◆児童ポルノ法改悪反対【統合会議室】会議7時間目

このエントリーをはてなブックマークに追加
192おさかなくわえた名無しさん
>>190
言葉が足りないな。
正確には”正当な理由がなければ違反する”と規定している。
即ち、親が子供の写真を撮るのは違反にならない。
違反になる可能性があるのは、許可せずに勝手に写真を撮ったりとか、
忍び込んで写真を撮ったりすることだと説明していた。

>(たとえば映画の中古ビデオを買ったとして、そこになんらかの形で児童の裸のシーンがあったら、それだけで購入罪が成立してしまいます)
これについては、今も違反になる可能性が高いと思うが、
法改正されたら今までダークゾーンだったのが完全に違反になってしまうことだと思う。
193おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 06:42:30 ID:sQMBFQkw
>>192の続き
シンポジウムが終わって玄関ホールで源氏物語の展覧会をポスターを見かけ、
これも、自民党案では違反になるのだろうなと近くの人と話あっていたら、
その話を聞いていた松浦先生は違反になるとおしゃっていたな。

そう考えると、この児童ポルノ法案は現代の禁書促進法案だと自分は思っている。
これは、日本の歴史上初のことであり、歴史や文化の断絶になってしまうことだろう。

アメリカ、EC等の欧米諸国や中国、韓国、北朝鮮等のアジア諸国、
アフリカの国々、その他の世界の国々は古代から自分達の権力を
守るためなら禁書をガンガンしていたからな。
多くの古代文明が滅んだのはそのせいもあると考えられるな。

しかし、日本だけは違う。
古代の歴史から一国一王朝で続き、いまも現存する一番長い歴史を持った国は日本国しかない。
余談だか、これはアメリカのCIAも認めている。そして歴史や文化の断絶もない。
日本人は歴史や文化、技術の継承を絶えず行ったきたからこそ、
今の先進国があるわけであり、漫画やアニメもあると自分は思う。

児童ポルノ法は改正されつづけば確実に漫画やアニメは変質し、アメリカの二の舞になることだろう。
そして歴史や文化の断絶あることだろう。最終的には今までの良き日本の歴史が終り、
プロパガンダ丸出しの中国や北朝鮮のような独裁国になるのがオチだと思う。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 10:05:44 ID:tpq+enJ8
隣の国が、全部自分の国が起源にするための法律。
195おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 10:37:12 ID:vZWlEBBZ
>>169
残念だけど遡及処罰されるよ。されなかったら意味ないでしょ。だから根が深いんだけど。

お互い廃案に向けて頑張りましょう。
196おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 11:24:07 ID:sQMBFQkw
>>195
それは国会に提出された現時点では困難だろうな。
廃案ばかり唱えていては与党をそのまますんなり通されて終り。

本当に廃案するすなら、一度児童ポルノ法というカタカナ文字そのものを無くす。
即ち度児童ポルノ法そのものの廃止。そして売春法や児童防止法の改正を行うべきだと思う。
児童ポルノ法は個人情報保護法、男女共同参画法や人権擁護法案と同じく
包括的な規制を行う悪法であるからだ。

しかし、現時点では一度成立した法律は廃止が非常に困難であるのが今の日本の状況。
皇室典範改定案で女系天皇案反対派の参議選で落選した片山虎之助さんが、
一度成立した法律は廃止が非常に困難であると言っていたしな。
197おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 11:25:22 ID:sQMBFQkw
>>196訂正

>>195
それは国会に提出された現時点では困難だろうな。
廃案ばかり唱えていては与党をそのまますんなり通されて終り。

本当に廃案するすなら、一度児童ポルノ法というカタカナ文字そのものを無くす。
即ち度児童ポルノ法そのものの廃止。そして売春防止法や児童虐待防止法の改正を行うべきだと思う。
児童ポルノ法は個人情報保護法、男女共同参画法や人権擁護法案と同じく
包括的な規制を行う悪法であるからだ。

しかし、現時点では一度成立した法律は廃止が非常に困難であるのが今の日本の状況。
皇室典範改定案で女系天皇案反対派の参議選で落選した片山虎之助さんが、
一度成立した法律は廃止が非常に困難であると言っていたしな。
198おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 12:41:26 ID:z//XjgSH
>>192
おいおい、今は購入罪なんてないから完全に白だぞ

あとここで主に言われてるのは同意の上の作品(映画とか写真集とか)についてだろ。
現行法だとこれらは運用によって柔軟に解釈されてるが、民主党案だと一律にNGにされるかもしれない。
そしたら立派な文化に対する破壊行為だろ
子供の裸が出てくる古典映画・名作映画なんていくつあると思ってるんだ
199おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 12:43:17 ID:z//XjgSH
自民党案が駄目だから民主党案を受け入れられなければならない、って思い込みを壊そう。
法律なんていくらでも柔軟に変わりうるものだ。民主党案についてはまだ中間報告の段階だから働きかけのしようもある。
200おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 14:21:06 ID:zJsmRqYK
>>190
>>(たとえば映画の中古ビデオを買ったとして、そこになんらかの形で児童の裸のシーンがあったら、それだけで購入罪が成立してしまいます)

ここの質問(?)思い切り大きな見落としがあるんだが
現行法でも販売、提供は違法なんだよ
その中古ビデオが児童ポルノに該当するなら、購入以前に売った販売店が摘発されてなきゃオカシイじゃん
201おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 14:22:55 ID:8JQ1h07e
>>198
>>199
俺も児童虐待という前提で実写規制をかけると思っていたんで、民主党の姿勢には驚いた1人だ。
文芸からホラーまで児童の裸が強調されている映画なんて古今東西幾つもある。
児童ポルノ=児童虐待と明文化しなければ、民主案は与党案レベルになるぞ。
どうにか民主党関係者にアプローチしたいものだね。
202おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 14:32:16 ID:A+bt2qlA
>>200
児童の裸が映ってるだけの作品は現行法じゃ違法にならないだろ
今までセーフだったのがいきなりアウトになるからヤバイって事じゃね
まあ散々言われてる事だけど
203おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 14:55:52 ID:JYuF4FGn
現行法で逮捕できないような慎重な人間は、単純所持規制をしても逮捕できない。
逆に単純所持規制で捕まるような不用意な人間は、現行法でも逮捕できるだろうね。

けっきょく釣りや、復讐目的利用など、社会が無用に混乱するだけで、弊害しかないんだよな。
204おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 16:18:06 ID:mP8bv7GG
http://nanashikai.blog74.fc2.com/blog-entry-83.html

ぽえむさん、今日はシンポジウムに参加していただきありがとうございました。

シンポジウムでは急いでいたのでゆっくり説明できなくてごめんなさい。
ぽえむさんのコメントを読んで、間違って説明してしまったことに気づきました。

まず、民主党案では「児童ポルノ」という言い方はやめることになっています。
法律の趣旨をはっきりさせるため「児童性行為等姿態描写物」とします。

この「児童性行為等姿態描写物」の定義の中に、「殊更に児童の性器等が露出され、若しくは強調されている児童の姿態」という規定があります。

ですからお尋ねの入浴シーンでも「殊更に児童の性器等が露出され、若しくは強調されている児童の姿態」でないケースはオッケーとなります。
逆に言うと、18歳に満たないタレントが映画の入浴シーンの中で殊更に性器等(性器、肛門又は乳首)を露出したケースはアウトとなるでしょう。

ただし、シンポジウムの中で何度もいったように、これはあくまでも私の見解に過ぎません。私は民主党の議員ではなく無所属ですので、責任を持って民主党案について話す立場にはありません。

もし違っていたらごめんなさい。

No title | 松浦大悟さん | 2008-07-20 01:48 [ 編集 ]
205おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 16:29:17 ID:8JQ1h07e
>逆に言うと、18歳に満たないタレントが映画の入浴シーンの中で殊更に性器等(性器、肛門又は乳首)を露出したケースはアウトとなるでしょう。

思い当たる一般映画が幾つあるんだが・・・・
206おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 16:33:27 ID:A+bt2qlA
小学生以上ならともかく幼児だと胸なんて隠さない
それでも乳首を露出した→購入罪って事になるんだろ?
殊更とか強調なんてどうとでも言えるし
やっぱり同じことじゃないか
207おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 17:31:40 ID:zJsmRqYK
殊更、とはこういう意味らしい

545 :朝まで名無しさん:2008/07/20(日) 14:07:35 ID:Kwt+74mu
>>462
>殊更に乳首を露出したら児童ポルノw

「殊更に」の意味が分かっていないな。
法律用語での「殊更に」とは「必要以上に」との意味。
つまり実際の運用では該当のDVDなり映画の内容次第となる。
映画のワンシーンにヌードがあった程度で摘発されるという状況は起こりにくいだろう。
しかし業者の自主規制で作品が発禁になるという可能性は十分にある。
むしろそっちの方が怖いよ。

京都地裁H12.7.17
>当該写真又はビデオテープ等全体から見て、ストーリー性や学術性、芸術性などを有するか、そのストーリー展開上や学術的、芸術的表現上などから児童の裸体等を描写する必要性や合理性が認められるかなどを考慮して、
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20071121#1195627712

映画会社がキッチリ争ってくれれば問題ないんだろうし(たぶん無罪の判決も出るだろう)、
判例も積み重なるから「映画で〜」って話もなくなるんだろうけど。
208おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 17:38:40 ID:A+bt2qlA
今はそういう意味で使われるけど法案通ったらどうなるか分からん
この手の法案は好意的に解釈してもまともだったためしが無いしな
209おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 19:06:50 ID:sQMBFQkw
>>199>>201
俺は民主案に賛成しているわけではないぞ。
国会に提出された以上、廃案だけ唱えていては、
公明党に隙をつかれてこっそり成立させられるのが
オチだと言っている。
自民党、民主党の反対派の意見を活発化させて
他の議員や世間に周知させていくのが妥当だろう。
今の状況は他の議員の人達はこの法案の中身は
ほとんどしらないのが現状だから。