[清潔まで] 中間部屋の住人 5人目 [あと少し]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
しばらく落ちっぱなしでしたがリクエストがあったので立てました。
テンプレ足りない分は、過去ログ持ってるエロい方お願いします。

前スレ
[清潔まで] 中間部屋の住人 4人目 [あと少し]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1182589712/

中間部屋に住む人のスレです。
清潔部屋やオサレ部屋を目指すもよし、現状維持するもよし。
掃除片づけインテリアその他、お好きな部屋ネタでドゾー。

「中間部屋」とは? その定義には揺れがあります。
例えば、
「汚部屋は卒業/もともと非汚部屋、でも清潔部屋はまだまだ」
「ある時は汚部屋寄り←→ある時は清潔部屋寄り」
「掃除は上手、片づけは下手」「オサレだけど掃除不足」
など。
他にもパターンは色々ありますが、適当に共存する方向でひとつ。

過去スレ、関連URLは>>2-5 あたり
2おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 15:11:29 ID:OlIATFkp
過去スレ
中間部屋を清潔部屋にしたいスレ
http://life.2ch.net/kankon/kako/1010/10109/1010987457.html
汚部屋と清潔部屋の中間の人のスレッド
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/988/988022206.html
[清潔まで] 中間部屋の住人 [あと少し]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1139037212/
[清潔まで] 中間部屋の住人 2人目 [あと少し]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1144747583/
[清潔まで] 中間部屋の住人 3人目 [あと少し]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159305719/

関連URL
【掃除全般板】
http://life9.2ch.net/souji/ 具体的な「○○の掃除方法」はこちらも参考に。
【家具レイアウター 〜 模様替えシミュレーション】
http://space.geocities.jp/kagu_layouter/ 間取りシミュレーションにどうぞ。
3おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 15:14:31 ID:OlIATFkp
優しい方に頂いたテンプレ使いました。
不備などもしございましたら追加・修正お願いします。
次スレは>>980あたりで立てて下さい。
4元汚部屋の人たち〜2の212:2008/08/19(火) 15:23:17 ID:1mVYXmWF
1さん乙です

しかしorzごめんなさい
これは前のテンプレのままのほう貼ってしまいました
前スレが5人目でこれは6人目が正しいです
もうしわけありません。
5元汚部屋2の212:2008/08/19(火) 15:25:24 ID:1mVYXmWF


前スレ

[清潔まで] 中間部屋の住人 5人目 [あと少し]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1208091141/

中間部屋に住む人のスレです。
清潔部屋やオサレ部屋を目指すもよし、現状維持するもよし。
掃除片づけインテリアその他、お好きな部屋ネタでドゾー。

「中間部屋」とは? その定義には揺れがあります。
例えば、
「汚部屋は卒業/もともと非汚部屋、でも清潔部屋はまだまだ」
「ある時は汚部屋寄り←→ある時は清潔部屋寄り」
「掃除は上手、片づけは下手」「オサレだけど掃除不足」
など。
他にもパターンは色々ありますが、適当に共存する方向でひとつ。

過去スレ、関連URLは>>2-5 あたり
6おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 15:26:31 ID:1mVYXmWF
過去スレ
中間部屋を清潔部屋にしたいスレ
http://life.2ch.net/kankon/kako/1010/10109/1010987457.html
汚部屋と清潔部屋の中間の人のスレッド
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/988/988022206.html
[清潔まで] 中間部屋の住人 [あと少し]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1139037212/
[清潔まで] 中間部屋の住人 2人目 [あと少し]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1144747583/
[清潔まで] 中間部屋の住人 3人目 [あと少し]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159305719/
[清潔まで] 中間部屋の住人 5人目 [あと少し]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1208091141/

関連URL
【掃除全般板】
http://life9.2ch.net/souji/ 具体的な「○○の掃除方法」はこちらも参考に。
【家具レイアウター 〜 模様替えシミュレーション】
http://space.geocities.jp/kagu_layouter/ 間取りシミュレーションにどうぞ。
7おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 15:27:40 ID:OlIATFkp
>>4
そうだったんですか。
私こそ気付かずに失敗してしまいました。ごめんなさい。
次スレで修正しなきゃですね。
8元汚部屋2の212:2008/08/19(火) 15:28:31 ID:1mVYXmWF
>>5-6に正しいテンプレ入れました

>>1さんお手数をおかけしてしまいましたね
本当にすみませんそしてありがとうございました。
9おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 03:08:33 ID:D4jcaZG3
需要ないのかな?
過疎って寂しいから上げ
10おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 08:44:03 ID:DxQLAsfl
いつでもマンソンの定期検査来いやー!って感じかな。
床置きなしで可視率100%。
シンクやレンジ(コンロ)まわりはピカピカってほどでもないけど、バストイレは見られても恥ずかしくない。
11おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 17:12:23 ID:L83Pqi5e
>>10
それって中間部屋じゃないじゃん。
「元汚部屋」スレ行ったほうが良くね?
12おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 18:05:24 ID:D4jcaZG3
まあ良いじゃん、過疎ってる中書いてくれたのに。
てか別に>>1からは外れてないし。

>>10
おつー!
近々点検くる予定があるのかな?
まさに清潔部屋まであと少し、て感じだなー。
自分ももっとがんがる!
13おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 21:33:28 ID:AvnOgXAs
中間部屋が立ったことを知ってる人少ないんじゃないかな
どっかに宣伝しないと落ちちゃうのかな・・・
14おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 21:50:34 ID:rwI4p/WO
しばらくあげとく?
クーラーない部屋が中間から汚部屋の気配が…
収納の中もしっかり整理しないとなぁ
15おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 22:27:59 ID:OEnB/riV
汚部屋ではありません
もう捨てるものはありません(ごみ以外)
でもちょっと気を抜くと
台所や床、テーブルに物が散乱しています
清潔部屋は毎日掃除が楽にできるレベルだと思う。
今日も予定でいっぱいだった
明日も夜まで予定がある
今晩少しでも掃除しやすい部屋をつくる!
16おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 22:55:55 ID:EASqf6Et
自分もつい最近まで何年も汚部屋だった。
床も可視率0%を頑張って本、洋服など
すごい処分した。
10年前位に買ったレースのカーテンを洗ったら、
溶けてボロボロになった・・・。

今はパッと見綺麗になったんだけど、
押入れの中に封を開けていない
手紙とかが入った紙袋が何袋もある・・・。


17おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 23:41:57 ID:ceHKm95A
>10年前位に買ったレースのカーテンを洗ったら、
>溶けてボロボロになった・・・。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
18おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 13:20:04 ID:xXGBxhuU
潜水艦が冷たい海の中で事故を起こし、
乗務員が長い間閉じ込められていると…。
体の形は蝋人形のように保たれているが、
何かで突き動かそうとすると、サーッと
砂のように散って形が無くなるという…。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
19おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 15:10:22 ID:byROSpbe
ちょ
それなんてホラー?
20おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 16:18:58 ID:gJIaroSX
ミイラもそうだっけ?
完全な形であるのに外気?に触れるとサーッ

カーテン洗濯しよ。
21おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 20:16:58 ID:zBZGYAmw
ちょっとあげます。
ついでに漬け置きしといた五徳を洗ってきます。
どこまで行ったら清潔部屋と言えるのだろう…。

チリひとつ落ちてない部屋じゃなきゃ清潔部屋と呼べない、
ていうのなら、自分は一生中間部屋住人だろうな。
22おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 20:59:03 ID:6C3fkpIo
1Kだし、風呂・トイレは毎日掃除してるけど、
物が多くて床可視率80%。

でも来月友達が遊びに来ることになったので、
迷ってた物も捨て始めた。
中間部屋になって人を呼んでも平気になったけど、
居心地よく過ごしてもらうべく清潔部屋を目指すよ。
23おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 09:57:27 ID:s6WLZXnh
>>16
>押入れの中に封を開けていない手紙とかが入った紙袋が何袋もある・・・。
それ紙袋ごと処分しても何の問題もないと思うw
2416:2008/08/23(土) 14:14:13 ID:9+Ljkmrg
>>23

いまから紙袋ごと処分しようと思います!
アドバイスありがとう!!
がんばります。
25おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 21:58:40 ID:3Adi9X0x
むかーし近所のねーちゃんに押し付けられたガラクタが押入れの中に…
もったいなくて捨てられなかったけど捨てたい。
後、ガクガクして足がもげ欠けた使ってないミニテーブル。
私をクリアしても同じ血を引いている親がなぁ…
ここを乗り切れればもっと暮らしやすいはずだから頑張るよ。
説得できるかなぁ…
26おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 14:05:20 ID:CXtg5wOa
床はなんにもなくなった中間部屋終盤(と自分では思ってる)。
カウンターやテーブルに物が出っ放しになっていてもあんまり気にならないのが困る。
しまわなきゃと思うけれど、それを効率よく出来ないし楽しむなんてもうもう…
あれこれ試してるのに『お前なんて所詮pgr』とチャチャ入れ餅下げる同居人もいるし。しかも口だけ。
これでも憧れのシンプルスッキリ目指してるんだから、ほっとけー!!

愚痴ごめん(´・ω・`)
畳の拭き掃除してきます(`・ω・´)
27おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 16:02:41 ID:RcrzHnZk
>>26
同居人て彼氏かな?
そんな事言うヤシは見返してやるんだ!
そして全てが片付いた暁には、その一番大きなゴミも捨t(ry
28おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 18:30:56 ID:XV/2vmql
同居人ウラヤマシス。
家事の成果を見せる相手がいたら毎日がんばるのになー。
自分の彼氏は今は別の女の所が気に入ってるらしくめったに来なくなった。
どうせがんばっても無駄なんだろ!とグレそうになりつつ
中間〜キレイ部屋をキープしてるが惨めだ。
29おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 21:18:49 ID:S+7UQzO/
>>28
彼氏も掃除して新しい恋をみつけるんだとおつげだよ
30おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 10:56:21 ID:/i/CF/r7
旅行行って帰ってきて、出発前にそのままにした汚部屋を一念発起してモーレツお方付け。
ペンションのキレイな部屋には程遠いけど片付いたー!!

本だの洋服だのの生活感溢れるのをどうにかしたいなあと模索中…
31おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 11:15:08 ID:8tEnWoR9
1乙です。
エロい人探しage
32おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 11:23:20 ID:8tEnWoR9
ふぎゃあリロードしてなかったorz
エロい人はもう見つかってたんですね。スマソ
3326:2008/08/25(月) 14:58:17 ID:85YLxD4Q
わぁごめんなさい!
同居人って夫です、直したつもりがorz

27さんありがとう。
主婦の友とか収納の本を読んでる所に言われるからイライラしちゃいます。
捨てるのは娘の物なので出来ませんw

28さん、29さんの言う通りだと思う…
空いたスペースにはちょうどいいものが来るって、あると思います。


34おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 00:10:07 ID:MJPYcao0
化粧品がごちゃごちゃしてるのが嫌だけど、
使い切らないまま捨てるのも嫌。
なので使い切る順番を決めて使うことにしました。
これは今月末、あれは来月末、みたいな感じで。
チマチマとだけど、確実に減ってる。

しかし、どうして物って増えるんだろう…orz
35おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 09:05:55 ID:I7KtOHGO
中間部屋になったもののインテリアが酷くて中間部屋になった
実感が湧かない
36おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 12:25:46 ID:GlGn/7O9
>>35
具体的にはどうひどいんだ?
本当にイヤなんだったら部屋晒しスレでうpして
アドバイスもらってみたらどうかな?
37おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 17:26:25 ID:gEGGjrQb
スレとあんまり関係ないかも知れないけど、
取扱説明書の他に家庭の医療ファイルと消しポンを買ってみた。
自分は把握してるんだけど細かい整理が苦手な家人にも分かりやすいようにw
自分で作ろうと思ってたけど今は色々あるんだね。
必要な物は買って、要らない物は処分予定。
38おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 19:04:47 ID:l2BnJA4W
>>34
化粧水や乳液は手の甲や手首にも使うといいよ
結構日に当たってるからケアしてあげた方がいいし
消費もはやまるし
39おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 22:57:30 ID:t1I7LmmF
>>38
ありがとう。首にも脚にも塗って消費しますw
40おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 01:25:17 ID:KW5XCNLP
化粧水乳液類、バスオイルがわりにお風呂に入れると
あっという間に無くなるよ。
41おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 22:20:48 ID:uuNIbCWt
>>13 中間部屋が立ったことを知ってる人少ないんじゃないかな

その通り!
自分は普段専ブラでブクマクしてる汚部屋系スレとかしか見てないので
ageてくれててもさっぱり気がつかなかった
実際ここ立ってること教えてくれた人がいなかったら
まだ気がつかないままだったと思う
42おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 08:11:39 ID:l0UaVG2/
>>40いい事聞いた〜!

本当に化粧品は場所とるんだよね。
化粧水とか、本当は早めに使いきらないと
酸化?して別ものになってしまったりするんだって。
わかっていても使いきれなかったから>>40みたいな
使い方してみるわ
43おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 12:56:40 ID:Tt89W19u
>>42使いきれなくて困る時はここがピッタリ

どうやって化粧品を使い切る?15個目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1214787194/
4413:2008/09/03(水) 05:47:02 ID:VvjVvPZ3
>>41
じゃあ宣伝しに行ったほうがいいかねぇ・・・
45おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 22:29:01 ID:jlC2tAVO
>>36
晒しレベル高杉ワロタwww
集めてる物が複数あってそれらに統一感がないんだ。
好きな物が多くて例えるなら一部屋にキティヲタと軍ヲタが
一緒に暮らして各々勝手にコレクション飾ってるぐらいの
統一感の無さ。「こういう部屋にしたい」と思う
のが一つに定まらない。系統や色別に置いたりケースに入れたり
してるけどOTL
46おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 08:18:51 ID:bsJP17fM
上のほうで、カーテンが溶けたと言った者です。
あれから押入れの紙袋を処分し、
なんとか少しずつ進めています。

今日は手付かずのCDをやっつけます。
今まで、無印とかの透明ケースに入れて、
自分の部屋に置く場所がなかったので
他の部屋にバラバラにおいていました。
(だから聴きたいCDを探し出すのは不可能・・・)

だいぶ片付いたので思い切ってCDラックを買いました。
今までのご褒美もかねて、シックな木製のものです。
どうしても捨てられないものだけをラックに入れて、
あとはブクオフに持っていく予定です。

ちなみにカーテンはまだ無いままです。
がんばります!
4746:2008/09/08(月) 21:29:09 ID:mmCpgsrW
CDが処分できない・・・
ラックに全然入りきらないよ。
なんか、やっとCDを出し入れできる環境に
なるんだと思うと、あれもこれも聴こうとなってしまい・・・

ちなみに片付けたときの収穫物
未開封のCD10枚(新品)
48おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 21:41:17 ID:c9PaTG6x
49おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 23:07:50 ID:mmCpgsrW
>>48
おお、ありがとうございます!!
みなさん色々工夫してるんですね。

今回ラックに入りきれなくて、
それほど思い入れのないものから
ケースから出して、ソフトケースに
入れていこうかな。。。

みんなPCに入れてるんだ・・・
今つかってるPCは古くてネット見れる様になるまで
20分かかる代物だからな〜
よし、PCをがんばって買い換える!(ように貯める)

まずは明日ソフトケース買ってきます!

50おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 18:46:22 ID:h3vzgNp3
もはや、彼が遊びに来る事以外で掃除する事がなくなってしまった。
この前彼が1ヶ月の出張の間、一度も掃除しなかった。
振られたら汚部屋人間一直線だと思う。
51おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 21:29:53 ID:fmy/4HeM
>>50
どっか、片隅でいいから、自分の好きな風に飾るとか
好きなものをおくとか、自分のための空間をつくってみたら?
52おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 10:54:01 ID:vr2OixYn
【汚部屋】指示に15分従いなさいスレ【脱出】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1221219354/
53おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 12:34:04 ID:7nUs9uMx
age
54おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 22:50:46 ID:+jgTP9Fa
汚部屋脱出を目指して捨てられる限り捨てた。
その結果、部屋中の荷物類は半減した。
押入れも引き出しも収納率6割程度、どこに何があるか一目で分かり
口頭で指示するだけで他人に取ってきてもらう事もできる。

なのに、一週間前に使ったハサミが未だに畳の上に置かれている。
台所にあるピアス、外して洗ったのは先週の日曜のはず。
目の前にあるUSBメモリは思い出せる限りずっと目の前にある。

振り返って手の届く引き出しに
これらの指定席はあるのに、なぜか収納できていない。
この性格が直らない限り、永遠に清潔部屋にはたどり着けん。
55おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 23:13:24 ID:/cWiFAKt
>>54
物を捨てたら、今度は物に居場所を作ってあげるんだよ
そうすれば、乱雑になっても整理整頓すれば綺麗部屋に元通り

我が家も台所の95%、居間で60%くらい所定位置を設けたら、
台所なんて5分で片付く。(食器洗いがあれば
その分時間はかかるけど)
56おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 03:09:55 ID:6T+V76uA
>>54
まず残ってる荷物をジャンル別に分けてみる。
たとえば今畳の上にあるハサミは、文具だよね。
カッターナイフや筆記用具はどこにあるかな。
もしそれらも畳の上や机の上にバラバラにあるなら、
持ち運びしやすい箱やカゴにまとめてみる。
好みのぺんたてを購入するのでもいい。
使うときはぺんたてもしくは箱、カゴごと持ってくる。
そうすると、戻す場所ごと持ってくるから、畳じゃなくぺんたてに戻せる。
しばらく使っていると、自分が一番それらを使う場所がわかる。
そしたらその場所から近い位置にぺんたて置き場を設定する。

私は極端に不注意で、ぺんたてだと倒してしまうことがあるから、
かわいい小さめ籘カゴを文具入れに設定したよ。
ハサミ、マジック、爪切り、ボールペン、シャーペンなど、
自分の好みのデザインのに買い直した。
ださい景品のは捨てた。
これで文具無くさなくなったよ。

他のジャンルのものも、使う場所と種類を、少しずつ考えてみては。
生活は人それぞれだから、自分の行動に合わせるといいと思うよ。
57おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 08:41:59 ID:WlEJR1Cx
下がりすぎだからあげよう。
58おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 01:25:33 ID:pla+kz3m
>>55,56
アドバイスありがd
でも居場所は全部決まってるんだよ。不必要にダブってるものもない。

ハサミはカッターや他の筆記用具と一緒に小引出の左下から2番目
ピアスは他のアクセと化粧品と一緒に姿見脇の引出
USBはその2段上に計算機なんかの生活雑貨と一緒に。

自分の定位置も考えて、今居るこの場所から殆ど動かずに
1ステップで仕舞えるよう、居場所を作ってるのに
あっても邪魔にもならないから仕舞う気にもなれない。
布団なんかの大物だと毎日苦もなく上げ下げできるのにな。

上記3つは前回書き込みながら仕舞ったんだけど
今度はレシートといらないブックカバーが目の前に置かれてる…
ゴミ箱は足元にあるのに、手に持つと捨てずに机に置いてしまってそれっきり。
59おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 23:59:31 ID:YjPSzUdN
居間と台所の照明のシェード、丸洗いした。
ピカピカになって気持ちいい。
さて、明日が期限の通販のカタログまとめるか。
60おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 14:30:22 ID:B1ENvHLQ
>>58
足りないのは反省じゃないの?
親が躾してくれなかったなら、自分で自分を躾しなよ。
足元にゴミ箱があっても机にゴミ放置って、だらしがない習慣が身に付いてるだけじゃん。
他人にどうこう出来る問題じゃないよ。
61おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 15:38:14 ID:D24LUOk1
机の上に「とりあえず箱」を置くとか。
しかし確かに「片づけの障害は何一つないのに元の位置に戻せない」
と言われても、反応のしようがないなw
62おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 18:50:02 ID:B1ENvHLQ
「仕舞う気にもなれない」人が、とりあえず箱になら仕舞う気になるのかな。
仕舞い方や片付け方や生活手順がわからずに、
なんとかしたいのにと悩んで四苦八苦してる人や
ADDの人とは、次元が違うと思うよ。

「アタクシ整理整頓できないわけじゃないの、
だからアドバイスされたことなんか、とっくにわかってるの。
部屋はもちろん1ステップで仕舞える完璧状態、
だけど足元のゴミ箱に入れずに机に置いちゃうア・タ・ク・シ
だって邪魔じゃないから、仕舞う気にもなれないじゃなぁい?」



スレ住人に何を言ってもらいたいのか、理解出来ない。
63おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 01:41:31 ID:onYdAyoH
ふと思った問題点を書き出してみただけなんだけど
あらし臭くなってしまったようでスマン
64おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 01:59:49 ID:npdgbm7l
>>60
だよね。
そもそも場所からほとんど動かずに、なんて考えるのがおかしいような
65おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 10:20:04 ID:4MG4hKRH
とはいえ、手の届く範囲から始めるって大事じゃないかな

自分は汚部屋スレにいくようになって、スレ覗きながら
PC周りを整理するようになったw

そして机の手前(奥はカオスw)の天板見えるようにして、
そのうち拭くようになって、拭きやすくするために
カオスを少しずつ崩して……と、やりだした頃には
毎朝トイレ掃除に熱が入って、
そのあたりから「散らかさないクセ」がつきだした気がする

手にしたゴミ、用済みになった道具やら食器を右から左に処理するのが
全然苦にならなくなった(汚部屋のときは、すごい苦痛ですぐ投げだしていた)
片付ける時に足を動かすのがおっくうじゃなくなっている。
ぱぱっとやると爽快ですらある。

今でも散らかしたりプチ塚こさえたりするけど
以前みたいに「なんでこんなのがここに?」という混沌状態じゃなくて
すぐ片付くよ
66おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 12:36:04 ID:ooN3K4f4
>>54まだ見てたら

生活の変化と汚部屋化or脱出が同時期
眠いのに寝たくない、何時間寝ても疲れが取れない
食べるもの、着るものに頓着しなくなった

なんてことないかな。

整然としているようで要領を得ない物言いが
ウツで休職する前の同僚と似ていて気になった。
67おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 01:03:52 ID:pYej9Aqn
ごみ箱、大きなキャスター付きのごみ箱買ったら
ADDだけど、常にごみはごみ箱に捨てられるようになったよ。
常に座るときは、手の届く位置にごみ箱スタンバイw
最初はあっちこっちに小さなごみ箱置いたら、
ごみ出しの日に大変で挫折したよ。
今は台所と部屋の二つのごみ箱から、
袋出してまとめるだけになったから、続いてる。
私だってやれば出来るなと自身ついた。続ける!
68おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 08:24:42 ID:UvXlFtcC
>>66
自分の経験では完全にシンクロしている。
というか、心身の状態が結果として家に現れている気がする。

興味とか意欲とかが失せて、午後になってやっとふとんから
這い出していた時期が汚部屋のピークかな
どうかすると夕方4時おきでカーテンを丸一日開けないこともあって
それがまた憂鬱にさせてくれて……今、「朝」5時半には起きているw

ゴミ出しするついでに古着を分解して作ったウエスで玄関周りを
軽く拭いて、すっきり。汚部屋時代には考えられなかった行動だよ。
汚部屋時代に溜め込んでいた古着を順次分解中。ウエスには困らんw
(服をそのまま捨てると自治体ルールにひっかかる。面倒だぁ)
トレーニングして身体が締まって、顔もちょっとは変わってきた。
これで仕事が見つかればいいんだけどなぁ
経歴に残った巨大ブランクは掃除できんのだ orz
せめて真っ当な「今」を提示できるように種々格闘中。
でも、それも刺激になっていいよ
もう汚部屋時代の自分には戻りたくない
69おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 08:34:28 ID:wkrtQZYr
>>63
荒らしとは思わなかったけど、自問自答のつもりなら

つ【個人ブログ】
つ【チラシの裏】

に書くことだとはオモタよ。
70おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 11:57:02 ID:fya1bAHd
>>69
大目にみてやってくだされ。
>>68のカキコでモチが上がる人もいると思うし。って自分のことだけど。
大丈夫。仕事もきっと見つかるよ。
71おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 13:25:46 ID:IT8F2WfQ
>>69がレスってるのは>>63だよ。
72おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 18:30:34 ID:uH0rpwWv
なんてこったい!レス番をよく見てなかったよ…ごめん>>69
あと教えてくれてありがと>>70
73おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 01:37:13 ID:ylaz9jRo
床、きれいに見えてたけど、水拭きしたらぞうきん真っ黒!
思ったより汚れてるんだなorz
74おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 06:53:39 ID:ii/3c2rn
今朝、30分ほど玄関回りを拭き掃除してみた。

外回りとドアをざっと水拭きして玄関の床もついでに拭いた。
玄関の上がり口はマイペットで雑巾拭き。
清々しい。玄関だけ奇麗部屋w
運動にもなるし、毎日やるようにしたい。
翌日すぐやるんだったら15分くらいですみそう。

>>73
ノシ
玄関の床を拭いた雑巾が真っ黒 orz
75おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 07:16:56 ID:ii/3c2rn
急に玄関掃除始めたのは↓のカキコ読んだからw
神様には訪問していただきたいけど、
そうじゃなくても、訪問する人の第一印象決めるのは玄関だもんね。
通りすがりの人にだって、無意識レベルで印象与えているだろうし。
何より毎日使っている自分が一番影響受けてるはずなんだ orz

478 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 14:44:26 ID:gnFes3Du
3年前、盆でウチに来た義理の兄が「ウチに遊びに来る?」と言って、ウチの娘(年少)を連れて帰った。
義理の兄の住んでる所は山奥で、娘預けても大丈夫かな?と思ったんだが、ウチの旦那が「アニキは女の扱い上手だから大丈夫だよ」と。
で、1週間程して帰ってきた娘を見てびっくり。
「ただいまー」と帰ってきて靴を揃える。アタシのぬぎっぱのサンダルも揃えてる。
びっくりして話を詳しく聞いてみると、
「毎朝、おうちに神様が来てくれるんだけど、汚かったら入りたくないから別のおうちにいっちゃうの。
 神様が来てくれないと、おうちの人はケンカするし病気にもなるの。
 だから○○おっちゃん(義理の兄の事です)は、毎朝おうちの入り口はキレイにするんだって〜」
義理の兄が朝、玄関の掃除をしながらそんな事を話したらしい。
で、娘もその話を聞いて「お掃除手伝う〜」ってなり、小さいホウキとチリトリを作ってもらったそうだ。
翌朝から娘は、雨の日以外の大抵の日は幼稚園にいく前に上手じゃないけどホウキとチリトリで玄関やら掃いてくれ、
小学校行くようになった今でも玄関の掃除は自分がする!って決めてるらしくやってくれます。
朝から掃除してる姿を見て「エラいね〜」って近所の人に言われるのもウレしいみたいで。
人の家に遊びにいってもちゃんと自分の靴を揃えてるのも、よく褒められるました。
でも、気持ちの問題だろうけど、家の中でケンカとか病気とかしなくなったな〜とか思ったりしますw。
それ以来、毎年夏休みになると義理の兄の所へ娘は行ってます。
毎回何かしら成長というか、親の自分が気づかない事を気づかせてくれるので、義理の兄には頭があがりません。
76おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 12:28:00 ID:n9gN4iu9
いい義兄だと思いつつ、カキコ本人は子供に脱いだ靴を揃えることぐらい教えなさいよ、と思った。
77おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 14:37:43 ID:O83BhkLD
いい義兄だと思いつつ、
>「アニキは女の扱い上手だから大丈夫だよ」
の旦那の発言がちょっと気持ち悪い。
意味がわかってないわけではないが。
78おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 09:57:56 ID:bxoaX4hf
うち、ちらかってはいません。
でも、掃除が足りないなあ。
79おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 21:05:58 ID:4d2y6bLs
収納棚や本棚、引出しに
物をギッチリ並べる必要はないんだよね…
この隙間の無さが綺麗部屋になれない原因な気がする。
物が多すぎるのかな〜
とりあえずどうにか隙間つくろう…
80おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 21:28:08 ID:Gg5O2NyV
去年の今頃は、汚部屋まではいかなくてもかなり汚い部類だった。
常に勇気ゴミが台所に貯留、床の可視率は50%切ることも。
かろうじて堆積はしてなかったけど、季節外の服が鴨居にぶらさがってるし。
ほこりは綿ゴミと化してフローリングのあちこちに溜まってるし。

それが今は勇気ゴミはゴミ収集日のたびにクリア。
資源ごみもきちんと出して溜め込んでいない。
床の可視率95%。ちゃぶ台は100%。所属不明の服も漂流していない。

散らかっているものがなくなると拭き掃除をするようになって
毎朝つるつると撫でるようになった。埃が溜まるヒマもなくなった。

でも雑巾が汚れないからいまいち達成感がないんだなぁ……と思っていたら
今朝、郵便受けの中を拭いたら、雑巾が真っ黒に。すごい嬉しかったw
81おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 21:39:00 ID:UbD492+A
→勇気

それをすてるなんて とんでもない!
82おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 21:29:54 ID:JT4NanCl
ドラクエ?
8375:2008/10/13(月) 08:45:01 ID:AWVFDA2m
玄関掃除、続いています
時々、神様とっくに通過してるだろう時間にやってますがw

神様に限らず、「誰かお客さんあるかも」と思って掃除すると
家や掃除する場所への見る目が変わってくるんだね。
汚れているから掃除しなきゃ、というのが義務感というかノルマというか辛くて
すぐサボってしまっていたんだけど、
「誰かのため」となると全然重荷じゃなくなる不思議

自分、友達いなくて家に誰かを招くこともできないが
いつかそういうことができる日が来たらいいな
84おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 11:52:54 ID:O4mVOY3P
>>83いつかそういう日が

            ハ_ハ
          ('(゚∀゚*∩ くるよ!
           ヽ  〈
            ヽヽ_)
85おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 14:43:23 ID:8WYUpt+r
ほしゅ
86おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 02:52:04 ID:EJvCOvxo
落ち過ぎなのでage
87おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 06:11:05 ID:XDnD++vL
ここはあんまり知られてないのね。
過疎ってきたら元汚部屋へ宣伝にいきますお♪

物を捨てたり片付けたりしたら、
それらを入れていた箱やかごがごろごろ不要になって出てきました。
家具以外にこんなにプラカゴ買ってたら
そりゃ「プラカゴを床に直置き」ってなるわな、と納得。
まだ使えるから勿体無かったけど100円だし、あると使いそうだから捨てた。
クッキーの入ってた缶とかも可愛い・・
でも何年も使ってないから3つ残して全部捨てました。
すっきり!
人からもらった可愛い雑貨とかが捨てにくいんだよね〜〜
88おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 19:09:16 ID:LTKOxgeM
>>87
確かに貰ったものって捨てにくいよね。

でも頂いた時点で所有権はこちらにうつったということで、
遠慮なく処分させてもらうことにしたよ。
でないとキリがないもん・・
89おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 23:45:20 ID:pV/F8zUE
今日雑貨屋さんでクリスマスの雑貨を買い込んでる人を見たよ。
つい心の中で「やめとけやめとけ」・・とw
うちにオーナメント類がダンボール1箱あるもんでorz
90おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 13:46:51 ID:OSrMXYrJ
>>88
「プレゼントは、もらった時点で役目は済んだ」
91おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 11:33:30 ID:Y1z009Zu
汚部屋から、初めてここまで辿り着けた・゜・(つД`)・゜・
憧れの中間部屋スレ…。

一応、いつでも来客OK!維持の為、掃除機orコロコロ毎日を日課にしながら
出ていたものを突っ込んだ引き出し、ダンボール箱、衣装ケースの中身を
毎日整頓してます。

オカンに見つかると「あらこれ可愛いのに」と拾われることも
多いので、自室のゴミは全部スーパーのレジ袋に入れて、紙ゴミで
隠しながら…。

この調子で、年末までには清潔部屋目指すぞ!(*´Д`)=з
92おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 01:27:47 ID:9cwfZdrt
>>91
オメ!新年は気持ちの良い部屋で迎えられそうだね。
93おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 19:25:59 ID:/eZYqGc/
急に寒くなってきたので、自室の床ふいてホットカーペットしいた。
コードは邪魔になるのでまだつないでない。
春夏用ラグも洗濯した。
あとは、扇風機を片付けたら冬支度完了…orz
94おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 21:41:48 ID:jnVwEnMS
暖房器具、ホットカーペットだけならアレだけど、エアコンやヒーターを
使うなら、扇風機は出しっ放しでいいんじゃない。
95おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 10:30:11 ID:BeDbVhBX
卒業証書なんていらないよな
あの筒かさばるし、サヨナラ
96おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 13:09:57 ID:K3po3yRz
>95
40歳以上ならまずいらないとおもう。
それ以下は。。。
97おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 13:42:15 ID:Jl7iMUh9
>>75>>83
遅レスだけど、いつでもお客様を快く迎えられるお部屋を考えるって本当に大事と思う。
とにかくそのことを意識して自分がお客さん目線で掃除するようになると
単なる目先のかっこよさとかセンスじゃなくて、あたたかさや居心地良さを大切にするから
そういう状況を外から作り出していくことで内側(周りで起こること)が
変わっていくよね。神様が舞い降りるお部屋ってそういうことかも。
98おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 01:02:07 ID:AV6RQacf
>>93だけど
>>94
自室は四畳半なので、扇風機が必要なほどでもないんだ。あと
小さな電気ストーブも出してるので、ストーブと扇風機両方あると邪魔なんだ。
でも、ありがと〜。
で扇風機、今日解体して洗って拭きました。明日しまうよ!
99おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 20:33:45 ID:0Spmfz6M
99
100おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 20:34:26 ID:0Spmfz6M
100
101おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 12:27:43 ID:j0y2Jh1y
毎日物を捨ててるのに、なかなか清潔部屋になれない
私は収納上手だったのか!と、無駄な自信持ち始めたよ

フィッツ(深型)一個空っぽにしたら、友達を遊びに誘うんだ・・・
102おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 13:09:41 ID:SVdDyy9o
友人から久しぶりに連絡が。
今月末にフリマやるから物品の協力して、だって!
うお〜!いろいろ出すぞ!
中間部屋、というか、昭和部屋から
早く脱出したい!
103おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 20:42:14 ID:H7L+I1Ui
引っ越しか?と思うくらいゴミをかき集めた。
そして、掃除全般板を参考にして、掃除をしまくった。
押し入れに布団入れるスペースが出来たから
ごろごろするための可愛いラグも買えた。

この間約2週間。
今、無職だから出来た技なのかもしれない。

結果、ゴミ袋を全て捨ててしまって、粗大ゴミも出して
彼氏のPCデスクさえ綺麗になれば清潔部屋になるよ!

あとちょっと、あとちょっとだ。
104おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 21:57:15 ID:vQVK+tYD
汚部屋脱出作戦中に茶香炉を発見
部屋はだいぶきれいになったけど、まだ香炉を焚くようなふいんきではない
でも今日お店で茶香炉用の茶葉を見つけたので買ってしまった
早く優雅に香を楽しむことのできる部屋にしたい
105おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 22:43:00 ID:R/ecj+fs
アロマやお香や茶香炉は、
リラックスだけじゃなくリフレッシュ効果のあるものも多いぞ。
疲れたりモチ失ってぼんやりしちゃった時、
スッキリ系の香りでシャキーンというのも悪くないと思う。
106おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 23:38:22 ID:q7km2+5E
>>101
それなんてフラグw
107おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 23:48:00 ID:H7L+I1Ui
>101
わたしも
『俺、押し入れに布団収納できるようになったら、ラグ買うんだ。。。』
って死亡フラグ立ててたよ。
なんとか生き抜いてラグ買えるようになってよかった。
108おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 23:48:39 ID:H7L+I1Ui
>101さんも頑張ってね!
て書きたかったのに途中送信しちゃったよ。
109おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 10:00:12 ID:g5HyFHBu
>>105
香りは馬鹿にできないよね。
私も友人にアロマセットもらってアロマwスイーツwwwとか内心思ってたんだけど
意外と気分がよくなる。

掃除に飽きてきたら、綺麗な一角でアロマ焚きながらやってるよ。
というわけで今日も頑張るお。冬布団はホコリがどっさり出て大変だー!
110おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 02:42:55 ID:OzNlKZLy
汚部屋脱出スレを参考にしながらいらない物を捨てまくり、最近になってやっと落ち着いてきた
床が歩けるってのはいいな。物も減ったから収納場所が作れるようになって使ったら片付けるサイクルができた
一旦きれいにすると汚くなるのが嫌だから掃除を今までよりマメにするようになったし買い物も必要なものだけ買うようになった
ただ考え始めると必要なのか?→いや要らない→やっぱ要るかも→でもまた物が増える→…の無限ループ
111おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 22:09:58 ID:CkZyhPVL
数年前に汚部屋を脱出して中間部屋弱を維持してるんだけど
一気に清潔部屋までいかなかったせいか
人には見られたくない物をちゃんと処分したのか記憶が曖昧になってきた。
もっと片付ければわかるんだろうけど、現物を既に処分していれば確認のしようがなく、
もやもやするままで終わりそうなのが不安。
ガンガン捨ててる時の妙な興奮が楽しかったんだけど
物の処分は落ち着いてしないといけないね。
112おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 12:59:21 ID:lLWwv1yV
>>111
いやーでも、モノを捨てるのって勢いが大切じゃないかい?
冷静に吟味なんてはじめたら、永遠に捨てられない・・
113おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 21:46:56 ID:w/KlCR7s
>>112
そうなんだよね、勢いがあったから中間部屋までになれた。
しかしあの恥ずかしい物をちゃんと処分できたか不安。
ちなみに中学生の時に書いた自分が主役の小説。
恥ずかしいレスに付き合ってくれてありがとう>>112
114おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 21:17:55 ID:oDMG6Yt5
まだまだ、崖っぷちの中間部屋です!

床に散らばったモノや服を片づけないと、お布団が敷けないから
仕方なく毎晩片付けてる習慣がついただけでw
まだモノが多いんだろうなぁ〜
115おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 12:19:42 ID:fp4pVwAR
衣替えを途中で挫折。部屋に服がちらばっている。
Tシャツで1年過ごせる南の国に行きたい〜〜
116おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 17:53:58 ID:Ldh5wAS7
常夏の南の島在住。今もTシャツだよ。
ホント、日本は四季があるから衣類が多くて大変だ。
がんばれよ〜。

でも、途上国なので店が少ない&品物も少ない。
なので持っていないと不安になって、くたびれた衣類も捨てられない・・・。
117おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 22:23:43 ID:yrP1Oqq6
>>115
一時南の島の住人で、ストーブもいらないし
夏服だけでいいし、楽だ〜と思ったけど
コートやマフラーでおしゃれできるのも
季節の変わり目で物を捨てたり出来るのも
四季のおかげと考えてみて。
118おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 04:49:46 ID:ZQb73UIh
スレの皆さんに相談です。
一人暮らしで部屋が狭いので(6〜7畳くらい)フローリングの部屋に
ベッドではなく布団を敷いているんですが、この布団の収納をどうすれば良いかアドバイスください。
クローゼットはありますが通気性が悪いと思い、今は畳んでそのまま部屋に置いています。
でもそれだと部屋が汚らしく見えてしまうので何とかしたいんです。
何かいいアイデア無いでしょうか?
119おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 18:04:28 ID:8+8usF00
クローゼットの中に余裕があるのなら、すのこを置いて布団を収納したら?
あとはクローゼットの換気をまめにすればオッケー。
わたしも、押し入れを片付けてやっと押し入れに布団を収納できるようになったから
防カビ、防ダニシートを敷いて、その上にすのこを置いて収納してるよ。
すのこはプラスチック製の物が、すぐに掃除ができてらくちん。
120おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 18:25:25 ID:fLYZzmS5
>>116
うちの不要品を豪快に送ってやりたいwww
>>117
ちょっと貧乏くさいかもだけど友達が来る時、丸見えよりはと
http://www.muji.net/mujilife/hitori/sofabed.html
楽天とかに他の会社のもあるから見てたら
121おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 18:53:22 ID:8+8usF00
>120さんの紹介してるようなやつ、友達が買ってたけど
結局出すのも入れるのもめんどくさくなって(元汚部屋住人)
入れっぱなしでその上で寝るとかになっちゃったみたい。
122おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 19:04:57 ID:fLYZzmS5
自分が買ったわけではないけど
レビュー見てると確かに
みんなは普段使わない布団や毛布を入れてるっぽい
毎日出し入れは面倒そう。
収納が空くという点ではよさそうだけど見た目どうなんだろうね
誰か買った人がいたらレポよろ
123おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 19:08:07 ID:8+8usF00
実は自分も買おうかと思ったんだ、これ。
でも、普段使わない毛布とか布団を入れておいても
きちんと収納しておくよりダニやら埃の温床になるな、と思ってやめた。

上手に使っている人がいたら意見がきいてみたいな。
124おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 19:35:33 ID:PwmvtW2G
>118
うちは布団の上にニトリのひざ掛け?かけてる。
ひざ掛けのつもりで買ったらでかすぎてw
ふとんの目隠しにちょうどよかった。
もこもこでほどよい厚みがあるし、
薄い布と違ってずれない。
値段も1000円しないよ。

ふとん
http://imepita.jp/20081119/698720
かけた後
http://imepita.jp/20081119/699560

まるだしよりはだいぶマシだと思う。
125115:2008/11/19(水) 22:33:12 ID:LgxWrMRs
>>116-117
ありがとう。悩めるだけの服がある、
コーディネートが楽しめると前向きに
考えるようにするよ!

>>124
ソファーみたいな感じでイイ!
126おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 12:19:17 ID:hsbBC3s/
age
127おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 01:51:09 ID:4vkOKrgI
age
128おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 04:16:18 ID:/kshBll0
捨てた後には、なんであんなもんとっておいたんだ・・・・と心底思う。
129おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 05:13:15 ID:bfyoqIA7
永谷園のお茶漬けカードのファイルを捨てたあとそう思った。
130おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 06:56:47 ID:T+sfQ9s4
愛されてます永谷園www
131おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 08:49:17 ID:lhLeNIqP
みなさんアドバイスありがとうございました。
クローゼットの整理が終わるまではカバーをかけてやり過ごそうかと思います。
布団に限らず、布製品が出しっぱなしだと、どうしても雑然として見えてしまいますね…。
132おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 05:33:05 ID:h/Ogt8HO
初めて来ました。
まさしく自分=中間部屋住民

脱出できない壁は、モノの住所が決まらない。決まっても置かない。

私+娘2匹が上の状態…
『脱あとでー』を宣言してまずは
文房具の住所を確定してきます
133おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 09:17:06 ID:h/Ogt8HO
アゲトコ
134おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 17:09:04 ID:kqWwTxMe
物の住所が決まっても置かないのは場所が悪いからでは?
135132:2008/11/25(火) 18:56:05 ID:h/Ogt8HO
>>134
ですよねぇ
なるべくワンアクションで片付けられるよう
住所を定めてみます。

あとは、『後でやろう』の性格ですよね…

治るのかなぁ…
136おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 20:01:38 ID:kqWwTxMe
例えばどういうものが住所が決まってるのに置けていないかを
書いてもらえると、皆でアドバイスできるかもしれませんよ。
137132:2008/11/25(火) 23:23:50 ID:h/Ogt8HO
>>136

ありがとうございます


いつも無い!!って探すのは
シャチハタ印鑑 ハサミ カッターナイフ 主に文具です。
文具 工具 裁縫道具
この具が愚で…

脱ぎっぱなしになりがちなジャケット類
部屋着を脱いで外着に着替えた その衣類

こんなものが雑多に散らかりがちになります…
138おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 04:17:35 ID:iumXHTFB
例えばハサミなんだど…
家は良く使う場所にそれぞれ定位置を決めてる。

台所(牛乳パックを切る)、玄関(意外だが結構頻度が高い)、
居間、子供部屋ってな感じ。

使いたい時にすぐ使える場所にあるとサッと戻せるから
行方不明にはならないと思う。
139おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 08:24:18 ID:GuVfLbOS
シャチハタは玄関一択。
140おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 13:13:23 ID:uF3dkyoi
何がどこにあるか、どこに置けばいいのかがわかる部屋になっていないのは
まだ片付けが足りない。
もっと捨てる。
そして、子供にも片付けを徹底させる。
子供が何才なのかわからないけどきちんと片付けられたら丸を書いて
丸がたまったら好きなお菓子を買ってあげるなどしてみては?
141おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 13:15:23 ID:uF3dkyoi
度々失礼。
片付かないものは、生活動線と合っていないのでは?
物の場所と、生活動線を見なおしてみましょう。
142132:2008/11/26(水) 13:43:11 ID:Kh2QP41C
重ね重ねありがとうございます。

子どもは小学校低学年×2、汚部屋実家の実母で育ったため、
片付ける術がまだ身についていない状況です。

>>138
用度の高いハサミなんかは、各部屋にあっても困りませんよね?
モノを増やす事が汚部屋まっしぐらな気がして、購入を躊躇ってました。

>>139
ですよね…
玄関に棚が無いので、靴箱の中にカゴを置いてみます。
シャチハタ・ボールペン・カッター・ハサミ くらいで大丈夫かな

>>140
覚えにくい配置なのかもしれません。
多すぎて片付けられないのかも。
減らす、低位置の地図を書く でも やってみようかと
戻せたら褒める も 徹底してみます。

>>141
まったく、仰るとおり。
とにかく一番人に上がってもらいたいリビングと隣接する和室だけが
どうにも片付きません。

かなりモチベーション上がりました!ありがとうございます。
143おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 15:36:48 ID:uF3dkyoi
わたしは、ハサミは玄関、居間、パソコンデスク、台所に置いてありますよ。
子供さんがまだ小学生なら、ここは文房具のお家だよ。使ったらお家に帰そうね。
という感じはどうですか?
紙に、文房具、工具、など名前を書いて、引き出しなり入れ物に貼るといいです。
ある行為を行う場所に、すぐ手の届く範囲に
そのとき使うものを集結させ、収納したり、置くと良いですよ。
144おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 21:03:56 ID:uVFgQx00
各部屋にハサミとかは、汚部屋まっしぐらコースじゃないかなあ…
子供部屋・玄関・リビングにはあってもいいと思うけど。
145おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 22:13:38 ID:JBGQIvBP
必要最小限だけ置いてみて、やっぱり不便だー!と思ったら
買い足していくのが安全だよ
146おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 08:12:27 ID:RF1+iQhm
一個のハサミが家中を旅するから 行方不明になるんじゃね?
片付けるにも定位置が遠いと つい『後で』になるし。

なので私は複数所持派。
まぁ たんにダラなだけかもだがw
147おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 09:20:50 ID:T34IaztE
すべての部屋のハサミを糸で繋げたら、部屋が汚くならなさそう
148おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 11:47:57 ID:EWyNZOrt
「ハサミを出してくる」んじゃなくて
ハサミのある場所に「使いに行く」にしたら
だいぶ散らかりにくくなったよ。ガムテープとかも然り。
さっと出して使って、その場ですぐしまえる場所にハサミやガムテを収納してる。
で、そのすぐそばにはゴミ箱もある。
玄関先と、机の引き出しに1つずつで済んでるよ。
149142:2008/11/28(金) 03:11:59 ID:Bo44AO0U
みなさま重ね重ねありがとうございます。

間取りや生活形態を考えて
家具の配置から見直してみたいと思います。

ダイニングスペースに置いてあるソファーが敗因な気もしてきました…


脱中間部屋!!
引き続き頑張ります
150おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 13:04:16 ID:8rLflMmZ
>>147
すまん
各部屋のハサミを1本の糸でつないでる図を想像してしまって吹いたw
廊下に変な糸がいっぱいwwwwww
151142:2008/11/30(日) 18:51:14 ID:WYSiJNRF
箇所別の機能を見直していたら、かなりスッキリしてきました!

ここでうちの敗因が見つかり相談させてください。
1階部分はキッチン4畳ダイニング8畳
隣接する和室(床の間)が10畳
子ども部屋が無いため、ダイニングや和室で勉強させています。

ダイニングには3人掛けソファとダイニングテーブル PCが置いてあります。

食事スペースと憩スペースを部屋で分けたいのですが、
皆様ならどのように使用されますか?

夫はソファ処分も、和室にソファを置くのも大反対です
152おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 20:38:41 ID:vKCoQ8PI
>>142
ソファーが処分できず、かつ和室に移動できないのだったら
食事空間をダイニングか和室に移動するしかないってことかな。

コンパクトなダイニングセットなら台所に移動するか、
ダイニングセットを処分して和室で食事を取るようにするか、
というところでしょうか。

153142:2008/11/30(日) 20:56:50 ID:WYSiJNRF
>>152

ありがとうございます。
やはり 和室で食事 か
強行してソファ処分か
ソファを和室へ移動

の いずれか ですよね

152さんなら どうされますか?
154おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 23:59:45 ID:0TL4XK+r
>>152さんではありませんがいろんな意見があっても良いかな?
と思い失礼します

キッチンとダイニング、和室の並びが
 □←和室
□□

キッチン
 ↑ダイニング
ならば

・ソファはダイニングの壁際、キッチンと逆位置に移動
・食事はキッチンorキッチンとダイニングの境目くらいにコンパクトな机を置いてそこで
・和室には何も置かないor座布団と低い机しか置かない

にします
ソファと食事机の間を空ける事によって別の空間にするのです
食事机は長細いタイプにするかな?
155おさかなくわえた名無しさん:2008/12/01(月) 08:22:25 ID:hluBFD7g
3つの部屋の配置が分からないことには154さんみたいに
推測に基づいて書くしかないってことか。
156142:2008/12/01(月) 11:28:24 ID:LN5JdODt
皆さま本当にありがとう
規制でPCから書き込めず…

配置ですが、上手く伝わるかどうか154さんのが近いはず。

ダイニング+キッチンは壁で遮られていて
1.8メートル幅にアコーディオンカーテンがつけられるような空間があります。
和室との隔たりは2枚の引き戸
押し入れのような感じ
それ以外は全部壁です

キッチンとダイニングは別々の部屋だとお考えいただいた方が近いかも

ソファ処分しかないよ!!!

というご意見もありましたらお聞かせください
157おさかなくわえた名無しさん:2008/12/01(月) 16:32:18 ID:ru9QTNns
ソファーがお父さんの定位置なら、やっぱりいる気がします。
家の場合はソファーを買ったらそこしか散らかさなくなりました。
これはこれでなんですが…


うちは今ゆっくり色んな物の定位置を定める段階の中間部屋です。
すごく焦っていたのですが、池田きょうこさんの整理術本を見たらほっとして、自分の家にあったスピード、置き方を模索していこうと思えました。
まさに中間部屋って感じの本で、等身大っていいですよねー。

158142:2008/12/06(土) 09:49:25 ID:0pYvJX+0
ごぶさたしております。
昨日実験的に、ダイニングテーブルと椅子を片付け
ダイニングをPC 棚 ソファのみにしました
床の間で食事ですが…

これで少しは片づけやすくなったはず…

アドバイスをいただいたみなさまありがとうございました
159おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 23:14:15 ID:5Jn+oTZb
床の間って1畳あるかないかの場所だよね?
160158:2008/12/07(日) 07:46:17 ID:H0C/tc1T
>>159
床の間(付きの和室)です
説明不足でした。
8畳+床の間と飾り棚なので実質10畳あります。

ただ、床の間は格上の部屋なので
物を置いちゃいけない、おもてなしのお部屋という本来の目的とは遠のいた感じです。
161おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 06:24:08 ID:YorK59Pn
今日は正月事始め、すす払い。
本格的に大掃除はじめるお(`・ω・´)シャキーン
162おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 12:45:53 ID:qZR5wXvG
>>118
遅レスだけど
自分が一人暮らしの時は、布団をソファに見立てて畳んで
上から大きめのブランケット(エスニック柄の布とか)を
かけてました。
順番に書くと、
1.掛け布団→背もたれの部分
2.敷き布団→座る部分
3.ブランケット→上からかけて見た目を整える
以上。

ただ、背もたれの部分は壁などに立てかけないと
すぐにヘナ〜となります。
163おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 17:19:54 ID:TNBL+Rrp
布団がソファに変わるカバーって売ってるぉ
164おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 01:34:17 ID:3DKcn7C6
換気扇の掃除おわった!
2年モノだったけど、意外と簡単に落ちた。
カバーだけは取りかえてたせいかな。
165おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 02:42:43 ID:CHR4rRQ9
月曜…清潔部屋
火曜…やや清潔部屋
水曜…清潔寄りの中間部屋
木曜…汚部屋寄りの中間部屋
金曜…やや汚部屋

土日に掃除して月曜に。
保てないんだよね…
月曜は誰が来ても恥ずかしくない部屋なのに、金曜の夜にはゴミや脱ぎっぱなしの服、洗ってない食器が散乱。

毎日きれいにしたいよ。
こんなスレあったんだね。
166おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 14:10:29 ID:xHtZQKLh
>>165
私も昔そんな感じで毎週週末に掃除して
又繰り返し・・・
今考えれば、物が多すぎたことも原因にある
それなりに少なくなれば少しの掃除で
綺麗に保てるかもしれないよね
物が多いと掃除に時間がかかる・・・
すごく疲れる・・・
167おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 16:31:54 ID:RBXrRJi8
>>118
すごい遅レスだけど、簡単で見栄えのする布団のしまい方。

あらかじめ布団の下に、布団より一回り大きい見栄えのする布を敷いておき、
布団をしまうときに畳むのでなく布と一緒にクルクル巻いて
布の両はじの余った部分を、ひもやゴムでキャンディ縛りして留める。

これだと、ソファ風カバーと違って畳んでしまう作業が無いので楽チンだし
カラフルな布を使えば、部屋に巨大なキャンディがあるみたいで可愛いよ。
また布団を敷くときも、布ごとクルクル戻すだけでいいし。
168おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 11:48:19 ID:NaL/8pfT
ああ・・大掃除がめんどくさい。
いい機会だとは思うんだがね。
169おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 19:39:46 ID:i6Cx0GxZ
ちゅうげん部屋ね。
あれだろ?足軽でもなければ町人でもない、
武家の住み込み奉公人「中間(ちゅうげん)」が寝起きする部屋だろ?
それがどうかしたの?
170おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 23:06:17 ID:EI4JRMrz
>165>166がそれなんて私。
今日とかそうなんだけど、たまたま早く帰れた日は週半ばにも多少片づけが出来て、
中間のままで留まれることもあるw

身が引き締まった。寝る前にゆたぽん温めて間だけもう少し片付けよう(`・ω・´)
171おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 08:41:21 ID:wdbH8fwl
今年最後の可燃ごみ出してきた。
明日はお鏡飾るよ!
172おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 08:55:00 ID:+V3SG73y
うちも今日が最後の可燃ごみ。
そして明日はプラスチック類。

昨日昼間は掃除できなかったので、夜中に掃除(音は立ててないよ)して床もシンクも綺麗にした。
明日は御餅つきなので、今日は残るトイレとお風呂の掃除。

物は少ないはずなのに、なんか雑然とした状態がずーっと続くのはナンデダロ?
性格なのか、きちんと整頓できてないからだろうな。
173おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 10:27:56 ID:Pgmgp1OI
うちもすごく物が少ないけど雑然としてる。
きっっちり片づけした直後はわりかしマシだけど、
他の人の家より片づいてても雑然と見えるのはなんでだ・・と考えてた。
原因はどうやら

1.その少ない物が片づけててもふだんから見えている(収納に扉などが無い)
2・家具がチグハグでちょっとビンボ臭く見える(実際はそんなに安物でも無いのに)
3・配線が見えている

だと感じる。
新築で家具も一気に一揃えした友人宅は、うちより散らかってるはずなのに
あまり雑然としてなくて、清潔に見えた。
出てる物はわりとあるけど、片づけてあるものは全部扉付きの収納に収まってた。
見えてる物は例え片づけてても出しっぱなししてるのとほとんど同じだなんだなと痛感。
そして特に2がでかいと思った。
しかし今は金欠なので家具買い換えが出来ないから限界かな・・。
お金稼いだら家具変えたい。
174おさかなくわえた名無しさん:2008/12/31(水) 08:11:54 ID:w+ARav0h
雑然と見える原因は、
・色数が多い
・凹凸が多い
んだと思う。
棚にある物は箱に入れておくか、棚に目隠しの布を吊るとスッキリ見えるかも。
その際、箱や布は、壁かカーテン、床等、その部屋の中で大部分を占める色と
同じ色(無地)にする。
175 【大吉】 【1747円】 :2009/01/01(木) 18:36:28 ID:wlDkPJ9o
物はかなり減らしたけどまだまだだなー
今年はさらに減らして掃除をもすこし丁寧にやります!
目指せ!訪問者に「物が少ないねー」と言われる奇麗部屋。
176 【豚】 【508円】 :2009/01/01(木) 20:28:48 ID:hukP+JF5
今年7月にゴミが全面有料化するので
それまでにもっとモノを減らして
スッキリ部屋にするぞ……したいぞ
177 【大吉】 【48円】 :2009/01/01(木) 20:30:04 ID:hukP+JF5
豚だってさ…orz
178おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 01:38:32 ID:tS68fTzx
今年からここの住人にランクアップした。
さよなら、汚部屋。奇妙な有機物さよなら。

年末、妹の友人がくるというので早めの大掃除が功を奏した。
それでもまだ中間部屋であるが。

積み重なってる奇妙な書類、消えてくれんかなあ。。
179おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 14:43:12 ID:KiyC3Dwx
年末は家を不在にしていて、戻ったのが1日の夜。
そして明日にはまた、所要で1泊出かける。5日からは仕事始め。

掃除が出来るのは実質、今日だけ!

大掃除には遅すぎるけど、昨日の夜に25ルールx2回分リスト化したので、
今、少しずつ消費中。すぐ終わるものから大掛かりなものまでいろいろ混在。
180おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 23:25:19 ID:KiyC3Dwx
>179ですが、結局、リストからは38個をクリア。
イマイチ低く見えるけど、1箇所やっているうちに近くが気になったりして、
リスト外の片付けもやったので、個人的にはヨシと思える率。
でも綺麗には、やはり一歩及ばず…。

だけど、水拭き中に、床に物がないだけで部屋が広く見えると分かった。
頑張ってこれから先もちまちま片付けて、
この状態をキープ&目標は床に置いてる収納の1つを処分!
181おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 13:17:46 ID:W3whGwtq
帰省先から戻ってきた。
小一時間で旅行カバンの中の荷物を片付けて洗濯機回した。
今コーヒー飲みながら2ch。
幸せ〜w
182おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 13:49:33 ID:55Q6+oDq
>>181
理想的。
三が日、それなりに早起きしようと思いながら
頭が痛くて、だらだらと過ごしてしまった。
いい天気だから、寒いけど窓を開けて空気を入れ替えたり、
布団を干したりしたけど。
183おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 13:55:31 ID:WeouNyPJ
有意義に使えてるなら大丈夫さー
184おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 18:01:08 ID:8lyhkchY
頭痛いときとかは、しかたないよ
185おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 13:05:27 ID:jtHwMO9g
私は主婦だけど窓拭きとかがつい疎かになっちゃう。。
186おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 13:12:15 ID:VSIMo0oL
窓ふきwこの部屋に越してきてもうすぐ3年だけど1回もやった事ないw
…年末やろうと思ってたんだけどな。
187おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 21:50:38 ID:4uyKktm+
>>178
消えられると、逆に困るよ……
また送ってもらわないといけなくなる……
恐怖……
188おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 21:54:33 ID:djSgbOcG
189フェレット:2009/01/20(火) 19:39:53 ID:lcvRl+vR
大事な書類とか、無くしたり汚したりしないようにしないとね
190おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 18:56:28 ID:JsDXzifO
ほしゅとあげ
191おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 19:17:59 ID:DyuQFIdD
中間部屋になって二週間。
床に物はなくて、今週末磨いたからピカピカ。
家に帰ると空気が違って気持ちいい。
埃は体力を奪うんだってこうなって初めて気づいた。
まだ、物はいっぱいあるから。
もう少し堪能してから、また捨てる作業に入ろうと思うよ。
192おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 13:03:47 ID:NDnwPsc6
>>191
>埃は体力を奪うんだってこうなって初めて気づいた。

これ、すっごくわかるなぁ。
部屋ってその人の精神状態を表すよね。
汚部屋は人の気力を萎えさせる。
193おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 21:56:10 ID:Fti8H/X6
ある程度頑張るとテンション落ちちゃいませんか?
何か今そんな感じです。散らかすわけじゃないんだけど、停滞してて
どこにしまうんだっけ・・・・?と脳が停止してしまいます。
多分、もうひと頑張りなんだけどなあ。
194おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 22:50:29 ID:JLaeCvhz
暫く片付けしないで(掃除はきちんと・・)
休んでみては・・
多分、片付け!片付け!で脳が疲れちゃったのかも・・
休んだ方が片づけがものすごい勢いですすむ場合があるよ
195おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 23:28:25 ID:e3zp5EFD
着ない服・読まない本は捨てる。
洗濯物は畳んで片付ける。
それが出来ないと中間部屋は脱出出来ないと気付いた…
196おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 23:58:09 ID:nNFMtBDY
すごく忙しくて、維持で精一杯。
でも以前は忙しくなる度に汚に逆戻ってたんだから、
それから思えば小まめな掃除片づけがだいぶ習慣づいてきたんだと思う。思いたい。
早く思い切り掃除したい。…が、少なくとも来月半ばまで一切、余暇がない。
197おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 17:27:43 ID:chcTXRJ3
忙しくても、風邪ひかないようにね!
198おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 17:33:11 ID:bO/SMAwY
床に物がないとサッと拭いただけでピカピカになって気分いいよね
一階部分はきれいにしたので、後は二階部分だ!
しかし物置にしてる部屋がカオス・・・頑張るぞ〜!
199おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 19:46:21 ID:BHBGZNHz
199
200おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 19:46:56 ID:BHBGZNHz
200
201おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 20:01:54 ID:9d8T6tuE
201
202おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 21:19:08 ID:GUoOFSIu
いろんな物を収納出来る背の高い家具を買って
椅子生活にしてみ、散らからなきなるから。
物があふれる現代に目線の低い平面的な日本の座敷生活を
あてはめる事がそのそもの間違い。
散らかってる人の家をみると殆どまともな家具が無いし、あっても
背の低いお飾りみたいなものしかなく、いっぱい床に物を置いてあり
床に座るのか椅子に座るのかはっきりしない空間になってる
たとえばソファーが有るのに床に座るとか、これは日本の家具が
中途半端で洋風なのに視線は低い和風にしてるからTVの位置が
低くなりそれに人が合わすと床に座るということになる、床に座れば
床に雑誌やリモコンなど生活小物を置きやすくなり散らかる
インテリア雑誌なんかで妙にスッキリした写真あるけど
あんなのはハリボテみたいなもの、参考にしたら駄目
参考にするなら海外ドラマや洋画のインテリアを参考にするべき。
203おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 22:55:51 ID:9ThA/lNh
>>195
自分もなかなか中間部屋脱出出来ないんだけど、
普段使わない物を全部処分するのと
収納をきっちりやるのが課題だなあ・・・
汚部屋を割りと最近脱したところだから、まだまだ収納が下手です。
結構波に乗れれば楽しく収納作業は出来るんだけど、下手orz
204おさかなくわえた名無しさん:2009/02/01(日) 21:46:53 ID:j6blIArc
203だけど、ある一定から片づけが進まないまま数ヶ月たってしまった。
今日も出来なかった。せめて、と思って掃除機だけはかけた。
掃除機かけるだけでも随分すっきりはするけど・・・
205おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 17:14:27 ID:bS97n08M
汚部屋は脱したけど清潔にはまだ遠い中間部屋。
ひたすら捨てれば良かった脱・汚部屋より難易度高い
他スレでいいなと思ったチェック項目見つけたので貼ります(長いです)

【玄関】
住んでる人数の2倍以上の靴・傘が玄関にある
玄関の靴がそろってない
玄関に埃を被った置物/オブジェ
スリッパという概念が無い
床がベタベタしている
ベランダに大型ゴミを放置
薄汚い植木鉢や苔が生えた発泡スチロールが出ている
自転車がぼろぼろに錆びている/壊れている

【リビング他】
ホコリまみれのドライフラワーor造花
日付の過ぎたカレンダーが貼ってある
有名絵画のコピー品が額縁に飾られている
壁に貼っているものが多い/ウォールポケットを貼っている
襖に穴があいている
切れ掛かってて点滅してる電球がある
テレビゲームをテレビに繋ぎっぱなし
リモコンにラップが巻いてある
206おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 17:15:18 ID:bS97n08M
カーテンがない/カーテンのサイズが合っていない
一年中風鈴を軒にぶら下げておく
照明の紐にキャラクターの延長ひも
あちこちにマット・ラグが敷いてあり、それが不潔
間仕切りがアコーディオンカーテン
収納が主にカラーボックス
隙間家具好き、収納系で部屋が一回り小さくなっている
部屋の広さを無視した縦方向への挑戦(二段ベッド、棚)
ベッドまわりが悪い意味でカラフル(統一感がない)
家具や小物の色・素材がバラバラ
100均で売ってそうな物が目につく

【キッチン】
冷蔵庫に大量のマグネット、メモが貼付けてある
台所のステンレスが水垢・黴だらけ
布巾を使う、洗う習慣がない
食器洗いのスポンジが古くてよれよれ
食器(茶碗、丼、箸、フォークナイフ)が安物
出ているコップやマグカップの数が多い
洗っていないコップがあちらこちらに置いてある
207おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 17:17:50 ID:bS97n08M
【トイレ/バスルーム】
トイレに造花が飾ってある
バスタオルを洗わない、最低でも三日は使う
タオルが10年物。どっかの宿泊施設のロゴ入り
歯ブラシの取り替えが遅い(ブラシが開いている)


以上『貧乏な友達の家に行くとありがちなこと』スレより勝手にまとめた
このへん毎日意識してればオサレな清潔部屋への一歩にならないかな…
208おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 19:46:13 ID:0J/xnu/D
うわああああああああ
超思い当たるw
特に靴・傘。あとカーテンのサイズ。
いいカーテンがあったら替えようと思いつつもう一年…

壁に貼っているものが多い・薄汚い植木鉢・収納が主にカラーボックス
家具や小物の色・素材がバラバラ・キッチンの項目すべて、は汚部屋時代のうちだwww

貧乏さってホントに部屋に現れるよね。
私は実際貧乏だけど、貧乏臭さは醸し出さないように気をつけたい。
209おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 20:33:57 ID:0J/xnu/D
うちは清潔オサレ部屋にはまだまだだけど、台所だけは綺麗に保てるようになった。
そのきっかけは、
一時メシマズ関連スレを読み漁ってたときに、たまたま覗いたトメの料理はマズイってスレw

鬼女の皆様が料理下手な姑を嘆くスレなんだけど
料理のマズさと同時に、不潔さについてもよく書いてあった。
布巾真っ黒、茶渋まみれの湯呑み等々。そのくせ人を呼びたがる云々。
汚部屋脱出したら、友達いっぱい呼ぼう!と考えていた自分には耳が痛かったw
他人に居心地よく過ごしてもらう、特においしく飲み食いしてもらうためには、
「汚くない」じゃダメなんだよなー。「綺麗・清潔」じゃないとダメ。

以来、脳内にエア鬼女様を住ませて、客観的に台所をチェックするようにしてる。
癖の強いスレなのでオススメし辛いけど、ネチネチと具体的に書いてあるので
非常に役立ったよ
210おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 22:39:56 ID:MfYnQyXC
…ひとり暮らし。
靴1足と傘1足はさすがに無理だwwwwww

他に該当したのは4つ。
どれも今、気に入ったものがあったら買い換えていこうと吟味中の項目だった。
211おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 23:33:36 ID:bnkvpSsB
一人暮らしだと傘は2本だな。
折畳みを1本常に鞄に入れておく。
玄関には普通の傘1本。
212おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 23:52:29 ID:t4aQXf3L
靴は玄関に出てる分のことじゃないの?
履いてた靴以外はしまうから、玄関に出てる靴は基本的に一足だよ。
213おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 15:19:32 ID:qzQ3PNVm
今ひとつ部屋に清潔感がないので、試しにクイックル系掃除道具を購入
ダララー中間な私に使いこなせるだろうかと思いつつ…(ノд`)
使い勝手良ければ書き込みに来る
214おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:26:27 ID:qcieE6ow
>212
靴、いま4足出てるよ…(1人暮らし)
スニーカー1、サンダル1、ブーツ2。

ブーツは交互履きで通勤、
スニーカーは休みの日のスーパーや図書館なんかのお出かけ用、
サンダルはごみ出し。…これをやめてスニーカー履いて出るか。
215おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 00:02:04 ID:6IzV+4KT
>>212
私も最初そうかなと思ったけど、
例えば4人家族で2倍の8足以上の靴が玄関に出しっぱなしというのはもうNGでしょう。
スッキリ定義的には玄関に出しておくのは人数×1のみが正解だと思う。
216おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 01:48:45 ID:oigwNieX
島根大学へ進学若しくは島根県へ居住する方必見

島根大学学生掲示板 島大生の住宅事情スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1077859708/?KEYWORD=DQ

悩み事とか結構参考になります
217おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 12:34:21 ID:gb5mnykO
>>214
一人暮らしの部屋って靴箱がないこと多いもんね。
コレの小さいようなのを導入したらいかがか。幅二足分のやつとか。
ttp://www.rakuten.co.jp/sun-excel/481717/1797996/

ブーツもブーツキーパーでピシッと立たせてキチンとならべるだけで、だいぶマシに見えるよー
218おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 13:52:27 ID:lHvOpttW
>217
>214なんですが、このタイプだと邪魔にならずなかん時でいいですね。
泥とか下に落ちないかな?とちょっと気になりますが…。
靴箱を買うほど靴があるわけでもないしと、
今までは冬はブーツの箱に、夏のミュール2足を入れてチェンジしてました。

この冬は、たまたまブーツをいただいてブーツが2足に増えてちょっとごっちゃりに(´・ω・`)
ブーツキーパーは、初めから持っていた1足分は使ってますが、
いただいた2足目は未購入のままだらだらしてました。早速新調します。


そういえば傘も4本あります…orz(普段使いのメイン1本、夏専用な日傘1本、
ビニ傘代わりに友人等が来た時に降ったらあげる用の安いシンプルな傘が2本)
ついでにいえば全く使ってない折りたたみ傘もあった。これは捨てよう。

物のない(少ない)生活に憧れますが、なかなか難しいですねー。
219218:2009/02/09(月) 00:55:30 ID:6QM4mzXU
連レスながら、その後の経過を報告。
靴→ブーツキーパー付きブーツ2足と、サンダルのみに。
(一度サンダルを仕舞ってみたんだけど、予想外に不便だったのでスニーカーを仕舞った)
傘→傘立ての方は変化なし(´・ω・`)でも折りたたみ傘は処分完了。

ついでに玄関周りを片付けて少しはすっきりした印象になったかな。
220おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 09:44:48 ID:HBDyBp+R
靴もたくさんもってる人は、収納もたいへんだし場所もとるんだよね
221おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 13:13:18 ID:g9XcqwwU
靴って意外と体積あるよねー
222おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 15:06:04 ID:jxSS4FY6
毎日クイックルしても床って汚れてるんだね…キリがない
ちゃんと雑巾がけすればいいんだろうけどさ…
223おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 13:47:24 ID:cZzyuj5n
夏は胸を張れるほどの綺麗部屋なのに、
冬はビミョーな中間部屋になる…orz

靴箱もない狭い玄関を圧迫するブーツ。
毎日使う手袋、帽子、コート、ストール。
「1回着たけど、そのままもう1回は着られるよね」な服。
その他いろいろ、夏にはなかったものが次々と溢れて
どこに置いとけばいいんだよーって状態になる。

このままじゃ駄目だ、と思い続けたまま
また冬が終わっていく…
冬物をしまうと、また綺麗部屋がやってくるんだけど。
なんとかしないとなぁ…
224おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 14:18:21 ID:Wo4Q+Fwh
>>223
コートハンガーを使うのはどう?ポールタイプで枝がついたやつ。
ブーツはしまえないけど、衣類はかけておけるよ。
225おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 02:33:43 ID:6VSJp3ov
>>222
空気清浄機でかなりほこりは減るよ
226おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 13:37:44 ID:3Vn9pY8U
うちもリビングには清浄機があるわ。
夫がタバコ吸うからだけど。
227おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 17:15:38 ID:0oA4sPS0
シンク以外は中間を保ってるが、食器洗いが苦手でいつも溜めてしまう。
なので食器・鍋を必要最低限にして、洗わなければ作れないって状況にしてる。

今、食器棚は空。全アイテムが汚れたままシンクに満杯。
そろそろ着手しないと夕飯は私の小遣いからゴチしないといけなくなる。
(我が家ルールで家事をサボったら担当者が身銭を切ることになってる)

頑張ってくるわ。
228おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 21:37:31 ID:4m1Kvcvt
ひとり暮らしだから、身銭は切らないけど、同じ状況にはしてる。
鍋、皿の類は最小限。スッキリ暮らす為でもあるけど、ズボらな自分をサボらせない口実でもある。
229おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 21:37:45 ID:wSF8GNog
>>227
素直に食洗器買えば?
ためておくのは衛生上もまずいだろ。Gでるぞ。
230おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 21:55:27 ID:vSDRiDec
日常使う食器って、いっぱい持ってても必ず使用頻度の高い幾つかしか使ってないもんね。
ご飯茶碗と汁碗、小皿、中皿、カレーなどに使う皿、あとは丼。
あと、よく鍋をするので土鍋。

他の食器はもう数年使ってないのが幾つもある。
一人暮らしだからワンプレートにしたほうが楽かと思ってランチプレートも買ってみたが、
なんか使いづらくって戻った。
231おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 00:06:40 ID:KHMC1XwZ
>229
食洗器を買うお金も置く場所もない。
でも一番の理由は、洗い物が苦手ってことは食洗機の掃除も絶対さぼる→
そして汚染されカビがはえるのが目に見えてるから。
過去に水切りかご、食器乾燥機も同じ運命になったし。

食器をためるクセがあるだけであとは掃除できてるので
Gは今の住まいでは全然みてません。10年間。
232おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 19:10:48 ID:9tjlfs7U
中間から先にどうしても進めない。
割と清潔でもある、と、思う。(あくまで割と。毎日までは掃除機かけてないから)
でもどうしようもなくドケチなんだorz

貰えるものは貰っちゃうし、古くなったタオルetcもなかなか新しいものに替えられない。
本当はその場所が一番無駄だ!と頭では分かってるんだが&ハァ
233おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 09:04:49 ID:fpQbXQ5l
食洗機使ってるけどそんなにしょっちゅう食洗機の掃除しなくても大丈夫だよ
234おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 00:18:51 ID:yhpEHxA4
突然掃除の神様が降臨してきたので、キッチン周りを掃除した。
食器&食品棚を整理して賞味期限切れのものをいくつか発見&ゴミ袋行き。
むかーし買ったガラスの瓶、可愛いけど全く使ってないのでゴミ袋行き。
朝と弁当と夜の食器がまだシンクにあったので洗って、ついでにシンク周りを
重曹で掃除。すっきり。

これを毎日やれれば、こぎれいなキッチンで自炊できるというのに…
出来ないから中間部屋から抜け出せない。

おまけに、最近寒くてベランダに出てなかったら、空のゴミ箱(蓋つき)の上で
鳩が夜営してましたよorz
くっそうぅー!そこらじゅうがフンだらけだ!!
気力がなえてPCに向かった。←今ここ
235おさかなくわえた名無しさん:2009/02/23(月) 17:26:51 ID:OoIJqGqo
>>234
乙!鳩はきついねぇ。
236おさかなくわえた名無しさん:2009/02/24(火) 15:56:16 ID:Dj2UGF2C
鳩とか猫とかやっかいなんだよねえ。
糞とかがね・・。
237おさかなくわえた名無しさん:2009/02/26(木) 21:23:02 ID:oM9ygJf8
猫がおしっこをよく駐車スペースにしたり、ボイラーの上でひるねしたりしてて
ボイラーの上にいるときにまどをあけて、
「そこでくつろいでいいから、おしっこしてくのやめてな〜。」
って、目が合ってる時に言ったら、それからしなくなったよ。
238おさかなくわえた名無しさん:2009/02/27(金) 21:06:06 ID:lySfc1KO
ムツゴロウは蝦夷に帰れ
239おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 15:13:00 ID:tqUPzX7X
猫、おしっこならまだいいよー。
うちは庭がトイレ扱いされてるよ。
芝生のところには薬とか使えないし、対策考え中。
240おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 18:48:56 ID:y7F8ZU3p
煙草の吸い殻をほぐしたものを撒いておくと猫が近寄らないって本で読んだことあるよ。
煙草は別に吸い殻である必要はないから非喫煙者なら煙草の紙とフィルターをはずして草だけを撒くといいと思う。
241おさかなくわえた名無しさん:2009/03/01(日) 00:42:12 ID:q23oLMWb
クロワッサンの「『片づけ嫌い』を直す方法。」読んだ人いる?
自分は「そんなことは(頭では)わかってるんだよー
でも実行できないんだよーー!」って感じでした
242239:2009/03/03(火) 13:15:14 ID:0AIDtm7j
>>240     参考にします、ありがとう
243おさかなくわえた名無しさん:2009/03/03(火) 21:40:26 ID:AEVKgFWQ
>>241
クロワッサンの特集、片付け苦手な人には役に立たないよね…。
ビフォーアフターのビフォーも片付きすぎw
オレンジページの特集の方が実践的でお役立ちだと思った。
244おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 01:31:35 ID:qzf7igUI
オレンジページとクロワッサンを見に行ったんですけど
オレンジページは片づけ特集ではありませんでした。
一つ前の特集だったのかしらん?
どちらも買わなかったです。anan買いました。
245おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 10:26:53 ID:h623pxan
>>231
食洗機って安いよ。
これといって手入れもいらないよ。
うちは一人暮らしで貧乏だからこそ買った。
時間の余裕と美しい台所、プライスレス。
246おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 15:27:04 ID:tAl/6781
掃除や片付けのことなら主婦向け雑誌に載ってそう
247おさかなくわえた名無しさん:2009/03/07(土) 18:54:13 ID:2SamMBLF
クロワッサン立ち読み
http://magazineworld.jp/croissant/752/read/

アンアン立ち読み
http://magazineworld.jp/anan/1650/read/

数ページしかないけれど、写真を見るにはいいかも。
248おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 17:47:59 ID:lAodH8yv
↑ 乙です(o^-')b


249おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 22:17:07 ID:o26fXdFg
いつも同じ場所がかならず散らかる。
パソコン周りとベッド付近。
散らかる理由としては

・手の届く範囲に使うものがないとこまる
・いつも同じものを使うだけじゃなくてどこからか出したもの、
その時つかったものが常に自分の居た場所にある
・自分のスペースが持ち物の量と見合ってない
(自分だけの部屋がなくベッドをのぞいたら2〜3畳以下)

物を減らすしかないかな・・
250おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 17:34:31 ID:mCG4ok48
最近晴れの日が少なくて、洗濯がたまってきたorz
モノを増やさないのは大事だね
251おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 00:43:31 ID:UKoLHfuX
>>250
扇風機で乾かすと一晩で完全とはいかないけど意外と乾いてるよ
洗濯物は出来るだけ1日で乾かして直に畳んで仕舞ってる
252おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 09:46:35 ID:fbvH0pYu
服だって少ない量だけ持ってれば、色々と片付けやすいのかもね
253おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 10:06:01 ID:JOplFeK4
荒っぽいけどエアコン上部にハンガー掛けると30分もしないで乾くよw
乾燥機にかけたみたいな仕上がりになる。
洗濯物もすぐしまえるから掃除の餅も上がったよ。
床暖房がある家なら冬は室内干しで十分なんだけどね
254おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 15:14:35 ID:uqixUTMo
∩( ・ω・)∩

255おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 22:44:00 ID:I3VQd0JF
取っても取ってもすぐ埃がつくねぇ・・どこにでも。
256おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 01:54:24 ID:rSzGgzMb
目標は「しっかりした奥さんもらったね」と人から旦那がいわれるような…。
彼氏すらいないけど。
貧乏だけど明日ティッシュカバー二つと収納用のボックス
トイレセットとマットを買おうと思ってる
どうせ飲みに使うくらいなら!
ところでマットが汚れると洗っても落ちなくて
使い捨てになってるんだけど、
どの頻度&洗い方すれば長持ちするのでしょうか
257おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 02:25:51 ID:eJfswfWb
カバーとかマットは清潔さを保つのが大変だからおすすめしない。
トイレにはトイレ用スリッパ(ビニール製で水拭きやアルコール消毒できる)だけ。
布製ティッシュカバーより金属や木製のティッシュケースのほうがおすすめ。
部屋に布製品が多いと所帯じみる(主婦っぽい)し埃っぽくなる。
シンプルなほうが掃除しやすくていいよ。


汚部屋住人(うちの愚母)にありがちなのが散らかったままの部屋にごてごてした飾り物を飾って部屋を綺麗にみせようとすること。うんこを剣山にして花を活けてるようなもの。うんこをどんなに飾ってもうんこだってことに気付いてほしい。
258おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 02:35:14 ID:bF+jIalR
>>257
そっか!いいですね!
布以外のディッシュカバーにします
でもトイレとかそのままだとちょっと寂しくないですか?
あと洗面所(お風呂の脱衣所)とかはマットしかないのでしょうか?

あとは部屋に置くラグマットを2つ買おうと思ってるんですけど
259おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 02:45:19 ID:9iJokbJI
便所なんか何時間も居るわけじゃないんだから何もなくていいじゃないか
寂しいとクソが出ない体質なら好きなもん置けばいいよ
260おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 04:29:39 ID:eJfswfWb
>>258
トイレが淋しいならポスターを貼るのは?
邪魔にならないし埃もたまらないよ。
旅先のお土産の綺麗な絵はがきが使われずに引き出しに入ったままなら絵はがきを貼るのも手。

洗面所のマットは不要。床が濡れたらタオルで拭けばいいだけ。
脱衣場のマットも不要。風呂からあがる前に風呂場で体を拭いて最後に足の裏を拭えばOK。

ラグマットは必要なら毛足の短い物を。

床にはできるだけ何も置かないのがいいよ。つまずいたりするしね。
261おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 07:23:10 ID:TmmKdREb
>>257
納得!下半分に朝からコーヒー噴いたYow
汚部屋娘にみせてあげよう。
262おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 14:12:53 ID:PEgc8WGa
>>256
それでもトイレマットを敷いている俺、参上

無いと淋しいので。
ペーパーホルダーカバー、スリッパ、トイレカバー、マットと全部お揃い。楽しい。
最低でも週一で洗ってます。基本は週二。我が家は夫が座ってしてくれるので。
立ってする人だったら毎日洗うなぁ。
1年くらいしたら買い替え時。
無い方が掃除は楽なのは分かっていても無くせない。

でも無くて良いなら無い方が良いと思います。
263おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 22:03:51 ID:1WbHseLl
私もトイレにはスリッパ以外置いてないな。
そのスリッパでさえ、夏は素足で動き回るために100均のタオル地のやつ。
勿論使い捨てでサイクルは決めてないが、冬中は交換してないかも。
夏になると一ヶ月に一回くらいになる。
トイレは基本週一の掃除。

脱衣場には足拭きマット一枚だけ。
これがないと、濡れた足で踏み出すとすべるから必需品なんで…。
(実際滑って足を打った)
キッチンは、昔マットを敷いてたんだが、汚部屋体質ゆえか洗濯が嫌で
(洋服とかと一緒に洗いたくない。また油がはねてるために本当に汚れ落ちてるかどうか
不安なのもあった)
今は 新聞紙 をキッチンの床全面に敷いてる…これも週一で取替え。
取り替えるときにクイックルで掃除。

だんだん週一の掃除が面倒になってきたんですけど、どうしたらいいですか。
264おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 13:15:58 ID:NrpDKLN4
週二にする
265おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 14:04:40 ID:ENqyXnZ4
トイレのマットもスリッパもなし。
汚した人が責任もって掃除しさえすれば、床には何もいらない。
温かくなる便座なので便座カバーもなし。

装飾品もないけど、うちはトイレにフリーペーパーを置いてる。
時間がかかる時wとかに読んでるので、これが唯一の装飾かも。
266おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 16:35:41 ID:bqYkgTFX
今日は布団カバーと敷き毛布洗った。
今夜は寝心地良さそう

雑誌の選りすぐりもしよう
267おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 08:36:10 ID:T7AX2Aoa
布団干したり、カバーとか洗った日はほんとに寝心地いいよねー
268おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 13:52:36 ID:w1bR7kMx
今起きたけど陽が長くなってきたから毛布と布団と干してきた。気持ちよさ半端なし。
269シェルティー:2009/04/06(月) 13:52:55 ID:dvLdmkeQ
あまり外に干せない人は布団乾燥機を使うといいかも
270おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 21:33:11 ID:Dxeclb7Y
私も布団乾燥機すすめる

付属の袋を使わなくても足元暖かくなるので冬に就寝しながら使ってもいい
子供がいるならポリ袋に突っ込んで至急でうわばき乾かすのにもいいし

さらに言うならレトロな日本製のを激しく推奨する
どんなに粗雑に扱ってもうちのは30年持った。物理的に壊れなければ動き続けるよー。
271おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 23:58:21 ID:HHkcmN59
外で布団干すと、ひっくり返さないと片面だけになっちゃったり、
上の引っかかってる部分がちょっと平らになったりするけど、
布団乾燥機だと全体がふわふわになるからいいよね。
花粉症で必要に迫られて買ったけど、そうでない時期もこっちのが便利で使ってる。
272おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 14:23:28 ID:AoKCsSkm
このスレ、初めて発見しました!
万年中間部屋の私のためにあるようなスレだ…。
過去何度もお洒落部屋にチャレンジするもいつもなし崩しに脱出失敗…。
汚部屋スレはレベルがすごすぎてあんまり参考にならないし…。

意外とココにぎわってないんですね…多分、中間部屋の人って一番人口いる気がする
んですが、特にそこまで不便も感じないから中間部屋の人は「キレイにしなきゃ!」
意識が汚部屋の人と比べてあまり高まらないとかもあるのかな?
273おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 01:52:58 ID:XMhyvGqz
>>205,206,207
わーすごく良くわかるww
実家がまさにこんな感じ。
これコピペして母に送ろうかな。
274おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 16:02:59 ID:HdsEFn7b
家具や小物を統一したものに全部取り替えればオサレ部屋になるかもしれない。
しかしその後散らかさないようにして掃除しなければキレイには見えないよな。
275おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 16:29:41 ID:oRC/+omw
>>272
私も万年中間部屋なんだけど、汚部屋のような危機意識がないし、
来訪者のウケも悪くないから、中間部屋で長年居続けることになりがちだったりするね。
それと同様に、「標準体重」内だけど、どうみてもハラとかアシとかタルタルだろ、痩せないと・・・
いやしかし、まだ慌てるような体重じゃない、とAAみたいなことを考えて
ズルズルと先延ばしにしてしまったりするんだよね。やっぱ性格がだらしないんだわ。
この部屋いいな!と清潔部屋をネットでみつけて保存して、モチ高めたりはしてるんだけども。
276おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 18:05:19 ID:ARaMYRhV
>>275
>それと同様に、「標準体重」内だけど、どうみてもハラとかアシとかタルタルだろ、痩せないと・・・
自分の部屋はそんな感じ。ま〜見た目普通なんだけど、部分的に見ると
ちょっと物が多過ぎたり詰め込み杉。でも、どうにか隠れるので
それで満足してる。収納は結構開けてビックリかも。
これって隠れ肥満で下着矯正してますって感じ。
277おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 00:07:18 ID:dIzqhsXL
物は割と少ない。
が、収納はもっと少ない。(暫らく引越しの予定はないので、今のままなんとかするしかない)

掃除が致命的に苦手(嫌いだし下手)な為、清潔が遠い言葉。

(整頓の意味で)片付けは好きだが、汚部屋ストにありがちな中途半端完ぺき主義な為、
ああでもないこうでもないといじくりまわしているだけで、結果にはあまり反映されていない。

ストック等の溜め込み癖は減ってきたが、以前の名残が使いきれるまでにまだ長い道のりがかかりそう。

いつ中間部屋から上へ進めるかなあ。
278おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 12:40:18 ID:ep9rs3/N
収納が多いといいよね
279おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 12:53:38 ID:lqhjzbt+
うちの旦那が貧乏部屋にしたがるんだよなあ
280おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 15:52:49 ID:8DxnAUHK
>>279
貧乏部屋って何?
牛乳パックやティッシュの箱で工作とか?
281おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 17:06:19 ID:Xzl5LuJO
>>279
汚すってことじゃないの?
だったらウチもそうだ。
汚れていたほうがダンナは落ち着くんじゃないか?とおもってしまうくらい。
綺麗にすると、これでもかってくらいに散らかす。
282おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 05:35:25 ID:D5UG6dL4
安くてチャチな商品ばかりを買うということだろうか?
283おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 15:24:34 ID:76CQc9v2
貧乏部屋ってなんか相撲部屋みたいだ。
高砂部屋とか、ああいう感じの。
284おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 12:31:13 ID:b1ba/mOp
↑笑った!
285おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 15:58:58 ID:Bz0V9h2l
家が古い家で、建具のダサさをかくすために、
花を置いたり絵を飾ったりして、ごちゃごちゃしてたんだけど、
思い切ってリフォームしてます!
キレイな家だとなんなも置きたくなくなる
286おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 16:30:52 ID:Q8bun4sh
リフォームいいなぁ
287おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 13:47:08 ID:2u+FO1kQ
明らかに生ゴミ系は自宅住みだからないんだけど
一応ペットボトルやお菓子のゴミとかはゴミ箱で充分だよな?

あとは書類が片付かなくて困ってる
捨てて困った経験があるから必要ないとわかってても捨てられず…
でも書類が多すぎて捨ててないけど見つからないんだよな
あとは洋服かな 流行ものってわけじゃないけどダサくて着られないものや
サイズが合わないものでもなかなか処分できない
再来年には自宅を出る予定だから身軽になるために長期スパンで頑張るわ
288おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 14:01:46 ID:smsBaUiE
着なくなった服は、きれいな物はリサイクルやに売ったりすると
いいかもしれないけど、古いような物はティッシュくらいの大きさに
たくさんはさみで切っておくといいよ。
綿のシャツとかね。
掃除に使えて便利だよ。
289おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 14:10:05 ID:2u+FO1kQ
>>288
捨てるにはもったいないけど買い取ってもらえないような微妙なラインなんだよね
フリマは手間だけど…勇気出してウエスにしてみる
290おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 01:36:08 ID:cB4bOPU6
>>287
↓のスレおすすめです。
みんなが試行錯誤しつつ頑張ってるの見ると、モチ上がるよー

【いつか】洋服が捨てられない 7着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1234589196/

本や雑誌を捨てられない人
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1177702823/



あと、ショック療法?としてこのスレも良いかも。
読んでいるうちに、感化されて捨てたくなってくるw

なんでもかんでも捨ててしまう病の奴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1150067905/
291おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 03:54:44 ID:6Gf8GK73
>>290
ありがとう!
GWだし部屋の換気もしっかりやりながら続けてるよ

ハイになって眠れないからとりあえず一心不乱にぞうきんがけしてみようかな
292フェレット:2009/05/05(火) 22:58:40 ID:QNVwmqBQ
ぞうきんがけえらいな
293おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 12:23:04 ID:nMOQXVhz
暑くなってきたね
294おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 11:43:26 ID:aUd4oFb6
今の状態をキープするので精一杯だ…
押入れの中にはまだ未整理の段ボール箱がある
あれば便利なものや必要なものとかあるはずなんだよな
そのままポイはちょっと怖い
295おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 14:51:53 ID:w8+u5HOy
必要なものはさておき
「あれば便利」は「なくても平気」
296おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 22:35:01 ID:OQ/Y8zPx
未整理箱がダンボール2個分まで減ったが、その後の分類が面倒くさくて放置気味。
かなり減らしたんだけど、まだ思い出品が多いんだよね・・・。
ぬいぐるみも捨てられない。
297おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 11:36:25 ID:4D99HW21
ぬいぐるみって捨てられないよね・・。
困ったもんだ。
298おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 12:58:32 ID:XCBNVc0q
天井の梁っていうのかな、そこに飾ってる
299おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 00:12:51 ID:tVA89qXR
ぬいぐるみは本当に好きな2体だけ残して
全部あげたり捨てたりしたなあ。
そのうち1対も、姪っ子が欲しがってるから譲るつもり。

わたしはただ飾ってるだけだけど、姪っ子は
全身全霊を込めて可愛がってくれるから安心して譲れるw
300おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 00:21:35 ID:Of0FPXkB
昔から、ぬいぐるみや人形には全然興味がなかった。
持ってたのはおままごとに使うリカちゃん人形くらい。

それなのに、「女の子はみんなぬいぐるみがすきなんだろう」という間違った認識の元
ぬいぐるみをくれようとする近所のおばさんに「いらない」と答えて母親を慌てさせたことがあった。

ぬいぐるみくれるなら本をくれ。
という当時の心境は今でもかわらん。
そもそも綺麗部屋住人じゃないので、ぬいぐるみはホコリかぶるだけだし。
301おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 05:41:09 ID:LN7ITO4d
ぬいぐるみ、2つだけ残して一緒に寝てるw
いい年なんだけど気にしない。

色々捨てたり綺麗にしたつもりなんだけどぱっと見渡すだけで
ハッピーミールのおまけ
ペットボトル空2
メモ帖いくつも
ペン数十本(実際5本あれば充分)
空のクリアファイル5?
髪の毛をとめるピン、ゴム、シュシュがおおきな入れ物に一杯
パソのマウス3つ(今ノート型を使っているので基本、いらない)
用途がわからないコード類多数

とかたくさん落ちてる〜〜〜〜。今から全部捨てる。
302おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 17:53:45 ID:jPrBrXqx
「ぬいぐるみくれるなら本をくれ!」って思う子供カッコイイ!

303おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 22:24:14 ID:ZBisOFAJ
小さい頃はぬいぐるみにはあんまり興味なかったなー。
人形遊びは好きだったみたいで、リカちゃんとかシルバニアとかは持っていたけど、
いわゆる「ぬいぐるみ」で遊んだり愛玩した記憶はないや。

しかし大人になってから(つっても高校?大学?くらいの頃から)何かに開眼。
ぬいぐるみも一気に大好きに。主にくまにまみれた部屋で過ごした。
今は落ち着いたけど、やっぱり好き。厳選して2体。
あと細々とした細工のものが好きなんで、そんなのが3体。
これ以上増えたらアウトだと思っている。が。
……どれも捨てられる気がしないので、新しい子と目が合わないことを祈る。
304おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 15:15:30 ID:ITEx5swV
シルバニアとかミニチュアみたいのも魅力あるよね。
でもそういう細かいのって埃とりにくい!
ぬいぐるみも汚れてきちゃうしね。
305おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 23:00:53 ID:lYAZBQq1
お菓子のミニチュア食玩大好きだからよくわかる…
飾らないのが一番掃除が楽だってわかってはいるんだけど、
好きな物は飾っておきたいから透明ケースに入れて陳列してる
306おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 23:06:34 ID:wwhz+e5u
>304
なのでちゃんと自分が構ってあげられる量以上に持っちゃ駄目だとつくづく思う。

私も小物スキーだけど、ガラス細工系なんで比較的埃取りなんかは楽かな。
食玩はめちゃくちゃ惹かれるけど、絶対手を出さないことにしてる。
コンプリート欲と相まって大変なことになるのが、もう目に見えるwwww
307おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 01:15:27 ID:bIg9dDYJ
ああいうコレクター系アイテムは
お店にずらーっと並んでいるのを眺めて
いいなぁ欲しいなぁと思ってるときが
一番楽しいと主張
308おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 16:22:45 ID:rTIDRZ+g
>300
わかるなあ。私もぬいぐるみもらうくらいなら本が欲しいわ。
女の子ならぬいぐるみ好き、って思い込みはあるよね。
男からでかいミッフィーのぬいぐるみもらったことあるけど、特にミッフィー好きでもぬいぐるみ好きでもないんだよな。欲しいとも言ってないのに。

こないだ友人の子供に、家にあったきれいなぬいぐるみあげてきたよ。
喜んでくれたので良かった。
309おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 20:16:40 ID:JNpSkQ6n
くそ…1度片付けると、床も殆ど見えて地べたに置いてるのはギタースタンドとキーボードスタンドくらいになるんだけど…

気がつくと戻っちゃうんだよなぁ…机も床も。
汚部屋までは行かないけど、ギリ中間って所まで。
…継続は力なり、なのかね…
維持が難しいorz
310おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 05:45:45 ID:OF0BWp1H
維持するのって難しいよね。
いまいち生活動線が掴めなくてすぐ散らかる。
服は畳んでしまうのができないタイプだからハンガーに全部かけて見やすくしたら余計な服買わなくてすむようになったけど。
311おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 15:55:44 ID:s+r3uWd/
>>309
ひょっとしてしまいにくいんじゃないか?
導線がおかしいとか、収納の前に物が置いてあるとか、手の届かない位置に普段使いのものがあるとか。
自分がそうなんだよね。
服だけなかなかしまえないどうしてだろうと思ったら、タンスの前にハンガーラックがある。
たったひと手間が自分にはできなかったらしい。
312おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 19:34:18 ID:2FLFE4uA
なるほど・・
313おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 21:17:27 ID:xxMuwlRr
私はペン、爪切り、耳掻き、ゴム、ピンを無くしたり、散らかる どこでも使うし、使用頻度も高いので100均の小さい透明ボックスに入れちゃおうかなと思ってる
置き場所決めちゃうと面倒になりそうだから持ち運びできるボックスならって理由だけど、どうかな?
314おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 05:40:56 ID:KSAWcSfT
それやったことあるけど結局は使ったとき毎回その箱に戻せるかが自分次第
315おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 08:54:15 ID:D73cpBF9
みんな経験済だと思うけど
汚部屋カオスから抜ける際学んだ事は
持ち物の住所をつくり使用後元に戻す、っていう基本。

慣れてきたのでさらに住所変更、区画整理して住み良い街(部屋)にした。
いらなくなった物はゴミ箱へ転居。
このまま中間維持できるといいなあ。
316おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 04:14:04 ID:WcLqP8HI
馴れてきたら区画整理してなかったよ。 整理整頓って自分を知る事から始まるよね。
317おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 09:08:42 ID:MpWRSQB4
私掃除機かけるのが嫌い。
なんか疲れちゃうんです。

やらなきゃなぁ・・。
フローリング部屋は、ワイパーしてるけど。
318おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 10:46:03 ID:ayQX28Cr
>>317
掃除機をかける範囲が広いとか
かけずらくて頭を使うとか
吸い取らないとか
重いとか。どれだろ
自分も掃除機かけ昔嫌いだった。
今は物が少なくてかけやすいからそこそこ好きになった。
319おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 16:20:20 ID:CPJgnc2F
私も以前掃除機かけ嫌いだったけど、
新しい掃除機買ったら結構好きになったなあ。
前の掃除機はけっこう古かったので、重くて熱風が出て吸い込みが悪い・・・と、
あまり好きだと思える要素がなかったのかも。

掃除機自体好きじゃないなら無くしちゃってもいいのかもね。
ワイパー、ほうき等が十分かわりになるんじゃまいかな?
320おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 18:17:49 ID:JT6mp4Qh
いらない布切れで雑巾がけもいいよ〜

ふだん大容量の霧吹きにアロマオイル+水入れて
ルームフレグランス代わりにしてるんだけど、
コレだとちょっと拭き掃除したい時に
霧吹きでシュシュとやって布切れでさっと拭くだけ。
簡単だしいい香りでウマー。
321おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 19:16:16 ID://4vxKh0
以前は掃除機かけるのが嫌いだった。
1月に一度かければ良い方。

でもこれじゃいけないと。
収納してある押入れから取り出して、
コード引っ張ってコンセントさして、
それから掃除する、という過程がめんどいのだと思い、
コードレスのスタンドタイプの掃除機を常に出しっぱなしにしておくようにした。

そうしたらこまめに掃除機をかけるようになった。

しかしそのうちに吸引力に納得がいかなくて
紙パックじゃなくてサイクロン式の、直接ゴミを捨てるタイプのものを刈田。

そうしたらよく吸い取るし、吸い取った成果が目に見えるしで、それがとても楽しくて、
億劫だった引っぱり出してコード伸ばして、という作業もなんともない。

今では日に3度かけることもある。
でもゴミがとれるんだよね。楽しい。


322おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 00:23:12 ID:CasAV4D1
あ、うちも掃除機買ったのよ!そしたら楽しくなった。
何が原因で嫌なのかを考えて買うといいよ。

私は掃除機の排気のホコリがすごく嫌いだったから
ミーレを選んだ。重いのが嫌な人は軽いものを、においが嫌な人は
においのないものを、選んだらいいと思う。

んで、ミーレのはフォルムもきれいなのでしまい込まずに
部屋の隅にたてた形で置いてます。
気が向いたらすぐにかけれてマジ嬉しーです!
おかげで夜中にずーっと咳をしてたのが無くなった。
323おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 08:15:40 ID:4i9Uo4E0
掃除道具が使いにくいと汚部屋になりやすい。
汚部屋だったころも中間部屋の今も掃除機は持ってなくて箒なんだけど、
百均の短い箒→まっすぐ立ったまま使える長さの箒とまっすぐ立ったまま使える塵取りセットに替えたらまめに掃除するようになった。
百均の短い箒のころは塵取りもなくて古新聞を塵取りがわりにしてたけど、箒ではくのも塵取りで受けるのも腰を屈めなくちゃならなくて腰がだるくなるから億劫だった。で、汚部屋のまま。
だけど汚部屋脱出のために奮発して(でも千円台)スタンド収納式箒&塵取りセットを買ってからは汚部屋に戻ったことはない。

短い箒を使ってる人はご一考を。
ってこれは脱出スレに書くべきだったかな。
324おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 20:54:56 ID:DpMR93ym
180×135×50の巨大ボロ家具を処分したら、一気に清潔部屋のかほり・・・。
いちおうボロ家具ながらも内部の片付けはそこそこちゃんとしてたんだけど、
なくなったらほんと部屋が見違えるようにすっきりした。
やはり部屋内の物の占める容量は、部屋の印象を非常に左右するね。
325おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 23:38:13 ID:08SBDfw1
324だけど、物がスカスカになった自室にいると落ち着かないwww空間が広いおwwww
この居心地、まれにちょっと良いホテルなんかに泊まると感じる場違い感と同じだ。
数十年、小汚い〜超汚い部屋で暮らしてたから、初めてのスッキリ部屋にまだ馴染めない。
まだいくつかいらない物があるからそういうのも全部処分して、清潔部屋目指して邁進します!
326おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 09:04:19 ID:dkz1O557
>>325
オメ!
いきなりスカスカになると、そわそわしちゃうよね。
でもそれに慣れちゃえばこっちのもんだよ。
327おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 11:10:49 ID:21SAL1N/
床に物が落ちてないって快適だなー…
攻略不可と思われていた押入れも何とかなっている
これが進歩ってやつか…!
328おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 10:20:45 ID:iXjYxJcc
>>323     参考になりました
329おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 01:21:23 ID:zMm/kjwA
>>310
自分も、服はクローゼットや引き出しにしまわずに
ハンガーにかけるだけにした。洗濯した後も超ラクチン。

あんまりムリして短期間で終わるより、手を抜いても継続できる方法を選んだ。
ちょっと場所は取るけどねw 床に散らばってるよりマシかと思い込んでいる。
330おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 17:36:12 ID:WvlpHDLb
長くかけっぱなしな服でなければ、ハンガーでへいきだよね
331おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 00:50:16 ID:1+ZQZgsL
うむ。自分もそれでどうにか中間部屋を保ってる。
ムリな整理は長続きしないっていう自分の性格が分かってきた今日この頃・・・
332おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 10:06:07 ID:qwfVmyKp
汚部屋へリバウンドしないコツは
「あらゆる書類(本・ノートを含む)はすべて立てて収納すること」
平積みにするとあっという間にリバウンドする。
333おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 03:39:21 ID:jglmMCZQ
自分はハンガーに掛けるのが苦手…というかハンガーが嫌い。
掛ける作業も着る時に外さなきゃいけないのも
ハンガー同士がぶつかってかちゃかちゃ言うのもストレスで、
畳んで箪笥にしまう方がずっと気楽。こういう人いるかな?
334おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 19:53:43 ID:6BdcaJ0N
>>333
なんて羨ましい・・・ 洗濯の何がイヤって、たたむのが一番嫌だ
335おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 21:52:56 ID:qwvhhFlD
私もハンガーが苦手。
干す時に掛けるのも取り込んで外すのも嫌い。
なので量が少ない時は、竿に掛けて洗濯バサミで止めるだけにする。
でも、畳むと仕舞うのは好きなので、たくさんあるほうが嬉しい。
336おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 12:06:07 ID:4yC0V+zl
>>333
たたんでしまえるのが苦じゃないひとは散らからなそう
337おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 23:07:09 ID:RXX3o42P
棚の前に物積んでるし、ベッドと床を毎日洗濯物がいったりきたりしてる・・

自分がいつになっても清潔部屋になれないのは
圧倒的に物>スペースになってるからだと実感してる。
今まで自分の部屋があったからどうにかなってたんだけど、
底辺生活に伴って部屋を親と共同で使ってるから、余計ひどい。

まず、物を減らすところからだよねぇ・・
338おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 23:15:22 ID:KwaEcsDJ
意外と「これが無いとマズイ!」ってものは少ないよ

余計なものがあると、場所的にも精神的にも余裕がなくなる
思い切って捨てれ。普通に生活できるから。
339おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 23:34:57 ID:7SLrRXeY
そうそう、片付いてると思ってもよく見たら小物とかは使ってない物ばっかりだった。
そういう要らない物をちまちま処分していってるけど、なかなか終わりが見えないw
340おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 14:34:16 ID:KkWo0IpL
しばらく中間部屋を維持すべく掃除や片づけが億劫じゃなかったのだが…
最近疲れたり眠気があったりでダメだ。
ちょっと散らかった部屋への着手が遅くなってしまう
でもやらないと汚部屋への始まりだよな。がんばる
341おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 00:26:24 ID:tZQZ0kHo
自分大杉で吹いたwww
本が溢れてるので本棚が要ることに気が付いた。さっき、服を着れないものやら(太ったw)
なんやらしたらスカスカ!!!
収納増えた予感w
機会を見て売りに行くよ

皆は小物ってどうやって整理してる?

342おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 09:37:09 ID:h6Idict9
小物は私はとにかく全部カゴで小分け、それをラック(ワゴン?)に収納して、
デスクサイドの一見すると見えないところに挟んで置いてます。イメージ的には脇机。
一番上の段は、よく使う文具や薬、化粧品なんかが乗っているので、
よく見るとごちゃごちゃなんだけどこれ以上、私の力では改善できず…orz
ちまちま減らすことにして、少しずつなんとかさせてます。

あとワゴンの正面(作りとしてはサイド。机の横で表にみえるところ)には、
お気に入りのトートバックをかけて、2段目以降の目隠し兼ちょい置きの場所にしてる。
自賛だし、応用しづらいかもしれないけど、これは結構良かった。
あまり溜まると膨れてみっともなくなるので、必然的に整理を始めざるを得ないし。
343おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 10:08:11 ID:Ef+MSyCi
身内の葬儀があったので、とにかく部屋が散らかってかたづいてない。
(葬儀は実家で、自分は一人暮らし)
洗濯物が溜まるので洗濯だけはしたけど、片付いてないし、掃除もできてない。
寝不足と緊張と疲れで葬儀後三日たった今でも体調がイマイチ。
あー。これから二週間分の掃除しなきゃ…

三七日はまた忙しいし…来月には四十九日だし…
田舎の葬式と街の葬式だと、結構違うんだろうか。
うちんとこはお坊さん6人来て貰ったし、家と葬儀場でそれぞれ色々やるし、
葬式終わったら終わったで親戚うちで店借りてあつまってまた飲食・・・(初七日の代わりね)
正直、葬儀場でやるんだから、家で諸々はいらんだろ!と思うのだがそうもいかない。

物置から座布団や食器一式(お茶碗だの湯のみだのお皿だのお鉢だのetc)や長机だしたり
お茶ビールの飲み物買ってきて冷やしたり(食事は近所の人や親戚が作ってくれたりする)
シンプルとは程遠い田舎のしきたりなんかが嫌。

物が一杯詰まった物置見て、お金と時間が有り余ってたら全部捨てたいと思った。
中間部屋住人だから根性も時間もないしやらないけど。
344おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 20:37:33 ID:q+eyq9oZ
通販のカタログは放っておくとすぐ溜まる(´・ω・`)
要らないカタログ・雑誌類の処分と、壊れたスピーカーやPS2の処分もしないと。
なかなかすっきりした部屋にならないなー
345おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 22:47:47 ID:iDDiRHq5
小物は浅い引き出し(深いのはダメ)に収納。
引き出しを引き出したときに一目で何があるか把握できるようにするため深いのは不可。

家中の紙類をすべて立て、家中の小物をすべて引き出しに収納したら汚部屋にリバウンドしなくなった。

ときどき引き出しを引き出して中身を吟味し厳選し不要品をデトックスする。
時間がなければ一段だけでもいい、余裕があれば二段でも三段でも。
これをくりかえすことで引き出しの中の小物の量が減り、引き出しそのものをいくつか処分することができた。

最初からいきなり多くの物を捨てるのは無理だけど、ちょこちょこ引き出しチェックをしていると必要だと思い込んでた多くの物は実は不要品だったことがわかって抵抗なく捨てられる。
悩まなくて済むし苦しまなくて済む。
ゴミ屋敷系捨てられない病体質の人はとりあえず浅い引き出しに小物すべてを収納してみることをおすすめ。
(紙類はすべて立ててね。)
346おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 07:18:44 ID:fSP1q30U
掃除板・元汚部屋スレからやって参りました。
ステップアップ目指して参戦。
よろしくお願いします。

347おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 07:15:52 ID:PRfwXZh6
磨くのは好きだから全然苦にならないんだけど、
居室の整理整頓がだめだめ。
キッチンや水周りは自信あるし、全てがあるべきところに片付いてて
食器・調味料・調理器具・洗剤など何一つ出ていない。
なのに、他の部屋は雑然としてる。
物が多いわけでもなく、床に何かが落ちているわけでもないのに、
どうしてこんなに雑然としてるんだろう?
統一感が全く無い。
後はセンスの問題なのかなぁ、とめげてる。

348おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 09:39:10 ID:hUUEvV2t
水周り完了。
今日は冷蔵庫の上を拭いて、敷いてあった新聞紙を変えた。
リーマン破綻の記事が一面だった。前に拭いたのは去年の9月だったって事。
面倒なところはなかなかやれないものですね。
349おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 14:30:25 ID:hPfoY9XH
ほぉ、冷蔵庫の上に新聞紙かー。
いいですね、私もやろう。
350おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 12:44:15 ID:hKAOdeeY
汚部屋から元汚部屋を経て、そろそろここかな。ときてみました。
片付けはそこそこ出来るようになったきたんですが、
掃除がマメじゃない(平日帰宅が遅い為、すぐサボってしまう)んでなかなか清潔にたどり着けません。
すっきりな部屋にはだいぶ成れたので、少しずつ物減らして掃除を楽にするぞー。
351おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 12:53:52 ID:26+sjdek
>>349
ほんとうはラップが良いらしいんですよね。
だけど、ラップをなるべく使わないようにしてるから新聞紙にしてます。
なるべく、っていうか使い捨てのものは殆ど使わないようにしてるって事で・・・。
352おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 12:52:10 ID:z7Mo8KGm
物を減らしたらカラーボックスやファイルや書類入れ等の整理用品が
意外に多かった事もわかった。
家の前に「ご自由にどうぞ」状態で並べておいたら小一時間で消えたw
353おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 14:29:59 ID:W+7eHgZu
352で思い出した

昔女子寮に住んでいたのだが、玄関のホールになってるとこに
もう使わないであろうバッグや衣装ケース、TVなどを「よろしければお使いください」って
大量に陳列しておいたら、すぐになくなった。
寮母さんも「捨てずにリサイクルするのはいいことね」って喜んでたな。
354おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 14:23:22 ID:nDVV0rFQ
中途半端な収納容器が邪魔になってることもあるかもね
355おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 14:32:28 ID:wXsBb2rp
中間age
356おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 11:44:14 ID:VMEZ1UMe
あげついでに。

汚部屋寄りの中間部屋だったんだけど、3月くらいから週末にコツコツ捨てまくって
ようやく綺麗になってきた。
でもまだまだ汚部屋寄り。
(汚部屋スレに書くほどではないのでここで・・・)
今月中に、本棚整理するぞー!
まだ余裕はあるんだけど、カラーボックス2つ捨てたいからがんばる。
他にも家具の買い替え目標もあるので、ちまちまがんばります。
時間をかけてやってきたから、だんだん片付けの癖がついてきて良い感じです。
357おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 20:39:23 ID:S5PJqzjS
>>356
>片付けの癖
これ、最強
358おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 22:44:27 ID:tTBt+bPs
だね。
自分には何度やっても片付け癖がつかない。
どんなにひどいことになっても有機ごみは溜めないし、汚部屋とまで呼ばれる部屋にもならないけど、
綺麗部屋に近づいたり一時的になれても、絶対にリバウンドするorz。
週末に片付けてゼロには戻るし、暇な日に少しずつプラスにはなってるとも思うんだけど、…&ハァ
359おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 22:04:07 ID:w4mqs1Di
>>358
>週末に片付けてゼロには戻る
そこんとは自分でもっと評価していいとオモ
三日坊主も100回やれば1年、なんて戯言思い出したw
360おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 22:21:22 ID:uq+xckEG
>>358
私は掃除結構好きになったけどそんな頻繁にはやりたくないから
「どうすれば少ない労力で綺麗部屋を保てるか?」を考えてみた。で、
とにかく物を処分して部屋の物を少なくしてみたら、これは絶対汚部屋にならないことがわかったよ。
本当に必要な物以外は処分して、ちゃんと収納する入れ物を用意すれば、
たまに散らかってもちょっと片せばすぐ綺麗部屋に戻れる。すごく楽になった。
361おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 20:54:06 ID:LcOY0r0y
>>61を参考に「とりあえず箱」を置いてみた。


とりあえず箱が3つに増えた。
だめだこのままじゃ…!
362おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 04:19:28 ID:7xxr96b6
厨二的センスを長く患ってたせいで
家具家電から小物まで黒い物が多い…
完璧に計算されたオサレ部屋なら黒家具は映えるけど
普通の白壁紙にフローリングの庶民な部屋じゃただごみごみするだけだorz

白か白木調で揃えてる友達の部屋が眩しいよ
363おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 22:18:29 ID:dpxlNBEs
>>362
白にペイントしちゃうとか?
財布が許せば、少しずつ買い直した方が、
気持もすっきりしそうだけどね。
364みく:2009/07/10(金) 08:37:20 ID:CrHzQVCK
白木の家具に埃の黒ずみが目だってきちゃった。
どうやって落とそうか調べようと思ってるところ。
365おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 09:07:23 ID:cTYNXo7i
短時間の外出で着た服をまた洗うかタンスに戻すか迷って積みあがってってる…
Tシャツなら洗うかってなるけど、そのうえに着てた上着とかレギンスとか。どこで判断したらいいやらorz
366おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 00:27:03 ID:PLR26J9Z
私も迷うから手洗い品だろうが洗濯行き

グレーゾーンをうまく判断できるタイプではないので、家で洗ったことがあるものは全部、
1秒でも袖通したら洗うことにしてる
367おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 01:48:40 ID:7/hV1k3w
自分はとりあえずカゴ設置してその中に放り込んでる。
いっぱいになったら黒物か白物で、多い方か、最近着てないなって方を洗うことにしてる。
自分もグレーゾーンちゃんと判断できないんで量だけで判断してます。

キチンとハンガーに吊るしておかなきゃならないような服は都度洗うか、他の服と少し離して、ポールの端っこに。
(せいぜい2-3枚のことだから、さすがにこれくらいなら着た服かどうか忘れない)
368おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 10:47:28 ID:trjj51pH
>>358
汚部屋からモデルルームになった私が久しぶりに生活板にきましたよ。
必要性のない物を減らすといいんだけど、たぶん具体的にイメージできてないんだと思う。
近所のコンビニで買えるものはストックする必要がない。
思い出の品以外は基本的に捨てて大丈夫。
最初のうちは、『捨て』に失敗するけど、気にしない。
本当に自分が好きなものだけに囲まれる生活は
なぜかお金かからない。
だから『もったいない』とか気にせず捨ててみて。
物少なければ掃除もラク
きっと綺麗部屋になれるよ。
369おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 19:26:54 ID:1Batbmui
そんな>>368のモデルルームっぷりを見せてもらおうかw
いやマジで自分で「モデルルーム」って言う人はリアルで見たことないから
興味あるんだよね。
370おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 09:23:49 ID:5qtmEV+g
モデルルームはすごいわ。
置いてある物のことだけじゃなく、きっちり掃除もしないとだめだし。
371おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 13:04:42 ID:/az7qNyn
自分の部屋がホントに「中間」って感じなんで
モデルルーム憧れる・・・
372おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 14:26:18 ID:4TEi9bCr
物は少なくなったけどセンスがないからモデルルームになれない。
いっそ箱もの家具を全部プロに見立ててもらってモデルルーム様にし、
物をいっさい表に出さない生活すればいけるかも。
カネがないのが問題。
373おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 09:38:26 ID:QXMItryI
レスありがとう。まさかレスつくとは…
モデルルーム女です。家族4人なんで、あんまりぅPはキツいんで二カ所くらいでいいですか?
というか、モデルルームとかリゾートホテルみたいと客に言われてるんで
インテリアとしては面白みないと思います。
たぶんマンションのホムペと変わらないし…
一カ所だけめちゃくちゃ好きなもの飾ってます。
見たい場所あれば6時間限定とかでイメピタあげるんで、言ってください
374おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 16:59:47 ID:vDP0Zbsj
きもい
375おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 18:28:32 ID:8z3mYeZY
>>373
寝室とキッチン(ダイニングルーム?)が希望です。
自分はこのあたりが中間部屋から抜け出せないので。
376おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 18:35:45 ID:OkXMna2U
>>373
私はリビングを見せてほしいなぁ。
磨くのは好きだから水周りはちゃんとできるんだけど、
センス無くてインテリアが全然だめ。
377おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 01:07:37 ID:9YTd58/I
私もリビングが見たいな。
あと、めちゃくちゃ好きなものを飾っている部分w
378おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 01:16:50 ID:rFg74hy1
リビングかキッチンと、飾りスペースをきぼんぬ。

自分でどう考えても中間以上ではない私の部屋でも、
遊びに来た友人には、「生活感のない部屋だね」って言われるよ(確かに物は少ないし、隠してある)。
どこまでお世辞で、どこまで本当なのか…。

でも自分、理想はモデルルームより、ビジネスホテルだ。
(モデルルームって綺麗で鮮やかな部屋に見せるためか、意外にいろんな飾り物がない?)
379おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 13:30:50 ID:3ZPVo04V
何もない棚の上に花瓶だけ、何もない壁に絵が一枚だけ。
その程度の飾り物だけがある状態が理想だなー
ティッシュケース、ペン立て、ゲーム機、絵にならない紙物類が置いてある状況をなんとかしたいけど
生活してるとどうしてもでしゃばってくる。
380おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 20:49:59 ID:6tZYBJYR
確かに壁って危険。
今ふと見たら自分は3つに増えてた。(格言カレンダーのお気に入りの科白のやつ。←もう3年くらい貼ってる。
お気に入りのポストカード(時々変える)。こないだ、泣きそうになってたときに友人がくれた応援メッセージFAX)

うむむ。とりあえず新しくFAXを貼ったから、ポストカードはちょっとお休みさせておくことにしよう。
381おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 11:36:22 ID:M7UB/ndq
>>373です。
写真に撮ってみたら、案外普通ですねw
申し訳ない
とりあえずキッチンをうPしてみますね。
リビングは明日家族がでかけたあと夕方にでもうpしてみます。
http://p.pita.st/?m=z4bgil1t
382おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 14:51:56 ID:0FJTcSil
キッチン綺麗!
本当にモデルルームみたい。
鍋や食器や食品はどこに入れてるの?
383おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 01:49:03 ID:1kpAR7tm
確かに言うだけあってすっきり片付いてる、とは思ったのだけどけど、
うんゴメン。建物自体が築年数あるのかな。それとも写真が暗いのかな。
申し訳ないけど、モデルルーム、にはみえなかったw

ご家族いるようだし、もしや鬼女板スッキリスレの住人さんだったりしますか?
384おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 06:41:19 ID:Hsq+V795
まあまあ、リビングもうpしてくれるって話だから、そっちを楽しみに待ってようよ。
キッチンはものがない状態だと殺風景に見えがちだし、写真の角度とか明暗で
実際よりずいぶん違って見えるときもある。
385おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 07:01:08 ID:Lhji6way
>>381
もう清潔キッチンですよぉ〜♪
私も維持頑張ろう。
リビング、up期待。
386room:2009/07/27(月) 10:26:37 ID:9Y2WFvx+
>>381です。
築年数は30年。リフォーム後10年なので、やはり写真だと厳しいものがありましたね。
普段は果物を盛ってたりするので華やかなのかもしれません。
鍋やホットプレート、炊飯器はガス台の下に入ってます。
食品は流しの上の吊り戸棚、食器は逆の方向に電子レンジの幅くらいの棚がありそこに、
レンジの下はゴミ箱になっています。
>>383鬼女板のカレンスレのイナクト奥です。すっきりスレもたまにROMしてます。
また鬼女なもんで朝9時とかに人が家に集まってしったりするので、毎朝各部屋がこの状態になってればおkと、合格ライン低めな設定かもしれないですね。

せっかく晒したので、ぜひ直すポイントあれば指摘してください。
もう一度私も皆さんと一緒に上級部屋を目指します。http://p.pita.st/?m=1a2hv2ou
鍵は名前欄に入れておきます。
リビングといつも飾ってるコーヒーテーブルです。2週間に一度くらい模様替えします。
今月は子どもも沢山くるのでマリオカートがテーマです。ちなみにリモコン置きっぱなしですねw
ソファーの後ろに、机についてる袖の棚?みたいなものを置いていて、気合のいれた客を呼ぶ時は布を引いて花を飾ります。
今日は家族がいる時バージョンでファイルボックスを置いて中に家族が散らかしたままになるようなものをしまってます。
普通の客が来る時はボックスを中が見えない向きにするだけです。

387おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 11:08:39 ID:FdPfA7qY
綺麗部屋すぐる。
ファイルボックスいいな。真似させてもらう。
388おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 12:44:36 ID:siZjYsDp
確かにモデルルームではないんだけど、
リモコン出しっぱなしで、これは凄いかもしれない。
389おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 13:05:57 ID:a4xC8NpN
もう消したの?
390おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 13:56:09 ID:51SEjKc+
自分、今見れたよ
本当に普通のモデルルームだなw
でも暮らしててこれってのがスゴス
391おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 14:04:47 ID:/VtrXTGq
リビングすっきり、きれいだね!
お客さまバージョンも見てみたかったかな・・・ソファーの後ろの壁がちょい寂しい。
でもスッキリ部屋の段階終えて、インテリアの素敵部屋に移行しつつある?
お部屋の雰囲気もミッドセンチュリーとかがハマりそう。
392おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 14:46:58 ID:9Y2WFvx+
レスどうもです。7時くらいに消しますね。
後ろの壁に普段はガンダムのポスター(セピア色でシルエット的な感じの)を飾ってるんですけど、ちょっとヲタ臭きついんで夏休みははずしてますw
それではまずい客用に、てぬぐいを季節に合わせて飾ったり、クリスマス仕様にしたりもします。
土曜日まで後ろはマリオカートのポスター飾って、テーブルはサーキットにしてたんですけど
親戚のガキンチョが泣き喚いたので、あげてしましましたorz
本当はその時、写真とっておけばよかったんですけどね
393おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 14:50:22 ID:Lhji6way
見られない。観覧するには鍵が必要です。って出る。
394おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 15:26:28 ID:I3MelRN+
>>386を嫁
わからないなら見るな
395おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 16:59:38 ID:Lhji6way
>>394
ごめんなさい。見れましたorz
396おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 19:51:28 ID:F5Toauae
携帯からだと見られなかった……

書き込みから想像つく範囲でも綺麗部屋だよね。ウラヤマシス
397おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 20:30:55 ID:weYgXMkW
>>396
リビングだけしか見られなかったけど、色調はもちろんサイズが合ってるなぁって思った。
インテリア性の高い照明器具とかで殺風景にならないギリギリのライン。
公営住宅のような躯体でモデルルームに見えるってすごいよ。

直すポイントがあるとしたら、クッションかなぁ。
もっと張りがある方が見た目に美しいし、ひとつはソファと同色、もうひとつは違う色なので、違う色のクッションが浮いてる。
どちらもソファと違う色にするか、ソファと同色にするかにした方がいいかな。
398おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 21:33:00 ID:UrOiYKYh
>383なんだけど、>384のコメントで、Σってなった。
嫌な気持ちにさせていたら、ごめんなさい。

モデルルームには見えない、っていったけど、
片付いてきれいなキッチンだと思ったし、そういう意味では貶したつもりはなかったんだ。
スッキリスレの住人さんかな?って思ったくらいだから。
(自分は奥ではないので、ロムだけだけどよくスッキリスレをみてやり方を参考にしてます)

>386の写真(リビングかな?)は今帰ったところなので、時間が合わず。見れずに残念。
レスみてると、適度に生活感残しつつ(マリオカートとかガンダムとかいってるからw)すっきりのお部屋みたいで、
理想的だなあ。

私の部屋はビジネスホテルみたいな、ぱっと見は何もないつるぺたを目指してるところなんだけど、
時々はたどり着けても、やっぱりそういう部屋って維持が難しいんだよね…。
ある程度、人が呼吸する余裕は必要なのかも。
ビジホは、あくまでたまに泊まる場所だからあれで落ち着くんであってさ。
399おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 21:42:53 ID:W7ffdMEJ
スッキリしてるけど、キッチンもリビングも物が残ってたね。
キッチンはまな板も、ポットも菜箸レードル類もオイルポットも出しっぱなしだけど
最小限ならかっこいいんだね。
大理石みたいなリッチなキッチンかと思ってたので、ステンレスだったのが逆に衝撃的だ。
自分も銀なら統一できそうだ。
ありがとう
400おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 10:40:37 ID:f0P+HDXz
>>386です。携帯許可したつもりだったんですが、すみませんでした。時間も短くてすみません。
クッションひどいですよねw他人には褒められますが自分的にお洒落部屋より清潔スッキリ部屋で実用主義なんですよ。
だからクッションカバーは市販のものですが中身が冬に使うひざ掛けや毛布入っててペチャンコです。
ソファで寝転ぶ時の枕や、ソファーじゃない場所でゲームする時に下に引けたらいいかって感じなものでw
見ていただいた通り実は金かけてないw特にキッチンは安物ですね。金はガンダムにかけてしまうんでw
>>398気にしてないですよ。
2ちゃんに晒す以上、叩き当たり前と思ってますからw(私の常駐スレはイヤッフーなので叩きないけどw)
何もない部屋目指すなら、ブログで姉王を検索するといいですよ。私、あの人の漢っぷりが好き。
インテリア系のお洒落ブログはたまに見ますけど、結局金ないとオサレにならない気がしてきて2ちゃんにスッキリスレですらあまり見ません。
昔汚部屋だった時生活板でずいぶん励まされたんで、恩返しに帰ってきましたけど、
これで名無しに戻りますね。
401おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 12:24:37 ID:hkZActOV
カレンのガンダム奥!ここにいらしたんですね。残念!見れなかった。
ぜひもう一度スワロのイナクトと共にリビング見せてください。
402おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 12:59:39 ID:QqA8SYCV
スッキリスレROMってるけど、目指す所が違うなって思う事が結構ある。
本来のスレの趣旨はそうではないんだろうけれど・・・。
403おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 14:44:59 ID:pex7OtRX
旅行いってる間に部屋を見せてくれり人がきてたとはOL2
マリオカート気になる。ガンダム気になる。
マリオカートがでててモデルルームになるなんて事あるわけ?
404おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 19:02:03 ID:ArOtlauc
写真見れなかった。ファイルボックスってどうなってたの?
405おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 22:13:18 ID:LTkBk6Zs
残念、2回ともチャンスを逃しちゃったorz

しかし、元汚部屋住人でも
こんな高評価の部屋にできるもんなんだね
ちょっと勇気出たよ。

汚部屋生活を5年以上続けてた自分には
どうせ清潔部屋なんて無理なんだ、
中間部屋ぐらいでちょうどいいんだ、なんて
心のどこかでずっと思ってたけど
頑張ってみようかな…
406おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 22:56:14 ID:kMjhsSyy
…よし、私も晒してみよう。自分の位置が知りたい。

と、いう目標のために、いつの間にかあれこれ散らばったこの部屋を片付けて元に戻してくるノシ
407おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 00:06:56 ID:e6Lt9idf
ちゃんとした家具+ちょっとした飾りって感じだったよ
部屋は多分広くはないけど、平面が広くてきれいだった

私は携帯の充電器とか机上を定位置にしているんだけど
どんなものでも家具の中にしまわなきゃ駄目なんだなって
とても参考になりました
408おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 00:33:21 ID:GxjMhexB
自分もテーブルのマリオにガツンときた。
ど真ん中にマリオのハンドル置いて周りにマリオカートのフィギュアあるのに、他が綺麗だとディスプレイにすら見えるんだね。
テレビのリモコンらしきものもテーブルにあったのに、ぉKに見えたのはなぜなんだろう?
高価でデザインのあるリモコンなのかな?
もっとよく見ておけばよかったよ。
409おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 00:36:24 ID:1Gn1qvb3
ベタ褒めだなおい
410おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 01:11:19 ID:GxjMhexB
部屋が普通に綺麗で本人スボラーみたいだから親近感わいたんじゃね
411おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 05:32:59 ID:6bQ6I5Lg
>>409
叩いてやれば?
晒した本人平気みたいだし
412おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 09:49:21 ID:+3K9pJQ6
姉王さまのブログ見てきた。
公民館ワロス。餅あがりました。
413おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 10:07:27 ID:yh7pe3Qb
物減らすって実際どうしたらいいかわからない。
414おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 11:22:44 ID:wGpAJNjR
>>401 イナクトとポスターはネットうP禁止と関係者に言われてるので、ごめんなさい。カレンスレ落ちちゃって寂しいです。
>>404 A4の紙の無地のファイルボックスをA4が下向きになるように3段重ねて、その日に片付けきれないものを入れてます。
>>408 テーブルと同じ色のランチョンマットを隅に敷いて、リモコンを裏向きにして並べています。指摘されましたがズボラーなのでわざわざ片付ける気にならず出しっぱなしです。
それでもスッキリみせるにはと考えたら裏向きならツルッとしてたので、DVD(テレビ兼用)とエアコンについてきてる普通のリモコンのみ置いてます。
実は今日は友人の家で片付けのバイトですwみなさまもがんばってください。
絶対部屋は綺麗になりますから。
415おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 11:45:27 ID:mgdVvdaK
なんか上手く言えないんだけど、スレに合ってない気がする
部屋は綺麗だしうp主の人柄も決して悪くないんだが、
「見たかった」「再うp希望」レスがつくような流れはちょっと勘弁
部屋晒しスレか綺麗な部屋画像スレの方がいいと思う
416おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 12:00:09 ID:XF23dJJB
同意。
ただ友人の家を綺麗にする手順みたいなのは聞きたいかも。
417おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 13:56:12 ID:+jqgFp4o
中間から清潔にするの難しい。捨ては終わったと思うけど次なにしたらいいのかな?
418おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 14:06:43 ID:5c5hwghn
>>417
「清潔」だけなら、たぶん磨けば良いと思うんだけど、磨いてるけどぜんぜん綺麗に見えないorz
汚れはなくなっても部屋の統一感とか家具の良し悪しだとか、
そういうちょっとお金のかかる事をしなければ綺麗に見えないような気がする。
その点でなかなか綺麗に見える部屋にはならない(TT
419おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 17:56:51 ID:4B1nKPUp
>「見たかった」「再うp希望」レスがつくような流れはちょっと勘弁

妬み乙と言わざるを得ない
420おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 18:28:25 ID:YNK0v7A/
みんなも、「捨てろ」「色揃えろ」「テイスト揃えろ」って言葉で書かれても、
自分の部屋の現実をどうしていいかわからないんだよ。
でも写真見せてもらって、この方向ならできるとか、自分は嫌いとか、刺激を受けたから書き込みしてるんだよ。
自分もキッチンは真似したいと思ったし、鍋や食器や調味料とかどのくらいの量持ってるか聞きたい。
421おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 19:36:31 ID:1Gn1qvb3
普段はマリオカートとかガンダムのポスター貼ってて客が来たときは無難なのに変えて、
うp用に撮るときもそういうののけてりゃ、そりゃ他に何もないしモデルルームみたいって言われるさ
422おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 19:51:13 ID:v+tbPj2k
妬みっていうかさ、こんな過疎スレで
あんな短時間しか晒せないならあんまり意味無い。

単なるキレイ部屋なら、それこそモデルルーム画像探せば良いけど
画像付きで、中間部屋から脱出した経緯というか
問題点と改善方法が具体的に出てるなら
今後の参考になるから有り難い。
でも、画像すぐ消すくらいなら、やんないで欲しいね。

423おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 20:35:39 ID:kCfSWyrO
うpしろって煽ったのは住人じゃね?うp主もモデルルームみたいにしてるから、意味ないよ?ってレスしてたし…
マリオカートは写真出てたじゃん。壁だけの話でしょ。
妬み乙の方がいい加減にしてほしいよ。
参考になってる人もいるんだから問題ないよ。
424おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 21:21:30 ID:vI6mTKaH
画像消すなら意味なしにはイピョール。毎日覗いてるのに見られないんじゃ参考もクソもないし。
最初から誘いうけ臭&無駄な自己主張、の上に急にわっと賛美人が沸いたのが気持ち悪かったw 
「カレンスレのガンダム奥!」ってナニソレwwwキモwwwて感じはねらなら普通じゃね?

まあ普段ロムってる人が多いってことなんだろうけどね。
既婚でも鬼女臭には耐え切れない人間も多いんで、棲み分けてくださいね。
425おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 21:30:31 ID:1Gn1qvb3
出てたっけ?よく見てなかった
でもここ中間スレだし、モデルルームと言われるアテクシの綺麗部屋を見て!ってんならスレチだし
急な馴れ合いは確かにうわあ…って思った

妬んでると思われてるなら別にそれでも良いけどw
426おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 22:17:26 ID:/jwtPpc7
妬み乙というより、ゆとり乙だな。
書き込みも読めない、写真も大して見てないで、とりあえず叩くって童貞臭いな。
鬼女もイヤだが童貞もイヤだな。
妬んでないで、おまえが何か中間部屋に提案なり晒しなり、みんなの反響呼ぶような事してみろよ。
427おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 22:29:43 ID:1Gn1qvb3
はいはい決め付け乙
中間部屋じゃないカレンのガンダム奥ってのと馴れ合いたいならどうぞ褒めちぎってやれば
428おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 22:58:58 ID:JOBsPl71
平日の昼間に数時間じゃ一般的な有職者には写真見られないし、
それで置き去りにされたままややスレチ?(どうやらうpされたものは中間ってレベルじゃないみたいだから)
なものの話が続いてて、ええと、後から来た人間にはまったく分からない話を、いつまで続けるの?
って気分になってる。の、なら、ここにもいる。

これが「見れないからって妬み乙」って意味なら、しばらくはスレから離れてることにするよ。
429おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 02:10:13 ID:EN+yA59+
汚部屋脱出したんだからネガティブな思考も捨てよう
うpメインスレは他にあるんだし、住み分けはしようよってだけの話だよ
「見逃した」「再うp希望」の流れはどの板のどのスレでも歓迎されない

あと、短時間しか晒せないような事情があるなら最初からうpしない方がいいよ
たとえ短時間でも一度ネット上にうpされた画像は誰が閲覧・保存・勝手に再うpするか分からないから
430おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 05:19:52 ID:uHnaZMSq
築30年の家を汚部屋から清潔部屋まで持っていった>>141の画像や書き込みには
正直励まされました。
画像も時間を区切ってでもいいですか?と前置きしていたし。
それでも良いから見たいとお願いしたわけで、何が問題なのか解らない。
築年数が多い家を綺麗に見せるのは並大抵の努力じゃなかっただろうと思います。
良い刺激を頂けたので今日もお掃除がんばります。
431おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 05:21:24 ID:uHnaZMSq
安価間違えました>>414でした。寝ぼけてるorz
432おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 07:09:24 ID:6wR6DBZh
文句あるなら、うpする前に言えばいいのにね。うp主可哀想だろ。
自治厨はつまらん正義感振りかざすから嫌だな。
私はリモコン裏返すとか、ファイルボックスとか、キッチンを基本シルバーにするとか
うp主の真似したら、中間部屋からびっくりするくらい抜け出せた。
元、違うからモデルルームにはならないけど、清潔部屋に見える。
これにこりずにたまに、主にはきてほしい。
433おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 08:19:37 ID:Mt8gmNs8
もう良いよ、この流れで擁護が続くのも何か気持ち悪い
434おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 08:32:33 ID:BsNk0+0N
わかった。じゃあ先に書いとく。
ド暇な専業しか頭にない(ほかの人の生活時間帯を想像する事ができない)ほど
頭の中身が若すぎるならせめて家庭板ででもあははうふふやってて。
ここは「中間部屋」って以外は老若男女関係なく話をするところだ。
435おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 09:09:05 ID:DsZlMohn
うp、日曜日の昼間にやってくれてたじゃん。
うpは長時間でないと禁止とか意味わからねぇし。
平日も土日も忙しいリアル大変なおまえはレスいれてんじゃねぇよ。
2ちゃんでうp短時間は基本だろ。
綺麗になる過程を長く見たいなら、おまえがブログ探せばよくね?
436おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 09:20:57 ID:Mt8gmNs8
まあ、日曜のうpも早くに消えてた気がするけどな
うp短時間なのは流れやすいろだで流れてるだけじゃね?

うpスレで即消すのは大抵どのスレでも叩かれやすいよ
437おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 09:23:44 ID:SQ6bInQS
擁護派、しばらくロムってくれ。
妬み派、叩くなら論理的に叩け、ウザイだけの馬鹿は邪魔だからスレからでてけ。
今までロムってた方、部屋の話頼む。
438おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 09:39:18 ID:1lWxkHyB
今回の主に関わらず、うpは歓迎したい。うp時間についても長短、昼夜、平日土日も不問。
うpは見れたらラッキー、見れなきゃ残念で終わりだろ。
439おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 10:06:50 ID:XwfTCAFW
低脳な叩きを見てると夏を感じる。

で、テレビ前が片付かない。
440おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:17:46 ID:a3sKxuf8
>>439
思いきって捨てちゃえば?テレビ
441おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 19:50:30 ID:3BVX8cL8
争う心を捨てようよ
442おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 09:08:50 ID:bn9I40Rz
むしろスルー技術を身につけるべきかと。
チュプの馴れ合いさえ目を瞑れば、役にたつこと多かった。
本当にコンビニで買える物は捨て続けたら、あそこまでなれるのか?
文房具はみんなどのくらい持ってる?どこまで捨てていい?
443おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 15:53:24 ID:jB2GHvs5
>>442
ペンケースにひとつ
HI-TECシリーズ(好きなのです)黒の0.25〜0.5、灰0.3…などこだわりが。
あと普段かばんにハサミと黒ボールペン、4色ボールペンかな。
使いにくい筆記用具をいくつも持っててもなかなか減らないんだよね…
444おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 16:38:19 ID:9huN3qTW
3色や5色ホルダーのペンとかどうですか
最近のはカラーもいっぱい選べるし
445おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 18:39:50 ID:Yqne6acT
買いたいわけでなく、どこまで捨てるかじゃね?
中間部屋の場合、全ての文房具、種類別に3個までは捨てた方がいいと思う。
446おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 21:40:37 ID:D2WdQg4z
>>444
数本分の機能が1本に集約!
っていわれてもだな、今お気に入りの、このボールペンの書き味と持ち心地が維持されたまま、
1本にならなければ――とか思ってしまって駄目でした。
自分でも文房具に関してはちょっとオタというか、拘りが強すぎると思っては、いる。


ペンたてをみてみた。
はさみ、ミリペン0.3(黒)、油性ボールペン(黒)が0.7と0.5、赤が0.5。
カッター、蛍光ペン(黄)、油性ペン(極細)が黒、赤、水性ペン(黒)、定規。ぜんぶ、各1。
使ってんの?って言われると、使ってなくは無い。だが、「時々…」って感じで、微妙だ。

ついでに関係ないものでは、扇子、毛抜き、スティック状のアロマオイル、耳掻き刺さってたw
こういうところが、微妙に綺麗部屋を遠ざけてんのか。ちょい週末に整理してみるわ。

あと周辺(つっても整理してる同じカゴの中)のテープのり、修正テープ、メンディングテープ、メジャー。
447おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 22:06:31 ID:9huN3qTW
そっか、自分も文房具板見てるけどあんまり高いペンは買わないから。
そういう拘りがあるならなかなか減らせないよね。

どうしても減らしたいんじゃなければそのままでも良いんじゃない?
時々使うものは引き出しとかに入れて、常に使うものだけをすぐに手に取れる位置に置くとか
448おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 22:27:03 ID:D2WdQg4z
>>447
や、自分のはどれも高くないよ。高いのでも200円しないw
あくまで事務用品?に収まるようなやつが好きなんだ。

今のマイベストに出会うまでに渡り歩いてきた数々のボールペンの山は、近所の店が、
ボランティア用に集めてたんで貰ってもらいました。向こうも、黒ボールペンの山になんかびびってたw
でも快く貰ってもらえました。未だに新商品でると片っ端から試してるけど、
その店に持ち込めるので助かってる。(文房具はどこぞの学校で使ってもらうらしい)
(古切手とかベルマークも集めてるから、ちょこっとしか集められないけど一緒に持ってったりしてる)
449おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:59:11 ID:DQBZ3fSg
うわぁ、なんだよこの流れ。
教えてほしい事あったのに
叩くしか能無し馬鹿やろうども。
450おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 10:01:13 ID:V1GtI067
カレンスレのガンダム奥に?
451おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 10:56:42 ID:YHIDnrNy
>>449
よくわからんが、ガンダム奥とやらなんだったら、カレンスレ?に行けばいいんじゃないか?

ここしか見てないから、他スレの話題にゃチンプンカンプンなんで、ズレてたらごめん。
452おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 18:27:13 ID:aUoTQ+nk
いいかげんしつこくてうっとうしいから誰か家庭板か鬼女板に
「カレンスレのガンダム奥と素敵な私のお部屋について語るスレ」
立ててあげてよ
453おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 19:53:25 ID:sTbS/fP6
うるさいのは両方ともじゃね?
だいたい鬼女板は定期的にVIP板の攻撃受けてスレ落とされてるからカレンスレ落ちてだいぶたつよ。
いい加減スルーを覚えろよ
454おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 20:12:34 ID:U271ze/n
http://c.2ch.net/test/-/souji/1249042600/9-
ガンダム奥いらしたら、ぜひこちらのスレに
455おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 17:07:14 ID:DxDUD6aw
あちこちの掃除めんどくさい・・。
うちはトイレにはトイレクイックルっていうのを置いてます。
便利だよ。
456おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 19:52:18 ID:u1c48nrP
うちもトイレは「トイレにシャット」と「トイレクイックル」
両方使い捨てだから、ブラシが〜とか気分が落ち込むことなくて済む。
トイレ掃除が嫌だったのは、汚れたトイレブラシを見るのが嫌だったので、
自分ではこの掃除用具がベストだと思ってる。

でもトイレクイックルが結構匂いがきついので、使用したあとなかなか手についた
匂いがとれなくないか?
457おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 09:44:29 ID:YA2cOLTu
たしかにミントみたいな匂いはするけど、
自分はそんなにきつく感じない。
トイレブラシが必要な部分もあるからブラシもおいてる。
私もブラシ嫌いだけど。

458おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 16:32:22 ID:livL/Jv3
シャット 流せるトイレブラシ
ttp://www.e-shut.com/brush/index.html
は、どうだろう。
あとは一度業者に頼んでピッカピカにしてもらうと楽

家具を減らす事に着手している。

しまいにくいと中間部屋から脱出できないことに気づいた。
いや、気づいていたけどなかなかやる気が起きなかったんだ…。
459おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 19:07:07 ID:Vzfnvtqk
>>456
使い捨てのビニール手袋も買いなされ
2重にして付けると結構頑丈で良いよ
460おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 18:06:29 ID:Dbr9EIno
使い捨てビニール手袋私も買ってある。
シンクとお風呂の排水溝掃除のときに使ってる。
461おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 01:40:33 ID:r6vpxQr7
トイレクイックル、一時期スゲー臭いときがあったんだよ。
みょうがみたいな・・・・
今はまた普通のミントのにおいに戻ったけど、
びっくりするぐらい臭くて、トイレ自体が臭くなってしまったのよ
だから、>>456がいってることちょっと分かるな。
462おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 17:29:46 ID:ffIqp6x6
春に汚部屋脱出して、床にゴミ箱しかない生活をキープしてるけど
脱出後にいろいろ起きててヘコんでます。
・ノロウイルスに感染
・ちょっと気になってる人と会う機会だったのに、ノロのせいで当日ドタキャン。それっきり。
・父が脳梗塞起こして入院(軽度で処置も早かったので、今は元気です)
・おこわ食べてたら銀歯が取れた
・銀歯詰め直しに歯医者に行ったら虫歯発覚
・担当が若い女医さんで、削ってる最中に「…あっ」とかいうので怖い
・自転車盗まれた
・盗難届出しに交番行ったら、言を左右して受理してくれず、恩着せがましく
 「特別に受けてあげてもいいけど」とか言って隣に座って来るキモい警官に当たる。 
 こいつに住所を見られたくないので、断って帰った
・コンポが壊れた
・エアコン買ったら初期不良
・友人が「ライブ行こう!」と誘ってくれたのでOKしたら、ライブはライブでも
 稲川淳二の怪談ライブだった(怖い)

片付け中に6万円分の金券が出てきたけど、それじゃあ補填できないくらいお金が出ていってる。
汚部屋脱出と模様替えで20万つぎ込んでるから、正直懐がきびしい。
彼氏ができるどころか、ときめきすらない。
汚部屋だった10年分溜まってた悪いことが、この程度で済んで良かったと思え!と友人に言われたので
せめて当日までに慣れておこうと思って、新しいコンポで淳二トークCD聞いてます。
これから運が上向いてくると思うことにして、掃除してくる!
463おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 19:03:30 ID:8YbCgSaV
デトックス期間とか?なんかそんな話、結構みかけるね。

気になる人とは縁がなかったんだろう。
お父さん元気になって良かったね。定期検診で長生きするといいね。
虫歯も見つかって良かったじゃん。
エアコンは保証期間中に不良箇所発覚で良かった。
自転車は、なくなったおかげで事故を免れたのかもしれないw
ブレーキ故障とかね。キモ警官もあるいみGJ・・・?
稲川淳二のライブwおもしろそうだ、いい友達だねw

いろいろあると何が大事か、わかるってもんですよ。
これからいい出会いがあるといいね。
464おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 20:45:05 ID:sVVMKidI
>>463
あんた、いい人だなw

「禍福は糾える縄の如し」って言うぐらいだし、
時間が経ってみたいと、結果はわかんないよね。
465おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 14:47:32 ID:WOMFVmr7
>>463
このスレに天使が現れました
466おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 02:14:30 ID:vS6g8FBL
そうそう、なんか
デトックスとか好転反応とかいうらしいよねw

そういう私も掃除で悪運気土地と戦い始めたら、影響受けてるご近所さんたちからオドロオドロ攻撃浴び中w
負けないぞ〜〜
467おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 09:18:59 ID:ISg389sK
部屋に客が来る。
今日1日で綺麗部屋にグレードアップしなければ…!
468おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 19:37:08 ID:6ZvOyOf3
ここのところ掃除スイッチが入ったので、せっせと不用品捨てたりしています

そこで思ったのですが、押入れの中身の出し入れがしにくいので、
見た目改善も兼ねてふすまを木製ブラインドかアコーディオンカーテンに替えたい、と・・・
しかし地震などで押入れの中の洋服掛けやプラスチックケースなどがどばっと出てこないか?ってのが気になって・・・
そもそもふすまの強度がどれくらいなのかわからないのですが
押入れから1mくらいは距離があるのですがその部屋にベッドを置いていて、万が一のことを考えるとちょっと心配なんですよね
469おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 04:42:31 ID:FkqYB9Y2
>>468
地震対策すると生活は不便になるよ。
飛び出し防止の糸とか家具転倒防止グッズとか、外観もわるくなる。
飛び出しにくい=取り出しにくいw

むしろ咄嗟の時にもぐりこめる避難スペースづくりをオススメ。
その勢いでどんどん不要品を捨てて押入下半分を空けておくとかどう?
自分が大地震を経験した時には机の下も物だらけで万年床でベッドもなく、
もう布団かぶってやり過ごすしかなかったw
あと、倒れて入り口塞いじゃうようなものを入り口付近に置かないことかな?
地震の後で部屋に閉じこめられちゃうと逃げられなくて困る・・・。
470おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 05:15:13 ID:gTaL7b7X
関東だと、子供の頃から学校で地震のための避難訓練とか
その日は連絡網を使って親が迎えにきたりとかしてたし
家に都から配布された防火のための三角バケツがあったりとか、
地震に対してはかなり注意するように育つよね。
だからうちには背の高い家具は食器棚しかない。
勿論きちんと止めてあるし上に何かを乗せたりしていない。
母は食器も普通のチェストを食器棚代わりに使ってた。
今でも居室は全部背の低いチェストだけだから家具で圧死と言う事は絶対に無い。
これだとお掃除も楽だし部屋も広く見えるよ。
471おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 06:26:19 ID:1exfCnLz
>>470
>関東だと、子供の頃から学校で地震のための避難訓練

関西でも勿論ありますが…。
地域によってはちゃんと防災用のバケツ常備してるしな。
472おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 07:09:31 ID:gTaL7b7X
>>471
いやいや、神戸の地震があるまでは
「関東は地震が多くて大変だね〜。こっちは無いから良いよ」」って上から目線だったよ。
473おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 07:26:03 ID:1exfCnLz
>>472
上から目線なのと、訓練しないのとは違うような気がするんだけどな。
そもそも、上から目線な関西人?が472の近くにいたとして、それで関西全体を
語られては迷惑だなあ。

ていうか、関東って地震多かったっけ?<阪神淡路大震災以前
関西でもたまに小さい揺れはあったから、地震がないなんて思ったことはなかったが。

むしろ、長崎辺りで大きな地震があったときに九州に地震が少なかったことを驚いたくらい。
日本はプレートがいくつも重なってる上に活火山もある地震大国だから、どこにいようと
地震に遭遇する危険があると思ってる。
474おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 09:41:58 ID:dL1YuuCF
中間部屋の話をしようぜ
475おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 14:08:05 ID:ygzqND8q
部屋にダンボール3つ放置している私の出番かw
とりあえず掃除板のスレ色々覗いてモチベーション維持してるよ
476おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 12:03:03 ID:c3vAG57R
一年前じゃ考えられないくらい部屋も片付いたし掃除にも抵抗感が少なくなった
が、やっぱり紙類に手をつけられない・・・。小さめのダン箱一つに紙袋一つに棚一つ
服も、着まわしなどのセンスが悪いから、数を減らせずにいる。
仕舞える程度には捨てたし減らしたけど、全然ゴールが見えない。疲れた・・・
477おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 12:43:50 ID:Bq5x7CAA
>>476
ゴールは棺桶ですぜ

>一年前じゃ考えられないくらい部屋も片付いたし掃除にも抵抗感が少なくなった
これで充分じゃないか
疲れたら無理せず、現状維持。
服も買うときに見る目が変わってくるから
自然とワードローブも変わってくる
焦る必要は全然ない
478おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 08:56:32 ID:Vj40vTwQ
何だか暗いスレになったな
活気でそうになると変な自治厨でてきたからな
479おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 12:34:23 ID:JVsdrHQJ
>>475
焦る必要はないよ。477さんの言うとおり、現状維持でいいと思う。
私も同じ状態だからw

物はかなり捨てたのに、まだカラーボックス2つ分の書類と雑貨(土産などの貰いもの)
パソコン2台の廃棄が終わってない。
今より汚れないように維持をして、模様替えや服の買い替えの時にまた考えようと思ってる。

マイペースで頑張ろうw
480おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 12:35:31 ID:JVsdrHQJ
アンカ間違えた…>>476さんだった。
ごめんなさい。
481476:2009/08/16(日) 13:09:13 ID:WnxKZVaP
お二方、ありがとうございます
仕事の方でも懸案事項をまとめなきゃ+要手続きが十数件+生活習慣を変えざるを得なかったで、
無意識にあれもこれもやらなきゃ、特に水周りに書類・・・うっぎゃーってなっていました。
そうですね、一年前を考えれば現状維持だけでも大した事ですよね。
また元気になる日まで、覚悟してろよ雑紙どもおぉぉ〜っ(`・д・)
482佐藤:2009/08/17(月) 08:51:05 ID:SqAXJbV2
しかし暑いよな・・
483おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 15:17:33 ID:c+IuId2Z
荷物はかなり減ったが、家具が無いから出しっぱなし状態。
収納は、長く使える物を買うか、置く部屋に合う適当に安い物を買うか悩んでる。
安めの家具調収納を軽く見積もっても5万以上はかかりそうで、どこからにするかも悩む・・・
484おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 10:38:06 ID:pT1f+EY7
>>483
ttp://www.listen.ne.jp/style/0901/style090101.html
ここが参考になるかもー。
収納を買う前に仮置きして場所や量を決めるのが大事らしいよ。
グッドラック!。
485おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 17:54:39 ID:10fM36al
部屋の雰囲気に合う家具を家具屋に行って買ったほうがいいのでは?
引き出しになってるほうが収納しやすいかも。
486おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 18:15:49 ID:mUIj9yJR
レスd
>>484
見たよ。順番いいね、その順番なら端から買って行くよりも無駄が無いな
>>485
予定も無い引越し先の心配するより、今の部屋に合うのを買う方がいいよな
後ろとか下が気になるから、現物を見て買うつもりだ
487おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 18:23:10 ID:mUIj9yJR
あげとくかage
488おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 20:52:44 ID:/78oHmGH
age
489おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 22:49:31 ID:ngmHlI9E
突然水道代の請求が跳ねあがり、管理会社に連絡したら業者が次の休みに直ぐ来てくれた。
部屋奇麗にしておいてよかった…!
いやまだ綺麗部屋じゃないんだけど。
慌てて洗濯ものとか未整理ものとか隠したし。
でも昔の倉庫系汚部屋の時だったら、断ってたかも。
物整理と収納変更、頑張ります。
490おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 19:04:17 ID:XtgaqYkr
DVDを見ながらシェイプアップ運動をするために
テレビ前にある程度のスペースを作ろうと思い立ち家具の配置換えをした。
すべての家具を移動させ、
普段掃除できなかった部分の床も全部掃除した。
家具の中身の持ち物もざっとチェックし、
不用品は捨て必要な手入れをして配置後使い勝手の良いように整理した。

配置換えが終わってから目当てのDVDをAmazonで購入したのだが、
以前から欲しかった本二冊が
「非常に良い状態」の中古品でそれぞれ半額以下と一円で売られていたのでそれらも購入した。
とても得した(努力が報われたような)気分。
491おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 10:25:43 ID:3xpshZky
最近ちょっと片付いて中間部屋には戻れた気がするけど・・・
やっぱりモノが多いのが原因でこれ以上どうにもならない。

モノを捨てることができるようになるのが最後の砦かな。
学校の授業の資料とかどれだけとっておけばいいかすごく悩むし。
492おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 14:42:55 ID:vZAglqKw
>>491
捨てていいものの餞別にはカレン本オススメ

カレン「ガラクタ捨てれば自分が見える」32
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1249149046/


あと、↓のスレもオススメ。目を通すと価値観かなり変わるよw
なんでもかんでも捨ててしまう病の奴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1150067905/
493おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 15:50:44 ID:z0V0CMGn
そこが例のカレンスレのガンダム奥の生息地?
494おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 21:16:38 ID:Yq3i8B8L
捨てる系のスレがいろんな板にたってるけど、なぜかしらんが
占術板、鬼女板のカレンスレだけは、ものすごいギスギスしてんな
まったりしてるの見たことねえ
おそろし
495おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 02:24:38 ID:+VyspkWa
で、敢えてそれを書くということは
ここもそうなって欲しいと?
496おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 15:17:01 ID:nSTVUl+X
鬼女板には今カレンスレはないよ
497おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 17:54:10 ID:hHvEdoXj
カレンスレも宗教っぽい人が降臨すると
荒れるしな〜。全てを真に受けて実行するのも
いいかもしれないけれど、自分には不可能。でも
ガラクタを捨てる餅上げにはなるので愛読してる。
498おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 19:48:28 ID:Qp/OlTWU
独身時代、汚部屋住人だった友達。
物凄く努力して清潔部屋まで到達していたのに、
お金持ちの旦那さんと結婚して、
大きな家建ててからまた汚部屋グセが…

うらやましいほどの壁面収納あるのに、昔の癖で
「置ける場所があるから」
と隙間家具をいっぱいならべ(当然モノは溢れ放題)、
食洗機をはじめとするキッチン設備も汚…(略)。

新築祝いにいった友人全員で大掃除になった。
新築引っ越し1ヶ月弱だったのに…
それまで、広い家に憧れたり、お金があったら素敵インテリアに挑戦☆
とか夢見まくってたけど、汚部屋癖のある人にとって、
一定以上の空間と財力はアダになるんだと思い知らされた。
なんか悲しかった。
499おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 18:42:28 ID:F6vNcF9z
カーテン洗った。すっきり!
500おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 16:59:07 ID:I1J9Wyen
え ら い !!!
カーテン、私やらなくちゃやらなくちゃと思いながらやれてない。
カーテン洗うときって、洗濯ネット使わなくてもいいですか?
501おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 17:01:41 ID:DUxJzudz
>>500
少なくとも自分はカーテンをそのまま洗濯機で洗っているので
恐らく問題ないと思われ。洗濯ガンガレ!
502おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 17:33:41 ID:z/pCPZLj
ネットのいるいらない、カーテンにもよるかも。
100円ショップに大きなネットあるから、
心配だったら使ってみれば?
503おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 19:10:41 ID:pHDR6hnS
>>500 カーテン釣る金具? プラ?つけた、そのままのカーテンをネットに入れて
(洗濯槽が金具で傷つかない&無くならないように)
洗い終わったらそのまま、カーテンレールに引っ掛けて乾かすと
楽ちん&時間短縮だよー

でかいネットは、大物洗いにもあると便利!
504500:2009/09/05(土) 17:55:32 ID:Sczn9LjR
みんなありがとう。
うちは全部の場所、レースのカーテンとふつうの厚めのカーテンと
両方つけてるんですよね。
それぞれまた洗い方違うかも。
505おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 00:58:40 ID:7sVUN939
あかんぼうじゃあるめーし、カーテンなんて買うときから洗えるか考えるっつーの
506おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 20:39:24 ID:Mp22Qd/v
だれしも大きな赤ん坊のようなものだ
507おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 22:48:14 ID:3UDHtyYn
誰が格好良い事をいえとww
508おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 13:06:12 ID:Ef2Agpgi
あげ
509おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 15:45:14 ID:C2ZBbyKC
雨だー。
換気したいけど湿気が気になる。

掃除のモチが上がらない。
雨の日向けの掃除って何だっけな?
510おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 17:03:55 ID:UE8aLbX9
最近考えた。

中間部屋の人って自分もそうだけれども、物がいっぱいあると
心が落ち着くって傾向が潜在的にあるんだと思う。

でも居心地があまりに悪いのも嫌いだから一定以上は意外と
汚さない。有機物も放置しないし。

だからなんとなくちょっとごちゃごちゃ状態をキープしてしまう。
やっぱりさ、キープしてしまうってことはその状態が居心地が
いいからキープしてしまうと思うんだよね。

だって、自分の部屋のそこここで有機物入りの袋が腐ってるのが置いて
あって悪臭放っている状態だったら、どんなに眠くても疲れてても
最優先でどうにかするでしょう?

見つめるべきは自分の心だったりして。
どうしてそんなに物があふれていないと寂しいのか?
また、寂しさのきっかけになった出来事はどれか?
これを徹底的に考えて根から改善していった方が早い気がするよ。
511おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 19:09:31 ID:uJ6Euwqw
それ、中間じゃなくて汚部屋じゃね?
>1嫁
512おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 06:19:54 ID:hVE6hso9
基本的に居心地の良さは人それぞれだと思うけど、
掃除しやすさ、と、心地よさ(物の量、部屋の広さ、時間の余裕)
これらのバランスかなぁ。

あと汚部屋に慣れてると、汚いのがあんまり気にならなくなるよねw
汚部屋の現実から逃避してると、エスカレートして感覚麻痺してくw

自分は、まだ使えるものを捨てちゃいけない、という思い込みがあったけど
「エコ」とか「勿体ない」より、「居心地のいい部屋」を優先していいんだーーー
と分かって、心の呪縛が解けたよ。
513おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 06:27:35 ID:hVE6hso9
>>510
原因が分かって自己解決できる人はいいかもだけど
過去を掘り下げても、どうしょうもないこともあるような・・・

急に身の回りがスースーして寂しい人は、物理的にくるまれるもの
(大きめビーズクッションとか、毛布とか)を用意してみるといいかも。
514おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 16:24:40 ID:/ZrnRivZ
トレジャーファクトリーというリサイクルショップへ
服を売りに行ってスッキリ。
しかしリサイクルショップって汚部屋住人というか
ものを溜め込んじゃう人が好きそうだと思った。
ホコリやヤニで汚いパッケージやボロボロのものでも
売っててみんなそれ眺めて嬉しそうにしてるんだよね。
陳列も汚くて商品も汚いのに売れて行くから不思議だ。
あの店行くと捨てたい気持ちがどんどん湧いてくる。
515おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 19:12:54 ID:AvWtQ5xS
>>514
買ってく人って「こういう所にこそ掘り出し物が!」とか思うのかもしれないね。
確かに物を溜め込む時って思考がそんなになってるわ。

捨てたい気持ちになるなら514には良い場所かもね〜。
516おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 02:56:24 ID:/a2Uo7Pl
>>514
わかる。
あの店は整理されてない家がそのまま店になってる感じだ。
社長がテレビで、
従来のリサイクルショップの陳列は雑然としてるから我が社はキレイに、
商品も綺麗なものを、
お客はまさにお宝を探しに店に来るように
と行っていたけど雑然としまくり。
517おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 22:02:31 ID:XZ0onGvd
374さんのお部屋がすごく気になる(´・ω・`)
すげーさんこうにしたいのに
518おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 18:01:35 ID:01bB04A3
連休中、連絡するか迷っている件がある。そっからの逃避もあって、
ずっと気になってたレンジフード周辺の壁やドアの、油と埃が混じって
茶色くなった汚れを掃除してみた。クロスが白いんで洗剤どうするか迷ったけど
何年も前に買ったオレンジエキスクリーナーで拭いてみた。
薄め方とかが分からずずっと放置してたんだけど、適当にぬるま湯と一緒に
ペットボトルに入れて、しゃかしゃかしたら簡単だった。
ちゃんときれいになってうれしい。手からオレンジのいいにおいがするよ。
519おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 19:29:46 ID:kYKcg0Xc
きれいになってよかったね。
ペットボトルでしゃかしゃかっていいね。
私もまねしてみよ。
520おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 15:59:21 ID:CnXWR7GJ
中間部屋の人って籐の籠とか使う?
汚部屋経験からか、籐=虫がつく、かびる、埃が取れないというイメージがある。

かわいいキャビネットの一部が籐でできてるんだよね。
欲しいけど止めた方がいいかな。

521おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 16:13:25 ID:WkvCUgUY
>>520
おっしゃる通り籐って最悪ですよね。
一時期籐のチェストやバスケットやベンチやいろいろ買いました。
後悔しています。
で、今は、それらを全部誰も使っていない部屋に集めてそこを猫部屋にしています。
猫ちゃんたちは大喜びだけどねw
籐製品は今後一切絶対買わないと決めてます。
522おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 01:18:13 ID:7bDYeN4C
籐でも鉄製でも、籠目状のものはホコリ溜まりやすいし
拭きにくい形状だからなあ
たぶんフラットな家具にした方が幸せになれるよ
523おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 11:29:20 ID:mRaWfMqp
>>521,522
だよね。やっぱ籐は上級者向けだよね。自分は触っちゃいけないんだろうなー。
かわいいけど、拭きにくいのにあわせて
一つ籐製品を入れると雰囲気がそのせいでかわってしまう気がして迷ってたんだ。
やっぱりフラットなものがいいよね。

524おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 11:35:00 ID:y7Pnc3mV
小籠レベルなら水で丸洗いして干すけど大物は怖いわ
525おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 14:24:56 ID:TkhJ/jw1
うち、籐家具あるけど、埃はそんなに気にならないよ。
普段の手入れは、表面を雑巾で拭くのと時々掃除機。

うちの部屋アジアン目指してないから隅においやられてますが・・・。
526おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 09:03:11 ID:URND14H2
=^ェ^= あげ
527おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 20:27:27 ID:Zj6jhKms
中間部屋から先に進めない。
散らかる→片付ける→散らかる、の繰り返しで。。。

そろそろ新しい家具を買って、脱カラボしてもいいだろうか。
528おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 21:03:20 ID:NlUimYUZ
脱カラボした。170センチほどあるカラーボックスを今外に持ち出したところ。
玄関でつっかえて辛かった。
あとアルミの洋服かけも廃棄。
明日の朝ゴミ処理券を忘れずに貼ればOK。

しかし次にくるのが、洋服かけとカラボを合わせた大きさのキャビネット。
間違えたのか?
これは間違いなのか?
カラボから出した物が部屋に山積み。不安で落ち着かない。

529おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 23:18:54 ID:MIhAmGK5
>カラボから出した物が部屋に山積み

この時点でもっと荷物をへらすべきかと・・
530おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 23:32:50 ID:NlUimYUZ
突っ込みはそこなんだ?
ちょっとショック。

でも確かに多いんだ。ちょっと考えてみる。

531おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 03:11:19 ID:ePyaJWP+
カラボとアルミの洋服が、キャビネットにチェンジかな。
もう届いてしまうのならキャビネットは疑わずに一度肯定してしまおう。
間違いだったかどうかは、あとはそれをいかに有効に使うかどうか。
山積みなものが不安かもしれないけど、時間掛かっても仕舞いなおす時に再度の取捨選択を。
棚があるなら1段は空っぽにしておくくらいの気概がないと、次のものが増えるよ。
532おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 07:58:02 ID:xooCGI7x
カラボとアルミよりキャビネットの方が見た目はずっと良いよね。
家具届く前に中身見直ししたり、整理し直すと収納するとき
楽かもしれない
533おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 14:24:22 ID:L4AjiMpE
>>528
もしキャビネットが大きすぎるようなら、もう一つ棚を処分してスッキリ!という手もあるよ。
取り敢えずカラボの中にあった物を見直してみたらどうかな。
534おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 21:25:21 ID:JDwwV0YX
>>531-533
ありがとう。あと部屋にある収納は

・3段カラーボックスくらいの高さのテレビ台(観音ガラス戸)
・アクリル10段箱(汚部屋人御用達商品)
・透明プラ3段洋服入れキャスターつき

になる。クローゼットには少し前にはなかったはずの服塚が出来上がり済。
クローゼットに衣装ケースが6個入っているのでこれを4つにまとめて
3段キャスターを入れたい、という野望あり。

アクリル10段箱も捨てたいけど、これ思いのほか物が入るため対応不可。
というか、これを捨てると文具を机の傍に置けないという欠点あり。
違うものを買いなおししてでも捨てるべきかな。
それとも文具もキャビネットに収納? この間から考えてるけど結論出ない。


とりあえず漢和辞典は捨てることにしました。
収納とはちょっと違うけどラジカセも捨てる。


届くキャビネットは3×3の9枠です。1Kにやりすぎたかなぁ。

535おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 23:37:16 ID:bcG37PbJ
>>534
経験上、棚を増やすと物も増えると思う。
新しいキャビネットも来たことだし、棚を少し(ふたつ、みっつ)捨てた方がいいように思うよ。
536おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 08:05:30 ID:nLI1tOS7
・アクリル10段箱(汚部屋人御用達商品)
これ我が家にもあるw
やっぱ処分しようか迷ってるけど、使う方向で進めてるとこ。

中身は文房具を見直したりして、文具だけじゃなくて趣味の裁縫道具や
重要書類やリセット用のディスクやキャンドルや領収書や手紙書き道具
や写真を各段1種類ずつにまとめてる。
で、他のプラ引出し(机に置いていた100均とかの)を捨て出してる。
アクリル10段箱はそのままだけど、物を減らしつつそこに集めてるので
部屋自体はスッキリしてきた。
もう少し荷物が減ったらキャビネット捨ててもう一回り小さい可愛いキャビネっト
買うんだ。
537おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 19:41:43 ID:YiZrBy5o
収納ってどのぐらいあれば適正なんだろうね?
クローゼット以外の壁がほぼ全部収納(または机)で埋められているんだけど
普通は壁半分くらい開いてるもの?

538おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 19:48:50 ID:PB1VqYdz
部屋の広さとか窓なんかの数や配置にもよるからなんとも。
539おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 20:44:20 ID:8syxSYmd
だな。私の同居人の寝室は、元々壁が2メートル幅分くらいしかないよw
6畳なんだけど、1面は入り口(引き戸)とクローゼット、1面は押入れが2間で襖、
残り2面は窓(の、拾い面の両側1メートルずつだけ壁って感じ)。

私の部屋(同じく6畳)も今見回してみたら壁って空いてなかった。
片面は窓、片面はクローゼット+入り口。残り2面はベッドと机、本棚で埋まってる。
目下整理中のオク出品中のものが片付けば、棚の上のものが減るから、
見た目はもう少しすっきりするかな?と思ってるけど。
540おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 20:49:21 ID:WnVxf6Vf
>>538
6畳1K20平米ほどで開いてる壁ほぼなしだとセーフ?

外に出るガラス戸で1面。
ガラス戸と反対側の、扉がついてるところが三分の二ほど壁だが
半分以上埋まってる。
角部屋じゃないので両側面は壁だけど、一つが半分クローゼット。
もう一つの壁は全面埋まっている。

壁が開いている部分はそうしないとクローゼットが開かないから。
となると、全部埋まってるのと同じか。
541おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 17:02:39 ID:bZzfV7+k
壁が少ない部屋は収納とか家具配置に苦労するよねー。

ウチのDKは通路を兼ねていてご飯が食べれないorz
無駄に広い台所になっている。
家具の置き方にも苦労する。

困っている。
542おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 18:05:07 ID:C262WmWb
カラーボックス捨ててキャビネット買ったけど、組み立てが難しくて
一日じゃできなかった。
背板が高いのか上の板に隙間ができるし、ネジ穴が小さすぎて器具を
止める前にネジが動かなくなるし、キリで穴あけながら5回も6回もやり直しして
頑張ってもまだ2個しか器具がつけられない。
血豆ができて指痛いし、不良品のネジはあるし。

こんな思いまでして収納する必要あるんだろうか。
悲しくなってきた。
もう収納ダンボールでいいや。カラボでもよかった。カラボならきっと血豆はできなかった。


もう夜になるし音立てられないから作り途中のキャビネットも動かせない。
つらい。
543おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 19:20:24 ID:DHmjQwjG
>>542
>>528か?

ダンボールは辞めといたほうがいいが、不良品があるならメーカーに問い合わせて
部品送りなおしてもらったら?
部屋が一杯になるだろうけど・・
544おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 20:58:18 ID:GdT84FOU
>>542
気持ち分かるよ
今日は休んで、また明日やればいいさ
家が近くだったら手伝いに行くのになあ
545おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 23:41:08 ID:HA6CdSRY
組み立て家具何度か買ったけど、毎回失敗しては半べそでやり直ししてるよ
>>542がんばれー
546おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 09:48:38 ID:tsBcGGZN
ありがとう。手伝いにきてほしいよ。
このネジ穴で本当にネジがしまるのか教えてほしい。

昨夜は力がなくなっていたせいかと思って今朝一番で試したけど
やっぱり途中で止まった。
自分に力がないのは認めるけど、他のネジはちゃんとついたわけで
これはやはりネジ穴が、と思わざるを得ない。
しかもこのネジ、74個ある。

無理。

返品も考えたんだけど、返品するには「できるかぎり解体」しなきゃいけないんだって。
全部解体して玄関まで何往復もして、もう一度あれをイチから・・・と思うと
気力が萎えてしまって「返品します」って言えなかった。

届くの楽しみに待っていたのにこんなことになるとは。
あと72個。

今年中にできるのかな・・・。
547おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 10:27:11 ID:pgkQU+au
>>546

つ【電動ドライバー】
ホームセンターに売ってるよ。1500円くらいの安い奴でも充分。
ただし、コンセントが短いので延長コード必須。普通のドライバーを
使うよりこっちの方が時間も労力も少なくてすむよ。頑張れ!
548おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 10:43:15 ID:5AHgiLjw
ネジは無理に回そうとすると頭潰れるから怖いよね。
最悪の場合、締める事も外す事もできなくなったりするし……。
549おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 10:50:30 ID:M0zTTXAO
>しかもこのネジ、74個ある
>全部解体して玄関まで何往復もして、

ええっ、どんだけでかいんだ。
棚が多いのかな。
どちらにしても、今までカラーボックスだったのに、一足飛びで
ステップアップしすぎたのかもね。

最終的に、便利屋を呼ぶという選択肢も考慮に入れておいたほうがいいかも。
550おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 12:07:01 ID:tsBcGGZN
3×3の9個ボックスです。
学校のロッカーに似た感じ。教室の後ろに並んでた正方形のヤツ。

ネジは開閉の器具を留めるためにあるやつで、扉と箱の側両方に
くっつけなきゃいけない。
1つの器具につき5,6個使うみたい。今見たら72個入りって書いてあった。
1個につき8個使うってことらしい。

ということは、あと70個か。
電動ドライバーはアパート住人に迷惑かけそうだからできれば避けたい。
でもドライバー1個壊れたんだよね。

電動かあ。金槌使う時はタオル被せながらやって少し衝撃音ごまかしたけど
電動だとタオル巻き込みそうで怖いね。

便利屋考えてみます。
551おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 16:31:50 ID:zC7wPOFd
コンセント・・・差し込まれるほう
プラグ・・・差し込むほう

だよな
552おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 18:41:44 ID:I5lL5U8V
うん
553おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 19:12:48 ID:Ne6N7hCx
チュウカン
554おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 23:02:09 ID:vZ3pCWXC
>>550
ネジの頭に滑り止め剤(本来はなめたネジを回しやすくするもの)を
使うだけでも、摩擦がついてかなり回しやすくなるよ。
あと自分は、柄の部分がL字型のツインレンチドライバーっていうのを使ってる。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001YHA56M/
↑自分が持ってるのはこれ。
短い方にビットはめて、片手でネジの真上から強く押さえつけながら、
もう片方の手で長い方の柄を持ってゆっくりと押すようにして回す。
まっすぐなドライバーみたいに、片手で持って手首をひねって回すのより
よっぽど回しやすいと思う。

便利屋さんを頼むのも手だね。その方が確実だし早いし。
ともあれ頑張れ。
555おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 20:10:28 ID:t2YmukWf
大型家具の組み立て式って危険なんだな・・・がんがれ
556おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:43:19 ID:h3fr72vr
汚部屋で無くなっただけでも気分スッキリするし、
後ろめたさが無くなって人間として生きてる感じ。
でももうちょっと綺麗な部屋にしたい。
やっぱり全ての物が扉付き収納家具に納まってないとなぁ。
また捨てまくるか。
557おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 10:55:15 ID:dG0KEm0+
やっぱり扉がついてる家具や、ひきだしの家具がいいよね。
収納しやすいし。
全部みえてしまうのだと、センスよく物を並べとかなきゃいけなくなるし。
ホコリもかぶりやすくなる。
558おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 23:55:08 ID:RK/rsBig
なにより見目がごたつく。
559おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 13:59:19 ID:0LlvpWKA
キャビネット組み立てできなかった者です。
本日プロの手を借りて完成することができました。

あれ、一人じゃ無理・・・。
ちなみにプロは電動ドライバー使ってました。なんかずるい。
板1枚でも腰にくるほど重かったのに、プロはひょいひょい持ってました。
すごいな。プロ。

ちょっと感動して、手元にあったコアラのマーチを思わずプレゼント
してしまった。
うう、食べたかった。コアラのマーチ。

560おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 15:19:52 ID:yaSB94QX
>>559

気になってたんだよ、プロに任せて良かったね〜!
コアラのマーチはまた買えばいい。
561おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 01:22:04 ID:miG2hwI3
>>559
おめでとう! おめでとう!!
おやつはアレだ、コアラのマーチ分
559が痩せたと思えばええ
562おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 23:14:40 ID:sRR1Hkx/
売りに走る派なんだけどここの所やっと部屋が乱雑になってもリセットが楽になってきた
30分もあれば床視率90%に戻せる

最近は大きなブルーシート素材の袋にどんどん入れていって満杯になったら売りにいく
ヤフオクの毎月無料10品も消費できるようになった 最初は出品するのが本当に面倒臭かったのにな
amazonが出品料取るようになったのがイラつくわ もう用なし

とはいえ値のつかない明らかなゴミを捨てられるようになったのはここ2年だけど
563おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 22:08:23 ID:e5Bn9IYx
>>560,561

ありがとう。おかげで部屋がスッキリしたと思う。
しかし見事な「家具」って感じのキャビネットが入ったことでインテリア的に微妙?になってきた。

パイプベッド、樹脂製の10段箱、3段箱、黒いガラス戸の大きいテレビ台
(一部にブルーグレー使用)。そこに入ったダークブラウンのキャビネット。

他の商品はパイプにも合っていたんだけど、キャビネットを見てから
樹脂製プラケースを見ると「あれ?なんか空気違う?」って感じに。

茶色とパイプは相容れないのかなぁ。色味って難しいね。



564おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 14:05:39 ID:6xAZxIXO
押し入れ収納のの構造改革が必要だ
しかし何からすればいいかわからん
本と靴を入れたいのだが…
565おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 13:10:18 ID:owtX16GI
>>564
同じく押し入れが分からん。
物は少なくなったんだけど雑然としてる。
どうしたらいいのか分からんから手を付けられん。
そこから先に進まなくなっちゃった。
566おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 13:38:19 ID:owtX16GI
>>510
亀になるけど俺の部屋が物に溢れた理由も考えた。
寂しがり屋だからしょっちゅう人を家に呼んでたんだ。
人にたくさん来て貰いたいから、鍋料理セットとかゲームとかオーディオとか、あと細々した便利用品。
外で飲み会の後でもうちでマッタリできるように着替えとか洗面用品、布団。
それなりに楽しかったけど、自分中心の家作りとは全く違った。
自分の物もあるけどそれ以上に他人が滞在することも考えてる部屋だった。
今は色々試行錯誤中で、人を招くのを一切やめてる。
ちょっと会う時は近くのカフェに行くようにした。

これからどうするかハッキリ決めてないけど、
今は物が少なくなった部屋でなんか気持ちが落ち着いてる。
567564:2009/11/17(火) 19:38:19 ID:1PrLWCg0
>>565
自分はもう少し押し入れの中の物が減らせるかも
しかしいまいち収納を生かせてない気がする
天袋なんか特に
ホームセンター行ったらヒントがあるかねぇ…?
568おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 12:58:07 ID:ewmw43hb
押し入れはひとつの区画が大きくて区切られてないから、
大きいものを入れるのはいいけど、
細かいものばかりだと雑然としがちなんだなと今思った。
押し入れ用の棚や引き出しケースを導入するといいかも。
天袋は、必要なければ使わなくていいと思う。
収納するものがなくて収納空間が空いているのはむしろ良いことだから。
569564:2009/11/18(水) 13:49:22 ID:mtjYbqT6
何度もすまそ
押し入れ収納的なケース、実はいくつか導入してるんだ
細々した物をまだ入れたいんだが…
考え直すことにする
ありがとう
570おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 16:24:07 ID:ewmw43hb
>>569
そっか、もう導入してたんだね。
押し入れって奥行がありすぎて、布団収納以外は案外使いにくいね。
キャスターがついていて簡単に引っ張り出せる棚(押し入れ用)はどうだろう。
本も靴も入れられそう。

もしくは、押し入れ以外の場所にしまっているもので、
押し入れに入れても差し支えないようなもの(服など、比較的大きな場所をとるもの)を
押し入れに移動し、空いた場所に細々したものを入れるとか。
571564:2009/11/19(木) 10:12:33 ID:dR+vtKly
何度も番号付きでごめん
とりあえずもう少し物を減らすかうまく収納しないっぽい
何が減らせるかなー
ありがとう
572おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 17:02:56 ID:Rp7+TMjL
自分の部屋がいつまでたっても不細工中間なのが、ン十年物の学習机のせいに思えてきた
ちがうかもしれないから他のところをまずは見直してみるけど…
573おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 14:00:14 ID:EAd/tD6Q
不細工中間www
574おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 16:35:37 ID:FWDQcEa5
本当に不細工なんだよ俺の部屋…捨て作業後どうすればorz
いんてりあコーディネートなんて今の自分にはムリだし。だから今も学習机…
あれから見直してみて「床にゴミ袋じか置き」がまずいのかと。ゴミ箱ナスorz
575おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:01:23 ID:myZGnoWY
明日は布団のシーツ類を洗濯して、掃除機をかける。
埃が舞うのが苦痛で普段はクイックルやコロコロでやってるんだけど、
さすがに汚くなってきたので、覚悟を決めた。

100本近くあるビデオテープも早く処理しないといけない。
HDDに移しても画質悪いし、時間もかかるのに、勿体無い気がして。
でも見る時は見るので質が悪い。捨てたい
576おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 00:43:29 ID:3ybmI5d/
うちの押し入れにトイペやらの在庫がぐちゃっと積まれていたので、
カラボを入れてみた。
押し入れの上段に、二段のカラボを横にして向かい合わせに置く。
その上に三段のカラボを横に渡すように置いてみた。
襖を開けたらコの字がこっちを向いた状態。
まだしたばっかりで使い勝手とかわからんけど、
見た目がすっきりしたのでとりあえず満足。
自分語り&わかりづらくてすまそ。
577おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 19:46:32 ID:rgH+T+Ee
カラーボックスもそうやって使えるのね
578おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 17:51:19 ID:Uy+3GbaT
思い切って雑誌や古い本を処分したら一段ときれい部屋に近づいたよ
キレイを保つって基本は拭き掃きだね…これを習慣にできれば…
あとはモノを部屋に溜め込まない。TVがちょっと目障りになってきたかもしれん
579おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 00:24:37 ID:UaEWtdv8
TV目障り分かる。
自分は元々あまりTVを見ないこともあって、余計にこのでかい物体をどうしようと思う。
(そんなわけだから、液晶にするのも迷っててまだブラウン管だから余計に邪魔)
でも映画が好きだから、たまに借りてきたDVDを見るのに使うんだよね。
PCでも再生は出来るけど、音が煩いし他のことが気になってしまうのでやっぱりい布団でTV+DVDが最強。

今、自分の目下の悩みはごみ箱。
最近配置変えして、ちょっと隠すような位置においてみたら使いづらいことこの上なしで、
気づいたら床にごみ袋置いて(というか買い物してきた袋→仕分けしてごみを入れる→そのままごみ袋化)
になってしまっているんだよね…。
こういうのをこういうところにおくのがつかいやすくてお勧め!とかあるかな。
580おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 03:29:55 ID:pwOemGcz
自分の場合、一人暮らしでゴミ箱は5つ。

キッチン:大1(三角コーナーなし生ゴミはビニール袋)
リビング:小1(いつもいる場所からすぐ届くところ)
洗面所:小1
寝室:中1
不燃ゴミ専用:小1(ガスレンジ下)

やっぱりゴミが出る場所からすぐ届くところがいいと思う。
周りになじむデザインのものだと、見えていても気にならないよ。
キッチンはふたつきの方が中が見えなくておススメ。
581おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 20:53:17 ID:dJ05zHSO
ゴミ箱置いてないや。
スーパーのビニールを転がしている。
582おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 12:42:19 ID:dLbbtbZA
>>579です。
>>580具体的な設置位置参考になります。
やはり自分の導線を確認しつつ、少しずつ試してみないと駄目そうですね。
キッチンは置き場を変えてからすごく使いやすくなった(自分比)のですが、
自室兼寝室が……例の有様orz

>>581
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカー……マ、じゃだめだ!

ところで今月の日経ウーマンが、中間→綺麗を目指す人には頃合っぽい記事でした。
軽く立ち読んだだけなので詳細ではないですが。(本買うと増えるから、後日図書館で読む予定)
583おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 15:25:39 ID:3RcujWw5
日経ウーマンのサイトも捨てる技術特集なんですね
チェックリストに引っ掛かりまくったw
□ 録画したのに見ていないビデオやDVDが2本以上ある
□ 買い替えて使っていない財布や手帳をまだ捨てていない

ちょっとHDの掃除してくる
584おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 12:58:53 ID:g4/mpHKz
過疎ってるアゲ


そろそろ年末ですが、みなさん大掃除はもうしてるんでしょうか。
私はやっとパイプユニッシュを買ってきたので、これで排水溝をやっつける!
585おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 16:53:59 ID:CO3UrLIu
11月頃から少しずつやってる。
今日はドレッサーを捨てた。
586おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 17:52:08 ID:qlMg+2GU
クリーンセンターに電話した。
587おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 18:25:33 ID://UrfLIP
たまには大きい物でも思い切って捨てないとだめだね
588おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 16:26:28 ID:bit3K7zo
あげ
589おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 22:08:33 ID:RGtCEAWh
汚部屋脱出して半年。
なんとか片付けの習慣ができてきて、床に物を置かない生活を続けてきた。

今日、こたつ布団を洗って干した。
こたつを置いてもリバウンドしないかどうかで、
自分が汚部屋体質から本当に変わったのかどうかが試される気がしている。
こたつの魔力に勝てたら、もう大丈夫な気がするんだ…。
590おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 13:40:49 ID:Js2mfk9L
2個ある本棚を1個にしたくて、あふれた本を箱詰めしたら4箱になった。
イーブックオフの申し込みしようっと。
591おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 15:41:39 ID:Qqxn6m0c
自分は本の整理終わったら、既に明らかにスカスカでただの棚になっている本棚を処分したい。
残しtる本がA5サイズの本や、A4サイズのパンフレットや画集なんかが多くて、
今の本棚だと収まらない棚ばかり余っていて、肝心の本は納まるところにだけギチギチ。

本棚として機能低いかもしれないけど、代わりに3段BOXでも買ってきた方がよっぽどすっきりしそう。
夢は自分の変形本の多さにあわせたバランスの棚の量にした本棚自作。
DIY板の本棚自作スレもしばらく見てたけど、不器用すぎて自分にはむりぽorz
592おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 17:03:21 ID:KotgYrUR
棚を自作しようと思ってるなんてえらいわ
593おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 19:27:29 ID:B4d8Rfoy
元旦age
594おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 15:53:20 ID:ryW5lX/6
『スッキリ!整理生活』で整理・スッキリ度を診断したら5−Fタイプだった。
595おくさん:2010/01/10(日) 00:18:09 ID:Eyq3hS+b
それ面白そうだねー
596おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 02:05:25 ID:2MalcfG9
押し入れを本棚も兼ねた収納スペースにしようと思って、上段に入れる為に扉付きのボックスを9個も買ったんだけど
押し入れの耐荷重って意外に少ないらしいと知って作業中断している
本だけなら大した総重量じゃないと思うんだけど、このボックス自体が結構重いんだよなー
これが本末転倒ってやつか…
597おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 12:07:38 ID:q+S1pmPi
押入れは布団入れる程度だから、中段は薄いベニヤ程度
なんだよね。正面から見た木の厚みに騙されてはいけないw
あと、結構湿気易かったりするから、大事な本の収納には向いてない。
598おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 12:29:54 ID:Kp1dmUBd
押入れに本を収納したいなら、スノコを左右奥床の三方に配置した後に
通気性のいい布製のに入れるしかないかなあ。
599おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 22:32:01 ID:02uoW8HB
うちはたぶん汚部屋じゃないと思うけど、物が多い。
中間に入っていい?
押し入れや棚はもちろんいっぱいだし机にも床にもいろいろ物を置いてる。
いまは2Kだけど、ワンルームだったら足の踏み場がないレベルかもしれない。
正月に実家に帰って物がない客間を見て我に返った。
無印のモデルルームのような部屋めざすぞ。
600おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 23:30:59 ID:2MalcfG9
そっか湿気のことも知らんかった…お二人ありがとう
押し入れの中はちょっと手を加えてあって、戸は外してオープンにして使う予定だから
ちょっとは湿気もましになるといいんだけどなあ
とりあえず今は押し入れが敷き詰めたボックスで棚収納になってて、本は全部外にだしてる
すのこと布製の収納か もっかい考え直すよありがと

601おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 15:30:07 ID:tYGhgIyf
スノコを敷いて、モノは壁から5cm位ずつ離す、
ぎゅうぎゅうに詰めない、時々扇風機なんかで
風を送るなら、湿気はいくらかマシ。
602おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 12:40:26 ID:4tDN33Y3
なるほどなあ。
603おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 11:16:58 ID:dO93i3UN
出したものは元の位置に戻すのと片付ける順を自分の中で習慣づけたら
いつお客さんを呼んでも大丈夫な部屋になった。
でもそれできれいになったのって居間とかキッチンとかの
普段使うところばっかなんだよなぁ…
季節物をしまってる押入れの中や普段使わないものを
しまう棚の整理も頑張らなきゃだ。

あと上にも出てたけど部屋の統一感って大事だよね。
白とシルバーを中心に家具を揃えていたのに
可愛いという一時の衝動で籐のチェストを買ってきてしまって
なんだかそれだけ浮いてしまった。
どうにかしなきゃだのう
604おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 16:02:31 ID:EGkh4uf4
そうそう。
部屋全体の色合いとか雰囲気をそろえるといいみたい。
家具もできれば部屋に同じ種類を2、3置くといいんだろうね。
605おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 15:09:26 ID:2xUEYa4f
ゴミは無くなったけど、これからどうしたらいいかわかんない。
606おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 21:43:53 ID:LzAwcS+M
自分もどうしたらいいかわからない
ゴミなくしたけどなんか雑然としてる

生活感がてんこ盛り・・・
607おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 23:23:39 ID:GBWfYPPG
使う頻度の高いコード類ってどうしてる?
携帯・デジカメの充電器とか、PC・ゲーム類のアダプタとか。
どうにも上手くまとめられない。
608おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 17:39:35 ID:Sd9F+ONA
>>607
ひたすらたたんで結ぶまたは輪ゴムで止めてる。
そのまま使う事もある。(良くないんだろうけど)
609おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 20:28:02 ID:5iZE6a+a
>>608
たたんだまま使うと危険だよ。
抵抗が大きくなるから過負荷になるし、計算上の電流も流れなくなる。
最悪の場合中で断線して火が出ることもあるから
それだけはやめた方がいい。
610おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 20:57:41 ID:FWKE1ihy
くるくる巻いてカゴに放り込んで、手の届きやすい棚に置いてある。
プレイしてるゲームがある時期のDSコードとか、頻繁に使う物は挿しっ放しで机の裏を通してベッドサイドに。
携帯の充電は2日に1回くらいなので都度、カゴから出して充電してまた巻いてポイ。
611おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 17:06:26 ID:R8p7AUUn
ちゅーかん
612おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 16:58:42 ID:8NR4cTSV
目に見えるゴミがなくなったら物の配置を考え直してみる。
良く使う物ほど使いやすい位置に、使いやすい置き方で。
物を動かしてみると、いらないものがチラホラと出てくるので捨てる。
さらに汚れてる場所も見つかるから掃除。
ただひたすらそれの繰り返し、それでだいぶ片付くはず。
613おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 10:56:24 ID:MMyrHlyh
引き出しやたんすの中が鬼門だ
614おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 13:51:20 ID:uSh1SsbD
見た目ある程度片付いて、明確なごみが無くなった。
その後が問題だ。

掃除の習慣はいつまでたってもつかないし、
といって25個ルールを実行できるほどモノもない。
溢れてないけど収納場所に押し込まれた物をなかなか減らせない上、
センス無しでどうにも垢抜けない。
615おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 04:34:06 ID:1wF3KtQj
良く使う物ほど使いやすい位置に、使いやすい置き方で。

なるほどな
616おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 05:28:06 ID:tl6JQG3Q
考えてみると何が自分にとって「よく使うもの」なのか分かっていないかもしれない。
机の上には紙とペン、ハンドクリームだけあればいいのかもしれない。
617おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 13:32:29 ID:KsbYKLNV
流れをぶった切って
掃除用品、いいのを買った
とても使いやすくてすがすがしい
これから何をしていいか分からない人にはオススメ。
気分転換になるよ
618おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 18:25:24 ID:3aBQE3pJ
やる気は道具次第だよねー 本当に。

かなり片付けが済んで、あとは押入れにけっこうなスペースを占める
5年くらい使っていない趣味の工具や材料をどうしたものか悩んでいる。
またやりたくなるかもしれないと思うとなかなか処分できない。
古くなった粘土やパテは捨てたが… 
619おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 21:49:54 ID:uxVwF9QR
>>618
廃盤で手に入らないものじゃなけりゃ、手放してもまた手に入るよ
620おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 23:15:41 ID:uy/Zv6QI
当時としては高価だったエアブラシを捨てて後悔した自分が通りますよっと。

あれ、オリ○パスの純正で、当時思い切って買ったものだがもう使わないと思ったので捨てた。
そのときはまだヤフオクやってなかったし。
で、最近始めた違う趣味でそれが活用できそうなのに、そのころの道具を全部捨ててしまって
その用法を使う場合は最初から揃えなきゃならん羽目に…。
インクとかはそんなに高価でもないが、薄給な自分にあのエアブラシはちょっときよぶた。
621おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 01:47:04 ID:MAbRQttr
>>620
エアブラシといい、全く同じ状況でワラタ
622おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 08:32:35 ID:hIkVFDBy
>620

うちのダンナと同じでワラタ
623おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 09:16:46 ID:/+Q9nHM0
>>620-622
あっ自分と全く同じだ。
モノがエアブラシなところまでwww
624おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 01:41:49 ID:zAZgKEuB
エアブラシ、というかピースコン自分も捨てた。
それだけじゃなくコンプレッサーまで捨てた。
今は1Kだし、コンプレッサーは清音タイプでも振動あるから
使えないと思って。
ランプ台(正式名称忘れた)はまだ捨ててない。
625おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 05:46:01 ID:INbnCar7
>>624
もしかしてライトボックス?
626おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 18:04:30 ID:l/L8goT0
このスレは同人とかやってた人が結構いるようだw
627おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 19:36:19 ID:Xq5eyTZ+
いやぁー…やってない人が口を挟めてないだけじゃないっすかね
正直何言ってんのか全然意味不明っすもん
628おさかなくわえた名無しさん:2010/03/08(月) 01:06:41 ID:J8pU3+GC
ものすごい亀だが今まさしく>>614と同じ状況だ
1年くらい前に一念発起して汚部屋からは脱出したものの、その先が進まない
ただもうすぐ引っ越しなんで、これを機に清潔部屋の住人になるぞ!という野望はある
収納が増えるのが吉と出るか凶と出るか…
629おさかなくわえた名無しさん:2010/03/14(日) 22:54:15 ID:zwmJ+0UM
整理整頓の基本はたったの2つ☆
1:同じ種類の物は一ヶ所にまとめる
2:出しやすく置く

そこから応用で
1:収納を決める前に収納する中身を集める
2:使用頻度を考る。よく使う物は出しやすい場所に、
よく使わない物は出しにくい場所に、まったく使わない物は捨てる

もったいない、本当にもったいないのはスペース代
家賃土地代ただではないぞ。
630おさかなくわえた名無しさん:2010/03/15(月) 09:25:29 ID:wLiuxbWN
>>629
池田の受け売り乙
631おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 23:16:09 ID:I3MoMN90
収納空っぽにしても家賃は下がらないよね。
使おうが使えない状態だろうが空っぽだろうが家賃はいっしょ

有効に使いましょう、ってならわかるんだけど、からっぽが美徳みたいな
書き込みみるとうへーってなる

629は前者だってわかってるからつっこみはいらない
632おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 09:38:23 ID:k+d4IQMs
自分がものを出し入れしやすくて心地よければよし
633おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 15:33:17 ID:Gg5VsIuT
部屋の片付けは段々定期的に出来るようになってきたけど
万年床だけクリアできない、自室の押入れは本棚に占拠されてるから
廊下側の押入れに入れる場所を作って数歩分遠いせいかなぁ、うーん
634おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 18:56:35 ID:jUhJz1OY
>>633
仕舞わなくてもいいので、せめて畳むだけはする。
いっそベッドにする。床の心配とかはなくなる。
635おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 20:59:49 ID:dtkcG8Jo
>>625
そうそう。懐かしい名前。高いんだよね。ペラペラタイプが出る前のだから。
同人やってたし1000冊以上持ってた。
今は普通に会社員。絵も文も、何も描かなくても生きていけるんだって
知った時は愕然とした。自分の才能のなさを嘆いていたあの日々が懐かしい。
今は余生って感じだ。
絵は老後の楽しみにするつもり。

636おさかなくわえた名無しさん:2010/04/07(水) 20:05:52 ID:z5Hp7E9R
今、見た目はきれい部屋よりの中間部屋を維持してる。
もう、汚部屋は卒業したと思ってた。大いなる勘違いだった。

本棚を、引っ越ししてから20年近く全く動かしてなかったんだ。
中身が詰まってて、重くてとてもじゃないから動かせなかったから。

こないだ余分な本を捨てて、やっと今日ズリズリと動かせてびっくりした。
なんか、綿ほこりが黒い蛇みたいに横たわってて、ヒメ虫とかがたくさんいたよ……。
久々に背筋がぞっとした。
自分の部屋の中にまだ、こんなとこがあったんだな。
でも、虫が活動始める季節の直前に気づけて良かった。

また気合い入れ直して、捨て作業や掃除にはいろうと思った。
637おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 04:50:28 ID:mZLWouB2
餅を揚げるために読むのはカレン本。
最近そうじ力も仲間入り。
万年可視率100%だけどやるべき事は結構ある。

只今、終わった恋の思い出の品撲滅キャンペーン絶賛実施中。
これが済んだら新しい恋をみつけるんだ・・・
638おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 15:36:18 ID:mZLWouB2
レジ袋一杯分シュレッダーかけた。
明日はきっと筋肉痛。
639おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 20:52:34 ID:XWRWv7iB
すごい!よくがんばった
640おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 22:15:56 ID:mZLWouB2
思わぬお褒めのレス、恐悦至極。
641おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 23:50:12 ID:mZLWouB2
水が一杯入ったコップをキッチンの床に落としてしまった
(コップは割れず無事)。
タオルに水を吸わせた後、古い靴下を手にはめて床を磨いた。
ちょうどキッチンの床の汚れが気になってたところだった。
古いタイツでガスレンジまわりとシンクを磨いた。

中間部屋から清潔部屋になれないのはこうした拭き掃除が足りないからだと自覚。
窓もめったに拭き掃除しないし。

天井の照明の内側に虫の死骸があるのはわかってけど放置してる。
642おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 01:35:08 ID:y3WfHgJS
>天井の照明の内側に虫の死骸があるのはわかってけど放置してる

あるあるあるあry

つーか天井に届かないので、電球も替えられない。
なんでこのリビングの天井こんなに高いんだ・・ちっさい踏み台なら持ってるけど
それじゃ全然たりない。
剪定用の脚立とか持ってないのに、どうやって切れた電球替えたらいい?
便利屋に頼むべき?
ちなみに一人暮らしなので誰かに頼むという選択肢はありません。
643おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 02:06:12 ID:j7Us9c3r
>642
椅子に乗っても届かないの?
三千円前後ぐらいから脚立も買えるし
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ka-grande/esgr-03bk.html
あとは、抵抗のある人も居るかもしれないけれど、テーブルを照明の下まで
ひきずってきてテーブルの上にのる。
テーブルの上に乗っても届かないなら、さらにテーブルの上に踏み台を載せる。
644おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 14:14:56 ID:JyxOna4b
カーテンと窓を開けて換気中。
洗い物して燃えるごみをまとめた。
床を掃いてクイックルをかけた。
今から書類をシュレッダーにかける。
645おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 15:30:28 ID:JyxOna4b
寒い冬を乗り越えるために窓ガラスとサッシに貼り付けていた断熱材に
カビが生えていたので剥がした。
何年か前に貼った物でちゃんと役立っていたが、
カビが生えたままでは健康上良くないから。
次の冬が来たら貼り直そう。
646おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 16:42:03 ID:s0NnArQm
断熱材って、春になったらはがす一年ものだと思ってた。
つーかはがしてた。
647おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 16:54:03 ID:wxq/TV8o
汚部屋住人が間違えてここに書き込んだのではと推測。
648おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 17:37:08 ID:JyxOna4b
>>646
毎年貼り替えるものとは思ってなかったけど、カビてくるからこれからは毎年貼り直そうと思う。

>>647
間違えたんじゃないよ・・・。
可視率100%の中間部屋。
カビた断熱材貼りっぱなしだと汚部屋と思われても仕方ないのかもね。
649おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 17:52:16 ID:s0NnArQm
>>648
でもあれ、ガラスに貼る断熱材(プチプチみたいなの)の外装の注意書きに
「熱が加わると変形(?)するので季節が終わったら剥がしてね!」と
いうような意味のことが書いてあったような気がする。
ものによるけど、暑くなるまで貼ってると熱で歪んでガラスが割れるから注意!みたいな。
まあよほどじゃないとそんなことにならないんだろうけど。

全然違うものを使用してたらゴメン。
650おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 22:34:40 ID:29uvuegy
うちも窓にUVカットの透明な断熱シート貼っている。
光は通して熱を遮断するから、冷房効率が良くなるんだって。
季節ごとに剥がすの知らなかったから、冬も貼りっぱなしにしてる。
だから日差しが入らなくて寒いのかな?

さすがにスダレは秋になったら外してるよ。
651おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 23:17:05 ID:JyxOna4b
サッシに貼ってたのはスポンジがテープ状になったもの。
そのスポンジテープにプチプチと黒カビが。
で、窓に貼ってたのはプチプチ状のシート。
プチプチシートは裏に糊がないタイプだから熱で窓が割れる心配はないけど、ついでに剥がした。
障子の張替えとか畳返しみたいに季節の仕事にするよ。
652おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 22:06:45 ID:QPe5hAnR
モチベーション上げるためにブックオフで「おそうじ風水」買ってきた。
今すぐできるクローゼットの換気をして貴重品置場を変えた。
653おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 05:27:25 ID:f4O8jfRO
風呂の洗い場をデッキブラシでゴシゴシ。
ドアのルーバー部分のクロカビ(?)をブラシで掻き出す。
排水口の掃除。

トイレの便器をトイレブラシでゴシゴシ。
トイレの床を拭き掃除。

シンクを磨いて排水口のゴミ捨て。

太って着られなくなった服をリサイクルショップに持っていくためにリストアップ。

以上、昨日やったこと。
654おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 05:41:44 ID:nE8iL6P8
シンクとレンジ廻りの拭き掃除、
キッチンの床の拭き掃除、リビングと寝室の掃き掃除、
三種のごみをまとめた。
655おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 07:15:13 ID:downoLEC
汚部屋脱出スレに来たかと思った。
656おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 10:13:05 ID:fg4uGc1a
大切
657おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 15:41:19 ID:lyJDzcWK
処分祭が一段落したら学習机が気になりだしてここにきたら去年11月に同じこと書きこんでる
まずは机のなかを整頓しないといけないな・・と書いておこう。
658おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 12:37:38 ID:h4tZJ1Bx
ダンボールを捨てるため、
畳んだり解体するのって体力いるよね…
659おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 19:58:19 ID:ZpyM6CR5
そうなんですよね。
デカくてじょうぶなやつとかけっこう力使う。
660おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 02:54:24 ID:rOLF7vnP
自分は写真に興味があって、カメラも揃えてるんだけど学生じゃなくなってからめっきり撮る回数減ったんだよね。
でも猫がこの世のものとは思えないかわいいポーズで寝てたら思わず携帯カメラで撮ってしまう
このレベルの写真好きにはわかると思うのですが、部屋が移り込むと台無し感がいなめない
かと言って部屋を避けると構図がおかしなことに。
猫は起こしたくないので、片付けはできない。

で、目指すべきは部屋のどこを背景にしても写真が撮れることじゃないかと思って
掃除が終わった後なんかに、指で枠を作ってファインダーを通して見るように部屋をぐるっと見渡すようにした。
まぁ、携帯で写真を撮る方法と同じような感じなんだけど、こっちのが手間がない。

配線とか、なんとなく放置してる書類とか、出しっぱなしで汚れた猫おもちゃとか、そういう普段の自分では気にしないところに目が行って
あれやろう、これやらなきゃって思える。
661おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 10:39:10 ID:kelQIAhq
あー、それちょっと分かる。
部屋的にはちゃんと片付いてるんだけど、友達や家族と
映像つきライブチャットするかという状況になると
自分の後ろの本棚でさえかなり乱雑だなあと思ったりする。
直に普通に見てるぶんにはどうってことない感じなのに。
662おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 19:58:14 ID:QzGxZ1v+
>>661
ライブチャットで仕事してたからすごいわかる
でもあれは「演出」も多少入るからスッキリ以上の足し算要素があると思う
部屋全体は片付いてなくてもいいしね。
663おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 15:21:07 ID:zFWqlobZ
661と662はまったく違う話をしているんだが、662は気づいているんだろうか
664おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 22:05:05 ID:WnNw4A7V
正論だろ
665おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 15:44:57 ID:IVmN8nXA
法定点検のお知らせがきた。
ちょうど一週間後。
汚部屋寄りになってるのでがんばる。
666おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 20:45:15 ID:Alq7l7Y7
昨日、オークションのために取っておいた梱包材、もう不要となったので処分。
少し床が広くなった。
そしたら今日届いたスタンドミラーがちょうど置けたので良かった。
床をそうじしてスタンドミラーの前で着付けの練習。
本が増えてきたのでそろそろブックオフだ。
667おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 02:32:20 ID:sw0zWtqH
結局、トイレ掃除しただけでお迎えすることになった。
床に物はないが部屋に物があふれてる。
デトックスしなくちゃな。
668おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 12:59:00 ID:DE3scNh+
>>660
部屋で写真を撮っているのに「部屋が写りこむ」って意味がわからない
669おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 13:29:11 ID:CIWy/9Q/
>>668
猫のアップを撮影する時に背景に部屋の一部が映り込む、
という意味の日本語だと思いますよ。
670おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 21:24:51 ID:K08amJUi
>>668
そっか、2ちゃん向いてないから回線切って寝た方がいい
671おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 22:32:17 ID:sw0zWtqH
21平米に一人暮らし。数年前にカレン本で捨てまくって汚部屋脱出。
この数年前中間部屋を維持し可視率100%だったけど、
物が増えてきた。
本以外捨てられそうな物もない。

食器棚兼食料庫が欲しい。
でも買ったら後悔するかも。←物が増えて空間が狭くなるから。

買う前にもう一度収納を見直そう。
672おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 13:56:16 ID:Pn0+fCuu
カレン信者ってほんとどこにでも沸くな・・・
673おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 18:01:57 ID:Drjf3dJ8
本はどれがいいかってとこで、カレンおすすめされるじゃん?
何冊かあるうちの、ひとつだけど。
読まれてる絶対数が多いから、自然とそうなるんじゃね。
674おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 20:47:16 ID:R68/T/ey
まあ、本の名前にさらっと触れる程度だったら個人的には
許容範囲かな。
風水的に悪いから片付けができなくて無職なんだとか
そういう話は正直かんべんだけど(このスレじゃない)。
675おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 04:15:47 ID:c6O2u7IE
床はほぼ見えてるけど若干床置きが残り、棚の上や机の上などまだ乱雑で収納に対して物が多い印象
こっから全然進まない
ざくざく捨ててた時と違って捨てるものがあまり無い
クローゼットの中とか棚の中に空間はまだ空いてたりする。

捨ててれば良かったお部屋脱出と比べてここから綺麗部屋へ辿りつくのが長い気がしてきたんだが
「持たない暮らし」や「シンプルライフ」みたいなのがしたいわけじゃないから
この程度の物の量で秩序ある生活がしたい!どうすればいいんだよ!
収納術か!?
676おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 22:05:50 ID:z3F97DtH
ただいま雷のせいで絶賛停電中
中間部屋になっててよかった
懐中電灯すぐに出せたし、そこまで行くのに足元もそんなに不安はなかった
電気ついたら、綺麗部屋目指して掃除しよう
久々にモチあがってきた
677おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 03:05:27 ID:EdTOiB9U
スレ違いだったらごめんあさい
たった今視界の隅で何かが動いたから
「清潔に頑張ってたのにゴキブリ!?」と思って見たら
足がいっぱいの虫?が素早く動いてベッドの下に消えた(めっちゃ早かった)
ゴキブリのが100万倍くらいマシだった
怖すぎる、寝れない、掃除もまめにして清潔を心がけてたのになんで。。
てかなんなのこの足がいっぱいの虫、画像とか怖くてぐぐれないし…ゲジゲジ?
678おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 07:01:32 ID:H57HdqcS
ムカデより本体が短く、足が長くてグレーで・・・っていうんなら多分ゲジゲジ。

検索したらかなりすばやくスプレーが間に合わないくらいだそうです。
ムカデと違って攻撃性はないらしいので、触らない限りは大丈夫かと・・・。

可能なら、バルサンとか炊いて退治するほうが良いかも。
679おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 10:07:32 ID:R2di8c+2
清潔な部屋だってたまたま入り込んじゃう事位あるだろうよ
大量発生してるならまだしも
680おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 18:17:48 ID:sYLQPbr0
中間部屋になったとたん自分の中のスイッチが切れた;;
変に理想を高く持ってしまって、動けない。
インテリアの統一なんて今考えることじゃないのに。
681おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 23:00:54 ID:U4C+qEwu
ゲジは益虫でゴキもたべるらしいよ。
682おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 21:05:25 ID:DKNqPhCR
自分も昨日ゲジを部屋でハケンして今日から掃除はじめた。
うちの方はゴキがいないからゲジが最強虫類。
片付くまで家族の部屋に泊めてもらいます。
とりあえずいらないものを捨ててますorz
683おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 01:44:10 ID:YGdrxSFs
クモもたべるよ。クモの巣できないよ。
684おさかなくわえた名無しさん
>>660
分かる。
自作デザートや料理、あとは花とか撮っているんだけど、
マクロ&開放でぼかしてばかりではなく、
構図によっては背景を入れた方が良い場合もあるからね。
部屋の何が入ってもお洒落&雰囲気出るくらいにしたいわ。
部屋を綺麗にして、置くものや飾る物にもこだわりたい。