★防寒★地震災害対策どうしてる?★食糧★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
地震や災害はいつどこで起こるか分かりません。
そのうち準備しようと思いつつ、何もやってなかったり。

思い立ったが吉日と、緊急用グッズのキットを買ったり、
衣類や水や非常食を用意して置いておこうかと思います。

皆さんは、どんなものをどれくらいの量、どこに置いてますか?
2おさかなくわえた名無しさん :2008/11/02(日) 19:10:38 ID:PSzquYt2
ネットで見つけた災害時用グッズ

自衛隊御用達?のサバイバル缶
http://www.asagumo.com/Products.1272.aspx
3おさかなくわえた名無しさん :2008/11/02(日) 19:20:09 ID:PSzquYt2
とりあえず、>2の缶に加えて、登山用のリュックサックに
2日間分(主に冬用)の衣類と使い捨てカイロ、カッパ、
缶詰数個、ペットボトルの水2L、カロリーメイト数個、
登山用アルミ食器、同じくスプーンフォークナイフセット、
ファーストエイドキット、タオル数枚、ポケットティッシュ数個、
現金2万円分(札と小銭)、保険証と免許証のコピーを
詰め込んでみました。

さて、これらをどこに置いたものか・・・。
いざ家から逃げるときに持って出られるとは思えないし、
いつも車に積んでおいて、キーは磁石付きキーケースに
入れてシャーシの下に貼っておくか?
(車通勤なので職場で災害に遭ってもアクセス可能だし)

4おさかなくわえた名無しさん :2008/11/02(日) 22:44:05 ID:99N7N2CY
良スレage

>>2
それを買うなら、同じ店のこれも役立つんじゃないか?
ttp://www.asagumo.com/Products.1265.aspx
5おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 23:20:27 ID:87oSlh1C
出先で地震が来てトイレの水が流れなかったらとおもうとそれが一番怖い
6おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 23:48:31 ID:RnF5vZVc
携帯トイレと寝袋は持ってる。充電たまごと靴底に鉄板が入ってる防災靴に興味がある。
7おさかなくわえた名無しさん :2008/11/03(月) 00:00:25 ID:dVUqHP67
携帯トイレなんているのか?
立ちション野糞でいいじゃん
8おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 00:10:36 ID:hb1VBqKH
きもちわるいスレタイだ
9おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 00:20:13 ID:0oQ2f2AR
阪神の時は、そこらじゅう糞だらけになったんだよな。
女の人は携帯トイレあったほうがいい。下手に隠れてするとレイプされるし。

俺はとりあえず圧縮7点セット。あとはワンルームだからとりあえず大丈夫だろう。手届くとこになんでもあるし。
問題は外出時だな。町中人だらけで歩けたもんじゃないだろう。あとはガラスの雨が心配だ。
10おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 09:53:03 ID:eTj6PRdx
11おさかなくわえた名無しさん :2008/11/03(月) 11:30:14 ID:NVEGIsEo
>>10のスレ、半分以上荒らされてるな。
用意しておいた方がいいと思ったのは、ウェットティッシュだな。
さらさらボディペーパーのお徳用を買ってこよう。
12おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 12:46:39 ID:nQHBuFp5
サランラップは色々使えて便利

縛る、括る、抑えるのに使えるのはもちろん、
汚れるものを覆って使えば洗うための水が節約できる
or使い捨てを再利用できてごみを減らせる。
13おさかなくわえた名無しさん :2008/11/03(月) 17:19:50 ID:s9vpq2Y8
地震を想定した場合

ケース1:人口数万人以下の市町村の場合
よほどの広範囲に甚大な影響を及ぼした地震でない限りは、
一両日中に救援物資が届きます。飲食に困ることは無いと思います。
せいぜいガソリンを常に満タンにしておく程度でしょう。

ケース2:人口数十万人程度の市の場合
神戸の震災のときに問題が多かったようですが、人口が多いために
物資が均等に行渡らないケースが増えます。
そのため、3日間の非常食があるとよいと思います。
だいたい3日程度で物資が均等に配給されます。

ケース3:人口数百万人以上の大都市の場合
大変な混乱が予想されます。最低でも1週間は混乱が続くと想定するのが
無難です。最悪の場合は1ヶ月は安定しないことも予想されます。
そのため、最低でも1週間の非常食はもちろんのこと、かなりの準備を
しておく必要があります。
14おさかなくわえた名無しさん :2008/11/05(水) 00:35:16 ID:3BZQGLdK
一次持ち出し:
玄関先に置いておいて、非常時に持ち出す小型軽量パッケージ。
1〜2日間のサバイバルグッズ、水・食糧(少々)。

二次持ち出し:
物置か車中に置いておいて、避難生活初期に使う大型パッケージ。
救援物資が届くまでの3〜5日間の生活最低必需品、水・食糧(多め)。
15おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 01:26:36 ID:AcCHLkv1
まあ、大地震なんて経済波及効果を狙った脅しだろうから
オレは到底来る訳がないと思って過ごしてる。

いざとなったら人間の死体でも食うさ。
その時のために、黒胡椒と塩とナツメグを用意しとかんとな(~o~)
16おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 21:06:17 ID:BTdno34P
526 :(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 08:00:03 ID:++UZixN/
>>525
東海豪雨で避難所生活の経験者です。

緊急用のトイレに、猫砂を1袋用意してるよ。

非難袋の中身は、
生理用品+タオル+ドライシャンプー+災害伝言ダイヤルのかけ方をメモった紙+インシュリンに関する医師の証明
下着類3日分+折りたたみできるバケツ
飲み水3リットル+サバイバルシート(アルミのシート 50gしかないのに畳2枚分の広さ)+カロリーメイト

水や食料は心配しなくてもわりとすぐ手に入るけど
命にかかわらないものは本当に遅い。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:38:46 ID:f5W7vXmR
救援物資として食料はすぐに配給されるけど、日用雑貨はなかなか調達出来ませんよね。
阪神大震災のとき避難所生活での最初の数日に役に立ったのは、おしぼりウェッティでした。
知り合いが、食料と一緒に持ってきてくれたんですが、とにかく水がなくて
トイレの後に手も洗えない状態だったし、街はやたらと埃っぽいのに
もちろんお風呂も数日は入れなかったから、顔も身体も身の回りのものも、
使い捨てのウェットティッシュで拭きまくってました。
救援物資がパンや缶詰ばっかりだったから、野菜ジュースも有難かったな・・・
17おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 21:06:49 ID:BTdno34P
106 :彼氏いない歴774年:2008/07/24(木) 01:30:00 ID:hfFgfTYb
【用事しておく物】

懐中電灯(電池の確認も)。
救急箱(常備薬や傷薬等)。
水(ペットボトルにためておく、風呂に水をはっておくのも有効)。
食料(保存のきくもの)。
携帯電話の充電確認。
ラジオ(これも電池は入ってるか?)。
保険証。
現金(小銭含む)。
トイレットペーパー。
靴(ヒールなどではなく、動きやすい運動靴。つっかけなど論外!)。
ヘルメット、なければ帽子でもいい。
生理用品。
軍手、手袋。
タオル(できるだけ清潔なもの)。
18おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 16:32:12 ID:rup6xFmG
家を建て替えちまって免震住宅にしてしまえば・・・っても仮にオール電化に
して熱源を確保できたところで上下水利が寸断されるとすげえ困るな。大体
引きこもって暮らしていけるほど社会と関わりを断ってるわけじゃないし。
19おさかなくわえた名無しさん
>>18
水もさることながら電気が止まってあぼーんの可能性が高いな