1 :
おさかなくわえた名無しさん:
でかいのが先ほどでました!
4 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 00:45:18 ID:/CzxnWxe
ゴキジェットを用意していた。
そんな中、ゴキブリはノコノコとやってきた。
私はそのゴキジェットを意気揚々として使った。
吹き飛ぶゴキブリ、へへっかなわねーだろう。
ところが、ゴキブリは吹き飛ばされた後探しても見つからない。
寝れない・・・・。
6 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 01:23:49 ID:Q7NNlUMh
さっき棚の奥から氷殺ジェットが出てきた
今更回収ってのもあれだから今度ヤツが出てきたら使おうと思う
殺虫剤で殺したあと、ヤツをどうやってゴミ箱に捨てようか悩む
新聞紙とかティッシュで包んでもあの厚みを掴まないといけないのか…と考えるとおっそろしい
寝床で出現して殺し損ねた時ほどイラつくことはないな
あー気分悪くなって寝れないわくそが
観察したくなかったんで速攻で殺して速攻で捨てたんだが
背中が黒と茶色の縞模様っぽい感じだったんだがGだったのかな?
もしそうなら最悪だな、今年1匹目だし10日前にバルサン焚いたとこなのに
10 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 11:48:06 ID:etzDaYE1
ぞうきんを絞ってそのままおいてたら中にクロGはいってた。冷たくてきもちよかったのかな。かわいい。
即効で殺したけど。
玄関開けたらコンニチハ、今年最初の遭遇だよ。
玄関に1本、各部屋に1本ずつゴキジェットを備えて置いて正解だった。
やはりゴキに即座に対応できるのはいい。
バポナ買ってきた。
パッケージの絵がキモイのでだんなに捨ててもらった。
今年も遭遇しませんように。
今度引っ越しすることになった(アパートに)。
何も家具入ってない状況を幸い、しっかりと掃除して
バルサンたいて、それから家具を入れておこうと思う。
まとめサイト参考に頑張る。
>>7 自分はビデオテープの空ケースをいくつか保存して
おいて、殺したあとそれに入れてる
(入れる時はケースを左手で、新聞紙を右手に持って
ホウキとチリトリの要領で)
これで嫌な感触あじあわずに捨てられる
もちろん空ケースもそのままポイ。
14 :
人類のゴキブリ!:2008/06/10(火) 20:48:40 ID:RdOIWfcj
タスポ導入でたばこ窃盗注意
成人であることを証明するICカード「taspo(タスポ)」を読み取る
たばこの自動販売機の導入に合わせ、新潟東署などは9日、新潟市内の
コンビニエンスストアに対し、未成年者の購入や万引きに注意するよう
(丶 `3━・~~ 呼び掛ける取り組みを始めた。
( つr┬─-i .本県では、6月からタスポを導入。
人 |__|タバコ| 同署管内では今年初め、少年グループが
し (_) .たばこなどの商品を買い物かごに
入れたまま逃走する「カゴダッシュ」が連続発生。店頭でも購入できない
少年が、無理にたばこを奪おうとする恐れがあり、同署などは、管内90の
コンビニに対して被害防止を呼び掛けることにした。呼び掛けは、同署員
やボランティアが同日から13日にかけて実施する。同日は、JR新潟駅
周辺や万代地区の店を回り、防犯対策の強化や不審に思ったときに積極的
に110番通報するよう依頼した。同署は「販売時の年齢確認に加え、店内に
目を配りながら客への声掛けをすることが防犯に効果的」と話している。
新潟日報2008年6月10日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=111032
まだ六月だというのに四匹目。
このまま温暖化が進んだらすごい未来になるんだろうなぁ・・・
16 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 12:03:06 ID:R690qkFY
始発の電車内を徘徊してやがった…
足元の暖房装置の所に棲みついてるんだろう
朝出たんだよーーー
コックローチとやらでやっつけたんだけど
逃げたの
死ぬ思いで1日過ごしてたらさっき
玄関でお亡くなりになってた…怖いんだよ!ばか!!
>>1乙つ旦
18 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 23:32:32 ID:jiFkcEP0
さっきゴキ出たから殺虫剤したら空き容器に落ちたんだよね。
そのまま容器に水いれて水攻めにしたら脱糞しながら死んでった。。。
ゴキも生きてるんだなと。壮絶だった。
19 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 00:10:16 ID:VOUoQqMF
>>18 それ、脱糞じゃないかも。
ゴキブリって殺虫剤かけられてから死ぬまでの間に、卵を産み落とすって
効いた事がある。
ある種の殺虫剤は、そのヒマさえ与えないらしいけど。
ていうか、ウチもさっき黒Gが出た。
そいつは退治して捨てたんだが、いまも落ち着かないorz
21 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 00:56:55 ID:VOUoQqMF
ホウ酸団子を自作して、いま済んでるアパートの共用部分や、周辺(敷地内)に
ばら撒こうと思うんだけど、猫とか犬が間違って食べるってありえる?
22 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 01:07:33 ID:Eqtq1IjQ
>>21 ありえる
ただ野良を気にしてるんだったらそんなの関係ねぇでいいのでは?
二時間前に遭遇しますた。
蚊を殺すために常備していたアースジェットでフルオート攻撃した。
ひっくり返ったが二時間たった今でもまだゆっくりと足が動いてる。恐ろしい。
一戸建ての三階。
三ヶ月ほど前にベッドから本棚から全部配置換えして
その時に影も形も見当たらなかったので安心していたのに・・・。
猫もそれっぽい素振りを見せないから過信していたのに・・・。
遭遇率は3年に1匹くらい。
こいつ外から来たんかなあ・・・そうだといいなあ・・・
っていうかウチの猫はGセンサーとして一切、役に立たないことが判明した。
ひっくり返ってジタバタしているゴキブリを見たらどんな反応するかと思って
「此処にいるだろ」「気付けよ」「ほらここ!」とけしかけたが
結局発見しやがらなかった。
アホだこいつ
訂正。
こいつ気付いてるわ・・・ただ何もする気が無いだけらしい。
役に立たねえ
25 :
人類のゴキブリ!:2008/06/12(木) 08:16:59 ID:PZbb+hof
110番・119番:ロシア船員を大麻不法所持容疑で逮捕 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20080611ddlk18040578000c.html 敦賀海上保安部と敦賀署、敦賀税関支所は10日、ロシア人の3等機関士、
コシュカロフ・アンドレイ容疑者(30)を大麻取締法違反(不法所持)
容疑で逮捕した。容疑を認めている。調べでは、敦賀港に入港したロシア
船籍貨物船「ポベディノ」号の、同容疑者の個人船室内で、大麻0・09
グラムを不法に所持した疑い。ごみ入れからたばこの吸い殻6本が見つかり、
うち1本に大麻が混ざっていた。尿検査でも陽性反応が出たという。
毎日新聞 2008年6月11日 地方版
引っ越したアパートがゴキ屋敷だったorz
入居前にバルサン炊いたのに一日に3〜6匹出る。
8ミリぐらいの幼虫が・・。
衣類の引き出しの中、調味料入れたケースの中、カーテン、
お気に入りのコットンのラグ、ブーツ類の入った紙箱、
ありとあらゆる布製品や紙製品が糞されてたり食い破られたりしました。
このたった三ヶ月弱で。
極め付けが使ってない座布団への卵の産みつけ・・。
気持ち悪くてゴミ袋にして10個以上の衣類やシーツなどのリネン類を
処分しました。
恐怖なのが、ダンボールにしまいっぱなしで塩漬けになっている
旦那の書籍類です。30箱近くあります。入るものは押入れに
入れてますが、入らないものが10箱ほど部屋の中にむき出しであり、
これがゴキの巣になる、いや、なっているに違いないと鬱です。
溜め込み癖ってなんとかならないんでしょうか。この数年間、
旦那がその本を箱から出して読んだ姿を見た事がありません。
引越の度(転勤族です)、申し訳程度に古い箱から出して新しい箱に
詰め替える程度です。「読まないけど持っていたいんだ!」って
個数に限度があると思いませんか?
と、旦那の愚痴になってしまいましたが、ゴキ鬱で家に帰るのが苦痛です。
費用的にもうしばらく引っ越せないし、地獄・・。
ゴキキャップを置き、一応バルサンをもう一度しましたが、
(2週間後にもする予定)
卵とか糞を発見すると吐き気がして胃がキリキリします。
引越屋の中古ダンボールに住み着いたのが孵化した可能性も
あるので、旦那書籍ダンボールを処分し、その中身をプラケースに
入れ替えようかと思案中です。
27 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 20:35:24 ID:VOUoQqMF
おえー・・・
1日3〜6匹って、俺男だけど無理だ。
そういや、最近流行りの硫化水素って、ゴキブリにも効くんだろうか。
28 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 21:09:40 ID:pU+bscVM
G大嫌い。怖くて逃げる。新聞でたたくこともできない。
でもGホイホイに入ってるG見るの大好き。動けないから。観察するの楽しい!
29 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 21:18:50 ID:XhDTUxnD
>>27 効くよ
ただし人にも効きまくりな上に臭いが壮絶だから燻蒸剤としては使うなよ
昨日自分の寝床に出た
気持ち悪いやらもう一匹いるんじゃないかやらで寝れなかったよ
生まれてからもう二十年になるがこいつらだけはマジで苦手で
一度たりとも自分で退治したことがないよ
どうにかしたいなあ…
昨日ジムから帰ってきてそのまま寝た。
いつもなら汗をかいたウェアや拭ってボトボトのタオルはすぐ
洗濯機に入れるか回すのだが・・・。
朝起きて脱衣所に散乱していた服をドラムに入れようとした
のだが、そのバスタオルにGがしがみついてた。俺の汗を吸って
いたのかな。かわいい。
即効で殺したけど。
33 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 13:52:06 ID:466Pb0GQ
バルサンしようと思うんだが、洋服やら布団はどうしたら良いの?
そのままにしたら匂いや殺虫成分が染み込むのかな?
あと、トイレットペーパーにも殺虫成分が染み込んで、ケツ拭いたら「アッー」みたいにならないか激しく不安
34 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 13:56:30 ID:466Pb0GQ
あと、バルサンした後のGの行方が激しく心配。
影から出てきて部屋のあちこちで死んでたら激しく鬱だ。
しかし、物陰で死んでたらその死骸を生き残りや新入りのGがエサにしそうだし、どっちにしても問題ありだな。
実際バルサンしたことある人、バルサンした直後はどんな感じか教えてください
韓国人のことですね、分かります。地上からとっとと撲滅させましょう。
36 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 18:07:43 ID:oWtE6kIp
質問です。
ゴキブリホイホイは犬がいると難しいので、
市販のホウ酸団子っぽいやつを買ってきました。(流し台等犬の届かない所におけるから)
でもこれって餌を食べたゴキブリがホウ酸入りの糞をするんですよね。
それってペットには影響ないんでしょうか?
ゴキブリの糞を収集して食う種類の犬を飼ってると問題があるかもしれん
普通の犬なら大丈夫だ
>>36はマルチするバカ
76 わんにゃん@名無しさん 2008/06/13(金) 18:00:45 ID:kmrOrgvR
質問です。
ゴキブリホイホイは犬がいると難しいので、
市販のホウ酸団子っぽいやつを買ってきました。(流し台等犬の届かない所におけるから)
でもこれって餌を食べたゴキブリがホウ酸入りの糞をするんですよね。
それってペットには影響ないんでしょうか?
>>37 ありがとうございます。
>>38 すみません。こちらの方がいいかもと思い書き込んでしまいました。
たった今でやがった
何とか倒したが
侵入経路は、窓以外にないから、雨戸つけようと思ったんだが
どこで売ってるんだろう?
サティとかじゃ売ってなさそうだなぁ
東京ってあんまホームセンターなくてなぁ
網戸だすまん
>>33 トイレットペーパーで「アー!」は無い。
布団はいらなくなったシーツをかけておいただけ。
バルサンの相談電話に電話したら、引き出しに入れてる服は
引き出しにとくに目張りとかしなくても大丈夫なんだってさ。
近所の薬局の薬剤師さんにも聞いたけど、哺乳類への毒性は滅茶苦茶
低いから、バルサン中にむき出しになってるおもちゃを赤ん坊が
舐めたとしても、赤ん坊に何か異常が出るとかはまずないんだってさ。
当方赤ん坊持ちでバルサンしたけど、特にどうって事なかったよ。
ゴキの死骸は「え?」ってぐらい目に付くところに無かった。
数日後、子供のおもちゃ箱ひっくり返したらその中にちっこいのが
一匹いた程度。
自分は
>>26だけど、一日に3〜6匹見たゴキ幼虫が、バルサン後は一度も
見ない。
業者がいうにはバルサン等はあんまり効果的じゃないみたいね
隠れさすからマイナス面が多いっていう業者がいるぐらい
それよりもコンバットとかブラックキャップとかホウサンダンゴを
しかけたほうがいいって
44 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 01:05:52 ID:D5iq6Pjn
>>38 うちの犬(ポメ)はホイホイ素通りするよ。
>>26は壮絶...想像しただけで吐きそう。
プラケースはいい案ですね。
私の家も今年から、冷蔵庫の裏とキッチンの間にゴキが巣作りして
大量発生中で、家に帰るのが鬱です。。
夜になるとワンサカでてくる。1cm〜3cm弱の大きさのがウヨウヨ。
昔は近寄るのも怖かったけど、今ではイライラしてスリッパで踏めるようになった。
バルサンしたいけど、PCが心配。電化製品はビニールや
布かけとけばOKなのかな? 家がゴミ屋敷まではいかないけど
物が多過ぎてゴキが隠れる場所がいっぱい。
ビニールも全部かけれそうにないくらい物が・・
それとホウ酸団子効かない。コンバットも。。死滅に追い込みたい。
今日二匹でた…。温暖化やばい。たまにクーラーから落ちてくるんだがどうにかならんか…
>>46 ちゃんとホースの排水先にネットかけてっか?
>>47 天井を伝ってクーラーから落ちてくるって、会社のほうに電話したら言われたんですけど…
引越し先の家に初日から幼虫が出たよ。
一応消毒はしてもらったのに、やっぱりどこかに卵があるのね…
幼虫には対応できたけど、成虫が出た時どうしたらいいか考えると怖くなって
ダスキンに電話した。でも忙しいらしくて早くても一週間後と言われました。
一週間をこんなに長いと思ったのは初めてだ。
>45さんのように踏み潰す事も視野に入れ、覚悟を決めてスリッパ買ってきた。
どうかダスキンが解決してくれますように。
デター
今季初の成虫黒G
GJP吹いたら自爆テロ、飛んできただよ、
あばういgjpふぁshjkぅ;ftsgjh
>>40 うちの窓も網戸なくて、買おうと思ってる。
ほんでヤフオクで、網戸作ってくれる人がいるんだよ。評判はいいみたい。検索してみて。
私もまだ注文してないんだけど。
超簡単捕獲方法
小型のペットボトルの口に油を塗り滑って出られないようにして
中には適当に餌もしくは水を入れておけばOK
捕まったら蓋して捨てるだけなので処理も簡単です
外出すみません
4年間住んでるアパートに初めて出た!
びびって玄関まで逃げて戻ってきてみたらもういない・・・
Gが出たときの対処法とか考えたこともなかったのに・・・
どうしよう今日寝れないや
おやすみなさい
/\ /\
/ (・∀・)ノ \
(| |
U U
おやすみちゅうに
はいまわります
小型が出たよorz
>>26 段ボールは確かにあいつらにとっては
ヘンデルとグレーテルのお菓子の家だよ。
住めるし食べられるしパラディーソっしょ?
でも段ボールをプラケースに換えるより
旦那を換える方が効果的だと思う。換えるのが嫌なら変える。
質問です。
引越先(RC賃貸マンション)の部屋のすき間を徹底的に塞ぎたいのですが、
ガムテープを使うと退居時に糊の跡が残っちゃいますよね。
コーキングもきれいには剥がせなそうだし。
皆さん何を使ってますか? 養生テープなら大丈夫かな?
パテやウレタンで埋められそうなところはいいけど、押入れのベニヤの
すき間や、浴室の天井と換気扇とのすき間をどうしたもんかと思案中。
妻が独身時代に集めた化粧品やブランド品や服やら、友達と旅行に
行った時の土産やら学校のアルバムやらの思い出の品々を
大事にしてた。
「新婚なのにほんの少しでもオレから気をそらすなんて許せないし
苛々するのでそれら全部売った。売れ残りの物も捨ててくれたら嬉しい」
と俺が言ったら、妻は憔悴し、残りの化粧品も服も指輪も全部捨てて
本も読まず、映画も見に行かず、地味でボロな格好でひたすら料理を作り
掃除洗濯をしパートに行くだけの女になってしまった。
今も俺の後ろでボーっとテレビ見てる。
旅行でも行くかと言っても新しい服買ってやるよと言っても「もういいの」
と言って謝らせてくれない。悪いことしちゃったかな。
コンバット、ホウサン団子効果ないのですか?
昨日今年初の成虫がでましたよorz鬱
コンバットとゴキブリキャップを購入候補に考えてたんだけどどうしよ・・
もしかして、5階とかに住むと出なくなる?
それは物件による。出ないところもあるし出るところもある。
でたよ〜。
怖かった。
殺虫剤は買ってあったので、引っ掴んで思いっきりかけたら吹っ飛んでいってしまった。
慌てて追い掛けて間に合ったけど、冷蔵庫の下に入られるところだった。
横からかけるより、真上から行くべきなんだろうか?
頭に血が上ってたらしくて、なんか記憶も定かじゃないけど、とにかく良かった。
年取ってからあいつらと対峙したら、心臓発作で死んでしまいそう。
ゴキと対峙したら、両手を小さいビニールの袋につっこみ、じかに触らないようにする
そして、新聞紙でぺしっと
さっき寝てたらカサカサいうから何だろう?と思ったらゴキが飛び出してきた…格闘の末なんとか仕留めたよ
もう、あいつら大っ嫌いだーーーーー(´;ω;`)
こないだは風呂入ってたら天井と壁の境にいてずっとぐるぐる回ってるしー
あいつら人をビビらせて楽しんでるとしか思えない
絶対嫌がらせだ
住み始めて初めてゴキが1匹でましたが対峙しました
おそらくここから入ってきたのであろう穴もふさいだし、
もうでないことを祈る
とりあえずコンバットはまだ設置したままにしておこう
67 :
人類のゴキブリ!:2008/06/18(水) 21:32:31 ID:gk9WCUOH
68 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 00:52:23 ID:6LyzWpS3
さっきでっかい黒Gが出た…。掃除機で吸いこもうとしたんだけど、
ビビりながらだったもんでテレビ台の後ろへ逃がしてしまったよ。
昨日もチャバネが夜中に現れてただでさえ寝不足なのに…寝れないどうしよう…。
どっから現れるか警戒しながら2chしてるけど…眠たい。眠れない…。
今出た。ゴキジェットかけようとしたけどビクビクしてたら逃げられたorz
掃除機だと、ホースからまた出て来るんじゃないですか?
70 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 02:03:32 ID:6LyzWpS3
>>69 近距離でたたかう勇気がないヘタレなのでのでどうしても掃除機つかってしまうんです。
吸い込んだ後は出てこれないようにホースに新聞紙詰めてフタしてます…。
71 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 03:01:28 ID:keaZkSuU
今トイレ行ったら台所に現れた。
タウンワーク丸めて一発入魂。砕け散ったGの処理に10分かかった。
もうイヤ。
去年までゴキブリって全然怖くなかった。
出たらサッと退治出来たし近距離でのバトルも問題なかった。
でも去年の夏の夜、湯船につかりながら本読んでたら浴槽の縁にゴキがいて
距離はわずか10cmで触覚をピクピクさせながらこっち見てた!
・・・あれからもうゴキブリが心の底から苦手になりました・・・。
裸で遭遇すると人間のなんて弱いことか。洋服着てたから強かっただけなんだ。
家の猫達は役立たずだし、昨晩今年初めてのゴキを退治してから
視線の隅に見える黒いものが何でもゴキブリに見えてしまう症候群ですorz
食器棚に置いとくとゴキブリが嫌がって近寄らなくなる商品を進入経路にばらまこうかな。
73 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 15:42:49 ID:2QbHGQiq
>>1 おとといの夜こんにちは、今年最初の遭遇だよ(((;゚Д゚)))コェェ
ブラックGがクワガタケースに向かって走っていた
即刻蝿叩きで滅多叩きにして虐殺したけどよ(^^)
74 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 17:23:18 ID:BQnSuBwi
俺パン職人なんだが、今店のトイレ入って鏡見ようと
したら、足元で「カリッ」って音がして、足上げたら
Gが仰向けで死んでたw「アァァァ」って言いながら用を
足さずにUターンしてきた・・・。
75 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 19:42:55 ID:8A421LY3
76 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 20:45:10 ID:BQnSuBwi
>>75 無理だw
あとでどうしても我慢できなくなって、チリトリで拾
って捨てたわw
今台所で出た
新聞紙用意している間に逃げやがった
やっぱゴキジェットとかかった方がいいな
寝るまでに倒せたらいいなぁ
部屋に出たゴキブリを新聞で叩き殺そうとした時に
必死に逃げるゴキブリを見てなんだかかわいいなって思ったことある
二日後には殺したけど
5月までは一度も目撃しなかったのに、6月に入り梅雨入りした途端
2匹も登場し始めた・・・
ほんと、毎年毎年よくも計ったように6月に入ると目撃回数が増える。
奴ら、ほんとに湿気に敏感だな〜
昨晩は晩御飯をテレビ見ながら楽しく食べてたら、テレビ裏の壁に出現。
手元にワイパア(ハエ、蚊用)しかなかったが、とりあえずそれを噴射。
やっぱ、ゴキジェットのように動きが止まらず効果が弱いw
出たのはいかにもゴツそうな面構えのクロゴキだったので
絶対に始末しないと・・・その一念でちょっと離れたとこに置いてあった
ゴキプロを持ってきて噴射。その場で壁から落ちたはいいがテレビの裏へ。
テレビ裏は配線なんかのコード類がまとまってて掃除しにくい。
ゴキプロも効果はすばらしいんだが、油っぽくて掃除が大変・・・
憎い奴の死骸はビニールで二重に密閉して、今日の燃えるゴミの日で火葬です。
80 :
77:2008/06/20(金) 07:38:23 ID:Rz0u7710
結局でてこなかったよ
お前ど行ったんだよ
今日、ゴキジェットとホイホイ買って来る
81 :
人類のゴキブリ! 結構出るなぁ〜:2008/06/20(金) 07:53:22 ID:bz2eQTTU
ゴキジェット買って来た
高いかと思ったが、530円ぐらいで買えた
あと、ゴキジャムも買って来た
ゴキジャムで死んでくれるといいなぁ
ゴキジャム減ってた
いつ頃死ぬのかなぁ
戸建てに引っ越して2年目。
3日前に、夕方米を研ごうとしたらボウルとザルの間にいた!
大きさは、コオロギぐらい。
コオロギでありますようにと思いつつGJPかけまくった。
昨日はチビがシンクを散歩・・・ティッシュでブチッ。
今日の夕方は2階に上がったら大きいやつがひっくり返ってたので、
スリッパでバシッ。
こんなに毎日のように出たのは初めてでorz
コンバットを部屋のあらゆる所に置いて半年毎に取り替えているのに・・・
戸建ての人、撲滅に成功した人いますか?
すっごいくやしいですorz
これから夏本番なので本当に怖い。
連投スマソ
アパートの時のが出たことなかったよ。
まだ子供もいなくて、夫婦二人の頃、ゴミも少ない頃は、
生ゴミの水を良く切って冷凍庫に入れていました。
ええって思うかもしれないけど、毎日少しずつの量だし、
ビニール袋に重ねて入れれば水も漏れないので、
一人暮らしや家族の少ない人にはお勧めです。l
本当に出なかったです。
>>84 それたぶん、ゴキにコンバット耐性ができてるか、
学んで食べなくなってるような気がする
別なものを試したほうがいいのでは
87 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 00:49:13 ID:T1r4QkGT
さっき寝室に現れたのを掃除機で始末したつもりだが大丈夫だろうか?
88 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 00:58:19 ID:YaV6t02X
一晩に3匹退治は凹む…
新聞紙、キンチョール、ゴキパオで戦います…。
雨の様子みて、霧と水アースレッドもする。
>>87 掃除機で吸うだけなら奴らはまず死なない
そいつがメスだったら中で卵を産んで数日後にはホースを逆流してうじゃうじゃと……
ゴキジェットプロを吸わせて止めを刺し、パックは即、交換するべき
ごみの日が遠いなら生存してたときを考えてガムテでしっかり逃げないようにするのがオススメ
奴らへの攻撃に「やりすぎ」という単語はないと思え
90 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 01:22:01 ID:13UtSOn+
>>85 一人暮らしでは比較的有名な技(?)かも。
あとは腐らしてしまった野菜とかも、そのまま冷蔵庫に入れておくと
どんどん腐るし他の食べ物に影響するから冷凍庫に入れると良いよ。
牛乳以外の飲み物だったら、凍らせておけば時間たっても解凍して飲める。
さっき部屋に出た。殺しそこねた。
殺るまで寝られん。でももう眠い。眠い。
ゴキブリホイホイにかかったゴキブリがそこから逃亡するってありえるのか?
いなくなってたぞ。
93 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 01:48:22 ID:ogbkq6i2
ゴキブリ屋敷に救世主キター(゚∀゚)ー
先ほどアシダカ軍曹と遭遇
これで後は掃除をちゃんとすれば大丈夫だな
>>86 ホウ酸団子系は1回食べたらアウトだから耐性とか学習とか関係ないんじゃ?
そうでもないの?
>>70 意味わかんねええええええええええええええwwwwwwwwwwww
その後どうすんの?
>95
>>70じゃないけど、ゴキブリを掃除機で吸い込むと
ホースから内部に到達するまでに全身打撲でたいていは死ぬらしい。
もしもかすかに生きていた場合でも次に掃除機をスイッチオンした時に
奴は再び生き残れることはないと思う。確率的に。
詰め込むものは新聞紙よりティッシュの方がいいらしい。掃除機の給排気的に。
>>96 生死も確認せず、同居してる状態が理解できないってだけです。
98 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 13:23:12 ID:yWxETI0H
?
?? ???? ??? ???
???? ????▲ ????
??? ??????? ???
? ?? ?? ?????? ▼ ?
? ?????????■?? ?
? ??■??■??▲ ?
? ???? ?▼?????? ?
? ?? ??? ??????? ?? ?
? ?? ??? ?? ????? ?? ?
??? ???? ??????????? ?
?▼ ??? ?????????? ???
? ?▲?? ??????■ ?? ?
? ?? ??? ? ?????? ?? ?
┃ ?? ??? ??????? ?? ┃
┃ ?? ??? ?????■ ?? ┃
┃ ?? ?? ??????? ?? ┃
?■ ? ?????▼ ??
?? ▼????? ??
??? ??■?
99 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 13:26:29 ID:K5WMhcYk
>>96 なるほど、新聞紙だと隙間がどうしても出るからね。
100 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 15:19:54 ID:3OiygFo9
100
ゴキゴキ
なぜゴキはそんなに叩かれるのだ?
別に蚊と違って人間に攻撃を仕掛けてくるわけではないのに。
102 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 15:28:12 ID:AEgZUORw
仕掛けてくるよ精神攻撃
/\ /\
/ (・∀・)ノ \ ←普通に可愛くね?
(| |
U U
>>101 謝れ!ゴキブリに足をかまれてその傷口が化膿したうちのばーちゃんに謝れ!!
>>103 普通にキモいです^^
本日午後3時頃、ベッド下に不審死体があるとの通報
黒光りする体躯、2本の触角などから、ガイシャを住居不法侵入により指名手配中のGと断定
死因は隅々まで効く某噴霧式殺虫剤による中毒死と見られる
被疑者死亡のまま書類送検という晴れやかな幕切れであった
コンバットってどのくらいもつ?
一ヵ月前に置いたらそれから一回もゴキ見てない
梅雨あけ本格的な夏になったら又新しいの買った方がいいんかな
今エアコンから降ってきたよ。
俺の腕に付着
>>106 半年
もしお金持ちなら4ヶ月ごとにかえる
とにかく大事なのは冬の期間も含め、一年中ベイト剤を設置すること
>>108 ありがとうございます。
貧乏なので半年に一度買う事にします。冬も置いた方がいいんですね
勉強になりました(´∀`)
Gが大小合わせて10匹以上でた・・・
どこのゴミ屋敷だよ、本気で泣いたぞ
111 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 03:26:54 ID:wGMw0/P6
アリでもそばによれないくらい虫嫌いなのにゴキブリ発見して困った
でも…台所用の消毒スプレーで殺せたw意外と弱い?
112 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 03:29:58 ID:+0okSDy/
うちもほぼ一年中コンバット設置だよ。
ほぼ半年くらいに一度、新品に取り替えるくらい。
ちょい古めの集合住宅で、自分とこだけ気をつけててもよそから
進入される可能性もあるし、ベランダを含め怪しげな場所に設置してる。
冬だからって安心出来ない。冬こそ暖房や気密性の高い住宅事情で
Gが越冬してヒョコっと顔出すのを何度も経験してる。
永田出まくりだなw
この前バルサン炊いたのにその日の夜に出てきやがった…
何を混乱したのか思わず「ビジターの方ですか?」とか聞いてしまった
その数秒後、冷静さを取り戻して一名様、天国か地獄にご案内しといた
……ビジターの方だよな?そうじゃなかったらバルサンの意味がねぇぇ!!
リピート客かもよ
ここではコンバットがホイホイ系では一番なのか?
コンバットのホイホイなんてあったっけ
118 :
77:2008/06/22(日) 17:46:26 ID:nuNgkA0p
今やっと倒したやっと出てきた
ゴキジャム食ってたの生きてるやんけ
コンバットの方がいいみたいだな
119 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 17:52:12 ID:7iiYBNnl
スレチで違うとこで書いてしまったので再び。。
重い腰をあげて廊下を掃除していたら、
5日前に一瞬見た気がしたG様と再会しました。
もうそのまま掃除機で吸ってやる!!と思って吸おうをしたのですが
「とりあえず段ボール」の中に入ってしまいました。
お気に入りのジーパンだけ死ぬ思いで抜きとり、
そのまま段ボールごと3重のゴミ袋で包みました。
この段ボール、中に燃えるやら燃えないやらいっぱい入っていて
もう燃えないに出しちゃっていい??あけて分別する勇気ないです…
そして5日前の朝に、みた気がしたのにそれから見なかったので
あれは見間違いだと思いこんでいたのですが
この5日間放置してしまったことになり、卵を生んでいる可能性
そして仲間や家族がいる可能性があると思います。。。ありますよね?
Gホイホイとホウ酸団子仕掛ければ大丈夫でしょうか?
女なのでそのグッズを買うのがとてもはずかしい。。。
120 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 17:59:30 ID:2mZlkGTb
女だからホイホイ買うの恥ずかしいとかないだろ?
121 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 18:03:42 ID:diH8TluT
オレなら不潔な部屋なんだろうなって思うw
122 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 18:19:12 ID:0J7MnwIQ
ここ数ヶ月、部屋に住み着いた体長1〜2cmほどのGと奮闘中
なんせ、ついこの間まで、帰ってきて電気をつけたらコンニチワ、押入れ空けたら
コンニチワ、台所で頻繁にコンニチワ・・・という異常な出現率(´д`)
対策は主にコンバットとホイホイハウス(薬品系は人体にも悪そうなので避けたい)
コンバットは効果的だが、死骸を片付けるのがメンドイ
知らずに踏んだりすると最悪orz
ホイホイハウスは置き場所を変えるうちに大漁ポイントを発見
多いときは三日ぐらいで大小あわせて12〜3匹かかってやがる。
できるだけ苦しんで死んでほしいので、一杯になったホイホイ2つを
開き、接着面どうしを合わせてサンドイッチして、折り畳んで捨てる、
という処刑方法を考案。
ここ数週間で、直接攻撃も含め退治した数は軽く三桁を超えるが、
それでもまだ湧いてきやがる・・・orz
でも諦めたら負け、クソゴキどもに人間様が負けてたまるか!!と自分を奮い立たせ、
めげずに確実な方法で数を減らしながら奮闘中・・・
おまいらも諦めずにガンガレ!!
長文駄文スマソ・・・
123 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 18:28:18 ID:3saHy1a+
124 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 18:33:58 ID:7iiYBNnl
121さn
そうですよね、そう思われると思って買えない。。。
ちょっと遠いとこのスーパー行けばいいかなwこの雨の中。
それより段ボールをどうすればよいかもうわからない。。。
助けてください。涙
家族いるのかな、もう子供いるのかな
2年前、うちの庭で野良猫の仔が3匹生まれた。
いろいろあって、3匹ともうちで飼うことにした。
もちろん、獣医にも行って、健康診断、ワクチン、手術済みだ。
それ以来、Gとの遭遇がほとんどない。
認めたくなかったが、3匹ともGを見ると、
競うように追い回して…喰ってた。
Gが減ったのは助かるが、そんなもん喰って平気なのだろうか?
書いてしまってから、スレ違いのような気がしてきた。すまぬ。
コンバットを置いてからゴキブリの死骸すら見てないんだが…
巣で全滅するんじゃねぇの?姿を見るのが嫌なんでホイホイはバツだな
ホイホイは根本的な解決にならない
128 :
122:2008/06/22(日) 19:42:20 ID:0J7MnwIQ
>>126 うちでは台所や戸棚に時々死骸が転がっている
巣に帰る前に死んじまってるのかな?
だとしたら、効き目が早すぎるのも考えものだ
なんやかんや:たばこを1箱1000円に… /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20080622ddlk27070254000c.html たばこを1箱1000円に、というとんでもない増税案が語られている。
なんで国の借金を喫煙者がかぶらんといかんのか。1日1箱なら1カ月で
3万円! 今でも6割が税金という高負担だというのに。一種のいじめ
じゃないか。 ただでさえ肩身が狭くなってるから、歩きたばこはせず、
分煙はなるだけわきまえ、人様に迷惑をかけないようにしてる。禁煙の店
ではないのに、「たばこは遠慮してもらえますか」と言われて、思わず
もみ消すほど気を遣っている。それなのに、ああそれなのに……。と、
吸わない知人にこぼしたら、返ってきたのは「たばこ吸う人はいずれ
滅びます。前世紀の遺物みたいなもん」というなんとも冷たい言葉。
滅びてたまるか!【松井宏員】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
130 :
人類のゴキブリ!:2008/06/23(月) 08:15:01 ID:C856xic9
. /⌒ヽ
(#`ω´) カネを出せ!
/ ヽ
| | | |
| | | |
|| ||
~~・━し| i |J=二フ
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
◆24時:土浦・コンビニ強盗 /茨城
21日午前1時20分ごろ、土浦市都和3のコンビニ「ココストア土浦都和
店」のレジで、アルバイト店員の男性(36)に、たばこを注文した男が
包丁のようなものを突きつけて「金を出せ」と脅した。男はレジから売上金
など約10万円を奪い逃走した。客はいなかった。男は20〜30歳くらい、
身長約175センチで、黒の野球帽、黒の長袖Tシャツにジーパンをはき、
顔をタオルで覆っていたという。強盗事件として捜査している。(土浦署調べ)
毎日新聞 2008年6月22日 地方版
131 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 09:02:19 ID:uwLbruD5
今月だけで死骸含め6匹も出た
ブラックキャップを置きだしてから死骸が増えたよ…まあ生きてるのが出るよりはマシだけどさ、それでも気持ち悪い
引っ越したいけど荷物をまとめてるときに大量に出てきそうだから恐くてできないし。
都市伝説じゃなくマジで寝てる時に耳の中にゴキブリが入って耳鼻科で取ってもらった友達が居るから自分もそうなったらって考えるとうぎゃあああああああああああああ
アース製薬から出てる天然ハーブのごきぶりよけって製品を買った。
もしもシンク下や食器棚開けた瞬間ゴキブリと遭遇してしまったら?
という恐怖をぬぐいたいがためにあちこちにばら撒いた。
ゴキブリに対してどれほどの効果があるかは不明だけど、
自分自身の精神安定には非常に役立ってる。
>>133 それ内緒は効果あったよ
でも1ヶ月もしないうちにまた押し寄せてくるようになった
ブラックキャップは効果あった
>押し寄せてくるようになった
こわひ・・・。
たまたま近所に中華系の人が入れ替わり立ち代りしてる住まいがあって、
分別して無いゴミをドア前に沢山積んでます。そしてそこには大きなゴキブリがいっぱい!
ブラックキャップも興味があったけど誘引系殺虫剤なので恐いのです。
外にいるやつらまで匂いに誘われるのではないかと・・・。
136 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 21:08:12 ID:U/9Bbtx4
さっき、冷蔵庫横に置いてるホウ酸団子にデカいGが食い付いていたんで、Gジェット噴射して秒殺してやったわw
家賃も払わず住み着きやがって(`・ω・´)
掃除して清潔にしてても台所の流しの下はアホみたいに出て来るな…
Gホイとホウ酸団子置いてるけど、Gホイに既に4匹掛かってるし
137 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 22:08:12 ID:zT6h7WAr
さっきチャバネが3、4匹いたのを見てしまった・・・
どうやら下駄箱の裏が定位置らしい・・・
今Gジャムを買って設置したんだがGプルンのほうがよかったのかな?
>>133 その天然ハーブってやつ、調べてみたら効果1ヶ月しかもたないのな
毎月買い換えるとちょっと負担になるなこいつは
>>136 ホウ酸団子の近くにゴキジェットやると団子食わなくなるんじゃなかったっけ
140 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 01:50:58 ID:MUsLFhRI
何種類か置いといたほうが良いらしいから
ほかのスレで良いって言われてたブラックキャップ買ってこよう
141 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 02:21:30 ID:pePvrnZD
このスレも38期を迎えたなら既出だろうと思うけど家の近くの家が取り壊しとかになると居場所をなくしたGが他の家に移住してくるそうだ。
全くしつこい奴らである。
ある日、俺の住んでる部屋の上の住人が引っ越した
上からの生活音が消えて喜んだのもつかの間、夜な夜な天井裏からGの足音が…
エンカウント率も明らかに上昇した
しばらくたって上の部屋に新しい住人がやってきた
生活音がまた聞こえるようになったが深夜の天井裏からのGの足音が消えた、エンカウント率も下がった
そこで思ったんだけど騒音垂れ流しのDQNが上の部屋に引っ越してきたらエンカウント率はほぼ0になるんじゃね?
噂のブラックキャップをあちこちに設置して今年は安心だぜと思ってたのに
今日、黒いでかいのがでやがった…しかも取り逃がした………このままじゃ今日寝れない……
>>143 基本的に寝室にはこないから安心して寝ろ
上のほうでコンバットを年中かかさず置いているのに、
連日出たorzと書いた者です。
アドバイス頂いた通り、コンバットでは耐性が出来ているかもしれないので、
ブラックキャップを置いてみました。
これからは半年毎ではなく、
4ヶ月ごとに取り替えて、2、3種類置いたりしてみようと思っています。
今度こそ撲滅した
>>146 途中で書き込んでしまいました。
今度こそ撲滅したいです。
今日21:00過ぎに家(アパート)に帰ってきたら、
自転車置き場がゴキブリに占拠されていた。
10匹ぐらいいて、近寄ると波が引くように逃げていくんだけど、
その逃げる先を見ると、一階の住人が家の前に並べてる鉢植えや
プランターだったんだよね。
やっぱりそこで量産されてるのかなぁ?
コンバットとかブラックキャップを自転車置き場に置いたら
少しは効果あるかな?
飛んでるヤツもいたから超怖い。
自転車が止められないよ。
>>57 初めてこのスレ見たのでもう遅いかもしれないけど、
3Mの”のり取りクリーナー”使ったらテープの糊なんて余裕で取れるよ。
コーキングもツルツルした面に剥がし残ったヤツならこれで行けるよ。
だから心置きなくテープ貼ったらいいですよ。
但し、長期間貼ってあって糊が固化したりするとお手上げなので定期的に
貼り換えれば良いと思います。
超強力な掃除道具にもなるから一本買っておくと便利だよ。
強力過ぎて樹脂だとドロドロに溶かす場合があるので注意して下さい。
このスプレーもしかしたらゴキブリにも効くかもw
こんどやってみよう。
奴は普通、キッチンや風呂場に現れると思ってた。
けどこのマンソンじゃ、寝室にでやがる。
もちろん食い物飲み物なんかないし、地震対策で
クローゼットすら置いてない、何もない部屋。
西日のガンガンあたる一番乾燥した部屋。なのになぜ
寝室の窓側はすぐ民家なんだがそこを疑っている。
老人二人住まいでたまに臭う家…
151 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 00:43:23 ID:CE2qw1VH
新築に引っ越して半年目ゴキが出た
放置してある荷物のダンボールが原因かな…
激しく後悔だ
見つけたゴキは退治したけど、ドキドキで寝れない
明日バルサンするかな
早く平和な日々に戻りたいです
152 :
ゴキブリ:2008/06/25(水) 00:50:49 ID:7y4zMSXj
クックック…
1匹見つけて退治して一週間たつけどあれから見てない
巣は作られてないものと思っていいのかな
154 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 13:22:01 ID:JR6Hr3d4
昨日自宅の階段上がってたらヤツがいた。降りるときだったら転倒したかもしれん
しかし穴という穴は全部塞いだのに…年に5〜6匹は出現する。
意外な侵入経路があるのかな?
今出た
ゴキジェットがーがーかけたらどっかいった・・・
怖い
もう会社辞めたい
コンバット設置後、5日目。
連日、ゴキの遺体回収作業が続いてはいるのだが・・・。
薬効成分を舐めて、すぐ死んじゃってんのかね。
自爆テロと化したゴキが、巣まで帰ってくれないと困るんだけどなー。
悲願!アジト粉砕
>>157 去年 1匹
今年 1匹 出た
駅前で飲食店がたくさんあるからどこかから飛んで来るんだろうか
掃除もしてるのにorz
さっき見失ったGが瀕死で出てきてた!
クイックルワイパーとちりとりでどうにか処分したぜ!
急いで買ってきたコンバット設置してみた
コンバット様がんばってください
159 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 18:09:50 ID:JPpIpQIe
そういや昔、会社の自分のデスクの引き出しを開けたらゴキがこんにちはしてて、驚いて思い切り閉めたことあったっけ。
食品会社だった。
自分も、以前勤めていた小さな事務所の給湯室で出て、
ビックリしたよ。
出るのは飲食店ばかりだと思っていたから・・・
そこの会社は掃除はしっかりしていたけど、
周りの民家から飛んでくるみたいだった。
学生時代のバイト先だった所は○スバーガーだったけど、
掃除も厳しかったからか出たのを見たことなかった。
出た!って話も聞かなかった。
その後事務系のアルバイトで2社働いたけど、どちらも出てた・・・
ひとつの会社なんて働いているのは女性ばかりなのに、
台所のシンク下の扉を開けると
奴らのフンだらけだし、酷いもんでした。
気持ち悪かったけど掃除して水道のS字の隙間をガムテで目張りしたよ。
それからあんまり出なくなったけど・・・
信じられない所もあるよ。事務所でも。
昔ラーメン屋でバイトしていたが、全くでなかったなぁ
ボロアパートだからか一週間に一度はゴキブリを見る
さっきも壁に張り付いてたorz
昔冷凍庫開けたら製氷室にゴキの凍死死体があったのを忘れられない
ベランダの窓を開けたら上からゴキブリが降ってきた。
教室のドアに黒板消しみたいな感じ。
物凄いでかい羽をバタバタさせながら降ってきたので
最初はゴキと認識できずにいたが、着地した御姿を
見て気絶しそうになった。
>物凄いでかい羽をバタバタさせながら
飛んでる姿は蝶としか思えない
167 :
人類のゴキブリ!:2008/06/26(木) 22:41:03 ID:3MCUGs2Q
>>133 それ今日買った!
今年初のGに遭遇したので
涙目でゴキグッズ買い占めてきたんだ
効果あるのかよかった・・・
一ヶ月ぐらいしたら買い換えよう
ログに「女なのでゴキ殲滅グッズ買うのが恥ずかしい」と
書き込まれてるのに衝撃を受けた
自分は何も考えずに殲滅グッズ買ってたぜ・・・
次回からちょっと恥じらいながらレジに向かうことにする
部屋をいくら綺麗にしていても
繁華街が近いから夏になるとどーしても侵入してくるんだ
エアコンから降ってきたりな・・・
ファーストインパクト時には恐ろしくて眠れなかったが
今では冷静に対象を殲滅できるようになった
・・・orz
コンバット置こうかと思ったが誘引作用あるのか・・・
ハーブのゴキブリ除けと併用したらあかんかな
ゴキブリにわさびって効くのかな
新しく引っ越してきた築14年のマンション
4階建ての4階で多少はマシかと思ったが梅雨に入ると同時に共同スペースにGのバラバラ死体が無数
これは蜘蛛か何かが食べてくれてるのかと思うが精神衛生上良くない
まだ部屋では見てないけど予防に室内にはハーブ、窓やドアや外壁に竹酢液をまぶしておいたが…
アースの天然ハーブのごきぶりよけって臭いキツくない?
開封した瞬間すごい強いにおいが・・・。頭が痛くなった・・・。
が、気を取り直して台所まんべんなく置いたらさらに頭が痛くなった orz
天然ハーブとかGキャップとかは臭いきつい
でもすぐ慣れる
174 :
人類のゴキブリ!:2008/06/29(日) 16:28:30 ID:KFzbiMtT
-──- 、 _________
/_____ \ > |
|/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______ |
| / | ヽ |─| l  ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\| |
/ ー ヘ ー ′ ´^V _ ●), 、(●)⌒i
l \ / _丿 \ ̄ー ○ ー ′ _丿
. \ ` ー ´ / \ /
>ー── く / ____ く
/ |/\/ \  ̄/ |/\/ \
l l | l l l | l
ヽ、| | ノ ヽ、| | ノ
-──- 、 _________
176 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 23:20:32 ID:n0SAZDDP
まじでゴキブリ嫌いだorz
昨日夜中に現れてビビりながらも殺虫剤かけまくった。
そしたらカサカサって音がして、部屋の壁をよたよたと登ってた。
怖すぎて泣きながら殺虫剤振りかけたら死んだ…多分。
怖くて確認さえ出来なかった…
本当に本当に怖すぎる…!!!
ゴキブリ退治できる人に常に一緒にいてほしいよ…!
age
177 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 01:16:14 ID:VRajvDUe
たんぱんまん
うちはマンション2Fで茶が出て苦戦してるんだけど
引越し以来最低なマンションに入ったなというのはさておき
換気扇は台所とUBに換気扇フィルターを貼り封鎖。
台所下の容器入れはゴミ袋切って広げて封鎖。
UBのトイレも穴という穴は使用時以外はすべて密閉。
玄関扉の隙間も隙間テープで封鎖(これ結構盲点ね)。
釘の抜き穴や部屋中の隙間もシリコン材で封鎖。
これでもまだ出るからもう呆れる・・。
隙間があったら出てくる感じ。
先日押入れからチョロロと出てくるのを発見したのでおかしいなと思いつつ
押入れを見ればどうもベニヤの隙間から出入りの模様でここもきょうシリコンで封鎖。
湿気で汗だらけ。
これで終ったと思えば今度は何度も見返したUB(ユニットバス)の壁に張り付いてやがる。
もう隙間も穴もないのに何故と考え。
多分、、トイレの水タンクが壁とくっついており隙間があるんだけど
その壁とタンクの間は暗くて見えないが多分この壁に穴か隙間があるのだろうと判断。
タンクと壁の間をテープで目貼りしましたよ・・。
もうこれで出てきたら宇宙忍者と呼ばせてもらう。
というか即時引っ越す。
もうあれなんだろね、マンションの裏側の空間で行き来しまくってるんだろなと思う。
>>172 今買ってきてまさに開封して驚いているところです。
でも、7月を待たずに2匹も出ているので我慢せねば。
意外な盲点は電気の配電盤。カバーをはずすと家の
内部と通じている穴が開いている。天井に出現するの
はおそらくこのルート。両面テープで内部に貼り付けた。
あとベランダ。ここは猫がしとめてくれるからいいんだけ
ど、夢中になって鉢を蹴倒されそうでここにも一個敷設
してみた。
ゴキブリよけなんか買うより毒餌置いてしっかり絶対数を減らせよ
ゴキブリ除けを設置するという発想がわからん
設置されてないところでわしゃわしゃ繁殖して、飽和した個体は結局目に付くところに溢れてくるんだぞ?
ハーブのゴキブリよけとブラックキャップ設置。
匂いが混じって頭クラクラした。
今、でかいのを退治した
バルサン炊いて10日しか経ってないのにあきらかにヘビー級サイスのやつだった
もうこれは部屋に出入り自由の隙間があると見て間違いないよな…
……すっかり目が覚めたので今からゴキブリ関連のスレを徘徊してくるわ
184 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 07:41:10 ID:Avruks3R
朝起きたら、台所の流しにゴキブリがのそのそ歩いておられました。
流し内なので環境にも悪いだろうし、殺虫剤を使うわけにはいかなかったので、熱い湯をぶっかけて撃退完了ですb
夏場になってゴキブリに遭遇する日が増えてきたような・・・。
ゴキブリホイホイの数を増やすかなー。
185 :
人類のゴキブリ!:2008/07/01(火) 08:54:48 ID:fHjFkqsC
ホイホイを仕掛けるのは簡単だけど、中身を確認する作業がとても怖いです
187 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 22:29:30 ID:BvrEQRem
先ほどGに遭遇した。
エアガンによる銃撃戦の末、奴を殲滅したのはいいが・・・
死体処理どうしようorz
何でガンなんか使うのかと。
台所の壁に黒いものがいたような気がしたので、台所の電気をつけたが、
何も見つけれず
いたのかいないのかどっちなんだ
どうやら、黒いのは気のせいだったようだ
一安心
ゴキキャップ買って仕掛けてみた
今夜、奴らは食らいついてバタンキューかな
さて、と雑誌をテーブルに置いたら何か黒い物が動いた!
と思ったら小さいやつだった。
小さいからティッシュで何とかしたけど、この家に入居して一月、
やつらを見ない日のほうが少ない。
大きいのは2匹、小さいのは数限りなく…
入居前の消毒も頼んだし、ダスキンも呼んだ。
ブラックキャップを台所中心に置きまくったのに。頼むから死んで欲しい。
私の前に現れないでくれ…
さっき、帰宅して電気つけたら、床の上で二センチ位のGがのたうち回っていた。
数週間前にブラックキャップを仕掛けておいて良かったよ。
今年、部屋の中で初めて見たから迷いGだと思いたい。
触角の辺りに、白い糸状のもの(固まってる)を付けていたんだけど、あれは何だったのかな…。
194 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 23:28:25 ID:OOWnTQgT
いま仕留めた
前にもでたんだが、その時仕留め損なったから、その時のGだと願いたい
ちなみに,瞬間凍殺ジェット-85なるもので仕留めました(^_^)v
>>192 築年数と階数と家賃教えてくれ
次引越しする時の参考にする
196 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 00:16:47 ID:wXu0FHNX
1Kでゴキブリが…
>195
築6年、一階、ハイツ、家賃は平均だと思う。
前の家はマンションの6階で、8年住んで見たのは2回。こちらは築20年程。
一回はベランダでしたし、当該固体を始末した後は一度も見かけなかった。
実家は戸建だけど、こんなに短期間にこれ程の数を見た事は一度も無いし、
徒歩数分でスーパーがある事も原因なのかなあと思ってます。
あとやっぱり、前の住人が綺麗に住んでいてくれればそんなに繁殖するわけ無い
という事で、賃貸に住む限りつきまとう問題なのかも。
出る、出ないって運だよね…
死体を始末するのが心底嫌なので、ホウ酸系の餌に変えようかと思ってます。
あれなら自分で戸外へ出て行ってくれるんですよね?
築3年のマンションの10Fに住んでる友人の話。
高いところだとあまりごきぶりいないかも〜ってか来れない?
G見たことないし、蚊やハエもでないしコバエも発生しないよ。
と言っていた。家は一階だから庭から侵入してくることがある。
昨晩窓を開けて何気なく外壁を見たらゴキブリが2匹いたので速攻で殺した。
200 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 11:08:31 ID:SDT1MVqd
家の近くに水場や飲食店があると遭遇率が上がるはず!!
と思って周りに何もないとこに引っ越してから一度も
Gを見ていない。
まさに楽園
よく熱湯や洗剤って話を聞くけど
亡骸の御姿が怖ろし過ぎて殺虫剤以外使えない。
今年はまだ台所でしか戦闘が起こっていなかったが、ついにマイルームでも戦闘状態へ
やつらが消える冬までもう安眠できないのがつらい…
今台所に二匹同時バトルになったんけど、二匹ともぶちのめすいい方法ない?
一匹は武器ハエタタキで仕留めたけれど、もう一匹は逃げられて追跡不能になった。
204 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 22:34:45 ID:Rh4r6WlJ
みんなシンクの水滴は毎晩完全にふき取ってる?
人生初の一人暮しを始めて三ヵ月目、ついに遭遇
一階ということもありなにか対処しなきゃなと思ってたところでの遭遇
恐くて寝れそうにない
ガスコンロ周りの油汚れを使うたびに洗剤で拭く事にした
207 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:39:13 ID:sFx5+/wb
>>203 俺も今さっきでた
んで、俺のほうに向かってきてるじゃないか
途中で、PCとダンボールの間に入り込んだので、ゴキジェットを噴射
チャバネだからか、なかなか死なない
20秒ほどでやっと死んでくれた
209 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 00:11:40 ID:fotCfF+O
寝れない
210 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 00:14:30 ID:tcjdhS+j
さっきリビングにでかいのがいたから新聞丸めて叩き殺した
ピクピクしていたけどやがて息絶えた
いつも逃げられるから一発で仕留められるとは思わなかった
明日、家の周りに毒エサ撒いてみる
巣を壊滅してやるぜ
ふへへへへ
二年ぶりに出たーぁ
二年前のゴキジェットプロだったけど無事仕留められた
ちょっとブラックキャップ蒔いてくる
213 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 00:52:59 ID:16Z85p/L
風呂のドア開けたら上から降ってきた
ちょーーーービビった!!
水性キンチョール直噴でやっつけた
ポスターとかの裏面をマジックとかで黒く塗る
それをちりとり代わりにしてGを乗せる
全体像がボケて分かりにくくなってオヌヌメ
見たくもない俺はこの方法でベスト
それいいかも!
黒いハエタタキ作ったら激売れしそう。
今度の引越し先は築20年のマンション3階。ゴキ出るんだろうなー orz
うち、予約録画の関係でPC(テレパソ)が24時間立ち上げっぱなしなんだけど
ゴキはぬくいところに巣を作るんだよね?
PC内部に巣を作られたら掃除もしにくそうだし、何か対策できないかなぁ。
とりあえずPCラックにブラックキャップ置きまくるか。
ブラックキャップ食べたゴキがうっかりPC内で死んだらと考えると・・・
ハーブのゴキブリよけを設置してPCには近づけないようにするのはどう?
PC周辺以外にはブラックキャップ設置。
>>217 うわぁ、PCの中でお亡くなりになるのは勘弁。
確かにPC周りは忌避剤のほうが良さそうだね。さんくす。
2回目のエアコンからゴキブリ降下。
もうつけたくない。
今年の夏は扇風機のみか…
>>219 2万くらいかかるけど、完全分解クリーニングしてみたら?
中に巣つくってるとしたら、エアコン点けなきゃいいって話でもなさそうだし。
ググれば色々業者見つかるし、メーカーの修理受付窓口でも対応してくれる。
221 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 23:05:23 ID:nPpziBCm
バルサンとかは効果ないのかなー
既に六畳用を2個買って明日やろうと考えてるんだが…
Gを筆頭に色々な虫が出て来るからうんざりだ
躊躇する必要はない
バルサン等は奥へ逃げ込ませるだけだからオススメしないってのが
害虫駆除業者が答えますレスでの常識のようだが
その奥まで届くのもまたバルサン
3cmくらいのゴキを氷殺ジェットで仕留め、死体の処理を考えていたら腹からちっこいのが出てきやがったorz
家の下が飲食店だからこの時期は週1のペースで見る
新聞の上隅に載った魔王の宣伝写を見てたら裏側からゴキちゃんが…。しかも大野支配の生田とすっかり重なった…。幸い小ゴキブリだったためティッシュを重ねて便器に放した。そのまま苦しむ姿を見ながら便器をジャー!それでも生のゴキブリは魔王よりも怖ろしい…
馬鹿でかいゴキブリが布団の上を猛ダッシュで徘徊orz
しかも逃げられた
とりあえずこの夏はクーラー付けっぱなしにする
ノートPCのキーボードの下に隠れた5ミリくらいのやつ(子供?)はどうすればいい…?
デコピンですっ飛ばした後始末しようとしたら寸前のところで潜り込まれた
ノートPCから沸いて出たような気がするし、
中身空けたときにウジャウジャいたらどうしようorz
自動で害虫を駆除してくれるロボット作った
自動で部屋掃除してくれるようなやつな
萌え顔にしたから、これは高く売れそう
>>229 Gの方がマシだ…クモは見ることですら出来んからな…
232 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 21:12:47 ID:Bk/Xa6j+
俺もアシダカも結構グロくていやだなと思ってたんだけど
最近はGよりアシダカさんのほうがいいと思えてきた
233 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 00:05:14 ID:FF81dw6o
今、寝室の網戸に黒い塊が!
一瞬カナブンか?と思ったけど、やっぱゴキだった。
で、ゴキジェット使ったんだが…逃げられた_| ̄|○
くそっ、寝れねぇ!
ゴキのwikiを見て習性などを知って対策したいのだが、ふいに出てくるであろう
画像が嫌で未だにクリック出来ない
誰かwikiの文章だけ転載してくれないか?
昨日雨降ってたせいか巨大なゴキが部屋の中にorz
どうしよう・・・あんなの相手できないよ
毒餌食ってくれるのを祈るしかないのか
壁にゴキブリの卵と思われるものを数十個発見!
死にたいです( ゚Д゚)
238 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 23:07:30 ID:ikYn5ad5
築40年のボロ団地に住んでるんだが21年生きてて生まれて初めて部屋の中でクロゴキを見た
実家には一匹も出なかくてカサカサ動くとか都市伝説だと思ってた
5時間にも及ぶ戦闘の上、ついにアクリルケースに確保
触角のヒクつき具合が非常にかわいらしい。
あの動きさえなければもっと愛されただろうに
これからどうなぶり殺そうか考え中
239 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 00:34:56 ID:ceso15It
>>176 大丈夫よ、あんたは一人でも十分たくましい。ゴキブリの方が恐いって言ってるよw
2階建てのアパートで築年数も結構あって住んでるのはウチだけだからかゴキブリが昨日から連チャンで現れた…
やっぱ人が住んでないアパートの所はゴキブリがエサを求めやってくるのかな?ゴキブリ除けって効く?
241 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 02:43:12 ID:MWorbv4A
>>240 古い家は隙間があるし、隙間があってしかもこの時期湿度があればGには絶好の住処。
もし周りに草木が多いと、さらに周囲の湿度が高くなって過ごしやすいので自然と集まる。
奴らはそのまま外でも生きていけるけど、餌取りやすい場所があればそこに移動する。
住んでるのが貴方だけだとしたら、Gはまず貴方の部屋を目指すと思う。
ゴキブリ除けが何を指してるか分からないけど、もし機械のだったら効果0のゴミだからやめておこう。
ハーブの類は個人的には毒餌やら隙間の封鎖等、いくつかの策を講じた上で設置した方が良いと思う。
さっき今年初が部屋に出たorz助けて
こないだまでアシダカがやけに出るから、外に出したりして始末してたんだけどまだアシダカのがマシかも…
いくらG食べてくれるといっても見た目から何から気持ち悪いしなぁ、と思ってたがGのがウザイ
こっちに向かって走るわ飛ぶわどこまで勇敢なんだよw
テカテカな漆黒じゃなく茶色だったからまだ良かったけどさ…。
祖母が、何回言っても窓開けっぱなしにしたりするから入るのは防ぎようがないから毒餌系探そう
ゴキブリホイホイ意味なかったな。明日このスレみてちゃんと勉強して対策考えなければ
>>243 ええと茶色ってサイズは如何ほどの奴?
黒Gの成長中で茶色っぽい奴なら良いんだけど、チャバネだともし家で増えられたら面倒よ。
ともあれ、近隣にアシダカグモが居てGも侵入するって事は、
アシダガもまた必ず室内に来るからその時は放置しよう。
窓開けっ放しかぁ…網戸あればまだ良いんだけどね。
あんまりに開放的すぎると、毒餌配置しても侵入のが多くなるんだよなぁ……。
>>244 サイズは4センチはいってたと思う。
茶色は家の中で増えるんだっけ。。ゴミ溜めっぱなしにした罰だorz
いくらマシとは言えアシダカ放置もなかなかキツいものがあるな〜
アシダカちゃん見えないところにいておくれよ
祖母は虫苦手じゃないし、多分いても気付かないから窓とかも気にしないみたい。はぁああぁぁやだよぅ。リビングじゃ落ち着いて眠れないよ
>>245 4cmかぁ…チャバネにしては大きいし、全長と幅が黒並みの比率なら成長中の黒かな。
黄土色っぽくなくて頭のとこに黒い縦二本線も無くて幅もスマートじゃなかったでしょ?
とりあえずゴミは今日のうちに処分しよう。
「さぁ餌ですよ! 我が家に来てください! カムヒア!」って言ってるような物だし。
アシダカは柄の長い箒とかで見えない所に追いやっちゃえ。
怖いとは思うけど、叩いちゃ駄目だぞ。
虫を気にしない人はほんと気にしないからなぁ……。
虫苦手なのを理解してもらうしかないけど難しいだろうな。
とりあえず窓は気がつき次第閉めて、網戸にしておこう。
隙間から入って来られる幼虫なら黒いゴキジェットプロの待ち伏せ効果で殺せるから、
網戸のレールに散布しておこう。
眠れないと思うけど、目を瞑って安静にしてな。
それだけでも違うからさ。
>>242 でもウチには猫一匹(外に出たことない)と犬が二匹いるんすよ?
猫がいる所にはGは現れないと聞いてたのですがどうやらウソっぽいすね…
ちなみにコンバットの効き目はそんなに絶大なんすか?
あと黒い缶のゴキアースジェットを出てきそうな場所に噴射しとくだけでも効き目はあるんすか?
>>246 黒い縦線とかはなかったと思う。じゃあ黒なのかな
アシダカ、足も入れて大体8センチくらいあるんだけど普通なのかな?でかいし色がまた気持ち悪いね…
いいこと聞いた!ゴキジェットプロ早速今日みてみます
待ち伏せして入れないようにしよう。
朝なんとかゆっくり眠れたよ。
話聞いてアドバイスまでくれてありがとう(__)
>>248 猫は性格によって、Gを狩る(と言うか遊び道具にする)のとしないのがある。
だから見かけたら殺す「かも」というだけで、猫の居る所に現れない訳じゃない。
基本的に猫はGを食うけど、捕食の確実性から言えばアシダカグモやヤモリのが良い。
コンバットαやブラックキャップ、新製品だとゴキブリレストランやらチャバネ主眼に置いたペースト餌は、
フィプロニルという成分が良く効くと言われている。
駆除業者スレを覗く限り、本職の人もお勧めのようだし自分でも効果あるのは確認してる。
ただしほぼどんな毒餌でも、効果を発揮するまでには時間がかかる。
置いたその日すぐに…という訳ではない。
黒缶のゴキジェットプロは、直接噴射にも待ち伏せに使える。
待ち伏せ効果は特に子G等、体積が小さいのには抜群の効果あるよ。
我が家で使用した限りでは黒G成虫にも子Gに対するほどではないけど効果は見られた。
ただ、ペットが居るなら薬剤撒く場所と毒餌配置する場所は気をつけなね。
今自分が挙げた毒餌はどれもプラ容器に入ってるから、
ペットが容器を噛み砕いたり隙間から舌入れて舐めたりとかしなければ大丈夫だと思うけども。
あと、出来る限り自分の部屋だけでもエアコンパテとかで隙間塞いだ方が良いよ。
エアコンあるならドレンホースの先も目の細かいネットで封鎖しよう(ネットなら水は抜けるし)
それと気になったんだけども、現れたGは黒と茶のどちら?
251 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 13:21:57 ID:we4IGADw
もう本当この時期は疲れるね。
俺なんて、玄関開けるのも、度々ゴキ捜査しては水を撒き
ベランダも綺麗にし、ゴキブリが寄ってこないように水を撒き
寝る前にはゴキジェットと懐中電灯を持ち、部屋中巡回しゴキ捜査
いや、、本当に疲れる。
長文連レス失礼
>>249 今ちゃんとGの資料読み直してみたけど、4cmならまず黒というかチャバネじゃなさそうだね。
一口に黒Gと言っても環境によってか色が薄いのが居たりして、
実際に写真なり見て確認してもらわずに文章説明だけだと齟齬が生じるから、
さっきのレスでは重ねて確認させていただきました。
焦げ茶っぽい色した黒G成虫なりかけとか居るから、見たのはそれだと思う。
黒と茶の両方載ってる写真のURL出して形状確認とかは自分もやりたくないしな……
8cmくらいは足含むサイズとしては普通だよ>アシダカグモ
10cmオーバーのも何回か見たことある。
ちなみにアシダカグモはGを主食としてGの居る室内を住処とするから、
貴方の環境を考えると見かけるのは我慢するしかないかも。
これからの時期はアシダカの産卵シーズンだから、子グモも見かけるようになるかも知れない。
でもアシダカが居ればGに対しては最高の援軍が常駐してる事になるよ。
一説に寄ればアシダカ三匹居ればその家のGは半年で全滅するとも言われるらしい。
ゴキジェットプロ(黒缶)の待ち伏せ効果を最大限に発揮する為に、
窓はまだしも網戸はちゃんと閉めて成虫サイズのは入って来られないようにはしよう。
そして網戸のサッシを良く見て隙間を点検して、1.5mm前後の隙間がある場所に散布。
アシダガが戻ってくれば大丈夫だと思うけど、
もし室内で子G(3〜10mm位の)を見かけるようになったらその周囲にも散布すると良い。
しかし、ゆっくり眠れたようで何より。
これから蒸し暑くなってGの繁殖も活発になってしまうけど、
>>1のテンプレサイトなどを参考に頑張ってGに脅かされない室内を作ろう。
しかしまぁ…ほんと夏は嫌だね。
暑いの苦手だし、更に苦手なGが増えるし……
昨夜は水飲みに起きたら台所で子G2匹と成虫なりかけの黒G見かけるし、
うちにもアシダカグモ三匹くらい来ないかな……
>>250 本当に長文感謝感激です…ペットはゲージに入れていますね。
エアコンの真下が寝床なんでそっこうで対策します。
ちなみに現れた二匹とも黒Gで3〜5センチの自分には巨大な奴らでした| ̄ω ̄;|
まとめサイトにある簡易ゴキブリホイホイって、ペットボトルじゃダメかな?
あぐらをかきながらTVみていたら、ひざしたがゴソゴソするなって
脚を上げたら、そこからササササッと4cm級のゴキが・・!
あんなに叫んだのは何年ぶりか・・もう家でくつろげない
何していても、ゴキが出たらどうしようと集中できない。トラウマになった・・
256 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 16:09:15 ID:aplwGwLA
今週忙しくて、当初考えてた予定通り料理を作ることが出来なかった為
冷蔵庫の野菜室が腐海になってしまった…。
それを、今掃除してきたのですが、
野菜室の引き出し取り外して冷蔵庫の本体も拭いていたのですが…
あの、なんか冷蔵庫内の仕切りの部分との下の隙間から黒いモノが
糸屑?と雑巾で拭いてみたけど、なにかが違う。
虫の足? …黒い? そして、本体は隙間の向こう…。
虫の足の部分を引っ張ってて、
もしかして、コレ G?
と思った途端鳥肌がぁぁぁぁぁ!!
タスケテ〜〜〜!!!
私は小学生の時に給食のパンを残して、家でも食べたくなくて押入れに
隠していたという、大馬鹿者です。
ある日母に見つかり、夜説教されている時に、母が襖を開けたら
すごい数のGがいて、しかも、まっくろくろすけの様にザッと動いたのを
見て以来、もう、怖くて怖くてGダメなんです。
冷蔵庫に近づけない…。
>>253 ゲージに入れてるならその子達が毒餌のケースを玩具にしないで済むかな。
出たのが黒ならまだ良かった。
茶は増えられると洒落にならない数になるからね……。
室内の封鎖方などについてはざっと説明しただったけど、
詳しくは
>>1のテンプレサイト見てね。
Gは蒸し暑さ(高い温度+高い湿度)と水分がある場所、
それと触覚が触れられる隙間を好むから、そうした所を徹底対処だ。
>>254 食い破られる事はそうそう無いから、使えるとは思う。
>>255 分かるなぁ…でも対策をしっかりすると、多少は不安が払拭できるよ。
>>256 冷蔵庫内に侵入されたか…足とちゃんと確認できるなら黒の成虫かな。
機械の中は燻煙剤も効かないし、徹底清掃の後に毒餌の大量配置が良いかな。
野菜室清掃はGが大丈夫で信頼出来る人にご飯奢るなりして頼み込んで、
代わりにやってもらうという手もある。
怖いだろうけど、今やっておかないと最悪まっくろくろすけの再来になりかねない。
嫌で嫌で仕方ないのは分かるけど
>>1のテンプレサイト読みつつ頑張れ。
ダイソーのモアキラーって
コンバットと同じ成分だけど効くかな?
>>252 やだよやだよ茶バネじゃない事を祈るよ。
アシダカ8センチは普通か。温暖化の影響かわからないけど男の人の手のひらサイズたまに見掛けるようになった
私の家の付近とか中ばかりにいるんだよね。だから友達に言っても信じてもらえないw
田舎ではないのに。。
てか半年で全滅ってすごい。
夏までに蜘蛛に対しては免疫つくっておきたいよ
網戸には今まで以上に気を付けるね。
部屋に戻るの怖くて、今日は一緒に住んでない方の祖母宅に逃げてきたw快適過ぎる
でも明日帰ったら頑張って速攻ゴキジェットプロしよう。これ以上Gを見ませんように〜!!!
いやですねこれからの季節。お互いGに負けず楽しい夏を過ごしましょう^^
アシダカ必要ならうちのを分けたいと思いますw
詳しくて為になるレスをありがとう。
友達に一人欲しいくらい有難いです。w
あまり私が長居して他の人がレスできなくなったら悪いのでそろそろいなくなります。
ありがとうございました!
でたあああああ
しかも行方不明おおお今夜は違う部屋で寝る
>>258 使用経験はないけど、100均だと成分が同じでも含まれる成分量に大きな違いがありそうな気がする。
便利な物が多い100均だけど、やっぱり「安物」に変わりはないからね。
安くあげるならホウ酸団子の自作ってのはどうだろう?
ただ、剥き身なのでペットや幼児が居るご家庭では注意が必要。
>>259 避難中で一時でもGから解放されたのは何より。
男の掌サイズとなると15cm級か…それだけ大きければGを良く食いそうだ。
それだけデカイのは見た事ないから、個人的に見てみたい位だw
自分は蜘蛛平気な人間だから、そのサイズのを一匹譲り受けたいよw
季節柄、餌が豊富になってきて大きくなったのかねぇ。
アシダカグモはヤモリと並んで指折りの害虫殺し(ハエも食う)だから、
これからの季節だけでも出来るだけ慣れた方が良い。
網戸はしっかり閉めてエアコンの排水ホースの先に古いストッキングをネットとしてかぶせる、
エアコンの管が通っている穴に隙間があるならエアコンパテ(ホームセンターで売ってる)で塞ぐ等、
侵入経路を塞いだり待ち伏せスプレーで罠を仕掛けたりして侵入経路を潰すとGの増援が防げる。
餌になりそうな物は徹底的に取り除いて、毒餌の設置も忘れずにやって室内での対策も。
これでアシダカグモまで居れば、Gにとってかなり住みづらい環境になるはず。
家の周囲で出来る対策としては雑草を取り除いて周囲の湿度を下げつつ、
Gの(野外での)住処となる濡れた枯葉等を取り除くと良い。
ゴミの放置などがあったら、手間でも片付けておくとGの住処を少なく出来る。
とりあえず自分が今貴方に言える対策はこれくらいかな。
これを最後に貴方がこのスレにこなくて済むようになる事を祈る。
頑張れ。
>>261 1個 1.5gとある
コンバットはどうなのかなあ
中身あけてみたら、黄色い半生のうにみたいなのが入っていた
ヒドラメルチノンって効果何ヶ月くらいあるんだろうか
>>262 1.5gって餌そのものの重さ?
もしそうだとすると、誘引成分混ぜなきゃいけないからその重さより有効成分の量は落ちるはず。
まぁこれはどんな毒餌でもそうなんだけどさ。
今調べられる限りだと、コンバットのヒドラメチルノン配分量は分からなかった。
餌そのものは4.5g入ってるらしい。
モアキラーの説明、ネットじゃ引っかからないのね……
半生うにって事は柔らかいのかな。
それだと幼虫とか小さいGが食べやすそうだね。
コンバットと同等と見れば、六ヶ月くらいで交換した方が良いと思うよ。
264 :
人類のゴキブリ!:2008/07/08(火) 12:30:51 ID:KXjZ2ff0
さっきカブトムシ級のゴキ発見した。
母に退治してもらったが自分が情けない…
267 :
人類のゴキブリ!(1匹居たら、何十匹も居ると思え):2008/07/09(水) 19:53:43 ID:u9FnZPjx
もうやだ…最近1日一匹見るよ…なんなんだよ…
今も見つけて取り逃がしてしまった…
さっきお風呂場でシャワー浴びようとして2匹のベビーゴキちゃんに遭遇した
バスマジックリンをかけてお亡くなりになってもらった
最近毎度のようにご対面する、、ハァ
270 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 23:45:02 ID:1yHJFIYI
夜中起きたら、水切りかごの中の茶碗とこにいた。
もう一回洗い直さないと気持ち悪い…
272 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 01:04:04 ID:qHT5Kp7U
エアコン入れたら飛び出してきたあぁぁああ!!!!
怖すぎる…
エアコンに帰って行った…orz
とりあえずハーブが嫌いらしいのでアロマオイルをエアコンに塗りました。
室外機から出て行ってくださいお願いします。
274 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 02:01:22 ID:nZeZxbst
ああああ
275 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 02:12:21 ID:nZeZxbst
職場の宿直室に出ますた…
家なら悲鳴挙げて父親に退場してもらうけど、起きてるのは自分だけ
とりあえず倉庫にコックローチあったので必死になって噴射したら、もう一匹飛び出して来た…ような気がする。
息耐えたみたいだけど、世の中で一番嫌いなヤツを掴めない!
3分ほど呆然として立ち尽くしてしまい、隣で寝てる早番に助けを求めようか迷ったけど、意を決してティッシュと新聞とビニールを重ねて回収しますた…
人生で初めて自分でGを退治した。自分を誉めたい
でもまた出るかと思うともう職場で寝られないよ…orz
しかも最初のヤツを退治できたか分からないし…
初めて仕事辞めたいと思った
君達、大げさすぎるよ。
>>273 最後の手段はエアコンクリーニングを頼むって手もある。
ドレンホースから侵入されたんだろうけど、
ネットとかで侵入阻止策を講じないとまた侵入されるから注意。
ブラックキャップとか買ってきて、エアコンの周りに置いてみたら?
さっき出たよ。
おとな三匹、ガキ一匹。計四匹が姉の部屋に……
大人のほうはガキ連れでメスと壁で交尾してた。もう一匹は部屋を好き勝手に飛び回ってフィーバーしてやがった
とりあえずゴキジェット乱射+蝿叩きでかろうじてガキとメスはぶち殺したが、でかいの二匹は素早く遁走しやがったので見当たらない。
まさか四匹も同時に出没するとは思ってもみなかった……しかも交尾中。おえぇ
姉の部屋は隣だけど、いつこっちに来るか…あああだめだ、もうだめだ
寝れない。もう寝れない
>>277 ありがとうございます!
ブラックキャップとネットはすぐできそうなので、明日早速買ってきます!
>>279 詳しくは
>>1のテンプレサイトにある「侵入の阻止」って項目を読んでくださいな。
>>280 にちゃんでこんな親切ににしてもらえるなんて…
本当にどうもありがとう!
282 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 09:57:37 ID:b69fIiaw
昨日寝ようとしたら枕元に出現 ゴキってマジで寝てる間に人の顔にのぼってるのか?
>>281 ゴキの恐怖はよく分かるから…
手は貸せないけど知恵なら貸せるし。
>>282 口を目指して昇ってくる。
理由は水分補給。
284 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 12:24:21 ID:6y0cuhU/
外観はそこそこだけど中の柱が腐ったアパート住まい。
白蟻のじゃない羽アリ・ワラジムシ・ヤスデ・ムカデが時折でてくる
ゴキはいうにおよばず。
彼女ができて今は同棲している
害虫すべて退治してくれる。
わっ!と驚きはするが基本騒がずスリッパで特攻かけるような彼女。
天使だ
>>273 室外機の所に毒えさ置いておくといいかも
> 中の柱が腐ったアパート住まい。
このご時世だと虫そうだけど耐震性が気になるような。
287 :
人類のゴキブリ!(新種のゴキ発生):2008/07/10(木) 17:09:26 ID:wkj9Os0A
おれもそんな彼女が欲しい まほぉつかい
さっき戦ってきた。元気に飛び回るわ歩き回るわ元気な子でした
久しぶりに見たから今でも足がくがくしてるし涙目になってる
ちょっと叫ばして欲しい
こわかったよおおおおおおお!
291 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 22:48:20 ID:6y0cuhU/
292 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 22:51:22 ID:Vaigtnxc
、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi |
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ'´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
先ほどついに部屋の中に今年初侵入され、食器棚に逃げ込まれた。
そこで-85度のスプレー、あれでやってみた、むしろ兄にやって貰ったけど
割と効くもんだね
でもゴキブリキャップやハーブのゴキ避けをもっと設置しとこう
もう嫌だ
294 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 01:21:34 ID:7Ef52In5
中型チャバネが出た
キンチョールで攻撃
撃破!
ついさっき小さいのが一匹出現したんだけどゴキジェット取りに行ってる間に逃げられた。
朝8時に起きなきゃならんのに寝れねー!
みんなこういう時どうしてるんだ
296 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 03:01:55 ID:wj8Y7hta
シンク周りが湿気っぽくて、そりゃゴキも居心地よかろうよ…と夜の間扇風機をシンクに向けて首ふりしてみた
裏には潜んでいるだろうがとりあえず表に出て来なくなった(゜o゜)!!
…と喜んでみたのも束の間、さっき茶バネ&黒Gコンボorz
もうすぐ「ゴキちゃんグッバイ」なる秘密兵器が届くから絶対に絶対にグッバイしてみせる
…ここ見てたらGキャップで良かったのか?
297 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 03:39:34 ID:OZncXftW
ゴキブリ恐怖症のみなさんに質問
せめてゴキブリのどこが変わってくれたら恐怖感は多少マシになるものですか?
@色(ピンクとか白とか)
A鈴虫のようにチリチリと可愛く鳴く
Bすばやすぎる、ナメクジまでいかなくてもせめてカブトムシくらいの速度になれ
Cうっとりするくらいよい香りを放つ
D繁殖力。1つの雌は最大双子くらいしか産まない
E7月8月限定出没(後は全く出ない)
F最大でも1cm程度で頼む
小さければ何とかなる。
つーか3センチ以上の虫は基本的に嫌い
299 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 04:59:54 ID:QuvDm4OT
山ってゴキブリ多いの?裏が山なんだけど。
300 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 07:24:04 ID:E/lgq1o+
ああ、多かったよ。
301 :
人類のゴキブリ!(1匹居たら、何十匹も居ると思え):2008/07/11(金) 08:39:53 ID:M7bIXOfG
302 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 09:40:55 ID:wj8Y7hta
>>297 全くB
ちなみに@ピンクとかだと、逆に毒々しくて余計鳥肌かも
>>299 近所にある神社、杉やら桜がうっそりはえてるんだけどゴキブリが多い。
去年の夏の夜、神社にぶらぶら散歩に出掛けて1人佇んでいい気分に浸ってたら
木から大きな黒Gがぼとぼと落ちてきて逃げ帰ったことがある。
子供のころにカブトムシを捕まえようとして庭のシイノキを見に行ったら
カブトムシとクワガタに混じって黒Gが蜜に群がってたこともあるし・・・。
Gは野外だと落ち葉とか朽ち木、動物の糞や死骸をよく食べる(雑食だから他のも食べるけど)。
そういうものを分解する役割をもった昆虫なんだけど、
今は家の中の方が餌が豊富で過ごしやすいから屋内にも入って来る。
家の前の築30年程度のアパートの取り壊しが始まってからGの遭遇率がヤバい。
足も噛まれたみたいだし、網戸の隙間から入ってきてG降ってくるし、
夜外に行くと群れでカサカサしてるorz
もうイヤだ…
今新天地を求めて物色中の奴らに
「住み心地の悪い家」と思わせることが
君の使命だ。
健闘を祈る。
307 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 13:11:54 ID:2JmjCOKI
食べ物を放置しない(いわずもがな)
ものを部屋の隅に置かない(隠れ場所になる)
洗い物のシンクに水をためない
ホイホイとコンバット等のえさで殺すタイプを併用する
ゴキジェット等は常に用意
検討を祈る
308 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 15:50:18 ID:8U4fJpkY
ハエ叩きみたいなのを用意
先端に両面テープの如くガムテープを装着
ごきぶり発見したら体液出ないようにそっと、なおかつしっかりと叩く
ガムテープでゴキブリをくるくる
ゴミ箱へ(`・ω・´)
309 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 18:43:07 ID:eUg3qCsJ
ゴキブリが出るのは年に2回くらいのアパートに住んでいるのですが、質問です。
コンバットやブラックキャップをベランダや玄関前に置くのは得策と言えるでしょうか?
もし、薬剤の誘因作用によって発生確率が上がってしまったら嫌だなと思います。
しかし、どの程度の誘因作用か分からないので決めかねています。
あと、8畳のワンルーム(キッチン込み)に住んでいるのですが、
コンバットとブラックキャップはそれぞれどのくらいの数を置けば良いでしょうか?
310 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 19:36:46 ID:E6UqNwlt
でたああああああああああwwwwww
たしけて(´;ω;`)
311 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 21:36:31 ID:QuvDm4OT
山は多いのか、G
じゃあ穴をなんとかしないとブラックキャップとかで引き寄せても殲滅は難しいな
どうすっかな・・・
出た
2センチ級の少年サイズに続いてスイカのタネ程度のが一匹
まさか・・・住み着かれたかな
分析頼む
313 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 00:01:03 ID:2JmjCOKI
いやあああああああああああああああああああ
マンションの二階なのにどこから侵入してきたんだあああああああああ
バルサン巻くにも下準備がめんどくさいいいいいい
315 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 00:22:30 ID:nOMF2WpH
まとめサイトの新聞紙トラップまじで凄い
アッサリ誘い込まれた
逃げられたけど…
ハーブでG避けを置いた2階には全く出なくなった。
そのかわりなのか風呂場での遭遇率が上がってしまった…orz
さっき赤い中くらいの寸胴な奴(チャバネ?)とおなじみ黒いデカいのと戦ってきた。
赤いの倒した後に服脱いだらいるんだもんなぁ…不意打ちすぎる…
けどコックローチって意外と効くね。死にはしないけど動きが格段に鈍るから止めさしやすい
317 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 00:50:00 ID:vorB+Gy9
風呂上りに風呂場で発見してしまった。殺したはいいけど変な汗をかいて気分が悪い。
318 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 00:50:15 ID:HpgtATZe
>>316 ゴキジェットがいいよ、すこし降りかかっただけで
悶絶して死ぬから
ハーブと柑橘系統がGよけにいいんだっけ。窓際においてみるか
ああ・・・どうしよう・・・
6畳しかないこの部屋に巣でも作られたら大変なことに・・・
>>309 誘引範囲は半径2m弱だと思う。
コンバットやブラックキャップは使うなら効果的な場所に大量に設置しろ。
毒餌を食う確率を上げるためだ。
>>311 山のGが殲滅出来るほどのブラックキャップなんて、1ダースとかそんな量の話じゃないでしょ。
そもそも野外(しかも山)の虫なんて殲滅はかなり面倒。
侵入経路塞いで室内へ来るのを防ぐのが最善。
エアコンパテでもコーキングでもアルミテープでも使って、塞いで大丈夫な場所は塞ぐと良い。
塞げない場所は目の細かいごみとりネット使うとか。
>>316 黒の成長中の奴かもね>赤G
結構平べったかったというか横幅あったでしょ。
321 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 02:54:39 ID:yex6vZzC
叩いたりゴキジェットで殺したりはできるがじゅうたんや家具が汚れんのが嫌だから殺せない
というか殺虫剤は毒だから怖い
>>321 ブラックキャップでもコンバットでもホウ酸団子でも買ってきなさい。
Gと同居するなら止めないけど。
>>320 横幅あった。俵みたいな感じ。
そうか…成長中だったのか…
風呂場の外が雑草が鬱蒼としたところだからよく通気孔から侵入すんだよな('A`)
通気孔塞いだら人間も大変な事になるし…草刈りしかないかな…
>>323 広さにもよるけど、刈るより毟る方が良いかも。
通気孔ねぇ……その通気孔がどんな感じかは分からないけど、
網戸用の網とかを張るのはどうだろう?
網戸用でなくても、通気性が確保できて目が細かい物なら良いんだけどさ。
大きなホームセンター行くと、色々と使えるものがあるよ。
ハーブのG避けを野菜かご(ジャガイモ・玉葱等根菜類用)、
食器棚、シンク下、進入経路の疑いが濃厚な風呂場や窓コンの隙間にも設置。
部屋の開口部付近には強力両面テープでブラックキャップを貼り付け、
あとは全ての窓のふちにゴキジェットプロを噴射して待ち伏せのトラップを仕掛けた。
ここまでやってやっと出るかも?出るかも?という恐怖から逃れられた。
326 :
人類のゴキブリ!:2008/07/12(土) 20:27:19 ID:939iZPul
風呂やトイレなんかに出てくるGには100均の霧吹き(水の勢い調節できるやつ)
に水と台所洗剤を入れたやつ吹き掛けてぬっ殺してる
もう嫌だ、何処に住めばいいんだ
バルサンの中に住むしか無いのか
新築のペット可マンションを12月に購入したんですがさっきベランダに大物が出ました。隣は隣接したマンションで逆隣は小さな公園です。とりわけ汚くしてる訳でも有りません。寄せ付けない為には何を購入したら良いですか?初歩的な質問ですいません
考え方をかえてみよう。
彼らはもともと森にすんでいたんだ。
それから数億年も後に人類が誕生し、私たちの住環境にあわせて彼らは進化し危険を冒してまでも私たちに近づこうとしている。
彼らは私たちに森へ帰れと警鐘をならしてくれているのではないか?
>>328 蚊帳の中。
寝るときに使えば少なくても就寝中は安全だと思う。
>>329 公園に木々は多かったりすると、そこにGが来る事がある。
Gが野外で生活する上での餌になる落ち葉とかあるだろうし、
ベランダ(貴方の家のでも近隣のでも)に植木とかが多かったりしたら、
そこにGが来る事もある。
今はハーブのゴキブリ除けみたいな製品が売ってるから、
忌避を狙うならそれを使う。
あと侵入を防ぐならエアコンの排水ホースの先にごみとりネットをかぶせたり…という手もある。
>>1にあるテンプレサイトも読むと良いよ。
332 :
人類のゴキブリ! (スマン、次々に発生するもんで… m(_ _)m:2008/07/12(土) 21:55:38 ID:939iZPul
今日はゴキブリDAY
さっき我がゴキブリマンションの廊下の通気口付近で茶G成虫に遭遇。
ゴキブリマンションなので常にゴキジェットプロ持ち歩いて外出しているので、
即噴射。。。すると通気口内にジェットが入ったのか、戦闘中に一匹、また一匹
と次々ヘビー級のヤツが出現。計5匹を退治しました。
その後通気口にしばらくジェット噴射し続けました。
その後街をあるって居ると、暗がりで連れが突如悲鳴。
下を見ると黒光りの大群!!!
マッハで逃げたら、ハーフパンツ脱げたよwwww
パンツ丸出しで街をダッシュしてしまったw
さっき風呂上りにバスタオルを手に取ったらゴキと遭遇。
ゴキも結構ビックリしてたけど俺もかなりびっくりしてなぜかバスタオル振り回しながら横の部屋に横っとび。
戦場が玄関だったせいで靴が全部ゴキジェットまみれになってしまった・・・
俺の上の階に住んでる日体大のゴキブリがやかましい
ていうかゴキ対策グッズのパッケにリアルなゴキの絵載せるのやめて欲しい。マジ「視界に入る」だけでも結構ダメージ食らう。
ホームセンターやドラッグストアの天井にぶら下げてある巨大な
Gや蚊のバルーン・・・嫌がらせかよ!
三日前に三階の自分の部屋に黒くてでかいのが出た。
父も母も姉もGが平気。とくに姉は、本当に女か?って感じで、
クイックルワイパーで突き殺したり、電流の流れる蚊取りラケットで
Gをバチバチ感電死させ、死骸をガムテープにくっつけ、それを丸めて握りつぶす。
やつらは唯一闘えない私の部屋に、私が一人でいる時にだけ出る…
三日前のG、まだ退治されていないんだよな。
339 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 20:09:00 ID:9LvDdh3a
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
ゴキとおさらばだー
マンションの4階に引っ越したぞー
新築のワンルームだから
とりあえず今はいない
でも出たらゴキジェットで抹殺じゃー
ゴキブリをペットにしてる と友達に嫌みを言われていた彼氏の部屋のゴキを壊滅しました。
100円ショップにあるホウ酸団子のゴキ退治を 台所に数個設置。
生ゴミは無論、惣菜のタレがついているゴミ等は必ずその都度小袋に入れて捨てる。を続けていたら、ここ数年は一匹たりとも見かけなくなった。
壊滅後、戸棚の奥に 交尾したまま化石化しているゴキを見つけた時は
さぶいぼが全身を包みましたが…
341 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 20:37:07 ID:ug3ETtRF
いまたおしたが、洗剤つええええええええええええ!!ww
暑いし風呂に入りたいんだけど、巨大Gに妨害されて入れません!
実はゴキジェットで戦い、勝利しているのですが、
入り口のサッシのところで昇天なさっていて困っています。
水で流しちゃおうにも、サッシに阻まれて流れない…
命がけで嫌がらせしないで…
掃除機で吸引だ
344 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 21:44:33 ID:+ofTgFE7
338の姉ちゃんワロタ
345 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:51:44 ID:1++5M0YV
>>338 私も今日まで同じ状態だったので、
いつGが出るかわからないホラー映画さながらの338の気持ちわかる…!
今日は一週間もの間私の部屋に潜伏し私に恐怖を与え続けたGが、
廊下で母に発見され見事一撃で打ちのめされた。
我が家でGをヤれるのは母のみ。(父と弟、大の男が二人もいるのに!)
母の雄姿を見習いたい…!
だけど女に生まれてヨカッタと思う所は、Gを恐がっても
弱虫と思われないところ。
ルーン♪♪ヽ(´ー`)ノ女でヨカッタ☆
一昨日、麦茶を飲もうと台所に行ったら5cmはあるだろうゴキと遭遇。
フマキラー撒いたが逃げられた…
そして今日。ってか今さっき!洗面所でクレンジングしてて洗顔料取ろうと顔を右に向けたら居たよ…奴がよぉ…
壁に張り付いてた
逃げようにもゴキのすぐ横を通らないと逃げられない
久しぶりに泣いたぜ……
一応フマキラー撒いたが効果あるのかな…
ああもういやだ
自分の部屋が洗面所から歩いて一歩なんだよ…もうやだ今日ソファーで寝る
一度遭遇すると夏を越えるまで警戒が解けない。
飯食ってるときや歩いてるとき、視界の中で何かが少し動いただけでビクっとなる。
路上のガムの黒いのにビビって猫みたいに飛び上り方してしまう。
部屋にいて
「チリッ」
「カサッ」
とかいう音が聞こえると心拍数が上がる。
克服するために駆除業者にでも入ってやろうか。
笑いながら殺すとだんだん出るのが楽しくなってくるよ
ははははこのゴミ虫が!とか
>>347 あぁ分かる。
視界の隅に、怪しいのを発見すると心臓がギュッとなるよorz
改めてしっかり見ると、あれ違うじゃん、とか。
人間より随分小さい虫のくせにこんなに怖がらせて許せない。
住宅ローンも払ってないくせに勝手に家に入ってくるな。
だいたいからして、不法侵入なんだよ!!!
って「たかが虫」のはずなのに何でもかんでも奴には腹が立つ。
>>347>>349 俺も仲間だ
もう全ての黒っぽい物体がGに見えてくるし、少しの物音がGの足音に聞こえて仕方がない
突き詰めていくと最終的にはこの世の全ての事象、物体がGにつながっている気さえしてくる
そろそろ本気で精神科に行こうかな……ノイローゼになりそうだorz
2週間くらい前に台所にでかいのを見てからブラックキャップを6個くらい置いたんだけど
毎日のように見かける。本当に効くの?
さっき全長5cmほどの黒いヤシを殺った
発見後、しばらく鴨居の上を逃げ回っていたが
ゴキジェットで倒した
風呂上りに妙な汗をたくさんかいてしまった
またバルサンしないとナー
家はボロ一軒家で、風呂窯はカチンカチンと回して火を点けるタイプが
浴室にあるんだけど、その風呂窯が置いてある床がドロドロの
下水みたいな感じ(ちなみに家だけ?同じような浴室の人いたら知りたいです)で、
前はそこから真っ黒などぶねずみもはい上がってきてた。
今日はそこから巨大黒Gが…。どうやら一ヶ月近く前に殺し損ねた成虫黒Gっぽい。
怖いので風呂場の前に置いてある椅子に立ってGジェット噴射!!
もがきながら風呂場中を右往左往している姿をGジェット噴きながら追った。
突如視界から消えた。
まだガサガサ暴れている音は聞こえる。
浴槽(空っぽ)の中に入ったのかな?と耳をすませていると、
ガザガサガサ…
!!!!!!!!!
椅子の下から別のGが!!!
幸運(?)にも風呂場に向かって走って行ったので
再びGジェット噴射。コイツは視界から消える事無く逝ってくれた。
もし一匹目の時、様子見で浴槽覗きに行っていたら挟み打ちに遭う所だったよ…
とりあえずGジェット蔓延させた浴室のドアを閉め、
一応、扉と床の隙間にも噴射させておいて、
気持ち落ち着かせて15分に恐る恐る開閉させたら、
初めの巨大黒Gも床にくたばっていた
浴室の栓は鎖が契れてどっかいっちゃってるし、
おいだき用の穴二つもそのままだからそこから来た可能性も高い。
とりあえずガムテで塞いだ。夏なんか大嫌いだよ!!!!
少し前に押し入れの中でゴキ糞を見たので、夏前にブラックキャップ仕掛けておいたんだけど、昨日黒Gの1cmくらいのが死んで出てきた。効いたのか、餌がなかったから死んだのか・・・?まぁ死んでてよかった。
355 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 07:13:19 ID:hVsDRQA1
>>339 新築の鉄筋コンクリートの5階に荷物を3分の2まで
減らして越してもその夏当たり前のように出たよ。
黒くてでかいのが。@中野5丁目
ついでに外に乾していた洗濯物に7センチはあろうか
という大物のカマキリがくっついていたこともあった。
自慢できることじゃないけど
ウチの兄貴、ビニール巻いて手で直接ゴキブリ捕まえてるよ
質問なんだけど
普通の学生用一人暮らしアパートなんで玄関=キッチン
多分Gは玄関ドアの隙間から入ってくるんだけど、
キッチンだから色々食料とか置くしバポナは心配
ドアの外にバポナ張って効果はあるのかな?
夏さえ乗り切ってくれれば、そんな見ないし効くんだったらはっときたい
みんなどう思う?
>>353 >ボロ一軒家
だとゴキの抜け穴が沢山ありそう・・・。
家もバランス釜だけど設置されてる床のコンクリートは見えるよ。
一度大量にカビキラーまいてどろどろの床面をきれいにして、
排水溝にもパイプユニッシュしたほうがいいと思うよ。
ドブネズミが出たってことは排水溝に蓋してないとか?
浴槽の栓もちゃんとつけないとゴキブリの侵入経路になるし、
まず浴室を徹底的に掃除することが必要。それから追い炊きの穴は
ガムテをはがして水を入れて掃除したほうがいい。どうせゴキが入ってても
溺れて出てくるし、風呂場は日々清潔な状態を保つのがベストです。
あと、以前バランス釜を使ってる人が湯沸し中に氷殺ジェットを噴射して
ガス爆発起こしたことがあるから注意。
その人は確か都市ガスじゃなくてガスボンベだったはずだけど、
風呂場でも点火中に殺虫剤をまくのは非常に危険です。
風呂場で遭遇したらカビキラー(強アルカリ性で危険だけど)か風呂用洗剤で退治するのがいいと思います。
夕べ5a位のGと対面
8年住んでるが初めて会った
相変わらず強烈なインパクトだなと
もちろん安心して寝れる訳なく…そして朝エアコンのスイッチを入れた直後!
裏側からカサカサカサと降りてきた!寝る前に用意しておいた てかコレしかない。パーツクリーナーを目くじら立てて噴射!1b離れたとこから2秒かかってない。場所は選ぶがパークリ最強
>>329 正しい日本語は
×すいません
○すみません
うちにも
>>356みたいなゴキブリに強い人一人欲しい
362 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 00:59:50 ID:jHZQwbVc
エアコンの室内機(室外機じゃない)に網やタイツをかぶせても火事とかにはならないでしょうか?
さっき風呂に出たよ…
頭流してたら、足に何かがモゾモゾ触って\(^o^)/
この間は部屋で子G数匹見たし…
アパートの4階だけど、相当古いから侵入経路はたくさんありそう。
前からホイホイをいくつか置いてるけど、根本的解決にはなってないし。
ブラックキャップなるものがいいのかな?
親に「ホイホイじゃダメだ」って何回言っても、これ以上対策取る気ないみたいだし
自分で買って置こうかな…もうやだこの家\(^o^)/
ホイホイ、バルサンはあまり意味がないとプロはいうね
今日の夜出た
まあ普通に虫系統全般苦手な嫁がヤツに向かって
死ぬまでゴキジェット噴出してて煙が飛散して一時大変なことになった
しかもむせながらもピクッて痙攣するたびにまた噴出するし('A`)
366 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 07:09:18 ID:Xl8Qm8Vl
>>357 外に張っても家の中で繁殖してたら意味無いんじゃね?
ブラックキャップ設置し終わった直後になんて物を見せてくれたんだ
クリックしそうで怖い。けど気になる・・・
何の画像?やっぱり、奴だよね。
>>369 スーパーかどこかのビニール製の販促用人形。
ただし形状がG。
ワロタw 奥にアリとスズメバチもいるなwww
372 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 22:33:01 ID:ZyyNmyYX
天井に張り付いてるのがきめえw
373 :
人類のゴキブリ!:2008/07/17(木) 07:47:17 ID:YRd+q1br
昨日風呂場に5センチ級が出た。
小学生の息子が、おれがやってやると言うので任せてみるも、肝心のブツがどこかに隠れて見つからず。
旦那帰宅後風呂場のあちこちにシューシューしてもらうも出てこず。
が、今朝になり風呂場前で発見!
背中を白くしてかなり弱ってる様子だったので楽に仕留めたよ。
昨日は風呂場だからシューシューできたが、そうじゃなかったらと思うとゾッとする。
アパートなんだけど我が家の下がかなりの汚部屋で、更に周りに飲食店がある為、
我が家では毎年黒が数匹+家の周り歩いていても時々遭遇する。
引っ越すしかないんだけどまだ暫く無理だし毎年この時期は辛い。
茶なら我慢できるけど、黒だけはダメなんだよ…。
関東のGはデカいと聞くけど、本当に5cmもあったの?
それとも、威圧感で相手が実際より大きく見えるというラオウの法則?
376 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 11:56:36 ID:P0SkNG8e
侵入経路にスプレーかければ、ゴキはしばらくそこに近づけない
みたいなスプレーって無いですか?
うちもここ2週間ばかし見ないと思ってたら風呂場に…
最近風呂場の発見報告多くないか?
何か天変地異の前触れか?
>>376 近づけないのは知らないが、薬剤の効果でダメージ与える(大きさによっては殺す)スプレーはある。
近づけさせないならハーブのゴキブリ除けでも使いましょう。
侵入経路が開いたままじゃどっちにしても限度あるけどね。
>>377 元々、Gは水場をすごい好むよ。
お風呂場なんか最高。
湿度と温度が十分に確保され、排水口やらの侵入経路も事欠かない。
お風呂に現れるのは別に珍しい事じゃない。
>>376 ゴキジェットプロは?
昨日出たGに使ってみたんだけど、速攻効いたし、待ち伏せもできるみたい。
>>370 ありがとう。本物じゃなくって良かったw
382 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 14:34:33 ID:ZS/Lr1rI
>>367 確かに本物ではないけど、中途半端な形状で思った以上にキモw
無駄に数多いし
この販促人形もそうだけど、対G製品のパッケージって
なんであんなにリアルなイラストなのかな。
あれじゃ手に取るのも嫌だよ。
企業は本当にG嫌いの人のことを考えているのか?
>>383 全文同意
寝ぼけたときとか本当にGと見間違えてびびったことが何度もある
別にパッケージに絵を載せなくても何が対象かわかるし、困る人も出ないだろ
……でも買わざるを得ないんだよな、仕方ないから毎回絵を隠すように紙貼って使ってる
385 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 22:03:07 ID:fVi8OPRH
ほんとだよー
ふざけたアニメ調とかならいーけどリアルなヤツは買う時持つのもイヤ!
最近GJPの効きが悪くなってきたな…。
結構ずっと吹きかけないと死なないしめちゃくちゃ動き回って困る。
眠ってる時にGが顔の回りにやってきて目が覚めてしまった
睡眠時間削られるのはつらいなあ
ベッド近くの本棚裏にGがいる。
裏に隠れて退治できない。
レポート集中できないし、寝る事もできない。
黒いものが全てGに見える。
何か触れる度にびっくりする。
早く退治したい。
ひゃっほ〜いま倒した!
Gジェット凄い!マジ凄い!
数えながら噴いたら7秒で完全停止。
科学って知らん間に進歩してるな。
でもその後の処理、なんとかならんか?
パオで壁紙だめにしたし、何か開発して欲しい。
今回は庭のショベルの先にのっけて公園に埋めに行きました。
昨日2匹倒したと思ったら、また今日も2匹
倒したけれど、犬は怯えて何の役にもたたないし、後始末がいやになる
しかも、なぜか全部二階の寝室にばかり出る
一応、一階の玄関、台所、居間兼犬のえさ場にはブラックキャップとゴキンジャム、ハーブのゴキよけ、ホイホイ設置
台所の生ゴミはレジ袋に入れてきっちり捨てている
二階にはハーブのゴキよけとホイホイのみを設置
でも、我が家は五棟続きのアパートで、隣三件はゴミ屋敷という立地条件
もうこれは最後の手段の、バルサンしかないのでしょうか
しかし奴らは隣家から入ってきている気がするので、効き目が薄いかとも思って躊躇っているところです
391 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 23:51:32 ID:XO867R81
茶ゴキと黒ゴキが同時にでたんだが・・・あいつら仲いいのか?
築9年の独身者マンションの6階に引っ越してきて今年で2年目。
小学生以来の始めてのG遭遇。
半泣きでクイックルワイパーでぶっつぶした。
頭と胴体がもげて、目と触覚が壁にへばりついてて取るときに気持ち悪さで泣いた。
明日も仕事あるのに怖くて全然寝れない。
ゴキブリって退治すると縮むよね・・・。
あんなに巨大に見えたのに薬剤でぶち殺すと全体的に小さくなる。
>>384 実物見る前に絵や写真で免疫つけとけって気配りじゃない?
余計なお世話だけど。
うちは母がかなりの実力を持つGハンター。
ライセンスをあげたくなるくらい。
もともと仲はいいほうだが、夏はマザコンかってくらい母の傍にいる。
ネコ飼え、ネコ。
戦果を報告しに来るのが諸刃の剣だがな。
>>396 個体差が大きいからかなりのギャンブルだな
まあGにビビッて逃げる個体に当たればそれはそれで自分で何とかする力がつくかも知れんがww
布団に入って携帯触ってたら茶バネが布団スレスレのところを通った。
あれでもし寝てたらと思ったらゾッとしたよ。
Gジェットプロ最強。
うちのアパートで一斉バルサン大会とかしないかな・・・
このスレまとめて読んだ夜、Gが顔面目がけて飛んでくる夢を見た。
このスレのおかげでおととし以来奴を見ていないが、
夢に出てくるのはどうやって防げばいいんだか。
>>396 猫飼って初めての夏なんだけれど、そーいえば今年全然Gを見ないなぁ、と思っていたら
さっき猫がなにかをいじっていると思って見たらGだった。
ティッシュにくるんで捨てたら、猫は獲物が消えたのであちこち探しまわっていたよ。
401 :
人類のゴキブリ!:2008/07/19(土) 09:06:22 ID:Ci6Fmm4a
事件・事故:亀山・05年のコンビニ強盗容疑の男を逮捕 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20080718ddlk24040164000c.html (丶 `3━・~~
( つr┬─-i .
人 |__|タバコ|
し (_)
17日、大阪府大東市生まれ、住所不定、無職、永岡和幸容疑者(35)を
強盗の疑いで逮捕。調べでは、永岡容疑者は05年11月2日未明、亀山市
天神4のコンビニ店に仲間数人と侵入、レジの現金約25万円とたばこ約30
カートンなど(14万円相当)を盗み、駆け付けた経営者の男性に催涙
スプレーを吹きかけるなどして、仲間と車で逃走した疑い。現場に残された
帽子から永岡容疑者を割り出した。仲間については「忘れた」などと供述
しているという。(亀山署調べ)
〔三重版〕毎日新聞 2008年7月18日 地方版
猫の抜け毛をゴキは餌にするので、猫を飼ってる家では多いと昔電気屋に聞いた事がある。
(出張修理の人に)
403 :
人類のゴキブリ!(本日2匹目):2008/07/19(土) 13:22:39 ID:Ci6Fmm4a
404 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 13:28:28 ID:AZYAspAP
夜中3時ごろ、ほぼ毎日廊下で虫取り網もってゴキを捕まえようとしてるよ。俺。
取り損ねて飛行してパジャマにくっついた時の気持ちを誰かに伝えたい。
405 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:41:01 ID:tA5UIaQ7
生まれて初めて自室内にGが発生してしまったorz
黒だから住み着いてはないと思うけど恐怖で寝られない・・・
風呂にもいけない・・・
つかエアコンは付けておけば侵入されない?
407 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:54:43 ID:tA5UIaQ7
>>406 な・・・んだと?
ベットがロフトのように高くなってて足の上20センチがエアコンなんだが
これで奴が降ってきたら死ぬしかないorz
つか窓開けて網戸しても隙間から・・・
夜熱くて死ぬしかないな
ゴキブリの卵発見!捨てようと思って
よく見たら穴が開いて空っぽだった。
ああぁぁぁ…。怖すぎる…。
>>407 追加で侵入されないようにドレンホースにごみとりネット着けようよ。
それとGが出たなら毒餌も忘れずに。
網戸は出来るだけ開けずに、サッシ部分に待ち伏せスプレー撒いておくと良い。
>>409 thx!明日全力で対策してみるよ。
とりあえず今日は網戸にゴキジェット(not待ち伏せ)でも気休めに掛けて
寝られるように努力してみるよ。
411 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 04:08:58 ID:j4De64cf
戦闘終了した
後始末考えると強く叩けないから手こずった
てかさ、
Gがピタッと止まってアタックチャンスの時より
逃げて早く動いてる時のが叩きやすい事ない?
台所洗剤信者だが、畳に使えないのはどうにもならん…
昨夜初襲撃を受けた者だが今日対策として
・ドレンホースを塞ぐ
・洗面所兼風呂場の排気口にネットを装備
・部屋中にブラックキャップを配備
・使ってないときは水回りの栓を閉ざす
以上のことをやったんだが、このほかにしたほうがいいことってある?
結局昨夜あんまり寝られなかったからもう二度と襲撃を許したくないよ・・・
>>412 キッチン使った後の汚れは拭くとか洗い物や生ゴミは流し台にためないとか食品の袋は洗ってから捨てるとか
>>413 なるほど、ちょっくら台所の掃除してくる。thx!
>>411 止まっているときにそこを叩いても勘付かれて走り出されれば的が外れる
走っているときに進路を予想してそこを叩けば飛んだり曲がったりされることは少ないので意外とヒットしやすい
と俺は思う
416 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 20:57:50 ID:JARJLl6P
ゴキブリ=呂布
米びつに奴の卵殻発見して、バルサン今日やったんだが思いの外あんまり死んでなかった…
逃げたのかな?と片付けしてたら元気にはいずり回る奴を発見!
しかも何匹も…orz
前バルサンしたときはシンク下1個とガスレンジ下1個、台所に更に1個と合計3個置いて大量抹殺に成功したのに…
今回は台所全体に1個でいいやとケチったのが失敗だな
>>415 その通り
ちなみに叩き潰すのが恐怖なので
雑誌にガムテープ裏巻きにして標的をくっつけ上からグルグル巻き派
コンバット置いたのに全然効かないじゃないか〜
こわい(´・ω・`)
やってやった…
昨夜午前2時に網戸ごしに現れた野良黒G3.5センチ級。
4時半まで戦ったが見失い、眠気に負けて寝てしまった。
ついさっき押入れ掃除してたら発見し、今度こその気合で殲滅。
しかししぶとすぎるよ!なにあれ?昨日から計12回くらい叩いたよ?
潰れるのがいやで手加減したとはいえ、しぶとすぎんだろ!!
でも今日は安心して眠れる・・・・・・
ここ4、5年ゴキブリが部屋に出た事なかったのに、さっき寝ようとしたらでできやがった、最初気付かずに腹を這いずり廻れてもう死にそう、、、。
部屋はそんなに汚くなくて、ベランダ側の窓がちょい開いてたんだけどそこから入ってきたのかな…、他の人の意見を聞きたい。
>>420 奴らは網戸を突破できるだと?食い破るの?
>>422 たしか2週間ほど前です。
一匹見つけたからすぐに置いたけど、むしろ増えている気がします…
>>421 網戸もしてなかったなら立派な侵入経路だろうね<窓
>>424 二週間となるともう効いてきて良い頃だけども…侵入経路の封鎖とかはやった?
426 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 03:03:54 ID:Kaz6++Af
すみません他板にも貼ったんですが
急ぎなのでこちらにも質問させてください
待ち伏せゴキジェットプロってどうなんでしょうか?
私はここに去年の12月引越ししてから引越し前にプロにゴキブリ駆除を依頼し
隙間という隙間を埋め、エアコンの排水にも網を被せて、日没の少し前〜ベランダなどは開けず
ベランダと玄関の扉の4隅にはゴキジェットプロの待ち伏せを3日に1度撒き
玄関には巨大バポナを2個ぶら下げてたんですが
3時間ほど前に約3センチのGと初対面してしまいましたorz
しかも電気が点いてる台所に堂々と現れたのでそいつはどうにか退治できたものの
暗闇に潜んでる別のGがいるのではないかと思うと気が気じゃないです
絶対出ないくらいの徹底した対策をしていたのに出現したので
絶望と、どこから来たのかわからなくて唖然としてます
思い当たるとしたらベランダの窓のほんの少しの隙間からの進入だと思うんですが
GJP待ち伏せの効果ってどれくらいのもんなんでしょうか?
わかる方いらっしゃったら教えてください
>>426 デカイ奴だと殺しきれない事もあるよ。
幼虫だと必殺の威力なんだけどな。
他にあり得る侵入経路としたら、外出時にくっついてきたって例もある。
引越し屋のダンボールには卵が大量に・・・
>>423 その現場は見たことないんだが
網戸程度だと簡単に食い破られるとばっちゃが言ってた
>>427 レスありがとうございます
大きいやつだと効かない場合もあるんですね
>他にあり得る侵入経路としたら、外出時にくっついてきたって例もある
基本的に日没までに帰宅するようにしてるんですが
一つ心当たりがあるとしたらフィットネスです
フィットネスも日中に行くんですが、そこのロッカーで今日
家に出たのと同サイズのGがヨロヨロと歩いてました
1匹出てるということはロッカーはGだらけという可能性もあるわけですよね
大きさも種類も似たGなので、お持ち帰りしてしまった可能性は捨て切れません
Gをお持ち帰りしないように気をつける方法ってあるんでしょうかね?
431 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 04:46:22 ID:s2W/axhy
ゴキブリとかよぉ国が総出で駆除したらいなくなるのになぜしない?
マジで無駄なとこに金使わずにこういう地味なとこに金使え
432 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 04:52:19 ID:s2W/axhy
俺のゴキブリ対策
押入れをこまめに掃除
ゴキブリキャップを設置
意味ないけどキンチョールを週に1度部屋に撒いてる
マジでゴキブリ死ねKYブサイク引きこもりキチガイクズカスニートホームレス富本侵入者め!!
433 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 06:49:15 ID:3BbTTGnh
100円ショップの虫取り網で捕まえる!
434 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 08:41:12 ID:seO6ZNM8
>>396 ベランダで捕まえて室内に持ち込んで殺さない程度に
いたぶりながら、逃げ回るのを追い掛け回しております
が・・。ただし隠れているやつを真夜中でも張り込みして
必ずしとめてくれるので、安眠は出来ますが。
435 :
清き一票@名無しさん:2008/07/22(火) 09:25:59 ID:jlLKI6+t
昨夜寝ようとしていた時に、電気を消して横になってしばらくしたらカサコソの音が・・・。
ちょっとそのまま様子を見ていたんだけど、ずーっと一箇所でカサコソの音が・・・。
しょうがないので電気をつけたら、どうやら新聞を食べていましたw
家具や本が多いところだったのでスプレー式殺虫剤は使えず、他の新聞を畳んだものを使って上手く燃えるゴミ用ゴミ袋の中に誘導出来ました。
明日は燃えるゴミの日なのでちょうどよかったですw
バルサンやったあとって隠れてたGが部屋に出てきて死んでるとかあるの?
今日やってきたから怖いんだけど。
>>436 あるよ。
何日かしてから瀕死で出てくる事もあった。
連レス失礼。
>>430 帰るときによく荷物やら服に注意を払って、
よくはたいたりする位しか思いつかないな…
>>438 荷物や服から2,3匹カサカサ出てきたらそれはそれで嫌過ぎる
440 :
430:2008/07/22(火) 19:17:31 ID:Kaz6++Af
>>438 そうですよね
書き込みしたあとも自分で色々考えましたが
密閉度の高いバックを持っていくくらいかな?と思いました
ありがとうございました
441 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 23:54:02 ID:++7DEGM6
黒ゴキで体の周りが白く縁取られてる種類っている?
さっき見たんだ。
逃げられたけど・・・
一人じゃ奴らと戦えない
誰かが一緒だったら率先してスナイパーになれるというのに
一人の時はマジで駄目。泣きそう
見ててくれるだけでいいんだ。一人にしないでくれ
ヤバイ。ゴキブリが大発生。コンバットおいても超無意味。
最強にでっかいのが家の中に100匹くらいいそう。
毎日5匹くらい全部の部屋で見ますorz
最悪。犬飼ってるんで。バルサンたけないし
どうしたらいいですか><
家の向かいに廃屋っぽい木造アパートがあります。
そこから大移動されてると思う。
今年になってから取り壊し準備にむけて住人が一軒ずつ減り
空き家が多くなってきた。ゴキが半端ない数です。
もっとやばかったのはうちの前のモデルルーム展示場が壊されたとき
ゴッキー大移動があって、部屋の中にまさに1000匹くらいいるんじゃないかってくらいで
夏場に洗濯物を部屋干ししたら洗濯物全面にゴキブリが大量にくっついて
すずんでて倒れそうになりましたorz
バスタオル1枚に10匹くらいくっついてるんです。
死にそうでした。
テレビを見てる間にもゴキブリが常に10匹単位で部屋をうろうろしてて
拷問どころではなかったです。気が狂いそうだった。
そのときは犬がいなかったのでホウサンだんごを部屋中に置いたら消えましたが。
隣近所で建物を壊すことがある人は庭とかにホウサンだんご置いたほうがいいです。
バジルの鉢にチャバネが居た…
今ゴキ出ました怖くて震えてます
あまりの大きさに近づけなくて逃げられました
布団の中ででて足もかまれました
明日仕事なのに怖すぎて布団に近づけない・・・助けて
どうしたらいいんだろう見るだけで倒れそう
年々ゴキの出現率が高くなってるのは気のせいだろうか
単に自分の家が汚い&隙間だらけなだけか…
ゴキにはゴキジェットが定番だが、意外に即効性があるのがゴキワイパァ。
バイト先に置いてある三年くらい前のヤツなんだが、人もヤバイと思える
くらいに即死する。今日もデカイのに逝ってもらった。今も成分が変ってなきゃ、自衛用に買うかな。
ねむいでもこわくてねむれない
449 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 01:51:13 ID:7X2tKbZt
>>445 え?ゴキって人を噛むの?ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
噛んだり舐めたりもできるらしい
検索して鳥肌たった
なんか足の指がちくっとして
え?って起き上がって足元見たら大きい黒いのが
布団に近寄れない
今日は無理な格好で窮屈に寝るしかないよね
電気つけてたほうがでないかなぁ
451 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 01:59:18 ID:7X2tKbZt
>>450 >舐めたりもできるらしい
噛まれるより嫌かも><
暗くすると出るって聞いたことがあるから電気つけっぱなしのほうがよいかもしれない。
殺虫剤を部屋中にふりまくってみれば?
人が先にダウンするかもだけど。
ごめんね。役立つこと言えなくて。
いやこの精神状態でレスが帰ってくるだけでもありがたいほど
怯えてます
暑いのに長袖長ズボンにマスクに軍手で
パソデスクの前で寝ることにしました
電気代が痛いけどつけたまま寝ます
>443
バルサン焚いたほうがいいんじゃないですか。
ワンちゃんは外に連れ出しておいて。
換気や掃除機が終わってから中に入れてあげればどうでしょう。
ペットがいるお宅でもそういう方法でバルサンを
やってるみたいですよ。
それだけ多いとワンちゃんがGを食べちゃう心配もあるし。
なんだか悲惨な状況で同情します。
負けないでがんばってください!
あとこのスレの>42さん参考になるかもと思いました。
バルサンする時は火災報知器にラップと輪ゴムをするのを
忘れずに〜
455 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 06:05:25 ID:v4iY0SHe
舐めたりって舌があるって事?
G製品ってパッケージにあの絵が描いてあるから気持ち悪くて買ってない。
スプレーは買ったけど置きタイプはどうも。。
>>456 あの絵を拒否して実物に遭遇するよりマシだと思うしかない。
中身にあの絵は無いから、外の箱だけ即座に捨てると良いよ。
458 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 18:23:25 ID:nkdunJuQ
今年二回目の白兵戦に勝利しました
体長60mm(ひげを除く)の巨大黒Gでしたが、Gジェットプロによる
弾幕の前になす術も無く死んでゆきました。
屍の処理は嫁にさせました。
以上
報告終わり
459 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 18:26:42 ID:nkdunJuQ
>>12 用法用量をきちんとしないと健康を害するから気を付けてね
460 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 18:42:36 ID:nlLx9cmW
>>334 フイタw
遭遇時は奇妙な声をあげたり、ありえない行動に出るよな
>>348 いい案だ
次から試してみよう
461 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 18:47:18 ID:Y0QwWOmZ
私は、ゴキジェットを開発したアース製薬のチームに国民栄誉賞をあげてもいいと思ってます。
462 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 18:49:08 ID:twtJlAsa
ゴキブリかわいいだろ、大切にしろ
463 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 18:56:11 ID:nlLx9cmW
>>462 わかった、おまいの家に送ることにする
「ネズミ出た!」って話は最近聞かなくなってきたが
Gはいつの世も出現するのだね・・・
464 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 19:18:40 ID:9khypJpk
毎年この位の時期になると、10匹は遭遇していたのに今年はゼロ。
成長しきってから総攻撃されそうで怖い。
465 :
人類のゴキブリ!:2008/07/23(水) 19:28:50 ID:ZdzUcNsQ
正直G、かわいいなーと思う。
殺さなきゃいけない、と思うから嫌いになったのかも。
「ごめんごめんごめ〜〜〜〜〜ん!!」って謝りながら
苦しまないように瞬殺してます。
469 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 22:11:16 ID:5j+suTAR
なかなかでかいゴキが出ちゃったんだけど、どうやって殺ればいい?
正直恐怖で手がプルってる
新聞紙丸めてバーン!と殺して、トイレに流すしか安心出来ないよ・・・
いつしかYOUTUBEで見た大阪・京橋駅のマンホールからの大量ゴキ発生動画。
あれのおかげで「下水道にはゴキがものすごくいる」ということを知ってしまった。
茶バネと違って黒ゴキは家に住み着かないんだよね?
家の中のどこかで繁殖してるって事はないんだよね?
たまたまどっからか入りこんじゃっただけだよね?
さっき一匹退治したんだけど安心できないよ
大丈夫だって確信できないと寝れないよ、たすけて
474 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 01:15:10 ID:zR9KUP/i
>>473 残念ながら一般の民家で繁殖するのはクロが多い
店舗では茶バネ
まず退治したのが♂か♀かをネットで調べ
♂だったら卵の心配はないので頻繁に見かけなければ
巣食われてることはない
しかし♀だったら心配なので毒餌撒くべし
Σ (゚Д゚;) マジっすか!?もう捨てちゃった…
何度も出るようだったら毒餌撒きます
ありがとうございました
>まず退治したのが♂か♀かをネットで調べ
この作業がもう無理だ・・・・・・・・
何回もすいません
ちなみに、♂♀ってどうやって見分けるんですか?
ググれって怒られそうですけど、ダメなんです写真とかうpされてると
さっきwiki開いてビビりました
478 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 01:56:37 ID:zR9KUP/i
家はゴキブリ王国です。
マンションに出現するゴキブリの拠点は我が家と言って良いほどです。
今現在も白の点を背にしょった中小の幼虫と思われる虫が5〜6匹目の前で活動しています。
主に活動しているのはチャバネと呼ばれるのだと思いますが、
上記の点を背負った3mmぐらいの黒いヤツからゴキブリの形をしている3cmぐらいのまでイロイロいます。
一日に30匹以上は見かけるし、三角コーナーも少し目を離すと数十匹の大集会が開かれています。
卵も、孵化後の卵の殻も日に1〜2個は必ず見るような惨状です。この状態になって5年ぐらいになります。
家の掃除などの家事は全て母親が仕切っています。
僕が片づけまで全部やるからと言って手を出そうとするとキレるのに、
いくら説得してみても、バルサンはもちろん、ゴキホイの設置もやってくれません。
母親は元々ゴキブリから蟹まで足が4本以上ある生物が大嫌いなので
ただ見るのが嫌で逃げ回っているだけだと思うのですが、
先日5cm以上は確実にある茶色い8匹一家を見かけてもまだ逃げています。
8匹一家の衝撃と、毎年夏は汗のせいか幼虫が僕の体を食べようとする事もあり、
早くなんとかしなければとずっと思っています。
母親が上に書いたようにかなり非協力的で、僕も働ける年齢ではないので
まとめにある対策用の予算が全く無い状態で、どうしたらいいのか案が全然浮かんできません。
なんとか僕が掃除に手を出したとバレずに少しでも状況を良くする方法は無いでしょうか。
くそ〜。去年は見なかったのにとうとうチャバネに遭遇しちまったよ。
なぜかいつもトイレにでるんだよな。
なぜだ。換気扇はフィルター貼ってあるのに、一体どこからくるんだよ。
>>479 ブラックキャップかコンバットを買ってきて
冷蔵庫の裏とか戸棚、流しの下などお母さんの目に付かないとこに
こっそり仕掛けてみたら? 600円くらいかかるけど
一昨日殺しそこねた奴が出た…
が、またもや殺し損ねたかも
殺虫剤で頑張ってるんだけど、殺した! と確定する前に隙間に逃げるんだよ
あー、新しい殺虫剤買ってこよう…
>479
児童相談所に電話をするのはイヤかい?
住んでいる県を教えてくれたら電話番号を調べるよ。
そこに電話してそのことを話せばそこの人達が
何とかしてくれるよ。
このままじゃお母さんも君も病気になっちゃうよ。
>>482 俺なら隙間に噴射し続けてガス室にするけどな。しぬけど。
485 :
482:2008/07/24(木) 03:45:55 ID:JJrOVXpO
>>484 ベッド下の、割と広めな空間に逃げられて、正直どこに逃げられたのやら…という感じなんだよー。泣きたい。
とりあえず、今日は居間に避難して眠ります
明日、ベッドを動かして抹殺したい…
>>481 600円…なんとか貯めてみます。
>>483 家は汚いけど別に殴られてるとかメシ食えないとかではないので、
児童相談所とかはちょっと違うんじゃないかと。
保健所は考えたんですけど、確実に親にバレるなと思って辞めました。
寝ていてら顔を歩かれた・・・
もともと極度の恐怖症なのに、精神的ダメージが大きい。
毎日こんな恐怖の中で生活できない。マジで死にたい。
洗面所にでかいのが現れた。
こええええええええええええええええ
489 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 04:56:59 ID:riIcCupQ
>486
そっか。学校の先生や知り合いの大人の人に、
お金を前借りしてみるのはどう?
ゴキブリ退治には周りの大人は協力的だと思うよ。
490 :
人類のゴキブリ!:2008/07/24(木) 07:51:00 ID:Kg3BItRR
492 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 08:18:17 ID:bBr+iO5U
>>477 正しい日本語は
×すいません
○すみません
493 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 09:00:27 ID:G8z3WGt1
>>452 遅レスですまんけど、蚊帳使ったら?
ゴキブリ避けのハーブとあわせて使ったら
安眠できると思うけど?
今週2匹見かけた。
1匹しか見なかったのに、今週だけで2匹。
皆さんも今年はやたら奴に会いませんか?
ゴキブリキャップたくさん置いても効果ないよ〜
もう嫌だ。視界の隅に入る黒いのがすべてゴキブリに見えて
しまうorz
犬の足までゴキブリに見える…
495 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 11:48:05 ID:PB2rPrq4
接近戦は中性洗剤スプレーでいいんだけど撒き餌タイプが
ゴキンジャムもコンバットもゴキブリホイホイもホウ酸団子も
横を通過されて戦果ゼロ
昨日蠅叩きで格闘戦挑んだら負傷していまも指が痛い;;
その腕では現役引退だな!
497 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 14:01:08 ID:4BsvSlPa
エアコンのホースにタイツとかネットつけても
その小さな隙間からでも侵入してしまうゴキブリはいるんじゃないですか?
498 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 14:03:26 ID:4BsvSlPa
エアコンのホースにタイツとかネットつけても
その小さな隙間からでも侵入してしまうゴキブリはいるんじゃないですか?
連投失礼
今年初G出た!!!
デカイ!黒い!キモイ!!!
今年はいつもより出るのが遅いから気がすっかり緩んどったわ
>>478 ありがとう、調べてくれたんですね
せっかくURL貼ってくれたけど、すいません見ることできないです…
確かに見なきゃ判別できないけど、家に出たのは長くて細いほうだと思うことにします
なんせ、殺虫剤の缶とかに書いてある虫の絵とかでもダメで
ガムテ貼って見えないようにして使ってるんだよね
夏なんか大っ嫌いだ!!!!!1!111!早くさむいさむい冬よ来て…
アイツが台所にでて足を掠めたのでゴキジェットを吹いたのに効果が…無い!!!!
ゴキジェットの有効範囲はどこまでなんだ…あいつめ…憎い…
うちは旦那がいるときは旦那がG担当。
へんな使命感があるようだが、涙目で震えながら戦い、必ず逃がす。
「すばしっこくて無理だYO!!」
と、悔しがる芝居を毎回見せてくれる。
留守の間にバレないように抹殺してます。
はあ…今出たよ。仔Gが2匹。
Gキャップは硬くて仔Gが食べないと聞いたので
ホウ酸団子を追加してみたし、ホイホイも置いたのに。
出来る事は冬を待つ事しかないのか…?
大体、明るくて人の気配がありまくる部屋に出る事無いだろう。
酷いよ。
質問です!
ムカデや団子虫などの殺虫剤(粉状)もゴキに効き目ありますか?
ベランダが進入経路のようなのでたっぷり撒こうと思っております。
昨日より久々にゴキ登場。今夜も出現したので
小一時間このスレ見ながらガクブル。
先程消臭マジックリンで仕留めました。泡だらけですw
ひっくり返って死亡したため、上にティッシュを載せて現在放置中。
どうしたらええんや・・wフローリング剥げそう・・
506 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 02:55:55 ID:AhP32eeX
まず始めに
フ マ キ ラ ー 超 オ ス ス メ
リビングで宿題してたらメキョコキョワサワサと変な音がするのでテレビの方を見たら…居たよ…はぁ…
とりあえず素早く台所からフマキラーと洗剤持ってきて
逃げられるようにリビング出入り口で待機
右手にフマキラー
左手に食器用洗剤
だがしかし出てこない
あれ?と思いフマキラーを威嚇噴射×2
そしたら出てきましたゴッキー
ワサワサワサワサと異様な足音をたて壁を爆走
すぐさまフマキラー噴射
落下するゴッキー
容赦なくフマキラー噴射
苦しむゴッキー
容赦なくフマキラー長めに噴射
もがくゴッキー
頑張って近寄り洗剤を上からぶっかける
そして容赦なくフマキラー噴射
最後にまたフマキラー噴射
そして洗剤をかける
ものの1分で倒しました
号泣しながら
だけど問題はそのあとの処理…
トイレに流したいんだがトイレに持って行くまでが…ちょっと…
とりあえず今は斜め前にゴッキーの死体がある
見張りながら宿題頑張ろう
とうとう漏れの部屋にもGが出てしまった。
AVラック裏の配線をいじってたら床に黒くてでかい楕円形の物体が・・・
なぜか最初から死んでるし。
一体どういう経緯でそこで死んでんだよ・・・
出た(´;ω;`)でけぇの
階段降りようと電気付けたら遭遇
ゴキジェットで退治しようとするもゴキジェットは1階
1階に降りるにもGが階段を占拠してるから無理。。
もう何していいかわからずトイレにあったトイレその後にを噴射するも効果なし
結局助けを求めて事なきを得た
もう足ガクガクですよ
こんな風にゴキジェットが使えないことがあるからMYゴキジェットを常に携帯しといた方がいいかな、、
505でつ。
ホムセンで炭とか掴むやつを買ってこようかと思ったが
新聞たっぷり両手に、ほうき&チリトリ方式で捨てました。
上にティッシュを被せてあったので死骸見る事なくできた。
うちのベランダ窓、そこからアンテナの線をひいているため
閉めてもアンテナ線分の隙間ができる。どうしたらいいものか・・
床に粉薬まいてもヤツラは上から進入しそうだし。困ったああ
>>509 扉とかの隙間を塞ぐスポンジとかあるから、それ使えば?
てか、アンテナの線をサッシに通すなら太い線を使わずに平べったい薄いの使った方が良いよ。
もしくは通す場所をエアコンのホース通ってる所にするとか。
511 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 19:35:30 ID:oqafDvwd
さっき寝室にでたよ・・
ゴキジェット噴射後ガムテープ使って処理したが。
よく職場で白い液状のものを業者がドアに撒くけど、あれ効果あるのかな?あったら欲しい。
早く冬になぁーれ
冬になったら思いっきり寒い日に窓を開け放てば寒さで全滅してくれるんだが・・・
こわいこわいこわい
515 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 21:35:43 ID:V3JE6qKH
ニュース速+にも書き込みをした者です。
私なりの退治方法を書きました。
さらに有効な手段があればご教示ください。
○ゴキブリが死ぬ程嫌いな俺の心暖まるゴキブリ退治法○
1.用意するもの
ア.市販の水鉄砲
イ.家庭用洗剤(食器用または床・ガラス用)
ウ.蚊・蝿退治用の電流ラケット(ホームセンターに有)
エ.錐(キリ 100円ショップに有)
2.退治法
ア.水鉄砲に家庭用洗剤をタップリ入れておく。
イ.ゴキブリ出現!!
ウ.水鉄砲でゴキブリを射撃!!
エ.家庭用洗剤を浴びたゴキブリは体がヌメヌメするため機敏さが半減しみるみる走るスピードが落ちてくる。
オ.電流ラケットで押さえつける。
カ.火花を飛ばしながら感電死。
キ.何とかして遺体をゴミ箱へ。
ク.誤射した洗剤を拭き取る。
ケ.平和が訪れる。
※ホウ酸団子を部屋に撒き散らしておけばなお可。
516 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 21:48:17 ID:YbUxsuXC
すまん。該当スレ分からなくてここに北
今台所で羽蟻が大量発生した。その場所がちょうど殺虫剤を
かけるとサイレンのようなものが鳴る一角なんだ。
誰か力貸して欲しい。このままじゃ飯も食えない。
517 :
509:2008/07/25(金) 21:53:16 ID:6NZTUsYn
>>510 さっきまた出ました!やはり窓際に出没。
昨夜同様マジックリン噴射しましたが、
半分かかり窓際に逃げていきました。
この出没ベランダは、エアコン穴などなにもないのです。
そしてアンテナ線も平べったくありません。
(USENのアンテナです。平べったいのってあるのか不明)
すき間を埋めるスポンジ?を設置するしかないのかなー泣
ホムセンで売ってますか?明日行ってきます・・
>>514 氷河期をも乗り切ったGがその程度の寒さで全滅するとは思えないんだが?
しかも卵の状態で越冬したら、春にはまたわらわらと…ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
519 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 22:19:44 ID:BCNupsYw
学生の一人暮らしで玄関にゴキ出ると泣きそうになる
ゴキジェット用意してないしもう今日から引きこもりになりたい
蚊取り線香がいいって聞いたことあるんだけど本当なのかな?
521 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 22:58:37 ID:cKIt1+ru
今年初、今日出ました。(つд`)ゴキジェットはいいよ。 すぐ退治できた。
522 :
509:2008/07/25(金) 23:15:54 ID:6NZTUsYn
>>516 そのサイレンなる部分に(検知器みたいなのかな)
カバーしてからスプレー噴射はどうでつか?
で、先程の半身スプレーしたと思われるゴキが、
カキコ後すぐ姿を現して壁、天井をうろうろ。
>>515のエのように機敏な反応ではなかった。
しかしヤツは飛んだり壁でストップしたり。
自分は玄関まで退避したり様子みたりと立ち往生。
目の前に飛来してきた時はギリギリでドア閉めてセーフでしたが
心臓とまるかと思った。
地上にやっと降りてきやがったところをさっき無事退治しました。
一時間以上かかった・・激泣
今度は玄関が泡だらけでした
>>522 ありがとう。検知器から離れた場所に少しスプレーしただけで
大量のアリが一気に落ちて北wwwwwwww
探したらアリの巣コロリも一つ残ってたんで駄目元で置いた。
床が黒いwwwwwwwwwww
今朝、会社の同僚が、まな板にいたGを全力で叩きまくり、ぶつけて指を負傷してきた。
整形外科に行き、腫れ上がった指をレントゲンで撮影したら、指に腫瘍が見つかった。
Gのおかげ…と、言うべきなのか、なんなのか、すごく、複雑な気分です。
525 :
人類のゴキブリ!:2008/07/26(土) 07:31:38 ID:ezoSsOCZ
カビキラーとかキッチンハイター噴射でも弱るってきくけど
カビキラーってくさいんだよね
>>523 家も去年風呂場から羽蟻大量発生した。しかも入浴中。
まだ出てくる可能性があるから羽蟻が出てくる穴を見つけて
羽蟻退治の殺虫剤をノズルで噴射しといたほうがいいよ。
おととい、自室で今年初遭遇。
前夜、俺のパソコン使ってた嫁が、部屋内のゴミ置きスペースのレジ袋から
ガサガサ音がすると言ってたが、翌日の夜、部屋の天井と壁の角の部分を
這って移動しているGを発見。ゴキジェットで仕留めた。
落ちてくる瞬間がこわかった…。
30分ほど放置して完全に動かなくなってから、大量のティッシュ使って回収。
とどめに庭に出てティッシュに火をつけて焼いた。
部屋で飲食するから、容器に付着した食べカスとかがGを誘引するんだろうな。
容器は軽く水洗いしてから捨ててるが、においまでは取りきれない。
密封型のゴミ箱買ってくるか。
なにもひっくり返って死ぬことねぇじゃんよ。
G頼むから人間を徹底的に責めないでぇ・・orz
昨日Gが出てアースジェット死ぬまで吹き付けて処理した。
そのせいなのか夢にGが出てきて、
壁にいる所を狙ってたら飛翔→頭に着地
取るに取れなくて発狂してたら髪の毛の中に入ってきて
ゴソゴソゴソゴソ と動きまくられた。
汗だくで眼が覚めた
531 :
509:2008/07/26(土) 14:54:14 ID:9tfbzbWn
朝一ホムセンに行ってグッズ購入。やる事だけはやった・・
サッシ隙間埋めのスポンジ大量購入&大量につけるw
まちぶせコックローチ購入&大量散布
ブラックキャップ購入&ベランダと室内設置
ゴキブリほいほい購入&室内設置
虫コナーズ購入&設置
蚊取り線香購入。
アンテナ線を取替えできるか問い合わせ。
・・・これでも出現したら泣く。
>>529 あれはGの構造上そうなってしまうらしい。
>>531 ゴキブリほいほいは仲間を呼び寄せるってどっかのスレにあったけど?
>>532 Gに限らず虫ってたいがいひっくり返って死ぬよね
蜘蛛とかも必ず足畳んでひっくり返るよ
Gの構造上というより、虫全般なんだろうね
何でか理由知ってる人いないかな?
535 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 16:26:38 ID:WUMD5WSP
ゴキの子供が6匹出た
ということは親もいるってことだよねえ
コンバットとゴキンジャム買って来たが、ゴキンジャムは匂いが強いね
>>527 少しずつ戦った結果目に見える羽蟻は全滅、出所も掴んだので
スプレーします。
風呂場・・・真っ黒な湯船((((;゚Д゚))))
撲滅スレの皆さんお邪魔しました。本当にありがとう。
我が家も羽蟻だけじゃなくゴキブリも毎日のように出ます
市街は早めに始末しましょう。見てはいけない現場を
目にしてしまう恐れがあります。
537 :
534:2008/07/26(土) 16:52:11 ID:MCVpBkax
気になったから調べてきた。でもこれは違うだろww
> 「ひっくり返っている」というのがそもそもの間違い。
>我々からみて「ひっくり返っている」状態こそゴキブリの普通の状態なのです。
>ただし、あの状態では活動が非常に困難なので、ゴキブリは生きている間は、
>「ひっくり返らない」ように踏ん張って生きているんですね。
>狭いところが好きだったり、じっとして動かないのも、「ひっくり返らない」ようにするため
>自然に身に付いたテクニックなんですね。
これが一番多くの人が言ってるからこれだね
>この虫はもともと体型としては不安定で、それを足を左右に開くことで支えています。
>死んでしまうと、足を伸ばしている筋肉が収縮して内側に縮まってしまい、身体を支えることができなくなるためです。
誰もが知ってる常識だったらごめんね
久しぶりにホイホイを確認したら2匹死んでた。
なんか、2匹ともうんこみたいの出てたんだけど、あれは何?
うんこなの? 卵なの?
夜、街中を歩いていたらGがヨタヨタ歩いていたので慌てて避けたんだが、
すれ違った外人数人が私の後ろで思いっきりソイツを踏み殺してた。
映画とか見てても外人って平気で虫とか踏みつけるよな。
靴の溝にGエキスがこびりつくかと思うとゾッとする。
540 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 01:14:32 ID:OIzxUoHC
さっき寝室に出たよ。。
キンチョールしかなくて思い切りぶちまけたけど
家具の裏に隠れて消息不明。。
すごく恐い。。
せめて死んでて欲しい。
エアコンが通り道って、風が出てくる所から
やってくるって事ですか?
今年2匹目始末してきた。
黒成虫。
穴塞いで毒団子ベランダにも置いたのにどこから侵入してんだ?
築37年の公団、抜け穴はまだありそう・・
しかし一家に一本GJP。いい仕事するな
542 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 02:07:38 ID:lBkK32IZ
ゴキとり逃がして怖くて眠れんばい
午前3時くらいが一番活発に活動してるなゴキ
見まくり
今日みた。コンバット設置してからここ1、2年はみて無かったんだが最近取り替え忘れてたら見事に今日でた。
あわてて新コンバットおいたけど、屋外にもコンバット置いたらみなくなるかな?余計に虫増えるかな?
外で何匹かみたもんで…
子Gが2匹部屋にいた・・ブラックキャップ1ダースまいてみたけど
効果あるんだろうか・・部屋に隙間がありすぎるから早く埋めないと
早く冬になってくれたのむ
546 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 22:27:05 ID:snsvUjYN
ウチは2階建てなので一家に一本じゃ足りない
GJP取りに行ってる間に逃げられてしまうので
1階と2階に1本ずつ用意してます
たった今初めて我が家に現れた。2.5cm〜3cmくらい。
部屋はかなりきれいにしているから、うちには絶対出ないだろう
と思っていたので、対策グッズなど何も用意していない・・・。
昆虫は特に苦手ではなかったけど、Gを見た瞬間鳥肌が立つと共に
すごい腹が立ってきた。なんでうちなんだよ!なんだあの動きは!
今から格闘します。
548 :
人類のゴキブリ!:2008/07/28(月) 19:17:16 ID:VwC4u/6r
公務執行妨害:喫煙防止指導員に 容疑で男を逮捕−−生田署 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080728ddlk28040184000c.html 神戸市の路上喫煙防止指導員の胸を押すなど暴行したとして、生田署は26日、
神戸市兵庫区の無職の男(31)を公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕した。
三宮・元町周辺の路上喫煙禁止地区で今月1日から始まった過料適用以降、
関連の逮捕は初めて。男は胸を押したことを否認しているという。 調べでは、
男は26日午後5時15分ごろ、市の歩きたばこ禁止条例に基づく路上喫煙禁止
地区に当たる同市中央区三宮町2の歩道で、たばこを捨てたところ、指導員
(60)に注意され、過料徴収の納付書に記載する名前などを尋ねられた際、
腹を立てて指導員の胸を押し納付書を奪った疑い。〔神戸版〕
毎日新聞 2008年7月28日 地方版
今の家に引っ越してからというもの沢山の黒Gと戦った
同時に2匹出た事もあった
武器がなくて物差しで応戦した事もあった
右手にゴキジェット+左手に中性洗剤=Gの死
勝利の方程式
絶対に逃がしはしない、俺の後ろにはかつてGだったであろう塊が黒光りしている
ことごとくに勝ってきた
Gとの決闘が夏の風物詩になってはや2年
百戦錬磨の俺でさえ今回はヤバいかもしれない
こんなに飛び回る個体は初めてだ
まるでカナブンだ.....
今から決闘です
どうぞ応援よろしくお願いします
550 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 00:54:08 ID:aB7tXugO
ゴキブリを放置していると・・・数ヵ月後に大量になってしまいます?
なんだか泣けてきた
みんながんばって
俺もがんばるし
寝てたら枕元に奴が出た。
しかも手の平を這ってた感触で気付いた。
今年は近距離出没型で根性座ってる奴が多い気がする。
制圧を完了しました。
皆の健闘を祈ります。
554 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 16:07:33 ID:9E/7G4+3
昨日ゴキと遭遇したけど見失ったよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
今日はまだ見てない・・・どこへ行った・・・・
このまま見なかった事にしたらもうあいつとは遭遇しないとかないよね?
やっぱり退治しないといつかまた会うよね?
ゴキと遭遇したけど見なかった事にしてそのまま出会わなくなった人いる?
昨日はよく寝れなかったし、昨日以来ゴキ探しながら暮らしてるから神経がすり減ってもう嫌だ・・・
>>554 怪しい場所に数日ホイホイ置いて、仕留めたことにして中身見ないで捨てたら?
今の時点で見なかったことにするよりはいいと思う。
556 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 19:43:17 ID:Tu930bb5
2日前、風呂場入ったら、シャワーヘッドの上を優雅に歩いていたG
その時は見失ったが、さっき餃子焼いてたら自分の足下を這う黒いG
黒Gは逃げるのがすばしっこい
玄関の方に逃げたから、雑誌丸めてバチンとぶったたいた
なんで1回で死なないの?
3回目でやっとひっくり返った
白い汁が出てピクピクしてた
ここで、自分のG恐怖症を克服すべく、俺は新たな挑戦をした
ビニール袋を手に巻いて瀕死のGを掴んだ!
未だかつて体験したことがなかったが、Gを自分の鼻先10cmまで近づけた!
Gは独特の臭いがあるらしいんだが、それは分かんなかった
ビニール越しに奴の感触を感じながら、裏返したりして、マジマジと観察した
その後、奴をゴミ箱に捨てて、餃子焼きに戻った
達成感に浸りながら夕飯を食った
今日をもって、Gの恐怖感は克服できた気がする
>>554 オマイが寝てる間に食器棚や調理器具の上を自由に這い回ってるよ。
夜になって電気を消すと部屋全体が彼らの活動領域である暗闇になるからね。
夜中布団に潜り込んでチン毛とかチンカスも掃除してくれるしそう邪険にせず仲良く共生しなよ。
一昨日、引っ越してから初めてGにであった。
大き目のGだったけど、なんとか撃破!
どこからか一匹入ってきただけだと思う。いや思いたい。
それを調べるために、ホイホイを買ってきて設置。
ホイホイの誘引剤って、臭いもするし「生ごみを出しっぱなし」
と同じ気がするんだけど余計な虫を呼び込まないかな・・・。
外までは効果ないと思うけど、臭うものを出しっぱなしってなんか(´・д・`)ヤダ。
559 :
547:2008/07/29(火) 21:07:00 ID:RTS8QNdJ
>>554 俺は二日前に初めて家でゴキを見てしまって、結局その日逃して・・・
夜中に起きたりしてたから神経すり減るのはすごくわかる。
なにするにも周りが気になるんだよね。
昨日初めてゴキブリホイホイを買って、仕掛けておいたんだけど
今朝も今日の夜帰ってきてもかかっていない。
もう外に出て行ったのかなと少し安心して、ごはんを食べて
食器を洗おうと、スポンジを持った瞬間・・・・
うわぁぁぁ!!!!!もう本気で腹立ったから、家具とかも移動して、
片手にダニ用ハッカスプレー(効きそうなのがこれしかなかった)、
もう片手に雑誌持って構えてた。そしてついさっき格闘の末、雑誌で
叩き潰した。今とても平和で幸せを感じています・・・。
なので、なんらかの対策をするか、短期集中で殺すかしたほうが
精神的にもいいと思う。
560 :
554:2008/07/29(火) 21:09:43 ID:5sNm4yv4
怪しい場所は、台所下のミニ冷蔵庫の裏だったので(発見したのもそこ付近で、逃げていったのもそこ)、今日ゴキジェットを1分くらい噴射してやりました。
苦しがって出てくるかもと思ったので、瀕死・死骸のgkを捕獲するための掃除機を片手に用意しておいたのですが出てこない・・・・
暗闇で死んだのか?・・・それとももはやどこかに逃げたのか・・・
ついでに洗濯機の裏や、玄関の入り口にもゴキジェットまき散らしておきました。
たのむ・・・消えていてくれ・・・・
>>559 うらやましい・・・俺も早く死骸確認して安眠したい・・・
ここ数日はゴキジェットと掃除機を台所に常備しておきます・・・
562 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 21:56:03 ID:Fi8slFKz
こういうスコールのような雨増えたなぁ、日本。
確実に気候が東南アジア化してる。
そのうちオアシスの北海道にもゴキが常駐するんだろうなぁorz
コンバットとブラックキャップってどういう違いがあるんでしょうか?
そんなに高くないし、両方とも設置しといた方がいいのかな。
>>549 勝ったの?ねえ、勝ったの??
>>554 かれこれ二週間以上前に、私の寝室をヨレヨレと這う3cm程のGを見た。
その時は恐怖のあまり敵前逃亡。父と姉を引き連れて戻ってきた時にはいなかった。
そして、それ以来、私も家族もGを見ていない…。
寝る時は怖いから、部屋のドアを開けっ放しにしている。
姉もドアを開けて寝るので、廊下か、姉の部屋に移動してくれれば、100%葬ってくれる。
遭遇する二週間前にホウ酸ダンゴを代えたばかりなので、ベランダから外へ
出てくれていないかな〜?と祈っている。
前回逃した奴がまたでた!!電気つけたら
あ・・っって感じで動きとめるあたりがこっちをなめきってて腹立つ
今回も逃がしてしまったが逃げたところにゴキジェット噴射してやった
前噛まれたから本気で怖いけど次見たらしとめる
こいつのおかげでもう四日まともに寝てない
今の部屋に引っ越して約4ヶ月。
マンションの10Fに住んでいるのですが、
Gに遭遇しても絶対に自分で殺せない自信があるので、
家中(ベランダにも)ゴキキャップをまんべんなく仕掛けています。
今朝、起きてカーテンを開けると、
ベランダに夜中に干した洗濯物の真下に4cmほどのGの死骸が…。
部屋は綺麗にしているつもりだし、
ベランダで怪しいのは植木鉢数個(一応、下の開いた台の上に置いていて
風通しは悪くないと思います)ぐらいなのですが、
やはりベランダに住み着いているのでしょうか?
それとも飛んできてたまたまベランダで死んだのでしょうか?
とりあえず仕事から帰って死骸を処理するだけでも
とてつもない恐怖でした…。
ホウキに引っ付いてなかなかゴミ袋に入ってくれなくて…。
また(たとえ死骸でも)遭遇したらと思うと
平穏に日常生活を送ることもできません。
早く夏が終わってほしい…。
そういえばブラックキャップ5つ至近距離に仕掛けてる中を悠々とあるいてたんだが
でかいゴキにはきかないのか? やっぱり
悲しい
568 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 23:45:04 ID:z3Gl54fM
Gって氷河期はどう乗り越えたんだろう?
寒い場所でも耐えられる可能性があるってこと?
>566
集合住宅である以上、自宅は完璧でも隣や上下の部屋はそうとは限らない。
うちもマンションだが、むし暑い夜など、どこかの部屋から独立してきたと思われるデカイのが
外廊下を歩いているのをたまに見る。ベランダもおんなじようなものだから、夜などは特に
短時間でもドアや網戸などを開けとかないようにすること。密閉性の高いマンションなら
それである程度の防御はできます。
さっきPCの近くで2mmくらいの白い触角生えたやつがいたんだけど、これって生まれたてだよね?
勢いあまってティッシュで潰してしまったけど
>>564 勝ったよ.....
飛び回ったあげく天井にへばりつきやがった
そのまま下に落ちて死んだけど、
羽根がしまいきれてなくてなんかおぞましい死に方だった
今年の初Gに遭遇。
運よく脱出不可能な場所に追い込め、
さてどうするかと迷うこと1時間・・・
結局、カビキラーを噴射しまくって殺した。
後始末大変・・・
あかん。。
あらゆる物音がGを示唆するように思われて寝れない・・・
恥を忍んでお伺いしますが・・・。
猫を飼うとゴキがいなくなるらしいですが、犬も同じでしょうか?
実は犬を飼う前には結構ゴキ野郎どもには結構苦労させられていて、
飼い始めの頃はもし犬が食べちゃったら・・・とか思うと心配でした。
でも飼い始めたら途端に出なくなったんです。快適な日々でした。
そして愛犬がお空に旅立ってしまって1ヶ月。出ました、ゴキ野郎どもが。
確かに犬と暮らしていた頃より、掃除の頻度は明らかに落ちていますが・・・。
いわゆる「獣臭さ」っていうのも効果があるのでしょうか?
もしあったら「獣臭いゴキ避け」って売れそう・・・。
575 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 03:08:20 ID:cADX+x+/
ふと思い出したんだけど、
昔、夜中の通販番組で
コンセントにさしたらその部屋にバリアは張られてゴキブリが入れない!ってやつ知ってる人いる??
効くならほすぃ
>>575 そんなに手軽で効果あるなら、もっと話題になってるんじゃないかな
577 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 05:49:50 ID:D60j/Wf4
前このスレで見たけど誰かゴキブリレーダー作ってくれないかなぁ。
ゴキの何がイヤかって言うと実際見ることより、見えないときに戦わなきゃいけない恐怖感だと思う。
「少なくとも今この部屋にはいないようだ」ってわかればだいぶ精神的負担は減るんだが。
今月もう4匹目、ってもう8月か・・・見つけた端から新聞紙棍棒で殴り殺してるが 一体どこから来るんだコイツ等?
>>574 関係ないと思う。
犬実家で家の中で飼っているけど親に聞いたら出るって言ってたから。
一昨日の夜、読書してたら何かの視線を感じ、顔を上げると、4センチはあるゴキが!
そのまま視線を外さず、そばにあった雑誌で叩いたら落ちたので、すぐに窓の外に掃き出した。
どうやら網戸が外れててそこから侵入した模様。すぐに直した。ふぅ
そして昨夜帰宅し、お風呂から上がり寛いでいたら…
何でまたいるの!?
再び雑誌を手に取り、攻撃し弱ったところを20枚は重ねたティッシュで掴み、ひきつりながら潰す!ひぃ、あれ!?つぶれない((((゜д゜;))))
体重かけてなんとか仕留めたつもりだけど、まだ生きてる気がし、即ゴミ置き場に持ってったんだけど、
本で叩いても潰れないし(それがgkbrでなかなか積極的に攻撃出来なかったから、かえって良かったんだけど)
キチン質強くね?
ってか、また読み終わってないモーニングだったけど、さすがに捨てます・・・。
チューザレ最強!!
581 :
清き一票@名無しさん:2008/07/30(水) 10:37:21 ID:SilTDwCb
昨日の晩ご飯時に部屋を暗くしていたら、本棚に設置したゴキブリホイホイに引っかかったようで、ゴキさんが思い切りカサコソやっていましたw
やっぱりゴキブリがいた形跡があるらしきところには、罠を設置すると効果的ですねー。
ベランダに設置したゴキブリホイホイに何故か蜥蜴が入ってました…。身動きが取れずにじっとしてるようです。自力で脱出するのを待つべきか、助けてあげるべきか、ちょっと悩んでます。
助けてあげましょー
対ゴキブリ用ソナーが欲しい
でも、俺の部屋で試したくないな
>>574 俺の昔の友達の家はどこを見ても3センチ以下のゴキブリが4〜5匹は目に入るような家だったが
犬を飼っても減らなかったぞ…むしろ増えたっぽい
ついでに言うと俺の実家で猫を飼っているがこっちも飼いはじめる前と遭遇率に大差なし
586 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 14:57:52 ID:QqnO+zOb
くそ、空中庭園に住みたいぜ・・・・・・・・・
587 :
574:2008/07/30(水) 15:57:34 ID:oBMa4sWK
>>579 >>585 そうですか・・・関係ないのかな。
まさか食べちゃってたとかだとガクブル・・・。
そう言えば自分の記憶から抹消していた知人宅で猫を飼っていたのを思い出しました。
猫を抱き上げたら、ゴキ野郎をくわえていたって言っていたのも思い出しました。
一匹出たら30匹はいるっていいますね。夕べ2匹目が出たので、その計算が
正しかったら最低でも既に60匹・・・。
また長い戦いが始まるのか・・・。
先日アシダカグモを家の中で見かけた。
新築の家だからGはまだ見てないけど、
益虫ってのは知ってたからとりあえず放置した。
でもうち乳児居るんだよね・・・
あいつらは咬んだりしないのか?
あと、捕食対象が家に居るって考えて間違いないのか?
あと、茶色なら許せるという意見が結構多いが、
黒も茶色も同じくらい苦手な俺はおかしいのだろうか?
>>582 多分ヤモリじゃない?うちも昔よくかかってた。
ホイホイの餌がすきなのかな?
自力で脱出できないから、助けてあげて。
>>588 某所からのコピペ
>アシダカグモは素手でつかまえでもしないかぎり、咬みません。
>万一噛まれても、あなたはゴキブリではありませんから、毒が効くということもありません。
>毒グモじゃないので安心してください。赤ちゃんが寝ていて噛まれることはないのか?というような質問をたまに受けますが、
>赤ちゃんがゴキブリなみに小さければ別ですが、ありえないでしょう。そういう事件は聞いたことがありません。
うちにも生まれてもうすぐ1年になる可愛い娘がいて
アシダカクモもいるけど娘に被害が出た事はないよ
クモが娘を噛まないかよろりむしろ娘がクモを噛まないかどうかが心配だ
なーんでも口に入れやがる
赤ちゃんいるから対ゴキブリ武器はソルベントor無水エタノール
どちらもすぐ気化して跡ものこらないし、命中すれば絶対に動き回らない即効性
おすすめですよ
592 :
585:2008/07/30(水) 21:27:19 ID:xSO+pOHu
>>587 食っちまってた可能性は高いな…
犬も猫も個体差が激しいから
「犬を飼ったこと」が理由でゴキがいなくなるとは限らないが
「犬(ゴキを食う個体)を飼ったこと」が理由でゴキがいなくなった可能性はある
俺や579のケースは「ゴキを食わない個体」に当たったから変化がなかったというだけの話で…
……「食わずにもてあそんで殺すだけ」の個体もいるらしいが
>>591 どうぞ詳しく教えてください。
ソルベントって何ですか?
ソルベントとエタノールは確実に逝ってくれるのですか?
どんな容器に入れるて使うのでしょうか?
出たぁぁぁぁぁ…この時間は我が家のG最警戒時間帯だから脱衣所に入る時先に電気を着けた。
ら、あいつ「あっ!」みたいな感じでいそいそと洗濯機の下に逃げ込みやがった。
自ら袋小路に飛び込んだのでこのスレ見て買ったGジェットプロ噴射。
もがく音がしたから勝利を確信したらたまにヤモリが出る部屋から新たな足音が…
ヤモリ様最近見ないからもしかしたら危ないかもしれない。
黒Gだからもっかいスレ読んでゴキンジャムとかばらまいてくる…
アシダカ軍曹来てくれないかなぁ…前いたのに知らずに怖くて殺しちゃったorz
>>591,593
エタノールは床とかに付くと塗装が白く変色することがあるから注意したほうがいいよ
596 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 02:24:39 ID:ZnfT04Xg
飲食店に勤めたことのある人に聞きたいんです!
ゴキ皆無な飲食店はあるのでしょうか?
デパートの上の階にあるレストランにもゴキはいるんでしょうか?
あと、ゴキ発見した時刻を思い出してみると
日が暮れた後の一時間後位いとか消灯一時間後とかが多い気がします。
ゴキのライフサイクルってどうなっているのでしょうか。
学生時代は地元の北海道の飲食店でバイトしていたが
Gが皆無といわれている北海道でさえ飲食店には小型のゴキブリがいる
言うまでも無く関東以西ほどではないが・・・
ゴキブリがいない飲食店を探すことは、ラーゲリで健常者を探すことと同じことだ。あきらめたほうがいい
598 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 02:34:25 ID:Tcm1rUDH
足だけ蜘蛛とスルメ
このスレを見ると、ブラックジャックを思い出すな。
今からバルサン焚こうと思います。
1つ心配なのですが、煙が窓や戸の隙間からもれてしまうというけとはありますでしょうか?
火事に間違えられるのも、近所にバルサン中だと知られるのも嫌なので…
>>600 俺が住んでる部屋は目に見える煙は漏れないがにおいが漏れて同じ階の廊下中バルサンの香りになる
とりあえずガムテで目張りしたらほとんど気にならなくはなったが…
バルサン中と知られたくないなら玄関の目張りは無理だな…
外からしかテープはれないし知らない人には明らかに異常にしか見えんよ
>>596 うちは月に一回ダス○ンに害虫駆除してもらってるからほとんど見ないよ。
全くいないってことは無いだろうけど一般家庭と同じくらいのレベルじゃないかな。
4年ぶりにココにお世話になります
実家の時はおかげさまで姿を見ることがなくなりました
しかし今年から一人暮らしして半年近く経っても一匹も見ないから安心してたら来やがったよあのやろう
一匹目は台所洗剤で抹殺、後日GJPとホウ酸団子購入したら案の定また来た、しかも2匹同時
網戸してるのにどっから入ってきたのかなぁ…排水溝かなぁ
っていうかまだいるのかな…?部屋中GJP散布したけど反応ないけど…
ゴキブリレーダーまじほしい
604 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 21:40:55 ID:nq4WKmKk
さっき東方より現れた奴。つかさず応戦体勢になるも奴はがらくたの隙間に…
我が部隊の武器はハエ用スプレー。噴射しまくったら数分後ビットンの袋にカサカサカサと寄ってきたのでブチ切れてほうきで叩きつぶしてやった。
本当に生きてても意味ないやつってこいつのことだな。…もう床で勉強するのやめよう…
明日バルサンします
去年バルサン
去年バルサン焚いた時は丸一年ぐらい姿見かけなかったのに、今年は全然効かなくて大量発生。
五月、六月と二回も焚いたのに何でだ?
水回りにチャバネがごそっといて鳥肌が立つ。
コンバット置いた方がいいのかな。
近くの家がバルサン炊くと別の家に逃げてくるらしいから、
バルサンの炊き合いになってるのかも
608 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 22:49:52 ID:8orgxsPe
今年家の中で初めて遭遇!
台所でコンロの上に出やがった。流しに勝手に移動したので中性洗剤攻めにして倒しますた。
3センチぐらいのでっかいクロ。
進入経路がマジでわからん・・・。
流しの下から来るってことはあり得るの?
609 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 02:11:46 ID:D6aJNQod
>>608 あり得る・・・というよりも
むしろ主要進入口の一つだけど
610 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 02:50:10 ID:4iRRmRSi
>>609 やっぱりそうか・・・
洗濯のときの窓の開け閉めも玄関の出入りのときもかなり用心していたし
わりと新しいアパートで目立った隙間はないし、換気扇も通機構も網を張ってあるから
成虫に侵入されたのはマジでショックorz
そういえば流しのパイプの根元の周りに隙間があるのを思い出してしまった。
成虫が入ってこれるほどの隙間っていうともうそこしか考えられん・・・。
目張りするべきなんだろうけど、扉開けたくねえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
ブラックキャップ置いてるけど5ミリ以下の幼虫には効かないのかな
見つけたらティッシュでやっつけてるけどこの頃毎日出てくる‥
古い民家の猫だくさんで気軽にバルサン焚けないし困った
だんだん大きくなってるし怖いよ不安だ
612 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 03:11:09 ID:OVBzlgFV
引っ越して三、四年 七階だが初めて部屋に出たよ
寒い日以外 網戸にしてるからそっからか 一回も使ってないエアコンからかな
たまに窓が少しだけ隙間開いてるし あー焦った
613 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 03:32:15 ID:Q+UfeLJH
裸眼だったから全然見えなかったけど、布団に座ってたら隣にぶっといゴキの足2本が綺麗に並んでた(´;Д;`)
掛け布団めくったら死体が…知らぬ間に踏み潰したっぽい(´;Д;`)
ポケットティッシュ丸々使ってビニールで掴んだ。初めて自分で処理したよ、恐すぎて吐きそう。ォェッ
614 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 03:54:05 ID:FX+IOvDZ
こないだデカイの一匹倒して安心してたら、
ちっこい子供みたいなやつが出てきた・・・
はいはい。うちで産卵したわけですね・・・
鬱だ。。。
615 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 04:53:07 ID:MtG+QoR4
2ヶ月前にベビ茶G出現して、時期を追うごとにだんだんデカくなってる(笑)
家で卵から立派に成長してるんだと思うと、感慨深い…
愛着すら沸く
訳ねぇえぇェエーーーすばしっこくなりよってからにぃい気持ち悪いんじゃぜってえ巣突き止めて全滅させっからな
616 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 05:29:39 ID:Cu8vaonc
ブラックキャップが効いてるのか、今年はあまり見ない。
ホイホイにも1ヶ月でミニサイズが3匹かかったのみ。
もしブラックキャップ効果なら来年以降も毎年使う。
今まで知らずに苦労してた。
頼むからビッグサイズが多数出没するのは勘弁…
何年かぶりにお世話になります・・・
以前自分が来た時は「第5期」(ゴキ)でスレタイでギャアァァと
思っていたのが懐かしいです。
早く冬がこないかな。
もうヤツらに2度と会いたくないよ。
ヤツらにかけるお金だってばかにならない。
あぁあぁ。
さっき、害虫駆除コーナーに行ったら、
アース製薬から『ゴキブリレストラン』っていうのが出てて、思わずテラワロスw
幼虫の大好きな肉料理、成虫の好きな野菜、みんなが好きなデザートだってさ(うろ覚え)www
>>618 そういうのゴキが寄ってくる原因にもなっちゃうからな〜
620 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 22:05:55 ID:TfDo71Jr
ゴキブリってどうすればいなくなります?
打撃武器でGを倒したい人には昔ながらのハエたたきおすすめ。
2センチくらいのを3回ほどこいつで撃退したが、その構造のためか結構強い力で叩いても潰れず、1撃でひっくり返った。
幼虫が出てきたから巣の存在を疑ったが、掃除しても見つからない。
あとは洋服棚と冬用の布団を押し詰めた押入れ・・・
一番いてほしくないところにいないでね。
巣なんて最初からなかったのさというオチなら良いんだが・・・
築9年の賃貸に7月1日に引っ越してきて
7月23日の深夜3時に、黒Gが北側の部屋の
エアコンから下に降りてきたのを発見。
その前に住んでいた所では12年間1度も家の中で
見てなかったから、久しぶりの室内遭遇に
鳥肌が立った。
結局殺せずに見失い、その夜はまんじりともせずに明かした。
翌日、早速コンバットとゴキブリホイホイとGjetを購入、
各部屋にまんべんなく配置した。
今日の時点で、最初の発見以来、出くわしてない。
ホイホイにも一匹もかかっていない。Gjetの出番は当然なし。
コンバット様が守り神として効いてくれていると切に信じたい
今日この頃。
624 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 23:30:02 ID:D6aJNQod
>>623 多分他の家とどっかで繋がっている(押入れの隙間など)
そしてその繋がってるのが汚部屋だったら・・・
マンションの9階だが最近Gの幼虫が頻繁に出没する
台所などにはいなく窓に近い居間にばかりでてくる
ベランダでもマンションの一階でも遭遇した・・・
数少ない備蓄兵器の網戸の虫除け(殺虫成分入り)はほとんど効かない
甲冑に身を包んだ人をひたすら殴ってるような感じだ
夜な夜なうれしそうに大量のゴキブリを町にまく殺虫剤メーカーの社員が・・・・!
バイト先の洗い場にゴキブリが大量発生してて、いつも洗剤漬けにしてシャワーぶっかけて
排水溝に流してるんだが、ゴキブリ嫌いなあまりもうバイト辞めたい
足で何かに触れるたびに、ヒィ〜ッ、と怯えてしまう。
外やスーパーで見ても大丈夫なのに家で見るとマジで怖い((((;゚д゚)))
630 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 02:47:40 ID:c20Y3S5U
おまえらゴキブリ苛めて何が楽しいわけ?
ゴキブリが出ると、ネズミが出た時に地球破壊爆弾だかを出した時の
ドラえもんの気持ちが解る気がする。
>>629 同じく。道歩いていて足元を横切っても、なんでか平気で跨げる。
もう押し入れの隙間しか考えられないのだが、これはどうやって塞いだらいいかな?
押し入れの中って板っつうかベニヤみたいなので出来てるよね?
賃貸だしテープで目張りしたら剥がす時大変そうだし…。
押し入れの中まで対策してる人いますか?
635 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 19:01:07 ID:61L3slP9
ゴキブリが嫌われる理由が分からん。
>>634>>636 私のとこも押入れ以外考えられん
洗面、台所は入居時に入れ替えてるから排水に隙間はないし
シンク下を掃除しても糞が落ちてないから進入口ではない
玄関ドアには隙間テープ+巨大バポナ×A+待ち伏せスプレー
全ての窓には待ち伏せスプレーを3日に一度噴霧
洗濯機の排水には上からパテ埋め、洗面の満水防止口にもカバー
風呂の排水にもカバー、全部の換気扇もエアコンフィルター
エアコンの排水にもカバーし、台所は水滴すべてふき取ってるし
料理のたびにコンロ掃除、
以前住んでいた家は4年住んだけどGは一度も出ず
しかしこの家に引っ越してきてわずか半年で1匹デカG発見
即効GJPで殺しました。
隣は60代っぽい母親と40歳オーバーと思われる娘が住んでるんだけど
共用廊下に生ごみ箱出してるし、大雑把っぽい
進入対策してないのが押入れ以外考えられないし
いまだ1度しか遭遇していないことから、
隣のGが押入れを伝ってたまたま入ってきたんだと思う
わたしは木工用ボンドで防ごうかと思ってるんですが
(押入れの材質は木だし、5ミリくらいの範囲ならゲル状になってくれるし透明なので)
634さんがどう対策されたのかまた教えてくれませんか?
>>636さん目張り用の粘土ってエアコンのパテですか?
夜中に長文失礼しました。
一般性から逸脱した人たちを奇異の目でみる嫌らしさ
本題とはまったく関係ないディテールを強調して、誰から同情買おうと思ってんだ?
確かに蛇足
とはいえ一々ツッコムのも同程度の病気
>>638>>639 一般性から逸脱した人たちを奇異の目で見て書いたわけではないです
だから一瞬何を突っ込んでるのか、
自分へ宛てたものなのかさえわかりませんでした
でもそう受け取られたのであればたしかに蛇足でしたね
失礼しました。
間の文を書いた理由は、
むしろ引越し前は隣が成人してる母娘の2人暮らしと知って選んだくらいなんです
女性2人ならGなどの面や衛生面で安心出来そうだなと部屋を決める材料にしました
しかし大雑把そうなのと押入れ以外進入口が考えられないことで
隣人が女性でもアテにはならないんだな〜って意味です
幼虫が出やがった
この間成虫も退治した
今日コンバットを買ってくるしかない…気持ち悪い
ここのスレで学んだ対策のおかげで2年ほどGを目撃しなくなった。
もう寄り付かないだろうとタカをくくってたら
今年、わりと早い時期から茶G黒G共に目撃orz
耐性ついたのか、私の怠慢のせいか
バルサン炊こうと思ってるんだけど
やっぱ炊く時は全部屋一斉の方がいいよね?
個別でやっても大移動させるだけだよね…?
ああ、面倒くさいorz
去年まで犬がいたから躊躇してたけど
犬も死んじゃったし(´・ω・`)
バポナ買おうかな…
なんかチラ裏みたいになってしまってゴメソ。
643 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 09:50:53 ID:m0qYiePb
隙間はホームセンターで売っているパテやコーキングで
完璧に埋める事。
風呂場の排水溝もお湯を抜いた後は栓を閉め、開けっ放しにしない事。
段ボールもむやみに置かない事。
個人的にはバルサンを炊いて隙間などに潜んでいる奴を退治した後、
コンバットやブラックキャップを置くのがいいと思う。
台所にクロゴキブリが生息してる模様('A`)
645 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 10:59:00 ID:gd+1VkVD
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ'´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
Gを洗濯しちゃった人はいませんか?
昨日、洗濯物を取り込むと、Gのレッグ(脚部分)がひとつ‥
タオルにも妙に茶色い痣みたいな跡が、あちこちに‥
本体は見当たりません。うううぅっ‥ 洗濯したんだろうか‥
あと、押し入れ等の隙間を木工用ボンドで埋めるのはNGですか?
食べられたりするんでしょうか。
みんな意外とG平気なんだね
俺24だけど見ることも出来ない
実家にいた時は1回も見たことなかったのに
殺虫剤とかの絵すら具合悪くなります
ちなみにホイホイは触れないから友達に作ってもらったし
元々小さい頃からカブトムシやクワガタとか蝶々とか虫が駄目だったからこのスレ自体にくるのもあー
日本語おかしくなってきました
648 :
人類のゴキブリ!:2008/08/03(日) 17:16:49 ID:XxMKWdmb
649 :
646:2008/08/03(日) 18:19:55 ID:cMhBeZWk
今日、本体を発見しました。orz
幸いバラバラにはなってませんでしたが、洗濯機の中に隠れていて、
今日はとうとう洗われてしまった→死亡という事らしいです。
洗濯物を除けたら、洗濯槽の底でひっくりかえってました。
‥クラクラします。洗濯できれいに洗われていたと思ってた
タオル等…それで体を拭いたりしてたのかと思うと…
夕食作らないといけないけど、ショックから立ち直れない‥orz
気持ち悪い。今住んでる家完全に奴等の巣になってる。
一匹見掛けて殺虫剤かけるとゴソゴソ隠れてた奴等も大量に出て来て、迂闊に殺虫剤もかけられない!
殺虫剤が何本あっても足りないよ。
今日ブラックキャップ仕掛けてみたけど、効いてくれることを祈る。
自分の家なのに落ち着かねーよ…。
651 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:36:53 ID:USeJLv2m
中国人ってゴキブリ食うんでしょ。
油で揚げて天ぷらみたいにカリカリにして
652 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 23:16:03 ID:qJj/fFaF
クモがいる家はGいないらしい
Gがいたら家の中に クモはいないらしい何でもクモはGの卵を食ってしまうかららしい
クモを買おう
ちっこくて無害なやつ
653 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 23:20:08 ID:qJj/fFaF
クモがいる家はGいないらしい
Gがいたら家の中に クモはいないらしい何でもクモはGの卵を食ってしまうかららしい
クモを買おう
ちっこくて無害なやつ
もち放し飼い
654 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 23:35:40 ID:50J35Wt6
バポナをベランダか家の玄関前に吊るしておいても
効果はあるのでしょうか?
Gがバポナに耐性をつける可能性もありますか?
うぎゃあああぁぁあああああぁああぁあああ!!!!!!!!!!!
でたああぁぁぁああああぁぁああぁああああ!!!!!!!!!!!
今年初Gだ…
食器棚の中にいる…
殺ったら全部洗わなきゃもういや…
自分含めて数年でてなかった友人数人も今年は結構でてるっぽいんだけど
今年ってなんかあいつら異常発生してたりする?
657 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 00:58:19 ID:/O+1KN/1
バルサンをかけるつもりです。
バルサンって3種類とも効果は完全に一緒なんですか?
バルサン、水のバルサン、霧のバルサンとありますが・・・。
あと、バルサンかける前にパソコン・CDやDVD等にカバーをしていなかったらやっぱりまずいですか?
バルサン初心者なので詳しい人がいたら教えてほしいです。
658 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 00:59:10 ID:ATtWfmR/
…ここ一週間で3匹も始末した。うざいな…何で私と行動時間一緒なんだよ。本当に生きてても意味ないよなゴキ
>>656 自分のところも数年見かけなかったのに今年は子供を2匹見たorz
今年はアシダカグモを見なくなったんでそのせいじゃないかと思う
暑さでやられてるのかな…帰ってきてよアシダカ様…(´・ω;`)
俺の部屋に出るGの腹の部分にある白い線は何なんだ・・・
これが気持ち悪い・・・
おめでとう 新種のゴキブリ達だ
弟が使っていた部屋が今物置なんだが
ここがたまらなく暑い。屋外より暑い。
サウナなんてもんじゃない、ありゃ地獄だ。
物を探しに入ったら、野良Gが勝手に死んでいた。
一体どこから入ったんだorz
涼を求めてやってきたんだろうが、自殺行為だったな。
ざまあみろ。
でもあれだな、死んだGって全然怖くないんだ。
むしろカワイイ。
そこらへんの草を食べていて、動きもノロくて
年に1度出産できればいい方で、寿命も短かったら
こんなに嫌われなかったのかもしれない。
Gよ、自らの不幸な運命を呪いたまえ。
1万円くらいで売れたら大人気になるんじゃないかな
子供は3千〜5千円くらいで
友達から預かったフェレットちゃん
大物を収穫してくれやがった。
兵隊に加えてもよくね?
でかいゴキがいたが起動中の扇風機の中に入って自爆してくれた。
自爆したのは良かったが扇風機の羽に蹂躙されるゴキがグロかった。
ゴキよ…進化するなら、人間がいない所に住むよう進化しとくれ…それか家に入ってくんな。それなら殺さないからorz
三階の自分の部屋で2ch見てたら、一階で家族が騒いでいた。
嫌な予感がしたから、じっと部屋で様子を伺っていたら、
さっき父親が上がってきて、「台所で出たから、やっつけた」だと。
遭遇しないで済んでよかった…
668 :
人類のゴキブリ!:2008/08/05(火) 08:09:32 ID:80gkobhx
六月に引越ししてきて、事前に消毒して貰ってたのに初日から数匹の仔Gに遭遇。
見るのも嫌なら考えるのも嫌なので、G団子とブラックキャップを家中に撒いた。
のに、今日になってもまだまだ出る。毎日必ず1〜5匹は出る。昨日は成虫も出た。
もう諦めてバルサンする事にしたけど、色々カバー掛けたりするのが結構大変そう。
こんなに出る家は初めてで、バルサンも初めてなんだけど、食品は纏めて
ポリ袋にいれ、食器棚は目張り、パソコンとかTVはポリ袋でカバーしておくとか位で
良いのかな?
帰ってきたらあちこちでひっくり返ってるのを見る事になるんだよね…
ああ嫌だ…
670 :
清き一票@名無しさん:2008/08/05(火) 09:38:00 ID:8yvXBBAq
もう日が昇っているのに、流し台でゴキブリを見つけたので熱湯退治してきます。
太陽の光でも逃げないのか・・・。
ずっと前水滴のついてる洗面台にゴキジェットプロ撒いといたら
次の朝でかい成虫ゴキがころっとひっくろ返って死んでた
水の中にゴキジェットプロ含ませておくのも一つの手かもしれないね
>>614と同じだ
しかも場所がトイレ
去年も7月に1匹だけでて、今年も7月だった。
それからトイレに行くときガクブルしてる。トイレは反則だよ・・・・
673 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 21:05:13 ID:1DNZOrGL
>>652 たしかに!
小さいハエトリ蜘蛛だとしても蜘蛛は居る方がいいね
前に住んでたとこは築12年の木造アパートだったけど
ハエトリ蜘蛛が6匹くらい生息してて、
私は小さい蜘蛛は怖くないので放置してた
4年住んだけど小さいGすら一度も見かけず
今住んでるとこは築18年のマンションだけど
引越しで蜘蛛と離れたためか引越しして半年で
小さいGと4センチGの2匹がすでに出ている
蜘蛛に住んで欲しい
我が家にも1.5cmぐらいの小さい蜘蛛が住み着いていて
別に悪さをするわけじゃないからって、好きにさせている。
でも、今年もう二匹も黒くてデカいG出たよ。
675 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 22:55:19 ID:1DNZOrGL
676 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 23:16:46 ID:V9Kd5VnU
人間が近親交配したり排泄物食ったり死肉を共食いしたりしたら衰弱するのに
ゴキがそういうことしまくってもピンピンしてるなんて不公平過ぎる。
神に愛され系すぎるだろ。
しかし、スカトロ近親姦カリバリズムなど
これほどアブノーマルの限りを尽くしてるのに
これほど萌えない生物も珍しい。
677 :
犬田光:2008/08/05(火) 23:29:29 ID:LPdA/+hb
昔、業務用のゴキブリ駆除機械の営業やってて試しに1回無料で
駆除してやるんだけど、あるピザ屋でやったら翌日床1面にびっしり
ゴキブリの死骸でびっくらこいた。あれ以来ピザ屋には行ってない。
678 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 23:38:50 ID:kHNeKJkE
今年は我がアパートでは、歩いてる成虫を見たことが無い。
逆に不気味。
例年の今ごろは毎晩のように掃討戦を展開してるのに。
(`・ω・´)ふははは!
我が家に住み着いていやがる4センチ級のクロゴキにコックローチ食らわしてやったぜw
だが、また物陰に逃げやがった。だがあれだけ浴びれば余命数日だろ。
>>676 >神に愛され系すぎる
めちゃくちゃ笑ったwwwww
681 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 00:41:18 ID:985O1gbw
しつこくてなかなか駆除できず困っています 涙
682 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 01:04:46 ID:4sfaI/QI
100円ショップの虫取り網も使える
捕まえたら外にポイ
683 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 01:06:21 ID:4sfaI/QI
684 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 01:09:32 ID:mD6A/Vk5
>>683 デカゴキにも効く?
夜になるとマンションの入り口に大量に出るから
(昼間や朝でも弱ったのに出くわすくらい)
今日買ってきてマンションの入り口にバラ撒いたんだが
>>675 多分、一匹。洗面所や居間、玄関などあちこちで見るけど一匹。
>>685 頑張ってるね、その蜘蛛w 右へ左へ、任務を果たそうと大忙し。
687 :
人類のゴキブリ!:2008/08/06(水) 09:57:56 ID:eFdvxCEW
今年はGは出ないなーと安心してたら、
風呂場で二回出たorz
風呂場以外で見ないんだけど、部屋から風呂場へ行くのか、
外から風呂場に入り込んだのか…。
でも風呂場に入り込めるような隙間はないと思うんだけどなぁ…。
とりあえずゴキキャップを初めて買ってきた(今まではバルサン)
何か、置いたらGを誘引しそうで怖いし、でも置かないともっと嫌だし、
Gごときに何でここまで葛藤するんだorz
689 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 17:55:11 ID:2mavfh27
>>685 1aくらいなら大きいGは食べれないけど
小さいGは獲ってくれてると思うよ
出くわしたら手を合わせて感謝感謝
690 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 23:24:09 ID:SBq9b2eN
一言で「マンションの高い階」と言っても
階段が野晒しになってるタイプのマンションと
壁で覆われているマンションとでは、かなりゴキ出現率が違うと思う。
うちのマンションは野晒しタイプなおかげで
階段とこの排水口みたいなとこからGが出入りしてた。
G以外にも蚊やら蝉やらその他ワケ分からない種類の虫が来客してくる。
マンションの階段の排水口のとこに
自作の蓋とコンバットを付けたらGは激減したけど
大家に無断でしたから不安。
どうやらGらしい。田舎に居るときは黒い大きいのしか見たことなかったから
こういう茶色のスラッとしたのは違う虫なんだと思ってたのに。
ここ1ヶ月まえから毎日のように掃除機で吸う毎日です。
Gて赤ちゃんの時からあんな形してるんですね。
>>691 それはGの赤ちゃんじゃない
田舎で出るのとは種類が違うG
田舎で見てるのは多分クロG
スラッとしてるのはチャバネG
693 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 01:00:01 ID:EtBXR+2q
やっと引越しが決まって、これでゴキハウスからもおさらばかと思いきや
別れの餞別なのかクロゴキ成虫がでやがった。
そんなに私の事が好きなら、頼むから出ないでくれ・・・・・・・・。
ひょっとしてG側からみたら人間のこと、実は好きなんじゃ・・・?
だから家の中にも入ってきちゃうんじゃ・・・?
>>693 人間の体に付いてる垢も汗も油も毛もゴキの大好物だからね。
695 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 01:48:23 ID:IzdmT6kS
敵を倒すには、まず敵と仲良くなることからだと思い、
おもいきって、親指とひとさし指でつまんで捕まえた。
そして、外にはなした。
一度やってしまうと案外平気。
ゴキブリをつまめるとかどこの宮本武蔵さんですか
698 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 02:20:04 ID:fe6UALAt
うわあああああああああああさっき出たぜーーーーーー
かあちゃん起こして一緒にやっつけた!!!!
左手にゴキジェット、右手にアースジェット持って見事撃退!!!!1
だけど噴射しすぎて床がびしょびしょになっちゃったあああああああ
あああああこええええええええええええええええええええ
699 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 02:48:39 ID:BP1D7q9e
さっき出た。
お風呂あがって、二階に上っていったら目の前を黒い陰が!
社宅越してきたばっかで、シンクのパイプも塞いで
やばそうなとこはハーブ臭させて、ホイホイもしかけて
最大限に警戒してたのに、マークが甘かった二階に…orz
旦那を起こして見張らせて、最後旦那が丸めた新聞紙で仕留めたけど
畳にちぎれた足が飛んだり、最悪。
まぁ逃すより1000倍マシだけど…
板ならスマートに洗剤で片付けられるし
あとも消毒もしやすいけど、畳はどうしたらいいんだろ。
あーぁあああ!
700匹
アシナガグモを飼おうと思うんだが、ペットショップに売ってるかな?
主食がゴキとハエらしいから、退治してくれそう
んで、ゴキがいなくなったら自然に食べ物なくなって死滅するでしょ
どうだろう?
深夜に出た、っていうか自分がベランダに行ったら
蝉を食してたよ。
慌てて吹きかけたけど、死んだろうか?
704 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 09:39:20 ID:ZgokafvJ
ゴミ溜め込んでるしホコリもあるから大量発生してるなあ・・・
昨晩5匹発見、GJPで殲滅
今日干からびたところを掃除機で吸いに行ったら、まだ1匹息があったから
再びGJPを噴射したら、その周りから2匹出てきてぱたっと倒れた
巣が近いってこと?
そこに何らかのトラップ仕掛けたらおk?
今日がんばって掃除してます・・・(´・ω・`)
705 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 09:51:16 ID:ZgokafvJ
それとなんかみんなとちょっと感じが違うな
GJPとか噴射しても素早いから多少食らっただけで逃げてくみたいなレス見かけるけど
うちだと、ほんの一瞬食らわせればもう逃げない
その場でパタンと倒れるか、グルグル回転しながらもがくから
取り逃がすことはないなあ
まだ動ける状態でも、半径30〜50cmの円を描くようにグルグル回るから
更にもうひと噴射で完全にひっくり返る
エタノールは効くって聞いたんだけど、消毒用47%でおk?
スプレータイプで使いやすそうだったが、薄すぎかな?
707 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 11:26:01 ID:MTjyCqyv
1匹見たら30匹いるとか聞いたんですが、一晩で10匹見ました・・・
300匹いるんですか(´;ω;`)?
708 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 11:36:10 ID:MViiajif
迷信迷信……と思いたい…
>>707 昨晩2匹見ただけでガクブルしてたのに10匹かよ!
私が聞いたことあるのは1匹=100匹だけど
同じく迷信と信じたい…
東京に住んでいるが、生まれてこの方見たことねーぜ。
ザマァwww
711 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 12:58:35 ID:MTjyCqyv
1匹=100匹って数学を超越してるよな・・・
科学すら凌駕するのか奴らは・・・(´・ω・`)
712 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 13:17:08 ID:WCnQ0J7G
油絵を外してみたら糞がびっしり・・・
クロスに擦り付けられた糞ってどうやって取れば取れる?
つーか油絵とか食うのかな・・・?
>>710 G「こいつ鈍感だから住みやすいよな」
G2「シーw聞こえるよ」
>>707 2匹見つけただけでも家中にいるような気持ちなのに10匹ってすごいな。
300とまでは逝かなくとも数十匹はいるんじゃないか?
716 :
707:2008/08/07(木) 14:36:47 ID:J5DCVX6c
うち、電気温水器の下のほうが空洞になってるんですよね・・・
暖かいし不衛生な場所
そこで5匹見つけたから、そこの中でバルサン焚いてみた
帰ってきたら成虫3cmくらいのが6匹死んでたよ・・・
あとはコンバット設置しようかな
んで、来週またバルサンしてみよう
717 :
707:2008/08/07(木) 14:40:11 ID:J5DCVX6c
ということで昨日今日だけで18匹倒しました
もういないだろ・・・
>>712 リア中時代、美術室のロッカーからゴキが出現
すかさず先輩が叩き殺したのだが
つぶされたゴキの腹から紫の液体が…
きっとモーブ(紫)の絵の具食ったのだろう、と
それ以来美術室に置いてあるモーブは使いづらくなった。
719 :
707:2008/08/07(木) 15:37:14 ID:J5DCVX6c
コンバットの他にホイホイあったほうがいい?
Xファイルのシーズン3見てたら、
ゴキに食い殺されるエピソードあった・・・
721 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 19:31:44 ID:hfIOoXae
部屋必死に掃除しまくったら、卵みたいなの出てきた
これってどうしたらいい?
ゴミ袋に入れてもそこから孵化してきたら意味ないよなあ
トイレに流したら死ぬかな?
722 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 01:21:20 ID:duSLPxsL
>>701 昔、築地の老舗の蕎麦屋で昼定食食べに行った時のこと。
そこは弁当形式なんだけど同僚が蓋開けたら特大のゴキブリが
蓋にへばりついててギャアアアアア!!!と店中に響き渡る
悲鳴をあげた。店員はあらら取り替えますねというだけで
慣れたものだった。
723 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 01:23:19 ID:KQQjY6XZ
先月半ばからWTI原油先物は、今までにないくらい暴落して完全に下げトレンドに入り、
140→120まで戻ってきているのに、今さら「原油高で、もはや企業努力では補えない」等と言って
便乗値上げをする悪徳企業経営陣を何とかして欲しい件について
724 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 02:42:32 ID:5sIEPjsx
>>707 うちの隣のゴミ屋敷の外のゴミを大家さんがかたづけると
バケツ一杯のGが出てきました。
大家さんが殺虫剤噴射しまくりで退治してました。
バケツのG、ケータイで記念写真撮っちゃいました。
当然その家の中もGだらけで、
夜になるとカーテンにはりついたGで
シルエットクイズができます。
数えてみたら25匹いたそうです(うちの旦那談)。
床面には、そしてその家にはいったい何匹のGがいるんでしょう?
そこに住んでる人は、気にならないんでしょうね。ある意味尊敬。
しばらくずっと見てなかったのに、トイレに座った瞬間目の前に現れたよ
チャバネでドアの茶色い部分と一体化しててわかんなかった
ものすごい悲鳴あげて思わず逃げてしまった…久々に見ると免疫ないから無理だ…
今はゴキジェットが離せません
ホットペッパーって本当便利ですよね
ゴキブリ叩き殺す時に
さっき起きたら毛布のひざ上にポトッときた。
なんかカサッって音がすると思ったらこれだよ。
黒くて羽広げまくる元気なヤツだから外から来たんだろうな。
待ち伏せタイプ買わなきゃダメだわ。
2時間前にゴキブリが出たけど逃げられた・・・・・・
怖くて物投げることしかできない
~~~~~~~~~. /\ /\
〜〜 〜〜 (・∀・)y-~
〜〜〜 〜〜(二二二ニ)
〜〜 ~~~~~~~~~
730 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 09:14:06 ID:ocBa8cbm
一昨日の晩ゴキと対面、退治した者です
昨日駆除グッズを追加購入。
そしてとうとう、洗面台下の収納スペース用に憧れのバポナミニも購入しました!
社宅故、適当工事でスペース背面には塞ぎにくい大穴
下面は浮きまくりアルミシートが敷いてあり、やっぱい配水管付け根にパテ巻きにくい上
ゴキか何かのフンらしきものもあり、触る気にならないので…
早速張り付けたので、この部分からの侵入はとりあえずないでしょう。
でも、ちょっと気になったのが…
規定スペース(1〜1.5畳用)より、収納スペースがかなり小さいから
すごく濃度が濃くなりそうで…大丈夫かな。
あと横にタオルとか入れたワゴンがあるけど、少し心配。
扉の隙間から出た薬剤がタオルに染みそうな気がしなくもない。
昨夜11時ごろ、雨戸閉めようとしたら、外からでかいゴキが飛んできて、
胸にとまった。すげー叫び声を上げてしまった…。
床に落ちたゴキはゴキジェットで仕留めたけど、今夜はこわくて雨戸
閉められないよ…。
以前、帰宅の際に玄関開けたらいっしょにゴキが入ってきたことも
あったし、外にいるゴキって家の中に入るチャンス狙ってんのかな。
うおーバイトから帰って犬がやたら興奮してるとおもったら
Gがいた。しかもまだ生きてる裏っかえしになってがんばって起き上がろうとしてる…
掃除機で吸おうかとおもったがそのショックで起き上がってきたら怖いので手がだせない
殺虫剤どこにあるんだよ…
とりあえず2階に避難中
734 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 16:03:03 ID:t/35jxtN
避難してたら逃がすぞ・・・
〜そして増殖へ〜
やっと殺虫剤見つけたがなにかやたらと古い…
当ててみたがしなないどころか元気いっぱいだよ馬鹿!
引っ越してから1年半で一度も見なかったから出ない部屋だと思ってたのに
数日前に生まれて初めて遭遇。その時は取り逃して戦々恐々としてた。
そして昨日再び見つけ殺虫剤で殺害、一安心してたのに今日再び出た
昨日今日見たのはほとんど同じ場所(洗い物かごの下と洗濯終わって洗濯機開けたら飛び出してきた泣きそう)
なんだけど、これはもう迷い込んできたんじゃなくて巣があると思っておいたほうがいいのかな?
とりあえずゴキジェットと食器用洗剤の効果がすばらしいことは書いときます
あああ、まだドキドキしてる…
弟の部屋で勝手にGが死んでたと書いた者だが
これまで玄関やベランダ、弟の部屋と
自分の部屋近くでGを目撃したことがなかったので、かなり油断してた。
さっき、視線を感じたので振り返ったが…気のせい。
いや、やっぱり視線を感じると思って振り返ったら
のそのそと歩いて行く黒い影発見、その後見失う。
口がピリピリするくらい部屋中GJPを噴射した後、今さらのように
出て来たんだが、奴は一体どこに隠れたんだ?そこかしこにGJP噴射した
はずなんだが。奴が人間だったら一流の忍びになってたに違いない。
まあ、奴はGJPたったの一発であえなく殉職(?)したわけだが。
黒Gだったけど、なんかまだいるような気がして仕方がない。
夜もオチオチ寝てられないわ。。
連投スマソ
去年までぜんっぜんGに遭遇することなかったんだけど
よく考えたら色んな種類の蜘蛛が大量発生してた。
小さくてスパイダーマンのように飛ぶ蜘蛛から、
一晩停めておいただけの車と天井の間に
玉虫色のでっかい蜘蛛が何匹も巣を作ってたっけ。
今年は蜘蛛の代わりに見るのはGだorz
みんなが言うように、蜘蛛の数とGの数って反比例するんだな。
アシダカ様は無理にしても、またあのキレイな蜘蛛が現れてくれれば…
今、今カレー作ってたら背後に気配があって
振り向けばデカ黒Gが・・・・
GJPぶっかけたらすぐひっくり返って、その上からさらにかけた。
もう足も動かないけど・・・えっと・・・これどうすれば?
怖くて何も出来ないし、近づけないよー。父と母は今日に限って
「今日は夫婦二人で外食だからー」と出かけて帰宅してないよー
頼む早く帰宅してくれーあの黒々したデカGがあるだけで意やだぁぁぁぁ
でもカレーは食べた。牛タンカレーだた。母ちゃん美味かったよ。
741 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 22:14:21 ID:MTqP1eFC
こういう、タッパーでできたゴキブリ捕獲器ないかな。
三角錐で、大きさはサッカーボールぐらい。
タッパーをかぶせて、捕獲。
スライドをすべらせて、下蓋をとじる。
殺虫剤や熱湯や洗剤を用意して、
上蓋からGめがけてかける。
死去。
_ ← 上蓋。ここから、殺虫剤や熱湯をそそぐ。
/ \
/ \
/ G \
/ \ ← 両側スライド式下蓋
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
742 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 22:31:48 ID:zJ1iPcEY
只今、脱衣所にでてしまいました。
2回出た中、家族の中で見たの私だけ…。
なんて不幸なんだ−。
家族が叩き潰してくれました。
だめだ。ここみてたら更に恐怖。
>>741 平面だと使えるかもしれないけど、Gは平面でとどまるような奴ではない。
奴らは俺らが叩きづらい、捕獲しづらいようなところを知っているからその捕獲器だと難しいぞ!
にゃんこがいるのでずっと見なかったのに、
流しの下の棚(?)にでましたー!!!
どうしよー!!!
ずっとでなかったのでやっつけるものが何もありません。
というか自分ではやっつけられません・・
>>744 中性洗剤を薄めた奴をかけろ!
結構効果あるぞ。
>>740 もうご両親はご帰宅したかな?
私はティッシュや新聞紙を何枚重ねても
死後Gを掴むことができないのでorz
チラシみたいなペラペラした薄い紙にGを乗せて
(床とGの間に紙を入れるかんじ。)
不透明な袋にin→近所の植え込みに捨てて来た。
Gは死体の臭いにすら誘因能力があるらしいので
なるべく自宅から遠くへ捨てて来た方がいいと思う。
がんがれ
>>745 ありがとうございます!!
見失う前にがんばってみます!!
死ぬ気で
749 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 23:30:18 ID:Pa1PXpR6
私は常にゴキジェットを持ち歩くようにしたよ…ゴキブリの為に無駄な出費がかなりでる…
許せないゴキブリ野郎
ゴキブリはメスしかとべないらしいけどオスかメスかなんて見分ける方法ないよね?
うわぁぁぁぁぁああぁ
寝室にゴキが出た・・・なんでこんな何もない部屋に
殺虫剤取りに一階に行ってる間に、消えてるし・・・
ゴキの恐怖に怯えながら寝るなんて無理
誰か助けて
無理やりでも炙り出して始末する方法を
>>746 アドバイスありがとう。
チャレンジしたんだけど、近くに行く事すら出来なかったよ。
もう動かないっぽいんだけど、ダメだ・・・怖い、死して尚恐怖を
与え続けるなんて、何て存在なんだあぁぁぁぁぁぁ
両親はあと三十分位で帰宅するからーと電話が来ました。
Gの話したら爆笑されました。
>>750 物陰、部屋のすみ、Gが隠れそうなところ全てに
殺虫剤をまいてみたらどうだろう?
>>751 Gってなんだろ、虫が家に侵入という意味では
ハエや蚊と変わらないのに何でこんなに怖いんだろうな。
遺伝子レベルで恐怖が刷り込まれているとしか思えない。
だが、きっと
>>751さんもご両親のように笑える日が来ます。
私も数年前までGに対しては、処理どころか
戦闘放棄するほどだった。
しかし、このスレのおかげで今では一人でGと対峙→処理
できるようになった。がんがれ
まあ、慣れるということは…それだけGと遭遇するということだから
あまり良い傾向ではないんだけどなorz
>>752 ゴキ発見しました・・・
どうやら部屋から出て、逃げ出していたようです
そして、トイレ行こうとしたら一階の廊下の壁に張り付いてました・・・
殺虫剤をかけたら、なんとこっちに向かって壁から飛んできやがって
慌てて後ずさりで逃げ出しました。そして程なくして今はひっくり返って触覚だけ動かしている状態
今考えうる最悪な状況は、このゴキと最初に出たゴキが別の奴だということ・・・
まだ寝室にいたらどうしよおおおおおおお
>>752 Gが怖いのはやっぱ大きさでしょう
仮にアリサイズのGなら怖いと思わないし
事実、俺の場合だけど、白と黒の縞模様の子G?は大して怖くない
後々成長したら恐ろしいことになるから、必死になって始末するけど
>>752 恐怖が遺伝子レベルでってのは分かる気がした…
今まさに3センチはあろうかという巨大Gが、エアコンから出現\(^o^)/
思ったより動きが鈍かったので、ダンボールの切れ端でバンッ!
殺虫剤よりスリッパとは良く言ったものです…一撃即死でした。
震えが止まらないので、酒買ってきます…
757 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 00:19:06 ID:EGFcr60U
きもい何であんなにせかせか素早いのか意味わかんない
電気つけたり叫んだりするとゴキブリもビクッとするしさーあの態度がまた気にくわない
ビクビクするんなら姿表すなカス!
759 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 09:48:32 ID:PU0SOReJ
Gの最大の脅威は羽だよな・・・
飛んでくるとかまじありえん・・・
゙\_/゙ ブ〜ン
、Θ_Θy━・~
//
仔Gばっかりが出てくるんだけど、あいつらなんで人の居るとこにばっかり出るの?
今迄も、食事してるテーブルに上がってきたり、調理台を這ってたり。
飲み物はペットボトル、食事はお弁当箱を使って…と何とか対処してきたけど、
あまりにストレスフルな毎日にもううんざり。
2日前にバルサンしたら、掃除の時には姿が無かったのに、今頃になって転がってたり
這い出してヨロヨロしてる。一体何時に…とか書いてたらまた出た!
バルサン後しばらくは這い出してくるって聞いてはいたけどもさ。
かなり成長してるのもいて本当に怖い。2回目のバルサンは2週間後か3週間後か?
もう2ヶ月もこんな状態で辛すぎるよ。
>>761 あまり辛いなら、業者に頼んだら?
うちは昔、バルサンじゃ拉致があかないから、思い切って業者呼んだことある。
まあ数万かかるから、金に余裕がないと厳しいけど…。
そういう俺は、今は貧乏だから見つけたら叩くだけw
侵入防止にバルサン炊いてみたんだが、
その後せっかくだからと思い床を水拭きしてしまった。。。
こんなことしたら効果半減しちゃうかな?
>>761 >>762 自分の友人宅は飲食業(店舗と自宅が合体している)やってるんだが
あまりにもGが発生するので、最終手段としてダ○キンに頼んだそうだ。
どんな方法を使ったか知らないが、その後、そして数年経った今でも
自宅でも店舗でもGを見かけることは一切ないそうだ。
何やってもGがいなくならない飲食店にさえ絶大な効果。
やっぱり値は張るが試してみる価値はあると思う。
今しがたキッチンの排水溝から上ってきやがった・・・
丁度見つけて殺虫剤かけたが・・・
マジこええ・・・
765 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 03:11:12 ID:3ksJXEIO
ということはダ○キンと仲良しなミスドはGゼロなのかな?
でもいつもミスドにするわけにはいかないな
766 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 03:28:57 ID:KO0H8BqC
さっき机に向かってPCしてたら足元がなんかサワサワするなーと思って手で足をかいたらゴキブリだった
そういえば3時間くらいまえからサワサワしてたしどうせ我かハエだろうと思ってたんだが、もしかしてこいつずっと居たのかよ・・・
即効でぶっ潰した
767 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 03:32:38 ID:KO0H8BqC
>>756 あーやっぱその小さいのもゴキブリなんだな
たまに風呂とかで見るけど別の生き物かと思ってたよ
薄々そうじゃないかと思ってたけどやはりそうだったか・・・
たったいま洗面台で顔を洗い
ふとバスマットに目をやると…
うわっ!黒い物体発見!
いそいで眼鏡をかけ確認すると4cmクラスの大物
でも、なぜかひっくりかえってピクリともしない???
念のため常備しているゴキジェットをひとしきりかけると
反応なし
死んでました
殺した覚えもないのになぜ?
うんこといっしょに下水に流しときました
769 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 14:12:10 ID:toPJ4M5/
>>1 これ効くよね。数年前にみてやってるけど抜群です。
■レシピVol2 ゴキブリよけ?
カボスとかスダチとか、まず小さい柑橘類を5〜6個用意する。
箸などの先でカボスに穴をあけ、その穴にスパイスのクローヴを挿す。(以下略)
柑橘類つるすのって腐りそうでなんか嫌なので我が家では・・・
用意するもの:
・クローブ(粉でなくて粒クローブ、20グラム入り300〜500円、
安いほうが潰れてて臭い放出良いかも?)
・鍋・フライパン洗い用ステンレスたわし(ミニ8個入り100均にて)
・ミニフック(うちは電話ケーブル配線用の小さなやつ100均にて)
1.ステンレスたわしにクローブ20粒(※任意)くらい仕込む
(たわしの中に詰める感じ。挿す方法とこぼれるので×)
2.たわし上部のステンレスをよせて、ミニフックに掛ける
3.出現ポイントに貼る(ミニフックって両面テープなので)
※うちはキッチンの下3個、洗面・洗濯エリアに2個
ちなみに、クローブは
愛エプでリンカやインリンが、カレーに入れまくってた調味料
食べた人たちに漢方薬だの気付け薬だの言われてた
>762
>763
アドバイスありがとうございます。
ところで、業者はもう呼んでみたんです。
待ち伏せの薬剤みたいなのを部屋のあちこちに塗布して帰っていきました。
その時流しの下を見て、「あ〜、ここが巣でしたね〜。入居前に消毒されてますよね?
それだともう居ないと思いますけど、卵があるとね〜…」と言ってました。
3ヶ月ほど前に越してきた部屋ですが、初日から仔Gに遭遇。
始めて見たので正体が分からず、2週間ほどそのまま過ぎてしまい、今に至ります。
一人暮らしの弟の部屋だってこんなには出ないって言ってたのに、前の住人は
一体どんな風に暮らしてたんだろう…
771 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 15:32:38 ID:L+tGAi9W
コンバットって同じ場所に置いてたら敵は覚えるん?
死ぬまでに期間があるらしいからバレないような気がするんだけど甘い?
さすがに覚えないだろー!
相手は所詮虫けらなんだし
いや、どっかのHPで見たけど、奴ら学習能力あるらしいよ!
ホイホイとかもたまに場所を変えないと、入ってくれなくなるらしい。
コンバットはどうなのかわからんけど、念のためにもたまに場所変えたほういいよ。
774 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 21:46:01 ID:scBUaJ+P
むがあああああああああああああああ
今階段から慌てて降りてたら、最後の段にゴキがいて、思いっきり素足で踏んづけちゃったよおおお
何でこんなところにいて、しかも逃げないんだよおおおお
踏んだ時の「プチッ」って感触が・・・ああああああああ
しかも踏んだだけじゃ死なないし・・・かなり弱ってたからトドメさしたけど
キモイキモイキモイキモイキモイうがああああああ
775 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 21:47:47 ID:Kc2gX7rV
以前、
電子レンジからゴキの卵が出てきて焦った。
ゴキブリはしめった所が好きらしく、風呂場の手前の個室から
黒ゴキGがはい出てきた。
とりあえず、
20個のゴキホイと
10個のコンバットを設置してみた。
狭いアパート並の部屋なのに。
一週間後が楽しみ
バケツのなかにゴキが迷い込んでて小便かけたら暴れだしてさw
あの時は面白かったなぁ〜俺が小学生の頃だったっけな?
>>775 Gの卵ってどんなんなん?
同様に糞もわからん…
>>756の画像の
チャバネゴキブリの横に転がってる巨大なピンク色のやつ
卵のうという名前の、卵がびっしり入った袋らしい
780 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 00:32:28 ID:NSXQ3a7V
黒Gの卵と糞が見たいがググると本体も出るのがな…
781 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 00:41:12 ID:SBxNcss/
退治したー。
台所用洗剤で。
死体処理と、乱射した洗剤を始末するのが大変だけど。
処理後はピカピカいいにおい。
しっかしこわかったー、
782 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 00:44:15 ID:ecadtsqm
さっき今年初のゴキに出会ったよ、大きいの
こわくて逃げてたらどっかいっちゃった・・・
ハッピーな休日なのに、なんでビクビク怯えて過ごさないといけないのか・・・
はぁ・・・・
783 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 01:04:01 ID:YwAV3bI4
>>773 まじかよ・・・あんな化石生物のくせに頭もいいのか・・・
>>779 thx…
なんでこんなにまがまがしいんだろう…
昨日家族が奴を発見、しかし駆除に失敗。
自分は見てないだけに見えない敵にまんじりともせず…。
新居に越して来て暑くなっても見なかったから、油断して撒いてなかったGキャップを慌てて設置したよ
前の家では殆ど見てなかったから耐性も無く怖い…
体格のの三分の二ほどのでかさの卵パックとか、気持ち悪いにもほどがあるだろ・・・
Gに遭遇した時って、向こうも「あっ!」て顔する(気がする)よね。
「あ、やばい、人間だ!逃げろ!」みたいな。
学習能力がなきゃ、人間を見て逃げることなんてないだろうし
人が入り込めない隙間に隠れることもしないし
野良Gが水を求めて住居に侵入するのもこのためだろう。
人間がGをこれほどまでに怖がるのは、凄まじい生命力と繁殖力
自分の一部を食われるかもしれない危機感もあるが
一番の理由はこの小賢しさかもしれない。
あの恐竜たちが絶滅した氷河期ですら生き抜いたんだから
人間より強い種=G というのが遺伝子にすりこまれてるのかもしれない。
787 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 17:29:46 ID:xvnzrptr
なんかお風呂場にいたら、浴槽のエプロンの下から
1cmくらいの、白い線の入ったゴキ子供が覗いてた気がした。
しばらくしたら引っ込んだ。
・・・・・・・・・これって、エプロンの内部で繁殖しつつ
あるって事だろうか。お風呂場なら水もあるし、湯垢や髪の毛もある。
エプロンの中なら、叩かれる事も無い。
最近マンションの改装工事があったので、やつらも新たな
生きる場所探しに必死なのかも。
業者を呼んで、一度開けてもらうか、どうするか‥
早くした方が良いと思うけど、怖い。怖いよ、ママン‥
789 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 18:58:05 ID:xvnzrptr
>>788 エプロンの内部で繁殖するという事は無いが、
エプロンの中に食べ物系統が入っていた場合、
のぞきに来たのち、居候したという考えがつく
俺もマンションに住んでるけど、リフォームはやめてほしいな。
うるさいし、何より害虫どもがなだれ込んでくるorz
ゴキブリも現れるようになったし、ムカデが現れたときは泣きたくなった
791 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 21:50:18 ID:esG6/lwA
ゴキブリホイホイに五匹かかってた。触覚がクネクネしてた…
なんか羽がくっついてたorz
ゴキが怖くて汚部屋が掃除できない。もう2〜3年は汚い
G出る日は大抵複数匹出てくる田舎住みの俺涙目
バジルが好きとかってある?
ベランダのプランターでバジル栽培始めたら、
夜、Gがプランターにへばりついていること数回。
トマトだの育ててる時は来なかったのに。
バジル好きならバジルあきらめるよ…
一年以上未開封で放置しておいたコンバット。
昨日、開封してバラまいた。
甘い匂いを発していたので多分大丈夫かと思うが、効くかなぁ...
796 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 00:54:47 ID:vjzUMnZk
バジルはゴキブリとの関連性が無い。
ただ、ゴキブリが嫌いな植物がある
ペニーロイヤルというハーブだ。
ミントに似た香りがする
ただこのペニーロイヤル 動物や人間に対して多量摂取すると、
死に至るほどの強いハーブだ。
ティーツリー
ググれ
風呂からでて、
台所の電気をつけると、ほぼ毎日出没汁
この前ゴキジェット噴射したら、
のたうち回りつつ卵を産み落とすところを初めて見た。
いつもの3倍気持ち悪かった
夜の公園で散歩してたら、自動販売機の側でゴキブリをみかけた。
どうもクロゴキにしては小さいらしく、チャバネっぽかった。
でもチャバネは辞書やネットで調べても完全な屋内性で野外では絶対に
活動していないそうなので、どうやら違うと。
ということは新種かな?
今さっき引越し後初ゴキが出た
コンバット系とかホイホイ置いてなかったんだけど、
コンバットとかGキャップ、Bキャップとかは併用した方が効果的?
>>765 亀だがミ○ドにゴキ居たぞ
去年店に行ったら、ドーナツの入ったガラスケースの前にデカい黒Gが居た
弱ってたのかよたよた歩きで這い回ってたよ…商品見てたらふと足元に居て涙目
怖いしキモイしでドーナツ1個しか買わなかった
飲食店だから余計仕方ないけど、ああやっていざ目の前に出てくると何か嫌だ
802 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 12:23:01 ID:UHdA8/1q
知り合いに聞いた対処法を実践
1.バルサン焚く
2.コンバット置く
3.糞をふき取ってアルコール消毒
と単純なもの
バルサン焚く前日、デカGが12匹(全部GJPで退治)発見
巣らしき場所にバルサン焚いた直後、そっから出てきたのか
ひっくり返ってばたばたして弱ってるデカG6匹発見(全部GJPで退治)
その翌日と更に翌日、1匹ずつデカGの死体発見(バルサン効果?)
でそれから1匹もデカGが出ないまま6日が経過
これは3日目あたりからコンバットが効いてるってこと?
でもチビGがちょこちょこ見つかるんだが(1mmくらいのやつ)
あと12匹見かけたんだから、120匹はいるってことだよね?
803 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 13:38:22 ID:vjzUMnZk
雌の黒Gがいたら、数x25程度で計算したほうが良い。
卵から産み落とされる数は半端無い。
んまぁ、一般的に見られるのは1p程度以上にならないと出てこないから、
ミリ単位の黒ゴキが大量に隠れている可能性
俺がガキの頃、親父が奴を叩き殺したので、母親が死骸を俺に片付けるように言って来た
嫌で嫌で泣いたが、「死んだゴキブリ如きで泣くなんて情けない」と取り合わない(母親も叩き殺すくらいなんでもないほど強い)
苦手意識を無くそうとしてそんなこと言ったんだろうが、15年以上経った今もゴキブリは死ぬほど嫌いだ。
人がゴキブリを嫌いになるのって何歳くらいからなんだろう…
今実家に帰省しててもうすぐ一人暮らしのマンションの戻るので、
冬まで帰ってこられないし、向こうで履けるようにブーツを持って行こうと靴箱を探してみた
なかなか見つからないと思ってると靴箱の奥の方から出てきた
去年の冬から履いていない黒いブーツ
少し汚れているから拭いておこうと洗面所に持って行って靴をひっくり返すと、
Gの卵がポロッと落ちてきた・・うわぁと思いつつ処理してから
もう片方をひっくり返すとGの子供(かなり小さめ)がどんどん這い出てくる。
よく見るとまたブーツに卵がひっついてるしorz
Gにとってはブーツは居心地が良かったんだろうか・・
そのまま持って帰ってたことを考えると恐ろしいw
6、7センチくらいのGが昨日からいるのだが
GJPかけたら暴れたり飛んでこないかな…
ホントに6〜8秒かけないとダメかな…
さっきGJP買ってきますた
外から入ってきたことを祈る…
Gの呼吸器はお腹にあるから、なるべくGの真上じゃなくて横からかけるといいよ。
さっき出てきたゴキ、
動作がのろかったんだがなんでだろ
しかも、チョロっとゴキジェット命中させたら、
隠れてても、そのうち苦しくなって出てくるから
動作ものろいし余裕でゴキジェットで始末した
まだ、ゴキの動作が遅くなるほど寒い季節でもないのに
>>807 d
さっきから位置が変わらないから
死んだの確認するためにもう一回
スプレーしたら動かなかった
やっと死んだよ
どっかのスレで読んだが
GJPは殺して10分以内に処理しないと
また復活するらしいな…
出た…ちいさめだけど茶バネが自室に出た…最悪だった
なんとかやっつけた。新聞紙に挟んで念入りに叩き潰した…
団地で夜中にビシバシ鳴り響いて窓開いてたけどシラネ
繁殖するのって茶バネのほうだっけ?
ああ…アシダカグモもいるけど、今年はまだちっさいのしかいないから
Gの繁殖力に追いつかないのかな…早くクモ育ってくれ
ゴキブリ嫌がりウェーブ、コンバット、罠ゴキジェをやったんだがしばらくして出た。
一匹ちょっと大きくなったゴキ逃がして翌日普通ゴキ出た。
1日で成長すんの?
さっき、3,4センチほどのクロゴキ発見。
コンバットの大を4個設置したんだけど入り口みると少し小さい気がしたんですけど
3,4センチのゴキに通用しますかね?
今交戦中なんだけどスプレーもバルサンもない
どうすればいいんですか・・・
台所用洗剤をぶっかける!
洗剤・熱湯は場所的に厳しいんですorz
畜生・・・
腹くくってぶったたこうぜ。新聞紙かなんかで
わかりました
また登場したら特攻してみます・・・orz
818 :
812:2008/08/14(木) 02:13:53 ID:MKNi0Bj9
今年の6月から一人暮らしなんだけど寝室ではない台所にいた・・・。
コンバット4個置いたんだけどどんくらいで効きますか?凄くせまいとこなんで
4個で多いくらいだとは思うんですが。
とりあえず寝室にはGいないから寝れるには寝れるんですが
怖くてトイレにも風呂にも冷蔵庫にもいけない怖いです。ああ男のくせに情けなくて
泣きたいいいいいいいいい
明日スプレー買ってきて戦う。でも出てこないんだよなぁ、ああ激しく鬱
819 :
623:2008/08/14(木) 02:32:11 ID:PoT8C92L
前に、引っ越し先で早速ゴキブリが出現して
翌日、速攻でコンバットやらホイホイやら
Gjetを購入した書き込みをした者だけれども、
最初の遭遇以来、あれから一度も接触がない。
ホイホイにも全くかかっていない。
やっぱりコンバットが効いたのかな。
820 :
812:2008/08/14(木) 02:35:19 ID:MKNi0Bj9
>>819ていうことはまだどこかに死体がそこらへんにねっ転がってるってことですよね。
それもそれで気味が悪いですよね、ちょっと勇気だしてトイレと水飲んできます。
821 :
623:2008/08/14(木) 02:46:31 ID:PoT8C92L
>>819 まあそうかも知れないけどね。
でも、生きてウロチョロされるよりは
断然ましだと思う。
あとは、侵入してきたやつがメスで体内に
卵等あった場合、その卵にもコンバットの毒が
効いていることを祈りたい。
ホウ酸団子やコンバット等の毒餌系は、
ヤツラが食べると猛烈に喉が渇いて、
水を求めて風呂等の排水溝から下水道に降りて行って
そこで死ぬみたいなことを聞いた。
今回そうなってくれてたら理想的なんだけどねえ。
やっぱり、いざご対面の時に備えて、スプレー系も
用意しとくのがなにかといいと思う。
822 :
812:2008/08/14(木) 02:51:12 ID:MKNi0Bj9
ふううううううううううううう怖かったー・・・・もう俺は男じゃないわ。異常なまでのゴキブリ恐怖症です。
さっき確かにいたのにどこにいるんだよ・・・・そういうこと考えるだけで鳥肌立ってしまう。
でも
>>623さんの書き込みみたら少し元気出ました。ありがとうございます。
僕の場合、台所にいるのでそのうち出くわすと思う・・・・ああ神よ、あのゴキブリを
家から出してください。
823 :
812:2008/08/14(木) 02:55:49 ID:MKNi0Bj9
>>821そうなんですか、また少し精神が安定しました。ありがとうございます。
ちなみに623さんはどれくらいで安心して過ごせるようになりました?
俺もとうとうコンバットを設置したぜ(`・ω・´)
じわじわ氏にやがれフハハハハ!
結局現れないから掃除してホイホイ設置で終了
これでホイホイにかかってくれるといいんだけど・・・
826 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 06:10:02 ID:VVlkvpup
確かにコンバットの入り口狭いよな
あれ超大型は食いに入らないっぽい
だが超大型以外が食って巣で自爆してくれるんだろう
>>799 茶でも外に迷い出ることはあるだろう。
あと赤茶で丸っこいなら若い黒Gさん。
ブラックキャップ効き過ぎw
去年台所に置いたら、台所だけ見かけなくなったので、
今年は早めの対策をと6月頃にBCを仕掛けた。
今、自室の布団を干そうとしたら、カーテンの影で3センチくらいの巨Gが絶命してた。
去年は死んだGを自室で見たことなかったのに。
829 :
812:2008/08/14(木) 15:32:39 ID:kn4lVoJ8
おっしゃー朝クロゴキ殺した。スプレーやったら床に落っこちてトドメのスプレーで
完全停止。トイレに流してきた。でもまだいるんじゃないかとドキドキして
腹も減らない・・・・トイレにもいくのに苦労してる。
病的なほどのゴキブリ恐怖症だわ。
今、ゴキが亀のようにひっくり返ってすごいジタジタしている
でも恐ろしくて1m以内に近づけない…
831 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 17:45:42 ID:zIAw0ClW
>ホウ酸団子やコンバット等の毒餌系は、
>ヤツラが食べると猛烈に喉が渇いて、
>水を求めて風呂等の排水溝から下水道に降りて行って
>そこで死ぬみたいなことを聞いた。
ねーよwww
巣で死んでくれんと意味ねーじゃんwww
832 :
812:2008/08/14(木) 18:43:46 ID:4ppUxhub
業者に頼もうか悩んでるんだけど、都内に住んでるんだけどオススメの業者ってある?
また、自分で対策するのと業者に頼むのではどれほど効果が違うものなの?
>>831 とある毒餌のホームページによると
餌を食ったGが自分の巣に帰って、お土産(毒入りのフン)を仲間に振舞う
↓
その後、毒餌による脱水症状で下水道に降りて行ってあぼん、雌が産んだ卵もかえらない
という流れらしいから別に死に場所はどっちでもいいんじゃね?
834 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 20:20:29 ID:zIAw0ClW
>雌が産んだ卵もかえらない
まじ?
これありがたいな
>>834 「卵にも効く」ってやつは結構多いよ
コンバットやブラックキャップもそうだし
余談だが
>>831で言ったのはそれらとは違う商品の紹介ホームページで、さっき書いた流れがわかりやすい漫画形式で描かれてた
それをみてなんだかGがかわいそうになったのは覚えてるが商品名は失念しちまった……
ブラックキャップってどのくらい時間経ったら効くんだ?
一週間くらい前に仕掛けたけど未だ奴等が減る兆しなし
ついに冷蔵庫の中にまで住み着きだして泣きたいよこっちは
>>836 普通に掃除とかしてたらそんなとこ住み着かないだろ
お前の家どんだけ汚いんだよwwww
838 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 07:48:33 ID:bT1XsXaG
>>802 総合的に考えると、デカゴキには効果を出したってことじゃないかな?
ただバルサンは卵には効かないから、そのときに卵だったのが孵化したんだと思う
もう1、2回バルサンして、小まめに掃除したら驚くほど減ると思う
バルサンの効果は微妙って言う人もいるけど、やっぱり結構効くよ
839 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 07:52:48 ID:qiKAxPim
>>833脱水症状…なるほど、ホウサン団子を備えつけた後一月ほどは寝る時口元に注意してくだしあ
840 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 22:37:02 ID:U2YTCXXe
ネットで調べてると、ゴキはニンニク苦手説と
ゴキはニンニク好物説があるのだけど
どっちが正しいんだろう!?
841 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 23:41:05 ID:zMJ620Ob
毎日綺麗にしてるのにこの季節になるとゴキが現れる(;ω;)前のマンションはしばらく掃除しなくても何もでなかったのに…。
一階に住んでるせい!?前は三階だったし。皆さんは何階に住んでます?10階とかなら出る回数減るかなー。
Gに苦手なものなんかない
>>841 築30年のマンション3F→G未遭遇
築10年のマンション4F→かなり遭遇
うーんわからんね。何が違うんだろ。
ただ、1F〜2Fは出やすいと思う。
今まで出なかったのに、今年は2日に一度は遭遇するよ・・・
大きいのしか出ないけど、どっかに巣を作られたんだろうか?
2階の人が引っ越してからかなあ。隣も引っ越すらしいけど、
もっと出ることになるんだろうか・・・
コンバットとか買ってこよう。
ここ数年全く見なかったから油断していたら、3cmくらいのGが出た!!!
夕方に家人がベランダと玄関を開けっ放しにして空気の入れ替えにするから、多分外から進入してる
恐ろしくなって部屋掃除したらPC置いてるデスク周りに黒い粒々が落ちてた
これがフンなのだろうか?
一匹の量が分からないけど、多い気もするし部屋で増えてそう
Gかどうか分からないけど、茶色の小さな虫も居た
PC内部に巣を作られてるとか想像だけで背筋が寒くなる…
潰して半身になったG、
よく見てやれと思ってティッシュを開けたら!!
腕を登ってきたーーーーーーッ
自室のベッドで寝転がりつつ携帯で2ch見てたら
いつの間にかGが枕元に登場してベッドの敷きパッドを徘徊しやがった。
こっちも出た途端怖がりはしたが段々ムカついてきて、
近くに有ったビデオテープ(ケース被せ付き)で滅多殴りして退治。
ざまーみろw
仕事から帰ってきてのんびりしてたらカサカサと
んで寝れねえorz
段ボールが好きらしいから片づけるのが怖い・・・
後ろが森になってるうちのアパートにあまり巨大なGがでないのは、やはりイモリ様、ヤモリ様とくも先生のおかげなのだろうか
でもイモリ、ヤモリ様は家の中入ってきてくれないんだよなあ…
くも先生は大きくなりすぎてこわいです
ドラゴンボール七個手に入れたら金やルックスや学力上げるよりもゴキブリを絶滅させる。
俺のためにも、君達のためにも、そして未来のためにも。
去年の話だが。
陣痛中、出やがった。陣痛はすでに10分おきくらいになってたが、
痛さは吹っ飛び、テンションは激落ち。
もう出産どころの騒ぎではないほど取り乱したよ…。
今年は未遭遇だが隣りが汚部屋くさいので、窓を開けたりするときは気をつけねば。
852 :
人類のゴキブリ!:2008/08/16(土) 13:03:24 ID:vmLzea/B
853 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 13:40:30 ID:kHP7nkBt
みなさん、北海道はほとんど95%位の確率で
Gでませんよ。
みんなで北海道へ非難しましょう
854 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 14:06:35 ID:F049CZgl
昨日Gが出た!
こないだ殺せなかったから
今度は叩き潰してやった!
ざまあ!!!!!
出現場所付近を捜索してみたがいねえ・・・
別のところに隠れたか?
856 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 19:54:28 ID:s5AXDLi6
昨夜、猫が1時間の死闘の末に黒Gを倒した。
動かなくなったのを確認の後、トイレットペーパーを
ハラリとかけて割り箸で掴んでトイレにポイ。
猫にはマタタビを振る舞い、後に濡れティッシュで
丁寧に口元と前足を拭いた。
最近は部品をばらさないで倒すので後片付けが大
変楽になりました。
857 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 20:29:42 ID:ihuL4kOA
コンバット置いたらマジで見かけなくなった
これって基本ホウ酸団子と同じだよね?
Gが好きなにおいとか出してるのかな?
夜になってのんびりしてたら出てきやがった!
GJPで何とかしとめた。
はぐれゴキならいいんだが・・・
部屋掃除しないと駄目か
859 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 21:32:25 ID:J013i2Gv
>>836 とにかくブラックキャップは安い店で大量に買い
部屋中あちこちに置くと良いでしょう。
あとゴキブリの卵を見つけてたり
ゴキブリの出入り口をふさぐのも大事
アースの天然ハーブのGよけはどうなんだろう?効くのかな?
「キサラギ」を見てたらこのスレ思い出したw
>>860 どこかのスレで効かないって書き込みがあった
863 :
859:2008/08/17(日) 04:49:34 ID:lkWLQDul
864 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 06:57:25 ID:l6zzPAeJ
>>860 配電盤の中、台所の換気扇の傍、南側の窓の傍、ベランダの鉢の
密集地域、玄関脇、トイレに設置したら、・・北側の部屋に出た。
外に通じるすべてのところに配置しないと意味がないようです。トイ
レでは消臭効果がありました。
鉢植えのそばに ブラックキャップ置いたら スゲー勢いで食われてるw
と同時に 室内でもゴキ見かけなくなった・・・
室内のブラックキャップは ちっとも減ってない。
>>860 俺の家では設置して三ヶ月間一匹も出ていない
>>860 です。皆さんありがとう。購入して使用してみます。
>>863 はじめまして知りました。卵ってそんな形なんですね。見つけたら速攻トイレに流します。
やばい…私の部屋だけでなくマンション全体がゴキに犯されています
この1時間くらいの間に子ゴキ5匹やっつけました
怖い…寝るときは口にバンダナ巻いて寝よう…
先日Gを洗濯した者です。
あれからブラックキャップ設置してますが‥
今日また主人が、玄関の外の廊下でGを発見しました。
玄関外で見ると、どこに住んでても、数日後には家の中で見るんですよね。
先手必勝とばかりに殺虫剤かけて来ましたが、殺虫剤で
びっしょりになってるだろうに、全然死にません。
Gの動きがやっと止まり、もういいだろうと放置して来ましたが、
やっぱりGJPじゃないと瞬殺できないのでしょうか。
あぁ、もう二度と家の中では見たくない。ただでさえ
多胎妊婦で寝苦しいというのに‥orz
さっき掃除で風呂の排水溝カバーを開けたらチャバネの幼虫が1匹!
まちぶせGJPで殺してゴミ袋を取ってきたらなぜか死体が2匹に増えてた。
排水溝がネットつけられないタイプなのですが、進入を防ぐ方法はないでしょうか?
ドーナツ型のアミで、その真ん中にグレーのパイプが通っています。
なにも思いつかなくてキッチンハイターを撒いてきました。
パイプにゴキブリ専用の
先の細いスプレー吹きかけたら
どこまで届くかな?
定期的にやってる人いる?
また出た!!!
2回続けて自分の部屋に出たからかなり恐怖を感じてる
昨日の夜出やがった
本当にこの世からいなくなってほしい
去年からチビGを頻繁に見るんで、こいつらどこかに巣が?いつでかくなって来襲するんだ?とノイローゼになりそうだった。
いつも同じような場所で見るんで、隙間から入ってきてるのか?と思って捜索するも発見できず。
幸い大きくなったのが現れたのは一度だけだった。
今年、「天然ハーブのゴキブリよけ」を台所じゃなく、ベッドとテレビの置いてある部屋に何個か置いてみた。
そしたらそれから見なくなった。
意外と効くのかも?
次きたら、バポナ部屋に置いて暮らしてやる。
875 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 14:34:26 ID:CyD9BulM
ゆうべ2年2ヶ月ぶりに黒Gが出た。
半狂乱でGJP発射して駆逐したが、動き回ってると残像のせいか、
3cmくらいのやつでも5cmくらいに見えるから始末に終えん。
帰ったら現場周辺を再度探索して、卵があれば除去しなきゃ。
今回のが迷いGで、なおかつオスであることを祈るしかないが…
黒Gのオスとメスの外見的な違いとか特徴ってあるんだろうか?
今まで1年に1回見るか見ないかのゴキブリが今年は毎日見ます
しかも毎日3〜5匹も大きいの+チビが・・・・
どうやら沸いてるみたい・・・・
かなり危機感を覚えたので明日ブラックキャップとやらを購入してきます
他はホウ酸団子やバルサンも買ったほうがいいでしょうか?
もうストレスでほとんど寝れてません・・
・まずバルサンを炊く
・ブラックキャップ、コンバット、ほいほいなどの置物をいろんな種類配置
・水周りは完全にふき取り就寝
・さらに寝る前に出そうなところにコックローチを散布
・アナというアナにネットをかぶせる
・夏場Gは飛んで入ってきたり、雨戸の収納のところに隠れていたりするので
開け閉めをすばやくする。
>>877 レスありがとうございます。
バルサンは環境的に無理なのでその他、全て実行してみます
本当に助かります。もう夜も寝れないので寝不足です。
これで消えてくれたら嬉しいのですが・・・
>>874 バポナ買うときに紙に住所と名前書かされた
あれ吊るすタイプの殺虫剤で体に悪いから
結局庭に吊るしてる
880 :
859:2008/08/20(水) 00:40:57 ID:gKsNYHzr
>>867 小さいミニゴキブリがいる部屋で、ゴキブリの卵よく見かける
プラスチックみたいに硬くて小さく
床や棚とかにポツンと1個、産み落とされてることが、たまにある。
881 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 03:02:05 ID:xc1rHiiV
2週間程前にGを1匹退治したのですが、卵らしき物もチビGも見当たりません。
あのGはオスだったと信じて良いのでしょうか…。
882 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 08:41:19 ID:9LeKWQXs
油断はするな
883 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 08:58:20 ID:mG57cFIM
ゴキブリがいるかいないかは、キッチンの、
きのうまでみかけなかった茶色いソースのようなしみ
=おしっこ
884 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 15:59:16 ID:tfJCzzJc
戸建てに引っ越して二年後くらいから、毎年3匹くらいのGを見るようになった。
去年の八月半ばからはほぼ毎日見るようになったので、バポナ設置しちゃいました。
それから二週間後くらいかな・・・。部屋の片隅に大量のチビGの死骸が散らばってた。
つまり、卵は産みつけられてたということだね。
でもバポナ効果で、生まれた瞬間に死滅したと。
死んでくれたのは良かったけど、卵産み付けられてたことはショックだった・・・
さて今年ですが、ゴールデンウィークからバポナ設置してます。
有効期限は三ヶ月間なので八月初めに新しいのをまた買ってきましたが、
おととい1〜2センチの茶色いのを発見;; あれって黒Gの若いやつ?
バポナがあれば全滅してると思い込んでたのに・・・今のところまだ黒Gは一匹も見てないので
このまま夏が終わればいいと思うけど、うちはなぜか、いつも八月後半から出始めるのです。
だからこれからが本当の戦いの時期かもしれない。
一番強力と言われてるバポナでも効かなかったら、どうしたらいいんだ!?
>>884 ウチもバポナのミニプレート玄関に二枚も貼り付けてるけど出ました・・。
1畳分くらいしか効かない小さいやつだけど・・・
外玄関のすみの丁度1畳分手前くらいの所で死んでた。
(隣人が私の部屋の付近に寄せただけかもしれないけど)
バポナって駆除するだけで、殺虫効果って無いんだっけ?
ただ干からびて死んでただけなんだろうか。
バポナ効かないんだったらもう手がないじゃないかorz
連続投稿すみません。
死骸がそばにあって見るのも片付けるのも嫌なんですが、死骸放置しとくと
仲間引き寄せちゃいますかね?共食いするらしいし
ああもう嫌だ〜玄関開ける度に視界に入る
食っちゃえよ
そんなことは百も承知
890 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 20:18:43 ID:fRTEgpZd
歩いてたらいきなり首の辺りに飛んできた。
あれはわざとなの?お風呂に入っても綺麗にならない気がしてユウウツだよ
今、今年六匹目を倒した。
ぜんぶブリブリに太った成虫G。
子どもは見ないけど、巣食われたかな?
今見たGはやたら足が長かったんだが、(車高が高い感じ)
あれは何だ?
目が悪いので交尾中で重なってるのかと思った。
しかし、あの丸い頭が何よりもキモイな
>>890 その部分が痒くなりだし少しずつイボができやがてそのイボから小さいゴキがワラワラと生まれてくるよ。
10年ぶりにGが出た。
推測だけど近くでバルサンでも焚いた家があって其処から逃げてきたんだと思う。
精神耐性はあるし腕に自信もあるので今後の安寧の為にも直に仕留めたいんだけど、
何分物陰から出てきてくれなくって如何しよう・・・とか相談内容かいていたらカサッと音が。
見ると真後ろにG.即座に仕留めました。
マーフィーは偉大だと思いました。逆説的に。
894 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 03:21:30 ID:Fehrf0Qo
きれいな清潔部屋なのに、ゴキブリがでる人いませんか。
みなさんの部屋、家は、汚いですか?
895 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 03:31:32 ID:vegMirQO
この間、近所に住む友人(G大の苦手)から「Gが出た!!
助けて!!」と電話があり、わざわざしとめに行った;
お土産に殺虫剤を置いてきた・・・
もうみんなで北海道行こうぜ・・・・・
898 :
890:2008/08/21(木) 08:20:14 ID:XJXP2CKI
>>892 氏ね〜wwww
昨日一晩気にしてたのにw
朝から笑わせてもらいましたm(__)m
もう、出て出て出まくっていたのですが、バルサンして10日後位から全く見なくなった。
台所の床位なら出ても泣かないけど、調理後のまな板の上を歩いてるのを見た時には
発狂しそうになったよ。
バルサン前に業者も呼んでたのに効果が感じられず、Gキャップを置いてもなかなか
数が減らず、ホイホイには掛かってくれなくて、これで駄目なら引っ越そうと思ってた。
効いてくれて良かった。次の休みに2回目をする予定。
見も知らぬ、バルサンを開発してくれた方々に心から感謝する日々。
900匹
901 :
人類のゴキブリ!:2008/08/22(金) 10:26:17 ID:M1HeCMT+
902 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:38:58 ID:d6R7B3Zd
帰宅早々に、久々の掃討戦。
水に弱いGは流し場に追い込んだのが決まり手。
今日もおまいの部屋で
ゴキブリが暴れる
904 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 14:14:00 ID:T4nZiUKI
アシダカ君と同居中(´・ω・`*)
ここの人たちは軍曹殿は平気なのか?
907 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 21:44:03 ID:X+c7fEQu
今年引っ越したアパートでこの3ヵ月半の間にトータル40匹くらいのGを退治したな…
Gホイに10匹掛かって事もあった。
しかし、2度バルサンを焚いた今は殆ど見掛けなくなった
発狂するかと思ったが、我ながらよく戦ったもんだ
908 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 01:50:41 ID:R9b6Youq
関東在住だけど最近は寒いくらいに涼しい
ゴキ達はこういう時どうしてるのかな
昼間は影も形もない軍曹君も、
夜には真っ暗の台所でしっかり警備してくれてるんだよ。
頼もしい。
910 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 04:04:31 ID:0lCO8qf8
ここ2,3日ほどベイビーを毎日5匹くらいユニットバスで見かけます。
そのたびに熱湯責めと室内にGJP噴霧、ついでに換気扇にも吹きかけて、しかもバポナ吊るしっぱなしに
してるんだけど一向に減りません。
ほかの部屋では見ないんだけど、古いユニットバスだからスキマだらけなんだろうか…。
もうお風呂入るのも怖いし、トイレ入るのもいや。
バルサンたいたら少しは効果ありますかね?
この1ヶ月くらい毎晩現れてたクソGがコンバット仕掛けたら消えた^^
感謝感激
912 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 19:06:06 ID:/Kcb3lEi
今はバス・トイレが別々なんで問題ないけど、
以前、ユニットバスの時は、よくゴキブリが出たよなぁ。
とくにあの(トイレと風呂を仕切る)カーテン。
いつもジメジメしてるもんだから、ゴキブリの住処になっていた。
ユニットバスはもう懲り懲りだよ。
913 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 19:46:19 ID:vxa4Myny
なんかちっちゃいコクゾウムシみたいなのがいる。
ゴキブリの子供?
昔バイトしてたファーストフードの店でよくみた。
家に私一人しかいないはずなのにさっき後方からありえない羽音が聞こえた。
振り返ると遠目でよく見えなかったけど何者かが台所のほうへ飛んでいった
おそるおそる確認しに行ったら台所の壁にいる何かを発見してしまった。
怖くて一瞬で目をそらして部屋へ逃げ戻った。
形ははっきり見なかった、けど奴だ絶対に奴だ間違いなく奴だ・゚・(ノД`)・゚・
G退治スキルのある妹が帰ってくるまで待たなければ…
怖いよ怖いよ
引越して2ヶ月で3匹目のGとかもうやだこの家
916 :
915:2008/08/24(日) 22:17:29 ID:pNm6frhk
よく見たらただのガだった
よかった
917 :
たすけて:2008/08/24(日) 22:32:07 ID:t/xIp8Wh
結婚が決まり、8月に新居となる築10年の2LDKの部屋を借りたんだけど、
1か月で、Gが14匹・・・
消毒業者が3回も消毒してくれたにもかかわらず、相変わらず出没してます。
業者が毒餌で絶滅できます、って何十個も仕掛けていったけど、効くのかな?
自分も精神的に参ってきたし、嫁は引っ越してくるのを拒み始めました。
解約して他に移ろうかな・・・でも、引っ越しや新家具とかでお金ないし・・・
Gのせいで、結婚生活がスタートしない・・・(泣)
アパートか?大家に言ってみたら?
他から来てたら、いくら自分のとこ退治しても変わらない気がするが。
919 :
たすけて:2008/08/24(日) 23:25:50 ID:t/xIp8Wh
>>918
いや、テラスハウス。
大家に言って、大家指定の業者に来てもらってる。
さっきも出た。もうこの部屋も俺の精神も末期症状だ
920 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 01:39:27 ID:4nCIlVLn
物理的な封鎖→ストッキングや金網などで徹底的に家中の穴をふさぐ
忌避→ミント精油やクローブバットを家中に撒く
毒餌→コンバットとブラックキャップ
これでほとんど見なくなりました
台所用洗剤>>>コックローチ
だな。
こないだコックローチぶっ掛けまくったのにぴんぴんしながら逃げていったのに
今日JOYぶっ掛けたら10秒で死んだ。
しかも、コックローチは食器とかにかかると不安になるけどJOYなら安心。
でもぶっ掛けづらいのが難点
何年も前に買ったキンチョールでもわりとすぐ死ぬね。
今年はまだ3匹しか退治してないが、死骸を蜘蛛が食うらしく、
羽と足だけ散乱してた・・・・
さっき出た
ブレーキクリーナーで瞬殺できるとは思わんかったww
>>917 ホウ酸団子はよく効くよ。自分でも作れるがタニサケって会社のがいいらしい。
即効性はないけど、2週間くらい経てば見なくなる。
実際うちも見ていない。
ただ、
>>918が言ってるようによそから来ているなら根本的な解決にはならないかも…
やっぱりヒルズとかのたっかくて綺麗なマンションならGなんて出ないのかな。
高層階ならまず出ないんだろうけど…
物陰に隠れたまま出てこない
どうしよう、寝るのが怖い\(^O^)/
927 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 00:55:53 ID:TvR0vlX8
| ゾロゾロ
| v/
|Д´)y-~~~
|回.ノ
| <
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
929 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 16:06:43 ID:hsEEov46
鈴虫を入れるような容器に、Gとメスカマキリを入れて決闘させたいな。
多分Gが勝つんだろうが。
>高層階ならまず出ないんだろうけど
そのために高いマンションに住んだのに普通に出て絶望したという人を
何人も見た。のぼってくるのかついてくるのか飛んでくるのか…
恐ろし過ぎる
宅配便の荷物にGの卵がついててそれが孵化
>>931 ハンパねぇ!奴らハンパねぇ…
餌になるものがあるところならどこでも出るのか、怖すぎる
>>930 北海道出身の同僚の友人が、部屋に出たGを虫かごにいれて
餌を与えて飼ってしまったことがあるという話を思い出した
今馬鹿でかい黒成虫Gを撃退した…
引っ越して初めてで、撃退中ずっと変な緊張でガクガクしてた
しかもスプレー系が見当たらないし(T T)
今夜もう寝れないよ… 眠いけど。
俺がやってるG対策
一.寝るときは電気とテレビを点けたまま(明かりで眠れないときは布団で顔を覆う)
二.クーラーも点けたまま(俺の場合22度設定でタイマーなしで点けっぱなし、ただこれだと喉が
やられる可能性があるのでマスクをして寝る、確かに寒さは尋常じゃないが奴を出さないためと思えば平気)
お前等もやってみたら?
936 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 08:35:38 ID:7DQRS4JK
>>922 それは蜘蛛じゃなくてゴキが食ってると思われ
937 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 08:47:50 ID:N9gK0d/L
ゴキブリの糞ってどんなの?
シンクに1ミリくらいのカスが2、3個落ちているんだが
形状はハムスターの糞に似てるかな
定期的に取り除いてみても一週間するとまたある
心配で台所使うときはへっぴり腰orz
先日廊下でGに遭遇した時のこと。
ちょうど殺虫剤を切らしてたのでどうしようどうしようとオロオロしてたら
このスレでクレ556を噴射してGを退治した話を急に思い出した。
それでクレ556をやつにぞんぶんに噴射したわけだが・・・全然死なない!
弱るけど死なないので逃げるGを追いかけて噴射し続けたらダンボールの隙間で死んだ。
Gって死ぬ間際にどうしてあんなにゴソゴソカサカサ音立てるのwwwこわいわw
完全に死んでから片付けようと思って後で見にいったら死体が無くなってた。
スレ内検索したらクレなんてワードなかった。
939 :
人類のゴキブリ!:2008/08/27(水) 12:47:25 ID:cxRjZvI1
昨日、いつも3センチ越えのGが出る台所で6センチくらいの巨大クモが出た((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
クモはGを食べてくれるらしいけど、さすがに恐ろしかった。
あのでかいGをでかいクモが夜な夜なむしゃむしゃ食ってるのかな('A`)
涼しくなって、てんで出なくなった
一番出たのは7月下旬から8月上旬だったかな
>940
クモも害はないかもしれないけど、怖いよね。
ながらく空家だったところに引っ越して住んでるけど、ゴキブリは1匹しか見なかったけど、
クモが多くて多くて。
それも手のひら大のが一気に2匹出たり。
昨日はうちの入ろうとしているのか、玄関先で手のひら大のクモがぶら下がってて
悲鳴あげたわ。
たぶんクモにとっては、おうちとられたーって感じかもしれない。
943 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 20:12:49 ID:Asxm8ZuS
クレ556なんか噴射したら後が大変だわな。
944 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 20:21:44 ID:vVgLlCbW
Gがコンバットの中に入っていくのを目撃したんだが
その場で殺さないほうが効果高いんだよな?
信じるぞ・・・
>>937 フンっぽいもののあるところにゴキブリホイホイ置いてみ
たった今部屋にコオロギが出た。一瞬ゴキブリかと思ってマジで背筋が凍った。
しかもハエ用殺虫剤しか無かったからなかなか死なないし。
引っ越してまだ一週間なのに、一体どこから入ってきたんだ・・・
ゴキ出なさそうと思って何の対策もしてなかったんだが、やっぱ
台所の穴とか隙間とか目張りした方がいいのかな・・・
出てからやっときゃよかったと後悔するより
出る前に対策を万全にしておけ
ゴキを今年は多くみたから、このスレ見て対策したんだけど、ここ一週間見なくてホッとしてたの。
そしたら、壁に今度はでかい蜘蛛がいるわ。
益虫だから、我慢しなきゃと思うけど、怖すぎ。
949 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 00:55:48 ID:LTPiZQwH
さっき部屋にゴキブリが出た。
家族に殺してもらおうと考えたけどみんな寝ている・・・orz
そこで人生初のゴキブリ殺し・・
いらないノートで、おもいっきり叩くと、床に白い液体が出てくるわ、足はちぎれて転がってるわ・・・激しくトラウマになりました。
951 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 01:10:15 ID:LTPiZQwH
>>950 まぢやめて(´;ω;`)
今日は寝れそうにないw
落ちつかん!!!
>>942 クモはこわいが、
おうちとられたー にちょっと萌えた
最近ごき減ったみたいね。ネズミが多いよな。。
台所にゴキブリがいてキンチョールかけたら弱ったのはいいんだけど
ナスが入った袋に入っちゃったみたいだ…
自宅でホイコーロー作って食べた後外出して帰ったら
なんと二匹も侵入してたよorz
よっぽどいい匂いだったのかな
音だけして視認できなかったけど昨日ワイパァおいたら
でてきた
コックローチでどうにか倒したが・・・
部屋掃除しなきゃ・・・
四年ぶりにゴキブリ一匹発生(((( ;゚д゚)))アワワワワ
どっから入ってきたんや〜(°Д°)ゴルァ!!
959 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 03:47:03 ID:INWghl/h
ゴキジェットってやっぱりちゃんと拭き取った方がいいよね?
今一匹炊飯器付近にでて噴射しまくったorz
960 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 09:17:25 ID:zKqYgDjo
うん、拭いたほうがいいよ。
炊飯器内部もしっかり洗ったり拭いたりしなきゃダメだよ。
私は食に近い場所では洗剤しか使わないや。
週の始めに、流し台で一匹遭遇→2日目に流し台下のホイホイにて捕獲
で家族でバンザーイしてたのに
なんと昨日二匹目がホイホイに捕獲されてたorz
捕まったのは喜ばしいが、周囲のホウ酸団子は手付かずだったのが凹む…。
他に何匹いるんだろう…。
961 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 13:07:38 ID:XzXuYBPY
今度引越しするんですが、入居前にバルサンを焚いておいた方がいいですかね?
以前どこかで、バルサンを焚いたらフローロングが変色した旨の
レスを読んだ記憶があるので躊躇してるんですが…。
ちなみに引越し先は↓のような感じです。
築年数:6年
階数 :6階建2階部分
備考 :業者によってハウスクリーニング済、1階に室内式ゴミ捨て場有
ハウスクリーニングしてあるから大丈夫だと思いたいんですが、
1階のゴミ捨て場がかなり気になります。
引っ越しした。
だからまず最初にバルサン。
帰宅したらベビーが五匹死んでました。
一番大きいやつで一センチくらい。
怖い
涼しくなったから?
めっきり見なくなった
昨日の深夜、障子にゴキブリっぽいのが引っ付いていたが
我が家には軍曹殿が3匹いらっしゃるので安心して寝れる
が、軍曹殿が集会していたときはマジでビビった
>>964 アシダカグモA「ゴキも食い尽くしたな」
アシダカグモB「そろそろあいつをいただくか・・・」
アシダカグモC「人間向きの毒もってきたぜ^^」
>>964 1匹ください…
多分いる
きっといる
いや絶対いる
今日またいきなり暑くなったから出てきそうな悪寒
967 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 23:33:48 ID:NxWaw48A
うちの犬って弱ってるゴキみつけると手で攻撃して半殺しにしてくれるんだけど(口にくわえたりもするがバラバラにはしない)、普通はちがうの?
ちなみにアメリカンコッカースパニエルです
968 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 00:13:37 ID:bpfQ05xg
>>949 俺が潰したゴキの体内は黒かった…
今も一匹逃がしたし…
969 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 00:32:28 ID:87Szu5Eo
昨日の晩寝る前に寝室の電気つけたら、クッションにひっついてる黒い物体発見しました。。
母親がティッシュ2枚ごしに手づかみでバリバリ握りつぶし退治。
お母さん大好き
自分の家にアシダカグモがいるのかどうか分からないや
いれば嬉しいんだけど見たことないし
2週間で5回なんて余裕。
さっきも風呂ばで現れたから下水に流してやったぜ
軍曹を東京以南で譲り受けor捕まえて来てうちに放したら
寒くてお亡くなりになるだろうか?
ちなみに栃木
もしゴキが寝ている間に口の中に入ってきたら
翌朝体調がおかしくなったりするのかな?気付けなかったら
手遅れで人間が死んじゃうんじゃないの?
>962
ベビーっていうか、それは茶?繁殖力が旺盛らしいので気をつけられた方が…
じゃなくて、白い横線が入ったやつでしょうか?
私が悩まされてバルサンした時は、数日〜10日間位、横線の奴等がワラワラと
沸いてきて怖かったです。10日程で全く見掛けなくなりましたが、
きっちり3週間後にまた湧きました。バルサンは2回しなければならないというのは
本当なんだなと実感。
976 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 16:47:55 ID:jXxeageD
先日会社のゴミ捨てに行った時の話…
ゴミステーションに近付くと生ごみの臭いが、扉を開けると地面に数十匹のゴキブリが!
こちらの気配を感じるとザザーっと排水溝へ入って行った。
もうゴミ捨ては行きません。
あと我が家はキッチンの排水パイプの隙間を塞いだら出なくなりました。
ハエトリグモだっけ?ミョンミョン跳ぶヤツがいるんだけど、
ゴキの子どもくらいは喰ってくれるかな?
踏んでしまいそうだし逃がそうか考えてるんだけど。
978 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 22:53:15 ID:LaTywD6D
ずっと置いてたバッグを片付けようと思ったら出現→俺の脚に登ってきた。GJPですぐ殺したが・・
放心状態
このスレをみて思ったんだけどさ…
アシダカさんを販売すれば結構いい商売になるんじゃね?
……俺はGよりクモのほうが苦手なのでダメだがorz
981 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 22:04:33 ID:32rxvMqT
1cm位のゴキっぽい黒いのを見つけてゴキジェット噴射したんだが
表になってひっくり返ったと思ったら
パチン!パチン!と音を立てて2〜30cmくらい飛び跳ねた。5回くらい
微妙にゴキと違ってたみたいだがありゃなんだったんだ・・・
先ほど今年7匹目の黒Gを退治。
今年はやけに黒Gが多いな…
985 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 02:50:39 ID:P7cbU2zC
大分前にバルサン+コンバット作戦したと書いた者だが
あれ以来、ほんとに1匹も見ない・・・
作戦前は一晩で15匹とか頃してたのに・・・
凄いぞバルサン!コンバット!
986 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 03:37:10 ID:ky54Trs8
寮住みなんですが出ました。
スプレーきらしてるし、電気つけたら飛びそうで怖いし、部屋のドアと廊下の隙間にいらっしゃるからトイレにもいけないわ…どうしよう。
>985
バルサン、本当にそんなに効きますか?
約一週間前に2度目のバルサンしたんだけど、今朝も2匹出た。
1匹はもうほとんど動かず、もう1匹は元気そうに逃げ回った。
これで駄目ならもう、引っ越すしかないかも…
うちはGジャムとGキャップを置いてみたんだけど、コンバットも買ってこよう。
>989
外から入ってきてるんだと思う。
991 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 20:29:47 ID:+on1szxt
誰か助けて…
今帰宅したら部屋に巨大Gが!
一応キンチョールで殺せたっぽいが、エアコンと壁の間に入ったまんまなんだわ…
かなりでかかったし、絶対子持ちだと思う…
放置したら、あたしの部屋、ゴキブリ屋敷になっちゃうし、どうしよう!!
お願いします、誰かどうにかする方法を教えてください(´;ω;`)
食する
>>991 エアコンと壁の間に入ったなら、まだ落ちてきてない?
怖い気持ち分かるよ〜
勇気出してもう1度殺虫剤かけて、ちゃんと出てきたらしっかり
殺してという作業したほうがいいかも。
1回の勇気でその後の安堵があると思えば。
自分も死ぬほど嫌いだから繁殖させたくないから、
気持ちわかるよー。頑張れ!
995 :
991:2008/09/03(水) 21:42:26 ID:+on1szxt
みなさんありがとう(´;ω;`)
>>994エアコンと壁の間に入ったまま死んだみたいで、もう全くカサカサいわないんです…
あたし自身、落ちてきて欲しいんですが…
死んだまま放置したら、卵は孵ってしまいますよね!?
どうしようどうしよう(´;ω;`)
コオロギとカマド馬(便所コオロギ)とゴキブリ嫌いな順は?
おれは
@カマド馬>Aコオロギ>Bゴキブリ
の順に嫌い
う〜ぶるぶる
>>991 ゴキジェットプロなら待ち伏せ効果もあるので
予後にも期待できるかと思いますが。。
998 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:22:01 ID:+on1szxt
>>997ありがとうございます(´;ω;`)
明日買いに行きます!!
卵が孵るのって、大体どれ位かかるかご存知の方いらっしゃいますか?(´;ω;`)
999 :
999:2008/09/03(水) 22:55:11 ID:vksSRF47
999(σ´∀`)σ ゲッツ!!
999キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
999(・∀・)イイ!!
北海道ってマジでゴキブリいないの?
1001 :
1001:
.................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \
http://changi.2ch.net/kankon/ / 三三三 .. 三三 .. .. \