もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
「うまくてもきれいでも、いらんもんはいらん」

異性へのアピール、母性の押し付け、好意の押し売り、間違ったリサイクル意識、
これらの理由から汚菓子・オカンアート等を職場や学校などで配る、
空気を読めない困った人達の愚痴をどうぞ。

ここは「手作り品だろうが市販品だろうが、他人から物をもらうのを重いと思う人」
「出来不出来に関係なく、頼んでもいない手作り品を配られることそのものを迷惑だと感じている人」
が「特に 手 作 り 品 をもらって困った事について話すスレ」です。

過去ログと空気を読んでから書き込みをして下さい。

前スレ
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1204990654/

テンプレは>>2-10あたり
2おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 15:17:16 ID:eiOlZ5qi
過去スレ
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 14
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1199627510/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 13
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1191206837/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1183425339/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 11
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1178879093/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1174113650/
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171335955/ (実質9)
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1166497624/
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159172709/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147918635/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140013818/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1134081129/
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1130600624/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111570353/
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1108708145/
3おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 15:18:38 ID:eiOlZ5qi
過去スレ@みみずん
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について2
http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/kankon/life7.2ch.net/kankon/kako/1111/11115/1111570353.dat
(933レスまで。全部で987)
(thanks to 5スレ目の>>5)
「にくちゃんねる」は2006.12.31で休止となりました(再開予定は未定)。

関連スレ

オカンアートそのものについてはこちらへ

義家族方面からの愚痴などはこちらへ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その62□■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1212858845/

「手作り品に限らず、困った言動がある人」に関してはこのあたりへ
人間関係の距離感がわからない人13【対策】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1188996979/
4おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 15:19:33 ID:eiOlZ5qi
ループかつスレ違いなもの

「手作り迷惑な人もいるのね…これからはやめよう(´Д⊂グスン」
「お隣さんにおすそ分けしたお菓子、迷惑だったかなあ、(O_O)ドキドキ」
「ママンが勝手に近所に配っちゃった(´Д⊂グスン」
「お前ら潔癖過ぎてかわいそうな( ´Д`) <ハァー」
「森村桂の手ごねバナナケーキ(゜Д゜)キモー」
「菓子職人の蘊蓄(`ω´) 」
「アテクシの手作りは周囲に喜ばれてるのよん( ・∀・)」
「あげたくないんだけど、『作ってきてきて(*>ω<*)』って言われて困る…(´-ω-)」
「室井滋がファンから貰ったプレゼントが、(そのファンの)母乳入りプリンだった。」
「ジャニーズ・アイドルへの髪の毛織り込み手編みモノ・生理の血入りバレンタインチョコ」

まとめておひきとり下さい。
5おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 15:20:25 ID:eiOlZ5qi
FAQ
・手作りそのものの否定? それとも潔癖性が集まるスレ?
→違います。 自家消費、または相思相愛(需給の一致)なら無問題です。
 配りたがる人の、いわば「片思い」「好意の押し付け」に困っている人が集まるスレです。

・手作り、自分は嬉しいけどな。
→あなたはそうかもしれませんが、このスレは、そうではない人が集まってます。
 「うまくてもきれいでも、いらんもんはいらん」なので、ここではなく別のスレにどうぞ。

・「料理やお菓子作りが趣味なんだけど強要はしてないよ。任意で取ってもらうようにしてる」
→任意でも持ってこられるだけで鬱陶しいんです。手作り菓子は(゚听)イラネ

・試食販売を押し付けられた
→相手は仕事。断っても問題ありません。
 断ったからといって、自分の人間関係に影響する訳ではありません。

・店舗やオク、バザーでの購入は?
→購入者の自己意思なのでスレ違いです。

・そんなに迷惑なら相手にはっきり言えばいいじゃん。
→すべての人が、はっきり迷惑と言える状況や立場というわけではありません。
 意見の押し付けをする人は、手作り品の押し付けをする人と同等です。

・他板他スレからわざわざ持ってきて貼るの禁止
→ここはヲチスレではありません

・食物アレルギーを軽視した汚菓子・汚料理を「私のは大丈夫だって!」等と
 ごり押しで食べさせた結果、その行為が裁判沙汰となる可能性があります。
 (ごり押しで食べさせた結果によっては、最悪「殺人罪」となる可能性も…)

・チュプ、デモデモダッテちゃんは華麗にスルー
6おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 15:21:35 ID:ir8eCanb
otu
7おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 15:41:23 ID:s05BzXz8
おつおつ
8おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 17:08:10 ID:MAiWQS+k
>1にだけは、手作りスレ乙と言わざるを得ない
9おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 20:23:09 ID:rtxHNQ9i
  >>1
\オニギリドゾー!!/
   /⌒\
  /   \
  / ■■■ \
 /  ■■■   ノ
 ヽ_■■■_ノ
   ∩/■ヽ∩
  |(´∀`ノ|
   \    ノ
    ゝ ( ノ
    (_)し'
10おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 21:15:05 ID:yZ7uF5pX
>>9
こらっ!!
11おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 12:12:47 ID:Rci2gqjy
12おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 11:04:06 ID:9onoZJXk
前スレでも書いたパートさんが、またまた非加熱プリンを人数分作って机に置いて行った。
面倒なので放置していたら、「誰か食べてない人がいる!誰?!わざわざカラメルもかけたのに!」
と犯人探し始めたよヒィィィ(><)
別の人が「冷蔵庫に入れておけば大丈夫ですよ」
と言っても「だってカラメルかけたんだから時間経つと美味しくなくなるでしょ(←何故?)。困るんだよねー」
とブツブツ言っている。
材料費ケチってアイスや牛乳で水増ししたプリンもどきに美味しいも何もねーよ!
と言いたい…。
13おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 11:37:42 ID:d01vnadK
なんか涙出てきた
14おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 13:25:34 ID:N4N1xvLL
もう上長にかけあって
「誰か食中毒でも起こしたらシャレならん」
って全面禁止してもらえ。
15おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 19:01:50 ID:UIA1uX6A
思うんだけど、プリンにどれだけゼラチン使うかわからないけど、
そのゼラチン使う分きちんと卵使ったって、大して材料費変わらん気もするが(自分牛乳300ccに卵一個で作る)
つか、バニラアイスに牛乳、ゼラチンでプリンとかおこがましい。
16おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 19:11:55 ID:d01vnadK
製菓板に>>12を貼ったら暴動が起きるぞ・・・
17おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 11:26:28 ID:mrHawp5A
>>12
カラメルも変な素材で作ったカラメルもどき物体だから時間経つと
劣化するんじゃね?ヒイイ(><)
18おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 16:57:05 ID:/fgQa+Bd
>>12
チミも強くなり給え。
『私は結構です(キッパリ』なんでーたべてー遠慮しないでーっていうか喰え!
等と言ってきてもNO!と言うのだ。
あまりしつこかったら『この際正直に言いますけどおいしくないんですよー。』
マズイもん喰って余計なカロリー取りたかないわな。
下手すりゃトイレで上を下への大騒ぎになりかねんのに。

このままじゃ仕事以外のストレスで胃まで荒れてきそうじゃん。
19おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 20:40:54 ID:DgfgLRUr
>>18
手作り押し付け厨には言葉が通じないからねえ・・・・
20おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 20:42:21 ID:FS/g+POo
夫の趣味の仲間のイベントに手伝いで参加して、昼ごろに私が席を外している間に弁当が
配られたと夫から弁当を受け取った。
仕出し弁当にしては家庭的だなと思って食べてたんだけど、ふと気づくと夫は弁当を食べ
ない。
不思議に思って聞くと「それ、○○さんからの差し入れ」との事。
その○○さんは、腰まで伸びる髪の独身男性。
イベントがあると毎回、朝早くから起きて弁当を差し入れしてくれるらしい。
しかも、本人は仕事があるのでイベントに参加する事はなく昼休みや会社を遅刻してまで
差し入れを持って来てくれるという。

味は、はっきり言っておいしかったが…味の問題じゃないんだよね。
お腹がいっぱいだからいらないって言ってた人が、弁当が配られ終わった後すぐに出店の
食べ物を買って食べてたよ。
21おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 21:09:12 ID:I+kBe5US
>>20
腰まで伸びる髪・・・
背中に輪っかのついた紐が生えてなかった?
22おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 21:39:05 ID:tQcaUmeV
>>20
単純に手作りが嫌なこのスレの住人に似た集団なのか、その男が嫌なのか清潔感のあるイケメン送り込んで試してみたいw
髪の長い男の人の清潔感のなさはすば抜けてるからねえ
23おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 22:07:03 ID:ucNjskCK
>>髪の長い男
海原雄山の作った弁当ならちょっと食べてみたい。
『玄人のひとりごと』の南倍南でもいい。

どっちにしろ、長髪の男は三次元で見ると非常にキツイ。
ましてや夏場に手作りの弁当なんて。
24おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 22:16:13 ID:uOUTWPdM
>>18
そんな事言ったら100年先まで逆恨みされてまたストレスが溜まるような。
黙って残すか捨てるのが一番だね。
25おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 22:21:37 ID:ue6V56ai
夏場の手作り弁当はちゃんとした人のでも嫌だな('A`)
嫁とか母親のでも微妙なのに他人が作った物なんてコワすぎる
26おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 07:07:09 ID:DWRZmK9S
んだんだ
長髪男の存在が許されるのは2次元のみだ
27おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 09:45:41 ID:1aeaK6po
>>12
>>5
>・そんなに迷惑なら相手にはっきり言えばいいじゃん。
>→すべての人が、はっきり迷惑と言える状況や立場というわけではありません。
>意見の押し付けをする人は、手作り品の押し付けをする人と同等です。
には反してしまうが、前スレから続くとまたかと思ってしまう
手作り押し付けが辛いのはよくわかるから、
直接相手にじゃなくて上司に報告案も出てるんだしまずは試してみたらどうだ?
28おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 21:11:37 ID:gDeYM0P4
>>27
亀レスで今更何言ってるんだか。
29おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 23:09:09 ID:1sdDAeTk
そりゃ顔も知らない他人なら>>12が上司にチクった後おばさんに恨まれようが
陰口叩かれようが、知ったこっちゃないから何とでも言える罠。
30おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 16:42:24 ID:Er8X91Hv
つーかそもそもここって相談事にアドバイスして解決をはかるスレじゃないからな
31おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 10:36:30 ID:7mnvYmq7
でもぶっちゃけ明らかに同一人物だとわかるように「またあの人から〇〇が…」
と何度も書かれるといい加減うざいとは思う
32おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 15:38:44 ID:AB38IRni
ここは愚痴る場所
最終的には自己解決するしかない
33おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 15:47:55 ID:sIMfEX1p
そそ。

愚痴&毒、なんぼでも吐き出してやってください。
それで貴女の気が楽になるならいいじゃないですか。
34おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 10:29:38 ID:uc7h1ECz
コテハンなしでもわかるような常連にさえならなきゃいいよ
35おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 17:09:28 ID:76yEw1J3
失敗してるよね?っていう汚菓子を毎度平気で持ってくる
どうやら自分では自慢の出来らしい
職場のみんな食べずに捨ててる
料理下手な私が見てもひどい
あーいうの自分でもつくっちゃう時あるけど
食べないし闇に葬る
人に食べてもらおうなんて断じて思わない
そもそも美味しくできた時は自分や家族が食べちゃって
すぐ無くなるものじゃないの?
製品のお菓子だって好き嫌いあるってのに勘弁してほしい
36おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 17:17:04 ID:76yEw1J3
>>18
こういう言動できるのが
汚菓子を持参するまさにその人な件
相手がどう感じるかわかってないんだよ
普通は波風立てないようにするのに
気に入らないと人間関係とかおかまいなし
37おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 17:18:22 ID:LiLuhVTw
だいぶ前のスレに、寮生活で手作り品もらうことが多くて困ってるっていう
のを書いたんだけど、憶えてる人いるかな・・・。

なんかね、平気で食べられるようになった。生クリーム系とかありえなかったものまで、
免疫!免疫!強い強い!って感じで食べられるようになった。
でも一人暮らしに戻ったらまた、食べられなくなるとは思う。

驚いたのは、世間の人達は他人が美味しそうなものを作ってたらわけて欲しいみたい。
他人が作ったものでも食べたいみたいですね。それがメジャーらしい。
38おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 21:16:31 ID:kHZcB+ii
>>37
環境に適応したんだね
39おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 22:29:57 ID:B4F4olx7
>>37 
なんというスレ違いなご意見。
40おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 22:36:35 ID:/LLVG/Yx
意見っていうより報告ですよ。でも平気なのは今だけで寮から出たらまた
元に戻るはず。現にしばらく家にいると潔癖になってくるしね。
41おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 01:29:34 ID:6pRvEEf4
ずいぶん狭い世間なんですね
42おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 09:39:41 ID:AlaSlQVg
空気の読めない報告(゚听)イラネ
一時的とはいえ環境に適応しちまったらもうお前はそっち側の人間でこのスレの敵だ
そういう空気の読めなさで他人に手作り配りまくるんだろうな…
43おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 12:25:36 ID:dU090Rmv
「私も慣れたから、あなたも慣れて」
そう言いながら、嬉々として持ってきそうな悪寒
44おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 15:14:32 ID:hW9QLxpD
中学の頃、友達の家にいって
その家庭のオリジナルのメニュー出されたなぁ
見た感じから食いたくなかったが
遊びに言って玄関入ってだされたんじゃあ、断りきれないタイミング・・・

それ食った後、友達に『(苦笑いで)おいしいか?』と聴かれた
気まずいし何よりも≪不味い!≫んだよなぁ
45おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 20:52:40 ID:cocMFVf2
美味しい手作りなら、食べられる?
46おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 20:54:02 ID:AL1YgVa0
暑い日が続いてるから、
あっちでもこっちでも頭の狂った人が湧いてしょうがないったら…
47おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 09:57:38 ID:n1LvGyyg
>>1の一行目すら読めんのか
この文盲は…>>45
48おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 19:07:30 ID:cAy3V4Um
同僚が手作り菓子に凝りだしたんだけど、材料費ケチって
ホットケーキミックス+水のみ使用なので粉の味しかしなくて不味い。
つか他人に食わす物をケチるってどうなんだよ。
誰も断らないから断れないし、食べた後腹痛起こして最悪だった…
49おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 21:20:12 ID:AGuNLZO4
文盲の人に、1行目が読めんのか、っておかしくない?
文盲って字が読めない人のこと言うんでしょ?
50おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 21:35:35 ID:EFU1e35u
>48
それのどこが「凝ってる」のか、その同僚に問いたい。問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。
51おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 22:47:59 ID:Hobsrv97
味じゃなくて焼き加減のみに凝って練習してるんじゃないかと。
今は腹下しレベルだけど、上達したら材料揃えて彼氏にでも作ると見た。
手作り女って他人を練習台にするからね。
金がない時の貧乏ランチだった、水ホットケーキ。あれは侘しい味だよ。
52おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 23:46:17 ID:YBK/24hF
>>48
腹痛起こしたとはっきり言ったほうが良いよ、生の粉は悪い
53おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 23:49:51 ID:9uQ33enw
手抜き女が、
材料をまともに揃えて作ったことなんてあるのか?
54おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 23:53:50 ID:jivP88C8
完成品は綺麗だという考え方がそもそもキチガイ
知識がなさ過ぎる。
55おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 06:58:45 ID:n6J+dWWl
完成品?
既製品の事を言いたいのか?(´・ω・`)

綺麗かどうかは別として、既製品は自分の意思で買うか買わないか選べるが、手作りは欲しくないのに無理矢理押し付けられるから嫌なんだぞ
それが人間関係にも影響するから困ってるんだぞ
56おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 08:23:17 ID:k4XUdtp0
カネを出して買った既製品は
不良品なら文句も言えるし、被害があれば補償されることもある。
善意で無料の押し付け品には
不具合に何も言い返せないし補償もしてもらえない
57おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 08:48:13 ID:Tc2OXm3b
>>56
>不具合に何も言い返せないし補償もしてもらえない

おまけに気まで使って「ありがとう」の言葉まで要求されるんですものね(´・ω・)
58おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 13:47:30 ID:rWUcgI79
会社でたまに手作りクッキーやロールケーキを作って持って来る同期の女子社員がいたんだけど、
食べたくないのでその時だけ何だかんだと避けていた。
ある日、休憩室の机の上にオン・ザ・ティッシュでクッキーが置いてあって、
食べなかった自分の分だろうとは思ったんだけど、気付かない振りでスルーしてたら
「収集つかないから食べてくんない?」
とイライラした口調で手作り犯に言われた。知らんがな。私は残飯処理機ですか。
59おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 17:00:13 ID:TVJnvAS7
>>58
結局どうしたん?
60おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 21:56:36 ID:K46yMM0J
>>58
手作り犯に吹いたw
61おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 23:53:37 ID:VXT2o96s
>>58
手作り犯に殺意さえ湧いた。
ナニ、その言い方。
62おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 01:54:17 ID:6i+sH4No
>>58
小夜ちゃんじゃないの? 「片づかないじゃないですか」
63おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 01:57:56 ID:j75fU0KX
収拾つかないなら捨てちゃえばいいんだ
6458:2008/08/17(日) 09:40:19 ID:rkOGsBQy
勝手に持ってきといて何を…と言いたかったけどチキンなので
「ああ、私のだったの知らなかったわゴメンゴメン」
とか言いながら更にティッシュで包んで引き出しに入れといて、後でこっそり捨てました。
元々の食べなかった理由が、喉渇くし会社で間食するの嫌いだったからなんだけど、
その時以来勝手に持ってきて勝手に配る人自体を嫌悪するようになりました。
65おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 13:46:31 ID:eJN2XrBn
気持ちわかるよ・・・
お菓子は嫌いじゃないけど、市販、手作り問わず、今は食べたくないという時もある。
更にティッシュの上に置かれたら、今すぐ食べないとしける。
勝手に置かれて「収集つかないから〜」とかいわれても困る。
66おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 19:50:41 ID:SZm3uMDR
このくそ暑いのに、生ぬるいぬか漬けのきゅうりとなすをタッパーに詰めて
職場の休憩室に持ってくる女。
家で漬け物してる、って話題が出たとき、社交辞令で「いいなー、家庭的!
今度食わして」って」言い出したヤツがいたせいだ。
人数分の爪楊枝挿してあって、全員手を付けなきゃいけない雰囲気。
ただでさえ手作りモノ苦手なのに、発酵モンは一層勘弁。
だいたい、部屋が臭くなるんだよー!
67おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 20:19:20 ID:kkOCIngI
>>66
乙。
漬物はご飯が無いと味が濃すぎて食べられない自分にとっては
漬物単体をおやつのように食べる事がありえないわ。
68おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 20:22:26 ID:IdNLfPEi
>>66
そういう問題じゃあないことは百も承知なんだけど・・・。

職場に冷蔵庫、無いの?
その人が出勤してきた時に入れといてお昼に出して休憩室に持ってくれば
そこまでくさくならないだろうと思って・・・
69おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 01:45:17 ID:CvzBqiv4
東原が傷んだリンゴでケーキ作って塚田真希に渡したら、
塚田がノロウイルスに感染したらしいな
7066:2008/08/18(月) 11:28:11 ID:dNKko8eP
>>67
このへん田舎だから、ひとんちでお茶請けに漬け物が出ることは結構ある。
でも、会社ではさすがにおかしい。

>>68
冷蔵庫ないよ。更衣室とタバコ室兼ねてるようなとこだから。エアコンもない。
お昼におかずに…って感じじゃないんだよな。お茶の時間に手作りクッキー
出してくる感覚。
休憩時間って各自ずれてるので、出しっぱなし。昨日は自分の休憩時間に
捨ててやった。
誰も褒めてないんだから、そろそろ気付け…
71おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 11:32:50 ID:oBjy9Fwu
>>70
うわぁぁぁ・・・
手作り苦手とかそういうこと以前の問題だ。
まだまだ暑いんだから食中毒の危険性もあるのに・・・
72おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 16:49:20 ID:KiU1ogdi
学生時代「昨日作ったの。美味しくできたから食べて〜。」と
サークル仲間が持ってきたケーキ(2分の1ホール)
「すごーい」とか言うものの誰も手を出そうとはしなかった。
彼女はトイレの後に手を洗わない、(同行者に諌められると洗うものの
ハンカチ等持ち歩かないので髪の毛なでて水分をとばす)
ブラシは毛だらけ、メイクパフはコロッケ(スポンジを洗わない)
ネイルを欠かさずしてる(これで料理もイヤだが)のでわかり辛いが爪真っ黒
…とパッと見は可愛いのに不潔なのを皆知ってる。
奴は「何で食べてくれないのー。」と脹れたが
「アンタ作る前に手洗った?」と聞くと「あっ!?」の後
「洗ったよー。決まってんじゃん。」と言ったが誰も信じず
『アウトー!アンタの彼氏の二の舞はイヤだ。』とまんま残された。
ちなみに彼氏は彼女の作ったハンバーグで下痢、弁当で蕁麻疹
それでも付き合いをやめない漢なのでした。
73おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 20:10:47 ID:6n7qMo6f
>>72
>美味しくできたから食べて〜
つー事は彼女自身も食べてるんだよね。彼女は腹下さないの?
常に不潔な環境にいるから免疫が出来ているのか…
自分が大丈夫だから他人も大丈夫とか思ってそうだね。
7468:2008/08/18(月) 20:29:45 ID:MgXqOoKj
>>70
ひえー、そうなのか。そりゃ、無いわ。
捨てるって、あからさまに人目につくゴミ箱に?
コソーリ捨てたら、「みんな喜んで食べてくれたわ♪また持ってこなくちゃ♪」
ってなっちゃうよw
75おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 22:11:40 ID:4Zj/0nP1
>>72
そのくらいはっきり言える関係ならまだマシだな。
76おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 23:03:41 ID:lqJnQjWV
>>72
そのサークル仲間のムダに漢前過ぎた彼氏はまだ生存してるだろうか
さすがにこの彼女とは別れただろうな…
77おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 01:15:33 ID:DRBybiRw
>>74
だからって目に付くように捨てるのもまずいだろw
78おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 11:03:12 ID:tR5IQ2iO
だからこそ、あえて目に付くように捨てるんじゃないかw
79おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:09:11 ID:MHcSxOKb
クッキーなど乾きもの?以外の
手作りの食べ物、持って来る人は、もしなんかあったらどうしようとか思わないのかな?
私だったら衛生面をきっちりして作っても、移動時に傷んでしまう事があるかも知れないし、と気になって、気になって3日間くらい、いや一週間くらい気がきじゃないよ
80おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:21:14 ID:yeFrNRTm
>>79
私の作ったの「だけは」大丈夫!

って本気で思っているらしいよ。
81おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 05:54:29 ID:IpCg+zJK
「「防腐剤とか入ってないし」大丈夫!」と奴らは本気で言うからな
防腐剤やら添加物は全て悪いもの(身体に悪いもの、ではなくなんとなく悪いもの)認識が強すぎてめちゃくちゃ言ってることに
気付かないし説明しても分からない
82おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 18:12:54 ID:C1uGXXe1
>>78
犯人探し始まったらどうすんだ
83おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 20:48:29 ID:ij44zNaQ
もらって迷惑なプレゼントの類 2品目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1219492019/

迷惑プレゼントスレ(手作りは除く)の新スレが立ったので、関連スレとして
ちょっと書き込み。
84おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 01:06:12 ID:+TQYjFU5
炊飯ケーキの人新事実発覚
「量り使った事無い、つか持ってない」「目分量で大丈夫」
凍りついたね
ゆとりゆとりと馬鹿にされてるけど
バブル世代もなかなかです
菓子作りは分量命だろがはげぇええええええええええええええ
計量スプーンもカップもですか^^
材料あり合せ^^分量テキトー^^炊飯器で焼いてます^^真夏だよ^^
うける
85おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 17:16:16 ID:XWbhIW6j
女友達からの誕生日プレゼントが手作りのポーチだった。

上手にできてるんだけどなぁー、
気持ちはうれしいんだけどなぁー、
やっぱり困るんだよなぁ・・・orz


「汚れてもザブザブ洗えるから化粧ポーチにしてね」と言われると
使わないわけにはいかないし・・・。

なんだかなぁ
86おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 19:39:14 ID:/1bH+UV1
職場のトイレに常駐のナプキン入れにしてしまえ
87おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 00:12:49 ID:ap+WaQTN
ナプキン入れにしてる事に関して何か言いたげそうな顔してたら
「かわいいナプキン入れってなかなか無くってぇーvv、ありがたく使わせて貰ってるよ☆」
と言えば友達も悪い気はしまい。
88おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 14:45:11 ID:HV5xeLph
そしてしばらくしたら、突然そのナプキン入れが消えてしまうんだなw
89おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 18:36:10 ID:XO6s+QdJ
もしくは新たに化粧ポーチその他を作って渡される、と。しかもお揃いの柄で。
90おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 19:40:11 ID:DNXmyu/A
実父の以前勤めていた会社の女性から、出産祝いに手作りのフェルトでできた食品をもらいました。
出産祝いといっても子供が6ヶ月くらいになった頃、いきなり実家に宅急便で届きました。
そして話を聞いた事もないような全く知らない人。
フェルトをクルクル巻いてボンドで止めた?玉子焼きや、よくわからない食べ物達。
「自分の子供が気に入って遊んでいる。小さいパーツが多いから誤飲に気をつけて。」
との事らしいが、なんだか気持ち悪いので全部捨てました。
91おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 19:41:53 ID:5XhEKx/b
>小さいパーツが多いから誤飲に気をつけて

ただでさえもらって迷惑な手作り品だのに、
それに輪をかけるとはw
お疲れ様です。
92おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 02:11:43 ID:wg3PbCkv
そもそも、
知らない人からの宅配便は、受け取っちゃダメだよw

まず実家の人を、そこから教育したほうがいいよ。
でないと、また受け取るハメになるよ。
93おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 00:58:28 ID:9Coh9n5O
同じマンションに住んでる、娘と同じ歳の男の子のご母堂の話。
子供の学校関係の物って手作りが求められたりするけど、うちにはミシンが無いので
市売品の手作り風のキャラクター物等で間に合わせ、そこそこ満足してた。
男の子宅には立派なミシンがあるらしく、ママの手作りで揃えてる。
子供の品の割にシックで、キャラクター物ですらセンスはいい。
正直言えば娘は手作りを羨ましがってはいた。
子供達は誕生日が近くて、多分親同士が気を回して、何となくプレゼント交換する事になってた。
そしたら今年の貰ったプレゼントが、学校で使う手作りのランチョンマット2枚と、
それと箸等を入れる巾着袋、何故かコースター数枚。
キャラクターは娘も好きなピンクのハローキティ、仕上がりは上手だし合って困る物ではない。
娘は喜んでるし、有り難く受け取って気持ち良く使わせてあげたいけど
私が狭量で複雑な気持ちが湧いて仕方がない。
うちはミシンも無いし、あちらと違ってパート主婦で作る時間も無いから施されたの?
こういうのってお互い値段的な釣り合いを気にしなきゃと思うんだけど
幾らくらいしたのか、手間まで入れたら検討の付けようもない。
私だって手作り品を子供に持たせるなら、自分が作ってあげたかった気持ちはあるのに…。
ご丁寧にキャラ違いの同じ物を、姉の物を何でも欲しがる来年入学の息子にまでくれた。
素直に一緒に喜べたらどれだけいいか…正に気が重くて鬱。
94おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 01:59:02 ID:2JNpHhs8
なんか微妙にこのスレ向きじゃないと思う。育児板あたりの方がいいんじゃないか?
95おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 07:21:11 ID:Vc2X7mSV
思いっきりスレチですが
96おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 07:37:02 ID:XJFCuSyt
思いっきりスレチになんですが、そこまでグチグチ言うなら、自分で作ればいいのに。
私もミシンなくて、パート主婦だけど、手縫いで子供のバッグとか巾着作ったよ。
97おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 07:45:22 ID:VnMfYOvt
娘が喜んでるなら母親も良かったね嬉しいね、って言ってあげたらいいのに。
相手は見下して施したりしてないと思うよ。
ちょっと疲れてるんじゃない?
98おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 08:05:32 ID:cKVQQzEo
じゃあミシン買えよ
99おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 08:40:10 ID:nZmN39R2
>>93
気にスンナ
子供喜んでるんでしょ?
だいぶ疲れてるみたいだから、肩の力抜け
100おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 08:42:08 ID:leIcJMhQ
その奥さんには男の子以外に女の子はいないの?
もし女の子がいない奥さんなのなら、
手作りは好きでも男の子用ならそんなにカワイイものが作れないから、
あなたの娘さんに女の子用のものを作りたかったんだと思う。
きっとあなたも本当は手作りが好きなんだろうね。
101おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 09:55:29 ID:NLAGnXqO
93の実家にはミシンは無いの?
そもそもミシンなんて、新品でも二万円もしないよ。
パートどころか正社員でも、手作りをしている主婦なんているよ。
だからそれは言い訳にしかならないし、
そんなことを言っていると、更に自分が惨めになるだけだよ。

ここでグチっているくらいなら、さっさとミシンを通販汁。


多分、「相手はなーんにも気にせずにあげた」に3000カタン糸
102おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 14:36:17 ID:tbUSDL8H
私も「可愛いものが作りたくって、貰ってくれる人見つけて嬉しかった」に
5000ボビーケース
103おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 14:40:10 ID:tFyVYay7
>>93はスレチな内容だと思うけど、
みんなの親身なコメントに感動。
104103:2008/08/28(木) 14:42:24 ID:tFyVYay7
>>96>>102
ちょっと違うか…。
105おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 14:53:07 ID:KOdZweJN
>>1わるいことは言わないから、気持ちとして受け取っておけ。

以上
10693:2008/08/28(木) 19:04:49 ID:9Coh9n5O
スレチ失礼しました。
どんなに綺麗でもご好意でも他意はなくても、
手作りはちょっと…と言うスレだと思ってました。
勿論子供の手前は凄いね嬉しいねって喜んで見せてます。
でも、女の子用の可愛らしい物が作りたかっただけ、
貰ってくれる人が見つかって嬉しいだけだとしても、
学校のバザーに出せば両方に良い事があるだろうし
私の子供達を使わないで欲しかったです。
ミシンはずっとあっただろうに何故今年から手作りなのかも解りません。
親切に諭して貰いましたが、やっぱり受け止められない気持ちを押し付けられるのは重いです…。
ともかくスレチすみませんでした。
心も狭くてごめんなさい。
107おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 19:55:31 ID:WaUIprP0
('A`)
108おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 19:57:00 ID:tFyVYay7
長文ウザ。
ま、おせっかいぽい人もいるけど
違うな、と感じたらクドクド言い訳せずに
別スレ行けばいいだけじゃね?
109おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 20:06:24 ID:nZmN39R2
>>102
ボビンケースだお
110おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 20:49:28 ID:eG9dmPEg
>>106のレスが
「アタシの気持ち」の押し付けに見える件
謝れば何書いてもいい訳じゃないのにね。
111おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 22:13:00 ID:JLTbFTcA
それが理解できないから、グダグダと言い訳を重ねるわけで。
112おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 23:59:31 ID:PT5Z+K8m
主婦って世界が狭いんだね。
物をもらったぐらいでグチグチ・・・。

子供が喜んでいるんだから「わー、ありがとー、よかったねー」で
済ませればいいじゃん。
施されていると思うんならミシン買えばいいじゃん。
113おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 01:20:13 ID:Bne8/jZ6
>物をもらったぐらいでグチグチ・・・。

それ言っちゃうとこのスレの存在意味が無くなる。
114おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 01:47:30 ID:zlTmxQxj
こういう人のための鬼女とか育児とかなんじゃないの?('A`)
出てくんな!
115おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 02:20:17 ID:socQZhvi
>>93
なんだただの嫉妬かよ、てか子供かわいそ
116おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 04:00:20 ID:KpS6Xsh6
>>93
糞チュプ乙。二度と来んなよ。
117おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 08:50:09 ID:eejDhWQD
>うちはミシンも無いし、あちらと違ってパート主婦で作る時間も無いから施されたの?
こういう発想になっちゃうのがもうなんとも…。
ひがみっぽいんだね。子供にさとられないようにね。

お返し気になるなら、パート代でケーキでも買ってあげとけば?
118おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 11:41:22 ID:HRoAudy6
>>106
きもちわるい
119おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 12:31:12 ID:ImWjg/sd
本人がひがみ人間じゃ周りも苦労するねーw
120おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 14:24:02 ID:ILzUR/fl
手作り品を直接貰って使うのは>>93の子供
子供本人が貰って嫌がってる・困ってるなら
「もらって困る手作り品の話」という意味でスレチでもないけど、
貰った本人は喜んでいるのに
貰った本人ではない>>93が親としての複雑な感情とか
母親同士のつきあいを語りたいのなら
「育児板か既女板へどうぞ」としか言えないよな
121おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 14:49:50 ID:S3SDJg8y
>>120
んだな。
122おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 16:27:07 ID:AJzMp4Vk
>>93の子供が
「○○君(友人)うらやましいな〜
う ち は こ う い う の 全 然 作 っ て く れ な い し」
などと言ってたのを、直接or息子から聞いたんじゃない?
相手も「こんなので喜んでもらえるなら…」って気持ちだったのかも。

まあ、>>93が性格悪いってことはわかった
123おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 18:15:23 ID:FtiZGGF4
でもさー、実際は>>93みたいな奴が育児や鬼女では
デフォなんでしょ?
そう考えるとなんと恐い所か>育児板・鬼女板
ちゃんと上記の板に書き込んでいれば>>93は沢山
乙コールもらえたんじゃね?
まあ、今度からは気をつけろよってことで>>93
124おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 18:44:12 ID:nvS4urz0
キジョだったらフルボッコだと思うw
125おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 18:52:30 ID:9t6DW/mu
うん、ここより酷く叩かれるね。
126おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 19:54:04 ID:ZAH1jQ3M
おまえらもいいかげんしつこいよ
127おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 22:00:52 ID:zxwFrt68
『牛乳パックを使った携帯置き』と『ペットボトルの空容器を使ったアクセサリーケース』
どっちか欲しい?と聞かれた。
どっちもいらない…とオブラートに包んで答えたら、遠慮しないで☆と両方渡された。
これ何ゴミになるんだ?
迷惑だ。
128おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 22:17:34 ID:u1hE8wAf
牛乳パック→燃えるゴミ
ペットボトル→資源回収

ためらうな。
129おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 22:31:34 ID:CvW4bruJ
近所の小学生に夏休みの工作としてリリースしてみる手もあるぞ
130おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 01:03:01 ID:/DHYnF4H
>>127
布がはってあったり、レースやビーズで装飾されてると
分別がやっかいなんだわな。乙。
131おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 01:19:25 ID:+1jajsAr
リサイクル工作か。
虫が湧きそう。
132おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 15:40:24 ID:Qw4w/MX3
今までハンクラ興味なかった同僚が、なんでか組紐のストラップ作りにはまった。
当然ながら下手で、その試作品を何個もくれる。
もちろんクレなんて言ってない。
こないだもらったからいいよと言うと、
「あれは下手だから!今度はもう少し上手くできたから!」
…やっぱり下手なんだがな。

そのうえ「●●さんも何か作ったら頂戴!」
…はぁ???
133おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 17:49:24 ID:GVXr8adK
>>132
そいつの作品に適当に手を加えて渡してやれ
134おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 18:34:33 ID:EI+nOe1d
飲み残したコーヒーに付けてそのまま干して渡してしまえ
13593:2008/08/30(土) 23:32:25 ID:QII/jyIc
色々なレス有難う!
貰う方の立場の人が、他ならぬここでこれだけ叩かれるんなら、
渡しても大丈夫ですね!
学校から帰った娘さんを、留守家庭自動預かりの変わりに毎日うちで見てるんだけど
本当に娘さんが毎日みたいにミシン使ってる所に来て羨ましがってるし
私も可愛い物作りたかっったってだけだけど
向こうはこんな事考えないかな…?と想像出来る事を書いてみました。
でも娘さん本人が喜んでくれたら、ママが嫌な気持ちするのは
そのママの考え過ぎや僻み根性が悪いせいだから考えないでいいみたいですね!
深く考えて損しました。ちゃんと娘さんにあげます。
ご協力有難うございました。
136おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 23:48:15 ID:U6ugjGBD
せこい釣りだな。
こんな奴にレスするのももったいない。
以下スルーで。
137おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 00:30:52 ID:2LnsDNWV
もう遅いがな。まんまと…w
138おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 00:55:08 ID:awcIaS24
>136
自分はスルーできなかったのに「以下スルーで」ってw
139おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 01:32:48 ID:M8zKKjR5
本物の馬鹿発見(笑)
流石糞チュプだwwww
140おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 10:14:46 ID:XesnZ0bt
氏ネ糞チュプ
141おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 20:22:33 ID:82zhIuMU
くやしいのうwwwくやしいのうwwww
142おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 04:35:59 ID:X8OwSP1L
93は釣りじゃなくて、悔し紛れじゃないの?w
みっともなwww
143おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 09:55:50 ID:vGSX+V//
誕生日プレゼントで手作りウゲェならまだ理解できるけど
なんで誕生日プレゼントに手作り品もらって、施されたなんて思ったんだろう
双方が合意して交換した上、子供も喜んでいるのに…
144おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 10:12:26 ID:+n2b24GZ
劣等感 し か ないからだろ?

愛情なり、手作り大好き、自慢主婦なら、とっくに作っている。
負けん気があれば、即ミシンを買い、自作している。

ここで叩かれたが、
それでもきっと、現状を換える気は無く、ぐだぐだ言い続けるんだろうな。
ダンナは妻を選べるが、子供は親を選べない。
子供が可哀想だ。
145おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 11:10:53 ID:rACQl+rR
劣等感しかないわりに、現状打破しようともしないデモデモダッテダッテちゃんは
鬼女板でも嫌われるよ。
146おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 12:20:17 ID:AMj3osEm
鬼女の行動力見てる限り(ゴキブリケンタッキーの一件とか)嫌われるどころか排除対象だよな
147おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 13:02:22 ID:zWZmIg+P
いい加減ウザイ。結果的に釣られてるのにいい加減気づけ。
148おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 13:28:19 ID:H8m9CuMS
アラアラ(・∀・)ニヤニヤ
149おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 16:04:07 ID:9ZTDdx02
これは痛いwww
流石糞チュプ様だ。
参った参ったwwww
150おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 21:00:10 ID:ve55Lv5h
職場を去ろうかという日のこと。
「こういうの作るのが趣味なもので」
と、凝ったパッチワークのティッシュケースカバーを頂戴してしまった。

受け取れません!美意識の無い生活はしておりませんので!

とは流石に言えなかった。嫌いな相手からなら、固辞してた。
なまじ良い付き合いだった相手だけに、受け取ってしまったのだと自己分析。
家に持ち帰って手を合わせた後 ティッシュはありがたく使用、
ケースカバーは可燃ごみに捨てた。
半端にしか知らない相手に手作りの身の回り品を押し付けるとか、
善意からでももうカンベンして欲しい
151おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:53:33 ID:HMivSAXO
パッチワークって、手がかかってるのはわかるけど
どんなに上手い人のでも貧乏臭く見える
152おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 01:36:46 ID:wmpO+vaz
ベッドカバーみたいな大作になるとさすがに貧乏臭くは見えない
どんなに上手い人のでも要らないけど
153おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 04:48:56 ID:XTtzNx3V
>>151
気取って横文字にしたところで結局は「つぎはぎ」だからなあw
貧乏臭い、というよりモロに貧乏の象徴。
154おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 06:19:13 ID:f08s5NWB
パッチワークはセンスが良くて上手い人の大作だと「うわぁ!凄い」と思うよ。
凄いとは思うけど、やっぱりいらないw
155おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 16:35:51 ID:gIKNWb4A
手芸が趣味という知人宅に招かれた時。
家中のものほとんどに手作りカバー。
そんなのかぶせたら、却って使いにくいんじゃないかという物にまで…

自家消費しきれないのか、段ボールいっぱいの作品をくれようとした。
「家族が喘息持ちだから(事実)」と断ったのに
「埃がつかないようにカバーかけるんでしょ?」と無理に押し付ける。
いや、そのカバー自体がホコr(ry
156おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 17:35:48 ID:HeX/x2ti
昔みたいに黒電話だったら、嬉々として着替え(?)を作りまくるんだろうな、そういう人達…
157おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 18:00:18 ID:cEfqlysW
埃避けとか言いながら、そういうカバー(たいがいレース付き)って
あまりこまめに洗濯されてないよね。
ドアノブカバーとかさ、すごい汚れるのに。
158おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 20:08:21 ID:kVCPYrRp
カバーといえば、昔は手作りのシートカバーをかけている車を良く見かけたけど、
最近はそういう車って見ないね。

付けていた人のなかには、無理矢理押し付けられた人もやっぱりいたんだろうな
159おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 21:16:13 ID:dvm5B2PQ
>>157
うーん懐かしいな、ドアノブカバーw
大昔、いとこの家の居間のドアにそれが付いてた。
ドアノブが回らなくてカバーだけが滑ってしまうのが
子供心に「何この無駄カバー」とイラっときたのを思い出したよ。

ご丁寧にレースと毛糸のポンポンで飾ってあったんだぜwww
160おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 21:36:25 ID:wmpO+vaz
今や液晶モニタやプリンタ、キーボード用カバーもあるんだぜ
しかもお揃いデザインでorz
161おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 07:39:29 ID:S5G6stSr
              ∧_∧
              (´・ω・) <保守するお
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  ウィンウィン
  (( (( ((  /________\  ウィンウィン
         ̄ \_\__/_/  ̄
             ',)   (、;.
             .;ヽ, <,、 ドッガアァ―z,_ンッ!
              、ノ (、
             ,;,) ('、'
          ;.、人,ノ  <,人,ノ',.; バリバリバリ
          ;.,,)  ∧__∧  (,;
         :、) ヽ(O皿O)ノ (,
         ;;、')   羊ヘ   ('
         ;.、')  <    (',.:;
162おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 19:24:49 ID:qwCVjgpX
下手な人、センスの無い人にかぎって、手作り品をくれたがる。

このスレでは上手くても手作り品はイラネ!って人もいるかもしれないが(>>93のチュプとか)
私なら、上手くてセンスがある人から貰えたら嬉しいと思う。
しかし、上手い人は、頼まれてもいないのに自分の作った品を
分け与えるようなことはしないんだよな。
163おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 23:01:41 ID:Eq1tatiZ
いくら上手くてもセンスがあっても、
手作りの食べ物や小物はいらないんだよな、
ということが、1行目に書いてあったと思う。
164おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 23:25:57 ID:VDf0THBt
友人から誕生日にオカンアート風味のオブジェ(?)を貰った。
「え!?もしかして作ったの??」と聞いたら、わざわざ手作り品を買ったのだと言う。
「店で見かけて、○ちゃんにはこれだ!と思ったんだ〜♪」とのこと。
どこがどう「これだ!」と思ったんだか考えると欝だ。
165おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 00:04:56 ID:gqGpu9+O
以前働いていた会社での事ですが、
子供と一緒にクッキー作ったから皆さん食べてと、
キッチンペーパーにくるんだだけの、見栄えの良くないクッキーを持ってきた上司。
私はどうしても食べたくなかったので、
お子さんはきちんと手を洗ったんですか?粘土遊びみたいなクッキーですね。
と言ったら、あんたにはあげないわよ!と当然ながらキレられた。

その中で、ゴミ箱に捨てた人が数人いて、
なぜか私に、「あなた!私があげたクッキー捨てたでしょ!」とお客様の前でキレられた。
私はもらって無いんですが・・・と言ったら、
そうだ、あんたにはあげてないんだと言って黙り込んだ。
しばらくの間、誰が捨てたか犯人捜し。
仕舞いには、子供がせっかくみんなのために作ったのに・・・と涙。

後で、同僚にハッキリ言うなんて度胸が良いねと言われたけど、
あのクッキーを食べた同僚の方がすごいと思った。
幸い捨てた人に怒りの矛先が行ったから、私は上司とギクシャクすることも無かった。
これ以来、手作りのお菓子持ってくる人には近寄らないようにしてる。
166おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 00:36:08 ID:iG/7lOxT
「子供の全員が無下にされた」と思ったんだろうけどさ、
子供が作ったものこそ家庭内で消費してもらいたい。
「パパー、これ私が作ったんだー」
「そうかー。パパ食べちゃうぞー」
「うふふ」(と子供と夫のほほえましいやり取りをキッチンで見守る、
母である上司)
ってなるのに。
167おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 00:41:42 ID:ubcwvjyd
パパも本当は食べたくないんだよ
168おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 05:13:35 ID:ma30RNxt
自分の息子が知的障害持ちで強迫観念?持ちでドラマの録画を失敗(代行引き受けたらチャンネル間違えたらしい)しただけでご飯も食べないで
部屋に籠もっちゃうのよー「動画サイトで探してくるから!」っていって学校にはに行かせたんだけどねーだから早く帰って
見つけてあげないと今度は暴れ出しちゃうわーじゃあねぇー

…と毎日マシンガントークで全く誰も聞いてない息子の話&自分の話を延々とする、ダラダラきったない髪を伸ばして見るからに不潔な
オバチャンが、「息子がねぇー作ったのよぉー」とガトーショコラを黄ばみ始めたタッパーにそのまま詰めて持ってきた。
食べる人のために使い込んだフォークも添えてある。そして休憩室の椅子に座った人に「ほらほらあぁ〜」と
ツバ飛ばしながらフォークに刺した黒い固まりの下に手を添えて差し出し、口には出さないが「あーんして」ポーズに。
健常者であり介護人であるはずのアンタの料理すら食べたくないのに、色々なキモいエピソードを垂れ流しにしておいて誰か食べると思ったんだろうか。
しかも「おいしいのよぉ?」とか言いながらフォークがっつり舐める食べ方をして、またそのフォークで「ほらほr(ry」の繰り返し。
あの時は地獄だった。ブツブツ差別だ、とか呟いてるし。
悪いのは知的障害者の部分じゃなくて、アンタが親だって部分なんだけどな…
169おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 13:22:35 ID:0yPWvJwJ
なんかその親まで池沼に思えてくるなw
170おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 13:44:30 ID:Pj7favul
子供と親の知能に遺伝的な相関が認められるのは鉄板だからなあ。
結局「そういうのが産まれやすい親」だったんだよ。
171おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 14:31:41 ID:1IfA8Aij
手作り品を配る人・・
まさにうちの親がこれだった!!! 私が子供の頃の話だけど
自分の子の服だけでなく、人の家の子のリュックサックとか、作って配ってた。
今考えるとちょっと???やりすぎなんじゃ・・と変だよね。
嫁に来た頃は16歳だった父の妹にも
名前入りのバッグを贈りまくっていたらしい。

>母性の押し付け
>好意の押し売り

本当にこれだ。 過保護で、見捨てられ不安の強い毒親だし。
私が中学の頃は
人の持ち物に勝手に名前を書いてくるなど、
自分と他人の区別がついていない人だった。
172おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 15:33:11 ID:wRLmXrjv
小学校中学校の時は持ち物に名前書かなきゃいけなくなかった?
新学期とか一度に書くの大変で手伝ってもらってた
新しい学校用具を買い足すたびに勝手に名前かいててくれるのは普通かなあ
自分の子供じゃなく他所の子に名前書くなら区別ついてないだろうけど
子供の持ちものに名前書くのは親として普通
173おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 18:00:42 ID:lwuQknTc
小学校はともかく中学はネーヨ
174おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 21:17:42 ID:IBC6Q1bv
むしろ小学生でも高学年からネーヨ
>>171はまともに育ってよかったね!
175おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 09:00:46 ID:G+/AsWA5
       . . ω         . . ω

   (ノA`)ノ      (ノA`)ノ
   (  )       (  )
 , , , , >く     , , , , >く
保守
176おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 09:46:04 ID:ugxcXIrt
ちょっとそれどういう状況www
177おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 13:43:28 ID:d1HhQreA
とったどー!

   ――ω―ω→
(*゚Д゚)/
<(  )
/  >
178おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 19:06:21 ID:8f79Pk7Z
痛てててて!!!!
179おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 19:09:13 ID:dZh1irrG
そしてωが配られる
180おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 20:54:35 ID:DUf2Sogn
ω←これ手作りですか?
181おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 09:53:30 ID:VNz1F0Xa
子作りじゃね?
182おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 12:25:55 ID:2dh78BW6
なにこの流れw
183おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 01:01:22 ID:1HhheBXQ
配って迷惑な子作り品をもらいたがる人について
184おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 13:49:14 ID:PTpEYQpU
>>183
貰って迷惑じゃない子作り品があるとでも
185おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 14:19:15 ID:rFYhc9pj
紅茶ふいたじゃないかw
186おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 02:20:17 ID:aBfP8+m1
知人の出産祝いについて話し合いをした時
「おむつケーキが流行ってるみたいなんだけど、買うと高いから作らない?」と一人が発言した。
帰宅後ぐぐってみたら、海苔巻き状に巻いたおむつを並べてケーキのように見せるらしいと判明。
これ自作したら、絶対貧乏くさいと思う…。
言いだしっぺの人は、高いを理由になんでも手作りしようと言い出すから困る。
結局、ママさんの欲しいものを聞いて贈る事になったのでほっとした。
187おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 06:42:09 ID:p2UeoWIi
>>186
いるね、高いから手作りしよう!とか言い出す奴。
貧乏臭いし慣れてないから失敗したりで結局素直に買った方が良かった…
て事になりがち。
188おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 10:45:30 ID:brVLZVCx
それ以前におむつケーキって…('A`)
アレだよね、タオルをくるくる巻いてケーキっぽくしてある奴のおむつ版…
シモの商品を食べ物に見立てるのは手作りでなくてもイヤだ
189おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 10:50:05 ID:U032v8ZD
おむつケーキね。
汚物を受け止めるものを食べ物に見立てるね。
素晴らしいセンスね。
190おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 12:41:59 ID:Urdkp3dc
おむつケーキ以前テレビでみたけどその金額分普通におむつもらった方がうれしいよね。
どう考えても割高だし飾る場所ないし飾ってってもほこりかぶるし迷惑だわ。
191おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 12:52:47 ID:P6PHCWVN
おむつケーキはメリケン発祥らしいね
やっぱあの国のやつらは理解できない。

画像検索したら出て来たよ、プアーな手作りおむつケーキ…
192おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 16:58:54 ID:2xTiTJJz
見事に流行ってるんだ、おむつケーキ。
どこが良いのかサッパリ分からない。かわいいか?
193おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 17:30:31 ID:cacQuTtX
可愛くない。
市販品でもどうかと思うのに、ましてや手作り…
下手すりゃゴミの塊にしか見えないと思う。

タオルケーキの詰め合わせ(市販品)なら貰ったことあるけど、
包装を解くのがめちゃくちゃ面倒だったなあ。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 19:06:16 ID:9beZ0bal
そんな他人がペタペタ素手で触ったオムツなんか使いたくないじゃん、
衛生用品だぞって流れにいくかと思ったら飾るのか。
鑑賞用オムツ…
195おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 22:26:52 ID:z4UCPRIs
芋虫チョコと分類は一緒だな
ジョークとしてのゲテモノプレゼント
196おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 00:01:17 ID:r2WQiWB0
おむつケーキと風船は海外ではポピュラーな出産祝いらしい。
それはそれとして、一般的な日本人の感覚には合わないよね…
さらに経費削減のために手作りって、
完全に贈る側のエゴだ。
197おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 19:33:34 ID:9V/0FZBN
保守あげ
198おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 19:41:59 ID:w6225YaZ
今日会社で読んだ新聞の投稿欄が、まさに汚菓子押し付けオバサンだったw
読○新聞だった。
199おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 19:50:50 ID:wn1yfiEU
>>198
作った本人でさえ何だかわからないモノを送り続けるってひでぇな。
(本人は贈るって書いてるけど、送ると書くほうが正しいだろ、これ)
しかも、季節ごとに送ってるような書きぶりだったし。
「優しい人たち」に失敗作を食べさせるなよ。
200おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 00:29:16 ID:8fNdbDXQ
>>198
これからまさに書こうかと思っていたww
スポンジケーキとクッキーの中間のお菓子って何??
ありがとう!って言った人達が、ここにカキコミしていない事を祈る・・
201おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 00:35:00 ID:iOftlwIu
それネットで読める?
202おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 01:01:43 ID:L5qDzxAQ
よめるかどうか解らないけど、ぷらざって言う投稿コーナーだよ。
203おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 01:06:29 ID:iOftlwIu
教えてくれてありがと。ちょっと探してくるw
204おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 01:37:57 ID:KO+n3p0f
手作りお菓子や料理などを作っては配りまくる子(手作り好き子)がいる。
バレンタインには既婚者の男性でもお構いなしにお世話になってるからと手作りケーキを作ってわざわざ家まで配達するほど。
勿論女性陣には友チョコも欠かさない。自分は5月後半に「渡すのが遅れたけど…」と一言も欲しいと言ったことがない友チョコを渡された。

今度、自分と手作り好き子がお世話になってる人の結婚記念日パーティーに参加することになり
手作り好き子から「何かプレゼントするの?」のメールに「ケーキ買うよ」と返事すると、なんと
「わたしはケーキを手作りするから、2人で材料費半分ずつ負担してケーキを送ろう!たぶん負担金額は千円で大丈夫☆」
などと提案してくれました。

あなたの手作り品が嫌いなのに、何故に材料費半分負担してまで手作り品を助けなきゃならんのだ。
しかも材料費半分負担しても実際ケーキを作るのは手作り好き子なんだから、受け取る側からすれば「手作り好き子の手作りケーキ」としか記憶に残らんワケで…

ハッキリと手作り品迷惑だ!!!と言いたいけど諸事情で言えないのがつらい。
夜中に愚痴ごめんなさい!!でもスッキリした\(^o^)/
205おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 01:43:55 ID:O3py62tz
「手作り好き子ちゃんがケーキ作るなら、私はワイン持ってくことにするよ〜!」
とか返事しとけw
206おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 02:12:38 ID:3TWaIHzM
二人で一つのものより、一人一人のほうがいいよね!

ってついでに言えば尚良しw
207おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 09:18:39 ID:W5TmHqDx
>>204
どうせなら「一緒に作る」と言い張ればいいのに
相手は作るのが趣味だから「楽しい娯楽にお金貰っちゃったwww」くらいの意識なんだし
精精邪魔して「自分の好きなように」作らせたら?

貰う側の迷惑度は変わらないんだしね
208おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 09:19:59 ID:rIYxkS7S
>>200
>スポンジケーキとクッキーの中間のお菓子って何??

ケーキの失敗作
209おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 09:28:42 ID:ZkgmmWfK
バターの少ない生地をコネまくって、焼き色が薄いのにカチンカチンに固くて
粉の味わい豊かな半生クッキーっていうのを配る人が多い件について
210おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 11:15:36 ID:qRXM8vCJ
>>209
ほらぁ、カロリーメイトみたいでおいしいわよぉ〜
遠慮しないで、いっぱいあるからっ
( ^д^)つ□
211おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 11:17:55 ID:KH2YiKoB
>>200
>スポンジケーキとクッキーの中間のお菓子って何??

最高に良いように解釈したらブラウニーなんだけど…
そんなわけないしなw
212おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 12:34:37 ID:KO+n3p0f
>>204です

>>205-206
「材料費半分負担して!」のメールにビックリして急いでお断りの返信してしまいました。。。
先にここで相談しとけば良かったorz
千円以上払ってでも既製品のケーキを買って持って行きますw

>>207
手作り好き子のお菓子作りに荷担するなんて、こう言うのも何ですが一生の汚点っす('A`)
213おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 14:12:48 ID:pRSRwAZQ
>>212
ちゃんと断れる強い人でよかった
ぜひ当日は市販の美味しいケーキを持参して欲しいw
そしてそのケーキが人気で手作りケーキが手付かずというオチ希望
214おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 14:29:58 ID:nyM0b11m
>>211
ビスキュイだってあるお
215おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 14:37:44 ID:W5TmHqDx
でもまあ、分かってるのに同じ物(ケーキ)持って行くのもどうかと思うけどねw
被ったらお互い無神経ってことで
216おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 17:57:39 ID:EpoK0Kfi
でもマズケーキだけだと、それ食べないといけないじゃないかww
217おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 21:26:02 ID:QdA+ZZOQ
>>212が持っていく市販のおいしいケーキが人気で
手作りケーキにほとんど手がつかず、以降手作り好き子は
人に手作りを振る舞わなくなりました、という展開がいい。
218おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 21:59:56 ID:KO+n3p0f
>>212です

>>213>>217通りの展開になれば嬉しいんですが残念ながら御希望には添えない悪感です。
手作り好き子は必ず人数分の紙皿+フォーク+ケーキカット用ナイフを持参するので、お腹が満杯でも強制的に配り食べざるを得ない状況にするはずなのでorz

お酒の席だから主催者のお子さんは参加しないと思うので、自分の持参するケーキは「お子さんにどうぞ!」と渡す予定です。
219おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 02:12:15 ID:qfKMGI37
銃刀法違反で捕まっちゃえばいいのに
220おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 09:50:54 ID:409vT4kt
紙皿で出されても、ナイフやフォーク出されても、食べなければいいと思う
221おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 13:02:20 ID:xKsKAwSS
>>218
その中の半数以上が
・甘いもの大好き嬉しい
・おいしくないけど食べてあげよう
・迷惑だけど仕方ない食べてあげよう
で、手作り厨を育ててるんだろうね・・・
食べときながら「 ほ ん と う は迷惑なんだよねー」って言うのは通じないから
手作り嫌い厨同士で話してても、グチグチ言いながらも食ってる人って
自分もそいつに「手作り喜ばれた」って勘違いをエスカレートさせてる一人だって意識薄いよね
222おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 13:28:32 ID:UFT1QhH/
・そんなに迷惑なら相手にはっきり言えばいいじゃん。
→すべての人が、はっきり迷惑と言える状況や立場というわけではありません。
 意見の押し付けをする人は、手作り品の押し付けをする人と同等です。
223おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 22:51:28 ID:bWM95E9X
突然ですが、過去ログに興味があってスレ1からブログでまとめを作っています。
需要はありますか?たまに過去の話がでたりしているので。
224おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 23:35:07 ID:0s71espl
>>223
アフィだらけじゃないならいいと思う
225おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 00:11:08 ID:Q/Gv9GbY
記事ごとにランキングクリックおながいします!がなければなおいいと思う
226おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 08:35:52 ID:QWONo396
>>223
アフィなくて金儲け&ランキング乞食臭がなくて
書籍化されないならいいと思う。
227おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 12:47:49 ID:fHJK3TXn
>>223
管理人の自分語り&手作り品紹介コーナーが紛れ込んでいなければいいと思う。
あと、いちいち続きをクリックしないと記事が読めないのは激しくウザイ。
228おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 13:29:42 ID:Tz2P2sQe
アフィリエイトを貼らない、ランキングに参加しない、
書籍化しないというならいいと思う。

アメブロとヤプログとアホーブログはやめてね。
229おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 13:46:53 ID:mU/jLhya
>>227
>あと、いちいち続きをクリックしないと記事が読めないのは激しくウザイ
それは好みだろ
俺はあっちのが便利で好きだ
230おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 15:20:31 ID:aBYFsnqY
別にまとめサイトいらなくね?
まとめによって個人特定されたら困る人もいるのでは?
231223:2008/09/22(月) 16:36:47 ID:RDLxG/yK
自分が読みたかっただけなので、何にもないまとめです。
>まとめによって個人特定されたら困る人もいるのでは?
それはあるかもしれませんね。
非公開のまま更新を続けていくので、必要になったら言ってください。
232おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 19:13:54 ID:mU/jLhya
>>231
既に作っといて需要はありますか?とか聞いてるしずっと非公開でいいよ

本来の流れに戻って欲しい
233おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 19:29:39 ID:AVQO2RQn
作っといてと言われても、はなっから非公開だから誰にも見えてませんがw
無駄レス使ってすみませんでした
忘れてください
234おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 19:36:51 ID:mU/jLhya
>>233
そういう意味じゃないよ
「作ろうと思ってるんだけどどうですか?」って聞けばいいのに「作ってるんだけど〜」っていう
断りにくい聞き方だったから気になったんだよ
誰にも見えてないとか関係ねーだろ
スレタイ通りの人だなw
235223:2008/09/22(月) 19:45:18 ID:RDLxG/yK
>>234
223・231です。自分233は書いていません。
作る前にきちんと聞けばよかったです、申し訳ない。

これで消えるので本来の流れにもどってください。
荒らしてしまったようで本当に申し訳ないです。すみませんでした。
236おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 19:49:34 ID:mU/jLhya
>>235
233は成り済ましか。ID違うし逆切れっぽいし変だなと思ってたよ

じゃ、こっから本来の流れで
237おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 20:01:31 ID:AVQO2RQn
顔真っ赤にして怒ってるかと思ったら仕切り厨乙だなw
糞アフィブログ作ったとかもう言いにくるなよw
238おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 20:20:39 ID:NVt9Vt5k
>>236
235もIDが違う件

まあどうでもいっか
239おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 20:28:35 ID:mU/jLhya
>>238
うn 次行こうぜ次!
240おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 01:21:14 ID:47CWHxHj
>>239のがうざってー
241おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 01:25:32 ID:4ZYXdILp
はいはい次いこうぜ次!
242おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 14:44:26 ID:UPzdkmI/
手作りの弁当とお菓子を会社に持っていって食べてるのを同僚や先輩達に知られて褒められた。
次の日から、女性社員数人が「私も手作り〜」と作ってきた。
それはどうでもいいけど、わざわざ見せびらかしにきた揚げ句、
無理矢理食わせようとしてきた。
わざわざ私のと比較したり、交換しようとしてくる。
うざいうざいうざい。
自分の好物自分の好きな味付けで固められるから手作りしてるのに、
何であんたのと交換しなきゃならんのじゃ。
手料理手作り菓子で女らしさアピール(笑)は余所でやれ。
243おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 15:21:45 ID:lqWB2my5
>>242
いまいちな餌だな
出直してこい
244おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 17:45:10 ID:AueXaa3o
>>243
おまえに評価して貰おうなんて思ってないよ
245おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 18:14:46 ID:z+rdSp7t
>>242 
アンタも女子社員と同じくらいうざいうざいうざい。
246おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 18:19:18 ID:PimpbQDX
ケンカイクナイ
247おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 18:29:04 ID:Vbd9lXeK
>>242
個人的には他人の弁当覗き込んであれこれ言う奴もうざい。
248おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 19:52:05 ID:zKqa0sII
俗にいうお局様が「明日冷麺を作るわね☆」と言った。
給湯室には簡単な電磁調理器と鍋があって昼休みに料理できるようになっている。
そして昼休み、お局様は作り出した。
私は酢が無理なのだが、やはりタレには酢が入っている様子。
私に加え、先輩も酢嫌いなのはお局様は承知…。
出来上がってみんな『いただきまーす』。
一口食べてやはり酢の味に「うっ」ときた。
まずいとは言えないのでひきつった笑顔で「おいしいですね。これなら酢嫌いの私でも食べれます☆」とか言ってみた。
お局様「おほっ、そ〜う?(自慢気)。○○(息子)もね、○○"(息子の彼女)に『おかん(お局)にこのタレの作り方習っとけよ』って言うのよ」とか言ってくる。
お局様なので仕方なくみんなヨイショフェア開催中。
「そうなんですかぁ?!やっぱりこの味ですしry」「店で売ってるのよりおいしいですよ〜」とかね。
他にはコロッケを作ってきたり、ヨウカンやぜんざい作ってきては賞賛を求めてたのがウザかった。
普通にくれればいい人かもしれないが…。
長文すいませんでした。
前の会社の事ながらすっきりしました。
249おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 21:57:37 ID:ZHUfzpL3
冷麺に酢を入れるなんて信じられない
250おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 22:10:26 ID:aMsa2XWq
冷やし中華みたいなもんかな
確かにすっぱいよね・・・

仕方なく食べないといけない場面ってあると思うけど、あえて嘘ついて褒めなくてもw
251おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 07:07:07 ID:DwyfSk7L
旦那の同僚(中国人)が時々手作りカレーパイを差し入れて、旦那が持って帰って来る。
これだけ中国製食品が騒がれてる今、絶対に食べたくない。
252おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 10:03:39 ID:H6Nbr2Od
自分、母、祖母以外の素人の手作りした食べ物なんか基本的にいらないよね
253おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 17:40:41 ID:x/V2KzBF
>>242ってどこか縦でもあんの?
自分用に弁当作ってったら他の女も弁当にしだして
しかも勝手に見せにきてオカズ交換までしようとしたんだよね?
スレ違いでもないのになんで叩かれてんのw
254おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 22:27:55 ID:MKbtISSs
>248
すっきりする要素が見受けられませんが…
255おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 01:20:00 ID:ctO54EAu
>251
いやいや、中国人て言っても、日本在住なんでしょ?
食べないのはもちろん自由だけど
中国人が作ってる=材料も中国産て、すごいなw
256おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 01:41:40 ID:7CU8/1hM
お前は何を言ってるんだ
257おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 04:00:49 ID:tE56A3/U
中国人=中国産の人間だぞ
258おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 04:34:50 ID:wJI3O75B
衛生観念やら何やらも中国産ですね。
259おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 06:30:58 ID:MqPHLtrZ
食べ物にハエがたかってるのを「美味しい証拠だ」って言う連中だよな…
260おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 09:34:58 ID:x2yBXBsb
中国人はトイレに行っても手を洗わないのがデフォなんだぜ
261おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 14:17:12 ID:pcPykVGT
そういえば、昔バイトしてたところに台湾人がいて、変な物作ってきてたなー。
それは黒くて酸っぱい蒸しパンだった・・・
バイト終わった後、皆で不味いよね?て言ってて結局最後は本人の見えない場所に捨てようと言うことになりました。

こっちの都合お構いなしに、仕事中もペチャクチャ喋りかけてくる人だったから(てか一人で喋ってる感じ・・)、
お菓子作り中もお喋りに夢中で、何か間違えたのかなーっと勝手に想像してしまう・・。
今だから思う。
262おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 19:34:33 ID:yE663fX7
台湾人と中国人は一緒くたにしないでやってくれ
基本的に台湾人は親日なんだぜ

まともな中国人<<<<<<<<<(越えられない壁)<<<<<<<<<常識的な台湾人
皆のよく知る中国人>>>>>>>>>(宇宙)>>>>>>>>>>ちょっとアレな台湾人

割合で考えるとこんなだろう
ま、でも、最近は台湾も危なくなってきてるかもしれんが
263おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 17:33:42 ID:ogJRq4q0
>>252
禿同。その通りだよね
毎月手作り汚菓子を郵送で送りつけてくる友人がいるのだが本当に迷惑。即ゴミ箱行きにしてるよ
防腐剤も入ってない手作り品を普通郵便で送ってくるなよな…
264おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 17:44:17 ID:hbXDANFu
>>262
台湾が好きなことは分かったけど、一々単語を気にすることないよ
「ロン毛のスイーツ女が持ってきたお菓子」でも「お局女が持ってきたお菓子」でも「チャラ男が持ってきたお菓子」でも「関西出身の関西弁女」何でも良くて
単に持ってきたヤツの特徴書きたかっただけだろ
265おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 02:02:22 ID:ccLai5W/
(´∀`)
266おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 03:17:08 ID:6lIGEX3M
近所のスーパーにバイトしてた頃のこと。
野菜の品出ししたり、時には魚をさばいてパック詰めといった裏方
作業が主だったんだけど、近所のオバちゃんが、何故だかそこに来る。
も、ほかのパートの方と世間話するような感覚で。
バイトの分際だったので、変かなぁと思いつつ注意も出来なかったが、
時々持ってくる『紫蘇ジュース』には閉口した。
どんなレシピなのかは分からないが、なんつーかモァーって感じで。
でも、他のパートさんは『体にいいよね〜』って喜んで飲んでるから
断ることも出来ず。
一番不思議だったのは、自分がバイトしてる間に一回も買い物をして
ゆか無かったこと。そのオバさん。
どんな関係だったのやら?
267おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 03:22:14 ID:aqZScxkw
>>1ぶっちゃけ人の良心も分からない馬鹿には分からねぇな。 ぺっ、
268おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 06:16:50 ID:n6M8ZQPX
>>267
渦中の御本人登場
 
 
…何か言われましたね?
269おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 06:18:11 ID:n6M8ZQPX
子供の写真入り茶筒
270おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 06:44:47 ID:n1tsx8zz
>>269
くそ迷惑。
茶筒にそいつの住所も書き込んで透明ビニールにさらしたまま捨てろ。

うちの子天使ちゃんよね〜なんて家族以外思わん。この癒し系の笑顔、お裾分け☆とか勘違いも甚だしい
くそガキにしか見えん
271おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 09:26:05 ID:LehBwzBA
子どもの写真もそうだけど、絵手紙も困るよね…。なんか画面一杯に
野菜のイラストが描かれていて、横に「今年も変わらぬ秋の実り」とか
ゆらゆらした筆跡で書かれているようなの。わざわざ郵送で自己満足
素人イラストとみつをチックな独り言を送りつけられても、リアクションに
ものすごく困る。
子どもの写真を送りつけていた人が、老年期に差し掛かると絵手紙を
送りつけるタイプの人になるような気がしてならない。
272おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 11:04:08 ID:Q6dZZNP1
最近母ちゃんが、持病とか色々で元気が出ない。食欲もあんまり。
それまではなんでも全部自分でやらないと気が済まない性質だった。 
なので自分と父が交代で家事やって母ちゃんを励ましてる。
それを知った、近所に住んでる兄貴の嫁さんが、何かと晩のおかずを分けてくれるんだけど…
よその家の味付けって、どうもダメで。正直ありがた迷惑。
煮物にしろカレーにしろサラダにしろ、とにかく口に合わない。
純粋な好意なので、色々考えてしまうところもあり...参るね。
273おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 14:21:19 ID:qwfJe2NF
>>263
つ「受け取り拒否」
274おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 14:26:44 ID:CJ+eFTY4
>>272
自分以外の家族も誰も食べられないなら、捨てちゃえば?
それか冷凍しておいて、カレーやなんかは忘れた頃に自分でカレー作って、その一部と解凍した兄夫婦んちのカレーを混ぜて
いつものお礼にもって行けばいいと思う
275おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 14:38:48 ID:+3LlMuU4
ぶっさいくな顔のガキは嫌悪感しかわかんな〜
276おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 09:04:14 ID:8LNbAABm
ちゃんとした環境で人に食べさせるために作ってきたものならともかく、
自分が食べ残した不味い飯の残飯処理させようとする人いるよね
食べる?って聞いてきたんだけど正直いらなかったから
食べないでいたら無理矢理持ってきて渡された。
そしたら腐ってたよ。
その人いつも偉そうに何かと蘊蓄垂れてる人なんでちゃんとした生活してるのかと思ったら
くれた料理もあり得ないほどひどいものだった。
炊き込みご飯として渡されたものが塩と菜っ葉をちょろっとまぶして
ご飯をかき混ぜただけみたいな、自分の理解の範疇を超える物体だった。
もう他人の作ったものなんて気持ち悪くて食べられない
277おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 09:14:53 ID:voO54vYD
学生です。
同じクラスの人が、手作りのお菓子を持ってきます。
別に不潔っぽいわけでもないし、話しててもごく普通の人です。

持ってくるお菓子はバナナケーキなんかで、見た目も味もまぁまぁ普通に
食べられる感じなんですけど、配るときのコメントが…
「バナナがさぁ、大量に買ったのはいいけど真っ黒けっけになっちゃって(汗)
皮むいたらぶよぶよで、とてもそのままじゃ食べられないからケーキにしたよ♪」
…みたいな。

そのコメント聞いただけで、食べる気なくなりますorz

自己紹介の挨拶のときに、「趣味はお菓子作りです。私と友達になった人は、
もれなくお菓子がついてきます。そのかわり失敗作もありますよテヘッ」みたいな
ことを言っていたので、悪い予感はしたんですが。
多分本人は謙遜のつもりなんだと思います。現に、持ってくるお菓子はいつも
そこそこの出来なので。
でも必ず、上に書いたように傷んだバナナを使ったとか、バターがないから
サラダオイルを入れたとか(これは汚菓子職人の常套句ですね)、こっちが萎える
台詞を言うんです。正直少しうんざりしています…。
278おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 09:19:34 ID:+tGEbUsw
嫌なのは分かるが、黒ぶよのバナナを「傷んでる」と表現するのだけは許さん
279おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 09:22:47 ID:c61luHMK
>>278に同意見
それと手作り推奨するわけじゃないけど
黒ぶよバナナをケーキの材料にするってのはよく聞く
280おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 10:33:22 ID:WD1BjegW
まあ、作った本人がわざわざ言わなきゃいいことだよね。
謙遜もあるんだろうけどさ。
281おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 11:30:37 ID:jMVC+VrD
>>280に同意。そう、わざわざ言わなきゃいいんだよ。
>>279の言うように、確かに黒バナナをお菓子に使うとおいしい。
でも「真っ黒けっけでぶよぶよ」とか言われたら、そりゃ萎えるよw
>>277友人は、その謙遜?が逆効果だということに早く気がつくといいね。
282おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 11:41:28 ID:oPR1oYMA
>>277
食べて文句言うのはただの図々しい人だよ
っていうか、普通バナナケーキは黒くなるまで放置して作るんだよ
だから買いたてバナナじゃ作りたくても作れなくて、黒くなるまで放置する手間が必要

作らなくても作り方知ってる人には[真っ黒けでぶよぶよ」でも「よく熟したバナナ」だと分かるけど、食うだけの人には「腐ったバナナ」なんだね
とりあえず迷惑してるなら、食べたくない意思表示を

283277:2008/09/30(火) 11:46:19 ID:voO54vYD
すみませんでした。
284おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 11:46:32 ID:fsGpLGR/
でも>>277友人の言い方だと、「そのままではとても食べられない」けど、
ケーキにすれば何とか食べられるかと思って、って言ってるようだし。
これが、「これ、黒くなるまで熟成させて、香りと甘みを出してから作ったの!」
って言われてたら>>277だってそういうもんかと思っただろさ。
285おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 12:21:34 ID:29Mm/JYr
作りすぎたから食べて〜って、おでんとかシチューとかくれるママ友達がいる、、

しっかり火を通してありがたく頂いて、お返しは、作りすぎる相手にこちらもおかずって言うのも、、と思い、頂きもののおすそわけとかでお返ししていたんだけど、、

一方的過ぎて最近疲れてきた、、

それで、わざと容器をすぐに返さないようにしたら、使い捨てっぽいのになり、、

私が不在なら、わが子の携帯に電話して、子に渡してる、、

わが子の友達のママだから気持ち良くつきあいたいけど、、お水の副業とか不倫めいた事していた過去とか聞いちゃうと、、

全てが嫌じゃなくて、一方的なコミュニケーションでも平気な性格が嫌なんですよね、きっと。

只今、現状を打破する良い方法はないかと考え中、、
286おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 13:32:05 ID:IhoSbDRr
>>285
。打てなくなったの?
画面がえらいチラチラしててびっくりした
287おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 14:49:09 ID:0st6QrVZ
>>285
無理に日本語使わなくてもいいんだよ
288おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 16:37:50 ID:sQbD7WpZ
すみませんでした
289おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 18:44:33 ID:mcX3o7bt
>>282
>「菓子職人の蘊蓄(`ω´) 」
290おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 18:48:48 ID:5Cj3sFHS
遊びに行ったお宅で、その日の夕食用のおかずを作りすぎたから・・・
ともらいました。
しかし、そこの家、何故だか、なべに蓋をしないでキッチンに放置してあるの。
その鍋の中にあったものを包んでくれたわけですが、帰宅後、即効で処分しました。

過去には手作りケーキをいただいた事もありましたけど、何となく食べたくなくて処分しました。
悪い人じゃないんだけど、どうも、衛生面での感覚とか合わないみたいです。
291おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 19:33:55 ID:I0mzPCCq
>>290
そういう衛生観念がしっかりしてない人の作ったものって気持ち悪いよね
半分腐ったようなものを平気でくれるような人もいるし
調理道具とかもちゃんと洗ってなさそうでぞっとする
292おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 02:08:52 ID:46pu+iIe
友達がことあるごとにケーキを作ってくる
最初は家に招かれて出された手作りケーキだった。
手作り…とは思いつつも、できたてだし招かれているしでまあよかった。
つい最近、渡されたのは「誕生日おめでとう」と言いながらホールケーキをラップでくるんで箱詰めで。
もちろん保冷剤無しの生クリームやらフルーツたっぷりなスイーツ(笑)

「ありがとー↑」と受け取り家に帰ってきてから箱を目の前にして悩んでいるんだが。
食うべきか捨てるべきか。
腹痛確率は高い気がするが・・・食うか
293おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 02:29:26 ID:ceKcJkmV
>>292
馬鹿、親が泣くぞ
294おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 07:38:56 ID:ex2r09nq
>>292
食わないで捨てて「この間のあれでおなか壊したけど、大丈夫?」と
相手を心配してる振りをして告げる
295おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 07:57:01 ID:nVvT5DzK
>>292
誕生日が命日になるぞ。やめとけ。
296おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 11:07:01 ID:xU3PEWR5
ケーキの写真だけ撮って処分
ズバッと言える関係なら「食べようとしたら傷んでた」
「保冷剤入ってない生物は食べるの怖いから気持ちだけいただいたよ」
でいいよ
297おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 14:00:10 ID:soOPHaLA
絶対に食べちゃだめ。
「大きいから皆で食べよ」って言ってそのままを皆で食べたほうがまだまし。

292と同じく誕生日で手作りホールケーキ貰って、
「感想聞かせてね♪」と言われたから一口だけ食べて捨てようと思ったんだけど。
すでに生クリームが痛んでたらしく、すぐにリバース。
腹痛で寝込んだ。

次の日「痛んでたよ、どういうつもりなの?」とケーキ持って皆の前で言ったら、
「ひどーい」と嘘泣きで周囲を味方につけ、なまじ可愛い子だったからか私が散々責められた。
一人の子が「作り立てをくれたんでしょ?腐ってるわけないじゃん、拾い食いでもしたんじゃないの?w」
と言ってきたから、
「じゃあこれ食べてみな!冷蔵庫に入れておいたんだから作りたてなら昨日の今日じゃ腐らないでしょ?」
とあらかじめ持ってきた紙皿とフォークで皆に配った。
あれだけ責めてきたくせにシーンとして誰も食べようとしないのなw
とりあえず、責めてきた奴中心に食べるように促したら、
ほぼ全員飲み込んだ瞬間リバース。トイレにダッシュして出てこなくなった人も。

その後は作った張本人を責める流れになったけど、本人は泣きながら絶対に食べない。
食べろ!とリバースした奴らが無理やり食べさせようとしたら、
「だってそれ賞味期限切れの材料だもん!やだ○○ちゃんは食べたくない」とおお泣き。
もったいないから、つかっちゃえって馬鹿かorz
※私のことが嫌いで殺す気だったとかではないらしい

続く
298おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 14:03:15 ID:soOPHaLA
言い訳と開き直りに激昂した何人かがその子を抑えつけて無理やり食わせてたけど、
誰も止めなかった。
「皆が○○ちゃんを苛めるー!訴える!」とゲロまみれで泣き叫んでたけど、
「訴えられるのはお前のほうだ!」と全員から怒鳴られていた。

痛み止めと胃腸薬を食べた人達に配ったら、何人かから謝られました。
でも作った本人は絶対に謝らなかった。
阿鼻叫喚で最悪な懐かしい高校時代の思い出。

同窓会で会ったときに「あのときは本当恥かかされたわー」と私を逆恨み。
真実を知っている全員から袋叩きされていた。
一生わからんのかな。
299おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 15:01:26 ID:+1CeOggS
おえええええええ
300おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 15:23:15 ID:GlYgaN9Q
乳製品で賞味期限切れはコワス
301おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 15:39:19 ID:1IDxkvnk
でも結果的にこの報告者も○○ちゃんと同じことしてねーか
確信犯で汚菓子ばらまいてるじゃん
302おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 15:41:20 ID:C1ppoAED
>>301
○○ちゃん乙
303おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 16:05:41 ID:1IDxkvnk
○○ちゃん認定されたところでもっと突っ込み入れさせてもらえば
高校時代ってことは学校での出来事?
持ち運びとかどうしてたんだろう。
○○ちゃんが前日に作ったと予想して翌日の誕生日にすでにヤバイ物になってるものを
またその翌日にみんなに食べさすなんてテロ行為。
痛め止めと胃腸薬持参してる点からしてネタ臭いけどね。
304おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 16:07:00 ID:s+9XQIxD
知らずに食べさせたのは過失だけど、報告者のしたことは傷害…しかも故意。
あまり言いふらさない方が良いと思う。
305おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 16:23:24 ID:9yGib/o2
ブスは性格もブス
異論は認めない
306おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 16:27:10 ID:THe58gBQ
>>303-304
極端な思考ってアホの特徴ですよ
腐ってるわけないと言ってる子も含めて食べようとしない時点で矛盾してるから297を
責めるのはズレてる
307おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 16:40:32 ID:1IDxkvnk
私頭おかしいのかな?
>>306のいってる意味が理解できない。
308おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 16:56:30 ID:THe58gBQ
>>307
おかしいっつーか頭悪いんだと思うよ
>>301なんて腐ってるのを隠してた人間と297を一緒のレベルで考えてるしお前○○ちゃんと同レベル
309おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 16:59:13 ID:1IDxkvnk
改めて読むと>>297の2行目って後述の事件のことを踏まえて>>292に助言してるんだね。
つまり>>292にも同じことを勧めてるのか・・・ 恐ろしい人。
310おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 17:05:24 ID:1IDxkvnk
>>308
んじゃ頭のいいあなたに質問。
>食べようとしない時点で矛盾してる
ってなにが矛盾してるの?
で矛盾してるから責めるのはズレてるって意味がわからない。

腐ってることを隠してプレゼントした○○ちゃんと
腐ってることを知らせてみんな食べさせた>>297どっちが悪だろな。
どっちもどっちだと思うが。
311おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 17:35:44 ID:C1ppoAED
○○ちゃん大暴れ。
さすが、一生分からないだけの事はある。
312おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 17:36:51 ID:THe58gBQ
>>310
お前頭の悪さは突き抜けてんなww
腐ってないって思うなら気にせず食べるだろ
低いレベルで説明させんなよ・・

>腐ってることを知らせてみんな食べさせた
重要な間のやり取りをことごとく把握出来てないのはなんで?
まぁ頭悪いからって言えばそれまでだけどなw
313おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 17:44:22 ID:+1CeOggS
念のため聞きますが、>>310は映画の主人公が悪役に制裁を加えるシーンで憤りを感じてしまうタイプでしょうか?
314おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 17:53:29 ID:1IDxkvnk
>>312
そのくらいわかってるわ。
矛盾してるから食わせてもいいのか?ってことを問いたいんだよ。
○○ちゃんだけに食わせるならともかくさ。
巻き添えくった周りの連中にとっちゃ○○ちゃんも>>297も悪だろ。
最初に○○ちゃんを庇って>>297を責めたてたからって
周りの連中には本当に腐ってたかどうかなんてわからないんだし。
>>297だって証拠品持ってきてるんなら責めたてられる前に出せばいいこと。
用意周到に皿とかその後の薬まで用意してたんだろ。

>>313
そんなことはないです。
315おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 17:58:17 ID:THe58gBQ



┐(´ー`)┌


316おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 17:59:00 ID:1IDxkvnk
味が糞マズイ程度ならみんなに食べさせて○○ちゃんを辱めるのはいいと思うが
実際に即ゲロって薬飲まんと収まらないような危険物を人に食べさせるのはどうかと思うよ。
ネタならいいけど。
317おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 18:15:19 ID:nVvT5DzK
ID:1IDxkvnkが必死すぎて気持ち悪い
318おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 19:04:19 ID:fUh84U1u
自分が食えないものを人に贈る人間は絶滅して欲しい

迄読んだ
319おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 19:15:42 ID:+1CeOggS
チュプってほんとに気持ち悪いね!
320おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 19:45:17 ID:YDwCp4/u
・一方の言い分だけで糾弾できる297友の方々
・物的証拠である傷んだ食品を持ち出し、あまつさえ食べさせる297

両方嫌ですが、期限切れ食品を贈り物にした○○ちゃんが一番嫌です。
321おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 20:03:57 ID:THe58gBQ
>>320みたいに物事の善し悪しに対して冷静に順序決めを出来るのが普通ですよねー
322おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 20:14:25 ID:CM/4zrJv
まあ普通なら他の人には食べたいと言われても食わせないわな・・・
本人Onlyってか、「あなたどんな保存の仕方してたの?」って言われなくてよかったね・・・
323おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 20:35:02 ID:LkQHVvDG
アフリカのある国では、麻薬が社会問題になっている。
中には貧困のあまり、小麦粉をパックに詰めて
「ヤクだ」と偽って売る偽売人もいるとか。
だがちょっと考えてみて欲しい。
偽の麻薬を売りつけられてもちっともハイにはなれないが、
本物の麻薬を吸引することにくらべれば遥かに害が無い。
偽ものを売りつけることは詐欺罪だろうが、
誰かを本物の麻薬中毒患者にしたわけではない。
本当に悪いこととは、何なのだろうね?

っていう曽野綾子のエッセイ思い出したw
どっちもどっちだバカ
324おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 20:49:50 ID:cSKkYaEC
>>321
順序は明白だけどあえてこのスレにいる>>297をバッシングしたいんじゃないかと。
ID:1IDxkvnkのいうことに同意はできるよ。特に>>309あたりで自分もモヤモヤした。。
>>322
そうだよね。翌日なら傷んでてもおかしくないし逆に>>297が責められてたかも。
因縁つける為にわざと常温保存して持ってきたとかいわれたりしてね。
ま、そうなると美人は得でブスは損ってことだね。
325おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 20:54:28 ID:THe58gBQ
>>324もいまいち理解してないみたいだな
〜したほうがまし、って意味わからんの?
326おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 21:19:25 ID:Rm6k4tvv
皆で食べようなんて発想すること自体が危険だろ
他人を巻き込むなよ
もらった人が捨てれば済むこと
あげた人は逝ってよし
327おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 21:31:12 ID:soOPHaLA
>>304
○○ちゃんも知ってて食べさせてきたので傷害ですね。
>>314
>>297だって証拠品持ってきてるんなら責めたてられる前に出せばいいこと。

>次の日「痛んでたよ、どういうつもりなの?」とケーキ持って皆の前で言ったら、


下痢で苦しんだ身としては「美味しかったよ」なんて絶対言いたくなかったし、
絶対に問い詰めてやる、と思ってやったことなので、叩かれても仕方ありませんな。
ケーキを渡してきたのも人前で、手作りアピールを散々してからのこと、
○○ちゃんは普段から自分の評価をあげるために人を利用するところがあったので、
要領よく私を悪者にするのも周囲が私を責めるのも全部予想済みでした。

当初は本人にさえ食べさせればいい、最初から腐ってるものだから、
本人は絶対に食べないだろうけど、そこから真実を吐かせれるなと。
○○ちゃんの味方する人も食べると言い出すだろうけど、
私が止めても食べるなら、自己責任だぐらいに思ってました。
拾い食いしたんでしょwとなじられカチンときたので、全員に配りました。
目の前で腐れケーキ出して説明しても、○○ちゃんの味方。
そりゃ食べなきゃ腐ってるかどうかはわからんわな。
○○ちゃんがケーキのせいじゃないと言ったのを、皆信じて、
私を罵ってた割りに配ったら顔見合わせて食べようとしなかったあたり、
わかってたのかもしらんけど。

お騒がせしてすみませんでした。
328おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 21:41:35 ID:C1ppoAED
とまあ、迷惑な手作り品を配りたがる奴はろくでなし、
周りの人間に多大な迷惑をかける事になるというのがよく分かったわけです。
329おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 22:37:23 ID:THe58gBQ
>>327
オメーの気持ち、わかるぞ。
330おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 23:11:11 ID:1IDxkvnk
>>327
みんなから責められる前に本人に食ってみろって迫って吐かせればよかったのに。
という意味。そしたら他人を巻き込むことはなかったんじゃない?
しかし素直に期限切れを吐いたからよかったものの一歩間違えれば
>>322>>324のようにあなただけが悪者になっていた可能性もあるね。
他人を巻き込むやり方には共感できないけど
新たな被害者が出るのを防いだんなら結果オーライなのかな。
それでも○○ちゃんは懲りずに汚菓子職人やってそうだけど。
331おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 23:24:23 ID:+1CeOggS
元気すぎる人がいるようです
332おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 23:45:35 ID:QLd1fyHu
もう終わった?
333おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 23:46:50 ID:THe58gBQ
>>330
汚菓子職人乙
334おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 23:47:23 ID:soOPHaLA
>>330
食べさせる前に、責められる事態になったんだよ。
私の言い分も聞かずに罵ってきた人達に何の非もないと?
他人を巻き込むって言われてもね、
勝手に首突っ込んできて一方的に責める人達と、何の関係もない赤の他人とは別物でしょ?
通りすがりの人に何の説明もなく「これ食べてください」とやったわけじゃないんだから。
ケーキに問題ない、私が拾い食いしたせいだって言いはってたんだから食べることにも問題はないでしょ。
自分達がケーキに何も問題がないって言ったんだから。
335おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 23:47:56 ID:THe58gBQ
>>332
同じ事を繰り返してるのが1名いるけどとっくに終わってるぜw

次のネタマダー
336おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 23:49:20 ID:LAQ2qGaa
>>334
おちつけおちつけ。
わかってる人にはあんたの気持ちちゃんとわかってるから。
337おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 23:49:24 ID:THe58gBQ
>>334
みんな手加減してんのにとどめさしちゃったなw


むしろグッジョブ!!
338おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 23:50:31 ID:soOPHaLA
すみません。
気がたってました。荒してしまったようでごめんなさい。
おやすみなさい。
339おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 23:51:01 ID:C1ppoAED
おやすみ。
せめて安心安全な美味もん食べてる夢でも見てくれ。
340おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 00:51:09 ID:ZuUj5cA/
>>314
>証拠品持ってきてるんなら責めたてられる前に出せばいいこと

見た目ではわからんだろう・・・
341おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 00:51:47 ID:ZuUj5cA/
すいません、リロってなかたよ
342おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 01:50:58 ID:jeduxZ8i
作った子だけに食べさせておけば誰も文句いわなかったのに
343おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 02:10:43 ID:Jo6PFse5
jeduxZ8iが最後の力を振り絞ったようです。

全然残ってなかったようです(´ー`)
344おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 07:27:41 ID:ffbspGa7
次の話題をドウゾ
345おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 07:40:25 ID:AugWtnwk
ID:THe58gBQ
346おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 15:12:11 ID:Uvg+nzEu
>>342
「おまえが拾い食いしたんだろ、○○ちゃんのケーキに罪はない」と
責めたてた奴に、
「罪がないって言えるなら食ってみそ」
と言っただけではないかね。
347おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 16:15:56 ID:Jo6PFse5
うん、その通り

じゃ、次の方はりきってどうぞ!
348おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 16:19:27 ID:lchDY2ET
これ「賞味期限過ぎてるけど数日なら大丈夫大丈夫」って、
ズボラーによる好意の押し付けとは一味違うな。
どっちかって言うと嫌がらせされてるんじゃない?周りの反応も嫌われてるんじゃない?
349おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 16:24:57 ID:Jo6PFse5
そんなの本人にしかわからない!

じゃ、次の方はりきってどうぞ!
350おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 20:20:26 ID:qDsE5bdj
お前が何か書けよ
351おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 20:25:47 ID:Jo6PFse5

┐(´ー`)┌
352おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 20:35:11 ID:JVOKSucL
>>347
>>349
に対しての
350のオチ

ウケタ!二人とも面白い!!
353おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 15:12:08 ID:PXNqjMpu
つまんね
次どうぞって言ってるやつが次行けよw
流れ変えてるつもりウザー
354おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 19:43:54 ID:BKoIbe+J
昔、私の実家は田舎によくある食料品や雑貨を扱ってる小さな個人商店をしていた。
ある日、小学生だった私が店の前にボケーっと立っていたら、
自分が通っていた保育園の園児達が保母さんに連れられてぞろぞろ通りがかった。
河原かどっかに行くところらしい。
自分もお世話になった先生で、挨拶されたついでに母親が出てきて飴を二袋みんなでどうぞとあげた。
夕方、店の外から呼ばれて出てみると、園児達が飴のお礼にとシロツメクサでデッカイ花飾りを編んでくれて、
元気いっぱいの笑顔で渡された。
ありがとうとお礼をいって受け取ったものの既にしおれてるし、扱いに困るし、捨てるには忍びないし…
でしばらくの間困った記憶がある。
園児たちよ、お礼の言葉だけで充分だったんだよ…
355354:2008/10/03(金) 19:45:54 ID:BKoIbe+J
園児達よ…って書いちゃったけど、花輪を編むように言ったのは先生だろうから書き方が悪かったかも。
356おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 19:54:28 ID:gKtCHH53
ま、飴をあげなきゃよかったんじゃない?
357おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 21:05:39 ID:o1eVNfX0
どうせ捨てるんだし
358おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 21:20:22 ID:3HZjQ7kt
栗を植えてる親戚が居て、毎年取れたてを送ってくれるんだけど
近所の従姉妹と仲のいいオバサンが、
「○○ちゃん(従姉妹)が毎年栗をおすそ分けしてくれるんだけど、生の栗そのまま送られても困るよねぇ。甘露煮とかせめて皮むいてくれないかな・・」「それとなく言ってみてくれない?」
作って分ける方が迷惑だよね・・・
359おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 21:35:08 ID:GrY9U8xZ
何が言いたいのか分からない
論点を絞ってはくれないか
360おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 21:50:43 ID:tAUpfUJJ
>>358
素人の汚料理なんて貰う方が困るよね。
生の栗ならまだ自分で加工できるからいいんだけど。
オバサンも自分で困るなら貰うの自体断ればいいのにね。
361360:2008/10/03(金) 21:51:56 ID:tAUpfUJJ
ごめんなさい。
「加工が面倒で」困るのならです。
362おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 22:35:39 ID:YiJRjg9C
>>358
そんな奴には二度とあげないでいいよ
何か言われても栗の料理は得意じゃないって言ってスルー
363おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 01:02:25 ID:OwzxbmVQ
>>362は何か勘違いしてる気がするw
364362:2008/10/04(土) 01:33:34 ID:7b5+tz6O
>>363
思いっきり勘違いしてたw

えーと、とりあえず栗の皮を向く作業は大変。
だから従姉妹とオバサンとみんなで一緒に剥いて調理するといいかも。
365おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 21:04:11 ID:A6iz321U
トメから生栗をもらったもののむくのがめんどくさくてしばらく放置してたら
数日後、ビニールの中が栗の中から出た虫だらけになったのを見て以来
栗が食べられなくなったよ。
366おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 23:06:58 ID:CYHv9+UL
すぐ茹でないときは、干しておくらしいw
367おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 01:56:53 ID:eL8+0XWe
だからトメとか板限定の用語を使うな。
これだからチュプは…って言われるのに。
368おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 10:55:58 ID:DyJjYt8i
前から疑問なんだけど、っていうことは虫の卵も栗と一緒に食べている
っていうことなのか?
369おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 11:55:00 ID:ZJC21RrA
あればね。
つか食べられる実になった時点でいもむしだよ。小さい頃親が生栗買ってきて、茹でて剥いてたときに
「こんなのもあるから注意してねー」と見せられたのは琥珀に閉じこめられてるかの如くぴったりと実に埋まった
3cmくらいの白いいもむしだった。太さも赤ちゃんの指くらいあって卒倒しかけた。
370おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 13:09:19 ID:Ya56eDaU
>>365>>367>>368
こいつらスレタイも空気も読めないの?
だからチュプは嫌われるんだよ
371おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 13:09:58 ID:Ya56eDaU
×>>367 ○>>369 でした。
372おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 23:29:46 ID:mgkqZmoL
じゃあ、天津甘栗とかも虫だらけなの?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
373おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 23:57:13 ID:q4ObpkYj
知人から、手作りパンをいっぱいもらった。
見た目が悪い・・・味もモサモサしていて不味い
それでも今度会ったら、「美味しかったよ」と言うべきか?


>372
中国産の栗だから、その辺は完璧に殺虫してると思うww

374おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 00:06:35 ID:LYkmxcFE
つ「個性的な味だね」
375おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 00:17:05 ID:qPxxxMq0
>>373
つパンあまり食べない
376おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 08:20:59 ID:h4fC2I/6
>>373
パンありがとうね
377おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 08:23:23 ID:MbGRV+K8
>>373
パンのことについては触れない。忘れたことにする。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 10:24:31 ID:lAKSiHWI
>>373
「パンごめんねー^^」
「味どうだった?」
「大変だったでしょ、ごめんね」
「そんなことないよー」
「ほんと、(捨てて)ごめんねえ^^」

これでいいよ
379おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 11:17:24 ID:v+7fl47s
>>372
甘栗むいちゃいましたは大丈夫そうだよ
CMで安全宣言してた
380おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 16:57:46 ID:lAKSiHWI
そんな栗の虫ごときに何故そこまで怖がるの?
腐った栗は剥いても食べられないから捨てるしかないけど
虫が入ってても痛んでなければ食べられるのに
そんなの怖かったら、虫食べさせて釣る魚とか生々しいトサツを経た肉とか食えないんじゃ・・・
殺虫剤かけられてるよりは、虫だらけのほうがいいのに
こういう人がいるから、どんどん安全な食品がなくなるんだよなあ
381おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 17:50:42 ID:0UbsY/eH
虫が入ってるのも薬漬けも嫌だし
382おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 19:12:55 ID:XnqMwBpS
まー虫なんて加熱しちゃえばただのタンパク質だし、栄養もあるしいいじゃん。
生きてウネウネしてたら死ぬほどイヤだけど。
383おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 22:37:44 ID:l2BcN8ku
ごめん、虫、ダメ。
ダメなもんはダメ!
農薬の方がまし。
384おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 01:15:48 ID:8jMe/j8g
中国でもいけばいいのに
385おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 09:33:42 ID:tTeMX+QL
チュプ2ちゃんねらー被害者の会★7

666 :おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 10:55:04 ID:Wt2lvlrB
手作りスレの>365以降。
何度スレ違いだと指摘されても「うちのトメが」等脱線をやめないチュプの
腐れ根性にある意味感心した。
386おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 20:15:59 ID:9pEWn8Y8
ていうか、農薬まみれと蒸しまみれって
なんでそういう極端な二択話ばかりなんだ?
頭悪いのか。
きちんと作物の生育サイクルを知ってる専門家が
適正な量の農薬を使用すればいいだけのことでしょ。
他国、特に中国の農民のアホさが信用ならんだけの事で。
ホント、どうしてこの手の話題になると二択工作員が湧くんだろうね
387おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 20:24:23 ID:XX81aJoT
虫の食ってる物ほど美味しいらしいけどなー、野菜とか果物は
388おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 20:29:15 ID:s5CnqtZC
スレタイからかけ離れていく、どんどん、どんどん。
389おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 20:40:28 ID:3A7aXYHo
スレチガイな雑談を語りたがる人について話すスレになったな
390おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 21:16:21 ID:x42FEVTw
虫がつくから栗は食べないって言うのは理解できるけど
虫が目に入らないときに限っては栗はおいしいって食ってる人は、幼稚に思えてしかたない

391おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 21:16:54 ID:5f6+ZgJN
栗のシーズンになると取り立てほやほやが送られてくる私に言わせれば
栗って案外、木から落ちてすぐの方が虫いないんだよね。
ずーっと地面に落ちてたり、収穫されてから調理するまでの間が開けばあくほど
虫がワショーイになる。
ぶっちゃけ農薬はあんまり関係ないよ、ソースは母の実家。
母の実家は畑に栗が植えてあって、昔は出荷してたけど今はほとんど放置、
近隣の小学校が栗拾いしたり、近所の人が拾ったり、障害者の工房などが
拾っていくらしいけど、農薬なんて撒いてない。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 21:32:33 ID:KKkj4oUn
で、そのレスのどこがこのスレにふさわしいと思ったんだ?
393おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 21:43:40 ID:VVZEpZ+P
栗で思い出した。

ある友人にちょっと面倒をかけた事があって、お礼とお詫びを兼ねて何か贈り物をしようと思ったの。
それでその友人が「黒糖梅酒がおいしかった。でも高い。」って言ってたのを思い出したから、
それに決めて店で買ってきた。
母親が包みを見て 何それ? って聞いてきたから上記の事を説明したら何故か全否定。
「何で梅酒なんかわざわざ買うの?梅酒って作る物でしょ?しかもプレゼントにって…」
いや、友達はこれが好きだって言ってたし、自家製の物なんて失礼だからと言っても
「ええー手作りの方がいいじゃなーい。心がこもってて。自家製梅酒のプレゼントなんて
 ちょっと気が利いてるじゃない!喜ばれるわよ!」
いや、だから…
「そうだ!栗の渋皮煮なんてどう?おいしいし、○○ちゃんってこんなの作れるんだあ凄ーい!
 って言われるわよきっと!どう!?」
なんかもう根本的に価値観が違うんだと思った。
お互いまるっきり違う前提で喋ってるから話が噛み合わなくて疲れたよ。

ちなみに何故栗の渋皮煮かというと、その時期は父が山から大量にでかい栗を拾ってきていて
母がそれで色々栗の料理屋お菓子を作っていたから。
394おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 22:02:38 ID:5f6+ZgJN
>>392
そうね、ふさわしくないかもね。お邪魔しました。失礼いたします。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 22:34:32 ID:2CJwtgqf
>>393
>「そうだ!栗の渋皮煮なんてどう?おいしいし、○○ちゃんってこんなの作れるんだあ凄ーい!
 って言われるわよきっと!どう!?」

手作り品よく配りたがる人は、そう思ってたのか。
私は配らないし、もらうのも苦手だからわからなかったけど「こんなの作れるなんて凄いね」と
いって欲しくて配ってたのか。
でも、手作り品配る人って「凄いね」という物じゃないこと多いよねw
396おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 04:47:02 ID:JavCMdAs
梅酒は酒だから自家製は人にあげちゃダメだと聞いたぞ。
まぁ、そんなん渡されても開けずに捨てるが。
397おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 09:26:16 ID:6/cL56nS
てか栗拾ってこれる時期に梅酒を造ろうなんて
どこで青梅手に入れる気なんだ
お母さん、ちょっと世間知らず?
スーパー行かない人?
398おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 09:56:07 ID:ubFi4b+5
>>398
この母ちゃんが普段作ってて
家に置いてある梅酒を持ってけって
ことなんじゃね?
エスパーだけどなw
399おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 19:21:19 ID:QHgF1nDs
>>393です。

>>398のエスパー当たり。今年作った梅酒を最近おろしたばかり。
しかも味が良くないからとか言って蜂蜜足してたくせに手作りの方が良いとかもうアフォか。
400おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 20:18:03 ID:pIdtBTO2
その失敗梅酒を処分したかったんだなママ
401おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 06:38:41 ID:G8hVkZ6B
>>399
熟成させてないのに味が良くない扱いされる梅酒(´・ω・) カワイソス
402おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 08:58:44 ID:TSLuwj6i
うちの母はパッチワークの講師資格持ちなんだが、友人から何か頂き物をされると
決まってお返しは手作りのバッグやポーチをあげている。
まぁやりとりする相手は同年代のおばちゃんだからイラネって事はないと思うが
頼むからあくまでその年代までにしといてくれと願ってやまない。
403おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 10:02:19 ID:tfoLIG8G
梅酒は2年くらい寝かせると
んまいんだけどな
404おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 11:51:30 ID:iwqmKAym
>>402
今のおばちゃんは昔とは比べものにならないオサレさんが多い
正直みんないらんと思う。既製品でも趣味が合わなくて困ることがあるのに…
405おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 14:58:41 ID:RnzlVKwk
知人から手作りぶどうジャムが届いた。
ジャムってよりぶどうの腐乱死体瓶詰め。
おまけにナメコの入ってた瓶。
更にフタがゆるくて漏れてたらしく、宅配便業者がプチプチに包んで
ガムテでぐるぐる巻きにしてくれていた。
べたべたする包みを前にして泣きそうになり、中身を見て吐きそうに。
406おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 21:09:03 ID:tYFGgEpL
>>402
祖母が80歳くらいの時、手作り品貰って邪魔だし捨てにくいしって憤慨してたの思い出した
歳取ってくると、社交辞令でさらっとお礼言うけど、女の人は特に、部屋のインテリアや家が片付かない事に神経質だから嫌がるよ
物が増えるってこと自体が迷惑
気を使って喜んで見せてくれてるだけだから、
「このくらいのサイズのポーチ作ってもらえないかしら」で作ってあげてそのお礼を貰う形以外での手作り品配りはやめさせた方がいいよ
頂き物は真っ当な物か本人が食べられる食べ物とかなんだろうけど、恩をあだで返すような
物をあげたら、必要ないものを押し付けられるってパターンは最悪
407おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 14:59:58 ID:Rj3r7lcW
飾り物系とくに人形が最悪
408おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 20:19:23 ID:XGcJsx+t
偽五円で作ったうちでのこづちとか最悪だよなぁ
かさばって重いんだもん
409おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 20:39:27 ID:ZEZr3xq0
偽五円って・・・
ばらして両替もできないよね
410おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 01:26:43 ID:I3A6ald2
あれって色合いの他に「五円」と「ご縁」をかけてこそ
縁起物と見なされるのに偽物で作ってどうすんだと
手芸屋で制作キット見て思ったなあ
411おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 15:20:40 ID:p4Bl+/RS
今度、部活の後輩達に手作りお菓子を差し入れしにいこうと思ってたけどやめとこ・・・
412おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 15:23:48 ID:plu+zJy0
413おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 16:10:51 ID:u6RZzzje
引き出物に「手作り石鹸」が入ってた。
それも
「只今成熟期間中のため、約2ヶ月待ってからお使い頂くと
使い心地が更に増します」(原文のまま)
というコメント付き。
恐ろしくて使えませんから━━━━━━ !!
414おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 17:45:57 ID:TCp8jhT+
手作り石鹸も定期的に話題に上るよな。
あれって確か、素人の作った石鹸は
劇薬が残っている可能性が高いって
詳しい人がレスしてたぞ。
万が一のことがあったらどう責任とるつもりだろ。
415おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 19:03:50 ID:+xRhxwFt
「私のは大丈夫だもん!かぶれたって、何か他のものにかぶれたんでしょ?!ひどい!!」だよw
416おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 22:46:58 ID:LQqc4LKi
手作り石けんは、ゴム手袋して靴でも洗えばいいよ。
417おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 17:30:29 ID:uE0fr+fT
母が丹精こめた猿の編ぐるみ 
「モン吉」と名札がついてる
邪魔だけど捨てられない
418おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 21:17:54 ID:zs3vAfQD
>>417
うpwww
419おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 21:55:09 ID:Vs9H2ugb
>>417
それ、なんかわからないけど凄く欲しい…
なんだこの気持ち…
420おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 09:50:30 ID:Q0l9vtUA
>>417
私も見たい!
うpして下されーー
お頼み申し上げまするw
421おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 13:49:04 ID:OJ1wQyqf
近所の奥さんが「ちらし寿司作ったから食べて。」と持って来てくれた。
洗って取っておいたような、スーパーの発泡スチロールのトレーに乗ったちらし寿司…。
その奥さんの地方では普通なのか、ひじきが大量に入ってて、
全く好みではない味。
やっぱりちらし寿司は自分の母親の味が最高…なんて思いながら食べてたら、
縮れた毛が一本出てきた。
422おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 13:53:26 ID:m7O0d2dy
うp
423おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 14:11:05 ID:luJgFn+3
>>421
最後の行がホラーです。
424おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 20:25:33 ID:UJ6C3n6v
「家宝にします!」
425おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 22:05:47 ID:bxZyV5bq
>>413
それ本人の手作り?
海外通販なんかで、商品として売ってる会社が熟成中の石鹸売ったりしてるのもあったけど
ああいうのも自分で選んで買ったわけじゃなけりゃ嫌だよね
マルセイユ石鹸とかああいうのも、微妙そうで買うのも貰うのも怖い
426おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 18:14:17 ID:cfXR5m7H
モン吉見たいよモン吉…
と思って気付いたけど、この板のオカンアートスレって消えた?
427おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 22:29:02 ID:iHijT2JT
一時期、母乳の有効利用が流行ったでしょ?
その時に、母乳育児をしていて、乳がドピュドピュ出ていた知人
TVか何かで影響されたようで、その母乳を使って石鹸やらお菓子やら作っておすそ分けしていたww
そのまま、ゴミ箱直行
428おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 22:35:40 ID:iedAeiQp
>>427
> 一時期、母乳の有効利用が流行ったでしょ?

なんですかそれ…
てか母乳入りの石けんやお菓子って、自宅ゴミ箱に捨てるのさえイヤだ。
429おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 22:41:45 ID:RZRYieSa
>>428
母乳なんて流行った覚えないよね?
さいたい血(漢字分からん)のCMなら腐るほど見たけど
430おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 22:51:53 ID:iHijT2JT
>428-429
TV番組か何かで取り上げられた頃だったかな・・・
431おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 22:58:15 ID:VlqBHkQB
母乳料理といえばナイトスクープの林先生のは見たが
母乳石鹸って、そんな発展系まであったんだ(´A`;)
432おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 23:09:26 ID:dikcI5H6
TVってすごいね 
433おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 00:32:49 ID:BF7PNVIs
母乳石けん、深夜で吉田栄作が司会してた番組で
売りたいって人がいた。
虎が何とかって番組で。

元々はある石けんの本に、自分の母乳で母乳石けんを作って
子どもが大人になる頃に使う、という記念用に紹介されたもの。
当時手作り石けんスレでも、人の母乳入りなんて!って非難ごうごうだったよ。
434おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 00:33:49 ID:w/4YdYqg
なんでチュプが沸くと話の流れがスレ違いの雑談になるかな。

同僚がクッキー焼いてきた。
そして、職場の人たち全員の机にティッシュを置き、クッキーを配った。
しばらくスルーし、捨てるタイミングを計っていたんだが、
「食べないの?」と何度も聞かれ、プレッシャーに負けて口に入れた。

「パッサパサだよマリコちゃん」のAA思い出した。
口の中の水分がすべて吸収された。
「マリコちゃんの作ったクッキーってこれかぁ」
とすこしばかり感慨にふけった。
435おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 01:22:23 ID:rdSYTOsn
>>434


    パッサパサ!
        パッサパサ!
            口のなかパッサパサ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  口の中
    /    \  \  \  \    パッサパサだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パッサパサだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       パッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ

436おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 03:18:26 ID:BF7PNVIs
話がズレてすまん。
チュプではないけどw

一時期、ちょっと豪華なビーズアクセサリーちょこちょこ購入していた。
すると、よく一緒に遊んでいた友人が、
「こういうの、よくしてるよね。最近作るのにはまっちゃって。」
と、ものすごくちゃっちい簡単なつくりの
ビーズアクセ(イヤリングとネックレス)をくれた。
対象年齢が小学生くらいのもの。
とても20代後半の私はつける勇気は出ないものだけど、
お礼を言うと、「また作ったらあげるね。」と笑顔で言われてしまった。

次に会うときは身に着けなきゃいけないし、
また貰ったらどうしよう…とか思ったら、連絡をとるのがつらくなって、
フェイドアウトしてしまった。
一生付き合える友人だと思ってたのに、こんなことで縁が
切れてしまうのかと思うと、手作り品って罪だと思う。
437おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 05:26:42 ID:3VbelKUm
今更ながら思い出したなあ。
厨房のとき、帰り道でバッタリ当時高校生の幼なじみに会った。
その人自身は、悪い人ではないんだけど、
その人が、今がチャンス!てな感じで駆け寄ってきたの。
なにかなーと思ったら、
久しぶり!ちょーどよかった!これ、今日学校で作ったんだ!○○ちゃん(わたし)にあげるよ!
満面の笑みで、シルバー…いや、ゴツゴツしたよく分からない指輪
あ、ラブって文字入ってる、、
私は本当にいらない気持ちで、なきたくなったけど
満面の笑顔で、お世話言いながら貰った
なんかなあ、史上最大にいらなかったから私にくれたというか、押し付けた
というのが手に取るようにわかった
悲しくて自分にもムカついて、凹んだ
何年か後に、捨てるときに罪悪感まで感じさせてくれて、
ある意味すごく魔力がある指輪だった
438おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 06:29:57 ID:8SijSYhu
>>437
今がチャンス!てな感じ
ってどんな感じだよw

いらない気持ちで、なきたくなった
とか、「要らないので」じゃダメなのか?
満面の笑みの友達から、満面の笑顔でお世辞付きで受け取り・・
でも手に取るように史上最大に要らないのが分かったのか

気の毒だとは思うけど、突っ込みどころ満載で笑える
439おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 06:39:48 ID:vP80zQaT
さりげなくお世辞と修正してレスする>>438に優しさを感じた。
440おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 10:43:32 ID:YU1IRUIi
何年もかかってやっと捨てられた・・・
ロード・オブ・ザ・リングですね、わかります
441おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 15:45:56 ID:cGLZhGx8
○○ちゃんのために作ったんだよって言葉がなかったんなら別の呪いもありそうだな…
442おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 16:52:22 ID:3VbelKUm
437です。
>>438読み返して、自分でも笑ってしまいました。
なんか、今がチャーンス!今しかない!みたいに駆け寄ってきた感じだった。
嬉々として、要らない物の捨て場所見つけた!みたいなW
満面の笑みなんだけど、(自作だけどイラネ、作ったばっかだし捨てるのもな、、ア!ちょーどヨサゲな年下ハーケン!)
みたいな、感じ…

相手(私)は本気で嬉しそうだから、いいことしたし、捨て場所困ったイラネ指輪が役に立った、めでたしみたいな。
すんごい笑顔だった。
本人でさえ絶対はめたくないような、自作要素満点の指輪。
余ったなんちゃらで、ケーキとかクッキーあげる人たちも、同じ考えなのかな。
443おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 19:43:30 ID:vrTXsYj5
>>442
リア厨?思い込み激しい?
「私は本気で嬉しそうだから」って自分で言うか・・・?
444おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 19:50:52 ID:27bwQd0O
>>443
私もそう思ったけど、

>厨房のとき
>何年か後に、捨てるときに

>>437にあるのでちょっぴり痛い高校生以上なのでしょう。
445おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 22:20:00 ID:m1wfmCb5
解るけどな、気持ち。
死ぬほどいらんくても、笑顔しかも満面の笑みで対応しちゃう人。
俺もそうだ。
気が弱いちゅうか、お人好しちゅうか、損な性格なんだろうな。
うまく貰わないテクを身に付けたいが、なにかあるだろうか?
446おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 22:30:50 ID:fcLLSDCT
満面の笑みって、自分でそう思ってても、他人が決めることだから「私の満面の笑み」って使い方がキショイ
447おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 23:47:37 ID:w/4YdYqg
あーもーうるせー重箱の隅つつくな。
448おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 23:52:32 ID:lynpPgkH
>445
物を差し出されても、
こちらは手を出さないこと。
距離を保ったまま
「それは何ですか?」
と質問し、手作り貧だと判明したら
「お気持だけありがたく戴きます」
とだけ答えること。
他の言葉は一切言わない。釈明も説明も何も言わないで笑顔でいること。
手をさし出さない。袋や箱を受け取ってはいけない。
相手に体を触らせない。中には無理やり人の手を引っ張ってモノを押し込もうとする人もいるから。
449おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 02:34:01 ID:07dCpiPs
誤爆した

第20回ハンズ大賞入賞作品
http://www.tokyu-hands.co.jp/awd20/work/#top

全部欲しい
450おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 11:18:52 ID:iGrrE2tY
>>449
受賞者はたいてい男性だね。女性だと年配の熟練者。
そのへんの主婦の出る幕はないな。
451おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 12:10:56 ID:kwwqLE6/
つか、基本的に配り歩く類のものじゃないでしょ?
452おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 22:57:39 ID:ahB0Qa+K
手作りのシュシュ作りにはまり始めた人がいるんだけど、
「今作ってあげているからね!私とお揃いの」と毎回言う。
お揃いも嫌だけど、何よりも、汚いペットと生活してる家で作られたものは要りません。
453おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 11:44:16 ID:6KD6e/av
          __                    ジャー     ____
  /⌒ヽ     |;;lヽ::/                    ∧_∧   /__ o、 |、
 ( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~                   ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
 (  つc□  i===i=i c□c□c□     旦旦旦旦( o     旦| ・  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   コーヒーの方はこちらへ    |  |     お茶の方はこちらへ     .|

保守しまふ
454おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 15:53:57 ID:A4BqY1TG
配る意味がわからないんだよね
お菓子なんて美味しくできたら真っ先に自分で平らげる
置いとけば家族が食っちまう
配る気になる前に現物は胃の中
貰う方も好みとかあるし、お返し考えさせたら悪いじゃん
455おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 17:20:48 ID:TdDMCtsk
>>454
作ったはいいが自分では食べる気にならない物
置いといても家族も食べない
そんな物が他人に配られるんじゃないか。

「作ったけど家で誰も食べないのよ〜。」と堂々と持ってくるおばさんが現にいる。
456おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 18:20:01 ID:aJUNrn53
誰も食べないところで「まずいから」って気づけw
457おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 12:34:21 ID:k7yO8vf7
あげ
458おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 10:51:30 ID:DzCM50xy
知り合いの(会ったことない)おにゃの子から手作りジャムを頂いた。かなりの量。
家族以外の自作飯は無理+ジャム苦手+瓶がネコ毛まみれ・・・のトリプルアタック。
その子の気持ちはすごく嬉しかった。が、過去に経験したことがない動揺に襲われ中。
食べる気は無いが、このまま飾っとくのも捨てるのも心が痛む。
汚手製っぽいんで、万が一のことを考えると、人にもあげられない。
あああ、ああああああああ、、、
459おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 10:58:52 ID:DzCM50xy
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   寺で供養!!!
     ノヽノヽ
       くく
460おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 10:59:06 ID:PDBFCSt+
動物の毛って飼ってる人はほんとに気にしないよね。勘弁して
461おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 11:21:46 ID:tucBhusq

よく年寄りがチラシで織り上げた鶴だの亀だのを持って来るんだが、

誰か、あの年寄りの年金とめてくれ!
462おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 13:31:32 ID:YSGfwxob
>>458
瓶の中ににジャムちょっと塗って水いれて一晩おくとGが採れるよ

その後が嫌だけど
463おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 14:16:45 ID:kyrKBCKp
なにその汚手軽ゴキンジャム
464おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 17:40:37 ID:m9/D/62i
クックパッドというレシピ投稿サイトの、レシピへの
コメント(そのレシピを見て実際に作ってみた人が写真や感想を載せる)を
見てると、お手軽系レシピ(悪く言えば手抜き)なのに
「このレシピで作って友達の誕生日にプレゼントしました〜」
なんてコメントとショボい写真があるとウヘァってなる。

でもこのスレが大好きな自分としてはお手軽レシピを見つけると
ついそういうコメントがないかチェックしてしまうw
465おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 18:12:09 ID:IPRo7vN3
>>464
あーわかる。
「牛乳パックで作る簡単蒸しケーキ」みたいなのを人にあげましたー♪みたいなのとか、
自分があげたわけでも無いのになんか赤面しそうな気分になるw
466おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 21:00:52 ID:DcfT322G
お手軽は自分で消費してナンボだよねえ。
467おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 19:28:35 ID:qOfx0hta
>>461病院とかかな?「飾れ」ってことだろうねw
ボケ防止の作業に折り紙はいいかもしれんが・・・


ヲチになるからURL貼らないけど、
お菓子のレシピ系のスレにて初心者の男性とおぼしきレス
「見た目はイマイチだけどけっこう美味しくできた
会社の後輩のかわいい女の子にあげようと思う」

恋人ですらない異性からイマイチな見た目の汚菓子ってドン引きだろうよ。
しかも他のスレ住人が、
「ただでさえ手作り品は迷惑だと感じる人もいる。
既製品を超えてるぐらいの自信でもない限り人様にあげたりするな」
とやんわり注意してるのに聞く耳持たずに逆ギレ気味に。
汚菓子配布人のKYさ、自分勝手さに改めて引いた。
468おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 20:53:44 ID:lOoDkAvv
>>467
つまり、お菓子で自分の株をあげようと言う下心と、それがうまくいった妄想でウハウハしている部分があるから、スレ住人から諭されても受け入れられないんだよね。
469おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 01:09:31 ID:CTht2rsh
>>467
そいつの汚菓子には絶対に精液入ってるだろうね。
男のロマン(笑)ってやつか。
470おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 01:40:18 ID:Q/32JI0L
たまーになら許せるけど週3回とか
持ってくる奴がいる。しかも毎回同じ物。
本当にKYもいいところ。
いつまでも黙ってると思うなよ!
471おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 02:01:16 ID:BQEmMyiT
>>470
それしか作れないor好評だと思い込んでるのかな。
ぜひビシッと言ってやれ〜
472おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 00:07:58 ID:3QivdmHk
ふと思い返すと高校時代までは友達と手作り汚菓子交換とかよくやって
お互いパクパク食べてたんだけど。

いい大人になった今、よほど出来栄えが良くないかぎり
職場の人が汚菓子もってくると引くし、
多少上手に出来てもさして親しくない人に自分が作った菓子食べさせるとか
考えられないな。やっぱ汚菓子職人が許されるのは高校生までだ。
473おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 01:12:27 ID:N8Rfwy2v
だいぶ前の近所のママ友の話なんだが、今年のホワイトデーの数日前
旦那さんの会社の女子社員へのお返しの話になったんだけど
「クッキーを手作りして渡そうかと思ってる。」と聞いて
ドン引きしたよ。
どうやら少しでもかかる経費を浮かせようと考えていたらしい。

結局は旦那さんの「そんな恥ずかしいこと出来るわけねぇだろ!」
と一蹴されて市販品をお返しすることになったらしいが。
普段から汚菓子を4歳の娘と2歳の息子と一緒に手作りしてるのを
知ってるから、正直自分がそこの会社の女子社員だったら…
と思うとゾッとした。
474おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 08:02:08 ID:49cNOlXK
今なら500円も出せば、コンビニで綺麗にラッピングしたものが買える
ってのにな。
女子社員もその方が格段に安心だろうに。
475おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 08:30:38 ID:Lqv9wCri
過去スレに“上司の奥さんの手作り菓子は、
その上司のチ●ポ握った手で作ってると考えるとゾッとする”
というのがあったな。確かに何か生々しいんだよね…
476おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 12:55:13 ID:3QivdmHk
>>473
まともなお菓子作りが趣味の人々は今バター不足に泣いてるよ。
(ショートニングとか他の材料で作るという手もあるけど・・・)
節約もあるかも知れないけど完全な汚菓子職人の自己満足ぽ。
477おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 13:54:12 ID:BcemkXpt
>>476
メーカー種類にもよるけど、9月末くらいからバター不足は
解消されつつある印象だよ。
少なくとも私の行く範囲だと、一時期の本当にバターが
ない状況ではないように思うな。

だけどどっちみち、節約目的で汚菓子作る人には
バターだろうがマーガリンだろうがショートニングだろうが
関係なさそう。
478おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 14:36:11 ID:KzNcyhhS
職場にいる意地悪で噂好きで勘違いしまくってるお局が、
自分で作ったサラダとやらを持ってきたときは人生最大の危機だった。
冷静に考えればアレルギーとか言って誤魔化せたのになぁと思うんだけど、
見た目がかなり衝撃的でパニくってしまい断ることができなかった。
食べたフリして後で捨てようと一口だけ口に入れたら生ゴミみたいな風味がして、
まじでオェオェッとなりそうになって焦った。口を拭くフリをしてティッシュに出してなんとか乗り切った。
今思い出しても鳥肌が立ってくる。
479おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 14:42:19 ID:hb+VfbLt
>>478
そういう奴いるよな。ご愁傷様です…。

似たような人の話をちょっと。
うちの職場にいる×2女さん(まだ勤めて3年ぐらいだが、すでにお局気取り)は経費できゅうり買って、
きゅうりの浅漬けみたいなのを作ってみんなに食べさせていた。
勝手に使うなよ。

ばあさんたちが作るような汚菓子を作って持ってきたりする。
事務所で麦茶を作ったら4日ぐらい放置しても平気みたいだし、
トイレの後、手を洗わなかったりしてるから衛生面も気になるよ。
480おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 14:51:40 ID:KGPnZvPA
続けて似たような話しですません。

私が前いた職場の先輩。たまにお菓子とか焼いてきたりするらしい。
で、ある日持って来たのが、金柑のハチミツ漬け。
それをみんなに「食べて食べて〜」と薦めマクってくる。
でも、箸とかスプーンとかナシで、瓶の蓋にドロっと流し込んだものを
手で掴め的なアプローチ。
押しに負けて一個食べたけど、ぬるいしまずいし気持ち悪くて、そのまま
知らん顔してトイレで出した。
481おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 17:48:01 ID:uWXbHtr5
>>473
そういえば会社辞める時に、手作り窓れーぬ1個ずつ配ってた子がいたな。
変な子じゃなかったから、食べたけどね。
見知らぬ人が作った食品はNGだよね
482おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 19:29:01 ID:8YEM3c9N
上げるにしても加減、限度というものをしれ
何回も何回もじゃ、こっちも気分悪くなってくる。
貰って迷惑なのに「ありがとう」と言わなきゃならない苦痛感
もう30越えてるんだからもうちょっと考ろよ

483おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 20:26:23 ID:1nWyO5Zx
>>479
>トイレの後、手を洗わなかったりしてるから

げええええ。お菓子職人以前に女としてありえない。
484おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 21:41:16 ID:F0EQgHVZ
まさに今日もらってしまった。
◯◯円以上お買い上げの方にクッキーを差し上げてます☆
だったらしく、服を買ったら袋に入れられていた。
断れなかった。あんまり店がないのでこれからも買うだろうから。
なんでそんなの思いつくんだよ
いらねーよ。服が欲しくて買っただけだよ。
485おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 21:46:46 ID:qTM3WWYy
服屋が既製品じゃなくて手作り汚菓子をおまけで配ってんの?
ありえなす。
486おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 22:09:18 ID:b0+E4wF7
既製品を袋に詰めて配ってるんじゃないの?
発想が理解できない
割引券とかならまだ嬉しいけど汚菓子ってねーよ…
487おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 00:16:06 ID:8hNoM/E7
フリマとかでも売ってる人いるけど、
その家よだれたらしてるあかんぼがいるのよね・・・
てか上の子たち保育園に入れて育児休暇中なのに、
一体何してんの?って思うんだけど。
こういう人より本当に働かないといけなかったり、
深刻な持病持ちの人が保育園入れないのって
もにょるなぁ・・・

もしかして手作り品を押し付ける・売る人ってアレな人多い?
488おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 00:25:52 ID:2dyFleTe
押し付けてる時点でアレだ
489おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 01:17:37 ID:e+Tvfy8o
>>487
家庭の事情なんて他人にはわからないんだしそこまで突っかからんでも…。
育児休暇中もフリマで小銭稼がんとやっていけないのかもしれないしさw
むしろフリマで手作り食品を売ってる方が問題かと。
食品衛生法か何かに引っかかるんじゃなかったっけ?
手作り石鹸もダメなんだよね確か。
490おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 01:51:37 ID:8hNoM/E7
食品衛生法違反か。そうだろうね。
あと家庭の事情、か。
でも、生まれたての赤ちゃんがいてハンクラにお菓子作りって、
普通考えられなくない?

いつも「作ってるともう楽しくて時間忘れちゃうよ(はぁと)」って感じで、
フリマ来て来て言われるので切羽詰ってる感じじゃないんだなー
491おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 02:15:32 ID:hpvVR4vb
それを「ネトゲしてるともう楽しくて時間忘れちゃうよ(はぁと)」(その間子どもほったらかしよ)に変換してみ、案外せっぱつまってるんじゃない?
まあ家の中は問題だらけかもしれんな。
492おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 02:44:21 ID:8hNoM/E7
>まあ家の中は問題だらけかもしれんな。
うん、多分放置してるとオモ。
そこの息子と姪っ子が同じクラスなんだけど、荒れてるらすい
親に構ってもらえないのか、八つ当たり暴言がすごいみたい。
こういう親に限って子だくさんなんだよね・・・
493おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 10:18:25 ID:Piudbjdo
手作り品云々より貴方がその人のこと嫌いなだけじゃない。
494おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 11:39:15 ID:IaW4k+11
フリマとかで売る場合は検便はしないんだろうか。
>>493が言うようにID:8hNoM/E7はその人が嫌いなだけだな。
495おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 11:50:33 ID:cMSpFcfX
うちで数家族集まって夕食を食べる時に馬鹿デカいインスタントプリンを
持ってきた人がいた。そこの子達(成人してるw)は美味い美味いと食べてた
けど‥食べられない。マズイんだよね。

人の作った物は絶対無理!って訳でも無いけど、プッチンプリンやコロンの
クリーム、駄菓子屋のショートニングヨーグルトとか得体の知れない物が
昔からダメ。マズーな手作りは止めて欲しいな

496おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 11:57:31 ID:aNCy+YIh
前半はともかく、後半はいらんだろ
497おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 12:50:38 ID:NaLfMcnO
だな。個人的にそういう食い物が嫌いなだけじゃん。
498おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 12:53:45 ID:+TUP+vpP
>マズーな手作りは止めて欲しいな

これもそもそもスレ違いだしな
499おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 14:12:28 ID:IaW4k+11
鏡開きの日に会社の鏡餅を使っておしるこを作りたがる女子社員って多そう。
餅がこれだけでは少ないとか言って餅と小豆の煮豆を買ってきたりして。
鏡餅は包丁入れちゃいけないんだが、平気で切るし。
自分はおしるこ苦手なんでこの日の母性の押し付けが嫌で嫌で…。
結局食べずに他の人に回したりするが。
500おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 14:28:04 ID:nd22GmnK
>>499
妄想?
501おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 14:32:52 ID:IaW4k+11
>>500
被害者。職場2ヶ所ほどであった。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 14:33:44 ID:0RceinxB
昨日神奈川の敬老会で集団食中毒が起きたみたいなんだけど
刺身以外の煮物やサラダなんかは手作りを持ち寄りだと聞いて
ついこのスレを思い出してしまいますた。
503おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 14:36:04 ID:IaW4k+11
追記
ここ読んでるとあちこちの職場にそういう人がいるような気がしてきたので。
確かにどこそこにいると考えるのは妄想かもしれん。実害に遭ったのは事実だよ。
504おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 14:45:20 ID:nd22GmnK
>>501
なるほど。
作りたがるってかね、ああいうときって、
我先に料理できるフリして男にアピールしようとしてる人、
仕切りたい人、
お局に言われる前に動いておかないと後で怖いので好きじゃないけど我さきに作る人、、、
などがせめぎ合ってるだけなんだよね。
結構なストレスだったりするんだよ。ああいうの。町内会の行事の炊き出しなんかもそう。
本音を聞いてみると本気で楽しくてやってるなんて人は
ほとんどいなかったりw
505おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 15:02:29 ID:IaW4k+11
>>504
うちの職場にいる人は
> 我先に料理できるフリして男にアピールしようとしてる人、
> 仕切りたい人
だな。

鏡開きの日って女性たちのどろどろした感情が渦巻く日なんかいw
おしるこよりどす黒い…。
506おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 15:03:21 ID:DvRObi4T
鏡開きの餅を割って会社でおしることか、一度も経験したことないな
おしるこ作りたいよねって言い出して勝手に仕事中に作るのが許される環境ってことなら
会社としてどうかと
会社行事としてやってるなら、これはしかたない
食べるだけで何もやらないよりはマシだと思うが、女子社員を庇っちゃだめなのかな、このスレ的にw

ちなみに私がいた会社では、大きな鏡餅に見えても底蓋を剥がすと個包装の
ミニ餅が詰まってるっていうのを採用してた
飾り終わったら社員で分けて持ち帰れるからいいよ
>>499が選べる立場なら、おすすめ
507おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 15:04:56 ID:nd22GmnK
>>505
鏡開きに限らず、女が集まって料理をしなければならない状況って、
少なからずそういうのがあるよ。
508おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 15:25:10 ID:DWpbZ4HM
会社行事としてやらされるとこへ勤めてたことあるけど、やだったなあ。
(秋には社長のとってきたキノコで芋の子汁、正月明けには雑煮)
さっさと準備して仕事に戻りたいのに雑談に夢中なお局様。
そのくせ野菜の切り方煮方味付け何にでも文句を付けてくるw

山歩きが趣味な社長で山菜とかキノコとか良くとってきてたけど、
扱いがすごく雑で土まみれ虫まみれ。
もらって帰らないわけにはいかないし、非常に迷惑だった。
509おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 15:42:18 ID:6dpbDRgO
うん、会社でも町内会でもそういうのあるある。
○○会って中に更に「女性部」ってのが設けられてたりするとね、
女ばかりでああでもないこうでもない始まって、も〜カンベンしてよって感じで。

で、自慢の自作のお漬物が持ち寄られたりするわけだが、食いたくねーorz
上手な人と絶対そうじゃない人が必ずいるww
510おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 15:44:57 ID:IaW4k+11
>>506
マターリとした会社だよ。もともとそういう習慣はなかったのだが、
お局さん的な人がスレタイどおりな人で始めたというか。

>>507-509
女が集まって料理って、まぁ大変そうだなとは思う。
みんなそれぞれ一家言ありそうだし。主婦だと余計にな。
511おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 17:48:33 ID:x2+ginTP
>>508
山歩きでとってきた山菜やキノコって、すんげえ危険なカホリ。
512おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 17:52:14 ID:nd22GmnK
素人が採ってきたキノコなんて食べたくないよ〜w
キノコの区別って慣れた人でも難しいことがあるし。
513おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 19:55:22 ID:ODtIOD5S
職場で休憩中にテレビを見ていたら、飴細工職人の特集をやっていた。
「凄いね〜」「綺麗ね〜」と皆で感心していたら、数日後お局が「見て見て!」と自作の飴細工を持ってきた。

と言っても、作った工程を聞く限り市販のキャンディーや水飴?を混ぜて適当に溶かして適当に形作っただけの
モノで、お局は「動物を作ったのよ♪」と言っていたが、半溶解のゾンビかエイリアンにしか見えない。
指紋も付きまくり、埃みたいな物も練り込んでるし、とにかく色んな意味でありえない代物。

遠巻きに見ていた男性社員がボソッと「食べ物とは思えないな…」と言うと、お局は何を勘違いしたのか、
「え〜?それはちょっと誉めすぎじゃない〜?」と物凄い上機嫌になっていた。

「遠慮しないで食べて!」と言われたが、もちろんそんな勇者は現れず、全員「食べるの勿体無いから
飾っときますね」と、エイリアン達を終業時間までデスクの端に置く事にした。
お局が帰った後は当然捨てた。

汚菓子職人はさっさと滅んで欲しい。
514おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 21:10:51 ID:I/8Ho7ER
>>513
気の毒だけど、そのエイリアン見てみたかったなあ。
515おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 21:29:55 ID:CUzBC+qR
某女性サイトの手作り菓子のコーナー
「最近、○○つくりにはまっているので、ぜひ周りにも配りたい」
「友人の家を訪問するのにお菓子を作って持って行きたいが何が良いか」
そういった書き込みが多い。

本人が手作りにはまるのは結構だが、それを周囲に押し付けないでほしい。

私も以前に暇だから・・・と菓子作りにはまった友人が居たが、まったく手をつけずに処分した。
516おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 02:18:02 ID:bF3bPuLV
>>513
指紋つきホコリ入り飴・・・オェェェ!
517おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 09:30:06 ID:/PNRoO39
まさに綿(埃)飴…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
518おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 02:39:36 ID:bv8dIS+Q
ここで話題になったオムツケーキの手作り

無駄な金をかけたくないから手作りしたいという書き込みを見かけた。
「私は相手に喜ばれました♪」と相手の迷惑を考えない奴多すぎ。
世の中、手作り品を贈る人ってのは、相手の気持ちなんか考えていないんだね。
519おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 09:20:50 ID:vQu5iL/O
>>518
いくらなんでも、最後の1行は言いすぎでしょ。
520おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 09:40:17 ID:YlF2eAnV
手作り品持って来るのも迷惑だけど、ウチには、その場で作るアラフォーババァ3人組がいる。
事務所の奥に給湯室で、午前中からチンタラ3人で仕込みをしだす。
仕事さぼりたい口実としか思えない。
電話がなると「ちょっと、早く誰かでなさいよ!」
できあがった物は、お昼に振る舞われる。日頃料理してない人が、見栄で作った感じの不味そうな料理。
味見もお玉に直なのも気持ち悪い。
イケメン新入社員には、てんこもり。
イケメンが「お、俺弁当持ってきてるんでイイッス」と断れば、弁当を覗き
「野菜が少ない」だの「彼女はまだ、お料理勉強中かしら?」「そんな冷えたご飯より、温かいものたべなさい」
先日は、天ぷら揚げはじめて事務所が臭くてたまらなかった。
ババァの1人が役員の愛人で、誰も逆らえない。先日も不満を訴えた派遣の女の子が突然解雇になった。
チキンな俺は、ババァが仕込みを始めると、お客さんにお昼誘われたといいわけしながら、昼休みは外に出るように回避してる。
でも、戻ってくると「とっといてあげたから、チンしておやつにでも食べて」と机の上に天ぷらうどんが置かれていた・・・。
うどんはのびてるし、ゴッテゴテに衣のついたふやけたナスの天ぷらが乗っているし、もう。
5時になって帰るババァを見届けたら、ソッコー捨てた。


521おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 13:15:22 ID:88RoDBIX
>ウチには、その場で作るアラフォーババァ3人組がいる。

前の職場には、その場で作るデブスアラフォージジイがいたorz
キモイよねー。思い出すだけで、吐き気がしてくる。

職場で汚料理って非常識すぐる!

522おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 14:06:02 ID:IWSD156v
>>520
うわぁ乙。。。これはいやだなあ。
523おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 18:09:16 ID:a/tcERxb
>>520
>日頃料理してない人が、見栄で作った感じの不味そうな料理。

これわかるw普段しないくせに見栄えだけよさそうなの作りたがるのね。
以前、同僚に彼氏に食べさせるというシチューとハンバーグとポテサラを味見
させられた時のことを思い出した。
水っぽいシチュー、味のないハンバーグ&ポテサラ(塩、こしょうなど一切
入れてなかった)。作ったことがないからわからなかったのかなと思った。

その後、その彼氏とは別れて今は別の人とつきあってる模様。今の彼氏は
和食好きらしい。お弁当つくりの本何冊も買ったとか。でも彼氏に
「夏は傷むし、外食するからいらない」と言われたと不満そう。

相手がおいしいと思ってるはずという自信だけはすごい。

524おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 18:58:36 ID:6hk00Yik
小麦粉感のあるチョコチップ入りのクッキーのようなチョコのような丸い物を
「チョコだ」と言って仕事に持ってきた人がいたけど正直味は…
元々ああいうお菓子なのか単に失敗したのか
525おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 13:44:42 ID:LrDxT0//
>>523
作ったことがなくても,食事はしてるわけだから、味覚障害かもw
526おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 16:52:24 ID:71F59Qm/
居酒屋に飲みに行った時に、手作りのケーキを持ってきた人がいた。
私は初対面だったから、よく分からないけどその人はよく手作りケーキを持ってくる人らしく。
「○○さんのケーキ美味しいよね」「手作りには見えないしね」とか皆褒めてた。
その人ナイフを持参していて、お店で分け始めた。
ナイフ持参もお店で分けだしたのもビックリ。
味は普通。
皆それぞれ一切れづつ食べ、少し残った。
「まだあるよ誰か食べる?」と聞いても誰も(10人ぐらいいた)手を挙げない。
暫くするとその中の一人が「私いる」って言って全部食べたけど。
最初に褒めてたわりに、実は皆迷惑なんじゃないのと思った。
527おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 17:09:38 ID:quKsgyqu
そもそも!!その居酒屋に!!迷惑!!!!

「お店に食べ物を持ち込むのは悪いことだから」と誰かが言えば
そんなケーキは華麗に無視できたのに…
528おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 17:14:58 ID:6IZb24HE
お店にケーキ持ってくる、って事自体が、すんごく非常識なような、、
今はフツーなの?
529おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 00:35:36 ID:VBK+1cFg
>>526
味は普通だし断るのも面倒くさいしとりあえず貰っておくかくらいに
思ってるんじゃない?
まあ居酒屋で手作り品持ち込むってお店に迷惑だと思うけど。
もしその食品に当たって食中毒でも起こしたらお店に迷惑かかるし
そもそも貧乏臭いw
530おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 01:17:07 ID:duu1oRmG
最後の1切れを遠慮しあうのは手作りだから、でも無いと思う。
注文して出てきた店の食品でも実際残ると同じことが起きるよ。

書き込みだけじゃやっぱよくわからないな。
531おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 07:06:59 ID:smJzUo/T
>>530
最後の1切れとは書かれてない
そもそも>529が言うとおり飲食店に食べ物持ち込んで振舞う時点で非常識
532おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 08:07:18 ID:MVeBlZq1
持ち込み禁止すら知らない人に、常識教えるの面倒だから
みんなほったらかしなんだろーな
それはやってはいけないことなんだよ、と教え諭してくれる人
いなかったのかな
いてもそいつが無視して遠ざけたんだろーな
533おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 09:32:39 ID:srVS6OiU
馴染みの居酒屋で誕生日とかなら許してくれることもあるけど、そんな感じじゃなさそうだ
(それでも手作りはないが)
残ったのはケーキで腹いっぱいにしたくないってのもあるんじゃないかと思う
呑んだり食べたりが目的で居酒屋に来たんだろうに得体のしれないケーキなんてイヤだ
534おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 09:36:30 ID:TJMRYozx
残ったの1切れ(4切れぐらい)じゃないです。
ケーキを箱に入れていたので、誰か誕生日でその人にプレゼントするのかなと思ってました。
まさかお店で切り分けるとは。
持ち込み禁止分かってたと思います。
後から別の友達に聞いたんですが、その人飲食店をやってると。
持ち込みに関して、誰も注意とかしてませんでした。
535おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 10:50:33 ID:Y6SokxWN
まあ食べといて「おいしくないから」って文句言うのはなんか違うと思うな
「土産で貰った温泉饅頭まずいのwwwww こんなの持ってきてもあまって迷惑!」って言ってるのと同じレベル
536おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 10:53:56 ID:VkGb2hfD
居酒屋で腹がいっぱいになったあとにチーズケーキを頼む人はいないと思うw
そこで手作り出されたらもう拷問のレベルw
537おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 12:26:47 ID:YQ2czhFu
まあ>>526にとっては初対面の人だし、他の人は特別何も思ってないんじゃないの?
恒例の手作りケーキてな具合にしか。
ケーキ持参人とそれ以外の友人の距離感や価値観があるからね。
>>526にはその行為がうざかったのでしょう。
538おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 12:35:17 ID:YfxA2xsH
>>537
いやいやw

普通の大人の常識を持っていたら、
食べ物屋に手作りの物を持って行って、その場で食べないって。
そしてそんな行為自体がイタイって、周囲もわかっているって。
539おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 20:06:08 ID:z7OOdLlG
居酒屋で食べることに関しては
ケーキ持参人と友人は類友なんだろうね
ダレも止めないってびっくりだw
540おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 22:52:14 ID:PNiibK5J
店主は常連だと注意しにくいだろうし、客も店主が注意しないからわざわざ口を出さないだけじゃね?
その店でしかあわない顔見知りなら、誰も波風立てないだろ。
持ってくるヤツがバカ。ひたすらバカ。それだけだろ。
541おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 04:32:09 ID:X9h3bETS
アラフォーババァってどこでもそうなのかね。ウチにもいるよ。
実家が、葡萄農家の娘がいて、両親からです。と、立派な巨峰を持って来たことが
あったんだけど…
その時急にアラフォーババァが目を輝かせて、3房くらいバッと取ってビニール袋に入れた。
その時は欲張って取るなよ、他の人の分け前が3粒くらいしかないじゃんよ。と思っただけだったんだけど(ババァはお局なのでそう思っても言えず)
次の日、「○○ちゃんのご実家の葡萄をもーっとおいしくしてみましたぁ☆」とタルトらしきものを作ってもってきた。
雑な扱いで皮をむいて、グチャグチャにつぶれた巨峰が痰みたいにベチョーっと乗ってて、安物のワインみたいな臭いがした(腐敗?)
「もう、種があるからさぁ、取るのに苦労したのよ!」とみんなに切り分けられた。
葡萄農家の子が、本当に複雑な顔をしていた。
今日のオヤツにしますねぇ。と作り笑いでごまかして、
お局が銀行に行ってる隙に、みんなでソッコー捨てた。
バレないように、コンビニ袋で何重にも包んで捨てた。

542おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 08:33:30 ID:cAu747I7
>>541
「農家のおいさんが丹精込めて作った物を生ゴミにするとは何事かっ!」

って叱り飛ばしてやれたらどんなにか…
543おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 09:45:42 ID:PPMHXH1a
そのババァ本当に最悪だな。
ババァの自己満とアピールのために台無しにされた巨峰と巨峰農家の人の努力を思うとすごく残念な気持ちになる。
544おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 13:41:50 ID:0fXGp3PV
新鮮な巨峰はそのまま食べるのが一番おいしいのに。
わざわざゴミにするなんて・・・

ていうか、バレるように捨てるべきじゃないの?
545おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 16:16:39 ID:yF/rxt/h
毎年お米を「虫がわいちゃってるかもしれないんだけど」と持ってくるママ友がいた。事実、虫がうじゃうじゃ。
「精米直後の熱が取れたら、タッパーやペットボトルなんかに入れておけば、ある程度は防げるよ。精米前に卵生みつけられたのは仕方ないけど」
とそれとなく言ってみると
「違うんだよ!この虫はお米から自然に発生するんだよ。卵とかじゃなくて。そういうの知らなかった?
お米くれた人が、『精米したてだから、暫く袋は開けておけ』って言うから一月は開けてるのに。
密封したら逆にダメでしょ。」と笑われてしまった。
中学の時に習った、小麦と汚れた布からネズミが発生する説を思い出したよ。
彼女は夫の転勤で引越したけど、どこかで虫米を配ってるのかな。ある意味事故米だ。
546おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 16:19:54 ID:xwU2HLnO
お局、せっかく美味しく生まれたのに生ゴミにされた巨峰に祟られちまえ。
同じくアラフォーババア世代の私からもよーく念じておく。
547おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 18:21:12 ID:NAL4N3rA
>>545
ワロタw
日本語通じてねえー
つか日本人なのかすら謎だけど、
1ヶ月はしばらくじゃねえw
548おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 19:24:10 ID:nXFfm9s6
>>545
よく分からないw
袋を開けてるにも関らず、虫は自然発生で無から生まれると信じてる人なのあk
549おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 22:07:09 ID:reC5xWXe
>>545
虫の湧いた米を配り歩く神経がわからん。
虫が湧いてる時点で1ヶ月は長すぎとか疑問を持たないんだろうか。
550おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 00:30:52 ID:e41CQ26S
寮生活で、何かと手作りをもらう機会が多いんだけど、Aさんからのは平気で
Bさんからのは無理なんですよ・・・。この場合、今後は断っちゃってもいいかな。
捨てるとばれそうな環境なんで、やんわり断る方法ってないですかね?
Bさんは普段だらしないから、いくら女の子ぶられても気持ち悪いんですよね・・・。
551おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 01:50:24 ID:UJHSjIxt
>>「もう、種があるからさぁ、取るのに苦労したのよ!」
誰もタルト作ってくれって頼んでなのにな。
552おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 08:53:39 ID:T4pVi1aa
>>550
両方断っちゃえば?
片方だけ断って「自分が欲しいのだけ貰うけど、自分が嫌いだと「手作り品は迷惑」」って主張するのはどうかなあと思う
553おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 15:48:55 ID:5KwSjgIJ
>>545
自分がアホなくせに「そういうの知らなかった?」と偉そうに言ってるとこが腹立つわーw
554おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 16:10:16 ID:Cj5bKOlA
無から虫を発生させる米ってもはや賢者の石レベルの物質だなw
555おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 18:58:46 ID:mJg/zjE0
このまえ町内の祭りの抽選会で特別賞として
町内のどなたかが提供してくださったという折り紙製インテリアが出されていたな…結構な数。
出来がよくても知らない人の手作りじゃ飾る気になれないし
捨てちゃったとして町内なので何かの拍子にバレたら…

何もあたらなかった人は参加賞で日用消耗品(ラップとか)がもらえるけど
特別賞に当選しちゃうとそれがもらえなくなっちゃう
申し訳ないけど何かの罰ゲームみたいだと思ってしまった
556おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 21:51:53 ID:Y/Xv+Cgn
>>555
折り紙製インテリアって、吊るすボールとか白鳥や鶴とかの動物?
タバコの箱で作った傘とかオカンアートみたいな。
技術はすごいが超イラネの代表格みたいな。

とりあえず…燃やしてしまいなされ。
557おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 22:11:02 ID:qIKUxf5B
幼稚園でお買い物ごっこがあって子供が持って帰ってきたもの。
園児たちが作ったペットボトルの花瓶や牛乳パックのおもちゃ、トイレットペーパーの芯で作ったにんじん…
いらないけどなんか捨てるのはいたたまれなくて未だに部屋の奥にある。

>>555読んで思いだしたw
558おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 22:41:56 ID:8/okqw6J
自分も昔保育園で買い物ごっこがあって、発泡スチロールのサンドイッチとか家に持って帰ってたけど、
おもちゃにして遊んですぐにズタボロ、ゴミ箱行き。

悪寒アートの類は子供かペットのおもちゃにしてしまおう!
559おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 23:27:55 ID:WgzaQqy0
そういう時には、写真に一度撮ってから捨てると罪悪感が不思議に減るよ
おもちゃそのものは、わざと子どもの手に触れる所に置いておけばOK!
560おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 23:50:09 ID:mJg/zjE0
>>556
まさにそれです…吊るすの!書き忘れましたが私は幸い免れました。当選者は10名以上いたと思うけど。
なまじ「賞」であるがために、当たった人は喜ぶのが当然とされている感じがきついなあと思いました。
他の賞は全部お中元的な品物で貰って困るものではないけど、アートだけは使い道ないからね…

おもちゃにする手もあるんですね。
うちには人間の大人しかいないから無理だけど…来年製作者がますます張り切らないことを祈るばかりだ
561おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 00:09:08 ID:kQ63OYu0
携帯のカメラで画質悪いもので撮って捨てちゃえw
562おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 02:19:05 ID:gdQHP62x
>>557
クレヨンしんちゃんでそういう話やってたけど、
子供のかさばる工作はデジカメで写真に残して捨てるといい。
画像で記録には残した、と思えば後味も悪くない!
563562:2008/11/04(火) 02:19:46 ID:gdQHP62x
リロってなかった・・・モロにカブったよごめんなさい
564おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 11:14:12 ID:6BzLiNyg
565おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 15:05:05 ID:Og4lFMVw
>>564
焦げ目付きすぎじゃーーーー
566おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 15:12:36 ID:GUGkRbPA
健康のためって
マーガリンと人工甘味料のほうは
死にたい奴向けか
567おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 15:51:54 ID:Zr2IBVH9
>>564
ブッシュ・ド・ノエルもなかなか凄いな……
568おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 16:02:15 ID:GUGkRbPA
でもこれは徹っちゃんの年を考えるとな…
こんなケーキでも立派なご馳走だったんだろうよ
故郷の母とオーバーラップしてなんだか悲しくなってきた

他人の手作りって時として
色々背景とか気持ちとか想像しちゃって
無性に悲しくなるから苦手だ。
569おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 17:06:09 ID:kQ63OYu0
でも徹子ちゃんクラスくらいになると
「手作り」
ってことがブランドになるから良いと思うよ。
あの黒柳さんの手作りのもの…って感じだからさ。
570おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 17:27:31 ID:H4Jwzwyv
>>634
スイートポテトを見た男が若干ひき気味に見えるw
571570:2008/11/04(火) 17:29:08 ID:H4Jwzwyv
安価ミス
×>>634
>>564
572おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 21:21:28 ID:yJwy12Jy
たしか徹子さん、ブッシュドノエル作って、ザ・ベストテンでアイドルに振る舞った事があったよね?
なんかリンゴむいてアップルティ−も作ってたような…。

573おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 21:49:23 ID:iU2gbF1U
>>564
写りのせいだろうけどブッシュドノエル
生肉に見える…
574おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 22:40:02 ID:Pz0UJ3kA
トップページのカウンターはマジなのだろうか
なんという過疎…

トットちゃん、あんまりグルメじゃないんだな、いや見た目を気にしない人
なのか
リゾット美味しいけども週3回は食べすぎだろう
575おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 23:57:25 ID:1IICWgXO
>>572
ベストテンでよく、マリービスケットかなんかを牛乳に浸して
それをアイスクリームの周りに貼り付けるようなケーキ作ってなかった?
何回か見たような覚えがある。
576おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 00:03:09 ID:lfLL1aGh
平野レミが牛乳パック使って同じことやってたわ。
どっちにしても迷惑だろうなw
577おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 01:31:10 ID:FSZp8Inn
黒柳徹子くらいならって言うけど、
実際はそういう凄い人が持って来るのが一番厄介なんだよな。
下っ端相手なら断わるのも残すのも悪い感想も言えるけど、
目上の人だと美味しい美味しいって大喜びしてる振りをしないと不味い場合もある。
578おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 02:29:04 ID:0KUpaQar
>>564
このスイートポテトの写真コントラストがきつすぎて本来の色より黒く写ってるだけのような気がする。
横にいる女性は白く飛びすぎで徹子だと気づくのにしばらくかかった。

品物の出来よりもここが気になった。
>健康を気にする人のために二種類作りました。
>1. バターと砂糖を使用したもの。
>2. マーガリンとパルスイート(人工甘味料)を使用したもの。
ダイエットを言い訳にできないっす。コワッ

徹子クラスならふだんは高級お取り寄せ菓子なんかを手土産にしてるだろうけど、なんで
よりによって主婦のお手軽クッキングみたいなスイートポテト持っていったんだろう。
579おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 02:59:26 ID:APB4Ba5F
>>572
>>575
だから、北海道の女性からレシピの問い合わせ来ちゃうのね。
580おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 03:11:21 ID:KQsMBnWJ
10代の頃食事ができなくなる病気になって入院したときに
事情を知ってる母の知り合いの、手作り大好きおばさんが見舞いにきて
手作りケーキを置いていったことがあった。
何の嫌がらせだと思った。
581おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 04:18:07 ID:9xor71J2
前になんかで読んだけど、芸能人の手作り差し入れはどんな些細なヤツでも全部プロが作ったヤツらしい。
食べた芸能人にもしもの事があった場合だかなんだかの為とか。
だから徹子もそうじゃないんかな?
ベストテン放送中に作ったやつ以外。
582おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 06:06:53 ID:4DiFzbQl
>>580
私の手作りケーキなら食べてもらえるはずという自分本位な思い込みだな。
583おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 10:49:16 ID:2h2G/JRQ
徹子さんがマリービスケット牛乳に浸して泡立てた生クリームで
ケーキ作ってたのは見たことあるなぁ、マッチが食べてた。
なんか小・中学生の作るお菓子というか、オーブン無いけどお菓子作りたい!
っちゅー感じのノリだったけど、20年以上昔は今みたいにスィーツ全開の
ご時勢じゃなかったもん
私もパルナスやタカラブネを美味しく食べてた子供だったな
贅沢な世の中になったなぁ。ありがたや
584おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 12:24:47 ID:idYKN5XM
ご母堂orz
この言葉使うのは葬式の時くらいだな
585おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 13:23:32 ID:L6MKK/Jc
どうしてもモン吉が頭から離れない

見たいよモン吉
586おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 17:50:00 ID:pv+KxqY2
手作り野菜もこのスレでOKかな?

近所の野菜づくりをしているおっちゃんが、ことあるごとに手作り野菜を大量にくれる。
おっちゃんがくれるものは、素人の私から見ても、かなりヤバい。
虫食いだらけで、葉物に至っては、元は何の野菜なのか推理力を試されるほど。
と、言ったら言いすぎか?
美味しければまぁ見た目はいいんだけど、くれるものは収穫時期を逃した、
育ちきったものばかりで、激しくまずい苦い。

はじめのうちは手渡しだったんだけど、
最近は有無を言わさず、敷地内に勝手に投げ入れてくる。
住人である私と姉が気付けない場所に大量に投げ入れるものだから、
夏場とか、雨の日とか、それに気付けなくて腐らせたこともしばしば。
姉妹二人とも社会人で、庭や敷地内に目をかけられるのは週末だけという事情上、余計に気付けない。
萎れたホウレンソウ土つき6kg(計った)が花壇に投げ込まれていた時は、キレそうになった。
587おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 19:25:03 ID:CoqSdBXf
それ、もう、ゴミ処理場扱い…じゃね。
588おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 23:20:13 ID:jSW75gMw
多分…最初は好意でくれててもそんなに喜ばれなかったから、
今は嫌がらせでやってると思うよ…置きみやげしてくれるなら
玄関とか門前に置いてくれるはずでしょ…うん…がんばれ…
589おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 00:26:33 ID:0qb6bjkv
ものすごい火種抱えてるな
汚野菜戦争勃発
590おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 00:38:08 ID:8jM26Sjw
穴掘っとけばいいんじゃないかな
591おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 01:14:43 ID:vVgwOv+J
>>586
つ【警察】
 「生ゴミを敷地内に投げ込まれて困ってます」
592586:2008/11/06(木) 02:33:32 ID:6IHs3qmk
嫌がらせ……なるほど、そういう線だったか。
あまり付合いはないんだけど、野菜以外の面では普通だと思っていたので、
おっちゃんに悪意はなく、天然だとばかり ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

>>588
>玄関とか門前に置いてくれるはずでしょ
おっちゃんの畑が、うちの玄関の反対側にあるのね。
玄関に置かない理由は、いちいち玄関まで来るのがメンドイとか
そういう理由かなぁ?と、好意的にかいsy ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン 

付き合ってくれてありがとう>>587-591
593おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 10:20:57 ID:YW5vinDA
>>592
いや、自分の親も田舎で野菜を作ってるからわかるぞ

「直接渡して断るのは、遠慮してるからに違いない」

と心底思っているのだよ。
あのタイプは。
本当に心から良い事をしてる足長おじさんのつもりになってると思う…w
ストーカーの論理だと思う。言っても無駄。

もらった野菜は一度外の水道でキレイに洗って新聞紙にくるんで冷蔵庫で半日冷やせば
仮死状態だった野菜は生き返る。それで溶けるのは、仮死じゃなくてもう死亡確定です…



ほんとね、無農薬野菜って収穫までに原形をとどめないものが多いんだよ。
でも相手は無農薬だからありがたがられるに違いない、良い事してる…って思いこんでるんだよ。
594おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 11:21:13 ID:CZpLj4m0
>>592
私も>>593と同じ様に思う。
嫌がらせじゃなく、本当にありがたがってくれていると思っていると。
595おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 13:04:31 ID:aaW7bQn1
>>592
気づいてあげれよww
畑側の敷地ないなら想像の範疇
どんだけ外見ないんだよ

捨てるにしても新しいうちに捨てたいだろうから、うっかり気づかなかったから電話してくれって言っちゃえば?
しおれたり不味いのは別として、虫食いは当たり前のこと
592は潔癖かスーパーの食品しか食べない人なんかな
手作り品は手作り品でも、虫付いてなくて新鮮ならOKなんでしょ?
物品が要らない場合だけ文句言うのはちょい違うような気がする
596おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 13:29:07 ID:QVISsN00
>>595
だから野菜くらいスーパーで普通のものを自分で買うから、まずい虫食いだらけの
手作り品はいらないって話でしょ?
「虫ついてなくて新鮮なら貰うくせに」って、「虫食いだらけでまずいものを押し付けられる」
というのが肝の話にそこを仮定してどうするんだw
597おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 13:31:25 ID:QCEprnbr
スレタイ読めない人なんだ、分かってやろう。
598おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 13:31:54 ID:YW5vinDA
他の人にとってどんなに嬉しいものでも、もらった当人が
「もらって迷惑な手作り品」
だと思うと迷惑なんだよね
599おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 13:48:21 ID:dABNnAE+
>>593に同意。おっちゃんホントにいいことしてると思い込んでるよ。天然だよ。

うちの夫とその母親も親戚に野菜を配るけど、あるとき夫の4番目の兄とその嫁が
「もう野菜は送ってこないでほしい。そんな大量に必要ではないから」
と連絡したら、夫と義母は「あそこの嫁さんは少し変わってるからねぇ」と変人扱い。
私なんか嫁さんの気持ちがわかるんだが、下手に断るとこの手の人たちは
礼儀を知らないとかちょっと変わってるとか変人扱いするから…。

一応うちの場合は勝手に置いていったりはしないけどw
600おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 15:41:59 ID:nlo39JZD
> 萎れたホウレンソウ土つき6kg(計った)が花壇に投げ込まれていた

少なくとも好意でくれたのなら、花壇に投げ入れたりはしないと思うが…
庭の片隅じゃなく花壇ですよ…?('A`)
601おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 15:53:37 ID:YW5vinDA
いや、元々土から取れたものだから、栽培してる人にとっては花壇でも全然OKだと思ってる
602おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 17:26:01 ID:7+sP9xzM
ビーズっていうのか、きらきらした金属でブレスレットとか、ペンダントをつくってくる
自称アラフォー(笑)のおばちゃんが職場にいる。
女の子に配っていたが、ついに男にも配り始めた。
男が手作りのアクセサリーもらって喜ぶか。
自分は金属アレルギーなんでもらってないけど(家族に、とか言われたが断ったw)
押しつけられた人はどうやって処分してるんだろう。
603592:2008/11/06(木) 23:19:07 ID:6IHs3qmk
>>595
>しおれたり不味いのは別として
見た目は構わないこと、萎れ済みで激しくまずいこと、
これらすべて、>>586に書いたよ……

>>592は潔癖かスーパーの食品しか食べない人なんかな
腐っていないものに関しては、毎回洗って食べているからこそ、「まずい味」を知っているんだが……
不要な情報だと判断したので省略したが、敷地めっちゃ広いんだ。田舎なんだよ。
だから、女二人では週末以外敷地に目かけてやれないって書いたんだ>>>586
変なアピールになるかなと思って省略しない方が良かったか。

うおーいやがらせか足長おじさんか分からなくなってきたー。
ぽわんとしたカンジのおっちゃんだから、やっぱり天然なのかな……グルグルしてきた。

>>602
同じ職場かと思った。私の知っているおばちゃんはデコも好きらしく、
「若いのに携帯地味ねーデコってあげようか?材料費くれたら出来るよ」って言われた。
604おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 23:24:24 ID:bK06k4r/
もういいよ
605おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 23:27:11 ID:97j1zX/i
>>602
コンビニのゴミ箱とかに直行かな、家までは持って帰らないと思うよ
男は特に「使ってる場面」を要求されないだろうから捨てやすそう
606おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 00:26:13 ID:WP7BxFFm
牛乳パックを再利用したとかで小物入れを作ってる経理の先輩(40代独身)。
着物の柄みたいな紙を器用に張りつけた代物を鉛筆立てや、小物入れなどに活用してる。
入社二年目の私、社交辞令でお世辞を言ったら私の分まで作ってきて尚且つ「作り方教えましょうか?」ですよ。
勘弁してください。w
607おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 01:19:07 ID:mqC1Q58L
自分から褒めておきながら被害者面した挙げ句笑い者にするとは、
思わず先輩の味方をしたくなるな。
608おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 02:19:01 ID:NK1CSjdn
>>599
嫁さんとあなたの気持ち伝えてあげようよ…。

>603
嫌がらせでも天然でもこの際どっちでもいいんだよ。
結果的にゴミ処理場になっててあなたがゴミ処理をするはめになってるんだから
何かしら対策取った方がいいと思う。
おっちゃんと仲のいい人か警察に>>591の内容で相談してみれば?
609おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 08:37:55 ID:GwETdpO3
>>586
近くの小学校・保育園・幼稚園でうさぎとか動物を飼ってるところに寄付するとか?
根本的な解決にはならないけど・・
610おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 09:34:08 ID:lKbEkbN3
>>609
野菜によっては体に悪いものもあるから辞めた方がいいよ
611おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 09:37:44 ID:6qKrlkva
「ウチは食べないので腐らせてしまうだけなので要りません」と言って、
もしまた野菜攻撃されたら黙って相手の敷地に置き返してやる
口だけじゃ遠慮だと思われるから現物見せ付けてやるのが一番効く
612おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 10:58:01 ID:S4TLfXTz
一度、そのじいさんにその野菜食べてって渡してみれ
「そんなもん食えるか!」ってきっと言うw
613おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 11:14:07 ID:d+lYBLdR
隣に住む未亡人がお土産と言って度々変なモノを持ってくる。
頻繁に海外旅に行くのでその土産なんだが、豪華客船のティータイムに出た茶菓子とか、
その国で買った変な置物(チープな輸入雑貨屋に売ってそう)などが大量に我が家に溜まってきている。
うちは高級住宅街と呼ばれる場所なのに、これは酷いと感じていた私は、旅先で買ったチープなお菓子をお隣の未亡人に渡そうとしたら
『事なかれ主義』の母に止められました。
614おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 11:24:58 ID:xhAMAS7W
未亡人ってまだ使ってる人いたんだ…
615おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 11:30:14 ID:WP7BxFFm
俺なら小物でも異国の土地のモノを貰えるなら大歓迎だがな。
金持ちの感覚は俺とはちとちがうのか?
616おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 11:33:11 ID:dl6sJHS3
>>615
感覚は知らんが、スレタイは読めるよな。
ついでだからテンプレも読もうな。
617おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 12:18:03 ID:bcfRwe2+
ttp://www.msdeli.net/heavenly_kitchen/small%20talk/001/smalltalk_010.htm

>>ケーキミックスで作るケーキも、そしてこのクラスで使うアイシングも
>>ほんとに美味しくないので
>>作ったケーキは次の日会社に持ってきてみんなに食べてもらうつもりでいます。

ひでえ。
618おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 12:26:19 ID:W5D7xw/2
うわー…
ほんと死ねばいいのに。自分がされたらどうせキレるんだろうな。
619おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 13:07:34 ID:wdnG0pXV
つか、これや徹子のみたいな晒しもヲチ行為じゃないの?
2ch内でなければOKってことか?>テンプレ
620おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 13:16:33 ID:ZIFZQmVI
この人はアメリカ在住で
「アメリカ独特のクリームまずい、だから職場の(アメリカ人)人たちに」
ってことで悪意はないんじゃない?
迷惑なことに変わりはないけど。
621おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 13:51:04 ID:mqC1Q58L
>>613
>これは酷いと感じていた私は、旅先で買ったチープなお菓子をお隣の未亡人に渡そうとしたら

多分未亡人はチープなお菓子を喜んで受け取る気がする。
嫌がらせにならないどころか相手の中で親密度アップなので母上殿の判断は間違って無いな…
622おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 14:07:12 ID:w8b4szIk
>>617の人はは最悪だと思うけど、オチと晒しはちょっと・・・。
以前も確かここで別板別スレの手作りお菓子を、
人に配るとは書いてないのにも関わらず、ここで晒して笑いものにしてたことあったよね。

テンプレではここは「手作り品を貰ったこと」の愚痴スレでしょ?
623おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 14:28:50 ID:lKbEkbN3
>>622
賛成
ヲチ始まるとウザイ
624おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 14:30:02 ID:Fd6tdyRi
晒すのイクナイ!

…と言いつつ見てきたけどw
この人の場合は自分で食べきれない量や失敗作を押し付けると言うよりも
>>620の言うとおり
自分(日本人)にとっては不味いけど、
アメリカ人にとっては普通に食べられているものだから
持って行っても喜んで食べてくれるだろう、て考えじゃないのかなぁ。

関西人が納豆もらったけど、自分は食べないから職場の関東人に持っていく、みたいな?
職場の人はそんなに嫌がって無いかも。
625おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 15:16:12 ID:FKcGEo/T
こういう余計なひとことを晒して平気な、無自覚な性悪が一番タチ悪い。

「よそからお菓子もらったんだけど、甘すぎて気持ち悪くなったから
あなたにあげるね」
「果物もらったんだけど、おいしくないからみなさんで食べてね」
と言っては職場にあれこれみやげ物を回してきたおばさんを思い出した。
626おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 17:02:14 ID:PZ6XfUaB
>>613もスレ違いだよな
豪華客船のティータイムに出た茶菓子がシェフ?パティシエ?の手作りなのか?
その国で買った変な置物が現地人の手作り?

こじつけてみたけど苦しいなw
627おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 17:16:22 ID:0H1P+QwZ
昔、近所の人にピンクの紙テープで作ったウサギの籠にお菓子を詰めた物を
娘にプレゼントされた。
その際「○○君にはあげてないから内緒だよ」って言われたので多分、何かでその家と
揉めて家を味方に付けるためにくれたんだと思う。
おかん風味な黒目が動くウサギが怖くて怖くて…。
幸いお菓子は市販品だったのでありがたく頂いたが、籠本体は子供も怖がったので
可燃ゴミの日に出した。
あとはなんか廃材利用の雑貨とフエルトで作った微妙なケーキもくれた。
籠は自信があったらしくことある毎に新作をみせてきて「こういうのあの人(○○君の
お母さん)好きだろうけど見せてやらないもんね」と言っていた。
私も好きじゃないし、○○君のお母さんもきっと興味ないよ。
人から羨まれる物作ってるつもりなんだなあ…この人、と思いながら聞き流してたら
ほめ方が足りなかったみたいで私も敵認定されて悪寒アート配布と作品披露は終わった。
こっちは一々市販品でお礼していたので助かった。
628おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 17:50:43 ID:pI4s6cwB
>>627
長文ウザいよ。
でもいやなオバハンだね。
629おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 17:52:12 ID:lKbEkbN3
○○君のお母さんだの子供が〜だの
育児板と開き間違えたかと思った
630おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 18:05:31 ID:FfsX/0+U
なんか読みにくいです
631おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 18:36:36 ID:69ScZdIc
17〜18歳の頃、近所のおばさんがカーディガンを私達姉妹に色違いで編んでくれた。
ボッブル(Ω風な突起の出来る編み方)がたくさん付いたやつで
着てみると、ちょうど乳首のところにボップルがくる!
恥ずかしくてすぐに棄てました。
632おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 20:58:34 ID:OIXPVI+y
他人の握ったオニギリ。冷や汗でるぜー。
美人なら可
633おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 21:10:01 ID:pI4s6cwB
>>631
ギャハハ、見てみてーwww
634おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 08:53:10 ID:oMEhTkoR
フェルトケーキって流行ってるんだな。自分も通販のカタログで見たことあるけど欲しいとは思わない。
ギフトなんかでタオルがお菓子風に丸めてラップがしてあるのは可愛いけど。
635おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 09:56:29 ID:D6RXpzsl
手作りジャムをもらった。義理の兄が「料理好きの親戚の叔母さんからいただいた」と。
一度結婚式で居合わせてたようだが、顔も知らない人の手作りジャムって無理・・・・・
普段から人に「潔癖だね」って指摘される自分に問題があるんだろうか
636おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 10:01:32 ID:BYgsXj/w
カニ缶。
いまいち調理のしかたがわからん。
そのままだとまずいし。

もらってもうれしくない。
637おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 10:03:09 ID:+ZmCwkot
手作りのカニ缶!?スゲー
638おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 10:28:30 ID:Vbmr9G9S
昨日バイト先の人がクッキーを焼いて持ってきていたんだが…その人ネイルアートをがっつりやっている人なんだよ…
あのゴテゴテした指で生地をこねたのか…?と思うと無理でした。

気になっている人に料理好きアピールしたければすればいいけど他人を巻き込まないで欲しい。
幸い押し付けられなかったが食中毒でも起きたらシャレにならんだろ…
639おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 10:49:04 ID:K69Sbh5+
>>1
おい、空気読め。
640おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 12:34:12 ID:6idBIbaD
美人の先輩が手作りケーキをしょっちゅう持ってきて配ってる。
本当にまずい。
手を抜いたとか材料けちったとかのよくあるパターンのまずさじゃなくて、
味噌と納豆入れたクッキー、ナメコ汁と山芋入り生クリームのかたくりこケーキ、
そんなやばい組み合わせ。
明らかにまずいのに大絶賛してる男性社員達に合わせてお世辞言わなきゃいけなくて、
毎日ストレスと下痢で死にそうだった。
先輩だから断れないし、迂闊なことしたら男性社員全員敵に回りかねない状況。

隠し味に山葵、大根おろしたっぷりガトーショコラを持ってきて、
「今日は和風なの〜体にいいよ」と配りはじめた。
耐えられなくなって「もう許してください!」と号泣しながら土下座で懇願。
周りに宥められても完全に取り乱した私は、
泣きじゃくりながらゲロまではいて医務室に運ばれた。
641おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 12:38:34 ID:EIT1xBt0
>>640
嘘くせぇー!ネタ乙
642おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 12:43:34 ID:6idBIbaD
>>641
私も最初配られたときに冗談だと思った。
643おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 12:48:43 ID:Uisw0VtL
>>640
洒落にならんな・・・。
644おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 13:01:52 ID:pbjsd6wO
後日談も聞きたい。
その先輩は菓子配りを改めてくれたのだろうか
645おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 14:08:23 ID:6idBIbaD
長くなったすみません。

医務室に運ばれたあと私は早退。
(仕事用に交換してある)数人からメールが。

Aタイプ
「実は俺もあの味はやばいと思ってた」「新人じゃ断れないよな、先輩の俺が止めるべきだった」
Bタイプ
「まずいのは事実だけどあれじゃ美人先輩が可哀相だよ、
大勢の前で恥かかせたんだからちゃんと謝っとけよ」
Cタイプ
キモオタと体育会系の阿呆二人「死ね空気読め新人の癖に、明日美人先輩に謝罪しろ」

美人先輩には電話で責められた(仕事中なのに)
美「酷いよ、あれじゃ私のお菓子がまずいみたいじゃない、私凄く悲しかった
口に合わないなら先に言ってくれたらよかったのに」
私「すみません本当にすみません(ずっと謝罪)」
美「私のこと嫌いなんでしょ?だからあんなことしたんでしょ?」
悔しかったらあんたもお菓子作ってくればいいのにとか、
ひがんでるからモテないんだとか小一時間ほど斜め上の説教くらう。

その後美人先輩は上司と同僚に優しく説得されたが大泣き、逆切れして会社辞めた。
君のせいじゃないよと同僚や先輩から慰められたけど、
美人先輩の信者3名に嫌がらせされたので私も辞めた。
646おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 14:45:39 ID:sEWJ1W+X
>>645
これはひどい
乙…
647おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 16:01:05 ID:8YliwEl5
医務室がある、という事は結構大きな会社なんだな。
あなたまで辞めたのは勿体なかったね。それにしても件の先輩は、
汚い言葉だが「糞マンコ」という表現がピッタリ来る。
648おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 17:30:54 ID:nKxYGexJ
私のお菓子が不味いみたいじゃないの!ってまずいってわかってないんだw
真性の味覚音痴だったんだろうか。乙。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 17:38:25 ID:v9uI9lIQ
2人の人間が会社を辞めるに至る迷惑汚菓子・・・恐ろしいな
650おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 19:18:51 ID:osaPKEAg
とりあえずその会社の男性社員はクズばっかだと言う事はわかった。
651おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 21:33:17 ID:6idBIbaD
乙ありがとう。辞めた瞬間すっごいスカッとしたよ。
美人先輩は仕事でミスしてもまともに叱られてなくて、
いつも誰かがフォローしてて甘やかされてたからあんな性格なんだと思う。
それに甘えきってるのは本人の責任だけどさ。
ちやほやされなきゃ生きていけないタイプで甘える術を網羅してて女性から見てもかわいらしかったよ。
だがお菓子だけは本当やばかった。
不思議ちゃん&天然アピールも兼ねてただけで味覚音痴ではないと思う。
本人全く食べてなかったから。

美人に可愛く甘えられたらまずい菓子でも美味しいって言うのは仕方ないんだろうね…
それでは名無しに戻ります。
652おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 22:28:18 ID:2TG0JnS8
最初から名無しな件w
653おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 23:31:29 ID:WemnOTBv
どこの職場でも、自称料理上手で料理自慢なオバちゃんはいる。大抵自慢
するほどじゃない代物を持ってくるけど、それはまだいい。仲間じゃなければ
被害はないから。
しかし、同時に派遣で入った同僚がオバちゃんに染まってしまったよw
手間隙だけはかかってそうな煮物とか、漬物とか、持って来るようになって
頭が痛い。
作るのは勝手だけど、振舞おうとするな。
654おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 00:05:16 ID:901PhsOi
手作り品なんて、プロ級の腕を持ってる人以外はたいがい文句が出ない程度の
レベルでしかないのにね。
よその家庭の味付けって中々馴染めないし、年配の人の味付けって若い人に
合わないこと多いから尚更。
655おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 01:24:29 ID:5gVzNGnG
職場で配りたがる意味がわからない。本当に気心知れた仲で、手作りオカシ交換とかでは満足しないのかな?
上手く出来たからこそ、お世辞言われて裏で捨てられたらヤダとか思わないのかな?
男ウケ狙ってるとか思われるよな、とか…
配る人は幸せなんだろうな。何も心配しないで配るんだから
656おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 01:26:55 ID:z6cZ/ttS
>>640
何回同じネタ書けば気がすむんだよw
657おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 09:51:20 ID:L/GdnyXM
こんなくそまずいネタでもおいしくいただいちゃうお前ら、本当は迷惑じゃないんだろw
658おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 10:23:19 ID:E5Vd9qK0
>>655
空気読めなさ過ぎてその気心しれた友達ってのが
いないんじゃない?
659おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 14:21:21 ID:z1DYYDXW
>>655
職場のおばちゃんは
「職員は手作り菓子を食べられない→私が作って和ませてあげなきゃ」
という変な親切心と義務感でやってるらしい。
おっさんが多い&忙しい職場なので、おばさんからすると潤いがないように
見えるらしい。
菓子配りだけじゃなく、花を生けたり切り絵細工(?)を飾ったりとオカンアート
にも精を出している(勤務時間中)。
660おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 14:30:48 ID:6swKr4pf
もうあれだ、人を雇うときは履歴書の趣味欄を見て料理や菓子作り(他手作り関連の趣味)と書いてあったら
人に配ったりするんですかというのを聞いて採否を決める。
人に好意を押し付け、人の気持ちを汲み取ることもできない上に、
創作活動を理由に仕事をさぼりだすってのはなぁ。デフォなんだな、こういう連中って。
661おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 14:35:20 ID:L+3OfP+i
一部の人が喜ぶから意味無いと思うよ
誰が作っていようが、まあまあ食えたらなんとも思わないってヤツも結構多いし
嫌がる人が断る勇気を持って、断れる雰囲気を作るのが大事なのかな
662おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 16:02:36 ID:VIXXFrmi
業務に支障をきたすほどの集団食中毒でも起こさない限り、
食べ物配布厳禁にはならないかな…

要らないってはっきり言える相手だったら、誰も苦労しないよ
663おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 17:49:43 ID:L+3OfP+i
断りたい人同士が結託して断れる雰囲気作るしかないと思う
他の人は全員配られても構わないって言うなら、自分は本気で嫌なんだけど、1人だけで断るのも相手に悪いから・・・と
こっそり自分の分も貰ってもらう約束取り付けとけばいいかも
他の人が喜んで食べてれば、もし発覚して1人食ってないって分かっても嫌な気持ちはしないんじゃないかな
664おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 21:34:29 ID:leG6TJ02
妹の会社は土産物含めて一切菓子食物配布禁止らしい
うらやましいが、きっと過去に何かあったんだろうなと思う
665おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 02:09:32 ID:z6ZSIkgb
>>662
業務に支障をきたすほどの集団食中毒、別の手作りケーキ持ってくるスレであったな。
12人の男性社員が食べた翌日に腹痛で休んで、その日はてんてこ舞い&契約が破談。
総額2000万円位の損害が出たらしいw
人どころか会社にまでダメージを与える汚菓子。恐ろしや…。
666おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 02:47:14 ID:DHZC4vXW
産業スパイ?
バイオテロ?
少なくとも過失傷害罪だと思うが。
667おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 07:04:56 ID:c7WRru0v
ここまでくると過失とはいえ立派な犯罪だよね

668おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 11:30:50 ID:F4RisiF+
>>665
違うよ、総額6000万弱だよ。
669おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 12:32:51 ID:q0FUcY58
>665
その後が気になるなぁ。原因がはっきりしたならよけいに
670おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 12:41:58 ID:q0FUcY58
669ですが、自己解決。
配った本人が減給で済まされるってすごいね。
現実見ない食べた男性社員もバカスwww
671おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 12:44:46 ID:05OEDsOU
ウチは小型犬二頭飼い。散歩で時々会う人に
「今度ウチの子(巨大コーギー)のお下がりの手編みセーターあげる」って言われた。
子犬の時のをくれると言うことか(いらないけど)。

適当に返事を濁したら、三日後に同じ場所で再会。
「あ!やっと会えた!ハイこれ!」と小さめのコンビニ袋を寄越した。
中には変わった色合い(青と赤のツイードみたいな)のセーターが三枚。
太い毛糸で編まれていて、どれもずしりと重い。コレってもしかして…
「洗濯したら縮んじゃったのよ!でも本当の手編みだし、小さい子なら着れるでしょ!」
ちょっとフェルト化してるし、全体に波打ってる。
さらにそのうちの一枚はセーターではなく人間用の帽子。
「ほら、あなたにもお揃いを編んだよ!」これは縮んでないけどいらん!断じて!

「私ウールのチクチクが苦手で… セーターもウチの子には大きいみたいだから
誰か他の人にあげて!ごめんね気持ちだけもらっとく。ありがとう!もう行かなくちゃ」
早口でこれだけ言って袋押しつけて逃げてきた。
その後は散歩コースを変えたこともあって会ってないけど、
どこかのワンコがあの縮んだカチカチセーターを着てるかもしれない。
672おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 19:15:32 ID:htqPOQgZ
話長いよ。
673おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 19:18:31 ID:KkyE+5HH

このスレは2chの悪い所が出たな。
674おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 21:58:53 ID:aF8KxGtp
>>671
乙。散歩で時々会う程度の人にお古をあげるのか…。
そもそも洗濯して縮んでフェルト化して全体に波打ってる状態になった時点で
普通はやめるよなあ。
675おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 18:53:04 ID:qu+f077u
それも誰かから押し付けられたものだったりしてw
676おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 23:00:10 ID:E8CqlJW0
よく家で菓子を作るという職場の同僚(女)曰く、
「私の場合は食べるってよりも作って人にあげるのが好きだから〜」
友達や他の同僚の誕生日などにクッキーなんかをあげるらしい。

食べるために作るのはもちろん理解できるし、
作る工程そのものが楽しい、というのもわかる。

けど「あげるのが好き」って・・・感謝されたいの?
それともお菓子作り大好きなワ・タ・シに酔ってるの?
汚菓子職人のメンタリティってやっぱ基本は自己中なんだなぁ。
677おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 03:47:25 ID:0imKM/BK
>>676
いや、「あげるのが好き」自体は非難することじゃないかと…
相手が喜んでるか嫌がってるがわからないのが問題なだけだし。
678おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 09:25:36 ID:YafWfY4+
自分が要らなくなったものを人に「あげるのが好き」と
相手が欲しがってるものを「あげるのが好き」は
大きな違いだとオモ。
679おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 14:19:54 ID:f2W4EhJr
>>676
「あげるらしい」って自分が貰った訳でも、見た訳ですら
ないんでしょ?ならさすがにお門違いじゃないか?

最近、ヲチっぽいレスが多くて('A`)ウヘェってなるわ。
愚痴スレでまで嫌な思いしたくない。。
680おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 15:15:19 ID:H7YSD0tC
>>679
ハゲ同
681おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 15:29:16 ID:m1JksIQw
「手作り品は喜ばれるはず!」と信じて疑わないメンタリティと
「もらった人は全員迷惑してるに違いない!」と激しく思い込めメンタリティ。
方向性が逆なだけで自分基準なのは同じだな。
682おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 15:47:24 ID:jNmm48hl
彼氏の実家に遊びに行くたびに、彼のお姉さんが
手作りクッキーと使い古しの口紅とか化粧品をくれる・・・・
クッキーの味は微妙なのに、毎回詰め合わせみたいに大量で、
私の弟やお母さんに進めても食べたがらないし、捨てるのは悪いと思いながらも
処分してます。
それに、高価な品でも使い古しの化粧品なんて嫌です。
彼の実家は歯科医院で、お姉さんは家事手伝いで(本人は花嫁修行中らしい)
いっつもお菓子焼いてる感じです。
診療所の人達にも配ってるみたいだから、みなさん迷惑しているんだろうなぁと思うし、
社会経験がないからか人との距離のとり方が変というか、私に凄くベタベタしてくるし、
だからあんな使い古しも平気でくれるんだろうと思います。
683おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 16:34:11 ID:TS7eZqtW
これはマイッタ!お見舞いで迷惑な物
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1185510949/
684おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 17:53:19 ID:sIId9s/L
>>682
手作りも迷惑だが使い古しも最低だよね
どんな高級品だろうと優位に立ちたいって貧しい根性がよく伝わってくる
更に使い古しって…食べ残しを動物にでもくれてやるみたいだ
こっちは犬じゃない
685おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 18:24:11 ID:by8AwNMN
>>682
む、虫歯増やそうとしてるんじゃないか、もしかして
686676:2008/11/14(金) 18:24:50 ID:WjefCB0a
自分がもらって迷惑な品だったというのは大前提だと思って書いてなかった。
誤解を招いたようで申し訳ないです。

自分は1回、プレゼントじゃなく「みんなで食べて」って感じで持ってきた
彼女のクッキーを食べたことがあるんだけど見た目はガタガタの焼きムラあり、
肝心の味も激マズじゃないにしろ固焼きせんべいのように固く粉くさい。
(オーブンじゃなくオーブントースターで焼いたような感じ)

その彼女曰くの>>676です。
自分も「誕生日いつ?」とか聞かれたのでクッキーくれるのかも・・・。
手作り品で喜ばせる、という発想でもなくただ作った菓子を人にあげたいみたい。
なんか上手く書けなくてすみません。
687おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 18:27:38 ID:H7YSD0tC
>>682
社会経験あっても距離ナシさんは居るよー

そんな姉の居る男辞めたほうがいいよ
娘をそんなふうに育てた人が義母になっちゃうと大変そう
兄弟に変な人、ストレス溜まる人が居る人って、好きなうちは盲目になって見えて無くても本人もおかしいとこある場合が多い
688おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 19:09:28 ID:jNmm48hl
>>684
そうですよね。
それに、ヴェルサーチのスカートなども貰ったことがあるのですが、
私は露出や派手な洋服は苦手なので一度も着ないままでいると、
「絶対似合うのにー!」と趣味を押し付ける言い方をしてくるし、
彼と食事に行くときも、私がつけていたピアスを強引に取って、
シャネルの重たいイヤリングをつけてきて「貸してあげるわよー!ゴージャスにしなきゃ〜」です。

>>685
配っているのは診療所で働いている人達にです。
「この間のアレ好評だったから、また作ってあげなきゃね」ってよく言ってます。

>>687
そんな風に誰かに言ってもらいたかったのかもしれません。
最近自分でも彼や彼の家族とのズレを少し感じ始めていたので。
初めて彼の実家に行った時に私の腕時計を見て、
「あら?へぇ〜、アナタのお父さん何してる人?」ってお姉さんに言われた時に
あれって感じたけど、彼との仲が深まって盲目になって3年も経っていました。
でも背中押してもらえました。
ありがとうございました。
689おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 19:14:25 ID:JpF4qWKf
>>685
同じこと思ったww
690おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 19:16:00 ID:S9a8GOts
>>682
そのお姉さんが一生家事手伝いになる可能性の方が大きいから、逃げる事をお勧めする
691おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 20:14:21 ID:t8mC3QIG
今はまだ弟の恋人ですんでるけど
家族になったらどーなるか・・
恐ろしいなぁ
692おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 21:01:02 ID:KJXPeeFd
凄い勢いで乗っかってくるよね、明らかに過干渉になるし妹認定されたら別の意味で大変、
嫁認定のみだと下僕扱いされかねない
693おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 21:08:04 ID:+CZQRp8t
>>688
そんな義姉さん嫌だぁ...
三年って月日は長かったけど、その彼と結婚なんかしたらきっと凄く大変だよ。

しかし、勤め先の診療所にこんなお嬢さん居たら疲れそうw
家事手伝いなんだったら、いつも居るんだよね?
で、手作り菓子を頻繁に食べさせられてしょっちゅうお世辞言わななきゃならないなんてウザーー!
694おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 21:54:29 ID:H7YSD0tC
家事手伝いつっても最悪通信で医療事務とか取るだけで、働く場が用意されてるのはいいなあ
口だけだす理事長的存在で給料もらえちゃうんだろうな
695おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 22:44:28 ID:CX+zm5D7
ちょっと汚い感じの手作り品をお礼に送り返したら考えを改めてくれるんじゃ?
696おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 23:14:07 ID:u9IoPjmH
>>695
「なんなのこれは!ワタクシが本当の○○ってものを教えて差し上げますわ!」


…BAD END
697おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 00:06:19 ID:5F9pNP8v
>>695
それはもう「嫌がらせのための製作」だから、同等には扱えないよね

陰湿
698おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 00:24:09 ID:GJOOLIrb
>>695
こえー…
昼ドラみたいな展開だな。>>688が彼氏とケコーンして姉さんと対決の日々送ったらおもしれーのに
699おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 01:05:31 ID:gA594RlT
>>695
その逆の方が良いんじゃない?
料理教室に通って、家事手伝いの姉さんよりも、
料理上手って事をその家族にアピる。
姉さんよりも私の方が美味しいでしょーと・・・
有無を言わせないようプロ並みのものを作らないとならないけど。
700おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 01:54:27 ID:MH39sY/3
手作り汚菓子→「へぇ、作ったんだ・・・スゴイね。おいシ・・イネ・・・」
既製品お菓子→「わ〜美味しい!さすがプロ!本当美味しい!この店のお菓子大好き!」

と別の機会にあからさまに違う感想を述べるのはどうだろう。
汚菓子職人撃退のためにわざわざ同じ菓子の既製品を買わなきゃいけないのは
どうかと思うし明らかに角が立つけどw
701おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 02:50:33 ID:5F9pNP8v
まあもう恋心も冷めてるみたいだし、別れるんだろうから、アドバイスはいらないと思うよ
702おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 11:29:11 ID:E4D3pFlt
>>698
同意w
義姉との対決日記をblogなんかに晒してほしい
そういう義姉っていじると面白そーじゃん
703おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 12:35:38 ID:Ung5MbBz
そう言えばミクシィでよくうちを覗いて来る人(マイミクのマイミク)が
日記によるとLIVE鑑賞が趣味らしいが、
その際にLIVE仲間に手作りマフィンやおにぎりを配ってるらしい。
極め付けは年越しのオールナイトLIVEで漬物を振る舞ったらしい。
コメントでは皆絶賛していたが、
配られた人達内心はどう思ったんだろ?
クッキーならまだしも漬物やおにぎり。
704おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 13:29:54 ID:L9DZM0EP
年越しライブで集団食中毒起きでもしたら大惨事だな(((゜д゜;)))
705おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 14:19:40 ID:5F9pNP8v
>>703
褒めてるんだったら自己責任でしょ
褒めまくっていながら、「ほんとは迷惑なのよねー」って伝わるわけないんだしw
706703:2008/11/15(土) 14:26:38 ID:Ung5MbBz
>704

ちなみにそいつの日記によると
先日もLIVE仲間におにぎりを振る舞ったらしいが、
先着7名限定だったらしく「アタシのおにぎりが食える幸運な先着7名」を
アピールしてたwww。
実際に運良くw食べれた先着7名の内の何人かが
「●●●さんの先着7名おにぎりにありつけて良かったです」と
喜びのコメントをしてた。ちなみにその手作り女は30代後半アラフォー主婦。
子供2人いるらしい。
自分は直に関わり合いないからミクシィ日記で判断するしか無いが、
他人の過ち(誤字脱字)にはかなり厳しい印象だった。
707おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 14:59:25 ID:L9DZM0EP
レスしておいてなんだが、あげたい人ともらった人とで相思相愛ならいいんでね?
自分なら要らないが先着順なら逃げればいいし、
自分が被害に遭ってないならここに書き込む程じゃないような気がする
708おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 15:05:06 ID:8wm8mhqE
なんかチュプが嫉妬してるっぽく見えるよねww
709おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 15:28:06 ID:5F9pNP8v
何で時々ヲチが始まるの?
頭悪いの?
710おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 16:51:47 ID:kGVPbXvu
○○さんは手作り品をみんなに配ってる。
本人は好評と言っているけど、本心ではみんな迷惑してると思う。

みたいなヲチっぽいレスは禁止とテンプレに入れるとか。
711おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 19:40:13 ID:Quo3U+Ys
>>681
これ名言だと思う
712おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 06:48:11 ID:6RLIesEW
   ∧__∧   
  ( ´・ω・)   もらったモノ、処分してきたよ
  /ヽ○==○
 /  ||_ |__
 し' ̄(_)) ̄(_))
713おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 18:57:27 ID:vloWQtqj
>>703はヲチだからどうかと思うけど、マフィンとかならともかく
手間かかってない&他人からもらうと不潔っぽい感じのする
「おにぎり」ってのがまず微妙だし、
しかも絶賛するほど美味しいおにぎりってどんなのだろうと思う。
特別なお米や塩や海苔を使って高級な具でも入れてるのか
714おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 21:13:31 ID:eb8XrBN1
>>713
何でも喜ぶやつ居るよ・・・
自分の家庭用の弁当のおむすびやらサンドイッチやら、カエッコしてーって持ってくるヤツ居るもん
自分はあんま気にしないから変えてやるけど、カエッコじゃなくても食べさせてーって言うヤツも居る
なんでももらわにゃ損とか考えてるんだろうなあ

飲食店で半分子とかわけっこしようしようって言うヤツらと似た雰囲気
同じ物食いたいんでしょ
クレクレ君も迷惑だと思うし、ヤルヤル君も迷惑だけど
お互いが幸せなら他人は何も言っちゃだめだろ
ってことで、ヲチは無しで
715おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 21:51:53 ID:kHiLX5Xm
>>711
全然名言じゃないじゃん。
716おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 22:13:22 ID:HZU425uI
>>700
>手作り汚菓子→「へぇ、作ったんだ・・・スゴイね。おいシ・・イネ・・・」

「おい、死ね」かと思た
717おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 02:25:58 ID:MGbAngzB
>>715
703乙
718おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 02:48:43 ID:Klv+nIjC
学生時代に家で作ったおでんをタッパーに入れて学校で友人に食わしたことを思い出した
もちろん「食う?」「食べる!」の流れがあったわけだが
お互いが幸せだったとすごく思いたいですね
719おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 09:30:57 ID:iS1pgG8+
それをわざわざこのスレに書き込んでしまう空気の読めなさからして、
その友人も本当に喜んでいたかどうか…
720おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 12:33:32 ID:P4/itBkD
付き合いはじめの頃に、当時付き合ってた一人暮らしを始めたばかりの彼に手製のお弁当を作って渡したら
電話がかかってきて「美味しい!!君って凄いよ!!」って喜びの声。
でも、彼の実家に行くようになった頃に、「掃除に行ったら手つかずのお弁当が部屋に置いてあったけど、
食べ物を粗末にしたらダメよ!」と彼の母親が言ったので、その時は平静を装っておいてジリジリ反撃開始。
彼のクレジットカードが通らなくなるまでモノを買わせたり、車やダイヤやゴルフバッグをキャッシュで(彼の親が仕方なくだした)買わせたり、
毎月の買い物で経済的に追い詰めて、彼は私にモノを買うためにユニクロのいつも同じ服を着てました。
見かねた彼の親が服を買い与えてましたけど。
一年間散々たかって最後は結婚断って捨てました。
慣れない料理を一生懸命頑張って作ったのに、私の心を傷付けて踏みにじることを先にした彼が悪いんです。今でも恨んでます。
721おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 12:48:26 ID:fLnjESsg
ほとんど面識ない30代主婦の人から手作りクッキーをもらった
そのクッキー、男の性器を象ったものだった
主婦が欲求不満ってリアルに実感した瞬間だった
722おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 13:12:05 ID:CWeN2x8Z
>>721
うっひゃー気持ち悪い
723おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 13:19:55 ID:7w5iFGPs
>>718
おでんをタッパーに入れて学校持って行くってチャレンジャーだなw

>>720
アンタ執念深過ぎるって言われないかい?w

>>721
レディースコミックってやつの読み過ぎなんだよwリアルの世界に戻ろうなw
724おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 13:28:09 ID:YNRx9JHX
>>723
釣りにマジレスカコワルイ
725おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 13:45:07 ID:oFUhLsN4
>>720はコピペ

と言われたら信じてしまいそうなくらいの名文。
726おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 13:49:59 ID:7w5iFGPs
>>724
釣りってなに?オタクや引きこもりニート達の用語はわからん
727おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 13:58:10 ID:7VOzV4Wj
これは痛い>>726
728おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 14:01:05 ID:ITWoWaGJ
かなりむず痒い>>726
729おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 15:16:02 ID:yoHC0YGs
            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      イッショー・ロムッテーロ [Romuttero]
        (1915-1997 ポーランド)

730おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 15:22:05 ID:E22b2REM
>>726
にちゃんでは半世紀ROMってろってよく言われるんだよ〜
731おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 15:32:37 ID:P4/itBkD
>>720ですけど、
私の話は釣りじゃなくて実話ですよ。
私が19歳の時に知り合った彼との話で、21歳になる手前で捨てました。
現在24歳です。今でも時々思い出して腹を立てています。
732おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 15:45:05 ID:CV3qPnqL
たとえ実話だとしても、このスレに書くことじゃない。
733おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 15:46:45 ID:P4/itBkD
>>720です。
つけたして言うなら、経済的にきつくなった彼はいつもユニクロの同じ服を着ていて、
(2〜3枚をローテーションしてる感じ)
夏も冬も同じボトムを履いていましたよ。さすがに恥ずかしくて友達と偶然会っても
他人の振りをしたりしてましたw
でも、折角一生懸命作ったお弁当なのに、今でもハラワタ煮えくりかえり、彼にした酷いことを
思い出して爆笑してます。

じゃ、このスレ去ります。読んでくれてありがとう。
734おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 16:04:37 ID:uPxlTVtd
友達が出産祝いを別の友達と共同で買ってくれるというんだけど
どれがいい?と紹介されたのが手作り品を出品してる人たちのサイト
スタイとかオムツカバーとか子供用品の
結構なお値段もする
正直いらないんだけど断ることもできずあきらめてお任せした
あああ無駄遣いを…何もそんなのいらないのに
735おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 16:14:24 ID:PJgI9VIq
そんなにお金かけなくていいからみんなで大きなケーキと紅茶だけ買ってきてって言っとけば大抵引き下がってくれるよ
736おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 17:43:07 ID:rgb9UeLt
>>733
>>720の話で出てくるもらって迷惑な手作り品って最初に出てくる下手糞弁当くらいだと思うんだが
もらってくれた彼氏の方はいちおう受け取ってくれただけでなく気を使って褒めてくれたりしたんだよね?
737おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 07:53:13 ID:JbBj72Wq
彼も別れられて良かったんじゃないすか

いやしかし執念深い後ろ向きな女って怖いなー
738おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 10:54:46 ID:nzDs6K2x
執念深い前向きだとつれない・自分を拒絶する相手をツンデレ認定して「もう素直じゃないんだからっ☆」と
粘着する話の通じない基地外になるから恐ろしいんだぜ
739おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 11:18:23 ID:Bs4GgBXl
>>733みたいなこんなに執念深い女性と付き合ったり結婚したとして浮気とかばれたらどんな目に遭うんやろ・・・・・
手作りのもん貰うのも細心の注意がいるんやなw彼のオカンもなにも彼女の前で言わんでもええのになwwwwwコワーー
740おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 11:26:30 ID:s0y1cW9W
汚い色のマフラー帽子いらね!うざいんだよ!
741おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 19:02:00 ID:yw7LWg5q
旦那のお姉さん(28歳)が手作り化粧水を勧めてきます。
異様な色してるし、もちろん使いたくないです。
でもお姉さんの肌は白くてモチモチスベスベで綺麗です。
でも使いたくないです。w
742おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 19:05:28 ID:tVxeMenW
>>741
使ってみたら意外とイイかもよww
743おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 19:22:53 ID:plvmNLc7
肌は個人の体質によって違うし、合う人と合わない人が
はっきり出ちゃうからねえ
それを上手く言って断るか、使ってみて湿疹が!とかやるしかないかも
744おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 20:29:14 ID:FGlP6Q3O
管理が大変だからとか言って断っちゃうとか。
アレ普通のより腐りやすくて冷蔵庫に入れなきゃ
いけなかったりするんじゃなかったけ?
745おさかなくわえた名無しさん:2008/11/20(木) 00:10:50 ID:IaePsLZh
人に使わせておいて、その結果を見て自分でも使うかどうかきめてるんだったりしてw
746おさかなくわえた名無しさん:2008/11/20(木) 01:48:23 ID:NEnk7tzI
なんか他人の手作り化粧品ってお菓子以上に抵抗あるなぁ。
肌質とかは人それぞれに違うし、荒れたりするリスクもあるからかな?
だから欲しがってもない人にあげようとするのはやっぱ無神経だなと思う。

「作ってもらうのは悪いからレシピ教えてください」とかでいいんじゃない?
てか>>741がお姉さんの肌をベタ褒めしてたという前フリが仮にあったとしても
普通は現品じゃなくレシピを教えそうなものだ。
化粧水ってお菓子や料理じゃあるまいし作るのには技術いらんでしょう
747おさかなくわえた名無しさん:2008/11/20(木) 21:45:51 ID:BjSKhWSD
手作りのシュークリームとか大学持ってくんなよな。
しかも、パウンドケーキ持ってこられた時は、
酒(ラム?ブランデー?)の入れすぎか、匂いがきつくて
午前中からあんなもの進められてもね・・・・・
748おさかなくわえた名無しさん:2008/11/20(木) 23:09:10 ID:8GcwQ1xC
手作りに入るのか微妙だけど、一時カスピ海ヨーグルトが流行ったときに
職場でも家で育ててる種?を分けたがる人がいて困った。
ヨーグルト好きじゃないから(本当)と言っても、これは
普通のと違って酸っぱくなくておいしいから!と相当食い下がられたし。
流行ってるだけに喜んでもらってる人も多くて
断り通したら「何なの」みたいな顔もされたし、ああいう自家製ものの流行は困る。
749おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 02:18:39 ID:F+1JZmOX
麻布のJ中学の、背の高い女!
イニシャルK.M
転校してきてからというもの、クッキーやらケーキやらたくさん手作りもってきやがって…!
背が高いからって、前の学校の制服きやがってW
おまえみたいな男みたいな女、先輩にフラれてあたりまえなんだよW
さっさと木星に帰れ!
750おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 02:29:58 ID:96S3gH7t
>>749
セーラージュピターw
751おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 07:39:02 ID:nCoAN3yl
>>749
そらージェラシーw
752おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 13:23:04 ID:v3kbPR5H
近所のおばさんが、なんか絵が描いてある紙を貼り付けたせっけんをくれた。
(絵がプリントされたせっけんの真似?)
普通のせっけんにわざわざ絵を貼る意味がわからないし、第一使えば
すぐ絵がはがれるから意味がないと思うんだが、本人は
「これ人に贈ると喜ばれるんだから!」と自信満々。
ほんとおばちゃんの感覚わからんわ・・・。
753おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 15:23:55 ID:gxCGbWOn
オカンに悪寒アートをたまにもらう
器用で一年も習えば先生よりも上手くなるすごい人なんだけど、
極めると飽きて次の習い事をする
くれるのは始めの頃の悪寒アートレベル
新しい習い事を始めた頃に、私の誕生日がくるから
極めた頃の作品はよく売れるらしくて、くれたことがない
754おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 06:59:37 ID:hQxNivoF
なんかむかつくねそれ
755おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 09:12:02 ID:4h3NsKna
食べ物じゃないんだけど、この頃は手作り石鹸持って来る奴もいるんだよな・・・
「廃油で作りました♪」ってなにが悲しゅうててんぷら油の臭いのする石鹸を使わなきゃいけないんだよ
パッケージもなんか和紙で包んでビニールに入れて麻の紐で封がしてあって自分で作ったラベルを貼っているw
開けるとてんぷら油の香ばしい臭いが
どうせなら人にあげるのならオリーブオイルを使って香料もヨモギとかハチミツ使えよって言いたい
香ばしい奴の香ばしい石鹸なんか使いたくない
次の日には「使った感どうだったどうだったどうだった(ry」の質問攻めうぜえええええ

ちなみにネットでぐぐったらなんか1個100円ぐらいなんだってね廃油石鹸の原価
福祉作業所や障害者施設で作られているのを見ると大体1個60円ぐらい
それも使用用途が台所用なんだよね
そんな石鹸で「どうぞ♪」なんて言われてもw

ちなみに5年前から配られているので各同僚の家にはたぶん50個ぐらい眠っているかな…

その石鹸
http://www6.uploader.jp/user/iroiro/images/iroiro_uljp00154.jpg
756おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 10:07:05 ID:xIu3STRC
>>755
「はいゆ」ってw
それがエコで洒落てて手作りなのが付加価値ってか。
唐揚げや冷凍コロッケ揚げまくった他所の家の茶色い廃油…
気持ちよく使えるわけがない。てかキモチワルイ
なんで他人に勧めるんだろう?自家消費してほしいよね。
757おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 11:02:13 ID:4ckCMOpD
「はいゆ」に不覚にもフイタw
758おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 11:33:24 ID:vlTU/0Cd
>>755
集めたところで、100均ラッピングして
「あなた廃油石鹸好きだったよね」と言って返してみてはw
759おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 12:37:17 ID:TC9cYH2B
私自身石けんを作るけど、廃油石けんなんて人にあげようなんて思わないよ。
というか、自分でも台所以外では使いたくない。

手作りケーキのバターをサラダ油で作ったものを人に配るより、
たちが悪い。
でも、その場で食べさせられるより、使ったフリでごまかせるから
マシとも考えられるか…。
760おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 13:15:39 ID:osKQbPAd
エコといえば、手作りエコバッグいくつも貰った。
市販のようなお洒落なデザインならまだいいんだけど
汚れが目立たないように?藍染風の安っぽい素材…

わざわざ布買ってきて作って、
凝ったラッピングまですること自体エコに反してる
761おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 14:25:13 ID:HS6y+wAK
じゃあはき古した衣服でも…ってところで思い出した。

昔通ってたおけいこの先生に、はき古したジーンズで作った
肩掛けかばんをもらった事がある。
それがさ、よりにもよって股の部分よ。
まあ確かにね、ポケット一杯で便利っちゃ便利だけどね…。
あんまりにもウゲーっとなったので記憶が封印されていたみたいだ。

「ほら、これすごい発想でしょ!!ステキでしょ!!!!」
と先生の得意げなツヤツヤ顔も思い出した。
762おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 15:11:23 ID:uHj46EQi
>>761
一時期そういうリメイク物流行ってたね。
ブランドタグついてて布地広いからベルト〜股の部分使った鞄。
それよりさらに前には足の部分の縫い目を股部分まで裂き、そこにペラ布を付けてパッチワークみたいなフレアスカートを
作るのも流行ってたし古着屋にもあった…そしてそれを貰った記憶も蘇ったwwwww
763おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 18:02:12 ID:nL08Dxe9
>>755
おもろすぎる…。はいゆ…。
764おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 18:27:03 ID:xIu3STRC
自分や家族の着古しをリメイクして他人にあげる、という神経がワカラン。
自分ちで作ったものは連帯責任wで家族で消費すべきだろうな。
765おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 22:22:10 ID:63EfCozB
はいゆw
一個だけなら「こんなネタを提供してくれてアリガトウwww」だけどねー
766おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 00:16:03 ID:ZdVm6iVw
家がパン屋だと言っているのに
ホームベーカリーwで作ったパンを何度もくれる人がいる。
どういう神経してるんだ
767おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 00:32:53 ID:pOI6aufA
それは等価交換をねらってるんじゃ?
まあ、等価でもなんでもないわけだが
768おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 00:46:59 ID:naG37tbh
「パン屋の>>766さんが、あたしのパンをおいしいって食べてくれるの!!」
を言いたいんジャマイカ?
769おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 00:58:26 ID:I+GbrYuy
よく、工藤静香がダウンタウンにホームベーカリーーとかいって、番組にパン持ってきてたよね
ミッキーマウスの形とか。
770おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 01:02:18 ID:N6vMBzOF
>>766
うちはパン屋兼ケーキ屋(当時)なのに、私が子供の時の誕生日パーティーに
手作りケーキを持ってきた友達の母親がいたよ。
私は幼稚園生でメンバーも私の友達というより、母のママ友の子どもだったので、
その子どものことは覚えてないんだけど、母がその人が帰った後、
「何を考えてるのかしら!」と怒っていたのは覚えてるw
771おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 03:26:29 ID:Kce2zmuz
まず、誕生会に呼ばれてケーキ持ってくのがわからん。
ケーキはまず用意してあるだろうって思わんのかね。
でも「何を考えてるのかしら!」ってことは、オカンは
「素人がケーキを作ってきた」事が許せなかったってこと?
772おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 04:46:50 ID:S9SSZ2uW
ママ友のレベルによっては家業なんて知らないだろうからなー
母親は「うちはケーキ屋なのにケーキを持ってくるなんて!」ってお怒りなんだろうが
773おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 10:36:55 ID:w19pqzVR
「いくらあっても困らない」と思ったんじゃないか?
子供ってケーキ好きだろうし。
774おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 10:56:23 ID:LZLS97o2
ケーキなんて誕生日の御馳走の主役じゃん。
それを主催でもないのにわざわざ用意って
そりゃ怒るだろうな。非常識。
775770:2008/11/23(日) 10:57:59 ID:N6vMBzOF
誕生会によぶ程度のママ友が家業を知らないとは思えないw
田舎なのでその当時は、他に目ぼしいパン屋もケーキ屋もなかったし。

相手は773+手作り自慢だったと思う。
私は子どもだったんで単純に嬉しかったけどね。
うち以外のケーキはほとんど食べたことなかったから。
ちなみに、誕生会にはそのケーキは出されず、夜に家族で食べたと思う。
私にとっては強烈な思い出なんだけど、ひとつ下の妹は覚えてなかった。
776おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 11:13:08 ID:dafDkUlj
手作り菓子は迷惑だと思うけど
手作り野菜をくれる裏のおばあちゃんは好きだ
777おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 11:16:30 ID:LGnv6jNq
>>776 同意
778おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 12:42:34 ID:K2o46tGW
野菜もなー、「こんな状態の野菜だったら、自分でスーパーで買うよ…」という
手作り品があるのが恐いところだ。普通のおっちゃんが退職してから道楽で
家庭菜園はじめたのとか。
>>776のおばあちゃんは、野菜作りが上手で美味しいんだろうなあ。
779おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 12:49:48 ID:dafDkUlj
>>778
趣味じゃないからなー裏のおばあちゃん
ちゃんと出荷もしている(道の駅などに)
肥料も息子さんがやっている牧場の牛糞を使っているだけだし

まあ俺も農業なんだが…
おばあちゃんがダイコンやキュウリ・トマトをくれるので
おれもジャガイモや野沢菜をあげる
780おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 13:19:28 ID:63cFmjeS
スレ違い
781おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 13:40:17 ID:AU3Ckz/+
なんでこうも堂々とスレ違いを語れるかね。
782おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 14:00:11 ID:ZythJMQo
手作り野菜というのもヘンな日本語だなw
出荷してるならスレチガイだし。。。
783おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 20:48:21 ID:UfuHDpu6
う、裏のおばあちゃんの悪口言うな!
784おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 21:08:53 ID:HXJQgFRd
>>783
だから、そんなにいいおばあちゃんなら
尚更、こんなとこに書くなってことだよ。
785おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 21:52:53 ID:K3rhwUDN
今年の夏、野球観戦に行ったんだけど前の席の知らないおばちゃんが
「これ私が漬けた漬物、食べて」と透明のビニール袋に入ってるきゅうりの
漬物を差し出してきた。
「結構です」と断ったものの「いいから食え!手作りだ!」と漬物素手で
つかんで無理矢理口元に持ってこられて突っ込まれた。すごくぬるかった。
周囲の席の人にも強引にすすめてて「もっとあるから食べて」と2週目に
さしかかりそうになったので、さりげなく席を立って警備員に伝えて没収
してもらった。(球場内の売店で買ったもの以外持ち込み禁止だったので)

何で野球場に漬物だったんだろう?
786おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 22:21:20 ID:pwAxF6Q7
本社の偉い人が来ている会議中、掃除婦のババアが勝手に部屋に入ってきて
「ちょっとお茶どうぞ〜」と皿に山盛りにした手作りフレンチトーストを配ろうとした。
(紙皿まで持ってきて、ほとんど子供のお誕生会みたいなノリ)
さすがに全員ポカーンとなってしまい、
「今そんな事してる時じゃないから、持って行って!」と上司が怒ると、
「いや、何でですか?会議しながら食べてくださいよ。わたしxxさんが
いらっしゃるっていうから作ったんですよ?」
と、逆に理不尽なことを言われたかのように動揺してうろたえはじめた。
後でほかのパートがあれこれ慰めていたが、
「私せっかく作ったのに!自分のお金でパン買ってお皿持って来たのに、
あんな言い方しなくても・・・」
とビービー泣き出した。いや、誰も頼んでませんが。

大量のフレンチトーストが余ったので、今度はほかの人をターゲットにして
食べてコールを始めたが、油臭いし見た目もデロデロで誰も手を付けず。
今度は怒り出して「なんで食べないの?!○さん食べてよ!ねえ!」と
押し付けに走り始めた。
いや、もう露骨に引いてる相手に無理やり食わせて楽しい?
どんだけ日常で満たされてないんだろう・・・と気の毒になった。
787おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 22:43:23 ID:LsRiBQwh
>785
夏場の野外なら水分補給とともに塩分補給もした方がいいから、
塩気の強いものを持って行くと聞いた事があるな。
まあ塩飴とかナッツ類でいいんだけど。
年代によっては漬物こそが塩分補給に最適だと思うのかもしれん。
788おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 23:20:12 ID:tSZPt+k8
>785
Kスタ宮城、乙。
789おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 23:46:29 ID:PsRk9n5/
>>775
もしかして誕生日プレゼントのつもりだったのかも?

>>786
「会議しながら食べてくださいよ。」って主婦のお茶会じゃあるまいしw
仮に受け入れられる状況だったとしても、手がベタベタに汚れるブツを
持ってこなくてもいいのにね。
790おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 01:07:06 ID:zKBjCj+b
それにフレンチトーストって、
焼きたてでもないかぎりそんなにおいしいもんじゃないし。。。
791おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 03:29:56 ID:mMRvvfeL
本当!そうだよねっ!フレンチトースんが?!グゥゥ〜…(やべっ!フレンチトーストたべたくなっちまった!)
792おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 10:01:05 ID:cSi5j0tn
物ならまだいい。食べ物だよ…晩飯や昼飯やら
一緒に食べましょって持ってくる
栄養とりなさいおいしいよってマズいんだよ!!
頼んでない事やめてくれ
お前はただオリジナル料理作って食べさせるのが好きなんだろうが!
シェフ気取りしてんじゃねーよ
793おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 12:23:46 ID:O8BaiIpU
Aと自分、そしてBの3人は、長年の習慣で
お互いの誕生日にささやかなプレゼントをしあっている。

先日Bから「Aが”今度の私ちゃんの誕生日には超ナマモノを
あげる予定だ”と言っていた」と聞いて、
ちょ、要冷凍の食品とか?マジいらねえwと思っていた。

しかしそういえば学生時代のAは汚菓子職人でその上
私に賞賛を与えなさいアピールをする人。

気合いの入った超レア汚菓子を用意する気なのかもとgkbr
Bの誕生日はまだこれからなので今「この習慣やめよう」とは言えないし
「○○をくれるつもり?いらない」とも言いづらいので
「実家から大量に食料が届いて冷蔵庫がパンパン」アピールを
必死でしている。
794おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 13:17:47 ID:8WE/7ksW
Bが機転を効かせて「生ものはやばいよ」もしくは「記念に形に残る物がいいよ」
と言ってくれればいいのに。
Bにそう言ってくれるよう頼むのはだめなのか?
795おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 13:26:59 ID:Hxpb/c0H
超ナマモノってなんだろう。
うみたてたまごしか思い浮かばない。
796おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 13:51:24 ID:ohJPOQRB
>782
今すぐ着信拒否するんだ。今すぐな。
797おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 13:52:14 ID:ohJPOQRB
誤爆(゚ω゚ノ)ノ
798おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 15:16:01 ID:Ggk5N2b7
ちょっと前の書き込みで晒されてた「ケーキ教室で習ったケーキ、まずいので
自分では食べたくなくて職場で配った」ってのをリアルにやられた…パートの元
ギャル女に。
最近、アイシングデコレーションって流行ってんの?マフィンにすごい色のクリー
ム(バタークリームみたいなので常温放置okなの)がこってこてにデコレーション
してあるやつ。ギャルの携帯みたいな。
「甘くて脂っこいしマフィンもぼそぼそで家族も誰も食べないから持ってきたー♪」
って。クリスマスに彼氏に食わせたくて習ったんだと。

彼女が時間で上がった後に「誰が捨てるか」でちょっともめた。「誰が食べるか」
って前提はナシ。
食べ物を捨てるのって本当にいやだ。それを他人にさせるのってひどいと思う。

799おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 18:18:34 ID:7RvLd5z+
372 :おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 17:29:45 ID:LxvP9r++
>>368
>手編みが許されたのは、せいぜい1994年
>手編みセーターとかダセエWありえないWみたいな風潮が広まった

なにその自分の狭い世界が世の中の全てだと思い込んで憚らない書きっぷりは。
東京生まれ東京育ちで今27だけど、そんな風潮なかったよ。
手編みが許されないとか、手編みダセエwありえないpgrブランド最高って
どんだけ頭悪いスイーツに囲まれて生きてきたの。類友っぽいけど。


800おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 18:20:14 ID:7RvLd5z+
手作りマンセー女が、すんごい勢いでレスしてる。。。
フルボッコも辞さない勢いですた。
彼女の中では、手編み最強らしい・・・・・・・・
801おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 18:33:48 ID:5DLOxZtE
でって言う
802おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 18:57:35 ID:WOTeDIQC
798はスイーツどもに人気のカップケーキってやつだな
803おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 19:07:34 ID:aLM2d7bl
手編みが悪いんじゃない
編む女のセンスと腕が悪いんだ
編み目の飛んだ力加減がばらばらで歪んだ硬いセーターだから悪いんだ

そして9割ぐらいはそのレベルだろうね
804おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 19:33:17 ID:/fTYD7he
もうそろそろ「手作り品を配る=ダサい・かっこ悪い・貧乏臭い」
という風潮になってほしい。切に願う。
805おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 20:43:13 ID:JiTRtowr
>>791
デロデロトースト食って逝ってよし
806おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 20:43:59 ID:+1vtIwOo
>>804
あとは「不衛生」だね。
807おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 09:18:41 ID:gRputUq9
>>804
ホントだね。まだこういうことする!って妙に苛つく。
生もの、漬物、焼き菓子も含めて、食品の頂き物って
全部気持ち悪い。
「捨てたくないので要りません」だとあんまりだけど、
そう言ってやりたいことも・・・。
808おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 10:51:20 ID:V6KnFLJ/
>>786
「なんで食べないの?」って・・・答えはひとつしかないじゃんw
気づかないほどアホなのか、気づいてて認めないのか。
809おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 12:42:22 ID:VLWN/+H6
>>793
「実家から大量に食料が届いて冷蔵庫がパンパン」

それじゃあ、「すぐに食べてくれるんだ」と思われるだけw
伝わらないよ。

ヤツラは拒否しても、謙遜だと脳変換する種族だよ?
810おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 15:24:15 ID:6n7VJAfV
dayo?
811おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 15:54:57 ID:H4ANnDzB
知り合いに不味い菓子を配る女がいる
普通に不味いだけならともかく、中には必ずおから
おからクッキー、おからケーキ、おからマドレーヌ、おから他色々
作り方教えて〜とか言ってすり寄ってきたから
まともなレシピを教えたのに、なぜかやっぱりおから入り
ばさばさしたから牛乳を多めにしたらベタベタにって、毎回同じ失敗
失敗したと思うなら配り歩くな
812おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 17:44:06 ID:iO9E/wx9
>>799
これどこのスレ?
813おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 20:19:10 ID:CiF/xKww
>793
超生もの=犬とか小鳥とかのペットだ!
と思ったけど食べ物は確定なのか・・・
814おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 22:52:43 ID:tKmuOR4y
>>798
誰も手をつけないでずっと置いておくってのは駄目なの?
そうすれば気付くんじゃないかな?
職場で仕事を全然しないで口答えばかりするバイトさんが、
何故かお菓子ばかり意味もなく配りまくる人がいたけど、
そんなことする前にちゃんと仕事すればと思って一切手をつけなかったら、
その内持って来なくなったよ。
815おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 14:12:31 ID:4/nOp/It
798じゃないけど、そういう状況になると大抵一人くらい優しい人がいて
本人が傷つかないように自分で引き取るor処分するから本人は気づかない
んだよね。
816おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 14:59:46 ID:kieuNhIJ
自分の子供が卵アレルギーで、卵の入ってないアップルパイを作って持ってきた

申し訳ないが、ハッキリ言って、マズイ 食べれる物ではない

二度いらない
817おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 15:49:02 ID:d6HVluoP
日本語でおk
818おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 17:10:31 ID:4lMoChSq
高校生の頃、昼食後みんなでお菓子つまんでおしゃべりしてた。
大抵は市販品だったけど、たまに手作りを持って来る子もいたが、食べれない程の物はなかったし、気にしないで食べていた。
ある日、彼氏にあげる用の試作品として、今まで作ってきた事のない子が、トリュフチョコを作ってきた。

中身がすっごいブランデー。1つ食べたらカーッと顔が熱くなるシロモノ。
仲間内の1人がアルコールに弱かったようで、フラフラのヨロヨロになってしまい保健室行き。
制作者は教師に呼び出され厳重注意。
以後、学校に手作り菓子の持ち込み禁止になった。
819おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 17:56:44 ID:Tikap6w9
めでたしめでたし。
820おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 22:20:38 ID:qnLtbikX
赤毛のアンのダイアナを思い出した
821おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 01:45:07 ID:Iob5foIK
>>816
作った人の子供がアレルギーで子供用の除去食みたいな
卵ぬきアレルギーを>>816に持ってきたってことでよろしいか?

絶対に正規レシピに劣ることがわかっているおから入り菓子だの
ノンオイル菓子だのを配る人の亜種かな。
子供のアレルギーという事情があるにせよ他人様に配るもんじゃないよね
822821:2008/11/27(木) 01:53:07 ID:Iob5foIK
なんか文章変だごめん
卵ぬきアレルギー → 卵ぬきアップルパイ
823おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 02:14:52 ID:iSJKWEje
なんつーか、アレルギー持ちのレシピで正しく作れば
結構美味しいのに、その手間を惜しんで
普通のレシピからアレルゲンだけ抜いて作る人っているんだよな。
で、出来上がったものに関してはどんな味でも
結構美味しい、食べられなくはない、つって平気で人にも食わせようとする。

過去、牛肉抜きハンバーグを食わされたことがある。
牛肉の変わりにおからを使ったそうだ。理由は、健康にいいから。
肉をまったく使わないならうまみが足りないよね?
おからと肉じゃ舌触りが違うよね?
粘り気がないから同じように作ったら固まらないよね?
と問い詰めたら、せっかく作ったのにひどいと泣かれた。
むしろ、ひどい目に合わされた食材と私に謝れw
824おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 02:22:06 ID:/sox0EUu
>>823
よくわからないw
問い詰めるってどういう状況?
「固まってないよ」「うまみ足りないね」って感想を言ったっていうなら分かるんだけど
食ってるにも関らず、固まらないよね?って言われてもw
何が聞きたかったんだろう
825おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 02:31:19 ID:5/X+GeQl
そこに突っ込む>>824の方が変
826おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 03:48:12 ID:vPqwiBOs
>>824
普通に理解できたが…
827おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 09:29:22 ID:OQo5i9tp
つか、牛肉のみだと固まりにくいから、繋ぎを入れてるんじゃなかったの?
>一般的なハンバーグのレシピ
828おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 15:09:42 ID:+NjkVMVm
まさに今さっき、職場のちょっとオネエ系入った新人君が手作りのスイートポテトを配りにきた。
本人は清潔そうだしポテトの見た目も普通、態度も「よかったどうぞ」的な謙虚なもの。
…が、逆にそれだけに気の弱い人は本心では嫌がってても断りにくいだろうな〜と思った。
ああいうのは、押し付けがましい職人相手の方がキッパリ断っても罪悪感が残らない気がする。
(私は特にヤバそうな点が見当たらなかったので普通に
もらってしまったので、厳密にはスレ違いかも。ゴメン)

味はまあまずくもないけどいかにも手作りってかんじだった。
ちょっと油っぽい後味がまだ口の中に残ってるw

しかし手作り配りたがる奴は必ず「自信ないけど…」「味の保証はないけど…」って言うね。
謙遜のつもりかもしれないけど、どうせ持ってくるなら自信があって味の保証が出来るもの寄越せよw
829おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 15:30:57 ID:hRWRpKz9
失敗しちゃったんだけど…
自信ないけど…
味の保証はないけど…


「うぇっ…ほんとだ、こりゃひどいね。人様に押し付けるなんていやがらせだよね」
と言えたらどんなにスッキリするか(´・ω・`)
830おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 15:39:23 ID:lOhIT7h9
職場の美人な事務員さんが、時々お菓子を作ってきて、お茶の時にふるまってるんだが、
この人は冗談好きな人で、「チョコレートケーキ作ってきた」と言いながら、見ても食べても羊羮な物をだして、みんなの反応をニヤニヤ見てたりする人。

先週、「シュークリーム作りました。どうぞ」と、普通に上手なシュークリーム配ってたんだが、
客にだした分が、大当たりのカラシクリーム入りだった。
客も泣いてたが、こっちも泣きたい。やめて欲しい。
831おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 15:47:40 ID:Pq0wvwfb
つーか社員の手作り菓子を客に出すか?普通。
事務員さんもともかく、あんたの職場もおかしいよ。
832おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 15:52:58 ID:HwTYigR2
何も職場までおかしいと言わなくても。
833おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 15:54:47 ID:/xTjz7vw
客に酷い物食わせたんだから社長に報告してクビでいいじゃん
(客に事務員の手作り出したことで他の社員も厳重注意だと思うが)
それともその事務員はコネ入社かお偉いさんのお手つき済みか?
834おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 17:28:53 ID:/sox0EUu
>>832
いや職場おかしいよ
835おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 17:59:51 ID:1zigrPab
>>830の菓子作る事務員さんが美人でなければそりゃあ嫌われるんだろうなー
836おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 19:18:39 ID:iSJKWEje
>827
ひき肉だけをを丸めて作ると堅くてぼそぼそになる。固まらないわけではない。
つなぎ(パン粉とか卵とか)を入れると、むしろやわらかくなる。
>823だけど
で、ひき肉の代わりにおからを使ったものは、炒り卵入り洋風しっとりおから
のようなものになってた。
一応丸くはなってたけど、ぽろぽろ崩れてた。
あえて言うなら、牛乳味のおからなんだけど、たまねぎの甘みと
焼き油が回って変にギトギトしていることとか絶妙に食べづらかった。
食感もおからのぼそぼそ感がつらいし。

友人は彼氏のために作ったんだけど、食べることを拒否されて私のところに持ち込んだ。
「すごく美味しいわけじゃないけど食べられない味じゃないよね?
恋人だったらこれくらいでも美味しいって言ってくれてもいいよね」
というのが彼女の主張だった。
また、肉をおからに置き換えただけで美味しくないって言われるのは
納得がいかないことだったらしいので、どこが違うのか疑問形で問い詰めた。
837おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 22:55:10 ID:/Eqx0t4E
>肉をおからに置き換えただけで美味しくないって言われるのは納得がいかない

おいしくねーに決まってるだろおおおおおおお
838おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 00:42:45 ID:Qh7VHV/F
おからは卯の花だけでいい
なんで小麦粉があるのにおから使うんだ?
代用食じゃあるまいし
839おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 01:53:34 ID:Szh01gu0
健康食・ダイエット食のつもりなんだろうけど
そういうの他人に押しつけないで欲しい
840おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 03:24:34 ID:Z1on58jR
新入社員の男の子(バンドのボーカルらしい)から呼び出されて自作のCDをプレゼントされてスゴイ迷惑だった。
仕事たてこんでいたし、習い事やプライベートで頭イッパイだったからCD聴かなかった。というより聴く気ナシ。
感想求められるのが嫌だから社内でも避けていたけど、1ヶ月後に捕まって案の定感想を求められたから『まだ聴いてない』と謝った。
強引に自作CD渡しておいて感想求めてくるのやめてほしい。
笑顔で『聴いたらまた感想聞かしてくださいっす』って言われたら、こっちが悪いことしてるみたいだお。
841おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 03:50:07 ID:ZAbRyyo2
ポストに封筒が入っていて、中に池田大作の本が入っていた
何回も断っているのに学会員うざすぎ
そういう行為をして徳を積んだとか言っているんだろ?
他人にストレスを感じさせることはいいことなのか?些細なことなのか?
842おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 04:03:19 ID:FZjuOAmo
>>841
手作りの犬作本ってすごいね
同人誌?
843おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 04:14:25 ID:ZAbRyyo2
>>842
手紙としおりが入っているんだよ。
分からないと言っていたので、○さんにも読めるような簡単な本をセレクトしましただって、うざーーーー
先月風邪ひいて寝込んでいた時もどこから聞いてきたのか手作りの春巻き持ってきたが、
断っても玄関に置いていくし、気持ち悪くて食えなくて冷蔵庫に放置してたけど結局捨てたよ。

貰っても困るプレゼントって、宗教かぶれがよくやる行為そっくりじゃないか?
844おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 04:34:35 ID:jG+M2L5F
>>843
それはこっちだ
もらって迷惑なプレゼントの類 2品目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1219492019/
845おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 08:27:56 ID:AGhKTGPA
うちのおかんにこのスレの話をした上で
自分も手作り苦手だと告げたら大喧嘩になった。
自分の親が手作り厨と発覚しショック
846おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 08:31:21 ID:znCy4WPq
アップルパイって元々卵使わないような。使ってもせいぜい艶出しくらい?
普通にまずかっただけだと思う。

さっき職場の女の子からメールが来た。
「炊き込みご飯作ったから食べてもらおうと思って
おにぎりにしてきたのに〜 休みですか?」

いい娘なんだが。
角立てたくなかったので、今日休みでヨカッタ。
847おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 09:19:22 ID:DhoEAGhP
かわいい女の子のおにぎりだったら、多少不潔でも食べられるよね。
上戸彩とか長澤まさみレベルなら
848おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 10:06:59 ID:Y6AXwEo9
>>845
それは「カーチャンの手料理なんか(゚听)イラネ」と解釈して傷ついたんじゃないか…?
849おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 10:07:32 ID:6/9kXWWe
剥いた柿。
柿自体そんなに好きじゃないのにご丁寧に皮を向いて食べやすい大きさに切り分けてあった。
850おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 12:26:24 ID:/1wenDxf
結婚式の引菓子が新婦の手作りのケーキだった
帰りに食うって言う男性が居たのであげてしまった
851おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 14:58:58 ID:LYweSu5N
絵画を貰うと微妙な気持ち。
好き嫌いのはっきり分かれる分野なだけに。
芸者や美女などの女性ばかりの絵を描くのが趣味な方に
画を頂きました・・・・
852おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 15:55:38 ID:3WyQuNbB
>>851
あーわかる。
うちも新築祝いに親戚に絵をもらった。
その親戚は趣味じゃなくてプロなんだけど、でも家族の好みの絵じゃないので
なんとも微妙な気持ちになった。
かなり大きい絵だし捨てるわけにもいかないのでクローゼットで眠ってます。
853おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 21:30:58 ID:wmaGRDmo
書いた人が死んだら価値が出るよ
854おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 22:14:40 ID:C4q+0kbe
写真を引き伸ばしてパネルにしたものを頂きました。
風景とかならまだしも、花瓶に活けたバラの花の写真なんだけど…
一応、プロのカメラマンさんらしいけど一般家庭には
難易度が高すぎるよ。
絵とかこういうのは困るよね。
思い入れがないと飾る気が起きないから、こちらの好みと住環境を
考えずにホイと渡されてもね。
855おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 10:05:54 ID:yO/yhOIq
子供の頃、実家の近所の家では年末に餅つきをしてた。
おっちゃん達が寒いなか、汗をかきながら。楽しくみんなでお話しながら。。
おすそ分けをいただくことになるんだけど、そういうのあまり気にしない父でさえ手を
つけなかったので、子供の私達も口にしたことはなかった。
もち米作ってくださった農家さん、ごめんなさぁい。。
856おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 10:20:12 ID:qmxsxEga
クリスマスに手作りマフラーだのセーターをプレゼントする女のセンスがわからん
857おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 11:47:08 ID:hnc/jF3Q
>>856
同意w手間隙かけて嫌がられるプレゼントだなw

絵画とかは描いた人の念がこもりやすいから頂きたくないな。
個展で激しく一目惚れしたときは買ってしまうけど、
「どーぞ」って渡されるのはちょっとなぁ・・・
858おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 13:53:21 ID:g2Joda37
もうすぐクリスマスだけど、海外ではプレゼントにレシートが添付されてて
返品・交換のためにずらっと列ができるそうな。
既製品ですらそのザマなのに、手作り品って・・・KYすぐる。

859おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 17:45:00 ID:6si/dIig
小学生の頃、近所の子に手作りセーターをあげてしまったのを後悔している。
860おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 18:21:35 ID:dtbBCVRH
つテンプレ
861おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 19:04:20 ID:XJj2WPgX
手編みで告白、とか可愛いのはせいぜい高校生くらいまでだろうなぁ。
862おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 20:17:02 ID:nGtSc0m8
来年度のカレンダー貰ったよ…

私の写真を大きく引き伸ばして横に来年のカレンダーが入っている
手作りのカレンダー。ちゃんと硬く加工までしてあるよ…
職場での写真なので職場で撮られたみたいだけど、全く気が付かなかった。
この写真が一番気に入っているからと言われたけど…同じもの何枚か作って
自宅で使うとか言われたけど・・・

来年退職しようかと本気で悩んでいます。明日休みでよかった
私、既婚者なのに何でこんな目にあっているんだろう。ごめんなさい、愚痴入りで。
863おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 20:36:31 ID:/lUCmnKw
迷惑通り越してKOEEEEEEEEEE!!
それって盗撮じゃん。
相手は異性なんだよね?
上司に相談していいレベルだと思う。
864おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 20:50:48 ID:nGtSc0m8
>>865
相手は異性で独身、そして私の上司(それも結構凄い役職の人)なので相談出来ない。

盗撮って考えは無かった。確かに盗撮だー。正直どうして良いやら。
同僚は笑いのネタにしているし、夫は妙に関心してカレンダーリビングに貼るとか
言い出してるし。気持ち悪いよー
865おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 21:08:00 ID:MorB/gd3
更に上の人に相談するか…弁護士?
866おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 21:31:37 ID:CWwrrVXE
ご主人から直接その上司に「お礼」を言わせる。
お礼という名を借りて無言の圧力かけてもらいなさい。
867おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 21:43:20 ID:/VjHy2eZ
女性のなんたらとか、セクハラやパワハラに関係する
機関とか捜して相談してもいいんじゃないか
868おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 22:19:48 ID:mFUNNzXf
>>855
ごめんなさぁい
謝り方に、見下し感がマンタンだな
869おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 22:24:37 ID:Ctc416qe
>>862
その上司の上司か、上司と仲のいい同じ役職の人に相談してみては?
会社のパンフレットの仕事風景みたいな構図に862がたまたま大きく写ってる
みたいな感じではないんだよね?
明らかに862を被写体として写してて、それが盗撮で、個人使いの為に作った
カレンダーなんてちょっと問題ありだと思う。
身内や芸能人じゃないんだし気持ち悪い。
870おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 22:33:03 ID:A+zWxENH
化粧品の入れ物ってあるでしょ
こんなの(指で押して液体を出す) ハンズとかで売ってる

ttp://www.toseiyoki.co.jp/image/mdmd2.jpg

これに携帯電話のデコなんとかの装飾を施して素人配合の手荒れローションを配る女がいるんだよ
実家が兼業農家で肥料に使う尿素がたくさんあるから自分で配合して配ってくる
てか素人判断でローションなんか作るなよ…

最近は腕wをあげたらしく、只の薬局で販売されてる白色ワセリンを
移し変えてそれを渡してくる
品質変わるだろ容器変えたらw
871おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 22:43:46 ID:yOmr5e1K
>>855
なんで?餅うまくね?
手でこねるから嫌とか?
なんかさもしそうな家庭だねー
クリスマスに電飾してそう
872おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 23:13:30 ID:uTH9+R41
>862
夫がすごくいい出来だって喜んでました。
ありがとうございます。
夫がどうしてもっていうのでリビングに飾ってますw
で、いいんじゃね?気持ち悪いだろうけど。
事実だし、けん制になると思う。

で、できれば、自分はあまりうれしくないので止めて欲しい旨を
上司と親しい人あたりに話してみる。
873おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 23:20:51 ID:FkdRC3kC
>>872
いや多分上司は「喜んでました、ありがとうございます」をそのまま言葉通りに
受け取って調子に乗ると思うよ…。
牽制と受け取る人はこんな気持ち悪いことを最初からしないと思うし。
874おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 23:48:04 ID:yOfS7TIx
同僚や夫ははネタで済ませてるレベルだし
本人も指摘されるまで盗撮とは感じなかったわけだから、第三者的にはビミョーだな。
実際は
>会社のパンフレットの仕事風景みたいな構図に862がたまたま大きく写ってる
に近いんじゃないの?
まあ本人がイヤってんだから問題なんだろうけど。
875おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 23:52:13 ID:snzCOeaT
そういう奴って何も考えずにブログなんかにも載せてそう。
最近写真にハマってます。これは同じ職場のAさん。笑顔が素敵でしょ(笑)
みたいな。
何が悪いのか分からないんだよなーこの手合いは。
876おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 22:51:43 ID:uD4IQscK
>>862
熱烈なファンがいるんだね。
笑って見てる場合じゃないようだね。
どうするの?
877おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 23:11:51 ID:vGaedHEA
>>862
うわわわ、それは怖くてキモイことこの上ないわ!
ご主人ものほほんとしてていいのかなあ?
せっかくの仕事を辞めたくなるまで嫌悪感抱いてるんでしょ?
ご主人に突っ込んでもらったほうがいいと思うんだが。

「とてもよく撮れていますね、どうやってお撮りになったんですか?
 ところで他の女性社員の方のカレンダーもお作りになったんですよね?
 大変だったでしょう、申し訳ないので材料費お支払いしますよ。
 他の方のカレンダーとお値段は一緒でいいですか?」

私なら旦那に言ってもらいたいな…
878おさかなくわえた名無しさん:2008/12/01(月) 04:05:33 ID:4u4SLgym
>>871

・おっちゃん達が汗かきながら、話をしながらついていた餅
(つまりダイレクトにツバと汗入り)
・父(どういう状況で作られているか知ってるはず)が手をつけない

食べる気になれないのも納得できるかと。
879862:2008/12/01(月) 13:29:43 ID:lDERPER9
釣れた釣れたw
880おさかなくわえた名無しさん:2008/12/01(月) 16:19:20 ID:UWP/qq16
以前会社で、高校生の息子と一緒に作ったホワイトデーのお返しクッキーの余りを
お裾分けされた。

もちろん捨てた。
881おさかなくわえた名無しさん:2008/12/01(月) 22:16:38 ID:1//BOMGj
去年も報告した気がするけど今年もまた来た。
芸能活動(?)をしているらしい、うちの母の知り合いの娘さんの写真の
カレンダー。(2ヶ月づつ6枚)
公園とか、オサレなカフェのテラス席とかで、ちょっとおしゃれして
表情とかポーズをつけて撮った写真なんだけど、モデルさんがどう見ても
30代以上…
これが親戚で小学生以下の幼女だったら、お父さん気合入ってますねwwwって感じだけど
見ず知らずの女性の写真カレンダーはなんかいたたまれない。捨てづらいし。
ちゃんとプロに依頼して撮ってもらったものっぽいし。
なんか、生活できてるのかな…とか無駄に心配になる。
882おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 09:58:40 ID:msLROFp3
紙で作ったでかい朝鮮人形だか中国人形だかが玄関にあった
埃まみれだったので今日のゴミの日に捨てた
玄関がスッキリしたような気がする
883おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 15:57:41 ID:/5dPtykX
>>881
見たい見たい!
芸能人ならネットに乗せてもOKだよね!!
もしかしたら有名カメラマンに見初められるかもしれないし!!
どうせ周りじゅうに配りまわってるんでしょ?
うpしてもわかんないよv

美人じゃなければ笑いのネタだけどw
884おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 22:16:20 ID:6GDxggQQ
>883
いやもう
スキャナ持ってないし、そこまでの気力がないよ
結構きれいな人だと思うんだけど、口元に皴が…
そんな感じの写真ですよ
885おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 00:29:05 ID:fHtZPRBC
まだ若くてこれからブレイクする可能性があるのなら笑って許せるけど
もうこれから売れるってことないだろって歳になってくると
かわいそうで正視できないよな
886おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 12:57:53 ID:j8O1A0qf
>>881
オクに出してみる。
887おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 14:26:07 ID:0SE8EuLI
うpなしとかネタ決定だな
スキャンまでしなくてもケイタイにカメラぐらいついてるだろ
888おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 15:37:15 ID:QN/jBVp7
ネタ扱いまでして歌pして欲しいのかw

自分は手作りの布コースターをプレゼントされたよ
ギザギザハサミで切った柄布二枚を裏表に縫い合わせたペラペラの奴
まあかさばらないから気軽にゴミ箱ポイできただけマシだけど
889おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 16:27:02 ID:3tsh+kER
もしも、少人数に配られたものだったりしたら、身元ばれるから怖いわなwww
890おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 23:12:01 ID:v9GG+djE
ヘアピンにサテン生地で作ったミニバラをつけて、髪飾りつくりましたー、って。
ご丁寧に配る人の「イメージあわせて、色を変えてみました」。
ブルーにピンクにベージュの各種。
891おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 10:16:24 ID:Nz7thf9+
ベージュのイメージの人カワイソス(´・ω・`)

適当なパーツ付けたストラップ渡してくる人もいるよな
携帯は常に身に付けてるから気に入ったのしか使いたくないし使わなかったら一目でバレる
「使って壊れたり削れたりすると嫌だから保存するね」
「もう携帯は他のストラップで一杯だから家のペンケースに使うよ」
とごまかして家で捨ててる
892おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 10:13:11 ID:rbR4wF43
>>887
うpしたら身元ばれるに決まってるじゃん。アホか。
893おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 16:24:13 ID:drV0jI5Q
今日四十路のグラビアアイドルってのがワイドショーでやってましたがまさかww
894おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 14:26:23 ID:V7AYjVvt
給湯室に鍋が出してあって、何だろう?とか思ってたら
館内を掃除しに来るおばさんが近々甘酒を持ってきたいみたい。

公共の交通機関はないし、飲み会のある時は何人かで
車乗り合わせてくる程の職場によりによって甘酒…勘弁してほしいなぁ。
895おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 15:34:56 ID:L5K8V3Mo
YOU、鍋隠しちゃいなYO!
896おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 15:40:40 ID:y9IpLubX
>>894
一応、目一杯アルコール飛ばせば子供も飲んでもいい物だが
そういう問題じゃないか…
897おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 00:49:10 ID:jMdPwL1Y
>>894
とりあえず下2行を伝えてみては?
しかし職場に酒を持ってこようとする神経がわからんわー。
最後の手段は「おっと!手が滑った!」
898おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 01:07:19 ID:3V6yd3ug
「飲酒運転したくないんでいりません」でいいんでねーの?
899おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 02:21:10 ID:PrRM6KUE
何故掃除婦さんは、世話焼きが多いんだろうねw
私は自家栽培の白菜を貰ったんだけど、無数の穴あきに怯みつつ葉っぱをもいでみたら、1周目にして数十匹の芋虫がいましたよ。
そりゃ農薬たっぷりも怖いけど、ある程度の妥協は必要だと思った。
最後の一枚までつぶさに観察しながら洗うなんて無理。
他の人にも配ってるみたいだけど、虫嫌いの奥様だったら卒倒するんじゃないか?と心配。
900おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 03:17:33 ID:h3jPfA5r
>>899
そのくらいは居てもいいと思うけどなあ
葉が残らないほど食われてるなら困るけど・・・
迷惑じゃないけどいつも白菜くれる父親の同僚のくれた白菜にもいっぱいついてる
数十匹って言っても、白菜の面積でかくて、虫は小さいからねえ
取り忘れて虫が鍋に入っても、捨てればいいだけ
毒はない

虫が居るのはイヤ!って言うなら断るのがいいよ
901おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 03:27:27 ID:MfXm05Hd
>>900
>ループかつスレ違いなもの
>「お前ら潔癖過ぎてかわいそうな( ´Д`) <ハァー」


>・そんなに迷惑なら相手にはっきり言えばいいじゃん。
>→すべての人が、はっきり迷惑と言える状況や立場というわけではありません。
> 意見の押し付けをする人は、手作り品の押し付けをする人と同等です。
902おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 04:58:56 ID:rkzw9GW/
>>900
頭悪いの?
903おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 09:15:56 ID:CEWBTnbp
迷惑じゃない手作り品て、たとえば何があるの?

って、スレ違いか。。。
904おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 09:47:24 ID:S2HogAIU
お代払ってもいいから、あれ作って欲しい。と頼みたくなる人もいる。
そういう人が絶賛されてるのを見て、発奮しちゃう下手くそが迷惑。
上手い人も遠慮するようになっちゃうし。
905おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 10:57:38 ID:I9Np7TXm
友達が学校にケーキ持ってきたんだけど、
炊飯器で作ったチーズケーキだよーホワホワだよーって勧められて・・・・・
炊飯器じゃなくオーブンだとダメなの?オーブンだとしても自家消費してほしいよ!
そのコやそのコの家がズボラなことよく知ってるから、汚いとこで作ったのを想像してオエ・・・・
906おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 11:55:47 ID:HaYFlLjO
仲のいい同僚がお菓子作りが得意で私にちょこちょこくれたりするんだけど
その子は誰彼構わず配ったりしないし、作るお菓子も美味しいので喜んで貰って食べてるんだけど
別の同僚にそのお菓子の事を聞かれたので〇〇さんから貰ったんです、というと
じゃあ明日私も作ってきてあげる!と言われた。
そして本当に作ってきたんだけど、それがなんというか
例えるなら煎餅みたいなマドレーヌと紙粘土のノリでつくったみたいなクッキーで…
おまけに爪はごってごてのデコレーション。
何回かはなんとか食べたけど(本人が横から離れないので食べざるを得ない)
次はもういいです、という事をやんわりと伝えても遠慮しなくていいの一点張り。
終いには●●(仲のいい同僚)のは食べるくせに!と切れられた。
おまけにその事が●●の耳に入ってしまったらしく
もしかして自分のも今まで無理して食べてたんじゃないか、と
誤解してしまったらしく(もちろんそうじゃないので否定したけど)
最近遠慮して持って来なくなってしまった。
変な噂は流されるし楽しみだったお菓子はたべれなくなるしで散々だった。
長文失礼した。
907おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 12:03:38 ID:h3jPfA5r
全部断った方が良くない?
いくらおいしかろうが、菓子配りは非常識だよ
おいしかったからこの人のは許されるとか、そんな結果論に振りかざす人にも虫唾が走る
きちゃないマズイお菓子配る人も、自分にとって好みのお菓子を配る人も、本人はおいしいと思ってるんだろうしね
手作り品配りの人は皆嫌い
908おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 12:10:36 ID:6dIn4fBu
>>907
それはあんまりにも乱暴な。

906の場合はそのお菓子作り上手な人と仲がいいから、良好な関係で貰ってたわけだし。
なんでそんなに噛み付くのかわからんが、ケースバイケースで考えられない
凝り固まった観念の人で引くわ。

もしかして元汚菓子職人で、手ひどく断られて逆恨みしてるのかもとエスパーしてみる。
909おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 12:11:22 ID:Us6hM/IQ
>>907
>>901 下3行
910おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 12:29:56 ID:6pbv122m
>>903
手作り品が上手いとわかってる人に、自分で頼んで作ってもらった物かな?

新婦が手作り菓子好きなカップルの結婚式に呼ばれて行ってきた。
お菓子作りの専門学校に通ってたほどお菓子作るのが好きな新婦だから
ウェディングケーキが自作なのか?と思っていたら、ケーキはプロに作ってもらった物だという。
引き出物のクッキーが新婦の手作りでした。
専門学校に通ってたのでその辺の素人よりは美味いかと思ったら、案の定パッサパサ。
後日、あまった分あげるといわれたけど、丁寧にお断りしておいた。
911おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 13:57:14 ID:SFOynJ4C
このスレを読んでいると手作りクッキーはパッサパサでないと
いけないような気がしてきた
912おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 14:23:24 ID:ZGi/adg1
∩∩
(・x・)  呼んだ?
⊂ ⊂
し-つ
913おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 14:37:09 ID:q7EpiQMj
私的に食べ物は全然オケー(捨てやすいし^^)置物とか服とかは、後から使用確認されるのがタマラン。イラネ。だけどここ見てたらその場で食わされるバアイもあんのか…悪寒によく言っておく。
914おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 16:10:59 ID:z12zNx/P
>>913
>>1を100回嫁
915おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 16:53:27 ID:q7EpiQMj
>>914
2回くらい読んだ。ごめんね。
916おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 11:24:57 ID:66514lrP
>>915
どんまい!
917おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 19:31:28 ID:Q9oH77zo
専門学校ってのは金さえ払えば
少々知能や技能に問題があっても
入れてくれるし出してくれるところだ

と、地元の調理師専門学校で学んだ。
向上心無いやつはどこにでもいるけど、
「誉められたい認められたい」だけ先走って
技術がついてこない馬鹿は早く絶海の孤島に行って欲しい
918おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 02:07:21 ID:xKHyU79e
>>903
パソコンで作った「貰い主の家のペットや子ども」のカレンダーとかポストカード類。
さすがに862さんみたいに本人はむしろ一番ダメな部類だけど…
919おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 22:47:34 ID:HDej+xQ/
クリスマスが今年もやってくる〜
汚菓子職人がはりきってる〜
           Λ_Λ
         /:彡ミ゛ヽ;)ー、
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
920おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 08:03:12 ID:cBJJFBFA
>>918
つ【毎年恒例年賀状スレ】

人それぞれなんだからニーズに合う合わないが1番重要だよ。
それを察せない人がここや貰って困るプレゼントスレの加害者になるのさ。
手づくりか否かは関係ないw
921おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 08:08:03 ID:cBJJFBFA
すまん↑の上2行、消し忘れてたorz
922おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 21:24:26 ID:R8yKYNe9
今年も知人からの手作りシュトーレン&クッキーが来た。 我が家は誰一人食べないから困るんだよな〜(一応お返しは毎回送っている)

923おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 09:33:48 ID:rpxJgxN6
子供の写真で年賀状作る人→
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228179806/
924おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 11:55:12 ID:NGIdK3I9
お返し送らなきゃいいんじゃないか?
「家の者が誰も食べられないので…」と返送する手もある
目上の知人だと難しいかもしれないが
925おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 12:52:55 ID:m+IHIrhX
迷惑なら迷惑と言わないと駄目だよね。
お返しまで送ってるなら、相手は喜んでいると解釈するだろうし。
ちゃんと意思表示をしないで、手作りはイヤだとここで主張するなよ〜。
926おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 13:05:25 ID:R3P6W9fj
>>922
手作りの品だからこそ断り方で角が立つから厄介だよね。
以前、広島在住の知人が年に一度、冷蔵の名物らしきお好み焼きを送ってくれたんだが、
それがあまりにも不味くて家族中で困ってしまって。でもやはりお礼を言ってお返しはしてた。
で、ダメモトで言ってみた。
「広島名物をいつもありがとう。わがまま言って本当に申し訳ないけど、
今度は広島名物のもみじまんじゅうっていうものを食べてみたいです。」
みたいなことを。
そうしたらお好み焼きに代えて、もみじまんじゅうを送ってくれるようになった。
これなら近所や親戚にも配れるしお断りしてるわけでもなく心は痛まなかったw

その知人の方が遠方の人ならば、今度はその土地の○○(名物)を食べてみたいなー、なんて
さりげなく言ってみたらどうだろう?もちろんダメモトで。
927おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 14:03:54 ID:272K83cy
>>926がズレてると思うのは俺だけか…
928おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 14:36:47 ID:KXZz8/UQ
今日の新聞に自分の古着を利用したバッグを制作しているおばちゃんの投書があった。
もう40個ちかく作ったそうだが、その作品の行方が気になる。
自分で愛用しているとは書いていない。
やっぱり、周囲の人たちに配りまくってるんだろうか…
929おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 15:19:05 ID:421A67XH
>>925もズレてるような
930おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 15:21:45 ID:mJS+oU8Q
手作りの品を回避する苦肉の策(?)でもあるからいいんじゃまいか?
931おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 16:10:02 ID:DdwpA/ge
>>928
他人の古着という時点でもう駄目だ
材料購入して作ったものでも困るのに
着古したものが材料なんて気持ち悪すぎる
932おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 17:21:39 ID:LGAAgfhF
>>881
美人?だったら俺がオカズにするからくれ。
933おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 22:14:43 ID:UXu4/1sv
>>922 手作り迷惑被害者が愚痴るスレなんだからいいじゃん
934おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 22:40:00 ID:RSAihStK
どうして「食べて」なんだろう
「食べる?」だったら「今、口内炎の嵐でw」とか断る事もできるのに
目の前にドンと置いて、こちらは食べるか食べる振り以外に選択肢がない
お昼を食べた直後だろうが、本当に口内炎だろうが、お菓子嫌いだとか
色んな人がいると思うんだけど、他人の事情は関係なく
自分が作ったモノは誰でもまっしぐらだと思ってるんだね
なぜそう思えるのかは分からないけど
935おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 23:12:26 ID:wYDW6F7g
やっぱ、最強の防御は
手作り品を先出しすることだな。
936おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 04:24:59 ID:/y+99o5z
>>935
「母性の押しつけ」というか、
子供たちに美味しいものをあげるお母さん気取りなんじゃね?
自分の手作り品を「食べない・受け取らない」等の反応が返ってくると
それこそ自分の母乳をバカにされたような気分になって
ブチ切れたり泣いたりするんだろう。
937おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 04:26:42 ID:/y+99o5z
↑は>>934でした。失敬。
938おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 14:53:31 ID:dVNgi2hl
>>935
攻撃は最大の防御だし
手作りがいかに迷惑なものか思い知らせるのも手だしな
939おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 16:41:48 ID:NO2QcjOZ
>>935
そんなことしても、「手作り品」が嫌いではない彼らは、手作りが嫌だったじゃなく「この人は下手なんだな」って思うだけだと思う
940おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 21:03:19 ID:0WkWtz/k
>この人は下手
あああああああもう!!
ポジティブシンキンの奴らって始末に追えねーーーーーー
とにかく係りあいにならないという消極的な洗濯しかないのね、結局。
941おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 21:22:57 ID:D+O0q6RW
>>936
既製品でも押し付ける輩がいるが、やっぱり同じ感覚なんだろうか
先日職場のおばはんと料理の話をしていて
「作ってきてあげようか?」という展開になってしまった。
上の人なので「タベターイ タノシミー」と言うしかなく
この時の会話は一生忘れていて下さい、と祈るのみ。

自分が生んだのにだけやってりゃいいのに
こっちゃ生んでもらった覚えはないんだがなあ・・・
942おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 21:57:28 ID:A4n9GF3p
腐る物でもないし、かさばる物でもないけど、
自分で選曲して焼いたCDというのも好きではない。
入院時のお見舞いに、退屈しのぎに聴いてね、という気遣いで
わざわざ作ってくれたものだけど好みが違ったので聴かずじまい。
まだ市販のアルバムならちょっとは聴こうかと思えた気がする。
943おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 23:19:18 ID:WJN+CpNq
私入院のお見舞いで、そいつがやってるバンドのライブのCD貰った事ある。
それも二枚組み。
944おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 06:51:20 ID:4+2pbjPG
>>943
病状悪化させるおつもりか
嫌がらせ以外のなにものでもない
945おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 09:12:12 ID:0RRNYyu7
>>942
それうちにもあった。
学生時代、それほど仲がいいってわけでもない同級生から
「私が選曲したCDをあげる」って言われて貰ったけれど
ビーイングとか辛島美登里とか聞いていると憂鬱になるような奴ばかりだった。
ありがたく聴いていることにして誤魔化したけれど全部こっそり処分した。
でも時々捨てたCDに入っていた曲について
「あの○○って曲いいよね!」って言われてドキッとしたことがある。
946おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 09:38:15 ID:OsfoCmfx
そいつが自分で歌ったCDを「すっごくいいから聴いてみて!」と渡されたことがあるんだが。
947おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 09:55:05 ID:MAY7w41u
「いい鳥避けをありがとう」と返すとかw
948おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 12:56:54 ID:zU0V/4NO
>>944
しかも一応聞いたら、
ノイズバンドと下手糞の区別が付いてないような伴奏に合わせて、
そいつがドグラマグラと江戸川乱歩を読んで感化された中二病が書いたみたいな誌を朗読してるやつだったよ・・・
二曲目でギブ。

これ、入院して気分が沈んでる人には向いてないだろ!?
なにこれ…

まだ手作りお菓子のほうが消えモノなだけマシ。
949おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 19:31:25 ID:ShE9t7Hm
"根付く"っつーことで敬遠されてる鉢植えのがよっぽどましだなwww
950おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 20:42:31 ID:8TXUQuXa
生花より長く楽しめるし、育てる楽しみもあるしな。
951おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 00:13:23 ID:2zn7O+9Q
流れと全然関係ないけど、汚菓子押し付け女が
「俺、家族とか彼女以外の手作り駄目なんだよね」
って断り文句を言われた時に
「それって彼女になれって事〜?やだー、どうしよう〜」
って勘違いしてはしゃいでた事あったなあ。無視されてたけど。
952おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 00:45:19 ID:ysSmy6tw
ポジティブシンキングも頭悪くて神経鈍いと害悪だな。
953おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 02:20:59 ID:JRUydR5E
>>951
吹いたw
そういう発想は無かったわww
954おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 02:48:04 ID:rToTW743
>>951
すげえなあ。
そこで無視できる男の人も凄い。
イラっときて絶対なにか酷いことを言ってしまいそうだw
955おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 08:21:39 ID:B7YEP6Hq
>>951
じゃあおばはんに同じ事を言ったら
「私あんたのお母さんにはなれないよ〜」て言われて食べなくて済むのかな
道が開けた!!
956おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 09:42:38 ID:9o4nQImp
>>955もポジティブシンキングすぐる。
おばはんは
「私あんたの彼女にはなれないよ〜」と言って、
ずっとべったりくっついて甲斐甲斐しく世話を始める。
957おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 10:09:34 ID:a+4xwxP7
>>951
勘違いなどとゆー可愛らしいレベルじゃないよなー
こういうのを曲解っていうんだろうな
勘違いってのはもっとこう・・・待ち合わせの時間うっかり1時間間違えてたー
とか、あまり罪のないレベルだと思うんだ
こういう痛い女達、全員まとめて埋めたやりたい
958おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 10:33:49 ID:B7YEP6Hq
>>956
道が閉ざされた!
959おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 14:02:15 ID:bImGb/mn
>>911-912
伝説のパッサパサAA、未だに「吹いたレス」や「吹いたAA」スレにコピペされてて、
その度にあのレス主さんは偉大だったんだなと思う。
960おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 19:28:55 ID:qC31P64d
偉大なのはマリコちゃん
961おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 23:33:09 ID:48P8A8m5
最初に文明堂CMのAAを頑張って作った人だろう
962おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 00:28:13 ID:rJAqO2TX
あれって文明堂のアレだったの!?
963おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 23:38:00 ID:9j/PFQ7R
カステラ一番 電話は二番
三時のおやつは 文明堂
964おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 23:55:12 ID:A4YRSp1z
バイト含めて今までの勤め先にはいつでもこんな女がいた。
どうしたら食べずに済むか、が私の人生の命題であるが
こんな命題なさけねー
965おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 22:06:06 ID:S1wBCc/g
作り手も、私も女。

『一人暮らしでしょ?お弁当つくってきてあげる。』といわれ、
『悪いからいいですよ。』と柔らかく断った、のがまずかった。

翌日、オムライスを350円で売られました。
複数作ってきてて、他の人(男性も女性も。)は、
えー作ってきてくれたの?ありがとうーってな感じにお金払ってる。
皆、昼ごはんが同じ時間・同じ部屋。
要らないとは言えなかった。
衛生面に神経質なたちじゃないし、
味は冷めた弁当オムライスとしては、ごくごく普通だったが、
なんとも言えないモヤッとした気持ちになった。

『お昼安くあげれて、市販品よりヘルシー、良かったね☆』みたいなこといってた。
押し売り de 小遣い稼ぎにしか見えんけど。
他の人からは、500円とってた。
『材料費だって、光熱費だってかかるんだから〜☆』だそうです。
デパ地下でテイクアウトのその場で作ってくれる、
出来たてホカホカ・卵トロトロオムライスを
680円で売ってますよーと叫びたかった。

スレチだけど、同じ人が既製品のカバンくれた。ダサくて使えない。
966おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 23:22:15 ID:F7E7bHuU
お金取るの!アリエナス!
それ法律違反にならないのかなぁ。
デパ地下のオムライス持って行けたらいいのにねぇ。

967おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 23:25:53 ID:mL0kiihh
「自分が作った料理には金を払って食べるほどの価値がある」
という自信はどっから沸いてくるんだ。
968おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 23:49:01 ID:61byYtKG
自分の中では、このスレに出て来る「手作り押し付けながら、明るくキャピっと勘違い人間」が俄かに信じがたいのだが、、

本当に存在するのかい?

職場や集まりに、さも自慢げに手作り〇〇を持参しながら、押し付けたり受け取らなかったらキレだす、、
そんなタイプの日本人みたことないんだが。
いや疑ってるわけじゃなく、そんなアニメみたいな人いるのかと、、
たいてい、申し訳なさそうに手作り品を差し出したりする人はいるが、
自慢満々で押し付けるなんて…
ある意味見てみたい。
969おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 00:28:30 ID:ZgN2Y9lR
>>968
出たよ、引きこもりw
970おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 00:47:38 ID:pNFD+3oQ
>>968
申し訳なさそうに持ってくる人なんて、見た事ないよ
という以前に、申し訳ないなら他人に押し付けたりしないよね? 
自信満々以前に、「お前らこれ欲しいだろ?」が前提
いらんと言う奴は異常扱い
971おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 01:43:26 ID:8/T1CL8M
>>965
確か食品の販売には検便が必要だったはず
972おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 09:04:17 ID:icvFWFEP
>>971
だね。
飲食関係ならバイトも、月に1度は検便してるよね。

でもフリマのような単発物は、検便はしないからね。
オムライスに、500円だの350円だのって
フリマみたいだ。
973おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 13:04:35 ID:UNDqnllz
>>968
経験したこと無いのか!すごい羨ましい。

場所にもよる。女性の多い職場や集まりにはかなりの頻度でいる。
高校時代くらいからおばあちゃんになるまで、手作り押しつけ厨はいる。
もちろん中には男性もいるだろうけどさ。
974おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 17:22:06 ID:0bWbL2SP
自称アネゴ系が、「作ってきてあげたんだから、喜んで食べてね☆彡」って上から物言うケースが多いな。私の場合。
高校生くらいから連綿といる。
このタイプはイベントにも参加を強制してくる。
社員旅行するなら貯金したい。
975おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 21:11:48 ID:MB0VgiAy
手作り品、その生活臭に反吐が出る
976おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 07:34:36 ID:7MsmDq2R
>>975
何があったか知らんがそこまでの発言は引くわ
977おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 08:13:22 ID:QPG8yMLJ
手作りの食べ物って、作ってきた人の家の臭いがついてる事あるよ
室内犬がいる家の友人が作ってきた菓子が犬スメルがしてオエってなった
汚部屋の人も動物臭とは違う変な匂いがついてる
978おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 08:34:24 ID:FXl+kZa/
女性の先輩が、ビーズで携帯ストラップを作ってきた。
皆、わ〜綺麗〜スゴ〜イて言ってたけど、未だ誰もつけてない。
スゴ〜イて言われてた時の得意気な顔忘れられん。社交辞令なのに。

持って帰ってポイしちゃいました。すみません、先輩!
979おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 09:56:11 ID:gNUAQvIT
わたしは>>975の気持ちちょっとわかるなー
小さい子のいる家の手料理とか子供の頃からイヤだった…
煮物とかもう最悪。オムツとかミルクの匂い想像しちゃって、もうね。
980おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 11:25:48 ID:7MsmDq2R
よく考えたら生活臭のする手作り、私ももらったことあるな…前言撤回。
大型犬の室内飼いの人が作った汚菓子。
「ちょっとウチの子がなめちゃったかも知れないけど(笑)まあ食べて」
って、ちょwおまwww笑えねー。

夏場に台所の生ゴミにショウジョウバエがたかってた友人の家。
帰り際に自慢のおかずを持たせてくれたけど、顔をひきつらせながら受け取ったけど
あの台所を思い出すと食べられなかった…
981おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 14:55:57 ID:zv4ZRM7u
>>974
↑こういうのより、多いのは普通に社交性のあるおとなしめの女が作ってきて
それを回りの何でも貰えりゃラッキーな人が喜んで騒ぐ
そのせいで欲しくない人も受け取らざるをえないような騒ぎに巻き込まれる
まあマズかったらその貰えりゃラッキーで、とりあえず手を出しておくタイプも文句言い出すんだろうけど
正直お前らが喜んで手を出さなけりゃ、こんな苦痛な機会はずっと減ると思う
982おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 17:07:45 ID:hS+sBVti
上司が手作り好き好き女で、私の場合は長男が卵&牛乳アレルギーなので
ずっと断っていた。
ところが、ひょんなことから次男は卵も牛乳もオーケーなことが判明してしまって
それ以来ずっとケーキやクッキーを持ってこられて困っている。
「食べられない長男が可哀想なので」と言って断っているが
「でも次男くんに二人分あげればいいじゃない!」としつこい。
そういう問題じゃないだろう。
「長男くんのために我慢させられる次男くんが可哀想」と話が変な方向へいっている。
次男は適当に学校帰りにでもお菓子を買って食べているのでまったく可哀想ではないと
言い返したい。でもふじこられるのが怖くて言えない。
983おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 22:28:17 ID:1gZ17mX7
次男、学校帰りに買い食いしてるの…?
984おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 22:51:47 ID:V5OdvrWC
ちょW買い食いW
985おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 22:59:04 ID:hS+sBVti
あれ、買い食いってしないもんw?
私も中学生くらいのときはお菓子買って友達の家で食べたりしたもんだが……。
彼も気を使って家にそういうお菓子を持ち込まないようにしているんだよ。
うちがDQNなんかな。注意しておこう。
986おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 23:06:26 ID:2yT7f9rG
>>982
>次男は卵も牛乳もオーケー

ここさえバレなければ良かったのに
次男はお菓子嫌い
とは言えない状況?
987おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 23:09:54 ID:E2bOdjor
>>985
買い食いを抵抗なく出来るようになったのは高校生からだな。
988おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 23:17:22 ID:himHGd7f
中学時代はまず財布なんて要らなかったから家に置いてたなー。
989おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 23:19:29 ID:1gZ17mX7
中学生なのか、上司が「子供にお菓子持って行きな」って言うからには
小学生かと思った。

旅行土産とかならともかく、そんな大きな子供相手に
手作り菓子かー。
990おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 23:31:35 ID:YBtVJ2Af
>>985
いい弟さんじゃないか。そういう事情があるなら注意する必要ないよ。
それにしてもその上司は…食べたくても食べられないってすごく辛い事なのにね。
991おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 23:34:21 ID:D3jlzGVk
>>1死ね。
992おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 23:35:37 ID:tLNE1Gfg
成長期だし、自分の(もしくは親が与えた)金で買食いは別にいいだろ。
それはともかく、「次男にもアレルギーが出始めた」とか
「口に合わなかったみたいで美味しくないって言ってた」とか何とか言って回避汁!
993おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 03:51:39 ID:sMpgBX/F
>>992
言葉には魂があるんだぞ!
そんなこと言わせたら駄目だよ…
994おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 05:31:57 ID:3o+ECymj
次スレ

もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1229718140/
995おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 07:04:34 ID:XqpCvaby
埋め
996おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 11:47:15 ID:XGv0Fj1T
梅ケーキ
997おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 18:21:30 ID:FAOB7z/5
埋めるなら

全ての手作り品押し付け馬鹿どもと、
そいつらを助長する全てのクレクレ馬鹿どもを埋めろ!
998おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 21:53:18 ID:e4f2CYuf
食べたいものは自力で調達します!(人間が食べるものを)
999おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 22:00:14 ID:XqpCvaby
999ならスパッと断れない自分を埋め。
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 22:03:33 ID:8GQNY6+t
1000なら、


  \\                                         //
   \\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \