スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part123

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

★次スレは>>970が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

[前スレ]

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part122
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1232381862/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 22:42:40 ID:J4rH8goE
栄光の23GET
3おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 00:05:42 ID:MCE3QSBx
>>1
4おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 00:06:35 ID:MDtYUHO0
いちおつ
なんか前スレすげえw
5おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 01:51:26 ID:4FCWHNwp
相談なんですが、

某政治家のパーティに人数合わせで呼ばれたのですが、
そういう時の振る舞いというか、気をつけるべき事はありますか?

会場に行った時は記帳かなんかするの?会費はどこで払う?
通常のパターンなどあれば教えてください。

僕は自分で(自営業レベルの)会社をやってるんですが、
そういう場を利用して営業掛けちゃっていいと思う?遠回しに
6おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 02:19:09 ID:4FCWHNwp
↑補足
お聞きしたいのは、政治家云々ではなくて、
ビジネス的なパーティでの振る舞いです。
7おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 06:31:46 ID:4lfmorUz
>>5
ググれ
8おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 06:32:33 ID:h+ksFwf/
>>1
9おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 13:22:20 ID:8QpsTPfo
>>5
>そういう場を利用して営業掛けちゃっていいと思う?

呼ばれた立場による。
人数合わせならまず止めておいたほうがいい。
10おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 13:49:19 ID:eydsjAMi
人数合わせなのに金払わされるのか…
11おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 13:57:19 ID:4FCWHNwp
>>9
営業というか顔見知りになる為の名刺交換程度のつもりだけど、
おとなしく黙々と食事だけして帰ってくるか。

こういうパーティって、途中で勝手に帰ってもいいの?
終わりまでずっといるべき?


>>10
金集めパーティ?というほどでもなくて、コンビニで食事とビール買うのと
同じくらいの金額だから、その点はまあいいかーと思ってるんだ。

誘ってきた方に結構高い焼き肉奢ってもらいながら誘われたから断れなかったw
12おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 15:29:10 ID:b/TJ1qqZ
>>5
当たり前に営業します。
こんなところで、バカ正直に政治家の話を聞いたり、雰囲気を読む必要全くなし。
つーか、政治家そのものが、こういうパーティなど一般人のいる場所で空気や雰囲気を読むような
そんな世界の住人ではない。
彼らは金さえ集金できれば、あとのことなど何も考えていない。
13おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 15:36:43 ID:XEeDkND4
悪気はないんだろうけどちょっと友達にいらっとしてしまった。
大学の5人グループでプレゼン準備してたんだけど、自分とAさん以外の3人が
あまり協力的じゃない(さぼってはいないが、内容が難しくてついていけていない感じ)
どうしたらいいと思う?と聞いてもう〜んとか濁った答えしかしてこないし
自分の意見を殆ど言わなく作業もはかどらないので二人で黙々と進めてた
そしてBさんと二人で帰った時、自分は「Bちゃんももっと積極的に発言してさ、一緒にがんばろーよ」と
笑い口調で言ってみたらBちゃんは「だって二人でどんどん作業進めてくかtら
入り込めないしさ〜仕方なく自分のスライドずっと作ってたよねw」

周りを放っておいた自分も悪いだろうけど、Bも都合の良い良い訳してるみたいに聞こえて
気分害した。
こういうとき上手く、まわりをまとめられれば良いんだけどなorz
14おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 17:39:58 ID:UHyPeOpI
相談です
10日のバイトを急用で休みたいというメールをする所なのですが
その場合「私用で」と言うべきでしょうか?
具体的な理由は先日持病の為に病院に行き採決をしたのですが
結果を聞きに10日にまた来なさいと言われたからなんです。
けど持病の事はバイト先には言っていないし
上記のように書くとダラダラと言い訳がましいでしょうか・・?

その日は開店から閉店まで1日バイトの予定だったので
かなり迷惑になるので気が重く憂鬱で・・
代わりも探しましたが全滅でした。
(因みにメールで連絡というのはチーフにメールでと言われたからです)
15おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 18:40:06 ID:R/5Gt1hG
姑さんがはく暴言にたいして、旦那の祖母も姑の妹も娘さんも、嫁であるわたしをかばってくれるのは、わたしが普段からきちんと接しているからですか?
やねこい嫁なら、そんなことしてくれませんか?
16おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 18:46:35 ID:Kt/KIF7r
・頼りないという意味で「やねこい」と言う

できたら標準語で書いたほうがいいと思うよー
よほど理不尽なんでしょう。みんな恨みがあるのかもね
17おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 19:13:15 ID:hfN5EMG8
相談です。
職場で、態度の悪い人と接しないといけないことってありますよね。
そういうのが続くと、どうしてもそのことが頭から離れずに
会社や社員全員と接するのが嫌になってきました。
そのことを同僚に話すと、組織にはいろんな人がいるんだから
みんなと合うと思わずに、自分が良いと思う人と接すればよいと言われました。
嫌な人のことを考えて行動すると良い人まで逃してしまうといわれました。
それ以来、なるべくあまり考えないようにしています。
でも、嫌な人はみんなにそういう態度ではなくて、私にだけな気がします。
最近は挨拶もしなくなってのですが、その人が誰かと歩いていた場合
私とすれ違った時に「ボケ」と小声で言います。
こんな人は挨拶もせずに接しないに限るんでしょうか?

皆さんの中でも、仕事中人間関係で嫌な思いをしたことがあると思いますが
そういう場合、そういう人とどう接していっていますか?
18おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 19:25:35 ID:Fc+V2JFL
979 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2009/02/03(火) 23:58:11 ID:MDtYUHO0
>>962>>968
これまでは場の雰囲気に流されて手伝ってしまっていたのでしょう
しかしそれについて会社側(派遣先、つまりあなたのいる会社)か、もしくは派遣会社から注意があり
今後契約業務以外の業務をするなとお達しがあったのではないでしょうか
上司にダメと言われ云々とはそういうことだと思います
以前と同じように、契約以外の業務を手伝っていたら
恐らく派遣の方々は契約違反として首を切られることもあります
彼らの生活を犠牲にしてでも、「法を犯せ、ルール違反して私の生活を優先しろ」というのですか?
他スレでのあなたの書き込みには
>派遣たちはこれから私たちの仕事も手伝えるように契約を変えろと会社に言ってるようですが
とありますが、本来首の皮一枚の派遣社員が「手伝わせてくれ」と自ら申し出るなど自殺行為です
それでもこの人達は、あなた達パートを助けたいと思い会社に頭を下げているのです
十分良心的かつ誠意のある派遣社員だと思います
契約違反だと文句を言っているのは派遣社員本人ではなく、あなたの会社と派遣会社です
それなのにあなたは、怒りの矛先を間違えて派遣社員を責めている
他スレで釣り扱いされるのは当然ですよ
19おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 19:31:44 ID:Fc+V2JFL
前のスレの979にレスをします。

これまで手伝っていたのはあくまでも派遣たちの善意からだそうですが
先日から手伝わないことにしたのも派遣たちの悪意からですが?
会社や派遣会社から注意があったんじゃなくて、派遣たちの意思です。
契約内容を変更して待遇を改善しないかぎり、私たちパートの手伝いは
一切しないというずるい意志表示なんです。
私たちパートが意味もなく腹をたてているとかんちがいされては困ります。
派遣たちは「パートの手伝いをしてやってもいいが待遇を改善しろ」と会社を脅迫しています。

これでなぜ私たちパートが腹をたてているか理解していただけたと思います。
これらの事実を踏まえたうえでレスをよろしくお願いします。
今日も派遣たちは一切手伝おうともせずに暇そうにしていました。
私たちが忙しくて泣きそうになっている横でです!
20おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 19:37:05 ID:eDa0Klh7
頭おかしい人にはかかわらない方が良いです
かかわらなくても被害がありますがただひたすら通り過ぎるのを待つだけです
21おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 19:39:28 ID:Fc+V2JFL
>>20
そうですね…。
でも、今現在私たちが困っている現状をなんとかしたいと思うんです。
横に仕事ができる人間がいて、その人間たちがやる気さえ出せば
私たちの苦しい状況が改善されるのにって思うと腹がたちます。
2220:2009/02/04(水) 19:40:42 ID:eDa0Klh7
ゴメン、レスアンカーつけるの忘れた
>>20>>17宛て
23おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:50 ID:xTi4wvqG
>>17
挨拶は人間として、人付き合いの基本ですからどんな人にもちゃんとするべきだと思っています。
特に会社と言うのはその同僚の方が言うように色々な方がいらっしゃいます。
当然自分には合わない人や嫌悪感いっぱいの人もいます。
ですがその人たちには挨拶をしない、自分が気に入ってる人や何もない人には挨拶するなど
そういう区別は社会人としては私はどうかと思っています。

私は男なのでまた女性社会は違うかもしれませんが、
>>17さんはどちらか分かりませんが、人付き合いの基本は同じだと思っています。

相手が例え自分の悪口を言ってこようと気にしないことです。
そのような程度の低い人の相手をしても自分を落とすだけですから。
同僚の方のように分かる人はちゃんと分かっているはずです。
もし職場でなんらかの影響がでるようなら、その時に考えましょう。
例えば上司や職場での仕事のことや人付き合いでその人のせいで自分の行動が上手く行かないなど。

単に個人的に言われているだけなら放置が適当だと思いますよ。
相手しても何も得るものはありませんから。
24おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:58 ID:Fc+V2JFL
>>22
また後で参りますのでレスをよろしくお願いします…。
25おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:04 ID:645IlWgd
>>19
脅迫罪は成立しません。待遇について雇用者側と労働者は話合う権利があります。
あなたがパートも雇用者に話してみればいいだけです。
会社と派遣の雇用関係に口を出す権利はありません。
26おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:25 ID:fL6kS527
職場によく迷惑勧誘電話がかかってくる
いつもの断り文句で大抵は引くんだけど、今日のおっさんは
酷い態度の上切った後もまた掛けてきやがった

会社名は名乗らない、用件言わない
そいつは退社したといっても嘘だ、出せ!の一点張り(本当に退社していない)
お前嘘ついてるだろ!
しまいにゃこちらの鸚鵡返しをした後、お前辞めろよwといきなり説教してきた
女で柔らかい口調演出してるからってなめんじゃねーぞと

しっかり上に報告してブラックリストに入れてもらった
個人的に消費者生活センターにも連絡しようかと思う
他に何かしておくことってあるかな?
どうせ投資か不動産の営業で、んな態度で上長に取り次ぎなんてするわけないのに
そんな態度で仕事して哀れだねーと思う反面本気で腹が立った、お陰で暫く苛々しっぱなしだった
27おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 20:16:33 ID:H/UI3o9r
>>17
社会人たるもの挨拶は欠かすべきでない。
無視されてようと嫌がらせされてようと気にせず挨拶はするのがいい。
でなきゃあなたが非常識と思われる事になるかもよ。
28おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 20:23:07 ID:DO5dMUoK
>>17
まず、その人に何かの理由で嫌われているということはないの?
それが誤解によるものなら、その誤解を解くように努力するのも一つの手。

理由がまったく分からず、一方的に嫌われてるのなら、完璧に無視をする。
普段も無視。おみやげのお菓子を配るときも露骨にそいつには配らない。

第三者に指摘されても無視。すべて無かったことにする。その人の話題も
無視。改めて誰かが理由を聞いてきたらすべて話す。

無視が出来ないのであれば、思い切って反撃する。「ボケ」と言われたら
「失礼な男」と吐き捨てるように言うとか、「ハゲ」とか言い返すとか。

第一、いい大人がいくら相手が嫌いでもスレ違いざまに「ぼけ」とか子供
過ぎる。あなたの関心を引きたいんじゃないかとさえ思ってしまうよ。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 20:38:03 ID:8bG8EL4J
悩みです。
僕は、ウヨクよりの思想をもっています(ネトウヨか、嫌韓・嫌中)
僕は、障害者や部落の人々をあまりよくおもっていません。
しかし僕は部落の人々や在日コリアンの人々と仲良くしたいので、
この思想を捨てたいです。
どうすればいいでしょうか?
30おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 20:42:12 ID:xPHov2T/
>>29
あきらめろ。お前自身の根幹の思想が右翼ってか差別を肯定してるんだからな。
どうしてもってなら、今いる友人の中に部落や在日がいたと想像してそれに対して
自分はどうするのかってのをシミュレーションしてみる事をお勧めする。
もしくは自分が実は部落の生まれとか、在日だったとか、を想像してシミュレーションしてみるのも手。
31おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 20:49:45 ID:Fc+V2JFL
>>25
申し訳ありませんが勘違いしていませんか?
私が話しているのは現在派遣たちが手伝わない点についてなんです。
パートも派遣も関係ありませんよ。
仕事場が一緒で、一緒に働いている人々がいる。そして、その一方が
とても困っている。それを手伝わないのは人としてどうなのか?という話です。

あなたは電車で立っている苦しそうな妊婦さんがいたとしたら
自分が座っていた席を譲るでしょう?
人と人との助けあいの話をしているんです。
32おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 20:53:32 ID:8bG8EL4J
>>30
僕は、彼らと仲良くしたいです
信じられないかもしれませんが、最近自分が在日かもしれないと
思うようになってきました。(以前同級生に、在日朝鮮人か?ときかれたので、僕は違うと答えました)
最近自分がおかしいと思うようになってきました
具体的に、自分が気に入らないと中国語を発する。
前世の出来事を話すようになってきた。(僕が、生まれる以前の記憶なので知りません)
33おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 21:02:42 ID:GPfnQrhv
>>31
ぜんぜん思わない。
仕事とはそういうものだから。
仲良しクラブじゃない。
経営者が、派遣側ともめるよりパートこき使えば十分と判断している職場
いやならやめればいいだけ。
34おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 21:05:17 ID:Fc+V2JFL
('A`)
35おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 21:07:28 ID:ixAn4WAs
>14
自分だったら、バイト先に言うのではなく、病院に10日は都合が悪いので
他の日でもいいか確認する。
検査の結果を一日でも早く聞かないと命にかかわる、と言うなら別だけど。
36おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 21:13:35 ID:8/TdBnus
>>34
あなたの務めている会社はパートがくたびれようが、派遣にその業務をするように契約改定して
指示する気ないんでしょ
派遣は勝手に可哀想だろうが手伝えないのが会社のルール
それがあなたの職場の現実。
3714:2009/02/04(水) 21:16:04 ID:UHyPeOpI
>>14です
レス有難うございます。
そうしたい所なんですが結果を聞きに行く病院は大きい所で
担当の先生のあいている日にちから10日でと言われたんですよね。


もう早くメールしなくちゃで凄く悩んでるので
どなたか他の方も良かったらアドバイス下さい・・。
38おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 21:30:53 ID:b8wSsXN3
>>37
理由より早く連絡することが一番相手にとって迷惑にならないこと。
遊びだろが通院だろうが休みは休み
自分が同思われるかなど自分にとって有利なこと考えるより
シフト調整しなきゃならないのに早めに連絡貰えない相手の迷惑も考えなさい
39おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 21:34:49 ID:hr/pLHEv
検査受けたことないから知らないけど、
結果聞くだけで開店〜閉店まで丸々休むほど時間とられるもんなの?
遠いとか?
もし多少でも間に合うんなら『急用で休み』じゃなくて、
『急用で遅刻もしくは早退』にしたら?
私用でも病院で検査でもサラッと言えばそんなに追及されない気がするけどね。
自分なら休むのはしょうがないと思うけど言うのが遅くなるのは遅くなるほど腹立つ
40おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 21:38:12 ID:HdhgXmeb
>>14
どうせ休むことにかわりはないんだから
その日は用事ができたから休みますごめんなさいって
文面でいいんじゃない?。
周りは嫌な顔をするかもしれんが、実際に迷惑なことなんだから
それは仕方がない。

それが嫌なら事情を説明して病院に行く間だけ
バイトを抜けさせてもらう事ができるか聞く。
それも駄目なら病院に連絡して10日が都合が悪くなったので、と
それ以降で空いている日と時間を担当の先生に聞く。
早く聞かないと生死にかかわるってわけじゃないんでしょ?

なんにせよ連絡は早めにね。
41おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 21:46:43 ID:Fc+V2JFL
>>36
もしかして私からかわれてる?orz

派遣たちと会社側の契約がどうなるか知りませんが
その契約が正式に決定するまでの間に手伝うべきだということを
昨晩からこうやって説明してるんです。
パートの人たちは全員疲れ果てているんです。
だから手伝ってほしいだけです。
どこがどうおかしいですか?
42おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 21:53:25 ID:boCh/1mV
決定してないならますます派遣は働いちゃ駄目なんだよ契約外なんだから。
43おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 21:54:50 ID:4DNMGuOm
なんだまだゴネてるのかおばさんは
44おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 21:57:30 ID:qW3NDojJ
パートと派遣が混在して仕事している職場って、どんな会社だ?
45おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 21:58:17 ID:Fc+V2JFL
>>42
黙っていれば派遣会社にはバレないでしょう!
今までだってそうやって手伝っていたんだから手伝うべきです。
待遇改善も何も、派遣たちは私たちパートより時給がかなりいいはずです。
私たちより沢山給料をもらっているくせに、それでも足りなくて要求して
挙句の果てに手伝わないなんて信じられません!
46おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 21:58:46 ID:1WPhVXxx
>>41
おかしいです
会社が指示しないことを個人の判断で勝手にできません。
「手伝うべき」と「手伝ってほしい」とパートの希望だけであって会社組織の中では動けませんよ。
ちなみに今まで派遣・外注の事務やPGつかってきましたがお互いに手伝うなんてありえませんよ。
契約し料金払って仕事をさせてる意味がありません。
47おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 21:59:58 ID:JQ0Gr+6/
>>41
すみません、今まで経緯一切みてません。
>>41だけを読んで話ますが、派遣された人間は派遣会社に雇われています。

派遣された人間は派遣先(ここでは41さんの会社)の指導によって働くことになりますが
その働く内容は派遣元と41さんの会社(派遣先)の契約によって成り立ち
その内容は細かく規定されているはずです。

その内容に背く行動は派遣された人間はできませんし、会社(41さんの会社)もいう事はできません。

手伝ってくれと言う業務が契約内容に入っていなければそれはできないんです。

例えば事務の契約になっているのに、取引先に荷物(特にお金。回収等)を取りにいったりも
本来できません。
現場では杓子定規にやってないことも多々ありますが
それで事故がおきるとやっかいなんですよ。
48おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:05:10 ID:ojeEo90F
パートが疲れようが何しようが関係無い。
正社員がどんなに残業続きでもパートは定時になったら帰っていくのと一緒。
それとも手伝ってくれんの?
49おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:06:02 ID:JQ0Gr+6/
>>45
書いてる間に被ってしまいましたが
黙っていればバレナイと言うようなことはありませんよ。

先にも書いたのですが事故がおきたらどうするんですか?誰が責任をとるんです?
また、今まで手伝っていたとのことですがそちらの方が異常なんです。

給料の多少はこの話には関係ありません。
それは派遣元と派遣先の契約であって、職場環境(例えば福祉等)が全く違うんです。
また、派遣された人間にメリットがあるならその黙っててもは
現場ではばれないと言えるかもしれませんが(本来何度も言いますが違法です)
メリットがないのに仕事を増やしてやる人がいるでしょうか?
最初はよくても負担が嫌になり派遣元に話す人がでてくるのは目に見えています。

そうなって困るのは41さんの会社です。最悪違約金等発生しますよ。
あなたはそうなった時にそれを肩代わりするなりして責任とれますか?
また会社としての信用も失いますがそれに対しての責任はどうとりますか?

多分あまり大事に考えてないのだろうと書かれてることから思いますが
中身はかなり大事なんですよ。契約事項ですから。
50おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:09:11 ID:e+nMnQI8
なるべく偏見は持たないようにしようと心がけてはいたけど、こいつを見てるとやっぱり確信できちゃうわ。

チュプは社会の害悪。

パートなんだから嫌なら辞めるしかないんだよ。
社会を舐めんな。
51おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:09:38 ID:SpcwuIMr
>>45
上が管理してない事をよそもんにやらせちゃ駄目。
52おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:10:08 ID:JQ0Gr+6/
>>45
書き忘れていたので追加です。

45さんの心情は分かりますよ。ちょっとしてくれればと言うレベルなんだと思いますし、
人間的な感情だと思います。

ですが書いた通り契約事項は理論的に理性的にしないといけない部分で
心情で動くと動いた方が損をしてしまうんです。
会社としては損得で動いています。利益をあげなければパートの方の給料もだせませんから。
なのでそこはどうか会社や派遣の人の立場も組んであげて欲しいんです。

あなたができること、することは会社(あなたの)と交渉することだと思います。
そうでなければ職場の環境は変わらず、派遣の人間に矛先を向けるのは
心情的にはとても分かるんですが、理論的には明後日の方向をむいてしまっているので
お互いが不幸にしかならないんですよ。
53おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:11:25 ID:Fc+V2JFL
>>49
今まで何度も書きましたが、派遣たちにデメリットはありませんよ。
暇そうにしているんだから忙しい人を手伝って感謝されます。
54おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:13:27 ID:b/TJ1qqZ
>>47
そうかな?
事務の派遣で、業務内容を事細かに規定なんかするか?
そりゃあ、事務が荷物を引き取りに行ったりはしないだろうけどさ、
事務仕事で、これはやるけれど、これはやっちゃいけないなんて、
少なくとも俺のいる会社じゃ規程してないよ。

ここで話題になってる業務が、どの程度の業務なのかわからないけど、
同じ職場で事務関係の仕事をやってるとしたら、同僚の手伝いするぐらいは
当たり前だと思うがなぁ。

派遣ってのは、請負と違って、その会社に派遣されてるわけだから、
業務の命令権と管理義務は派遣先の会社にあるのだよ。
だからして、他人の手伝いが業務の一部だと会社が決めれば、それで済むこと。

>>47が言ってる「事故」発生の場合。
上で書いた通り、派遣社員とはその会社の社員の代わりとして仕事をしてる訳でね、
請負とは違い、仕事の結果に対して派遣元の会社には何らの責任もありません。
55おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:17:18 ID:Fc+V2JFL
>>54
レスをどうもありがとうございました。感謝します。
派遣たちの仕事と私たちの仕事はまったくの畑違いなんですが
同じ会社の商品を扱っている関係上、派遣たちにも私たちの仕事をすることが可能なんです。
だから手伝えるんです。
同じ職場で働いている以上、同僚の手伝いをするのは当たり前ですよね。
56おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:18:07 ID:QJU53phT
>>53
会社がやれといわないことは勝手にできない。
これが理解できない限りあなたはどこで聞いても納得できないと思うよ
57おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:20:21 ID:Fc+V2JFL
>>56
会社はやれと言っているんですが、派遣たちが待遇を改善しない限り
手伝いたくないと言っているんです。
派遣がわがままを言っているということをお願いですからご理解ください。頼みます。
58おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:22:47 ID:JQ0Gr+6/
>>53
デメリットはありますよ。ばれた場合に怒られるのは派遣の人間も同じです。
また、派遣元には派遣された人間が契約に基づいて働いてるかを管理監督チェックする義務があります。
これらを掻い潜ってやっていれば派遣元から派遣の人間は攻められますし
最悪解雇もありえます。実際されるかどうかは別として。
あとはあなたの会社と派遣元の会社で揉める理由にもなります。

デメリットがないのはメリットがあることではありませんし。

>>54
事務の中身については大まかに、又は細かく、それはその会社によります。
ただ54さんもおっしゃるように荷物ひきとりとか事務に関係してきたとしても
それは本来できないものです。その辺難しいのは確かですが。一応ルールとしてはそうです。

他人の手伝いが業務の一部だと会社が決めれば確かにそれで構いません。
ですが今話しをしてるのはそうではないですよね?
また会社がそれを業務の一部だと言うのは派遣先との契約の兼ね合いで決まりますよ。
先ほどの例の荷物引き受けも業務の一部だと言ってしまえば通ることになりますから。
これも手伝いの範疇にはいるような小さいところもあると思います。
ですがそれをしてしまうのはどうかということです。

事故発生の場合も派遣会社に責任ありますよ?
仕事上の事故の場合、例えば労災を使うようなものの場合は
派遣元の責任で行うことだったと思いますが。
59おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:25:07 ID:JQ0Gr+6/
>>57
それなら派遣元の会社に言えばどうですか?
本当に派遣社員がわがままを言っていて、あなたの会社も本当に派遣にやらせようとするなら
派遣元の会社へ言うはずですよ?
派遣社員が待遇の改善を言うのであれば派遣元とも話しあう必要性がでてくるはずですが。。。
60おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:25:42 ID:wfNQPyrj
>>19
>先日から手伝わないことにしたのも派遣たちの悪意からですが?
>会社や派遣会社から注意があったんじゃなくて、派遣たちの意思です。

昨日の書き込みと矛盾してない?

>それなのに、急に上司から派遣は今後一切手伝わないという命令が出された。
>理由は「手伝うことが派遣の契約の中に入っていないから」だそうだ('A`)

上司から契約にないから派遣に手伝わせるなって命令があったのに、派遣の意思?
61おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:26:15 ID:9gczxFNf
>>57
同じこと言えば?
パートが待遇改善しなければ働きたくないって

会社と派遣社員間の交渉ならなおさらパートが働けなんて言える立場でも権利もありません。
62おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:26:21 ID:SpcwuIMr
>>57
上に契約内容変更させれば解決だろ、本当に上もやらせたがってるなら非常に簡単。
63おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:27:53 ID:9gczxFNf
>>62
パートこきつかって終了が恐らく現実w
64おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:28:56 ID:Fc+V2JFL
>>60
派遣たちが待遇を改善しないかぎり手伝わないという意志表示をしたので
会社と派遣たちの間で話し合いがあり、その結果として「手伝うことが派遣の
契約の中に入っていないから今後一切手伝わない」という命令が出されました。
矛盾していません。
65おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:29:17 ID:iMXG1ODd
>>57
何を言っているのかさっぱり判らない。契約内容が会社の意思の全て。

あなたのいう「会社はやれという」というのは会社経営者の意思を無視したあなたの勝手な妄想ではないのですか?
66おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:31:03 ID:9gczxFNf
>>64
じゃ会社の命令だから派遣は手伝う必要なし
隠れて手伝理由もなし
パートこきつかうそれが会社の結論
派遣に当たるのは筋違い
67おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:31:09 ID:Kt/KIF7r
そろそろもう、釣り餌に引っかかるのはやめようぜー
68おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:31:55 ID:JQ0Gr+6/
>>64
既に自分も書きましたが実際それでは手伝うことの業務は契約の中にないんでしょう?
待遇の改善が例えば会社がするとして、じゃぁ派遣さんお手伝いしてください。
となるなら、派遣元へその話はする必要性がありますし、又契約もかわると思うんですが。

派遣の待遇改善の中身はなんですか?
時給などの給料のアップではないんですか?
69おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:32:37 ID:JQ0Gr+6/
もしかしてこれはいつもの人ですか・・・
70おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:32:50 ID:eDa0Klh7
まさかとは思いますが、この「派遣」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのでは
71おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:33:16 ID:tbXXasL2
もういいじゃん。みんな一言言いたいのは分かるけどさ。
反論したって無駄だし、気に入らなきゃまたどっか移動するだけだろ。
他スレに迷惑にならんように、適当に賛同してサッサとお帰り願おうぜ。
それが一番エコロジーだよ。
72おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:34:27 ID:iMXG1ODd
会社経営者が「パートは氏ね」と言う。
このときにパートがしなくてはいけないのは派遣に八当たりする事じゃなくて
会社経営者に待遇改善を要求することなんだよね。

パートと派遣と正社員の三つに分割して支配しようとする。
その罠に見事にはまっているね。
73おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:34:56 ID:Fc+V2JFL
>>68
手伝うことの業務は契約の中にはありません。
でも今までは手伝っていたんです。
待遇改善の中身は詳しく知りませんが、時給をあげろということだと思います。
74おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:35:33 ID:SpcwuIMr
パート切って浮いた費用で新たに派遣入れるってはどうだ?
75おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:36:44 ID:Fc+V2JFL
>>74
私たちがいなければ仕事は回りませんよ。
76おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:37:36 ID:SpcwuIMr
>>75
回らないのは仕事じゃなくて金だ。
77おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:37:39 ID:tbXXasL2
おっなんか俺のIDちょっとカッコイイかも。
78おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:37:46 ID:9gczxFNf
そうか最近の派遣は派遣先で時給をあげろなんて交渉が  ・・・・   できわけねーだろw

釣り確定w
7954:2009/02/04(水) 22:38:48 ID:b/TJ1qqZ
まあ、色々な意見があって、考えかたもあるんだろうけどね、
なんつーかさ、あんまり杓子定規に型にきっちりはめ込む必要ないんじゃないかい?
ギスギスしちゃうよ、人間関係がさ。

契約に規程されてるのかもしれない。
事故が起こったとき、何かの問題が発生するかもしれない。

でも、ちょっと待ってよ。
社員もパートも派遣社員もアルバイトも、みんなその会社の仕事をしてて、
その会社から給与もらって(派遣社員は間接的にせよ)、生活してる訳でしょ。
そしたら、その中で気持ちよく仕事ができるように、そう考えていくべきじゃないのかなぁ。

それが、日本企業の強みであり、またフレキシブルな対応を可能にしてきた原動力だと思う。
こういう西欧式の契約社会が進むとね、組織は硬直化して、弱体化するものです。

自分で自分の首を絞める、とはこういうことを言うのですぞ。

80おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:38:55 ID:4DNMGuOm
ていうかNGIDにしなさいよ
81おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:39:21 ID:hr/pLHEv
皆また釣られてるんだ…暇なんだね^^
82おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:40:47 ID:JQ0Gr+6/
>>73
何回も言いましたが契約内容にないならできません。
今までしてたのが異常なんです。
その異常の状態をやれというのは、
極端に言えばあそこのコンビニで万引きしてこいと言ってるようなものです。
それから待遇改善の中身知らないんですか?それだけ言ってるのに。

時給をあげろというのならおかしな話です。
万が一そうだとしても、それこそ派遣元とあなたの会社が話しをしなければどうにもなりません。
派遣元が派遣の人間には給料払ってるんですよ。あなたの会社は派遣元にお金を入れてるんです。
83おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:41:30 ID:Fc+V2JFL
>>79
全文同意です。どうもありがとうございます。
84おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:41:55 ID:tbXXasL2
でも>>76にスペシウム光線チックなIDがいた。負けた。
85おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:42:03 ID:iMXG1ODd
この叔母ちゃんは自分の視野の範囲内しか知らなくて、外には興味もないんだ。
自分の視野の範囲内は外とは無関係に思い通りになってくれないと困ると言う。

だから叔母ちゃんにとって会社とは「自分とすぐ隣の人の事」だし、派遣の人たちの
おかれている具体的な問題についても無関心。
派遣と会社の間の契約については「まるで存在しないかのように」華麗に無視。
86おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:43:05 ID:JQ0Gr+6/
>>79
大まかには言ってることは分かるんですが、今話しをしてるのはどうもそういうような物とは違うみたいですよ。
なんだか話の元の人が言ってることが二転三転してるみたいですし
実際言ってることがかなりおかしいですから。

契約を逸脱してると結構事件起きたときに大変なんですよ。
(事故ではなく事件が・・・まぁ色々ありますね会社経営してると)
87おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:43:06 ID:SpcwuIMr
>>79
そこ求めるなら派遣を使わなけりゃいいだけ。

よーし愚痴るぞ。
見たいテレビの為に予定合わせてたのにテレビ付けたら特番だった。相棒流せよ。
88おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:43:32 ID:wfNQPyrj
>>64
なら最初からそう書けばいいのに。
派遣の意志表示があって、その結果としての上司の命令だったら「急に上司から」って書くのはおかしいでしょ。
そのことを知ってるのはあなただけなんだから、知らない人からすれば矛盾ととらえられてもしかたない。

この人と同じ職場の人から話きいたらまた別の事実がでてきそうだ。
89おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:44:12 ID:JQ0Gr+6/
>>87
先週の仕事人もそうでした・・・_| ̄|○
録画してたのに・・・今日の相棒も87さんに同じくです。。・゚・(ノД`)・゚・。
90おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:44:13 ID:4beK5XZ0
この御時性に派遣が待遇改善要求して
仕事しないでぼーとしてる?
いやいや景気回復も早かったねー
91おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:44:27 ID:iMXG1ODd
>>79
派遣と言うシステム自体が矛盾している。
あなたの理想を追求したければ派遣と両立しない。
それを理解できないまま安易にレスをするべきではない。
92おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:46:13 ID:Fc+V2JFL
>>86
人の話をきちんと読まずに二転三転とは片腹痛いですね。
本当に聞く気があるなら最初から読んできたらどうですか?
あなたが矛盾だと言った部分がすべて書いてありますが何か?
93おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:47:24 ID:iMXG1ODd
>>92
たとえば>>64のような事を典型的な後だしというわけだが。
94おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:49:04 ID:hr/pLHEv
*********本日の釣堀*********
95おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:49:31 ID:Fc+V2JFL
もう結構です。
96おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:51:09 ID:JQ0Gr+6/
>>92
一番最初の時は読んでいませんでした。
最初の段階でのレスの中身がおかしいと思ったのでレスさせていただいたので。
ただそれ以降は一応読んできましたよ。
他の方も指摘されていると思いますよ、あなたの矛盾に。

それと私も新たに書きましたが、派遣のシステム上あなたの言ってることはおかしいんですよ。
その手伝い云々じゃないところでも。これも他の方も指摘してますね。

片腹痛いとはまさにこの事だと思いますが。
私は別にあなたにケンカを売ってるわけでもないですし、
あなたのギャクギレを笑うつもりもありませんが、事実がおかしいです。
あなたの言ってる派遣の人間がおかしいのではなく。

あとはどこまで行っても平行線でしょうね。
あなたの言うことを理解できる人は少ないと思いますよ。

それと単純に疑問ですが、それをここで理解を得てどうするんですか?
会社がNGをだしたものに派遣の人間へ怒りをぶつけてもお門違いですし
ここで理解を得ても現実の会社は動きませんよ多分。

このスレには自分の思い通りの援助(援護射撃)がないと
話が変わりながらでもでもと食い下がる人がいるんですよ。
そういう人にはならないでくださいね。構ってチャンとよばれていますが。
97おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:51:28 ID:tbXXasL2
「もう結構です」
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
俺何もしてないけど。
98おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:51:57 ID:DO5dMUoK
>>94
そろそろ閉店ですか?
99おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:52:05 ID:JQ0Gr+6/
書いてる間に終わったようですね。私も失礼しました。
たくさん餌に食いついてしまいました。
100おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:52:29 ID:QKN52v36
またどこかへ行くのかなー
101おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:52:51 ID:Fc+V2JFL
やはり2ちゃんねるはしょせん2ちゃんねるってことですね…。
期待しただけ損した気分です。
102おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:53:18 ID:hr/pLHEv
>>98
移転したかもしれませんね('A`)
103おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:54:12 ID:JQ0Gr+6/
>>102
できれば倒産していただき・・・うわ・・何をす・・・ぐぇ
104おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:55:38 ID:tbXXasL2
職場でむかついた事スレへ移動するに30ジンバブエ
105おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:58:10 ID:hr/pLHEv
そういうことをすると向こうに湧きかねないのでやめて下さい><
106おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 23:14:02 ID:es00uC5u
ランニングにはまってる彼にバレンタインデーにプレゼントを考えています。,どんなものが喜ばれるでしょうか?
107おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 23:17:11 ID:qW3NDojJ
108おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 23:21:50 ID:up0sfYzm
相談と質問です。叩かれるの覚悟で><
夜勤や、夜の時間帯に働いている方に特にお聞きしたいのですが、
仕事が休みの日、どうしていいかわからずにやけに寂しくなることはないですか?
私は23歳女、恥ずかしながら無職で、現在バイトで一人暮らしをしています。
ものすごく無気力で、ほぼ引きこもりみたいなものです。
なのでずっと何もしないことや、1週間家から出ないことくらい慣れているのですが
今日はなぜか部屋から出ていないことにパニくってきました
うちにはテレビ、パソコンなく、友達も居ないし店も閉まってるし、
どうしたらいいのかわからないのです。
こんなときはどうしたらいいのでしょうか。よろしくお願いします。
109おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 23:24:28 ID:qW3NDojJ
寝る
あとテレビとパソコン買え
生活変わるぞ
110おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 23:25:17 ID:wfNQPyrj
>>31
まだ見てるかな?

>あなたは電車で立っている苦しそうな妊婦さんがいたとしたら
>自分が座っていた席を譲るでしょう?
>人と人との助けあいの話をしているんです。

そんなたいそうな話じゃないでしょ。
電車でたとえるなら、仕事帰りに疲れて座りたいのに、目の前で座って楽をしてる人がいてくやしいって言ってるのと同じ。
同じ電車賃を払っているのに、相手は座っていて自分は立っているのが我慢できないって書き込んで誰が同意する?
あなたは、座ってる人に、私は疲れてるんだから席を譲りなさいって一方的なことを言ってるだけですよ。
それを人と人の助けあいなんて善意のおしつけされてもねー。
111おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 23:27:01 ID:JQ0Gr+6/
>>106
アンケートの方が良いかも。

>>108
PCやテレビを買うのは無理ですか?
PCに詳しい友達などがいれば中古で、暇つぶしが出来るそれなりの性能の物でも
デスクトップもノートも数万あればいけますが。
あとはテレビも今からだと2年ちょっとしかアナログではみれませんが
それでもよければブラウン管(中古)のものなら安い物を探せば数千円から。
ただし捨てるのにお金かかるのでその辺も考えた方がよいとは思いますが。
112おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 23:34:43 ID:I/SiSA92
今北出遅れたwwwwww前スレのレスまで貼ってくれたのにwwwww
113おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 23:48:59 ID:xjsO7Q1H
相談です
私(女)です
最近職場に年下の男性が入社してきました
昨日になってその男性が急に慣れ慣れしく話しかけてきました
なんとなく自分に気があるのかなーと感じました
そして今日になったら急に「のみに行きませんか」と言われました
昨日も今日もたいして話もしてないし仲良くもなってないのにびっくりしました
これはヤリ目的だと思いますが、どう思いますか?
あとその男性に飲みに誘われた時のうまい断り方ってありますでしょうか?
よろしくお願いします。
114おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 23:59:57 ID:qW3NDojJ
>>113
忙しいからで断れよ
115おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 00:04:54 ID:d95O0h+i
>>113
他の人も一緒に誘えば無問題。
あなたが誤解してても、
相手がヤル気でも、お互い気まずい思いせずに解決。
116おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 00:18:54 ID:QyLqyQLM
>106
靴は買うなら一緒につきあうとかしないと難しいかもね。
そもそもサイズが合わないと悲惨だし、デザインの好みもあるし、
プラス走り方によって必要な靴がかなり違うからねー。

アンケートかジョギング系のスレで聞くといいかも。
ランニングでも相手のノリがダイエット(ダイエット)・大会でそれなりに参加する
そこそこ本格的系(陸上)、その中間(健康あたり)でノリが違う部分もあるから
相手のスタイルを考慮しつつあちこち探してみたらどうかな。

個人的には予算もあるけど靴より心拍系とかついた時計とか、
ウェアとかの方がいいかなーと思います。
それでもある程度相談した方が長く使ってもらえるかも。
117おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 00:21:40 ID:QilzloLa
人の死ぬ話が嫌いだ。
悲しい映画を金払って見に行くような奴の気が知れない。
映画でも小説でも漫画でもゲームでも誰かを死なせて人を泣かせようとする展開は大嫌いだ。
人が死んだ話で「泣いた」「感動した」という感想を聞くとイライラする。
例え架空の人物とはいえ、人が死んだら悲しいのは当たり前だ。
ご都合主義と罵られても、ハッピーエンドが大好きだ。

と公言しているのに、なんで君はそういう映画に誘うかな?
理由を聞いても「だって面白そうだから」って、俺は好きじゃないの!
118おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 00:42:56 ID:SFA3Pt3/
大学の、今までなんとも思ってなかった女の子と
授業の関係で、一日二人で一緒に居ました

元々はそこそこ話したりたまにメールする仲ではあったけど
二人で行動したことは無かったのだけど
それが何となく二人だしそういうわけではないと解ってるけどデートっぽい感じになってしまってて
可愛いってのもあるけど妙にその子のことを考えてしまう
用件が終わって解散するときも、向こうなんか凄く切なそうに
「何線でかえるの?」とか聞いてきて相手の子と路線ちがったら
「そっか…またね」みたいに凄く変な雰囲気になったんだけど
これはなんなの?俺もちょっとドキドキしたんだが


俺が好きなのはべつな子なんだけど

デートなんて自分が好きだと思う相手以外としたことなかったけど
こんなに意識してしまうものなんだろうか

好きな子とは2度デートしてるんだけど
こういう風に感じてくれていたのだろうか


嫌いではなくそこそこ友達として好感持ってる相手とデートしたら
やっぱ男である俺と同じように女の子も意識してくれるのか?
119おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 01:13:09 ID:WbxpYbmh
今さらながら前スレ240はどうなったかな…
一度それ関係で悲惨な目に合ってる自分は個人的に気になる
120おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 01:22:00 ID:ASVbqOnA
>>118
女性だって同じように感じるよ
同時に複数の人を好きになることもある。
二股かけて付き合ったら両方から嫌われるけどよくある話
121おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 01:26:27 ID:SFA3Pt3/
>>120
デートしたりしたら結構意識してしまうこともあるんですか…
2回目おkしてくれるってことは多少は意識してくれたんだろうか
俺は意識全くしなかったら2回目はおkしないけど…


複数を好きになることって普通なことなのか

だけど好きな子の親友は多分好きなんじゃないと思う
異性との縁があんまりないからちょっと舞い上がってただけだと思う
122おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 01:28:28 ID:+YbTcZKE
じゃーそうなんじゃねー<ほじほじ
123おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 02:06:33 ID:Yc6hqisK
ID:SFA3Pt3/はいつもの人だろ。
124おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 02:07:03 ID:8Pvq+CUC
男女ホルモンが活発に活動してる年代なんぞ一緒にしとけば勝手に脳みそが発情するし、
それなりにいけそうかな?ってな雰囲気にでもなれば「これって恋?」と発情である興奮を
なんとか美しい感情に書き換えて関係しようとする。そんなもんなんだよ>>121
125おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 08:29:25 ID:SamdHCQ8
>>121
若ぇーな、若いの(重複表現)。
126おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 11:11:30 ID:tdW7yOu4
24歳無職高卒
これから人生頑張ればなんとかなりますか?
127おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 11:17:33 ID:ryZUs3n0
なるよ
128おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 11:29:04 ID:qFeth0Jw
30過ぎの女です。
頭と顔がデカくどんな髪型にすればいいのかわかりません。
エラも張ってます。
今はほんのり茶髪で前髪有りで肩に付くくらいのストレートです。
パーマを掛けてみたいけど余計に頭でっかちになりそうで‥
129おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 11:29:39 ID:tdW7yOu4
なにかアドバイスお願いします
まず何をどうしたらいんでしょうか?
まぁ仕事なんですが特に資格もないですし・・・
130おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 11:30:20 ID:SamdHCQ8
>>126
改めて専門学校とか大学に通うというオプションは無し?
131おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 11:36:30 ID:tdW7yOu4
>>130
資金の方もないですし…
技術的な資格でも取っといた方がいいですか?
132おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 11:41:26 ID:SamdHCQ8
>>131
資格の有無はこれからの就職に大きく影響するので、
無理してでも取っておいた方が良いかも。ただ、どれを
選ぶかは慎重に。

これから取るとしたら何がいいんだろう? > 詳しい人ヨロ
133おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 11:51:21 ID:NfCxIpTb
>>131
介護士オススメ。
この先数年は食いっぱぐれないんじゃない?
まぁ腰壊すし、性格はねじ曲がるかもしれないけどねー。
134おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 12:08:30 ID:tdW7yOu4
ヘルパーっすか
それも選択気に入れてたんですけど、調べれば調べるほど悪い話しばかりでしたので・・・
135おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 12:15:47 ID:SamdHCQ8
>>134
できれば一念発起して勉強して、頭を使う仕事の方がいいよ。
今後需要が増すか、少なくとも需要が減ることがない仕事で、
けっこうな技術を必要として、体力はいらず、頭と手先を使う仕事。

過去に絶滅した職種としては和文タイピストというのがある。日本語
ワープロが登場するまではA4一枚の入力だけで3000円くらい料金を
取られたもんだが(もう20年以上も前の話)、官公庁でも公文書に
ワープロの使用を認められるようになった今じゃ和文タイプ自体が
稀少。

なので、将来このような道を歩みそうにない職業。ヘルパーが嫌なら
ヘルパーの上に立って束ねるような仕事に就けるような資格を取るとか。
136おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 12:20:38 ID:tdW7yOu4
>>135
そうですか
やっぱり何かしら資格あった方がいいですよね
ありがとうございます

自分にも取れそうなのから探してみます
137おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 12:24:15 ID:SamdHCQ8
>>136
頑張ってください。ハローワークでも無料の職業訓練を
斡旋していると思いますので調べてみてください。
138おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 12:36:38 ID:3fXia7fH
生活板で聞けばいいのかなという安直な自分です…
つい最近引っ越しをしました。
前の部屋の旦那と2人で住んでいた1Rのアパートの大家が
煙草のヤニがひどいからということで壁紙を張り替えるために10万を要求されました。
何も知らないのですが、こんなに要求されるものでしょうか…?
どなたか分かる方、教えていただけませんか?
139おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 12:42:36 ID:OKA+cPAg
水拭きで落ちる程度でしたら敷金でやってもらえるはずですが
それ以上になりますと借主負担になるとかあったはずです
納得行かないのであれば訴訟もできますが
140おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 12:45:29 ID:c4Og+QeT
>>138
消費者センターで相談
141おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 12:49:59 ID:3fXia7fH
>>139
お返事ありがとうございます。
実はその1Rなのですが、敷金が0だったのです。
住んでいたのは5年で(私は1,5年前から同居)、ヤニ汚れも結構ひどいものです。
掃除すればどこまできれいになるかはわかりませんが…
やっぱり払わなければいけないのかなorz
142おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 12:52:27 ID:3fXia7fH
>>140
お返事ありがとうございます。
消費者センターですね!
1度相談してみようと思います。
ありがとうございます。
143おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 12:59:48 ID:KnWz2PjT
壁紙の掃除もしないで出て行ったのか…?
144おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 13:00:53 ID:OKA+cPAg
10万なら安いくらいなような気がしてきた
今はタバコの匂いを嫌がる人も多いので
家主からすると次の人が見つからないかもしれないのに
145おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 13:11:16 ID:vQ2pG3u8
>>138
敷金がなかったのなら払わされるんじゃね?
広さが分からないけど1Rで天井まで全てならその位かかるのかもな
146おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 13:51:53 ID:pJV3qnVM
すみません、質問および相談です。

今朝から何度か電話が鳴り、取ると
『こちらは安否情報センターです。安否の確認をしています。
〜〜(何といっているか失念。大丈夫な場合は、とかだったと思います)な方は♯1を…』
という自動音声が流れます。

今別に大きな災害にあってるわけでもないし、普通に関東に住んでるし、
何なのでしょうか?

身内か誰かがどこかに頼んでるって事でしょうか?
どうしたらいいんですか?
放っておいて大丈夫でしょうか。
147おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 14:34:40 ID:3fXia7fH
>>138です
>>143
そうなんです。
おそろしいことに…
個人的には気掛かりだったのですが、旦那に「そんなことやってる時間ないよ」「別にいいよ」と一蹴され
そのまま部屋をあとにしてしまったのです。
確かに…常識外れなことをしてしまったかもしれない。仮にも借家(アパート)なのに、払うのは当然かもしれませんね…
>>144
さんのおっしゃる通り、借り主が見つからなくなってしまうかもしれないし。
>>145
とするとやっぱり10万は妥当な値段なのでしょうか…orz
自分達に非があるにしても、今の状態では痛過ぎる出費…(;_;)
148おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 14:51:17 ID:VpYHP2dx
>>128
プロに相談するのが一番ですよ。
ヘアサロンで美容師にそのまま伝えれば色々と相談に乗ってくれると思いますよ。
もしいまいち合わない人なら次から代えれば良いですし。

>>146
放置でOKです。どうしても気になるならまずご両親、ご兄弟姉妹に連絡して
そのようなところへ登録等したかを確かめると良いです。
それから消費者センターへ連絡してここに書いたとおりの説明をし、
消費者センターの意見を聞くといいと思いますよ。
公的機関のそのようなところからそのような電話があるのは少しおかしいです。
個人情報取得の為の業者の電話である場合は同じような相談が幾つか入っているかもしれません。

>>147
金額については既に張替え済みなら仕方ないところもあります。
掃除もせず、チェックもせずに出てきた147さんが申し訳ないですが悪い面があります。
それとタバコのヤニについては借主負担が今は一般的です。
特に酷いものは敷金が0であるなら全額払うのが当然だと思われます。
国土交通省の敷金返還に関するガイドラインでもヤニ汚れはそのようになっていたと思います。
それと金額ですが、専門家ではないので詳しくは分かりませんが
多分吹っかけられている値段ではないと思います。
納得いかないようであれば先ず現地を見せてもらい、自分で業者に見積もりしてもらうか
またはおおよその広さと張替えの詳細を説明してだいだいどれくらいかかる物かを
電話で確認してみるのでも良いと思います。
何件か聞けば相場も分かるでしょう。
149おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 14:52:01 ID:JHsS2HfK
親に相談事があったんだが今日は深夜まで仕事らしい
わが人生、一日の遅れをとった
150おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 15:19:20 ID:CRmih8Gq
>>146
「安否確認コール」というようなサービスも複数あるらしく、
そうしたサービスに誤った電話番号で登録された可能性もあり。

正しいところなら、電話番号を通知していると思われます。

かかってきたというひとのブログみつけた。
ttp://www.uonoprint.com/hitorigoto2/2008/12/post_510.html

電話番号がわかれば、Googleで検索するなどして調べてみることも
できますが、とりあえず放置しかないでしょう。

電話番号を表示するナンバーディスプレイがない場合は、
その電話がかかってきて、切った直後に136に電話すると、
「ナンバーお知らせ136」という有料サービスで電話番号を知ることが
できます。相手が非通知でもしっかり有料なのでその点は注意。
http://web116.jp/shop/benri/136/136_00.html
151おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 16:01:22 ID:KnWz2PjT
>>150
NTT西日本の同じサービスが非通知無料だから東も無料なんじゃないかな
http://www.ntt-west.co.jp/shop/catalog/136/136-k.html
152おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 16:10:35 ID:krm9GCha
>>128
本屋で売っているヘアカタログを見る事をおすすめする
色々なスタイルが顔や髪のお悩み別に載っていたり
どの髪質や顔の形等に適しているかかかれているものがあるので
その中から気に入ったものを数点持って
ヘアサロンでプロに相談するといい

どんな髪型がいいのかはあなたのライフスタイルや化粧によっても違ってくるので
例えば常にスーツのキャリアウーマンなのであれば
スーツかそれに近いオフィスカジュアルな服を着て、いつものメイクをして
「出来る女っぽくしてください」とか「優しいOLっぽくしてください」といってみるのもいい
153おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 16:34:07 ID:CRmih8Gq
>>151

訂正します。>>150
「相手が非通知でもしっかり有料なのでその点は注意。」は当方の誤記でした。
> * 電話番号を通知しない通話、公衆電話からの通話、国際電話などは、電話番号をお知らせすることはできません。
> ※その場合、利用料金はかかりません。
ttp://web116.jp/shop/benri/136/136_01.html

自分の手元の資料でも無料と記載してあったのですが、
154おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 16:36:33 ID:CRmih8Gq
>>153
(つづき) なんか勘違いしました。申し訳ありません。

途中で送信失礼。
155おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 18:24:36 ID:m1rTxSqe
相談です。

地元が山陰で、今東京の大学に通って、就職活動の最中です。
そこで、地元に帰って就職するか、東京や全国転勤のある企業で就職するか
未だに決めかねています。
ストレートの人と比べて年齢が2つ上なので、入って3年で転職っていうのも
年齢的にしづらく、本当に迷っています。

皆さんの中で似たような経験のある方は、どのような要因で現在の勤め先を
決定されたのか、教えて欲しいです。
156おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 20:01:27 ID:bRfSFC5i
>>138
壁紙代は10万円が実費の全額ですか?


壁紙は1年に15%程度の価値が自然と無くなり、6年ほどで新品時の価格の10%程度になる。
自然損耗と言って、何もしなくても時間の経過で価値が減少するという事
貸しても貸さなくても、使っても使わなくても価値は減るので貸し主が負担するべき部分。

壁紙全面張り替えで10万円かかってるとすれば、5年間で7.5万円分の価値は既に
自然損耗で無くなっており、5年経過後の現在は最大でも2.5万円分の価値しかない。

ただしタバコの影響で価値が0になっている場合は、2.5万円に関しては借り主が
支払う必要があるだろう(敷金から引く等)それ以上の請求はぼったくり。
ちょっとツッコミを入れるだけで折れてくる大家も多いよ。
157おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 20:14:41 ID:bRfSFC5i
>>156
就職したい会社が東京にあったので東京で就職した。
次男なので、地元に帰る必要性もなかった。
逆に言えば地元に良い就職先があったり、長男だったりしたら地元に帰ったかな。
158おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 20:15:41 ID:sxT/r3WH
相談です。

キッチンの収納庫の奥から白桃の缶詰が出てきました。
上蓋がサビだらけです。
あと上蓋も下蓋もふくらんで今にも爆発しそうです。
中身が入ったままこの缶詰を捨てるのはマズイでしょうか?
もし中身を捨てなければならない場合、
缶切りで開けた途端爆発とかしないでしょうか?
また、あけた場合、中身は食べられるのでしょうか?
お手数ですが同じように缶詰をふくらませた経験をお持ちの方
どのように処理なされたか教えていただけます様お願いいたします。
159おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 20:22:18 ID:KnWz2PjT
>>158
・爆発か爆発はしないまでもガス&中身が噴出して部屋が汚れる可能性が大です。
・食べられません
・お風呂場で、湯船に水を張ってその中で開けると比較的安全に出来るらしいです。
160おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 20:32:32 ID:sxT/r3WH
>>159

ありがとうございます・・・
土曜日にでも風呂場で処理します。(鬱
161おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 22:00:21 ID:3LHiSE1A
愚痴です。
結婚前提交際中。
二人で住む予定の部屋には彼が一人で住んでます。
自分の現住居とは中距離なので、週末のみ行ってました。
早く仕事が終わったので行ったら、女の人と裸で毛布にくるまってました。
同じ職場の子持ち女性と私より長く付き合ってました。
この場合私が略奪なんですかね。
もうどうでもいいやと思う一方、何で気付かなかった、なんてアホだった
んだろう、と恥かしくもなります。
記憶をなくしたい。
両親にも心配と迷惑かけてます、ごめんなさい。
162おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 22:03:18 ID:SamdHCQ8
>>161
子持ち女性ってバツイチってこと?それとも亭主持ち?
高い慰謝料払ったと思って諦めるしかないねー。
そんな馬鹿と結婚しなくて済んだだけ良かったと思おうよ。

婚約してるんだよね?このケースなら200万くらい慰謝料
ふんだくれるので、頑張ってみたら?ふんだくった慰謝料は
ドブに捨てるような使い方をする、と。
163おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 22:04:04 ID:SamdHCQ8
>>162
>高い慰謝料

ゴメン、間違えた。「高い授業料」だ。すぐに弁護士を入れることを
お薦めする。
164おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 22:04:19 ID:WYiAX0Mq
>>161
結婚前に気付けてよかったと思うしかないと思う。
しかもあなたは略奪でもなんでもないでしょ。
だってその事実さえ知らなかったんだから。
結婚したら一緒に住む予定の部屋に
別の女連れ込んでやってる男なんて最低すぎ。
165おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 22:12:35 ID:p2zG2aix
>>161
職場の女性が慰謝料200万をもらったよ。
訴えたら勝てると思う。
166おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 22:14:14 ID:SamdHCQ8
>>165
な。200万行けるよな。ホントにドブに捨てるような使い方しちゃえ。
167おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 22:27:28 ID:0bSSB7Yp
>>158
シュールストレミング状態ですね!


相談?です。
ニートの弟が部屋ごしに、母に対して、クソ、殺す、死ねなどとブツブツ言っているそうです。
一度ですが、母に対して暴力(殴る蹴る首を圧迫する)も振るったこともあり、
私や父は離れて暮らしていて、家には母と弟しかいないので心配です。
「お前(母)のせいで鬱になったんだよ!」と弟は主張し、母と離れて一人で暮らせば鬱も治り、
学校にも行けるようになる、と言っています。(家事はなにもできないのに…)

両親は心療内科にも相談したそうですが、弟は鬱だと主張するわりには
受診する意志はないようで、もはや理解できません。
真剣に母の身が危ないと思います。
どうすればいいのでしょう…?
168おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 22:40:24 ID:CRmih8Gq
>>167
弟を放り出せばいいんじゃないの?
169おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 22:43:55 ID:krm9GCha
>>167
数人がかかりで無理矢理どこかの施設に入れてやればいい
母親とも離れられるし一人になれる
170おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 22:52:23 ID:3LHiSE1A
161です。
愚痴聞いてくれてありがとうございました。
結婚前提と言っても、結納もしない予定で指輪もまだ準備できてませんでした。
向こうの仕事が忙しく帰りも遅いので、週末しか会える時がなく少しずつ計画
を進めている時でした。
今思えば、平日は私以外と遊んでいたんだなあと。

詳しくは聞けていませんが、どうやら女性は旦那さんと書類上は離婚して別居
もしているようなのですが、事情があるらしく全くの他人ではないとか。
一人がさみしかった、自分の子供が欲しい、彼女とは結婚しない、あんないい加減
な女はいやだ、夫がいるのに浮気するような女だ、と。
そんな人と付き合っていたのはあんただ。
関わりを絶ちすっぱり他人になって本当に記憶から消し去りたいのでした。
171おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 22:55:05 ID:p2zG2aix
>>170
訴えて手切れ金をふんだくってやりなさい。
172おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 23:03:17 ID:J80Gw/oG
>>170
どの口が言うんだかって感じだね。
やっちゃいなー

>>167
ご希望通り独りにしてやれば?
弟放り出すか、お父さんか貴方のところにお母さんを引き取って一緒に住めばいい
173おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 23:24:42 ID:SamdHCQ8
>>170
結納とか指輪とか無くても大丈夫。結婚しようとしていたという
事実があれば200万はふんだくれる。で、その金はドブに捨てる
ような使い方を。
174167:2009/02/05(木) 23:31:41 ID:0bSSB7Yp
矯正施設とかないですかね?
図体でかいので、病院に連れて行くにしても、力でどうこうできる問題じゃないんですよね。

すむ場所を提供して、ひとりにするということでしょうか?
弟を一人にしてやるのがやっぱり現実的だと思うんですが、健康とは言い難い祖母がいるので離れられにくいのと、
母に体面を気にする部分があって…。体面はいいからとにかく命を守れよ、と。
175おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 23:36:27 ID:CRmih8Gq
>>174
「母と離れて一人で暮らせば鬱も治り、学校にも行けるようになる、と言っています」
ということなので、一人で暮らせと。
達者で暮らせと。

住む場所をこちらが決めると、また文句のやり場ができちゃうからだめ。
176おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 23:36:30 ID:OuGD6bCv
愚痴愚痴投下させてください。

先日いきなり仕事場に電話があって、取ると第一声が
「ふふふ、だぁーれだ」
と気持ち悪い声が。
全然検討もつかなくて混乱。いたずらかと思って切ろうかとも思ったけど、
いきなり切るのもアレかな…と悩んでいると電話の主はさらに言葉を重ね
「あれぇ?わからないかな?かな?悲しいなぁ」
などとこっちの困惑おかまいなし。
なんとなくテンションが一風変わったうちの社のお客様と似ていて確認すると、本人だった。
「あ。やっぱりわかった?ふふふ。ところで相談があるんだけど…誰にも言わないでもらえる?
いや、やっぱり言っちゃうかなー。うふふふ」
新人ってのもあって、何かあれば上司に相談したいわけだから、確約はできないと答えると
「いやぁ、仕事の話じゃないんだよねぇ。うーんやっぱり言っちゃうかなー。どうしようかなー」
とか。
その後なんかゴニョゴニョと言っていたけど「あ、ちょっと待ってて」と言い残して切れた。
とりあえず今のところあちらからの電話なし。
気持ち悪い。ドン引きだったよ。

今度来た時どう対応するかなー。
あれでもお客だし・・・。
177おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 23:39:08 ID:Ecs4Sjak
>>161
私も似たようなパターンに陥ったことがあるよ。
私は知らないまま結婚しちゃった。
先に籍入れて、半年後に式あげる予定だったんだけど。
入籍を知った相手の女が怒り狂って
私に執拗に嫌がらせしてきて、すべてが発覚した。
結局、私が嫌がらせに精神的にまいってしまって、結婚式までもたず泥沼離婚した。

>もうどうでもいいやと思う一方、何で気付かなかった、なんてアホだった
>んだろう、と恥かしくもなります。記憶をなくしたい。

気持ちわかるよー。
でもさ、私みたいになる前にわかってよかったじゃん!
ちなみに慰謝料は200万だったよーwww
これでも新婚のわりには高い金額だったんだが。離婚より婚約破棄のほうが重いのかな。
周りの人には、相手の女にも請求するべきだって言われたけど
彼女も被害者だと思ったので、土下座とビンタ5発で許した。
178おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 00:27:05 ID:NPXGCntd
ヴィジュアル系ロックバンドを20代半ばまでやっていた30の人が(いまは飲食店店長)
自分は世界一ロック名ソムリエになる、とか、
影響を受けた人が外国人ばかりだったり、
サザンやチャゲアスを邦楽はダサいとバカにしたりしています。
そもそもロックな、の意味ってなんですか?
売れなかったからダイニングバー雇われ店長やってるくせに、
大御所のサザンやチャゲアスを叩くのは勘違いにもほどがあると思うんですが、
みなさんどう思いますか?
179おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 00:37:45 ID:JkFof1tt
30前半、未婚だけど・・・同年代の遊べる友達
欲しいや。
気の会う会社の同期とか、同級生は結婚したし、
趣味や、感覚の合う人って難しい

異性の人は変に恋愛感情持たれて辛い
180おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 00:40:13 ID:9Gf9+fXL
>>178
その人は、自分とサザンを比べてるわけじゃなくて、
自分が尊敬するアーティストとサザンを比べて「ダサい」と言ってるわけでしょ?

俺も洋楽好きで好きな海外アーティストとかもいるし、
ジャニーズのアイドルをみれば「ダサい」とも思う。
でもジャニーズvs自分という意味じゃなくてね。
181おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 00:47:12 ID:NPXGCntd
>>180邦楽をバカにして洋楽に詳しいことをアピールする人って、
コンプレックスの塊なんじゃないの?
売れず才能なかったくせに大御所を叩くなよ
182おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 00:51:14 ID:9Gf9+fXL
>>181
あれ?俺?

邦楽をバカにしてるわけじゃない。洋楽でもダサいと思うのはある。
ダサいものの例えとしてジャニーズを挙げたが、
もちろん俺より顔もいいし歌もうまいと思うよ。

サザンは俺は好き。チャゲアスは良く知らん。
183おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 00:55:01 ID:9Gf9+fXL
邦楽をダセえといってるわけじゃないよ
ローリングストーンズとビートルズを比較すれば、
「ビートルズだせえw」になる。

そのダサいビートルズだって、俺ごときは足下にも及ばないが、
元々その比較に自分は入っていないのだ。
184おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 00:59:26 ID:7nimYeVb
>>181
国籍国境に囚われる人こそコンプレックスの塊じゃないのかね。
邦楽洋楽と言うカテゴリーの優越性を主張する人は変だと思う。変と言う意味では同レベル、お似合いの論争でしょう。
国籍国境に関係なく優れた音楽はあるし下らない駄作もある。違うかね?

「大御所」ってなんだw それを信仰する奴のほうがおかしいと思うなあ。
いくら売れようが自分にとって評価するに値しない音楽はあって当然。ただ、主流と言われているものに反抗するスタイルが
目的であって、主流と言われるもの自体には興味がないとかいうのもあるしね。全ての音楽を聴くことは不可能。
日本の音楽業界のありようが気に喰わないとか言うレベルの話で問答無用に評価しないというのも、アリですから。
185おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 01:03:36 ID:NPXGCntd
そもそも邦楽って尺八とか琴じゃん
186おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 01:06:15 ID:NPXGCntd
ただ流行に流されてヴィジュアル系ロックバンドをやっていてしかも売れなかったくせに、
自己紹介でもとミュージシャンですとか、
長年音楽に携わってきた僕は〜とか、勘違いもはなはだしいからイライラすんだよ
たかが数年やっただけでなにが長年〜だよ。
187おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 01:07:18 ID:7nimYeVb
売れなかった奴は売れた奴を批判できない、と言う意見も商業主義に毒されているというか、
実は178が一番音楽性を無視してカネだけで優劣を判断しようという態度が見え隠れしたりする。
そんな姿勢で邦楽のために怒るなよw
そういう奴の神経を逆撫でしながら生きてゆくのがその店長の「ロック」なんだろうさ。
どうせ理解できないんだし、深く考えるだけ時間の無駄。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 01:14:26 ID:NPXGCntd
ロックな生き方って売れなきゃ単にドキュン
189おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 01:15:25 ID:9Gf9+fXL
>>188
ただその店長の事が気に入らないから、突っ込みどころを
見つけて叩きたいだけじゃないの?
190おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 01:17:00 ID:7nimYeVb
>>188
お前はどこまで商業主義に毒されれば気が済むんだ?w
191おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 01:17:16 ID:jaKykDHo
>>188
何かその店長に対するコンプレックスでもあるの?
気に入らないならかかわらなくていいんじゃない?
192おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 01:42:46 ID:9Gf9+fXL
アニオタとか理解できなかった、むしろキモいと思ってたんだが、
いまTBSでやってるアニメをぼーっと見てたら、出てくる女の子を
「こういう子いいなー」と思ってしまった。(紫の髪の子)

ヤバいよね、もう見ない方がいいよね
193おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 01:56:29 ID:G2zfIoH6
アニメにはまったという事よりも
そんな事を人に聞かなきゃいけないお前がキモイ
194おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 02:12:50 ID:a4ubIwtC
>>192
ヤバイというか・・・・アニオタに痛い奴が多いのは事実だからな。そのいいなーという感情を
周りがひくぐらい表すとかしない限りは、いいんじゃね?
宮崎アニメはよくて、テレビとかでよくやるようなアニメはキモいとかっていう変な区別をする
奴の方が痛いからな。
195おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 02:23:18 ID:9Gf9+fXL
>>194
アニオタがアニメキャラに萌える気持ちがほんの少しだけ
分かりかけてしまったような気がするかもしれないかも。という感じ。
毎週見るようになってしまったらどんどん分かってしまいそうで怖いわ。
なるべく見ないようにするw

ちなみに滝川クリステルが好みのタイプで毎晩ニュース番組を
録画している事は会社の新年会でつい言ってしまったw
同意の意見も少なくなかったから引くようなほどの事ではないかな。
196おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 03:05:03 ID:aDR8MpCL
元カレに未練は無いはずなのに
新しい彼女ができて幸せアピールしてくる奴が
嫌いでイライラして仕方が無い。

こんなちっちゃい私にも
いつか彼氏や好きな人ができるんですかね…

今精神的に弱ってます。
197おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 03:05:28 ID:VZ8iu4y2
>>188
邦楽(古典)で飯食ってる俺から見ても、日本の現代音楽の大部分はダサいと思うよ。
理由は、歌詞、とくにサビの部分なんかに訳わからない英語なんかを使ったりするから。しかも、英語的におかしなものまである。
だって、歌詞はメッセージなわけで、サビの部分なんかは最も重要な筈だろ。
わざわざ英語にしたり、ましてや間違った英語を使って、何を伝えたいのかわからない。
例えば、好きな相手に(もちろん日本人同士だとして)I love you. とか変な発音で言われて、気持ちが伝わるかな?

英語を使いたければ、正確な英語の歌詞にして、英語圏でも勝負すればいい。たとえ売れなくても…。

中途半端に英語の歌詞を使う奴は、日本語力もない、ただの馬鹿なんじゃないかとすら思う。

あんまり知らないけど、Aikoの歌詞は全部日本語だろ?
好き嫌いや、伝わるか伝わらないかは別にして、いろんな表現を工夫して、苦労して歌詞を書いているんじゃないかなと思う。

テレビをつけても、街を歩いても、日本人アーティストの曲を聴くことが多いから、メロディが耳に馴染んで、素直にいい曲だと思う曲もたくさんあるけど、歌詞を聴くと途端に興ざめするものが多いんだよ。

そういう意味で、ダサいと思う。
198おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 03:20:44 ID:MFtu+q7l
>>196
愛は冷めるし恋は終わる。
幸せを色恋で計らないことが、幸せへの近道かもよ?
でももしあなたが恋愛脳なら、空き家は長く続かないでしょう。
恋愛脳の人のフェロモンは、異性を引き寄せるから。
199おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 04:04:08 ID:pj62RDaV
年末から、風俗で働いています。
仕事人間なのか、プライベートがだらしないのか、昔から仕事以外では人と関わる事が億劫で、休みの日も彼氏以外とは人と会う事もなく(別れましたが)、そんな中そこの風俗の店長とも仲良くなった事でほぼ毎日出勤し、仕事に打ち込み稼げた金額は2ヶ月弱で100万近く。
でも今日店長に「何か趣味でも持てば?」と言われました。 
「経営者ならわかるけど、雇われの貴方が仕事だけの人間になるのはどうかと思うよ。」とも言われました。 

200おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 04:12:31 ID:pj62RDaV
続き 

最近は二人でいる時も話がほとんど風俗(お仕事)の事だったので暗に私といるのがつまらないと言っているような感じで(他になんか話ないの?とも言われました) 


お店が忙しい時は休みの日でも急に呼ばれたり、女の子が少ないからと、他の女の子よりずっと長い時間働かされていただけになんだか凄くイライラしてしまいました。


私に積極的にお客さんをつけているのもわかるし、お金も稼げているので感謝もありますが、なんか良いように使われてると思う事が大半で、新人の女の子が増えてからは私に冷たくなった気がします。 

ホント愚痴ですいません。
なんか疲れたなぁ。

201おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 04:21:15 ID:9Gf9+fXL
>>199
せっかく入った新人にすぐやめてもらっちゃ困るから最初のうちは優しくするよ
しばらく経って、他に新人が増えればそっちに優しくしなきゃならんし、
多少はあなたへの対応もおろそかになるだろうね。

店からすれば「忙しいから来て」といって来てくれる人は良い人材。
無駄に時給払わず必要な時だけ呼べるんだからね。

風俗という職種は経営者の質も低く、店側、経営者側の利益
を追求するから基本的には従業員に厳しい世界だよ。

今の状況が嫌だと思うならやめた方がいいんじゃない。改善する見込みは無し。
むしろあなたが年取れば取るほど扱いは悪くなって行くだろうね。
202おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 04:26:42 ID:9Gf9+fXL
201を書いてから思ったが、店長の言う事も的確かもね。

今の仕事を続けるなら、仕事は仕事と割り切ってやればいい。
店長の事が好きなわけでもないんでしょ?

そのためには私生活を充実させないと間が持たない
=趣味を持った方がいい
203おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 04:40:50 ID:MFtu+q7l
>>199
股開くだけならパンパン。
風俗は究極の接客業だよ。
お水ならアフター狙いの客を引きつけられるけど、風俗は体の関係から始まるから、指名を取るのは接客のテクが大事。
指名をとってこそ店に貢献してるわけだけど、それができないなら出勤で貢献するのは当たり前。
店長は仕事としてあなたと寝たんじゃないの?
たぶん店長からすれば、もっと売れっ子になるはずの見込みのある子だったのに、指名が全然返せてないんじゃない?
それでリサーチがてらあなたと寝て、結果趣味を持てとアドバイスしてくれたのでは?
悪いけどその世界の男の見栄を考えたら、指名の取れない女と本気でつきあう店長なんかいないと思うよ。
もしあなたがナンバーワンなら、大事なお宝に冷たくするなんてよっぽどあなたに魅力がないことになっちゃうけど。
204おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 04:45:37 ID:s1xqUocI
店長と>>199が寝たなんてどこに書いてあるんだろう…
205おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 04:50:54 ID:KuaAmLci
自分勝手でワガママで嘘吐きで短気で乱暴で女癖が悪い男と付き合っている女が大嫌いだ。
「別れた方が良い」というアドバイスを無視しておいて、なんでまた同じ話をしに来るんだよ?
「お前なんか彼氏と一緒に死んでしまえ!」と言いそうになるのを必死に我慢している。
次来たら、言っても良いかな?
206おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 04:57:06 ID:IM8Ryuwx
>>205
イラつくのも分かるが死んでしまえとかキレすぎだろw
愚痴なら付き合うぜ
207おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 05:07:37 ID:MFtu+q7l
>>204
え?
仲良くなったけど寝てはいないってんなら、百パー勘違い女ってことになっちゃうけど?
>>205
にっこり笑って「あの男の話ならもう聞かないよ」でいいんじゃない?
208おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 05:07:51 ID:9Gf9+fXL
>>205
それ言ったら多分お前が池沼認定なので、
死んだ方がいいと思うような友達だったら縁を切った方がいい
209おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 05:19:12 ID:KuaAmLci
3回目に来た時にすごく不機嫌そうに「あーそう」「知らんがな」みたいに
対応して最後は無視までしたのに、また来やがったのです。
縁ってどうやったら切れるんだろう。
210おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 05:26:58 ID:IM8Ryuwx
相手は相談じゃ無くて愚痴聞いて欲しいだけや、意見の後押しして欲しいだけでしょ。
連絡あってもスルーしつづけりゃ縁はきれてくよ。
211おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 05:28:06 ID:9Gf9+fXL
>>209
メールとか電話ならシカト、
直接来られてしまう立場なら「あー男の話ならもう飽きたからしないよ〜じゃあねー」

不快そうな対応したところで、あんたの対応はあんま関係ないから。
そいつは誰か人を前にして話したいだけ。ただのストレス解消。
212おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 05:44:40 ID:KuaAmLci
アドバイスしてもらった事を一通りしてみて、駄目だったらまた来ます。
ありがとう。
213おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 07:01:46 ID:pj62RDaV
199です。 
体の関係は講習の時うっかり本番しちゃった事(入れただけ)とその後お店で何回か。
「好きになった」と言われその後私も好きなりかけた時に「浮気は良くない」と言われ彼氏とも別れましたが私とは私がお店を辞めてから付き合うつもりらしいです。イツニナルンダカ…


色管理以前に元々性格的にきつい感じだし年も10違うんで私も結構言われるがままでここまで来ましたが、最近店長の自己中ぶりに対してイライラする事が多くて。
うん男の人って優しいのは最初だけナンダネ…

前レスで言われてる事も常に考えていて頭がパンクしそうな毎日です。 
利用されるかバッサリ切るか…ハァ(´Д`)

214おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 07:10:54 ID:9Gf9+fXL
いちおう確認しておきたいのだが、講習とは本来どういう事をするのか?
どういう店なのか、ピンサロか本サロか。

「うっかり本番」というくらいだから本番は講習に含まれていないのだろうが、
素股までということでいいのかな?

ピンサロなのにうっかり本番なら店長があれだし。。。。
215おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 09:20:59 ID:Cpg/wijx
すっごく下らない悩みですが聞いて下さい
憧れの人から(高嶺の花みたいな感じ)時計を貰いました 私が東京から地元に帰省してもう会えなくなるからです
その時計はその人仕様なのでベルトがゆるいのですが自分仕様にした方がいいのか彼仕様の方がいいのか悩んでいます
皆さんなら自分より手首のサイズが大きい人から時計を貰ったらどうしますか??
下らなすぎてすいません
216おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 09:25:50 ID:3VbtNGSH
>>215
その人だと思ってガンガン使うか、勿体無いからしまっとくかによるのでは。
当然、使うなら自分に合わせる、とっとくならそのまま。
217おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 09:27:52 ID:wO5UH50V
ベルト交換すればいいと思いマース
218おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 09:28:02 ID:IM8Ryuwx
>>215
使った方があげた方も喜ぶと思う。
219おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 09:29:49 ID:9Gf9+fXL
>>215
高嶺の花の人は男だという事はわかったが、あなたの性別は?
あと時計のブランドとモデル名。

男物を女がしてるとおかしい場合もあるから
ものによっては使わずそのまま保管しておいた方がいい
220おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 09:32:27 ID:Cpg/wijx
>>215です
皆さんありがとうございます
デザイン的にも気に入ってるので迷っていましたが自分仕様にしてみます
すっきりしました
221おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 09:35:02 ID:Cpg/wijx
>>219
私は女です
時計はfaceawardです
少々ごついですがスワロフが綺麗なんで女がしていても変じゃないかなあ…と思います
222おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 09:36:51 ID:9Gf9+fXL
>>221
変じゃないと思うならベルト変えて使ってみなよ
高いベルトでも大してかからないから。
223おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 09:39:03 ID:Cpg/wijx
>>222
そうですね
それも考えてみます(^^ゞ
聞いてくれてありがとうございます!
224おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 10:03:18 ID:5LBPXIV4
結婚したばかりですが、親戚の人からそれとなく旦那の弟の嫁さんは、かなり癖があるから気をつけろと言われました。

いつもいつも、結婚式やお正月や最近あったお葬式などで親族で会うたびに「あはははは、ぎゃほほ、う〜ふふふふふ」と大笑いしていますが。

それほど愛想がいい人なのに、近い親族から影ではあまりよく言われないのはなぜ?
225おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 10:14:30 ID:Rvbf7x8S
>>224
良く笑うって一見朗らかに見えるけど、イコール感情表現がストレート又はオーバーってこともあるかもね。
悪気なくズケズケ本音を言うとか。

お付き合い深める過程で少し構えておいて、あまり開けっぴろげに自分のことを話したりしないようにして様子見たらどうかな。

何年も付き合ってみて、もしかしたらあなたとは馬が合うとか実は親戚のやっかみだったとかってこともあるかもしれないし。

まあ要警戒、くらいで。
226おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 10:14:48 ID:ty79g06/
>>224
それあなたの親戚以外に答えられないんじゃないかと
227おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 10:19:43 ID:9Gf9+fXL
>>224
周りの親戚と、貴方や旦那弟嫁の年代もだいぶ違うだろうし、
年代が違えば理解できない事も多々ある。「最近の若い人は・・」みたいな。
もしかしたら貴方には違和感なく受け入れられる人かもしれないね。

それ以上はここの人には分からん。
>>225の意見に従ってみるのが吉かな。
良く会うなら半年〜1年程度で見極められると思うけど。
228おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 10:22:49 ID:5LBPXIV4
さっそくのレス、ありがとうございます。
実は、わたしは学校を出てすぐに結婚したからか、あまり癖のある人というのに会ったことがありません。
警戒って、どうしたらいいのか、あと、むやみに人を嫌って悪いかなとか考えてしまいます。

その彼女は、彼女から嫌なめにあわされたから口も聞きたくないという人もいるそうです。
明るいし、可愛いからやっかみかと思うけど、意外と怖い人いますか?
229おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 10:32:38 ID:9Gf9+fXL
>>228
とりあえずその状況で警戒するというのは、
・その人の前で人の悪口を言わない
・人の悪口に同意をしない
・その人が人の悪口を言ったらフォローに回る
・当たり障りのない会話には感じよく話す
・当たり障りのない会話には基本的に同意
・自分の意見をあまり話さない
・その人を避けて話さないようにするのはNG

自分はそんなに怖い人に出会った経験はないけど、悪気なくいろいろ他人の事を
第三者に話してしまう子はいる。その時に聞いてる側に回るのは楽しいが、
自分がその話題の人物だと思うと怖いと感じる。
230おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 11:39:31 ID:yXtgGj9m
>>228
>明るいし、可愛いからやっかみかと思うけど、意外と怖い人いますか?

やっかみじゃなくて、本当に怖い人っているから注意はしといたほうがいいよ。
悪く言われてる人は、やっぱり悪く言われる原因がある。

明るくて可愛くて愛想がいいってのは、同性にも好かれる要素であるわけで、
嫌われてるのをすべて、嫉妬ややっかみで済ませるのは無理。
何か理由があって嫌われて、そこへやっかみが混じるとさらに増大するって感じ。

天然で、恐ろしい人は確かにいる。私のそばにもいる。
うわべだけの付き合いに徹してるけど、それでもたまにトラブル引き起こして
後始末をこっちに押し付けてきて、やって当然という顔をする。
私もキツイ方なので、「私は関係ないので知りません、てめえでやれ!」と
はっきり怒って、放置するようになったんだが

その様子を、彼女のことを好意的に捕らえてる人は
「私のほうから言いがかりをつけて一方的に怒りまくって、無理難題を押し付けて逃げた」
と取るらしい。怖いぞー。
231おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 11:43:27 ID:evevgBQd
旦那の給料が減るからお金がないと言って、新年会を断った友達A
今日がその新年会の日で、何気なくAに電話したら
「今、友達と旅行中なの。三日前に決めてさ〜」とほざいた
新年会の三千円が払えないと言ってたやつが
旦那と子供を置いて自分だけ県外に旅行とは・・
かなりむかついた
232おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 11:46:36 ID:9Gf9+fXL
>>231
お前らのグループとは付き合いは続けたくないという意思表示だろ。。
分かりやすくてむしろ親切だと思うが。。。
233おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 12:07:00 ID:wO5UH50V
単純に(新年会に裂く)お金が無いって話だろ。
人のお金の使いどころなんて邪知するなよ。
234おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 12:20:59 ID:evevgBQd
>>232>>233
新年会をやろうと言い出したのは、その友達
235おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 12:24:06 ID:9Gf9+fXL
>>234
後だし乙
どちらにせよお前らグループはそいつにとって軽く思われてるという事だよ
236おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 12:33:07 ID:evevgBQd
>>235
そうですね
あなたは、友達がいない感じですね
237おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 12:51:40 ID:rEEj66dy
ID:evevgBQd の旦那はさぞかし苦労しているのだろうな・・・。
238おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 12:54:45 ID:9Gf9+fXL
>>237
こういう人の旦那は、グチられたら何も考えずに同意、同意、うん、そうだね、
で聞き流す術を身につけてるんだろう。いちいち話を聞いていたら続かない。
239おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 12:54:48 ID:rEEj66dy
>>231
ついでにマジレスすると、好意的に解釈すれば新年会断った
後でなんか臨時収入でもあったんじゃない?で、金がないと
断った手前、やっぱ参加するとも言いづらいよなーとか
思ってたら旅行の話が出たとか。

なんでも悪い風に解釈してると疲れるぞ。
240おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 12:56:30 ID:rEEj66dy
>>238
そういうときは、話を聞いてるフリをしながら明日の仕事のスケジュールを
整理したり、好きな映画のストーリーを最初から思い出したりする人が多いらしい。
241おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 13:01:50 ID:G2zfIoH6
>>239
そんな遠慮する気持ちがあるなら
お金ないって断った相手に「旅行に行ってる」なんて普通言わないと思う
しかも自分が言いだしっぺらしいし
相当どーでもいい存在だと思われてるんだろうな
242おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 14:07:54 ID:rQBVg9MK
こないだ高熱があって家から出られず、申し訳ないけど彼に薬を
届けてもらおうとしたとき。(彼の家から徒歩20分の距離です)
朝に頼み、仕事帰りに来てくれるはずが、彼も
「俺も体の調子悪いのでやっぱ行かなくても良いか?」という連絡があり、
私も無理は言えず「来なくてもいいよ、ありがとう」と返事をした。
しかし私の体調は相変わらず悪く、彼に返事をしたあとすぐに親に
薬を帰りに買ってきて貰うように連絡をした。すると、
彼から着信があり、なんと「今お前んちに薬とか届けといたよ♪」という
サプライズが。
玄関前に彼からの雑誌や薬などが置いてありました。
けど、急いで親に薬をキャンセルの連絡をするも時既に遅し。
サプライズやわざわざ届けてくれた気持ちはすごーく嬉しいけど、
薬代やその他を2倍払わないとならないし、はっきりいって
かなりありがた迷惑だった。
243おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 14:22:15 ID:rEEj66dy
>>242
そーとーの馬鹿だなそいつ(笑)
244おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 14:22:42 ID:lhUJZPBz
>>242
なにもない時に嬉しい、のサプライズならともかく、
一度がっかりさせられておいてやっぱやってあげました!のサプライズって嬉しいか?
それ彼氏別に調子悪くなんかないと思うよ。
245おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 14:28:34 ID:NOSh2hJK
むしろ調子の良い奴だ
246おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 15:36:01 ID:Msc7RfVO

   だれ

     うま
247おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 17:42:28 ID:WMR6EpyK
相談&ちょっと愚痴ぽいです。
会社の先輩から、ちょっと知人に協力してほしい、ということで
3年前に互助会に加入しました。
私は去年会社を退職しバイト中。経済的に厳しいので、今まで先輩の知人
だからと遠慮していたのですが、その互助会をやめることにしました。
ただ、その知人の会社が先輩の取引先というのもあり、なにか気まずくなって
支障があるといけないと考え、先輩に相談すると、大丈夫、とのこと。
それで、その方に連絡したところ、引き落としを止めるのはOKだが
解約するとなると自分にペナルティになるからそれは困る、と。
「○○さん(先輩の名前)はなんていってるの!?」と、本来関係ない先輩の
ことまでいわれ、「相談してみては、といわれたので直接お電話しています」と
答えました。「引き落とし停止の手続きはするけど、解約はもうちょっと考えて」
とだけいわれて、おしまい。
給料減らされるのは可哀相だけど、私も贅沢で言ってるわけじゃないし
なにより、先輩の立場がわるくならないかと、悩んでいます。
互助会も結婚式や葬儀に使えるというので入会しましたが当分その予定ないし
もしかしたらまったくないかもしれないしwそれより現金として持っていたい。
これって結局あきらめるしかないんですかね。なんか納得いかない。
248おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 18:05:57 ID:VObVucQK
心がハンガーノックです。強くなりたいです。
249おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 18:47:26 ID:PNQKDRWA
ちょいと汚い話です。

職場のおばちゃんが、陰で上司の事を「あの人って、お昼ご飯食べたらトイレでうんちするのよー!」と、鼻をつまみながら話してました。

私も食後に排便するタイプのお腹です。
元々便秘がひどいので、便意を逃すと次の機会まで間隔が空いてしまうから、できれば自由に排便したいんだけど、一般的に食後に便意をもよおすのは異端でしょうか?

出来るだけ出勤前に済ませるように頑張ってますが、なかなか…。
250おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 19:07:54 ID:+VPB7FYC
サプライズが好きな人って相手の気持ち考えないことが多いね。
サプライズする自分、用意したサプライズで驚く相手を
期待してるだけで相手に迷惑じゃないか喜んでもらえるか考えない。
質問スレや相談スレでも贈り物相談をよく見るけど、
何を喜んでくれるかわからないなら2chで相談する前に
相手と会話しろよと思う。

>>247
気が弱い人はお願いをされた時に断らなきゃいけない。
断らないと逆恨みがつもる。
気にせず解約すればいいよ。
でも後で知人からgdgd言われるのは我慢しよう。
カモと見られる行動とったのが敗因だ。
251おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 19:37:30 ID:rEEj66dy
>>249
絵に描いたような馬鹿だな、そのババァは。いくつなの?小二くらい??

252249:2009/02/06(金) 20:07:02 ID:PNQKDRWA
>>251
50歳子供3人全員♂だったはずです。

気にしすぎて、ますますお腹が詰まってます…。とほほ。
私としては、いつ排便しようが私の好きにさせてよーという気持ちですが、一般的な意見を聞きたくて。

匂い消しスプレーなどのエチケットは常に持ち合わせています。
253おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 20:41:44 ID:1Ity9BH4
会社にパン屋が来るんですけど、私の気になる人と
そのパン屋で一緒になったけど、その男性は足早に
パンを買って去ってしまいました。
こういうのは嫌いな女性だから早く帰りたかったんでしょうか?
254おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 20:41:48 ID:ijYjjxIP
最近、よく眠れなくて悩んでいます。
睡眠時間はよく取れていると思うのですが、
寝ていても毎回夢を見ますし、朝起きても身体が重くだるく感じ、
スッキリ目覚めることができません。熟睡できていない気がします。
睡眠時間が少ないのかと、早めに寝てみてもやっぱり重いです。
疲れも取れません。
どうしたらいいですか?睡眠導入剤とか飲んだ方がいいでしょうか?
255おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 20:51:44 ID:6E5Tox2B
>>254
自分の場合、ちょっと胃腸が弱ってるときによくそうなる。
寝る前にあまり食べないとか、良くかんで胃になるべく負担掛けないように
気をつけると調子よくなる。(あくまで自分の場合だけど)
256おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 21:02:58 ID:0UP35+qJ
たばこの煙が大嫌いなんですが、
上司がヘビースモーカーで打ち合わせの場所がいつも喫煙室です。
いつも煙が来ないようにガードしようと試みてますが
(自分の方に煙が来たらこっそり吹きとばしたり)
正直、すごいストレスです。
その上司から仕事を教えてもらってる立場なので強く出られず、
また、会社の上層部の大半が喫煙者なので体質改善は見込めなそうです。
煙が苦手と伝えようとしたのですが、その前に
「仕事よりもまずたばこを覚えなきゃな!」と言われてしまいました…
回避する良い方法ないでしょうか?
257おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 21:11:40 ID:34TQkE7d
>>252
食べると胃や腸が活動するので食後に便意は正常な反応だと思います。
起きてから家を出るまでに1時間半くらい余裕があるといいですね。
もちろん朝食は食べてくださいね。
私の場合ですが目覚めてすぐに冷たいお水を飲むのが効きます。
258おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 21:14:04 ID:TFd3Uq+B
>>252
私は腸が弱く毎食後どうしてもしたくなってしまいます。
そういう人も中にはいるので、食後にするのが問題だとは思いません。
ですがエチケットとして臭い消しは携帯するようにしています。
259おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 21:26:13 ID:PNQKDRWA
>>249です、アドバイスありがたいです。
過敏性腸症候群?だっけ?消化器科で、そんな診断を頂いた事もあります。
消臭スプレーは持ち歩いていますが、他の人の目はずっと気になってました。

朝食と、早起きと、冷たい水を明日から習慣にします!
260おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 21:27:20 ID:ijYjjxIP
>>255
そうですか…消化に良いものを食べるようにしたらいいのかな…
胃腸は大丈夫ですが、風邪がずっと治ってないです。
それもあるのかも…。
261おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 21:30:40 ID:uB8HkFqd
>>249
気にしない・相手にしないは無理な場合がある。
ただし、自分の意見をガツンと伝える事はできる。
うじうじしてないで一度意見してみたら?
一般的な意見かは知らんが、出来る時にやるでいいと思う
>>253
あなたとその男性の関係が特に何もないのであれば、ただの思い込みだと思う
単純にさっさと買い物を済ませたかったとか、急いで戻る用事があったとか。
あなたが気にしているだけで相手は意識していないのでは?
もしかしたら逆に好きで恥ずかしかったからかもしれませんよ。
>>254
食事・運動・生活リズムはどうですか?
薬もいいですがまずは基本的な事からやってみた方がいいと思います
根本的な解決を行わないと負の連鎖は続くと思います。
>>256
それはまた辛いですね。
会社の上層部の大半が喫煙者であれば禁煙運動も効果ないでしょうし‥
無責任ですがタバコ回避するには会社を‥

最後に皆さんの悩みが解消される事を祈ってます
262おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 21:32:45 ID:rEEj66dy
>>252
つか何がそんなにおかしいんだろね? 食ったものがそのまんま出てくるんなら
まだしも。
263おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 21:35:19 ID:rEEj66dy
>>253
早く戻ってパン食べたかっただけだと思うよ。

>>254
寝具が合ってないんじゃない?枕を変えるだけでもだいぶ違うよ。

>>256
>「仕事よりもまずたばこを覚えなきゃな!」と言われてしまいました…
いくつ?その上司。60歳くらい?? ぜんそくという設定にするってのは
どうだろうか。

264おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 21:59:12 ID:iwc9UKmK
>252
気にスンナ!したいときにしないと便秘になるぞー。
トイレの消臭剤だけど液状のものがコンパクトで地味に効くよ。

>253
私もパンが食いたくてしょうがなかったに一票。
自分が気になるからあれこれ考えるだけで、相手はプラスもマイナスも
特になんとも思ってないだけだと思う。

>254
長さだけでなく質もあるからね。寝具をリフレッシュするのは簡単でいいかも。
寝る前にゆったりストレッチをするとか、ホットミルク飲む、ビタミン系サプリなどを
試してみるなどに加えて、携帯・PC・難しい読書など神経を高ぶらせるような物を
早めに終わらせるなどもいいと思うよ。
ってか風邪を早く治すべきだw お大事に。
265おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 22:23:33 ID:ijYjjxIP
>>261
>>263
>>264
レスありがとう。
生活習慣と寝具を見直してみます!
あと、寝る前に読書してました…難しいの読んでると眠くなってよかったんですが、
かえって駄目だったのか。
266256:2009/02/06(金) 22:24:00 ID:0UP35+qJ
>>261
>会社を‥
ごもっともな意見です。本当に苦手です。が、これは避けたいです。

>>263
そうです、2人いてもう一人は40代の女性です。
ぜんそく持ちはちょっと使えなそうです。
せっかくご提案いただいたのにすみません。
267おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 23:51:28 ID:2EtRByKE
>「仕事よりもまずたばこを覚えなきゃな!」
これパワハラだな。
しかしそんな会社ではどうせ通報制度などもないんだろう。
かわいそうに。
268おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 08:27:36 ID:IlNfN5sU
パワハラ通報窓口はあるが、全て上司の捺印が必要だな、うちの会社は。
269おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 10:56:19 ID:3WokA6qc
民放の番組で右上に「アナログ」と出るようになってうぜーと思ってたら、
今度は番組の最中に「2011年7月でアナログ放送は終了します」とか長々と
説明が入るようになった。これって視聴者に喧嘩売ってるのか?

余談だがうちの地域はまだデジタル放送網が完全に整備されていないので
地デジに変えた連中は一部民放が入りづらいと文句を言ってる。いくら無料の
放送とは言え、身勝手で腹立つわー。
270おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 11:14:23 ID:xIVb3O6X
>全て上司の捺印が必要
意味ねーーー
271おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 12:40:30 ID:RAJiWp3R
>>268
悪いけど意味なさ過ぎてワロタ
272おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 13:12:14 ID:FHYpZKrD
旦那の転勤で田舎に行って3年目の人から
2,3日に1回ペースで日記メールが来る。
”今日は車でイオン行ったんだ〜””ラーメンの美味しいお店見つけたよ!”
とか。最初は無視してたけど、転勤先で寂しいのかなと思いちゃんと返信してみた。
けど、私の返信に対しての返信は一切無くw、また新しい日記の繰り返し。
メール受信拒否にしたらPCに来て、PCも返事書かなかったら手紙が来る。

彼女曰く、私は唯一の親友なんだってwおいおいはけ口係だろ。
女友達って一方的に思われてるのも迷惑な話だな。
273おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 13:50:52 ID:CH/H1zJo
俺、独身で洗濯物も少ないから週に1、2回しか洗濯しないんだが、
いま洗濯機を開けたら、先週の土曜日に回した洗濯物がそのままだったw

1週間経っても乾かないもんなのね、
というかほぼ洗濯後そのままみたいな状態で残ってた。
ミイラを発見した気分!!
274おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 14:27:23 ID:N4x9l3vz
一人暮らし始めるときに荷造りしてたら
親父「これも必要だな」
俺「時計五つ目だぞ!?」
親父「いやいるだろ」
俺「いやワンルームに五つも置時計いらな――」
親父「いるんだよ!」

引越し後、しばらく監視といわんばかりに居座る親父
その間時計は置いておかざるを得ず
トイレ行ってもどこを向いても時計時計時計
親父が去ってから即座に一つ残して片付けた
そして最近親父が様子見に来て
親父「時計どうした」
俺「片付けた」
すっげー不機嫌そうな顔に
そんなに時計が好きですか……
275おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 14:31:20 ID:CH/H1zJo
>>274
笑ったよ、面白いお父さんじゃないかw
276おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 14:40:37 ID:w3jkCP6d
メインの時計が壊れた時の予備、その予備も壊れていた時の為の予備2
その予備(ry‥で5つ?
でもどれが正しい時間がわからず結局ケータイ
そんな事を想像してしまった
なにか特別な思い入れでもお持ちなのかな?
277おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 16:25:33 ID:GjEWkRRa
>>274
社会人だけど、絶対必要!
自分はメイン(ジリリ系)とサブ(ピピピ系)と携帯アラームを最大回数まで
登録しているが、それでも鳴っていることに気づかず寝過ごすことがあるため、
新しい音の目覚まし時計を追加購入する予定だ。

お父さんの教えは完全に正しい。そんな親がほしかった。
278277:2009/02/07(土) 16:26:40 ID:GjEWkRRa
あ、ごめん。目覚まし時計の話じゃないのね。
つい庇いたくなって、熱くなってごめんなさい。
279おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 16:48:17 ID:Aew1TKnu
自転車を買おうと思っていて、どちらを買おうか迷っています。
Aステンレスハンドル(錆びにくいらしい)の自転車\9980
B錆びにくい処理は施されていない自転車\8980

・自転車に特別こだわりはありません。
・前に乗ってた自転車は、ハンドルが錆びてかなり汚くなりました。駐輪場には屋根がありませんでした。
・今の駐輪場は、置く場所により屋根があるところと無いところがあります。
一年に一度更新する時期に、屋根のありなしどちらの場所に置けるか決まります。
屋根付きの場所に置けるかはまだ分かりません。
面倒臭がりなので、シートをかぶせるのは途中で嫌になってしまうと思います。

どちらを買うのがいいと思いますか?
280おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 17:13:23 ID:tCveWxjg
>>279
錆びにくい¥9980のほう。
見た目を気にするのに面倒臭がりならば、1000円高くてもメンテが楽な方買う。

愚痴です。
ついてない日ってあるんだなあ。
仕事でミスをし、植木鉢が車内で転げて後部座席が土まみれになり
飼い猫にしっこかけられた。
あまりについてないこと続きで笑うしかなかった。
笑ったらなんだか元気になった。
そんな一日でした。
281おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 17:33:35 ID:BEnsf9sf
>>274
トイレと洗面所の時計は便利よ。
282おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 17:36:56 ID:3WokA6qc
そう言えばうちの実家はものすごい数の掛け時計や置き時計が
あって、家の中のどこに座っていても、ちょっと目線をあげるだけで
時間が分かった。もちろんトイレにも風呂場にもあった。

まあ親父が時計屋だったからだと思うんだけど。
283おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 17:37:01 ID:RBP5pBU+
借家を持っていて新しく入居した人から「テレビが映らない」と言われた。
近所の電気屋さんに「見てもらうとどれくらい金額がかかりますか?」と
見積もりを聞問い合わせて返事を待っていたけど数日たっても返事が無い。
あーやる気が無いんだなぁと思っていたら借家の人から電話があり
「電気屋さんが来てね、テレビ映ったから。
配線に問題はなくて自分がテレビの設定をきちんとできていなかったせいだった。」と言われた。
で、電気屋から電話がきて「代金5250円だけど、どちらに請求すればいいんですか?」
えー…と勝手に見に行った電気屋にお金払うの?ウチが?配線に問題ないってことはうちに責任ないでしょ?

284おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 18:07:20 ID:5wxWgd7o
>>283
普通、テレビの設定は店子持ちだよね。
「テレビの設定は店子持ち、配線、アンテナは大家持ち」と説明し、
店子に全額払わていいと思う。
店子がグダグダ言うようだったら、退去時に、
敷金からその分取っちゃえ。

でも、電気屋は〆といたほうがいいよ。
個人商店みたいなところは、往々にしてこういうフライングするんだよね。
285おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 18:17:18 ID:D9ZBt0AC
>>280
そういう事は重なることありますね。。。
ここでも愚痴らせてもらったんですが、年の初めから大切な財布を落としてしまって
それを届けに警察に行ったら階段から落ちて足首捻挫。
そのまま帰りに買い物行く途中で警察に職務質問、自転車が盗品じゃないか調べられ
買い物に行ったスーパーでは子供がはしゃい出て危なかったので注意したら
親に逆キレされと笑える1日でした(苦笑
仕事のミスは大事ではなかったのかな?
致命的なことじゃなかったんなら不幸中の幸いで、年初に厄落とししたってことで(笑

>>283
そのケースなら電気屋には見積もりを頼んだだけで依頼はしてない。
と、自分もしっかり言っといた方がいいと思います。
それと頼んだしてもその費用はその場合借主持ち。
ただ借主が自分は頼んでないのになんでだみたいになったら電気屋にツケをまわすかな。自分なら。
頼んでもないのに行ったのが問題だから。
あとはそれをもとに相談。ですかね。
286おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 18:25:30 ID:/+uiq5bd
相談です
厳しい親の元にいる友達を高校卒業記念旅行に誘いたいのです
基本的に学校の用事以外は外出禁止な家で、校外で一緒に遊んだことなどありません
でもそんな友達だからこそ、一度くらい一緒に思い切り遊びたい!

まずは(他に連絡手段がないので)丁重なお誘いの手紙を送ってみましたが…

なにか、これはやめとけとか、こうすればいいんじゃないかとか、お知恵をお貸しください
287おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 18:43:04 ID:w3jkCP6d
>>286
   厳しい親 ×
縛り付けてる親 ○ のような気がする。
もちろんそれぞれの家庭の事情や個人の考えはあると思うけど。

その友達本人は行きたいって言ってるの?
288おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 18:52:08 ID:w3jkCP6d
あれ?卒業式ってもうあったんだっけ?
だからもう会う事がなくて、手紙になるのか?
289おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 18:52:51 ID:CH/H1zJo
>>283
>>284
>>285
賃借人(店子)に請求を回すのはお門違いだと思うよ。民法の基本で考えれば。

賃借人は有料である事を認識も承諾もしてないから、サービスは受けたとはいえ、
支払いをする義務があるとは言えない。

「数日経っても返事がない」
電気屋は見積もりの為にその物件を訪れて、そこで設定ミスがわかり、すぐにできる事
だから直してあげたのかもしれないね。ただし支払い者に説明や了解なく勝手に有料
サービスを提供して後から請求を出すのは問題がある。
というか電気屋自身が誰が契約の相手かも分かっていない状態。これがそもそもおかしい。

ただ電気屋の心情を考えてみると、見積もりとってと言われたから見に行った。
まずはテレビの設定確認からしてみたら、設定が悪いだけだった。
すぐにできる事を後日ってんじゃ面倒だし、テレビみれなくて不便だろうな。
とりあえず直しておく。後から料金の事を思い出す。誰に請求したらいいんだろ」
290おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 19:00:36 ID:CH/H1zJo
賃貸人の落ち度は、自分の設定が悪いのに気づかずに大家に電話してしまった事
電気屋の落ち度は、有料サービスなのに、了解を取らずにやってしまった事
283の落ち度は、まともな電気屋を選ばなかった責任

とりあえず借り主に払わせるのは無しとして、
283と電気屋で話し合いか、もしくは角を立てたくないなら283が泣け。
291おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 19:02:52 ID:Aew1TKnu
>>280
ありがとう、Aの方に気持ちは傾いていたので、あなたの意見で決断しました!
292おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 19:12:38 ID:/+uiq5bd
>>287-288
はい、卒業式は済んでいます。もう会えません

確かに、私も縛りつける親だと感じます。あまりにも理不尽なことが多いです

卒業したらどこか行こうよと何度か言ったことがありますが、
いずれも話を反らされました…この辺も困っているところです
おそらく、その子自身には行きたいとか行きたくないとかいう意志がないと思います
今回の旅行にその子を誘うのは、私と周りの友達の希望によるところが大きいのが事実です
なんだか自信がなくなってきました。もうやめたほうが良いのでしょうか

長文になってしまいすみません
293おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 19:24:58 ID:dCpX7F/S
>>292
誘うのはいいけど、断られたらきっぱり諦めればいいと思う。
ぶっちゃけ286も周りもちょっと酔ってないかな。
高校最後の思い出作り&厳しい親から友達を救って楽しませてあげなきゃ!って。
本人が行きたがってるなら協力するのもいいだろうけど、
その気ないのにしつこくしても迷惑なだけだよ。
親を振り切って旅行に行って、後で揉めた時に
あなたや友人達は一緒に頭下げられるの?責任とって仲裁するの?
最後まで責任もつ気ないならやめとけ。
294おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 19:34:36 ID:aR4d5eSS
お悩みです すみません
友人が喋った子の無いクラスの男子に
人づてでメールアドレスをきかれて、告白されました。
その子はやんわり断ったのですが、あいての男子が相当鈍感なのかそれに気付かず
毎日しつこくメールをしてくるらしく
そのことを友人に相談されているのです。
でも真性喪女で男性の知人すら殆どいない私なので
良いアドバイスが浮かばず困っています。
でも数少ない友人の一人なので、ちゃんとアドバイスもしてあげたいし・・・
どうすればよいでしょうか?
295おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 19:40:44 ID:/+uiq5bd
>>293
なるほど。断られたらすっきり引き下がるのが良いですね
策略を練ったりしつこくしたりするのはやめます
関係がこじれたら何よりその子が気の毒ですね
頭を冷やして返事を待ちます
大人のご意見が聞けてよかったです
ありがとうございました
296おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 19:47:05 ID:RBP5pBU+
283です
いろいろ意見いただきありがとうございます。
電気屋と借主は顔見知りというのもあるので(後から知りました)話し合いの余地はあるのかも…
297おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 20:11:49 ID:w3jkCP6d
>>286
質問していたのに遅くなってしまった。ごめん。
>>293の意見に同調します。
もし仮に相手の友達と連絡がとれて「どんなことがあっても行きたい」
と強い意志を示されたら、あなたが特に動かなくてもその後はその友人が動くでしょう。
そうでないならやめた方がいいと判断します。
298おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 20:24:22 ID:w3jkCP6d
>>294
やんわり断って気付かない、もしくは気づいていないふりをしているのであれば
ビシ!っと言えばいいと思う。迷惑だと。
だいたい人伝いにアドレス聞いてメールで‥って本人目の前にしたことあんのかそいつ?
告白する・される以上多少なりとも人間関係の変化は出てくるだろ?
そしてその結果、嫌な方向に流れたのならどっかで絶たなきゃ。
友人とその男の為にもな。
299おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 22:26:05 ID:XWsYNwQQ
愚痴です。

今、もの凄く仕事やめたい。
院長が本当に何もしない人で困ってる。
元々は院長・同僚・自分の3人だったので
愚痴りながらも同僚と2人で頑張ってた。
しかし、同僚が家庭の事情でやめてしまったので、今は院長と2人きり。
人が足りないのに院長は相変わらず何もしないので
私が同僚としてた仕事を一人でするようになった。
院長に対するストレスと仕事の忙しさから
不眠と軽い欝(元々通院暦がある)になってしまい、院長に相談(辞職云々)
その結果、勤務体制を4週6休1日10時間労働残業代無し固定給15万から
週休2日1日7時間労働残業代有り月10万に。

でも、人手が足りないのは変わらないし、相変わらず不眠+今では出勤前に吐いてる。
院長は休みなしで働いているから「俺も休みたいな」って言ってくるし。。。
「定休日作らないんですか」と聞いたら
「何で作るの?俺が休んでお前が1日フルで出ればいいだけ」と。
それで、今は毎週月曜だけ9時半から20時迄働いてます(院長休み)
(オープンは10:00だから早く来て用意。でもこの時間は給料に入らない)
テナントだからトイレもいけないし10時間ちょっと、ずっと一人で働いてます。
私の店じゃないのに、何で私が一人で働いてるんだろう。
人手も足りないから、誰か雇ってくれといったら「別に足りなくないじゃん」と。
確かに院長は何も変わらないかもしれないけど
(私のせいで4週6休が週1休みに変わってしまったけど・・・)
私は同僚とこなしてた仕事を一人でしてて大変なのに。患者もつまってて大変なのに。

まわりに愚痴ると、院長は勤務体制変えてくれてるし
週1休みで頑張ってるじゃん、お前は甘いって言われる。
確かにそうかもしれない、でも辛いよ。
体壊して「今日の残りの患者できないから変わってくれ」って言っても
面倒だからお前やれって言われて、やった結果、足にしびれ残っちゃったし。。。
300おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 22:28:45 ID:3WokA6qc
>>299
どんな医院なのか知らないけど、なんでそこに固執するのかが不思議。

今はどこでも医者が足りないんだから、さっさと転職しちゃえ。院長に何か
言われたら我慢しないで全部言っちゃえば?

301おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 22:30:28 ID:7I4qs86V
>>299
つ 労働基準局
302おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 22:31:36 ID:XWsYNwQQ
因みに病院とかではなくて、整骨院とかそういう個人治療院です。
だから、院長は何もしないっていうのは通用しないというか・・・。
大きな治療院じゃないしスタッフ足りないから
院長も患者触ったりしてるけど、治療時間が長い患者は全部私で
院長は20分とか短いのばっかり。

今日は「残業お願いできる?」って言われて、
したかったけど予定があったから断ったら
「はぁ。わかったよ、残業代2千円出してやるから。
 それならやるか?」と鼻で笑われて言われた。
お金が欲しいわけじゃないのに、なんでバカにされなきゃいけないんだろ。

なんか支離滅裂だ・・・。
自分も悪いところあるけど、ただ人やとってくれればいいだけなのに。
経営苦しいとかじゃないのに、どうして人雇ってくれないんだろう。
雇ってくれないんだったらやめたい。
もう毎朝吐いて毎夜眠剤飲むの嫌だ。
303おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 22:37:24 ID:XWsYNwQQ
書き足してたらレスが・・・

>>300
すみません、ドクターではないんです。
なので、今の治療院を辞めたら次の場所が見つかりにくいんです。
次働くといったらリフレクソロジー・エステ系しかなく
「治療」より「癒し」の業種になってしまって。
なので、ここで頑張りたいという気持ちもあるのですが、辛すぎて辞めたいです。
最初の頃は、院長にも「こうしてほしい」「こうしませんか?」と言ってきたのですが
一切改善されないので(その場はわかったといってくれるけど)もう諦めました。

>>301
現在は7時間労働ですから違反はしてないですよね?
あと、この業界は違反ばかりで相手にされないと聞きました。

304おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 22:45:58 ID:Y8YmzsQ1
辞めればいいんだよ、辞めれば。
辞めないでいつまでも同じ愚痴を言ってるから
周りも呆れて突き放すんだろう。
305おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 22:54:01 ID:BEnsf9sf
>>303
健康が何よりも一番大事。辞めたほうがいい。
306おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 22:54:36 ID:7I4qs86V
>>303
労働基準局は労働時間の指導のみ取り扱っているわけじゃないですよ。
>>303を読む限り、資格をもっていない者が施術しているようですが
これは問題にならないの?

相手にされるされないよりも、まずは
申し立ててみないことには何も始まらないのでは。
307おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 22:57:02 ID:XWsYNwQQ
>>304
まわりには辞めたいとは言ってません。
でも愚痴愚痴いってても仕方ないですよね。

>>305
そうですね。
人が健康でいられるようにとこの業界に入りましたが
自分がこんな状況では、よい治療は提供できないですね。

>>306
書き方が悪くてすみません。
国家資格は持っています。
ただ、外科医とか内科医とか、そういうドクターではないです。
308おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 23:00:32 ID:OHlYCmYe
風邪を引くのは責任感がないからだと…サークルに言われた。
会社ならばまだしも…ふざけんな。
ああ、そうか、風邪も引かない馬鹿の集まりか。
もう二度と関わらないようにしよう。
309おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 00:04:15 ID:QwI3QSzf
相談です。
受験生で、明後日が私立の入学試験なのですが、未だに全くやる気がでません。
家で勉強しても本当に集中できなくて、外でやってもあまり頭に入らず…
3日前にパソコン開いてる時点で駄目だと思うんですけど、何故か病的にやる気がでないのです。
高校に落ちたときのこととか考えるとぞっとするんですが行動には移りません。
落ちたときのことを考えると…というか、もう落ちるくらいの能力なので、実現してしまうかもしれません。

家の環境が悪いとか、甘えたり人のせいにしてはいけないことは判ってるんですが…
どなたかやる気の出る方法知っているかたがいたら教えてください。
310おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 00:08:51 ID:ahEvGFnx
タバコを吸う奴が嫌いだ
お前ら、タバコ吸ってない俺らよりも実質的な休憩時間、明らかに長いだろ?
それなのに疲れただの忙しいだのストレスがたまるだの鬱陶しいわ
311おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 00:13:23 ID:epzfowuT
>>310
俺は、個人の問題を全て一括りにして批判する、おまえみたいな奴が嫌いだ
312おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 00:22:06 ID:ahEvGFnx
個人的な問題関係なく、タバコを吸う人間は吸わない人間より性根が悪いだろ?
313おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 00:25:27 ID:kcND+pLP
>>312
>>311>>310は愚痴スレで自分の周囲のことを愚痴ってるわけだから
全てを一括りにしてるわけではないように思うが。

と、レスをしようと思ったのですが、
>>312は完全に偏見ですし、そういうことをタバコを吸わない312さんが言うのは
言ってることと矛盾してると言われるような気がします。
314おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 00:33:34 ID:qyTbMISl
>>309
とりあえずなんかやる。めんどくさくて避けて先延ばしにしてた事をやる。
パソコンは閉じる。(何かをやろうと頭で考えて実行する)

本棚の整理でも窓拭きでも何でもいい。自分はそういうのめんどくさいから、
先延ばしにしがちなんだけど、一度覚悟を決めてやると、他の事もできる。

避けてた事をあえてやる事で、他の避けてた事にも向き合う気力が起きる。
俺の場合。


>>310>>312で釣り認定。スルー推奨。
315おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 00:37:07 ID:dUEcPxsx
>>309
高校入ったら楽しい日々が待っているよ。
だから、とりあえずあと一日、頑張ってみなよ。

それから、もう2ちゃんなんか見ていないほうがいいとは思うんだけど、もし今もまだ見ている
のなら、そしてこのレスを見たのなら、PCの電源は落として机に向かうか寝るかした方がいい。

繰り返すけど、一日頑張れば楽しい日々が始まるよ。
316おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 00:44:40 ID:epzfowuT
俺の勝手な印象なんだけど、>>310>>312は「異性に質問スレ」でいつもやたらと女性叩きをしているキモい奴なんじゃないか?
なんか、女性には生理があるから仕事に向かない、とか主張する奴。
文体っていうか、論理展開がソックリに思えるんだけど、違うかな?
違ったらゴメン。
317おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 00:51:07 ID:ahEvGFnx
釣りじゃねーよ
喫煙者にムカついてんだよ
周囲に糞な喫煙者がいると、喫煙者は全員糞に見えるんだよ
社内が禁煙になってから糞がよりとんでもない糞になってんだよ
何度も何度も何度も何度もタバコ吸いに外に出やがって
働けや、糞が!
318おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 00:53:21 ID:ahEvGFnx
>>316
違うw
319おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 01:24:45 ID:1EyETChD
>>316
釣られておいてなんですが、いつもの構ってちゃんのような気がします。
320おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 02:13:11 ID:gvltZzpI
喫煙者は糞
嫌煙者はキチガイ

これでおk
321おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 06:47:30 ID:xz1r0MHI
>>302
そう言うときに「お金の問題じゃなくて、予定があるからダメなんです」って
ハッキリ言えない理由とかあるの?
322おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 06:50:30 ID:xz1r0MHI
>>317
まあ喫煙者からしてみれば「オレらはタバコを吸いながらの方が
仕事の効率が上がるのに、外で吸えって言われるから仕方ないん
だよね」となるんだろうけどさ。

上の方に「仕事の前にタバコを覚えなきゃ」とか言う馬鹿上司もまだ
生きてる世の中だからなー。まあ以前よりは肩身が狭くなってるんだから
それで吉としてやんな。

どうしても許せなければ、サボってる時間を記録して上司に進言する。

323299:2009/02/08(日) 11:43:19 ID:/q6b2r8T
>>321
気弱いのでそのせいかもしれないです・・・。
なんというか、圧倒されて何もいえなくなります。
あと、まわりに「院長はそれだけしてくれてるのにアンタが甘い!」
って言われてるので、余計に、自分がおかしいのかなーとか。
324おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 11:57:09 ID:zuG/17yC
義弟が急逝した。
長時間労働による過労死が認められた。
妹から聞いた話では、本当に激務で、いつも疲れきっていたらしい。
一番辛いのは妹なのに、義弟両親が、
死んだのは、妹がちゃんと体を労らず、健康管理を怠ったからだと責めているらしい。
妹はいつも心配してたし、そんな事はないと思う。
それに、急に亡くなった訳で、鬱になっても仕事に行かせたりなどした訳ではない。
あまりに義両親が責めるので、妹はノイローゼになってしまった。
幼い子供もいるし、今は本当に大変なのに。

両親や自分がいる時は、
何も言わないで、妹が一人の時に言ってるみたいで、
両親が、そんな事は言わないで下さいと言っても、言ってませんと帰ってくるらしい。

どうしたらいいでしょうか?
本当なら妹がしっかりするべきなのでしょうが、今は精神的に参っていて、
放っておけなくて
325おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 12:09:15 ID:YLXwIRkc
息子をなくして精神的におかしくなってるであろうから何を言っても無駄だろうから全力でそこから逃げるべし。
子ども含め実家で匿ってあげたらどうだろうか?押しかけてくるかな…
326おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 12:09:21 ID:KmWyWTqS
>>324
その親らしい話だな。
327おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 12:16:46 ID:NMX+GwYR
3月に海外旅行をしようと考えています
パスポートと、クレジットカードと、保険も入ってなくて
準備が全く出来ていないのだけど

ホテルは全部見つけたし、飛行機も予約できそう
一人旅なんだがイマイチ勇気がでない

パスポートとか取ったら勢いでるかな
328おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 12:19:03 ID:KmWyWTqS
>>327
旅行に行く国にもよるけど、ヴィザが必要だったりすると
間に合わなくなるかもしれないよ。
329おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 12:21:47 ID:NMX+GwYR
>>328
イタリアに1週間行きます
イタリアは90日間以上じゃないとビザは必要ないようです
一番心配なのは
飛行機などの予約ができるかどうか
空席とか空室が無くなったら終わるwww
330おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 12:23:10 ID:xz1r0MHI
>>324
>>325に同意。

あっちの親としては可愛い息子が死んだんだから、誰かを責めないと
精神が保てないんだと思う。あと、たぶん自分の世代と現在の事情の
違いを理解していないと思うので、なんで死ぬまで働かせたんだ、と
息子を任せた嫁を責めてるんだと思う。人の親として、その心情は痛い
ほどわかる。

もちろん、妹さんが辛いのも分かる。今言えるのは、現時点では両者
(妹さんと義父母)の和解はあり得ないということ。時間が経てば、
あっちから頭を下げてくると思う(下げないかも知れないけど)。

一刻も早く子供と一緒に実家で妹さんを引き取って、しばらく休ませて
あげてください。必要であればそのまま籍を抜いて実家で暮らさせて
あげたらどうでしょうか。

このまま婚家にいたら、通夜の席で酒呑んで笑ってるような無責任な
親戚までもが四十九日あたりにグダグダ言い出しそう。可能なら四十
九日とか、その辺も誰かが同席してあげたほうがいいと思う。
331おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 12:24:46 ID:4/mjWk8e
>>324
義弟が亡くなるまでも、嫌な義両親で妹さんが苦労してた、
今後も何の援助も見込めないのなら、
義両親との関係が悪化しても、妹さんを守るべく、
実家に暫く引取るなりする。
義弟存命中は、そこそこもののわかった義両親で、
今後の援助を期待出来る/してるのなら、
今は妹さんにとってもだけど、義両親にとっても、
可愛い息子を亡くしたという大ショック大混乱時でもあるから、
ひたすらあなたを含め実家や妹さんの友人達が妹さんのケアを心がけて、
義両親が平常心に戻るのを待つ。
その間、妹さんには頑張ってもらう。



332おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 12:31:17 ID:KmWyWTqS
>>329
じゃ、順番を整理してみるべき。

おれだったら、先にパスポートはとっておくけど、

・飛行機の予約をするのが一番先だな。
・パスポートの発給までには時間がかかるから申請をすぐに。
・飛行機の時間が決まれば宿の予約を入れられる。
・パスポートの受け取り。

・保険なんて、掛け捨てなら旅行会社とか、クレジットカードの付帯とか、余裕。
333おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 12:33:49 ID:0x5xcL1J
>>327
来月に旅行するのに、まだパスポートとってないの!?

・・・っていうか327で「飛行機も予約できそう」って書いてあるのに
329で「一番心配なのは 飛行機などの予約ができるかどうか」ってのが意味不明
334おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 13:38:02 ID:xwh+LXCQ
友だちからノートPCを貸してほしいとメールが来た
今度友人達が集まる機会があるんだけど(私は所用で参加しない)
DVDプレーヤーとして使いたいらしい
でもPCって個人情報のカタマリだから、貸すのにはものすごい抵抗がある
そう言って断っても角が立たないだろうか…
335おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 13:39:14 ID:xz1r0MHI
ロリにはまったく興味がなく、少女に性的に興奮するなんて変態だと
思っていた。で、昨日、仕事の関係で、バレーのレッスンを間近で見る
ことになった。

16〜18歳くらいの少女(けっこう美形)がレオタードを着て、グランプリエ
とかやってるのを近くでみてたら、自然に「可愛い」と思ってしまった。もち
ろん、付き合いたいとか変なことしたいとかは全然思ってない。

でも、やっぱりこれはロリってこと?
336おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 13:40:16 ID:xz1r0MHI
>>334
立たないと思う。というかノートPCを貸せというお願い自体が
非常識に思える。

どうしても貸す羽目になったら、Windowsのアカウントを新しく
作ってDVDプレーヤーだけ使えるようにしておく。もちろん自分の
アカウントと管理者アカウントはパスワードでロックする。
337おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 13:40:24 ID:I3jJCF/T
>>334
プレステ2貸せば良い
338おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 13:41:00 ID:hidlwwcc
>>334
普通に、その日使うからダメって言った方がスムーズでは。
339おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 13:49:33 ID:NMX+GwYR
>>332
把握
とりあえず飛行機先にとっちゃうか
ありがとう


>>333
パスポートなんか10日もあれば取れるんだし別にいいじゃん
玄人ぶってる感じ?

読解力ないの?
飛行機は取れそうではあるが
時間がたつと取れなくなる可能性もあるだろ
340おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 14:05:26 ID:3InHI78e
>>334
今時DVDプレーヤーなんか三千円台とかなんだから買え
と言う
341おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 14:12:32 ID:Nf0w18l5
>>334
ごめん、無理だわ自分のだけじゃなくて家族とか他の友達の個人情報も入ってるし
それを片付けるのには時間がかかるし、今できないから。
で、良いと思いますよ。

それで偶に信用できないの?とか言う人がいますが
信用するしないじゃなくて、人間間違いもあるからPC触ってて間違ってでちゃったとかもあるじゃない。
これでいいかと。それでも食い下がる人は友達やめてもいいんじゃないかと個人的には思いますが。
色々事情もあるとは思うけど。
342おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 14:17:36 ID:xz1r0MHI
PCなんていつHDDが逝くかわからんから、人のなんて
怖くて借りれないよ。
343おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 14:24:56 ID:0x5xcL1J
>>339の書き方が悪いだけだろ 
バカなの?
344334:2009/02/08(日) 14:27:04 ID:PCXlmXF6
所用っていうのは従兄弟の結婚式なんです
それは皆知っているので、その日PCを使うからっていうのは無理があるかと…
プレステ2は持ってません
ポータブルDVDプレーヤーは三千円台では買えない気がします
ロックの仕方とかもよく分からないので、正直に言って断ろうと思います
レスくれた皆様ありがとうございました
345おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 14:31:13 ID:pEkJTftI
>>335
勃起したかどうかだな
346おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 14:32:53 ID:xz1r0MHI
>>345
勃起は断じてしていない。だがホワンとした気持ちになった。
347おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 14:35:27 ID:Nf0w18l5
>>343
多分いつもの人ですよ。
放置でいいかと。

>>344
結婚式で使うと言うのはプロジェクターに映すとかそういうのですか?
それならポータブルじゃなくても5千円も出せばプレイヤーは買えますし
(他の方が仰るように中古とか探せば新しくても三千円台で)
それで良いような気がするんですが。
結婚式とかなら備え付けでも問題ないかと。
その場で見るならモニターがいるので確かに難しいですが。
でもノートPC貸すのはどうかと思いますよ。
348おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 14:40:31 ID:ba7LgOVo
>>347
よく読んでからレスしなよ。
349おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 14:49:15 ID:LcDDRFaR
ずっと営業事務やってたんだけど、去年切られて
今年から一般事務のお仕事はじめた。

先日、エクセルで数万行ある経費データの分類を頼まれて
そのデータっていうのが、たとえば電話代だったら
電話代、電話料金 通信費、通話費、通話料、携帯電話、固定電話、
といったかんじで入力の基準がばらばら。
それをまとめてるんだけど、
たとえば電話代とされてる中にも、通話料と諸経費があって
諸経費は含まないように分けなくてはならなくて。

1日でやるようにいわれたけど(ふってきた上司は中身を見てない)
上記の理由でやり始めて無理だと気づいて、報告。
でも3日たっても完成しない。
完璧に近づけようとしたら、一週間はかかりそう(詳細不明なものは元の伝票を参照しなくてはならい)。
何か簡単なやり方があるんじゃないかと思うんだけど
私一人での作業。誰にも聞けない。
誰もそんなこと言わないけど、ちんたらやってると思われてるんじゃないかと妄想して欝。


営業事務のときは、毎日毎日時間に追われてやってたけど
ひとつひとつの仕事のボリュームはたいしたことなかった。
なんだかまだ慣れない。
前の会社だったら、データこっそり持ち帰って自宅でやるんだけど
それは無理だし。
長文スマソ 
350おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 14:55:24 ID:9WEaHBHI
一昨日から知らない番号からの着信があります
6日の朝6時前に1件、
今日の朝7時に1件、13時に1件、14時からたて続けに6件です
いずれも15秒前後の長い着信です

時間帯もおかしいし、あまりに執拗なので変な電話かなとも思うのですが、
これほど電話をかけてくるのは何か切実な用があるのかもとも思います

しかしそれなら留守電にメッセージを入れるはずですが、入れる気は無いようです
1度、思いがけずメッセージが入ってしまったようですが、
「〜…電波届かないって言ってんでしょ…〜」
と誰かに話しかけているような中年の方の声がしました

また、その番号が私の携帯番号と似ていることも気になります
下3桁が違うだけであとは一緒です
間違ってかけてきてる?とも考えましたが
それなら私と番号が似てることは関係ないですよね

怪しいのですが、妙に気になる電話です
着信拒否にするべきか電話に出るべきか迷っています
しかしこういった手口の詐欺電話だったら危ないです
電話に出たら何かが発生するとか…

どうするべきなのでしょうか?
ご意見をお聞かせ下さい
351おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 14:58:16 ID:3InHI78e
単なる間違い電話に思える
352おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 15:00:56 ID:95v7ntQi
自転車を盗まれてしまいました‥
鍵は掛けていたのに、犯人はどうやって持って行ったんでしょうか‥
後で買いに行くつもりですが、大体いくらするのか教えて下さい。
通勤や買い物に使います。
353おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 15:16:22 ID:3InHI78e
>>352
一番安いクラスなら新品でも一万円しない
354おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 15:27:05 ID:2sAIXiNF
>>350
間違い電話だと思います。

>>352
まずは警察に届出。
355おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 15:27:28 ID:JtNyu4KJ
自分が元々持ってた物の相場値段を他人に聞く意味がよくわからない
356おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 15:29:08 ID:k6f60VW0
駐車場で逆走してくるアホ多すぎ
しね
357おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 15:33:04 ID:Rv94nOcS
かけ布団を買い換えようと思っています。

今まで使っていたかけ布団は、重いわりに寒いし、重い布団を敷いたり畳んだりするのは大変になってきました。
お勧めの軽くて暖かいかけ布団を教えてください。
358おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 15:38:47 ID:5xCnOZrh
>>357
羽布団
359おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 15:48:21 ID:Rv94nOcS
なるほど、羽布団ですか。軽いと聞きますね。
羽布団だと、毛布も必要ですか?
360おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 15:50:10 ID:3InHI78e
場合による
人にもよるし環境にもよる
361357:2009/02/08(日) 15:55:21 ID:Rv94nOcS
だとしたら、うちは、毛布も必要になってきますね。

布団屋へ行ってきます。
ありがとうございました。
362おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 17:01:03 ID:SjHwFhL/
>>357
17万円の羽毛布団を使っているけど1年中これ1枚で快適だよ
夏は涼しく冬は暖か。
363おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 17:04:18 ID:nTAzgvmL
>>362
17万?
それってもしかして訪問販売とかで買ってない?
なんか騙されてる感がしてならないのだが‥ 
364おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 17:15:32 ID:0x5xcL1J
知人がイケメン訪問販売から30万で羽毛布団買って喜んでたなあ・・・

自分も騙されてるような気がしたが、本人が満足してるならそれでいいじゃないか・・・
365おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 17:17:55 ID:LcDDRFaR
ニトリの2枚あわせの羽毛布団ふかふかで暖かいですよ。
一万くらいだったと思う。
366おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 17:18:19 ID:wCFOAOZ0
希少種の手摘み羽毛とか生地が金糸でおられてるとか
上見たらすごい世界ですよ<布団
367おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 17:42:47 ID:9L2BM3uE
エステの途中解約したいんだけど、
契約の期限が切れてるから商品との交換で・・と言われました。
前の担当の人には、契約更新(お金はかからない、書類上だけのもの)
をしたら、返金できると言われたので、
それだけしてから返金してもらおうと思ったのですが。
確かエステなどでは、契約の書類にどうかかれていようとも、
消費者が望めば解約に応じなければいけない
法律があったと思うのですが、詳しい方教えて頂けないでしょうか。
368おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 17:51:59 ID:YQvkBlyX
>>367
契約書まず読め
新規じゃなく中途契約だからクーリングオフはあり得無い
納得できなきゃ消費者センターでも弁護士でも相談
369おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 17:54:12 ID:EKJJHurO
仕事 朝8時から17時が9時から15時になった。\(^o^)/オワタ
370おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 18:07:16 ID:xz1r0MHI
>>363
羽毛布団の高級品ならそのくらい普通だよ。騙されて買わ
されるのは50万〜100万。

知り合いの80過ぎた婆さん(金だけはたんまり持ってる)が、
500万の着物を150万で買えたと喜んでいたな。まあ本人が
幸せなら水差すこともないか。
371363:2009/02/08(日) 19:28:42 ID:nTAzgvmL
>>370
そうか…高級布団か…いいな‥
しまむらの布団で充分満足だからな‥

>>369
俺、3月末で契約終了。\(^o^)/オワタ
4月からの仕事見つけなきゃ。
372おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 19:46:59 ID:aOqqfTKb
>>371
今から探せば余裕さ
373おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 20:05:54 ID:EKJJHurO
>>371さん
仕事見つかると良いですね。
お互いに頑張りましょう。
374おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 20:17:12 ID:7JkL6LX+
羽毛ふとん使った事なくてジャスコの掛敷セット4kのばかりだがそんなにいいの?
寝てもすっきり度がどうも足りないんでニトリのから試してみようかな
375おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 20:32:33 ID:rJORcp0I
愚痴。
知人が「マイミク整理したいので、今から○週間足跡もコメもない人は
マイミク切ります」という趣旨の日記を書いていた。
元々義理でマイミクになった人だし、そういう構ってちゃん的なことする人は
嫌いなので、それまで普通に日記読みにいってたのを一切なくして
期間中ノータッチ貫いたのに、自分含め一人も切った形跡なし。
切るつもりないなら最初からするなよ気持ち悪い・・・。

これが女子中高生とかならかわいいもんだけど、
30とうに過ぎたおっさんだから余計いらっとする。
376おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 20:38:20 ID:/q6b2r8T
やった!
今日頑張って仕事辞めること伝えた!
4月20日でこの職場と院長ともおさらばです。
それまで頑張ろう。
377おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 20:52:43 ID:5QK3s4PC
>>375から切ればとてもスッキリすると思うけど、
義理があるなら仕方ないか。
378おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 20:53:10 ID:2sAIXiNF
>>376
複数の「辞めたほうが良い」というアドバイスに対して
でもだってのレスを返していたのに、結局辞めるんですね。

379おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 21:13:39 ID:9mMb42sM
>374
アレルギーなどで布団を常に洗わないといけない人や、
軽いと安心しないという人はあまりお勧めできないけど
やっぱり相応に温かいと思うよ。

自分は一人暮らしする際に実家から貰った羽毛布団を使っているけど
よくても2-3万の庶民レベル。
冬は毛布ないとちょっと寒い(千葉在住)。

旦那の実家も羽毛。そちらはブランドの10万クラス。
室温はうちよりずっと低いのだが、本当に羽毛布団一枚で足りた。

私も正直羽毛布団ってそんなに温かいの?という疑問はあったが、
比較体験してなるほどと納得した。
ただし私は軽すぎてイマイチおちつかなかったw
軽い方がリラックスできるならいいんじゃないかなー。
380おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 21:17:43 ID:OLUFBeJN
>>374
物凄くいいかと言われるとそうでもないけど
やっぱり普通の布団よりずっといい。
381おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 21:24:07 ID:HXKaNUGv
親も人間だし、兄弟で性格もデキも違うのもあるが
ものすごい差をつけて親が接してる感じがする。
優秀な兄は200万の車を買ってもらい、
生活費全額、駐車場代や保険や学費もろもろを8年以上は親に支払わせてる。
逆に妹は子供っぽくて勉学意欲も低いんだけど、
なんでだか親は私と兄にギャンギャン怒ったように説教しないし、
マナーが悪かろうと全部放っておいている。
それで、いざというとき妹の面倒見ることになるのは大体が私・・・

今度結婚するんだけど、費用については親は出す気がないというか、
私が働いてるから自分で払うのが当然みたいな態度だった。
金のかかる学生二人抱えてるし無理もないのはわかってるが、
こういうときまでやってもらえないのかと思ったら、
ものすごく悲しくなってきて親兄弟の協力も金もいらない!とまで思ってきた。
孫生まれたら手のひら返したように、孫のためにとお金送ってきたりされても受け取りたくないし・・・
昔は何かにつけて平等にすると言っていた親だけに、
最近の行動は理解に苦しむ。親がなくなったりしたら、こういう不満が噴出して兄弟と揉めたりしそう。
なんかこういう悩みってどうしたらいいんだろうね・・・
382おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 21:27:38 ID:M+L4QBDD
たとえ冗談でも頭を叩くというのは相手に対する軽視の行為
大変無礼である。高校生になってもそんなこともわからないのか。
あなたとは同じクラスになりたくなかった。
383おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 21:41:34 ID:7JkL6LX+
>>379-380
thx
やっぱり軽いのか。冬は暖かくて夏は涼しいというよね。
今は重い綿布団に二重毛布でメチャメチャ重いんだがそれで体が痛い気がするんで
一度試してみる価値はあるかもだね。
384おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 22:20:23 ID:xz1r0MHI
>>376
おお、頑張ったね!

次の仕事は決まってるの?
385おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 22:22:43 ID:xz1r0MHI
>>382
いるいる、そういう奴。お笑い番組の見過ぎなんじゃないかと思う。
386おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 22:33:15 ID:qt5+zBaK
給料があがらないから親方に言ったら逆切れされたんだけどどうすればあげてもらえますか?
387おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 22:41:02 ID:jjKge5Ue
既婚者にしか年休くれないこの会社がいやだ。
申請却下、今年度で6回目。
会社の閑散期にしか申請してないのに。

所属長と既婚の主婦とが裏で鼻で笑ってる気すらする…。
会社の人間関係不振になりつつある最近。
対立覚悟で行動すべきか悩む…。
388おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 22:41:40 ID:1h1vcPeS
職場に大嫌いな人(女性)がいます。
けどその人は他の人からは普通に好かれています。
あからさまに性格が悪く周りからも嫌われてるならまだ良いですが、
私に対してだけ性格が悪いです。
(かなーり遠まわしに悪口を言ったり、私が嫌がるって分かっていてタチの悪い冗談を皆の前で言う等)
とにかくウマが合わないのが一番の理由だとは思います。
あと年齢は近く仕事も同じような内容ですが相手のが二年半位働いていて、私はまだ一年なので周りとの関係は相手のが深いと思います。
その子の愚痴を言うと「考えすぎ、気にしすぎ」等と言われて挙げ句こっちが悪者になります。。
(私は顔に出やすいのでその人が好きではないのは何となく気付いてると思いますし…
その点相手は色々と上手いです。)
毎日一緒だから本当に辛いし相手を嫌いだと思う自分も嫌になり精神的に良くないなと感じて辞めたくなります。
けど仕事は楽しいし他の人は皆良い人だし、プライベートで習い事に行く位仲良い人もいるので、簡単には辞めたくはないです。
これって本当にどうしたら良いんでしょうか…。
職場に苦手な人がいるのは普通でしょうが自分だけが苦手、皆は大好きみたいな相手だから辛いです。
389おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 22:42:06 ID:NukaVSkw
>>382
今度やられたらアハハと笑いながらやり返せ
390おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 22:43:55 ID:xz1r0MHI
>>389
そういう奴って自分がやられるとマジギレするんだよな。
391おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 23:03:59 ID:IoUGOFw4
アルバイトで受付の仕事をしているのですが、人と接すると緊張のあまり早口になってしまい、
年輩の方に怒られたり、相手の機嫌を損ねたりしてしまいます。
受付みたいな簡単な仕事もろくにこなせず、上司に迷惑をかけてばかりいる自分が嫌でたまりません。
こんな状況では、将来仕事にもつけないのではないかと悲観してしまいます。
焦らず、気持ちにゆとりを持ちたいのですがどうすれば良いでしょうか。
392おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 23:06:36 ID:vfOSdHOA
>>391
簡単な方法としては、相手を人と思わない。
芋かニンジンに道理を聞かせて諭しているのだと思い込む。
393おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 23:20:49 ID:nJlyYJxp
>>391
接客の仕事に向いていないんじゃない?
事務とか内勤なら関わるのは社内の人間だから、周りが理解或いは慣れてくれれば少なくとも接客態度をどうこう怒られることはないし。
394おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 23:59:24 ID:xjHGH9xp
>>391
簡単にあきらめない方がいい。働くってのはそう簡単に行かない方が普通。
バイトに限らず合コンにいくとかサークルに入るとか人と接するように心がけて
みたら?
395おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 00:01:36 ID:cdIxNkc2
一年半くらい前、ケーブルテレビに加入して、
ケーブル用チューナーを、もとから持っていたビデオデッキ(BS受信可能)に接続してもらった。

が、数カ月たつと、チューナーもビデオデッキも、地上波以外受信しなくなった。
その後いちど接続を直しにきてもらったけど、そのあとしばらくたつとまた
地上波しか映らなくなった。

で、もう解約しようと思う。
チューナーを外しに来てもらう予定だけれど、
外したあとのビデオデッキがちゃんとBSまで受信するようになるか、非常に心配だ。
ビデオデッキとテレビだけの接続なら、自分でもできるけど・・・
念のため、ビデオデッキメーカーの人にも来てもらった方がいいんでしょうか。
396おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 00:11:00 ID:gr1amARQ
妹が大学受験真っ只中、私は大学四年の女で最後の春休み中です。
私の母は心配性で、今は妹の受験中でとてもストレスが溜まる時期でそれはわかるのですが、
だからと言って私に「妹の受験でストレスが溜まるからお前は夜に出掛けるのを減らして
私のストレス軽減に気を使え」(私が夜遅いと眠れないくらい心配→
妹に対するストレス+寝不足になるから)と言われたのですが、私としては
学生最後の長期休暇、飲みに誘われたら断りたくないし旅行にも行きたいです(妹の受験が大変な時に
旅行なんて軽率だ、みたいな事も言われました)。何だか春休みを
母の目が届く範囲(自宅)に引きこもって暮らせと言われているようにも思えます。
私は親不孝の最低女でしょうか。皆さんの意見を伺いたいです。
397おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 00:20:05 ID:Gfnbf5jC
大学受験終了後まで自粛しても構わないんじゃないかなー。
二月半ばからでも知人友人からの遊びにはまだ間に合うんじゃないか?

正直「親が妹の受験が理由で束縛厳しくって〜グチグチ」って不満ぶちまける友達より
「今は妹を応援してあげたいんだ〜終われば私も気軽に出かけられるしゴメンまたね」って
感じのほうが好感もてる。
398おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 00:24:26 ID:6NrxRNiX
学生最後の休みは、人によっては人生をも左右する期間……!
399おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 00:30:50 ID:Uo+uT8tC
>>349
自分も振られた仕事で、ちゃんとやろうとして時間がかかる
→上司に時間がかかりすぎる、遅いと言われる悪循環になってしまっていた。
上司いわく、時間がかかりそう、難しそうな仕事の場合、どこまでのレベルに仕上げれば
OKなのか指示を仰げばいいそうな。
完璧なものを求めているか、8割くらいで良いかは上司の頭の中にしかないので
事情を説明して聞いてみるといいかも。

>>388
女性同士というのは、お互い必要以上に(良くも悪くも)意識しすぎてしまう
と思います。
合わないと思うと、逆に何で合わないんだろと考えてしまうので
あの人とは元から合わない、所詮仕事だけの付き合いと、割り切ってしまうと
気分も楽になります。
同性だから絶対に仲良くないといけないわけではないし、
合わない人は同性、異性に関係なく合わないものです。
400おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 00:36:54 ID:hU8BICyt
>391
受付って大変な仕事だと思うよ。お客さんの印象を決めちゃうし、
知らない人を相手にしたり予想外の事態に対応したり機転がいる。
全然簡単じゃない。
だから上手くできないのは自分が駄目だからって思わない方がいい。
あと向いていないって決め付けないのも大事。
早いうちにそういうマイナス意識を持つと、可能性を閉ざしちゃうからね。

このまま続けるならお手本を探してみてはどうでしょう。
近くに百貨店があれば、そこの案内嬢さんにフロアや店の質問をしてみるなどが
冷静だけど物柔らかな対応のイメージが掴めるんじゃないだろうかね。

もし一旦仕切りなおしならウェイトレスなどの別の接客業をやってみるとか、
事務系で会社という組織を知るという形はどうだろう。
事務でも営業事務は社外との電話応対があったりするから、
スキルアップには繋がるかなー。

ともあれ自信を失わずできることから初めてみてはどうでしょう。
401おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 00:39:27 ID:pqpUegRH
まあ、お母さんが心配しすぎるのが問題とも言えるかもしれないんですけど、現実問題としてお母
さんは眠れないわけで、身体壊しちゃうかもですよ。
「心配するな」って言っても、心配性の人には何の効果もないですしねえ。

>学生最後の長期休暇、飲みに誘われたら断りたくないし旅行にも行きたいです…

こう考えることそれ自体は親不孝とは思いませんが、親が心配してストレスを感じることが分かっ
ていながら夜遅く出掛けて行ったりするのはどうかなあ、とは思います。

お母さんが身体を壊したりした後で、ものすごく後悔するかもしれないですよ。
ほんの一時だけ、自粛するのもいいかも…と思います。
402おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 00:40:13 ID:pqpUegRH
>>401>>396さん宛てです。

403おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 00:47:33 ID:Q4F+Ny4Q
バイト先で女の子に突然
「○○君ってこうして近くで見るとほっそいなぁ」
と言われた
……パッと見デブってことか……?
そこまで凹んでないけど家の鏡なんていろんな面でアテにならないしちょっと気になる今日この頃
404おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 00:51:39 ID:g7+XlGYc
細いと言われてデブを気にするのが解らない
「意外と」が付くなら解らんでも無いが
405おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 00:51:44 ID:uLrfhx4q
>>396
お母さんがストレスのあまりぶっ壊れちゃってこの先ずっと面倒な事になるよりは
とりあえず受験日までは控えめにした方がちょっとの我慢ですむかもしれん
406おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 01:20:23 ID:7aWnq2Ki
近々独立して会社を興そうと思っています。
仕事中の服装ですが、最近はスーツじゃなくカジュアルの会社も
増えているので、基本的に自由という事にしようかと思っています。
(従業員数は15人程度の予定)
基本的にオフィスワークと外部のクライアント先に出向いて仕事をする事が多いです。


会社外の人と会う時に、相手がスーツにネクタイの格好なのに、
こちらがカジュアルというのは失礼にあたりますか?

一般的な感覚でも、あなた個人の考えでも結構ですのでご意見を頂けると。
僕の感覚で言うとこちらがスーツで相手がカジュアルでも不快な印象はありません。
407おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 01:32:17 ID:2LcEeiOd
>>406
相手が失礼だと思えばその時点で失礼。
うちの会社は基本的にカジュアルだけど、スーツ常備してるよ。
408406:2009/02/09(月) 01:42:11 ID:7aWnq2Ki
>>407
基本カジュアル、スーツ常備でどのように使い分ける事になっていますか?
また、それは規則とかでしょうか?自主的にでしょうか?

相手が失礼と思えば・・は確かにそうかもしれないけど、
それ言ったら何でも失礼になってしまう可能性があるような気が
409おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 02:00:23 ID:0MveH4f4
>>408
自分が勤めていた所も基本はカジュアルでしたが
社外の方と会うときはマナーとして常にスーツ+ネクタイでした。
女性はパンツスーツ+ブラウス。
受付もスーツ。
突然面会などすることもあるので、社員全員がスーツ常備だった。
面会数の多い上層部の連中は、着替える時間がもったいないので
カジュアルOKなのにいつもスーツでいた。

規制とかいう以前にマナーの問題じゃないか
410おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 02:04:31 ID:2LcEeiOd
>>408
社外に出て、他者の人とミーティングする時だけロッカーで着替えてから出かける。それだけ。
もしくは社内のミーティングルームに他社の人を呼んでミーティングする時も事前に着替える。それだけ。
ただ、担当者以外はもちろん着替えなんてしない。
会議中にお茶を入れてくれる社員(もちまわり)の人はカジュアルなまま。
411おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 02:06:42 ID:2LcEeiOd
続き
特に社則、規則があったわけではないが、特に疑問も持たずにフツーにやってたよ。
中途採用の人ばかりの会社で、マスコミや広告代理店経験者が多かったから
当たり前のように自然に出来てたけどな。
場合によっては会社に泊まりこんでたので、洗面用具や寝袋まで常備してたけど。
412406:2009/02/09(月) 02:14:57 ID:7aWnq2Ki
>>409
やはりあなた個人も「仕事で外部の人と会う時にはスーツじゃないと失礼」
と思いますか?

こちらの場合で、もし「面会時はスーツ」という方向で行くならば、
わざわざ着替えるのも非効率なので、スーツをデフォにしようと思っています。
カジュアルなら、面会時もカジュアル。

まあその辺も含めて自由でもいいんだけど、ある程度の方向性は出しておかないと
従業員に混乱を招きかねないと感じています。

カジュアルの利点は、おしゃれっぽいのと、夏場のエコみたいなのもあるけど、
自分個人の実感として月間1万円くらいのクリーニング費用がアホらしくも感じてて。
413おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 02:20:55 ID:0MveH4f4
>>412
カジュアルってセンスない人には意外と面倒だよ
同じ服着ると「あの服先月も着てたよね、服ないんだね」とか女子社員にヒソヒソされるし
自分も最終的には水洗いおkのスーツになってたw
女子間では服がダサいだのなんだのpgrしてもめてる人もいた
ギャルVSカントリー風(というのかはわからんがゆったりした服)の
あのギスギスした派閥争いは男子にはふみこめないキモさがあった
414おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 02:23:50 ID:vChNjxda
仕事内容によるかな〜。

うちは花屋の本社だからみんなカジュアルだけど
銀行とかと打ち合わせで相手はスーツだし。
花農家はつなぎとかで打ち合わせにくるけど失礼とは思わないw
ちなみに場所は東京のど真ん中。
その業種のイメージの問題だな。
415おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 02:41:01 ID:EVeYzYVn
業界次第だね。
うちの業界は私服の会社は多い。
客に会う時も私服。
しかし相手先に行く時はスーツ。
あと業務内容にもよる。
営業が私服じゃ相手にされないもんね。
客相手が主流の仕事と内勤基本の仕事じゃ違うし。

つか本気で独立考えてるならこんなことより
もっと他のこと考えた方がいいのでは…
416406:2009/02/09(月) 03:18:21 ID:7aWnq2Ki
>>410
ふと思ったけど、社内の人間もお友達でも家族でもない仕事上の関係だし、
社外の人間と同等の対応やマナーで接しなければならないんじゃないか?とも。
社外で失礼な事は、社内でも失礼とも言えるかもしれないな。

>>413
それはあるでしょうね。スーツはスーツで管理や手入れが面倒ですけど。
まあ、センスは社会人というか人間として常に必要だと思うけど。

>>414
一言ではなかなか言い表すのが難しい職種なのですが、一つのメイン業務
としては、経営コンサルティングというと分かりやすいでしょうか?
クライアント先の会社に出向いて仕事をする機会が多いです。

>>415
小売りとかの客商売ではないし、内勤ばかりでもない。微妙ですね。
独立と言っても一人ではなく、専門的な能力のある優秀な人たち
7〜8人が他にいますので、僕の役割は雑務と全体の擦り合わせ的な。

結構先の話なので、差し迫って決定しなくてはいけないという事でも
ないんですが、さっきクリーニングを取りに行ってふと考えてしまいました。
417おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 03:27:02 ID:0MveH4f4
>>416
クライアント先ではもちろんスーツ、もしくはクライアントルールに従いますよね?
社内はカジュアル、社外者との面会時および出向先含む社外はスーツ
ってことなら問題ないんじゃないですか
服装自由っつーてもある程度は規制した方がいいよ
特に女性は色々とあるから、超ミニでおっぱい半分ポロリな服装されて不快になっても
「パンツ見えてるよ」と注意するだけでセクハラだの色々と言われますから

因みにコンサルティングはどちらの業界ですか
418406:2009/02/09(月) 03:46:55 ID:7aWnq2Ki
>>417
コンサルティングに関しては僕は詳しく分かりません。専門じゃないんです。
業務はなく、財務の方です。分かりやすくコンサルをあげたのですが、税務等も
やります。(独立と言っても僕一人でなく、他に7、8人います。僕は下っ端です)

公認会計士が数人、税理士、司法書士、元コンサル会社勤務の人、俺
俺が一番ショボくて雑務や全体の擦り合わせ的な立場です。

ただ、外に出るのは資格持ちの方がメインだと思うんで、
さすがにおっぱいポロリは問題ないかと思います。

公認会計士の方の話だと、その人は大手監査法人だけど社内外どこでもカジュアル
って言ってましたので、特にクライアント先の会社のドレスコードに準拠ってこと
もないんじゃないかな?コンサルはまた違うのかな
419おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 05:50:36 ID:WW3p2+OB
>>ふと思ったけど、社内の人間もお友達でも家族でもない仕事上の関係だし、
>>社外の人間と同等の対応やマナーで接しなければならないんじゃないか?とも。
>>社外で失礼な事は、社内でも失礼とも言えるかもしれないな。

お前、大丈夫か?
社会人としてごく当たり前の事だぞ?
その程度の社会常識で本当に起業できるのか?
420おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 08:16:12 ID:0MveH4f4
>>418
税理士事務所とは違うのかな
自分がいた所は小規模の経営コンサルティング事務所で>>409でした
特殊な業界を除いては、一般的に社会人のマナー=スーツということもあり
社外では基本スーツで、大切なお客様であるクライアントの元へ出向する場合
先方のドレスコードは絶対厳守でした
郷に入っては郷に従えというやつでしょうか
長いつきあいのあるクライアントには「うちでもカジュアルでいいよ」と言われましたが
ラフな格好の我々が先方社内をウロウロしていては
先方の顧客に悪い印象を与えかねないので、出向先の社風に合わせていましたよ
自分がいたのは若干お堅い業界だったせいでもありますがw
気になるなら起業前でも直後でも良いので、他企業を訪問してみてはどうでしょう
もちろんその時はスーツで行くことになりますが

>大手監査法人だけど社内外どこでもカジュアルって言ってましたので
相手が許可すれば問題ないかもしれませんが
社会人ですので、ある程度TPOはわきまえた方が良いかもしれません
421おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 12:52:05 ID:Sx8142RN
>>406
ざっと見たけど、君社会人として常識なさすぎ。
つか、金関係の業務をやる会社の人間が取引先相手にスーツでなくてOK?
と聞くその神経がわからん。
コンサルなら尚のこと。只でさえ胡散臭い業種なんだから見かけだけでもきっちり
しておかないとって頭働かないの?
422おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 13:09:01 ID:tIntRCn2
仲のいい男友達(A型)に自分の血液型(B型)を隠してる。
その男性はB型を毛嫌いしてるんで言いにくくなっちゃって1年経過
私が同僚の愚痴をこぼすと「その人何型?」「…B型」「やっぱりな!」ってorz
私もBですが…カミングアウトwしたら嫌われちゃうのかねー。
嫌われないまでも、その男性のB型に対する固定観念がすごいから
一度バレたら事あるごとにその人の脳裏に「これだからBは(ry」というのがよぎるかと思うと
なかなか簡単には告白できない。
自分は血液厨ではないが相手がこうだと、立ち止まって考えざるをえない。
さりげなく松岡圭祐の血液型占いは当たるといっておいたが見ておいてくれないかしら。
423おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 14:58:29 ID:4zOgImtR
音楽好きな奴から、このアルバム良いからよかったら聞いてみてとか言われても
自分の良い、好きと思う曲は良いと思うけど、そのアルバム全体を楽しむという事が理解できん
所詮曲の集まったものだろうが、全体が繋がって長い長い一曲になってるとかならわかるが
ベストアルバムはわかるけど、聞きたい曲、好きな曲、はもう決まってるわけで
料理のコースじゃねえんだから前菜みたいなしょうもない付属曲はいらんと思うのだが
なので、アルバムが良かったとかいう奴が意味不明なんだ。アルバムが醸し出す世界観?なんじゃそら
なんだよアルバムが良いって、良いのは曲だろうが

とこういう感じの事を相手に直球でぶつけたら悪いと思うので
なんとかアルバムの良さというのを理解してみたいと思うのが思うのですが
相変わらず思っているのは上のようなことで・・・
424おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 15:05:05 ID:jP2slGVE
「ビートルズ(アルバム)が好き」と言う人もいれば、
「ジョン・レノン(曲)が好き」と言う人もいる。
どっちの楽しみ方も間違ってないでしょ。
とりあえずどの曲も知らない「名盤」とされている
アルバムを何枚か聴いてみたら?
425おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 15:09:44 ID:r9eyoaqg
>>406
主人は大手監査法人勤務でコンサルタントをしていますが、特にクライアントに会う時は服装に気をつけていますよ。
スーツを着るのはもちろんですが、クライアントの業種、担当者の年令などによってワイシャツの色を白orカラー使い分けるくらい、身だしなみに気を遣っています。
ちなみに主人は地方都市勤務ですが、東京本社勤務だとカフスボタン必須のようです。
426おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 15:25:39 ID:V8OW+T0c
志望校の倍率は異常なまでに高く、
偏差値もギリギリ足りてる位の癖に、
最後くらい自分が率先して楽しみたい
という理由でアホだと分かっていながら
卒業お楽しみ会の役員に立候補した

そもそも自分は余り家では勉強しない
タイプなので多少仕事が出来たとしても
影響はさほど無いかなと思ったんだ

そして学校帰り友人と家に帰っている途中
友人「まさか○○(自分)が実行委員やるなんてね〜」
自分「うん、やりたかったから」
友人「切羽詰ってるのにw」

切 羽 詰 っ て る の に

自分は言葉を選び喋るようにしてるから
余計ビックリしすぎて反論も出来なかった
よくもそんな事が言えたもんだと思う
そうやっていつもいつも人を見下して
自分が一番じゃないと気が済まない

お前、自分が嫌われてる事に気付いてるか?
皆がうんざりしてお前の自慢話を聞いている事に?
何でそんな状態のお前を注意しないか分かるか?
お前が怖いから?いや違うなw
お前がガキみたいにギャーギャー騒ぐからだ

まあ進学して新しい学校で精々ハブられると良いさ
どうせ相手にもされない
427おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 15:29:35 ID:6oa3c41u
>>426
『広辞苑第四版』より
せっぱ‐つま・る【切羽詰る】_自五_物事がさし迫る。
全く窮する。最後のどたん場になる。

受験もいよいよ山場、最後土壇場を迎えてるわけだから、
実際に「せっぱ詰まってる」んじゃないの?君だけじゃなくて
その友達も含めてみんなが。

何か言葉の意味を取り違えて怒ってるようにしか思えない。
君こそハブられないように気を付けたほうがいいよ。
428おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 15:50:05 ID:9KRv0b3b
>>427
報告の部分だけ読めばそう取らえる事もできるが、>>>426の場合は普段から
一言多い奴でそれを指摘されると逆切れするタイプだって書いてるじゃん。
429おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 15:50:50 ID:qmW+Ml7k
>>426
普通はそういう役をやるのは推薦などでもう進路が決まっている人だよ
まだまだ受験真っ最中の君がやる理由が分からないよ。
自分が友人でも君の決断にあきれるよ
430おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 15:58:40 ID:2LcEeiOd
>>426
「自分からバカと言われるのを承知でやってるんですよ」って言うくせに
実際にバカと言われると怒る人と同じ。お前が。
431おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 16:01:41 ID:pYlcWFT6
>>426
まあ、頑張って結果を出しな。
それで受験失敗したら正真正銘ただのバカだぞ。
432おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 16:42:02 ID:9oazDPI+
>>426
このログ、保存しておいて10年後に読んだら赤面物だろうな。
433406:2009/02/09(月) 16:50:48 ID:7aWnq2Ki
>>419
だから、それが“当たり前”ならば、社内においてもカジュアルは失礼って事に
なりませんか?って事。

>>420
税理士事務所とは少し違うみたいです。そのような業務もやるけど、実務の方は
人材の関係上、外部に丸投げになるみたいな感じっぽい。少なくとも当面は。
企業支援、組織形成(&上場支援?)財務コンサルなどをメインに考えてるっぽいです。

僕が現在話してるのは大手の公認会計士の方ですが、クライアントとは独立した
第三者なのだから“郷に入れば郷に従え”ではない、というような事を言っていたけど、
これは公認会計士特有の感覚なのかな。

>>421
>金関係の業務をやる会社の人間が取引先相手にスーツでなくてOK?
>と聞くその神経がわからん
自分もそういう先入観があったのですが、どうも最近はそうでもない様子。
と気づいて。クリーニングメンドクセーなと思って相談してみました。


とりあえず相手がスーツじゃないと失礼に感じる人が多いというのは分かりました。
ありがとうございました。
434406:2009/02/09(月) 16:58:05 ID:7aWnq2Ki
夏は暑いからネクタイ取りましょうみたいなのなんだっけ?エコスーツじゃなくて、、
小泉さんがやってたような奴、、なんだっけ

僕もこれまでずっとスーツでしたが、阿呆くさいなと思う事もありまして。
夏場に暑いのに長袖で、Yシャツだと背中とか汗が滲んでペタペタになるし。
クリーニングは月に1万くらいかかるし。基本スーツが嫌いです。
435おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 17:24:14 ID:Sx8142RN
>>434
クールビズでしょ?
クールビズやるのは内勤で重要な取引先との面談予定無い人たち。
営業は常にスーツに長袖シャツにネクタイ。

夏にスーツ上下の重装備で顧客に挨拶して怒る顧客はいなくてもカジュアルな
格好を怒る顧客はいるかもしれない。そういうリスクは常に避ける。
スーツだけじゃないよ。日本ではこれ見よがしに金を強調するような格好は
好まれない。時計やらバッグやらに金かけて見せびらかす奴は嫌われる。
こんなの普通の企業で仕事していたら常識。

>クライアントとは独立した第三者なのだから“郷に入れば郷に従え”ではない
はい、先生とか呼ばれて勘違いしている士業の連中にありがちな思想。
クライアントは客で神に等しいと理解できなければ多分痛い目にあうよ。
436おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 17:25:50 ID:6oa3c41u
>>428>>426君かな?

自分が言葉を選び選び喋ってるから人の無神経な言葉遣いに
腹が立つのは理解できるけど、ありていに言えばそれはあなたの
勝手でもある。

「せっぱ詰まる」という言葉には悪い意味だけじゃないわけだから、
それを悪い風に解釈して怒られては、相手は辞書を引き引き喋らないと
いけなくなるぞ。

言葉の誤用なんていくらでもあるんだから、もう少し心を広く持たないと。
しかも今回は誤用でもないわけだし。

それより受験だ、受験。頑張って!

437406:2009/02/09(月) 17:37:50 ID:7aWnq2Ki
>>435
怒りはしないけど、真夏にスーツ上下着てるの、アホ臭くは見えます。
そこまでしないと仕事取れない能無しなのかと。さすがに日本の気候
考えるとね。悪しき風習と言うか。クールビズも納得できますね。

高級時計とかは、、論点変わってませんか?
公認会計士は独立性が求められるから他の士業とは少し違うんじゃないかな。
(その独立性が服装の事ではないのはもちろん分かってるけど)

とりあえず僕には「お客様は神様」という思想はないです。
貰う金に見合ったサービスを提供、対等な立場と考えてます。
金を恵んでもらうわけではないですから。
438おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 17:43:26 ID:/AvbH+Ma
スーツがどうたらの話だけでこんなにグダグダなのに
どうやって会社やっていくつもりなんだろう。
その割に自信過剰だし。学生ベンチャーですか?
439406:2009/02/09(月) 17:45:40 ID:7aWnq2Ki
まあでもスーツがめんどくさいってだけで、そんなにカジュアルにこだわりが
あるわけではないですし、不快に思う人も多いのは分かったので、僕は無難に
スーツにしたいと思います。アドバイスありがとうございました。
440おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 17:48:24 ID:voQ6WV+i
取引先を選ぶクライアントのような立場だったら、そういう考え方もアリなんだけどね。

あ、俺もスーツはどっちかというと嫌いです。
441406:2009/02/09(月) 17:48:37 ID:7aWnq2Ki
>>438
いや会社の人とそんなどうでもいい話は一切出てないですよ。
自分が昨日クリーニングにいって、ふと
「毎週いくのめんどくさいな、月に1万も払うのアホくさくないか?」
「みんなアホ臭いと思いつつもやっているのかな?」
と疑問に感じたのでここで聞いてみただけです。個人的な疑問でね。
442おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 17:51:38 ID:rYhoHJI6
取引先の経営者がこんなバカだったら嫌すぐる
443おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 17:54:16 ID:V8OW+T0c
>>427,>>436
広辞苑の言葉を借りるのなら私は彼女の言葉を
「貴女は私より窮しているのに」という意味で捉えました
>>428さんがフォローして下さってますがそういう人なんです

>>429
それは承知でやってます
自分の意志で決めた事です

そして>>430は本当に正しい
ただ、彼女の言い方によっては、また、
相手によってはここまで気にしなかったと思います

自分だってまだ受かっていないくせに上から目線で…
それに正論だからって言い方や言って良い事悪い事があるでしょう

あとすみませんでした
つい日々の不満を絡めた怒りを書いてしまったら伝わり難いですね
私のレスは言い訳にしか聞こえないかもしれません
では塾に行ってきます
444おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 17:56:17 ID:/AvbH+Ma
>>441
>近々独立して会社を興そうと思っています。
>(服装は)基本的に自由という事にしようかと思っています。

などと、かなりの権限があるかのように書いているかと思えば下っ端だというし。
他の方が本当に優秀なのなら、何となくあなたは極力外で喋らない方がいいように思いますよ。
445406:2009/02/09(月) 17:59:08 ID:7aWnq2Ki
>>444
最初は全てを事細かに説明する必要はないと思ったんですよ。
聞きたかったのは服装についてなんで。
脚色というかね、こういう状況だったらどうおもいます?っていう
なるべく黙っておきます。
446おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 18:01:42 ID:0MveH4f4
>>441
クリーニング代の出費を考えると「俺なにやってんだろ」と思うことは確かにあるw
日本の気候で…とのことだけど、便利な世の中になったもので
近頃は夏用スーツ&シャツという非常に涼しい素材のものもあるし
今朝も書いたけど、家庭用洗濯機や手洗いおkのスーツなんてのもある。
ネクタイも軽い素材のものや、ネック部分がなくてタイ部分だけを
ワンタッチでくっつけられる、なんちゃってネクタイなんかだと結構涼しいですよ
そして意外と安い
海外の高級ブランド物に拘るわけではないのなら、日本の気候に対応した
スーツを試してみることをおすすめする
因みにですが、スーツ族は四六時中スーツではなく、社内ではYシャツだけだったりしますよ

そして、公認会計士だったら尚更カジュアル服は尚更ネーヨ
447おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 18:02:37 ID:0to5bUGO
ID:7aWnq2Ki=いつもの人=放置対象

これでおk
448おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 18:02:51 ID:6VXxcnOW
習い事のサークル二つ(仮にA会とB会)に入っている。
相談したいのは、この二つの会に一緒に所属していた知人について。

元々この知人はいい加減な所があり、おととし会費滞納でA会を強制退会させられた。
(滞納していたお金は万単位で、諸経費もA会の代表に立て替えさせたまま)
A会の副代表でもある私は、B会で知人に会った際にやんわり問いただした。
どれだけ滞納したのか、代表に迷惑をかけた訳だが払う意志はあるのか等。
知人は「えー、ほんの100万です〜w」「今は仕事忙しくって〜」などヘラヘラ。反省の色なし。
挙句「預けますんで〜、代わりにA会の代表に支払ってもらえませんかね〜?」と。
「滞納はそっちの責任。まずはA会の代表に連絡を取るのがスジ」と突き放したのが昨年末。
しかしA会の代表の所には未だに何の音沙汰も、当然だが支払いもないらしい。

このやり取りの前後辺りに知人は出来婚したらしく、最近ではBの会にも
「カミサンと子供がいるんで忙しいんです〜」と言ってめっきり来なくなった。
かと言って「その内また来ますから」と、退会する訳でもなく在籍したまま。
そしてここでも、どうやら知人は会費を滞納しているらしい。

Bの会は月会費こそ子供のお小遣い並みに安いが、会員の数が少ないため
滞納があまり重なると現行での会の運営は厳しくなる。
現在は数か月先の分まで払う会員も何人かいるのでまだ大丈夫だそうだが、
まだ若い(20代前半)B会代表は年長者の滞納に対して今は強く言いがたい様子で
せいぜい連絡メールで「会費納入は●日までに!ご協力お願いします!」と回す程度。

B会の代表に、A会であった事とそれに対しての知人の態度、
ぶっちゃけ「知人は要注意人物」であるという事は伝えるべきだろうか?
449おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 18:06:52 ID:6oa3c41u
>>443
なんだ女の子か。それを先に言ってくれないと。
その友達は嫌なやつだね!受験頑張ってね!

450おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 18:10:24 ID:0MveH4f4
451おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 18:16:14 ID:Q4F+Ny4Q
プロバイダを変えようと思った
別に光使うほどのことやってないしe-accessのADSLに
営業の人「身分証明は保険証でいいですよー」
コピー渡したら後日「書類不備です」と手紙
電話のナビに従い「いいえ使えます」というのでもう一回送るが「書類不備です」と手紙
住民票出して通過
前のいつ解約したらいいか聞くと「つなげない可能性もありますので工事の方が来るまでまってください」
工事の人「前の解約してくれないと何もできないね」
さすがにうんざりして無かったことにしようとしたら
受付「開通できなかったのなら工事費6800円ほどかかります」
契約するの条件にどうにかその分負担させた
そりゃ俺も大概世間知らずのもの知らずで意志の疎通ができてなかったかもしれないけどな
一月だけ使ってさっさと光に戻そう
452406:2009/02/09(月) 18:19:46 ID:7aWnq2Ki
>>446
ありますよねぇ?w やっぱ月1万くらいはかかってますか?
夏場だと1.5万くらいかかる。

高級ブランドのスーツ着てるわけではないんですが、
アオキとかいくとそういう機能を売りにしたスーツあるのも
知ってましたが、なんとなくダサい?と思って避けてました。
ワンタッチのネクタイは高校の制服で経験ありですw
ちょっと工夫してみます。

>>447
オkです、スルーしてください
453おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 18:20:45 ID:tIntRCn2
>>451
また工事やるの?面倒じゃないか?
今度はちゃんとシュミレーションしてわからないことがあったら徹底的に調べて
段取りよくやらないとな。
話からするとvDSLの光だったのをADSLに変えたのか?
それ自体が「なんでだよww」って感じな気がするんだが…
454おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 18:22:06 ID:tIntRCn2
オォー初めて人とIDがかぶった!
455おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 18:23:14 ID:Q4F+Ny4Q
>>453
今までマンションタイプの光だった
どうせ使っても動画見る程度のことしかやってないしな
ここで契約してやらないと6800円も取られるしとりあえず契約しといたわ
まあ明らかに遅かったら速攻で戻すってことで
456おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 20:01:53 ID:Psy2+fqs
恋人の話(愚痴)をひたすら聞かされる…
正直言うと、他人の恋人の話なんて興味ないよね?
たまにならいいが何がある度に毎回毎回…
喧嘩・ギクシャクなんかしたらもう毎日呼び出し・電話…
メールだったら、気がむいたときに返すからまだ気が楽なんだけど絶対に電話をかけてくるか『今から会える?』と呼び出し…
正直毎回(度々)他人の恋人の愚痴だけを聞くために呼び出されるのは迷惑なんだけど一応悩んでるんだから…そんな事言えない…
だけど嫌なことがあるたびにひたすら愚痴・自分が思ってる事話まくってスッキリして終わり…人の迷惑全く考えてない
こちらからすると全く興味のない話を永遠に付き合わされ、自分の話や意見はろくに聞いてもらえない
そしてやろうとしていた事が全く出来ない
電話とアポなしで家に来るとか毎回何かあるたびに…こっちは用事しているのにストップ勉強しているのにストップ…
最近は恋人と上手くいってないようなのでほぼ一ヶ月間毎日です
他人の自分としては相手の気持ちなんて分からないしそんなことより毎日作業を中止させられて
愚痴(というよりも発散?)を聞かされるのはきついほぼ毎日『今会える?話せる?』なので
たまにいい加減疲れて『今は無理かも…』
というと向こうは恋人と話した後で感情的になっているからなのか
『少しだけ!』『すぐだから!』とか無理矢理話を聞いてもらおうとする…
困って『メールじゃだめ?』と聞くと『だめ。じゃあ電話で…』と泣きながらいわれる
たまにだったら全然いいんだけどほぼ毎日聞いてるんだよ…
仕事で疲れたときも愚痴を聞くだけのために食事に誘われたり電車に乗って買い物行こうとしてたら(自分は歩いて駅近くまできた)突然泣きそうな声で電話かかってきて今駅向かってると言っているのに目的地まで送っていくよ
といわれて、相手泣いてるし…わざわざ引き返すはめになり車内ではひたすら愚痴聞されたり…
喜怒哀楽の激しい超神経質なのはさすがにもう…

直接は言えないけど
最近こっちまでが辛くなってきました
どうすればいいんでしょうか?
友人が悩んでいるのにこんな事を思う自分がダメなんでしょうか?
457おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 20:09:44 ID:jg1ruwE5
今ネットが光で、加えて光TVも入ってるんだけど
WOWOWの方で先行放映してるドラマが見たい。
ダブルで契約することって可能ですか?
458おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 20:36:12 ID:7aWnq2Ki
>>457
光TVってのは詳しく知らないけど、
WOWOWはBSのアンテナ立てて契約すれば見れるよ
NHKのBS受信料も必要になると思うけど
459おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 20:47:29 ID:jg1ruwE5
>>458
BSなら今自宅にアンテナ立てて見てます。
追加でチューナーとかいらないようなら今月から入ってみようかな。
WOWOWの人に相談してみます、ありがとう。
460おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 21:02:58 ID:7aWnq2Ki
>>459
アナログWOWOWはもう新規は終了してるらしいから、
・アンテナがデジタルBS対応
・テレビがBSデジタルチューナー内蔵
ならば追加必要な物はないと思うよ。

アンテナは10年以上前のものではダメなのもある
テレビは最近の地デジ対応の国産品であればたいてい対応してると思う
461おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 21:04:13 ID:0MveH4f4
>>452
クリーニングは回数券?パス?みたいなのがある店舗だとちょっと割安になる
まとめて出すと割引になったりもするので、利用する店舗に相談してみてはどうかな
安価スーツは着こなしや姿勢次第では並のスーツに見えますよ
皺やヨレがなければの話ですが
冬に夏スーツを着るのはダサかったりはします
背広もだけど、中に着るシャツや下着を
通気性・発刊性の良いものに変えるだけでかなり快適になります
あとは慣れだと思うw
462おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 21:05:27 ID:c38DNiZl
タバコの煙をやりすごす方法を教えてください。
上司、取引先、皆ヘビースモーカーで、
打ち合わせが全部タバコ吸いながらなので辛いです。
463おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 21:09:37 ID:v3ndVfqP
>>462
風邪ひいたとか、ポリープの手術したから乾燥が良くないとか言ってマスクでもするしかなくない?
464おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 21:09:51 ID:0MveH4f4
>>462
・露骨に嫌そうな表情をして、しきりに咳払いする
・嫌味ったらしく空気清浄機を目立つ場所におく
・天然を装って煙を手で払う
・当然のようにガスマスクを装着する
・スモーカーと会う時は禁煙室で会う
・上の人に頼んで社内全室禁煙にしてもらう
・火をつけるふりをしてジッポの炎を最大にしておき相手の前髪を燃やす(逮捕される可能性があるので注意)
465おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 21:11:29 ID:MW8EUmRy
自分は友達が居なくてせめてメル友ぐらい欲しいと思っているのですが
メル友募集なんかのサイトで自分のアドレスを載せても大丈夫なのでしょうか?
パソコンに疎くてヤフーの仮メール?みたいなシステムもよく分かんなくて
どうしたら良いでしょう…?
466おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 21:13:44 ID:MCyk6Pd2
>>465
本屋に行ってマニュアル本を買って勉強。
最近はNHKも中高年向けにその手の教育番組を放送してるよ。
467おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 21:16:40 ID:7aWnq2Ki
>>465
ダメダメ
無料でメールアドレスを作れるサービスがあるから、
そういうので作って、そのアドレスを載せればいい
(yahoo、gmailとか)
仲良くなったら本当のアドレスを教えればいい。

携帯のアドレスとかメインのアドレスとかいきなり載せちゃって
いたずらメールとか来たら困るでしょ
468おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 21:34:59 ID:MW8EUmRy
>>466>>467
ありがとうございます。
とりあえず勉強します。
469おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 21:45:26 ID:Psy2+fqs
>>456 です
お願いします
470おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 21:57:34 ID:uLrfhx4q
>>469
自分はそんなかんじで自分の方が相手のメールの件名見ただけで動悸が激しくなって
メールが開けられなくなったのでそのままメールも返さなくて電話も出ないで音信不通にしてる
あまりオススメはできない
471おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 21:59:24 ID:uc9nqT4B
>>469
直接言えないなら、メールを返さない、電話にも出ない。で。
他の友人に嫌がられて、相手をしてくれる>>469の所に来ているものと思われる。
泣かれると断れないなら、泣かれないためにも最初から相手にしない。

つか文章が読みにくいよ。
472おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 22:13:23 ID:GoSkPLUb
>>456
はっきり断らないあなたの態度が駄目だと思う。
勉強してるから無理って言い通す。それでも駄目なら愚痴ばかりで悪いけど迷惑なのと
勇気をもって言う。
辛いだろうけど断り続けたら愚痴を聞いてくれそうな誰かの所に行くから。
その人は多分愚痴を聞いてくれる人ならあなたじゃなくても誰でもいいんだと思う。
473456:2009/02/09(月) 23:51:17 ID:Psy2+fqs
文章読みずらくてごめんなさい

ことある事に電話がかかってきます…
興奮したらいてもたってもいられない性格なんだと思う
辛いときは呼び出し…
明らかに自分勝手ですよね?電話は出ないようにします…
人の愚痴を毎日聞くほどこっちも暇じゃないんだよと
しかも忙しくて断っても相手が落ち着くまで結局電話しないといけなくなるし…まじで疲れます
474おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 00:34:31 ID:CWN9HyW0
>>473
相手しなきゃいい。かけなきゃいい。
475おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 00:56:14 ID:vwtW92rZ
スレチかな?
自分がレズなのか何なのかわからなくて悩んでます。
レズの動画見ると興奮するし、女の子に触れたい気持ちがある。
今は彼氏がいて付き合ってるけど、好きって気持ちがわからなくなってきた。
エッチも最近面倒くさい。
バイセクシャルなのかレズなのかストレートなのか悩んでます。
彼氏にも友達にも言えないし、ふとした時に涙がでる。
476おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 01:07:49 ID:7knWe0JW
>>473
とりあえず、向こうが落ち着いてる時に一度会って、
突発的に振り回されるのがかなりの負担になっているというのを
あんまりケンカ腰にならないように言ってみたら。
共通の友達なんかはどういう反応なのかな?周りもみんな被害にあってるのか
都合のいいように456を痰ツボ扱いにしてるのか。

>>475
レズかストレートかバイなのか、はっきり決めておかないといけないの?
同性を好きになってしまって悩んでるのならともかく。
477おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 01:25:20 ID:/RfJlrfr
ネタバレ禁止スレでネタバレするヤツはなんなの?
ほぼネタバレでスレが進んでるから
@ネタバレOKスレ立てる(ローカルルール違反ではない)
Aそのスレをネタバレ禁止スレじゃなくする
とか提案してるヤツもいるのに
そのままネタバレしまくるヤツとかバレスレ立てるのは乱立とか言ってるヤツ
もしかして作品アンチなの?
他の住人は様子見してるのか過疎ってきたし
愉快犯もいるしスレの流れ見てるだけで腹たってきた
でも今レスすると頭に血が上ってて暴言吐きそうだからレスしたくない
ただ好きな話で盛り上がりたいだけなのに
478おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 07:31:42 ID:2lGvIEZa
荒らしだろ
479おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 08:49:38 ID:QuP1EJnO
>>475
好きな女の子ができたら付き合えば?

今の彼氏については
男女だからといって、みんながみんなラブラブなわけでなし、
もう愛情ないけど誰もいないのは淋しいし
って言うカップルだってたくさんいるよ。
別にいなくていいやーって言うなら別れたら良いし。
普通じゃん。
480おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 15:28:57 ID:ZzitLFTM
やたら「ふぅ・・・」「はぁ・・・」と溜息をつく奴がいて、そいつの溜息を聞く度にイライラする。
職務上、よく一緒に仕事をするので「ただの癖だから」「こんな事でイライラしちゃだめだ」と
思いながら我慢してきたけど、もうかなり限界。
この程度の事でも一言、釘を刺していいものだろうか?
もし問題がないなのなら、どんな言い方をすれば一番いいんだろう?
問題があるようなら、気にならなくなる方法を教えてください。
481おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 15:44:57 ID:J8kygG57
>>480
「ため息をつくたびに幸せが少しずつ逃げていくよ」と
お婆ちゃんのような優しい口調で
482おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 16:06:44 ID:CxkfwvbI
>>480
「トイレとかでやってくれないかな。」と言ってみる
483おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 16:36:29 ID:bnkaGTzA
Blurのsong2をかける。
フゥーハァー!!!
484おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 17:21:54 ID:GFkwc8Zo
>>480
貴方に就いての溜息でなければすじ違い。
その人のこと実は嫌いでいらついてるとか自分のストレスぶつけようとしていませんか。
485おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 17:22:29 ID:j5Ni21l/
子供ができたのでしかたなく籍を入れることにしました。
で、何年か後に離婚することになった場合、すみやかに
離婚できること、よほどの理由がない場合は慰謝料
などとられないようにする誓約書?のようなものは
どこでどう作ればよいのでしょうか?もちろん彼女も
同意してでのことです。すみません宜しくアドバイスお願い
致します。
486おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 17:31:11 ID:ndCIpZR/
婚前契約 でぐぐってみれ>>485
487おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 17:44:37 ID:J8kygG57
>>485
法的効力を持たせるためには公正役場で公正証書を作る。
文面ができあがっているのなら、それを持って、当事者2人
(法定代理人でもOK)が公正役場に行って、料金数万円を
払って証人立ち会いのもとに読み上げて公正証書として
所定の登録手続きをする。

文面ができあがっていない場合は、行政書士に依頼して、
2人立ち会いの下でお互いの主張を聞いて、それを文面に
してもらう。その後は上と同じ。

その後、公正証書は判決と同じ効力を持つので、それに基づいて
強制執行や給与の差し押さえが可能になる。

ただ、問題なのは公正証書は公序良俗に反する内容では作成
できないということ。

今回の場合、相手が慰謝料や養育費の請求という、法律で
認められている権利を放棄する、という趣旨なので、公序良俗に
反すると見なされる可能性が高い。特に養育費については
これから生まれてくる子供の権利であり、その子供がまだ
生まれていない以上、その件についてはまだ公正証書には
できない。

欧米では金持ちが結婚契約書みたいなのを交わすケースが
多いけど、日本では無理かもね。
488おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 17:46:04 ID:HC9VrFzC
子供ができたのでしかたなく籍を入れることにしました。
489おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 18:10:30 ID:vvUgieM4
そうですか
490おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 18:31:56 ID:CWN9HyW0
こんな親に育てられて子供は幸せになれるのかな・・・。
491おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 18:37:37 ID:KK8jEz9j
>>485
慰謝料なくても子供の扶養義務に伴う
養育費は免除されませんので念のため
492おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 19:33:44 ID:JHJhNlZn
最近両親の仲が気まずい
父はどちらかというと天然で理想主義
母はいわゆるうたぐり深くてなにかと繊細

お互い五十過ぎてから父は偽善者だとか(昔二世帯で揉めたらしい)私が片親だからナメていると母が愚痴りだす愚痴りだす
父は父で最近の母は訳分からんと登山会に逃げていく
勝手にしてほしいがとにかく母の愚痴毎日聞かされるの嫌
493おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 19:49:10 ID:/DBnF3O8
派遣切りに遭い,職を失った。
求人もゼロではないが,ゼロに近い。
これからどうすれば良いんでしょうか?

ゼロではないというのは,接客系とか医療関係とか食品関係の仕事しかない。
494おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 19:51:48 ID:lxxhJYXF
>>492
かあちゃんは多分更年期障害
495おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 19:54:42 ID:HC9VrFzC
>>492
私もそれが嫌で、実家に近寄らなくなりました。
だったら離婚すれば? と言ったところで行動に移すでもなく。
496おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 19:59:33 ID:Qc5KBnat
>>493
職探し以外あるまいて。
大変だけどめげずにがんばりや
497おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 20:02:49 ID:JHJhNlZn
>>494
>>495
これが噂の更年期障害か
遠巻きにウォッチングしとく
498おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 20:05:41 ID:USTwOkXW
>>493
@実家で寄生虫 Aホームレス B次の仕事見つける
あれ嫌だこれ自信無いと選り好みできる状況なのか?
>接客系とか医療関係とか食品関係の仕事しかない
これだけあるじゃん。特別資格とかもってないならウダウダ言うなよ
499おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 20:08:12 ID:/DBnF3O8
やっぱり生活していくなら,接客だろうと医療だろうと何だろうと,嫌でもやるしかない?
500おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 20:10:17 ID:3Vg+xDCY
あれも嫌これも嫌と言えるスキルと実績があるならいいんじゃないの。
ないのに好き嫌い言ってたら笑うしかない。
501おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 20:14:56 ID:/DBnF3O8
スキルはパソコン関係の資格持っているが,無免許です。
502おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 20:16:58 ID:psUJ9Xdt
この,の使い方…。
前にグダグダ言ってたやつか?
過去ログないからあやふやだけど、確か就職関連だったような。

違ってたらごめん。
もしそうなら相手しないほうがいいよ。
503おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 20:20:34 ID:ndCIpZR/
日本語崩壊していた子だっけかなあ。プラモ屋とかのバイトで初日から遅刻なんてやらかした子。
これでも単純説明文書くだけで合格のはずの大学のレポート提出日を余裕でぶっ飛ばして
「どうしよー」って抜かしてた、あの子?
504おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 20:28:20 ID:2lGvIEZa
確かにプラモの子っぽい
505おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 20:29:14 ID:CWN9HyW0
あの子の文章はとてもひどかったから別人だと思う。
506おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 20:29:51 ID:/DBnF3O8
違いますが^^;
ちなみにチャットみたいな感じになっちゃいますが,あなた方は職を持っていますか?
507おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 20:33:23 ID:9HWryx4d
間違いなく同一人物だな
508おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 20:37:38 ID:CWN9HyW0
>>506
あなたが嫌がってるまさにその接客もある食品関係の仕事ですが。
509おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 20:48:49 ID:2lGvIEZa
「それ誰?」とも疑問の一つも無くいきなり「違う」
と言ってのけるあたり完全に確信犯
510おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 20:53:18 ID:HC9VrFzC
同意
次のかたどうぞ。
511おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 20:57:57 ID:USTwOkXW
さりげなく、「偉そうに言ってるけど貴様らは仕事してんのかよ!」
って言っているように思える。
そういう俺の職は管理事務と実家の自営手伝い。
もし職を失っても頑張って色々チャレンジしてみようと思う。
512おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 21:08:37 ID:PwwODUvT
まぁ好きなだけ選り好みすればいいんじゃない
生活できなくなったって自業自得でしょ
食えなくなっても犯罪に走るのは止めてね^^
513おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 21:12:41 ID:0dG6dOYT
責められる事自体や、責められる中身にどうしても納得がいかないけれど、
立場や状況に負けて(折れて)、謝った事がある方いますか?
先日そうなり、グッと我慢して謝り、頭を下げたのに、
相手に「そんなんじゃ謝り足りないよ」という態度をあからさまに出しながら嫌味を返されて、何だか心の疲れがとれません。
514おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 21:16:04 ID:ZEAztaWA
>>513
クレーム担当の時は毎日それ
でもどうやって次の相手は納得させてやろかと
クレームも楽しみに変えたらかえって充実
515おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 22:54:06 ID:55sfSuq4
街中歩いてるとDQNに「あの子どーよ」とナンパの対象にされて鬱陶しい。
声さえかけてこないものの、知らない人間にそんな対象としていやしい目で見られると気持ち悪い。
どうしたらいいかな
516おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 22:56:23 ID:J8kygG57
>>515
DQNという生き物は大脳も小脳もぜんぶチンポにあるので
道端に落ちてる犬のウンコだと思って気にしないのが一番。

517おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 00:34:36 ID:v6GG/7SP
>>515
声かけて来ないなら、君が自意識過剰なだけなんじゃないか?
518おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 00:51:58 ID:YckAwz+q
>>515はいつもの人
519おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 01:01:56 ID:EPJaiAj0
>>516
有難うございます。
それが一番の方法ですよね
スルーするようにします。
>>517
人の少ない時間帯に通り過ぎた瞬間言われたのですが自意識過剰なのでしょうか
520おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 01:11:27 ID:OiwB+EkI
好きっていう感情ってどういう気持ち、欲ですか?
好き→この人のここが好き→ここが欲しい→この人に成りたい
自分の場合こうです。合体じゃなくて、同化したい。
これって変ですか?
521おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 01:26:22 ID:FAaumHxq
>>520
変というか怖い。
522おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 01:29:31 ID:OiwB+EkI
>>521
怖い?なんで?
普通は好き→からどうなるの?
523おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 01:51:17 ID:aTiTpq9/
>>522
変かどうかは別として、好きな人と一緒にいたいとか
同じ物を見て同じことを感じたいとか、
守りたいとか、抱きしめたいとか抱きしめられたいとか
結婚したいとかそんな感じではないだろうか。
勿論相手を尊敬もしてるし、この人みたいになりたいと思うこともあるけど
その人に一部を欲しいとか同化したいは・・・ないですな。
524おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 01:52:34 ID:FAaumHxq
>>522
ここが欲しい、この人になりたい の思考が恐ろしい。
ストーカーとか何でも真似する人とか相手食べちゃうとかそういう気配を感じる。
どうなるってどうにもならないな。
この人が好き=一緒にいて楽しい、幸せ。
525おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 02:00:37 ID:OiwB+EkI
>>523-524
一緒に居れる人は別に好きじゃない。いや、好きかもしれないけど
同化したいとか、欲しいとか思わない。
一緒に居れないし、自分は大多数の一人だから、その人になりたいんです。
好きな人に愛されたいんじゃなくて、好きな人になって、愛されたい。
おかしいかな。似たような感情ないですか?
526おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 02:09:17 ID:4Lk9sT7O
>>525
仮にその人になったとして誰から愛されたいの?
527おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 02:32:38 ID:OiwB+EkI
>>526
誰?誰でもいい
528おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 02:44:15 ID:aTiTpq9/
>>527
ごめんなさい。やっぱりその感覚はちょっと分からないし、何かちょっと違う。
529おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 03:24:37 ID:OiwB+EkI
>>528
あやまられちまったw
「好き=一緒に居たら幸せ」な人に質問
じゃあさ、一緒に居なきゃ幸せじゃない?一緒に居れんかったら駄目なのか?
好きなら、別に一緒に居なくてもいいと思うし、自分は好きって思えるだけで嬉しいんだけど
これも大衆とは違うのかな?
触れたいとも思わない、触れられたいとも思わない。
一緒に居りたいとも思わない。時間を共有したいとも思わない。
一緒になりたい(合体)とも思わない。
好きだから、同じになりたい。惚れた部分を自分のものにしたい。
生まれ変わったら君になりたいな。なんていう歌詞があるけど
君が好きな今、君になりたいって思う。

530おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 03:35:09 ID:aTiTpq9/
>>529
ちょっと曲解してるようですが、一緒にいないと幸せじゃないとか幸せだとかではないですよ。
>>520の変ですか?と言うことに、一緒にいたいとか・・・(と続くこと)
思うと言うことです。
実際、現実にそうであるかどうかはまた別の話ですよ。
ただ一緒にいれないと寂しい。遠くの彼氏・彼女より近くの・・・で、遠距離は難しいと言われてますね。

そこで529さんとの比較ですが、一緒にいたいなどと思う私は思うけれども
529さんはそんなことは思わないんでしょ?
しかも触れたいとか触れられたいとかも思わない。
しかし自分の好きな部分を自分のものにしたい、同化したい。
最初は表現の違いかとも思ったんですが、やっぱりちょっと違うかなと。
531おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 04:05:01 ID:OiwB+EkI
>>530
遠距離してた。寂しいと怒られフラれた。
>一緒に居れないと寂しい。
どうして?思ってるだけじゃ駄目なんですか?
名前を呼ばれたり覚えてくれてるだけでなんで満たされない?
自分は本当に好きな相手なら、それで満足するんだけど。
好きだから欲しいって気持ちは>>530さんも一緒だよね。
ただ欲しがる中身が違うだけって考えたらいいのかな?
それとも自分はおかしいって自覚しといた方が良いですか?
532おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 04:24:01 ID:5xS5jGZt
あくまで個人的な感覚ですが「好き」というのは
その相手と「積極的に関係を持ちたい」と思うことだと考えます。
男女の恋愛に限らず、同性同士、また芸能人などに対しての好きでもあてはまります。
だからこそ「一緒にいたい」と思うし、一緒にいれないと「淋しい」と感じたりもします。

>>529さんの「好き」はどちらかというと「憧れ」に近い気がします。
例えばですが、その好きな相手がどういうヴィジョンを持ってるか考えたり、想像したりしませんか?
今自分が見ているこの世界は、その相手の目で見たら同じ世界ではないのではないかとか。
今この出来事に対して自分はこう感じるが、ならば相手はどう感じるのかとか。
>>529さんはその全てを知りたいと思い、
知るためにはその相手そのものになってしまえばいいと思うタイプなのではないかと思います。

感情から生まれる思考、思想には人それぞれいろんな形があり、正解はないものなので
「おかしい」か「おかしくない」かというより「一般的ではない」ということで気にする必要はないと思います。
「自分はこういう感じ方なんだ」と自分でわかっていれば十分。
「同化したい」などというのは、相手に対する強い願望・欲求を感じさせる言葉なのですが
その感情で行き過ぎた行動をとってしまうようなことがないのであれば大丈夫だと思います。
ただ肉体的欲求が希薄で精神的な繋がりを強く求めているように感じるので、場合によっては恋人は理解が必要かもしれません。

あくまで推測なので違ったらごめんね。
533おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 05:07:14 ID:4VzsKQlF
>>525
その感情は「羨望」というのじゃないかな?
534おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 05:17:39 ID:KvO80oD2
この人は「自分」が猛烈に好きなんだよ
そのためなら相手の人格を無視できるくらいにね

そんな好かれ方はされたくないな自分は
535おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 05:35:42 ID:eVetnz+m
好きな人はいるけど、一人でいる方が好きな俺は結婚とか出来ないんだろうなぁ。
友達が出来ても誘いを断わる事が多いので、すぐ疎遠になるから
彼女が出来ても、すぐ振られるのが目に見えている。
一人暮らしの気楽さを知ってしまったのが原因だと思う。
同棲とか結婚生活とかはめんどくさそうなイメージしか浮かんでこない。
536おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 05:56:22 ID:4VzsKQlF
>>535
その相手が仮に私だとしたら。
「好きだから結婚しよう。だけど一人が好きだから籍を入れるだけの結婚だよ?」とプロポーズされるわけだよね?
きょうび共働きでも、亭主と子供と亭主の親の世話まで妻一人がこなすのが現況だから、あなたの条件はすごくおいしい。
あなたが一人が好きなように、私も一人が好き。
結婚のメリットはお互い「結婚できない男・女」という陰口から解放されることで、デメリットは何もないじゃない?
お互い入院しようがどうなろうが、それすら一切連絡さえしないで、誰にも看取られず一人で死ぬ。
遺体の引き取りさえお互いしない。
好きだから籍だけ入れる関係。
いいね。
私と結婚しない?w
537おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 06:30:02 ID:VIqKCZBj
水こぼして異音が鳴るようになったパソコンの修理っていくらくらいかかるか分かる人いる?助けてorz
538おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 06:38:27 ID:KvO80oD2
そういうことはここじゃなく専門板できいた方がいいよ
539おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 06:41:35 ID:VIqKCZBj
ごめんありがとうパニックになってしまった
540おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 07:40:19 ID:pjg9/NLg
ちょっとした愚痴

最初は孤立してるだけだと思ってたんだが、
段々いじめを受けてるような感じになってきた
小学生の女子のいじめのノリのような感じだなこいつら、と時々思えてくる
仕事と割り切って黙々とするタイプなんだけど、どこが悪いのか
孤立してる事も全然構わないけど、どうやらリーダー格みたいなババに嫌われてるみたいだ
それをきっかけに周りの態度も変わっていった
気にしないようにしてたんだけど、最近鬱手前のような症状が出てきた
こんな時代のこの時期にあれだけど、もう辞めようと思ってることを上司に伝えた
「仕事は真面目にしてるつもりだった、だけど精神的ストレスもあるし、
自分に仕事が周ってこなくなったり、省かれてるような感じだったり、
業務にも支障が出てくるような感じになってきたので、
今まで耐えてきたつもりだけどもう自分は居ないと思う方がいいと思うので辞めようと思ってます」
と言った
そしたら上司は今まで気づけなかった事を謝ってくれて、
対策を考えると言ってくれた
元々事務の方をやっていたんだけど別の仕事も出来るという話をしていた訳で、
でも自分は事務の方が好きだった
事務は凄く楽しくてやりがいもあった
いい人ばかりで本当に天職だと感じた
でも事務は今、人が足りてるらしく別の業務の方に周った
だけどそこでは自分の事を気に入らない人が居るらしく合わない
今ここみたいな
541おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 07:41:10 ID:pjg9/NLg

上司は事務の方に戻すみたいな事を言っていた
事務の人たちのスケジュールも調整するらしく、
もう辞める覚悟だったからなんか申し訳ない
今までどんな仕事で嫌な事があっても耐えてきたけど、
ついに逃げだしてしまった
「人間関係で辞める奴はどんな職場に行っても続かない」
「どんな職場にも人間関係で悩むことはある」
本当にその通りだと思う
でももういい
どうでもよくなった
生活苦しいけどそれすらどうでもよくなる程辞めたい
一度くらい逃げてもいいよね
542おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 07:54:39 ID:4VzsKQlF
なぜ辞めたいのかわからない。
辞意を上司に表明したら、今のこの時代代わりはいくらでもいるだろうに、上司は謝罪して状況改善を約束してくれたんでしょう?
あなたを辞めさせることは損失だと思ったから、上司はそういう処置を取ったわけだから、
申し訳ないからやっぱり辞めたいと考えるのは、上司の信頼を裏切ることになるんだよ?
それに辞めることはいつでもできるんだから、上司の約束が履行されなかった時や、
履行されて尚勤め辛いと思った時でも遅くないのでは?
543おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 07:56:43 ID:QjPGLDjj
いい。

嫌なババァ。外身だけ大人になっちゃたんだよ。ほっとけ。
544>>540-541:2009/02/11(水) 08:06:22 ID:pjg9/NLg
>>542さんのレスを見て少しハッとさせられました
自分が居る居ない事によって損なのかどうかはよく分かりませんが、
レスを見ていろいろ考えさせる事もあったので、今は少し留まってみようと思います
好きだった仕事の方にも戻れる可能性があるかもしれないし、
今は期待してみようとも思います
こんなくだらない愚痴につきあって下さりありがとうございました
545おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 08:19:17 ID:4VzsKQlF
>>544
辞表をロッカーに入れて置くと、少し気が楽になりますよ。
そして次に辞めると決めたら、その意地悪な人達に面と向かって
「辞めたらいいんでしょう!辞めます!たった今!」と怒鳴りつけてその辞表をその人に叩きつけて出て行きなさい。
そうすればその人たちは上司にしどろもどろな言い訳をしなければなりません。
それがあなたの堪え忍んだ心に対する報いです。
この場合、上司は指導しきれなかったわけだから、その時は上司のことを考える必要はありません。
今一回は上司を信じて賭けてみる。
それでダメなら派手に辞める。
考えただけでワクワクしない?
お局の顔に辞表を叩きつけてやるために、その日を楽しみに頑張りましょうよ。
546おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 08:33:36 ID:pjg9/NLg
>>545
いいですね
そんな気持ちでやってみると、うまくいきそうです
いろいろ一人で溜め込んでた物が軽くなり、なんかスッキリとした気分です
今は信じて頑張ってみて、駄目だと思ったらその時は辞める事にします
いろいろと割り切ったアドバイスにそして大人なレスをくれる
貴方に感謝します
本当にありがとうございました
547おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 08:45:53 ID:4VzsKQlF
>>546
あなたの気持ちが少しでも軽くなったのならよかった。
ダメだった時の合い言葉は、「天網恢恢疎にしてザザ漏れ!」よw
開き直って明るく生きた者が最後に笑うのよ。
それを信じてお互い頑張ろうね。
548おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 08:49:22 ID:pjg9/NLg
>>547
ハイ、ありがとうございます
本当に泣けてくる・゚・(ノД`)・゚・。
頑張ります
頑張ってみます
>>547さんにいい事がありますように
549おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 09:30:41 ID:UcxmWR+B
30後半毒男 現在、転職活動中です。

8:00〜13:00のみ週5回だけど、時給750円の単純作業のパート決まった。
9割近くがオバチャンばかりで馴染めるかどうか微妙。

当然ツナギだけど、行くべきか迷う。
やるならもちろん、午後はハロワや面接に行く時間に充てる。

それとも、もうちょっとマシなフルタイムパートの方がいいかな?
転活の時間はかなり限られるけど、半日バイトよりはまだ稼げる。

いつ社員で決まるかどうか分からないけど、
それまで今回の午前中のパートをやるべきでしょうか?

午前中のみだと稼げないけど、何もしないよりはマシだと思うし、何もしなければ収入ゼロ。
貯金は確かにあまり余裕がない。
550おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 09:45:35 ID:VCseazcU
>>549
マジレススレ378からの移動ですね。

午前中継続して仕事をしておいた方がいい気がする。
フルタイムパートやると、転活する意欲が減ると思う。
551おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 09:57:03 ID:+PfutC+e
>>549
決まってからじゃなくて最初に悩めよ、そういうことは。

今すぐ金に困るのでなければ半日パート、半日就活がいいとおもう。
フルタイムは疲れるし、時間もなくなるから。
稼ぎたいなら就活をする時間帯を外して、夜に違うバイトを入れるとか。

馴染めるかどうかは入ってからじゃないとわからない。
あまり意識しない方がいいと思うよ。
552おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 10:16:21 ID:Gup6dqSE
愚痴ってみる。

ある団体で役員になり、2人(A(仮名)と私)で会計を担当してる。
私は今年初めてで、Aは前年度から引き続き会計を担当しているので、
分からないことはAに聞いているのだが、聞いても、返答はすぐに来ず、
きても「忙しくて答えてる暇がない」といってまともな答えは一度として
返ってきたことが無かった。

年度末がきたので、〆るための手順をAに尋ねたんだが、
やはり「忙しくて答えてる暇がない」と言ってきた。
子どもの引っ越しと病気がその理由だそうだが、それでも、手順を
説明するぐらいの暇がないとは思えない。
というより、今までのこともあってAのあまりの無責任ぶりにいい加減にしてくれと
私は怒り心頭。

でも、〆の書類は作らなきゃいけないわけだし、来年度用の書類も作らなきゃ
いけない(はず)。でも、どうしていいのかわからーん。
もうシラネ。
553おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 10:25:33 ID:VCseazcU
>>552
早い段階で、ほかの役員に事態を相談。
ほかの役員+Aさんがいる場で手順を説明してもらうなど、
Aさんをひっぱり出せる力がある役員に相談しよう。
その団体で解決をはかろう。
554おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 10:26:26 ID:l6xHw2LS
>>552
553の言うとおり、ほかの人にその状態を説明しておかないと
あなたが能無し扱いされるだけ。
555549:2009/02/11(水) 10:38:27 ID:UcxmWR+B
>>550>>551
レスサンクスです。

そうですね。
やはりフルタイムだと転活の時間がなかなか取れないので
今だけの我慢と思って社員が決まるまで、今回のバイトで行こうと思います。
556おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 11:14:44 ID:/q35oPb7
わかんない事を「わかりません」と言えず、挙句、自己判断で動く奴
それを咎めたら不機嫌な顔で「はぁ」

「自分は出来る子なんです」と過剰にアピールする癖に濡れた床を濡れたモップで拭くような奴
それを咎めたら
「それはそう思ったんですが、水の分子同士が結合してですね」
等と自分を利口にみせようとして意味不明な言い訳をかます

やたら元気で声が無駄にでかい奴
元気なのは良いが
「そうくるとは思わなかった(笑)」
「何の罰ゲームかって話ですよね(笑)」
みたいに、話の終わりに変なテンションで無駄な一言をつけ足す

最後の奴はまぁ良いとして、こんな奴らにどうやって仕事教えたらいいんだ、、、
頭痛い
557おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 11:23:16 ID:Gup6dqSE
>>553-554
レス、ありがとうです。

そうしてみます。
こちらも、Aのために切羽詰ることにはなりたくないですし。

558おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 11:30:35 ID:ejucPr3j
そろそろ幼稚園が卒園式なんだけど、卒園式のあとにお別れ会
みたいなのがあって、そこで最後にみんなで集合写真を撮ろうと
言う話になったら園長(♀)からストップが掛かった。

その理由というのが「卒園の集合写真は、すでに全員で並んで
撮影してあり、それはアルバムに載せる。その写真があるのに
また別の“集合写真”を撮ると言うことは、すでに撮影した集合
写真の意味を否定することになる」というもの。

念のため確認したけど、撮影は保護者が行い、そのプリントも
配布も保護者が行う。その手間やコスト、出入りの写真業者との
兼ね合い等、その辺の問題については「一切問題なし」とのこと。
また、スナップ写真を撮って配ることは「ぜひやっていただきたい」との
こと。

なので上に書いた理由だけで集合写真には反対しているということ
なんだけど、役員の誰に聞いても理解不能という。ちなみにアンケートを
取ったら保護者全員がお別れ会の集合写真を希望している。その
アンケート結果を園長に見せても答えは変わらない。業者に依頼
することも不可(上記理由)とのこと。

誰か解説してください。
559おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:54 ID:lL1OLhB4
>>558
園で行った事を否定されてるような気持ちなんだろうか?
「一枚じゃ足りないよね〜」って悪口言われているような被害妄想があって、怒って反発しているとか…
園長からしてみたら、私たちが撮った写真があるのにどうしてまた同じ事やるの?
と思ってるのかな。
560おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:49 ID:tF0YDMYL
一人暮らししてるんだけど、今度父親と妹がうちに来る
具合が悪い祖母の様子を見に行くのに通過するから俺を拾っていくってことらしい
別にそのこと自体に文句は無い
しかし問題は父親と妹がデブってこと
家庭環境が同じだった俺も当然実家にいた頃はデブだったんだけど(何故か母親はスリムだが……)
一人暮らしを期に88kg(好調時90kg)を30kg落とすことに成功
腹の幅、肋骨の幅より細くなったよ!
それはいいんだが、痩せたことでデブにものすごい嫌悪感を抱くようになってしまった
とはいっても常にじゃなくて発作的になんだけどね
しかしその嫌悪っぷりったら自分でもしんどくなるくらいキツい
殴りたい蹴り飛ばしたいっていうか殺したいデブ死ねデブ死ねデブ死ね
とかそんな感じ
肉親にまでそんな気持ちを持ってしまうんじゃないかと少し怖い……
561おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 12:12:15 ID:fE7OeHd/
多分そうなるね
562おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 12:16:41 ID:ejucPr3j
>>559
「否定されてる」っていうのは結構当たってるかも知れないですね。
異常にプライドの高い園長なので。

>>560
私(♂)も肥満でしたが、ダイエットしてスリムになってからは、昔の
自分の写真が大嫌いですべて捨ててしまいました。「太ってるのに
何笑ってんだよ!」みたいな感じで。今は後悔してます。
563おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 17:03:42 ID:2AS7IUsM
女のおしっこが出るところって男でいう尻の穴、それともたまたまのあるところ?
564おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 17:03:56 ID:6xP7PMiE
>>558
「卒園式の写真」と「お別れ会の写真」は別である事を主張する
実際にも、上着を脱いでみたりと
軽くさばけた雰囲気で撮ればどうにかならないかな
565おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 17:09:08 ID:SDh9SCJq
>>563
tincoの付け根の辺り
566おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 17:14:36 ID:/uUYiJxn
比較的男性の多い職場で働いています。
その中で新人の若い男性の多い部署にいるんだけど、
そこにいる男性たちはいつも群がって会社にいる数少ない女性の品評をしています。
あの人は奇麗だ、あいつはブスだ、などと。
そしてブスな女性には挨拶もしていないようです。
この前、「俺あいつから挨拶されたけど無視してやったよ」と
みんなで話していました。
こんな人たちと同じ部署なのは疲れるし、若い男性ってみんなこんな感じですか?
そのブスな女性に彼がいることがわかったらもっと悪口を言っていました。
この女性とプライベートでも絡むわけでもないし、そんなに悪口を言っても
なんにも実らないし、よいことはないと思うけど、変に口出ししたら
私まで何を言われるかわかりません。
こういう男性の心理って何なんでしょうか?
自分が上目線に立っているってことでしょうか。
567おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 17:20:50 ID:0TLbbW/v
>>558
お別れ会は卒園式のあとで、
園児はもうそこの生徒じゃないんだから
園長の言うこと聞く必要ないんじゃない?

適当な公園に移動して撮るとかさ。
先生は入れないかもしれないけど。

写真お断りの理由がきちんとした理由じゃないからね。
成長の早い可愛い盛りなんだしさ、
このくらいのことなら写真取りたい親御さんの意見が尊重されるべきと思うよ。
568おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 17:28:34 ID:ejucPr3j
>>564
>>567
ありがとうございます。

確かにそうなんですよね。言葉悪いですけど、園長はお花畑の女王様
みたいな感じで、全部自分の思い通りにならないと気が済まない性格
なんで困っています。

運動会なんかでもPTA役員を早朝から働かせて、片付けが終わったから
早く帰りたいのに、労いの言葉を「お疲れ様でした」だけで済ませられず、
30分くらい立ち話を続けたりと。あ、関係ない愚痴が。

もう一度掛け合ってみます。
569おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 19:03:49 ID:lL1OLhB4
>>566
その会社特有の雰囲気や、部署の人選によるものと思います。
男性が多くて女性が少数でも和気あいあいとやってる所もありますので。
そりゃまったく無いかと言われれば多少は有るでしょうが、それは逆でも同じ事。
そんなに酷くなるのは男性云々、女性云々でなくそういう人が多くあつまったから、
そしてそれがまかり通ってしまう社風だからだと思います。
570おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 19:42:26 ID:y+R/xBbD
愚痴らせてください。

私の彼の昔の彼女がメンへラになり、最近真夜中によく電話がかかってくるらしい。
彼は過去にも、メンへラになった知り合い(男女問わず)や家族の相談事を、
「自分を頼ってくるなんて、よっぽど切羽詰まっているんだ」と感じ、
自分の使命のように思って親切に対応してきたらしい。
かなり年上で心身ともにタフな人だから、鬱をうつされるようなことはないと思うし、
そういう強くて優しいところは尊敬している。
でも、その彼女のことはただの構ってチャンじゃないの?としか思えない。
彼にもズバリそう言ったけど、否定された(当り前か)。
正直、寂しくてたまらない。
結局は「苦しい、助けて」と声をあげたモン勝ちなんだなっていうか。
私はしっかり者を演じるしかなくなってしまった。
母親も重度の鬱病で、すごく苦労したな。私だって病めるもんなら病みたいよ。
wktkしてバレンタインの準備していたけど、今は虚しい。
571おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 20:03:45 ID:lL1OLhB4
前の彼女より、今の>>570を大切にして欲しいと心から思う。
妻が鬱や過呼吸、その他本当にたくさんの問題を抱えた人で苦労した過去があるので
彼の気持ちが分からないわけではないけれども、一番大切なのは誰?と問いたいですね。
ハッピーバレンタインになる事祈っています。
572おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 20:07:13 ID:T4REbISB
>>570
素直な気持ちで接すればいいんじゃないの?
私は寂しい、私より元カノを大事にしてるみたいで嫌だ、と
それで心が狭い女だと判断されたらそれまでなんじゃ?
構ってチャンに振り回されてもっと大事な物を粗末にする男なら
別れたほうがいいよ
573おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 21:04:52 ID:AXAaEXaz
明るくて良い人だけれど、話し出すと止まらない人がいる。
全部自分と自分の周囲のことで、誰と同棲してたとか、堕胎したとか
前彼が異常だったとか、友達の病気について延々としゃべり続ける。
まったく聞きたくないんだけど、どういえばいいのかね?
本人は場を盛り上げているつもりらしいんだけど…
574おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 21:08:20 ID:y+R/xBbD
>>571>>572
レスありがとうございます。彼と話していると、自分の方が悪者なのか?
と思えてきてしまうので、客観的な意見をいただけて良かったです。
もうメンへラとは関わり合いたくないです…苦労しますよね。
彼の話で「足の裏を10ヶ所以上切りつけた人がいたんだよ。あれはただ
構ってほしいからじゃないよ、絶対」と言われたことがありますが、さすがに引きました。

激務で疲れている彼を真夜中に叩き起す元カノは、殴ってやりたいほど憎い。
また、そんな電話には付き合うくせに、休日の私からのメールは放置する彼も疑問に思う。
だけど会う時間は確保してくれるし、今までとても良くしてもらっていると思う。
そもそも恋愛というものが、「○○をしてくれたから××は我慢しよう」という
足し算引き算の考えで成り立つものなのかがわからない。
どこまで求めていいものなのか、経験が少ないせいもあり、悩みます。
575おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 21:29:45 ID:8MS9KXoc
>>570
元カノとよりが戻りそうなんじゃない?
少なくとも元カノの方はそういうつもりがなきゃ彼女がいる元カレに連絡なんてしないでしょうね。
2人が何を言ってきても言い訳にしか聞こえないな。
576おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 21:54:18 ID:zqFdHQ0M
>>570,575
本当に鬱なら微妙なところかと。
別によりが戻っても構わないけど基本そんなことはどうでもいい。
自分の苦しさを聞いて、知って。と言う思いの方が強いと思うので。
私も元彼女とかではないですが相談された中に今まで鬱の子も何人もいましたが
だいたいがそういう感じで、一緒に病院行ったこともありましたし、
中にはその子に彼氏がいて、揉めたこともありました。
でも本人は全くその辺関知してないと言うか、感知してないというか・・・
その時、その時の状態で変わるので難しいんですよ。

ただその彼氏は相談されて放っておけないと言うなら
彼女として>>574さんは悲しいでしょうし、心配も当然あると思うので
それは素直に彼氏にぶつけてもいいとは思いますが。
ただ元彼女と私とどっちが大切なのよ。と言うようなのは止めた方がいいですよ。
別れるつもりなら良いですが、自分も男なんでなんとなく分かるんですが
自分が関係した前の彼女と今の彼女なら当然今の彼女の方が大切ですが
だからと言って前の彼女を放置はできないんですよ。
そういう気持ちを残す生き物ですから(多分)

でも詰め寄られたら今の彼女を大切にはしますけど。スッキリはしないと思いますよ。
577おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 22:17:32 ID:y+R/xBbD
何度もすみません。

>>575
それは多分ないと思います。東京と北海道で離れているし(後出しになって申し訳ないですが)、
彼は「もう付き合う気はない」と言っていたので、そこは信用しています。
元カノは今かなり男性関係ドロドロな状態らしく、彼は「そんな話聞きたくないよ…w」
と言っていますが。それは誰でも思うことだと思いますし。

>>576
>その時、その時の状態で変わるので難しいんですよ。
そんな感じだと思います。だから振り回されてしまうんですよね。
詰め寄ったところでスッキリとはしないというのも、その通りだと思います。
何て言ったらいいんでしょうね…w難しいですね。
578おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 22:44:27 ID:bbLw+32x
>>577
あなたは彼氏しか見てないのに、彼氏は他に男がたくさんいる女を
見てるんだね、って事をきちんと伝えたらよくね?
普通に冷めていいんじゃないのそんな状態。メンヘル云々じゃなく。
特に女性にとって恋愛ってのはセックル以上に向かい合うって事が
重要だし、その点で元カノにとって彼氏は今でも彼氏のうちのひとりだし、
彼氏も多分「肉体関係を持つ気はないけど精神的に頼りにされてる今は
面倒だけど肉体関係がある今の男達より上だからまんざらでもない」って
状態なんだと思うよ。多分自覚はないだろうから下手に言うとキレると思うけど。
579おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 23:32:13 ID:y+R/xBbD
>>579
鋭い…。確かに、必要とされてて嬉しいという感情はあると思います。
先程、感情を抑えつつ「寝てる間は携帯の電源切った方がいいと思います」とメールしました。
「もう寝ます」と書いたので返信はありませんが。
今話し合うと絶対キレてしまうと思うので(自分がw)、ちょっと頭の整理をしようと思います。
長々と失礼しました。レスをくださった皆さん、ありがとうございます。
何度も読み返させていただきます。
580おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 23:41:16 ID:Pr3+yHdP
精神発達遅滞や人格障害絡みのろくでなしのクズみたいな女って、
けっこう面倒見のいいしっかり者の彼氏や夫を連れてることが多い。

581おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 23:44:48 ID:vkGT28gr
>>580
逆もそうだもんな
582おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 01:20:33 ID:AEZyHIwp
でもいい人かと思いきや、よく聞くと
こんな奴だけど自分は上手く扱えるんだぜ〜とか
振り回されてる自分に酔ってる人も多かったりする
結局お似合いなんだよなあ
583おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 01:35:02 ID:RbZykJf9
今は違う彼女がいるのに元彼に依存してくる女ったらw
欝陶しいことこの上ないね
まあそんな女だから男関係どろどろなんだろうね

そんで、そういうケジメのない女に喜んで振り回されてるあなたの彼氏も、どろどろに巻き込まれるのが嫌いじゃないタイプなんだよ
そういう女ならすぐに代わりを見つけるだろうにね

東京と北海道じゃたしかに寄りは戻らないだろうけど、そういう因子を持った彼氏ってことは覚悟したほうがいかもよ
584おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 01:44:27 ID:zqXsYmQb
>振り回されてる自分に酔ってる人も多かったりする
同意。
>>570の彼も「頼りにされてる自分が好き」なんじゃないのかな。
570自身も、実家関係で今まで大変な思いもしてきたみたいだし、
もっと、本当にあなたを好きになってくれる人と付き合ったほうが、
幸せになれると思うよ。 今の彼とは、
V.D.にチョコ渡ししなに、別れたら? とお勧めしたいぐらい。
585おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 02:00:05 ID:rWIKuqgg
長文ですが愚痴らせて下さい。
席は隣同士。支店にいる女性事務員は私と彼女だけ。
彼女は50過ぎて独身、私は30になったばかりでこの春結婚する。
結婚の報告を彼女にした際、彼女が×付きと知る。
そして彼女の、元旦那とのお付き合いの関係や年齢差等が私達と同じと知るや
結婚の虚しさや離婚について延々語る。
まっあなたは大丈夫だろうけどって捨て台詞か?
私と彼女は殆ど同じ仕事してる。
なのに。
私の年収300万ちょい。彼女の年収1000万近く。
別に彼女は有資格者な訳でもない。
酔って自分でカミングアウト。言わなくても良かろうが。
しかもその時の支払いはきっちりワリカン。
端数はいいわと言われたけど、そうは言っても多めに渡したらじゃあありがとう、だって。
休日前は寂しいからって誘ったのお前だろ!?
なのに仕事で彼女がミスしたら私のが今での支店の先輩だからと怒られてしまうミラクル。
やってられるかバカヤロー!!

586おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 02:01:51 ID:gChNQgJ/
>>584
それなら渡さないでいいかと・・・そんな状況で渡されても・・・
587おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 02:09:44 ID:RbZykJf9
>>585
結婚するあなたが羨ましかったんだよ
ちょっとくらい優位に立たせてあげなよ
幸せはお金で買えないってこと、彼女のほうが絶対よく知ってるから
588おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 02:21:03 ID:Zx7X0wBl
弟が遠距離恋愛中の彼女の親に挨拶に行ったらしい。案の定大激怒されたそうだ。
中卒で、会いに行く時だけ日雇いで稼ぎ、親の財布から金を抜いてパチンコ三昧のプーが
どの面下げて箱入りの社長令嬢をもらうつもりだったんだよ貯金もないくせに。
どうせ結婚したら頑張るとか好きだから結婚とか浅はかな考えなんだろうが。
自分だったらこんなクズ男論外なのに彼女はよく別れないなとつくづく思うわ…
589おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 05:08:20 ID:qdy2aAih
周りに否定や非難されたら悲しいって感じるのはつまり
自分がかわいくて自分が大好きだから?
590おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 06:10:59 ID:yuR0+TcY
自分自身が嫌いでも否定や非難されたら更に凹んで更に自分嫌いになりそうだが

どんな人間でも否定や非難されて、
怒り・悔しい・悲しい以外の感情って他にあるのか?
591おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 07:39:21 ID:B5KX5O+O
>>588
彼女は結婚相手は親が決めた人って決めてるのかも。
社長令嬢って親の仕事関係の人と結婚する場合がある。
592おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 08:29:38 ID:At4h1/cd
>588
人間、身の程ってものがあるからな。
中卒日雇いじゃ、ほとんどの親がイヤだろう。
593おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 08:58:01 ID:QthA/8Mx
長文で申し訳ありません。
私は20代前半の某会社の本社に勤めている派遣社員なんですが
昨年の5月に今まで私が主にやっていた仕事が無くなるわけではないのですが見直されることになり
しばらく別の仕事で繋ぐことになりました。
仕事量は減り時間が余る日が増えました。
それは仕方ないことだと上司や周りの社員は言ってくれるのですが
私は自身は気まずいですし、これは性格の問題なのですが仕方ないと割り切ることができません。
仕事が好きというわけではありませんがボーっとしていたくないタイプで…
私の部署は人数が5人しかおらずその内女性は私とパートの方の二人だけ
全員良い方なのですが申し訳なくて辛いです。
あと正直パートの方の方が仕事量が多いことが気にかかります。
立場が違うのにと…
最初は2ヶ月ほどで決まり新しく移行するという話だったのに結局9ヶ月経った今も多少進展して動いているそうですがまだ仕事が少なく一日無駄にする日が多いです。
クビや契約切りの恐れはないのですが
仕事がないことについて精神的につらくどうするべきか悩んでいます。
なにかアドバイスお願いします。
594おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 09:00:27 ID:xiVYxLVa
仕事くれって言えばいいじゃんよ。ほかの人を手伝うとか。

どうするべきかアドバイスって意味がわからん。
仕事してなくても精神的に辛くならないように、時間が余ってる事を正当化しろって事?
595おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 09:10:28 ID:QthA/8Mx
ありがとうございます。
仕事ありませんか?と何度も聞きました。
最初は考えて用意してくれたのですが最近は本当にないらしく困った顔をされ言い出しにくくなりました…
パートさんの仕事もたまに手伝います。
パートさんが休みの日やパートさんは私より2時間半早く帰るのでそのあと限定ですが…
しかし全てはできません。
その人の仕事もなくなってしまいますし仕事を取るのはよくないと
596おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 09:11:39 ID:zszRkRIL
そんなの派遣元に言いなよ。
派遣先はどうにも出来ないじゃん。
597おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 09:15:50 ID:gbFoLFRp
>>595
どうするかは595さん次第だけど、派遣は契約以外の仕事はできないので
派遣元と派遣先の会社がどういう契約しているかでさせられる仕事も変わります。
結局今まであった仕事がなくなってるのでは派遣先も他の仕事をとは言えない状況なのでは。
派遣元の会社に相談する以外どうしようもないかと。
仕事がない時の辛さはよく分かるけどそれも仕事と今のところは思うしかない。
嫌で、我慢できないならこれも派遣元にいって派遣先変えてもらうか。
変わる会社があればですが。
598おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 09:17:26 ID:QthA/8Mx
あの、派遣じゃないです。会社と契約してます。
599おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 09:18:15 ID:xiVYxLVa
なんというか、切る口実を作りたい感がヒシヒシと伝わってくるような状況だね

>>595ていうかさ、派遣っていうのは、仕事終わったらさっさと帰るのもダメなの?
時間内どうしても会社にいなきゃいけないのかな。
600おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 09:19:05 ID:QthA/8Mx
失礼しました。すいません。最初の文に間違えて派遣と入力しましたが派遣ではなく契約社員です。会社と直接契約して働いてます。
間違え申し訳ありません。
601おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 09:21:27 ID:QthA/8Mx
>>599
切られることは無いことはわかっているので…
間違え申し訳ありません。契約社員なので決められた時間までいないと駄目です。
602おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 09:48:01 ID:+6qJZcH/
すごく欲しいものがあるけどそれが売り切れにならないか心配だ
いや…手元にそれ買う分のお金はあるんだ…
ただね…この3月に卒業だってのに就職決まってない
底辺短大だし職が少ない不景気な地域だってのはわかるけど
何より自分が今まで学んできた専門分野と全く別の職種受けたりしたのが悪い
第一志望落ちたけど諦められなかったんだもん
あと家から通うの遠いから一人暮らししたかったのだけど
それだけの賃金貰えるとこが無い…都会なら一人暮らし前提の賃金なのに…

就職決まったら欲しいな…なんて自分のノーテンキさに呆れる
いや、本気で欲しいから本気で頑張らなきゃいけないんだけど
603おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 10:25:32 ID:o6+FeXQo
>>602
>就職決まったら欲しいな…なんて自分のノーテンキさに呆れる
良いんじゃない?それで。
「就職決まったら買う」という自分へのご褒美のつもりで今は我慢。
売り切れたらそれは運命だよ。縁が無かったと思おう。
どうせまたすぐ欲しいものが出てくるし。
604おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 10:35:43 ID:+y8ljNdZ
>>592
うんうん、同感。
うちにも娘がいるけど、中卒の男とは結婚させたくないし
本人がどうしてもっていうなら中卒のことに目は瞑っても
働かない男・誰かが何とかしてくれると考えてるような自生力がない
男とは一緒にさせられないよ。
605おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 10:38:20 ID:zJsP5sZa
>>602
後先考えずに買って後悔するより、ひとまず我慢しているだけ良いと思うよ。
その欲しい物が限定ものとかなら売り切れる可能性高いけど、
就職が決まってその時に欲しいものを買うっていうのも手じゃないかな。
606おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 10:52:50 ID:wq1Vli49
>>602
就職できても働き出してすぐは思ったより金銭的に苦しいよ。
必要な物が色々出るし、それを安く済ませるために探す時間もない。
今は節約しておいた方がいいんじゃない?
607おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 11:08:38 ID:GBSTYkuJ
10日が給料日だったのですが、いまだに給料が振り込まれていません。
経理に聞いたら、社長のハンコをもらえないので振り込めないそうです。
けして経営難ではなく、社長は気が向いた時しか出社せず、最近出社してないのでハンコがもらえないそう。
みんなは「またか…」という感じで、社長のワンマンな会社なので何か訴える気はなさそうです。
今日も出社する気配がないので、給料は来週になりそう…
こういうのはどこに相談したらいいんでしょうか。
今の景気でクビになるのは非常に怖いので、出来れば匿名で何か出来ればいいのですが。
608おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 11:30:59 ID:/KFkBRWq
>>607
労働基準監督署にたれこむ
609おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 11:50:04 ID:gbFoLFRp
>>607
>>608さんが言ってるところが管轄ですが
匿名は難しいかもしれませんよ。労基署はもちろん誰かからなどと言うわけではないですが
内部の人しか知らないことですし、607さんが不満を漏らしてたとしたら
そこから推測されることもありますし。
本来悪いのはその社長なんですが、辞めるわけじゃないなら色々とあると思うので
よく考えて行動された方が良いですよ。
社内で複数で声をあげるなどがあればいいんですけどね。
給料が遅れるのは社員にとっては非常事態ですから。
610おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 12:54:46 ID:GBSTYkuJ
>608>609ありがとうございます。
私以外の人は、よくある事だと諦めているので、たれ込めば私だとすぐバレると思います。
今回はなんとか明日に入金されるようなので、少し様子をみます。
アドバイスありがとうございます、気持ちがちょっと落ち着きました。
611おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 15:05:50 ID:qdy2aAih
>>590
悲しいとか思うってことは‘傷ついたわたしかわいそう’ってこと?
つまり自分がかわいいの?自分大好き人間?
自分が嫌いな人間でも、他社の言葉に傷ついたりするの?
612おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 15:40:42 ID:yuR0+TcY
>>611
多かれ少なかれ誰でも「自分が可愛い」という感情は絶対にあるから、
嫌な事があったり、他人に嫌な事を言われればマイナス方面の感情が
出てくるのが普通だと思うよ。

自分が嫌いな人だって、心の奥底のどこかでは自分が可愛いという思いも併せ持ってる。
613おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 15:45:20 ID:QthA/8Mx
なにかアドバイスはないでしょうか…
つらくて…
614おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 15:54:54 ID:mbPwBhyX
>>613>>593の人かな?
何もしていない状態がつらいっていうなら、
空いている時間は資格の勉強をしていてもいいか
上に聞いてみたら?
もちろん会社の業務に関係がありそうな資格ね。
615おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 15:56:06 ID:xFMvDvnc
>>613
派遣ではなかったようですが、概ね派遣のところを会社に変えて>>597で書いたくらいしか。
使用者である会社が何もしなくていい、待機と言ってるなら実際社員は何もできないわけで。
もちろんそれらを言われる状況にもよりますが、613さんの場合は
そのままの意味のようですし。
我慢するのも仕事と割り切るくらいしか。
パートの人の手伝いもできないんでしょう?
616おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 15:57:31 ID:QthA/8Mx
>>614
以前社内で資格を取得するために研修に行ったり私は暇なので仕事中余った時間を資格取得のために使っていいよと言われましたが
最近はそういう研修がなくて…
個人で受けるからと言えばいいでしょうか
617おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 16:01:34 ID:QthA/8Mx
>>615
我慢するしかないということですね。
仕方ないとはいえやはり周りの目が気になりますし
ほぼ何もしないで毎日過ごすことが辛いですが仕方ないですね…
パートさんの仕事は本人が居るときはしません。
あまりにも仕事が貯まっているときに本人が休みや帰った後にやる程度です。
618おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 16:03:15 ID:xFMvDvnc
>>617
資格勉強とかの許可貰ってるのか・・・。
ならそれが一番じゃないですか。。。
619おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 16:06:14 ID:QthA/8Mx
それは過去の話です。社内でほぼ強制的に受ける資格試験ならいいですが今はないので勉強するものがありません。
620614:2009/02/12(木) 16:16:51 ID:mbPwBhyX
>>616
それこそ上に確認してみればいいんじゃないかな。
それで駄目って言われたら仕方がない。
というかそこまで仕事がないのに
切られない契約社員って正直うらやましいよ…
あとわかりにくいからまだ相談続ける気があるなら
名前欄でいいから593とでも入れてほしい
621おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 16:40:06 ID:VsPAUIK+
その受けた資格に近いものの資格を新たに取るとか
それならお許しもでそうだけど
ってかうらやましいよ、契約社員で資格勉強させてくれたなんて
私は前の職場が暇と忙しいの落差激しすぎて転職した
622おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 17:19:36 ID:lxe7NizU
自分は学生なんですけど、ネトゲやってて雑談中に自分は牛丼屋に行った事がないって話しになったんです。
そしたら相手から「えええええ、本当に学生さん?」と言われたんですけど、若い子はみんな行く所なんですかね?
623おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 17:22:19 ID:EhXo5/Eq
人によるんじゃないすかね?
624593:2009/02/12(木) 17:22:31 ID:QthA/8Mx
資格については考えてみます!
切り出し方や自費で試験を受けるのは辛いですが…
このまま暇が続くなら転職を考えるましたがこのご時世難しいので我慢していますが
やはり精神的にきつかったらやめるべきでしょうか
625おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 17:22:43 ID:yuR0+TcY
男なら20年くらい生きてれば一度くらいは行った事ありそうなもんだ

女だと行った事ないって人もそれほど珍しくはない
626おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 17:46:01 ID:zJsP5sZa
>>622
俺27の男だけど今まで一度もないよ
特別避けているわけではないんだけどね。今度行ってみようかな
627おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 18:18:11 ID:/mHa3Yco
>>624
>やはり精神的にきつかったらやめるべきでしょうか
って・・・。そんなの本人にしかわからないよ。w

自分も派遣だったとき似たような状況があった。
朝9時から5時半まで拘束されるけど、まったくやることがない。
たまにあっても1時間もあれば終わる仕事。
やることありませんか、と聞いても「んー、とりあえず待機してて」で1日終了。
これは暗に辞めさせる手口だと思ってたら更新してくれ、と。

毎日ひたすらネットサーフィンしてた。あれほどウェブ小説読んだ時期はない。
あとは制作系だったのでスキルアップにつながるような自習をしてた。

毎日ネットサーフィンだけで月給30万近くはあったけど、仕事してないと自分が
本当に必要のない人間に思えて病んでくのがわかったので、結局2度目の更新は
なしでやめたよ。社員さんには引き止められたけど。

そして今はその会社の元社員に引き抜かれて別の会社で働いている。
なので自分は辞めてよかったと思う。まあ、派遣と契約じゃ話が違うかもしれないけどね。
628おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 18:51:14 ID:NtC7/1zB
>>624
あなたの話を聞いてる限り何してても咎められないんだよね?
それこそ仕事ができるまでネットサーフィンでもしてりゃいいじゃん。と私は思ってしまう…。

そこまで行くと会社に関係ない資格の勉強でもいいんじゃないの?
自費でも興味のあることなら勿体無く感じないんじゃないかね。

自分も今、正社員だけど半分「居る」ことが仕事で最初は戸惑ったけどバレない範囲で自分のことを会社で片付けるスキルwを身につけた。

馬車馬のようにこき使われて雀の涙みたいな給料って人もいるんだし恵まれてると思っていろいろ模索してみなよ。

まあ、私はそれが苦にならない性格だから気になってしまうあなたに言ってもしょうがないのかな…。
629おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 18:51:37 ID:yuR0+TcY
27歳の男です。
中学生のとき声変わりが早めでそれ以来自分の声になんとなくコンプレックスがあった。
それを理由に同級生とかにからかわれたりした事もあって自分の声が嫌だった。

ここ2年くらいでなぜか3人くらいに声を褒められた。
最初にそう言われた時は「変わった声であることを体よく指摘されてる」と
感じたのですが、その後も別の人から2回言われたので、「もしかしたら俺の声は
変じゃないのかも」というポジティブな受け方でもいいんじゃないかと思い始めてます。

言われたのは3人とも女性で、電話で話してる時ばかりです。
だいたい言われるのは「いい声だよね、話してて落ち着く感じ」と言われます。
男性には言われた事がありません。直接話してる時でなく電話のときに言われました。

でもやっぱり相手に他に褒めるところがないと、とりあえず目についた特徴を、
その特徴が良くても悪くても、良い感じに褒めるってのはありますよね?
630おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 18:54:32 ID:yuR0+TcY
追記:
上記3人のうち2人にハスキーボイスといわれました

いま携帯で自分の声を録音して聞いてみたら凹みました
やっぱだめだおれのこえはきもちわるい
631おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 19:21:22 ID:AEZyHIwp
>携帯で自分の声を録音して聞いてみたら凹みました
これ自分もやったことあるけど、大抵の人が違和感感じるよwwww
自分が聞こえてるより高くてきもかったもんww

中学生のわりにハスキーだったからネタにされただけでしょうきっと
自分は声については本当によくないと褒めないよ
そういう時は、その服いいねとか持ち物を褒める
自信もっていいと思うよ
632おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 19:50:42 ID:W9e3HCup
すごく仕事が出来るので尊敬している人がいるんですけど
他の人には厳しい細かいと嫌われています。
行動というか立ち位置というか、どういう風に取るのが
一番ベストでしょうか?
633おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 19:53:37 ID:qOVUgP4s
>>632
その話だけ聞くと嫌ってる連中が単なる甘ちゃんに思える。
その人の真下についていろいろ学ぶのがいいんじゃない?
634おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 19:57:26 ID:NtC7/1zB
>>630
自分は長いことボーカリストやってます。
自分の声を録音して聴いたらおかしく感じるのは当たり前だから気にしなくていいですよ。
15年くらい人前で歌ってて、殆ど録音して聴いてるけど歌はともかくMC部分の自分の声にはいまだに慣れない。

そして電話で話してて「いい声だね」なんて本当にそう思わないと普通言わないと思うなぁ。
多分低めで落ち着いた声なんだと思う。
自信持って欲しい。

で、歌は好きですか?
もし良かったら今度得意な歌を歌って録音して聴いてみて。
もし歌が苦手ならボーカルスクール行ってみるとか。

絶対に今よりは自信つくと思う。

ボーカリストの意見でした。
635おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 21:04:40 ID:zJsP5sZa
>>632
判断材料が少ないので思いっきり主観だけど、
その尊敬している人と、嫌っている人とのどちらにでも転がりこめるような立場を望んでいるのであれば
結局はどっち付かずになって何も得られないと思います。

周りが嫌っているからという理由だけで控えめな行動などせずに、
自分が尊敬しているのであれば積極的にその方から学んだ方がプラスになると思います。
636おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 21:26:26 ID:zqXsYmQb
>>632
職場の話だよね。
普通にしてればいいじゃん。
尊敬してる人に無理に近付く必要もなければ、
その人を嫌ってる人に無理に同調する事もない。
尊敬してる人には、丁寧に接し、尊敬出来る部分は大いにマネし、
その人を嫌ってる人とも、当たり障りのない話はすればいいし、
悪口になったら、黙ってればいい。
無理矢理どちらかにつかなくても、自分は自分、でいいんじゃない?
637おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 21:42:56 ID:XGH5AZck
>>629
自分で聞く自分の声ってのは耳で聞いてるのではなく骨振動のように体内で振動した音を
聞いてる。なので、実際に耳で音として認識する自分の声と差異が生じるのは当たり前。
差異がない人の方がいないってくらいだよ。
638おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 22:39:34 ID:qdy2aAih
>>612
じゃあ傷ついたりしていいんだ。
自分がかわいいって思うこと責められるいわれはないってことだよね
639おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 23:08:46 ID:W9e3HCup
>>636でいいような気がするけど、>>635を見るとまた悩む。
理不尽じゃないし、元体育会系の人間としては全然気にならないんだけど
怒る時でも冷静な人なので、嫌味な人間に見られているみたいです。
周りは基本的に文系の人ばかりで、ただでさえ浮きがちなので
他の人達とも上手くやっていきたいというのは卑怯なんですかね?


640おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 23:52:17 ID:yuR0+TcY
>>631
ありがとう。そうか、褒めるところは服とかもあるか。
素直に褒められてると受け取った方がいいのかね。
もしかしたら子供の頃は変に大人っぽい声で変だったけど、
実年齢が声に追いついてきたのかも。

>>634
お、本職の方!ありがとう。声は自分で聞いてる声と違うみたい
ですね。自分で聞いてる声は、まあ悪くないななんて思っちゃって
たんだけど、自分の声を聞いて愕然とした。

歌は好き、でも歌えない。高い声が出せないし、低い音程で歌おうと
すると、低い部分が低すぎて歌えない。カラオケ行ってもひたすら
歌わないように回避するのが辛いです。

でも、好きな曲を歌っていま携帯で録音してみましたが、家だと
なんだか割と歌えるなぁ。話してる声より違和感ないです確かに。
カラオケだと周りの音が大きいから無理して大きな声出しすぎちゃうのかな。

>>637
なるほどですね。なんか自分が思ってた声と周りが聞いてる僕の声、
違うと考えると、自分って周りからどう見られてるんだろうと、
なんだかすごく恥ずかしくなってしまいます。
641おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 23:59:49 ID:VuKOYWON
27にもなってそんなこと気になってるのか。>>629

声を褒められてるんだろうけど、話し方で相手に与える印象って違うと思うよ。
電話だと落ち着いて話せるとか、相手の話を聞き込むとか
そういう傾向があるのかもしれないね。

とりあえず褒められてるんだからポジティブにとった方が良いと思う。
耳障りな声じゃないことは確かでしょう。
個性的な声に対して、そういう褒め方はしないと思うし
その声聞きたくない、話したくないって相手の声を褒めるなんてこと絶対ないから。
642629:2009/02/13(金) 00:22:33 ID:pCzGOogI
>>641
気になってたというか、昔はだいぶ気にしてたけど
最近はほとんど考えてなかったけど、褒められて
またその件を思い出してしまったって感じ。

そうかぁ、個性的、人と違って変わってると思う部分は
無難にスルーするのが普通か。素直に喜べばいいのか。

なんかそれ以外でも身体的な特徴で、自分が嫌だなと
思ってる部分に限って褒められるもんでなんかね。。
643629:2009/02/13(金) 00:26:10 ID:pCzGOogI
あとは僕は頭の後頭部が丸いんですけど、絶壁の人に憧れるんですけど、
たまに「頭の形がいい」とか言われるんだ。バカにされてんのか何なのか

「僕(私)の頭は絶壁で」なんて自虐的なニュアンスで言う人いるけど、
なんかそういうの自慢に思えてしまう。

あとは睫毛が長いとか、体が細いとか、言われても喜べない
644629:2009/02/13(金) 00:30:07 ID:pCzGOogI
女性が初対面とかそれほど親しくない男性に対して、
「スタイルいいよね」「細くて羨ましい」とか言うのって、
「男らしくなくて嫌だわ」っていうニュアンスが入ってますか?
645おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 00:40:50 ID:byWTN7uD
>>643
頭の形フェチって人もいるから
まあ、でも後頭部が出てて首すぐ上くらいがキュッって凹みつつ首までいくラインは結構好き
と頭と首フェチが言ってみる

あと、>>644の場合はそれほど親しくない男性に対して言う「細くて羨ましい」には
「こんにちは」くらいの意味しか無い
646おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 01:19:24 ID:ANfOk5YH
>>644
人をけなすとして普通そんな持って回った言い方はしないと思うんだが。
過去に出会った誰かの事が頭にあるのかもしれないけど、世の中の人間を
そんなややこしい目で見てると色々損すると思うよ。
647おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 01:20:06 ID:9AIEYAmN
>>639
書込みからして、
仕事出来る人の悪口言ってる人達とは、
一緒に悪口言ってみたところで、それほど上手くいかなそうだ。
なんか悪口言ってる人達と、ツボが違いそうだもん。
やっぱり、自分は自分、でいいんじゃないの?
この場合、自分は自分、で行くのが、
みんな(出来る人&悪口チーム)と上手くやってくのに、ベストな方法だと思う。


648おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 01:24:45 ID:LeJ1ZKOF
>>629
後頭部の丸い人、電話の声の素敵な人、まつげの長い人、細身の男性
まさに私の好みにピッタリです。
649おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 01:57:24 ID:1l2E7loP
>>632
自分を成長させたいならそういった厳しい人に積極的に関わるのが良いと思う。
言ってくれるのはありがたい存在でもある。そんな志しが無いなら避ける。
650おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 10:55:53 ID:fm5gdiNK
相談させてください。
死ぬほど嫌いで声も聞きたくない相手から電話がかかってきます。
電話の内容は99%愚痴や訳の分からない無理難題や相談などです。
正直でたくないのですが、でなくてもいいでしょうか。
651おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 11:01:15 ID:OtGeOR7m
>>650
んなもん自分で考えろ馬鹿か・・・
その人間とのつきあいかたとか周囲の状況とか色々あるだろうが
相談するまえにもっと頭使え
652おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 12:32:05 ID:efHi1/ZR
愚痴
味も美味しいし店長もいい人なんだけど、店員が最悪
なんで無言でお皿さげるの水つぐの
失礼しますの一言くらい言えや
やっぱり行くんじゃなかった
653おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 13:35:54 ID:fV3QBIRG
昨年、家族旅行に行った時にイカ釣りを初体験した。
嫁と娘(7歳)は船に酔うので俺だけが最終日にイカ釣りに行った。
帰りの電車の中、結構満員で親子3人で座れず立っていたら、急に電車が大きく揺れ幼い娘が倒れそうになった。

嫁「ミキちゃん、パパと手を繋いでいなさい」
俺「ミキ、危ないからパパと手を繋ご」
娘「・・・・・・・ママと繋ぐ・・」
嫁「パパと繋いだ方がいいから!」
娘「ヤダ・・・・ママと繋ぐ(涙目)」
嫁「いい加減にしなさい!パシッ(叩く)」
ここから世にも恐ろしい惨劇が始まる・・・・・
娘泣きながら叫ぶ・・・ 娘「パパの手、イカ臭いからヤダー!」
動揺する俺・・・・・
俺「おいおいおい、イカ臭いって・・イカ触ったからだろ!」
周りからは笑いの荒し・・嫁意味わからず追い討ち・・
嫁「手がイカ臭いのがそんなにおかしい?」
俺「もういい、もういい。お前は喋るな!」
とどめの一撃・・・
嫁「あんたが変なもの触るからイカ臭いんでしょ!」



泣いてもいいですか・・
654おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 13:39:53 ID:N4cRdvFC
懐かしいコピペ だな
でもなんでここに貼るの?
655おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 13:39:56 ID:pCzGOogI
そのコピペ大好き
656おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 13:40:14 ID:0MYRHy0z
>>652
店長がいい人なら余計にそれは言ってあげたほうがいいのでは。

>>653
どこからのコピペですか。
コピペじゃないならコピペにしていいですか?(笑
657おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 13:43:08 ID:pCzGOogI
>>645
なるほどねぇ。首から後頭部のラインはそんな感じかも。
細くて羨ましいはあまり意味無しですか。
たぶん言われて嬉しい男ってあんまいないと思うので、
女性の方はご注意をした方がいいかも。

>>646
そうか。なんとなく自分が嫌な部分を話題に出されると、
相手が普通に褒めてても穿った受け取り方をしてしまうんかな。

>>648
まじですか、ありがとう。
658おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 15:05:13 ID:q+JvKJ2T
些細なことなんですが、いちいち二度返事する上司にイラッとします。

「お昼休みに○○商事の△△さんからお電話がありました」
「聞いた。聞きました」

「折り返しお電話が欲しいそうです」
「もう電話した。しました。」

「午後に本部長がお見えになるそうです」
「知ってる。知ってます」

「承認印を頂きたいのですが」
「わかった。わかりました」

こんな感じで、特に繰り返しの敬語の部分に引っ掛かります。
勝手に「二度言いマック」という名前を付けてるんですが、
たまに「マックさん」と呼んでしまいます。あっちは特に気にして
ないようです。

どうしたらよいでしょうか?その上司と会話をするのは主に私の
役目なので、他の人は(接する回数が少ない分)気にしていない
ようです。
659おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 15:12:17 ID:+1aEE4+R
>>658
部下なら別ですが、上司なら放置で。
気にしすぎですよ。そんなこと気にしてたら神経磨り減って658さんがまいっちゃうだけですよ。
もっと大きく余裕をもつように。少し疲れてるのでは。
660おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 15:12:54 ID:1joMLBQI
「マックさん」
「マック。マックです」
661おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 15:13:34 ID:pCzGOogI
>>658
そんなにたいした事かな?そういうもんだと思って気にしなきゃいいんじゃ?
と思うんだ。その人の特徴だからあなたが「どうしたらいい?」という問題でも
ない気がする。

その上で回答するけど、
1)我慢する
2)諦める
3)気にしない
4)会社を辞める
5)マックの定年まで我慢
6)「二度繰り返すのやめた方がいいですよ」と注意
662おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 15:18:52 ID:BVlhoFCd
>>660
マックさん!アップアップです!
と言うのはどうでしょう。
663おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 15:20:38 ID:aH506Fj/
強いていうなら、変なあだ名をつけるのをやめれば呼び間違いはなくなる
イライラについては、仕事に支障はなさそうなので気にしないのが一番
664おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 15:24:01 ID:q+JvKJ2T
>>659-663

皆さんありがとうございました。何でそんなに気になるのかな?と
思ったら、二度目の敬語のときになんか言い放つ感じというか、
あーあというニュアンスが入るというか。

「聞いた。聞 き ま し た」みたいな感じなんですよね。決して
本人が不愉快とかじゃないんですが、口癖みたいですね。専務にも
言ってましたから(専務ちょっとムッとしてましたが)。


>>663
いや呼び間違えは悩んでないです。なんかマックって気に入ってる
みたいだし(本名マコトなので)。いちおう義理でチョコあげたら喜んで
ました。
665おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 15:31:45 ID:7MotHVQe
>>664
チョコレートに「気持ち。気 持 ち で す」って書いてやったら?
って書こうと思ったのに
666おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 15:34:13 ID:q+JvKJ2T
>>665
あははっ。そうすればよかったっ!
「はい義理チョコです」と渡したら、「サンキュー。ありがとう」と言ってました。
違うパターンですね。
667おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 16:30:42 ID:L1VShgYz
>>666 もういっそバリエーションを記録して
楽しみに転化してみてはいかがだろうか?
668おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 17:06:14 ID:bwuzqOQs
>>648
後頭部が禿げてる俺って・・・。後はピッタリなんだが・・・ozr
669おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 17:54:42 ID:W7d/c+W8
「○○な私って……orz」って書き方するのは
頭の悪そうな女だけかと思ってたら、男でもいるんだ
しかもozrになってるし
670おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 17:56:48 ID:yZW0YUm4
>>669
はげているから、ozrなんですよ。
オヅラさん。
671おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 18:02:12 ID:W7d/c+W8
オヅラがはげてるのは後頭部ではないんじゃないのか
と思いつつ了解した ありがとう
672おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 18:22:44 ID:oy5l5Fgd
よかったら相談を聞いてください。
働き始めてから「ありがとうございます」が言えなくなってしまいました。
別に感謝の気持ちが無いとかそういう訳じゃないんです。
以前勤めてた職場(販売)で最初は普通に接客も「ありがとうございます」も言えてたのですが、
2週間ぐらい経ってから上司にお礼を言えなくなり、その後販売でも言えなくなってしまいました。
言おうと思ってもどもってしまったり、つっかえてしまったり・・・
友達や家族の人、同僚には普通にお礼を言えるのですが、
知らない人やお客、上司にはどうしても「ありがとうございます」の言葉が言えません。
なにか貰ったり、教えてもらってもお礼が言えなくいつも「すみません」でしか・・・
お礼以外には普通に会話できます。
挨拶も日常会話も出来るのですが、お礼だけがどうしても・・・
お礼が言えないのは失礼にあたるのはわかってるのですが;
バイトの合格決まって接客業ではないのですが、お礼を言う場面って結構ありますよね?
なにか別の言葉とか言い方ってないんでしょうか?
673おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 19:33:46 ID:dgqZTTdP
>>672
別の言葉探す以前に何か精神的なことが心配になります。
キッカケとか心当たりないのかな?
立派に社会生活に支障が出る気がするので心療内科とか行ってみたほうがいいんじゃないかな。
軽い気持ちで。

差し当たり代わりの言葉ですが「恐れ入ります」とか…。
「すみません」でも十分伝わると思うけどね。

でも例えばお菓子をもらったとかそういう業務外のことではそれじゃちょいと不味いかな…。
674おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 20:28:58 ID:ndgih1Cc
「ありがとうございます」を言う言わないって小学生の躾レベルだよね。
お礼が言えないのが失礼なのを理解していながら
言えるようにするにはどうすれば良いかを聞くのではなく
別の言葉とか言い方を聞いているところから察するに
言えないんじゃなくて、言いたくないんじゃないの?
675おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 20:43:51 ID:Qjc8Yjy7
元々マイナス思考の塊だから気にしすぎなだけなんだろうけども………
なんだか最近、自分が1人で見たりした作品やネタがなぜか
いつのまにか特に親しいグループの友人達まで触れるようになっていて怖い。
全然流行じゃないものや古いものだったりするのに友人達のうち誰かが
俺がさり気なく披露したいのを予測してるかのように披露してくる。
例を言えば、おはスタ(懐)のおっはー(笑)をやろうと思ってタイミングを伺ってたらなんと先にやられた。
この数年間で誰もやらなかったようなネタがなぜ被る………。
というのがちょくちょくある。今日も違うネタが(;´Д`)

やろうと思った小ネタを家で1人で練習する自分の性格から
なんだか俺が1人でいるときも実は見られてるんじゃないかとか外でも無意識に口に出してるんじゃないかと怖くなった。

そんな問題のある高校三年生。考え過ぎですよね
676おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 20:58:34 ID:yZW0YUm4
>>675
「集団ストーカーされている」という妄想にとりつかれかけています。
677おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 21:04:51 ID:oz74mw8X
前にもカキコさせてもらった者ですが
自分は友達が居なくて、メル友を作りたいのですが
最近、Gmail登録してメアドを作ったんです。
ただパソコンが家族で共有の為、自分のメール内容を見ようと思えば
見れてしまうことが分かって、どうしたら家族に分からず
メールが出来るのでしょうか?
678おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 21:10:03 ID:pCzGOogI
>>677
パソコン自体のユーザーアカウントを家族とは分ける

メールを使い終わるたびにgmailをログアウトし、
自動ログイン機能を使わない
679おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 21:11:40 ID:ItU1uzE2
>>677
こまめにログアウトする、ログインしたまま席を外さない、
パスワードを頻繁に変える、とか?
キーロガー入ってたら意味ないか。
ネカフェ行くとか携帯からアクセスするとか。
680おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 21:15:40 ID:jxSMUHVV
愚痴らせてください。

10年来の親友がいます。
しょっちゅう遊んだりはしないけど、
悩んだり落ち込んだ時に話を聞いてもらい
いざという時に支え合う関係。

ただ不満が一つだけ・・
私は出不精で在宅率が高いので
親友からの電話にほとんど出れて話を聞けるのに対し、
親友は社交的で外出が多いので
電話しても話せないことが多い・・

親友も気遣ってくれて
『(デート中)彼氏は離れたとこにいるから今なら聞けるよ』
と言ってくれたりするけどそんな図々しいことできないよ。

昨日色々あった旨と、
『話聞いてくれる?バレンタイン近いのにゴメン』
ってメールしたら、
『○時以降なら平気だよ。でも今週は多忙だからできれば来週でいいかな?』
って・・

親友が悪いわけじゃないのに、
私は3日とあけず電話かかってきても相談にのったのに〜、
と納得しない自分が嫌だ・・



681おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 21:25:51 ID:/7AT1Z/a
>>675
いくら一人で見ていたとは言え、不特定多数の人が見て知るものだし
同年代であれば近い感性を持っていても不思議ではないと思うよ。

その時の雰囲気やタイミングで考えつくネタは、かぶる事はよくある。
実際、友人と話してて全く同じタイミングで、同じフレーズのセリフを言ったり
同じ動きをする事がよくあります。
そんな時は、ボケにボケを重ねて大きな笑いに持っていきます。
ネタをやって、その後は何を求めているのですか?
ただ単にネタをやっての自己満足であれば、先にやられたら悔しいでしょうが、
みんなを笑わせたいと思っているのであれば、ネタがかぶったのを逆手にとってみてもよいのでは?

なんかえらそうな師匠みたいですみません。
682おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 23:07:10 ID:ZdBlGSbY
「CLAMPが俺のアイデアをパクる」を思い出した
683おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 23:20:43 ID:mfRNqVbw
狸縛りとはどういうものですか?
684おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 23:25:56 ID:RxOnbs+9
相談です。
私は要領が悪く、何か一つの大事なことに取りかかると、
他のことがかなりおろそかになってしまいます。
小さな仕事なら同時進行できるのですが、大きな仕事だとそれにかかりきりになります。
更に、それが他の人と比べてかなり進行が遅いです。
これは、その仕事や作業に慣れればもっと要領よくできるようになるのでしょうか?
それとも、私はそういった能力が劣っているのでしょうか。
685485:2009/02/13(金) 23:45:05 ID:Gwab/FLK
離婚の件ありがとうございます。お返事遅れてすみません。
その公正証書とやらは、籍を入れてから作ることは
できますか? 相手が籍を抜いてくれないで困るという
ケースを親が過剰に心配していて、(親によるとそれで苦労してる人が
多いとか)とにかく籍を抜く時は
すんなり抜きたいということなんです。もちろん
養育費は払いますよ。(離婚した場合)
自分には今は他に好きな人はいないので好きな人ができるまでは
離婚しないと思いますが、好きな人ができたから別れたいという
理由で、その場合でも慰謝料は請求しないという証書も相手が
同意すれば作ることができるのでしょうか?
お恥ずかしい相談で
す。いろいろ事情があるもので。
686おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 23:47:33 ID:zP2qJK3z
よくいろんな人に写真を頼まれるのですが、写真を撮るのがうまくないです
たまに押すほうの指が映ったり手が震えてぶれたりします
今日クラスの人に頼まれて撮ったんですが上手く撮れてなかったら怖いです・・・
上手い断り方とかありますか・・?
687おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 23:50:02 ID:/kMHJh9e
>>686
「ド下手なので俺に頼むとマジで後悔するぜ」と言う。
688おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 23:54:18 ID:zP2qJK3z
>>687
ありがとうございます
今日の写真が上手く撮れてなかったらまじで恨まれそうです・・・('A`)ああ怖い

689おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 00:03:48 ID:9AIEYAmN
>>685
>>487を再読する事をお勧め。
公正証書が作れないとしたら、
結婚前/結婚後のどちらであるかがポイントではなく、
二人の合意が出来ているか、社会通念的に認められる内容であるか、
がポイントかと。
そこまで嫌々ビクビクして「離婚前提の入籍」するより、
認知で済ませたほうが建設的かつ後腐れないんじゃないの?
690おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 00:12:14 ID:G9owOS1i
>>685
そんな状態で結婚したのを将来子供が知ったら哀れ。
691677:2009/02/14(土) 00:23:56 ID:tKGpRb1r
>>678>>679
ありがとうございます。さっそくやってみます。
692おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 00:39:19 ID:dzNf2SW5
>>685
公正証書はひとまず置いといて、多分それ誓約書作っても駄目じゃないでしょうか。
養育費に関しては他の方も書いてらっしゃいますが、子供の権利なので
親が勝手に放棄はできません。誓約書も無効です。
結婚は契約の一種ですが、今の日本で期限付きの結婚は多分無理だったように思うのですが。

確か以前それで揉めてた案件があったような。結論は無理と言うことだったと思うんですが。
すみません、ハッキリ覚えてないのでプロに聞いたほうがいいかも。
693685:2009/02/14(土) 01:22:08 ID:AqzB+TNj
ありがとうございます。やっぱし認知だけで済ませた
ほうがいいですかね?自分は結婚経験ないですし、子供の為に
結婚して嫡出子で生まれてきて離婚したという方がまだ将来傷つかないかなと
思ったんですが・・離婚する確率がまあ70%あるとしたら籍は入れない
ほうがいいのかな。子供が大きくなったらいいわけできなくなるなと
思って、好きで結婚したけどいろいろあって離婚っていうふうにね。
相手は自分でやるから何がなんでも産むということで同意してたん
ですけど、出産目の前になったらやっぱし籍入れてやろうかな
、なんて思いはじめてしまって。
694おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 01:22:47 ID:yVbbfcx2
>>686
目が悪くてピントが合わないけどいいですか?
どなたか別の人に頼んでくださるほうがいいと思います。
695おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 01:29:06 ID:8PzLzzlH
今時のカメラ、ピント合わせる技術など関係ないw

>>686
まず指の写り込みは自分の注意でどうにでもなる。レンズ位置を意識する。
構図的には被写体が見切れずに収まっているか、余白が多い分には問題無し。
後からトリミングできるから多少引き気味で撮る方がいいね。
左右の傾き、これも後からある程度補正できる。
ピントはオートだろうから問題ない。
シャッターを半押ししてピピッとなったらシャッター押せば良い

問題は手の震え。これは脇を閉めて姿勢を固める事である程度抑えられる。
人に頼まれ語とすると異常に緊張してての震えが止まらないというなら、
また別件として相談してくれ
696おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 01:43:03 ID:Z9YwZv8x
>>685みたいなのが親なんて、生まれてくる子供に同情するよ
こんなんが友達だったら縁切るわ、俺
697おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 01:48:44 ID:Vym1UZv3
その用意周到さと用心深い下準備はセックスの前にすべきだったな
698おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 01:49:42 ID:gGfN75Zh
>>694
>>695
皆さんありがとうございます
引き気味で撮ってよかったです。緊張ともともと手の震えがあるのとです。頼んだ子も俺の手が震えるのをよく指摘してるのになんで俺に頼んだのか・・・
ああどうしよう悪いことした・・・('A`)

あともう一ついいですか、撮る時「はいチーズ」って言ったら「古っ」って笑われました
なので二回目は指でさんにいちとやってから撮ったのですがそれも「いちって言ってから撮るの遅い」と笑われました
なんかいい掛け声ないですか?
699おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 01:51:49 ID:8PzLzzlH
>>698
じゃあ撮るよ〜、はいチーンコ!

ドッカーン大爆笑でいい笑顔が撮れると思うよ!
700おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 01:55:34 ID:Xy8TknbW
>>693
子供が将来傷付かないってのは
「お父さんはいたけど今はリコンしていないのー」ってことか?
未婚の母よりマシだろうと?
んなのどっちでもいいわ
その子に「愛してくれる父親はいない」ってのは変えられない
それとも結婚したら一緒に暮らして育てて行くのか?
701おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 01:56:06 ID:KctYmIb3
>699
それで笑えるのは小学生ぐらいだろ
702おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 01:57:25 ID:2JD5AO29
>>698
私も写真撮る時は数だな。
ワンテンポ遅らせて撮るのは普通じゃないかな?
同時だと早すぎるし。

指摘してくるのは本気で言ってるより、冗談半分ではないかなあ。
緊張しやすい性格とバレてるのに、しょっちゅう人から物を頼まれたり
細かいこと注意されるってからかわれポジションでそれなりに好かれてんじゃない?
嫌なら真面目に「傷つくから冗談もほどほどにしてくれ」と言ったらどうかな。
あなたに好感持った上での冗談なら気をつけるようになるだろうし、
完全に冗談なら以降も続くだろうけどそういう人はもう相手にしないほうがいいだろうし。
703おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 02:01:21 ID:8PzLzzlH
>>698
「さんにいいち」を言ってからシャッター切るまでが遅い人って多いね。
笑顔とか維持しとかなきゃならんから微妙になんというか。
「いち」を言ってからピン合わせるから遅いんだろうね

「さん、にい、いち」の「にい」を言いながら半押し開始
「いち」の「ち」あたりでピントがあってピピッ
そのままシャッターを押し込む

撮り終わったらなんかしらの“撮り終わったよ”というアクションを入れると良い
撮られてる方からはシャッター音が聞こえないから、いまいち終わったのか
終わってないのかよく分からない微妙な空気が流れるから
704おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 02:04:51 ID:QtesDHir
>>685
昔、「子供を婚外子にしないためにいったん入籍するが、
生まれたらすぐに離婚する」って約束して結婚したのに、
いざ生まれたら相手がゴネて揉めたって事件?があったんだよ。
あなたの親が言ってるのはそれだと思う。
結局離婚できるまでに20年くらいかかった例があるとか。

「そういう約束だったろ!」って相手に納得させやすくなるくらいの効力しかないっぽいよ。
特に結婚後の約束って気が変われば破っても法的に問題ないみたいなんで、
入籍後ではもっと意味ないと思う。
離婚しそうなら慎重にした方がいいと思うなあ。
両親と子供のそろった家庭をいったん作っちゃったら、
それを壊すのは簡単にはいかないよ。
705おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 02:06:22 ID:Z9YwZv8x
何も言わずに無言で撮ると、微妙な表情でお礼を言われる
たぶんもう頼まれない
706おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 02:23:21 ID:3tMB6X3s
発症後24時間くらいで熱(一時40度近かった)が平熱になっちゃったんだけど、
これって自力でウィルスやっつけたって事になるの?
707おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 02:27:43 ID:8PzLzzlH
なにを発祥したんだよw
708おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 02:31:11 ID:ApTcXfBw
は?
709おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 02:55:47 ID:SdvR/3we
>>706
自己中脳にも程があるなw
710おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 03:07:31 ID:90MLaCP6
ウィルスに乗っとられて体も抵抗止めたんだろ
711おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 03:49:10 ID:XgLNvvBh
グチ。

仕事絡みで知り合った男性(31歳)と、
「先日はありがとうございます」みたいな社交辞令メールを数回したんだけど
デコ絵文字ガンガンで最後に「ハート まぁ ハート」(ハートは絵文字)という署名が入っててきもい。
名前が「まさ○○」だからだと思う。そう呼べってか?
てかプライベートで付き合う気ないから呼ばない。ばーか。
712おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 09:15:38 ID:DXdJs+U9
>>701
いや、すまん、俺おっさんだが、爆笑しちまったよ。
713おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 09:28:16 ID:8PzLzzlH
うちに車が2台あって、父用と私用
(私用だけど少し援助してもらったから母と共用・弟にも貸してる)
父は仕事で車に乗ってるので借りる事は出来ません。

今日、母は知人の葬儀で車を使いたいらしい。
電車でも行ける場所だが、不便な場所で電車は1時間に1本。
避けられない用事で、不便な場所だから電車で行かせるのは忍びない気持ちも。

弟はバレンタインだから彼女とのデートで車を使いたいらしい。
「デートで電車なんてカッコつかへんやろ」と強行に主張。

先に貸してと予約を入れてきたのは弟の方。
どちらに貸すか私が決めるべき立場なんですが、どっちに貸したらいいと思いますか?
714おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 09:43:57 ID:tknd+91F
>>713  絶対に母。
715おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 09:51:32 ID:8PzLzzlH
713続き
それでまた母親が弟に甘いもんで「私は電車で行くから大丈夫」と
母側が折れようとしてる。お互い合意してるなら弟でもいいかなー
と思っちゃうけど。

やっぱ男の子からしたら彼女に「土曜日は車で迎えいくよ」って
言っちゃったら後に引けない感じ?しょうがない?
716おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 09:51:37 ID:MAexXKL1
迷う余地なく母。
717おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 09:52:34 ID:0QTWIC8F
常識的に考えればお母様だろう。
718おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 09:59:34 ID:8PzLzzlH
>>714
>>716
>>717
ありがとう。
先に予約をしていたのは弟なんだけどそれを考慮しても母?

私も最初はそういう気持ちがあってここで相談したんだけど、
何日も前に約束してた弟の面子を考えると可哀想かなとも思うけど。

自分はどちらも家族なんで客観的な判断が出来ないです。
719おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 10:03:58 ID:tknd+91F
>>718
不便な場所での葬式という重大で不測な出来事>>>事前予約ありのデート
しかも少しとはいえお母さんは車にお金も出している。
その状況で弟でも・・・なんて、あなたもお母さんも弟に甘いよ。
720おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 10:11:01 ID:8PzLzzlH
>>719
母の状況を詳しく書くと、1時間に1本だけど電車に乗って最寄りの駅に
行けば知り合いが駅まで迎えにきてくれる。

確かに弟に甘いとも思うんですがこういう事情も(後出しでごめん)

弟が「車買う」と言い出した時に、母と私で「まだ学生なんだしお金も払うの
大変だから、必要なときは私の車使っていいからしばらく我慢したら?」
と言ってしまったのです。

それからというもの週末は毎週私の車で出かけて行くのですが、
私もそういってしまった以上文句も言えず。。
721おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 10:12:07 ID:tknd+91F
>>720
真面目にレスしてたけど、ぐだぐだ結局弟に貸したいようにしか見えない。
好きにすれば?
722おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 10:22:07 ID:GlQrJ/cO
こんな事情だけど弟に貸してもいいよね?
って聞いてるみたい
723おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 10:32:35 ID:ga+7+07v
お母さんも720も弟に貸してやりたくて、弟もそれを望んでるなら
それでいいじゃん。何のために聞いてるの?
724おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 10:33:56 ID:8PzLzzlH
母に貸したいのが本音だけど、
意見が母の方に偏りそうだから弟の方を優先して書いてみました。
それでも母にかした方がいいとの事で、そうしようと思います。
ありがとうございました。
725おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 10:47:50 ID:JwB40dLG
愚痴です。

職場の50歳くらいの人が、言うことがいちいち気に触る
飲み会でバイクの話をしてると
「お前乗るの下手だよな〜。(真似しながら)こーんなんなっちゃってさぁ(ニヤニヤ)」
5年以上前の購入直後の話だし、そんなことを言われるのは不愉快だと言うと
「じゃぁ、言われないように上達したら〜?(ニヤニヤ)」

DSiを買った人に、モノを見ながら
「こんなの何の意味があるの?くだらない。言っちゃ悪いが、何も価値を感じないね。
こんな物に時間を費やすくらいなら、昼寝をしてた方がマシだな。」
本人憮然。別に買えなんて言ってない。

酒が入らなくても、「20年後は何をしているか」という雑談で、
「○○さんは子供2人くらいコサエテ頑張ってるんだろうなぁ。
でもその前に結婚か。あ、また言っちゃった(笑)」
とか言ったりする。

最後の「あ、また言っちゃった」はセクハラ路線の発言をした後に必ず言う。
「ウッカリセクハラ発言しちゃうボクチン、でも冗談だから許してね」
という演出らしい。

仕事中も「もういいよーやめようよー」「そんなに細かくやることないよ」「もっとおおらかにさぁ」
「俺は優柔不断で決断できないんだよね」「みんな真面目ねー」「俺の努力を認めてよ」
など文句ばっかり。係長のクセに。
726おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 10:58:37 ID:eJjhnH6v
>>698
最近多いのは「一たす一は〜?」ってやつ。撮られる方が「に〜」と答える。
これのバリエーションで「ルート8は〜?」とか「195わる23は〜?」とかやると
自然な笑顔で撮れるけど、すべると台無し。

あと「一たす一は〜?」でうけねらいで「ご〜」とか言う馬鹿(子供もしくはおっさん)も
多い。バリエーションとして「えーと」と頭抱える馬鹿もいる(子供もしくはおっさん)。

撮り終わったら速攻で拡大して目瞑りチェック。連写で2〜3枚撮っておくのがベスト。
最近はカメラが自動的に3枚くらい連写して、顔検出機能で誰も目を閉じていないショットを
自動的に残す機種もあるようだ。



727おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 11:00:41 ID:eJjhnH6v
>>699
この前、息子の幼稚園で年長児全員を担任とのツーショットで
撮影する仕事があったんだけど、ニコニコ笑う子とカメラ構えると
表情が固まる子がいるので、後者の場合、特に男の子の場合は
必殺技としてそれを使った。

「撮るよ〜カメラのレンズを見てね〜」で表情緊張。「はい、キンタマ
しわしわ!」で噴き出すので連写。意外と先生も笑う。
728おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 11:06:30 ID:48yOALMu
>>725
ムカつくな!そいつ。
俺の性格上そういう奴とは必ず衝突して口論になる。
ちゃんと言葉は選ぶけどさ。
常に上からで他人を馬鹿にするのが趣味みたいなやつは、せめて言葉に出すなよって思う。
心の中で思う分には傷つかないからさ‥
そんで、そういう奴って決まって仕事出来ないんだよな‥
729おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 11:09:45 ID:Vym1UZv3
>>711
これは男性の側が何か勘違いしてるな。キモい。
かく言う自分も仕事絡みの男性のメールタイトルが
「おは〜」ってなっててイライラっとしたことがあるくらい器が小さいがw

最近の20代の男性はスイーツ(笑)と変わらんなと思う事がよくある。
他人との距離の取りかたや他からの見え方をちゃんと考えて欲しい。
730おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 11:31:52 ID:aUjW1bey
>>729
まぁ>>711の言ってる人は31歳なわけだがな
輪をかけて気持ち悪いw
731おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 11:39:42 ID:bpdT9n90
物欲が湧かない
まあ無駄遣いせずに貯金でもしてればいいわけで、実際そうしてるんだけどね
けど物欲無いってのもそれはそれで寂しいもので
親からも「無駄遣いはダメだけど、お金使う楽しさや開放感も知らないと仕事頑張れないよ」と言われる
今のところ働くのは好きだからバイトはそこそこにやってるけれど増える預金を見て安心感と共に一抹の虚しさ
ほっときゃまた物欲は湧くもんなんだろうか
732おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 11:41:11 ID:aUjW1bey
>>725,728
激突するとか力ありあまってるんだな
俺はそういう馬鹿ははいはいっていなして放置。
仕事に支障きたさない、自分の領域おかさなければ
そうですね〜と適当に相手しておだてておく
わざわざそんなのに神経すり減らしても馬鹿らしいし
ましてや衝突しても自分が馬鹿に思えるから
そういうやつはそのうち痛い目みるだろくらいに思っておけばいいし
そういうの限っておだてに弱いだろ。
調子にのってセクハラ発言連発させたら周囲がもっと盛り上がってくれるかもな
そしたら自分の手を汚さずにすむなw
733おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 11:43:07 ID:eJjhnH6v
>>725
なんか一生懸命に話に入ろうとして滑ってる典型的なおっさんだな。
本人は「仲間内の軽口」のつもりだと思う。ハッキリ言えば改善するかも
知れない。

そうじゃなくて本当に性格悪いおっさんだったら無視するに限る。暗黙の了解を
作って置いて、そのおっさんの言葉には一切リアクションしないとか、おっさんが
辛辣なことを言ったら、みんな真顔になって少し黙って、誰かが話題を変えるとか、
そういうことしたら?

734おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 11:47:15 ID:eJjhnH6v
>>731
このご時世では堅実でよい生き方だと思う。

>お金使う楽しさや開放感も知らないと仕事頑張れないよ

これも真理だと思う。というか、大げさに言えば、全員が収入の
大半を貯蓄に回してしまうと経済が回らないしね。

ただ、「お金がどんどん貯まっていく」ことを喜びだと思えば、
仕事の意欲も湧くと思う。

735おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 11:48:08 ID:aUjW1bey
>>731
バイト?学生?
学生なら別にそのままでいいよお金増やすのは悪いことじゃない。
それもちゃんと仕事して得た金なんだし。
物欲云々いうなら将来を買ってると思えばいいだけだ。
社会にでたら金は幾らあったってある方がいいんだし
例えば自分で仕事するとか、家買うとか、車買うとか、
年重ねれば自分が欲しくなくても必要に迫られることはこの他の物でも幾らでもあるから

だからその時の金を今ためてる、買ってると思えば問題なくないか?
浪費するよりはいいだろ。
ただ学生とかなら遊んでるか?遊びは大事だぞ。遊びの中で得るものは人生で以外に大きい。
736おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 11:49:56 ID:zquJnpJX
>>733
>ハッキリ言えば改善するかも知れない。
しないって。
口を開けば自慢や相手の否定になるのは、
根深いコンプレックスがあるから。
部下がハッキリ指摘したぐらいじゃ治らんよ。
却って、オッサンの嫌味攻撃が激しくなる可能性のほうが高い。
>そうじゃなくて本当に性格悪いおっさんだったら無視するに限る。
こちらが正解。腹立つけど
「職場でも家でも相手にされず必死な、気の毒なオッサン」扱いで右から左に受け流すが吉。
737おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 11:50:56 ID:bpdT9n90
>>734
>>735
レスありがとう
もちろん増える預金を見てそれなりの楽しみも感じてはいるんだけど
「で、これどうすんだよ」と突っ込む自分もいたりするw
家も車も興味無いし将来的に使うかどうかもわからんしなぁ

>ただ学生とかなら遊んでるか?遊びは大事だぞ
友達一人もいないから家と学校とバイト先しか行動してないぜ!
738おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 11:56:15 ID:eJjhnH6v
>>736
まあそれが正解だわな。受け流す術を身に付けるしかないか。

>>737
将来、何かをしようと思ったときに数百万単位で金があるのと
無いのとではフットワークがかなりかわるから、「将来の夢」の
ための貯金だと思えばよいかと。

つまらん女に引っ掛かって浪費しないように(まあそれも人生か)。
739おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 11:58:43 ID:aUjW1bey
>>737
興味なくても必要に迫られることはあるって。

今実家?もし実家なら社会人になったら一人暮らししてみろよ
そしたら自分で部屋の家電とかインテリアとか決めないと駄目だから
そこで何か欲しくなるかもしれん
でも物は少ないほうがいいって人もいるけどなw

友達いないのは残念だな、学生の時が一番遊べるぞ
最近は大学?大学も卒業重視にシフトしてるから特に理系は辛いみたいだが
それでも少しは息抜きを作ったり制限されてるなかで時間とか物をつくるのは
それはそれでいい経験だし、楽しい。自由奔放よりアイディアが沸くことも結構ある。
なんか遊べたらいいのにな
740おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 12:00:03 ID:CV3FQvqV
普段1人暮らししてるんだが、今日は実家にいます。
それで2月15日の午前中に用事があるから
今日2月14日のうちにアパートに戻りたいんだが
親が今日はいろいろと話がある?とかでアパートに戻らせてくれないような
雰囲気なんですね。
今日中に今いる実家からアパートに戻るための良い言い訳って
何かないでしょうか?
「友人と会う約束してる」というのは残念ながらダメです
その言い訳は何度か使ってるし、いかにも嘘っぽいし
「そんな約束よりも大事な話がある」とか言われてしまうのは目に見えています。

741おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 12:01:52 ID:8PzLzzlH
2月15日の午前中に用事がある
742おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 12:02:23 ID:bpdT9n90
>>738
幼稚園年長ゆり組の時点で色々悟って人生観から「恋愛」「女」は抜け落ちたからそれは大丈夫w

>>739
一人暮らしだけどインテリアとかはこだわらないなぁ
てかこだわれない、狭くて
もしかすると物欲無いのは「部屋が狭い」ってのも理由かもしれないと、書いてて今気づいた
友達はもう諦めてる
この春で三年だしね
743728:2009/02/14(土) 12:03:02 ID:48yOALMu
>>732
俺も本当にそう思う。
衝突しなくても大多数の方は嫌がっているんだから、自然と潰されるのかなと。
疲れるしね。
ただ、そこ数回なら無視したり、軽く受け流すんだけど毎回となると‥
イライラが限界にきて思いっきり態度や口調に出てしまう。
そんで面と向かってズバッと意見してしまうんだよな〜。
でも、みんなの為にとか正義のヒーロー気取るつもりは一切ないよ。
意見言う時は「個人」の思いしか言わない。
下手に「みんなが」とか言ってまわりを巻き込むような言動だけは」しないように注意している。
俺自身、もっと冷静に無視できればと思っているんだけどね…
744おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 12:04:15 ID:aUjW1bey
>>740
地デジのアンテナ工事がアパートであって
工事後ちゃんと映るかどうかの確認とか確認書サインがあるから
部屋の借主が立ち会わないといけない。
その日が14日だから。

ってどうよ?今実際にアンテナ工事やってるとこ多いし
745おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 12:06:02 ID:zquJnpJX
>>740
アパートの設備の一斉点検がある。に一票。
煙探知機の点検とか、ガスの点検とか、
居住者が在宅する可能性の高い休日にやること多いよ。
「あ、思い出した! 明日点検があるんだよ。」でどうだ。
746おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 12:09:07 ID:aUjW1bey
>>743
煽りとかじゃなくて若いな〜って感じだw (おっさんくさいな俺w
俺は昔から人を転がすのが好きだったのもあるから
そういうことでは自分の身は削らないな
自分が先頭きるより外堀埋めたほうが効率的だしな
冷静に冷静にと毎日10回鏡に向かって唱えて自己催眠かけとくとか。

俺も昔・・・って言っても小中学生の時だが短気でさ
これがトラブルの本でそうやって変えたな
正直、本音言うとここだけの話イラってくることも今でもあるけどなw
シンプルにスマートにクールにと頭に思い描いてるわ
747おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 16:21:41 ID:6eWb6x/Q
>>744 >>745
レスありがとうございます。
いつかその理由を言おうと思います
今日は「アパートに戻っていいかな」と言ったら
少し何か言われたけど、戻る事ができました。
748おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 22:52:29 ID:gXWlLIX+
相談です
娘が左利きだって事が最近分かって、
箸やペンだけを右に矯正するかしないかで旦那と考えが違って困っています。
私はそのままで、旦那が矯正したい考えです。
私が実は左利きで、箸とペンだけを右に変えられたのですが、
親や祖父に、左で持つと何度も手を叩かれたことが今でもトラウマだし、
今はぎっちょと呼ばれていた昔とは違い、そのまま育てる人が多いと聞いています。

確かに、左手で食事をしている人を見ると少し違和感を覚えたりするし、
字は右利き用になっているので便利なのですが・・
あと、旦那は女の子というのも矯正したい一つの理由みたいです。
みなさんはどう思いますか?
749おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 23:03:51 ID:KctYmIb3
それはアンケ行きだな
750おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 23:04:25 ID:FIPLiEO3
>>748
左利きに対しての偏見は、確かにおっしゃる通り
昔ほどではなくなっています
しかし箸を左で持つのは行儀が悪いという考えは意外にも根強いので
嫁入り時に姑のお冠に触れる可能性もあるのではないでしょうか
手や頭を叩いて覚えさせるよりは、ご両親が実演し
お嬢様と一緒になって根気強く覚えさせる方が
遠回りではあるかもしれませんが、効果的だと思います

大人になってから矯正せざるを得なかった元レフティとしておすすめするのは
幼いうちに体に覚えさせ、両利きになることです
改札も自販機もレフティには辛いよ
751おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 23:08:14 ID:R8pH8Vz7
>>748
無理矢理矯正させる必要はないと思います。

聞き手は個性なので本人が生活していくうえで不便を感じるなら
強制されなくても自分で変えていくのでは?
左利きのマイナスイメージな迷信は、古今東西あるようです。
何れも科学的根拠のハッキリしないものですから、聞き手の矯正は
今の時代にそぐわないのではないかと感じます。
752おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 23:29:44 ID:8PzLzzlH
出来る事なら右の方が生きてく上では楽だと思うけどね。
字を書いても手が汚れないし。
道具とかで選択肢の少ない左利き用を探す手間も無いし。

私はゴルフやるんだけど、ゴルフは道具も練習場も左利き用がなかなか。
753おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 23:33:53 ID:ZFWWt0/Z
>>748
ふたつほど
狭いカウンター席で食事をするときに、左利きと右利きが隣り合うと、箸を持つ手がぶつかり合う
んですよね

それから、>>750さんが改札についておっしゃっていますが、左利きだと使いにくい道具や機械も
あるんです

成長してから矯正する(させる)のはなかなか大変ですよ
754おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 23:59:49 ID:O2StVReH
>>748 左利きは天才が多いって話だよ!
お父さんの「女の子だから」って考え方のほうが
娘さんに影を落とさないか心配。男女関係ないと思います
でも確かに右が使えた方が便利だから(ドアとか字とか刃物とか)
まだ小さいようだし、両方使えるようにしたらいいんじゃないかなー

知り合いの左ききさんは、自然と便利な方が使えるようになった
どうしてもダメなものだけ、左でするといってました
755おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 00:30:04 ID:29dyNoEx
女友達が交通事故で危篤です。
最後に会ったとき、きついことを言ってしまったことをすごく後悔しています。
来年は三十路やん、もう人生終わってるな(笑)
と言ってしまったんです。
笑いながらも悲しそうな友人の顔が忘れられないです。
そして4日後の今日。後悔で気が狂いそうです。
僕はどうすればいいでしょうか?
756おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 00:32:24 ID:ElVQNwr8
>>755
解決できない悩みを抱えたら逃げるしかないと思うんだよね。
人はいつでも逃げて良いと思うんだよね。
心や体が壊れるよりも先にどこかへ逃げ出しちゃいなよ。
757おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 00:43:05 ID:yw0WJZvZ
>>755
祈れ。なんにでもいいから
758おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 00:43:45 ID:b9VLzYhz
>>707
主語抜けてました。
風邪かインフルエンザ…
759おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 01:09:40 ID:ziMfmxKP
>>748
矯正によるメリット
世の中には左利きだと使いにくい器具などがたくさんある
左利きはイクないと思う人から白い目で見られる

デメリット
左利きを無理に矯正するとどもりなど神経障害が出ることもある

お好きな方をどうぞ。
760おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 01:17:57 ID:ziMfmxKP
メリット
×左利きはイクないと思う人から白い目で見られる
○左利きはイクないと思う人から白い目で見られることがなくなる

でした
761おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 01:19:07 ID:zYocli88
・・・
762おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 01:40:26 ID:S+cRt/Ua
>>755
言ってしまったことは仕方ない。
今後人を馬鹿にするような言葉は一切言わないと誓い、
それを守り続ければいいよ。
763おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 01:51:04 ID:uvW7MsMJ
10年近く顔を合わせてないイトコの結婚式に呼ばれた。
顔も覚えてないし、正直祝福する気持ちもないが親戚が少ないので数合わせで出席は必須。
強制参加とはいえこんな奴が式に出ていいのか…
764おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 01:54:24 ID:JxANlYGB
ここんとこずっと人を羨んでばっかりだ。すごい、と思う前にまず羨ましい。
人を羨むのは醜いと聞くけど羨んでしまう。
結局自分が努力していないだけなのに羨んでしまう。
きっと人を羨むのは〜という言葉を真にわかっていないんだろうと思う。
でもこの思いも寝たらすぐにわすれちゃうんだろうなぁ。
この苦しい気持ちをずっと、一生覚えていられたらいいのに。
765おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 02:01:51 ID:/4+4BEUI
>>764
他人を羨むこと自体は別に悪いことでもなんでもない。
大事なのは
「羨ましいと思った。ではどうするか」
ただそれだけだ。


その羨ましさを悪意として相手にぶつけるのか。
羨ましさを抱えるだけで何もしないのか。
羨ましいと思う気持ちをバネにして自らを高めるアクションを起こすのか。

まあ、「他人を羨ましがることは悪いことだ」
と思うことによって思考停止し、それ以上何もしないという選択肢を
選んでいけないということも無いので
好きにすればいいのでは。
766おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 05:24:22 ID:Mw4TXNb/
>>748
もうだいぶレス付いてますが…。
左利きだと例えばギターとか三味線とか方向が決まってる楽器をやりたい場合とか、(自分が音楽やるので特に心配)
前にも仰ってる方いましたがゴルフとか、他にもたぶん沢山、左利きだと困る又は余計な手間とお金がかかることがあります。

あと、個人的意見ではありますが左利きの人の筆記、箸、特に刃物は見ていてイラッムカッとします。
つまりは左利きというだけで偏見をもたれてしまう可能性があると思います。

前の方が仰っていた神経症状が云々はわからないのでなんとも言えませんが、なおす努力だけはしてあげたほうが良いと思います。

もしあまりにも嫌がるとか何か症状が出たなら仕方がないからそこで止めるという選択肢もあるかと思います。
大人になってからなおすのはほぼ不可能と考えて慎重に対処してあげてください。
767おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 09:44:36 ID:kwQMR2nJ
左利きだと確実に、書道を習うとき困るそうな。
 あと刃物のほとんどが右利きで使ったときよく切れるように研いである。
 俳優になったとき、まあほとんどの場合主役は右利き設定なので、演技ですべての
行動を利き手変えるのは、むちゃくちゃ大変だと思う。「私は左利きなので小道具
すべてそれ専用に変えてください」と注文できる人は少ないだろう。
「冬のソナタ」でカウンターで横に並んで食事するシーンで、パク・ヨンハの
とこだけ左利きなんでスペースがずれて変、と韓ドラスレで突っ込まれてた
ことがある。
そーいや日本のドラマでそういうあからさまに不自然な会食シーンて見かけない。
みんな右利き設定で動くように言われてるんだと思う。
いや、左利きの人も数%混ざるぐらいが本当の自然なシーンだとはわかってるが。
768おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 11:52:41 ID:AnTIis8a
同じ左ききです。
箸などはそのままにしてペンだけ右ききになってます。
母は書くのだけはそのままだとちょっとつらいかなと思いこの方針したらしいです。(書き順は右ききが基本仕様ですから)
ハサミや包丁は今時右のみ用なんてあまりないっすよ。困ってません。
本当にいざとなればはさみくらいは右使えますし。
でも字はいきなりはかけないからつらいかなと。
769おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 12:03:58 ID:NnYbjk75
うちの姉は子供のころ左手で箸を持つたびに手を叩かれてたな。気の毒だと思った。
でも、今も左で食べてる。治らなかったようだ。あんなにしつけられたのに。
矯正っていうのはよほど大変なんだろう
770おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 12:10:04 ID:7lGpxsjF
オバマ大統領だって左利き
気にすることなんてない時代
771おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 12:28:44 ID:ziMfmxKP
左利きを矯正するとどうしても叱ることが多くなり、
自己否定の強い人間になることもあると聞いたことがある。
この自己否定型はうつのひとに多いそうな。
あと神経障害はおもに言語の分野に出るとも。

もちろんそうじゃない人もたくさんいるので(むしろ普通の人が多い)、
上記に書かれていた文字を書く時に困るとか、
766のように見ているだけで不愉快!!とか言う人もいるので、
親としてどっちがいいか良く考えて、大きくなった子供にちゃんと
説明できる自信がある方を選べばいいと思う。
772おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 12:33:19 ID:uu4zjXrP
>>767
>みんな右利き設定で動くように言われてるんだと思う。

これは現代ドラマだとない。左の人は左でやってる。
誰?って言われるとちょっと思いつかないけど。
日本のドラマは食事シーンで、ちゃんと食事してることが少ないのと
(もぐもぐしながら喋ってるけど、実際は口に入れたふりしてるとか)
喋ってる人の顔のアップで手元がぜんぜん映ってなかったりで、
あんまり目立たないだけ。
ただ時代劇は全員右利きを強制される。

ソースはテレビ局でかつら職人やってる友人。
「左利きの役者さんはほんと大変そう、普通のドラマなら問題ないんだけどねー」って言ってた。
773おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 13:23:11 ID:YorGpxMO
左利きだけでこれだけレスがつくこと見ても
今現在の日本で左利きは通常ではないってことなんだなあ。
親いわく自分は矯正されたらしいけど矯正された記憶すらない。
左手でお菓子つかんだりするとひたすら持ち直させされてたらしいけど。
でも今はおそらく普通の人より左手使えるし便利。
774おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 13:29:58 ID:ziMfmxKP
>>767
韓国では今でも左利きは嫌われるみたいだね。
国の風習の違いでしょう。
インドではたぶん左でご飯食べたらものすごく叱られると思うし。

ドラマと言えば昔石原慎太郎原作の裕次郎の話をやったときに
慎太郎役の渡哲也と長瀬智也が左手で文字を書くシーンがあって、
役者さんと言うのは大変だなと思った(渡・長瀬は右利き、慎太郎は左利き)。
775おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 13:37:48 ID:AnTIis8a
うん、左ききって結構便利なんだよ。両方使えるからね。
ナイフ、ドア、カップは近い方の手を使えばいいし、右手休められるし。
採点で左で○つけながら右でコメントつけている人もいる(兄弟の知人)
イラッとくる奴なんざ何したっているわ。
だから字以外矯正するのやめてほしいかな。
叩いて矯正する方法や
「女の子だから矯正」という考え方(理解しがたい)の方が問題だよ。
前向きに考えようぜ前向きに。
776おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 13:48:56 ID:AnTIis8a
と、>>773だった。
777おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 13:56:14 ID:jTlaXNJW
携帯とパソで自演してみたものの
文体でバレバレなのであわてて追加。

778おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 14:00:59 ID:FhK/LoaR
左右の利き手の話なら、右利きだけど左も使えるように練習したかな。
左利きの子供を右利き(右を使えるようにする)にするのには自分は賛成かな。
社会は良くも悪くも右利きが普通で出来てるので
少なくとも将来的にはその方が子供には良いと思えるし、左右使えた方がいいので。

自分は右利きだけど妹が左利きで小さい時に右を使えるようになおしました。
今はそれが良かったと言ってますね。(本心かどうかは別として(苦笑
今でも文字と食事以外は主に左使ってるみたいですけどね。
779おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 14:06:52 ID:AnTIis8a
>>777
いや自分は768(´A`)
780おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 14:07:13 ID:8OFyxmNa
そういや星飛雄馬は右利きだったのを投手に有利だからと
左利きに変えさせられたんだったよな。

最終回で左手の腱を切って再起不能になるけど、新巨人の
星では右投げで復活してたっけか。

なんで投手だと左利きが有利なの?って聞いたら右打ちの
バッターが多いから、と答えが来たけど、なんで右打ちには
左利きが有利なの?誰か教えて〜、ついでに。
781おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 14:24:24 ID:GdPXH7Dl
一度も話したことなかった人からメルアド聞かれておとといメールきて返してたら夜中になって
その人から返事こなくなった→じゃあ寝るか→朝起きたら「遅れてゴメン」メールがくる→「いいですよー」と送る→結局昨日一日中メールする→夜中
その人から返事こなくなった→じゃあ寝るか→朝起きたら「遅れてゴメン」メールがくる←いまここ
なんですがどうしたらいいですが?私はヒマなので別にいいですが、切るタイミングがわかりません。
あまり話したことない人なので次会ったときに気まずくなりますよね
782おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 14:42:00 ID:AKc9xma+
>>781
適当にやめりゃ良かったのに。
やめるタイミングなんてよっぽど急ぎの内容以外どこでもいいよ。
お風呂入ったり寝たりして自然とメールは止まるもんなんだから。
この人はマメに返事をくれる人だと認定されたに違いない。
実は相手はあなたのマメな返信に同じように困ってたりして。
783おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 14:42:01 ID:jTlaXNJW
>>779
ごめんね吊ってくる。

784おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 14:51:19 ID:xdEyxjdT
母親と喧嘩をした
原因は、電話が鳴って、
自宅の二階にいた自分はそれで何故か「一階で紅茶淹れっぱなし!!」と思い出し、
母は足音を聞いて自分が電話をとるものと勘違いをし、
下に下りてきた自分に「なんで電話とらないの!!」
「だって母さんが取ると思ったから!」
「電話が鳴ってドタドタ足音がしたら、電話をとりに行くものと思うだろうが!!」
と、こうやって書き出してみると実にくだらない言い争いをして、
結果、殴りかかってきた母に持っていた紅茶をぶちまけて修羅場
色々どうしよう、誰か助けてください
あと胃の辺りがすごく気持ち悪いんだけど、これどうすれば治るんでしょうか
キーボード打ってて涙が止まりません
785おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 14:54:15 ID:GdPXH7Dl
>>782
そうだったんですか
メールなんて用件意外でめったにしないので知りませんでした。ありがとうございます
786おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 15:02:14 ID:gceZjTKM
>>780
まず、打者はバッターボックスが一塁に近い上に、スイングしたあと一塁方向に体が向くので左打ちが有利。
だから右利きでもわざわざ左打ちにするのもいる。
左打者に対するには、投手は左投げが有利。(打者の背中側から投球できるため)

右打者に対して左投手が有利、ってのは聞いたことがない。
787おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 15:03:23 ID:SwLCp5fE
>>780
野球は詳しくないど素人ですが、内角に対角線上に投げられるから?
と、ちょっと思いました。違うかな・・・(無駄レスでごめん

>>784
殴り合いになるまでいくなんて・・・テンションが上がりすぎですよ。
今落ち着いたんでしょ?
まぁそこは784さんが譲って私が紅茶のことしか頭になかったから
さっきはごめん。とでも言っておけば普通の母親ならそれで終わりじゃないかな。

胃のむかつきに関してはよく分かりません。
それは単にストレスがかかって(今のできごとで)なることもありますし
何か病気での症状かもしれませんから素人判断は危険ですよ。
痛い、むかつき、倦怠感などは身体が出す危険信号なので
なににしてもすぐ病院に行った方がいいです。
病気は心、身体問わず早期発見早期治療に敵うものはありませんから。
身体も心も壊すと元には戻りませんよ。本当に後悔するのではやく病院いってください。

>>785
自分も同じで電話もメールも相手が終わるまで適当に時間計ったりしながらつきあってます(苦笑
788おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 15:08:13 ID:zYocli88
>>781
頃合を見計らって「外出しますのでまたね。」とか出すといいかも。

>>784
悪いと思いつつ笑ってしまったw
なんで殴り合いになるんだろうか。
その辺の関係性がわからないので何ともいえないけど、
>>787と同じでさっきはごめんと普通に謝るのがいいと思う
789784:2009/02/15(日) 15:09:13 ID:xdEyxjdT
>>787
すいません、ありがとうございます。また涙がでてきました。
かなり根に持つ母で、私もかなり無茶苦茶言い返したので、長期戦になりそうです。
紅茶が根本の喧嘩ではありませんwwwww原因ではありますが。
要するに、「だって母さんがとると思ったんだもの」と答えたときの私の態度が気に食わなかったようです。
自分的には、誤解するような行動をしたのは悪かったですが、何故そこまで怒られねばならないのかが理解できません…。
「なんでそんなんでそんなに怒ってんだ、馬鹿じゃないの」と思っていましたが、
思い返して見ると自分が100%悪いような気もします。
これは洗脳なのでしょうか、冷静になっただけなのでしょうか…。
790おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 15:16:34 ID:zYocli88
>>789
謝りもせずに「長期戦になりそう」って言ってるのかな
謝っても言い合いしているうちにまた喧嘩してしまうパターンかな
そうやって喧嘩になったとしてもその中で「仲直りしたい」を何度もキーワードとして使うといいかも
791784:2009/02/15(日) 15:17:34 ID:xdEyxjdT
>>788
残念ながら、当事者には笑い事ではないのですよ…
鬼と化した母に自分の人間性までえぐられる問題なのですよ…
やっぱりこれ、私が悪いですよね
死にたい…
792784:2009/02/15(日) 15:21:22 ID:xdEyxjdT
>>790
後者ですね。
ただ、母は「何に対して謝ってるのか明白にしろ」と厳しいです。
仲直りはしたいですが、折れたくはないので、そこの妥協が非常に難しいです
あ、胃が痛いのは収まったようです。
滅多に喧嘩などしないので、慣れないことをしたための緊張だったのだと思います。
ご心配おかけしました、ありがとうございます。
793780:2009/02/15(日) 15:29:33 ID:8OFyxmNa
>>786
ゴメン逆だった。左対左が有利なのね。背中側から
投球できると何で有利なのか聞きたいけどスレチなので
やめときます(教えたいというのなら無理には止めない)。
794おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 15:35:08 ID:fJYbvL9i
>>792
文書にして出す、というのはダメ?
うちは
>「何に対して謝ってるのか明白にしろ」と厳しい
とはならないけど
口に出すとぎゃーぎゃーと怒鳴り合いになって話にならないから、
自分は自分の主張は文書に提出してる。

ここについては謝るけどここについてはこう思う。
だからここはゆずらんってな具合で。
だめかね?

鬼と化した母に自分の人間性までえぐられる
って……ひでえな。お母さん攻撃的過ぎやしないか?
795784:2009/02/15(日) 15:45:59 ID:xdEyxjdT
>>794
文章か…非常に良い案なのですが、
過去にそれをやって「お前は何を言いたいのかわからない」と破られた経験がありますorz
でも、台本的な感じでちょっとまとめてこようと思います。ありがとうございます。
攻撃的、といいますか、事実だから非常に痛いんですね…。
でも自分の非については触れようとしないんですよね…。
796おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 15:46:04 ID:RtTtI091
店長にうんざりしてきた。
バイト初日には、やったことのない仕事を目の前でやらせ、間違えたら
キレる。
店長が出勤してきたときに、欠かさず頭を下げ挨拶をする(腐っても店長だと
思うので)が、完全シカト。
他の人に不足している商品を補充するように言われたので、取りに行って
戻ると、「なんでお前は逃げるんだ」といきなりキレる。
どうやら、呼び出しボタンを押していたようなんですが、私が気づかず商品を取りに行ったの
でキレたようです。私にも過失があったことは認めます。
でも、「逃げる」ってなんですか?馬鹿にしてんのか。
他のバイトにも嫌われて当然だはほんと。
長々と失礼致しました。
797おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 15:51:10 ID:8OFyxmNa
>>796
しずるを思い出した。
798おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 15:53:29 ID:fJYbvL9i
>>796
つ「バイト雑誌」
799おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 15:57:42 ID:gk/bx30L
ティーバックのジャスミン茶を愛飲してるんだが、
それが100均の中国製で1箱20袋入り。

やっぱこれってやばい?
800おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 15:58:39 ID:fJYbvL9i
>>795
>「お前は何を言いたいのかわからない」と破られた経験
大変だな('A`)

文書にしてみるのはそれ以外にも頭が整理されるしおすすめする。
でも言い合いは大変だろうな、その親だと…うーん。
ちょっと時間置いてみたら?
向こうにも頭冷やさせた方がいいかも。
(795のおかんちょっと沸点低くね?)
801おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 15:59:03 ID:xdEyxjdT
>>796
あなたがそこで働くのはあなたの自由、
でもやめるのもあなたの自由だと思うのです。
802おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 16:06:57 ID:fJYbvL9i
>>799
いい事教えてやるよ。
ジャスミン茶じゃなくて
実際に店で売られている外国産(いろいろな国)の穀類
をあつめて、そこから出てくる薬の含りゅう成分調べていた奴いたけど
(卒論研究)何か、色々出たらしいよ?

調べてた奴曰く「国産選んで食べることにした」ってさ。

ついでに100均マニキュアも
日本では禁止されている成分がはいっているそうな。
(↑の卒論の担当教官の言葉)
803784:2009/02/15(日) 16:07:45 ID:xdEyxjdT
>>800
「ストレスたまってるの?」と素で訊いてしまったのもまずかったようです。
本音は「更年期障害なの?」と訊きたかった。
そうですね、しばらく時間おいてみます…むこうが無視してくれたらの話…。
本当にありがとうございます、少し落ち着いてきました。

>>799
((((;゜д゜))))
804おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 16:23:19 ID:fJYbvL9i
>>799
訂正。マニキュアじゃなくて除光液だったかも。
あと穀類だけじゃなくて種実類だったかな?
衛生学での規制されている成分の話だったからそこらへんは本当。

>「ストレスたまってるの?」
ああ…それはまずかったな。
(うちも家族が最近イライラしてるから更年期なのかなーとも思うけど
聞けんなあ)
話聞くぐらいしかできんが、落ち着くといいな。
805おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 17:04:46 ID:NnYbjk75
>>793
自分がバッターボックスに立っているのを想像すれば分かりやすいと思います。
背中側から投球されるのと、その逆(お腹側)から投球されるのでは、
後者の方が投手の手から球が離れるところが見えやすいでしょう?
だから、右腕対右打者、左腕対左打者、これらは打者からすると球の出どころが見えにくいのです。

でも、一般的にそういう傾向があるというだけで、
左投手が得意な左打者、右投手が得意な右打者も少しはいます。
806おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 17:55:23 ID:8OFyxmNa
>>805
なるほど。よくわかりました。ありがとう。
807おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 18:06:56 ID:YorGpxMO
私は>>773だけど>>775と文体が似てるのかな
にちゃん口調みたいなもんか?面白いw
808おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 18:35:24 ID:fJYbvL9i
そうそう。相談しにきたんだった。
謝恩会行くべきかどうかで困っている。
行く人2万円で行かない人1万円。
もともとお世話になった卒論の先生に
お礼のつもりで出ようと思ったんだが、先日卒論発表の時に
「出ない子いるから」という事で一人が事前に買ってきて
残った人皆で先生にお礼言ってその場で渡しちゃったのね。
(備考:その数日前に謝恩会で先生に渡すように幹事から要請された)
いつも一緒にいる子は「興味がないからいかない」って言ってるし
仲いい子他にいるけど他のグループで固まっているから
そこに混じるのは無理かもしれない。
(そこグループの何人かとはそれなりに話すがボス格の子と関係が微妙…)
「その月に大事な試験があるから勉強のために来ない」
と言っている人もいるし自分も試験勉強した方がいいのかな……
(備考:謝恩会は試験の約2週間前にある。うちの学生の大半が受験)
本当どうしよう……orz
809おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 19:11:46 ID:cY/7wOnG
>>780
左腕投手の絶対数が少ないのが最大の理由。
>>786
右利きでも左打ちにする理由は、一塁までの距離が近いのと、バットコントロールしやすいという利点があるから。
実際にバットを片手で振ってみるといい。
基本的に、アベレージヒッターは利き手を引き手にしていて、ホームランバッターは利き手を押し込む側にしている。
810おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 22:21:11 ID:KyELSyZ4
ちょっと愚痴を書かせてもらいます。

おい!おまえ!おまえだよ!いつもいつも俺を涙目させて楽しいか?
俺がおまえになにをしたんだ。鼻水だして涙流させて楽しいか?
勝手に人の部屋まで入ってきて俺を苛めて何が楽しいんだ!
俺は苦しいだけだぞ!そう!おまえだよ!花粉!!!
もう今年のやつはかなり強力だ、甜茶だけじゃ無理で薬の量が増えそうで辛いです('A`)

>>808
よく状況が理解しづらいですが
行かなくていいなら行かなければいいじゃないかと。
なぜ悩んでるのか分からないですが、テストは大切でしょうし。
811おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 22:25:47 ID:8OFyxmNa
>>810
ええっ!?俺!???
812おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 22:28:27 ID:KyELSyZ4
>>811
ヾノ・∀・`)チャウチャウチャウンチャウ?
813おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 00:06:42 ID:2fcVRXMd
愚痴です。
通勤(満員電車&立ちっ放しで足が痛い)が嫌だ…
明日電車に乗るんだ〜と思うと、朝が来るのが嫌で
仕方ない。嫌と言うかもはや怖い。
身体が強張って、「通勤」という行動を拒否してる。
明日やり過ごしても、次の日はまた電車に乗るんだ。
他人が自分に密着する恐怖・嫌悪感、苛立ち、警戒心。
みんながイライラ・ピリピリしてて憎しみが車内に充満している。
自分もイライラ・ピリピリして、押して来る他人、座った他人を
憎む気持ちと苛立ちに支配される。
足は痛いし、精神的な消耗が半端じゃない。
そんなの都内の通勤者はみんなそうだし、仕方ない事だし、
今まではだるいなしんどいなと思いながら別に日常的な
事だったのに、急に限界が来てあふれたみたいに
「もうダメだ。嫌だ。」状態になってしまった…
それでもなんだかんだ会社へは遅刻もせずに行ってるし、
満員を避けるために一時間早い電車に乗ってるけどそのせいで
眠くて仕事終わると何もできない。
嫌だ。突然限界が来た。通勤嫌だ!!
814おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 00:17:37 ID:4+5+/DaH
>>813
辛そうだね。
会社そのものを体が拒否してるとかじゃなくて
純粋に電車が苦手なんかな?
朝起きて始発駅まで行っちゃって座るとかw
時差出勤やバス、自転車の利用が難しいなら
通勤だけでもスニーカーにしてみるとか、どうだろうか。
もしピントがずれたアドバイスだったりアドバイス不要だとしたらごめん。
815おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 00:18:42 ID:o2i3B3/Z
>>813
爽やかな春の花粉を吸い込んでチャリ通とかイカが?
1時間あれば慣れない人でも12〜3kmいけますぜ。
816おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 00:38:45 ID:2fcVRXMd
>>813
純粋に、電車が嫌です。
子供の頃電車乗る度に痴漢にあって、今なんか
いい年で、周りのおじさん達に他意なんかないと
分かってるのに身体が密着すると嫌で嫌で混乱して、
怒り(?)を抑えて消耗する感じです…。
スニーカーは思い付かなかった!早速スニ通します。
身体の負担だけでも減れば少し楽になるかもです。本当ありがとう。

>>814
電車で一時間の距離なので諦めたけど、自転車好きです。
満員電車の中で、「春風を〜僕は自転車で〜軽く〜
追い越して行く〜」でも聴きながら、週末自転車で走る
とこ想像して耐えてみようかな…。ありがとうです。
817おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 00:47:54 ID:4+5+/DaH
>>816
痴漢は嫌だね。スニーカー取り入れてくれるみたいでありがと。少しでも役立てるといいけど。

自分の愚痴になっちゃうけど、ラッシュ時に痴漢かそうじゃないかくらいの
うっすら触りをされる→よける→まだうっすら→よける
の繰り返しで、最終的に腰だけ超突き出したヘンなポーズになって
周りに迷惑がかかるとき腹が立つわwあれなんとかならんかな…
818おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 01:10:50 ID:2u7Y/86C
>>816
俺の彼女は幼稚園勤務なんだけど、前に痴漢にあって以来、始業時間の2時間くらい前に到着するほど早い時間の電車で通勤しているよ。
マジで痴漢は許せない。
痴漢被害者の女性も気の毒だけど、自分が痴漢に間違われたらと思うとゾッとする。
819:2009/02/16(月) 01:34:29 ID:dDsW74kT
他の方の意見を聞きたいです。

僕は実家に住んでいまして姉もいるのですが、よく「神経質だ!」と怒鳴られます。

たとえば最近あったことですと、姉の洗濯物が散らかっていたので何の気なしに「かたずけたら?」と言ったら「神経質!」と怒鳴られ


さっきあった例です。

醤油をいれる容器(醤油さしですか?)には、だいたい二つ穴が開いていますよね?ウチのは、一方は醤油を出すためのメインの穴で、もう一方は空気を入れるための小さな穴です。

で、その小さいほうから醤油を出すと、ちょっとずつ出るからかけすぎることはなくなるけど、使った後ダラ〜と垂れてくるじゃないですか。
ベトベトになってそれが手に付いたり机等に付いたりで「いろいろ面倒だな〜」と思っていました。姉がいつもその使い方をしていたので僕は言いました。
「小さい穴から出すと、汚れるからやめて」
すると「どんだけ神経質なん!?神経質な人は嫌われるから」
といつもの様に怒鳴ってくるのでそこから口論です。


空気用の穴を塞ぎながらだとメインの穴から出してもちょっとずつしかでませんから僕はそうしています。そんなことはどうだっていいのですが、こんな僕は神経質な性格なのでしょうか?以前は姉がズボラな性格なんだと思っていましたが何度も続くので… 


たしかに細かい事ですし、自分に神経質な面があることは自覚しています。
でも上の例は神経質とかいうレベルではないように思います。

こんなやり取りが頻繁にあるからなんだか姉にも自分にも腹が立ってしまいます。

というか、そもそもこんなコトを気にしている事自体が神経質なんですかね^^;

簡単でいいのでよかったら意見・感想ください。

以上です。長文失礼しました。
820おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 01:36:48 ID:naq1Ulpb
>>816
痴漢は嫌だよねえ
昔中学のときがらがらの電車で
おばちゃんに異様にケツを押し付けられたことがあって
正直なんなのかさっぱりわからなかったよw

今は冤罪痴漢が怖くてなるべく壁に向かってたってます。
女性専用とかあるんだから車両半々で男女で分けて欲しいですよね。
真ん中だけ男女おkにすればそれ以外は安心して乗れるのになー
821おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 01:41:56 ID:naq1Ulpb
>>819
私も姉との中が険悪なのです。
一度気にすると相手のすべてがむかつく状態です。

兄弟に限らずどんなに注意しても相手は決して変わりませんので
あなたが変わるしかないと思います。

私の場合は諦めるという結論に達しました。
822おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 01:43:57 ID:2fcVRXMd
>>819
姉は少しズボラであなたはわりと神経質。
相性は悪いです。
我慢できるなら、姉にアドバイスや指図や指摘はしない方が
家庭が平和でいいと思います。
どうしても我慢できない事は、姉にやらせる事は諦めて
自分がやるか、「分ける」のがいいです。
(専用醤油差しなど)
なんで神経質な側が貧乏くじ引くんだ…と思うかも
しれませんが、ズボラなお姉ちゃんに「僕みたいにきっちりしろ」と
要求するのは、あなたが「姉みたいにズボラにしろ!部屋はもっと汚せ!」と
要求された場合と同様に苦痛なんです。
もっとひどいズボラは「綺麗な部屋は落ち着かない!」と
言ってわざわざ綺麗にした部屋を汚します。。
それに比べたらお姉ちゃんは可愛いです。スルーすればすむなら。
違う文化圏の人間だと思えば共生しやすいです。
823おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 01:44:35 ID:CzEAuHPC
>>819
姉がちょっとだらしないんじゃないかと思うよ。

でも、あなたも他にどうでもいいような事や
干渉すべき事ではない件にいろいろ首つっこんで
小言を姉ちゃんに言ってるのかもしれない。
姉ちゃんはそれも含めてうんざりって思ってるのかもね。

洗濯物は単にだらしないなぁってだけだけど(誰か人を家に呼んだときはみっともないけど)
醤油さしはさ、瓶がベトベトになったり机が汚れたりするわけじゃん?
「あなたが気になる事」じゃなくて、「誰か(まぁさしあたって家族だな)が迷惑する事」については
ちゃんと「これこれこういう事で迷惑するから」って注意してもいいと思うよ。
824おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 01:58:07 ID:2u7Y/86C
>>819
俺も君と同じようなことがすごく気になる。
だから、付き合う女性はいつも潔癖症の気があるような女性ばかりで、君のお姉さんのような女性は敬遠する。
けど、かなり無神経っていうか、いい加減な部分もあるから、自分自身でも周りからも神経質とは思われていないよ。
とりあえず、一日も早い自立を目指して頑張れ。
825:2009/02/16(月) 02:23:00 ID:dDsW74kT
皆さん迅速な解答本当にありがとうございます^^

そうなんです!自分はA型なんだけどB型と間違われることもあるくらい変なとこは神経質で変なとこはテキトーなんです!

今回は細かい例ですみませんでした。
怒鳴って相手を押さえ付ける高圧的な態度以外(泣)は、目をつぶればたいてい我慢が出来ることなので最近はあんまり関わらないようにはしていたんですが、さっきの醤油だけは我慢ならず口だししてしまったんですよね…^^;

もしかしたら自分も気付かないうちに自分の理想を強要していたこともあるかもしれませんね。見直してみたいと思います。


皆さん本当にありがとうございました
826おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 02:56:34 ID:ijYwMcL6
物事を深く考えられない。
本当にそれで悩んでるのかも分からない。
最近自分が何を考えているのかが分からなくなってきた。
827おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 03:01:02 ID:naq1Ulpb
>>826
1.実は何も考えてない
2.考えたことすら忘れている(痴呆の類)
3.自分の状況がわからない(馬鹿の類)
4.めんどくさがっているだけ

2と3なら一度病院へいって脳の検査お勧めします。
828おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 03:02:31 ID:2fcVRXMd
>>826
以外と今幸せなんじゃない?
なんか不幸せな時や理不尽な状況にいる時って「何故だ」って
色々深く考えるけど幸せで平和な時って必要ないから
あんまり考えない。
あと、疲れてるときもぼーっとしてる。
829おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 05:41:54 ID:XfsXUT7s
>>819
私は神経質です。
あなたと私が結婚して二人で暮らすと想像してください。

帰宅したら履物を玄関に出しっぱなしにしないで!
汚れた靴をそのまま下駄箱にしまわないでよ?
そこにあるハンドクリーナーで靴底まで汚れと埃を取ってね。
そこまでやったんなら靴磨きくらいしたら?
ついでなんだし、毎日磨いた方が手入れも楽だし、あなただって気持ちいいでしょ?
靴を磨いたら手を洗ってね。
汚れ取りは無添加石鹸、仕上げ洗いにはこっちの殺菌洗剤でね。
手を拭いたらそのハンドタオルで洗面所の水滴を拭き取って、新しいのに掛け直しておいて。
煮沸して洗濯するから、そのタオルはこっちのカゴに入れるんだけど、濡れたタオルを入れたら黴るから先に乾かしてからね。
え?
できない?
どうして?
アナタって本当にだらしないのねぇ…。

いかが?
言われる方って結構ストレス感じない?
830おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 07:01:19 ID:6cKwf3FH
合コンとか飲み会とか結婚式の2次会で、友人に「ちょっと人数足りないから来てよ〜」
って言われて、店に着いたらすでに席がいっぱいで、適当に座れそうな場所もなく、
知り合いも誘われた友人しかおらず、当の友人に
「まあ適当に座って!」
って言われたらどうします?
自分だったら「ちょっとそこ開けてあげてね〜」って気まずい思いしないように
席を作ってあげるんですが。
831おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 08:34:16 ID:IMdunTGo
>>819
>「どんだけ神経質なん!?神経質な人は嫌われるから」
「どんだけずぼらなん?」と言ってやれ。

>>829
>>819はそこまで言ってないだろ。その例えって、タバコが
煙たいから注意したら「僕だって君の吐いた息を吸ってる
わけだよ。だったら君も呼吸やめなよ」と言ってるような
もんだ。単なる屁理屈。


832おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 09:50:00 ID:oXrAotIP
私は、アパートの201(階段を上がって最初の部屋)に住んでいます。
今まで何回か隣の部屋の住民が私の部屋のドアを開けようとしました。
凄く不愉快だけど、彼女が以前住んでいたアパートの部屋が201なのかもしれない…
なんて我慢していました。この前の深夜、隣とうちとを間違えた隣の客が来た。深夜に
ベルが何度もなってビビった。インターホン越しに
「部屋を間違えています」
とか言ったんだけど、相手は
「いいから早くドアを開けてよ!」
なんて言い張ってきかないのでドアを開けて対応したら帰った。
でも道路からこちらをずっと見上げてなかなか帰らなかった。
引っ越して何ヵ月もたっても隣人がうちのドアを開けようとするのが嫌だけど、何回か
隣に来ていた客までもうちに来るのが凄く嫌。不動産屋に苦情を出したけど、なんかイマイチの反応。
通路で会ったら苦情を直接言いたい
んだけど不動産屋はダメだと言った。過去に隣に住んでいた人と客でそんなトラブルは無かったし、深夜に部屋
違いで起こされたりするのが迷惑。深夜に知らない男が訪問して来るのも不快。
833おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 09:59:54 ID:xdH4CKe5
>>832
迷惑だけど間違う方も過失だからある意味仕方がない。
不動産屋だって人の間違いはなんとも対処しがたい。

同じ階で間違う人もいれば、違う階で間違っちゃう人もいるし、
次の住み替えで間違われなそうな位置の部屋を選ぶことだね。
834おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 10:01:27 ID:xMl7cG+l
>>832
ドアに、わかりやすいポスターを貼るとか、なんか特徴を付けてみるなんてのはどう?
835おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 10:06:19 ID:6maehofO
>832
「○○さんは隣です」と書いた紙を
呼び鈴の所に貼っておく
836おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 12:27:15 ID:WScAi4L5
>>832
自分の苗字をドア横に書いておけばOK
837おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 12:33:23 ID:xMl7cG+l
>>832
インターホンの色は変えられないだろうから、目立つシールを貼っておくとか。
ほかのインターホンはみんな黒っぽいのに、201だけ白っぽかったら気がつくかと。
838おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 13:49:56 ID:mNDP0ym5
悩みってほどじゃないんですが、私は友達と遊ぶときとか二人が多いんですが、。
相手も好いてくれてるような結構仲が良い私の友達って、たいてい学校とかでは、
私といるのが恥ずかしいのか、気負いしてるのか、はたまた私が学校の時は絡みづらいオーラを出しているのかわかりませんが段違いに声かけてこないんです。
校内でも二人きりになれば話してくるんですが、なんでなんでしょう…?
ちなみに私はいっつも好んで一人でいるけど必要な時は普通に喋る、みんなより三つ年上です。
839おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 14:03:38 ID:naq1Ulpb
>>838
好んで一人でいるのに声かけてこないというのも変な話です。
自分から積極的に声をかけましょう。

学校ということは年齢が若い方だと思います。
20歳程度で3つだとまだまだ意識してしまうので
話しやすい同じ年と自然に話してしまうのではないでしょうか
840おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 14:58:18 ID:RkoNNyY6
底辺高に通ってます。全く親しくないのですが、二年間同じクラスだった人に12月頃にアドレスを聞かれ交換しました
Dくん…B大学C大学受験生・大人しい感じだったけど結構交友関係が広い・おしゃべりで情報通・Eくんと受験校被っててたまに喋る(のかな?)が別のグループ
私…なんとか学校で3年ぶりのA大学受験(B大も)・脇見恐怖症で隣の席のEくんとその仲間から好かれてない(がり勉で調子のってると陰で言われてる)・普段6人グループでいるが大人しく休みがち・男子と話さない

A大受験は皆にはだまっておこうと思ったのですが、少人数補習で先生が言ったのでそれが広まってDくんが知ってしまったのかもしれないです
最初のメールで偏差値と志望校全て聞かれ、センター試験後のメールで点数を聞かれ(まだ採点してないと言って断った)、入試が終わった次の日のメールで合格発表の日を聞かれました
最初は友達になってくれるのかなーなんて思っていたのですが、試験前後にメールがきたり、私が保険で「A大落ちたかもしれないです;」と送ったら
「浪人は嫌ですか?」とか「後期どこ受けるんですか?」とかなんだか受験に関することばっかりで(受験生だから当たり前かもしれませんが)ただそういうのが知りたいだけなのかなと思い始めてきました
それだけならまだいいですが、(考えすぎかもしれませんが)おしゃべりなので(●●くん全落ちしたみたいですよ、とか言ってくる)もし発表日に落ちてて、それも聞かれて教えたら
他の人にしゃべってしまうのかなと思うとすごく嫌なんですが、かと言って「教えない」って言うと落ちたってまるわかりだし
「言わないで」って言っても本当にそれだけが目的ならお構いなく言ってしまうんだろうなと思うんですがどうすればいいですか?

841おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 15:13:34 ID:nBAjywts
これから先の人生で付き合いがなさそうなら
まるっと無視

「受験にだけ集中したいから、メールあんまり返せないかも」
とメールしてあとは自然に疎遠になるのを待つ

どちらでもドゾー
そんなやつとのメールで悩んでもいいことひとつもなし。
842おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 15:15:17 ID:naq1Ulpb
>>840
悩んでるのはわかるが文章もうちょっと整理しよう。
大学にも人の名前にもアルファベットで仮定とか不自然

本題に入ると
言われるのが嫌でどうすればいいか?ですよね?
D君かE君か知りませんが周りにはすでに喋っているでしょう。
受験結果なんて周囲には遅かれ早かればれると思いますので開き直って自分の今後を考えたほうがいいと思います。
いつ周りにばれるかびくびくしても結果は変わらないので落ちたら落ちたとはっきり言っちゃいましょう。
843おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 15:15:32 ID:Mrej1pRR
>>832
隣人は、何かやばい仕事をしている人ではないですか
もしくは隣人もその客人も、空き巣狙いとかw
違う人が出ても、道路から部屋を見上げるってヤバイよ
844おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 16:02:51 ID:MRaEobtW
少し前に両親が離婚しました。内容は書けませんが母の有責です。
父、姉二人、祖父母がいますが、みな母とは連絡を取らず、自分だけたまに会ったりメールなどしていました。
母は離婚してから住み込みでどっかに勤めているそうです。

その母が職場を首になりそうだと言ってきました。
自分は今一人暮らしをしています。そこに、新しい仕事が見つかるまでしばらく置いてくれないかと言われました。
姉1は結婚しているし、同じく一人暮らしをしている姉2は
「あんな馬鹿もうシラネ。住まわせるのはお前(自分)の勝手だけど、置いたらもう出て行かないよ」という態度。
母実家は帰れないそうで、頼れるのは自分だけなんだそうです。

どうしたらいいんでしょう。なんとかしてあげたいのはやまやまですが、
自分には彼氏がいて、母がいたら家に呼ぶこともできないし…
自分が拒絶したら母は路頭に迷うことになる…と思う。
845おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 16:10:16 ID:IMdunTGo
>>844
そんな馬鹿親、路頭に迷わせりゃいいじゃん。

親子の情ってのがあるからそうはいかないんだろうけど、
その情を逆手にとって利用しようとしてるのは母親の方
なんだからさ。

人間、簡単に餓死しやしないから大丈夫。冷たく突き
放さないと一生付きまとわれるよ。
846おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 17:03:01 ID:VB3gRklX
質問です。

今度、地元求人目当てでとある派遣会社に登録に行くことになったのですが、
面接場所が近所のファミレス店内だというのです。

営業所が自宅から遠いので、来てくれるのは有難いとは思うのですが、
ファミレスはどうかと思うのですが、本当はどうなのでしょうか?

出張登録であれば、せめて商工会議所内の部屋とかがデフォだと思うのですが。。。

ファミレスを登録場所代わりにするのは怪しいですか?
ちなみにその派遣会社は大手とは言えないかもしれません。
847おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 17:06:47 ID:GJqfMNKj
>>846
ファミレスで面接ってデリヘルかAVみたいだね
848おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 17:07:59 ID:Mrej1pRR
>>846
派遣会社そのものが怪しい場合と
担当者が「うはwwww経費でただ飯wwwww」というロクデナシである場合があります
849おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 17:08:05 ID:mZgNDnkx
>>846
珍しいことではありません。
850おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 17:28:47 ID:FIhc7Ffg
>846
>今度、地元求人目当て

「地球人目当て」って読めた。宇宙人!
大手ではそういう場所での登録/面接は聞いたないですね。
851おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 17:31:13 ID:nBAjywts
>>844
子供であるお姉さんがそこまで言うって事はそれだけの何かかがあったんでしょう
年お姉さんのほうが色々と嫌なところを見てしまったのかな。
あなたが「私が助けなければ!」と思うことを前提にお母さんは頼ってるの
でしょうがそれはちょっとずるいと私は思います。
一回受け入れたら追い出すのはとっても面倒だしお互い傷つくのは目に見えて
いるからどうかなと思います。
あなたも彼氏がいて、お母さんだってシングルならば男性と交際するかもしれ
ないしお互い遠くから励ましあう位がいいと思います。
852おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 17:39:21 ID:IMdunTGo
>>850
俺も!俺も!

853おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 17:49:30 ID:hP7TdISt
>>844
母実家は帰れないとはいえ、まだ存在してるんでしょ。
それなのに転がり込めないと。つまり母は実家親にまで突き放されてるような所業をしたってこと。

実家にまで帰れないような事したなら、なおさら恥ずかしくて子供に縋るまねなんて出来ない。
これ以上子供に軽蔑されないように、失望させないよう自重するものじゃないんかねえ。
自分の行動が傍からどう見えるのかの想像力が無い=子供の心情を思いやることが出来ない。

母の路頭なんて心配しなくていいよ。姉達のように突っぱねていい。
冷たい地面で寝るよりは、母実家親の冷たい視線の方を絶対選ぶだろうから。
854おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 18:00:33 ID:oXrAotIP
>>832です。アドバイスして下さった方々、ありがとうございます。
隣人は、引っ越して何ヵ月もたったのに私の部屋の玄関を開けようとするし、もう
一年以上もたったのに隣人の客が間違えて来る…。私の玄関には警備会社のシールが
貼ってあるけど、他にも何か特徴をつけようと思います。
隣人、ベランダの板の下の隙間からこちらを見ていた事があるし、夜は在室でも部屋の
電気をつけない、隣にじいさんが来ている時に
「お金を頂戴!金無いの?」とか言っているのが聞こえて
きたり、他にも色々と変な事があるから私の部屋のドアを開けようとする行為に警戒してしまう…。
855おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 18:03:48 ID:AWBe2TY8
>>854
1 表札
2 100均の携帯アラームでピンをテープで壁止め ドアあけたらアラーム鳴らす
3 夜間なら不審者が で警察にどんどん通報
856おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 18:16:30 ID:HFkr6l6k
「俺っている意味ないよね?」ってメールが来た。

…食事に行く約束をしては、仕事が忙しくて当日キャンセル。
…初詣に行く約束をしては、風邪を引いてキャンセル。
それを複数回されたけど、忙しいなら仕方ない。風邪なら仕方ないって
自分で納得してガマンしていた。
「そう言われたんだから仕方がない」、それに慣れた自分もいた。
そんなに忙しいなら、ワガママを言って無理にあってもらうのも
悪いとも思ったから、あまり会いたいとか言わなかったし
ドタキャンされても、気にしないで大丈夫って言ってた。
男にしてみたら、可愛げがないから今日のメールみたいなことを
言いたくなるのもあるかもしれないけど、
なんでそんなことを言われなくちゃいけないんだ…
857おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 18:33:55 ID:IMdunTGo
>>856
うぜーから「どっちかと言えばそうかもね」って返してみな。
858おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 18:35:14 ID:dYl1M3d1
同意求められてるんだから同意してあげればいいと思う。
859おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 18:37:11 ID:/YOAeYFY
>>856
それ、そのまんまコピペして返せば?
860おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 18:59:59 ID:MRaEobtW
>>845>>851>>853
ありがとうございます。
母は家族親類から金を借りて色々し返さないというアホなことをしています。
自分も同じようなことになる可能性があります。
携帯とメールを拒否して連絡が取れないのでシラネ作戦でいきます。
861おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 19:05:11 ID:NxGSXf9P
最近、すぐ「どうせ私はこんなだし」とか「私がいなくても別に何も変わらない」など、卑屈になってしまいます。(みっともないので口には出しません)
この卑屈な考え方を改めるにはどうしたらよいでしょうか?
862おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 19:09:07 ID:nU7YdA9b
何かのめり込める趣味とかを見つけると馬鹿らしいぐらいに変わるよ
863おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 19:10:50 ID:naq1Ulpb
>>861
そんなあなたでも死んだら家族が悲しむし
あなたにできる小さなことで周りの役に立つことができるので
お世話になってる人の役に立つために小さくても何か努力してみる。
例:職場においしいお菓子を持っていく。
864おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 19:12:03 ID:dYl1M3d1
あなたが卑屈なのは事実だし、
あなたがいなくても何も変わらないのも事実なので、
あんま考えないほうがいいと思う。マジレスね。
865おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 19:14:54 ID:lkrXR0/S
隣人に関して

引っ越ししてきて半年近く経つのに未だ挨拶にも来ないし、外で会って挨拶してもシカトしてるクセにテレビの音がウルサいと文句を付けてきた住人

引っ越してきて2年近く経ち26型テレビの音量を通常7、8で見ているうち

問題があるのはどちらでしょう?
866おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 19:28:16 ID:0JrQT82+
愚痴です

自分の真上に新しく引っ越してきた人がどうもDQNぽい。
駐車場に停めてあるDQN風にアレンジされた軽自動車を見かけるたびに鬱になる。

駐車マナー(自動車、自転車ともに)も悪いし、これから先が思いやられる。
今までこういう住人がいなかったから余計凹む。
古めの建物や設備に不便を感じて、早めに出て行ってくれますように。
867おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 19:33:59 ID:lkrXR0/S
>>865
を書いた者です

隣人も駐車マナー悪いです

悪いと言うより、使っている場所が本来うちが使う駐車スペースなんです

868おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 19:58:55 ID:AYMx+ikv
>>867
挨拶のことと、音漏れでクレームをつけてきたことは別問題ですよ。
絡めるようなことではないと思いますが。

普段の挨拶は別として、引越し時の挨拶はしない人も今はたくさんいます。
特に一人暮らしではしない方がいいと言う人も結構います。
これらは地域やその物件にもよるので一概にはいえませんけどね。

867さんは自分が正しいと言いたいのだと思いますし、
挨拶がないことで隣人に悪印象を持ってるのだと思いますが
音漏れの話と挨拶の有無は別ですから、感情的にならず別として考えた方がいいですよ。

それとテレビの音に関してはたとえ音量が7〜8と言っても
ヘッドフォンで聴いてるとかで無い限りはその配置や物件の造りによって色々です。
7〜8で漏れるわけがないというのは根拠にはならないです。
漏れてても生活音だろ。と言う主張なら別ですが。

あとは音漏れが実は振動かもしれない場合も。
他の可能性としては865さんのところだとその隣人は思っているが
実は斜め下(に人が住んでるなら)とかの可能性も。

なのでそれだけでは問題がどちらにあるかは判断しかねますよ。
869おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 20:01:43 ID:fDf+YoUr
親から『偽善者』と言われてショックです。苦しいし悲しいし、泣いたから目が痛いくてもう嫌だ…。
870おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 20:04:36 ID:AYMx+ikv
>>869
つ□<ハンカチ>
871おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 20:09:03 ID:fDf+YoUr
>>870
ハンカチありがとう。これで目を冷やしてくるよ。
872おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 20:11:27 ID:IMdunTGo
>>869
馬鹿に何を言われても悲しむ必要はないよ。
そんな馬鹿からあんたみたいな美人が生まれたんだから
誉れだと思いな。
873おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 20:39:09 ID:F9vLt98f
彼女がミクシイで本名を晒してて
まあ、別に大丈夫だとは思うのですが
何となく心配なので
本名以外を登録してもらいたいんですが
彼女にそう言うツベコベ言うのは出来るだけ避けたいと思ってます
上手く言う方法みたいなのはありますか?
出来るだけ彼女を否定しない感じで・・

・・・ってか、そもそもミクシイで本名を晒そうが
別に平気なことなのでしょうか?
僕が心配しすぎなのでしょうか??
874おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 20:40:19 ID:nU7YdA9b
>>867
テレビの機種によって全然違う音量基準を無神経に7〜8とか書いてしまう
そんな世間知らずの言うような事は全く聞く気にならない
875おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 20:46:03 ID:0atUCb/t
>>873
友達のみ公開の日記書いて趣味のコミュニティーでわいわいやってるくらいなら別に問題ないと思うけど、全体公開でニュースに日記書いてたり、
コミュニティーの管理人で大人数纏めてるとかなら止めたほうが無難だね。

つかそれくらい「本名出さないほうがいいよ」ってまんま言えばいいのでは?
別にうるさいこと言ってるとは思わないけどなぁ。
876おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 20:46:44 ID:MEOYPdJe
>>863
会社に手作りケーキとか持ってくる奴・汚菓子2個目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1229264461/l50

>>865
>引っ越してきて2年近く経ち26型テレビの音量を通常7、8で見ているうち
(隣より)長く住んでいるから
(隣に迷惑がかかるほどの)ボリュームでテレビを見ても良い ということですか?

877おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 20:49:46 ID:xdH4CKe5
>>873
普通にやってる分には問題ないけど、何かあった時にすぐに
特定されて住所や学校、勤め先とかバレるっていう危険性がある。
たとえばケツ毛バーガー事件とか。

mixi自体に違法行為を書いた場合は当然晒されるし、
自分が悪いか悪くないかに関わらず、実名報道された時とか、
2chねらはとりあえずmixiで実名で検索してみるだろうし。
顔写真などあればすぐに晒されるし、登録コミュニティから
いろんな事が分かっちゃう。

他から聞いてきたふりして危険性を認識させる。
「mixiで本名出すのはなんかヤバいらしいよ、
名前から出身校、勤め先とか一切合切晒されちゃうらしい」
878おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 20:50:37 ID:l28sTtEr
>>873
友達や知り合いや赤の他人でもいいですが
その人が本名で登録しててストーカーにとか話題の中でさりげなくだしてみるとか。
ストーカーじゃなくても別の事件でも。

実際個人情報が漏れてそこからmixiに行きついて住所などがばれてしまったことは幾つもありますし
これは自分が気をつけてるからどうこうというのではなくて、
例えば一番身近なのは彼女なら彼氏になりますが
彼氏だけじゃなく、その彼女とつきあいのある人は家族含めて全て対象になるわけですから。
彼女と付き合いのある人が、彼女のことをなんらかで登録してたりすれば
そこから漏れてしまうわけで、色々と問題があるので。
それらの事象を上手く使って話題の中でそれとなく流して様子をみてみるのはどうだろうか。
879おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 20:50:57 ID:fsvv/2SB
>876
職場に持ってくおいしいお菓子≠手作り菓子


バーカ
880おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 20:56:19 ID:MEOYPdJe
>>879
勝手に脳内変換されてました。
ごめんなさい。
881おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 21:01:17 ID:m72mfzYn
>>873
ケツ毛バーガーとか砂丘に落書きとかサイゼリア返金詐欺とか
仲間内しか来れない・見ないと思ってmixi内で個人情報垂れ流しにして
痛い目見た人は山ほどいる。
「叩かれるようなことは書かないし」って言うかもしれないけど
重箱の隅をつつくようにアラを探して晒し者にする性質の悪いのもいる。
mixiのヲチスレなんて2ちゃんにごろごろありそうだからのぞいてみると危険性がはっきりわかると思う。
882おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 21:05:05 ID:OPuWykXr
知り合いの男性(40歳)が160センチくらいしかないのに体重が3桁突破したらしいんです。

絶対内臓とか負担がかかっていそうだし
子供さんが小さいのだから体調管理とかするべきだと思うんです。

それなのに
「ラーメンは油ギトギトのじゃないとダメ」と言って普通のラーメン屋さんには入らなかったり
「美味しいからいくらでも食べられる」と言っては餃子を7人前食べたり
「肉は脂身がないと美味しくない。むしろ脂身だけ食べたって良い」と言っては三枚肉ばかり選んだりしています。

とても体を大事にしていると思えません。
が、どうでも良いんです。私にとって他人だし。

でもどうしても一言言ってやりたいんです。子供さんが可哀そうだし。
デブが死んだら施設で生きていくしか身よりがないような子なので。
なんて言ったら改心するでしょうか?
それとも脳みそまで脂身になってしまっていて何を言っても無駄でしょうか?
883おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 21:06:22 ID:TpgzEWB1
>>882
何を言っても無駄
884おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 21:06:41 ID:7aaOjWfN
>>882
無駄
885おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 21:08:55 ID:4+5+/DaH
>>882
岡田斗司夫の「いつまでもデブと思うなよ」をそっと机に置いておく
同年代だしあの帯見れば本くらい読んでくれないかな
886おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 21:09:45 ID:4+5+/DaH
ちなみに自分もいつデブ読んでダイエット実行中だけど、合っているらしく
スルスル体重落ちていってる。
887おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 21:15:23 ID:l28sTtEr
>>882
お子さんが小さいからとかと言う気持ちは分かりますが
それは882さんの価値観でその人の価値観とは違います。
他の方も仰ってますが多分言っても無理ですし、自分の価値観だけをおしつけるのは
あまり良いことではないですよ。
言うならそのまま低姿勢で言ってみては。それ以上はどうしようもないかと。
888おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 21:37:49 ID:IMdunTGo
>>882
脂って「にくづき」に「うまい」って書くくらいだもんね。

人間って脂や必須アミノ酸を必要とするので、これらを食べると
快楽物質が脳内で分泌されるとのこと(上に書いたパチンコ中毒と
一緒)。

なのでそのおっさんは今、完璧な脂中毒。さらに厄介なことに、
脂を食べて血中の中性脂肪値が高くなると、身体の方は「やべ、
折角溜めた脂肪が消費されてるじゃん」と、体脂肪が分解されたと
勘違いして、余計に食欲を増すようになってるとか。

でも、そのおっさん近いうちに血管関係の病気で死ぬか、膵臓を
やられるね。たぶん肝臓はかなりフォアグラになってるかと。

心配なら、そのおっさんが脂中毒であることを自覚させるのがよい。
無駄かもしれないけど黒烏龍茶を飲ませるとか。
889882:2009/02/16(月) 22:00:58 ID:OPuWykXr
やっぱり言っても無駄なんですね〜。

私が黒ウーロンを飲んでいると
「太ってきたの?それを気にしてるの?」ってpgrな感じで言われたりします。

「いつまでもデブと思うなよ」なんて見せようものなら「必死だなw」って大笑いされそうです。

もう放っておきます。
皆さんありがとうございました。スッキリしました。
890おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 22:20:20 ID:4+5+/DaH
そいつ多分もうすぐ通風になるだろ。
最終的には糖尿病で足切って目見えなくなって透析だろ。
(本当にそうなってる方には申し訳ないが…)
子供かわいそうだね。って言ってみたら?
891おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 22:35:58 ID:OPuWykXr
>>890

888さんが言っているように「肝臓がフォアグラだ」っていうのはきいたことがあります。
あとは尿酸が高い?とか。
血圧も高いっぽいです。

「子供が残されたら可哀想じゃないですか」というのは一度言ってみたのですが
「誰かが面倒みてくれるでしょ」と言っていました。 誰かに迷惑だと思います。
酔ったときは「子供も道連れに死ぬ」と言っていました。ちょっと怖かったです。


申し訳ないのですが、もうひとつ相談です。というか質問です。

6畳弱の部屋に電気を取り付けたいのですが、先日首を切る手術をして(甲状腺摘出)上を向くことが出来ず中身が確認できません。
普通6畳弱の部屋って何ワットの電気(電球?あのドーナツみたいな丸いやつ)がついているものなのでしょうか?
大きさの違うドーナツ状の電気が2本付いているのしか覚えていません。

ライト本体の直径は・・・(あぁ〜だめだ〜・・・がんばってもうまく上を向けない〜)
のであやふやですが50センチくらいだと思います。
892おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 22:38:40 ID:OPuWykXr
あ!すみません。

せっかく電球の大きさを教えていただいて新しいのを買ってきても
取り付けるために上を向けないことに今気が付きました・・・。
おとなしく、上が向けるようになるまで寝室は電気無しでいきます。
お騒がせしました。
893おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 22:40:31 ID:7aaOjWfN
>>891
>大きさの違うドーナツ状の電気が2本

なら、大抵は30W+32W、大き目サイズで32W+40W。
いずれにせよ現物で確認しない限りはっきりしたことは分からん。
自力交換が不可能なら首が治るのを待つか、誰かに頼むかしなさい。
894おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 22:43:01 ID:oT/IYDUs
治るまで、懐中電灯か、手元で使えるランプとか
スタンドを買ってみては? 寝室とはいえ真っ暗じゃ不便じゃない?
895おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 22:51:19 ID:m72mfzYn
>>891
ストレスを食べることで解消するタイプなんじゃないかな。
どういういきさつか知らないけど小さい子抱えてるならそれなりに苦労してるだろうし。
そこへ育児を手伝ってくれる訳でも何でもない882が
「するべき」「一言言ってやりたい」の上から目線の正論で追い詰める。
黒ウーロンpgrとか子供道連れ発言とか、もうすっかり意固地になっちゃってるし
今の882はデブにとって敵でしかないからデブのストレス減=子供のためにもほっとけ。
896おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 22:53:14 ID:lgqBIZHZ
終わってんのにアタシも一言うるさいよ
897おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 22:54:19 ID:m72mfzYn
あ、ほんとだ。申し訳ない。
898おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 23:10:46 ID:OPuWykXr
>>893
詳しくありがとうございます。
首が治るまで>>894の言うとおり懐中電灯を使います。

>>895-896
はい。いろいろありがとうございました。
899おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 02:02:06 ID:75ksnFvy
>>898
私も全摘してるけど、こたつの上に椅子乗せて交換したよ。
上を向くんじゃなくて、横に首を傾ける感じ。
そうやって外して、現物確認したらそのまま買いに行って、同じようにして取り付けた。
それと今術後四ヶ月目で、手術した大学病院では三ヶ月目でテープはもう必要ないって言われたけど、
術後管理の個人医で「傷跡をきれいにしたら長く貼るほどいい」と言われて貼り続けてる。
確かに三ヶ月目ではまだケロイドみたいなのが残ってたのが、今は吸収されてかなりよくなってる。
線になるまでは貼り続ける方がいいみたいよ。
900おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 02:03:29 ID:75ksnFvy
× 傷跡をきれいにしたら
〇 傷跡をきれいにしたいなら
901おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 12:27:30 ID:EAemDQfq
メンヘル女と接するときってそいつのこと姫扱いしないとだめなんですかねぇ?

なんかもう疲れたよ…orz
902おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 12:30:03 ID:JBC+2QHP
>>901
何で付き合ってんの?彼女がいないという状況が嫌だから?
セックスしたいから?

打算で付き合ってるんなら割り切るしかない。そうじゃなきゃ
別れちゃえばいいじゃん。修羅場になるだろうけど。
903おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 12:36:26 ID:ifY7KOrJ
現実逃避発動

先週までにやっておかないといけないゼミ登録を忘れていて、そのまま学校行かないと行かないとと思いつつ
眠いからまあいいやとか思って行かないで、今日も行かなかった自分
登録後の変更期間はまだあるから大丈夫だろ、という甘い考えと、もう何週間も遅れてるのに
今さら行きにくいという甘え
さらに春休みなのにバイトも週に1、2回程度で特にやることもなくネットしながら毎日を過ごす自分に自己嫌悪
904おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 13:09:57 ID:H7cmJ1UT
会社経営者(自営業に近い零細)とその仕事の関連で付き合いがある人が
ランチに行くとします。その際の支払いに付いてですが、どのようなのが
スマートでしょうか?特に接待とかではなく仕事をしていたら昼時になった
ので普通に食事に行ったという程度の事です。金額1000円〜2000円程度。

1)完全割り勘
2)交互に奢る(今回こちらが払ったら次回は奢ってもらう)
3)仕事の上で金銭を受け取る方が奢る
4)仕事で立場が優位な方が奢る
5)年齢が上な方が奢る
6)収入が多そうな方が奢る
7)相手の性格によって変える(どのような人にどのような対応か)

相手によって対応が変わる場合、以下の状況と想定してください。
a)クライアント先の経営者
b)クライアント先の担当社員
c)協力関係にある他社の経営者
d)協力関係にある他社の担当社員
e)自社の従業員
905おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 13:15:32 ID:H7cmJ1UT
一応経緯など。

さっき午前中にクライアント先の方がいらしたのですが、
昼ちょい前に終わって相手から「お昼どうですか?」と
誘われたので一緒に行ってきました。たまにこういう事があります。

会計の時にレジで「ここは私が」「いやいや私が」とおばちゃんみたいに
なってしまい、あとあと考えてみたらスマートじゃないなと思った次第です。
906おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 13:21:39 ID:CRqN9NWn
>>904
フリーランスで仕事してますが

4)仕事で立場が優位な方が奢る

がほとんど。発注元が持ってくれます。
一応会計の時に「大丈夫ですか?(会社の経費になりますか)」とは
聞きますが。
逆に私が人に頼んだ時はこちらが持ちます。

907おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 13:53:22 ID:H7cmJ1UT
>>906
ありがとうございます。参考になります。

自分はこちらが奢ったり奢ってもらったり、特に考えもなくやってました。
気分としてはどうせ一人でも飯は食いに出るわけだし、別々にいくのも
なんだから一緒に行こうかというような特に考えもない感じです。

半プライベート感覚なんで、自分が奢る場合は経費にしてませんでした。
思い返してみると相手の方の多くもポケットマネーから出してくれてた気がします。
(領収証とかっていう事がなかったから)

906さんはもし相手がポケットマネーで奢ってくれてると分かった場合、
どういう対応をしますか?
908898:2009/02/17(火) 14:40:55 ID:hWA2jUA7
>>899
(*´ω`)おぉ〜・・・このスレで全摘の人に会えるなんて!!

術後2週間目です。
まだ攣れてます。
テープ長く貼るほうが良いのですね。そうします。絶対そうします。
電球もがんばって交換してみます。
アドバイスありがとうございました。
909おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 16:37:55 ID:GKnURYUr
平日の休みが多くなってしまい、故郷に帰る事になりました。
3人ほど同じような状況で帰ってきた友人が居て、何か遊ばない?
って話になったんですが、23歳の男三人、これと言って趣味が無いのでボーリング・カラオケ・飲み会するしか思い付きません。
あまりお金もないんですが、パッと飛び付ける何かないものでしょうか?
皆さんなら何をしますか?
910おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 19:41:40 ID:Ual+SyBC
最近、死ってキーワードが頭に浮ぶよ
別に要る物とかないし何の為に生きてるんかなぁって思うし
と友人からメールが来たのですがこの手の相談はなんと返していいかわからず、そもそもアドバイス下手です。みなさんのご教授頂けると幸いです。
911おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 19:44:34 ID:JBC+2QHP
>>910
「まあ、いつでも死ねるわけだけど、一回死んじゃうと後戻りできないから
まだ切り札として取っておけば?」

みたいな?

912おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 19:45:54 ID:Ual+SyBC
>>909

カラオケ、飲み会、ボーリング以外かぁ
映画、満喫、ゲーセンぐらいしか思い浮かばないごめんよorz
913おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 20:10:06 ID:PJL607oM
なんだか最近テレビのお笑い番組で笑えなくなってきた・・・・・。
笑う時はしっかり笑うし好きなお笑い芸人もしっかりいるんだけどなぁ。
だからといってネットとかの方でしか笑ってないとかPCや携帯いじる時間が増えたわけでもないけど

単に俺の求めてる笑いがないってだけなんでしょうか?
俺が世の中に興味がなくなっていってるわけではないですよね。・・・・・はい、意味分からない質問でスミマセン
914おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 20:11:43 ID:oVl3S9bR
>>913
マンネリ番組・マンネリネタ・ばっかりだからでは
915おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 20:20:21 ID:nlmWm6NG
>>909
故郷再発見、母校や思い出の通学路巡り、地元に残った人の職場覗き、それぞれの墓参り…いくらでも思い付くじゃん。
916おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 20:21:35 ID:FwZ7C6Ti
>>913
ある人の言葉を借りるが、俺も最近のお笑いはつまらないことが多い。
「もうあるあるネタと寄生もしくは意味不明なフレーズだけの人を芸人と呼ぶのをやめちくり」って感じだな。
まともな漫才とかできる人少なくなったし、意味不明なことややたら癖の強いことやってるだけだったりとかで正直つまらないしネタがワンパも多いからウンザリ。
先が読めてるけど笑えるってのも最近滅多にないし。あとは>>914

以上が俺の意見&愚痴
917おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 20:27:23 ID:uhnYp1+M
>>913
そりゃ目が肥えたからでないの?
918おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 20:29:37 ID:9+HXXLyF
>>909
美味しい酒と料理を用意してトランプのドボン大会。
(別におにぎりとかサンドイッチでも良い)
ちゃんと記録をつければいい年した大人が徹夜する位ハマる程
楽しい。
919おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 20:45:49 ID:DS6krhlt
たまに本気でやるとトランプすっげぇ面白いよな
UNOとか人生ゲームも
920おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 20:55:13 ID:JBC+2QHP
>>913
実力のある芸人が少ないからでしょ。本当に面白い芸人は
知ってるネタでも笑わせてくれる。飽きられる芸はそこが浅いから。

若手で笑えるのはキングオブコメディ、フットボールアワー、しずる
くらいかな。テレビじゃ同じネタしかやらせてくれないからワンパターン
みたいに思われてるけど、こいつら結構ポケット多いよ。
921おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 20:55:50 ID:JBC+2QHP
>>920
ポケットじゃなくて引き出しかw
922おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 22:22:34 ID:FTxpwno/
相談させてください。

私の仕事は、会社が受けた仕事に関してスケジュールを作り、社内の各部署に
業務を割り振って、進行を管理していくこと…。
でも説明が下手で「何をしてほしいのかわからない」と言われたり、私じゃ話に
ならないって言われて直接クライアントと連絡とられて、しかも私が間に入るより
その方が上手く話が進んだり。

失敗を重ねるたびにどんどん怖くなって、ああでもないこうでもないって
考えるたび時間だけが過ぎ、ギリなスケジュールでお願いしてまた怒られて。
もう自信ないし仕事が怖いです。みんなが馬鹿な子って見てる気がします。

でもこれ以上周りに迷惑をかけたくないです。
何かアドバイスをいただけたらうれしいです。
923おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 22:29:32 ID:qKh8+wxa
納車後半年も経過してしていないのに、車に傷をつけられました。
ボディに「ばかあほまぬけ」の類の幼稚な文句を複数とガガガって傷をつけられました。
今、とてもショックで冷静さを欠いているとは思うのですが、どうかアドバイスをください。
犯人をとっちめたいです。
また、今回修理したとしても、幼稚な文句を傷つけるあたり、かなりの悪意を感じます。
防犯カメラは駐車場の場所的に設置が難しそうです。
車内にドライブレコーダーのようなものを設置したら、助長しそうやし死角もあるし。
車にアラームはつけてあるんですが、それは落書きレベルの振動では感知しないみたいでしたし。
やっぱり犯人をとっちめるしかないのか。
なにかいい方法をご存知ないですか?
ああ悔しい!!
924おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 22:34:04 ID:f+PvfU4L
さらにあんたを管理する上役がおらんのか?上司…じゃないな、お目付け役というか教育役というか。
925おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 23:00:06 ID:Zmr66j91
>923
とりあえず警察に被害届でも出してみたらどうだろう
駄目なら相談だけでも
926おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 23:00:28 ID:FTxpwno/
>924
上司はいますが、社外にいることが多く相談しづらい雰囲気です…。
忙しい人だからあまり煩わせないようにと前任者からも言われたこともあり…。

教育役はおらず、前任者がやってたみたいにやればいいからと言われ、
昔の工程表とかを見て真似してやってます。
927おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 23:22:54 ID:ONJjGU8d
何故今はテレビのお笑い番組でコントをやらないのだ?
ギャグ漫画も絶滅寸前のような気がする。
928おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 23:24:03 ID:uHYdRAXs
友人が携帯止められてて、住んでる場所は同じ会社の寮で隣同士のため、仕方なく連絡は私のを使っている。といってもその子の母親と彼氏だけなんだけど。
その彼氏とは遠距離だから元々メールは頻繁にしてたらしいが、携帯を止められてしまったため私ので一日1〜2回程度メールやりとりしたいと言って来てた。
ところが最近になって慣れてきたのか、休憩中はずっと返信のため携帯を握られるように。

なんで私が昼休みにひたすら壁の掲示板眺めて過ごさなきゃなんないんだ。

っていう愚痴。
929おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 23:32:17 ID:QI538GAI
>>922
直接クライアントと連絡取られた時に、
その人が確認・補充した事項って何だった?
いきなり全部はわからなくても、
一つぐらいは「ああ、私が出した情報にはこれが欠けてた」って事わかるでしょう。
そういうの、一個一個埋めてくといいよ。
あと、ギリギリに完璧なスケジュール出そうとするより、
早めに出して、足りないところ、不明なところを皆に指摘してもらって、
あなた自身でリカバリーする余裕を持ったほうが、
あなたの勉強にもなれば、周囲も助かるよ。
930おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 00:06:43 ID:rrq42Grd
>>928
自分の携帯人に握られてるなんてバカみたい!
私なら最初から貸さない。
931おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 00:09:27 ID:WplrVbKZ
出掛ける時はポストに郵便物が入ってた。
帰って来たらなくなってた。
急いでたからもしかしたら隣りの人のポストと見間違えたのかもしれないけど…
(ガラスになってる)
明日引っ越すからいいやって思ったけど、やっぱちょっと怖い
932おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 00:14:21 ID:D+n0fmx4
>>928
友達の母親も恥知らずだね。
母親も彼氏もどうしても連絡取りたいのなら携帯料金
払ってやるなりするべきであって(もちろんできるのなら
本人が払うべきなのは当たり前だが)、緊急時だけとかなら
ともかく、日常的に連絡取るのに928の好意に甘えっぱなしって
どういう神経なんだか。

貸し続けたらどんどんずーずーしくなると思うよ。
きっぱり断るべし。
933おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 00:33:20 ID:OgFcMVJh
>>922
教育役もいないうえ上司も頼りになんないなんて、それはきついよね
そこの会社に入ってどれくらいたつか分かんないけど
製作会社の現場にいたけど、進行ともめることはよくあることなので
過度にプレッシャーをもたないで、落ち着いて
現場の相談できそうな人に、アドバイスもらうとかしたらいいんじゃないかな
934おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 05:15:36 ID:RflKH773
>>928
馬鹿ですか?
何で断らないの?
935おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 06:29:46 ID:+lYKTpOQ
最初はちょっとだけがズルズルと、はよくある話
ある程度まできたら「このくらいにしてください」
と言うしかないと思う
936おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 06:35:04 ID:Htu6aNBq
>>934
馬鹿です。
断れないんです。
愚痴なんです。
本人ではありません。
937おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 07:26:03 ID:LIDDSouz
>>927
台本を書く手間、セットや道具、衣装を用意する手間、稽古をする手間
それらを省いた結果がしょーもないゲームとショートネタ番組の乱立
938おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 11:35:58 ID:TY6J4Js3
>>936
会社に携帯もって行くな。
「あ、わすれちゃった〜」
を1ヶ月繰り返せばターゲットは他人に移る。
あるいは職場で問題になる。

あるいは休み時間になったらずーっと自分が使え。
パケ割入っているなら2chを見てろ。それこそ飯の間も。
939おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 12:28:49 ID:jTABshsW
>>928
はっきり断れないならバレバレでも「忘れちゃった」で通すしかないんじゃない?

その友人も非常識すぎるしあなたも付け入られすぎ。

本来ハッキリ「もう貸さない」と言うべきだよ。私も昼休み携帯使いたいし、緊急時だけにして!と言うべき。
940おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 12:47:05 ID:OtieFP0+
>>928
つーか止められたら一両日中に支払いに行けって言え。
そして料金は給料が入る口座から引き落としにさせろ。
そんな事も言えない友達なら携帯貸すな。
その子の親も毎日だか毎月のようにあなたの携帯から連絡が行って、
何も言わないのか?
941おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 12:47:07 ID:Gf8VAw4x
なんだっけ目の前で携帯いじりながら「携帯持ってないんだよねー」
942おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 12:50:39 ID:E9J6Urgi
「嫌だ」って言えない気持ちわからないでもない。
きっと人がよいのだと思う。

でもいい機会だからそれを乗り越えた方が今後もっと
生きやすくなるかと。
943おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 13:17:59 ID:MuIOPtEi
> 緊急時だけにして
これも自分から言わない方が良いね。
もともと相手が非常識でそんなに辛い思いをさせられてるのだから断りな。
944おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 13:20:05 ID:q8cUYc5T
携帯を止められている社会人は、それだけで恥ずかしい事だと思うべき。
945おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 13:22:31 ID:N5BNVdmm
>>943
俺もそう思う。
緊急時は、公衆電話へ行ってってことで。
946おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 14:30:49 ID:irpnErh5
>>907
遅レスですが。
奢ってくれるというならお礼を言って気分良く奢られます。
次回は私が出しますので、また御一緒しましょうと言って
次があれば奢り返します。
947おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 14:35:43 ID:E9J6Urgi
>>945
そういや最近、公衆電話って激減したよね。駅ならあるけど
街中で探すのは難しい。雨の時にボックスの中で携帯掛けてる
女を見たことある。
948907:2009/02/18(水) 14:35:50 ID:x+XzPwEJ
>>946
お、リアルタイム。907です。thx
やっぱポケットマネーだったら、奢り奢られくらいがちょうどいいですよね。
毎回レジの前で小銭受け渡しして清算したりするのも格好わるいし。
949907:2009/02/18(水) 14:41:16 ID:x+XzPwEJ
>>945
携帯の普及で採算が取れなくなったんだろうね。

車の音や店の音楽とかが五月蝿い街中でも電話ボックスの中に入ると
ある程度静かになるから、そういうの目当てで入る人もおおいよね。
あとは電話ボックスの電話帳目当てにボックス入って携帯使う人もいる。
950おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 15:05:45 ID:HoUDVvq4
キーボードのエンターキーを強打する同僚に悩んでいます。
2歳下の子と8歳上の先輩が、データ入力や書類作成時に
凄い勢いでエンターキーを叩くんです。
文字を打っているときは普通なのに。
もちろん電卓のプラスとイコールも強打。
本当に静かな事務所で仕事をしているので余計に気になります。
皆さんならどうしますか?
951おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 15:07:29 ID:TTvzUg45
年下の子には言えるけど年上にはいいづらいね。
上司に相談するかな。
952おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 15:26:04 ID:OmGwMARf
なんかキリスト教の人がピンポンして来た。
玄関で小話聞かれた後に聖書についての無料サンプル渡されたんだけど、
これって貰わないで断っておいた方が良かったと思う?
無料だし「これ貰ったからと言ってこれからなんか送ってきたりするわけじゃない」とは言われたけどなんか不安。
名前聞かれた時はさすがに断ったけど、
「次に来た時に名前がわかってた方が良いかなと思って」とか言われたし………(;´Д`)次?
953おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 15:26:24 ID:wijtlEnR
>>950
どうもしない。そんなこといちいち気にならないから
954おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 15:27:19 ID:HoUDVvq4
>>951
もし言うとしたら何て言いますか?
ちなみに後輩はわりと常識がない人で、
風邪をひいているのにマスクもしないで咳をかけてきたり(会話中)
挨拶やお礼が全くできないので注意しましたが改善されませんでした。
955おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 15:28:27 ID:wijtlEnR
>>952
うけとったらまたきますよ。
次回きたらお返ししましょう

ってアンケートでない相談ばっかりなの気のせい?
956おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 15:28:48 ID:TTvzUg45
>>954
そのままストレートに。
957おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 15:31:22 ID:x+XzPwEJ
>>952
最初に断ると次からあんま来なくなるが、
ついもらってしまうと毎月くるようになるよ。

冊子みたいなの置いてくだけだし、そんなにしつこい勧誘とかは
ないからそれほど害はないけども。
958おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 15:32:10 ID:OmGwMARf
>>955
興味ないって素直に言っておくべきだったんですね orz
ありがとうございます
959おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 15:32:15 ID:x+XzPwEJ
>>955
ここアンケスレじゃないぞw
960おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 15:50:33 ID:E9J6Urgi
>>950
気持ちはわかる。餅搗きでこねるときみたいなもんだ。
景気づけというかリズム付けというか。

キーボード壊れちゃいますよ、とか言ってみたら?
961おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 15:51:56 ID:E9J6Urgi
>>952
家もよく来るけど無下に断って閉める。

そういやさっきピンポン鳴ったから出てみたら、そそっかしさの
権化みたいなおばちゃんが「エレベータじゃないの!?」って
驚いてた。

そりゃマンションの入口はいってエレベータが欲しい場所に
俺の部屋のドアがあるけどさ。5年住んでてこんな間違い初めてだ。
962おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 15:53:16 ID:HoUDVvq4
>>953
気にならない人は気にならないですよね。

>>954
それじゃ後輩にはストレートに言ってみます。
963おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 15:56:15 ID:HoUDVvq4
>>956
↑アンカ間違えました。

>>960
そうですね、リズム付けのような感じです。
確定+改行のダブル強打が一番耳に響きます。
先輩には言いにくいんですよね。
964おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 16:06:33 ID:KwldBN3O
俺は、今日の朝に震度3の地震があった北陸住みなんだけど…

朝からオナニー

『朝オナニ』をやってたんだよ

俺はバイブを使い、イヤホンを装着してやるのが好きなんだ

今日も、もちろんそれやってた

また、俺は女優の声だけでもイケちゃうタイプだから

目も閉じて、気持ち最高にやってたんだ


『あ〜、あ、あ、あ、イキそう、イキそう、バイブが揺れてる、バイブが揺れてる、ばばばばば…!?
!?ゆ、揺れてる!?!
お、お、お!?揺れてる!!?
うおおおおお!?!
じ、地震じゃね!?
これ強くね!?
このまま死んだらヤバくね!?
長くね!?
これヤバくね!?
あ、やべえし
イッちゃうし
ちょ
あばははなっ!!』

って感じでイッちゃいました

私はこの先、どうすればいいのでしょうか?
965おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 16:28:24 ID:5zDXS5Kq
>>964
地震のたびに膣にソーセージを入れれば幸せになりますよ。
966おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 17:21:38 ID:4NPKQP1X
最近(去年12月)から親に金を貸してる…。
今日も言われて今までの合計して24万貸した。
不況のせいで、家庭の状況がやばいらしい。
PC買う為にコツコツ貯めてきたんだが、しばらく無理っぽいかも…泣
今バイトしてるんだがもう一つ増やして家に金入れないと駄目かな。
967おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 17:28:27 ID:x+XzPwEJ
>>966
親に家庭の経済状況をしっかり説明してもらえ。
その状況を考えて君が納得なら、君もバイトを増やして協力するなり。

2ヶ月あまりで24万というのはいささか多い気がするので、
何らかの問題がありそうだ。

あと君は学生とかではなくバイトで暮らしてる?
だとしたら社会人という事だから同居しているのならば
家に金を入れるのはある意味当然の事といえるかもしれないね。
968おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 18:34:55 ID:jTABshsW
>>966
>>967に同意。

ちょっと生活費が足りないってレベルの金額じゃないし、収支報告と返済計画をちゃんと聞いたほうがいい。
万が一遊びに使ってるとか借金返済に当ててるとかなら芋づる式になってしまうよ。

それで、これはちょっとした質問なんですがうちの両親は過保護(寧ろ可干渉)だった代わりに経済的な負担を一切求められたことがない。
いまだに一緒に食事や旅行に行っても全部負担してくれる。
実家にいたころには毎月お金を入れていたがそれすら貯金してあって自分の結婚資金だと言う。

だから、友人が親にお金を貸した、せびられるという話を聞いて驚いたものだ。

しかし最近よくこういう話を耳にする。

一般的にはどちらが普通なんでしょうか?
969おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 18:42:47 ID:x+XzPwEJ
>>968
どちらが一般的かという事になると語弊が出るかもしれないけど、
どちらが多いかという事であれば前者、
あなたの家のようなパターンの方が多いと思う。

ただ、親が定年&子供が就職してしばらく経って安定してきた頃に、
親孝行として旅行や何かプレゼントをするというのは珍しくない。
借りるとかせびるとはまた違う。
970おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 20:03:28 ID:q4kScrdh
妹:こないだMARCHレベルの大学受かった
両親:上位国立
俺:大東亜レベル

お母様
これで俺に「春休み帰っておいで」というのは酷ではないでしょうか
せめて哀れな姿を見せずに済むようそっとしておいてくれるくらいの慈悲があっても良いのではないでしょうか
971おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 20:24:57 ID:ch7KNuJ2
別に、勉強に関しては才能が無かったというだけ。
特に気にする事はない。
972おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 20:30:37 ID:O5J1FvaM
携帯から長文愚痴失礼。
前にやってたバイトの先輩に、今俺がやってるバイトを紹介して欲しいと頼まれた。
特に不備も無く面接は合格、アルバイト初日。時間になっても来ない…
店から電話しても繋がらない。店長に『どーなってんだ?』と怒られる。
バイト終わる頃にようやく繋がる。『ごめんね、法事で行けなかった。』『勘弁して下さいよ、休むなら連絡して下さい。次は大丈夫ですよね??』
やっぱり来ない、電話も繋がらない。3回目も来ずに結局クビに。
ふざけんなっ年上とか関係ない、絶対に仕返してやるからな。
973おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 20:36:36 ID:OUng34+l
会社の同期の送別会を訳あって盛大に開きたいんですが、なにかいいサプライズはないでしょうか?
974おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 20:41:24 ID:m0guypDZ
>>970
気にすんな…といっても辛いんだろうな。それは分かる。

だけどこれだけは言える。
たとい勉強ができなかったからって
おまいさんの人間としての根本的な所の価値が
損なわれるわけじゃないんだよ。

どうしてもコンプレックスにさいなまれるというのなら、
自分のできる事をやれるだけがんばってみてはいかがだろうか。
975おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 20:43:15 ID:x+XzPwEJ
>>973
送別会などなにもないフリで冷たく突き放す風を装い、
ギリギリのところで実は送別会ありましたーの体で。
976おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 21:10:23 ID:jTABshsW
>>975
それは確かにサプライズだけど当日まで本人にすごく嫌な思いをさせるよ。
今まで辞めてった人は送別会開いてもらってたのに…っていう思いを主役させるのは嫌だな…。
呼ばれる周りの人も当日まで嫌な気分だと思うし。
かといって代案もなくてごめんなさい。
977おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 21:11:22 ID:irpnErh5
>>975
それやったことあるけど、
何もないと思ってたのでぶっちして旅行に出発した人がいた。
家に一人で帰っても淋しいから豪華温泉旅館予約して
辞めたその足で行くことにしたと。
ものすごくギスギスした。
978おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 21:14:00 ID:irpnErh5
977ですが
わたしはもともとそんサプライズは嫌だった口(下っ端だったので口出せなかった)。
人を嫌な気持にさせて何が楽しいのかわからない。
温泉の人も淋しい気持を持ち続けたくないから温泉に行ったんだと思う。
979おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 21:17:59 ID:m0guypDZ
>>977
泣けるなそれ…
980おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 21:22:33 ID:W5scyXDR
>>973
1)目隠しして、どこかわかんないミステリー会場に連れて行く。
  出来れば、誘導役以外は、先に会場に行ってもらう(このほうがバレないしドキドキする)。  
2)カラオケボックスを、30分ぐらい前から借りといて、主賓が来る前に、
  とんでも飾り付けをするとか、仮装して待ってるとか。
これが許されるノリなのかどうかわかんないけど。  
981おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 21:24:36 ID:E9J6Urgi
>>973
送別会でそいつだけシカトあるいはそれに近いような扱い。

「どうせ辞めちゃうんだよなー」みたいなことまで言ってそいつに
「俺なんてどうせいなくてもいいんだよな」みたいに思わせておいて、
そいつがトイレに立ったすきにみんなで号泣。帰ってくるタイミングを
見計らって「ばかやろう。アイツがいなくなってせいせいしてる芝居を
続けようぜ」みたいな会話を聞こえるようにする。

大失敗しそうだけど。
982おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 21:28:51 ID:jTABshsW
>>975
あ、申し遅れましたが>>969では回答ありがとう。
やっぱりうちのようなパターンが一般的ですかね。
安心しました。
自分甘やかされてるのかと思ったもので。
勿論何かあればプレゼントなどはしてます。

>>978
だよね。
首謀者じゃなくとも加担しなきゃならないのは本当に苦痛だと思う。

それに実は自分もされた側の人間になったことがあって、正直ものすごく悲しくて最後は怒りになってたよ。
こんなに皆と協力して頑張ってきたのにって。
983おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 22:00:32 ID:afM2tVuz
>>973
一応送別会があるという
しかし幹事以外急な仕事や家族の用事などで今日は無理っぽくする。
仕方ないけど二人で飲もうとお店に入るとみんなが待ってる。

これならぶっちはないし一回盛り上げて落としてさらに盛り上がる?
やったことないので成功するかはわかりません。
984おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 22:12:41 ID:m0guypDZ
>>983
そんなわざわざ
一回しょんぼりさせることしなくったっていいじゃん。
サシで飲むってそれなりの間柄じゃないときつくないかな?
985おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 22:17:30 ID:sh4d2Cb7
>>973
凝ったこと考えて相手を怒らせたり悲しませるより、普通のでいいよ、普通で。
986おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 23:03:44 ID:/7+neWH9
>>973
普通に送別会があることは知らせて、内容にサプライズを
入れるに賛成。
主役は遅れて来てもらって、着いたら全員が仮装して
待ってて、全員の写真とメッセージカードを
入れたアルバムを渡し、更に全員で贈る言葉を熱唱(当然貸し切り)し、
豪華な餞別(カシミアのコートとか)を渡して驚かせれば
いいじゃないか。
987おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 23:11:14 ID:/7+neWH9
>>970
妹と仲悪いわけじゃないならいいんじゃないか?
自分も慶應→就職→無職→就職で親兄弟は東大京大東工大→大手企業だけど
無職時代も応援というか、見守ってくれたよ。
嫌な言い方だけど女の子は就職では1〜2ランク下の
大学の男と同じ位の所しか就職事できない事が多いから、
まだ逆転のチャンスはあるし。
988おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 23:16:10 ID:qj5/nHt0
部署の違う人(同性)に『○○さん(私)と一緒に仕事したい』と
かなり強く、何度も言われています。
何やら人事にも言ってくれてるようです。
確かに向こうの部署に移りたいのは確かですが
言われて嬉しい反面「何で私と?」という不安が
拭いきれません。

もしかして、笑い者にするため?とか
ただ単に取り巻きが欲しいのか?とか。
以前から顔見知りで、たまにお茶しますが
彼女がどんな性格なのか、まだ掴みきれてないせいか
悪い想像しか浮かばない…。
彼女の真意は何でしょうか?
ちなみに同い年、彼女は既婚で私は未婚です。
989おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 23:24:36 ID:DrzCoXSF
そもそも送別会でサプライズってのが難しい
上げて落とす系になっちゃうよな

火葬とか衣装にひとり数千円かかるし全員で何万よ?
そのぶんプレゼントに回した方がいいけど、
それ以後の送別会はそのくらいの金額が基準になっちゃうし
990おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 23:26:28 ID:DrzCoXSF
誰かが職場からなんらかの理由で連れだし
その間に職場でサプライズ準備、
戻ってきてビックリ的なのは?
次スレ立てますよ。
次スレ立てました。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part124
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1234967968/l50
993おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 23:41:22 ID:IHKTJnE5
サプライズなんてのは開催する側の勝手な自己満足だよ
送別会ってなんのためにするわけよ?やめていく人物をねぎらうために開くんだろ
相手に対する思いやりより「気の利いた企画を立てられるアタシをアピール(笑)」したけりゃ勝手にすればいい
994おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 23:44:22 ID:jurkUpOV
>>993
勝手にするよ。と言うか開催はするから何かいいアイディアある?って相談だよ。
993みたいなことは誰もきいとらんよ。
995おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 23:44:57 ID:jurkUpOV
すまん、994は全くの第三者の意見な。なんか相談者みたいな感じに見えるな。
996おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 00:05:32 ID:Y805Altp
>>810
遅くなったけど返事ありがとう。
要するに仲のいい子とは会って話したいけど、それができるかわからんんから
微妙ってこと。
前に疎遠気味のグループの関係で二次会に出たんだけど、
知人と皆はぐれて一人浮いちゃったからすごくきつかった記憶があったから。
(回り同士は皆それなりに話す仲)

じつは出席するに丸をつけてしまったので
おととい振込みはしてしまったのだけど、
もうちょっと自分で考えてみるよ。
997おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 00:12:49 ID:AZuQA0fG
>>992
乙です
社会人になると、知り合いは増えても友達が全然できない
どこに行ったらできるん
998おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 00:17:42 ID:3xW8OfKZ
会社にたぶん派遣で綺麗な人が入ってきた。
通路はさんで向かいの部署なんだけど、気になってしょうがない。
その人が席を立つと、自分もさりげなく席をたって、用もないのに給湯室に行ったりして
今日、ニコっと笑いかけてくれて
そのカップ可愛いですねー、と話しかけられた。
ああ、Aさん素敵すぐる。
うちの部署だったら良かったのに。
女が女に惚れるってキモいと思うけど、華が咲いたようだよ。隣の部署に。
999おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 00:23:42 ID:nGQjisZ+
>>998
愚痴か。悩みか。相談なのか。
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 00:34:41 ID:Zebpene4
>>997
社会人のサークルとか集まりなんかもありますよ。
それに趣味での習い事や、飲んだりする場所でも。居酒屋、Bar他いろいろ。
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \