◆◇◆大学生活で今後の人生が決まります◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
俺の周りの奴ら

バイト・サークルどちらもやってた→正社員
バイトだけやってた(バイト重視)→非正規社員
どちらもやらず講義だけ受けてた(講義重視)→ニート・株・取り敢えず院進学・特に賢くも無いのに司法試験

って奴が結構多い。引き篭もってたら間違いなく後悔する。
2おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 11:08:15 ID:c35zApmr
※ただしFランに限る
3おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 11:16:33 ID:gkRkyl+X
サークルだけやってた人と
講義すら受けてなかった人は?
4おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 11:24:36 ID:U366cotF
講義はあんまり関係ない
上手いこと単位取れている奴(人脈で範囲聞いたり)は案外就職出来てる。
勿論講義すら受けてないやつはそもそも中退している。
サークルだけやっている奴はバイトだけより就職出来ている気がする。

あくまで俺の周り
5おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 11:26:37 ID:U366cotF
両方>サークルと講義だけ>バイトと講義だけ
>>>>>>>>>講義だけ>>>>>>>>講義に出ていない
6おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 11:45:16 ID:wZ1I2yAS
キモオタSラン>>>>>>>>>>>>>>>>バイサーFラン
7おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 11:46:07 ID:wZ1I2yAS
>>1
糞スレたてんじゃねえぞ低学歴

じゃあの
8おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 11:46:53 ID:/s8FLGfL
GPAとか単位とかってどれぐらい就職に響くのかな
9おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 11:52:50 ID:q4EbdWIO
要領の良い奴がうまいこと行く。
要領の悪い奴は何をやっても駄目。
10おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 11:55:38 ID:stZuDgWr
俺(@4年)

サークル、バイト両方やってた→無い内定
11歯学部生:2009/03/08(日) 12:38:26 ID:G4HQDLe0
アホな大学の奴ほど1みたいなこというんだね(笑)
12おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 12:53:36 ID:yn7kei00
何でこんな理不尽な社会が成り立つのか理解する事が大学で学ぶ事 


これを理解する事ができるヤツは本当に一握り
13おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 12:59:10 ID:luOL+JO0
>>12
では、試しにあなたが説明してみてください。
14おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 19:56:37 ID:U366cotF
いや、歯学部はある程度進路決まってるし良いんだけどさ。
中途半端な大学の学部生は・・・。例えばMARCH位じゃ
大学生活充実して無いと無い内定普通に有るぞ
15神王 ◆VmEWkyauU. :2009/03/09(月) 06:41:32 ID:8+cGiWWS
>>12
俺はさらにそれを理解した上で、さらにその先の境地へ達しているがな。
16おさかなくわえた名無しさん:2009/03/09(月) 10:52:39 ID:O3NMkkpE
じゃ、その考えを是非書いてくれ。
17おさかなくわえた名無しさん:2009/03/09(月) 12:53:30 ID:+OMjDp6A
>>14
歯学部の現状知らないの?
馬鹿だねキミ。
18おさかなくわえた名無しさん:2009/03/09(月) 14:09:36 ID:r7tdcLSb
>>1の言う「バイト・サークルどちらもやってた」を満たし、且つ一流大学出ても
それに胡坐をかいて何もしないでいたら足元をすくわれるのは世の常。

勝手に仕事が転がり込んでくると思いこんで何もしないでいた京大出の従兄弟を見てたらそう思う。
19おさかなくわえた名無しさん:2009/03/09(月) 14:47:16 ID:QGqlmY43
>>17
しらねーよ粕。歯学部生が現状を知っていれば良い事。
無関係な俺が分かる訳無いだろ。元々関係ない。

20おさかなくわえた名無しさん:2009/03/09(月) 22:21:15 ID:AdOWAoiB
>>1
よくわかるよ。それ。
てか、俺はバイトの面接落ちまくりでまともにバイトできなかったんだけどな。
まあブサだから接客業は無理でも頭使う仕事ならデキル、と大学時代は思ってた
けど、世間知らずもいいとこだった・・・・・
21おさかなくわえた名無しさん:2009/03/09(月) 22:23:37 ID:AdOWAoiB
ちなみに大学時代は仕方ないから、グッドウィルみたいな会社でバイトしてた。
一緒に作業する相手を心では見下して「惨めな奴らw」なんて笑ってたが、自分もそうなると
はなw
22おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 00:22:02 ID:J2W1Q5xu
夢も希望もない国、「日本」
23神王 ◆VmEWkyauU. :2009/03/10(火) 00:40:00 ID:k3T3lZ2g
「死ぬまで何もしなくても十分なお金が貰える保障があるなら、会社をやめるか?」

NOと答えた奴に問おう。
死ぬまで何もしなくても十分なお金が貰える保障があると仮定して

「給料を一切出さない会社であっても、自分がやりたい業務内容であれば、働く気はあるか?」

これにYESと答えられる奴以外にとって、
就職は生活していくための単なる妥協でしかない。
24おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 00:50:45 ID:HsFyt/FK
生きていくために働く場合ならそうだろ
わざわざ言うまでもない
25神王 ◆VmEWkyauU. :2009/03/10(火) 00:54:01 ID:k3T3lZ2g
理解している奴が多くないのは事実だろうな。
そして>>1もずいぶんと偏った見方をしているようだ。
26神王 ◆VmEWkyauU. :2009/03/10(火) 00:54:48 ID:k3T3lZ2g
既存の日本のシステムに取り込まれてしまった患者にとっては致し方がないことだが
27おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 01:02:08 ID:HsFyt/FK
システムの中に入らなきゃ生きていけないけどなw
例え働かなくても金が入るような生活してようがやはりシステムに生かされてる
電気やガスの行かないところで自給自足でもするなら別なのかな
28おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 17:45:20 ID:u2jwkTiK
要は友達が多くない奴はダメってことだろ。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 01:19:52 ID:mOOywEJ4
>>23
YESと答える人は意外と多いのではないだろうか
何一つ社会貢献しない人間なんて無価値のくず(=ニート)
人は自分に価値を見出したくなるもの
30おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 21:08:35 ID:zE2DbTYW
大学って結構理不尽なんだな
31おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 12:58:17 ID:XFpKiwz6
>>30
社会もそうだろ。
32神王 ◆VmEWkyauU. :2009/03/22(日) 16:23:37 ID:J14cOXIf
社会は給与による拘束権がある
金をもらってる大学は理不尽であってはならない
学生はすべて各々に裁量権がある
それを大学が侵害することは本来あってはならない
日本のシステムが狂っているのは大学を社会勉強の場と誤解している人間が多いことから始まる
33おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 17:58:51 ID:AuXaTzeQ
おまいら学生に未来は無いいや マジで
34おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 16:13:26 ID:V4Jury/z
>>1
なお。推薦入学の場合それらは1段階落ちる。
35おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 18:11:02 ID:AyUsyyaN
どうなんだろうね。
1年だけ部活やって、公務員試験にむけて勉強している子もいるし、
部活やりながら、学年1位でいい就職先に行ったひともいるよ。
まぁ、人それぞれだよ。
後悔しない人生をね!
36おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 18:49:35 ID:V4Jury/z
つまり推薦で入ったらそれくらいしないと勝負にならないという事実だね。
37おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 19:47:47 ID:rKbGZKSq
推薦で受かった奴の方が要領良さそうだから就活も上手くいきそうなイメージがあるが。
38おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 19:55:47 ID:NvlxNF9e
中学から大学まで一貫
GPA3
ほぼ毎日サークルの仕事やってる
彼女アリ

な友人がいる。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 00:59:23 ID:zR1l1yDr
>>37
いや、一般入学にくらべて履歴書の価値は落ちる。
受験から逃げたと考えられているから。
40おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 15:14:36 ID:2i1cRt/L
サークルやめないではいっとけば良かった
41おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 16:57:48 ID:Jp+ZPFvM
>>39
大学の入学方法なんか聞かれたことないけど。
42おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 18:23:09 ID:2IDX0Do1
>>1はFランの文系もどきか?w
なんという視野の狭さ・・・。
43おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 18:39:08 ID:BXdYIY3F
視野が狭いとは言わんだろこういうのは
44おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 03:08:13 ID:2gAsUh6o
>>41
それなりに経験のある人事は履歴書や面接通して大体わかる。
45おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 01:00:17 ID:maNUWW4S
>>44
付属高の内進以外はわからんだろ
一般入試で入っても四年間何の上積みのない奴もいるんだし
46おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 02:27:24 ID:jhu461p8
推薦組が無い内定の理由を明かされて理性を保とうと必死になっているスレがあると聞いて見にきました。
47おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 23:27:40 ID:BDt3Tw84
一般入試で入る方が要領は悪い人間と思われる。
推薦は世渡り上手。
ただし言うまでもなく、一流大学は推薦の比率も低いので別。


つーか、推薦か一般かなんてことは卒業の頃にはほとんど関係ないw


48おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 23:47:55 ID:qDaSdQeP
確かに一般か推薦かで履歴書の価値が落ちるほどの差は出ないけど、
例えば一般で入った人と推薦で入った人が全く同じ成績で同じ大学生活を過ごした場合、
両者の差は決して0にはならない。少なからずどこかで出てくるのは確か。
つまり、一般だろうが推薦だろうがプラスαが必要ってことだね。
49おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 12:53:01 ID:Qt1YuWG5
なんか勘違いしてるバカがいるな。
コツコツ一人で勉強するのは大事なことだが、それだけでは社会では全く通用しない。
それが>>1に現れてるんだろ。
一般入試でひたすら勉強だけ頑張ったなんてことはさして意味がないんだな。
50おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 15:54:24 ID:fgaqwFN2
>>48
それは公務員の一次試験だけの話。
51おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 00:57:21 ID:pyio6V5I
大学生関連のスレって決まって「一般VS推薦」の争いに持ち込みたがる奴居るよね。
52おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 01:12:00 ID:7JMv1Val
>>51
そうなの?
大学なんかとっくに卒業してて、そういうスレわからないでマジレスしちゃったわw

てか、今の大学ではそんなくだらん争いしてる奴がいるのか?
俺はせいぜい入学した頃は少しはそういう会話はしたけど、2年以降になれば
そんなこと話たりしなかったな。
ちなみに俺は一般だけど、有利になることも不利になることも全くなかったな。
大学の入学方法なんて、話題にすらならんっつーの。
大学在中に、高校入試で推薦だったかどうかなんて話題にならんのと一緒。
53おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 01:19:17 ID:pyio6V5I
2ちゃん内限定でね。
大学生活板や受験板でやってたのが、ほかの板にまで入り込んできた。
つまり2ちゃん脳ってやつ。
54おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 01:30:59 ID:pyio6V5I
追記。
それに、争いの発祥になった板でもだいぶ収まってきてるけど、
どうも2ちゃんねらーは○○VS××の構図が好きみたいで、
隙あれば過去の争いを引っ張り出しては楽しむ輩がいる。
要するにこのスレはそういう輩に目をつけられたみたいだね。
55おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 01:38:13 ID:+HLU1bMU
一般か推薦かなんて、履歴書の高校名見たらすぐ分かるだろw
仮に推薦で入っても、そこそこの高校出身なら別だが、
明らかにアホな高校から入っていたら問題。
56おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 01:43:25 ID:rYrihr26
チョンの手下マスゴミとキムチ晒しage

小倉「知らなかった」「誤解があったようだ」「ごめんなさいネ」
http://www.youtube.com/watch?v=AYyrTqDdcrY

国民的英雄を晒しモノにするマスゴミ
http://www.youtube.com/watch?v=7l2-vszl2vc

【全ての元凶】「日本選手がキムヨナ選手を妨害した!!」日本語訳付
http://www.youtube.com/watch?v=TY6N0H2PjQQ

日本人は「国民が知らない反日の実態」で検索推奨です。
57おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 02:29:49 ID:yzlEkSQb
>>55
公立の指定校推薦組なんてどうやってみわけるの?
公立は極端な馬鹿高には推薦枠がない代わりに、進学校でも出来る奴とそうでない奴の個人差は大きいぞ

58おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 02:56:11 ID:+HLU1bMU
>>57
進学校で出来ない奴、というか不真面目な奴は、
色んな規制に引っかかって推薦貰えないと思うが。
59おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 04:28:18 ID:bV8Uovtw
>>55
高校なんて全国的によっぽど有名な所じゃない限りそこが良い高校かなんてわかんないだろ。
それとも人事の人間がいちいちその高校の偏差値調べるわけ?推薦か一般か調べるためだけに。
60おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 08:11:52 ID:7JMv1Val
>>53>>54
ありがとう。
おそらく>>1で「人間関係なんて関係ない。勉強こそ全て」ってタイプの人間
を怒らせたんだろうな。
まあいずれにしても、大人になればわかることだね。
61おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 08:15:41 ID:7JMv1Val
>>59
よっぽどの受験ヲタジャない限り、高校の偏差値なんかわかんねーよ。
ましてわざわざ調べることもしないし、調べても推薦かはわからんだろうね。
仮にバカ高から推薦だとしても、学力が足りないのに推薦で入ったということは
よっぽど学力を補う面があったということになるから、特にマイナスにもならないな。
62おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 15:04:16 ID:ACbQWCgQ
1さんの言うことは、解らなくもない

つか、たぶん逆じゃない?
「生来」、人づきあい(社交性というか、コミュニケーション能力とも
いうのか)がうまくなかった奴→大学生になっても
非リア充→就職活動のとき引きずる
人づきあいがうまいやつ→大学でリア充→就職活動うまくいく

今私は社会人なんだが
学生のときって、唯一、失敗しても多少のことなら許してもらえたり
多めに見てもらえる時期と思う(法に触れる行為は別だが)。
講義を休んで留学、目的も計画性もなく1週間の旅行等。

社会人になると、仕事を休んで自分の勉強など若手のうちはありえないし
1週間の休暇は取れない組織の方が圧倒的に多い。
どんな性格の人間でも、大いに「失敗」する経験を
しておくことを勧める。
まあいずれにしても、1さんの言うとおり、引き籠っていては絶対損。
得られるはずのチャンスさえも得られなくなるからね・・・・

今の若い人を見ていると、自分のころと比べて本当に
ストレスフルな生活をしていると思う。時に気の毒になる。
物心つかないころから携帯電話やPCが使えてしまうから、
いつでも気が抜けない。私のころは図書館にこもるなどで
人間関係をリセットする時間があったけど、今の人は24時間、
逃げられず大変だろう。
63おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 15:25:50 ID:CTiWQQox
推薦入試で有名大学=整形美人みたいな感じですか?
64おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 16:00:29 ID:kLk367gL
>>61
地方の地域密着型の企業や銀行なら、
ヤバい高校は皆知ってるからすぐ分かるよ。
65おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 19:35:16 ID:HAp//su6
>>64
まあ田舎ならわかるだろうね。
でも高卒ならまだしも、大卒なら、高校に入ってからいろいろと努力して伸びたとか
いろいろな味方もできる。
子供の頃に成績が良かったのに、中学・高校と進むにつれて落ちぶれる奴も多い
が、その逆。そういうどんどん落ちぶれて過去の栄光にすがってる奴の方が
格好悪いよ。普通に見ればね。

まあそういうのをどう評価するかは人事次第。人事だって人間で人それぞれ。
ここで推薦はマイナスって言う奴もいれば、プラスという奴もいるし、気にしないって
奴もいるんだから。
高校・大学と推薦で受かってる人が人事ならどうなるか?くらい想像つくだろ。
66おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 01:23:56 ID:GSSQdsLu
>>53-54が言う様な連中の思う壺になって来てるな。
67おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 01:28:21 ID:uyQdeF8k
>>65
そういうのは綺麗事だね。
実際高校入試で頑張れなかった奴が、
高校入って頑張れる訳ない。
人の性格や能力はそんな簡単に変わらない。
推薦組はズル賢いだけで、純粋な真面目ちゃんではない。
推薦じゃないと受からなかった奴が大半なんだから。

昔は推薦なんて今ほど無かったから、
人事は寧ろ推薦と分かったら馬鹿にすると思うよ。
高校でもそうだった。
「この生徒成績悪いな〜と思って資料見たら、やっぱり推薦入学w」
なんて、先生も真っ向から馬鹿にしていた。
大学でも「出身高校を言うのが恥ずかしい…」
とか言う推薦入学者が多数いたし。
やっぱりそういう奴は単位落としまくってた。
68おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 01:39:13 ID:l9zegfmt
>>67
そのズル賢さが社会では必要なんだけどw
だから大学でロクに講義にも出ずにノートだけ借りて単位取る要領がいい奴が
勝ち組となる。
一人でコツコツ勉強するしか能がない奴は社会で通用しない。
69おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 02:07:25 ID:OG5wrjD9
大学生活じゃなくてそれ以前の生活で決まるよ
70おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 14:00:11 ID:8527PQUX
>>67
>大学でも「出身高校を言うのが恥ずかしい…」
>とか言う推薦入学者が多数いたし。


そんなこと言う日本中探してもいねーよwww
Fラン大の奴だって堂々と大学名言うし、高校時代も高校名ばれるのが嫌なら
街を歩けないだろうがwww
むしろ東大とかで謙虚な人は大学名明かしたくないみたいだけどね。
東大の大人しい人と会ったときに大学名聞いたら、答えたがらなかったし。
低いから言うのが恥ずかしいなんて発想はコンクプレックスの塊だぞw
お前は相当なコンプレックスがあるんだなww
71おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 14:11:37 ID:1d0kOz5n
大学卒業して専門学校に行った
72おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 14:28:57 ID:FQ75M0z1
>>1
みたいな人って、自分に該当する生き方を異様なまでに肯定して、
そうじゃない生き方、価値観を排他することで「自分の生きてきた・持ってきた価値観が
間違いなかった」と再確認したいんだろう。

「俺がこうだから、おまえもそうだよな?な?間違いないよな俺たち」は日本か韓国くらいでしか
通用しない精神概念なのに。
73おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 00:52:11 ID:xgNvjFjd
>>70
そんなに熱くならなくてもw
実際出身高校・大学言いたがらない人って
かなりいるんだよ、世の中には。
74おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 09:58:17 ID:aShH9wrD
>>70
基本的に低い方が公表しやすいよね。
自慢気に言う奴は嫌われるから。
学校名にそこまでこだわる奴は死ぬ気で勉強するだろうし、浪人もするだろう。
75おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 13:24:06 ID:U7XRJS4q
>>63うまい!
今、大学生の半分くらいが推薦で入ってるって言うしね
日本の大学の場合、入るのが難しいからこそ価値があるって面は大きいよね
もう、大卒って言うのにありがたみもクソもねえな…
76おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 16:19:09 ID:slS1Tl1x
>>69
確かに。
大学に入ってからいろいろ自分を変えていこうとする意志があれば別だけど。

推薦がどうたらとか言ってると、就職アウトだと思う。
大学生活は勉強そこそこ、人間関係に重点置いたほうが間違いなく後に繋がる。
77おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 17:12:54 ID:Yqm1RxrY
     //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::  大麻で3Pwwwww
       |    (  ,- )\       ::    ハウス大麻食品!
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
78おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 17:57:22 ID:1qoBDpsj
>>71
私もそうだよ
大学卒後社会人になりお金貯めて専門学校行った
同じ人がいてうれしい
でも最終学歴書く時迷う
どっちの学校にも愛着あるからなあ
一応両方書くけど
同じ人がいてうれしい
そして今は大学院に進むか考慮中
我ながら遠回り人生だ
79おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 19:32:51 ID:ilwTVAYW
>>78
一応、最終学歴は両方書くんじゃね?
でもそんなことやってれば、年がヤバイだろうと思うんだが?
80おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 19:37:10 ID:3hF83zuT
大学生時代は今で言う所のリア充だったけど、激務で心身壊してすっかり立派なメンヘラ板住人ですよ
81おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 19:45:21 ID:hwt+n7LK
>>76 人間関係と言うけど、人間よりあてにならないものはないよ
こっちが調子いい時にはいるけど、調子悪くなると雲散霧消よ。まあ豆知識ね

>>80 メンヘラの人って、うんち食ったりするの?
82おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 01:32:04 ID:9GacJIbD
>>69
大学に入って1番実感したのがそれ。
所詮受験だけを頑張ったような一時的な奴は有名大入ってもまたダメになる。
83おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 02:33:58 ID:yhP0RG5A
無駄な争いですね
とりあえず4年間死ぬ気になって頑張ればいいんだよ
84おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 13:25:42 ID:y5l6kVqE
文系の場合、ある程度見た目も大事じゃない?
見た目が良ければ友達も出来やすいし、
就職も不細工ほど苦労しないし。
85おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 16:30:48 ID:PLp6XEf0
いくらそれ以前の生活が〜とはいえ
大学入学は、思い立つのには最後のチャンスだと思ってがんばって
学校出ちゃうとなかなかないよ
86おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 19:16:40 ID:PFN4VlFZ
>>84
そうだね。
男でもブサだと就職が不利になる。
87おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 19:33:50 ID:Pncs/pi2
>>79
そうなんだけど院いかないと取得できない職業につきたいもんだから
現在29才だから焦るけど頑張る
88おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 20:10:14 ID:DweeQD+G
>>87
29なんて焦るっていうかもう終わりだよね
89おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 20:17:14 ID:BfDafRtu
>>87の自由だろそんなの。心が狭いなぁ。
90おさかなくわえた名無しさん
バイトサークル経験&友達0の学生の就活
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1238997706/