最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part82

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
最近の子供の名前について語り合うスレです。
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外は、まず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答えを書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」 「こういう名前どう?」
  という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。

投稿前にまとめサイトを検索するとよいかも。
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/

※次スレは>950を踏んだ方が立ててください(σ゚∀゚)σ
  次スレが立つまでは書き込みは控えてね。
  くれぐれも、次スレが立つまでに埋まってしまうことの無いように!

【前スレ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1219244450/
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part81
2おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 20:41:29 ID:4P/lNQ8y
2ゲト
3おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 20:44:25 ID:/96GvEuX
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1203299587/
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart131
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221133906/
4おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 20:47:06 ID:QoMDP8tY
大阪で全裸で見つかった女児の名前


ゆきまろ♀

ゆきまろって…
5おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 20:50:03 ID:2WUleJFk
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。

【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・駅伝選手の上野飛偉楼(ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)
・橋本聖子の子供 聖火(せいか)、亘利翔(ギリシャ)、朱李埜(とりの)

【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
          杏奴(あんぬ)類(るい)
6おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 20:50:37 ID:2WUleJFk
【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供 美勇士(みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)
・西村知美の長女 咲々(ささ)
・俳優の速水もこみち
・NHKアナウンサーの松田利仁亜(りにあ)
・元ルナシーの真矢&元モー娘の石黒彩の娘 玲夢(りむ)宙奈(そな)
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)
・真下このみの娘 めのあ
・辻希美杉浦太陽の娘 希空(のあ)
・押尾学&矢田亜希子の息子 りあむ

【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん
7おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 20:51:05 ID:2WUleJFk
【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
・読みが「せいき」「せいし」など
・海月は「くらげ」です
・心太は「ところてん」
・「ゆな」は、日本語においては「湯女」以外に意味ある言葉はありません
・某テレビ番組によく出ている自由創(じゅうひろ)くん
8コピペ:2008/09/21(日) 20:52:02 ID:2WUleJFk
773 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 Mail: 投稿日: 2007/07/24(火) 15:15:38.41 ID: yCQVnb9e0
(゚∀゚) 「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒 「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`) 「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田 「はい」
( ゚Д゚) 「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤 「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男 「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤 「はい」
(;´Д`) 「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤 「れおなあめりあ」
(;´Д`) 「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤 「ぴかちゅう」
(;´Д`) 「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木 「メロディあい!」
(;´Д`) 「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野 「はい」
(;´Д`) 「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・」
西田 「はーいはーい」
(;´Д`) 「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田 「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`) 「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田 「?」
(;´Д`) 「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田 「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下 「はーい」
orz 「ねーよ」
9コピペ:2008/09/21(日) 20:52:36 ID:2WUleJFk
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
10コピペ:2008/09/21(日) 20:53:07 ID:2WUleJFk
【論説】 読めない名前(暴走万葉仮名)の女子学生が多い大学は偏差値がね、ちょっとアレなのです…呉智英
1 名前:P・S 差し押さえφ ★ 投稿日:2007/09/01(土) 10:17:10 ID:???0
新聞では、多数派読者を敵に回したり、不快にさせるような話は書けない。
それをあえて書きますから、該当する方は、これは自分のことではない、
ほかの誰かのことだと思って読んでください。

私は複数の大学で講師を務めている。毎年学生名簿を見るたびに、
読めない名前が増えたなと思う。
特に女子名。子(こ)や枝(え)で終わる読みやすい名前が少なくなり、
画数が多く無理読みの漢字を使った名前が多くなった。
暴走族のグループ名に多い方式なので、私は「暴走万葉仮名」と呼んでいる。
まあ、娘にどんな名前をつけようと親の自由ではあるのだが、面白いことに
気づいた。暴走万葉仮名の女子学生が多い大学は、あのー、偏差値がね、
ちょっと、あれなのですね。
難関の某国立医大の教授である友人にその話をすると、うん、
うちの女子学生に暴走万葉仮名はまずないな、と言う。
超高学歴者ばかりの某有名全国紙の女性記者(子がつく)
に同じ話をすると、ああそう言われてみればと、同僚たち
の名前を思い起こしてくれた。
やはり暴走万葉仮名の女性記者はほとんどいませんね、と言う。
11コピペ:2008/09/21(日) 20:53:34 ID:2WUleJFk
世界で唯一の名 我が子は喜ぶ
主婦 30 (北九州市若松区)

8月20日本欄「子の命名に見る“くらし”の喪失」を読んで、
今の時代の親心を伝えたくなりました。
私の2人の子の名前も 「龍空(りく)」 「未光(みかる)」 で、
ほとんどの人は読めません。
けれども、そのお陰で子供たちは先生方から「何て読むの?」と聞かれ、
その度に自分の名を張り切って答えているそうです。
「パパとママがつけてくれたの!」と誇らしげに言って。
世界でたった一つの宝物(子供)に世界でたった一つの名前を付けたくて、
懸命に本を何冊も読んで考えました。「皆と同じ、皆がするのが正しい」
ではなく、「自分の気持ちを大切にしていくことが大事」、そんな気持ちが
子供たちの名に託されているんだと思います。
祈りも希望もたくさん込められています。
人生の先輩、先生方、子供たちに「何て読むの?」と聞いてください。
誇らしげな顔が返ってくると思います。

ttp://kjm.kir.jp/pc/img/47587.jpg
12コピペ:2008/09/21(日) 20:54:06 ID:2WUleJFk
422 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 11:03:04 ID:3l22A3Fn
前スレで出た毎日新聞に投稿されたオンリーワンの名前を子供が喜ぶという事について
反論投稿が出たそうなので、コピペ


■私は 呼びやすい名にこだわる

 1日本欄で「世界で唯一の名 我が子は喜ぶ」を読んで、勝手過ぎた親心に腹立たしさを覚えた。
 自分が生まれた時、父が5ヶ月前に病死したため、祖父が「新(はじめ)」と命名した。
小型の辞典にはない読み方に、今日に至るまで自分の名前を、
その都度訂正しなければならないことにうんざりし、煩わしさに悩み続けた。
小学・中学の同級生からも、正しく呼ばれることもなく、「あらた」と他人の名のように呼ばれても、
返事しなければならない惨めさも味わった。
 こんな苦い経験から、わが子の命名には呼びやすい名前にこだわった。
平凡であっても親の慈愛を込めた名前であれば良い。
読めない名前とか、世界でたった一つの名前が、それほど幸せとは思えない。
親のエゴも甚だしく、子供にとっては迷惑千万で、誤った親心というほかはないのである。

(毎日新聞 平成19年10月14日朝刊)
13コピペ:2008/09/21(日) 20:54:37 ID:2WUleJFk
205 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 14:24:16 ID:eKxUJWGc
姉が里帰り出産で実家に戻って来た時の話なんだが、甥っ子の言葉に感動したのでちょっと。

俺の姉は『長男の名前が幼稚園の同じ組の子とかぶった』と言う理由で
次男は全然違う個性的な名前を付けたい!とかDQN思考丸出し発言してた。
(長男は義兄が命名した)
で、姉が考えた案を家族全員で見てみたらもうこのスレでは常連の
『きらり』とか『じゅきや』とかそんなんばっか。
父母や俺や下の兄弟や義兄全員でやめとけって言ったんだけど、聞く耳もたず。
何度も言ったら姉は逆切れ、姉は息子(俺の甥っ子)に

俺の姉『ゆうと(仮)だってかっこいい名前が良かったわよね?!同じ組に同じ名前の子がいてヤでしょ?!』
甥っ子『ぜんぜん嫌じゃないよ、だって違うもん』
俺の姉『何が!』
甥っ子『だって『ゆうと』はサッカー出来るけど、『ゆうとくん』はあんまり。
     でも『ゆうとくん』はお絵かき上手で『ゆうと』は下手だもん、違うよ』
トドメが
甥っ子『…ママは僕の名前、『誰かと同じだからかっこ悪い』って思ってるの?』

その言葉が効いたのかは分かりませんが、
先日生まれた二人目の甥っ子は至極普通のいい名前になりました。
14おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 20:55:15 ID:1yz7/cOS
>>4
漢字で「幸満」って書くんだよな。
エロい自分は「コーマン」と読んでしまう。
15コピペ:2008/09/21(日) 20:55:20 ID:2WUleJFk
451 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/11/26(月) 19:54:49 ID:r71oO4fi0
徒然草116段

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
16コピペ:2008/09/21(日) 20:55:50 ID:2WUleJFk
760 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 19:51:08 ID:rMeaheHE
「名前は親が一番最初に子供にあげるプレゼント」
これやたら見かけるし言う人もやたら多いんだけど、
プレゼントとか思うから親も名付けに一生懸命になりすぎて
「たった一つの」とか思い出すんじゃないかなあ。
「名付けは親の資質を問われる最初の試験」
とでも言えばいいのに。



以上、テンプレでした。
17おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 20:57:36 ID:2WUleJFk
テンプレが無かったので入れました。

で、テンプレ前に書き込むなよ。
あと>>4、前スレで既出だし、大阪じゃなくて千葉だよ。
18おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:08:50 ID:hlMhw8Yt
>>17
前スレで、新スレ紹介するからだろw
テンプレ書き込んでから、新スレ紹介しろよ。
普通はそうするんだけどな。新人か。
1917:2008/09/21(日) 21:14:33 ID:2WUleJFk
>>18
ID見てください。
私は>>1じゃありません。
テンプレがなかったから、善意で入れただけの者です。
文句があるなら、ちゃんと次スレを立てなかった前スレの950に言ってください。
20おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:20:59 ID:QoMDP8tY
いちいちうるさいなぁ。
21おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:24:28 ID:hlMhw8Yt
そうか、そうか、それは悪かったな。
1 は 17 に感謝しろよ。
22おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:25:18 ID:6kuh3y8D
【韓国】日本人を「チョッパリ」と呼ぶのは何故なのか、あなたは知っていますか?★5 [09/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221996844/

代表的なのが、私たちが日本人を卑しめて呼ぶ「チョッパリ」だ。ネット上には「チョッパリ」以外
にも「沢庵国」「寿司国」という新造語もあるが、何といっても日本に対する蔑称は「チョッパリ」
だ。アメリカの場合、第二次大戦当時に日本を称する蔑称は「Jap」「monkey」だった。まさに
日本猿というわけだ。
(中略)
この伝統的な日本の履き物を「地下足袋」と言う。日本の忍者映画が好きな人は、もしかしたら
見たことがあるかもしれない。この履き物を見れば、目ざとい人は「チョッパリ」がそういう意味
なのか分かるはずだが…。形がまさに豚足 kkk
(中略)
平安神宮の前で人力車を牽くバイトをする学生だ。炎天下で二人一組で外国人を相手にバイトをする学生だが、
私はなんだか申し訳なくて乗らなかった ^ ^
豚足みたいな日本の履き物「地下足袋」、そこから私たちが日帝時代に日本人を卑しめて呼ぶ
ときの「豚足(チョッパル)」が「チョッパリ」になったのだ。
(中略)
夏に私たちが好んで履く「ジョーリ」(訳注:日本語の「草履」が転訛した語)。その起源は日本
の履き物だと分かって履こう。^ ^ ソウルの奨忠洞の豚足料理店で豚足(チョッパル)を食べるとき
は、「チョッパリ」を齧る気持ちで食べればもっと美味しいかもね?^ ^ 【鄭ジェハク編集委員】

▽ソース:デイリアン/Yahoo!Koreaニュース(韓国語)(2008-09-21 11:18)
http://www.dailian.co.kr/news/n_view.html?kind=culture&id=126755
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?linkid=13&articleid=20080921111843783h4&newssetid=85
23おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:39:59 ID:d4odbbLy
NHKとかで下の名前が平仮名の子って
やっぱ珍名で視聴者に読めないだろうって配慮かね?
24おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:30:25 ID:G1fb0UJp
実際にある名前らしいぞ

冬=そなたくん
直意龍=ないるくん
怜王=れおくん
亜菜瑠=あなるちゃん
爆走蛇亜=ばくそうじゃあくん
ポチ男=ぽちおくん
世歩玲=せふれちゃん
天竜馬=あるまくん
羽々亜=うはあちゃん
漫冒=まんぼうくん
25おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:43:07 ID:cyErd9iu
>>24
冬ソナw
26おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:53:32 ID:UNueWDFy
音楽に関する漢字でソナタって読ませてもどうかと思うのに「冬」か…
27おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:58:43 ID:QoMDP8tY
ばくそうじゃあって何?
『爆走じゃぁー』って事?
28おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 23:07:21 ID:KdSXjAG4
本当だろうか

505 名前: 五十代(香川県)[] 投稿日:2008年09月21日(日) 21:56:25.13 ID:2P+aisBv0 (PC)
おまえらマジで名前で遊ぶな
うちの姉ちゃんの名前チツだぞチツ
こんな名前に誰がしたってタイトルで映画化できるくらい荒れたんだからな・・・
29おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 23:10:21 ID:WbkRwufL
幻の銀次くん
30おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 23:15:27 ID:WGjfGqFW
幻の銀侍じゃなかったか?
31おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 23:17:24 ID:e3Eh3Pdt
従姉が子供産んだんだけど、DQNネームというか凄く発音しにくい名前を付けた。
漢字を見ても、正直意味があるんだか無いんだかよく分かんないような名前。
変な名前だなーと思いつつ、わざわざ本人には言わなかったんだけど
従姉の旦那は、職場で子供の名前を「変わってんなw」って言われたらしく、憤慨してた。
そして夫婦で新聞の出生欄を見ながら、「ちょwこの名前アリエナスwww」と爆笑していた。

あなた達が笑った名前の方が、あなた達の付けた名前よりずっと発音しやすいし、よっぽどマトモです。
何だかなぁ。
32おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 23:40:30 ID:G1fb0UJp
ここに出てるよ。
http://dqname.jp/index.php?md=top&pg=3
解説も付いてる。

本人には申し訳ないが吹いてしまった・・・
大穴=だいあなちゃん
汽車=きしゃくん
(兄弟に新幹線くんがいるらしい・・・)
ハム太郎=説明不要
恋人=らびっとくん

オレなら絶対グレるな。
33おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 00:04:15 ID:O/H6ZO7N
聖盾と書いてバランスと読む子に出会った……
親を探して由来を聞き出したかったよ
34おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 00:10:07 ID:o+1jwCBh
友人の友人に「あるふぁ」呼ばれている子がいるので
ずっと「あるふぁ」だというあだ名だと思ってたんだけど、何と本名だった。
漢字で書くと「有葉」。ハーフだと思ってたんだけど、純日本人だし
実際ハーフには全く見えないんだけども。ちなみに成人して何年も経っています。


しかし「ゆきまろ」は衝撃だなぁ。男だったらまだ分かるんだけど。
発音はどうなんだろう。マイアミみたいに全部同じ音なのか
おたふくみたいに、だんだん下がるのか(女だったらこっちかな)
35おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 01:02:00 ID:h3il1taW
>>1
ゆきまろちゃんにも衝撃だったけど、>>5読んでたら名字同じw
36おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 01:47:12 ID:QPZ03nOj
チツなんて付けられたらグレるわな。死にたくなるよ
37おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 04:01:27 ID:cEq/zmKG
ゆきまろちゃん事件で久々にこのスレみたが、>>5を見て、初めて橋本聖子に
3人も子供がいることを知った。
変な名前にも驚いたが、忙しそうなのによくそんなに産んでるヒマあったな。
38おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 04:04:30 ID:dQgSWT4l
>>33
聖→聖書はバイブルって読むから、聖で「バ」にしよう!
盾→なんか盾は英語で「ランス」じゃなかったっけ?たぶんそうだった!

聖盾(ばらんす)爆誕



…という恐ろしい仮説が浮かんだが、きっと気のせい。
ランスは盾のことじゃないって、いくらなんでもわかるだろうし。うん。
39おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 04:05:58 ID:eZNMBL57
普通はチズ・チヅだけどな。
40おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 05:24:18 ID:KTpNlnuq
最近、事故や殺人で子供が亡くなると決まってDQNネーム。
なんかDQNネームの子が大きくなると馬鹿な事件を起こすので、未来人がタイムマシーンで過去に来て子供のうちに消してるのかな?と思う(映画の見過ぎW)

ゆきまろちゃんなんて女の子なのに、何でマロなんだか。
もしかして可愛い子なのかもしれないけど、DQNの子供だと思うと同情出来ないわ。
41おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 07:26:16 ID:cEq/zmKG
幸満と書いてハッピーとかだったらかわいかったのにな。
年頃になって男子にコーマンと呼ばれる前に亡くなって良かったな。
42おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 07:37:29 ID:latEGn77
>幸満と書いてハッピーとかだったらかわいかったのにな。
>幸満と書いてハッピーとかだったらかわいかったのにな。
>幸満と書いてハッピーとかだったらかわいかったのにな。
>幸満と書いてハッピーとかだったらかわいかったのにな。
>幸満と書いてハッピーとかだったらかわいかったのにな。
>幸満と書いてハッピーとかだったらかわいかったのにな。
>幸満と書いてハッピーとかだったらかわいかったのにな。
>幸満と書いてハッピーとかだったらかわいかったのにな。
>幸満と書いてハッピーとかだったらかわいかったのにな。
>幸満と書いてハッピーとかだったらかわいかったのにな。
>幸満と書いてハッピーとかだったらかわいかったのにな。
>幸満と書いてハッピーとかだったらかわいかったのにな。
>幸満と書いてハッピーとかだったらかわいかったのにな。
>幸満と書いてハッピーとかだったらかわいかったのにな。
>幸満と書いてハッピーとかだったらかわいかったのにな。
>幸満と書いてハッピーとかだったらかわいかったのにな。
43おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 08:09:00 ID:RNZOQaIV
ゆきまろちゃん、みんなやっぱり思う事は同じなんだな
44おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 09:37:20 ID:ZtrtM6OQ
「ゆきまろちゃん」って響きはかわいいと思ったけど
人の名前にはちょっとね…どうしてもペットの名前に聞こえる。
45おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 09:39:08 ID:4MwJbfuh
女につける名前じゃない。
男だったらギリギリあり。
近所の寺の息子の名前が「のりまろ」だ。
ただあの漢字はないけど。
46おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 10:00:23 ID:1jO1iZlx
幸満じゃどう見てもコーマン。下手すりゃマンコーと呼ばれてもおかしくないなw

子供が気の毒。
47おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 10:40:31 ID:IVoInabL
ゆきまろちゃんのご冥福をお祈りしつつ、このスレ開いて見て、
笑いっぱなし!
おめーら、俺を罰当たりにさす気か!

ゆきまろ・・・
コーマンって・・・

クククッ、と笑いが。
48おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 10:48:19 ID:cEq/zmKG
>>46
これも母親が犯人?
49おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 10:51:42 ID:3KKtp8Db
まろちゃん母は事件当時勤務中だったから白ぽい
50おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 10:57:36 ID:emw0DopI
まさか「まろちゃんって呼びたかったから」「まろママって呼ばれたかったから」
という理由で付けたんじゃああるまいなぁ。
何かしふぉんママ思い出した。
51おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 11:07:38 ID:Tr91xhJ4
コーマンコーマンコーマンコーマン
52おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 11:16:28 ID:3KKtp8Db
いや、まろちゃんて呼びたかった系の思考回路なら
「まろん」「まろか」「まろあ」
あたりにするだろ…
変な姑とか宗教家のアドバイスでつけたとしか思えねえ
明治〜大正の男性の名前みたい
53おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 11:34:16 ID:oJ3Ctjai
ただでさえおかしな名前の上に、響きも字面も男っぽい。
54おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 11:36:48 ID:1jO1iZlx
女の子にユキマロって付けたがる親も馬鹿だな。まぁ幸麿ならまだ分かるが、幸満はないだろうよ。
中学生くらいになったら間違いなく男子にコーマンと呼ばれるだろうな。そしてさぞかし親を恨むことだろうよwww
>>41ではないが、そうなる前に亡くなって良かったのかもな。
55おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 11:41:20 ID:zbyXuqaf
ユキマロはねえだろw
56おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 12:06:37 ID:nH5Up2qa
誰もが同じこと思ってるんだなww
亡くなった子と親(犯人でなければ)には悪いが
女の子の名前にゆきまろはないわ。
使ってる字は普通なのになんでそっちの方向行っちゃったかな
57おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 12:12:16 ID:yIITEero
>>41同じこと考えてる人いてよかったー
58おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 12:15:55 ID:3VW5e84Z
日本全国の反応
「あ、身元判明したんだ…ゆきまろ!!!?」

事件の悲惨さや、「女の子かわいそう」より
「ゆきまろ」が優先度トップに来ちゃいましたよね
59おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 12:18:02 ID:emw0DopI
ワイドショーで、アナウンサーがクソ真面目な顔で
「ゆきまろちゃん」「ゆきまろちゃん」連発してたら、不謹慎だとは思いつつ失笑してしまう。
気の毒すぎるけれど、その名前はないわ…。
放映していないところで絶対みんな「ゆきまろって…」と言い合っているに違いないと思う。
60おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 12:32:08 ID:emw0DopI
テレビ見てたら、畏まった場なのに何だかあだ名で呼ばれてるみたいだ。
「ゆき」とかじゃ駄目だったんだろうか。
61おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 12:33:18 ID:emw0DopI
↑連レスごめん。下のは誤爆です
62おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 12:56:52 ID:1qtO9EcY
逃げ出したアリクイの方がまともな名前だね・・・

がんばれゴエモンに出てきそう >ゆきまろ
63おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 13:11:59 ID:JvyyY8VZ
ゆきちゃんって呼ばれてるってTVで見たような。
本人が「ゆきって呼んで」って言ってたとかだったら、可哀相すぎ…



こないだ見かけた名前。

釉梛(ユナ)♀

ユナという響きもアレだけど、すげー黒いっつか凝縮された字面…
この子は何歳で自分の名前書けるようになるんかな。
64おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 13:17:38 ID:L0M/iUn4
幸満(ゆきまろ)
65おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 13:29:56 ID:RjK9xSZO
今朝のテレビ見て
「ゆきまろ・・・」
「ゆきまろ・・・(笑)」
「ゆwきwまwろwwww」
と計10回以上は言いあった
ご冥福をお祈りします
66おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 13:38:04 ID:3KKtp8Db
>>63
きっと普段は柚那で妥協するんだろ
67おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 13:49:25 ID:nhujj7ya
>>63
文字化けかと思った
68おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 14:10:30 ID:Xc/3HiUl
ゆきまろすごすぎ。殺されたのはかわいそうだけど、
このまま生きて中学〜高校とかいったときもかわいそうだわな。
DQNネームで許されるのはちゃん付けでよばれるうちだけ。
同世代の変わり名前の女子にかこまれて、○子なんて地味名でいるよりも
自分も変わり名でしかもださいゆきまろのほうが、何百倍もはずかしい。
69おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 14:20:27 ID:jboRnNmY
満♂は普通「みつる」だよな。
なんで「みちる」なんだよ。
♀が欲しかったのか?
たしかにイルカに乗った少年は「みちる」だけどさぁ…
70おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 14:52:44 ID:IJxIsdS8
びっくりした。せめて違う漢字使えばよかったのに・・。これじゃあいじめて下さい
と言わんばかりだよ。不謹慎だが大きくなる前に天に召されたのは、ある意味この子に
とって良かったのかも。こんな名前付ける親の元で成長してもろくな事にならない気がする。
71おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 15:01:02 ID:Yc/Obu40
ゆきまろこちゃんで思い出した
知り合いに「満湖」がいた(みつこと読む)
72おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 15:03:04 ID:zbyXuqaf
キッコーマン
73おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 15:05:28 ID:zbyXuqaf
やすまろ
74おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 15:19:50 ID:xTbAejMC
ゆきまろ、ゆきまろ、ゆきまろ(笑)テレビから流れる度に吹いちゃう。
75おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 15:23:28 ID:+Fjnz3g7
太安万侶
76おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 15:23:57 ID:2RHTION/
変な名前だからって亡くなって良かった はないわ
自力で裁判所へ行って名前変えられるまで苦労するだろうけど
それだって死んだ方がいい にはならんよ
あの女の子には、なんにも罪はない
77おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 15:27:39 ID:U8uhW0aX
マシュマロの類似品みたいだな
78おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 15:46:03 ID:Q9wFBSQj
何にしても死んだからもういい
79おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 15:46:07 ID:CkOnl6Xp
>>70
「親は死んだ方がいい」ならまだ分かるが、「子供は死んだ方がいい」?
たかが「変な名前付ける親」のもとに生まれただけだろ。
お前は完璧な親に完璧な育てられ方をしたのか?
80おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 15:49:56 ID:iP/1UkVc
白雪姫風に、雪のように白くマシュマロのように柔らかく…
とかいうのかもしれないが、そうしたら尚更あの漢字の
選択はないしなぁ
81おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 16:12:25 ID:HeVCkza1
今の小学生の低学年だと変わった名前も多いのかな
世界で一つしか名前にこだわりすぎな気がする
他の国もそうなのかな
82おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 17:34:25 ID:ZADPk4kl
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp230994.jpg
有名だけどこの一家は・・・
83おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 18:15:26 ID:dTTFByMz
”ひな”=マンコ
84おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 18:19:41 ID:dTTFByMz
>24
あなるは改名済み
85こぶら:2008/09/22(月) 18:20:17 ID:FOgupoH/
あくまちゃん騒動
86おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 18:24:37 ID:dTTFByMz
雄翔ゆうか
87おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 18:26:01 ID:dTTFByMz
>63
ユナ ソナ ってアチラの名前だね
88おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 18:31:32 ID:nMyMvQEX
千葉の女の子・・・。名前もかわいそうだね。
89おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 19:15:57 ID:ciYrluIJ
>>84
一瞬、アナル開発済みと勘違いした

ゆきまろ、大きくなる前に死んで良かったなどとは思わんが
成長して恥ずかしい思いをせんで済むどころか、
全国に無惨な死に方と名前を知らしめる結果になってしまったからなぁ…
「まろ(丸、麻呂)」って小さい男の子に付けるもんだし
しかも「おまる」から転じて魔除けの意味で付ける汚い名前でもあるって説が…
この親は学があるとかないとかそんなチャチなレベルじゃねぇけど
90おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 19:18:02 ID:1+uXu5x/
>>76
うん。死んでよかったなんて、いくら2ちゃんでも言っちゃいけない。人として恥を知れ。
91おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 19:52:50 ID:cEq/zmKG
賞味期限が切れた妻の人に名前が似てるからつい笑ってしまうんだな、まろたん
92おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 20:17:04 ID:m4pJROeE
>>62ワロタ

申し訳ないがこんな変な名前だと同情心が一気にうせる。まじで一気に。
心が痛む鬱な気分がなくなるんでありがたいんだがw
名前ってほんと大事だな。
93おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 20:19:32 ID:xo4TIXz5
ゆきみって読ませればよかったのに。
94おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 20:22:51 ID:rBw4Gs46
私の母、中華街と赤レンガのある県で教師をしている。
その母が新年度になるたびに頭を抱えることが多くなった。
聞けば名前が全く読めない子供が多くそれを覚えるのに一苦労、
しかもその割合がここ10年ほどで急増しているとのこと。
試しに名簿を見せてもらった。

35人中、自分が読めたの11人だけ。
元々人の名前って読み方が色々あるから難しいけど、もちろんそういうレベルじゃない。
変な同人誌に出てきそうな名前オンパレード。
特定されてしまう危険性があるので例を挙げられないのが残念だけど、
英語読みみたいなのまであって(星=すたー、みたいなの)まさにカオス。
ある一都市の一校の一クラスでさえこの割合であることに寒気覚えた。
そして、長文すみません。

95おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 20:36:02 ID:1429LL6M
昨日SCでかかってた迷子のお知らせ
「ササキ モアナちゃんが〜」
は?コアラ?え?ホアナ?
いやコアラだよ!いやいやホアナだろ!
と妹ともめた
よく聞いたらモアナ
桃穴か百穴のどちらかしか字が浮かばない
96おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 20:36:51 ID:haPiIlkm
判子を作る授業になると大変そう…てかまだあるんだろうか、いも判子工作。
97おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 20:37:59 ID:WTkV1QO2
こうまん
98おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 20:40:18 ID:haPiIlkm
>>95

百亜奈とか猛我梛の可能性も
99おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 20:54:03 ID:3rlxjCMW
>>95
桃穴ってちょっとエロスw
ハワイで仕込んできちゃった子なんだろうか。
下の子がサーフ、ライダーで三部作だったらかなり嫌・・・。
100おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 21:04:46 ID:dQgSWT4l
>>99
三部作ワラタwwwあの真っ白なホテルで製作したんだねwww
101おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 21:11:19 ID:F/0//Bje
友人の子がDQNネームになった
マジでかわいそう

俺「自分より他人が言う方が多いから、単純明快な名前がいいよね」
友「だな」

俺「光宙(ぴかちゅう)とか金星(まぁず)とかありえないよねw」
友「マジかよwwwありえないwwww」

とか、さりげなく会話しといたんだけどな…
102おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 21:16:20 ID:Y0rqNMi7
ゆきまろって最初聞いた時は聞き間違いかと思った。
幸満ちゃんの写真がニュースで出ないよね。
おじゃるまるみたいで可愛い顔なのかと勝手に想像してる。
103おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 21:21:19 ID:02KrL/XZ
中学では篆刻やったよ
小学校で消しゴムハンコやったかな@大学生
104おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 21:33:11 ID:BM2G6anE
>>101
例が突飛すぎたんじゃ・・・
105おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 21:34:15 ID:GaaDbeR0
>>102
多分、日本中の人が聞き間違いと思ったはず。
発表した警察の人も心なしか困惑してるように見えた。
106おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 21:52:11 ID:/pTnCKuU
>>101
オレはさりげなくじゃなく>>1のまとめサイト見せたよ
マジでヤベー名前付けるとこだったから

お陰で漢字、読み共に真っ当な名前になったよ
107おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 21:57:00 ID:3rlxjCMW
>>106
GJ!
相手も>>106の誠意を汲んでくれたんだろう。
いい友達だ。だから目が覚めたのか。
108おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 21:57:05 ID:0MJgKmSo
ゆきまろちゃん、お祖父さんが地元の名士だったらしいし、
もしかしたら本当は男の子(跡継ぎ)にしたくてこの名前になってたのかもね。

生まれてきてみたら女の子

他の名前は付けられるか!

ゆきまろで決定

みたいな。
権兵衛ちゃんだったかも似たような由来だったからさ。
109おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 22:04:59 ID:prZZLwoR
>>108
にしても女の子でその名前はちとかわいそう
110おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 22:10:21 ID:oP/xKk0g
>>107
んー
まとめサイトをポンと見せただけだったらダメだったかもしれんよ

>>7-10みたいな例も出して説得したからね

やっぱ一番効いたポイントは

・珍名な子は優秀な学校や企業に少ない
・親の教養が問われる
・子に恨まれる名は付けるな
111おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 22:23:52 ID:8/veydW2
俺の友達もピカチュウとかアナルちゃんは「ありえなーい」と言って世間を心配してたけど
自分の子供には暖音(ののん)ってつけてた。
こういうタイプは誤読や投げやり、変な意味系の名前はおかしいとわかるが
きらびやか系とか謎の音感系は気にならないっぽいから気をつけろ。
112おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 22:29:54 ID:iAZd2dYd
「ノン」は結構DQN好みする音のようだ。
113おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 22:54:05 ID:ugX1FS2F
平仮名で「うらん」、って名前的にはどーよ?
114おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 22:57:38 ID:v3Q5L5nj
115おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 22:59:49 ID:AqbaO1yu
アトム^^;
116おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 23:41:28 ID:umFNoUN6
政治家の小沢一郎氏の父親が佐重喜(サエキ)っていう名前で読みを訂正する人生だったらしく
子供には絶対読み間違われない名前を付けたかったらしいと新聞で読んだ
DQNネームを付けられた子供達は自分の子供にまともな名前をつけるようになるんだろうか
117おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 00:10:52 ID:Sumq5ueY
>>116 これはあると思う。今DQNネームつけられた連中は
絶対ばかにされるからな。そりゃまわり大人数がDQNネームなわけだけど、
ピカチューや王子様やあなるとかはこの中でも地獄の部類。
顔もブサかどうかわかれてくるし、ポケモンブームもさるわ
年も取るわでピカチューや、王子様とか自殺もの。
こういうやつらは子供できたらイチローとかシンプルな名前にするよ。
☆☆子とか@@朗がリバイバルすると思うわ。

118おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 00:20:06 ID:36xKOkD4
ゆきまろちゃん、住人の話だと日頃からショートカットで、
亡くなった日も黒や紺のシャツやズボンのかなりボーイッシュな服装だったみたい。
本当に親は男の子として育てるつもりだったんだろうなぁ。名前以上にその人生が何だか気の毒。
ベルばらのオスカルみたいに育てばいいけど、現実はいじめられてひねくれるよね。
119おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 00:27:47 ID:6xh3fo+s
>>118
活発な子だったというし、地元名士の孫だし、いじめられるって事はないんじゃないかな。
思春期迎えたり自我が芽生えたりしたら、女の子らしく変身する可能性もあっただろう。
人生が無限の可能性をもって広がっていたのに・・・かわいそう。
120おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 00:34:13 ID:5k3M6AFK
DQN名じゃないが・・
裕華
ひろはな♂


入院患者さんの名前。「ゆうかちゃんはいますか〜?」とお部屋を訪ねたら、「ひろはなです・・」と申し訳なさそうに名乗り出てくれた。
親が女の子欲しかったんだとか。彼曰く、今まで一発で「ひろはな」と呼ばれたことはない・・と悲しそうに語ってくれた。
121おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 00:40:08 ID:fSf2nxUq
>>120
DQN名に入ると思うけどな。
男の子に「華」はかわいそう。
122おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 01:40:24 ID:tCoTCkOj
漢字伏せますが親戚に「みつのぶ」さんがいます。今20代前半。
ゆきまろちゃん事件で思い出してしまったよ。
何故みつのぶ…みつことかじゃ駄目だったのかしら('A`)
123おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 01:43:31 ID:crqTIaSp
女でか…ひどいな
124おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 06:54:31 ID:Ctn073Io
幸せが満ちるで幸満か
姓名判断か願いを込めて付けたのか知らないが
せめて読み方は(ゆきみ)ぐらいにしてやれよ

変わった名前を付けると、本人が特別意識を持ち
それだけで抜きん出ていると勘違いして競争心がなくなるらしい
深層心理だから、本人もわからないうちに作用しているかもよん
125おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 09:08:37 ID:ntysDu1P
全国的に恥をさらしたな、この親・・・・
126おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 09:17:25 ID:8k/CJTCE
大昔、過激派が内部粛清で殺人事件を起こした時だったと思うけれど、犯人の一人が
自分の子供にPFLPの女性闘士ライラ・ハレドから名を取ってつけていたのを
思い出しました。
そのお子さんは後に改名したそうですが。
これも昔の事件ですが、ラストダンスの後、恋人を殺した女子大生も珍しい名前で
記憶に残っています。
たぶん、現在は罪を償って出所していると思うので名前は敢えて書きませんが。
個性的な名前も考えものですね。
127おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 09:20:54 ID:RzFtq1/l
殺された女の子や遺族にゃ申し訳ないけど、
ゆきまろはないだろ、と思ったのが素直なキモチ。
ゆきまろという名前を初めて聞いた時、やはり「麻呂!!!??」と
思ってしまったしw さらに「女の子の名前」ということに驚愕。
128おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 09:21:35 ID:gapACR9u
>>124
ふむ、一理あるかも。
確かに鈴木一朗なんて普通にありそうな名前でメジャーリーガーだし、
総裁選圧勝した麻生も「太郎」って平凡な名前だしな。
民主党党首も、これまた「一郎」ってフツーな名前だ。
ガクトにしても岡部(大城)学なんて普通な名前だったからこそ
頑張ったのかもね。
129おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 09:31:34 ID:6xh3fo+s
>>126
過激派の娘さん、元の名前から一文字取って、それでいて読み方は
ガラッと変えて普通な感じで、うまい改名だと思った。

サカキバラも改名したそうだけど、こっちは原型留めないように
心がけた名前にしてあるんだろうな・・・。
130おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 09:39:33 ID:FTuDIppw
131おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 09:45:51 ID:4BfgepTn
>>128 押尾学はフツーの、むしろカタイくらいの名前で
頭は東大卒業したかそのレベルかの秀才だったけど
結局DQNだったよね
132おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 10:04:08 ID:fiCkotPm
DQNと言うか面白思考だな
133おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 10:17:53 ID:hNvVXJpW
>>130
おお、正しい
ゆきまろかわいい
134おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 10:32:02 ID:zxV2Xe5E
>>131
> 頭は東大卒業したかそのレベルかの秀才だったけど

先生スゲー(棒)
135おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 10:44:33 ID:txEMfJwA
ゆきまりちゃんなら、まだよかったのに

まぁこれでも軽くDQNネームだけど
136おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 11:17:26 ID:hNvVXJpW
とりあえず、死んで笑いものになるような名前はつけちゃいかんよね。
137おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 11:27:04 ID:5Nj291zO
おまいら名前ごときでgdgd言うなよ
個別できればいいじゃんか
あまりに変なのは子供かわいそだけどさ
138おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 11:50:14 ID:rAlLRV9c
ゆきまろ

って可愛いな。将来わんこ飼った時のための名前候補に追加しとく。
うたまろもいいな。つーか、まろ可愛いな。
139おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 12:03:58 ID:2WbDL/0f
今閃いたんだがゆきまろちゃん、
「雪」+「マシュマロ」だったんじゃ……

思っただけ。
140おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 12:06:37 ID:jRUv5x+v
名前ごときとか言い切っちゃう思考が珍名を生んでる背景なんだろうな
141おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 12:16:55 ID:sRNSn8uv
>>137
>あまりに変なのは子供かわいそだけどさ

まさにその「女の子に『ゆきまろ』はあまりに変でカワイソ」って話をしてるんだよ。

>>140
むしろ逆。「名前は子供への、生まれて初めての大切なプレゼント」っていう
特別感のなせるわざでは。
142おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 13:29:52 ID:dOR1tzcH
宙ーーーひろし
こんな名前が居た、
一発で読める人いるのかな
143おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 13:36:33 ID:rr5pLXh8
>>142
読める人いると思う
最近生まれた子供じゃないよね?
私が知ってる人は20代の宙(ひろし)君だったよ
144おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 13:49:54 ID:jaoB1LTu
>>142
読めるし、読めなくても説明されれば納得できる

なに?チュウじゃなかったから驚いてるの?
145おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 13:53:46 ID:5r+YtjHT
>>142
「宙ーーーひろし」で名前ってこと?
146おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 14:00:03 ID:Kqjrw+FW
宙(ひろし)なら50代でもいるよ。
普通に定着している名前だと思っていた。
147おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 14:06:25 ID:yc4WdhpA
男の子に女児がほしかったから女児の名前とか
本人の人生考えてないよね
148おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 14:28:31 ID:TKqystLS
>宙(ひろし)
DQNネームも浸透すればDQNじゃなくなるという典型的な例だな。
149おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 14:38:32 ID:hNvVXJpW
>>142
読める人もいるけどそんなに多い名前じゃないから読めなくても普通。
150おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 14:40:26 ID:fs24x6j7
字が変でも読みがまともならまだ良い方だ
普段呼んだり呼ばれたりする分には恥ずかしくないし
電話での説明も「ちょっと変わってるんですが、宇宙の宙と書いてひろしです。」で済む
151おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 14:44:08 ID:gNmmF/04
宙は「ひろし」「そら」なら許容範囲かな。
「くう」「そらほ」はどうかと思ったけど。
152おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 14:56:11 ID:RDssBYyf
大宙(たかひろ)
153おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 15:04:35 ID:p/jLIoLm
水島か
154おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 15:13:02 ID:rAlLRV9c
宙でひろしはドキュンじゃないっしょ
155おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 15:18:22 ID:TKqystLS
156おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 15:30:03 ID:p/jLIoLm
IME先生ですらちゃんと変換してくれるし、漢和辞典にも名付け用の読みとして載ってるので普通の名前だと思う。
157おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 15:34:17 ID:TKqystLS
変換出来るから
辞書に載っているから

それがどうしたw
間違いも浸透しちゃったら正しくなるってのと同様。
158おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 15:46:17 ID:+HatqDbQ
宙っていう字もDQN好み。
空とか翔とか、どっか飛んで行きたいのかなDQN達は。
159おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 15:49:05 ID:jaoB1LTu
間違いってなんでわかるの?>>157
>>157が生まれる前からそういう読みがあってもか
正しい・間違いは>>157が決めることなのか
160おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 16:05:54 ID:TKqystLS
>>159
馬鹿なの?
161おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 16:45:39 ID:WmRfNwXs
もしや宙じゃなくて宙一一一でひろし?
162おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 16:55:39 ID:rAlLRV9c
>>160
宙でひろしはドキュン読みから浸透した名前なの?
純粋に気になるから教えてよ。
163おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 16:57:42 ID:TKqystLS
>>162
>宙でひろしはドキュン読みから浸透した名前なの?
そのとおり。
そもそも「名乗り読み=本来無い読み」である事くらい知っているよなw
164おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 17:32:29 ID:0LVlc7Wc
宙でヒロシは頭の悪い名付けですよ( ´,_ゝ`)
165おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 17:58:43 ID:epcMoJ9h
そろそろ宙がゲシュタルト崩壊してきた
166おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 18:01:34 ID:fp/7sK0b
洋でひろし、も名乗り読みなんだよね。もともとは広々とした海という意味。

宙も広々とした空という意味があるし、豚切りでもないからそんなにDQNだとは思わない
167おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 18:34:56 ID:IM1IzhcX
>>162
少なくともこのスレで DQNだと言い張っているのは
ID:TKqystLS くらいだよ。
168おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 19:14:52 ID:3tySMLCQ
ユキマロ
169おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 20:52:01 ID:M3EHpRg3
宙でひろし、
は何かの漫画とかが元ネタじゃなかったかな?
宇宙飛行士系の伝記漫画みたいな奴…
セイントセイヤあたりに宙ってかいてひろいって読ませる当て字があったので
20年ぐらい前に流行ったおっさん系オシャレ用語なんだと思う…
DQNってほどじゃないけど古臭い感じがする
田舎のスナックの名前みたいな感じ
170おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 20:55:46 ID:M3EHpRg3
オウム被害者の坂本弁護士一家の旦那さんも少々変わった名前。
親はもっとその読み方としてはありえない漢字にしたかったらしいけど
市役所の人にこういう読み方はしない!って拒絶されてできませんでした
という手記を書いてた。
昔の戸籍課の人は偉かった
171おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 21:03:11 ID:9Rii/TCM
懐かしの「鋼鉄ジーグ」の主人公が宙と書いてひろしと読む名前だな
放映されたのは1975〜1976
172おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 21:23:30 ID:KP8xArDL
>>141
今日、改めてそのニュースを見て
ゆきまろちゃんが女の子であったことに驚いた。

芸者みたいだな。
173おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 21:51:11 ID:9Rii/TCM
名前もさりながら、5歳の女の子が一人で友人宅まで出かけるのが普通なのか最近は
と、そっちに驚いたりなんかりしちゃったりなんかして

知り合いに「詩音」で「しおん」(♀)てのがいる(もう20代も半ば過ぎ
珍しいがDQNってほどでもないね、という認識だったが、最近オタ向けゲームで
同じ名前の登場人物が出たらしく、本人も嫌がっていた
174おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 22:23:57 ID:5ze4C4Gk
ゆきまろちゃん、今日のニュースで顔写真と、当日の服装も出てたね。

かわいらしい、子供らしい顔だった。髪も長いって発見者も言ってたよね。
でも、服装は…はっきりいってまんま男の子の服装だった。
やっぱり男の子が欲しかったって感じなのかな。
175おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 22:25:12 ID:KrNSmecx
>170
>親はもっとその読み方としてはありえない漢字にしたかったらしいけど
>市役所の人にこういう読み方はしない!って拒絶されてできませんでした

最近の親にはそれ通用しないんだよね。
よその区役所へまで出ばっていって受理させたのまでいて
報道されたじゃん。希星で「きらり」だったかな。
176おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 23:10:28 ID:b7URG6tw
将来、その拒絶した市役所の人が感謝されそうw
177おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 23:18:42 ID:Lz7RYPEm
>>102
結構似てるじゃねーか・・・
麻呂顔だ

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00141090.html
178おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 23:30:35 ID:VnR1LKHB
友人や同僚に「子供が生まれたらなんて名前つける?」とアンケートとってみたんだけど、やっぱり珍名が多い。
そして脱力系の名前も多い。男に女っぽい名前つけたい人も多かった。
なんでなんだ…普通の呼びやすい名前が一番だよ
179おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 23:45:53 ID:/R5nUGaw
そういう「もし、つけるとしたら」と聞かれて出す名前と
実際に付ける名前は違うことも多いよ。
もし、で考えるのはこんな名前だったら面白いかもでひねり出すのだからそりゃ突飛にもなるだろう。
それを実行しちゃうのがやっぱりちょっと考えなしな人。
常識的な名前になるかどうかは、そこが分かれ道なんだと思う。
180おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 00:48:07 ID:TCQHOIwz
>>173
私は将来男児が生まれたら付けたい名前と
エロゲで史上最低と名高いキャラの名前が同じだった…
181おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 01:03:07 ID:VWkV5ujB
>>175
「稀星」できらりだった気がする。
どっちにしろ、読めない事にはかわりないけど。
182おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 01:06:21 ID:evy7aVK8
>>180

アニメ化されて最終回が放送されなかったあれか?
あの主人公と同姓同名の知り合いがいるので何とも複雑だ。
自分もその名前好きなんだけどなあ。

どんな名前つけても、その子が生まれてから同名の有名人が出たり
犯罪者が出たりするのは避けられないけど、
ありふれた名前だとまだ逃げ道があるというか。
例えば「勤」って名前も「宮崎」意外にも関根勤や伊藤勤がいるけど、
あまり珍しい名前だとその名前の印象強くなっちゃうからなあ…。



183おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 01:12:49 ID:2DR01iJl
光瞳(きらと)男の子
「いい名前でしょ?でしょ?」と得意気だった母親。
特にこれから交流もないだろうから
「光ってきらって読めたんだ〜知らなかった〜ふ〜ん」(ちょっとバカにした風)
と返したら離れていったw
184おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 01:44:53 ID:1sQpDxno
>>183
GJ
185おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 02:04:18 ID:ubtmcvda
友達の飼い猫の名前が雪麿だった。白い猫で麿眉付き
186おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 03:15:01 ID:NRNrG/h0
個性的な名前で素敵でしょっていうタイプがいるけど、あれって子供が個性豊かになるようにっていうより
自分の発想カッコイイっていう親の個性的(特別?)に思われたい気持ちを感じるなぁ
個性的すぎる名前が目立ち始めた今、個性的な名前を付けること自体が
非個性的になり始めてる気がするけど
187おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 04:51:36 ID:SSm6jISf
クラスに珍しい名前が1人2人の時代なら目立つしカッコイイと思われても
増えすぎると「イマドキの何かわけのわからん名前」でひとまとめだな
188おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 05:38:38 ID:X0YTA/PZ
将来介護ヘルパーのお世話になるかもしれないけど、ピカチュウとかココアには絶対面倒みてもらいたくない 崇とか勤とか貢とか忍とかにみてもらいたい
189おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 08:00:52 ID:U+wyQTGj
崇が祟りに見えたw
190おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 08:12:21 ID:aEzNUY8P
>>180 >>182
そのアニメのプロデューサーの名前が…
191おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 08:45:35 ID:4TVYu2GI
>>166
連想ゲーム読み=DQNだろw

>>167
何で断言出来るんだ?
馬鹿なの?
192おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 09:05:38 ID:3vRFNmF3
昨日の新聞に掲載されてた小学生の詩。
いとこと一緒に遊んで楽しかった、という内容だが
そのいとこの名前が「ねよ」と「かいな」(性別と漢字表記は不明)
かいなって、腕って意味じゃなかったっけ??
193おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 09:18:06 ID:FuOik156
知り合いの子どもに「希楓(ののか)」って子がいて、
両親とも大卒なのになぜこんなヤンキーの子みたいな名前なんだ、って思ったけど
もはや希楓ぐらいじゃ珍名でもないみたいだな。最近の若い親はみなDQNなのか
どう考えても「王子様(プリンス)」や「恋獅子(れんじし)」はないだろ。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 10:09:44 ID:pm362lmT
>>180 >>182 >>190
エロゲ史上最悪といわれた男はもう一人いるんだぜ。
そいつも普通のまともな名前だな・・・。
男キャラって普通の名前が多いよね。
195おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 10:44:15 ID:WsoP+2mF
>>147
吉田麻也(まや)ってJリーガーは男ばっかり3人兄弟なんだけど、
父親が女の子がほしかったそうで、3兄弟全員とも
女の子みたいな語感の名前を付けられたそうだ。
本人は全くDQNではなく、才能ある好青年なので結果オーライだし
選手の名前や名前を付けた家族のことを悪く言いたくはないけど
男として生まれてきたのを全否定かよ、みたいな感じで
この名付け方はちょっとどうなの…と思ったよ。
196おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 10:49:04 ID:s6VH9QmY
「麻也」で山風の風来忍法帖を思い出してしまった自分はもう若くない
197おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 11:15:15 ID:nR3e/bWX
ああ、うちの近所にもいた
女の子の双子なんだけど
親が男の子がほしかったらしくて
まこと と たける て付けてた

これだけじゃスレ違いなんで
流星(だすと ♂)
198おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 11:21:46 ID:s6VH9QmY
塵かよ・・・・・・・
199おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 11:25:50 ID:7JWdQvu7
まことちゃんはいいとして
たけるちゃんは一生何か言われそうだな。
200おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 11:38:07 ID:HZeU5q4o
いいかおまいら
将来子供が生まれたら、当たり障りの無い名前を付けてやれよ
平凡でいいんだ、平凡で
201おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 12:13:56 ID:nWlX0JmD
もう20数年前になるけど、ご近所のお婆ちゃんが、確か90数歳で大往生した。
で、そのお婆ちゃんの名前がカタカナで『リカ』。
今でこそ素敵な名前だけど、明治時代にこんなハイカラな名前は変わっていたかもね〜と
皆で話しましたわ。
202おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 12:33:28 ID:HZeU5q4o
開花(かいか)
恋綺(こいき)
騎士(ないと)
笑鯉(えみる)

バカ親確定
203おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 12:50:04 ID:5S6o4Pft
鯉=みる ……?
204おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 12:50:34 ID:EnD2aOnl
>>200
その通りだと思うよ!
呼びやすく、読みやすく!
うちの二人の子供の名前は呼び間違えられることもないし、漢字も説明しやすいもん。
205おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 13:04:39 ID:4TVYu2GI
笑う鯉って意味自体が不明なのは置いとくとして、
鯉の音読みは「り」だから「えみり」なら読めない事もないがなぁ。
206おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 13:05:17 ID:+OLjIyal
>>203
笑(えみ)鯉(る) のつもりなんだと思うけど、
普通に読める、笑(えみ)鯉(り)ならギリギリ許容範囲かなあ…
207おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 13:10:26 ID:lt0TfX2j
笑う、と鯉の組み合わせで真っ先に思い浮かんだのは
えべっさんが鯉を抱えて笑っている姿だ…
208おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 13:20:27 ID:EnD2aOnl
>>207
鯛じゃなくて?
209おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 13:23:06 ID:rdTAISdq
鯉って汚い池で口パクパクさせて
くっさい鯉のエサ食べてるあいつらだろ。
子供の名前につける字じゃない。
210おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 13:24:13 ID:lt0TfX2j
あ、そか鯛だ
すまん鯉の滝登りの縁起物とごっちゃになってた
211おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 13:26:57 ID:+OLjIyal
鯉は おめでたさ・生命力の象徴だから、
昔から人名にはたまにあるよ。
珍名の類かもしれないけれど、普通に読めるから
ティアラやココアとは同列ではないな。
212202だが:2008/09/24(水) 13:28:58 ID:HZeU5q4o
笑鯉(えみる)は、他の漢字だと画数が悪いのでこの字にしたらしい
しかしなんで鯉?
213おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 13:30:14 ID:7JWdQvu7
別に五月生まれというわけじゃないでしょうに。。。
214おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 13:35:09 ID:4TVYu2GI
まぁ、笑う鯉っていったら人面魚しか思い浮かばんけどなw
215おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 16:28:24 ID:vAL9KJlQ
カープファンか?
216おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 16:46:08 ID:WtXs8REu
かかの♀
れんり♀

地元の幼稚園にいた。感じは不明。
れんりはなんとなく当て字出来そうだが、かかのはどうすれば。
217おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 17:15:56 ID:TpYBsd+n
花香乃とか綺麗じゃん
218おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 18:38:59 ID:iQFbHVzX
>>217
字面は良いけど響がなー、おかかというか、カカロットというか
219おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 19:04:02 ID:RG6qOQGu
>>209
鯉は水のない所に数時間ほっとかれても死なないし
中国の伝説では滝を登って竜になる(登竜門)んだぞ
鯉とカープファンにあやまれ
220おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 19:25:02 ID:XNX0ODpL
>>218
カカロット噴いたw
221おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 19:37:06 ID:kub+liy1
ドキュン名つける親って単純にセンスがないだけなんじゃないか、と最近思う。
カカノとかユラとかプリアとか、ちっとも可愛いとも綺麗とも思えないんだが。
222おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 19:46:16 ID:7JWdQvu7
北斗の拳でケンシロウに殺られるキャラが
崩壊前に叫ぶ言葉みたいだ

>カカノォッ! ユゥラアァッ! プリノオオオオオ!
223おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 19:47:50 ID:roIXVK6f
>>212
読みが「えみる」でなければいけない理由は何かあったのか?
224おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 20:36:38 ID:sf0jgBZo
笑う鯉ってのがなんか気持ち悪いな
あとエミルって交通事故で死にそうな名前だな、不謹慎だけど
225おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 20:36:41 ID:+SXqeGju
>>222
そのうち「あべし」も出そうだね

前にワイルドハーフって漫画で読んだんだが、主人公の名前は叫びやすい
名前が良いと思ったそうだ
ぼくはこれに同意
なぜなら窮地におちいった時、もしくは行方不明になってみんなで探してもらう時
「ゆきまろー!」「ここあー!」「みるくー」
なんのこっちゃ
226おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 21:10:23 ID:Qz+Wcazl
夢夢(ムム)ちゃん。
親は2人とも性格が良いらしいし、かなり地味。
旦那のほうは学歴もある。

なのになぜだ。
飼ってる犬には純和風の女の子の名前つけてんのにw
227おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 21:21:15 ID:H7S8xjse
今日図書館にいたら近くにいた若い母親が子供に「ゆうは〜」
思わずプッと吹き出して小さな声で「みかくとう…」って言っちゃったよ。
228おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 21:59:52 ID:K1gWDQbj
>>216
なぜ香乃ちゃんや花乃ちゃんじゃだめなのか・・・
一文字変えたら、一文字消したらまともな名前になるのに
なぜ余計なもの付けちゃうのってのもよくあるよな。
229おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 22:08:50 ID:7JWdQvu7
>>228


理由は「他のこと同じ名前いやじゃん。」「だって自分で発案したってかっこいいしかわいいじゃないですかあ」
230おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 22:11:29 ID:M9W3JSJ4
>>221
今となっては懐かしい「ピーコのファッションチェック」に出る人って
自分ではいいセンスのオシャレしてるつもりでいるから出演するんだろうし、
「辛口でお願いします」とかって自分から言うけど
やっぱりどっかセンスがおかしくて(トップスとボトムの組み合わせが変とか)
「全然ダメです。もっと鏡を見ましょう」で
ずたぼろに一刀両断されていた人がほとんどだったような記憶がある。
あれと同じ現象が、子供の名付けにおいても起きているのでは。
自分では「かわいい、かっこいい名前」のつもりでも、
第三者的に見ると……という。
231おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 22:30:02 ID:Bt2xJ8El
ピーコの子どもの名づけチェック、があったら面白いのに
232おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 22:41:32 ID:H8rpkxGw
親が言われるだけならいいけど
子供がかわいそうすぎるからなぁ・・・
233おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 22:42:40 ID:J9SQ50lU
>>231
自分も思った。まあ親がけなされ笑われるのはいいけど、
やっぱり子供本人が可哀想だからできないよね。
でも付けられた後ならアレだけど、育児板かどこかにあるスレみたいに
付ける前にこんな名前どうでしょうって出した案を判定するならありか。
234おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 23:02:03 ID:iwpnt/eu
心綺
心波
心花

地元誌の、地域の幼児を
大量に紹介してたコーナーより

ふりがながなかったから
すんなり読めるのは半分以下
「ココ」だか「コ」だか分からないけど
変な「心」もこんだけ使われてると
ホント個性的なんかじゃないのに
235おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 23:07:50 ID:IGLmPTq3
>>234
心綺はミキじゃねーの?
心を使ってる時点で微妙だけど、親の普遍的な願いは伝わるだけマシか。

可愛でカエなんて直球な名前も何人か同級生にいたからなー。
236無機質ニュートン:2008/09/24(水) 23:25:09 ID:4Q0hqQtt BE:318954252-2BP(2)
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
あなむ・・・アナム・・・アナルm9(^Д^)プギャー
237おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 23:45:41 ID:JH21Tm/p
>>236
あ…な‥る‥w

数あるDQNネームの中でも「じゅきあ」って名前が発音も何もかもがむかつく。
238おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 00:10:40 ID:JCP5ekwp
「しゅりりゅ」ちゃん。漢字は忘れた。何でそう読むの?系だった
239おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 00:12:46 ID:jx96Eris
しかし、河島家の末っ子の名前は翔馬(しょうま)と普通。
いずれも父親が旅した海外でインスピレーションを受けた名前らしい

ちなみに翔馬はモンゴルの草原を駆ける馬の姿に感銘を受けて命名したと
徹子の部屋で語っていたのは覚えている。
240おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 00:14:45 ID:oZ3nM5G2
>>226
親がパチンコにハマってないか?
241おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 00:41:11 ID:OFv33fG6
>>238
言いにくいし
意外と覚えにくいな
242おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 00:42:01 ID:vi8K2iRS
>>238
リシュリューみたいだな
243おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 00:43:03 ID:wFtWN5rM
りゅしゅしゅ?しゅりゅりゅ?しゅれる?
とかなりそう。
年寄りは絶対発音できなさそう。
トメウトへの嫌がらせかな?
244おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 00:43:27 ID:zlslfJev
「スリル」の幼児語化のようにも思える
245おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 00:43:34 ID:wFtWN5rM
スマン…鬼女板と間違えたorz
246おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 01:20:53 ID:A8CsUWpv
>>237
自分もじゅきや/じゅきあ辺りは本当に拒否反応おこす。
普通に変だし何を狙ってるのか分からないし、語感が気持ち悪くてまじでイライラしてしまう。苺とかならまだ分かるんだけど。
多分、ひらがなを珍しい並び方にしただけネームがアレルゲンなんだ。るきあとかねorz

あとイニシャルがPのやつも許せないな。
247おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 04:23:10 ID:N4BLoJS1
>>246
確かに!
イニシャルPってパピプペポだし、
日本人の名前としてどーなのよって感じだな。
ってか、そんな名前本当につけるヤツいるんだろうか?
248おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 04:49:05 ID:XXR69vRl
>>223
もしかしたらルソーと関係あるのかも
249おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 05:28:16 ID:227Q5QgU
イニシャルPっつったらぴゅあとかぴのことかぴなことかそんな感じ?
250おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 05:37:12 ID:OIshjapC
パピポちゃんとかw
251おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 08:53:56 ID:V/7EJIgB
パピコ…この名前のアイスは好きなんだが…
252おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 09:18:27 ID:UuaKmnqp
プリンやポエムやピーチや…
253おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 09:52:57 ID:lFE/Q3ij
ぽぷら ぷらむ ぱいん ぽぽ 
そしてピン子にパー子にぷりけつお
254おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 10:00:36 ID:tlVhZeDM
らいむ
れもん

が、1つのクラスにいた。
柑橘系で名前になるのって、あとは蜜柑や柚子くらいだろうか。
255おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 10:04:36 ID:V/7EJIgB
>>254
えらいフルーティなクラスだなw
256おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 10:15:25 ID:A8CsUWpv
あとピリカとか。アイヌ語らしい。

てかピリカって打ったら美利河と変換できたんだが…これは何…?
257おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 10:25:10 ID:EwK3GU25
ピリカはアイヌ語で「美しい」って意味だよ
懐かしいなあ、中学のとき合唱で「エトピリカ」歌ったっけ
258おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 10:44:23 ID:pLnqmrsc
うちの母親の知り合いだから相当いい年のはずなんだけど
本人がななこ(漢字不明)で
生まれた双子の女の子が「ににこ」と「ぬぬこ」(漢字失念)
という話をかれこれ十数年前に聞いた気がする。
まだ今ほどDQNネーム全盛じゃなかった頃にだいぶ時代の先端を
行ってる人がいたもんだな。
ぬぬこは「布々子」だったかな。忘れた。
ふざけてるとしか思えない。
259おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 10:47:59 ID:GAbfCueB
もっとできてたら
ねねこ に ののこ だったんだな
260おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 11:06:42 ID:ylEaHp7L
10年近く前の大家族(確か女ばっかり6人。小1〜6まで全部揃ってた)の
4番目か5番目くらいが
「あっと」ちゃんだった。
当時私は小学生だったが、可哀想で仕方がなかったorz
261おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 11:19:07 ID:rx8cjkVD
ジャクソンって居たなあ。
ジャクの方は忘れたけど、ソン→尊
名字じゃないの?
262おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 11:20:36 ID:DGh49XMk
惹尊
若尊
弱尊
雀尊

どれもないわ…
263おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 11:39:42 ID:EwK3GU25
漫画の主人公で「太尊」って書いて「たいそん」と読ませるのがあったっけな
それはボクシング漫画で、マイク・タイソン全盛期の話だったから、そこから
持ってきたんだろうけど

漫画だから許せるであってだなー('A`)
264おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 11:42:07 ID:V/7EJIgB
寂聴

じゃないのか?
265おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 12:04:02 ID:U1fK5BCp
変名でも全然ないけど、学生の時、泉ちゃんという名の男子が2人いたよ。
しかも不細工・・・。
○子というダサ名の私が変わって欲しかったな。
かわいいな、泉ちゃん・・・
266おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 12:08:56 ID:cdv9/tyd
一番驚いた名前は「りぴ」
ひらがなで男の子
その夫婦の犬はトシハルなのに…
りぴはねーよ
恋獅子レベルでねーよwwwな名前だと思う
267おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 12:14:42 ID:8qMWZlT7
もう他人とかぶらなければ、なんでもいいんだろうか
と思っちゃうね。りぴとか。
268おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 12:21:02 ID:wznhCLir
>>256
北海道に美利河という地名があるんだよ。
もちろんピリカからきている。
269おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 12:25:08 ID:EwK3GU25
>256
その親がちゃんと意味が解っていて北海道出身で「ぴりか」と名づけたのなら
まだマシかな、と思っちゃった自分はもう麻痺してきているようです

真のDQN親は「うちのピリカ姫と同じ地名なんてしんじらんなーい!!」とか
言い出しかねんからなw
270おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 13:02:32 ID:hhhDxJRU
>>266
リッピという有名なサッカーの監督がいるから
それからつけたのかもしれんな。
271おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 13:28:01 ID:9S8QsrQR
ttp://www.kabuto11.co.jp/album/3dan2008.html

うちの近所の人形屋のHPより。
心乃音ちゃん このね?
蒼唯ちゃん   あゆ?
唯楽ちゃん   やっぱりゆら?
和奏ちゃん   う〜ん…かな…なんかな?

別のページに愛子ちゃんがいて、ちょっと安心した。
萌々心ちゃんもいたけど…萌えて萌えて仕方ない心って
272おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 13:32:41 ID:9xcyoIiQ
>>271
和奏はかなりの高確率で「わかな」でしょう。
最近ときどき見かけるよ
273おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 13:35:19 ID:hhhDxJRU
奏(かなで)ってのも時々見かける
274おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 14:00:47 ID:EwK3GU25
奏恵 で「かなえ」 って子なら、同級生にいたな
275おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 14:26:21 ID:8V8rI+ZQ
>>271
蒼唯はアオイだろう
276おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 14:37:49 ID:mtrHurBT
アオイならなんで唯を付けるんだろう。今って一字余分につけるなあ。
277おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 14:42:34 ID:o+i+Z63z
不謹慎だが最近事件にあった子で幸満(さちまろ)ちゃんていたな。コーマンは可哀想だ。
278おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 14:57:42 ID:nuIW/Dqw
>>277
ニュースはしっかり見ような
279おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 14:58:06 ID:5e9Kg4Oi
先日産まれた兄夫婦の子供の名前が常識的な名前で本当によかった。
義姉さんもしかしてドリーム入るかな?とドキドキしたけど、全く心配なかった。
男の子なので一生の名前だから、字画が良く、響きが良く、誰からも読み間違えられない名前で、
電話等で名前の漢字を説明しやすいという条件で付けられた名前。
日本人らしい、男の子らしい立派は名前を付けました。

ちなみに従姉妹の子は「じゅあん」。親戚一同開いた口がふさがらなかった。
280おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 15:40:12 ID:MnoHtYMC
儒庵和尚とかいそう…

私の友人も先月出産したが
ごくごく普通の名前を付けた。
普段から結構不思議発言多かったし、ミーハーなとこあったから
名付けにハイにならないか密かに心配してたんだけど
生まれた女の子の名前は「歩」もちろん読みはあゆみ。

友人曰く、もし女の子が生まれたら
あゆみにするとずっと前から決めてたらしい。
281おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 17:04:05 ID:A8CsUWpv
>>268
さんくす。字面は綺麗だよね>美利河

〜語で…って意味なの系ネームってその国に縁がある人より、喋ったことはないけど辞書で頑張ってよさげなのを見つけてきました!って人のほうが多そう。

本当に通じてたら、名前と単語をちょっとかけることは有っても、そのまま単語を名前にはしないべ。
その地域で名前としても使われてる単語なら話は別だが。
282:2008/09/25(木) 20:39:26 ID:wjj/vpHy
ラテン語で蛙という意味で
らな
漢字で羅南
と付けました
283おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 22:41:50 ID:PVGB8LA1
ケロケーロ
284おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 22:53:30 ID:I88CkTto
先月従弟のところに男の子が産まれた。
クラスで同じ名前の子はそんなにいなそうだけど、読みも漢字も
普通の名前がついた。
「もし女だったら何て名前つけようとしたの?」と聞いたら
「『ここな』。『恋心』と『雛』って書いて『恋心雛』」との答えが。
男でよかった。心からそう思った。
近い親戚からこんな名前考える人が出るとは思わなかった…
285おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 22:53:58 ID:yis9rkIv
どうしよう誰かポニョってつけたら。
286おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 22:54:29 ID:YCGwgtbf
>>246
>ひらがなを珍しい並び方にしただけネーム    
いるいるw
禿同。今の名前ほとんどそうだね。あと必ず「ら行」を入れるね。
287おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 23:11:01 ID:wFtWN5rM
>>285
絶対あると思う。
歩如とか、帆女とか、穂女とか、
赤魚子と書いてポニョとか。
288おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 23:32:21 ID:FHVV+Ehp
>>238
シュラシュシュシュに見えた
289おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 23:36:25 ID:/nSzXWTr
朱龍(しゅろん) 男

中国人かと思ったけど違った。火を吹きそう。
290おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 23:50:23 ID:QJOo3BXq
今日もニュースでユキマロ、ユキマロ・・・・

どれだけ恥を晒せば気が済むんだw
291おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 23:59:27 ID:G+jy7y2K
夫の名前が聡(さとし)→
智之(「さとし」とも読めるし「ともゆき」とも読める)→
智え(ともえ)→智恵に決まった子がいる
変な名前じゃないが理由が・・・
292おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 00:02:39 ID:vRfExmC9
>>291
夫じゃなくて父親の名前が聡なんだよな?
理由って、そのくらい別にイインデネ?まともないい名前なんだし。
293おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 00:04:32 ID:1JhZXmK2
そんくらいなら、宿題の「名前の由来」なんかいくらでもひねり出せるだろうしね
294おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 00:38:21 ID:bUTopdDp
変というかニックネームみたいな名前の子が多い。
りいちゃんとかさあやちゃんとか…
ねねちゃんぐらいなら許せるけど、ここ、るる、りり、みみ、のの
はペットじゃないんだからやめてほしい。
295おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 00:59:28 ID:VZBErU/Y
>>294
ペットだと思ってるんだよ。
自分の思い通りにできると思ってる。
子供にも子供の人生があり個があるって分かってたら
訳わからん名前なんて絶対つけんだろ。
296おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 01:03:16 ID:AqX9mAL8
それぞれ違う体を持って生まれた時点で充分
個性的なんだけどね。養老先生みたいだけどさ。
297おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 02:29:33 ID:Z8au7aaA
確かに。
最近「来依(きい)ちゃん」ってのを見て同じ事思ってた。

同じ本に載ってて気になった名前↓
・宙飛(ゆうひ)♂
・陽円(ひまる)♂…上と兄弟
・茎(くき)♀
・歩音(あると)♂

あとはよくある、妃那ちゃんとか
「何で余計なさんずいを付けるの?」の浬緒ちゃんとか。
どの子のお母さんも見た目すごく普通。
でも本に親子で出るって事はやっぱり目立ちたがり…?
だから子供の名前もちょっと変わったのを!って考えになるのかな。
298おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 02:31:11 ID:Z8au7aaA
>>297の上2行は>>294宛…ゴメン
299おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 05:23:35 ID:5AhcHkkR
茎とかなんか陰茎連想するわw
アナルを連想するアムル系の名前だな
300おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 05:44:11 ID:IJXqtZ6u
遺作♂
臭作♂
鬼作♂
301おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 06:29:17 ID:UMVnPCOy
男の子の名前なんだけど小太郎ってだめかな
302おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 07:48:49 ID:2QC/ppV7
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」 「こういう名前どう?」
  という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。
303おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 07:51:34 ID:XeNfK7tP
ジーンズメーカーのBIG JHONの社長さんが小太郎じゃなかったっけ?
社名のBIG JHONも名前からきてるとか。
一般的にアメリカなんかじゃ太郎=JHONで「小」じゃなんだから「BIG」。で、BIG JHONにしたとか。
304おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 08:34:38 ID:iwdj1nzo
ジョンには隠語で以下の意味がある
@男、やつ
A便所
Bペニス、コンドーム
305おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 09:15:27 ID:fj3irCmG
よりによって茎て…
花にも実にもなれないのか 子供可哀想に
306おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 09:21:26 ID:Nxs8v+qq
花も実も葉も周囲の子がみんなつけてるから、あとは根か茎しかないわね!
土の下じゃあんまりだから、茎で!まっすぐ伸びていい感じ(とこじつけ)。

・・・って感じではないかと。
307おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 09:24:25 ID:bEF9UM5a
子供が今中2で、去年新入生名簿を見たとき、

清翔(さやか)
宇宙(ひろし)
乃妃(ないき)
佳林(かりん)
美緑(みのり)
隆将(りゅうすけ)
巨根(なおね)
知華(ちはる)
浩謙(ひろのり) は一発で読めなかった。
308おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 09:24:52 ID:iwdj1nzo
幹と茎って同じ意味なんだけどなぁ。
309おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 09:25:33 ID:iwdj1nzo
>>307
>巨根(なおね)
ありえねぇw
310おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 09:36:20 ID:Nxs8v+qq
>>308
幹だとやがて太く育ってがっしりとたくましく、って感じだけど、
茎だと一年足らずで枯れて折れそうなイメージ。あくまでイメージだけどね。
そこがか弱そうで可憐でいいのかねえ。わからん。
311おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 09:42:01 ID:QImSLh5U
巨根ってw
312おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 09:55:18 ID:FNOJzBIM
◆実在する微妙ネーム
和毅(ともき)…「知」と「和」の間違え、亀田親の字知らず
紗(たえ)…「妙」と間違えている。
実朝(みあさ)…和歌の名手っぽいけど身内に殺されそう。
小百会(さゆり)…合うと会うの取り違え。
端穂(みずほ)…瑞が端になってる。
瑞子(みずこ)…親は fresh girl と言いたいんだと思う。
揺(はるか)…遥・遙の間違い。気持ちは分かる。
恥子(さとこ)…聡子の間違いかと。気持ちは分かる。
秋桜(さくら)…コスモスだよそれじゃ。なぜ秋をつける必要がある?
波知(なち)…ハイルヒッ(以下自粛)。野沢那智という人もいる。
空海(ぶるう)…そりゃ青いけどな。確かに。比叡山には行くなよ。
炎(ほのう)…ほの「お」!遠いを「とうい」と書く人かも。
永遠(とあ)…それを言うなら「とわ」なのでは。ちなみに「とわ」と打つと「永久」が出ます。
純粋(ぴゅわ)…picture をピクチュワと言う人なのでしょう。
綺羅亜(きらあ)…この辺になると微妙ネームというよりは立派なDQNネームに。
汐朱(しあん)…これでどうして「しあん」と読める?。ちなみに朱は赤系で、シアンは青系です。
313おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 09:55:52 ID:FNOJzBIM
◆実在する微妙ネーム 2
天照(あまて)…「らす」の立場はどうなるのかと。しかも男の子につけられたらしい。
聖夜(いぶ)…イブは前夜です。これも男の子の名前。
当馬(とうま)…あてうま。一着入賞!ってつもりの名前かも。
茄子(かこ)…それは「なす」です。確信犯?
土竜(とりゅう)…「どりゅう」でさえない。穴掘りが好きな男の子になりそう。地下生活者になったりしてね。
翁(おきな)…女の子の名前です。この子に弟ができて媼(おうな)と名づければカンペキ。
二成(ふたなり)…二又一成という声優さんを個人的に「ふたなり」と略しています。ごめんなさい。
早世(さよ)…早死に。
殉子(じゅんこ)…乃木大将かと。キリスト教徒かもしれんね。
昇天(しょうた)…これもたぶん確信犯。キリスト教徒っぽい。
黄泉(よみ)…女の子。よみ、と音をあてている以上、黄泉=あの世、と親は知っていると思われ。どういう意図があるのだろう。
王子(きんぐ)…それプリンスですからっ!
羽根(ている)…それフェザーですからっ!!
風(すかい)…それ、ウィンドですからっ!!!
宇宙(てら)…地球のみが宇宙と思ってませんかっ!!!
金星(まあず)…役所の人も一声かけてあげればよかったのに。
314おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 10:02:18 ID:DJuGazjg
巨根ひでえ
美緑(みのり)も一生読みを訂正する人生だろうな
315おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 10:06:50 ID:FNOJzBIM
小学校の先生してます。
もう最近は下の名前は覚えません。というよりみません。
混乱しちゃうしね。
変な名前の子は髪染めてたり、授業始まっても席につかなかったり
忘れものが多かったり、どっか居なくなったり・・・
また親御さんは些細な事で学校に文句言ってきたり、そんな感じです。
一度、集合写真で自分の子供が余所見しているので、取り直せと言ってきた親御さんがいました。
その子供の名前が「一番星」(いっせい)・・・
どれだけ目立ちたいのでしょかね。
316おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 10:40:45 ID:dnCtOMOk
涼桜(りお)♂
利皇(りお)♂
星渚(せな)♂
晴愛(せな)♀
颯来(そら)♂
奏空(そら)♀
桃貴(とき)♂
波響(なおと)♂

そんな中にいた
正治(しょうじ)くんとか
丈一郎(じょういちろう)くんが
輝いて見えた
317おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 11:08:11 ID:/yMMRXwk
こないだ子ども会の名簿作って、心底イヤになっちゃった。
「鈴香」ってスズカだと思ってたら
リンカだったので親からクレーム来た。
そういうDQN親に限ってフリガナつけないんだよね…。
318おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 11:20:35 ID:d2MDKR2S
>>316
いいわ、正治くん。
ステキ!
319おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 11:34:31 ID:figjjk+U
>>316
それどんなAV女優www

>>317
畠山鈴香の件があるから親も必死だと思われ
320おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 11:38:09 ID:PfQo9eJx
同じく教育に携わるものです。
変わりすぎる名前は事故や不幸、トラブルにあいやすいみたいですね。
321おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 11:57:55 ID:qS77C/7y
艶奈。
20歳くらいの女性なんだけど、艶のあるような人ではなかった。
名前に『艶』とか・・・気持ち悪いよ。

322おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 12:22:32 ID:nqq2I1bt
>>312
紗(たえ) は一応名乗り読みであるよ

まあ「妙」と間違われ続けると思うけど
323おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 12:30:27 ID:DBsLs913
あくま君は今どうなった?
324おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 13:32:27 ID:+h/8ScDC
仕事で年末は年賀状の作成をするのだが、考えるだけで憂欝…
受け付けの時に住所や氏名等に間違えが無いか確認するんだけど、
夜露死苦系か学校では習わないであろう常用外漢字を多用した名前が多い。
読み方がわからず聞くと、知らないの?!と言わんばかりに
「○○ですけど!」と睨まれる…
もちろんありえない読み方。
入力作業でも一苦労。
一発じゃ変換できないので一文字ずつ変換。
変な名前を付ける奴にまともな親はいない。
店員泣かせというか超非常識。
暮れに白紙の注文持参で「早く作れ」と一言…
325おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 13:41:49 ID:JSORopVd
ほかに威張れることがないから子供を作る、というメンタリティがそのまま
ほかに威張れることがないから子供の名前で奇をてらう、という行動に
発展するんだろうなあ
326おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 13:48:55 ID:x+3h0p3c
俺の地元で数年前母親の車で事故死した幼児に
今夏(ここなつ)がいる
327おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 14:05:26 ID:ZZHD39Jy
次スレ立てる時は>>279>>280みたいな普通の名前を出して安心した的な内容は
スレ違いっていうの>>1に書いてもらえないだろうか。
普通の名前を付ける事が当たり前だと思うし、ここはDQNな名前を語る所なんだからさ。
普通の名前で良かったアピールはいらないんだが。
328おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 14:36:51 ID:THCFZMWJ
>>327
>>279の方はちゃんとDQNネームの報告もあるんじゃん
329おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 14:46:27 ID:qLQmxF3n
>>321
艶子さんとか普通にいると思うけど
330おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 16:06:50 ID:9NSkyI52
数年前、取引先の人に長女が生まれた時「和風の名前にしたいから、舞う桜(舞桜)と書いて〈まお〉と名付けようかと…どう?」と聞かれた。
一応「やめておいた方がいいのでは」と答えたら「泉水(いずみ)にした」と報告が。
ZARDの彼女が亡くなる前だったけど反対しない方がよかったかな。今じゃ舞桜なんてケータイでも一発で変換されるし。

331おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 16:11:38 ID:Qo3+7MHG
>>330
舞桜ってサクラチルとか散華のイメージだから止めて正解だと思うよ
332おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 16:39:41 ID:ybU7pGAg
DQNネームを付けられてしまった子供達の中で、成長するにつれて改名したいと思うようになる子は決して少なくないと思うが、
もし実際改名に踏み切るとなると、DQN親は果たして子供ときちんと向き合う事が出来るのだろうか?
関連の過去スレで改名をきっかけに絶縁したっていう事例もあったなあ。
他人事ながら心配。
333おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 17:02:06 ID:SoVHboE6
>>317
このまえの地元紙で紹介された子供の名前が
二人とも「結菜」で
読みが「ゆな」と「ゆうな」だった。

2ch的には「ゆうな」のほうを選ぶな。
334おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 17:31:47 ID:7sUtIS6f
>>324 大変そう。データで持ち込んでください。って感じよね。
毎年、「新しい家族が増えました」ってのみて脱力しちゃう。
青空 で せいら ・・何があったの?って思ってしまった。
読めないので毎年お子さんの名前にはフリガナふってください。
335おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 17:42:59 ID:JSORopVd
昔だと、お年寄りの名前に旧漢字が多くて、デジタル化するのに苦労したもんだが


今は子供の名前登録に苦労する時代なんだよなー
336おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 17:47:41 ID:jzUekMBm
名前登録と言えば、中国人の派遣アルバイトの名前転記ミス続発で大問題になったなw

中国人じゃなくても間違うわ。
337おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 18:21:04 ID:J1bOr0r/
不謹慎極まりないけど幸満ってこうまんて読めるよね。
満はまんで変換でしかできないしまろは麿しかでてこないし。
下半身系でしか読めないよ
338おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 18:24:46 ID:3CjawS6Q
ゆきまろ?
339おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 18:30:53 ID:P6wXYkty
>>333

ゆな、だと「湯女」を想像する。響きがイクナイ
340おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 18:36:27 ID:wQ1a0BvG
先日、七五三の前撮り会場で。
『くるちゃ〜ん、くるちゃんどこ!?』と呼ばれてきた子は
アンパンマンにそっくりな女の子でした…
フルネームは『○○ くるる』だって。
狂う系のあだ名で呼ばれないといいね…
341おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 18:39:10 ID:z/oN5Sgj
くるる……某漫画にそんなキャラがいたなぁ
342おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 18:48:37 ID:JSORopVd
ちょいと年代がいってると、くる病を連想しちゃうかもな。ってそこまで行くと
言いがかりレベルか。

>>337
前スレ終盤からその話題で盛り上がったよ
343おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 19:09:22 ID:E/j9yJ1J
キチガイとしか思えない ペットかなんかと勘違いしてんのか
344おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 19:13:00 ID:SoVHboE6
くるくるぱーって言葉知らないのかな。
345おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 19:27:49 ID:n7osAQLK
>>340
FF5かと思ったw

希菜(のな) 女
っていうのがいた。希を「の」って読むの大流行だな('A`)
346おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 19:33:13 ID:DFS1Dl4I
>>337
その字で女の子だったら『ゆま』にしてあげれば良かったのにな
347おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 19:43:39 ID:L4/+KKFA
>>346
は?せめてユキミだろう。ゆまじゃ当て字すぎる。
348おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 21:26:08 ID:vRfExmC9
>>324
ああ、昔同じ仕事してたわ。今くらいの時期から憂鬱だね。

ギリギリに注文、何も決めておらず店のカウンター占領して悩む
写真うつりがおかしいから修正して、とかいう
テンプレ決まってるのに「これとこれのデザイン組み合わせてください」とかいう
喪中の人にも子供の写真見せたいのだけど年賀状に「おめでとう」って入ってなかったら大丈夫ですか、とか聞く(実話)
出来上がったら難癖(写真が思ったより小さく見える、とかそんな理由)

そして名前はキラキラDQN系なのに、自分の住所が正しく書けない。
さらに言うとそういう人たちはボッシー率が高かった。

スレチごめん。324さんの気持ちがあまりに分かりすぎて。
349おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 21:26:36 ID:Wtqwskcj
今週の赤ちゃん夜露死苦コーナーより

海愛人(かあと)くん
海姫(みひめ)ちゃん
安幹(あみき)ちゃん
李亜(りあ)ちゃん
大空(そら)くん
輝正(きせい)くん
格(いたる)くん
糸由心(ゆうの)ちゃん←糸偏に由って字が出なかったorz

そして葵李(あおり)ちゃん………「我が家のお姫様です」

17人中9人(((゜д゜;)))
350おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 21:28:46 ID:CzY9uIOp
もうやだこの国・・・
351おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 21:32:39 ID:1JhZXmK2
つむぎ(紬)な
352おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 21:43:36 ID:BSkLij4i
土産屋に行ったら「あや」「ゆき」などの名前入りの手鏡があった。
その中に「ゆな」があったよ。
自分もよく買ってもらったけど、10年前にはなかった気がする。
これ以上増えて欲しくないけど、需要はありそう。
「ここあ」とか人気だし、「何でないの?」とか親はキレてそう。
353おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 21:53:31 ID:nqq2I1bt
>>349
糸偏に由は「つむぎ」で変換できるよ(紬)
あと格(いたる)も結構普通の名前じゃない?
354おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 21:55:12 ID:Xt4VI+Id
>>352
あれ、割とある名前でもなかったりするからなぁ
ただDQNは斜め上を行くというより「アテクシの姫wの名前がないじゃないの!ムキーッ!」とかなりそう
355おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 22:05:57 ID:cwtA7QWC
格(いたる)は普通に読めるし全くおかしくない
356おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 22:26:09 ID:Mb6l2jQi
今日の山陽新聞「一歳になりました」より

 ・愛海(あみ)♀
 ・愛結(あゆ)♀
 ・心泉(ここみ)♀
 ・葵海(あおい)♀
 ・煌哉(こうや)♂
 ・輝星(きあら)♂
 ・幸生(ゆな)性別不明
 ・未翔(みう)♀
 ・悠稀(ゆうま)♂
 ・咲汰(さわた)♂……「わ」はどっから?
 ・颯輝(りゅうき)♂……「颯」もワイルドカード化しつつある……
 ・夢瑠(ゆめる)♀……母のコメント「歩夢・成夢兄ちゃんと仲良くね」夢でそろえました自慢?
 ・ありあ ♀……母のコメント「ありあまる愛に包まれて(はぁと」誰がうまいこと言えと(ry
357おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 22:38:30 ID:5Ef9plj5
アフォ親ばっかりだね〜
358おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 22:54:31 ID:SoVHboE6
>>357
アフォ親の親たちもドリーミングな世代ですからね
359おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 23:03:07 ID:fTwJN9qH
最近は多少痛くても「読めればまとも」と思えるようになった
自分がいる。
360おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 23:03:08 ID:Nxs8v+qq
>>354
「既製品の枠ではとらえきれないほど自由でオンリーワンな名前よ!」
と威張り散らすと思ってたが・・・自分が欲しいファンシーなグッズが
ないとなると、いきなりキレるかな?
身勝手だもんな。アフォ親。
361おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 23:07:18 ID:bm/z3Ufz
なぜか保育士の友人が、難読名前つける率が高い。
毎日そういう名前に囲まれてると麻痺するんだろうか。
そして「心」の文字率が高い。
読み方は様々だけど、なかなか素直に読めないのばかりだ。
心の文字使ってて、ちょっとカッコいいと思ったのは「鉄心(てっしん)」君ていう後輩。男らしいと思った。
362おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 23:12:42 ID:SoVHboE6
>>361
保育士の子供が事故で死んだっていうのが地元であったな
明らかに難読名だった。
363おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 23:36:05 ID:ak0JDN+a
地元フリーペーパーより

雅久(がく) ♂
天生(てんせい) ♂
勇心(ゆうしん) ♂
琉虹(るな) ♀
烈(れつ) ♂
りのあ ♀
昊亮(こうすけ) ♂
紘稜(ひろたか) ♂

まだマシな方だな。
364おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 23:39:58 ID:Nxs8v+qq
りのあ・・・なんかそんな名前の洗剤あったなあ。レノア?
元子役で写真家かなんかになった肥満女が、女児に「めのあ」とつけてた気がする。
「世界に一つだけの名前」を目指しつつも、どこか似てしまうおそるべきDQNの共鳴力。
365おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 23:41:30 ID:faQq+QC2
そのうち太郎とか一郎が珍しい名前になるだろうな
366おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 23:50:19 ID:/Bqr5Egf
>>364
「めのあ」はどうかと思うけど、
間下このみは肥満女じゃないだろ
367おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 23:57:57 ID:Nxs8v+qq
>>366
赤ん坊披露していた時の映像みたら、二重顎だったよ。
出産太りだったのかな。もう痩せた?
368おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:07:23 ID:O7cmfIpD
太郎は既に
369おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:08:25 ID:gE7QE3/l
>>333
菜っ葉結ぶってなんか農家っぽいイメージなんだけど・・・
370おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:54:37 ID:CkgBEWwm
>>369
農家だと何か問題でも?
371おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 01:01:49 ID:CkgBEWwm
>>364
あいうえお、まみむめも、らりるれろ、やゆよ、ん
上記の内から3文字選べばだいたいDQN名が出来上がる仕組み
372おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 01:04:16 ID:aCDpPn32
年明けは年賀状で仕入れた妙な名前でこのスレ盛り上がりそうだねw
373おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 01:19:03 ID:Lyg9u57g
新聞の1才おめでとうのコーナーに「ららあ」ちゃんって女の子が載って
いたんだけど、ダンナに聞いたら絶対親はガンダム好きだって言ってました。
響きは可愛いけど、ちょっとな〜と思いました。
374おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 01:29:19 ID:ob03JFCi
>>373
戦死してしまうキャラクターの名前ってどうなの?って思う。
漫画から取る事自体がどうかって話だけどさ。
375おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 01:39:32 ID:O7cmfIpD
AKIRAな俺に謝れ
376おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 01:49:23 ID:ob03JFCi
ごめん。よく考えたらうちの父もAKIRAだ。
昭和25年産まれだけど。
377おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 01:49:26 ID:CrXxnwnj
>>363
烈って昔ミニ四駆のアニメでいた気がする
曖昧だけどたしか、烈と豪
378おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 01:57:40 ID:IIO6grVi
デキ婚した友達んとこの子供が

惺琥(せいご)

で十分DQNネームだと思うんだけど、身内ってほんと誰も止めないもんなんだなw
379おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 02:00:09 ID:3HDQof0l
漢字がひでえ・・・
380おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 02:08:21 ID:IIO6grVi
子供はこれから先、読み方説明や書き方なんかで苦労するだろう
それを考えたら不憫でしょうがない
381おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 02:30:12 ID:9jLM4wDr
>>378
せいごって、魚じゃん
382おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 03:23:30 ID:9jbm7lWk
これで鈴木さんだったら笑うしかないな
383おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 03:38:46 ID:m1FkbOQj
妹はフッ子ちゃんで決まりだな
384おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 06:56:23 ID:5McXZo/D
>>368
首相には悪いが、「太郎」も逆にDQN名になりうる。
昔読んだ国語の文章題で太郎という筆者が
・犬みたいな名前で凹む。
・苗字も平凡なので書類記入例とかぶってしまい、
提出したら「自分の名前と書いてください。」と窓口に言われた。
などとグチっていた。

「○太郎」(例:橋本龍太郎)とかなら今でも珍しくないが。
385おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 07:02:27 ID:OqHxI8BD
>>363
りのあってFFのヒロインじゃねーか
386おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 07:51:58 ID:dRjmzTJ3
264 :日出づる処の名無し:2008/09/25(木) 02:33:37 ID:gKmLN2M6
910 名前: 高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日: 2008/09/24(水) 18:18:26 ID:1WJCYCea
>>905
 こんも人も兵庫県議だよ。

兵庫県議会議員・松下政経塾出身・5児の母 井戸まさえ
ttp://www.idomasae.net/
−−−−−−−−−−−−−−−−−
長男・宗一郎(14歳)
長女・理花(11歳)
次男・景治郎(8歳)
↑前夫の子

↓現夫の子
三男・海如(みごと):4歳
四男・稲勢(いなせ):2歳
−−−−−−−−−−−−−−−−−
今更だけど、全スレの衆院選のわが党候補者の子供の名前・・・。
前の旦那はさぞかし常識的でつまらない男に見えたんでしょうね。わかります__

(注:「わが党」=民主党)
387おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 08:29:55 ID:mexzDIwL
知人の草井(くさい)さん

長女が運子(かずこ)
二女が珍子(たかこ)
三女が精子(せいこ)…

どんな意味や願いが込められてても許せない
388おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 08:44:59 ID:zOi0DC/z
スルーでおk
389おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 09:01:11 ID:IRr7mtCt
>>371〇〇あ、で結ぶとさらに完璧たぞ
390おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 09:10:26 ID:fd2LnVVl
むしろ斬新なアイデアが多くて感心する
391おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 09:15:44 ID:CrXxnwnj
>>371
あゆみは除外だよね
392おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 10:32:53 ID:waU+m9w3
>371
やよい、まゆみ、まるみ
あたりも除外で。
393おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 10:34:34 ID:HBrdErTC
俺は昭和50年代生まれだが、平成に入ってからぐらいがDQNな名前が多くなったような気がする。

俺が小学生高学年や中学生ぐらいのときぐらいに変な名前の赤ん坊に遭遇し始めたし。

例えば呂澪(ロミオ)とか愛恵(パトラ)だとか。当て字ならまだわかるんだが。

変な名前付ける親の20代(青春時代)のときってバブル全盛でディスコ、ボディコンだのバカが多かったからな〜

そのバカが親やってるんだもんセンスない名前つけて当然だよ。


394おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 12:00:40 ID:+7+VHLlE
親戚で、わが子に惣助って名付けた人がいる…
DQNとは別の意味で変というか、時代錯誤というか。
なんか可愛そうだ
395おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 12:35:47 ID:JjVVixTH
ソウスケかっこいいじゃん
396おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 12:41:01 ID:cgb02XL3
惣の字も助の字もじじくさい。とくに助が。でも恥ずかしいDQN名よりは100倍まし。
397おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 12:53:55 ID:3B+qrSjq
>>例えば呂澪(ロミオ)とか愛恵(パトラ)だとか。当て字ならまだわかるんだが。

ごめん、自分にはわからない
愛恵でなんでパトラなの?
398おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 12:58:15 ID:DV2MSIZ2
この前、きりんちゃんという女の子がいた。
本名みたい。
399おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 12:59:32 ID:0jFUjTz6
>>397
すまん呂澪(ロミオ)ならまだ当て字でわかるんだけど愛恵(パトラ)は俺には理解できないってことで言いたかったの。

だから何で愛恵でパトラなのかが俺にもわからないんだよ。うちの子供と幼稚園が一緒な子なんだけど。
400おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 12:59:50 ID:3B+qrSjq
そういや、こないだ新聞の赤ちゃん紹介欄で
●右衛門くんがいた(●の字は失念)
赤ちゃんに右衛門って…すごい違和感

昔のなんとか左衛門さんでも、幼名は違ったんじゃないかな
401おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 13:02:13 ID:3B+qrSjq
>>399 なるほどね、こちらこそすまん
美女でパトラならまだわかるけどね…愛恵でパトラは謎だ
402おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 13:04:27 ID:DV2MSIZ2
>>399
もしかしてクレオパトラでパトラで、クレオパトラ=絶世の美女だから、愛に恵まれるで、
愛恵はないだろうか?
403おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 13:18:43 ID:DQhZ6JHb
>>398
自分は「きりい」ちゃんに会った事がある。
今中学生くらいか。
校区内でも1、2を争うDQN家庭の子だった。
404おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 14:17:18 ID:KKM6oibk
>>402
本物のクレオパトラは愛になんて恵まれてないんだけどね
つーか当人は愛より権力!男なんて騙してナンボ!と思っていた説があるのに

DQNはもっと漢字と歴史を勉強しろよと強く言いたい
405おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 14:18:05 ID:TTrS/XE+
>>398
過去スレも見てきたけどさいきん増えているみたいだね>きりんちゃん

大女優にさせたいのかそれとも首の長い睫毛の長い哺乳類に育てたいのか
406399:2008/09/27(土) 14:55:04 ID:GsFwcf0H
>>402
俺もそうだと思う。404が言うように実際クレオパトラは美人でもなんでもないんだろうけど

世界3大美人に祭り上げられてるから、そういう間違った感覚で付けてしまったんだろうね。

407おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 15:00:08 ID:N6dx3pPs
雑誌の七五三コーナーにて。
3人兄弟だってさ。読み方は分からん。
真ん中はレオンちゃんかな?

空士くん
恋音ちゃん
来歌ちゃん
408おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 15:03:42 ID:GsFwcf0H
来歌ちゃん は「らいか」ちゃん?
409おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 15:51:54 ID:zX424QQo
曽野綾子の「太郎物語」だったかな(違ったらごめん)
「どんな仕事についても違和感がないように」主人公は親から太郎と命名された。
平凡すぎるかもしれんが、少なくとも太郎が首相でも変じゃない。
ロミオとかピカチュウが首相や議員だった日にゃ…
410おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 15:58:29 ID:7UWsESxg
仕事でプレゼントの宛名を書いたんだが、
母美(かあびい)くんに遭遇した……
もうなんていうかもう……
411おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 17:04:52 ID:TTrS/XE+
>>410
男の子なのか?ゲーム脳親・・・


ついでにこれは女の子
【映画】来年公開の実写映画『釣りキチ三平』“ゆりっぺ”役に新人の土屋太鳳(つちやたお)を起用(画像あり)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1222463144/
412おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 17:09:11 ID:M/43cuZB
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080927/crm0809270937005-n3.htm

当日の服装は、23日に県警捜査本部が写真を公開している。
英語のロゴが入った半袖Tシャツと半ズボン。靴もピンク色の線が入っている黒色のものだった。その格好はかなり「ボーイッシュ」だった。
直前の清掃活動で会った女性は話す。
「男の子と間違えて幸満ちゃんに『ボク、ごくろうさま』と呼びかけたら、『女の子だよ』と言われた」
幸満ちゃんを知る女子中学生も「幸満ちゃんは『まろ』っていう自分の名前を嫌がっていた。
幸満ちゃんって呼ぶといやな顔するから、『ゆきちゃん』って呼んでたし、自分のことも『ゆき』って言っていた」と、幸満ちゃんが男の子っぽい名前を気にしていたと証言する。


やっぱり、この名前嫌ってたんだな…
すごく、切なく思えてきた
413おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 17:12:34 ID:CkgBEWwm
>>411
名前だけ見ると魁!男塾っぽい人を思い浮かべてしまうw
414おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 17:24:12 ID:CkgBEWwm
>>412
せめて「ゆきみ」とかにしておけば…
415おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 17:45:31 ID:dRjmzTJ3
>>409
「内閣総理大臣 田中ぴかちゅう君!」
416おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 18:05:08 ID:Elb7ctxs
そういうDQNネームの奴が政治家になる時代になったらこの国ゃ終わりだと思うわw
その時オレは80過ぎのジジイか、じゃなけりゃ死んでるけどな。
417おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 18:14:58 ID:j1zTI8nW
悪魔ちゃんもびっくり
418おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 18:29:10 ID:QXG3h61y
>>410
名付けたのがお母さんだったとしたら相当だな……
息子の名前を使って自分を美しいと

>>412
いつみても可哀想になる
419おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 18:40:21 ID:/jRND0In
>>412
TVで名前連呼されてるのは最初は笑い(失礼)だったけど
こんところはむしろ痛々しく感じる。
420最近じゃないみたいよ?:2008/09/27(土) 18:44:22 ID:0vxuP3m5
48 名前:名無しの心子知らず[age] 投稿日:2008/09/27(土) 08:42:35 ID:f2XYS0lr
子供が今中2で、去年新入生名簿を見たとき、

清翔(さやか)
宇宙(ひろし)
乃妃(ないき)
佳林(かりん)
美緑(みのり)
隆将(りゅうすけ)
巨根(なおね)
知華(ちはる)
浩謙(ひろのり) は一発で読めなかった。
421おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 18:55:03 ID:kYqd1vUC
>>412
ネタだと思っていたら本当だったんだね…
なんか可愛そうになってくるよね。
422おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 19:22:40 ID:cgb02XL3
>>412
うわあカワイソス
親はなんで自分がこんな名前つけられたらいやだろうとか考えないのかねえ。
423おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 19:32:05 ID:UJoxK8Gv
>>412
公開された男の子みたいな服装は
親が着せてたのか、やっぱ……
マジで可哀想に……
424おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 19:34:17 ID:HNB4FYjp
DQNネームなんてつけるのはほとんど低所得層の家庭だと思ってたら、
ゆきまろちゃん、医者の孫かよ・・・
425おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 19:43:29 ID:JtIwLz06
>>412の内容はテンプレにしたいな
特に中学生の発言のくだり

不謹慎なのは承知の上
どうせ毎日報道するならマスコミには
こういうところを強調してほしいなあ…
変な煽りよりも、世間により強く影響を
与えられる情報の方が
日本の未来にとっても有益だろうよ…
426おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 19:45:10 ID:7u3AmeEh
中学の時に「みしる(漢字失念)」さんっていたな、兄は「麗男(れお)」って名前だった
海外に行ったら「レオ」「ミッシェル」と呼んで貰えるからだそうな…
427おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 19:53:53 ID:cgb02XL3
>>424
学歴高い中にも勘違いバカはいるからね。>>5森鴎外とか
東大助手んとこのびいたとちたるってのもいたな。
428おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 20:12:23 ID:Cg6j8YYd
当たるとかっこいいよね
藤川球児とか

この名前って普通かな?DQNかな?
429おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 21:03:16 ID:MXeNrAsV
今年、翔(しょう)という名前の新入社員がきた。
現実社会で出会ったのは初めてだったので少し感動した。
430おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 21:26:09 ID:k3fzAtoT
>>412
恋獅子くん早く総理大臣になって法律つくってあげてくれ;;
かわいそう過ぎる
431おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 21:26:47 ID:Elb7ctxs
翔は俺的にはセーフだな。ホストみてえだがw
432おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 21:30:08 ID:k3fzAtoT
翔は普通に普通だろ
433おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 21:35:21 ID:j4hVX43M
TVのローカルニュースより
舞音(まお)♀
434おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 22:00:45 ID:mexzDIwL
隣りの草井(くさい)さんっち

長女が運子(かずこ)
二女が珍子(たかこ)
三女が精子(せいこ)…

どんな意味や願いが込められてても許せない
435おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 22:22:38 ID:jXbp2bKp
>>434
くだらん書き込みでマルチはやめろ
436おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 22:32:16 ID:YJd511cz
玲於奈(れおな)って名前はまともだったんだな
しかも、男名で
437おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 23:06:20 ID:oK0sFDhM
>>436
ないわ
大成したとか別問題だろ
438おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 23:10:13 ID:H81x644z
一生江崎教授と比べられて辛いだろ条項
439おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 23:23:09 ID:bvmgs6eY
源氏名みたいのつけると、幼児レイプの上放置死体。
440おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 23:41:28 ID:3B+qrSjq
いまだに幸満ちゃんの名前に慣れない
新聞などで字を見ても
「えっと、こうまんじゃなくて、ゆきみつ…ゆきまん…
そうそう、ゆきまろちゃんだ」といちいち考えてしまう
441おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 00:16:27 ID:ZVVNsgdJ
>>427
確かその兄弟も事故死したよね?
442おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 00:21:58 ID:ThtPDlu5
愛恵でパトラと読む名前の子がいるみたい
443おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 00:45:06 ID:bqkahdDT
星(あかり) 女

いろいろ間違っているような気がする。
444おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 01:11:52 ID:U0FgpO0i
月ってかいてライトって読むレベル
445おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 01:12:02 ID:nIo3CbZ9
>>442
ガイシュツ
446おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 01:59:28 ID:T9nC+DWL
電話で顧客の名前をやり取りすることがあるんだけど
「星と書いてあかり様です」
「は?」
「ですから、星一文字で読みはあかりです」
「はぁ…星は夜空の星ですよね?」
って会話が容易に想像できる
でも星であかりならまだマシだろうな
漢字も読みも一般的じゃなかったら本当に困る
うろ覚えだけど祈羅那(きらな)ちゃんがいてもうFAXした
447おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 02:35:39 ID:7clxexE6
中田氏婚の同級生の子供が愛玲(あいれん)。しかも最近、年子を出産ww
448おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 03:31:44 ID:DirQuuOC
この前、友人の家に遊びに行った時
友人の姉が男子を出産直後で、義兄が命名で悩んでいた
候補の名前を見ると、まさしくDQN名だらけ
尽かさず、このスレとまとめサイトを友人の義兄に見せたよ。
数日後、友人から名前が決まったよ”健太”になったよと聞いて
このスレの効果のお陰かなと思った。

449おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 03:47:25 ID:DYPmHUbf
ちょっとスレチだが
最近秋葉原のメイドカフェにいくつか行ったんだけど
落ち着いた店のメイドさんは、大抵が本名だったとしてもおかしくないようなメイド名
キャピキャピしたお店のメイドさんは想像を絶するトンチンカンな名前が多かった
450おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 04:51:43 ID:Ae8JCrJV
>>441
これだな
>日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅

日々太(びいた)君は「いのちを意味するラテン語の『VITA』から。ビタミンと同じ由来」、
智足(ちたる)君は「古い書物の一節『千足(ちだ)る』から。満ち足りるという意味」。

なまじ教養がある人が思い入れ込めすぎたDQN名
「そういういわれがあるならいい名前」とか言うバカも出てくるのがうざかった。
誰も読めないすっとんきょうな名前がいい名前なわけねーだろ。
451おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 05:59:09 ID:bBbYJg47
福岡で携帯ストラップの紐で殺された子は結構普通の名前だった気がする
452おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 07:27:11 ID:M+dLsrs9
>>409
柳田理科雄(空想科学読本の著者、ペンネームにあらず)は結果オーライか?
マジンガーZというアニメが存在しなければ科学に興味を持つことなく
文学青年になっていた可能性が…

>>424
禿同
453おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 08:42:48 ID:+k2qL6DI
>>450
同意。インテリこじらせた不思議ちゃん夫婦だなー、と思った。

子供も初対面の人にそれいちいち説明して回る人生じゃ、
「なんか必死だけでキモいんだよ。文学者気取り?」と陰で
笑われる人生で、かわいそうだったんじゃないかな。

神様が「おもしろい名前だね。ちょっとこっちおいで」と
呼んでしまったんじゃないだろうか。命名責任者の親もセットで。
454おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 09:04:34 ID:7aj9ZPqS
まあ、DQN名をつける親は
どこかうわつきやすいんだろうな
455おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 09:25:39 ID:WO02SoGr
>>431-432
翔はたしかに普通なんだけど、親が元ヤンだったのかな
と思ってしまうw
456おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 09:40:34 ID:fHs90ajq
変な名前を付けようとする夫婦はDQNネームのまとめサイトを見なくてはいけないことになれば良いのに
半分くらいは思い直してくれる気がする
残り半分は、私の考えた名前の由来は素敵だしこんなのとは違うわ、と強行するだろうけど
457おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 10:09:20 ID:FoiAiwhG
智足は本人に能力があって器量がよければ格好つきそうな名前。

びいたは……何してもアレだな。
458おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 11:18:01 ID:rsdrQEUn
>>455
80年代女子高生のバイブル(笑)ハイティーンブギの登場人物名ですね。
読みたくもないので読まなかったらクラスでハブられたけど後悔してない。
珍走男にあこがれるバカ女の恋愛模様なんてどうでもいい。
459おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 11:43:06 ID:kHPCPLo1
前働いてた病院(事務)で聖久詩くんっていう男の子がいたよ。読み仮名が「せくしー」くんだったので思わず笑った経験あります。

でもかわいい子でしたよ。
460おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 12:16:06 ID:BWZcGoSv
地元のコミュニティ雑誌より・・


魁來(カイラ)…♂
心愛(ココロ)…♀
結緒(ミオ)…♂
璃舞(リマ)…♀
來楽(ララ)…?

ラ行率高すぎないか?
461おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 12:26:16 ID:nc07ncoE
千代子って良いと思う
小さい間はチョコちゃんって呼べるし
邦子でニコちゃんもありかな
462おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 13:09:14 ID:VGIqIJxY
>>460
こころって可愛い
463おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 13:09:22 ID:nIo3CbZ9
>>458
20代で翔くんは
赤ちゃんの当時に命名された子供が多いはずだよ

女の子は美穂だったはず。
464おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 13:26:59 ID:vWnX2+Dn
日本語でおK
465おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 13:36:05 ID:cgdpOD1Q
心愛ってココアだけじゃないんだ、どっちも嫌だけど。
466おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 13:37:34 ID:5fAl33nf
>赤ちゃんの当時に命名された子供が多いはずだよ

赤ちゃんの当時に命名されなくていつ命名するんだ・・・?
467おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 14:02:11 ID:kWCwEAaf
名前はどう読ませても自由だし、漢和辞典見て「こんな読み方もあるんだ」と驚くこともある。
しかし、せめて辞典に出てる読み方程度にとどめておいて難解な読みの名前は役所では受理しないようにすればいいのに。
心愛や葵海が社会人になったら「フツーに読めるのに受理しないんですか?」と上司と衝突するかもしれないが。
でもこのDQN名の氾濫はいい事とは思えない。出産祝いのお返し頂いても熨斗に書いてある名前の半分も読めない。
468おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 14:17:54 ID:G4nFsVXt
>>464
そのフレーズがここほど相応しいスレも存在しないなw
469おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 14:19:31 ID:Sp0iUoQ6
平成の親は、親じゃない
子供が子供を産んでるようなものペットと一緒だから、うるさいガキができる。
しつけができてないから 平気で変な名前
つけるんだろ
バカだから。
470おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 14:33:23 ID:4XTJBHmq
頭の悪い親がここぞとばかりいろんな漢字を使い組み合わせてセンスない名前にしてるの多いね
でもほとんど皆チョン顔の子供w
471おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 14:36:27 ID:nIo3CbZ9
某大手教育出版会社の通信教育テキストを仕事で扱っているけど
年齢が低くなるにつれて読めない名前ばかりだよ。
親の名前も今時だし。
しかしながら親の職業は決してDQNではなくお堅い職種。
472おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 16:03:23 ID:gOk4zijk
>>458
喪男きめぇーーーw
473おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 16:03:56 ID:gOk4zijk
>>469
その馬鹿を産み育てたのは昭和の人間じゃん
474おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 16:56:54 ID:ocOtDkvg
漢字はわかんないけど、 「じゃねっさ」ちゃんがいる・・・
475おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 17:28:44 ID:hXGZBMae
「否」かなぁ
「じゃねっさ」の漢字
476おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 18:43:42 ID:jzxZUxAS
>>461
うちの祖母(70代)の名前だw〉千代子
477おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 18:45:16 ID:7QVZ5IYI
誰がうまいこと(ry
478おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 18:46:22 ID:jzxZUxAS
>>463
連投スマソ
翔太は知り合いにいる。20代
479おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 19:05:48 ID:BBE46ISg
翔太はどう見てもDQNネームとは言えんだろ
480おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 19:20:30 ID:M1o47qTD
(否)←これが何かに見えるってなかった?
なんかもやもや。
481おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 19:37:11 ID:B7BqtV9p
>>480
顔に見える。
482おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 19:46:29 ID:mFb6l8p+
(・否・)

確かに顔っぽい
483おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 20:33:58 ID:NDbqRJiL
>>482

しかも額かち割れ流血中
484おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 22:39:53 ID:7aj9ZPqS
それをいったら「空」もすかしたパンダの顔に見えるよ
わかりにくい人はペンで書いてみて
485480:2008/09/28(日) 23:06:33 ID:M1o47qTD
レスd
ふつうに顔に見えるだけだったかw
486おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 23:40:36 ID:ct0qUjoF
(盃) ←否の人気に嫉妬している
487おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 00:32:36 ID:xTsUlcm+
コンビニにあったmamaって雑誌はネタの宝庫だった
488おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 01:25:12 ID:TIsCOxwB
>>471
主人公のトラの兄弟は普通の名前なのに…。
489おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 09:54:07 ID:aWsGpTeU
地元紙より

怜臣(れのん)♂
杏青(あんじ)♀
咲(さくら)♀
流星(すばる)♂
雅姫(みやび)♀
妃香(ひめか)♀

同じ紙面に昴(すばる)がいたけど、流星の親は「ウチが勝った」とか思ったのかなー
490おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 10:04:29 ID:UIRbZ+U3
なんでプレアデス星団が流れ星なんだ…
491おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 10:11:22 ID:S1I4r8Bi
地元紙より

大空(ともたか)♂
492おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 10:24:22 ID:A1pDsTKe
>流星(すばる)
こういうのって、親は「うまいこと言った」つもりなんだろうけど、
結局は親の無知を晒しただけという罠w
>杏青(あんじ)
これみたいな、実在の植物としてありえない色なのも気持ち悪いよね。
腐ってるの? それとも昔の駄菓子?
493おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 11:21:10 ID:iFZCtR/W
ご近所に夢菜(ゆな)ちゃんご誕生
せめて「奈」にすれば…
そういう問題じゃないが字面もどうよ

柚子香(ゆずか)ちゃん
ポン酢の商品名だ
494おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 11:24:18 ID:h2QxrA0q
商品名といえば

紅葉(くれは)

って子がいる。クレラップかよっ!って心の中で突っ込んでしまった。
495おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 11:25:51 ID:MUxnnYHX
>>492
>杏青

俳句とか伝統芸術やらせるつもりならそれでいいけど。
496おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 12:12:43 ID:/Jw+cw0W
犯罪やったら個人特定されやすいから
めずらしい名前は損
497おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 12:20:23 ID:hwmAZ20N
柚花(みさき)
498おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 12:39:31 ID:JjDXmJ/a
夢叶(ゆめか)

近所でもDQNで有名な同級生んとこの娘
一応由来を聞いてみたら「夢が叶うように」だとさ
ひねりすぎるのも考え物だが、ここまでストレートだと逆に爽快感すら感じる

499おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 12:55:42 ID:bTCPQdYv
親が出生届書き間違えた実例

・ボクシング亀田和毅(ともき)
・サッカー 三浦知義(かずよし)
・本庄保険金犯 考子(たかこ)
500おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 14:50:45 ID:MUxnnYHX
>>499

考子
501おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 14:51:29 ID:MUxnnYHX
>>500
途中送信

>考子

残念だけど「考」に「たか」の読みがあり。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 15:51:07 ID:0W9ZEvtA
>>494
生まれた時から枯れているwwwwwwwwww

こうまんちゃんは可哀想だけど笑ってしまったなぁ。
503おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 16:40:20 ID:reTG0Wuf
こうまんちゃんの件はもう次スレで>>6に入れた方がいいんじゃね?
504おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 16:52:55 ID:08oopZ7C
>>501
それを言うなら
>>499
知かず
和とも
>>491
大とも
空たか

全部名乗り読みあるよ
メジャーじゃない名乗り読みは辞書から削除されちゃえばいいのに
505おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 17:00:36 ID:LPzaBjNv
ほんわりほんわか系の名前多いけどさすがに「のび太」はいない?
506おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 17:08:45 ID:o4GPv/et
知恵袋でのび太ってつけたいって奴はいた
507おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 17:13:54 ID:Ekv6UZl5
「穂栞」と書いて「みかん」と読む名前の女の子がいるんだが、最早解読不可能だ…
個人的には季節感がおかしい組み合わせがなんとなく嫌
涼しいのに桜で「涼桜」とか、春なのに梨で「春梨」とか
508おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 17:27:34 ID:8o4UqNy5
>>507
穂……名乗り「みのる」をぶった切り
栞……そのまま音読みで「カン」
なんだろうがなー、しかし娘にミカンと名付けるその神経が(ry
509おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 18:22:35 ID:AMy6fjPa
>>498
叶も意外に流行ってるの?
同僚に子供が出来て、名前が結叶でゆなだって。
結ばれて叶うってことなのか…?
普通に、結菜とか結奈にすればいいのに。
このさい「ゆな」という名前に関してはもう触れないよ。
510おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 18:24:50 ID:duBXSNra
>>482
テレビに映らなそうな顔だな
511おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 18:25:04 ID:d3Zs/g+L
最近の子だと名前でフルーツバスケットできそうだよね
512おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 18:33:40 ID:QPkJJDhl
フジで今やってた節約主婦の三人の娘が、朱音、葵、きいろ。だって。
513おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 18:44:39 ID:dHNti8OB
今日のいいともで
双子に右大でライト
左大でレフトって名付けてたのがいた
腹に入ってたとき、腹の右側、左側にいたからって……
名前って識別でしかないって妙に感心すらしたが

あとその上にも双子いててこっちはサンタとマリアだってさ
514おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 18:54:55 ID:8hrxGW52
知り合いの子供が夢叶(ゆうと)だ…
他にいい字なら一杯あるのに。
515おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 19:18:26 ID:JmKMRmgg
>>499
これらも追加で
中川翔子(しようこnotしょうこ)
有吉弘行(ひろいきnotひろゆき)
516おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 19:29:09 ID:MUxnnYHX
>>511
2chで子供に果物の名前つけたい、理由はフルーツバスケットしたら楽しいじゃないですか
と書いた人がいてボコボコにされていた。
517おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 20:53:40 ID:gxk3K6TD
兄夫婦に子が産まれたけど、名前を聞いたら
愛理(あいりorえり?)らしい。DQNネームktkr。身内がこんなんだとは思わなかったorz
518おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 20:58:51 ID:8PJMFnz8
オリーブ倶楽部より

湖桃 
心満(ここみ)
519おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 20:59:32 ID:uL6nI8Yn
>>517
別に悪くないと思うけど。
520おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 21:01:46 ID:IFFA2VPr
>>512
意味はともかく、全員ならべたときの
漢字二文字・漢字一文字・ひらがなというバランスの悪さが
気になってしょうがない。
521おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 21:06:25 ID:gy0Waf11
>>517
確かにDQN好みではあるけど、ぎりぎりセーフかな。
愛絵理とかになったらDQN。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 21:07:49 ID:gy0Waf11
あ、連カキスマン

>>512
それって草加の旗の色らしい。
イタイのも納得だ。
523おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 21:08:58 ID:Ruf6o+4Y
家庭教師の生徒、一騎。
字も匂うけど、読みがかずきじゃなくいっき。
中学生で部屋にパソコンもテレビもあるし
携帯持ちでブランド財布で脱力…
524おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 21:09:03 ID:o4GPv/et
>>517
釣り?
525おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 21:35:20 ID:Q8bVktC3
神経質な人がここは多い?
526おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 21:58:32 ID:hTP0nrNH
>>523
普通に梶原一騎あたりから取ったんじゃないの
携帯とか財布とか別にどうでもいいじゃねーか
527おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 22:03:32 ID:SJG6nXw9
>>517
10〜20年くらい前なら外人風きどりなこそばゆい名前だったけど、もうそのくらいは一般化しちゃったね。。。
528おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 22:49:46 ID:uvo7p48E
子供の名簿、数百人分を入力する機会があった。
予想はしてたけど女の子だと「〜子」のつく名前は15分の1程度の感じだった。
「〜美」は殆どなくて「〜実」の方が多く、「〜里」「〜音」「〜依」「〜希」が目立った。
529おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 23:31:54 ID:F8G2JbhE
>>528
一発変換できる名前も少ないんだろうね。
一文字一文字ちまちま変換してやっと一人の名前が完成かな?
530おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 23:40:57 ID:uvo7p48E
>>529
まさにその通りでした。
一文字変換でもかえって辿り着くのに時間かかるので、
その字を使った適当な熟語で拾い出して、合体させて一つの名前作ったり。
手書き入力にも随分助けてもらいました。
531おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 23:54:19 ID:8WMvifgv
ガイシュツだったらすまそ
千葉の幸満ちゃん事件で、昨日の朝刊に目撃者の話が載っていたのだが
「本名で呼ぶと嫌がるので、ゆきちゃんと呼びかけたら〜〜」
というくだりがあった。
ますます幸満ちゃんが可哀想になってきた。

532おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 00:09:15 ID:IB+s5w6c
>>531
>>63
>>412

検索もできないゆとりか?
533おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 03:08:58 ID:XmCBnxZ+
最近じゃなく若干スレ違いかもしれんが
死化子って書いて「しげこ」と読む人が居た
戦中に産まれた人らしく、時代が時代だったからそんな名前にされたらしい…可哀想過ぎる

親は何を思ってつけたんだろう…改名したか今でも気になる
534おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 09:26:47 ID:m6Q1eXhf
良奈(らな)♀
漢字の意味も読みもまともなんだが響きが微妙。
あと、奈良と間違えられそう。
535おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 09:29:39 ID:Fw3Uk/Na
コナンかなあ、宮崎駿の方の
536おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 10:43:57 ID:OBwm0Exu
>>527
今じゃエミリも一般化しちゃったしね。
最初聞いた時「お前の娘はアメリカ人か?」と思ったw
537おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 11:09:22 ID:96xIhGoF
「えみ」「あい」は昔からあるし、最後を今っぽく
「り」にした程度という感じで普通に受け入れられるかな。
>えみり、あいり
538おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 11:35:04 ID:H5jgxCE5
昔三浦綾子氏の本で、作中のキャラに「乱子」と付けたら抗議が来たというくだりがかいてあった
乱という字には、すべ治める、逆境に強いという意味があるらしい

誰がケチ付けたか知らんが、少なくともここに出てるdqnネームより100万倍マシだろう
539おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 13:00:02 ID:TWD2/a8z
>>534と同じ読みで
愛奈ちゃんを見かけたことあるけど
訂正だらけの人生だろうな
540おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 13:33:39 ID:EN/o0JNc
ゆきまろちゃんかわいそうすぎ
だって何歳だっけ?5さい?7さいだっけ?
そんな程度でさ、自分の名前がまわりと違う、
なんか嫌だ、本名そのままでよばないで、って思ってたってことだろ?
さらに大きくなってたら、もう自己紹介とかしたがらなかったかもしれんな。
苗字だけしかいわないとか、苗字で呼んでほしいと思う子になってたかもしれん。
まじで変な名前あふれすぎたから、そいつらがでかくなったら
運動起こって改名自由になるかもしれんな。
541おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 14:09:12 ID:Kbimvd1j
>>539
でも、大人になったら
らな→あいな、まなと読み方を替えられるわけで。
最近「読み方を替えればいいんだ」と、dqnネームを見るたびに
救いを求めているような気がするw

近所に「萌恋」でモコちゃんが生まれた。
これなんか、どうひねっても普通の名前にできないので
私はこっちのほうが救いがないような気がする。
542おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 14:14:24 ID:GgRv2QUH
>>540
名前を名乗る事が苦痛な人達じゃ、団結して人前に出るって事がまず辛そう。
名前ってまず第一に相手に教える情報だから、恥ずかしいからと言って省略できるものじゃないし。
ゆきまろちゃんの話を聞いて改めて感じたけど、変な名付けって本当に罪深い。
543おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 16:59:13 ID:kLo+IwmK
ゆきまろちゃんの名前って誰がつけたのかな。院長?の義理親の圧力で泣く泣く男児名に。
で、大きくなって読みだけでも変えれるように麿や磨呂じゃなくてあえて満にしたんじゃないだろうか…
とちょっとエスパー。
544おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 17:11:35 ID:yjTuNHKM
昨日テレビで節約主婦の特集やってたんだけど、その娘が「きいろ」だって。これも十分変わった名前になりますよね?
545おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 17:13:22 ID:O3SDRIE3
>544
>512
546おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 17:14:16 ID:yjTuNHKM
既出ですかすみません
547おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 17:15:23 ID:TSen36jF
黄色って
場所によるけど忌み嫌う色や基地外を意味する色でなかったっけ?
548おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 17:26:33 ID:Fw3Uk/Na
せめて緑(碧、翠でもいいさ、この際)とか紫にしておいてやればいいのに
549おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 17:31:40 ID:F98RPqzs


この字を使った名前を目の当たりにしてめっちゃびっくりした。
彩伽みたいに響きは普通なんだけど、トギって意味もある字でしょ?
どうして使用可になったんだろう?
批判とかないのかな?
550おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 19:36:00 ID:q0/y+6Nj
>>482
こんな所で妖精さんに出会うとは
551おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 20:18:14 ID:xQTgyC/D
このスレ、検索しない奴大杉。
人の名前バカにするまえにCtrl+Fも使えない己を恥じよ。

>>549
人名用漢字には信じられないものも多い。
糞とか吊なんて字まで人名用漢字として登録されている。
それを思うとまだ伽はマシかな。
DQNというよりヲタ系の女子が好きそうな字だけど。
552おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 20:44:01 ID:ANKndx4g
ここ10年20年のDQNネームをつける親の思考はわかるけど、
もっと昔の変な名前つける親って何を考えてつけるんだろ
553おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 20:46:16 ID:TSen36jF
>>552
古風=おされ
将来のことを考えた上での命名
祖父母かお寺のお坊さんが命名
554おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 21:08:44 ID:Fw3Uk/Na
兄弟に早死にが続いたりすると、
「連れて行かれないように」変な名前つけることもあったようだ
555おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 21:24:51 ID:TWD2/a8z
本日の朝刊(地方紙)、
“子どもの名前は読みやすい字に”と読者投稿が掲載されていた。
内容は、ここでさんざん語られているものだけど。

どんな反論意見掲載されるか楽しみだ。
556おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 21:27:26 ID:Mv2blym2
まさかいまどき「捨」とかつけられないだろうけど
話し変わるけど何で「柚」という漢字は人気あるんだろうか。
柚子ポンの柚子しか思い浮かばないんだけど。
「柚月」とか、どういう意味が?
557おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 21:29:54 ID:TSen36jF
104 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 21:11:51 ID:9b5KiWyAO
藤本淳吾 長男 歩優(あるま)

ブログ内でのあだ名はアルマーニ
558おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 22:07:24 ID:2StpzVBc
聞き間違いかと思ったけど、今日買い物に
行った時に母親が子供を「はがね」と呼んでいた。
どんな字なんだろう…
559おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 22:16:54 ID:h+vYOtnu
羽金(はがね)だったら、
めちゃくちゃ金のかかる子供になりそう
560おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 22:22:48 ID:fHB/P0LF
>>531
昨日の新聞ってことは>>412とは別ソースなんだね。やっぱ事実だったんだな。本当にカワイソス。
561おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 22:31:31 ID:HNvfY1SE
http://5go.biz/fbo/read/3/10270
http://5go.biz/fbo/read/3/10208


いずれこのスレで見かけるだろうなぁ、うさこ。
下のは、正論言った高校生が叩かれてて不憫だった。
高校生のほうがまともて…まあ自称だから実際は知らんが。
562おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 22:56:23 ID:2W06BshF
友人の子供は
戯男♂(ぎゃお)

名前の通りギャーギャー五月蝿く落ち着きがない
その友人が二人目を妊娠したらしい
確か今4、5ヶ月目
性別は解らないがもう名前を決めたらしい

羽嗚(ぱお)

…考え直すようにいろいろ言ってみたが、斜め上の不思議解答、「子供がいない人はドウタラコウタラ」で話にならん

ぱお、なんて男女どちらでも可哀相だし次の子も名前通りパオパオ鳴くのかと思うとなんかもう……
もう子供作らないでくれ
563おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 23:08:22 ID:jqGIUz91
変な名前付けて、人前で名前呼ぶの恥ずかしくないのかね〜
↑だと「ぎゃおー!」とか「ぱおー!」とか恥ずかしすぎる
564おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 23:11:51 ID:qooQIAic
今日、街中歩いてたら、「チヨ〜、チヨ〜」と呼ばれてた子供がいた。

何て名前なのか・・・ちなみに男の子。
565おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 23:15:46 ID:cyo5rk7g
>>561
そのスレに書き込もうとしたら、書き込みする条件みたいなのが出てきて、
1 個性的な名付けに理解有りますか?
2 質問に対する回答ですか?
3 質問者や他の回答に対する指摘・批判ではないですか?
4 回答する動機に『愛』がありますか?

と来たもんだ…。
特に3が非道い。
566おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 23:18:06 ID:HxwMWoOA
>>564
カゲチヨ

と、予想
567おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 23:24:11 ID:vWmCGPZm
>>564
長生きしてね☆ということで、
重千代。
568おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 23:24:23 ID:HNvfY1SE
569568:2008/09/30(火) 23:25:20 ID:HNvfY1SE
ごめん、間違えて途中送信しちゃった

>>565
痛い、痛すぎる。批判が怖いなら相談するなといいたい
上にあげた投票も痛い痛い
どうしてそういう発想が出来るのか、理解に苦しむ
570おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 23:33:40 ID:MD4m6KzR
>>561
きちんとした考えを持った高校生を叩くおばさん方が今に
モンスターペアレンツになるんだろうね
全くどっちが年上なのか…あの追い払い方とかないねww
小学生並みのことしか言えないというwww
やっぱり名前で親の人格が分かるって本当だ
571おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 23:34:57 ID:qooQIAic
ドキュンネームもよく見るけど、

哲也、智也、慎太郎とかいう名前の子供を見たら、
妙に親と仲良くしたくなった。さぞかし、まともなんだろうなと。
572おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 23:57:14 ID:Sv2lSlXk
>>561
友人の子「うさこ」だぞ。すでに結構大きい。運のいいことに性格がよく美少女だが、
つけた理由「ミッフィーが好きだから。」正直、ちょっと友人のことを見下すようになった。
下の子は「いお」という。男。なお、有名国立大出夫婦。
友人自身の名も変わってるけど、素敵な名前で親のセンスのよさが光ってる。
他の友人はまとも。結婚出産の早い順にDQNな気がする。
>>562
そういや「じゅら」って子がいたな。女。うるさくて落ち着きなかった。

読みはまともでも字が変なのとどっちいいんだろ。
兄弟の家の下の子、画数を考えるのが面倒だったのか、読みに無理やり字をあわせた感じにして、
伝えてきた時にはすでに役所に出していた。
上の子は相談してきたから、結構まともな名前に落ち着いたんだが、
兄弟夫婦が「へ〜そんな読み方するの〜」と言われる名をつけたいとか抜かしており苦労した。

「昊」の字、最近人名にOKになったので、今後一杯出てくるぞ・・・
手書きでないと出せないこんな名前じゃpoison
573おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 00:08:55 ID:JkiZdCQY
>>572
自分でポイズンまで言うヤツ初めて見た記念カキコ
574おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 00:26:20 ID:UBsIYRG+
>>572
さっそく地元紙に「昊(そら)」くんがいた。
そして月凪(るな)ちゃんも・・・
575おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 00:39:32 ID:sJoAG0N7
あーもうマジきもいよね。バカが親になるの禁止。
576おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 00:59:28 ID:vW/Cf5dK
>562
「ジャングル黒べえ」思い出した。
577おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 01:26:03 ID:9W1/R40Z
>>574
なつぞらという言葉なので、「そら」や「こう」なら許せるんだ。
でも、兄弟のつけたのは昊○で、昊が臭という字に見えるので、とんでもないことに。
読みはいいんだけど、漢和辞典にも載ってない読みをつけないでほしい。

関係ないけど、中国語を勉強するとやばい名前というのがありまして、
毬、はやばすぎる。金玉という意味があるらしい。
最近蓮を男名にしてる人も多いけど、間違いなく中国人には女扱いだろうな。
578おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 01:41:14 ID:220YDkqW
しかしここは日本
579おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 01:45:40 ID:7c/7VHnt
>>561
何か悲しいな…。そのオバサンたちにこのスレを見してやりたい。
高校生によってたかって恥ずかしいな。
580おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 02:37:23 ID:V4K1BacU
>>561
下がひどいな
みてて不愉快な気分になる
こいつらキモい名前言い合ってお互いにほめたいだけじゃねえかw
581おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 02:52:42 ID:B2Tc7U8Z
なぜかうさこ(佑佐子)の方は批判的
「ひめね」が擁護される理由がわからん
どういう基準なんだろ
582おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 05:45:24 ID:Bu+pfOyX
>>482
誰もツッこんでないから言わせてもらうが、空白レスイクナイ
そのつもりじゃないならスマソ
583おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 05:54:00 ID:0lXW5jhK
>>582
意味不明
584おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 06:27:54 ID:C7szVL/L
一昨日夕方のスーパーニュースの特集で
ドケチママの娘の名前がきいろ
585おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 07:19:12 ID:oRioMU82
586おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 07:23:48 ID:Dz1fDMzT
女崘
587おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 07:49:40 ID:caywEBlC
私的には宝石な兄弟の
大矢(だいや)君
瑠美(るびー)ちゃん
が最強!

他に兄弟が生まれたら何て付けたんだろう…。
真珠はすぐ浮かぶけど…。
アメジストの雨治とか?
エメラルドの恵芽とか?
アクアマリンの愛久亜とか?
なんかどれも嫌だわ。
588おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 08:23:06 ID:Vm3ISd84
>>562
政治家とか弁護士とか硬い職業についたら吹くかも

『内閣総理大臣、〇〇ぎゃお君』
とか
『裁判官〇〇ぱお氏』とかいわれても〜
589おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 08:26:42 ID:XSucgEc3
>>588
日本オワタ
590おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 09:02:56 ID:JOZVGLBv
>>587
ダイヤ&ルビーってオナペッツじゃねーか。
苗字が「宝」なら最強。
591おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 09:06:05 ID:fBmZnIBB
世久詩(せくしー)くんはね〜よな。かわいそすぎるぞ。DQNな名前付けてる親は大人になったときのこと考えて付けてるのかね。
592おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 09:06:50 ID:Ofl+1CAP
>>589
就けないから大丈夫ッス。

小学校の時住んでた地域は、鈴木と佐藤が珍しい名字なんだと思い込んでたぐらい名字の数が少ない田舎(今20代ッス)。
名前も、真理子、恵理子、敦子が普通にいて、男子はいわゆる二文字(和弘など)、輩行名(○一郎とか)、百官名(孝輔とか)ばっかりだった。

その中で元(はじめ)と優(まさる)は珍名扱いだったが、「ゆうき♂」が転校してきたら教室がどよめき、「太陽」が転校してきた時には皆戸惑っていた。

今思えばそっちの方が変だったんだね。
593おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 09:13:03 ID:U42+mYFJ
>>565
>4 回答する動機に『愛』がありますか?
「こんなステキな名前考えたアテクシ」に対する自己愛のこと?
594おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 09:13:20 ID:yOYJUKi5
>>591
40〜50代の脂ぎった「せくしー」は嫌だw
「せくしーおじいちゃん」とかも。
595おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 09:32:54 ID:U42+mYFJ
>>591
部長になれれば許す。
596おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 09:34:55 ID:EG5IASA0
市の広報「お誕生日おめでとう」コーナーに、
「徳陽」と書いて「ときひさ」君がいた。
読めないよね。
597おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 09:55:40 ID:EMLdqQQ1
>>595
沢村一樹乙w
598おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 09:57:31 ID:JkTAooOi
90年代前半以前と90年代後半(特に98年以降)の間にも大きな壁がある。
90年代前半は既に「子」は減り「か・み・な・り」が主流になってたけど、まだまともな名前が多いし、
90〜92年(今の高校生)ぐらいまでは70年代後半〜80年代前半に通じる部分もまだ多少残ってる。
98年以降になるとココアとかマリンなど、以前とは全く異質な名前が増え、今と殆ど変わらなくなった。
599おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 10:00:50 ID:3qHpVC6o
ぱっと読めないやつつけてる時点でまずDQNなんだよな。
経験あるやつはわかると思うが、担任とか友達に
何度も「名前なんて読むの?」言われたり、見た相手も
聞くのは失礼だからとこう読むんじゃないかなーと推測して「○・・×・・さん?」て
呼ばれたあと「いえ☆*です」とか言い直すつらさとかさ。
これが会う人全部で起きたら相当イヤになるわ。
親はそういうこと考えたことあるのかね?
担任や友達が名簿見て一発で名前呼べるってことが
どれだけすごいことか親切なことかもわからんのだろうな。

まず普通に読めること。見ただけで性別がある程度わかるものが基本。
世間にあふれてる名前の中に本当に気に入るものひとつも無いのかと言いたい。
容姿と年齢と才能が約束されてるマンガアニメと現実は違うってこともな。
600おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 10:02:32 ID:5tFBpGzk
相変わらずニュースじゃユキマロユキマロ・・・・

いつまで恥を晒せば気が済むんだwwwww
601おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 10:38:40 ID:LRxPPQzK
>>600
音読み漢字はコーマンだしな。
ほんと、かわいそうだわ。
602おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 10:53:04 ID:EMLdqQQ1
漢字だと中華料理みたいな名前だ・・・
603おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 12:10:10 ID:Uow2LlWb
もしこのスレに出てるような名前付けられてたら親を殺してしまうな
604おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 12:55:04 ID:j9Irc4xG
>>583
野球板住人の内輪ウケなんです見逃してやってください
605おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 13:34:27 ID:/PcJRX8L
金八先生恒例の名前から一言が難しいよなぁDQNネーム
いや、寧ろ漢字がある場合一字一字は悪くないからやりやすいのか?
ミルクやらココアやらはしらんが
606おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 15:20:24 ID:3ctvqLah
上に挙がってたフォーラム記事でマタニティハイとか初めて知った
そんな一時のテンションで一生物の名前をつけられたらたまんないっての
うちの親はまともで良かった
607おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 15:39:44 ID:pccrPmaP
せくしーくんが長子だったらファーストセク…いや、なんでもない
608おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 15:44:47 ID:EMLdqQQ1
セクシー君が、ジョン・ビームという名前の
外人の養子になったら・・・
609おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 16:25:37 ID:609K7vQO
最近思うのは、無理やり漢字をあてなくてもいいのに当ててるところかな。
変わってても、ひらがなならそう言われない気もするんだよね(女限定)。
自分なんか、じーちゃんがつけてくれた、ひらがな3文字の極めて親切な名だ。

>>599
>容姿と年齢と才能が約束されてるマンガアニメと現実は違うってこともな。

同業者が小説家や漫画家やらなんだが、
子供がいる人は比較的納得できるセンスのいい名前をつけてる。(少なくとも知り合いは)
雅(みやび)とか、他もひねってはいても理解の範疇。みんな仕事とは分けてる。
漫画などで変わった名前が多いのは、インパクトをつけるためと、
同姓同名の人がいたら、不快に思う人がいてまずいからでありまして・・・
610おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 16:28:26 ID:EyrAz+HI
夕刊の読書投稿欄。
投稿者はお花のお師匠さんをしてるらしく、
かつての教え子から「赤ちゃんが生まれました」はがきが来たとのことだが、
その教え子の思いで話がほのぼのとした文体で書かれていたのだが、
最後の最後に出てきた赤ちゃんの名前が「愛姫乃(あいの)」……
こういうのって、本当に最後の最後でへこむわ……
611おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 16:46:54 ID:D83oSghb
「愛」と「姫」のコンボは一気にDQN風味が増すよね…(´・ω・`)
612おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 16:54:44 ID:5tFBpGzk
男だったら「斗」がDQN風味が高いな

あとは何だろ
613おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 16:54:53 ID:D83oSghb
>>606
まあ自分の股がさけて子供が出てくるわけだからテンションあげあげで行かないと
子供産む前に恐怖で死にたくなるんじゃね?
614おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 16:55:36 ID:lTHW3pWi
子ども数百人の名前入力したものです。追加でまた60人分ほど入力。
何となく察しはつくけど、もうほんと男の子の名前だか女の子の名前だか
そこからして分からないって名前も頻出でした。
親は考えに考えて個性だとかそれが愛情とか思って、名付けるのでしょうが、
それで結果的に「個性的」な名前だらけになると、それの一体何が「個性」なのかと…
個性は名前で与えられるものでなくて、子供が学び成長する中で自ら培っていくものではないかと。
そして親につけられた名前の意味を深め輝かしいものにしていくものではないのかと。
かえって平凡というか、素直な名付けの方が親御さんの愛情をシミジミ感じました。
615おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 18:52:45 ID:xHQFVrsR
>>587
亜暦砂灯
鬼接吻
雅網
616おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 18:55:37 ID:cviJBeed
レイだのリュウだのヒメだのミユウだの
昔だったら名前負けを考えて躊躇するようなキラキラしたのが
今はフツーに氾濫横行してて
最近の親はオノレと我が子にどんだけ自信持ってんだろうと思う
617おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 18:59:33 ID:oOzz9DIl
最近の親は自分の子供の性別を姫と王子で別けるからな
いくら可愛くてもねーわ
618おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 19:11:54 ID:8jjtNFiO
海よりも深く山よりも高く
宇宙よりも広くじゃない?
619おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 19:22:18 ID:QNGVDDJB
日テレ夕方6時50分
珍名確認できる時間
620おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 19:26:46 ID:/Fzm/TGE
珍名ウォッチャーには、
今日やっている大家族物や夕方ニュースに出てくる出たがり家族の子供名を確認せずにはいられない
621おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 19:29:40 ID:UBsIYRG+
あと地方にいる人であれば新聞で自分の子供の写真を掲載するところがある。
622おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 19:31:32 ID:oEoa4MpM
世久詩(せくしー)くんはカッコ悪すぎやろ?芋顔だったらどうするん?
623おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 19:32:23 ID:0VheYkwf
みんな源氏名みたいだな。
将来は普通の名前が源氏名として使われるようになるのか・・・?
624おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 19:34:19 ID:5D6ERDez
ホストとか風俗嬢みたいな名前大杉
625おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 19:46:15 ID:UFOq0DpX
私も昔は源氏名みたいな名前と言われた事あるけど、今はよくある名前だし自分の名前を嫌だと思った事は無いなー。
今の珍名君達も大人になったら「よくある名前」になるのかな…。
626おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 19:51:24 ID:fGOa8tRk
今テレ朝でやってた大家族に変な名前の三つ子がいた。
空美、心美、海美で、皆読み方は『ひろみ』。三つ子で全員同じ読み方。
しかし、呼ぶ時は空美→そら、心美→ここ、海美、うみ
じゃあ最初から同じDQNでも『そら』『うみ』『ここ』にしろと…
しかもこの子供らの母親は、浮気して種仕込んで三つ子をこさえ、
男に捨てられたら旦那のところに堂々と復縁を迫ってきたらしい。
おまけにかつて捨ててった旦那との子が、三つ子をいじめてると妄想してる始末。
何この荒んだ大家族…
627おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 19:58:19 ID:oRioMU82
知恵者1人馬鹿万人
628おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 20:01:33 ID:ffMZZMbb
うちの子の保育所の同じクラスに新しく入った男の子、「昂竜」くん。
なんて読むの?「こうりゅう」?と思ってたら、「こうた」だった。
もうひとり、クラスに「こうた」くんいるけど、その子は確か「幸太」くん。
「た」は「太」や「多」「汰」「大」あたりはよくみかけるけど、「竜」は初めてだ。

最近は「ゆう」ってつく名前多いと思ってたけど、クラスの男の子は
半分くらいが「こう」のつく名前だったわ。
こうた、こうき、こうせい等。
「こうちゃん」だらけで先生も呼ぶの大変みたいw
629おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 20:05:15 ID:Ny81PYK8
竜→たつ だから? まあ読めないわな
630おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 20:07:09 ID:Ht0jr+rT
>>626
そういうのおkなのか、知らんかった。
家では区別しても外に出りゃ全員「○○ヒロミ」だよね。
様々な手続きでゴチャゴチャするだろうな。

>>628
DQNの十八番、「たつ」の豚切りでございます。
631おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 20:47:06 ID:/o6QX37M
>616
レイ、リュウは普通じゃないの?

ただ、黎ちゃんと聞いたときコレはねーなと思ったが。
632おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 21:06:25 ID:NchiZAXI
世久詩でセクシーwww
633おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 22:40:23 ID:JOZVGLBv
>>626
捨てた子の中に母ちゃんと同じ読みの名前を持つ娘がいたのもびっくり。
最新作「紬美」(つむみ)も珍しいけど、最終選考に残った名前が「たま」だったのは
さすがにジョークだと思いたい・・・
634おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 22:48:00 ID:bydl+buH
こないだ近所のショッピングセンターに行ったら、
母親が迷子になったらしい子供を探してた。
大声で呼んでた名前が「みろく」だった。
子供が男女どっちかは分からなかったんだけど、菩薩かよと思った。
635おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 22:51:47 ID:NKnAQkEq
>>633
あれ紬美か!
少ししか見てないから細美「ささみ」かと思ってた。
636おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 22:52:58 ID:Qk/v/Gxn
有閑倶楽部に魅録(みろく)っていたな
でも一般的にイメージされそうなのは弥勒菩薩だよね
637おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 23:55:32 ID:YVdMirm0
一条ゆかりはDQN名の数パーセントくらいに影響を与えていると思うんだ
「しおん」「しき」「しゃら」「ゆうり」とか
638おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 00:46:19 ID:8k3zmeUe
なんか、そのうち、名乗るとき、
「戸籍名は佐藤(仮名)ぴかちゅうの通称佐藤(仮名)一郎と申します。
佐藤とか一郎と呼んでください」
が常態化した時代が……。

履歴書とかも戸籍名欄と通称欄が普通に印刷されていて、受け取る会社等も普通にその履歴書を扱う。
639おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 01:00:25 ID:7nCckLgv
>>626
見た見た、これ3人同時に病院とか役所に行ったら
看護婦さんとか困惑するぞ。
絶対、母親が呼ぶのがめんどいから同じ読みにしたと思った。
 ところで、三つ子って浮気相手の子じゃなくて、あの父の子じゃないかと
思っているんだけど、なんで元妻のことで病院から元旦那の所に
連絡が行ったり、名前の付け方が上4人に合わせているし。
640おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 01:02:32 ID:0JNlP969
>>638
そういうのよりも先に
変な名前だと笑いものになったり仕事で差し障りが起こる→ファビョって裁判

そして「個性的な名前でどこが悪い!」「名前で差別するな!」とデモが起こり、
「私はピカチュウ(仮名)ですが素晴らしい名前をつけてもらったと親に感謝しています」
と主催者の一人がイッた目でテレビのインタビューに答える姿がありありと目に浮かぶ。
641おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 01:19:25 ID:AWzRSv6O
>>640
それは昨年の富山きらら騒動でみたからなあ。
見た目が肥満体の年がいった母親で
どう見ても真面目そうな人。
「子供には個性があるように名前にも個性があっていいのになぜいけないんですか」
と穏やかなヒステリー反論。
642おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 01:34:46 ID:iGgerDHy
今月号の広報より
羽桜(ハナ)・優羽(ユウ)姉妹
有英里(アエリ)♀
643おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 02:59:23 ID:H0ldo73g
うちの子供の友達は古風な名前が多いよ。

治「おさむ」、靖志「やすし」、貞男「さだお」とかいるよ。
644おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 03:26:51 ID:00PFCoJc
タクシーミクシィ僕世久詩
645おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 03:55:41 ID:w+9Mbzdi
100均にいた母親が大声で子供を探してた。
 
「じゅらー? じゅらー?」
 
母親の風貌を見た時、そんな名前を
付けそうな雰囲気だったわ。
646おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 04:39:49 ID:wQMwp7UP
最初の方のレス読んでて幸満が中学生くらいになって
イジメにあってたら
コーマンクセェとか満コークセェとか
言って笑われてるんだろうな
イジメられてなくても影で
満コーのくせにとか言われそう
647おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 05:05:54 ID:CfgN5zv3
友達がデキ婚して生まれた子が「美優菜」でみゆな
まぁ読めるからマシか…
美しくて、優しくて、菜っぱの菜で真っ直ぐ育つように
だってさ
648おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 06:28:15 ID:LqdPU2Wi
>>637
しおんはお釜バーのママの名前だし(色んな作品に出てるね、このママ)
有閑クラブは酒の名前だし
参考にする人はいない気がするけどなぁ
649おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 07:18:00 ID:7+YKqNuV
しかし今の時代、稲子や麦子というのも厳しいのではないだろうか。
悪い名前だとは思わないけれども。
650おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 08:14:59 ID:b+C/voW2
>>647
菜っ葉って枯れるとか萎れるイメージの方が強いんだけど・・・
まっすぐな植物だったら他にもあるだろう。
つまらない後付理由つけるぐらいだったら「奈」にしておけばいいのに。

>>649
何事もほどほどが一番。
個人的には古風気取りの「○○之丞・○○之進」系もあざとい感じで苦手。
651おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 08:31:33 ID:mwubc8Wi
学生時代
稲(♀)
馬(♂)
って姉弟がいた。
親が手抜きしたとしか思えない名前だ。
652おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 09:02:26 ID:Gk7sQh2u
DQNネームつける母親たちが子供のことをこぞって「ベビ」と呼ぶのが気持ち悪い。
653おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 09:18:49 ID:ALZSPobT
下の階に住んでる毎日騒がしいクソガキの名前。


羽琉菩♂(はるぽ)

多分2歳ぐらいかな。
654おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 09:25:31 ID:KYwMDcuk
もぉ〜はるぽったら〜
はるぽ「るぽ〜」
655おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 09:27:21 ID:KYwMDcuk
結構前に子供に悪魔って名前付けて裁判で名前変えたってのあったよね?
656おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 09:40:52 ID:/8ionPt5
>>655
あれは「悪魔」って名前を受理しろという裁判だよ
何年か経ってパパが覚醒剤か何かで逮捕されたんだよね
657おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 09:46:59 ID:Jnz/Ymp+
>>655
裁判はなかったけど、結局「亜駆」ちゃんて名前におちついた。
あの騒ぎの時は奥さんがダンナのことを「言っても聞かない人ですからw」なんて言ってて、どうも
変な夫婦だと思ってたら、やっぱりDQNだったらしく、その後経営してたスナックもつぶれ、ダンナ
は覚醒剤で捕まったりしてた。
あの子供も今では立派なDQNに成長していることだろうw
658おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 10:05:13 ID:JSkWFHZ3
>>641
>「子供には個性があるように名前にも個性があっていいのになぜいけないんですか」
ありふれたDQN名付けする程度の個性しかないって無意識でわかってるからこそ、
名付けで必死こいて個性個性って言うんだよな、この手の親は。
流行に流されてるだけのクセして、何が「個性」だか。

>>647
久々の「あいうえお作文」由来キターーー!www
かわいい響きとかわいい字面にしたかっただけなら素直にそう言えばいいのに。
659おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 10:22:45 ID:p3R90pHy
>>657
まじかよw
660おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 10:29:35 ID:AWzRSv6O
>>659
子供は手に負えないDQNになって施設に預けられたとか。
661おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 11:04:27 ID:/x3/fZLE
寺の娘で、

寺が美しいとかいて、 寺美ちゃんっていうのがいた。

ドラミ と読む。

662おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 11:05:14 ID:whIue5yN
>>626はすごすぎるけど、DQNネームつける親は
デキ婚とかとにかくシモの緩い人に多いと思う。
頭のネジも緩んでるんだろうね。
663おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 11:15:19 ID:9NHk79Hb
>>611
ワロスwwww
あと「妃」「夢」「華」もお忘れなくw

664おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 11:16:11 ID:0G5A/KsU
笑莉(にこり)♀
苺佳(まいか)♀
にこりはねーよw
665おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 11:24:20 ID:FFy/1MZ9
にしこり
666おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 11:25:23 ID:n2K+Py71
空璃呂(そらりろ)ちゃんに出会ったことがある。
じいさんは「空」って付けたい、両親は「璃呂」って付けたい。
よし!足そう!ということになったらしい。
なんかカリメロ思い出したww
667おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 11:25:56 ID:FiH92rl7
>>616
ビッグダデぃ一家については専用スレがあるほどにつっこみどころ満載
668おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 11:28:45 ID:KYwMDcuk
>>666
何かパタリロ思い出した
ありがと
669おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 11:32:55 ID:zj/VitKt
努羅貴(どらき)♂

勇者に狩られそう。
670おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 11:57:53 ID:1ACsxLnX
ドラキュラ?
671おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 12:40:51 ID:4nFoRasb
ドラクエにドラキーというモンスターがいてだな
672おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 15:46:17 ID:/v1dtl5h

高校野球とか見てると、健一、彰浩、雅彦とかマトモな名前の球児が
まだ多いんだけど、どの世代から急激にドキュンネーム増えるんだろう?
673おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 15:48:32 ID:fTkIVPit
ちょっと上に90年代の前半と後半で分かれるとあったが、自分もそう感じる
今の年齢で12〜14歳くらいが境目かな
674おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 15:50:58 ID:qbBiXjpf
子供に野球やサッカーやらせる親は別な意味でDQNが多いけどね
675おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 16:12:54 ID:GEutWSkT
>>674
偏見だしスレ違い
676おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 16:14:54 ID:qbBiXjpf
>>675
珍名をつける親=DQNってのも偏見だけどなw
677610:2008/10/02(木) 16:57:27 ID:uSBlapIG
今日の夕刊掲載のエッセーの書き出し

「男の子が生まれたら、『風』という名前にしようと思っていた」

げんなりだよ! 今日はしょっぱなからげんなりだよ!!
あんた1940年生まれでその命名センスはないだろ?!
ちなみに長男は「命名権は私から奪われ」健太郎と名付けられたそうな。
よかったな健太郎君。
678おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 16:59:20 ID:ICkdJl1j
>>657
その後両親は離婚、親権は父の方へ。
…んが、父は塀の向こう側に行き、子供は養護施設ですくすくと育ってます。
母は我が子にそれっきり会えないとか。

…ちなみにこのバカオヤジ、欧米人が編集した「世界バカ事件簿(仮)」に、
日本人としてただ一人掲載されるという栄誉にあずかっております。
679おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 18:08:47 ID:iXPtv/n0
会えないのか、あわないのか。それこそ親権者を変える手続きだってある。
下2行についてkwsk
680おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 18:18:53 ID:ICkdJl1j
>>679
本の正式なタイトルは失念したんです。
世界中のすっとこどっこいな事件とそれをしでかした奴らに関する書籍で、欧米で売られてた物を
日本語に翻訳したものです。
例えば、「犬に育てられた子供たち」について、といった具合に。
あのバカオヤジは、「子供に変な名前をつけようとしたバカ」に関するカテゴリーに掲載されました。
681おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 18:47:00 ID:ZKdXNiX/
>>680
そのカテゴリーには多くの親が入りそうw
682おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 19:13:54 ID:FEeHWwBG
聖翔(かいと♂)

地方ミニコミ誌の「今月お誕生日のお友達」コーナーを見るのが
なんだか楽しみになってきた悪趣味な自分
683おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 19:30:55 ID:hNka1yDw

近所の5歳くらいの男の子が、「ゆうぞう」とか呼ばれてたwwwww

あまりに古いと逆に新鮮味があるwww
684おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 20:22:32 ID:x+8QxM1m
>>683
NHKの子供番組「おかあさんといっしょ」のうたのおにいさんが「今井ゆうぞう(雄三)」だった
今年から変わったけど
ゆうぞうはママに人気だった
おそらく上の子とおかあさんといっしょ見てて母親がゆうぞうファンだったので名付けちゃった

と予想

そんな私も息子が生まれる当時体操のおにいさんだったひろみちお兄さんが好きだったので
「ひろみち」と名付けようかと思った
やめたけど
685おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 20:26:55 ID:bVp+9VG3
「ゆうき」とか「ゆうや」とかの愛称かもしれんよ>ゆうぞう
686おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 20:30:02 ID:CUqCEHzT
>>683
グッチ裕三を思いだした。
687おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 21:18:06 ID:I8hNeSj4
あるギャル誌の元モデルの娘が「星愛(せら)」
・沢山輝く星のように沢山愛されて欲しい
・星のように綺麗になって欲しい

みたいな説明していた。やっぱりねって感じだよなぁ('A`)
688おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 21:28:49 ID:7PJcMs7n
源氏名レベルw
689おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 21:33:55 ID:P8+Iq+nL
星を愛するのって天文オタぐらいじゃ
690おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 21:35:30 ID:rZgAAe1c
獅楽(しらく)


どこの大統領だよwwwwwwwwwww
691おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 21:51:11 ID:ggGWdqvT
智晴(ちはる、姉)ともはるくんだと思ったら女の子だった。
智嘉(ちか、妹)ともよしくんだと思ったら(ry
久々にいい名前の男の子に出会えたと思ったら肩すかし食らわされた気分w
漢字が雄々しいだけで普通の名前だとは思うけど、訂正人生が待ってるのは可哀想だと思った。
692おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:04:48 ID:CXgoI1Mx
>>691
取り立てて心配するほどじゃないべ。
美典でみのりなど、沢山いるから
693おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:05:27 ID:fTkIVPit
漢字も普通ですよ、それ
694おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:45:29 ID:zUmk8j51
さっきテレビで見た
50代くらいのごく普通な感じのおじさん
(でも何かの専門家)の名前が
愛(あい)さんだった

名前そのものは変わったものじゃないけど、
男性でこの年齢でって…

学生時代や社会に出てから、名前のことで
辛いをしたんではなかろうかとか考えて見てたから
おじさんが語ってた内容はひとつも覚えてない
695おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:50:46 ID:B8S8p3f4
クローズアップ現代か
確か東大かどっかの教授じゃなかったっけ
696おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 23:21:14 ID:OqrwuLZQ
嫌な意味じゃなく、いい意味でテレビとかで見た中で
うわーなんかすごいなと関心した名前は
野球選手の「稼頭央」かずお と
なんか日本で初めてケーキ作った人(?)の「千万億」ちまお
漢字というか字面がすごいなと、なんか感心してしまった。
ださいとかそういうの超越してる感じ。
697おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 23:29:42 ID:VDdt4nGl
>>696
ケーキの千万億さん、自分も見てたよ。ちょっと前の「未来創造堂」だったよね。
自分もあれはすごいなーと思った。
698おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 23:31:19 ID:isfjXy/B
稼ぎ頭央は自分で改名したんだよ。
自分の意志ならどんな変な名前でもいいけど、
子供は可哀相だよな。
699おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 23:31:57 ID:yuTYCWbk
>>696
松井稼頭央は>>5参照。
本名は和夫だよ。

千万億って名前も確かに凄いが。由来が知りたい。
700おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 23:40:44 ID:0y0dfWr7
ちまちましてそう・・・
701おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 23:43:49 ID:7fU9t2FQ
この人の名前もカワイイよな
http://www.jichi.ac.jp/hospital/shinryouka/hifu/staff2.html
702おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 23:45:30 ID:bVp+9VG3
インパクトがあった名前と言えば、
一円一億(いちえん・かずお)かなぁ。
スケールが小さいんだか大きいんだか、微妙な感じ。
某大学の教授だった方ですが。
703おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 23:46:21 ID:3BQuGrHZ
>>699
単純に単位を並べただけじゃないのかな
一、十、百、千、万、億……
お金持ちになれるようにとかそんなだったらちとモニョる
704おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 23:50:23 ID:NNgzYArJ
ギャルママ(笑)雑誌より
來姫(らび)
すげーブスな娘だった
生まれ乍らに源氏名は、しんどいじゃろう
705おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 23:55:32 ID:KP9Louzl
なんで、ら「び」?かと思ったら「ひめ」ぶった切って濁点付けたのか・・
706おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 00:00:18 ID:3vOVPaYP
ラキでいいのに

変な名前だけど
707おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 00:13:09 ID:CBy6lfyK
>>696
バーカ テンプレも読めない池沼がwww
708おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 00:14:25 ID:ib6sYxAH
ユニカねっと(消費者主役の新行政組織実現全国会議) 

作ろうよ!消費者目線の新組織

私たち消費者のいのち、健康、財産、おだやかな生活をおびやかす被害が次々に起こっているのに、
行政は、被害者がたくさん出てからやっと対策をとるということを繰返しています。
どうしてこんなことが起きているのでしょう?
役所が製品やサービスごとに分かれていて、バラバラに対応していること、つまり「たて割り行政」に原因があります。
「たて割り行政」のために、情報が一つの所に集まらず、被害の発覚がおくれたり、たらい回しにされたり、
どの分野にもあてはまらずに「こぼれ落ちて」しまう事例があります。
こんなにバラバラになっている国は世界でも見あたりません。
いま日本の行政は、「産業育成」を任務とする役所が「消費者保護」も同時に担っています。

自分が管轄する産業の育成を優先しがちな、いまの省庁のありかたでは、被害が大きくなるまでは業界の利益を優先して
適切な対策をとらないということが起こりがちです。
それでは、悪質な業者の「やり得」、消費者の「買い損」となり、被害はいつまでたっても無くなりません。
消費者が安心しておだやかに暮らせることは、社会の大前提です。
安心して買い物ができ、優良な企業による健全な競争にもとづいて経済が発展する社会。それこそ、
わたしたちが求める社会の姿です。
のためには、消費者行政だけを真剣に担当する新しい組織が是非とも必要なのです。

「消費者のための新しい行政組織」は・・・
◎産業育成省庁からは独立して、消費者に関する事柄をトータルに、専門的に扱います。
◎地方自治体や各省庁の消費者相談や被害、事故の情報を、集中的に管理して、調査分析します。
◎消費者被害の防止と救済のために、強い権限を持って、迅速に有効な手立てを実行します。
◎業界をうしろだてとせず、消費者の声を聴いて、消費者のために機能するのが、「消費者のための新しい行政組織」です。

新組織は、これからの社会への、私たちみんなからの贈り物。
ピカピカの新組織を、消費者自身の手で!

ttp://shin-jitsugen.sakura.ne.jp/index.htm
709おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 00:32:28 ID:iyZ+dmSU
倒置法がむかつく
710おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 01:43:55 ID:cIVVJUr+
ラビは他サイトでも話題になっていた。酷い名前だよ本当に
711おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 02:36:04 ID:I31S96+M
俺の名前スゴイよ。太加雄だぜw

たかおだよ、たかお・・・二十歳なのに古い名前のような気がする。
712おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 02:43:51 ID:yOLN1wRj
よくニュースなんかで大学教授が出てきて解説するシーンあるじゃん?
あれでどっかの大学教授で玲欧(レオ)ってのがいた。そいつがまたぶっさいくで、稲中に出てきそうなキャラでさw腹抱えてワロタよw
713おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 03:21:16 ID:M/JsoDgB
でも大学教授なんだね…
714おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 03:40:46 ID:2GvOdJ+M
>>704
金へんに羅という文字に媚びるの媚で「鑼媚」
読み方は「らび」なら知ってる…

で、その親に理由を聞いてみたら
「ラビじゃないわよ、ラヴィよ。」
と言われてドン引きした。
715おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 04:21:50 ID:Ul/BzBVP
ラヴィってまさか寿限無みたいに本当は「ヌヌネノヌヌネノ…(ry」と
長い名前だったりするんだろうか
716おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 04:33:28 ID:iZhz12Fh
ラビっていうとジャンプでやってる漫画のキャラが一番印象にくるな
もしかしてそれからつけたんじゃないの?
女性人気結構あるらしいし
717おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 05:20:18 ID:Z61fs56x
ひょっとしてユダヤ教徒?>ラビ
718おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 07:09:26 ID:VxkzWVK9
ユダヤ教徒なら尚更人名にラビなんて言葉は使わないと思うが
719おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 09:16:56 ID:AsomIPvD
山田電機のラビだろう。
720おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 09:19:26 ID:/1c/V2ts
稼頭央ってカズオって読みはかえてないからすごいな 自分なら読み方からまったく
別名にしてしまいそうだ。 稼ぎ頭って漢字を名前に入れたのも雄雄しくて非凡さを感じるな
千万億はスケールが違うし、せくしーくんやゆきまろちゃんとは一線を画すな。
まわりにいたら自慢するかもしれん。 DQN親には考えつかん。
721おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 09:39:33 ID:tM0o2UP5
知り合いの息子[真育マイク]
「真っ直ぐに育つように」命名したそうだけど、だったらお前が真育に改名して真っ直ぐ育てろと思ったよorz
722おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 10:01:33 ID:tzzdpPlJ
マイクって言葉がなかったら結構いい名前かもしれん
723おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 10:02:49 ID:/ZpZffZs
>>714
ひょっとしてこいつから取ったんじゃねーの?>ラヴィ
         ↓
        (゚∀゚)ラヴィ!!
724おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 10:28:16 ID:oCtWmkB2
ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロリレリ〜
725おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 12:02:35 ID:XIOhVTuW
ヌヌネノヌヌネノヌヌネノ

>721
その字なら「まさいく」でもいいのにな。
726おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 14:01:33 ID:jbV2Q0HS

俺、21歳で、宗彦「むねひこ」っていうんだけど、オカシイかな?

周りから、古い名前だって言われるんだけど。
727おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 14:05:33 ID:mZHvPfg1
>>726
「彦」って字は、男子の美称だと漢和辞典に書いてあった記憶がある
どなたか確認して
728おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 14:09:10 ID:HamrrrSi
928 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/10/03(金) 13:55:37 ID:jbV2Q0HS
21歳なんだけど、宗彦「むねひこ」ってダサいのかな?

同じ名前の人に出会ったことが無いよ。


729おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 14:11:39 ID:sx3avnW3
>>726
オカシイ ダサい 変


これでいいだろ。もう書き込むなよ。
730おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 14:27:48 ID:hTA+WZye
「彦」はルックスや才能に秀でた男子の意
だから不細工や馬鹿が「彦の」つく名前だと(ry
731おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 14:34:48 ID:mNM5kOPf
男で、苦楽と書いて「くらら」というのがいたな。どう
なのこれ。
732おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 14:35:55 ID:XIOhVTuW
水戸黄門のOPが頭から離れなくなった
733おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 14:51:20 ID:ymFxspYy
>>687
DQNネームの由来を読んでると、子どもへの願いを託すというより
お前自身の願望じゃね?って邪推したくなる
その他大勢から愛されるんじゃなく、両親が沢山の愛をあげてやれ
734おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 15:13:56 ID:c3X85rf7
「今宵」「息吹」の姉弟
仮名振ってなかったから読み方はそのまんまでいいんだろうな。
問題なく読み書きできはするが……なんだかなぁ
735おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 16:00:55 ID:VxkzWVK9
>>711
何やってんすか先輩
736おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 16:10:26 ID:Z61fs56x
>>718
…イヤミのつもりで書いた。
正直すまんかった。
737おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 17:31:39 ID:87VwwcvG
テレビに出てたジュウム君(漢字不明)
738おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 17:55:19 ID:dRUitjSX
銃夢君とな
739おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 18:28:38 ID:CTY01Dm1
>>733
>その他大勢から愛されるんじゃなく、両親が沢山の愛をあげてやれ

いきなり素敵な事言うな。
このスレには笑いを求めて来ているので、びっくりした。
740おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 19:12:58 ID:HImrzz6O
今朝の新聞に載ってた名前。

玲敢彪
后那
喜煌

…とくに最初のやつが読めん。
741おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 19:18:15 ID:XIOhVTuW

・・・・・・・

に・・・・・・にほん・・・・じん・・・・・・?(;'∀`)
742おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 19:28:06 ID:oSkhn6CO
玲敢彪:レカト・レカタ・レカア・レイト・レイタ・レイア・レツト・レツタ・レツア(ツはッでも可)
后那:コウナ・クイナ・プリナ・キミナ・キミヤス
喜煌:キコウ・ヨシキ(ラ)・ジョイキ(ラ)・ハピキ(ラ)・ヨロキ(ラ)

出来るだけまともな読みを外してDQN方向に飛んでみた
743おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 19:52:45 ID:iw0osivi
>>731
地名に苦楽園(苦楽園口) ってのもある。
そしてその駅周辺は今やヲタの聖地になってるorz

スレチごめ。
744おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 20:14:40 ID:eonqxc5q
泉吹…たぶん「いぶき」だろうが間欠泉っぽい。
745おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 20:27:49 ID:cIVVJUr+
間欠泉ww
746おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 20:32:36 ID:bpHHFCY4
>>740
上から3つめ、「敦煌」に見えたw

個人的に、同じDQNネームでも、平仮名だと「変だね〜」で済む?けど
無理矢理画数の多いものや豚切り、横文字を漢字に当てたり
本当目もあてられない


今朝の朝刊より
・爽南(そな)女
・星海(せかい)男
・萌愛(もあ)女
・あゆり 女(父親は太郎)
インパクトは少ないかもだけど、やっぱりまだ違和感は拭えないなぁ…
747おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 20:54:00 ID:3EhMaxvI
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081003-00000567-san-soci

犯人、「瑠維 (ルイ)」 28歳、男。
漢字が微妙だ。
748おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 21:02:48 ID:dRUitjSX
ラモスラモス
749おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 21:14:07 ID:dr3ywaBg
社内報を読む時、出産おめでとうのコーナーから読むようになった。
前は性別も記載されていたけど、いつの間にかなくなってた。

知恩(シオン)
悠翔(ハルト)
榎理(カリン)
絆(キズナ)
奏楽(ソラ)
750おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 21:24:48 ID:ZsMoC/cC
絆とか恋って、本人は思春期にムズムズ痒くなりそうだなぁ。
751おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 22:07:50 ID:fxi9FQC8
その手の名前で18歳位で妊娠したら「うんうん。やっぱりね。」って思うわ。
752おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 22:12:50 ID:lieSXLwk
>>747
男でルイが許されるのは愛咲ルイだけだよ
753おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 22:16:33 ID:yVppgQL9
おっと吉田類の悪口はそこまでだ。
754おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 22:23:06 ID:CUdT4Dv1
俺も宗彦、29歳。けっこう名前で得してると思う。自分でも気に入ってるよ。
755おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 22:30:05 ID:CrjEXgL/
宗彦
なんとなく男前なイメージ
背が高くて黒いタートルセーターが似合う人を勝手に想像してます。
756おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 22:56:18 ID:HNZTwQDd
スーパーで買い物してたら「あおー!」と呼ばれてる4才くらいの女の子がいた。
「あおい」だったらそんな略し方せんよね…

ハイドウドウ。
757おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 22:59:26 ID:FjG8evUU
あおいって子、あだ名があおちゃんだったけど。
758おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 22:59:49 ID:yVppgQL9
>>756
>「あおい」だったらそんな略し方せんよね…
ググって見たらそうでもないぞ。
759おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 23:04:53 ID:YqniCHo1
>>755

宗彦w

むねひこw

おっさん臭のする名前ですねw
760おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 23:10:28 ID:HNZTwQDd
そか。ちと毒されすぎたかな。
どうも「アオ」て馬の呼び名にしか聞こえなくて。
761おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 23:16:24 ID:YQo+eYWL
アオは馬だよなー
762おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 23:32:41 ID:JIrKRfqo
藁にまみれてヨ
763おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 23:32:50 ID:lieSXLwk
きっと青毛の馬のような女の子なんだよ…
764おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 00:23:04 ID:hcN76imH
高校の時の同級生で、


烈生クンっていた。
呼び名は、れつせい


カッコイイ子だったよ♪
765おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 00:55:41 ID:w4nI136a
2ちゃんかどこかで聞いた記憶があるが、
友人の知り合いに
日夏留って書いて「にこる」
と読む男の子がいる。
ちなみに19歳くらいで爽やかなイケメンらしい。
766おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 00:57:59 ID:03nMU4IB
>>764
烈生、れつせい…劣性しか思い浮かばん
767おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 01:39:27 ID:2jaWxzm0
烈王かとおもたw
768おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 05:19:30 ID:j2Pz62Jt
近所のでかいスーパーでたまに幼稚園の子の絵とか展示してて何となく見てたら
「かわい そら」って名前があって飲んでたFIREメンソール噴きそうになった
たぶん「そら」部分には小洒落たアテ字が使われてるんだろうけどさ
ひらかなで描いたらハイセイ松尾芭蕉の弟子の名前w
769おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 05:21:57 ID:NltVGgka
松尾芭蕉の弟子のそらは某ギャグ漫画で大人気だろw
770おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 05:50:48 ID:KQR7pkT1
>>747
なんというフランス人
ジャン・ルイがやられるのもよく分かる
771おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 05:58:24 ID:pKvTGMR4
椎茸

シイタケ以外の読み方って無いよな?
シイタケ君かシイタケちゃんか分からないけど可愛そう。
772おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 05:59:47 ID:/rJB5Ogx
・親はどういう気持でこの字を選んだのか
・親戚に止められなかったのか

きのこはねーべ
773おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 06:24:29 ID:YUdABbmL
>>771> 椎茸
別々には
椎は「ツイ・スイ」
茸は「ジョウ」
とも読むらしい
でも
学校で
「田中…しいたけ君?」
とか読み方違っても
学校の先生に呼ばれたら
「ぷっ!なんでこいつ椎茸って呼ばれたの?椎茸、しいたけー」
あだ名は確実にしいたけになるよね
774おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 07:57:04 ID:yssK+2kB
>>768
かわいそ・ら
775おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 10:38:53 ID:HAUTTGf9
>>773
名簿なんかに押す氏名の判子って、今は低学年でも全部漢字だもんねw
私の頃は学年に応じて漢字と仮名が混じってたけど
776おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 10:46:11 ID:e5gF3ZC+
>>774
ひらがなの「ら」って雑に書くと「う」に見えることあるよね
777おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 14:33:54 ID:igh23Xpo
>>756、760
知り合いの子供は「碧海」で「あお」。
下の子は「暁月」で「あき」だったかな…。
両方男の子だったはず。
上の子は愛知県出身の俺からしたら信用金庫w


ところで
店内での呼び名はやめようぜ、愛称で呼んでることもあるだろうし
って以前も話題になってた気がするがどうなったんだっけ?
個人的にはテンプレに入れて欲しいくらいだ。
778おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 15:25:47 ID:zy8cK6KO
春彦
夏彦
秋彦
冬彦

同じ中学校に全部そろってた。
血のつながりは一切ない。
779おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 15:26:02 ID:8LI7QJLA
杏紗
なんて読むんだ?
780おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 15:28:20 ID:6FArXob6
あずさ、かな。
781おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 16:47:04 ID:wGvRJZnQ
あんさー、だな。
782おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 17:30:17 ID:j2Pz62Jt
>>779
木 
.ロ 糸少

きろししょう
783おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 18:17:01 ID:FvybkAGn
かわいそらって、あおいそらみたいだな。
784おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 19:12:51 ID:FSHk7OVz
>>778
そういうのいいねえ
785おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 19:37:05 ID:tBDI5qsw
季節が入ってると、まともに見えるんかな
786おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 22:31:41 ID:AtrHTixL
でも冬彦はやだな
787おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 23:00:00 ID:V/l9qK6D
>>704
亀だがイスラエルの開発中止になった戦闘機のこと?
それが今では中国でJ-10になるとは・・・。
788おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 23:26:23 ID:KHI/5Y4Y
>>786
木馬に乗りそうだよね
789おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 00:59:47 ID:sh9rKkNq
悪くない名前なのに作品やニュース等の媒体で強烈なイメージが付いてしまうのはカワイソス

某月みたいな元からDQN名なのは別
790おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 03:46:01 ID:f1H6w++l
>>787
巣に帰れ
791おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 09:58:23 ID:dgDRw3f4
柚月は、ゆづき?ゆずき?
792おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 10:01:50 ID:kxEuN/fv
>>791
ゆずつき
793おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 12:40:09 ID:L1V1p5tl
「わぴこ」っていう名前とかいないのかな。
ここ読んでると居るような気がしてきた。
794おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 14:39:53 ID:kjWTcIT1
小悪魔ageha(笑)に載ってる子供の名前

琉星(るきあ)
來姫(らび)
涼虹結(りょうじゅ)
悠歌愛(ゆうあ)
翔空(とあ)
海(まりん)
麗恩(れおん)
舞萌(まも)
795おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 16:01:22 ID:zjFLyYk6
>>794
うはw
書き込もうと思ってPC立ち上げたらすでにかかれてたーwwwwww
796おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 16:50:16 ID:kxEuN/fv
>>794
琉星(るきあ) ←BLEACH
來姫(らび) ←Dグレ
涼虹結(りょうじゅ) ←吸血姫美夕
悠歌愛(ゆうあ)
翔空(とあ)
海(まりん) ←聖闘士星矢
麗恩(れおん) ←マクロスFRONTIER
舞萌(まも) ←セーラームーン

ゆうあととあが出てこなかったorz
797おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 16:54:57 ID:g2rE8TrW
涼虹結でりょうじゅなのがわからん。

涼しい=リョウ
虹=コウの頭をおとしてウ
まではわかった。
なぜ結=じゅ?
798おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 17:03:48 ID:qynJTbn1
>>797
なんとなくなら結=じゅはわかるんだ。わかるんだけど…説明ができないorz
799おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 17:06:29 ID:IUPZRMZv
>>796
舞萌(まも)海(まりん)は別にセーラームーンや聖闘士星矢じゃないと思う
セーラームーンの方はキャラの名前は衛(まもる)だし
800おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 17:46:59 ID:Np9Imq0P
舞萌(まも)はルパンだろ常考、と思ったらあれはマモーだった

>>797
むしろ、
涼=リョウ
虹=(ニ)ジ
結=ユ(ウ)→ュ
じゃね?
801おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 19:06:16 ID:HSWbYvrT
>>796
翔空(とあ) ←ドラゴノーツ

で、どうだ?
802おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 20:58:19 ID:vugHAYw9
瑠偉吾(るいあ)、琉稀亜(るきあ) 双子男
凜皇(りお) 男
あんず 女
凜久(りんく) 女
803おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 22:16:07 ID:K3wUPY/L
>>802
仲間ハズレを探せ、って感じだなw
804おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 22:52:48 ID:Wq8KosUr
>>802
リンクって男の子の名前ってイメージだ。
とんがり帽子かぶって、剣もって。
805おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 23:10:14 ID:vugHAYw9
>>804
私も名前見てそれを思い浮かべたw
あとは見事にテンプレどおりの「ら行」で笑った。
806おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 23:10:54 ID:znWI9tCE

ニンテンドー

マリオとかなにげにいそうだな笑
807おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 23:14:44 ID:znWI9tCE
連レスなんだけど、前レスみて思った

AV女優みたいな名前ばっかだな\^o^/笑
808おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 00:27:47 ID:eutGFo2T
AV女優でももっとマシな名前つけてるだろ・・・
809おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 00:36:53 ID:DQ4k1Fhu
小悪魔agehaってキャバ嬢リスペクトのギャル雑誌だと思っていたけど(読んだことはない)
ギャルママ雑誌だったのか
810おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 05:21:45 ID:duZ2GVgO
マモーって言うから思い出して吹いたw
811おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 05:27:52 ID:dpPGEiiV
ある芸人(誰か忘れた)の息子
輝飛(らいと)
「輝」だけで「ライト」ならまだわかる(わかりたくないが)
「飛」を「と」と読ませるのもまぁわかる(わかりたくないが)
じゃあ「らいとと」だろ
812おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 05:39:52 ID:ygpgjdlI
きっと飛は置字なんだよ
813おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 05:47:12 ID:QAu0+jzm
泉美って書いて「イズミ」みたいなもんじゃないの?
814おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 05:56:28 ID:PvI5mAk8
以外に飼ってる犬の名が「ポチ」だったりな
815おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 07:49:53 ID:UkDGGjGL
「ぽち」じゃなくて「葡茶(プティ)」じゃね?
816おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 09:24:20 ID:EjXT5gy+
プチ って名前のドーベルマン思い出したぞ
817おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 10:13:34 ID:IewYNLFO
疾風(はやて)
何にも問題なさそうだが、江戸時代には疫病の事を疾風って呼んでいたんだよな。
818おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 10:39:57 ID:ltU40SMS
>817
それはいくらなんでも言いがかりレベルで内科医
東北新幹線の命名者にも同じこと言える?w
819おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 10:41:49 ID:qYktiIyJ
名前の漢字がやまいだれなのはあんまりうれしくはないかもしれない
そんな程度
820おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 11:34:33 ID:IewYNLFO
湯女と同じレベルだと思うぞ。
無知なだけ。
そもそも「疾」って字は「病」とか「悩み」って意味だ。
疾病や疾視って言葉もあるように。

疾走とか「非常に速い」って意味もある事にはあるけどさ。
821おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 11:45:54 ID:Ku2zg3Lm
それで某執事マンガの主人公はあんなに不幸なんだな。
カタカナだけどさ
822おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 12:35:44 ID:7A9vu6jj
ちぇり
新聞の新生児欄で今日見た。
小文字使うとバカ度UPだわ。
823おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 13:48:30 ID:4IAcrhtQ
銀時くんもどこかにいるんだろうな。
824おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 14:12:52 ID:RntXaA66
>>818
新幹線と人名じゃ比べられっこない
825おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 14:35:54 ID:KlNvBgym
>>823
るるーしゅ と すざく って双子がいるくらいだから、銀時もいるだろう
(双子は2人ともムリヤリ漢字を当てはめている)
826おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 14:40:35 ID:RntXaA66
>>822
それってかの国に多い名前だよね・・・
827おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 14:55:05 ID:ltU40SMS
そうか、やまいだれか。そこは失念してたわ。
でも「疾風」って名前の戦闘機もあったんだよ(´・ω・` )
って、戦闘機の名前と人名じゃ比較にならんわなw

>823
>825
親の趣味で命名するのはペットまでにしといて欲しいもんだ・・・・・


828おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 16:27:05 ID:qYktiIyJ
銀時はなんか前置きつきのがいなかったっけ?
「何とかの銀時」で、「何とかの」まで全部名前の子
829おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 16:43:21 ID:UbrHsHel
>>828
それは「幻の銀侍」くん。
「ぎんとき」ではない。
830おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 16:49:56 ID:vGx9e8G7
>疾風

新幹線の名前に用いることさえ長年ためらわれてきたようだ。
人名ならなおさら配慮が必要ではないかい?
831おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 17:04:50 ID:qYktiIyJ
>>829
おーそうか
832おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 17:34:58 ID:J0m41nag
大陸(りく)♂

大はどこへ…?
833おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 17:47:48 ID:BJBe5kwq
>>832
漢文の教科書あたりに乗ってると思う
その字がそうだったかは定かではないがw
834おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 18:03:14 ID:J0m41nag
>>833
それじゃ、自分が無教養だっただけかw
教えてくれてありがとう
835おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 18:31:34 ID:98fqZCVH
天 (そら)♂
琴梨(ことり)♀

天の弟もDQNネームだったけど、何度聞いても覚えられない。
琴梨の上と下は男でまあなんとか普通レベルの名前。
両方別の親戚なんだが、正直来る度に('A`)な顔になる言動をするんだよねえ。
5歳児で「おっぱい見せてぇ〜」って、
さすが出会い系出来婚5年で3人目仕込む馬鹿どもの子。
子作りよりも躾をしろよw
836おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 18:49:20 ID:m4VMbS3+
だから”ことり”は悪口だぞって口酸っぱくして言ってるっぺや
837おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 18:54:54 ID:zSJv6dGf
変な名前のガキって性欲強い奴多いんだよな…
落ち着きなくて乱暴で、気に入らないとすぐ癇癪起こす
親含む大人を完全になめてる

ちょっと逸れるけど
ショッピングセンターで、小学校低学年くらいの姉妹が
「おまんこスースーする〜」「おまんこwwwwおまんこwwwwwwww」とか
大声で言って爆笑してたのを見てびっくりした
普通、女の子に「おまんこ」って言葉教えるもんなのか?
離れた所を歩いていた親らしき女性が「ゆあ、みひ(?どっちも正確に聞き取れず)〜行くよホラ!!」と
同じく大声で呼んだ後「おめーら何ふざけてんだこら〜」とか口汚く言いつつどついていたのを見て、なんか色々納得した
838おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 19:01:27 ID:RuWQeBrX
>>835
単純に遊んで欲しいだけだろ
「ごめんな〜、今日おっぱい家においてきたからみせられへんねん」くらい言ってやれよ
839おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 19:55:14 ID:98fqZCVH
>838
いや、天の祖父さんが昔からセクハラ親父で
うちらにも実の子にもおっぱいおっぱいうるさかったのよ。
祖父さん、孫の前でもおっぱい連呼してるんだろうなと思うと
ああ、あの家に生まれなくて良かったなあ、と思ってしまう。

つうか、娘親子呼んでねえのに来たw
曾祖母ちゃんを招待したら6人セットw
飯食わせるときは必ず大人数で来るw
そんで私と妹に糞ガキ預けてずっと食ってるw
祖母さんと娘は孫の面倒見に来たんじゃないのかよw
乞食かお前らは。
840おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 20:02:24 ID:rjWo1ZqA
スーパーで「なつのおもいで」の絵を展示中。

ばんび ちゃん(絵に使ってある色紙が、他の「ゆうすけ」「こうた」などと共通なので男児)
にじな ちゃん(女の子らしい)
レオ ちゃん(たぶん男の子)

他の子は、みんなひらがなで「たかはし ゆうと」のように書いてあったのに
レオだけはカタカナだった。
ということは、レオは「玲旺」などの漢字づかいではなく
カタカナでレオ、ということだろうか?
(ってことはばんびも漢字があるんだね、きっと)
841おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 20:25:19 ID:/KDp5grn
お世話になっている教授に、待望の子どもができた。
「こんな名前、どうかな?」と、うちら教え子達に名前候補を見せてはくるものの、
このスレにあるような、大人になったら恥ずかしい名前だったり、口頭で字を説明するのがめんどくさい名前ばかりだった。
で、先月はじめに出産し、最近、「○○と名付けました」という報告メールがきたんだけど、
「まこと」「ゆういち」系の、誰にでも読めて、割と簡単な漢字を使った名前を付けたので、ホッとした。

わずか2,3ヶ月の間に、教授に一体何があったのか?ダンナや家族に止められたのか?と思いきや、
名付けで後悔した、教授の友人や、先輩ママから「自分も変な名前をつけて後悔した。あなたもやめた方がいい」と止められたらしい。みんなGJ!
842おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 20:40:13 ID:cEpN3PCt
>>832
せっかく考えた名前が「だいなし」w
843おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 20:57:37 ID:RuWQeBrX
だれうま
844おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 00:16:42 ID:0Zw6ZYKU
>817

「疾風」と書いて「げいる」って読ませる親が居たら笑える…いや、笑えないな。
845おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 01:10:38 ID:p3J2S6as
この前「幼稚園のお友達」って地元紙で
ゆうた・かいせい・もえか・しゅんたろう・まな・あやの
とか、まぁわりと普通な流行り名前の中に
れんふぁ(♀)発見。
10年前なら、ハーフなんだろうなって思っただろうが、今のご時世何があるか分かりませぬのぅ
846おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 06:35:49 ID:siOeOZnF
地元のフリーペーパーから。
美人(みんと)
恋人(れんと)
ぷにゅ人(ぷにゅぴと)

全員苗字が同じだったので兄弟かもしれない。
847おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 07:41:40 ID:Abo+2GYZ
ぷにゅ……?(゚Д゚)
848おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 07:44:02 ID:bPu5fY4F
>>846
ネタじゃないならそのフリーペーパーを撮影してうpしてください。
849おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 07:47:07 ID:kgtA37lz
>>846
punyu-pito?('A`)
850おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 07:47:11 ID:zhdD9UZY
人:ぴと っつーのもなかなか…

ぽにょの影響か?
851おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 07:49:09 ID:Z2Ycr/un
なんだその「最後にとっておきにヤバイ名前を持ってきて
美人と恋人がマトモな名前に見える」作戦。
852おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 07:50:29 ID:XReluBf/
f
853おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 09:49:13 ID:XIeKHHCy
龍空(とうあ)
空はエアのぶった切りなのはわかるが龍がなんで「とう」?
854おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 10:06:53 ID:I5R9ggvf
陽日(はるひ)ちゃん
色んな意味でアウトのような‥
855おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 10:12:41 ID:2hOBJ2lV
小2の姪っ子のクラス名簿を見る機会があったが、
この板で免疫ついたせいか、極端なDQN名はないと感じた。
ただし、「夢→ゆ」「愛→あ」式の読み方にはやはりついていけず、
「○○まなみちゃん?」「あみちゃんだよ」
「△△むみかちゃん?ゆめみか?」「ゆみか!」と幾つか訂正された。
ちなみに姪は、漢字三文字で「子」で終わる、
ケータイでもワープロでも第一か第二候補に来る表記の名前で、
今の30代が子供の頃なら「○○ちゃん」とか「○ーちゃん」とか、
「子」を省略して2音で呼ばれるのが普通の名前だが、
逆に最近の子には珍しい名前のせいか、正しく3音で呼ばれるらしい。
でも、個人のキャラの問題でもあるが、
上記の「あみちゃん」や「ゆみかちゃん」の呼び名が
「あーちゃん」「ゆみぽん」だったりするらしいから、
やたら凝った名前をつけても無意味に思える。
856おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 10:22:17 ID:LokzPc6X
>>851
本来ならミントも相当な破壊力なのにね・・・
857おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 10:25:26 ID:lezSK33d
美人でみんと…
大きくなって読み方を変えるという逃げ道すらない
858おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 10:31:07 ID:GHDV3z9b
今悪魔くんの名前のまとめみてたんだけどその中に

命名は子のためになされるべきであるから
親権者がほしいままに個人的な好みを入れて恣意的な命名をなすのは不当であり
子が将来成長して社会活動をするに当たり、自らその名を用いて満足を感ずるような名を選んで命名すべきであり
命名権の濫用と見られるような行為は許されない。

変な名前をつけようとしているバカ親にぜひ読んでいただきたい一文だ。
859おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 10:57:55 ID:Zqzzvsm+
>>858
大半のバカ親は自分のつけた名前が、『満足を感ずるような名』だと思ってるんだろうから無駄といえば無駄
860おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 11:01:09 ID:5Fog26ei
異動後初の勤務表を見て水脈という名前を発見。
読み方は知らない。
861おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 11:22:52 ID:OTQYrv5L
「みお」だね。
もう亡くなった近所のおばあちゃんが
水脈子でみをこだった。
862おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 13:06:15 ID:ME1gV0zB
>>857
「よしひと」とか「はると」と読めば、読みだけは普通かなぁ

地元ミニコミ誌より
美夢(みゆ)
祐夢(ひろむ)
拍夢(はくむ)
祐愛(ゆあ)
彩心(あみ)
紗梨(さり)
863おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 13:36:17 ID:EsDoP1yu
美夢奈(みゆな)
憂樹(ゆうき)
864おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 13:56:31 ID:P8OLvV/f
夢ってダサイよね
865おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 14:41:35 ID:tYhIGynJ
>>864
夢子(ゆめこ)とか、人の読める名前ならまだマシかな。
読めるけどムとかドキュソな組み合わせだととたんにもうね・・・
知人には恋夢(れむ)って子供がいた。
866おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 14:43:08 ID:bgoDgEp+
>844
ぶるーげいる なみだはらって♪
867おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 16:55:25 ID:mxoGj3AA
>>865
友達@30代に「夢子」がいる。
それは可愛いなと思うけど
美夢やら祐夢拍夢歩夢と夢オンパレードされると
やかましいね。
私の学校の先輩に、男の子で「亜由夢」でアユムがいた。
現在35歳ぐらい?
このぐらいの年代の男性で夢はきついんじゃないか。

デパートで呼んでた系なので、イマイチですが
「あめー、あめー!」と子供を呼んでる人がいた。
飴・・?と思ったら、そのお母さんがイライラしながら
「あめー!もう、あめり!」と怒鳴っていた。
アメリママの周辺で、お弁当箱を選んでた人たちが
いっせいに( ゚Д゚)こんな顔で、(゚Д゚)こんなことになった。
知らない人と、弁当箱ごしに見詰め合ってしまったよ。
「今、アメリって言った?」「うん、アメリだった」「カメリとかハメリじゃなかったよね?」
と、見知らぬおばさん5人でコソコソ話してしまったw

まぁ、アメリがすきそうな人ではあった。
愛夢璃とかぶったぎりでアメリとかいうのかな。
868おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 17:51:48 ID:p3J2S6as
真心(はーと)♂
平成元年生まれ。
心臓だぞ。

萌花(もか)♀
今年町内に4月・8月生まれ。
「ちょwww色黒www」
と親と笑っていたら妹が
「ロザリオとバンパイアじゃない?」
ロザリオ――知らないんだが、萌花って流行り名前なのか?
869おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 18:00:18 ID:ocCStH7V
>>868
ロザバンはマンガだな。
今年の1〜3月までアニメ化した。10月から第二期アニメが始まった。
ヒロインが「萌香(モカ)」、その妹は「心愛(ココア)」。
870おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 18:13:19 ID:KLMIbPOv
なんで最近の親は恋愛ばっかりに目が行くんだろうか
皆が皆恋愛脳じゃあるまいし、そんなに他人に愛させたいのか
どっちかって言うと最終的にヤるだけが目的みたいに感じる
一番理解できないのは自分達が素敵な恋愛をした子だからとか言い出す人
世の中の大半の子供は親が愛し合った結果だろうと
871おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 18:23:58 ID:BQO/At1a
愛されるより愛することを学ばんと
872おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 18:31:38 ID:oE02jFvT
「凱琉♂(ガイル)」・・・俺の世代だと、聞いた時に「え!?ストUの?」って
思った。字面だけならかっこいいが、祖父さんになったら。
873おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 18:48:47 ID:dJmRlOv3
ぷにゅぴと・・・今までかなりの名前でも大丈夫でしたが、さすがに耐えられなかったです。
パ行が二つも。欧米でもあまりなさそう。
874おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 19:15:00 ID:/GY7FB8f
ぷにゅぴと↓
http://pc.gban.jp/img/12985.jpg
875おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 19:35:20 ID:SRlOVdf+
変な名前かどうか・・・
昔話に縁起の良い名前をつけられた子供が早く死んで
短く呼びやすい名前の子が助かって長生きした話を思い出した
読みやすく分かりやすい名前が一番だということを
昔話で教わった・・・。
http://hukumusume.com/douwa/PC/minwa/04/25.htm
876おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 23:33:33 ID:gClaPKPj
>>866
ザブングル?
877おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 23:41:57 ID:uypO8PIJ
>>874
モザイク越しに見た限りではグロ画像。
878おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 23:52:05 ID:fTEyv1QJ
劇画調の日村。あんまりぷにゅぴとって感じじゃない
私のぷにゅのイメージ画像はボーちゃんだな
879おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 00:09:08 ID:aZIu2gOj
そのうち、『人』を『ぴと』と読ませるのが流行るのかなw
880844:2008/10/08(水) 00:17:04 ID:F60FJvQk
>866
 ありがとw
>876
 そう。
881おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 00:23:49 ID:WviC6x3w
羽音(ういん)♂
ういんって・・。この子が不憫でならない。
882おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 00:51:39 ID:c168OCSD
>>881
「はのん」ちゃんとか「はのと」ちゃんでも
蚊かよwなのに・・・
883おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 01:26:00 ID:vaJ3sZPY
ウイーンガシャガシャ
ひどい名前だな・・・

それにしてもDQN名の子に限ってすごいブッサイクだよね
やっぱバカ親の遺伝子もってるから顔にでちゃうのかね
884おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 01:31:13 ID:SHZeW6OE
日吉佐和子
885おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 01:33:37 ID:oFq8akca
>>794
自分の子供紹介コーナーでもあるの?
あんな雑誌読んでる人の親か…('A`)
886おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 08:42:20 ID:7fZqv0n3
>>885
セックスして妊娠して子供を産めば誰でもなれるよ!('(゚∀゚∩



まあ生まれた子供は災難だけどな
887おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 09:04:05 ID:Ev2NxRx3
さっきおかあさんといっしょに出てた、
着替えするコーナーの子
「七菜(ななな)」だった。
ななは、じゃだめだったのだろうか。
888おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 09:23:38 ID:6npL6Sal
サムライうさぎかよw
889おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 09:37:34 ID:s3Sy9EH3
フリーペーパーの我が家の天使ちゃんコーナーに
蒼空でそらちゃんが男女一名ずついた。
青を蒼にして読みはそらだけで、珍しさ感うpでも狙ったのかな。
あっさりかぶりやがってワロスw
890おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 09:43:21 ID:RX+j9hKE
子供の名付けに後悔してる人 5人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221366989/
891おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 09:48:18 ID:rh0K7Ozn
ゆきまろ
892おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 11:18:01 ID:281HQfwM
亀ですが、「ぷにゅぴと」の親は、「何人にも変え難し」を「なんぴとにもかえがたし」
って読む所から発想したのかなあ?
幾らなんでも可哀想。笑い者決定だ。
893おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 12:54:36 ID:Bvx9/gko
“美人 恋人 ぷにゅ人”でぐぐったら、ある意味予想通りの結果が出た
894おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 15:08:49 ID:s1RP3Ghy
暖心(はあと)

高校時代、息子にこんな名前付けた先生がいた。
もうやめた先生なんだけど、子供を見せに学校に来ていた。
その場に居合わせた生徒全員が「はあと?!」ってドン引きした。
895おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 16:21:01 ID:L7ybEwbX
心臓と書いて「はあと」ならまだ許せるかもw
896おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 17:30:53 ID:1hmN6yUt
李星(リセ)♀

なんかこのスレに慣れたせいか変だなと思いつつまだマシだなあとも思ってしまう
897おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 18:25:56 ID:mJQBvBQ8
優玖(ゆうき)♂
璃星(りせい)性別不明

こんな兄弟を知っています。
どうしても漢字に「王」を入れたかったようです・・・
898おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 19:12:35 ID:GSguninq
>>897
そのレベルには順応しないとこの先やってけないぜ
899おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 19:57:30 ID:LSTha82g
璃明来(りあら)♀
涼月 (りょうが)♂

いずれもドルジにそっくりな姉弟。
身内は力ずくでもとめろよ・・・・。
900おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 20:12:56 ID:CbDok0sA
>>897
王を入れたいって…王監督の娘かよ
901おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 20:30:36 ID:7fZqv0n3
「王林」と書いて「リンゴ」と読ませればよくね?
902おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 21:51:51 ID:DkstuPrc
やっぱ>>846とかってネタなんだね。あほくさ。

>>356みたいにちゃんと出典明記してあるのは信用できるな。
903おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 21:51:59 ID:ex0FTmIG
>>893
ぐぐってしまったじゃないか
904おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 23:11:38 ID:h8LVsXbc
読売の今日の朝刊に「愛」って名前の男の大学教授が出ていた
905おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 23:51:56 ID:oFq8akca
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up35881.jpg.html
既婚女性のとこからコピペ。
半分位マトモな名前でちょっと安心した。
906おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 23:53:22 ID:9WjjDODs
ジャンプの懸賞ページを何週分か見ていたんだが
強いて上げるなら
「来夢」多分ライムかクルム
「海馬」カイバ
「天馬」テンマ
「龍舞」おそらくタツム、最悪リブ
くらいだな。
まだマシな方だ。
907おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 00:06:15 ID:vtQQ3mCw
海馬って脳の器官だよな・・・
908おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 00:14:59 ID:mT5WL9fc
>>907
海馬って、遊戯王の主人公のライバルキャラ
海馬瀬人からだと思う。
って苗字じゃん。
909おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 00:19:28 ID:kfN0eSJ7
親の代からのジャンプ読者だな
910おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 01:31:47 ID:woNupMBs
地元新聞の誕生おめでとう欄に
「神」がいた。読み方性別不明。
既出?
911おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 01:34:08 ID:lNd/LYb0
名前っぽい読みだと「じん」あたりかな
912おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 07:25:09 ID:UnZqfCQB
ガイシュツだったらごめん
玲人れいとくんがいる。一見普通っぽいけど反対から読むと・・・
913おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 07:36:25 ID:SRTbAOzS
>>908
遊戯王が好きなら海馬じゃなくて瀬人とつけるよ。だから違うだろ。
914おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 09:44:47 ID:5YgxyYVq
今週の「はじめまして」欄
・美羽乃(みうの)ちゃん
・絢愛里(めあり)ちゃん
・愛守(あいる)くん
・琉空飛(りくと)くん
・羽麗(うらら)ちゃん

ちょっとくらい変でも麻痺してきたw
915おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 10:08:56 ID:CDKVr06c
娘の彼氏の名前が「愛守」とか「琉空飛」だったら絶対に結婚を反対するわw
916おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 10:39:54 ID:hMAth9Y7
>>914
みのうちゃん、将来税金や家賃を・・・
917おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 10:40:45 ID:hMAth9Y7
あぁごめん、みうのちゃんがorz
年取るとめっきり視力が・・・逝ってきます
918おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 11:29:09 ID:itZ9lEq3
知り合いのおじさんの親戚の子、
菩武(ぼぶ)♂
葡珠(ぶじゅ)♀
の兄妹らしい。
919おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 11:40:18 ID:zoVRDogt
>>918
ハード系エロ漫画の擬音みたいっすね>ぶじゅ
920おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 11:42:49 ID:j1dseRHv
>>919
www
そこまでは思わなかったけど、
ブトウとか柔らかいものを潰す音を連想した
921おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 11:43:58 ID:M014/zfO
下●便みたい・・・ぶじゅ
922おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 12:19:12 ID:YyfRiHWr
仏教用語をなんとなく連想したのでググってみたら、中国語のサイトが多数ヒット>葡珠
あっちでは葡萄の粒をそう書くのかな?
読み方を変にひねっていないだけマシ、と思っちゃった自分はだいぶ毒されているようだ('A`)
923おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 12:43:32 ID:xTwc0rch
>>908
海馬は欧州の神獣であるシーホースが元だな。
下の天馬もペガサスだし。
924おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 13:09:06 ID:Vqf7Lkl3
>>921
屁の音にも似てね?
925おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 13:46:36 ID:/VeMdJCr
海馬って言ったらキティガイ社長だと思ってしまう…
926おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 13:49:06 ID:6YBpg1KJ
郷音
「さとね」とかそういう読みなんだろうなぁと勝手に想像していたが全く違った。
927おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 14:40:27 ID:j5VssxDi
海馬って言ったら脳みそ?って思っちゃう
928おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 14:42:22 ID:YyfRiHWr
「海馬」単体で見たら、脳か?と思うが
「海馬」「天馬」とセットになっていたら、セイントセイヤを想像するw
929おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 15:39:51 ID:fKvT5o1i
海馬って聞いてイメージするのは脳か遊戯王だよなぁ。
天馬も遊戯王Rに出てくるし、親は遊戯王ファンなのかな
930おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 16:15:39 ID:au/Wl7Af
「天愛來」でティアラ…数あるティアラでも最強の字面かも?
931おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 16:50:50 ID:I2bQ2PXA
哉汰(かなた)

「他の人が選ばなさそうな字」もここまでくると…。

932おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 17:13:09 ID:hMAth9Y7
>>931
汰っていう字を見ると、「正気の沙汰」とか「音沙汰がない」とか
あまりよくないイメージが沸くよ・・・
933おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 17:14:38 ID:YyfRiHWr
「淘汰」とかね。
なんていうか、普通よりちょっとひねった漢字を使いたがるのもDQNの特徴だよね。
934おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 17:17:10 ID:6YBpg1KJ
別に「汰」って漢字自体に悪い意味はないけどな。
イメージだけで語るのはDQN親と同レベル。
935おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 19:54:06 ID:Nb5QniC/
>>930
スゲェ!

キャバ嬢や風俗嬢でもこんな名前恥ずかしくてつけねーだろうなw
936おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 20:07:20 ID:tYXG3/SM
字はドキュじゃないけど「亮太」と「綾子」の双子。
母親はスラムダンクが好きで、特に「リョータ」と「彩子」という登場人物が
付き合っている妄想が大好きだった人。
自作エロ漫画まで描いた2人の名前を
自分の子供につける神経がマジで分からん。
937おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 20:14:51 ID:T3+O3HrV
>>936
バックグラウンドさえ聞かなければ良い名前だよねw
938おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 22:02:33 ID:5YgxyYVq
>>936
母親が嫌いなだけだろ
939おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 22:10:08 ID:4f2/7RjZ
森鴎外の孫もテンプレに入れて。
940おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 22:12:16 ID:CDKVr06c
>>936
私怨乙
941おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 22:27:30 ID:p7AJ1r0N
でも、そういういかにも腐女子的発想が頭から離れないまま母親になって
子供の名付けにまで影響を及ぼしてるのって、気持ち悪いよ……
だって想像してみなよ。もしも自分の名前が、自分の母親のエロ妄想が由来だったらって……
942おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 22:40:17 ID:Q91yCu8z
母親は神聖で清廉なイメージあるからね。
他人が見たら「おばちゃん」そのものでそ。
943おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 22:41:32 ID:SeZ+kO+w
そういう漫画由来の昔の妄想とかって思い出すとイタタタってならんかったのかな〜親
944おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 22:49:31 ID:r6A+K/rM
でもまだリョータと彩子でよかったと言えなくもない。
「ひさし」と「かえで」とか
「はなみち」と「かえで」だったら目も当てられないw
945おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 22:49:46 ID:Nb5QniC/
名前自体はまともだし、由来は言わなきゃバレないしなw
946おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 22:52:06 ID:KV0N8bGF
姪っ子の保育参観に、兄に頼まれて行ってきた。
「奈萌瑠」『なめる』ちゃん
「青雛豪」『ちんすこう』くん
にびっくりした。
947おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 23:01:23 ID:DXmWJlp/
はいはいネタ乙
948おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 23:07:11 ID:KV0N8bGF
>>947
あれ?ネタ扱いされちゃった?本当なんだけどな。
949おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 23:13:49 ID:XvrmJZJk
でも日常生活でその名前を見ても、わざわざ漢和辞典を引いて調べないだろ。
パッと見て、「淘汰」や「音沙汰」の『汰』と認識して、
それらからネガティブな意味だと類推するんじゃない?

その思考の流れについて言っているんだろう。
950おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 23:20:16 ID:7i5xi/e9
>>949
>「淘汰」や「音沙汰」の『汰』と認識して、
>それらからネガティブな意味だと類推するんじゃない?
その2つの言葉のどこがネガティブなんだろうか?

言葉の意味をちゃんと理解していないだけだろうに。
951おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 23:29:35 ID:hALuMPYu
>>950
次スレよろ
952おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 23:33:02 ID:7i5xi/e9
大変申し訳ない。
寄生で建てられなかった。
以後こういう事のないように気をつけます。
953おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 00:07:13 ID:FdfTvxVq
http://mb2.jp/_sdr/1686.html

頭痛い…orz
しづくとかいうリア痛すぎる。他にもリアDQNが満載。
日本オワタ…

http://aurasoul.vis.ne.jp/_aristotle_aristotle/407.html

まだまともで安心した。
954おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 00:52:17 ID:OIgG5dp1
し「づ」くwww 頭の程度がバレるな
955おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 00:55:09 ID:WJ1FrEUP
塾講師バイトしてるんだけど、
やっぱり難読な名前の子供がわんさかいる。
そういう子は有名進学塾にすら入れていないんだけど。

「純愛(ぴゅあ)」ちゃんに
「ローマ字で”ぴゅあ”って何て書くの?」
と聞かれて
「”PYUA”だよ」って言ったら
「PUREの綴りもわからない人間が講師なのか!!」
ってクレームがきたことがあった。

逆にそんな人間で人の親なのかと聞きたかった・・・orz
956おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 01:06:30 ID:84sms6wX
なんで「純愛(ぴゅあらぶ)」「純(ぴゅあ)」「純粋(ぴゅあ)」のどれでもなく「純愛(ぴゅあ)」なんだろうな。
957おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 02:28:45 ID:msdCYbwF
>>955
ローマ字でピュア≠英語でピュア
958おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 03:05:27 ID:13d1Um2i
つか、どんなに主張してもそのぴゅあちゃんはPUREと表記されることはないのに
たとえ英語圏に行っても
959おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 03:16:53 ID:YDxBHB5G
自分がぴゅあなんて名前だったら親がどんなに反対しようと改名するな
恥ずかしくて生きてられん
960おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 03:35:31 ID:84sms6wX
>>958
確かにパスポートとかではPYUAにするしかないだろうが、普段自分で名乗る分にはPUREでも通るんじゃない?
Leo Esaki(江崎玲於奈)とかYasuhiro Nightow(内藤泰弘)みたいに広く認められてるケースもあるし。

まぁ、俺がぴゅあちゃんだったらもちろん改名するけど。
961おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 05:41:51 ID:9YKVpqRw
普通じゃない名前つけようという意欲はかまわないがセンスが悪いんだよね だからひたすら変なだけの名前になる。将来子供出来たら一二三(ひふみ)ってつけたいんだけど普通だよね?
962おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 06:00:00 ID:hfRdTX7S
三二一と書いてみにぃってのががいるくらいだからな
963おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 06:11:31 ID:84sms6wX
加藤一二三九段
964おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 06:12:23 ID:XuLTq/nh
二五六でジゴロはまだかw
965おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 09:31:49 ID:IJT90Ae5
ゆきまろちゃん、
「ゆき」か「まろ」だけでいいんじゃ。
女の子でしょ。
966おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 09:33:45 ID:13d1Um2i
…さすがに飽きたわ
967おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 09:42:27 ID:ubFi4b+5
スーパーで「りりあー」と呼ばれてる子がいた
漢字だとどうなるんだろうなあ……
968おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 09:42:46 ID:Rf1K/5Bd
純子と書いて すみこ と読む私。
DQN名ではないと思うけど、それでも訂正人生はめんどくさくてやだ。
他にもいそうだけどね。
幸子(さちこ or ゆきこ)とか。
まあ、どうにも読めないどうしようもないのよりはマシか…。
969おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 10:41:46 ID:8l1GOsVW
先日サティの衣料品のところにいたら小汚いガキが通路のど真ん中で座ってた。
邪魔だと思いつつ見たら名札に「らいと」
リアルでこんな名前を付けるバカ親を見てみたいと思い、少し遠いところで観察してたら
麻原彰晃そっくりの母親が出てきてワロタw
970おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 10:47:41 ID:pUmtdEFE
尊師…懐かしいな
いつ出所を?
いつ死刑になるのですか?

しょっこ〜
しょっこ〜
しょこ、しょこ、しょこ
しょっこ〜

971おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 11:11:36 ID:FdfTvxVq
思うんだけど、DQN名のやつって自分の名前がおかしいって自覚無いんじゃないか?
だから純愛(ぴゅあ)ちゃんも改名しないかも。

同級生にDQN名いるけど虐められてないし名前に触れられてない。
内心変だと思ってるかもだけどな。
リアの弟に言ったら「は!?そんな名前なの!?」と驚いていた珍名だが。
972おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 11:33:51 ID:cC62hZGq
>>960
向こうで有名人になりゃ通るかもしれんが、
単なる一般人が旅行先のホテルでサインして
「純粋な鈴木」とか書いてたら、「おい、待てコラ(英語で)」
になりそうだがw
973おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 11:56:45 ID:3iVJdvzU
先週女の子を産んだ従姉妹がやっちまった…。
『真珠華 さやか』だってorz
「ホントはね、『真珠姫 たまき』とどっちがいいか悩んだのー♪」って、
そこ悩むとこじゃないだろ。

ちなみに従姉妹は柳原加奈子似。娘も瓜二つ。
せめて柳原みたいにいつもニコニコした愛想良しの子になるといいな。
974おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 12:16:17 ID:0lqXR5Ej
うちも恥ずかしながら弟がデキ婚しまして。
母が、「変な名前付けたら名前で呼ばないからね」
って釘を刺しましたがどうなることやら。
975おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 12:42:39 ID:Rf1K/5Bd
>>967
私が知ってるりりあは「梨理愛」だったかな?
当て字すぎて覚えてない
976おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 12:42:57 ID:9H1QRHKu
>>972
ならないよ、俺のパスポートのサインは本名じゃなくてニックネームだし。
977おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 13:20:17 ID:asCR1v6c
>>969
由来はデスノートかねやはり。
それともフランク ロイド ライトでも・・・やっぱ馬鹿親だわ。
978おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 13:27:06 ID:ubFi4b+5
デスノートもなあ
警察勤めの父親がそんな名前つけるか!?って思ったもんだが
979おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 13:29:16 ID:6swYUA7j
だから月(ライト)もジャイ子も同じ名前の子がいじめられないように作者の気遣いだと何度言ったら
980おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 13:49:52 ID:0lqXR5Ej
作者のほうがよっぽど子供を想っているな
981おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 14:05:57 ID:eCcEIuux
うん、デスノートってすごく気を使ってキャラの名前付けてるよね
普通には無いようなネーミングばっかりだもんな…ま、当然だろうけど
982おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 15:59:01 ID:bJF8kNEX
>>953
冷静に馬鹿女をばっさり切る深井零さんカッコヨスw
それでも馬鹿は屁理屈言ってるけど
983おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 16:13:17 ID:Rf1K/5Bd
実在の名前と被らないように気を使ったのに、実際にその名前を
付けちゃう親がいるなんて作者も思いもしなかったろうな。
984おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 17:36:45 ID:8l1GOsVW
>>969だけど
名札はひらがなで書かれていたから
月でらいとなのかわからなかったけど
DQN名付ける親は躾もろくにできないという事だけはわかった
985おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 17:40:27 ID:W3bO0S0T
知り合いは子供に「りゅうく」と言う名前をつけました。
デスノート見すぎ??
986おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 18:57:04 ID:xB8mz5FW
倭(やまと)男
愛暖(あの)女
大空(ひろたか)大空


「倭」って、あんまりいい意味じゃないような…
倭寇とか倭人とか…

「愛暖」、一瞬「愛媛」に見えてあせったw
いずれにせよおかしな名前だ

「大空」、「空」という字にそんな読み方あったっけと漢辞海引いたら、
「たか」って載っててビックリw
自分が無知なだけなんだけどさ…
987おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 19:04:31 ID:gMbwiD7V
>>986
倭=「なよなよして背中が曲がった身長の低い小人」という意味だって。
女性的なさま、ともあったから、字は男の子向きじゃないな…。
中国から見た日本の呼び名だから、「南蛮」みたく良い意味で付けてないんだよね。

ってか何で大空だけ性別が大空w
988おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 19:09:28 ID:xAsa26rt
変な名前=親がDQNって一発でわかるから良い
989おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 19:18:34 ID:7q6lku5r
> 大空(ひろたか)大空
ワロタ
990おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 20:02:53 ID:nrKc27B6
次スレまだだったのか。
ダメな気がするけどやってみる。
スレ立つまで埋めないでね。
991おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 20:07:21 ID:el5wPI2O
>>961
山本五十六さんとかいるからおk
992おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 20:25:51 ID:nrKc27B6
新スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1223636688/
ここが埋まってから移動してね。

しかしここの950はいっつも踏み逃げだな…
993おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 20:27:08 ID:nrKc27B6
おっと書き忘れ。
テンプレに幸満ちゃんを加えました。
994おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 20:36:39 ID:s1lfKIbC
>>993
GJ
995おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 20:40:01 ID:SYzcWSkI
梅ついでに
知人の二男「久生」
ひさお かと思ったら くう だそうです・・・orz
996おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 21:00:35 ID:OIgG5dp1
>>960
一般人は、クレカのローマ字表記とパスポート表記が違っていると
海外で困る場合があるよ。
997おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 21:07:22 ID:13d1Um2i
>>992
乙です
998おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 21:40:50 ID:O/LudKpe
>>992
スレたて乙!
999おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 22:50:05 ID:4hF1py8b
>>991
そのものズバリ一二三(ひふみ)さんがいるじゃん。
>>963の加藤一二三。じーちゃんだけどな
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 22:50:56 ID:PKBOY8sF
1000なら両思い
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \