCdJ
>>673
> マジレスすると、○城で○キと読むのは名字では一般的

???

金城(カネシロ)武
山城(ヤマシロ)新伍etc・・・シロ、と読む方が多くないか?
下の名前で「城」と来ればキ、としか読みようがないだろうが
675おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 16:58:02 ID:rMrAkeKb
>>674
とりあえずなんかズレてるのはわかった
676おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 17:44:12 ID:EXS1hLZN
てか>>629
殆どの人に読めない自分の名前って特別なはずなのになぁ…
的なニュアンスなんだと思って読んだけど違うの?
DQNネームの人って心から嫌がってる人もいるけど、
口では普通の名前がよかったとか言いながら、何だかんだで自分の珍しい名前気に入ってる人が多いし
677おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 19:36:54 ID:asok1Zx6
>>675
674さんは1〜2行目の意見は若干ズレてるけど
「下の名前で城入ってたらキだと思う」ってのは自分も同意だよ
山田玉城って人を見掛けても普通は「ヤマダタマシロさん」と思わないし。
でも山田真城さんとかなら別かな。「今流行の代わった響きなマシロちゃんか」と思う。
678おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 20:14:16 ID:6vQ5FESO
「そら」と「まりん」て姉妹いるけど
何故「すかい」もしくは「うみ」 にしなかったのか。
679おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 21:00:11 ID:DjQjuMDd
最近ニュースになっていた「聖香」ちゃん。
「聖歌」じゃないだけましな気がするけどやっぱり親は…って感じ。
680おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 22:17:52 ID:Kab5DnxP
娘のクラスにうらんて名前がいてんで
母親もかなりなDQNだけどネッ
母子揃えのブッサイク女やねん可哀想にな
確かチョンか部落やなアレは
681おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 23:05:10 ID:BRNcjGQb
雑誌に「恋凪ちゃん(1)」って載ってた
もう読み方すら不明
682おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 23:13:09 ID:kfyKGJet
ティアラは仕込んだホテルの名前です
683おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 23:18:45 ID:KgGSeRyL
こういうスレ見るたびに思うけど、ひと昔前の「○○子」とかも当初はバカにされてたんじゃない?
それが時がたてば普通になるんだし。
684おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 23:41:33 ID:rMrAkeKb
>>677
いいから今一度スレを(ry
685おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 00:20:19 ID:+jnw26iu
○○子はむしろ公家御用達の名前だったんだから今のようなpgrさはないんじゃないか?
686おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 00:47:53 ID:hJGmbNpW
貴紀=きき
687おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 01:14:10 ID:kl1DbFBf
次から次へと子供の生まれる一昔前の親達はさほど子供の名に執着してなかったよね。歯止めをかけるために末の子に「トメ」なんて簡単につけてしまう例もあったぐらいだから。
これだけ名前がバラエティに富み始めたのは、稀少なものをより稀少に仕立てるための少子化ならではの変化なような気がする。
学のない親が日本語の概念すら覆すような珍妙な名を平然とつけてるのは残念だけど。
688おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 01:42:39 ID:oWd2BxnF
報ステでやってたけど
未熟児の子を作った親の命名がすごかった。
琉騎ルキ・珠奈シュナ・あともう一人は忘れた。
悪いけど、その名前を見るだけで、ぜんぜん同情できなかった。
689632:2009/04/28(火) 01:52:17 ID:MqyenvtF
>>633
ちなみにその人は写真までご丁寧に晒していたんだけど、
見た目はかなり地味でヤンキーとはほど遠い感じで余計に衝撃だったわ・・

DQN名はDQNご用達かと思ってたのに
690おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 01:56:20 ID:1H14OpZR
DQNに憧れてる低脳でしょ。
691おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 02:57:58 ID:QwOfpKXv
DQN名とは違うけど速水もこみちって本名なんだよな
てっきり芸名だと思ってた
692おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 03:31:35 ID:HJYCuIkL
>>691
充分DQNじゃね?
ただ彼は男前だし俳優として成功してるしそこそこ知名度もあるから、名前に勝った人生を送ってると思う。
693おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 04:18:42 ID:XWFKv339
>>682
じゃあ“もしもしピエロ”で仕込んだら「ピエロ」って名前になるのか…

俺じゃなくてよかったw。
694おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 06:38:38 ID:FfGo3/yN
>>692
そうよ名前に勝てばいいのよねっ!
と浮かれて自分の子にもDQNネームつける親が増えるんだろうな、と思う。
自分のご面相や才能をよーく振り返って、DNAに相応の名付けをしてやらないと、
子供がかわいそうなのに。
695おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 06:54:05 ID:OUKCZbBl
>>691
もこみちの父親が外国人で、“もこ”は向こうの国の言葉で“真っ直ぐな”って意味らしいよ
696おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 07:39:06 ID:+jnw26iu
外国語で意味を持たせたって日本語の音にDQNさを感じてしまったらよろしくなかろう。
ラッキースターと同じレベル。
697おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 08:37:48 ID:VRXOWI1L
>>695
本当はもこで真っ直ぐななんて意味の外国語無いって聞いたけどな。
鼻くそって意味はあるらしいけど
698おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 08:39:12 ID:MFO3nOD+
麗泉爛(れいら)
璃瑠華(りるか)
こんな名前つける親の気が知れん
ドキュンはもちろんだが画数多過ぎ!
中華人共和国かってのw
699おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 08:49:10 ID:FHQOj/xG
でも読めるだけましだw
700おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 08:49:51 ID:XWFKv339
>>698
市町村合併が推進されてるのは住所を記入するのが('A`)マンドクセーから郡部を省略して欲しい…
って言う要望が多いらしいからだけど、それから考えると真逆のベクトルを行ってるよなぁ。
701おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 10:28:20 ID:/qptqJMf
>>688
同意。
妊娠中に不摂生な生活した結果だと思う。
702おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 11:00:49 ID:LUrEhbtz
>>698
習字の時、名前書くのが大変そう。
703おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 11:05:04 ID:eYn7NRpZ
一部の身分階級限定だが、元服のしきたりで名前が変わったりなんて時代ならともかく
一生付き合う名前だから、子供らしい名前で決めちゃいかんよねw

ところで
パスポートのアルファベット読み仮名は戸籍に準ずる。
って>>207にあるが戸籍に読みって載らないんじゃないっけ?
パスポート申請時にJOSHUAってすれば通りそうなもんだが…
同じでサッカーの帰化したサントス選手ってどうなってんの?
モロ当て字だがパスポートは英語表記な予感

詳しい人教えてplz
704おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 11:25:43 ID:bLsn8NSQ
>>677
それは全部がズレている
705おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 11:34:19 ID:9ovkvTtg
知り合いの子供の男の子は琉陽(るひ)って名前だった
親がワンピース大好きで、ルフィにあやかってつけたらしい
個人的には嫌いじゃないけどやっぱ変か
706おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 11:42:11 ID:6HAs04xz
>>705
まあ、そのままルフィと名づけられるよりよっぽどマシだな。
707おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 11:53:56 ID:Wf/MwHIR
>>705
マンガの主人公にあやかって名前付ける時点で間違ってる。
子供になんて説明すんだ。
708おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 13:18:27 ID:nr4RR7xu
うちの妹は流行していたドラマの主人公の名前(○子、当時は○美の方が一般的)を付けられた。
妹が小学校に入学したとき漢字も同じ名前の子が学年60人中3人、読みだけ同じなら5人もいた。
小学校から私立を考える教育熱心でお行儀も大事と考える家庭でこれだからな。
709おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 13:33:53 ID:ET67eE6h
前に大家族のドラマで子供がそれぞれA.B.C...
って一人ずつアルファベットが入っていたのがあったな。
エイコとかそんな感じ。親がYとZだった記憶。

それとは別だが後輩にちたるってのがいた。
由来が気になったが本人も知らないらしい。
710おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 13:46:37 ID:+ccMdCAV
知足tisokuと書いてちたるなら、DQNではない
711おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 17:31:47 ID:qgVY1GoJ
>>707
お前のレス単体でみてビックリしたじゃないか
712おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 17:56:11 ID:c66EOiID
>>704
単に考えが違うだけで誰も大きくは話からズレてないと思うが。
713おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 18:56:43 ID:c66EOiID
>>707
程度と字によるかもしれない。
ドラゴンボールの悟空にあやかって信悟って名前つけられた人いるけど
(多くの人から信じて貰える悟空みたいな人になって欲しいとの由来)
本人気に入ってるみたいよ。
正式な場とか授業では「信用できる、悟りのひらけた人間になるように」と言ってるけど。
親も正式な場では↑こういう風に説明できるように「空」は使わなかったらしい。
714おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 19:22:15 ID:J4x2vjoV
>>711
あやかタンにあやまれ
715おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 19:52:14 ID:SZV0NCJP
>>713
そういうのはいいな。
小学校のときに「自分の名前の由来を調べて発表する」っていう授業で
私の友達の「ミナミ」ちゃんが発表するのを嫌がった上、泣いてた。
どうしたの?って聞いたら、タッチの南ちゃんが由来だから恥ずかしかったんだって。

DQNネームではないけど、子供は「タッチ」なんてアニメ古くて知らないし、嬉しくないよな
716おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 21:16:51 ID:1H14OpZR
>>698
センスがないにも程がある・・・
それだけ音がきらきらしい名前にしたけりゃ、せめて字面はシンプルにしろっての。
717おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 22:47:02 ID:ET67eE6h
>>710
ひらがな。
718おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 22:49:58 ID:c66EOiID
>>715
自分も信悟は両方良い由来だなと思った。
結局「昔の人は何でその名前をつけなかったのか」ってのが関係してるんだろうね。
悟はよくある字だし。

ミナミはまだ他に居そうなだけマシだけど由来が考えにくいもんなあ。小〜中学生は気にしそう。


前に「姫子」って名前を嘆く子を見た事あるけど由来はやっぱり「姫ちゃんのリボン」らしい。

親はきっと忘れてるんだろうな…
姫ちゃんが自己紹介した時「姫子?!よりによってそんな似合わない名前?!ギャハハ!」とバカにされて
相手の子を殴ったシーンがあった事…
719おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 00:23:19 ID:igLRusds
うわさの姫子じゃないのか
720おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 01:23:25 ID:0k6OYgJ5
近所のどうぶつえんのゾウの名前が代々 姫子だよ
721おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 01:31:30 ID:QAGd4LFN
>>715
小学校の授業参観で自分の名前の由来を話すイベントがあったが、
同じクラスのミナミちゃんは、タッチの南ちゃんが由来なので、
「テレビにミナミさんという綺麗な人が出ていたから」
と、ぼかして説明していた。
やっぱり公の場ではハッキリ説明しがたいみたいだね。
722おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 08:17:33 ID:7XmaU8Rf
DQNというほどではないのだけど、剛で「たけし」と読む。
いつも「つよし」と間違われるんだよね。
子供の頃は、自分の名前を間違えて呼ばれることがひどくいやだったのだけど、
この歳になるともう諦めがつく。

それよりも、変な勧誘電話を断る口実になるから便利なこともある。
勧誘「もしもしマンション販売の○○エステートですが、ツヨシさんいらっしゃいますか?」
俺「ツヨシという者はうちにはおりませんが」
みたいな感じで。
723おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 08:28:59 ID:yE1iw6lZ
ここ読んでて、自分の名前はちょっとDQNネームに近いかもと思った
名前(3文字)の響き自体は普通だけど
豚切り(“舞”を“ま”と読ませる)+万葉(他のはキラキラではなく普通に読める地味な字)

気に入ってはいるけど豚切りはちょっと嫌だ
724おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 13:17:58 ID:UsOptBSs
>>722
俺はけーん。
小学生のとき、既に「あ、どれでもいいです」(ごうも含めて)とあきらめてた。
どうしても間違われたくないときはひらがなを使う。

けど、やっぱり子供の頃は辛いよね。
悪い教師に「間違いやすい名前なんか付けやがって」と理不尽に責められたのは
今でもトラウマ。
725おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 16:54:31 ID:MC8sIQc5
>>707 知り合いの姉弟は、愛と誠だ。
726おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 19:01:25 ID:kD7/vO66
>>705
その理屈だとうちの長男の名前はバカボンなのだ。
727おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 22:09:38 ID:12kn02ae
俺が生まれる前、親父は「吐夢(とむ)」と名付けようとしていたらしい。
「いつき」で良かった‥
728おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 22:49:21 ID:Mr2PUonJ
>>725
知り合いの兄妹に勇気と愛がいる。
729おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 23:42:08 ID:qZPsgwBP
>>727
飛夢(とむ)って付けたヤツがいるよ・・・
しかし「吐」って、そりゃどういうチョイスだ。
730おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 01:13:04 ID:LJ0vM2BO
>>729
「夢を吐く人になりますように」って意味だったみたい。(要は夢を与える人)
731おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 01:21:22 ID:d3BQhdCm
獏の逆だね。
吐く、は蜃気楼みたいなイメージかな?(蜃の吐き出す夢の楼閣)
732おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 02:52:12 ID:U0gBa+so
おえっ
733おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 07:33:39 ID:lSW0kOW0
「吐く」なんて意味を説明されても良いイメージにはならんな

夢を吐くっていうのも謎だし
734おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 07:50:12 ID:7q1j46yS
宮崎吐夢という人がおってな
735おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 10:40:51 ID:Grrxz6WH
小柳トム
736おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 14:15:51 ID:bVF93pIB
吐く=リバースの印象の人が多いなw
吐息とか、そっちの印象で考えて欲しいんだろうが。
737おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 16:14:47 ID:/lX/3DFh
明日と書いて
「ともろう」
が居た
738おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 23:09:04 ID:e16TbkHN
と‐いき【吐息】
落胆したり、緊張がゆるんだりしたときに思わず出る息。ためいき。「ほっと―をもらす」「青息―」

>吐息とか、そっちの印象で考えて欲しいんだろうが。
あんまり良い意味でもないなぁ、悪い意味にもとれるし。


739おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 23:31:35 ID:APKz6OTJ
いや、「吐息」そのものの意味じゃなくてさ…
吐=ゲロでなくて、吐=息を吐くの方の印象で、ってこと。
呼吸するように自然に夢を吐き出す、ってイメージだったのかなぁ…と。
740おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 00:18:28 ID:hEBpfnjp
>>502
私も宇蘭ちゃん知ってる。大阪だな。
741おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 04:55:59 ID:FQhsSaY2
679
聖香、普通じゃん
何が問題なんだ?
聖歌でもなんとなく自分的に許容範囲だw
742おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 11:55:12 ID:w1tXUZHF
ココナッツ(字は知らない)て名前の人がいるけど可愛い名前だと思った。
DQNネームではないね。
743おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 15:27:22 ID:9+C1WRsB
完璧にDQNだろ!
可愛いとか、そうゆう問題じゃない。
744おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 15:33:38 ID:IEsFaPRq
>>741
「聖」という漢字を使う人にDQNが多いのは否めない。
745おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 15:35:55 ID:2U19reFy
僕のいとこの名前。快瑠、須快、豆太。


なんでこうなっちゃたんだろ?
746おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 15:52:10 ID:w1tXUZHF
>>745
チワワとポメと柴犬ですか?
747おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 20:35:39 ID:Kt9Z0Xnq
>>742みたいなのがDQNネームを付けていくんだろうな・・・・
748おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 20:53:33 ID:IgFI/Uja
>>746
なんで?
749おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 20:59:13 ID:PaIaHZG/
>>747
やっぱり自覚がないんだろうね
750おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 22:08:28 ID:yb0NF0qp
美奈子(ビーナス)
751おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 22:11:36 ID:GOw1DgPZ
>>742
見事なDQN名…
ココナッツって……
周囲を唖然とさせるな…
752おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 22:13:12 ID:4EDkt3rx
>>750
「みなこちゃーん」
じゃ返事してくれないんだなw
753おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 22:17:31 ID:tHl2H/zT
そういや、「ぼのぼの」って漫画で、登場キャラのシマリスくんが
友達にヘンなあだな(名前?)をつける遊びをした時、
アライグマくんに「じむりじんじむん」などの意味不明な楽しい変名を
つけてたけど、もっと月日が経ったら、ココナッツどころじゃない
奇妙な名前がはやるようになる

…かもねw
754おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 22:44:36 ID:tRUEzHfT
>750
デイモスの花嫁か
755おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 23:10:13 ID:w1tXUZHF
ココナッツいい名前だけどなあ。
息子ができたら名前を子龍(しりゅう)にしようと思っているがDQNネーム?
三国志の英雄からとってみた。
756おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 23:40:55 ID:hJdt/7zI
自分の子供を英雄の名前に恥じないように育てる自信があるならやれば?

「孟子と付けようと思ってる」と同じ次元だとは思うけど。
757おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 00:22:12 ID:mnkbalq/
中国の名前を、そのまま日本人に付けるの?
西洋人の名に漢字を当てるのがDQ扱いなのに、中国人名ならいいとかw
758おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 01:54:55 ID:nXWMbCz7


DQNネームって、本当に悲惨な人生なるらしいね。
近所のDQNネームの餓鬼(親も勿論DQN)が、行動も見かけもDQN
やっぱ、名前がDQNだと駄目人間になるね。
759おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 01:58:29 ID:mBRtgBYG
子龍wwwww

キメエ

次男は伯符とか??ww
760おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 01:58:38 ID:rgL2CG3l
>>755
普通に考えなよ。
学校で「山田ココナッツちゃん」とか名前呼ばれたら周りどういう反応するよ?w

社会人になって「初めまして。山田ココナッツです。」なんてあり得るか?
761おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 01:59:59 ID:rgL2CG3l
脳ミソブッ飛んでるな…。
762おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 05:26:54 ID:DD+2htlL
孔明ならリアルでありそうだなw

毎朝ナンミョーやってる疑惑は確実にかけられると思われるが…
763おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 06:49:39 ID:toGJ6Cn0
いぢめる?
764おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 09:12:01 ID:KMobllZ/
姑が男の子には勇か俊の字を入れるといいって言うんだけど、
あんたの魂胆は分かってますよ。
ぺヨンジュンのヨンジュンって勇俊って書くんでしょ?
孫をあやすとき、ヨンちゃんって呼ぶつもりなのかしらw
765おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 09:19:35 ID:RopRU1SQ
>>755
脳味噌がとろろ
物凄く変な感覚の持ち主だから、子供に名前付ける時は
他人に相談した方が良いだろうね
766おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 10:35:26 ID:FW4lgVJr
>>754
水兵Vかと思た
767おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 13:44:01 ID:tJ8R9w00
ココナッツなんて大馬鹿ネームをつけられる子供はマジでかわいそうだなwww
768おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 13:58:45 ID:6PLGPPQU
おまいらCCBにあやまれ
769おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 14:15:24 ID:Tgj+RygT
ココナッツって「椰子実」って書くんじゃない?
>>746ww
770おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 14:54:14 ID:QlP6a+eu
田中アトム
771おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 16:15:44 ID:Fz6tFs31
「先生、うちの子がいじめられてるみたいなんです!なんとかしてください!」
「お子さんは具体的にどういったいじめをされているんですか?」
「ココナッツって悪口を言われたと泣いて帰ってきたんです!」
「...(名前を呼ぶなと?)」
772おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 18:14:34 ID:R2jQ49uJ
おまえら釣られすぎだw
子龍は30代以上の人なら聖闘士星矢ファンか?と思ってしまうだろうな。

>>764
字自体は全く問題ないのに、そういう魂胆が見えてしまうと嫌だね。
773おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 20:15:32 ID:abLWbKni
自分(♀)の名前 「陽治李」
読める奴がいたら出てきてほしい

父親が山好きで、それで山の名前を適当に選んで
それで母親が当て字にしたんだよ

ちなみに兄弟も全部山の名前で当て字
ぶっちゃけ弟の漢字が難しくていまだに書けないw
774おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 20:40:58 ID:iNjI7ZzX
なないろ(たぶん七色)って子がいるけどこれはDQNネームじゃないと思う。素直にかわいい名前。
775おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 21:12:27 ID:Ua58zAZy
>>773
読めるわけないだろ、もったいぶってないで教えろやかまってちゃん
776おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 21:18:00 ID:kA2wGCac
>>773
ひじり?

山の名前にしても「穂高」とかなら
DQNじゃなく普通にいそうなものだが…
777おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 21:20:29 ID:abLWbKni
>>776
正解

姉は「にしほ」
弟は「かしま」
778おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 21:21:45 ID:BbhECyZk
>>774 ID:iNjI7ZzX

この人…
779おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 21:47:39 ID:jbTNg3aM
>>777
響きはそこまででもないんだけどな。当て字か…

>>774
可愛いだけの名前をつけたいなら犬を飼えば良い。
780おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 22:00:14 ID:abLWbKni
ちなみに漢字

仁志穂
嘉志磨

ついでに同姓同名辞典てのを見つけたのでおいとく
http://www.douseidoumei.net/
781おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 22:29:40 ID:SOIYcyBY
>>774
十二分にDQN。
782おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 23:41:50 ID:zuG1X+9c
>>778>>781
シッ!構っちゃいけません。
783おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 00:56:27 ID:Q8sap/UN
「にしほ」って西穂高の略?
784おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 01:03:54 ID:huM9e0zc
「ゆな」って名前の女の子を時々見かけるけど、何で命名する時に辞書ぐらい引かないのかな、
といつも思う。

ゆな=湯女で、風呂屋つきの遊女。いわば「ソープ嬢」と名付けるようなもんだ。
785おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 02:05:47 ID:EcSgid1e
>>784
私みたいに「ゆめ」と呼んでる人がいるのかも。恥ずかしー。
優奈とか由奈とか普通にいるね。
786おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 02:32:53 ID:0ECzWPmn
ひろ、と、あきら、で迷ってひろあきらにしたってのなら知ってるww
787おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 03:07:21 ID:9usgmdU2
事例その1
知り合いの一家の三人子供の名前。上から「一輝」「紫龍」「瞬」。
事例その2
昔の友人の三人子供の名前。上から「ダイヤ」「ジュエル」「サファイヤ」。
これに関しては漢字表記らしいのだが、スペル忘れた。民明書房に出てきそうな漢字だった。
788おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 03:38:17 ID:Q8sap/UN
大也・呪餌流・詐破厭か…
何で2番目だけ石の名じゃないんだろう?誕生石じゃないのか?
瑠美依(ルビィ)って子ならいたな…大きくなって、さすがに親も
過ちに気付いたのか、途中からルミ(ィ)と呼ぶようになったがw
789おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 08:41:03 ID:fBWZhyHY
>>787
ひー

なないろ、言ってるのはココナッツ馬鹿と同一人物か?
釣りなら良いんだが、本気なら子供作らない方が良いと思うわ
犬か猫でも飼ってろ
790おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 10:22:26 ID:jLWBmfbQ
雅史で良かった。。。

親に感謝
791おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 10:24:28 ID:F8vTLrCj
「なないろ」は昔は下着の色の・・・
792おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 12:33:58 ID:GKznajir
大王(キング)っていう男の子が居るらしい

その子の両親は金髪の未成年だって

スゴいよね……
793おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 17:35:55 ID:ibXCZK/g
>>784

うん、西穂高

私は聖岳で、弟は鹿島槍ヶ岳
794おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 21:57:21 ID:efpIb0YN
学校担任の知人に狂頭(きょうとう)て名前の人がいたそうだが、これはかなりのDQNネーム
795おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 22:18:38 ID:5/eqDwEI
>>790
まさふみ?
まさし?

まさしだったら俺なら死ねるわ…
796おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 22:26:09 ID:0KQX6DyW
>>793
何か3人とも壮絶な名前になってるね
当て字ってとこが・・・
知り合いに登山好きでいろんな山登ってる人が居て、子供の名前
穂高(ほだか♂)と榛名(はるな♀)
けっこう気に入ってるみたい
797おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 22:33:04 ID:Pqd8vkGN
春千(はるち)って名前の子がいる。ちなみに女の子。
千春じゃダメだったのかと子一時間。
798おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 22:36:46 ID:efpIb0YN
「りくと」で良かった。親に感謝
799おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 23:24:06 ID:huM9e0zc
もし子供が生まれたら、男なら「武(たける)」なんてのも選択肢にいいかなーなんて
思ってるんだけど、この読みはどうなんだろうか。

通常はジャイアンと同じく「たけし」の読みだが、ありがちなのでヤマトタケルから取った。
由来も説明しやすいけど、ちょっと「たけし・・・じゃないの?」と違和感もたれたり
国粋と誤解されるんじゃないかなと不安あり。
800おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 00:03:26 ID:vWGsC5p3
同じ山好きが付けた名前なのに、>>780>>796で天と地程の差があるなあ。
やっぱ親の資質か…。

>>799
「たけし」と読み間違えられる覚悟はいるかもね。
でもいい名前だよ。
801おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 00:47:44 ID:ZmIXcStY
>>799
問題ない。
802おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 01:39:56 ID:84R3CjUX
たける?
そういうひねった読み方する名前はイライラする。
紛らわしいしダサイ。
803おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 03:23:09 ID:6zkHyjiI
別にひねられてもいないし。
むしろ直球ド真ん中じゃないの?読み方は迷うが。
804おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 06:08:54 ID:6qBSJRpF
だからよ、何で判らないのか不思議
子供は一生「たけし」と呼ばれて「たけるです」を繰り返す人生になるんだよ
ことある毎に一生なんだよ
805おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 09:19:07 ID:JBUQUaWG
>>795
訳が分からん

>>799
たけるだと、尊が多いね
でも良いと思う、下手に留とか流を付けてしまうより一字で
たける、みつる、さとる、て名前の響きが好きだ
806おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 10:25:53 ID:+7kHww+V
餓鬼の名前を呼ぶのは自分たちしかいないという、
ひとりよがりの馬鹿親が増えたんだろうな。
餓鬼に名前をつけるのは社会性を与えることなのに、
わざと読めない名前付けてどうなるんだよwww
807おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 12:39:13 ID:r7F2iAES
>>780

> ちなみに漢字

> 仁志穂
> 嘉志磨


難しくて書けない…?
808おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 14:26:51 ID:HV1mlvAt
809おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 15:00:53 ID:rhnIIqSc
>>805
>>795はたぶん苗字が田代さんだと思う
810おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 15:52:18 ID:lqzq5waP
既出かも知れんがリアル「伊藤誠」
某アニメのせいで、悲しい人生を歩むことになった。
どこいっても、「誠氏ね」だぜ
ヒロインとかみたいに変な名前にしてくれよーーー
811おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 19:10:56 ID:LWTcoWzB
俺の名前セイコって言うんだよ…
『静虎』と書いてセイコ嫌だぁ〜
812おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 20:59:14 ID:V8mT2v15
>>799
いいと思うよ。「武」の読みを「たけし」としか読めない人の方がどうかと。
社会性がどうとか言ってるけど、DQNじゃなくただ単に読みに迷うってだけなら問題ない。
813おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 21:06:32 ID:WJbjFMjy
>>811
すぐ上の兄貴よりはマシだと思うぞ。
814おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 22:39:13 ID:9+cxcrK+
浩司 と書いて ひろし と読む人が知り合いにいる
普通に こうじ と読んだら訂正された
「慣れてますからいいですよ」なんて言っていたが
不快ではなくとも間違いなく面倒くさいだろうな

あと、もう亡くなっているが数学者で谷山豊という人物がいる
読み方は たにやまとよ
初対面の人は皆 ゆたか と呼び、彼はいちいち訂正するのが面倒になって
そのうち自分から ゆたか と名乗るようになったらしい

一般的ではない読み方でも悪くはないと思うが
得することは何もないと思うぞ
815おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 23:02:17 ID:1eeqFk4O
明香でさやかは?
読めなくてびっくりした。
816おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 23:11:06 ID:6qBSJRpF
間違われない名前にしてやれよ。
子供にしてみりゃ一生の問題だぜ。
817おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 23:24:08 ID:NkP9aSVg
>>815
そういえば知人に明日香と書いてさやかと読む人がいたなあ。
漢字と読み、別々に見ればいい名前なのに大変そうだなと思った。
明香や明日香ならあすかって読んじゃうよね。
818おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 23:33:03 ID:84R3CjUX
俺の名前はよくカッコいいと言われるがちょっとユニセックスなんだよなー。
クラスの同じ名前の女の子からコクられたことあった。
819おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 23:39:40 ID:dJbkqLmr
>>815
中学のときの友達が「明香」(さやか)だった
すでに訂正人生まっしぐらな感じで嫌がってた

あと、知り合いの子供が「彩加」で(ありさ)
普通にアヤカでいいのに何がしたいのか本当によくわからない
親は読めないことを喜んでたけど子供はかわいそうだなと思った
820おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 00:01:01 ID:WtMu31ZY
>>804
何で最初っから「武=たけし」と呼ぶのが前提で語ってるんだw
武の字を見て、たけしとしか読めない人なのか?
複数の読み方がある名を見たら、まず読み方の確認をするのが普通じゃん?
821おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 03:17:56 ID:9gGnLAMH
>>163>>182あたり
遅レスだが・・・あなたが正しい。
パスポート等ローマ字表記を求められる機会は多いが、
よしゅあで登録されている以上、yoshuaと書くしかない。
この例ではアルファベットで名前を登録していないんだから
勝手にジョシュアと読み替えたり表記したりはできない。

雑学披露してた人達はそこまで考えられないんだね。

DQN親の言い分で海外でも通用するように☆ってあるけど、
パスポートはローマ字表記だから外人と同じにはならない。
もし本当に海外に行くような人になったら混乱するぞ。
822おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 06:18:28 ID:ce/auOK3
>>821
ちょっと前にサントスを例えに出した同様の質問をした者です。
調べました。

パスポートを作る際、戸籍と住民票の両方を参照することになり
読み仮名については戸籍に記載はなく、住民票にはある。
パスポートの読みは、住民票に仮名で登録されている場合はそのままローマ字
英語(アルファベット)で登録されている場合は英語表記で登録されるようですね。
そこでこの住民票の読み仮名の登録ですが、後に変更することができるようです。
パスポートの読みもそれに合わせることに。
結論としては無理ではない。

とは言うものの
外国受けがいいように(笑)なんてのは馬鹿かとw

ちなみにウチの兄姉俺揃って初見ではまず読めないだろうDQNスレスレネーム
キラキラ系でもないし、今までこれといって困ったことがないのが幸い
823おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 09:57:16 ID:CZ4eZif3
すみません質問させてください。
「真琴(まこと)」という名前を娘につけようと思うのですが、これってどうでしょうか。
男みたいでしょうか。女性の方どう思われますか?
824おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 10:01:53 ID:EIVD0Vz+
最近バイトで入ってきた女の名前が『聖輝』で『ひかり』。
年上(20代後半)で顔もまさに名前負けな感じで本当に(ry

奴が作った書類も見たけどかなり字が汚い。
DQNネームだし育ちが知れて、見てるこっちが
恥ずかしい気持ちになる。
825おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 10:02:47 ID:LMCmiKJx
>>823
「時かけ」のヒロインですね。
826おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 11:35:35 ID:hxtWwXff
>>823
琴がつけばむしろ男とは思われない
827おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 11:58:16 ID:/cRUb5jw
>>823
大丈夫。変じゃないよ
828おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 12:14:09 ID:PAiKB4k2
>>826
琴欧洲は?
829おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 13:23:17 ID:65RJJGXs
嫌なら改名すればいいっていうの、ネタだよね?
下の名前変えたくて裁判所に相談に行ったことあるけど
簡単には変えられないと言われて諦めるしかなかったよ。
何年もかけて新しい名前を使っている証拠を持ってくる必要があると言われた。

それともDQNネームの場合だけ特別扱いされるの?だとしたら不公平だ。
830おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 13:56:12 ID:uMCpuoXM
それでも諦められない人が何年もかけて改名するんでしょ?
簡単に出来るわけないじゃん。舐めすぎ。
831おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 14:39:38 ID:du0g78Cn
俺は名前はもの凄く一般的だけど名字の読みがなん通りもある中でマイナーなものだから
結局訂正人生なんだよな…
読まれない名字の人はちょっとくらい読まれない名前つけても
そんなに問題は無い気がするな
まあDQNは駄目だけど
832おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 14:55:15 ID:UwK11VzM
小学校の同級生にヨセフて名前の奴いたな漢字3文字で忘れたけど
当時気づかなかったな!

いっぺん全校集会のとき校長に教壇に呼ばれ「この子の名前の由来は〜とか
親御さんが〜どうとかでとても素晴らしい名前です」て紹介してたな
833おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 15:26:20 ID:hxtWwXff
>>828
「真」じゃなくて「真琴」だったらってことね
834おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 16:27:06 ID:2krQiWXr
例えば、「たろう」って人がパスポート登録する時は、
1.TAROU
2.TAROH
3.TARO
のうち、強制的に1番になるのかな?

自分だったら、3番にしたいんだけど。
835おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 19:13:36 ID:ce/auOK3
>>834
むしろ1はダメらしい
3が一般的だそうな
2も可能ではあるが好まれないってさ
836おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 20:41:26 ID:cdoCd9SD
>>823
「まこと」は両性共通で使われる名前だけど、眞・誠とかでなく真琴なら問題なしと思う。
837おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 20:45:37 ID:juygjeG8
同級生の妹に真琴ちゃんっていたな
良い名前だと思うけど。
838おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 01:04:39 ID:NAj0UUFz
30代、同級生に真琴ちゃんいたよ
まこっちゃんでおk
839おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 07:09:51 ID:+4+MSwKR
真琴の人、字面が十分女らしいし
有名どころだとセーラージュピターだって「まこと」で女だから大丈夫だよ
840おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 08:25:17 ID:PPk55EO7
みなさん
真琴の質問させていただいたものです。
どうもありがとうございました。
841おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 08:28:16 ID:PPk55EO7
みなさん
真琴の質問させていただいたものです。
どうもありがとうございました。
842おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 09:44:28 ID:qNKbcIdf
>>820
俺は「武」という名前だと「たけし」としか読めん・・・他に何て読めと?
843おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 11:53:10 ID:/yj/VTsZ
友人が子供に「王子」とつけたらしいorz
たぶん、まんま「おうじ」だと思う。

子どもと同じクラスに「赤実」ちゃんがいる。「あけみ」ちゃんかと思ったら
「いちご」ちゃん。赤い実→イチゴらしいorz読めるかよ!

他に「檸檬」ちゃんの妹が「苺」ちゃんって何のギャグ?って感じ。


自分はDQN名ではないけれど、「雅子」だから必ずぷっ!というオチが
つくんだな。
844おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 12:04:07 ID:6UZr3+SJ
ちと豚切り。うなぎ屋の会報誌になぜか
大正〜昭和までの女性名TOP10が載ってたんで転載するよー


*大正元年の名づけTOP10
千代、ハル、ハナ、正子、文子、ヨシ、千代子、キヨ、静子、はる

*昭和元年の名づけTOP10
久子、幸子、美代子、照子、文子、和子、信子、千代子、光子、貞子

*昭和10年の名づけTOP10
和子、幸子、節子、弘子、久子、洋子、美智子、栄子、良子、美千代

*昭和320年の名づけTOP10
恵子、京子、洋子、幸子、和子、久美子、由美子、裕子、明美、美智子

*昭和61年の名づけTOP10
愛、美穂、麻衣、彩、麻美、恵、香織、由佳、あゆみ、友美


調査によると、子のつく名前がTOP10に入ったのは昭和60年が最後だそうだ。
今じゃ健闘してるのは奈々子と桃子くらいだって。
845おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 14:14:15 ID:xWNwj19e
>>842
名のりだと「たけし」「たける」「いさむ」などだな。
今となってはたけしが一般的だが、昔はたけるという読みが広く使われていたらしい。
846おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 15:24:52 ID:oDQJywbs
>>845
北野武のイメージ強いからねえ
847おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 18:08:14 ID:yYt1lb71
>>844
4番目は20年?30年?
848おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 18:41:50 ID:swpk7jGu
>>799俺は武でたける。「たけしさん?」「たけるです」ということが多いけど。面倒くさいが最近のアホ名前にくらべたら読めないわけじゃないしいんじゃない?日本武尊の子孫だからという冗談をよく言ってたものだ
849おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 20:39:13 ID:U6vhD6fb
>>845
古代にはヤマトタケル、クマソタケル、イズモタケルと、地名+タケルで
その地の英雄だという称号になっていた。(古事記中巻)
古事記成立時点での過去だから少なくとも1500年ぐらい前かな。

ヤマトタケルというのは有名だからそれほど難読でもないと思う。
850おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 20:42:29 ID:U6vhD6fb
ちなみに俺の名前は「剛」と書いて、そのまま音読みで「ごう」と読む。

普通は「つよし」「たけし」のようで、DMでは間違った方の読みがつけられることがあるけど、
英語のGo!の調子で呼ばれやすく結構気に入ってる。
851おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 20:44:18 ID:AmmG85rv
>>847
たぶん30年。
昭和30年代に生まれて、同級生に必ず同じ名前の子がいた私と姉の名が両方入ってるw
852おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 20:55:24 ID:qNKbcIdf
ふーん、意外と「読まれ間違い」って本人は気にしない感じなんだね
慣れちまうのかな?
853おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 20:56:39 ID:0mlS/mc9
ババア乙
854おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 21:32:52 ID:i6w1TwdX
>>852
自分は別に気になるような事でもないからなあ、と思ってる。
そりゃいつまでも覚えない奴なら面倒くさいけど、
読みを間違えるくらいならなんで気にする要素が?くらいの気分。
855おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 22:36:22 ID:0mlS/mc9
昨年女の子ができて名前を魅沙理(みさり)と付けました。
856おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 22:36:28 ID:Ydu5K4Ex
マシェリとかいう餓鬼に遭遇!!

親もやっぱりDQN(笑)
857おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 22:39:10 ID:w6wIXbIi
自分が見た中で一番ひどいと思ったのは「ぬくぬく(暖々)」さん。
確か弟はパセリ君だった。
858おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 22:40:16 ID:U6vhD6fb
>>855
将来、本はできるだけ与えないほうがいいぞ。
859おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 23:26:44 ID:oDQJywbs
>>855
まだ未沙理、実沙理、美沙理なら・・・なんで『魅』なんか付けるんだろう・・・

名前読み間違いって、本人は案外気にしないのかもね
父親は清一(きよかず)だが常に「せいいち」と呼ばれ続け、DMもほとんどそれだが
せいいちと呼ばれても返事をしているし、親しい人でも「せいさん」呼びだw
860おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 23:53:06 ID:kxRb8LBm
アニメネタ書く奴って日本語不自由なのが多いな。>>810とかナナの奴とか。
861おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 23:55:14 ID:QpADhhHi
どこかで親に殺された子供の名前がずらっと書いてあったけど
見事なDQN名ばかりで、まともな名前の子がいなかった・・・
862おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 00:57:01 ID:dvG3Vyh5
まともな名前なら、読み方が幾通りもある程度の事をいちいち気にする必要なし。

上記にある極々平凡な「文子」「良子」「裕子」「幸子」だって、それぞれ
「ふみこ、あやこ」「りょうこ、よしこ」「ゆうこ、ひろこ」「さちこ、ゆきこ」
二通りに読める。
863おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 01:26:46 ID:vPbrjvT7
私の知り合いの子の名前がタケルだ、漢字は武尊。
彼女は「私の子の名前をタケルって読めない人は、ヤマトタケルノミコトすら知らない馬鹿」
みたいなこと言うんだけど、日本武尊を踏まえたなら武尊の読みはタケルノミコトなんじゃないかと思う。
まあ、漢字をなんと読ませようが親の勝手だから別にいいんだけど。
864おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 06:08:08 ID:ZTnx6pFu
昔、模弥瞳でひろみってのがいたなぁ…
田舎のお嬢だったが、本人は見た目も中身もDQNだったから、よく「親はヤンキーなの?」って言われてたな。
865おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 09:21:03 ID:eWaVfxn2
>>864
ばくや ひとみ にしか見えない。
866おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 09:45:52 ID:30AkM8Y+
保育園で働いてるけど、DQNネームにはまだ出会ってない
ただ、漢字が凝ってる子が多いね。習字の時間大変だろうなって思う
絶対ぐちゃってなって読めないよ
867おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 10:02:27 ID:XkopN9/W
永遠と書いて
行き止まりと読め
868おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 10:11:37 ID:tUzI7NMG
かなり前のニュースで鼎(かなえ)を要に改名して
父親を殺したってあったな
869おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 10:35:37 ID:l98kvFes
車系でせりか、かれん、あすかぐらいならまぁマトモだろうけど、凄いのないかな?
瀬瑠詩男とか絶人、紅蕗理亜みたいの。
870おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 12:54:47 ID:8zT3Hukw
男3兄弟。

長男 トレノ
次男 レビン
三男 セラ

漢字は忘れた。父親が車好きらしい。トヨタとは無関係と聞いた。
871おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 14:08:17 ID:p0RPR3Hr
まさにペット感覚
872おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 18:27:21 ID:UGK6qKXz
普通の漢字で日本語で読めば普通にいい名前なのだが
なぜか中国語みたいな読み方をする。

小春とかいて「シャオミン」みたいな。
じっちゃんばあちゃんもご両親も普通に
日本人にしか見えないのだが。
873おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 19:07:16 ID:jbvKm8TL
日本人なんだし、「こはる」の方が断然可愛いのにな
何がどうなってそんな名前になったんだろ
874おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 21:18:26 ID:eWaVfxn2
>>870
三男 セラってのがいいなwww微妙な存在感
875おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 21:19:52 ID:eWaVfxn2
>>872
> 小春とかいて「シャオミン」みたいな。

シャオチュンじゃね?
876おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 23:12:02 ID:xjxMv5ap
実際に変な名前のせいで人生台無しになったって例はあるのかな
877おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 23:38:47 ID:w18KwYg9
いっくらでも居るでしょうよ
878おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 23:47:16 ID:9t2quqb2
先輩に「みるく」さんがいた。改名したがってた女性。
別の職場に移ったら「みくる」さんがいた。名前が好きだと言ってた男性。


みるくさんはアラサーで、みくるさんは30も半ばでした。

879おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 00:05:43 ID:ElDpLz8v
双子で
爽風くん(サーフくん)と
葉風くん(リーフくん)という名前の子がいたw
880おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 00:09:21 ID:GHhrPNPs
翼叉(つばさ) 子供に罪はないって部分が翼で、余計な叉が親っていう感じの典型的可哀想な母子家庭っぽい
881おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 06:04:49 ID:n1M2LjkZ
翼一文字でいいのに、なぜかバカ親は余計な漢字を足す奴ばかり
882おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 06:10:11 ID:9u18dl5j
下手にオリジナリティを出そうとするのがいけない
おいしい料理とはレシピに忠実に作った料理
センスない奴がアレンジを加えようとするとロクなことにならない
883おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 07:16:22 ID:EmHN02JQ
私が高校生の時、○○太郎という名前の先生がいて、授業中に少し時間が余ったので
ちょっとした雑談タイムになり、名前の由来について話してくれた。
先生は八月一日に生まれる予定だったので、八月一日だったか八一と書いて
「はっさく」という名前になる予定だったらしいw
運良く予定日がずれたので太郎というありきたりだけど、普通の名前になったそうな。
先生は「自分の親ながら何考えてるかわからない。はっさくじゃなくて良かった」といっていた。
人事ながら、未遂で本当に良かったね!と当時思った。

中学生の時は満子(みつこ)先生もいたけど、未遂に終わらなくてかわいそうだと思った。
884おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 08:21:08 ID:Y2BWIU6F
この前小学校卒業以来の同窓会をしたときに先生がつぶやいたのが
「つばさという名前には男にも女にもロクなのがいない」だそうだ。
885おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 08:44:18 ID:Jr8zGkDw
そういう親に育てられるからだろうね。
886おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 09:18:18 ID:UsfbQ1Et
地に足がついてなさそうだもんね
子も親も
887おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 09:52:36 ID:h2HbsFLf
翼って、漫画が流行った頃から爆発的に増えたよね。
そういう流行に乗っちゃう親だから、結果そうなるんだよね。

私の父親の兄弟は、DQNでこそないけど、祖父が変に学のある人だったせいで
全員が漢文由来のかなり難読の部類に入る名前で、みんな子供の頃から
一度で正しい名前を呼ばれた事が無いらしい。
おかげで私も、従兄弟達も、ものすごく読み易く書き易く覚え易い名前を付けられたよ。
名前をちゃんと読んでもらえないって凄いストレスなんだね。
888おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 12:03:29 ID:LFd1bjAc
特にDQN名でなくても
「○○さん」「いえ××です」みたいなやりとりを長年続けてると
子供にはメジャーな読みの名前を付けようと思うのだろうね
889おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 12:50:24 ID:nnrNkkLD
DQNネームではないが聞き間違いしやすい名前だから困ってる。
何度も聞き返されるとキレそうになる。
この前機嫌悪いときに聞き返されて「〇〇〇だ!」とキレてしまった。
890おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 16:02:59 ID:BJ7fTQvU
私は漢字で書くとよくある名前でも
読ませ方が変わっているので嫌だった。
夫はよくある名前だが漢字が一文字変わっていて
学校のゴム印は一文字ぬかした物だった。
うちの娘の名前は誰もが読めて書けて呼びやすい
日本人女性によくある名前をつけた。

その名前、インドネシアてではモテモテだったそうだ。
891おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 18:03:04 ID:Raa/SKBM
すごく今更だけどAtomって英語のスラングで屁のことだろ。(atom=原爆から派生
ろくに知識も無いのに横好きで横文字名つけるからこうなる。
手塚治虫もこれを知ってアトムの英題をAstroboyにしたってのに。



本名がアトムのやつはアストロボウイにでも改名したらw
892おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 18:08:15 ID:nqhDbVLY
DQNとDQNネームの人の人生
893おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 21:31:34 ID:5yCVCIGK
>>886 誰が上手いことを言えと

根本的にDQN名前の人はちゃんと漢字で自分の名前を書けるの?
下手すりゃ親も自分でつけた名前を書けないんじゃ?
894おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 21:33:30 ID:/ewcNSdY
名前なんて、他人と区別するためのものなんだから、
わかりやすく区別できる程度の字を使っときゃいいのにね。

俺の名前はそんなに難しい漢字じゃないしそこそこ見かける名前だけど、
今まで同じ表記する人を見たことが無いし、教えなくても読めた人が一人もいない。

命名で有名な寺で付けたそうだけど、なんでそんなことするんだか。
895訂正:2009/05/08(金) 21:37:09 ID:/ewcNSdY
× そこそこ見かける名前だけど

○ 平仮名にすれば同じ名前はそこそこ見かけるけど
896おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 21:49:50 ID:VEn5i9N4
>>863
ツッコミいれてやれば?
897おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 22:35:16 ID:ARmfjGhd
>>888
もしかしたら今DQNネームつけられてる子たちが大人になったら
普通の名前が流行るかもしれないって事だね。
898おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 23:01:22 ID:BvIjG0vV
>>1
うちの犬の名前だよ。マジで
899おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 23:04:45 ID:QSCJ9EmZ
俺(29)が小中高の時代、クラスメートには一人も吹き出しちゃうような珍名はなかったな。

「あけみ」「恭子」「悟」「のりあき」「こうじ」とかばかりで。
ひょっとしたらDQN層のいないところだったのかもしれんけど。

DQNネームはいつから発生したのかな。
900おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 23:08:30 ID:oIdQozG7
昔バイト先にいたDQN主婦の子供の名前がまさしく「あとむ」だったな…漢字はわからんが。
その子もいずれ成長して>>1みたいに鬱になる日がくるんだな…
901おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 23:36:05 ID:nnrNkkLD
俺の小中高大院にもDQN名はいなかった。
たかし、ひろし、ゆうき、こう、かつひこ、あると、まどか、かおるこ、たつき、すなお、いつか、など。
902おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 00:38:12 ID:WEFYCUnk
妹が花恋(かれん)
おかんが外人モデルから取ったんだとw
インパクトはあるけどDQNでは無いね
903おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 00:39:00 ID:xZoBkJv0
妹が自分の子供にDQN名を付けたいみたいだ(なんとなく分かってたが)
変な名前つけようとするなんて、さすが自己中
「止めた方が良い」と言ってみたが、今はDQN名が多いから合わせた方が良い、由来があれば良い。みたいなこといってたけど
どんなに由来があっても、読めない漢字(当て字とか、そう読むけど死ぬまで使わないような漢字)とか読む側からしたら迷惑なだけだよなぁ…
由来なんて一人一人に説明して歩くわけじゃないし、意味あってなおかつ、パッと読める名前が一番だよ
904おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 02:08:23 ID:M7+z1XDo
>>902
DQNではないがインパクトかw
かなり譲歩したなww

40、50のオバハンの名前に恋の字ってどうよ
70、80のばぁちゃんだと逆に素敵可愛らしいって思えるのが我ながら不思議
芸名、職業用の名乗り名ならまだしも本名に恋の字は変
905おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 03:17:00 ID:27kF0oCI
どうして名前に『恋』の字を入れたいのかが分からないなぁ。
尻軽のイメージしかないんだけど・・・。
906おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 04:19:58 ID:o+n9PGIo
せめて蓮とかさあ。
907おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 06:34:29 ID:PwW8XdBa
>>902
モデルから名前とったってモデル体型になるわけじゃなしに…、名前負けしなければいいけど。

DQNネームかと言われれば微妙なところだけど、DQNが付けた名前には間違いない。
908おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 09:28:54 ID:KKVZTTi5
>>901
おいおいw釣りだよな?つりと言ってくれwwwいつかwwwあるとwww
909おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 13:21:10 ID:2iMYju+f
>>901

> 俺の小中高大院にもDQN名はいなかった。
> たかし、ひろし、ゆうき、こう、かつひこ、あると、まどか、かおるこ、たつき、すなお、いつか、など。

半分がDQNだろ
910おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 18:56:49 ID:vSobxF9F
同じ職場にいる新入社員
「平太」
一般的じゃないかって?
「ぺいた」と読む。
こいつには妹がいて、「くらら」(漢字不明)という
親はハイジの見過ぎ。
911おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 23:59:16 ID:X1WESm2n
>>910
よく会社が雇ったね。
「ぺいた」を・・・読み方に気が付かなかったとしか思えない。
912おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 01:32:30 ID:pkhLuhoh
>>910
廃痔ちゃんはいないのか?
913おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 03:26:34 ID:mV0iiKpR
今年30になるけど
同級生はトシアキ、ノボル、ヨウイチ、ジュン、
トモコ、マミ、ユキエとかばかりだったよ
ツバサやアンナやエリナでさえ漫画みたいで珍しいって印象だった

なんだよティアラちゃんって…
914おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 09:17:38 ID:4Jif6nJ7
大学の同級生で、名前がタクマってのがいるんだが、本名でまんまカタカナで
タクマと書く。

ある日、同級生から「おいカタカナ!」とか呼ばれてた。
915おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 12:16:37 ID:qLT1jXKt
「風」の字が流行ってるわけがわからない。
虱と似てるから嫌だ
916おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 16:47:09 ID:DlrUNcgJ
>>914
DQN親が賛成意見だとか勘違いしそうで怖いけど
DQNネームならもうカタカナで良さそうなもんだよな
変に当て字使うから余計にDQN臭がする
917おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 16:51:42 ID:BEVx0ZbS
まあ、カタカナの方が読めるだけマシ。
周囲の迷惑度はぐっと減るんだ。
918おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 19:59:13 ID:69kyoLWd
確かに、読めない当て字にするくらいならカタカナの方が親切だな
919おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 22:06:42 ID:aXA9jBvA
DQN名をつける人は、国際的に通用する名前をとかこの名前に込めた想いを…とか言うけど。

「鈴木一朗」なんてお役所の書類の記入例にありそうなすごく平凡な名前だが、
プロ野球・大リーグでの業績が非凡だから輝いて見えるもんだし、世界的に「イチロー」で通用している。
実質がともなわなければ意味ないよなあ。
920おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 00:29:17 ID:/zIOGVJ/
末男(すえお)
921おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 16:33:03 ID:zdaIIFAR
>>915
風香、風花はいい名前だぞ
922おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 17:50:56 ID:sZG0w4eg
>>901 ちょっと意味ありげなポエムっぽい

すなお、ひろし
まどか、かおるこ
いつか、こう、たつき
ゆうき、あると
かつひこ、たかし
923おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 18:39:28 ID:48UFQ5Lb
親父から聞いた話だが兄の時「アトム」付けようとしたらしい…
(あ、言っておくが俺も兄も普通の名前だぞ)

なんでも「科学の子として育ってほしいから」だったらしいが
兄はバリバリの文系で理科はサッパリだったからもしアトムになってたと思うと…
924おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 19:02:06 ID:/bVF9rmn
>>919
本当だよ、名前「だけ」凝ってもしょうがないのにね
925おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 23:20:59 ID:oJTLiOBD
>>921
AV女優によくいる。
926おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 00:15:31 ID:4yxF8bhQ
>>921
巨乳&可愛くなきゃ名前負けするという運命を背負っている名前ねw
927おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 01:21:02 ID:Z44pG4nO
>>925
どんな名前でもAV女優にいるぞw
自分は巨乳のイメージには繋がらないわ
可愛くないと駄目な名前なんて、ふうかに限らないと思うんだが

これだからAV厨は
928おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 01:28:46 ID:ykh7IAYL
冷音心(れおんはーと)
929おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 16:23:50 ID:7vjgMhiw
>>906
蓮とか…極楽浄土のイメージしか無い
自分の勝手なイメージだがなんか早死にしそうだ
930おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 16:29:40 ID:7vjgMhiw
>>919
「本当に国際的な感覚を持っている人はその国にしかない個性が垣間見える名前を付けると思う」
・・・とアメリカ人の友人が言っていたが。
「せっかく日本人に生まれたのに欧米風の名前を付けるのは理解出来ない、
欧米の文化に屈しているだけのように見える」
「国際的に認められている純粋な日本人で欧米風な名前の人は今まで見たことがない」と。
931おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 19:35:06 ID:Iwp/PNpg
>>930
確かに
イチロー、黒澤明、北野武、村上春樹・・・ノーベル賞の方々も
高橋尚子、田村亮子、北島康介、毛利衛さん・・・みんな日本人らしい名前
彼らがシオンだレオだジュリアだエミリーだだったら興ざめだよ
932おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 20:38:48 ID:VqPBZuzr
羽飛夏(パピカ)

名前もだが、漢字も酷い
夏に飛ぶ羽って蚊やハエですか?
933おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 21:38:20 ID:H/W68tVL
>>928
> 冷音心(れおんはーと)

誰かAEDを!!
934おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 21:50:49 ID:tQ/+5Htk
>>931
ノーベル賞には江崎玲於奈という人もいるけどね。
935おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 22:38:58 ID:/ubUCPNd
>>931
そして村上春樹はまだノーベル賞もらってないと思う。

でも、DQNameで活躍してる人がスポーツ選手ぐらいにしかいない辺りからも
親の知性と子供の知性の相関関係が窺えるというかなんというか。
936おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 23:42:05 ID:JCEJEdXm
今井夢露(メロ)
937おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 00:08:34 ID:hvt7X35G
兄は成田童夢(どうむ)
938おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 00:18:10 ID:7EuGycdi
親は大友ファンですか
939おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 00:18:13 ID:6+sd3h8L
>>932
パヒカだったら吉川ひなのの愛犬と同じ名前。
多分ハワイかどっかの言葉。
だから何?ってかんじだね。ごめんね。
940おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 02:56:58 ID:OeLtutzf
本名平仮名。
だけど読み間違えが多々あり…
由来を学校か何かの課題で発表したら思いっきり同級生にバカにされ、それ以来自分の実名が何よりも嫌です。

ちなみに弟も在り来たりな字面なのに特殊な読みをします。
揃ってDQN半歩手前か…
941おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 05:18:16 ID:zlLR7s62
上の「どうむ」や「めろ」で思い出したけど、兄弟三人に凄まじい名前つけた
母親の名前が普通過ぎる程ごく平凡な名前だったのを思い出した
なんかどこかのスレで「よほど自分の名前が気に入ってなかったのかな…」とか
何人からも言われてた
942おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 08:48:53 ID:f8st/W6b
平仮名で読み間違えがある名前ってどんな?
943おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 08:57:59 ID:m71DK/Pi
「ゐ」とか「ゑ」とかが入ってるんじゃね?
944おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 09:45:50 ID:IX/JSySV
だったら読めない方の国語力が問題なだけ。
945おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 09:55:58 ID:Xiuuj+YS
wi、weって発音しなきゃ駄目?
946おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 10:25:56 ID:reCdYxpQ
「かほり」と書いて「かおり」と読む、みたいな?
947おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 10:37:32 ID:n8Wk0p2Q
鈴木亜久里は前衛的なDQNネーム(w
948おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 10:41:50 ID:MmvwTokh
>>942
一見よくある名前に見える偽装がしてあるんだったりして。
「こんちには みさなん おんげき ですか」
コピペみたいな。
949おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 11:04:20 ID:whDTGvZs
ご町内の皆様
まいど 「おさがわせ」 いたしております
こちらはちり紙交換車です
950おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 11:05:12 ID:86rwWgZU
>>935
村上春樹がノーベル賞受賞者と書いてるわけじゃないがな(´・ω・`)
951おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 11:28:58 ID:WjsOKq5V
バイトで一緒だった子が ララ
カタカナで ララ。。。
兄弟は キキかなぁ。
952おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 11:30:53 ID:zlLR7s62
キキララwww
953おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 17:05:08 ID:0/2Mye+Y
>>946
「かほり」は
名曲『シクラメンのかほり』で小椋佳が広めてしまった誤変換。

「かをり」が正しい旧仮名遣いだな。
954おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 18:30:25 ID:ly+GDj22
佐藤可士和(かしわ)
955おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 20:31:41 ID:86rwWgZU
かしわは鶏の戒名やがな(´・ω・`)
956おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 20:51:56 ID:0BCUHhVG
>>955
戒名www
957おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 23:44:29 ID://+xZm55
パピカがだから何って感じなのかぁ
犬の名前と同じと分かってて
ごめんねだってwDQNがここにも一人w
958おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 23:54:43 ID:PXrMvnVH
今井3兄弟の末っ子は縁夢(ぐりむ)だったっけ
959おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 05:49:00 ID:OxdoyyUq
今まで会ったことのある『外国の女性名+可愛いor綺麗な漢字』の人は、
例外なく、とんでもなく名前負けしてた
日本人がそういうのつける時点で人生のハードル上げてるようなもんだけど、
顔立ちの問題以前に、身なりやお洒落のセンスが痛すぎたり、清潔感が皆無だったりした
やっぱり、そういう思考の親(がつくる家庭環境)って、どこかが決定的にずれてるんだろうな

お笑いのハリセンボンや光浦やすこみたいな顔の、エリザ、レイラ、ミレイ、カレンete...

いくら読める名前でも、親は自分と自分の両親の顔をよーく見てつけないと悲惨なことになると思う
960おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 02:34:39 ID:l+0hlIFZ
>>958
それ違う。
『縁(えん)』じゃなくて『緑(みどり)』で緑夢だよ。
緑=グリーンからでしょ。
961おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 03:20:01 ID:qTbBX/AA
パピカ、まるで歯磨きのようだ。
962おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 08:51:35 ID:BaCpYJR2
>>960
宝くじ当たりますように。
963おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 12:22:12 ID:iJwuqXbS
>>957
そういう意味でごめんと言った訳じゃないと思うぞw


DQNネームの奴って自分の名前が特別=自分は特別みたいな曲解してる奴いるけどなんなんだろう。

まだ思慮深ければ感じも変わるんだが…だからDQNと言われるのか。
964おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 17:00:19 ID:lfnIiJfV
洋風な名前の子に朝青龍顔の子が多い。

古風な日本人名の子に美男美女エリートが多い。
965おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 17:21:07 ID:3WBVtetV
同級生にヒロ也(ひろや)って奴がいた。
何でヒロだけ片仮名にしたのか由来は不明。
966おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 23:29:27 ID:lmHU3Fpo
>>964
ドルジとか。
967おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 00:37:03 ID:wpvVMoIZ
七海(ななみ)ちゃんってどうだろう。
父親は海上自衛官なのだけど。
968おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 00:41:45 ID:SYhA53jy
別に普通。
由来もはっきりしていて、いい名前じゃん?
969おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 00:47:22 ID:wpvVMoIZ
うん、名前自体は決してDQNじゃないんだけど、親の(多分に政治的な)願望を子供に
押しつけているような感じがしたもので。

ま、考え過ぎか。
970おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 01:12:28 ID:5KXdRLTU
うん、考えすぎ
というかそこまで穿った見方するの怖いよ
971おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 02:11:52 ID:SYhA53jy
>>969
こんな風に絡まれたら、どんな名前も付けられないね。
972おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 07:41:16 ID:Z9FxYqRU
良子(よしこ)、って名前に対して
「良い子に育って欲しいという親の願望を押しつけてる、思い通りの良い子にならなかったら虐待しそうだ」
みたいな絡み方してるようなもんだ
973844:2009/05/17(日) 13:10:15 ID:rBhIc+nN
>>847 851
遅レスでスマソ
真ん中は昭和30年です
974847:2009/05/17(日) 15:20:26 ID:1M4GXfk9
わざわざどうも
975おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 00:09:44 ID:u0If7qoL
>>947
あぐりは子供がたくさんいるような昔の家庭ではよくある名前だったんだよ。
DQNじゃない。

ちなみに意味は「うちどめ」
976おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 00:56:07 ID:z90DnAGY
吉行淳之介の母親もあぐり
977おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 01:32:29 ID:px0foC/F
知り合いに止(とどむ)というおじさんがいる

あと、「黄実」で「れもん」と読むアラサーの姉ちゃん知っている
978おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 01:50:25 ID:YbDkmTG8
しるくちゃんっていう子がいたなぁ。
漢字一字なんだけど、パソコンで変換できない変わった字だった。
結局平仮名で名前登録されてた。
979おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 13:40:31 ID:vOo49mjh
どういう漢字なんだろう
最近のパターンだと、絹と書いてシルクと読ませるとかあるが
クイズかっての
980おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 19:42:09 ID:+tKuRQcw
おれの勤めてる幼稚園に男の子で「ねじ」君って子がいる。親見たけど頭パーっぽい。
981おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 20:05:29 ID:9sWR7Sig
煮物ちゃんって名前には本気で引いた。

ちなみに女子。
982おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 20:05:32 ID:CWnwZae+
自分に足りないものを名付けたんだな
983おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 20:28:50 ID:E86rBlX2
同級生にせとろいどってヤツがいた
そいつはバカですぐ暴力する最低なヤツだった
984おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 20:42:57 ID:FaANW0Si
俺の名前は「悟」だぜ?
そんでFランク私大出て今はバイトだぜ?
何も悟ってねーじゃんよww
店長に言われたよ「お前って名前負けしてんのな(プ」って。
親のセンスがダサすぎんだよ。
よく少女まんがに出てくるハンサム王子様の名前じゃんwww
でも俺はチビでブサイクで童貞やからww
985おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 21:00:09 ID:b0R7AQLl
>>980
「コインロッカーのネジ」って漫画が由来じゃない?
主人公開の「ネジ」は優しくて良い子だけど、生まれてすぐにコインロッカーに捨てられた施設育ちなんだが・・・。
986おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 21:01:43 ID:b0R7AQLl
主人公開の→主人公の
987おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 22:20:52 ID:M31eQ5oT
>>985
ネジって名前の子供が出てくる漫画あるよ。脇役だけどね。
988おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 22:21:49 ID:M31eQ5oT
言葉足らずだった。
あなたのいう漫画の他にもあるよって意味です。
989おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 23:41:09 ID:HyQMRHBK
>>983
どんなサイバー野郎だよwww
990おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 23:52:27 ID:HExD0mFL
「義」一文字で「ただし」
DMはもちろん「よし」で来る
991おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 02:54:16 ID:xFJLiMob
>>947>>975 亜久里はフランス系クォーターだから、
せめて名前だけでも日本的に…と考えた祖母が付けてくれた名前だそうです。
F1レギュラー繋がりで、片山右京は実の叔父で京大教授の左京氏と対になる様に。
佐藤琢磨はそのまま、切磋琢磨して人生を切り開ける様に…とつけられたそうだけど、
琢の正式な字(つくりの部分に点が入る)はunicodeでも出ないorz
井上隆智穂と山本左近の由来は忘れた。F1ドライバーは国内・海外問わず変わった名前が多い…
普通なのは、中嶋悟・一貴親子と中野信治くらいかも。

>>987 NARUTO?
992おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 10:43:27 ID:d+UrD//d
>>984
名前に責任は一片の欠片も無いがな(´・ω・`)
DQNネームでも無いし
993おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 12:41:30 ID:cWHJfYqk
息子の友達に「ときなり」くんって子がいるんだけど、
「トキちゃん」って呼んでるのを聞いたダンナが
「ラオウちゃんやケンシロウちゃんはいないのか?」って言ってた。
愛称まで考えたらきりがないよな。

でも、「ららん」ちゃんや「えるも」ちゃんは私もちょっと首を捻っちゃうわけですが。
994おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 14:24:37 ID:Z0EK1pjB
「ときなり」君、苗字が北条だったりしない?
995993:2009/05/20(水) 13:56:42 ID:REQqudLq
>994
残念ながら違います。
「ときなり」くんの漢字も違うんです。
初見では読めないっていうか、言われてみればそう読めるかな、という漢字です。
保育園や小学校の名簿を見ると半分はそんな感じなので、滅多に驚かなくなってきました。
毒されてる?
996おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 18:44:10 ID:fmVTgMmD
I love ママ
だっけ?ギャルママ雑誌の
そこに出てくる子供の名前ほとんどDQNネームだった
997atomu:2009/05/21(木) 00:28:53 ID:NZrjFMp4
998おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 00:30:12 ID:LKexpFEk
>>997
乙。
999atomu:2009/05/21(木) 00:31:08 ID:NZrjFMp4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1242833198/

パート2作ったので移動をしてください。

真面目に語りましょう。

DQNネーム反対!!!
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 00:32:40 ID:s0gAPp6v
1000ならギャルママ絶滅
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \