ズボラーのための生活術 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
ズボラーが最小限の努力で快適に過ごせる方法を交換するスレッドです。

【前スレ】
ズボラーのための生活術 17
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1207829918/

過去スレ・まとめサイトは
>>2-5あたり
2おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 18:59:03 ID:Yfr6aEuR
3おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 22:03:44 ID:FUSXIwYx
おつ
4おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 10:27:19 ID:xN37gq+2
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::(´・ω・):::::} 1さんおつ〜
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
5おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 19:48:24 ID:UQ7ts5kW
すいません。
過去ログ(本・料理・掃除)
をまとめたのだけれどももしかしてあまり必要なかったかな?
一応、皆が載せるのが嫌なようであれば、
公開とりやめにしようと思うけれどもどうかな?
6おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 20:36:56 ID:ykh3H2FH
いや、必要です!
ぜひお願いしたい!
7おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 20:51:05 ID:Nnd5vYv6
>>5

みる〜、みたい〜
ぜひぜひ☆

>>1さん、おつです。
8おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 21:19:34 ID:Nnd5vYv6
板違いかもなんだけど、
仕事とかで、同じこと書くのマンドクサ('A`)
でクリップボード拡張ソフト(Charu3)を導入しました。
ストックモードがあって、たくさんコピペするときにはとても便利なのだけど、
まだBestではなく、ぴったりくるのを探し中です。

IME辞書に「住所」=「会社の住所・・・・」
とかやってたのだけど、何で登録してたか忘れてしまうので、
結局今はコピペ用のテキストファイルを作って、
コピペしています(Charu3はすっかりストックモード用)。

みなさま、どうやってお仕事ズボってますか?
9おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 21:58:31 ID:Z9lJRtw8
仕事で思い出した。
>8とはちょっと違うかもなんだけど
何時も送るメールの冒頭は一緒なので

「い」→いつもお世話になっております。
「ひ」→標記の件、よろしくお願いいたします。
「お」→お疲れ様です。

と、本当に頻繁に使うものだけ単語登録してる。
いつも決まった客先に添付ファイルを送るというのが多いので(日に数十通とか)
メール画面開いて「い」と「ひ」の二文字を変換して、
添付ファイルくっつけて送る。これで大分楽になった。
誰か参考になるといいな。使いどころ限定されそうだがw


あと、以前ここで話題になった
一週間分の弁当を作って冷凍保存→朝取り出してそのまま会社
ってのを続けてから大分弁当が苦じゃなくなった。
毎週土曜、弁当一週間分作る序に、買いだめした野菜も刻んで
(物によっては炒めたり茹でたりして)
すぐ調理できる状態で冷凍保存しておく。
平日ご飯作る時に、包丁取り出して野菜を切るっていう手間がズボれていい感じ。
10おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 22:27:45 ID:hO/xA1zT
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚


>>5
読みたいーー!!
11おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 22:49:46 ID:P71lIRyU
>>8
>>9と似てるけど、送る内容がだいたい決まっているメールは
テンプレ化したものを署名に設定してる。(内容別で分けて)
宛名とファイルの添付ぐらいしかやらなくて楽。
まるっと1通分だけじゃなくて、よく使う文章段落も設定してる。

自宅ではヤフオク用にテンプレ署名を設定していたけど、
「AuctionAuditor」ってソフトを使用するようになったら、
取引ナビでのやりとりもだけど、管理がもっと楽になった。
12おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:13:14 ID:r2MCgDvi
>>5
まとめを作って下さるなんて、あなたはマメな人ですね。公開おながいします。
13おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:13:26 ID:SbAQNEiO
前スレ終わり間際に出てたDM関連の話題だけど
送られてきた封筒の自分の住所に
赤ペンで線を引いて、「受け取り拒否」と書いて
ポストに入れるという方法がテレビで紹介されてたよ
そうすれば郵便局が送り返してくれるとか
14おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:48:30 ID:X9J+2eEf
携帯電話のメモ機能活用。お買い物メモをコレに入力すると予測変換でバシバシ書きこめる。
紙のメモだとお出かけに際して忘れ気味だったけど、最近は電話持参だから大丈夫。
買い物しながら買い終わった品目を削除していけば残りが一目瞭然。

語頭数文字で意図する文字列が出てくるのには感動した。
でもそのせいでアイウエオ順の表から文字をいちいち探すHDDの入力が億劫に感じられてきた。
15おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:52:56 ID:X9J+2eEf
>>13
ところが最近は郵便だけじゃないんだな。
16おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:58:37 ID:DHyXCeU5
お買い物メモは携帯からもPCからも更新できるwebツールを使ってる。

買い終わった後、削除にせずに済みチェックだけにしておくと
次に同じ物を買わなきゃいけなくなったとき、済みリストから
探し出して済みチェックを外すだけで復活するので定番物
はとっても楽でいい。
17おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 00:20:59 ID:70cErpzJ
前のスレで書いたのですが反応がなかったので。
現在ほぼ過去ログ置き場ですが
掃除スレと料理スレもおいてみましたのでよかったら。
ttp://www33.atwiki.jp/2chzubora/
(カテゴリ分けはやってみたのですがwikiが重いのと
 加工が大変なんでちと無理めかも?)
18おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 05:20:04 ID:n6AlRut6
>17
トンクス
19おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 09:29:04 ID:ZIcGqFbZ
DM関係まったくこなくなった方法を。

郵便DM⇒「受け取り拒否」と赤ペンで書いて、ポストへ投函

宅急便系⇒同じく宅配にて「着払い」で送り返す
 (以後送付拒否とコメントをいれておく)

チラシ⇒電話番号・住所があれば調べて
  これまた「着払い」で送り返す

もうDMがまったくこなくなる生活になるよ。

外においてある原チャリに「売りませんか?」という広告を毎日つけられた。
あまりにもウザイので、とても感じよく電話して先方の住所をききだす。
そして「今までとっておいたチラシ」を全部着払いで送りつけた。

もう二度とチラシをつけられることはなくなった。
20おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 09:48:46 ID:HIAXv7Fw
>>19
チラシを着払いで送り返すには、当然こちらの住所氏名は明記しないといけないよね?
以降チラシを配布されないようにするためにも…。
無差別に入れられるチラシなんかにはややこしい業者のものも多いから、
そういうところに自分の個人情報を知らせるのには抵抗があるなあ。
21おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 10:02:58 ID:BzfQLfZe
皆様下着ってどうされていますか?
ブラ紐が出ちゃったりするのが面倒なので、出ても気にならない
黒に統一しようかと考えているのですが。
22おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 10:13:30 ID:arxIarqr
私は全部ベージュだ
どうせ人に見せる物じゃないし、透けないし、
上下合わせ考えるのもマンドクセだし


いつか、このスレでガータータイプのストッキングお勧めしてくれた方
ありがとうございました
毎年この時期、ストッキングはかなきゃいけない仕事なんですが
蒸れてかゆくてどうしようもなかったのが解消されました
23おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 10:15:44 ID:LU63KTf8
ココアぽいブラウンとかいいよ、シャツに透けない色だし割とセクシーカラーだし汚れも目立たない。
ブラに関してだけ言えばキャミブラが最強な気がする。
ぺらっと着てカーディガンとか薄いシャツで完成。
24おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 10:22:11 ID:HIAXv7Fw
コアラっぽいブラウン に見えますた。どんなセクシーカラーかと…
25おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 10:31:34 ID:uSfBW+4A
>>17
ズボなのにニマメなあなたに感謝!
26おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 10:50:53 ID:uhBN5SIr
>>22
ズボアイディアで健康トラブル解消って結構あるよね。
私もそうだったw

>>1さん>>17さん感謝!
27おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:02:39 ID:hpumviGH
>>19
おおーーー郵送じゃないチラシにもそんな方法があったのか!
ありがとう!感謝!!
28おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:41:21 ID:cI8P+C1T
>>17
さんきぅ。おつかれさま。ブクマしたよ。
ズボ関係が全部まとまってるってのがイイネw
29おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 18:08:02 ID:BzfQLfZe
>>22
下着売り場行ってきました。確かに、夏場はベージュの方がいいかも。
夏:ベージュで統一 冬:黒で統一 にしちゃおうかな。

>>23
オススメのメーカーってありますか?
ベルメゾンとか探してみたんですが、良さそうなのは全部売り切れで。
30おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 19:49:53 ID:dJYPV/He
立てました。

【洋服】ズボラー女性のための生活術【化粧】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1215168455/
3117 ◆kVXkVNKimA :2008/07/04(金) 23:53:54 ID:70cErpzJ
えと、スレが3種類あるので
基本過去ログの保存でいっぱいいっぱいです。
(本当はログの各レスの先頭にマークつけてソートとか
 出来れば良いんですけどね……)
ページ新規作成と右メニュー(カテゴライズ分け)の所は
誰でも編集できるように空けておこうと思います。
なお、新種のズボラースレについてはある程度まとまったら
保存していこうと思います。
328:2008/07/05(土) 00:08:22 ID:NSMmPb2q
>>11
署名に設定かぁ、それは考えたことなかった。
署名は署名用だとばっかり(^_^;

>>9
冷凍お弁当、そのまま食べられる?
一回レンジでチンするの?
前日に作って冷蔵庫に入ってたお弁当でも、
お昼でもわりと冷たいので、凍ったままだったらどうしよう、
って、心配で冷凍には踏み切れてないんだ。

>>17 おつかれさま。ありがとー。感謝!!
33おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 03:29:37 ID:VEbAQkPb
チンすれないいだけの話じゃ。
34おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 03:30:04 ID:VEbAQkPb
チンすれ ば(訂正)
35おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 09:16:07 ID:/rht68/Y
冷凍弁当、チンするのは朝ですか?

学校にレンジないから。
36おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 11:46:46 ID:IlXcngJZ
次の日分の弁当を夜に冷凍庫から冷蔵庫に移しておけば良いのでは?

あるいは、おかずとご飯が別々になる弁当箱にして、冷凍ご飯は朝にレンジ。
暖かくなったご飯と重ねて持ち歩けば、おかずも溶けると思うよ。
37おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 13:04:58 ID:4/OcLE4D
レンジが職場にない自分の場合、>36方式を実践しているよ。

ご飯は朝レンジで加熱・解凍。
おかずは前日冷凍庫から冷蔵庫に移動しておいてほぼ解凍しておく。
温めたご飯をおかずの上に乗せて出勤(ただしこれはその熱で解凍を
促進するというより、単にスペースの問題)。
クーラーある職場で机の中で保管、
で食べている。いまのところやばい!と思うことはない。

本当は両方冷凍しておいて、持ち込みでレンジの方が衛生的にも、
たぶん解凍による味の劣化の面でもいいんだけどね。
味は、自分は舌が腐っている系なので気になりません。

ちなみに前いたところはクーラーなし・レンジありだったので、完全凍結で
持ち込んで昼食時にレンジ解凍していた。
衛生学とか詳しくないけど、そっちの方が気分的には安全に思えた。
38おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 13:33:20 ID:/rht68/Y
なるほど。弁当箱は2段式なので、今度やってみます。

ありがとう!
399:2008/07/05(土) 19:26:47 ID:hr1NC0kv
弁当は冷凍のまま持っていきます(・∀・)
朝8時半くらいに冷凍庫から出して、12時きっかりに
弁当空けても余裕で解凍されてるよ。かなりいい感じです。
ちなみに冬場も解凍されてた。(当方北陸地方在住、事務職室内勤務)

っていうのは>37も書いてくれてるけども、
私も二段式弁当で、下段がホカホカご飯、上が凍ったおかずだからさ、
ごはんをつめるとご飯の熱が凍った弁当を解凍してくれるのよ。

ちなみに会社はレンジあるけど、食堂にレンジ一個しかないもんで
何時も込むから、使ってないw
それでも何とかなるよ。
40おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 19:28:52 ID:z1t0JPCq
みなさん、弁当箱はいくつくらい持ってるものなの?

うちは同じタッパーがたくさんです。
419:2008/07/05(土) 19:52:10 ID:hr1NC0kv
自分のが三つに旦那のが二つ。
旦那のがちょっと良い物使ってて(沢山食べるので)
自分のは100均の二段式弁当。

ちなみに、一週間分弁当を用意しようかとも思ったんだけど
洗った後の置き場に困ったのでこの数に落ち着いたw私のもう一つ少なくてもいい。
冷凍する時はかさばらないように、最初に洗った弁当箱にラップを敷いてから
具を詰める→ラップでぴっちり包んで冷凍→朝出して空の弁当に
凍ったままIN(弁当箱の形におかずが凍ってるので楽)

貧乏くさい方法でごめん。
一人暮らしなら弁当箱五つ買って丸ごと詰めてたな。
429:2008/07/05(土) 19:52:52 ID:hr1NC0kv
弁当→弁当箱、ね。
ごめんなさい。
43おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 00:24:45 ID:BxSw+Fdx
>40
>37です。

旦那は生活リズムに応じてお昼は自由にしたいようなので
お弁当なし。自分のみで同じ形のをご飯用・おかず用それぞれ2個ずつ持っています。
お弁当箱ではなく普通の保存容器で蓋がレンジ対応のものです。

2個ずつなのは、2日分まとめてお弁当作るから・・・orz。
>37でも書いたようにお昼には節約と栄養補給を求めているので、
中身は野菜・海草・きのこ類など補給しにくい素材を中心にしています。
人間数日同じものを食べても死なないがモットーです。

月・火、木・金がお弁当日で水曜日を中休みにしてその日は同僚と外食しています。
ズボラーなので毎日だったら続かないので、よい楽しみになっています。
44おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 01:08:45 ID:umVBJGTk
100均でレンチン可能な弁当箱なんてあるもんなんだ…
45おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 01:16:28 ID:BxSw+Fdx
>44
ん?
100均弁当箱の>9さんはレンジ使ってないみたいだよ
(職場にあるけど混むから使っていないと書いてある)。

自分はレンジ対応蓋付使って、朝にご飯をレンジ加熱しているけど
それは100均じゃなくてヨーカドーの普通の売り場で買ったやつです。
46おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 00:41:43 ID:2b3bqOIY
>>44
ふつーにあるよ。
食洗機対応は見たことないけど。
47おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 10:07:00 ID:dOpkmk1v
やわらかい蓋とか金属箔使用以外は
レンジでも大丈夫だよね
48おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 18:17:25 ID:a2ehlr51
弁当箱はジップロックコンテナの解凍&レンジOKのを使ってる。
弁当以外で使い回せて便利なのと、
冷凍庫&冷蔵庫で重ね易くて中身もすぐわかるんで。
補充をしたい時も殆どのスーパーで売っていてよい。
49おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 07:49:01 ID:g1gDcgBj
ながれ豚切りすまん。

ひっこしてから6年。新しいパソコンを買い換えたのを期に
スパゲッティーほこり風味のケーブル地獄をなんとかすることにした。

ぐっちゃぐっちゃなうえに、全部すごく長い。
しかも節電タップとかまでつけている。
ノパソほしかったが、またデスクトップだ。配線地獄だ。

コンセントは全部で5個・ケーブルはみんな50cmぐらいでいい。
ということで、100均の3個口でパソコンの電源をまとめた。
もうひとつの二個口のほうでモデム関係まとめた。
ケーブルも100均で、30〜50cmのが売ってた。

床につく配線がすべて消えた・・・床をはじめてみた。

合計で500円で、6年間の悩みが消えた。
掃除もできるし、節電したけりゃ、タップを抜くだけでよい。
しかもその場所がすぐにわかるときたもんだ。

【結論】100円ショップでもちゃんとインターネットできた
50おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 13:54:37 ID:DGUOE7he
弁当も作れないくらいのズボラーで、会社には毎日フリカケかけただけのおにぎりを二個持っていってる。(米は前の日炊く
おにぎりだけで栄養取れる具とかないかな。
51おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 15:13:30 ID:+mUge1qx
>>50
ひとつをシャケのオニギリに、もうひとつをコンブの佃煮にすれば
とりえあず炭水化物・タンパク質・ミネラルは、しっかりとれるな。
あとは野菜ジュースでも飲んでおけば、ほぼ完璧じゃね?
52おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 16:48:40 ID:25p4j/26
魚肉ソーセージはズボラーの味方w
53おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 17:05:43 ID:9WFTi3Yq
>50
自分は握るのが面倒くさくてタッパーにご飯いれる→お弁当になるので、
むしろおにぎり握る方がエライと思ってしまう。

おにぎりにインする形だと、どうしても塩分あるものを選びがちな点が
栄養的に難ありなんだよね。携帯しやすいものをプラスするのがお勧めかなぁ。

>52がオススメしている魚肉ソーセージと洗ったプチトマトを持っていくといいかも
(プチトマトが難しいときは野菜ジュース)。
朝食などのバランスもあるけど、プロセスチーズ(銀紙でくるんでいるもの)や、
おやつにヨーグルトで乳製品をとるとバランスがとれると思います。

一歩進めると、ちくわ・レンジでチンしたブロッコリー+お弁当用マヨを
小さなタッパーにつめるだけでもうお弁当に進化。
他人のことを配慮しなくてよければお弁当って結構ラクです。
54おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 17:26:20 ID:C0J0x1+F
>>53
> 他人のことを配慮しなくてよければお弁当って結構ラクです。

同感。

学生時代のお弁当は友達の評価があってウザーだったけど、
社会人になってからのお弁当はそんなことはないから、
なんでもありになって楽になった。

缶詰の魚のかばやきをタッパーにつめたご飯の上に乗せるだけでも
立派な弁当だしw
55おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 20:49:17 ID:ASfUDYn/
>>54
缶詰のフタを開けてトッピングするのも orz
缶詰そのものを持っていってるお
56おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 22:34:59 ID:ym5W/m7m
>54
夕飯作るとき1.5人分くらいにして取り分けて冷凍しておくとかね。
缶詰まま持っていくのだってAll冷食だって、スーパーやDSの特売で買っておけば
お昼にコンビニで買うよりお得だし。
そういうできる範囲のことを積み重ねていくとある程度習慣づいたり日々少しずつ
備えるので徐々にラクになるよね。

まあもちろん買うよりラクじゃないことは認める。面倒だなーと思うこともある。
そういうときはおにぎりだけ持っていっておかずは買うとか、
おかずの品数少しで具沢山の味噌汁なんかを買うという風にして段階的に
ラクをすることにしているよ。
お弁当は切り札にすると、たまの贅沢になって幸せになれる。
(だがしかし自家製に慣れると結構ちゃんとしたデパ地下系惣菜屋のものでも
塩辛いもんだなと発見する)

興味のある人は週1回、前の日に準備しやすい月曜日だけとかから初めてみると
いいんじゃないかな。
57おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 22:49:02 ID:g2Tvi4Fc
毒女だった頃は、親子丼・豚生姜焼き・焼肉(野菜増量)+隙間に茹で野菜だったっけ。
58おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 07:42:05 ID:JkMgdcAv
夏はそうめん最強伝説。
タッパにゆでたそうめん。
もひとつ小さい容器にめんつゆとゴマとネギ(冷凍したやつを入れるだけ)。
5分もあれば用意できる。
食べるときは麺が固まってるので、水少し入れて箸で掻き混ぜてほぐして食べる。
結構皆に羨ましがられます。
59おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 08:03:35 ID:a5Gm2meB
いいねそれ!
外国人のお弁当見て、日本て……? と疑問に思って以来、
超簡単弁当になってる。。パン、チーズ、果物 とか。

ま、それでずっと良かったんだけど、今棲んでるとこ、
割と人目が煩わしい。
辛い……愚痴すまん。

都会なら何もってってもいいっすね。
60おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 11:38:59 ID:vv2eWARi
>>59
ひじきの煮物等はパック詰めされた惣菜(大きい奴)を買い、弁当用カップに小分けして冷凍。これ最強。
61おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 13:29:02 ID:Ld5Ec6uA
朝・昼・夕のすべてを栄養考えちゃうからメンドイんだと思う。
野菜なんかの面倒くさいものは朝と夜でだいたいの栄養素を
満たすように考えとけば、昼は、炭水化物だけとか、
せいぜい+タンパク質程度でもいいんじゃないだろうか?
ようは、一日のトータルで、まあまあ栄養素がとれていればよし。
62おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 16:49:25 ID:CRVCoecO
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ズボラーのための掃除術 3 [掃除全般]
●●捨て報告●● 5 [掃除全般]
魔法の粉 重曹 スレPart3 [掃除全般]
【15分で】キッチンタイマー掃除法 4コマ【終わり】 [掃除全般]
ズボラーのための掃除術 2 [掃除全般]

みんな掃除好きで、マメ?
63おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 17:03:13 ID:X+EgB2mW
>62
それIEのようなブラウザ使う人の情報しか反映されないらしいね。

1.専ブラはカウント外になる=一定数のコアな人々が除外される
2.発言数が少ないスレの場合、近々の発言者の情報がもろ反映されるみたい?
っぽいので、あんまりあてにならんと思っている。

個人的には最近掃除に興味のあるズボラーさんが1人いたのだと思うよ。
64おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 19:07:10 ID:vv2eWARi
>>62
私は専ブラ使いな上、そのスレ群はたまに見る程度だけど
キッチンタイマー法はだらけやすい人向けのやり方だ。
65おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 15:37:46 ID:E9iJs3Lj
そうめんって冷凍してお弁当に持っていける?
毎朝いちいち茹でるのは面倒くさいんで
できればまとめて茹でたいのだが。
66おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 17:32:02 ID:HxvFdcBn
>>65
人柱ヨロ
67おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 17:39:28 ID:T5lqlBXs
>>65
冷凍もできるよ
68おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 08:15:40 ID:8jsunpsa
>62のおかげでキッチンタイマースレと出会えました
これから読んでみる
ありがとうw
69おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 01:16:40 ID:Nz9FGt5W
>>65
きちんと密閉できるタッパーに入れれば持って行けそうな気がする。
後はめんつゆをどうするかだが…。
コンビニのそうめんに入ってる1回分パックのそうめんつゆって売ってるのかな?
70おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 08:00:48 ID:jyNxJLYs
100均でタレ入れ買えばオケ
7165:2008/07/12(土) 14:46:56 ID:gW/3QAzY
把握
幸い職場に冷蔵庫があるのでめんつゆは瓶ごと購入して保管
注意されたら>>70方式でやってみる
72おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 23:46:11 ID:zO7jsuYD
足元にゴミ箱を置くスペースが無いので、ゴミ箱まで行くのがだるくて机の上がゴミで一杯・・・。
どうすりゃいいんだ。
73おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 23:49:02 ID:ZJU/DoIG
釣りsager
74おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 11:02:44 ID:ZRyMiMsd
机の上にゴミ箱置けばいいじゃん。
75おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 13:20:31 ID:X2i8EtA+
そうめん弁当の話が出たので書かせていただく
ヒガシマルの「ぶっかけそうめんつゆ」を持って行っている
タッパにはゆでたそうめんと適当な具
(もどしわかめとかスライサーで切ったきゅうりとかプチトマトとかそんときのノリで)
つゆの瓶ラベルに日持ちしない旨記載されているので職場の冷蔵庫に瓶のまま残りを保管し
次の日もそうめん弁当
職場の仲良しさんに「明日そうめんランチで中食しない?」と多めにそうめん持ってって
一回でつゆを消費できた上喜ばれたりも
76おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 13:29:09 ID:lmU6EAYy
ズボラする暇も無い
仕事が忙しいし
77おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 13:44:24 ID:+fPLOzwa
明日の弁当、そうめんにしよっと。
78おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 13:50:09 ID:KHVLMyuQ
水筒に入れても良さそうだね
79おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 15:18:53 ID:qbKSWf37
Yahooのトップにある「みんなのアンテナ」ってやつに載ってたんだけど
そうめん、カレー、冷麺はドン引きされるらしい。
読んでて、その程度でドン引きか?っていうのも多かったけどね。
自分もこのズボラスレを参考に
明日から1週間分の弁当を冷凍したし、そうめんも持っていく気満々。

ドン引きしたお弁当のおかずってありますか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417066489?fr=top_mantenna
80おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 16:01:57 ID:rCWfHgvO
どんぶり一杯分のご飯にまぜごはんの元を混ぜて、小さく握るのが
めんどくさかったので、一つにまとめておにぎりにした。
それをお弁当にしてもってったらでかすぎと周囲にびっくりされた。
(つぶれて当初の大きさより余計に大きくなってたのもあるんだが)

一種類のふりかけが混ざってるだけのご飯を2つ以上に
分けておにぎりにするほうがいろいろとめんどうなんだけどなぁ。

81おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 16:13:31 ID:yPVcMveN
>>73
吊り下げるか…余り重い物は入れられないけど紙くず程度だったらいけるかな。
問題は吊り下げ方法だけど・・・強力マグネットフックぐらいしか思いつかない。

>>74
その発想は無かった。
でもただでさえ狭い机の上にゴミ箱を置くとスペースを食うし、ゴミ投入口が高くなりすぎて大変になりそう。
82おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 16:17:00 ID:vJiaOsKX
>>81
イスに縛りつけたら?
83おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 16:19:36 ID:yPVcMveN
>>82
その手があったか。
試してみる、ありがとう。
84おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 17:49:40 ID:WS0lLS8v
無菌米飯*1と子どもカレー*2を持ち込んでレンジで調理したら会社で絶賛されたよ。
ついでにレンチンで沸騰水を作って(ヤカンでお湯を沸かす設備が無い)カップ焼きそば*3を作る手法は自分が確立したw
胃の調子が悪いときは米飯にお湯かけてレンチンでおかゆにした。当時すっげー過酷な勤務状態だった。

*1
http://www.kilat.100yengai.com/product_info.php?products_id=24051

*2
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_824118.html

*3
http://shopping.yahoo.co.jp/category/1224/
85おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 20:26:21 ID:x72ylY9z
>>84
カップ焼きそばにリンク貼るより、その手法とやらをおしえてくれないかw
86おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:43:07 ID:WS0lLS8v
>>85
マグカップ二つに水道のお湯入れてチンするだけだお。
あまりにも簡単すぎて誰も思いつかなかった。
それまでの人々はガスとヤカンのある隣の社屋までお湯注ぎに行ったり(で、ヨロヨロしながら本社屋の最上階まで階段で戻る)
諦めて水道のお湯(最高にしても60℃台)で5-6分待ったりしていた。

期待を裏切っていたらゴメンネ。
87おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:00:52 ID:JVIZIm93
>83机とイスがどんな形か知らないけど、S字フックがかけられる所があるなら、フックかけてスーパーの買い物袋かければ良い。
スーパーの買い物袋が貧乏くさいなら、ショッピングバッグかければよい
88おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:02:22 ID:HEr+iLm0
>胃の調子が悪いときは米飯にお湯かけてレンチンでおかゆ
うちも風邪ひいたときそれでおかゆつくっていたなあ。
上に梅干なんてのっけちゃったりして。
レンジでチンはお湯がすぐに沸騰するのがいいと思う。
応用で少量のブロッコリーを短時間で蒸すこともできるし。
89おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:09:06 ID:YNHM/Aut
>>79
おもしろかった
そこはかとなく微笑ましいから好きだ
90おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:34:57 ID:R+0tv+8t
>>88
語っちゃうと、レンジでホワイトソースも作っちゃうし、カップ麺に載せる目玉焼き?なんかもできる。
そして、マグカップにカップスープの素とぬるま湯と生卵を入れてよく混ぜ、
低いワット数で慎重に温度を上げていくと即席簡単洋風茶碗蒸しもできてしまう。

こんなハイテク電磁調理器がこんなに安く各家庭に普及してビックリだよ。
91おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:52:06 ID:9gcnV5cQ
>>83
ガムテでべーッと机のへりに袋を貼る。
92おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 01:51:45 ID:cwjQAQtT
素麺、蕎麦弁当は高校生の時持って行ってた。

以下を前日用意して冷凍
・つゆ:プラのキャップ付きコップに入れて(朝、薄め水として氷1個追加)
・麺:ゆでた後、弁当箱に入れて
・薬味等:麺を入れる弁当の端へ小さい容器に入れて
(薬味は万能ネギ、みょうが、胡麻、梅干し等)
特に保冷とかしなかったけど、冷凍&梅干しで?お腹壊したことはなかった。
猛暑じゃない時はゴマだれとかにしたり。←これは冷凍しないでそのまま

大昔なんで100均とかがなく、
容器が少々かさばり気味だけど、今ならもっと工夫できるかも。

自分で作ってたから他にも>>80みたいなおにぎりとかカレーの
色々なチャレンジ?弁当が多かったけど、どん引きはされなかったなぁ。
むしろ面白がられて割と好評だった。
93おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 09:26:37 ID:VhJpk86B
冷凍しておいたラップ包みご飯1個と
お茶漬けの素を持っていって
マグカップにポットのお湯でお茶漬けというのはたまにやる
94おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 16:10:48 ID:nlnIZqMB
味噌汁の素とか入れてもうまそうだね。
95おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 22:03:45 ID:9cf1gdmM
ちりとてちん
96おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 22:35:06 ID:d+hk7cwj
ズボラーなら簡単で見栄えのいい弁当考えようよ。
自分は、ノリを5〜8センチで幅5ミリくらいに細長くきっておいて保存
(薬味より長く太く)
適当に具を混ぜたボールおにぎりに、Xにノリをおいて真ん中にも一本ノリをおく
手まりおにぎりの完成。サケフレークが見栄えいいよ。
97おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 23:13:00 ID:5mIOSc77
>>96
ズボラーだからこそ、自分の価値観に照らし合わせて
不必要な手間がかかるようなことはしないって話をしてるんだと思うが。
98おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 08:50:16 ID:K+brtO5C
最近古新聞をまとめるのが面倒で仕方ない。
私は読んでないから、とるの止めたいのに家族が許してくれない…。
なにか古い新聞を手軽にまとめる方法はないかなあ。
99おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 08:53:00 ID:/DD+Tqby
読む人にまとめさせればいい
100おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 09:03:44 ID:K+brtO5C
>>99
そうしたい。ほんとにそう思う。
しかしやってくれないのだ。
我が家にはズボラーしかいなくて、一番マシなのが私なんだよなあ。
放っておくと床から何から古新聞とゴミで埋まる。
本人たちはそれで気にしないらしい。(正確に言うと不満ではあるらしいが、断じてやらない。やるぐらいなら我慢するらしい。)
歩きにくいったらない。
101おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 09:26:08 ID:nz5EReOI
つ新聞ストッカー
102おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 09:48:04 ID:j8bqP977
>>101
検索してみた。
結構いろいろあるんですねえ。
作業内容そのものはあまり変化しそうに無いけど、すぐに破れる新聞社の紙製ストッカーにも不満があったので、プラスチック製の丈夫な奴を買ってみようと思います。
ありがとう。
103おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 11:10:11 ID:VGEY19MY
>>100
つ【本人のエリアに強制移動】
104おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 12:48:02 ID:KXrw5eov
100均で新聞ストッカー買ったぉ。
ただ、原油高なので今はあるかどうか
わからんが。
105おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 13:17:53 ID:/rjp4z4a
捨てるのめんどいから新聞取りたくないけど、会社でとらんといけないから嫌だわ
106おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 13:27:30 ID:llIGtAZa
読み終わった新聞は畳んで家族の鞄に詰め込みましょう。
107おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 19:35:47 ID:YoHMkYdp
うちは読売がくれる新聞紙を出す紙袋が新聞ストッカーになってる。
そしてそのまま出す。

ただし家族はダララーなので>>98の家みたいに新聞で床が見えない。
108おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 10:34:29 ID:cEA+LXSi
インスタントもずくスープの素とひやごはん!
朝ご飯にも食欲のない時のおべんとうにも。
おじや風でサラサラ食べられるのが良いです
109おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 11:57:08 ID:Qij5jrGD
>>108
食欲はモリモリです。
110おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 20:02:50 ID:8MDbB8Or
恋愛が面倒くさい…相手いないと暇だし一応若いうちにしとかにゃと思ってやってる感じだ。
mixiや出会い掲示板なんかでそこそこ仲良くなってもメール交換が面倒くさくて続かない。
これまで実際に会うまでいったのは同じようにメール嫌いで2〜3のやりとり後、即電話しようって言ってきた子が多い。

ズボラーにとっての一番の恋愛の障害って知り合うことだと思う。
知り合った後は相手の部屋に行ったり車に乗ったりしたら
移動するのが面倒くさくてナメクジのように居座り続けるし
逆の場合は相手を送ってくのが面倒くさくて
「もうちょい遊ぼうよ」「泊まってきなよ」「お酒飲んじゃえば?」って感じで
一緒にいる時間だけは長いから、いつの間にか仲がハッテンしてる感じだ。
111110:2008/07/16(水) 20:03:23 ID:8MDbB8Or
ハッテン→発展
112おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 20:04:02 ID:WrM3q6ZO
>>109

>>108
いいね。んまそう!もずく大好きだからストックしてみる。
私はご飯にとろろ昆布と出汁入り味噌適量入れて
湯ぶっかけてサラサラ食べたりする。
113おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 20:34:56 ID:71OrcW5S
>110
その事実にもう10年早く気付いていれば…_| ̄|○
114おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 22:08:15 ID:E/o3ZiwP
フリドラのもずくスープウマー。自分も大好き。ちょと高い。

>>110
だから同窓か同業かその二つのジャンルの知り合いの紹介くらいしかパターンがないんだよ。
前二つが駄目だったら三つ目の窓口を大切にするんだ。
115おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 22:26:22 ID:EZHp8qC6
>110
>いつの間にか仲がハッテンしてる感じだ。

日頃どういう変換をしているかがうかがえる素敵な発言だ。
内容には同意。わざわざ出会いを産むとか、関係を持続させるのが面倒
(ある程度の関係になったらそれなりに習慣づいたり、なあなあでやっていけるから楽なんだが)。

ところで質問。
最近部屋を整理する機会があり今後は心を入れ替えて掃除しようと思っているのだが、
掃除周りにズボのツボがある人である程度掃除を続けていられる人、
どんな工夫やコツがありますか。

自分の一番のネックは掃除機がけです。古い普通の掃除機を立てて置いているのだけど、
とりまわしが面倒に思えてなかなか出動させられません
(生憎ルンバを使うほどの部屋のゆとりも財布の余裕もないです)。
ぜひみんなの生活術をお聞かせください。
116おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 22:37:45 ID:nEDoBg88
>>115
和室は掃除機必須なので、コンセントの前が定位置です。間取りの関係で置けない時は
延長コードを使っていました。
フローリングは、ワイパーに古アクリル毛布を切ったのをシート代わりにして挟んで使用。
(動物が居るので湿式はまずい)
トイレは使用後速やかに。風呂掃除は入浴直後全裸で。
ベランダに洗濯物を干す際に竿や柱を拭くので、ついでに網戸も拭いてしまう。
117おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 22:40:44 ID:qFs5gHHf
子供の写真入りの年賀状を嫌っている人がいるらしいが、
あれは便利だと思う。

年齢を重ねて周りに既婚者が増えると、
それぞのの子供の名前とか年齢とかいちいち覚えていられない。

久々に会う人ん家の子供とか年賀状で確認して、会った時に話題に出せるし、
会う度に「お宅のお子さんの名前なんだっけ?いくつになったけ?」とならなくて済む。
自分の子供が出来た時にやるかどうかは別として、結構便利だと思う。
別に自分が手間かけてる訳ではないし。
118おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 22:42:09 ID:jXUFG23B
部屋がごたごたしてるから、そのごたごたのなかに
重たい掃除機をよいしょって担いで乗り込むのがめどい。
軽い掃除機買えば変わるかなー。
119おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 22:57:58 ID:71OrcW5S
>117
家族全員の写真ならいいんだけど、子供だけだとつい「だからどーした」って言いたくなる
120おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 23:35:23 ID:Cgsx5frN
そこでお座敷ホウキですよ
121おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 00:51:05 ID:1g7kiZXg
>>119
自分は未婚だけど、子供だけの写真を送る人の気持ちはわかる。
子供の写真は自分で撮れるけど、家族写真は写真館に行くなり、
家族以外の誰かを撮影者に用意するなりしないと撮れない。
ズボラーなんじゃないかな?<子供だけ写真
122おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 01:01:36 ID:g+KEM1eO
つ三脚
123おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 01:05:06 ID:YGwllMZv
ただの親バカです。

つ セルフタイマー
124おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 01:24:09 ID:87/put+h
>>118
掃除しやすくする為に、生活しやすくする為に、部屋をごたごたさせないのが
正解かと思われ。
掃除機買うより安上がりだしw
125おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 01:37:57 ID:CE+etDku
>>115
自分も古い掃除機を立てかけて置いてある
取り回しも悪い
だから、本体を手で持って、片手で掃除機を掛けてる
壁や家具にゴンゴンあたらないし、床に傷もつかない

クイックルをやめて、雑巾のみにした
着なくなった服や古タオルなどをウエスにして使ってる
屈んで作業するのは意外と体力をつかうし、気づかなかった汚れも発見できる
幅木にも結構ホコリが積もるし、玄関のタタキもすぐに汚れる
クイックルも便利だけど、置き場所に困るし、シートの在庫管理も面倒

余談だけど、ウェットティッシュもやめて、おしぼりとか布巾を使うようになった
126おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 01:57:24 ID:byiuwpov
掃除機を持ってない。
フローリングだから箒とクイックル。
127おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 03:08:41 ID:3F5kmUzw
>>110
面倒くさいと思ってる間に俺は30歳童貞だ。
今更恋愛って感じでもないし、多分このままゆくんじゃないかな。

面倒くさがりは恋愛に向かないというか、そもそも恋が始まらないw
128おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 08:12:20 ID:n62+0MnN
始まっちゃったら始まっちゃったでどうにかなる。
田舎住まいの友人が三十路を前にして焦って(25歳までに結婚しないと半端物扱いな地域)
強引に見合い結婚して、嫁姑争いだのDVだの濃密すぎる近所づきあいだの、ひどい事になっている。

東京に残っていれば、もっとのんびり生きられるのに・・・。田舎はのんびり生活できるなんて幻想だって事らしい。
ズボラーにド田舎は不向き。
129おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 08:42:44 ID:ad6jPTvw
>>127
面倒くさいと思ってる間に私は29歳処(ry
130おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 09:07:46 ID:DWSxDDFk
>>128 DV男と一緒にいる人ってそういうタイプが寄ってくるんだよ。
暴力スイッチを入れちゃうタイプらしい。
131おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 09:34:16 ID:n62+0MnN
>>108のレス読んですぐ、もずくスープを買いに行った。みつからず、普通のもずくを買ってきた。
カップに入って甘酢に浸けてあるやつ。
それを納豆とまぜて酒のつまみにしたら、ちょっと酸味がマイルドになってオツでした。
ご飯に乗せるにはなんとなく抵抗を感じたので(旨いのかな・・・)、引き続きもずくスープを探す。

>>112
私は味噌じゃなくてめんつゆ+顆粒だしを使ってた。今度味噌試してみる。

>>115
ハンディ掃除機(マキタ製)を壁にぶら下げておき、埃が目立つと吸う。部屋の角を重点的に。
コードレスだから手軽に持ち出せていいよ。
そして揚げ物炒め物を控える。油汚れの掃除はかったるい。

>>118
買ってしまえw
132おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 10:10:33 ID:KI0bRd2m
>>122-123
そうか、子供を持ってる親なら、写真に詳しくなくても三脚も持ってるのか。
セルフにあわせて子供をじっとさせるのは大変そうだけど、
ものすごく小さいか、ある程度大きくなったらできるよな。

ということは、既に撮ってある写真を使うから、子供だけになるのかな。
家族写真であれ、自分が入ってる写真を送りづらい気持ちはわかるけど。
133115:2008/07/17(木) 10:35:37 ID:Z0VOLTLF
色々参考になりました。
>118さんの言う掃除しやすい部屋を作るのがズボラーにとって一番いい形だよなぁ・・・と
頭では納得しているので、その境地に向かって精進したいと思います。

>116
合理ズボラーさんだ〜。コンセント前を定位置にするは応用できそうなのでそこからやってみます。

>125
ズボラ道を一巡りして基本に還った感じ、ズボラーを超えて人として理想系だと思います。
私もいま掃除機抱えたりしているのですが、限界感じるんですよねぇ、トホホ。

>131
ハンディクリーナー興味あります。気軽に使えるとやっぱり変わるものですかね。
家電板など覗いてみます。

皆さんどうもありがとうございました。
134おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 12:14:54 ID:LyacLlcc
>>124
そのためには必要最低限のものしか持たないのが前提なんだけど、
店先で物欲が押さえられないんだ。
片付けられないから、さらにごたつくという悪循環。

引っ越すときに買ったものの数回使って放置、部屋を散らかしてる
だけのものを捨てまくったが、もうね、ほんと、金の無駄も感じた。
ズボラー道を極めたら、金の使い方もうまくなりそうな予感。

135おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 13:07:09 ID:KvSeYy0/
>>117
年に一度写真館で家族写真撮るのは良さそうだ。
毎年の記録に。年賀状に。もしものときは遺影に。
136おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 13:22:07 ID:LxtlSlI2
>>131
フリーズドライスープの売り場を探すんだ。
もずくの他メカブ、ジュンサイ、オクラなんかもうまいぞ。
137おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 14:39:02 ID:WMQ3Iyb5
>>134
物を買うときに、それ買ったら「どんなイイ事があるか」ではなく、「どうやってそれを管理するか」が思い浮かぶようになってしまった。
そうなったら面倒で物が欲しくなくなった。
138おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 14:50:56 ID:DWSxDDFk
>>135 毎年でなくても節目で撮ってる。
プロが撮ると背景もいいし、表情も自然な微笑みで気に入ってる。
遺影は、葬儀屋さんがPCで加工してくれるから心配しなくて大丈夫だよ。
139おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 16:12:10 ID:KvSeYy0/
>>138
節目いいね。2〜3年に一度は何らかの節目があるだろうからちょうど良さそうだ。
記念日に家族で写真館に行くのって素敵。

ズボラーとしては年賀状を毎年家族写真にすれば手間がはぶけていいなあ。
干支の画像を探して編集して印刷する作業がものすごく面倒だから。写真屋に丸投げすれば一発だ。
140おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 16:43:09 ID:bgQDeLwO
家族写真で送って来る人ってズボラーだったのか・・・
一番嫌われるけどね
141おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 17:15:30 ID:eJTUpr1P
一番嫌われているのに、嫌いというのが一番憚られるという不思議な物>子供写真年賀状
142おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 17:25:24 ID:KvSeYy0/
>>140
検索してみたら毎年子供の写真入り年賀状はやめろって趣旨のスレが立ってるね。
目先の楽さに囚われてやってみようかなとか思っちゃってた。人に送るのはやめておく。ありがとう。
143おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 17:31:15 ID:Y7pqCdMH
子供に興味はないけど、どのコが一番可愛いか
見るのは楽しい
ブサイコだと、親ばかwと微笑ましい
144おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 19:39:51 ID:WMQ3Iyb5
年始に親戚の家に顔を出したとき、そこの子供が子供写真年賀状や結婚しました写真年賀状に、マジックでヒゲとかマユゲとか落書きしてた。
みんな気づいてたけど誰も止めてなかった。
「ああ、みんな捨てる動機が欲しかったんだな」と理解した。
145おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 20:11:26 ID:eR9re4pL
でも実際子供できたら子供の顔見せとかんきゃまずいかなと思ってしまうだろうな。
146おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 21:21:35 ID:DWSxDDFk
年賀状ってとっておくものなの?
くじびきがはずれなら捨ててた。
毎年来た分にしか年賀状出さないから
住所もひかえない。
147おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 21:58:46 ID:g+KEM1eO
子供のみの年賀状は嫌われるね
家族写真ならそれほどでもない
年賀状、3年分とってある
148おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 00:06:48 ID:jm0T50AT
>>146 毎年来た分にしか年賀状出さないから

皆がこの方式にすれば年賀状なんて誰も出さずに済むな。
149おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 00:29:38 ID:KaijcpVW
>>148
>皆がこの方式にすれば年賀状なんて誰も出さずに済むな。

そだね
そもそもズボラーって年賀状や冠婚葬祭なんかの儀式ってキライじゃない?
俺は嫌いだw
150おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 00:35:05 ID:+9pLNdJp
冠婚葬祭とか中元歳暮にくらべたら、手間も金もかからないので、
むしろ年賀状と暑中見舞いだけ残って欲しい。
引越しの挨拶とか、子ども生まれましたもその時でいいよ。
151おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 09:36:54 ID:hxr2s37N
年賀状、男女どちらでも可愛い子だったらいい。
ブサイクでさらに写真館で正装させてたりしてたらイラネ。
152おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 11:05:04 ID:qzijwmc6
>>110
ダラの恋人を持つと凄く楽だよ。
部屋が汚いとかそういうのは目をつぶると、凄くいいよ。
ダラゆえに連絡忘れたりしても怒らないし、ズボ技を披露したら凄く尊敬された上に、当分嬉しげに教えたズボ技をやってくれる。
(でもすぐ飽きる)
束縛するのも(゚听)マンドクセな人なので、「今日は逢えない」って言うと「ふーん、わかった」ですんでしまう。
で、一日寝て過ごしたりしてるみたいです。

ただ、必要なときにも連絡してこなかったりしてイライラしたりとかは多少ある。
その辺は適度に目をつぶりながら付き合う。
喧嘩するのも(゚听)マンドクセなので…

そんなこんなでダラ彼氏とダラダラ3年目の付き合いに突入です。
153おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 11:27:31 ID:SgTeoPEF
育った家庭の事情もあって恋愛自体がマンドクサかったけれど、何故だか数年間だけ思い切りスイーツになってしまい
その時出会った男とダラダラ交際し早14年。
式を挙げる頃には初々しさの欠片もありませんでしたとさ。

154おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 13:02:54 ID:hMmYmLaM
>>152
それはダラであると同時に度量も要求されるよ。
私の叔父さんは本人めちゃダラ。
でもお母さん→彼女→妻(死別)と周りが身の周りの事をやってくれる状態が続いたので、周りが散らかってたりすると我慢ならず、周囲に怒鳴りつけてやらせようとする。(本人はやらない。)
対応があまりに面倒なんで家族も彼を避けるようになった。
155おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 15:36:54 ID:j9cYbPl1
>>154
そうそう。結婚すると、そのダラさが負担になるんだな。
子供ができても一緒に外出しなかったり、掃除もしなかったり。
ダラの相手はマメが向いていると思う。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 18:16:04 ID:9aJVWtRR
まあ、いいこともある。
まんどくせ、でお出かけしないとか。

金で解決できるならお金でするとか…
 引っ越しおまかせパックとかw
157おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 21:20:42 ID:3Ko1s7dd
>>156
恐ろしい事にダラでケチという事もある。
先述の叔父だが、大変にケチ。
ある日、自分のベッドが邪魔だから、解体して外に捨てろと主張。
家族が業者を呼ぼうとすると、金は払わんと宣言。
毎日騒ぐので、仕方なく息子が2日潰して必死こいて作業したそうな。
その間叔父はまったく手伝わなかったそうだよ。
158おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 21:26:07 ID:QiOgnDWK
>>157
病気か何かじゃないの?頭の
159おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 21:42:29 ID:6piIGdsN
>>157
心の病気の悪寒。それか老年性の頭の病気だな。
160おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 21:45:34 ID:SgTeoPEF
それはダラというより、暴君では?

ここの住人は>>1にある通り、最小限の努力で快適に過ごす術を考え、意見を交換するのだから次元が違う。
結果的にマメになる・編み出すまでが大変…等、時折本末転倒になるのだが。
ズボラ同士でも、互いの苦手な部分を補完出来れば上手くいくし、押しつけ合っては中々改善しない。
161おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 22:02:27 ID:GMtwkT4m
>>158
>>159
まあ若い頃からそうみたいだからね。病気やボケというよりは性格みたい。
一応、会社の社長としてバリバリ稼いできた人だから社会的には名士で通ってるw

>>160
そうなんだよね。
そういう前向きで理知的なズボラと、暴君的わがままズボラがいて、相手が後者だである場合もあるからリスキーだぜといいたかった。
162おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 22:36:22 ID:QiOgnDWK
社長=名士ってアンタ…

163おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 22:38:24 ID:6piIGdsN
不法投棄する人間が名士もクソもない罠
164おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 23:30:25 ID:GMtwkT4m
>>162
>>163
私もそう思う。
しかし実際にそうだから仕方が無い。
ま、名士は本人と親戚(叔父とはみな険悪w)がそうだと言ってるだけで実際にそうなのかは調べた事が無い。
なんというか、我々親戚一同は叔父に色々振り回されている。
家族はホント大変だろうと思う。
前に叔父の家に入った事あるけど、いわゆるゴミ屋敷と化してたもん。
165おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 00:01:41 ID:hp39HyxE
あるある。
社長とか先生とかが間違った年の取り方してそんななってる人いるいる。
ボス猿になっちゃってんだよね。
166おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 06:45:11 ID:olH/vwrD
ズボりたいところと「やってもよい」と思えるところが
ウマい具合に噛み合う組み合せがベストだと思う。
料理作るのは好きだけど片付け嫌いなダンナ、
料理苦手だけど作ってくれるなら片付けはやるよやるよの自分、
この点だけでも結婚して良かった〜と思うズボラ嫁より。
167おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 09:06:29 ID:yL3x0IMs
>>16
あー。ボス猿か。
なんてしっくりくる言葉なんだろう。
168おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 15:04:12 ID:UTmRSjRi
>>166
いいなあ。うらやましい。
そういう相性を知る「お試し期間」として同棲…とまでは行かなくとも共同生活をする期間は必要ではないかと思う。
169おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 02:22:31 ID:HoX3fbXL
話をぶったぎって申し訳ないのだが、やっぱまかないがある職種
最高。
私、介護職なのだが、食事は一緒に入居者と作って食べるのね。
基本、昼食のみ(勿論食費は引かれる)だが、週に1回は宿直と
夜勤があるので、夕食・朝食を職場でいただくこともある。
(夕食・朝食は検食を兼ねているので無料)
1日3食×1週間=21食だが、今はそのうち7食は職場で食べる。
そりゃ職場で料理を作らないといけないこともあるが、仕事なの
でなんとか頑張れる。
実家暮らしの時はあまりありがたみを感じなかったけど、一人暮
らしの今は、とてもありがたい。
170おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 14:21:44 ID:I7+RzeyV
買い物メモを携帯のメモ機能で、って言うのがあったけど、
アレがないコレがないをまとめて覚えておくのがめんどくさいので、
思いついたつど冷蔵庫に貼ったホワイトボードに書き込み、買い物直前に
写メして持って行ってる
入力するより自分の場合は楽
171おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 18:03:49 ID:g/u7DFBt
ズボラーすぎて、同じ形のカーデガンを何色も買って、ベージュや白や黒のスカートやパンツと合わせて着るっていうのをずっと続けてる。
服の組み合わせを考えるだけですごくストレスになるんだ。
172おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 18:08:05 ID:fecerWNo
それほどじゃないが靴下は同じ物だけを大量に買っておく事にしてる。
洗ったら靴下用の籠に突っ込む。後は適当に2個引き出せばそれで一組の完成。
靴下の神経衰弱なんて面倒な事やってられるかぁ!
他のデザインの靴下なんぞ全部捨ててやったZE!
173おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 23:57:54 ID:Knq8EXEY
年賀状をどうするか、という話があったけど
本人が死んじゃった時、友人などにお通夜やお葬式の連絡を
スムーズにするためにわかりやすい所に保存しとけってアドバイスされた。
私は100均で買ったハガキファイル入れて本棚のわかりやすいところに
入れてる。そこに遺影用の写真として証明写真も入れてたら尚良し。
174おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 00:23:43 ID:UvMsegQa
ぶっちゃけ拙宅には不祝儀用名簿が存在する。続柄や移動の経緯なんかも含めて手書き。
いや、親戚で突然の不祝儀が続いて残された家族の翻弄されっぷりを見て作った。
でも、意外と便利に使われていて結果的にかなりのズボリングになったのでおススメ。
175おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:00:49 ID:rv99Y0F5
>>174
確かに!
「なにかあったとき」専用ファイル作ったら
ものすごく暑中見舞いが簡単にかけた。

光熱と金融関係もまとめてあるので
引越しんときの連絡が楽すぐる。

ファイルができるまで大変だが、その後はものっすごいズボれるね。
176おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 20:00:45 ID:Jk1dmufi
>>175
何をどんな感じで入れてるかkwsk聞かせてもらえないだろうか?
銀行→通帳とか、光熱費→レシート(?)とか。
177おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 11:28:08 ID:Kygj1KwE
年賀状は横に並べた状態でテープで貼りあわせて
W←こういう風に折り重ねておくと楽ちん
178おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 14:26:31 ID:T2UgKrkJ
俺の場合、そんなに使う物でもないんで、全部同じA4封筒に突っ込んでるな。
大きくマジックで「2008年に届いた年賀状」と殴り書いて。
要するに必要になった時に、どこにあるかさえハッキリしていれば十分だろうという考え。
使うかどうか判然としない物にそんなに手をかける気になれないだよなー。
179おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 14:39:26 ID:yTILGO3r
自分は適当なティッシュで作った箱に放り込んでPCの傍の普段使いでない場所に置いてます。
結局住所録を更新するのも年賀状を作るのもパソコンでだから。

一緒にはがきファイル(他にもこのときしか使わないプリンタ用はがきやテスト用の紙など)もいれてある。
年末の年賀状作る作業時に、印刷待ちの時間なんかを利用して古い分と差し替えしておく
(つまり08年の年末に、その年の正月に来た賀状をようやく整理している・・・)。
こうすれば来た年賀状へ翌年分を送れるし、最近やりとりがないけど一応とっておきたい
宛先分も継続保管できる。
やりとりするのが10〜20人程度なので、このくらいの手間なら我慢できる。

>178
実用的だw
でも確かに要りようなときに、必要なものがストレス無く出せれば十分なんだよね。
180おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 15:07:24 ID:/czi0cQM
それだけしか来ないならいいけどなー。
ダンナが先生なので生徒からたくさん届く。
数えてないけど2〜3cm/年はある。
教え子の賀状を捨てる奥さんというのも感じ悪いし
段ボール箱で押し入れかなあ。
181おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 15:50:13 ID:W3rdaO/j
>>180
B6判が入る角形7号封筒はどう?
182おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 18:10:15 ID:rZHjasMk
スナップスキャンだっけ
スキャナで読みまくってPC保存は?
あれラクそう
183おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 19:34:17 ID:T2UgKrkJ
確かに既存のスキャナと比べれば、すんげー楽。
ただし、PC内に取り込んだファイルを整理する手間は必要なんだけどねw

184おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 19:52:30 ID:4aT+ce2u
ケータイに名刺取り込み機能があるんだから来年あたりに
年賀状取り込みで住所簡易印刷機構が出来ても良いと思う。
185おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 21:50:53 ID:Lqs/Auo0
封筒よりジップロックのほうが整理におすすめ
透明だし密閉できる。
186おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 12:20:44 ID:zh4047sE
>>185
ジップロックは活用できるよね。

自分もいただいた名刺は全部ジップロックだ。
以前は会社別とかにきっちり収納していたけど、
“そこにある”ってわかってりゃいいんだーと、
すっかりズボラーに。

PC保存はクラッシュしたら終わりだから怖い・・
187おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 12:32:05 ID:KmNNDzof
セキュリティとか気にする人はダメだろうが
ネットのショッピングモールの送り先に
親戚関係は登録しておいてある
結婚の内祝い用だったんだが何かと便利
188おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 14:06:53 ID:Iq445fGz
バックアップは取ろうぜ。
物理的に別ドライブにバックアップすれば、とりあえずバックアップしたところまではほとんど安全だから。
2つのドライブが同時にダメになる確率はかなり低い。

そりゃあ災害とかで家がクラッシュした場合は別だが、そんな時は名刺とか気にしてられないしね。
189おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 06:38:59 ID:7S6qT2Yv
そんなマメなことができればこのスレにはいないよ
190おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 11:32:50 ID:DzmQsb/K
>>189
一番簡単なバックアップのとり方
ステップ1:外付けHDDを買う
ステップ2:PCにつなげる
ステップ3:バックアップするファイルをドラッグandドロップで移動
ステップ4:コーヒーを飲む。
191おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 13:00:52 ID:JyCdCYca
>>190
いまのパソコンがクラッシュしても
ほぼ同じ状態を保つためには
どのファイルを押さえておけばいいですか?
Program FilesとDocuments and Settingsでしょうか。
192おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 13:11:09 ID:ZDAzQvMu
>>190
正直一番ズボラー向けのバックアップはHDDイメージ保存タイプのソフトでHDDの状態を丸ごとコピーしてしまう事。更新も復旧もラクラクだ。
なんといっても復旧時にOSの再インストール、各種ソフトの再インストール、設定のやり直しといった、丸一日かかる作業をしなくて済むのは大きい。

俺のお勧めはAcronis製のTrueImageというソフトだ。
最初に設定(といっても、どのHDDを、どこにバックアップするか、の指定だけだけど)すれば、後は
ステップ1:外付けHDDを買う
ステップ2:PCにつなげる
ステップ3:「バックアップを実行」ボタンを押す。
ステップ4:コーヒーを飲む。
で終わり。
難しい事は何も考えなくても、ソフトの方で更新された(変化があった、追加された)ファイルを判別して、バックアップしてくれる。

その上、
バックアップしたファイル
↑から変化した部分のファイル
さらに↑から変化した部分のファイル
といった感じで、多段バックアップを取るので、「しまった!1週間前に消したあのファイル、まだいる奴だった!」とか気づいた時も、一週間以上前にバックアップした部分からそのファイルだけ復元なんて真似もできてしまうのだよ。

一度、この楽さを味わってしまうと、チマチマファイルコピーなんかやってられないよ。今から導入するなら、外付けHDDにはなるべく大容量のHDDを買うといい。上で書いたように多段式のバックアップなんで、HDDの容量が多ければ多いほど、活用できる。
193おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 09:41:26 ID:av9KN9kU
>>172
今の季節、履物がサンダル。当然足は埃だらけ。
帰ってきたら真っ先に洗面所で手と顔と足を洗う。
その際、靴下とハンカチを洗い布代わりにしながら洗濯し、干す。

靴下はタイツ生地みたいな膝までの黒にして、次の外出も同じの履く。
当然、畳んだり仕舞ったり神経衰弱もやる必要なし。
鞄の中に予備靴下一足持ってて、履いてるのがだめになったら予備を使って、
その日のうちにコンビニで新しいのを予備用に調達。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 10:00:07 ID:av9KN9kU
データのバックアップは、常用はネットのストレージサービス、
個人情報系はUSBメモリ、
HD全体は外付けHDで>>190みたいにしてる。

>>174ほどきっちりしてないけど、連絡先とか、表計算で作って
毎年新しい手帳のページサイズに印刷し貼りこんでいる。
内訳は、常用連絡先(自分の現住所、職場関係、大家、タクシー会社など)
年賀状用住所録と出したかどうかの記録、
生まれて以来の簡単な医療記録と緊急連絡先、禁忌薬リスト(お薬手帳サイズに)、
パスワードメモ(暗号化しとく)、
ネット関係の連絡先と契約記録、銀行・カード会社の連絡先とカード控え、
年金・保険関係の記録と連絡先、
年間行事予定(誕生日・プレゼントの要るイベントとか)
年間の引き落としチェック表(公共料金など大物だけ)

時刻表は小さいのもらって貼ってたけど、しょっちゅう変わるし、乗り入れ線がめんどうなので、
実際に目的地まで使える便の時刻だけ、携帯のメモに書いてる。全角は急行、半角は普通電車。
195おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 10:48:07 ID:wKT55Lzq
>>194
ズボラーじゃないよ…。
196おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 11:15:02 ID:g2VhSBzk
>>194
身辺整理総合スレの人ですか?
考える手間が省けた。ありがとう。
そのとおりにやってみる。
197おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 11:59:37 ID:gf50ivEH
>>194
すごすぎて感動した。
ぱっと見すごい量だけど、前の年のを使えまわせる部分も多いだろうし
年一回やるだけであとずっと混乱しないでいられるからすごい便利だな。
198おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 12:22:57 ID:Euq+Q9xA
>>190
ステップ4だけで限界です(><)
199おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 13:06:53 ID:O+C5Yr3y
枝豆も、お湯で茹でる方法が枝豆の袋の裏にも書かれているけど、お皿に載せて
少量の水を掛けてレンジでチンした方が、枝豆の味がしっかりして美味しかった
200おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 13:42:30 ID:O0e0n233
いいこときいた、枝豆買ってこよう
201おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 20:02:35 ID:ik6Zhuka
>>194
時刻表については、乗る時に携帯から電車乗り継ぎ検索サイトにアクセスした方が簡単で確実。
202おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 22:39:06 ID:mBdPnP9g
いまは便利な時代だよね
203おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 23:22:12 ID:TqbJpufN
電車の路線図をラミネート加工したものが欲しい。
駅で携帯から検索する時間をズボれるはずだ。
204おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 23:28:35 ID:eTZtnwLb
>>203
PCネットでサイトから画像をポチってきてサイズ変更して携帯電話に送ればよろしい。
矢印マークと+−を使い分けてスクロールさせる。

自分は面倒な時はPC画面で詳しい地図出してそれを携帯電話で撮影して持ち歩いている。
現地で探すより格段に早いからね。
205おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 00:23:14 ID:+N+BvoDL
>203
年末にミスドの手帳をゲット。
206おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 18:58:04 ID:Ahd4VGzM
バスの時刻表が欲しい。
でも今現在印刷するものがない。パソコン本体のみ
ネットで調べるのめんどくさい(大体2時間毎だし)
部屋に貼るやつと定期入れに入るやつが欲しい。
207おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 21:46:51 ID:bqO4WWjT
手書き汁
208おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 22:38:09 ID:WTIwsVCY
>>203>>206
1枚や2枚ならコンビニのネットプリントで十分。
ラミネート加工は200円とかでやってくれる店があるらしい。
209おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 00:02:24 ID:NzumeEgN
>>206
毎日利用するバス停の時刻表携帯で撮影して使ってます。
210おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 01:51:43 ID:gxvWNXQh
あー、部屋片付けないといけないのに気力がわかないや・・・。
211おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 02:44:28 ID:o1CqBnRN
>>206
私の利用する路線バスは時刻表(A4サイズ1枚)を配付してる。
バスの中とかバスセンターにある。
自分の使う路線のとこだけ切り取って財布に入れてるよ。
212おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 08:46:30 ID:UjrxqHWq
>>206
1枚か2枚プリントするだけなら
セブンイレブンのネットプリントに登録しとくと何かと便利です。
 http://www.printing.ne.jp/
213おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 19:33:55 ID:JnGMiBLV
部屋の片付けってやらなきゃって思っちゃうからすごいストレスになる。


ひとが来ないと思ったら片付けないから、ひんぱんに友達を呼ぶのがいちばん片付く。
214おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 21:47:46 ID:+X3Ry5E/
>>213
超わかる。一番のモチAGEだよね
215おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 22:36:39 ID:1IsZqLS6
人付き合いが面倒なので友達が一人もいません。
216おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 23:40:55 ID:ObOp0NoV
>>213
一年に3回くらい家に友達呼ぶことになるが、家中汚いから、軽く大掃除ってくらいの勢いで片付けるわ
確かにもっと人呼べばその度片付ける気になるな〜
・・・でも人呼ぶのめんどくせ
217おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 10:55:34 ID:W8+yVJZZ
逆に家から出るの(゚听)マンドクセなので、人を呼ぶのは好きだ。
年末とかは、大掃除だ〜!って仲良し呼んで掃除してもらうとかする。
で、最後皆で蕎麦食べて終わり。
218おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 11:53:35 ID:Cd039w9P
年に数度、「掃除命!整理整頓命!」って友人に、
夕食おごりを条件に片づけてもらっている。

自分には思い入れのある品でも、他人にとってはガラクタだから、
容赦なく捨ててくれてスッキリするよ。
219おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 11:58:56 ID:Ft0oPO3X
仲が良くても、引越し以外で掃除の手伝いはしたくない
てめーでやれよって思う
お互いに掃除しあうってのなら、まだわかるけど

220おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 12:01:27 ID:Ft0oPO3X
自己レスでスマソ。

掃除好きな友人ってのがいるなら納得。
友人知人の台所を綺麗に掃除してまわってる人とかいるし。
221218:2008/07/31(木) 12:06:18 ID:Cd039w9P
>>220
うれしいことに知人は、掃除が趣味なんですよ。
混沌とした部屋がキッチリするのがたまらないらしいですw
222おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 12:08:37 ID:PtiQcf4+
ズボラだけど掃除は好きなんで
おごってもらえるなら行くわ
223おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 12:16:35 ID:UtGYktrn
あー、いたっけ、人の部屋片付ける人@高校時代。

付き合いつづけときゃ良かったー。
224おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 15:48:22 ID:1vBr0wv7
でも他人が片付けると、どこにしまったか分からなくなるでしょ。
実家の片付けをやってあげると、とりあえずはありがたがられるけど
モノを探すのが大変と言われる。
225おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 15:52:15 ID:PtiQcf4+
片付けるのは好きじゃないよ
掃除がすきなんだってば
226おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 16:19:46 ID:1vBr0wv7
誰もあなた1人に話しかけてない。

整理整頓
混沌
片付け
そういう話題でしょうが
227おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 16:39:48 ID:1UN13Q6v
やめて!
私のために争わないで!
と、いちどは言ってみたいな。

片付けのポイントは物を使う場所に配置する事だから、確かに他人任せにすると効果が薄いかもね。
228おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 19:33:30 ID:W8+yVJZZ
@他人が片付ける
Aしまい場所が判らなくて捜しまわる
B散らかる
C怒られて@にもどる
229おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 21:11:52 ID:gllpNkXj
遅レスですが。
本に出てた年賀状のまとめ方。
まとめて、年賀状の左端をガムテで、押し込み
ながら貼る。上下の各1枚はぐるりと。
ガイシュツだったらスマン。
230おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 21:49:31 ID:OVqiAexo
>229
こんな感じ?

どう整理する? いつまで保存する? 年賀状の整理術(all about シンプルライフ)
http://allabout.co.jp/family/simplelife/closeup/CU20050113A/

結構この人の記事は参考になるな。
シンプルライフに憧れるというより、ズボラしたかったら自分が把握できない物は
持たないのがいいんだなーという即物的理由(笑)。
231おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 02:39:12 ID:uohBudWe
>>229
そんなきれいにまとめなくていいと思うよ。年に多くて2〜3回ぐらいしか使わないだろう?
輪ゴムでまとめとけば十分。
232おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 07:28:52 ID:jA+0AU5k
まとめるだけじゃなく、使うときに
本みたいにぱらぱら見られて使いやすいんだよ。
233おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 08:02:45 ID:6L6e1fmS
みんなすごい。
年賀状は高校生くらいから来ても返すの面倒で出さなかったら、誰も来なくなった。
今は会社の人だけ。
会社年賀状禁止にならないかな。めんどい。
234おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 09:26:01 ID:Xsc8snPD
うん、年賀状メンドウでメンドウでやってられない
お金もかかるしメールで一斉送信
…じゃダメなんだよなあ
235おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 10:11:04 ID:ImenLB4y
ガムテープ出して揃えてまとめるくらいなら輪ゴムで留めて適当に見るわ。
年に一度のことだし。
ここの人たちは本当にマメだなーとびっくりしてしまう。
>194が一番すごいと思うけど。
236おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 10:32:38 ID:OQJDkbM0
輪ゴムは劣化して切れたりプラ製品に溶けてくっついたりするからお勧めしない
「会社関係」「友人」と書いたシール貼った適当な袋に入れてしまってる
237おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 14:29:09 ID:uohBudWe
ではポリヒモでどうだろう。どこの家にもあるでしょ?古紙回収に資源ごみを出すときのために。
238おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 14:36:58 ID:oybqCT2x
黒いヘアゴムいいよ。
100均でも買えるしゴムくっつかないよ。
最初から輪っかになってるの買えば自分で切って結ぶ手間もない。
239おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 22:13:18 ID:DmPvPQY/
流れ豚切りだが…、
掛布団カバーと掛布団をくっつける作業がメンドクてしょうがない。
8箇所あって布団側が輪っか状、カバー側が紐状になってる。

1.カバー側も結んで輪っか状にしてしまう。
2.市販のナスカンでカバー側輪っかと布団側輪っかを結合!

ナスカン
ttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%e3%83%8a%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%83%b3&gbv=2

着・脱の両方、これでラクになるかと( ´ー`)y-~~
240おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 00:28:59 ID:W5rpyPu0
俺は布団用のでかい洗濯バサミで四隅を留めてしまうな。
241おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 00:58:27 ID:LH770S/s
>239-240
いや豚切りでも自分がちょうどそれが('A`) マンドクサのツボで、カバーするの断念しちゃったからありがたい。
今年の秋冬は掛け布団を換えようと思っているので、二人を参考にカバーをつけるようにがんばるよ。
242おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 01:28:52 ID:m/1Kup/h
>>239
それ(・∀・)イイ!!
カバーの洗濯めんどうだったんだよねー。
ちょっくら登山用品店に行ってくるわ。
243おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 01:39:35 ID:TOfHvZ3J
慌てるな、百均にもあるぞ。
244239:2008/08/02(土) 01:52:04 ID:B/dvpKiC
やっぱりみんなこれで苦しんでいたんだねw

注意事項いくつか…
 1.鉄製だと湿気とかで錆るかも(心配し過ぎか?)
 2.尖った部分がないものを選ぶべし!
 3.なるべく小さくて軽いものを!
>>242では行ってらっさい
(・∀・)ノシ
245おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 02:35:32 ID:W5rpyPu0
>>242
ナス環が無かったら普通の小さい洗濯バサミでも代用できるよ。
洗濯バサミを広げて片方の歯にカバー側の輪を、もう片方に布団側の輪を通す。
そんで手を離せばいい。
8箇所もあればこれでも十分固定できる。

俺はこれすら面倒になって>>240にしてしまったw
246おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 10:05:19 ID:1aeaK6po
布団の端っこにくるまるのが好きな自分には向かない方法だ>ナスカン&洗濯バサミ
掛け布団カバーのめんどくささはヒモを結ぶことより表裏間違えず突っ込むことだと思う
247おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 16:13:08 ID:Mk/YkjNO
>>246
端っこにくるまったりしないけど、同意。
素早く突っ込むことを解決する方法って無いかなあ。
248おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 16:21:08 ID:zKucr+KO
つっこむ前にヒモを結ぶが吉
249おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 22:16:52 ID:0BbOdVWH
伊東家だったかな?
でやってた布団カバーを簡単につける方法が楽だからやってる。
ナスカン使えばもっと楽かな。
250おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 23:36:23 ID:pSaE++do
掛け布団カバーの紐は結ばない。
どうせ次に洗濯する時はずさなくちゃいけないし。
布団がカバーの中でヨレてグチャグチャという状態になったこともないし。
251おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 02:29:08 ID:fGorAbTn
布団カバー裏返しにして
布団の表裏を合わせて結ぶ
それからカバーの方をくるっと裏返して布団を包むように入れる
これだけで大丈夫だよ
252おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 03:00:16 ID:MSWnnXDN
私は布団カバーの奥の紐をファスナーの方に引っ張ってきて
3ヶ所とめてから布団をカバーに押し込んでる。
特に苦にならないけど>>249さんの伊東家やつが気になる。
253おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 06:13:00 ID:0tgyXErV
>>251
が伊東家の方法だよ
254おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 08:58:51 ID:LKlWZVku
袋状になってるから面倒だけど
一枚布をスナップかなんかで留める形にしたらいいんじゃないかなー?
布団って重くてでかくて扱いにくいったら!
255おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 10:24:33 ID:eVszf3dt
布団カバーが面倒すぎて
まるっと洗える薄手のケット(綿が特殊)に変えた
夏は1枚、春秋は2枚、冬は3枚重ね
たいそう快適でございます
256おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 11:08:53 ID:6R6r2yNr
>>255
冬3枚だと、使ってるうちにバラバラになったりしない?
257おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 12:21:12 ID:il1thtZi
>>255
うちもそれにした。
ただし冬はケットの上に毛布
全然ずれない
258おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 13:53:51 ID:4g8rmamh
冬場薄手ケット3枚って寒くないですか?
そこに毛布プラスすると重そうだし
259おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 14:04:18 ID:8X43H2aT
シーツよりもケットの方が涼しいかな
260おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 14:09:39 ID:I912QYRp
>258
そのへんは住んでる地方と
鉄筋コンクリートのマンションか 木造一戸建てか で
話が変わってくると思うよ。
毛布もアクリルなら軽いし。
261おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 14:14:53 ID:il1thtZi
>>258
書き忘れたが、うちのは敷布団の場合。
掛け布団のシーツはワンシーズン替えないが、
衿カバーだけは月に2〜3回替えてる。
262おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 14:17:41 ID:t0aszJur
>>256
表面の生地がタオル地みたいな感じの素材だからか、
自分が寝相良い方だからか分らんけど、あまりズレないですお。
263おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 01:03:59 ID:rDrJ8sAW
掛け布団のカバー面倒で、衿カバーだけにしてる。
261さんとほぼ一緒。
264おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 09:08:17 ID:bM1w6MYo
通販で買った掛け布団カバーはパチンと留めるスナップ?になっているので楽。
最近は全部これかなーと思っていたらその後に買ったのは紐だったのでガッカリ…。
自分でスナップに変えられないかなと思うけどめんどくさいので我慢。
265おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 11:06:50 ID:7mnvYmq7
シール式のマジックテープ使うのはどうだろう?
百均でも結構強力だし
266おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 17:13:16 ID:Z0TKJ2An
スナップやマジックテープを張り付ける手間を考えたら
ナスカン式が簡単そう。
でも紐を結ぶのと比べて劇的に簡単になると言えるのかどうか。
267おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 18:14:43 ID:5aru1xSY
小さいゼムクリップではさむのは、どうだろう
268おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 18:16:42 ID:5aru1xSY
あ、ゼムクリップじゃないや。
目玉クリップに訂正。
最近100均とかでカラフルなかわいいプラスチックの
目玉クリップを売ってるから、あれではさんだら
どうかなって思うんだけど。
269おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 18:25:10 ID:ci1yeEBD
初期手間投資があるけど、ゴムループにボタンが最強と思われ。
270おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 22:33:31 ID:U4TTNnWk
マジックテープの紐状のやつならどうだろう?
コードとかまとめるのに使うやつ。

冬場はフラットシーツにサンドされて寝てるから
たまにしか交換しないんだけどね。
そこまでずれないし。
夏場はさすがに暑いとずらしたりするから、寝相悪いし。
布団をフラットシーツでくるんで、安全ピンでとめとけばいいのか・・・?
271おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 00:34:30 ID:EGWIeT7O
余計面倒になってるし危険にもなってるし(安全ピン)
272おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 09:22:32 ID:x2q6okeO
その都度ヒモ結ぶのが一番楽な気がしてきた
273おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 15:27:02 ID:fOvFCRdT
弁当作りは大変だけど美味しいものが食べたいのでレトルトをあわせて使ってる
ご飯と適当な野菜炒めたりしたのにレトルトカレーかけたり
パン焼いて野菜とチーズいれてミートソースかけたり。
レンジがあるからできることだけど、結構な満足感
274おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 11:04:33 ID:uVqF1r68
皆まめだなあ。自分、布団の中身、そのまま突っ込んでたよ。
あの紐は縛る為にあったんだね(´Д`;)
275おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 12:01:15 ID:bgGbznGW
ボードに書き込んだ買い物メモを携帯カメラで撮るのを教えてくれた人、ありがとう。
お陰で出掛ける準備がまた一つ楽になったよ。
276おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 12:35:14 ID:s8fzgUdO
>>274
そのまま突っ込んでると、ぐちゃぐちゃになってかえってマンドクサイ
ことにならない?

>>275
携帯カメラは本当に便利だ。
出先の駅前で地図を撮ったり、アイディア次第といったところ。
277おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 12:44:58 ID:YbIaxCaR
>>275
なぜメモにメモして持っていかないんだ?
私は普段思いついたらすぐ書ける手元にメモとペンを置いといて書きためる。
で、出かけるときに持ってく。わざわざ写メ撮るより早いけどな。
278おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 13:21:56 ID:bgGbznGW
>>277
私以外の人間もボードに書き込むからです。
279おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 22:59:08 ID:wWNGgGiP
携帯電話のお買い物メモ便利すぐる!
別の用事で出かけた先で思いついてお買い物しちゃう時もムダモレなし。予測変換神。
280おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 01:50:10 ID:loLvAZKN
なんか専ブラの設定が変わっていたのか板の設定が
変わっていたのか分からないけどこのスレに1ヶ月ぶりに
来れた〜。
規制で来れないものとばかり思い込んでた。
嬉しい。
281おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 21:19:39 ID:loLvAZKN
携帯カメラの活用

理屈はよく分からないけどPCで時刻表をHTMLファイル
形式でメールに添付して携帯に送ると、サイズにより不可能なものが
あるけれど、そのままファイル保存できる。
よく使う路線は全てこれでしてる。
上に同じ人がいたかも。

あまり行かない路線を使ったときは往路で帰りの時刻表を撮影しとく。

料理のレシピとかテキスト形式で同じ方法で保存して
気が向いたらスーパーでファイルを見てそのまま材料を買う。

ずいぶん昔の機種でパケ放題でもないのでこんなもんですw
282おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 09:29:04 ID:aUFTSTOx
あああ。
EZナビウォークを使えば、今の場所から行きたい場所まで
全然しらない場所に放り込まれても、時刻表から経路・金額まで出ますが。

レシピなんかは、レシピ検索して「画面保存」すると
そのままのレシピがいつでも好きなときにご覧頂けます。

携帯のネット使い放題のほうが、光ネットよりお高いんですよ、奥さん。
もっとナイスに活用なさると、携帯は宝の器具です。
もちろん2ちゃんも書き込みできますしね。
283おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 14:33:41 ID:uWhFwEr6
>>282
いや〜携帯を月額を2000円(うち千円は通信料)に抑えるには
ここまでやらんとダメなんですよw
パソなしでは生活できんし。
という私みたいな奥さんには分かってもらえるかも苦藁。
284おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 01:38:39 ID:djcVyE7O
>>282
EZナビなんちゃらはパケ代かからないの?
レシピ検索は明らかに結構なパケ代かかるよね。
下から3行目との繋がりがわからん。
光ネットより高い携帯の使い放題なんて使いたくないんだけど。

今ケータイは4000円/月くらい。2000円はすごいな。
285おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 07:00:43 ID:QHp9ycog
レシピは電話機に最初っから入っているな。辞書も。
Tukaは本当に2千円@月くらいだったのになーーーー
286おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 14:49:08 ID:HYYnirDz
>>284
もともと4千円のプランがファミリープランにも加入してるので
半額になってるんですよ。
EZはパケ放題プランにされてるみたいねですね(下から3行目)
>>285
レシピは好みが分かれるけど辞書はいいですね。
パケ通信の機能が低いのを購入して、辞書がDLできないから
最初から入っているのはうらやましいw
287おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 14:18:15 ID:mLUDEgxr
>>286
レシピは写真つきで詳細なんだが、主婦向け雑誌に出てくる名前がないようなのの繰り返しなんで無い方が良い。w
日←→英はついているが、自分が調べたいのは大体中国語なので結局EZで繋がざるを得ない。

でも、携帯電話はやはりズボラー必須のアイテムと認定する。
288おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 04:58:20 ID:BcxDejYH
レシピに関しては料理中も開いたままにしておきたいから本の方が便利かな。
内容的にすぐ古びるような物でもないんで、図書館からめぼしいのをいくつか借りてくれば十分。
289おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 12:51:21 ID:49vBoEZh
うちは安物のパウチ機器買って、好きな料理とか
そのうちこれ作ろう!って思った物は、
片っ端からパウチしてフォルダに保存してる。
パウチしとくと塗れても平気だから塗れた手で触っても大丈夫だし
台所のどこに置いてもいいから、すごく気軽に扱えて使う時便利。
290おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 15:00:40 ID:BcxDejYH
ずいぶんとマメだね。尊敬しちゃう…。
俺なんかレシピなんぞ汚れてもかまわんって考えちゃうしなあ。
汚れてダメになるぐらい、使いたおせば作り方が頭に入るに決まってるさ、なんて考えてしまう。
291289:2008/08/16(土) 17:22:00 ID:49vBoEZh
>>290
たま〜にしか作らない料理って分量とか忘れちゃうんだもん。
パウチッコする時は手間なのだけど、その後は
汚れた手で触ろうが水がかかろうが平気で
かなりぞんざいに扱ってもいいので、以後ずっとズボれるのよね。
292おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 22:38:50 ID:x5YQRKDm
手間はかかるはキッチンにモノは増えるわ何が良いのかわからん。
レシピはネット(携帯じゃなくてパソコン)で探せばいくらでも出てくるのに。
あとレシピ見ながらじゃないと料理できない人とか
分量をきっちり計らないと作れない人も意味わからん。
293おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 23:16:51 ID:1tXwBHv6
何で?
294おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 23:38:32 ID:398kmJ3n
ネットのレシピは当たり外れ激しいからね・・・
作るものにもよるけど、分量守ったほうが確実においしくはなるし。
特に調味料多いやつとか、焼かないと味わからないやつとか。
295おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:05:45 ID:G82hU5dW
まあ目分量とかの応用は基本が出来てからだよな。
そうしないとえらい事になる。

俺も彼女と付き合い始めた当初、目分量で醤油とマヨネーズどばどば入れて料理してた。
彼女に食わせたら、一口で顔をしかめて、「まず、料理本に書いてある通りに作りなさい。それが無理なら別れるわよ!」とえらい剣幕で怒られたので、泣く泣くレシピ見て勉強した。いい思い出だ。
296おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 08:42:28 ID:3EQly9YL
>>295
彼女かっこいいな。
私が彼女だった時旦那が作ったまずいチャーハンを思い出したわ。
私はご飯づくりは私の仕事のようねって思ったけど。
今の子はそう言える環境よね。いいなー
あの時レシピ通りに(ryって言ってたら違う今があったはず
297おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 11:33:26 ID:5o9eG3zX
お菓子には応用できないけど、いつまでも嫁にいかないせいか
料理が目分量で作れない私には調味料などの換算表が
とても便利。
小麦粉大匙1杯が8gとか。
298おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 12:44:40 ID:0HaRKh5w
たれやレシピ毎の分量、A4用紙に文字5ポイントで
みっちり書いて透明下敷きに挟んである。

みっちり過ぎて、探すのに手間取ることもあるw
299おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 14:08:27 ID:ebbUEtMA
みんなのズボのためにupしてくらはい
300おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 14:13:32 ID:0+FMwGB3
台所の壁面に掛けた液晶画面に、タッチパネル方式でレシピ検索&表示が出来ればよいのに。
技術的には簡単だと思うんだ、高価だろうけど。
301おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 14:19:58 ID:0HaRKh5w
>299
かまわんが、著作権とか大丈夫かな。
オリジナルもあるがまる写しもある。どれがどっかもうわからん。
302おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 14:22:31 ID:zhd1GP/4
そんなモノ管理できたらズボじゃないし。

常に計量して味つけてると、目分量の感覚を覚えられないんだよ。
これくらいで甘いか辛いか?脳と目を働かせないから記憶されない。
ベーキングパウダー系は計量必須だけど。

あと常にメモをとってると、そのメモがどこかになくなったとき
何を書いたかさっぱり思い出せないことも。
303おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 15:50:15 ID:c4ITSNks
和食とイタリアン系はなんとかなるけど、
中華系はたまにしか作らんから覚えられん。
何年も主婦やってりゃそうでもないだろうけど、
たまに作るだけだから。
304おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 18:15:12 ID:mif3WIdL
主婦やってても覚えれないものは覚えれないよ。
年一回の行事料理(お節とか)とか毎年本見ながら作らないと作れないし。
すき焼きとかも冬しか作らないから、毎年忘れる。

日記程度に毎日のメニューと、たまにしか作らない料理はレシピを書いてる。
献立に困ったときや暇なときに見返すと以外に役立つ。
305おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 18:29:17 ID:jY6ib/cn
主婦ってことはいい年なんだろうから、「覚えれない」なんて日本語使うのやめようよ。
そんなところズボらなくていいよ。
306おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 20:14:08 ID:0HaRKh5w
ええーあたしゎLlLlとしじゃなLlよ(´;ω;`)

じゅうろくさLlだもん
307おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:12:11 ID:G82hU5dW
>>302
まあ、ズボにも色々あるしね。
自分の好きなとこだけキッチリしてて他は放置みたいな人もいるだろ。

んで俺は「覚えるのが面倒なのでメモする」というタイプだ。
そもそも「我が家の適量」と「俺の好み」が多少違ってて、舌に頼るとなんかどんどんズレていくw
308おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:25:01 ID:CqeoBVyu
そうそう。
自分のズボラのツボと他人のズボツボは違うんだよ。
自分と同じズボツボの人の知恵を知るとお役立ちだし、
異なるズボラーの話を聞くと、へ〜と感心させられる。
一つ二度ためになるスレだ。
309おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:30:52 ID:G82hU5dW
>>308
ズボ流儀のズレは結構大事だよね。
結婚してからそれが判るとダメージでかいw

生ゴミを何日も放置したりするズボもいれば、生ゴミだけはきちんと出すズボ、そもそも生ゴミを出さないように食事を作るズボw
310おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 02:36:57 ID:NCUz41Nx
>>304
そうかなあ?おたくのママも普段から本を見ながら料理してたの?
何年もやってりゃ本なんかみなくてもお節だって作れるよ。
311おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 02:46:06 ID:XxN6QYil
>>310
最初はそうだと思うよ。
んで、ある程度マスターしたら応用を利かせるようになるんだと思う。

まあメニューって固定化(ローテーション!)しちゃう人多いから、たまにレギュラー以外の料理を作ろうとすると調べないと手も足も出ないわけだがw
312おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 02:52:02 ID:NCUz41Nx
なんだ、ただ料理経験が浅いだけじゃん
313おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 05:37:41 ID:XxN6QYil
なんだ、ただの釣りか
314おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 07:57:45 ID:cB1pEEUB
料理経験の浅さと深さとズボの何が関係あるんだよ。
ID:NCUz41Nx
料理自慢したいなら他行って。
315おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 07:59:02 ID:UeMv/n3K
味見しながら作ればいいじゃん。
オーブンとかなら少しだけ先に味付けて加熱したり。
分量よりも舌。
316おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 09:41:35 ID:RzEKZyVf
レシピを覚えるのをズボりたいんだってば。
>>310とか>>315とかは
そういう人に「ズボるのやめろ」と言ってるのと同じ。
317おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 09:50:59 ID:cB1pEEUB
>オーブンとかなら少しだけ先に味付けて加熱したり。
ズボにこんなことできるかよw
318おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 10:52:21 ID:nOlDeGb4
料理一つにしたって、ズボのポイントはそれぞれ違うんだよw
自分に合った方法を取り入れるで良いじゃないか。
非常に合理的な思考を持つ叔母が二人いるが、一人は寿司酢を大瓶にまとめて作り、
もう一人は「すしのこ」で済ませている。
319おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 12:29:10 ID:0lO95i9M
ズボるために調理用具と調味料と素材は
ちょっと良い物にしてみた
これだと焼くだけ煮るだけ切るだけで美味しいし
多少失敗してもちょっとしょっぱい程度で誤魔化せる
320おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 22:35:09 ID:HD/o991/
料理を作ることをできる限りズボりたい私。
かといって外食や出来合いのものばかりも嫌なので
洗わなくていいきのこやもやしが大活躍してる。
321118:2008/08/18(月) 23:04:08 ID:kUVW4/fA
勝手に掃除機レポ。
小さめの掃除機買った。いい!超いい!
「ようし、明日こそは掃除機かけるぞ」って前日から気合を入れてたのが
軽量なおかげでふと思い立ったときに掃除ができる。
物が多くてごたごたした部屋なんだが、机の下や椅子と棚の隙間にも簡単に潜り込める。

棚の便利さも覚えたせいでお片付けブームが到来している。
友達を呼びやすいすっきりきれいなお部屋を目指すぞ!
322おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 23:26:19 ID:CA/1CM1k
>118
何買ったか参考に聞かせてほしい。
自分は掃除機をかけるのがすごく嫌いで、理由を反省してみると、
・重いし
・動きが雑だからあちこちに引っかかったりぶつかるのが鬱。
・しまうのがめんどうくさい
が原因みたいで、掃除機をかけることそのものは実はそこまで嫌いじゃないみたい。
もし出し入れや取り回しが楽なら、もうちょっと気軽にマメに掃除できるのでは?と
手ごたえを感じているところで、まさに>118に似た状態です。
323おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 01:16:25 ID:qsOlF27+
>>322
ナカーマ
324おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 01:50:56 ID:k7WE7ppX
>>322
自分が書き込んだかと
325おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 03:24:16 ID:JGqSurF4
>>118ではないけど

去年(多分ここ見て)マキタ掃除機充電式クリーナーを買った。
バッテリー内蔵タイプで安い4072DW。
これを本棚横のワイヤーラックのフックに吊り下げて収納。
すぐ上のフックに充電コードもちょうどいい感じでひっかけて
使用後吸い込む力が弱くなったと感じた時点で吊り下げた状態で充電。
タイマーつきのセットを購入したので充電しすぎの心配もない。
ワイヤーラックには付け替えノズルとか替え紙パックとかひとまとめにして入れてる
(ついでにウエーブ様も)。
すっごい気軽にマメに掃除機かけるようになったよ
狭い部屋に一人暮らしだからこれで十分なのかもしれんが。
326おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 06:58:00 ID:38Fkjbx2
>>325
(・∀・)人(・∀・)
自分もここ見て買った!!
充電の割にパワーあるし満足。
持ち運んで車でも使える便利だお( ^ω^)
327おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 06:58:34 ID:38Fkjbx2
あ スマソ
買って得したスレだったとオモタ
328321:2008/08/19(火) 07:45:27 ID:Hp5xOqYn
日立のこまめちゃん。
別に熟考の末とかじゃなくって、ぐぐったら一番評判が良かったからって理由だけどね。
充電式の掃除機とも迷ったけどそれなりにパワーが欲しかったのでこのチョイス。
普通の掃除機並みにがんがん吸うし音もそこそこする。

はいつくばって掃除してるから隅までよく見えるw
329おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 09:24:35 ID:KbPi2RmD
小さめの掃除機は欲しいけど、布団圧縮袋を使ってるのでそれが吸引できないと困るなー。
小型のやつでもできるの?
330322:2008/08/19(火) 09:37:02 ID:NpALer6X
>325さん >328=321さん
どうもありがとう。
家電スレなどを回ってみたけどその2つとも小型クリーナーの有名どころみたいですね。
二人の感想を聞くと、自分にとっての掃除機かけの躓きの石ポイントが克服できそうなので、
本格的に導入を検討しようと思います。

自分と同じところが壁になっている人がいると知ってちょっと安心したw
331おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 22:16:10 ID:QTrF1tr6
>>329
マキタはできたよ!
332おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 23:03:24 ID:LlwgF4QF
そういえば最近発売になったダイソンのハンディタイプはどうなんだろうねえ
333おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 13:12:50 ID:cUUdHyjP
>332
たしか充電時間に対して稼働時間がすごく短かった覚えが。


引越しついでに旧型ダイソンを買ったのですが、
こまめに掃除機を使うようになりました。基本的に毎日。
コンパクトで机下に収まるから出し入れが簡単なのと、
本体を手持ちするけど重さは気にしないタチという以上に、

ダストビン(透明)に1回で溜まる埃&砂の量を思い出す

と、もう毎日使わざるを得ないwww
(和室が2部屋ある古い物件、家の前はグラウンド)
ゴミの量が見えるのは意外とmyズボ対策になりました。
でも嬉しくない…嬉しくないよ…
334おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 14:15:19 ID:WTbnE4VM
マットレスを掃除機掛けしたいので、軽くて吸引力のある掃除機を探している私には朗報だ。
335おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 01:52:18 ID:fsWUohLA
漏れはサンヨーのXW55J買ってから毎日掃除機かけるようになった

ティッシュをフィルター代りにして毎回捨てる方式なので、取れたゴミが目視できて
モチベーションが上がる。床って結構髪の毛やホコリが溜るのな。
336おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 11:12:10 ID:y10asOKM
掃除はどこに収納していますか?
自分は押入れに入れているせいか、出すのがめんどくさくて
ついついズボラに・・
337おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 11:26:40 ID:OcoUSalf
>>336
掃除用具?
俺は壁に立てかけてあるな
338おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 11:46:41 ID:3TXB68ic
>>336
掃除機とかクイックル・ほうき・ちりとりとかは
玄関近くの物置(「クローゼット」というほどオサレなものではない)に収納。
ヘッドやホースは
いちいち解体しないでそのまま立てかけておく。
付け替えるのがめんどくさくて隙間用ノズルを使うことはなしw
いちいち使うたびパーツつけたりはずしたりするのは自分には無理。
ウェーブ&取り替えシートは茶の間と寝室にそれぞれ丸出しで装備。
339おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 17:23:46 ID:n3LJijEp
掃除機の収納を聞いたんだよねきっと。
ウチは基本丸出し、コード差しっぱなしで部屋の片隅。立てて収納できるタイプね。
これが一番掃除マメになる。人が来るときだけ片付ける。

ウェーブと短いコロコロ、きれいのミストなどはすぐ手にとれるキッチンワゴン下段。
クイックルと長いコロコロは洗面台横の10cmくらいの隙間に立て掛け。
洗剤系は洗面台下に集約。
ほうき、ちりとり、バケツは持ってないというか要らない。
340336:2008/08/22(金) 20:24:03 ID:qn+Lik8F
あ、“掃除機”です。ご回答ありがとうございます。
やっぱり出しっぱなしor出しやすい場所が鉄則なんですね。
とりあえず押入れから引っ張り出すかー。
341おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 21:15:25 ID:yfuoq0oX
言われてみれば出し入れが面倒で掃除回数が減るなら
出しっぱなしにして来客時にしまえばいいんだよね。

当たり前のことなのに…目からウロコw
342おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:44:31 ID:vMIjltB6
アイロンもそうなのかな〜
アイロンがけ自体は嫌いじゃないし、洗濯物畳むついでにテレビ見ながらかけちゃうんだけど、
アイロン台が出てないと面倒臭くてやりたくない。
でも掃除機より場所とるし邪魔だし、所帯じみてるから出しっぱなしもな〜…
スッと出せるアイロン台ないかな
343おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 07:22:25 ID:iHgZlXa6
>>341
逆転の発想でカッコいい(かわいい)デザインの掃除機を購入して出しっぱなしにするとか。
俺はそのためにダイソン買ったw
344おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 09:19:37 ID:R9rHviaF
>>343
俺もそのためにエルゴ買ったw
345おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 09:57:22 ID:tNSr2x82
アイロンと言えば斎藤アイロン台はやたら掛けやすい気がする
346おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 10:10:25 ID:rtU/zT7+
アイロンは困るね。
クロゼットに収納、台は出さずに絨毯の上でアイロンかけ、
で少しマメになったが、また行き詰まってきた。
347おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 13:14:50 ID:s6WLZXnh
アイロンが必要な服は着ないし買わない
これが一番楽
348おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 13:23:02 ID:R9rHviaF
>>347
つ 一票
349おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 15:42:31 ID:61trauO8
そうしたいんだけど、仕事のブラウスは毎日アイロンかけなきゃならん…
枚数が少ないから、まとめてアイロンかけるわけにもいかないし〜
ネットで調べて、人間型アイロン台とやらがフックに引っかけて収納できるようで、買おうかどうか悩み中
一々押し入れにしまうよりは壁にかけておいたほうが楽かな
350おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 17:54:43 ID:P2uWdpNB
うち、アイロン台出しっぱなしだよ。
部屋の隅の死角に立て掛けてある。
扉のある場所にしまうと、何故か出すのが面倒になっちゃうんだよね。
351おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 20:08:17 ID:2ewzdsgn
アイロンそのものは出しっぱなし、台は使わず100均の
アイロンシートを使う。
でも腕用の台くらいはあった方が便利かな。
それにしてもコードレスのアイロンよりもコードありの方が
充電を気にせず使えて便利そう。
20年前のものなので30秒くらいで充電ランプが消える…orz
今時のはもっともつのかな。
352おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 21:38:54 ID:Oxp5UxWn
人間型アイロン台検索した。sugeeeee!
「木こりのジレンマ」を考慮するとちょくちょく使うなら良いアイロン台があったほうがいいのかも。
353おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 01:55:20 ID:sNxmFle9
>>301
料理のレシピに著作権はないよん
354おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 02:03:38 ID:uTq/gZuY
アイロンがけなんて絶対できない・・・
あと歯みがき、風呂、洗髪など数日しない事があるし
翌日外出しない日は、化粧落とさない。
※金曜日の化粧を落とすのは、日曜の夜。(土日に外出しない場合)

ここまでスボラな人って他にいるんだろうか?
355おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 02:25:45 ID:3Mb5oBJX
>>354
それはズボラとは言わないのよ…ダラ
356おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 02:41:14 ID:uTq/gZuY
>>355
だらしないのとずぼらって何が違うんだろう??
357おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 04:32:21 ID:3Mb5oBJX
>>356
最小の動きで最良の結果を得るためには多少の犠牲を払わないのがズボ

個人によって基準は違うけど、化粧を落とさず肌が荒れるか汚くしてる
時点で私はアウトだな。
入浴については(ry
358おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 05:19:16 ID:C3j9+Cvn
野菜ジュースにコンソメ入れて飲むとうまいな〜
野菜ジュース単体だと飲みづらいから。
359おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 05:28:57 ID:AoGUeEDK
>>358
味的には、びじそわーずみねすとろーね?
360おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 07:21:01 ID:LcpvucpS
ガスパチョじゃない?
361おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 07:56:08 ID:C3j9+Cvn
なんだろう?
362おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 08:02:56 ID:C3j9+Cvn
途中で送っちゃったorz
>>359
>>360
水足してコンソメ入れるんだけど、野菜のポタージュ?みたいな感じ。
刻んだ野菜入れればミネストローネっぽくなるかも。
363おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 10:29:50 ID:0iZ4HIz6
>>358
それ簡単に冷たい1品になりそうでいいなw
こんどマネしてみる
364おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 13:10:30 ID:U1Kk3PoW
>355
・楽をするために知恵を絞る→ズボラー
・楽をするために思考を停止する→ダララー
かなと思って、せめてズボラーになろうと思っています。
365おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 13:12:56 ID:l0NOXfrS
服装について@ズボ女
気に入った一枚を長く着倒すタイプなのだが、流行は追わないため、
その「気に入った一枚」にめぐり合うこと自体滅多になく、とても困っていた。
洋裁の技術もないため、服を一から作ることもできない。
いっそもう「かりあげクン」方式(クロゼットに同じスーツがずらーり)でいいやと思い、
先日出合った「気に入った一枚」を四〜五枚まとめ買いした。色も同じ。
靴も似たようなものをまとめて買った。
バリエーションなどというものを下手に考えるから、ズボ脳がショートするのだとようやく思い知った。

「いつも似たような服装の人」「かりあげクン(私は女だけど)」扱いで、もういいです…
「いつもきちんとした格好の人」と思ってもらえればそれでいいです。

「31日日替わりコーデ☆」「日によって印象が全然違うワタシ☆」
なんてのは、器用なお嬢さん方にお任せします。
366おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 13:19:07 ID:U1Kk3PoW
>365
自分も擬・かりあげクン方式だ。
気に入ったデザインとか、ぴたっとスタイルがはまった服は
黒・茶・ベージュ・灰などの無難な色違いも買うようにしている。

>365さんは色も同じか、すごいぞ。
雑誌の着まわし特集はごくたまに美容院で見るけど目が回る。
367おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 13:35:25 ID:AoGUeEDK
俺いつも白いワイシャツに黒いスーツだな。
「いつもきちんとしてるね」とか言われるとちょっと複雑w
368おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 14:34:35 ID:l0NOXfrS
>>366
先日四〜五枚買ったのは、スカートなんだ。だからもう黒一色でいいやと思って。
その代わり、せめてインナーは色違い(でもデザインは一緒)にしてる。基本はオフ白。
あとはマフラーやストールで色を入れる程度。
たぶん私が男だったら「行き着けのテーラー」を持つと思う。
そのくらい、服に関しては(頓着はするけども)考えるのが面倒。
今年の秋は紫だのチェックだのが流行だそうで、イエベ春冬としてはきついです。

>>367
うらやまです。「きちんとしてる」ってのは、社会人男性なら褒め言葉ですよー。
369おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 16:11:18 ID:z4hgv3DY
スカートにブラウスのコーディネートだけにすれば簡単だろうなあ。
夏は開襟半袖、冬はカーディガンやセーターを重ねればOKだ。

「行きつけの洋裁店」があると確かに便利だよ。
体にフィットするしスカートにポケットつけてくれるし、体型が変わればお直ししてくれる。
1枚作ればその型紙を元に違う布でも2枚以降を安く作ってくれるから得かも。
370おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 16:56:39 ID:6m0jkvie
>>351
しばらく洋裁をやってたから買ったんだけど
「馬」と呼ばれるアイロン台は便利。
肩から胸にかけて、背後の肩から肩甲骨部分など
人目につきやすい部分にアイロンを
かけるのがとっても楽。

普段のアイロンがけはその挙げた部分とと襟とボタン部分と腕部分だけ。
あとは動けばどうしてもしわになるからということでかけません。

アイロンをかけなくて済む服が一番良いんだが、お肌の問題で
綿100%の服ばかり。
371おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 00:24:36 ID:0+C8+B6J
>370ありがとう、馬、アイロン台で調べてきたよ。
しかも人体型で馬つきのアイロン台もあったw
馬の位置とアイロン置く場所がアヤシイ…
372おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 00:56:50 ID:KTntNBnb
思わず検索しちゃったよ…ウマナミ乙w
373おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 10:38:23 ID:WlHBF/Gk
アイロン台は低いものを使ってる。
折りたたんだまま家事部屋のテーブルにアイロンと裁縫箱と
一緒においてる。このまま立って使うのもラク。
テレビの前にアイロン台を持ち運んで座って使うときもある。

>>369一年中Vネックだよ。カットソー、Tシャツ、セーター
すべて黒の細身Vネック。スカートでもパンツでもいける。
そのかわりピアスとネックレスに奮発(一粒ダイヤ・全部で90万)
もう15年使ってる。
374おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 11:02:35 ID:Scx0ayAe
ださくないラインのスカート作ってくれるとこがあるなら
お願いしたい。

デパートでスーツオーダーしてウヘアになった私としては。
375おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 11:06:54 ID:3ZXdTCMs
シャツ、ポロシャツは、白だけ。店に入って、色柄物は選ばない。
カーデ、セーターも、単色。パンツはチノ。
ハンカチ、マフラーは、柄あり。10年前からこれ。
376おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 11:11:06 ID:09Bi7QGA
ラインの綺麗さは体形とも関係があるので
自分に合うのを探すのが一番
個人的にはファイナルステージとインタープラネット
この2つが合ってた
377おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 12:52:58 ID:Scx0ayAe
ですよねー。
このスレは肩の力が抜けてて居心地いいな。

プレーン定番服って田舎ではあまり売られてないのが悲しい。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 15:59:29 ID:0tMEjnlb
アイロンとアイロン台(馬必須)は良い奴を使うのが一番手間ないねー。
それに良い奴だと普通の友人来客時とかは出しっぱなしにしておける。
話題にもなるし。

ズボのためならある程度苦労して投資すべし。


>>374
http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/486467/1816329/1867214/
379おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 19:11:57 ID:yI236XJg
>378
なぜにそれww
380おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 19:53:43 ID:3X+XYDVN
>>374にこれで痩せろってことか?
381おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 20:21:09 ID:cpKcx+LI
シェイップアップしたら、どんな服でもカッコよく
着こなせるよーというメッセージかしらん。
382おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 02:37:40 ID:rH9Pbfm7
もうひとつのズボスレと分離する必要がない気がする。
情報が分散する。
383おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 03:54:07 ID:WlLwCsoE
>>382
どっちもチェックしてるから私はいいんだけど、まとめの製作者さん達は
大変なのかな…。
384おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 07:26:55 ID:SmM7MOYB
>>378
ちょw
縦に規格外サイズの人かもしれんぞ
自分はスーツ3号とかだよorz
385おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 09:12:58 ID:IMNvf6jh
痩せてるのとラインが綺麗に出るのとは
全く別の次元の話しなわけで
386おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 13:58:13 ID:Scc0t2sO
>>382
もうひとつのズボスレって?
387おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 14:28:07 ID:IMNvf6jh
【洋服】ズボラー女性のための生活術【化粧】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1215168455/
388 ◆kVXkVNKimA :2008/08/26(火) 14:47:01 ID:Scc0t2sO
女性専用のスレが出来ていたんですね。
まとめにリンク追加しておきました。
>>383
断っておきますと、
自分は基本的に過去ログ置いていくだけで
ログの編集・加工は今の所予定していません。
(wikiなのでページの新規作成・編集は他の方でも可能ですし)
ので、皆さんが各自探しやすいよう編集にしていただければ幸いです。

ただし、私見を言わせてもらえば類似系統のスレ立ては
やめた方がいいと思います。(少なくともこれ以上は立てるべきじゃない)
理由はチェックするのがマンドクサイというのもかなり大きいです。
が、派生していくと本スレも別スレも過疎になる可能性が高くなります。
(現在でもズボラー料理スレは2年で100レスしかついてない状態、
本スレも3ヶ月に1回程度の更新頻度だった)

女性専用を立てるにしてもせめて女性板など
専用板に立てた方が良かったのではないかと思います。
まあ立てた以上は1000スレまで行って欲しいものです。
389おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 15:14:10 ID:08E+4QWi
立てるときの経緯を知らないで、いきなりしゃしゃりでてそういわれましても
390おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 15:21:22 ID:IMNvf6jh
経緯という程でもないと思うけど
まあ、ここは生活板だし
男女関係なくズボれる内容の方がいいと思う
化粧板とか女性板とかもあることだし
391おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 18:23:45 ID:WlLwCsoE
>>388
レスどもです。
リンクお疲れ様です。
wikiの編集の仕方知らないけど、いい機会なので暇見つけて
やってみよっかな。
一応スレは分化してるけど面白かったり便利だったりする情報は
本スレに集中しているような気がする…。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 20:09:16 ID:ft/zdNqQ
服を大量にストックして(特に仕事用)洗濯はまとめてやる。
おっきなクリアケースを押入れにセットして、脱いだ服はどんどん放り込む。
ケースがいっぱいになったらまとめて洗濯。アイロンが必要なワイシャツとかはサルベージして、残りは乾燥機。
乾燥機にかけてる間にアイロンがけ。ワイシャツはそのまま針金ハンガーにセット。
ちょっと乾かしてからハンガーのままクローゼットに収納。
スーツと違ってひらたいので前後に多少つぶれても外観に問題はないから、詰め込むくらいに大量に。
パンツ、Tシャツ、靴下はタンス一段を使った下着コーナーにまとめる。
Tシャツは簡単に4つ折、靴下はペアでくるってやってまとめておけばよし。
普段着のジーンズとかカジュアルジャケットは素直にたたんでしまう。
一人暮らしならこの方法で月一くらいで済む。
ワイシャツとか下着なんて消耗品なんだし、10あるストックが30になったって使い切れば一緒。
大量にあればこまめに服をかえられるから清潔感も保てるし。ただ欠点は大量の服の収納スペース。

という一人暮らしをしたときの妄想が楽しくてしょうがない実家暮らしですごめんなさい。
どうかなこの方法? 来年就職したらこの方法に挑戦したい。乾燥機とか食洗機はリサイクルショップなら手が届きそうだし。

とまあこれほとんど妄想なんだけど押入れ+クリアケースは洗濯物じゃなくてもガチ。
押入れ下段は本、上段は季節外の服や食玩フィギュアとかガンプラ(パーツをなくさないように100均のチャック付ビニール袋に入れる)など軽いものを収納。
それぞれ2段重ねで押入れに程よくフィット。
スペースの無駄がほとんどないので本棚やタンスに比べて2〜3分の一のボリュームになる。
ケースを積み上げてるので入れるのは頻繁には使わない二線級のものになるが、とにかく本やらでごちゃごちゃだった部屋が超すっきり。
押入れには現在10個以上巨大なケースが入ってて倉庫のようだが、開けなければ見えないので部屋のオタ臭さはかなり改善された。
393おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 20:47:29 ID:bEQZmhi1
1月も洗濯物ためてたら、臭うだろう
394おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 20:53:41 ID:xK8EPRx7
洗濯乾燥機付きなら、一ヶ月のサイクルを一週間にすればおk。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 21:01:28 ID:1ZTVn+0X
>392
洗濯の頻度はどのくらいの予定?
風通し悪くてなんかカビそう。

ズボは素晴らしいが最低限の衛生は忘れずにな!!
396おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 21:15:42 ID:q4e6UxqT
そんなにためてから洗ったら
洗濯機の中にGの死骸が浮いてそう
397おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 21:44:35 ID:ANol0m8p
汚れ物を一ヶ月も放置してたら臭くなるし、汚れも落ちなくなるよ。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 21:51:34 ID:WlLwCsoE
>>392
甘い。クリアケースの大きさは分からないけど、押入れ+クリアケースで
汚れ物にカビが生える可能性大。
必要最小限のストックを毎日くるくる洗うのかせめて週1に1回。
でも週1だと必ず週末しないとというプレッシャーが…。

ってか、新卒の一人暮らしでそんな大量のストックを収納できる
部屋に住めるのかどうか分からんやん?

そんな私も実家住まいw
399おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 22:45:53 ID:ZKPHLMVT
洗濯前の物はケースに閉じ込めず、今洗わないならむしろ乾かす方向で。
洗濯はまとめてした方がズボエコ的にすべてにおいて優れるが、
その家にありがちな汚れ専用の洗剤を作っておくと便利。

拙宅は襟袖汚れ、食品、ネコの目ヤニが主成分なんで、
緑色のマジックリンと酸素系漂白剤と食器用洗剤とドライアップを調合してドレッシングボトル?
実験用先細ボトル?に入れてあって、汚れ部分にチュチュッとかけて洗濯機に投げ入れて
適宜時間をおいてから普通に洗濯洗剤を入れて洗濯している。
時間と手間はかなり低減された。
400392:2008/08/26(火) 23:15:18 ID:ft/zdNqQ
指摘ありがとう。やっぱ妄想だけあってプロズボラーの目から見たら隙だらけみたいだ。
大学で一人暮らしの友人に聞いたら1〜2週に1回って言ってたから、まあ1月はイケるかなって思ってたけど甘かったか。
(そいつはそう不潔なタイプではないと思う。清潔なキッチリさんでもないが一人暮らしの学生だしこんなもんじゃないかと思う)

湿気とかカビは、押し入れ用湿気取りとか入れとけばカバーできないかな。
クリアケースは完全密閉じゃないけどパチンって閉められる蓋付きのがあるから、閉めさえすれば虫は大丈夫だと思う。臭い漏れも。
でも汚れが落ちなくなるのはどうしようもないな。ワイシャツに袖口用洗剤だけ塗っといても…一月じゃあ結局こびりつきそうだ。
収納が皮算用なのは認めざるを得ないw

一人暮らしをはじめたら、規模を小さくして1〜2週間程度から試してみようかな。
付き合ってくれてありがとう。参考になったよ。またいつの日かこのシステムを運用して成功したら報告するかもね。ノシ
401おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 23:21:50 ID:0iVr/CIv
ズボエコ・・・w
402392:2008/08/26(火) 23:23:24 ID:ft/zdNqQ
>今洗わないならむしろ乾かす
なるほど。そうなると部屋の隅にコーナーなりしつらえて、脱いでしばらくしてからクリアケースに封印かな。
ピンポイント洗剤は実家ではプレケア使ってる。自分で調合できたら効きそうだ。

っていうか399が書き込んでから30分後に気づかず書き込んでるからそれ以上の時間かけて書いてたのか…ちょっと凹
403おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 23:23:27 ID:0iVr/CIv
ネコの目ヤニw
プロズボラーww
404おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 23:37:58 ID:WlLwCsoE
>>400
1,2週間ならプレケアでいけるかも。
私もそれくらいなら酸素系漂白剤のみで無問題w
>>399の洗剤ドレッシングは私は皮膚が弱いのでちょっと怖いよ。
乾かしてから収納は賛成。
押入れの湿気は…シートはきっと無意味。
あれは密閉された空間にこそ有効だと思うよ。
針金ハンガーを大量に用意して脱いだら干してそのまま
押入れに干しちゃうような感じの方が良さ気だけどな〜。

私も実家だからシミュレートするのは楽しいわw
リアルで成功したらまたいつかご報告ヨロ ノシ
405おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 00:20:35 ID:HqG4SjqJ
実家暮らしなのに生活板に来てる人って不思議・・・
実家なら生活に関するもろもろは親まかせじゃないの?
自分は趣味や仕事や勉強だけ考えてればいいんじゃないの??
406おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 00:25:18 ID:8xg08PV4
自分の身の回りのことをすると気持ちいいよ。

DVやニートや引きこもりは、身の回りを世話する親に
意識してなくても支配されてる感? で、そーなると聞いた。
407おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 00:34:17 ID:P4JrNcI2
>>405みたいな発想をする人間が、家事能力のない人間を生むんだろうか。
「生活に関する諸々が親任せ」じゃいけなくなる日が、誰しもいつか来るでしょうに。

>>392
ズボだけど、洗濯物は溜め込まないことにしてる。
汚れが落ちにくくなるから。清潔と清潔感、両方大事。男性なら尚更。
408おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 00:43:18 ID:VOa9qYLK
実際に就職し一人住まいを始めなければ分からん事も多いさね。
洗濯機置き場のない物件で近くにコインランドリーがあったり、
不定休の職場、夜討ち朝駆けの生活で決まった日や時間に洗えるとは限らんとか。
あんまり放置すると伝説のサルマタケが生えるぞw
409おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 00:43:33 ID:v49Htz0t
ちょっと上のまさし君状態って、むしろ女性の方が向いているかも。
上下のアンサンブルで数種類ずつ展開している奴を全種買ったら
シーズン中それをクルクルと回転させて着倒せる。
男でもテーラーで共布型違いをいくつか作ってもらえば可能だけど。

以前の職場(服装はコード内自由)の伝説のオネーちゃんはマイOL服(企業の一般事務の制服っぽい)を持っていて、
「これが私の制服なんです!」と言い切り、毎日薄汚い身なりで出勤してはトイレで着替えていたそうな。
これは勇気あるというか周りを気にしないというかとにかくすげーズボ技と言えよう。
410おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 01:01:02 ID:KJ6zhZj0
>>405
ありえん
411おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 01:07:21 ID:mMbjIJTJ
>>405
こういうのが妄想で「実家暮らしっていいよねぇ〜」とか言い出す人種なんだな
あいつら何度否定しても思い込みで喋るから困る
412おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 01:18:40 ID:P4JrNcI2
>>409
ズボるのはいいが、その「伝説のオネーちゃん」のようにはなりたくないな…
> 「これが私の制服なんです!」と言い切り、
ここまでは構わないが、
> 毎日薄汚い身なりで出勤してはトイレで着替えていたそうな。
これは勘弁('A`) せめて小奇麗でいたい。

通販(ニッセンとか)にOL制服みたいなの売ってますよ。どんな需要があるのかまではちょっとわからないけど。
そのおねーちゃんみたいな人向けとか、小規模オフィス用とかなのかな。
413おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 01:58:39 ID:muEKvEWs
>>392
季節外れなフィギュアやガンプラを想像したら癒されました。ありがとう。
侵社会人がんばれp(^-^)q
414おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 08:22:08 ID:FwIuNWed
>>412 独身の頃そうだったよ。
デニムで出勤、更衣室でバーバリーの白ブラウスと黒スカートに着替えた。
マイ制服セットは3セット同じもの買った。
結婚後のパート先ではユニクロで白シャツとチノパン3セット買って
制服にしたよ。
415おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 09:21:39 ID:M3JxgkbW
>>407
> 「生活に関する諸々が親任せ」じゃいけなくなる日が、誰しもいつか来るでしょうに。

そのときはてきとーに女を作ってそいつにやらせればいいやと思ってる可能性が。


大学時代に一人暮らしをしてた同級生は、15組程度の下着を買っておいて
最後の一枚になったら、コインランドリーで洗濯すればいいや、という話を
してたが、実際にそれをやってたのかどうかは不明。
そいつは自分でうどんを打ったりするようなまめな面もあるやつだったが。
416おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 11:22:46 ID:P4JrNcI2
自分の場合のズボ秘訣は、何事も「溜めない」ことかな。過去に散々既出だけれども。
溜まる(溜める)と、途端に加速度つきで面倒も倍増するから。

>>415
> そのときはてきとーに女を作ってそいつにやらせればいいやと思ってる可能性が。
ああ、なるほどね。恥ずかしい話だなぁ。
417おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 12:32:53 ID:e6WiZP9C
女性の化粧ポーチを真似して身だしなみポーチを作ってみた。
剃刀・クリーム、マウスウォッシュ小袋、歯磨き粉のついた使い捨て歯ブラシ(水が使えたらこっちを使う)、顔拭きペーパータオル、耳かき爪切り、手鏡、ヘアワックス、毛抜き(鼻毛抜く)

ポーチも含めほぼすべて100均で購入。朝あわてて出たりすることが多いんで大活躍。
やる前はそんな手間をかけるなら朝ちゃんとしてればいいだけだとも考えてたけど、文庫本2冊程度(値段的にもボリューム的にも)のものを鞄に入れておくだけで自分の持つ清潔感に安心が持てるってのはすごいラク。
女性からしたらこういうのを持っていないこと自体が信じられんかもしれんけど、ファッションに気を使わない男だとハンカチだけで十分って考えてる奴も多いんだ(含む過去の俺)
だからこそ効果・費用対効果は高いと思う。オススメ。

逆に女性なんかは費用も時間もかかる化粧をして当たり前だと思われてるのはしんどそうに感じる。
汗っかきだから今は特にギャツビーみたいな顔拭きペーパータオルは欠かせないんだけど、女性はこんなん使ったらまた化粧を乗せなければいかんだろうし。
まあ実際には油取り紙とか、ハンカチで軽くポンポンで対処してるのかな。
どっちにしろ思いっきり拭ける男に比べたら爽快感は出せなさそうだ。…あ、想像なんで違ってたらゴメン。
418おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 14:26:28 ID:mLGCofUU
>>417
使い捨てハブラシという手があったか!
ハブラシケースに普通のハブラシ入れて持ち歩いてた。すぐ乾かさないと臭くなるんだよね。
夏に長時間乾かせない状況になるとアウトで普通のハブラシがほぼ使い捨て状態になっててもったいなかった。
マウスウオッシュ小袋案もいただきます。大発見だ。ありがとう。
419おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 16:08:09 ID:+cHFqa5n
>>415
実際には、そういうときに限って恋人ができないw

私も実家暮らしだけど、親が亡くなって、自分で家事をするようになったら忙しくてとてもそんな暇ないよ〜。
420おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 22:28:24 ID:v49Htz0t
>>415
学生時代、告ってok貰った女子の家に入り浸り、家事一切丸投げしてお世話係認定してしまったばっかりに
翌週部屋を叩き出され、同学年と一個上の学年の女子のほぼ全員に事情が伝わり、
陸の孤島な大学であったことから、4年間彼女ナシ&男子にさえ邪険にされてしまったT君を想いだしたw
421おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 23:45:29 ID:P4JrNcI2
>>417
お付き合いしてください。

>>420
女子GJ
422おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 23:49:57 ID:jsT9ac+1
>>417
結婚してください。

>>420
同じく女子GJ
423おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 08:30:34 ID:nZmN39R2
>>417
そのポーチください。

>>420
女子GJ
424おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 10:06:59 ID:bX0nIm9B
ズボ生活のために購入を考えているもの
・ロボット掃除機(自分で掃除しなくてもいい)
・音波ハブラシ(手をそんなに動かさなくてもいいらしい)
・高速脱水機(早く乾くらしい)
425おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 10:33:43 ID:IRMjA9aE
>424

・ロボット掃除機→ルンバ系なら角を丸く掃くので自分での掃除も必要
 また、ロボットが掃除できるようなフラットで物の無い住環境の維持が必要
・音波ハブラシ→歯医者等できちんと磨き指導受けないと、磨けた気になるだけ
・高速脱水機→すごく皺になる

夢見ているのではなく、そこらへんのデメリット・注意点を分かって、その上であえて
検討しているならゴーだ。
ズボラーとしてどうだったのかぜひ感想を聞かせてほしいよ。
426おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 11:03:11 ID:LCWA1khI
>>417
すごいな、俺も真似しよう。
俺はせいぜい旅行用の歯磨きセットを持ち歩いてるぐらいだ。
会社で昼飯食った後、洗面所で歯を磨いてるんだが、結構珍しがられる。
みんな昼は磨かないのかなあ。
427おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 12:04:08 ID:bX0nIm9B
>>425
ズボラーなので
・ロボット掃除機→現在も四角い部屋を丸く掃除している=現状よりマシ
・音波ハブラシ→磨かないよりマシ
・脱水機→シワは気にしない。(ワイシャツだけは別にしておく)

子供が産まれてから洗濯物が増えて、毎日洗濯しても追いつかない。
バスタオルの代わりにタオルで身体拭いて欲しいくらい。
もう少ししたら復職する予定なので、それまでに家事を少しでも楽にしたい。
428おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 14:06:11 ID:fX0kmip1
>>427
え、大人だけど普通のタオルで体拭いてるよ。
髪が長い人だと2枚使うことになると思うが、そうでなければ1枚で足りる。

バスタオル1枚とフェイスタオル2枚、どっちが嵩張るかって気もするが、
ご検討あれ。
429おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 14:27:44 ID:IRMjA9aE
>427
なるほど、確かにそれは納得w <現状よりマシ

子供がいると散らかるから掃除ロボがスムーズに動く環境が作れるかが鍵かなー。
大きな箱でのざっくり片付けとか、現状でも工夫していると思うけど
安くない買い物が無駄にならないようにがんばれ。

あとぱっと読んだ感じ、一番の悩みが洗濯周りならそちらのズボラー化を
重点的にやってみてはどうなんだろうか。
脱水機が欲しいというくらいだからもうやっているかもだけど乾燥機の導入や、
とりこんだものの収納の工夫などが効果あるんじゃないかなぁ
(大人ものだけでも干すときハンガー干し→そのままクロゼット吊るすなどの
できるだけ畳まない工夫、リネンや子供の下着など回転が激しいものの収納場所の見直し、等)。

あと>428さんも言うようにタオル2枚の方が洗濯もラク。
小さい子だとバスタオルでくるんでおけば安心だけど、習慣づけなどで
徐々に切り替えられるといいね。
430おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 14:59:30 ID:fX0kmip1
乾燥機の事で。

実家:ガス式の乾燥機、
祖母宅:洗濯機に乾燥機能がついてる(ドラム式じゃないけどなんていうの?)

なんだけど、実家のもののほうが乾きが早いよ。
コストと時間の問題とか色々あると思うんで、各種検討してみていいと思います。
いちいち広げて干さなくていいんで、あれは楽だ。

>429
あ、2枚のほうが楽なんだね。
431おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 15:42:16 ID:913jz8Be
>>430
乾燥機はガスに限る。
電気の乾燥機使ってたけど、乾くのに4時間。
洗濯機の乾燥機能は洗濯槽を乾燥するもの。
432おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 16:37:11 ID:NffgNWQF
縮毛矯正してきた。
やっぱりズボラーにはこれだな。
433おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 18:01:36 ID:4AobeAXK
自分は丸坊主+ウィッグ生活にかれこれ10年ぐらい憧れてるww
結局勇気がなくて出来てないワケだが
434おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 18:25:36 ID:P1DM+iZI
一人暮らしだが、卵と牛乳を摂取するのがマンドクセだった。
熱源が電子レンジのみの台所なので、特に卵調理が面倒。牛乳もカップ洗うのが(ry
アイスは好きなので良く食べるが、あれじゃカルシウムも鉄分も摂取できないね。

500ccの牛乳パック買って、残ったら牛乳パックの上を全開にして
卵と砂糖、ラム酒少々を加え、よく混ぜてからパックごとフリーザーに入れた。

帰宅直後にフリーザーから取り出しておくと、夕食後にカスタードシャーベットが食べられる。
卵もミルクも洗い物を殆ど出さずに摂取でき、アイス代もかなり浮いている。
435おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 18:34:18 ID:LCWA1khI
>>433
固定するのが面倒だから、結局スキンヘッドで出かけてるな俺。
436おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 18:49:18 ID:cZw9jjDw
ウィッグ 安物で色染めのは不自然なのか
だと通行人に振り返られるw
いつもボリュームがあり決まっているので
黒でナチュラルなのにすればいいのかもっと思う
437おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 22:47:23 ID:IvllEq7U
物が増えるとその物自体を掃除するという手間が増える。
やはり所有数を減らすのが一番ズボれる。
もちろん限度はあるけど。

以前掃除好きの友達が、
掃除機を掃除するための掃除機がほしいといってたが
あり得ないよソレ。
438おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 23:28:32 ID:71P04ldz
>>437
それは予備のハンディでやりましたわw
ペットいるからほこりも毛もすごくて。
439おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 23:36:28 ID:jVSt6DAu
予備のハンディの掃除は?
440おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 23:58:21 ID:FN4U3iZI
>>439
ツッコまないぞ
4411:2008/08/29(金) 00:24:37 ID:l2s7Vc/u
レースの白いカーテンについてしまった黒カビ
結露ほったらかした罰なんだけども
簡単に落とせる方法ないかな?
家にある使えそうな洗剤はワイドハイターとキッチンハイターとカビキラー。
他の買いに行くのはめんどいっす!
ワイドハイターは洗濯洗剤と一緒にいれてみたけどだめでした。
直塗り?
442おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 00:32:40 ID:iFSZ5Yl3
やったことないけど、キッチンハイターもカビキラーも次亜塩素酸よね?
スプレーしてその後洗ったら白くなると思う。
443おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 00:42:43 ID:b4+ofQOf
>>441
その中でなら、キッチンハイター
泡のハイターで同様の事をしたけど、完全にではないけど綺麗になった
直塗りでしばらく置いた後、よく濯いでから更にも一度洗濯

だけど、黒かびで一番綺麗になったのはココマジック
これ1個持ってるとあれこれ対処出来るから、ズボラーにはお勧め
444おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 00:44:50 ID:PqmRaG13
>>439
まだそんなに使い込んでないけど、ハケ状のもので掻きだしたり
もしくは安いものだから使い捨てかなっとマジレス
>>440
www
445おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 01:00:50 ID:lNl+yoo7
予備のハンディはメイン機で掃除だろJK
446おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 01:13:23 ID:PqmRaG13
>>445
!!!!!
私、真性のアフォだorz
447おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 01:22:30 ID:iRzyfBs7
掃除機二台あるとフィルター掃除は楽そうだけど
本体やホース部分を掃除するのが二倍でヤダ。
やっぱ一台のままでいきます。
448おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 06:16:32 ID:ZtSnFWvF
>>446
本気だったのか!…なんか…ごめん。

>>447
いいか? まずホースを口にくわえるんだ。
ほら、2台目ができたじゃあないか。
449おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 06:30:59 ID:ocfcYHx5
うちもこの間レースカーテンの黴にキッチンブリーチをじか塗りして
シミが消えてからささっとすすいで洗濯機へポンしたよ。無問題。
450おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 12:49:40 ID:qmURZLkN
掃除機って、自分で自分を掃除できないのか?
451おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 13:09:50 ID:ZtSnFWvF
チューブのワサビとかカラシのふたにドリルで2〜3ミリの穴を開けて、細いのが出てくるようにするとすごく便利。
どっちも大好きで多めに使うことが多いんだけど、これを導入してしょうゆとかソースに出してからしっかり溶かないと大きい塊がのどに当たって「おへっ」てなるのが完全に防げる。
強迫観念に取り付かれたようにかき混ぜる面倒がなくなったんですげーラク。

ピンバイスとかキリがあれば簡単に出来る。ピンバイスはプラモを作るみんななら必要な気がして買ってしまってるよね?実際はそう使わないのに。
もし持ってなければダイソーで100円で買える。
ピンバイスは他に使い道がないのがちょっとした問題だけど、まあ100円だしいろんなものに穴を開けて軽量化!とかやって遊べばいいよ。

カラシは2ミリでいいけど、ワサビはおろしわさびで粒子感があるので3ミリじゃないと詰まった。統一するなら3ミリ径で。
昨日は秋刀魚だったんだけど、箸で身を開いてからワサビを二ューッと敷いてしょうゆをかけて食べた。この方法だからこその食べ方だね。

他の特徴:刺身用に小皿に塊を乗っける時とかはフタをはずせばいいだけ。
フタに穴が開いてるから衛生はちょっと低下してるけど、小さい穴だしワサビもカラシも殺菌力があるから俺はあんまり気にしてない。
気になるなら使う前にピッピッと振って空気に触れてる部分だけ飛ばせばいいよ。
ちっちゃい穴からニュルニュルニュルッ!て出てくる様はビジュアル的に完全にカラフルウ○コなのが最大の欠点。これはどうしようもないのでそういうのを食べる生物になった気で食べよう。
452おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 13:19:22 ID:lNl+yoo7
>>451
マヨネーズではそういうのあるけど、ワサビカラシは気がつかなかったや!
焼いた秋刀魚にワサビ、がちょっと衝撃。
453おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 16:58:26 ID:PqmRaG13
>>448
あなたいい人…!
454451:2008/08/30(土) 01:15:43 ID:ENT7z6mb
>>452
いや、合うのよこれが。秋刀魚の脂をピリッと引き締めてくれる。
大根おろしと同じだよ。
455おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 02:03:09 ID:HfkWVwIN
そういや、辛い大根で大根おろし作って、安物のチューブの山葵とか
粉の山葵とか大根おろしに混ぜると、本物の高級山葵風になるんだよな。
ってことは、大根おろしの代用に山葵が使えるってことか・・・
456おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 03:06:35 ID:m9PiYjcH
みぞれ鍋ならぬ山葵鍋か。危険な香りがする。
457おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 22:49:47 ID:icf8fB+y
>>434
レシピkwsk
458おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 14:17:32 ID:nSPGB/jY
外国人俳優で
一度履いたパンツは二度と履かない。捨てるって人いなかった?
459おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 14:35:57 ID:7L7pF1Zz
なんかシンプソンズでもネタにされてた気がする
460おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 14:38:00 ID:lqPoa64N
あゆがむしろそういうこと言ってなかったっけw
461おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 15:27:32 ID:MDdiNsLl
叶姉妹が言ってた気がする
462おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 15:29:57 ID:T0COOG0/
新庄も
463おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 15:38:31 ID:/fYNEhPd
金持ちはなんでも可能
464おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 16:00:59 ID:n3Wmej5m
旅行や出張の時は使い捨てパンツを愛用。
以前はバスルームで洗って乾かしていたけど、
一晩じゃ乾かない時もあるし、疲れていると
洗うのがおっくうだしね。
一回はいただけで捨てるのはもったいないけど。

465おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 20:50:46 ID:7a/8pYlS
>>460
ピーチジョンの社長から下着を大量にもらうというエピがあったのは
あゆだったっけ…
466おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 22:26:24 ID:suHz6mq4
ズボラーだけど、本当はダララーで生きたい
ダララーのための生活術のスレを知ってる人はいませんか?
467おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 23:12:48 ID:datVX4QT
ダララーはいわば生活者としては堕落した姿なのだから、
生活「術」はとくに要らない気がするが違うのだろうか。

>>458
ベッカム?
468おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:00:30 ID:nGtt/xsY
叶姉妹はノパン
469おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 02:39:53 ID:43LR1QtL
昔ブルセラがはやりだしたころに「パンツは売るものだから一度しかはかない」っていう人がモザイク付でテレビに出てたけどその人は関係ある?
470おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 15:50:35 ID:43LR1QtL
ねーよ
471おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 11:33:22 ID:byoy11s+
今年の夏も、一度も着てない洋服いっぱいあったなぁ…
捨てても問題ないんだろうけど、もったいなくって捨てられない。
472おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 14:03:38 ID:Pm+k6qaa
>>471
ナカーマ
473おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 14:11:54 ID:qMPrZl0I
買う時点でほんとにいるかどうかを考えなきゃいけないよね……。
同棲中の彼氏の服が多すぎて、収納場所を埋め尽くしてる。全部ウエスにしてやりたい。
474おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 14:21:55 ID:vtrlVpj4
着てなくてボロいのから順にこっそり...

今まさに衣類の大規模な整理中。
外出着を普段着に格上げして、普段着のボロいのを捨てたりウエスにしたり。
だいぶ減ったんだけど、まだまだだなあ〜
475おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 14:27:47 ID:eujqPibp
自分はあまりにも服を持っていなかったせいで、
前の職場の人が不憫に思ったのか服を買ってくれたよ…申し訳なかったなぁ。
476おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 15:30:36 ID:byoy11s+
>>474
えらいなー!
外出着を普段着に、かぁ…
普段着=部屋着ですか?
外出着を部屋で着てるとなんかくつろげないというか
気軽にゴロゴロできないんだよなぁw
477おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 16:12:55 ID:vtrlVpj4
部屋着ですね。カットソーとかキャミソールとかパーカーとか、そんなの。
いや、普段あまりにもボロいほつれたままのとかヨレヨレのとか着てて、
一方で全然着てないのがたんまりあって、収納キャパ超えてることに気付いた。

とにかく家からモノを1つでも減らしたいので
どんどんリサイクルショップに売ったり捨てたりしてる。
目的はモノをスッキリ減らして掃除をズボれるようにしたいんだ。
478おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 00:49:31 ID:YvLJRA9m
着なくなった衣類は、クイックルワイパーの頭部にかぶせて掃除に使う。
Tシャツなどはマジックリン吹き付けて床磨けばぴかぴかに。
フリースやアクリル製品はからぶきすれば埃がバッチリとれるよ。
479おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 03:00:33 ID:hAveTWYF
このスレの住人は掃除すること自体が面倒だからしない
480おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 05:11:15 ID:QNkj9V1f
掃除をしない人はダラスレへどうぞ
481おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 20:28:06 ID:K/5+/IN1
ダラスレってどこだよ
482おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 00:00:19 ID:nUS+yKWv
家庭板にダラ奥スレが、掃除がマンドクサイのなら掃除板で見かけたよ。

マンドクサがって放置すると余計厄介な事になる→結局こまめにやるか、手抜き方法を編み出すのがこのスレ住人。
483おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 01:20:15 ID:vGTtqQxq
掃除板なのに、掃除マンドクサなのかよ
484おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 03:34:09 ID:Yt/y4leC
ズボラーがまともな掃除なんかする訳ないw
485おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 04:11:30 ID:w6WopIhE
昨日からズボラーの意味を理解していない人が1人まぎれこんでるね。
486おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 05:47:15 ID:8/c+sQZU
>>485のことか
487おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 16:14:05 ID:c6eFPWph
ダララーとズボラーは違うんだってことがダララーには理解できないだけ。
488おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 16:17:52 ID:0gov0PHS
目指してるのは、ホテルみたいなシンプルで生活感の無いキレイな部屋。
ホテルって10分くらいで全体を掃除してベッドメイクも完了できるでしょ。
ズボ掃除でもキレイを維持できる部屋。
このスレ見ていろんなアイデアをいただいて、だいぶホテルに近付いてきた。

ダラのゴミ箱みたいな部屋と一緒にしないでくれ。
489おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 16:27:06 ID:2HXeRLp3
>>487
ズボラーになりたいダララーです。
>>488みたいな部屋にしたいけど、なかなか捨てられず結局カオスな部屋のまま…。
490おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 18:16:40 ID:NDrnfJMg
>>489
さあ汚部屋脱出スレを熟読するんだ
491おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 21:48:32 ID:Mjl1dSCN
>>488
10分!
以前ホテルに連泊したとき、掃除終了までに何分かかるのかわからず
ドアノブに札を下げた後、近くのいろんなコンビニを回って2時間程待ってました…

いいこと聞きました。ありがとう。
492おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 03:35:14 ID:4Bk3dKNg
んな訳ないじゃん、騙されるなw
493おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 04:00:49 ID:oir/3mm9
>491急いで一部屋だけやれば10分で終わるけど、通常は他の部屋とまとめて掃除するから10分では終わりません。
フロントに「早めに…」と言っておけば最優先で掃除するから早いよ。
何も言われてないのに時間前に戻ってきて、「まだできてないのか」と言われるのが辛い従業員よりw

これだけではなんなので…
朝は毎日パンなんだけど、バターが高いからオリーブオイルに変えたらかなり楽だと気付いた。
オリーブオイルの瓶にあらかじめ塩(クレイジーソルト使用)を入れておいて、食べる前に瓶を振って容器に出すだけ。
マーガリンが嫌いだから、毎日パンにバター乗せて溶けるまで焼いて…塗りムラができないように途中で塗り広げてまた焼いて…をやってたよ。
なぜか便秘も治った。
494おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 04:38:55 ID:auIAI0Ny
>>493
イタリアでは便秘にはオリーブオイルを飲まされるってばっちゃが言ってた
495おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 05:50:27 ID:JkblNJMd
オサレなばっちゃだのぅ
496おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 10:45:29 ID:aybM7cly
test
497おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 10:48:19 ID:aybM7cly
>>496
おぉごめん。やっと規制解除になってたかw
オリーブオイルの話、イタリアのエッセイ漫画で読んだ事アル。
あと実家がストレスだった妹が結婚してダンナと同居した初日から
便秘が治ったらしいからストレスも大きいかもね〜。
ヤツは最終兵器も使用してたくらいひどかったから。
498おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 13:27:19 ID:pIFEfFGj
>>497
ちょっと何言ってるか分かんないです
499おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 13:47:50 ID:PWOLyLm1
>>498
普通にわかるけど
500おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 17:22:51 ID:46VPW7mH
>>498
つまり「便秘にオリーブオイル」は他の本で読んだこともあるから効果はあるんじゃない?っていうことだよ。
あと497の妹さんは実家のストレスたまる生活から抜け出したら便秘が治ったから、ストレスも便秘の大きな原因としてありそうって事だよ。
がんばって説明してみた。

ところで便秘ってふんづまりには似つかわしくないようなスタイリッシュな字面だと思う。
便を秘する。そのまんまなのに美しい表現だ。
501498:2008/09/09(火) 17:54:33 ID:pIFEfFGj
上2行はいいんだけど
下3行いる?って情報だったもんでww
説明アリガト。下手な文だとは思うけど意味はわかってる、ゴメンw
502おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 20:33:28 ID:GFbc8PTT
説明してくれてるのに、下手な文って感じ悪いね

503498:2008/09/09(火) 20:46:09 ID:pIFEfFGj
ありゃりゃ
文章が下手の主語は>>497でした。スマン

オリーブオイルもいいの使うとすごく旨いらしいね
やってみたいけどうまいのは結局高いからなぁ
504497:2008/09/09(火) 22:35:30 ID:aybM7cly
なんだこの流れwごめんね。
>>500
通訳してくれてありがと。
505おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 00:08:37 ID:rgmnUNQw
オリーブオイルを*に塗ることにした
506おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 01:12:11 ID:X2Y55Vkz
溜めてて固そうな予感がひしひしとするウンコを出す時はベビーオイルを塗ってから出すと、切れにくい気がする。
507おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 01:18:28 ID:LIz0pR4I
ハムテルのお婆さんが
オリーブオイル使って文鳥の出産を手伝ってたのを思い出した。
508おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 02:09:34 ID:FtmpIo13
>>505
マジレスするとあかちゃんの便秘とかでそれに近い事やるよ。

ちなみに、パンにつけるときは、あらかじめ薄切りにんにくを漬け込んでおいたオリーブオイルを使えば、
ガーリックトーストみたいでうまいよ。
509おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 02:55:14 ID:BxeLivMi
つか結婚して毎晩突かれてるから便秘も解消したんだろう
喪女の姉にはわかるまい
510おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 07:08:11 ID:pC6/oMwG
便秘のときは綿棒にオイルを浸けて*に差し込んで内壁に塗るようにするといいよ。
511おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 09:21:01 ID:OK9r67Rj
最終兵器って何だろう…
512おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 09:29:07 ID:mPsmg2pO
かんちょーかな?
513おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 15:20:02 ID:U1IdTa1u
パンとケツの話を交互にするのはやめてくれ
514おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 17:33:47 ID:IAWsm+9x
513の突っ込みに吹いたw
515おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 17:44:40 ID:sdTlbNIL
アナルあまり弄ると脱肛になるよっ
516おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 15:12:23 ID:mawAHaFd
大人用のイチヂク浣腸が一番だな。
薬だと、いつ出るかわからないから。
旅行にも持っていく。
517おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 16:01:12 ID:mawAHaFd
シモの話のあとに顰蹙だが、海上自衛隊のお料理ページが
シンプルでおすすめ。

http://www.mod.go.jp/msdf/formal/family/recipe/menu/today/index.html
518おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 16:07:35 ID:1mlniKWT
流れと「自衛隊」ってキーワードから
「どうせカレーだろ!!」と見に行ったら
普通によさげなサイトでお気に入りに登録しました。
>>517ゴメンそしてありがとう
519おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 16:18:19 ID:mawAHaFd
520おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 16:58:15 ID:YLjn2o0B
>>517
自衛隊だから堅苦しいサイトかと思ってたら、
イラスト・色使いが可愛いし、たまらん、こりゃ。
同じくお気に入りにいれました。
521おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 19:46:19 ID:e6Alcgx+
>>517
ほのぼのして良かったよ。ありがとう。
潜水艦だと食事は大きな楽しみになってくるだろうから艦ごとにレシピ交換とかしてるのかな。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 05:06:11 ID:3DJ6OXjd
>>518-519
wwww
523おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 09:56:42 ID:RBAVas+N
>>517
HPトップページの「新着情報」が、やたらレシピネタなのにも
笑った。平和でいいこった。

「海自餃子(5人分) 」なんてレシピには“材料:現地で狩った獲物”なんて
記述があるかと思ったが違ったw
524おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 09:59:10 ID:Al400mUC
海自の獲物なら単純に考えて魚か?
新鮮な魚類なら刺身で食べたいな
525おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 10:03:20 ID:m+xo2sko
和洋中カレーというカテゴリに吹いた
確かにカレーは和でも洋でも中でも無いが
526おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 12:42:55 ID:EKdm/lJa
クリームスパゲッティー(4人分)

提供部隊:潜水艦ふゆしお
527おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 15:08:32 ID:ChFUioCi
>>525
俺は「やはりカレーは特別にして神聖なんだな」と感じたw
528おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 21:36:38 ID:g4gSTzsA
しかし他サイトに飛ぶときのエロ広告は何とかならないのか
いつも飛ぶときは家族に誤解されないようにさりげなくモニタを身体でさえぎっているorz
529おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 21:38:24 ID:nHkKERHJ
専ブラなら無問題だよ。
530おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 23:10:42 ID:YNTaJVjc
>>528の言うように、専ブラなら無問題だが、
IEでも、urlコピペすれば、エロページ経由せずにいくよ。
531おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 07:33:59 ID:p9npPf4g
>>529-530
レスありがとう
URLコピペは思いつかなかった
それじゃなくても専ブラならそんな苦労はないのか
料理サイト逝く前にあの広告はヘコむよねorz
532おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 10:07:04 ID:2DZHI5xn
マーケティング戦略としては非常に有効だけど、
良識に問題あるよな。
533おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 00:26:36 ID:SowwTWl6
短パンマンもズボってくれ
534おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 20:23:42 ID:+P1vHj/2
>>525>>527
亀スマ
海自では、船の上で曜日の感覚が狂わないように決まった曜日(確か金曜日)に
カレーが出るとテレビで観た記憶が
後で詳しいこと調べてみる
535おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 20:27:53 ID:+P1vHj/2
気になったから今調べたらあったw

海軍カレー - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC
536おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 23:00:36 ID:p2x3EJtv
おもっしろいな!初めて知った。
にくじゃがと抱き合わせってのもトリビアだわ。今度誰かに薀蓄垂れたろ。
537おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 09:19:03 ID:YiRoD04w
はいはいスレチスレチ
538おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 13:55:36 ID:ay73MOjs
食べるもの考えるのも、作るのも、後始末もまんどくせなんで、
システマチックに食事を考えてみた。
なんか、栄養的に変えたほうがいいとこある?

朝 豆乳+シリアル(ナッツ・ドライフルーツ入り)

昼 ご飯+ごま塩+梅干

おやつ 野菜ジュース

夜 ご飯+納豆+モズク酢
539おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 14:14:05 ID:AiZVDHI5
野菜と果物
面倒だから鍋で継ぎ足したりして
野菜スープってのがいいかもね

バナナとか安くて食べやすい
540おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 14:30:58 ID:3FizzrMQ
同上。
ズボラーなあなたにはポトフでもおすすめしようか。
展開しやすいのも特徴。
ポトフ→トマトスープ
   →シチュー
   →カレー風スープ
という感じで。
ただしジャガイモ入れると保存きかなくなるので食べたい時に
別にゆでたりチンしたしたものを入れるとよい。
541おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 14:36:08 ID:G9NAPqzE
ポトフいいよねー
自分も好きだ
じゃがいも玉ねぎ人参あたりは色んな味付けに耐えられるから飽きない
542おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 14:59:30 ID:7a7uXx18
>>538
昼食:梅干しの他にひじき煮を付ける(近頃の惣菜は美味しくなっている)
夕食:シラス干しを加える。
543おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 17:46:48 ID:/LP+8o/B
野菜だけのメニューだと体にもいいし、洗い物も楽。
544おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 18:06:35 ID:jIPz6w71
スーパーでその日お安くなってる野菜を4〜5種類買ってお味噌汁
まずかろーが(例:明日葉・モロヘイヤ)苦かろーが(例:明日葉・ゴーヤ)
粘りが出てゲル状になって気持ち悪かろーが(例:モロヘイヤ)
有無を言わさずお味噌汁

・・・・・・・・・明日葉とモロヘイヤやめればいいんだと今気づいたぜ・・orz
545おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 18:29:57 ID:7Bi6A04O
モロヘイヤとか明日葉とか癖のある野菜は
炒め物がお勧めだよ!
その野菜で味噌汁とは・・・勇者じゃのう
546おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 18:32:58 ID:+7Yg10TY
モロヘイヤを味噌汁にする時は、油揚げとの相性が良いと思った。
そこに溶き卵を流せば完璧に美味しい仕上がりになります。
栄養的にもまずまずじゃないですかね。

明日葉は……癖があるよね…。
八丈島に行ったときに食べたけど、こっちに戻ってから自分で
買った事はない。w
547538:2008/09/16(火) 18:38:42 ID:ay73MOjs
>>542
さんくす!
参考にさせてもらうよ。
さっそくひじきの煮つけ買ってきた。
548おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 22:22:31 ID:mbnoRtdp
癖のあるものはとりあえず天ぷら
モロヘイヤはおひたしや細かく刻んでもずくに入れてる
549おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 23:05:52 ID:LrbuK214
ビタミンと、食物繊維と蛋白質がちと足りないね
550おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 23:07:21 ID:7a7uXx18
確かにゴーヤの天ぷら・ゴーヤの肉詰めフライは美味しい。けど油の処理がマンドクセ。
ツナ缶・SPAM・コンビーフと炒めるのが好きだ。
551おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 07:33:27 ID:XyKjnMxW
アシタバはサバの水煮缶と一緒に出し汁にぶちこんで煮て、
醤油でテケトーに味付けするとウマーなんだぜ
お試しあれ
552おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 14:30:58 ID:vJEm6wlF
豆乳と納豆でたんぱく質をカバーしてるんだろうけど動物性のも取ったほうがいいんじゃないかな。
まったく取らなかったら動物性固有のが足りなくなっちゃうと聞いたことがあるし。
ササミとか胸肉ををゆでてサラダに入れたりマヨかけたり、野菜スープにお肉をいろいろ入れたほうがいいかも

毎日まったく同じだとどれだけ気をつけたつもりでもなんかが足りなくてだんだん調子が悪くなるというのも聞いたことがあるからほんとにここで決めたメニューしか取らない生活を続けるのはだめかもね。
でもアフリカのどこぞの民族は牛の血と牛乳を混ぜたものと肉ばっか食って健康だとか、動物だってそんな一日30種類のえさを食べるやつなんていやしないとかそういうのも聞いたことがあるから実際はどっちなのかよくわかんないなw
ま、でもそういうのは長年かけて淘汰されたメニューでもあるわけだし机上の計算だけで決めたものとは根本的に違うのかな。やっぱ極端にしないほうがいいと思うよ。
要約すると牛の血飲んでおけば完璧だな。…ってのは無茶だけどレバーとか。脂肪分もないから油っこいおかずを時々作って小分けして冷凍しやれ。
553おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 17:27:41 ID:3lzxIP6M
夏バテも相まってマンドクサくなったんじゃないかな。
通勤時間・仕事の拘束時間が長かったりすると自炊どころではなくなる。
そういう時には無理をせず惣菜を取り入れた方が良い。
あとは四群点数法だね。
554おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 18:37:54 ID:fGJf7Ygf
>>552
レバーいいねー美味しいし。でもプリン体が多いので痛風に注意。
555おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 19:09:15 ID:s7wcRm6D
>>552
肉食動物は体内でビタミンCを合成できるってなんかのマンガに描いてあった。
人間以外の動物全般は食べられるエサの幅があっても、人間とは違ったからくりでやっていけるんじゃないかな
でも犬やぬこはドッグフードやキャットフードでバランスよく食ってるよね
556おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 20:53:32 ID:KHUz2mUm
化粧の手抜きをするため、白髪染めのクリームタイプの
ダークブラウン色のを使って、マユだけ描いてる。

紅筆の毛先をハサミで細くしたのを使って、即効5分染めとかのクリームで
理想の形にマユを描くだけ。
うまく描き損ねても、その場ですぐなら皮膚に色はついてないので
ティッシュでふき取るか、水で顔を洗うだけでカンタンに落ちるので
何度でも消して書き直せるから、わりと気軽に描ける。

だいたい理想の形に描けたら、そのままで10分くらい置いてから顔洗うだけ。
皮膚がダークブラウンより少し薄く染まって、自然ないい感じのマユに
見えるように仕上がる。
毎晩、風呂入る前に、この方法でチョイチョイと眉毛だけ作ってる。

夜これやっとくと、朝テキトーに顔洗っても、昼間仕事でいくら汗かいても
水でジャバジャバ顔洗っても、丸一日眉毛が消えないので、ものすごく気が楽。
557おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 21:22:06 ID:tUyiu29a
アートメイクを12年ぐらい前に入れて
眉毛なんて描かないのが当たり前になってしまった。
558おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 21:28:18 ID:Sej377px
アートメイクでアイライン入れたいが
アイラインは痛いと聞くので躊躇している
559おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 21:41:17 ID:eaC09vBz
>>556
毎日やらないとすぐに落ちちゃうもんなの?
3日に1回ぐらいなら楽そうだなと思えるんだけど・・・
560おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 22:05:53 ID:tUyiu29a
>558 アイラインも入れたよ。セットで安い。
眉は痛さマシだけどアイラインはかなり痛いし見えるし怖かった。
561556:2008/09/18(木) 00:02:13 ID:ReUwEa1d
>>559
残念ながら、かなり長い時間かけてしっかり染めたつもりでも
肌の新陳代謝のせいで、2日くらいで落ちちゃう。
特にお風呂にゆっくり漬かって皮膚が水分吸ってしまうと
落ちやすいみたいです。でも、なるべくマユのあたりを
こすったりしないようにしとけば3日くらいなら
もたせられそうな気もします。

マユって、細いのが流行ったかと思うと、いずれまた太くなったりして
流行が変わったりするから、イレズミ式だと簡単には変えられなくて
困るけど、この方法ならその心配は無いかな〜って・・・

夏の暑い季節なんかに外に出て思いきり汗をかいたりすると
汗ふいてるうちに、いつのまにかマユが消えてたりして
トイレの鏡で自分の顔を見たとき、うああ! って恥ずかしかった事が
何度かあったんで、化粧が多少くずれてもお公家さん顔にならないで済む方法を
自分なりに考えたのが、この方法だったの。
ヘナとか使って描いたら、もしかしたら、もっと消えにくいのかな?
でも、一番手軽に手に入って、しかも短時間で染まるのが白髪染めなのよね。
562おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 02:02:20 ID:Sv+JOYTL
>>556
敏感肌で、普通に髪染めてもかぶれる自分には無理だー…羨ましい。
無添加な化粧品はすぐ落ちるから面倒。
その代わり洗顔は石鹸で済むから楽だけど。
563おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 13:57:28 ID:/JKXKzNY
ふつーに眉描いた方が楽そうだw
564おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 17:38:16 ID:ReUwEa1d
>>563
それだと、すぐに消えてしまって不便だからって話でしょ。
565おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 21:50:42 ID:4CGVKM/i
でも毎日やるなら
落ちにくいアイブロウペンシルとかもあるわけで・・・
566おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 22:40:53 ID:ReUwEa1d
>>565
石鹸で顔洗ったりタオルで汗をぬぐいまくっても
消えないアイブロウペンシルがあるなら、ホスイ。
567おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 02:40:34 ID:tLUwXVv3
一日タトゥー!みたいな文句付きのアイブロウ・ライナーは引き間違った時もすぐ乾いて定着しちゃって困る
568おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 08:47:14 ID:JoafysYA
ループしてるよ
569おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 11:49:43 ID:5aAzrdt3
>562 敏感肌で髪染めにお悩み
でしたら、ヘナはいかがですか?
自宅でやると安上がりですし。混ぜ物が
入ってる方ではなく、ヘナ100%の粉が
いいかな。
570おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 14:39:07 ID:W0JJF+fg
>>562
敏感肌なら、ヘアマニキュアもいいですよ。
571おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 00:07:04 ID:OFYIAvII
どうせこの際だから色んなアイデアが出てくれた方が嬉しいな。
その中から自分にあってそうなのを各自選べばいいんだしさ。
他人のやり方にケチつけるよか、その方が有意義じゃない?
572おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 12:14:43 ID:RIvrlQpi
んだんだ。
ズボりたい理由も、部分も人それぞれだしな。
573おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 12:54:12 ID:nUbRwjMF
西だけどレンタルできる画面だったから、確定おしたらできませんって言われたwどうなってんだ・・・
574おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 15:53:44 ID:GlhWLG/G
【洋服】ズボラー女性のための生活術【化粧】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1215168455/
575おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:08:18 ID:bw83isGO
帰省してるんだが実家の自室の網戸を洗ったら網が破れてしまった…
俺のは普通の樹脂製の網なんだが、最近はたまに金属製の網の家とか見るけどあれってどう?
ちょっとやそっとじゃ破れなさそうだし
錆びるとかの思わぬ弱点がなければあれに取り替えちゃおうかなと思うんだが。
576おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:17:52 ID:a1KUuS+o
>>573の誤爆がスルーされてる件について
577おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:33:29 ID:kiBzmIui
>>575
うちはこの季節になると、暴風雨に窓&網戸を洗ってもらっています。
自然の恵みだなぁ。
578おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 02:48:42 ID:RG/2wr3j
自分の体型に合った服を探すのが面倒になってきたので
近所の仕立て屋さんで服を作ろうかと考えてます…。

ワイシャツなら2枚で1万円から作れるから
体型に合う自分好みのデザインで1枚5千円と考えれば
お得なのかも知れない。

あとは、注文に行くだけなんだが、
ズボラーなんで結局これも面倒くさいw
579おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 08:56:57 ID:TPwtUbzv
>>578
行動し始めが一番面倒くさいよな
やりかければそうでもないんだが。
うちにも手つかずの物件が多々・・・
580おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 10:23:34 ID:I+CMmOzf
物件?
581おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 11:49:25 ID:QFwAt1Wl
>>578
めちゃくちゃ得です>仕立て

>>579
案件、だよな。
582おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 11:54:20 ID:E/CUKykQ
仕立屋は総じて駄作ないか?
583おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 16:43:24 ID:h7rrMTQM
美容院行くのが面倒だからセルフカットに変えた。
病院行くのが面倒だから、筋トレと食事の見直しなんかで健康作りやってる。
基礎化粧品いろいろありすぎて選ぶの面倒だから自分で作るようになった。

もはや、ズボラなんだかマメなんだか、わからなくなってきた。
584おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 17:11:11 ID:0P7t9SDC
合理的なマメ=トータルでいけばズボラー
だよね。
585おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 01:20:17 ID:gJGvjgIm
どうやったら洗濯の回数を減らせるだろう…
まず風呂の後のバスタオルはタオル2枚にするようにして、部屋着はやめて、外出の格好のまま。
それでも2日に一回は洗濯しなきゃならない。一人暮らしなのに。
洗濯嫌いなんだよな〜
586おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 01:29:32 ID:ClocmC4+
つ ドラム式洗濯機

これで人生のハッピー度が三割は上がりました。
587おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 03:28:42 ID:3cDeVvND
>>585
一人暮らしで週に5日ジョギングして、部屋着・パジャマと着替えてるけど
洗濯は週に2日で足りてるよ。白物と色柄物。
もしかしてバスタオル、シーツ、パジャマに限らず、トレーナーやセーターまで
は毎日交換して洗う派?
あと、なぜお風呂のあとバスタオル2枚もいるの?1枚で十分じゃない?
私ロングヘアだけど、バスタオル1枚でちゃんとかわかせるよ。
588おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 05:39:36 ID:kKtcu45j
バスタオル1枚をタオル2枚にしたんじゃないかな?
589おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 06:21:31 ID:HtjQYXi3
>586 それ買って最初はハッピーだったけど時間掛かり過ぎるわ
洗えないわ乾燥もシワシワでちゃんと乾かなくて
16万円もしたのに〜ムキー!!っとなってなぜこんな物に
これだけ金払ったのかと鬱になったよorz
そして返品して4〜5万円で買ったのの方がいい仕事してるよ。
8キロと言いながら全然4〜5キロぐらいしか洗えなかったし。
今のは安くて値段の割にはいい仕事するし。
ブラジャー1枚洗うにも1時間掛かるし洗えてないからもう一回したらまた洗えてないし
手洗いの方が洗えたよ(-"-;)買って失敗などにも何回か書いてるよ!
590おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 07:32:20 ID:x4yuJmnI
風呂の後、フェイスタオル1枚で余裕w
髪がセミロングだからかな。あと風呂から出る時、
浴室内で軽く体を手のひらで払って水分を飛ばす。

あと、バスタオル大のガーゼタオルを使っている人いるけど、
あれはかさばらなくていいよ。
591おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 07:54:46 ID:N7qOrV/v
お風呂のあとのバスタオルは拭いたらそのまま乾かして
次のお風呂のときにも使うよ
夏場で1週間、冬は2週間くらい同じのを使い続けてる
だってお風呂でキレイになった体を拭いてるだけだし、別に汚れてなくない?
592おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 09:30:57 ID:ctRfwxP5
>>591
それはない。夏場でも風呂直後の汗のにおいつくし、2回使ったらもう駄目。
593おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 09:57:40 ID:sw+CESXe
>>591
なんかの番組でそれ検証してたわ。
とりあえず雑菌がものすごいことになってた。
1回使ったのを「天日干し」にすれば部屋干しよりは雑菌の繁殖はマシ。
でも洗濯して乾かしたタオルとの差は歴然だった。
細菌学の先生は「私は絶対1回使ったら洗います」って言ってた。
フェイスタオル数枚使用にして毎回洗った方がいいよ。
594おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 12:40:58 ID:jARHyDSJ
>>586
どうハッピー度が上がったのか教えて〜
次に買うのはドラムと決めているんだけど洗濯回数が違ってくるものなの?
595おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 14:47:10 ID:l72pP1ag
>>589
何という理由で返品したの?

その返品された洗濯機は
新品として売られてるんだろうか。
596おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 14:52:09 ID:R57BipqR
586ではないが、乾燥機が付いているので干さなくてもいいというのが最大の幸せだ。
・入れて回せば、そのまま寝てもOK。
・翌朝は洗濯機から出して直接着るので、たたむ手間なし。ハンガーもいらない。
毎日の洗濯が苦痛じゃなくなって私はハッピー度が上がった。
だが、服の痛みは早いし、汚れ落ちはイマイチ。綿製品はしわくちゃになる。
597おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 16:14:37 ID:mUMP57ux
その観点なら食洗機最強
598おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 16:15:12 ID:ClocmC4+
そう。
洗濯物出して伸ばす。洗濯ばさみにはさむ。ベランダに出す。
この行程が大苦痛だっだ。

今は二人分のタオル、肌着はまとめて乾燥まで一日おき。
週末にYシャツ五枚+他、乾燥までやってノーアイロン。
599おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 17:57:34 ID:LrYMM+gX
>>595
589じゃないけど、汚れが見事に落ちない毛玉製造機の洗濯機を返品したことあるよ。
音が静かってのが売りの洗濯機。ドラムが細かく振動するやつね。
本来毛玉ができるはずのない素材も全滅。シーツやらネットに入れたレースの下着も毛玉びっちり!
もとから毛玉できやすい素材は立体水玉模様。
くず糸の発生もすごくて、タオルで顔や体拭くと繊維がつくのでティッシュペーパー使ってた。
でも買っちゃったものは仕方ないので試行錯誤したわけよ。

あるとき、水量最大、洗剤を粉から液体に変え、衣類少量で洗濯開始。
そのときオレンジジュースを少し床にこぼしちゃって、拭いたタオルを上からほおりこんだ。
で、終了してチェックしたら、ジュースのシミがタオルに広がったまま。他の洗濯物も糸くず毛玉びっちり。
これは洗濯機としての機能無いに等しい、ってか衣類ぶち壊し機じゃねーかああ!
ってぶちぎれて、結局メーカーにクレーム。背広の人が家に来た。

毛玉や糸くずはカーペットやペットの毛かもしれないとか、私の使い方が間違ってるとか
突っぱねられたけど、購入後二週間で洗った衣類(下着以外)全部並べて、前述のタオルも見せて
最後は「今からあなたの言う通りに衣類洗いますから見てください、ただし毛玉できたら弁償してください」
って言ったら、トーンダウンして、メーカー側で毛玉やくず糸の正体を調べますっつって、
靴下やTシャツ数点持ってった。

二週間後、毛玉や糸はすべて洗濯物から出た繊維でしたって、連絡が来て
洗濯機回収しにきて、そのとき払った金額を返してもらった。
次のは水流しっかりしてるやつ選んでまだ現役。
600おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 18:07:21 ID:kJSWacFH
>>599
スゲー!乙でした。
601おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 18:11:44 ID:5MKFFlSc
>599
だめだった洗濯機の機種かメーカーを教えて欲しい。
一部伏せて。
602おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 18:17:38 ID:jARHyDSJ
>>599
うわあ、そんなのあるんだ。非常にためになった。
伏せなくていいと思う。メーカーだけでいいよ。
クレーム入れるのも面倒なズボラーのために教えてください。
603おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 18:23:36 ID:1hOMHEnc
>>599
14年物の洗濯機が怪しくなってきたので、買い換えを検討している私には大変ためになりました。
やり取りとレポ、心から乙。
604おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 18:43:37 ID:LrYMM+gX
ひ   ・  た  ・   ち

当時、微動or振動ドラムで音の出ない洗濯機が各メーカーからバンバン出てたんだよね。
「夜中でも洗濯できる」ってCMが流れてたでしょ。その頃のやつ。

でも、次シーズンからはどのメーカーも音の静かなものから撤退。
しっかり水流だったり、ドラムの動きの激しいものになってったwww
だから、このメーカーが悪いんじゃなくて(↑は洗濯機は評判良いメーカーだったりする)
その時期の洗濯機は、どのメーカーのも評判悪かったと思うよ。

新しいの買うときには、音は静かでなくていいので
ドラムがちゃんと回って、水流発生するやつで、糸くずネットが大きくてしっかりしてるやつって
店員さんに相談して、糸くずネットが三箇所ついてるやつ買った。
605おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 20:10:12 ID:7ddeplP7
>604
怒るべきところはしっかり怒りつつ、
あのメーカーはもう駄目駄目だ!と感情的にならないで
当時のトレンドまで考慮したコメントする。
立派です。
606おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 20:12:48 ID:nqcCaelG
おお、うちも4年前にドラム式洗濯乾燥機買って、
汚れは落ちない、時間はかかる、天日干ししても臭う、そして半年かけて
白い衣類がどれも全てグレーになったよ。
最初は自分の使い方が悪いのかと説明書とにらめっこ。
改善できないのでカスタマーセンターに何度も電話したけど
のらりくらりとかわされるだけでらちが明かなくてリサイクルに出した。
リサイクル決定してからポイント水流?みたいな機能のついたのが
発売されたけど、よっぽど評判が悪かったんだろうな。
価格コムでもクソミソの評価だったよ、その機種。
ちなみにナショ鳴るの初期のもの。
ドラム式は懲り懲り。高いだけの欠陥品だよ。
今は普通に水を使う普通の機種ので大満足さ。
607おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 20:16:39 ID:T3kog4lB
家電は最新機種ではなく程よく枯れたのを買うのがいいってことだな。
608おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 20:31:55 ID:kJSWacFH
海外に住んでて、こっちではドラム式の洗濯機しかないのだけど
汚れ落ちも満足だし、衣服の傷みも日本のものより少ない。
ドラム式は水流で汚れを落とすのではなく、ドラムの回転により叩き落とすんだよね。
だからドラム内は5〜6割くらいしか埋めてはならない。ぎっちり洗濯物つめこんだらダメ。
このへんが、洗濯物をついつい溜め込んでしまうズボラーにはつらいところ・・・。
ドラム式自体が割るのではなくて、日本のメーカーのドラム式に
まだまだ改善の余地あり、なんじゃないかなあ。
609おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 20:35:00 ID:fJR2Q/RW
ズボラーだけど、今更二層式洗濯機が欲しくなってる。
洗濯層のカビがどうしても気に入らない。
洗浄剤をあれこれ試したり、臭いチェックしたりするのも面倒だし、
洗うたびにカビが新たに増えそうな気もするし、そういうの気にするのも疲れたし。

最新型のドラム式は乾燥まで毎回やってれば、カビ生えないんでしょうかね?
ドラム式もOKって謳ってる洗浄剤があるってことは、ドラム式も生えるんですかね?
もう疲れたよ・・・
610おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 21:20:20 ID:LrYMM+gX
>>609
終了した後、ふた開けっ放しにしとくと
乾燥が早いのでカビが生えにくいらしいよ。

私はずーっとそうなので、二年おきくらいに洗濯層クリーナー使うけど
上に黒いのが少し浮いてくる程度でちょっとつまんない。ちなみに石鹸ユーザー。


611おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 21:49:32 ID:NiO5iBrw
>>609
つALLステンレス洗濯槽
プラスチックよりカビは生えにくい。
612おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 00:01:16 ID:yhRJtz3T
昔ドラム式、今縦型の洗濯乾燥機つかってる。
その頃のドラム式は確かに汚れ落ちは悪かったな。
そして糸くずフィルターがついてなかったから、これが困ったよ。
で、乾燥機能は、どっちも同じ。
タオルはふわっと、綿シャツはクチャっと。
総合的に今の縦型に満足している。

>609
メーカー専用の洗剤は使ってみた?
うちの洗濯機だと11時間かけて掃除するんだけど、
掃除屋さんも使ってるみたいだから、やってみれば?
613おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 07:30:13 ID:ZbmqA/kd
>>605

> >604
> 怒るべきところはしっかり怒りつつ、
> あのメーカーはもう駄目駄目だ!と感情的にならないで
> 当時のトレンドまで考慮したコメントする。
> 立派です。
614おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 07:33:05 ID:ZbmqA/kd
>>605
激しく同意です。
洗濯機なんて使い方間違えようがないのに、証拠物を並べても
「間違って使ったんじゃないの?」と>>604さんが悪いような言い方されたのに>>604さんは冷静で良い人だ。

615おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 18:06:31 ID:PPjZSPsy
こういう言い方もアレだが、完璧に正しく使わないと衣類を損傷する洗濯機ってどうなんだw
常識の範囲内での使用で衣類が損傷するって、よくテスト通ったなあw
616おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 18:20:10 ID:1JhZXmK2
ドラム式はまだまだ進化途中なんだと思う
617おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 20:47:47 ID:tg/MkDIr
企業は消費者のことなんざ考えてないからなー
企業間競争に血道あげてんじゃねー
畜生っ! パイオニアのくそ馬鹿野郎!
DVR7000と大量のディスクどーしてくれんのよ
絶対ブルー霊なんか買ってやらんぞーーーーー
618おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 21:21:36 ID:PPjZSPsy
>>617
企業間競争があるから進歩するんだがな。
殿様商売になっちゃったジャンルは十年一日の如くだぞ。
「嫌なら買うな」になっちゃうしな。
その為の独禁法だし。

だいたいDVR7000ってかなり古い機種じゃねえか。
まだ記録DVDがこなれてない時期だし。
そんな時期に買っちゃったんだから仕方ないだろw
あたらし物好きの宿命だ。

まあブルーレイがこなれてくるまで待ちなよ。
多分、その次の規格が市場に登場したあたりが狙い目だよ。
619おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 22:57:07 ID:BYbos/IC
>595 本人ですが。たたんで入れた物がそのままたたんで出て来てるしやはり
全然洗えてないんですよね〜。2年半使って返品したから普通には売られてないと
思うけど高過ぎな癖に二層式より仕事出来ない事は今でも相当腹立ちます。
金持ってうちに返品に来るにもうち来られる事自体嫌なのに来られて引き上げるには
布団たたまないといけないし!!金の為だと思ってしましたけど。
なしょのななめどら息子ですよ!高い高いのに。
最初っから全自動にしとけば安くてストレスなくて良かったのに!!
返品出来て良かったけど。なしょの選択機は二度と買わない!!
うるさい洗えない時間掛かり杉容量違い等々。
今まで安いのしか買った事なくて思い切って高いの買ったら
今までの安いのより働かないって。
620おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 23:42:40 ID:rh9HQYi5
あの、機種を教えてもらえますか。
うちのドラムも 同メーカー…
621おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 23:45:14 ID:GvGw0Wdm
>>616
ドラム式の本場、欧羅巴製なら商品として「こなれて」ていいんじゃないの。
熱湯が使えたりするし。
(あちらが硬水だとか日本ほど水資源が潤沢じゃないとか、そんな理由もあるけど)
中途半端に日本メーカーが「日本様式+ドラム式」にするから進化途中なんて表現されるんじゃないかな。
622おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 23:50:37 ID:yhRJtz3T
2年半も使って返品、返金してもらったのだから、
そんなに恨み節書かなくてもよくない?
トラブったら絶対許さないタイプなんだね。
623おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:07:59 ID:toFjKUOw
>>585
週1の洗濯で済むようにタオル等の枚数を増やしたら?
1回に使う枚数×7〜9日分で枚数を増やす。

洗濯カゴに突っ込む際には
一晩部屋干しして汗を飛ばしてから。
624おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:23:51 ID:YAac7ffH
>2年半使って返品
>布団たたまないといけないし!!


>>599>>619
この差。
625おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:39:57 ID:qUo1dSV0
さらに>604と>619の差。
626おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:51:46 ID:rzpl0xrB
2年半使ったものを返品できるという事実を知って驚愕した
627おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 01:04:45 ID:UkpL1hKK
私が担当なら減価償却と長期使用による因果関係の証明不可能を理由にお断りしたいw
>604の論調で来られたら素直に負けを認める
628おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 17:01:05 ID:2b0qctO7
>>593
オラ院まで菌類専攻だったけど、バスタオルは2回使って1回足拭きに流用している。
人間の体なんて、菌的に言ってそんな綺麗になるわけじゃないんで。
何で3回4回と使わないのかは「ニオイが自分的に限界>>洗う手間」だから。
もちろん、上記の過程すべてにおいて都度乾燥を心がけている。

>>604
うちもひ・た・ち。BW。
ちょっと後悔している。脱水の動作不良多い。普通洗いじゃ全然洗えていない。
結局毎回溜め水洗いに設定して普通の洗濯機と同じ様にしているから省水意味なし。
でも外見が良い(ハァトので我慢できている。これでサイドもフロント・トップと同じ色ならもっと良いのに。
大容量&大量乾燥、無回転乾燥可は◎。しかし布帛類は普通に乾燥するとありえないほど皺くちゃになるので工夫が必要。
総合的に判断して次はひ・た・ちじゃないところのにする。(ここで叩かれ気味のナショも駄目となると選択苦しいなw)


結局自分の生活なんだから自分の好きにして良いんだな。
好きなところのある物だったら不便を我慢できるというか?
新しい大物家電を選ぶ時はワクワクするし。
次は冷蔵庫の「瞬」が欲しい。冷凍テクをズボれる筈。

ところで誰かクッキーの設定の仕方教えてくれくれ。
一ヶ月ぶりに専ブラ起動したら書き込めない〜
629おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 17:30:31 ID:ohR9yvxw
>>628
うちも久々に書き込もうとしたらクッキー云々が出たから諦めて書き込みのみIEでやってたけど
専ブラのスレに行ったらあっさり解決したよ。
とりあえずお使いの専ブラのスレに行くがよろし。
(うちはギコナビで、最新ver(バタ58)にアップデートしたら直った)
あなたの書き込みがなかったから多分ずっと放置だった。ありがとう。
そして改めてズボラスレ住人だと実感しましたw
630おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 17:31:45 ID:p+flIhxn
>628
運営側で仕様変更したんで一部専ブラが対応できてない。
ソフ板に行くと解決法が見つかると思う。
631おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 17:45:20 ID:WWXAdMN5
>>628
>総合的に判断して次はひ・た・ちじゃないところのにする。
>(ここで叩かれ気味のナショも駄目となると選択苦しいなw)

さらに三菱が洗濯機から撤退で、選択肢が少なくなるよ。
632おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 19:02:16 ID:UkpL1hKK
>>628
クッキーの設定がスカポンタンに変わったので>>630さんの言うとおり。
と分からないままに書いてみるw
私も先日PC板でやっとストレスから解消されたよノシ
633おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 22:34:00 ID:2b0qctO7
みんなありがとう!書き込めるようになったよ!!
634おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 01:48:43 ID:Uz57sQik
>622 そうですよ!でもその返品の為に電話もしたし
電話する時間も食ったし返品の日も休み1日潰れたんだよ!
わざわざガソリン使って電気屋に洗濯機を買いに行き
返品の後に新しい洗濯機が来る様に設定をし。
めんどくさい事をさせられた事が許せないし使ってる間も許せない!
こっちはズボろうとして普通の洗濯機の何倍もする金払ってるのに
こんなにイライラの元になり時間と手間を損させられるとは思わなかった。
実家の母は他社のドラムにしたがそれも私と同じ様な理由で返品したいらしい。
電話して文句言うだけでも言うて来い!と言っておいたよ。
高いのに今までで一番腹立つ家電製品だったよ。高いのに使えねぇし。
もし1万円ぐらいで買ってたのなら許してやるよ。
その点二層式は安くて早くて洗いながら脱水も出来てカビの心配も少ないし
かなりいいと思うよ。どら息子使ってる時に思ったよ。キッチリ洗えるし!
635おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 02:22:58 ID:niWc/6eF
>>634
というかそんな長文書いてること自体、時間の無駄だとは思わんのかいw
636おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 02:57:53 ID:Z4h+J9Ky
>>635 つ
>>589
>買って失敗などにも何回か書いてるよ!

思ってないみたい。2年半不満を持ちながら使い続ける労力の方が
よっぽど無駄だと思うのだけど。
637おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 03:14:05 ID:T9nC+DWL
ズボラすぎてクレームの電話なんてしたことないわw
壊れた時に電話したことはあるけど
すぐに新品に取り替えてもらえたから完璧に商品が悪かったんだろうなぁ

ってか皆さんレースの付いた下着は中性洗剤で手荒いが基本ですよ
漂白剤はレースやポリエステルを劣化させるし
カップ部分のポリウレタンを黄色くしちゃう
そもそもブラのワイヤー曲がりません?
お風呂に入る時にエマール1滴垂らして持って入って
洗面器にブラ入れて温めのお湯で押し洗い
髪洗ってる間放置して、体洗う前に濯ぐ
乾燥は体を拭いたタオルでパンパンやってハンガーに吊せばおk
両カップの下部分を洗濯バサミでとめるのが最適(つまり逆さま)
そこは絶対伸びないから
伸びない種類のなら2つ折になるようにハンガーに掛けてもおk
これだけ守ると10個くらいローテで2年は見た目変わらないでキープできる
なんだかんだでやっぱズボラw
638おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 03:32:20 ID:NXM/ohok
ズボラじゃないよそれ。そんなこと毎日できるなんて超マメじゃん。
私はネットに入れて洗濯機にポイ。

それ以前にどのブラもワイヤーのバージスラインが合わないと気付いて、
ほとんどノンワイヤーブラかブラキャミで過ごしてる。
ワイヤーと骨の間に肉が5mmくらいしか無いから痛いんだよね。
たまにしかレース付きワイヤー入りは着ないから洗濯機で劣化しても気にならない。
639おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 10:32:25 ID:cfDL6U3E
風呂で同時で洗濯、掃除の人、身体冷えませんか?
自分はデキナイヨー。
640おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 14:41:48 ID:othV5LRq
>>639
湯船につかっている時間が短すぎるんじゃない?
熱めのよりぬるめのお湯に10分ほどつかるほうが、
体の芯から温まるよ。あと入浴剤で工夫するとか。
641おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 15:35:46 ID:rsgr6uTj
アリガトン。 試してみるよ!! 
週末とか、ゆっくり入る日作ればいいんだわ.(・∀・)
642おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 15:50:20 ID:tSYPKn0g
ブラ手洗いできるのはズボラーじゃない!!絶対にない!!!
643おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 16:10:29 ID:5QTLuOac
実は・・・おパンツの方は着用即洗濯機行きなんだけども、おブラの方はそうそう洗わなかったり・・・
いや、普段あんまりかかない汗かいたり目立って汚れたりしたら洗うけども。あ、着たら勿論干して乾燥ね。
(洗う時はむしろ洗剤液に浸け置きしてからこすらずに立体ネットにいれて洗濯機弱水流の方が傷まないよ)

自分、洗剤で手の皮が剥けるタイプなんで洗濯洗剤でお風呂で洗うのは出来ないんだけど、一つズボテクを。
素手洗いんときは愛用のシャンプーを使うと手荒れしないしよく落ちるし良い匂いが残るよ。
手袋洗う時なんかはこれ以外の方法が考えられないくらい。
あと、旅行先で下着やブラウス等洗いたい時もお役立ち。
連泊の就職活動時やホテル住みの研修ん時に重宝したわ。
あ、当然だけどシルクも毛類もちゃんと洗える。自己責任でお試しあれ。
644おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 16:33:06 ID:tSYPKn0g
上の方でもあった気がするけど、シャンプーで衣類を洗うって、衣類に悪くないのですか?
645おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 16:46:14 ID:NXM/ohok
洗剤で頭を洗うのは考えられないけど逆は大丈夫なのかな。
そういえば間違って買ったリンスは柔軟剤として洗濯機に投入したなあ。
646おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 16:57:20 ID:W93IQIEH
>>644
人間だってある意味動物なんで、他の動物の毛でできたものを
シャンプーで洗っても問題ない、と高校の時の家庭科の先生は言っていた。

ちょっと頓珍漢な部分がある先生ではあったが。
647おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 18:32:00 ID:rsgr6uTj
シリコンとかつるつる成分などが悪そうですね。
石鹸にすれば問題ないかも。
いっそ中性洗剤ひとつ置いておけば。
648おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 18:34:00 ID:rsgr6uTj
思い出した!! +.(・∀・)゚+.

うちの猫、猫シャンプー、人間シャンプー全部かぶれたので
結局モノゲンで洗ってた。ふんわり毛並みつやつやすべすべ、
肌荒れゼロで良かったよ。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 18:34:08 ID:+3EhnTtq
>646間抜作先生か
650おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 21:03:06 ID:FWrh0/JZ
シャンプーだと、生地は痛まないけど、人によっては肌荒れすると思うよ。
シャンプーが原因で背中にニキビできるとかよくいうし。
651おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 21:06:02 ID:ydJ3G17k
自分もブラだけは手洗い。1つだけだしそんなに手間じゃない。
その日着けた一つを持ってお風呂に入って、シャワーからお湯が出るまでに
出る水で押し洗いする。あとは時々シャワーをかけてる。
他の洗濯物は脱いだら即座に洗濯機に放り込んでる。
ネットに入れるキャミソールやパンツはその時点でネットに入れる。

洗濯の時にこれはネット…これは手洗い…って分ける方が手間だった。
なので今は手洗いだろうが弱水流だろうが
ブラ以外はネットに入れるだけ。特に問題は無い。
服を選ぶ時点で気をつければ良いんだろうけど。

実家の母がサンヨーの初期の斜めドラム式使ってるけど、高かったくらいで
そんなに不満はないみたいだったのでそんなに評判悪いとは知らなかった…
652おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 08:29:13 ID:KsqCEZqS
パンツとブラはそのまま持って入ってシャワーのお湯で洗うだけ。
汚れもにおいもないよ。
653おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 12:05:30 ID:3PZ3ALDj
入浴のたびに下着を手洗いして髪乾かしてる間に洗濯機で脱水し干して寝たらきっと翌朝には乾いてるよね。
体洗うタオルもついでに脱水して干せばくさくならないし。下着も手持ち2組で済むかも!
654おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 14:01:47 ID:/60eQ7P3
>>652
いまふと思ったが、水着感覚で着たまま入ればよくね?
655おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 14:52:19 ID:wMK+ffV0
>654内側が洗えないじゃん。
風呂入る前に裏返して着て入って洗えばよいのか。メンドクセー
656おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 17:20:45 ID:O6n24CkW
そこで半ケツですよ。半分下ろして入る。
657おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 23:25:55 ID:E5c+yRny
下着もだけど、服の枚数を減らすと、今度は傷みが早くなって、買い換えるのがマンドクサになる。
適量を掴むのが難しい。
658おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 10:36:03 ID:oz9PRHcs
なので気に入ったものは必ず複数買うようにしてる
服買うのって本当にマンドクセ
659おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 10:58:54 ID:FIjuEA9Y
おしゃれ心やセンスがあれば、多分服を買うのも楽しいんだと思う。
でもセンスなくて、昨今の重ね着なんてもう頭が理解できてない。

寒くなく、暑くなく、清潔感があって、そこそこに見えていれば
それで良いんだ…と自分に言い聞かせている。
でもおしゃれ大好きな母に言わせると、「もったいない!」だそうで。
若いうちにおしゃれしなくていつするのと言われても…。

ここに来ると心底ほっとするよ…。
660おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 13:35:10 ID:bJ4K46yI
重ね着、難しいよね…。
おしゃれな組み合わせで買ってきても
他の服に組み合わせられない。
寒い時期はシンプルなタートルにしてるけど
この頃重ね着+首に巻くストールみたいなのも流行り出して
カワイイな〜と思うけど
重ね着+ストール+スパッツ+首に下げるアクセサリーとか
アイテムが多様すぎてついていけん。
それにブーツだ、帽子だ言われた日にゃ〜どこにしまうんだよorz
661おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 13:39:21 ID:utAPEvph
そこでワンピースですよ。
系統をそろえて靴・鞄に合わせておけば何にも考えなくて良い。
男はスーツな。
662おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 14:32:31 ID:NPRsJ0MO
去年辺りからのはやりのワンピが似合わないだよなぁ
胸下切替、妊婦チュニックばっかりなんとかしてくれ
663おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 15:19:16 ID:gCfuSUWb
私も重ね着は苦手だな。
組み合わせのセンスもないし、洗濯の手間が増えると思うと…。
とにかくシンプルな格好しかしない。
冬はタートルネックセーター、夏はTシャツでもなんとなく様になるけど
春秋は長袖Tシャツだといまいち様にならない。(でもマンドクセなのでその格好)

ワンピースは自分も気になっているのだけど、流行り廃りの無いものを探せない。
このブランドがオススメとかあれば知りたい。
664おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 15:45:56 ID:utAPEvph
流行なんか気にしないw
外見なんか自分が良く見えれば良いのだ。

でも逆に、流行物は避けて作るなり買うなりする。
あえて好みを応えるならブルブラとかトミフィルとか虎猿とか・・・意味ないしキリもないけど。
665おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 16:35:15 ID:HwOFYcoP
前にこのスレで書かれてたけど靴をちゃんとしたものにすると全然違う。
それだけで完成されてる靴っていうのかな。シンプルながら形は少しゴツめで
カコイイ形だな、きれいな形だなって思う靴ははずれがない。
上がどんなにしょぼくてもそれなりに見せてくれる。

数千円の安物合皮は超危険。とくに華奢なデザインごてごてのものや
ヒールの無いものは絶対やめとけとしか言いようがない。
洋服のコーディネートがんばればがんばるほど、ダサダサ臭が漂うから。
本当にお洒落な若い子がチープファッション統一で履くにはいいけど。

あと超基本的なことだけど、パンツ類は甲を覆う靴(できるだけ甲部分は何もないのがいい)
スカートは甲が開いてるパンプス履くだけで、ヒールある無しに関わらず
見た目のスタイルも、全体の印象もぜんぜん違う。
666おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 16:47:15 ID:HNIsHZKR
手入れがメンドクサな私は安いのを履き潰してる。
高い靴を買っても、あっと言う間にヒールを階段で傷付けたりするし。
修理屋に持って行くのも面倒臭いし自分で磨いたり修理なんてもっと面倒。
30000円の靴を長く履くよりは
3000円の靴を10足買ってほうが私には合ってる。
新しいうちはそれなりに見えるし。3000円だって本皮の靴は買えるよ。
667おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 17:18:28 ID:HwOFYcoP
>>666
靴買いに行くのめんどくさいってのもあるんだよw
靴捨てるのも本と一緒で捨て時に迷うしさ。

てか私も手入れ何もしない。磨いたことなんてないよw
傷も気にしない。靴だもん。傷なんて当然つくさ。
汚れてるなーって思ったらティッシュで軽く拭くくらい。
結婚式とかそういう時はさすがにチェックするけど。
評判のいい靴ブランドのって、丈夫だし歩きやすいから壊れないしな。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 17:52:02 ID:utAPEvph
>>665
同意。他の人の意見もそれぞれ納得できる。
で、靴買うの面倒だね、自分も。それに動物の生皮って意識しだしてから余計に軽い気持ちでは買えなくなった。
それ以前に買ったそれなりの靴を大事にしている。靴は気遣いが無駄にならなくて良い。
良い靴だと修理屋さんにお願いすれば数十年もつし。(当然流行は無視して自分本位に選ぶ)
つま先やヒールの傷は

 プ ラ モ の 塗 料 を 調 合 し て 

自分で塗っている。これは物好きだから。一回調合したら残りを小瓶に入れておくからその後ズボれる。
手入れ道具は一つの煎餅缶にまとめて靴箱に収納しているから今!という時にすぐ出せて合理的。

友人から貰ったテクはクイックルワイパーのシートでつるっと拭いてしまう事。
埃や砂土が実に見事に綺麗にとれて傷もつかない。

なんか今日やたらと語ってごめんね。なぜか珍しく人恋しい。
669おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 18:33:49 ID:wNpcOjF/
おお、役に立つ知識がいっぱいだ。みんなありがとう!
プラモ塗料とクイックル先生のアイデアいいね。使わせてもらうよ。
ちなみにいつもは自分もティッシュで拭いてますw

生皮が気になるみたいだけど、革は大昔から使われているから、ある意味ものすごく自然だよ。
670おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 21:17:43 ID:rT3iwFCB
>>668
>クイックルワイパーのシート
目からうろこ(゚Д゚)
671おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 23:00:31 ID:O4rhUaVi
>>668
昔会社近くの革製品のお店に靴の修繕とか出してたんだけど
あまりに靴の手入れがまんどくさいので尋ねたら
毎日簡単にブラシだけかけて気が向いたときにちょこっと磨く
だけで10年もちますよ
と言われた。

それを超える目からウロコだ>クイックルシート
672おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 02:23:55 ID:JDl020xD
私はホテルの靴磨きペーパーを拝借してきているよ。
使い捨てなければかなりの期間使える。
673おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 09:22:36 ID:zJU4wYBb
プラモ好きとして横から失礼。
塗料は種類によってそれを溶かしているシンナーの種類が違う。エナメル系とかラッカー系とかはそれぞれエナメル、ラッカーシンナーってのじゃないと薄められないのよ。
まあブランド名が同じのを買っとけばいいんだけどお店で買うときに聞いたほうが安全。
まあ最初から筆塗りにちょうどいい濃度にはなってるはずだけど、長期間保存してたらフタの隙間から蒸発するんでガビガビになるし、店頭ですでにだいぶ蒸発してることもあるしね。
塗料は一本150円程度だし、混色するのも2〜3本だから専用の色の補修剤を買うより安く済むかもね
しかし靴なんて柔軟性の高いものに塗ってぱりぱりはがれたりしない?それとも染みこむから小さい傷なら平気なのかな。どんな塗料を使ってんのか気になる。
あ、後やってる人はわかってるかもしれないけど塗料はつや消し・光沢でも分かれてるからつやの合わないのを買っちゃわないようにも注意してね。
674おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 09:26:49 ID:B2Tc7U8Z
…だめだ、めんどくさくなってきた
やっぱり安い靴使い捨てでいいや
675おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 10:07:32 ID:OmvYiQ5/
スティックタイプの艶出しリキッド超便利だよ。
塗って少し乾かして乾いた布で仕上げるとピカピカ。
色は茶色にしたら黒い靴にも問題なく使えて得した。
676おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 10:08:07 ID:iINdqYfo
細かい傷なら、色合いが似てるクレヨンで塗ってもばれないけどな
677おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 12:18:24 ID:cCbof0g/
ニベアとかハンドクリーム塗ってティッシュでゴシゴシすると艶がでるよ
678おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 14:04:30 ID:BAYrWqqP
>>674
安い靴で足に合うのがあればそれも一つの選択。
うちの家族は価格10倍(当家比)の靴に乗り換えてから整形外科通いがなくなったんでこれもズボ。
679おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 14:12:22 ID:iINdqYfo
足に合わない靴はホント体痛めるらしいね。
安物買いでもシューフィッターに見立ててもらうぐらいはした方がいいかもしんない。

そういや俺の1万円で買った革靴8年目だな。
まだまだ履ける。もう元は取ったな。
680おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 14:24:27 ID:IQ1Zz5SE
クイックルワイパーで思い出したが、
ティッシュケースにクイックルワイパー入れて、部屋に出しておくとすごく便利。
ティッシュケースに入れなくても見た目が良ければいいんだけど。
気がついた時に手で床をフキフキしたり、棚の埃をフキフキしたりできる。
いちいちクイックルワイパーの棒を持ってくるのが面倒だし、手で拭いたほうが隅々まで綺麗。
一人暮らしの部屋だから、これだけで掃除機はしばらくかけなくて大丈夫。
681おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 14:45:21 ID:UXun+jmJ
2000円で買った靴、通勤にほぼ毎日履いて4年もった
>>679もっと精進し給へw
682おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 15:25:41 ID:WGqCxqYI
足の形にもよるからなw
特殊な足の形だと本当に苦労する
683おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 16:10:16 ID:3UmGVFvH
>>682
私、シューフィッターさんにお気の毒ですが…と前置きされて
足の説明受けたよw
快適に履ける靴が限定されすぎてて凹んだ…orz
684おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 16:27:37 ID:SnRl1cMH
シューフィッターさんと選んだ靴でも靴擦れする私の足って・・・_| ̄|○
685おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 20:33:41 ID:46KIBQQd
ウチが田舎だからかもしれないけど
シューフィッターさんのいる所においてる靴は
デザインがおばちゃんのウォーキング靴みたいなやつばっかり
若い人も履けるような、ほどよくお洒落でで快適な靴が増えるといいな
686おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 22:25:59 ID:E00aI+Of
>>685
足にトラブルがある人のケアのための靴が基本だから
ああいうデザインになってしまうらしい。
足をしっかり固定、厚底内で中敷調整できるように。
多少かわいらしいデザインの場合は、
調整できる場所が限られてしまうから、フィット感が薄れると言っていた。
687おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 02:00:34 ID:NOSm6xDf
田舎なんですがレーシックをする。
メガネコンタクト嫌だ〜!!
688おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 03:01:25 ID:47eSKru4
靴は洗濯しなくていいし、たいして流行関係ないし
色も問答無用で黒でいいし、
洋服よりも高頻度で履きまわすもんだし
足の形も変わるし、疲れも違う。
だから一応こだわって買ってる。

あと100均でシリコン製の滑り止めや、
土踏まずサポート買ってきて入れてる。意外と使える。
すぐ剥がれるので、同じく100均のうっすい中敷を上に敷いてるけど
感触がソフトになってさらに快適さアップした。
689おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 06:32:51 ID:LqdPU2Wi
色んな種類があって、ある程度の調整が出来るようになってるよね
可愛い柄だったりするのが嬉しい
自分は油足で靴の中が汚くなりやすいから重宝してる>中敷
690おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 06:33:35 ID:MDN2xXVy
女の足デカはめんどくさ〜
691おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 08:10:35 ID:b+C/voW2
>>688
靴は問答無用で黒!でいいんだよね。
ベージュや薄青の服に合わせてベージュや茶の靴も買ったのだけど、
衣類は黒系多いし。特にボトムスは9割黒。

出番のないベージュの靴は、ピカピカなままだ・・・。
692おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 13:50:29 ID:bZg4xUqF
ふと気が付いたら、普段履く奴・突っかけ・慶弔用・7cmヒール・ブーツに至るまで黒か白系になっていた。
色を合わせるのは面倒だけどブラシ掛けは無性に好き。
693おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 15:09:11 ID:E8QAmfyJ
みんなまとめてズボラー女性のスレに移動しようよ。
694おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 16:19:51 ID:l/elOl1+
>>665 で靴だけはちゃんとしろと言う一方で

>>667
>手入れ何もしない。磨いたことなんてないよw

ですか。
695おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 18:24:03 ID:iXPtv/n0
>>687
いいな
何もいってないのに病院いったら眼科の先生に「強度の近眼だからしないほうがいい」とかいわれた
なぜ言ってもないのにしたいと思っているのがわかって否定されたのかが判らないんだぜ?
それはともかくどんなものか報告希望
696おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 18:43:36 ID:47eSKru4
>>694
デザインと質の面で、ちゃんとした靴買っとけば
しょぼい服着てても、それなりに見せてくれるし
丈夫だからたいした手入れも無しで長持ちする

ってことでそ。
697おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 20:20:16 ID:bV5XLQ6e
レーシックしたかったけど自分も強度の近視&乱視で無理だ……。
まあまだ新しい技術だし、将来的にどんな弊害が出てくるかわからないのが
怖いからやらないんだってことにしておく。対内的に。
698687:2008/10/03(金) 02:27:44 ID:H3EXlIIq
>695 私は度数7以上の強度近視なのでイントラレーシック
にします。普通のでも行けるけど削るの少ない方が安心。たかいけど
保険も降りるから。
699おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 05:44:00 ID:cc9UWxpw
洋服の話。

食べこぼしが酷くシミだらけにしてしまう。
ユニクロを代表する安物は化学繊維が必ず混じってるので、普段着にしてるとすぐ毛玉できて、だらしなくなる。
幾ら安いとは言え、貧乏なので、部屋着と外出着を分けざるを得ない。

ただ、外出の際、服を決めるのも偉く面倒だ。
この組み合わせでこの季節良かったか?
色の組み合わせはどうだ?
背中や胸が出ないか?
そもそも自分に似合ってんのか?
などなど、悩みは尽きず、用意に1時間掛かって遅刻なんてことにも。

考えるのが億劫になったので、短時間の外出で行き先が違うなら3日ほど同じ外出着にしてしまう。
しかしうっかり、前日に会った人と鉢合わせすると偉く恥ずかしい事に。
昨日はこの状況を脱するのが途方も無く感じられて、朝布団からなかなか起きれなくなってしまった。

そこで昨日、帰宅後すぐ写メで着たまんま、鞄も靴もそのままに姿見に映して撮っておくことにした。
何を着るか迷ったら、フォルダ内を探して決めようと思う。
上手く行くといいんだが。
700おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 09:06:55 ID:gC5uC6Ka
>>699
そんなあなたに
【洋服】ズボラー女性のための生活術【化粧】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1215168455/

ここの>>308あたりがオススメ。
ってか、大丈夫?服のことで朝起きれないくらいにって…。
701おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 11:59:31 ID:fya1bAHd
昨日と同じ服でも、見てる方は気にしてないから大丈夫だよ。
下着は変えてるんでしょ?問題ナシです。
でも自分でいろいろ工夫してていいね。
702おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 12:29:40 ID:o1uL215s
ご飯食べるときに、皿にラップをかけてたべる。洗わないで済む。
女3人で住んでた時に食事を一人分しかテーブルに置かない、交代で食べるとダイエットにもなるし
食器が汚れてもジャイケンで負けた人が洗う
703おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 13:08:44 ID:3oJBkRlw
>>702
さすがに引いた
704おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 13:51:28 ID:J+zBqRME
んだね。

災害時にはいいだろうけど、普段の生活に取り入れるのはいやじゃ
705おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 14:17:34 ID:4tl3MWZU
>>699
自分かと思った。
決めようと焦ると、どんどん悩んでドツボにハマるのの繰り返し。
1度着た後に、やっぱり脱いで別の服着て…の繰り返しになったり。

さすがに遅刻ばかりはマズいと思って、今は毎日GパンにTシャツとか適当な格好。
茶髪にデジパだとそれでも良かったんだけど、就活で髪黒くして切ったら一気にみずぼらしくなった…。
706おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 14:19:06 ID:rHCFzWBO
黒髪でみすぼらしいのは、単純に髪型と黒が似合ってないからじゃん
707おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 14:37:31 ID:z95Hv5hE
ジーシキカジョーpgr
708おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 16:22:44 ID:3TmoPtQC
いい歳して、食べこぼしが酷いひとなんているんだね。

709おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 16:50:15 ID:NYKTzy7j
>699
家にいるときは、すっとフルエプロン着用というのはどうか。
食べこぼしも服装が決まらないのも、何か別の原因がありそうだけど。

でも帰宅後すぐ写メってのはいいな。
同じような組み合わせになりがちなので、真似させてもらお。
710おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 18:21:11 ID:gC5uC6Ka
全裸で食事して汚れたらシャワーという1人暮らしならではの
方法もある!
711おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 20:01:07 ID:y1e8UPME
全裸で料理は危ないからやめれ
712おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 21:10:12 ID:fJhtkJxF
>>699
普通、部屋着と外出着は別でしょう。
家事労働するときは、トレーナーとかTシャツとか。
安物じゃなくても、部屋着にしたら何でも痛みます。
夏以外は、割烹着でも着用したらどうですか?
保温効果もあるし、中に着てる服の汚れが全然違う。
713おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 21:12:58 ID:O88EIhHG
割烹着いいよね。
でも割烹着着てると、気持ち的にごろごろできない。
714おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 21:29:06 ID:sbm8Qcd1
部屋着用にジャージでも用意すればいいのに。
コーディネートは何パターンか用意して、
朝は着るだけの状態にかけとけばいい。
715おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 21:39:27 ID:cc9UWxpw
>>709>>713>>712
部屋着といってもズタボロで、とっさに買い物にもいけない格好なんですがw
食べる時くらいリラックスしたいのと、ドケチなもんでシミ作ったら欝になるのとで、
ズタボロで通してます。
こんなズタボロズボラーでは、しばらくは男とは暮らせませんな・・・。

そんでもって、エプロン割烹着は昨冬試し済み。
ホットカーペットに床座生活なんだが、裾がもたついて、あぐら掛けないし、
ゴロゴロできないし、おまにいつもいい姿勢で居ないと胸、腹回りがもっさもっさして、
あまりにイライラ、不愉快なので1週間で諦めた。

冬はエアテック上下を羽織ってるんですわ。
今冬はドケチスレで温かいと噂の山用ライトダウンが欲しいな。
716おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 21:45:34 ID:3EhMaxvI
> 部屋着といってもズタボロで、とっさに買い物にもいけない格好なんですがw
普通じゃね?
私も家ではタオル地のワンピース着て、スーパー行くときは着替えるよ。
717おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 21:56:35 ID:OFl2Pqqq
部屋着という概念がないわ。あえていうならパジャマか。
本気で引きこもる日は一日中パジャマでおじゃま。
718おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 22:00:43 ID:w7wnDAVC
まだ暑いから、部屋着はTシャツとパンツ(下着)。
外に出るときは上に長袖シャツと長ズボンを着る。
肌が弱くて綿100%のシャツじゃないと駄目なんだが、
綿100%ノンアイロンのシャツは、結構シワが残るね。
「脱水時間を短くして干してください」って店員さんに言われるけど面倒。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 22:18:07 ID:CCMI7MnW
そこで山田優プロデュースですよ
720おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 22:53:20 ID:z95Hv5hE
逆に面倒になって気を使うほどのズタボロを捨てた。
家に居たって結局なんかかんか来るし。あ、ブラをズボるからエプロン必須w

着替える気が向かないときはちゃんとしたパジャマのままですごし、宅配等はがっちりガウン着て対応したりもする。
きちんとしたアイテムしか無いようにしておけば気持ちがズボれるよ。
721おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 23:50:13 ID:5LPVcueq
>>720
カップ付きキャミ便利だよー
722おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 09:13:47 ID:RaBJIGto
夏場、肌が弱くブラにかぶれ、どうもTシャツにもかぶれてるみたい。
特定のを着ると、前の首周りが赤くただれて、かゆくなる。
帰宅したら、即行家着に着替え、メークもさっと落とす。


723おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 09:57:29 ID:SiXJVyN6
家と肌の手入れはこまめにするのが一番だという結論に達しました。
724おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 11:21:06 ID:NlUwvhD/
私は家着用パーカーで乗り切ってる。
下にどんなズタボロを着ていようと、突然宅急便がこようと、
さっとパーカーを着てジッパーを上まで上げれば出れる。
オシリまで隠れるくらいのパーカーだから、ズボンがズタボロでもさほど気にしない。
ゴミだし程度ならこれで出る。
725おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 12:27:47 ID:w+5mwEqx
>>722
服にかぶれてるんじゃなくて、もしかしたら、洗濯用の
洗剤か柔軟剤に反応してるんかもヨ。
汗かくと柔軟剤とかが肌について、それにかぶれてる可能性アリ。
自分がそうで、柔軟剤使うのやめたら、かぶれなくなった。
726おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 12:29:39 ID:YMJG8fKa
>>725
それあるかも。でもいったんかぶれだしたら何にでも反応するっていうのもある。
727おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 13:36:29 ID:h6qicc5a
丈夫な体もズボラーにとっては大切だな。
728おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 13:39:14 ID:TFxQ5HIy
>>727
つか、低血圧で体が思うように動かないから、
しかたなくズボラーになった俺はどうすりゃいいのさ?
729おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 13:43:49 ID:xrt6xuNH
低血圧でも、必死に何かしなきゃと思うと、動くんじゃないかと。

朝飯を逃したくない、テレビを見逃したくない一心で目が覚めても
頭がもうろうとしていようが定刻には布団から起きあがる低血圧の自分が言ってみる。




730おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 13:53:05 ID:TFxQ5HIy
>>729
必死っていつも非常事態ってことじゃねーか?
そんな生活若いうちしかつづかネーよ。
731おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 14:10:04 ID:h5A+iUW8
>>730
病院行け。
自分にあったズボテクをいろいろ試して見つけ出すのが真のズボラーだ。
732おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 14:17:12 ID:TFxQ5HIy
>>731
西洋医学では低血圧は病気じゃないんだよ。
なぜなら、西洋医学の生みの親である白人は低血圧になりにくいから。
日本人低血圧者は5万といるのに、捨て置かれてるんだよ。
お前に言われなくてもズボテク試して、既にれっきとしたズボラーだわw
733おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 15:06:35 ID:SiXJVyN6
東洋医学があるじゃない。
734おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 15:11:15 ID:TFxQ5HIy
>>733
おまえしんどい。保険効かないだぜ?東洋医学は金持ちの医学だよ。ガキはだまってろ。
735おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 15:11:24 ID:/P2sXaKx
漢方!漢方!漢方!
736おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 15:21:26 ID:2nZsqxVN
おいおい血圧あがってるぞ
737おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 15:29:10 ID:h5A+iUW8
低血圧じゃないから全然わからんわ。
病弱だとお金がかかって大変だね☆
738おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 15:29:41 ID:Fm0sERhk
うむ、低血圧的体質*なんだが医者に行って薬処方してもらったら嘘みたいに改善した。
低血圧的体質は怠け者の詐病じゃないんだよ。
面倒がらずに受診し続けて良かった。一応西洋医学。

*なぜ〜的体質と表現するかというと、実際に病的に低血圧でも努力と根性と何らかの異常で頑張る人もいるから。
 自分個人は典型的な遺伝性低血圧&低血圧的体質。タバコとコーヒー大好き。
739おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 15:35:38 ID:EoQPacEz
>>738
タバコやめれば血圧とお財布に良いとは思うが
740おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 15:38:40 ID:YMJG8fKa
>>734
今結構保険の利くところもあるし、自費でもバカ高い金を出さなくても
適切な治療は見つかると思うけどな〜。
後にもっとズボる為にも治療してみようよ。
741おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 15:44:17 ID:v1ChhHMo
>>734
というか、なんかどうしようもなくなってないか?
742おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 15:47:09 ID:SiXJVyN6
セカンドオピニオンと体質改善をズボッてはいかんのだよ。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3078668.html

かく言う自分は事故の後遺症で下肢が若干不自由だ。既に症状が固定されたので
整体に通うのが関の山。負担を極力減らすべく、無い知恵を絞る毎日w

743おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 17:15:03 ID:v1ChhHMo
>>742
ああー仲間かな。
俺は交通事故の後遺症で右腕が若干不自由だ。
なるべく片手で作業できるよう、手間が減るよう思考する毎日w
744おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 19:59:20 ID:VNF8C7mz
アイロンがけめんどくせええええええええ
服の上にタオルを置いて
その上からスチームアイロンで伸ばせばおkと言われても
高い一張羅にアイロンなんて怖くてかけられねえよおおお

というわけで結局クリーニングにしちまったよ…(´・ω・`)
745おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:38:36 ID:zRXuq3Dj
>744
金で手間を買うのもズボラーのひとつの道だよ
自信がないのに無理するより確実なんだから、それでいいんじゃない?
746おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:05:25 ID:Fm0sERhk
クリーニング屋に行くのが面倒だから良いアイロンセット買ったw ビルトゥーゾ女神級!
747おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 22:44:08 ID:xXLQ32LY
タオルよりもアイロンをカバーするタイプの当て布が楽だよ。

服を重ねて収納してるとどうしてもカットソーとかは皺がつく。
畳まないでしまってるんだけど、滑らないハンガー買って、全部吊るす方が楽なのかな。
748おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 22:55:31 ID:Fm0sERhk
あー、古いバスタオルを重ねて縫ってアイロン台のカバーの下に挟むアイロンクッション作っちゃったよ。楽だ〜
749おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 23:30:57 ID:3VVPNT6t
あれか、タオルを4つ折くらいにして
アイロンかけたいものの上に置いて
その上から時間をチョイチョイ見ながらアイロンかければいいんじゃない?

月何十回とクリーニングに出すのが常態でないならば
そっちのほうが楽でめんどくさくないかもよ
750おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 16:29:03 ID:d2kSPU7l
>>738
自分、低血圧に加えて敏感肌。ずっと病院通いしてるけどイマイチ良くならず。
小梨主婦だけど、仕事もオシャレもできないんじゃつまらなすぐる!!
よければ、参考までに何という薬を飲んだのか教えてプリーズ!
751おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 19:10:49 ID:I+k3vCko
冬は昼間食べたミカンの皮を、排水口用ネットに貯めておいて、
夜風呂に投入。
ミカン風呂〜
ゆっくり温まって、入りながらミカン入りネットであちこち掃除して、お湯流して風呂終了〜
食べて、入浴剤にして掃除用具になって、ミカン最高
752おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 20:43:36 ID:v0FyrhQZ
>750
薄味好きということありませんか?

自分がそうでした。濃い味付けと炭水化物を大量にとって半年後、
回復しました。
夏でも汗かいたことのない冷え性でした。
753おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 22:00:22 ID:h1oVLB1a
>>747
このスレみて洗濯干し→クローゼット直行のため多くの服が吊るしっぱなしだが楽だよ。
皺はあんま気にせんのだが、検索性に満足。

シダーのハンガーで防虫剤イラズってのもよさげだが乾かんよなあ
754おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 23:06:16 ID:oHbo6CFG
ズボ的最強ハンガーって何だろ?
755おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 23:12:04 ID:ySZSLgeu
個人的にはクリーニング屋のプラハンガー。
汚れたら返品、壊れたら捨て、シンプルで濡れ物も干せる。
年二回スーツを洗濯出すのでその時にゲット。
756おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 23:16:51 ID:Jr4kJLIy
あの、vistaで禁断の壷は使えないのでしょうか?
再インストールしてもだめでした。

ズボラーの私にこの便利な機能が使えないということは
辛すぎる…orz

windows98からようやく買い換えたのに、
98のほうが使い勝手が良いなんて、かなりショック。
757おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 23:56:32 ID:7fGj5PYi
vistaとは相性が悪いみたいだよ
壷でなきゃいけない機能てのもほとんどないし、janeとかはどうでしょう
758おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 00:43:57 ID:9pzqg50D
>>757
janeなんてものもあるのですね。
入れてみます。
ありがとうございました。
759おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 01:15:40 ID:tqpswbrz
>>755
俺もそうだなあ。
とにかく安く手に入ることが最優先だから。
でも針金はすぐダメになっちゃうからプラ。
760おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 14:28:17 ID:g1IggEPg
>>754
クリップがいらない服は通販の例のハンガーが結構良いよ。滑らないし肩先トンガリにならないし。(近所で10本単位で安く購入)
クリップが必要な服はクリーニングの汎用プラハンガーがよろしいね。

>>750
処方は各個人で違うものだから、聞いても意味がないと思う。
とりあえず気軽にDSで売っているハイチオールやらビバメイトやら牡蠣エキスやらを試してみては?
ハイチオールは自分が処方薬で服用して症状改善の一段階になった薬なので期待できるかも。
761おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 14:55:39 ID:falx8/PG
今更で申し訳ないんだが、上で出てた
着る物を決められずに遅刻までしてしまう人、もとかしたら
鬱かもしれんよ。
自分の友達で鬱になった人が、まさに同じ症状だった。
(食べこぼしのことまではわからんがw)
もしそうだったら病院に行くことをおすすめするよー。
762おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 15:10:12 ID:ZJC21RrA
物事が決められなくなるんだっけね。
763おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 20:56:56 ID:ex4bh0pJ
いやいや……鬱の一症状としてあるだけで、普通に優柔不断なだけだよ……。
少なくとも自分の場合は。「これだ!この組み合わせしかない!」ていう
決定力がないんだよなー。どう組み合わせても何となく野暮ったい。
センスが欲しい。
764おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 22:41:12 ID:f4Jw9k7p
決められない時が多いなら、コーディネート済みの洋服を何枚か買ってみたら良いんじゃないかな。
それなりに見えるかつ着やすい素材のワンピを何枚か持ってるだけでも朝気が楽になる。
寒かったらカーデはおれば良いしね。
765おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 01:20:32 ID:Ijs4b3q2
自分はズボンは黒、カーき、灰色の3本、上5着で曜日代わりで着ている。
それこそシャツとカーディガンレベルのやつ。
766おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 02:54:45 ID:qrAZtp6j
私はズボン2本しかないな。2〜3日だったら同じの履く。あとはたまにスカート。
今まで気にしないようにしてたけど、本当はみんな何か思ってるんだろうか…
767おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 03:18:04 ID:nMOStLp+
>>776
おんなじようなのいくつか持ってる人だな
あのスカートお気に入りなのかな
768おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 06:55:52 ID:F70AM3GX
>>766
着るものに興味ないんだろーな


769おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 08:28:52 ID:Y1excjhv
>>766
スイーツ(笑)だらけの職場でみんなと同じ時間で
お着替えするようなシフトじゃなきゃ大丈夫じゃないの?
さすがにズボンが臭ってたら「汚いな。それしか持っていないのかな」って思うけど。
770おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 18:38:17 ID:zgS4Ethk
ハンガーのレス、ありがとう。
クリーニング屋の針金ハンガーは嵩張らないから意外といいかも。
でも洗濯干し→クローゼットを考えると干してる時に風で飛ばないように
しないとダメか…。あと耐久性に欠けるのか…。
ところで>>754の通販の例のハンガーっていうのがさっぱりわからんw
教えてください。
771おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 18:39:08 ID:zgS4Ethk
>>770
アンカーつけ間違えた。>>760
772おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 20:05:12 ID:qrAZtp6j
>>770
針金ハンガーはせんたくばさみでとめれば飛ばないよ!
ロープなら普通のせんたくばさみで、物干し竿なら先が丸くなってるちょっと大きいやつで。
干してそのままかけれるから便利よ。
773おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 21:02:36 ID:P4nq+lnK
>>770
760じゃないけど、ベルベットのすべらないハンガーじゃないかな?
ホームセンターで「通販で人気の〜」ってポップで売られてる。
100均だと1本100円です。
774おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 22:41:33 ID:Jki5ZP38
>>766
私もパンツ2本で一週間ローテしてるよ。
シャツは5枚あるから日替わりだけど。
らくちん。
他人の目なんてキニシナイのさ。
775おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 22:59:53 ID:O1qyrw9K
>>774
でも臭いのは勘弁してくれ
776おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 23:04:45 ID:Jki5ZP38
>>775
おまいは私のケツのところまで顔を持ってくるのか?

ジーパンは2回くらいで洗うよ。
さすがに1回では負けた気分になる・・・。
777おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 23:17:31 ID:zQXHFrY4
>>770
こういう奴だね。10本(ピンクと黒)798円だった。
778おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 23:49:04 ID:zQXHFrY4
779766:2008/10/08(水) 00:40:28 ID:IS2U9Qv3
皆様温かいレスありがとう。
着るものに興味がないというか、私太ももがムチムチ&背が低いから
履けるパンツを探すのがもう面倒で…
昔は同じジーンズ履き倒してたけど(それがかっこいいんだとも思っていた)、
社会人になってからは、通販のサイズ選べる定番パンツの色違いとかばっかり。
だから本当にいつも同じようなパンツ履いてる人になってるわ…
あ、もちろん今は同じの毎日履き倒したりはしませんが、
引き続き臭いだけには気をつけて頑張ろうと思います。
780おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 21:32:41 ID:nVRWYqaf
>>779
>着るものに興味がないというか、私太ももがムチムチ&背が低いから
>履けるパンツを探すのがもう面倒で…
わかる!!腿張るんだよね!!
781おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 23:04:50 ID:W1OittOG
私もそれでもう探すのがマンドクサでマンドクサで
結局Aラインスカートばっかりだ。
782おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 15:49:33 ID:Y7cfNSXN
足首まであるスカート最強
パンスト穿かず靴下でおk
783おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 16:05:51 ID:zNjqUzNB
モサいし通勤に向かないから不便
784おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 16:14:37 ID:zkr7e7xR
だからロングのワンピースだって。
785おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 16:20:52 ID:89nq2IWs
>>782
その足首まであるスカートがなかなか売ってないのが問題。

ままさんコーラスなんかで見かけるようなロングスカートは
店頭で見つかるが、あれでは外出不能。
786おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 16:35:14 ID:BD3qkepq
>>782
同意。お座敷のときも足が隠せて楽だよね。

>>785
売ってないけど作ると1万5千円くらいからある。
デパートで服買うこと思えばそんなに値段変わらない。
787おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 18:02:22 ID:VrFwzfrA
ズボラーだけどダサイのは嫌だ。1万5千円もかけてダサイって最悪。
788おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 18:36:23 ID:cNSU5pMs
この頃「ベアトップになるロンスカ」って色々出てるような…
地下街の服屋さんにワンコーナー出来てたよ。スカートにすると膝丈〜くるぶし丈くらいの腰ゴムスカート。
789おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 19:40:31 ID:59yg1ItV
マーメイドラインのきれいなやつならださくはならないよ。
それでデニムだとやる気のない普段着に最強w
790おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 20:25:57 ID:iWvUXwDZ
ロングスカートはカジュアル(エスニックっぽく着るとか)
ならまだいいけど通勤着とか絶対ムリ、ダサすぎる
マーメイドラインでも10〜30代前半が履くと時代錯誤に見える

ロングのスカートやワンピ着るくらいなら
太ももが隠れる丈のスカートとかワンピとかに
レギンスなりスキニーなり合わせるほうがはるかにマシ
791おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 21:10:14 ID:zkr7e7xR
黒モモヒキは絶対に嫌だ!!断る!!
792おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 22:51:00 ID:Jtg68sne
>>777
出掛けててお礼が送れてごめん。
滑らない、薄いで2重にいい感じ。
自分もこのタイプにしようと思う。ありがとう。
793おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 00:47:59 ID:oRQbE0oM
>>789
荒らすためじゃなくて貴方のために言うけど、
ださくないと思ってるの自分だけかもしれないと
少しは自覚したほうがいいよ。少なくとも人にすすめるのはやめたほうが。
周り見ても年輩のおばさんしか履いてないでしょロングスカートなんて。
世の中の9割くらいは>>790のような考えだと思うよ。
私も34のおばさんだけどロンスカはない。ないない。
794おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 01:25:08 ID:/rqeYW4n
>>793
>周り見ても年輩のおばさんしか履いてないでしょロングスカートなんて。

定番アイテムじゃん。ロングスカートもワンピースも。
足首覆うほどのロングの人なんて山ほど見るよ。東京だが。
アクセサリーまで隙のないお洒落大好き系の人に特に多い。年齢関係なく

ださいかそうでないかは、身に着けてるアイテムの問題じゃなくて
着こなしている人、着こなせてない人の差だと思う。

個人的には、790のような意見はミニの似合う若い子の意見であって
30過ぎてレギンス履いてるほうがみっともない気がする。
795おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 01:32:06 ID:Qk41f8jk
台形セミタイト
796おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 01:42:01 ID:wOXpvpYZ
ある程度若くてロングスカート(ワンピ含む)でキメキメな人って、
いわゆるモード系の人だよね。

たしかに、その世界の人から見ればお洒落なのかもしれないけど、
ふつうに流行とか追ってるごく一般的な勤め人から見れば、やはり違和感あると思う。
だってOL向けファッション誌とか見たって、ロングスカートなんて載ってないし。

一般の人がフツーの職場への通勤で着るには難しいと思うよ。
(今話題になってるのって通勤着としてのロングスカートだよね?)
とくにズボラーには鬼門だ。

フォーマルな場でのロングのドレスとかはきれいだなーと思うんだけどね。
797おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 03:00:02 ID:7izUNt2A
タイトスカート数枚とブラウス数枚+防寒着で乗り切れないかな。
背丈やお尻の大きさでふくらはぎ〜膝上と、似合う長さは変わると思うけど。
798おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 09:15:16 ID:FyyF8KZv
衣類に限りなく興味のない自分は、目立たず清潔で動きやすいものを着てやり過ごしてる。流行を追うなんて無理無理無理。周囲からセンスない人と思われても仕方ないと割り切ってる。
本当に、ズボポイントって人それぞれだねぇ。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 09:30:35 ID:7/lI488B
>>798
そこに流行に近いグッズを1〜2点買い足す。それでいっぱいいっぱいw
800おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 10:10:59 ID:ANN9VWCe
おしゃれなロングスカート、どんな感じかイメージできない。
画像あったら貼ってくれませんかね?
801おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 10:53:27 ID:R8cH8s/l
持ってないけど、グラデーション柄の皺加工の足首までのロンスカと、キャミやタンクの組み合わせは可愛いと思う。
もちろん夏のリゾートだけど。
普段着ならカーゴスカートの長めのバルーンなら持っててかなり便利アイテムだ。
通勤服はないな〜
802おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 11:15:47 ID:No/DlBnz
>>796
流行とオシャレは実は別のパラメーターなわけだがw
流行にに敏感な大人可愛いwオバサンと小奇麗なプレタ系オバサンのどっちが良いかはその中年女性本人が決める事。

個人的には流行追うのは面倒だし馬鹿らしいしすぐに使えなくなるアイテムなんぞ最初からいらん、と思っている。
ズボラーは気に入ったものを長く使う方が多いんじゃない?
今は良い時代。昔と違って好きな格好が出来る、好きな車に乗り続けられる。

>>800
それが好きかどうかは主観的問題だけど、有名どころだとこのあたり↓はオサレじゃなかろうか?点数も結構ある。
http://item.rakuten.co.jp/little-trunk/c/0000000154/
オトナwの足出しは難しい場合が多いのだ。
803おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 11:18:59 ID:EWMWdyWr
もうそろそろロングスカート話は移動してほしいなぁ
そのためのスレだろうし

【洋服】ズボラー女性のための生活術【化粧】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1215168455/
804おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 11:30:37 ID:oRQbE0oM
やっぱりママさんコーラスじゃん。これのどこが通勤着になるのかと。
近所のスーパーでもギリだなあ。私は履かない。
リゾート着なら分かるよ。カーゴも分かる。

>>794の会社か学校か知らないけど
半数の人は足首まで覆うロングスカート履いてるっていえるの?
あくまでも少数派だってこと認められないのかなあ。

30過ぎのレギンスがみっともないという感覚が分からない。
むしろそっちが普通のズボアイテムでしょ。
もしかして団塊の世代の方ですか?
805おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 11:42:14 ID:yv/wfkG+
いくらズボラーでも誘導されたスレに移動できないほどじゃないよな?
意見合わない住人を否定する暇あったら新たなズボテクでも考えた方が建設的だ
806おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 12:02:31 ID:7/lI488B
好みと自己満足の問題だから難しいね
807おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 15:25:12 ID:wOXpvpYZ
>>802
>流行とオシャレは実は別のパラメーターなわけだがw
それは承知の上だよ。
ようするに、大衆的流行を追っているような大半の通勤者
(流行を追うつもりはなくても今巷で売ってる大衆服を買って着ていることで
必然的に流行に沿った服装になっている大半の一般人)の中に入ると、
いくらお洒落さんだろうとロングスカートは浮くだろうって話ですわな。
ズボラーなら、周囲に浮かない格好しているのが一番ラクだと思う。
目立つといろいろ面倒も多いしね。

と、リンク先のロングスカート画像を見てみたら、こりゃ……
お洒落と感じる人もいるかもしれないけども……。
自分の”お洒落なロングスカート”のイメージは、
コムデギャルソンとかのモード系だったのでギャップにびっくりだ。
やっぱ好みってひとそれぞれだね。
ロングスカートの話はこれでやめます。
808おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 16:10:07 ID:No/DlBnz
なんだか見識とセンスを貶されたような気がするが、センスの方はその有名高級ブランドに問うてくれ。
809おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 17:44:02 ID:pZRE3PFj
自分は若いときから今も外出着はずっとシビラのワンピース一択
流行関係梨
とりあえずシンプルで可愛い
ばばあになっても着られる渋色
金持ちズボラーの定番です
810おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 18:03:29 ID:No/DlBnz
>>809
良いねぇ!お上品。
自分も以前はトラサルディのワンピース一辺倒だったんだけど、
肝心のブランドが方向を変えてしまったので脱落・・・ズボラーが贔屓を変えるのは難しい。
でも少量生産だったから10年前のワンピースを今でも平気で着られるのがありがたい。
811おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 20:37:09 ID:HXdcID42
女って熱中するとホント話聞かないよね
812おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 21:47:04 ID:1js/YNgr
オシャレかどうかなんて、業界に洗脳されてるだけなんじゃないの
勧めるのはアレだけど、自分の好きにしたらいいと思うのに
813おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 00:41:29 ID:A+6XGn8O
ロングスカートなんて少数派のものを定番だとか言い張るからこうなる。
ブランド物のモード系とママさんコーラスの腰ゴム系がごっちゃになって主張するし。
好きに履いたらいいけど、人に勧めるのはアレだわな。
814おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 01:01:37 ID:mnfZ5kzR
いいかげん、まとめて>>803のスレ行ってくださいよ
815おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 02:56:40 ID:A+6XGn8O
はいはい、自治婆ァ自治婆ァ。
816おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 05:23:34 ID:HtZ4Oakx
ID:A+6XGn8O
817おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 08:16:24 ID:rUTiAbGV
818おさかなくわえた名無しさん
みんなぁ〜叩き合いは面倒だからやめようよ〜・・・・