最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part88

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
最近の子供の名前について語り合うスレです。
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外は、まず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答えを書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」 「こういう名前どう?」
  という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。

投稿前にまとめサイトを検索するとよいかも。
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/

※次スレは>950を踏んだ方が立ててください(σ゚∀゚)σ
  次スレが立つまでは書き込みは控えてね。
  くれぐれも、次スレが立つまでに埋まってしまうことの無いように!

【前スレ】
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part87
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1233895454/l50

2おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 19:48:30 ID:vLAfijuC
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。

【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・駅伝選手の上野飛偉楼(ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)
・橋本聖子の子供 聖火(せいか)、亘利翔(ギリシャ)、朱李埜(とりの)
・サッカー我那覇和樹の子供(双子) 青泉(ジョイ)、青星(ジョセ)
【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
          杏奴(あんぬ)類(るい)
3おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 19:49:10 ID:vLAfijuC
【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供 美勇士(みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)
・西村知美の長女 咲々(ささ)
・俳優の速水もこみち
・NHKアナウンサーの松田利仁亜(りにあ)
・元ルナシーの真矢&元モー娘の石黒彩の娘 玲夢(りむ)宙奈(そな)
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)
・真下このみの娘 めのあ
・辻希美杉浦太陽の娘 希空(のあ)
・押尾学&矢田亜希子の息子 りあむ
4おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 19:51:36 ID:vLAfijuC
【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん
・死体遺棄事件の幸満(ゆきまろ)ちゃん

【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
・読みが「せいき」「せいし」など
・海月は「くらげ」です
・心太は「ところてん」
・「ゆな」は、日本語においては「湯女」以外に意味ある言葉はありません
・某テレビ番組によく出ている自由創(じゅうひろ)くん
5コピペ:2009/03/10(火) 19:58:26 ID:vLAfijuC
773 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 Mail: 投稿日: 2007/07/24(火) 15:15:38.41 ID: yCQVnb9e0
(゚∀゚) 「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒 「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`) 「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田 「はい」
( ゚Д゚) 「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤 「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男 「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤 「はい」
(;´Д`) 「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤 「れおなあめりあ」
(;´Д`) 「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤 「ぴかちゅう」
(;´Д`) 「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木 「メロディあい!」
(;´Д`) 「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野 「はい」
(;´Д`) 「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・」
西田 「はーいはーい」
(;´Д`) 「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田 「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`) 「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田 「?」
(;´Д`) 「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田 「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下 「はーい」
orz 「ねーよ」
6コピペ:2009/03/10(火) 20:01:14 ID:vLAfijuC
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
7コピペ:2009/03/10(火) 20:02:34 ID:vLAfijuC
【論説】 読めない名前(暴走万葉仮名)の女子学生が多い大学は偏差値がね、ちょっとアレなのです…呉智英
1 名前:P・S 差し押さえφ ★ 投稿日:2007/09/01(土) 10:17:10 ID:???0
新聞では、多数派読者を敵に回したり、不快にさせるような話は書けない。
それをあえて書きますから、該当する方は、これは自分のことではない、
ほかの誰かのことだと思って読んでください。

私は複数の大学で講師を務めている。毎年学生名簿を見るたびに、
読めない名前が増えたなと思う。
特に女子名。子(こ)や枝(え)で終わる読みやすい名前が少なくなり、
画数が多く無理読みの漢字を使った名前が多くなった。
暴走族のグループ名に多い方式なので、私は「暴走万葉仮名」と呼んでいる。
まあ、娘にどんな名前をつけようと親の自由ではあるのだが、面白いことに
気づいた。暴走万葉仮名の女子学生が多い大学は、あのー、偏差値がね、
ちょっと、あれなのですね。
難関の某国立医大の教授である友人にその話をすると、うん、
うちの女子学生に暴走万葉仮名はまずないな、と言う。
超高学歴者ばかりの某有名全国紙の女性記者(子がつく)
に同じ話をすると、ああそう言われてみればと、同僚たち
の名前を思い起こしてくれた。
やはり暴走万葉仮名の女性記者はほとんどいませんね、と言う。
8コピペ:2009/03/10(火) 20:03:44 ID:vLAfijuC
世界で唯一の名 我が子は喜ぶ
主婦 30 (北九州市若松区)

8月20日本欄「子の命名に見る“くらし”の喪失」を読んで、
今の時代の親心を伝えたくなりました。
私の2人の子の名前も 「龍空(りく)」 「未光(みかる)」 で、
ほとんどの人は読めません。
けれども、そのお陰で子供たちは先生方から「何て読むの?」と聞かれ、
その度に自分の名を張り切って答えているそうです。
「パパとママがつけてくれたの!」と誇らしげに言って。
世界でたった一つの宝物(子供)に世界でたった一つの名前を付けたくて、
懸命に本を何冊も読んで考えました。「皆と同じ、皆がするのが正しい」
ではなく、「自分の気持ちを大切にしていくことが大事」、そんな気持ちが
子供たちの名に託されているんだと思います。
祈りも希望もたくさん込められています。
人生の先輩、先生方、子供たちに「何て読むの?」と聞いてください。
誇らしげな顔が返ってくると思います。
9コピペ:2009/03/10(火) 20:05:21 ID:vLAfijuC
422 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 11:03:04 ID:3l22A3Fn
前スレで出た毎日新聞に投稿されたオンリーワンの名前を子供が喜ぶという事について
反論投稿が出たそうなので、コピペ

■私は 呼びやすい名にこだわる

 1日本欄で「世界で唯一の名 我が子は喜ぶ」を読んで、勝手過ぎた親心に腹立たしさを覚えた。
 自分が生まれた時、父が5ヶ月前に病死したため、祖父が「新(はじめ)」と命名した。
小型の辞典にはない読み方に、今日に至るまで自分の名前を、
その都度訂正しなければならないことにうんざりし、煩わしさに悩み続けた。
小学・中学の同級生からも、正しく呼ばれることもなく、「あらた」と他人の名のように呼ばれても、
返事しなければならない惨めさも味わった。
 こんな苦い経験から、わが子の命名には呼びやすい名前にこだわった。
平凡であっても親の慈愛を込めた名前であれば良い。
読めない名前とか、世界でたった一つの名前が、それほど幸せとは思えない。
親のエゴも甚だしく、子供にとっては迷惑千万で、誤った親心というほかはないのである。

(毎日新聞 平成19年10月14日朝刊)
10コピペ:2009/03/10(火) 20:06:53 ID:vLAfijuC
205 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 14:24:16 ID:eKxUJWGc
姉が里帰り出産で実家に戻って来た時の話なんだが、甥っ子の言葉に感動したのでちょっと。

俺の姉は『長男の名前が幼稚園の同じ組の子とかぶった』と言う理由で
次男は全然違う個性的な名前を付けたい!とかDQN思考丸出し発言してた。
(長男は義兄が命名した)
で、姉が考えた案を家族全員で見てみたらもうこのスレでは常連の
『きらり』とか『じゅきや』とかそんなんばっか。
父母や俺や下の兄弟や義兄全員でやめとけって言ったんだけど、聞く耳もたず。
何度も言ったら姉は逆切れ、姉は息子(俺の甥っ子)に

俺の姉『ゆうと(仮)だってかっこいい名前が良かったわよね?!同じ組に同じ名前の子がいてヤでしょ?!』
甥っ子『ぜんぜん嫌じゃないよ、だって違うもん』
俺の姉『何が!』
甥っ子『だって『ゆうと』はサッカー出来るけど、『ゆうとくん』はあんまり。
     でも『ゆうとくん』はお絵かき上手で『ゆうと』は下手だもん、違うよ』
トドメが
甥っ子『…ママは僕の名前、『誰かと同じだからかっこ悪い』って思ってるの?』

その言葉が効いたのかは分かりませんが、
先日生まれた二人目の甥っ子は至極普通のいい名前になりました。
11コピペ:2009/03/10(火) 20:08:28 ID:vLAfijuC
451 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/11/26(月) 19:54:49 ID:r71oO4fi0
徒然草116段

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
12おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 20:10:37 ID:vLAfijuC
760 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 19:51:08 ID:rMeaheHE
「名前は親が一番最初に子供にあげるプレゼント」
これやたら見かけるし言う人もやたら多いんだけど、
プレゼントとか思うから親も名付けに一生懸命になりすぎて
「たった一つの」とか思い出すんじゃないかなあ。
「名付けは親の資質を問われる最初の試験」
とでも言えばいいのに。
13コピペ:2009/03/10(火) 20:12:11 ID:vLAfijuC
パスポートのローマ字表記は自己申告制ではありません

だからりさを勝手にLISAにしようとするバカが多い(勿論RISA)
どちらかの親が外国人の場合のみ、例外だそうです

685 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 01:15:50 ID:UMLtB8L+
和心君は響きがwashing(洗う)に似ているからと
「wash your hands, washing!(手を洗えよ!ワシン!)」とからかわれていた。
それでもちゃんと日本語として意味があれば
「僕の名前は日本語ではこういう意味なんだ」と言い返せるけど
ワシントンぶった切りじゃ・・・

外国語の名前は耳慣れないから、からかいのネタになることは確かにある。
でも、ちゃんとその国の名前として意味があれば
説明もできるし、誇りも持てると思う。
月=るな=る、じゃあ、誇りの持ちようがないと思うよ。
14コピペ:2009/03/10(火) 20:13:55 ID:vLAfijuC
関連スレ
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1222039838/

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart145
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1236433244/l50


テンプレは以上です。
15おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 22:03:57 ID:NDRT3G6f
>>1乙!
16おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 16:51:38 ID:t24SaZ/a
>>1ありがとう、乙です。
17おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 19:04:54 ID:0qJPcDq4
今まで見たことある名前で、一番強烈だったのは、
魔鬼子(マキコ)。ネタじゃなくて本当に見たことがある。
よく市役所で受け付けてくれたなぁと思った。
18おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 20:01:24 ID:3Cz7kskN
某地方紙「わが家のアイドル」コーナーより抜粋

・星成(せな・♂)
・絢斗(しゅんと・♂)
・紗妃(さき・♀)
・汐那(せな・♀)
・蕾來(らいき・♂)
・心愛(みなも・♀)
・仁瑚(にこ・♀)
・美陽(みはる・♀)
・陽気(はるき・♂)
・心愛(ここあ・♀)
・懐音(なつね・♀)
・泉希(みずき・♀)
・風羽(ふうわ・♂)
・煕(ひかる・♂)
・颯(そう・♂)

「セナ」「心愛」が大人気w
19おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 20:34:47 ID:tGJWMtqY
>>17
名付けした人が中二病w
いやだなあ、自分の親のオツムが中学二年生並だなんて。
エロだけ一人前のバカガキみたいで。
20おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 22:34:55 ID:pnXsqEbd
>>17
将来はレディースか。
昔『魔鬼雨(まきう)』って映画があったのを思い出した。
21おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 01:14:43 ID:TG0B5oTW
>>17
名前に鬼の文字が2つもw

カワイソス
22おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 01:19:30 ID:jpQGwblh
>>1

地元の情報紙から

梨璃華 りりか
麗央音 れおね
蒼姫  あおひ
結珠羽 ゆずは
紅麗亜 くれあ
萌桃  もも
美琉  みる


日本オワタ
23おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 01:25:11 ID:PceensfT
前スレ

>992 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/03/12(木) 00:55:30 ID:8wtKzsDh
>それぐらいの人なら縁を切られた方がマシですよ。
>ここは型にはまった名前以外は全て却下のようですね。お勉強になりました、ありがとうございます。


逢羽(おう)って・・・
うちの地方だと「おぅ?」って人に呼びかけるときに使う訛り肩を思い出すんだけど…
型にはまったというより個性個性って頭の中でぐるぐる回って洗脳された人見たい
24おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 01:26:17 ID:1YJv7Zof
仕事で印鑑作ってる。入学シーズンのせいか子供の印鑑も来る。
苗字は仕方ないけど、下の名前で3文字で画数多い名前はマジで厳しい。
>>22にある、特に「麗」のついた3字。きつい。

テストとか持ち物に、自分の名前を書くのがかわいそうだ。
25sage:2009/03/12(木) 01:32:32 ID:mv6rh4a9
>>20
漫画家ならいるよ
http://imepita.jp/20090312/054650
26おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 01:34:14 ID:jpQGwblh
DQNは名前の画数が多いほどカコイイ!カワイイ!ゴージャス!とか思ってるんだろうね
レディースや夜露死苦系の名前を見ると本当に可哀想になるよ
スイーツ(笑)丸出しのお花畑ネーム(恋姫月星)も嫌だが
27おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 01:41:48 ID:p+KZUtPt
>>1

地元紙の日曜版にお誕生日おめでとう的な名前写真付き+保護者の言葉の紙面があるんだけど
それが毎週DQNの嵐でひどいわ…(´・ω・`)
最近は見てて不愉快になりすぎて見てないけど「美都桜」ってのよく覚えてる。
あと母が小学校に勤務してて変な名前多いって嘆いてた。
名簿見せてもらったけど本当に…(´・ω・`)
先生も苦労するわ
28おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 02:02:47 ID:/yQ/gfG/
>>17
つーか、今でも役所で出生届見て名前にダメ出しとかするの?

下手にダメ出ししようもんなら、親がキレてどんな意味を込めて
どれほど素敵であるかとヒステリックに叫ぶDQNに、
役所もだんだんハイハイワロスワロスになっていったんじゃないかと
勝手に想像するんだが。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 02:46:12 ID:YpNSHZQr
知人に男の子が生まれた。
名前を聞いたら「紅葉」というらしい。
あぁどうせ「くれは」って読むんでしょ、と思いきや


「クレバ」だったorz
30おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 02:57:22 ID:0lwZlx58
>>29
畠山貴志乙って言ってあげて
31おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 07:45:14 ID:U2a80YuM
頼人(らいと)♂

そんなにおかしくないかな。読めるし。
でもそこんち、生活保護家庭。
子供の名前使って一家の甘ったれた人生観披露してどうするw
(らいとくんご本人は、奇声+ドタバタ走り回りの今時DQNガキ)
32おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 08:59:13 ID:DM9AyR0U
>>31
よりと って読まれることが多そう
字自体はおかしくないと思う
33おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 10:46:11 ID:nZ3NaUBu
>>27
何となく相撲思い出した>美都桜
34おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 12:05:42 ID:Dyz2IwCr
タウン誌より

怜空(れいく)
真白(ましろ)
35おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 12:07:54 ID:DM9AyR0U
真白はDQNじゃないと思うがどうだろう
36おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 12:29:52 ID:vZ1U1Xz2
「真赤」で「まか」と読んだら変だ。
37おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 12:44:51 ID:9tKDhJC4
芸名・HNぽい
38おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 13:51:55 ID:CM2A8uZ0
>>35
名前に込められた意味がなさそう。

前スレに出てた「逢羽」じゃないが、知り合いの子が「統羽(とうわ)」だそうだ。
意味ワカンネ。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 14:01:03 ID:gGgSg25+
然(ぜん)って名前の子がいるんだが、何かヘンじゃないか?
ヘンだと思うのオレだけ?
40おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 14:59:18 ID:JXWXU88r
個人的には変だとは思わない>然
41おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 16:48:20 ID:DM9AyR0U
群(ぐん)っていう同級生がいた所為か自分も別に。
ちなみに群くんは今21歳
42おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 16:58:35 ID:lyx7hobi
碧(へき)って名前の子がいるんだがry
「紺碧の碧」って聞いた時には、昔のCMを思い出した。
43おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 17:42:57 ID:PceensfT
>>42
「みどり」と読めるんだけど、イマドキの親なら「ふるーい」というので使いたくないんだろうけど

歌人で河東碧悟桐(かわひがし・へきごとう)ってのがいるけど。

芸術家みたいな個性的♪名前が増えたから、親は個性もって才能発揮させて頑張って育てないといけないな。
44おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 19:01:23 ID:ERF42ypa
峻粋(じゅんす)
魁晟(かいせい)
柔(じゅう)
45おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 19:42:23 ID:ZwAaOCbz
>>31
なんか人をアテにしてるみたいでやだなぁ
46おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 22:34:43 ID:ih2vHFVK
>>43
けど、けど
けど。

それはどうよ。
47おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 23:03:58 ID:z3upqr+o
然とか群は他にこれといった読み方が無いから「ぜん」「ぐん」と読むけど
碧は人名ならふつう「みどり」で「へき」とは読まないよなー
つか知り合いがその碧(みどり)でたまに「あおい」って読まれてるけど
「へき」って言った人は聞いたこと無い。ちなみに大学生。

然は違和感はちょっと感じるけど個人的にはまだ「個性的」の範疇かなと
48おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 23:40:25 ID:AYLJSNUs
三浦春馬の春馬って最初読めなかったんだけど昔からあるような名前?
49おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 00:19:21 ID:ltrZIWVB
>>48

はるま以外の何物でもないだろ…
50おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 00:44:42 ID:e2joMt2n
>>48
大正時代以前からありそうな名前だ。


最近、出先で「海月」ちゃんという名前を見つけてしまい、
この子の両親やっちまったなあと思った。
名前読みは「くらげ」ではないと信じたい。
51おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 01:06:27 ID:0K9PkbS4
>>50
多分「みつき」じゃないかと思う
でもくらげ…

心太と付けてしまうのと同じニオイを感じる
52おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 01:11:29 ID:7lHQhAZ6
>>48
「はるま」と読めるしいい名前だと思うよ。
親が馬が好きとかさ。



職場の先輩の子供で、息子二人の名前が

伊維樹(だいじゅ)
友猛樹(ともき)

なんだが…
普通に大樹と友樹じゃダメだったのかなと。
「伊で、だですか…?」と聞いたら
「伊達って苗字があんじゃん」
と返されました。
53おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 01:48:14 ID:ZkGHl0lN
>>49
しゅんまと読んでしまった…私は異常なんでしょうか
54おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 09:45:54 ID:QFgqWFG9
>>53
それもありだと思う

紅葉、真白、が続けて出てきていたので
そういう名前の登場人物が出て来る少女漫画を思い出したw
読みは「くれは」「ましろ」だけど
55おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 09:47:44 ID:ltrZIWVB
>>52

その発想は無かった……馬鹿だろ
じゃあ九をつと読んだりするのか?九十九から取って
56おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 10:34:39 ID:BRNndfVZ
>>52
「で、病院とかで普通に読んで貰えますか?」って聞いてみたい。
>>55
するかもねw
雪を「お」と読ませる名前で
「おからの『お』です!」と言い張った親がいた、とかいうのを
関連スレで見たことがあるよ。
57おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 12:01:42 ID:3r6gK74E
>>54
>少女漫画
てっきり、そこから採ったのかと思ってた
でもそこまでメジャーな漫画じゃないし違うか

以前見かけた、個人的にもにょった名前(読み不明)
 萌笑   愛未   未来登
 水晶   望愛   歩夢
 実桜   未翔   茜里
5848:2009/03/13(金) 13:26:48 ID:ykU94uWZ
春馬は初めて見た名前で戸惑ってさ…レスくれた人トンです。

さてそろそろ高校野球が始まるがここ数年DQNな名前を多く見かけるよ。
嫌になるな…orz
59おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 19:21:01 ID:yDN1n7Sn
地元フリーペーパーより
灰人(はいど)  結心音(ゆずね)  奏捺(そなた)
空夢(あむん)  頑張郎(がんばろう)翔望(とむ)   

地元オワタ\(^o^)/
そして難解ではないけど、閉園した遊園地の名前をつけられてた子がいた…
親がそこで働いてたのかもしれないけど…ちょっと…どうなんだろう。
60おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 19:41:09 ID:fbMrnJzd
>頑張郎(がんばろう) 

吹いたw
うまくやれば間違いなく人気者じゃねーかw
61おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 19:56:09 ID:1lZKqeoI
>>59
>頑張郎(がんばろう)
不覚にも上手いと思ってしまったw
62おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 21:48:48 ID:e2joMt2n
この世知辛い世の中の救世主になりそうな子供だw>頑張郎くん
63おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 22:03:38 ID:b9PmRSzr
>>59
ちぼりちゃん?
64おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 23:58:21 ID:ltrZIWVB
萌笑 もえ、もえみ
未来登 みきと、みくと
水晶 きらり
望愛 もえ、もあ
歩夢 あゆむ、あゆ
実桜 みお、みさ
未翔 みか
茜里 あかり

と予想

愛未はあいみ、かまなみじゃないの?普通に良い名前だと思うが
65おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 00:16:36 ID:7NR7vfV1
>>64
「未」のマイナスイメージを気にしてるんじゃね?
未来ならまだ前向きな感じもするが、「未」単体では否定の意味になりそう
66おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 00:17:37 ID:EZE+JkVJ
>>64
個人的には、別に口にはしないけど、心の中で「未だ愛さず、か」とつぶやいてしまう。
美で普通にすることよりも、「個性的」にするために意味を無視して子供に背負わせる親なんだとは思うかも。
赤の他人ならね。今のところ知人にはいないから。
67おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 00:54:24 ID:Zal/YtIu
ダウンタウン浜田の二人目が産まれた時の会見で
レポーター陣が「未だ乗らず、ですね」みたいなことを言ってたなぁ。
浜田は「未来に向かって乗る」って意味でつけたらしいが、乗(旧字体)の字が書けなかったw
68おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 01:38:49 ID:o73SC8yK
そういえば女優に
比嘉愛未(ひが・まなみ)という人がいるな
最初「あいみ」と思ってた

まあこの人は美人だから許せる名前だ
69おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 02:51:34 ID:2hLKyNH3
>>66
でも未年なのかもよ。干支由来の人って結構いるよ。
70おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 02:54:29 ID:2hLKyNH3
>>66
それに「未だ愛さず」だと「未愛」じゃないの?
71おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 08:00:05 ID:q0ZGHrts
地元紙から

舞音(まのん)
聖清(まお)

聖清には美殊、明尼という姉がいるらしい
読みは不明だが女の子に尼って可哀相だ
72おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 08:16:06 ID:YUISYG2h
>>70
愛未は熟語じゃないけど、登山などの熟語もあるわけで
73おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 09:52:44 ID:jpyvpj8O
>>72
なんでもひっくり返して読むって訳じゃ無いから。
漢文においては、「未だ愛さず」は「未愛」が正しい。
「未読」「未決」とかいうのと同じ。
74おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 10:29:27 ID:EZE+JkVJ
いや、本気でそんな意味の新しい熟語だと思ってる訳じゃなくw
愛美でも愛実でも良いのに、わざわざ未ってのが「個性的でしょふふん」みたいなニオイがしてしまう。

>>69
そう云う理由もあるか。ありがとう。
75おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 10:39:13 ID:56Nh3BEG
>>71
戒名みたいだな。


さっきNHKに出てきた三姉妹
穂香(ほのか)
香麦(こむぎ)
杏月(あづき)

微妙に難読名なんだよね。かわいい子供たちだったが。
76おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 11:45:04 ID:WnCXl9jS
>>59
頑張郎くんに人気をさらわれて見逃されているのか?
灰人って・・・はいじんにしか見えないよ。
しかも廃人よりひどいよ。火葬された後の人のことみたいで。
77おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 12:03:00 ID:56Nh3BEG
>>76
はいどって読みだし…
子供の身長小さくてもいいのかな。
78おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 16:35:05 ID:Gr5sWLPC
愛実って何かエロいな
結愛よりマシだけど
79おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 18:53:51 ID:m8FsBIET
愛実は普通だしエロさも感じないな
80おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 18:55:29 ID:jzVF39jU
そういや芸人に本名 星 飛雄馬 で活動してる人がいたな
糞警察に免許証見せても偽造と疑われたり
親が姉 明子 の名を妹に付けようとしたら親戚に猛反対されて
飛雄馬のときも止めろよって思ったり
地味にウケるネタが多いよな
81おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 19:08:44 ID:iFH9nSjL
>>78
結愛ってそのものだよな
DQNデキ婚夫婦の子供がこれだったわ
82おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 19:13:40 ID:B3DwlI93
>>80

後野球部に入るようプレッシャーかけられたり
でもずっと補欠だったり

あの人、自分の名前嫌いだよな
でもこの前「名付けてくれてありがとう」って言っちゃったんだよ
たとえ便宜上でも言うなよ…と思った
それ聞いた馬鹿親が「ほら!やっぱり感謝する!」って思うだろ
83おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 19:16:21 ID:BBcJXOgT
嫌いだからこそ、その名前を笑いのネタにしてるんだと思うが
84おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 19:55:54 ID:Ufhk7/bN
風吹姫(ふぶき)
衣舞姫(いぶき)

姉妹なんだけど
風が吹いて衣が舞っちゃだめだろ
85おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 20:25:58 ID:ufHUEhdi
洗濯物かよw
86おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 21:41:09 ID:IdIyt03a
むしろパンチry
87おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 22:58:37 ID:P6gtS0Pm
流於 りゅお
蓮水 れおん
頼聖 らいあ
珠宝 じゅっぽう

地元雑誌より
今までこのスレをネタ感覚で眺めてたけど、
現実なんだと改めて気付いて何とも言えない気分だ
88おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 01:13:06 ID:uqpSHK23
地方紙より

大翔(つばさ)
千翔(ちひろ)

兄弟で同じ字を使うのはいいと思うんだが、読めません
89おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 09:29:21 ID:7+Jbf13R
地方紙より

琉音

るおん?るのん?るね?
90おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 10:51:08 ID:sSOyuvLA
>>87
何故か野鳥を思い出した…>じゅっぽう
91おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 13:09:00 ID:XdTduM4/
>>82
どういう文脈で言ったのか分からないけど、そりゃお笑いタレントとしては
有り難い名前だろうな。
もう名前だけで今日の地位を築いたようなものですから。
92おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 13:38:32 ID:EvcONzoV
瑠星だったか琉星でルキア
93おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 14:00:59 ID:T4KHGbas
>>91

うん、そういう意味での感謝。
レッドカーペットに出て自虐ネタ披露した時、彼を初めて見た久本雅美が
哀れみ半分…とはちょっと違うんだけど、名前に免じて(?)その回のレッドカーペット賞あげたんだ。
それで最後に出てきて「お父さん 名付けてくれて ありがとう」と
ネタと同じく五七調で一言言った。
94おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 14:05:14 ID:+1u1VeYf
地元紙から

虹人(ななと)
羽姫(読み知らず)

羽姫って…女王アリ?
95おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 15:40:45 ID:D5BH9iZA
>>94
虹を「なな」と読ませてるのって
もしかして虹が七色だからって事なんだろうか…

今も酷いんだろうけど、10年後くらいの小学校の名簿は
もっと酷いことになってそうだ
96おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 16:48:14 ID:qaDS6fRy
>>95
あまりの酷さに社会的批判が増えてまともになるかもしれんぞ。
97おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 17:39:47 ID:Coyjuzp0
広報より

悠力(ゆうり)→「りき」豚切り?
海音(しおん)→海がなぜ「し」?まさか「シー(sea)」?(゚д゚)
98おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 19:12:55 ID:hf+D8+oX
>>92
親がアニメ好きなんだろうな・・・
99おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 22:21:18 ID:sO6rRiTc
先日歯医者で聞いた
「きんぐ」ちゃん(くん)

「○○さーん。○○キング様〜」

と言って5歳くらいの男の子連れた母親が受付に行っていたが
さすがに母親の名ではないよな

漢字あるなら王様か王かな。すごい名前。
100おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 09:16:07 ID:Qf90A9z9
子供の名前に王とか王子とかつけてる家庭って
偏見かも知れないけど、中の中か、中の下か、
とにかくまだマイホームを持ててないくらいの経済レベルってイメージ。
だって金持ちって絶対そんな名前つけそうにないじゃんw
女の子にジュエルやティアラも同様。
101おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 09:30:35 ID:4N5ziQ8I
優布衣(ゆふぃ)♀

由来はハネムーンベイビーの行った先
湯布院・・・だそうです
102おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 09:31:48 ID:4N5ziQ8I
なんか変な文章になった、ゴメン_| ̄|○
103おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 09:43:40 ID:b82L1YeN
息子の同級生に、「本気」と書いて、もとき君がいた。
隣のクラスには、「元気」と書いて、もとき君。
どっちもかなりビックリしたんだけど、割と普通の名前なの?
104おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 09:53:43 ID:+PkJOMUC
>>101
FF7かと思ったら…。


さっきヌー速でみつけた。
朝日新聞 2009年3月16日7時20分
http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY200903160002.html

16日午前2時35分ごろ、岩手県一関市真柴、消防士奥沢完治さん(37)方から「火が出ている」と、
近くの住民が119番通報した。この火事で、モルタル2階建ての住宅延べ約110平方メートルが全焼した。
一関署の発表によると、奥沢さんは夫婦と子ども4人の6人暮らし。
奥沢さんの長男で中学1年の遼冴(りょうが)さん(13)と、長女弓宇名(ゆうな)ちゃん(4)の
行方が分からなくなっているという。
105おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 10:01:59 ID:BYXoiZDy
遼と弓でも成り立つ名前なのに
いまどきネームってなにか飾り付けたいんだろうな。

生まれた時点で飾り付けなくても子供は成長していくことで
自分に自信という飾りをつけていくものだよ
106おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 13:20:54 ID:/wrNg4MV
>自分に自信という飾りをつけていくものだよ

そうそう。
だからDQN名前つける親って、
自分に確固たる自信がないんだろうなって思うよ。
107おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 14:25:49 ID:hEZwBxvq
俺さ、小学生くらいのころ、変な名前で結構馬鹿にされた。
普通な名前の奴が羨ましかった。
負けん気が強くて馬鹿にされたら手を出してた消防時代。
イジメにはならんかったが、喧嘩が絶えなくて。
馬鹿にされるとすぐカチンときて、すぐ手を出す自分が
嫌で嫌でたまらなかった。

そして今、変な名前だらけの子供たちの教室って
いったいどんな空気なんだろうか。
108おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 14:48:35 ID:gc8Yjgz9
>>107
まともな名前の子がいじめられるとか
109おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 15:13:49 ID:KPctRthV
>>101
フィーじゃないのか…発音しづらいw
110おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 15:20:42 ID:5Mf+V+DV
地元紙より

ひよ
凛弥
晴将
茉莉杏
煌晟(こうせい?)
琉斗
陸斗
悠将
日+安(ごめん読みがわからない)輝
鉄茉
香音
神威
桜晟
いぶき花

最後が一番ビビった…。
111おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 15:23:32 ID:2TvI6naP
一刀斎です
112おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 15:42:24 ID:pmXti2fr
彩優(さゆ)ちゃんっていう女の子が近所にいる。
かわいい名前だと思った漏れも、DQNの一員なのか…
113おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 15:44:55 ID:gc8Yjgz9
>>112
微妙な域だなぁ。
意見が分かれそう。
114おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 15:48:27 ID:BYXoiZDy
>>110
凛也
晴将
陸斗
悠将

はぎりぎりセーフでね?
名前の読み次第だけど。

あと神威と鉄茉とかいぶき花とか…おめでたい。
115おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 15:58:05 ID:hEZwBxvq
>>112
かわいいと感じることはなんら恥ずべきことではないと思う。
難読とは思えないし、俺もかわいい名前だと思う。

ただ親にはもっと、その子が生涯掲げる名であることを
強く意識した上で命名してほしい。
音、字面、意味、画数、可読性、姓との繋がり、そういったものすべてを。
キャンセルが効かない何十年ものの名前を
キレイとかカワイイとかカッコいいとかだけでつけないで欲しい。
116おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 16:02:23 ID:pmXti2fr
>>113

彩りのある生活を送りながら、優しい子に育ってくれ、という意味らしいんだが、近所のババアがその子の母親に
『変な名前ねー』と
言ったらしくて。
意味聞くといい名前だと思えるのに。
まあジュエルだのな名前なら言われて当然とは思うが。
チラ裏スマソ。
117おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 16:20:15 ID:K8jGngDQ
>>110

晴将=はるまさ

であってほしい(願)
118おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 17:24:03 ID:Cxaw7IFU
>>116
漢字はキレイだけど、音だけ聞くと「白湯」だしねぇ。
名乗る度に、いちいち由来を説明できるもんでもないし、豚切りに馴染めない部分もあり。
そのオバサンみたいに、面と向かってイチャモン付けたりはしないけど、
自分の子にはまず付けないし、身内や友達が付けようとしてたら一言言うかな。
119おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 18:54:50 ID:Cg4ns6AM
今日テレの天気予報のコーナーで、「宇宙」って書いて「たかひろ」って名前の子供がいた。
120おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 19:03:05 ID:KPctRthV
てっきりデスノートからだと思ってしまった。>さゆ

>>110
ひなでもモニョるのにひよ…ww
121おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 19:14:06 ID:Yu10qfTc
お天気コーナーより

宇宙タカヒロ♂
理桜リオウ♀
びくま♂(漢字不明)

既出スマソ
122おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 19:48:06 ID:+j7cVUz7
>>121
ことわりのサクラ…。
びくまとかかなり酷いね。
そのなかでは宇宙さえまともに見えて来るから不思議
123おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 20:15:14 ID:/UzTlRE3
俺も兄も変な名前でバカにされてたんだけど、子どもに特別な名前をって親の気持ちも分からなくもない。(だからと言って子どもが苦労する名前をつけていいとは思わんが)
逆に「ひろし」とか「りょう」とか所謂よくある名前ってどういう由来なのか気になる。
124おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 20:17:09 ID:9TKArN6c
>>121
>びくま♂(漢字不明)

近所のパチンコ屋のマスコットは美熊と書いてびくまだ。
ローカルネタすまん…
125おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 20:18:47 ID:LLcTgyKw
丁暉(ていき)
埜乃(のの)
茉月稟(まつり)
恵茉(えま)
穂音(ほの)
杏野(あの)
萌生(めい)
珀渡(はくと)
126おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 20:31:18 ID:2JoisGqc
瑚華(こはる)
玲雄(れお)
陽咲(ひなた)
説彬(とくあき)
優心(こころ)
心羽夏(みゅう)
空翼(こうすけ)
美緑(みのり)
貞衣(じょい)
太雅(てあ)
聖倫(きらり)
127おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 20:37:54 ID:yMAguWnU
思ったんだけど‥ギャルゲーのヒロインの名前って日本の法律的に可能なのかな? 名雪とか音姫とか葉留佳や亜沙…他にも変わったのが多いし
128おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 20:42:12 ID:tj/3mkuq
>>127
名雪は普通にいるよ。
129おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 20:42:32 ID:qub7Lkpt
>>127
ギャルゲと現実をはき違えなければなんでもいいよ
130おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 21:09:31 ID:hEZwBxvq
>>127
日本の法律だと、人名漢字を使ってさえいればOKらしい。
最近じゃギャルゲーのヒロイン名の方がまともに見える気さえする。
131おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 23:12:19 ID:yMAguWnU
マジか!?知らんかったぞ!
132おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 23:47:29 ID:hGDUe9vO
存在は知っていたが、初めて目の前に現れると驚くもんだな。

メロディ(表記不明)って…。
133おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 00:06:53 ID:PM1RGRU+
最近はなぜ空を「あ」と読ませるのですか?
まさか「エア」の「あ」?

兄弟で水晶(ミズキ)と真珠(マコト)
充分DQNだと思うけど、
これすらこのスレでは普通に見えてしまう。

あと、女の子で胡天(コテン)
読み方はDQN読みじゃないけど、なんか寿命短そうな名前に見える…
何を思ってこんな名前つけたんだろうか。
134おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 00:09:06 ID:EH0FIZts
>>133
「空(あ)く」の「あ」じゃないかな。
135おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 00:17:33 ID:PM1RGRU+
>>134
あくの「あ」!
ありがとう、しかし予想外すぐる…
「空く」なら全然いい意味ないよね、空虚とか空っぽとか。
好みの読みと好みの字面をメチャクチャにつなげてるだけなんだね。
それに、前スレの「逢羽」で「おうは」の人もそうだけど、
訓読みのぶった斬りを平気で名前にするんだね。
ゆとう読みや重箱読みとかの概念も知らないんだろう。
136おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 00:18:21 ID:95TLOS4p
コテン!と転んだら危ないな。
137おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 00:23:46 ID:yLsxEt0b
>>132
なんか・・・・田舎のオカマみたいな名前だなぁw
138おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 01:50:05 ID:uIu3Prb2
>>125
恵茉(えま)は普通じゃね?
139おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 06:01:19 ID:2ElppHUL
>>125
丁暉(ていき)
萌生(めい)
>>126
玲雄(れお)
説彬(とくあき)
空翼(こうすけ)

これは普通じゃね?ちょっと珍しいくらいでDQN名じゃないと思う。
140おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 10:45:56 ID:bxfJu4JB
今日の新聞に、予備校の宣伝があった。その予備校は国立大学の医学部合格ならうちでというのが売りだった。
合格者の名前がのってたけど、DQN名がない。今時の子には珍しく、真理子とか清子とか子のつく名前も多かった。
やはり、親の頭の程度によるんだな。
まともな親の子供は比例して出来がいいわ。
141おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 10:55:20 ID:lKJLHduL
>>139
普通ですかそうですか…
れおって普通なのかorz
142おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 11:10:26 ID:NbOadb7b
>>139
DQN名だとは思わないけど、難読名だなとは思う。


>>140
いやいや、大学受験とかする世代の子の名前でしょ?
まだ十分まともな名前が多いと思うよ。

ここで問題にされているのは、ここ数年の間に
生まれてきた子の名前だ。
143おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 11:15:34 ID:Ad+R347V
>>139
普通じゃないよ
(こうすけ)なんて読みと漢字があってないし
それ以外もなんとか読めはするけどおかしいだろ
144おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 11:36:39 ID:1tZD3pqX
>>142
大学受験する位の年齢にもDQN名はいるよ。
近所のアホ高校の卒業アルバム見たら、
凄まじいDQN名のオンパレード。
最近の子供のDQN名と類似していた。
145おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 11:50:42 ID:tDFQhFYX
内の子の中学は普通の名前ばかりだから、
住み分けがあるんですね。
146おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 12:08:49 ID:NbOadb7b
>>144
DQN前線はもうそこまで上がってきているのか(´・д・`)
147おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 12:30:44 ID:zoBTTepC
>>146
今年大学受験した者ですけど私の名前はDQNネームですよorz
ちなみに親は私を30代後半か40代前半で産んで、
今は50歳ぐらい。
今から約20年前にも子供にDQNネーム付ける親は存在していたのです!
おかげで名前コンプレックスだし初対面の人に必ず
「これで○○って読むの?凄いね〜」と言われる
148おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 12:34:42 ID:1G/TNH5v
高校の関係の名簿を見る仕事があったんだが、
トム(漢字忘れた)とか桃太郎とかかなりいた。
149おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 12:54:43 ID:0pBYa/vR
そりゃまあ昔でも中にはいたでしょう
ドラマになった「あぐり」もりっぱなDQNネームだし
家柄とDQNネームは関係ないよ
150おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 13:01:49 ID:aNSCk/DS
>>149
あぐりは昔からある普通の名前じゃない?
本人だけでなく次の子のことも含めてる点ではどうかと思うけど
DQNネームというほどの意味ではないと思うけどな
151おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 13:02:03 ID:MpeA9Xgw
兄やっちまったよ
生まれた子供の名前、柊翔(しゅうと)だってさ
このスレ的には弱いかも試練が、外で名前呼びたくないなぁ…
152おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 13:16:05 ID:geAF+xVz
>>151
しゅう、しゅう君等縮めて呼べばよろし

地方紙より
凜空(りく♂)
舞優羽(まゆは♀)
魁来(かいら♂)
咲良(さくら♀)
碧天(みそら♂)

衝撃的な名前はないが、なんとなくモヤッとする
153おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 13:22:42 ID:lKJLHduL
>>152
さくらはまだ許せる
154おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 13:58:20 ID:ULiyXSQS
>>139

いやいやいやいや
> 丁暉(ていき)
> 玲雄(れお)
> 空翼(こうすけ)
これがまともと思いたくない
特にれおは誰がどう言おうとドキュだ、絶対
155おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 14:04:34 ID:1tZD3pqX
>>154
レオ同意。
どんな漢字使っても「レオ」は厚かましい。
156おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 14:07:28 ID:geAF+xVz
>>153
ゴメン間違えた

×咲良(さくら♀)
○咲良(さら♀)

正しい方でも変て言うほどではないか
157おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 14:11:52 ID:UB/NDw+b
>>140
原爆死した女学生の学生名簿にも、当時の流行名だった芸者風の名前やカタカナ表記の名前がほとんどないよ。
瑶子、眸、深雪、妙子って言った感じ。
158おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 14:13:11 ID:Ad+R347V
それがどうした
159おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 14:16:39 ID:3g8k9vlf
どんな漢字だったかは忘れたがセドリックとシーマって名前の兄弟いたわ
狂っとる
160おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 14:24:55 ID:NbOadb7b
>>159
選択が微妙だな。
そこは、ジーティーアールとゼットだろ。
当てる漢字は任せた。

まぁ、子につける名前としては狂ってるに同意。
161139:2009/03/17(火) 15:16:14 ID:2ElppHUL
>>154
そんなに変か?

丁暉(ていき)
 丁も暉も悪い字じゃないし、「てい××」と「○○き」の良くあるパーツの組み合わせでしょ。
玲雄(れお)
 レオナルドは日本人名として変だけど、レオは「なお・まお・みお」あたりと語感が近くてそんなに違和感は感じないけどな。
 たとえばマリアンヌは駄目だけど「マリ」は有り、「エリザベス」は無いけど、「エリ」は有りでしょ?
空翼(こうすけ)
 ちょっと読みづらいけど「○翼」で「××すけ」はたまに見るから一度聞けば納得できるレベルだと思う。
 
162おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 15:18:53 ID:/nxOaBMi
翼ですけって最近よくあるの?
初めて見た
163おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 15:28:35 ID:95TLOS4p
>>162
サッカーの藤田俊哉の息子の名前が佑翼(ゆうすけ)
漢和辞典では人名として使えると書いてある。
(助ける。や補佐という意味がある)
しかしお目にかかる頻度が少ないだけにいまいち腑に落ちない。
164おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 15:31:21 ID:lKJLHduL
>>161
別にあなたが違和感感じなくても、
他に違和感感じる人がいる、
それでいいんじゃないの?
なんか説明が無理矢理過ぎるしw
いわかん細かに説明されても
165おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 15:32:23 ID:lKJLHduL
↑最後の一行はスルーで。
166おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 15:38:22 ID:1G/TNH5v
なんか昔生ダラに「わあげん」ちゃんって出てなかったっけ?
姉妹もいた気がする。
167おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 17:21:05 ID:ysCTjhae
自分は、レオはもうDQNって感じはしない
時代の波に慣れてきたのかね(・ω・`)
168おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 18:48:43 ID:NXA2Bopr
埜乃(のの)
亜瑠(ある)
新絆(にいな)
武尊(ほたか)
169おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 18:59:43 ID:iIcA7vHK
遺作(いさく)
臭作(しゅうさく)
鬼作(きさく)
170おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 19:42:29 ID:1tZD3pqX
>>167
確かにレオ多くなってきてるからね。
でも親戚が赤ちゃんにレオとか付けたら引くわ。
171おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 19:52:43 ID:djM8K9x3
酸介(しゅんすけ)という名前を雑誌か何かで見たけど、誤字であってほしい…
172おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 20:03:18 ID:avjqq00r
自分の名前から一文字選び表現
自分の作品に見入る児童や保護者たち

 自分の名前から一文字選び、毛筆や絵筆で自由に表現する「名前一文字展」が、金沢ふるさと偉人館(金沢市下本多町)で開かれ、
2歳児から小学6年生までの個性的な作品5220点が展示されている。
 親が自分の名前をどのような気持ちでつけたのか、どんな由来があるのかに、思いをはせてもらおうと、2006年に始まった。
 書体は自由で、墨を使った書道の字体や、絵の具の好きな色を使い、絵筆で伸び伸びと描いたものなど、独創的な作品が所狭しと展示されている。
 市立田上小2年の杉江月花(かすみ)ちゃん(8)は「花」という文字を選び、黄色の絵の具で書いた。
「黄色いお花をイメージした」と話していた。4月5日まで。問い合わせは同館((電)076・220・2474)。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20090317-OYT8T00110.htm

>杉江月花(かすみ)ちゃん(8)

どういうこと?
173おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 20:11:41 ID:bhOvvgEQ
てい○○ なんて名前あるか?
174おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 20:21:01 ID:NbOadb7b
>>172
人名漢字でさえあれば、読みと合致しなくてもいいんだよ、法律的には。
まぁこの子も、以後何十年と名前で苦労するんだね。
175おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 20:25:56 ID:Owpioa9q
小学校のクラスメイトが真亜羅(まあら)
今30歳。結婚して子供いるけど
凄く普通いや古臭い程の名前だった。変な名前付けられた子供が親になって
ドキュネームスパイラルをとめられるかどうかの時代は始まってるのかと痛感。
176おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 20:28:05 ID:VdgQ9+3l
>>174
人名漢字+常用漢字な。
そのへんは名前系スレじゃ常識中の常識だから>>172も分かってると思うぞ。
単純に、どう読めば「月花」が「かすみ」になるのか聞いてるだけじゃね?

月→がつ→か
花→すみれ→すみ
とか?
苦しいがそれくらいしか思いつかん。
177おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 20:40:36 ID:GU9Cpwbv
>>171
役所も突っ込めよ!といいたくなるけど
実際そこまで踏み込めないからな…

聡子を恥子にしてしまった人もいるみたいだし…カワイソス
178おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 20:54:58 ID:NbOadb7b
洒落じゃなくて、付けられた名前に不満を持って
子供が両親を刺し殺すっていう事件報道が
珍しくなくなる日がきそうで嫌だな・・・。
179おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 20:59:12 ID:3VRLX9ey
カルピスウォーターのCMの子
海荷だって…。
180おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 21:19:13 ID:avjqq00r
>>176
そういうことか
ひょっとしたらかすみ草の花言葉は「月」とかなのか・・?とかググってしまったりした

>>174
うんごめん
181おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 22:22:34 ID:xu6Q5MtU
>>179
「うみに」って読んだ。ぐぐったら「うみか」だったw
何故その字w
182おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 22:35:04 ID:4Xi3MpBz
趣を変えて「信幸」。
一見普通だけど呼び方が「のぶこ」という女の子だった。
読めない名前って一生学校や病院や新しい人に出会うたび、毎回毎回毎回毎回毎回毎回訂正しなきゃいけないから、本当に可愛そうだと思う。
もう、ララとかマリアとかでもいいから、一発で読める名前にしてやればいいのに。
183おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 22:53:11 ID:95TLOS4p
>>179
最初は「みか」だと思っていた。
字面だけ見ると「海運業」かと
相手役は蒼(あおい)だよ

なんだかゆとりだなあ。
184おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 23:11:38 ID:7Ne3IKy+
結愛 ゆちか

…何で?
185おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 23:15:44 ID:VdgQ9+3l
>>184
…何で?

と思ったらまずディクショナれ。
186おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 23:22:15 ID:UUGdIwE1
>>177
聡子を恥子とか

瑶子→揺子
琳→淋
璃香→離香
琢磨→豚磨
千鶴→千鳥

普通出生届書くときってすごく慎重に書くでしょ
そんな親がおかしいよ

1死んだ兄弟の名前
2欲しかったからって性別混同する名前
3書き間違え

の順にドキュだと思う
まず基本がなってないし胸糞悪い
まだ親の自己紹介ネームの自分がまともに思えるわ
187おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 00:10:40 ID:nQD2BnOE
>>173
「ていすけ」とか「ていいち」とか「ていこ」とか。
字は定、貞、禎あたり。
ただ相当年配の人でしか見たことないな。60〜70代でもめったにいないと思う。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 00:15:54 ID:p9uQvBib
>>175
マーラ様か・・・
きついな。
189おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 04:58:23 ID:MqMe98lz
>>185
なんかあんた的はずれなレスばっかしてるな
とりあえず半年ROMったら?
190185:2009/03/18(水) 10:54:57 ID:5Qt574cC
>>189
断る。
191おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 13:54:34 ID:V3Gg4eVz
脳科学を研究してるある有名な学者が自分の子供には「腦(なづき)」と名づけたかったらしい。
だが嫁さんや親類に猛反対されてお釈迦に。
嫁さんらGJ。
ちなみに腦=脳なんだとさ。
192おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 14:22:00 ID:gvqBHd5J
優那(ゆうな)
萌々華(ももか)
乃愛(のあ)
優愛(ゆあ)
優空(ゆあら)
琥太(こた)
野の香(ののか)
斗和(とわ)
美羽音(みうね)
那奈(なな)
留奈(るな)
珠乃(じゅの)
花音(かのん)
琉斗(ると)
193おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 15:50:18 ID:GJnBaRlg
野の香、お線香みたいW
194おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 17:05:50 ID:2ift0ipy
野々香じゃなくて?
例えばフルネームで書くと山田野の香
どこまでが名字かわかんなくなっちゃうw
195おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 17:13:32 ID:SzfzJ78X
>>139
ばかじゃないのw
196おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 17:42:11 ID:9DDoJpPv
>>192

> 優那(ゆうな) > 那奈(なな)
> 留奈(るな)

は普通じゃね?
197おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 18:25:21 ID:g9BCEnr7
普通というかセーフだな。

野の香だと自分には「田舎の香水」を連想させてしまって…
198おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 20:27:21 ID:CmTolvvo
>>196
まだ素直に読めるだけマシというか…

>優空(ゆあら)
これどーなってんだ
まさか「空(あ)く」と「空(そら)」を合体させてんじゃねーだろうな…
199おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 20:37:02 ID:E9ntXSIT
>>179
>海荷

海の荷物か…
この子は伸びなさそうだね
200おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 20:42:33 ID:b42AYVOx
どうしても稲荷を想像してしまう
201おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 20:43:15 ID:k9aDe8cf
昨日バスに乗っていた一歳くらいの子が「ひな君」って呼ばれていた。
202おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 20:50:12 ID:k9aDe8cf
>>184
歴史上の人物に藤原愛発(ちかなり)がいる。
203おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 21:05:41 ID:5vjHit8f
昨日本屋で暇つぶしに子供の名前本(女の子編)を
wktkしながら立ち読みしてたんだが
恐ろしく長ったらしい名前を見付けたwww
ここに書いても大丈夫だろうか?
明らかに個人を特定できるような名前だからまずいかな?
204おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 21:49:31 ID:b42AYVOx
いやなら本に載せないだろ
205おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 23:24:30 ID:pbSZ7Uun
なんていう本?読みに行こうかな
206おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 23:50:28 ID:5Qt574cC
>>203
それは実在ってのがハッキリしてるやつなのか?
207203:2009/03/19(木) 00:14:45 ID:wTeJlPhs
>>205
近所の本屋なので、明日また本のタイトルと出版社確認してくるw

>>206
実在の名前だよ。
苗字まで載ってたし、投稿形式の章に載ってたもので
投稿者の名付けの際の体験談や考えも一緒に載ってたからw
208おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 00:47:05 ID:voO9J1nO
>>207
わざわざありがd!
209おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 10:25:35 ID:z78qQhZD
なんか確実にた○ひよ系な気がする〜〜
210おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 10:40:29 ID:cIx4+A/4
昨日のシルシルで、やっぱいた!怜央(レオ)くん。
でも、この子、顔がすごい和風で、将来おっさんになった顔を容易に
想像できる感じで、なんかレオってイメージじゃない。
誠とか淳とか秀明って普通の名前の方がしっくりくる。
211おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 11:30:55 ID:tcDACYkB
>>210
そうだよね。この顔でその名前wwみたいなのって多い。
ごく普通の名前の方が柔軟がきくんじゃないか
212おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 12:07:19 ID:8l3YJ6ms
さっきフジテレビでやってた番組に出てた子。
紡(つむぎ)くんと結(ゆうあ)ちゃん。
ふーん。
213おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 12:49:19 ID:TIrawMtY
レオは森本レオがいるからかおっさんでも何とか…って思ってしまう
あの人は芸名だけどさ
214おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 12:52:53 ID:J7X9IRnI
モデル、岸本セシルの兄弟の名前。

姉、聖紫華(セシカ)
弟、琉球(ルーク)

多分本人も聖紫琉(セシル)とかで本名なんだろう。
ハーフっぽいけど沖縄生まれの純日本人。
色々と納得してしまったw
215おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 13:00:02 ID:QY6zStCI
なんとなくだけど
沖縄のDQNネーム率が高いよね。
繁殖率が高いのと比例しているのかな。
星(ティアラ)にラッキー星(ほし)にほかにもすごい名前があったし。
216おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 13:02:07 ID:/cPG4upL
>>213
何年か前に森本レオを見たけど
普通のおっさんとは何かが違う、マジでカッコいいと思った
全然ファンでもないんだけど
217おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 13:40:24 ID:yyFYmxRv
>>214
琉球と読めてもツークとは読めない。
沖縄って馬鹿が多いの?
218おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 13:54:34 ID:yyFYmxRv
あータイプミスorz
自分が馬鹿だった…
219おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 14:16:32 ID:7HxGwWPy
>>214
え…そのモデルてっきりハーフかと思ってたよw
その親外人に憧れすぎ。もっと日本人として誇り持てよ
220おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 14:28:05 ID:Rd2yJmWE
岸本セシルや本仮谷ユイカなんかもそうだけど、
芸能人て響きはキラキラな名前でも
夜露死苦な当て字表記にはしないよね。
やっぱDQNっぽい名前だと一般ウケしないからだろうか。
221おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 15:30:38 ID:ViXZlXDR
>>213
古い所だと江崎玲於奈(えさき れおな)とか。
1925年生まれの男性名としては珍しいよね。
222おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 17:16:35 ID:XrdyOvuo
森本レオは、ラジオで一人称を「オレ」と言いたくて(当時はダメだったらしい)
芸名を「森本オレ」にする→反対される→仕方ないのでひっくり返して「レオ」にした
と、何かの番組で言ってたぞ。

子役で「ルウク」って子がいるよね。本名は「瑠空」で「るうく」と読むらしい。
「るくう」にしか読めない。
223おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 17:30:09 ID:yyFYmxRv
おっす!おらルクウ!!
224おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 17:43:34 ID:ff8ZWs9S
最近、るーくという子を発見しますた

漢字表記だがフリガナはるーく(・ω・`)
225おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 17:45:37 ID:QY6zStCI
るかでいいのに。
226おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 17:46:37 ID:SSLL5pNB
ローカル番組に小学生が3人出てて、名前が「瑠歌(るか)」「千拡(ちひろ)」「春香(はるか)」
ただ…3人とも男の子だった
まぁここでは普通だな
227おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 18:14:14 ID:imjr556u
地方雑誌の赤ちゃんコーナーより


夢(どりむ)♂
佳以(かさね)♀
蓮空(はすく)♂


どりむは酷い
228203:2009/03/19(木) 18:58:40 ID:wTeJlPhs
本見てきた。

日本文芸社
「世界一幸せな女の子の名前」
田宮規雄 著

それと昨日書こうとしてた名前はかなり伏せるが、
「〇〇子☆☆☆×××××」
↑で一つの名前www
〇〇に入る部分は漢字(これがまた長い読み方)、
☆に入るのはカタカナで嫁拘りの(外人の)名前、
×の部分はカタカナで嫁の旧姓。
ちなみに長男がいるらしくその名前がまた
「〇〇〇☆☆☆☆×××××」
〇の部分は日本昔話の主人公の名前。
☆以下は全てカタカナ。

分かりにくくてすまん。
興味と時間がある人は読んでみてくれw
初見ではもう何から突っ込んでいいか分からなかったww

229おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 19:51:21 ID:QY6zStCI
「世界一幸せな女の子の名前」

エゴ丸出しのタイトルだなあ
230おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:03 ID:mLNkK52F
田中 薫子エレンキタバヤシ
みたいな感じか?
○○子で長い読み方の名前が浮かばなかったから、本当はこれよりもっと長いのか。
意味が分からない……。
231おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 21:03:45 ID:wTeJlPhs
>>230
まぁそんな感じw
ちなみにその女の子はその名前を気に入ってるとか…。
何歳なのか知らんけどマジでかよ、と思うわ。

この本、名前の例に「千賀子」とか昔からある普通の名前も載ってるんだが
このスレで散々既出の「宝石(じゅえる)」だの「真珠(ぱある)」だの
スィーツ(笑)丸出しな名前も沢山載ってたよ。
こんな本があるから…と怒りたくなったけど、一方でこれが時代の波なのかとも 思い、悲しくなった。
232おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 22:48:27 ID:V46KXdBH
>>228
「世界一オツムが幸せな女が産んだ子の名前」
ですね。わかります。
233おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 23:50:56 ID:Qpmhjb7P
>>227
女の子で「かさね」はちょっとなぁ
怪談累ヶ淵しか思い浮かばんわ
親は知らないんだろうか…知らないんだろうな
234おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 00:46:10 ID:DGkq2Xuq
>>226
字はともかく、「チヒロ」、「ハルカ」は男性名でもあり得る名前になりますし、
「ルカ」は日本語的感性では女性名の響きだけど、本当は男性名です。
余談だが、「ルカ」の正しい漢字表記は「路加」になります。
235おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 07:41:46 ID:W+djhhuN
地方紙より

ひらり(性別不明)

('A`)
236おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 07:58:20 ID:qH/YnO1I
ふわり
かざり
ひかり
237おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 09:38:30 ID:+9bKyiSx
>>233
かさねとは八重なでしこの名なるべし
て句が奥の細道にあってだな。

まあどっちかというと「花の名前なのよ(はぁと」って
ウゼエ自慢したがりのつけそうな名前だが。
238おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 10:31:50 ID:egPi4nt3
学生時代の友人の子供

十羽(とわ)♀

バカすぎる・・・
学生時代の「友人」→学生時代の「知人」に格下げ決定
239おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 10:37:40 ID:c9Q7N05+
じっぱ吹いたwww
240おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 10:58:26 ID:6QbxzSce
同じ名前だねタイガ、ココア 障害あるトラと大阪の兄妹対面 釧路市動物園

  【釧路】生まれつき四肢に障害があり、釧路市動物園で人工飼育しているアムールトラのタイガ(雄)とココア(雌)。
  二頭と同名の大阪市に住む幼い兄妹が十九日、はるばる同園を訪れ、初めての対面を果たした。

  兄妹は朝山大雅(たいが)君(9つ)と心暖(ここあ)ちゃん(3つ)。
  大阪市内で輸入雑貨店を営む両親の健司さん(42)、伸江さん(38)や親せき計九人で
  二十二日まで道内旅行するのに合わせ、釧路にも足を延ばした。

  障害のあるアムールトラの人工飼育は国内初で、兄妹は昨年七月末、朝のテレビ番組で二頭のことを知り、
  同じ名前だと分かってびっくり。「がんばれ!」と書き添えた二頭の絵を同園に送るなど、会う機会を待ちわびていた。
  この日は手作りの募金箱や、級友が書いた寄せ書きを山口良雄園長に手渡した。

  二十日で生後三百日を迎えるタイガは体重三八キロ、ココアは三五キロと、トラらしく成長。
  写真とは違う迫力に、大雅君は「思ったより大きくてびっくりした」。
  心暖ちゃんも伸江さんに抱かれながら、こわごわと見入っていた。
  伸江さんは、しきりにタイガにちょっかいを出すココアのおてんばぶりに「うちの心暖と似てますね」。

  釧路市動物園によるとほかに道外二組の同名きょうだいがメッセージを寄せているという。
  二頭は、近く完成予定の新獣舎で四月五日から常時公開される。

北海道新聞 (03/20 06:52)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/153927.html
241おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 11:20:51 ID:jz2f/lIv
犬と同名だったら怒るくせに虎と同名だったらいいのかw
242おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 11:21:55 ID:egPi4nt3
>>239
吹くよねw
ちなみに別の友人の子供は「雛(ひな♀)」

私は学生時代、雌鶏たちとつるんでいたのかorz
243おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 12:17:05 ID:TZZZ9noF
おうちがいいか悪いか
名前ですっごくわかる
父がお医者さんなのに娘が有り得ないDQNネーム
なぜ?
とか思ってたら
母が元DQN看護婦とか…ナルホドネ
夏恋で「かれん」とよませたり
離王で「レオ」とか
近づきたくない…


244おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 12:39:32 ID:0sG/1d6J
夏恋はまだ読めるけど離王はがんばっても「りお」だよな…
「かれん」「れお」ならもっと良い字があっただろうに
245おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 12:46:51 ID:CBee6XXC
>>242 雛子ならよくある名前だし珍しくもないでしょ
246おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 13:05:27 ID:CBee6XXC
このスレざっと眺めてみたが、読めない当て字がたくさん並んでると、ストレスを感じるなぁ。
この辺が嫌われるゆえんか。
247おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 13:09:53 ID:Onw2zGkc
>>246
名付ける親にしてみたら「世界に一つだけの素敵な名前」でも
実際にはそんじょそこいらに溢れるバカネームに食傷!だものな。
うちは特別!って意識をひとまず落ち着かせると、ありきたりでもいい名付けができるんだと思う。
248おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 13:38:15 ID:F+uMFp6X
>>243
れおが酷いな…
離って名前に使う漢字じゃないだろ…
249おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 15:28:01 ID:aqYxC9oQ
>>243
あたまがいいか悪いか
あんたのその文章ですっごく分かる
250おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 18:46:20 ID:Vme2RKD5
>>240
上の子の名前は許してやるが下の子は一体何?
親は38歳にもなって頭ん中どうしちゃったんだよ。
251おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 20:29:54 ID:C5hXn1qE
昨日テレビで…
「咲蘭」サラだってさw

サクランかとオモタ。
もう一人の子も変な名前だったけど
思い出せない…
ドキュ名ってやっぱり覚えにくい。
252おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 21:57:58 ID:obXApxwv
依緒羅(イオラ)ちゃん(1歳9か月)死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237544594/

名古屋市港区で19日夜、1歳の女児が自宅で倒れているのを父親が発見した。
女児は病院で死亡が確認された。警察は、虐待の可能性もあるとみて、家族から事情を聴いている。

19日午後8時ごろ、名古屋市港区知多の建設作業員・服部竜暁さん(25)が自宅に帰ったところ、
服部さんの三女・依緒羅ちゃん(1歳9か月)が頭や足に包帯が巻かれた状態で倒れているのを発見し、
服部さんが車で病院に搬送した。依緒羅ちゃんはその後、死亡が確認された。
病院は、依緒羅ちゃんが前頭部から出血していたことや、後頭部に脳挫傷が見られたことなどから、
虐待の疑いがあると判断し、警察に通報した。

依緒羅ちゃんは両親と子供6人の8人家族で、子供たちは保育園や幼稚園などには通っておらず、
児童相談所が指導にあたっていた。警察は虐待の可能性もあるとみて、家族から事情を聴いている。

http://www.ntv.co.jp/news/131432.html
253おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 22:04:01 ID:kI7MpQ/I
>>252
父親の名前も読めないな
254おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 22:23:19 ID:Vme2RKD5
たぶん「たつあき」

羅って名前に使ってほしくない漢字だな。
255おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 22:25:54 ID:t1Kg0wnN
>>243
看護婦って国立出のエリートもいれば、
名前さえ書けば受かるような専門学校出の看護婦もいるから、
頭の差が物凄く激しいよね。
256おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 22:32:58 ID:nx2894Ku
今の時代、太郎とか花子のほうがインパクトある。
257おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 22:55:00 ID:MM0QLtAe
>>252
「たつあき」だろうね
まだ読めるレベル

子供の名前の読み方や「羅」を使うのもそうだけど
親父25歳子供6人とか…典型的なDQN親臭が…
258おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 23:02:12 ID:J3dDIRSG
変な名前は周囲に止める人がいない悪環境って言われてるから、彼らが就職する時にマイナスになる。
259おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 23:04:38 ID:XTGfzUq3
心愛(ここあ)

こんな名前付けてドブスに育ったらどーするんだ?
260おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 23:08:29 ID:Rs6IUrX7
261おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 23:09:05 ID:Rs6IUrX7
御縛
262おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 23:15:15 ID:KuedRaCW
病院勤務だが幼児検診に「姫君(きき)」って女の子がやってきた。
ついでにこの子も、って一緒につれて来た弟の名前は「御殿(みと)」
患者さんに渡す書類を書くときに、既に様がついてたりするんだけど、どう見てもお殿様。
まだ幼いけどこれからがんばれよ、と思った。
263おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 23:18:10 ID:XrFjvQrV
白鶇姫
聖鐘美
道年義

この3つの名前が読めん。
264おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 23:59:38 ID:19+SY1nQ
知人の子、心暖でこはる。
あちゃ〜ちょっと見る目が変わってしまった。
以前2月3月の暖かい日にブログに小春日和って連発してたなぁとか
意地悪な目で見てしまう。
265おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 00:00:09 ID:wP+Cl7jL
>>263
どこの国の人間だよって言いたくなるね
266おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 00:09:23 ID:B0wILBwf
すぶたってのがいた
267おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 00:18:51 ID:/QgXt7nO
>>263
中国の歴史に出てきそうだな
268おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 00:22:17 ID:U5cgmNjU
>>263
さてこの中に2字熟語がいくつ隠れているでしょう的なものを感じる。
269おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 00:23:06 ID:MYcW945z
>>259
それを言ったら、「太」という字を付けられた
キモいほどにアバラの浮いたガリの俺はどうすry
270おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 00:46:10 ID:L5CNTMXw
271おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 00:57:56 ID:PA5ZjcVH
>>270
お兄ちゃんは普通の名前なのに…
272おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 00:59:46 ID:I1c+sFyh
>>269
太(ふとし)でガリガリだったら微妙にあー残念って思うけど
健太とか太郎とかそういうのならたぶん意識もしない

まあ顔や体型はともかく、やたらキラキラした可愛らしい(と親は思ってる)名前って
たとえ美形に育ってもおっさんおばさんになったら名乗りにくいと思う
273おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 01:37:29 ID:6/qJcv48
>>262
特権階級じゃないのにそういう名前つけるっていうのは
子供のころのお姫様ごっこから未だに抜け切れてないのかなと思ふ。

御殿くんは「ごてんさーん」と間違いなく呼ばれるよ
274おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 02:30:58 ID:L5CNTMXw
賞状とか○○御殿殿

ってなるわけだな
275おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 03:06:02 ID:nJxUcvcM
>>262
小学生の「いいこと考えた!!こう書いたらこう読めるじゃん!」
レベルの浅知恵噴いたw
276おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 03:09:00 ID:gyGGWlts
>>275
無茶な当て字の名前にもやもや感じてたのを、ズバリ言い当ててくれた。
そうだ、小学生の「あたまいいだろ」レベルなんだ。
ありがとう、スッキリしたw
277おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 09:06:54 ID:lZLkwT+F
そうそう、小学生の頃よくやった。
例えば、明子(あきこ)って名前を、画数の多い漢字にあてはめて
「阿輝湖」
とか作ったり。
ミスマッチぶりや非現実的な組み合わせが面白かったが…
あくまで遊びレベルの話ね。
278おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 09:25:25 ID:0KrooDmH
>>255
一応国家試験があるんだけどな。
279おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 10:26:40 ID:U5cgmNjU
昔ラジオで言ってたのを聞いただけだが、
息子に「ウルトラ」と付けた男がいるとか。
「ウルトラの父です」と自己紹介したいが為だけに。
280おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 12:25:26 ID:7nfcQQrS
>>252
イオラ・・・呪文?
281おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 12:55:14 ID:QV7n39WS
>>277

あ〜やったな、懐かしい
282おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 13:02:09 ID:8k/EZbOq
>>252
せめてイオナとかならマシだったな
283おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 13:13:28 ID:G/QYSvip
>依緒羅ちゃんは両親と子供6人の8人家族で
ちゃんと法則を踏襲してますね
284おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 13:21:59 ID:aJNn3fiE
>>253
地元ニュースで「たつあき」と言ってた。

母親は26歳、子供は上は6歳下は10ヶ月の三男三女だってさ。
285おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 13:30:43 ID:6/qJcv48
>>284
年子か
自分がヤリたいからヤってアクシデントで出来ちゃった感じだ。
286おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 14:39:51 ID:Zd+mzWq+
お互い連れ子再婚で合計子供6人かなとも思ったけど全品自社生産?
287おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 14:41:30 ID:mUtrz26Z
さっき道で会った2歳位の女の子が、
友達に「ゆなちゃ〜ん」と呼ばれていた。
何故か大流行だな、ゆなちゃんw
個人的には語呂が悪い名前だと思うが、
はやりすぎて将来クラスに4、5人いそう。
288おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 15:09:40 ID:s+9C9Ux5
ゆな
ゆあ
ゆめ
ゆゆ
るか
るい
るな
るあ
るる
ここ
こころ
こはね
ここな
こはる
りあん
りあ
りあな
りあむ
りず

大量生産されてるオンリーワンな名前…
289おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 15:40:23 ID:IkUznu+9
そもそもオンリーワンな名前とか言ってる奴らは
みんながそう言ってるから一緒に言ってるだけだからw
290おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 15:52:57 ID:Hl4ToOEr
>>288
最近多いかもしれんがその中ではDQNは一部だろ
そもそもオンリーワン目指したと決めつけるのも何だかな
むやみやたらと晒すなよ。
291おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 16:44:24 ID:UQEDY0En
>>290
お前はスレタイを見ろよ
292おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 17:03:13 ID:K5nBbREa
れいこ
あいこ

これだけ見ると極普通の名前なんだが、その家、喫茶店なんだわ。
「由来はやはり…」と勘ぐってしまうんだがどうだろうか?
293おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 17:31:55 ID:JVF/ceoq
>>292
関西なら…関西でも今はあまり言わないけど
294○越学園入学式:2009/03/21(土) 17:52:23 ID:TiHqTTgq
(゚∀゚) 「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒 「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`) 「・・・・、坂本美雨(みう)さん」
坂本 「はい」
( ゚Д゚) 「(呼びづらいな・・・)・・・西村咲々(さ・・・・・さ?)さん」
西村「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ささで良いのか・・・)星・・・・飛雄馬・・・・くん」
星 「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・的場・・・───宝冠(・・・読めん)・・・的場さん!」
的場 「はい」
(;´Д`) 「的場さんのお名前はなんて読むのかな?」
的場 「てぃあら」
(;´Д`) 「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・朝倉・・・大空(おおぞら)・・・くん?」
朝倉 「そら」
(;´Д`) 「そうですか、ごめんね・・・・・・葉加瀬向日葵(ひまわり)さん (今度こそ正しいだろ!)」
葉加瀬 「ひまり!」
(;´Д`) 「ごめんなさい・・・ひまりね・・・・・桑名美勇士(みゅうじ?)くん」
桑名 「はい」
(;´Д`) 「(ミュージック・・・・・略してミュウジ・・・)・・・・西岡・・・・・・・・・・小姫(こひめ)さん・・・」
西岡「はーいはーい」
(;´Д`) 「(あだ名はプリンセス)・・・桜井奏楽(そうら?)くん」
桜井 「せんせー、俺、ソラ!」
(;´Д`) 「ごめんごめん、ソラね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・藤本彩華さん(やっとマトモなのが来た・・・)」
藤本 「?」
(;´Д`) 「あれ?藤本さん?藤本彩華さん?」
藤本 「いろはです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「いろは!・・・・・(いいえ、それはほへとです)・・・・・・・・・・・・・・杉原瑠奈さ・・・・・・・・・瑠奈アルテミスさん・・・・」
杉原 「はーい」
orz 「ねーよ」
295おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 17:53:51 ID:TiHqTTgq
投稿日: 2007/07/24(火) 15:15:38.41 ID: yCQVnb9e0 さん
パクらせていただきました。すみませんm(__)m
296おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 19:00:01 ID:+oN63l/k
今の時代は源氏名やハンドルネームなんかに
ちょっと派手な当て字とか、本名だったらねーよwみたいな名前が多いけど、
10年もしたら逆になりそう。

本名:明子 HN:ココア が
本名:ティアラ HN:幸子 みたいな。
297おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 19:40:00 ID:ukgojgA/
>>296
本名:ティアラ HN:幸子 みたいな

それはねーよw
298おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 19:50:20 ID:I1c+sFyh
自分の名前を嫌がってる子なら反動でなりそうじゃない?

ネット通販とかで「鈴木ティアラ」とか名乗ったら
HNじゃなくて本名を教えてください、って言われてしまいそう
299おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 20:22:24 ID:hTuo04Lw
友人の子供が

羽勇馬 (はゆま) に。

他に比べたらそこまで酷くないけど、ペガサスだろコレ。
ちなみに運動選手からとった名前らしい。
300おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 20:28:21 ID:E6ktMc0A
今日の山陽新聞「一歳になりました」より

 ・愛海(あみ)♀
 ・愛結(あゆ)♀
 ・心泉(ここみ)♀
 ・葵海(あおい)♀
 ・煌哉(こうや)♂
 ・輝星(きあら)♂
 ・幸生(ゆな)性別不明
 ・女陰(めかげ)♀
 ・未翔(みう)♀
 ・悠稀(ゆうま)♂
 ・咲汰(さわた)♂……「わ」はどっから?
 ・颯輝(りゅうき)♂……「颯」もワイルドカード化しつつある……
 ・夢瑠(ゆめる)♀……母のコメント「歩夢・成夢兄ちゃんと仲良くね」夢でそろえました自慢?
 ・ありあ ♀……母のコメント「ありあまる愛に包まれて(はぁと」誰がうまいこと言えと(ry
301おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 20:38:09 ID:6/qJcv48
>>299
田中隼麿か

ちなみに彼の子供たちの名前はDQNっぽい
302おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 20:38:43 ID:c2gkpln1
>>300
>・女陰(めかげ)♀

これどう見てもまn(ry
303おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 20:40:17 ID:mtleet9s
>>300
はいはい、面白いですね
巨根を・女陰(めかげ)♀ に改変するなんて
一般人には考え付かないハイクォリティーな感性もってます
304おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 20:58:23 ID:rHwFPzCR
しかもマルチ。スルーで。
305おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 00:23:57 ID:GQYC2Xro
愛結実(あゆみ)

出来婚ではないのに出来婚ぽい名前でなんだかなぁ…
306おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 00:51:23 ID:ET4Bal9j
可愛い名前だと思ってしまった>愛結実
307おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 01:18:54 ID:6l3bKagz
豚切りいくない!亜はあまりいい字ではないけどさ

てか、前に結実ってつけたいけど熟語まんまだし子はつけたくないし結実花とかだと蛇足感あると思ったらその手があったか!

亜結実
真結実
沙結実
千結実
308おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 01:29:29 ID:XDRqghMM
某観光スポットに行って、土産物店でお約束のネームプレートを発見。
意外とバラエティー豊富で今時ネームも多くあった。

ゆうと
ゆうだい
そら
ゆな

売り切れてたw
どんだけ〜
あ、でもさすがにココアはなかった。
309おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 01:33:39 ID:P4HNhgXU
>>308
ゆうとは悠人とか勇斗ぐらいの字ならかなり普通の名前じゃね?
310おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 01:51:31 ID:GQYC2Xro
幼稚園の栄養士してるんだが、アレルギー児で子供の名前が食べ物の名前だと本当にややこしい。
めろんちゃんがキウイアレルギーとか、ココアちゃんが小麦アレルギーとか、こむぎちゃんが卵アレルギーとか。
りゅうや、りゅうき、りゅうが、りゅうと、りゅうた…とかが一学年に一度にいたり。
保育士や教師はもっと大変なんだろうな。
311おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 02:00:15 ID:TwKfHALk
言われてみれば、食べ物の名前つけてそれがアレルゲンになるパターンも
なくはないんだな…悲劇というか喜劇というか
312おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 09:50:46 ID:IxXOtkzs
萌生(めい)♀
センバツの司会(だったかな)の女子高生。
自分はまず もう と読みましたよ…
313おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 14:37:44 ID:twDtpt9s
>>294のコピペに「日根 桜深」(IZAMと吉岡美穂んとこ)
「山田 玲夢」「山田 宙奈」(真矢と石黒んとこ)
「我那覇 青泉」「我那覇 青星」(我那覇和樹んとこ)
「杉浦 希空」(太陽と辻んとこ)
「高橋 蓮音」(ジョージと三船んとこ)
「小山田 米呂」(小山田圭吾んとこ)
「水島 ぷもり」(水島広子議員んとこ)
を組み込んでほしい

有名人で意外とまともなのはSOPHIA都と久宝留璃子んとこ(啓大/けいた)と
清春(上の娘が優紀/ゆうき、下が漢字不明だがしおん)
SOPHIA松岡の子もデキ婚の割に結構まともな名前だったし。
314おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 16:06:30 ID:Vxr0qqV9
>>305
親の自己満足だなぁ、結愛とかもそうだが
子供にこうなって欲しいとか、願いを込めるもんじゃないのかね
315おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 16:53:31 ID:L2laBqqy
萌樺♀

モカ?モエカ?モエカバ??ww
316おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 17:18:29 ID:rRKRjV4X
>>313
自分も杉浦希空とか田中聖とかもっと入れたかったんですが
原作者の作った先生のコメントに近いものを選んだので・・・
しかしすごい名前が多いですねw


>>314
かばう気は更々ないが結実由来に余計なものをつけたかもしれないし
愛実はちょっとエロいと感じてしまうけど
317おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 17:56:06 ID:twDtpt9s
>>316
まだまだすごいのあるぞ
サッカー選手の子の名前一覧
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1235180569/467-468
318おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 19:29:38 ID:fAkGZQkK
だってサッカー選手だもの
319おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 19:32:03 ID:0twLETKa
>>318
ここでも豚呼ばわり嵐やめてね。

上のリストにはないけど
我那覇の子供たちと清水の藤本の子供たちの名前はアホといいたかったわな。
320おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 22:33:24 ID:KaSDJM4a
ぷもり、ってマジですか。ぐぐってもでてくるけど…
嘘だといってよバーニー
321おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 00:02:14 ID:rDP5RtIW
>>320
もう一人いるんだけど
玩河(がんが)という名前。
意味はあるんだろう。
322おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 00:30:05 ID:vsE4THyP
今日テレビに出てた
「愛人」くん

読み方忘れたけど(多分普通にマナト)
それ以前に・・・

323おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 00:32:57 ID:NLr46XLe
瑳瑛子かなあ・・・今時はこう言う名前の子ばかりなんですか?
名前自体がへんというより実物とのギャップがヤバイ
324おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 00:53:54 ID:gPPKeEHc
芸人の天竺鼠のやつの子供の名前、ライトだって…ww
漢字は知らないけど。
325おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 01:02:16 ID:V6TAZY92
40台の女性(上司)に幼稚園の子供がいると聞いて
名前を尋ねたら「リク」とのこと。
「へー、一文字かっこいいですね!」と
てっきり『陸』だと思ってたら『理功』らしい。
なんだかな。
326おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 01:10:01 ID:qQqwJMn7
読めなかったのは、「月海」で「るみ」ちゃん。
ルナシーのファンの子。

あと、「仙羽」で「せな」ちゃん。
これはどこから「な」が出てきたのか分からない。
羽って「な」って読むっけ?
327おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 01:15:45 ID:L+5r8G7N
会社に、能覇羅(のはら)♀って子がいる。
字ヅラはゴツイが顔は可愛い。
同じ似合わないでも、てぃあら、みたいな名前でブサよりは良い…のか?!
328おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 02:04:01 ID:KECn0NCv
コンビニでバイトをしているが、
この前公共料金を受け付けた際、
紙に○○芽生(メイ)と書かれていた。
予備校か何かの教材の代金を、
そのお母さんが振り込みに来ていたので、
芽生ちゃんは高校生くらいだと思う。
お母さんは物凄く地味な感じ。
このスレ的には普通なのかな。
329おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 02:10:39 ID:4nQy6AE+
>>327
もし「能覇羅になるのとティアラになるのどっちがいい?」と聞かれたら後者を選びそうだ
330おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 03:10:56 ID:+CkcEXpU
夏空と書いて「そら」
夏はどこいっちゃったの?
331おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 04:44:11 ID:MVK1OFw1
あれだ、和泉でイズミとか
和尚でオショウの亜種のつもりなんだ
332おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 04:48:34 ID:3Jlj102Y
そらはバリエーション豊富だよ

大空
夏空
蒼空
宇宙

奏楽がまともに見えてきた…
333おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 08:10:11 ID:k/6wKFse
>>328

普通じゃない?
先輩の名前もそれだ
先輩自身は「読める?」とネタにしていたが
334おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 08:37:24 ID:zxmXVU7Q
昨日の東京マラソン
日テレバンキシャで紹介されたママさんランナーの子供
晴寛(はるちか)
この子の両親は若いけど渋い名前

とくダネで紹介されたママさんランナーの子供
にこら(♀)
パパはキリストみたいな風貌だが、まったくの日本人
335おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 09:42:50 ID:Fev2ZtGG
近所に「音乃(おとの)」ちゃんがいる。
見た目普通なんだけど、ふと思ったのが、
病院で敬称付けて呼び出される時のことまで
考えて名付けたんだろうか…?
336おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 10:55:41 ID:whJCZ+/N
最近の病院は数字で読んでもらえるよ
337おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 13:09:28 ID:+qtd8HnQ
それは病院にもよるし、
そもそもそういう問題じゃないし。
338おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 13:26:31 ID:qaiP/Mqv
問題は違う(いや、同じか?)けど一々下らないとんちに付き合わされる苦労考えると
病院や歯医者は番号札呼び出しに変えたいだろうな

自分らが読みにくい名前付けといて
間違えたら一々切れるとか付き合ってられないだろうし
339おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 13:32:58 ID:WoHWRA5E
新聞・元気です欄より
翔央(しょお)
親ふざけてるとしか思えんwww
340おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 13:44:16 ID:4nQy6AE+
逆に考えると、DQN親は周りに名前を知って欲しいために
数字で呼んでもらいたがらないとおもう
341おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 14:27:32 ID:lkAsYW/N
>>321
昔のアニメに『アストロガンガー』なんてのがあったな〜
342おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 14:30:44 ID:3FizumH3
新聞にのってた名前 性別不明 小学生

歩凛

まさか、これがプリンなのか…?
ネタだけで本当はプリンちゃんなんかいないと信じてたのに
343おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 14:32:12 ID:Fev2ZtGG
>>342
ぽりんじゃね?
344おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 14:37:58 ID:ZrWv+Pnc
富山には愛歩凛(アイボリー)というスナックがあるらしいが…
ってのはさておき、
>「凛と人生を歩む」で「凛歩」(りほ)
って書き込みをどこかで見たことがある。
345おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 14:40:54 ID:WcyJhl7j
>>「凛と人生を歩む」

(苦笑)
346おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 14:47:48 ID:rDP5RtIW
>>339
こっちにも似たような感じの名前があったので。
地元紙から

煌桜聖(こおせい)

さらに上の子と漢字の使い方が混乱しそうなのが

唯瑚依(いこい)

と言う子もいた。
347おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 15:00:34 ID:3FizumH3
>>343
ポリンキーみたいで嫌だw

新聞の投書欄より
本名は伏せるが仮に『豊治(とよじ)』というおばあちゃんの名前に関する話。
男のような名前がイヤすぎて、子供の頃から母の膝で泣き(名付けた父は出征、
戦死していた)、成人してからは治を志に変えれば女らしいかと勝手に名乗ったり、
更に結婚してからは豊子と名乗っていたため、夫以外は自分の本名を知らなかった。
だが年を取って、父が名前に込めた願いを理解し、感謝している、というような内容。
これを見て、名付けは難しいなあとか、平凡で性別が分かって読みやすい名前が
一番だなあと思ったのだが、DQNは鬼の首をとったように
『ほら!親が名前に込めた願いは必ず分かってくれるのよ!』
と騒ぐんだろうなあ…
まあDQNが新聞読むとは思えないし、そもそもバカにつける薬はないんだよね
348おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 17:02:55 ID:la0D6zr/
3月20日の産経新聞の投書欄に載っていた18歳男子高校生の名前が
「遼炎」と書いて「はるか」だった。
349おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 17:15:56 ID:Ez9YcAxa
亀で悪いが、高校生で芽生ってかなり普通の名前だ
晒す意図が読めんのだが・・・
350おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 17:33:17 ID:FMppCi/X
母親の知り合いの子が那由他
351おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 18:35:22 ID:G/SU0a6I
地元紙より

瑛斗(えいと)

はちですか、そうですか
普通ではないよな?
352おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 19:05:46 ID:o8pixBTU
>>351
音も名前っぽいし漢字もコテコテではないので、ぎりぎり普通ラインかもしれない。
このスレに毒されてるから、まだマシレベルに思えるだけなのかもだが・・・
353おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 19:10:06 ID:2COTlBot
ローカル放送で映った姉妹が愛琉(める)ちゃん愛歩(めろ)ちゃんだった…
354おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 19:16:44 ID:iXmZpZRQ
>>347
高校のとき聞いたけど馬鹿は勉強すれば直るけどあほはどうしようもないんだと

>>328
芽生はめばえかメイ以外ないから自分も普通だと思うんだけど個人的にメイって名前が嫌いだ
5月生まれって聞くとうんざりした顔でうんというか睨んで違うというらしいけど
だったらそんなややこしい名前つけた親を恨めよ
皐月なら聞かれないのに
355おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 19:25:05 ID:4nQy6AE+
名前変えて運気好転=不況で改名ブーム−台湾

3月23日18時26分配信 時事通信
金融危機による不況が深刻化する台湾で、開運狙いの改名ブームが起きている。有力紙・聯合報によると、
中部・台中市では昨年1年間で約7400人が改名し、2月は昨年の月平均(617人)を上回る728人が名前を変えた。
工場の集中する中南部を中心に失業者が増えており、改名で運気を好転させたいと願う人が後を絶たないようだ。
台湾の法律では、成人前後に1回ずつ計2回の改名が許されている。学業向上のため子どもの名前を変える親や、自身の開運のために改名する人が珍しくない。
南部・台南県では1、2月の改名者が1039人に達し、スタッフの3割が改名したというテレビ局も話題に。人名だけでなく、業績回復を願って社名に金へんの漢字を付ける経営者も増加中という。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090323-00000109-jij-int
356おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 19:40:08 ID:NjtGcJ50
愛騎(アイキ)男

久々に声に出してうわぁと言ってしまった。
357おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 19:44:58 ID:xbF40Vl3
>>354
普通は皐月のほうが生まれ月聞かれるだろw
メイ=五月限定のほうが希有な考え方だと思うんだが
海外風ネームに否定的な香具師ってなぜか
こういう場面では英語を気にする奴が多いよなw不思議だ(>>354のことではない)
358おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 19:48:35 ID:iXmZpZRQ
もしもドキュネームだったら・・・

鈴木爆走蛇亜(WBC)

本人は通称バクソージャーと登録しておりry

359おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 20:12:05 ID:SeKjCRbA
>>356
下のほうが生涯現役そうな名(ry
360おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 20:54:29 ID:WcyJhl7j
>>354
英語の女性名「May」は「Mary」の愛称。
英語圏ではメイと5月には何の関係もないのに
日本人が「メイは英語で5月!だから5月生まれであるべきだ!」
なんてこだわるのは滑稽だと思わんか?
しかも根拠は宮崎アニメw
361おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 21:10:41 ID:LYsR060I
じゃ今度からアメリカ人の恋人の子供ですか?って聞く事にするよ
362おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 21:27:20 ID:a19Kk4G1
>>360
月名が由来の場合だってあるようだぞ?
ttp://www.behindthename.com/name/may
363おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 21:29:29 ID:Jd3H/BDr
>>357、360
いやいや。
皐月(さつき)なら、尋ねるまでもなく「五月生まれ」だと判断するよ。
逆に皐月で「11月生まれです」とかなったら…(゚д゚)ポカーン

日本で「めい」という音を聞かされて、思い浮かぶ意味のある言葉は「姪」や
五月の「May」辺りだろうから、「五月生まれか?」と連想するのはしょうがないだろう。
音に意味のない名前なのかも知れないが
同じ音で意味のある言葉(しかも悪い意味ではない)があるなら、それを思い浮かべるのが普通。
364おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 21:40:52 ID:Oo9PHpg+
練習試合の選手リストに「○○祭裸男」ってあった。
よみがなは「まつらお」
自分がそんな名前だったら生きていられない。
365おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 21:41:11 ID:SJHuyO1K
>>357は「皐月」が何だか知らないってこと?
366おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 22:29:03 ID:4nCNQxkh
>>364
それは気の毒すぎる…。
一瞬にして「ふんどし+はちまきの男衆」が頭に浮かんだ。
名前に「裸」なんて字を使う意図がわからん。
367おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 22:47:30 ID:WcyJhl7j
>>363
思い浮かべるのはいいけど、それは「勝手に思っただけ」だろう?
思い浮かべるのはしょうがないけど、口に出すのは自重できる。
そりゃ軽い気持ちで聞いてイヤな顔されたら気分悪いだろうけど、
これまでウンザリするほど言われてきた相手の立場も
ちょこっと考慮してあげようよと言いたい。
つーか

>5月生まれって聞くとうんざりした顔でうんというか睨んで違うというらしいけど

このへんの日本語がよくわからんw
368おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 22:54:15 ID:NERqs1Pu
オッスオッスチンポチンポセイヤセイヤ!
369おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 22:59:23 ID:3FizumH3
>>364
祭裸男…私は蘇民祭ポスターの人が浮かんだw
ますらお から取った名前なのかなあ…
だったら素直に益荒男にすれば、まだマシな気はする 名前に荒も変だけどさ
370おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 22:59:39 ID:3Jlj102Y
>>367
つまり5月生まれか否かで○→またかよ…的な意味でうんざり×→何故か違いますけどと睨まれるてこと

てか誰だってよく聞かれる質問くらいあるでしょ
いちいち嫌な顔するのは失礼
聞いた方は初めてなんだし面倒くさくて嫌な気分ならぶつけるのは親の方じゃないのか?


普通、皐月・葉月・弥生あたりは聞くまでもない名前だと思うけど
向こうは由来別だとしても日本人としては気になっても仕方ないレベルかと

自分は初めて聞いたとき姪みたいで変な名前だと思ったよ
ドキュではないかもしれないけど日本人として馴染みのない名前だから

携帯だから打ちにくい…

371おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 23:04:37 ID:GS5m3qzr
>>367
メイと名付けられた人に「5月生まれ?」って聞くと
たいていは、うんざりした顔で「うん」と言うか、
聞いた相手を睨んで「違う」と言うらしいけど

という意味では。
372おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 23:09:29 ID:3Jlj102Y
>>371
ありがとう
373おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 23:27:37 ID:JJwgoeWy
>>369
わたしもだ・・・w
>蘇民祭ポスター
374おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 23:41:26 ID:jkRccdZS
3月生まれでも旧暦弥生生まれでもない
秋生まれの弥生ちゃんいたよ。
なんでも母親が
「女の子が生まれたら『弥生』と名付けるのが夢だった」
とかで('A`)
375おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 23:53:09 ID:JJwgoeWy
>>374
弥生にこだわるなら、3月に出産できるように
仕込むぐらいこのことはやってほしい。
376おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 23:53:42 ID:VK2jTTMP
>>374
それはそれでいいじゃないか。
将来生まれてくる娘のために、
何年も「弥生」という名を暖めていたのだろうし。
377おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 23:54:44 ID:4nQy6AE+
いや‐おい【弥生】 ‥オヒ
(1)草木がいよいよ生い茂ること。新撰六帖(1)「梓弓末野の草の―に」
(2)陰暦3月の異称。「やよひ」とも。「―の月

さつきも植物あるしメイも英語だしあんま気にならん
378おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 00:24:26 ID:rQVjXwm0
>>365
皐月って名前のほうが「五月生まれ?」と聞かれる頻度が
メイよりも高いだろってこと
379おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 00:55:14 ID:rQVjXwm0
メイ=五月限定厨が定期的に沸いてくるみたいだが
こいつら一体ナニ人なの?(´・ω・`)
380おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 01:12:40 ID:cGAardhJ
そもそもメイって幼い感じの響きだから
名前にするのは嫌だな
最近の子って愛称みたいな名前多いよね
381おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 01:29:38 ID:kFXAhHIO
>>374
ちょっと違うけど先輩にいたな。
4月生まれで弥生って名前。
「3月に生みたかったけど、無理だったから名前だけでも」という理由らしい。
382おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 01:49:28 ID:GBdeMGsV
>>380
あゆやめぐは中途半端なんだよね

あゆみでもないしあゆこでもないし
めぐみでもないし
383おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 01:53:03 ID:rQVjXwm0
あゆ、めぐとメイを同種には出来ない気がするw
メイって幼い感じはするがそれって今だけのイメージじゃないか?
その子が大人になるころには周囲の価値観も移り変わっていきそうだ
周りがそういう名前多いしね
384おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 02:04:06 ID:20ridGZk
はいはい、メイは国際的でセンスにあふれて
時代にも適した心愛に並ぶ最高の名前ですね
385おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 02:04:11 ID:kU46aSci
昨日見た高校生の名前。

春流(はるる♀)

ひらがなで書いてあったので、愛称かと思ってたら本名。
本当にニックネームみたいな名前増えたよな…。
386おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 02:06:57 ID:zIeW/KJG
>>384
心愛と一緒にするのはやめとけ
387おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 04:17:23 ID:k0jrIMGr
もはやDQNネームじゃないかも知れんが、
知っている高校生に
「聖菜(せいなorせな)」が、やけに多い。
聖子+明菜かよw
と言いたくなってしまう。

そういえば倖田來未の影響で、
「來」も大流行してるよね。
ったくミーハーなんだから…。
388おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 04:57:11 ID:1s6ZW+Lr
>>385
ぶったぎりとか無理矢理な当て字じゃないだけマシか…も……
389おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 06:46:58 ID:unUvtBQL
たかじんがキムタクに言った心美が人様に読みを覚えてもらう名前をつけるなんて何様だ!!ていう名前なら
姪は人様に気を使わせる名前をつけるなんて何様だ!!て感じだね


ペットみたいでいかにもその場の感情だけでつけた外国かぶれの名前
390おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 08:33:33 ID:a478ue4e
>>385
「春流」はるる・・・郵便貯金の「ぱるる」を連想しました。
391おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 08:54:31 ID:RmMQahpn
メイって「めいこ」から子を取っただけで、そんなに外国かぶれって感じはしないんだが。
ケン・ジョウ・エリ・マリとかとそう変わらんと思う。
392おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 11:30:57 ID:bWrHtGl+
まだ書き込まれてないかな?
昨日テレビに出てた、地域で愛される駐在さんちの子
長女は普通。
長男・陽大 はるた 靴のメーカーかよ
次男・空大 そらた はいはい大好きな空ですね
三男・大北 はるき 北って使うのはじめて見た
393おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 11:54:25 ID:l3V0ezR0
>>392

方角で思い出した。

南穂(みなほ)♀

心の中で(なんぽちゃん)と呼んでいたんだが
一度つい口が滑ったことがあるw


394おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 13:37:21 ID:6eiCUfkI
>>384
心愛と同種だの五月限定だのファビョってる香具師って
一人でくるくる踊ってるピエロみたいで面白いお(´・ω・`)
395おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 13:44:33 ID:GBdeMGsV
センポと呼ばれた杉原千畝を思い出した。
396おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 13:49:47 ID:YB24Dfl0
>ペットみたいでいかにもその場の感情だけでつけた外国かぶれの名前

また外国コンプレックス厨が沸いてきたか・・・w
特徴としては、外国風の名前に否定的で古臭い名前マンセーしている時代錯誤な人間
奇抜ではないただの流行名にも異様に敏感に反応し叩きまくって周囲からpgrされるが
本人は全く気がつかない。最終的に感情的かつ支離滅裂な文章で自爆する
397おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 14:20:30 ID:Y+7QmYoS
>>396
言いたかったのは1〜2行目だと思うんだけど
変なところにかみつくんですねw


どんな名前でもそうだけど名前って由来をいちいち説明するものじゃないし
他人が使うことが多いんだから別の意味があろうと誤解されるのは覚悟しとけって話

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B3%B6%E6%B5%B7%E8%8D%B7
398おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 14:46:47 ID:o+hx8EU/
>>397
変なところではないだろ
わざわざ改行してたしその部分を強調したかったんじゃないのか?w
399おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 16:24:23 ID:Y+7QmYoS
はいはい。

門田小麦ってDQN?
400おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 16:59:44 ID:jLMcgMa7
DQNというか、ヘンな名前。
名字に田が入ってる上に作物の名前だから、田舎っぽい。
「こむぎちゃん」って、人間には似合わないと思う。
401おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 17:01:00 ID:G2ttRanj
読みは普通に「こむぎ」だろ?DQNでは無いと思う
402おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 17:01:47 ID:135ROhNQ
ペットぽい名前だよね
403おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 17:02:08 ID:nFJVvzH4
五月、皐月、弥生とか、四季を表す漢字を使った名前でも、普通の名前ならわざわざ
DQNとか騒ぐことないと思う。夏生まれの雪子ちゃんとか不思議だけど、いつ生まれでも
天愛來や紫龍駆はDQNだろ。
ちなみにうちの父は春生まれの■秋、叔父は三男なのに■二。


ひいな
ハルヒ
もこあ
シャナ
新生児おめでとう欄より。これが正しい表記。
404おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 17:12:42 ID:135ROhNQ
アニオタが混ざってるな…
405おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 19:01:09 ID:jUYSgFJA
以前働いていた会社にいた作業員さんの子どもの名前。

長男:皇寿(おうじゅ)
次男:奏寿(そうじゅ)
長女:寿蘭(じゅらん)

作業員さん曰わく
「寿蘭以外は俺の子じゃねえ、近いうちに離婚して寿蘭だけ引き取る」
だそうな。
作業員さんは茶色と黒が混ざったボサボサの髪を腰まで伸ばしてて、前歯が無かった。
いろんな意味で子どもがかわいそうだと思った。
406おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 20:20:53 ID:OvxIlcFN
昔っぽい名前で稲さんがアリなら、
小麦さんもアリじゃないかな。
そういや、芳村真理(本名が稲さん)を最近見ない。
407おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 20:26:49 ID:lHAb/N4E
春陽「はるる」
ガキかと思ったら30過ぎたおばさんだった…
408おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 20:55:52 ID:Q1wpiS5q
>>406
いやあ、コメに比べると麦はだいぶ格下じゃないか?
コメが取れないから、もしくは全部年貢で持っていかれるから、
しかたなく麦を喰ってるって感じ。貧乏人は麦を食えっていうじゃない。
雑穀っていうぐらいだし。芽が出たら踏まれるし。
だから昔から、イネさんはいても、ムギさんは聞いたこと無い。
409おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 20:57:25 ID:O1OCxvKc
>>392
あー見た見た
三男の名前、絶対読めねえよ、って思ったわ
普通の両親ぽかったんだけどなあ…
410おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 21:13:25 ID:G2ttRanj
>>408
今は麦=貧乏って時代でもないからな。パンの原料だし
踏まれて強く育つ、作物として人の役に立つってことで
ポジティブなイメージもあると思う。あと麦は雑穀じゃないよ
411おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 21:17:48 ID:KOZRbYlH
麦や米は良くて苺はダメって単なる主観か?
俺的には全部ダメだ。
これも主観だが。
412おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 21:31:34 ID:Q3Xqlkrg
桜(おう)♂
韓奈(はんな)♀
咲璃(さり)♀
涼暉(あつき)♂
倖樹(ゆきな)♀
琉惺(りゅうせい)♂
天澄(あずみ)♀
遥琉(はるる)♀
時歩(とあ)♂
413おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 21:43:48 ID:8nmlx178
>>412

> 韓奈(はんな)♀

韓国人じゃない?
韓国では韓=ハン だよ
414おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 21:46:20 ID:qq68Ki5z
>>411
その辺のファジーで精神的な部分と
漢字の正しい読み・ぶった切りなんかを合わせて
大袈裟に言えば名づけって言うのはその親の国、宗教、文化、歴史の集大成
…の筈なんだけど、DQN名はそれらの殆どを無視して見えるんで腹立たしい

と、纏めようかと思ったけどそう言う問題でもないよな
もう他人に呼んでもらおうと思って無いとしか思えない自己満足のとんちネームばかりで
純粋に付き合ってられん
アナルでもクラゲでもピカチュウでもいいからせめて一目でわかる名前にしてくれ
415おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 22:03:39 ID:G2ttRanj
>>411
苺(いちご)なんかは悪い意味があるわけでも無いし読めるし、
せいぜいおばちゃんになった時に名前だけかわいらしすぎないかってぐらいで
このスレに出てくるDQN名を見慣れると断然良い名前だと思ってしまう
それはそうと稲(イネ)さんはいるけど米(コメ)さんって居るか?
416おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 22:12:33 ID:qq68Ki5z
ヨネさんならいくらでも居たんじゃない?
417おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 22:17:27 ID:G2ttRanj
あー、よねさんは居るな
418おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 22:20:59 ID:wdHjWjY7
>>412
> 桜(おう)♂

さくらちゃんか、と思ったら男か・・・
桜太(おうた)とか桜介(おうすけ)ならセーフか
419おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 22:22:45 ID:GBdeMGsV
おばあちゃんになったら苺はジャムかドライフルーツ
420おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 22:30:11 ID:KOZRbYlH
>>419
桃はおばあちゃんになったら何になるんだい?
421おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 22:49:34 ID:qcSSWyUJ
はるる流行ってんのか?
422おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 22:50:31 ID:GBdeMGsV
>>420
うーん…としばらく考えた。プラムでもないしなあ。

桃は名前に使える意味あるんだよね。
もも、モモ、桃、百という名前のおばあさんはいると思う。
423おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 23:14:08 ID:0CnL9x+I
和桜花→さくら
一文字じゃ駄目なんだろーか
和と花はどこにいっちゃってるんだろうか
424おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 23:27:27 ID:+cpZ+QQR
>>423
1文字じゃ愛情が足りない
エアロパーツをつけよう!!私頭イイ!
\(^o^)/世界一かわイイベビたん☆和桜花☆完成!!
425おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 23:30:56 ID:+cpZ+QQR
マジレスすると
和と花じゃなく親の理性と知性が逝っちゃってる
426おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 23:32:25 ID:5udjvc2i
>>415
「苺(いちご)」がいい名前だとは思えない。
「何言ってんだこいつ」と思われるだろうけど、「苺」は
ココア、ショコラと同じような食い物系・スイーツ(笑)系だと思う。
「桃」なんかは桃の花の意味も含むけど、苺の花を観賞するような習慣は無い。
苺と言えば食う苺。
そのへんがDQN的だと思う。
427おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 23:33:24 ID:OvxIlcFN
>>408
それはちと同意しかねる。
津田梅子、松や竹に劣ると?
428おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 23:39:12 ID:unUvtBQL
前に食べ物の名前の子がアレルギーだとややこしくて困るって話があったけど小麦さんは…

麦穂さんていたなぁ
あと稲葉実穂みたいな名前の人
429おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 00:10:30 ID:j2BXNgMy
>>338
亀スマソだが
DQN親から見れば、漫画みたいに名前を呼んだら漢字で具現化してほしいんじゃないかなw
ショッピングモールとかで連呼する『しるふぁ!』『みゅうり!』という音だけでなく
『詩月羽』『心結凛』と視覚でも見せられたら、周りの人はきっとこのセンスに脱帽
するに違いないとでも思ってそう…
勿論、DQN親は可愛い名前の可愛い子供に注目してほしいなんて思ってない。
あくまで主役は『子供に愛情を注いでいるからこそ、素敵な漢字に可愛い読みを当てて、
オンリーワンな名前を付けてあげたすごい親』の私。
430おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 08:12:14 ID:juX336T5
>>426
客観性ゼロのそのお前の書き込みもDQN臭ぷんぷんなんだが。
DQNというより頭が悪いのか。
>>428
日本人に一番多い食物アレルギーは小麦アレルギーだもんね
431おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 09:24:47 ID:BOy8p4on
果物系でも、もも、うめは昔からよくあるし、いちご、りんご、みかんなんかはまあいいかなと思うけど
すいかとかぶどうはなんか嫌だ
メロンとかバナナみたいな外来系は問題外
432おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 09:30:19 ID:ajEbzz5P
>>431
>バナナみたいな外来系は
松尾芭蕉涙目。
433おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 09:46:15 ID:d7PWt5Kj
>>432
芭蕉は本名じゃないでしょ。
ペンネームならすいかでもバナナでもなんでもいいと思う。
434おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 10:10:59 ID:TzlpWcLd
吉本ばななとかな
でもPN以前にバナナが駄目なら芭蕉涙目って無理あるだろw
個人的に苺ちゃんりんごちゃんは許せるけど
ベリーちゃんアップルちゃんだったらDQNだと思うし
435おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 10:27:11 ID:Jo8pqZOr
まとめサイトで苺の字を使った名前があると
「苺だけでも痛いのに……」というコメントがつく事が多かったが
世の中どんどん寛容になってきてるな
436おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 10:30:10 ID:BuepHkwe
ttp://www.kls.co.jp/intro/intro005.html
小4女子の水泳選手、空彩虹(そよか)ちゃん
437おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 11:01:34 ID:rkSxF9Qh
彩虹アヤコなら許せた

江崎玲於奈とか名前が変なのを才能でカバーしてるって感じ
これが一般人なら名前が足を引っ張ってる
438おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 11:23:08 ID:4v8RXBmd
>>435
寛容ではなくて、麻痺してるだけ
439おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 11:27:05 ID:LRcBNHvu
昨日テレビで流星(りゅうせい)君見た。
寿命短そうな名前…。
そのお姉ちゃんも変な名前だったけど残念ながら忘れたorz
440おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 11:40:31 ID:BAhAgHLN
流星はDQNというほどでもない

かくいう自分も厨房のとき子供が生まれたら付けたかった名前の一つだ
441おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 11:41:07 ID:j2BXNgMy
DQNって本当に空/天/星/月/虹とか高いところにある漢字が好きだね…
あと、高貴な姫/妃、高い滝を登る龍とか…
なんで? やっぱりナントカと煙は高い場所が好きなの?
442おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 11:41:13 ID:QB34XoH2
名前付ける前に、
○○おじちゃんとか○○(52)とか、いっぺんシミュレートしてみるべきだな・・・
根本的に美意識が欠けてきてるんだろうな
443おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 11:44:23 ID:juX336T5
>>435
>「苺だけでも痛いのに……」
それが単なる主観。
根拠が無いんだよ。
444おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 12:02:36 ID:BAhAgHLN
>>441
確かにDQNが好きな漢字かもしれんが
一般の人も使うぞ。要は使用方法次第だよな
445おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 12:15:12 ID:dpBHUpAa
姫や后は使わないよ。
446おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 12:37:19 ID:30/lhyk5
>>412
>時歩(とあ)♂
トワなら、まだ野島ドラマから取ったのかなーとか、永遠がどうたらとか想像がつくけど
最近増えつつあるトアってなんか意味あるの?トワより舌ったらずな感じが可愛いとか?
447おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 12:37:52 ID:9irCFbCv
姫子や后子(きみこ)っておばちゃん世代にも結構いるぞ
448おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 12:53:22 ID:1Gd9L5vH
>>431
>いちご、りんご、みかんなんかはまあいいかなと思うけど

ちょっとまて
これは犬や猫につける名前じゃないかと
449おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 13:01:24 ID:f7J2aPf5
空賢 クウケン

バカそうな名前だ
450435:2009/03/25(水) 13:01:27 ID:WevKV1PL
>>443
DQN名かどうかは主観に依るところが大きいと思うが。
DQN親の主観ならDQN名も「いい名前」。
例えば俺はカタカナで「ストロベリー」ちゃんなんかいたらDQN名だと思うが、
その客観的根拠を挙げるのは簡単じゃない。
読めるし悪い意味もない。
「日本人なのに日本人らしくないから」と言ったところで
日本人らしくないといけない客観的根拠は?と言われたら
簡単に説得できそうにない。
451おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 13:08:57 ID:XpZ1KhB4
そのDQN感覚を子供も受け継いでたら自分の変な名前も変だと思わないんじゃなかろうか
それならそれでいいね。

子が突然変異でまともな感覚に育ったら最高に可哀想だけど。
452おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 14:31:17 ID:aJO2Si4F
いや、まともな感覚に育ったら、
さっさとDQN親と絶縁して普通の名前に改名するから大丈夫。
一番可哀想なのは、まともな感覚に育つ間もなく虐待や放置で殺される子。
453おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 14:53:05 ID:0KhSH7J9
>>430>>431>>443の子供が心配
454おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 16:45:45 ID:+Kces7mC
暖乃(のんの)

はぁぁぁ…
455おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 18:49:09 ID:bq6aP1T/
>>449

賢さが空っぽか
456おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 19:13:53 ID:PMcGKCZn
良向(らむ)♀
蒼空(そら)♂
兜人(かぶと)♂

あと別のページから
陽妃(はるひ?)
登覧(読み方不明)
双子の陽向と夏向(片方しか読めない…)
457おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 19:16:40 ID:uhO1Z6zz
地方新聞より

希良莉(きらり)♀
明空(めぐ)♀


きらりって名前、最近よくきくけど、全然いい名前だと思わない…
458おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 19:28:07 ID:0KhSH7J9
>>456
双子はおそらく
陽向=ひなた
夏向=かなた
と予想・・・

あーこの流行ド真ん中の響き、鳥肌が立つわ。
459おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 20:08:38 ID:BuepHkwe
ttp://sports.yahoo.co.jp/news/20090325-00000003-spn-spo.html
岩隈の長男、大志(とわ)君。
460おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 20:16:18 ID:PMcGKCZn
>>458
あー…そうか、「かなた」か…

…or2
461おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 20:46:47 ID:1Gd9L5vH
笑ってコラえてに出てきた社交ダンス兄妹

弓椰(ゆみや)
蘭羅(らら)


ダンスは大人に混じって出場して日本一になるくらいに上手いんだが。
462おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 20:53:23 ID:ChMFTjaS
>>459
タイシでいいじゃねーか
463おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 20:59:32 ID:m7WpErmL
大志って名付けたい
とわ と呼びたい
一緒にすればいいじゃん!ピコーン
464おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 21:12:31 ID:ajEbzz5P
>>449
坊さんっぽくもある。
寺の息子だったりして。
465おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 21:19:16 ID:j2BXNgMy
インタビューに答えてた岩隈嫁、スイーツっぽかったもんなw
こうなるとダルの子の名前が気になるなあ… サエコは岩隈嫁よりスイーツっぽい
気がするが、公表してないんだっけ? あの目立ちたがり屋な性格なら、ブログに
子供の写真とか名前を載せたくてウズウズしてそう…
466おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 21:28:47 ID:R9QBiKyx
地方紙より

ライオ ♂
467おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 22:51:31 ID:zt7N01Fn
咲知 ♀ しゃち

しゃ・・・?
468431:2009/03/25(水) 23:41:24 ID:BOy8p4on
>>453
別によその子に付いてる分には気にならないレベルってだけで自分の子につけようとは全く思わないんだけど
469おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 23:58:30 ID:ChMFTjaS
うわぁわざわざ出てきたw
470おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 00:10:38 ID:ft5yGFR3
>>468
えー、やっぱり気になる。
アピールにはいいんだろうけどこの名前をつけた家族の
足元見ちゃうよ
471おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 01:14:19 ID:Ke6CdB3c
>>459
感動も薄れる名前だね
読めないし
472あとむ:2009/03/26(木) 01:26:39 ID:ZAFVSUMl
ほんまにDQN親を持つと苦労しますよ。。。
自分DQNネームで、高級住宅地には住めないです。
473おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 08:40:23 ID:myBZzbxb
>>453
お前の知能が心配
474おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 09:33:53 ID:FkwLoNis
大空(はるく)

弟の担任(20歳そこそこの嫁と出来婚した体育教師)の息子の名
年賀状で見る限り皮膚は緑色ではなかった
475おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 09:38:55 ID:myBZzbxb
ハルクと聞いて真っ先に思い浮かんだのは小田急ハルク
その次はハルクホーガン
476おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 10:06:10 ID:ZkQbAP81
地方紙 お誕生欄より 読み方不明
恋羽 子供の名前に恋を使うとか考えられん…素敵な恋を♪って意味?
香莉愛 雅愛亜
蒼空 航空 2人ともそら?
477おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 10:23:41 ID:NrDgmV2m
岩隈息子、大作先生から一字取ってるんでしょ。
だからよけい「たいし」とか「だいし」でいいじゃんと思う。
478おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 10:43:17 ID:h7/GzlTt
>>474
芸人トータルテンボスのパーマじゃないほうの息子も
同じ名前だた。

字は「晴空」
479おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 11:01:24 ID:z+8eMiNH
>岩隈の長男、大志(とわ)君。

これからは自分の都合のいいところで豚切り、音読み+訓読み-送り仮名など
の変則型、宇宙→コスモとかIQサプリ系なんか可愛いほうで、
自分の好きな字ズラ並べて自分の好きな読み方で名前つけるなんて増えて
くるんだろうか?
480おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 11:10:34 ID:3sg++B6u
でも名乗り読みなんて最初はみんなそうだったんじゃないか?
今では誰でも「智」を「とも」と読めるけど、
使い初めの頃は「読めねぇよ」とか言われていたんだろうな。
浸透するかどうかがカギ。
481おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 11:12:28 ID:MqSxTanl
>>476
愛と恋の違いは愛は無償のもの、関係が変わってもずっと続くもの
恋は見返りを求めるもの、別れたらそれで途切れるものだと思う。

愛を信じられない親は心とかつけたがるけど言わなくても愛は心の中にあるもの(漢字的な意味で)
482おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 11:17:53 ID:3sg++B6u
>>481
>愛と恋の違いは愛は無償のもの、関係が変わってもずっと続くもの
>恋は見返りを求めるもの、別れたらそれで途切れるものだと思う。
それお前の勝手な解釈。
本来の意味に違いなどない。
483おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 11:20:49 ID:3sg++B6u
途中で送信しちゃった。
意味の勝手な解釈によってDQNネームが誕生する。
つまり、>>481には素質がある。
484おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 13:09:52 ID:h7/GzlTt
まぁ、何にせよドキュ親なんて「この字かわいい〜」
程度にしか考えてないよね。
485おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 13:47:40 ID:pfQy0M0J
>>747
クソワロタ
486おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 13:52:12 ID:pfQy0M0J
近所のオバサン仲間の孫の名前
藍瑠(あいる)♂
青空(すかい)♂
もか♀
風花(ふうか)♀
昇竜(しょうりゅう)♂
487おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 14:09:02 ID:op94LrXw
>>479
>IQサプリ系
笑わせていただきました。
現代風トンチをきかせないと読めない名前って確かにそう表現できますね。
488おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 14:37:15 ID:Yq+WCAjx
DQNネームで脳トレw
アハ体験
489おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 15:07:22 ID:Yo05DUpy
>>486
普通の名前晒すなバカ
490おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 15:11:25 ID:pfQy0M0J
>>489
DQN親乙w
どこが普通の名前ですか?w
491おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 15:15:24 ID:NhEFmp4B
>>489

風花はいいとおもうけど他無理だろ
492おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 15:18:49 ID:XfQ0tWZt
うちの親戚の赤ん坊はみんな普通な名前だな。
493おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 15:23:44 ID:pfQy0M0J
>>491
風花っつたら、昔ビッグコミックスピリッツに連載された
下ネタ系ギャクマンガ「よいこ」の江角風花を思い出してしまい、吹いてしまう
494おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 15:26:01 ID:uopsqdAp
>>489
マルチにマルチで突っ込んでんのかw
495おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 15:26:07 ID:EqlklUCR
>>486
こういう名前が増えてきたってことは、将来、これが不自然じゃなくなるかもしれないってこと。
昔は当たり前だった「○○左右衛門」とかそういう名前が、今では不自然になったように、
名前という文化も流動的なもの。

今、おかしな名前だと感じても、将来、それが当たり前になるかもしれない。
496おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 15:39:46 ID:pfQy0M0J
>>495
ジジババの名前だってウシ、トラのような干支に因んだものや、
ウメ、マツのような松竹梅に因んだもの、
挙句の果てには捨男やトメ子のような子供への八つ当たりとしか
思えないようなネーミングもあったしね
497おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 15:43:39 ID:SyfTDX0F
桃智(ピーチ)
498おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 15:46:46 ID:+K7hRg9P
>>493
それたぶん君だけだから
499おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 16:35:00 ID:hufUppJn
>>495
ならない。
ますます優れた人間と薄らバカが格差遺伝していくだけ。
皇室を初めとしたちゃんとしたところはきちんとした名前をつけてる。

子供いると判るんだけど、はっきりと二極化してるよ。東京近郊じゃ
公立中学行くのはバカばっかり、親もご他聞に漏れずDQN。
500おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 16:38:58 ID:gC7XH0l4
小学校の成績管理手伝う事あるけど、慣れてくると大体名前で成績予測できるようになるよw
501おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 16:45:43 ID:hufUppJn
明治革命の後、機会の平等が進んで家が貧乏でも能力のある者は
それなりに世に出ちゃった。(苦学した松下幸之助みたいに)
思うに俺らの時代の受験戦争が最後のふるいで、完全に二極化したんだと
思う。

バカはバカ同士惹かれ合って子供作ってこれがまたバカで・・・・
もう明治から何世代もそれを繰り返した結果だよ。(世界的にも先進国は
そういう状況にある)
502おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 18:05:17 ID:ft5yGFR3
>>489
これ犬の名前だろ?
503おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 20:18:20 ID:9PT+7NmC
力輝(りき)♂
暖仁(はると)♂
希愛(のあ)♀
504おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 21:19:19 ID:ho9/9mVB
>>502
風花は犬には勿体ないだろjk




他は幼幼稚園児の女児がおままごとで名乗っているような名前っぽいな
505おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 23:09:04 ID:ZkQbAP81
>>486
青空 すかい は問題外として…ほかは一応読めるが… 風花はDQN度低いと思う。
もか が一番マシかな? 読み方を聞かなくて済むという、ただその一点で。
506おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 00:05:58 ID:heoqFIut
友人が昨日めでたく出産したんだけど、
子供の名前が 侍勝(たいしょう) くん。
WBCの影響なんだろうけど、侍でタイって読むのかな?
私が馬鹿なだけ?
ドキュネームってほどでもないか。
507おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 00:30:34 ID:um+on5pO
>>506
そんな読みは無い。
「待」と似ているから読めるはずだ、とか思ったんだろうw
立派なDQNネームです。
508おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 05:30:31 ID:1m5P5pMB
法律上、名前の漢字にどのような読みをつけるかは自由です。
だから、漢字の読みに「間違い」というものはありません。
509おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 09:29:41 ID:PmLXhEZe
>>508
×漢字の読みに「間違い」というものはありません。
○名乗り読みに「間違い」というものはありません。

智朗(ともろう)っていう人がいるんだが微妙だ。
由来はお察しの通り。
510おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 10:45:03 ID:Byuq9UxC
>>508
つけるのが自由ならここで何と言おうが自由だろ
511おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 12:49:13 ID:n2dFChGI
>>503
のあってホント多いな
512おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 13:27:55 ID:F0ZySX+6
そりゃ法律上は太郎と書いてジョンでもポチでもいいことになってるから、
どんな読みを当てても間違いとは言い切れないにしても、人として間違ってる
ような気がする。
513おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 15:47:19 ID:RTf7+NGv
前から薄々もしかしてこの女は!?思ってた馬鹿女(友達ではないあくまで
知人)が共通の友達に話したことなんだけど、こいつは既婚女で、いつか
子どもが生まれたら「愛知(あぃのぅ)結知(ゆぅのぉ)」と名づけたい、
これなら国際的にも通用するし、男女関係なくつけられるし、今まで人と
被ったことがないふじこふじこと語ったと聞いてびっくりした。なんじゃ
それは!?
共通の友達は全力で阻止しようとしたけど、友達の中の悪魔が顔を見せて
ふーん、いいんじゃねと言ってみたそうだ。
514おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 16:14:50 ID:be5oIKJ3
愛知さんかっけーっす
515おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 16:16:42 ID:iTXcqb17
>>508
>法律上、名前の漢字にどのような読みをつけるかは自由です。
>だから、漢字の読みに「間違い」というものはありません。

おお、それいいなあ。
「読みに『間違い』というものはない」のなら、
DQN名前を読み間違ってもそれは間違いじゃないことになるw
もう読めないときは有職読みで読んでしまえば失礼には当たらないようになればいいのに。
516おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 16:22:17 ID:NhHXtkyO
だから>>509が正解だってば
517おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 19:06:47 ID:8aAxyD16
>>513
ふじこふじこって何?
518おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 19:10:40 ID:KzP7WPTB
つーか、できれば「法律上は自由」もテンプレ入れてほしいわ。
またデスノの作者は云々みたいに
「その事自体はよく知られてるのに、『よく知られてる』という事がよく知られてない」のか
みんな知らないだろうと思っていちいち書き込むやつが後を断たない。
519おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 21:03:30 ID:oJ8khlbt
今日街を歩いていたら「らいとー、らいとー」と子供を呼ぶ声を聞いた。
「かいと」あたりと聞き間違えたのだと思いたい。
520おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 21:22:02 ID:3B0Px5XL
>>515だけど、もちろん皮肉で書いたんだよ。

>>518
テンプレ入りは賛成だけど「法律上は自由」ではなく
「法律上の規制がない」として欲しいな。
「自由な読みにして良い」って法律上に明記されてるわけじゃないんだから。
521おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 21:44:39 ID:F0ZySX+6
朝刊より
絆 わざわざ絆を強調する名前って両親が離婚しそうなイメージ
音冬葉 おとはだろうが冬が邪魔 ってか3月末生まれなのに…
蒼空 そらだろうが、蒼空って毎日1人は載ってる…
凛紳 凛とした紳士(笑)
天啓 天の啓示ですか
522おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 22:56:40 ID:Ok6rVrhn
ttp://ameblo.jp/michiyo3636/
中嶋ミチヨの第3子二男の名前が「魁星(かいせい)」君
大相撲の大関、魁皇と間違えそう
523おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 23:02:54 ID:Ok6rVrhn
>>522です。
追加情報
ttp://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20090327-475902.html
大関、琴光喜、長男に「愛喜(あいき)」と命名
524おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 23:03:48 ID:YX4IZDeX
エロカワイソス
525おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 23:12:44 ID:Batmi0Qr
男の子に「愛」とか「恋」とかつけちゃいかんと思う
526おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 23:16:26 ID:D761sdty
アンジェラ・アキ
527おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 23:27:14 ID:oJ8khlbt
>>525
個人的には「愛次郎」とかならありだと思うけどね。
そういえば新選組の美少年隊士に佐々木愛次郎ってのがいたな。
・・・かなり悲惨な最期をとげたけど・・・。
528おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 23:48:29 ID:e7vsQnN+
藍じゃダメなのかな
やっぱり愛って漢字ににこだわりがあるのかな
529おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 02:07:08 ID:0q3w+Kaa
>>528
DQNは「藍色」とか知らなさそう…。
530おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 02:26:34 ID:gKgSdC93
>>529
況や「出藍の誉れ」をや。
531おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 07:46:01 ID:nHgmmJJw
夢生(むう)
532おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 08:30:40 ID:doaZ9QUI
心春(こはる)
彩陽(さや)
愛來(あいら)
莉玖(りく)
葉音(はの)
希音(ねね)
皇人(みこと)
虎侍(とらじ)

ちなみに愛來が2人いた
533おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 10:14:31 ID:tsdqKZTF
不由子 ふゆこ

なんで不?
534おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 10:19:10 ID:Sz/Fm/+S
↓の映画からとったんじゃねぇの?
ttp://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=6042
535おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 11:08:00 ID:W/3yTX+e
将来いい相手と出会って結婚して欲しいってのは人の親なら誰でも願うんだろうが、
『素敵な人と素敵な恋を』なんて思いを込めた名付けする親って、頭の中に異性の
ことしかない、究極のスイーツ(笑)な感じ。何より恋愛第一、みたいな。
親のズッ婚率も高そう、なんとなく。
536おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 12:14:57 ID:H2ed8NkZ
>>531
私の同級生の妹に
夢羽でむう。
ちなみに私は1972年うまれです。
友達本人はいたって普通の名前だが、漢字が珍しかった。

それと私の彼の娘の名前が
杏由菜

ヘン
537おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 12:22:53 ID:KR9KFoHq
名前はいいよ。

最近、変な苗字の人も多くない?
538おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 12:48:00 ID:QS7n8vV7
アホが出てきた
539おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 12:49:14 ID:VT8S8gkc
それはお前が変な苗字の人に会うことが多くなっただけなんじゃ
540おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 13:12:40 ID:LA7diGc5
社内報より

蝶(あげは)
541おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 13:40:59 ID:HDaevjYj
>>536
子持ちと付き合ってるんですか

子供の名前が沙織とか彩佳とか茉莉ならいいけどあげはとか杏樹とか毬藻なら家庭が心配だね…
再婚率も低くなるわ
542おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 14:06:20 ID:H2ed8NkZ
はい。

不倫ですけど。

見たことあるけど、子供なのにやたら美人顔。
性格キツイらしい・・・・
杏と言う字は性格がキツクなると聞いたけど、本当のように思えたきたわ。

思いだしたが、同期の子の名前が
優麗 ゆうれい

どうなんでしょ?これ・・・・
字はきれいだけど、せめて、ゆれい にしたらいいのに。
543おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 14:07:45 ID:uf2LysmE
名はともかく、苗字はどうしようもねぇだろ。
通名名乗るとかいう発酵唐辛子臭い行為も嫌だしな。
544おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 14:34:37 ID:JGiGDF4f
>>542
ゆうれいは変だけど
上から5行は私怨乙。
545おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 14:42:13 ID:oOHAdRw3
馬鹿な名前付ける親って避妊失敗したDQNなの?

あと生んだ親が名前をつけるって高慢な気がする
望んで生を受けたわけでないのに勝手に商品のように名前をつけられて
546おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 14:53:58 ID:l9rC16SK
>>542
ビッチ乙w

>>545
>あと生んだ親が名前をつけるって高慢な気がする

・・・・・・( ゚д゚)ハァ?

547おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 15:56:57 ID:O4RbnwkA
>>545
じゃあ自分で名前を考えられるまで無戸籍の名無しさんですか?

どうせ人につけてもらったって
「自分の子なのに他人に名前をつけてもらうなんて無責任な…」とかいうんだろ?
548おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 16:00:35 ID:uf2LysmE
番号で呼べばいいんじゃね?
549おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 16:00:42 ID:6EVZez6t
ショッピングモールで「カルマーカルマー」と子供を呼んでいた母親がいた
550おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 16:09:37 ID:l9rC16SK
春だな、厨房が沸いてきた
551おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 16:14:47 ID:6vBDYICo
>>532
愛來でティアラって読む子を知ってる。
凄く可愛いけど、勿論親は超DQN。
可哀想だけどマトモな人生歩めないだろうなぁ…。
552おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 16:17:48 ID:0bDOwtIu
>>548
番号なんかで呼ぶな!
私は自由な人間だ!
553おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 16:24:44 ID:fgaqwFN2
子供に外法(あうとろう)と名づけた高校時代の同級生。
行動も名前どおりでした。
554おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 16:44:40 ID:fgaqwFN2
ちなみに由来が社会というレールに縛られずに自由な生き方をしてほしいからだそうです。
555おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 16:52:40 ID:e82bmg+U
>>554
そいつは「名前を付けなければならない」という
ルールに縛られていることに気がついてはいないのだろうか?
556おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 17:09:50 ID:fgaqwFN2
気づいてないと思う。親である同級生はDQNで有名で高校卒業直後に結婚したくらいだし。
557おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 17:24:02 ID:B3QOBfJX
>>554
痛そうだし、そもそもエラい力持ちだな。
558おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 20:31:18 ID:TUM3IsoV
>>536
杏由菜さんの身内がここ見てたら、とか考えないのかね。
せめて知人の娘の名前、くらいにしとけばよかったのに、
はた迷惑にも程がある。
559おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 20:56:36 ID:uf2LysmE
>>558
> せめて知人の娘の名前、くらいにしとけばよかったのに、

突っ込みどころはそこなのか?
560おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 21:14:00 ID:vhMmgFZ/
>>551
さっき外食しにいってきたんだが
そこで見た二年前のComoから

天愛蘭
樹愛瑠
乃碧
楓倫
甫星

文面でカナを振っている名前の子はいたけど
あえて仮名なしで頑張って読んでみた。
561558:2009/03/28(土) 21:47:17 ID:LThd9nTY
>>559
言葉が足らなかったみたいですまん。
そうすれば杏由菜パパが不倫してるってことだけはバレなかったじゃないかって意味。
562おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 23:05:49 ID:B5jl7C2U
>>537-538
マジレスすれば、もともと、外国人時代の苗字に漢字を(ムリヤリ)当てはめた帰化日本人でしょ。
563おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 23:26:21 ID:ysSz2b1H
>>526
愛慈羅で
アンジェラならいたよ
564おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 00:04:18 ID:6ODPgBzE
よく顔はかわいいけどって言う人いるけど顔なんて関係ないでしょ?
可愛いかどうかの基準なんて人それぞれだし可哀そうだから言ってるだけじゃないの?w
ドキュ名カバーするどころかせっかく顔が良くても汚染されて残念なことになってるし
565おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 00:38:51 ID:bJ0aWfbQ
「どんな容姿でもおかしな名前」と、
「容姿が整っていれば許容範囲におさまる名前」があるだけのことだろう
566おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 01:13:12 ID:V2XfjKg1
先日の新聞から抜粋。

天晴(てんせい)♂
歩武(あゆむ)♂
篤希(あつき)♀
遼馬(はるま)♂
彩夢(あゆ)♀
聖成(せな)♂
獅皇(しおう)♂

これだけでもアレな名前ばっかだが、翌日の新聞にもっと凄いのが来た。

艾驪亜(ありあ)♂
読めるか!! しかも男なのに「ありあ」かよ! と突っ込んだ後、親の名前を見たら

包格日楽吐  ※これでフルネームらしい

…おそらく外国の人なんだろうけど、どこの国の方ですか?
こっちにはふりがなが無いから全く読めない。それ以前にどこまでが苗字なのか分からん。

この日は他にもいろいろあったが、これが強烈すぎていろいろ吹っ飛んだ…。
567おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 01:39:39 ID:mm/xsvIR
>包格日楽吐
とっさに愛新覚羅溥儀を思い出した。
568おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 01:49:07 ID:RX80QRlS
>包格日楽吐
私は中国のネズミ国がそんな字面だったなあと・・・。
569おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 07:39:51 ID:KaFrnQYC
昨日の知っとこ!に出てた9歳女児の名前が「馨悠」と書いて「まひろ」ちゃん
だった。
570おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 07:40:37 ID:sZ/4Mdmy
>>566
歩武(あゆむ)♂
篤希(あつき)♀

これは普通じゃね?最近女の子でもユウキとか○○きって名前の子多いし。
571おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 09:27:46 ID:bpYbmZ6q
チキショー(笑)
包格日楽吐がなんて読むのか知りてえぇぇぇ
572おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 10:00:13 ID:KsBH+gwi
ほうらくひらとさん ってことで自分を納得させるよ

しかし
心愛 ここあ
心美 ここみ
ってホントに多いねー
573おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 10:12:23 ID:bJ0aWfbQ
>>566
モンゴルの人で、ボルジギン・ゲレルトと読むらしい>包格日楽吐

574おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 10:16:20 ID:ZPEqZ9TS
まとめサイトで見て知っていた王子様くん。
今朝の地元紙に顔写真つきで載っていた。実在するのか… しかも同県民…orz
575おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 10:20:21 ID:hxdQ8XcA
心=ここ
っていう名乗り読みが辞書に載る日も近いな。
576おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 10:41:42 ID:zacBCI23
>>566
>彩夢
同じ字で「アヤメ」がいた。
夢って字、皆好きだね。
577おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 11:08:21 ID:4Mta+5k5
包 / 格日楽吐 だね。ぐぐったら出たよw
読みもどこかに出てるかもね。
578おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 11:24:59 ID:LPrQ/3Uc
総合病院で診察待ちしてたら小児科の看護婦さんが
「山本ココアちゃーん」と呼び出してた。
やっぱ『心愛』とかなんだろうけど
聞くだけだったら完璧にカタカナで飲み物だな。
ちょうど背中向けて座ってたんだけど振り向きたくてうずうずしたよ。
579おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 11:39:22 ID:SaVfdD6x
心愛は、はいはいココアですねと思っていたが、みあ、みら、こあ、みいあ、みいな
などもいた。心愛の組み合わせは使いたいけどココアじゃ周りと同じだからイヤなの?
580おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 12:29:17 ID:ugSjDaPc
>>577
>>573が正しいっぽい。
581おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 12:31:03 ID:YUWGImDC
男の子は弱そうな名前が多いな。
582おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 12:36:14 ID:SLEpT2VE
>>566
はるまやあゆむ、あゆなんかは読みは比較的普通だな。
普通に春馬や歩、亜由なんかじゃだめなんだろうか。
583おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 12:52:20 ID:sJQbdDlY
>>560
画数がすげえ…
584おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 13:42:49 ID:kYmn7VUz
>>542
梓さんの娘の柊子さん
不倫はよくないですよ
585おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 13:45:28 ID:kYmn7VUz


358:おさかなくわえた名無しさん :2009/03/28(土) 14:37:38 ID:H2ed8NkZ
ごめん
彼の奥さんが
『菜美』なので、好きな名前ではない。

が、ダサくはないと思う。

私は12月生まれで柊子・・・
姉は桜子、木綿子・・・・・
母は梓。
木がつく名前で統一。これがもともとダサイわよね。

586おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 14:14:41 ID:eRaQoXgn
母  梓 代々茶道をやっている旧家生まれ
本人 柊子 1972年生まれ 36歳 既婚
    4月から中学生になる息子あり 愛称トコちゃん
    隣の部署の上司42歳とサシで飲みに行く
    かつて子供嫌いだったが子供を生んで子供好きになった

姉1 桜子
姉2 木綿子

不倫相手奥 菜美
不倫相手子 杏由菜

本人同級生妹 夢生
本人同期    優麗


えー、ネタじゃなかったら本人かなり特定されるね。
知人降臨期待。
587おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 14:20:05 ID:eRaQoXgn
あと、周囲にいる人が関西弁っぽいから関西地方住みかもな
588おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 17:14:55 ID:Yqvw9RFC
女児でココアちゃんがありなら
男児でカカオくんもありか。
可々夫とか書いて。
589おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 18:07:46 ID:/WL5713H
「私の彼」ってのが痛いな
子持ちなのにw
590おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 19:33:57 ID:ZPEqZ9TS
可々夫なんて字面が隙間あきすぎだし、あいうえお作文ができないからダメだよw
海魁桜でどう?パパとママは海で知り合ry生まれた時ちょうど全国に先駆けて桜がry
591おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 20:29:11 ID:7OLrW5c9
お相撲さんみたいだな>海魁桜
592おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 20:40:21 ID:hJVUqIDR
鳥越俊太郎の娘夫婦の子供の名前が男で「りう」だそうだ。
さっきテレビでやってた。
娘夫婦の名づけを尊重したらしいが鳥越氏は当然「はぁ?」って感じだったらしい。
「りう」なんて名前じゃ選挙は当選できないわね、とかなんとか寂聴さんが
つっこみまくっていた。
593おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 21:22:33 ID:xrPa43y9
地方紙より

惺?(せあら)♀
594おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 21:27:00 ID:xrPa43y9
↑二文字目は草冠に「來」
595おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 22:51:28 ID:Yqvw9RFC
蓬莱(ほうらい)の莱の本字か。
596おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 00:49:15 ID:Vwpp/avt
読めない漢字をあてるくらいなら平仮名か片仮名にしろ
大人になってからいちいち訂正する子供の身にもなってみろ
めんどくせーんだよ
597おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 01:09:45 ID:vdT9aQW4
地方紙から

翔天(しょうま)くん

「昇天」を連想してしまう私が悪い、ということにしておこう・・・
598おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 01:23:12 ID:M61yWf9/
ほんとそうだよね
愛でらぶとかつけてもどうせ将来子供からあいって名乗るようになるんだからさ
それまでの間、変な名前を使わされた人に謝ってほしいわ
599おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 01:29:31 ID:vdT9aQW4
ついでにいうと、戦前〜1960年代までの団体名簿を整理していて思ったのは
かつては、男の子の名前には「数字」がつくことが多かったということ。
誠一、浩二、昭三のように。これはその家での順番をあらわしてる。

逆に、女の子の名前に数字がつくことはまずない。
おそらく嫁に出すため、生家での「数」には入らないということだろう。
春夏秋冬などの自然に材をとったシンプルなものが多い。

もっと時代が下って、「〜子」の縛りのようなものが薄れると、
今度は「音」や「響き」でつけたような名前が増える。でもまだ女子限定。
男の子については保守的な名前もまだ少なくない。

やがて「可愛らしさ」の自由な追求は加速していく。「暴走万葉仮名」の時代到来。
この時点で、少数の男の子たちには「意味」優先のとんでもない漢字が割り振られていく。

今では男の子に「可愛らしい」「音」や「響き」を優先した名付けが行われることも珍しくない。
いずれ名前によって男女を区別することはほぼ不可能になるだろう。
600おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 02:31:01 ID:WGp3XjQw
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1237470272/

このスレ見ると怖くなる

自分の子供の名前すら自分で決められない親って何なの?
そんな事まで他人の了解を得ないと出来ないの?

怖すぎ・・
601おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 04:19:23 ID:+dBp1N78
>>600
他人の意見に惑わされずに名前を付けた人たち
    ↓
ttp://dqname.jp/
602おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 08:41:15 ID:CmtX1Vat
テレビで一瞬だけちらっと見えた名前
かへい 君
平仮名で出てたけど、どんな感じなんだろう。貨幣?
603おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 08:42:10 ID:d2vMEA1O
香里(かり)

DQNな名前じゃないんだろうが訂正人生まっしぐらだろうな。
実際、初対面の人は必ずといっていいほど里香(りか)と間違えている。
604おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 08:45:26 ID:YAjD2nRx
>>603
まあ、「かおり」と読みを変えて生きていく、って手段が残されているって。
605おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 09:08:44 ID:Tw0I/AYU
>>602
嘉平かな。
「○平」は古風な感じがして、自分は変な感じはしない。
606おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 10:40:12 ID:7JJxZUIc
>>600
マルチうざ
607おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 13:19:59 ID:IhC5QEic
>>605

「かへい」って、江戸時代みたいだなぁ・・・
608おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 14:23:31 ID:iIVXgKbx
かへいカッコイイじゃん。
609おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 14:34:59 ID:wRTzZlXB
かへい はDQNではないだろ
晒すほどじゃない
610おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 15:00:08 ID:BGAIXYq8
電話受付の仕事をしてるので
名前とどんな漢字で書くか聞き取ることが多いんだけど、
普通の名前の人でも説明のしかたによっては
どんな漢字かが伝わりにくい時があるのに
DQNネームだと更に伝わりにくいだろうな…。
あまり見ないような難しい漢字使ってる子は特に。

611おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 16:04:42 ID:Czq8cpnk
木梨「こいつの(元)奥さんマサエちゃんっていうんですよ〜」
石橋「お前の父ちゃんだってコウサクっていうじゃねーか!」
A「うちの犬(柴♂)シオンっていうんですよw」
木梨{!}
石橋「・・・・・」


上二行はノン・フィクション
石橋ってバツイチだったんだ。先妻の子供も○音なのかなw?
612おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 16:07:30 ID:1DGlHTyK
>>610
普通ネームなら、「彩るの彩に香りの香でアヤカです」となるところが
「愛情の愛に夢にお姫様の姫でアユナです」みたいなわけだな。
自分なら吹いてしまうw
613おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 16:12:39 ID:qq38K0h1
>>611
前妻との子は「ほのか」ちゃんだったと思う。
614おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 17:00:48 ID:X7FkcB8R
AV女優と一字違いの子が地方紙にのってた・・・。
あお(ry
615おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 17:30:23 ID:oYBQGL1O
保奈美との子が3人いて一人目が紙音(しおん)だよね。

ほのちゃんは芸能界デビューしたよね・・・
616おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 17:40:54 ID:M61yWf9/
気まずいね〜保奈美との子なら分かるけど
617おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 20:47:40 ID:XqEocnDA
618おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 20:58:54 ID:M61yWf9/
無理やり歩音華
619おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 22:11:52 ID:BCLTLqIU
杏幸(きょうこ)♀

あんこう…
620おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 22:22:22 ID:C6Lz/Qvd
>>617
前妻との子だったのか
しかし親父にそっくりだなあ
621おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 01:19:17 ID:U251uM7G
>>548
622おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 08:02:06 ID:antcxZQ3
蜜実(みつみ)♀

なんかヤラスィ
623おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 10:37:00 ID:yOe9r5b6
>>622
なんで?
624おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 10:55:26 ID:6watxhaC
今日NHKに出てた子
姉・喜愛 きあい 気合いだーッ!
妹・妙果 みょうか みょうは明にすればいいのに 妙子はたえだけど、みょうダイレクトは…
昨日NHKに出てた子
零奈 れいな 礼や玲じゃなくゼロを使うのが分からない
625おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 14:08:53 ID:ERkLKjoS
>>624
奇妙な果実たちみたいでイヤ>妙果
626おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 14:40:55 ID:yOe9r5b6
>>624
まぁ親から一字もらったとかならわからなくはないけど>零奈
627おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 14:46:56 ID:90ROoiWC
「ゼロ」ってなんかカコイイ、という感覚は程度の差はあれ
みんななんとなく分かるんじゃないだろうか。
普通なら同時に「でも子供っぽくて気恥ずかしい」という感覚も併せ持っているけど、
それが無いのがDQN、及び厨二病患者。
628おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 17:04:51 ID:m0FvM+82
零から始める、みたいな意味を込めてると言ってる人を見たことがあるよ。
なるほどなぁ、ってちょっと納得したわ。
名前自体は普通だったし。
629おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 17:26:54 ID:xBemrjdE
殺された子の名前が龍生。
やっぱりDQN親にDQN名をつけられるとDQN男に殺されるんだなあ。。。
630おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 17:36:00 ID:6watxhaC
りゅうせいくんと聞いて流星かと思ったら、龍生だったね
ところでDQN親は龍って正しく書けるのかな? 横線が1本足りないとかで書いてそう
難しい漢字・あまり使わない漢字の名前を見るとそう思う

>>628
そういう由来もあるんだ ありがとう
631おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 18:57:11 ID:4yk6jFCj
>>624
名前に数字とつけるという縛りがあるんだよ
632おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 22:10:56 ID:yY/yu0Wb
渚翔(なぎと)♂
明澄香(あすか)♀
愛桜(あおい)♀
晴琉(はる)♂
優芯(ゆうしん)♂
尊真(とうま)♂
愛翔(あいと)♂
633おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 22:27:44 ID:RPdsSWWe
>愛桜(あおい)♀
どっちかというと「あいお」だな・・・。
634おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 00:52:43 ID:kQtHvSJ5
明澄香は別にdqnじゃないだろ・・・
635おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 01:07:05 ID:aWOy/e88
あかるい
すむ

って豚切り過ぎだろ

尊真(とうま)も「尊(とうと)ぶ」を豚切ったのか
訓読みを変なところで切るから
意味が音に残ってないよな
636おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 07:54:33 ID:XEjm6ISP
心羽(こはね)
心緒(みお)
637おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 09:53:22 ID:5I5YCDbn
心羽(こはね) ってよくじゃないけど見かけたことがある。
親は「世の中に1つしかないオリジナルネームミャハ♪」と
思ってるだろうけどおあいにく様〜
638おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 10:02:26 ID:SawVvFku
小さい羽っていいイメージないけどなー
飛べなそう
639おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 10:36:37 ID:WrphAzri
心優しく羽ばたいて、とかいう厨2病ポエムな由来なんじゃね?
640おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 11:54:40 ID:eFGM6skq
心羽

ってなんか小バエみたいのを連想する。
へたしたら、ハエ(普通サイズの)や蚊以上に鬱陶しいときある。
641おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 12:39:25 ID:J8TCEUYJ
成姫(なるき)

女の子だけど、姫に成るって・・・
642おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 13:05:44 ID:Dx/vAEts
保育所でバイトしてるけど普通の名前が多いよ
上であがってるような名前の子供にはまだ会ってない
643おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 13:27:27 ID:bvqJz37L
地方紙から
澪音(みお)♀

コメント 双子のお姉ちゃんです(ハート)

ここでは普通なんだけど
い、妹の名前は・・・?気になる。
644おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 15:05:53 ID:hBzPcbax
http://5go.biz/fbo/read/2/10555


後10年もすれば、こういう人が増えるんだろうな
645おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 15:35:57 ID:5I5YCDbn
>>643
澪光(みこ)
澪色(みいろ)

う〜ん思いつかんw
646おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 15:46:17 ID:bvqJz37L
私は○音で揃えてるのかとw


前に名付け本に載ってた零音(れおと)♂とつけた人が平仮名の内訳を決めてなくて
れ・おとかれお・とかどうしよう・・・という投稿をしてたけどれ・おとのほうが豚切り率が減っていいと思う
音でとなんて誰も読めないよ。ミスチルしかり
647おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 18:25:45 ID:V9CFCdkS
有名AV女優と同じ名前の子を見た
厳密に言うと「沢」と「澤」の違いと名前の読ませ方が違ったが
普通に読めばAV女優と同姓同名になる
誰も言えなかったのか?
648おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 18:33:25 ID:Q8ctmp64
地元のDQNって中学出た後なにしてる?俺は今大学生なんだが、学園祭の
関係で同窓会に行かなかった事をかなり恨まれてしまった。彼らにとって
地元は絶対的なものらしく明後日呼び出されてしまった、悪い事したかな・・・
649おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 18:36:02 ID:o3rRYlJZ
チラ裏スマソ。気に障る方はスルーしてください。

今日、小児科に勤務する方と子供に使われてる漢字について
ちょっと話したんだけど興味深い話を聞いた。
・「飛ぶ」関係の名前は病気になったら治れない(いわゆる死ry
 =「翼」「羽」「空」etc
・「宇宙」に関する字や名前は脳に関する病気をしやすく、
 そのうち何割かが後遺症を持つ
 =「彗」「星」まんま「宇宙」みたいな名前。

オカルトな感じの事言うと、言霊みたいなものだと思う。

ちなみに胎児仮死状態で生まれてくる子供は、かなりの割合で
甘〜い名前をつけられてるらしい。
せめてそこだけは落ちいたものにしてあげてほしい…

650おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 18:58:29 ID:C1kr1cI5
>>647
女だとAV女優なんてなんもわからんもんだよ
正直指摘されると なんでそんなこと知ってんのキモッ くらいに思ってしまう
651おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 19:00:07 ID:HhFTXH7J
地方紙から

珠羽
颯天
心初
愛望


よみがな付いてないから分からない…
652おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 19:06:03 ID:Hi2tLVqd
>>635
こう言う豚切りネームも増えてるよねえ
読みは普通なんだけど、違和感を感じる
653おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 19:17:31 ID:xA2c4XoK
>649
うちのオカンも似たような事言ってた
姉が「翔」という漢字を名前に入れようとしてて
大反対とはいかなくても姉にとめてた。
654おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 19:44:31 ID:ozVi3yoY
璃亜瑠(りある・♀)

「り」の字は記憶違いかもしれないけど産院で見た。
名前ってゆうか、それお前らの口癖だろ!?思った。
655おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 19:47:35 ID:O+h3Sj9W
咲来(さくら)
心愛(ここあ)
愛海(あゆみ)
碧香(あいか)
656おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 20:05:57 ID:vlhio7BF
>>655
>愛海(あゆみ)
「ゆ」は一体どこから…
657おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 21:04:04 ID:y6gYHS2x
>>650
母親にとってはそうかもしれんけど
子どものことを考えると
知らない変な男から指摘されたり
自分の名前でググったらそういうのが出てくるわけで・・
658おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 22:38:42 ID:qxn8ohtq
何日か前の北海道新聞。
聖鈴→まりりん
なんで まり?聖母マリアから?
659おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 22:47:09 ID:Msi57sCz
なんかもう連想ゲームだね
660おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 23:12:18 ID:P7YosI30
連想ゲームならまだいいよ。
大体それなりにちゃんと納得出来る答えが出て来るもん。
661おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 23:25:22 ID:S3pLkzvT
んじゃ、妄想ゲーム?
或いは、好き放題のルールを自分勝手に決めたり変えたりする幼稚園児のお遊び?
662おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 00:16:15 ID:+yO00Tgr
ついさっきテレビで
龍飛(たっぴ)って男の子が出てたから
663おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 00:23:11 ID:mu9NJ/jI
青森県竜飛海だ!!ノシ
ドキュに入るの?
664おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 00:26:27 ID:+zYQbpp/
地名は結構難解な読み多いよね。
そういえば地名は人の名前には付けない方がいいって聞いたけどどうなんだろう。
信仰的な感じのことだから、DQNとは違うんだろうけど・・・。
スレチすみません。
665おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 00:27:14 ID:PQhQA+Iv
たっぴ、だけ持って来るのは…
どうなんだろう。
666おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 00:40:20 ID:C85DYJRD
たっぴ…

思春期を迎えてもたっぴ
社会人になってもたっぴ
ジジイになってもたっぴ…

取引先の人に「初めまして○○たっぴです」

俺だったら死ぬな
667おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 00:46:32 ID:LRL4G0hZ
>龍飛
頑張ればタツヒコと読めない事もないかもしれないかもしれない。
どんな真面目な場面でも「たっぴ」か…イ`
668おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 01:05:40 ID:eXVWUXn9
ある程度成長したら「たつひ」で通しそうな気もするな
669おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 01:17:07 ID:Gb1I946/

《音訓》リュウ・リョウ・たつ
《名乗り》かみ・きみ・しげみ・たつ・とお・とおる・めぐむ


《音訓》ヒ・とばす・とぶ
《名乗り》たか

「きみたか」あたりかなあ……
たまに会う程度の人だと、一度説明したくらいじゃ
憶えてもらえそうにないが。
670おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 01:59:34 ID:mIU9vo4J
たっぴだっぴ☆
671おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 02:53:01 ID:tEFQAPnX
並のDQNならリュウトかリョウトと呼ばせそうなものなのに
た っ ぴ w
672おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 03:20:30 ID:DDHahn8y
どっかの地方のゆるキャラみたい>たっぴ
673おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 05:46:47 ID:IdjruoG/
龍飛児(たつひこ)とか龍飛呂(たつひろ)で愛称「たっぴ」にしておけばよかったのにな。

674おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 06:10:59 ID:DoP6ct4d
あだ名みたいな名前付けるなよ真面目に考えろと言いたい
675おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 07:56:50 ID:nD3BRyyY
竜飛岬
676おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 10:41:35 ID:LSoK4J5q
たつひならいいの?
677おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 10:47:07 ID:U24/+prI
たつひは言いづらいな
678おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 13:00:22 ID:1BV28LAB
ストライダー。
679おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 13:04:05 ID:6se7TTbW
知り合いの子

綺咲(きさき♀)・・・

絹衣(しるふぃー♀)・・・

しるふぃーちゃんと呼んでね♪と言ってますが
周りの人は誰一人呼ばず、しるちゃんと呼ばれてます。
680おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 13:06:07 ID:6se7TTbW
>679
間違った
×しるふぃー じゃなくて
○しるきー です
681おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 13:17:24 ID:tGWSB+j4
駅前の標語看板にあった名前
「らら」
あまりのインパクトに姓も標語も覚えてないww
そう言や過去ログに「ららら」ちゃんが出てましたっけ。
682おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 13:40:46 ID:LSoK4J5q
>>679
まだしーちゃんのほうがかわいいのに・・・
683おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 14:36:57 ID:pHwrAIcc
AV女優と同じ名前というけれど、飯島愛も及川奈央も夏目ななも、奇抜な名前じゃないから
同姓同名は結構いそうだな。蒼井そらも。
そう考えると、AV女優がメジャーなテレビに出てくるのは、やっぱりやめてほしいな。
684おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 15:22:39 ID:wiXFgMWn
>>683
奇抜って言うほどじゃないけど「奈央」も「なな」も「そら」もやっぱりAV女優名だろ
(俺個人の意見な。人によっては愛と奈央は同じと思うし)

八神月の例で有名なように、漫画家側が特別に意識して差別化した名前すら
真似する馬鹿が多いから既に見分けつかないけど
(そうじゃなくても、大体の漫画家はちょっと現実離れしたすかした名前とかつけてた)
芸能人、漫画・アニメ名、AV女優・源氏名と一般人名は
本来ちゃんと住み分けしようと努力してたと思う
685おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 15:58:29 ID:MqkjOJUI
>「奈央」も「なな」も「そら」もやっぱりAV女優名だろ

これ本当にめちゃくちゃ個人的意見ですね
個人的意見に突っ込み入れて申し訳ないけど
普通の良識ある名前までAVとかアニメに繋げてしまったら
AV、アニメ脳だと言われても仕方ないかと・・・っていうのが自分の意見
686おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 16:11:17 ID:gYXf0goe
結局は主観の押し付けあい
687おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 16:20:01 ID:MqkjOJUI
奈央がAVを連想するとか引いたぞw
そんな発想はさすがにないわ
688おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 16:25:35 ID:gYXf0goe
>>687
「なお」をさかさまにすると「おな」
ここから連想するエロ思考かと
689おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 16:34:41 ID:MqkjOJUI
>>688
オナwww


お前らエロ脳も大概にしとけよっと
690おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 16:54:42 ID:GvUnqzBb
週刊文春 10月12日号【川柳のらりくらり】より。
「靴箱に 源氏名並ぶ 幼稚園」(♂75歳)

とんでもないエロジジイ見つけたw
「生涯現役だもんで」
691おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 16:57:22 ID:xzi21H3J
もうヤメロ、みっともない

良識ある普通の名前を、馬鹿みたいな言いがかりでいじってどうするよ
692おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 17:10:32 ID:1BV28LAB
>>690
源氏名なら、まだ人名のテイがある。
最近の名前は、夜のお店の屋号みたいだ。
693おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 17:39:27 ID:78lJxjFN
>>690
今更まとめサイトの内容を貼るとか……
「源氏名」がどういう名前の事かぐらい、
女性でも知ってるだろ。
源氏名知ってるからエロジジイって、小学生かお前は。
694おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 18:24:26 ID:eJNJlbVr
仕方ないぞ
最近春厨によって荒らされ始めたからのう
イマイチ理解に苦しむスレの流れにw
695おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 19:12:21 ID:0XaZkjHa
>>693
自分ドキュ名に関わってから初めて知ったよ
その前にその川柳見て源子名って何?って思ってた


サラリーマンらしき幼稚園児の父親が投稿したのが
「下駄箱に 並ぶお名前 キッラキラ」

あいる・うてな・かのん・りゅうせい・・・

キラキラネームって平仮名にすると迫力ないよねw
696おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 19:26:33 ID:+yO00Tgr
なおでおなとか、
源氏名で風俗とか、
頭大丈夫?
697おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 19:43:35 ID:9iyrZ9D/
羽那(はな)
あじさい
彩良(さいら)
深喜知(しんきち)
698おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 19:48:10 ID:PQhQA+Iv
さいらとしんきちは一応そのまんまの読み方だね。
でも、嫌だw
699おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 21:11:31 ID:wgiLx/3M
ttp://www.47news.jp/CN/200904/CN2009040201000688.html
> 夢姫ちゃん(6)
> 夢空ちゃん(5)

テレビのニュースで 「さつきちゃん」 「むうちゃん」 と言っているのを聞いたが、
こんな漢字だったのか。
7歳の長男、6歳の長女、5歳の次男、3人も年子・・・。
更に2歳の三男って、DQNってほんと繁殖力だけは一人前だな。
700699:2009/04/02(木) 21:13:04 ID:4bRHG93W
ゴメン、長女の名前 「いぶき」 だった。
どっちにしろ夢姫という漢字からは全く想像できない名前だ。
701おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 21:18:40 ID:ZM6mR6Xy
夢姫(いふき)
夢空(むあ)
と聞いたが…。
702おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 21:30:11 ID:J56r8zUr
悲惨な事故にあっても、名前がdqnだと同情する気が一気に失せる。申し訳ないことだが。
703おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 21:33:59 ID:clnyoKZo
行田市持田、隣町か。DQNネームだと同情心も半減するな。
704おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 22:18:51 ID:UriEs52F
いぶきちゃんの件、報ステ
705おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 22:20:04 ID:RmCmdhCN
・年子
・DQN名前
・母子家庭(?)
これじゃ同情出来ないよ。
706おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 22:55:12 ID:jYPUcKzI
>>705
母子家庭じゃなくね?
夫婦と子供4人の6人家族って書いてあるし
707おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 23:01:53 ID:LtISwzlg
>>702
ゆきまろ(?)ちゃんを思い出した。何の事件だったか忘れたけど・・・

不謹慎だけどニュース見てても名前がインパクト強いと気が散るんだよね。
そっちに気をとられて報道内容が頭に入りにくい。
708おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 23:46:42 ID:LRL4G0hZ
やっぱり話題になっていたか…
DQNは何故繁殖能力が高いのだろうか
709おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 23:58:54 ID:PQhQA+Iv
>>707
ゆきまろは池沼に殺されて全裸で棄てられた子だね。
子供本人には何の非も無いのは解ってるんだが、あんな酷い名前じゃ、やっぱりねえ…
710おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 00:11:57 ID:NMsbBREy
>>709
彼女に関しては、後で近所の人に色々聞きまわった記者の
「ゆきまろちゃんは自分の名前を嫌がっていて近所の中学生が「ユキマロちゃん」と呼んだら
「ユキって呼んで」と言っていた」って情報も何か切なかったなあ

たしかにユキちゃん本人が望んだとおり、ユキちゃんの方が似合うよ、顔も可愛らしかったし
711おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 00:56:27 ID:UttZuCAV
>自分の名前を嫌がっていて

うわ、それ知らなかった。
マジか…哀し過ぎる。
712おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 01:07:24 ID:NMsbBREy
>>711
ニュースのコピペだけど

 当日の服装は、23日に県警捜査本部が写真を公開している。英語のロゴが入った半袖Tシャツと半ズボン。
 靴もピンク色の線が入っている黒色のものだった。その格好はかなり「ボーイッシュ」だった。

 直前の清掃活動で会った女性は話す。

 「男の子と間違えて幸満ちゃんに『ボク、ごくろうさま』と呼びかけたら、『女の子だよ』と言われた」

 幸満ちゃんを知る女子中学生も「幸満ちゃんは『まろ』っていう自分の名前を嫌がっていた。
 幸満ちゃんって呼ぶといやな顔するから、『ゆきちゃん』って呼んでたし、自分のことも『ゆき』って言っていた」と、
 幸満ちゃんが男の子っぽい名前を気にしていたと証言する。

だって
他の記事呼んでも年齢のわりに凄いシッカリした意見言う子だったみたい
713おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 01:08:07 ID:NMsbBREy
ごめ、コピペしかないと思ったら記事見つけた
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080927/crm0809270937005-n3.htm
714おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 01:14:12 ID:n4SEhvHY
そういや母親も「ゆき」って呼んでた気がする
ゆきまろって両親以外がつけた名前なのかね?
715おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 01:45:54 ID:ighja/Kg
>>714

確か祖父の名付けだったかと
逆らえなかったのかな、可哀相
716おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 01:48:54 ID:2IYiUB9p
「幸せが満ちる」で決して悪い字じゃないけど、やっぱり読みがなあ。
「○○まろ」って名前は完全に男の名だろうし・・・(歴史上の人物だと吉田稔麿とか、坂上田村麻呂とか)
やっぱりそういうのってよくないのかな。
717おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 01:52:16 ID:Koj04qV/
幸満ちゃんの話を続けてるヤツらは、とりあえず>>4を百回読んでみようか。
718おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 02:35:50 ID:nWKYuSW4
>133
過去スレにも書いたが、20年近く前に放送していた関西ローカルのTV番組「わいわいサタデー」の美人コンテストに出ていた女性の名前
遠藤 水晶(えんどう きらら)
今30代半ばから後半。名前のことを司会者に聞かれ、本人は「お母さんが付けてくれました」と言っていた。
水晶できらら…。何故?と未だに理解出来ない。個人的な感想だけど、コンテスト本選出場者7人の中で外見から喋っていたことまで1番軽そうだった…。

>149
> あぐり
小学校の後輩にいた。字はひらがな。アグリーとかをまず想像してしまうんだが。

>322
過去スレに父 愛人(あいと)、その息子 恋人(れんと)の親子が実際周りにいるって報告あったべ。

>647>650
過去スレにひらがなで
そら
という名前の女の子が周りにいるってレスがあって、「きっとお父さんが蒼井そらのファンなんだよ、AV女優と同じ名前でかわいそう」 ってあったんだけど。
DQN名スレや2ちゃんで考えすぎってカキコしたら、こっちがDQNだ左だと返って来そうで出来なかった…。

>656
芸能人で北浦 愛(きたうら あゆ)っているべ。

男の子で希望(のぞみ)、女の子で昌樹(まさき)とかもいるなぁ…。こういうのも、人によってはDQN扱いされたりするんだろうなぁとか思ったり。
719おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 06:15:23 ID:+g0v8hyS
めざましテレビでやってた、火事で亡くなった二人の名前が

夢姫(いぶき)と夢空(むあ)
720おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 06:49:59 ID:XH9Urb6P
>>719
ちょっと上のレス位読んだら?
721おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 08:04:52 ID:eg87xXfx
この前、らら。という名前の子供を見て正直動揺した。
722おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 08:23:18 ID:Loq6+Q2l
弟に今度子供がうまれる

弟よ、常識人だと信じているからな
723おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 08:29:16 ID:R+8Kad3Y
私の従姉と従兄は常識人じゃなかったよ…
724おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 08:47:32 ID:iVRvHc9K
●子のような普通の名前をみなくなったなと思ったら
美女子(みなこ)という微妙な名前の子と遭遇した。
顔は…いや、なんでもないっす。
725おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 11:17:01 ID:be6H+Deh
夢姫さんと夢空さんのママ(笑)は今妊娠中だってさ
さすがDQNは違うね〜
726おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 11:25:18 ID:lms1CkMn
>>725
さすがにそこまで叩く気にはなれないが。
727おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 11:26:38 ID:lms1CkMn
ソース元読み直した>>725ごめん
>>726はスルーで
728おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 13:07:07 ID:qnKcRscf
>>725
すぐ次を作るんだろうなと思ってたけど、既に製作済みなのか…。
DQN通り越してケダモノだな。
729おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 15:18:31 ID:QNJBrJxB
基地外一家の子供 「愁二」
「しゅうじ」っていろんな漢字であるけど
よりによって「愁」ねぇ・・・
まぁ、あの親だから分かる気もするが、
名付けられた本人は小2になるよ。
そのうち学校で辞書使ったりしたら意味を知るんだね。
っていうか親、意味もちゃんと調べようよ。
730おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 16:54:01 ID:pcu+AnhV
>>725
もはや始末されたようにしか
731おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 17:01:18 ID:ahgoFG8r
三重県で孫を幼稚園に送る途中の軽ワゴンが事故
意識不明の孫の名前が
流聖(りゅうせい)

刹那感たっぷりの名前付けたら・・・
732おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 17:23:26 ID:AUN8hChi
>>717
>>4
を3回読んだがお前さんの言いたい意味がわからん。
733おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 17:25:31 ID:pcu+AnhV
>>2も読めと言わないとわからない子みたいです
734おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 17:28:18 ID:6t5xbTYv
ここで変な名前のおれが登場


・・・orz
735おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 19:05:02 ID:lms1CkMn
>>732
これが噂のゆとりか…
736おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 19:10:18 ID:CJeM3QmJ
明泉(めい)
隼利(はやと)
737おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 19:30:30 ID:ZX1MXIRB
読み方書いてなかったけど
昴世
海麗・朱麗(たぶん双子)
羅那
瑠羽羅

もしかして最後のは「るうら」なのか・・・?
738おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 19:35:49 ID:pE0n5+8T
>>732
既出だっつーことじゃないのか?
739おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 20:23:11 ID:5VvgNIfz
>>737
マイルーラを使ったけど失敗した結果か。
740おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 22:11:32 ID:szmFPHaG
「下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。」
とはあるが、それは主に「こんなの見つけたー」という『報告』であって、
>>710-716のような流れは別にかまわないと思うがなあ。
741おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 22:21:27 ID:pcu+AnhV
ニュースソースまで貼ってたらさすがにうざいわ
742おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 22:25:37 ID:oFSPE5lU
>>710-716は完全にゆきまろちゃんに関する雑談でしかないじゃん
743おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 23:52:57 ID:XH9Urb6P
>>740
「下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。」
は、「こんなのみつけたー報告」だけじゃなく、既出の「幸満ちゃんに関するネタ」全般を指すんじゃねーの
大体>>710-716にある事は、>>711は知らなかった様だが、世間的には散々既出だと思うんだが
744おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 00:04:50 ID:fDJ3BICw
「清文」で読みが「せぶん」君
親がRX7が好きだから。らしい。
745おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 00:20:45 ID:kOQiPY82
>>725
父親は・・・?
746おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 00:27:21 ID:xfAn41nF
>>745
いちおう同居人の男がいるみたいなんだよね
生保目当ての偽装離婚か、もともと籍入れてないか
(まあ、それが父親かどうかは知らんが)
747おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 00:39:55 ID:UyHFmtwm
「内縁の夫」との事らしいけど…この男も例によって無職らしい。

職探しする暇はなくても.、セックルする時間だけはた〜っぷりあったみたいだね.
748707:2009/04/04(土) 01:13:14 ID:f6jITpCb
テンプレ見てなかった。流れかえてごめんよ。あと情報ありがとう。

>>724
綺麗な子でも、どういう字?って聞かれる度に心苦しいと思うわ。
自分の名前、ありふれてるけど内面を表す字と容姿を表す字の
組み合わせなのに、見事に正反対に成長してしまったから字を
聞かれると嫌になる。まだ読みがムリムリの名前の方が気が楽かも…
749おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 07:41:56 ID:KCJUssRo
凛羽(りう)
750おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 08:35:56 ID:nvM5tfQ/
らな
りな
るな
れな

は見たことあるが

ろな

だけはない
751おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 09:06:53 ID:7Tm1LenC
忍佳(しのか)

子どもに「死のか」って・・・と思ったら、普通に成人して働いてた。
東京の人なのね、ごめんなさい。脳内で関西イントネーションにしてました。
752おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 09:49:04 ID:Q5ppJH46
子供の将来が気になって仕方ない名前
希星(きらり)2歳♂

今はまだしも30代40代…
揚句の果てに禿げ上がったオッサンになったらどうなるんだww
まさに名は体を表す…
753おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 09:54:40 ID:FKm5qdZg
盃度(はいど)

度を越したヲタだなと思った
754おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 10:50:37 ID:0JCM+H5N
羅衣夢→らいむ

1音を漢字1文字で無理に変換した名前ってDQNっぽくて嫌だ
夜露死苦みたいで


あと巫女やってる友達が言うにはお参りに来た子の名前で

月 と書いて ルナ と読ませる子がいたらしい

確かにLUNAは月を意味する英単語だけど、
ロマンをロマンティックにする感じで、ルナをルナティックLUNATICにすると
キ○ガイ人間 って意味になるんだけど、親は分かっていて選んだんだろうか
755おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 11:07:19 ID:7T/ABAKz
>>754
ルナは女神の名前だから、
ルナティックまで広げて批判するのは、ちと的外れでないかい?
756おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 11:12:01 ID:nvM5tfQ/
っていうかルナ自体が日本人の名前にふさわしいかどうか…
757おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 11:29:52 ID:9eFyPhTt
璃久斗(りくと)
頼河(らいが)
光良(こうま)
昊生(こうせい)
758おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 11:46:03 ID:jXScfShE
>>754
月でルナと読む方が駄目だと思う。
759おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 11:47:45 ID:y4ThwBzq
光良がどうして「こうま」?
「良」の意味を「まあまあ」とか「まし」で「ま」か?
760おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 12:16:13 ID:iUfXpsPp
本来の読みとは違う読ませ方をするから余計に解らないよね。
761おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 12:41:33 ID:U4EBSViZ
睦希(むつき)

むつきって「おむつ」のことじゃなかったっけ?
762おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 12:45:32 ID:1PFUtDEi
昨日ええー?って名前見たんだけど
あまりに馴染みない響きでわすれたw
763おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 12:45:40 ID:rBZnrQs2
こないだTVで見た男児。蒼月で「あつき」
読めなくはないけど・・・ぶった切りだし微妙。厨二病くさくてかっこわるい。
764おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 12:53:27 ID:Bwm+tHH+
>>762
DQN名なんてそんなものだ
765おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 12:59:59 ID:7JXb4/Mh
>>761
むつきと聞けば、普通は1月や正月を思い浮かべるだろ。
おむつなんて、お前はわざと因縁ふっかけてるだけ。
766おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 13:22:56 ID:tAIW4sHt
>>761
むつきと聞いて、睦月じゃなくておむつを思いつくお前が変だよw
スマートに読めるし、そこまで変な名前だと思わないけど
767おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 13:29:54 ID:nvM5tfQ/
睦希は漢字の意味から解釈すると
「仲良くすることを願う」だから別に悪い名前ではない。

ただ、これにいちゃもんつけるのは良くないといいつつ、
「ゆな」にいちゃもんつけるのは当然ってのは釈然としない。
768おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 13:31:16 ID:PqHELGgj
スーパーで「すのこーすのこーどこ行ったのー」ってわめいてる女がいた。
「すのこ!どこ行ってたの!」って小さい女の子を叱ってたから
多分すのこって名前なんだろうなあ……。
769おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 14:30:02 ID:OP6vNvxd
スーパーじゃなくてホームセンターだったら
店員が「こちらですよ」ってスノコ売り場へ案内してくれそうだwww
こういう親って、既に存在するモノの名前だって気付かないのかね?
770おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 14:56:05 ID:Vn+i3/cX
>>764
そうなんだよね。
親は
「すごくユニークで《世界でひとつだけの》名前だし、
誰からもいっぺんでおぼえてもらえる(花畑)」
なつもりでいるけど、実際は、アホな名前すぎておぼえられない。
771おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 15:06:22 ID:OUlHb6h1
部落差別や人種差別に替わる新たな差別になるな、
バカな名前という烙印を自らの子供に課して。
772おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 15:55:59 ID:+K6JESyY
睦希は上の字が画数多くて見た目バランス良くないと思った。
773おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 16:22:11 ID:D2rOxueP
妹が男の子妊娠中
考えている名前はありきたりで変わった名前ばかり(れおん、りく、ひなた・・・)
旦那さんも人気ある名前を考えてる(ひろととか〜と)

普通の名前をあげるとフツーとかダサイとかorz
そっちよりマシだって言ったけど

自分が珍しい名前で少し恥ずかしい思いをしたから
普通の名前つけてあげて欲しいなあ・・・

名前なんて偉大でもどうにもならないのにね・・・自分がそうだから(´;ω;`)ブワッ
しかし最近は本当に変で田舎もん丸出しセンスな名前大杉!!!
子供のこと考えてほしい
774おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 16:25:42 ID:D2rOxueP
あとあまりヘンな名前って呼びたくないよね
あだ名で呼んじゃいそう
れおん→れい君
ひなた→ひー君

あんたも子供作れとか言うけど忙しくてそれ所じゃない!ほっとけ!
それよりカバンが欲しい!
775おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 18:38:39 ID:9ACwv+yl
>>773
旦那さん…人気の名前は平凡になるんだよ
うちの姉が子供産まれたら由貴子にすると言っててちょっと見直したよ。父の趣味でつけられた芸能人のあやかり名が嫌だったのかな
ドキュ名って恥ずかしくて呼びたくないよね苺乳(いちごみるく)ならいっちゃんとかさ
六文字もあるのに一文字しか使えないなんてorz


これだけじゃなんなので教員名簿でみつけた名前

妃沙子♀


真ん中の漢字がわからない

聖雨♂
せいうん?

遊夏♀
たぶんゆうか

美東士♂
桑名美勇士思い出したw
776おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 18:39:12 ID:LJZOCzM7
>>774
そうそう!呼びたくないよね

私も親戚のきららちゃん(笑)をきーちゃんとしか呼ばない
777おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 18:41:51 ID:9ACwv+yl
すみません。
妃沙子でした
778おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 18:43:01 ID:UNPotjfb
坊主憎けりゃ袈「裟」まで憎いの字か?
779おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 19:11:28 ID:slSsgNTU
9ACwv+ylはゆとりw
DQN親のこと言えないかもな
780おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 19:42:08 ID:y4ThwBzq
「すのこ」って、可哀想な名前。
781おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 20:01:27 ID:9ACwv+yl
さで変換しても出なかったんだもん…
しゃばのしゃでしょ?読めるよそのくらい
782おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 20:03:28 ID:t4ypbMls
>>781
「娑」と「裟」
同じ字に見えるの?
ゆとり乙w
783おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 20:19:20 ID:9ACwv+yl
>>782
あぁそっか、しゃばで変換出来なかったからしゃでやると裟が出てきたから間違えた。すんません
さとしゃだよね。この字
784おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 21:00:53 ID:b+JSOE0k
「すのこ」って漢字だとどんな字当てるんだろ?
それともそのまま平仮名?
785おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 21:04:37 ID:LJZOCzM7
>>784
DQNなら
雪心とか空希心とかじゃない?>すのこ
786おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 21:39:15 ID:mT9iv380
>>773
そっちよりマシだ!なんて売り言葉に買い言葉で返すんじゃなくて
>自分が珍しい名前で少し恥ずかしい思いをしたから
>普通の名前つけてあげて欲しいなあ・・・
>名前なんて偉大でもどうにもならないのにね・・・自分がそうだから(´;ω;`)ブワッ
>しかし最近は本当に変で田舎もん丸出しセンスな名前大杉!!!
って言えばいいのに。
787おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 23:17:22 ID:OW4vbcwJ
知人(現在20代後半)に

道生穂(みきほ)♀
夢来(むく)♀
寿理亜(じゅりあ)♀
果林(かりん)♀
野依(のい)♂

がいて、知り合った10〜20数年前は前衛的な名前だと思ったもんだが、今はこのくらい序の口なんだろうな。

あと、友人の子の名前

陽空(はるく)♂
凜空(りく)♂

流行ってんのか、この字面と響き……。
まさしく、オンリーワン目指して被りまくりという感じ。
好きな友人たちだったんだが、内心引いた。
788おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 23:47:56 ID:Sks+MtrV
>>757
ウッチャンのおかげでてるよしとしか読めない…
読むならみつよしかてるよしだよね
良→まはどこからきたんだろう?
789おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 00:42:03 ID:9J9+9b7D
83年生まれでまだまだ子のつく名前が多かった世代。
でもたまに凝った名前の子がて、それは大抵母子家庭だった。
だからどうってわけじゃないけどなにか統計でもあるんだろうか?
790おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 00:52:01 ID:9W/jjxfc
今日地元のお祭りにいったらアナウンスで
「○○さゆうちゃんのお連れ様〜」


……左右?
791おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 01:13:31 ID:gNk4sGTY
雪子ですのこならまだ許せ…ないか
792おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 01:55:11 ID:y8L7kCcN
同じく83年生まれだけど、母子家庭の子でも別に名前は普通の子が多かったけどな。
ドキュン名って少なかった。
「まりな」とか「あやな」ですら珍しい名前だなって思ってたほど。
793おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 03:37:14 ID:MGTcK627
>>792
70年代生まれだけれど、○子や○美などが多い中
「みか」「りえ」「ゆき」などの2文字名前を珍しく思っていた。
794おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 04:40:36 ID:fjaJNOw9
>>789
母の同級生(1963年生)にも
既にDQN名な母子家庭の子供がいたらしい。
ちなみにやっぱり私の同世代(80年代末)の変な名前の子も、
母子家庭率が高い。
デキ婚→離婚の人にDQN率が高いからかな?
795おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 04:48:18 ID:s4Apc4iD
奇名はこれからまだまだ増えるだろうけど
まずローンが組めない。
不動産でも名前で拒否されるって。

ご愁傷様です。
796おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 04:54:22 ID:1zp8BI+p
>210
> 怜央(レオ)
以前にもレスしたが、昔向かいに住んでいた家に誕生した男の子の名前(1987年生まれ)。お父さんは朝日新聞社に勤務w
今どうしているかは知らない。

>325
先月フリーペーパーで見た梨樹(読みのふりはなかった)くん思い出した。
ボクシングジムで将来ボクサーを目指す3人の少年が紹介されていて、その1人。小学生(2000年生まれ)でかわいい顔しているが、茶髪だった…。
「内藤選手と試合したい」ってあったべ。

>611
> 石橋ってバツイチだったんだ。先妻の子供も○音なのかなw?
>613
> >>611
> 前妻との子は「ほのか」ちゃんだったと思う。
正しくは穂乃香(芸名は穂のか)だべ。
> 615
> 保奈美との子が3人いて一人目が紙音(しおん)だよね。
因みに2人目が花音(かのん)、3人目が桃音(ももね)。
797おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 04:55:05 ID:1zp8BI+p
続き
>681
> らら
ある芸能人(今は芸能活動しているかどうかよくわからない)の娘(1995年生まれ)がこの名前(字はひらがな)

>793
> 70年代生まれだけれど、○子や○美などが多い中
自分は1970代後半生まれだけど、クラスの女の子の約半分はの名前の最後に子か美が付いていたな。

当方の名前は漢字1字で 、このスレではよく源氏名とかあったりDQN名扱いしているのもいた名前だべ。
幼少時は女で漢字1字なのと(周りにあまりいない)、似た名前が同級生の男の子にいたことで男の名前ってからかわれた。
今のところ、周りの少なくとも同級生で同じ名前の人に1人も出会ったことがない。
近年の名付けランキングで女の子の全国トップ10の常連に入っていたりするのを見かける。
戦前生まれだと男性でもいる名前だというのは、新聞の著名人の訃報とどこかの学者の名前が自分と同じで知った。
798おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 05:24:07 ID:VVSl2Fzk
昨年生まれた姪っ子の名前は愛子ちゃん。
母親は学校の先生をしています。
何だかほほえましいと思った。
799おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 08:32:11 ID:iLcEPMc4
皇室か!!
800おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 09:47:06 ID:ioaDMdB8
>>787
>道生穂(みきほ)♀
>夢来(むく)♀
>寿理亜(じゅりあ)♀
>果林(かりん)♀
>野依(のい)♂
>がいて、知り合った10〜20数年前は前衛的な名前だと思ったもんだが、今はこのくらい序の口なんだろうな。

一応は音読み、訓読み、それらの豚義理の範囲に治まってるから、まあ序の口かもね。
英語読み、連想読みはまだその頃はなかったんだなあと。
801おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 11:11:49 ID:LYMx8GVS
龍輝(りゅうき)
騎士(ないと)これは散々既出だね
來亜(らいあ)

兄弟で殺し合いさせる気か。
802おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 11:36:56 ID:FNBxNIEG
>>801
何度でもやり直せますようにってことかも
803おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 11:53:15 ID:1SPWPayP
>>801
名前が「嘘つき」だなんて耐えられん。
804おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 11:55:58 ID:1Bgp99Xf
   ___
  |___ミ⌒ヽペタン
    |  ⌒)ノ ペタン
 ._ノ )   ((
 | .・∀|  ( 嘘ヽ
 |__|  | ̄ ̄ ̄|
  /  > . |     |
""""""""""""""""""""
805おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 12:17:49 ID:YiqeBxpL
読み方は載ってなかったけど
悠希望
百笑
友翼
春凪
遥陽
和奏
愛来
玲寧
愛維加
星瑠
星陽
姫美奈
怜旺
慈苑
奏楽
歩夢
琉芽
沙蘭
凱亜
陣土
侑省


読みにくいのばっかり拾ったけど、
他にも「あむる」やら「あいる」やら「るい」やら「るか」やら「のあ」やらみたいなのが沢山
今の小学校ってこんな名前がいっぱいなんだな…先生カワイソス('A`)
806おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 12:35:15 ID:Eg1JdkfN
>>805
場所によるんじゃない?
自分の周りは居ないけど…。

慈苑は、やっぱりジオンかね。
807おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 12:52:31 ID:YiqeBxpL
>>806
町報の入学式特集で載ってた名前なんだよね…
そうかうちの町DQNが多いのかorz
ご近所の子達は普通の名前だからまさかこんなんだとは思わなかった
慈苑はジオンだと思うんだけど、さっぱり読めないのがいくつかあるよ
808おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 13:03:18 ID:NV0MWhwI
和奏は流行りなだけでdqnじゃないだろjk
809おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 13:12:27 ID:+6Df1Gdp
>>765-766
むつき(襁褓)に「お」をつけて、おむつと呼ばれるようになったんだよ。
書き言葉としては今でも使われる。
まあ、ある程度言葉を知ってる大人に「ん?」と思われるだけで、
大っぴらに何か言われたりはしなさそうだけど。
810おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 13:21:03 ID:1Bgp99Xf
介護職に就いたら苦労しそうだな
811おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 13:34:26 ID:P2SjAvnb
>>809
誰も由来なんか聞いてないと思うぞ…
まあどっちを最初に思い浮かべるなんて人それぞれって事なんだろうけど
812おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 13:34:27 ID:GSVRWbmi
>>805に挑戦

悠希望 ゆきの
百笑 もえ
友翼 ゆうすけ たすく
春凪 はるな
遥陽 はるひ
和奏 わかな
愛来 あいら
玲寧 れね
愛維加 あいか
星瑠 せいる きらる???
星陽 きらひ???
姫美奈 きみな ひめな 美はどこ行ったとか聞かないでくれ
怜旺 れお
慈苑 じおん
奏楽 そら
歩夢 あゆむ あむ あゆ ふゆ まあ、あゆむだろうが
琉芽 るか
沙蘭 さら さらん
凱亜 がいあ
陣土 じんと??
侑省 ゆうせい


和奏はDQNかどうか人によるけど、奏でるを豚切るのはちょっと気になる。
813おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 13:47:56 ID:soXCeVpB
「かな・でる」だから「かな」でいいんじゃないの?
814おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 14:09:14 ID:GSVRWbmi
>>813
ごめん、豚切るというか訓読みだからかな?奏でそうと読むなら変な気しないけど
ただの自分の感覚です
815おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 14:09:16 ID:iLcEPMc4
百笑・一笑・千笑(ももえ・かずえ・ちえ)はいいと思うけどDQN?
最初につけると
新藤(笑)になっちゃうし
816おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 14:40:32 ID:aS/BCG+H
>>815
dqnではないよ。ただ、笑うって字は好き嫌いが分かれるかもしれん
817おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 16:11:37 ID:QheArXr9
>>813
「かな」と読めるなら、そのまま「かな」と書けばいいじゃないか。
なぜ辞書は「かな・でる」と書いてあるのか教えてくれ。
818おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 16:23:27 ID:7A8zSVww
訓読みの漢字の部分の読みだけを使った名前なんてずっと昔からあるじゃないか。
819おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 16:57:40 ID:QheArXr9
>>818
動詞の話だよ。
形容詞なら「長丁場」「高値」みたいな言葉もあるが
勝戦(かいくさ)、鏡開(かがみびら)なんて言わないだろ。
820おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 17:13:38 ID:sHNhXDEK
そこまで過剰反応しなくてもwww
そういう昔からある名付け方がdqnだとは思わない
821おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 17:23:28 ID:7A8zSVww
じゃぁ逆はどうなんだ?
お前の理論だと「勝利」(かつとし)は(かとし)にしなければならない。
822おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 17:48:27 ID:1Bgp99Xf
「まさとし」も駄目か?
823819:2009/04/05(日) 18:09:10 ID:QheArXr9
>>820
過剰反応……
俺にはそちらが鈍感に思えるんだが。
マナーや決まりを破って「何が悪いの?」と言ってるような。
で、「そういう昔からある名付け方」ってどれの事?

>>821-822
ん?俺?
俺の言い分は「勝(か)が無しなのと同じように奏(かな)は無し」だけど。
824おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 18:22:10 ID:qW3ZQRye
理華って名前の奴に出会った。
格闘技やってそうなブスでびっくりした。
825おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 18:54:10 ID:L9oqb1lc
>>824

釣られてやる。
理華の何が駄目なのか教えて。


某お茶の俳句で、読み不明だけど
〇〇 結上倫

ゆいじょうりん?
826おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 19:08:10 ID:507F8z+L
h ttp://baby.kurasse.jp/pages/maternity/nadsuke/houritsu_4

>Q.流行を先取りした名前は、年寄りになってから困る?
A.心配しないで大丈夫です

最近の親のレベルに合わせないと需要がないのはわかるが…無いわw
827おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 19:11:35 ID:fjVue6HS
>>826
何をもって大丈夫なのかイミフw
よく、年取ってからも周りは今時ネームばかりだから大丈夫って言うけど
DQは年取ってもDQ
828おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 20:29:25 ID:IbxLjjkP
>>823
奏(かな)がありえないなんて言ってる内は
お前の常識は世間の非常識だということを認識したほうがいいな
昔からある名付けの方法にまで難癖つけるのは
さすがに時代錯誤だと気づかないか?w
829おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 20:52:34 ID:xnkwkht9
>>826
年寄りになる前に何らかの理由で死んじゃうから大丈夫。
830819:2009/04/05(日) 21:41:56 ID:QheArXr9
>>828
「お前の常識は世間の非常識」とか「将来はこれが普通になる」とか
そういうの大好きだな、あんたらw
豚切りに何も感じないのが常識なら、間違っても「常識的な人」とか思われたくないね。

>昔からある名付けの方法にまで難癖つけるのは
>さすがに時代錯誤だと気づかないか?w

「流行りの名付け」なら分かるが、「昔からある名付け」に難癖つけて時代錯誤……?
なに、俺、未来に行きすぎてんの?w
831おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 21:59:19 ID:dkiDyHoV
>>826
ものすごい無責任な回答だよなw
しかし、今の時点で既に「大丈夫かな」って心配してるような名前を、
こんなサイトで「大丈夫です」って言われてるのを真に受けて名付けして、
それで実際大丈夫じゃなかったら、親はどうするんだ? このサイト訴えるのか?
832おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 23:21:23 ID:IbxLjjkP
>>830
奏(かな)って昔からあるぞ
そういう名前にまで難癖つけるってことは
お前の頭は戦前か!・・・って話だろ
833おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 23:22:36 ID:IbxLjjkP
>>832
追記
×将来はこれが普通になる
○現在ではこれが普通
834おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 00:49:26 ID:QONlAB1N
奏は咲季の季みたいに豚切りではない
もちろん咲も勝利も変ではない
835おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 00:57:56 ID:dm+ZXK76
>>826
例がまりん♀、しおん♂、らいむ♂かー
真鈴、紫苑、来夢ぐらいの読めるのなら将来は普通になるかもしれんが
さっぱり読めないのは一般化してほしくないな

地方の新聞とか会報みたいなのでDQNネームが多いのは
やっぱり普通の名前付ける親より顕示欲が強いからなのかな
836819:2009/04/06(月) 01:19:23 ID:csARyjTH
>>832
具体的に何十年前とも言わず、有名人の名前も出さず
「昔からある」を連発してるが、俺の記憶には無い。
あったとしても「昔から鈍感なやつはいたんだな」と思うだけだ。

俺は「このスレ見ていると普通とDQNの境目が分からなくなる」なんてことは無い。
どんなに自分の基準が世間や時代とズレようと変えるつもりは無い。
837おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 01:53:06 ID:pmULTx7z
>>836
アンタ正直このスレ向いてないと思うよ
838おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 02:57:17 ID:3Sus8NJk
>>836
>俺の記憶には無い。
それが根拠かい!
839おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 08:08:47 ID:A8HdnweU
>>836
何という浅はかな知識。
でも知識が深まりすぎても頓珍漢な名前になったりするから
ほどほどがよい。
漢字検定3級レベルが無難だろう。
840おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 08:22:09 ID:3V2T4bMZ
クマー
841おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 10:46:09 ID:wMVS7rsm
>>836
正直、おまえの記憶なんてどうでもいいと思う。
842おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 11:21:57 ID:refmi/7I
>>836フルボッコw
843おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 12:21:53 ID:bMAbhdJL
えー・・・意外とみんなストライクゾーン広いんだ
私も奏=かなはモヤモヤする

奏子=かなこぐらいなら字面も落ち着いてるからまだいいかもだけど、和奏みたいなにわか和風・にわかほっこり(笑)・にわか音楽家的なのには拒否反応おこしてしまうなぁ

でもまあ、奏にイラついてしまう本当の理由はたぶん、これでもかってくらい流行ってるからだと思う。ミーハー的な部分に嫌気がさす。
844おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 12:42:29 ID:PcajfFoz
「奏」が流行りの字(年配の人はあんまり使ってない字)だから何か馴染みがなくて違和感があるんじゃない?

例えば動詞で「勝る(まさ・る)」は「勝」だけで「まさ」とは読まないし、
形容詞でも「正しい(ただ・しい)」は「正○○」で「ただ××」みたいに読む単語は無いけど、
「勝正」で「まさただ」とかでも別におかしくないじゃん。
845おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 13:00:34 ID:bMAbhdJL
>>844
わかります、わかります。
そんな感じかと。

音楽関連の名前が流行ってて、その流れの中で「音」が使い古され(てはいないかな?)、新しい分野としてミーハーが殺到したのが「奏」ってイメージ。
DQNというよりスイーツ(笑)なイメージかな・・・。
846おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 13:01:08 ID:WdDMpY6r
最近は重箱読みや湯桶読みを知らない人の方が多いみたいだし。
847おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 13:26:24 ID:wMVS7rsm
>>843
そりゃ組み合わせによってドキュソになったり
そうでなくなったりするのは当たり前。
848847つづき:2009/04/06(月) 13:29:23 ID:wMVS7rsm
奏(かな)だって、普通に「ぶった切りで違和感がある」
ってレスなら「あ〜確かに」と思う人もいたかもしれんけど、
普通にあるよって意見に対して「自分の記憶にない」だの
わけわからん屁理屈言ってるから叩かれたわけで。
849おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 13:52:48 ID:bMAbhdJL
>>847-848
ごもっともです。
横槍入れてすみませんでした。
850おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 14:14:00 ID:k8VWCGdO
>>842
フルボッコだというけどさ、たしかに「奏(かな)」って読み方をする単語って全然思いつかないよ。

>>841 839 838は叩くだけたたいてるけど、具体例を何もあげられてないじゃない。
具体例をあげて、意見を否定しないことには>>836をフルボッコにはできてないと思う。
ちなみに自分は正直全く思いつかない。>「奏(かな)って読み方をする単語。
誰か多い付く人いる?

今まで「なんで長いは「なが」っていうし、静はシズって言うのに、行くは「イ」とか「オコナ」とか読まないんだろ」
と思ってたので>>819の書き込みみて「もしかしてそうなのか?」と思い中。
誰か奏でブタ切りされてる辞書に載ってる単語知ってたら教えてくれ。

当たり前だけど、自分は836とは別人です。
851819:2009/04/06(月) 14:25:17 ID:csARyjTH
>>848
なら俺も特に根拠無く「昔は無かった」「お前は非常識」とだけ言って
水掛け論をすれば良かったか?
できるだけ誠実に答えようと思ったんだが。
「奏(かな)は昔からある」が住人にとって納得いく意見なら、
みんな個人的にいつ頃、なんという名前の人を知っているのか教えてくれ。
852おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 14:34:18 ID:wMVS7rsm
>>851
奏では引っかからないけど、「奏子」でググってみれば?
わんさか出てくると思うんだけど。

大元のレス見てなくて申し訳ないけど、
確かに和奏(わかな)はちょっとモニョる。
でも一字で「かな」や奏子は自分的にはあり。
853819:2009/04/06(月) 15:24:04 ID:csARyjTH
>>852
昨日「奏子 かなこ」でググって、全部チェックしたわけじゃないが
一番古くても1970年生まれだったよ。
それで「お前の頭は戦前か!」と言われてもな。
854おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 15:26:06 ID:wMVS7rsm
>>853
俺が言ったならともかく、違うから
知らんがなとしか言いようがないがw
855おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 15:47:39 ID:CKkIvP68
人名の奏の「かな」「かなで」はここ10年程で知った。
奏は「ソウ」以外の読みはちょっと抵抗がある。
でも結構流行っているようなのでDQNとまでは思わないけどスイーツ的な印象は受ける。
奏子(子が「かな」の違和感を相殺している?)<和奏
納得いこうがいくまいが数が多いので、残念ながらそのうち正統な読みになっちゃうんじゃないの?
いやもうなってるかも。
漢和辞典の名乗はもうカオスだからな。
856おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 15:53:57 ID:bVN66Ior
>>825
ゆかり・・・とか??
857おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 15:58:16 ID:WdDMpY6r
じゃぁ信長もアウトだな
858おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 16:58:20 ID:h0t9G/2h
和奏、カナデは「心美」ぐらいの位置づけだわ
変だとは思うけどスレに書き込むほどじゃない
859おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 17:13:05 ID:k8VWCGdO
>>857
何で?歴史上人物だから?
やや中二病くさくはあるけどw>信長
860おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 17:49:21 ID:3Sus8NJk
>>859
「なが-い」を「なが」にしているからかと。
861おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 18:21:54 ID:wQZPlMBl
今井絵理子のスレから引っ張ってきた


128 :名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 11:53:08 ID:zI3hPo1z
↑この子供の名前の読み教えてーよ

129 :名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 12:15:45 ID:R1/pqUXW
レム だったらデスノートの死神の名前

130 :名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 22:53:19 ID:YWkhEkDq
らいむ、だろ。
柑橘系w

134 :名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 06:36:40 ID:ReEq67S2
らいむってラップ用語でダジャレのことじゃなかったっけ

135 :名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 07:33:40 ID:O5x/TKZw
>>134
違う
ライムは「詩」の意味

136 :名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 07:46:58 ID:oXks5SYV
嫌、きっとライムハイが好きだからだろう

137 :名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 10:13:54 ID:XlsaEgYS
>>135
「詩」じゃなくて「韻」では?
862おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 18:34:18 ID:k8VWCGdO
>>860
理解。「長い」を動詞だと勘違いしてるってことか。
形容詞とか形容動詞はブタ切りおkの名前が多いよね。
「長丁場(ながちょうば)とか「固油(かたあぶら)」とか「円高(えんだか)」とか「塩辛(しおから)」とか…
辞書にも載ってる動詞ブタ切りの言葉って思いつくかぎり、「似る(空似など)」「見る(脇見)」かな。
歴史上の人名入れると「勝(まさ)」と「猛(たけ)」。
「行く」は「行(いき)」なら稀に見るかも。
動詞は送り仮名も含めて読ませる読みが多い気がする>箪笥長持、千切(せんぎり)、縄跳(なわとび)
何でだろうね、ちょっと不思議。

>>861
スラングは韻を踏むってことだから、日本語で言うとまあダジャレだわな。
「猫が寝ころんだ」とか「コーディネートはこうでねえと」とかがライムw
863おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 18:37:49 ID:hCQ1hhKF
桜咲(ろうさ)
詩衣奈(しえな)
聖衣奈(せいな)

しえなとせいなはアリなんじゃ?って人もいるかもしれないけど何かなぁ…
864おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 18:44:02 ID:wQZPlMBl
しえなはしいな
せいなの衣イラネ
DQNくさい
865おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 19:33:34 ID:/P09DDjP
>>863
楼じゃなくて桜?
866おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 19:58:52 ID:fBsS93wJ
ティナ。
その子の顔は具志堅ティナ(懐かしい?)みたいなんじゃなくて、
まんま朝青龍。
しかも漢字もある。どうやってティナを漢字にって
フシギに思わん?そう、あの字を使っているのだ。

茶菜だって・・・('A`)

久々に呆れたわ。

867おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 20:12:38 ID:hCQ1hhKF
>>865
うん、桜だった
多分桜と楼の違いが分からなかったんだと思われる
868おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 20:29:58 ID:wldmvT6T
妹の子が・・・
ちゃんとした名前と漢字にしてやれよ
なんて言えない
869おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 20:51:40 ID:hQfLpT7v
創作活動してる友人の子、ドキュ名じゃなくてヨカタ。
いい名前だね!!って開口一番に言ってしまった。

>>867
ドキュにありがちw
870おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 22:34:48 ID:LVcEFONX
>>868
言ってやれよ!!www 
血縁者の868以外言ってくれる人はいないんだぞ、きっと。
おまいの姪だか甥だかが変な名前になったらどうする。
871おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 23:29:55 ID:U8OdXzew
果(このみ)
872おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 23:46:51 ID:i6Ax6RZ6
円美 まるみ

理由は「まるちゃん」と呼びたかったからだそうだ
873おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 00:21:10 ID:OtScAgGN
夏里史で「カリブ」という名前の野球少年がTVに出ていた・・・
そのうち甲子園で見ることになるかもしれん。
874おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 04:58:45 ID:sGdO8iOX
こはくって名前の女の子はどうかな
875おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 05:14:59 ID:86/PJoXB
亀でスマソだが
私(アラフォーっす)の同級生の名前が
詩子うたこ
なんだけど妹さんの名前は
奏子かなこ
だったよ
そんなに奇をてらった名前な印象は無いなぁ
876おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 06:20:58 ID:60seiD/q
DQNか一般か微妙なラインの名前を議論する場合

・その子の容姿または親の容姿から推察される未来像
・親とその子の行動・思考形態
・本人達を知っているか否か

で評価分かれるから、あんま意味ないっすお
これはおかしい、これは正常とか白黒はっきり付けるスレじゃねーんだし
877おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 06:54:18 ID:RkL6k9+h
紀里(ことり)
878おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 07:16:09 ID:JMk+p/9T
>>877
紀=こと…!?
879おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 07:52:56 ID:P6Htm3Rv
>>862
>理解。「長い」を動詞だと勘違いしてるってことか。
お前何言っているんだ?
>形容詞とか形容動詞はブタ切りおkの名前が多いよね。
形容詞と形容動詞ならよくて動詞はダメって、
それ、お前の記憶の中だけの話だw

ところで「秀」を「ひで」と読むのは
「ひい・でる」の豚切りの亜種か?
880おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 08:10:06 ID:G7rJuRfz
>>879
ひでは名乗りにあるじゃん
881おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 08:21:22 ID:P6Htm3Rv
>>880
だからその名乗りの由来を聞いているんだが
882おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 09:49:31 ID:UNGTGY4m
>>874
ん〜ひらがなならまだ許せるかな。
琥珀・心羽玖・湖波琥ならアウト
883おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 10:22:41 ID:EsJI/kpt
>>874
DQNだと思う
もちろん男でも
884おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 10:44:25 ID:WB5Cdvkv
>>881
ひいでる→ひいで(連用形)→ひで

動詞は語幹のみで使ったりしない
名詞っぽく使うときは連用形
ちなみに「まさ」は「まさる」の豚切りじゃなくて
名詞と形容動詞の語幹から来ている
885おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 11:05:41 ID:TbsLJtQd
そこまで熱く議論しても仕方ないだろ
我が子に名付けるにあたってそこまで追求する
名前マニアな人間が一体どのくらいいる?

一般的に普通(というかdqnではない)と認識されてる名前を
ここに晒す意味がワカラナイ
886おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 11:33:37 ID:wR+jteLE
>>884
なぁ、それを豚切りっていうんじゃないのか?
887おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 11:47:03 ID:kPRLZI8a
空良 そら
そらのなかではむしろ地味すぎる漢字かもしれないが、由来が微妙。
空良(男だった気がする)の叔父が、空良が生まれる直前にクーラカンリとかいう
山(?)で死亡。登山家だったらしい。で、直後に生まれた甥っこの名前が「くうら」
とも読める名前をつけた。
亡くなった祖父の名前を一文字もらって…という名づけにも異議を唱える人もいると
思うが、この由来はどうなんだろう。自分は、そら、という読みも嫌いだが。
888おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 11:54:34 ID:UNGTGY4m
>>887
くうらのほうがまだ…といってもドキュソネームには変わりはないか。
889おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 13:26:50 ID:OhL4HtuG
こないだディスカウントショップで、オバさんが大声で怒鳴ってた。
「ダック〜〜!ダック、こっちに来なさい!ミッキーはちゃんとしてるのに!」
どこのネズミの国に迷い込んだのかと思った。
890おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 13:41:46 ID:re2a0HSg
>>889
犬を連れ込むなんてけしからんな
891おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 16:00:32 ID:qHGbim8m
>>889
あだ名かもしれないじゃん。
私も子どもの時はずっと大統領って呼ばれてたぞ。
892おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 16:04:43 ID:UNGTGY4m
濁(だく)と美紀(みき)の兄妹かもしれん。
893おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 16:30:25 ID:DsdZAGDB
>>890
犬にアヒルやネズミの名前を付けるのもいかがなものか。
894おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 18:01:44 ID:jzXivqQ2
>>787
>夢来(むく)♀

むくって読みはうちの親戚のおばあちゃんワンコとおなじ名前じゃないか。
本当に人間の子供の方が犬の名前になってるし。
895おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 18:05:04 ID:jzXivqQ2
続けて自分もチャレンジ
>>805
ゆきみ
ももえ
ゆうすけ
はるな
はるひ
わかな
あいら
れね
あいか
せいる
きらら
ひみな
れお
そら
あゆむ
りゅうが
さらw
がいあ
じんと
ゆうせい


かろうじて読めるものもあるけど、あとは凄いね。
小学校一年にここあちゃんだらけって話も聞くし。
896おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 20:26:27 ID:9LhQrCYw
>>879
いや、自分が言ったんじゃなくて、上のほうでそう言ってる人(動詞のブタ切りはおかしい)
と言ってる人がおり、その流れでみんな話してたのに
一人形容詞の「長い」を出してる人が居たので
「あれ、この人勘違いしてるのかな?」と思ったんだけど。

動詞と勘違いしてたんじゃないなら過去レスちゃんと読んでなかった人ってことだね、スマソ。
897おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 20:33:11 ID:9LhQrCYw
>>887
そらって当て字多いよね
大空(そら)ちゃんも居るし、宙(そら)も見たことある。

一番驚いたのは蒼伊(そら)ちゃんだなあ。
お父さん、AV女優の蒼井そらちゃn知らなかったんだろうか…
898おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 20:46:41 ID:v35cIVq9
「アレがおかしい、コレがおかしい」という話をしている時に
「ブタ切り」という言葉は違和感がある。
899おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 20:51:33 ID:CtlG1gaA
>>898
ネットスラングとしてスレ内でだけ使ってるぶんにはいいんじゃないか?
名前は公の場で使うからそうはいかないけどね。
2ちゃんで「カワユス」って使うのは気にならないけど
子供に「かわゆす」って名付けるのはおかしい、みたいな感じ。
900おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 20:54:47 ID:tzyZT65M
豚切りは鬼女とか同人の方の言葉なのかあんまり見ないよね
「ミャハ」とかもキモイ
901おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 21:06:27 ID:CtlG1gaA
育児板ではよく見るよ>豚切り
「ミャハ」はスイーツ(笑)やギャルの、頭のゆる〜いコメントっぽい表現にしたい時に使うのでは。
例文:「どうせ『ぁたしとダァの思い出の場所です ミャハ』みたいな由来なんだろ」
902おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 21:14:46 ID:9LhQrCYw
お笑い板と実況とTV番組板行くけど、「豚切り」使ってる人はよくいるよ。
自分もよく使うし。ただ「ミャハ」はあまり見たこと無いな。
903877:2009/04/07(火) 21:16:15 ID:RkL6k9+h
>>878
今日の読売・くらし面の「こどもの詩」より。確かに「ことり」ってルビが振られてた。
904おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 21:24:16 ID:kzi6UeQK
>>897
蒼伊で「そら」って読む名前なの…!?
まあ、そらは多いけどね。大空、空來ぐらいじゃいいほう、蒼空、天空、天翼、
碧翼、奏楽、までバリエーション豊かw
905おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 22:02:14 ID:43aUnPKO
20年前、高校の同級生に「和雅子(わかこ)」という子がいた
今思えばあれが豚切り名前だったんだなぁ
906おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 22:06:05 ID:UNGTGY4m
>>905
だけどスレチ
907おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 22:16:23 ID:9LhQrCYw
>>904
そうだよ、蒼伊でソラと読むw
おそらく「あおいそら」って事なんだろうけど…絶対読めないって。
機会でメカと読む系を目指したんだろうね。
908おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 00:34:28 ID:zUVj0xLK
近所に「あお」って名前の子がいるんだよね
「蒼」なのかな? なんかおまけがつくのかな?
なんかいつも「あお!あお!この馬鹿が!氏ねや!」とか口汚く罵られてる
あの(たぶん母親の)野太い声がうるさいし、虐待されてるんでは?と心配
…てか、「あお」って…馬の名前………
909おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 00:36:49 ID:FqFuN7JA
青空
夏空
奏楽
宇宙

みんなソラ

女なのに青空アオゾラ
910おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 00:47:22 ID:Z2uLUUcM
星空で「せら」っていう子なら知ってる。
911おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 01:12:31 ID:DVE+PvAQ
「ら」はどっから出てきたんだ…
912おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 01:41:18 ID:5SomzcLg
>>911
もちろん、「そら」から落ちて来たんだよ。
913おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 05:50:57 ID:rc3OCU/f
モデルに三好桃瑠(みよし とうる)って女の子いるね
女の子にとうるってどうなんだ
914おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 07:20:47 ID:qrOu2CuP
>>871
家が火事に遭って両親と祖母と兄を亡くして1人助かった女性(彼女以外はありきたりな名前)。

昨日の関西の妹尾和夫のラジオ番組の一般リスナー参加のコーナーに出ていた、淡路島在住の女性の孫の名前が遊改(ゆかい)、男の子。
妹尾がビックリしていた。
915おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 09:05:23 ID:Z2uLUUcM
>>914
せめて優海とか別の字があっただろうに。
ドユソ親の思考回路は半端ねぇw
916おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 10:12:07 ID:LcFwep31
>>913
滋(しげる)がアリなら、アリかなぁ。
917おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 11:24:44 ID:hiu5tJyf
>>907
上のほうにもAV女優の名前と子供の名前のことが書いてあるけど…
そら は増殖しすぎてて、山田そらとか田中そらでいちいちAV女優を思い出したり
しないが、蒼伊でそらだと名字が何であれ蒼井そらを思い浮かべてしまうよな。
蒼井そら本人を知らない親がつけたんだろうが、かわいそうだな。

そもそも、そらって名前はこのスレ的にどうなの?
普通に読める空、そらなら可?それも天空も翼夢も含めて不可?
918おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 11:29:56 ID:7se3lrAe
空は「からっぽ」って意味もあるから、
それをどう解釈するかは個人差が激しそうだから何ともいえない。
919おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 11:38:54 ID:fsIVaPBS
自分は空は漢字に悪い意味があるからアレだけど普通に空とかならあり
でも豚切りでくやあけとか読ませると(例)空美(くみ・そらみ・あけみ)
亜美でつぐみみたいに悪い意味を象徴しちゃってるからヤダな・・・
よくタクシーに空車って出てるでしょ?
920おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 11:39:44 ID:fsIVaPBS
訂正:上の例のそらみはありね
921おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 11:57:34 ID:Z2uLUUcM
>>919
つぐみはなんで悪いイメージなんっすか?
922おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 13:25:58 ID:jGMx4s26
「亜」という字自体、「亜流」や「亜種」からも解るように
何かの次・二番手 という意味を持つからなあ

それで「つぐみ」って、一生TOPには立てないのか?と下種なかんぐりをしてしまうよw
923おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 13:28:44 ID:eWUp7ffq
「そら」系で凄まじいDQNネームを持つ子を知っているが、テンプレサイトにも無いし
ググっても見つからない。まぁ、探さなくても間違いなく世界で一人だけなのは確実と
言える程に凄まじいんだが、流石に2chには書けない。親も子供も人柄は凄く良い人だし
その名前を知って以来、このスレの変な名前なんて全然気にならなくなったw

この書きたいけど書けない、ねらーとして歯軋りするほど悔しい気分を理解して欲しい
924おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 13:34:48 ID:fsIVaPBS
亜 (常読)あ(名付け)つぎ・つぐ

(意味)
1つぐ。表面に出ずに下になる
2主たるものの下になり、それにつぐ地位にある。第二位である。
3アジア(亜細亜)の略

表に出ない下の支えの意から転じてつぐことを意味する。
また、下でつかえるの意を派生し、唖(のどがつかえて喋ることができない)
悪(胸がつかえていやな気持ち)に含まれる。

ツグミ
(ツグミ科の鳥)
ほとんど鳴く様子を見られない生態から、口をつぐむの意で「ツグミ」と呼ばれるようになった。


>>921
つまり亜は他に当てる字がないから使うのは分かるけどわざわざつぐなんて難読に読ませるのは
土台とかポジティブな解釈しようとしても悪や唖に含まれるキッカケになったのが下で支える(つかえる)の意味だし
鳥のつぐみの意味からも亜の漢字の意味からも子供に唖って付けるようなもの
いかにもこんな読みってオシャレ☆こんなの知ってる私って頭いいでしょ?みたいな感じもしなくはないし

ちなみに姉も名前に亜の字がついてるんだけど私は昔ことばの教室に通っていた
先に生まれなくて良かった〜ネガティブだと言われても辞書とか引いたらショック受けるんじゃないかなぁ
925おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 13:35:22 ID:7se3lrAe
>>922
「次」って字を使っている名前にも下種なかんぐりをしてしまうのか?
926おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 13:40:56 ID:nDE8BiDK
>>924
このスレだったか、亜心であこちゃんと聞いて、お習字の時間を心配してる優しい人がいたなぁ。
927おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 13:44:02 ID:Z2uLUUcM
>>922
そっか。そういう意味があったんですね。
まぁ否定も肯定もしませんが、だったら>>925さんのいう
次もダメなんかな?
928おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 13:52:49 ID:LcFwep31
乙女の「乙」だって二番目って意味だし、キリがない。
929おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 14:01:44 ID:ZXDD2qVB
音人(らいど)くん
美風(みふぃ)ちゃん
930おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 14:03:19 ID:ywlM/yR8
>>925
次は「そのあとに続ける」とか「順を示す」とか「「2番手」とかいう意味なんだよ。
でも「亜」は「下」「二位」「表面には出ず下にある」「何かがつっかえる」とかいう意味。
辞書で見ると同じ雰囲気に見えるけど、詳しく調べたら全然違うって言うタイプの字なのね。

例えば「汰」と「浄」もよく同じ意味合いだと勘違いされてるけど、あれと同じでしょうな。

>「汰」も「浄」も簡単な辞書では同じ「悪いものを取り除く」って意味が書かれてるけど
>詳しく調べたら「汰=ジャマなものは切り捨ててしまえ」「浄=濁くもりなく、にごりないものにする」
931おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 14:17:40 ID:ywlM/yR8
>>927
>>930にも書いたが、「ニ」や「次」には「1より下」という意味は無いんだよ、
「次着」とか「二位」って単語のイメージから連想しがちだけど。

例えば「亜種」って単語の場合「亜」が単体で「一番より下」って意味がある。
だから意味は「一番手より下に属する種族」ということになる。

「次着」の場合、「次」には「2番手」という意味しか無い。
「着」をつけることで初めて「2番目に着いたもの」という内容になり「1位の下」という意味が発生する。

要は、「亜心(あこ)ちゃん」を、「ニ」に置き換えて同じ意味にするなら「万年二位心ちゃん」っていう名前になる。
932おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 14:22:03 ID:Z2uLUUcM
>>931
意味はなくてもイメージする人もいるってことで。
933おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 14:23:41 ID:reqbdRT4
>>923
ゴタクはいいから書いちゃいなよ。
メロディ愛だって恋獅子だって
「探さなくても間違いなく世界で一人だけなのは確実と言える程に凄まじい」けど
立派にテンプレ入りしちゃってるよ。
934おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 14:28:09 ID:ywlM/yR8
>>932
「二位」をイメージする人はそう多くは無いと思うよ。
普通の人は「次の子」をイメージすると思う。
だって次郎(二男)を見て「お兄さんの太郎より劣っているという意味の次郎だ!」とは思わないだろ?

でも「亜」は直接的に「一番手より下・一番手より劣っている」っていう意味があるし
亜心ちゃん(二女)がいたら「え、なんでお姉さんの真子ちゃんより劣ってるなんて名前つけたの?」
と思う人も多いってだけさ。
935おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 14:47:13 ID:Z2uLUUcM
>>934
親切はありがたいけど、長文レスはもういいっす。
自分が名付け親になる時は亜という字は使いませんからw
936おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 14:50:54 ID:H4gofzkb
このスレ常駐してるけど、亜の話題は毎スレ出てくると言っても過言じゃないね。
もうテンプレ入りさせた方がいいんじゃない?
937おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 14:52:14 ID:ywlM/yR8
>>935
いや、説明が悪くて意味が伝わってないのかなと思って何度か説明したんだけど解ってたならスマソw
別に亜使ってもいいと思うよ。使ってる人多いし。そもそも「亜」の意味知らない人も多いしお好きにどうぞ。
938おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 14:54:24 ID:ywlM/yR8
>>936
確かに亜・汰・翔はテンプレ入りしても良いかもしれない
939おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 15:32:42 ID:7se3lrAe
>>930
>>詳しく調べたら「汰=ジャマなものは切り捨ててしまえ」「浄=濁くもりなく、にごりないものにする」
これ、結局は同じ意味じゃん。
もうちょっと情報を吟味する力を鍛えた方が良いよ。
940不謹慎だがタイムリー:2009/04/08(水) 15:49:37 ID:7se3lrAe
8日昼すぎ、広島県呉市で、この春小学校に入学したばかりの女子児童2人が市営の路線バスにはねられ、
1人が死亡、もう1人も大けがをしました。

8日午後0時半ごろ、呉市広両谷の市道で、呉市立広小学校1年生の女子児童2人が市営の路線バスにはねられました。
この事故で、近くに住む広中美空さん(6)が意識不明の重体になっていましたが、手当てを受けていた病院で死亡し、
もう1人の児童も肩の骨を折るなどの大けがをしました。

広小学校によりますと、学校では、8日、バスに乗って帰る新1年生を対象に下校指導を行い、担当教諭1人が
19人の児童といっしょにバスに乗っていましたが、停留所で下車した3人のうちの2人が、乗ってきたバスに
はねられたということです。

現場は住宅街にあるバス通りのほぼ直線の道路で、警察は、バスを運転していた竹永新造容疑者(60)を
自動車運転過失傷害の疑いでその場で逮捕し、事故の状況を詳しく調べています。

NHK 4月8日15時22分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015265451000.html
動画
http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/K10052654511_0904081515_0904081525_mh.cgi
941おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 15:51:12 ID:Y5dNDuBB
>>926が言いたいのは「亜心」という名前は習字で縦書きにすると…
ってことじゃないのか?
942おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 15:52:12 ID:ywKrlWys
亜心は、縦に書いたら悪になるよって話でしょ
943おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 15:53:42 ID:ywKrlWys
リロードって大事だねorz
944おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 15:55:34 ID:Z2uLUUcM
長文の人ってなんかズレてる。
945おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 18:00:29 ID:FRMAN4Zc
林檎(あぷる)
七七七(ななみ)
946おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 18:19:17 ID:AviCCIY1
希華(ののは)
拓来(ひらく)
晴来(はるく)
真杜(まもり)
しえら
947おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 18:24:31 ID:ljINhFXh
今日テレビで絵を紹介されてた子の名前。
ひらら(♀)
948おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 19:11:32 ID:PY8xH3FG
>>940
犠牲者の女の子の名前は
美空(みそら)ちゃんとのことです。

別段変な名前ではないと思うが。
949おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 20:45:13 ID:DMgn4r9j
【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
・読みが「せいき」「せいし」など
・海月は「くらげ」です
・心太は「ところてん」
・「ゆな」は、日本語においては「湯女」以外に意味ある言葉はありません
・某テレビ番組によく出ている自由創(じゅうひろ)くん
・「亜」、「汰」、「希」、「空」など
950おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 23:42:39 ID:ywlM/yR8
>>939
同じ意味じゃないよ。
わからなかったのなら、詳しくは自分で調べてくれ。

てかどっかのスレの過去レスに何度も詳しく書いてあったから
調べたらすぐわかるとオモ
951おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 23:49:03 ID:ywlM/yR8
で、ホイ、新スレ

最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part89
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1239202014/
952おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 00:00:44 ID:tJOTHQAq
>>951

虹花(こはる)
萌杏奈(もあな)
蝶(あげは)
桜羽(ゆあら)

勇を湧、太を汰なんてのはもう当たり前だけど、
上4つはまったく読めなかったw

県庁所在地の市(うちの県ではもっとも都会)の子供よりも、
隣接してる市にDQNネームが多かった。
目立ちたい!というようなコンプレックスでもあるのかな?
953おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 00:01:54 ID:2eqnktu3
>>945
>七七七(ななみ)
これは“喜”の異字体の
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=3402
で書いて欲しいと思ったり。
954おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 00:03:46 ID:koA4hSl8
>>951
乙!

さっきスーパーに行ったら、
「こうはー!こうはー!」って呼んでる母親を見た。
小さい男の子と女の子がいたから、
どっちを呼んでるか分からなかった。
女の子が小春ちゃんで「こは」と呼んでるのかも。
それならいいけど男の子の名前で「硬派」だったら
と思うと気の毒になってきた。
955おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 00:16:42 ID:crCFkDhW
変な名前付けるなら平仮名の方がまだいい
周りも読みに困らないし本人も訂正する手間省けるし
漢字をわざわざ当てるって事は日本人だからって事だろ?
なのにハワイ語が由来だの世界に共通するだの意味わかんない
956おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 00:25:52 ID:+NZ1bP9I
「透貝」

入学式だったんだが、新入生の名前を読み上げる時に
名簿を見ながら聞いててビックリした。

透けてる貝って、気持ち悪くないか?
親はどんな想いを込めたんだろうか…

ちなみに男の子のようです。
957おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 00:27:46 ID:4bLeemtj
皆が皆、個性的であることを求めた結果、
キラキラネームばっかりになって没個性だよね

今なら逆に、
ゆうこ、かずみ、ひろみ、とかつけるほうがよっぽど個性的じゃないか
958おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 01:46:03 ID:wAhAR2oQ
>>957
それアリかもな
日本人は珍しい物が好きというか、マイナーな事好きな自分カッコイイ!!オンリーワンカッコイイ!!
みたいなところがあるから次の世代は古い名前が流行るなんて事がありそう
959おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 01:52:24 ID:eoJnsQ4D
綺里でキラリ
960おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 03:36:38 ID:G7cUxmOo
>>946
しえら…どこかできいたような
961おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 04:07:14 ID:DjGJgzfk
>しえら

白髪染の名前だったような…。

タウン紙より

音亜(おとあ)♀

読めるけど、なんかモヤッする。
962おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 07:08:55 ID:Rm1adHd3
「しえら」は、ガンダム00のキャラでいた。1stシーズンで死んだけど。そのキャラからとったのかも。
963おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 07:59:58 ID:JlLWo3Vb
>>950
>同じ意味じゃないよ。
ばか?
964おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 08:01:07 ID:wzGL1kQm
>>962
いたけど、シエラは名字で普段は名前で呼ばれてたから
そんなにピックアップするほどのもんでもないかと……。
一般的に有名なのは車じゃね?
965おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 08:05:50 ID:MmiWcmS5
テレビに出てた節約家族。

仁萌(にも)♀
宇花(うか)♀ 姉妹

ニモって本当にいるんだな…。
966おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 09:56:51 ID:vmE/lKyT
>>965
なんか羽化しそうで気持ち悪い
967おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 14:03:26 ID:6zAjKsyH
968おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 21:34:03 ID:mFgmaw9m
絞亜(もあ)♂
大蕾(オーラ)♂地元のタウン紙にのってた。
969おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 21:55:13 ID:3A832a8r
雅甲 マサキ
テレビで観た。プロゴルファー目指してるらしい子供。
読みは普通なんだけど、一発で読めなかった。


>>961
スッキリしたw>シエラ
あのリカコのCMのだww
ガンダムはちょと分からなかった…
970おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 00:01:50 ID:Ew4+zf0j
>>969
納得したところ悪いが、白髪染めはシエロだ
971おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 00:09:28 ID:3rCzJ1VE
しえら・・・
シエラレオネって国があったなそういえば。
972おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 01:26:41 ID:67QnTXhJ
夕方テレビで見たDQNネーム

のの
春空(読み方不明)
奈恋(なこ)
973おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 01:35:34 ID:354UFJvZ
>春空
はるくじゃね?
ここでも何度か出てたような
974おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 01:41:01 ID:3Ys5xBEq
ハルクってアニメキャラ?
975おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 01:42:26 ID:3Ys5xBEq
いっそのこと、葉宇流でハウルにすればいいのにねw
976おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 08:33:57 ID:Ew4+zf0j
幼稚園にいた。

きらり♀
くうる♂(漢字不明)
陽輝♂(かげき)

陽炎(かげろう)の「かげ」かよ・・・としょっぱい気持ちになった。
こういう親は熟字訓って習わなかったのか?
977おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 09:01:55 ID:l3IZ/5+V
羽異でつばさ…

なんで分解するのかなぁ?分解した所で読めないし…
異って言う字を名前に使うのに違和感ないのかな?
978おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 11:27:46 ID:FXXobwtd
琉士天 読めない…
来宇琉 くうる?らうる?どっちにしても…

>>957
友達の子、ひろあき、とものり、みたいな名前なんだけど、園の名簿の中で
ひとりだけ保護者の名前みたいになってるっていってた。周りはDQN漢字とまで
いかなくても、りく、ひなた、かいと、れお、ばかりだと。


>>968
>絞亜(もあ)♂  絞殺の絞を名前に使うなんて


979おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 11:41:09 ID:NskWZFkV
>>978
>園の名簿の中でひとりだけ保護者の名前みたいになってるっていってた。
その子や親は悪くないのに、居心地悪そうだよね。
陰でヒソヒソ言われたりしてそう。

中学くらいに、帰国子女の子がネイティブ発音で英語しゃべると浮くから
わざと日本語英語の発音にするという話を連想した。
980おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 12:26:17 ID:F8o3yNzm
王監督の名付けは個人的にどうかと思うな

王編のついている漢字なんて他にもたくさんあるのに三つ子のように姉妹で揃えたらややこしいでしょうが
せめて理○×3でなくて理絵子とか絵理とかにすればいいのにさ
親から一字もらうと親を越えられないってジンクスのように姓に関係ある名前をつけると嫁にいけないとかできそうだ・・・
生涯独身だったらどーすんの?

ところで西岡剛は婿にいっても変わらないようにってことで岡をつけたのw?
違和感ありまくりだよ。○岡・丘(たかし)って人知ってるけど
981おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 14:04:16 ID:YKGbhSuE
>>978 るしふぇる…?
同人板で子どもに セフィロス とつけた話を読んだ。
戸籍謄本をアップしたらしいがスレ見つけられない。
ここの他にDQNネームを晒すスレあった?
982おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 14:56:28 ID:B95Vz3IO
>>977
分解って…そういうことかwww
983おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 15:27:30 ID:QtjGKhbJ
長崎宏子の3人の娘の名前は外出か?
984おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 16:18:43 ID:Cyv6LGHQ
>>981
探してみたけどそれっぽいのないよね?
生命樹でセフィロスだったよね
本文検索をしてないから見つけられないだけかもしれないけど
985おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 16:25:28 ID:l3IZ/5+V
>>982
最初自分も分からなかったです。
羽と異でういちゃん?はねいちゃん?といろいろ考えました。
亜心ちゃんと同じで習字の時に謎が解けるというかw
986おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 17:09:43 ID:eSnyL2GT
>>983
これだな ガイシュツかどうかは知らん
長女・希(まれ)
次女・明日希(あすき)
三女・善萌希(よもき)
長女は、間違いなく「のぞみさん」「まれです」の繰り返しと思われる…
あと、あずきとよもぎ、知らないのかな?だんご食ったことないとかw
987おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 17:44:02 ID:B95Vz3IO
芽意

メイじゃないよ。「ガイ」♂だってw
988おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 19:00:01 ID:3rCzJ1VE
>>987
「肉芽(にくが)」の「が」か・・・。
まあ「発芽(はつが)」の「が」だと思えばまだマシか・・・読み方としては。
でもガイって名前は「害」に通じそうでなんか嫌だな。
989おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 19:17:09 ID:Ew4+zf0j
>>987
何か格げーにいそう、ガイって
990おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 20:02:55 ID:MSNisV6E
>>989
居たような気がする
991おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 21:05:33 ID:zqt2YIaT
NARUTOのガイ先生が浮かんだ
992おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 22:21:39 ID:nLH/38P/
埋めるか
993おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 22:44:40 ID:B95Vz3IO
ストリートファイターのガイルじゃなくて?
994おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 23:09:24 ID:JRmK+ydN
俺も絶対に人から読まれない名前だ
だが音読みでつけて貰ってるからまだ幸せなほうだw
ピカチュウってカワイソス
995おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 23:10:26 ID:4dOQQpE0
>>993
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A4_(%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%88)
996おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 23:34:24 ID:3PMEgNNt
>>978 のお陰で気付いた。

>絞亜(もあ)♂
って、もしかして 紋 の字と間違えたのか…?
997おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 07:43:43 ID:09lr2Xj0
>>988
最初に出てくるのが「肉芽」ってスゲーなw
CMでよく見る「麦芽」とか出てきそうなもんだがw
998おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 08:50:16 ID:86yINxZZ
999おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 08:51:45 ID:WyvjxHgB
初めての   梅
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 09:03:46 ID:yUsUGqPP
1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \