年齢を重ねてわかったこと その36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん

「ああそういうことだったのか」

前スレ
年齢を重ねてわかったこと その35
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1222931601/


栄光の23getブタ出入り禁止。
栄光の23getブタ2か3、5か6、23、そして1000取ったら惨死w
栄光の23get豚チェッカー
http://hissi.org/
2栄光の23get:2008/11/11(火) 18:20:37 ID:dsz5qZqe
栄光の23get
3おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 18:24:23 ID:OtFZc5H/
2と3には書き込んじゃいけないのかと思った
んで即死スレになる
4おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 22:37:20 ID:mAjmf7hl
ならないよ
アホクサ
5おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 13:42:44 ID:JMQ6qzyZ
子供の頃に食べられなかったものが普通に食べられるようになる・
車酔いしづらくなる
6おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 21:18:55 ID:TOW2IYUw
歳をとるたびに「ああもうこんな歳になってしまった…時間が戻って欲しい」と思いつつ
毎日仕事にいくたびに「ああ今日という日が早く終わってくれたらいいのに」と思う
7おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 06:02:17 ID:em46At7k
おっさんにはフルーツとか甘い菓子とかが不要ということ。
8おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 09:43:17 ID:m1QsYNsy
TVとか雑誌で豪華なフレンチとか手の込んだ日本料理とかが凄いと思わされてたけど
実際は味噌汁とかアジの開きが最強レベルで美味いという事
9おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 10:04:06 ID:+AgzB/Go
朝一の味噌汁は生き返る感じがする
10おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 11:17:26 ID:xEXMOQTi
>>5
自分は子供のときに嫌いだったものが、逆に好きなものにかわった。
11おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 16:41:22 ID:SxF7fyrj
酒は訓練しても飲めるようにはならないということ
12おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 07:12:18 ID:GSiVJtAh
年齢を重ねてわかった事@同人板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1225477526/
年齢重ねてわかったこと★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1220093136/
13おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 10:02:59 ID:oW1kFqDZ
肉を食べるとガンになるってこと。
14おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 10:19:47 ID:3+c30i+c
ファッション雑誌を買うのは
広告にお金払ってるようなもので ただの無駄遣いだってこと。
後でゴミになるものをわざわざ買ってる。
15おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 11:11:43 ID:hRjpLDsQ
学歴社会を軽視する人間が
この国を衰退に導いているということ
16おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 11:22:16 ID:+Cbi3BjU
孤独とは能力の差によって生じるものであり、
コミュニケーション能力うんぬんの問題じゃないということ。
17おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 11:31:52 ID:Vegh0I9a
>>15
軽視するやつも重視するやつも衰退に導いてるよ…
18おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 11:33:37 ID:hwrvkkx5
>>15

学歴社会を
重視する人間がこの国を衰退へ導き
軽視する人間がこの国の衰退へと導かれてゆく
19おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 12:42:39 ID:luYSnZMT
>>16
いや、それでもコミュだと思う。
それだと成績下位は友人いないし、上位は友達たくさんってことになるが、
実際は逆のケースなんて腐るほどあるじゃないか。
能力優秀なのに、嫌味たらしかったり、俺俺だったり、その他理由で
人気ない奴って山ほどいる。そういう奴が、俺は成績いいのに
なんで人望ないんだ、もっと俺を尊敬しろとか思い出すと本当に手に負えないんだけどまあ別の話か。

能力じゃなくて、金ってことなら人は寄ってくるけど。
でも金がないころに寄ってこなかった人ばかりなら、孤独感はより増すかもね。
20おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 14:12:16 ID:tjiNq+DF
このスレに同人板への誘導URLを貼ったり
同人スレにこのスレのURLを貼るキモオタは死ねばいいってこと
21おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 17:32:09 ID:g8gDF59t
2ちゃんねる依存になると性格や思考に多大な悪影響を及ぼす。
22おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 21:49:05 ID:GZOa5lwH
>>19
この↓解釈が少しずれてると思うよ
>それだと成績下位は友人いないし、上位は友達たくさんってことになるが、

これは能力が近いもの同士で群れる傾向がって意味でしょ
能力が高ければ高いほど人が集まるとか低ければ低いほど離れるってもんでも無い
似たような人間が居ないと孤独に陥るという事
個人的には能力だけじゃなく価値観も大きいと思う
23おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 22:04:36 ID:bCkw6oQV
能力と成績は別で考えたほうがいいということ。
ただし、東大卒のオウム信者を例に出す奴は例外。
24おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 22:14:28 ID:e6eB4ziQ
新卒で一流の就職先に入れなかったら、あとはどこの学校を出ていようが
もう大差ないこと。だから変な焦り方をしなくてもいい。
25おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 22:19:44 ID:Cm9rsrA7
>>22
それは言えてるね。
26おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 01:02:27 ID:u9vTFZbo
>>22
ああ、差ってそういう意味か。似た能力じゃないと孤立するって意味ね。
かもしんないねー。
27おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 01:31:35 ID:/1/HXzj/
そもそも同じぐらい能力がなければお互いを意識しないし
出会う切欠があってもその先続かないよな
片方が必死でアピールして接点を持っても関係を維持できず終る
28おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 01:46:36 ID:jy2KQPKY
おまえら学歴の話になると途端に食い付くよな。
そんなにみじめな思いしてるの?
29おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 02:28:35 ID:u9vTFZbo
学歴じゃなくて能力の話だろ?
それに学歴って一旦職歴ついたらどうでもいいもんだし。
30おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 07:08:36 ID:YMsysmr6
不幸を克服するのは、努力や忍耐力だけではなく、ただの明るさだったりする。
低学歴でも夢のある人は幸せな人生を送っている。
31おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 08:37:38 ID:xzP9uGet
ジャガイモ使った料理とかスナック、肉類を食べると、数時間以内に必ずお腹が張ってしまう事。
美味しく炊けた炊きたてご飯は、それだけで最高。
32おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 23:52:48 ID:5+dCTSFY
当たり前なんだけど、誰でも年を取って老いていくんだということ。
中高生の頃なんか、自分はずっと若いような気がしてた。
20代の女の人をおばさん呼ばわりしたり、
30代や40代の人なんか生まれつきおじさん・おばさんだったように見てた。

でもどんな人も若かった時代を経ていて、逆に今若い人も必ずいつかは
おじさんやおばさんになるんだな。自分自身がおばさんになってしみじみわかった。
33おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 03:07:46 ID:DWQnZXSz
ただし団塊やアラフォーの「私は苦労した」は80%以上嘘だということ。
レールに乗ってきた団塊が、レールに乗れないネカフェ難民より苦労しているわけないし、
アラフォーに至っては、「お前らの同世代がバブル時代の愛人世代だろ!!」とね。
34おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 08:26:55 ID:mmOCCiVg
>>33
それは言えてる。
労働条件がきついのはただ辛いだけ。
本当に辛いのは、希望も無い、報われないと分かっていても
働かなければ行けない事のが数倍辛いんだよね。
ま、諸悪の根源はアメリカとだけ言っておこうか
35おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 12:35:23 ID:LFYlO2eM
立場が人を作るとは限らない。むしろ人が立場を作ることの方が多い。
36おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 19:58:28 ID:PTPTN+Cx
>>32
言えてるー。
自分が中高生の時は、「自分は最先端のニュータイプ。
自分がこれからの時代を担っていく。」とか思ってたけど、
20過ぎたあたりから、自分が取り立てて若くも注目もされてないと気づく。
中高生くらいの時は、未熟でも痛くても「若い」というだけで
何の根拠もなく肯定される時期があるから、勘違いしちゃうんだよねー。
37おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 22:15:22 ID:nWKcXKqQ
>>36
30歳を過ぎると20代が「若い」というだけで何の根拠もなく肯定されていたと感じる。
おそらく40歳を過ぎると30代が「若い」というだけで・・・

そんなもんだ
38おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 22:24:16 ID:KMe6kIiu
切られ役とかやられメカのパイロットに自分を投影するようになる
39おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 08:22:40 ID:T5U7oj8v
切られ役まではいかないけど若い頃は主人公だったのが最近は中堅ドコロの
堅実なタイプとか縁の下の力持ちタイプに感情移入しちゃうよね

格言とか諺は自分が実際に経験するとそりゃあもうモノスゴイ勢いで
納得できてしまいそれ以前とは比べ物にならないくらい感動?する事
40おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 03:23:17 ID:2LpDELDe
>>8
春の鰹、秋の秋刀魚も。

>>33
嘘ではないと思う。
ただ苦労したのは自分1人だけじゃなくてみんな同じなので、
だからどうした?当たり前じゃん、となる。
41おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 15:10:10 ID:QK7gMKL9
そもそも苦労なんて人と比べられるような
もんじゃないと思うけどな。
42おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 15:12:05 ID:pEK7zDX8
苦労って人によって耐性や受け止め方が違うから、
「そんなのたいしたことない」みたいにくくれないしね。
43おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 15:15:10 ID:cauvpPzU
>>41
同意。
苦労を試練と取るか悲劇と取るかで次の流れが変わるからね。
人生なんてリスクだらけ。
44おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 15:20:53 ID:X5hxkCXy
☆容姿がブサイクな女と30代でハゲ確定or低身長男は20代前半で恋をし、素直に結婚すること
 30過ぎたらより良き伴侶には巡り会えません

45おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 15:20:58 ID:Ps9qx07W
といいつつ

無職で収入なくて外に着ていく服が無いから遊びはおろかバイトの面接にも行けない。辛い。
こんな苦労をしているのは私だけ。
とか
奥さんがいる人を好きになった、こんなに愛して尽くしているのに鬱。私はこの世で一番不幸。。

とか言われたら張り倒したくなると思う
46おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 15:21:54 ID:Ps9qx07W
>>45
>>41宛だった
47おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 15:30:45 ID:K9CUEdSm

・クリスマスや誕生日のイベントに興味がない
・おでかけするときも張り込んでお洒落せず普段着レベル
・彼女とデートはいつもどちらかの部屋
・車を持たないしレストランを予約したこともない
・彼女へのプレゼントに指輪やブランドのバッグなんか送らない
・異性との付き合いが面倒

こういう人種を「淡々民」と呼ぶらしく
キョービの20代をさして言うらしい。
これは馬鹿な女が減り、男がチンコの奴隷にならないための
知恵を付けてきたあらわれではないだろうか。
いい時代になったと思う。
48おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 15:41:42 ID:pEK7zDX8
マスコミ主導でこの手のカテゴライズをする場合、
なんとかして商売に結びつけるために「淡々民になるためのノウハウ」
みたいなのが一人歩きし、「肉が好きな私って淡々民失格だよね…」
といった、すごく瑣末な面ばかりが取りざたされそうではある。
49おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 16:10:54 ID:ey5WmMHx
長生きは幸せになるとは限らない。
てか、不幸のほうが多い。
50おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 16:25:04 ID:s+eHNd1t
>>47
・クリスマスや誕生日のイベントに興味がない
・おでかけするときも張り込んでお洒落せず普段着レベル
・彼女とデートはいつもどちらかの部屋
・車を持たないしレストランを予約したこともない
・彼女へのプレゼントに指輪やブランドのバッグなんか送らない
・異性との付き合いが面倒

これって大学生くらいまでとかニートとか金がない貧乏人の
日常スタイルなだけって気がする

イベントなどで無駄に金を使ったりするスイーツ(笑)思考はバカらしいが
上記も行き過ぎると神田川の世界だよな
若いのに定職に就いてないダメ人間が増えてるだけな気がする
こういうのが年を取ると惰性で結婚、貧乏アパートに住んで年中パート暮らしみたいな
侘びしい姿しか浮かばない…
51おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 16:28:32 ID:KMfZYkS9
会社役員は友達がいないんだね
52おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 17:00:28 ID://eb33/H
>>50
終身雇用が崩れたり、新卒採用がだめだった人というだけだろ。
国保と年金の負担率を考えると、ダメ人間ではなく、ダメ自公なだけ。
53おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 17:06:47 ID:pEK7zDX8
淡々としている人ってのは、迫られてそうしているのではなく、
バブリーに大騒ぎしたり盛り上がったりするほうがむしろ苦痛なんだよ。
54おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 17:09:11 ID:yigaGHYu
>>50
オタ人種を入れるのを忘れてるぞ
神田川の世界って何???
55おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 17:13:53 ID:cJCpw8vK
>>54
赤い手ぬぐいをマフラーにする世界だろ
56おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 17:46:36 ID:yigaGHYu
… (´・ω・`)
57おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 20:33:02 ID:IoCMtjpx
あなたはもう忘れたかしら
赤い手ぬぐいマフラーにして
二人で行った近所の風呂屋
一緒に出ようねって言ったのに いつも私がまーたーされた

58おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 00:00:09 ID:XZyzRqlH
http://jp.youtube.com/watch?v=0B2FZDzXUV4
これは爆笑するための歌じゃない
59おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 02:52:05 ID:QiYL/Jau
神田川を知らない世代が出てきたんだな。
60おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 12:19:20 ID:70z54Ctx
何か気に入らない事するたび直接じゃないけど、
かろうじて聞こえそうな所で言うのはなんでなんだろ?
そこからどう反応したらいいのかわからないで随分悩んで参った。
…で、直接教えてくれる程、人は親切じゃないんだけど、まるっきり無関心じゃないんだなと思った。
お節介になるのも逆恨みを受けるのも嫌だし直接言うのも言いにくいし気まずいし、
細かい事や大抵の事は、ハッキリ言われる前に自分で気づいて欲しいと思ってるのだなぁ…と
何かあれば言ってくれるだろう…なんて自分の心構えが甘かった。
61おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 12:40:51 ID:J7tFMLTc
神田川って、「洗い髪が芯まで冷え」るほど
待たされて、なんで「ただ貴方の優しさが
怖かった」になるんだろう。
年齢を重ねた今でも分からない。
62おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 12:43:14 ID:OksH1dh/
待たされるのと優しさはまた別の次元なんだよ。
待たされたから優しくねえじゃん、ってことではない。
63おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 14:47:36 ID:DNm5fPVe
以前接客業をしてた頃、イヤなお客さんにも沢山遭遇したから
自分が客の立場になったら
あんな人にはならないぞと思って、
お店などに行ったら、いつも丁寧な態度をこころがけてた。

でもさー、これって実践しても
まったく良いことないんだよね。
おとなしそうなヘタレと判断されるのか、
後回しにされたり、見下されたり、忘れられたりする。
ゴネてワガママ言う態度悪い人が結果的に得する。

下手に出る客には高圧的な態度の店員がつくし
えらそうな客にはへりくだった店員がつく。
接客してた頃は、なんでこんなにイヤな人なんだろう
ってお客さんも来たけど、ああいう人は
イイ人やってても損するだけ、という現実に
いちはやく気付いた人の処世術なのかもと
年とってから思うようになった。


64おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 14:50:24 ID:OksH1dh/
いい人が無理してえらそうに振る舞ってもどっかでボロが出るので、
自分に合った振る舞いをしたほうがいいと思うよ。
いい人だが、堂々としているのでまったくなめられないケースだって多いじゃん。
65おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 15:31:13 ID:Jq9oEABF
キレ芸を売り物にしているはずの芸人が時折すごく不安そうな視線の走らせ方をするので
客や共演者に舐められるのと一緒ですね。
66おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 23:07:33 ID:PEGBGTsH
キャプチャボードを買って色々な番組を録画したりDVDに焼いたりしたけど
そのうち見返すのは1割も無いこと。時間と金の無駄だった。
67おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 23:37:02 ID:zmwsnmdd
>>61
あばたもえくぼ、って事だと思う。
68おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 00:15:56 ID:QErzQ0TN
>>61
女の方が待たされるなんて有り得ないと思ったな。
女は髪トリートメントしたりいろいろやることあるから普通は女の方が遅いよね。
風呂出るのが遅い男って一体何やってるのさ。
69おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 00:41:10 ID:SM04m8td
>>61
その歌詞書いてるの男だからな、女であって女ではないわけよw
70おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 02:38:59 ID:EjFm+CRz
いい例えが思いつかないが、重い荷物をさりげなく
持ってくれるとか、男の優しさが感じられるような
エピソードに置き換えたら切なさが半減するだろ。

たとえ洗い髪が芯まで冷えるまで女を待たすような
無神経な男でも、惚れちゃってるが故に優しい男と
思い込んじゃうような、ある意味恋する女の盲目さ
加減、馬鹿な女(けど恋しちゃってるから仕方ない)
だからこその切なさを歌い上げてる歌詞なんだよ。

後半も「私の似顔絵うまく描いてねって言ったのに
いつもちょっとも似てないの」だしな。優しさまったく
関係なし。

「若かったあの頃何も恐くなかった」とあるように
真っ当な常識で計れるような恋愛じゃなくて、どっか
ズレてる(だからこそ切ない)恋の歌なわけ。
71おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 08:16:56 ID:RK9P+SJm
>>70
素晴らしい評論ですね 感服しました いやマジで
72おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 08:29:31 ID:O++3RFNQ
人は自分が苦労しないですむ範囲なら、いくらでも人格者になれる
73おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 11:51:00 ID:KmHQFIC1
>>70
あの脳天気な声色でそんな女心の機敏を歌い上げていたのか。
当時まだ幼かったとはいえ油断した。こうせつ侮れんな。
74おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 12:44:07 ID:4Rcjxxid
「神田川」の作詞をした喜多條忠をほめるべきだと思う
75おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 13:51:55 ID:PvWOsfhI
無神経で勝手な男が優しくなる時は
かならず悲しいことが裏に隠されてる
だから「あなたの優しさが怖かった」んじゃね?
76おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 14:27:01 ID:7e4WpPSx
優しくされるとのめり込むからだろ
しかし長渕ほど純情ヤサ男→タフガイ?と変化していった歌手はいないだろう
77おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 14:33:55 ID:4Rcjxxid
一行目と二行目はまったく別なのだろうが、「神田川」と長渕は関係ないぞ
78おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 00:09:31 ID:AwUGV/4g
>>76
長渕の前で
君はまるで猫の目〜のよ〜だね〜
って歌ってやりたいな
79おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 04:30:14 ID:v3+p9czr
なにか忘れている気がする時は
必ず忘れている事、物がある
その時はなにを忘れているかわからない
後で気付く。
80おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 08:40:15 ID:8Dz+ywdf
若かったあの頃
なにも怖くなかった
81おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 01:48:01 ID:HgfBmUP3
学生時代にどんなに勉強が出来ても労働者階級の人間は所詮は奴隷。
82おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 02:57:52 ID:8gSadcyZ
人生には幾度かのチャンスが訪れる。
見極める感覚の土台になるのは、学んだ知識の蓄積と応用力。

83おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 03:31:48 ID:J+ZMVQGI
>>77

イメージの流れ

神田川→南こうせつ→アコギ弾き語り→長渕
84おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 06:13:19 ID:7ROAEZcT
>>68
なんかあなた必死ね。
85おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 16:53:00 ID:Hznee3FC
あの時代にトリートメントなんて無いよ。
リンスを洗面器で溶いて頭からかぶってた。そんな時代。
86おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 18:43:45 ID:Teq5GOuC
この歌の男はなんで長風呂なのか不思議だな
話好きなおいちゃんに毎回捕まってたのかな
87おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 19:18:24 ID:YLmBsZR6
長ブロな上にマッサージ椅子でくつろいでたりして
フルーツ牛乳なんか飲みながら
88おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 19:29:14 ID:X9k2stlT
フルーツ牛乳っていう名称がもう使えなくなっちゃったんだよね・・・
89おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 19:31:37 ID:t0Dp6ykX
女は三歩下がって…って世代でも無いだろうけど、荷物は持っても
女に待たされるってのは抵抗ある世代なんでは?
90おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 19:53:43 ID:Hznee3FC
>>88
何で?
91おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 19:58:34 ID:X9k2stlT
92おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 01:14:23 ID:g4/DKvqW
↑の方 有り難う
93おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 03:01:52 ID:vszFMpTf
若い頃は黒もしくはそれに近い「強そうに見える色」が好きだったが、
年を取ってから、別に強そうではないが鮮やかな色や淡い色の良さがわかるようになった
94おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 04:38:04 ID:aUAqJ3tn
強そうな色って。

味覚が変わるのと同じように視覚も変わるのかもね。
強い刺激がキツくなって弱い刺激を好むようになったり
逆に弱いと認識しづらくなって強い刺激を求めたり。
95おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 22:15:55 ID:qFnNyv2u
>>94
若い人間は年取ると刺激がきつくなるとか、認識しづらくなる、とか、鈍くなるとか
簡単に言うところがあると思うが、そんな状態になるのは70、80になってからだと思う

96おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 00:01:42 ID:aUAqJ3tn
>95
「70、80になってから」のきちんとした根拠も示さないで
「若い人間は〜簡単に言う」ってのは感じ悪いよ?

自分も簡単に言ってんじゃん、て。
97おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 00:37:19 ID:20O9lPL1
年収1000万なんて到底無理だった
98おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 12:04:49 ID:Bt7LBx2K
年取ると、若い時にはあんなに好きだった夏がちょっとつらい。
眩し過ぎる、暑過ぎる。春や秋の穏やかな日の方が好きになった。
99おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 12:39:12 ID:rkFXexXJ
若い頃は同性の人間関係に変なこだわりがあって、
あいつはオタクっぽいから話したくないとか
あいつとはノリが合わなそうだからやめとこうとか
あいつは無駄にオシャレすぎて気持ち悪いとか
あいつはアングラ的なのが好きそうだからダルいとか、
思えばいろいろ面倒なこと考えてたな。
今はそういう意味でのこだわりがなくなった。
どーでもよくなった。
でもこれは良い傾向だと思う。
100おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 12:54:44 ID:uDD63N0m
価値相対主義になったということか
101おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 13:29:24 ID:yIDt6vLn
奇抜な格好(服装、ヘアースタイル、色使い、髭を伸ばすなど)をするヤツはバカか精神障害。
102おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 14:23:15 ID:6cTpUsmL
>>101
稀に天才が紛れ込んでいることもあるので始末が悪い
103おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 14:26:38 ID:6cTpUsmL
が、キャップのツバが横向きになってるやつは100%池沼
104おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 02:17:03 ID:X+pa3fUM
>>100
そういうの好き
105おさかなくわえた名無しさん:2008/12/01(月) 03:50:47 ID:L1XTTUFm
当人もしくは周囲の人間の結婚の時に人間性が出る、ということ。
106おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 01:36:32 ID:xtTuri9+
重ねてわかったのは年取るほど生まれがどれほど重要かということ
それに恵まれてないと年取るたびに人生は辛く厳しくつまらなくなっていく・・。
幼い頃は奇麗事ばかり。
107おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 02:39:12 ID:kWy1oenH
人生〜ごじゅうねんん〜♪

後はオマケだから、何かを残せたら悪くない人生かもしれないと言う事。

108おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 14:27:48 ID:7RoJNUDz
老後の幸せは金次第てこと。
109おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 14:59:34 ID:ElnSx1T0
トシとればとるほど死ぬのが怖くなる
110おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 16:46:25 ID:kWy1oenH
年を重ねただけでは人は老いない
理想を失うときに初めて老いがくる。
サミュエル・ウルマン

111おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 18:12:39 ID:JcRSS80r
人が作った格言みたいな言葉が好きだったのは十代の頃だったな
112おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 01:25:58 ID:O+943+Oi
同居してうまくいっている家はない
表面よさそうに見えていても犠牲者がいての事

同居をしたがる人は計算高い場合が多い。
113おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 01:33:22 ID:H0TgdOL6
歴史は人生だって事。
若い頃は、今生きてる時代と、学校で習った歴史とは別モノだと感じてた。
けど40年生きた今、それは繋がってるのだと実感できる。
114おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 01:54:25 ID:h38ijQNs
24才は立派な大人だが
仕事に関しては27才を過ぎて
やっと出来てなかった自分に
甘さに気づく
115おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 03:51:07 ID:Dp7iYl+D
24のとき、自分が大人だなんて思えなかったな。
30越えてようやく少し自分が大人と思えるように
なった。
116おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 04:00:58 ID:rP/NUEBi
漫画家に年齢は関係ない事。

漫画家を目指していたものの、10代20代は全くうだつが上がらなかったのに
「こんな年になっても夢見てるようじゃオシマイw」な
35過ぎてから急に仕事がやたら舞い込むようになった。
それもかつて憧れてた雑誌からばかり。
しかも、どこの雑誌もプロットが「面白い」と一発で通る厚待遇ぶり。

もし世間の一般的意見を真に受けて30歳くらいでスッパリ諦めてたら
今の幸せは無かったと思うと、ぞっとする。
117おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 10:54:26 ID:CJN4cxm+
漫画家は絵も描ける小説家だから
年齢を重ねて人生の機微を知るようになった人の作品は
深みがあるから需要もあるよ
118おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 10:55:18 ID:dJ+wytAf
>>116
そうは言っても皆が皆そうなれるわけじゃないし
覚悟と情熱は必要なんじゃないかと思う。

どんな職業であっても。
119おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 16:03:20 ID:V/xG/Z4E
女は自分より容姿の劣ったブスな女はどうしても見下してしまうものだということ
ブスの癖に態度がでかい女とかなぜ生きてるの?と疑問に思う
つまりコミュニティの中で一番容姿がいい女がどうしても
ピラミッドの頂点に立ってしまう。
別のコミュニティーで一番美人だった女も自分より美しい女を見ると素直に従う
120おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 16:07:04 ID:V/xG/Z4E
他人の話を否定してばかりいる人や成功した他人の話に誰もがそんなこと出来るわけじゃない、などと
否定する人は本人は才能もなく努力もしたことがなく本人自身がつまらない人間だから
他に自分と同じつまらない人間を見つけて安心したいだけのつまらない小物だということ
全ての人が成功できるわけじゃない、だから自分が成功しないのは当たり前だという理由を考えて
安心したいだけの卑屈な人間だということ
121おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 16:30:15 ID:OZ5Z9fZh
>>116
辞めなくて良かったね
122おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 23:12:27 ID:zaY58JtO
>>119
そういうのは人による
123おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 23:32:57 ID:vbeFC2a1
>>116
作品晒せ。
124おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 23:48:36 ID:38fAmPOB
2chで漫画家名乗る奴は9割方妄想だから覚えとけ
125おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 02:39:40 ID:jqBjCZ6C
一割は本物か…(笑)
126おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 03:07:16 ID:czCSPlJK
>>116
それは結果論。役者だって下積み10年とかでやっとテレビに出れるようになる
人もいる。作家だって。30才で稼げないなら辞めろって言う世間の声は圧倒的な
確率で当たってると思うよ。
127おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 10:25:17 ID:dQCPU14V
>>116はこういう。「30台過ぎて泣かず飛ばずでも、成功できる!」
>>126はこういう。「そういう人もいる!」

反論になってないわけだが。
128おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 12:23:04 ID:EwD/Ebz5
>>113
それわかるわ
歴史知ってると随所にいろんな繋がりが見えてきて面白いよね
そして考え方も変わる
歴史に興味ない人は人生半分損してると思う
129おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 12:40:55 ID:RPe2Jc0l
禿げる前に結婚しないと大変なことになる
130おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 12:49:18 ID:73tis0GF
歴史は知ると面白いが、「そう考えておけばつじつまが合っている」程度に評価したほうがいい。
多くは後世の小説家あたりがこしらえた創作。
131おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 16:56:12 ID:EwD/Ebz5
>>131
だね。
小説や映画で知った歴史はそれに陥りやすい。
同内容のものを複数見たり実際の資料で検証したりが必要。
132おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 16:57:00 ID:EwD/Ebz5
あ、間違えた
×>>131
>>130
133おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 17:04:21 ID:ypio3x7f
不倫経験のある女は、そういう男癖が付く。
不倫が癖になったり、結婚しても他の男と遊ぶ癖がある。
134おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 17:07:11 ID:BnS2sZKg
人間は過去の自分を否定できないということ
不倫するような虫けらどもは「好きな人に妻子がいただけ」とほざく
135おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 18:56:43 ID:DuGxPH6J
>>133
結婚してるの隠して年齢ごまかす男側はどうなんだろ?
136おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 21:02:20 ID:Y0R/+li7
女ならともかく男が年齢ごまかして何か得が有るのか?
137おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 00:51:26 ID:Kw952KZa
>>136若々しく見られるのが嬉しいのかな
138おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 01:40:21 ID:/7QZJsZk
1.30過ぎなのに未婚を名乗るのが明らかに不自然な職業、年収、容姿の場合、
警戒されて「本当に未婚?なんで結婚しないの?」などとしつこく聞かれる。
2.年下からアプローチされるのも基本的に女は警戒する。
2.マダコンの場合などは逆にたとえバレバレでも既婚で相手より年上を名乗る
のが礼儀。

要は相手にあわせると警戒されにくい。
139おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 02:04:52 ID:/7QZJsZk
間違えた。
2.が二つあるな。まあサバ読むヤツなんて男も女もそんなもんだろ。
140おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 13:39:03 ID:Vn99R4mC
他人の言いなりになる人、何でも他人に意見をあわせちゃう人は
本人の思いとは裏腹に、まともな人格を認められない。

自分の意見っていうものを持たないと、一人の人間として認められないこと。
141おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 02:13:10 ID:2AH1CQyt
40過ぎても精神年齢が追いついていないこと
142おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 18:13:12 ID:lk55HBag
何事も後々はっきり答えが出ること
143おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 20:58:03 ID:gv8oTcRB
出ねえよ
144おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 23:46:05 ID:4kyy/tiI
自分もそう思う。年月が経っても、一生懸命考えても、白とも黒ともつかず
どう考えていいのか分からないままに過ぎ去ってしまうこともある。
145おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 07:36:28 ID:agUESPsy
当たり前のように通っていた幼稚園や学校…
結構お金がかかるんだなって事
なんだこりゃ〜!?ってくらい
記憶が殆ど残って無い自分にはお金をかけてもらって申し訳ない気持ちになった
なんでこんなにかかるようになったんだろ
146おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 08:59:02 ID:kDKIC6th
>>145
お前らが熱狂的に支持した小さな政府のおかげだよ。
願い通りの世界になったんだ。よかったな。
147おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 03:02:18 ID:SsBgFDPr
日本や日本国籍には価値があると言うこと。
だから偽装認知や偽装パスポートで入国してくるのだな。
148おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 04:02:58 ID:4PMO98EW
>>145

学費はたしかに高額だが、まともに働いてる大人なら出せない金額ではない。
なぜ、そこまで苦労して子供に学費をかけるのか?

学費を出すのは親だけでなく、企業も社員に対して研修を受けさせたりしている。
企業向けの研修って凄まじい値段だよ。月百万とかはザラ。おまけに、その社員に対して給料まで支払っている。

これは別に善意で出しているわけでもないし、申し訳なく思ってもらうために出してるわけでもない。それこそ金をドブに捨ててるようなもんだし、そんな奇特な人間がいるとは思えない。
「将来への期待」のために出している。この「将来への期待」という言葉の意味はなんだろうな?

149おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 12:56:49 ID:UQuRllTy
バカは稼げないからです。Win-Winどころか、自分の食い扶持すらも。
150おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 23:33:45 ID:xfF0fUph
異性の友達 し か いないヤツは要注意。
うかつに関わるといやな目に合う。
151おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 23:38:16 ID:CVUx8fcQ
不幸には人に言えるものとそうでないものがあって、
人に言える不幸を持った人が、言えない人に対して威張るということ。
152おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 23:43:14 ID:++/PRlo1
寒さが身に染みる
153おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 00:49:28 ID:lTGs9R3I
生まれ持った容姿は結構重要だということ
極端な不細工はどう頑張ってもトップには立てない
154おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 00:52:01 ID:Bbj1QAb5
>>153

社長の顔をみろ
政治家をみろ
天皇陛下をみろw
155おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 00:58:21 ID:xRfSwOHF
>>152
太れば暖かくなる気がするよ…。

>>153
トップよりも二番手の方が自由に動けるやん。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 01:34:33 ID:U1DL+p9u
>>153
ていうか、トップに立てる人は極端な不細工でもちゃんとそれなりの顔になるな。
157おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 01:44:54 ID:K3Clqx6m
>>156
言えてる
男限定だけど
158おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 02:07:14 ID:AeFc+TAN
容姿は大事だと思う
残念だけど仕方ない。
159おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 03:28:56 ID:9fmN2Ogi
ある程度の年齢以降なら
人間性は顔に出ると思う。

俺なんかマイペース人間だから
30過ぎて顔がのんびりしてきた。orz
160おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 13:40:49 ID:RI76DyA9
ゲームや漫画とか、あまりになんでもありな展開だと
面白味が薄れてしまうという意味がわかった
161おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 19:45:06 ID:7aR4uWEa
芋ヅル狙いを繰り返した結論、女は不細工の友達も不細工とは限らないがデブの友達は友達も高確率でデブ
162おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 20:17:04 ID:wB0MDjYL
東北・九州・四国…偏差値55以上の高校に通ってると「頭がいい」と賞賛される
関東…偏差値65以上でやっと「頭がいい」認定。
163おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 21:13:20 ID:hSfmox65
注目されるレベルの魅力があるから粗探しされること。

容姿が本当に衰えて初めて「前は美人だったのにね」と言ってもらえる。
本当に顔が劣化すると誰もブスと言ってくれない。
164おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 21:36:32 ID:qehZ+sV0
喧嘩になった時、先に手を出した奴の負け
165おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 21:55:49 ID:qvT8VCeD
自分で神経質といってる奴は絶対神経質ではない。
むしろ無神経な馬鹿が多い。
166おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 21:59:13 ID:h3gXS/rv
社員の採用で「顔採用」はぶっちゃけある。企業の人気と美人度は完全に比例する。

そして美人であることにより会社にもたらす利益は、本人が考えている以上に相当大きいものがある。
167おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 22:28:26 ID:a9FDnXU/
若いは誉め言葉ではなく確実に老いた証拠
浮かれてる年寄りに教えてあげたい
168おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 22:45:17 ID:tJ3Ecym+
>>162
偏差値60程度じゃ普通レベルなんだよなー
169おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 01:36:56 ID:xW+fbkRt
普通っていうのは50が普通でしょ。主観で言ってはダメだよ。
せっかく数値であらわしているんだから。
170おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 01:41:53 ID:KIa33Ums
田舎のほうって、その地域のトップクラスの高校を出たやつ(その後進学しない・
あるいはランクの低い大学に進んだとしても)のほうが、
平均的な高校を出て一流大に進んだやつよりなぜか高評価だったりするのな。
171おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 01:49:57 ID:u6Xm0ImL
社会人になってまで偏差値とか言ってる奴は異常なコンプレックスがある。
172おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 21:05:45 ID:LNObLevy
結婚する男は、自制の効かない猿か、真性のマゾか、本物のバカのどれか
173おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 21:20:54 ID:b24cTDJw
負け犬乙
174おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 21:30:27 ID:f1hRztla
日本人少子化計画省野蛮人移住課の奴じゃね?
175おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 21:30:54 ID:/4YXC9E2
世の中は誰に頭を下げて誰に頭を下げさせるかがもっとも重要だということ
176おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 21:48:41 ID:kpuBJIdg
優しさ=曖昧さ
177おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 21:54:00 ID:eT7Z2Sd9
日本人少子化計画省の奴は繰り返し
「女は25過ぎたら終わり」と男のふりをして女に向かって唱え
続ける奴らだからな。ウケルよな。
178おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 00:32:32 ID:W/JRmvzX
やさしいと世間的に呼ばれている人の9割はただ甘い人。
悪者になる勇気がないか、悪者になることを拒んで
バカを甘やかし付け上がらせるので手に負えない。
そんな態度を(バカを増長)批判すると あんないい人をなぜ攻めるとこちらがえらい目に。
距離梨やメンヘラに寄生されることが多いので
いってこいで50%50%なのかもしれないけど。

真にやさしい人は、必要なときにちゃんと厳しくできる人だよね。
179おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 01:48:11 ID:PfLOgLd1
>>177
女は25過ぎたら結婚できないババア
35過ぎたら羊水が腐って障害児が生まれるから子供は生むな
女は若ければ若いほどいい

これじゃ結婚できる女はDQN低学歴しかいなくなるよなあ
うちのかーちゃん36歳で自分を生んだが五体満足で病気一つしたことないよ
180おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 06:10:36 ID:24Jiv3f0
日本人少子化計画省?

これ、別表記で「童貞の僻み」でいいの?

年齢を重ねてわかった人教えて。
181おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 10:05:27 ID:DQBFhnu7
人生は80年。
人間の若い女が男を惹き付けて止まない魅力に溢れているのは
よりよい繁殖を行なうためだからです。
その若さと美貌で圧倒的に男の優位に立ち、男をえり好みできる。
でもそういう時期はほんの一瞬。
人間のメスの繁殖期は一生のうちのある期間だけ。出産したら
女としての価値が下がるように言われるのも、生物としての
繁殖を終えただけと考えればなるほどと思う。
そしてその長い一生を「繁殖期」だけに価値を求めると
つまらない人生にしかならないだろうねということも。
182おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 10:29:47 ID:Niq47qPr
>>180
一部マスコミと某国の政府公認反日嫁斡旋ブローカと、移民推進政治家も入るよ。
183おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 10:32:56 ID:Jbk6hVmZ
一部じゃなくて、ほとんどぜんぶだよ。2ch含めた。
実質の適齢期が20代後半の状態が15年は続いてるのに
「20代後半はクソババア」とか必死になって連呼してる奴だらけじゃん。
184おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 10:42:02 ID:Jbk6hVmZ
彼氏の身長−13cm=彼女の身長

しかも、単純な美醜ではなく
顔の濃い薄いの程度が、だいたい同じであることがほとんど。
185おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 10:42:44 ID:Niq47qPr
昔々ある所に仕事の出来るビジネスマンがいました。
その人は女は30過ぎたら良い女になると話していて、
同僚の愚痴と泣き言を言う男は、女は30過ぎたらババアだと話していた。
当時10代だった自分は理解出来なかったが、歳を取ると何に価値を見出だすか
男の器の違いだと何となく分かるようになりましたとさ。
おしまい。
186おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 12:56:29 ID:NvfGBknV
>>184
日本人の男の平均身長が170で、女が158だから普通に当たり前なんでは・・・。
187おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 14:44:45 ID:F7NS6iSZ
自分の場合、徹夜すると声が出なくなること
188おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 23:39:14 ID:4v4JyHx+
>>185
仕事が出来るビジネスマンと愚痴と泣き言を言うビジネスマンで
女に対する評価が>>185の例の全く逆の場合もある

「仕事が出来るビジネスマンは30過ぎた女をいい女であると評価する」
とわざわざ設定したのは、それが>>185の願望だからですね。分かります。
189おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 01:32:57 ID:Mgh0ZAoZ
>>188が可哀相に思えてくるスレタイ
190おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 08:40:39 ID:5wIfoaTv
願望っつーより事実だったから書いただけで、ネチネチ絡まれるとは思わなかった(笑)
実際に半端じゃなく仕事が出来た人と、出世競争で負けたその人の同僚が、正反対の事を言っていたので印象に残ったから
私に文句をつけられてもねぇ…どーにもならんわな。

191おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 08:58:44 ID:nRS+jp/0
>>190
というか事実だったにしても、
一般化することはできないでしょ。
192おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 09:03:17 ID:silyU5Iy
>>190熟女乙
193おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 09:52:49 ID:5wIfoaTv
>>191
一般論しか書いてはいけないルールがあったっけ?
何かムカツク。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 11:26:23 ID:nRS+jp/0
>>193
あたかも「30才以上の女性に価値を見出だす男」が優れているという論調だな。
「30才以下の女性に価値を見出だす男」がいたとしても「男の器」とは何らの関係性もない。
たまたま君の近くにいる優れている男が前者の立場で、劣っている男が後者の立場だっただけだ。
必要条件でも十分条件でもない。
このスレの性質上、ある程度一般化できる話であることが求められる。
「チョット聞いて!私の近くにはこういう男がいるの。うん、一般化はできないし、
たまたまの可能性は大よ!」
という話は、
「年齢を重ねてわかったこと」というスレにどういう効果があるのか。
195おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 12:34:31 ID:b+Lkl5dH
信じられないほど悪意を持って、意地悪な目で人を見る人がたまにいる事。
だから要らない恨みを買わないためにも、形式的で面倒に思える事もあるけど、
ある程度のマナーや礼儀作法は人には必要なんだな。
196おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 12:50:35 ID:+PazDTHg
誰からも好かれようとすると、誰にも好かれない人物が出来上がる。
197おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 12:51:11 ID:x52dgDy+
>>194
「193が年齢を重ねて
 あの時の二人の話した内容の違いの原因に思い至った」
のだから、スレ違いではないわな。
それを言い出したら>>187とかどうなるんだw

これだけではなんなので。自分の年齢を重ねて分かったこと。

説教で人を変えることは出来ない。
変わったとしたらそれは、説教する人の心が伝わったから。
198おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 12:53:37 ID:5wIfoaTv
>>794
もっと分かりやすく書いてあげるよ。

天性の才能かは分からんが、他の人が努力しても無理な事も、たやすく出来てしまう力のある人は、
物事の見方が深くて、何かをつかみ取る能力があると言うことに繋がるのさ。

表面だけしか見ないお前には一生分からんだろうがな。
お前のブログのコメントならともかく、管理人でもないのにイチイチ切れるな。


と、怒らせてみる。


199おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 12:59:10 ID:5wIfoaTv
>>194
あとさ30才以下の女の子の話しは書いていないが、若い女の子に価値があるのは当たり前じゃん。
若い女の子をけなした覚えはないし、被害妄想が強すぎるよ。
200おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 13:00:29 ID:x10aQZKy
スレタイとはずれるけど、判ったことじゃなくて、判らなくなったこと。

旦那のわがままを暖かく見守り、同居の義親にも「良い嫁」と思われてる。
でも子供に「結局お母さんって自分が我慢したら一番ラクだからそうしてるんだね?」と言われてしまったw
「艱難汝を珠にす」を目標に美智子様のような人が理想(高すぎるけどw)だったのに
なんかサカサマに進んでる‥? 
201おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 13:01:04 ID:OyjGG7q0
もういい加減うざいよな、こんな工作員ばっかり。
202おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 13:02:52 ID:5wIfoaTv
スレ住人さん、私物化してごめん。


>>194、逃げるなよ(笑)
203おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 13:13:08 ID:+PazDTHg
ごめんていいながら挑発してんじゃねーよ。
大人というなら自分から去れ。
204おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 13:31:42 ID:x52dgDy+
>>200
お子さんがもう10歳以上なら、
曖昧な大人の態度に対して、そう言うことを言いたい年頃なんだよ。
大きくなって家庭を持てば、200の態度が立派だったと分かる。

ただし、色々と我慢していることを子供に愚痴っていたり
我慢を重ねて不満とストレスがたまっているのが
端から見て分かる程であるなら、話はちょっと別かも。
205おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 14:37:56 ID:ccHO04tP
>>185
深いなぁ・・・
目から鱗
206おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 15:35:19 ID:WivpAney
別に30女も嫌じゃないけど185はやっかみにしか見えない。

30女をいいと思うかどうかなんて、もっとどうでもいいことだと
思うけどね。器の違いなんてものが表れるほどのことじゃない。
ただの好み。
207おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 16:11:23 ID:HE4Oz9HX
>>185ってただの一例であり、あるいは思い込みや願望でもあり
何の根拠もないんだよな

仕事が出来る男でも「30過ぎたら良い女になる」と思ってる男も居れば
「若い女の方が30過ぎの女より断然良い」と思う男も居るだろ

>>185の言う、
『仕事をできる男は器が大きいから
 「30過ぎたらいい女になる」と思ってる』
↑なんてただの思い込み以外の何物でもないw

なんでこんなあまりにも根拠のないことが
年を重ねて分かったことになる?
年を重ねて、自分の周囲の一例が一般化できないことを理解した…というのなら分かるが
208おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 16:38:02 ID:FZii0exe
>>185は頭がアレな子なので
暖かい目で見守ってあげないといけないということ
209おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 16:53:01 ID:DL3p8aq4
若く無垢で従順な女を俺色に育てるのが一番良い。
得体の知れない色に染まり切った30以上では不可能。
たとえ染まってなくてもそれはそれで肝過ぎる。
210おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 17:09:16 ID:2mtYqHcR
>>185の女性の話は、
器の大きな者ほど多くの選択肢を見い出す能力がある
という例え話じゃないか

女性とか30過ぎとか細かい箇所にこだわってヤンヤ言う者ほど
器の小ささを示してるわけですね。わかります
211おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 17:20:58 ID:FZii0exe
「器の大きさ」って何?
その「器の大きさ」と「仕事できる事」との関連は?

>>185の話は何から何までおかしい
212おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 17:26:14 ID:vSJis15D
器の大きさ=なんでもワガママを聞いてくれる度合い、30過ぎの女を許容してくれる度合い
213おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 17:35:41 ID:Pe8sdfVO
>>209
>俺色に育てる

こういうのはどうなんだろうか。

自分でも愚かだと思ってる行為をコピーされて、
ある日その子が何か変な事してるなと思ったら、
師匠である自分の真似をしていただけだったと分かったら、
ひゃーと恥ずかしくてどこかに隠れたくなったりしないのだろうか。

とか、その時は自信を持って教えていたことが、
後で実は下らないこと詰まらないこと遺棄すべきこと恥ずかしいことだと
自分で思うようになって、でも教えた相手は自分の教えを忠実に守って
当て付けのように、かつて自分がしていた愚かな行為をし続けるのは
怖いことだとは思わないのだろうか。
214おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 17:46:15 ID:m7rH0nPj
こんな風にはならないようにな。
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1222342809/
215おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 17:46:17 ID:u4YypqMd
>>185
男目線で言わせてもらうと、女が見てる前で男が本音を言うとは限らない
仕事のできる社員の本音はやはり別のところにあり、30過ぎたら良い女〜というのは周囲の女性社員に対するリップサービスだと思われます

>>185のエピソードから感じるのは仕事のできる社員はリップサービスも上手である
仕事のできない社員はリップサービスもできない
216おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 18:11:02 ID:ZQ+PH1Sn
>>210
どう見ても、より多くの選択肢を見い出す能力が
あるという例え話には読めないだろ。

だって、女は30過ぎたら良い女になる、器の大きい
男ならそう考える、って限定しちゃってるんだもの。

暗に、若い女に良い女はいない、そんなこと言う男は
器が小さいって言ってるようなもんだぞ、これ。
30前でも良い女はいるし、30過ぎても話しの分からない
女もいるだろ。

30過ぎの女に目の向かない男は器が小さい、程度で
済ませときゃまだ良かったんだけどな。
若さに対する30女のひがみ根性が現れちゃった、ていう。
217おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 18:41:08 ID:SMoLjdY1
選挙権は25歳からでいい
218おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 18:46:10 ID:Pe8sdfVO
選挙権は18歳で欲しかった
高校を卒業してからの2年間とそれ以後最初の選挙までの期間がかなりあって、
自分とは無縁の関係がない世界の行為だと思うようになってしまった。
219おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 18:54:25 ID:SMoLjdY1
自分の経験もあって言うけど、
親に養われてる子供が国のこと考えても、学級会レベルの間違いにしかならないよ…。
220おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 19:09:44 ID:Pe8sdfVO
人脈を駆使してリーダシップを発揮したり、
組織の中で根回しをして上手く立ち回ったりは無縁だったから、
あの頃と認識は大して変わってないと思う。

社会的に立派な人には選挙権が与えられて
そうじゃないなら与えないというのでもないのではないかと。
221おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 20:23:23 ID:UJsVI9mf
日本人は全体的に幼稚なので、選挙権は22歳に引き上げるくらいでいいと思う。
222おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 20:52:03 ID:DL3p8aq4
人間は表ヅラはなんだかんだルールを作って秩序を保とうとするけど犯罪や裏社会なんか
知ると結局根本は本能に支配されてる単なる動物なんだなと最近つくづく思う。
223おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 22:06:25 ID:5wIfoaTv
>>216
おいおい、しっかり読んでくれよ。何で10代で20代のお姉さん方を妬まなきゃならんのさ?

それにさ、20才位の女性達のいる場所での発言だから、30代の人は一人もいなかったから
リップサービスじゃないし。
皆は相当飲んでいたから、あながち嘘には聞こえなかったけどな。
まあ器のちっちゅい奴には、カンに障った話しだったかもしれん。
224おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 22:21:18 ID:FTtDgDg/
人の性格は一生変わらないということ。
期待するだけムダだと言うこと。
結局、今の与えられた条件の中で全力を尽くしたら、
後は運を天に任せるしかないこと。
225おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 22:32:51 ID:g4APU3qE
>>222
本能に支配されてる単なる動物だから、ルールを作らないと秩序が保てないのでは?

人を人たらしめているのは、自分を抑制する能力なんではないか、と最近よく思う。
自分の意思を伝える、伝え方もうまい。品がある人ほど、何となく、「前頭葉発達してるなあ」って感じ
226おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 22:36:09 ID:6yTVurHt
可愛い奥さんになれる人は子供の時から可愛い。
そうなれない人は悲観せずにさっさと諦めて楽しく
楽に生きる術を考えるべき。
不幸な人間を見下す人間はその心の醜さを恥じるべきだ。
従って不幸である事を恥じる必要はない。
…と自己暗示すれば生きるのは大して辛くない。
227おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 22:36:25 ID:Mgh0ZAoZ
動物化したら法律で戒められるのが人の世です
理性の働く「人」は法律によって守られます
228おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 22:50:46 ID:ZneOJJ+R
無駄な恨みを買う言動を慎み、小さな親切を心がけて他者の逸脱行為には積極的にかかわらない事

悪い行いを慎み、真面目を心がける事

他人を見たら押し掛け強盗だと思っておけば、失望しない事

他人などどうでもよいと思っているくらいの方が、かえって他人に優しく出来ること
229おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 23:42:57 ID:FGufLRBg
>>223
はぁ?
185は、10代の頃は何のことか分からなかったけど、今は
「女は30過ぎたら良い女になる」と言っちゃうような男が
器の大きい男だと思うようになりましたって話だろ?

それを、器の大きな者ほど多くの選択肢を見い出す能力が
あるという例え話、というのはおかしいだろうが。30前でも
良い女はいるんだから。「女は30過ぎたら良い女になる」なんて
むしろ「30過ぎたら」と限定してしまっている点で、選択肢を
狭めてしまっている。

その矛盾をおざなりにして、「男の器の違い」だなんて簡単に
結論づけちゃってるところに、ひがみ根性が(ryってこと。

なんかもういいわ。
230おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 00:43:37 ID:fta3SAh8
たいていの失敗はフォローさえ念入りにやれば問題無いということ
231おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 01:40:00 ID:9/9dlPok
ある程度諦めて生きた方が楽しい

努力は一つのことに絞るべき
232おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 02:37:01 ID:ObDhQjtv
>>229
べつに20代を否定してるわけではないだろう。
すでに30前に良い女は、さらに良い女になるってだけやがな。
233おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 02:45:29 ID:SDG1H9TU
動物的な本能のままに動いているやつは確かにいるが、
そういうやつは一部で(みんながこうだと成り立たない)、
そいつらが仕切る組織の構成員は、それなりの秩序で縛られているもの。
234おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 06:06:42 ID:DjC90XIL
>>213
信じて疑いもしない、疑いもしないから調べたりしない、
何かで知ったり人に言われても、都合の悪い言葉は受け付けない…って、意外と怖いな
235おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 09:17:29 ID:ILeVJxlO
とりあえず一般化できない例は糞の役にも立たないから、
>>185は反省して以後書き込むな。
236おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 10:32:16 ID:fbqRqqcM
>>225
俺も今までそう思ってたんだけど年齢重ねていろいろ見えてくるとどんなに立派なこと言ってても
見えないところで大なり小なり腹黒いところがあるわけでそういうところが見えてくると
ああやっぱり所詮動物なんだなと思えてくるようになる。
とくに所有欲と闘争本能は遺産問題など何か事あれば一気に剥き出しになる代表例。
237おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 13:07:22 ID:vdlj5ms6
早死にする人はいい人というより、人生のペース配分を間違えた人が多い。
238おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 22:30:49 ID:z0kIs8Z8
早死したくなければ体を温めて血の循環をよくする。ガンは冷体温を好む。
239おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 22:42:03 ID:0msJOJhF
何事もダラダラ長く続けていればそれなりに
モノになるということ。
240おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 01:46:12 ID:VTlXKUrc
>>237
なんとなく同意。
241おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 06:14:00 ID:ABQTYeQ7
>>239
うちの会社では、そんな人は「長いくせに使えねぇ」と言われます。
モノになるどころかリストラ候補。
242おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 10:16:41 ID:XzI4q/wq
土地を持ってるのが勝ち組
243おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 20:22:02 ID:Oh+rwW2j
先生のいうことなど聞かないほうがいい
244おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 04:55:04 ID:MBnzlaE2
それは違うと思うなあ
中には話を聞かないほうがいいおかしな先生もいるってだけだろう
245おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 06:24:07 ID:Ig2vsCNs
先生よりもっとおかしい人がいくらでもいるし、
そういうおかしい人の言い分もある程度受け入れて受け流さないといけないから、
おかしい先生の存在は反面教師として必要だよ。
246おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 22:45:00 ID:k2GCe1yw
容姿を批判する人ほど大した容姿ではない
247おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 00:20:06 ID:m3pW4UvU
患者が多い病院がいいとは限らない。
何度も通院していたがよくならず
他の病院にいったらすぐよくなった事例を聞くが、
前者が個人経営の診療所
後者が大病院のケースが多い。
完治させずに通院回数増やしているとしか考えられない。
248おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 00:39:21 ID:HfE7bVW9
生活習慣って、良くも悪くも体や精神に影響するんだな…ということ。
すぐには自覚できないが、ある程度年齢を重ねていくうちに
鍛えられてたり、弱くなってたりすることに気付く。
249おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 01:24:52 ID:5jpmk7/m
ちんちんの余分な皮は、毎日根元に引き寄せつづければ、そのうち下腹部に吸収される日がくると
中学生の頃は信じていたが、それは誤りであった。
同様に、左に曲がったちんちんは、毎日風呂で右方向に力を加えつづければ直るはずだと
高校の頃まで信じていたが、それも誤りであった。
250おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 10:25:23 ID:V/wnhZgy
超能力のことは人には言わないほうが生きていきやすい。
251おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 12:57:21 ID:N2tHv3Q8
俺も他人の服が透けて見える能力のことは黙っておこう
252おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 17:26:29 ID:9xJ2abvH
何着けてても透けて見えるのは何となく退屈そうだ
253おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 21:10:25 ID:6bSrRrlf
イケメン・美人しかいないような世界もつまらんしな
254おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 01:50:38 ID:kP+X7M6S
故障や危機を隠しとおして何かを貫徹するのはカッコいいが、
多くの場合、素直にそれを表に出してしまったほうが良い方向に転ぶ。
255おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 08:35:24 ID:2c+IM6qc
食べ姿=その人そのものだということ。

他では取り繕うことができても、食べてる時はそうそう誤摩化せない。
いい年になってもおかしな食べ方する奴にろくな奴はいない。
256おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 09:34:38 ID:38B+Lddr
という理由で人とご飯食べたがらない奴を何人か知ってるわ
257おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 11:35:37 ID:czWiE8Nw
ユニクロは消耗が早い。
258おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 17:16:01 ID:kP+X7M6S
自覚を持って…とか、責任を持って…とか、プロとして…といったことを
しつこく言ったほうがいい人と、そういわれると萎縮して何もできなくなる人がいるので、
相手のタイプを見分けることが大切。
259おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 21:04:06 ID:hTErq+cY
そういわれると萎縮して何もできなくなる人に「お前は叱って伸ばすタイプだ!」という馬鹿は
叱る以外の方法が何もできないからレッテルを張っているだけだということ。
260おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 02:30:49 ID:4Y4wyWt+
血液型・星占いの話をしだした人は、他人からの評価を求めている。
愚痴や他人のダメ出しとワンセット。
自分の立場に安心すると、その類の話をしなくなる。
でも脳汁が出る事を憶えてしまった脳は、その麻薬を捨てる事は結構困難になる。
だから評価されていないと感じる期間の長い人はいろいろとまずい事に。

これも他人へのレッテル付けで自分を狭めてしまうパターンだね。
261おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 07:05:12 ID:xIVVrR+/
男にあるのはヤリチン本能で浮気本能ではないということ。
モテる男は、下半身はともかく、精神の操はかなり固いと見た。
「彼女がいる男に告るのは悪いことじゃない」「プラトニックラブだけならいいかも」
ってクズな性格を早めに直しておいて良かった…

なんだかんだで女も同じだしね。
262おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 09:23:50 ID:/xHyEs3+

(≧m≦)
263おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 12:34:24 ID:hPCpBXX3
会社の愚痴・上司の愚痴ばかり言ってた人が、数年後愚痴の内容のような行動をとっていた。
いつも不満げで不愉快を撒き散らしていた人が、テニススクール通い始めて目つきも服も別人のように変わった。
稽古事や製作系趣味サークルは、自己主張のぶつかり合いだからだめっぽい。
そのテニススクールもスポーツだからじゃなくて、スクールの仲間がとても暖かい大人の集団らしい。
人を作るのは環境であり人、朱に交われば赤くなる。
264おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 15:22:40 ID:dYdut14F
>>263
>愚痴の内容のような行動をとっていた。
>不満げで不愉快を撒き散らしていた人
>別人のように変わった。朱に交われば赤くなる。
このへんの文脈の関連性がよくわからない
265おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 15:47:33 ID:suniANRd
「あの上司最低だよ」と言っていた本人が、数年後まさに
「最低なあの上司」みたいな行動を取っていた。
グチグチしていた人が、大人の集まりであるテニススクールに通い出してから
ガラッと変わった。

っていうことでしょ。
266おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 15:48:49 ID:BrmC63cM
大学時代に童貞だった漏れは10年後の今も童貞
267おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 16:24:53 ID:MsOPiaLP
医者と歌舞伎役者はとんでもなくスケベだという事
268おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 18:48:39 ID:dYdut14F
>>265
てんくす
269おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 18:50:36 ID:bTWUq2Hq
ビートルズに匹敵する歌手はいまだに現れてないってこと。
270おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 19:13:33 ID:OburU8KZ
>>269
ポールやジョンより歌がうまい人はいっぱい居ると思うが?


271おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 00:45:40 ID:4isMexKZ
同性が嫌いな人はいないということ。
「同性に媚びないと恋愛できない」という義務以外でも同性は好きになるもの。
同性に冷たい、槍珍槍満に見えるのは、
いじめで友達が作れないよう工作された人、たまたまその場に気が合う人がにない人、
有り得ないぐらいモテて調子に乗った人(賞味期限切れ間近)だけ。
272おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 00:50:48 ID:BgSaJCZM
>>270
世界でのレコードセールスではぶっちぎりの1位じゃないっけか?

>>271
んな無茶なw
273おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 01:34:29 ID:+Kqk0bAI
>>272
ウマさと売り上げが比例するなら、世界一旨いラーメンはカップヌードルになっちまうぜ
274おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 05:38:40 ID:m2oeILqQ
ビートルズはロックの古典
カップヌードルはカップ麺の偉大なる母
275おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 05:48:22 ID:NykwfDZN
キムチとなめこ高菜を混ぜてご飯にかけるとウマい
276おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 09:29:12 ID:6nOBKwOh
人に関しての悪い噂ほど広がる。
それも、いい面がある人に関しての悪い噂ほどひろがる。
だから、悪い噂が大きく広がってる人は、なにかいい面や恵まれた面を
もっている可能性が高い。
277おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 13:38:11 ID:y40CSPTK
>>276
それは当然の話。ヤクザだって家族や一部の人間から見ればすごく良い人の場合も
ある。どんな人だって良い面悪い面両方ある。
278おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 16:45:06 ID:m0qEWPsz
寒い朝に、シジミの味噌汁を飲むと昇天する
279おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 17:13:05 ID:WDmEEJFi
嫌われてもいいから突き通すという人はいるが、嫌われたい人はいない。
悪い噂が広まる人は社会よりも自己を優先した人で、
コミュニティ運営に悪影響を及ぼす事を忠告されている状態。
現状として逆手に取って悪用する人が多いから、噂の発信源を気にするし、大抵の人は噂半分である。
そんな感じじゃね?
280おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 17:31:41 ID:q2yO5iMe
>>279
悪い噂を垂れ流すような下等生物は忠告などという高尚なものはしない。
興味半分でその場その場を渡り歩くだけの虫けらで責任を取らない。
281おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 19:02:24 ID:WDmEEJFi
噂って時点でアウトなわけだな。
これは訂正しなきゃならない、情報と噂は差別化すべきだな。
282おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 19:42:25 ID:9R4cuR+E
>>276
2chでは森三中より長澤まさみのほうが「ブス」と言われた回数が多いだろうな。
光るものがある人が率先して叩かれる。
みじめなやつだけが空気でいられる。
283おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 21:03:03 ID:HY8LOUlw
次男は背が高い。次女はかわいい。
284おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 21:43:37 ID:m0qEWPsz
松たか子の法則か。
285おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 23:46:36 ID:xQxdH5cI
男でヘラヘラ 人の悪口言いふらしてる奴はタチ悪い。
286おさかなくわえた名無しさん:2008/12/23(火) 01:37:53 ID:iIIcyJdL
女でヘラヘラ 人の悪口言いふらしてる奴はタチ悪い。
287おさかなくわえた名無しさん:2008/12/23(火) 02:00:25 ID:NyhkfdBU
オカマでヘラヘラ 人の悪口言いふらしてる奴はタチ悪い。
288おさかなくわえた名無しさん:2008/12/23(火) 09:30:06 ID:i9KTFl1p
2ちゃんねるに書き込んだ自分の書き込み記録なるものがあったとしたら
この中の誰もが己を省みて反省するだろう。
289おさかなくわえた名無しさん:2008/12/23(火) 09:47:53 ID:OE6mh5Pr
288はあんまりPCについて詳しくない人
290おさかなくわえた名無しさん:2008/12/23(火) 10:21:35 ID:gfIpgaSr
オレは定期的に読み返して日記代わりにしているが。
291おさかなくわえた名無しさん:2008/12/23(火) 14:37:46 ID:n9lSu4No
専ブラに普通に機能あるよな。
俺は他人も触れるPCだからチェック外してるけど。
292おさかなくわえた名無しさん:2008/12/23(火) 21:34:59 ID:HCtW8aZW
つまりおまえら3人【ホントはひとり】は反省なんかしたこともないカスなんだな。
293おさかなくわえた名無しさん:2008/12/23(火) 22:23:26 ID:NyhkfdBU
かわいそうな人が発生しました
294おさかなくわえた名無しさん:2008/12/24(水) 00:41:34 ID:gUFGnrp6
いきなり自演扱いして人をカス呼ばわりするあたり、
この人は自分のレス見返しても全く反省しなさそうだなw
295おさかなくわえた名無しさん:2008/12/24(水) 09:32:44 ID:0JRithbT
ソフト系の娯楽は体験した後に世間の評価を調べたほうが楽しめる。
体験前に調べてもろくな事が無い。
296おさかなくわえた名無しさん:2008/12/24(水) 09:48:15 ID:kPxj7C2W
だって2chもヤフーもふつうの掲示板だろ
297おさかなくわえた名無しさん:2008/12/24(水) 10:35:54 ID:dA72ZB7e
>>282
>光るものがある人が率先して叩かれる。
>みじめなやつだけが空気でいられる。

同意。
空気でいられて誰からも叩かれないのは
誰をも脅かす能力や容姿を持ってないゴミのように無価値な人間だけ。
無価値な人間は無害だから周囲の人間に生存の脅威を与えないからね。
「こいつがいると自分が滅びる」という危機感を感じる相手を
人は率先して攻撃して潰そうとする。
298おさかなくわえた名無しさん:2008/12/24(水) 10:36:28 ID:htsvv2E6
目立たないことで生き延びるってのも立派な戦術だということ
299おさかなくわえた名無しさん:2008/12/24(水) 12:24:38 ID:zTMDVua7
>>294
あんたも含めて2ちゃんねらーはみんなそうだからw
300おさかなくわえた名無しさん:2008/12/24(水) 14:21:15 ID:5Y8fUxrF
>>297
悪い事をして叩かれたら事実を認めず叩く奴が悪いとゴネてそうだ

そもそも何故叩かれる事になったのかだよな
芸能人がブスと野次られるのと、不正を働いて2chで袋叩きにされるのでは話が違う
真っ当に生きてる人間が犯罪者を叩くのは正当な行為だし
301おさかなくわえた名無しさん:2008/12/24(水) 15:11:40 ID:5GAjB4Nt
正当な行為なのか?

いや、犯罪者を叩きたくなる気持ちは分かるが
一応法治国家の建前的に、正当と認められては
いないと思うんだが。
身元のバレない匿名掲示板だから、無責任に
あぁだこうだと騒いじゃってる/騒げちゃうだけで。

2chのいわゆる祭りとか、本質的には、子どもが
「アイツうんこ漏らしたんだってよ!」っつって不潔
っぽいヤツをよってたかって指差して騒ぎ立てるのと
何も違わない気がする。
302おさかなくわえた名無しさん:2008/12/24(水) 15:48:44 ID:T6FHbtkn
中にはそういうのもあるけど
そうでないものの方が多いように見えるが
303おさかなくわえた名無しさん:2008/12/24(水) 16:47:48 ID:gUFGnrp6
万引き告白とか、窃盗告白とか、注文してガン逃げとか、
犯罪告白が一番祭りになるケース多いと思うんだけど。
それはうんこ漏らしたとは全然LV違うだろ。
304おさかなくわえた名無しさん:2008/12/24(水) 17:51:55 ID:yOr4Lu9T
>>301
子供のウンコは不可抗力だろ。
犯罪は、仮にも自由意思を持つ人間が、
自らの意思で他者を脅かすことにその本質がある。

匿名掲示板による吊し上げは、
単純な刑罰よりも事によると厳しいかもしれない。
それほど、刑罰というものが国民にとって生ぬるいんだろう。
そういった、司法と国民との意識が乖離している以上、
それを補正する意味も匿名掲示板にはあるのかもしれない。
また、犯罪抑止に一役買ってくれる場合もある。
建前だけではやっていけないんだよ。
305おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 01:52:04 ID:ivPSVV0v
今すぐに動かないと、10年後には取り返しがつかなくなる事がある。
例えば対馬の危機と、悪質な犯罪者の開き直りを放置したら
状況が悪化はしても良くはならない。

逃げた結果、次の世代が苦労する。
306おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 03:03:11 ID:3sO4U3wS
>>300は頭が悪すぎる

出る杭は打たれるという話をしている時に
「犯罪者は袋叩きにあって当たり前。正当な行為」という明後日の方向の
切り口から話を始める点で、論点すらわかってない低知能。
307おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 03:05:40 ID:3sO4U3wS
というかまあ出る杭の立場になったことがなくて
常に自分より下の存在の犯罪者などを探して攻撃している一般人って所かな。
話の次元が違うことにすら気付かずよくわからない噛み付き方をして
ギャンギャンわめいている雑種犬という感じ
308おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 09:44:02 ID:ivPSVV0v
犯罪者を擁護している奴は、犯罪者と同じ穴の貉だと言うこと。
治安悪化に加担している犯罪者予備軍の危険人物。
309おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 09:54:15 ID:Izx5Elgk
>>303
>>304
子どものうんこは例え話。
どっちも無責任にやってることじゃん。

司法と国民の意識との間に乖離があるとするのは
同意だけど、国民に直接的に刑罰を決める権利、
刑罰を行使する権利はないと思うし、あるとすれば
それはそれなりの責任を伴ったかたちでなければ
ならないと思うんだけど。

>犯罪は、仮にも自由意思を持つ人間が、
>自らの意思で他者を脅かすことにその本質がある。

これは、そのまま匿名掲示板による吊し上げにも
同じことが言えると思うよ。
吊し上げに参加してる人間がホンキで正義感だけに
基づいていると言えるのか?っていう。そこに遊びや
鬱憤晴らし的な感情が入っていたら、それは悪意と
変わらないぜ?

少なくとも自分は、無責任な要素を否定できない
2chでの袋叩きという行為を「正当な行為」と言って
しまうのには疑問を覚えるんだけど。
310おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 09:59:10 ID:eEzFlItI
出る杭の立場ねえw
単なるやっかみで叩かれるなら牽制や火消しなんて要らないと思うけどなw
後ろ暗い事するから祭りになるんだろうに。
311おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 10:05:54 ID:/kGgi6bg
[出る杭は打たれる」的な話をすると必ず必死になって反論する人が現れる
のが2chです。
312おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 10:13:13 ID:5+1wNidR
ホント下らない仕事でも、命を懸けてしなければならない時代になった。
313おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 10:17:57 ID:ivPSVV0v
普通に暮らしている人達は偽造パスポートなんか使わないわな。
ねずみーランドに来た人も偽造パスポート使って捕まったっけ。
314おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 10:24:51 ID:YckMSzGN
>>309
なんら後ろめたいことのない話と、真っ黒な行為を同列に語ってる時点でもう話にならん
開始2行でもう読む価値がない。前提が崩壊してるから。
315おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 10:26:49 ID:ivPSVV0v
偽造パスポートってどこに売ってるのだろう。
普通じゃ買えない物を入手している時点で危険人物だし、
今は子供を山車に使っているが、法律を曲げる技を会得中の子が成長したら
あと数年で親と同じ人物になりそうな予感。

支援した反日テレビ局のために反日運動に荷担したりして。
法律を破っても泣けば済むと学習しているから、法治国家には厄介な大人になるかも。
316おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 13:16:20 ID:nd2JfsJo
>>309
「正義」の概念は個々人で異なるので一概には観念できない。
さらに、「正義」感を伴った、
いわば正当な理由なければ行動が無意味もしくは悪意になると判断する意味もなければ必要もない。

確かに、時としてやり過ぎになる側面は問題だが、
とはいえ皆、犯罪者の自由意思に基づいた結果に対して云々しているに過ぎない。
全ての発端は犯罪者の行為。
つまり、匿名掲示板の責任をとやかく言う前に、
そういった災難を招いた犯罪者自身の責任問題を云々しろよ。
発言に責任が伴う以上に、行動には責任が伴うんだよ。

人が発言する場合は責任が伴うのが常ではあるが、
皆裁判官や検察官のように保障されているわけではない。
普段公言できないような本音を吐露することは表現の自由の範囲内だろ。
317おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 15:33:25 ID:ivPSVV0v
自分の行いが信用を無くすと、明確に意識して生活している外国人は共存して受け入れられているし、
排除されるのは、犯罪へのハードルが低く、地域のルールや法律を平気で破る外国人。
これって日本人にも当て嵌まるから差別にはならない。
318おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 15:40:17 ID:b0uhV+nj
羞恥心みたいな「バカが売りのタレント」とか、
漫画とかでも「落書きみたいなギャグ漫画」
「ただの学園恋愛漫画」とかで売れるというのは、
宝くじ並みに運やタイミングがもの凄くいいということ。
(または、大物や大手事務所などが潤沢にプッシュしたから)


中高生は「いいなあ、タレントになると売れて・・」
「あんな落書きみたいな漫画描いて楽に金が儲けられるなんて・・」
と思いがちだが、こういう人に憧れても仕方ない。
これで成功した人は「宝くじが当たった人」と全く同じ運のよさと考えて間違いない。
数億分の一の可能性でないと起きない。
319おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 16:46:01 ID:bD4n7ovt
首を温めるだけでずいぶん違うこと
320おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 17:45:39 ID:I+BtnAF3
何がw
321おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 18:08:54 ID:tG1K26VD
人の出す「サイン」のようなものには、よく注意を払えってことだ。
それでかなり人生が違う
322おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 18:17:34 ID:ARtJF2vp
赤鼻のトナカイの歌詞を勘違いしてたこと
「でも、その年の」を「De・mosso(デ・モッソ。外国の何かの記念日と勝手に解釈してた)の年」だと思ってた
323おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 21:39:56 ID:OR0nUPDu
>>321
同意!

なんと言ってみようもないが「サイン」だな。
そういったアンテナを持ったヤツは少ないけどな。
324おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 21:47:56 ID:tG1K26VD
アンテナがあるかないかで、人生全体が違ってくるからな。
まあ、ない奴にはどんなサインを出してもダメだけどな
325おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 21:56:18 ID:tG1K26VD
>>282 は神だなあ。
ほんとにそうだよね、本当にどうでもいい人は叩かれない
326おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 23:09:35 ID:i119bi1M
若い頃、親が世間体を気にすることが気に入らなかった。
世間体を気にする奴はバカだと思ってた。だから親父とはよく衝突してた。

学生の頃はよく喧嘩したり気に入らないことがあったらすぐに怒鳴ったりしてた俺も
卒業して社会人になってからはあまりそんなこともなくなってきた。
ある程度年齢も重ねたら車に乗っていてハラ立つことあっても
「もしこいつが会社に関係ある人間だったら・・・」
って思ったら安易に怒鳴りつけたりできないと思った。
結婚して子どもができたら家の近所でも
「もしもめごと起こしたりして子どもの幼稚園の繋がりのある人に見られたら子どもが立場ないよな」
なんて思っておとなしくすることが多くなった。

そしてふと思った。
これを「世間体」って言うのか?こういうのを若い奴らは世間体っていって忌み嫌ってるのか。
世間体を気にする親を嫌ってたけどあれは俺のことを思ってのことだったのか?
俺は「世間体」なんて気にしないって思ってたのはただ単に社会的な繋がりが自分に無かっただけだった。
327おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 23:17:44 ID:Cgw5OamH
>>319
首を温めるだけで、全身ずいぶん温まるという解釈でオッケーですか?
それは、かなり言えると思う
328おさかなくわえた名無しさん:2008/12/26(金) 01:15:15 ID:UXDy9MDJ
>>326
世間体を気にすることが必ず周りにプラスだと思うのは間違いだと思う
329おさかなくわえた名無しさん:2008/12/26(金) 03:55:45 ID:SxtyKrNG
死後の世界だとか考えてもどうしようもないことは考えないほうがいい
時間と精神力の無駄
今を一瞬を生きる
330おさかなくわえた名無しさん:2008/12/26(金) 07:58:17 ID:HXAAQNho
>>327
シャワーを浴びる時首をちょっと熱い位の温度で
30秒程温めると脱衣場で寒い思いをしなくてすむよね
331おさかなくわえた名無しさん:2008/12/26(金) 08:41:37 ID:q+gr9kgc
湯船につかりながら、熱いタオルで首に巻くだけで、肩こりがほぐれる。
または、ドライヤーで首を温めたりも。
首は結構、大事。
332おさかなくわえた名無しさん:2008/12/26(金) 21:32:19 ID:pJycrUIo
人間の熱量の70%が首、肩から放出されているんだよ。
だから冬、首、肩からの熱の発散を少なくさせれば寒さが防げる。
333おさかなくわえた名無しさん:2008/12/26(金) 21:36:34 ID:CR1mOBXe
使い捨てカイロで首を暖めると体が温まることもある
334おさかなくわえた名無しさん:2008/12/26(金) 21:50:26 ID:YSUXV5Sk
おしっこの切れが悪い時は玉袋の裏側をキュッと押してやると残尿が出てくること
335おさかなくわえた名無しさん:2008/12/26(金) 21:59:24 ID:m/2TcWI3
ファッション雑誌や本を買うのは知識を買っているということであり、それから何かを得なければお金の無駄だということ。
336おさかなくわえた名無しさん:2008/12/26(金) 22:05:05 ID:sHB4nMZ9
自分や誰かが、その我儘を通せるほど世の中は豊かではない事。
337おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 01:07:00 ID:B2+Kn+hw
わがままを押し通したほうが生き残れる
338おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 01:16:43 ID:IiqaFxpz
337はニート
339おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 01:21:02 ID:xKNcZVxf
337はキモオタ。板垣漫画とか好きそう。
340おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 03:53:42 ID:fI+P85LK
>>328
物事には限度があるが世間体ってのは日本人の行動の基準になってた。今は気にしない
馬鹿が目立つモンスターペアレントとか電車で平気で携帯電話使う奴とか。
341おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 08:50:42 ID:m3dEFz6O
不謹慎で申し訳ないけど、通り魔になる深層心理
342おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 09:16:19 ID:pi3NtBzT
地球を本当に守るためには一人残らず人間がいなくなること
343おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 10:14:49 ID:WkH1IjEL
どんな状況でも年上にタメ口きく奴は尊敬に値しない
344おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 10:40:20 ID:6OPo4Td/
>>332
!(; ・`д・´) !? (`・д´・ (`・д´・ ;)

70%とな? しかし、経験とは一致する。
寝てるとき寒いのって、いつも肩だし。
345おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 11:27:11 ID:SiE5x8w+
おばさんは尊敬できない
346おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 12:08:11 ID:b0s+5OBc
他人より圧倒的に優れているなら尊敬されるが
他人よりちょっとばかり優れているなら敵を増やすだけ
347おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 12:31:45 ID:DvDjQ0ZD
おばさんを尊敬してこそ真の大人と言える
自分は、まだまだだなあ…
348おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 12:35:35 ID:CGlijpPX
自分が中高生の時は24歳なんておっさん・おばさんだと思っていたが
自分が実際その年齢になると「おっさん・おばさんは30過ぎからかな・・」
と執行猶予をつけてみる
349おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 12:44:23 ID:ClxXEkT6
レジの支払いでもたついてるおばさん(おばさあんに近い)に
イライラすること多かったけど、最近は自分も手が乾燥気味で・・・
お金がうまく肌にひっかかってくれず、スルスルしてしまって
すごく取り出し辛い時がある。
あぁ、こうやって水分どんどん失われていって、
モタモタするようになるんだろうな〜と思うよ。

そんなに小銭が取り出せないならもうお札で払っちゃいなよ!
って思うこともあるけど、周りの状況が見えないってのも
歳とるとそうなっちゃうのかね?それとも図々しいだけかね?
まだそこまでは分かんないけど。
350おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 15:52:23 ID:JUmGBQKC
40過ぎると、そういうおばあさんを温かい目で見るようになるよ。
いつか自分も行く道なんだと思うから。
351おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 16:00:28 ID:eYuGVoLc
1989年生まれ 誕生日12月7日

満何歳でしょうか
352おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 16:02:10 ID:q0FLCgMu
満19歳
353おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 16:09:36 ID:eYuGVoLc
>> 351 政界
354おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 16:12:28 ID:1uZ1coPm
>>351が何がしたいのか分からない
355おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 16:28:49 ID:TN8wEB3/
>>349
寒さで動かない指で小銭を出そうとしてるときは
少し疑似体験なのかなとも思ったり。焦るんだよね。
356おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 17:08:36 ID:D52deK8M
>>349
クレジットカード使え。
個人商店ではない大型のスーパーは大抵使えるし、サイン不要。
初年度だけでなく、それ以降も年会費無料なカードは結構あるよ。

・現金で買うよりもレジがスムーズ
・カードによってはポイントが溜まり現金よりも得

メリットがあるけど、デメリット無し(但し、かならず一括払いにする事)
357おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 17:15:32 ID:6uGT/wkN
>>351
自分の生年月日と完全一致なんだが…
怖っ!
358おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 17:25:29 ID:E5bh4PGw
カードは使い過ぎないようにさえ気をつければ、ポイントで商品券とか貰えるし得だよね。
359おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 17:26:58 ID:sOkzGirV
自分の買った物くらいは暗算で計算して前もってお金を準備する。
たくさん会計待ちの人がいるのに金額を言われてからおもむろに財布を取り出す迷惑な人をたまに見かけるが・・
360おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 18:13:12 ID:vcDYhJHm
カードを使って得になることはない。
カード会社とその社員を賄ってるわけだから長い間には損をする。
361おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 18:21:00 ID:ClxXEkT6
>>356
現時点でおばあさんの人にはなかなか使いこなせないかもしれないけど、
私達が歳とってうまく小銭出せなくなった頃は、カードでサクッといきたいもんだね。
ちゃんと自己管理できるうちは。

>>360
カード使って得なことは多いよ。
もちろん損な場合もあるわけで、分割払いとか、たいして使わないのに高い年会費
払ってるとか。
うちはだんながほとんどの支払いにカード使う人で、年会費は一万円くらいだけど
そんなの目じゃないくらいのポイント還元がある。
常に一括払いで、金利はとられてません。
362おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 18:22:35 ID:i/VLdGwx
カードというだけで罪悪のように思っている人は結構多い
363おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 18:56:23 ID:vcDYhJHm
あのー、金利は取られてなくても店が手数料を負担してるわけです。
つまり、長い間には商品価格に上乗せされてるのですよ。
カード会社は会費だけで会社と社員を賄っているとでも思っているのかな?
364おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 20:24:31 ID:D52deK8M
>あのー、金利は取られてなくても店が手数料を負担してるわけです。
>つまり、長い間には商品価格に上乗せされてるのですよ。

学生の頃で時給換算1000円程度で働いていた頃はは確かにそう考えていたけど、
社会人になったら、カードの手数料(店舗側負担)分商品価格を値上げしてもいいから
1〜2分でもいいからレジの時間短縮に繋がる方がいいと思うようになった。
金で時間が買えるようなものだからね。
365おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 20:30:00 ID:WkH1IjEL
キャッシングとか分割払いとか金利カンケーネーって奴が必ずいるから無問題
366おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 20:57:45 ID:M55+2IqG
>>364
個々には時間の短縮になる場合もあるけど、盗難カードのチェックとか、
本人確認、金額確認サイン、限度額の確認とかトータル的には現金の場合のほうが時間短縮になる。
367おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 21:13:18 ID:/gZ813tw
>>363
最近はカード払いと現金払いで、カード払いの方が
高いってことはあまり無いと思うんだけど。
ということは>363の理屈で言うと、カードを使って
いない人も、その手数料を上乗せされた商品価格で
買っていることになるわけで、むしろ、カードを
使わない方が損をすることになると思うんだけど。

>360は全体の仕組みを見ればそうなるけど
ローンを組まないとか、個人のレベルで
得をする(損をしない)使い方は可能だと思う。
>361みたく。
368おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 21:23:44 ID:M55+2IqG
>>367
363のいい分は、カードを多く使う人がいると皆が損をするという意味ではないかな。
カード会社は自分のところの利益と会社存続のためにポイントをつけたり景品を
つけて誘導してるけど、使えば使うほど最終的には消費者全体の不利益になる。
369おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 01:05:12 ID:9ZMGyYxH
>>368
だから、どうせ消費者全体の不利益になるのなら、
カード使わないより、使った方がお得じゃない?と、
367は言ってるのでは。

そしていまさら消費者全体の不利益になるからと、
カード使う人が減ったところで、商品価格が値下がるとも思えず。

そもそも社会単位の話をしてるのではなく
個人単位の話だったはずだし・・
370おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 01:16:30 ID:0iD89cgd
自分さえよければいい、って話しだし・・・
371おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 01:31:18 ID:ucuRC5BU
カードだと支払いが翌々月になっちゃうじゃん。
年に数度の高額買い物ならともかく、毎日の支払いをカードにすると家計簿つけるのが面倒でめんどうで。
それと、金払う痛みwが現金の方が大きいから、やっぱこれからも現金払いにする。
372おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 09:21:28 ID:0iD89cgd
カード会社が利用者の口座から引き落とし後で、カード会社が商品販売店に決済前の時に
倒産すると、商品販売店から再請求されるよ。
373おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 10:47:29 ID:ZAEB7qfy
>>348
「25過ぎたら女は終わり」「30過ぎたら無価値」説は、ここ5〜8年
ぐらいに急激に広まった論調で、狙いは少子化を人為的に起こすことと、
若年層に対して消費を煽ることだよ?
実際に30近い女の人で完全に性欲の対象から外れる人は、そんなにいない。
374おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 10:53:38 ID:KuMWllSl
みんな、白くてモフモフしててくれて自分を見つめてくれて自分を包み込んでくれて
触っても逃げない「何か」が好きなこと。
マザコン・ロリコンは結構深い。
375おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 12:06:17 ID:pzVbY7fQ
スノーマンとワンワンが思い浮かんだ
376おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 12:45:11 ID:9ZMGyYxH
>>372
実際大手カード会社が倒産したことあったっけ?
あったとして、再請求なんてされたら顧客が黙ってるはずないんだけど、
そんな騒動起きたことあった?
自分はカード会社で働いてたけど、加盟店への決済はけっこう早くて、
客の引き落としより前に行われてたし。今は違うの?
377おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 13:33:27 ID:0iD89cgd
>>376
倒産したことないから皆安心して使ってるだけでしょ。
利用者の口座引き落としが翌月。
決済が翌々月初め。
全ての決済が終了するまで商品はカード会社のもの。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 13:59:18 ID:Jyu/d9ay
>>377
だとすると、カード会社が個人情報を商店全てに流すってこと?

まぁ、基本的には債権が消える事はないから>>372みたいな事はないと思うけど。
379おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 15:04:28 ID:hB2jHIgl
大学に行くと、変わった服装でいるやつとか、いまだにバンカラ気取りだとか、
要するに「絵に描いたような変わり者」が結構いるのだが、
それはあくまでも「大学という閉鎖空間だから安心して変なことができている」
というだけだということ。
380おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 16:29:54 ID:rQuT/mLj
>>377
商品がカード会社のものなら、買った人間が販売店に請求される理由がなくね?
381おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 17:56:00 ID:hYO7PKFh
>>332

だから水泳は痩せるのか
プールでいくら歩いても意味ないワケだ
382おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 19:59:03 ID:jWDPd47o
プールが効くのは水の抵抗がでかくて空気中よりいい運動になるから
383おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 21:10:42 ID:0iD89cgd
>>380
だって倒産会社の資産ってことだから、返却するか現金で処理する他ないでしょ。
債権者が請求の権利をもってるからね。
384おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 00:01:27 ID:rQuT/mLj
>>383
そこが一番わからないんだよなぁ。
金は受け取りつつも、相手が占有してる物品の所有権も
カード会社のものってのは法律的に本当に起こりうるもんなの?
消費者がカード会社へ返済するまではカード会社の資産、ってなら分かるが。

まぁ、販売店から請求が来るとしたら、約款かなんかでカード会社から販売店への債務を
自動的に連帯保証してることになってるのならあるかもなぁ。
その場合もカード会社への代金の請求権は、実現しないにせよ、一応残る気がする。
385おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 00:44:01 ID:de7xkhaA
>>384
例えばA商店があなたに品物を売ったとしよう。
あなたはBカード会社のカードで支払をした。
カードの支払と言うのは、A商店はあなたに商品を売ったのではなく
Bカード会社に売った売掛です。A商店への売掛決済がすまない限り商品は
Bカード会社のものとなります。
決済がすまない前にBカード会社が倒産すれば、債権が生じます。
386おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 01:28:13 ID:YK2x4xWk
でもBカード会社は「あなた」に対して金銭の支払いを請求する権利があるのは、
商品の所有権を「あなた」に引き渡してるからでしょ。
その理屈だと潰れた八百屋が掛で買った野菜の代金を消費者が、
どっかの朝市から請求されるようなもんのように見えるが。
会社法をかじった程度の知識しかないが、法律がそこまで無茶を許す印象がないんだよな。
A⇔B間の関係とB⇔あなた関係は別個の法律関係なんじゃないのかなぁ。
387おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 01:39:06 ID:de7xkhaA
>>386
簡単に言うと権利関係が少し違ってくるけど、
あなたがA商店から品物を買って、代金は友人のBに届けさせるから、と約束したが、
Bは使い込んでしまった、ってことです。あなたは二重払いしなければならなくなります。

ただ、この場合はA商店とBの関係が規定されていませんが・・・。

これと同様に、宅急便や郵便の代引きがあいまいになっています。
決済前に業者がつぶれた場合???
388おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 02:12:19 ID:0SAu3gqw
チラシ
389おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 02:14:09 ID:0SAu3gqw
ゴメン誤爆した。
390おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 02:14:53 ID:31/vx4Zt
>>377
カード会社や加盟店によって〆日も引き落とし日も決済日も違うのに、
それを全て一律のように語ってしまうところから見て、
業界にあまり詳しい人だとは思えない。
それを言い切ってしまうような人の言うことは信用できないし、
本当にしろそうじゃないにしろ、他のことまで全部ウソ臭く聞こえる。
391おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 02:25:27 ID:YK2x4xWk
論点にしてるところが伝わってないなぁ。
二重払いした上に商品もカード会社の物ってのを問題にしてたのだが。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 02:44:58 ID:de7xkhaA
>二重払いした上に商品もカード会社の物

どこからそんな話になったの?
393おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 05:26:10 ID:cnLih1YD
他人に幸せそうに見られている時に
自分の内面も幸せとは限らない
逆もしかり
394おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 07:51:30 ID:OaovFqBU
>>377
>全ての決済が終了するまで商品はカード会社のもの。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 08:33:59 ID:fQgpNUd6
>>324サインに気づいても知らないふりすることはよくある
396おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 10:14:30 ID:nvTzlq5p
>>394
二度めに支払(決済)がすめば自分のものになるんだから、
「二重払いした上に商品もカード会社の物」は言い分がおかしいよ。
  ↑二重払いした上に商品もカード会社のものなんて誰も言ってないじゃん。

397おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 10:58:29 ID:KzlNwfUX
人が自身を失うのは、周りの人間が同じ環境で
成長してきたからと思うからである 其れを前提で自分と他人を
比較して自身を失う 同じ環境なんて無いのに・・・・・


398おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 18:53:19 ID:vq2PTh9r
誤字直そうぜ
399おさかなくわえた名無しさん:2008/12/31(水) 14:58:31 ID:4E0HaqLF
399
400おさかなくわえた名無しさん:2008/12/31(水) 15:00:56 ID:4E0HaqLF
400
401おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 00:08:52 ID:XUDj4PgX
やさしい人が損をして、正しい人が馬鹿をみるということ
結局のところ卑しく生きることが楽に生きる秘訣
402おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 09:38:38 ID:Hff8ZMwg
>>401
今更気付いたのですか?
いい大人になっても、そんなことにすら気付けないなら
今まで搾取されてきて当然でしょうね
403おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 12:02:32 ID:bkdOqWGk
メンヘルは遺伝というより「うつる」ということ。
404おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 12:15:39 ID:CjKZMmvt
>>403
そうだね 遺伝より環境が大事
血液型占いの真相と同じ
405おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 12:30:24 ID:xWyHgyOx
メンヘラは孤立してたり目立っている人より、
一見社会にうまく適応しているように見える人に多い
406おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 12:34:56 ID:esCFcaPV
メンへルは社会不適応者
407おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 12:51:07 ID:xD0QGGuQ
>>401-402が可哀相…
408おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 13:27:36 ID:ESwDILz/
>>401
そんなこたあないよ
橋本さんを見なよ
あの人は正しいことをやろうとして火の粉を被っても
頑張っているじゃないか
卑しい生き方は楽かもしれないけど
子供や御先祖様にあわせる顔がないだろう
409おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 13:29:16 ID:kY0/4dN8
誰々にあわせる顔がないから卑しい生き方をしないというより、
卑しい生き方が性に合わない人ってのもいる。
410おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 14:09:35 ID:aAftF2Gf
大学受験て皆苦労するけどさ、文系を受ける程度なら
中学までは日本語と英語のみをひたすら勉強し、
高校になったら社会を1教科プラスして勉強するいうだけで、
適当ないい私大には合格するんじゃ?
考えると楽すぎるよね。

中学の時に理科や数学、なぜか音楽や美術まで頑張っていたのが馬鹿らしい
411おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 14:10:40 ID:kY0/4dN8
でもねぇ、どうでもいいような科目でも基礎の基礎くらいは
やっておかないと、あとになってふとしたときに効いてくるんだよ。
412おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 15:01:14 ID:l9pepwQe
>>410
随分と頭の悪い発言だな。
ROMってろや餓鬼が。
413おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 16:54:46 ID:I8aEsiC7
普通に生活してれば中学までの授業でやる内容って
日々の生活に役立ってることを感じると思うんだけどな。
知識というよりは常識とか感覚的なものに近いレベルで。
414おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 23:38:18 ID:o3fRdyKm
理系の20%の人間と文系の5%の人間で残りの75%の人間を賄っているわけだから。
415おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 23:48:02 ID:l4ttdgQT
好きな物はほどほどにしないと身を滅ぼす事
猫好き→猫アレルギー
甘海老ばっか食べてた→海老アレルギー
イブプロフェンの鎮痛剤よく使ってた→イブプロフェンアレルギー(顔まで全身薬疹)

特に薬は面倒だから飲み続けるのは要注意…
416おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 23:56:17 ID:51fH+c8E
生き抜くことの辛さ
417おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 00:38:24 ID:R133pznF
なんとかなることとならないことがある
418おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 00:57:18 ID:Hyc3Mix+
一度転んでから立ち上がる辛さ
転ばずに必死に耐えて突っ立ってるのが全然楽
419おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 01:10:31 ID:91PwTC+6
お年玉の支出計算はうちの1人娘と周りの親戚の数から計算すると徐々にマイナスになってくる。
420おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 10:17:23 ID:z3f1oB4p
受験勉強に励む中高生が不憫でならない
421おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 11:11:22 ID:CabWJbBN
そうか?勉強だけしていられるっていうのは幸福だよ
422おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 11:25:07 ID:1i79SBuZ
座って勉強していれば誰にも怒られないしな。
423おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 12:28:41 ID:LNoBtdsP
ほんとだよな
424おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 12:42:06 ID:WNG5tuHc
「別れても好きな人」が、実にポイントを突いたタイトルであること。
425おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 12:59:54 ID:Br7aVGoW
>>421>>422>>423

いまはよくても先はどうだろな?怒られないだけで、将来にわたって飯が
食えるかどうかは別問題じゃないか?
426おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 13:01:33 ID:WNG5tuHc
とりあえず受験勉強だけしておけばいいという状態は、
あとになって思えばとても楽だったなあ、ってことだろう。
いい大学に入らないと始まらない職もいまだ多数あるわけだし。
427おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 13:09:22 ID:1i79SBuZ
>>425
怒られながら飯が食えない状況よりはマシだろう。
問題はどちらが楽か、だろ?
428おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 13:11:34 ID:MdpieJNu
今思えば、中学とか高校の頃の勉強って超簡単だったよな。
要領プラス時間で何とかなる。
429おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 13:40:12 ID:S58RMwZB
>猫好き→猫アレルギー
>甘海老ばっか食べてた→海老アレルギー

それはツライ
俺もいつかなるのかな
甘エビ大好物
猫はもう40年きらしたことナシ
430おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 15:48:39 ID:R/B78HDG
女が男を見る目は男と変わらないということ。

イケメン(好みにより左右)>>>カネ持ち

カネなんて幾ら持っていてもイケメンの方がいいらしい。
イケメンといっても、知的なイケメンね。 

だから、車やブランド品を必死に買って「これで女にモテる」とか
思ってたことがいかに無駄な努力だったか分かる。

ただ、これを認めてしまうとブサメンは何の希望もなくなるから
認められない現実だろうけどな。

自分はイケメン気味だったから、この事実を肯定出来る。
431おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 16:20:36 ID:AhanDrx3
>>430
違うな〜。
私の元彼は本当にイケメンだったけどフリーター。
今の彼はお世辞にもカッコいいとは言えないけど(可愛い系・・・とは言えなくもない)、お金はすごく持ってる。
結局決め手は、今の彼の方が性格が穏やかで安心出来るってことだったよ。
432おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 16:27:44 ID:R/B78HDG
>>431
元カレって、付き合ってたってことだろ。 十分モテてんじゃねーかw

顔が良くてもカネなきゃ相手にしない!ってことは無いってことに気がついた。
431が証明してくれたな。


433おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 16:34:38 ID:AhanDrx3
>>432
うん、付き合ってたけど結局別れて、元彼は今も一人だよ。

>顔が良くてもカネなきゃ相手にしない!ってことは無いってことに気がついた。
これは確かにあるよ。
でも女はある程度の年齢になったら、甲斐性のない男は選択外になることを忘れないでねw
今彼と付き合った決め手は性格だったけど、甲斐性がなかったらそもそも選択肢に入らなかったから。
434おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 16:40:39 ID:R/B78HDG
>>433
イケメンだとしょっちゅう恋愛のチャンスがあるから、君の元カレが
君にフラれたんじゃなくて、君がフラれたってことは無いかい?

今、その元カレに女がいないわけ? いるのなら、相手にされ続けてるってことだね。
付き合って1年位でカネ持ってないから愛想尽かされるっていうのなら、それはむしろ男にとっては
本望だよ。  次に魅力的なパートナー見つけられるのなら、飽きがきた古彼女と
交際続ける必要無いし。
元カレへの復讐心なのか当てつけなのかしらないが、「カネある男の方がやっぱり良いの!」とか
いう口上がどれだけ男を勘違いさせているか、そして、付き合った後に「カネについてきた」ってのを
男に感じさせて傷付けているか知るといい。

435おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 16:48:12 ID:TheEnVtt
回復しない…
いろんな事柄において。
回復するにもすごく時間かかる
436おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 17:29:08 ID:AhanDrx3
>>434
>君にフラれたんじゃなくて、君がフラれたってことは無いかい?
残念ながらないよw
なんかどうしても納得出来ないみたいだけど、別れてから彼はストーカーになったし、
今でも友達を通して復縁を迫られてる。返事してないけどね。

元彼への復讐心なんかあるわけないじゃん、私は別れられてスッキリして、
今幸せなんだし。
ちなみに元彼と別れたのは、甲斐性じゃなくて彼の異常なまでの束縛だよ。
あと、日本語読めないようだけど、「カネについてきた」わけじゃないって書いたんだけどなぁ。
彼女に甲斐性なしって振られたの?
きっと今年は良い出会いがあるよ!
437おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 17:31:53 ID:MdpieJNu
>>435
だな。予防は治療に勝る。
438おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 18:28:20 ID:1i79SBuZ
>>436
カネがなければ相手にもしない、と自分で言ってるではないか。
しかも論点は「イケメンか金のどっちが有利なのか」なのに、
「ワタシは性格が決め手!」なんて、ここでは誰も聞いていない。
439おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 18:56:53 ID:CV3N7GUk
イケメン⇔ブサメン、金持ち⇔貧乏とか対立軸を作って世の中を語ろうとする奴の主張は、
歪んだ希望を投影してるだけという場合が非常に多いので読む価値があることは滅多にない。
440おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 19:56:51 ID:aKI0eaIq
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』

441おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 19:57:18 ID:aKI0eaIq
>>440

これ思い出したw
442おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 20:12:11 ID:2hDOfKUE
気持ちよく生きる為の方法。力を入れすぎない。
自分にとって居心地が良い場所を探す為には努力を惜しまない。
でも誰かを陥れる様な選択であれば絶対に避けること。
ただしこれは"上辺だけ"でもOK。
周りに「ズルい」「利己的だ」と取られない自信がある上でそれを実現できるのが真のズルさw
でも嘘はつかないし、誰かを貶める事はしない。罪悪感芽生えるのもシャクだ。
『"本当の事"を必ずしも暴露、吐露すること…だなんて、誠実でも真実でもなんでもない』
ということが分かったので、自分ルールに従ってこれからも気持ちよく生きていきたい。
適度にギブアンドテイクが満たされていれば、大抵の人は「利用されている」なんて考えはしない。
ズルくユルく世渡りする術を身につけたら、逆に皆が愛しく思えてきた。
周りはなんて素直で単純なんだろう。出会いに恵まれているよなぁと思う。
自分みたいのが周りにいたら嫌だw
443おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 20:18:06 ID:jm1PGhPy
>>442
人の輪の中にいる以上誰かが見てる、
人の親切を食い物にするズルさはやはり暴かれるし後々になって痛い目に合う
行動的な、ある意味親切な誰かによって裁かれてしまうよ

これが年を重ねて判った事
444おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 21:35:01 ID:eeUr4J+v
445おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 22:03:58 ID:1k1wEz+S
いめピタってさ、なんでケータイで撮った画像はexifデータ出るのに
デジカメで撮った画像は出ないんだろうね??
446おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 22:07:39 ID:dbIfPhfF
貧乏人は依存体質だということ。
447おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 00:03:28 ID:BMCzkgL/
親はいつでも俺のみかた、いつまでもみかた
448おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 00:45:12 ID:GYOEJk4O
友人を大切にするべきだと言うこと

2年ほど鬱っぽくて引きこもってた
その間は何回も友達から誘いがあったが全て断り続けた
気づくと友達がいなくて1人になってた
人との付き合い方を完全に忘れてしまった
もともと得意ではなかったが汗
それでも今でも思ってくれる人がいるから大切にしたいと思う
449おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 04:24:33 ID:0nE9qZDv
バカに構うのは時間の無駄だってこと…
なんでバカって適当な奴に嫉妬して邪魔したりプライベート詮索するの?
八つ当たりする奴は身近にいる奴なら誰でもいいのか?
450おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 15:11:50 ID:0EF8DtHK
努力万能主義の信奉者は、努力対象が好きだと感じたことは一度もないのに、
無理してがんばり、望ましい結果を出した人がなるものである。
努力対象が好きな人は、そもそも「努力」と感じないので、
無理することを他人に強いたりしない。
451おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 15:43:44 ID:e0fpe98Y
バカは無視していいこと。
同情はいらない。
452おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 17:36:45 ID:BwWtFUcp
430の言ってることはよく分かる。反論してる女の人はもてない男のほうが
扱いやすいということだろ。そういう意味で選らんだということ。
容姿で女の魅力がしたの場合、長い目でみると女は不幸になる。
男女で男性年齢が10歳以上あっても結婚がなりたつのはこういう理由。
ただ本音は容姿はいいにこした事はないし金もほどほどあったほうがよい
453おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 22:27:16 ID:B9EoOiPt
>>452
 ↑
だから覚えろと何度言ったら・・
454おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 00:10:28 ID:2oVcR1KY
介護職は低学歴・貧乏・容姿が悪い・前科者
などわけありの高齢未婚女が多い。
既婚女の場合はまともな者が多い。
455おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 00:14:56 ID:EtYc2Oms
嫌なことは死ぬまでなくならないし
例えば恋愛や結婚で霧が晴れたように
人生がばら色に変わるなんてことはないということ
嫌なことは耐えるより迎え撃つ方が楽だということ
456おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 00:33:50 ID:aHKM8zBP
今日お義母さんに長い間誤解されていたことを理解してもらいホッとした
自分にとって重要な人で、こじれてる人間関係を改善すると
ずいぶん楽になる

…結局 人で傷つき、人で癒される
457おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 00:57:59 ID:dIg89F0e
3行以上の長レスは読む価値がない!って事w
短くまとめる能力も、読み手への配慮もない奴の書き込みは
本当に カ ス !
458おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 01:04:01 ID:6npvjk8B
君は知らないのかもしれないが、3行以上っていうと3行も含まれるんだよ。
459おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 01:26:25 ID:2oVcR1KY
高齢未婚醜小梨婆は
かたわ者
460おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 01:34:15 ID:NwPeb5WA
>>410 みたいな奴が結局推薦で大学行って、その間貧乏人を努力不足と罵った挙句
自らがその貧乏人になり犯罪者になるって云う道筋ができてるね。

それから、俺の経験から言うと「努力が足りない」とか言う言葉は、
本当に努力してきた奴の口から攻撃の道具として吐き出される事はない。断言できる
461おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 05:06:06 ID:mhlHnbB0
未婚、晩婚が増えたのは、女が最低限の生活が出来るだけの経済力を
男女機会均等法で得たから。

生きるために無理してまで生活力のあるブサ男と結婚する苦痛から解放された。
女はたとえ遊ばれようともイケメンと恋愛してた方が良いらしい。

イケメンだと、「彼女いる」とか野暮なこと聴いてこない。 メール見る度に「ほかの女?」って
疑われるけどむしろ燃えるのか、もっと積極的になってくる。

ブサ男と話すると、あまりの女性観の違いに驚愕するわ。
未だに「やっぱり男も30過ぎたらガイシャとか乗ってないと女に相手にされないよなー」とか
「良い時計つけてないと相手にナメられるよなー」とか言ってんの。

そういうこと言ってるおまえを俺はナメるわw
462おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 08:04:35 ID:pBcUwdTV
どんなに愛想よく振る舞ってても、
どこか相手を軽んじた気持ちがあると、案外ちゃんと読み取られてるし、
感じ取れる事。
463おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 14:10:36 ID:qNEL1ham
>>436

っていいヤツだってこと
464おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 14:21:43 ID:c39BrcOE
>>184
147センチの彼女とか犯罪レベル・・
465おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 15:04:44 ID:L6PhTrzV
小卒までに何か一つ基礎を作った人は、しっかり者になる。
466おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 16:35:03 ID:AvLIkU2b
>>465
それ分野による
自分はダメダメだな、基礎は作ったけどいい年になっても
まるで自分に自信がない
467おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 16:38:44 ID:hPYUrQ5m
体が一旦冷えるとなかなか温まらない。
468おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 18:12:25 ID:3BzR7jep
>>455
>嫌なことは耐えるより迎え撃つほうが楽
「無抵抗」が相手にしたくないって自己主張になることもある。
469おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 19:12:50 ID:KPRznrUB
>>468
俺は迎え撃つ方に賛成だな。
無抵抗だとますます図に乗ってくるやつが多すぎる・・・。
とはいっても、俺自身迎え撃つほどの気力はないけどね。
470おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 01:33:22 ID:/4dj5kQa
話が下手な人は頭が悪く見える。
声がいい人は魅力的に見える。
471おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 16:02:40 ID:pRbkL/4E
声が良いけど話しが下手な人は?
472おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 16:04:23 ID:31JVhAqo
もったいなく見える。
473おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 16:54:34 ID:Q6cxdgdx
>>471
かんべひろし。
474おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 17:21:18 ID:+C6t98On
人は見た目が9割。だが、見た目を過信してはいけない。
475おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 19:09:36 ID:CE0CTSMl
見た目が良くても愛想が悪ければたいした恩恵はないと思うよ
476おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 19:13:48 ID:ACOpUIQl
見た目が悪くて、しかも話し下手だと人生最悪。
477おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 19:52:50 ID:nTsUGJt8
金がないからものを買ってもらえなかった

金があるのにものを買ってもらえなかった(買えない理由は特にない)
って、どっちが心の傷が深くなる?
478おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 20:16:33 ID:xCbXRHmu
あるのに買ってもらえないだろ

人に与える場合でもそう
どれだけ自分を犠牲にしたかで重み想いは変わると思う
受ける側も
479おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 20:45:23 ID:lKZ40o8K
どっちもどっち、買ってもらえなかった人の
考え方、受け取め方次第だと思う。

もうちょと細かい状況設定が欲しいよ。
兄弟や友達の中で自分だけ買って
もらえなかったら傷つくと思うし、逆に
皆も買ってもらえないのなら欲しくても
我慢できる(傷にならない)と思う。
480おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 21:08:07 ID:bnEWJfkJ
その2択は変じゃね。金がないからというけど、あったら買ってもらえた保障なんてないぞ。
それに買ってもらえない理由なんて、タダじゃなければ「金がかかる」で全部終わるだろ。
481おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:16 ID:xCbXRHmu
質問者の意図を汲み取ろうぜ…
482おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 00:04:22 ID:rKnKgkbQ
>>477
どちらにしろ「買わない理由」次第だな。
「買えない理由」じゃなく「買わない理由」な。
それに納得して買わない事を受け入れられるか、
大人になり、その時の理由が理解できるか。
483おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 01:00:29 ID:98b35gkL
どっちにせよ買わないんだから買わない理由を考え始めりゃどちらにもあるわけで
この質問の場合は金の有る無しの比較に注目させられるが…
どちらが心の傷が思いか?って質問だし
とりあえず答えてから自分の意見を言ったらどうか?

その解釈では金の有る無し関わらず選択や必要性の大切さは教えられるってなるし
結局金を掴んでる教育する側次第って事で質問自体無意味じゃね?

俺を釣り上げる為の餌かもしれないけど
484おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 01:02:41 ID:98b35gkL
そういうテクニックだと思うなら回答だけすりゃいいのに
色々余計に覗かせちゃうんだよね俺
485おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 01:42:25 ID:geGlVNzA
なんだその自分語りw
>>477
金があるのにものを買ってもらえなかったのほうが嫌だね。
「ケチだな」って思うから。
487おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 20:58:29 ID:3bosVF1f
金があるのに買ってもらえないのって、むやみにモノを買い与えるよりも、
我慢を覚えさせるって意味の躾だったんじゃないの??
488おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 21:13:04 ID:+XltIaDw
そもそも、金があるから買ってくれ、っていうのはおかしいんだよな。
タカり体質な奴に有りがちだが。
489おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 21:44:13 ID:0wpMx079
仮に友達が宝くじで1億当てたとして
何も奢ってくれなかったらケチだと
思いますか?また、自分が宝くじを
当てたら友達に奢りますか?

みたいな話に置き換えると、自分は
心のどこかでケチだと思ってしまいそうだし
逆にケチだと思われたくなくて奢ってしまいそう。

490おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 21:47:33 ID:k5AMmXeQ
話は変わるが、一億あたったら、
俺なら絶対秘密にすると思う。

大金持つと、危険がいっぱいに思える。
ひっそりと貯金して、チョコチョコ使う。
491おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 21:49:21 ID:0mq9aMc3
酸いも甘いも経験した24才なら、社員40人を使う事ができる

そう、俺の事。
492おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 21:52:03 ID:SKSK7XO+
部下みんなDQN時代の上下関係でしょ
493おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 22:59:01 ID:ItEQ1BDB
時間は生き物
494おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 02:15:28 ID:9d74MA6d
宝くじ当たって恋人に殺された女の人いたねー。
495おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 05:35:06 ID:ABv0YaVb
人間は変わる生き物。
496おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 09:54:54 ID:mHtqXlR+
俺は実は見栄っ張りの根性無しだったこと。
紳助の深いいハナシで俺の欠点を発見してしまった。
デビ婦人が自転車に乗れないので、
乗れるようになってもらおうという?企画だったんだが、こけまくるデビ婦人をカス芸人が何回もウケまくるシーンがあった。
企画の中でデビ婦人曰わく『知らないことに挑戦することは怖くないわ。怖いのは挑戦することをやめること』?とかいうセリフをイイハナシとして紹介していたようだ。
俺は違う、デビ婦人と貧乏人の致命的な差を見つけてしまった。
デビ婦人は一回り以上若いヤツらに笑われても、
決して笑ったやつに悪態をつかずに目標に集中し続けた。←これだ。
周囲の嘲笑にさらされると、目標の達成より嘲笑への報復を最優先する奴は多い。そして報復する間に目標の達成を放棄するのである。だから成長しない。
デビ婦人のステイタスの真髄と俺の無残なフトコロ事情の原因を残酷に解明したエピソードだった。
罵声・嘲笑を浴びても、目標をすり替えない。半端なプライドが大切な目標を廃棄処分していたことに気付いてしまった。
497おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 10:04:36 ID:J48t4Qjj
デビすげえな…。
498おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 10:07:29 ID:9NYwppAd
デビ婦人は昔は絶世の美女だったんだよな。
499おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 10:09:39 ID:PWyKs8rq
>>496
いいはなしだな。肝に命じよう
500おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 10:22:17 ID:L6jc/rbD
[500]
500
501おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 10:26:53 ID:BZzDze/+
デヴィ夫人とも言う
502おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 10:31:02 ID:8V8v/qsb
>デビ婦人は一回り以上若いヤツらに笑われても、
>決して笑ったやつに悪態をつかずに目標に集中し続けた。←これだ。

そりゃそういう進行ですから

それに、あのおばさんならあとでいくらでも仕返し倍返しできるんだから
今のことを今復讐する必要に駆られてないんだよ。
金持ち喧嘩せずってのはそういう裏があるからできることなのさね。
503おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 10:33:21 ID:iWQ7MjKG
>496
あんたの欠点は純粋すぎることだと思う
504おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 10:39:40 ID:4ozCcXZt
テレビなんてもともとそういう流れ(台本)があって皆仕事でやってるわけだから・・・、
デビ婦人がその設定でギャラがあうからやっただけのこと。
偉いわけじゃないと思うけど。
505おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 10:47:06 ID:mHtqXlR+
>>504
あの痛そうなコケかたは、演出でコケてるとは思えないんだが。
506おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 11:05:23 ID:nxjQ3UtN
>>502-504
おまえらヒネクレ杉
507おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 11:13:09 ID:4ozCcXZt
>>505
ええとさ、そういうキャラを含めて作る側はデビ婦人を選んでるわけだし、
デビ婦人も全て承知でやってると思うよ。

クイズ番組だって頭のいい人ばかりじゃつまらないでしょ。
天然ボケも必要で皆からバカにされても、テレビに出てナンボの世界だから。
508おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 11:25:23 ID:8V8v/qsb
>>505
コケる時は痛くてもマジコケしてみせます。
タレントってそういうもの。
デヴィ夫人自身もプロだからそういうことは手抜きしないよ。
509おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 11:42:05 ID:Nfp4kSAd
マグロの赤身のおいしさ
和食のおいしさ
ハラミのおいしさ
510おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 12:03:11 ID:9NYwppAd
>>507-508
何でも疑ってかかる姿勢は結構だが、
時として「真実」は2つあるんだよ。
自分のためになる「真実」を受け入れるほうが幸せだろう?
良いか悪いかは別としてな。
511おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 12:20:44 ID:eIb3aQnU
障害者を生んだ家は悲惨だということ
知的障害者の子供がいる夫婦は
とくに女の方が価値観がとんでもなくおかしい
子供は宝!子供をみんな生むべき!子供を産まないなんて女として終わってる!
とか主張してるけど、知的障害者の子供を産んだから壊れてしまったのかな
512おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 12:25:53 ID:LsuO5WE2
>>511
君は幸せになる権利を放棄した
513おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 12:54:48 ID:hZqwavqz
>>510
真実じゃなくて教訓
514おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 13:39:49 ID:BvaW0y2C
車好きな男ほどクズ。
515おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 15:14:19 ID:gmKp6fib
雑誌に載っているメンズクリニックのモデルが何でタートルネックで顔を隠しているか
この年までわからなかった
516おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 15:53:45 ID:0J+EU4qw
>511
友人が、40過ぎて独身なんだが、その理由が、
障害者の兄弟がいるのでその世話だけで手一杯だから
なんだと聞いて、複雑な心境になった。
517おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 16:55:15 ID:kp1C87w7
障害を持って生きるのは大変
ずっと健康で五体満足で生きて死ぬのが人間の理想
障害を持った子供は生まれない方がいいに決まってる

でも生まれちゃったものはしかたない
殺すわけにはいかないんだもの
でもなるべくなら生まれないのが理想
少し生まれてくるのはいいけど
やたらと生まれたらみんな困るから
518おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 19:20:22 ID:2VLQp8uv
お尻の穴が何よりも気持ちよかったこと
519おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 20:59:10 ID:wNy6Td4a
長生きして幸せな人は極わずか。
ほとんどの長生き年寄りは不幸になるから適当なところで死んだほうがいいと思う。
ところが適当な時期を待ってる間に長生きしてしまう。
520おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:33 ID:EjWrtEhA
物事は大抵突き詰めない方がよい。
白黒ハッキリさせるばかりが良いわけではないこと。
521おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 22:55:04 ID:9d74MA6d
>>516
手一杯と言うより
障害者の兄弟がいたらまず結婚相手は見つからないだろう。
522おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 23:41:29 ID:RA1rB+E8
まだわからないことがある。なにがいけなかったのだろう。
523おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 23:48:22 ID:nLBMukVO
30になったけど、まだまだわからないことだらけだぜ
524おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 00:06:32 ID:O2qMzPkD
自分も葬式の出し方とか親せき付き合いとかマナーとかわからんことが多いよ
525おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 00:48:38 ID:xh5nE15F
歯磨きのときに父や母が「オ゛ゥエ゛ェェェェッッ」ってしてたのは
その方が気持ちいいからじゃなく、そうなってしまうからだということ
526おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 01:01:41 ID:Q0/2Tauz
>>503
ほんとだね。 その〜挑戦すること〜とかいう話、どこかで聴いたような話だし。
結局、そんなヤラセの感動話で変われた気持ちになれてる時点でだめだめなんだよ。

TVじゃなく、自分の実体験で学ばないと。
527おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 01:52:43 ID:7FRi2Upe
平凡な女が案外モテるということ。
ただし十人並みであること。
美人と言われる女よりよほど幸せになれる。
学歴もほどほどの女がモテる。

男がそれに気づいたときに探そうとしてもそういう女は人の妻になっているし離婚しないんだ。

やたら理想が高いちょい美人系は欲が出ていい結婚ができない。
528おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 04:34:04 ID:L28cKbNk
>>526
本から学ぶことが多い様にテレビをみて学ぶこともあると思う
自分変われた、なんて書いてないから変われた気に〜は間違いだし
そうやって理由をつけて情報を遮断することは得策ではないと思う
何か自分が軋轢に悩み、目標を失ったとき、手助けになるなら
それが何から得た知識でも構わないんじゃないかな
529おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 08:31:35 ID:Ms1hreUD
>>510で結論出てると思うんだけどな。
それでも認めたくないヤツは単に
テレビ(笑)って言っていたいだけだろ。
530おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 12:11:42 ID:fIakFnvw
自分の中で出た結論を人に押し付けないでくれるかな〜
結論出てるんなら、もう何言われても動じるなよ
ちょっとツンツンされたくらいでブレてるような弱い結論なら
それは結論でもないし真実でもないんだよ
531おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 17:13:42 ID:QdRGssKd
上の人達とスレぶった切るけど、ココ読んでると本当に人それぞれなんだなと思う事。
なんか結論が違うんだなとつくづく思う。
そりゃ、老人ホームでも喧嘩するわけよw
532おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 20:18:29 ID:5/5qXOms
嘘ばっかついてる人と付き合うと馬鹿になる。
533おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 20:22:54 ID:rtEEvAUf
会社は男性社員が好き。
534おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 23:00:50 ID:BeC/dIr2
>>533
それって、年齢重ねる前からわかってただろ?
535おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 23:03:47 ID:nmmj5Rsu
女はいくつになっても悪口が好き。
年をとっても、いない人の悪口を言うことが多い。
536おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 23:32:37 ID:/in0Jy8v
貧乏人は金持ちをストーカーするもの、
知り合いになって利用しようと下心なんて
すぐ見破られる。
537おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 01:57:30 ID:NH/j3kDF
色んな世代がいる大家族っていいなと思った。
身近で昔の事も今の事も色んな事を聞けたり話せたりって、
大事な事で今となっては贅沢だなって。
自分はそういう家族を作れる気がしないから余計に羨ましく見えるのかな。
538おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 20:07:38 ID:jYAmH6Mj
>>537
確かに昔みたいに三世代とかで住むのが当たり前の方が実は良いね。小さい子もみんな
で面倒見れるし、逆に老人もみんなで面倒みれる。あの振り込めサギもみんな離れてる
から起きるわけだしね。
539おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 05:41:48 ID:R5966JIm
今のTVがつまらないわけがわかった気がする。
芸能人が飲み食いその他楽しんでるのを映してるだけ。
昔は素人でもこんな凄い奴いるのか!みたいな番組がけっこうあった。
芸能人による芸能人のための番組。素人には決して参加ないような。なぜこんな変わってしまったのだろうか?
540おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 05:54:49 ID:jNWoPCCD
>>538
地方と都会の格差が広がってるのが根底じゃないかなあ。
誰だって実家から通えるなら通いたいよ。金全然違うし。
でも地方は仕事が無いんだ。仕事の数が2桁違う。
541おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 09:46:08 ID:BO2AKKrz
地方には仕事が少ない

若者が都会に出て行く

地方が年寄りだらけになる

余計地方に仕事がなくなる

医療、介護とか一部の職種を
除けばだけど。悪循環だよな。
542おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 10:48:26 ID:FPctkxiy
>>526
「自分はだめだった」と言っている人に、さらに「だめだめなんだよ」などどいう言葉を
簡単に発してしまうような、そういう人間はときどきいるが、どうしてそこまで無神経で
残酷なことができるのか、何度も考えたがよくわからん。
若いのか、青いのか、世間知らずなのか?あまり人と深く接したことがないのだろうか?

543おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 11:23:58 ID:IHI2wpBa
不幸があったとき「だけ」寄ってくるヤツ
「悩みがあったら」話聞くからね
この類の奴らは、老若男女関わらずロクなのが居ない。
544おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 11:42:18 ID:pwj8ANUG
死ぬほど悲しくても死なない。
545おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 14:29:56 ID:Zo1W9Mck
一般庶民はバカないざこざでも、命をかけて接しなければならない。
政治家や軍人は国家の命運のかかった懸案に身を投じ戦い挑むが、
庶民は営業車のカギを所定の場所に置いたかどうかで怒鳴り合いのケンカを買わなければならない。
( ´Д`)ハァ〜
546おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 14:36:50 ID:HCwOElD2
でも政治家や軍人も、大局を見ているようで実はメンツや保身が根底にあったりするよ
547おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 14:55:59 ID:Zo1W9Mck
>>546
380円のネジの発注伝票の書き方で胸ぐらつかみ合うDQN社員のケンカより、
外交的謀略にふりまわされながら、官僚・族議員と激論する自衛官の方がケンカとしてはカッコよくね?
548おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 14:57:09 ID:HCwOElD2
外交的謀略にふりまわされてケンカしてるように見えて、結局は「あいつの言い方が気に食わない」
だったりするのだよ。
549おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 15:06:00 ID:awd183xL
>>539
一般人がブログとかをやるようになって、やらせがバレやすくなったから素人が使えないらしいです
550おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 15:09:00 ID:Zo1W9Mck
>>548
仮にそうだとしても、俗議員との喧嘩後に給料日に振り込まれる報酬を見れば、『意義あるアホな喧嘩だった』と納得できるんでないかい。
三年マジメに働いて切られた派遣さんが公園で炊き出しの味噌汁すすっているのを見れば、腐れ議員とのアホ喧嘩も意義ある時間に思えるんじゃないかな。
551おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 17:16:26 ID:52biUMGh
>550
>三年マジメに働いて切られた派遣さん
契約期間が3年なんだから、変じゃない?その言い方。

年齢を重ねてわかったこと。
世の中自己責任。
自分を幸せにできるのは自分しかいないから、自分を一番大切にしないと。
他人を幸せにするのは、自分の足元を固めてから。
552おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 17:18:22 ID:HCwOElD2
今は「自己責任」が、「俺は知ったこっちゃない」の意味(本来の意味ではなく、
自分の責任は回避し、相手に丸投げすること)で使われていること。
553おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 18:20:43 ID:O/84saHq
>550
議員とケンカしてる自衛官は、30〜40年ぐらいマジメに働いてきたんじゃね?
554おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 18:36:41 ID:vuG5sfOY
>>550
人の賢不肖は例えば鼠のごとく、自ら処る所に在るのみ。

才能や技術は環境に作用されるし、裏を返せば環境あってこそ才能・技術は評価される。

日本は、自分の才能・技術や行動を評価してもらう環境を、
自らの手で掴むことができる数少ない国。
こんな国に生まれたんだから、
人を羨む前に、まず自分が強くなれ。
555おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 20:41:17 ID:OMoC6ovH
喧嘩の話しだろ?
どっちもみっともない。
556おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 21:25:41 ID:8uJ1e7e+
若いうちは経験が不足しているので、前向き=無鉄砲なだけ だった
ってこと。
そして前向きに生きた人ほど成功したりしてるってこと。
それを知る大人は何でも意識して動いてるってこと。
意識して前向きに生きるってとても大事だってこと。
557おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 21:56:55 ID:AFek5U51
酒は頭を悪くするということ
558おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 22:41:29 ID:OdtEK7W1
>>552
まあ国なんかあてにしては行けないってのは確実。
559おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 22:51:08 ID:BBxcrvd4
>>527
平凡なのにモテる女というのは、実は腹黒くて
「どうしたらモテるか」を日々研究し、水面下でひたすらモテるための努力をし
人一倍「いい男を捕まえたい願望」が強いもんだよ。
平凡で何もしなくてモテるヤシというのはいない。

うちの職場でもスペックがオール中の女で、職場のイケメンばかり
捕まえて付き合ってた女がいたけど、もう朝から晩まで男の話しか
してなかった。それだけに興味を特化した結果、人より男心を掴むのが
得意になったんだろう。
560おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 22:55:55 ID:EMprHv1+
本当にイケメンの方が難易度高いものだろうか
案外脆そうな気もするんだけど
561おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 22:57:34 ID:uwoR7a1g
>>559
よく見てるね、その通りだよ
服一枚買うにも男受けを考えている
562おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 23:06:11 ID:TOc8yLeA
>>560
そうかもしれないね。生まれながらのイケメンならそういう人もいそうだ
563おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 23:22:36 ID:7lmfUAfC
>>539
逆じゃないかな?
芸能人と素人の境界線が、あいまいになってきてる気がするけど・・・
素人レベルの芸能人の番組が増えたから、つまらなくなってきてるのでは?
564おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 00:08:08 ID:TsJOgfnh
>>539
番組選んだら良いんじゃ?
最近のNHKのドキュメンタリーやクラシック番組なんか
一昔前の「ほれ見ろ、作ってやったぞ」的なものと比べたらかなりサービス精神が出てきた気がする。
面白いよ。
565おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 00:17:05 ID:vxTg6G4n
たしかに最近、NHKの俺的視聴率が上がってる気ガス
566おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 00:41:34 ID:cldgE1la
>>564-565 を総合すると、「最近のNHKはイケてる」だろうか
実は俺も最近そんなことを感じてて、これこそ大人になった証かとも思ったりしたが
よくよく考えると、ちっちゃいころから教育テレビの人形劇に育てられた口だな、俺は

そういうわけで、公共放送は自腹切ってる分元を取る気で観るようになったこと
567おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 00:44:44 ID:m2ie3Ua8
でも最近のNHKは、特定の歌手・曲を露骨に宣伝したり、
女子アナを民放のそれみたいな扱いにしたり、これはいかんだろな部分も表出してきているよ。
568おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 01:08:28 ID:DzGW3l9e
そうなんだよなあ
思想も妙に偏ってるしな
いい番組は民放に比べてもはるかに多いんだけど…
569おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 03:25:55 ID:PVfAJ6f1
地上波には特に期待せずにCSでCNNやディスカバリーを見ればいいということ
570おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 03:55:02 ID:kTT+Ek0A
地上波のメインコンテンツはCM。
CMを見せるために、CMの広告のために無料の各種番組が存在しているということ。
571おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 09:48:57 ID:OjwPRzN2
>>570
NHKを見ればいいだけ
572おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 17:38:48 ID:FFMVlzhh
女が切符買う時とか、土壇場にならないと決められたお金を用意しないのは、常に男に奢らせる精神に基づいていると思う。何ていうか、自分の財布を最後まで見せたくないというか?払うのが嫌だというか?
573おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 17:46:43 ID:BTaIHgrh
>>572
ただ先考えてないってだけだろ
574おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 18:21:36 ID:hui7OrqJ
女って財布をカバンに突っ込んでて、しかも肘のところで持ってるから、
財布出すのに手間がかかるだけって気がする。
出し入れに時間がかかるんで後ろに並んでるとイラっとするんだよなぁ。
575おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 19:38:46 ID:GZExDRNT
買い物行く時でも完全に車を停めて俺が降りてからバックから財布探してる
たぶん職場ではちゃんと段取り組めてるんだと思うんだけど
もしあの調子で行き当たりばったりに仕事してたらと思うとぞっとする
576おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 20:12:06 ID:PVfAJ6f1
>>574
電車でも高速でも、待ってる間に財布出して、おつりの少ないように用意して、
買ったらすぐに列から離れてから財布に入れて鞄に入れればいいじゃないか。

待ってる時はイライラして、順番が来てから財布を出して、
その上お釣りを財布に入れて鞄に入れてから列を離れるのは変だ。
577おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 20:17:14 ID:CO0eq1wB
買い物がお仕事の人と単にお使いの人じゃ違うだろうに
578おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 20:18:08 ID:hui7OrqJ
>>576
違う。後ろで待ってる俺がイラっとするんだよ。
だから俺に言われても困る。
579おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 20:35:24 ID:vxTg6G4n
>>575
車で作業すると酔うじゃん
580おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 21:25:16 ID:PVfAJ6f1
>>578
>財布出すのに手間がかかるだけ
別に手間がかかるのは構わないんだが、待ち時間を有効に使えばいいだけ
さらに言うなら、俺は手間がかかるのさえイラっとしてるから、
「ポケットはファッションのためにあるんですよぉ」なんて寝言も嫌。
581おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 21:43:57 ID:GZExDRNT
バックから財布出すだけで酔う奴なんて見た事無い
582おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 21:49:19 ID:54QHKHd9
つーか、女って先に財布出して移動したりすると財布落として小銭大放出とか
カバン落として中身バサーッッとかやらかしてかえって周りにもっと迷惑掛ける気がする
実際そういう現場に出会って「いいからお前はおとなしく券売機の前で準備しろ!!」と思った
583おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 22:26:41 ID:PVfAJ6f1
>>582
日帰りなのに鞄がでかいことがもうイラっとする。
財布と携帯とカギ以外をドサドサ入れる必要がない。
584おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 22:48:18 ID:CISQ/F+I
ID:PVfAJ6f1は喪男 まちがいないw

モタモタするのがイラッとするのは同意だが
女が丸一日外出したら
化粧直しする為に最低口紅と油取り紙、手鏡、できればファンデ
トイレで紙が無い時の為にテッシュは必要な持ち物、チンコじゃないからなw
585おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 23:11:14 ID:PVfAJ6f1
>>584
俺がもてようがもてまいが関係ないだろ、とイラっ
そんなもん全部ポケットに入れろ、とイラっ
夏ならまだしも冬ならポケットを使え、とイラっ

それから口紅の原価と売値の違いにさえイラっ
手鏡持ってんなら軽自動車の日差し除けの鏡は何だとイラっ

イライラするw
586おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 01:03:44 ID:4JVStV4N
レジで女が財布出すの遅いのはまだ許せる。
女なんてそんなもんだと思ってるから。
が、男で遅いのはどつきたくなる。
587おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 01:10:14 ID:Bl+gMK9Y
世の中カルシウム不足の人間が多すぎる
588おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 01:38:30 ID:0VKl5YBI
スーパーレジだと男は遅いけどな。
おばちゃんらは小銭握って待ってる。
589おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 02:07:04 ID:vNBJDE+Y
>>588
スーパーのおばちゃんもそんなに早いイメージないなぁ。
支払いは若い姉ちゃんに比べるとはるかに早いが、そのかわりカゴに入ってる量が多い。
逆におっちゃんは品数少ないんで、スーパーだったらおっさんの多い行列に付くな、俺は。
ただし、コンビニのおっさんはポケットから小銭を適当に出して
人差し指でワンコインずつの支払いとか、金払う段になって煙草の追加とか、
おでんをじっくり選び始めたりする確率が高いのでなるべく避ける。
590おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 05:02:25 ID:Gq5I8Br9
若いうちの自信は勘違いだということ。

自分、高校生くらいの時は、
自分は現役で早慶、もしくは旧帝大に進学し、
在学中に小説家デビュー。あれよあれよと売れっ子になり
100万部のベストセラー、時代の寵児に。
その後、断筆宣言をし東大の大学院進学。
その後マサチューセッツ工科大学に。
作家への復帰を切望されながら、ノーベル賞候補といわれる
研究に身を捧げるのだった・・

くらいの夢を見てたもん。
もし、二十歳くらいでちょっと注目されたら
「やっぱりね。私は人と違う、選ばれし者だから。」
と落ち着き払って考えたと思う。

あなたの周りの17〜23歳で、自信満々の人はいませんか・・?
もしかしたらそれは、勘違いかも知れませんよ。
591おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 05:20:12 ID:s9C4mj4i
学歴のことに限らず若い頃は自分自身も世の中の広さ、現実もよくわかってないから。
自分だけが特別な存在なんだと。
実際ほとんどの人間はまあ平凡だね。

大槻ケンヂのグミ・チョコレート・パインにあったっけ。若い頃特有の万能感。
592おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 07:21:25 ID:iwfZNfmk
俺なんか小学生の頃は自分以外は
皆バカだと思ってたよ。
中高でも自分は磨けば光るダイヤの原石だと信じてた。
結局大して光りもしないまま30過ぎちゃったけど。

でも若いうちはそれでいいと思う。
たとえ根拠のない自信でも、それがあったからこそ
経験できたこともきっとあったと思うし
何より若い人に対して寛大に期待を持てるようになった。

謙遜を学ぶのは20歳過ぎてからでも遅くない。
593おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 12:43:05 ID:7NDu9Ql/
コンビニはエディ
いつもいくスーパーマーケットはフジカード(翌月一括払いのサインレス)
小銭出す手間もイライラも無くなった。
しかしセブンイレブンがおさいふケータイ使えないのってやだなぁ
594おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 12:44:35 ID:nUE0x4d9
病的なまでの劣等感が晩成させることもあるということ
ただし劣等感を抱くべき対象は日本一や世界一の人間であるべきこと
595おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 12:46:04 ID:/jdojpjw
>>572
そういう女いたわぁ。 景気良く料理注文し終わってから、「あー財布忘れちゃったぁ」とか
ナメてんのかと。
3度目のデートだったけど、毎回全額俺が払ってただろうに。

まあ、年上で美人だったからそういう所したたかだったんだろうけどさ。
30代前半の頃の麻木久仁子似でした。
美人だからまあ許せるし、許されてきたんだろうけどなー

美人の年増はマジしたたか過ぎ。 男に許されるセンとか、男の喜ぶツボ心得てるわ。

596おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 12:47:30 ID:/jdojpjw
>>590
そのレベルは小学校低学年までだろ 許されるのはw
高校生までその妄想続けられてたおまえの程度がしれるわ
597おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 13:23:25 ID:LdwxJJZ/
最悪中学生までだよなwwww
598おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 14:58:47 ID:Tnh5rAQZ
隣の厨房がそんな感じw
599おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 15:18:01 ID:QLsyrMg4
599
600おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 15:18:57 ID:QLsyrMg4
600
601おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 18:37:11 ID:2j7SItE5
結局、財布を先に出したり、見せたりした奴が支払う可能性が高い。てことかな?
602おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 18:42:54 ID:yny1b2i7
そんなことあんの?男同士だとざっくりしてるの?
私の友達つきあいがせこいんだろうか。
誰かと食事をしたらその場で誰かが携帯の計算機で割るよ。
そういうことしない人はあんまりいなかった。
みんな同じように食べたりのんだりして、誰かが多く払うなんて
疑問に思わないのかなあ。
603おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 18:48:21 ID:PIRbDnSB
前髪をぱっつんのおかっぱにしてる女と
玉ねぎみたいにひっつめって、てっぺんでモコモコにさせてる女にロクな人間はいない
604おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 18:54:01 ID:/jdojpjw
>>603
てっぺんで団子にしてる、のだめっての?あれがそんな髪型だっけ?

ふしぎちゃん演じてる、変な女多いよなぁ。
605おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 20:27:36 ID:/I7Cczd8
分かりやすいように印付けてくれてるんだからありがたいよ
606おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 11:15:26 ID:yq5n5gHa
体の脂を洗い流しすぎないこと
607おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 16:26:29 ID:8VNYZ+K+
死んだ人の年齢を越す
608おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 20:53:38 ID:oM+YHPwL
日を極力浴びない。
これだけで全然シミとかしわの量が違う。

同じ兄弟でインドア志向とアウトドア志向で兄弟逆転してる容姿。
609おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 21:09:44 ID:BtQJEdsY
日を極力浴びる。
これだけで朝起きて夜眠れる。

ただでさえ不眠なのに日を浴びないとか地獄
610おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 17:54:25 ID:Zl3HPeqd
誰からも好かれるように振舞う必要はないということ。
自分に必要な人間とそうでない人間を取捨選択することが大切
611おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 18:41:38 ID:uqUljTXs
歳くってもいつまでも異性にモテるんだな〜ってこと
小学校からモテたけどおっさんになってもモテる。
612おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 21:40:19 ID:KvR/J37p
幸せは人それぞれだんて言うけど、自分が望む幸せを皆が皆手に入れられるとは限らん。
613おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 23:09:26 ID:ogk9QYxk
>>611
30代前半くらい?
614おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 23:31:08 ID:QAaxvjaI
高田純次だろ
615おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 01:22:29 ID:xTcMPYl/
>>611
いいなぁ 普通はどっちかしか選べないように神様が決めてるんだよ。

俺は小中(嫌われ者)高大(ハブられ者)新社会人(ふつう)三十路前後(モテ)
三十路後半(モテモテ)

こういう経緯たどってるよ。

でも、思ったのはキャーキャー言われるだけでたいしてヤラせてもくれない若い時よりも
大人になってからモテる方がモテてる利益が大きい気がする。

子供でモテないのと、大人でモテないのでは、後者の方が惨めであることを痛感した。

子供でモテないなんて、所詮狭い社会の同年代、クラスメートだけとの比較、戦いでしかないけど
大人のモテ非モテって、年齢とか職業とか全部飛び越えて全ての男とのバトルだからね。

飲み屋や職場、普段の出会いでも、若い男、オッサン、金持ち、非金持ちとか全てとの
取り合い。
そこで、若い奴よりも、カネ持ちよりもモテるという事がどれだけ大変か。


616おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 15:08:50 ID:oJn0qFG0
周りの迷惑を考えないやつが30過ぎても多すぎること
617おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 18:27:31 ID:CXALMQfk
涙は自然に出てくる。
618おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 21:20:44 ID:/uL1zCFx
金玉の皮は、つねってもあまり痛くない
619おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 21:41:02 ID:pWkb9/UN
小学生の時、母親に言われた「あんた、今が一番いいときなんやで」
という言葉。コレが真実だったということ。
620おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 21:59:14 ID:dXYb5FQ5
今24なんだが、オリコンのチャートとかお笑い番組とかマジにどうでもよくなった。
ちゅうか歌手とか芸人が誰が誰だかわからん。

老化なのかな?
621おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 22:06:30 ID:GQHOyOiQ
君が大人になったってこと。
622おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 22:55:26 ID:4ts/Yk07
>>619
自分は中学の時言われたよ
悩み事やイライラばかりで楽しくなかった
623おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 23:54:59 ID:vJgGuPHh
>>619 >>622
親がそうだったというだけなんだろうな。
624おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 00:09:35 ID:zypVMJUF
ガキの頃は、
学校が俺を取り巻く重要な世界だったから、
というよりむしろその世界しか知らなかったから、
学校の悩みは人生最大の悩みだったな。
当時は悩みを簡単に解決する頭が無かったから辛かった。
行動が一貫していない俺は不安定な存在だったし、
同時に周りの奴らも不安定な存在だったから、
大人になった今のほうがやっぱり楽かもしれないな。
625おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 00:21:22 ID:ZaJ3N7n/
20歳までって良いって言うか
なんでもできる、失敗しても笑ってすませられる年代だ。

でも私は今が一番好き。自分の責任で自分の行動が全て決められる今が好き。
626おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 03:22:51 ID:BxK715yl
同じ事実に対しても、受け取り方しだいで後ろ向きにも前向きにもなる、
というのを理屈ではわかっていたが、実感として理解できるようになった。
いたずらに不安に陥るのではなく、なるべく情報を集め、対象物を
「知る」と気が楽になるのだというのも、理屈ではなく実感でわかるようになった。
627おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 01:32:08 ID:h4SoWwT7
(`へ´)人のやることを小馬鹿にしないと気が済まない職場のカスを放置したら図にのるから、
がまんせず報復しないといけないと書こうとおもったら…
>>496の貧乏人とデヴィ夫人の違いの話に気が付いて、改めてデヴィ夫人はスゴいということ。
(__)長文ゴミン
628おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 01:39:06 ID:01ZEt3DG
「人生の前半は自分の親に、後半は自分の子によって台無しにされる」
という格言を、否定できなくなった。
629おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 01:49:58 ID:YivYmVYM
>>628
言い換えると

人生の前半は親の、後半は子の人生を台なしにする

になるね
でもそういうもんかもね
630おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 01:53:46 ID:DwElEWDk
情報操作
整形美人
風俗の不衛生さ
それにだまされる男のサガ
631おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 02:59:19 ID:f48f0/QA
>>629
それはない、というか逆はない

あくまで影響は親→子
子が親の人生を台無しにするのではなく、
親が自覚あるなしに関わらずそういう子を育てたという結果があるだけ
632おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 06:35:05 ID:izWykjIr
白髪抜くの大変な事
あまりの大杉に抜くのに疲れ出かける気なくす事
顔の筋肉が本当に垂れてるのを見た時
5キロ太って下着ズレで痒くなって床ずれみたくなる事

寒いからダイエットは春からだな
633おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 07:23:06 ID:w4ly0/5I
>>631
いや合ってるだろ。
634おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 10:04:58 ID:zdwFr+IH
>>631
影響がどっちからどっちって話しじゃないでしょ。
単純に、立場を入れ替えるだけで628は629になる。
635おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 12:40:12 ID:031ialrM
洗脳目的と一般的な意見とを選別すること
636おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 12:46:21 ID:031ialrM
相手を困らせることに敏感になった気がする
637おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 15:50:47 ID:xXZ8PJtp
>>624
わかるな
学校の頃は逃げ出したいけど逃げられない世界だったけど
大人になったら逃げ出したいけど逃げないという世界に変わった
自分の意志で何でも決定できるからだろうな
それに学生の頃って本当に世間知らずで世の中のことなんか何も知らないからな
638おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 16:02:13 ID:YYRBcAmS
・初めから退屈なものは飽きることもない。

・カスタムや改造の唯一の良さは、どノーマルが一番だと気付けることだ。

・欲しい物は、買うまでが一番魅力的。

・本当に買って良かった物とは、欲しくて買った物ではなく必要に迫られて仕方なく買った物である

以上、飽きと買い物に関する法則でした。
まあ完全に個人的な法則なんだけどね。
639おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 16:03:44 ID:q5qD/z7e
自分を基準に考えて、他人のために良かれと思った行動は、必ず裏目に出る。
自分と他人の価値観は違う。
まずは周りを見て、それに倣った方が無難。
640おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 19:21:22 ID:ITXT9efz
>>638
俺もだ
641おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 20:08:41 ID:6xrD+R8k
着ている服の色が、その人の性格の色の現れな希ガス。

女なのに青ばかり着る人は男っぽくて若かったり、陽気な人はパステルとか黄色や赤を着てるような。


642おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 21:38:37 ID:IJS4Hgjv
>>641
お、いい視点。俺もそう思う。ちょっと違うけど。
着てる服の性格になると思う。

暗くて地味な服着てると、だんだん暗くて地味な性格になっていって
明るい派手な服着てると、だんだん陽気な性格になってく。
643おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 23:25:11 ID:7AMWbApE
風水に従って身の回りの色を決めてしまう人種もいるらしい。
644おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 23:29:18 ID:RCE+kweA
平山みきとかな
645おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 23:59:54 ID:8+8wu3iQ
小学生の頃は大人なってもゲームをやり続けると思ったいたが、

実際にはゲームは飽きてやり続けない事・・・ちゅうか人によるか。

20歳、30歳になったら東京ラブストーリー(古っ!!)のような華やかさがあると思っていたが

実際、30歳になった現在は特になにもなかったこと。

646おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 01:10:19 ID:4p+X2UCM
上に関しては今のゲームがつまんないだけかと
647おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 01:45:34 ID:/Nsgp3/P
映像だけが進化しちゃった感じだよな。

今ファミコンの画面見るとドットが荒すぎて
嘘みたいにガクガクにみえるんだけど、当時は
脳内で補完してたんだなと思う。
ドラクエVの女魔法使いとか可愛く見えてたし
男魔法使いもちゃんと爺に見えてた。

って考えると映像の進化って大して重要じゃ
なかったんじゃないかとか、むしろある程度
補完できる余地を残しておいた方がゲーム世界
そのものも補完して面白く感じられていたんじゃ
ないかとか、そんなふうに考えてしまう。
648おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 07:23:12 ID:NLd4X4OP
東京ラブストーリーってバブルの華やかさだよね
649おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 14:10:20 ID:HMlSB75n
>>632
まだ若いなぁ。
そのうち、「白髪も毛のうち」って思うようになるよ。
毛がなくなっちゃうよりはいいじゃん。

ちなみに俺は白髪を抜くと、逆波平頭になってしまう。
650おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 00:59:54 ID:MdcnZyv3
家電は白を買うと間違いない。
651おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 04:55:07 ID:r/aRUbLf
「同じ女としてー」という言葉を使う女性は
勝手なその人の「女性の定義」を押し付けてきて面倒くさい。

私は女以前に人間です。
652おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 07:52:45 ID:SnpPrTmL
>>650
白だと樹脂の部分がだんだん茶色に変色し
そこが目立つので、グレー系が良いと思う
653おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 08:11:15 ID:DVN+R2H2
>>651
相手も人間だろ。
654おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 09:58:11 ID:cgFzNgw6
>>653
頭悪いって思われてるよ
655おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 14:09:52 ID:NQLpUJlG
>>654
一言多いのは認める。
656おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 21:09:08 ID:XdizliTI
>>648
行動派だしタフだよね。
657おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 21:34:12 ID:+B+YSXRc
遠くの友達より、近くの知り合い。
658おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 23:27:11 ID:vU3xQ8N6
バイク、クルマは高い程楽しい訳じゃないことが分かった。
リッターバイクなんて楽しくない。  280psのスープラみたいなハイパワー車も楽しくない。

実はライトウェイトが一番楽しいってこと。

659おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 17:42:30 ID:hRwM5X01
>>658
カローラMTがいい
不便さを楽しむ楽しみを覚えた
660おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 23:38:17 ID:hVuwBFOy
>>629のような分かり易いレスポンスの良さは見習うべきだということ。
こうゆうやつとの会話は楽しいと思わんか。

こんなうまく説明できないところに毎日の機微を感じるようになったということ。
661おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 23:50:07 ID:t3F3Io38
>>647
同意
662おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 23:50:43 ID:3E8S195m
友人であっても、迷惑な人は存在する
だから、社会人として長く付き合っていける人を選ぶようになった

友人だと思っていても、縁をきちんと切らなくてはならない人が
存在する事を知った
別れは、恋人だけでは無いんですね
663おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 00:21:51 ID:uELAXdtB
>>649
まだまだ若いなぁ。
そのうち、「髪の毛なんか無くてもいい」って思うようになるよ。
波平とかバーコードみたいになっちゃうよりはいいじゃん。

ちなみに俺は髪の毛を伸ばすと、落武者になってしまう。
だからバリカンで「ほぼスキンヘッド」にすることにした。
剃刀で完全なスキンヘッドにするのは簡単ではない(と思った)し、
毎日の手入れが大変だから。

でもね
「完全なスキンヘッド」も「ほぼスキンヘッド」も良くないよ。
やめたほうがいい。
夏は直射日光で痛いほど熱いし、冬は北風で痛いほど寒いんだ。
664おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 00:25:12 ID:tbQGFaHx
>>663
なるほど、それで坊主は頭巾かぶってるのか
665おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 00:30:20 ID:GIT02Fx4
>>658
バイクは100馬力程度あればいいよね
666おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 00:31:29 ID:6smhRhz1
>>663
職場に、いつも午後になって髪が乱れてくると落武者になってしまうのに、
スキンヘッドの方のことを「彼は髪がない」などど笑っておられる方がいます・・・
だれも「どんぐりの背比べじゃん」と言ってあげることができません。

だが、テレビなど見るといつも思いますが、「世界は禿に支配されている。」
本当に世界を動かしているような偉い人の、およそ半分は、禿だと思います。
667おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 00:36:28 ID:PueHgj+A
そりゃ偉かろうと、そうでもなかろうと
おっさんになれば半分くらいはハゲてるからなぁ
668おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 05:19:55 ID:6xpV5fKW
>>664
頭巾ヘッド?
669おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 07:03:48 ID:XHjdFYoB
>>665
そりゃ楽しいはずさ。俺には1馬力も満たない自転車がすでに楽しいんだものw

エンジン付きの乗り物でも純粋に走るのを楽しむだけなら車輪も4つより2つ、さらに小排気両、段々質量の無駄を省いていった物に価値と機能美を感じるようになった。
670おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 08:57:07 ID:w23g+B3b
>>663
まだまだ若いな
暑さ寒さの痛いのもその内慣れる
ドラッグストアなんかでシャンプー買ってるにいちゃんに
優越感を覚える様になる
671おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 10:52:07 ID:u44o1YZ6
証書や書類や取説をまとめるファイルの有り難さと不便さ
672おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 13:40:39 ID:aUc6a0N6
人間てちょっとした感情の行き違いで相手を憎んだりしてしまう。
話し合いって本当に大事だ。
話し合いを拒まれても、根気よく、我慢強く。
そのうちきっといい風が吹く。
673おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 14:04:32 ID:FZ49gkVw
拒まれたら、去るだろうw
674おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 14:06:13 ID:EB0d4zc0
ちゃかしたいのかも知れないがかみ合ってないぞ
675おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 14:45:43 ID:FZ49gkVw
>>674
ちょっとした行き違いで相手を憎むような相手を追っかけてもいいことない
あとヘタしたらこっちがストーカー扱いされかねない
676おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 15:06:35 ID:odo1i5xE
ムカつく・大嫌いな相手にも、表面上は嫌悪感を出さない方がよい。
敵は少ない方がよい。
677おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 15:11:35 ID:CXSIaEhx
そうそう。
私も苦手な人はさりげない無視(近寄らず、
万一出会っても微笑んで立ち去る)
していたら自然と意地悪の対象から外れていった。
678おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 16:04:42 ID:j+ti3IgM
正直者はバカを見るという事
679おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 16:26:37 ID:8A4ek1x6
>>678
今更気が付いたのですか?
680おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 17:39:56 ID:KXg1WAnL
今更の使い方がおかしいぞ
681おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 18:20:08 ID:IDdT2eZQ
今更そんなこと言うなよ。
682おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 03:28:11 ID:7GvdAvmy
天然だね=空気よめないね
若いね=バカだね
肌きれい、健康そうだね=ブサイクで誉める所ねーよww
683おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 03:34:28 ID:fAd0H/pW
>>682が人間的に成長しないまま年だけ取ったこと
684おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 03:42:04 ID:yYeJvMPj
2chでは、文末にwをつけたために要らぬ争いになることがある
685おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 05:51:44 ID:fJBytRff
親も所詮は人の子、と分かったとき、
親と対等に付き合えるようになると思う。そして親のありがたみも。
巣立ちのとき。
686おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 07:02:27 ID:ur/LSIfs
中卒や高校中退には本物の屑しかいない。こいつらドブネズミに関わったら人生不幸間違いなし。
687おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 07:18:08 ID:Jzr+e+Mt
>>686
大学全入時代に、学歴で判断つくか?

学歴とか今ほどあてにならない時代はないと思うが。
要領、機転とか、地頭の良い奴は学歴関係無くいるぞ。

「おまえほんとに大卒か?」と「本当に高卒???」両方いる。

688おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 07:38:18 ID:ur/LSIfs
いやそうでもない。奴らは穢れた穢れたドブネズミ。グチャッと踏み潰したい。
なぶり殺しの刑でもいい。この世に一切存在させてはならない。絶滅させるべき。
689おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 08:01:30 ID:fJBytRff
>>688から、年齢重ねてない匂いがぷんぷんする。良くて20代みたいな。
690おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 14:51:46 ID:QvQHgb3a
普通に生活してたら一般的にDQNと言われるタイプと
知り合う機会もなけばれば遭遇しても避けることは可能なので
特に意識、敵視する必要性はない。

警戒すべき対象はそれらを叩いてるタイプ。
遭遇しやすい確率も高く性質も悪い。
691おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 14:52:04 ID:APyOwS8t
まぁ定期的に荒れる原因の学歴談義だけど、
世間では学歴って言ったって学校で学ぶ知識そのものというよりも
集団生活に馴染めるかどうかとか、勉強しろという役割期待にどれだけ忠実か
大学卒業まで学資を積める安定した家庭環境出身かどうかとか
OBの人脈が学歴が高ければ高いほど有利に働くことを重視しているとか書けばスレの趣旨に少しは沿うかもね
692おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 14:54:20 ID:yYeJvMPj
2ちゃんの場合、単なる偏差値的なものだけで言い合ってるね
693おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 15:55:36 ID:rGhljLoY
天然=空気読めない、は当たってると思う。
天然っぽい=計算高い
694おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 17:22:42 ID:SMYUe+S+
今の子供って冷めてる。
なんか将来を見切ったような。
俺が子供の頃はもっと熱かった気がする。
695おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 18:07:40 ID:1UT5XNon
冷めた俺カコイイみたいな風潮だからな
詰まらん人生だ
696おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 18:11:40 ID:WynRcSUI
俺が子供の頃はものを知らなかった。
今の子供は冷めてるというか、なんでも良く知っちゃってんだな。
697おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 18:58:27 ID:kDMcgZpY
馬鹿騒ぎでやんちゃしてる方が実際馬鹿なのばっかりだしな
冷めてる子の方が何するか分らないとか言ってる人はマスコミの印象操作を真に受けすぎだと思う
698おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 20:53:59 ID:1UT5XNon
まあ大人目線から見れば無邪気な馬鹿は可愛いがな
699おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 02:04:11 ID:BNAeKlKE
↑DQN社会ですね。わかります。
700おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 02:34:14 ID:SzOSdUve
度を越してやんちゃなのは
若いからバカなんじゃなくて
高率でただ若いバカなだけで歳食ってもバカだわな。
701おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 02:51:39 ID:R4b5jJSg
悪事がバレた時まだ子供なんだもん大目に見ろよという開き直りをする厨房は
まだ子供なんだで許されるレベルの問題じゃない事をしている
702おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 03:53:14 ID:HhLNVGpv
一生懸けても聴ききれないほど沢山の素晴らしい音楽があること
悲しいけど嬉しい
703おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 10:27:48 ID:hfRmZ/t3
短所は自分でも分かるけど、長所は意外に自分一人じゃ気づけない。
自分ではそれほどと思って無くても、他人に「ちょっとお前ここが見所あるな」と
言われたところが長所になっていく。
704おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 12:55:04 ID:5OJbQb18
熱いものを触ったとき、とっさに耳たぶをさわるのはやっぱり最強。
ぶりっこと言われたこともあるが、どこにいても一番素早く冷やせる。
705おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 00:38:00 ID:eC3kQwkn
706おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 00:43:11 ID:eC3kQwkn

 私が、約25年前 某・ファミリーレストランにコック・正社員として勤めてた頃、その会社が大繁盛してて、 
全国500店舗体制にすると はりきっていたのに・・・・・今は60店舗閉鎖予定だそうだ。
ファミレスも 地上波民放テレビ局も パチンコ業界も 何もかも斜陽産業というか 崩壊してるというか 腐敗してるというか
この地球上に「人類」が存在する事自体 「斜陽」なのかもしれない。
はっきり言って今の世の中 何も信用できないし  何も期待はしていない。
・・・・・・・だからって「死ね」と言われても死にきれないし。主観的問題提起でした。

707おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 01:18:58 ID:6OvQS+dB
ああ、人生80年の長丁場だと、「やった!勝ち組だぜ!」とか思っていても
10年20年以上勝ち続けるのはホント難しいっぽいよね。

新聞社、TV局入って、まさか斜陽になるとは夢とも思わなかった連中もいるんじゃないのかな。
大きな会社、給料のいい会社を選んで入るのも否定はしないけど、日本全体が
右肩上がりだった頃と違って、これから先
どうなるか分からなくなってきたよね。

708おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 01:21:04 ID:6OvQS+dB
30過ぎの1年はホントに短い。

あれー もう1年経ったのかよ!って感じしない?
小学校、中学校でイジメに遭ったりとかで苦しんでる人たちに言いたい。

「1年なんてあっという間だ」と。 学生の頃に報われない人も、大人になってから
また新しい価値観、舞台での勝負になるから悲観しちゃだめだよね。
709おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 01:56:03 ID:eC3kQwkn
がんばるだけ『ムダ』 そう思うようになった。
・・・・・・・・かといって じゃ死ぬか と言われても死にきれない。
710おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 02:12:34 ID:gTU/OqdG
価値というものは見つける能力を持った人間の前にしか現れない。
全てが無駄に見えるというのは、年齢を重ねて分かったのではなく、
前は分かっていたことが分からなくなっただけ、
という考え方をすると、割り切って生きることができて気が楽。
711おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 03:10:53 ID:oWVwu3FP
>>708
「1/今まで生きてきた年数」
だからね。
小六なら1/12(人生)
中三なら1/15(人生)
30歳なら1/30(人生)
年を重ねる毎に1年が短く感じるのは当然だね。
712おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 04:08:38 ID:UYxRPms8
20代までは、人生って無限に続くようにすら思えていたけど、
30過ぎると「やべぇ、社会で現役でいられる時間はもうあと20〜30年しかないんだ」と
急にタイムリミットを感じる。
713おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 04:58:57 ID:sDXkGyBx
>>672
こういう人が、嫌いな人ほど寄ってくるって言われる原因になってない?
714おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 09:50:28 ID:7Uds/b/C
人間の歴史上、技術革新が次々行われ10人でやってた仕事が5人ででき、
更に2人でできるようになるから失業者がでるのは当たり前。
しかし、その二人が利益を全部とらないで全員に分かち与えればそれまでの生活を
維持できるはずなんだが・・・。共産主義になってしまうのか?
715おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 09:51:32 ID:0q0+QhHD
世の中には全てが備わった職場とブラックな職場の2種類しかない。
716おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 10:39:11 ID:67oeAtzt
結局俺はなにやってもカカロットには勝てないということ
717おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 12:08:16 ID:q70xxlem
>>714
惜しいが観点が一つ抜けてる。
生産水準が上がるのにあわせて消費水準も上がるから、結局平行線。
あわ、ひえ、野宿当たり前の生活なら今誰だって出来るけど、
貴方はその生活で満足できますか?
718おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 12:16:11 ID:Dcf7EbWi
結局何事も自分でやんなきゃダメだ
めんどくさいからと人任せにしてちゃ後で痛い目に遭う
いま派遣切りに遭ってる人はそれが出来なかった人間の成れの果て
719おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 12:33:34 ID:eC3kQwkn
●江戸時代、 放火したら「火あぶりの刑」
お江戸を火事にしようとした『お七』という女の子も 結局火あぶりの刑を宣告!
・・・・・熱かっただろうなー。    
●赤穂浪士たち、吉良をやっつけて徳川綱吉から「切腹」を宣告!
・・・・・痛かっただろうなー。介錯人 47人も首切った後、 さすがにカラダのの不調訴えただろう。
※昔の日本の死刑は残酷だった!
720おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 13:20:25 ID:FpvCMxRj
>>718
親任せにして世襲で飯を食ってる奴らもいるということ
721おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 16:02:22 ID:M6t/9gvQ
ドラマをまったく見なくても世間の話題には普通についていけること
722おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 16:39:20 ID:eC3kQwkn
織田信長&アドルフ・ヒトラー 「遺体未確認説。」
・・・・・実は2人とも「宇宙人」だったりして???(透明になって宇宙に帰還)。
723おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 16:48:42 ID:IbRv7lSm
よく派遣切りに遭ってる人はどういう人間だ、自己責任だ、などという話を聞くが
本当にそうとも思えんなあ

高校〜大学にかけてのころは世の中のことを何でもわかったような気になっていたが
このごろ、年を取るほど、分からなくなっていく。なんというか、若い頃は一面だけみて
ぶったぎることができていたのに、いろいろな角度から考えると情報量が多すぎて
白とも黒とも言えなくなってきた・・というか・・・

官僚や政治家なんかは、よく他人をあっさりぶった切るが、どうしてそんな思い切った
ことができるんだろうなあ
何にも知らないのか、他人のことなどどうでもいいのか、自分を神同然だと思っているのか、
それくらいしか思いつかない
724おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 16:56:21 ID:gTU/OqdG
官僚も政治家も責任を負わされてる以上とりあえず結論を出さなきゃならん、
という側面を考えずに、他人をあっさりぶった切る、と断じて批判するのも傲慢だと思うがな。
725おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 16:57:24 ID:csbADAdo
人間は自分の過去を否定できない生物だということ
世襲政治家は自分に御膳立てされたものが親や後援会の実力だとは言わないということ
726おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 16:59:18 ID:M6t/9gvQ
そこまで「配慮」してやる必要あんのかな政治家や官僚に。

吉川英治や司馬が歴史上の人物を題材にする以前と後では、
その人に対する評価が全然違っていたりするらしいので、
ということは今マンセーされていたり、ドマイナーだったりする人物が、
後世では評価が低くなったり、ドメジャーになったりすることもありえること。
評価なんてのは、作家が創作したもので左右される程度の脆弱なものであること。
727おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 17:28:12 ID:gTU/OqdG
評価は平等・公正に行われるべき、っていう当たり前のことが
政治家・官僚に対する時には「配慮」とか言われちゃうのがおかしいんだ、と俺は思う。

そんなんだから政治家のなり手が親の地盤がある奴ばかりになっちゃうんじゃないの?
728おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 17:30:17 ID:M6t/9gvQ
>>727
あいつらには「権力」があるんだぜ。
そこらの人に対するときよりハードル上がるのは当然だろうよ。
729おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 17:33:48 ID:M6t/9gvQ
一般人が、一般人と同じような配慮をそういう連中に対してするのは、
そいつらからすれば「一緒にするな失礼だ」となるんじゃねえの。
730おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 23:26:01 ID:IbRv7lSm
>>727
なんとなく「俺様」な空気出してるね
若さかな?
731おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 23:27:24 ID:yTEWoJY1
>>723
同情する所もあるが自分の人生は自分で切り開くしかない。お役所なんて当てにならない
もんだし。ヒモになろうが空き缶拾いだろうが自分でなんとかするしかない。だから
俺は風俗で働く女性も否定しない。
732おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 23:34:48 ID:M6t/9gvQ
自分が切り開くべきだということと、派遣切りに遭った人に
「役所や政治家はどうにかしてやれよ」ってのは矛盾する概念じゃなかろうよ。
自分で切り開く行為のひとつとして、「何かするように求める」ってのもあるんだよ。
733おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 01:50:16 ID:HvsBdimL
>>728
権力持ってるからこそちゃんとした奴をつけなきゃならないんじゃないか。
批判すればするだけされる対象が良くなる、とでも思ってるの?
734おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 01:53:14 ID:FBA6Lkf8
>>733
批判されてもしょうがねえ、その覚悟がないとダメだってことだよ。
なに権力者をかばってんの?
彼らは批判されるのなんてどうってことないほどありあまる力を持ってるんだよ。
あんた、「警察だって一生懸命やってるんだから批判するな」とか言うタイプ?
735おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 01:54:53 ID:FBA6Lkf8
お前さんほど、お前さんが気遣っている人たちはヤワじゃないんだよ。
下々の連中からの「批判」なんて意に介してないだろうよ。
736おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 09:09:05 ID:ZaXc14Do
リセットは出来ない
出来損ないに思ってもそれをそのまま受け入れ背負って
死ぬまで生ききると覚悟を決める事
737おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 09:38:33 ID:553Ds9T8
人は同じレベルの奴らが集うってこと。

これは絶対にガチ。上見てる奴と下見てる奴は同じ場所にいれない。
738おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 10:59:21 ID:HvsBdimL
>>734
批判するなじゃなくて、評価は公正にしないと駄目、と言ってるだけだろ。
人を階級とかで分けてそれぞれ別の評価方法をあてがうのに疑問を感じないの?
739おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 11:12:21 ID:NCiT3Ofk
>373
とてもわかる。

精神的な体力がない私は、常に上と前を向いてる人といると息苦しく感じる。
そんなに頑張れませんから…

向こうだってつまらないと思ってるに違いない。
740おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 11:44:02 ID:brl9kJms

主観的見解ですが書かせてください!
●「裁判員制度」には反対だ。→万引き一つで死刑になりそう。
●「地上波デジタル放送」は結局普及しないだろう?
    →アナログ停波後、 ヤングの大多数は地上波テレビを離れていくだろう。
     さらにNHK受信契約解除するヤングも増大するだろう。
     →学校給食費、金があっても払わないDQNいっぱいいるから
       大体見当がつく。


   
   
       

741おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 13:12:17 ID:FBA6Lkf8
>>738
階級によって求められるものが違うんだから。
それがわからんのか?
それと人間性に対する評価とはまた別だろう。
それもわからんのか?
742おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 15:32:16 ID:fEqmrVpJ
自分の人生では、どうしても苦手な人と仲良くって努力は徒労に終わる。
離れたほうが開けた。
743おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 16:52:57 ID:brl9kJms
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090125-00000017-khk-soci
もうパチンコ・パチスロやんないほうがいいよ。
でも どういうわけかまたパチスロやってしまう。
744おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 19:02:22 ID:brl9kJms
745おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 21:18:16 ID:brl9kJms
野菜ジュースに殆ど栄養はないらしい。
でも私は飲んでいる。
そういえば昔「野菜スープ」ってあったなー。
746おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 22:16:29 ID:hh/Rejrs
やる気のない人と一緒に仕事するとよけいな負担が自分にまわってくる。
747おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 18:16:03 ID:zSzNSl84
>>744
同じってか、芸能界の一部がAV界なだけ
748おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 22:01:39 ID:w48d7rC1
家庭なんてもつものじゃない
749おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 22:34:51 ID:FiM4ZIKE
>>731
俺は風俗で働く女性も否定しない・・・・って、どんだけ上から目線なんだよ

上から目線は不治の病、これは真実。
750おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 22:47:28 ID:kjIu66eS
>>749
なんで話を蒸しかえすの?空気読めないってまわりに言われない?
751おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 22:57:52 ID:NpW8amhV
>>750
なんでそのぐらいスルーできないの?空気読めないってまわりに言われない?
752おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 23:17:59 ID:dSR+P0Un
>>751
オウム返しに近いやり方は感心しないな
753おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 00:06:16 ID:Jx18bqcS
自分がとてもくだらない人間だということ。
死にたい。
754おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 01:05:28 ID:HIVBFG6+
子どもの頃に漠然と嫌いな味だと思い込み口にしなかった高級食品が
今や好物ではあってもめったに口にできる存在ではなくなっていること
ガキの頃の俺を「その生牡蠣、食わんなら俺によこせ!」と叫びつつ張り倒したい
755おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 01:31:00 ID:fujOv+2B
>>754
私は、マツタケw  
子供の頃、親がカゴいっぱい買って炭火で焼いて食べてたのに嫌いだから食べなかった。
その頃でさえ、たぶん秋に2,3度のイベントだったはずだけど、今は到底不可能。
756おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 12:48:38 ID:Qnvf3aun
2、3度もあったのかよ。
757おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 13:20:31 ID:2MbB50c2
家族を育て上げた女性と生活に追われているだけの女性は別の生き物。
人と猿以上の差が知性にある、と思うのは俺の自由のはず。
758おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 13:25:15 ID:fIFTQA/W
家族を育てるために生活に追われるパターンが多くないか。
759おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 13:44:49 ID:Dc3IwBDB
学生時代は趣味が合うかどうかが友達の基準だった
今はそれより人生に於ける価値観が合うかどうかが重要
760おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 16:23:54 ID:hbP+yeev
>>759
人生の価値観が合う友達がいるって幸せだよね。
761おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 17:27:17 ID:G1IXVq21
国民健康保険て何だぁ?
民間の倍額の給料泥棒している公務員は実質的に保険料など払らっていない。
定年退職して病気に罹り易くなった頃、国民健康保険に入って来る。
民間のサラリーマンは半分は会社が負担していて、若い頃は医者に掛かることは少ないだろう。
これも病気に罹り易くなって定年退職すると国民健康保険に入って来る。

何でそいつらを自由業者だけが支えなければならないんだ?
おかしいだろ。

定年退職した者が国民健康保険に入ったら、共済保険や会社は保険料を負担するべきだ。
それが嫌なら、国民健康保険は廃止しようよ。
健康保険なんて要らないよ。
病気に罹った人間は自分で医療費は負担するべき。
受益者負担の法則を大々的に取り入れるべきだ。

具体的には月35000円までは自己負担とし、それ以上は政府が補助する。
そうすれば自分の健康にもっと気遣う様になるだろう。
一部の者にもたれ掛るのはもうやめようよ。
762おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 17:28:00 ID:fIFTQA/W
>>761
何度目?そのコピペ
763おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 17:56:27 ID:KJc1JVAO
あらゆる体験や状況が良くも悪くも所詮は通過点でしかないということ

社会に出ると、運とか家庭環境とか友人とはまた違う人脈など、
努力ではどうすることも出来ない要素に左右される状況が案外多いということ
764おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 18:26:54 ID:B7AralbO
何事も勝ち続けるには、ほどほど勝ってるところで、タイミングよく切り上げ
なければならない。
765おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 19:16:33 ID:KJc1JVAO
>>764
そのこと自体を理解でき、また見極めが上手な人は思いのほか少ないということ
766おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 19:45:33 ID:FsK5zR70
>>764
「勝ち逃げ」でボコられる世界もある。
767おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 20:12:03 ID:MMmyFbN2
散々既出だと思うが…大人や先輩が言ってたことが本当だということ!

*寝る前にお茶コーヒー紅茶などカフェイン系を飲むと眠れなくなる
若い時は眠れたが、年齢を重ねると眠れないつーかすぐ目が覚めてしまう覚醒効果
*年上と話す時は気を使って話を合わせて疲れると勘違いしてた
実際は年上が自分に合わせていてくれた
*世間知らずは怖いもの知らず
世間は建前や気遣いシガラミなど様々な諸事情で
768おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 20:27:09 ID:nUq7I67I
>>764
なるほどギャンブルがあんまりよくないのは、
勝ちの裏で損してる人がいて、そういう念が集まるからか…
769おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 21:53:28 ID:8QjBLUDI
蜂蜜入りホットミルクを飲むと良く眠れるということ
770おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 22:07:00 ID:qzK9LdBJ
>>764
これはマジむずいよ。勝ち続ける間ってのは、まだまだ勝てると思ってるからね。
5連勝したら6連勝できると思うし、そこから10連勝したら11連勝できると思う。
で一回負けても、まだ勝てるって思う。そして2,3回ぐらいは勝っちゃう。
そして「本来勝ってたはずの分」を取り戻そうと前にでて・・・
ある日、あれ、もしかして本当に勝てなくなってきてる?って思うころはもう手遅れ。
無茶した分のつけが回ってきて、さらに勝たないといけない状況になってて、でも勝てなくて・・・

771おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 22:53:00 ID:QEYdPUL7
ギャンブル嫌いです。親父が狂ってたから・・
772おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 05:05:07 ID:RkTo/2wU
ギャンブルに狂うのはギャンブルやってるときに
脳内麻薬ビンビンに出てるからで、アルコール
依存症とかと同じでマジ病気。もうしょうがない。
とかって話しを聞いたけどホントかな?
自分やらない人だから分からないんだけど。
773おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 11:36:44 ID:YQcj+4RN
知能がすごく高い人から見たら、IQ100そこそこの人間など
池沼と同じだってこと。
774おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 11:42:16 ID:7X9chm0r
>>773
そんなrはるか下の方まで気にしてないと思うよ。
自分よりちょっと下の人間も100そこそこの人間も同じだとは思ってるだろうけど。
775おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 11:54:56 ID:0tisn507
知能がすごく高い人が、通常人を支配できるかといったらできなかったりするわけで、
そこらへんも面白い。
776おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 12:33:26 ID:WhvoiNkY
最近、すれ違いざまにちょっと肩とかぶつかっただけで
凄んでみせたり舌打ちしたりする人が多くなった。
気持ちに余裕のない人が増えたのかなと思う。
777おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 12:56:15 ID:We79ZtMJ
年齢と外見だけ大人になって来ている事
778おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 13:02:13 ID:jOC2+/O3
>776
そういう奴に限って本人はマナーが悪いんだよな
779おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 14:22:28 ID:oxOuF/k/
勝負は技術・体力・知力ではなく、覚悟できまる。
780おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 15:47:58 ID:blXjzWm0
すぐ怒る人が馬鹿に思えるようになった。
それが損失につながるから。
781おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 15:52:24 ID:o8j+5l4z
知能がすごく高い人は>>773みたいな発想は出ない
782おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 15:56:48 ID:kUoVLhu4
783おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 16:00:53 ID:aM0G3D49
知能の高い人間は自らの立ち位置を知ってるがゆえに他人をおいそれと見下せないということ。
沈黙は金だということ。
784おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 16:31:05 ID:YQcj+4RN
>>774>>781
いや本当、自分は結果的にそういう結論に達したから。
頭のいい人間は普通頭と池沼頭を同等に見てる。
口にすると腹を立てられるからエチケットとして言わないだけ。
785おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 16:32:07 ID:e67dQ4LM
>>773
IQの数値がどれほど曖昧なもので、
どれほど意味の無いものか知らないのか?
786おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 16:32:10 ID:YQcj+4RN
リロード忘れてたごめん
787おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 16:33:31 ID:YQcj+4RN
>>785
じゃあ普通頭って言い方にするよ。
繰り返すけどともかく自分はそういう結論に達したから。
788おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 16:39:55 ID:495DzgbC
いいだろ結論は人の数だけあるんだから。
789おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 16:48:49 ID:oxOuF/k/
>>787
そうかな。わかりやすく偏差値に直すと
偏差値70の人間からすれば55の人間も45の人間も同等って話だろ?

・・・まあそうかもな。
790おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 17:17:42 ID:Hz/lslLl
誰かと比べて頭いいとかより自分の能力を人や社会なりに役立てたり工夫が出来る事のが重要に思えてきた
791おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 18:12:52 ID:BH0KOXAf
>>787がいい会社に就職できるとは限らないんだな東大卒ニートもたくさんいる世の中

【ワシントンD.C./米国 25日 AFP】「知能指数(IQ)の高さは経済力とは関係がない」という研究結果が24日、
学術誌に発表された。平均的なIQの持ち主も、より高いIQの持ち主と同程度の経済的水準にあるという。

 この研究を「Journal Intelligence」誌に発表したオハイオ州立大学のJay Zagorsky氏は、
「頭がよいからといって裕福になるわけではない」と述べる。
 米労働省労働統計局では1979年以来7403人を対象に継続的な調査を実施している。
2004年の報告によると、現在40代半ばの人々について、IQと経済力との間には何の関連性も見られなかった。
「IQと経済力には何の関連性もない。したがってどれだけ知能指数が高くても経済的に困窮することもある」
とZagorsky氏は述べる。
 研究では、IQの高い人ほど高収入となる傾向を示した前回の調査について間違いではないとする。
だが同時に、収入と「経済力」との違いを指摘する。
「平均的なIQレベル(100)の人とIQレベル上位2%(130)の人の平均年収には現在、
6000ドル(約71万円)から18500ドル(約220万円)程度の差が見られる。
しかし総資産や経済的困窮に直面する可能性について、IQレベルによって大きな差異は見られない」。
 研究では、経済的な「問題」についても同様であるとしている。限度額を超えるクレジットカードの使用、
自己破産、各種料金の滞納などは、様々なIQレベルの人々に見られる問題であると位置づけている。
792おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 18:56:53 ID:0teUIDDS
真面目なのと頭がかたいのは違う。
後者はマジでうざいしつまらない
793おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 21:37:00 ID:5Hvqrk1U
人の犠牲になれる人はよい人。
794おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 21:43:56 ID:Jy+RLwal
頭がいい奴のほうが、幸せとは限らないこと。
頭良い分、余計なものまで見えたり、ひねくれて考えたりして、幸福感を実感できない。
バカで素直なほうが、幸せだったりする。
795おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 22:12:55 ID:IFJn+1xb
最近の年寄りの爺さん・・・

ほんとあつかましい、つぅか図々しいのが多いし
他人の迷惑かえりみず、利己主義の馬鹿年寄りの多いことに気が付く。

結果社会のゴミ 早く死んでください。
796おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 22:31:39 ID:WK4JYzAF
子供叱るな来た道じゃ 老人嫌うな行く道じゃ
こんな感じでよろしく
797おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 22:39:57 ID:5K3ielRu
だけど歳だけ食ってだけで迷惑掛けて当たり前、みたいな老人には絶対になりたくないんだよな
そう思って生きてもあんな身勝手な人間になるのか?
798おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 22:58:50 ID:7X9chm0r
>>794
幸せなんて全く個人的な感覚だからな。
南部アメリカの奴隷だってたまは「なんて幸せなんだ」って感じた日もあっただろう。
799おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 23:01:20 ID:IFJn+1xb
歳を重ねて行くにつれて、生きるすべを学んで行くんだよ 爺さんたちは・・・
弱肉強食社会で学んで経験した結果が、これなんだよ。

スーパーや量販店での安売り時、順番無視の死闘等・・・
キャンピングカーに乗った団塊の爺さん、パーキングのトイレに平気で
糞タンク持ち込んで、糞の投棄〜洗面で糞タンク洗い(怒)
そこで手洗いや、洗顔してるんだぞ(立腹)

注意したら「ここはお前のトイレか」つぅて逆切れ・・・
こんな事が何度か出くわした事がある。
800おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 23:02:01 ID:q7ih6zIU
「わかったこと」なんて、ないということ。

すべては変わりゆく。
801おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 23:49:56 ID:sX0Yz63L
どんな状況でも利益になることがある。
802おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 08:31:30 ID:OZ9WR71k
>>789
頭のいい人はそんな一面で人間を測れないことはわかっている
803おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 08:48:06 ID:mNlohyk/
やっぱり実家が金持ちなのは強いよな、と思う。
大学の時、バイト先に法政大に行ってるそこそこ可愛い女の子と、
短大に行っていて決して美人ではない女の子がいた。
バイト内でのヒエラルキーは当然法政美人が上の方、
短大不美人は下の方だったけど、
法政の子は家族で賃貸マンション、短大の子は渋谷駅から徒歩10分くらい
のところに50坪以上の自宅を構えていた。
今思うと、渋谷から徒歩10分の家って、凄い高い家だよな・・。
1億〜2億くらいはするだろう。軽く。
当時は法政の子の方が前途有望、のように思われてたけど
所詮法政の文系を出たくらいじゃ年収300〜500万がいいところだろうし、
逆立ちしたって渋谷に自宅なんて買えないだろう。

今思うと、短大の子の方がずっと裕福な人生を歩めるんだな。
804おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 09:16:30 ID:gDm0L6hT
>>803
美人は良い男をつかまえる可能性がある。
またそもそも金とかではなく、どちらが幸せか、といったら、
美人のほうが数段上でしょ。
金のもたらす幸せは心は満たされない。
中流だが美人に生まれるのと、金持ちだが不細工だったら俺は前者を選ぶ。
805おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 09:25:34 ID:MRp6WngM
いや、人生長いからやっぱり金があるほうが幸せになれる。
この場合実家が金持ちだけど、なにかの時にバックアップの力が違う。
806おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 09:34:43 ID:NpN9LM6W
焼き秋刀魚の内臓部分の美味さ
807おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 09:37:45 ID:Q6EcMfgC
豊かさの指標が「ひたすら金を稼いで自分を拡大すること」にある
なら、金持ってる実家が幸せかもしれないけれど、
実際は不安定な金持ちよりも安定して中程度の収入を得ることを選択
する人のほうが圧倒的に多いよ。
一部に資産家になる(嫁ぐ)ことを夢見る理想がすごい高い人もいる
けれど、それは、危険な賭けの要素もたくさんある。
808おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 09:43:30 ID:MRp6WngM
>不安定な金持ちよりも安定して中程度の収入を得ることを

こういう言い方はおかしいよ。
不安定さは金持ちでも中程度でも同じようにある。
金持ちだけが不安定なことはないし、中程度が常に安定してるとは限らない。
809おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 09:50:27 ID:Q6EcMfgC
また、うざい奴が沸いてきたなw
おまえはここ数年のニュースで業界屈指のやり手社長が社員や客に
頭下げて謝ってる光景を見てこなかったのか?
ビジネスの世界で成功するっていうのは、常に賭けの要素をはらんで
いて、技能的なもので社会にぶらさがって生きていくのとは
ぜんぜん違うよ?
810おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 10:21:50 ID:wak7rSie
>>807
>危険な賭けの要素もたくさんある。
  どんな?!株で失敗とか?
811おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 10:46:52 ID:uIbNoLuy
>>809
確率的にどれほどのことを言ってるんだかw
中程度以下の破産なんて山ほどあってニュースにもならないのにw
812おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 10:52:39 ID:SW3RBrLp
資産のない美人よりある凡人の方が数段上。これ真理。人生は長い。
813おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 11:11:02 ID:eIhHKw0C
マックでレジの可愛い女の子が
「一緒にポテトはいかがですか?」と言ってくるのは
私と一緒に食べませんか?と誘ってるわけではない事

今まで傷つけないように丁寧に断ってたのに
814おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 11:40:30 ID:jFkJgSRF
>>797
人に迷惑をかけるのは日本人なら誰でも躊躇するだろう
ただ永く生きていると自分が被った理不尽と比べ
これくらいならいいか となる
永く生きれば生きる程被る理不尽な事は増える
結果、自分にも甘くなる まぁ一つの例だけどこんな感じかな
だから治安の悪い所に住んでる人たちは総じてマナーが悪い
言い換えるとそれだけ理不尽な目に遇ってるって事にして許してやれよ
815おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 15:51:40 ID:vXatK00t
809みたいにちょっと反論されたらうざいって言う人間は未成熟。
816おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 16:09:47 ID:DuBtalnb
なんだかんだで恋愛の力は偉大だと言うこと。(エロス、フィリア、アガぺー全部含む。)
恋愛は最大の原動力。

恋愛で格付けする奴、恋愛を商品にする奴、恋愛を妬む奴(特に男)が悪いだけ。
817おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 16:45:20 ID:ToAyDNM6
恋愛脳キターw

でも愛されてない人ってすぐ分かるよね
愛されることをやたら怖がったり疑ったり遠慮したりするから
逆に愛される人は堂々としていて信じやすくて、そしてちょっと図々しいw
818おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 17:42:08 ID:Pdwj0tiL
そして愛されることが当たり前すぎて
図々しすぎる女を選ぶ男は結婚してから後悔する。
819おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 17:43:11 ID:6x0TlqHT
「愛される」ってのはもっと広い意味であって、恋愛のそればかりではないことを踏まえて考えないと
820おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 17:53:16 ID:8hxY3C49
>>816
学問に対する愛以外は糞の役にも立たないこと
821おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 18:50:26 ID:0IZQcAxZ
>>820は高齢独身男
人間に対する最低限の愛情は必要だ
そうしないと星島みたいになっちゃう
822おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 18:57:52 ID:8hxY3C49
>>821
誰?
823おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 19:42:24 ID:6x0TlqHT
>>822
ニュースくらい見ような、頼むから。今「星島」で検索して上にくるのって一人しかいないと思うんだ。
824おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 20:11:56 ID:8hxY3C49
>>823
学問に対する愛よりも女性に対する歪んだ愛が大きかった奴しか
検索に引っかからないんだけど
825おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 20:14:32 ID:6x0TlqHT
>>824
「そうしないと星島みたいになっちゃう」だからそれで正しいだろうが。
何間違った読み方しておいて他人に絡んでるんだよ。
826おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 20:23:51 ID:8hxY3C49
>>824
>そうしないと星島みたいになっちゃう
ならないって。学問以外に愛するものはないんだから。
歪んだ愛を持ってるやつのほうがやばい。
827おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 20:24:36 ID:8hxY3C49
アンカミス
>>826>>825
828おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 20:48:41 ID:FAKM7bQI
学問にかまけてニュースも見ないような人間にはなりたくないな
829おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 21:22:46 ID:rjQGZSpd
期待は裏切られるという事
830おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 22:23:30 ID:e72TmtrA
時間は有限であるということ
831おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 22:46:48 ID:pxUx5Klz
>>830
それはキミの命が有限だから
832おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 00:12:11 ID:zgAiIIqF
本音は口に出さない方がいい
833おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 10:00:36 ID:XSxgx8nQ
>>820
信頼できる人と絆を深めた経験(セックルじゃなくてもイイ)って、
後々心の支えになるよ。

「学問に対する愛以外いらない」っていうやつが
ドラゴンボールやプリキュアを見たがってる若い子に
中年向け戦争映画を勧めるような糞な大人になるんだと思。
834おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 13:33:22 ID:TjcXu94s
ちょっと見切り発車ってくらいがちょうどいい
835おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 14:57:33 ID:jt1ZbFv8
でかいゆえの悩み、というものは、本人にとってはどんなに深刻でも
他人に話せば自慢だと受けとられること。
836おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 17:06:00 ID:tK7zprpV
本来の自分から逸れるとうまくいかなくなる。
837おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 17:59:22 ID:kgXY2Qb7
本当の自分とか本来の自分にこだわり過ぎる人は
自分に甘く自堕落な生活を送る
838おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 18:45:57 ID:+5k7ph1y
>>833
ドラゴンボールやプリキュアを見たがってる若い子に
中年向け戦争映画を勧めるような糞な大人

ガンダムを見せればいいんじゃないか?
839おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 19:06:46 ID:6N3pbjl9
おまえはマリーアントワネットかw
840おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 20:04:33 ID:rznvok/e
>>817
同意。
ついでに愛されてない人は、愛することも
やたら怖がったり疑ったり遠慮したりするよね。

誰かに愛される経験って真っ当な人間性を
構築していく上で必要だと思う。
841おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 20:18:34 ID:BJ8b/I85
「そ」の書き出しを点にする奴は変わり者
842おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 21:45:11 ID:6XD44BT4
>>839
あ、兄貴ー!!
843おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 23:32:49 ID:wFS2pMPF
世の中には
〜しなくてはいけない/〜でなくてはならない
という事などない事。
上記の事は人の欲から来るものだという事。
844おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 23:40:44 ID:+5k7ph1y
>>843
是非>>840に言ってください
845おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 00:11:25 ID:m2HsGEo6
医者はとんでもなくスケベだという事
846おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 00:33:56 ID:uNYXVvX/
>>843
人を殺してはならない

とか、色々あると思うんだけど。
847おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 01:00:49 ID:hJYCsLwk
>>843
あやまれ! カントにあやまれ!!
848おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 01:04:15 ID:9wXg3nT4
別に「人を殺してはならない」訳じゃないんだよ。
日本における刑法の趣旨は「人を殺すの禁止!」ではなくて、
「人を殺した人を捕まえなければならない」と言っている。
難しいところだね。

刑法 第二十六章 殺人の罪
第199条(殺人)
人を殺した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。
849おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 01:17:47 ID:MoyCmqUC
>>846
殺したければ殺せばいいんじゃね?
そこに、
捕まりたくない。
後ろめたい気分になりたくない。
平静に人生過ごしたい。
と云う欲が加わるから、殺してはならないとなる。
要は、その行動・思考の行く末を受け入れられるなら、
なにも己を縛るものはない。
850おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 06:13:53 ID:CQw+IGfZ
>>849
自分や自分の大事な人が理不尽にが殺されたくないから
殺しは禁止なんだよ
人をいとも簡単に殺しておいて捕まりたくないから殺してから工作するという
星島みたいな奴もいるしね。
そういう奴は壊れてる。
他には人を殺しても何も失うものがない宅間とかね。
いずれにしろ人間社会では抹殺されるべき存在だよ
そうしないと秩序が保てない
851おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 07:28:41 ID:MoyCmqUC
>>850
だからそう書いたでしょ?
>殺されたくないから
>秩序が保てない
852おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 08:33:30 ID:CQw+IGfZ
>>851
後付けで言い訳しているようだけど
悪いがお前が>>849で書いた文章のニュアンスとは全く違うよね
お前の書いた文章だけでは自分だけがうしろめたくなく受け入れられるなら
人は人を殺してもいいと言ってる

殺したければ殺せばいいんじゃね?

ってうが
実際に殺しちゃう奴がたくさんいるんだよ
後ろめたい気分にもならず
だが捕まりたくない、平穏に人生過ごしたいという自分勝手な欲望だけ持ってる犯罪者が
853おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 09:24:23 ID:YBaVJhJE
理論的な話に対して感情論をぶつけても反論にはならない。
そもそも噛み合ってないんだから平行線にしかならない。
854おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 09:53:10 ID:S8sDEHeo
反論するのも、論破するのも簡単ではない。
そのためには論じていなければならないから。
855おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 10:24:12 ID:nFuTP8Xu
「殺してもいいじゃん」系の厨ニ思想は、自分が殺されることを想定して書いていない
856おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 12:35:45 ID:nFuTP8Xu
キリスト教やイスラム教ばかりだとものすごく窮屈になるし、
仏教ばかりだと力のある者の現状肯定に利用されるだけなので、
今くらいの宗教配分がちょうどいいのだろう。
857おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 12:36:04 ID:6iYcDZir
上から目線の人は自分に自信がない、劣等感の塊。
858おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 15:05:41 ID:Ks7E8fnC
そうだね、本当に自信のある人は、自分の弱みを見せることも平気。
折れない強い部分を持ってるから。
全部を立派に見せようとする人は、脆い。
折れない部分がないと見せかけることに必死。
859おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 16:31:41 ID:75pLyj3M
>849
行く末を受け入れるからとお前が誰かを縛るとする。
つまり、その誰かはお前に縛られるわけだ。

行く末を受け入れるからと誰かがお前を縛るとする。
つまり、お前はその誰かに縛られるわけだ。

人を殺すという行為も含めて、対人関係において
「なにも己を縛るものはない」なんて有り得ないんだよ。
860おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 17:07:20 ID:XqqS3Szm
人と関わってる限り、自分の自由を通そうとすれば誰かが不自由にならなければならない。
皆できれば自由を通したいと思っている。だからこそ必ず不自由になる人は出てくる。
自由を求めるほど人は不自由になっていく。
そんな話を聴いたことがあるけど似たような感じだろうか。
861おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 17:47:31 ID:AiVi16aG
鈍感力を多く持っている人は生きやすい。


862おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 17:57:47 ID:bj/+glRJ
一年生になったら友達100人できるかなという童謡
誰とでも仲良くなりなさいと親や教師に呪文のように言われていた事


ダメージの少ない子供のうちに
DQNや草加や非常識など様々な人種と触れ合い
それに対する免疫抗体づくりと上手いあしらい方を学びなさい、という深い意味があったんだと思う

大人になるにつれて節目節目でふるいにかけて
老人になり最終的に残るのは5人程度なら理想的
863おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 18:17:19 ID:OtYmTavE
いくら取り繕っても、どうコピペ荒らしや自作自演レスしようが
こういう匿名性のある場所でこそその人の性格性質は隠せない事。
864おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 18:32:32 ID:ECu5J8bN
結局要領の問題ということ。
要領が悪ければ、どんなに努力しても報われない。
865おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 19:44:23 ID:MbL+0b1S
絶交せずとも友は減る
866おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 19:59:52 ID:r0oha04P
>>862
それを、
友達の数=ステータス、本当に強い人は嫌いな人がいない(腹の中でも)、
の意味だと勘違いする馬鹿が多い。

そもそも、ステータスとは
「お前の肩書き何?」「誰は○って肩書きがあるから強いんだよ」などと
いちいち口に出すものではない。思っても言わないのもの。
867おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 20:00:17 ID:zx1Rhua1
このあいだ、近所の子どもに
いい歳しておもしろくもねぇし、かっこよくもねえし、
自分を磨けよ、怠け者!
って言われました。
868おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 20:04:45 ID:EgeYejqT
>>863
俺は、こういう場所では逆に性格は隠せると思うな。
考えて書き込む時間があるから、どうとでも自分を変えれる。
869おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 21:04:25 ID:6iYcDZir
>>863>>868
両方あると思うよ
870おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 21:25:43 ID:GUwS3aGA
>>867
子供のかっこいい人と大人になってかっこいいと思う人って違うと思うんだよね
871おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 21:41:39 ID:DmL0p1OV
同じであるはずないし、同じならヤバイ
872おさかなくわえた名無しさん:2009/02/01(日) 01:04:37 ID:fb6iGJAM
>>870
>>840にとっては愛されてさえいればヒモでも真っ当でかっこいいし、
>>820にとっては学問一筋の研究者なら未婚だろうとかっこいい

人と人とがわかりあえるなんて幻想だということ
873おさかなくわえた名無しさん:2009/02/01(日) 02:13:02 ID:ELm3MF3Y
>>820はまぁそんな極端な物言いだが、>>840はそこまで突っ走ったことは書いてないように思うが。
874おさかなくわえた名無しさん:2009/02/01(日) 02:16:12 ID:wF6EAmgc
まぁ多分>>820>>840も特定の思いどうりにならなかった誰かを思い浮かべて書いてるんだろう
それぐらいだ、わかるのはw
875おさかなくわえた名無しさん:2009/02/01(日) 03:43:21 ID:t0/LAEGv
>>872
「必要がある」ってことと「それだけで十分だ」ってことは
全然違うよ。

人と人が分かりあうためには、相手が言ったことを
出来る限り正確に理解して、自分の考えを出来る
限り正確に伝える努力が必要だと思う。

つまり、人の言ったことを曲解してたら分かりあうなんて
無理だろうな。
876おさかなくわえた名無しさん:2009/02/01(日) 04:24:22 ID:BN6qCPp3
自分817だけど、愛されてない要素も愛される要素も過去の自分自身に依拠してます
因みに思い通りにならなかったと強く残念に思う相手は
別にいません
877おさかなくわえた名無しさん:2009/02/01(日) 11:01:47 ID:fb6iGJAM
>>826
>>725の前半
878おさかなくわえた名無しさん:2009/02/01(日) 12:48:38 ID:1VpKUE3g
>>867
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
879おさかなくわえた名無しさん:2009/02/01(日) 14:43:03 ID:gQQ0GjyO
トウが立つって感覚
880おさかなくわえた名無しさん:2009/02/01(日) 17:25:13 ID:FJ35HHdN
筋トレやダイエットは、地味な方法が結局いちばん早くて確実なこと。
881おさかなくわえた名無しさん:2009/02/01(日) 21:59:43 ID:cN0+2aMS
>>870
そうだけど、
子供に大人の価値観を強要する大人はロクなのにならない。
強要しなくても、子供は大人の価値観を自然と覚えていくもの。
882おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 01:42:40 ID:V+HvPXvf
>>881
同感。ただ、模範たることを自覚できる大人って案外少なくて
しかもそういった模範的大人を親に持てる可能性は、さらに少ないわけだ

人間の資質における先天性は、議論したってどうしようもないものだけれど
後天的資質に関しては、努力によって現状の改善が図れる可能性もある
ただし、天賦の資質というものは現実にあり、従って生来の平等性なんて幻想でしかない
以上が、年を重ねてわかってきたことの本題
883おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 02:54:49 ID:+JA88HGX
「おとなしい人」と「優しい人」は別だということ
884おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 09:39:58 ID:zuW+itVq
よく、「宗教ってみんなが幸せになるためのものなのに、
なんでそれが理由で戦争が起きるのか」ということを言われるが、
宗教というのは「俺はこう思ったしこれが良かったから、おまえもそうしろ」
ということであり、そのための邪魔は排除するという性質を持っていること。
だからどんな宗教であろうと、ハマればハマるほど狭量になるのは必然であること。
885おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 10:00:31 ID:C2CTRm5z
>>884
日本はさしずめ浄土真宗や道教や神道を混合した百姓教のムラ社会で狭量ですな。
不定形だけど自業自得・因果応報・占い・印鑑・スピリチュアル・地鎮祭・
先祖供養・水子供養・世間様・空気読め・みたいな形で必ず立ち現れる。
努力もいいけどコミュニティから排除されないための強烈な不安と一体だ。
オマケにどこか神のごとき完璧さを目標としていて非常に厳しい。
ちっとも人を誉めないどころか嫉妬で揚げ足ばかり取る。暗いw
886おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 10:15:56 ID:q0sQ+eja
>>880
同感。
地味な反復作業ほど大事だよな。それと同じエネルギーを使わずして、同じように痩せる方法なんてない。
887おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 10:30:13 ID:/TUcFHKH
対人関係上、あたかもそのような行動に出そうな人ほど
その手の行動に出にくくなる可能性が高い

たとえば、誠実そうなブサメンのほうが浮気しやすい
888おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 11:03:56 ID:4sAWg2Wa
>>887 確かに美形な男のほうが一途で意外に浮気とかしないな。
あまりモテなさそうな普通っぽい人のほうが
女癖悪かったりすることがある。

人それぞれですけどね。普通っぽい人で真面目な人もいるし。
889おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 13:53:01 ID:a4HBXexk
最終的には“良い”“悪い”ではなく、“好き”“嫌い”で判断した方がいい
890おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 14:40:19 ID:sBbthSyK
私大卒医は親の金で医者になってるだけ。頭は糞悪いから行かないほうがいい。
891おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 15:27:54 ID:ANqwNBS5
「根回し」って、竹みたいに根をいっぱい伸ばして、自分の縄張りを広げるようなイメージがあったが
実は全然違う作業だったこと

「周囲の人に根回しする」って、『自分の意見をあらかじめ広げておく』ような感じがするじゃん…
892おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 19:12:53 ID:heIyyF18
>>891
違うのか?
893おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 06:02:04 ID:FSCCK5QI
・不細工
・頭が悪い(命令を聞いた人がことごとく傷付く)
・性欲が強い(清楚な美人や彼女を好きなイケメンがことごとく傷付く)
・チビor爺

がぜんぶ揃っている男は存在している価値がない。
あるとしたら、
嫉妬ババァのペットの、気に入らない女を食い殺させる野獣にされることぐらい。
894おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 07:52:05 ID:5Y9bvmRG
>・性欲が強い(清楚な美人や彼女を好きなイケメンがことごとく傷付く)
どういう意味??
895おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 08:52:46 ID:TuDz5F+d
どうしようもない会社の上司か社長の悪口を書いてるだけ
だろうからスルーしなきゃだめです><
896おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 09:20:34 ID:Z7S3RIAv
セクハラパワハラレイプとかで被害者や被害者を好きな人が傷つくって意味では?
897おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 09:25:08 ID:xdO7UPzM
>嫉妬ババァのペットの、気に入らない女を食い殺させる野獣にされることぐらい。

これマジだよな。
嫉妬ババとキモ男は結託しやすい
898おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 10:44:47 ID:VgtNFHNq
>>896
それなら納得
パワハラ前提のセクハラや痴漢やレイプするような男は
全員睾丸切除手術を受けた方がいい
チンコも挿入できないように短く切り落とすといいね
899おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 12:51:33 ID:aNuXRpgi
そして後宮でお妃様たちのお世話をするわけですね
900おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 14:04:10 ID:PygS2+fx
>>899
性犯罪者なんて北朝鮮に送り込んで一生無償労働でいいよ
901おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 17:50:33 ID:ndUYtxJs
キモ男がいるからツマンネハーレム漫画が増えるんだよな。
だって、可愛い女の子複数がいて、その娘の恋愛が出てきて…
って内容を楽しみたいんだったら
セーラームーンやプリキュアで代用できるはずだもん。
こういう「社会の底辺」は、ふつーのおもしろい漫画じゃ
悪役か空気扱いだからな。

>>897
マザコンっぽい関係が多くない?
902おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 20:14:56 ID:3V61UMqB
>>901
お前、イケメンはAV見ないとか言っちゃうタイプ?
AVが廃れないのと同様、ハーレム漫画も決して消え去ることはない。
903おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 22:12:04 ID:ndUYtxJs
>>902
いいや、言わないタイプじゃないけど
デブ社長系悪役に感情移入してるキモ男や
セカイ系漫画の恋愛要素にイチャモンつけるキモ男を何度か見たことあるよ。
セカイ系漫画の恋愛厨に「恋愛とセカイ両方楽しめ」じゃなくて「セカイだけを楽しめ」
と言いたげなのはキモ男が多かったよ。
イケメンは、正統派主人公が敵をやっつけて女にモテる話のほうが好きそう。
怠けることや浮気も考えてそうだけど、極端な恋愛アンチではない。
904おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 22:22:15 ID:ix/iOGLD
正直なところ、なんの脈絡もなく脳内のキモ男にブチ切れられてもなぁ、って感じなんだが。
2ちゃんを探せば実例も見つかるだろうし、そのスレでアンカーつけてやれば?
905おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 22:34:46 ID:J4rH8goE
金儲けで成り立つ資本主義なのに、容易く儲けることができる事には、法律で規制されている。といいこと。麻薬、裏ビデ等
906おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 22:40:05 ID:J4rH8goE
間違えた!いいこと→言うこと
907おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 22:51:53 ID:CvjWFvP9
少し違う。
法律で規制されているから儲かるんだよ。
逆に言うと解禁されれば普通の商売。
908おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 23:13:20 ID:J4rH8goE
ヘア解禁すると内需が凄いんじゃないか?知り合いの近所のケチも女には金使ってるし。
909おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 00:06:08 ID:TbT9NhBk
910おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 01:44:57 ID:YJiqEadZ
>>907
なるほど。表にでないだけでインサイダーで儲けてる金持ち・政治家もいるんだろうな。
911おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 01:46:07 ID:Upy4VTB8
欲求不満から新たなものが生まれる
912おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 02:00:52 ID:Su1aCmI7
なんかちょっと前から階級闘争してる奴が住みついてない?
913おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 10:27:06 ID:A0tcF14i
>>911
制限があるとその中で何が出来るか追求するからなんだろな
生き物て不思議だ
914おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 11:11:04 ID:+ctWzekg
昔の政治家には「志」があった、みたいなことを言って懐古する人がいるが、
評論家など発言する機会の多い人が若い頃に出会った相手なので影響を
受けているだけであり、政治そのものは今のほうがクリーンでマシだと思う。
915おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 12:07:32 ID:eAyO+fbU
明治のころは、ムカついたからという理由で人斬った奴が普通に政治家やってた
916おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 14:13:02 ID:b8tN2PgL
明治維新自体がクーデターみたいなもんだったし
917おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:39:17 ID:gRR8BCih
>>914
今政権の中枢にいる世代が、金権塗れの最後の連中だろうな
もっとも群れとしては、の話であって、個々の議員は若手だって内実はどうやら
918おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 02:30:40 ID:rGhmcr+V
権力の中枢にいるのは二世ばかりで吐き気がする。
生まれでエリートの奴らが庶民の心わかるわけない。
919おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 02:46:10 ID:h8eEmDpG
>>918
あなたが嫉妬に苦しめられているならば
自分の心を調べて見ましょう。
嫉妬がなぜ、あなたを苦しめているのか理由があるのですから
920おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 02:51:04 ID:tQN787C1
>>919の脳内が心配です調べてみる必要があります
921おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 03:44:39 ID:BcPpv7Lm
>>918
○○の息子・娘をありがたがる老人はたくさんいる。そして若い世代は投票しない。
七光りは絶大だ。
922おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 10:00:56 ID:HaIxrs99
関根勤ファンだしコサキンリスナーだし、コサキン内フリートーク中に
出てきた娘のエピソード(小さい頃からずっと)で麻理に親しみは持っていたし、
デビューしたとなるとある種の感慨もあったが、
だからといって手放しで関根麻理ファンかといわれると複雑、関根さんに
そういう旧態依然とした芸能界スタイルはやってほしくなかった。
要するに、

ファンではあるが崇拝しないというスタンスが割と普通にできるようになった。
923おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 21:43:53 ID:QskM5qVE
・うちの親はやっぱりおかしかったということ
・ババアになれば若い女の子を叩く気持ちが分かるかもと思ったが
自分がババアになった今でもさっぱり分からん、相手が若いってだけで叩く奴は
単なる僻みで叩いてる性悪な奴なんだなということ
・子供の頃は、大人というと皆、正しい模範的な人間に思えたものだが
自分が大人になってみると、たとえ50代60代それ以上の人間でも屑は屑なんだということ
924おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 00:53:08 ID:82oVMlw3
色彩と音楽に癒される感覚
925おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 17:18:18 ID:1CvwR3vu
海外旅行に興味がなくなった。
やっぱり日本が一番いい。
926おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 20:56:24 ID:yy4azWi9
ってか海外に行けば行くほど日本が好きになる
927おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 02:34:54 ID:4Fi7gTNS
長女長男は、親の性格の短所部分を直接くらうこと。
928おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 02:51:37 ID:/TIbrYrU
             -― ̄ ̄ ` ―--  _
        , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー  _
      _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.::::==::.:: :::......` 、
     , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : {○} ::::::::::::::::ミ
  ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
 と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::rウヽ:::::::::::::::::::::::::::::ミ
(´__  : : :;;::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`<_:}:::::::::::::::::::::::::::ミ
     ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::ノノノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
        ,_  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : {○} ;;;;::-"
      ミ__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
          ̄ ̄ ̄


929おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 02:55:19 ID:FNE3EMBa
金銭的にも能力的にも、身の丈にあった選択をすれば間違えない。
でもチャンスに出し惜しみしてはいけない。

>>918
自分は庶民感覚で国家運営して欲しくないと思うけど。

930おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 04:03:23 ID:hxYvjFGF
就職活動中の学生なんだけど
「人生って何なんだろう?」って思う
こっちは安定した生活の「保障」を求めているのに
世の中には「保障」なんて一切無い
大企業に入りたがるのも、資格を取りたがるのも
全て安心して暮らせる保障が欲しいから
でも実際に保障なんてないよね

先日、大手企業に勤めてた友人が退職した
理由はサビ残が多すぎて時給に換算するとジャスト600円だったから(体も壊した)
専門学校から死に物狂いで努力して勝ち取った採用だったのに・・・
大手に採用されて「勝ち組」なんて言われてから1年ちょっとで退職
人生って100を求めて200の努力をし、10を得るものだと思う

ごめん、今俺酔っぱらってるわ
駄文すまん
931おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 06:45:45 ID:XnWsE0wo
金は追えば逃げる。
932おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 09:24:12 ID:IXQOsBvy
県民性はやはり実在する事
大学で関東に出てからわかった。東京とか神奈川の奴らは十中八九ドライ
933おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 13:20:13 ID:jWzzRCkp
ドライ ですか?
えぇっと 60代の方ですか?
934おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 13:28:41 ID:fyutpnXN
>>932
それ分かる気がする。
自分は反対に東京から関西の大学に行ったんだが
関西の奴らは熱い、というかウエット?というのかw
「そんなことどうでもいいじゃん」って突っ込みたくなるような
ことで怒ったり笑ったりする。
935おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 13:42:52 ID:V4k3pS3x
東京周辺の人間は、「肝心なことさえおさえておけばほかの大半はどうでもいい」
とみなすときの「どうでもいい」部分が大きいんだと思う。
936おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 15:56:07 ID:DahYyANE
東京人は忙しいんだよ
937おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 17:22:17 ID:V4k3pS3x
トランス(音楽)が、流しっぱなしのBGMとしてはとても心地よいこと。
938おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 17:34:03 ID:mzwCP+Bn
>>935
大きさの問題じゃなくて位置がずれてんだと思うよ
「なんでそんな細かいこと気にするくせに肝心なことが適当なんだ」って思うことが多い
向こうもそう思ってそう
939おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 22:40:27 ID:V+h9EsnF
東京人は時間にゆとりが持てない。
940おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 02:31:04 ID:1ss4Pyd5
どんなによくできたものであろうと、フィクションには興味がなくなってきた。
941おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 09:23:04 ID:WNL5ix0H
>>939
電車の遅れでイライラしてる人を見るとそう思う。

>>940
ドラマや映画なら出演してる俳優や監督で、
アニメなら出演してる声優や監督、原作者のネタ
で茶化すようになるので、真面目に見れなくなる。
942おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 09:37:43 ID:DNxCtGDl
好きな人ほど距離を置いてしまうものだ
943おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 15:32:07 ID:HqU1Dzz6
好きでない人のあしらい方
944おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 11:51:05 ID:TDdQxxuJ
運気、なんて言葉は占い師という詐欺師の方便と
思っていたが、まんざらありえないものでもないということ。
945おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 11:53:50 ID:q7MZzBKQ
よかれと思っても、安易に他人に親切にしてはならないということ
946おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 15:59:43 ID:BM03SDyu
もしかすっと人生自体ナンセンスなのかもしんない
947おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 16:59:01 ID:SpNFaN7b
>>946
パプワくん乙
948おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 20:26:14 ID:SDYXlOd+
タバコを吸う女は不幸率が高い。
シンナーレベルはもっと高い。
というかマイナスを自ら選ぶ習慣を持っている。
949おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 20:28:09 ID:dzd0MC0z
子供の頃の、無菌状態保護空間が
当たり前じゃなかったなんて…
20超えた今、のたれ死のうが変な勧誘につかまろうが
「ダニが一匹減っただけ」ですまされそうな状態が辛いorz
950おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 22:35:01 ID:RiCigoND
>>930
自営を長年やってるけど、「安定した生活の保障」なんぞ甘々の甘ちゃんだ、ってことがよくわかるぞ。

951おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 22:48:17 ID:kj7Ch4Ob
http://www.mynewsjapan.com/reports/3

NTTドコモ

30歳で年収ベースでは約700万円 →実質900万円

・指定の借上げ社宅月額1万円 or 任意で賃貸物件補助は月額4万円
・結婚すると月額7万円が支給
・都市手当 東京では2万円が支給

これらを加算するだけで、
30歳既婚者では、年間で実質200万円近くの上積み


これ以上は書ききれないのでURL参照

もっとドコモと契約しましょう!
952おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 22:49:09 ID:Ykso6+kl
色気のある人は人並み以上にエロくて
経験豊富
953おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 22:49:12 ID:kj7Ch4Ob
>>930
ドコモなら平日も休みを取らされる
954おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 22:52:17 ID:sw5OTxLs

細川政権時、今の民主党の構成員が小選挙区制を導入しようとした時に自民党は大反対した。
嫌だ嫌だの大合唱。
本当は喉から手が出る程欲しかったくせに、必死の大抵抗。
採決の時には拘束を掛けてまで強い反対を演出した。
だが、本当は欲しいからしっかり造反を出して通そうとしたが、
先に自民党が投票した為に社会党内の造反数を見誤って否決されてしまった。
普通ならそこで廃案となる筈だが、な何とやはり自民党と民主党の構成員はつるんでいるから、
もう一度採決することになった。
今度は社会党の造反数を読み誤らないように社会党から先に投票させた。
後攻めとなった自民党は、その社会党から出た造反数を少し超える造反を出してしっかり可決させた。
これが世に言う"まんじゅう怖いの大芝居"である。


今、麻生はわざとお仲間の民主党を勝たせて単純小選挙区制を手に入れようとしてアホやっているとしか思えない。

選挙前に消費税率上げるなんてことは禁句だよ。
明らかにわざとやっている。

自民党と民主党がグルになって国民を欺くのはもう止めてください。
955おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 22:55:29 ID:a9JPs/1h
綾小路キミマロの言っていることはほとんど正しいということ。
956おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 23:27:59 ID:O6kVOfs3
>>945は東京の人
957945:2009/02/10(火) 23:52:55 ID:stzKv1uA
>956
違います
958おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 09:44:23 ID:rNTA7jU5
節約の為の自炊

わかるんだが、自炊も経験と知恵とテクニックが無いと、節約としてのコストパフォーマンスは??になる

普通、材料費<外食にはなるけど、光熱費や調達、調理後片付けの手間を加味するとトータルとしてメリットあるのか?
959おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 09:48:55 ID:yNTt7MVH
結構光熱費かかるしね。
豚の角煮作ろうとしたら何時間も沸かさないといけなかったり。

ただし、作る手間片付けの手間が少ないものを、
チャチャットつくると、自炊っていいなと思う。
500gのスパゲティ150円を三回に分け、
茹でてお湯を切り、その鍋のままミートソースぶっかけて終わり。安くて簡単。
960おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 10:05:48 ID:Mm+rqC2t
どんなに望んでも魔法のノートは無い
身長は伸びない
でも毎日もし身長が平均あったらと、まだ思ってしまうこと
961おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 10:18:47 ID:oGlxlRbD
>>930
そもそも社会に安定求めんなよ
962おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 10:21:34 ID:JsBmGG1k
>>958
料理することが死ぬほど嫌いな人にとっては
他のことを節約してでも外食にしちゃうだろうね

かつて蛭子能収が「何故売春婦にお金払ってセックスするのか
わからない。家でやればタダなのに。」なんてことを
言ってたけど、そういう感じなんだろうね。
963おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 15:12:19 ID:9bAA1fO8
>>958
節約の為に経験知恵テクニックを磨くのじゃないか?
手間まで金に換算してたら掃除も洗濯もどんな事もメリットなさそう。
964おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 15:34:29 ID:o625ajS6
全てに全力投球してたらもたないのでどうでもいい部分は
適当にやってればいいという事
これに気が付いてから結構楽になった気がするよ
965おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 17:58:58 ID:t7Mbo6ir
>>930
頂点に立てば引きずりおろされまいと気が散る(結局何もできない)、
仲間とシェアリングをしなければならなく、目的が失われる、
頂点に立った後は賞味期限が短い、
そんな社会だよな…。
966おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 22:33:46 ID:rNTA7jU5
>>958
そのパスタみたいな小腹を満たす、割り切った食事なら自炊メリットが生きてくるね
外食で勿体ないのは(店の利鞘が大きい)ドリンクだよね
そこは家でお茶を作ってるからメリットある

>>963
と、とりあえず食事に限って思ってる事を書いてみたんだ
掃除洗濯を金で済ます程裕福じゃないもんで(T_T)/~
967おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 22:50:50 ID:vpme+Roi
失恋した相手がどんなに好きでも、その人との別れを受け入れたら割と楽になれること。
失恋の苦しみは別れを受け入れるまでの期間だけしかない。
968おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 22:57:42 ID:IzLvtjXQ
>>966
外食と同じものを作ろうとしたらそりゃコストかかるけど
そうでなければ安いよ
969おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 01:36:39 ID:dJep544p
普通に揃えれば材料の時点で外食と比べると半額以下だろ。
一食分の光熱費なんて3桁いかんだろうし、
キャッシュフローでいけ実際、かなり圧縮できると思う。

節約にかかった手間を考慮するのはそもそもナンセンスじゃない?
970おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 02:46:48 ID:CNBk+1pO
>>969
>節約にかかった手間を考慮するのはそもそもナンセンスじゃない?
金銭の額面だけを物差しにすりゃそうだろうが
俺含む自炊しない派としては、外食で済ますこともまた人生の節約術だ
調理のために費やす労働時間を金銭に換算して、「やっぱ無駄」と思ったり
971おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 02:56:22 ID:ZQPibiIB
お前はどんだけ豪華な食事を作る気なんだw
972おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 03:35:25 ID:dJep544p
まぁ時間が何よりも重要な場合は外食の方が賢い選択だろうが、
ただ単に節約って言えば金銭が重要な場合にするもんだろ。
というか「人生の」がつくと意味が派手に変わるわけで、
「節約の為の自炊」を「人生の節約の為の自炊」と読解するのはちょっと難しいな。
973おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 04:45:34 ID:3Dswuoz1
恋愛
どんなにのぼせあがっても時間がたてば冷静になれること

974おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 13:02:59 ID:KVuEGroI
年齢を重ねてわかったこと その37
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1234411241/


975おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 14:03:49 ID:fzT8QION
恋愛ネタを書き込みたくて仕方のない人は
別れたばっかなんだろうか・・・お気の毒に
976おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 15:01:20 ID:9QJXtAxN
解らなくていいことは、言わなくてもバレてしまうのに
解って欲しいことはいくら言っても解ってもらえない
977おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 15:57:58 ID:PL3yHJq5
社会人に必要なのは、体力と、空気を読む能力だということ。
学校の成績はアテにならない。
978おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 18:14:51 ID:cV+cgzTp
学校で成績悪いといじめられるけどな…
979おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 18:58:19 ID:1xELgtK9
腰や膝が悪いお年寄りは本当に辛いということ
若い頃は全身筋肉痛でも元気に動けたが、
年取ってからじゃ本当にきついな・・・動くのも億劫になる
980おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 20:20:34 ID:FAva6y7N
>>978
社会人に必要なのは、って書いてあるんだけど。
981おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 20:45:19 ID:QNVozy+3
>>980
文章が理解できない、ヴアカですね
982おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 21:05:38 ID:4/iEUCt4
>>977
ツルッパゲ同!
983おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 21:22:01 ID:DWWjrCEa
人の欠点を口に出す時、同時に自分の欠点も突きつけられるということ
984おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 21:24:15 ID:m9u46vZQ
と、いうことはそれなりの覚悟をもって相手に臨まなければいけないということ。
985おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 21:27:41 ID:/bDoT5ye
まあつまり人の悪口、人を悪く言うメリットは何一つ無いてことだな

986おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 21:30:45 ID:DWWjrCEa
「メリット」より「資格」のほうがより適当かな
987おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 21:32:10 ID:m9u46vZQ
しかし悲しいかなここは2ちゃんであるということ
988おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 23:30:51 ID:MIuBPLgP
真冬の徒歩通勤で体の節々が痛む理由。
989おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 07:38:09 ID:2Bt9Mywn
プロ市民が存在する理由。
990おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 16:37:27 ID:0/j5Jkax
女に生まれても
お喋りが嫌いで、化粧が嫌いで、人間が嫌いでも、普通に生活ができること。
その程度のことで自信を無くす必要すらないこと。
991おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 16:39:00 ID:Xw6nAT7t
30半ばで体力作りを始めた。
学生の頃は馬鹿にしていた筋トレは素晴らしい。
体が疲れない。冬が寒くない。
若いころには気が付かなかった。
992おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 16:40:44 ID:Xw6nAT7t
もうすぐ1000だと言うこと。
1000取り合戦は醜いってこと。
993おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 16:46:21 ID:TykATs1c
このスレの住人で1000獲りに
夢中になる人はいないと思うが
994おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 17:18:00 ID:h9tBckGl
いくつになっても基本的習性は変わらないということ。
995おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 17:21:27 ID:h9tBckGl
で、いくつになっても1000獲りを喜ぶ習性も変わらない。
996おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 17:28:31 ID:VB6aR0L6
>>974
乙です。


997おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 17:41:24 ID:7OnIYkGc
>>990
ちょw自分がいたww
998おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 17:43:14 ID:VB6aR0L6
カップ麺好きが大金持ちになっても、カップ麺は食べ続ける。
999おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 17:43:58 ID:VB6aR0L6
続きは次スレで。
10001000♪:2009/02/13(金) 17:44:40 ID:VB6aR0L6
次スレです。

年齢を重ねてわかったこと その37
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1234411241/
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \