自治会町内会、子ども会、もうイラネ!十九丁目

このエントリーをはてなブックマークに追加
270おさかなくわえた名無しさん
H19年、ある地方新聞より抜粋。
その1。
数年前に引越しして町会長さんと数人の役員さんに説明を受け自治会にも入会。
会費も払いご近所ともだんだん親しくなり上手くお付き合いをしていました。
ところが、来年の役員決めで隣組長の話がこのAさん宅の番だと回ってきたらしく
入って1年も経たないのにどうしてうちがしないといけないのよ。となったらしい。
皆さんもお分かりの如くいずれ順番だから回ってくるのだがAさんは納得しなかったそうだ。
それで、町会長他役員も脱会するとデメリットが多く市民としてのサービスが
受けられない事を告げ脱会を了解したのでした。
この噂はたちまち町中に知れ渡り数日後、Aさんが隣近所の人に挨拶しても誰一人挨拶が
帰って来なくなりどうしてなのか不思議に思ったそうだ。
いつもの如く朝ゴミ出しに行くと当番の人が立っていて"おはようございます"と声を掛けると
“ここは自治会のゴミ集積所だからAさんはここに出してはいけないのよ”と、当番の人に言われたそうだ。
渋々自宅に持ち帰り役所に電話したら担当職員が出て“市の決まりですのでお住まいの町会長さんとお話し下さい”と
言われたそうだ。この事を町会長に言うとゴミ集積所は私らの自治会で購入から管理、掃除をしているから
未加入者には関係ないでしょ"と言われ、どうしていいか分からなくなったAさんは再び役所に出向き担当職員と
直接会話したのでした。ところが職員が“あなたの家庭のごみの事をどうして役所に言いに来るの?。
自分のゴミは自分で処理するのが常識でしょ!”と言われたそうだ。
仕方なくAさんは産廃業者に連絡して有料で処分に来てもらう事になったそうだ。
しかし、社会一般の常識がないAさんは納得いかず夜中にゴミ出ししてしまい目撃した住民は町会長に知らせ
激怒した町会長と役員会を開き警察に通報してAさんは不法投棄で逮捕されました。
翌朝の朝刊地域版にこの事が載りAさんは“知らずにしてしまった。自治会に申し訳ないと言っていたらしい"
日本は法治国家であり社会常識を知らぬ間に犯罪者になり、その子供たちが悲惨なのである。