誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ411

このエントリーをはてなブックマークに追加
159おさかなくわえた名無しさん
>>150,152-153
期間工というのは仰る通り期間の定めをもって契約する社員のことですが、
>>153さんが仰るようにその期間契約を反復継続、それも長期されている方が多いです。

>>152さんは解雇予告を1ヶ月前にすれば一方的に解雇できると書かれていますが
これは間違いです。
なんでもかんでも30日前に解雇予告すれば一方的にきれるわけではなく、
社会通念上それが妥当とみれるか、解雇理由が客観的かつ、合理的であるか
これを問われます。こういう一見曖昧にみえる法律の場合
この解雇の話で言うと企業側に有利に働き有名無実化してるものもありますが
これに関しては>>152さんが仰るように叩かれる、指導が入るという面が強くあって
おおっぴらには大きな企業ほどしません。(だから窓際だったりいじめだったりでやめさす方向にいくわけです)

今問題になってる期間工等の首切り問題は、これらが問題であるのと
中には期間途中できられている人も多数います。
しかも1ヶ月も猶予泣く切られている人までいます(その場合代替として支払われるお金もなく)
これらにはきついお達しが行きますが、悲しい話ですが労基法は別名ザル法と揶揄されるくらいで
罰則等に関してはあまり強くありません。

ですからこれらを根拠に裁判となるわけですが、首を切られた側は中々そこにたどり着けないわけです。

労基法の解雇に関する辺り、できれば労基法全部読んで貰いたいです。個人的には。

別にこの問題がどうこうだからと言うだけではなく、仕事・労働は誰の身にも当てはまる事で
最低限知っておくべきものだと思っているもので
元の質問から少しそれましたが、一応こういう感じです。(多分間違ってないと思うけど・・・どうかな。)