食いだおれ太郎、どうでもいいんだけど・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 08:26:56 ID:llEpm/40
いったい何を騒いでんの?
エリマキトカゲ、ダッダーンボヨヨンボヨヨン、きんさんぎんさん、タマちゃん、そして食いだおれ太郎。
何が楽しくて騒いでんの?愚民やマスコミは。
2おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 08:39:21 ID:OjCQUJRq
崖っぷち犬もどうでもよかった
3おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 09:17:01 ID:Z2IGlwfY
どうでもいいと思ってる報告もどうでもいい
以下ループ
4おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 09:19:37 ID:aLs3O5mC
あれが、大阪のシンボルなんでしょwww
5おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 09:22:01 ID:UrCI7pR4
単に店の宣伝の人形だものな。
他に報道すべき事があるだろうよ。
6おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 09:26:43 ID:zxS8wbcx
関西人にとってはすごく大切なんじゃね?

俺からすれば薬局の象(サトコちゃんだっけ?)と変わらないけどw
7おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 09:28:58 ID:XIAq0uWB
サトちゃん最近見ない
8おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 09:29:00 ID:C52JWXWV
吉兆みたく偽装や食材の使い回しがバレる前に閉店。
人形を売却して金にしようとしたが、思いの外金になるのが分かった。

強欲な女将の営業手段、それがくいだおれ太郎w
9おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 09:31:25 ID:S5FRvSFy
>>6
いや、俺は関西人だが正直どうでもいい
むしろ、騒いでんのは非関西圏の観光客じゃね?
10おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 10:20:45 ID:plvn73Hx
山本モナぐらいどうでもいい
11おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 14:40:56 ID:40OBxwuu
TV見てないからわからんがそんなに騒いでんのか
ネット上ではくの字も見かけんが

そして>>8が真相なんじゃなかろうかと思ってしまう俺ガイル
時代の変化で環境がどうこうとか言ってたけど
大阪を代表するような超有名店の屋台骨がぐらつくほど客の入りが減ってるのか
どうもこのタイミングでやられるとなぁ
12おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 14:48:50 ID:/JKXL6bG
>>11
私は大阪人だからわかるけどあの店は全く流行ってなかったよ
というか流行ってる流行ってない以前の問題で
私も含め私の周りでくいだおれの店に
食べにいったことある人なんて一人もいない

それ以前に大阪人でさえくいだおれ人形はただの人形であり
レストランだと知ってる人は少なかった
だからくいだおれに食べにいこうなんて発想自体なかったよ
13おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 14:51:15 ID:JCzF4/U4
>>1のラインナップのタイムスパンの長さにちょっと笑った。
相当いろいろ溜まってる半生だね。
14おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 14:56:32 ID:40OBxwuu
>>12
なるほどそうだったのか
じゃあ今さら人形だけは残せとかいうのはわけのわからん話だな
食いに行かないってことは人形と店がどうなってもいいということだもんな
騒いでる大阪人の思考回路はよくわからんな
15おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 14:59:38 ID:CackKNW4
あの人形見ると、大阪特有のあの、なんともいえないイヤ〜な感じがして苦手だ
うっとおしい吉本感覚というか
16おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 15:36:24 ID:QlfDwLvT
>>12
そうなんだ。
大阪に行った時、道頓堀のグリコは写真に撮ったけど
くいだおれ太郎は撮らなかった。 あの人形キモイから。
でも、有名なのは知っていたから一応店の前には行ったけど、食い物屋とは思わなかった。
土産物屋かと思った。
なんか奥が薄嫌いというイメージしか残っていない。
っていうか、やっぱり胡散臭さはみんな感じていたんだ。
あの人形がマスゴミに出るたびに、
日本人の劣化の酷さを目の当たりにしているようで
不愉快だった。
17おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 15:40:05 ID:gBk6b400
大阪行った時、食ったけど
不味い高いこれしか印象にない
18おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 16:30:45 ID:MzCm6R0q
閉店と聞いて、一度は行っとくか、なんて話を家族でした。
閉店しましたニュース見て、結局行ったことなかったなぁ、なんて話を職場でした。
くいだおれ人形が別府に行ってるニュースみて、おいおい何しとんねん、っと思った。
大半の大阪人はこんな感じではなかろうかと。
19おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 19:34:49 ID:L6YQub9Q
くいだおれ太郎。

あの顔が変態ぽくて受け付けない。
上下に動く太い眉毛と、いやらしい目つきと、基地外っぽい服装。
申し訳ないんだけどすごい気持ち悪い。

先日テレビでビーチバレーをくいだおれ太郎が観戦しに行った映像が流れてたんだけど、水着姿の若い子を見てるのがすごい気持ち悪かった。
人形なんだけど本気で気持ち悪い。
20おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 19:38:36 ID:VWXbifgH
女将が集まった報道陣の多さに「金の匂い」を感じて
急に全国行脚とかし始めてるな。鼻につく。
21おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 23:02:09 ID:uErGlzuU
くいだおれはゲームボーイのRPGに敵キャラで出た事もある人気者。
だけどちょっと脚光を浴びて調子くれて舞い上がってる婆さんが痛々しい。
22おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 05:26:02 ID:3Q0f/vs3
>>16
>なんか奥が薄嫌いというイメージしか残っていない。

ああそりゃ駄目だ。駄目も駄目駄目もうどうしようもなく駄目だ。
ぼったくり暴力バーの典型みたいなもの連想させるじゃないか。
そういう店構えではどんな商品扱ってようと潰れるに決まってる。
むしろ今まで持ちすぎだ。
コンビニほど煌々と明るくしろとまでは言わないが暗い店には近づきたくない。
23おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 22:23:38 ID:nEMoiOnT
http://stra-chan.blog.so-net.ne.jp/2008-04-14


大阪道頓堀の食堂「くいだおれ」が7月閉店ということで、各メディアは大騒ぎ。
なぜだろう。それは「大阪名物」だからだという。とくにあの変な人形が大阪名物だと。
あの人形が大阪にあることは認める、しかしいつから「名物」になったのか。
調べてみると、1980年代まで、あれが大阪名物だと報道されたことはない。
1985年阪神タイガースが優勝したときも、とくに騒がれてはいない。ただそのとき、
ケンタッキーフライドチキンのカーネル人形が道頓堀に投げ込まれた事件があり、
あの「くいだおれ人形」はどうなのという話がちらちらあった。
そして1994年9月の関西空港の開港時、あの人形がパスポートを持ってオーストラリアに旅立った。
そのとき名前が必要だというので「くいだおれ太郎」という名前がついたと記憶している。誰が考えた仕掛けだったのだろう。
馬鹿げた企画である。
実はこのころにはすでに「大阪名物」として「捏造」され始めていた。しかし関西のメディアがそう発信したわけではない。
東京のメディアによってこのくいだおれ人形は「大阪名物」として「発見」されたのである。
もっと言えば、道頓堀界隈の「猥雑さ」が東京のメディアによって「大阪の象徴」として発見されたと言っていい。

24おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 22:25:26 ID:nEMoiOnT
http://stra-chan.blog.so-net.ne.jp/2008-07-14-2



大阪道頓堀の大衆食堂「くいだおれ」が閉店した。時代の流れに取り残されたから閉店した。
確かに、こうした安手の「食のデパート」がもてはやされた時代があった。戦後まもなくから
高度成長前期は活況を呈していたようだが、そのうち人々の懐が膨らみ、舌も肥え出すと、
次第に客は遠のき、70年代以降は、観光客や団体客を当てにして生き延びてきた。
大阪の人間で「くいだおれで食べた」という人はほとんど聞かない。にもかかわらず、
あのチンケな看板人形が、「大阪名物」として騒がれだしたのである。
関西のテレビよりも東京のメディアが面白おかしく大騒ぎしたようにも見える。
25おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 22:38:25 ID:iYbz55xz
残飯使いまわしって大阪じゃ当たり前にやってそうだが・・・
26おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 22:50:02 ID:3ygBR1/a
地の大阪人は道頓堀で飯食う事自体少ない。
金龍ラーメンと大たこは観光客相手の、糞まずいけどはやっている店だからな
27おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 02:56:24 ID:MiMOmNtZ
そういえば大阪生まれの大阪育ち37年間道頓堀で飯食った事ない。。。
でもなんとなく、くいだおれ太郎はなくなると寂しい。というか困る。
地方から遊びにきた友達をつれていくと喜ぶから、手軽な観光地だったのに。
ビリケンこそどうでもいい。ビリケンの存在を知ったのもテレビで騒がれてから。
通天閣や新世界も未だに怖くて行ったことない。たぶん一生行かない。
友人に頼まれても連れて行かない。いずみの広場でさえ怖かったのに (´・ω・`)
28おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 08:49:50 ID:EYnAwFlG
>>27
週末の新世界なんて今は観光客で一杯やで。
なにがうれしいのかクソ暑いのに串かつ食う為に並んでるわ。
29おさかなくわえた名無しさん
>>14
騒いでるのは大阪人じゃなく、マスコミ