スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問216

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
・まずは自分で検索する。(調べればすぐわかる質問が多いです)
・アンケートはアンケートスレで。
・マルチポストはしない。
・議論、雑談目的なら別のところで。
・煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

       ★次スレは>>950が立てましょう★
 (駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

【ネット検索】google http://www.google.co.jp/
【辞書】goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/
【百科事典】Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/
【2ch用語】2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/
【スレ探し】Thread Title Search http://ttsearch.net/

・ 各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
・ 漢字の読みがわからない場合は(Win)
 読めない漢字をメモ帳にコピペ→反転させて右クリックの再変換で読みが出ます。


前スレ

スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問215
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1226570615/


テンプレは>>2-5あたり
2おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 00:03:50 ID:Z9BcXEC3
【関連スレ】

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ404
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1227823460/

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part119
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1227795015/

誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ37
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1226664570/
3おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 00:04:03 ID:Z9BcXEC3
■コップやボウルがはまって抜けなくなりました。
 ・外側だけお湯につける
 ・境目に息を吹きかける
 ・逆さにして振ったり、右手に持って左手で右手首を(下から)叩いてトントンする。
 ・電子レンジに逆さにして入れ、チンする。(レンジ対応食器の場合)
 ・境目にテレカやハイカを突っ込む。

■間違ってクリックしたらなんか変なメールが来た、使った覚えのない支払い請求のメールが来る。
 無視して大丈夫。間違っても自分からコンタクトを取らない事。
 「解約手続きをして下さい」等も無視。
 サイトのアクセスやメールくらいでは個人情報は調べられません。
 どうしても不安ならここで聞くより、消費生活センター・国民生活センター
 警察などへ相談を。

■銀行・郵貯のATMや口座関連の質問は散々既出につき、
 住民はささくれだってます。質問される際は覚悟を持ってどうぞ。
 あと子供は親の許可得てから。
 振り込みは実際行って画面通りにやればできるから、まず行ってみるように。

■プレゼント・贈答品など何を贈るのがいいかについての質問は、
 相談スレやアンケートスレへどうぞ。
4おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 00:04:25 ID:Z9BcXEC3
【質問する人へ】
●質問する前にまずは自力で検索等の努力をしてね。
●しつこいようだけどマルチ、アンケートは不要だよ。
●回答を鵜呑みにして不利益を被ったとしても自己責任だよ。
●情報の後出し、小出しとなる質問はダメよ。
●回答に対してはお礼を言うのがマナーです。いつも謙虚な態度でね。

●体調や病気の事、パソコンの事、携帯電話の事、恋の悩み、賃貸住居の事、
  結婚式に関するあれこれ、贈答品選別に関するあれこれ、テレビの話、賞味期限、
  曲のタイトル及び歌詞は、該当する板でどうぞ。
●ガス代、水道代、ゴミの出し方は、自治体・地区によって違いますので、
  役所やガス会社等に聞いてください。
●地方の話題はまちBBSへ http://www.machibbs.com/


【回答する人へ】
●善意でのご回答、いつもありがとうございます。
●ご回答いただく際にはなるべく偏りのない正確、確定的な情報を提供していただくと
  みんなしあわせかと。
●独りよがり、自己満足的な回答はご遠慮ください。
●質問に対して結果的に違法行為・脱法行為の推奨となる回答は
  お控えになられた方が賢明かと。
●アンケート厨、荒らしの釣りネタ等見分けられる目を養ってください。
5おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 00:04:48 ID:HmGHcdXD
テンプレ終了。前スレが埋まり次第こちらでどうぞ。
6おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 06:36:16 ID:FdOj5lSe
>>1
7おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 07:59:07 ID:CSVSNbAC
>>1乙
8おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 08:22:04 ID:in9YQgC1
>1乙 前スレ埋まったんであげときます
9おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 09:18:57 ID:VKTjn81k
古い卵食べちゃって体調崩したときってどうやったら直りますか?
薬などは何がよいですか?
10おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 09:58:05 ID:3t7kXkam
>>9
どうせ住人被ってるんだからさぁ‥‥
11おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 10:01:00 ID:luQd7egD
>>9
テンプレ嫁

>>4
●体調や病気の事、パソコンの事、携帯電話の事、恋の悩み、賃貸住居の事、
  結婚式に関するあれこれ、贈答品選別に関するあれこれ、テレビの話、賞味期限、
  曲のタイトル及び歌詞は、該当する板でどうぞ。
12おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 10:10:19 ID:5ObJhOG1
日本の旗は誰がつくったんですか?
13おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 10:17:54 ID:3t7kXkam
>>12
デザイン自体は昔からあった。
一応、「日本国」を象徴する旗として日の丸を使おうと言い出したのは島津斉彬
だと言う話 by 篤姫館の資料
14おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 10:26:35 ID:5ObJhOG1
ありがとうございます
韓国の旗は誰がつくったんですか?
15おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 13:54:43 ID:ObWAkqV+
>>14
<丶`∀´>起源は日本ニダ
16おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 14:09:01 ID:gNGSYN0w
>>14
テンプレ読んでね

>>1
まずは自分で検索する。(調べればすぐわかる質問が多いです)

「韓国 国旗」でまずは自分で検索する

17おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 17:56:12 ID:U9bS+5Sr
サークルKはなぜフランクフルトにケチャップをつけんのだぁ!
催促すればくれるのか?
18おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 19:58:01 ID:3WDS9tXJ
「××式勉強術」とか「××式トレーニング法」とかいう本に
書いてることは、やはり「その本の著者にとって」向いてる
方法なのだろうか?
そういう本に「こういう事はしてはダメ」とか書いてる事でも
ある人にとっては最適の方法なのかもしれないしさ。
19おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 20:38:54 ID:qts97cYq
著者自身の場合もあるし、指導者として教え子を何人も成功させている場合もある。
本に書いてあることを鵜呑みにせずダメだと書かれてることを試すのは悪くないと思う。
ただやってみてやっぱりダメだった場合に誰にも文句が言えないだけで。
万が一ダメを試して最適だったら、今度は君がその経験を元に本を出してくれ。
20おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 12:55:56 ID:P2p3pDvq
賞味期限が1週間前の牛乳と、賞味期限が2週間前の生卵でホットケーキ作ろうと思うけど
大丈夫だと思う?
21おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 12:57:21 ID:40Kr+8Mn
>>20
卵は危ないかもしれんがまあ火を通すから多分大丈夫
22おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 12:57:53 ID:VL1ajyK4
>>20
卵はともかく牛乳はやばい。
あと、牛乳は賞味期限じゃなくて消費期限だよ。意味が全然違う。
23おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 12:59:30 ID:o4S5WoSg
>>20
ホットケーキミックスで作るんだったら、水だけでどうにかなるさ。
24おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 13:01:45 ID:ka6+r1wU
生卵は実は腐敗に強い。
洗わずに冷蔵庫に入れていたのなら1か月過ぎても大丈夫。
牛乳はなめてみて苦味がしなければOK。
25おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 13:04:04 ID:nQtHiA3U
>牛乳はなめてみて苦味がしなければ
うそだーーーー
26おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 13:07:07 ID:c0L0XvDM
牛乳も、いまどきはかなり清潔な環境で
「限りなく無菌状態に近い」状態でパックしてるよね。
低温殺菌のものじゃなければ
未開封なら期限から1週間たってても結構平気なことも多いけど
開封してあったら3日以上たったものは絶対NG。
27おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 13:13:15 ID:ka6+r1wU
>開封してあったら3日以上たったものは絶対NG
そんなことはない。

っていうか、賞味期限の質問は自己責任で、じゃなかったか?
28おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 13:25:26 ID:KDih8lra
冷蔵庫の中に他になにが入ってるかによっても牛乳の保ちは変わるから
舐めてみて異味がないか要確認だな。

自分なら使わないけど。
29おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 15:12:53 ID:baH7S2fd
みなさんに質問&アイディア募集です。

こんど会社で忘年会があるんです。
私は自宅から約10キロを車で通勤しています。
忘年会は私も飲む気でいます。
職場から一斉にみんなで移動するわけでなく、現地集合するみたい。

そこで、車は運転できなくなるのでどうしようかなぁと思っているのです。


@朝は普通に車で出社→飲み会始まる前に自宅に戻り車を置いていく
→飲み屋には家族に送ってもらい、帰りも来てもらう
A車は家におきっぱなしで、職場に家族に来てもらい飲み屋に送り迎えしてもらう

B車は家におきっぱなしで、職場から飲み屋にはタクシーで行く→帰りは家族に来てもらう


C飲み屋まで車で行き、帰りは運転できる家族を二人呼んで
私の車をそのうちの一人に運転してもらう


@が出来たらベストかなって思っているんですよ。
職場→飲み屋までの足がなくて困っています。
どうしたらいいかな?
30おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 15:15:54 ID:XZtmK1Ic
現地まで車で行って運転代行頼めば?
31おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 15:16:07 ID:Ob79H6WA
>>29
テンプレ読めばいいよ

>>1
・アンケートはアンケートスレで。
32おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 15:19:10 ID:UKMF8lFU
それだけの選択肢があるなら自分で好きなの選べ。
33おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 16:36:12 ID:NhPmCtW9
まずその足代わりになってくれる家族に聞くのが一番だろ
34おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 17:36:24 ID:trCnskIY
代行運転でいいよ。10キロなら安いもんでしょ。
タクシーと値段変わらないし。
35おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 17:44:34 ID:PsPA02fn
大山の瓶入り牛乳、賞味期限後に開封して1週間経っても平気で飲むぞ。
36おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 19:55:23 ID:C9uze0Qb
携帯に詳しい方お願いします

一年半ほど使っている携帯の電池の充電が持たなくなったので今日携帯の電池を買いに行ったら
今使ってる携帯の電池がパンパンに膨れていたので無料で交換してもらいました
それで質問なんですがどのような原因で電池がパンパンに膨れるのでしょうか
膨れていたのでは半年位前からですがさほど気にせず使っていました
37おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 20:15:32 ID:8JhkCeC3
>>36
漏電してたんでしょ。
熱でプラスチック部分が変形したとかでないの。
私は携帯に詳しいってわけじゃないけど、
精密機器が変形してんのに半年もほったらかしって無知すぎ。
38おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 20:19:18 ID:ka6+r1wU
>>36
充電しながら使用したりすると、電池に電圧がかかって内容物が分解され気体が生じる。
このために電池が膨らむ。
よく乾電池の注意書きに「充電すると破裂する恐れがありますのでおやめください」って書いてあるのと同じ症状。
「電池 妊娠」でぐぐると事例がいっぱい出てくる。
ちなみに電池が壊れて内容物が出てしまった場合は「出産」と呼ぶw
39おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 20:23:00 ID:7bNXTXRa
韓国産の食品や食材も中国と同様に危ないのでしょうか?
40おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 20:25:19 ID:ExlcAGw8
ケータイの電池パンパンはけっこうよくあるぞ
携帯機種板に行って自分の機種のスレで聞いてみ

>>37
> 私は携帯に詳しいってわけじゃないけど
だったら答えなきゃいいのに・・・
>>36だって「携帯に詳しい方お願いします」って書いてるじゃん
41おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 20:28:55 ID:LwUajIj9
インターネット上で表されてる数学などの式の「^」とはどういう意味でしょうか
(x-a)^2+{y-(a+3}^2=r^2
とかの「^」です
42おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 20:30:15 ID:zD76lN4V
>>41
その式から察するに乗数。
43おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 20:32:26 ID:HZfxvhhF
インターネットは世界中と繋がっています。
では日本に居ながら、地球の裏側の情報を数秒で見る事ができるんですか?
44おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 20:42:19 ID:LwUajIj9
>>42
(x-1)の2乗〜みたいな感じでおkですか?
納得しましたありがとう!
45おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 20:44:52 ID:lVl2nidG
>>43
見れる物もあれば見れない物もある。
単にその現象でよい場合の不可を問うなら可。
46おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 20:47:09 ID:p4tFYv18
察するもなにも一般的な乗数表示だろ…
47おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 20:47:24 ID:7bNXTXRa
ティーカップ・コーヒーカップの取っ手は、
成人男性の指が入らない物が一般的かと思いますが、
どんな意味があるのでしょうか?
まさか女性、子供向けに作られているなんて事ないですよね・・・?
48おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 20:47:37 ID:C9uze0Qb
>>36です。>>37-38さん,>>40さんありがとうございます

確かに充電しながら電話したりネットしてたりしてました
もし膨らんだまま使い続けてたら破裂してたんですかね
気をつけます

あとGoogleや該当スレも見てみます
ありがとうございました
49おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 20:51:02 ID:trCnskIY
>47
指入れずに取ってをつまむように飲むんじゃね?アレ。
50おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 20:55:09 ID:7bNXTXRa
>>49
そうだったんですか??
それだと物凄く持ちにくいと思うのですが・・。
ちなみに自分は、そういった理由でマグカップでコーヒーを飲んでいます。
51おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 20:57:08 ID:ExlcAGw8
>>39
中国の食材ってのは危ないのか?

ここは質問する場であってお前の主張を持ってくる場じゃない
52おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 21:01:02 ID:THLoZcxo
>>43
あなたの見ている2chの情報があるサーバーは
海の向こうのアメリカにあります
53おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 21:07:17 ID:jum3ObfB
来客用の食器を揃えたいのですが、
コーヒーカップとティーカップを分けて揃えるとお金がかなりかかるので、
どうにか安くしたいのですが。
コーヒーカップとティーカップの代わりに
マグカップでも大丈夫でしょうか?
54おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 21:11:28 ID:AgSCbvMO
和風の手作り風コーヒーカップとかは?
いわゆる普通のマグだと手抜き感があるが
厚みのある釉のなんかだと
なんだかわからないが温かみがあるように勘違いしてもらえる
55おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 21:11:30 ID:c0L0XvDM
マグカップはカジュアル使い。
受け皿のあるコーヒーカップやティーカップでお茶を出す必要があるレベルの大切な客に使うのは
「紙コップで出す」のと同レベルの非礼だよ。
56おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 21:13:38 ID:trCnskIY
>53
だったらコーヒーカップかティーカップを買った方がいいと思う。
来客用なら。
喫茶店じゃないし、コーヒーカップに紅茶入れてもそこまで突っ込む人いないと思うし。
マグカップだと自分で普段使ってるのだと思われて、綺麗好きの人は嫌がるかも。
57おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 21:26:14 ID:xMi8MJuM
部屋の雰囲気を山小屋風にすればマグカップでごまかせる
58おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 21:32:33 ID:gGBqlawY
コーヒーと紅茶両方に使えるカップを買えばいい
なんていう名前か忘れたけどそういうの普通に売ってるよ
59おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 21:57:57 ID:7bNXTXRa
>>58
そもそもコーヒーと紅茶ではカップはどう違うのでしょうか?
60おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 22:03:58 ID:gGBqlawY
つ【画像検索】
61おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 22:27:58 ID:HPj4zTUQ
リサイクルショップ等で買えばいいじゃないか。
ダイソーなんかでもいいと思う。マグカップはちと酷い。
62おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 22:33:55 ID:7bNXTXRa
>>61
アンカー付けるのそんなに面倒?
ならロムだけしてれば?
63おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 22:35:04 ID:p4tFYv18
>>62
なんだこいつ
64おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 22:42:55 ID:jum3ObfB
>>54->>61
レスサンクスです。
ソーサー付きのマグカップが売っていたのでつい・・・
ちょっと高価な物なら大丈夫かと思ったけど。
お金はかかるだろうけど、コーヒーカップとティーカップで揃えます。
65おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 22:42:59 ID:lVl2nidG
>>59に答えようと思ったが

ID:7bNXTXRa
これいつもの質問投げっぱなし、質問にこじつけて自己主張展開する嵐だろ?
放置しとこうよ。
66おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 23:24:06 ID:rK4Vcgqs
今回は自分の自己主張に誰も食いついてこなかったから
他人宛てのレスにまで絡んでるなw
67おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 23:53:01 ID:rJZeMujL
同じ身長なのに
男のほうが足のサイズがデカイのはなぜなんだろう?
68おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 03:31:50 ID:8EGza9wI
アバウトでいいなら、「男性ホルモンのせい」 かな。XYで受精→胎児中に男性の性器発生
→思春期に男性ホルモン量産→筋肉量が女性より有意に多くなる→体重を支える足裏の
構造上、大きな面積が必要になる というメカニズムかと。
米国の教授で、183cm,85Kgぐらいで男性→女性になった人の書いた本を読んだが、
体重を70Kg台に減らして、1,2サイズ小さい靴を履けるようになったそうだ。
69おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 08:22:34 ID:26LIlnW8
>>67
なんでだろね。
私は彼氏と同じ身長だけど足は私のほうが大きいよ。
あと、年配の男性で身長があまり高くない人だと私より足が小さい人もいるよ

あーなんの解決にもなってないね。ごめんね。
70おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 09:55:26 ID:dvHcgpHp
>>68-69
レスありがとうございます。
彼と比べて足の幅もおおきいですか?
71おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 10:18:17 ID:avScqtpr
>>70=67 ?
私は同じ身長の男より足でかいですよ…
幅はそんなに広くもないけど狭くもないです。
まぁ、普通は女の方が小さいのかもしれないけど
こういう例もあるってことで。
7267:2008/12/04(木) 10:19:28 ID:dvHcgpHp
>>71
そうですか。
ちょっと聞いてみたかっただけです。
73おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 10:57:23 ID:HQCnFnDn
地代って
前払いなんて有り?

12月分を11月末に払ったんだけど…
74おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 10:58:10 ID:QJiB/hAO
個人差はあると思いますが
一般的には、
腰の位置って同じ165cmでも男性より女性の方が 高かったりするものでしょうか?
75おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 11:10:11 ID:sS2S2n5F
女性はヒール高いの履いたりするからその分は確実に有る
76おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 11:12:30 ID:aL3yiOPy
>>73
借地人からすると実は前払いの方が有利なんだけどな‥‥
半年前払いや一年前払いならともかく、月払いの前払いなら「良くある」&「良心的な地主」だよ。
77おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 11:22:33 ID:26LIlnW8
>>70
幅まで気にして見たことはないからそれには答えられない。ごめんね
78おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 12:31:58 ID:W7PeE5Ac
>>74
うちの夫は胴長短足なので、私のほうが背は低いが腰の位置は同じ。
79おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 12:36:20 ID:RgWzo0Xg
>74
理屈としてウエストから足の付け根までに子供入れるスペースが必要な分だけ
女の方がウエストの位置は高いはず。
80おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 16:59:44 ID:Ft8X+xnP
今、西の空に星が二つ並んで見えるのです、噂の金星と木星でしょうか?
81おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 17:53:56 ID:nqwfmRVi
伝票の裏にカーボン紙ないのに複写できる何故?
82おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 17:54:41 ID:4AVVcmzf
>>80
今帰宅しました
たぶんそうだと思います〜きれいですよね

遅いうえに断定できなくてごめんなさい
83おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 17:55:08 ID:XFsVPfde
>>81
ノーカーボンといって、両方の紙に塗られた薬品の反応によって
発色する仕組みです。
84おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 18:32:13 ID:+aeevtzm
食事の後、満腹になったときだけたばこが無償に吸いたくなるんだけど
これはなんなんだろう?
それ以外は全く吸いたくない。
85おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 18:43:27 ID:Ft8X+xnP
>>82
いえいえ、とんでもない。
ありがとうございます。
木星と金星だと信じることにします。
86おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 19:28:19 ID:FgYcDRYn
マンションとか公営の団地とかデパートとか、高層マンションとか小学校とか、
百貨店とか私立の大学とか、ビルとかマンションとかって、
貯水槽なのはわざわざ何故なのでしょうか?
答えとか知っている人は教えて下さいませ。
87おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 19:32:45 ID:WgaUQcT1
>>86
高い階の水道管まで水を行き渡らせるには
貯水槽を作ったほうが効率がいいから。
88おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 19:35:59 ID:FgYcDRYn
>>87
何故汚い方が効率が良いのですか?
さっぱり理解出来ませんのです。
89おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 19:37:33 ID:1Z9MC9Ou
山に虹がかかるとその山に行けば回りの景色は虹色になるの?
朝は西、夕方は東に虹出るのはわかるが正午だと地上に虹が出ることあるの?
90おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 19:37:45 ID:ZIBYw8Ew
>>84
単に習慣なだけでしょ
91おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 19:42:48 ID:3JWggxqV
昔はデパートやビルでも貯水槽と汚水層と地下水がたまる層は、3つまとめてコンクリートと
水を通さないシートで仕切って地下に埋めてたんだけど、劣化して貯水層と汚水がまざっちゃって、
水道水に出てはいけない菌が出ちゃったりしたんだよ。
その上、地下に作ってはメンテできない。
だから法律で貯水槽だけは高層に作ることってなったの。
それに水は重力で上から下に落ちるものでしょ。
いちいち貯水しないで下から上へあげるポンプ機能や動力を考えるよりは、いちど上階の貯水層に水をためて、
上に置いて下へいきわたらせたほうが楽だからだよ。
92おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 19:47:41 ID:FgYcDRYn
>>91
貯水槽は地上にありますよ?
これです。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008120402000249.html
93おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 19:49:04 ID:FgYcDRYn
貯水槽は無くした方が安心なので無意味な物無くした方が安心出きると思うのです。
94おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 19:52:29 ID:LOq/hRrj
いつもの人
95おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 19:53:56 ID:sS2S2n5F
このスタイル確立ぶりは凄い
96おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:02:36 ID:FgYcDRYn
いつもの人とかではないですね。
97おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:12:41 ID:FgYcDRYn
答えとかお願いします。
98おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:18:52 ID:7x9yb0hM
煮洗いについてぐぐったのですが、
「粉せっけん」を使用するらしいのですが
アタックとかニュービーズの粉末洗剤ではダメでしょうか。
99おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:21:54 ID:3JWggxqV
>92
どっちみち法律で決まったんだよ。
貯水槽はほかの槽とは離し、地上以上に設置すること。
つまり地下はダメ。地下はさっき言ったように雨水や汚水の混入の可能性がある上、メンテナンスができない。
デパートやビルは屋上で一度貯水して自然に下へ行きわたらせるようにすれば、一々下の水道から上げた
水を一々ポンプで動かして運ぶよりも、ポンプの消費も電力もかからないでしょ?
時々古いビルでトイレの水の流れが悪いことってあるでしょ?ああいうのが新しいビルだとないのはそういうこと。
わかった?
100おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:22:07 ID:ZVDn4wsd
>>93
高層建築物から受水槽や貯水槽をなくすことはできない。
例えば20階建てのマンションの上層部にどうやって水を供給できますか?
101おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:23:13 ID:1Hb7pVmC
>>98
いいよ。
粉石けんは水だと汚れ落ち悪い&溶け残りがあるから
粉石けん利用者はひどい汚れの時は煮洗いするだけ。
つか煮洗いじゃなくてもお湯で洗えば洗浄力は上がるよ。
洗濯機では高温のお湯は使わない方がいいけど、浴槽にお湯張りするとか。
衣類が入るくらいの大きい鍋ってないし、
衣類煮洗いした後の鍋は洗っても気持ち悪いしねえ。
102おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:25:53 ID:3JWggxqV
>93
貯水層も高層ビルでは2段式になってて、一度ビルの中腹にポンプでくみ上げ貯めた水を、
さらに屋上の貯水層にポンプでくみ上げてから、水を下の階に落としている。
つまり貯水層がないと、高層ビルは成り立たないし、だいたい貯水槽がなければちょっとした断水にも
耐えられないよ。
103おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:29:28 ID:7x9yb0hM
>>101
ありがとう。やってみます。
ぶくぶくあわ立ち過ぎたりすんのかと思った>アタックとか
104おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:30:33 ID:FgYcDRYn
>>102
汚い方が耐えられるのですか?
死体汁飲んでまで生きたいのですか?
105おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:31:06 ID:Rdf1XFPT
>>20ですが、きのうホットケーキ作って食べてみました。大丈夫です。
卵が長持ちすることは知ってましたが、牛乳も大丈夫でした。(未開封で賞”味”期限が2週間超過したもの)
106おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:32:25 ID:1Z9MC9Ou
89の疑問に答えてよ
107おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:33:01 ID:XFsVPfde
86の回答は出たので皆さん終了で。
108おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:33:11 ID:odgB62Dm
ID:FgYcDRYn
いつもの自己主張ちゃん

お礼なし・スレ違いの議論

以後スルーで
109おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:35:28 ID:sS2S2n5F
>>105
ナイスガッツ!
110おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:36:09 ID:FgYcDRYn
>>108
そうではありません。
訴えますよ?
111おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:38:03 ID:ZVDn4wsd
>>104
あのな、受水槽の管理の問題で、簡単に入れるのがいけないだけだ。
柵ををして受水槽には頑丈なカギをかける。
死体ならいいけど、毒物混入されたらどうするんだ?
112おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:38:10 ID:XFsVPfde
>>110
訴えるならどうぞ。
国民の権利なので訴訟は自由ですよ。
113おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:40:55 ID:FgYcDRYn
>>112
本当に訴えましたよ?
誤るなえらはなくのうち
114おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:41:25 ID:d+4LZ74U
かまってちゃんは他人のレス見てニヤついてるので
相手しないのが一番
115おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:43:05 ID:1VQPpY3G
http://img15.gazo-ch.net/bbs/15/img/200807/113443.jpg

このようなクッションはソファーの上によく置いてありますが
イスの上にクッションで置いてこの上に座るのは変だと思いますか?
また、これをイスの上にしいて座ってる人がいたらどう思いますか?
116おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:44:52 ID:1Z9MC9Ou
だから89の俺の疑問に答えてって。
117おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:45:23 ID:1VQPpY3G
>>116
催促厨は死になさい
118おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 20:48:25 ID:LOq/hRrj
>117
ウンコ厨も死になさい
119おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 21:07:41 ID:YEiUF/fr
>>116
朝に西、夕方に東に虹が出る理由がわかっているなら
山に虹がかかっている時に行ってもまわりは虹色でないと理解できるはず。
正午は日本なら北の空の低いところに出る。
120おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 21:11:39 ID:cXXJ5V2X
>>115
お前には>>1に書いてある
> ・アンケートはアンケートスレで。
が読めないのか?
121おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 21:13:17 ID:sS2S2n5F
そこか?
そこなのか?
122おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 21:40:19 ID:WukuLAaw
クリスマスのイルミネーションって電気代いくらくらいかかりますか?
123おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 21:47:19 ID:sS2S2n5F
物による
電球やら何やら全部で数十万かかるってのは聞いた話
124おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 21:50:44 ID:WukuLAaw
>>123
購入代金でなく電気代が知りたいのです。
125おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 21:53:09 ID:xQ8VXcaG
>>124
ビル全体・家全部・ツリーだけなど条件による
126おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 21:54:33 ID:WukuLAaw
>>125
だいたい普通なかんじでどれくらいか教えて下さい。
購入を迷ってます。
127おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 21:56:57 ID:XFsVPfde
>>126
おそらく規模によって何百倍も差があるので
あなたがいう「普通」をもっと具体的に示してくれないと
答えようがないと思う。
128おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 21:57:03 ID:WukuLAaw
1月1000円くらいでは足りますか?
129おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 21:58:05 ID:WukuLAaw
>>127
だから普通に皆がよく飾ってる奴です
なんでわからないかなぁ・・田舎もの??
130おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 21:58:53 ID:YEiUF/fr
>>127
相手にしないほうがいいんじゃない?
131おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:01:15 ID:A0Lb9Qch
「普通に○○」と平気で書けるやつはやっぱりどっか
言語感覚狂ってるな。
132おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:01:19 ID:WukuLAaw
答えとか知っている人だけ教えて下さいませ。
133おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:07:39 ID:6QnZdo5M
>>129
バカなのかな?
規模によるって言ってるじゃん

木一本なのか家全体に飾るのかそんくらい言えば良いじゃん
どっちも普通と言えば普通だろ

社会に出たことない主婦ですか?
134おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:08:20 ID:sS2S2n5F
ID変えて帰って来ました
135おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:10:07 ID:FoGI07VT
海外(タイ)なんですが
携帯のパケ放題はいけますか?
海外はパケ放題きかないと聞いたのですが・・・
136おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:10:29 ID:WukuLAaw
>>133
家の全部とかじゃなっくて、人壁とかくらいです。
137おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:12:22 ID:sS2S2n5F
>>135
多分そのテのは全部駄目だったと思う
138おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:12:59 ID:6lltB1qF
139おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:16:12 ID:WukuLAaw
>>138
そういうの無理。
だし、あなたに聞いてない。
140おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:16:16 ID:1Hb7pVmC
>>135
携帯の通信料1日20万円!! 海外は「パケット定額なし」に注意
ttp://www.j-cast.com/2008/11/12030240.html
141おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:18:56 ID:XFsVPfde
1回の回答ですべてを納得させられる人以外は邪魔者みたいです。
142おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:19:15 ID:6QnZdo5M
>>139
えええええええええええ

まあ>>138を見て ID:WukuLAaw みたいなやつは自分で計算するとは思えないな…

とは思ったけどまさかそんな反応するとは…

これだけ性格悪いやつってどんな顔してるんだろうね
143おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:19:46 ID:WukuLAaw
繰り返します。
クリスマスのイルミネーションって電気代いくらくらいかかりますか?
144おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:20:28 ID:sS2S2n5F
ちょっと面白くなって来ちゃった
145おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:21:12 ID:so8848Au
買うのを迷ってるそうだけど、電気代が気になるような人は買わない方がいい。
ていうか、買う時店の人に欲しい商品の消費電力聞けばいいじゃん。
146おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:21:28 ID:XFsVPfde
もう誰か「○○円です。」って答えてやろうよ
適当な金額でいいからさw
147おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:21:41 ID:EtUNZSuw
調べてくれた回答者に暴言はく
ID:WukuLAaw は以降スルーで

またいつものかまってチャンでしょ
148おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:22:02 ID:sS2S2n5F
わかりま千円
149おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:23:17 ID:hLC5+oh8
>>133
一緒にするな
主婦にあやまれ
150おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:23:30 ID:QzrqMkrM
うちの家は普通にやって1ヶ月ン円だったよ〜と答えてほしいんだな、きっと。
151おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:23:59 ID:YBeNn51E
答える気にならない万円
152おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:26:03 ID:YEiUF/fr
全部をソーラーイルミネーションにすれば0円
153おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:27:00 ID:6QnZdo5M
>>149
主婦を全部一緒にしてるんじゃなくて「一度も社会に出たことない」っていう修飾語を付けてるじゃないか
154おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:27:58 ID:WukuLAaw
>>150
そうです。お願いします。
155おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:28:38 ID:hLC5+oh8
>>153
そうか
スマン
156おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:29:08 ID:QT46LvKF
>>154
20万でお願いします
157おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:29:14 ID:sBzPOT0n
うちは普通にやって電気代いつもと変わらなかったよ
158おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:32:17 ID:7Hk6NZMS
うまい!
安心させといて請求書見てプギャーさせる手とは
159おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:32:33 ID:6QnZdo5M
>>154
壁面の幅9mで2階建としてざっと計算すると800球くらいとして、
(LEDで良いね?)

100球LEDライト防雨型(10w)を1日6時間、30日間使用した場合

40円×8=320円位だってさ
160おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:35:25 ID:WukuLAaw
>>159
それ本当?
そんなに安いと嘘としか思えないんだけど、信じたい
ソースとかない?
161おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:35:42 ID:m9ZSvppv
>>154
ならアンケートスレ行け
162おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:36:03 ID:stjqQJdC
イルミネーションで家を飾る人たちの事をイルミネーター(藁)とよぶ
163おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:36:53 ID:6QnZdo5M
>>160
だからソースは>>138で挙げてくれてるだろ

>>157もああ言ってるだろ

164おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:37:44 ID:XFsVPfde
「あなたに聞いてない」呼ばわりした人のソースで回答が出ました!
うれしいね!
165おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:39:08 ID:6f7S8jnP
請求書見たこいつの顔が楽しみだw
166おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:39:42 ID:stjqQJdC
週末の夜に3時間だけ点灯させても月2〜3万円。電流も200アンペアと一般家庭の数倍必要なため、「近所の3軒から電源を借りてます」
すでに電球の数は公称10万個で電飾に2千万円を使ったという。
ttp://blog.goo.ne.jp/metosera/e/2cfb8071d60e0236db579290f0b12ed0
167おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:42:33 ID:WukuLAaw
「アグレッシブ」の反対語は何と言うのでしょうか?
168おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:43:50 ID:sS2S2n5F
キャー!また来た!
169おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:44:25 ID:6QnZdo5M
>>167
パッシブ
ディフェンシブ
170おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:44:56 ID:6QnZdo5M
>>168
楽しそうだなw
171おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:46:30 ID:dIorGoye
テンプレ読んでね
>>1

・煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)
172おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:49:23 ID:9j8y5/PN
外国での煙草の販売価格を教えて下さい
173おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:52:13 ID:8i6W0wkV
5ペセタ
174おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:53:22 ID:9j8y5/PN
>>173
国名と日本円換算でお願いします
175おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:54:22 ID:hLC5+oh8
>>172
イギリス1300円
176おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:55:00 ID:stjqQJdC
ドイツ、スイス、フランスで多少の高低差はあるが日本円で600円前後だった
ニューヨークだと一箱1000円を超える物もあるらしいぞ
177おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:58:20 ID:LOq/hRrj
アメリカあたりじゃ
同じタバコでも州によっても値段が違うしな
178おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:00:09 ID:9j8y5/PN
ハワイ、中国、韓国はいくら?
179おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:02:27 ID:dk7ZXRdo
さーいつものお礼なし質問連発かまってチャンがやってまいりました
180おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:03:22 ID:6QnZdo5M
ロシア 160
アメリカ(ノースカロライナ) 400
マレーシア 200
アメリカ(ニューヨーク) 780
タイ 100
エジプト 40
オーストラリア 750
韓国 250
シンガポール 700
イタリア 450
ドイツ 550
フランス 650
イギリス 950

ググって見つけて来たのだとこんな感じ
181おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:05:47 ID:9j8y5/PN
>>180
それは全部日本円か?
182おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:07:38 ID:6QnZdo5M
>>181
そう
183おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:08:11 ID:Rx9/Ot6W
>>180
ID:6QnZdo5Mさん この手のはスルーしないとスレがあれる原因になると思うので
放置お願いできませんかね
184おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:10:45 ID:9j8y5/PN
>>183
ロムってるだけの役立たず外野が指示とは、
監督気取りですか?
185おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:10:56 ID:6QnZdo5M
>>183
普通の質問だし普通に答えれば荒れないと思うけど
186おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:12:49 ID:LOq/hRrj
>185
じゃあこれからはこいつの質問に全部対応頼むわ
187おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:14:19 ID:9j8y5/PN
>>186
荒らしは消えろ
188おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:14:48 ID:9j8y5/PN
>>187
同意
189おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:15:09 ID:8Jg6yBaT
今月アパートの引越しをするのですが
4畳半(ドア内開き、ドアが外に開くクローゼットあり、部屋の形は正方形っぽい)に
ダブルベッドを置くのは無謀ですか?
他に6畳が2部屋あるのですがそちらは間続きなので
なんとなく4畳半は寝室がしっくりくるのですが
狭いかなあ、とも思っています。
寝室はベッド以外は小さいサイドテーブルくらいしか置きません。
4畳半にダブル幅のベッド置いている方、いますかね?

190おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:17:06 ID:hLC5+oh8
>>187-188
ちょっと・・・w
191おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:17:24 ID:QPNP2SRs
>>186に同意見
この手のを甘やかすとかつての生サロのようにスレが荒れて
まともな住民が離れていった過去もある
192おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:17:25 ID:9j8y5/PN
>>189
全く問題ありません。
193おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:19:25 ID:hLC5+oh8
>>189
昔やってた。
掃除大変でさぼってたら喘息に。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:20:54 ID:6QnZdo5M
>>189
4畳半てことは部屋の一辺2600mm程度ですかね
クローゼットはギリ開くけど入り口のドアは途中までしか開かなそうですね
ちょっと無理ある感じですかね
195おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:22:08 ID:6QnZdo5M
>>191
分かりました
196おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:23:38 ID:9j8y5/PN
>>195
役立たずに従う必要ありません。
197おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:27:15 ID:9j8y5/PN
ID:6QnZdo5Mさんは、とても親切な人です。
198おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:30:28 ID:so8848Au
>>189
寝るだけののスペースにしちゃうのもいいんじゃない?
自分だったら天井から壁にかけて天蓋風に布で覆ったりして狭さを楽しむかな。
199おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:32:03 ID:8Jg6yBaT
>>189です
ありがとうございます。
今、ベッドの大きさ測ったら210×150くらいなんで
なんとかなるかもしれません。
他に収納あるから最悪、クローゼット使えなくてもいいや。
6畳のうち一個はリビングもう一個はぬこ部屋にします。
200おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 23:33:32 ID:6QnZdo5M
>>199
150じゃセミダブルだね
じゃ大丈夫だね
201おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 00:03:59 ID:4oULsO+P
よく電気ポットや加湿器等のお尻についているマグネット式でくっつく電源コード?
は、なんというものでしょうか?

あれだけなくしてしまったのですが、電気やさんに行けば売っているでしょうか?
202おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 00:07:19 ID:XFsVPfde
>>201
特に名前はないけど(電気ポットのコードと言えば通じる)
あれはメーカー問わず共通仕様みたいになってるので
電気屋に行けば売ってると思う。
203おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 00:50:28 ID:87dLX8+L
すみません
2ちゃんねるについての質問です。
VIP板とは何か特別なんですか?
VIPでやれとか、
俺はvipperでおまけにコテはってんだといって、
えらそうにしていた痛い人のレスをみました。
なにがすごいだあれは…
204おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 00:57:12 ID:+dA47J/z
2ちゃんねるは世間から嫌われているが、
その2ちゃんねるの中でもVIPは嫌われている。
205おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 01:02:38 ID:wLKbl4Jc
>>203
その「痛い人」の吹き溜まりがvipなのです
206おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 01:17:18 ID:+VaEU43f
ペットボトルのお茶のコマーシャルに出てきたお弁当がとてもおいしそうだったのですが
ウーロン茶やその他のサイトを探しても見つかりませんでした。
どなたか覚えていませんか?
お母さんが外で働くお父さんにお弁当を作っていて、そのお弁当とペットボトルを一緒に持たせる。
お弁当の中身は和食中心で、真ん中に焼き鮭がのっているのが印象的でした。
207おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 01:26:15 ID:NQNuJXfj
208おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 01:31:16 ID:NQNuJXfj
ごめん、鮭じゃないのを貼ってしまった…
ttp://www.suntory.co.jp/softdrink/sanjyumaru/omake/wp03_800_600.html
209206:2008/12/05(金) 02:08:57 ID:+VaEU43f
ありがとうございます!
こんな感じのオサレなのではなく、
一昔前の高校生がもってるような平べったいデカ弁みたいなのなんですが、
これもおいしそうですね。
210おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 08:41:40 ID:gazPDZBP
>>202
嘘、知ったかぶりはやめましょう。
メーカーや製品独自の仕様で、共通ではありません。
211おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 09:05:52 ID:71ff7Xkm
電車内で切符や定期が入った財布を盗まれた場合、どうしたらいいんでしょうか?
212おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 09:10:11 ID:rJ8F1Prk
>>211
まずは駅員さんへ。
それから鉄道警察なり、所轄の警察なりに届ける
被害届を出さないとね。
213おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 09:15:06 ID:71ff7Xkm
>>212
切符を買っていたとしてもまた運賃を払わないといけないんですかね…あー
214おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 09:35:05 ID:PjDUkT/U
>>213
切符代は免除してくれる場合が多いと思うけど、
期待しちゃだめ。
215おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 10:56:46 ID:yZ97TTCN
アジエンスCMの女はまだ朝鮮人なんでしょうか?
真央ちゃんのCMも見かけたのですが。
物はいいのに、朝鮮女の宣伝するような商品は買いたくありません。
216おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 11:37:12 ID:1ZlZLAsq
メンソレータムが引き出しから出てきたのですが、
買ったのは恐らく3年くらい前かと思います。
賞味期限がかかれていないのですが、まだ大丈夫でしょうか?
217おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 11:40:11 ID:i1n/JhSf
メーカーが品質を保証する期限を設定しているわけで
使ってみて、どこかに異常が出た場合 苦情を言う窓口がない
ってだけのこと。自己責任で使うのは問題ない。
218216:2008/12/05(金) 11:54:10 ID:1ZlZLAsq
>>217
何が言いたいのか意味不明です。

どなたか的確な回答をお願いします
219おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 12:03:54 ID:1CqqC01P
>>218
食べ物じゃないから賞味期限は書いていなくて当たり前だと思う。
220おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 12:05:28 ID:fI6tT/0r
>>218
使ってもいいけど肌に異常が出たってメーカーの責任じゃありませんよ
使ってもいいけど何があっても自己責任で

ってこと。
使うか使わないかは自分で決めなよ
221おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 12:46:08 ID:e4mhaULU
眼鏡を新調しようと思ってます。
店によって買えるレンズの種類は全然違うものなんですか?
それとも、どこでも大差ない品質のレンズが買えるんでしょうか。
可能な限り薄いレンズを買いたいんです。
222おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 13:07:12 ID:4xokzz7Y
>>221
多くのレンズメーカーの製品を取り扱っている眼鏡屋なら必然的に選択の幅が広がる。
あと、プラスチックレンズよりもガラスレンズの方が薄く出来るけど、
重いから疲れやすいよ。
223216:2008/12/05(金) 13:35:28 ID:1ZlZLAsq
>>219
化粧品には賞味期限がありますが?
薬事法で定められています。
224おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 13:37:25 ID:hSkneWAp
化粧品に賞味期限?????
嘘だぁ、書いてあるの見た事ない
225おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 13:39:24 ID:+dA47J/z
何でもいいので、手元にある化粧品の製品名と、
今それを味見した感想を書き込んでほしい。
226おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 13:42:51 ID:4ROjJQrS
賞味期限はないだろう。
使用期限はあるけど。
227216:2008/12/05(金) 13:45:04 ID:1ZlZLAsq
荒らしはスルー

どなたか的確な回答をお願いします
228おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 13:47:32 ID:DgSqH+ff
>>221
価格は
「薄さ」とレンズのコーティングで決まるようです。
ガラスレンズのコーティングは比較的丈夫ですが
メガネをしたまま万が一割れるようなことがあると危険
このあたりのリスクは考慮してもいいかも。

http://www.opt-rainbow.com/lens_kiso.html
229おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 13:48:03 ID:+dA47J/z
>>227
荒らして・・・w

じゃあマジレスで、3年に1回ぐらい買い換えたらどうか。
高いものじゃなし、大丈夫かどうか不安な状態で使うより安心じゃん。
230216:2008/12/05(金) 13:55:00 ID:1ZlZLAsq
>>229
日本語不自由ですか?
大丈夫かどうか聴いているのですが?
231おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 13:59:06 ID:+dA47J/z
いつものやつだな^^;
232おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 14:00:43 ID:jvENw3k2
>>216
薬事法により、三年以内に未開封での品質保持期限が来てしまう化粧品のみが、
期限の記載を義務付けられています。
(三年以内でも書かないといけないのは「医薬品」

使用期限が書かれていない=最低でも未開封で三年は持つって事なので、未開封ならまぁ大丈夫。
開けて指突っ込んで使ってしまうと大体半年〜一年ぐらいらしいので、使いかけならやめたほうが無難だと思います。


233おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 14:02:20 ID:c0t748WQ
>>227
化粧品や薬の類にあるのは消費期限であって賞味期限はない。
言葉のあらとかではなくこの2つは明確に意味が違うからそこは認識しないと。

3年前のメンソレータムに消費期限が刻印されてないなら
メーカーはそれに対しては消費期限を設定してないことになる。
その場合はメーカーに聞く以外に答えはない。

これ以上同じことでぐだぐだ言うなら嵐はきみのほうだよ。以上。
234おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 14:03:31 ID:c0t748WQ
あぁ、いつもの粘着かまってちゃんか・・・失敗失敗。
235おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 14:17:57 ID:wLKbl4Jc
凄いなあ
暇なんだろうなあ
236おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 14:27:38 ID:jvENw3k2
えっと、いきものがかりの「青い、青い、あの空〜」って歌詞の歌の曲名が分かる人教えてください。
237おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 14:28:42 ID:1ZlZLAsq
猪の鍋ってなんでボタン鍋ってゆうの?
238おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 14:30:51 ID:+dA47J/z
↑ 次の質問投下
239おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 14:35:28 ID:VwJoB1mv
PCで英語の文章を書くときに単語と単語の切れ目に自動的にスペースが入る機能ってある?
今のところ自分で単語の後にスペースを入れてるんだけど
240おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 14:35:45 ID:nEUETHCc
>>237
花札由来
241おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 14:36:04 ID:c0t748WQ
>>236
ブルーバードで蒼い蒼いあの空です。




>>237=ID:1ZlZLAsq
いつもの粘着なので放置で。
242おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 14:36:10 ID:NGJvnXnd
>>237
ハンターが銃弾を撃ち込んだときに飛散する血液が
牡丹の花のように赤いからです。
243おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 14:37:00 ID:LPmx7ZBP
>>236
ブルーバード
244 ◆65537KeAAA :2008/12/05(金) 14:42:15 ID:1GQq7Fkf BE:48924353-2BP(1037)
>>237
花札のぼたんの札にイノシシの絵が描いてるから。
245おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 15:23:18 ID:c0t748WQ
>>244
いい加減構うのはやめときなさいなw
246おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 16:15:10 ID:jvENw3k2
>>243 >>241
すいません、カラオケで歌いたいけど曲名が分からなくて困ってました。
どうもありがとう!
247おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 16:30:38 ID:PHxl1IOJ

ポリエステルについての質問です。

ポリエステルで
最も多く生産されているものはテレフタル酸とエチレングリコールから製造されるポリエチレンテレフタレート (PET) であり、
エチレングリコールは生体内で代謝を受けると有毒化します。と書かれてあります。

ポリエステルには有毒なエチレングリコールが含まれているということは
ポリエステルは有毒なんですか?
ポリエステルの服着てても大丈夫なんですか?
248おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 17:07:43 ID:+dA47J/z
>>247
> 生体内で代謝を受けると有毒化します
→ 体内に入って(食べて)、消化などの化学反応の結果、有毒になります
→ 食べなければ無毒です

それも原料であるエチレングリコールの話で、PETの話ではない。
その論法だと、水は水素と酸素から作られる、
水素は爆発するので、水を飲んで爆死することはないのですか?
ということになる。
249おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 17:10:14 ID:kJZnz8DT
>>247
おまいは洋服を着ることで固定化された素材を原材料に分解してさらに体内代謝が出来るのか。すげーなww
250おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 17:46:14 ID:pz1DKyvp
>>247
その理論だと劇薬の塩素と劇薬のナトリウムが化合した物質は物凄い劇薬になるなw
251おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 17:48:35 ID:e4mhaULU
>>221です
レスしてくれた方、ありがとうございました。
薄さばかりにとらわれないほうが良さそうですね。
予算との兼ね合いもあるし…。
いろいろ見てみます。
252おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 18:03:37 ID:kJZnz8DT
>>250
酸素と水素の化合物なんて恐ろしくて恐ろしくてwwww
253おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 18:08:58 ID:Q3RE8MxU
>>250>>252面白すぎw
254おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 18:35:25 ID:ABVXNPec
オリバーソースって全国で売ってるんでしょうか?
255おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 18:40:57 ID:kS7NUiun
>>216
大丈夫、使え。
256おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 18:43:46 ID:X/yJJot0
>>247 洋服食べて消化しなけりゃ大丈夫じゃないw

…でも消化したらまずいのかな?
257おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 18:56:32 ID:1ZlZLAsq
ピッチャーとバッターは何故バッテリーなんですか?
258おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 19:00:58 ID:wLKbl4Jc
>>254
一応全国で売ってるみたいだけど、必ず売ってるとも限らないみたい
259おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 19:02:51 ID:7fARbBMN
>>257
英語のバッテリーの語源になったラテン語に
打つ・発するという意味があるからだってさ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010468790
260おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 19:27:19 ID:i9qBkGRu
>>257
ID:1ZlZLAsq
メンソレータムと牡丹鍋の質問に回答ついてますよ


そんなに誰かにかまって欲しい?
2ch以外じゃ誰もかまってくれないの?
261おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 19:40:14 ID:wLKbl4Jc
もぉ〜やめときなよぉ〜
262おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 19:47:34 ID:8CJSo7UT
すみません。質問がありますm(__)m
石油ストーブの芯が短くなって火がつきにくくなったんですが
本体を電器店に持っていって芯を取り替えてもらえばいいんですか?
個別に取り替えの芯が売っててそれを自分で取り替えるのですか?
芯を取り替えるより別の石油ストーブを買い替える方がいいんでしょうか?
263おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 19:51:48 ID:m2efsi9U
>>262
1 売ってるので自分でやる
2 店に持って行ってやってもらう 灯油抜いてからね
3 店の人にきてやってもらう

買い替えとどっちがお得は店によって料金違うので聞いてみりゃおk
264おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 19:52:48 ID:SDeI3dgQ
兵庫県私立灘高校の入試受ける人が
高校3年生と浪人生に混じって日本大学受けたら受かるだろうか?
265おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 19:58:39 ID:zWIn5EuF
>264
実力では受かるかもしれないけど、年齢制限と高卒か高卒認定試験合格してなければ受けさせてもらえないから、
門前払いだと思うよ。
266おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 20:05:25 ID:hnIZ40c+
>>264
学部にもよるだろうけど、
傾向が全然ちがうから受からないと思う。
267おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 20:33:40 ID:kJZnz8DT
>>264
そもそも願書提出の要件満たしてないから申し込みの時点でハネられますがな。
268おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 20:37:08 ID:kJZnz8DT
そういやうちの学校(中高一貫の某私立)でムチャクチャ頭いい子が、
「もう大学受験の勉強一通り終わってるから」、とか言うので、
中2の時点で駿台の全統模試を受けて上位常連だったわ。
大学は最初からハーバード行ってた。
いまはアメリカのどっかの大学で助教授してる。まだかなり若いのに。
予備校の模試ならとりあえず誰でも受けられるから、模試受けてみたら。
269おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 20:42:55 ID:PHxl1IOJ
>>249
>>250
>>256
みなさんレス本当にありがとうございます。
本当にすみません。すごく今精神的に不安定で不安症になってしまっていてそれでこういったことでも気になって不安になってしまうんです。
270おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 21:23:17 ID:cQyo6CGS
政府から、クリスマス中止とのお知らせがされたそうですが、
どこで確認できるのでしょうか?
またそれらの資料を手に入れるのは有償なんでしょうか?
おしえてください。
271おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 22:15:19 ID:fI6tT/0r
272おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 01:55:06 ID:d9eKo3ZU
テレビつけっぱなしで寝てたら、
ラブチェンで「なんで?なんで?なんで?なんで?」
って言ってる超ウザイ夫が出て来て、ウザイ男だなーと起きてしまった。
ここのいつもの人の本体かと思った。
なんで食パン焼くんですか?なんで堅いじゃないですか?食事は最後は一緒にフィニッシュ!とか言ってたw
ああいう男と結婚する女もすごいわ、現実にいるんだななんでマン
273おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 02:46:07 ID:vLhZnQgb
>>272
ここは愚痴スレじゃないんだぜ
274おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 05:42:47 ID:CRtLrViR
自営で仕事をしていて、
今日、ある客(わりと大きな会社)からの振り込みがある日だったので
銀行につけ込みに行きました。
そしたら、一桁多い金額が間違って振り込まれていたのでびっくりしたものの
その相手の会社の営業時間が過ぎていたので明日連絡することにしたんですが
こういう場合、
間違った会社が振り込んだ金融機関に連絡して
振り込みしたお金を戻したりすることって
できるんでしょうか?
275おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 08:02:47 ID:e33k+DqJ
>>274
そういうのは組み戻しといって、できることはできる。
ただ、手数料が高い(1000円程度だけど)、
振込先(この場合あなた)の了承が必要、
時間がかかるなど、結構面倒。
時間は同じ銀行でも1週間ぐらい、
違う銀行なら2週間ぐらいかかるらしい。

もちろん相手のミスなのでそれらは全部相手がかぶるわけだが、
(「了承」しなければ全額あなたのものに・・・)
可能なら話し合いをして、差額を相手に送れば手っ取り早い。
276274:2008/12/06(土) 09:01:52 ID:MCeSf24W
>>275
相手の会社が手違いに気づいて自動で処理して
振り込まれたお金が勝手になくなってたりすることは無いってことですね。
電話したら「もうこちらで処理しました〜」とか言われたりして…とか思ったもので。
ありがとうございました。
277おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 12:51:47 ID:xPHfISou
以前、アラブの石油長者が振込先を間違えて
何の関係もない日本の一般人の口座にすごい額のお金を送金しちゃって
振り込まれた人は当然「お返しします」と言ったけど
「何の関係もないあなたに大変なご迷惑をおかけしたので、お詫びのしるしに」とそのまんまになった
太っ腹話があったのを思い出した
278おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 13:49:00 ID:c/1Sgl1q
>>275
> もちろん相手のミスなのでそれらは全部相手がかぶるわけだが、
> (「了承」しなければ全額あなたのものに・・・)

なるわけねえだろバカが。不当利得返還請求で訴訟でも起こされたら全額利息と裁判費用つけて引っ剥がされるぞ。
279おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 14:28:03 ID:e33k+DqJ
>>278
いやそりゃわかってる。冗談だよ冗談。
そんないきり立たなくても^^;
質問は取引先との話なんだから、そんなことできるわけもないのは自明。

でもまあ「とりあえずは」なるね。
もちろんその時点で取引打ち切りになるだろうが。
これも自明のことで、ギャーギャー言いなさんなって。
280おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 17:22:38 ID:tz6qxYn8
>>265 >>266 >>267
文章が足りませんでした。
「日本にもし飛び級があれば」灘高校、、、と書きこむべきでしたね
281おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 19:36:11 ID:fRyPGlKq
初めてコンサートに行こうと思っています
3分でチケットが完売してしまうくらい入手が困難なんですが
チケットぴあの会員じゃなくても一般販売日にチッケトぴあの店舗で購入できるのでしょうか?
私の考えだと一般販売日に早朝から並びチッケトぴあの店舗で好きな枚数を現金で購入が出来ると思うのですが
この考えで良いのですか?事前に特別な契約とか必要ですか?
辺鄙な田舎の販売店でも取り扱っているのでしょうか?
お願いします
282おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 19:36:48 ID:YVGmGqC6
まずは行動。
283おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 19:58:10 ID:1jXVEaF7
>>281
基本的にその考えであってる。会員はもっと前に会員限定の発売がある。
扱いも各店舗で情報を共有しているから辺鄙なところではない、てことはない。
ただし人気チケットは当然早朝から並んでも前夜から(禁止のことも多い)並んでも
あっという間に売り切れて買えない可能性は高いので覚悟は必要。
あと枚数は1人1公演何枚まで、というやり方が多い。
284おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 19:59:07 ID:fRyPGlKq
父が個人情報の流出を過度に心配するのでオークションとかじゃなくて直接店で買えと言われています
もし購入に失敗したり完売したら私には後がないので・・・
ちなみにliberaというアーティストなんですが
285おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 20:06:57 ID:fRyPGlKq
すいません連投になりましたが
家から近い田舎の販売店で購入が大丈夫なんですね
念の為にチケットを取り扱っているか店に電話で質問すれば完璧ですか?
286おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 20:10:22 ID:r0TWlU/9
機会・供給量と需要量とのギャップのあるところには市が立つ。
機会や供給の不均衡を価格に変換するのが、ダフ屋の意義だな。
287おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 20:26:10 ID:1jXVEaF7
>>285
完璧です。厳しい戦いになると思うけど頑張って。防寒対策は万全に。
オークションは詐欺も含めてトラブルも多いからそういう点でもリスク高いよ。

>>286
昔は知らないけど今時のダフ屋は
自らチケットを買い占めて意図的にギャップを大きくしている。迷惑。
288おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 20:44:07 ID:0Q2oNI5q
GLAYのグロリアスって曲の歌詞なんだけど、「青臭い恋」って
ところが何度聞きなおしても「ホロ臭い恋」って聞こえるんです。
ホロ臭いって方言なの?
289おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 22:01:06 ID:sUoMqFQ4
>>288
函館にそんな方言はない。
290おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 04:12:46 ID:Y8i9Wxvq
>>288
「青臭い恋」としか聞こえないけど。耳大丈夫?
291おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 07:48:12 ID:uXwWH6xo
iPodに入れた曲をイヤホンのコードからテープに繋いで車で聞いてるんですが
曲によって音がむちゃくちゃデカかったりしてビクッとします
サウンドチェック機能や音量調整機能など設定してるんですが、これはある程度仕方ない事なんですか?
292288:2008/12/07(日) 08:28:02 ID:LnNtzZox
うーん、やっぱり「ホロ臭い恋」って歌ってるような...
私の耳の問題かな。確かに他の曲でも歌詞が聞き取れない
のは一杯あって、よく歌詞検索のお世話になるけど。

聞いてみてくださいよ。 ttp://www.hsjp.net/upload/src/up54944.mp3
293おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 08:49:19 ID:pRx2hhmX
>>291
録音機材がアナログだったころはエンジニアが調整するのも腕のうちだったんだけど、
デジタル化してノイズが無視できるようになってきてから無頓着な録音が増えた。
ポッドキャストだってレベルがバラバラですよね。
私は仕方がないと思ってる。
294おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 09:37:38 ID:sytRvhUB
>>291
mp3なら例えばこんなソフトもあるんだけど、
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/mp3gain.html
聞こえ方は個人差もあるし、なかなか思うような結果にはなりにくい、
曲をちょっとずつ追加する際に一々処理するのも面倒、
音楽とトークではまるで違う、
などから結局はそのままになっちゃうな。
俺も仕方がない派。
295おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 10:21:50 ID:nOzxQ7Kw
>>291
仕方ないなー。
曲が切り替わるときに「来るぞ♪来るぞ〜!」と構えておくのがいいよ。
296おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 11:33:40 ID:uXwWH6xo
>>293>>294なるほどー仕方ないと思って割り切ります
297おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 12:23:25 ID:WzYoAvsp
>>291
iTunesの曲のプロパティで一曲ごとにボリュームを設定できるから
そこで設定しておけばiPod側でも反映されるんじゃないかな?
面倒くさいから俺はやってないけど。
298おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 12:33:47 ID:bZYvmiQH
>>292
俺にも青臭いには聞こえない

「ロ」が入ってるように聞こえる
299おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 13:21:14 ID:Y8i9Wxvq
>>292
「青臭い」の直前の「Oh〜」と「青」が繋がって「ホロ」に聞こえてるんじゃなくて?
そうじゃないならやっぱり耳の問題かと。私も大好きな曲だから何百回も聞いてます。
300おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 13:26:50 ID:8i5ZXeMz
昔、自己主張を曲げない空耳野郎が洋楽のレコードに聞こえたとおりの滅茶苦茶な歌詞のカードつけて売りまくったせいで
日本向けには製造元が歌詞つけて売るようになったんだよな
301おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 15:06:16 ID:1o8/Nqen
2匹が同着の場合どうなるのですか?
302おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 15:31:00 ID:wdEzP84N
何が?
303おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 15:37:26 ID:1o8/Nqen
競馬とか
304おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 15:39:45 ID:pRx2hhmX
精子かと思った。
305おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 16:25:29 ID:1o8/Nqen
2匹が同着の場合どうなるのですか?
306おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 16:31:00 ID:8i5ZXeMz
>>305
何が?
307おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 16:42:12 ID:sVMrU7xs
競馬とか
308おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 16:45:47 ID:8i5ZXeMz
「同着」になるだろ。
309おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 16:45:59 ID:gQt8+Wr5
同着なら両方1位だろ
310おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 17:11:39 ID:1o8/Nqen
配当金は?
311おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 17:12:30 ID:1o8/Nqen
>>310
1着同着
2連勝複式 1通り(1着同士)
2連勝単式 2通り
3連勝複式 1通り
3連勝単式 2通り

2着同着
2連勝複式 2通り
2連勝単式 2通り
3連勝複式 1通り
3連勝単式 2通り

3着同着
3連勝複式 2通り
3連勝単式 2通り

間違ってたらすまん
312おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 17:13:34 ID:1o8/Nqen
>>311
ありがとう
313おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 17:15:32 ID:gQt8+Wr5
なんだこりゃ
314おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 17:41:59 ID:hjT0Jq2J
何故男なのに女みたいにチャラチャラした格好したり、騒いでキャーキャーするやつがいるんですか?
何故女なのに男みたいな下品な格好と性格した人がおおいんですか?
また、こういう人達は何故悪い事が格好いいみたいな考え方なのですか?
SEXとドラッグと暴力以外に考えることないのでしょうか?
まるでアメリカ人みたいなひとばかりです。
私がくそ真面目すぎるんでしょうか?
315おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 17:52:29 ID:UHZJ2mlX
>>314この質問は両刃の剣です。質問側、解答側も他人の事を言える立場ではないから。
それを最初に言っておきます。
まず、あなたの言葉の選び方と文章力も他人の事が言えないようです。お互い気をつけましょうね。
そしてあなた自信の服装や立入振る舞いや言葉使いはどうでしょうか。
本当は他人の事は言えなかったりします。説教ごめんなさい。

本題。服装、言葉遣い、立入振る舞いは、精神をうつしてます。
『だらしなくてもかまわない』人間はだらしない恰好になるし。
『汚い言葉使いが気付かない』人間は汚い言葉を使ってるよう。
316おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 17:56:15 ID:pTNuxJx2
不二家のクリスマスケーキのCMで流れてる曲のタイトルわかる方いませんか?
この時期になると毎年あちこちで流れてて、とても好きな曲なんですけど、いまだに曲名がわからないんです。
どなたかわかる方いたら、教えてください。お願いします。
317おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 17:57:33 ID:UHZJ2mlX
>>314続き
前々から、親御さんがしつけを放置し、マナーや言葉や生き方を教えてない家庭が問題になってますし。
そのような家庭では『きちんとする事』の意味がわからず、馬鹿馬鹿しくなると思うのですよ。
男性がわめいて、チャラチャラした服装するのも
女性が汚い言葉で話すのも
親御さんの代から狂い始めて、そのツケが現れてると信じてます。
318おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 18:14:27 ID:hjT0Jq2J
>>315>>317
回答ありがとうございます。
やはり家庭環境はすべてに影響してくるわけですね。
説教なんてとんでもない、大変参考になりました!精進します。
319おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 18:18:52 ID:aeeBvPZ0
宇宙の大きさは有限だと最近知りました。

では宇宙の端から向こうには何があるのですか?
何が見えるのですか?
320おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 18:23:11 ID:1o8/Nqen
>>319
無限ですよ
321おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 18:25:17 ID:Q4tI8F6F
女の子の裸を見るとすぐにちんこは大きくなるのですが、
セックスを初めて1分くらいたつとすぐにへにゃってしまいます。
要は運動しながら勃起を持続することがどうしてもできないのですが、
これってどうすれば良いのでしょうか?
単純に体力が足りないのでしょうか?
それとも精力不足なのでしょうか?
真剣に悩んでいます。
よろしくお願い致します。
322おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 18:30:59 ID:D/6b9olk
>>321
体力と想像力の欠如が原因。
腰振ることだけにしか集中できないのが理由。
323おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 18:38:54 ID:1o8/Nqen
300円:2006年7月〜
270円:2003年7月〜
250円:1998年12月〜
230円:1997年4月〜
220円:1986年5月〜
200円:1983年4月〜

1983年4月〜以前を誰か補足お願い
324おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 18:48:55 ID:o5LbE0yw
「何が」を省略してどこまで通じるかのテストですね、わかります

新しいパターンがきたな・・・
325おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 19:00:06 ID:gQt8+Wr5
配当金だろ
ID的に
326おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 19:06:48 ID:1o8/Nqen
>>324
誰へのレスポンスですか?
327おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 19:12:04 ID:Q4tI8F6F
>>322
もう少しアドバイスをお願いいたします。
マラソンで体力つけてエロイこと考えながら腰をふれば良いのですか?
頑張って腰を振ると骨と骨がぶつかりあって余計になえてくるのですが・・・
何か良い方法はないでしょうか?
328おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 19:17:38 ID:UHZJ2mlX
>>319これまた面白い質問ですね。聞いた仮の説だけでもどうぞ。でもかなり素人。
ビッグバンの前は物質は何もかも一カ所に集まっていた。
中央部分は周りの物質に押され、苦しんでます。
集まりすぎてぎゅうぎゅうになり、爆発した。
その勢いで物質が飛び散った→宇宙になった。
なので、一番外側にある何かが宇宙のハジ…といいたいとこだけど。
宇宙の形は風船の形のように例えられ、膨張を続けてます。
はじっこはあるのか?今人類は見つけてるとこだと聞いてます。
ちなみに地球の最後は太陽が劣化し膨張するまで。
宇宙の最後は『膨張し続けない説』『収縮しなくなる説』『ブラックホールが次々お互いを引き寄せあいジエンド説』等
誰かフォローよろしく。
329おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 19:29:20 ID:1o8/Nqen
質問お願いします。
茶碗蒸しに入っている、小さい玉ねぎのような形の、
パサパサとした物は何という料理なのでしょうか?
330おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 19:37:43 ID:7fGZZ1Ua
>>329
白くてちょっと苦いのなら
百合根だと思います
ttp://www2.odn.ne.jp/shokuzai/A2003/Yurine.htm
331おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 19:47:14 ID:/RNz7qhY
壁|∩ ∩∩ ∩∩
壁|・x・) ・x・) ・x・)
332おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 20:25:20 ID:veQkWWCH
>>316
ウィンター・ワンダーランド?
333おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 20:37:01 ID:oFweMCUS
>>327
亜鉛とマカを取る。
効くよ。

あと、もしかしたらオナニーの時にチンコ強く握りすぎなのかも。
強く握りすぎが原因で一般的な女性の膣圧でいけなくなってしまう男性は実は多いよ。
オナニーの時あんまり強く握らないようにしてみて。

それでもダメなら、もうあきらめてテクを磨くなど持続力以外で女性を喜ばせる方法を考える。
そうすると相手の女性も色々頑張って尽くしてくれるから満足の行く性行為にはなると思うよ。
334おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 20:51:08 ID:S4jK0BPw
父親が数日前からずっと咳き込んでます。
数週間前にも咳き込んでました。
病院行けって行っても聞いてくれません。
不安で不安でたまりません。
どうしたらいいですか。
335おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 20:53:50 ID:sytRvhUB
336おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 21:07:29 ID:Zg5sh0Lr
>>330
いい加減「スルー」を覚えてください
337おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 21:45:36 ID:D/6b9olk
>>327
「頑張って腰振る」は「骨をぶつけ合うほど強く振る」ではないよ。
…基本的に、セックスのノウハウがないとみたので、ソープで習ってはどうだろう。
338おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 21:52:06 ID:D/6b9olk
>>319
宇宙は有限である。
有限の反対語が無限であるから、宇宙の外にあるのは無限の虚。
または有限の別宇宙。
または無限の別宇宙。
そのどれからしいですが、観念的ですな。
339おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 22:52:16 ID:aeeBvPZ0
>>338
>>有限の別宇宙

素敵ですね。
その別宇宙に、もし人間がいたら、
その人達も同じような疑問をもつのかなあ
そのまた向こうの別宇宙の人も、そのまた向こうの・・・

回答してくださった皆さん、ありがとうございました
340316:2008/12/07(日) 23:33:38 ID:pTNuxJx2
>>332
>>335

ありがとうございます。この曲です。ずっと探してたので、ホントにうれしいです。
やっとスッキリしました。
341おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 01:12:23 ID:Odwmos2/
自分の親戚や家族が亡くなった場合、仮に会社には内緒で病欠などして
亡くなったことさえ知らせないようにするっていうのは、おかしい考えですか?
理由は不仲で絶縁状態に近い為、会社の人に来てもらいたくないのと、あまり気を使われたくないから
なのですが、逆の立場でも自分も会社の人の葬儀には出席したくないです。やはり、非常識と通用しませんかね?
342おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 01:58:48 ID:Xe8cKEQl
>>341
もやもやするなら言えば?
で、密葬するって言えば会社の人は来ないよ。
343おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 01:59:19 ID:wzFGJWkj
>>341
親戚は別として家族、特に親の場合は会社にいわなければいけない場面もあるのでは。
そうでなければ好きにすればいいが、普通は親のことは上司とかには伝えておくわな。
それ以外の人には言わないように言えばいいだけで。
あとは好きにすりゃいい。俺も必要以上に広めることはしないし。
344おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 07:05:28 ID:079e/X+4
>>341
あなたが葬儀や法事に出ない(出ても普通の有給で済ますことができる)なら
隠し続けることもできるけど、忌引き等を使う場合は言うしかない。

会社の人に来て欲しくないなら、本当の事情を話すか、
家蔵だけの密葬なので出席も香典類も辞退したい、と伝えれば来ることはないよ。
会社側としては忌引きや香典制度(親睦会とかで決まっていたりする)があるので、
一応把握しておかないといけないのです。
香典類を辞退するケースはよくある。
例えば、香典辞退は故人の意思、花輪生花辞退は場所が狭いなどの理由。

親戚の場合、どこまでが忌引きの範囲かなどの会社の規則を調べておいた方がいい。
(何親等までとか、同居、別居によって違ったりするので)
いずれにしろ、上司かだれかにそれとなく相談してみてはいかが?。
345おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 11:05:41 ID:R11xYnvI
モナーの爪立ててキーって音たててるAA探してます。
AA辞典にアクセスしても文字化けしてちゃんと表示されないし、
ググってもそれっぽいのが見つかりません。

モナー板で質問したんですけどレス返ってきません><
誰か教えて><
346おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 11:19:39 ID:TClZDIqD
>>345
ここで聞いてみたらどうでしょう?
◆◆あのAAどこだっけ?スレ@サロンpart77◆◆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1228480296/
347346:2008/12/08(月) 11:24:13 ID:TClZDIqD
>>345
これの事かな?違ったら>>346のスレで聞いてみて。

   ‖| ‖|
   ‖| ‖|
   ‖| ‖| キキキキキキキ━━━━
   ∧∧ ∩
   (   ゚)ノノ   黒板
━ |   /━━━━━━━━
   〜 |
   ∪∪
348おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 12:23:33 ID:KeR88XSO
カップ麺の具は何故小さいのだろうか?
大きくてたくさん入っているのを今まで見た事がない。
大きくすると何か問題でもあるのかな。
焼きそばのキャベツなんて、お好み焼き用だし、肉なんて虫眼鏡でないと確認出来ない。
チャーシュー麺と言ったかって、薄っぺらいのがたったの1枚しか入っていない。
唯一満足出来るのは油揚げくらいなもん。
他は全部小さすぎる。
何故ですか?
349おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 12:30:04 ID:Up7RwsKP
ミスタードーナッツのコーヒーについて質問です。
ホットのコーヒーとカフェオレはおかわりOKですが
アイスだとおかわり不可なのは何故でしょうか?
夏場はアイスのおかわりが欲しくなるので。
350おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 12:41:36 ID:8vA+haKK
>>348
同時に出来上がるように小さくなってるんじゃないかな?
ちょっと高いラーメンの具がレトルトだったんだけどそれは結構大きかったよ
351おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 12:51:02 ID:2h/FOxqL
>>349
推測だけど、まさにそのことが理由なのでは。
水代わりにガブガブ飲まれたのではたまったものではないと。
352おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 12:55:34 ID:Up7RwsKP
>>351ありがとうございました。
確かに夏場に来店した客が皆、アイスコーヒーやアイスカフェラテを頼んだら大変ですよね。
353おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 12:58:35 ID:R11xYnvI
>>347
多分それかもしれないです。
ありがとう><
354おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 13:21:30 ID:tAOu4TaP
>>349
カフェオレがおかわり自由なの、初めて知った
355おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 14:02:08 ID:Odwmos2/
>>342、343、344
ありがとうございます。会社にもそのような決まりがあるのですね。うちの会社も
遠い部署でほとんど関わりがないような人の親族の葬儀の知らせでも各部署に配布され、
代表者が行ってたりしていたので、自分のときはそのような知らせすらも配布されたくないと
思いました。仮に上司に相談したら、それはそれでなぜか?などと変わり者扱いされたり
検索されて白い目で見られて仕事しずらくなるよりは、誰にも言わず内緒にしたほうがいいかなと
思いました。


356おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 14:05:26 ID:K6gv2wYM
>>348
所謂カップヌードルタイプのは、具を大型化すると待っている途中に膨張してカップ
からはみ出るand お湯に当たってない部分ができて一部が硬いままになってしまう
為にサイズを調整してあるとかなんとか。


>>354
その代わり、最近微妙に薄くなった希ガス‥‥
ファミレスのドリンクバーもなんか薄い。特にアイスコーヒーはよくわかる。
357おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 14:16:28 ID:QQpDDSW7
地方のミスドだと夏場アイスカフェオレお代わり自由だったりする。
店舗限定ってでっかく書いてあるけど関東と四国で見た。
358おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 14:49:02 ID:Up7RwsKP
>>357羨ましいです。私は埼玉南部ですが。
オールドファッションのような乾いたドーナツだと
アイスコーヒー(カフェオレ)一杯のみは物足りないですから。
359おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 15:13:05 ID:vSVWzRSm
「禅を学ぶ前山はただの山であり、川はただの川であった。
禅を学ぶ内に山はただの山でなくなり、川はただの川でなくなった
しかし禅を学び悟った今やはり山はただの山であり川はただの川である」
という言葉があるんだがこれはどういう意味なのかな?
何かカッコイイ言葉だとは思うんだけどさ。
360おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 17:09:00 ID:U0hc/Gic
>>359
俗的な言い方をすると無の境地の話じゃないだろうか。

興味を持つ前は単なる物でしかなかったが、興味を持ちそれに執着すれば
それのことをよく知ろうとし、学び経験する。
その時にはそれはもう単なる山や川ではなく、それが何を成しているのか
それがなんなのか学び、知る対象となっていく
しかしそれを学びきるとそこにはあるのはやはり山は山であり川は川なんだなと。
興味を持つ前と事柄は同じかもしれないが、心境は違う。

と言うようなかことかね?なんか違うな・・・どう伝えたらいいものか。。。
361おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 17:22:31 ID:KeR88XSO
オールファの語源を教えて下さい
362おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 17:39:07 ID:qsH7zoD6
>>361
オールファがなんなのかもう少し詳しく。
それから>>348にレスついてるよ。
363おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 17:44:23 ID:KeR88XSO
>>362
ドーナツじゃん
364おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 17:45:28 ID:qsH7zoD6
ああ、いつもの人か。
365おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 18:33:34 ID:F/5E75Ow
蛍光灯のグローランプ(点灯管)について質問。
蛍光管を取り替えるときにグローランプも一緒に
交換したほうがいいんですか? それとも蛍光灯が
問題なく点灯している間は交換は不要?
366おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 18:35:23 ID:qMiackKq
別々で大丈夫
367365:2008/12/08(月) 18:39:09 ID:F/5E75Ow
>>366
ありがとうございました。年末になったので蛍光灯を
交換したらすごく明るくなったので、グローも交換したら
もっと明るくなるのかな?でもまた机から落ちたら嫌だな、
と逡巡していたところでした。
368おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 19:39:05 ID:2h/FOxqL
>>367
同時に交換した方がいいという考えもあるけど、
まあ別にしなくてもいい。

少なくとも、
> グローも交換したらもっと明るくなる
ということはないw
最初に点灯させるためのものなので。
369おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 20:20:52 ID:c2UAdu28
「イオン」と「ジャスコ」と「マーム」ってどう違うのですか?
今更ながら、いまいち意味がわからないです。
370おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 20:40:15 ID:HeOCmzEv
>>369
そんなこと言ったら「ダイエー」「マルエツ」「セイフー」の違いが知りたくなるだろ
371おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 20:44:15 ID:Psk2iyjp
>>370
生サロマルチでかつそっちで回答ついてるから放置でおk
372おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 20:44:27 ID:c2UAdu28
>>370
こちら関西ですが、「マルエツ」「セイフー」は聞いた事ないです。
そう言えばダイエーと同じマークの「サカエヤ」?だったかがあったような・・・
373おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 21:00:04 ID:2h/FOxqL
>>372
サカエですね。
カナエもそうかな?
ややこしやーややこしやーポン
374おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 21:00:44 ID:qMiackKq
サカエだよ
また名前変わってる所も有るけど
375おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 21:08:17 ID:c2UAdu28
サカエでしたか・・。
あれってダイエーのバッタモンだと思っていたのですが、
違うのですか?
376おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 21:15:57 ID:+X0VFZpO
サカエはダイエーの傘下企業です。
今は「グルメシティ近畿」に社名が変わっている。
似たようなケースに高島屋と玉屋があります。
377おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 21:19:43 ID:Xe8cKEQl
>>359
哲学を知るまで薔薇は薔薇でしかなかった。
哲学を学ぶうち、薔薇が薔薇として生を得る奇跡、薔薇として咲く意味まで考えるようになったし、わかった(気がした)。
しかし、薔薇は他人の思惑など関係なく、ただ咲いているに過ぎないことを悟った時、薔薇は薔薇に過ぎないことを知った。
↑ということで、禅は哲学の一種。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 21:23:46 ID:qMiackKq
バラはバラは♪
379おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 21:32:36 ID:4yXDBkzz
気高く咲い〜て♪
380おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 21:39:32 ID:jA6m5CNM
ハードオフのような中古家電が売っているお店を教えてください。
381おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 21:41:34 ID:L7gZR1Wp
旦那さんの仕事がこの不況でうまくいっておらず、こちらを羨ましがっていらついてくる人にはどうしたらいい?
382おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 21:42:25 ID:CZ4OP6T9
>>380
リサイクルショップ
でもコンディションむら在り過ぎだからお勧めしない
383おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 21:43:17 ID:c2UAdu28
>>380
ヤオーフークション
384おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 22:34:37 ID:2dm9Dmxm
フェイクレザーのボストンバッグを買ったのですが、安物のため、
生地も薄く、全然しっかりしていないので、床に置いたら、長い側の
サイドの両面がすぐに、ヘタってサイドの前側もしくは後側のどちらかが
床に付いてしまいます。
鞄を床に置いたら底面が床に付くのは当然ですが、サイドが床に付くのは
嫌です。
サイドの上の方を軽く上に引っ張っていれば、引っ張り続けている間は、
サイドが床に付く事はありませんが、当然、ずっと引っ張り続ける事は
不可能です。
サイドが床に付かないようにする方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
385おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 22:46:51 ID:hllQWVD/
>>384
↓こういうのを使えば?
ttp://www.carron.jp/item/3296.html
386おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 23:01:11 ID:g0OfWMSU
>>381
無視
387おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 23:16:10 ID:ETpT/JUc
お昼の番組でもう何年も前に紹介されてたんだけど

多分整体師の方かなんかと思う。


目や鼻をちょっと触っただけで鼻が高くなったり 二重になったり


元々あなたはこういう顔なんですょって矯正してくれる人知ってる人いませんか?
388384:2008/12/08(月) 23:42:42 ID:2dm9Dmxm
>>385
レスありがとうございます。
良さそうですね。
ただ、これだと、かける部分がない場所で鞄を置く時は、
どうしようもないですよね。
389おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 23:45:32 ID:TmSPU3mJ
>>388 おwまwえw
じゃあどうしろっていうんだ。テーブルがないなら椅子と背中の間に挟んどけ。
背もたれの無い椅子しかない店には最初っから入るな。
390おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 23:51:59 ID:yCl58bNY
>>388
鞄がヘタレないように、隙間なく荷物を入れておく

あるいは、鞄がヘタレないように、芯を入れておく
通販サイトで柔らかいバッグのレビューを見ると、
けっこう「カメラバッグにするためにインナーを入れてます」という人がいる。
391おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 00:07:00 ID:Lrk8Gle9
鞄に鉄板入れとけや
392おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 00:10:04 ID:1i2ycZ9Y
>>388
針金ハンガーばらしてフレーム作って入れとく。
ペンチは100均で売ってます
393おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 01:00:43 ID:TsAGB8st
>>387
その番組は知らないけど、その手の矯正は知ってる。
整体やカイロでやってるところがある。

でもあれ一回やっただけじゃすぐ戻るよ。
やってもらった当日はびっくりするくらい変わるんだけど、
正しい位置に筋肉がついてないから数日したら歪んだ状態に戻る。
正しい位置に筋肉つけるための運動を半年くらいやらないと綺麗な状態を維持できない。
394おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 02:25:09 ID:ftiu0NVJ
>>385
横レスごめん
それ、使い難いから
395おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 08:29:42 ID:mXv5g09w
>>394
385じゃないけど、別に特別使い勝手が悪いってほどでもないと思うけど。
携帯用なわけだし。
396おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 08:38:55 ID:muO4LJc7
>>394
ちょっと前に朝のニュースで紹介していたけど、
けっこう便利そうだったぞ。
使った事あるようだから
どう使い難いのかくらい書けや。
397おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 08:51:05 ID:Qc+ZTJJ1
>>387
骨格のズレ=筋肉のバランスが悪い
みたいな図式だから、揉みほぐして変わる部分もあるけど・・・・・
>>393の意見と変わらないことを整体の先生が言っていたよ。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 08:59:11 ID:aBCkWtea
>>388
100均でプラスチックの薄いボード買ってきて
かばんに入る大きさに切って入れたらシャッキリするよ。
399おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 09:11:45 ID:Qc+ZTJJ1
>>398
それいいね。プラ板でもいいけど
A3ファイルとか実用もできる芯を買ってきてカバンに放り込む
なんてどう?もちろん買う前にカバンに入れてシャッキリするか確認な。
400おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 09:24:31 ID:F4/JVef7
自分が大変なときはやつあたり目茶苦茶攻撃してきて、自分の状況がわたしより有利になると優越感たっぷりに見下したがる人はわたしをなんて思っている?
401おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 09:27:41 ID:Qc+ZTJJ1
>>400
柔軟に周囲と自分に適応してくれる
良い友人だと思っている。
402おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 09:40:11 ID:cuVTClcQ
>>400
自分より格下なので
こいつには何をしても良いと思ってる
403おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 10:13:04 ID:RAp4lRPQ
>>400
サンドバック
404おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 11:44:51 ID:n9IBAN23
>>400
都合がいい知り合い。友人じゃないよ
405おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 12:56:26 ID:Qc+ZTJJ1
>>404
自分が都合よく利用しているなんて思わないほうが
自分の心理的負担が減るから敢えて「友達」としておいたのだがw
406404:2008/12/09(火) 14:27:15 ID:n9IBAN23
>>403
相手をただの知り合いだと認識すれば腹も立たない
407おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 16:22:42 ID:KriCvf/d
東京東部〜津田沼の間くらいのヤマダ電機で大きくて品揃えの
豊富な店を教えてください。できれば東西線、総武線の駅そばで。
欲しいのはbluetoothのイヤホンです。
408おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 17:41:17 ID:qei3UA8w
409おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 17:51:59 ID:pA1mNcvG
>>408
ありがとうございます
410おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 18:00:31 ID:83czrj9B
>>393
評判のいい整体orカイロプラクティック教えてもらえませんか?
411おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 18:08:12 ID:1GBhHduS
すき焼き食べた後のうどんって、卵をつけて食べるのですか?
412おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 18:21:29 ID:mXv5g09w
>>410
あなたが札幌在住で教えて貰ったよい整体師が沖縄在住だったら、飛行機で行くのか?
413おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 18:34:41 ID:CoCjA/KR
最近、扇風機型のハロゲンヒーターが売ってるのをあまり見かけませんが、下火になってしまったのでしょうか?
414おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 18:39:13 ID:8rppjaIQ
>413
中国製の粗悪品の発火事故があいついてるからねえ
415おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 18:39:37 ID:6joDzD6Y
>>413
暖かくないからじゃね?
中古屋には並んでたよ
416おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 18:40:32 ID:iQnajgwy
最近はカーボンヒーターもあるしね
417おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 19:15:13 ID:CoCjA/KR
やっぱりハロゲンヒーターは流行らなくなってしまったのですね
うちも去年までは現役だったのですが
ありがとうございました
418おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 19:25:42 ID:xKHyU79e
>>417
場所とるし、まぶしいから。
外で作業する人はライト兼用になっていいんだどねぇ・・・
家でのんびり過ごすにはちょっと明るすぎる。
そしてカーボンヒーターの方が電気代が安いから。
419おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 19:32:58 ID:1GBhHduS
420おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 19:36:10 ID:W3p+H3xf
>>419
付ける人も居れば付けぬ人も居る
421おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 19:36:58 ID:/y8VMnXD
「しつこさ」を活かせる仕事ってなんだと思いますか?
422おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 19:39:30 ID:+iO94JbF
>>421
営業とかバグ処理とか
423おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 19:44:50 ID:bYitxXE5
>>421 またおまえか
424おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 19:47:58 ID:1GBhHduS
>>420
ありがとうございます。
普通はどっちですか?
425おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 19:49:12 ID:iQnajgwy
>>424
そういうのはアンケートスレで聞いてね。
426おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 20:03:35 ID:Kag+ZAPC
>>413
ハロゲンもカーボンも置いてる前しか暖まらないから
あれはあくまでサブ暖房だと思う。
雪降るような地域は元から屋内の暖房設備整ってるし
雪降らない地方ではハロゲンやカーボンだけでは寒い。
ってことであんまり売れないんだと思う。
427おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 20:34:12 ID:1GBhHduS
ご飯1人前180〜200グラム
うどん玉1人前180〜200グラム
焼肉1人前60〜100グラム

これは何故ですか?
428おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 20:54:36 ID:2sQg8aBe
毎日ご苦労なこった
429おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 21:02:11 ID:3h1OezjB
スレ立ててた日は他のスレに出なかった気がする
430sage:2008/12/09(火) 21:41:08 ID:ppgdVvdd
エレベーターで、各階に停止する度に
扉が自動で開くのを待たず
扉が開く前から『開』ボタンを押してる人の気持ちってなんなんだろう?

デパートや店では、人の乗り降りの間に閉じてしまわないよう、
開く時間を延長するという本来の使い道(だよね?)をされてるのに、
オフィスビルではなぜかそういう人を多く見かける気がする。
431おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 21:43:03 ID:ppgdVvdd
430ですが
sageまちがえましたすみません
432おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 21:50:19 ID:bYitxXE5
sage間違いを謝る人って、ただageてしまって謝ってるだけなのか
その後sageを入れたらスレが下がると思ってるのか、どっちなんでしょう?
433おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 21:51:34 ID:Qc+ZTJJ1
>>432
謝意を表しているだけだとおもうが・・・・
434おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 21:51:42 ID:+iO94JbF
>>432
ageてしまった事に謝ってるのだと思う
435おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 21:57:12 ID:4mAe6T+p
質問スレなんだからageていいんだよ。
436おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 21:57:13 ID:3h1OezjB
シャイなんだよ
437おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 22:00:02 ID:u/vofpHZ
>>432
大体のスレはageると嫌がられるので、間違ってageてしまった場合は考える前に謝る…のかもしれない。
つか形式的なことで大きな意味はないと思う。
438おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 22:03:54 ID:4mAe6T+p
>>430
そんな人一度も見たことない。
439432:2008/12/09(火) 22:04:43 ID:bYitxXE5
ありがとうございます。
>>435
確かに上の人を見て思いついた質問だけど、一般的にどうなのかなと思って。
sage進行のスレなら謝るのもありかと思うけど
(謝らないとsageろって言われると思うし)
ageとsageの仕組みを知ってるのかな?と思って。まぁ人それぞれですよね。
すみませんでした。
440おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 22:07:13 ID:UNmEBsWS
sage推奨のスレでなければageてもsageてもどちらでもよい
しかしsage原理主義者と呼ばれる人達がageを叩き出す事があるので
良識のある人は(普通はageようがsageようがどうでもいいので)波風を立てないようにsageるし
うっかり忘れたら荒れる前に謝っておく
441430:2008/12/09(火) 22:09:07 ID:ppgdVvdd
ageてゴメン、って意味だったけど、
そうか、質問スレだからageてもいいんだった

どうでもいい位のレベルの疑問だったので
エレベーターの事はもういいや
442384:2008/12/09(火) 22:13:53 ID:mwAqVe/1
皆さん、レスありがとうございます。

ハンガーで枠作る方法と、プラスチックの薄い板を入れる方法と、
100均に行ったら、つっぱり棒があったのでつっぱり棒を入れてみる方法、
この3つを試してみましたが、どれも、うまくいきませんでした。

プラスチックの板を鞄の内側のサイドにビニールテープで固定したのですが、
真っ直ぐピシッとなった状態で横に倒れる(床に付く)と言う感じです。
原因は分かりませんが、サイドにポケットが付いてるのですが、それが
重いと言うのと、鞄の造りがしっかりしていないのが原因かなと
思ったりします。
443おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 22:45:24 ID:RSD4TcZe
安物なんだから素直にあきらめるのが吉。
444おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 23:10:22 ID:+Q/Aro4O
神道のしきたりに関する質問です

生まれた子供に名付ける際、神社に相談をしました。
相談料の他に、神主様にお礼をいくらかお渡ししたいのですが
お寺でいうところの『お布施』にあたる、のし袋の表書きは何なのでしょうか。
親族内では「『上』だけでいい」「「『玉串料』とかく」「『御礼』が正しい」と意見が割れており、混乱しております。
ご存知のかた、ご回答よろしくお願いします。
445おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 23:18:35 ID:BoYmdiOp
>>421
マスコミ関係
446おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 00:17:40 ID:vNsqVWHK
>444
ちょっとぐぐってみたんだが、某神社のHPでは
神社や神職あてに「御祝」「御礼」「寸志」などの表書きはなし、とのこと。

相談料=初穂料や玉串料という表書きで包み
神職へのお礼を別の包みでするから区別したい、ということなら
「上」「奉上」あたりでよさげ。
447おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 00:37:05 ID:JdKPDBXG
>>772
俺の姉なんて、シマウマのことで離婚したよw
比喩とかじゃなくてもマジで動物園のシマウマ。
ちなみに動物園の関係者じゃないのにw
448447:2008/12/10(水) 00:37:53 ID:JdKPDBXG
誤爆です・・・orz
449おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 00:38:31 ID:lDmntMct
シマウマが気になる!ww
450おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 00:46:37 ID:sGRel3fe
シマウマ詳細キボン
451おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 01:23:58 ID:Di6DwC3u
>>448
誘導してもらえんか?
眠れなくなりそうだ
452おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 01:58:06 ID:qHJxnpaE
>>447
kwsk
453おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 08:10:02 ID:4sS1M+BK
>>446
>>444です、レスありがとうございます
自分でもググってみたけど、どう呼ばれるかは書かれていても
どう書くかというのがみつからず悩んでいたので大変助かりました
相談料には初穂料か玉串料と書いて、お礼の方には何も書かずにおきます
ありがとうございました
454おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 10:43:47 ID:Je8OA5EP
最近自炊を始めました。
レシピによくあるのですが、酒を入れるとはどんな酒でしょうか?
日本酒?発泡酒?ワイン?それとも料理用の酒が売ってる?
455おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 10:51:47 ID:eZAm1jbT
日本酒ならなおよし、てゆうかもったいない
料理酒ならよし
ワインは洋食によし
発泡酒はふつうやらない
基本、酒なら加熱で飛ぶからこだわらなくてもおK
好みもあるのでひまならいろいろ試しても大丈夫
456おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 10:52:14 ID:1zVAX4fs
>>454
「料理酒」っていうのが売ってあります
お味噌・おしょうゆ・砂糖・みりんなど、調味料売っているあたりに置いてあると思う
けど、日本酒(米の)でも代用は可能
457おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 11:07:17 ID:BpwAkGCr
なんでチョーヤはあんなにバンバンCMを打てるのでしょうか

どの時間帯でも、かなり高い頻度で見かけるのですが
梅酒なんてそんなに儲かる物とも思えないのに…
458おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 11:11:26 ID:JdKPDBXG
>>457
正確な名前は忘れたけど、他社のCMが流れていない
空き時間をまとめて買うというオプションがあったはず。
それを買っておくと、景気の良いときは余り流れないけど、
不景気になって他社のCMが減ると、その分、その企業の
CM(今回はチョーヤ)がバンバン流れることになる。

以前のバブル崩壊の時は、ハウスがそのオプションを
買っていたので、ハウスのCMがガンガン流れていた。
459おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 11:13:42 ID:uMtLLcHc
昨日実家に、クロネコヤマトのメール便で自分あてにカタログが届き、
母が受け取ってくれたのですが、その際に配達員が
「このカタログが不要なら、次回から届かないようにできます」と
言ったそうです。

クロネコではそんなサービスもしているのでしょうか?

ちなみにそのカタログを送ってくる会社では、10年以上前に1度買ったことがありますが、
その後ずっとカタログを送り続けてきているところです。
460おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 11:18:52 ID:0xnmh8VJ
>>459
配達業者に言って特定の相手からのメール便を指定して
「受取拒否」することは可能。
ただし、正規のサービスじゃないので間違って届いても文句を言わないように。
送り主に「もう送るな」と連絡するが筋。
461おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 11:24:25 ID:BpwAkGCr
>>458
納得!スッキリしたよサンクス
462おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 11:37:28 ID:Di6DwC3u
新スレッドを立てるのに必要な所要時間はどれくらいでしょか?
それなりのスキルと手間がかかるのでしょうか?
463おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 11:52:09 ID:OpFWvmyv
>>462
新スレを立てる手順は難しくない。
スレッドのタイトルと>>1の内容を入力してボタンをクリックするだけ。

でもスレ立て規制されていると、スキルに関係なく立てられない。
464おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 12:14:17 ID:tQY0Bd6m
>>454
一般的なレシピで単に「酒」とあったら日本酒のこと。
紙パックの安いのでOK。
ちなみに「料理酒」として売られているものには塩が入っていて、
大抵のレシピではこれを考慮していないので、料理酒を使う場合は
味を見ながら塩の分量を少し減らす必要がある。
465おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 12:32:11 ID:Y0yc4t8Y
ご質問お願いします。
スーパーで売っている発砲トレイの豚肉のスライスは何故量が100単位や均等ではないのでしょうか?
466おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 12:35:35 ID:OpFWvmyv
>>465
買う人が組み合わせて自分の必要な量を買いやすくするため。
全部100g単位だと180g欲しい人は困ってしまう。
467おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 12:39:17 ID:28AQ2lKJ
>>465
機械でスライスするわけだが、薄さは一定にできるけど、
元の肉の塊は、形が円柱とか直方体とかではなく、
デコボコの不均等な形だから、一枚ごとに形(=重さ)が異なる。

同じ重さにするためには端数の調整が必要で、それは手間がかかる。
グラムいくらで売った方がよい。
468467:2008/12/10(水) 12:41:02 ID:28AQ2lKJ
あ、あと場所によって肉と脂の比率も違うから、
同じ形でも重さが違ってくる。
469おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 12:44:01 ID:vNsqVWHK
>465
肉は塊から機械で切り出してる。
豚自体、1匹ごとに体格が違うものだし
「薄切り」なんかは「1枚の重さをそろえる」のではなく
厚さをそろえて切り出してるから
切り出した肉の1枚1枚の重さが違って当然。
なので「すべてのパックをきっちり100グラム単位でそろえる」とか
「すべてのパックの中身をきっちり同じ重量にする」のは無理なのさ。
470おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 12:47:33 ID:JdKPDBXG
>>468
横レスだけど、神戸牛のバラ肉スライスが半額だから
買おうかと思ったら、9割が脂身だった。あんなの並べるなw
471おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 12:58:28 ID:sm12Nmm9
>>459
黒猫が請け負ってるDMの配送代行サービスで送ったシロモノだったら、
配送業者に言って止める事が出来るかと。
472おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 13:25:53 ID:28AQ2lKJ
>>470
シマウマの誘導お願いw
473おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 13:54:22 ID:F/KfMoR3
ただの釣りなんだろつまらん
474おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 14:12:01 ID:uzW8r8ql
沖縄って一人で2泊3日で行っても楽しめますか?
475おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 14:23:16 ID:Feu3CetC
楽しめます
476おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 14:25:11 ID:uzW8r8ql
>>475
何か気をつけた方がいいこととかありますか?
ここはスラム街だから行ったらいけないとか
477おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 14:41:07 ID:JdKPDBXG
>>472
あ、すみません。昨夜の誤爆ですね。
>>473さんが言ってるようにつまらん話です。

お騒がせいたしました。

478おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 15:12:33 ID:Y0yc4t8Y
>>469
機械ならなおさら性格に計れると思います。
1切れではなく1パックならもっと簡単です。
人間に簡単に出来る事が機械に出来ない訳ありません。
479おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 15:13:13 ID:XRV9b4Yf
フローリングの部屋で髪染めしていて
クリームの塊を落としてしまいました
すぐにティッシュでふき取ったのですが
翌朝気がついたら黒のシミが出来てしまって水とかで洗っても取れません

こういう場合清掃の仕方とかあるのでしょうか?
480おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 15:32:29 ID:vNsqVWHK
やっぱりいつもの人だったかw
481おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 15:38:04 ID:vZTHWy3C
482おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 15:48:54 ID:ExtBsZhc
自動車のクラクションに関しては規格が定められていますよね。何ホン以上とか、音が変化する
ものはダメとか・・・ 自転車にも 「警音器を具えなければならない」 のは知ってますが、車のよう
に音量・音質・一定の音であることなどの規格は法で定まっているのでしょうか?
483おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 16:38:34 ID:sm12Nmm9
道路運送車両の保安基準
>(警音器)
>第七十二条  乗用に供する軽車両には、適当な音響を発する警音器を備えなければならない。

こんだけ。
484おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 16:49:18 ID:I3vgxcFG
自分の質問に「ご」なんて付ける辺りがまだまだだなぁと思う
485おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 17:12:03 ID:AMsfFWcb
内定先の企業に大学のメールアドレスしか教えてないのですが
今のうちにフリーメールのアドレスを知らせたほうがいいでしょうか?
486おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 17:17:05 ID:qtSoeI2o
>>485
大学のメールは、自宅や携帯からチェックできるもの?
そのアドレスは卒業後どのくらいの期間利用可能?
この2点を確認して決めたらどうかな
不安ならプライベートのアドレスか、フリメ取得して知らせておけば?
487おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 17:17:09 ID:JdKPDBXG
>>485
内定先なら本メールのアドレスを教えるべきかと。
488おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 17:50:23 ID:ExtBsZhc
>>483 ありがとです。 某スレで、55Km/hでチャリ走らせるアホが居て、チリンチリンじゃ
3秒後に到達する所に聞こえないじゃん、とか書いてたのですよ。
>適当な音響を発する警音器 上記のような奴はトラックのクラクションを付けてもイイのですね。
489おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 18:29:29 ID:X0ZNfly0
質問です。
家の自転車置き場の門(大げさなものじゃなく、よくあるタイプの外と内側を仕切る簡単な金属製の扉)が急に壊れました。
見てみるとネジが2本、吹っ飛んでいるようで、近いサイズのネジを探して止めようとしたのですが、うまく直せませんでした。
自力で直せるかもうちょっと試してみるつもりですが、
修理業者さんにお願いすることも視野に入れようかと思っています。
いくらかかるか心配だけど。orz

ここで質問なのですが、そう言った業者探しなどは、やはりタウンページとかで家の近くの業者を探すのがいいんでしょうか?
恥ずかしながらそういった類のことは亡くなった母に任せきりでいたもので、よくわからないのです。
(ネットで少し検索もしてみたのですが、家から遠いリフォーム会社とかしか見つかりませんでした。)
よろしければ、どなたか修理業者のいい見つけ方、
あるいはオススメの定番修理業者などを御指南いただけないでしょうか。
ちなみに、家のある場所は板橋区です。
よろしくお願いいたします。
490おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 18:35:44 ID:AMsfFWcb
>>486-487
ありがとうございます。
フリーメールを教えることにします。
491おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 18:39:08 ID:PhBmucLJ
>>489
市区町村かそれ以下の範囲でしか成り立たないものは、まちBBSのほうでお願いします。
2ちゃんねる内では削除対象になります。
492おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 18:40:27 ID:28AQ2lKJ
>>488
人にぶつかるかもしれん状況では55km/hで走っちゃいかん。
車だって多くの道路では40km、30km制限だ。
車より遥かにブレーキ性能が劣る自転車で55kmなんか・・・
警笛がどうこういう問題じゃない。
493おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 18:43:55 ID:28AQ2lKJ
>>491
最後に板橋と書いちゃってるけど、
一般的な見つけ方を聞いてるわけでしょ。
494おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 18:49:49 ID:JdKPDBXG
>>489
ご近所づきあいがあるのなら近所に聞いて腕のいい工務店を
紹介してもらうのが良いかと。
495おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 18:50:31 ID:5tfwE7VC
>>489
「工務店」でIたうんぺーじで近所でさがせばおk
見積もりとるのはただなんで、気に入らなきゃよそたのめばいいだけ
496おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 18:54:16 ID:UApQ8/Zc
>>483見て思ったんだけど
そういう装置を作れるか否かは置いといて、
ボタンを押すと「ギャアアァァァァァァァ!!!」って断末魔の叫びみたいな音声が出る装置でもいいの?
しょうもない質問ですまんが。
497おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 18:56:09 ID:F/KfMoR3
>>477
煽っても誘導しないってことはほんとにただの釣りネタなのかよ
つまらなすぎ
498おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 18:57:22 ID:F/KfMoR3
>>489
ネジが取れただけなら、残ってるネジをドライバーで抜いてみて、同じのを買ってくればよいのでは?
でもネジが自然になくなるっておかしくない?
誰かの嫌がらせか、門扉泥棒が盗みかけた可能性は?
鉄売却目的の門扉泥棒、ニュースでもよくやってたじゃん。
499おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 19:06:54 ID:S1oM/qg4
ゴム板ってどこで売ってますか?
500おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 19:25:15 ID:SJJoc58g
>>499
ホームセンター
501おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 19:26:30 ID:28AQ2lKJ
>>499
どういう目的のどういう大きさのやつかな。
例えば家具や電気製品の足台にするとか、
ちょっとしたやつならホームセンターにあるよ。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 19:32:19 ID:USI5epLI
買った化粧品が空箱をコスメカウンターに
持ってって中身を交換するやつだった
中身交換しないでお金だけレジで払って空箱を持って帰ってきてしまった
明日行っても中身と空箱を交換してくれるかな?
503おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 19:32:31 ID:S1oM/qg4
電気製品の改良に…でも近場の小さい電化製品店には無くて…
ありがとうございました
504おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 19:40:07 ID:Za7WGBCf
スピーカーの下にでも敷くのかな
505462:2008/12/10(水) 20:05:23 ID:Rt/p9WxO
>>463
ありがとう。
506おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 20:09:17 ID:vNsqVWHK
>502
その手の商品は
「レジにカラ箱を持って行くと、その箱に中身を入れて売ってくれる」んじゃなく
奥から新品を出してくるのが普通。
展示してある空箱は「明らかに見本とわかる」ようになってるから
それを客に持ち帰らせるなんてありえない。

いつもの人のネタならもっとよく練れ。
507おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 20:14:26 ID:JdKPDBXG
>>497
>>473で誘導する気が失せたんですよ。上に書いたように
本当につまらない話だから。
誘導した上にまたケチつけられたらたまらん。アナタこそ釣り
とかつまらないとか言ってる癖に気になるの?
508496:2008/12/10(水) 20:18:02 ID:UApQ8/Zc
ささやかというよりくだらない質問なので
くだらない質問スレに行きます。
スレ汚しすみませんでした
509489:2008/12/10(水) 20:27:31 ID:X0ZNfly0
皆さんレスありがとうございます。
いただいたアドバイスを参考にしてみます!
おそらくは老朽化のせいで門扉泥棒は大丈夫かと思いますが、
日が昇ったら念のためもっとよくチェックしてみます。
ありがとうございました。
510おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 20:32:07 ID:USI5epLI
>>506
いつもの人って誰か知らないけど、おかしい事は分かった
ありがとう
511おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 20:32:42 ID:luCghG78
>>506
稀に信じられないようなウッカリは起こるもんだよ。
うちのおかんは土産物屋で饅頭の商品見本を(たぶん中身は蝋細工)を買って帰ったことがある。
店員も気付かないで包んだんだろう。

けれど見本が明らかに見本とわかるのには同意。
>>502 レシートと空箱持って店に行けばきちんと交換してもらえると思う。
512502:2008/12/10(水) 20:36:07 ID:USI5epLI
>>511
ありがとう。明日行ってみる。
513おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 20:47:31 ID:F/KfMoR3
>>507
そりゃーすまんかったな。
気になってる人たちが何人も書き込んでるのに無視してるからさ、煽ってみた。
気が向いたら誘導してあげて。
自分は見に行く気ないのでご安心を。
514おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 20:54:36 ID:XzEspBKt
>>511
客商売をしているとよくわかります…。
515507:2008/12/10(水) 21:00:34 ID:JdKPDBXG
>>513
無視じゃなくて気が付かなかっただけだよ。
じゃあいいや。つまんねーと煽られるの覚悟で
概略だけ書いときます。(実はあっちかなり恥ずかしい
レスも書いてるので勘弁w)

===

姉ちゃんが旦那と動物園に行ったとき、シマウマは
白地に黒のストライプか、黒地に白かという話で意見が
分かれて、適当に折れりゃいいのに二人とも熱くなって
一歩も譲らないうちに、関係ない話まで持ち込んできて
家族連れが多い日曜だと言うのに大声で喧嘩。挙げ句は
話の流れで「シマウマはヒヒンなんて鳴きません。ワンと
鳴くんです」と姉ちゃんが言ったら「オマエ馬鹿じゃねーの」と
子供の喧嘩。そのとき珍しくシマウマが鳴いたので形勢逆転。
あまりのタイミングの良さに周囲の人達にも笑われた旦那は
姉ちゃんを置いて帰宅。そのまま荷物まとめて実家に戻り、
結局は離婚。

おしまい。さあ煽れ。つまんねーと煽ってくれ。
516おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 21:06:51 ID:XzEspBKt
>>515
いや…けっこう悲しい話だと思うが。
517おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 21:06:55 ID:K0SIvqrn
>>515
結局はがなければ笑えるんですがね・・・
ちょっとそれは笑えない・・・

ちなみにシマウマは基本白地に黒。
個体差があって逆の場合もあるけれどアルビノのようなもの。
さらに似た感じでいうと乳牛も基本白に黒の斑です。
人間も色々ありますよね。俺も最近変なことに巻き込まれて落ち込みっぱなしです。
518おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 21:12:48 ID:XyY9hdeZ
>>517
相当参ってるみたいだから休んだ方がいいよ。
神経スレで薄っぺらいって言われたのはあなたじゃない。

ちなみに軽薄とも言わがちだが一反木綿は鬼太郎妖怪の人気アンケートでトップだった。
そのうちいいことあるよ。
519おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 21:24:59 ID:Rt/p9WxO
>>515
いろいろ鬱積していると
なにがきっかけで破綻するかわからないですよね。

シュールな お話ありがとうございました。
520おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 21:35:31 ID:Za7WGBCf
>>515
まさか「白地に黒かその逆か」じゃあるまいな…
と思ってたらその通りだった
521おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 21:50:55 ID:qHJxnpaE
>>515
えっ!シマウマってワンってなくの!?
そっちに驚いた。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 21:58:21 ID:JdKPDBXG
>>519
そうですよね。何もその日まで仲睦まじかったわけじゃなくて、
いろんな面でお互いに鬱憤が溜まってたんでしょう。じゃなきゃ
身内としてやりきれない。

>>521
本当ですよ。みんな信じないけどw
ちなみにツキノワグマの鳴き声は「ふごっ」みたいな感じ。
523おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 21:59:38 ID:R6WlKy7h
そしてキリンはモーとなく
524おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:05:51 ID:kpuBJIdg
職場の机って普通、仕事する所ですよね
そこでご飯食べるのは許せても、化粧までするのってどうなんだろう?
525おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:12:40 ID:I3vgxcFG
男性の目がない職場ならアリなんじゃね?
526おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:13:37 ID:I3vgxcFG
……ん?もしやいつものどちて坊やな予感。
527おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:24:24 ID:qHJxnpaE
個人的にはまぁお客さんがいるとかじゃなければいいんじゃね。
528おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:25:56 ID:kpuBJIdg
525
527サンクス

そうかぁ・・自分が潔癖性なのかな
529おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:26:07 ID:Xf4lvyLg
質問です
22歳♀ですが、小柄なため若く見られることが多いのですが
コンビニで煙草、お酒を買う時、
居酒屋やバーでお酒を飲む時など
店員さんに何か言われたことは一度もありません

コンビニや居酒屋の店員さんは高校生くらいに見える客には
身分証明させるの面倒だから何も言わないという人が多いんでしょうか?

それとも実際には私は若く見えていないということなんでしょうか
530おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:29:21 ID:Siw54Rgw
>>529
両方です。
531おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:31:21 ID:SpF3x0cE
>>529
若く見えていないんだと思う。
昔の知り合いだが、あなたより少し年上で小柄で本当に高校生ぐらいに見える男性は
馬券を買うのに追っ払われたりとか、身分証明の携帯が欠かせないと言っていた。
532おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:32:39 ID:KIa33Ums
若くは見えるが、具体的に高校生には見えないってことだと思う。
実年齢に見られたとしてもまだ「若い」わけだし。
533おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:34:36 ID:TIROQyeI
>>529
客商売をナメてはいけない
小柄、ぐらいで年齢を判断するようなことはほとんどない
534おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:42:50 ID:+tpo0PaI
そんなら25過ぎても18禁の本買うとき身分証明証の提示求められたこと有るおいらは若く見られてるのか
535おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:44:37 ID:I3vgxcFG
身元が怪しかっただけかも
536おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:48:49 ID:+tpo0PaI
ああ、単に不審者ってことですね、納得した
537おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:50:30 ID:EjIkCt4v
納得するのかよwww
538おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:50:49 ID:Za7WGBCf
店員が慣れてなかっただけかも
539おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:53:31 ID:XzEspBKt
男性は若く見られがちだね、逆に女性は化粧をするからわかりにくい。
540おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:55:52 ID:ABu0UhE7
雛人形と五月人形を処分したいけど、
普通に燃えないゴミとかで出すのはなんか怖いんです
呪われそうで

どうやって処分したらいいんでしょう?
541おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:57:27 ID:EjIkCt4v
542おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 00:21:29 ID:hxC6hgc7
>>541
ありがとうございます
助かりました
543おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 02:28:33 ID:/FYnbasP
>>529
若く見られてないだろ・・・
544おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 04:23:01 ID:sYOe6/I5
>>518
気遣ってくれてありがとうね。
一反木綿って人気あるんだね、俺も好きですけど(笑
何か良いことあってほしいね、年末ジャンボ宝くじ3億あたるとか。
ロト6一等○億円当たるとか。当たるとか、当たるとか、当たれ当たれ(笑

>>521
ワンというかワフッって感じですね。
少なくともヒヒーンではないです。

>>529
コンビニは余程のことがない限り実際あまり身分証明は求めてない。
店舗にもよると思いますが(オーナー店などはそのオーナーの意向が強くでるので)
飲食店、特に居酒屋はちょっとそれに比べればきついですが
それでも厳密には求めてないところが多いと思います。
余程のことというのは制服で買いに来たりですね。
20歳前後にみえるくらいならあまり気にされてないと思います。

それと>>531さんの馬券の話ですが、これは全国的にそうなのか分かりませんが
WINSは結構言われることが多いように思います。
俺は知り合いにつれられて10代から行ってましたが(買ってませんよ。。。)
よくとめられてましたし、その方と同じく自分も童顔で実際26歳まで言われてました。
競馬場だとあまりないんですが。
545459:2008/12/11(木) 09:55:47 ID:qHEW7sEg
>>460
>>471
ありがとう。
発送元がクロネコにカタログ不要かどうか聞いて貰うよう
わざわざ依頼している(そういうサービスがある)わけではないんですね。

で、クロネコが発送元に「受け取り拒否されますた」とカタログを戻したら
発送元が「この人はいらないのね。じゃ発送リストから削除!」と判断してくれる(かもしれない)って感じでしょうか。
546おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 15:14:12 ID:gkvW/PXO
自分は親によく北海道銀行にお金を送ってもらってる者です。
親に内緒でバイトを始めようと思ってバイトの面接を受けて
合格したのはよいのですが、そこは給料を直接渡してくれるのではなく
北海道銀行に振り込むというのです。
そこの人から新しい通帳作れと言われたのですが
新しい通帳を僕の名義で作って、そこに給料が振り込まれれば
多分親に「あれ、お金送ってないのに残高が増えてる」とかいうふうに
バレたりは多分しないですよね。
同じ北海道銀行とはいえ、普段自分が送ってもらってるところとは
別にまったく新しい口座を作ってそこにバイト先はお金振り込んでくる
わけですからね。
長いレス読んでくれてありがとうございました。
547おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 15:38:32 ID:hFQp+74S
どういたしまして。
548おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 15:40:25 ID:iRNTXdVY
1つの口座で通帳を2冊作ることはできません。
549おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 15:43:19 ID:IulZVYCV
まったく新しい口座を作るって書いてあんだろが。
550おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 15:48:11 ID:mU6vwuLT
今は同じ支店で同じ人名義の複数口座作るのも無理なんじゃ。
ていうか、546は質問してるのか?w
551おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 16:22:53 ID:iRNTXdVY
>>549
>>546の5-6行目に書いてあるのでそう答えた。
552おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 16:35:29 ID:UyKfalhO
>>550
んなこたあないでしょ。
553おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 17:00:59 ID:mU6vwuLT
>>552
ググってみたところでは、できるできないに分かれるね。

できる派
現に複数持ってる(最高5つとか)。
目的を根掘り葉掘り聞かれるが、はっきりすればおk。

できない派
現に断られた。
以前は問題なかったが、振り込め詐欺など
最近の事情から厳しくなり、事実上不可能になった。

その金融機関の考え方もあるだろうし、
ダメ元で相談してみるのがいいかもね。
554おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 17:04:32 ID:1YeFKtCF
北海道銀行の別々の支店で通帳作ればいいんじゃないの?
それはできるんでしょ。
555おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 17:06:48 ID:FBGNt01W
>>550
総合講座と普通口座をもてる銀行は多い。

>>552-553
上記した感じだけど、553さんが仰るとおり各金融会社による。
556おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 17:55:30 ID:IuUdFTEK
今は新規口座を作るとき「目的」を尋問されるよ
正直にバイトの給料振込みのためって言えばいい

>>546
実家を離れて北海道で一人暮らしをしている大学生です
親からの仕送りを北海道銀行にしてもらっています
今度、親には内緒でバイトをすることにしました
給料振込みは北海道銀行に新しい口座を作るように指示されました
残高などから、実家の親にバイトのことはバレませんよね

みたいに書け

回答
通常はバレないけど、親が北海道銀行の幹部などならわからん

あれか?親には言えない様なバイトでもすんのか?
人生踏み外さないようにしろよ
557おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 18:30:01 ID:gkvW/PXO
546です
いろいろとレスしていただきありがとうございます。
親は道銀の仕事はしてません
別にヤバいバイトするわけではないですけど
以前のバイトをやめてから親には「もうバイトしないように」とか
言われたので親に内緒でバイトしようと思うんです。
558384:2008/12/11(木) 18:59:23 ID:PcoW6NKO
>>443
レスありがとうございます。
デザイン・色・質感・大きさなど理想通りで喜んでたのに、この事が
気になり過ぎて、悲しみが増す一方です。ここ数日、暇があればずっと
考えてるのですが、案が浮かばないので、やはり安物だからと言う事で
素直にあきらめるのが良さそうですね。ただ、どうしても気になって、
何か良い方法はないだろうかと考えてしまいますが。

>>390さんがおしゃってた
>「カメラバッグにするためにインナーを入れてます」という人がいる。
と言う部分のインナーって何なんでしょうか?
559おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 19:02:58 ID:mgmteS2p
結婚しないで子供を認知だけした場合に私が死んだ時子供に財産が
いかないように、またはどのくらいいくか私が決めることはできるの
でしょうか?
560おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 19:07:48 ID:2e8hjU42
>>559
無理。遺留分というのがあるから。
財産使い切って死ぬしかない。
561おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 19:18:54 ID:U4Z9Tvz4
>>559
遺言書で他の人物に全部行くようにすることもできるけど
子供が納得せずに遺留分請求したら1/6は持ってかれる。
562おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 19:21:09 ID:OKGIzoHF
>>558
立ち上がったサイドのマチ部分+底+立ち上がったサイドのマチ部分
っていうコの字型の厚紙を用意して
強力両面テープでとめるとへたらないんじゃないかな
563おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 19:26:18 ID:IulZVYCV
>>558
文字の説明だとよくわかんないから、
どういうふうに倒れるのか写真撮ってうpしてよ。
あとかばんの内部の状況も。
564おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 19:28:36 ID:3hwy8BQZ
ノーベル化学賞を受賞した下村脩さんは、どことなく外国人の血が混じってるように見えますが純日本人なのでしょうか?
565おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 20:29:09 ID:UyKfalhO
>>564
背高いよね。でもれっきとした日本人で祖先は佐賀藩士だそうな。
父方が長崎出身なんだって。
あのあたり、昔から欧州と交流があったせいか、日本人離れした容姿の人が結構いるよ。
三輪明宏とかも長崎出身。
566おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 21:36:34 ID:Hj4RTA2F
質問です
本屋で漫画を取り寄せしてもらった場合何日くらいかかりますか?
ネットで買ったほうが早いんでしょうか
567おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 21:57:24 ID:g5m/FiBK
>>566
全ての漫画、本屋さんが一緒のわけないだろ・・・
568おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 22:13:21 ID:NvpHQ3Nh
>>566
提案なんだがアンケスレで実際やってみてどれくらいかかったのか
本屋の取り寄せ・ネットで購入それぞれについて聞いてみたらどうだろうか
569おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 23:27:24 ID:ck4rVm2O
30台女性会社員です。
毎日午後3時ごろから6時すぎまで、体が重いし
背中(とくに右側)がいくなったりして、椅子に坐っているのがつらい。
どーやったら防げますか?
570おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 23:32:47 ID:KO3fP/SA
>>569
1 一度医師に見てもらう・異常があれば医師の指示
異常がなければ
2 姿勢を正す。椅子に深く掛け背筋をのばす
3 痩せる
4 腹筋背筋を鍛える
571おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 23:52:55 ID:K1Urdv93
>>566
大抵はセブンアンドワイとかの方が早い
572おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 00:02:17 ID:VSWNtLT6
2ちゃんねるのスレって ID表示される所と されない所がありますが
なんでこんなに便利なのに すべてのスレで表示にならないでしょうか?
システムに負担がかかるとか そういう理由でしょうか?
573おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 00:05:24 ID:FTtDgDg/
>>572
元々はIDなんてなかったわけで、システムの負担になるっちゃーなるかね。
IDの分データ量も増えるわけだし。
ID表示されないところは、人が少ないとか荒れないから必要ないと判断されてんじゃないかと。
574おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 00:07:47 ID:FTtDgDg/
>>566
在庫があるなら本屋さんが一番早いが
そうでない場合は、まちまち。何とも言えない。
取りに行けるなら本屋さんでもいいし、
自宅でしか受け取れないとかならネットのがいいし。
575おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 00:08:05 ID:VSWNtLT6
>>573
即答ありがとうございます。
だれが何を言っているか明快だし
荒れなくなるなら情報量が減るとも思ったのですが
微妙なところなんですね。
576おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 00:33:40 ID:PeF+a1eo
イソフラボン系の女性ホルモン的なサプリを摂るなら朝と夜どっちが良いのかな
577おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 00:44:43 ID:cTX9ph1H
 大豆イソフラボン配合食品、妊婦・子ども「推奨せず」

大豆に含まれる栄養成分「大豆イソフラボン」を配合した特定保健用食品について、
内閣府食品安全委員会の専門調査会は9日、妊婦や子どもの摂取は「推奨できない」
とする安全性評価をまとめた。

 男性や妊婦以外の女性は、ふだんの食事以外に追加して摂取する上限量の目安を
「1日30ミリ・グラム」とした。ただし、大豆食品自体は「たんぱく質源として健康的」
とし、安全性に問題はないとしている。

 大豆イソフラボンは女性ホルモンと似た働きがあり、骨粗しょう症や乳がん、
更年期障害などの予防に役立つとされ、特定保健用食品のほか、錠剤など
サプリメント(栄養補助食品)としても市販されている。

 しかし、海外での研究によると、大豆イソフラボンの錠剤を5年間にわたって
毎日150ミリ・グラム摂取した女性に、健康上の問題はないものの、
子宮内膜が増える影響が見られた。さらに、妊娠した実験動物に大量投与した場合、
子宮や胎児の生殖機能に異常がみられたことなども報告された。

 このため、同調査会で検討を始め、妊婦や子どもが健康食品として毎日摂取した場合、
安全性や健康上の利益が科学的に証明できないと結論付けた。

(2006年3月9日23時46分 読売新聞)
578おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 00:46:35 ID:prc+TnRR
>>576
イソフラボンに限らず、サプリメントは夜(夕食後)のほうがいいんじゃないかな。
それと、食べ物との組み合わせによっては吸収率も変わってくる。
579おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 01:12:57 ID:C/qW2g8k
とあるスーパーのレジ係の女の子のことなんだが、
ブラ紐が肩から外れて二の腕の部分に下がって
いるのを何度か見かけた。
いつも同じ人なんだが、ブラ紐が外れやすい人って
いるんですか?
あとそんな中途半端な状態で直そうと思わないのは、
忙しいからか、それとも別に不自由さを感じないからかな?
また今日も紐が外れていたのを見て、疑問に思いました。
580おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 01:23:21 ID:VD+zMNyr
ローソンで年齢層ボタンの下から2番目を押されました。
私は28歳なんですが、30歳以上に見えたということでしょうか?
581おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 01:25:16 ID:iH7gv+rO
>>579
なで肩なのでは?
直さないのは気付いてないとか。
582おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 01:58:58 ID:C/qW2g8k
>>581
気がつかないってことがあるんですか?
ということは紐が下がってても、別に不自由ではないとか。
たまに目にする俺が気がつくくらいだから、同僚の女性
などは「ああ、またか」と思ってるだろうな。
583おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 02:07:11 ID:c+Jlp1pD
>>579
私は肩幅が狭くてなで肩気味なので落ちやすいです。右肩のほうが下がってる感じで右側だけ落ちる。
だいたいは気づくけど、いつの間にかだと気づかないこともあるかも。
584おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 02:14:20 ID:8nfL+1h6
>>580
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ406
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1228802364/144

構ってちゃんで同一だと思われます。



585おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 02:19:33 ID:sjhzHfhI
ひもに頼らないけど一応ひもついてるってブラもあるから(夏向けに多い)
そういうのだとずり落ちても気付きにくいかも
586384:2008/12/12(金) 03:19:35 ID:zo43RXcK
>>562
レスありがとうございます。
言われてみれば、今までの倒れ方とか考えるとその方法で解決できそうです。
サイドにプラスチックの板を貼り付けてもへたると言う事は、サイドと底の
境目が弱いんでしょうね。
ただ、プラスチックだとコの字型に出来ないので、試す事も出来なかったの
ですが厚紙と言う手がありますね。
早速、試してみます。

>>563
レスありがとうございます。
とりあえず、>>562さんの方法を試して、うまくいかなかったら、
動画upします。
587おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 05:37:34 ID:yZ3K+Z0Z
>>569
運動不足かもしれない
子供がサッカーチームにはいったとき、チームメイトの親たちが
早朝ランニングに付き合ってるようだからアンタもやってと嫁に言われ
冗談じゃねぇ、疲れて仕事が出来なくなるじゃねーか、と文句いいながら
しぶしぶ始めたんだわ
子供のランニングと自分の早足で同じ位の速さ
1週間くらいして気がついた
今まで夕方になるとぐったり疲れていたのが、体がシャキッとしている
なんで?と思いながら、それからずっと続けている
それまでは、朝ジョギングしている人を見ると、あれで仕事になるのかよ
と思ってたんだが、反対だった
早朝ジョギングとは言わないが、積極的に歩くとか、自転車とかやってみたら?
588おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 06:08:28 ID:t0/etkcS
>>583
背中で紐をクロスするといいよ。
589おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 07:39:17 ID:dUvRwBq0
>588
クロスできないブラジャーもあるでよ
590おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 09:13:38 ID:+QtfX64p
>>583
自分もなで肩で肩幅狭い
おまけにピザ巨乳
トリンプの肩ひもの金具が▽のブラが肩ひも落ちなくていいよ。
ただEカップまでしかない。
591おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 09:28:33 ID:BBVPG7Y0
>>579
いるね。私はブラは外れないけどキャミソールの肩紐が落ちることがある。
そして腕を上げるまで落ちてることに気付かない。
スーパーのレジなら結構腕を動かすから気付いてるとは思うけど
客の前で直すわけにもいかず、どうしようもないからほっといてるのかも知れない。
592おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 11:00:15 ID:eTOSMfro
昔は学校の掃除がめんどうでたまりませんでした
特に中学では担当の先生がすごく厳しくて
「プロを雇えばいいのに…」
と何度も思いました
そこで考えたのですが一般的な大きさと人数の学校があった場合
掃除婦等を雇うと一人当たり年間でだいたいいくらかかりますか?
593おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 11:04:33 ID:JXtdFCuR
この感じ・・・
594おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 11:08:33 ID:4j4QzmEn
>>592
一般的な学校のデータなどありません
都市部・地方・僻地、小学〜大学まで
ありとあらゆる施設規模があります。
595おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 11:48:16 ID:WfFiRUla
>593
臭いましたね。
596おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 13:09:05 ID:FTtDgDg/
>>592
私立校の月謝を考えたらわかるんじゃない?
597おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 15:58:47 ID:tITECijo
1000人の職場の清掃をしているので推測。センセイ+生徒で1000人の学校を、4人で掃除、
16h/日×25日=400h 時給\800なら\32万/月。年間ならこの10倍程度(夏冬の休みは
手数は減るとして)。道具や洗剤も要るから、ざっと\400万ってとこだな。
598おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 17:38:56 ID:amxru/H2
>>593
いつもの人ですよね
599おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 19:05:23 ID:+8cpyEpU
検索して見つけられなかったので質問させてください。

「七面鳥」を使った慣用句?比喩表現?って何がありますか?
「七面鳥」の印象が強すぎて、言い回しが記憶に残っていないのですが、
ちょっと嫌味っぽい言い方をされたので、意味合いが気になっています。

わかる方、よろしくおねがいします。
600おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 19:16:27 ID:qpV2YyqS
>>599
それは日本語で言われたの?
601おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 19:20:33 ID:+8cpyEpU
>>600
レスありがとうございます。

はい、日本語です。
602おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 19:37:42 ID:BHeAm2mC
フードプロセッサーでみじん切りしたニンジンをシリコンゴム製の白いスパチュラで取るとオレンジ色に染まる
洗っても落ちないんだけど、食器かごに放置しておくといつの間にかシミが消えて真っ白に戻ってる
なんでなんだろ?わかる人いないかな
603おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 19:57:32 ID:+slTWdoH
>>599
「七面鳥撃ち」=「据え物切り」
604おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 20:00:57 ID:5/VXB2Ra
>>599
しちめんどくさい=めんどくらさい

でもこれ七面鳥ではないな
605おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 20:01:37 ID:5/VXB2Ra
間違えた
×めんどくらさい
○めんどくさい
606おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 20:26:28 ID:IGQGEUB6
>602
色素が光で分解してるんじゃないかな?
607 ◆65537KeAAA :2008/12/12(金) 20:45:07 ID:OcnncKl/ BE:39139834-2BP(1037)
>>599
七面六臂…

は七面鳥でない上に一面足りない…
608おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 21:05:07 ID:zbUqjI/l
家の電話って、支払いがどれくらい遅れたら止まってしまうんだろう。
期日から10日後の給料日まで余裕がないんだが。
609おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 21:12:53 ID:0d31dGXq
>>608
それくらいならNTT、日本の携帯電話メジャー4社(PHS含む)は止まらない。
まずいきなり停止はなく、督促状が届く。
例えば1日支払い期限のものをすっとばすと、遅くとも数日内にチェックされ
督促状が届く。それの期限が15日辺り(分かりやすい日付にしたので実際は各地域等で
その期日は変わる。期間がだいたいその辺りということ)
これに遅れるとNTTも携帯も止まる。電話は滞納には敏感に反応するから
1ヶ月でとめられる。
610おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 21:21:01 ID:zbUqjI/l
>>609
ありがとう。安心しました。
611おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 21:35:32 ID:GE3C9guM
>>602
まな板についたニンジンの色は太陽光を当てると消える、

って聞いたことがある…気がする。

うろ覚えだけど。
612おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 21:52:48 ID:BHeAm2mC
>>606
>>611
なるほど〜
もしかしたらそうかもしれんね
613612:2008/12/12(金) 21:55:49 ID:BHeAm2mC
ぐぐったら着色して間もない染みは日光に当てると消えることがあるって
まな板に限らず衣服の場合もらしい
ただ衣服は染みの種類によって逆にひどくするから要注意

勉強になったよあんがと
614おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 23:57:51 ID:+V5TBQHy
指の腹をえぐるように切ってしまって、肉は再生してきてるっぽいが
皮が再生しなくて肉剥き出しのまま。周りの皮膚よりへこんでる。
皮も再生しますよね?
615おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 00:00:26 ID:d82l9wp/
>>614
剥離部分が大きいと再生しません。
面積によっては移植の必要の場合も出ます。
専門医と御相談を。

お大事に
616おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 00:37:41 ID:U6EruxJQ
後で彼氏と電話するのですが、車の中から家電の子機でかけることはできますか?
車は家のすぐ外です。
617おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 00:39:22 ID:Wt9FrHQu
>>616
機種にもよりますが余裕で可能じゃないでしょうか。
618おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 04:37:26 ID:y7EiYB9z
>>615
そうなんですか…ありがとうございました。
619おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 10:04:35 ID:YtZFvurD
息子の保育園繋がりでアメリカ人からホームパーティーに誘われました。
パーティーの主旨は「そこんちの下の子の一歳の誕生日」+「ちょっと早めの
クリスマスパーティー」です。

そこで教えていただきたいのですが。
@手みやげって何が適当でしょう?
A主旨的に手みやげは二つ持って行った方がいいでしょうか?
Bどんな服装でいけばよいでしょうか?

すみませんがご教示いただきたく。
620おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 10:11:26 ID:W3GDXjXY
>>619
一緒に行く知り合いはいないのかい?
その人たちと相談すれば良いんだと思うんだが。
621おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 10:14:47 ID:YtZFvurD
>>620
それがいないんです。
そこんちの子とうちの子のクラスが違って。
うちのかみさんがそこんちの母親とが直接繋がってるだけなんですよね
622おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 10:21:38 ID:+i99rdpr
最近有線でよく流れてる曲で
曲名が分からない歌があるので教えてください

女性が歌っていた
ラップ調の曲で
1番最初が「パールピーポー心一つ」と言ってました。
ここだけしか覚えていません・・・


一ヶ月ぐらい前にPVにアニメのアルプスの少女ハイジの映像を使ってる
女性2人組?のアーティストがいたんですが(名前が出てこない)
その人たちの声に似てました


よろしくお願いします

623おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 11:16:25 ID:fiQpqoqC
あくまで自分ならこうするの意見だが、
1:花。そのままテーブルに飾れるような小ぶりのアレンジメントを。クリスマスっぽくなってるやつでもいいし。
2:子供用には、絵本とか。
3:普通の服。
624おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 11:23:02 ID:fiQpqoqC
あとみんなで食べれそうなデザートとかでもいいけど。

って一般的なこと書いたけど、質問のポイントが
「アメリカ人のホームパーティー」ってことならそれはわからないっす。
625おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 11:27:45 ID:CI6oHNQO
626おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 11:29:12 ID:W3GDXjXY
とりあえずポットラックなのかどうかをホストに聞け
627おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 11:43:05 ID:fiQpqoqC
>>622
ここでもわかる人いれば回答来るけど、
邦楽板とか洋楽板とかCM板とかに、曲名教えてみたいなスレッドあるよ。
628おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 15:28:32 ID:rt9aVGhQ
未成年とのセクロスってどこからアウト?
高校生?18歳未満?細かい区切りがわかりません
629おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 15:42:11 ID:g5rrCGEl
>>628
県によってまちまち。条例が各県で違うから。
630おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 15:54:54 ID:rt9aVGhQ
>>629
ありがとうございます
631おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 16:27:03 ID:ZT+ulrZz
>>628
都道府県、市町村の条例を読みましょう。
だいたいが18歳未満のはずだが。
632おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 16:27:23 ID:ZT+ulrZz
あら。ごめん、リロってなかった。
633おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 22:01:30 ID:6p7hbsMK
自分が客側だと「金払ってるんだから」
自分が提供する側だと「使わせてやってるor貸してやってるんだから」

こういう性格の人を指す言葉ってある?
拝金主義でいいのかな
634 ◆65537KeAAA :2008/12/13(土) 22:06:49 ID:mr2MMo15 BE:130464285-2BP(1037)
>>633
DQN
635633:2008/12/13(土) 22:10:38 ID:6p7hbsMK
一行目だけなら拝金主義だろうけど二行目も含めると利己主義かな?
これをエゴイストと呼ぶそうだから
636おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 23:13:34 ID:kxbHsV5C
>>633
ジャイアニズム
637おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 23:17:15 ID:nqg76FkO
>>633
外道
638おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 23:23:55 ID:sS8yH6Zh
前からひそかに疑問に思ってたのですが
新聞のテレビ欄の下に、ドラマや番組の簡単な紹介みたいなのがありますよね
あれに載るドラマや番組ってどんな基準で決められてるのでしょうか?
あれを見ておもしろそうだなあと思って、番組を試聴することもあると思うので、けっこう影響あると思うんですが
639おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 10:40:12 ID:jtTWZIvI
トイザらスのCMの歌詞を教えてください
活舌悪いのと宣伝の声と重なって聞きづらい…
〜〜トイザらスキーッズ
大好きなおもちゃに囲まれてー
〜〜
僕らはトイザらスキッズ
〜〜がわからないところです
640おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 11:25:12 ID:zrX8v+W/
>>638
新聞のそこの担当の人の趣味。

641おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 11:50:22 ID:wlxkVewl
>>639
子供でいたい
ずっとトイザらスキッズ
大好きなオモチャに囲まれて
大人になんてなりたくない
僕らはトイザらスキッズ
642おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 13:01:34 ID:N8vIG/5Q
俺ずっと
「ずっとトイザらスキッズ」のとこを
「ずっとこうじゃラッキー」だと思ってた
643おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 14:30:49 ID:nl5n3H2H
>>638

新聞の方針もあるな。

新潟の三条市の三條新聞を一度
機会があれば入手してみて。
一番組当たりの解説が20行ずつくらいあって
結末までバッチリわかる。
テレビ欄のページでは入り切らないので
中面まで番組解説。

二面全面にわたって死亡広告が載る
沖縄の新聞と並んで衝撃的。
644おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 15:09:17 ID:jtTWZIvI
>>641
ありがとう!これで歌える!
645おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 17:12:22 ID:KIPNFSzy
学校事務の仕事に就きたいのですが、
上級と中級って、試験や仕事の内容は違ってくるのでしょうか?
646おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 22:20:27 ID:/zZXGHTn
年賀状のデザインがおいてあるサイトを教えてくださいまし。

うしの絵とか、筆文字だけの画像、とかじゃなくて、
必要な要素全部がデザインされてそのままはがきに印刷するだけですむもの。
漫画チックでなく、まじめなもの。
がよいです。
647おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 22:33:54 ID:Smhw40yw
明日本屋に寄ってみれば、縛ってちり紙交換に出すくらいにいくらでも積んであるよ。
648おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 22:57:55 ID:T93mNNMe
カーオーディオっていうけど、運転中に音楽やラジオなんて聞いて事故らないですか?

649おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 22:59:11 ID:wSdm3pOI
>>648
操作は停車中にするから大丈夫
650おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 23:05:39 ID:YyASOt0K
>>648
「カーラジオ  操作  交通事故」でニュース検索すればいくらでも記事見つかりますよ
651おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 23:07:24 ID:Rd+dU/5T
>>646
いっぱいあるよ。「年賀状 素材」でググるといいよ。
652648:2008/12/14(日) 23:26:21 ID:iEtdHDG2

操作しなくても聞いているだけで運転が雑になりそうです。
やっぱ事故りますよね。
ありがとうございました
653おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 23:28:28 ID:3M9pg35P
昨日からキッチンの蛇口(上から押して水を止めるレバー式)が
水圧?で浮き上がって今では全く水が止まらない。
とりあえず無理やり下げたレバーと蛇口を紐でくくりつけたけど、どこが悪いの?
ageさせてもらいます。
654おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 23:29:18 ID:gkNyNLpK
金八先生の第2シリーズで、アリスの挿入歌が入っていたらしいけど
題名がわからなくて、ググっても出ない…。
父が聞きたいらしいんだけど、 クリスマスにCDをプレゼントしたいんだ。
ちょっとわけありで入院していて、
早く聞かせてあげたいのでageます。すいません。
どなたか知っている方いませんか?
655おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 23:31:21 ID:TfuHgNff
>>653
パッキンかバルブ
656おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 23:34:28 ID:0msJOJhF
>>646
郵便局のサイトがおすすめ。
657おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 23:37:57 ID:9o4nQImp
>>654
第1シリーズじゃないでしょうか

秋止符(「3年B組金八先生」第一シリーズ挿入歌)/アリス
658おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 23:42:31 ID:gkNyNLpK
>>657

秋止符ではないらしいです。これは確実だそうです。
記憶が曖昧らしく、中学校の校庭をバイクが走り回っている時に
流れていた曲だそうです。そもそもアリスなのかと疑ってしまいますが。
わざわざ教えて下さって有難う御座います。
659おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 23:44:33 ID:wSdm3pOI
>>658
懐かしドラマ板の金八スレで聞いてみたらいかかでしょう?
660おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 23:46:25 ID:9o4nQImp
>>658
http://www.boople.com/bst/BPCDdispatch?av_cd=1060417812

ここに挿入歌が出てるから見てみて
661おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 23:53:18 ID:gkNyNLpK
>>659
有難う御座います!聞いてみます!

>>660
わざわざすいません。本当に有難う御座います。
父にそれとなく聞いてみます。
助かりました!
662おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 00:28:29 ID:KFcFs6Rr
>>648
聞くだけなら運転に影響は無い。
20年以上、仕事で運転しているので、断言できる。
ラジオやオーディオが運転に影響するのは、運転技術が未熟なせい。
もっと技術を磨け。
663おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 00:30:20 ID:CyOGz/ZD
元チンパラの菊川陽介と橋口耕太は今どこで何をしてるのでしょうか?
林芳典、木村学、中島大吾は今スメルマンというグループで活動してて
下山亮太はアドテックスとかいう会社で電子回路関係の仕事をしている
という事がわかりました。
菊川陽介はスメルマン脱退後どうなったのでしょうか?
それとスメルマンにはならなかった橋口耕太は今どうしてるのでしょうか?
彼らの名前を検索したら、チンパラ時代の事と同姓同名と
思われる人の事が出てきます。
664おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 00:31:18 ID:wjR66stB
>>648
運転中に音楽・ラジオ聞いてて運転に支障が出る人はいる。
そのひとはADD(発達障害の一種)で
音楽はもちろんダメ、会話もダメ
家族は無言で乗っているそうだ。
665648:2008/12/15(月) 00:39:09 ID:ALaFmUNb
怖いから車は全然運転しないんです。
自転車なら音楽ききながらでも、会話しながらでも大丈夫でしたが
それでもADDなのでしょうか・・・。
その気があるのは否定しませんが
666おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 00:44:30 ID:037VF3WP
>>658
このシーンじゃないか?
このドラマ随一の名シーンだ。
http://jp.youtube.com/watch?v=59GleMhJ98U
歌は中島みゆきの「世情」
667おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 00:45:07 ID:wjR66stB
>>665
それは医者じゃなきゃわからない。
>>664は自分の弟の話でこういうこともあるってだけだから。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 01:13:01 ID:6fcQ5QNM
>>655 ありがと!
水道管掘り起こしかとドキドキしてたw
669おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 01:58:14 ID:lyIv96x0
>>665
ちょっとズレるかもしれないけど、
音楽とか聴きながら自転車乗るのは止めた方がいいよ。っていうか、音楽聴きながら歩くのさえ、なんか自分のことしか考えられない奴なんじゃないかと思う。
670おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 02:14:59 ID:pltoh+0v
というか、自転車乗りながら音楽聴くのは道路交通法違反だ
671おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 02:16:07 ID:XN2O+Xuc
>>670
そうなの?
672おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 02:25:49 ID:pltoh+0v
>>671
うん
今年、カサ差しとか携帯電話とかと一緒に禁止された
673おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 04:04:36 ID:yAEMRbq5
じゃ、音楽が流れてる所に来たらチャリを降りなきゃいけないの?
674おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 04:12:22 ID:PtwWHpKT
たぶん耳が覆われて周りの音が聞こえなくなるから禁止にされたんだと思う
前に音楽聴きながら踏み切り越えて入ってった人が電車にひかれたニュースとかあったし…
675おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 04:14:42 ID:PtwWHpKT
まぁバイクとかから爆音で音楽垂れ流してるみたいなやつはうんこ垂れ流してるようなもので
人の迷惑にしかならん。
周りの人は哀れな目で見つめ、溜め息をついているぞ
676おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 04:25:20 ID:HRR2C/Cy
>>674
ヘッドホンだから警告音聞こえなくて危険なんだよね
自分も昔ヘッドホンで聞きながら乗ったことあるけどなんか怖くてすぐ外した
歩きの時もちょっと怖い
車はよっぽど爆音じゃなければ大丈夫なんじゃないかな
逆に長距離を一人で走る時はシーンとしてるほうが危ないような
眠気覚まし、気分転換にラジオやBGMは効果的なんじゃないの
677おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 08:10:58 ID:AbWxV+Mk
ヘッドフォンで音楽聴きながら歩くのさえ違和感がある俺。
周りの音が聞こえないってのは怖いよ。
678おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 09:45:46 ID:XzI4q/wq
住所から最寄のバス停を調べるにはどうすればいいでしょうか?
GoogleマップやYahoo乗り換え検索で見ても、最寄の鉄道の駅しか表示されません。
679おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 10:06:57 ID:AbWxV+Mk
マピオンにはバス停のマークがあったような
680おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 10:16:10 ID:s6cFU/c+
バス会社のサイト。
681おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 10:33:10 ID:XsbpmUs1
最寄の病院とか公共機関の名前をぐぐって、
うまいことその施設のサイトがひっかかったら、
交通アクセスについてなどの所で調べる。

地道にこれをやるのが一番。
682678:2008/12/15(月) 10:37:13 ID:XzI4q/wq
>679-681
調べたらだいたいわかりました。ありがとうございました。
683おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 11:47:59 ID:zjmElv5q
自転車のカサ差し運転って今まで禁止ではなかったのですか?
直接該当する項目がなくても、
片手運転、車幅よりはみだしての積載、などに該当して違反だと思っていたのですが。
684おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 12:06:46 ID:GehP8wd0
>>683
安全運転義務違反。
危険そうな運転はだいたいこれに当てはまる。
685おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 13:48:38 ID:v8Xpnf+v
誘導されてきました、お願いします。

5 おさかなくわえた名無しさん 2008/12/15(月) 11:39:55 ID:v8Xpnf+v
スレ違いかもしれないけど、相談したい。age

俺は、半年の契約で取ってたんだけど契約が切れても配達されてくる。
んで、センターの方に電話したんだけど、うんともすんとも言ってくれない
文字通りの無言。これって、どうよ?消費者センターに言った方がいいのかな?
686おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 13:49:16 ID:v8Xpnf+v
ちなみに新聞のことです。
連投スマソ
687おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 14:06:31 ID:2rqn34P7
>>685
いますぐ玄関に「○○新聞は○月末で契約が終わっています。
配達しないで下さい」って張り紙貼っておけー。
普通はそれで配達しなくなる。
証拠写真(日付がわかるものと一緒に)撮っておくのもいいかも。
688おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 14:34:22 ID://xzaj1f
>>685
うちは、頼んでもいない夕刊が郵便受けに入っているのを見つけて、
すぐに新聞の一面に載っている本社の電話番号に電話して、
「頼んでもいない夕刊が入っていたんですが、どうしたらいいのですか?」
と言ったら、「調べます。」と言った後、すぐに、新聞配達店から電話が
あり、謝罪された。(読売新聞です。)
ちなみに、本社に電話して上記のように言ったら、受け付け嬢が無言で
電話を担当部署に切り替えた。
まともな企業ではありえないのでびっくりした。
689685:2008/12/15(月) 15:21:20 ID:v8Xpnf+v
>>687 >>688
dです!
>>688
自分も読売です。ありえん対応ですね。
だから発行部数が減るんだよw
690おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 17:26:49 ID:htU00EPM
ネットワークビジネス関連の2chスレってどこにありますか?
被害でも、ノリノリでもかまいません。
691おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 18:05:42 ID:+3/gyIFW
>>690
ベンチャー板か防犯・詐欺対策板へどうぞ
692おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 21:16:25 ID:htU00EPM
>>691
ベンチャーで見つけました。ありがとうございます。
693おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 00:22:55 ID:Stj8+INa
ノートパソコンでネトゲや動画を長時間見ると、パソコンの寿命が
縮むと聞きました。
例えば、平均1日3時間やったとして、どれくらいで壊れてしまうの
ですか?
てか早めに壊れるってどこが駄目になるの?

今のパソコンはversapro vm16というふるいパソコンなので
ネトゲが出来ません。やろうとすると途中で重くなって止まってしまう。
新しいのを買いたいので、アドヴァイスお願いします。
694おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 00:24:44 ID:vnTaEJXW
新しいのを買え
695おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 00:26:39 ID:panEuxHh
>>693
使用状況によるのでなんとも言えない。
ネトゲの場合は頻繁にデータのやりとりをするため
先ずHDDの負荷は高い。
ノートPCの場合デフォルトで使うとHDDはマシン内にあり、
その為、放熱に弱点があることも多い。
またCPU等も当然熱を出している。PCは高熱はよくないので
それも影響してくる。
そのPCがどの程度の放熱の力をもっているか、また環境によってどの程度サポートできるのか
それらにも関わってくる。

基本的にネトゲを常時高いレベルでしたいならデスクトップを買ったほうがいい。
696おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 00:37:17 ID:Stj8+INa
>>695
ではデスクトップにします。ありがとう。
10万で買えますかね?
とりあえず動画とゲームを楽しくできればいいです。
697おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 00:40:32 ID:GlayiV4V
>>ID:Stj8+INa

>>4は読んだか?
698おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 00:44:11 ID:Stj8+INa
ごめんなさい。>>697

ちょっと人と会話をしたかったんだ…('ω')
699おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 00:54:23 ID:panEuxHh
>>696
メーカーの物でなければ10万あれば十分です。
最近は評判悪くなってしまってますがDELLなどが直販系の物です。
もしくはメーカーのものでも新古品や機能を絞ったものはあるかもしれない。
ただし、動画とネトゲをすることを中心に据えるなら
できるだけグラフィックボードでいいものを積んでるものを買ったほうがいい。
もしくは後から自分でグラフィックボードだけ買ってつけるか。
そうであればそれらも予算に入れて計算しとくこと。

ネトゲも3Dもあれば2Dもある。
ネット上で扱われてる動画くらいなら今の状況なら
グラフィックボードがないもの(マザーボードのチップにある機能を使う)で十分だが
そうではない動画を扱う場合はある程度性能の高いものを必要とする場合もある。
もうこれはその環境次第、使用方法次第なので
ここで1から言うことは難しい。
700おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 02:06:25 ID:K2JVCGTB
>>640 643
ありがとうございました
701おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 02:44:28 ID:Stj8+INa
>>699
ありがとうございます
夜中なのにすいません
702おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 07:54:42 ID:oI9++JCn
昔読んだ本か漫画で、
子供の家庭訪問の日、貧乏な家のお母さんが先生にあげるおはぎを作る。
先生は持って帰って食べますってふところに入れたけど、翌日、橋の下だったかに
捨ててあるのを見て「うちが汚いから食べてくれなかったんだ・・・」って泣く話。
何に載ってたのかわかる人いますか?

コピペにもなってるけど、その元ネタ。(コピペでは原っぱに捨ててある)
703おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 08:43:24 ID:f4nQBhmL
貧乏な子の家に、先生が家庭訪問に行くことになり、
母がぼた餅だったかを作って先生に出すのですが、
先生は手を付けない。

原作・矢島正雄、作画・ 弘兼憲史の「人間交差点」だと思います
作画が島耕作と同じ弘兼憲史氏です

↑これコピペ 確証はない。
704685:2008/12/16(火) 08:56:18 ID:jgTmR3v7
>>687
今日も新聞来たorz
本社に電話か…
705おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 10:11:24 ID:it6xD+CJ
友人がしょっちゅう
「メールの設定がおかしくなった」とか
「携帯の調子が悪い」とか言って
メールのやりとりが出来なくなったり
電話がつながらなくなったりするんですが
自分も長年携帯電話使っているけど
「メールの設定がおかしくなってメールの送受信ができない」というのが
意味が分からないのですが
いったいどうやったらそんなことになるのでしょう。
電話機を壊したとかではないらしい。
ちなみに友人の携帯電話会社はウィルコムです。
706おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 10:48:34 ID:nY0XaOAj
どう見てもウザがられてます本当にあ(ry
707おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 11:14:53 ID:t4qv7F0L
>>702
あれ「人間交差点」みたいな話だけど実は「課長島耕作」。
詳細は「島耕作 すっぽん おはぎ」でぐぐれ。
708705:2008/12/16(火) 11:35:55 ID:it6xD+CJ
>>706
こっちから連絡するのをウザがってそういうこと言ってるなら良いのですが、
友人の方から、私が夜勤で帰りが夜中になるのに
「今メール使えないから帰ったら電話して」と言ってきたり
一緒に遊びに行くので相手の家まで迎えに行くときに
私は相手の家を知らなくて「近くまで来たら電話して」と言われて行って
電話したらつながらないとかなんです。
709 ◆65537KeAAA :2008/12/16(火) 11:37:51 ID:S0MMIJ5r BE:136987867-2BP(1037)
>>708
ウィルコムは電波弱いから、建物の中とかだと電波が届かないって事が良くあるよ。
710おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 13:25:53 ID:iJqYH+BC
>>705
実は「お客様のご都合によりお繋ぎ出来ません」だったりしたりする場合も。
(ヒント:滞納で止められてる)
711おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 14:55:50 ID:JK0BEjyz
>>705
○古い機種だとネットしてる時にメールが届いたことを知らせてくれない

○画像などで容量が増えるとアドレス変更出来ない、着信音変更出来ない、今来たメールがデータ破損など・・・
色々あんだよね

機種板のWILLCOMスレで聞くと他にもありそう
712おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 21:43:45 ID:J53w5go1
パソコンメールで、こちらが登録していない名前で表示名が出たり、登録していないのに
やり取りはしても登録してないのに勝手にアドレスが登録されているのですが、
理由と直しかたがあれば教えてくださいm(__)m


713おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 21:47:06 ID:zdajMWr9
>>712
もうちょっと落ち着いて精査して書いてみて。
悪いけど書いてることの意味が分からない。
714おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 21:47:15 ID:+BOjZJZO
>>712
メーラーの種類(outlookexpress)とか
メールの情報gmailとか書かんと無理
715おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 21:47:58 ID:yexx9hde
>>712 表示名は自分じゃなくて相手が決めているもの。
あと、メールのやりとりしたらアドレス帳に自動登録される設定がある。

ツール>オプション>「送信」タブ>返信したメッセージの宛先をアドレス帳に追加する
上記項目のチェックを外せばおk
716おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 21:56:48 ID:dqmSf8X+
>>704
ポストの入り口を塞いで中に入れられないくらいの大きさの紙に
でかでかとした字で『配達やめれ』と書いた?
717702:2008/12/16(火) 22:27:37 ID:oI9++JCn
>>703
>>707
思い出した!島耕作ですね。本当にありがとうございました。
718おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 23:21:17 ID:09ChDbV0
>>704
知人の話。
契約終わってるのに延々毎朝届いたけど、連絡するのも面倒だから
放置してたら、何ヶ月か経ったところで「料金払えゴルァ」って突然
オッサンが来たらしい。
最初からこれだけの契約だった、勝手に届けられて
こっちも迷惑してる、って言ったらファビョりながら帰ってって、
それから届かなくなったらしい。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 23:42:47 ID:J53w5go1
>>714 outlookです。
>>715 ありがとうございます。
携帯のように、自分のパソコンには自分の設定した表示名で出すのは不可能なのですね?
あと、相手が何も設定していなければこちらの設定した名前で表示されるのですよね?
720おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 00:05:30 ID:hUk8u2AR
子供がまだ1歳と4歳で小さいのに、保育園に預けて
平日昼間に時給850円のウェイトレスをする主婦って、
自分の小遣いがほしいから働くんですかね?
721おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 00:07:17 ID:ezW8oasS
>>720
1 ダンナの給料じゃやってけない
2 保育園に入れる口実でちょっとだけ働いてる
722おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 00:09:16 ID:hUk8u2AR
>>721
理由1なら、保育料でむしろマイナスだよね。
時給850円のウェイトレスじゃあねぇ。。  
理由2なら、育児放棄だね
723おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 00:13:56 ID:ezW8oasS
>>722
子供が軽度の障害児で幼稚園入れないとか?
724おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 00:15:48 ID:hlMk20T0
>>722
別に育児放棄とは限らない。
どんな理由があるか分からないし、
子供が小さいうちは仕事をせず常に一緒にいる、という考え方が
育児の唯一絶対の正解でもない。
725おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 00:17:56 ID:ezW8oasS
ID:hUk8u2ARはその主婦が嫌いなんだろうな。
726おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 00:22:50 ID:7jY9BYi0
>>722
ダンナが能なしで息抜きしたい
727おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 00:40:19 ID:6csbckNd
>>720はマルチ。
育児板でも同じ内容書いてたろ。
相手の旦那さんが低収入とかなら、安い保育料で預けられるから、
保育料払ってマイナスになるとは限らない、ってあっちでレスついてたじゃん。
あっちは放置?
728おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 00:42:37 ID:ezW8oasS
>>727
そうかw
>>725で正解だね
729おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 00:56:40 ID:yenfy9ho
最近プリンター買ったんだけどプリントの音が気になるので
音を小さくする方法を教えてくれませんか?

軽量鉄骨アパートの1階で音がどれぐらい周囲に響くのかわかりませんが
仕事の関係で夜型人間なので深夜2、3時でも印刷したいのです
ちなみに真上、左右の部屋は人が住んでいて
夜に上の人が歩くと下の自分の部屋に響いてきます
ホームセンターで防音マットとか見ているんですが
それ買うぐらいなら電気つけてないコタツの中で
印刷やったほうが早い気もするし
730おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 00:59:06 ID:93JyYhJq
>>729
つ耳栓
731おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 01:04:21 ID:t4FcLVI+
つまんない回答やめ
732おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 01:13:45 ID:vcJMitP/
>>729
高いプリンターに買い換える。
普及型プリンターの何がまずコストダウンされるかといえば音とか振動とかの対策。車と同じ。

プリント不要の作業体制を整える。
原寸大の映るモニターでチェックする。
733おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 01:52:29 ID:ngFd9OUD
チャペルでの結婚式で、新婦の父親が
家庭の事情や他界していなかった場合で、
男兄弟もいないばあい、バージンロードは誰と歩くんですか?
734おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 01:56:45 ID:4skBAn8G
>>733
親戚など。全くの天涯孤独や女性しかいないなら誰か親しい人に頼む。
735おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 01:59:14 ID:ngFd9OUD
>>734

ありがとうございました!!
736おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 02:55:03 ID:hlMk20T0
>>733
親戚とかに頼まず一人で歩く、という場合もあるよ。超レアケースってわけでもない。
737おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 09:53:36 ID:cQlwrRsT
母親と歩く人もたまにいる。
バージンロード形式をやらずに最初から新郎と二人で歩く場合もある。
738おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 10:24:29 ID:qOTv4M6v
東京発で伊豆諸島に旅行しようと思っている者ですが、島間の交通はどうなっているのでしょうか。
自分なりに調べたところ、
a.東海汽船の東京を含む定期便(大島〜神津島までと、三宅島〜八丈島までの二ライン)
b.ヘリコプター?のような小型便での定期空路(1日1本、結構高い)
しか見つかりませんでした。

1.
それぞれの島の間を結ぶ航路は1.の東京を含む便以外には存在しないのでしょうか。
勝手なイメージでは群島だとその間を結ぶ小型船が就航してそうなのですが、
伊豆諸島は島同士の交通の需用がないのでしょうか。
2.
もし大島と八丈島に行ってみたい場合どうすればよいのでしょう。
ツアーなども見ましたが、そういうプランがないので無理なのかなとは思っています。
739おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 11:43:39 ID:fg4DHKz/
>738
離島とはいえ、伊豆七島は観光客が多いし
それなりに人口もいるため
学校も買い物も「島内で完結」してしまう。
なので生活するうえで「島同士での移動」はほとんど必要はないと思う。
(重い病気の場合などはさっさと東京に行くし
島内の高校に行かない子は下宿する)

長崎の天草あたりにある離島レベルの
「学校も店もない小さな島が無数にいっぱい」という地域なら
生活のために伊豆諸島よりずっと小さな島同士を結ぶ連絡船も出ているだろうし
「自分ちや知人の漁船で迎えに来る」なんていう話もあるけどw
(いずれも旦那の親戚の葬式で経験がある)
それでも連絡船は「病院や学校、役場のある島」中心の航路だよ。

大島と八丈島を、東京を経由しないで一度に訪ねるのは、たぶん無理だと思う。
740おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 11:55:38 ID:qOTv4M6v
>739さんありがとうございます。
なるほど、島ごとの完結性が高い+個人的な用は横のつながりで
暮らしの便は解決できるわけですね。
完結性については、首都圏のベッドタウンも沿線上の東京の街&地元で事足りる分
沿線外になる近隣の町との交通は不便なことが多いよなと思うと納得できます。

とても参考になりました、感謝です。
741おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 12:11:51 ID:boLkmMOq
商品名というかカテゴリーが分からないので教えてください。

http://www.maejimu.com/SHOP/correct-f-755.html
↑要はこういう仕組みで台紙を増やせるアルバムを探しています。

台紙のサイズはA5かB6くらいで、横向き。各台紙にL判の写真を
貼って、周りに寄せ書きを書いたりできるようなものを探しています。

また、リングバインダー式ではなく、上に書いたサイズ(向き)の
クリアポケットタイプでもかまいません。

どなたかご存じでしたらよろしくお願いします。

742おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 12:19:59 ID:QrVe+wyd
>>729
携帯電話の着信バイブレーションも 電話を置いた場所で
聞こえ方がずいぶん違うでしょう?

つまり、プリンターの足に防振になるものをセットするもの
響きがちがうはず。ダイソーとかホームセンターをみてあるき
試してみるのもいいかもよ。
743おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 12:30:36 ID:+/9zecrw
>>738
トロピカル板や国内旅行板に伊豆諸島系のスレがあったと思うよ。
そっちでも情報集めたらどうかな。
国内旅行
http://love6.2ch.net/travel/
トロピカル
http://love6.2ch.net/tropical/
744おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 13:00:50 ID:qOTv4M6v
>743
トロピカル板なんてあるんだ・・・びっくりしました(笑)。
そっち行ってみますね、どうもありがとう。
745おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 13:11:44 ID:73rzY9Hq
>>729
ちなみに、いくら防振だからって座蒲団とかやわいモノの上に
置くと本体壊れる可能性があるので止めましょう。
746 ◆65537KeAAA :2008/12/17(水) 14:25:23 ID:tSggCy0S BE:32616252-2BP(1037)
今週ってサンデーとマガジン休み?
747おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 14:34:02 ID:fg4DHKz/
>746
マガジンは10日発売が「合併号」だったので
今週は休みのようです
748 ◆65537KeAAA :2008/12/17(水) 14:37:47 ID:tSggCy0S BE:39139643-2BP(1037)
>>747
サンクス。

もうホントに年末だなぁ…
749おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 15:44:47 ID:3b+S8/PZ
>>739
「長崎の」天草?
750おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 15:55:21 ID:5dI5GvbE
ヨソでやれとレスされたので書きます

旦那の実家にお邪魔してると、チャイムがなり、お客が来ました。
するとすぐに姑が玄関に出て客人(祖母の友人)を祖母の部屋に案内しました。
そしたら姑から
「このあと私、出掛けなきゃいけないから、悪いけどお客にお茶を出してもらえる?」
と言われたので準備して持って行きました。
姑が出掛けることは聞いていたました。

この場合、姑に言われなくてもササッとお茶を準備すべきだったのでしょうか?
自分が恥ずかしい
臨機応変に対応できなくて姑さんに申し訳無い・・・

いや、私がお茶を出すのは厚かましいかな?
751おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 16:05:35 ID:73rzY9Hq
>>750
ココジャナイ。
752おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 16:10:28 ID:zgNYfsRw
>>750
ケースによる
台所はいられるの嫌がられる場合もあるし
とりあえず「お茶おだししましょうか」と先に言うのがベスト
だまって坐ってるのはちょちょとng程度
753おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 16:21:43 ID:fg4DHKz/
>749
スマヌ
754おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 16:32:38 ID:sNb43+D0
>>750
旦那の実家の台所(お茶や急須等)がわかってるのなら、
用意しても良いと思う。
そうじゃなきゃ、勝手なことはしない方が良いんじゃないかな。
755おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 16:51:33 ID:5dI5GvbE

750です

台所は分かってるので、
こんど、同じ状況なったら姑にお茶出しましょうか?と聞いて
okだったらササッとお茶を出そうと思います。
756おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 16:55:23 ID:xjCa9kBF
姑さんが同居人以外の人にどれくらい
台所を開放しているかによるね。
でも気に病むことないよ。
長い付き合いになるんだから。
気を利かせたつもりで姑の仕事を奪うとマズイし。
ちょっと足りないぐらいでいいよ。
757おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 17:05:02 ID:ROe4GVjJ
デズニーランドの楽しさがわかりません。
おしえて。
あと時給が激安なのにバイトの応募が絶えないってのは本当?
758おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 17:10:47 ID:F25PmD+h
>>757
まず「デズニーランド」とやらがどこにあるのかを教えてくれ。
759おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 17:21:07 ID:++psHb07
ギターでキュッキュという音が鳴るけど
あれって意図的に鳴らしてるの?それとも演奏上どうしても出ちゃうノイズ?
なんか耳障りなんだけど。
760おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 17:22:50 ID:ROe4GVjJ
>>759
うん、あれわざと
>>758
アメリカじゃなくて千葉のほうのやつ
761おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 17:28:49 ID:73rzY9Hq
>>757
オリエンタルランドの準社員(=アルバイト)の時給はなかなか悲惨みたいですが、
それでも準社員だけで16000人以上を常時雇用しているので人気職であるのは
確かかと。
762おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 17:36:22 ID:AjIvaP72
>>760
ディズニーランドだと暗に言われてるんです。

人が多いのはディズニーと言うブランドが成せる技です。
763おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 18:52:21 ID:2lFpl8cJ
領収書について質問です。
自分は店員という立場で、お客様から「名前はいらない」と言われたときに
名前は書かず渡すのか、“上様”として渡すのか、どちらですか?

前に2ちゃん内で「名前を書かないで渡すと不正が
あるかもしれないからだめ」というレスを見たのですが
お客様から書かなくていいと言われてる以上、空欄にしておくべきですか?
私が無知なのは承知していますが、よろしくお願いします。
764おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 19:00:59 ID:hlMk20T0
>>763
名前欄空欄は非常識。ありえない。あと日付空欄とか別の日を入れるとかも。
本当は上様でもダメだし品代でもダメだし。慣習として通って来たけど。
765おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 19:07:17 ID:2lFpl8cJ
>>764
即レスありがとうございます。
以前のレスを見てから空欄にはせず、上様と記入してきましたが
何も書かなくていいとお客様に言われ、上様と記入したら
「へ?」というような顔をされてしまいました。
上様もよくないのですね。
この場合どのようにしたらよいですか?
766おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 19:09:44 ID:b12lLdPj
>>765
申し訳ありません。あて先の無い領収書はお出しできないんです。
767おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 19:16:35 ID:hJweWwST
>>763
勺時定規に判断すれば、上に書かれている通り。
空欄はもとより、上様も、不正の温床になるので認められません。
日付のないものもいけませんね。

しかし、しかしです。
あなたが経営者ならば、あなたが判断すればよいことですが、
あたがか雇われているならば、勝手にそんな判断をしてはいけません。
それは、お店が決めるべき経営判断です。

今、一般の小売店では、上様で領収書を出すところがほとんどです。
店長、社長と相談してください。
768おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 19:17:16 ID:eBU2ubpP
>>763
763さん以外の店員はどう対処してるの?
769おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 19:53:23 ID:2lFpl8cJ
>>767>>768
私もどうしたらよいのかわからず店長含め
他のスタッフに尋ねてみましたが、みな空欄だそうですw
格式の高い料亭でもなく、会社の休み時間など
お客様の時間がないときは、領収書を書かせる時間も省きたいのでしょうかね。

ちなみにレジから出てくる領収書のタイプなので
日付などは大丈夫です。けれども今後気をつけていきます。

とりあえずは上様でいきたいと思います。
レスありがとうございました。
770おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 20:14:48 ID:SZxhs5d7
>>769
「上様でよろしいですか?」とお客様に一言かけてみてはどうでしょうか
771おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 20:18:40 ID:boLkmMOq
>>770
居酒屋で飲んで会計するとき、領収証をもらった。レジはアラブ系と
思われる外国人だったので不安だったけど「すみません、領収証
もらえますか?」と言ったら「ハイ、カシコマリマシタ。オナマエハ?」と
ちゃんと応対してくれた。

「上でいいです」と言ったら「ハイ」と言って領収証を書き始めた。
受け取った領収証の宛名は「ウエレイイ」になっていた。
772おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 20:19:56 ID:SZxhs5d7
>>771
ちょwwwwwwwwwwアラブ人自重wwwwwwwww
つかアラブにはそういう名前の人がいるのかw
773おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 20:44:40 ID:ZIohYt0j
>>771
〆(。。)メモメモ

ネタですね。ありがとうございます。
774おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 21:14:01 ID:eBU2ubpP
コピペだよ。
775おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 21:19:47 ID:RRf7suJa
http://blog.hama1.jp/usr/rose/P1040428.JPG
↑こういう食べ物は何て呼ぶんでしょうか?
元ページには「ポットパイ」と書いてあるんですが、「ポットパイ」で検索すると
http://jp.nescafe.com/NR/rdonlyres/63970351-026F-4DA9-B410-9C8B61E6682A/0/p_23.jpg
このような、器をパイで覆ったものばかり出てきます。
パンの器に入っていても パイで覆われていてもポットパイなのでしょうか?
776おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 21:21:52 ID:hvcLGbrz
>>775
上のはポットがないからパンシチューかな。
777おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 21:22:23 ID:RxApHEHO
>>775 パンシチューで画像検索したらそれっぽいのたくさんでた
778おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 21:53:57 ID:boLkmMOq
>>775
前にすかいらーくでそれ注文したら中身空っぽだったことがある。
そのときはポットパイだった。
779おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 22:10:41 ID:lafonNkg
電気量販店のレシートはそのまま領収書にならないの?

780おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 22:57:28 ID:ZMw2wjir
今日、車で運転してて前の車に追突してしまい前の車の運転手の方が入院してしまいました。
事故処理が終わった後に、すぐお見舞いに行ったのですが急いで行ったので何の手土産も持って行けませんでした。
明日、改めてお見舞いに行こうと思うのですが、この場合持参する手土産はどんなものがいいでしょうか?
普通にスーパーに売ってる箱詰めのお菓子とかでもいいものなんでしょうか?
ちなみに相手の方の怪我自体はそんなに重いものではなく数日で退院はできるそうです。
ただ、相手方の家族がカンカンなのですが…
781おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 23:03:00 ID:Y/ktaovp
>>779
レシート=領収書
レシートに領収書って書いてあるんじゃない?
782おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 23:04:04 ID:Y/ktaovp
>>780
メロンがいいよ。
783おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 23:07:08 ID:t4FcLVI+
おれは、パイナップルがすき
784おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 23:08:10 ID:fnEUgpg0
パイナップルは爆発するからなぁ
785おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 23:10:12 ID:Cm6x/XYq
少なくとも
「つまらない物ですが・・・」
とは言わないように。
786おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 23:10:25 ID:bTRs6mMJ
カンカンって事は、桃かパイナップルかミカンかなあ
787おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 23:14:35 ID:SZxhs5d7
三時間ほど前から
左目の下瞼、目尻寄りがぴくぴくと痙攣して止まらないw
視界には影響はないけど、中に虫でも入ってんじゃねーか
というくらい頻繁に、それも不定期にぴくぴくいうので辛い
眼を閉じていてもぴくぴくいうので寝付けないw
瞼もしくは眼球の痙攣を止める方法はないですか
788おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 23:16:13 ID:YBY1s26v
>>779
どーいうわけか、印刷<手書き なんだよね日本では。
だから、正式な領収書でないとダメっていう会社や官庁などお堅いところでは
手書きでかつ店のハンコがついてないと受け付けないというところもある。
789おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 23:19:26 ID:t4FcLVI+
>>780
マジレスすると2、3千円の菓子折りでいいと思います。

菓子折りとは箱入りのお菓子という意味です。

でも相手とトラブルになりそうなら、保険屋さんに処理をまかせたほうがいいですよ。
790おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 23:21:05 ID:2sJ/N3VE
そうそう
下手に出るほど付け上がる人っているからね
残念なことに
791おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 23:23:12 ID:t4FcLVI+
>>787
そういうのはたいてい疲れが原因ですよ。たっぷり寝れば治ると思いますよ。
よく休んでも治らずずっと続くようなら病院へ。
792おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 23:24:44 ID:SZxhs5d7
>>791
そういえば一時間以上パソコンにはりついていたw
鶏あえず頑張って寝て様子みてみます
レスありがとうございました
793おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 23:26:00 ID:bTRs6mMJ
確かにゲームめっちゃやった後に下瞼がプルプルした事有るなあ
794780:2008/12/17(水) 23:29:40 ID:ZMw2wjir
答えてくれた方々、ありがとうございました。
795おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 23:32:54 ID:m6LqQf63
>>789-790
うん、変に絡まれて面倒なことになるとうざいから、
お見舞いに行く前にまず保険会社に相談したほうがいいと思う>>780
796おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 23:46:52 ID:aJeDuzgj
質問です。
就職の内定が出たのですが、内定先から身元保証人の判子を求められました。

・2人必要です。
・「東京都もしくは隣接県に一戸を構え、身元・職業の確かな人」が条件です。
・内定先に現在勤めている人も不可です。

一人は父で問題ないでしょうが、もう一人はこの文面を見る限り母だと不可と思われます。
居住地の合う親戚はおそらくいないのですが、こういう場合って誰に頼むべきでしょうか?
797おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 00:01:57 ID:DHfeNsmU
僕は24.5センチのスニーカー履いています。
ブーツをはくなら同じ24.5のサイズが良いですか?
798おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 00:04:15 ID:9Rqqh+yo
>>796
大学の恩師とかじゃダメなの?

しかしスゲーな、日本の悪しき因習「人質制度」って。

俺は自営だからそういう経験ないんだけど、じゃあ、一戸建てを
持っていない家の子供は就職すらできないのか。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 00:20:40 ID:E06MdkkT
領収書の者です。
他スレで>>771コピペを見てハッとしてこちらで尋ねましたw
レスくださった方々ありがとうございました。
800素朴な疑問:2008/12/18(木) 00:29:10 ID:6AggVyCm
マンシュウ女
なんでオマンコ臭い女がいるんでつか?
普通にむかつくし凹むしなんだか悔しい不思議な気分
801おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 00:32:09 ID:yd9NUU1y
>一戸を構え

って戸建のことなの?単に世帯主ってか親元から独立して生計立ててる社会人ってことじゃなくて?
802おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 00:36:16 ID:4Gkqiyjr
>>796
自分なら一人もいないなw

内定先に相談してみては。
そんなこと相談した時点で
内定取り消しされるんですかね。
803おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 00:42:29 ID:ngE4Fpl6
>>788
印刷とか手書きとかって以前に、
うちの職場は事前に見積書とって納品書出させて後払いだぜ。
領収書なんか持ってったところで受け付けてくれない。
804おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 00:51:48 ID:f3QWNgdP
>>803
788は779の質問に答えてるだけで、お宅の職場の話はどうでもいいのだが。
そしてそのよーな職場は一般的じゃないように思うのだが、よくあるのか?
まぁ業種が何か知らんが、面倒だな。
805おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 00:54:23 ID:7sYoGqsi
軍人って何なんですか?
( ´_ゝ`) フーン ってなんの意味があるんですか?
軍ネタに対して、すぐに↑のレスがつくのは全部自演なんですか?
生活板でのお約束レス(ぬるぽみたいな)なんですか?
軍ネタ見つけたら私もやったほうがいいんでしょうか?
806おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 01:06:23 ID:JQGA1f8C

『底辺すぎ』
↑なんて読むんですか?
807おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 01:14:01 ID:lMwh6DNH
>>796
親戚いないなら、オヤジさんの知人とかじゃない?
身元保証人って連帯保証人みたいなもんだからね
808おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 02:13:12 ID:GBew8HlY
>>804
役所だな。役所は何売っても請求書払いで忘れた頃に払ってくる。
809おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 02:21:50 ID:VzClqSSg
手足が冷たくて、顔が火照っている場合は、何科に通院したらいいですか?
身体は寒くてガタガタ震えているのに、頬っぺただけ異常に熱い…
810おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 02:38:29 ID:6B8jBHbI
よくわかんなきゃ内科
または総合病院に行って症状を説明すれば案内してくれるだろう
811おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 03:39:01 ID:M0dJsue9
>>809
と言うか風邪かインフルエンザだな、今流行ってるし。
熱が高いとそうなるからなるべく病院へ早くと言いたいところだが、
インフルエンザだと微妙なところ。明日は平日だから保健所にまず電話して
インフルエンザかもしれないと、症状を話しどこへ行くか相談したほうが良いな。
インフルエンザだと時期が時期なだけに新型とかだと困るし。
病院で余計に周囲にウイルスまきちらすことになるから念のために。

http://www.phcd.jp/HClist/HClist-top.html
全国保健所一覧。
812おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 07:10:20 ID:9Rqqh+yo
質問。

いま派遣切りが問題になってるけど、あれは契約違反なの?
それとも単に「とうぜん契約更新してくれると思っていた」とか
「契約更新してくれないと困る」とか「よりによってこの年の瀬に
切られるとは非情だ」とかそういう類の話?

契約違反じゃないのなら文句を言う筋合いじゃないと思うんだが
どうなんだろう?もちろん大変なのはわかるけど。

自分は自営業なんだけど、客の都合で仕事がキャンセルされても
「年の瀬なんだから困る」なんて言えないよ。
813おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 07:41:59 ID:M0dJsue9
>>812
客と派遣切りでは物が違いすぎる。
契約上基本的にはちゃんと契約を守ってるはず。
守ってなければもっと問題になってるから。

労基法では解雇する場合は30日前以上にその予告を必ずしなければならず、
もし30日に足らない場合はその足りない日数分の給料は確保し支払いをしなければいけないとある。
最低限はこれは守ってるだろう。
ただし本来これはこれをしたからと言って、何でもかんでも解雇していいものではなく
解雇するには社会通念上相当な理由がいる。
今は不景気だから会社側はそれを理由に、更にこれらは正社員には厳しくあてられるが
彼らは派遣の為、派遣契約をしてるのでその契約が切れれば契約続行するしないは
会社側の意思という面も確かにある。
ただ、大量派遣切りに関しては例えばトヨタの期間工などもそうだったと思うが
寮などに入ってることも少なくなくて、当然その仕事を解雇されれば住む所もなくなる。

まぁ社会的問題も孕んでるので、単純なことではないんだ。
国も(厚生労働省)大量の派遣切りには良い顔してないし、問題発生は重くは見てる。いつになく。

だけど…多分何もいえないだろうね。日本は大企業に弱いから。
世の中契約が全てと言う面、時期とそれだけじゃない面、時期があったりするわけなんです。
814おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 07:44:10 ID:VzClqSSg
>>810-811さん
ありがとうございます
保健所に電話して近場の病院を聞いてみます
電話だけじゃ分からないって言われたら内科に行ってみます
815おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 08:04:03 ID:emW7sToj
>>812
更新せずも多いけど、ニュース見た感じでは途中で打ち切りも多い。
春までの契約だったのに年内で、みたいな人達の話とかやってた。
30日前予告も守られていない人もいた。
816おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 08:04:24 ID:U8ANurhM
インフルエンザの疑いがある時は行く前に病院に電話しなよ。
待合室が別な場合があるから。
817おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 08:10:24 ID:9Rqqh+yo
>>813
>>815
「解雇」は正社員の場合じゃなくて、派遣労働者にも適用される
わけですか。

でも、人情から言えばせめて年くらい越させてやればいいのに、
とは思うけどね。自己中な言い方させてもらえば犯罪が増えそうで
怖い(特に外国人労働者)。
818おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 10:00:47 ID:U8ANurhM
契約社員と派遣社員は別ものなんじゃないのか?
819おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 10:58:53 ID:9Rqqh+yo
立て続けにすみませんが、動画ファイルについて
2つ質問させてください。

1. フォルダにある動画ファイル(デジカメで撮ったムービー)を
ドラッグ&ドロップとかの簡単な操作で1つにまとめるソフトウェアが
あったら教えてください。

2. mpg形式とavi形式と.mov形式を一つにまとめることは不可能?

よろしくお願いします。
820おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 11:05:17 ID:9Rqqh+yo
>>819
2.は、全部まとめてどれか1つの形式の1つのファイルにする、
という意味ですが、無理そうですねw

撮り溜めたムービーをDVDに焼いてDVDプレーヤで再生できれば
嬉しいなと。いろんなデジカメで撮ったので形式バラバラなんです。
821おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 11:05:46 ID:f3QWNgdP
>>819
ムービーメーカーでいいんじゃない?とりあえずmpgとaviは両方読み込める。movは知らん。
ソフトウェア板とかの方がもっと詳しく教えてくれるだろうけど。
822おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 11:17:32 ID:0QsNGKS3
すみません、教えてください。

新聞契約を解約しようと思っているのですが(クーリングオフ期間)、
販売所に電話しても折り返すと言われたままです。
待たずにハガキを送ろうと思うのですが、受け取ってしまったサービス品は
どうすればよいのでしょうか?
取りに来てもらいたくないので、送りたいのですが…


823おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 11:25:58 ID:LWOeANEs
>>822
そういう細かい交渉は代理人に任せて
プレーに専念した方がいいと思います。
オフにどう過ごすかによって来シーズンが
決まってしまいますよ。
824おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 11:42:47 ID:9Rqqh+yo
>>821
おお、そんなソフトが入ってたんですね。ありがとうございました。
サポートしてない形式は変換ソフトを探してみます。
825おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 11:49:21 ID:rI/F60HM
携帯電話の文字フォントで細字太字極太字などありますが、
どれが一番電力を使わないかわかりますか?電池消費料量というか。
細いのが文字が薄いからいちばん電池消費しないようにみえるんですが
その分バックが明るくなるので(白いからその分発光がある?)
どちらが電力使わないのかわかりません。

あと、バックが白かったり色が明るかったらその分発光があるから
待受なども白い方が電池消費するんでしょうか?
前は色がついていたらその方がかかると思っていたのですが。
826おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 11:49:30 ID:Hsinruxz
>>823
ど、どこのトッププレイヤー様だったんですか?
827おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 11:51:42 ID:Hsinruxz
>>825
携帯の液晶はバックライトが全面点灯しているだけで、液晶素子が発光
している訳じゃないのでまったく関係ない。
それより動画を見る方がよっぽど電力を食う。
828おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 11:58:01 ID:6B8jBHbI
>>825
電池を節約するなら、液晶の明るさ設定を暗めにするほうがいいよ。
画面の情報量は、液晶自体の消費電力にほとんど影響しない。
829おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 12:55:26 ID:jmRu4aDE
自分は人とのコミュニケーションがうまくとれずに悩んでいます。
言いたい事がスラスラと出て来ず、口下手で、どもってしまうのです。
慣れた人の前でも、どもるので、緊張が原因ではないと思います。
きっと相手はイライラしているだろうと思えて、
会話が億劫になり、人付き合いが億劫になり人生が嫌になりました。
こんな自分を変えたいのですが、方法がわからないのです。
「話し方教室」に通ってみようと思い、情報を集めてみましたが、
根本的な原因である「どもり」は改善されないように思えました。
今たったこれだけの文章を書くのにも何度も書き換え、組み立て直したりしている程です。
脳内で文章の組み立てが瞬時に出来ないのです。
それが「どもり」の原因だと思っています。
これを鍛えるにはどうしたら良いのでしょうか?

下手な長文ですみません。最後まで読んで下さってありがとうございます。
アドバイス、若しくは適切な板がありましたら誘導お願いします。



830おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 13:14:58 ID:6B8jBHbI
>>829
>>2の相談スレ
831おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 13:17:21 ID:Q2ExPA5m
>>829
文章が下手とは思わないけど、どうしても気になるなら、本を読み漁ってみたら?
832829:2008/12/18(木) 13:36:43 ID:jmRu4aDE
>>830
誘導ありがとうございます。
そちらで相談させて頂こうと思います。

>>831
ありがとうございます。
そうですね、本を読み漁ってみようと思います。
読書嫌いなのが原因の一つになっているとも思います。
833おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 13:42:38 ID:JWHxrH2a
>>829
わたしはドモリはありませんでしたが、人前で(家族以外の人と)はなすのが苦手で
「話し方教室」みたいなところを捜してかよったことがあります。
通ってたカルチャーセンター自体が今は無いので、そのへんのアドバイスはできませんが
いわゆるカルチャーセンターだと、3ヶ月とか短い単位で通えるので気軽にできますよ。
朗読、落語のように、自分で何を話すかを考えずに声を出せるものでも良いかも…

文章がヘタとかは全然感じません。
一度にきちんと伝えようとしないで、少しずつでも良いじゃないですか。
相手の言うことをちゃんと聞くだけでも充分な場面が沢山あると思います。

誘導してくださっている方がいるのに、長くなってしまってすみません。
834おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 13:57:21 ID:tkFyqucd
私はゲイとかバイとかレズとかには偏見はありません(と思っています)。
私はノーマルなのですがこの間レズの人の過剰なボディタッチを受けて(胸触るとか痴漢並)キレた所「偏見だ!差別だ!」と喚かれました。
私が対象にならなければゲイのカップルでもレズのカップルでも大丈夫なんですが、自分が対象にされた時に嫌だと思うのは偏見なんでしょうか?
835829:2008/12/18(木) 13:58:44 ID:jmRu4aDE
>>833
ありがとうございます。
大変励みになりました。
836おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 14:01:17 ID:9Rqqh+yo
>>834
辛い物は苦手だけど激辛料理が好きな人のこと変だとは
思わない。でも口に無理やり入れられたら怒る。

これと同じかと。
837おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 14:01:56 ID:QnF57IqA
>>834
異性から「かわいいね」とか言われるのは平気でも、ズリネタにされるのは嫌、という
感覚に似てると思う。特におかしいとは思わない。

その相手が空気を読めないというか、相手の気持ちを尊重するということをしない人だ、
というのは確かなんじゃないかな。それは偏見じゃなくてただのわがままを許す、という
ことでしかないからね。
838おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 14:02:42 ID:4OmtV8EV
>>834
男でも女でも嫌いな異性に触られればいやなのと一緒
839おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 14:03:47 ID:KZOvv9np
>>834
偏見じゃないと思うよ
異性であっても、性的対象として見てない相手から性的に扱われたら、普通は嫌悪感を抱く

ノンケでも構わず食っちまうんだぜ、みたいなことするから嫌われるんだよな
同性愛は否定しないが、同性愛者同士の中だけで完結してほしい
840おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 14:16:36 ID:rI/F60HM
>>827>>828ありがとうございました。あまり関係ないんすね。

動画は当然見ません。一番暗い設定にはしてます。ただ疑問が発生したので。
841834:2008/12/18(木) 14:26:01 ID:tkFyqucd
>>836-839ありがとうございます。

辛いの苦手や嫌いな人なら異性でも嫌になる等わかりやすかったです。
そうですよね、偏見じゃないですよね。

ありがとうございました。
842おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 15:42:09 ID:Etysx6+1
自転車のタイヤが数日前からパンクしてしまい
今日直しに行こうと思ったのだが、後輪からタイヤの中のチューブが
出てきて、後輪がはずれそうになってしまい
歩いていくには遠い以前パンクを修理してくれた自転車屋までは
とても自転車に乗って行けそうにはありません。
僕はどうするべきでしょうか?
@何とか自転車押して以前直してくれた自転車屋まで行き、直してもらう。
A歩いて行ける距離にある、以前自転車買った事ある店で新しい自転車を買う。
のどちらかだと思うのですが、もう新しいヤツ買った方が良いのでしょうか?
今回くらいひどい故障になると直してもらうのに何千円もかかる事は目に見えてるし
つい1ヶ月ほど前にパンク直してもらったばかりなのに
今回また故障したという事は、これから先も何回も修理代払うような気がするので
新しいのを買うべきなのでしょうか?
843おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 15:44:02 ID:Aj9lo94g
>>842
たとえ今まで一度も行ったことが無くてもいいから
家から一番近い自転車やへ自転車を持って行き、
タイヤを交換してもらう。
844おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 15:47:56 ID:VcuEorgj
>842
B自分で直す。

状況からすると買い替えるようなダメージではないと思う。
パンク修理なんて小学生でもできるよ。
845おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 16:01:17 ID:3R8JTQjB
質問というか相談です。
同居している祖母の世話をよくするのですが、
祖母は毎回「サンキュッサンキュー♪」とお礼を言ってくれます


「ありがとう」だと平気なのに何故か、この
「サンキュ♪」を聞くとイライラしてしまいます。


サンキュ♪を聞いても苛々しない考え方や方法を伝授してください。お願いします
846おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 16:04:18 ID:9Rqqh+yo
>>845
1. おばあちゃんに「サンキューって聞くとイラッとするからやめて」と言う。
2. 「惨苦憂」に脳内で漢字変換して聴く。
847おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 16:08:14 ID:3R8JTQjB
>>846サンキュw


2を選択します!!

もうこれから生活が変わる気がします。
ありがとうございました
848おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 16:10:35 ID:Hsinruxz
>>842
パンクしたくらいでリムからタイヤが外れるのは、タイヤ自体が安物の可能性大。
出来ればタイヤとチューブをまともなモノに交換するのを勧める。数千円程度で
新し自転車買ってもどうせ安物タイヤなんだから同じ症状が出る可能性大。
849おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 16:13:27 ID:9Rqqh+yo
>>847
自分でもサンキュて言うとるがなw

850おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 16:16:08 ID:h9XGkq3a
>>845
「堀内孝雄のモノマネするならテープ貼らないと」と真顔で言う。とか
851おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 16:20:11 ID:RsZ7GnPI
>>842
家から一番近くの自転車屋へGO。
以前チューブを替えたことあるけど2000円くらいだった。
852おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 16:55:08 ID:dwV+G0kw
>>846
おばあちゃんは実はマクドナルドの店員をパートでやってるのだと思い込む。
(マックの店員はサンキューを連発する、らしい)
おばあちゃんこの年苦労して働いて、ついついプライベートでもでちゃうんだな、大変だな、といたわる気分になる…かもしれない。
853おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 17:46:30 ID:ggz59T/4
質問です。

車やバイクの始動用バッテリの+と−の電極を左右の手で同時に触ると
感電しますか?

バッテリの種類は違うのですが、この週末にボート釣りに行くのに初めてエレキを使います。
ディープサイクルバッテリがむき出し状態なので触ってビリッとくるのが嫌だなと思い質問しました。
わかる方、よろしくお願いします。
854おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 17:49:40 ID:Hsinruxz
>>853
ビリで済みゃ良いですがヘタすりゃ死にます。まっとうな店で買ったゴム手を使いましょう。
電圧はせいぜい12Vですがセルモーター回すバッテリーの電流を舐めちゃいけません。
855おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 18:04:56 ID:3gF8lO0Q
よくオッサンやオバサンが口からチュッ、チュッて音をたてているけどなんなのあれ。
きしょい。
856おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 18:11:17 ID:Qz39Zdh2
>>855
たぶん歯や歯茎が悪いから、違和感解消のための刺激だと思う。
不快だよなあ。
857853:2008/12/18(木) 18:33:22 ID:ggz59T/4
>>854
ありがとうございます。
死なないように取り扱いに気をつけます。
858おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 18:36:36 ID:atwJPupr
質問です。
自分の父親の死期が近い時や、49日も終ってない時に飲み会に誘う友人とは、
縁を切った方がいいでしょうか?

勿論、その友達にはそのつど事情は話してあります。
859おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 18:43:04 ID:db9SYgyZ
>>858
自分で決めなよ。
860おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 18:44:39 ID:TCn+JgSs
>>858
わけがわからん。
861おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 18:56:02 ID:atwJPupr
>>859
誘われても断ってたら何で来ないんだ!と逆切れされたので・・・。
変な質問すみません。
862おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 19:01:20 ID:HOoOmgwa
>>853
まだ見てる?

普通バッテリーのマイナスは車体につながってるので
車体とプラスに触ると感電するので注意
863おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 19:02:26 ID:Qz39Zdh2
>>861
そういう不快を帳消しにするメリットがないなら別れてもいいかも
864おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 19:08:14 ID:9Rqqh+yo
>>856
前に常磐線に乗ったら、後ろの席のおっさんが
サキイカ食べながら日本酒呑みつつ、たまに
その違和感を解消するために「シーッ」ってやってた。

くちゃくちゃくちゃシーッ!くちゃシーッ!ぐびっ、ぷはー
(*リピート)
865おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 19:09:40 ID:zVHkdmeY
>>861
「親父の体調がよくなくて看病しなきゃならないから」と言う訳にはいかんの?
って、言ってるのか。
きちんと事情を話しても強引に誘ってくるような人は縁切りしていいと思うよ。
866おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 19:35:07 ID:atwJPupr
>>863 865

ありがとうございます。
友人にはハッキリ云おうと思います。
何かこっちが悪者になってるみたいなので。
(´Д`)
867おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 19:35:32 ID:P+kVOivq
ビジネスホテルでパソコンを持参して利用する場合、
ホテル側がLANケーブルを無料で貸しだしてくれるようなのですが、
自分はノートPCだけを持って行けばインターネットを利用することができるのでしょうか?
868おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 19:38:07 ID:TCn+JgSs
>>867
世の中には沢山のビジネスホテルがありますよ
869おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 19:50:23 ID:P+kVOivq
>>868
すみません、文がおかしいようです。
これから宿泊するビジネスホテルが、LANケーブルは無料で貸し出してくれるようなのですが
その場合、自分はPCだけを持って行けばインターネットを利用できるのでしょうか?
ビジホにPCを落ち込むのが初めてなのでいまいちよくわかりません。
870おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 19:56:42 ID:TCn+JgSs
>>869
そのホテルに聞く以外分からないってことです。
つなぐ方法も幾つかあるし、ホテルによって違うから。
それにその詳細な状況が分からないから答えるのが難しい。
871おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 19:58:30 ID:P+kVOivq
ホテルに問い合わせてみます。
ありがとうございました!
872おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 19:58:33 ID:TCn+JgSs
>>869
ごめん、途中で送信してしまった。
そのまま出来る場合もあるし、その方が客には楽なので
その方法を取り扱ってるところもあるよ。
俺自身はモバイルなのでホテルのLAN線使うことはあまりないから
これくらいまでしか分からないけど
873おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 19:59:11 ID:p+JqZJ+l
>>869
「LANケーブル無料貸し出し」以外にも
接続についての注意書きがあるはず。
ここで聞くよりホテルのサイトで確認したほうが早いよ。
874おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 20:18:38 ID:kx640AEn
>>842
自転車の出張修理サービス近くにない? 検索してみるといいかも。
万一ぼったくりとかあると何だから、見つかったらその業者名で検索もしてみてね。

買いかえるなら、家から近くて修理もしてくれる店で買うのが今後のためにもいいよね。
875おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 21:54:05 ID:0VY29TnA
キムチ鍋に乾麺(素麺・そば)や炊く前のお米を入れたら、
美味しく食せる鍋に仕上がりますかね?
今からご飯炊くのが面倒で‥。
876おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 21:56:35 ID:ofMD4GAq
>875
乾麺は柔らかくなるだろうけど、ゆで汁が鍋の中に残って不味いと思う。
米は間違いなく炊けない。
877おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 22:00:26 ID:TCn+JgSs
>>875-876
火にかけるならご飯は炊けるよ。締めの雑炊を米から作る場合もあるし。
ただ乾麺は俺もやめた方がいいと思うし、生めんでも素麺とか蕎麦はキムチにあいそうな気は…
個人的にはしないな。キムチ雑炊ならいいと思うけど。
878おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 22:04:49 ID:6B8jBHbI
>>875
米は一応炊ける。土鍋で炊き込みご飯を炊く要領。
麺類はできれば別ゆでのほうがいいと思うけど。
879おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 22:06:32 ID:0VY29TnA
>>876>>877
ありがとうございます!
乾麺は止めときます。
そう言えば米からお粥ってありますよね?ちょっと米入れてみます。
880おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 22:10:54 ID:TCn+JgSs
米からお粥作ったほうが美味しいよ。
と、俺の舌は思ってるけど。
881おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 00:05:59 ID:z6/WXRx+
歌がうまくなりたいです。カラオケで100点取ってみたいです。
最速で歌がうまくなりたければどうするべきですか?

独学でネットや本でボイストレーニングするのがいいのかなあ
それともボイストレーナーさがしてボイストレーニングをうけるのがいいのかなあ・・・
882おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 00:09:11 ID:s0sNrW5Y
>>881
俺はカラオケが好きじゃないからやったことない けど、テンポを上げると点数が出やすいらしい。
友達が、前にテンポを上げてウィスキーを貰ってた。
883おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 00:23:58 ID:jWt9wA/v
>>881
カラオケの採点機能は上手いから高得点が取れるかというとそうでもない。
昔は・メロディを正確に歌う、・キーの高い曲を選ぶ、の2点が高得点のポイントだった。
故にバラエティなんかでプロの歌手が持ち歌を歌っても意外に低得点という展開をよく観た。
884おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 00:56:43 ID:tr1JPGrU
近々面接を受ける機会があるのですが、
「挫折したことはありますか? また、それはどんなときですか?」
という質問に、なんて答えたらいいか悩んでいます。

私の正直な意見は下のような感じです。
「『挫折』という単語はそう軽々しく使うものではないと思っているので、挫折したことはありません。
 また、もし挫折したことがあったとしても、それは私の人格形成に大きな影響を及ぼしていると思うので
 このような面接の場では答えられません。」

ただ、これを面接で答えるのはいかがなものかと思い、相談いたしました。
よろしくお願いいたします。
885おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 01:02:59 ID:Syk1dd6P
>>884
生意気という印象を与えると思うので絶対に辞めた方がいいと思う。
そういう系統の質問には無難に応えておくのが吉かと。
886おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 01:08:25 ID:qdUmHLiS
学生の冬休みいつぐらいからでしょうか。一般的に。
887おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 01:12:34 ID:SyMYDbzb
>>884
面接の質問内容が事前にわかってるの?
888おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 01:13:34 ID:z6/WXRx+
>>882
>>883
レス本当にありがとうございます。
889おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 01:16:13 ID:tr1JPGrU
レスありがとうございます。

>>885
ですよね・・・。
今、無難な答えを考え中です。
知識系は大丈夫なんですが、自分のことを答える質問が苦手です。

>>887
質問の内容は知らされていませんが、
面接対策の本を何冊か読みました。
そうするとかならずこの手の質問があるので・・・。
890おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 01:38:42 ID:2ofVU94b
「最高学府」という言葉は最難関の東大の事を意味して使う事が多いけど
本来この言葉は「最高の教育機関」という意味で、別に東大に限らず
大学全体の事を指している言葉だと聞いたがそうなのだろうか?
891おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 01:40:01 ID:z6/WXRx+
あのレストランって入ったことないんですが
どういう格好で行くものなの?
カジュアルはだめなの?スーツなの?スーツってサラリーマンのスーツなの?
892おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 01:45:42 ID:aXXgu3Os
>>891
チェーン展開してるホテルのレストラン→綺麗目なズボン&シャツ等ノータイでオケ
都市部の高級ホテル→サラリーマンスーツが無難
個人でやってるレストラン→コース値段相応の格好(5000以下ならノータイでよし
テレビとか出てるような経営者レストラン→吊るし1万のスーツじゃ駄目っぽい
893おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 01:51:41 ID:SyMYDbzb
ID:z6/WXRx+
894おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 01:52:23 ID:2BaBbbXs
今さらなのですが、NHKは受信料払えとか騒がれて他局は騒がれないのは
なぜですか?他局は受信料発生しない訳ではないですよね??
895おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 01:55:31 ID:s0sNrW5Y
>>891
ドレスコードって、本来何を着てるかを見るのではなくて、その店の雰囲気に合わない人物を締め出すためのものなんだよ。
だから、スーツやドレスで着飾っていても、いかにも躾が出来てなさそうな子供連れだとアウトだったり、店側が有り難くないと判断した客は断られる。逆に、カジュアルでも問題ない場合も少なくない。
結局、育ちの問題なんじゃないかな。
896おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 01:57:51 ID:jWt9wA/v
>>889
無難そうなのは部活でレギュラーが取れなかったとか浪人したとか。
なんかの資格やテストに挑んで一発では合格できなかったとか。次点で失恋。
「どうやって立ち直ったか」もセットで訊かれそうだね。
897おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 02:06:11 ID:88sg+1w7
>894
君の家では民放の受信料を払っているのか?!
898おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 02:07:05 ID:N+BZxCXA
>>894
民法はCM枠を売って企業から制作費をもらっているので見る側は金を払わない。
NHKは公共放送なのでCMを打たない。だから見る人から取る。
企業からもらうとその企業に有利な内容にしがちだから。
災害時など公共性の高い情報を発信するからテレビ所有世帯全加入となっている。

これは私の意見ではなく国で決めたことなので
実際の偏りとか最近の民法の情報の早さとかのことは言われても困る。
899おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 02:21:46 ID:tr1JPGrU
>>894
NHK以外の民法は、受信料発生しませんよ。(というと、少し語弊がありますが。)
CMやってますよね?
そのCMをしているところがスポンサーとなり番組の制作費を出しているので、
観ている方はお金はかかりません。
900おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 02:34:50 ID:6nnxJX6P
>>884
884さんはもう少し相手の立場にたって何を意図しているのかを考える癖をつけたほうがいいよ。
えらそうとか言う前にその答えは場の空気が読めてない。
理屈っぽい。馬鹿に見られる。
挫折した事があるのかと問われているのはそういう場合あなたはどうするか、
仕事の採用面接の場であれば問われているのはここ。
901おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 02:40:45 ID:6nnxJX6P
>>894
NHKが騒がれる理由は他の人が言ってる面もあるけど
問題なのは基本的にテレビを受信できる装置があれば
強制的に支払いをしなければいけないこの一点。
(放送法では契約を結ばなければいけない事になってる。
支払いの前の段階の規定なのでここで色々と意見は分かれているが
今回はそういう話ではないのでなしで)

そういう事で民放と比べることが間違ってる。
有料放送でも自分がその放送を見るのかどうか選択権を持っていて
見るなら支払いをする。だから。強制ではない、ここで土台が違う。
902おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 02:48:33 ID:jLNB3SvZ
@k.ぼーだふぉん
@ぼーだふぉん

どっちが正しいの?
903884:2008/12/19(金) 02:58:11 ID:tr1JPGrU
>>896さん、>>900さん
レスありがとうございます。

中高とも部活動には所属しませんでした。
その代わりに、生徒会活動に精を出していました。
つつがなく・・・ということはありませんでしたが、挫折というほどのこともありませんでした。
きっと、周りにいた人(友達や先生)がよかったんだと思います。
そして、浪人はしましたが、そこで挫折しなかったからこそ今の自分があるというか、なんというか・・・。
理屈っぽい上に、想像力が欠如しているようで・・・すみません。
904おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 03:12:47 ID:Gbxvalx2
>>903
単に言葉の解釈の問題なだけか
「挫折」ってのはまあ、確かに挫けてしまって立ち直れない状態を言うんだろうが
使われてる場面から、そこまでのことを言っているのではなく「壁にぶつかったとき」程度のことだと推測すべし
>>900も言っているように面接で大切なのは日本語の解釈ではなく相手が何を聞きたいのかを汲み取ることだ
905おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 03:22:02 ID:gUlzQWSf
>>903
面接官はあなたの内面をいろいろな切り口から知ろうとしているのだから
「こんな面接程度で語れる内容ではない」と返答されたら印象はとても悪い。
自分の在りようをアピールする場なんだから、気負いすぎずに返答を。
906884:2008/12/19(金) 03:23:21 ID:tr1JPGrU
>>904さん、>>905さん、レスありがとうございます。

すみません、>>903で嘘つきました。
というか、重要なことをあえて書いていませんでした。

生徒会活動に精を出していたのは2年生までで、
中学3年生のときにいじめられて、夏から不登校になりました。
拒食症になり、抑鬱状態になりました。
けれど、高校受験で挽回して、高校はきちんと通っていますし、
中学生時代同様、生徒会活動に精を出していました。
高校受験のとき、「不登校=だらしない、勉強できない」と思われるのが嫌だったので、
一般的にみた私自信の成績も、高校のレベルも、悪くはなかったと思います。

この「不登校になってしまったこと」を面接の場で話してしましまったら、
「この子は精神的に弱い子だ」と思われてしまうでしょうか・・・。
907おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 03:35:15 ID:6nnxJX6P
>>906
あのね、906さんが真面目なのはよく分かるんだけど
>>900で書いたように相手が何を意図してるのかとか、>>905さんが言うように
あなたの内面を見ようとしてるわけで、ある程度の脚色はしたらいいんだよ。
そのいじめや不登校にしても嫌ならそれは回避すればいい
相手に対してどういう反応がでるかについては、そのいじめの話題は
賛否におそらく分かれるよ。そこから立ち直ったのを評価するか、
それにいたって不登校になってるところをマイナスにみるか。

それより浪人したのならそれを挫折とすればいいだけ。
世間一般的に浪人、受験失敗を挫折とすることは多い。
そこで自分を見直してとか、そこからどう立ち上がったかを考えればいいのであって
もう少し柔軟に対応しましょう。

実は俺もあなと同じようなところがあって(真面目というところでは違うけどw)
決められた枠内で、その枠を絶対と思ってしまう、または無意識に思ってしまってること。

臨機応変。その場の空気を読む。これを常に念頭におくようにしている。
それともう既に相談になってるからこれ以上何か続けて相談するなら移ったほうがいいよ相談スレに。
908884:2008/12/19(金) 03:39:45 ID:tr1JPGrU
>>907さん、ありがとうございました。
浪人したことを挫折として、回答パターンを色々考えてみます。
長々とすみませんでした。
909おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 03:46:01 ID:z6/WXRx+
>>892
レス本当にありがとうございます。

あのえともう少し教えてください。

>チェーン展開してるホテルのレストランの綺麗目なズボン&シャツていうのは
カジュアルのテーラードジャケットやスラックスのことですか?
それともサラリーマンのスーツの場合のズボン&シャツですか?
あとスーツもサラリーマンタイプのビジネス用でない、
スーツ(遊び用って言ったらいいのかな。もっとおされな感じの。)もあるけどあれはどうなの?
910こまねち:2008/12/19(金) 04:50:56 ID:yTeFJaO0
真面目な質問なんですが、お医者さんに風邪と言われたのですが
インフルエンザの診断書をお願いして書いてもらうことはできますか?
911おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 04:52:45 ID:aCEXAN9+
診断書の偽造に応じるかどうかは医師のモラルの低さ次第なので
このスレで聞いてどうにかなる話ではありません。
912おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 05:19:36 ID:3t8DIwvV
>>910
医師法違反なのでまず無理
913おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 06:53:12 ID:pJEP0y+b
引越しを考えているのですが、保証人を頼めるような方がいません。
どうしたらいいですか?
914おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 06:54:32 ID:oN/epYw4
>>913
・保証人不要物件を選ぶ
・保証会社を使う
915おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 07:24:30 ID:WcjmbN2s
>>890
> 東大の事を意味して使う
ことはほとんどないと思うけど。
そういう使い方をする人はいるんだろうが、ほとんどないはずだ。
916おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 08:43:59 ID:hzFMhKn0
>>915
そうでもない。
テレビとかでは最高学府=東大の誤用はしょっちゅうある。
(特に最近インテリ芸能人集めたクイズ番組が多いから目立つ)
917おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 09:04:10 ID:WcjmbN2s
>>916
そ、そうなの?w
918おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 09:06:27 ID:V0bn5SL+
>>916
そんなテレビ番組見たことないよ。
919おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 09:14:10 ID:5k7e+bc+
>>916
あるあるwしょちゅうとは言わないけど1、2度目にした。
「借してー」なんて字幕も見たことある。
テレビ番組の国語力は意外にヤバい。
920おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 10:12:41 ID:iETTpHe/
そういうのは低学歴低賃金な下請けに丸投げだからな
921おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 11:38:18 ID:OsIlCx5O
2chでよく貼ってある
http://img.2ch.net/ico/〜〜.gif
ってなんなの?
携帯で見るのかな
922おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 11:38:46 ID:Syk1dd6P
今の金融恐慌について2つ質問。

1.夏頃までは石油がバカ高だったのに、アッという間に大恐慌に
なってしまったのはなぜ?バブルのときでさえ、弾けてから「不況です」と
認めるまで1年以上掛かっていたのに、3ヶ月くらいでインフレから
恐慌って、フリーフォール並なんじゃないかと。

2.1930年代のアメリカ大恐慌のときは、株式の限界を感じ取ったケネディ
大統領の父親などは直前に株式をすべて現金化して一人勝ち(その金で
息子を大統領に)してるけど、今回も同じように直前で抜けて勝った人って
いるの?(具体的に誰という話ではなくて)。
923おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 16:13:29 ID:DeG48Ymc
父から車を譲られたのでちょこちょこ乗っているんだが、
週1位のペースで乗ってるだけだと すぐにバッテリーが上がる。
車屋に聞くと「毎日乗らないと」みたいな雰囲気。電車通勤だし そんなの無理。
一体 車通勤じゃないけど車を持っている人はどうしてるんでしょうか?
それとも基本的に 車所有=車通勤なの?
924おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 16:16:20 ID:HzlCj8HG
いくらなんでも週1程度の頻度であがろバッテリーなんて…寿命です。バッテリーの。
925おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 16:18:48 ID:d4Snd7X2
ダイナモがやられてる可能性もある
926おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 16:24:15 ID:gwiHbWPs
>>923
乗らないけどエンジンだけかける。
927 ◆65537KeAAA :2008/12/19(金) 16:25:32 ID:o+WGH0KE BE:26093142-2BP(1037)
>>923
一度バッテリ交換してみては?
バッテリは経年劣化でどんどん性能が低下しちゃうし、温度が低いと更に性能が悪くなっちゃう。

前に乗ってた車は冬場に2週間放置してるとバッテリが上がっちゃうので、ワンサイズ大きい
バッテリに交換した。工賃含めて1万弱くらいだった。
928おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 16:27:28 ID:HzlCj8HG
それとどっか漏電してるかもね。
929おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 16:30:53 ID:4vMHek1n
>>923
すっごい古い車に乗ってるけど、そんなにあがらないよ。
バッテリーの寿命か、バッテリーに通じるどこかが壊れてると思う。
(ウチの場合、ファンベルトがダメになってた)
車屋さんにもっていきなー
930おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 16:47:14 ID:DeG48Ymc
必ず週1で乗ってるわけじゃないんだ。多くて週1です。ちょっと見栄張りました。
バッテリーは去年変えたばかりなのです。車屋さんに行ってみます。
エンジンかけるたびに「かかるかな?」と思うのはもう嫌です。
エンジンだけかけるのも試してみます。
931おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 17:18:08 ID:yQA71Q9q
質問です。

今度、自室(戸建て・親の持ち家)にFTTHを引こうと思っています。
エアコンの穴から屋内に引き込むことになるのでしょうが、
エアコンの穴は外から見ると塞がれているようです。
(エアコンのパイプがあり、さらにその外側に何か覆いがかぶさっているようです)

この状態のままでFTTHの取り付けってやってもらえるのでしょうか?
ダメだとしたら、こういう工事ってどこに頼めばいいのでしょうか?
(親の許可は取ってます)
932おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 17:21:02 ID:YcJcdPwK
>>931
普通は電話線と一緒に引き込むんだけどな。
933おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 17:25:26 ID:yQA71Q9q
>>932
PCのある部屋には電話機は子機しか置いてません。
934おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 17:31:43 ID:YcJcdPwK
>>933
じゃぁお前の部屋に電話線を引っ張ってくる事になる
935おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 17:41:54 ID:D/4Rufqu
>>931
エアコンのパイプの周りは、普通はねんどみたいなパテで埋めて、
簡単に取り外せるけど、そうはなってない?
がっちり固めてあるの?
936おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 17:52:06 ID:yQA71Q9q
>>935
パテじゃなくてカバー状のもの(見た感じプラスチック製?)がかかっている感じです。
簡単に取り外せるかはよく分かりません。
937おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 18:19:54 ID:yTeFJaO0
今ニュース見てて東京でコシヒカリ弁当が人気だとありました。
質問ですが東京の方は普段どんな種類のお米をたべていますか?
938おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 18:20:43 ID:y6pUBagr
酒タバコが好きなのに、
花粉症などのアレルギーの類もなく、
風邪をひかず、にきびにも一切ならず、毎日荒いものをしても手が荒れず、
ストレスがないと言い張る男って、図太いんでしょうか?
939おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 18:23:33 ID:UXRNfxp/
>>937
アンケートスレでどうぞ。

>>938
とても丈夫なんだろう。
940おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 18:47:02 ID:pdJN3X8A
バスがすいてる時に折りたたみ式ではない自転車を持って
乗ったら運転手から注意されるだろうか?
941おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 18:48:57 ID:88sg+1w7
>940
バスや電車に持って乗れる荷物の大きさは決まってる。
(スキー板やサーフボードなどの例外規定も)
自転車は持って乗れないサイズだ。
942おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 18:52:11 ID:UBgQyTAC
電車は専用の袋に入れて持ち込み料金払えば可能だよ<自転車
バスはバス会社ごとに違うんじゃないかな。
943おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 18:52:53 ID:LQSm/zSI
>>909
チェーン展開しているホテルのレストランと言っても雰囲気でぴんきりだが、
>カジュアルのテーラードジャケットやスラックスのことですか?
これで問題ないと思うなあ。
出来るだけシックな色合いのものが無難。

不安ならサラリーマンスーツでもいいだろうけど、
サラリーマンスーツならネクタイ着用でお願いします。
944おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 19:28:52 ID:6nnxJX6P
>>922
1、全ては米国発の金融危機、住宅バブルが弾けた為。
いわゆるサブプライム問題ですよ。詳細はぐぐるなりしてもらえれば分かると思うけど、
住宅(土地)価格が上がることを前提に設定されたローンを普通ではローンが組めないような
信用度の低い人間に担保有り・無しの区別はあれどとにかく貸し付けた。
しかもローン返済の数年だったかなその間は返済金額も低いけど、その年数を経たあとは
急激にはねあがり、返済が滞る人が続出。そしてそこですめばよかったが
あざとい米国の金融機関はこのサブプライムローンを証券化し世界各国にばら撒いた。
もう証券化なんかしてるから実際どのプランにどう組み込まれてるのかわけ分からない状態になってて
世界中にこのパニックが波及。そしてそれまで市場は実際にはないお金のやりとりで
ここもバブルを膨らませていた。つまり手元の現金は10万円でも取引する金額はその3倍、10倍のもの。
上手く転がってる間はいいが、一度つまづくとそれを返済しなければいけない。
しかし手元に現金はない。現金化を急ぐ各投資化、企業etc

悪の連鎖が続き一気に大恐慌。
日本のバブル崩壊とは図式と規模が違う。

2、
具体的には俺も言えないけど、いる。
945おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 21:47:19 ID:Syk1dd6P
質問。

4×□−15=65
□=?

↑この程度の計算って、今は小学校何年生くらいで習いますか?
946922:2008/12/19(金) 21:52:31 ID:Syk1dd6P
>>944
あ、レス付いてましたね。ありがとうございました。
それにしても弾けてから大恐慌までの時間が爆速ですよね。
それだけ影響が大きかったということですか。

947おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 22:02:53 ID:f4LhXh5o
youtubeである動画を再生して終わったら次の動画が自動的に再生されました

いつからこんな機能ありましたか?
948おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 22:25:06 ID:sdBvblR0
昔ながらの四角いテレビと最新のワイドテレビでは、
インチ数で比べると昔の方が大きく感じます。(画面の面積)
これは正式にはどうなんでしょうか?
インチ数と画面の面積は比例するのですか?
949おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 23:35:48 ID:xi5j2Ej3
>>948
インチ数は画面の対角線の長さだからインチ数と画面の面積は比例するけど、
昔のテレビの画面は縦横比が3:4、最近のワイドテレビは縦横比が9:16だから、
同じインチ数なら縦横比が3:4のほうが広い。
950おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 23:43:38 ID:JG198i4M
すいません、質問です。
「コーパス」って何ですか?辞書で調べたところ、言語資料という意味が
出てきましたが、それ以外の意味はありますか?
951おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 23:48:55 ID:VOLR1rfV
>>948
蛇足ですが、画面の縦の長さで比較すると、
昔のテレビ(4:3)の29インチと今のテレビ(16:9)の32インチが同じぐらいだそうです。
952おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 23:52:29 ID:VOLR1rfV
>>950
「コーパス辞書」というような使い方の場合、一般の辞書が言葉の意味の歴史的な
古さ順に並んでいたりするのに対して、現在の使い方の多さ順になってます。

この場合、「コーパス」は「言語資料」を基にして意味を並べてありますよ、という意味かな。
953おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 02:22:11 ID:UmbT6tLk
>>952
>>950です。レスありがとうございます。
やはり言葉に関する資料を表す言葉なんですね。
外人(海外の大学で教えている、大学教授)とメールのやりとりを
していて、私が卒論のテーマを決めたことを話したら
「どんなコーパスを使っているの?」と聞かれまして…
テーマは映像分析なので、言葉と何の関係があるのか分からないのですが
「卒論について調べる際に、どんな言語資料(辞書)を使っているのか?」
という意味に捉えておきます。
954おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 05:31:32 ID:oy1Qn+Gw
ニュージーランドで医者に行ったときのこと。

医者さんの診察室の机の上に写真立てがあって、
ウェディングドレス姿の女の人のモノクロの写真が入っていた。

…亡くなっているということですよね?
なんとなく忘れられない記憶です。
955おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 06:52:22 ID:8GYvi8ZX
>>954
なんで亡くなったと思ったの?
奥さんの写真の中でお気に入りの1枚だったんじゃない?
956おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 11:31:10 ID:/dfFAKyE
>>945
俺はアラフォーのオサーンだが、この計算は中学校以降で習ったような気がする。

この程度の計算と言われるが、これは  4]−15=65  という立派な1次方程式。
小学校では、それらしき計算をした覚えもあるが、しっかりと解き方を覚えるのは
中学校ではなかろうか?
957おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 11:52:51 ID:UzZNB2y/
ある雑誌の付録にあった神様が書いてあるお札、さるぼぼのキーホルダー、地元のお祭りで貰った手作りの赤ちゃんをイメージした人形の様な物が家にあります
地元で一番大きな神社に聞いたら、キーホルダーや人形は、どんどん焼きの時に持っていって下さいと言われました
さるぼぼや人形は子供が出来た時に貰った物です
今まで何年も持っていたので、神様は罰を当てないとは思いますが、どんどん焼きで燃やしてもらって良いものでしょうか?
958おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 11:56:00 ID:mB0kAuYm
>>957
神様の気分が気になるなら
お礼に小さな手紙でもくっつけて出せば
気持ちがつたわるかも
959おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 11:56:22 ID:scgF6tX7
>>957
お炊き上げで問題ありません。
ただ飾り物のプラスチック類ダイオキシンでるので
外してくださいが最近の神社仏閣からのお願いです
960おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 12:10:43 ID:O1OV9zCB
最近床屋行くと、石鹸塗ってから蒸しタオル乗せるんだけどこれどういう意味なんかな?
順番逆だと思うんだけど。
961おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 13:18:41 ID:D86LAbjj
年賀状って何日までに出せば一日に届きますか?
962おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 13:29:51 ID:Dip5JZhj
>>961
25日までに出せば大丈夫だよ。
今CMで見た
963おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 13:54:43 ID:XRDVWPAB
>>945
>>956
うちの娘、小四だけど習ってるよ。もっと難しいのもやってる。
塾じゃなくて学校で。私立だから公立より厳しいのかな。月一で
漢字50題試験とかやらされてるし(合格するまで追試)。
964おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 15:03:08 ID:YNP+RGrj
自転車が壊れてしまったので今日自転車売ってそうな店に5軒行ったが
どこにも自転車売ってなかった。
その内1軒は元々売っていない店のようだが
あとの4軒は「春や夏なら売ってるけど今は冬だから売ってない」とか言ってた。
冬にだって自転車乗ってる人はたくさんいるし、自分のように冬に自転車が
必要になる人もいるのに、あまりにも店側は身勝手ではないだろうか?
元々自転車を売ってない店はまだしもその「冬だから売ってない」という
言い草が気にいらないのだ。
965おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 15:04:10 ID:n+GfCdRC
普通に普通の自転車屋行けよw
966おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 15:05:31 ID:Ebp9WbqP
血圧のことなのですが、
家にある血圧計で計ると110/70くらいなのですが、
健康診断などで計ると160/100みたいな数字が出てしまいます。
これは大学時代からそうで、再検査しても高く出ます。
ベッドに寝てしばらくして計ってもらうと正常値になります。
自分でも情けない話なのですが、
白衣を見るとなんか緊張してしまうようで。
私みたいな人って他にいますかね?
なんか友達や同僚にも小ばかにされたし、気分が悪くて・・
967おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 15:14:56 ID:Tfqh2o6X
>966
白衣高血圧でぐぐれ
名前がつくほどよくある現象だ
968おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 15:19:43 ID:Ebp9WbqP
>>967
本当だ、有名みたいですね。
私が無知でした、ありがとうございます
969おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 16:36:01 ID:LnvX+nwY
>>964
自転車は自転車専門店で買ったほうがいいよ。アフターサービスのためにも。
970おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 17:20:03 ID:8YrBJ6ji
>>964
通学用自転車だけを扱っている 小さな町の自転車屋さんも
あるんだよ。通学用は走る距離が半端じゃないのもあったと思うが
なにか利権が絡んでいるんじゃないか (たぶんね 脱線したね
971おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 17:50:16 ID:XuFz3swt
>>937
人それぞれ。
俺は安い米優先。
972おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 18:00:07 ID:VFs/TtDT
携帯からすみません。
昨日自宅で彼を被写体にデジカメ撮影したら、シャッターおりた瞬間に顔認証の四角マスが彼の顔から背後のパソコン画面に。
画面に顔らしきものが写ってしまっていました。
もちろん電源のついていない状態です。
とても気持ち悪くてすぐに消去したのですが、あまり気にしない方がいいですよね?
私も彼も霊感ゼロですし、怪奇現象も特にありません。
973おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 18:17:47 ID:dE4u0Io+
風邪ひくと鼻水が喉に来てしまいます。鼻はかんでも出ないけど、タンを吐くようにカーッペッ!と鼻水が出てきます。
これって普通ですか?
出てくる鼻水はサラサラ気味の水っパナです。
974おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 18:55:08 ID:dKhXheJ+
軽自動車と普通の自動車はどう違うのですか?
軽自動車は維持費が安いという話を聞いたことがあるのですが、それならなんでわざわざ普通の自動車を持つのですか?
975おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 19:02:17 ID:dKhXheJ+
>>945
小3と小4で習ったよ。暗算でやってしまって、過程を書かないとダメと注意されたから、覚えてる。
普通の公立。
976おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 19:05:49 ID:dKhXheJ+
>>972
気にするほうがばかげてる。霊は空気みたいなもん。そこらにいるんだから放っとけよ。
977おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 19:07:52 ID:86nZgc3U
2ちゃんねるの携帯からの書き込みは、
誰が書き込んだか、どうすればわかるんですか?
どこかに突き止めたらわかるんですか?
978おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 19:10:40 ID:b78tTZMM
俺は小6の最後に一次方程式と二次方程式を紹介された。
確か教科書にはなかったけど、
教師が「中学行ったらこんなんやるから」と言って教えてくれた。
ということは掛け算を含んだ虫食い問題はそれより前に習ってたはず。
ちなみに関東の普通の公立。15年前。

>>974
俺も免許ないんで気になって周りに訊いたら、
「見た目じゃね?」と言われた。
最近、軽に見えないようなものもあるのはそのためか、と一人で納得しました。
979おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 19:18:38 ID:sLtbYjhs
>>974
軽には軽の規格がある(法律で決まっている)
だからそれにそって作らないといけなくて、ご存知の通り維持費は安い。
最近の人はあまり知らないかもしれないけど、軽の規格は昔はもっとサイズ的に小さかった。
豆カーとか本当にミニカーとか言われてた頃も。
詳しくは知らないけど友人、知人によると軽の場合は色々と改造(法律内で)しやすいのだそうだ。
そんな事もあって特定の人にはとても人気があったらしい。
その規格が緩和され今のサイズになってかなりスペースもとれるようになったし
昔と比べて技術も色々と向上していてそれが取り入れられてる。
それでもやっぱり普通と比べると弱いし不安定(極端に言えばだけど)です。

高速にのるとよく分かるけど、ある程度のスピードで一定の時間運転してると
単純に軽と普通で比べた場合でも疲れる度合いも違うし、運転してて
左右へのブレがあったり(比べて)結構怖いもんです。(軽の方が)

色々と違いはありますよ。街乗りで買い物程度の距離や使用法には軽は有効かと。
維持費も安いから。
980おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 19:24:39 ID:sLtbYjhs
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問217
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1229768423/

950がいないようなので次スレたてました。
テンプレの次スレを立てる人、970にしてみました。
950だと最近少し早いように思いましたので。
もし不都合あれば次々スレからまた戻すなり考えてください。
勝手してすみません。
981おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 19:26:36 ID:+FR0HXxE
あと軽自動車は、地域によってはなんと車庫証明が要らない。
982おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 19:26:50 ID:FaUZHR6O
>>977
プロバイダーに正当な理由をもとに、開示請求の裁判起こしてください。
983おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 19:29:36 ID:/dfFAKyE
>>974

軽自動車と普通自動車の違いは、
排気量の規制と大きさの規制で区分けされてます。
当然ながら、排気量の小さいもの、大きさの小さいものが軽自動車です。

維持費の違い。
@重量税が安い。
A自動車税が安い。
B燃費が良い。
Cタイヤが小さいので安い。
D車検費用が安い。
E保険料が安い。
などなど
維持費とは違いますが、車庫証明が不要なのも、有利な条件の一つですね。

なぜ、普通の自動車を持つのか?
@大きな車の方が格好よいから。
A(場合によっては)女の子を乗せるときに有利だから。
B高速走行時に安定していて、事故したときに助かる可能性が高いから。
Cお客さまを乗せることがある商売の場合、軽自動車では見向きもされないから。
984おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 19:32:37 ID:sLtbYjhs
>>981
おぉ!それは素晴らし・・・い?(笑
でも知らなかった。車庫証明は条例規定になるんですか?
985おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 19:32:59 ID:/dfFAKyE
>>981
厳密に言うと、車庫証明ではなく「保管場所の届出」ですね。
986おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 19:54:20 ID:8YrBJ6ji
>>974
軽自動車に乗ったときと 普通乗用車に乗ったとき
座席に座った状態で 肩とドアの間を意識してみて
あと膝と助手席の物入れの間とかね。

普通車のほうが大きく開いていると思います。
つまり何かあった時、乗員が潰されないようにするための
余裕がどれくらい見積もられているか が違うと思います。

近所の買い物なら軽でもリスクは少ないとおもいますが
幹線道路で遭遇する事故のことを考え
自分の経済力などを考慮して車種を選ぶことになりますね。
987おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 20:12:52 ID:noX14uua
>974
軽自動車は目に見えない色んな所が普通車に比べて脆いです。
わかりやすく言うとコスト削減のために耐久性を犠牲にしています。
そのため普通車と同じ走行距離でも軽自動車の方がガタつきが酷い。
その上、最近の軽自動車は普通車並の装備が標準になっているので、
なおさら見えない部分でコストを削らざるを得ない状況です。
極端な例で言うと、100万円の軽自動車で5年乗るのと、300万円の普通車で
20年乗るのとではどちらが良いか?という話になります。
もちろんそれでも軽自動車の方が維持費はかからないですが。
988おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 20:26:56 ID:1oNTikGX
>>982
裁判を起こさない限り、わからないのですか?
989おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 20:31:25 ID:YNP+RGrj
964だけど、今日自転車屋で新しい自転車を買う事ができました。
しかしその店でも「こういう時期には普通自転車は用意しないんだけど」
みたいな事を言われてしまったね。
990おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 20:37:56 ID:w9Y9wewY
>>988
そうですね
991おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 20:42:06 ID:+FR0HXxE
>>989
自転車屋で自転車を売らない時期なんてあんの?w
もしかして寒冷地域で、雪が降り出すと誰も乗らないから、
とかいう理由かな?
でも>>964からはそうも思えないしな・・・
992おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 20:49:49 ID:sLtbYjhs
>>964
その冬だからって言うのは俺もよく分からないけど
別に店やってる人は964に気に入られようと思って店してないからね。
店側が何を売ろうが、誰に売ろうが、法律内であれば文句言われる筋合いはないわね。
993おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 21:48:35 ID:kvQxZezU
自転車を売らない自転車屋って何を売ってるんだ?
>>964は北海道にでも住んでるのか?
994おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 22:50:50 ID:l7AiDGoE
自転車売ってそうな店って言ってるから
ホムセンかなんかに行ったのだろう。
なぜ自転車店に行かんのだ。
995おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 23:14:58 ID:kNJY5Kp+
誘導されますた

小室が逮捕されて小室の音楽等がテレビで使用されなくなりましたがそれは
「犯罪者の曲使うなんて(汚らわしい事)できない」
「犯罪者の曲使うなんて(甘い蜜だけ吸うような事)できない」
どちらに近い考えからなのでしょうか
996おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 23:17:15 ID:kgYWsBi5
997おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 23:17:36 ID:+FR0HXxE
>>995
「犯罪者の曲なんか使うな」という電話の応対が面倒。
ほとぼりが醒めたらまた使おう。
998おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 23:18:31 ID:o+VMZLj1
>>995
実際にそう決めた人間以外には理由はわかりません。
999おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 23:18:42 ID:jaMfmmYa
質問です。
過度のストレスや恐怖などで髪が白くなることは実際にあるらしいと聞いたのですが、
その場合アントワネットみたいに真っ白になることもありえますか?
また、きちんと静養すれば生え変わるときに元に戻るんですか?
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 23:23:41 ID:+FR0HXxE
>>999
ないんじゃないかなー。
既に生えている部分の色素が抜けるメカニズムは説明できないだろう。
膨張して空気が泡のように入って白く見えるるとかいう説もあるようだが眉唾だ。
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \