■よくありそうな質問まとめ(追記・改変よろ)
Q、ダイソー緑って何ですか?
A、Max Lite(
http://www.howardleight.com/family/index/3 )のこと
昔ダイソーで「アメリカ生まれの耳栓」として売ってたが今は売ってない。
現在はヤフオクで入手可能(1セット100円以下)
Q、ダイソーオレンジってなんですか?
A、3M 1100をダイソーがパッケージにした耳栓。今も売っている。(2ペアケースなし 105円)
Q、耳栓初心者だけどどの耳栓がいいですか?
A、使用目的や付け心地など個人差があるためどれがいいとはいえないけど
柔らかく圧迫感の少ないHoward Leight MAX Lite(ダイソー緑)や
E-A-RのYellow Neon、Taper Fit2など(日本の改名商品含む)。
遮音性能重視ならHoward Leight MAX(NRR33)やMOLDEX系(NRR33)がこのスレでは人気。
NRRは遮音性をあらわす数値、32〜33くらいが遮音性が高い。
Q、耳栓って洗ってもいいの?
A、基本的にはNG、洗うなら洗剤なしで洗うといい、
洗ったら凹まなくなって遮音性がかなり落ちて使い物にならなくなることが多い
Q、水に濡れても大丈夫or水洗いできる耳栓ってないの?
A、フランジタイプってゴムで出来たのがあるけど遮音性がいまいち
音を遮断するより耳に水が入らないようにするのがメインな耳栓
Q、耳栓が凹まなくなって耳に入らない
A、残念ながら寿命です新しいの買いましょう
その場しのぎだけど冷蔵庫で少し冷やすと硬くなって凹みやすくなる
Q、耳栓とイヤーマフの併用は、効果ある?
A、効果あるが、無音にはならない。耳栓とイヤーマフのそれぞれの遮音値をプラスした遮音効果が期待できる。
Q 周波数と遮音値の表は、どう読むの?
A、周波数が低いところで、遮音値の大きな耳栓は、重低音を防ぐ能力が高い。
周波数が高いところで、遮音値の大きな耳栓は、高音を防ぐ能力が高い。
Q 遮音値の表の下の標準偏差って何?
A、大量生産の耳栓は個体差があります、偏差が5なら±5dB以内。
参考資料[PDF]効果的な聴力保護具 の選定法について
ttp://www.jashcon.or.jp/publish/pdf/73/73gijutujouhou.pdf Q 耳栓の大まかな種別は?
A、耳栓にはDisposableタイプ(使い捨て)とReusableタイプ(再利用)とBandedタイプ(バンド)があります。
[Disposable]
音を防ぐ耳栓は通常こちらのタイプです。基本は使い捨てですが大事に使えば暫くは使えます
ただし衛生面から見ると長期間の使用はあまりお勧め出来ません。
材質はポリウレタンや弾性発泡ポリマーが一般的で、形や大きさ、弾力性などは多種多様
人の耳の形は正に千差万別なので、どれが良いかはその人次第。試してみるしかありません。
[Reusable]
フランジ型で洗って使えるタイプです。耐水性があるので水泳用などによく見られます。
材質はゴム製で数枚のフランジが付いているので一目でわかると思います。
潰して丸める手間が無いですが防音効果はあまり期待出来ません、耳の形に合わないと音が筒抜けになります。
[Banded]
一般的ではありませんがお医者さんの聴診器のようなバンドに耳栓が付いているものもあります。
手が汚れている状態で頻繁に付け外しする場合、直接耳栓に触らなくていい利点があります。
バンドの締め付け感があり、あまり快適とは言い難いです。
Q、持ち運びのケースとかはどうしてますか?
A、最初にケース付を買って流用するか、100均でピルケース、サプリケース、
ビーズケースあたりで探すとちょうどいい大きさのが見つかるかも。
Q、完全無音になる耳栓はありませんか?
A、無いです。耳栓は元々騒音環境の中で働く人が難聴になるのを予防する為に
作られた安全保護具です。無音を目的に作られた訳ではありません。
Q ○○の音を消したいです、いい耳栓ありませんか?
A、いい耳栓は人によって違うので過去ログを読んでお試しください。
Q 過去ログが見れません。
A、Google先生に聞いてみましょう。
Q 個人輸入したいけど、どこがいいの?
A、
>>4 のお店で買った人がこのスレには多いようです。
Q 注文の仕方が分かりません。
A、日本の買い物の仕方と同じ、カートに入れて必要事項記載。
Q 英語が読めません。
A、訳したい所は翻訳サイト使えばおk
Q 暇がありません。
A、注文に3分かかりません。受け取りなら日本の郵便局が不在通知入れてくれます。
Q 送料が高いです。
A、仕様です。
Q 量が多いです。
A、仕様です。
Q トラブル起きたらと思うと怖い。
A、普通は勝手に届きます、まず起きてから考えましょう。トラブルの時に使える例文集もあるんだから。
以上でテンプレ終了です。追加、訂正等ありましたら宜しくお願いします。
∧_∧
>>1 乙
__( ・ω・)
/ ||/ ⊃ ⊃∧_∧
| ||___ノ ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
いちおつ
そういやSuper Leightの画像(ダイソー緑形NRR33)に使われたやつの正体は判明したの?
>>1は2009年1月のベストミミセニスト!
左と右で別の耳栓付けてるやついるのかな?
-----現在日本でやってて通販が可能な安い耳栓屋-------- ・ 331000 ・ レプマート ・ mimisen-ya
レプマートってSuper Leightの画像違うの出してるとこか?
>>1 乙!
>>13 俺たちがボケたら自然とそうなるかもよ…しばしまたれい
寝るときにサイレンシア使ってるんだけど つけてると息苦しくなる。はずすと明らかに呼吸が楽になるんだけど こういうことってあるのかな?ずっとサイレンシア使っててこんなに気になったのは 初めてなんだけど個体差でしょうか
それは恋ではないしょうか?
>>11 判明してない。HOLKINで注文したけど自動応答メールが来て以来
音沙汰ないです。大方の予想どおり、たぶんMAX LITEの色違いだとは思うけど。
>>18 俺は耳栓付けてると腹が減るのが早い気がする
25 :
18 :2009/02/01(日) 02:50:39 ID:k8LMK4D/
こういうこと聞くスレじゃなかったですね。失礼しました
>>23 そこ見て、子供がおもちゃ見るみたいにワクワクしてしまったじゃないか。
PELTOR H10Aを購入しようと思いネットで調べてたんだが
日本の通販サイトは5000円ぐらいで売ってるけど
アメリカのアマゾンだと$18.84
>>24 のcgi.ebay.comだと$15.99
でかなり安くなりますね。
最近安く買えると話題の英国アマゾンにはH10Aは無いけどH540Aが£24.95だ。
しかしebayは使った事がないし、よく知らないからアメリカのアマゾンから買おうかな・・・
>>27 アマゾンは日本へ発送しない品目が多いから殆ど使わないなあ
ペイパル口座さえ作ればeBayのほうが簡単な気がする。
>>4 のとこでも送料込み$37.55で買えるね。
>>23 Moldex Mellowsなんてのもあるのね。
SNR22とあるからNRR20前後か?妙に遮音値低いけど特殊な用途用かな。
耳栓してると地震の恐怖が軽減される
とりあえず日本の業者は世界各国の耳栓詰め合わせ30種類を5000円くらいで販売するべき 気に入った耳栓だけ個別にダース単位で売ってくれたりしたら更に神
いくらなんでも高杉だろ
これは縮んでいるときなのか?
>>27 H10AとH540A両方とBilsomのLIGHTNING L3を持っているけど
低域の遮音性はH10Aが一番。
低域に悩んでいたらH10Aをお勧めする。
ちなみに遮音性が全域で低いのがLIGHTNING L3と感じる。
円高だからいまは個人輸入のメリットが特に大きいね。
lightningは、ヘッドバンド短めなんで頭がでかい人は向かないな。
初MAXだがこりゃキツイな・・・ camoで寝よう
耳栓はアメリカで1ペア=約10円で販売されている商品です。
~~~~~~~~~~~~~~~
>>4 にあるように個人で輸入しても輸送費等含めて1ペア=約20円で買えます。
~~~~~~~~~~~~~~~
業者が大量に注文すればさらに安く仕入れる事が出来ます。
いくら上乗せされているのか、本来の商品価値の何倍なのか、よく考えてから購入しましょう。
★ボッタクリ業者、転売屋にご注意下さい。★
Leightning L3がよく話題になるけど 同じBILSOMのThunder T3(NRR30)ってどう?
>>22 うん。それはかもね。
俺もそれまでガリガリだったのに耳栓付けだしてから急に太りだしたし。
おそらくお腹が空くツボを刺激してるんじゃないかな。
そういや、耳ツボダイエットてのあったなw
earplugstoreに注文した荷物が届いてた。不在だったが 安い方の便で28日に頼んだので10日くらいかかるかと思ったけど意外と早かったな。 H10AとMaxliteの200ペアとフランジ型の耳栓三つ(Airsoft,Fusion,quiet)で送料入れて71.6ドル これでも国内のH540の価格以下か…
俺もEar Plug Super Storeでダイソー緑を200ペア発注したが、次の日ハンズ行ったら そのダイソー緑が(もちろん法外な値段で)売ってたんだけど、実物の太さにびびった。 らめえぇぇ!そんなの入れたら壊れちゃうよおぉぉ!(*´Д`) ってぐらい驚愕した。どうしよう。。。
・・・w つーか実物見ずにいきなり200個買うなよ あれRefillBagだから1個1個小分けされてなーしなw 使い切るのに10年かかるぜ。
10年も経ったら品質劣化してそうだな
>>46 特に柔らかい方だから多分平気だと思うけどな。
>>48 Refillと小分けの入ったBoxとあったような。
51 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/02/03(火) 23:26:31 ID:ekDXi6U4
初心者ですまんが camoの評判をよく目にするが良いの?
>>50 通常のmaxはあるけど、Laser LiteとLiteはないよ
>>51 俺は良いと思うがアナタに合うかどうかはわからない
人の耳は百戦錬磨… 千変万化?
まずはお試しセット買ってみたほうがいいと思う
クレカを作ることから始めなきゃならんのか
最近は店のポイントカードとかでクレカ付しかないとこがあるんだよなあ。 どんどんクレカが溜まっていく…
>>54 割高になるけど、日本のサイトなら振込で買えるところもある
VISAデビットカードでおk
>>54 もし持ってないなら、これを機に作っとけば後々便利だしいいんじゃない?
日本のボッタクリ業者撲滅に一役かったと思えば正に社会貢献w
乳兄弟
>>58 て言うか、オマエがもっと安く転売すればいいんじゃね
>>41 そこ安いね。オクで買おうか迷ってたからスレ覗きにきて良かったわ。
ebayはオクなんだがw
ディスペンサーは魅力的だけど、そんなに大量にほしくはないんだよね。
ピップのイヤーホリデイが店頭に置いてない 新宿ハンズで似ているMAXを買ってみたけど、ほんの少し太いので圧迫感があって駄目だ 新宿ないしは都心で売っている店(コンビニ)を知っていたら教えて
先日、薬屋でイヤーホリデイの防水の方を見た事だけは覚えてるが あれFusionっぽかったな。裏にbilsomって書いてあったし
イヤーホリデイもやっぱりOEMなのか?
68 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/02/04(水) 20:47:50 ID:UgJXm9W5
∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 / \ /\ < すごいお買い得感を感じる。今までにない何か熱いお買い得感を。 > | (゚)=(゚) | < ドル安・・・なんだろう下がってきている確実に、着実に、俺たちのほうに。> | ●_● | < 中途半端はやめよう、とにかく最後まで海外通販やってやろうじゃん。 > / ヽ < ネットの海の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 > | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。 > \__二__ノ < 業者や転売屋の邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。 > YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
耳栓つけて寝ると眠りがすごく深くなって起きた時に熟眠感があっていいんだけど、 どうも耳の中が痒くなるみたいで寝てる間に無意識に取っちゃうことが多いんだよね。 これって慣れれば朝まで平気になるのかな?
>>69 慣れもあるけど、まずは耳穴のこまめな清掃でしょうかね
自分は風呂上がりに柔らかめで太い綿棒を使って毎日掃除してます
毎日掃除はよくないらしい 耳なんかあまり掃除するもんじゃないって 俺もしょっちゅうやってたけどやめた
でもきもちいいんだよなあ 耳掃除 生活板にも二つほどあるよ耳掃除スレ
上の階のクズのオーディオが奏でる低重音がうるさい 今も…もう頭がおかしくなりそうです 低重音に利く耳栓教えてください…
>>74 MOLDEX系が低音に利くと言われてるけど
和らぎこそすれ消える訳ではない。
( ・∀・)つサバイバルナイフ
>>74 MoldexかMaxで良いんでないの。
それで駄目なら然るべき手段を講じるのが本筋。
>>75 それは殺人用なのかそれとも自害用なのかw
低音は音だけじゃなく体で感じる振動もあるから厄介だな。
>>78 耳栓して寝てるときに
音は聞こえず、振動だけドタバタ来たから
まて隣の奴が暴れてるのかと思ったら地震だった
低音が聴こえるので隣がでかい音を出しているのかと思ったら 自分のまばたきだったとか
>>80 やべえ・・ 書かれて瞬きの音が気になり始めた・・
>>82 すまんかったw 耳の中が密閉されて静かになってるほど聴こえるので
イヤーマフか少し遮音性を落としたものを使えばあまり気にならないようだ
あとは音楽で消すか…とにかく忘れることだw
Meteorsの人に嫌がらせしてるの誰だよw
>>41 しっかしライトニングL3が3千以下で買えるとは
おらも海外通販すんど!
値段を見ると一瞬驚くなw 1ペア約92円だから、楽天だとこれでも安いほうか。
MAXって洗えるの?
このあいだから、耳栓を詰めるとぽよーんというか、ふおーというか、 普段するさーって音とはちょっと違う低い音がする。 音がすると一瞬途切れて音がなくなると鳴り出す。 なんだろう。
>>87 18000円w 使い捨てなのに洗えますってw
欧州PURA-FIT試しに買ったがだいぶ感じが違うね。 まず米PURA-FITより短く、ちょっと太い。 潰していったときコシがあるというかやや固め、戻りも少々早い。 遮音性は良いので個人的には気に入ったが 人によっては圧迫感があると感じるかも。
MAXって随分長いけど、これを広がっている根元の所まで 差し込んだら鼓膜破れない?
>>86 オクで耳栓を売り始めた直後、新規IDが落札
↓
「非常に悪い出品者」の評価を付ける
↓
買う気など元々無いのでそのままバックレ、登録削除
↓
出品者に付いた悪い評価が永久に残る
過去に業務妨害で逮捕者も出ているので最近あまり見ないけど
よほど目障りだったのか、単なる馬鹿か。
>>95 ID作成日時が1月29日だったからたぶん関係ないよw
MAXは短いほうだけど
耳栓とか耳かきで鼓膜やられたやつっていんのかい
MAXだと長すぎて、カッターで5mmくらい短くして使っている自分 あまり奥の方まで入れると違和感あるんだ
「登録情報」から「登録日時」を見ればわかる。 そのためにはPWが必要。 あれ?
>>95 今見てきたけどMOLDEX系、新製品、サイレンシア、イヤーマフetc
価格といい品揃えといい全ての業者を敵にまわしそうだなwナムナム
MOLDEXを色々試してるけど 気分や体調にもよるのか その日によって合う合わないがバラバラなんだが こんなの俺だけ?
>>103 そこを見ても「最終更新日」しかわからないわけだが。
削除したら見えないことにして、
関係ないので終了にしてしまいたいわけですね。わかります。
犯人はこの中に(ry
耳栓が寝返りうった時に外れてるみたいなんだけど何かオススメの耳栓ある? ちなみに使っているのはSPARKPLUGSでつ
pura-fitなら表面がペタペタした感じなので 耳の中に貼り付いて外れにくいかも
>>109 なるほど、レスd
一応手元にあるのでカットも試してみまつ(`・ω・´)
グッって入れる。
たしかにモルデックスって他のに比べると長いよね。
LIGHTNINGと耳栓買ったけどこれ凄い良いね 飛行機とか車の音に全く気づかなくなった
あまりに防音性が高いと、夜寝ている時につけて火事に気付かなかったり しそうで怖い。一人暮らしだから
夜中に泥棒が玄関のカギを開けようとしてても気付かないかも。。。
家事は音より臭いのが先に気付きそうだ
家事じゃねーや、火事な
数年前隣のアパートで火事があったけど誰かが火事だーー!って叫んで走り回ってくれたから気づいた 耳栓付けてると臭いがヤバくなるまで気づかないかも
別に命なんておしくないし
命は惜しくなくても、中途半端に生き残るのは嫌だろ?
>>41 LIGHTNINGって元々1600円のものなのか…
いやあそこまで遮音性の高い耳栓が本当に欲しい 過去スレでも話題も少しでも遮音性の高い耳栓がないかのやりとりだったしな
とことん遮音性を高めるなら 頭全体を覆う必要があるんだろうな
鼻は指でつまむだけで100%近く臭いが消せるのにねえ。目も閉じたらかなり視界が無くなるのに。 耳は・・
いや、なんていうかそこまでいくと 部屋を改造でもしたほうがよろしいんじゃないかと
部屋改造スレ見たけど俺の手には負えないので耳栓で応急処置
200ペア\1999キタコレ 業者がファビョるぞwww
小口で試したい時に業者使うから、あんまり関係ないと思う
>>127 これはリフィルバッグってやつかな?
たぶん、仕入れをミスったんだろうな。
個別包装されてないから小分けできなくて、儲けなしの処分価格ってところか。
ちょw 頼むから突っ込ませて。 > 画質が悪いので気味が悪く見えますが、実際はきれいな橙色です。 画質悪すぎ。どんなデジカメ使ってんだよ。 > 使い切れない分はご近所に配ると大変喜ばれると思います。 そのご近所がうるさいから耳栓がいるのに。 配るとかケンカ売りに行くようなもんだろ。 > 親子三代、同じ耳栓が使えます。 イミフw まともな買い手が逃げるぞ。
>>130 まあそんなとこだろうね。
オクでの画像って結構重要。
大ボケ写真→見られたくないものを隠してる。詐欺まがい。
小ボケ写真→下手糞、やる気ない、いい加減。
メーカーやショップ画像無断使用→こズルイ、儲かれば何でもやる、自己中。
と、判断してる。
>>131 >配るとかケンカ売りに行くようなもんだろ。
まさに俺はそれを本当にやろうと考えたことがあるぞ
つうか使用済みの方をポストに入れたい。入れ続けたい。黙々とw
使用済みをクンカクンカするとすげー臭いねw
一ヶ月使っても全く臭わんな おれのmax
俺も特に臭わんな
こういうのミミガっていうのか。
隣の部屋の話し声がうるさすぎるからMOLDEXのSPARK注文したんだけど 効果ある?
camo使ってると恐らく汚いだろうとは思っても ついつい使ってしまう 他のだったらほこりや汚れが見えるとつける気無くすのに。
>>139 あるといえばあるし、ないといえばないかもしれん。
隣のレベルによるとしか言えない。
ただ耳栓は騒音をカットしても人の声は聞こえる云々、みたいな設計らしいから
過剰な期待はしない方がいいよ。
設計もあるかもしれんけど 元から人間の耳は人間の声を聞き取りやすいように出来てるからね。 もし騒音が簡単には防げないようだったら音について少し学んでみるのもいいかもしれない 音の特性とか。減らして、防いで、他の音で埋めるの順に対策するのが効果的らしいとか。
まじかよ… 1000円無駄になるのかなあ…
>>143 何を話してるか聞き取れない程度の声なら
完全に防いでくれたよ
それでも聞こえるような気がするなら
耳栓したままTVのボリュームUPオススメ
久々に3Mの1100使ってみたけど ガチガチに硬いよなこれ、特に冬w
コチンコチンコのまま挿入するのじゃ
MOLDEX ”SPARK PLUGS” の日本版って売ってるんだね。 近所のマツキヨで売ってて驚いた。 2ペアで\450くらいする。
>>150 残りはブリスターパックとケースの値段ですw
注文した耳栓届くまで耳にティッシュ詰め込むことにした ちなみに中々効果がある 安物の耳栓よりは遮音できる
153 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/02/14(土) 01:10:50 ID:KbVEs7R3
安いやつ600円かよw
円高の今こそ海外通販のとき!
今のウチに1000ペアくらい買っておくか
使い切れるのかw この前earplugstoreで買ったフランジ型の使用感を少し報告。メーカーはぜんぶHowardLeight。 Fusion … 優等生っぽい。かさの部分が短いので奥に当たりにくいし、柔らかいので負担も割と少ない。 見た目も良いし今回買った3つの中では一番良いと思う。 Quiet …乳首型。遮音効果は低いけど耳穴への負担は少ない。軽く使いたい時には他のより良い。 フィットすれば圧迫感が少なくて快適だけど、位置合わせがちょっと難しいかも。 このタイプの耳栓を買うならサイズを一揃い買うことを薦める。 Airsoft…データでは遮音効果高いけど、長さがあって固めなのであまり快適じゃなかった。
>>157 >>Quiet …乳首型。
やっぱ耳栓を指先で潰す時に胸に押し付けて乳首に見立てるよね?
「うわあぁぁぁーー・・・」って感じで興奮するよね?
俺、男の子なのに♪
ねーよ
とにかく低音から中音を防ぎたい 同居人がうるさい 言っても聞かない
人間の声にはあんまり効果ない
んなこたーない
俺も同居人のスカイプの声に悩んでる 耳栓とイヤーマフを併用して布団被ったら聞こえなくなるかと
164 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/02/15(日) 02:16:57 ID:1ADPuFHU
PELTORのイヤーマフ買ったんだけど、 長時間つけると何か痛みというか違和感が残る。 血管詰まるからかな?
ここの人は家にいる時は常に耳栓装備してるの?
んなこたーない
一日中付けてると騒音とは別のストレス
大半はつけてる イヤマフとか別の耳栓とかイヤホンとかで負担減らしつつ。 ていうか今も隣がどったんばったん
このスレ見てたら自分の環境なんて静かなもんだと思えてきた みんな大変なんだな・・・意に沿わない音でも少しなら我慢するわ
最初はたいしたこと無いと思っていても 段々神経質になってくるお そして、僅かな音でも腹立たしくなってくる
以前マンションの上階からの謎の騒音に苦しんで以来 静かでも耳栓無しでは眠れなくなってしまった。 去年もまた上階の引越し後2ヶ月ほど酷い目にあって、 このスレで色々情報仕入れたよ。 でも本当に音が酷い時期は耳栓では対応不能だったけど。
ついにSPARKが届いた! すげえ!! 俺MOLDEXの信者になるわ
173 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/02/16(月) 02:01:04 ID:rcWcx2hZ
331000.netのご注文フォームって本当に暗号化されてる?
そんなの確認しようがないじゃん
フォームが気になるなら ヤフオク使えばエエやんか
MAX200ペア意外と高く落札されたな
フォームって聞くとウレタンフォームを思いつく
>>173 それ気になってた。
数量とメールアドレス書いて、確認?を押すと更に確認画面が出てそこは南京錠が出るけど、
最初の画面は暗号化されてないから意味ないんじゃないのかと思う。
まぁ、大事な部分はメールで送るんだけど。よくわからん。
特定商取引法に基づく表記すらねーのにw
いいんだよ ちゃんと届くんだから それに個人が耳栓買った情報なんかどうでもいいw
何で必死に擁護すんの? 本人なの?w
あれは違法サイトだよ
耳栓の上からイヤホンとかつけられるか? 相当中まで耳栓入れないとつけられないと思うけど
普段より奥まで入れて、イヤホンを押し込むとどこかになんとなく固定された事があったよ。 いつも奥まで入るわけじゃないから日常的にやるのは自分の場合無理。 でもヘッドホンは頭痛くなるんだよなぁ。
>>183 やめといたほうがいいだろうな。
耳栓+ヘッドホンかイヤホン+イヤーマフか。 前者の方がコード挟まないのはいいが音は後者の方が良さそうな
>>184 ヘッドホンとかイヤーマフが合わなかったらスポンジつけたり広げたりして調節した方がいいとおもう
>>183 耳栓の後をくり抜いてイヤホン差し込むって話聞いた気がする。
カナル型のゴムを外してなんとかかんとかみたいな。
暗号化されている場合、URLが
https://になるよね 。
「s」が普通は付くらしいんだけど、注文フォームにはない。
おそらくフォームに書いた情報はそのまま「暗号化されず平文」で一般回線でサーバーまで伝わり、
その後、暗号化された確認画面がPC側に送られる、それでは不完全なんじゃないの?
その手のプロが見ると突っ込み所満載の販売サイトなんだと思うよ。
>>183 耳に引っかける形のイヤホンがおすすめ。
自分はいつも耳栓してから耳かけ型で快適です。
うーん…… 何故か今日は、やけに右耳だけなかなか入らない 左は痛いほど奥までスルッと入るのに 右は何回やっても中折れしちゃう…。
331000ってなんなの? オクで6ペア600円送料込みってどういう仕入れすれば利益出るの?
またか・・・
耳栓はアメリカで1ペア=約10円で販売されている商品です。
~~~~~~~~~~~~~~~
>>4 にあるように個人で輸入しても輸送費等含めて1ペア=約20円で買えます。
~~~~~~~~~~~~~~~
業者が大量に注文すればさらに安く仕入れる事が出来ます。
いくら上乗せされているのか、本来の商品価値の何倍なのか、よく考えてから購入しましょう。
★ボッタクリ業者、転売屋にご注意下さい。★
ならお前が売れやゴルァ
50ペア 1,780円 @35.6円 キタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆
50も同じの買うならbox買うかな
そろそろ休耳日を作らんと 耳が痛いわ
イヤーマフいいの教えて。やっぱりネットしかないのかなぁ?
だいたい、こんな感じ? ■耳栓暗黒時代 国内メーカーの高価格品を買うしかなかった。 ■耳栓百均時代 ダイソーがMAX Liteを100円で売り出した。 ■耳栓転売・高値安定時代 一部の業者が個人輸入品を転売するようになったが、値段も高かった。 ■耳栓転売・価格破壊時代 とある業者が手間賃にもならないような安値で転売を始めた。この頃、スレが荒れた。 ■耳栓転売・業者乱立時代 円高で個人輸入が急増した。転売業者が乱立したが、商品の選択肢も広がった。 ■耳栓転売・利益不要時代 個人輸入したら半分を自分用とし、残りの半分を転売するようになった。 儲けるつもりがなく、転売代金で購入費用を回収できればいいと考えるようになった。
204 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/02/19(木) 00:40:47 ID:0uduV7DC
オレンジのMax安く買えるとこ知りませんか?
>>203 ワロタ
元はと言えば一つの耳栓を長期間使うみたいな流れを作った業者が一番の悪党だな。
最初から使い捨てで50や100個単位で買うのがあたりまえだったら
元値の数十倍なんて商売は成り立たなかったろうに。
>>203 よくまとまってる。次スレのテンプレに。
他のDVDとかプロテインとか洋書とかも同じようなもんだ
嫌儲思想だね。 ただの嫌儲 所詮嫌儲
オク見てたらイヤーマフも値段下がってるね。
ライトニングL3が即決で4.5k、ペルターH10Aは即決4kだもんな。
もっともこのスレ見てる人は
>>153 で3kで買うだろうけどw
ヤフオクは4999円までしか落札できない身分にされてからやってないな。。。
50ペア1780円は売れなかったね。 まとめて買うなら自分で輸入するということかな。
デビットカード作って 必要金額+α入れて注文するだけだからな 高校生以上なら注文する程度の英語は出来る ようするに誰にでもできること
215 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/02/21(土) 12:52:44 ID:GyxVT+ZA
俺のメモ デビットカード作成は現時点で、イーバンクとスルガ銀行。09年3月からりそなが導入予定。
つか普通にクレカでいいし。
つか耳栓スレだし。
送料安すぎw
>>220 宅配便でなく普通の郵便でくるからでしょ。
でもマジで2.20$?
安!
商品の値段に込めば送料マイナスにでも出来るけど・・・w
>>223 > 商品の値段に込めば送料マイナスにでも出来るけど・・・w
buyer側がマイナスに出来るの?
まあ海外じゃ送料なんてほとんど言い値だし
実際の送料と合ってる店のほうが珍しい。
>>219 トータルで見ても安いね。
は〜あ 録音した特定の音だけ消え去る耳栓出来ないかなあ いつか出来るかな
目覚まし内蔵耳栓とかあったらいいなぁ
METEORSの出品者複数名になったお
だから何? いちいち宣伝しに来なくていいよ。
偽画像のSuper Leight、また出てるな。
なんだよwww間違いに気付いて出品停止してたんじゃなかったのかw ああいう業者は物を右から左に動かすだけで商品に興味なんてないんだろうなあ。
>>235 ホルキンが2825円でずっと売ってるが・・・w
237 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/02/25(水) 12:06:33 ID:z42Uv/ds
METEORSってどう? 奥まで入れやすそうだが
MOLDEXのSPARK、ドンキ(練馬区北町)で 2ペアケースつきで500円弱で売ってた 騙されたつもりで買ったがこれは(・∀・)イイヨイイヨー いままでイヤーウィスパー愛用してたが 長く使ってると小さく硬くなるのが難だったが MOLDEXのSPARKは耳にも入れやすいし柔らかいのに効果は同等以上 今後も愛用しようと思います(≧∇≦)b
(≧∇≦)b
日本版が売ってるのってスパークだけ?
情報弱者ばっかw
NRRも一緒だしMatrix Orangeだわね
>>242 そりゃいろんな種類あるしネットで買えるけど
実際は近場ですぐ買えるのが欲しいんだよね
寝るときに一番つかいやすいイヤーマフってどれだろう もちろん性能を犠牲にする部分は大きいだろうけど ハワードライトってmaxとmaxライト以外にも耳栓出してるんだねえ
>>239 俺は氷川台だからずいぶんご近所だな。
ドンキってトーホーボールだったとこだよね?w
しかしSPARK売ってるとは知らなかったよ。
高いけど海外で買う前にお試しで買うぶんにはいいかもね。
Max LiteとLaser Liteでは大きさ、装着感はずいぶん違いますか? またMax LiteとSuper Leightは違う商品ですか? オレンジ色のMax liteと同じ形の物は何ですか?
形は一緒。Laserはペタペタ、Liteはパサパサ。 違う商品。 Max LiteとLaser Lite。
渇いた高い音って耳栓で防げないのかな 爪でプラスチックを弾く音とか普通に聞こえる
>>251 それって自分で叩いてる音じゃないの?
至近距離だったら大抵の音は聞こえるよ
ある程度距離を取ればかなりの音は防げるけど
例えばMaxの重量を無害な鉛みたいなもので重くしたら遮音性が高まるのではないだろうか? いうなれば高比重のMax
水入れた金魚鉢に頭突っ込めば結構防音効果あるんじゃね?
よくわからんからやってみせてくれ
水は音通すからあんま意味ないと思う
部屋を真空にすればいいんじゃね
あぁ、在庫があと1組しかない。 頼もうか頼むまいか。 ぎりぎりまで持たせてみようか。 いや、まだ1組もあると考えれば。 ディスペンサー いかんいかん
質問です。 こんど耳栓以外にもイヤーマフというものを買ってみようと思うんですが、 例えばLeightning L1 で比較した場合、やはり市販の中級グレードの密閉型HPを無音で装着してる状態よりも格段に遮音性は良いですか?
>>262 ノーマルだと、負けるかもな
「イヤーマフ、耳栓比較体験記」みたいに、中の詰め物を変えると勝つけどな。
近所の気違い家族の声がうるさくて時々ダイソーの耳栓使ってるんだけど、もう少し質のいい物にしたい。ホームセンターで買える物とネットで買う海外物とはどんなもん違うの? 完全防音を10点、ダイソーを2点とするとそれぞれどれくらいか教えて。
>>264 ダイソーも何種類か出てるみたいなんで何とも言えんが
3〜4点くらいじゃない?
ダイソーのが3Mの1100だったとしたら天と地ほどの差がある訳ではない。
ましてや完全防音は不可能。
そっか。前に三谷のエッセイでNASAで開発された耳栓がいいってあったから期待したが少し残念だな。 完全防音まで望みじゃなくて、何喋ってるかわかんねえなくらいでよかったんだが。勉強中に使用なんで、音楽聴くのは嫌だし。
多分、いくら性能のいい耳栓やイヤーマフをつけても完全に無音にするのは無理だと思う
もう鼓膜取っちゃえよ。
音は振動だから穴を塞いでも、耳の裏の薄い皮膚を通るしね
これ以上音に悩まされるくらいならいっそのこと耳潰したいよ
その気持ちわかる…。 障害者の人に不謹慎だとは思うんだが、 自分も耳が不自由になればいいのにと願ってしまう。 音は勝手にやってくるというか飛び込んでくるというか。 だから困るんだ。 耳栓してイヤーマフしてそれでも遮音できないときは テレビがんがんつける。それでも駄目な音は駄目…。 振動音系は特に駄目。どういう波形なのかわからないが、 どーしても耳栓やらいろいろすり抜けて耳の奥までやってくる。 ノイズキャンセリングヘッドホンしか無いのかな…。
なんで人間の声ってこんなに醜いんだろう 夏に聞こえるカエルや蝉、虫達の鳴き声は全く不快じゃないのに
>>246 Leightning L3 価格比較
ホルキン 2,825円 保証6ヶ月あるらしい。 ※取寄
ヤフオク 3,700円〜5,700円位
通販M 8,800円位
R天 12,390円〜13,440円位
寝ながらでも使えるヘッドフォンタイプの耳栓あります?
>>273 嫌いな相手の声だから。
逆に自分の好きな音なら
かなり大音量でも不快じゃないだろ?
>>272 視覚障害よりも聴覚障害のほうが辛いらしいよ。
音のない映像だけの世界は現実味がなくて何年も続くと気が狂いそうになるらしい。
だから耳の裏とかに聴覚のオンオフスイッチがついてるのが一番いいんだけどね。w
自分の名前を誰にも呼んでもらえないもんな 目にうつる映像が自分が見てる映像とわからなくなりそうだな
最近Leightning L3出品してる奴多すぎだろ 儲からねえからお前ら自重しろよ。
mm9
どんなにソフトな耳栓でも耳が痛くなる。 仕事で使うのだけど、みんな割と平気で使っているみたい。 一番ましだったのがMAXのライト、一番軽いやつ何で遮音もいまいちorz 寝る時使うとか、そんな長時間でもみんな大丈夫なの?
E?A?Rsoft® Yellow Neon® Blasts size-1 使用経験のある人いましたら感想きかせてください尾根がいします
>>284 慣れ。
俺も最初はmaxliteでも2時間つけてるともう無理、って感じだったが
今ではMaxつけて熟睡2年目。つうかMaxがないと寝られないぐらい。
287 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/05(木) 13:37:57 ID:6cmCfVk+
METEORSなかなかいいな あんまり期待してなかったけど 高音遮音はcamoよりいい感じがするがどうか?
イヤーマフ Bilsom Leightning L3 って耳の圧迫感は強いほうでしょうか 防音イヤーマフですが できれば 耳が痛くないものを探しています
>>185 遅レススマソ
>ヘッドホンとかイヤーマフが合わなかったらスポンジつけたり広げたりして調節した方がいい
スポンジつけて調節をやってみたいのだけど、方法がよくわからない。
方法を書いたサイトでもあれば教えてほしい。
耳栓がないと、(うちの糞アパートでは)生きていけない
291 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/06(金) 13:41:20 ID:mhk90w4N
今カモ使ってるんだけど左耳の方が何故か毎回出てきてしまう。 神経質に1分30秒も止めてるのになんでだろ?
よっぽど臭いんだな。
失礼な話だがその耳栓視点に笑ったよ 細くしてすっと押し込むとき 曲がって入ったら出てきやすくなるが それは関係ないのかな?
>神経質に1分30秒も止めてるのになんでだろ? 状況がよくわからん
>>296 縮めて突っ込んで圧力かけとく時間がって話では
298 :
284 :2009/03/07(土) 08:57:52 ID:VqS2s3j5
>>286 トン、
俺は20分で限界が来ているんだけど、逆に1時間越えれば気にならなくなって、
そうなると何か今度はムレが気になるようになる。。。
なれといえば、会社の人たちは耳のかたちが変形してしまっているよ、耳栓つける人全員(笑)
>>288 イヤーマフは基本、頭の大きい人や耳が立っているタイプはキツイ。
頭が小さくて耳が小さいタイプなら楽勝。
H10A買ったんだが、耳下の血流が圧迫されて、 苦しくなってるのは拙者だけ?
>>300 耳の下や上痛くなるよね。
なんでか耳栓もイヤーマフも左耳が痛くなる。
右耳は全然平気なのに。左耳が弱いのかしら?
L2F使ってるんだけど、ライトニングの換えのイヤーパットってどこで手に入れてます? 輸入するにも10$+輸送料だったら新しいイヤマフ買った方が良い気がするし
今、ダイソーの緑耳栓を使っていますが、 鉄筋マンションで隣人の話し声が多少聞こえてしまうorz もっと無音になるようなのないだろうか?
ググったら、赤いMAXが遮音性いいらしいがどう? 硬くて使いづらいのがネック?
>>304 定番のHowardとMoldexだと、大きさ等は
maxUSA(33)≧max(33)>meteors(33)>camo他(33)>lazerlite(32)>lite(ダイソ緑)(30)
遮音性はcamo他まで変わらんと思うが。()ないはNRRね。
>>303 人の声って高めの耳栓でも遮音しないのが多いのよね
基本的に工業用だからねえ
難聴防止用ってのは分かるけど 無音用耳栓って無いのかな? つかそもそも不可能?
振動だから耳穴以外から音が入るから無理だ
サイレンシアの説明書なんか 敢えて人の声は聞こえるように作りました! みたいなこと書いてあるしな
最低でもmaxやcamoレベルで話したい オレはmax派 もう少し比重をあげるとかして、重量音ももっとなんとかならんのか!
>>311 低音に強いと言われるcamoもそれが言えるなあ。
あと前スレにもあったが個々の品質のばらつきがひどいな。
>>310 あれは言い訳みたいなもんだな。
性能高い奴は耳の穴に負担が大きくなるよ 体と相談してね
>>310 本来の騒音職場でなら間違いではないけど
一般人のニーズとは違うね。
ちなみに第U管理区分の職場で働いてるけど
遮音性能良すぎるとマシンのアラーム音とか聞こえなくなるから困る。
あとたまに耳栓外してみると、みんなスゲーでかい声で会話しててワロス
315 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/11(水) 08:16:15 ID:lqHQ6Pak
>>312 camoは当たり外れが体感できるからね
作りがスカってるからかな? スカりが多いほうが駄目なような気がする
最近purafitのがいいような気がしてきた
MAXが届いたので着用してみました。 言われていた圧迫感はないね。 ダイソー緑愛用者だけど、どのぐらい違うのか楽しみ。 ただ、手元でガチャガチャやると消えるから完全に遮断は無理そう
海外通販初チャレンジ成功 日本との差額1万円 人として言わせてもらいます。皆さんありがとうございました!
どんだけ買ってんだよ。
長時間つけていても、耳に負担がかからなくて、 重低音もばっちりシャットアウトする、そんな耳栓を誰か作ってくれ! 「安全の為に人の話す声は聞こえます」なんて御託はもううんざりだ。
俺もcamoやMAX欲しいよ なんで日本の通販サイトじゃ売ってないんだ?
日本製じゃないから
耳に圧迫感のない耳栓はどれでしょうか?
サイレンシア使ってるんですが、耳の奥までしっかり入りません 耳栓を細くなるように指で潰して押し込んでるんですが やり方が間違ってるんでしょうか 誰か助けて下さいお願いします
ありがとう ホリエモンみたいなやり方で試したら、いつもより奥まで入ったよ どうやら、生れつき耳穴が人より小さいみたいだ
このスレでホリエモンを拝むとは思わなかったwww ホリエモンはイメージをもっと考えるべきだった 撮られ過ぎw
>>325 めちゃワロタww
その画像をすぐ出してくる325は何者ww
>>326 耳穴が小さいなら、サイレンシアより細めのミスサイレンシアっていうのがあるよ。
>>330 余ったやつ処分してるだけじゃないか?しかしアフィだらけだなw
そういえば耳栓ケースにいいのないかな? 昔買ったサイレンシアのケースなんて内側に張り付いて使いづらいね。
334 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/12(木) 11:45:10 ID:TNNmq2PK
ピップの奴とダイソーオレンジに付いてるケース使ってる 大概の耳栓にはいいんだがMAXとMETEORSは太すぎて引っかかる 俺はもう上記2種類は使わないからいいけど
335 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/12(木) 11:53:54 ID:5ykam+RV
99市場(SHOP99とは違う)のMade in USAのオレンジ色の耳栓が最強だった 素材が固いから音の遮断がサイレンシアとかドンキで買った紫と緑と白が混ざった奴より遥かに高い 何より安いから汚れたら取り替えられて衛生的
>>335 ヤフオクならMAXが10セット500円であるぞ。
使って1日たつが、ダイソー緑とあまり違いがないような気がする。
室内に居るときは常に身につけています。
入浴中もないと落ち着かなくなっているww(入浴中は濡れてもいい奴に変えて)
しかし、振動は遮断できないんだよね、突然の振動が怖すぎるよぉ
>>331 >
>>326 > 耳穴が小さいなら、サイレンシアより細めのミスサイレンシアっていうのがあるよ。
>>331 ありがとうございます
次のを買う時はミスサイレンシアにしてみます
341 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/13(金) 15:11:35 ID:LyX8UGnl
通はミスターサインレンシア
医療用のドクターサイレンシア 爵位持ちの方用のサーサイレンシアもよろしくね!
五月蠅イレンシア
344 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/13(金) 15:38:49 ID:DNk7vAiY
ゴメンナサイレンシア
MAXを2日ぐらい使っているが、耳がかゆくなってきた。 やっぱ耳穴を圧迫するのね、ずっとつけ続けて病気になったり しないだろうか?耳掃除はするけど、室内では付けっ放しだ
寝るときも含め1日15時間以上10年ぐらい付けてるが問題ない。
>>345 新しいのにちょくちょく変えればまだ良いんじゃないか?
>>347 衛生面は気を使っています。
黒ずんできたのは捨てるようにしている。
1、2ヶ月ぐらいで捨てるかな。
>>346 それを聞いて安心した。
私も同じぐらい付けています、これがないと落ち着きませんよね^^
>>348 基本使い捨てだから毎日ずっと付けてるんならせめて1週間くらいじゃないのかな
350 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/13(金) 17:36:33 ID:7viIP4Kg
やはり耳穴は拡張されてしまうんでしょうか?
351 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/13(金) 17:37:56 ID:7viIP4Kg
湿った耳アカには強力な殺菌効果があるから耳掃除はやりすぎないほうがいい
353 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/13(金) 22:17:22 ID:GiKpGVUh
右耳と左耳の穴の形が違うのか、左耳がスッと入りにくい 綿棒を入れてみると、右耳は真っすぐ入るけど左耳はくの字っぽい 皆そんなもんなの?
>>353 俺はそんなもん
両利きなので利き手の差はないと思うし
>>348 1、2ヶ月は使いすぎだろどう考えても。
汚れ以前に、潰したときの戻りが早くて挿入しにくくならないか?
356 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/14(土) 09:34:54 ID:zL+VxQc3
耳戦歴二年だが今のとこ耳の病気にはなってないし耳の形も変わってない 上にほうで「耳の形が変った」とかあったけど耳たぶを下に毎日引っ張るとかなら福耳になりそうだがw 耳栓の場合は上に引っ張るから悪魔耳になりそうだが常識的に考えて重力でもとにもどる 耳穴がでかくなるかどうかはわからないが見た目が変らなければ問題ない 耳栓は一週間ぐらいで替える
>>353 綿棒では気がつかなかったけど耳栓使うようになってから
左右の耳穴の差に気づいたよ
自分は右耳の穴が狭いみたいでいつも入れるのに手間取る
左右で違う耳栓にした方が良いのかなやむ
>>353 確か前スレでも話題になったけど、
右が挿れずらい人が多かったような
寝てる間9時間ずっと耳栓付けてもかぶれたりしない?
>>360 俺はかぶれないが
肌が弱い人だとどうだろう
>>360 漏れはMOLDEXのSPARKを睡眠時間中(7時間)
毎日使ってるがかぶれたことないな
それに毎日風呂の際に耳洗ってる(水はいらないよう注意)
>>360 被れは無いが、なんかカサカサになったことはある。
風呂上りに綿棒で外耳道を掃除するようになってからならなくなったけど。
364 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/15(日) 18:37:31 ID:lXXJfJWU
おれは逆にウェット気味になったよ 前は乾燥耳垢だったけど・・・ これは風呂上がりも綿棒で拭いてすぐ耳栓付けたり 当然ほぼ一日中耳栓してるから耳穴が空気に触れる機会が減るから当然の結果なんだけど
365 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/15(日) 19:08:48 ID:0SwQZlKQ
METEORSやっと届いたぜw つけて感じpura-fitの柔らかくした感じで防音性も悪くない pura-fitと同じ素材ならMETEORS付けて今後寝ようかな・・・
MOLDEXの釣り鐘型は痛くなるんだけど、METEORSは痛くならないんだよな。
業者乙
368 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/15(日) 19:37:56 ID:0SwQZlKQ
>>367 俺は業者じゃないよw
ヤフオクの例の安い処で買ったんだよ
実際試してみつけてみると柔らかいし完全に耳にフィットしなくても奥に広がりがあるので音漏れもあまりしない
耳栓もいいけど、オープンエアのヘッドホンなら何時間つけても疲れないからお勧めだよ 無線ヘッドホンなら動き回ってもコード邪魔にならんし 俺はテクニカの軽量モデルつけてる
>>369 耳栓スレじゃ開放型は薦められないだろう
イヤホンはインナータイプ使っているよ。 密着感があっていいよな、あれがワイヤーレスで 出てくれればどんなにいいか。
>>371 だよねー。
イヤホンとかのコードって、なんであんなに
あり得ないところへ引っ掛かったりするんだろ
>>368 それはすまなかった。
おいらはpura-fit厨だから、タコ型のメテオーズが気になった。が、マックスがダメだったのでやめとくw
374 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/15(日) 23:18:20 ID:0SwQZlKQ
373 いや気にしなくていいですよ・・ でも耳栓ってN33Rだったらどれも大差ないからあとは素材による好みだと思う 俺もしばらくMETEORSつけてみて寝れるようだったら海外サイトでまとめて買ってみようかと思っている ちなみにpura-fit200ペアとスパーク200ペアすでに持ってる
寝る時に使うんだがよくむれて痒い
METEORSをメトロと読んでるやつもいるはず。
防音室+耳栓だったら最強だぜ?w
防音室だったら既に完璧では
379 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/16(月) 07:55:27 ID:Q0Gd0qTZ
METEORSはいいよね 難点はでかすぎるので弾丸タイプのケースにひっかかる 若干耳奥まで入れにくい camo厨だったけど purafitかMETEORSに移ろうかと思ってる 高音遮音性は後者のが高い気がするがどうか?
防音室いいよなあ 吸音性の発泡スチロールを部屋の壁に貼り付けて擬似防音室つくれないかな
小さい防音室でも結構な額だったな あれじゃ寝れないだろうけど
382 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/16(月) 09:49:46 ID:HM7HTsgT
>>379 いや昨日も書いたけNR33だったら防音に関しては大差ないと思う
ただMETEORSの場合そんなに奥に入れなくても十分に騒音のカットできる
個人的にはpura-fitの方が奥まで入れなきゃならないんで若干耳が痛くなるかな
>>381 広ければ寝れる?
やっぱり静かさが全然違うのかな?
最大の問題は換気口をどうするかということだよ。 特にこれからの季節エアコン無しじゃサウナ状態になるな。
イヤーマフ付けて寝ると変な耳鳴り?っぽいのが聞こえるのは自分だけだろうか? 立ったり座ったりしてるときは別に聞こえないんだけど
水道の音、シャーって音を遮断したいんだけど、 高音域のをカットする耳栓つければいい?
貧乏人なんで安普請のアパート住まいだが 二階の夫婦のバカ妻がかかと歩きするのでいらつくいらつく(ダンナは静か) イヤーウィスパーやMOLDEXのSPARKのおかげで だいぶ落ち着いて寝られる あと普段からビタミンB、C、カルシウム常用していらつき抑えてる
>>384 やっぱりそうなのかな?
スレチかも知れんけど耳栓と比較して明らかに防音室の方が上なら
もうそれにしようかな
>>390 こないだ軽く天井パンチしたら(以前は大丈夫だったが)
天井に穴が・・・・・賃貸なのに・・・・_ノ乙(、ン、)_
転居時に家具移動で壊したと言い訳して敷金でフォロー・・・
以来、極力2階とは関わらないようこっちから自衛してる
見た目さえ取り繕えばなんてことなかったのに。。。
イヤーウィスパーとかだと、耳の穴が変な形しているらしいんで、 耳からしばらくすると出てきちゃうんだよね。 そんなんでシリコンの粘土みたいな耳栓にしたら、やっと落ち着いた。 それにイヤーウィスパー系だと、耳の中で膨らむのに少し時間かかるのもイヤだった。 粘土耳栓+イヤーマフで最強だ。
395 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/17(火) 12:12:11 ID:3uwt5QTZ
となりのバイク屋が朝から晩までうるさくて困ってたけど、このスレのおかげで安く耳栓買えました。 みんなありがとう。 でもCOMOつけてもまだうるさいね><
>>394 QUIES(クイエス)のワセリンタイプ買ったの?
イヤーウィスパー系ってなんなのか分からんがw。
397 :
394 :2009/03/17(火) 12:33:25 ID:v+aR6gs7
>>396 買ったのはパティ・バディーズの耳栓。
イヤーウィスパー系確かに分からんよねw
指でギュと押しつぶして耳の中にいれるとスポンジ状の物が膨らむタイプ(サイレンシアとか)
あの膨らむまでの時間もイヤだったんだよ。
取り出せるか心配になるなw 肝心の遮音性はどうなの?
>>399 そんなに奥まで入れないし、
凸みたいに尖らせる必要もなく、丸めるて押し付けるだけ。
遮音性は、個人差はあるけれどかなり良いと思う。
圧迫感が少なく、自分的にはかなりの優れものだと思う。
膨らむタイプの耳栓の圧迫感が苦手な人にはお勧め。
水泳もOKのタイプなので、水洗いも出来ると思う。
俺はイヤーウィスパーだと、寝てる間に出てきちゃうが CAMOとかGREENとかでは出て来たことないな
CAMOとかSPARKより性能いいのはできないにしても、 CAMO・SPARK+purefit並の耳栓は出ないだろうか? 一方は高音に弱く、一方は低音に弱いから。
その粘土の奴は防水機能もあるのか。 じゃぁ、入浴中でも付けているけど、ほしいなぁ。 取り出しも大丈夫そうなんだね、おk 早速探して注文してみる
406 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/17(火) 19:31:10 ID:MyuPYzLp
今日ダイソーでオレンジの耳栓初めて買ったけどスゲー硬いな これじゃきついわ。いかにMOLDEX系の耳栓優秀なのかがわかったw
407 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/18(水) 11:48:56 ID:afPA11m3
もはやゴミでしかないな MOLDEX以前は安いから使ってたけど かたい、かゆい、遮音もザル
1100のことか。
409 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/18(水) 21:18:59 ID:g1wTmZ9r
ダメもとで新商品の「サイレンシア クイックイン」と「サイレンシア S」を買ってきたので、僭越ながら感想を書かせて頂きます^^; まず「クイックイン」ですが“ゴミ”です。 ロールせずに装着出来るということでそこら辺も楽しみにしていたのですが、なるほど確かにロールせずに耳の穴に挿入出来ます。 ただし“浅いトコまでだけ”ですが。 新素材というTPEの真ん中に心棒を通してる感じなんですが、先が丸くなっていないこともあり全然奥まで入っていきません。 無理矢理押し込めば入らないこともなさそうでしたが、耳を痛めそうなのでやめました。 あと防音性能もザルです。 もちろん詰め方が甘いというのもあるでしょうが、仮に奥まで挿入出来たとしても大して効果は望めないと思います。 私個人の感想ですし、人によって合う合わないもあるとは思いますが、正直これは試すことすらオススメしません。 まぁ、ハズれても泣かないの気持ちで買ってきたものですし、人柱乙とでも思って頂ければ救われます。 次に「サイレンシアS」ですが、流石にSと謳っているだけあってかなり小さいです。 私が睡眠時に愛用しているMAXライトより径、寸とも小さいです。 正直ミスサイレンシアにはどこがミスなんだよ、と憤りを覚えたものですが(苦笑) まだ長時間&長期間使用した訳ではない感想で恐縮ですが、私の様に小さいサイズを欲しがっていた人には有りなんじゃないかと。 ただ、サイレンシアの特徴というか膨らむ力は強い様な気はしますね。 MOLDEXのピュアフィットの素材でこのぐらいのサイズを出して頂ければ最高なんですけど。 以上、個人的感想で恐縮ですがご参考までにペコリm(_ _)m
410 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/18(水) 21:29:04 ID:g1wTmZ9r
すいません、サイレンシアSの防音性能はMAXライトと同等かそれより少し下くらいの性能です。 流石にMOLDEXほどの防音性能はありません。 あくまで耳の小さい人や睡眠時等の付け心地を重視した場合にはありだと思います。 失礼しました。
411 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/18(水) 21:37:19 ID:bf/3maH1
ま、サイレンシア自体アメリカじゃMOLDEX系の耳栓より値段が安いからな
413 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/19(木) 00:14:20 ID:81SJnaFT
>412 それっぽいですね、同じ白と黄色のマーブルです。 Howardleightの方も見ましたがクイックインの方はMatrixってやつに似てますね。
Bilsom303s は初めて知ったけどね。マイナーなとこのもってくるねえw エスサイズのSを付けておいて、違う製造元の耳栓ってどうだろうね。
416 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/19(木) 08:12:11 ID:6E/gwc4I
ありえないくらい大きいイビキで寝るヤツと同じ部屋で寝る羽目になったんですが、安眠を保証してくれる耳栓てありますでしょうか?
>>416 同部屋で間近じゃ完全遮音はムリでそ
MOLDEXのSPARK辺り使った上で枕で耳塞ぐぐらいかな
丸めるのはホントにメンドクサイ。膨らむの待つのも嫌だ。 その点イヤーマフは一瞬で装着できるのがいいよね。
>>415 マイナーというかHoward Leightの欧州向け新製品
>>418 イヤーマフは重たいのとでかいのが難点だな。
>>420 しかし爆音トラックとか救急車が急速接近して来た時に瞬着できるから
1つは手元に置いとくべきアイテムだよ。
だが直ぐに遠のくのではないか
その一瞬が致命的になる人もいるんですよ。 特に救急車のサイレンは間近で聞くと緊張して軽いパニック状態になる。
424 :
元住人 :2009/03/20(金) 13:41:00 ID:dSlGPBVo
ダイソーのオレンジ2ケ入りです お金ないしこれしかない もはや耳栓は安定剤みたいなものです
SPARK一ヶ月使ってるけどまだまだいける 使い捨てとかもったいねーわ
安定剤、確かにそうだよな。 別にうるさくないけど、つけないと一人暮らしできないわ。 突拍子もなくドカンって音が怖すぎる。 振動を遮断できないから、未だに耳栓つけてもビビる生活・・・
>>425 もともと白かったところが黄色くなってないか?
使い捨て感覚でつかってると同じパンツを履き続けるみたいで
ちょっと抵抗があるな
騒音の種類にもよるだろうけど、ある程度は慣れることも大切だと思う。我慢するんじゃなくてね
耳栓ってどこに売ってるんだ? ダイソー以外で。 探しても見つからない…
まぁ、ネットでしょうね。 都内でもなかなか見かけませんし、海外製が主ですからね。
店舗はダイソーと薬局ぐらいだよ
作業服屋、ホムセンの保護具売り場
>>427 使い終わった後、ちゃんと耳洗えば問題ないよ
とはいえ耳に水入れすぎて中耳炎とかにならないように
ありがとう 探してみます 近くの薬局にはなくてショック
>>434 せっかくネットやってるんだから
信用・品数あるとこで他の商品と合わせて注文がいいかと(送料かかるけどね)
SPARKなら日本の通販サイトでも買える
俺は海外通販派だが大量に使わない人は たかだか数百円のために個人情報流失のリスクを負いたくないって気も分かる。
寝ている間耳栓に左手薬指のコントロールを奪われた。
オクでメテオ箱売りしてるけど14kはたかすぐる。
雑貨の業者か。しかも一般人には馴染みの薄いメテオとか・・・w
>>433 でも汚れてる物が長時間密着してるかと思うと……
そいやマトリクスって色によってNRR違ってたのね。さっき知ったわ。 3種類持ってたけど全部スカスカなんで気付かなかったw
俺はもう通販したので必要なくなったけど 通販以外で買うならイヤーホリデイの防水もいいかもしれないな もう廃盤みたいだし薬局を何件か探さないと見つかりにくいのはアレだが
耳栓の洗い方教えて
スポンジタイプは洗ったら大抵パーになるんじゃ?
洗うと高反発になっちゃうね
洗って使い回すんなら水泳用だな。 NRRは知らんが、けっこう遮音してくれる。 買うなら、フランジタイプにしとけよ。
フランジって円筒って意味だよね? 円筒形のウレタンフォームもあるでしょ?
フランジ【flange】 「ふらんじ」を大辞林でも検索する 1 軸や管などの端に付いている鍔(つば)。また、端に取り付ける輪状の金具。 2 鉄道車両で、外周車輪の片側にある突縁部。脱線を防ぐもの。 [ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
>>448 ウレタンは水泳用としては論外なので、眼中になかったわ。
「サイレンシア スイム&シャワー」とかでググってくれ。
買うなら、このタイプな。
遮音用には使いもんになんないよ
でも耳の穴の大きさと言うか形と言うか変わるよな。 ずっとつけてると最初はピュラフィットがすごい圧迫感あったが 今は拡張されたのかそれとも単に慣れてきたのか普通に感じてきた
ピュラフィット
>>452 自分じゃわからないけど他人が真横から見ると真っ黒な巨大な穴が
ぽっかりと不気味に口を開けてるかも・・・
3種類耳栓買ったけど全部外れだわ 困るね先生とても
それはあなたの耳がハズレなんじゃ・・・
耳栓からしてみたらいい迷惑だよ!
3人とヤり逃げなんてどこの陣内だよw
耳栓って、使っているうちに遮音性も落ちていくものなんだね 使えなくなるまで使おうと思ってたけど・・・・・
>>459 一週間も使ってればスポンジがスカスカになってくるよね。
しっとりしてた焼きチーズケーキが時とともにパサパサになるのと似てるかも。
低反発だったのがただのスポンジに変わる感じだ
461 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/24(火) 13:30:47 ID:ylvWnHCI
劣化してから新しくした時のあの感動
>>461 縮めやすいわ
ぴったり膨らむわでシャキーンとするよな
筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹 筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹筒井英樹
犯罪者がどうかしたか
日中、耳栓+イヤーマフで過ごしてるせいか、ますます過敏になってどうしようもなくなってくる気がする この時間は静かなはずなのに、外からうなる音が聞こえるしな…
>>465 ちょっと難しいけどすこしずつ弱いのに変えていくほうがいいのかもしれないな
なんという耳栓中毒w 禁断症状まで出てくるとはwww
禁断症状っていうか微弱な音ってのは絶対あるんだろうね。 ファンヒーターとか冷蔵庫とか振動するから他の部屋でも感じ取ろうと思えば感じ取れるし
耳栓したままオナると、頭の中でプチプチって音が聞こえる それ依頼オナ禁した
それすごいな・・・
俺もしたこと有るけど聞こえなかったな
でも耳栓したままメシは食えないな。 自分の咀嚼(そしゃく)音が不快過ぎる。。。
炭酸のシュワシュワ音だけは面白い
長い時間付けてると疲れる
475 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/26(木) 22:40:50 ID:hPUYOG1o
candoに打ってる耳栓を使っています。 とてもいいもので長方しています。 ただ、壁の薄いマンションで隣の男達の声が耳に障ります。 耳栓しても低い周波数がなかなか防げません。 イヤーマフはどうやら高い周波数を防ぐようなのですが、低音防ぎにはみなさんはどうしてますか? 何かいいものがありますか?
在日死ね
477 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/27(金) 08:19:57 ID:TjZlPw4c
>>475 低音はmoldex製全般 特にcamoがいいよ
>>472 食事中はテレビや動画を見ながら食べているよ。
インナータイプのイヤホンでね。
さすがに何もせず食べられない
イヤーマフが欲しいんですけど(用途はハンドミキサーと掃除機)PELTORのH10AとH540Aではどちらのほうがいいと思いますか?
>>479 掃除機の音だったらH10Aかな。
H10AとH540Aの二つ持っているがH540Aは微妙に遮音性がH10Aより低い気がする。
>>480 ありがとうございます。H10Aを買うことにします。
482 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/28(土) 02:57:03 ID:zamAl5l6
人の声には何が良いですか?耳栓でもイヤーマフでも 買ったばかりのmeteorsつけたけたけど 他の音がカットされる分気になる
結局、purafitが最強ってことだね。
>>482 残念だが人間の耳は人間の声を聞き取りやすいように出来ている
それ以上の効果を求めるとすれば
耳栓+ヘッドホンか、耳栓型イヤホン+イヤーマフで「音を減らしてから埋める」のがいいかと思う
そうか?俺もpurafit信者だったがcamoの方がつけ心地は劣るが、遮音性は上かなとか思い始めてる
付け心地はgreenが一番 入れやすさはcamoが一番 汚れやすさはpurafitが一番 へたれやすさはSparkが一番
表面積はMeteorsが一番
圧迫感は●●が一番?
いろいろ言われてるけど、pura-fit以外いいのが見つからない
読み方は”ぷらふぃっと”でいいんですかね。 ”もるでっくす”の”ぷらふぃっと”?” ”めておるす”?
>>489 俺はpurafitが一番圧迫感感じる
表面がペタペタしてるせいかな
493 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/29(日) 12:20:12 ID:OF0f33ls
moldexすべてためしたが総合的に俺もpurafitとcamoが二強かな 次点でmeteors でかくて耳栓ケースに入らないのがマイナスポイント
494 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/29(日) 14:17:32 ID:UdW75UPB
>>484 やはりそうでしたか・・・
アマゾンのティアック KOSS ホーム用ヘッドホン 密閉タイプ [QZ99]
てのが遮音性高いと言ってるのでこれにしようかな・・・
起きた時に耳から外れてるのが嫌で先端カットしたんだが、これ当たり前だけど切りすぎると遮音性落ちちゃうね ちょうど耳穴から出ないぐらいに調節しねーと
496 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/30(月) 00:57:44 ID:Ub2lRH9m
間違えた 俺がやってるのは先端カットじゃなくて後端カット
最近、聞こえなくなった音がまた聞こえだして悩んでたんだが 新品のスペアに替えたらまた聞こえなくなった やっぱ1ヶ月半も使ってたのが原因みたいだ
カモを洗って使ってみたら へなって少しやわらかくなっていい感じ 細いから圧迫感も少ないし
499 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/03/31(火) 07:54:38 ID:EbJuhQFi
ピュアフィットもスパークもカモもダメになったらやばいな・・・ 毎日寝れない恐怖感がすごい・・・
Yellow Neon と Yellow Neon blasts って色がブラストしてるだけで同じもの? カタログ見ても同じものとして扱われているように読めるんだけど
一緒だろうけど、その上にもYellow Neons 2size ってあって分からないな
レギュラーとラージの2サイズあるっていう意味かと思ってたけど違うのかな?
MAXつけて夜寝てる人いる? なんか耳を傷付けるから止めろとか書いてあるけどお変わりありますか? あと人の声の所為で毎晩寝られなくて困ってんのに大体の耳栓の注意書きには「人の声は聞こえやすいよう設計されております」 マジ萎えるわ
耳せんはともかく、枕も何か対策が必要な気がする。 とくに低音。 枕全体が低音の振動を受け止め、 それをダイレクトに耳せんに伝えるので、 上のひとがドンとやると、けっこう響く。
>>503 それ遮音出来ないから後付で書いてるだけじゃないか?
「無音だと危ないんで多少聞こえるように作ってあります。出来ない訳じゃありません」みたいな。
枕だけでなく、床に布団敷いて寝てると振動響かないか? うち、前の家が3階で1階のピアノの音が聞こえてた。 建物に響いて。階が離れてるのに聞こえてくるんだよな。 でもその家は防音マットも何もしてなかったんだが。 よその家が洗濯してるときなど、脱水らしき、回転音が なんとなーく聞こえてきたりもしてた。 こういうのは耳栓だけじゃ防ぎきれなかった。 こういうの、横になってないときは、聞こえないのに、 布団に横たわると聞こえる。 これがまさに骨伝導というやつなのだろうか。 狭いからそのときは無理だったけど、 引越しして、ベッドにしたらけっこう快適になったよ。 マットレスのスプリングの音が気になるので、 その上にベッドパットではなく、布団敷き、 枕は低反発を2個。値段高いから3500円くらいの安いやつ。 すぐにへたるから、そしたらもう一個買い替え、という感じで継ぎ足す。 そして耳栓して…。 それでもうるさいときは、+イヤーマフ。 それでもうるさいときは、テレビの砂の嵐をかける。 どうしてもダメなのか近所のガキの、ボール遊びの音。 バンッ、バンッという音。サッカーかバスケか何かクラブやってるのか けっこう長時間練習してる音が…。 これがはじまったら、もう仕方無い。ひたすら我慢。終るまで寝ないで待ってる。 昼間寝てる自分が悪いと言われたらそれまでだけど。 3交代制で、いつが自分の睡眠時間帯になるのかイレギュラーなんだよな。 前に友達に愚痴ったら、だったらそんな仕事辞めればいいじゃんって、 簡単に言われてさ。 自分は昼間の生活してて、苦労がからわからないから仕方ないんだろうが。
何より不快に感じるのは人間の声だなやっぱ 工事の音とか車の音とか別にちょっとくらい漏れてきても問題ない。BGMになる でも人間の会話だけはそうはいかん 嫌でも内容が頭の中に入ってきて話題を理解してしまうからBGMにならん
>>507 そうか?俺は
>>506 の言うところの振動音が一番ダメだな。
耳栓しても防げないのがきつい。
耳栓無いとダメって奴は精神的に病んでるのか?
↑勝手に決め付けんな
ないと駄目って事はないけど、詰めてるとよく眠れる。
512 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/01(水) 17:33:27 ID:G4BoP/XZ
もちろん爆音並みのイビキ対策。
こっちからすればこんな低音が響く部屋で耳栓なしで 寝れる人間の神経を疑う
昔線路の横に住んでた時はテレビが聞こえなくなる位の爆音+天井のボードが剥がれる程の振動 だったが寝るのには問題なかった。 今のとこは上の部屋の足音がスゲー気になる。 純粋な騒音:発生源への恨み辛み 3:7くらいかな。
515 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/01(水) 19:29:58 ID:HmcEBaS6
tesuto
車内で仮眠するとき 静かな駐車場でトラック一台アイドリングしてるとうるさいが 通りの多いバイパス脇の駐車場で仮眠するときは さほど音が気にならない
その音への恐怖心とか恨みとか結構要素として有るよなあ
518 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/01(水) 20:30:54 ID:/X0AMuEG
>>516 わかる
意外と幹線道路沿いとかのが騒音に悩まされないかもね
あと電車の音って不思議と不快に感じないんだよね
静かな住宅街の、明け方ごろの駄犬の鳴き声は気に障る
ようは元を断たないとダメってことだな
俺の住んでいるところ、閑静すぎて逆に物音とか気になってしまうのかな。 常に道路沿いに面している住宅ってどうなんでしょうか? 線路沿いとか住んでいる人居る?
テレビの音を和らげる耳栓って無いかな?
525 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/02(木) 07:51:15 ID:ylJfWLb4
>>521 ああいうのは慣れるよ うるさいはうるさいけど腹がたつとかそういうのはない
住宅とかの近所の騒音とかは音の不快もあるがそれより騒音主に対する怒りが大きいからね あれは慣れない
>>519 キシリトール入りの菓子、チョコそれにネギ類を与えちゃだめだぞ。
絶対だめだぞ。
>>521 日中はいいんだけど、早朝のトラックとかは睡眠を妨げるよ。
だから毎日耳栓して寝てる。
あれ、331000の人またセットの数増えてる? 同じか?
test
やっとアク禁(巻き添え)解除された・・・ ところで耳栓を付けて寝ると途中でかゆくなって外してしまう人とかいませんか? 私もそういう人でしたがお風呂で絶対に耳に水を入れないように気をつけるようにしたら ここ数日というもの朝まで耳栓つけたままで寝れるようになりました! その熟睡効果は凄まじく、起床時にすごい熟眠感があるにもかかわらず睡眠時間が 1時間少なくて済むようになりました! ちなみに以前はシャンプーで頭洗う時に一緒に耳の穴の中まで丸洗いしてました・・・。 今ではお風呂上りにアルコールタイプのウェットティッシュで耳たぶを拭いて綿棒で耳の 穴の中にわずかに残った湿り気を吸い取るようにしています。 湿気で痒くなってるような人にはオススメだと思います。
どうしても音が聞こえてくる… 二周間も使えば遮音性落ちて音が漏れ聞こえてくる 一年間で一体どれだけ耳栓代かかるんだよ…
年間で考えるとイヤーマフの方が得なのかなあ…
寝て使えないだろ?いらねーよ
マフして寝る。あれはちょい拷問。
今、座ったまま寝る練習してるから俺には問題ないと思う
脱肛すっぞ
イヤーマフ付けて寝てるよ、寝返りはうてないけど あと、ずっと付けすぎなのか変な頭痛はするけど
イヤーマフで寝る方法が以前書いてあった。 小さめの枕を縦にして枕にパッド部分が当たらないようにして イヤーマフのバンドをおでこに持ってくる。 結構コツがいる様で難しい。
539 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/02(木) 23:24:17 ID:DvktrGcV
purafit遮音性いいな meteors、camoも自分のキーボードの音で比べると明らか 高音はどれも通るけど
540 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/02(木) 23:50:12 ID:ylJfWLb4
やっぱプラフィットのが遮音性いいか? 俺もそんな気してたんだよな camoがまだたくさん残ってるけどプラフィット注文すっかな
俺はpurafitよりcamoの方が遮音性は高いと感じる。 遮音したい音域とか耳の穴の大きさ、形状によって各々違うのだと思う。 イヤマフと違って耳栓は人の意見を鵜呑みにせず自分で試すしかないと思う。
purafitまとめ買いしといた もちろんあの破格転売サイトは利用しない
破格って、安いときに使わないかなぁ。 どんだけ買ったの?
言ってる意味がようわからんが 買ったのは200ペアだよ Amazon.comで買った 転売サイトの破格ぶりがよくわかるぜ
545 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/03(金) 01:30:05 ID:KymtqQSj
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
547 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/03(金) 02:10:11 ID:87tL4TzA
>>545 のpurafitと同時に買ってる人が多いPeltor H10Aてイヤーマフ
レビューが270件で星4.5個2000円くらい
これもほしい
もっぱらダ○そのオレンジ2ケ入り愛用
>>547 レビュー多いなこれ イヤーマフ興味なかったけどこれ良さげだな 手頃だし
イヤーマフはデザインも気にしたいところ 家のみの使用ならデザイン関係ないけど
H10Aも送料込みで一番安いのはやっぱり
>>153 かな。
イヤーマフすると蒸れてハゲそうだから嫌だ。
>>538 の方法でも耳の周囲が蒸れるのは避けられない。
締め付けで血行も悪くなりそうだし。
気にしすぎじゃね・・・
>>545 あれ、amazonてそんなでかいの送ってくれたっけ?DVDだけとかじゃなかった?
555 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/03(金) 14:07:05 ID:xSOpwwgD
魅魅戦 嫌魔府
556 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/03(金) 14:56:53 ID:87tL4TzA
ebayリスク、つーもんがあるからなw
外で着用したいから目立たない耳栓がいいな
深めに入れればほとんど露出しないわけだし さらに耳掛け式のヘッドホンかなにかで隠せばおkだろうけど。 前に電車の中で見かけた自閉症の子が着けてたけど おそらく耳掛け式の耳栓なんだろうな。あれはちょっと欲しかった。
なんで自閉症ってわかるん
勘で。絶対じゃないけど たしか小学校低学年くらいの子で耳にイヤホンみたいなの着けてたんだけど コードがなかったような気がした。 確かその子は電車に入って一直線に窓際に来たから少しよけて場所を譲ったんだ 普通ならムカッとするけど窓の外を一心に見てたようだし、 それらの様子から自閉症なんだろうなと思って ストレスを与えないように俺も窓の外を眺めてた。 あの子達も気にしてないようで周りを気にしてるんだろうな。たぶん。
初めて100円ショップで耳栓買ったけど話になってないわ
相手の声が聞こえなくて話ができない訳か
564 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/05(日) 13:38:04 ID:5R5xRH1G
ダイソー最近行ってないけど未だにオレンジなの? 新製品とか売ってないの?
オレンジ色の木みたいに堅い耳栓と、黄色の円柱型の耳栓があった 黄色の方は短いし円柱だしで話にならない
海外サイトで買うときはBOXの奴を選ぶと1ペアごとに袋に入ってるのですか?
うむ。
ダイソー緑。なんでこれだけ切ったんだ?黄色とオレンジ、我慢して使って、もう常に血がでる。耳がヤバいのは承知してても音の辛さは…
なんで血が出るんだ。肌が弱いのか。ワセリンかシリコンの耳栓でも試したら?
570 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/06(月) 00:05:11 ID:qiN2j+H5
>>545 転売屋、4倍の価格で売ってんのか。。。
送料とか関税とか消費税とか
572 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/06(月) 07:55:39 ID:32s4cYWt
573 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/06(月) 13:17:48 ID:teZjN9kE
耳栓すると右の耳に入ってる耳垢にあたって痛いんだ。耳垢とらなあかん
>>572 しつこいってなんだよ 何か都合の悪いことでもあんのか?
200ペア一気に買えば安いのかもしれんが、
200ペアって10年分ぐらいか。うーん、保管が下手だと劣化したりしそうだな。
サイレンシアが1ペア200円、ダイソーでも100円なこと考えると
>>545 を見て1ペア11.25円だとしても+ヤフオク諸々手数料+包装+手間賃で、
1ペア50円ぐらいが価格破壊の限界な気がするな。
新しい耳栓発売の情報がないね。 camoを越える遮音性の耳栓登場が待ち遠しい。
577 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/06(月) 21:33:18 ID:IQop1jEK
moldexで耳の穴が小さい人にオススメなのはどれになりますか? 今はgoing' greenを使ってるんですが
新参ですが、赤いMAXよりcamoの方が優れているの? 種類も豊富で何を選べばいいからとりあえず、 万能のMAX10ペアも買い込んだけど無駄骨だった?
>>579 個人や環境によって適用するのが違いますもんね。
挙がっているのを試していこうと思います
581 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/06(月) 22:00:10 ID:qiN2j+H5
>>575 10年分て・・・・もっと頻繁に交換したほうがいいよ
衛生的にも遮音性的にも
人それぞれだろ。俺は半月毎の交換で十分だから。
そう
既存の耳栓ってただのスポンジだよな 耳栓開発に目を向けてる企業が少なすぎる 耳栓専用のスポンジもしくは新素材開発してほしい
音を吸収する素材とか開発されてそうなのにな
吸収してどうすんだよw 遮断しなきゃ
吸収して音エネルギーを熱エネルギーに変換する防音ゴムマットとかハンズ行けば売ってるね。
大魔王用暗黒セットってなに?
>>587 ほんとかなぁ。
そんなヒートテックみたいな事できるのかなぁ。
耳ってちょんぎったら聞こえなくなるのかな? 実際耳が聞こえない人ってどういう感じなんだろうね。 周りの音が聞こえない代わりに別の音が聞こえたりして
耳を切ったらもっとよく聞こえるだろw
イヤーマフに興味あるんだが、L3ってどうなの? 悪徳業者で1万円だが、ホルキンで3千円なら買って良いかなと思ったのだが。 使用者のインプレ希望
つーかさ、L3ってイーベイ使えなくてもホルキンで3千円だよな・・・ ヤフオクで4千円とか耳栓.jpで1万円とかで買う奴は頭沸いてるのか?
海外から発送ってだけで「なんか怖い」という印象を持つ人間もいます。
岐阜が海外とな
Bozeの高いやつとかどうなのよ?
H10A良かったよー 耳栓だけじゃ防ぎきれなかった振動音も完全に遮音できたよー 長時間つけてても耳痛くならないしね いい買い物したわ
久々にダイソー行ってみたら3M1100っぽいのが何種類かあった Made in USA,China,Koreaなど。本物はBrazil製だっけか?
H10Aが安いとこってどこですか?
601 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/08(水) 19:16:13 ID:KDNAWn5a
>>598 いいねえ、オレは人よりちょっと耳が大きくて痛くなるんだ
これ付けて寝ると、変な音拾っちゃうしな
>>601 防塵マスクとセットで買う林業者が多いってことかw
>>601 日本だと5000円ぐらいの代物が1700円って安くね?
英語読めないけど、日本も送料無料で送ってくれるの?
>>603 業務用だからねえ 付け心地はどれもきついわね
>>604 無料で送ってくれると思ってんの?
>>606 海外の店は送料で利益あげるとこ多いから
本体より高く取られるとこもある。
結局安いのか高いのかどっちなんだい?
>>610 gorillazのヌードルがつけてるようなやつか
見た目と値段が気にならなければ
音楽プレーヤーからFM電波で飛ばしてコードレスにしたり
ホワイトノイズ発生器みたいに使えるかもね
>音楽プレーヤーからFM電波で飛ばしてコードレスにしたり お前頭いいな。 ちょっと秋月電子でFMトランスミッタキット買ってくる。w
イヤホンのコードで隙間が開くから内蔵しちゃうといいと思ったのかな
614 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/09(木) 13:25:10 ID:45LAxzNN
イヤーマフが欲しいのですが京都市内の量販店で売ってるところってありますか 寝るときに装着したいのですが
615 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/09(木) 14:48:56 ID:CAbWRz2R
音を遮断するよりも病院で診てもらったほうがいい
616 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/10(金) 08:50:12 ID:06ARqLrK
やったー H10A届いたよー これマジでいいわ 自信をもっておすすめできる一品 値段も手頃だしね 耳栓だけで完全に遮音できない人はこれと併用するといいよ
人の出す音が気になるわけで、自分が出す機械音はあんまり気にならない。 って人なら病院行かなくていいよね。 ちょっと神経質なだけだと思います。 耳栓を付ける時点で異質なのか?
SO NO KI MO TI YO KU WA KA RU
619 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/10(金) 10:15:28 ID:jwoXK+T5
このスレを見ると異常性が高いと思う 耳栓とイヤマフなんて異常でしょ 日常生活を過ごすだけなのに
上階にキチガイが住んだことある? そういう経験が無いから気楽にそんなこと言えるんだよ
まぁ神経質になってるところは確かにあるかもな どうせ遮音するなら完全に、ってのはある
それよりスレに貼り付いてる業者が異常
その日常生活というのにも色々あるからな アパートに住んでいて隣家のガキが時間に関係なく階段をドカドカやるとか 家の前のスペースで補助輪付き自転車でガラガラやりつつ奇声を上げているとか 日中+たまに夜に近所の川の工事が入ってるとか 兄が若干キモイ音声チャットしつつネトゲしてるとか 無い方が正常なんだよな…
大学生とかヤバイよ。 毎日カラオケパーティー
一度被害に遭うと、どうしても神経質になっちゃうんだよな
626 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/10(金) 12:04:13 ID:9MV5DmA8
まあ、俺も大学の時は騒いでたから言うのおなんだがうざいな 歳取ると昔の自分も同じようなことしてたにもかかわらず腹立つ不思議
未使用のダイソー緑が二つ出てきた
耳栓つけるようになってから寝つきの悪さに悩まなくなった。 眠らなきゃならないのになかなか眠れない!ということがない人にはわからんかもしれんが。 脳のシャットダウン速度の改善だな。これが一番の目的。
耳栓して寝ているけど、横向きになれない不便さはある。
耳栓、イヤマフは防御の為にあるんだから 異常も何もないだろう 騒音源から離れることや、改装による防音対策ができない環境にいる場合は 最も手軽でかつ効果があるのが耳栓、イヤマフなんだよ
そりゃ、赤の他人がすぐ真横に居て、 ゴソゴソ動いてる物音聞いて喜ぶ馬鹿もいないだろ。
635 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/10(金) 23:54:19 ID:jwoXK+T5
耳栓は理解できます でも、自宅で作業するわけでもないのにイヤーマフは理解できません
他人の精神のことは、そっとしておいてやれよ。
理解しなくていいだろ。 ここは理解できる奴があつまる場なんだからさ
自分のハカリで決め付けるなってw みんな事情あるんだし。 理解できない人はきっとタフで精神の強い人なんだろう。
マフは工事で重低音が響く時とか便利。ずっっと聞いてると吐き気がするしね。
>>635 耳栓にもデメリットがあるからな。
耳ん中が痛くなるとか、スポンジ状のやつだと広がるまで待たなくちゃならないとか。
それらを補うためにイヤーマフを使ってる。
ていうか見た目はごついけどトップクラスの耳栓より効果があるわけじゃないし
イメージだけで異常とか言わないでほしいな。
耳栓が必要じゃない人間に理解を求めてもしょうがないだろ 騒音対策っていうのは長所・短所を理解した上で選ぶもんだ 不要な連中から見れば耳栓+イヤーマフのコンビなんて信じられないだろうな
耳栓して寝ても痒くて外しちまって、深夜に騒音で目覚める。 どうすりゃいいんだ・・・
そもそも「理解ができない」ということを主張することにどれだけの意味があるのでしょうか。 必要じゃないなら使わなければいいし 必要なら使えばいい 何も語ることなどないはず
645 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/11(土) 07:21:24 ID:KiPeKbiQ
痛いのは奥まで入れすぎ 入れなさ過ぎだと遮音性が激しく落ちる プロは絶妙な位置に一発で入れれる
なんのプロだよ。w
奥まで入れて痛くならない内に寝れたら勝ち組 翌朝起きて抜いた後一定時間痛むが。
わざわざこんな所にきて、イヤーマフが理解できないという方が理解できない
649 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/11(土) 09:32:42 ID:27dBOnpX
たしかに
>>644 今まで耳の中の湿り気が痒みの原因だと思ってたけど
耳栓の素材に対してアレルギー起こしてるのかもしれませんね。
ずーっとMAX Liteばっか使ってるんだけど他のも試してみます。
>>65 イヤーホリデイ、新宿だったら都庁に向かう地下道にあるドラッグストアに売ってるよ
定価より安かったと思う
652 :
650 :2009/04/11(土) 15:33:34 ID:pAyvAo8l
ノイズキャンセリングヘッドホンに耳栓の機能を期待しないほうがいい。 音楽流してないと、つねにサーっというノイズが聞こえるよ。
/ノ 0ヽ _|___|_ ヽ( # ゚Д゚)ノ <呼んだか?! | 个 | ノ| ̄ ̄ ヽ ∪⌒ ∪
TVとピアノ大音量騒音に迷惑してますが ノイキャンは反って音を強調していますよ…
後端カットしすぎると遮音性落ちる もう耳からはみだしまくるぐらいの方が良い
イヤーマフ専用スレってないんでしょうか? 検索したけど見つからなかった。 以前はあった記憶があるんですが。
人口 耳栓>イヤーマフ 手軽さ・金額から見てどうしても人口が増えないのかもな イヤーマフは選択肢が限られてるからな Howard Leight(Bilsom)・Peltorくらいしかメーカーがないし 改造ネタでもあれば盛んになるんじゃね? 中にスピーカー仕込んでみるとか
そこで銃規制緩和ですよ。
ホームセンターで買った安いイヤーマフとH10Aを持ってるけど よく考えたら安い方は改造に回していいんだよな。 ちょっとやってみようかな
ちなみにいくらだった? あと遮音性、着け心地についてもkwsk
>>661 就寝時に着用しても痛くないか教えてくれ。
イヤーマフはさすがに違和感あるでしょ。 ヘッドフォン着けるような感覚でしょ? 夏場は耳元が蒸れるだろうし、就寝中に使えないしさ
安い方はたしか2000円くらいだった気がする。
ttp://www.activeshop.jp/item/8-5047-02/ 色は黄色だがこれと同型かもしれない。
大きさはH10Aと同じ位だが遮音性は高くはなかったので
中にメラミンフォームを切って入れて、釣り用の板鉛をカップの内側に貼ってみたがそれでもH10Aよりは低い。
付け心地は側圧が少し強いようだがおおむね問題ない。
ピンキリだし総合的にはH10AやL3を安い所から買う方が確実だとは思う。
寝る時には痛くはないと思うけど横には向けないからちょっと難易度高いな
俺は寝るときは耳栓使ってるからどうなるのか良くわからん
まあ、無理だよな・・・寝返りは人体的に必要だし
イヤーマフ、 睡眠中に着けてるのはちょっと厳しいよな 睡眠導入時(寝付ける)まで着けてるのが現実的かな 寝ぼけつつ外す、みたいな 性質上、安眠妨害対策には向かないよ
NRRは耳栓と変わらぬだろうに。マフ付けて寝れっかよw
しかし耳栓も寝返りうって真横に寝ると耳内傷めることあるよね。
俺はないけどなー。 めちゃくちゃ突っ込んでるから。 痛いのも我慢
それは、めちゃくちゃ突っ込む事で痛めてるんじゃないのか・・・?
耳栓つけてて痛いとか感じたこと一度もないんだがw 掻痒感を感じたことは何度もあるが
耳栓また無くした (´А`)
>>673 中途半端に起きて耳栓外す
↓
手に持ったまままどろむ
↓
お布団ばっさばっさ
の流れですね
675 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/13(月) 12:57:58 ID:YeZsC/4a
惑えよ
大掃除したときにごっそり見つかるよきっと
俺なんか意識なくても朝起きればポケットに二つとも入ってるし
頭を押さえつけるのが嫌なので、ネックバンドタイプのイヤーマフを購入しようと思うのですが やはりヘッドバンドタイプに比べて使いにくいですかね? 重量もそのままかかりそうだし。 可動式タイプもあるみたいけど(Viking等)、使い心地はどうでしょうか?
679 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/14(火) 17:51:02 ID:8BQ0cVoY
しかし筒井英樹は詐欺師だなおい (゚Д゚)
誰それ?
681 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/14(火) 17:54:26 ID:8BQ0cVoY
何かあったのか?
683 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/14(火) 17:57:41 ID:8BQ0cVoY
価格の話か
今ちょうど愛用の耳栓が真っ二つに裂けた… 長い間お疲れ様でした。
686 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/14(火) 17:59:58 ID:8BQ0cVoY
どういう使い方してんだwww
どうやったら真っ二つにw 縦?横?
689 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/14(火) 18:24:14 ID:kTK3F5lB
ID:8BQ0cVoY しつこい
690 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/14(火) 18:26:38 ID:8BQ0cVoY
ID:nj8yaNic は筒井である事に異論のある奴はいないな?
どこが詐欺なの?
692 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/14(火) 18:58:48 ID:8BQ0cVoY
693 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/14(火) 19:29:31 ID:kTK3F5lB
キチガイを相手にした俺がアホだった これからスルーするわ キチガイに何言っても無駄なようだ こいつ前々スレぐらいからずっと粘着してる真性チキ
なんだキチガイだったのか どこが詐欺なのか知りたくてレスしたら笑われちゃったよ
部屋の中で耳栓してて 救急車のサイレン聞こえるって 駄目な耳栓?
696 :
678 :2009/04/14(火) 21:13:07 ID:MItZPEOW
Howard Leight(Bilsom)の資料を見ると、ネックバンドタイプのイヤーマフでも ヘッドバンド・ストラップを使用するようになってますね。 結局頭部を押さえつけられるのは避けられないのだろうか。
698 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/14(火) 21:54:06 ID:8BQ0cVoY
釣れたー ホスト ntaich064235.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp IPアドレス 220.209.108.235 プロバイダ @nifty 地域 日本 都道府県 愛知県 OS WinXP ブラウザ IE 6.0 ディスプレイ 1280×1024/ビット数(色の深さ):32
699 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/14(火) 21:56:20 ID:8BQ0cVoY
続き ホスト p4245-ipbf2507souka.saitama.ocn.ne.jp IPアドレス 114.148.75.245 プロバイダ OCN 地域 日本 都道府県 埼玉県 OS WinVista ブラウザ Firefox 3.0 ディスプレイ 1280×1024/ビット数(色の深さ):32 ホスト p4166-ipbf2908marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp IPアドレス 122.26.227.166 プロバイダ OCN 地域 日本 都道府県 東京都 OS WinVista ブラウザ IE 7.0 ディスプレイ 不明/ビット数(色の深さ):32 スト d-117-74-22-117.d-cable.katch.ne.jp IPアドレス 117.74.22.117 プロバイダ KATCHケーブルインターネットサービス 地域 日本 都道府県 愛知県 OS WinXP ブラウザ IE 6.0 ディスプレイ 1024×768/ビット数(色の深さ):32
700 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/14(火) 21:57:20 ID:8BQ0cVoY
その2 ホスト p6149-ipbfp203tottori.tottori.ocn.ne.jp IPアドレス 118.2.181.149 プロバイダ OCN 地域 日本 都道府県 鳥取県 OS WinXP ブラウザ Firefox 3.0 ディスプレイ 不明/ビット数(色の深さ):32 ホスト p1125-ipbf7310marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp IPアドレス 114.164.228.125 プロバイダ OCN 地域 日本 都道府県 東京都 OS WinXP ブラウザ Firefox 3.0 ディスプレイ 不明/ビット数(色の深さ):0
701 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/14(火) 21:59:03 ID:8BQ0cVoY
さーてググってみよう!!wwwwwwwwwwwww
702 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/14(火) 22:05:31 ID:8BQ0cVoY
ID:kTK3F5lBとID:nj8yaNic が同一人物である事は間違いないよねwww ずーと前から粘着してるんだw 真性チキ君(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
安い331000に客取られた競合業者か?
耳がカユ〜〜〜〜〜い
パティバディーズ買ってみたけど、書いてある遮音性能より高く感じるな。 粘土みたいにベタベタしてるから気軽に取り外しが出来ないのが欠点だな。
なんだか梅雨時期に苦労しそうだね
また業者同士で醜い争いしてるのか
>>706 寝る時にも使えるみたいな事書いてあった気がするけど
枕にくっつかないのかな?
>>709 枕とか布の表面ぐらいは大丈夫だったけど
髪の毛がやっかい
髪の毛はしっかり耳にかけておかないと
ガムにくっついた状態一歩手前になる
>>710 それって外すとき慎重にやらないと内圧で鼓膜まで引き抜かれそうにならない?
となりでまた大工事…飛行場並みのうるささで殺意を覚える Camo入れてるけどモーター音みたいなものは消えるけど鉄骨をガンガンやりまくる音は聞こえてくる つかなんで昼間から耳栓した生活しなきゃならないのか、みんなよく我慢できるな
工事音はマフがいいよ。
>>709 空気も通らなそうだし、長時間は向かないだろうね。
バディバディをイヤマフの隙間にみっちり詰めるのはどうか
粘土とか蒟蒻とかいろいろ試してみるがよろし。
こんにゃくはだめだったね
>>712 我慢することの理不尽さになんかクルこともある
719 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/15(水) 18:05:51 ID:GEPDbd1J
住環境を変えたほうがいいです
変えられない事情があるからこのスレに居るんだローガ
712も部屋に居るときは耳栓しないと落ち着かなくなっているだろう。 耳栓が気持ちよすぎて外していると違和感あるぐらいw
長時間耳栓してるとさ耳の穴の奥がもぞもぞしてくる。 そこで耳かきでさわさわっとするとかなり極楽
723 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/15(水) 20:19:05 ID:a9B/DLVB
なんとなく最近聴力が上がった気がする
イヤーマフの購入を検討中なのですが、社名等でわからないことがあります。 PELTORの型名で検索すると、「3M」「エアロ」「AOSafety」といったものがでてきますが、それぞれどういう関係でしょうか? エアロ社のブランド名がPELTORでしょうか? 3MとAOSafetyについてがちょっと分からないのですが・・・。
725 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/15(水) 20:37:21 ID:Oi5YnDrb
>>724 AOSafety is a trademark licensed for use by Aearo Technologies.
Aearo Technologies is a 3M Company.
だそうで。
住宅事情考えたら日本の耳栓技術はもっと進んでいい気がするのに 機能はもちろん値段も米国産の方がダントツで安いなんて・・・ 信じられないほど音を吸収遮断する材料とか開発してくれよ。壁で音が遮断されるのが一番だけど!
>>711 パッケージの注意書きに書いてある
「急激な脱着は気圧の変化により鼓膜を痛めることがあります」
耳栓は急に電話がかかってきたときなんかは要注意な。 ゆっくり引き抜け。
つ骨伝導
低周波って耳栓では防げないのかな。 最近それに苦しんでます。
ドアの音やモノ音だったら、低周波以前に 壁とかで伝わってくるから防ぎようはないよ。 俺はそれが一番今遮断したい
ドアの音じゃなくて機械音がします。 何の音かは不明ですが、換気扇とか室外機系の音です。 耳栓すれば眠れるのですが、いつも明け方に目が覚めて それからは耳栓してても聞こえてきます。
換気扇の音はけっこう綺麗に防げるけどな
たくさん頼んだのが届いたので 両手で持ち上げて落としながら「うはーははは」と笑ってみた リッチな気分
わかるwなんかカラフルだし 子供の頃にお菓子の詰め合わせもらった時の至福感に似てる
最初は何だこのデザインと思ってたけど今では何か気に入ってるw 家に居るときはほとんど耳栓してるから1,2日で交換してるんだけど早いかな。
7日はもつでしょ
入れにくくなったら変える 半月くらいは使うかな
入れにくくなったら 冷蔵庫に保存
>>737-738 俺なんて透明な箱の奴だから毎回ガラガラ出すのはちょっと楽しみ。
ガチャガチャ感覚
1ペア毎丸いカプセルに入れてガチャマシーンに入れれば更に楽しげ 蛍光はレアカラー
あぼーん
都内で耳栓を豊富に扱っているところってありますか?
Camoとかたまにかっこいいやつあるよねw
長時間してた耳栓を引き抜くとたまに 耳栓の先っちょが一部、一旦溶けて硬化 したような状態になってるときがある。 俺の耳、なんかヤバイ分泌物出してるんだろうか……
耳垢じゃネーノ
>>748 はネッチョリ系耳垢なの?
マウスやキーボードの塗装
ポリカーボネート製の筐体を変質させる体液を出す人もいるらしいから
アリエナイ話ではないかも。
751 :
748 :2009/04/18(土) 02:52:39 ID:EllJWIKS
耳垢はカサカサだが 極々たまにねっとり系のが 先っちょに付いてることがあるw
>>748 あるあるww
オレの場合、耳かきで奥までほじくり返した日にそうなる。
膿かね?
3Mの1120って普通はネットでしか買えませんよね??
そもそもピップとサイレンシア以外はドラッグストアで見かけたことがないな 100円ショップはよく知らない
イヤーマフがきつくて頭痛するんで思い切って強引に押し広げてみたら ちょうどいい感じになった。若干遮音性能落ちたけど耳栓と併用するんでまあ大丈夫。
>>755 なに使ってんの?
L3使ってんだが、きつくてしょうがねえ
頭小さいと言われるくらいなんだが
l2にすりゃいいんじゃないの。
んなにホイホイ買えてたらこんなとここねーよ
パティバディーズって防水を必要としている人じゃなければ あえて使う必要はないよね?
760 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/19(日) 18:14:07 ID:rAk6Et4H
すまん、既出かもしれないが親切な人教えて。 一軒家なのに、隣接した家の階段や、フローリングを歩くドスドス音(重低音)に悩まされて、100均の耳栓して寝ててもその音で起こされる。 重低音に絶大な効果のある良質の耳栓のメーカーと値段を頼む。
悩むぐらいならテンプレ嫁
>>759 水泳用だから、フォームタイプが合わない人以外はあえて使わなくてもいいかもね
でも遮音性はフォームタイプと同じぐらいあると思う。あまりNRRはあてにならんね。
イヤーマフと耳栓のNRRが一緒とはとても思えんし。
>>756 PELTOR H520A。
L3とか高めのやつだと変形させるのは勇気いるねw
ところでイヤーマフ付けて寝ると枕が邪魔で寝返りがうてない。
で、枕を縦に置いてみたら枕が邪魔にならないので寝返りがうてるようになった。
と喜んでいたんだがやっぱイヤーマフってどんなに締め付けを緩めてものやっぱ
30分ぐらいで頭が痛くなるんでダメだった・・・
>>759 パティバディーズをはじめとした防水能力がある粘土みたいな
シリコンの耳栓を愛用してます。
最初はサイレンシアのようなスポンジ感覚の耳栓を使ってましたが、
たまたま店頭で見つけてためしたら装着感が気にいって、
それ以来、使ってます。
この手のタイプを使用している人は少数派でしょうか?
そのタイプは、パティとクイエスと、 エリスだったかセリスだったか、そんな名前の今はないやつぐらいだっけ。
パティバディーズは数値だけ見ると21−22ぐらいの 遮音性しかないみたいだけど、効果あるの?
MaxとL0の併用は眠れるぜ やってみな
>>766 MACK'S EarPlugs (MADE IN USA)というのも使ってます。
防水能力もあるためか密着感が好きです。
ああL3からL0まであるんだね。
レス見る限りL3→L0と押さえつけが緩くなるのか? 押さえつけが減ればNRRも下がる・・・うーむ
L0は寝返りが打てる
L5は?
重複ったがな。コードが柔そうだからすぐズレ落ちそうだね。
780 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/20(月) 20:40:43 ID:+FXifmlN
ここの人は煩い環境で寝る人なの? それともちょっとの騒音でも過敏派? 自分は後者なんだけど、それプラスで遮光カーテンとアイマスクもしないといけなくて 恥ずかしさで悩んでいたのだけど ここ見たらみんな耳栓して寝てるから安心した。
>>779 サンクス!なるほどこのワイヤーふにゃふにゃしてないんだw
これなら顔側から装着すれば就寝時もいけるかもしれん。
音主への恨みが募れば僅かな音でもイラッとくる
>>782 あるあるあるあるww
純粋な音量ではなくて、
音主への不信感のつのった分だけストレスになる。
1) 一度注意しに行く
2) 数日間は静か
3) ちょっとづつ試すように音量復活
4) 一週間もすれば元通り
お前は動物か(#^ω^)ピキピキ
>>783 うちの近所の犬がこれと同じだわ。
庭に放してキャンキャン→飼い主に注意→しばらく静か→少しずつ庭に放し始める→元の木阿弥
毎日、近所のくそボケじじいが朝5時か6時に犬の散歩しだして、 散歩コースがめちゃくちゃ吠える犬の前をとおるために 毎朝爆音で吠えまくってもうダメだ・・・ 心臓に悪いくらいうるさい・・・ 耳栓毎日すると難聴になりやすいとかはないよね? 昔、F1に行くために買ったゴムの駒みたいな形した3M社のイヤーフラグしか ないけど、それして寝れば朝まで起きないですむのだろうか・・・
あんまり使いすぎると聴覚過敏になるのか?
788 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/21(火) 18:25:00 ID:CyF2PK/o
L5買った。遮音性は充分なんだけど締め付けがきついね。結局耳栓使ってる。 インナーイアホン装着して使えるのは魅力だけどね。これやる本当に外部と完全遮断できる。
L10買ったよ。万力かと思ったわ。
俺はL7辺りが丁度いい 締め付け具合がクセになるぜ
バナナを締めちぎれるぐらい締りがいいんですか?
派遣切りで今しかたなく昼に家で職探ししているんだけど 近所の工事の音がもう半端じゃない コンクリ流す音もすごいし、作業の衝撃で家がグラグラ揺れるひどさ ちょうど家の階とおなじくらいの所で作業してるのでなんの障害もなく騒音が入ってくる 冬は窓を閉めてたからマシだったけど、熱くなってきても窓あけられない 何より辛いのが鉄骨をカンカン叩く音 MoldexもHowerdもほぼ全種類試したけどこれを完全に遮断してくるのが今のところ無い それでも耳栓してるけど、おかげで誰か来てもわからないし、電話なっても気がつかないし テレビの音もよく聞こえないし嫌な感じだよ さっさと仕事みつけて昼間は家に居たくない… ちなみに長時間耳栓してると耳の穴がでかくなってこない?なんか最近カナルイヤフォンがゆるくなって来たような 後、顎の動きもおかしくなったりとかしない?
拡張されないから安心汁w たぶん、耳栓の弾良性が落ちてきたんでしょう。 俺も部屋に居るときはずっとだよ。着けていれば慣れるよ
耳栓付けてる時間が長いと、耳穴の繊毛活動が阻害されるのか 耳垢が溜まりやすくなって困る
かゆくなったら、耳かきでかけばいい。 手元に耳かきは置いてあるよ
黒色スパイラル綿棒が手放せません
奥の方がむずむずしてくるので細いベビー綿棒が手放せない
>>797 それ鼓膜じゃね?
ガサガサした感じなら鼓膜かも
× 骨電動 → ○ 骨伝導
頭蓋骨周りにも出来るだけ脂肪を付ける作業に入るか
恥骨電動
耳垢は、耳の内部の皮膚が出口方向に成長して、出口あたりで老廃物となってできる。 また耳垢にはリゾチュームが含まれて、これには殺菌性がある。 よって耳かきのしすぎは良くない。奥に入れ過ぎも良くない。 ひと月に一回程度で十分。
804 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/22(水) 11:02:28 ID:KXvsxWL3
珍骨殿堂
簡単に付けはずしが出来て(まるめて入れるタイプじゃない) してて目立たない耳栓てありますか? 職場に酷いクチャラーがいて飴ピチャピチャやってるんですが、所属が違うし 注意もできず、かといって耳栓つけっぱなしにもできないんで そいつが袋ガサガサしだしたらサッとつけられるようなのが理想なんですが
たぶんないです、マジで。
サイレンシアフライトとかでいいんでない?
アマゾンのレビューに遮音性はまったくないって書いてあんね。気圧変化用だしね。
肌色のがあればいいのにな
そんなこと気にしてんのか
確かに蛍光色だと 宇宙人だと思われないか心配
そんなこと気にしてんのか
815 :
805 :2009/04/22(水) 16:48:56 ID:3J/VBXqO
>>807 >>811 ありがとうございます、参考にします。
>>810 飴をピチャッッ!ピチャッッ!ってでかい音たてて舐めてるんです。
結構ザワザワした職場で、席が3メートル位離れてても聞こえてくるのが気になって。
>>815 イヤーホリデイも悪くないよ。マツキヨとかで売ってるし、
水泳・シャワー用の耳栓だから耳が密閉されてた感じに
なって周囲の音がくぐもる。
普通のクッションタイプの耳栓よりは会話が難しくなる。
手で塞ぐのが早くて確実
818 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/22(水) 22:21:17 ID:sQ6gtsT1
目も鼻も完全にシャットダウンできないように、耳もそうやってできてるんです。
>>815 お気の毒、お察しします
集中しなくちゃならない仕事で、片付かないとサービス残業なのに
おしゃべりやらなんやらうるさい職場にいて、しかも奴らはほぼ定刻に帰途につくという最悪なパターンで
イライラして嫌な奴になっちゃった事がある
一応可能な時にはイヤーウィスパーをしてたけど、みつかるとまた何言われるかわからないので髪の毛で隠して
話しかけられた時にはわからないように何気なく片耳のほうを緩めるとかして苦労した
席が替わるとか、相手がどこかに異動になるといいね
やっぱり発生源を絶たないとダメだな。
100均オレンジにて、耳にアセを書いてベトベトになり、 丸めるときに気持ち悪い思いをしてしまいます。 こうならないような耳栓があれば教えてください。
またオクで買う前にここ覗いて良かった
>>4 のサイトでおそるおそるcamo200個組買ってみたら1週間くらいで届いて拍子抜けした
1ヶ月は覚悟してたのにw
これだけ早くてオクの半額以下だったらこれからここで買うわ
まあ次買うのは3年後くらいだろうけどな
823 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/23(木) 07:36:31 ID:4o/TTzdX
>>821 ダイソーのオレンジは俺が今まで使った中では最低だな。
ベトベト感と激しいかゆみ、耐久性が無くてすぐに表面がひび割れ。
潰しても戻りが早くて耳に突っ込めない。特に今の時期の気温だと
新品でもアウト。俺はHOWARD LEIGHT の製品を勧める。
ハンズで緑の奴が10ps700円くらいで売ってるらしい。
俺は掘る金の通販で350円くらいで買ったけど送料が掛かる。
まとめ買いなら得かも試練。
パティ・バディーズって使ったことある人います?どんなもんかな
>>803 マジて゛?
俺一ヶ月もしないうちに耳の中でガサガサうるさくなるほど
耳垢溜まるわ
>>816 これってこねて丸めて入れるタイプですか?
amazoれよ。水泳用はフランジタイプだろ。
829 :
816 :2009/04/23(木) 18:19:33 ID:IA95TxMa
>>823 おぉ、マジすか。
確かにいいとは思いませんでした。
緑のってテンプレにあるやつですよね。
ハンズは遠いし時間と運賃かかるので通販してみようかと思うのですが
掘る金について詳しく教えてもらえませんか
いやその前に海外サイトでトライアルパック買ってみようかな・・・
テンプレに入ってるぐらいだしあのお試しパックが特に悪いってことはないですよね?
832 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/23(木) 19:12:40 ID:B4YTWfiz
>>832 ありがとうございます。
緑はなさそうですね。
海外のは
>>4 のことです。
わかりにくくて申し訳ないです。
834 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/23(木) 19:20:46 ID:B4YTWfiz
>>833 この型番 HR-01518 が色が変わってるけどいわゆるダイソー緑と同一。
HR-84133 が更に高性能で最強ランクのNRR33。装着感も悪くない。
>>834 ご丁寧にありがとうございます。
両方買ってみます。
>>831 下のは画像と違うものが送られて来たの?
ちなみにmade in Chinaは普通。
あ、本家みたら中国製だったw ちゃんと見たら本物だた レヴュワーがLeightningとLightningと間違ってんのだた ごめんよ恥かいちゃった SNRは分からないけど
>>829 丁寧にありがとうございます。後者のを探します
あー隣が糞うるせー!! MAX着けているんですけど聞こえるウゼー もっといい耳栓ないか〜
840 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/24(金) 23:58:05 ID:7qckn5K9
指で丸めてつめて、中で膨らむタイプのものって 風呂に付けて入ったりして濡れると 次から丸めることができなくなりませんか? 初めは糊っぽい感じがして細くなるんだけど なんか丸めてもすぐに膨らんでしまってつめられない・・・ これを解決するいい方法ないですかねぇ
風呂でははずせ
842 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/25(土) 00:21:12 ID:YFkFhrHH
はずすと落ち着いて入れなくなるので厳しいですね・・・ ダイソー黄しかないか・・・
スポンジ状のやつじゃなくてキノコ型みたいなやつにしとけ
>>829 の下みたいなやつな
遮音性0のカスフランジをすすめるなよ。 終始付けてる俺も風呂と食事中だけははずすぞ。 風呂場も付けるってそんなうるさい環境なのか。
Howard Leightのfusionと同等品らしいから NRR27くらいはあるようだがな
>>844 煎餅食べるときに付けておくと
トリップできるぞ
847 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/25(土) 13:46:33 ID:OL8jQHky
耳栓は効果ないのでイヤーマフを買おうか検討しています。 夜に寝るとき、ネズミの運動会でストレスがたまって寝れないので その音も遮断してくれるものを探しています。教えてください。 ちなみに耳栓は薬局で買いました
ネズミ駆除が先だろ…
イヤーマフは寝るときには向かないとさんざん言われてるのに こう定期的に出てくると転売屋の宣伝レスに思えてくる。
どんだけ常駐してるんだよw
ダイソー黄けっこういいわ めちゃ奥まで詰め込める
糞野朗の喋り声がウザすぎて、耳栓と併用してイヤーマフ検討中 お勧め教えてくれ、ただ夏場だから耳が蒸れて使い物にならない予感
パッド部分の綿を抜いて保冷ジェルを注入するんだ!保管は冷凍庫でドーゾ!
いつの間にか、MOLDEX Rocketsも日本売りしてるのな。 高いけど。
耳栓してると、自分の心音が聞こえるのは私だけでしょうか。 安いの使ってるからか・・・ あと、耳栓してても目覚ましでちゃんと起きれますか?
心音かどうかわからんがジージー言ってる
>>855 自分もするよ。結構むかついてるときに装着するから余計聞こえるのかも
枕元においておけば目覚ましには気がつくんじゃないかな
心配なら、携帯みたいなバイブのやつ使ってみるとか
>>857 今試してみたけど自分は反応できるレベルかな?
大音量目覚ましとか使えば確実
近所迷惑なほど大音量の目覚まし使えば問題なし
ASSA買え
ロケッツはNRR27か。 つか、Meteorsはメテオスと読むんだな。 ロケッツ、ググって初めて知った。 我流でメテオアと読んでた、英語30点の俺。
>>861 FF5プレイした時にひそかに辞書でスペルを確認した俺の勝ちだなw
863 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/27(月) 00:14:54 ID:gWyBjlPe
耳栓してもイヤーマフをしても振動音が防ぎきれない場合 ・耳栓をしてヘッドホンで音楽を聴く ・イヤホンで音楽を聴きイヤーマフ ・耳栓をしてイヤーマフ どれが最も効果的?
耳栓&イヤホン&イヤーマフでいっちゃえよ
耳栓&イヤホンはプロでも至難の技
実は今日イヤーマフ届いて、早速耳栓とイヤーマフ併用してみたんだけど これ振動音完全に消えないね だから結局音楽を聴くしかないんだよな でもイヤホン+イヤーマフの方が耳栓+ヘッドホンより良いな 音楽もちゃんと聴こえるし。 快適
熟睡したいなら耳栓+イヤホンだろ。 イヤホンでも耳ん中に包むタイプね
振動音が消えないって どんなところに住んでるの? 眠剤飲めば最初のうちは効くよ。 ヘビメタを爆音で聴けば雑音もOKですよ。
869 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/27(月) 19:52:59 ID:QngKCyhv
騒音に悩まされてるときに 耳栓買って毎日つけてた ずっとつけてるから、耳が痛いし膿みたいなのまででてきた でも騒音よりましだから、ずっとつけてた でもそれでも全然聞こえてくるほどの騒音だった そのたびに既に入ってる耳栓をさらにグっと奥まで詰め込んだ そして引越しをした その2年後の今日、ミミ掃除をしてたら なんと、当時つけてた耳栓のスポンジ部分がミミから出てきた 2年も耳の奥底に入ってたんだ・・ でも残念ながら現在すんでる家の隣にも 周りの事を微塵も考えない非常識なキモ夫婦がいて とても騒音に悩まされてる
ネタだろうけど、取り替えろよ。 それか、耳栓も3ペアぐらい併用して回せ。 ネクタイと一緒で一日使ったら、置いたほうがいいね。 特に外出ているときに、テッシュで耳掃除はしたほうがいい
872 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/27(月) 20:47:34 ID:rniUsl+j
色々耳栓試したが最近近所の100均で見つけたHARADAっていうメーカーの耳栓に落ち着いた かなり遮音性高いし俺の耳の穴の大きさに合ってるから違和感がほとんどない
それはBilsom Noise Softって書いてあんね
>>869 子供の頃にうるさい環境で勉強しないといけなくて
耳栓なんて無い時代だったからティッシュを湿らせて耳に詰めてた
ある日耳掻きで耳掃除してたら中からこびりついてたティッシュの塊が出てきてびびったのを思い出した
ティッシュというよりいわゆるちり紙だったね
すげー遮音性高かったんだけどね
>>872 何系の100均?
耳栓がなかった時代に生まれなくてヨカタ(-.-;)
いつだよw
耳栓がない時代って、なんか静かそうだけどw
本末転倒だなw
>>879 古いなww
名前そんまんまかい!(゜゜)
わざわざ水泳用って書いてるのが気になる。
昔でも工場とかでは使われてたんじゃない?
印メモカ 耳ヤン
耳が痛い
何か耳たぶの耳栓と密着する場所に豆みたいのができてるよ。 耳栓はMAX、端が広がる感じの構造で密着したせいかな? やばい、これは耳鼻科にいくべきかな?痛くは無い。 膿かもしれないけど、押しても摘んでも破損しないしさ
ホームセンターで買ったおとなしくんってのはどの程度の質なんですかね? それなりに効果を感じれてますが工場って事もありより良いものが欲しい訳ですが 高性能なモノは比べ物にならない程効果が感じられるのかなと。 見た目似たようなMAXってのがベストバイのようですが 全然売ってないので通販になるのですが 送料代引でかなりの値段になるので さほど期待できそうにないのなら買う事も無いのかなと。
>>885 俺も付け初めの頃出来たよ
いつの間にか治ったけど
>>886 過去スレの話ではMAXと同じものらしいので性能は充分だと思うけど
スポンジタイプの耳栓だと所詮は消耗品だし。
おとなしくんとして売られているのは400円くらいだろうから何回か買い替えたら通販の方が得になっちゃうだろうね
3Mの2231買った人いる?
MAXは付けた瞬間合わないって思ったわ
MAX硬いよね、CAMOも硬いから痛くて長時間はできない 皆が言うほどの遮音性も感じられないし ついでに言うと、MAXとCAMOは材質が肌に合わないのかつけてる内に接触部分が熱をもってくる アレルギー反応の初段階っぽい
891 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/30(木) 23:00:27 ID:/QUeCTnI
今まではピップのイヤーホリデイ使ってて、
これはこれでお気に入りだったけど、
2個セットで500円近くしたから、
モルデックスの6870買ってみたけど
圧倒的に安い上に性能も上なので気にいった。
イヤーホリデイは小さいからなのか、
入れ方によって性能差が大きく、
いつも入れるのに苦労してたが、
6870はサイズは大きいが、
適当に入れても効果が高いので楽。
http://www.ring-bo.com/life/meteors.htm
宣伝はいかんざき
893 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/04/30(木) 23:19:28 ID:/QUeCTnI
どの製品のことを語ってるか判りやすくする為に 俺の買った商品を検索して一番上のサイトを張っただけだよ。 俺はそこで買った訳じゃなくヤフオクで買ったけど、 注文してから更に色々さがしてたら、 もっと安く売っててショックだった。 でもイヤーホリデイ2個セットで500円より 圧倒的に安いので善しとした。
100均で買ったスパイラル型のやついいわあ。 もうスポンジには戻れないかも。
\ \ . \ / ̄ ̄ ̄>○ . \ _/ ___\__ \ r'´ ̄|/ ___ \| ̄ ̄`、::. ___ l} 、:: \ヘ,__(/ / \\ )__/::.__| .|___________ |l \:: | | | u(゚)=(゚) | |、:. | [], _ .|: [ニ]::::: |l'-,、イ\: | | |u ●_● | |::. ヘ ̄ ̄,/:::(__):: |l ´ヽ,ノ: | | /\┌─ U-u/ヽ ,l、:::  ̄ ̄:::::::::::::::: |l | :| | | | 〃 |___| 〃| l::::: 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 |l.,\\| :| | | \/ .\ノ ll:::: < すごい寒気を感じる。今までにない何か辛い倦怠感を。 > |l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l:::: < 豚インフル・・・なんだろう感染している確実に、着実に、鼻やのどに。 > |l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: < 外出するのはやめよう、とにかく隔離されていようじゃん。 > |l ̄`~~| :| | | |l:::: < 冥土の向こうには沢山の感染被害者がいる。決して一人じゃない。> |l | :| | | |l:::: <諦めよう。そして早く逝こう。 > |l | :| | | ''"´ |l:::: < 自暴自棄になって、絶対に施設から脱走すんなよ。 > |l \\[]:| | | |l:::: YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY |l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: |l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: |l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::: l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
しかし防水用途だとイヤーホリデイ最高♪
MAXめちゃやわらかいと思ったけどな。 会社から配布されたのはプラスティック製のナメコみたいなので 一歩歩いただけで隙間は開くし耳は痛いはで なんじゃこれって感じであった。
898 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/05/01(金) 13:08:23 ID:b3MkjpXZ
天井裏での運動会の音を遮断してくれる耳栓があれば教えてください
>>898 まず運動会をやめさせろってw
音聴こえなくしてもネズミが何かやらかしてるのに気付けなかったら良くないし
耳栓よりネズミ取り買った方が早いんでないかい?
妖怪かもしれん。
902 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/05/01(金) 13:55:26 ID:b3MkjpXZ
>>899 やめさせたいけどどうすれば、デスモアプロも食いつかないし
クマは頭いいから怖いよ
クマはプロも降参するからなあ。 アオダイショウを放し飼いにするしかないんじゃ・・。
___ /ソ丶Ш) (_- 川 クマだったのか・・・ / ⌒丶 /i・ ・丶| //|__||| (ア V )zノ / /| / ∧ | |/ || (フ (フ
オクで21ペア\740ってのが出てる。 331なんとかより安いね。
どうも右耳だけ入りが悪いと思ってたが、 耳掻き突っ込んでみても左耳は下手すると鼓膜突きそうで怖いが 右耳はどう弄っても耳掻きが途中でつっかえる。 そうとう耳の穴が曲がってるんだな……
>>906 シリコンの粘土状の耳栓がいいよ。
サイレンシアみたいな潰して入れるタイプの耳栓は、
耳の穴が曲がってるタイプは、すぐに出てきちゃってダメだわ。
パティーバディーズ にしたらぴったり防音できて良かった。
耳にフィットするからサイレンシアなんかよりずっと防音性は高かった。
それに耳が痛くなりにくくて良いよ。
>>905 通常のオークションなのに即決と比べる男の人って
パティバディーズっていう粘土タイプは防水も 兼ねているらしいけど、入浴後はさすがに 取り替えたほうがいいよね? 濡れたままだと、耳に悪そうだしさ
百均の耳栓でメードイン韓国ってのがあったけど さすがにこれはイヤだなw
912 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/05/02(土) 20:57:10 ID:rr6kOw0y
今までヤフオクでぼったくられてたから
>>4 の通販サイトでMAXを買おうと思うんだけど
MAXが1ペアごとに袋に入ってて、それが200袋の奴が25.95ドルの奴?
>>911 yes ear っていう水泳用の耳栓は韓国製なんだよね。
>>914 ありがとう。
MAXがあと5個しかないから注文しようと思ったら
Shipping Calculatorとかいうのがバグってるのか
何分待っても送料が出てこない→発送方法が決められないから
注文できん・・・初めての海外通販なのになんじゃこりゃorz
自分がアフォなのにシステムのせいに
なんかオクで売ってる人に怨念抱いてる人が定期的に表れて子芝居してるね なんかひどい目にあった?
オクで売ってる人って?331000?あのぼったくり転売業者がどうかした?
↑怨念抱いてる人か 怖いな
920 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/05/03(日) 00:23:37 ID:SrA62Y3l
何を怨めばいいのか誰か教えて
うわ、マジで怖いw どんな風にぼったくられたのか詳しく聞いてみたい
922 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/05/03(日) 00:30:12 ID:SrA62Y3l
100年後の耳栓の予想話でもしよーぜ。
脳内のOSで聴覚神経遮断とかできるんだろうな。
オレは自分の意思に関係無く一部の音が遮断するようになった。 まだ戻し方がワカラン。
331000の話が出ると直接的にしろ間接的にしろ擁護する奴が出てくるけど本人か?w 赤の他人がわざわざ転売屋の擁護する訳ねーしな。
最近売れなくて必死なんだろ
直接的にしろ間接的にしろ貶す奴も出てくるけどなw
赤の他人でも貶しはしますけどね。
331000が宣伝するようになってからスレが殺伐としてきたのは確か。
>>915 あそこは国を選択しても進めなくなる事たまにあるよ
そのうち直る。
耳栓生活してると見えない敵と戦うようになるのか
視覚障碍者が耳が良くなるみたいに、耳栓すると見えないものが見えるのかもなw
雑音が耳に付くので耳栓をする→つけてないとき余計過敏になる って感じ
うるさい隣人が引っ越した!! 暫くは平和〜
>>934 超うらやましい。
うちの隣なんて、うちが来る前から建ってるし引っ越すなんて微塵も考えてないだろうなあ
耳栓すると騒音にまぎれて聞こえなかった音が聞こえるようになっていい感じ。
自分の心臓の音とか息遣いとかね。
つけはじめの頃 横向きに眠ってたら後ろになんかいる気配がした、 ヤバいと思いつつ振り返ると 水槽のエアポンプの音だった。
ガム噛んでたら余計な音ほとんど聞こえないよ。 くちゃらーは大嫌いだけど、ムカつく騒音よりは、 自分の耳の奥からのくちゃくちゃ音の方がマシだし。
モルデックスのは性能低い ペルターあたりおすすめ
ディスペンサー・・・ ディスペンサァァ・・・・
>>941 モルデックスの締め付け感とかどんな感じ?
多少遮音性落ちても長時間が苦にならない方がいい。
耳栓と同じで、締め付け感=遮音じゃないの。あまりメーカーの違いで変わらない予感。
947 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/05/05(火) 16:42:26 ID:Gb/eEwwP
質問です。 この度仕事上の都合で射撃を行う事になりました。 私は現在耳を少し悪くしておりまして、銃声の防音性が 一番高い耳栓を探しております。お勧めがありましたら お教え願えないでしょうか?よろしくお願い致します。
射撃場にあるイヤーマフじゃダメなの?
>>947 保護具的な意味合いならどれでも似たようなもの。(きちんと規格表示してるようなメーカー製なら)
あえて言うなら高音域の遮音性が高いのが良いかもしれない。
射撃ならCamoが似合いそう。 防音性もいいし。 太いから自分は普段使うと耳痛くなるけど。
カモは一番細いよ
そうカモね
質問です。 自宅がJRの線路横にあるマンションの8階で一日中、電車の音がうるさく 夜中になると隣のDQNがキターッ!等とお笑い芸人の真似事をやって叫んでいて 週末や深夜には目の前の道路を暴走族が頻繁に通過します。 受験勉強にかなりの支障が出ており自己防衛手段の一つとして耳栓が必要と感じ オークションでセットを買って自分に合っている耳栓(camo)を見つけました。 今後、毎日使うことになるので大量に必要になると思われるので ear plug superstoreで購入を考えているのですが送料が割高なため なるべく一度の購入で済ませたいと思います。 耳栓以外に買っておくべき物や受験勉強におすすめのグッズがあれば教えてください。お願いします。
大きい方のディスペンサー買って壁に吊るしとくと勉強もちょっと楽しくなると思うよ!
958 :
947 :2009/05/06(水) 16:21:47 ID:Hx3alz//
ありがとうございます。 射撃スレで聞いてみます。
ディスペンサーだったらスパークがカラフルで良さそうだな
>>954 イヤーマフとかフランジ型の耳栓とかも海外の方が安いが
国内で密閉型のヘッドホンとか買ってもいいし懐具合による
プラフィット 最高ー!!
962 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/05/08(金) 00:21:42 ID:PU6KeOvf
隣の家の番犬の無駄吠えがうるさくてたまりません。やれることはほぼすべて試して残ってるのは、民事裁判と引越しだけですが、お金も時間も体力精神力もかかるので今すぐには無理です。それでとりあえず 隣家の番犬の無駄吠え騒音対策のために、 1 IPODで音楽を聴いて遮音する。 2 耳栓+イヤーマフ+常に身近に何らかの小型の音楽再生機を置いて音楽を流して遮音する。 (耳栓=Ear classic、イヤーマフ=BILSOM LEIGHTNING L3 ) の二つを考えています。ちなみに IPODなどのMP3プレイヤーやイヤマフは持ってません。耳栓は数種類持ってますが。 1か2のどちらがいいでしょうか? 教えてください。 1か2かどちらがいいか数日考えても答えが出せません
100均でインナーイヤフォン買ってきて、 ラジカセかPCに繋いで、仮想的に1を試せ。
964 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/05/08(金) 00:29:03 ID:PU6KeOvf
詳しい状況を書きます。 ○環境 私の家は一軒家です。築40年の古い家で隙間から音が入りやすいです。(かといって防音工事代はないです。) 私の部屋は2階の一番奥で、その犬から最も離れた場所の部屋を自室にしてます。それでも犬がうるさいです。直線距離でも50Mくらいは離れてるとおもう。 隣家は一軒家で俺の家の真隣の北側の家です。 隣家の番犬は体長2Mくらいの白いレトリバーです。その番犬はその家の屋外で24時間外で鎖でつながれて飼われています。その飼い主は散歩はさせてません。 その他の家も密接していて音は比較的反響しやい地理的環境だと思います。
965 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/05/08(金) 00:31:48 ID:PU6KeOvf
○番犬の無駄吠えについて
犬の無駄吠えの様子は↓の
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4532232.html の質問欄の下の
音声ファイル再生してください。携帯での録音なので実際はこれより音は大きく、この無駄吠えの音の大きさがこの自室で聞こえる感覚です。ここで1000hZくらいだと考えて、耳栓は Ear classic にしました。スパークも試したけどこっちがよさげなので使ってます。
966 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/05/08(金) 00:37:50 ID:PU6KeOvf
この犬は一日のうち不定期に吠えます。いつ吠えるかわかりません。朝4時でも夜中2時でも吠えます。昼も吠えます。 犬がつながれている前の道を飼い主以外の見知らぬ人間が通れば吠えます。たとえば、ただの通行人や小学生の集団や犬の散歩連れなどなど。 また隣家や私の自宅に訪問客があれば狂ったように吠えまくります。たとえば、私の家への来客、郵便配達人、新聞代収集人などなど。
967 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/05/08(金) 00:40:04 ID:PU6KeOvf
○ 1と2で迷ってしまう理由
1で不安なのは 難聴です。
http://www.yabejibika.com/teacol/t0510.html 見ると適正な音の大きさで、長時間聞き続けていなければ大丈夫だということですが、おおよそ
5-6時間は自宅の自室にいます。5-6時間が長時間に入るなら 適正な音で聞いてても長時間聞き続けてることになるから 難聴の不安がでてきたのです。また適正音量で聞く場合、番犬の無駄吠えもきこえてしまうのではという不安もあります
2の場合は
BILSOM LEIGHTNING L3を売ってるサイトの方に耳栓(SPARKPLUGS)とL3を併用し、
犬の無駄吠え添付ファイルの音声を聞いてもらったんですが、
「残念ながら犬の声は聞こえなくはなりませんでした。ですが、耳栓単体での使用に比べれば当然耳に入る音量は体感的にもかなり
減少しますので、イヤーマフ未使用時に比べれば犬の声も幾分静かという表現になるかと
思います。」 というご丁寧な返事をいただきました。
自分としては 少しでもその番犬の無駄吠えを聞きたくないので 幾分静か では不満に思えました。また、あのごついイヤマフを長時間たとえば3時間だとか4時間だとかつけ続けられるのかという不安もあってイヤマフを買うのを躊躇してる状態です。
長文失礼しました。アドバイス宜しくおねがいします。
2でいいんじゃないか 音源はPCがあるならそれでいいし イヤーマフはすぐ着けられるので音がするときだけ着けりゃいいし。 足りなきゃ同時に使えるものを買い足す気で少しずつ試せばいいと思う
耳栓なんて安いんだから気楽に買ってみればいいよ
耳栓は持ってるって書いてるでしょ。 現実的に次に取る手段はイヤーマフだろうね。 L3は290gと結構重いかもしらん。290gの物を、例えばタオルでも丸めて、 試しにしばらく頭に乗っけてみなよ。 んで、イヤーマフのNRR30と耳栓のNRR30だと、遮音性はイヤーマフ>耳栓だから、 付ける時間と、我慢出来る重さも考えて遮音性を落としてでも軽い物に変えたがいいかもしらん。 >あのごついイヤマフ 軽い物がいいと思うが、どの程度が適切かは試してみない事には分からないねえ。
音同士をぶつけて中和?するみたいなのの家庭用とか出ないかなー。 ノイズキャンセラがそうなのか?
>>962 同じイヤーマフを使っています。
私の部屋は窓の向かいに踏み切りがあって、5時〜25時までにぎやかですが
イヤーマフ+カナルイヤホンでiPOD で、ほとんどシャットアウトできます。
完全に近い遮音を考えるなら、1+イヤーマフ だと思います。
寝る時は、イヤーマフ+耳栓 にしています。
少し聞こえてる状態になりますし寝返りも打てませんが
寝てしまえば案外気になりません。
難点を挙げるならば、始終イヤーマフにぐっと締め付けられるので、
慣れるまでは肩こりや頭痛が起きることがある点です。
多分、遮音性=圧迫度で、遮音性が高いほどきついと思われます。
慣れたのか緩んできたのか最近は平気ですが最初は困りました。
つけたり外したりしてれば、それ程でもないかもしれません。
騒音のストレスの分、妥協はできないでしょうから
慎重に選んで納得のいく物を購入されたら良いと思います。
プラフィット \(^o^)/サイコー
975 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/05/08(金) 17:21:29 ID:b7PYlXT1
>>962 俺も引っ越す前は同じ状況だったが
カナル型イヤホンと空気清浄機のファン音で何とか耐えてたな
オープン型だとかなりボリューム上げないとならないから耳が痛くなる
とりあえずパソコンとかにカナル型の奴をつないで試してほしい
何とかなりそうならそれからMP3プレーヤー買ってもいいかも
耳栓するようになって擦れて産毛が無くなった・・・ 微妙なヒリヒリ感も気になるが安眠度がハンパ無いのでやめれん。
977 :
おさかなくわえた名無しさん :2009/05/09(土) 19:14:51 ID:6K845lok
このスレがあって良かった。このスレにありがとう
でも転売屋の巣窟スレなんですよねー^^
僕は手作りの耳栓を売ってますよ。
申し訳ないけど工芸品は高いからなぁ・・・
MAX系のタイプ毎日使ってえる人、どのぐらいで買い替えてる?
都内で耳栓豊富に扱ってるところない? 3Mの1120が欲しいんだけど
転売屋ぶっ潰したいなら転売屋の住所氏名電話番号口座番号を調べて
そいつの住んでる地域を管轄してる税務署にチクれよ。
転売屋は関税も逃れてるはずだからかなりの確率で税務署動くよ。
>>981 俺は衛生的に1週間だな。使い方や頻度によるが10日ぐらいはもつだろうが。
>>982 東急ハンズとか旅行用品販売店(デパートとかにある奴ね)ぐらいしか無くね?
>>983 ありがとう
ハンズやロフトだと1100番とかRP系しかないんだよね・・・
というか愛用しているpurafitがネットのどこで買ったかわすれちまったぜ・・・
カモって耳から取り出すとき ブルルンッって爆音がするよね
今日、初めてサンスターの耳栓買ったけど うまく入らないなぁ・・てか20分もすると穴の外まであふれてきて 入れた直後の遮音性より落ちる気がする。最初に入れる時ぺったんこにして さらに2つに折るけど中にうまく入っていかない メンボウも突っ込んだけど変な風になった
ハゲワロタw
耳栓って新品の初使用が一番遮音性高い??密着感が全然違うような・・
どこが「w」なのか分からんが、最低送料が高いn
993 :
962 :2009/05/11(月) 02:28:33 ID:/pGaFrPn
>>963 >>970 >>973 >>975 みなさんアドバイス本当にありがとうございました。
あれからいろいろ考えましたが結局イヤマフをヤフオクで落札しました。
これで少しでも犬のストレスから逃れられるようになるといいんですが。
ume
耳栓に埋まりたい。
996
現在のところ知られている最大の宇宙の大規模構造は耳栓であり 大きさは全長13.7億光年、地球からおおよそ10億光年の位置にある。
ぱぴこ
999
耳栓(・∀・)イイ!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread .................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \
http://changi.2ch.net/kankon/ / 三三三 .. 三三 .. .. \