漢の手抜き料理 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:2009/03/02(月) 20:42:08 ID:qYsPd/WN
ションベン飲んで糞を喰らう
3おさかなくわえた名無しさん:2009/03/02(月) 20:58:23 ID:Ht9knv/G
ちょっとぐらいテンプレねーと何のスレなんがかw
こういうタイプのが好きだけどな
4おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 01:13:56 ID:SOdCePe/
5おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 23:15:56 ID:ysIpxPSb
まだ前スレ埋まってないけど一品。


タマネギ半分を薄く切って炒める

卵4〜5個をとく(ボウルとか無いなら丼でも使え)

炒めたタマネギとポテチ(ちょい多目かなって程度でいい)をぶちこんで混ぜる

軽く塩胡椒、さらにオリーブオイルをちょろっと加えてさらに混ぜる

最初にタマネギ炒めて油残ってるフライパンにそれをぶちまけ焼く

焦げ目付く程度待ったらひっくり返してちょい待つ

手抜きスパニッシュオムレツ(#゚Д゚)オラー!


ポテチが柔らかくなって普通のジャガイモっぽくなるんだぜ。
6おさかなくわえた名無しさん:2009/03/07(土) 01:09:14 ID:B8x0QD9+
ヘソで茶を沸かす
    ↓
とろろ昆布を飯にぶっかける
    ↓
茶をそそぐ。このみでワサビ、ゆずこしょうをいれる    ↓
(#゚Д゚)オラー!
7おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 23:17:25 ID:bzjhGH5K
適当に挽肉を炒めて塩コショウ

火が通ったら醤油ひとたらし

炊き立てご飯を平皿とかに盛って、炒めたのをかける

空いたフライパンに卵をぶち込み一気に加熱しつつ箸でガチャガチャかき混ぜる

あっという間に煎り卵ができるので、それをさっき平皿に盛ったご飯と挽肉の上にのせる

できたてそぼろご飯(#゚Д゚)オラー!!


なんか書いてて思ったけど一行でもいけるな、これ。
挽肉炒めて塩胡椒醤油、盛り付けたご飯にそれをかけて炒めたフライパンで煎り卵作ってそれかける。
8おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 23:51:15 ID:2e2llpxa
フライパンにバター投入

ステーキを焼く

すき焼きのタレを投入

蓋をしてタレを煮立たせる

たまにひっくり返して両面にタレをしみこませる
ただし、レアからミディアムくらいが良い

スライスし、切り口を上に向けて皿に盛り付ける

フライパンに残っているタレをかけ、バターをひとかけら乗せる

さっき食ったが美味かったぞ!(#゚Д゚)オラー!!
9おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 21:20:09 ID:bbYV/KU/
コイケヤののりしおポテチを耐熱皿にあける

ポテチの上にピザソース、マヨネーズ少々、チーズをトッピング

レンジで一度あたためる

オーブンで焼く

(#゚Д゚)オラー!

レンジであたためるとオーブンで焼いたときにポテチが焦げにくくなる
10おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 22:06:36 ID:YxxqJ3uN
レトルトのミートソースを買ってくる

加熱したフライパンに卵とご飯をぶち込み炒める

そこにミートソースをぶちまけさらに炒める

皿に盛って半熟プレーンオムレツをそれぞれにのせる

2〜3人分のオムライス(#゚Д゚)オラー!!
量は適当に調整するんだ(#゚Д゚)オラー!!

>>9
ポテチで思い出したけど、砕いたのと一緒にご飯炊くとピラフっぽくなる。
11おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 22:44:43 ID:OFuyPAwT
コマ切れでも何でもいいから豚肉を茹でる

調理はさみでも何でもいいから一口大に切る

串でも何でもいいから刺してまとめる

フライパンでも何でもいいから適当に焼く

片栗粉でとろみをつけた砂糖醤油を垂らし、ちょっと焦げるくらいまで焼く

屯田兵が食べた焼き鳥
(#゚Д゚)オラー!

乾燥唐辛子を丸のまま買ってきて調理はさみで切ったものを酢で煮て濾して
好みの塩や砂糖を入れて作った自家製タバスコも合うぞコラー!(#゚Д゚)コラー!
マキルヘニーは150gで600円を下らないが、穀物酢なんて500mlで200円もしねえぞコラー!
12おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 14:17:33 ID:LWvclRms
13おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 10:11:58 ID:+har18Yg
鶏肉をぶつ切り

ボウルかどんぶりにミリンと麺つゆを入れて鶏肉とからませる

2〜30分放置した後に小麦粉をまぶす

揚げる

大量の唐揚げ(#゚Д゚)オラー!!

余りそうなら冷凍しとくんだ(#゚Д゚)オラー!!
冷凍しとくと突発的な友人襲来にも便利。
14おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 23:04:41 ID:nANCyFSC
どんぶり一杯程度の湯でうどんを茹でる

普通は湯を捨てるが、そのまま麺つゆとか醤油を適当にぶちこむ

削り節を大量に入れて卵を落としてさらに煮込む

なんちゃって煮込みうどん(#゚Д゚)オラー!!


スライスしいたけとかネギとか切った油揚げ入れると豪華に。
冷凍うどんって短時間になんとかなって楽だよねー。
15おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 23:29:47 ID:ZxF6fpZW
お前ら手抜きってレベルじゃねーぞ・・・
16おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 23:36:09 ID:esmixpwN
だがそれがいい
17おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 15:20:36 ID:9G9Zr3LZ
マルシンハンバーグを用意

袋から出す

食す。
オラー
18おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 16:52:46 ID:S7SmWbtx
>>17
せめて焼けwwwwww

>>13
小麦粉の代わりに
片栗粉を多めに付ける(表面が白いくらい)と竜田揚げになるんだぜ?

用意するもの
玉葱2個、にんじん2本、ひきにく300g、カレールー6皿分(12皿分の箱の半箱)

玉葱と、にんじんをフードプロセッサーでみじん切りにする

ひき肉を炒め、火がある程度通ってボロボロになったらニンジンと玉葱を投入

カレールーを砕いて粒状にし(しなくても出来る)、小鍋で500cc程度のお湯に溶く

炒めた具材に溶いたルーをかけ、混ぜ合わせる

ドライカレー完成(#゚Д゚)オラー!!
ご飯やパスタに、あまったらタッパで小分けにして冷凍保存だ(#゚Д゚)オラー!!
19おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 23:16:45 ID:QowR8DfB
いわしの頭をちぎってすてる

はらわた捨てる

なべに、いわし、めんつゆ、しょうゆ、うめぼしいれる

10分煮る

梅煮だ(#゚Д゚)オラー!!

この時期のいわしは安くてうまい(#゚Д゚)オラー!!
20おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 22:13:11 ID:XZOPRuOd
イワシの頭は、味噌汁に入れてダシとってから捨てると無駄が無い。
21おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 21:49:05 ID:FQeTuKYH
ざるうどんを食った後のめんつゆとごはんとツナ缶を混ぜて鍋とかフライパンとかでグツグツする(めんつゆ少ないときは醤油と水足す)→雑炊っぽいもの完成(#゚Д゚)オラー!!
22おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 22:01:32 ID:GOJsxmFb
>>12
不味そう。料理のセンス皆無だね。
23おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 08:31:54 ID:+lZJPgQK
>>22
あなたのセンスある漢の手抜き料理を教えてください
24おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 00:26:56 ID:agQ9hiza
乾燥大豆がいっぱいあるんだ。
どー料理すればいいか、アイディア募集だオラー
お願いします。。

自分的には
水で戻した大豆、カットトマト缶、ジャガイモ、にんじん、たまねぎ
で煮込んだスープくらいしか思いつかん。
25おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 01:10:23 ID:cStu7LXR
漢じゃないんだけど、
戻して茹でた大豆をかき揚げにしても美味いよ。
好みで青海苔なんかをふっても○。
茹でるのちょっと時間かかるけど、おいしく調理できますように。
26おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 11:18:45 ID:agQ9hiza
>>25
おー、かき揚か〜
ありがとう、試してみます。
27おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 11:25:15 ID:45fXRNle
>>24
いっそのこと豆腐作りにチャレンジしてみては?
28おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 11:33:50 ID:i01fYpbZ
>>24
米と一緒に乾燥大豆を炊飯器に

あっという間に豆ご飯だ
29おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 17:04:00 ID:agQ9hiza
>>27, 28
ご意見ありがとう。
にがりってスーパーとかで売ってるのかな?
豆ご飯は簡単そうでイイかも。
30おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 17:05:31 ID:AXwqf6il
にがりは普通にスーパーに売っているが、
そこまでやるとスレチだな。
31おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 17:32:35 ID:zG7r0byE
>>28
まて豆は煎ってから炊かないと固すぎないか?
32おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 19:43:37 ID:s40yjVAX
炒らなくても、2時間程水に浸けてから炊くとソコソコ柔らかくなるよ
30分浸しだとまだちょっと固かったな
前夜にしかけておいて次の朝炊くと自分的には固さもちょうどいい
33おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 23:33:57 ID:W60QANo9
>>24
そのまま中華鍋で加熱しながら適当にカラカラとかき混ぜる。
そうすると数分で焦げ目がついてくる。炒り豆(#゚Д゚)オラー!!
そのまま食う(#゚Д゚)オラー!!

ポットがあるならそこにぶち込んで数時間待つ。
無けりゃ沸かした湯に入れ、冷めるの承知で半日待つ。
そのまま食えるけど>>25のかきあげにも>>28の豆ご飯にも使える。
ある程度柔らかくならんと、どちらに使うにも硬すぎる気はする。

ある程度柔らかくなってるならいくらでも用途はある。
豚挽き肉を炒める→微塵切りにしたタマネギとかと一緒に豆をぶちこむ
→缶詰のホールトマトをぶちこみ適当に潰して塩胡椒一味唐辛子でポークビーンズっぽい何か完成(#゚Д゚)オラー!!

あとは浅い容器に薄いスポンジを入れて水をはって大豆をのせて数日待ってモヤシ栽培とか。
34おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 19:59:23 ID:9dcBxt8N
豆ご飯やたー。
うるち米ともち米半々にしといたら豆おこわになったぞー
うまー

ちなみにかき揚は集団で固まらずに2〜3粒づつの小集団になってしまいますた。
おかずというより、酒のおつまみによさげな状態です
小麦粉はもっと固めにすべきでした、orz

明日は33氏の炒り豆かな、、
35おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 12:26:33 ID:zKn13SIP
煮た後、納豆に足して温かくしとけ。
36おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 22:16:15 ID:UvZv04Sl
食い物スレは楽しいなぁw読んでるだけで幸せになる
37おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 05:59:36 ID:CyUCnDV/
納豆まぜる

麺つゆ(適量)

ゴマ油、ゴマ、海苔、ラー油(適量)兎に角、梅とか美味いと思う物入れる

茹でたうどんに掛ける

黙って食え(#゚Д゚)オラー!!
38おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 09:33:06 ID:KcBDSoXV
4月から一人暮らし始めた人用レシピ

大きめのフライパンを買ってくる

そのフライパンで湯を沸かす

乾燥パスタを一人分(90〜120グラム)ぶちこんで再沸騰させる

フタをして火をとめる

パッケージに書いてある湯で時間+30秒から1分くらい待って湯を捨てる

レトルトミートソースをぶち込んで軽く炒める

ふつうのナポリタン風パスタ(#゚Д゚)オラー!!

とりあえずガス代節約技を紹介したかっただけだったりもする。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 12:43:48 ID:++pBXXbj
おまえらキリのクリームチーズ知ってる?知ってるということで話を進めさせてもらうけど、それにハーブ&ガーリックって種類があるの。それをまず買ってこい。

ゆでたパスタを醤油であえて、そのクリームチーズを角切りにしてのせる。
そんで揚げ玉を好きなだけ投入して最後にもう一度醤油をたらす。

うまくね?早く作って食ってみな。
40おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 22:14:43 ID:/c3eEmAJ
あのチーズにそんな種類があったのか…
プレーンなクリームチーズは普通にクラッカーにのっけて食ってたが…
41おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 22:47:06 ID:eX+oDpQc
キリ買ってくる

あける

食う

(#゚Д゚)キリキリッキリー♪
42おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 23:49:19 ID:84TnvsJg
タマネギを薄く切って炒める

炒めてる間に薄切り豚肉を一口程度の大きさに切る

炒めてるタマネギにぶちこみ一緒に炒めて塩胡椒醤油で味付け

豚タマ炒め(#゚Д゚)オラー!!
しいたけとか加えると豪華になる。


炒めてる上記のものに麺つゆと調整用の水少々をぶち込む

沸騰したら溶き卵をぶち込んで弱火にして数分待つ

豚丼(#゚Д゚)オラー!!
43おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 10:32:15 ID:RIFqVebi
クロワッサンに適当に切り込み入れる

ミートソース詰める

ミートパイの完成だ(#゚Д゚)オラー!!

温めるとちょっとうまいぜ
44おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 11:08:30 ID:q2U99D94
>>38ナポリタンじゃねーしwww
45おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 23:45:52 ID:dYtQtDxg
味噌にマヨネーズを加えて混ぜる

キュウリをスティック状に切る

モロキュー(#゚Д゚)オラー!!
46おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 13:00:54 ID:6lXDK7bf
オラーでスレタイ検索しても見つからなかったわけだorz

レシピ板じゃなくここだったのね。お世話になります。
47おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 00:24:35 ID:/4RL4fOu
1 鶏(骨付き腿肉1枚)3つに切る

2 塩を振らないで、塩水で肉をなじませる(水45cc)塩(5グラム) <塩は半分で良い)

3 牛乳(135?)に玉子(1個)を加えてまぜる、さらにコーンスターチ(大さじ2)を加え生地を作る

4 別のボールに薄力粉(大さじ9)
  パプリカ,ガーリック,ジンジャー,オールスパイス,チリ,黒ペッパー,オレガノ,パセリ,(各小さじ1弱)
  薄力粉とスパイスを混ぜる。(この粉がケンタッキーの香り!)

5 (揚げ油)固形のショートニングを溶かして使う。【重要】

6 軽く塩水を落として、肉を生地に付ける、
  それからスパイスと薄力粉の混ぜたヤツに全体にギュっと付ける

7 160℃で7分ぐらい揚げる(このレシピの場合(肉が3つの時))
  最後に190℃にして30秒〜40秒揚げたら完成。

ケンタッキー風フライドチキン(#゚Д゚)オラー!!

更に簡略化したければ
http://demae-can.com/home/K407
48おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 07:51:29 ID:k6rSLc3j
全然手抜きじゃねーしwww
49おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 08:12:51 ID:m3UB7H9a
ケンチキ行った方が早いよね
50おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 19:58:49 ID:4ZRoMYFh
豚しゃぶ用の上等な肉がここにある
おまいら、ヘルプミープリーズ・・・
51おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 20:09:07 ID:YTGjSK5e
>>50
ホットプレート、またはフライパンにもやし・長ネギの斜め薄切りをたっぷりしいて
その上に豚しゃぶ肉を敷く。
蓋をして弱火で肉に火が通るまで加熱

しゃぶしゃぶ用のたれで食べる。
52おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 22:14:51 ID:1R2//5gP
>>50
軽く湯にくぐらせて、細切りのきゅうりを巻いて酢味噌で食え
53おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 23:19:58 ID:VbiWrCPE
>>50
いやいや、豚しゃぶでいいんじゃないの?
54おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 23:34:13 ID:qWVUEYdP
>>50
なぜ豚しゃぶをしないのかと。
物凄く懐かしいこと言うけど、小一時間くらい問い詰めたい。
55おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 00:20:12 ID:cxfADQkg
カップめんの丼に飯を入れ、お茶漬けの素をかけて出社
昼休みにお湯をかけて食う
究極の手抜きじゃー







恥ずかしいけど
56おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 00:25:57 ID:ogX+isak
丼のようなかたち、もしくは大きめのタッパーなら恥ずかしくないぞ
105円で使い方は無限大だ(#゚Д゚)オラー!!
57おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 00:37:58 ID:xQeqfwl9
@タマネギ・ベーコン・ピーマンを適当に切って焼く
A茹で汁を加える
Bケチャップをぬたくる
C茹でたスパゲッティ投入

ナポリタン完成
58おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 23:45:42 ID:JK4ibV70
>>55
せめて刻んだネギとか入れようぜ。


ダシ味噌をスプーン一杯くらいに増えるワカメをまぶして小さい入れ物にいれとく

昼に紙コップとかマグカップとかにそれを入れてお湯そそぐ

ちょっと待ったら味噌汁(#゚Д゚)オラー!!

前日に弁当作って冷蔵庫入れておいて、会社に持っていくという技もある。夏場でも平気。
野菜多目の炒飯を大量に作り3つ4つのプラ容器に入れてそのまま冷凍し、
会社に行く前に軽くレンジで解凍して持ってく俺。
マスコミ風に言うと、お弁当男子ってやつか。
59おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 13:27:47 ID:QjapbPIM
>>39の聞いた事無いなーと思って検索したら、スーパーでよく見てるわこれ。
http://www.bel-japon.com/product/kiricheese.html
今度買ってみるか。
60おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 21:39:31 ID:/vq4FhXZ
TVでやってたやつ

缶詰のやきとり+野菜ジュース+カレー粉

電子レンジで二分

じっくりコトコト煮込んだかのようなカレー完成
61おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 23:46:37 ID:zU3V//TN
卵を3〜4個といて冷凍フライドポテト入れる

フライパンで小さく切ったベーコンを焼く

そこにフライドポテト入りとき卵を入れて弱火でじっくり焼く

簡易スパニッシュオムレツ2〜3人前(#゚Д゚)オラー!!
62おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 04:04:14 ID:H/1thEEb
大鍋に具材をぶち込む

醤油や酒などを目分量で注ぎ込む

煮る

完成

http://nagamochi.info/src/up6367.jpg
(#゚Д゚)オラー!!
63おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 04:07:20 ID:H/1thEEb
完成

三食そればかり食べ続ける

減ってきたら具材を足して煮込む

徐々にスープがいい感じになってくる

(#゚Д゚)オラー!!
64おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 12:32:03 ID:6HTnqVhN
>>62
キッチンが汚いって突っ込みいれたら負けかなあw
65おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 12:35:00 ID:kNngBZMs
まさに漢て感じジャン
66おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 00:43:16 ID:vWGsC5p3
・簡易お茶漬け

ご飯にほんだし等の粉末だしを適量かける。
    ↓
ほぐした鮭や刻みネギなどお茶漬けの具になりそうな物を乗せる。
    ↓
お湯をかけて混ぜれば出来上がり。

永○園等、市販のお茶漬けはどうもしょっぱくて口に合わない&
味が単調だったので、ふと思いついてやってみたら中々美味しかった。
67おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 07:22:07 ID:yLaDzDnw
鯛の刺身買ってきて醤油と酒につけとく
  ↓
ごはんよそってその上に鯛のせる
  ↓
お茶漬け海苔を控えめにかけてお茶づけにする
  ↓
鯛茶漬けもどき(#゚Д゚)オラー!!
68おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 01:04:19 ID:3rtWwF6j
茶漬けか。
刻んだネギとフリカケをかけてお湯注ぐってのは良くやったなあ。

個人的に一番うまいと思うのはシャケ茶漬け。
なんかシャケじゃなくても、魚系じゃないと駄目な気がする。
69おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 01:28:00 ID:tN2W5ol8
肉味噌を少し入れても美味いとおもう
70おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 04:07:02 ID:IsLxY6fN
せっかくの鯛に、お茶漬けの素って、ありえねー
しかもヅケに…
猫に小判、豚に真珠、>>67に鯛ってか。
71おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 04:24:21 ID:VSqpUqv8
俺は鯛茶もどき
鯛の刺身買ってきて醤油と酒とすりゴマにつけとく
  ↓
ごはんよそってその上に鯛のせる
  ↓
そのままかき混ぜる
  ↓
うま〜

刺身と魚が嫌いな俺でもこれなら何とかなる
72おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 08:35:47 ID:aMeUuByf
鯛美味いジャン
安いし
73おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 14:59:50 ID:xU0BXT8X
腐っても鯛
鮭のが安いよ
74おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 18:49:07 ID:sxnBTaG1
新玉ねぎとキュウリを薄くスライス

ビニール袋でドレッシングに浸す

奮発して買ったスモークサーモンとあわせる

サーモンマリネ風の何か(#゚Д゚)オラー!!
75おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 18:51:27 ID:gJb44w3Y
刺身が余った時なら何でもOK
サーモンなんかはいい感じに半生になってトロトロでいい感じ。

実家に帰った時に、大量に余って毎年処分してた刺身を次の日の朝飯に仕立てたら
家族がバクバク喰ってたよ。

漬け込む時に一味唐辛子をふっといて、食べる時に胡麻やら山葵やらのせて
熱い緑茶かけるのがあっさりしてていいなぁ。
76おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 04:09:38 ID:x6NvVdtD
パスタを平べったくしたタリアテッレが
40〜50グラムというもっそい中途半端な量が残ってしまった。

なんか使い道あったら教えてくれ。
77おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 07:10:30 ID:t4DJcFTF
すいとんにする
78おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 08:17:25 ID:mg+zhgBR
>>75
これは自分もよくやる。
79おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 20:40:20 ID:UTipdCTH
>>76
乾麺の状態か?ゆでであるのか?

乾麺でその量なら、普通にパスタ料理にする。
多少少ない分は茹でたジャガイモを入れるとイイ。

茹でてあるのなら、色々野菜と取り合わせてサラダがいいかも。
後、味噌汁の具にする。
油で揚げて塩とこしょう振るか、砂糖まぶす。蜂蜜かけもおすすめ。
80おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 19:42:49 ID:LhOy57Kn
魚のすり身を用意しろ(#゚Д゚)オラー!!

適当な大きさで熱したフライパンに油を引いて焼け(#゚Д゚)オラー!!

両面火が通ったら「100%さかなバーグ」完成(#゚Д゚)オラー!!

醤油でもかけて食え(#゚Д゚)オラー!!
81おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 01:48:48 ID:E1hviL/c
釣り道具を買え(#゚Д゚)オラー!!

海に行け、まっすぐ歩けば絶対海に出る(#゚Д゚)オラー!!

魚を釣れ、大物狙えや、サメ狙えサメ(#゚Д゚)オラー!!

魚は頭と内臓を取り三枚におろして皮を剥げ(#゚Д゚)オラー!!

包丁でたたいて、卵や塩、薬味などを入れてすり鉢ですり潰せ(#゚Д゚)オラー!!

適当な形に整えて蒸し器で蒸せ(#゚Д゚)オラー!!

魚のすり身を用意出来ますたー!(#゚Д゚)オラー!!
82おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 02:40:48 ID:5C+/m03M
大根の先端側を勢いよくおろせ(#゚Д゚)オラー!!

ゆでたてパスタにもりもり盛ってめんつゆをかけろ(#゚Д゚)オラー!!

おろしパスタ超うまいぞ(#゚Д゚)オラー!!

好みでツナ缶(油は切って)を加えてもうまい
おろしは時間が経つとどんどん栄養が破壊されていくので作り置きはしない事
83おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 13:06:52 ID:Ix8tP+8Z
てすと
84おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 13:09:49 ID:Ix8tP+8Z
お、規制解除されてた。

冷凍フライドポテトを挽肉なんかと一緒に炒めて塩胡椒

火が通ったあたりで、とき卵入れてフタする

ちょっと待つとボリュームあるおかず(#゚Д゚)オラー!!
85おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 09:13:57 ID:gKtSxmFP
>84
あーそれもいいな。

うちはよく冷凍フライドポテトでいんちきジャーマンポテトにするわ。

冷凍フライドポテトをレンジで解凍

その間に玉ねぎとベーコンを炒める

いいぐあいに火が通ったら解凍したポテトを投入

気の済むまで粗挽き胡椒を振る

ベーコンの塩味を考えて塩を振って出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!
86おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 23:32:19 ID:mtdejSyl
フライドポテトつながりでひとつ。

肉を適当に切って冷凍フライドポテトと一緒に炒める

ヘラでポテトを短く潰し切りながら火を通す

水を加えて固形カレールーを1ブロック入れて潰しながら混ぜる

10分カレー(#゚Д゚)オラー!!
87おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 20:21:01 ID:t7aKui3i
既出かもね!

ナスを適当に切る

油で炒める

しょうが醤油で食う

(#゚Д゚)オラー!

今日の晩飯。
ご飯がわしわし進むぜ!( ゚Д゚)ウマー!
88おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 20:57:06 ID:7zYOjygZ
>87
うちは炒める最後に生姜醤油入れちゃってる
89おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 23:23:32 ID:jYK4abdz
>>84-86はフライドポテトじゃなく、レンジでチンしたじゃがいもでも
いけそうだね。

>>88
おお、正にそれを今日の夕飯で食べたわ。
ナスと生姜醤油のコンビは最強だ。
90おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 22:34:32 ID:y7Pty7jR
スパゲティー茹でつつ、一緒に卵も茹でる

茹でてる間にネギを微塵切りにして納豆と混ぜる

スパゲティーを皿に盛ってネギ納豆と殻むいた卵をのせる

適当に麺つゆとかダシ醤油かける

納豆スパ(#゚Д゚)オラー!!
91おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 23:43:58 ID:Y3cdCC69
>>12
作り方はこれでいいと思うけど
あんまり美味しそうに見えないのはなぜだろう。
92おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 18:12:58 ID:2JlhhPKc
水菜を洗って口に入る大きさに切る

水菜の体積の
1/8位の量の塩昆布乾燥細切りタイプを用意

水菜と昆布を一緒にビニール袋で揉む

(#゚Д゚)オラー! ご飯にも酒にも合うze
93おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 18:18:21 ID:o/U0muik
鶏もも肉を適当な大きさに切ってフリーザーパック(口をぴっちり閉められるビニ袋)に入れる

オレンジマーマレードを1/2瓶ぐらい入れる

醤油(甘めが好きならだし醤油)を適当に入れる

全体もみ混ぜて冷蔵庫に10分

フライパンなりグリルなりで焼いて、マーマレードを添えて皿に盛る

鶏のマーマレード焼きだ(#゚Д゚)オラー!
94おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 07:54:13 ID:Nrn8Vgaq
パスタソースはあるのにパスタが無い状況で炊き込みご飯の要領でご飯と一緒にカルボナーラのソースを炊きあげてみたら思いの外うめーじゃねーか(#゚Д゚)オラー!
トッピングにネギやニラや鶏のモモ肉や豚肉入れると尚更うめー(#゚Д゚)オラー!

牛肉入れたら油ギトギトで食えたもんじゃねえ馬鹿野郎(#゚Д゚)オラー!

95おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 10:03:53 ID:rnsCSaQG
鶏小麦粉まぶし溶き卵にくぐらせ焼いてピカタ、ソースはケチャップとマヨを混ぜたの
ちょっと弱めの火で蓋をして焼くとよし
から揚げは油が多いし照り焼きは塩分が多いんで、ピカタはオススメ
96おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 10:05:12 ID:rnsCSaQG
(#゚Д゚)オラー!
97おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 10:19:53 ID:r0BTMYec
【材料】
うどん・蒲鉾とかの残りもの・粉末ダシ

【作り方】
1、うどんを茹でる
2、残りものを適当に切る
3、うどんと残りものを炒める
4、粉末ダシをかける
5、更に炒める

(#゚Д゚)食え!おるぁぁ
98おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 01:51:33 ID:ymLKbkB0
卵10個パック買ってくる

卵2〜3個をフライパンに割り入れる

ツナ缶をぶちこんで熱しながら醤油少々入れて混ぜる!

なんだこれ、意外におかずになる。(#゚Д゚)オラー!!
99おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 01:10:11 ID:SwX3+rF1
もやし(洗って水をよく切る)
ぶなしめじ(下を切り取りバラバラにほぐす)
トマト(適当にザク切りでもくし切りでも可)
上のどれかをツナ缶のオイルで軽く炒めて、塩とお好みでコショウ
続きは>>98で立派な一品
あ、卵は先に買いに行っとけや(#゚Д゚)オラー!!
100おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 20:13:00 ID:epDW0ZA4
安い甲類焼酎をお湯で割る
いやむしろいっそ水で割って燗を付ける

そば粉投入して溶かし混ぜる

そば焼酎モドキ
101おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 22:43:51 ID:YS5JYZEu
でっかいチキンカツを買ってくる(地元だと180円で巨大なのが買える)

小さめの玉葱一個を適当に切って炒める。でかい玉葱なら半分とか適当に。

麺つゆとか醤油とか粉末ダシを加えつつ玉葱を煮込み状態に

切ったチキンカツをのせて溶き卵3〜4個入れてフタをし、弱火で少々待つ

3〜4人分のチキンカツ丼(#゚Д゚)オラー!!


玉葱だけじゃなしにキノコ類とか入れるとちょっぴり豪華になる。
一人で食う場合は材料半分で、丼2連続とかでやってくれ(#゚Д゚)オラー!!
102おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 07:10:18 ID:9LmUgyTC
どんぶりにご飯(中央にくぼみ)

なま卵+ごま油+醤油

(#゚Д゚)オラー!!


|∀゚)お好みでしらす干しや刻んだ野沢菜
103おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 23:22:42 ID:cCwrD5bt
ごま油はやったこと無かったわ
やってみる
104おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 11:18:00 ID:XEmZ0DAq
きむらやの蒸しパン

めんつゆor醤油をちょっとたらす

(#゚Д゚)オラー!!
105おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 17:54:52 ID:ocvFO781
大根、キュウリ、青しそ、ミョウガ、生姜、小葱を順番に一口ずつかじり、
甘酢をスプーン少々を口に含み、咀嚼、嚥下。
さっぱり涼風酢の物。
ネタじゃなくて、自分は本当にやる。
生姜をかじり過ぎると、全体の味が判らなくなるから注意。(チューブでもおk)
106おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 12:45:21 ID:2UnkckT6
>102
ごま油の代わりにオリーブオイルでもOK お試しあれ
107おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 23:56:56 ID:onMNsNM2
きゅうりとか人参をスティック風に切る

ダシ味噌にごま油少々とマヨネーズを加えて混ぜる

普通にキュウリにつけて食う

モロキュー(#゚Д゚)オラー!!

いやなんか、ごま油な流れかなーと思って書いた。
あと人参は細めに切った方が良いぜ。
今日の俺のつまみ紹介(#゚Д゚)オラー!!
108おさかなくわえた名無しさん:2009/06/24(水) 14:18:12 ID:aWz+OlLz
マグロのアラを100円で買った。
キッチンバサミで一口大に切る。
厚手のビニール袋に、醤油、酒、チューブ生姜とマグロを入れて揉み。(あくまでも目分量)
忘れた頃。フライパンにごま油入れて強火で汁ごと焼く。

定番?ながらアラの凄さを知った。

109おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 21:29:56 ID:VBoFQzPG
フライパンにキャベツのざく切りを敷き詰める

その上に鯖缶(味噌煮)をぶちまける

蓋をして超とろ火で15〜20分

病み上がりでも食の進む
鯖とキャベツの味噌煮込みだ(#゚Д゚)オラー!!
110おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 09:06:46 ID:HoQ3A//f
>>109
サケ缶でもいいですか
111おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 11:02:32 ID:w6eOeumM
>>110
濃い目の味付けなら何でもおk
(キャベツの水分で煮込むので)

水煮だと味付けが薄めなので煮汁に合った
味付けを追加するといいです
(サケ水煮なら醤油と荒挽き黒胡椒とか)
112おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 15:40:20 ID:HoQ3A//f
>>111
おおぉ
詳しくありがとう
キャベツ余ってるからやってみるよ
113おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 23:03:58 ID:Roql8gnK
>>109
それ白菜でよくやるわ。実家の定番だった。
飯にかけて食うのもウマーだよな。
114おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 00:18:57 ID:ZzE23Q4l
>>109
おいしかった。
115おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 07:58:04 ID:zZJ8uj2b
>>109好評だな。煮込みって書いてるけど水いらんの?
116おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 20:51:30 ID:aJtdFqER
>>115
ふたして弱火でやれば水いらないよ。
野菜から水出るしね。
117おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 20:56:25 ID:zZJ8uj2b
>>116
d
それじゃ近いうちにやってみよう。
118おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 22:27:50 ID:LfUGjh/V
健康と節約を兼ねてバイト先に弁当持っていってるが、
もやしはやばいかな…時期的にも。肉と炒めて入れようと考えてるんだけど
119おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 10:47:58 ID:58zApavv
味付け濃い目にすりゃ平気じゃね?
120おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 00:09:19 ID:LPF1fUDb
最後に酢をちょっと垂らしておくといいんじゃね?
121おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 01:00:46 ID:XhtcqTWR
>>119-120
レスサンクス。しっかり火を通した上で試してみようかな…
あと、隣に梅干置いて殺菌効果を期待してみるのもいいかもしれん。
カーチャンの受け売りだが
122おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 07:15:56 ID:ADSPTSxJ
下に4スレしかないage
123おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 16:10:39 ID:9FyxWoVm
じゃがいもが大量にあるんだが。
とりあえずレンジでチンしてバター醤油で食ってたが、
さすがに飽きてきたぜ。
誰か簡単でウマーな食い方教えてくれ。
124おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 16:28:22 ID:sqggc3gy
>>123
スライスして油をひいたフライパンに敷き詰める
 ↓
ほんのり色がついたら裏返す
 ↓
刻みベーコン・とろけるチーズ大量投下、コショウを振る
 ↓
お湯を少し加えてフタをして蒸し焼き
 ↓
ポテトピザだ(#゚Д゚)オラー!!
125おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 16:29:12 ID:sqggc3gy
スライスはそんなに薄くなくていい、3mm〜5mm程度でおk
126おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 16:33:17 ID:pYuqlytR
芋をレンジでチン、ほくほくにする

マッシュにして片栗粉と混ぜる

丸く形を整えてフライパンで焼く
その間に
挽き肉あんかけつくる

ウマー
127おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 22:30:27 ID:b9BOetar
ジャガイモをスライスしてレンジ

その間にたまねぎをみじん切りにしてコンビーフを開ける

油を引いたフライパンにたまねぎ投入

少し透明になってきたらコンビーフ投入

荒引き黒コショウを少々

ある程度加熱したら玉ねぎとコンビーフの混合物ををフライパンの端に寄せる

開いたスペースにスライスしたジャガイモを並べ焼き色をつける

ジャガイモを皿に並べ上から玉ねぎとコンビーフの混合物を盛り
マヨをお好みの量

キンキンに冷やしたビールを用意

(#゚Д゚)オラー!!
128おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 23:14:40 ID:NzflSKR2
ジャガイモを茹でて一口大に切る

タマネギを1センチの角切りにする

卵を豪快に溶いてその中へ入れる。

フライパンいっぱいに流し込んで焦げないように焼く

固まったら裏返して焼く

スペインオムレツ(#゚Д゚)オラー!!

ケチャップでもソースでもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!
129おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 00:02:28 ID:9uhiYZPP
ジャガイモだとネタがいっぱいだなw
とりあえず俺も一品。

ジャガイモと玉葱、肉を適当に切る

茹でる

味付けは麺つゆとか粉末ダシとかみりんとか醤油とか適当に

肉じゃが(#゚Д゚)オラー!!

人参やらインゲンやら入れてもいいけどね。
あとフライドポテトにするのも良いしコロッケにするのも良いし、
なにより慌てて全部食わなくても良いと思う。
130おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 09:25:21 ID:nW9HMoy7
ジャガイモを拍子木切りか太めの千切りにする

弱火でじっくり火が通るまで炒める
チンしたのを炒めてもいいと思う

味噌(白味噌推奨)・砂糖・みりんを混ぜておいたのを投入

混ざったら完成。仕上げに白ゴマ振ってもおk。

白いご飯によく合うぞ(#゚Д゚)オラー!!


うちのカーチャンの味だ(#゚Д゚)オラー!!
カーチャンはバーチャンに教えてもらったんだそうだ(#゚Д゚)オラー!!
131123:2009/07/10(金) 11:28:01 ID:wWNrYOd7
>>124-130
うまそうじゃねーか(#゚Д゚)オラー!!
おまえらありがとうございます。
早速全裸でやってみるぜ(#゚Д゚)オラー!!
132おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 14:55:10 ID:D4B/DVVR
>>131
風邪引かないように、靴下くらいは履いとけよ
133おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 00:11:47 ID:E5zxxsID
賞味期限切れたばかりの食パンがあるんだが
なんかうまい料理教えてくれ
タマゴ、ピーマン、玉葱が在庫ある
134おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 01:27:16 ID:Zegxjura
>>133
この時期だしなあ
パンで当たるとヒドイらしいぜ
135おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 04:34:30 ID:DGIN9HnM
昭和の昔なんて、かびたとこほじって食べたけどまだ元気だよ

>>133
適当にさっと炒めて塩コショウしたのをパンに乗せて焼く。うまい
うすくケチャップ塗ったりマヨったり、あればチーズも
136おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 05:49:14 ID:b2zusbqy
ホカホカごはん

小岩井ぬるチーズぶち込んで

のりの佃煮乗せる

ガシャガシャ混ぜて喰え!(#゚Д゚)オラー!!
137おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 08:34:00 ID:cfwjYaqg
ニンニク一片をスライス

フライパンにオリーブ油をしき、炒める。あれば鷹の爪を投入

瓶入りのなめ茸を入れてさらに炒め、塩コショウで味をととのえる

パスタにかけて食す
138おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 09:08:56 ID:boW4dRXp
>>133
卵を溶いて砂糖をちょっと甘過ぎるかなってぐらい混ぜる

刻んだパン・パン耳を混ぜる

マグカップに入れて蒸す

カラメルシロップかけてパンプディングだ(#゚Д゚)オラー!!

あくまで蒸気で加熱するんだという事を念頭に置くべし。
火に頼るとすが通ったりマグカップにひびが入ったりする。
十分蒸気がわいたら火を消し、減ったらまた火とつけて蒸気を満たすといいよ。
139おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 13:44:33 ID:wUK9KzjR
>>138
鍋にマグカップが半分つかるぐらいの湯を張って加熱すればおk
140おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 14:45:25 ID:boW4dRXp
>>139
そうしてる。
でも料理慣れしてない連れにこのレシピを教えたら、火をつけっぱなしにして
加熱し過ぎになったらしく すが通ったんだ。
141おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 21:39:18 ID:E5zxxsID
>>133だけど
ありがとうございます(#゚Д゚)オラー!!
今日はバタバタ忙しくなんにも手付かずだったけど朝早起きしていろいろ試してみます。
パンは一応冷蔵庫入れたけどヤバかったら泣く泣く棄てます
142おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 06:02:00 ID:/9TNe+sA
カップヌードルせうゆ

黒酢をぶち込む

( ゚Д゚)ORA!!
143おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 11:31:28 ID:ciqsHikG
漢が思いつきでやるならともかく企業が…

http://www.goshiki-soumen.co.jp/osinagaki2.html
144おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 13:38:52 ID:tC7IvdJL
>>143
麻婆豆腐の素が使えるとは意外だった。今度やってみよう。

しかし企業で・・・ι
145おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 17:36:37 ID:wG0iAx8q
お湯わかす

粉ゼラチン1袋(5g)をぎりぎりの量のお湯で溶く

砂糖大さじ5杯くらいをぎりぎりの量のお湯で溶く

ゼラチンと砂糖水をあったかいうちにまぜる

牛乳カップ2杯とアーモンドエッセンスを数滴加えて混ぜる

冷蔵庫に入れて外で裸踊りすること数時間

杏仁豆腐食え!(#゚Д゚)オラー!!

アーモンドエッセンスのかわりにバニラエッセンス入れると牛乳プリン(#゚Д゚)オラー!!

粉ゼラチンは「ゼライス」がとけやすいぞ!
146おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 17:47:28 ID:aMsmI7Fi
企業が「レトルトソースが合いますよ」ってレシピ紹介してるのは、昔から普通にある。
きちんとした調理法じゃなくても食べられるレシピで売上げを伸ばすのは当たり前の方法。
意外でもなんでもない。
147おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 17:53:02 ID:9pxLaW4E
でも、素麺って塩分強いから、レトルトと合わせると塩っ辛くて拙いんだよなwwww
148おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 20:03:06 ID:B+vxsdaw
クラムチャウダーで思い出したが

スパゲチ茹でる

スパが茹で上がる少し前に
粉末カップスープの素(クラムチャウダーやコーンポタージュ)
を鍋にブチ撒け、お湯の代わりに牛乳を規定量+α入れて火にかける

混ぜ混ぜしているととろみがついてくるので火からおろす

スパを皿に盛り火からおろしたスープ(ペースト状になってるが)を上からかけ
あらびき黒コショウをふりかけ完成

スパゲチの即席パスターソースがけだ!(#゚Д゚)オラー!!
149おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 20:47:56 ID:8ZD5K4Gs
フライパンで牛乳わかす

軽く塩を足す

パスタ投下、ゆでる

ゆで上がる頃に刻みベーコン投下

コンソメで味を整えてミルクパスタだ(#゚Д゚)オラー!!
フライパンひとつで作れて洗い物も少ないぜ!
150おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 12:35:21 ID:CuO4NU1W
フライパンで湯を沸かしスパゲッティを入れて再沸騰させる

再沸騰したら火を止めフタをして袋に書いてある時間+30秒〜1分くらい待つ

茹で上がったスパを皿に盛る

レトルトシチューをぶっかけ、粉チーズふりかけて食う(#゚Д゚)オラー!!

ちょっと便乗してみた。
まあ、火をとめておいても普通に茹で上がるってのを紹介したかっただけだけど。
151おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 12:40:16 ID:phHTMvMM
>>150
パスタ投下後、沸騰状態で火を止めてフタをすれば
普通のゆで時間でゆで上がるらしいな



>>149追記だけど、とろみはパスタ自身から出るから結構濃厚
152おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 14:03:22 ID:0a6LDwb4
竹輪を適当に輪切りにする

大蒜を微塵にする

フライパンに油(あればオリーブ油)を引いて
大蒜を入れる

香りが出てきたら竹輪ぶちこむ

竹輪が軽く色ずくぐらい炒める

鍋肌で焦がし醤油作って絡める
軽く塩ふりたくなるけど(゚听)イラネ

胡椒orブラックペッパー好みで少々

わしわし喰う


俺的にはビールの当てだが
ホカホカご飯でもうめぇぞ(#゚Д゚)オラー!

竹輪以外にも、薩摩揚げとか練り物を
ミックスしても(゚д゚)ウマー
153おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 17:54:39 ID:GYD3rJzF
食パンをまっぷたつ。

プッチンプリンをぐちゃぐちゃにかき回して食パンにかける。

プリンをかけたほうをフライパンで焼く。

プリンをもう片面にも塗る。

ひっくり返して焼く。

超簡単パンプディングだ(#゚Д゚)オラー!!

食パンはあんまり薄いやつだとぺったんこになっちまうぞ。
154おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 18:19:09 ID:hxMBq7Xp
わかめとチクワをを少量の油で炒める

液状のから揚げの素(以前、香田新がもみもみ〜ってCMやってたやつ)で味付け。結構素の味が濃いので少量でおK

すり胡麻かける

( ゚Д゚)ウマー

生姜焼きの素でもイケルよ。
155おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 18:22:20 ID:kjSOlvhD
>>153
以前、何かのTV番組でソレによく似たレシピで
フレンチトーストを作っていたような…
156おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 19:13:37 ID:WB/vXFfG
嫁1ではるな愛が作ってた
157おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 20:52:10 ID:pEvGUDLB
青ねぎを5センチくらいに切ってザルにあける

シメジともやしを一緒に入れて塩をまぶす

フライパンに少な目の油いいれて熱する

いためて塩コショウ

食す(#゚Д゚)オラー!!
158おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 18:10:56 ID:TNT7BGgS
お前ら助けて下さい
でかいトマトをたくさん貰ったんだが、どうしたらいい?
みじん玉葱とマリネとか、冷やしトマトとかで喰い飽きたんだ
瑞々しいヤツだからソース系にしてもいまいち味が薄いんだよね
さっと火を通す系で、いい料理法知らないか?
159おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 20:56:27 ID:son8tt3Y
トマトを湯剥きする

さっとボイルする

塩コショウお好みで

とろけるチーズをのっけて

オーブンへGO!

美味(#゚Д゚)オラー!!

あちいから気ぃつけてな。うめぇぞ。

焼かなくてもいいならけだものとかと一緒にジュースにしてもいいね。
160おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 20:58:45 ID:son8tt3Y
>>159>>158へのレス
×けだもの
○くだもの
161おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 03:26:40 ID:sG5TM54S
チビ土鍋にお湯を沸かす

粉末和風だし、適当に切ったトマト、ベーコン、溶き卵、ちぎったとろけるチーズ、粗挽きコショウをグツグツ煮る

洗い物も少ない独りスープ鍋です
162おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 04:16:53 ID:fYBK3q+y
>>158
テキトーに切ってごま油で軽く炒めて、溶き卵投入
塩コショウでいいが、ちょっとしょうゆやツナも足すとメシにも合う
163おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 05:45:45 ID:dBpogKNN
>>158
スパゲッティ茹でる

茹でてる熱湯に数秒トマトをつけてから皮を剥く(スルスル剥けるぞ)

フライパンに皮剥いたトマトをぶち込みヘラとかで潰す

そのトマトに挽肉とかも加えて、炒めて塩胡椒したらトマトソース(#゚Д゚)オラー!!

皿に盛ったスパゲッティにのせて食う(#゚Д゚)オラー!!
粉チーズあるならてんこもりで(#゚Д゚)オラー!!


さっぱりしたトマトでもじっくり火を通すとこってり風になるぜ。
本当は刻んだ玉葱とかキノコとか入れた方が良いけど、お手軽レシピってことで。
調味料に粉末にんにくとかあるなら、それをがっつりかけるのお勧め。
164おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 08:28:55 ID:csev2yP6
>159->163
ありがとう。どれもうまそうだ。
スープ鍋のやつは早速今日の夜作ってみようと思った。

お礼に。
・もやしと長ねぎを、丼に好きなだけ入れる

・豚肉薄切り(脂があった方がうまい)を上に敷き詰める

・梅干しをちぎってその上に乗せる

・酒をぶっかけ、ラップしてチン

・ポン酢かけて食え!(#゚Д゚)オラー!!

梅干し苦手なら、柚子こしょうでも乗っけてくれ。
165おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 10:31:34 ID:sG5TM54S
>>164

素敵なお礼ありがとうございます

メタボで夏バテ気味な夫にぴったりのメニューに感激です

今日早速、自家製梅干しとポン酢でお夜食に出させていただきますね

本当にありがとうございます
166おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 00:23:35 ID:h1lGHxf3
>>165
おめー、なにもんだ!(#゚Д゚)オラー!!
あれか、ホモホモカポーの漢妻か
ならしょうがないな
167おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 07:21:39 ID:NQVT/cr7
スレタイも読めねぇ奴は(#゚Д゚)ケェレ!!
それか男のふりして書くぐらいしろ(#゚Д゚)オラー!!
168おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 09:43:29 ID:5F+N+i/z
>>165
ていうか、メタボに夜食食わすな(#゚Д゚)オラー!!
晩飯だけにしとけ。
サッパリで栄養あるもの全裸で作ってやれ(#゚Д゚)オラー!!
そしてデザートにお前が食われてしまえ・゚・(ノД`)・゚・オラー!!
169おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 21:30:50 ID:7scd8i8v
腹減ったー。
170おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 09:26:30 ID:9tDhMUMO
納豆買いすぎた・・・
安売りの3個パック3つ買ったけど、冷蔵庫の奥に2つ残ってるのを発見。
普通に食うのも納豆炒飯も飽きた。
なんか斬新なの無いかなあ?
171おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 09:56:08 ID:cd675NPO
まず大根おろしを用意

大根おろしの水気をある程度取る

水気を取った大根おろしにちりめんじゃこを投入

それに柚子ぽんを掛けて混ぜる

御飯に乗せてちりめんおろし丼の完成

(#゚Д゚)オラー!!

ポン酢の掛けすぎに注意
172おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 09:57:54 ID:8yzwfpAB
>170
食パンにケチャップ塗って、納豆を全面に乗せて、胡麻振って、溶けるチーズかけて
トースターで焼く。おいしいよ。
173おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 10:37:55 ID:ESfuHQOL
>>170
冷凍できますがな

もしくはタモリ丼
174おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 15:19:05 ID:NbgZiYX3
>>170
お前の家の冷蔵庫に漬物類はあるか?
キムチ・キューちゃん・ガリ・紅生姜・たくわん・ザーサイetcなんでもいい。
ネギや海苔、生卵などと、漬物をみじん切りにしたのを1〜2種類、そして
納豆を混ぜまくれば、
五色納豆だ(#゚Д゚)オラー!!
オクラや長芋を刻んでいれてもよし、刺身が余ったら混ぜてもよし、
俺はハマった時は2週間毎日食ってたよ。
オヌヌメはキムチ&たくわん!
175おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 19:54:58 ID:6/XyP55V
斬新でもないが油揚げを開いて納豆(付属のタレもかけて)
ガシガシ混ぜたのを詰め込んで焼いたのは旨い

あとマグロ納豆は旨いぞ
176おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 20:06:00 ID:Eic5BoWs
納豆オムレツ試してみ
177おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 20:14:46 ID:IxYcsCJ5
既出だと思うが、投下!

炊飯器の釜を用意しろ!

ホットケーキを作る要領でホットケーキミックス混ぜろ!

炊飯スイッチON!

(#゚Д゚)オラー!!

これでパンケーキは完成だ!
178171:2009/07/25(土) 22:19:53 ID:cd675NPO
書き忘れたけど冷や飯でやったほうが美味いぞ、(#゚Д゚)オラー!!
179おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 16:47:49 ID:NbsKdocQ
スパゲティゆでる

フライパンに油、ケチャップ、マヨネーズ

茹でたパスタ混ぜる

(#゚Д゚)オラー!!オーロラソースのスパゲティ完成!!
180おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 19:59:57 ID:jV/k/dT4
>>179
たまたま材料あったからやってみたけどパンにはさんだら美味かった
181おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 00:20:00 ID:qMi3dFs/
お米をとぐ

紅生姜を沢山いれてお水を分量どおり入れてスイッチオン

炊けたら蒸らして白ゴマをふる

生姜ご飯!
焼き魚にぴったり、この時期にぴったり、ピンクで可愛らしい!
182おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 21:44:14 ID:twLLdwVv
>>181
なかなか美味かった。ありがとう
183おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 03:10:01 ID:ZhOMvEIN
ピンクで可愛らしい!、ってのがいい
184おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 06:15:38 ID:APsJfAxx
ピンクでも可愛らしくてもいいが、漢なら「お水」とかいうなー(#゚Д゚)オラー!!
185おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 12:09:51 ID:uTM3Q2/7
女が嫉妬するぜ
186170:2009/07/29(水) 23:10:35 ID:8FTjGC05
遅ればせながら納豆食いきった。
おまいらありがとー(#゚Д゚)オラー!!


>>171
大根おろしと合わせるとさっぱりするのな。ゆずポン無いから味ポン使ったけど。
ちりめんじゃこが無かったんで、ちっさい乾燥エビを入れてみたが悪くなかった。

>>172
すまん。なんかミスマッチだった。まあ人によりけりなのかなとも思うが。

>>173
タモリ丼ってなかなか良いな。ちなみに冷凍はちっちゃい冷蔵庫だから難しい。

>>174
紅しょうがしかなかったんで卵と合わせて食った。
納豆飽きてて消化試合な感じだったけど、漬物系を刻んで入れるのは意外に良いと思った。

>>176
今回は試してないので次回に。


しばらく納豆は買わないぜ(#゚Д゚)オラー!!
おまいらもう一度言うが助かったぞ(#゚Д゚)オラー!!
187おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 06:31:58 ID:EuiUPBmX
722 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 10:31:44 ID:YF/Lk3P10
まずは生卵を2つ用意しろ。
それに醤油をたらせ。
卵かけご飯よりは少し濃いぐらいに、だ。
そして混ぜろ。
どんぶりに入れた白米にそれをかけろ。
ぐちゃぐちゃと完全に混ざり合うまでかき混ぜろ。
熱したフライパンにバターを敷き、今混ぜたものを焼け。
炒めろ。
その際葱とかハムとか刻んだ食材も入れろ。
するとどうだ。
たいした腕でもないのにパラパラの和風チャーハンが目の前に出現するはずだ。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 01:51:54 ID:oaD3nuGo
862 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 21:18:57 ID:cGBYe3jL
こんなのがレシピでいいんなら、うちでやってる手抜きは手抜きじゃないなー。

ご飯を茶碗に盛る。
鶏ガラスープを振りかける。
乾燥ワカメを振りかける。
熱湯を注いでかき回す。
ゴマを振る。
ごま油を2、3滴。
お好みでネギ、豆板醤。

ちと食ってくる。
189おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 16:50:51 ID:QgnrczkD
こんなのをレシピとして載せてるサイトもあるんだ、(#゚Д゚)オラー!!

ttp://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/207641249014777/
ttp://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/202601249137927/
190 [―{}@{}@{}-] おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 17:07:04 ID:3N3Nlhld
昔からそういうのはある
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/E122304/
191おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 18:31:13 ID:QgnrczkD
みかんはこのレシピの一つを抜き出しただけだろ

ttp://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/menu/?dt=20051223
192おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 20:37:50 ID:4TojD6I8
>>187
ごはんに卵を混ぜてからやるチャーハンの作りかたって結構有名
193おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 12:51:28 ID:1ngWfIlh
適当に薄く切った茄子2〜3コをフライパンに敷く

いんげんとか葱とか適当に野菜があったらそれも入れる

豚バラを適当に切ってその上に敷く

塩コショウして酒をふりかけ、フタして蒸し焼き

ポン酢かけて食う
大根おろしもあると更によし(市販のおろしポン酢がラク)
194おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 13:09:23 ID:wIqltZIT
996 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 10:58:59 ID:FIjY8mLk0
はんぺんじゃこサンドの作り方とカロリー
1人前 129kcal

(1)はんぺんを4等分にし、真ん中を割り、チリメンジャコをはさむ。
(2)1をオーブントースターで焼き、器に盛り付ける。


【材料/1人分】
はんぺん‥‥‥‥‥‥1枚(94kcal)
チリメンジャコ‥‥‥大さじ1(30kcal)

合計     129kcal(1人前)
195おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 23:13:56 ID:D2abW1w0
モヤシを炒める

ダシ味噌スプーン一さじに酢を少々加えて、炒めたモヤシに和える

小皿とかに盛って白ごまをパラパラとかける

一品足りない時にどうぞ(#゚Д゚)オラー!!
196おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 12:41:41 ID:nsFZ2VZn
既出かもしれんが

全裸になってジャガイモ1個適当に乱切り(#゚д゚)オラー!

スライサーで下ろせ(#゚д゚)オラー!
しばらく水につけておく

フライパンに大量の油を敷いて熱し,牛バラ肉投入

じゃがいも投入し、少々ヤバいぐらい塩故障

ガッツンガッツン振り回しながら炒める

(#゚Д゚)オラー

ドイツ的な代物に思えるが、聞いた所ロシアらしい。
197おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 12:48:17 ID:nsFZ2VZn
もういっちょ。

鍋に湯を沸かす

人工海水でも作るのかと言う位塩投入 好みで食用酒

鶏ももをブロックのまま投入

火が通ったらそのまま火を消して放置
その間に米でも炊いておけ

ネギと生姜を刻んで皿に盛っておく

フライパンかソースパンでごま油と醤油を混ぜて熱しておく

鶏ももを取り出し、適当に乱切りしてネギの上に盛りつけ

熱したごま油を上からぶっかける(#゚д゚)ジュワー

(#゚Д゚)オラー

鶏肉のつけ置き時間がポイント。
また舌に敷く野菜は食感があって味が主張しないものならなんでもいい。
軽く炒めたレタスとか。
198おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 14:05:42 ID:DFRSK2sy
>>196-197 どんだけスキル高いんだよw全然手抜きじゃねえよ(´;ω;`)
199おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 14:13:54 ID:UQ0w8sKe
>全裸になって

もう無理
200おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 15:36:08 ID:sZL4EkK1
>>198
こんなんどうだ?

鍋にキムチ1瓶、もやし1袋、適当な肉1パック、豆腐1パックを入れて水を張って煮る
(豆腐だけは切っとけ)

煮えたら火を止めて味噌投入
俺は12食100円弱の即席味噌汁を1〜2食そのまま入れてる
味見しながら量は加減しれ

好きなだけ煮る

キムチ鍋完成! (#゚Д゚)オラー

高いキムチはもったいないので、俺は1瓶200グラム97円の安キムチを使ってるぜ!
野菜とかは好きなの入れればイイじゃない?
ちょっとリッチに豆もやしにするとかね
肉も鳥だろうが豚だろうが牛だろうが安いの入れとけ
俺は安い鳥胸肉を買ってきて切って入れてるよん

キムチ鍋でさらに汗をかけ! (#゚Д゚)オラー
201おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 17:03:16 ID:I+vW0qwP
>>200
全裸にならなきゃダメっすか?
202おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 20:22:26 ID:sZL4EkK1
>>201
(#゚Д゚) 好きにしろ!
ただし宗教的な理由から全裸にならなければならない場合はその限りではない!
203おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 21:31:20 ID:y2YYoWnp
>>200
きむちの時点で・・・
204おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 21:38:01 ID:niDqO929
キムチなんぞ入れずに豆板醤いれたらいいんじゃね?
205おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 23:29:23 ID:Hwc0tcF9
>>204
んじゃ、豆板醤使った他の料理教えれ
206おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 00:01:47 ID:nsFZ2VZn
個人的にはかなり手抜きなんだが…

夏、そうめんを食い秋田人の為に

そうめんを茹でる片手間で

片手鍋で湯を沸かす

沸騰したら食用酒と塩を少々

豚バラ肉をぶちこみ、白くなったらすぐ上げる
(約30秒 冷凍肉を使う場合はあらかじめ解凍要)
氷水が用意出来るならそっちに放り込んで冷ます

レタスをちぎって洗って皿に盛る

豚バラ乗せる

そうめん乗せる

ぽん酢(青じそぽん酢がベスト)をぶっかける

(#゚д゚)オラー!

好みでオニオンスライスや大根おろしを追加しても可。
いずれにしてもそうめんを茹でる片手間でできる。
207おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 00:08:55 ID:Zh2B00Zl
そういえばもっと手抜きを思い出した。
あと1品欲しい時に。

青梗菜の根元を十字に切り、手で引き裂く

鍋に油をひいて中火で熱し、青梗菜投入

塩故障を振りつつ若干しんなりするまで炒める

牛乳を投入(#゚д゚)ジュワー!

泡が引っ込んだら火を止める

超即席クリーム煮(#゚д゚)オラー!

慣れれば2分で出来るぞ
208おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 03:54:40 ID:kEJZZscR
トマトをざく切りにしろ(#゚д゚)オラー!

ツナ缶とイタリアンドレッシングを投入しろ(#゚д゚)オラー!

ゆでてから水にさらしたパスタと混ぜろ(#゚д゚)オラー!

冷製パスタだ(#゚д゚)オラー!
209おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 08:55:17 ID:q58vdSq4
>>205
ナス2〜3本ヘタ部分を切り、たて半分にしてから1センチくらいのななめ切り
ツナ缶小のオイルだけをフライパンに入れ点火、切ったナス投入

焼き色がついたらひっくり返す(蓋をすると早く火が通るな)

ツナ本体の1/3くらいか全部(お好みで)をナスの上にのせる

豆板醤と醤油を小スプーン1杯くらいと砂糖を少々をツナにぶっかける

全体をかるくまぜたら、白飯と喰らえ(#゚Д゚)オラー!

キャベツの蒸し焼きを添えると、実家や天国のカーチャンも安心するゾ
ナスの切り方は適当でいいが、○より半月の方がパンに並べやすい
ツナがあまったら、>>208にしたらいいぞ(#゚Д゚)オラー!
トマトがダメな軟弱者は、サラダや素麺や納豆で喰え
210205:2009/08/12(水) 11:35:14 ID:p3VC9U6K
>>209
dクス
旨そ。
豆板醤買ってくるかな。
211おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 16:45:04 ID:VwbAGEsV
餃子を焼く

→失敗する

→餃子5粒ごとに卵を一個入れて炒める

→卵が好みの固さになったらごはんの上にのせて付属の餃子のたれをかける
手抜きというか失敗した餃子の救済。
212200:2009/08/12(水) 19:19:19 ID:J45zh+J2
ん?キムチが嫌いな人多いの?
安いキムチは炒め物とか鍋の調味料兼かさ増しに良い感じだよん
213おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 19:39:58 ID:p3VC9U6K
>>212
キムチにマヨネーズかけてグッチャグチャにまぜて、白い飯にのっけて喰うとウマーだよな。
214209:2009/08/12(水) 20:48:52 ID:q58vdSq4
肝心なこと書き忘れた
ツナ缶のオイルがないとき、ゴマ油でやったんだが辛さがとげとげしかった
料理の先生が、おだしが出てるなんちゃらとか言うのは本当らしい

出来上がりのコクというか旨味が、違うんだゾ(#゚д゚)オラー!
215おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 21:42:43 ID:0dHPz5gF
>212
キムチ使用=韓国を好む非国民 って判断する馬鹿が2ちゃんにはいるんでいちいち気にすんな
216おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 02:45:37 ID:2ZcRl2+D
今毎日食ってるオクラ混ぜご飯

オクラを三本くらいラップにくるんで2分レンチン

その間器に白ごはんてきとーによそう

レンチン後オクラをてきとーに水にさらし5_幅くらいに切る

そのオクラと個包装のかつぶし一袋を器の白ごはんにかけ
しょーゆをてきとーにたらしかきまぜる

波乗りジョニー(豆腐)をトッピング

豪快に豆腐をぐちゃぐちゃにしながらかっこめ(#゚д゚)オラー!

豆腐の分もあるのでおしょーゆは少し多めにね
217おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 17:38:22 ID:bMijZUVM
キムチとか漬物嫌いって言うとキチガイみたいに言われるよね
ただ単に嫌いなだけなんだけどなー
218おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 19:12:10 ID:R8Y7Daj0
まず米を研いで、
炊飯器の目盛りより指一本分位少ない水加減で、
水を入れろ。
酒のあてにかってきたタコの干物、
貝柱の干物なんかを、適当に切ってぶち込め。
出汁昆布なんかもあったら、
キッチンバサミで小さめに切って放り込め。
味付けは塩、しょうゆ、酒なんかを適当に放り込め。
それすら面倒くさいやつは、
スーパーで売ってる白だしや出汁しょうゆ買ってきてぶち込め。
全部入れたらスイッチ入れろ。
炊き上がったら、海鮮炊き込みめしだ、オラーw
219おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 21:10:52 ID:ZAJbLa9d
>>217
白飯+お茶+たくあん→さらさら〜
が味わえんとは漢の風上にも置けん奴だな(#゚Д゚)オラー!
220おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 22:20:56 ID:jguCDuxu
>>217
キムチは別だろ
特に本場のキムチなんて何入ってるか分からんものなんて食えねえよ
221おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 22:37:34 ID:gv4my4Ox
>217
別に言われたことない。2ちゃんでの話か?現実でそんな対応されること無いよ。
222おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 09:27:59 ID:8Lkh4C8V
>>220
北海道産の白菜の唐辛子漬けはたまに買うな。
キムチって書いてあるけどキムチじゃない。
これをインスタントラーメンに入れると結構良い感じ。
223おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 03:30:06 ID:xDrgCQ+9
もやしをフライパンで炒める

塩こしょう味覇など好みで『薄めに』味付け

セブンイレブンで売ってる冷凍の炭火焼チキンをレンチン

タレごとフライパンで炒め中のもやしにぶちまける

炒めながら味を調整、もやしにタレが馴染んだら出来上がり

いただきますを忘れんなよ(#゚Д゚)オラー!
224おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 06:20:40 ID:QbgsPy7i
みょうがしょうが千切り

茹たこぶつ切り

ごはんにライドオン

黄身だけのせる

ごま油+せうゆ

まぜて食え(#゚Д゚)オラー
花丸情報だコルスァー
225おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 18:04:30 ID:rpNBZyA6
茹でうどん買って来る

嚢をちょっと空けてレンチでチン

つゆと卵を入れる(お好みで薬味も)

袋の口をしっかり持ってシェイクシェイク!

出来上がり(#゚Д゚)オラー
226おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 21:07:59 ID:wPAdNPmD
たまご、さとう、牛乳を適当にまぜて汁をつくる

食パンを汁にひたす

食パンをフライパンで焼く

フレンチトースト(#゚Д゚)オラー
227おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 21:10:18 ID:Iip/EnAU
>>226
その汁はぐちゃぐちゃにしたプリンで代用できるんだぜ。
結構うまい(#゚Д゚)オラー
228おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 19:32:47 ID:4aEQh84A
プリン1個丸ごと入ってる菓子パンもあったな(#゚Д゚)オラー
229おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 14:12:05 ID:VWBjsU7K
食パンの真ん中をスプーンなんかで広範囲凹ませる

そこに好みのプリン乗せる

トースターでこんがりチン!

漢ならこうだろ(#゚Д゚)オラー!
ブラックの珈琲が合いまくるぜ(#゚Д゚)オラー!
230おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 14:31:16 ID:VWBjsU7K
>>229
すまん自己レス!

トースターはアルミ箔引くか、プリンがこぼれ落ちない様に気を付けてくれ!
でないとトースターが可哀想な事態に……orz
231おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 14:36:09 ID:KHxWXCBs
ハウル丼
ただベーコンエッグご飯に乗せただけなんだけどね
232おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 14:50:00 ID:BlvYWQe9
ラピュタトースト
ただ目玉焼きを(ry

でも作中のあれは美味そうで仕方がないぞ(*゚Д゚)オラー!
233おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 14:56:56 ID:BlvYWQe9
書いた後でアレはただの目玉焼きだったか
ハム or ベーコンエッグだったか気になって
検索したらラピュタトーストの名称が出てきてびびったぞ(;゚Д゚)オ、オラー!
234おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 17:00:45 ID:l4xzk7Vw
ナウシカゼリー
ただ狩ってきたオウムのゼラチ(
235おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 21:33:04 ID:xoW7WBHb
スパゲティ茹でる

茹でたらフライパンで軽く炒める

レトルトのミートボールをからめて皿に盛る

カリオストロスパ(#゚Д゚)オラー!!
236おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 11:25:28 ID:fBkwvDHs
茹でたうどんをフライパンで水分蒸発させてから明太子と絡めるだけ。
237おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 11:37:02 ID:YcxBdP6X
パスタ茹でる

皿に盛る

ツナのせる

刻み海苔のせる

和風ドレッシングかける

( ゚д゚)ウマー
238おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 19:37:16 ID:btnrcPj7
>>237
刻み海苔を刻みネギに
和風ドレッシングを醤油に変えた物体をよく食べるんだぜ
239おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 20:29:40 ID:sB+0q9xp
オクラと納豆を追加するんだ
240おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 00:57:29 ID:YdZoIyXo
大根おろしをかけるのもいける
241おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 19:06:02 ID:ofS8RVss
オクラ刻む
トマト刻む
青シゾ刻む
ポン酢掛ける
混ぜる
ウマー
242おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 21:30:36 ID:XDGZ4Lsl
茹でたパスタに瓶詰めのなめ茸+水気切った大根おろし

茹でたパスタにバターで軽く炒めた塩辛
茹でたパスタに冷凍グラタンを投入。一緒に軽く炒める

茹でたパスタに好きなふりかけを混ぜ込む

茹でたパスタにレトルトカレー

全部手抜きでウマい。パスタ最高
243おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 22:04:05 ID:0SzadyZb
>>241
青ジソとトマトて合うよな
244おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 22:06:07 ID:uOVXBkwG
鮭フレークが大量にあるんだが
鮭のつまみになるような料理ってないか?
245おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 22:51:34 ID:2PoMxpto
まんま食え
246おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 22:58:28 ID:915NL9es
1.1パック100円ぐらいの安いメザシを生のまま2〜3匹刻む

2.フライパンに鷹の爪とニンニクと1を入れて油で炒める

3.茹でたパスタを2のフライパンに入れて軽く炒めながら混ぜる。

和風ペペロンチーノの完成
ゆとり乙な人は2に玉ねぎなどの野菜も入れろ
247おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 23:05:25 ID:915NL9es
>>244

1.鮭フレークをほぐして耐熱皿に入れる。

2.1の上に溶けるタイプのチーズを乗せてオーブンかガス台の魚焼きグリルで焼く


1.鮭フレークとバターを混ぜる。

2.一口サイズに切った食パンに1を乗せてオーブンかガス台の魚焼きグリルで焼く


1.フライパンに鮭フレークと砂糖と醤油を入れて水分が飛ぶまで軽く炒める。

2.1を冷奴の上にぶちまける。
248おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 00:54:15 ID:y5LwO2sh
>>247
サンクス。試してみる。
249おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 01:00:10 ID:vp/Ggdaj
>>246
俺、サンマで同じようなことやってたわ。
誰に教わったわけでもないが、思いつきで
鷹の爪入れたりしていた。
結構イケるよな。
250おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 08:13:32 ID:g/witqP0
>>242
瓶詰めのなめ茸って関東じゃマイナーだが

ウマいのか?
251おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 12:42:08 ID:kKhb9xnk
>>250
はあ?関東だって昔から瓶詰めなめ茸売ってるだろ。
白飯の上に乗っけてウマーってするじゃん。
252おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 12:57:45 ID:NGZE6hMG
むしろ瓶詰めじゃないなめたけを見たことがない。
ひょっとしてなめこと間違っているのか。
253おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 13:47:51 ID:kKhb9xnk
>>252
俺もそれ思った。
254おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 14:02:40 ID:blXnLzOi
今頃>>250は顔真っ赤にしてるぞ
255おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 17:45:14 ID:p5Cl5kwK
なめこと勘違いしたか
256おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 19:18:30 ID:iCwAbS/U
瓶詰めじゃない舐めた毛はエノキ茸のことだろ
そんなのも知らんのかオマイラwww
257おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 19:57:59 ID:8rAJ2tvZ
どっちにしても、関東では腸メジャーなキノコだよな
258おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 20:00:13 ID:nzTqcXA2
>>256
そんなに顔真っ赤にしてキーボード打つなよ>>250
259おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 21:07:28 ID:Z3Ffmh9y
>>244
アルミホイルに鮭フレークをさらっとのせる

刻んだネギをこれでもかとのせる

軽く醤油と酒をかけてアルミホイルを折って具をつつむ

オーブンレンジとか魚焼きグリルとかで数分焼く

鮭とネギの酒蒸し(#゚Д゚)オラー!!
260おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 18:41:41 ID:LyDYQtqd
鮭フレークを大根おろしとあえる

皿に盛る

三つ葉を上に少し

ポン酢でウマー
261おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 08:05:04 ID:wneQmXBJ
>>260
パスタうどんそば冷麦素麺なんかにのっけてもうまそう
ポン酢とめんつゆ半々くらいのがなじむか
大根買って帰るぞ(#゚Д゚)オラー!!
262おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 12:15:29 ID:meuM4Dy8
オラー!!の人メシ食い過ぎだろ。
263おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 16:57:20 ID:iXw+WGfF
イタリア料理でよく使われるアンチョビは頭と内臓を取り除いたカタクチイワシの塩漬け。
日本で売られている安いメザシは頭と内臓を残したままのカタクチイワシの干物。
同じカタクチイワシとは言っても厳密には種としての多少の違いはあるが、
メザシの頭と内臓を取り除いて使えばアンチョビによく似た風味と味が出せる。
イタリア料理のレシピでアンチョビが使用されている料理は
頭と内臓を取り除き加熱したメザシで手軽に再現できるのでお勧め。
264おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 00:45:04 ID:ezyNPQIr
>>261
ポン酢めんつゆ半々でもいいね。
酸っぱいの苦手ならその方がおすすめだ。
和むなここw
265244:2009/09/05(土) 00:56:15 ID:8rb41xqu
みんなあいがとう!
全部試してみる!
ありがとう!
266おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 23:02:15 ID:WXr8TH1n
うりゃー。
ネギ一本切る。大きめな茶碗にいれる。かつぶしと醤油同じ茶碗にぶち
込み、その茶碗を鍋に(土鍋推奨)ぶち込む。鍋の中に、だし昆布少量
ぶち込む。
豆腐一丁を切り、鍋に入れ加熱。豆腐が動き出したら加熱終了。茶碗の
中のたれにつけて、めちゃウマー。
267おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 02:37:38 ID:kqNm0L3a
にんにくを剥いてジャムとかの空き瓶に入れる

お醤油をビンいっぱいに入れる

冷蔵庫で何日か放置

にんにく味の醤油
料理じゃないけど
お豆腐にかけたりとかチャーハンに使うのにわざわざにんにくすらなくていい
漬けたにんにくも1ヶ月くらいで食べごろ
268おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 06:40:12 ID:H4HMMxkW
>>267
漢だったら、お醤油だのお豆腐だの言ってんじゃねぇぞ!

冷凍食品のグラタンを喰う

空になった容器に6Pチーズを2個並べてピザソースをかける

2分間レンチンでできあがりだ。

まあ、騙されたと思って喰ってみろ!
容器の溝についたホワイトソースも取れて一石二鳥だぞ。
269おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 13:13:32 ID:wug0CsPW
>>266に続いてネギシリーズ・ネギ塩

長ネギをみじん切り
 ↓
ごま油と塩と黒胡椒をどかんと入れる
 ↓
冷奴にトッピング
 ↓
1丁くらい楽勝で行けるぞ(#゚Д゚)オラー!!

焼いた豚バラにのせてもいけるぞ(#゚Д゚)オラー!!
270おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 17:02:05 ID:tYp2FcUX
洗面器に一杯分くらい田舎から栗が届いた…
とりあえず湯がいて、四分の一は栗ご飯にしたが、
あとどうすりゃいいんだ?頼む、教えてくれよ
271おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 17:26:52 ID:YX7qTdEF
>>270
ぎんなんのかわりに茶碗蒸しに入れる(#゚Д゚)オラー!!
272おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 18:18:43 ID:xVsuy4FY
>>270

1. 豚肉(ブロック)は4等分の角切りにし、塩を強めにふって30分おき、塩を洗い落とす。
  ↓
2. ねぎは3cm長さに切る。栗は皮と渋皮をむいてたっぷりの水に5分ほど浸け、あく抜きする。

3. 鍋に(1)の豚肉とたっぷり水を入れ、40〜50分ゆで、そのまま冷まして取り出す。

4. 鍋にサラダ油を熱して(3)の豚肉、(2)のねぎと栗を入れて炒め合わせ、酒を入れて30分煮る。
みりんとしょうゆを加えて強火にし、汁気が少なくなるまで煮詰め、豚肉を食べやすく切って栗、ねぎとともに器に盛る。

(#゚Д゚)オラー!!
273おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 18:43:52 ID:BFKGZOpI
モンブラン♪モンブラン♪
274おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 21:53:59 ID:tYp2FcUX
271-273サンクス。
1案2案やってみる。モンブランは手に負えるかどうか
わからないけど、とりあえずググってみる。
275おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 01:06:10 ID:/8O/1ofC
>>274
ソーセージを半月か半月斜めに切り、玉葱も適当に切り軽くコショウで炒める

栗はゆでて皮をむいたのを半分か4つ割

耐熱皿に全部入れて焼肉のたれをかけ、チーズオンでオーブントースター焼き

喰え(#゚Д゚)オラー!!  教育テレビの子供料理みたいだがな!

芋のかわりに使えるぞ。素材として日持ちしないがな。
カレーとか刻んでオムライスの中の具の一つとして使った
芋より水分が少ないからか、腹にたまるな



276おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 01:35:02 ID:L+Y08O/7
>>266
鍋ん中に水が入ってないようだがいいの?
277おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 16:49:21 ID:cpIwTtSE
栗、サツマイモは案外どう食っていいか悩むね。
母ちゃんからサツマイモ大量に送られて困った事あったw


栗を茹でてむいて冷蔵庫で冷ます

生クリームに砂糖を入れて必死でしっかり泡立てる

あればレーズン用意
好みでなんか入れてもよし

まとめてざっくり混ぜる


デザートウマー
黒蜜たらして更にアマウマー
栗のかわりに皮付きサツマイモもいける。
サツマイモはレンジで柔らかくさせられる。
サツマイモで困ったらやってみそ。
278おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 19:50:52 ID:VzhVK8zE
会社の同僚の農家の人からゴーヤ2本ももらって困ってます
誰か助けて〜。

一応、一通り調理器具と調味料は揃ってます。
苦み抜きまではやるとして、その後の手抜きレシピ、何か無いかなぁ。
279おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 20:33:59 ID:eCUrwJqg
>>278
普通にゴーヤチャンプルー作った方が早いし美味いだろ。
苦味抜きしたゴーヤーと千切りにんじん炒めておいて焼き豆腐炒めておいて
豚肉炒めて全部の具をフライパンに投入してめんつゆとかつお節で味を調整
して最後にとき卵投入して火を消して満遍なくまぜりんぐしたら皿に盛る。
280おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 20:45:12 ID:vb5IIiZO
>278
某ブログから
ゴーヤとベーコン炒めただけ
ゴーヤとミンチ肉炒めただけ
ゴーヤと胡麻+小魚でチャーハン
281おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 20:49:00 ID:ym9gW8IG
>>270
マロングラッセ
282おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 21:25:11 ID:mx9soj0o
>>278
苦味抜きしたゴーヤを、塩こんぶ(細切り)適量であえる。
283おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 21:25:58 ID:hCPwSRZJ
>>278

うちはグリーンカーテンを母がやってて、ゴーヤはそれこそ毎日採れたな。

豆腐とゴーヤだけでチャンプルーが定番で、
後は天ぷらも結構いける。
カレーに入れるのも案外旨い。
苦いの平気なら、軽く茹でておひたしにする。
佃煮もやった。

ちなみにホエー(ヨーグルトの水分)で茹でると苦みがなくなる。
284おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 21:30:46 ID:or91g/s3
ゴーヤは緑茶のような香りと苦味がいいんだよ
あんまり苦味抜きすると物足りないし栄養も逃げるぞ
285おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 00:00:57 ID:MV67+tYa
ニンジンを千切りにして炒める
 ↓
しなったらタマゴとダシの素(適量)投入
 ↓
食う

俺は超絶に貧乏なとき、これと米だけ食ってたな
286おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 04:37:13 ID:nQsOpbye
ゴーヤ、スライスして茹でて醤油とかつお節で和えるだけで美味しいよ
苦みが苦手ならサラシ玉ねぎと卵黄と混ぜるとマイルドに
287278:2009/09/08(火) 06:35:26 ID:K/2oyzyh
皆様産休!!

>282の塩こんぶあえとか、>283のカレーにぶちこむとかうまそうだ。
やってみます。
288おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 09:40:03 ID:Xkcggjm6
お前ら(#゚Д゚)オラー!! はどうした?
289おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 17:57:25 ID:AUutrRAb
(#゚Д゚)オラー!! のことすっかり忘れてた。
>ホエー(ヨーグルトの水分)
はちょっと可愛い。
290おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 18:36:15 ID:Exb+PN5a
(#゚Д゚)ホエー!!
291おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 21:22:03 ID:tlYktl0Q
ゴーヤ一本丸齧り(#゚Д゚)オラー!!
292おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 23:45:36 ID:K2lBkNgm
>>291
(#゚Д゚)ヒョエー!!
293おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 00:01:25 ID:LcwTMpZE
(#゜Д゜)…ゲプ食い過ぎた
294おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 20:40:00 ID:lWWpgGWl
油入れる、乾燥にんにくスライス気にせずそのままぶち込む
油があったまったら、ぶつぎりナスビぶちこむ
中華味の素てきとうに振り掛ける
醤油を中華鍋のふちからてきとーに入れる
俺はなす一袋で醤油大匙1〜2杯
ナスビが黒く醤油がしみたら出来上がり
好みでコショウ大目に入れ(#゚Д゚)オルァー!!
295おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 23:19:39 ID:jUXXCnVe
(#゚Д゚)オラー!!  ← これウザい
296おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 23:24:18 ID:xbmNPnHV
フライパンに砂肝ブチコム
ウスターソースで炒める
(゚Д゚)ゴルァ
297おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 23:24:22 ID:1SlL2PiF
ここはそういうとこだよ
まとめサイト見てごらん。
298おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 02:52:16 ID:RoPEyG50
オラーがあるのはウザくないけど、
オラーを強要されるのはウザい
299おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 11:51:23 ID:u7UMNUaf
なら来なくていいですからぁ…(^_^)
300おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 11:57:39 ID:NGBvwucb
sageるものだとわかってはいるけど、
sageを強要されるのはうざい っていちいち上げちゃう人か
301おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 15:17:08 ID:W8JrzwJv
キャベツざく切り(#゚Д゚)オラー!!

油しいたフライパンでキャベツ炒める(#゚Д゚)オラー!!

さば缶詰を投入(#゚Д゚)オラー!!

旨いぞ(#゚Д゚)オラー!!
302おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 20:59:21 ID:z7/f0f2c
>>301
このスレで烈しく既出だがたそぁmp旨いぞ(#゚Д゚)オラー!!
303おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 21:55:42 ID:3Kl9zoIx
>>298
まぁいいじゃねぇか
ここは中身で勝負のスレだぞ
質実剛健の
304おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 04:23:53 ID:CC+gMxKA
1.うす揚げを箸ぐらいの太さにぶった斬る(#゚Д゚)オラー!!

2.1をフライパンで焦げ目がつくほど炒めつける(#゚Д゚)オラー!!

3.砂糖と醤油をフライパンに放り込み傷口に塩を塗るかのように混ぜ合わせる(#゚Д゚)オラー!!

4.しなしなにくたばったうす揚げを灼熱の飯の上に投げ捨て小口切りにしたネギで匂い攻めにしつつむさぼる(#゚Д゚)オラー!!
305おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 21:42:20 ID:mLvz2ld6
>>304
それに湯がいてこまかーーーく刻んだこんにゃくを混ぜ
一味唐辛子をぶち込むと
山形名物「だし」冬バージョンの完成だ(#゚Д゚)オラー!!
白米がおそろしい勢いで減っちゃうぞ(*゚Д゚)オラー!!
306おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 13:15:52 ID:UwDwaw9Z
ネギを微塵切り

ネギを挽肉と一緒に炒め、塩胡椒に醤油とかで濃い目に味付け

豆腐を一丁ぶちこみ、ヘラで適当な大きさに潰し切る

水溶き片栗粉を加えて少々混ぜる

和風麻婆豆腐(#゚Д゚)オラー!

10分とかからんので、もう一品欲しい時にちょくちょくやる。
本当は小さく切ったシイタケとかも入れた方が良いけど、まあ手抜きってことで。
307おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 21:15:08 ID:aMYxciyQ
ネギ油の芳ばしい香りは最高だぜ(#゚Д゚)オラー!!
308おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 00:28:42 ID:gHOeM7eI
>>306
なんだかうまそうだな(#゚Д゚)オラ!
気が向いたらつくってみるぞ(#゚Д゚)オラオラ
309おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 12:14:15 ID:VpqX7zVZ
>>306
そこにショウガのみじん切りと干し椎茸入れたらウチのオカンの麻婆豆腐だ(#゚Д゚)オラー!
子供の頃はそれが世間一般で言う普通の麻婆豆腐だと信じてたぞ(#゚Д゚)オラー!

でもアッサリしててウマイよな。
310おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 12:21:48 ID:TbH8lIVF
栗拾ってきたんだけどなんか簡単な料理教えて
(´・ω・`) ォラー
311おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 12:28:37 ID:TbH8lIVF
連カキスマソ
前ログロムって解決すますた。。
スレヨゴシスマソ(´・ω・`)
312おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 13:01:58 ID:XXatF0Oc
>>310
米とだし汁と醤油少々で栗ご飯
だし汁と醤油と砂糖少々と菜っ葉と油揚げと栗で煮っ転がし
ホットケーキミックスと賽の目栗で蒸しパン
313おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 13:56:36 ID:9MDlP7yE
>>310
栗の渋皮煮
314おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 15:12:17 ID:jTjojh83
手抜きじゃねええええええw
315おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 19:42:49 ID:XXatF0Oc
>>314
栗を食材にする時点で手抜きは諦めろ。
栗の皮をナイフで剥くところから始まるんだからどうしようもない。
316おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 19:48:05 ID:EfIXo37N
>>310
漢ならそのまま囲炉裏でも火鉢でも焚火にでも放り込め! byハートマン軍曹




チュドーーーーン!!!!!
GAME OVER
317おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 20:37:45 ID:E6ZprmsB
>>304
ワロタ
318おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 20:58:04 ID:jTjojh83
>>315
いや、わかるけど、栗ご飯とかに比べて渋皮煮はパネエっすよ
自分的には栗料理の最高峰が渋皮煮なんで
319おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 23:40:43 ID:hJHuSB88
鳥の手羽元をフライパンにブチコム
少量の豆板醤で痛める
こんだけだ(#゚Д゚)オラー!!
ビールにピッタリだぞ(#゚Д゚)オラー!!
320おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 06:15:13 ID:nvxPpDZi
1.栗の皮に包丁で切れ目を入れる。
2.市販のペットボトルのミルクティーかストレイトティーに砂糖を追加して1を煮る(#゚Д゚)オラー!!

321おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 19:42:52 ID:cTRx6+m6
筍はやっぱり皮ごと焚き火に放り込んで底から醤油垂らし込んで食うのが一番だよな?
322おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 22:05:17 ID:7OsTDRlS
>>321
重曹でアク抜きしないと食えねんじゃね。
323おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 05:22:01 ID:H/BlA/hc
>>322
筍は掘ったその場で食べると生でもアクはほとんど感じないよ。
猪なんかも掘りたての筍は食べるが掘って数時間経った筍は食べない。
324おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 00:25:01 ID:myRDx+bU
>>323
味噌汁なんかたまらない旨さだよな
買うもんじゃね〜掘りにいくもんだな
325おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 09:36:29 ID:HNA17uyb
たくあん、紅ショウガ、塩昆布をひたすら細かくきざむ

混ぜる

完成だ(#゚Д゚)オラー!!

メシにのせてワシワシ( ゚Д゚)ウマー!
茶漬けにしてサラサラ!( ゚Д゚)ウマー!

好みで鰹節まぜたり、醤油ちょっとたらしたり・・・
分量?
そんなもん魂に聞け(#゚Д゚)オラー!!
326おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 09:48:52 ID:RoyuiXhy
1.フライパンか鍋に砂糖を放り込む

2.中火にかけて砂糖が熱で溶け出し飴色になるまで揺らしながら加熱する

3.砂糖が飴色の液体になったら跳ねに注意しつつ、ゆっくりと熱湯を注ぐ

4.適量の摩り下ろし生姜と砂糖で味付けすれば飴湯の完成

妻や恋人が風邪の時に作ってやるのが男の優しさってもんだ!!(#゚Д゚)オラー!!
327おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 22:11:24 ID:yay2WuCF
>>326
「妻や恋人」??
そんなもんおったら、2chみとらんわ。
328おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 23:01:43 ID:PHDKKa8e
おまえの個人的な話はどうでもいい
329おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 23:06:10 ID:zZ+ib3dH
どんな悪人も寝床で夢をみる
330おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 14:33:56 ID:roZ3dgMk
鍋に、めんつゆを適当に薄めてウドンのつゆ作る
 ↓
煮立つ間に葱刻む、大根の皮むく
 ↓
煮立ったら、玉うどん一つ鍋に投入
 ↓
うどんが柔らかくなったら丼へ
 ↓
熱々のうどんの上から、がーっと大根おろして葱と天カス投入
 ↓
七味振って喰えおら
331おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 22:45:08 ID:aFCJuYBL
どこが手抜きなのかさっぱりわからんのう。
332おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 22:52:54 ID:euLt3E2h
究極は卵かけご飯
至高はお茶漬け
333おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 07:12:53 ID:PT4xoVAR
>>332
これはどうだ?

熱々ご飯に生卵をからめる
上からお茶漬けの元をかける
沸騰寸前のお湯を回しかけて、極々軽く混ぜる
卵に火が通ったらよく混ぜて喰ホフホフえ!

手抜き雑炊だ。美味いぞゴルぁ
334おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 16:05:40 ID:NE+uHCco
冷凍うどんを丼に放り込み1分レンチン(ラップ不要)

丼にうどん汁(原液)、生卵を放り込みガシガシかき混ぜる
(あれば切りゴマ天カスetcもお好みで)

再び30秒〜1分レンチン

熱々をガシガシかき混ぜて喰うべし!
335おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 09:54:02 ID:Ji51x5b1
長ネギ1本(青い部分も含む)丸々使う料理教えてくれ。
336おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 13:16:11 ID:AHbklyIP
>>335
ネギぶつ切り、鶏肉を唐揚げ程度の大きさに切る

鍋にぶち込み麺つゆや粉末ダシで味調整して煮込む

ネギ鳥鍋(#゚Д゚)オラー!

シイタケとか人参入れても良い。好みで一味とかふるとピリ辛風味。
あとは>>306とか。
337おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 16:05:36 ID:dMRWnjU1
食材の味を生かすため
基本焼くだけか生の2択

肉は焼いて塩胡椒で
魚は塩振って焼く
野菜は生に塩振って

以上!

手の込んだ原形留めていないフレンチとかwwww
どんだけスイーツなんだよって話
338おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 18:26:08 ID:gZcDhYtF
>>335
1.葱を一口サイズに切って魚焼き用のグリルか網で軽く焦げ目が付くまで焼く

2.1に酢醤油と七味をかけて完成

1.葱をみじん切りにし、豆腐と卵と少量の味噌を混ぜてぐちゃぐちゃにする。

2.1をフライパンで焼いて完成
339おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 18:35:55 ID:68X9ZudY
>>335
1 葱白いとこは短冊・青いとこは輪切りだー
2 フライパンに油引いて葱炒めろー
3 豚のコマ、ロース、腿でも好きなもん入れろー
4 味付けはしょうゆだけでおk
5 皿に盛ったらラー油たっぷりかけろー
バクチャン焼の完成じゃー
340おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 22:08:08 ID:BeZNYdQ9
>>335
長ネギできるだけ細く刻む

油揚げはお湯かけるかレンチンした後、細めに刻む

ごま油、醤油、七味、チューブ生姜を入れて混ぜる

そのまま食っても飯にかけてもおk
もやしを入れて嵩を増やしたり、キムチとか混ぜてもうまいぞ。
341おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 23:53:14 ID:MsZfzIq7
>>335
長ネギを斜め切り

ごま油で炒める。

酒と味醂と味噌を入れて炒める。

ご飯に乗せて喰う
342おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 00:26:41 ID:pNsnOt67
長ネギっていくらでも使い道あるよな。

カップ蕎麦やカップラーメンにお湯を入れて、
その間にネギを細く輪切りにして3分後に入れて食うとか。
納豆だけだと寂しいから、微塵切りにした長ネギを混ぜるとかも。


あ・・・・忘れてた・・・(#゚Д゚)オラー!
343おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 12:25:27 ID:v/GEAGjI
長ネギを3〜4pにぶつ切り

油を敷いたフライパンで、軽く焦げ目がつくまで焼く

醤油とミリンを1:1で混ぜたものを投入

汁気がなくなるまで、長ネギを転がしながら煮詰める

長ネギの照り焼きだ (#゚Д゚)オラー!
344おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 20:56:53 ID:P3zLzwSa
長ネギを炭火で焦げるまで焼く

焦げた皮をむいて中身を食う
345おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 07:14:57 ID:biWqiraC
>>336
ネギ鶏鍋は旨いよな
俺はマイタケも入れて煮え際に春菊放り込んでから蓋で蒸らす
〆にうどんと卵入れて鍋焼きうどんも旨い(最初から入れてもいい)
346おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 22:30:10 ID:DKLk5db1
キャベツたくさん余っているんだが何かいい活用方法はないかい?
347おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 23:17:12 ID:kQ61niZh
>>346
キャベツを手でちぎる

ごま油少々と塩こんぶ(くらこんとかふじっこ)と一緒にビニール袋に投入

袋ごともみもみ

できれば冷蔵庫で冷やす

漬けもんっていうのかこういうの?
塩昆布だけでもあっさりうまいがごま油を入れたら香りがついて(゚д゚)ウママー
348おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 23:31:13 ID:uzgSM56A
>>346
キャベツ消費なら千切りを勧める。

お好み焼きも良し
卵に混ぜてスペインオムレツキャベツ版も良し
バターで炒めて塩胡椒も良し
バター炒めは千切りじゃなくて、くし形に切ったモノを
蒸し煮にすると結構量がいける

これからの季節鍋も出来るしな
大きく切って豚肉と既出鍋もいいぞ
349おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 23:49:27 ID:UbgdYDMf
キャベツなら既出&月並みだがポトフ的なヤツだな

丸々一個を四等分に叩き切ったキャベツとソーセージを鍋の許す限り放り込み
そこへコンソメの素と適量の水も放り込んでFIRE!
後は水分が飛び過ぎたら水を加える等して
スープの量を調整しながらじっくりコトコト煮込むだけ
時間をかけて煮込むとキャベツの芯が
ホックホクのジャガイモみたいになってメチャウマだ(#゚Д゚)オラー!!
350おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 07:59:14 ID:X7jgBbcR
洗わなくていいの>キャベツ
351おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 09:53:38 ID:QPUt21uZ
352おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 12:41:30 ID://Wqif2m
キャベツはたまに小さい青虫が付いてるね
まあ農薬少ない証拠だし出汁にもなると思えばいいけど
353346:2009/09/28(月) 17:58:44 ID:UWGG7P1L
お前らレスありがとだ(#゚Д゚)オラー!
>>349のポトフ的なやつ作ってみるぜ(#゚Д゚)オラー!
354おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 19:37:38 ID:BtblSb9y
あぶらあげにマヨネーズ塗る(#゚Д゚)オラー!

トースターで焼く(#゚Д゚)オラー!

適当にきざむ(#゚Д゚)オラー!

みじんぎりのネギを乗せる(#゚Д゚)オラー!

(#゚Д゚)オラー!
355おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 00:10:22 ID:BrY8Nfca
熱々に熱したフライパン それにオリーブオイルを一たらし
胡椒をふりかけて室温に戻した牛肉に塩をなすりこみチューブにんにくを片面
に摺りこんで。
一気に放りこんで手早く両面を焼く。それがおわったら弱火にしてタマネギいためる。
終わりごろ適当な強い酒(俺はラム40度)をちょいと入れてフランベ。(#゚Д゚)オラー!

美味いよ。しゃきしゃきタマネギと肉汁たっぷり肉。
うまい!!
356おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 16:02:10 ID:NoJBZlvN
>>355
賃貸マンションでフランベするの怖い。火事になりそう。
357おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 17:23:53 ID:Lr8e3B+e
スタミナ源のタレで豚肉とキャベツを炒める。
手間ひまかけずウマー!
358おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 23:03:02 ID:Hd/i8PB6
あまいものが食べたいです。
何かありませんか?
359おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 23:13:24 ID:wAc4FRA+
黄な粉+砂糖+お湯(微調整して粘土くらいの硬さにするのがオヌヌメ)
混ぜ混ぜで麦粉菓子的な物体(#゚Д゚)オラー!
360おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 23:15:46 ID:Xdmqwem3
この時間、コンビニしか開いてないだろうから、やまざきの和菓子類がいいんじゃね?
361おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 03:09:56 ID:mvL+IbxC
>>358
ロー100か99へ、525円握り締めて行ってこい
ホットケーキミックス・卵・牛乳・ホトケ用シロップ・バターかマーガリン
タネは全部焼いてしまえ、残ったらあとで食べるかラップして冷凍
ミックス以外は余るけど、再挑戦か別のことに使うがいい
面倒なら、そりゃもうモンテール一択
362おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 20:30:44 ID:y7wMZugg
100円でどら焼き買えるばな
363おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 23:19:09 ID:Q1NjdEvs
モンテール一択が無難
364おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 17:11:24 ID:Kx3fCK8t
>>359
「むぎこがしって麦を焦がすからむぎこがしかと思ってたわ。麦粉菓子か!thx」
って書きこもうとして一応ググったら
やっぱり「麦焦がし」じゃねーか(#゚Д゚)オラー!
だまされるところだったぜ(#゚Д゚)オラー!
365おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 22:09:30 ID:iwm29Yv1
>>364
あの粉末自体、それ単体が"麦焦がし"だったはずだから
区別するために"麦焦がし"の"お菓子"という意味を込めて変換したんだ(#;Д;)オラー!
366おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 02:14:54 ID:ihWMc9Ap
>>358はそろそろなにを食ったか報告すべきだと思うんだぜ
367おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 10:29:07 ID:P/CQHFHc
>>364
>麦粉菓子
ホットケーキかクッキーかスコーンかクレープか(#゚Д゚)オラー!
368おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 10:52:13 ID:n7hGVmZ0
>>358です
きな粉練って食べました。
砂糖じゃなくて黒蜜でも良いと思う。
369おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 13:20:17 ID:u/bZPSat
マフィンを2つに割る(#゚Д゚)オラー

ハンバーグ味のソーセージ(○大Newハンバーグとか)を
フライパンで両面こんがり焼く

1のマフィンの中央にバターの塊を載せて(#゚Д゚)オラー

その上にスライスチーズと2のソーセージを載せマフィンで挟んだら

1分レンチン(#゚Д゚)オラー

ソーセージ&チーズマフィンの完成だ
お店で食べるより美味しいぞ(#゚Д゚)オラー(#゚Д゚)オラー
370おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 21:42:46 ID:u2fCfNPy
>>369
早速試そうと思って買い物に出かけたらよりにもよって
マフィンが売り切れだったぞ(#;Д;)オラー!
371おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 08:14:25 ID:SpWXbY8W
タマネギをスライサーでスライス
さっと水にさらして水気を切り
皿に乗せてポン酢、鰹節
おぉ血がさらさらになるぅ
372おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 19:21:42 ID:OWhoRYRg
>>370
ハムと目玉焼きにケチャップも塗って挟んで晩飯にしようと思ったら
俺もマフィンだけ売り切れてたー
みんなココ見てるんだぞきっとw
373おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 20:00:57 ID:7I4ycmeD
>>372
手を抜いて、食パンをマフィン代わりにしたら(#゚Д゚)オラー
374おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 22:19:20 ID:f/h4vG8M
手抜きなんだから適度な臨機応変さは必要だね
375おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 10:09:26 ID:kAEAIuz5
マフィンサンドのハムエッグは塩・胡椒味がいいなあ。
マフィンの黄色い粒粒が嫌いだからハンバーガー用のパンの方で作るけど。
376おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 17:08:58 ID:RuL5e7Tk
マフィンを2つに割る(#゚Д゚)オラー
100円以下の小さいツナ缶をドカっとのせる(#゚Д゚)オラー
マヨ&胡椒かけて(#゚Д゚)オラー
チーズのせてトースターで焼け(#゚Д゚)オラー

俺はソーセージマフィンよりこっちのが好きだ(#゚Д゚)オラー
377おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 19:20:43 ID:IR5f55f+
>>376
それに(#゚Д゚)オラー
さらしタマネギも混ぜると馬層だぞ(#゚Д゚)オラー

でもマフィン売って値蝦夷(#゚Д゚)オラー
378おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 08:13:08 ID:GwljIbK0
超熟が馬層なCM流してるからか?マフィン
379369:2009/10/07(水) 20:38:12 ID:3SlB6qcr
俺のレスのせいでマフィン売り切れになってしまったな
みんなゴメン

ハンバーガーバンズなら大量に売れ残ってるからさ・・・
380おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 21:24:14 ID:l+72BH2J
んなあほな
381おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 01:59:23 ID:pFykiRXV
この間深夜番組で超熟マフィンの食い方やってから、売り場で切れてることが多いよ

とマジレス
382おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 02:23:53 ID:ECAyifHU
みんなここでマフィンマフィンてずっとミスドとかの甘いマフィンを想像してたが
超熟のプレーンなやつもマフィンと呼ぶのか!
教えてくれてサンキュー。
383おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 09:06:48 ID:/OAFGDyk
俺も甘いやつだと思ってた。
しかもそれにソーセージとかチーズとか
それはそれでうまそうだ、とまで思ってた。

誰かこの世で最も汚い言葉の数々で俺を罵ってくれ。
384おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 11:14:46 ID:C7RFL4TH
>>383
アイシテル
385おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 12:05:00 ID:iQrzSZf+
>>383
おまえはもう愛されている
386おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 16:58:37 ID:Al2KTR27
>>383
君の瞳に乾杯
387おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 17:55:21 ID:Q3ZKiy7Q
鍋で、スライスした玉ねぎと牛肉切り落としをバターで炒める

ケチャップ・赤ワイン・オイスターソース・おたふくソース・生クリーム
全部1:1:1:1:1の割合で入れる
(100mlずつとか)

軽く煮込んだらハヤシライス
388おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 18:02:43 ID:oKmQAGCP
>>387
トマト中心の野菜ジュース+固形コンソメ+砂糖少量で
ケチャップと赤ワインとオイスターソースの代用になるよ。
389おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 21:13:12 ID:Y0G62/pc
売ってたぜ長寿区間品!
男S-せー所もかってきたrかあ明日のあしゃめいは尾s-氏江島品で着ました!
390おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 14:15:36 ID:JpfUoGW6
仕事帰りにコンビニでポテトサラダ(マカロニサラダ)とグリーンサラダを買う。

家に帰って、カボチャを小さめに切ってレンジでチンして潰す。

潰したカボチャにサラダ類とマヨネーズ、あら挽きコショウを混ぜる。

ボリューム満点な一品ができる。

冷蔵庫にカボチャがあったから、作ってみた。
ちょっと感動した。
391おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 14:57:31 ID:emSQ0JCN
キャベツのザク切りの上に豚の切り落としを並べて蒸してポン酢で食う。
たぶん電子レンジでもできると思うがやったことはない。
392おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 18:00:49 ID:RP5e42So
>>390
最初よく読まずにくり抜いたカボチャに全部ぶち込むのかと思ったw
393おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 18:07:43 ID:JpfUoGW6
>>392
ぶっちゃけ、坊ちゃんカボチャならそれでも良さそうな気がする。
394おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 19:29:24 ID:64ny9xPG
>>393
だな、ホクホク熱々で旨そうだ
いつか栗カボチャんでやってみよう
395おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 14:23:47 ID:an+denoP
頼りになるぜ、炊飯機!
@米3合、水炊飯機の3合の目盛りまで、醤油大1と1/2〜大2を用意。
A油揚げ1枚、エノキ1袋を食べやすい長さに切って(キッチンはさみで大雑把に)
 米などが入った炊飯器へ。
Bスイッチオン。昼寝して待つだけ。

油揚げとエノキでダシいらず!もう「炊き込みご飯の素」はいらん!
ひじき入れたらもっと旨くなる。
漢の手抜き料理ながらも健康的な一品。
396おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 14:36:17 ID:S1mopYh9
>>395
醤油の代わりに粉末のうどんスープの素をぶち込んだら
更に美味そうだぞ(*゚Д゚)オラー
397おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 15:28:40 ID:an+denoP
キッチンはさみも面倒なら、油揚げもエノキも手で引きちぎれっ!
粉末うどんダシで旨さアップっ!
炊けたら釜から直で食らえっ!
それでこそ真の漢。
398おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 10:05:45 ID:OAsW96EN
399おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 13:32:44 ID:mLCPsICI
>>12
これを見て分かったのは、
フライパンがすっごい使い勝手悪そうってことぐらいw
400おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 18:54:37 ID:ic8q1s9r
男の一人暮らしでフライパンといったら
焼き飯や焼きソバは勿論のこと煮魚、焼き魚、ホイル蒸し
カツ丼まで幅広くこなしてくれるマルチな相棒だぜ
401おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 19:03:01 ID:mltcJfci
パスタも当然フライパン一つだよな
402おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 20:08:52 ID:JdbXoO4D
洗面器や食器の漬け置きにも使えるんだぜw
403おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 21:56:20 ID:ic8q1s9r
フライパンが2枚有ればイカ焼きだって小さいフライパンで生地を
押さえ付けて本場さながらに歯応えあるヤツが焼けるんだぜ
カッチカチやでカッチカチ!
404おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 20:39:04 ID:DwyaBmg9
>>403
なぜかこれ思い出した↓

    パッサパサ!
        パッサパサ!
            口のなかパッサパサ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  口の中
    /    \  \  \  \    パッサパサだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パッサパサだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       パッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
405おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 16:38:28 ID:wpxwfktC
>>399
トングみたいので何か炒めたりしてる時に
フライパンの中身が外にあふれてて汚すぎ
いきがってこんなプロ用っぽいフライパン使うからwwww

肝心のパスタもマズそうだし、何より五徳とかガス台とか
台所周りがすごい不潔そうで食欲うせた
406おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 17:43:25 ID:uyNsoQft
安いフッ素樹脂加工のフライパンに菜箸なら良かったのにな!
漢なら最後の皿も不要、卵液からめたどんぶりで食えエコ
407おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 18:20:35 ID:xJJ+Y8MT
フライパンから菜箸で直喰いがデフォだろ
台所で突っ立ったまま喰うからそのまま洗い物を始められて便利
408おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 09:18:50 ID:G3lAyxVP
中国人か!
409おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 10:19:18 ID:9BXpF6UI
韓国人は食べて直ぐ出せるように台所に便器が有る
410おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 16:08:00 ID:aHGuNteI
>>409
すぐトンスルが調達できるニダ・・・って奴らの食生活はあまり想像したくないから控えようぜ
411おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 21:14:21 ID:ie1L85My
マフィン大量入荷してたぞ
ついでにマフィンの美味しい食べ方ってパネルも展示されてたw
412おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 13:10:34 ID:IxI+chHF
なんで台所に便器があるんだろうな
まな板で野菜刻むときの座椅子として丁度いい位置に備え付けてあるんだよなw
413おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 11:32:41 ID:Kt+EAXd7
だからチョンはうんこ喰いって言われるんだよ。
414おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 19:28:02 ID:+dT8piIp
マフィン大量に売れ残ってたぞ
この調子で週末には見切り品を大量ゲットだぜ
415おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 09:44:18 ID:uQ73MVJc
>>414
いいな〜
うちの近所じゃ売ってないぜ、マフィン
もうちょっと探してみるか

マフィンと全然関係ないが、つまみ一品置いてくぜ

キュウリをスリコギでボコボコにブチ砕く

シソを手で適当な大きさにぶっちぎる

塩とごま油で和える

完成
つまめ(#゚Д゚)オラー
416おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 20:12:00 ID:rYR+9uh1
給料日前にはこのスレだな。

もやしとニラを、
シャキシャキ感がちょっと残るくらいにサッと炒めて、
ご飯の上に載せる。
生の長ネギを好みの大きさに切って、これまたご飯の上に載せる。
それらの上から、キムチ鍋の素をタラーリと流して完成。
かき混ぜて、シャキシャキの感触を楽しみながら(#゚д゚)ウマー
417おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 10:19:42 ID:leObMMSG
まとめからやってきたんだが・・・。
お茶漬け+パスタコンボの補足をしにきた。
お茶漬け+パスタ+バターを一切れ(#゚Д゚)オラー
バター入れるだけで食欲が段違い。普通のお茶漬けパスタよりちょっぴりリッチな気分。
(これも既出だったらスマン
418おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 12:43:21 ID:RxdrvScD
料理じゃないけど
もやしの保存法
タッパーにお水入れてもやし入れる
お水は毎日変える
これで一週間くらいは保つ
安いけどすぐダメになりやすいもやしも長持ち
419おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 13:37:53 ID:XDDHHJes
エリンギを手で適当な大きさに裂いて切ったアルミホイルに乗せ、マヨネーズと醤油とコショウをかける。
包んでオーブンにぶち込んでスイッチオン。
マヨネーズと醤油焦げるいい匂いがしてきたら出来上がり。
醤油を再度サラッとかけてどうぞ。
ビールのつまみに、ご飯のおかずに優等生です。
420おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 21:29:39 ID:3+YpWg+X
懸賞が当たって、大量のジャガイモが来たのだが、カレーと肉じゃが以外に何か良い調理法無いだろうか?
421おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 21:42:35 ID:jULdK5ek
>>420
こふきいも・じゃがバター・フライドポテト
ポテトサラダ
422おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 21:49:15 ID:87Kzfxsv
>>420
スライスをフライパンに敷き詰めて
刻みベーコンと黒コショウととろけるチーズをかけて蒸し焼きにして
じゃがいもピザ
423おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 21:51:33 ID:6N3ZTlFn
>>420
ジャーマンポテトとかマジオススメ。スーパーでベーコン買ってきて炒めるだけ。
ソーセージは内在する旨味を案外上手に出してくれないからベーコンの使用を推奨。
424おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 21:53:49 ID:6N3ZTlFn
ちなみに大量に作って飽きたら塩ラーメンに乗っけて食える。
それまではバター醤油かケチャップ、または調理時に入れた塩コショウのまま召し上がりやがれ。
425おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 22:23:42 ID:fXKPQ7rO
>>420
ジャガイモを洗い、ラップで包み、柔らかくなるまでレンチン
潰しながら皮を取り、まとまる程度の片栗粉と塩コショウ投入
小判型にまとめ、油を引いたフライパンでコンガリ焼く
醤油・みりんを1:1で混ぜたものを入れて絡める

もちもちでウマーだ!
426おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 09:48:51 ID:7xoiZk3M
>>420
じゃがをレンジでチン

バターのせて醤油ひとたらし

さんざん既出だがやっぱ王道だぜ(#゚Д゚)オラー!!
ビールが( ゚Д゚)ウマー!

あと、じゃがと玉ねぎの味噌汁もいいな。
試してみてくれ。

それにしても、お前らいつも凝ったもの作るよな。
毎度毎度見てて感心してるぜ。
427おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 10:34:58 ID:d1WdKv1l
ポテトグラタン、ポトフ、シチュー、コロッケ、ポテトサラダサンドイッチ
428おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 11:03:15 ID:mcmjm/dy
餃子の皮とチーズを購入

チーズを適当に切って餃子の皮でくるむ

油で揚げる

あれば、ガーリックパウダーをかければ
絶品ビールのお供に



冷凍食品ですでにあるけど、
買うと結構お高いので、自分で作るのがベター
429おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 11:21:23 ID:l/69O12f
>>420
・スパニッシュオムレツ
・細切りにして塩コショウしょうゆ鷹の爪で炒め物
430おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 12:57:19 ID:LpGLU/ov
>>420
・じゃがいもを丸のまま、茹でるかチンする
・1p角に切る
・薄皮から出した明太子と塩コンブであえる
試してみやがれ (#゚Д゚)オラー!!
431おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 15:54:02 ID:7xBojdjO
>>430を、明太子の代わりにマヨで和えただけでもウマいぞ(#゚Д゚)オラー!!
千切りにしたジャガイモをさっと湯通しし、ポン酢や青紫蘇ドレッシングで和えてもウマいんだ(#゚Д゚)オラー!!
432おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 18:05:50 ID:u6c4Xwec
今の時期なら、おでんもよろし
433おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 20:49:06 ID:zynSPt3W
すりおろしてちょっと片栗粉入れてフライパンに流し、ギュウギュウ押しながら焼く
ごま油たらした酢醤油とかで食べるチヂミ
ニラなんか入れたらお店ばりに美味しい
434おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 21:34:07 ID:8A3Wr3ms
肉野菜を鍋に投入
待つ
ポン酢

鍋に肉野菜を投入
待つ
のちカレールー投入
待つ
カレーの出来上がり


肉野菜などすべて、とある修行のすえ編み出した十文字斬り
皮はもうどうでもいい、喰らう
435おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 23:29:47 ID:l/69O12f
これを忘れていた

・ニョッキ
436おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 18:52:46 ID:yotP0+dr
>>343
もらい物のぶっといネギがあったんで、ネギの照り焼き作ってみた。めちゃウマーだった。
あんなに甘くトロトロになるなんて感動!!!  343に感謝。ネギに対する見方がかわ
ったぜ。
437おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 19:27:31 ID:+Nei3Pxo
かぼちゃを煮物サイズに切れ。固くても切れ。

そのまま鍋に入れろ

少しだけ水を注いで数分蒸せ

ほくほくのかぼちゃだ(#゚Д゚)オラー



438おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 19:31:49 ID:JZPRcsb8
ネギと聞いてネギ蕎麦の存在を思い出したので作ってみた。
ちなみに実際現地で食った事はない。

何のひねりもないかけ蕎麦を作る。

ネギの両端を切り落とす。上は黄緑が残るぐらい。下はいつも通り。

これで完成。箸の使用は認めないネギを使って食うのが作法(#゚Д゚)オラー!!

正直辛くてきつかった。つゆは濃いめにした方が良いと思う。
当然の事だがネギが長すぎると地獄を見る。
439おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 19:56:55 ID:j7UcpvFQ
サツマイモ貰った
曰わく、適当に切って切り口に塩振って
新聞紙に包んでレンジにつっこんで8分でセットしろ
それだけでいい、との事だった

やってみた・・・(゚д゚)ウマー
440おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 03:15:30 ID:CrqJX2+C
さつま芋やかぼちゃは弱火でゆっくり加熱すると煮崩れないし甘くなる
それでも甘くならないのは元々やる気がない、糖度的に
441おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 21:36:25 ID:BrNRzGu9
やる気のない芋…w
442おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 19:31:32 ID:M5wDc1ed
全裸になってキャベツを千切りにしろー!!

あるんだったらにんじんも千切りにしろー!!

千切りの中に油を切ったツナ缶を投入!!

マヨネーズ + 砂糖少々と酢少々であえろ!!


(#゚Д゚)オラー コールスローサラダのできあがりじゃぁー!!

443おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 21:25:34 ID:viVlh1Ly
大規模規制で寂しい限りなので日本男児の総意を得て移転したぞ(#゚Д゚)オラー!

漢の手抜き料理 8
http://www.3ch.jp/test/read.cgi?bbs=life&key=1257163581
444おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 21:45:11 ID:+3cEMPaN
>>420
いざすすめやキッチン
めざすはじゃがいも
(中略)
キャベツはどうした
445おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 22:55:37 ID:yhR0AccM
何年か前にお通しで出てきた料理だコラ

豆腐の上に塩昆布
ゴマ油上からかける

これだけで美味い酒を飲める
446おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 00:36:37 ID:DkzYzDEq
>>442
コールスローに“サラダ”は付けなくていいよ
コールスローだけでいい
447おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 01:38:26 ID:Rj6pI2Dk
腹の減るスレで困るwww
448おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 17:22:30 ID:FP3uijLe
手抜きというか失敗作
腹が減ったからスポンジケーキでも作ろうかと、適当に小麦粉と卵を目分量でぶち込んでチンしたら
湿気たアイスのコーンみたいな触感の何かが出来た(´・ω・`)
案の定アイスとよく合う、ただし爆発したようなモコモコなのでアイスがのせづらいorz
449おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 19:42:31 ID:lJi4hGuJ
小さめの耐熱容器に卵を割り入れかき混ぜる

レンジで加熱

卵が固まったら取り出して箸でかき混ぜるようにほぐす

炒ってない炒り卵完成。
450おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 23:12:06 ID:ZZHQGnZY
>>448
料理っつーか
なんか錬金術みたいだな・・・
451おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 01:04:04 ID:HQ28Q3rZ
鍋にもやし・キャベツを適当にざく切りしたのを山盛りに入れて
豚バラをかぶせて、軽く塩振って蓋して蒸す。
豚バラの旨さは最強。
452おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 02:33:14 ID:z6It/bM5
オリーブオイルで薄切りニンニクと唐辛子を炒め
もやしを投入して火が通ったら
もやしぺペロンチーノ。
453おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 14:04:05 ID:WfjfrEUc
454おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 14:13:03 ID:ZkTp+Al9
カップいいなw
455おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 16:29:28 ID:VQvYoUFy
>>449
それにマヨネーズ加えてもうまいよな。
456おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 23:58:03 ID:mHUTljs3
中国では足の4本あるものは机以外みんな食べちゃうらしいじゃない
457おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 05:14:26 ID:8oW47Oev
ガスコンロの火が
458おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 05:16:25 ID:8oW47Oev
誤爆です。すみません。
459おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 21:50:15 ID:4FiU8dFs
すまん。いろいろとレシピぐぐってみたが、満足できるものがなっかった。そこで、おまいらに聞く。教えてくれ。
麻婆ソースを買わんでもうまい麻婆豆腐、麻婆茄子が食えるようになりたいんじゃー。レシピ教えてくれ!!
460おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 21:54:50 ID:Wsykrzvu
>>459
手抜きじゃないしw
にんくいためろ
豚ひき肉痛めろ・塩コショウ酒
とうばんじゃん・ていめんじゃんいれろー
豆腐入れろー
醤油入れろ
みずときかたくりこいれろー
ネギ入れろー
終了
461おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 23:44:54 ID:GpqsZFS4
>>459
味噌ベースの和風麻婆茄子だ(#゚Д゚)オラー!

油多めで挽肉と半月に切ったナスを炒める

上記を弱火で火を通してる間にネギを微塵切り、それをぶちこんでから火力最大で炒める!

味噌を酒少々(水でも良い)で溶いてぶち込む

市販の粉末ニンニクを気の済むまでかけ、一味唐辛子を少々かけて混ぜて出来上がり(#゚Д゚)オラー!


とろみをつけたいなら最後に水溶き片栗粉を入れろ(#゚Д゚)オラー!
粉末ニンニクじゃないなら、最初に微塵切りにしたニンニク入れると良いぞ(#゚Д゚)オラー!
462おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 23:48:37 ID:isgj4C8L
>>459
自分流
1にんにく+ひき肉をじっくりよーく炒める。
2トウバンジャン入れてさらに炒める。
3水+鶏がらだし(中華だしでも可)入れる。
4豆腐(or なす)入れる。
5少々煮込んで水とき片栗粉を入れる。
6仕上げに好みで刻みネギを入れる。

3でみぞ、しょうゆを少々入れてもよい。
463おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 20:09:41 ID:O4jjyO7y
和風麻婆 
1.チューブのニンニクと生姜を香りが立つまで弱火で炒める。
2.味噌・醤油・砂糖or味醂・唐辛子を加えてさらに炒める。

3.2に豆腐と挽肉を加えると麻婆豆腐、茄子と挽肉を加えると麻婆茄子、鯵や鯖の開きと合わせても美味しいぞ。

一人暮らしで手を抜きたいのなら生のニンニクや生姜を用意するよりも
他の料理でも使えるチューブの摩り下ろしシリーズがお勧め。
464おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 20:56:03 ID:dNzHija9
規制中なのでレスには答えられないぞ(#゚Д゚)オラー

・しいたけは前の晩から水で戻しておく、戻し汁は捨てるな(#゚Д゚)オラー
・生姜、ニンニクをすりおろす、薬味ネギを小口切りにして二山に分ける
・中華鍋に油を入れて強火にかけ充分温まった所に薬味ネギの一山を投入
・すぐ弱火にしてネギの香りが立った所に生姜ニンニクを投入
・鷹の爪の輪切りも投入してじっくり火を通す
・いい香りが部屋に充満したところで深呼吸して香りを堪能する
(ここまでが香り付けのポイント)
・豆板醤を投入して中火にし良く炒め辛味を引き出す

以上が辛味ソースのベースだ(#゚Д゚)オラー
465おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 20:57:49 ID:dNzHija9
・辛味ソースに豚ひき肉を投入、ヘラで切るように炒める
・ひき肉がふっくらしてきたら鶏ガラスープ(中華スープの素を溶かした物で良い)投入
・しいたけのスライスと戻し汁を少々投入
(汁は大さじ1〜2程度で充分、入れ過ぎると臭い)
・味を見ながら塩、醤油、オイスターソースで濃い目の味付け(ここ重要)に整える
・水切りした(ここ重要)豆腐を投入し、豆腐が温まるまでグツグツ煮込む
 水切りの意味が判らん奴は豆腐を1分レンチンしろ(#゚Д゚)オラー
・水溶き片栗粉を少しづつ混ぜながら流し入れる
・ネギのもう一山を散らして完成だ、セレブなら花椒も忘れるな(#゚Д゚)オラー

以上、漢渾身の麻婆豆腐レシピだ(#゚Д゚)オラー
466おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 21:00:35 ID:rOi3IhrR
手抜きと言うか、立派な料理じゃないか。
467おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 22:49:07 ID:mH46fiy3
>>460〜465
あざーす。勉強になりました。これまで愛用してきたマルミヤを超えたいと思います。
468おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 00:57:20 ID:tqp2Qole
豆腐半丁くらい(大きさによって加減、とろろの半分くらいの目安)
を手で握りつぶしながら上のグラタン皿とかそんなに深くない耐熱皿に投入。

とろろ芋の皮を剥いて、適当に輪切り。でかくても大丈夫。

ビニール袋にぶち込んで口を持って(中身飛び出さないように)
めん棒とかビール瓶でどやしつける。

粒がある程度残っていてもいいので、
ドロドロ状になったら豆腐の上から投入。

めんつゆを好みの味まで加えてまぜまぜ。

上にとろけるチーズ、粉チーズを好みの量だけぶっかける。

オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。

とろろ豆腐グラタンだ(#゚Д゚)オラー

チーズの下に明太子とか隠したり、
仕上げに小口切りのねぎとかふりかけたら、
すっかり居酒屋メニューだ(#゚Д゚)オラー

469おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 12:23:26 ID:unkXdY19
@ガラスープまたはウェイパーを適量お湯で溶かす
Aチンをした野菜、ソーセージを入れる

中華野菜スープの完成!
470sage:2009/11/17(火) 01:28:47 ID:sefrAn+z
味付け済みのポ−クジンジャー肉を買って来る
フライパンで焼く
あつあつごはんに乗せる
わしわし喰う!
うまい!うますぎる!

1分ほどで作る料理でこんなにウマイものはない(#゚Д゚)オラー 
シンプル&イージー♪
471おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 04:09:58 ID:aQ+yD1tk
割高だし鮮度落ちの肉を加工とかよくある話だ

豚肉のスライスか切り落とし買って、焼いて
チューブの生姜としょうゆだけでも充分メシウマ
やってることかわらんが、一応手抜き料理だ!(#゚Д゚)オラー
472おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 00:24:34 ID:7vW2x4y0
グラム単価高いとか気にせずに、豚の薄切り肉を買ってくる。
ついでに冷凍食品のフライドポテト(太い感じのやつ)を購入。

薄切り肉をフライドポテトを巻ける程度の大きさに切る

フライドポテトに巻いて塩胡椒

漢なら一気に油で揚げろ(#゚Д゚)オラー!!
(揚げられない場合は弱火でフライパン)

おかずにもなるし、酒のツマミにもなるぜ(#゚Д゚)オラー!!


まあ最近、油ばかりじゃ駄目なんで野菜を煮込むなんてのをやってるが、
やっぱ漢の料理って油だよね(#゚Д゚)オラ・・・
473おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 07:39:43 ID:GItVpFVU
ピーマン種取って細切り
→油で炒める。途中でめんつゆ投入
→くたっとしたらカレー粉をちょっと入れる

ピーマンのカレー風味きんぴらだ(#゚Д゚)オラー!!
474おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 20:27:46 ID:Ye1rsP8N
この時期はやっぱ鍋だな鍋

土鍋に市販の白だしと水を入れて
キノコを放り込んでコトコト放置プレイ
キノコ類に火が通ってきたら白菜や豆腐を放り込んで放置プレイ
そして白菜がしんなりして嵩が減ってきたら
最重要食材「豚バラのスライス」を放り込んでさらに放置プレイ
豚バラに火が通ったら(#゚Д゚)オラー!!

豚バラがメチャウマだ!

白菜やらを投入するタイミングでキムチの素や白菜のキムチを入れたら
キムチ鍋に変身だ!こっちもウマイぞ!(#゚Д゚)オラー!!
475おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 00:54:29 ID:TEguNwbG
大きめの大根を5本もらった。
おでんは前日やった。
焼き魚の薬味にしたりしたが、減るほど消費できねえ。
煮込んでなんぼだと思うんだけど、おでんで大根を大量消費したんで違う使い方よろしく。

漬物にすれば良いんじゃないかといわれたけど、冷蔵庫でやるにはちょっとなあ・・・
常温でも良いのかもしれないが、できれば漬物以外でアイディアが欲しい。
冷凍するにも加工が必要っぽいし。
476おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 02:21:54 ID:f3evg2zM
>>475
5本もあったら食感とか飽きるから、
大根もちとかどうでしょう。オラー
本格的につくるとめんどいけど、
クックパッドとかに簡略レシピ載ってるよ。オラー
まあ自分はつくったことないけどな。オラー
477おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 07:26:46 ID:EtupCqNy
1センチ強のサイコロ切りで、ほかの野菜等とミネストローネみたいな
具沢山野菜スープ。コンソメとトマト水煮で。

3ミリくらいの細めの拍子切りつーか太めの千切りとベーコン適当を
炒めて塩コショウ。しょうゆで風味付け。
レンジで下処理→時間短縮も可。ごはんにあうと思う

カレーに入れても。日本風のカレーライスな。

シチューはホワイトもブラウンのビーフもやったことないけど
まああれだ、わりとどんな味付け・調理法でもいけるぞ
478おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 10:02:57 ID:v0jSqLUA
>>475
ゆず大根でサラダかおつまみでパリパリうめぇー
大根一本サイコロでもスッティックに切れー
砂糖200g塩おおさじ2酢おおさじ2レンジで1分チンだー
冷えたらゆずの皮一個分とトウガラシ一本こまかくきって冷蔵庫で一晩入れろ
一本分あっという間パリポリ食いきるよ
479おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 13:53:15 ID:euqPBWSP
@大根をおろせ
Aおろした大根に同量の上新粉(無けりゃ片栗粉)を混ぜろ
B桜エビ・万能ネギの小口切り・塩少々を入れ、さらに混ぜろ
Cゴマ油を熱したフライパンで両面こんがりと焼け
(スプーンで落として、5cmくらいにのばせ)
Dしょうが醤油で食え

大根モチ風おやきだ (#゚Д゚)オラー!!
480475:2009/11/26(木) 21:11:17 ID:LcqaPCZf
>>476
>>479
大根餅って知らんかった。
とりあえず中華風のから試してみる。

>>477
コンソメトマト煮はまだ試してないけど、カレーは正直微妙な気が・・・飽きてなきゃアリかも。
また機会があったら試してみるよ。

>>478
ゆずがなかったんでレモン汁でごまかしたが、なかなか良い感じだった。
で、サラダというのをヒントに、千切りにしたのにポン酢かけて食ってもみたが、これもなかなか。

なんだかんだで2本以上消費したぜ(#゚Д゚)オラー!!
おまいらありがとなー(#゚Д゚)オラー!!
481おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 22:23:13 ID:xm/Hp2iw
適当に切ったベーコン、玉ねぎ、トマト、コンソメを沸騰したお湯の中にぶち込む。
最後にコショウを振る。

うぼあー
482おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 00:17:20 ID:w7kiY3m5
>>481

やあ、皇帝
483おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 18:25:25 ID:lon+HWd2
>>475
最近知ってびっくりしたこと 117

9おさかなくわえた名無しさん sage 2009/11/23(月) 03:39:55 ID:ezOAGipf

電子レンジを使って漬物が作れるということ。
作り方:1.樽にお好みの野菜を入れて塩をふる。
2.落し蓋をして、その上に電子レンジを乗せる。
それだけでOK
484おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 10:33:00 ID:i1GGpGQV
1:ツナ缶をボウルにあけてマヨを好みの量を投入
2:茹でたパスタによく絡める
3:最後に上から海苔を掛けてツナマヨのりパスタの完成

(#゚Д゚)オラー
485おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 11:01:29 ID:i1GGpGQV
書き忘れたが海苔は刻み海苔だ、(#゚Д゚)オラー
486おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 13:30:06 ID:b2mrWhcS
>>480
一本丸々(皮は剥く)おろして土鍋にぶちこみ
それをお湯代わりにして湯豆腐
487おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 13:33:24 ID:8lVdoRz8
牛乳をマグカップに入れてレンジに放り込み温めろ!
そこにマシュマロを適量放り込んで更にレンジで加熱!
マシュマロが適度にとけたら
マシュマロラテ(カフェラテではなく単純にマシュマロ+牛乳の意)の完成だ!
出来立てはマシュマロの内包してる空気で泡立って
モコモコとした舌触りが楽しめるぞ!
寒い夜にほっと一息(*´ω`)オラー

普通のマシュマロならバニラ系の風味
イチゴやバナナの味(香り)つきならイチゴラテやバナナラテな風味になるぞ

マシュマロ入れて温めるときは吹きこぼれないように要監視だ!
マシュマロを完全に溶かさず牛乳となじんだところで飲み始めて
後は時々スプーンでかき混ぜ、残りの固形部分を溶かしながら飲むのが吉
488おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 20:44:33 ID:NWONvOql
シンプル・イズ・ベストって言葉はあながち莫迦にできないな

ゆでたてのパスタにバターを溶かしこんで塩胡椒を振ってしょうゆをたらす

この調理になにかひと手間加えると途端におかしくなる
489おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 21:07:20 ID:EBdtjkTo
>>485
茹でパスタに瓶海苔で見た目悪いが実はうまい
490おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 23:41:08 ID:dh1Q1wIp
(#゚Д゚)オラー! 全裸になって米2合とげ

水2合分いれる。

以下の食材みじん切り

にんじん1/2本 あぶらげ一枚 きのこ100g

ツナ缶一とみじん切りした食材を入れる。

めんつゆ投入 3倍希釈なら50CC

炊飯スイッチオン

ツナとキノコの炊き込みご飯完成だ!!

ちなみにおいらは、これをおにぎりにして、のりでくるんだのを冷凍
し、明日以降の朝ご飯として活用する予定だ。
491おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 23:42:04 ID:i1GGpGQV
>>490
ツナ缶のオイルはどうするん?
492おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 00:57:39 ID:T1cv4RFn
豪州牛ひき肉500グラム、タマネギ一個、生パン粉、塩に黒胡椒、トマト大型3個、
コンソメスープの素一個、すりおろしにんにくチューブ、オリーブオイル、中濃ソース、
けちゃっぷ。あとスライスチーズ。

普通にハンバーグを作る。4つくらいは作れるべ? タマネギを炒めたのを
少し脇によけておく。
その一方300ccほどの水をなべにいれ、コンソメスープ入れる。
煮立つまでの間にトマトを角切りにし、煮立ったコンソメスープに入れて煮る。
(ホールトマトがあるならそれでもいいけど)取っておいたタマネギも入れる。
トマトが煮崩れたら、にんにくを少し、中濃ソースを適当、けちゃっぷをドバッと
いれて弱火で煮詰める。塩と胡椒はお好みで。とろみが欲しかったら片栗粉を
水でといたのを入れて。

ハンバーグに火が通ったら、なべのソースをフライパンに入れて煮込む。

ころあいを見計らってハンバーグを深皿に盛り、上にスライスチーズを載せて
上からたっぷりソースをかける。

さあ、野郎共!思う存分食え。ガーリックトーストもつくるとよいかもな。

余りは冷凍しとけ。
493おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 19:09:48 ID:K7janHZV
ハンバーグは合挽き肉でつくるもんじゃないの
494おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 19:20:46 ID:1uq+uHsW
>>492
つっこみどころは「手抜き料理ではない」ってとこだな。
495おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 19:43:57 ID:T1cv4RFn
牛だけの方がうみゃーよ?

すまん。ソースが手抜きということで。
496おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 19:52:14 ID:K7janHZV
そーいえば、
自分の場合かぼちゃの含め煮の味付けは、砂糖とめんつゆなんだけど、
味付けに安易にめんつゆを使うのは普通はチートだね…
497おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 20:01:54 ID:zWW0FyT3
パスタのソース作るのに、市販のレトルトを混ぜるようなもの・・・かな?

まぁめんつゆの完成度が高すぎるんだがw
498おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 22:56:21 ID:9RC7hFBB
背伸びしてトウチジャンを買ったら使いどころがわからんぜ(#゚Д゚)オラー!!
ものすごいコクがあるのは分かる、分かるんだがパンチが効いてないというか。

すまん誰か助けてくれ。
499おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 12:56:47 ID:qFLicynN
>>498
・豆板醤+オイスターソースで炒めものに
・味噌ベースの鍋に
・味噌+砂糖で鶏肉に塗り、グリルで焼く(レンジでチンでも)

味を見ながら少量づつ加えろ (#゚Д゚)オラー!!
500おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 16:28:45 ID:qKyWj2pw
>>498
豆板醤は主役になる食材を引き立てるための脇役。
豆板醤自体も個性が強いが主役になるには実力不足なので
食材自体の味に強い個性がある物と組み合わせると美味くなる。

1.胡麻油で香りが立つまで豆板醤を炒める。

2-1品目.ぶつ切りしたイカとチンゲンサイを加えさらに炒めて塩コショウと醤油で味を調える。

2-2品目.剥き身のアサリとほうれん草を加えさらに炒めて塩コショウと醤油で味を調える。

2-3品目.生食用のカキとレタスを加え半生に炒めて塩コショウと醤油で味を調える。

個性の強い主役と合わせると美味いぞ(#゚Д゚)オラー!!
501500:2009/11/30(月) 16:32:03 ID:qKyWj2pw
すまん。
×豆板醤
○豆鼓醤

豆板醤だと個性が強すぎて前述の調理法には向かない。
502おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 18:53:39 ID:ZR5DJn3S
>>499
>>500
助かったぞ(#゚Д゚)オラー!!
主役で使っちゃいけなかったんだな
503おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 21:40:17 ID:nxKofKZn
『おとなのねこまんま』で紹介されてたので柿ピーめしみたいなのあったよね

炊きたてご飯に柿ピーとみじん切りにしたプロセスチーズを散らして、塩胡椒とごま油をかけてできあがり、なやつ

ためしたけど素直に美味い……
504475:2009/11/30(月) 22:02:53 ID:nR75srI3
>>503
ねこまんまじゃないが・・・
炊飯器にご飯を炊く前にポテチを適当な量ぶちこんで、
そのまま炊飯したらポテトピラフができる。
こっちのが手間かかってない気がするw
505おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 12:56:10 ID:zwnaiwv1
>>472
チマチマ巻くという作業が、男らしさと反するようなんですが…
506おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:58:13 ID:W5QT+Y37
右手にきゅうりのぬか漬けを持つ

左手に塩むすびを持つ

交互にかわるがわるかぶりつく


(#゚Д゚)オラー!
507おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 22:34:28 ID:7q3Xoy07
レタスを食べやすい大きさにちぎれ!
漢なら包丁使うな!

フライパンで炒めろ!
油は入れるな!

味付けは塩・コショウだけだ!

炒めすぎに気を付けろ!シャキシャキ感を残すとうまいぞ

クエ!

カサマシにもやしを入れてもいいかも
俺はコショウ多目が好きだ

(#゚Д゚)オラー!
508おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 21:34:44 ID:Luw2ALlQ
>>491
(#゚Д゚)オラー!漢らしく、全部投入じゃ!!
(#゚Д゚)オラー!カロリー気になるやつは、油切ってもおいしくできるので
油切れや
509おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 09:52:52 ID:Ogalo32B
白菜を食べやすい大きさにちぎれ!
漢なら包丁使うな!

土鍋に敷け!
そして白菜の上に豚肉の薄切りを乗せろ
豚肉にはどっさり塩コショウだ!

そしてその上にまた白菜、豚肉、塩コショウと交互に重ねろ
漢ならミルフィーユぐらいわかるだろう、要はミルフィーユだ!

そして火にかけろ。煮えたと思ったらクラエ!
漢なら土鍋から直にいけ!
510おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 21:18:46 ID:PYpEM9QJ
490だーっ。
冷凍おにぎり、大量に作り、朝食してるのだが、490のレシピだと
ちょっとぱさつく感じ。また別の具材で冷凍おにぎり作ってみるぉ。
511おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 23:52:55 ID:753566bA
>>509
白菜豚肉鍋は基本だな。
ただ同じ材料で味噌仕立てってのも悪くないぞ。

白菜と豚肉をを適当に切って鍋にぶち込む

自分の好きな味噌を適当に溶く

長ネギとかしいたけとか入れても良し

七味を適当にぶち込んで完成(#゚Д゚)オラー!!


>>510
解凍するなら別におにぎりじゃなくても良くね?
512おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 05:39:58 ID:CtKoHrqq
>>510
家庭用の冷蔵庫じゃ凍るまでに時間がかかって水分が抜けてしまう。
冷凍おにぎりを作るのなら、握る時に少量のゴマ油を付けて握ると水分が抜けるのをある程度防げるよ。
513おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 16:56:35 ID:lWrECGDj
ツナ缶のオイルを入れて炊いてもぱさつくのか?
きのことサバ缶汁ごと炊き込みご飯は冷凍→解凍でぱさつきは感じないぞオラー
514おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 21:42:51 ID:AZSCQCLE
豚バラ・玉ねぎ・ニンジン・ゴボウを一口大に切れ!
鍋にごま油を熱して炒めろ!
だし汁を注ぎ、酒を少量加えろ!
野菜が柔らかくなるまで煮れ!
塩で味つけしろ!
ショウガの絞り汁をたらして食え!
塩味の豚汁だ (#゚Д゚)オラー!
さっぱりしていて (*゚д゚)ウマー!
515おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 13:22:05 ID:gW12BG+A
鶏モモぶつ切り500g〜1kg、白菜ざく切りを、たっぷりの水を入れた寸胴なべで煮る
肉と白菜を皿に盛り付けて塩かしょうゆをかけて食べる

スープは小分けに土鍋に移して、溶き玉子とみじん切りにしたねぎを入れて雑炊にする






意見求む
516おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 13:34:42 ID:ngcTVfH1
鶏モモ肉の塊を開きます。

フォークで九頭龍閃ばりに穴をあけまくります。

油を敷いたフライパンにぶち込みます。

焼き色が付いたら油を捨てます。

しょうゆ:みりん:酒:砂糖=4:2:1:1
のはずですが漢の料理でそんなのがわずらわしかったら
めんつゆ3と水1くらいの割合に砂糖テキトー

あとは20分くらい弱火で煮込みます。

その間に米を炊きます。

どっちも完成したら、しょうがでも添えて
飯の上に鶏肉を乗せてご賞味ください。
517おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 14:26:16 ID:FLKAMTP/
スーパーで買う刺身のツマって、そのまま食べる以外に利用方法ある?
518おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 14:46:44 ID:k960fxrA
>>517
普通はあれ、漂白してあるやつだから
手をかけて全部食べ切っても体によくないと思うよ
519おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 16:52:23 ID:R/BEdc/v
コメを三合とぐ
瓶入りなめ茸を一瓶投入
ツナ缶を一缶投入
炊飯器で炊く

食え!
520おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 20:42:36 ID:DgetDcZM
しょうゆ味の袋入りインスタントラーメンを作る時
なべにパックの鰹節を一袋入れて作るとうまい。
521おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 10:09:50 ID:KgO0jKP3
>>518
中国から輸入された殺菌された輸入品が多いんだよね。
まあスーパーによってはそうじゃないとこもあるみたいだけど。
食ってみてなんか不味いのは大抵その輸入品だから、残した方が良いかもね。
522おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 19:22:14 ID:sCWTC/6Z
まずシャケのバター焼を作る

ご飯茶碗にご飯を盛る

シャケの実をほぐす

ご飯の周りにシャケのみを散りばめる、この時中央は空けておくこと

中央にしゃけの皮を丸めて乗せる

(お好みで刻み海苔を乗せても美味い)

シャケ丼の完成

(#゚Д゚)オラー!


しゃけのバター焼は最後に醤油を隠し味に加えても美味いぞ (#゚Д゚)オラー!
523おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 17:33:36 ID:5kswwxDN
>>519
炊く時の水加減を教えろ!
524おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 17:45:56 ID:ZtKzT2dw
>>523
普通の水加減でいいぞ

そして炊きあがりに味をみて塩気を投入してもよし
醤油とか塩で調節だ!
525おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 20:42:33 ID:FRkgu7ca
ごはんを茶碗一杯分なべにいれる。

昆布茶を1さじかける。

水注ぐ。

沸騰したら茶碗に入れて、トッピングのうめぼしを乗せる。

熱いおかゆだ。(#゚Д゚)オラー!

トッピングを溶き卵とエビにすると中華風おかゆだ(#゚Д゚)オラー!
526おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 22:09:55 ID:rv0a0XcC
なめたけに水を足して火にかける

湧いたら酒を少々入れてアルコールを飛ばす

豆腐にかけてあんかけ奴。
527おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 22:18:25 ID:T3ZaIxaQ
うりゃー まず全裸になれー!!

キャベツ、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、カブ(トロトロになってうまいお)などを大きめに切れ

切った野菜と鳥の骨付き肉(手羽元など)やソーセージ、ベーコンなどを予算の許す限り投入。

水をひたひたに入れる。水300CCに対し、コンソメキューブ一個、塩小さじ1弱入れる。

煮えたら、こしょうとかふって食え、ポトフの完成じゃー。
528おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 01:20:04 ID:vo4qI0E+
>>524
ありがとんだぜ!
早速作ってみるぜ!
529おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 21:28:53 ID:ziRWi04V
釜揚げしらすを用意する

長ネギ、を細切りorみじん切りにする

みじん切りにしたものにごま油を掛ける

しらすを投入

よくあえる

最後に受けから炒りゴマをまぶして完成

白子と長ネギとごま油あえだ。(#゚Д゚)オラー!

一度別スレげ誤爆したぞ (#゚Д゚)オラー!
530おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 00:33:24 ID:Xwx6qPAq
唐突に白子が湧いて出てきたw
531529:2009/12/18(金) 08:06:34 ID:waOzn2eC
>>530
"しらす"な
532おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 20:24:30 ID:kLA95lkD
アメリカではダメみたいだな・・・

【米国】自宅で全裸でコーヒー淹れてたら通行人に目撃され通報される→公然わいせつ罪で有罪★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261394149
533おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 23:52:28 ID:7uI0ajnd
服を脱ぐがふんどしを着用

米を3合ほど研いで水を若干少なめに

焼き鳥の缶詰を汁ごとぶち込み、さらに麺つゆ少々を加える

長ネギを適当にぶつ切りにして炊飯器に浮かべてスイッチオン!

ネギ鳥炊き込みご飯(#゚Д゚)オラー! 適当に混ぜ混ぜして食え(#゚Д゚)オラー!


スライスしいたけとかぶち込んでおくとさらに良いけど、嫌いな人もいるからな(#゚Д゚)オラ・・・
534おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 13:44:24 ID:ycPFtnIv
>>533
全裸でも半裸でもいいが、炊飯中はどうしたらいいんだ
535おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 17:50:31 ID:2Lego1/8
>>534
全裸体育座りで炊きあがるのを待て(#゚Д゚)オラー!
536おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 17:00:41 ID:DylsAO8D
じっとしてたら冷えて風邪引くだろう

炊飯器を両手で頭上に高々と掲げ
炊き上がりまで踊り続けるのだ(#゚Д゚)オラー!
537おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 18:51:47 ID:uRI+Y7X8
簡単グラタン

ジャガイモの皮をむく

適当にスライス

何層かおきに塩コショウ(ややきつめ)

レンジで柔らかくなるまでチン

生クリーム(安いので可)ぶっかける

溶けるチーズのせて焦げ目がつくまで焼く


・・・結構面倒か。
538おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 18:32:15 ID:LzcPMIix
>>537のこどものおやつバージョンいくぜ(#゚Д゚)オラー!

ポテトチップスコンソメ味を耐熱皿に並べる

スライスチーズと交互にする、一番上はチーズ!

牛乳をどぼどぼ注いで焦げ目が付くまでオーブントースターで焼いて焼いて焼け!

夜中のおやつにもいいんだぜー
めたぼなんか怖くないっ!!!(#゚Д゚)オラー!
539おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 23:00:39 ID:ajEhIPYI
1.食パンにピザソース塗りたくる
2.とろけるスライスチーズを千切って載せる
3.生ハム切り落としを好きなだけ千切って載せる
  セレブな人は常備してるバジルペーストをオリーブオイルで溶いてばら撒く
4.オーブントースターで焼く

新年は生ハムピザトーストでお迎えします

(#゚Д゚)オラー
540おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 12:21:08 ID:8l64SVe+
うどんを耐熱皿に盛る
缶かパックのコーンスープを注ぐ
チンする
あれば青海苔を少しふる

ニョッキ
541おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 23:06:43 ID:EMJX1nP/
味噌汁を適当に作る

モチ入れる

味噌雑煮(#゚Д゚)オラー!!

鍋に直で入れて加熱し続けると、溶けてひっつくので注意な。
やわらかくなったら取り出すんだ(#゚Д゚)オラー!!
542おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 21:31:17 ID:FTaqFiN8
(#゚Д゚)オラー! 全裸になって一人用土鍋準備しろ。

うどん用粉末スープ+水投入。(おいらは、東丸うどんスープ愛用)

具材とゆでうどんををタイミングよく投入しろ。
 例1 お揚げ + ネギ = けつねうどん
 例2 ネギ + キノコ +肉 + スーパーの天ぷら +卵 = 鍋焼きうどん
 例3 ネギ + 豚バラ + カレー粉 + 片栗粉 = カレー南蛮

あつあつのうどん完成じゃ。
おいらは、材料の準備をしといて、風呂入って、その後、ビール飲みながら卓上コンロで作ります。
543おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 00:10:18 ID:JfmPSkA6
>>542
最初は(#゚Д゚)オラー!でも、最後は堅実な人柄が偲ばれますw
544おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 03:03:38 ID:YKNTl7ZB
コロサナイデー
545おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 13:15:58 ID:2tkY3oUw
542は、ほんと、いい人だった。。
546おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 13:29:51 ID:U/PZzSx8
おかしい人を亡くしました
547おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 14:01:06 ID:ZnNaoGZN
殺すなw
548おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 14:31:12 ID:VGMRbhFu
材料:カリフラワー、ブロッコリー、ニンジン、ジャガイモ、アスパラ、キャベツなどがよし
工程:1)同じくらいの大きさに切る
   2)ゆでる
   3)食う

塩コショウ、マヨ、カレーパウダー、ドレッシングなどで好きに味付け。
ホットサラダとしてだけでなく、レトルトカレーに入れたり、スープに入れたりもよし。
ハンバーグ、ハムソーセージなどの付けあわせにもよし。
冷蔵庫で2−3日は平気。

549おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 02:00:11 ID:GpgDymzV
2Lで\398の赤ワインを買ったら、まずくて飲めませんでした
でも捨てるのは漢らしくないと考え、料理酒として使おうと思うのですが、
ワインを大量に使う漢らしいレシピを教えてください

全裸で待ってます 《(;´Д`)》ブルブル
550おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 02:17:35 ID:vNpM644K
牛肉の塊を表面だけさっと焼く
赤ワイン、人参、玉ねぎを入れて煮込む





適当だぞオラー!
551おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 05:31:26 ID:0ZT5S6xx
>>549

鍋にワインを半分ほど注ぐ

弱火でアルコールを飛ばしつつ適当に切った牛すじor豚軟骨とキャベツと玉ねぎを煮込む

ケチャップorトマトと塩胡椒で味を調えて、仕上げに生クリームを投げ込んで完成
552おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 11:57:21 ID:89TKcxHd
>>549

漢もたまにはスイーツ(#゚Д゚)オラー!

鍋にワインを注ぎ、全裸になってくだものを煮る

リンゴ、洋ナシ、イチジク、さくらんぼ・・・
好きなもん煮込め(#゚Д゚)オラー!

砂糖入れて煮るもよし。
ハチミツやメープルシロップや生クリームかけて食うもよし。

いろいろ試せ(#゚Д゚)オラー!
553おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 12:01:52 ID:1r87SXBz
>>552
コンポートにするなら
バニラアイス買ってきて溶かしてバニラソースにして
かけると(#゚Д゚)ウマー!
554549:2010/01/15(金) 18:39:17 ID:BVfdE5JZ
みんなありがとー
今からぱんつはいてお肉買ってくるよー
たぶんワイン余るから、果物は後で試す(果物は煮詰めるまで煮るのかな?)
555おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 19:26:10 ID:BwEG82mc
服も着ろ
556おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 20:04:23 ID:1r87SXBz
>>554
爪楊枝で刺してみて、すっと通るようになったらもう火から下ろしていいよ
557おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 20:13:44 ID:bVLX4Ipr
>>543 545
542っす。
そんなこと書かれたら照れるじゃねーか。
馬鹿ヤロー。(ニヤリ)
558おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 15:52:14 ID:W+1ZD6I4
酒の肴にちょっと一品だ(#゚Д゚)オラー!

牛ももスライス(脂身の少ない赤身のとこならなんでもおk)を
適当に一口大に切れ
 ↓
切った牛肉に醤油・すりおろしニンニク・すりおろししょうが・味の素・ごま油
すべて適当にまぜろ、味見してちょっと濃い目にしろ
 ↓
適当に小皿にでも盛って卵黄乗せてかき混ぜて食べれば簡単ユッケだ(#゚Д゚)ウマー!

ニンニクとしょうがはチューブでおk
あまった卵の白身はわかめスープにでも入れろや(#゚Д゚)オラー!
559おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 12:18:33 ID:W6SFO6hj
こっちは白ワインと白シャンパンの気の抜けたのが余ってて困っている。誰か使い道を教えてくれ
560おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 12:45:10 ID:pE2eL8Ks
>>559
適当に肉(塊っぽいのが良い)とキャベツを切る

鍋に入れて塩コショウして軽く炒める

水と白ワインを適当にぶち込み、じっくりコトコト煮込こむんだ(#゚Д゚)オラー!
(具材が浸るほど大量に入れない方が良いと思う)

白ワイン煮込み(#゚Д゚)オラー!

シャンパンはホタテとかアサリを酒蒸しにするとか、煮込みに足すとか。
あー、あとシャンパンにコンソメぶち込んで、微塵切りネギ入れてソースにするってのもあるな。
コロッケとかにかけると贅沢な感じだぜ(#゚Д゚)オラー!
561おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 21:38:09 ID:LRQstdc3
見切り品のちらし寿司を買って来い!
傷はね品の焼き海苔も買って来い!
焼き海苔の上にちらし寿司を均等に敷き詰めたら
おもむろに端から巻き込んで太巻きの完成だオラ!

西南西の方角に向かい全裸で仁王立ちになって無言で完食しろオラ!
562おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 21:44:09 ID:ZvpoJkR1
>>561
不覚にも吹いた。
563おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 03:20:51 ID:BLbdO9cF
既出かもしれんが

フライパン熱してみじん切りにしたにんにくを多めに炒める

ご飯ぶち込んで塩コショウ醤油で味を調整

できたにんにく飯を皿に盛っておく

そのフライパンで薄焼き卵を作る

にんにく飯の上にのせてケチャップかける

ガーリックオムライス(#゚Д゚)オラー!
できたにんにく飯の上にチーズ乗っけてその上から卵のせると
さらにうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
564おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 13:55:40 ID:2Xd2O7Nh
>>561
投げ売りになった恵方巻きはわざわざ買いたくねーなーと思ってたけど、
これはやってみたくなるw
565おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 01:52:18 ID:mXpxDhV3
>>559

たまねぎみじん切って切って多めのオリーブ油で炒めろ(#゚Д゚)オラー!
 ↓
そこに生米1カップぶっこんで透明になるまで炒めろー!
米磨いだりなんかするなよ(#゚Д゚)オラー!
 ↓
白ワイン1カップと水1カップをどばどば注げー!
コンソメ1個も放り込むんだー!
 ↓
水加減は男の勘でキメろー!
塩は控えめ、コショウはピリッと効かせろ!
米に芯がなくなったら冷蔵庫にあるチーズを好きなだけ入れて食えー!


白ワインがたくさん入ると高級な味のチーズリゾットになるんだぜえええ(#゚Д゚)オラー!
566おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 10:34:39 ID:5wCCNdrE
まず魚肉ソーセージを2〜3本磨り潰す

茹でた大豆を水気をある程度とって同じく磨り潰す

2つを1つの器に移してさらによく混ぜる

カツを作るのと同じように衣を着けてあげる

魚肉カツの完成だ、(#゚Д゚)オラー!

魚肉ソーセージの代わりに豆腐でもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
当たり前だが豆腐の場合は豆腐の水気を取るのを忘れるな(#゚Д゚)オラー!
567おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 20:02:01 ID:GNHdl/Nq
>>566
旨そうだけど手がこんでるじゃんw
568おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 02:48:22 ID:1Z84pyya
>>566
魚肉ソーセージが好きなら…

アルミホイルに魚肉ソーセージを並べる

スライスチーズを乗せる

パン粉を振ってオーブン・オーブントースター・ガスレンジのグリルなどで焼く(#゚Д゚)オラー!


バージョンアップ版

アルミホイルに魚肉ソーセージを並べる

コロッケを乗せて牛乳をティースプーン2杯分ほどかける

スライスチーズを乗せる

パン粉を振ってオーブン・オーブントースター・ガスレンジのグリルなどで焼く(#゚Д゚)オラー!
569おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 20:22:56 ID:Xltr9uI8
魚肉ソーセージは両手でギリギリと捻りん棒にしてはち切れるまで捻り切り
両手に持ったソーセージの片割れそれぞれを交互に

 喰うべし! 喰うべし! 喰うべし!

これ以外は認めん (#゚Д゚)オラー
570おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:54:52 ID:smlcHC+R
魚肉ソーセージか。

塩コショウをふってそのままパン焼きオーブンで5分以上焼く

ふくらんでチクワみたいになる(#゚Д゚)オラー!
571おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 14:40:48 ID:ar6rirCk
衝動買いしたチーカマ(100均の)が正直マズかったんだけど
美味い再生法無いか
572おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 01:31:32 ID:kTFhO01g
パッと思いつくのは燻製か?
573おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 07:37:03 ID:Bw3W/l9O
薄く切って焼く。
溶き卵をぬって焼くとピカタになる。
574おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 08:58:04 ID:Sk4nhA44
>>571
漢の手抜きならそのままパンにはさんでマヨブっかけてくえー

手を抜かないならさらにトースターかオーブンでまよが狐色になるまでやけー
575おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 14:09:32 ID:HErquzrw
>>571
小さく切ってキュウリとあえて食う
(マヨネーズとか醤油かけてもよし)

お好み焼きの粉に混ぜてキャベツとか投入して焼いてくう
576おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 15:22:39 ID:L/4LhstE
571だけどうろ覚えで作ったらピカタじゃなくてかに玉見たいになっちまった
とりあえずチンして白飯と一緒にわしわししてくる
不味くても旨くても報告するわ
577おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 12:02:54 ID:LdayBHNd
>>576
ピカタってのは溶き卵に食材を付けて焼いたり、溶き卵に付ける→焼く→付ける→焼くを繰り返す料理で
オムレツみたいに食材を放り込んだ溶き卵をフライパンに流しいれて焼いたり
フライパンで焼いている食材を溶き卵で閉じる料理じゃないからなw
578おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 13:02:17 ID:nRL0NJAW
571だけど「悪くない」味だった
スペインオムレツ?みたいにしちゃって(何か違う) とかき混ぜたら炒り卵になって
パサパサしてそうだとコンソメで作った餡掛けて食った
今度からは冒険しないでチータラ買うわ

>>577
だよなあ
家庭科の教科書に昔のってた気がする
579おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 21:32:22 ID:N7h6sTW0
前ハンペンにチーズ入れて焼いてレモン汁掛けて食ったら腹壊したw
580おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 22:50:30 ID:9roARls7
ニラを5センチくらいに切って炒める

溶き卵入れて塩コショウ

ニラ玉(#゚Д゚)オラー!
581おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 23:11:07 ID:9ZEWXHeO
シンプルだけどうまそうだな、今度やってみるか。
582おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 21:46:24 ID:/lJB9MZP
>>581
書くの忘れてたけど、混ぜないとニラ入り玉子焼きのようになるんで注意ね。
583おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 22:53:53 ID:ZhHtAz4o
(#゚Д゚)オラー! 全裸になって土鍋とか準備しろや。

タマネギ、大根、ニンジン、大恩、ネギ、キノコ等を適当に切り鍋に投入。
キムチがあればなおよし。

水とだしの素昆布などを入れ煮ろ。

味噌と、エバラあたりのキムチの素で味付け

豚バラ、鶏手羽元、豆腐などを入れ(緑の野菜がほしけりゃ入れろ)、煮えたら完成。

キムチ鍋じゃー。
584おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 01:49:56 ID:slozdhTO
地下鉄のフリーペーパーで知ったレシピ。
豚バラと小松菜をインスタント出汁のスープに投入、終わり。
簡単でうまかった。食べるときに七味ふるとなおよし。
585おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 01:07:43 ID:gkL9zN6M
おい、おまいら、でっけえさつまいもの処分方法教えろ

気温が上がったせいか、ついにカビが生え始めてしまいました
炊飯器でふかして食べてたけど、もう飽きてしまったので、
その他に何か手抜きで作れるものがあったらお願いしますm(__)m
586おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 04:49:50 ID:9izgLueS
>585
適当な大きさに切わけてひたひたの水でことこと煮る(ストーブにかけて置くと良い)
柔らかくなったらその中に餅を適当に投入。砂糖を適当に入れて餅が溶けるに合わせて
杓文字などでそれを良くかき混ぜる。水気がなくなってきたら出来上がり
名前は知らんが、家のばぁちゃんが冬に良く作ってくれた。

さいの目上に切り分け、米を研ぐ、普通に米を炊く準備をしたらその中に入れる
塩適当に少々入れる。炊く、芋ご飯だ

薄くスライスしてごま油で炒める、よく火が通ったらごま塩かける、後は食べる

取り敢えずこんな感じでどうだ
587おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 09:52:35 ID:6fWO+n6w
>>586
てんぷら(#゚Д゚)オラー!
細く切って揚げてフライドさつまいも(#゚Д゚)オラー!
薄く切って揚げてさつまいもチップス(#゚Д゚)オラー!
588おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 10:02:29 ID:UjIq9Hrl
>>585
きんとんにしとけば日持ちするぞオラー

薄切りにしてベランダで干せー もっと持つぞーオラー
589おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 16:25:45 ID:RQeD6SEE
シチューに入れてもおいしいよ
590おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 20:20:02 ID:hYVsKzN0
カビが生えた物は、見えないところにも菌糸が生えている可能性が高いので諦める方がいいぞ
591おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 05:04:58 ID:lZ+YjBK6
>>590
するってえとあれかい、カビの生えた餅もあきらめたほうがいいってことかね?
焼いてもだめ?
592おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 05:24:20 ID:49WDow1k
例えカビを死滅させても
カビが生成した毒素は消えないから
やめといた方がいいって話じゃなかったっけ?
593おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 16:29:19 ID:0fnMjIC3
>>591
見えてるカビは成長した後の姿なんだけど成長過程で毒素を出している。
カビが出す毒素は水分に溶け込むから水分に混じって餅全体に広がる。
しかもたちが悪いことにカビの毒素は加熱しても分解されない。
だから昔は完全に乾燥させて保存する保存食が多かったんだよ。
594おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 18:52:46 ID:DprF3+au
>>592-593
ありがとう、これからカビがちょっとでも生えたらあきらめるよ。
カビの毒素オソロシス。
595おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 20:29:22 ID:7GScPNdt
つーか昔はカビが生えないように完全に乾燥させようと努力してただけで
実際カビが生えた場合はカビだけこそげ取って喰ってた
そこまで判ってて乾燥させてたわけじゃないw
596おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 23:12:48 ID:WV+y11aY
>>593
つまりカビが生えた餅は、カビ生えた部分ごとこそげ取って水に浸ければいいんだな
今までそうしてきたんだが、腹に何の異常もきたしたことがない

>>594
餅は密封できるビニール袋に入れて冷凍すると乾燥しにくくて保つぞー
597おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 07:28:10 ID:epxwV72I
まぁ毒素を摂取したからといっても体には免疫があるだろうから
それが処理できる程度の摂取量であれば目に見える影響は出ないしなw
どこまでが許容量かは個人差があるから
オススメは出来ない事に変わりは無いが…
598おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 09:03:54 ID:1WyCQGpw
カビは植物の一種で、根っこにあたる部分は菌糸と呼ばれていて目で見えない。
地上部のカビを削っても食品内部に広がった菌糸は残る。
以上を踏まえるとお腹が弱い人はカビが生えた食品を廃棄したほうが無難かもしれない。
599おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 15:05:20 ID:UKcikyLc
もやしもんみたいな内容になってきたな。
600おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 00:34:02 ID:3gk4hr45
部屋中カビの臭いが充満してる部屋にすんでるんだが・・・
601おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 15:21:17 ID:Lhn85sSK
>>600
料理とはちょっと違うけど、猿酒でも試してみてくれ。
602おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 18:00:53 ID:NRPuPdgH
”スペアリブ レシピ” でググると、手の込んだソースで煮る料理しか出てこない
オーブントースターで焼きたい。手元にはハーブソルトがあるんだが、ほかになんかいい
スパイス知らないか?
603おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 22:36:04 ID:j0MPBvcW
>>602
しょう油+黒胡椒もシンプルでウマー
604おさかなくわえた名無しさん:2010/03/10(水) 00:33:33 ID:k+CWyot2
オレンジジュースと醤油、コーラと醤油のタレも流行った
605おさかなくわえた名無しさん:2010/03/10(水) 13:07:19 ID:EV9LGe5C
醤油だけもうまいよ
606おさかなくわえた名無しさん:2010/03/10(水) 21:42:25 ID:N1By2UqI
>>602
そういう時は、「焼く」も入れてググるんだ。


スパイスはセージ、ローズマリー、ナツメグが定番か。
自分は粒胡椒たたき割りをまぶして焼くのが好きだ。

塩だけ振って焼いて、マスタードつけて食べるのもいい。
607602:2010/03/12(金) 14:42:24 ID:8D6CWsQ8
レスくれたみんな、ありがとう。
スペアリブ買ってくる。
608おさかなくわえた名無しさん:2010/03/16(火) 00:26:13 ID:SgA8fYuV
天ぷら粉を少量水で溶く

納豆をぶち込んで混ぜる

適当にヘラですくって油で揚げる

納豆かきあげ(#゚Д゚)オラー!
609おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 13:59:00 ID:qwLPzZGa
何を思ったか、米炊くときに安ブランデーを大匙1杯いれてみた。
無茶苦茶コクのあるうまい米に仕上がった。

白ワインやウィスキーとかでもいけるだろうか。
日本酒は定番なのでやらねーぞ(#゚Д゚)オラー!
610おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 18:09:38 ID:wJV24Rwd
>>609
たきたてのご飯一杯に日本酒コップ半分注げー
これがほんとのサケちゃづけw
べロべろに酔えるぞー オラー

611おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 05:34:34 ID:1L+iQVAv
ちと上げといてみるか
612おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 00:52:42 ID:8vsqVu63
亀だけど、602向け焼く以外のスペアリブの楽しみ方。

スペアリブ(豚)とネギを用意する。

ネギは5センチくらいのブツ、青いところまで使え!

スペアリブとネギを鍋にぶち込んだら水攻めだ!ひたひたでいいぞ。

塩を適当にぶち込め!多めでないと味が薄いぞ!

そのまま1時間ほど弱火で煮込む

ネギがとろけるほどうまいぞ!名前はない(#゚Д゚)オラー!

残ったスープは水を足してオジヤにしてもおいしいぞ。
613おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 19:54:34 ID:eH8tTHUC
普通に一平ちゃんにお湯を入れる

三分たったらお湯をきる

シーチキンとマヨネーズを入れてかき混ぜる

景気付けに納豆をぶち込んでもう一度混ぜる

シーチキンマヨ納豆焼きそば(#゚Д゚)オラー!!
614おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 00:22:16 ID:E323M2wW
>>613
一平ちゃん醤油味でやりそうになったじゃないかオラー
615おさかなくわえた名無しさん:2010/04/05(月) 19:27:46 ID:ekadFqiz
安物のタイ産冷凍唐揚げ買ってきたが味が単調で飽きてしまった
そんな時はこれ

酢+醤油+ごま油+大量の刻みネギ(白ネギ)でゴマネギ酢醤油を
作って唐揚げにまぶして美味しくいただけオラー
616おさかなくわえた名無しさん:2010/04/08(木) 01:15:27 ID:/D/Pd+RL
カツブシ・マヨ・しょうゆをグッチャグチャにかき混ぜる

それを熱々ご飯にのっけてかっこむ

(#゚Д゚)オラー!!

ちなみにニギリメシに入れたほうがうまい(#゚Д゚)
617おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 12:21:42 ID:5jyyptlO
にんにくとミンチを炒める

それに塩とカレー粉を投入

炊飯器で炊いておいたバターライス(バター+コンソメ)にのせる

ドライカレーじゃ(#゚Д゚)オラー!!

バターライスに醤油をたらすのもよし!
618おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 20:47:49 ID:Wa0v61bR
スコーンのバーベキュー味を買ってくる

ご飯を炊く

スコーンをおかずとして食べろ!

(#゚д゚)オラァ!
619おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 12:47:54 ID:ggscqy8u
>>618
これは料理してないから”熱いご飯にわしわし”の方だと思うぞ(#゚Д゚)オラー!!
620おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 19:41:24 ID:XH40BiS3
ついさっき食った奴

少量のひき肉を炒める

キャベツを千切りに

熱々のご飯に炒めたひき肉を乗せる

その上にキャベツを乗せる

ソースをかける

(#゚д゚)オラァ!
621おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 21:41:36 ID:2S+8mEih
大盛りカレーが食いたいと思ったとき

レトルトカレー(辛口)1袋を鍋に入れる

煮えてきたら水(200CC)とコンソメを投入

煮えてきたら普通のカレー粉を投入。混ぜる。

大盛り用カレールーの出来上がり

ガツガツ食えるぜ (#゚д゚)オラァ!
622おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 23:10:17 ID:4ZXg6HcY
hosu
623おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 09:01:20 ID:/WFShLQq
リンゴを普通の食べる形に切って凍らせます

お湯を沸かします

沸かしてる間に急いですり下ろします。(溶ける

すり下ろしたら、お湯が沸いて無くても良いので手を突っ込んで凍傷(?)を回避します
沸いてたら水を少量突っ込めばおk

(#゚Д゚)オラー!
食べ方は、別皿に入れるかそのままスプーンかなんかで食べます。
シャーベットとも違うなんかすごい( ゚Д゚)ウマーなデザートができます。
既出だったらスマン
寒くてもアイスが食べたくなるこの心理\(^o^)/

規制解除されてやっと書けたと思ったらリンゴの時期\(^o^)/オワタ
624おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 23:26:55 ID:WI/N9tLL
鯛の刺身・すりゴマを買ってくる

ご飯の上にそれらを載せる

本ワサビをすって上に載せる

醤油と本みりんを混ぜて上からかける

冷たいお茶を上からかける

暑い日にはもってこいの鯛茶漬けだ(#゚д゚)オラァ!
625おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 04:59:51 ID:7vTBVcrr
抹茶をティースプーン一杯ぶんボウルに入れる

チョコレートを一欠片投入

熱湯を注いでかき混ぜる!

チョコ抹茶の完成だ(#゚Д゚)オラー!
626おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 18:46:57 ID:ZBZSdgVS
まずパスタを茹でる

茹でている間にシーチキンを軽くフライパンで火を通す

シーチキンを別の容器に移す

パスタがいい塩梅になったら水切りをする

フライパンに火を付け、パスタ・シーチキンを入れる

トマトケチャップを気持ち少なめで投入

よく和えて途中で醤油を適量かける

和風ナポリタンの完成

(#゚Д゚)オラー!

キャベツやレタスなんかを入れても美味いぞ
(#゚Д゚)オラー!
627おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 09:41:51 ID:MkabUU+t
>626
シーチキンはフライパンに入れっぱなしじゃ駄目なのか?
628おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 13:48:05 ID:mDLM5xbJ
これだから素人は・・・
629おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 04:57:53 ID:ppGx3Ge4
スレタイが「漢の手抜き料理」なんだから好きに手抜きすればよろし。
っていうか手の込んだ料理が多いな、ネタも尽きてくるか・・・
630おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 17:07:41 ID:sonx6Owc
飯を炊け(#゚Д゚)オラー!

炊けるまで全裸で正座だ(#゚Д゚)オラー!

炊きあがったら手を洗い塩を適量手のひらに(#゚Д゚)オラー!

ごはん好きな量を手にのせて好きな形に握れ(#゚Д゚)オラー!

ぼ、ぼくはおにぎりがたべたいんだな
631おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 17:36:49 ID:+gMl84bF
節子、それ料理とちがう
632おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 21:24:08 ID:N1mJgPBG
なんという騙したきよし…
633626:2010/05/12(水) 23:53:10 ID:kNHDup9K
>>627
入れっぱなしでもいいけど余熱で火が通り過ぎるのが嫌じゃなければそのままでもいいかとw
634おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 20:35:07 ID:+So+d/AM
パスタ茹で上げる直前に、ツナをフランパンに入れればいいんじゃよ

>>633
二度も火入れ加熱しといて、今更余熱とか気にするのか?
635おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 12:44:29 ID:Ua3lkcYF
ホットケーキミックスに小さいチョコを混ぜる

電気炊飯器にぶち込んで炊く

チョコケーキ(#゚Д゚)オラー!

たまにはお菓子系も良いよな。
636おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 06:39:43 ID:Q77zDJcv
風邪引いたんで炊飯器でおかゆ作成中
炊き上がったら醤油垂らしたとき卵流して5分くらい蒸らす

1時間半もかかるのな、待ってるの辛い葉オラー
637おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 08:57:12 ID:pysUG3Kh
ああ、のどぬ〜るスプレーやるよ。

つ占
638おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 21:43:18 ID:6AFkPTh+
>>637 サンクス
今流行りの風邪は喉痛くなるよなあ

今日は卵餡を作ってかけて見たら存外に旨くて1合炊きのお粥
全部食ってしまったぞオラー

卵餡の材料は
 出汁2カップ
 醤油大1〜2
 片栗粉大1〜2
 卵2個

だオラー
639おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 22:13:21 ID:7TQ4sPqj
>>638
鍋で日本酒を一合ほど温める

砂糖少々とチューブのしょうが小々を入れる

溶き卵をぶち込み、とろみがつくまで混ぜる

卵酒(#゚Д゚)オラー!

寒暖の差がはげしいと風邪ひきやすいよなあ。
そして花粉症シーズンでもあるし。
640おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 22:15:49 ID:HSwwC5Cq
>639
先に生卵と酒を混ぜとかないと、かき玉酒にならないか?
641おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 22:36:29 ID:wFAf6EM6
温めるとだけしか書いてないからなんとも言えんが…
その後の作業から察するに溶き卵をぶち込む時点で
タンパク質が即座に凝固するほどの温度まで
加熱しているとは思えないわけだが
642おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 17:55:21 ID:1Obqkjur
>>639 トン
卵酒もいいなオラー

>>640-641
最初から混ぜとくとか卵のほうに熱燗した酒をちょっとずつ入れてくとか
色んなレシピがあるみたいだな
うちは砂糖を常備してないので砂糖抜きでやってみるぜオラー
643おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 20:21:37 ID:a2x8miUc
卵に砂糖を入れて滑らかになるまでよく混ぜる

温めた牛乳を少しづつ加え長柄、粟田的でよく混ぜる

風邪に良く効く
ノンアルコール・エッグノック(#゚Д゚)オラー!
644おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 16:27:36 ID:1veWszf1
用意するもの
木綿豆腐
パスタソース(味はお好みで)

豆腐を角切りにする

フライパンにパスタソース投入

少し暖めたら豆腐を入れる

よく絡める

豆腐のパスタソー和えの完成だ、(#゚Д゚)オラー!

全部かけるとしょっぱくなる可能性もあるのでソースの量は各自で調整を(#゚Д゚)オラー!
645おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 16:45:16 ID:Mc0GLdOE
さっきムシャクシャしながら卵納豆かけ飯食った。
どんぶりに飯盛って納豆・卵をそのままブチ込む。
醤油を結構ぶっかけて豪快に全部グチャグチャに掻き混ぜて胃に流し込む!(#゚Д゚)オラー!
でも美味かった。
646おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 18:24:53 ID:W5W9KNkI
暖かくなってきたな。

適当に切ったオクラとキムチを御飯の上にのっける

めんつゆを上からかける

もみじおろしをかける

かき混ぜて、胃に流し込め!(#゚д゚)オラァ!
647おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 19:08:10 ID:1veWszf1
>>645
卵納豆は俺もよくやるけど海苔やネギなんかを入れても上手いぞ
648おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 20:06:49 ID:NE307mpc
納豆はホカホカご飯の上で納豆臭さを存分に楽しんでナンボだと思う
もしくは引き割り納豆汁かな
カレーに納豆入れるくらいならヒヨコ豆とか入れろと思うし
卵とかアボガドとかツナとかの油物足すと納豆臭さが消えて寂しい
合うと思う薬味は薬味ネギと青海苔くらいかな
649おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 20:39:42 ID:tSeirEb2
テフロンフライパンに絹豆腐を適当に切って入れ

玉ねぎスライスを乗せ、その上に牛コマを広げて乗せ

濃縮タイプのめんつゆを適当に入れ、アルミホイルで落し蓋

弱火15分

七味ふって肉豆腐(#゚д゚)オラァ!
650おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 20:25:41 ID:2VI+sN4O
100均で切干し大根と油揚げ買ってくる

切干しをざっと洗って、キッチンハサミで切りながら鍋に入れる。揚げも切って入れる

水とほんだしを適当にぶち込み10分ぐらい煮る

味噌を溶かして卵を落とし、卵が好みの固さになったら完成

カーチャン…って味がするぞ
白飯が進むぞ
651おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 02:01:50 ID:PCZPrE6n
キャベツと人参と生姜と塩昆布と酢をビニール袋に
放り込んでから揉みしだいて浅漬け(#゚д゚)オラー

しかしレス少なくなったな・・・
652おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 19:29:16 ID:u46xqs1R
溶き卵の中に醤油・酒・味醂を入れてよく混ぜる

茄子を切りフライパンに乗せる(フライパンは暖めておく事)

先ほどの卵をフライパンに入れて半熟になるまで待つ

なすの半熟卵和えの完成
(#゚д゚)オラー
653おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 19:46:48 ID:HqJLUUft
食べるラー油を買って来い(#゚д゚)オラー
豆腐に乗っけてワシワシ食え(#゚д゚)オラー
冷奴じゃ(#゚д゚)オラー
654おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 20:23:20 ID:uCIszKLp
食べるラー油が売ってない(#゚д゚)オラー
655おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 20:31:37 ID:HqJLUUft
パチモンで構わんぞ(#゚д゚)オラー
656おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 16:35:02 ID:f5kAOW1e
手作り*食べるラー油
http://cookpad.com/recipe/1079364
657おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 22:57:03 ID:AKr5sShi
油を吸った茄子は旨いよなあ
658おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 09:34:50 ID:RReT9Fqb
スープカレーと茄子の組み合わせは最強
659おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 12:25:40 ID:QH8kLf2e
焼き茄子、あげ茄子…生姜嫌いなのに何故か
こいつらだけは生姜醤油でないと許せないから困る

そしてそれをお供にほおばる白米は…(#゚p゚)ジュルリ
660おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 00:37:28 ID:JuqVLtyq
揚げ茄子の煮浸しなんて最高だね
あとトマトソースのパスタにも欠かせない茄子
661おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 23:27:21 ID:6Lp8twGT
ほす
662おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 09:17:25 ID:qj0JKDzt
夏はゆでたナスに生姜醤油でつるり、も面倒がなくていいですお
663おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 23:08:23 ID:VfZrNlM+
料理と言えるかわからんが、以前テレビでよくやってたやつ。

クッキングシートにスライスチーズを適当な大きさにして並べる

そのままレンジで2〜3分

チーズクッキー(#゚д゚)オラー

これベビーチーズを適当に切ってもできた。薄くないと時間かかるけど。
あと軽くコショウをまぶしておいたり、一味唐辛子をまぶしておいたり、
粉末ダシなんかをまぶしておいたりすると独特なのが出来上がる。
664おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 15:16:58 ID:Ft98eFn1
>>663
これはガチ。
665おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 21:07:05 ID:l8TOWQMm
キュウリを適当に切る

どんぶりとかに入れて、酢を小々とごま油小々に醤油を二周くらいかける

軽く混ぜて冷蔵庫に入れとく

キュウリの酢醤油漬け(#゚д゚)オラー!

最近めっきり書き込み減ったなあ・・・
666おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 22:01:13 ID:G2UYcer+
ジャガイモたくさんもらったんで、
漢のジャガイモ料理教えてくれ。
667おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 22:08:00 ID:hFZdg1we
皮むいておろし金でおろせ!(#゚Д゚)オラー
小麦粉・バターと混ぜてフライパンで焼けー(#゚Д゚)オラー
砂糖は好みで入れろ(#゚Д゚)オラー
パンケーキじゃ(#゚Д゚)オラー
668おさかなくわえた名無しさん
適当にふかせ(#゚Д゚)オラー
バターつけて食え(#゚Д゚)オラー
うまいぞ