スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。
次スレは>>970が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。

[前スレ]
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part107
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1211121058/
2おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 10:13:40 ID:SCBidkTq
[姉妹スレ]
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問205
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1211944745/

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 371
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1212248586/

誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ29
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1212214661/
3おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 10:49:31 ID:6u6z4z8l
>>1
おつ
4おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 13:34:02 ID:DRPiZQFw
質問と言うか愚痴と言うか。

彼氏がとても子どもっぽい。
親離れができていないし、親も子離れができていない。

例えば、バイトをするのに、
A=家から近い、給料普通、つまらなそう
B=家からちょっと遠い、給料Aよりはちょっと安い、でも楽しそう
という選択肢があって、本人はいい経験になりそうだからBが
いいと思っていても、母親は家から近いんだからAにしなさい!
と頭ごなしに言うらしい。

傍から見れば、どっちでもいいというか、やりたいほうやれば?
レベルの選択なのだけど、彼は「お母さんに反対された。いいって
言ってくれると思ってたのに、ひどい。」とショックを受ける。
そして、それでもやりたいんだからBをやるよ、とは母親に言えず
「どっちがいいと思う?」と私に聞いてくる。

ちなみに彼は28歳。反抗期がなかった子供らしい。
(例ではバイトにしてるけど、実際はバイトじゃないです)

辛抱強く、自分で決定してその決定に責任をもちなさい、とは
言っていて、本人も親離れできていない自覚があるのでわかった、
と言うのですが、あまりに幼稚なことが多くイライラしてしまいます。

こういうのって改善されるんでしょうか?
また、こういうタイプとはどう接していったらいいかとか
あったら教えてください。
5おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 13:35:38 ID:BEGy9/dL
親父の妹夫婦は新築したばかりの家で娘と息子の計四人家族です。
娘と息子は実家住みです。少し前に妹夫婦が喧嘩して離婚するかの寸前だったようです。
で、仮に離婚したら祖父母のアパートに住むとの事でした。
母親が「お父さんの兄弟は考えが甘いんだぞ」って言っていました。
離婚したら夫婦は他人になり、新築の家は夫と子供だけになります。
何が考えが甘いのか疑問です。
6おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 13:36:18 ID:uzxc0reU
>>4
あなたがイニシアチブをとるか、二人して子供になって親に甘えるか、
どっちかじゃないと上手く行かないと思います。
7おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 13:50:33 ID:sxZjyprw
>>4おめーさんが彼の母より頼りがいのある女性に成ればいんでない??ワラ
打倒彼母!!ワラ
8おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 13:53:11 ID:dqBQ4gs+
ワラって…
9おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 13:54:46 ID:lnOT5pQ1
>5
祖父母のアパートに人一人転がり込む余裕はあるのか(家財道具もあるしね、箪笥とか)、とか
離婚した後の働き口のあてがあるのか、とか、後は年分からないけど
子供2人の事はどうするんだ親権とか養育とか、とかかなあとりあえず。
そう言うのを含めて「喧嘩したら旦那が折れるに違いないわ♪」と思ってる節がないかどうかもあるか。
10おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 13:58:27 ID:BEGy9/dL
離婚してもそんなに簡単じゃないんだね。
ちなみに歳は50近い。
11おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 14:21:44 ID:/P0BMiqX
>>5
そのおばさんは主婦?
だとしたら、祖父母の家に転がり込むって、
年老いた両親の年金を食い荒らそうとしてるってことじゃない。
たとえ仕事を持っているとしても、
一度自分の家を持った一人前の人間がなんで一人で暮らさないのか。
12おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 14:34:07 ID:DRPiZQFw
>>6-7
てことは、やっぱり根気よく私が育てて行くような
気持ちじゃないといけないんですかね。orz

最近うんざりしてしまって。
でもまあもうちょっとがんばってみます。
だめだったらママに引き取ってもらいますわ。
13おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 14:44:58 ID:uzxc0reU
>>12
俺いま事情あって子供育ててるんだけどさ、一番上が
中学生になってもやっぱりいろいろと世話焼くし、できる限り
守ってあげたいと思ってしまうわけですよ。

だからあっちの親の気持ちも理解できる。子離れって辛いからね。
まあ最近は子供の世界にはなるべく立ち入らないようにしてるけど。

子供の方は、ずっと温泉につかってるように育ってきてるから
何の疑問も持っていないと思います。要は独立心がどれだけ養われて
いるか、が大事。

下手すると母親からあんたにバトンタッチするだけで、本人は温泉に
浸かったまま一生過ごすかもね。
14おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 15:49:17 ID:lkq2VGfL
>>12
こういっちゃなんだけど、
あなたの彼って立派なマザコンですよ。
結婚したら不幸間違いなしって折紙つきです。
28になってまで、自分のこともできないおこちゃま。
早急に逃げた方がいいと思います。
世の中には、彼よりマシな男も掃いて捨てるほどおります。
15おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 15:58:24 ID:rdHgEJ+t
>>4
家庭板のエネミースレを熟読することをおすすめ。
16おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 18:36:58 ID:Yu0AcZT3
まだ家賃払えてません
払うお金も なく
しょっちゅう 遅れていて まだ大家さんに 電話できてない
何か よい言い訳や
よい案を お願いします。
17おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 18:46:08 ID:Qf2XFydp
>>16
言い訳など無駄。自分の払える家賃の所へ引っ越す準備を
とりあえず大家には何時払えるのか正直にいうこと。
あとは収入に問題があるなら役所で民生委員に相談
でもネット代払う金はあるんだから、当然生活保護は無理だし、
立ち退き要求や差し押さえなっても悪質と思われるでしょうね
18おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 18:51:14 ID:diihWObn
アンケスレから誘導されてきました。
嫌なこと、やりたくないことを先延ばしにしてしまうタイプの方いませんか?
どうやって克服しましたか?
また、成人過ぎてるのに、このような癖を持っているのはさすがに情けないと思うのですが、
どう思われますでしょうか?
19おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 18:55:55 ID:pNKswNrX
>>16
「言い訳」そこからして非常識なことを知りましょう。
迷惑をかけている大家に対し「謝罪」「誠意を見せる」ことができない人間は退去なっても仕方がありません。
まず謝って払えるだけの金額を渡し、今後の何時払える、返済計画について話し合いましょう。
言い訳すればするほど相手方の心象が悪くなるだけですよ。
20おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 18:56:16 ID:rdHgEJ+t
>>18
克服してない。
いつもぎりぎりに片付ける。
別に期日に間に合えばかまわないんじゃないかと
個人的には思っている。
21おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 18:57:25 ID:Yu0AcZT3
今回は大家さんに いつ と 言えないから…キツイ
引っ越ししたいけど そのお金もなく
でも 働いてはいるので 役所関係で お世話になるのは 無理だとは わかっています
大家さん どうかしましたか? とか 細かく 聞き返してくるから 電話しにくくて できれは 来月 2ヶ月分で 払いたいな…と…
22おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 19:04:11 ID:9ZVzO2AV
句読点打てないの?
23おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 19:04:40 ID:xzWp3nVG
>>21
そうはっきり言わなきゃダメだよ。あと遅れてまとめて払うより
少しでも良いから渡せるだけ渡すべきですよ。1万でも2万でも
24おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 19:15:55 ID:diihWObn
>>20
>期日に間に合えばかまわない
確かに言われて見れば、間に合ってなおかつ良い出来だったら問題ないですね。
私の場合は質の向上が期待出来ないのにギリギリまで取り掛からないんです・・・。
時々始めるタイミングを逃してやらないことになってしまうこともあります。
それから明確な期日が無いものがまた問題で・・・、期日ないものはどうしてますか?
ずるずるずる〜っと伸ばし伸ばしにして催促されてやっと取り掛かる始末です。
25おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 19:16:00 ID:sAhxxNf/
当方現在24です。母の妹(叔母)のことで相談します。
叔母は、しょっちゅうではないのですが、母にマルチな商品を勧めてきます。
数千〜数万くらいの単価なので、母の判断で最終的に買っているんだからと黙認していました。
しかし、これからもこのようなことが続くのは・・と。
また、家は父が自営の先行き不安から自殺をしており、
今母は自分の仕事と父の会社の二足の草鞋で大変な状態です。
まだ傷が癒えない母に対し
「私は今の旦那と結婚して本当に良かった。」
などと事あるごとに平気で言います。
確かに叔父はエリートで、三流大卒で自殺してしまった父と比べれば
遥かに恵まれています。そのお陰で彼女はずっと専業主婦ですし。
また、叔母は東京なので、祖母の面倒はほとんど私か母が見ています。
(病院の付き添い、親戚付き合い等)
私は叔母の思いやりのない態度や、生前父を悪く言われた事でずっとヤキモキしていたんですが、
母はただ一人の妹ということで、頼りにしているようです。
なので叔母を悪く言うことはできず、また私は叔母の子(いとこ)とは仲が良いので、
これから先叔母と完全に切ることはできないでしょう。
私はどういった態度でこれから叔母と接していけばいいでしょうか??

26おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 19:21:53 ID:Baq5cq3x
>>21
>>23の言うとおり、誠意を見せなきゃ駄目だ。
どうしても今月分は全額払えないというなら、半分でも三分の一でも
渡して、「足りない分は来月分と一緒にお支払いしますから、今月は
これで勘弁してください」と頭下げるのがスジでしょ。
連絡もまともにしないでキツイとか電話しにくいとか虫が良すぎる。
支払う気が本当にあるのか、大家さんも不安で信用できないから
細かく聞いてくるんだよ。来月払う気なら自分から連絡しなよ。
27おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 19:32:34 ID:8Syvzi3P
>>21
大家だってボランティアじゃありません。
常識ない=生活能力ない
誠意がない=払えないん、でなく払う気ない
退去手続き早まるだけですよ
28おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 19:41:42 ID:vEzzkQ45
悩んでおります。
事務員として3ヶ月ほど前に再就職をしました。
自分は一般事務の経験しかなかったのですが、
勤め先が求めているのは経理・総務の経験豊富な事務員だったようです。
仕事量も難しさも今までの仕事とはまったく比べ物にならず、
日々、新しく出てくる大量の仕事の内容をほとんど覚えていかれません・・・。
小さな会社なので、聞く先輩もおらず、重要な仕事を一発本番で任されて
正直しんどい日々です。
先代の事務員さんがすばらしく良く出来たお方だったようなので、
ソレとおなじ調子で仕事を任されるようですが、とてもムリです。

もうすぐ試用期間が切れるので、正直に能力がたらない事を言うべきか
それとも円満?に退職できそうな理由をでっち上げるか考える日々です。
相談と言うか、ご意見いただきたく書いてみました・・・。

>>18
そのクセがありましたが、せっぱつまって困りきった自分を
はっきりと深く妄想することでだいぶ改善されたと思います。
ちいさなことだったら、音楽をかけながらだと気分がラクに作業できるかも。
29おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 19:52:14 ID:xQkeLCVU
後輩に過剰に優しく振る舞って、ちょっと気味悪がられたかもしれない。
そして先輩に対しては若干突き放したような行動をとった。
どちらにもいい顔するのは難しいな。
人の顔色を伺って行動するのは疲れるし
その行動が裏目に出たなら世話ないわ。
次からは自分のやりたいようにしよ。
30おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 19:59:06 ID:41nAwWno
>>28
なるほど!切羽詰って困りきった自分をはっきりとイメージして自分を追い込むんですね!
しりを叩かれないと始めない自分にはちょうど良い方法です。
実践してみます。レス下さった方々、ありがとうございます!

会社勤めをした事が無いのでわからないのですが、その正直なお気持ちを会社に伝えて
相手の反応を伺う方が、自分から退職理由をでっちあげるよりはいいのではないかと
思いました。
311:2008/06/04(水) 20:11:13 ID:rAl1+eAL
隣人関係について困っています。

どちらかというと、被害者です。
うちの子が普通くらいの声でテレビのマネをしたり、部屋を走ったりしていることは、どこの家庭でもよくあることだと思います。
そして、先日下の住人と名乗る主婦が家に訪ねてきました。
夜中に子供の走り回る声や大声で叫ぶ声がうるさくて迷惑しているという内容での抗議でした。
私はそんなことはしていないと、逆に抗議してやったのですが、相手の完全な被害妄想だとおもいませんか?
うちの子は普通くらいの声で(会話くらいの声)でテレビの物まねをしたり、歩くくらいの音で走ったりしているだけなのです。
下の住人はすこし自意識過剰で被害妄想の癖があるのだと思います。どう対処したらいいのでしょうか?
警察にいうのもなんですし、どなたかいいアドバイスをお願いします。
もう2回同じことを繰り返されて、大変迷惑しています。
32おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 20:14:01 ID:XwacopZb
釣りは他所行ってや〜
33おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 20:14:28 ID:rdHgEJ+t
>>31
フロアマットとかを敷いて、足音が少しでも小さくなるように努力したり、
夜10時以降はテレビの音を小さくするとかしてる?
34おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 20:16:50 ID:mVWzq9ku
>>31
きみの普通の声の音量、会話の音量の度合いが俺等にわかるわけないだろ。

>歩くくらいの音で走ったり〜

どんな感じであろうと走らせるな
上の音って言うのは想像以上に下の階、下の部屋に響くもんなんだよ。
しかも音だけじゃなく振動もな。抗議してる人は音と振動をひとまとめにしてるのかもしれないしな。


ここでの結論。きみの所が被害者とは決められない。
きみの所の音の大きさが俺等にわからないので回答のしようがない。

以上で終わりだと思います。
35おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 20:19:02 ID:rAl1+eAL
>>33フロアマットは敷いていませんが、
生活音というのは防ぎようがないとおもうのですが。
それはたまには、大きな音がしてしまうこともあります。
会話、のレベルの音を「うるさい」といわれてしまったら、
家では無言で家族生活をいとなわなくてはならないとおもうんです。
はっきりいってその人は異常だと思います。
しまいには、水道の開け閉めやドアの開け閉め、についてまで
抗議してきます。
そのレベルになると、子供の走り回る音なんてきになるのは当然の人間なんでしょう。
子供も好きでそういうことをしているわけではないと思うんです。
子供ですから。
次来たら、大声でどなってやろうとまで考えています。
36おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 20:23:10 ID:rAl1+eAL
>>34
なぜそんな無神経な回答ができるのでしょうか?
私は本気で悩んでいます。
確かに音の大きさの感じ方は人それぞれかもしれません。
しかし、その人は異常だと思います。
上の足音やちょっとした会話が聞こえてきただけで、
わざわざ抗議にきますか?
すこし精神的に問題があるとしか思えないんです。
ましてやうちの子供を攻めるなんて言語道断です。
どうにもならないようでしたら、訴訟でもなんでも戦います。
37おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 20:23:31 ID:RLKRA3lr

解決しちゃったじゃんw 頑張って!
38おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 20:27:35 ID:XwacopZb
はい、解決。

次の方どうぞ。
39おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 20:28:40 ID:mVWzq9ku
>>36
じゃぁ訴訟してください。これで解決ですね。
40おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 20:31:28 ID:rAl1+eAL
>>36
はっきりいって訴訟まで持っていく勇気はありません。
正直言って、その人にうちの子に直接謝罪してほしいです。
できれば土下座くらいのものを要求します。
それでうちの子ならびに私が満足して、
金輪際そのような気分を害するような行為はしない、
と誓ってくれるなら許そうと思います。
それがないのであれば、生活態度を改める気もありませんし、
抗議がきても無視しようと思っています。
41おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 20:33:12 ID:ml9bbUqf
うんうん、そうすればいいんじゃない
42おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 20:34:26 ID:RLKRA3lr
釣り。以後レス禁止
43おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 20:37:02 ID:mVWzq9ku
ID:rAl1+eAL

NGにします。相手してすみませんでした。
44おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 21:12:56 ID:nn2ix0ny
地方在住のもうすぐ22歳になる女です。
悩みと言うか吐き出しと言うか…学生の頃から隠れゲーマーでした。
リアルでゲームの話が出来る人が誰もおらず、友人達も付き合ってる人も
私がゲームをする、くらいは知っていますがここまで好きだとは思って
いません。一人の時間があればゲームやそれを作っている方達に関心を向けています。
小さな頃はゲーム製作に関わる職に就くなんて言っていましたが、実際は
地方で必死に働いて苦しい家計を支えるので手一杯です。夢を追うなんて
それこそ夢のような話だと思っていました。
昔から大好きな作品があり、最近もし家が裕福だったら専門学校に行って
夢を追っていたのかな、なんて思うようになりました。
貯金は少しずつ貯めていますが、専門学校に行けるくらい余裕が出来るまで
後何年かかるか分かりません。今は収入のためにキツい仕事をしていますが、
さらに夜間バイトでもすれば少しは足しになるかと考えたこともあります。
お金が貯まるまで朝から夜中まで働いて、20代半ば過ぎに専門学校に入学して、
家には少しでも送金を続けて、(出来るなら大好きな)メーカーに入る…
なんてそんなに上手く行くとも思っていません。
途中で挫け、その過程の何年をも棒に振るかと思うとゾッとします。
金銭的な大きな不安があり、好きな気持ちと根性論だけではどうにもならないと
思っています。

ここ数年、年を取るのが怖くなりました。若さも夢を追う武器だと思っています。
興味がないごく普通の仕事(もちろん責任は持っていますが)をし続け
年数が過ぎていくのがとても怖いです。
たまにゲーム業界に勤めている人やその製作風景なんかを見るだけで、
そこが天国のように見えます。当然楽じゃないことは承知していますが、
今の自分と比べると、今の生活が虚しく感じてしょうがないです。
もしご自身や近くに難しくとも夢を追っている方がいらっしゃったら、
ぜひお話を聞かせてください。
45おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 22:09:00 ID:snuw2cv3
>>44
自分は今年で32歳です。ゲーマーではないのですがゲームに携わる専門職に就くのが夢でした。
自分の大学卒業前後数年間はどこのゲーム会社もその職種の募集はしていませんでした。
仕方なく、ゲームとは関係のない業界で似たような職種に就きました。
29歳になった時、とあるゲーム会社からその職種で求人が出ました。
条件は29歳までというのでギリギリおk━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!と思い応募し
合格ほぼ確定と言われた二次選考通過と同時に、就いた職から退きました。
当初の話では二次選考通過=合格だったのですが、通過の知らせが来た直後に
「やはり職場の若返りが必要なので、残念ながらこの話はなかったことに」と言われてしまいました。
その企業はその後、25歳以下で募集をかけていました。
29歳で再就職先を探すのは大変です。夢を追いすぎて現在ニートですwwwwww

という私のような夢破れたアホもいれば
専門知識を一切学ばず、高校卒業後に「好きだ!」という熱い思いだけをもって
何社も巡り巡って、大手ゲーム会社にその熱意を買われて見事就職
現在主任クラスになっている友人もいます。

追うのが自分の夢で自分で決めた道ならば、たとえ失敗しても後悔はしないよ。
自分の信じたとおりにやればおk。
46おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 22:21:49 ID:FpdejgIR
>>44
例えば、ゲームメーカーに入って何がしたいか、とか、具体的に自分に何ができるのか、を考えてみてはどうだろう。
悪い言い方をすると、ゲーム業界で働くというステータス?みたいなものがほしいだけなように見える。
実際の労働ではなく、その周辺の環境みたいなものへの憧れというか。

もしもその「夢」が現実味を帯びるくらいの知識や能力を身につけることができたら、転職だって「夢」ではなくなると思うよ。
47おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 22:28:13 ID:vsaU+RPI
>>13-15
遅くなりましたが、レスありがとうございます。>>4です。
親が自分の子どもの心配をするのもわかるので、ママンの言うこと
は特に気になりません。

問題はもちろん彼の方です。
私と付き合うようになってから親に対して反抗心らしきものが多少出てきたようで、
「自分はちゃんとした大人になりたいから気づいたことがあったら言ってくれ」と
言っています。だから改善する気はある(らしい)のです。しかし28年間続けてきた
考えをそう簡単に変えられるわけもなく、ありえないようなことをやらかします。

根はとても素直なので、私が優しく先導してあげればなんとかなるのかも
しれませんが、いかんせん私がせっかちな性分のため、常にイライラしてる状態です。

>>15
エネミースレ、((((;゜Д゜)))ガクブル
まさに予備軍orzですが、あとちょっとだけがんばってみます。
つか、私も相当相手にひどいこと(男として最低だ、とかね…)を言って
しまっているので、まずは自分が余裕を持って対応するとこから始めてみます。

文章にしてみて少し落ち着きました。ありがとうございました。
48相談です:2008/06/05(木) 01:03:40 ID:Ah2NZv3B
男友達から片思いの相談を受けてるんですが、どう見ても相手の子は振り向いてくれそうにありません。応援したり相談を続けてる私は罪悪感を持っています。友達を傷つけずに無理だと伝えるにはどうしたらいいでしょうか?
49おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 01:09:50 ID:wVqEMYvP
>>48
八方美人は無理です。
50おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 01:21:26 ID:Ah2NZv3B
>>49何言ってんですか?

どうしたら、その男友達を傷つけずに諦めた方がいいと伝えられるでしょうか
51おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 01:28:58 ID:RemuCj9F
>>50
だから、そんなことは無理だって言ってんの。
52おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 01:47:36 ID:Ah2NZv3B
>>51
無理なんですか
ではどうすればいいんでしょうか
53おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 01:50:26 ID:yWs9YvTY
愚痴に近い相談です。
祖母の面倒(介護に近い)を見ている母親についてです。
母親は週に二泊三日、家から車で一時間以上掛かる実家に帰り祖母(母の実母)の面倒を看ているのですが、
思った以上に母親に負担が掛かっていて普段は強気で滅多に泣き言を言わない母が先週帰った時に「しんどい」と声を上げて泣いていました。
元々身体は丈夫で体調もあまり崩さないのに去年からずっと体調が悪い中無理をしています。
(もう62なので加齢による衰えもあるでしょうが)
母以外で祖母の面倒を看てくれる人がいたら良いのですが、母の兄弟達は県外の遠い所に住んでいたり
既に亡くなってたりガンと闘病中だったり女手で家計を支えて介護どころじゃなかったりと
実質祖母の面倒を看れるのは母親だけという状態です。ヘルパーも一応雇っていますが役に立ってません。
私が代わりに行けたらいいのですが、お恥ずかしながら車もないし介護の事もよく分からなくて…。
一応母に一緒に行って何か手伝おうかと言いましたが断られてしまいました。
あと、母が泣いていた理由には介護の疲れが大きな要素なのは勿論なのですが、それ以外にも
父親の収入が少なくてお金に苦労してたり私が病気を抱えてて長時間働けなくて就職出来ない等色んな要素があります。
父親は収入が少ない以外では特に問題ない人なのですが。
祖母がうちに来て一緒に暮らしてくれるか通院してる病院の近くにある老人ホームに入ってくれたら
母の負担は大分減るのですが、祖母は実家を離れるのが嫌らしく老人ホームに入るくらいなら自殺すると言っています。頭は良くていい人なのですが頑固な人なんです。
母がいない間私が家の事をしていますが、それ以外に母に何をしてあげるべきでしょうか?
幸い母の妹(女手で家計を支えている人)は協力的で仕事が休みの時は代わりに実家へ行ってくれてます。
親戚がDQNで自分は暇なのに祖母の面倒を母に押し付けてたら完全にブチキレてます。
不甲斐ない父親に対してもイライラするしこのままだと祖母より先に母が過労死しそうで心配ですし私自身こんな状況と何も出来ない事にイライラしてます。
長々と失礼しました。
54おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 01:52:30 ID:C7FFLvID
ある事情で、ぬこを飼えなくなったので処分したいのですが、保健所に持って行く場合どこの保健所でも処分して貰えるのでしょうか?
ググっても分からなかったので、分かる方いましたら教えて下さい。
55おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 01:53:19 ID:W1sQyQ1z
>>52
・無理だと言う(相手は傷つく)
・何も言わない、相談も乗らない(我関せず)
・無理だよな〜と思いつつ表向きは応援する

はたから見ても無理そうなら、どうせそいつは失恋して
傷つくんだから、無駄にあんたが恨まれ役買う事もないし
実らない不毛な恋の相談に貴重な時間を費やすこともない。
56おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 01:56:29 ID:wVqEMYvP
>>54
動物なんとかセンターとかそういう類の施設が都道府県あたり何箇所かあるはず。
持ち込むならそういうところへ。

小言の一つぐらいは甘んじて受けろ。免れると思うな。
57おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 01:57:05 ID:W1sQyQ1z
>>54
適当にそのへんに放せば勝手に保健所が回収してくれるんじゃない?
58おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 01:58:47 ID:wVqEMYvP
>>53
あなたを含め見事に駄目な人たちに囲まれてお母さんも一人で大変ですね。
あなたも自分自身を変える気はさらさら無いようですしね。
あなたが変われば良いんじゃないですか?
59おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 02:03:13 ID:C7FFLvID
>>56
ありがとうございます。

>>57
キチガイに拾われて虐殺されるのは耐えられないので、その辺に捨てるつもりはありせん…
60おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 02:03:23 ID:wVqEMYvP
>>57
保健所は猫を捕らない。
たいていは交通事故ですぐに死ぬ。路上に死体ぶちまけて他人に迷惑をかける。
野良猫の平均寿命は飼い猫の半分以下。

ペットとして品種改良されてきた生き物はある意味、道具なので処分も可だと俺は思う。
ペットとして愛されてきた存在だけに反発や葛藤は大きいけどな。


61おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 02:07:05 ID:0sEZsSul
>>54
ヤフオクで売れよ 500円即決 送料出品者持ちとかで。
ねこ可哀想だろ

62おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 02:08:03 ID:Ah2NZv3B
>>55
ありがとうございます。
そうですよね
最初は彼のことを応援してたんですけど、相手は私の友達で、まるっきり彼のことに興味がなさそうだしやっぱ無理だと思って。応援したからには最後まで応援するのが筋だと思ったんですけど、やっぱり正直なことを言うべきだという思いもあって…。
ちなみにその男友達は一回その子に振られてるけど、まだ好きなんだそうです。
63おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 02:08:19 ID:goFXiGVR
>>54
まずある事情って何だよ?
保健所に持って行くのとイコールじゃないかもしれんが、猫殺すくらいの重大な事なのか?
里親とか探す時間もないくらい切羽詰まってんのか?
ぬことか言う奴嫌いだけど、お前は特に言うな
64おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 02:09:06 ID:zXcEcqMG
女が男を養うことについて
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1210595694/
これについて考えどうですか
65おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 02:10:46 ID:wVqEMYvP
成長した猫は無料でも引き取り手が無い。(犯罪級の報道がされない限りは)
そして愛される存在だけに63のような役に立たないレスが大量につく。深夜でよかったな。

もう2ch閉じるべきだな。役に立つ情報は出てこない。

66ハメ太郎:2008/06/05(木) 02:11:31 ID:fUPAJ3pq
株の若林史江みたいな人がタイプです、かわいいです。
生きてるうちにこんな人と付き合うことはできますか。
28歳無職です。
67おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 02:14:22 ID:W1sQyQ1z
>>62
相手が友達なら尚更、友達にも迷惑になるし、
ほっとけ。
振った男を共通の友人が応援してるなんて鬱陶しい事この上ない。
「○○は付き合う気ないみたいだから、私は口出ししない方が
いいと思う」とか「恋愛は二人の事だから第三者は関わらない方が」
と言って逃げれば良い。

>>猫の人

虐殺も安楽死も、殺す事の残酷さにも罪にも変わりはないよ。
猫は恨むか、恨むだけの知能もないかは知らんけど。
68おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 02:15:25 ID:C7FFLvID
>>61
最低な人ですね…
死ねばいいと思います。

>>63
恥ずかしい話、家賃滞納で強制退去させられるので、里親探す時間もありません…
10年近く飼っていたので処分するのは辛いけど、それしか選択肢がないので
69おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 02:17:24 ID:aMb2Xcv+
お前が言うなお前が
70おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 02:17:38 ID:W1sQyQ1z
>>66
無理です。
あなたが「性転換した朝青龍」を妻にしない確率と同じ位無理。
あなたが「駅のトイレに落ちてるものを生涯主食にする」位無理。
71おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 02:21:04 ID:W1sQyQ1z
貧乏人や甲斐性なしは家畜を飼っちゃいけない…の好例。
というかこれ深夜の釣りか?
人生相談にマルチだし。
72おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 02:22:30 ID:MiWffAX3

25歳で、恒男(つねお)って名前どう思う?俺の名前なんだけど。
73おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 02:25:56 ID:C7FFLvID
>>71
決して釣りじゃありませんので…
真剣に悩んでいるので、恥を承知でカキコしました。

マルチはまずかったですね…
74おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 02:28:10 ID:W1sQyQ1z
>>72
「つねる」と「スネオ」を足したような印象を受ける。
その平凡さというか、実直そうな親に育てられた感じは
嫌いじゃない。(27歳女より)
75おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 02:29:47 ID:goFXiGVR
犬猫大好き板に今の状況を書け
間違いなくフルボッコだろうが、猫が可哀想でもらってやるって奴が出てくるかも
受け渡しの時にも罵倒されるかもしれないが甘んじて受けろ
76ハメ太郎:2008/06/05(木) 02:30:37 ID:fUPAJ3pq
>>70
何様ですか?
もう明日仕事早いから寝るわ。
77おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 02:34:42 ID:W1sQyQ1z
>>76
いや、気を悪くしたならすまないけど、あなたのレスを見たら100人が100人
無理だって言うよ。
無職以外にアピールポイント書いてないし。
自分でも分かってるけどあえて確認したいのかと思った。
ここで100%!って言われても無理に決まってるしさ。
78おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 02:35:04 ID:goFXiGVR
>>76
そんなコテハンのくせに、レスがついただけでもありがたいと思え
しかも、ちゃんと的確な回答をしてくれてるだろ
79ハメ太郎:2008/06/05(木) 02:37:38 ID:fUPAJ3pq
>>77
実は無職じゃない。
なんでこんなスレに在中してるの?
>>77って早口でしゃべるでしょ?
早口な女苦手なんだけど。
80おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 02:48:47 ID:W1sQyQ1z
>>79
12時に寝るつもりが、1時過ぎちゃったから、
今から寝たら明日寝坊してしまうから、起きてるの。
実はあんたが挙げた芸能人も誰か知らないけど、無理だと思う。
81おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 03:00:58 ID:0sEZsSul
>>80
相手すんなよ
82おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 03:03:52 ID:W1sQyQ1z
>>81 すみません。
83おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 03:04:52 ID:yWs9YvTY
>>58
好きで長時間働けない弱い身体に産まれた訳ではありませんし身内の事を侮辱されるいわれはありません。
もどかしいですが皆それぞれにそれぞれの事情があるんです。
本当に悩んでるのでそのような煽りは止めて頂けますか。
84おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 03:17:36 ID:W1sQyQ1z
>>83
ダイレクトに祖母に、今の状態がいかに母に肉体的精神的に
負担が大きいかを説明して、同居してもらうのは無理ですか?
あなたにできるのは(介護が無理なら)せめて家の家事は全て
引き受けて、お母さんが介護「だけ」に専念できるよう
サポートする位ですかね。
お父さんは、借金や暴力や浪費がないだけましと割り切りましょう。
お母さん本人に、「私や他の人がどうすればもっと楽になると思う?」と
聞いてみましたか?
85おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 03:17:57 ID:mSCqeaRZ
>>83
そうやっていろいろ理由をつけて結局はみんな逃げてるわけでしょ?お母さん一人に押しつける形で
みんなが少しづつでもできることってのがあるはずだ
みんなが少しづつ我慢すればお母さんの負担は減る
断られたからって手を貸すのをやめなくてもいいじゃん、できそうなことを探して手伝ってるうちに受け入れられるよ
おばあさんの説得も、頑固だからって諦めてるでしょ?
ああだから駄目、こうだから駄目って言ってるだけだから>>58の言うことはもっともだと思うね
介護なんてのはね、まわりがみんなで我慢に我慢を重ねてやってくもんだよ
86ハメ太郎:2008/06/05(木) 03:22:39 ID:fUPAJ3pq
>>81
無職はだまってろ
87おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 03:47:10 ID:lKvoTFHS
いつも行ってる美容室で前髪を横幅広に切られてしまいました。
もう5年も通い美容室なので好みや髪質を熟知してるので信用して、
「あまり切りたくはない」とだけ言って後はお任せにしました。

すると南海キャンディーズの山ちゃんの髪型に胸までの毛束を垂れ
下げたような髪型になってしまって、、、帰宅後号泣しました。

こういう場合どうしたらいいですか?
前髪を切ってる間は目を瞑っていたので止めるにも止められませんでした・・・。
88おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 03:51:47 ID:yWs9YvTY
>>84-85
ご丁寧にありがとうございます。
母が私の手伝いの申し出を断ったのは、私の身体が弱いのを考慮してとの事だと思います…。
何か出来る事はないか、どうしたら負担が減るかと聞いた結果返ってきたのが>>53で、母は
「もう89才だしそう長くないから自分が我慢すればいいだけ」と言ったのでどうしたらいいか分からずその時は何も返せませんでした。
祖母は孫の中で一番下の私をとても可愛がってくれてますので
私が説得したら祖母も聞いてくれるかもしれないから私から言ってみようかと母に提案したのですが、
言ってもムダだと返ってきて…。疲れてるからかもしれませんが既に母も諦めてるような感じです。
父親は収入の面では本当に痛いですが、性格は優しく母を気遣っているのでそれだけマシだとは思います。
ご親切にレスありがとうございました。イライラしたり泣いてても何もなりませんので、
自分なりに母の負担が少しでも減るよう考えて行動してみます。
89おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 03:52:40 ID:W1sQyQ1z
>>87
電話して「あまりにひどい出来だから前髪カット直して下さい」と
伝える。できれば「いかがですか?」と聞かれた時点で
クレームを言うべきだったね。
今より短い前髪で、可愛い切り抜き探して持って行って、
次からはおまかせするにしても「こういうのは嫌!」という
NG事項だけはこれでもかと言う位アピールしたら良い。
9087:2008/06/05(木) 04:10:18 ID:lKvoTFHS
人前に出ることがあるのでこれ以上、前髪をカットされるのはいけないので
お直しという手段が選べない状態です。

クレームは一度申し出たんだけどあとで調節すると言われ、その場で安心してしまいました。
結局4時間後にその調整タイムが来たが、横を幅広く切り、さらに短くなってるため、もう成す
術なし。少しすいてもらったもののウォーズマンか山ちゃんか、、です。

20代後半なのでピンで止めるのも抵抗あります。
くせ毛のおかげで短い前髪がバカっぽく斜め右向いてるのが悔しいです
91おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 04:33:33 ID:0sEZsSul
>>山ちゃん
相当酷い髪型だろうな。。。
同情するよ。

2ヶ月も経てば結構伸びる。
それまでウォーズマンで頑張れ!
92おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 04:34:34 ID:0sEZsSul
>>山ちゃん
もしくは左右に分けてポマードでびっちりはりつけるってのはどうだ?
93おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 06:52:06 ID:PFFyIWC+
友人の熱血バカに困ってる。

一例を挙げると、俺の部屋(賃貸マンション)に集まってみんなで
呑みながらテレビ観てたらシンナー中毒の特集やってて、馬鹿だねぇと
思いながら「シンナーなんてやって気持ちいいのかね」と小馬鹿に
するような口調で言ったら、そのバカがいきなり胸ぐら掴んできて
「おい!気持ちいいわけないだろ!シンナーになんて手を出したら
俺がおまえを殺すからな!」って涙目で。

酔ってんならともかく、まだぜんぜん素面の状況でこれだからね。
そのあと延々と薬物中毒についての熱い説教が1時間ほど続く。

みんな聞いてるフリしながら飲み続け、キッカケを作った俺に恨めしそうな
目線を向けてくる。一事が万事これだからなぁ。縁を切ろうにも嫌われてる
こと分からないし(ハッキリ言ってるのに)。
94おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 07:02:06 ID:e+3rn1yg
>>93
556乙w
95おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 08:05:46 ID:XCqS5h+C
556www

藤岡つよし、 でもあるな
9644:2008/06/05(木) 10:07:09 ID:vDzsDKdV
遅くなりましたがレスありがとうございます。

>>45
そうですよね、いざ本気でやろうとしてももう周りがそれを
受け入れてくれない状態になったらそれこそ後悔しそうです。
ご友人が羨ましいですが、私も自分なりに出来ることから動こうと思いました。
人と自分は違うと分かっていても、44さんやご友人の夢を追う姿勢が
とても励みになりました。ありがとうございます。

>>46
確かに周辺の環境への憧れはあると思います。自分なりにゲーム製作の
どの部分に関わりたいかと言うのは固まっており、幸いにもメーカー
で使うソフトは公表されているので実際に独学で少しずつでも
勉強してみてようと思います。
>「夢」が現実味を帯びるくらいの知識や能力を身につけることができたら、転職だって「夢」ではなくなる
その通りですね、ぼんやり未来を空想するだけじゃなくて、時間を惜しんで
今出来ることを精一杯やろうと思います。本当にありがとうございました。
97おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 10:14:14 ID:EUbn4mVQ
愚痴です。

私は今歯科医院で働いていて、新卒で4ヶ月目になります。
ドクターに誰か一人はアシスタントとして付くことになっているんですが
「あいつはもう俺のアシストに立たせるな。タイミングが合わなくて苛々するから」
と他の先輩に指示していました。
私には直接言われていないのですが、コソコソ話が耳に入ってしまったのです。
それからは、私が先生のアシストに立てないようにうまくやっていて
結局私は先生のアシストに付けず一日が終わりました。

これって、「仕事の制限」じゃないですか?
しかも、私に直接言うわけでも無し、回りからじわじわと
そういう空気にさせて行こうって事でしょ。
いくらなんでもひど過ぎます。
そりゃあ、他のベテラン先輩方に比べたら、私なんか使えないと思うけど
だからといって、そんなやり方しなくてもいいのではないかな……。

考えるだけで涙が出てきます。
98おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 10:28:02 ID:nwLearbf
先生がそう言うなら、要は患者にしわ寄せが行くんじゃないの??

クリニックのやり方であなたが嫌な思いをするのは良く分かるけど、患者目線なら嫌かも

技術がつくまでは静かにしてたら?
99知覚過敏:2008/06/05(木) 10:44:39 ID:XRoiRRDL
>>97
ドラマ「バンビーノ」でも、似たようなシーンあったね。

助手は、先生は次に何を求めるか?を考えて動くんだよね?
あなたは今も十分それが出来てるかもしれないけど…。

もし他にも先生がいるなら、そっちで腕を上げて、
最初の先生に指名されるのを目標にするとか、

他に先生がいないなら、先輩の動きをひたすら見て盗む、って方法もある。

頑張ってください。
100おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 11:02:05 ID:9RvkbYaD
>>97
きみの努力が足らないだけにしか書かれてる事から思えませんよ。
単に愚痴を吐いたと言うだけで、本気でそのように思ってない事、
本当のところは理解してる事を望みますが。

同じ医療系でオペ看や器械出しと言われる人たちがいます。
ご存知とは思いますが、専門でやってる人もいるし、
看護師やオペをする医師に習う医師がする事もあり大変重要な役目です。
これらはオペをする医師の意図を汲み取り器具をすばやく、
またその医師が使うタイミングで渡さなければいけません。

あなたのやってる事とほぼ同じです。
この場合タイミングがずれるとオペが上手く行かないわけです。
医師のストレスの原因にもなります。医師の苛々は必ず患者さんにも伝わりますし(意識があれば更に)
オペ自体がスムーズにいかないのです。医師のオペの技術は当然いるのですが、
医師は1人では何もできません。周囲のスタッフがしっかり支えるからこそその持つスキルを発揮できるわけです。

これで分かると思いますが、あなたのタイミングの悪さ等は全体に影響をおよぼすんですよ。
そして何より大切な患者さんが迷惑するわけです。
仕事の制限?文句を言う前に技術をあげましょう。
仕事を始めたばかり、初心者等言い訳は要らないんです。

それにその程度で文句をいっていじけるような人間はハッキリ言って使えません。

直接じゃなく周囲からと言うのはその医師なりの方針なのか
単純にスタッフに注意しただけかもしれないし分からないですが
あなたが使えないと思われてる事がハッキリしたわけです。

俺から言わせればなぜそこで奮起しないのかが不思議です。
嫌なら辞めた方が患者さんの為ですよ。
101おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 11:38:10 ID:AFO6c24w
まあまあ…愚痴だって本人も言ってるんだし

医療系だとそれ以外にも手順というか先を読んで
相手の呼吸とかに合わせて間違いなくやる
っていうスキルが必要なんだよね

周りからジワジワがひどいというけれど
じゃ、はっきり君は使えない人だから来るな
とでも言われたいわけ?

とりあえず、流れを見て
他の人がどういう風にしているのか見て
ミスは許されないんだって覚悟を持って
周りの人はベテランなのもあるけど
4ヶ月ならそろそろ使える人になっても良いと思うよ
102おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 12:36:03 ID:goFXiGVR
>>100のあまりに真っすぐすぎる正論に吹いた
それじゃあ、正論でも受け入れられにくいだろうなぁ

>>101に同意、スキルアップしかない
ただ、「仕事の制限」だの、権利だのと言った事を声高に訴えることは絶対やめた方が良いよ
それやると、フォローしてくれてる先輩とかにも愛想尽かされるから
権利にうるさい労組の人が煙たがられるのと一緒
103おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 13:09:05 ID:9RvkbYaD
>>102
本人直接ハッキリ言って欲しいようなのでスッパリと。
104おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 13:33:13 ID:AFO6c24w
いやいや、スッパリというと
解雇になるから税金とか法律とか面倒なんだよ
105おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 14:01:54 ID:Qajc/SLu
入院手術通院経験がある人間から言わせてもらえば、
新卒もベテランも関係ないんだよね。
こっちは身も心も元気で病院に行くわけじゃないんだし。
経口摂取が不可能なのに、「鎮痛剤もって来ました」って錠剤を
持って来られた時は、「お前カルテ見てるのかよ!!」って投げ返したくなった
のも事実でw
後、血液検査の真空試験管を全部間違えて再検査になった時も、
「おい・・・」と思ったりさ。

別に最初から完璧に出来るとは思ってないけど、4ヶ月ならそろそろ
必要最低限のことは出来ていてもおかしくないし、出来ないなら
ある程度外されるのも仕方ないと思うよ。
医療機関だってある意味客商売だし、医者のイライラは患者にも伝わる。
歯科医院ならなおさら。
自分が歯科に通院してた頃、型を取るための金型を、上下間違えて口に
入れられて、取り直しになった時、他の助手とか医者が「すみません、まだ新人の
子なんで」って誤りに来られたけど、「なら見張っておけよ。チェックしろよ」とかも
思ったり、「それ違う」って医者に指示されたのと違うのを持ってきた時に
言われてると、「あーあ」と言う気持ちと「間違えるなよーもー」って思う気持ちとが
入り交ざって微妙な気持ちにもなった。

医者にはっきり言われればすっきり出来た?
「もうお前とは組みたくないから、俺のアシスタントはするな」ってさ。
タイミングが合わなくてイライラさせてしまうって、医者から言われるまで
気付いてなかったんでしょ?
覚えることは沢山あるかもしれないけど、タイミングってそれ以上に大事だよ。
相手に合わせられないって事は、他でも空気が読めなくて(ノ∀`)アチャーって
事は結構あるんじゃないのかな。
いい機会と思って、人の観察をして色々覚えてみたら?
106おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 14:24:47 ID:aBMzLUev
私も歯科助手三ヶ月ほどやってたけど、
やっぱり先生のタイミングを見計らって、
その時必要な器具をスムーズに渡すのは大事だとオモタ。
一つの器具をミスって渡して10秒損したとして、
それが続くとやっぱり結構な時間にはなるわけで。
先生の治療時間も、
患者さんの時間もそのミスが原因でロスになる。
それは大きいよ。
あと、先生との相性もあるしね。
先生が手を伸ばした先に、
すっと道具が差し出されないと不機嫌なタイプや、
必要な道具だけ置いてあげて、
後は全部マイペースで進めたいタイプとかで全然違うでしょ?
もう少し頑張ってだけ頑張ってみたらどう?
周りの人にもいろいろ聞いてみるとかな。
107おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 14:54:40 ID:HVrpLmcJ
ある掲示板を友達に教えました。
私が使用している名前も知っていると思います。
管理人に削除をお願いしたいんですが、何て削除願いすれば良いでしょうか?
108おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 15:19:00 ID:D0+mphBY
これこれこういう理由で削除お願いします、じゃ駄目なのか?

もし2ちゃんだとしたら無理だけどな。
109おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 15:41:12 ID:HVrpLmcJ
2ちゃんねるではありませんよ。
110おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 15:48:21 ID:pp8KcYNA
>>109
その掲示板での運営ルールによるのでここで聞いても
回答は無理でしょう。
111おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 17:40:19 ID:B7C/pQ7j
もし色々やっても失敗ばっかな日があったらお前らどうしてる?
やっぱり(そうじゃ駄目なんだ・・・)とか(こうすればできる!)とか
考え込んで何度も挑戦しようとしてる?
それとも(今日は何をやっても失敗しそうだな・・・)とか思って
別の日に頑張ろうとか思ったりする?
112おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 17:44:56 ID:nfRHb7O+
>>111
ベイスターズの試合を観て色々とふっきって前向きになるw
113おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 18:28:01 ID:Me2JCCIV
>>111
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ29
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1212214661/
114おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 18:55:24 ID:eRjw9FhT
うまく誤魔化すことができない。
黙っていたいことでも、聞かれると上手く誤魔化せなくて、話してしまうか、すぐバレるような嘘をついてしまうか。
話したくない事柄について水を向けられたとき、みんなどうやって上手くはぐらかしてるんでしょうか…。
115おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 18:58:33 ID:7Siwmrxh
>>114
それが世間的にも「言う人もいるけど黙ってる人もいる」ような事柄なのか、
「普通は言ってしまうような」事柄なのかにもよると思う。

たとえば年齢のこととか、収入のこととか聞かれた場合は、「御想像におまかせします」とか
「そんなに若くないですよ」「普通か少ないぐらいですよ」とかで具体的には答えない、というのが
むしろ普通だったりもするけど、「どこに住んでるの」ぐらいは正直に答えてもいいんじゃないかな
116おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 19:19:40 ID:eRjw9FhT
>>115
たとえば、男嫌いで合コンに参加する女の子をバカにしてるような友人に、週末の予定を聞かれたときに、合コンとは答えられない。
とか、そんな感じです。言う人もいるけど、言ったら相手の気分を害するに決まってるから言えないことを、相手が聞いてくる場合なのですが…
117おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 19:25:31 ID:O5d9ayeP
>>116
「内緒。」って適当に逃げれば?
すぐバレるような嘘はつかないほうがいい。嘘つきって陰で言われるから。
118おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 19:30:26 ID:0sEZsSul
>>116
合コン→「友達と食事に行く」
119おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 19:34:37 ID:eRjw9FhT
>>117
アドバイスありがとうございます。
でも「内緒。」が効かなかったんです。
A「今週末ヒマ?」
私「用事が入ってるから無理なんです」
A「用事ってなに?」
私「い、色々と」
A「なによ、買い物?飲み会?」
私「………」
どう適当に逃げたらいいの…。ちなみにこのときは正直に合コンであることを告げたので、相手はすごい不機嫌になってしまいました。
120おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 19:53:46 ID:QEqU3Nbs
>>119
「飲み会」でいいじゃん。あながち嘘でもないしw
「微妙に違うんだけど、嘘ってわけじゃない」ことをひねり出すようにしてみるとかは?
121おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 19:58:29 ID:QEqU3Nbs
てか、書いてから思ったんだけどそのAさんのほうが失礼な人って気がするなあ。
根掘り葉掘り聞くとか人が合コン行ったからってあからさまに不機嫌になるとか。
122おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 20:01:06 ID:HVrpLmcJ
今仕事を探していまして、勤務先が電車通勤になります。
で、日雇い派遣に登録しています。
日雇いバイトをして定期代を稼ぎたいですが、違法派遣をしたので親があまり良いイメージを持っていません。
どうしたら良いと思いますか?
123おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 20:11:55 ID:Jm4+l2eb
>>122
まず1行目からよくわからない。仕事探してるのに勤務先?
・違法派遣のとこばかりでもないのでニュース沙汰になってない会社であることをアピール。
・親に従って日雇いでない短期バイトを新しく探す。
・「じゃあ定期代貸してよ、就職したら返すから」と親に言う。
124おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 20:24:09 ID:HVrpLmcJ
派遣で市外であれば仕事がありますが、市外は電車通勤になります。
電車通勤は定期代かかりますが、親には近所で探せと言われます。
しかし、近所には仕事がないんです。
だから悩んでいます。
125おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 20:28:30 ID:+hH31Na2
何を?
126おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 20:33:34 ID:7Siwmrxh
>>125
「市内で派遣を探しているのだがない」というただのぐちなんじゃないか。
「市街で派遣で働くにあたって親をどう説得したらいいのか」ではないだろう。きっと。
127おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 20:35:31 ID:Jm4+l2eb
ああようやくわかった。
派遣で仕事もらっても現場まで行く電車賃すらないわけか。
近所に仕事がないことは親が信じてくれないの?
128おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 20:41:31 ID:HVrpLmcJ
そうです。
近所にあるにはあるんですが、二交替しかない。
129おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 20:43:48 ID:Jm4+l2eb
ニ交替だとどんな不都合が?
派遣が悪いとは言わないけど交通費使わずに済むバイト先があるなら断然そのほうが得だよ。
130おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 20:44:37 ID:+hH31Na2
だから定期代は持ってるのかよw
どっちで働きたいの?あるいは働きたくないの?
親が認めれば満足なの?なんなんだw
131おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 20:46:53 ID:7Siwmrxh
>>122
ちなみに君何歳?
未成年ならその内容も理解できるように思うけど・・・
132おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 21:08:11 ID:atr3p2qo
自分の考えに自信が持てません。
正論と言うのはよく聞きますが何が正論かも解りません
例えば
1、一生ニートで暮らす
2、自分は泥棒も正しいと思うからどんどんやる
3、いじめはいじめられるほうが悪いからいじめるのは正当
4、宅間守は立派な人間だ

この4つも人によっては正論なんですよね?
133おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 21:09:26 ID:+hH31Na2
そだよ
134おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 21:38:10 ID:f6Lz518K
学生で通学の定期代を自分で稼ぎたいけど
目をつけてるバイトに親が反対…って事でないの?
135おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 22:00:43 ID:wVqEMYvP
>>132
その時に属している集団の中で非難されない考えがその場における正論となる。
例えば、俺もお前も友人もみんな泥棒だという条件下では2は正論だ。正義かどうかさえ関係なく何をいまさら?といわれるかもしれない。
しかし泥棒でないものが場の雰囲気を決めるような状況では2は非常識きわまる意見だな。

正論を決める集団の条件が普遍的かあるいは特殊なのかどうかは、経験で判れ。
どこでも通用する普遍的な集団の正論は、どこでも通用しやすい。当たり前ですよね。


136おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 22:02:37 ID:NzQnfuou
>>132
常識と照らし合わせれば上記のものは正論にはならんだろうね。

1の場合は、「親が資産家で働かなくても生きていけるし自分では
働くことに何の意味も見出せない。だから一生ニートで暮らす。」
ならその人にとっては正論かもしれん。

でも常識で考えれば、「ニート=働く気のないダメな人間」なわけで。
2,4は常識で考えれば法律に触れることをやるわけでその時点で正論にはならない。

3も常識で考えれば「いじめ=いけないこと」なので正当化はされない。

というわけで、自分の考えに自信がないのならまずは常識を身につけたらいかがでしょうか。
1371:2008/06/05(木) 22:13:01 ID:06b13zcx
私(女)・彼氏(男)・友人A(女)のことで悩んでおります。
いろいろな方からの意見が聞きたいです。

私は20代の社会人で、同じ社内に彼氏がいます。
二人が付き合っていることはだれにも言ってません。
また、私には社内でとても仲のよい友人Aがいます。
彼にとっても友人です。

文章にすると冗長になるので、箇条書きにして
時間軸ごとにならべてみます。

【付き合い初期】
私と彼、友人B(男)の紹介で出会い、付き合う。
付き合うことは、だれにも言わないことで合意。(人目がうるさいから)

【グループ交際期】
私・彼・友人Aをコアに、男女のグループで飲んだり遊んだりする。
ある飲み会にて、彼が顔に怪我をしており、それを見ようとAは
彼の顔に手を添えて目を近づける。
また、はと胸を主張する彼の乳をAが触りたがり、彼は触らせる。
私は内心穏やかどころではないが、冷静を装う。
138おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 22:14:02 ID:eBeKuOdZ
常識も正論と同じくらい相対的なもんだろ
139137:2008/06/05(木) 22:14:08 ID:06b13zcx
グループ離別期】
上記のことがあって、グループで会うと、
他の女と彼とのやり取りに神経を逆撫でされることを恐れ、
彼が行く飲み会等は避けるよう一人コソコソする。
ある週末、私に用事があり、ほとんど会えない状況の際、
貴重なあき時間に彼がAの誘いを受けて遊びに行くことを承諾したと聞き、つい逆上。

・その時間があいてると知らなかった。(私は言った。わすれてるだけ)
・私も誘われてるだろうから当然行くと思ってた。
(この前まではそうかもしれないが、この時はもう人前で会うまいと決心してた。その旨この時に伝えた)
・イベントごとの直前に自分からは誘いにくい、

等の理由を彼は述べるが、私の気持ちは治まらず。
「じゃあことわろっか?」と彼はいうが、「勝手ににすれば!」と噴火。
「そんなら先約優先するよ」という彼に、
「結局私よりAを優先するんだ」と不満をいだく。


【神経質期】
そんなこんなで結局Aが彼が絡む事に関し、全般的に神経過敏になっていたころ、
彼とAが二人で食事・遊びにいって、帰りにAを送ってきたところに出くわす。
しかも、そのコースが私のデートコースとほぼ一緒(車から降ろす場所まで一緒)。
さすがに本気で切れる。



140おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 22:14:17 ID:atr3p2qo
>>136
いじめ=いけないこと、が否定されたことがある。
高校時代にいじめをやってた奴がいて俺の友達がいじめを止めたら
その友達はみんなに変人にされた。「いいかっこしい」のあだ名を付けられた
>>136のような思考回路の人は俺の周辺にはごくわずか。
いじめ=集団リンチすらが「闘志がある」で教師も容認したこともある
141おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 22:15:04 ID:oXMIk5vl
>>132
正論って言葉にこだわるの止めてみたら?
まず、モラルがあるか、常識であるかって考えた方が
生きやすいんじゃね。
142137:2008/06/05(木) 22:15:09 ID:06b13zcx
・この日、彼は私の家に泊まる予定で、私も他の飲み会があったため、
 それまでの「いい時間つぶし」になると思った
・ていうかAのこと女としてみてないし
・お互い恋人いるのにそういう関係になると思う?(Aには彼氏います)
・俺のこと信用してないってこと?
・てか付き合ってたら異性の友達と二人であったらいけないの?

等等言われるが、どうしても納得できず、

・あんたはいいかもしれないけど、私は
 付き合ってる人がいたら異性の友達と二人で会うなんて考えらない。
 少なくとも、私は絶対しない。されてもやだし。
・おっしゃることは頭では理解できますが、感情では許せない。
 
と反撃。で、結局「今度誘われても決して二人きりにはならない」ということで和解。

【現在】
相変わらず二人は仲がよいらしく、
飲み会嫌いのはずのAは、彼を飲みに誘う。

二人は仲良くするのは、ほんとうならそんなにいやではないはずだが、
なんだかんだで彼が先約優先=A優先 になるのに納得がいかない。
また、Aは彼のこと彼女なしの暇人だと思ってるからか、
頻繁に構ってるのも気に食わない。



143137:2008/06/05(木) 22:15:48 ID:06b13zcx
彼氏は浮気していない。これは絶対に確実です。
だけど、私は結局男女間に友情なんて成立しないとおもってるので、
なるべく不必要に親しくならないでほしいと思ってる。

また、Aは私はそういうのに苦痛を覚えるタイプであることを知ってるので、
もし彼と私が付き合っていることを知ってたら、
こんなに彼にちょっかいださないないはず。

どうしたらいいのかよくわからんです。
彼氏にも友人にもイライラが募り、誰にも相談できず・・
付き合っていることAカミングアウトしたらいいのでしょうか?
私がもっとおおらかになればいいのでしょうか?
それとも、彼に不満と不安を率直にぶつけるべきでようか?

なんでもいいので、思ったことを教えていただければ・・・
よろしくお願いいたします。
144おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 22:17:44 ID:cAKg/RFZ
誰か3行でまとめて
145おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 22:19:18 ID:eBeKuOdZ
ダメだ、彼氏はゲイあたりで挫折した
146おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 22:20:24 ID:wVqEMYvP


14797:2008/06/05(木) 22:20:26 ID:EUbn4mVQ
遅くなりましたが、ご意見下さった方、
ありがとうございました。
スキルアップできるよう頑張ってみます。
148おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 22:21:17 ID:A8NcphQw
>>144
職場の人と付き合ってるけど皆には内緒
職場の友人Aが彼氏にちょっかい出すのでマジムカツク
付き合ってる事Aに言っとくべき?
149おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 22:22:08 ID:mSCqeaRZ
>付き合っていることAカミングアウトしたらいいのでしょうか?
>私がもっとおおらかになればいいのでしょうか?
>それとも、彼に不満と不安を率直にぶつけるべきでようか?

これ全部でいいんでない?
150137:2008/06/05(木) 22:23:24 ID:06b13zcx
>144−146
すいません。カッカしてたもんでつい長くなってしまいました・・・

〉148
すばらしいです。まさにその3行に集約されていますね。
ありがとうございます。
151おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 22:24:34 ID:4MRYDd9k
「合わせる」のもうやめよう。
合わせなきゃ合わせないで、すかしてるだの言われるけど
合わせて見下されたら余計むかつくことに気づいた。
そういうところが、相手には卑屈に映ったのかもなorz

どっちにしても言われるんだな。何しても言われる。
もういいや。
152おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 22:24:56 ID:oXMIk5vl
>>143
Aにカミングアウトするに一票。
153おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 22:24:57 ID:f6Lz518K
人目がうるさいって芸能人かよw自意識過剰すぎだよ
お前らが付き合ってるなんて他人にとってはどーでもいい事
さっさと関係を公表してすっきりすればいい
154おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 22:27:25 ID:eBeKuOdZ
彼氏と話し合って決めろよ
155おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 22:31:09 ID:oXMIk5vl
>>143
男女間の友情が成立するか否かで意見が違うと、
Aの件に限らず、これから先が不安だな。
これもきっちり彼と話し合った方がいい。
156137:2008/06/05(木) 22:33:20 ID:06b13zcx
>149
ですかね。
かくしてコソコソしてうらみを募らせるのも不幸。
私が小物なのも不幸。
本音でぶつかってないのも不幸。

どれもすべて改善の余地ありですね

>152
Aにはいったほうがいいかな・・
でもまあ、言ったら言ったでその瞬間気まずそうで、躊躇してしまうというのもあります。
私がAの立場だったら、カミングアウトされた瞬間割腹ものですね。
(うああああそういえばあんなこともこんなことも!ごめんなさい!みないな)


>153
おっしゃるとおり自意識過剰な感はいなめません。
そこはあえて、かくしてスリルを楽しもう、みたいなところはあります。
というか、伝統的に社内恋愛禁止なんです。
過去に、男側が飛ばされたという事例がありましたので・・
157おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 22:47:26 ID:NzQnfuou
>>140
うん、その集団によって常識は変わると言うのはわかる。
だから「一般」常識ね。
一般常識とは何か、というのはその都度その時代の大多数の人が
共通認識としてあること。それが正しいかどうかはまた別の話。

>>132が悩んでいるのは、自分の言うことに自信がないということ
なので、>>141みたいに常識を軸にして考えるところからはじめてみれば、ってこと。
158おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 23:07:16 ID:oXMIk5vl
>>156
なんか、あなた自身もう答えは出てるんじゃないの?
159おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 00:17:24 ID:cqxNDvSu
お願いします。

24才OLです。
女友達から「男女何人かで車中一泊で遊園地に行かないか」と言われました。
メンバーを聞くとその女友達以外は全く知らない人ばかりでした。
また、彼氏に説明ができない事もあり
(逆の立場になると、行って欲しくないと思うので)
「申し訳ないけど・・・」と言って断りました。

すると
「名無しちゃんが行きたいって気持ちをぶつければ大丈夫だよ☆」
「泊まりって言っても、車でちょっと寝るだけだよ」
「えー、何でダメなの?」と返されてしまいました。

適当に「その日予定があるから」と断れば良かったのでしょうが
電話で突然言われたのでうまい言い訳も思いつかず
馬鹿正直に断ってしまいました。

彼氏が居なければ行ってもいいなぁとも思うのですが。
「彼氏に悪いから」という理由で断るのは付き合いが悪いのでしょうか?
160おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 00:18:52 ID:amqdSSWo
>>159
その条件で強引に誘うほうがおかしい。
木にスンナ
161おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 00:21:25 ID:0CZA3tcK
>>159
世の中、悪気なくてもとんでもないことに巻き込まれる事もあるので断って正解だと思う
162おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 00:40:06 ID:WtkYwfAX
ただ「彼に悪いから」って理由はカドが立つかもね
「彼氏ができて付き合い悪くなった」と言われるのは必至
知らない男性を含むメンバーで車中泊って時点で断る理由十分だったね
163おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 07:48:29 ID:uX/2ehu6
「知らない人と一緒には泊まれないから」でいいと思う。
後は「急に親戚の家に用事があっていくことになった」とでも、
口実つけておいたらいいのでは?
164おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 08:38:08 ID:fFNgoc70
>>159
その女ってモラル低そう。アンタが正しい。絶対に正しい。

あなた自身の気持ちで行きたくないと言ってるというのに
勝手に「彼氏が許してくれない」と解釈するバカ女とは縁切れ。
165おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 08:39:33 ID:fFNgoc70
>>159
追加。

>>162が書いてるように「知らない男性を含むメンバーで車中泊
なんて(彼氏がいようといまいと)イヤだ」とハッキリ言えばよろしい。
166おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 09:48:10 ID:kROfkDu4
>>159
知らない男性と車中泊なんて何があってもおかしくないし、
実際事が起きても文句言えないと思うよ・・・

「彼氏に悪い」っていう言い方は
裏を返すと「彼がいなければ行きたい」という事になるから
友達も諦めにくかったかもしれないね。
167おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 10:15:44 ID:NOJ79lvm
>>166
実際そういう例知ってるから>>159読んでヤバイなと思ったよ。
男3、女2でワゴンで車中泊ドライブ行って、寝るときになったら
誘った女と一人の男がそういう雰囲気になって、残りの二人が
当然のように誘われた女に手を出してきた。女が断ると「話が
違う」と言い出して、聞けば「雰囲気に弱いから簡単にやれる
友達を誘う」と言ってたとのこと。

誘われた方が激怒したら「空気読め」とか逆ギレされて、結局
タクシー拾える所まで暗い道を一人で歩く羽目になったとか。
168おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 10:53:59 ID:WtkYwfAX
>>167
変な勘ぐりをすれば
>>159はそれは見越した上で「彼氏に悪い」と言ってるのかもしれないと感じてしまう
彼氏に説明ができないとか、彼氏がいなければ行ってもいいなあとか思ってるみたいだし
169おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 15:45:13 ID:gsukQxID
>>167
夜道歩くはめになっても、結果的に何もされずに済んだだけマシな状況じゃないか、それ。
ひどい目に遭わされた挙げ句、結局山の中に捨てて来られるとか、それ以降も脅され続けるとか、
さらに酷い事に手元が狂ってと命の危険にさらされる可能性もあるでしょ。
一緒に行った友人とやらと男たちと、揃って「待ち合わせ場所に来なかったんで…」とか
口裏合わせられたら、そのまま行方不明コースってこともあり得るよ。そうやって
行方知れずになってる若い子も居るんじゃないかと…。
170おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 15:53:05 ID:p+f7I+2b
そもそも自分で判断できない辺りかなりおかしい
171おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 21:01:16 ID:rS0jFEaQ
きつく「これは普通、あなたが変」と言われまくると自分がおかしいのかと悩むと思うよ。
ここの人は行かないのが普通と言ってるのだから信じて欲しい。
172おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 23:44:47 ID:+wrFtCNm
「24歳OL」が「私のパンティが」と同じように見える。
イマドキOLなんて言わない
173おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 23:52:27 ID:MVVK447N
まじか
174159:2008/06/07(土) 00:42:24 ID:6TlcuNeg
皆さんどうもありがとうございました。

あれからも
「絶対無理?」「なんでー?」
とメールがありましたが「申し訳ないけど」と断りました。
どうも「現に名無し以外の女性は今回の集まりに参加しているよ。
そこまで警戒する必要ないよ」
「泊まるって行っても、男性は夜通し交代で運転するし何も無いよ」
「逆に何かあるのではないかと勘ぐる名無しの方が考えすぎなんじゃない?」
と言っている感じも受けました。

確かに私以外の女性は旅行に行くわけで、
嫌だという私はおかしいのか?とよく分からなくなってしまいました。
が、レスを見てほっとしました。
ありがとうございました。
175おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 00:46:39 ID:tTGjAh++
以前片思い(告白後デート数回→友達関係)の女性(現在20歳)にプレステ2を役1年間貸していました。
最近は会うこともなくなり、メール交換する程度でしたが、先日彼女がアメリカへ留学することになったので、プレステ2の返却を促しました。
メールでは快諾されていて、彼女側から明日空いてる?ときたのでYesの内容のメールを送ったのですが、
当日になり、時間の都合で行けなくなったから、また後日連絡するとのことになりました。
しかしそれ以降メールは来ず、渡航予定日になっても来なかったのでメールを送ったら、アドレス無しで返ってきました。
海外へ行くから解約するのは何となく解っていましたが、何よりも存在を忘れられたのがショックでした。
独り暮らしで寂しいから、スパキンメテオとか古いソフト久々にやりたかったのに(T-T)
先走ってプレ2ソフト買い漁るつもりだったけど、買わなくて良かった。これってどうしたらいいの?泣き寝入り?いろんな悲しみがあってつらいお。次いつ帰郷するか知らんお(´・ω・`)
176おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 00:50:31 ID:bhSGPrmK
>>175
そんな性格の悪い彼女の事はすっぱりと諦めて
娘さんが1年もプレステ2を返してくれないと彼女の親に言いつける。
177おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 01:21:50 ID:Z7BeekPp
>>175
まずは返却してもらうための訴訟の準備として、
内容証明郵便で正式に返却を督促するところからだな。
178おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 09:54:02 ID:38lFlRQO
>>175
一回連絡とれてるからそういう風には見ていないんだろうけど、それっていわゆる
「借りパク」なんじゃ? うっかりか故意にかは分からないが、留学に際しての
荷物の整理で、プレステ2は処分されてる可能性が高いかと。長期間借りっぱなしに
なってた一つ前の世代のゲーム機だから、軽い扱いだったのかもね。

相手の実家の住所でも電話番号でも分かるなら、事情を説明してみるといいと思うよ。
単に返し忘れただけなら、こっちに置いていった荷物の中にあるだろうから、探し出して
返してもらえばいいだけだから。
179おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 10:00:10 ID:m1i9Bgsy
故意の借りぱくだと思うなぁ。とっくに誰かにあげちゃって手元にないんじゃ?
連絡来た時にはもう留学するの決まってたんだから
面倒な事になるより口だけでも返すと言っておいて引き伸ばしてバックレ。
メールで返事貰った時点で家まで受け取りに行ってればあるいは弁償してもらえたかもね。
今回はあなたの認識が甘かったということで、仕方ないんじゃないかな。
180おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 10:50:54 ID:7DNq45dE
>>175
返してもらっていないんだから友人関係は続いているということで諦める。
帰国した時にまた会える可能性が残っているんだよ。
181おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 12:04:16 ID:bhSGPrmK
>>180
あんな扱いされて友人も何もないと思う。ただのどうでもいい男としか扱われてない。
帰国してるんだって〜って誰かからの噂で聞くか、女性から連絡してこなければ
帰国したことすらわからない。
182おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 15:32:35 ID:wpvgraUS
長文になるかと思いますが‥すいません(汗)
私のバイト先の店はデパ地下に入っているのですが、その店が今月中旬でデパ地下から退店する事になり、その知らせは店長から全員への一斉メールで知りました。

バイト先の店が抜けた後は洋菓子店が入るそうなのですが、社長(オーナー)は店長に「皆に申し訳ない事をしたから新しい店舗で全員がまた引き続き働けるようにしておく。その事を伝えておいてくれないか?」
と言われたにも関わらず、パートにしか教えなかったんです。

その理由は店長が学生(アルバイト)を目の敵にしているから。

学生のバイトの子が店長に「店長は洋菓子店で働くんですか?」とメールした所、「悪いけど学生は来ないで下さい。私はパートしか連れて行きません」とメールが返ってきてしまいました。

そもそもこの店長、土日・祝日(VDやWD、母の日など)は出勤していないんです。
他店の方も「店長なのになぜ?」と首を傾げるほど。
肩書きだけ“店長”
そしてそれを利用して「私は権力があるのよ」といい気になっているんです。


こんな人にギャフンと言わせたい!
どうすればギャフンと言わせられますか?
183おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 15:34:51 ID:qODSRETr
>>182
あまりバカな事は考えない事だな
184おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 15:36:59 ID:nD5uW5ty
学業にいそしんでデパートに入社して、
テナントの店長に理不尽の限りを尽くしてやればいい。
185おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 15:48:40 ID:gqrt/AWs
>>182
まずデパートはこの騒動に関係ないので巻き込まないようにする。

会社側の一方的な理由で解雇するわけだから不当解雇の可能性がある。
社長が解雇の保障として引き続き働けるように配慮したのなら、それが実行されないのだから当然訴えていい。
まず正当な保障について継続して勤務を希望するバイト全員で社長と相談してみるといい。
社長と店長の間の交渉で店長がどうしても嫌だというのなら、その理由に関係なく見返りに何か要求できると思う。
店長には本来そういう権限は一切無いのだから、店長と交渉しても無駄。

もし決裂なら中旬を待たずにバイト全員で辞めちゃえば?お人よしに最後まで居る事無いよ。


186おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 15:52:12 ID:gqrt/AWs
新しい店で働ける人の数が決まってるとか、新しい店がすでにバイトを募集してたとか、働けない正当な理由も考えられる。

でもそれと代わりの補償の要求は関係ない。社長が継続して働けることをもって補償にすると言ったのだから。
でもそう考えると社長も少しおばかさんだねw そもそも実行不可能だったのかもしれない。
店長はともかく、社長とはそういう視野も含めて交渉してみよう。

187おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 18:21:38 ID:uE4lyp2t
すみません、相談です。 
 
携帯へのスパムメールについてなのですが、
数多くのスパムメールに腹がたち先日携帯のアドレス変更をしました。
アドレスを変えてからは必要なもの以外入ってこず、快適に過ごしていました。 
 
しかし昨日、ネット注文をする為にある大手の企業サイトに携帯登録したとたんに
出会い系のようなスパムメールがガンガン入るようになりました。 
今日だけで既に三通以上来ています。 
おかしいと思い、一昨日までの受信メールを見ても全く入っておらず
登録を境に入るようになった事から 
そちらの企業サイトが原因だと疑っています。 
 
 
訳のわからないサイトに登録してそんな事になるなら自業自得ですが、
大手だからと信用して登録したのに腹立たしいやら何やらで凄くイヤな気分です。 
 
これはやはり泣き寝入りしかないのでしょうか?
188おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 18:21:41 ID:/8r1Hk/X
>>182
ギャフン!って言っている人見たこと無いよ。言ったことも無い。
189おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 18:25:14 ID:d7L8b2fb
>>187
昔は良く来てたけど、長いアドレスに変えてからスパム来た事ない。
よっぽど短いアドレスなんじゃないの。

または、誰かが勝手に登録しているか…
190おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 19:30:13 ID:N9513Ynb
悩み相談です。
悪いと言われる人の例で「人によって態度を変える人」と言われる事がありますが
人によって態度を変えない人、なんて居るんですか?

私は受身体質(?)なので、人に対して自分から特別良い事も悪い事もしません。
良い事をして貰ったら、自分に出来る限り恩返しをしようと思いますし
嫌な事をされたら、度が過ぎれば噛み付きます。
そんな私はストライクで「人によって態度を変える人」です。
周りの人は良い人ばかりで、噛み付く相手が居ないのですが
「人によって態度を変える」所を見られてしまうと嫌われてしまうのでしょうか。
191おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 19:46:07 ID:iASOULFL
>>190
解釈が違うと思う。

相手が強いと見ればへりくだり、弱いと見れば威張り散らす、
みたいな人のことを言ってるんでしょ。

あなたの場合は「相手の態度に応じて態度を変える」という
ことだから、ごく普通かと。
192おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 19:50:15 ID:qODSRETr
>>190
>>191さんも言ってるが人によって態度を変える嫌な奴みたいな話なら
190の言ってる事は意味が違う。
>>191さんのようなのもそうだし、八方美人もそれにはいる。

要は自分の意見がなく相対する人によって自分の意見もコロコロ変えるような人。
180度違う事も平気で言う人が嫌われる人。
193190:2008/06/07(土) 20:08:49 ID:N9513Ynb
>>192-192
レス有難うございました
勘違いをしていた様ですね、お恥ずかしい。
母が絵に描いたような「本当に誰にでも優しい人」なので
私は相手によって態度を変える自分を卑しい人間なのだと思っていました。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 20:47:43 ID:5DJdV4aF
>>190
態度云々と全く別の話で、感情をコントロールできない幼稚な性格という
話では。
相手が悪いなら自分も悪い態度を取る、相手がいい人なら自分も礼儀正しくって
まさに他人にふりまわさて自分の考えがない人じゃん。
195おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 21:23:52 ID:RfEAx6Yq
普段ロリータは全く着ないんですが、ロリータ用のフリルやリボンの多いブラウスでも黒のベストやカーキのズボンに合わせればちょっと甘い普通の服として着れるでしょうか?
出来そうなら会わせると良さそうなアイテムも教えて欲しいです
196おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 21:28:50 ID:xm2ZElKz
>>194
そうかな?>>190はそこまで深いものではないと思う。
書いてある文をそのまま受け取ればそうかもしれないけど、単に相手の出方次第では自身もその人に対しての応対が変わるってだけで、そんな感情のコントロールが出来ない幼稚な性格とか大袈裟なことではないと思う。
ちなみに私もそういう所があるから190のニュアンスは良く分かります。






>>190
197おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 21:49:58 ID:5DJdV4aF
>>196
横レスの上まさにそのまんまでは。
198おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 22:05:06 ID:g4a1r/Fc
人の目を異常なほど気にする人に気にする必要はないとわかってもらうにはどうしたらいいでしょうか
他人の行動をそんなに見てる人なんていないと言ってもだめです
199おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 22:15:37 ID:qwfomMeI
>>198
それは本人が気付くまで無理です
他人の行動が問題なのではなく、本人の問題です
200おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 22:20:47 ID:FJNl1bdn
>>198
病気の域に入ってるんじゃないかと思う。
アドバイスにならなくて申し訳ないけど、
理屈じゃ通じないだろうし、諦めた方がいいのかも。
201おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 22:28:03 ID:g4a1r/Fc
>>199-200
本人が気づくまで無理だというのも、病的だというのもその通りだと思います
話を聞いていると被害妄想としか思えず、聞いているほうがおかしくなりそうではあります
ただ、身内なので諦めてほうっておくということができないし、ほうっておきたくもないというのが本音です
なにかいい方法はないでしょうか
202おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 22:31:52 ID:/SwW/lfT
>>201
病院連れて行け。
203おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 22:33:53 ID:qwfomMeI
>>201
その人はよく眠れていますか?
不眠を訴えるようなら不眠を相談するという名目で病院に行ってみてはいかがでしょうか
204おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 22:51:53 ID:SrHXzYsh
私は男性とちゃんと付き合った事が無いんですが、一度だけ付き合いました。
知り合って3か月後位に、自然に付き合い始めましたが、付き合ってから3回位会って好きじゃなくなりました。
そのため、この先好きな人が出来てももしもメールなど出来るような仲になったら直ぐに、好きじゃなくなってしまう気がします。
何が悪いですか?
205おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 22:52:47 ID:g4a1r/Fc
>>202-202
病院に行くのが一番だと思いますが本人が行こうとしません
カウンセラーにはかかったことがありますが変わりませんでした
私は話を聞くだけですが、聞いているとどうしてもイライラしてしまって
きつい言い方をしてしまいよけいにふさぎこませている気がします
病院に行くようにとも、違うカウンセラーにかかってみるようにとも何度も言っています
不眠ではないようなので、それを理由に病院に行かせることもできません
206おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 22:54:58 ID:gqrt/AWs
>>204
生の人間と付き合う必要もないのに無理をすること。

本当に好きなのは相手ではなくて、恋人がいる自分。
207おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 22:55:43 ID:sBIbz7A+
悩み相談です。
私は今、学校に通っているのですが、
その学校で最近変な人に絡まれます。

その人は女性なのですが、
恐らく一切話したことのないのに私の一挙一動一句に対してしつこい位に「カッコイイ!!」と言ってきます。
さらにそれを言われる状況が
私が話しかけられていることに気付かずうわの空だったときや、予定をメモしているときなど日常的な動作で
それらの一部始終がみられていると思うとゾッとします。
私も彼女と同じ女性ですし、それに私はそんなに外見も良くありません。
しかもそれを言ってくるのが
毎回、私が仲の良い友人と別行動をとっていて一人になっているときです。
正直何故それを言われるのかも分からないし、たまにその人がやたら私の方を見てきて
とても怖いです。
どう対処すればいいと思いますか?
208おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 22:59:19 ID:Ipe+4RQV
>>207
まず仲の良い友達にその事を相談してみたらどうかな。
あなたの知らない情報があるかもしれないし。

あと、あなたは「カッコイイ」と言われた時、どんな反応してますか?
照れる?困った顔する? どちらもダメ。
無視するのが一番です。
209204:2008/06/07(土) 23:02:33 ID:SrHXzYsh
>>206
レス有難うございます。
「恋人がいる自分が好き」って事なんですかね??
けれど、それからもう4年経ちました。
私は、どうしたらちゃんと付き合えるんですかね?
210佐々木展子:2008/06/07(土) 23:09:23 ID:ELeCeKC1
実の娘に詐欺の片棒を担がせて、実の娘にまでいまだにちょっかいを出している
在日朝鮮人の父をなんとかしてください。極悪詐欺師・佐々木忠夫の娘と呼ばれて
もう死んでしまいたい。
http://icatch.tv/search/%E6%A5%B5%E6%82%AA%E8%A9%90%E6%AC%BA%E5%B8%AB%20%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E5%BF%A0%E5%A4%AB/
極悪詐欺師の娘の悩み
http://s01.megalodon.jp/2008-0604-1905-59/atlasweb0.tripod.com/nayami/
私は過去に襲われた経験があり今も親に性的虐待を受けてます。
http://s03.megalodon.jp/2008-0604-1902-49/atlasweb0.tripod.com/isho/
私は中3の時、襲われた。昔っから今でも両親に虐待されてて両親からの性的・心理的虐待を受けてる。
211おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 23:12:47 ID:bhSGPrmK
>>187
自分は指定したメールアドレスだけ受信するに変えた。
すっきり〜。
212おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 23:23:45 ID:GVdg7H3T
>>204
過去のたった一度だけでしょ。
その人とはただ相性が会わなかっただけ。
次に好きになる人はもっと魅力的で相性があうかもしれない。
気になる存在でも、相手を知るにつれ興味が薄くなるなんてよくある事だよ。

まだ恋愛が始まってないんだから、なにも心配する必要はないよ。
213204:2008/06/07(土) 23:58:35 ID:SrHXzYsh
>>212
レス有難うございます。
とても嬉しいレスでしたm(__)m
相性もありますよね。
好きな人が出来た時に、あまり尻ごみせずに居られるように何か努力するか何かかわりたいなと思いました。
214おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 00:25:51 ID:PX8qpASi
私は、性格が悪いと思います。
表面上では誰にでも優しくできるし、初対面の人とも仲良くできますが、
やはり鬱憤がたまったりその人を悪く評価してしまって
陰で悪口を言ってしまいます。

(もちろん控えようとは意識していますが、ゼロにするのは難しいです)

また、他人への憧れ、僻み、ねたみが凄くて、表には出さないもののそういった感情が常に心に渦巻いてます。
あとは自分への過大評価、うぬぼれもすごいし、かと思えば自信をなくして殻にとじこもったり。

休日は予定が入っていないと不安で、私は誰からも必要とされてないんじゃないかとか、
みんな実は私のことが嫌いなんじゃないかとか思ってきて、恥ずかしくなってきて涙が出てきます。

こんな私は人間として最低ですよね?
みんな、私のことを優しいとかすごくお人好しとか言うけど違うんです。

本当の優しさなんて知りません。
215おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 00:30:29 ID:9fz8+dbO
>>214
>やはり鬱憤がたまったりその人を悪く評価してしまって
>陰で悪口を言ってしまいます。
>みんな、私のことを優しいとかすごくお人好しとか言うけど違うんです。
安心しれ。
214と同じように口先で優しいとかお人好しと言ってるだけだから。
216おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 00:34:53 ID:r3DyClGg
>>214
あなたは人から良い人だと見られたいっていう気持ちが強すぎるんじゃないかな。
だから無理して良い人キャラを演じてしまい、結果、疲れてふさぎこんだり
自己嫌悪に落ちたりするんじゃない?

あなたが思ってるほど、周りの人は他人に気をつかって生きていないよ。
もっとリラックスして、素のあなたを普段から出せるようになれるといいね。
自分が着たい服、かわいいと思う髪形、楽しいと思うことを楽しんで
暮らして良いんだよ。
217おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 00:36:16 ID:s5hWtmT+
>>214
世の中には社交辞令やお世辞という物がある。

そんな事ないよと言われたいだけの釣りか?
それともこういう反応が欲しいM的な釣りか?

どちらか分からないが俺から言える事は1つだけだ。

うむ、おまえは最低の人間だ。だがイ`
218おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 00:43:25 ID:chdKSUTV
>>214
それで214さんが憧れたり僻んだりねたんでいる相手を陥れたりとかしてるのなら
最低かな
219おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 00:53:48 ID:WfmZq4mr
>>214
だいたいの人がそんな感じだと思う。自分もそうだし。
程度の差は若干あるかもしれないけど。
最後の一行、酔ってるぽいね。
220214:2008/06/08(日) 00:56:45 ID:PX8qpASi
>>215
知り合い程度の人がいう「優しい」などの言葉はお世辞として流すのですが、
本当に仲のいい友達が言ってくる時があるので、自分がなんだかよくわからなく
なります。
>>216
そういう気持ちはとっても強いです。
楽に生きようよと、友達からも言われますが楽に域用と意識すると不安になってきます。
うちの親は昔から「辛い」「私は奴隷」と愚痴をこぼしていました。
今考えると実際そこまで辛い状況ではなかったと思うのに、
(現に、苦しかった割には今普通に生活している)
私も苦しく生きなければという呪縛に囚われているのでしょうか。

>>217
死ぬ勇気もないし、遣り残してることがたくさんあるので死ねません。
うまく生きる方法を知りたいです。

>>218
していません。悪口はいいますが、陥れようとしてもどっかでボロが出てくると
そっちの方がかっこ悪いですよね。
それに、卑怯なまねをするなんてプライドが許さないんです。
悪口言ってるけど。
221214:2008/06/08(日) 01:01:51 ID:PX8qpASi
>>216
あと、着たい服着て着したい髪型をしてどちらかというと
見た目は自由にできています。仕事も自由で不満はありません。
リラックスしようとは周りにも言われるんですが、仕方がわからないし
自然に生きたらまたみんなから「変」「変わってる」と言われるので自信がありません。
222おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 01:04:35 ID:r3DyClGg
>>220
真面目な人なんだね。
楽に生きようとすると不安になるのなら、とりあえず今のままで良いのでは?
あと親のせいにするのも無意味だよ。
そうやって、どこかで自分を正当化しているのかもしれないけど
結果、今を楽しく過ごせないのは自分のせいなのだから。
223おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 01:06:12 ID:s5hWtmT+
>>220
だから死ねなんていってないだろ。

病院の精神科いってこい。
あおりじゃなくマジの話で。ここで何言っても無駄。
俺らが何を話してもおまえが聞く耳もってないから。全て否定して私って最低なんです。

って悲劇のヒロインになってるだけ。
本当の所どうにかしようと思ってるのかも疑問。
と言うか根っこの部分でそんな事全く思ってないだろ。
返してるレスにそれがまざまざと出てる。レス重ねるだけ無駄だ。
224おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 01:06:31 ID:ZuKFNOcr
優しいっていっても、気配りが出来る=優しいとか幅が広いからな
225おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 01:08:14 ID:9fz8+dbO
>>224
個性がない人にお世辞言う場合、
優しいや真面目ってセリフはよく使うね。
226おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 01:09:24 ID:N96KtaND
>>223
別に病院なんて行かなくてもいいよ。中二病じゃん。
大人への階段を昇ってる途中なのさ。
227おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 01:10:22 ID:I1ISTLTS
「私ってよく優しいって言われるんです〜」って自虐風自慢かと思った。
それぐらい>>214が何をしたいのかわからない。
228214:2008/06/08(日) 01:14:42 ID:PX8qpASi
>>222
生真面目だと思います。よく言われます。
親からは虐待を受けていたことがあり、ナイフを振り回されたりしていました。
そういうのが、自分のこの性格に影響を及ぼしているんじゃないかと思います。
楽しく過ごせていないように見えますか?
確かに楽しく過ごせていません。
ですが知り合いや職場の人からは「@@さんていつも充実してそうで楽しそう。羨ましい」
と言われます。そんなことないと言っても、「またまたw」としか言われません。
今のままはやだ・・・。

>>223
精神科は行きました。行った上での相談でした。
どこに行っても「あなたは普通。ちょっと考えすぎなところがあるけど
決して病院にお世話になるようなことではない。」と言われ、返されました。

>>224
気配りは、出来ないんです。だから「気配り上手になれる本」みたいなのを
熟読していますが、成果は出てないような。
きっとみんなは、「優柔不断」とか「あまり人のことを責めない(表では)」というのを
「優しい」と表現してるだけなんじゃないかと。
229おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 01:16:43 ID:ZuKFNOcr
読解力なさすぎだろ・・・
230おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 01:16:59 ID:F2Y0ANBy
実際自分が、内心のドロドロを隠して表面上は良い人に見えるよう
努力して振舞ってるわけだし、相手が100パーセント本心だけを正直に
喋ってると思うのは無理あるのでは
だから『本当に仲のいい友達』も、本音は『悪い人じゃないけど悪口も言う要注意人物』
なんて思ってるかもしれないし、お世辞を鵜呑みにして悩むのはアホらしいよ
『悪口は言ってるけど卑怯な真似はプライドが許さない』って一文は
214の人柄を端的に表してると思う
完璧な人間ではないんだから、完璧でいる必要はないよ
231おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 01:26:23 ID:m7cWSMu2
>>214
なんていうかさ、214の前半なんて、生きてる人ほとんどそんな感じだと思う
214が特別なんじゃなくてそんな人ばっかりだと思う

休日は予定が入っていないと不安ってのはそういう人もいるしそうじゃない人もいるけど
「みんな実は私のことが嫌いなんじゃないか」も誰もが1回は思ったことがあることだと思う

誰もが口に出して言わないだけでその点でも214と同じだと思う
口に出したらどんびきされるって解ってるから誰も口に出して無いだけ
232おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 01:26:42 ID:s5hWtmT+
ID:PX8qpASi

もう放置でいいだろ。言った通りだし。
233214:2008/06/08(日) 01:28:29 ID:PX8qpASi
>>230
人間は誰でも悪口を言う=完璧ではない
私も完璧な人間ではないんだから、陥れたりをしなかったところで
そんなに価値変わんないよってことですか?
本当に仲のよい友達の言うことも、たまに「全部お世辞なんじゃないか」と
不安になることがあります。けど、信じられなかったら信じるものがなくなってしまいますね。
屁理屈ばかりでごめんなさい。
何に関しても、あーいえばこーいうになってしまうんです。
もう、本当にこんな自分が嫌です。
どうしてこういうことしかいえないんだろう
234おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 01:30:45 ID:N96KtaND
>>233
自分だけが正しい、自分だけがこんな気持ちを抱えてる、自分だけが辛いと
思ってるからでしょ。人が何言っても否定するだけ。

私らが何を言おうが、あなたには何の糧にもならない。虚しいね。
235214:2008/06/08(日) 01:33:58 ID:PX8qpASi
>>231
私が変だとか考えすぎってことじゃないく、みんなそうなんですか?
みんな、周りにドン引きされるのが嫌だから言わないんですか・・・
だからわざとあんなに楽しそうに振舞っているんですか?
みなさんしょっちゅう携帯で電話したり、いろんなとこに遊びに行ったり。
それを見て、こっちはさびしくなるのに・・・。
さびしくなる反面、「いいな」って思ってた。
236おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 01:41:51 ID:ZuKFNOcr
典型的なただの気分の落ち込みだよ、自分に関わる何かを見境なくダメだと思うだけ
漠然としすぎてテーマが見えない。
悩みなんてそんなものかも知れないが、少なくともそれだけの情報では有益なアドバイスは出来ない。
こういうので下手な事いっても変な思い込みを促すだけになっちゃう
不安定になってるだけだから精神科で投薬はダメでもカウンセリング等してもらいなさい
237おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 01:46:15 ID:7LN0xMQi
どなたか>>195お願いします
238おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 01:46:22 ID:oh17feGj
>>235
わざと楽しそうに振舞ってるわけじゃなくて(そういう風にしてる人もいるだろうけど)、
皆普段は素で忘れて楽しんでるんだと思うよ。
ふと考える事はあっても、いつもいつもそう思ってるわけじゃないんじゃない?
239おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 01:53:06 ID:F2Y0ANBy
>>233
うん、本当に人の悪口言わない人っているよ
どんなに他人に愚痴や悪口振られても言わない人
内心はどう思ってるかわからないけど、そういう人は
『人の悪口は言わないし陥れたりしない』という信念を貫いてると言えると思う
だから214は完璧でないし、別にそれでいいと思うんだけど。事実なわけだし
240おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 02:13:26 ID:JgbesJgY
>>237
V版行って訊いてみたら?
241おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 02:33:49 ID:UDDJ1SeF
会社で午後になるとものすごく眠気が来て、たまに寝てしまう時があります
これじゃ駄目だ!と思って早く寝た次の日もまたつい居眠り…
会社にいる時間の6割くらいは2chや個人の調べ物などで時間が過ぎます
自分の座席につくと士気が落ちる気がして、どうもうまくいきません

一般社会の会社員って眠くならないの?大体何時間寝てるの?
平均的生活のパターンを知りたいです、それとどうすればもっと頑張れるんだろう?
与えられた仕事以外でのこうしたほうがいい!と思うことはちゃんと取り組みますが
この会社でのパターンをもっと良くするにはどうすればいいでしょうか?
お願いします
242おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 02:43:06 ID:r3DyClGg
>>241
自分は睡眠6〜7時間
仕事中は居眠りするほど睡魔はおりてこない。電話も多いし。

昼食を満腹とらないようにするとか、バナナとか食べて血糖値あげてみるとか
色々試してみてはどうでしょう
243おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 08:33:09 ID:AgXRjPpi
>241
睡眠時間は5時間から6時間。昼飯少なめ(パン一個くらい)、
昼休みに20分くらい仮眠する。眠くなったら濃い紅茶飲んでガムを噛んでる。
個人的には>241が同僚だったら殴りたい。
勤務時間の6割は仕事してないってそりゃ給料泥棒だよ
244おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 09:09:59 ID:69N4DULN
>>241
会社を辞めた方がいいよ。会社が気の毒
眠いのは病気かもしれないけど自分の調べ物とか2ちゃんなんてとんでもない
245おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 09:20:22 ID:Xth7RU/T
>>241の勤務状況で会社が回ってて、それでも注意もないってことは
要はいてもいなくてもいい人って事だよね。
そりゃ、眠いに決まってる。誰からも必要とされてない場にいるってだけだ。
246おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 10:22:36 ID:16cXL+57
うちの会社の女どもも大体そんな感じだな

8時〜10時 化粧
10時〜10時半 休憩
12〜13時 食事
13時〜15時 歯磨きと化粧直し
15時〜15時半 休憩
16時半〜17時 化粧直し
17時退社

あいつらしね
247おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 11:23:57 ID:N96KtaND
>>241
仕事をやらされてると思ってる以上ずっとそうだよ。
248おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 11:27:38 ID:egpJWtX4
>>241
睡眠不足というよりも眠りのパターンだと思う。
俺自身も前の日の睡眠状態には関係なく、午後2〜4時に
必ず猛烈な睡魔に襲われる。

ただし、昼寝をしてもだるくなるだけで、一人になれる
場所で椅子に座ってうたた寝する。20分くらいでずり落ちそうに
なってハッ!と目が醒めると、後は夜まで頭スッキリ。

トイレの個室でもいいからやってみてくださいな。



249おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 11:28:51 ID:ZuKFNOcr
>>248
その技術おまえSEかなんかだろwww
250おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 11:30:10 ID:egpJWtX4
>>249
鋭い目をしてるな若いの(ランバラル)
251おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 11:52:44 ID:96sKEzSb
うちの会社にも仕事中居眠りしてる人いるよ。
けっこうな歳なのに居眠りしたりメッセしたりしてる。
だからいつまでたってもたいした仕事させてもらえてないし出世も遅い。
それでもいいと本人が思っている以上どうしようもない。
252おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 12:48:54 ID:n6XknM9A
先月くらい好きな子に授業のレポートを見せたら
今まで以上に向こうから色々と話しかけてくれるようになりました
以前は少し遠慮がちに話しかけてきていたのが、遠慮が無くなった感じです。


2週間ほど前も、授業前に勉強教えてって言われたので、俺は
「用事があるから、あんまり時間は取れない、急げば40分くらいは時間作れる」と言ったら
向こうは「無理して時間つくらなくても授業中でも良い」って言ってたので、俺と二人になるのが嫌なのかなと思い
俺は予定を済ませてから家で昼寝をして授業開始10分くらいしてから教室にいきました。

その子から、先生が解説してくれたから大丈夫だったとメールが来て
ああ、俺とコンタクトとりたくないんだなと欝になりました

また昨日も月曜日の授業でわからないところがあるから月曜の休み時間に助けてと言われました。
だけどメールがこないのでメールを送って、ついでに今日の授業も相手の子が苦手な科目で宿題が出ていたので、月曜の科目についての連絡ついでに
よかったら面倒見るよって送ったのですが、「自分でなんとかなるから大丈夫」と断られました。

その子は自分では人見知りすると言っていたけど
人懐っこくて明るい子なので俺は自分からその子に話しかけられないこともあり
周りの奴と比べて不利な気がして怖いです

脈無いっぽくてどうしたら脈がでてくるのか

不利などころか今は勉強が困ったときにだけ都合よく利用されてる気がする…

多分月曜日に授業の合間に10分程度話す時間があって、そのときに色々聞かれるかもしれません
というか、そのときに教えてって言われたのですが…
なにか進展させる方法ないですかね?
やっぱりそれとも利用されてるだけだから無理なのかな?
253おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 12:50:21 ID:eAYlHUra
>>252
昨日もどこかのスレでレスさせてもらったけど

利用されてるだけだと思うよ
254おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 13:00:54 ID:0er1Q0D5
>>252
どう見ても「都合のいい男」として利用されてるだけ
進展を期待するだけ無駄だと思うよ
255おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 13:10:04 ID:ZuKFNOcr
>>252
右に同じ。初めから地で接する気は全く無いと考えていいパターン。
社交辞令の成果を回収してるだけだな
256おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 13:20:12 ID:hKXH5K+8
>>252
でもそっから付き合っていくことも多いと思うよ。
現に、うちの両親がそのパターン
257おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 13:23:02 ID:DA3pV7j6
以前から姉の男の、家への出入りに疑問があった。
五日間ずっといたことも。
それに、姉がいないときに普通にいるし、家族がいないときもいる。
どんだけ信頼してんだが知らないけれど、他人を家に置くことは自分としては耐え難い。
礼儀もなっていなく、挨拶はおろか家のものを普通に使う。
前に、自分の部屋の本棚の本を勝手に読まれたのにはプッツンきそうだった。

この前のこと。
うちは無線なんだけど、やけにネットだけ重い。
原因は姉のパソコン。P2Pソフトだった。しかも二つも。
姉はパソコンやらないから、確実に彼氏。
しかも。電源を入れっぱなしにしておけと姉に言っている。
デスクトップは他人が人の家のパソコンで好き勝手しているような感じ。

結構、生活きついのに電気代ばかにならんだろ。
その上人のパソコンの電気奪いやがって。
まじで死ねばいいのにと思った。

どうすればよいのだろうか……。
258おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 13:35:37 ID:ZuKFNOcr
俺も姉の彼氏に自分のサブPC勝手に使われたことあるな
とりあえず許可を出してる姉を責めるべき、それでも改善されないなら彼氏の立場がおかしなことになってる
直接呼び出して今後出入りしないでくれときっぱりいうといい。この際姉も追い出す事も覚悟した方がいい、やりたい方題させる人は直らないから
259おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 13:38:25 ID:n6XknM9A
>>253-256

やっぱり利用されてるだけだよなぁ
進展も無理くさいし

相手の子は俺を利用するだけ利用してるけど
俺は相手の子からなにもしてもらってない
レポートも、俺の方が出来るから見る必要が無いし
課題に関しても使えない

もう見返りないなら親切にするの辞めようかな
月曜日授業の合間に聞かれると思うけど
スルーーしようかな

休み時間の前の授業は少人数の授業だから授業後に
関わらないように逃げるのが難しいんだけど、なんとかすばやく用意して逃げれば大丈夫かな
260おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 13:38:27 ID:Oz5XbhUr
>>257
お姉さんに状況を理解させて
そういうことはやめるようにとお姉さんから注意してもらう
それでも駄目なら家族で話し合って彼氏の出入りを禁止する
261おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 13:43:48 ID:s8efztGN
>>257
親は何も言わないの?まず親に言って、親から姉に言ってもらえば?
262おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 13:47:42 ID:ZuKFNOcr
>>259
あのね、大学はみんな誰かがやってるから利用すればいいって悪気も感じずにそういうことする人はいっぱいいるよ。むしろそれがデフォ
そういう人にも顔に出さず上辺くらいは親切に出来ないと息が詰まる生活しか待ってないよ。
見返りってのは目に見えないものの方が高価なんだよ
263おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 14:01:27 ID:n6XknM9A
>>262
そうだとしてもさ
なんか虚しいじゃん…
俺の気持ちは何処へ向かうのやら
264おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 14:05:54 ID:WfmZq4mr
>>259
今、脈なしでも今後どうなるかわからないよ。
好きな子と話せるのにもったいなくない?
ありがとうって言われたら「別にいいよーじゃあ授業終わったらジュースおごって」
とか言ってみたら?二人でいる時間ができれば相手だって意識するかもしれないし。
自分だったら嫌な相手には勉強教えてとは言わない。
265おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 14:09:50 ID:ZuKFNOcr
まぁ好意あるからこそ上辺で接するのが辛いってのはわかるよ、でも駄目なら避けるってのがわからない
そういうのは後々苦手な人を増やし続ける負債になる。
結果は予想できるけど折り合いをつける意味で今まで異常の誠意を注ぐのも一つの手ともいえる。決断するのも責任をかぶるのも君だからやれとはいえない
とにかくおまいからはなんか対人スキルの未熟さがぷんぷんにおう。今のうちに意識してみるといい
266おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 14:18:06 ID:ZuKFNOcr
>>264
そだね、少なくとも話しかけやすいって要素は持ってると思う。どういう種類のかはわからないけど
でも発展を見込んでる対応では今のところない。+αで見方を変えさせるってのは難しいことだってのは忘れないで頑張れ
267おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 14:18:13 ID:R5te6lwc
マルチにマジレスもほどほどに…
268おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 14:28:59 ID:T4kWy12/
>>257
P2Pなんて危ないじゃないか。こないだもそれで誰か逮捕されてたよね。
逮捕されるまで行かなくても、プロバ次第じゃ罰として速度を落とされたり、最悪解約されたりするんじゃないの?
ウイルスに引っかかったりさぁ。
アンインスコしてポート閉じて、勝手にポート開けられないように、ルータのパスワード変えたりした方がよくないか。
269おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 14:29:21 ID:16cXL+57
その女が来てるんじゃね?もうじき前期試験だろうし必死www
270おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 14:54:32 ID:DA3pV7j6
とりあえず、彼氏とサシで話つける。
もうこれ以上好きにさせてたまるか。

もうほぼ彼氏のパソコンになっとるし。
P2Pはぜんぶ削除してもらうよ。
それでもとぼけたりするようだったら姉にかかわらずパソコンの使用を禁止する。
……まあ、姉が怖くてなかなか言い出せないんだけど。
この前なんかあざが四箇所にできてしまった。
暴力姉反対。
271おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 14:56:38 ID:1H99K3ar
>>270
とりあえずねーちゃんのPCのHDD初期化してしまえ。
姉と差し違えるつもりで男に「出てけ」と言った方がいいよ。
それより両親は何も言わないの?
272おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:06:12 ID:DA3pV7j6
両親というか、若干複雑な家庭かな。
母・姉・自分でずっときた感じ。
弟と父は地元にいて、今は母と父が離婚寸前。
母がもう歳なのに男に走り、今は家庭をかえりみない状態。
しかも少しおかしく、何を言っても無駄。

姉もおかしくて、母や自分に対して常に上から目線。
自分が権力を持っていると勘違いしている感じ。
だからこう、壁のようなものができていて、
それによって姉や姉にかかわる人への言動が制限されてくる感じ。

こっそり初期化してしまおうか本当に……。
273おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:07:51 ID:1H99K3ar
>>272
そういう家庭なら迷わず姉を犯せ。何度も何度も犯せば
いずれはオマエのオモチャになる。何でも言うことを聞くぞ。
姉弟だから強姦罪にもならないし、マジでお勧め。

それと初期化ね。
274おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:09:47 ID:sF4ow64a
いっきにやらずに徐々にいろいろ試して報告して欲しい

何も言わずにパソコン初期化して反応を見るとか
275おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:11:14 ID:8rpdlTOD
>>273
親子だろうが姉弟だろうが強姦罪だろアホが。
276おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:13:03 ID:1H99K3ar
>>275
マ ジ レ ス さ れ て も 困 る

===

>>272
しかしそういう女は犯されれば多分言うこと聞くようになるから
クスリでも手に入れて死ぬ寸前まで犯せ。犯しまくって中出し。
277おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:15:08 ID:ZuKFNOcr
>>270
まるで俺だな・・・ほとんど同じ状況の経験があるが俺の場合家財道具すべて壊されたりゴルフクラブで追い回されたりと引き換えに姉と3年くらい離縁になったよ、
PC依存が強いだけあって俺は冷静になれなくてビンタとかしちゃったんだけどね。。
姉ちゃんのDQN度にもよるが、初めの時点で理詰めで納得させないとたぶんかなり酷い事になる。
本気で依存した女は男しか見えてないぞ・・全面的に男を支持してるから怒気だけでは絶対にこじれる
278おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:15:51 ID:8rpdlTOD
>>276
マジレスされたら困るようなことを相談スレで書くな。
279おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:19:36 ID:ZuKFNOcr
>>272
今すぐおまいがでてった方がいい。絶対相成れない。今ならまだ間に合う。逃げてえええええ
とりあえず一人暮らしを強く打診するんだ!!
280おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:20:35 ID:aEtTw5RZ
お気に入りスレ荒らされて当分ネットから離れなくなってしまった
281おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:22:08 ID:yNNbH+K5
>>276
相談主が男ってどこに書いてあったっけ?
>>272
一人暮らし奨励。もう姉を自分のテリトリーに入れるな。
力になってくれるようなら父親に相談すれば?
姉から離れないと一生姉の奴隷でいなければいけなくなるよ。
282おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:22:57 ID:lB7YoANm
>>281
>相談主が男ってどこに書いてあったっけ?

ペニバンくらい持ってないのか?
283おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:24:29 ID:8rpdlTOD
>>282
ID変えてまでいつまでも品性下劣なレスしなくてもいいよ。
284おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:25:43 ID:DA3pV7j6
>>277
たしかに、姉のタイプが一緒。
自分が冷静にならにゃいかんだろうね、あの暴力姉相手には。

まあなにが報復として一番怖いかって、
自分は絵描きなんだけど、それをやぶかれたりすることか。
アナログだから、ほとんどスキャンせずにおいている。
パソコンにスキャンして取り込んでおけばなんとかとも思うけど、
何よりいきなりなときが多いから、破かれたらいつも転げまわるだけ。
姉は痛いところをついてくるから余計に怖い。
285おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:26:06 ID:lB7YoANm
>>283
矛先こっちに向けるなハゲ
286おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:28:07 ID:lB7YoANm
>>284
そりゃもう離れるしかないだろ。何らかの事情で離れられないんなら
姉が死ぬか出てくように上手く持っていくしかないよ。

半年くらいキチガイのフリをした挙げ句に刺し殺せば罪にならないと
思うよ。責任は持てないけど。

読んでてえらいムカツク、その姉と男とオマエの母親に。
287おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:31:54 ID:8rpdlTOD
>>286
オマエは半年待たなくても基地外だからもう出てくんな。
288おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:32:27 ID:yNNbH+K5
>>284
毎日少しづつ姉とは関係ない友人の家とかレンタル倉庫のようなところに
自分の絵や大事なものを運び込んで隔離するといいよ。
自分の大事なものが部屋からなくなるころには引越しできるように頑張れ。

姉はあなたにとって何が一番ダメージになるかわかってて破壊しているんだと思う。
そうやってあなたが自分に逆らえないように洗脳しているんだよ。
いい加減目を覚まそうよ。あなたにはあなたの人生があるんだから。
289おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:36:25 ID:ZuKFNOcr
>>284
きっぱりいうが家庭が正常に機能して無いなら追い出しは無理だ。自分の居場所が無くなるリクスはでか過ぎる。
本気でトラブルが発生する前にはや逃げを全面的に推奨する。

小さいとき砂場に叩きつけられて角膜剥離したり、絵画コンクルールで金賞とって俺の誇りだった絵数枚を破かれたりした・・・
俺がちやほやされるのが苦しくて家庭に居づらくなった気持ちも汲んでて普段は強く何かを言う事は無かったんだけど逆上はありえるぞ。
俺だって冷静を念頭にしてこうなんだから。逃げろ逃げろ
290おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:36:41 ID://cSKIa7
友人が「死にたい」と言うようになった。
日記にもちょくちょく「死にたい」「消えたい」旨の日記がUPされてる。
そのたびにメールしたり電話してフォローしているんだけど
解決策をアドバイスしても実行に移さない。どんどん追い詰められていく。
きっと本人の中で結論は決まってて誰かに頼りたいんだろう。だけど突き放すことも出来ない。

始まりは2年位前。日記の内容はどんどんエスカレートしている。
今はリストカットくらいで済んでるみたいだけど本当に死んでしまったらどうしよう。
大切な人に「死にたい」なんて言われたら辛くなってしまう。気持ちが沈みこんで何も手につかない。

日記がUPされるたびに自分の事を中断して結構長いこと電話&メールしてるので段々負担になってきた。
頻度が増えてきてるのでそろそろ病院に行ってもらわないと共倒れになってしまう。
家族に連絡することも考えたけど本人曰く酷い人達らしいので言ったら逆効果になるだろうし。
仕事を辞めて病院に行ってもらうにはどうしたらいいかな。
291おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:37:30 ID:DA3pV7j6
一人暮らし。
そうだなあ……。
姉は出て行かないだろうし(何より社会適応能力がない)、
自分が出て行くほかないだろうな。

金ためて、準備はしようかなと思う。
その間、地獄の姉と男から逃避する術を考える。
でも本当に、母と姉は二人でやっていけるだろうか。
何かあったとき、対応できるだろうか。

本気で姉たちを嫌えない自分がいやだな。
292おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:45:07 ID:lB7YoANm
>>291
>本気で姉たちを嫌えない自分がいやだな。

そういうの共依存と言うらしいぞ。DV夫から離れられない妻と同じ。

あなた自身が一度カウンセリングを受けてみたらどうだろうか。
293おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:46:22 ID:eAYlHUra
>>290
鬱の人を励ますのはあまり良くないって聞いたことあるよ。
少し放置するのも相手のためになるときもある。
エスカレートすると「今から死ぬ」ってしょっちゅう電話くるかもしれない。

不眠症だったら、まずは不眠を治してみない?と誘って
メンタルクリニック連れて行ってみたらどうかな。
294おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 16:01:54 ID:yNNbH+K5
>>291
大丈夫。姉や母も成人した大人なんだから自分の人生は自分で切り開くよ。
あなたが気に病むことではない。おこがましいよ。

むやみに手助けせずに姉達にもきちんと自分の人生を歩ませるのが本当の愛情だよ。
それに遠く離れてしまえば「そういえばどうしてるかな」ぐらいの気持ちになってくるから。
あと、引越ししたら住所は教えないほうがいい。
教えると姉達がまたあなたに頼りきりになって自分で生きていく事が出来なくなるよ。
もし何かあったら父親たちと縁が切れてなかったら、弟や父親から連絡が来るんだから。
連絡があったらその時にいい方法を家族で考えればいいんだよ。
295おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 16:04:35 ID://cSKIa7
>>293
ありがとう。
励ましてるつもりはないんだけど本人がそう受け取ったらよくないね。気をつける。
不眠ではないみたい。うまく誘導して一緒に病院に行ってみるよ。
自殺念慮があるってことは入院になるかも。それで治るならしょうがないよね。
296おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 16:08:36 ID:zHRyTOMv
>>291
だーいじょうぶ! そういうタイプはなんだかんだと破滅的な方向を選択しながら、
それでもちゃんと生きていくから。291みたいに心配したり世話焼いてくれたりする
相手を上手に利用して、自分たちが気分良いように生きていく。

どっちかというとこの場合心配なのは、そうやってしぶとく生きていくだろう二人の
事ではなくて、家族への情を利用されて食い潰されかねない291本人だよ。まずは
自分の足元固める方が先決。家を出ていくなんてあらかじめ宣言すると、急にもったいなく
思うようになった二人が引き留めにかかるかも知れないので、さりげなく準備して
さくっと独り立ちするのがお勧めだ。
297おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 16:08:51 ID:DA3pV7j6
レスありがとうございました。
いろいろと考えて、やってみます。

あと、姉たちには極力かかわらないようにします。
時間をつくりつつ少しずつ離れていこうかなと。
P2Pに関しては殴られる覚悟で挑みます。

では、ありがとうございました。
298おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 16:55:40 ID:jxaT//Zt
>>297
ところであなた女性?男性?
もし女性だったら、姉の彼氏は非常識だから危険。
299おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 19:38:29 ID:PO2+uO5m
父親が最近携帯を換えたいから、変えてきてと頼んできた。
でも面倒だしうざいから断っていた。
しばらくしたら、携帯が変わってた。
新しいのに自分で変えに行ったんだなあと思ってたら
俺の友達についてきてもらって機種を選んだらしい。
そんでそのお礼に友達に3千円あげたから、俺の小遣いが
その分減らされた。
信じられない。
300おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 21:35:09 ID:XiE3B8wZ
>299
お前の友達、いい奴だなぁと思った。
301おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 22:29:48 ID:LLOb+c74
>>298
書き方で女だと思う。
302おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 23:41:48 ID:UDDJ1SeF
>241です
レスありがとうございました
睡眠時間は同じくらいだったので、自分自身が努力して
眠気が来たら我慢、休憩時間やトイレで仮眠、血糖値上げる、腹八分目で
まずは明日から頑張ります
303おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 00:26:48 ID:t953qCX/
>>290
失礼だけど日記にそういうこと書いてるくらいだから「本気」で死ぬ気はないと思う。
その人完全にあなたに甘えてる。
解決策としては、メールや電話でお話するより直接会って話した方が効果がありそう。

あと、一つの方法として、その友人の前であなたが友人と同じ様な態度を示してみてください。
例えば「仕事で辛いことがあって食事も喉を通らない」とか「毎晩不安で寝られない」とか。
立場を逆転してみせる。今はあなたが相談されてる立場ですよね?友人はあなたに甘えてるので何でも許してもらえると思ってるんじゃないでしょうか。
演技でいいので、私も弱ってるという所を見せてください。

その時、友人を責めたり悪者にすると返ってよくないので自分自身が精神が弱くて参っているという設定にしてください。
ニュアンス伝わりますかね?

よく赤ちゃんが泣いてる前で母親が同じ様に泣くと泣きやむと言われてます。
それと同じ原理です。
304おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 01:13:58 ID:ddisK3kX
30歳女、独身です。
帰省のたびに母や祖母から結婚をせっつかれます。
妻子に暴力を振るう父のもとで育ったせいか、同僚などの仲間としての男は信用できるけど
異性として見た場合の男を信用することができません。
何度かアプローチされたこともありますが、私も好意を持っていた人であっても気色悪さしか感じません。
一生結婚する気はなく、せっつくのを軽く流してきたけど年々しつこくなってゆくので、
こういう目でしか男を見れない欠陥者なんだとぶちまけてしまおうかと思うこと度々で
すんでのところで抑えている感じです。

本当のことは母には言わないで子供産めない年齢になるまで心配させるのと
言ってしまって結婚あきらめてもらうのと
どちらが母にとってマシでしょうか。
305おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 01:17:46 ID:qyrnh55w
>妻子に暴力を振るう父のもとで育ったせい
>こういう目でしか男を見れない欠陥者なんだとぶちまけてしまおうかと思うこと度々で
>すんでのところで抑えている感じです。
正直に言っていいんじゃない?
それで理解してくれないなら、残念だけど母と祖母は
娘or孫の幸せよりどうでもよくて体面優先してるんだと諦めた方がいいと思う。
306おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 01:23:21 ID:yrYIEQa+
>>304
わたしは言ってしまったことがある。
「結婚って、知らんおっさんの面倒みて毎日過ごすことでしょ」って。
でも今はめっちゃ楽しい結婚生活送っています。
言ってしまうことで、自分の気持ちの整理がついたのかもしれないな。
307ぽん:2008/06/09(月) 02:19:25 ID:zVzQCIdt
あの、わたしいろんなサイトをウロウロしていたら、いつのまにか出会い系みたいなのに登録されていて…退会できなくて(;_;)
どーしたら。
本気で悩んでます。
308おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 02:24:15 ID:ddisK3kX
>>305-306
母も傷つくだろうとは思いますが、言ってみることにします。
結婚しない娘についてずっとモヤモヤさせとくのもそれはそれでかわいそうだし・・・。
306さんは葛藤乗り越えられたんですね。私もそうなれると良いです。
ありがとうございました。
309おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 02:39:10 ID:s8jswBTy
>>307
いつのまにかに登録されていてって空メール送ってしないでどうやって登録されるの?
自分のメルアド変えるか、そこから来るメールのアドレスに共通する部分を受信拒否にしたら
310おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 05:36:47 ID:SyS+/kCb
どこかから洩れたメアドに「「登録ありがとうございます」とか送ってくる業者はあるよ。
そのせいで拒否アドレス登録枠使いきりそうw
311おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 07:25:33 ID:SMHA28fz
職場の本部に労働組合があります
毎年支店ごに入社順で、その組合の長と副が回って来ます
今年度は長が私で、副が上司です
先週の土曜の休みの日に車もないのに、(場所的には車の方が楽で、他には交通機関がない)原付で長が参加する会議へ行ってきました
その時に5、6月分の活動手当てとして、副の分も貰ってきました
それを上司に今日の朝渡して、受領書にサインを貰わなければなりません
副なので長の私より手当ては少ないです
が、5、6月と一切労働組合について、私に協力もせず何もやらないし
みんなが嫌ってる上司に、手当てを渡すのは納得いきません
車の通りが多く大変な思いをして会議にも行ったし
本当はもっと早く辞める予定で、この役もやるはずじゃなかったのに
上司が退社の話を、本社へ伝えず延ばされています
先日上司が作ると言って1ヶ月以内経っている、回覧板の印鑑を押す紙を作ったら交換条件で手当てを渡すとか
でもいつも暇そうにしてるくせに『今日は忙しいから手当てを先にくれ、やっぱ作ってくれないか』とかうまく交わされそうです
何か良い方法はありませんか?
312おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 09:33:22 ID:YgzV32tV
>みんなが嫌ってる上司に、手当てを渡すのは納得いきません
お金を猫ばばしたいんですね。
犯罪相談は他でどうぞ。
313おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 09:57:06 ID:SMHA28fz
すみません猫ババはしたくないです
ただいつも人任せなので、何か役割を果たして欲しいだけです
314おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 10:09:16 ID:SY5TZpk5
>>308
もう遅いかな?まだもし見てたらだが
いきなりその欠陥者云々を言うよりその前に1クッションおいてみれば。

結婚する意志がないのに男を一生のパートナーとは見てないし
今は結婚しなくても女一人でも十分生きていける
私はそれを今は選択してるんだし、何より私自身がそれが一番で今とても幸せ。

母や、祖母が一緒にいて私を今まで育ててもらって感謝してる私が
それが一番幸せだと言ってるのに信用できない?

みたいな感じで言ってこれ以上結婚しろとかそう言う事は言わないで
せっかくの幸福感がなくなっていくし、その話するのが嫌で帰省する事じたいまで嫌になってくるから。
とは無理だろうか?

正直結婚云々の心配をしてる人に欠陥者なのあなたの子供は。
と言うと別の悩みとストレスを抱えるだけだと思うんだが。
多分あなたの気持はいう事で一瞬はれても母や祖母を大切に思ってるなら
今度は違う悩みをかかえるようなきがするんだが。
315おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 10:12:17 ID:SY5TZpk5
>>313
副という役割があるだけで貰う権利があり、
あなたが出すわけじゃないのであなたがとやかく言う権利はない。

あなたが言うのは副としての役割、仕事をしろという事だけ
しないからお金を上げない、したからお金をあげるという権利はあなたにはない。
書かれてる事からはあなたの私的な好き嫌いでしかないよ。
316おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 14:07:30 ID:yd+PoIlv
引きこもりの妹がいるんだけど、最近すっかり老けた両親を見ていて、
両親が亡くなったらあいつはどうやって生きていくんだろうと思う。
実家は金持ちでも何でもないし、いつかは一人で生きていかないといけなくなる。
俺は嫁さんと娘を養うことに精一杯でとても妹の面倒なんて見れない。

しかし、もし妹が俺を頼ってきたとき、突き放すことが出来ないかもしれない。
昔はよく遊んだし、仲も良かった。
引きこもった理由もいじめが原因の対人恐怖症が原因。
それでもいつまでも引きこもってるのは駄目だし、妹の責任だと思う。

それを考えると気分が沈む。
今からでも立ち直らせたいけど、今までどんな手を使っても無理だった。
まだ先の事かもしれないけど、俺はどうしたらいいんだろう。
317おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 14:30:25 ID:A/b7sgkT
>>316
このスレでも行く?
無職・パラヒキ・パラプーの身内を持つ人のスレ42ヒキ目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1203621917/
318おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 14:46:46 ID:fbgxXhyU
>>311
上司は自分あてに手当てが支給されていることを知っていると思う。
もしあなたが渡さないと横領したことになるよ。
319おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 15:18:20 ID:FGOCSrDp
>>316
妹さんが漠然と、もしくは両親に言われて
「いざとなったら316に頼ればいいさ」
などと考えていたら、その日が来たときにいきなり自立は難しい。
直接会って、いまから自立しないと兄ちゃんは丸ごと全部面倒は見れない
相談だったら受けるから、いまから考えるんだ。
とちゃんと言っておいた方がいいと思う。
320おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 15:56:23 ID:SMHA28fz
>>311です
レスありがとうございます
お金は午前中に渡しました
上司の話によると、何年か前にも副はやったという事です
ただ副の手当てが出るのは、今年からだそうです
回覧の印鑑を押す紙については、その時お願いしておきました
321おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 18:40:33 ID:d6F3fbb9
>>316
妹さんはおいくつなんですか?
そこそこの年でしたら、きちんと向き合って話してみると良いかもしれないですね。
多分頼れるのは家族だと思います。
ご両親になにかあった時にしわ寄せがくるのはきっと316。

316には家庭があるし、妹さんの為にも早期に解決した方が良さそう。
少し深刻な面持ちで話してみたらどうですか?
322おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 18:52:27 ID:A1anEo5u
仕事を探していますが、求人雑誌でも求人広告でも近場であまりないんです。
あるにはあるんですが、派遣とかしかなくて。
職安に行くべきでしょうか?
323おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 19:00:53 ID:Ga+R9JX/
>>322
職安の方がいいと思うよ。
求人広告とか雑誌に載せるにはそれなりにお金がかかるから
地元の小さい会社で1〜2名の求人くらいでは職安くらいしか求人出してないと思う
324おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 19:07:15 ID:sWxdJIls
>>322
寧ろ行かない理由がわからん。
職安だろうが、フリーペーパーだろうが仕事探すなら何でも使えばいいだろうに。
どういう考えしてんのか呆気にとられるな。
325おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 19:08:06 ID:d6F3fbb9
>>322
仕事探しの基本は職安では。
ネットで探しつつ、職安へもGO。
326おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 19:11:18 ID:iMSwSrBz
今いろんな事で不安がいっぱいになってしまいました。
1つは仕事のこと、転職してもうすぐ4ヶ月たち、大分仕事や職場に慣れてきたのですが
・教えてもらっていない事を知ってる事前提で話しが進んでいる事があり、
 それがわかった時にすごいショックをうけた
 (話されている時には意味がわからず、自分で勉強してわかった時に想像以上のショックをうけた)
・まだ4ヶ月しかいないのに、2年半在籍した、もう今は辞めたスタッフと仕事のスピードを何回も比べられる
・↑こんな状態で在籍の長いスタッフがいきなり2人も異動で抜けた
 (わからない事をもう聞けないという不安に襲われる)
あと2つめは生活のこと、今彼と同棲をしているのですが
・彼が職を失い家にいる
・ほんとは自分が家事をしたいのに任せきりになってしまう申し訳なさ
 (職の有無を差し引いても、ほんとはもうちょっと自分が自主的にはつらつとやりたいのに
 つい頼ってしまう)

職場自体は悪くなく、人間関係も、彼氏との関係もむしろすごいいい方だとは思うのですが
先日、上の事が数日で一気に起き、すごく不安にかられてしまって
今日はとうとう吐き気がずっとして早退する始末。
前は新卒で一人暮らしながらもっと大変な環境を乗り越えてきたはずなのに、
今、ものすごく心臓に不安のドキドキがあって、特に仕事の事を考えると
胃のあたりに不安、むかつきがでます。
割合でいえば仕事のストレスが9割をしめ、
特に4ヶ月ですべて色んな事ができなければいけないのか、というのがストレスです。
すごくまとまりがなくて申し訳ないのですが、また仕事に元気にいくためにも
何かアドバイスいただけたら助かります。
327おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 19:24:48 ID:RYhnpajl
>>326
無職の彼に家事をしてもらうのはいい事だと思う。
自分がしたいのなら仕事と家事の両立に疲れるだけ。
いっそ別れちゃえば気楽になるかも。
328おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 19:25:54 ID:SyS+/kCb
>>326
まず意識の改革。
無職なんだから家事なんぞ全部彼にやらせて問題なし。
仕事上の解らないことは「訊かなければいけない」

でなけりゃその彼と別れなさい。
次の職のアテがあるか、または
収入が十分にあって専業主夫でもよい(お互いに)のでもない限りね。

どっちも無理ってんなら仕事を辞める。
329おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 19:28:37 ID:Ga+R9JX/
>>326
何でも最初から完璧にやろうとがんばりすぎてる気がする
今度から仕事でわからない話が出た時は、勇気を出して「わからない」と言いましょう!
入社4ヶ月ぐらいたつと、周りもどの仕事を教えたか把握できてない場合あるからね。

仕事で不安な事があったら、上司にマメに言っておくといいよ。
「この仕事は説明うけてないのでどうしたらよいでしょうか」みたいな感じで。
それで責められたりしないから大丈夫。

彼が家事を嫌がっていないのならいいじゃない、せめて家のことぐらいさせておかないと
無気力になって求職活動もやらなくなるかもしれないし。
今は彼に申し訳ないと思わず、彼が就職したらまた分担すればいいくらいの気持ちで。

十分今のあなたはがんばってるよ、周りの人も絶対理解してくれるから大丈夫。
もうちょっと肩の力抜こうよ
330おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 19:38:06 ID:d+7ppoZj
仕事出来ない奴は色々考えるんだけど、出来る奴相手だとそいつに教えたとか関係なく話は進むもんだw
言わなきゃダメよ。
331おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 19:47:43 ID:s8jswBTy
>>324
無駄な叩きはヤメレ

>>326
まず、読んだ時に不安神経症の感じがしました
仕事、私生活で気を張り詰めすぎじゃないですか?
十分に睡眠は取れてますか?
教えられてない事を知ってる前提で〜〜という件はそこでショックを受けても状況は変わらないです
自分で調べてみる事は大事だけど、それでも無理な時は聞くしか無いです
新人の特権だと思ってためらわずに聞いておいた方が良いです
332おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 19:52:15 ID:A1anEo5u
職安に行っても、どんな作業内容か分からないし、不安です。
不安だと思いませんか?
333おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 19:57:56 ID:RYhnpajl
>>332
何にも不安なんてないよ。
行かなきゃ前に進めない。職を探してる人が行くところだから大丈夫。
334おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 19:58:06 ID:yrYIEQa+
>>332
別に職安って「はいじゃあこの仕事やってください」ってとこじゃなくて、
就職情報誌と同様、この会社はこういう人を募集していますよ、ってのが見れて
そこからあなたが選ぶことができるんですよ?それのどこが不安?
335おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 20:03:14 ID:Ga+R9JX/
>>332
そしたら職安の受付から電話してもらって、詳しい作業内容聞いてもらえますよ
336おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 20:04:59 ID:sWxdJIls
>>332
不安=逃げる
怖い=逃げる

じゃないだろう。逃げてばかりじゃ何もできないんだよ。
337おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 20:16:02 ID:A/b7sgkT
>>332
不安なことはとことん調べてみると少しは落ち着くよ。
ハローワーク
http://www.hellowork.go.jp/
338おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 20:22:40 ID:w0VhnNeL
>>252です
>>259の続きなのですが

なんか今朝相手の女の子からメールがありました。
授業の聞きたいことに関してらしいのですが、俺も微妙だったので

あんまり自信ない。って返信しました。そこから何通かやりとりして1限の授業うけたのだけど
休み時間に授業の復習してたら、相手の子は全然話しかけてこなくて
結局今日は全く話せませんでした。
これはわからないなら用はないってことかね?
脈無いよね
339おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 20:25:40 ID:XoyHIF10
全て愚痴。職場にどうしようもない男がいる。
仕事できない・周りに気を使えない・一挙手一投足が気持ち悪いくせに、
女子社員や派遣社員に上から目線の発言や行動をとる。これが本当にひどい。
派遣社員にとっては上司も何もないのに、セクハラもどきの発言を平気でしたり、
軽んじられたと見ると過剰に反応(以前急に怒って「この田舎者が」と叫ばれた)してくる。
もういい歳なのに人間として終わってる。女子社員にめちゃくちゃ嫌われてる。

今この人とは一言も口を聞かない関係になった。
しかし仕事で支障がないわけでもなく・・・その人の隣で雑談してたら急にすごい音を立てたり
電話を回してくれなかったり、私が近寄るとちょっとでも離れようとする。
私が欠勤した日は嬉々として働いてるらしい。
何かもう・・・本当に嫌だ。
340おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 20:26:14 ID:DMow23RN
20歳女です。一週間前に、勤めていた会社が倒産した。今は就職活動中。

だが職安にいってもあまり良い条件のものが無くて、
妥協しまくって、その倒産した会社みたいなのにまた当たりたく無い。
なので、じっくり探したいのですが、実家住まいなので親がとにかくうるさい。
心配してくれてるのはわかるが、会話がずっとそれについてばかり話すからうんざりしてきた。

就職しなくちゃいけないのは自分が一番良く分かってる。
焦らせ無いでほしい。良いところちゃんと見つけたいんだ。

だが実際、周りが遊んでる中、家のためと思って仕事してきたけど、
給料半分以上とられるし、仕事無きゃ文句言われるし、嫌になってきた。
341おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 20:30:30 ID:1Oe2KuoJ
半分以上はとられ過ぎじゃね?
342おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 20:36:10 ID:Ga+R9JX/
>>338
そうだね。その子もあからさまだね。

>>339
そいつに必ず天罰落ちるから、負けずにガンバレ
言葉が通じない宇宙人がいると思えばいいかも

>>340
私もこの時期の求人っていいのないと思う。
会社倒産ならすぐ失業手当でるんだし、「職安もこの時期求人少ないって言ってた」
と適当に言うのはどうかな。
343おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 20:53:43 ID:w0VhnNeL
>>338です

>>342
どうしたらそういう、都合の良い時だけ使われる奴ってのから脱却できますかね?
ちゃんと人間として扱ってもらいたいよ
344おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 20:57:11 ID:s8jswBTy
>>339
酷いね、そいつ
自滅を待ちましょう
あからさまに敵対行動とかしたら絶対ダメ
足を引っ張られるだけだろうから

>>340
確かに>>341の言うとおり半分以上は取られ過ぎかも
こっそり>>340のために貯めてるとか感動パターンは無いかな
無いか
345おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 21:07:20 ID:sWxdJIls
>>343
諦めろ。

見返りを求めるそもそもの343の気持が外にもでてるんだろうと推測できる。
今までの文章見てても基本的に人付き合いが苦手なんだろうけど
それだけじゃなく傲慢というか自分勝手な面が343にもあるように思う。
人の気持ってのは微妙なもんでそういうのは外に空気としてでるもんだよ。

相手が343をいいように利用してるのはそうなんだろうけど
それを良しとできず。またそれを使ってでも仲をふかめようと思えないなら諦めろ。

仲を深めようとしたいと口ではいってるが、なんて言うのかな・・・
343は自ら動く事をしてない。相手が来る事だけを願ってる。
そのようにしか見えない。俺は俺なりに自分で動いてるんだよ。って反論も
この後しても多分俺はそうは見えないと言うと思う。

俺なりに動いてるんだよ。結果相手に伝わってない変化ないなら動いてる意味ないからな。
346おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 21:19:25 ID:XoyHIF10
>>342>>344
ありがとう。レスもらえてちょっと楽になりました。
347おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 21:34:08 ID:Rlg3uZve
高校生です。
今日、日本史の授業中に俺が下を向いていて(指示された時以外下を向いていたら廊下から立たされる)
立たされました
そして授業後「もう授業でなくていいよ」と言われました
かなり怖い先生で、高校は行ってからは一回も怒られたことがないので、どうすればいいのかわかりません
どうすればいいでしょうか?
348おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 21:37:12 ID:SyS+/kCb
>>347
出なければいいじゃん。
その間は日本語の勉強をしていようね。
349おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 21:42:41 ID:Rlg3uZve
>>348
欠席扱いにされると成績が・・・
テストの点がよくても4とかつけられそうで・・・
350おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 21:43:32 ID:W8bK86Gr
ついてない事が、他人より多すぎる気がするのですが

行きつけの店→大体いつのまにか潰れる
ワザワザ遠出して行った店が臨時休業
数人で食事に行くと大抵料理が出てくるのが自分が一番遅い

他多数
351おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 21:43:57 ID:d6F3fbb9
>>347
きっと真面目なんですね。
学生のころなんてそういうのよくあることだよ。

先生の言ったこと間に受けたの?
気にしない様に。

だいたいそんなもんです。
352おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 21:44:43 ID:d+7ppoZj
>>349
気にすんなw
シラーっと出席しなさい
353おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 21:47:07 ID:Rlg3uZve
>>351
>>352
実は俺と同じような人が沢山いまして・・・
立たされた次の時間座ってても「立ってろ」っていわれてました・・・
謝っても簡単には許してくれなさそうだしどうすれば・・・
354おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 21:51:36 ID:sWxdJIls
>>349
なら出ればいい。
355おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 21:52:46 ID:b4lyC/a1
>>353
親に泣き付け
モンペ特攻してもらえ
356おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 21:53:21 ID:sWxdJIls
>>353
簡単にじゃなければ許してくれるんだろう。
許してくれるまで謝ればいい。
授業にでたいならそれを伝えて許しを請えばいい。

そんな事人に聞くようなもんでもないだろう。
たかが教師の言う事におびえてもどうしようもないだろ。
何もしなければそのままサヨウナラなんだから。

まぁ頑張れ
357おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 21:56:13 ID:nP9jLKVf
>>353
レポート用紙10枚分ぐらい反省文書いてだせばw
てか何で授業中に下向いてたんだか。
単位の事心配するぐらいなら一切不真面目な態度を取らなければいいだけ。
358おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 21:56:24 ID:d+7ppoZj
>>353
じゃオレが誤ってやっから先生にメルしてここを読ませなさいw

先生ごめんなさい!今度から上向いて寝ます
359おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 21:56:38 ID:s8jswBTy
>>353
徒党を組んで集団で欠席してみては?
ただ、かなり休まないと中途半端だと強行するだろうから、「みんなで休めば成績には影響しないから1回協力してくれないか」と頼む
幼稚なやり方だけど、まともに授業受けられないのではしょうがない
360おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 21:59:30 ID:s8jswBTy
>>350に何かアドバイスをお願いします
361おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 22:00:33 ID:sWxdJIls
>>360
アドバイスのしようがないだろ

厄払いでもいってくれば
362おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 22:14:26 ID:x1ncba5W
>>350
行きつけの店なのにいつの間にか潰れるってのは変じゃないの。
たまーにしか行かないからわからないんでしょ。
そんなの行きつけでもないと思うけど。
遠出するなら、必ず電話で営業してるか調べるようにすればいい。
食事に行く時、時間がかかりそうな料理を頼まない。

ついてないんじゃなくて、工夫が足りないんだと思うけど。
363おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 22:18:29 ID:A1anEo5u
職安でバイト見つかるでしょうか?
364おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 22:22:04 ID:d+7ppoZj
>>363
バイトはしらねーけどおまいは明日ハローワーク行ってこい。
絶対行ってこいよ
365おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 22:24:02 ID:iGEg4qjb
>>350
数人で食事するときは多数派と同じものを頼むとよい。

その店のメニューの中で値段に見合った一番自分がおいしいと思うものを・・なんて
じっくり吟味しないこと。
366おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 22:24:50 ID:T9mdDYPP
大昔に自分の事を好きだったと言う遠方の友人(彼女持ち)が怖い。
ある時期、独占欲から彼氏に「異性とメールしないでね」と依頼した。
律義にそれを守ってくれた彼氏に申し訳ないので、ずっと友人からの
メールや電話を無視していた。
ある時に彼氏が、「信じてるから、友達からのメールなら、
返事位したら」と言ってくれたので、それからはたまにメールが
来たら一通位事務的なメールを返すという感じになった。
そうしたら、その友人がやたらと「今度大阪に会いに行こうかな」
「夏に沖縄に遊びに来なよ」等、やたらと会おう!と
言うようになった。
無視した時点でCOされても仕方ない、と思っていたので
初めは「怒ってないのか、心の広い人だな」と喜んでいたけど、
普通は怒るはずなのに何ごともなかったように連絡して来るのが
不気味で、段々、「プライドが高い人だから、復讐しようとしてるのでは…?」と
怖くなりました。
(ネットで「自分をふった女を油断させて復讐する」的な話を
読んだせいですが)それからメールが来ると不安です。
一方で、あんなに優しい人を疑うなんて…と思いもします。
深く考えないで当たり障りないメールをして、会わなければ
良いのでしょうか。
367おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 22:27:48 ID:mxm/OeKL
(;´Д`)?
368かばとっと:2008/06/09(月) 22:31:11 ID:ehV3BgBH
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
369おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 22:31:18 ID:GeQpdQPM
最近、白い封筒に入った知らない女の人の羽目鳥画像がポストに入れられてる。
深夜12時〜早朝6時までの間に誰かが放り込んでいるらしい。

この間初めて「離婚しろ」と印刷された手紙が入ってた。
私独身なんですけど・・・
最近は封を開けずに警察に渡してるんだけど、張り紙とかで意思表示をしたらいいのだろうと悩んでいます。
370おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 22:34:50 ID:nP9jLKVf
>>366
意味わからん。彼氏が駄目って言うからとでも言っとけば?

>>369
通報済みなのに指示されてないの?
下手に構うと粘着されるんでは
371おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 22:35:53 ID:A1anEo5u
面接は社員募集はスーツで、それ以外は普段着?
372おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 22:37:10 ID:sWxdJIls
>>371
答えてる人無視して質問の連投は鬱陶しい。
373おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 22:46:44 ID:GeQpdQPM
>>370
警察は「また何か来たら持ってきて下さい。パトロールも強化しますので」だって。
時系列分かりづらいんだけど、封筒が来るのが一ヶ月くらいほぼ毎日。
手紙が入ってたし、通報しますた!のが昨日。で、今朝もあったから開封せずに交番に持って行った。

なんか毎日がんばって配達してるのに、間違って受け取っちゃってて悪いなーと思って。ファミリータイプの部屋は別の階だから、多分部屋番号間違えてると思うんだよね・・・
「あて先間違ってますよ」みたいなのを夜だけ貼っておいたらいいかな?やめたほうがいいかな?
374おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 23:08:41 ID:xYrQ86kP
>>373
まぁなんだ、引っ越そうぜ。行動するのも怖いし警察に任せて受身も怖い
375おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 23:11:50 ID:x1ncba5W
>>373
「あて先間違ってる」なんて書いても、相手は信じないと思うよ。
相手はおかしくなってるんだからまともに相手したらだめだよ。

とにかく毎日警察に届けること。戸締りは過剰なぐらいすること。
他所に行くあてがあったら、そこは出たほうがいいよ
376おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 23:29:48 ID:0FN5Rglk
職場で知り合った年上の女性、子供が3人もいるんだけど
口説き落として関係を結び、そのまま泥沼にはまるように
駆け落ち。遠い土地まで逃げてきて、俺は地元のパチンコ屋、
彼女は温泉宿の仲居として働いている。

あれから4年。子供たちのことを思い出しては泣いている彼女を
見るに絶えず、子供たちを力ずくでも奪って来ようと決意。旦那が
邪魔したら殺してでも奪ってくる。子供は母親と一緒に暮らすのが
幸せに決まっている。俺だって良い父親になる自信はある。

おおまかに言うとこういう話を飲み屋で仲良くなった若い男に
聞かされたんだけど、どこかに通報しておいたほうがいいですかね。

377おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 23:34:26 ID:xYrQ86kP
>>376
すぐに警察に通報するんだ。あともう会わない方がいい
378おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 23:37:27 ID:0FN5Rglk
>>377
でも通報するって言っても、飲み屋で知り合った奴がこんなこと
言ってました、ってレベルですけど。まあ確かに何か起こってからじゃ
遅いですけどね。

会わないのはあっちが来なくならないと無理です。もう10年以上も
通ってる飲み屋(5人入れば一杯の小さい店)なので。
379おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 23:41:32 ID:xYrQ86kP
>>378
じゃあ好きにしろよw
気にするなとは言えないぞ
380おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 00:07:13 ID:H1F8hr6n
>>373
夜中に誰がポストに入れるのかを警察に見張ってもらうのは駄目?
381おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 00:25:33 ID:CqpsiDv6
373だけど、とりあえず大家さんか管理会社に連絡してみることにします。
警察の人は親切だったけど、緊急性がないからパトロール強化だけだって。
脅迫文でもないし、多分間違いだしなぁ・・・

全然関係ないけど、友達からさっき電話かかってきたんでこの話をしてみたら、
「お前が心配だからうちに来いよ。あとお前の事好きなんだけど、いい加減気づけ。ボケるのもたいがいにしろ」
と言われてつきあうことになりました。
白い封筒の人、ありがとう!通報するけどごめんね!
382おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 00:26:39 ID:SkfyVCRD
…これは釣りなのか
383おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 00:30:01 ID:CCegimXs
:(;゙゚'ω゚'):
384おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 00:30:44 ID:hzE3BxtT
うん、いつもの妄想の人だと思う。くだらないね。
385おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 00:58:42 ID:HKUlFv5j
相談です。

半月ほど前にある女性に出会いました。
自分の会社の取引先の社員で、打ち合せのときに他の担当者待ちで
二人でしばらく雑談する機会があったのですが、その後何度かあった
あと結構気が合うなと思って携帯番号を交換して半月くらいメールしてて、
たまたま某飲食店の話が話題に出たので、先週の休日に一緒に行きました。

で、それが先週の話なんですが、昨日の午前中になって
「母が急に入院したので看病するのであまりメールできなくなる、
今日から会社も休む、また落ち着いたら連絡します」と来ました。

忙しいだろうと思って返信はしていません。←するべき?
もしかしたら回りくどい感じでフラれてる?←深追いしないべき?
もしかしてメールやデートは業務上の営業の一環?
386おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 01:04:14 ID:CCegimXs
その話が嘘でも事実でもしないほうが良い
そいつの本心かどうかなんかわかるわけない
387おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 01:08:45 ID:rLuCFs6e
>>385
しない方がいいだろうな。
向こうから連絡するって言ってきてるってことは、それまでほっといてくれって意味かと。
忙しいことを伝えた上で、相手からしつこくされると、本当にうんざりすることもあるし。

だいたい一週間くらい様子見て、
その間連絡なかったら縁がなかったか…くらいの感覚でいいんじゃないかな。
388おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 01:14:26 ID:HKUlFv5j
追記。
俺的には結構その子は好きです。
向こうがどう思ってるかは不明。

メールは基本的に向こうから来ます。
週に4、5回かな。自分はそれに返信するだけ。

その子がほんとに休んでるかどうかは調べれば簡単に分かるけど、
別にそんな事をするつもりはない。相手も俺が調べればすぐに分かる
事とは分かってるはずなので、安易な嘘とは思いたくないが・・
389おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 01:20:29 ID:HKUlFv5j
>>386
いや一応なんつーか社会人としてお見舞いの言葉くらいはかけるべきかな
とも思ったのです。いちおう聞いちゃったから・・
「お大事に」とか「大変だね、がんばって」とか

>>387
なんとなくそうやって自分が滅入ってるときになんか励ましのメールとか
もらえば相手が誰でも多少は癒されるかなーとも思ったんですが、
やっぱ相手の言う通り相手が連絡してくるまで待った方がいいですよね。
390おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 01:31:49 ID:vjy2pAiP
>>389
お見舞いの言葉くらい普通言うだろ・・・

皆が言ってるのはそれ以上つっこんだ話、連絡の事だろ。
それくらい分かれよ社会人なら('A`)
391おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 01:34:00 ID:HKUlFv5j
あ、そう?やっぱするべき?

返信してないって書いて「しないべき」と言われたから、
お見舞いも無しの方がいいのかと思って。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 01:41:10 ID:CCegimXs
お口にチャックじゃないんだから普通はその場で了解のうまなり励ましなり送るんだよ。
あの文章送って返信が無かったらどういう気持ちになるか想像できるかな
今更だからもう送らなくていいよ
393おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 15:39:59 ID:vZNRZcj1
>>391
恋愛に発展しかけて視野が狭くなってるのかもしれないけど…
恋人未満の以前に自分が社会人ってことは忘れちゃ駄目だよ

返信も「了解しました、○○さんも体に気をつけて」くらいかな?
さらに返信を必要とするような文面はNGって感じですよ
連絡待ってますみたいなのも相手にプレーッシャーかもしれん
394おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 16:04:06 ID:EIrkHIoM
職安行くと、派遣会社から仕事探していますか?と聞かれるが、関わったらあまり良くないですか?
395おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 16:22:46 ID:VDzKXwsW
>>394
「職業安定所で、人材派遣業の人から声をかけられたときには関わらない方がいいのでしょうか?」の意味での質問なら
それこそ彼方次第によるとしかいえませんよ。仕事急いで探しているならつしょうがないでしょうし、
きっちりした内容で時間かけても良いならハロワの照会でいいでしょうし。
396おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 16:32:06 ID:HKUlFv5j
>>393
そんな感じでメール入れときました。
入れるかどうか悩んだけど、仕事の心配もしてるかもしれないから、
「○○の件はしばらく保留で問題ないので、心配せずに看病に専念してください」
と付け加えました。
397おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 16:36:29 ID:E4y5bYG2
相談です
プロポーズしたいんだけど、どんな言葉がいいかな?
398おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 16:38:37 ID:+dKq1yGY
>>397
それで良いんじゃない?
399おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 16:39:46 ID:E4y5bYG2
>>398
ありがと。行ってくる
400おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 16:46:16 ID:vZNRZcj1
ちょっと待て
401おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 16:48:14 ID:HKUlFv5j
25歳以上の人で当時リアルタイムでひょうきん族見てた人いますか?

自分は28歳で、ひょうきん族の存在自体当時は知らなかった。
親が見せないようにしてたのかな?そんな覚えもないけど。
ドリフばかり見てました。
402おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 16:49:54 ID:HKUlFv5j
誤爆。アンケスレに移動します。
403おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 17:28:38 ID:CCegimXs
>>399
惚れるわぁ
404おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 20:10:30 ID:t58BdM+a
相談です。
今回の事件が丸々夢に出たのを思い出しました。
何故なら,今見ている動画が夢にに出ている映像と略そっくりなんです。
見た後に893に刺されてテポドンが堕ちて死ぬ夢もこの映像と智に出てきました。
之は,自分がこういう事件が起きると予感していたのでしょうか?
405おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 20:15:34 ID:kQksW4As
おまえの頭が病んでるだけ
406おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 20:40:41 ID:4jmXtYJN
>>385
私は本当にお母さんが具合悪くて看病のためマメに連絡できないんだと思う。
もしも本当にあなたと連絡取りたくなくなったのなら、そういう作り話はしないと思う。

いちおその件に関してはお大事にとは返信をしといた方が良さそう。
あとはまた彼女から連絡がくるのを待つ。
それまでは、放置しといた方がいい。

あまり不安にならない様に。
407おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 21:03:59 ID:hI+phYUJ
>>404
中二病によくある症状ですね。
とくに能力がないのいプライドだけは人一倍あって
周りから認められたいと願っている人は、
「私は人と違う特別な能力を持っている」と思いたがります。
結果、予知能力があるor霊感があるorオーラが見える と言った
オカルト方面に希望を託すようになります。
408おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 21:28:31 ID:HKUlFv5j
>>406
了解です。病院って携帯切らないとならないしね。
自分でもなんか意外なほど冷静で、不安とかほとんどないです。。
歳とったからかも。とりあえず放置します。
409おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 22:26:20 ID:t+qLLPOJ
>>404
オカルト系に走らないうちにマジレス。

サリン事件や他の通り魔事件でも、報道の画像はよく似ているからね。
倒れている人を囲む救護者や警官。
それを遠巻きに見る野次馬、みたいな。
今回の映像と上記などの事件の映像を混ぜても区別がつかないくらい。

たぶん他の事件のことを夢に見たか、夢に見たように感じている
だけでしょう。
410404:2008/06/10(火) 22:36:19 ID:t58BdM+a
>>407
そうですね。貴方之言う通ですね。
>>409
因みに2年前に夢を見ました。
411おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 22:54:36 ID:bcLPeKfx
之←中二病フラグ
あと漢字は正しく使おうぜ!
共にだろ?
412おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 23:15:18 ID:kv4mmI7z
育児版には該当スレがないようなので、こちらで相談させていただきます
保育園児(来月6歳)を持つ母親です
娘の通う保育園に、担任ではありませんが高校の時の同級生の保育士がいます
彼女とは同じクラスになった事もありましたが、私は当時からあまり喋らなくて今も会っても挨拶程度です
娘の話ではその同級生と担任が、今日私の事を感じが悪いとか話していたそうです
保育園生活はあと10ヵ月程ですが、担任や同級生の保育士とどういう風に接したら良いか分かりません
園長にも話しにくいし
さり気に担任か同級生に『同じクラスの子に聞いたけど、私そんなに感じ悪かったんだ』とか言いたくなる程悔しいと言うか
どうしたらいいのでしょうか?
413おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 23:18:05 ID:TqzeoGEN
>>412
そいつはまだガキだな。おまえは大人になりな。

以上。
414おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 23:22:51 ID:CCegimXs
そういうこと平気でいっちゃう人に子供任せられないと思うね。お前の気持ちはどうでもいいや
415おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 23:34:41 ID:bcLPeKfx
>>412
どうしたらいいって聞かれても…
どういう回答を求めてるんだ?
416おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 23:37:39 ID:+dKq1yGY
子供が聞いてるところでその母親の悪口か
そりゃ最悪な保育園だな
同級生とかはどうでもいいことだが
417おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 23:38:59 ID:RyvcNdcj
とりあえずは放置でいいんじゃないか?
愛想悪い程度だろうし>>412

慣れてきたら天気の話とか少しするくらいしてみれば
陰口なんて誰でも言ってるしな
保育園と幼稚園はデフォだよ
知り合いが働いてるけどうんざりしてたしw
418おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 23:42:53 ID:sOC4B3/b
後期高齢者制度、反対ばかりだからと改正するらしい
子供が払えるようにするだとさ

何考えてんだろ。老人の医療費は老人が払え。バブルでしこたま金儲けた世代だろうが
今からもう憂鬱だわ。正直こんな制度出されたら親は定年で退職金もらったら死んでほしいとしか思えない
20〜40代もっと選挙いけよ。絶対数は若者のほうがまだ多いんだから
これから老人ばかりになるから全部老人向けの法にされちゃうぜ…
419おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 23:47:23 ID:t+qLLPOJ
>>404
夢を見たことを頭から否定はしないよ。
その夢の後に刺されるとか、テポドン爆発とかが続いたんなら
脳内の恐怖のイメージが夢に現れたんでしょう。

あまり考えていると、また悪夢を見ちゃうよ。
420おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 01:34:48 ID:KHuk/U8E
ここ2ヶ月くらい、とにかく眠い。
それまで、仕事がいそがしいのもあって、2年間くらい
週に2日は徹夜、休日に寝だめとかの生活が当たり前だったのに
ちょっと仕事は減ったけどそんなに暇になったわけでもないのに
毎日眠くてしょうがない。加えて仕事になかなかやる気が起きない。
元々、気分にムラがあるので、やる気がある時と無い時の差は激しいのだけど
最近は仕事しなきゃと思ってやる気になったと同時に睡魔が襲ってきて負けて寝ちゃう。
ゆえに仕事が適当になる上に、いつもギリギリ。
一日平均8時間以上寝てるのに起きてもすっきりせず、
下半身が重くて足がガクガクするし時々めまいや耳鳴りがする。
なんかの病気なのかな。睡眠障害の一種?でも寝ようと思ったらどこででも寝れるんだよな。
仕事に支障が出るのでなんとかしたいのだけど、どうした良いか分かりません。
421おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 02:24:24 ID:26zvpo7k
>>420

便乗して申し訳ない。
私も同じ…。

こんな時間にこんな書き込みしてる時点でまあ生活乱れてるんですが、いつもじゃないし、例え1週間連続で早寝早起きしても体の疲れが取れない。

金曜日だからといって朝まで何かしてしまったら、土日で飛び飛びではあるものの平気で20時間以上寝てしまう。

でもやはり常に眠いというか疲れてる。

仕事中に眠くなることはないけど、頭の奥がずーっと重い…。

なんなんでしょうね…。
422おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 02:27:17 ID:26zvpo7k
>>421に追記

でも、今日は早く寝なきゃ!と思っても眠れない日もあり、気がついたら寝ちゃってるような日もある。

何かアドバイスあれば聞きたいです。
423おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 06:21:11 ID:da/qPGQp
同僚たちとの雑談のなかで、冗談ぽく「自分は〜ですからw」とへりくだると
ある人たちは特に否定せず、吹き出すか、うなずくかしかしないこと
下に見られてんだな〜と思う
424おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 06:50:38 ID:fyf29AMm
>>392
『了解のうまなり励ましなり』...ウマなり?????馬???

『了解の旨なり...』?
425おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 06:59:27 ID:+mktCbwK
ンマーイ!(まんが道的に)
426おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 07:57:34 ID:7M5qVbHd
>424
あぁ!

馬って何だろうって思ってたんだけど、それかw
427おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 08:24:54 ID:jAy1iF2q
俺も思ってたw
そういう言い回しがあるのかと思った
「ときに」=「ところで」も最近になって知ったから

実際に「〜〜のうま、了解しました」とか言ってたらウケるなw
428おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 08:32:30 ID:yJwBKkNd
斎藤茂太という精神科医が自著の中で「腹が立つ相手のことを
嫌いになるまいと思うからストレスが溜まる。どうしても我慢が
できなかったら自分の頭の中でそいつをボコボコにして気分を
スッとさせておくと、実際に話したときには我慢ができるようになる」
みたいなアドバイスを書いていたので実践しているのですが、
最近、頭の中でボコボコにするのがどんどんエスカレートしています。

もちろん、実際にはやりません。やる勇気もないでしょうし、何より
やればどうなるかが分かってるので理性でコントロールはできています。

ただ、書くのも憚れるような「ストレス発散」を相手にしてしまうように
なって、自分の精神が病んできているのではないかと不安です。

やっぱりそういうのは止めた方がいいんですかね。そういう方法じゃ
なくて、もっと建設的に、たとえば相手の良い点を見つけるとか、嫌なことは
すぐ忘れるようにするとか、スポーツなどで健康的にストレスを発散するとか。

まあ、こうやって相談してるということは自分もどうすべきか分かってるって
ことなんでしょうから、単なる愚痴みたいなもんですね。すみません。
429おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 08:44:40 ID:dUivLu3f
>>428
っていうか、それをやった結果、本当に「ストレス発散」になってる?
わたしはその本を読んだことはないけど、かつて同じようなことを
していた時期があった。でもストレスは減るばかりか増大した。
「本当に殺してやりたい」と思ってたけど、それが現実にはかなわなかったから。

一番いいのは「その相手のことをできるだけ考えない」ことだと思うけどな、わたしは。
430おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 09:31:58 ID:yJwBKkNd
>>429
言われてみれば逆にストレス溜まってるかも知れません。特に
2ちゃんで煽られたときに煽った相手に対してそういうことを考えても
「所詮は相手が誰だかすら絶対に分からないんだし」と言った虚無感の
ほうが大きくなることが多いです。

また、たまに「どうせ最後は同じ結末だから」と考える行為を省略する
こともあるんですが、そっちのほうがケロッとできてるかも知れません。

やっぱり無駄なことは考えないのが一番ですね。
431おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 10:06:29 ID:rb2JL3p1
>>398
ありがとうございました
うまくいきました
432おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 10:31:18 ID:AMFdlXaH
相談です
自家菜園を持っているのですがハクビシンに荒らされて困っています
捕獲しようとしたのですがピザデブの自分には追いつけない速さで逃げられてしまい
プロの方に駆除を頼んだ時は、身の危険を感じてなのか暫く身を隠されてしまいました
業者さんが「また出た時に改めて呼んでください」と諦めて引き上げた後に
菜園をフリーダムに荒しまくってくれやがりました
ハクビシンを寄せ付けないようにするにはどうしたら良いのでしょうか
433おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 10:33:53 ID:h5P4epXX
>>432
ハブを飼えハブを。ハブはハクビシンの天敵だから。
434おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 10:37:12 ID:eqOUOJBV
>>430
広い視野で仕事で相手も疲れているんだろうなとか自分も悪かったかのなとか
考えるのもいいと思います。
心に余裕のある人にしかできないかもしれません。
きびしい世の中だからいろいろ大変ですよね。
435おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 10:41:40 ID:rb2JL3p1
>>432
菜園を水田にすると来なくなりますよ
436おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 10:47:55 ID:a5QK/uZG
>>432
ハクビシンは一匹? それとも繁殖してるの?
たくさんいるのなら、自治体や保健所とかで駆除の対象になっているかも。
生態系を壊す外来種だからね。
駆除の対象になっていなくても、相談を持ちかければ対処法を
教えてくれるんじゃないかな?
437おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 10:47:56 ID:F41He0Kl
>>432
くだもの入れた捕獲機なんかはだめなのかな
438おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 10:57:15 ID:eqOUOJBV
>>420>>421
肉体的な疲労は寝れば取れますが精神的な疲れはそれだけでは駄目だったりします。
精神的な疲れを取る方法はいろいろありますがたぶん一番いいのは思いっきり遊ぶことです。
スポーツクラブや社会人サークルに入ってみるのもいいと思います。
最初はやる気を出さないと駄目です。
439おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 11:10:36 ID:SbW1doDC
ハクビシンに追いかけっこの相手してもらえ
まずは痩せろ
440おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 11:39:18 ID:YxcyyaS4
334 名前: ぬこ [sage] 投稿日: 2008/05/10(土) 21:04:13 ID:Hxq+0zGl0

家に野良猫が遊びに来る。
いつも大体同じ顔ぶれだけど、母の話によるともう1匹増えたらしい。
(*´∀`) 「いつも来る白黒いるでしょ?あれと仲良いのよ。なんか珍しい毛色なの」
と嬉しそうに語っていたが、今日近所のおじさんから真実を知らされた。
そいつはハクビシンだった。
441おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 12:29:48 ID:S4VN7vCc
>>420>>421
自分もほぼ同じ感じでした
やる気のある時と無い時の差が激しいってのはよく分かります
8時間寝てて睡眠時間が足りないと感じるのはいびき(睡眠時無呼吸?)など何か原因があると思います
それ以上睡眠時間を増やしても効果が効果無いのでは
自分は寝ている時に変に体に力が入ってるのに気づいて、疲れてても風呂に入る、寝る前に意識的に体の力を抜いていく(特に首)事を心がけたら割りと良くなりました
あと、寝る少し前にぬれタオルをチンして顔、首の筋肉を和らげるとか

効果がすぐに出なくても、まぁ今までずっとこの生活続けてたんだから、すぐ治るわけ無いかと思って気長に続けてました
休日は昼前まで寝るのをやめて、平日+2時間くらいまでには起きるようにしてます

ただ、自分は睡眠薬飲んでもあまり改善しなかったけど、今の時点でかなり辛かったら専門の医師にかかるのをお薦めします
442おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 13:16:25 ID:iUhd20/X
>>423
そういう扱いされるのが嫌なんだったら自虐ネタなんかふるな。
そんなことないよ!って言って欲しい奴は構ってちゃん。
会話の中で唐突に自虐されても、あぁ、否定して欲しいんだなって察してしまったら
てきとーな反応しか返さないよ、私なら。普通に話せ、普通に。
443おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 13:18:21 ID:kTCS7dQ1
>>420 >>421

なるべく専門医にかかる方がいいけど、
参考程度に。
ウチではビタレストを飲んでます。
寝てる間に疲れを取れやすくする薬らしいんですが目覚めもよくなるし結構効くよ。
楽天で探せば定価の60%以下ぐらいで売ってる所あるから探してみて。
444おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 14:48:39 ID:AMFdlXaH
ハクビシンに逃げられた>>432です
自分が目撃した限りでは、つがいなのか、成体が二匹来ています
ハブは無理ですがwマムシが死体で二匹あがっています
これは野良猫の仕業かもしれませんが

半年続ければ痩せられそうですがw
とりあえず保健所に問い合わせつつ、自作の捕獲機を設置してみます
皆さんレスありがとうございました
445おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 14:50:52 ID:YUVFJDnB
>>420 ぶっちゃけ自分の制御が衰えてるのかも・・・・・
   改善方法は行動の後に3分間の白をいれるといい。
   3分間の白っていうのは例えば飯食った後に3分間、
   ぼーっとしてるだけ。まあ、これは最後らへんの手段だから。
>>441>>443を先に参考したほうがいいかもしんない。
   専門科医は精神科行ったら大丈夫だと。
446404:2008/06/11(水) 18:30:52 ID:Fu3nnDGb
>>419
大丈夫です。
今の処オナ禁も兼ねていているので
447おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 20:30:26 ID:EO3Je77O
ネコとつるんでるハクビシンか・・・
孤独が種を超えた友情を育んだのか。
中国生まれのハクビシンでさえ友達がいるのに漏れときたらorz

吉田秋生の漫画に、キツネと仲良くなるニホンオオカミの話あったなあ。
448おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 21:34:57 ID:Kd5qTv0S
あの話はニホンオオカミがいい子だったからよかったけど、
普通だったらキツネ食われてるよな。
449おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 21:44:52 ID:aqWd/U4/
くだらないことですが、相談に乗ってください。

私には年子の兄がいるのですが、そのことで本当に悩んでいます。
高校をろくに行かない癖して、自分は父親がいないときにはやりたい放題。
家族を蔑み、私や妹だけではなく、母にまで暴力をふるいます。
親がいなくなったとたんに王様気取り。
高校を卒業しても、「この家なんか大嫌いだ」「早く家から出て行きたい」と
ほざいてるくせに、結局は立場を利用して、留まっています。
この前は母に暴力と暴言をした後、私や妹たちに誰にも喋るなと脅迫してきました。
何度も警察に話そうとしましたが、母は
「これは家族の問題だから」「いつかわかる日がくるから」「あなた達の学校のこともあるでしょう」
と言うだけで結局は兄に怯え、自分を押し殺すしかできません。
こんな生活もう耐えられません。
こんなくだらない話ですが、相談にのってもらえないでしょうか。
450おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 21:49:54 ID:MP5NkY8k
>>449
>何度も警察に話そうとしましたが、母は
>「これは家族の問題だから」「いつかわかる日がくるから」「あなた達の学校のこともあるでしょう」
>と言うだけで結局は兄に怯え、自分を押し殺すしかできません。
なんだから449が家を出るしかない。
大学生以下なら自立、高校生以下なら自立できる年齢まで我慢しれ。
451おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 21:53:27 ID:rM1tlNOu
>>449
父親がいない時という事だけど、父親にはこの事話してるの?お父さんの意見は?
母親はもう駄目だと思う。あなたにまで暴力を振るうようになる前に家を出ましょう。
母親の事は父親に任せましょう。夫婦の子育ての失敗なんだから。
あなたは兄と年子という事は今高三かな?大丈夫。
死ぬ気で働いて必死に勉強すれば奨学金で大学まで卒業できるよ。
452おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 21:59:38 ID:TSYSYnUL
割り箸をうまく割ることができません
どっちかが多すぎたり、不恰好です
均等に割るコツを知りたいです
453おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 22:08:17 ID:AhLx0DrI
>>432
うちの町の場合、保険所に言えば檻仕掛けてくれるらしい。
業者じゃなくて役所に相談してみれば?
454おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 22:23:45 ID:tokNJl/z
>>452
ちよちゃんが言うには、「先をもってゆっくり開いてゆけば」いいそうです。
455おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 22:31:59 ID:MP5NkY8k
>>452
横向きで割ると綺麗に割れるよ。
456おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 23:24:22 ID:+mktCbwK
>>455
いっぺんそれで自分のグラスジョーをパンチして
舌噛んじゃった事がありんす
457おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 23:35:17 ID:aqWd/U4/
>>450、451
相談に乗ってくれてありがとうございます。
父親には相談しています。父の意見としては本気で嫌なら
自立して出て行けばいいと思っているそうです。
しかし、父は仕事の時間の都合で、相談したりする時間が
少ないです。私や妹は学校で、母も働いて、家を空けている
ことが多いです。
多分、兄はこの時間があるから、家を出て行かず、自由にできる
と思っているのでしょう。
他には親族や友人、カウンセリングなどにも相談しています。
一度兄が出かけているときに全員で兄のことについて話し合い
たいです。
458おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 23:40:16 ID:0FT8/Lzc
職場の人達ー。

「キモイ。」「彼女なんかできっこない。」「何もできない馬鹿でクズ」
「お前変だよ。」「秋葉原の犯人みたい。」
好き放題言ってくれるよなー。俺にも一応まだプライド、心ってもんが残ってるんだけどなー。

特にあいつ。
あんなことするのイジメ以外の何なのか、分かんないよ。教えてくれよ。
俺が喜ぶと思った?もしそうならお前の方が異常だよ。
人が苦しむのを見て本気で喜ぶ異常者。

そんなに人を馬鹿にして楽しいもんかなあ?俺はちっとも楽しくないけどなあ。

俺、奴らにいつか復讐して良いですか?
459おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 23:40:13 ID:3oYezP74
>>454
アレすると余計に酷くなるww
460おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 23:41:23 ID:4xxUYruk
バイト先で、店の備品を散らかして遊んでいる幼児(2歳くらい?)がいました。
近くにお祖母さんらしき人もいたのですが、笑顔で見守っている様子だったので
幼児に「ごめんね〜、これはお店のだから返してね〜」と言ったら、
泣かれそうになってしまいました。

こういうときは、幼児ではなくて保護者の方に言ったほうが良いのでしょうか?
こどもに柔らかくお願い→こどもがいたずらを止める の流れが
一番当たり障りないと思っていたのですが、泣かれてしまうと後味が悪いです…
461おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 23:43:44 ID:S4VN7vCc
>>449
やっぱり兄を何とかしろって父親に訴えて一刻も早く状況を良くするしかない
訴えても父親がろくに何もしないって言うんだったら、母親なんか無視して警察

どこまでその兄がイカレてるか分からないけど、>>449や妹に性的暴行とかしたらそれこそ取り返しがつかない
考えすぎかもしれんけど、そこまで心配してしまう
462おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 23:54:08 ID:jAy1iF2q
>>460
あなたの対応に間違いはないと思うよ。
子供にそういう風に声をかけた後に周りを見回して保護者がいれば
「すいません(ちょっとやめさせてもらえます?)」
みたいな感じで声をかけたらいいと思う。
括弧内は口に出さずに含みを持たせて。
463おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 00:14:53 ID:C2lmLTJh
>>449
母親のことははあきらめなさい。
「家族の問題だから」と問題を解決しようとせずに兄をかばっているようでは
将来きっと兄の暴力がエスカレートして母親の手には負えなくなるでしょう。
そうなると「家族なんだから」と兄の世話を押し付けたり、金銭的な援助をするように
言いつけてくるかもしれません。それに答えると一生を食い物にされてしまいますよ。
一人暮らしをしても母親には住所を教えないほうがいいでしょう。
連絡先は携帯だけにしたほうがいいですよ。

あとくだらないと思われるかもしれませんが、
妹さんと二人で護身術や武道を習ったらどうしょうか?
家族に暴力を振るうような人間は案外小心者なことが多いようです。
一度徹底的に反撃されたら暴力を振るわなくなるかもしれませんよ。
でも家を出るまではなるべく一人にならないようにして部屋にも鍵をかけましょう。
寝ている間は何をされても反撃ができませんからね。
464460:2008/06/12(木) 00:24:54 ID:6PraY2RE
>>462
レスありがとうございます。
対応は間違ってはいないということでほっとしました。
これからは子供に止めるようお願いしたあと、保護者にも声をかけるようにしてみます。
465おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 00:35:37 ID:5osuV7+n
善人面をするためなら手段を選ばない卑劣な女がいて、
そいつの体面を保つために強引に悪役にされてしまいました。
そいつは外面はすごく良いんですが、一度私に正体を現してからは
基地外みたいなメールや電話を毎日送ってきたんです。
それから逃げたい一心で、悪者にされても強くは言い返さず適当にあしらって、
その隙に速攻で引越ししメアドも変えました。

でも逃げ切った今では、きちんと反論すればよかったと後悔しています。
その女は一度夫に捨てられてるんですが、今はそれをネタに悲劇のヒロインぶって、
妻子ある男性に同情させ貢がせた上、とうとう離婚に追い込んだそうです。
私がきちんと反論せずに逃げたせいで、あの女を増長させてしまったように思えます。
それに、一部の友人に私の悪口を吹き込んでいる節もあります。
そう思うと後悔と憎しみで眠れなくなるので、
心療内科にいって不眠の治療をしてもらっていますが、中々よくなりません。

悩んだ末に、一番親しい友人にだけ真実を話してみたんですが、
「ええっ、あの子が?とてもそんな風には見えないけど?」と半信半疑な反応でした。
相手はDV・モラハラ人間の様にすごく外面が良いので、無理もない話なんですが。
私自身そんな事をされるまでは、あの女を信用してましたし・・・・

信じられないならあの女から来たメール全部見せようか?と言ったら、
「分った、信じるよ」と言われましたが、
でも一番親しい友人ですら半信半疑だった事がすごくショックで、
周りに真実を話す勇気が無くなってしまいました。

かといって黙っていたら、あの女が益々増長するんじゃないかと不安です。
勇気を出して話すべきか?黙っているべきか?どうするのがベストかご意見を聞かせて下さい。
466おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 00:49:52 ID:C2lmLTJh
もうその基地外にはかかわらない方がいいと思います。
あなたが反論しようとしまいと基地外は周囲がだまされ続けている限り増長していくでしょう。
基地外とかかわるだけ人生の浪費ですよ。
467おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 00:55:46 ID:Niyd8K2q
>>465
せっかく最悪な人から完全に逃げ切れたというのに
今、未だ貴方の貴重な時間がその最悪な女によって奪われているのは非常に残念です
悔しい思いもたくさんされて、やりきれない気持ちもあるとは思いますが
すっぱりその女のことを忘れることが最高の復讐になると思います。
468おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 00:58:43 ID:bsmitG1w
>>458
復讐より転職考えなよ。
自分を大事にするってそういうこと。
罰を与えないと救われないって気がするかもだけど
病まないうちに逃げるが勝ちだよ、理不尽なこの世のなか。
469おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 01:10:54 ID:FpT/XF6P
>>1 転載
極悪詐欺師・葛飾のハイエナこと佐々木忠夫の娘、佐々木展子の悩み
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1030675525/581-582
私は過去に襲われた経験があり今も親に性的虐待を受けてます。誰か助けて、お願い。
470おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 01:42:22 ID:URSKjjBd
>>465
彼女のことは忘れた方がいいに一票
ベストはもう関わりあいにならないこと
周囲の人間がその女の話をしてくるなら、弱々しい態度(ここポイント)で
「あの人の話はききたくないんだ、ごめんね…」って言っとけ

あとは境界性人格障害でググれ
そしてキチガイから逃げ切れたことを喜ぶんだ
471おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 02:01:49 ID:fznWu4vC
悩みというほどでもないけどモヤモヤしてるので吐かせてください。

趣味で知り合った友達(同姓=女)から用もないのにしょっちゅう電話がかかってきます。
しょっ中といっても週に2〜3回ですが「今外で」といってるのに 延々と何十分も電話を続けたり
趣味の話ならともかく、大して親しくもないのに「今日は何をした」「何を食べた」
という内容を一方的に話されることが多く困ってます。
最近は極力「今からちょっと用があるので」と途中で電話を切ったり
電話に出なかったりもするのですが
いちいち留守電に「特に用があるわけではないのでまたお電話します」と入るので
その留守電を聞くのすらちょっと苦痛で。

悪い人じゃないし、どうも人付き合いがあまり得意じゃないみたいで
専業主婦だし淋しいんだろうな〜と適当に合わせて付き合っていたのですが
最近は人の話をよく聞かず勝手に勘違いをして
「○○だって聞いてたのに違っててがっかり」と暗に責められたりして
かなりむっとすることも。

家は離れてるので直接会うことはめったにないという付き合いなんですが
相手を怒らせずに自然に距離を置く方法ってないですかね……?
472おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 02:08:03 ID:gpeCAhi0
>>471
まずおまえが自分の意見をしっかり伝えられるようにする事が必要。

いま外だから→いまは話せない
ちょっと用があるから→切るね

空気読めないタイプには「〜から」で文章を完結させずに
ちゃんと最後まで言うこと。
473おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 02:30:48 ID:bYFeY8hC
>472
アドバイスありがとうございます。
まさにそのとおりで、はっきり言わないと分からないようで
最近は「今外でしゃべれないのでまた今度」
「ごめんなさい、切りますね」というかんじで切るのですが
定期的にかかってくるのは相変わらずで。
相手が10くらい年上なんで、強くいえないということもあり。
困りものです…
474おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 02:38:12 ID:B5ciSjzH
ひたすら無視でいいんじゃない
留守電は聞く事になるけど
475おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 05:44:05 ID:tfVlO+6L
>>454さん >>455さん
レスありがとうございました
476おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 06:52:59 ID:1M0ywTLQ
>>458
昔の俺を見ているみたいだ。涙が出てきた。失礼かも知れないけど
あなたの今の状況に心から同情します。

やってる連中って、勝手にあなたをいじられキャラにして、あなたも
それを受け入れてると思ってるんだよね。だからもしあなたがいきなり
ブチ切れて暴れたりしたら、単に面食らうだけだと思う(少しでも良心が
残っていれば済まなかったと思うかも知れないけど)。

俺はあるとき、突然キレるように暴発して怒鳴り散らした。そしたらみんな
やっぱり面食らって、「そんなに傷ついてるとは知らなかった」と謝る奴と
「自分だって笑ってたじゃないか」と非難する奴と、シカト決め込む奴と、
反応はまちまちだったけど、それ以降、全員と距離を置くことになり(特に
女性は気味悪がって口を利いてくれなくなった)、1年くらいして転職した。

転職先ではそれまでに得た教訓を活かして周囲と接したら、とても快適な
職場生活を送れました。というか、今でも送れています。

現実問題としてはとても難しいと思うけど、転職するのがベストだと思います。

自分の人生を大切に。あなたはぜんぜん悪くないから。大丈夫。
477おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 08:21:40 ID:2ybfAR5w
>>468>>476
レスありがとうございます。正直言うと本気で復讐する気はありません。
ただ、時々爆発しそうになる。特に「あいつ」に何か言われた時。爆発したらどうなるのかな?と思ってました。

>>476さんがよく分かっていてちょっとビックリしました。
「あいつ」に対して、怒った方が良いよとか言う人もいるんですが、「イヤお前もだよ。」とか心の中で思ったりしてます。

ただ、おそらく>>476さんと違うのは俺は本当に馬鹿で使えないクズなんです。
そして変な奴でもあると思う。何人も言うんだから。職場によってはまともに相手にされない(特に女性には)と思う。
478476:2008/06/12(木) 08:30:23 ID:1M0ywTLQ
>>477
人間の価値なんて相対的なものだからね。あなたが他人に対して
攻撃的でない限り、あなたの絶対的な価値なんて誰にも決められないよ。

どう「変」なのか書いてないから分からないけど、自分でも変だと思うのなら
直せばいいし、そう思わないのなら周りが変だと思えばいい。

俺の場合は下らない理由ばかりだった。たとえば、昼飯は10人くらいの
団体でぞろそろ行くんだけど、俺は昼飯くらいは好きな物を食べたいから
別行動することが多かった。それだけで「変な奴」認定。

他にもいろいろあるけど、いま考えると周りが中二ばっかりだったような
気もします。

泣きながら暮らしても怒りながら暮らしても笑いながら暮らしても一生の時間は
同じだから、って誰かに言われたら「そうだよな」と思うようになりました。飯のときに
わざわざウンコのこと考えたりしないでしょ。楽しいことばかり考えてればいいと
思う。

えらそうに書いてごめんなさいね。
479おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 08:33:14 ID:vP5tuVNy
なんで、他人(しかも仕事で接する社会人)に対して面と向かって
屑だの馬鹿だの言えるカス人間に相手にされなきゃならないの?
転職転職!>>477ガンガレ477マケルナ477

でも、仕事上のミスが多いという自覚があるなら、その点は真摯に
努力すべし、と思うけど。小まめにメモしたり何事も指差し確認とか
毎日少しずつでもミスが減っていけばいいじゃない。卑屈なるより、
そんな職場、こっちからおさらばしたら?ただし次の就職先を探して
から辞表書きなよ。
480477:2008/06/12(木) 08:48:07 ID:2ybfAR5w
書き忘れましたけど、時期が来たら転職する気ではあります。
本当に愚痴みたいな内容にきちんと答えてくださってありがとうございます。
まともにレスは返ってこないかもと思ってました。
やっぱり、書き込んで答えてもらうだけでもちょっとすっきりしました。
481公務員:2008/06/12(木) 10:29:15 ID:c+eEG8K5
直属の上司がうつで困ってます。
大事な会議がある日でも平気で時間に遅れて来たり
無断で休んだりするから、負担が全部自分や同僚にかかる。
10分前に自分が言った内容をすぐ修正したり、
言ったはずがないと言われたりして、そのたびに職場が混乱する
複数でミーティングをした後双方で確認し合い、ボールペンで書いた
メモも残っているのに

私は今日有給休暇中だが
上司の調子が気にかかり、朝から不安です。
朝、始業時間までに職場に来る、時間を守る、約束を守る、
言ったことは実行する。
社会人として最低限の常識をも無くしそうな彼、もうカバーしきれないよ。
482おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 10:56:04 ID:Zeb4IiBU
上司の上司へ相談
483おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 11:09:26 ID:Qp33GoQF
愚痴
両親が離婚することになった。原因は母っぽい人が作った借金
全部父方に肩代わりしてもらっておいて、それに関する謝罪・お礼無し
そのくせ「みんな(父・祖父母)で私を責める。もうこんな家居たくない」って
被害者ぶる。もう市ね
自分も金を持っていか、それに関する謝(ry
100万で基地外と絶縁できるなら安いもんかと諦めることに

そして慰謝料なしで離婚。母っぽい人は遠くに引っ越すことに
自分の親族からも見放されたから
そしたらメールが「家を追い出される。引越し費用と当座の生活費貸して」

「ダンボールハウスに住んでご近所さんに恵んでもらえば?」って返信した。
返事は まだない
自分があんなのの遺伝子を受け継いでいると思うと嫌になってくる

484おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 11:27:59 ID:SEN1I+yv
>>480
ガンバレ!477
485おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 11:35:19 ID:eoVqpiYR
くだらないんですが…相談を
彼氏の家での話です。
現在膀胱炎治療中でトイレが近いのです。
尿意を感じた時、彼氏もトイレに行っててなかなか帰って来ない。
我慢出来ず、そこにあるコップに尿を…。
そのとたん、彼氏は出て来て「なに?それ?」とコップを指差しました。
慌てて「お、お茶…」と言って流しに捨てましたが、
彼氏は疑問な様で「あのお茶何だったの?」など聞いてきます。
尿と気付かれない良い言い訳ありませんでしょうか?
486おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 11:41:27 ID:aq030MZr
女が尿出して外にこぼれないコップっていうのが気になる。
487おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 11:45:59 ID:JjFNFCwc
>>485
飲まずに捨てた時点でアウト
飲んでしまえば良かったけど捨てたのでは言い訳は無理
正直に話すがよろし
まあ俺が彼氏なら
「なんで捨てちゃったの?勿体無い!もう一度コップにして!目の前で!」
ってなるけど
488おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 11:49:09 ID:UGd7KkEG
このお茶、痛んでる匂いがしたから捨てた、で
いいんじゃない
正直に話す事なんてないよ

別の機会にトイレが近いことは告げておいて
我慢する事がないようにして、早く治してね。お大事に
489おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 11:49:14 ID:qWE/q1Iy
図書館で小さい子連れた母親ども…
子供より騒いでるってどういう事よ
騒いでる子供を注意する所か、自分達が大声で会話を楽しんでるもんだから困っちゃうぜw
490おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 11:57:12 ID:dtF978L9
もし、そのコップを何も知らずに彼がまだ使っているとしたら、>>485はサイテーだな。
491おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 12:05:39 ID:6GAO5t29
相談って程でもないけど
今出先で車動かそうとしたら鍵はささるんだけど回らなくてエンジンがかからない
何だと思って鍵を見たら微妙に曲がってるw
一応お世話になってる車屋さん呼んで待機中だけどこういう時ってJAFとか呼んだ方が良いのかね?
3年程ペーパーだったから突然のアクシデントに驚いたよ
492おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 12:26:23 ID:ety1EPTM
>>491
加入してる自動車保険によるだろうけど、
保険屋さんに連絡すると無料で車屋さんを呼んでくれるよ。
今までバッテリーあがっちゃったのとガス欠で
二度ほどお世話になったけど、お金は一円も取られなかったよ。
493465:2008/06/12(木) 12:33:22 ID:5osuV7+n
>>466さん>>467さん>>470さん
ご意見ありがとうございます。
忘れられるものなら忘れたいんですが、共通の友人がいるため、
どうしても風の噂が入ってきてしまいます。

「完全に」逃げ切れたかというと、ちょっと微妙です。
共通の友人の一人が、すでに私の新メアドを「うっかり」相手に教えてしまってます。
漏らした人は「悪気はなかった」と言ってますが、T子に好感をもっている様なので、
向こうから何か吹き込まれて下僕化してるのかもしれません。
新住所がバレるのも時間の問題かもしれません。

今のところ基地外メールはきませんが、
時々登録した覚えの無いメルマガが来て気持ち悪いです。

>>470さん
>周囲の人間がその女の話をしてくるなら、弱々しい態度(ここポイント)で
> 「あの人の話はききたくないんだ、ごめんね…」って言っとけ

具体的アドバイス感謝です。今度からそうします。

境界性人格障害のスレでも相談してみた事があります。
(荒しがいたので早々に引き揚げてしまいましたが)
T子は境界性人格障害(または演技性?)の可能性が高いそうです。
私にあんな真似をした後でも、お金に困ると
何事も無かったような甘え顔で、しつこくスリ寄って来たんです。
その時は本当に吐きそうになりました。
もし住所がばれたら、またそういう事をされるんじゃないかと不安です。

でも皆さんのアドバイス通り、自分からは動かない事にします。
その方が無難だという事がわかりました。ご意見感謝します。
494おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 12:34:02 ID:vcbd4utF
>485
ゴメン、なんか笑っちゃったよ
495おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 12:44:09 ID:rtz784SR
進路に悩んでいます。
今大学に通ってるんですが全く面白いと感じませんし、本当に自分に合っていないと思います。
先生はみんないい先生ばかりなんですが、とにかく授業がおもしろくないし、理解できても「それで?」って感じで、理解できたことへの喜びがありません。
本気で学校をやめたいんですが、親は私がやめるなんて思っていないし、言えば怒ると思います。私立で高い学費を払ってもらってるので…

でもこのやる気のないままに通い続けても、通う意味や学び取れるものもないように思います。

私は昔から日本刀が好きで居合も習っているのですが、刀の道に進むにしても弟子入りの必要もあって、今からだと遅い気がします。
私は本当にどうしようもない人間だなあと感じて仕方ありません。
このままダラダラと大学に通うべきなのか、夢を追って日本刀の道に行くのか…自分だけでは答えがだせません。
496おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 12:48:29 ID:hGqVswWF
>>495
自分で考えて答を出せない時は
今の生活を続けるべきだ。
現状を変えねばならない時っていうのは
自分以外が原因のことが多い。

今、大学をやめて
就職っていうかメシの種になる物あるの?
今後も親の世話になる予定なら
甘えるのもいい加減にしてくれって思う。
夢や甘えだけでは
腹は膨れないよ。
497おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 12:51:18 ID:Cm5phpbZ
>491
自分の鍵も曲がってる!
こんな硬いものがなんで曲がったんだろうと常々疑問だった。
誰か原因わかったら教えてください。
498おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 13:05:07 ID:htZSMyZD
運が悪くて悪いことが起きるのがいつもの事なんですが、何故ですかね?
それと何すれば幸せになれますか?
499おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 13:06:21 ID:3ZqvL3Re
>>498
ものは考えよう。車をぶつけても、大事故にならずに済んだと思えば
ラッキー。万事そういう見方をすれば幸せになれると思う。
500おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 13:07:29 ID:3ZqvL3Re
>>499
>車をぶつけても

これはガードレールとかに擦っちゃっても、という意味ね。
擦っても人身事故よりはマシ、という意味でさ。

ついでに500もらった。
501おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 13:09:40 ID:htZSMyZD
私はどういう人を好きになったら幸せになれますかね(;^_^A?
私はマイペース・頑固・適当・執着・男と会話は苦手・おとなしそうと言われます。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 13:11:19 ID:UGd7KkEG
>>495
前も同じこと書いてたよね
まだ悩んでるんだ?
具体例もビジョンも何もない状態で
食えない道に進もうなんてアマイ、って
言われてたとおもうんだけど?

>>498
自分は運が悪い、と思い込んでると
結果悪くなる部分もあると思う(受け取り方の気持ちでも)

トイレ掃除のときに、願い事をしながら掃除。
目標に対して、自分でできる事をやっておく。
強く願いすぎない、忘れとくぐらいでヨイ。
形は色々変わってるかもしれないけど、結果、かなってる
試してみてー
503おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 13:19:13 ID:BICRnyyw
>>501
なんでも運のせいにするような人は一生独りでいいだろ
一緒になった人がかわいそうだし
504おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 13:28:23 ID:htZSMyZD
495
今の大学が嫌でも、編入したりして別の所でもいいので、大学は卒業した方がいいですよね。
一回辞めちゃう人は次も辞めたりすると聞きましたが、本当にそう思います。
大学は卒業した方がいいですよね。
505おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 13:31:07 ID:Zeb4IiBU
>501
自分。ずーっと自分だけを好きでいれば幸せでいられるお。
506おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 13:35:43 ID:htZSMyZD
495
私の友達は弟子入りしながら大学通って卒業してました。
大きい大会にも参加して賞もとってました。
日本刀ではなく剣舞です。
507おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 13:36:49 ID:dzrr07ME
>>498
以前は運が悪いって思うことがあったけど
別の見方というか変な見方をするようになってから
気に入らない出来事(瞬間的に糞ッと思うこと)に
とらわれなくなったよ
電気製品の不良品を返品に行ったとき
事前の電話確認では簡単に出来ちゃいますという説明
で、いざ店に持っていくとのろのろのろのろ
なんでこんな目に・・・と思ったんだけど
自分は店員の返品対応能力アップのために存在してるんだな
とふいに思えた
そのとらえ方でいってると
予定がくるっても思い通りにならなくても
まあ、なにか理由があるんだろう、知らないけどw
てな感じです
現状はなにも変わってないけど
気分はぜんぜんちがうし楽ですよ
508おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 13:41:28 ID:htZSMyZD
自分の事、哀れだと思ってかわいそうだけどすきじゃないし。
509おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 13:41:35 ID:BICRnyyw
ID:htZSMyZD

いつもの構ってちゃんだろNG放置推奨
510おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 14:04:20 ID:yyNoTg6f
ID:htZSMyZD
相談のふりして、実際には自分の中ではもう答えは出ていてそれに対する同意が欲しいだけなんでしょ?
大学やめていいよ。そして家も出なさいね。好きなだけ居合いでもなんでもしなよ。
食べられなくたってそんなこと知ったこっちゃないけど。
何言われてもでもでもだってで返すなら、相談なんかしないでね。時間の無駄。
511491:2008/06/12(木) 14:27:32 ID:6GAO5t29
ご報告までに。
エンジンがかからなかったのは鍵が原因なのではなくハンドルロックの為でした。
こんな事で車屋さん呼び出してしまって非常に恥ずかしい&申し訳ない…
車の説明書でも熟読しとけば良かったよ。

>>492
サービス業って良くできてますねー。

>>497
結局鍵が曲がっている事が原因ではなかったのですがあれは一体何なのでしょうねw

レスくれた人ありがとー
じゃ紛れますノシ
512おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 16:03:53 ID:oKLAPeCP
近所にあるお店、メニュー豊富だし凄く美味しいんだけど
店員の女性の1人が接客最悪で来る度に微妙に嫌な気分になる。
いつも高圧的な態度でニコリともしない。耳があんまし良くないのか
注文もよく聞き間違えるんだけど、別に申し訳なさそうにする事もなく
「は?聞こえねーよ」って顔して逆ギレっぽい対応をしてくる。
会計の時もとにかく面倒くさそう。見た感じ30代半ばくらいで、
多分パートさんの中でも古参だと思うけど
あの人さえいなければもっといいお店なのに・・と思ってしまう
513おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 16:10:07 ID:EMsCp94S
アンケートに店員の名前書いてその詳細チクるか、店長に直接言っちゃう。チェーンなら本社にクレームだ!
514おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 17:26:24 ID:C2lmLTJh
>>493
本気で逃げ切りたいのなら共通の友人も切りなさい。
特にうっかりあなたの個人情報を教えるような人には気をつけて。
心の中だけでもいいので友人だと思わないようにしたほうがいいですよ。
友人だと思うから隙が出来ちゃうんだし、その隙をついてキチガイは攻撃してくるでしょ?
515おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 19:52:23 ID:pFCpK2O/
>>512
シフト聞いていないときに行けばいいんじゃないの?
516おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 20:31:38 ID:Go4TjK+4
ほんとに些細な相談なんですが…

5月末からメールしてるメル友(同性)が居ます。
2ちゃんで知り合った同市内に住むメル友です。
毎日だったり5日くらい開いたりメール頻度はまちまちです。
メールし始めの頃に、「私は○○って場所が好き。今度そこでコンサートあるんだー行こうかなぁ」
みたいなことを言っていて、あれ…誘ってくれてる?と一瞬思ったんですが
自意識過剰かも知れないのでそうなんだーて感じで流したんです。

で、今日もメールしてたんですが文末に
「そういえば明日は○○でコンサートがあるなあ」と入ってました。
これは一緒に行きたいのでしょうか…
どう思いますか?

私は会ってみたいので行きたいのですが
ほんとにただ単に思ったことをメールに書いてるだけかも知れないので
え、何この人…そんなつもりじゃないし
と思われないか不安です。
517おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 20:36:25 ID:2CiJHbGY
あなた達の仲の良さがどのくらいかわからないからイマイチな解答だけど、
誘ってるなら、そんな回りくどい書き方をする人は嫌だし、
誘ってないなら、それを見た人がどう思うかわかってない書き方が嫌。
どっちにしてもその人のことは好きになれないのでほっとく。
518おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 20:53:04 ID:f1HOFrdF
>>516
誘ってるとは思わない。
明日コンサートがある=チケットは押さえてるってことでしょ?
一緒に行く相手も決まってないのに複数枚買うとは思えないし
複数枚あって行く相手がいないなら、もっと必死で人を探すと思う。
519おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 20:53:09 ID:j2ykwFo5
自分が悪いけど愚痴…

学生時代の後輩がエステティシャンになったそうで、練習に付き合って
ほしいと連絡がきた。
自分で役に立つなら…と店に行ったらまるで普通の客相手のような施術、
さらに終了後延々と十万以上のコースを進められた…
タダに惹かれたのも確かにあるけど、役に立つならと思ってわざわざ
休み使って行ったのに、やられたのは無料お試しコースの勧誘付きorz
施術は大満足だけど払える余裕がないからとりあえず逃れたけど、
彼女の中では来月頃までにコース申込みの筋道が出来てるみたいで
どう断ればいいんだ…
520おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 21:09:03 ID:4W4m8VgI
>>519
いい経験ができたじゃないか。
これからは、広い視野でものごとを見ることができるね。
この手の話は、色々な職種に応用が利くので、バリエーションが多いよ。

どう断ればいいんだ…

なぜ断りたいのか本当のことを言えばいいと思うよ。
素直に「カネがない」が一番シンプルでベスト。
また、これには「分割でいいよ」という返し技が繰り出される場合の返答も想定しておこう。
「いくらまでなら出せるの?」という問いがきたら、1万円とか2万円とか、本当に出せる金額を言うこと。
間違っても「2割引にするから」などという甘言に騙されないように…
521おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 21:09:42 ID:Go4TjK+4
>>517-518
ありがとうございます!
そうですね…
とりあえずアクション起こさない方にします。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 21:12:35 ID:htZSMyZD
私のすきだった人が彼女と会ってそうで気になってしまうんですが、どうすればいいでしょうか?
敗北なので特に邪魔するつもりはないですが…。
523おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 21:51:22 ID:u7cYpnv0
>>522
他の人を好きになる
524おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 21:54:59 ID:htZSMyZD
嫌だ。
525おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 22:02:50 ID:wZCGmDPo
>>519
「エステをしたくなれば自分で選んで自分で行く。
こんな騙し討ちみたいなやり方は気に入らないから絶対に嫌だ。
いいサービスかどうかなんて関係ない。
人を騙さなきゃ続かない様な職場を恥ずかしく思わないのか」位
言うけどな、自分なら。
それか「図々しい奴」を演じて「え〜、わざわざ練習に付き合って
あげたのに、謝礼もなくて逆にコース買えなんてありえな〜い。
謝礼はいいから、無料の練習台ならいつでも付き合うよん♪
その代わり、今度お母さんにもタダでやってくれる?
お店だと悪いから、できればうちに来てやらない?
お茶位なら出すよ〜☆」とか言えば?
526おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 22:05:11 ID:wZCGmDPo
>>522
会ってそう…というか普通に会ってるだろ。
市販の睡眠薬を買って来て無理やり寝れば、その間は
気にならないのでは。
527おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 22:07:55 ID:f/N/9a9G
>>519
もう必要ないって断ればいいよ。後輩にとって519との付き合いはその程度だっだって事さ。
そのエステに限らずこの世はこういうのは多いんだし。

久しぶりの子からの連絡がマルチの勧誘だったり
創価学会の勧誘もしくは選挙のお願い。だったりな。
519の今回の後輩が久しぶりだったのかは分からないが
久しぶりに連絡してくる奴は何かあるなw
528おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 22:08:42 ID:oDeIZ4xI
>>519
>>520が言うように1万、2万なら出せるって言ったら「月々そのくらいで分割払いにしたら良いよ」と切り返されると思う
詰まる所、契約したくなかったら、その後輩と関係が悪くなる事を考えた上で断った方が良い
後輩が来月申し込みの筋道まで考えてるのは、契約取りたいと切羽詰まってる感じがする
もしそうなら、その相手に関係良いままで断るのは至難の業
何を言われても契約できないの一点張り、それができないなら最初に拒否を伝えて電話ならすぐ電話を切る、直接会ってるなら席を立つ

でも、嫌われる決心できずに不満残しつつ契約しちゃうんだろうなぁ…
529おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 22:14:53 ID:Q8g6JikR
本当に些細な愚痴
吐き出さないと気持ち悪いので日記代わりに書くわ

この間口下手の人と会話したんだけど
質問しても、否定ばかり。しかもその後質問を返さない。
こっちばかりがネタを考えてふらないといけない状況。
その癖「質問ばかりするんだね・・・」というもんだから
「んじゃそっちがネタ振って」と言うと
「そういわれると・・・・・」って






もうしねよ
530おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 22:16:16 ID:h7KlXzEX
>>529
それ…相手の名前加藤って言ったりしないよね…

ともあれ乙
そゆのいるよね
うざいの。
531おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 22:26:55 ID:htZSMyZD
他の人すきになればって言われたからもういいや。
532おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 22:34:34 ID:JfxKd+tK
爆笑と号泣が止まらなくなるという現象は、なぜ怒るのですか?
例えば会社で自分の仕事をこなし中、突然笑いがこみあげ爆笑
爆笑中に突然顔が歪み涙が溢れだし号泣、さらにその最中また爆笑、
笑いながら涙だらだら…
上司に大丈夫かと問われてもこの場合、
これはなぜおこるのですか?
533おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 22:35:04 ID:oDeIZ4xI
>>531
そうそう、他の人好きになりな
好きな人が彼女と別れたところ見計らって、かっさらうのも良いよ
534おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 22:38:34 ID:wZCGmDPo
>>532
あなたが精神科に行って薬をもらって飲まないからです。
脳の、感情や衝動を抑制する部位がショートし始めています。
535おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 22:53:13 ID:s4RkmZi6
俺の親が過保護すぎる。

俺は高1で、今日チューベット(うちではあの形状のものは固有の商品名に関わらず、こう呼ぶ)をかってきたんだ。明日食べようと思ってね。
チューベットの食べ方は色々あるだろうが、うちでは凍らせてヒエヒエにさせ、真ん中或いはさきっちょをポキッ、と割ったり、或いは包丁で切ったりして食べる。
この前提をおいた上で聞いてくれ。
今日俺が「明日チューベット食うぜ」と言ったら、親はなんていったと思う?
「いいよ。包丁使わないでね、危ないから」
さて、もう1つ質問。俺何歳だと思う?
「指切ったりしたら大変だから。危ないから」
これを過保護といわずしてなんといえばいいのかを教えてくれ。
ちなみに同じような理由から、俺は自分でカップラーメンさえ作ったことがない。
536おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 22:59:40 ID:Zeb4IiBU
>535
それをそのまま親に伝えてみてはどうだろうか?
537おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 23:00:23 ID:3GU2MSew
>>535 逆らいもせず、カップ麺作ってもらってるんでしょ。
過保護すぎると愚痴る暇あるなら、それ位自分ですると行動したらいいんじゃないの?
結局は楽な方に流されているだけの、甘ったれ。
538おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 23:00:47 ID:rYKw7Blg
>>535
いちいち言わないで黙ってやっちゃえばいいんじゃないかと思う。
カップめんも。
539おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 23:09:30 ID:u7cYpnv0
チュー「ベ」ットが気になった
540おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 23:14:59 ID:EMsCp94S
このスレ怖いです、どうしたらいいですか
541おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 23:19:39 ID:s4RkmZi6
>>539
あ、わかってる、チュー「ペ」ットっていいたいんだろ?うちではチュー「ベ」ットっていうんだよw
542おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 23:23:12 ID:ZFx7NdpO
うちはチューチューだったな
543おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 23:34:21 ID:VagRAPlX
>>535
気持ちがわかるよ。うちも過保護だ。
自分の場合、両親とは反抗期もなく、仲はいいが、
自分自身の岐路に立った時、両親の意見に逆らわず、
「自分で」何もやってこなかったことが原因だった。

正直少し前まで中学生だった子を急に大人扱いすることもできないが、
これから時間をかけて自立していけばいいさ。
ただ何もしないで子ども扱いする、って愚痴らないようにね。
544おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 23:42:47 ID:HR1G4m4U
>>540
読まなきゃいい。
545493:2008/06/12(木) 23:43:20 ID:5osuV7+n
>>514さんアドバイス感謝です。
メルアド漏らした(元)友人ですが、そいつはそいつで酷い酒乱で
散々迷惑かけられたので、すでにフェイドアウト中だったんです。
ただ向こうは極度のKYなので、気付いてなかったみたいですが。
勝手にメルアド漏らした事をきつく咎めたら、さすがに音沙汰なくなりました。

T子も人から来たメールを勝手に転送しまくるのが好きでしたが、
やはり類は友を呼ぶんでしょうかね。
(書き忘れましたが>>493のT子=>>465の基地外女です。)

>友人だと思うから隙が出来ちゃうんだし、その隙をついてキチガイは攻撃してくるでしょ?

本当にその通りです。
少しでも情を持つと、そこに付け込んで来るんですよね。
友人どころか、人間だと思わない方がいいかもしれませんね。
あれは人間のふりした癌細胞なんだ、と心に念じようと思います。
546おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 23:49:42 ID:PZK09LL9
誘導されて来ました。宜しくお願いします。
 
家を新築するべく話が進んでいるのですが、主人の父親の調子が
あまりよくありません。
元々胃がんで胃全摘出をして5年経過していて半年程前までは何も
問題なかったのですが、最近になり肺気腫だと診断されあまり歩いたり
出来ない状況です。
別に医者に余命何ヶ月とか言われた訳でもないのですが主人は父親が
亡くなってすぐに家が完成するとかいう事態になるのを恐れて建築を
中止しようかと考えています。
また中止を決定しても父親には伏せてのんべんだらりと過ごそうとしている感じで、
着工が父の死に待ちみたいになるのは良くないと思うというのが私の考えですが
確かに死後すぐに建ちあがっても変な空気になるのも分かります。
後半年位で亡くなるようには思えないので、伸ばし伸ばしにしてないで
まだ父がそれなりに元気な内に建つように願って着工した方がいいと思うのですが
万が一先に父が死んだら大変な空気になるでしょうか。
*主人は母親に相談する気もない様子です(現実的な事を言うと母は動転してしまいそうだから)
*男三人兄弟、三男が家をつぐべくもう同居してます。主人は長男、
次男も偶然同時期に着工になりそうですが、
まだ次男家族がどうするつもりなのか分かりません。
547おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 23:58:04 ID:SSQ0R07c
>>546
考え方としてはいろいろあって、
1.新築の間、ばたばたして実家に行ったり、父親を見舞いに行けないかもしれないので、
とりあえずなんらかのケリがつくまでは見合わせる

2.一刻も早く新築して、父親にいっぱしの男になった自分を見せる

3.父親の容体と自分の人生は別ものだと割り切る

が今わたしが思いつくところかな。
よく話し合うしかないと思うけど、今回の場合、あなたの気持ちがどうであれ、夫が納得することが
一番大事なのかもしれないね。
業者にお任せでほったらかしにしてもいいのであれば、1.のケースは考えなくていいかもしれないけど
注文住宅等の場合は、わりと足しげく通わないといけないので、それプラス実家に行くことがあなたたち
夫婦にとってどれぐらいの負担になるのかを考慮したほうがいいように思う。
548おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 00:09:10 ID:d8oMGdxj
>546
546の言う事は十分合理的だけど、亡くなろうとしてるのは旦那さんの親御さんなんですよね。
そうしたら、新築延期にともなう面倒事はまるごと546が引き受けるつもりで、旦那さんには
今は親御さんの事だけ考える時間を差し上げてはいかがでしょうか?
親が死ぬって、それくらい重い事かと思います。
549おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 00:11:58 ID:/n98zI67
>>546
自分が父親で事情を知っていたら、自分の死期のせいで
息子や嫁、さらには孫達の新居が遠のいてるなんて耐えられない。
「何としてでも新居をこの目で見させてくれ」と言って、無理してでも
建てさせる。

親つーもんはそういう揉んだよ@3児の父@まだ仕事中
550おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 01:43:43 ID:ui6j9QGd
>>546
家ってかなり大きな買い物だし、延ばした方がいいと思う。
今の旦那さんはまともに考えられないだろうし、
546は546で家のことで旦那が上の空だと不愉快になるかもしれないし。
そんな状況で家を建てても夫婦どちらも満足できると思えない。
つか、もし今死にかけているのが夫の父親ではなくて
546の父親だったらどうする?

母親に相談しないのは当たり前だと思う。
これは546と夫の問題だし、
ただでさえ張りつめてる母親に相談するのはよくない。
551おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 02:28:11 ID:DEu0aFxr
俺は普通に建てるのに一票。

医者が「あと何ヶ月」とか言ってるならともかく、
今後何年も生き続ける可能性が高い。
そうなったら何年も新築を先延ばしにするのか?
5年、10年以上になるかもしれない。

仮に一年内になくなったとして、なくなってから1年以内は新築などは
常識的に考えてしない方が懸命だと思うが、2年目以降でも「遺産で家
買った」などと揶揄される可能性はある。

自分も親を亡くした事があるけど、意外なほど(想像していたよりは遥かに)
自分が冷静でいられた。仕事にもほとんど支障はなかったし、
特にくらい気持ちに陥る事もなかった。
552おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 03:23:57 ID:UixiOwkZ
>>519
微妙に亀だけど…その後輩とどの程度仲良かったのか知らないけど皆が言ってるようにキッパリ断るしかないと思う。
勧誘はハッキリ断らなきゃ付け入れられるよ。
自分も数年前にバイト先の先輩に店連れて行かれて勧誘された経験あるんだけど、ウザかったから目の前で
「勧誘ウゼェ」つったら(実際もう少し違う言い方だけど)すぐ帰る事になってそれからはなんもなかった。
大して仲良くもなってないのにメアド聞いてきた時点でなんか怪しいと思ってたけどマジで迷惑だった。
おまけに帰りに寄ったお菓子屋で自分が買ったもんの代金まで私に払わせようとしたし、どんだけ厚かましいんだと。
払わなかったけど。
世の中こういう人間もいるんだって勉強にはなったけど今から思い返してもイラッとくるな。
後半個人的な愚痴になりましたごめんなさい。
553おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 03:47:51 ID:F7pgVz22
●08.5.31 リチャード・コシミズ福岡講演会
 テーマ1「売国小泉の再登板を許すな。国民を不幸にする構造改革=民営化は、ロックフェラー化だった」
    2「オウム事件の首謀者は、ロックフェラーと金正日だった」

http://video.google.com/videoplay?docid=4723346469775195529&hl=en
554おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 10:50:05 ID:V1DOF33E
>>546
普通に建てるに一票。
全てにおいて551と同意見。

建築中の写真など見せたりその話をすれば
お父さんも喜ぶと思う。
仮に建築中に亡くなることがあっても
そのことが良い思い出になるんじゃないかな。
555おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 17:21:34 ID:PWpyLRvs
>>546
すでに建築会社との間で壁紙にカーテン、床の色、どのシンク等何から何まで決まっているのならそのまま進める。
まだ展示場を見に行ってる段階で何も決まってないのなら延ばす。乗り気のない旦那さんにとっては
家どころじゃないので真剣に家の事を考えることができない状態。それなら満足できるいい家はできないかもしれない。

私は二十歳頃病気で実の父親を亡くしてる。
余命宣告されてもいないのにこの旦那さんは何をおろおろと・・・と正直思った。女性の方がこういう時
どっしり構える人が多いのかもしれない。
556おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 20:02:44 ID:6JzCXNKT
愚痴を言わせて下さい。
つい最近兄が結婚した。
兄は私に暴力を振るったり、飼い犬を虐待したり幼女に異様に関心を示したり
怒り狂って家のガラスを割ったりするDQN。
が、兄嫁はそれを見抜けず玉の輿に浮かれている模様。
そもそも結婚式が兄嫁と私達家族とが初対面なんて考えられない。
挙句に引越しを手伝えと言って来た。
どんだけ厚かましいんだよ。
もう兄の過去の愚行一切ばらしてやりたい。


557おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 20:12:04 ID:QlMMwih3
>>556
大丈夫。新居ではDV炸裂して近い将来タイーホか
リコーンだから。ところで玉の輿ってお金持ちなんか?
558おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 20:31:12 ID:6IzG2PYN
>>556
世の中にはDQN好きもいるんだよ。
「こんなに駄目な人には私が必要ね」
「駄目なこの人の良さを私だけが知ってる」と
浸ってるのが幸せなだめんずが。
559おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 20:36:29 ID:eKuSAjHn
だめんず?
560おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 20:56:10 ID:7DFbfU9O
ダメンズウォ〜カ〜
561おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 20:59:06 ID:S/rnfpeF
ばらさないで嫁とも極力付き合わないほうがいいと思う
562おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 21:09:17 ID:nBvGvna9
>>556
さり気ない金持ちアピールに感心
563おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 21:19:28 ID:05c5WpZA
落ち着け
金を持ってるのは556の兄、もしくは親だ
556はきっと貧乏だ、夕飯はもやし(200g29円)だ
564おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 21:30:25 ID:nBvGvna9
そういえばもやし不足ってどうなったんだっけ
565おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 21:48:39 ID:6JzCXNKT
>>556
皆さんレスありがとうございます。
引越しを手伝わされるなら暴露することに決めました。
>>563
私は貧乏で賞味期限切れのカップ麺を食べています。
566おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 21:50:34 ID:6JzCXNKT
>>565=>>556です。
書いている途中で送信してしまいました。
失礼しました。
567おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 21:53:20 ID:Q1Ai4Vl2
>>565
古いカップ麺の酸化した油は、中ると深刻だよ。いくら貧乏でもやめれ〜
568おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 22:12:10 ID:i7vUHann
友達が、ラストフレンズが面白いというから、公式サイトであらすじを読んでみた。
で、「あらすじだけだとよく分からないんだけど、タケルってゲイなの?」と質問した。
「違うよ!タケルは姉から性的虐待を受けて女性不信なだけだよ!ゲイとかレズとか、そういうくだらない話じゃないよ!」
と言われて、思わずごめんと謝ってしまったが、ゲイとかレズに失礼な発言だよなコレ…。
でもラストフレンズのあらすじを読むと、タケルはゲイでルカはレズに見えるんだが、どういう区別をつけてるんだろ。
569おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 22:12:11 ID:05c5WpZA
>>565
(´;ω;`)ウッ…
もやしを食え、もやしを
570おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 22:17:43 ID:wugPnSHo
>>568
原作はしらないけれどゲイではないよ。
571おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 22:28:15 ID:E3s1rRPd
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hngCMt72ifI

この動画はどうすれば観れるのでしょうか?


572546:2008/06/13(金) 22:28:15 ID:5Bdj1t6k
皆様沢山の意見有難うございます。
客観的意見でも二手に分かれているようなので、難しいですね。
今はまだ図面作成の途中なので、一旦停止してもいいかもしれないですね。
主人もまだ悩んでいるようです。
今日現在の父の状況はそれほど悪くはないので暫く様子をみてどちらかに
決定する事と思います。
また思わぬ事態になったら訪れると思いますのでその時は宜しくお願いします。
573おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 00:13:34 ID:iBGkWtr+
>572
546の状況知らない2chでそんな重大な相談するより、夫婦でとことん話し合ってください。
546については私も上で回答したけれど、ここにいるのは、546夫妻や新築の進行状況・
旦那さんの心理状態・546と546旦那両親との関係を何ひとつ知らない人ばかりで、
あくまでもこういう考え方もあるよと参考意見を出してるだけです。
2chよりも、現実の家族と向き合ってください。
ヤフーの自動翻訳やグーグルの検索結果ではないのだから、いくらネットに向かっていても
「正解」なんて出ません。
574おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 12:06:42 ID:xX3ZThlO
4月から働き始めたのですが、職場の人間関係に悩んでいます。

別部署の人から「前の人がやってたからこれやってね」と言われ
「直属の上司に以前確認したところ、それは他の人の業務なのでやらなくていいと言われたのですが、
もう一度確認していいですか?」と返答した所
「それくらい人に聞かないで動けないの?」「前の人の半分くらいは仕事してくださ〜いw」 と
捨て台詞のように言われてからというもの、
人気のない会議室などに呼び出され、上司が休みのときに部署に来て、
倉庫へ物品を取りに行ったときに追いかけてきて、指導が入ります。
帰りの電車で声をかけられて3時間、の時もありました。

↑の理由が、「私は仕事はきちんとしないと嫌だから、仕事上支障が出ると困るから、だからこうやって指導しているの」と言うのですが、
その説教の内容が、「「どうして私が言うようにしないの?嫌なの?」というもので、
説明しようとするとさえぎられ→「自己中だねw」「言い訳ばっかり!」「ホント使えな〜いw」
何も言えなくなると→「もしかしてメンタル系の病院行ってる?」「ねえおかしな薬飲んでない?」「友達いないでしょw」
と仕事の内容に関係のない人格攻撃ばかりで弱っています。

別の部署ということもあり、できるなら関わり合いたくないのですが、
何か気に入らないことがあると即呼び出しがあり、
最近では「誰々とよく話してるけど仲良いの?」と聞かれたり
「あの人にはこんな返事だったのに私にはこうだった」などと言われたりして、
観察されているような気分になります。
その人は職場では愛想のいい感じのいい人で通っているので、誰にでも同じような態度ならまだ納得できるのですが・・・。
これからどんな対応をすればいいのかまいっています・・・。どうするのがいいのか、アドバイスください。
575おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 12:17:21 ID:8o2ZBTTy
>もう一度確認していいですか?」と返答した所

誰に返答したの?上司?別部署の人?
すごく判り難い。
576おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 12:27:41 ID:NkCkib6F
別部署の人に、じゃん。普通に読めば分かる。

>>574
職場の人に相談しないの?
577おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 13:33:15 ID:toFGPJVi
>>574
自分の部署の人or自分の直属の上司に相談推奨。上司や他の人が居ない時を狙っている
様子なので、あなたが対応を工夫するだけではどうにもならない相手だと思う。
普段は愛想のいい人だとの事なので、周囲が信じてくれない気配なら、ICレコーダーなどの
用意がいるかもしれない。相手の了承を得ていない録画・録音はたしか法的な証拠には
成り得ないんじゃなかったかと思う(うろ覚えですまん)が、周囲の人に疑問をもって
もらう程度なら何とかなるかも。

メンヘルさんじゃないかとの暴言もされてるようだけど、書かれた内容を見る限り、
精神的にへんなのは相手の方だと思うよ。新入りで自分より立場が弱いと判断されて
目を付けられたんじゃないかと思うが、相手の方がメンヘル気味の可能性もある。
あと、「観察されているような」ではなくて、「観察されてる」or「監視されてる」が
正解かと。胃を壊す前に、周囲の人たちに相談してくれ。
578おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 15:17:03 ID:uWyqXo+X
>>577
え?そういうの証拠にならないの?
相手に内緒で録るからこそ証拠になりそうな気がするけど。横レスごめん。
>>574
またヘンな人に絡まれて大変だね。
そのヘンなちょっかいかけてくるより立場が上の人に事情を話して味方につけて
ヘンな人にガツンと言って貰えそうならそうしたらいいかも。
579おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 15:27:40 ID:hswGMDKV
すみません、相談に乗ってくれませんか?
僕は今中学三年生で、サッカー部に所属しています。
先日、顧問と自分のミスでもめてしまいました。
部活にも参加できず、謝っても口もきいてもらえません。
僕はサッカーが大好きで、その先生もよく起こる気難しい人だけど
凄く尊敬していました。
いままでいろんなことがあって、その度に問題を乗り越えてきて
前回の大会ではいい結果を残すことができたのに、
仲間と先生と最後の大会を戦うことができなくなったら凄く悲しいです。
どうしたらいいのでしょうか。
580おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 15:33:02 ID:7Lcbaw7a
>>579
月曜日の朝早く登校して、職員室の前で先生を待つ。
先生が出勤してきたら大きな声で「部活に出させてください」とひたすら懇願する。
ここまでされて無視する教員はいないと思う
581おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 15:42:08 ID:hswGMDKV
>>580
わかりました。
もう一度頼んでみます。
本当にありがとうございます。
582おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 15:55:23 ID:avzSdTVC
どんなミスしたらそんなに嫌われるんだ
583おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 16:03:08 ID:hswGMDKV
先生が話していることを聞き取れず、聞こえない、と言っても
どうせ信じてもらえないのだろうと思い嘘をついてしまって怒られ、
その後もう一度聞かれた時にキレてしまって…
ほんとに軽率だったと思います。
584おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 16:11:53 ID:QuqOUR/a
>>578
相手の了承無しで良かったら、住居侵入とかなければ盗聴でも良しになってしまうからでは?
今回の場合は上司に聞かせるだけで目的は果たせると思う
585おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 16:34:50 ID:zaHeJdGP
>>449です。
この前家族と兄貴が話し合いをしたんですが、その時の母を見て
がっかりした、呆れた、情けないと思った。
自分は何一つ悪くないのにバカみたいに謝って、泣き出していた。
「家族なんだよ。」って何度も何度も繰り返して。
兄にいたっては反省の色すら見えない。それどころか謝るどころ
か見下すような顔と姿勢に無性に腹が立つ。
母は最終的には「あんたが気に入らないのならあたしがこの家を出て行く!」
とか言う始末。完璧に兄の言いなりだ。
怖くて戦うことをやめてこの家を捨てるつもりだ。

もう、こっちも限界だ。
兄がまだこの家に居座って支配するつもりなら、こちらにも
考えがある。親族、友達、警察いろいろな人の手を借りて
全力で追い詰めてやる。

「家族だから」そんなの関係ない。あんな野郎家族じゃない。
今まで受けてきた苦しみ、痛み、全部全部あいつに返して
やりたい。何倍にも返して。

586おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 16:38:56 ID:WHuYwZLA
>>585
そんなしょうもない兄貴のために労力つかって金使って
自分自身を貶めて惨めでやつれた人生送ろうと決意したわけですか。

おつかれさまです。
587おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 16:41:36 ID:Ak4BaOGC
家庭崩壊おつですw
588おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 16:54:16 ID:uWyqXo+X
>>585
もう自分が家から出ていって母と兄には関わらないようにして自分の人生送りなよ…。
589おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 16:56:30 ID:Xy2LdTza
>>585
とりあえず、兄が家を支配ったってたかが狭い家庭内の話だから。
585が労力使って追い詰めるとかする必要もないと思うよ。ほっとけ。
母親は兄とワンセットだからまとめて捨ててしまえ。
その代わり、家出る時に、金くれとかで縋ってくんなよって確約しとけよ。
590おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 17:41:18 ID:cZNpRdZ1
>>585
追い詰めるまではしないほうがいいが、その兄と家族を絶縁状態にしようという方向性は正しい。
逆に自分が兄を含む家族と縁切状態になるのはあまりいい選択じゃないな。
兄以外の家族にも恨まれる。
家族とはいえ人間だから、強いストレス下では弱いほうに八つ当たりしてしまう。
敵よりも裏切り者が悲惨な報復にあうのと同じ。

なんにせよ、現状維持が最悪の選択だ。

母親もそれは分かってるはず。
ただ、どうしたらいいか本当に分からないんだよ。
だから問題そのものをなかったことにしてしまいたい。
追い詰められてる人間は大体そんな防衛反応示すから、あまり責めちゃかわいそうだよ。
591おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 18:44:23 ID:8o2ZBTTy
>>585
主導権を争うほど価値ある家族とは思えない。
高校卒業と同時に家を出る方向に全力を尽くしたほうがいい。
(母+兄)で仲良くやってもらえ。あなたに余力があれば妹も卒業したときに助けてあげなさい。

母親と兄の生き方の犠牲になっていることが不満であることをはっきり述べた上で、
二人の生き方考え方には賛成できないし犠牲になるつもりも無いので家族から出てゆくと宣言しなさい。
母親は何一つ悪くないとあなたは思っているようだが、解決能力が無い点であなたは責めても良いんだよ。
守る必要はない。
母親の生き方を守りたいのなら、兄もセットで守りなさい。母親と兄を分離するのは無理。

592おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 19:48:54 ID:oHJAp+q+
31歳男、会社員、独身、一人暮らしです。

●相談事:インターネットが止められない。
 毎日仕事が忙しく帰宅が大体22-23時頃になります。土日は休みです。
 会社から帰宅するなり、PCに電源を入れて食事しながら寝るまでネットサーフィンしています。
 土日もこんな調子です。
 閲覧時間が多い順でいくと「wikipedia」「2ちゃんねる」「youtube」「ヤフオク」です。
 あとは個人のブログとかエロサイトもたまに見ます。
 地図や時刻表を調べたり、「amazon」や「ヤフオク」「楽天」なども良く利用します。

 特にwikipediaは語句をパチパチ押していくといろんな項目に飛び、書かれていることが充実してて
 非常に面白いので何時間でも見ていられます。

 ネットサーフィンしている時間は楽だなと思う時間です。
 ただ、土日など朝からネットしてて気がついたら夕方になってたこともよくあります。
 後になって目的もなく漫然と時間を過ごしててダメ人間だよな。。。という気分になることもあります。

 インターネットが生活の一部になっているため、完全にやめようとは思いません。
 ただ、漫然と時間を過ごしているっていう気分に陥るのがとてつもなく嫌です。
 そのネットやってる時間を資格試験の勉強とか、趣味に使えたら充実すると思います。

 どうやったらネットを制限できるでしょうか。
593おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 20:32:58 ID:sSdBCBAv
まずはとりたい資格やスキルを明確にしてみたら?
やってみたいこと、興味のあることにすると長く続けられるんじゃないかなあ
自分も趣味でネットやってるからためにならないよな…と思う気持ちはよく分かるよ
594おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 20:42:05 ID:MPffTZnw
とんでも理論を展開する人物が居るのはしょうがないと思えるが、それが身内だと理解に苦しむな
数年前に数度使っただけの毛布から俺の匂いが出るからと言ってクリーニングに出すまで押し入れに入れないなんて横暴すぎるよ姉さん
ルームシェアなんて嘘っぱちだぜ。俺の部屋まで姉の物置だ
595おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 21:06:39 ID:XGFETtuf
>>592
土日のうちどちらか1日を外出日にする。
このままじゃ女性との出会いがなくて一生独身かも。それが嫌なら決意しないと。
596592:2008/06/14(土) 22:38:53 ID:oHJAp+q+
>>593, 595
ありがとうございます。

実はこのスレッドに書き込んでからもレスはないかと何度も確認してしまいました。
頭ではずっとこれではまずいよな・・・と思いながらも甘えから行動に移しておりませんでした。

597おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 22:49:33 ID:F2nKMskq
>>592
お金に余裕があるなら、自習室をレンタルすれば良いかと。
で、休みは、朝起きたら携帯も持たず、勉強道具と気分転換用本を持って自習室にこもる。
途中で図書館か博物園に行く。
598おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 22:56:50 ID:qNf8gUH/
近所ムカつく家族がいます
回覧板のグループみたいなのが一緒です
そこの60代後半のオヤジがいます
そいつは狭い道の曲がる直前で待ってれば良いのに、どんどん突っ込んで来て狭い退避部分に私を避けさせました
こっちが20代の女で原付乗りだから、完全にナメられていたんだと思います
そこの長男と嫁子供が2年前に、なぜか同居みたく(その家の余った狭い土地に細長い形の家を作った)始めた様子です
その嫁も道で会ってこっちが会釈しても無視
この人達がムカついて仕方がないです
仕事の行き帰りは、この家の横の道を通らなければならないし
遭遇しないかドキドキしています
このオヤジは70近いし、そんなに長くないとか思えばムカつかないんでしょうか?
ピンクのラパンに乗ってる嫁もムカつくが
うちは当分引っ越しはしないし
長文失礼しました。
599おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 23:12:47 ID:WHuYwZLA
なんで>>598みたいな愚痴言う人って文章がめちゃくちゃな人が多いんだろうな。
それも誤字脱字のレベルじゃなくそれを越えてる。。。
600おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 23:20:55 ID:hO2gbpVs
>>556です。
引越しの際、兄に謝ってもらうことにしました。
もちろんお嫁さんの前で。土下座してもらいます。
いつまでも過去の記憶を引きずっていて辛いので。
引越し代を安く済ませるために高齢の両親をこき使うのも許せなくて
ビシっと言ってやるつもりです。
レスくれた皆さん、ありがとうございました。
601おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 23:28:22 ID:XGFETtuf
>>598
相手が優先道路だったんじゃないですか?
よそのお宅が自分の土地に家を建てて同居しようがピンクのラパンに乗っていようが
あなたには何にも関係ないですよ。

>>600
引越しを手伝わなきゃいいのに。
奥さんの前で顔を潰されたお兄さんが復讐してこないとも限りません。
馬鹿な事は考えないで。
602おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 23:29:36 ID:WHuYwZLA
>>600
・・・
兄貴の面子潰してそんな兄貴がそのままなのかね・・・
603おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 23:36:46 ID:hO2gbpVs
>>600です。
>>601
引越しを手伝うのは両親の負担を軽くするためです。
復讐されたらやり返します。泣き寝入りはもうしたくありません。
>>602
何かされたら兄を告発します。
604おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 23:44:05 ID:WHuYwZLA
>>603
告発できる体だったらいいね。
605おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 23:45:28 ID:WHuYwZLA
>>603
途中で送信してしまったので追加。

正直に言わせて貰ってその兄貴にしてその妹だなって感じだぞ。
606おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 23:49:57 ID:8o2ZBTTy
下手糞な対応しかできないから増長し、今また下手糞な行動にでて悪化させる。
面白い。
607おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 00:30:52 ID:4w5TXue1
素直に「キ○ガイは何するか分からない。挑発するような危ないことやめて、
さくっと逃げるんだよ!」と言いなさい。ツンデレも度を超すと伝わらないよ。
608おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 00:33:23 ID:724KkXky
>>600
余計なことしなきゃいいのに…
せっかく離れられるのに
585と似た匂いを感じるな
609おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 00:59:01 ID:fbjT7RCS
>>600
DQN同士のつぶし合いかあ。

似たもの兄妹なんだね。
610おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 02:23:45 ID:iZ1c/kcr
危険やトラブルを避けることより、マウンティングして勝つ事のが大事なんだね。
そして、マウンティングしようとして負けた時の事は考えていない。
600両親は好きで長男を甘やかしている。
そして、600は自ら好んで長男の奴隷奉公する両親の肩代わりをする。

相談スレだからマジレスする。
いいから逃げろ。
兄からも両親からも。
その兄は、その両親が育てたんだ。木の股から生まれて、勝手に育ったわけじゃない。
611おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 02:36:52 ID:kSrzRYF2
>危険やトラブルを避けることより、マウンティングして勝つ事のが大事

サルのボス争いと一緒だねwwww
612おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 03:56:24 ID:ntmpvX+x
愚痴?
子猫がずーっと鳴いている。
懐中電灯持ってウチのマンションの敷地内を探したけど
どうも隣の家の庭らしい。
塀をよじ登って覗いたけど草木でわからん。
お母さん猫帰ってきてー!
613おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 06:51:51 ID:790fDPoG
寝られない・・・・・・・・・・・・・
2時間おきに目が覚めてしまうよ。
23時に床についたのにぐっすり眠れず
午前4時以降眠れない
上司がいってたな、夢でも仕事に追われてるって
私もその通りになった。明日からまた仕事だというのに。

良質の睡眠って人を平常に保つための最適な薬だと思う
不眠を解消する、安価で副作用も依存性もなく
処方箋が必要ない薬が出たらたぶんみんな買うよ。
バカ売れだよ。製薬会社さん。
614おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 08:32:54 ID:94pZ+omn
お願いします。
夫が友人と遠方へ釣りに行ったのですが
途中で事故を起こしてしまいました。
その友人の家まで自分の車で行って、
そこに置いて、
友人の車に同乗して目的地に向かう途中でした。
運転していたのは、その友人。
事故は車同士の衝突で、幸い夫も友人も怪我はありませんでした
相手の方は軽傷だったようです。
この場合、運転していたのは友人だったとはいえ
"乗せてもらっていた"立ち場として、
なにかしなければならないことがあるでしょうか?
(例えば、車修理にかかる費用を少し負担するとか)
ちなみに、細かいようですが
この事故の後処理とかがあったので
日帰りの予定が一泊になり、その宿泊費は自己負担しています。
事故を起こしたのはあくまで友人、と考えるべきなのか
同乗させてもらっていたのだから同罪、と考えるべきなのか
よく分からなくて・・・。
615おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 08:59:02 ID:AHx76gDa
>>598です
こっちが優先道路でした
たまたま私が原付であったからで、車の場合は相手が下がらなければならない道です
それと他の家が同居云々ではなく、いきさつを書いただけです
本題はその家族にあうとムカついてしまうので、どうしたらいいのか聞きたかっただけです
616おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 09:02:22 ID:WpTCvxHo
>>598自身にも大いに問題があることだけは明らかだなw
617おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 09:10:27 ID:AHx76gDa
強引に突っ込んてきた車を先に行かせたし、あとから引っ越してきた人にも挨拶してるし
とこが問題あるんですか?
618おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 09:15:00 ID:2Mx2OOgx
無視すればいい
619おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 10:39:54 ID:BUmR54pn
>>613
子供の頃から不眠症だったけど、
自覚が全くないので病院にかかりもせず放置し続けた結果、
症状が悪化する一方だった私によく効いた不眠解消。

・布団を買い換える。いい布団ってのはなかなかないけど、うまく選べば寝やすくなる。
・整体に行く。効果覿面なのは一週間くらいだけだけど、睡眠の質が変わる。ぐっすり眠れる。
・身体にあった漢方を処方してもらう。眠りやすくなる。
620おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 11:52:28 ID:AdJXAfWh
>>574です。
レスありがとうございます。

この件があるまでは悪い印象を持ってなかった人で、
多分職場の人も、あの人が?といった感想を持つと思いますが
明日上司に相談してみます。アドバイスありがとうございました。

普段の周囲への感じのいい態度と、私を非難する口調や言葉にあまりに落差がありすぎて
すごく怖かった(今も怖い)です。それもあって結構言葉に詰まりました。
今思い返すと相当バカにされてると思うのですが、言われているときはそれどころじゃなく・・・。
あの豹変は何なんだろうとも思うんですが、なるべく関わりたくない気持ちの方が強いです。
621おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 12:18:32 ID:qwp7u6Dg
>>614
義務としてやらなければいけない事は無い
運転の妨げとなったとかなら別だけど、事故を起こしたのは友人だから

でも、見舞い金という意味で額は少なくて良いから渡しても悪くはないと思う
まぁ、渡さなかったから人間関係悪くなるとは思わないけど
あとは友人としての夫の好きにしたら良いと思う
622おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 12:31:07 ID:/dnisHXb
DQN相手だったらマウンティングも効果あるかもしれんなあ。
どこかの国が日本が強く出ない限りどんどん図に乗ってくるのと同じだ。
623おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 12:57:03 ID:2CDSw0LA
お願いします。

先日の宮城の地震で、
慌てて外に出てトラックに轢かれ亡くなった方がいる、との報道がありました。
ご存知の方も多いと思います。
私としては非常に気の毒だと思うのですが、私の周りの人間で「そう思わない」と言う人が多数います。
バンドメンバーがそのことをミクシィの日記に書き込んでいました。
「地震に慌てて外に出たおじさまがトラックに轢かれたってニュース聞いて爆笑した」と。
あまりにも不謹慎だと思い、コメントにて注意(多少荒れた言葉で)したのですが、
「人の考え方はそれぞれやから俺の意見を尊重しろ」
などと返してきました。
人の死に対して笑うようなモラルの欠如した考え方は、尊重されるべきなのでしょうか?
私自身最近親族を亡くした者として、形はどうであれ同じく親族を失った被災者遺族の方と
似た感情を持っているはずだと思っています。
突然身内を失い、やりきれない思いで一杯なのに、死んだ人を笑うような人がいると思うと腹が立って仕方が無いです。
人に意見を押し付けるのは良くないとは思いますし、私もしたくはないのですが
「人の死を笑う」というのはそれ以前の問題だと思っています。
その考えを変えるつもりはありませんが、周りにそう思わないという人が多いため
形容しがたい、不安の様なものが少しあります。
私は何か間違った考え方をしているのでしょうか?

長文乱文失礼しました。
624おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 13:10:42 ID:uqNQ22/G
>>623
間違ってはいないし、623の感覚が正常。
そのメンバーはいわゆるDQN。

だが尊重云々と言うと個人の感覚、価値観はそれぞれなので
おかしいだろうとあなたが言う自由もあればそのメンバーがそれを受け入れるも
突っぱねるも自由だよ。

正直そういう馬鹿とはつきあいたくないけどな。
でもそういう馬鹿は少なくないのが最近の日本だなぁとは思う。
625おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 13:15:12 ID:WQX8IwSn
>>623
ブログとかじゃないんだけど、職場でもその話題になってて
職員じゃない人も巻き込んで「まじで〜!?www」みたいな空気になってた。
ここ医療機関なんだけどな一応……腐ってる。
626おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 13:21:47 ID:rRmllcP4
>>623
mixiで偽悪発言してる人にわざわざ注意するのは馬鹿だと思う。
周りにそういう人間ばかりと言うなら、
623自身にも別の側面でDQNな部分があるのかもしれない。
人間、似たもの同士で集まるから。
理解できないと思うなら、彼らをいさめててあげようと思わず
無言で距離を置いた方がいい。
いい機会だと思って人間関係刷新しちゃえば?
627おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 13:23:34 ID:7RWZLjw4
>>623
たしかに不謹慎だと思うけど、

http://www.sanspo.com/shakai/images/080603/sha0806031725019-p1.jpg
この前メキシコであったこの事故の写真↑不謹慎だと思うけど笑ってしまった
(グロではないです)。この事故で一人死んでるというのに。

地震で驚いて飛び出したらはねられたという流れが漫画みたいだと思っちゃったんじゃ
ないかと思う。でも、書き込んだりするのは良くないし、話のネタにするのもよくないと
思う。あくまでも不謹慎だと知りつつ自分の胸の内に留めておくべきかと。



628おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 13:33:06 ID:qwp7u6Dg
>>626
その偽悪発言が往々にして取り上げられて問題にされるんだよな
どっからって言う線引きはしづらいから難しいな
そのバンドメンバーが有名だったら問題になるかも
629おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 13:57:41 ID:+0kRYUno
ちょっと愚痴を吐かせてください。
隣のおばさん、ちょっと変わった人だなー・・・だからお嫁さんが逃げてしまったのだろうか。
猫がリードくわえて来て散歩行くーて鳴くから一緒に外出て庭で遊んでたら、おばさんが
家の前までやって来てうちの猫をおいでと呼んだけど、猫はちょっと脅えた感じで私の後ろに隠れた。
そしたら「いつも家に閉じ込められてるから私に懐かないんだわ」って。猫がおばさん無視して
私に向かって鳴いたら「ほら、紐なんて着けられて苦しいわー外してって言ってる」等々
散々厭味吐いて帰っていった。お前に猫が懐かないのは私のせいじゃないでしょう。
「私も昔猫を飼ってたんだけど、ちっとも懐かないし私を見下すし、嫌になっちゃった」とか
言ってたけど、まさか捨てたわけじゃないだろうな。なんか嫌な感じだ。
本当は自由に遊ばせたいけど車は通るし、他の家の庭とかに入っちゃうかもしれないし、
家の中にいるしかないでしょ。外に出るとしても庭で遊ぶくらいしかできないよ。
何なんだろう。お小言言えるお嫁さんがいなくなったから近所の人にターゲット移したの・・・?

ちなみに、うちの猫は超ひと見知りだけど、感覚的に大丈夫だと思う人には寄っていくよ!
宅急便の優しいおじさんとか、初めてうちに来たイトコとかには大丈夫だったもの
あとなー、うちの猫が私にも懐いてないと思ってるようだが、違うぞ!私にべったりだ!
ちょっと今後近所づきあいしたくないなー・・・なんて思ってしまった
630623:2008/06/15(日) 14:04:26 ID:2CDSw0LA
多くの返信ありがとうございます。
とりあえず正常な考え方のようで、何となくほっとしました。
>>626さんの仰るとおり、今後は黙って距離を置こうと思います。
ありがとうございました。
631おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 14:05:40 ID:33Dd3Yni
>>628
インディーズのアマチュアバンドなんて腐るほどあるから、中二病患者のファンの中では
「天災でもワルなこと言っちゃうバンドメンバー様カコイイ!!」になるのかもしれない。
632おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 14:12:24 ID:iZ1c/kcr
>629
そのおばさん、「ちょっと」変わったどころじゃないよ。
性格が悪い+メンヘラなのかな。
自分も猫飼ってたのに、猫の鳴き声で懐いて甘えているのか苦痛を訴えているかも
わからないとはw
隣家ということはまるっきり付き合わないという事はできないだろうけれど、なるべく
上手に距離とっていってください。
あと、危ないから、猫を庭に出すときなどは今まで以上に気をつけた方がいいかも
知れません。
629のいない時に隣のおばさんが猫みつけたら、何されるかわからないから。
633おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 14:51:10 ID:ZoJruYui
先日ある知人と会った時、最近体調が悪い事を話したら、一般には
流通してない健康食品の試供品とパンフレットを渡されました。
「効くと思うから試してみて欲しい」と。
パンフレットを見ると特許を取ったとか、有名な研究機関の学者が
研究開発に関わったと書いてあり、そのために知人はかなり信用していて、
家族全員で毎日飲んでいるそうです。

知人はどうやらその健康食品の販売サポート?をして、報酬をもらって
いるようですが、利益のためだけでなく、健康や医療に関心の高い人
なので、周りの人を健康にしたいという親切心がメインなようです。

ところが化学者の親戚にパンフレットを見せたところ、毒にはならないが
「健康にいい」の謳い文句はかなり胡散臭いものと判明しました。
知人はうちの親戚に化学者がいる事を知っていて、
「化学者のご意見を是非聞きたい!」と言ってたので聞いたんですが。

自分でも毎日飲むくらいだから相当信用してるんだろうし、
親戚の見解を率直に伝えたら、流石に気を悪くするんじゃないかと悩んでいます。
相手を不快にさせずに事実を伝える、いい方法はないものでしょうか?

相手は明るくサバサバした感じのいい人で、険悪になりたくないので、どうかお知恵を貸して下さい。
634おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 14:57:30 ID:aQjnsLNc
その健康食品のスレッドが2ちゃんにあるか探してみればいいのに
635おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 15:00:30 ID:iZ1c/kcr
634を見て板検索してみたが、さすがに健康食品板はなかった。
その健康食品の名前ここに書けば、暇で祭り好きなねらーが勝手に情報もってきてくれるのでは。
裁判沙汰だとかどこかの糾弾サイトがあるかも知れない。
636おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 15:38:54 ID:rRmllcP4
>>633
事実を伝える必要があるの?
知人は好きで騙されてるんだから放置すればいい。
薦められたら「興味ないから」で断り、
意見を聞いてくれたか聞かれたら
「忙しいらしくて当分話聞けそうにない」と言えばいい。
それでも無理に薦めてきたら縁の切れ目だね。
宗教と同じ。善意だろうが何だろうが、自分が信じてるものが正しくて
他人を矯正すべしと思いこんでる人はどうしようもない。
喧嘩になろうが時間がかかろうが、自分の生活無茶苦茶になってでも
相手の目を覚ませたいってんなら話は別だけど。
そこまで腹はくくってないんでしょ?
637おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 15:46:57 ID:uqNQ22/G
>>636
好きで騙されてるわけじゃないと思うが・・・

騙されてると思ってないわけで確かに世の中には知らないでいい真実というのはあると思うけど
これは違うだろう・・・

>>633
事実をそのまま伝えればいいと思うよ。
それを相手がどうとるかはその相手次第。

確かに相手が不快になるかもしれないけどそれはそれで仕方ないだろう。
もし不快になったらごめんと前置きして、その知り合いの言葉をそのまま伝えればいい。
その知人はあなたの親戚に化学者がいることを知ってるんだし
その化学者の分析だったり言葉なんだから。
638おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 15:58:59 ID:IkdjleHI
心酔してる人に何言っても無駄、ってのはあると思うよ。
「その学者が間違ってる」って言い返されるのがオチ。
639おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 16:04:28 ID:uqNQ22/G
>>638
それならそれでいいとおもうよ。
633さんが言ってもそうなんだから。
そういうのに嵌ってたり信じてる人と言うのは今までの時間、自分が信じてきたプライドとかあるから
言われてはいそうですかとは中々ならない。

ただ人によってはそれが頭や心に残ってる事もあるし
それが後々何かのきっかけになるかもしれない。けど、全くなんの意味もないかもしれない。
でもそれはその知人の事なんだから633さんはそれ以降は放置しておけばいいだけだとおもうけど。
伝える事は伝えたらいいじゃない。
640おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 17:17:09 ID:b/Gglk6a
くだらない質問すみません。
すきな人に「都合がいい女」って言われたんですが、私のすきな人は私の事を本当にそう思ってるんですかね?
641おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 17:39:48 ID:GQCxF10h
>>640
あなたが好きな人に対して
どういう行動をしていたかが、わからないと
他人には判断しづらいとおもいますが…

言葉のあやということも考えられますが
そういう類の言葉は、普通の関係では言わないと思うので
本当に思っているのではないでしょうか?
642633:2008/06/15(日) 18:13:40 ID:ZoJruYui
レスくれた皆さんありがとう。
その健康食品のパンフレットには「あくまで食品で医薬品じゃありません」「効果がない事もあります」etc
と一応正直に書いてあり、裁判沙汰になるほどアコギな事をしてるわけじゃないみたいです。
でも専門的知識のない人には誤解を与える書き方をしてる部分もあるので、
知人が信じちゃってるのはそのせいじゃないかと。

とりあえず>>639さんのご意見に従ってみます。
わざわざ他の化学者の意見を聞きたがるって事は、どこか疑問に思ってる部分があるのかもしれないので。
「あくまでうちの親戚の意見」として言うだけ言ってみます。
皆さんご意見ありがとうございました。
643おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 18:17:18 ID:+xxCivID
先輩が最近嫌になってきた。
電話が掛かってくる度に説教なんだ。
俺の為に言ってくれてるのは、わかるんだけど、毎回毎回は辛いし聴きたくない。
電話は長電話だし、携帯料金節約したいからあまり自分からはかけたくないんだけど、電話かけ直さないとキレる。
で、何か幹事や面倒な事は俺が担当らしく殆ど俺任せで正直辛い。

正直疎遠になりたいよ。どう付き合っていけばよいかわからん
644おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 18:28:44 ID:Vm2hUoZI
>>643
留守電にしとけー。
会社の先輩だったら上司に相談。
学校関係なら・・・卒業なりなんなりで縁が切れるまで我慢。
今すぐ縁が切れてもいいのならやんわりと携帯料金が苦しいので
かけ直すのは勘弁って言ってみる。本当は着信拒否したいところだね。
645640:2008/06/15(日) 18:40:43 ID:b/Gglk6a
641
レス有難うございました。そうですよね…。
納得です。
有難うございました。
646おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 18:44:06 ID:7RWZLjw4
>>640
「私のクリスマスは12月26日」とか「終電で帰れと言われても
にこやかに帰る」とかそういうことない?
647640:2008/06/15(日) 18:55:34 ID:b/Gglk6a
646
恥ずかしい話なんですが、クリスマスの時季に彼氏がいた事も異性で遊ぶ友人がいた事もないので、それ以前の状態なんですが、「都合がいい女」と言われました。
648おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 19:21:27 ID:Rj2mRSlg
家が自営業。
3年前から父が体調を崩し、今は母が主に働いている。
定休日は週一。

私は外に勤めに行ってる。
進路を決めるとき、母が希望したのはうちの店で働いて
週A〜B程度外にアルバイトに行ったらどうかというものだった。
最初はそうしてたが、ずっと親といると息が詰まるし
給料もたいした額はくれないしで、結局就職を見つけた。

私の仕事の休みの日は、実家の店を手伝えと言われて手伝っている。
遊びに行くなどで手伝わない日があると、ものすごく攻められる。
「私はいつ休むんだ」と言うと、「じゃあお母さんはいつ休むんだ。
あんたはずっと働いてるお母さんをかわいそうと思わないのか。
あんたのほうが若いんだから体力があるだろう!」
と、ものすごい勢いで怒鳴り散らす。

会話は店の経営がうまくいってないとか、お店に来てくれるお客さんの愚痴。
店に出たらお客さんに「ちゃんとお母さんを手伝ってあげなきゃ駄目だよ〜
大変なんだから」と言われるし。

私はちゃんと平日は仕事に行ってるのに。なにが休みの日くらい手伝えだ。
私は能力がないのに勤まってるような仕事ということは、楽な仕事だからだと
なんで勝手に決め付けるんだ。能力ないから苦労してんだ。
不満が爆発しそうなので愚痴らせてもらった。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 20:10:07 ID:/k1/MOZr
>>535だが、今日もあったぜ。さっき散歩にいこうとしたら「(夜は)危ないからやめときな」だそうだ。
何がだよorz

結局は、行ったけどさ。
650おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 20:23:32 ID:dZJBF/NT
まあ、今何かと物騒だからね
カーチャンの言う事にも一理あるなって思っとけ
651おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 20:25:52 ID:Enl+ovVd
>>648
働いてるなら家を出て自立すりゃいい。
つか自立しない限り、母親との関係は悪化する一方だよ。
母親は648が母親のために尽くして当然、尽くしても感謝する気ゼロのまんまだし
648は報われない不満がたまるだけ。
子供に依存しきって都合よく利用してる母親に
現実見つめさせるには突き放すしかないよ。
本気で憎悪する前に離れた方がいいと思う。
652おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 22:58:11 ID:y5U4hMgt
>>648
家賃入れてるか?
もう大人なんだからその辺きちんとしたほうが良いと思うよ。
家賃は入れる、店を手伝ったら時給を貰う。
それで話がまとまらないなら、もう家を出て自活する。
653おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 23:01:57 ID:dAfkEwh7
>>648
バイトを雇うのは無理なのかな。
654648:2008/06/15(日) 23:12:50 ID:Rj2mRSlg
レスありがとうございます。

嫌なら自立すればいいというのは、友人に愚痴ってしまったときも
言われます。
ただ手取りが16万くらいしかなくて、無理に家を出たら親の助けは
まずまったくないでしょうから、16万では厳しいと思ってしまって。

家賃は入れてません。家賃を入れない代わりに、無賃で家を手伝ってるって
感じです。

バイトは雇うと当たり前ですが、絶対お金払わなきゃいけないですよね。
それが親には辛いみたいです。実際私から見てて雇うほどの儲けもないです。

だから私が手伝うのが1番良いのはわかってるんです。
手伝いたくないんじゃなくて、休みの日に働いてくれてありがとうって言ってほしい
だけなんです。たまに遊びに行くときくらいは、気持ちよく送りだしてほしいだけです。
でもだけどの、うっとおしいレスですみません。
655おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 23:42:28 ID:Enl+ovVd
>>654
それじゃ文句言える立場じゃないよ。
親が654を利用してるように、654も親を利用してるんだから。
家賃6万、食費2万、光熱費水道1万、ネットや日用品その他1万と
最低限で考えても一月一人で暮らすと10万かかる。
それが浮いてるんだよね。
でも時給800円、8時間勤務で土日だけ働いても10万にはいかないよね。
恩恵を受けてるのはどちらかというと654になるよね。

手伝うのが嫌じゃない、感謝してほしいというのはわかる。
でも立場が同等じゃないし、親子だからこそ難しい。
親との関係変えたいならまず自分の甘えを棄てなきゃ。
656おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 23:54:31 ID:ntmpvX+x
>>654
厳しいから親にたかって暮らすというのが既に親子の甘えでなりたってるし、
親も子だから使っても良いと言う親子の甘えで行動している。
どっちもどっち。
嫌なら自分で断ち切らないと。

16万あったら贅沢は出来ないけど暮らせるよ。
なんで一人暮らししないの?
657おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 00:13:10 ID:bDSOY8rZ
>>654
当時、税引き前が17万の給与で(なのではっきり覚えてないけど、手取りは
15万前後)、6.5万の家賃、食事は自炊でそりゃ贅沢は無理だけど、
普通に暮らせてましたよ。
23区に住んでいました。
地域にもよるだろうけど、何で一人暮らしできない、って判断してるの?
658おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 00:23:38 ID:3hSakh9s
小遣い16万から6万に減るのが嫌なだけにしか見えないなw
家を出るか親の言いなりになるか好きな方を選べばいいだけじゃん
659おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 00:40:37 ID:5Rijiw2z
わかった。
654の稼ぎからバイト代出して人雇えばいいんだよ。
660おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 01:10:49 ID:3aIMi3kb
>>659
お前あたまいいな
661おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 02:01:48 ID:ESMsOmHp
みんな好き勝手な事言い過ぎだと思います。
16万から6万に減るのが嫌なだけじゃないかって言ってる人もいますが、これからの事も考えて貯えは残しておきたいです。
何かあった時に親が手助けしてくれるとも思えませんので。
決して無駄遣いをしているわけではありません。

ただ少し気遣いがあったり、感謝の態度があっても良いんじゃないかと思う事が悪いことでしょうか?
もう寝ます、ありがとうございました。
662おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 02:10:41 ID:bDSOY8rZ
言わんとする事は分からないでもないんだけど・・・
一方的に感謝の態度とかって言って、かたくなになっていたら、
ずっと平行線のままだよ。
感謝の態度が欲しくて手伝ってるの?
親が大変だから、今まで育ててもらっているし、って思って
手伝っているわけじゃないんだ。
663おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 02:11:24 ID:La2ia7Xc
>>661
どう見てもおまえがDQN。

家賃を入れる代わりに無賃で手伝ってる。

と言うなら休みの日に手伝うのに文句言うなよ。それは無賃じゃなく家賃として働いてるんだから。
その日を休むなら家賃をいれろよ。どちらかだろ。
社会人になって自分は働いて収入を得てるのに実家住まいで家賃もいれず
のうのうと親の金食いつぶしてるのが今のおまえの現状。

将来の為に残しとく、貯金していて贅沢してない。
俺からすればはい?何言ってるの?って感じだが。
その貯金の幾らかは本来家賃なり、食費、光熱費として払う分だろ親に。
それを払わないで替わりに実家の仕事を手伝ってるんだって言い切るなら
その手伝いをさぼるなよ。家賃払ってないのと同じだろ。

俺はいつ休むんだって言うなら家を出るなり、家賃として家に金いれろよ。
社会人になるような年の奴なら少し考えれば分かる事だろ?
単におまえは親に甘えてるだけ。その親が少し辛いところ見せて愚痴るくらい受け止めろと。

家賃の替わりに働いてるのにそれを放り出して遊びにいくような奴になんで感謝しないといけないのかね。

家賃替わりに働いてるという事は親はおまえが働いてる対価として金渡してるのと同じ、
バイトを使ってるのと同じなんだからそれでなんでおまえに感謝しないといけないんだ?
自己厨なやつだな。
664おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 02:13:29 ID:La2ia7Xc
>>662
いやいやおかしいだろ。661は実家に金を入れる事なく住んでて
その金を入れる替わりに実家の仕事を手伝ってるんだから感謝しろってのがそもそも大間違いだろ。
親は子供に金払ってるのと同じなんだから。
665おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 02:16:08 ID:E4Q85Xzu
家業が大変なら、少し家賃としてお金入れたら?
3〜5万入れるだけでも、親は助かるかも。
そしたら>>661の休み少しくれって意見も耳に入りやすくなるかもよ。

って、もう寝てるね。
666おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 02:19:39 ID:bDSOY8rZ
>>664
いや、おかしい事はおかしいんだよ。
それを踏まえて、自営の「家族は身内だから、給料なしで我慢汁」って
いう悪しき慣習もあるから、なんとなくもやもやするのも分かるんだ。
身内だからただ働き当たり前、残業?休日?何それ、ってのも
家族オンリー自営にはよくある事だしね。
だからそういう意味で、「確かに感謝の態度も欲しい気持ちも分からんでも
ないんだけど」とは思うんだ。
気持ちだけは。
ただし、実家に一切お金を入れずに、自分の給料じゃやっていけないから
家を出ません、てのはわがままだと思う。
これが月に5万くらい家賃と食費として入れているならまだしも。
667おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 02:21:11 ID:08WUFePb
>>661
お前が好き勝手やりすぎ
自覚しろと
668おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 02:22:53 ID:iZ035QQC
望む答えがもらえなかったのでもう寝ました(笑
669おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 02:24:13 ID:La2ia7Xc
>>666
あぁ親の方がそういう気持って事か。

でも現状金を家にいれてないなら例えそれでも問題なしって感じだけどね。
感謝されるような働き方じゃないんだし。
本当の意味での手伝いなら少しくらい愚痴ばっかりいってないで
文句ばっかりいってないで感謝してくれよ。っていうのは分かるけど。

実家に金もいれず甘えて住んでるくせに親に文句言うDQNは許せんわ。
まぁそれで済ませてる親も問題だとは思うが。
670おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 02:59:53 ID:3n8Z5oaL
勉強しなくても入れる大学に入った友達(たまに遊ぶ関係)
が性格変わったせいもあるけどやっぱりあわないし無理

その友達の彼氏や友達もなんかだらしなかったり馬鹿な人ばっかりでやばい
私も大学生になったけど大学の話になったりすると嫌味にとれるような事言われたり
いつもは優しくてぶりっこっぽいのに怖い。
なんとなくたまに遊んでたけどやっぱりあんまり努力できない人は無理だわ


671おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 03:00:55 ID:n62+Cb06
【政治】中国の震災遺児を日本に受け入れよう 自民・公明の議員が議連設立へ★8
http://orz.2ch.io/p/1!1e/mamono.2ch.net/newsplus/1213506614/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213506614/
672おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 04:03:41 ID:335EtqUX
>>661
一人暮らしだと、家賃光熱費食費で最低10万はかかるわけで、普通の人はやりくりして月2万は貯金する。
だからあなたが月12万×勤務月数の貯金を持っていて、自立するための敷金礼金および家具家電とするつもりだと言うなら、
あなたが言う自立しない理由もなるほどと思う。
そうじゃないなら、浪費家だから自立できないということになる。
673おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 04:13:17 ID:KJqDmySL
相談っていうか悩み。解決することはないだろうけど、ここで愚痴らせてください。
現在大学在学中の女。高校の時に中絶しました。
今、当時とは別な彼氏とラブラブな毎日を送っています。
なんだかラブラブになればなるほど、中絶したことを後悔する。
今の彼は中絶のことを知っている。彼なりに悩んだらしいけど、それでも今も付き合ってくれてる。
それで本題なんだけど、映画とか本とか何かしらで、「幸せな家族」像を見ると、すごい悲しくなる。
あぁ、自分はこんな風にはなれないんだろうな、って。
なろうと思えばなれるだろうけど、子供うみたくないんだよね。育てる自信がないし、中絶経験がある母親なんて、ねぇ。
それに生むのが痛そう。万個切るの嫌だし。
それと、女の人で、当り前のように「将来は結婚して子供がほしい」って思ってる人がうらやましい。
最後に、自分の母や父、その他多くの家庭を持っている人を尊敬する。
私は今実家から離れたところで1人暮らしをしているけど、時々実家に帰りたくなります。
そんな場所を作れてる多くの人がすごいと思う。そんな風になりたかったなぁ、と思う。
こんなこと愚痴っても、「自分のせい」だとか「中絶女」とか批判があるのもわかってるさー。
事実だから否定しないよ。
ただ愚痴りたかっただけ。リアルでこんなこと相談できる人はいないから。
長文失礼しました。
674おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 04:18:55 ID:bbGLMRqb
>>673
まだ大学生だよねー。
別に今すぐ一生の子どもが欲しいかどうか、作るかどうかとか今考えなくても。
私もあなたぐらいのときは子ども産みたくなかったし、産みたいと思える人を尊敬はするが理解できなかった。
結婚しても考えられなかった。
最近やっと欲しくなった。
つーか別に子どもが欲しくなくても生きていけるので別にいいんじゃない?
中絶の事は時々供養してあげな。
675おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 04:22:49 ID:KJqDmySL
>>674
わー。こんな時間に返事くれるなんて思わなかった。ありがとう。
いつも悩んでるわけじゃないけど、たまにそういう映画のシーンにぶつかると、心にきて。
ありがとう。
676おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 04:30:54 ID:335EtqUX
>>673
中絶経験は誰にも話してはだめ。
言った方はスッキリするだろうけど、聞かされた方には重い。
自分がやったことだと自戒してるなら、自分だけで背負うのがマナーだと思う。
677おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 04:31:16 ID:LyCAHIhY
子供産みたくないの、わかる。
自分の面倒もみきれないのに、このうえ子供、ってなると不安だな。
面倒みたいくらい好きな人結婚して、その人と自分の面倒が見られるようになったら、それから子供のこと、考えてみればいいと思う。
望まない時に意思表示しても妊娠させられるようなら、その相手がそこまでの奴ってことよ。
678おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 04:35:50 ID:335EtqUX
>>677
そこまで考えるならピル飲むべきだ。
望まない時に妊娠した子だからといって堕胎すれば、傷つくのは女の体なんだから。
679おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 04:37:38 ID:KJqDmySL
>>676
そうか。聞かされるほうの気持は考えなかったな。
確かに重いよなぁ。
これから気をつけるよ

>>677
そうなんだよね。1人の人生を育てるのって責任重大だし、子供産んだら家庭円満になるわけでもないし。
障害者だったり、不良になったりひきこもったりしちゃったら、やっぱり大変だと思う。
今はとりあえず彼と2人でまったりして幸せだなぁ、と思えるので。
まだまだ結婚も考えるような身分ではないし、のんびり行こうと思います。
680おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 04:49:21 ID:335EtqUX
>>679
結婚したって子供産まなきゃならないわけじゃないし、深く考える必要はないよ。
私はピル飲んでた。
子供は作らないDINKSで、という前提で結婚したけど、彼が酔った勢いの時に妊娠。
産む気がなかったから一人で堕ろした病院で、処置した日にピル処方してもらった。
彼が好きだったから別れる気はなかったけど、最終的によそに子供ができたから別れたけど。
女には産みたくなければ産まない権利があると、今も思ってる。
681おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 06:35:45 ID:GyifbpfY
不妊治療で辛い思いするのがばからしくなってきた
682おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 06:39:36 ID:KJqDmySL
>>681
人によって才能っていうか、体質っていうかは色々だし、しょうがないんじゃないかな。
背が高いのを気にして、小さくなりたいって思う女の子もいれば、
背が小さいのを気にして、大きくなりたい子もいるだろうし、
身長をキニシナイ女の子だっているよ。

自分ができないからって、できるのにやらない人を妬むのは違うと思うよ。
中絶女の発言で申し訳ないけど。
683おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 06:48:17 ID:GyifbpfY
ねたんでいるというのとはとはちょっと違うんだ
強姦とは違って、避妊できるのに避妊しないでナマでやっておいて
できたら中絶するというそのフリーダムさが不思議の世界だね
やれば出来て中絶してもまたできる(であろう)人がいる一方で
不妊治療何年やっても出来ない奴は出来ないんだから
前者のような人からすると何度失敗しても諦めないでいるのは
ばからしいのかなと思ったのです
684おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 06:57:09 ID:KJqDmySL
>>683
あぁ、誤読ごめん
私はバカらしいとは思わないよ。
むしろ自分が馬鹿みたいだ、と思うけどね。
不妊治療してる人に、あげれるなら私の生殖能力をあげたいくらいだよ。
がんばってる人たちには、なにもしてあげられないし、中絶経験がある私が何か言っても、厭味とか同情に聞こえるかもしれないけど、
陰ながら応援してるよ。
中絶するとき、「あぁ、なんてバカなことしてるんだろう」って思ったもん。
小さな産婦人科だから、中絶にはいる準備(注射とか)してるカーテンのとなりで、幸せそうな夫婦がさ、お医者さんと楽しそうに話してるの。
順調ですよ、とかって。その時に気付いたね。自分がバカだって。遅かったねー。
子供がほしい女のひと、男の人、をばかにしたりなんてしないよ。
685おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 07:09:06 ID:sKjazew2
板違いも甚だしいからみんなNGであぼんしたぜ。
686おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 07:13:43 ID:0WmB07PV
中絶も重いが、不妊も重い。
内容は対極にあると思うけど、重さの上では甲乙つけ難いと思う。
>>682は余計な一言だと思うな。悪気はないと思うけど、無神経だと思う。
本当に中絶女の発言で申し訳ないと思ってるなら黙っていればいいのに。

外野の想像でしかないけど>>681とID:KJqDmySLが、何か共感できるとは
思えない。そしてID:KJqDmySLに応援されて励まされるとは思えない。
687おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 07:32:40 ID:YEIQNa8O
なーんにも考える能力がない馬鹿に妊娠能力だけあるってわけだなあ。
「考えてるもーんプンプン」って言い出すかもしれないけどそれはただ感じてるってだけで
なんにも考えてない。
以前どこかで「浮気してたの!でももう止めたからこれから幸せになろうね!」って
旦那に言った馬鹿嫁もこんな感じなんだろうなあ。超無神経。
688おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 07:58:43 ID:GyifbpfY
不妊ぼやきしてすまなかった
背の高さの問題とは大いにベクトルが違うので、励まされている感じは確かにしないけど
それは悩みが対極で境遇も理由も違う他人同士なので仕方ないと思っている
お互いに丸々共感はできないかもしれないけど>>684
>中絶するとき、「あぁ、なんてバカなことしてるんだろう」って思ったもん。
と後悔したり家族のありがたみを感じているだけ考えているんじゃないかな

>>684
中絶経験のある母親が幸せな家族を築いてもいいと思うよ
689おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 08:04:50 ID:cEjloZUG
>>682が余計な一言なら、それを上回るのが>>681だと思う。
逆に「必死で避妊してるのがばからしくなってきた」と言われたら
どんな気持ちするんだろうか。不妊はお気の毒だけど、それを
ふりかざして他人傷つけていいわけない。
690おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 08:36:41 ID:fVmyPRGc
35歳にもなる独身の弟がまた仕事クビになって実家にもどってきてるらしい。
実家だって貧乏なのに。
両親はこないだの秋葉原の事件みて犯罪でも起こされたら一家心中しかないから
立派なオッサンになった「どうしようもない息子」のために職探してる。
チビ、デブ、天パハゲ、色白、髭濃い、小さい目がウルウル、気持ち悪い要素がすべてそろってる上
中年になってるのに無職、貯金ゼロ、仕事探しすらしない弟。
「自殺」って言葉知ってるのか聞いてみたいけど
プライド高いからこっちが殺されるだろうなぁ。
正直怖い。
691おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 09:13:11 ID:sKjazew2
チビと天パと色白と髭が濃いのと目が小さくてウルウルなのは本人のせいじゃないだろw
そこは責めてやるなよwww
692おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 09:16:28 ID:oDMd864n
>691
>690とそっくりだからきついんだよw
693おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 10:10:33 ID:y6X9kVQv
ほんと不妊女ってどこにでもしゃしゃり出てきて不幸自慢ベラベラ。
嫌われるわけだわ。
694おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 10:45:41 ID:vrt2YPjE
相談です。
先ほど今年新卒の女子社員が上司から注意を受けました。
叱責ではなく単なる注意。これから気をつけてねレベル。

そしたらその女子号泣。

あまりの打たれ弱さにびっくりした。
上司もびっくりして、「○○さん(私)あとはフォローよろしく」と言って
外出してしまったんだけど、私はどんな風に先輩面すればいいでしょうか。

個人的には「こんなことで泣くなんて社会人としてありえない。恥を知れ」とでも
言いたいが、10も年上の人にそんなこと言われたらさらにびびるかね?

とりあえずほっといてるけど、このままほっといてもいいかな。
自分は後輩を育てた経験がほとんどないし、こんなことで泣く人間の気も知れない
のでどうすればいいのかよくわからない。アドバイス頼みます。
695おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 10:53:12 ID:KJqDmySL
>>694
とりあえず慰めて、落ち着かせて話を聞いてあげよう。
その時は否定せずに、彼女に同意してあげて、ただただ彼女の気が済むまでしゃべらせる。
落ち着いたら、やさしく、しかしはっきりと注意してあげればいい。

秘書検定を受けてみたら?もしくは勉強してみなよ。
部下の叱り方、上司への接し方とかも、のってるよ
696おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 11:03:06 ID:+E2zy9Gt
よく知らないけど、今は就職難じゃなくなったの?
そんなちょっと注意された位で号泣するような子がなんで就職できるんだろう?
697おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 11:10:50 ID:Ra2lz1mG
>>694
放置でいいかと。
そんな程度で号泣するんだから先も長くないと思う。
698おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 11:17:17 ID:D/y0RpSa
10年前の新人も理解不能とか言われたのが>>694みたいに立派に
成長するんだから、この新人も成長するかも知れない。

俺が経験した理解不能な新人の言動:

(客にタメグチで話した新人に注意したら)
「お客さんだからって偉いんですか?こっちは商品渡してそのお金を
もらってるんだから、対等なんじゃないですか?」

(客にハサミを渡すときには刃を自分の方に向けろと注意したら)
「私が危ないじゃないですか」

(ブチ切れて怒鳴ったら)
両手を頭の上で合わせて「真剣白刃どり!」

===

それぞれ今じゃ立派に新人のダメさを嘆いていますよw
699おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 11:19:30 ID:0WmB07PV
好意的に考えれば、その注意はきっかけに過ぎず、入社した4月から
ずっと張りつめていた緊張の糸が切れたんだと思う。

意地悪に考えれば、感情の抑制が効かない=我が強い面もあるわけで
後々になって「>694先輩は私が入社したばかりで色々辛くて泣いてしまっ
た時も、すっごい冷たかったんだよ〜」などとあることないこと言いふらさ
れたりしないように、形だけでも慰めてやったほうがいいかも?と思う。
700おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 11:22:33 ID:La2ia7Xc
>>696
就職氷河期を抜けて新卒は今は完全に学生の売り手市場だ。
701おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 11:40:17 ID:D/y0RpSa
>>700
じゃあ派遣で頑張ってる人から有能な人材を採用すりゃいいのに
なんで日本の企業って新卒が好きなの?
702おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 11:42:18 ID:+E2zy9Gt
>>701
それいっつも思う。
派遣で来てる人の中から役にたちそうな人を選んで正社員にすれば間違いないし、
派遣→正社員という道があることがわかったら働くにも意欲わくと思う。
703おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 11:51:49 ID:bDSOY8rZ
>>701
派遣で使える人より、新卒の方が払う給料は安い、ってのは
あるのかもしれない。
新卒の方が、ある意味ベテラン派遣より会社の色に染めやすいとかw
あとは派遣だと、シフトとかで就業日数が調整しやすいとか。
でも自分が銀行派遣していた頃、自分の時給は950円だったけど、
銀行から派遣会社に払っていたのは時給3000円くらいだったなぁ。

表向き、派遣できた人を「正社員にならない?」ってスカウトするのは、
派遣元と派遣先で暗黙の了解でやっちゃいけない、って事になっていると
小耳に挟んだ事がある。
704おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 11:58:47 ID:La2ia7Xc
まず派遣で働いてる人はこの売り手市場で企業で引っかからなかった新卒と
その後数年経ている人、それから失われた10年なんて変な言い方してるが
その就職氷河期だった人たち、今は30代に入ってるね。
さらにはリストラなどで弾かれた更に年代が上の人たち。

派遣、特に日雇いとかはそうだけど職歴がない。この職歴と言うのは
何かの経験として使える物を習得していないという事。ころころ職場変えられるし、
する仕事は大した仕事はさせてもらえない。これが30代くらいまでの派遣。
若い世代の売り手市場でもひっかからなかった人材は要らない。
30代以上のリストラ等の派遣組みは年齢も高いし使うのに金も高い(正社員としてなら)

結局企業側からすればこんな人材をとろうとは思わないって事。
705おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 12:10:58 ID:0f1+rBpB
>>701
社員一人に掛かるコストは給料だけじゃなく、厚生費とか色々掛かる
派遣会社にたくさん払っているように見えても実は安上がり。
優秀な派遣を継続して使えるならわざわざ正社員にする必要はない。
706おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 12:17:31 ID:+E2zy9Gt
>>705
じゃあどうして新卒を正社員にするの?
派遣だって高給を要求はしないと思うけど。
新卒と同じ年給でて言っても納得しそうだけど。
707おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 12:18:03 ID:wvdTF6LM
じゃあ使えない新人を正社員にして大金かけて育ててやる必要もないじゃん
708おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 12:21:48 ID:D/y0RpSa
ネズミの元締めの会社(TとかDとか)の上の方に友人がいるんだけど、
正社員ってまったく使えないって言ってたよ。戦力には全然ならない。
じゃあなんで雇うのかって聞いたら、10年、20年掛けて将来の幹部を
育てるためだってさ。そのためにはできるだけサラブレッドの方がいい
とのこと。派遣はいくら頑張ってもランバラルってことだな。
709おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 12:37:14 ID:La2ia7Xc
>>706-707
ここ見てると新入社員は使えない奴ばかりみたいに見えるがそんな事ばかりでももないわけよ。
それが先ず1つあるのと、新入社員のスタートは確かに低い。
昔と比べると一般常識もなく、正直園児に服の着方から教えるような物だったり
そういうのが多いのも事実だがスタートが低くてもちゃんと教育すれば会社の方針にそった
それなりの人材に育つのも少なくないわけ。
新入社員の質が昔と違うのは一般常識はないのにあるスキルはあったりもする。
新卒をとってそうやって育て未来を買ってるわけだよ。

新卒限定の話をすれば今問題になってるワーキングプアだけど
新卒時の企業の採用で50%が振り落とされると言われている。
つまり半分は就職できるけど半分はこぼれる。こぼれた人材は復活の目がほぼない。
これが派遣だったりするわけ。

新卒のそれなりの学歴、それなりの人材を登用するほうがよほどいいってのが企業の論理なんだよ。
710おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 13:15:35 ID:+3O34N9Q
>709
>705あたりの「優秀な派遣」と思いっきり矛盾した意見だなあこりゃ。
711694:2008/06/16(月) 13:52:20 ID:vrt2YPjE
>>694です。レスたくさんありがとう。

新人が使えないのは経験がない分しょうがないと思うけど
他の人が言ってるように、使えるように教育すればいい。

で、私が言っていたのは、使える使えない以前に打たれ弱すぎだろ、と。
実は前にも上司の指示外のことをやって、注意されたら泣き出して次の日から
出社せずそのまま会社辞めてった子がいた。
今の若い子ってガラスのハートすぎじゃあ、という愚痴。

それとどのように慰めていいかわからなかったから相談したんだけど
結局声をかける機会を逃したので放っておいてます。
本人も今は普通にしてますし。なんとかがんばってもらいたいもんです。
どうもありがとうございました。
712おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 14:06:39 ID:rIf75RRq
親友に「○○さん(4回ほど会ったことのある親友の友達)はちょっと苦手なタイプだ」
って言ったら「つまり嫌いなんでしょ」て言われて喧嘩になったのですが、
別に嫌いなんじゃないんですよね。苦手なだけなんです。
でも友達は「苦手なタイプ」ってのが基本的にないらしく、
「何も悪いことしてないのに嫌うなんてひどい」って怒るんですね。
それで、機会があると一緒に遊ぼうと誘われて、苦手だと断ると怒られて。
もう少し頑張って遊んでみていたら慣れて平気になるでしょうか?
713おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 14:28:55 ID:EMh7b4oC
>>712
頑張って遊んで、慣れて平気になるよりは、嫌悪感が増して大嫌いだ顔も見たくない、に
移行する可能性の方が高いと思うなぁ。
正直、親友さんて少々鈍感な所のある人じゃないだろうか。でなければ、その苦手な人が
大好きで、大好きな人間を苦手と言われて自分が否定された気になっている、とか。

親友さんに「無理して一緒に遊ぶと、”苦手な人”から”嫌いな(場合によって大嫌いでも
いいかも)人”になるかもよ。それでも良いんだね?」と言ってみたら。
ここまで書いて思ったが、その親友さん、単に自分の気に入った相手を両手に花状態で
自分が気分良く遊びたいだけなんじゃなかろうか。
714おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 15:16:10 ID:ULiGPMa3
なんだか、こっちの板の方が相談に向いてそうなので
こちらにカキコ、要相談お願いします。

子持ちの×1子蟻の私。
ネット関係の趣味で知り合った、毒男と何も素性を教えないで
一緒に遊んでしまって仲良しに。
向こうは私を普通の独身の一人暮らし女だと思ってる。
家に行きたいとか好きだとか、色々と言われたが、
誤魔化し続けてやはり向こうも不審に思ったか
極端にメールや電話の回数が減り、
音信不通になりつつある。

これでいいんだ自然消滅でいいんだと思いつつ、
でも、なんだかモヤモヤする自分。

もう、連絡しちゃいけないんだと思いながらメールとかして、
返信で一喜一憂してしまう。

いっそ、カミングアウトして思い切り嫌われた方が
いいんだろうけど、それも怖くってできない。
なんとか自分を律する方法がないかと悩み中。
メールとか連絡しない方法ってないんでしょうか?
苦しくってしょうがないです。
向こうのメアドが簡単すぎて、覚えてしまってるので、
本当にどうしたらよいのやら。
715おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 15:42:19 ID:56TIYWbR
>>714
A1.
このまま素性をごまかして
付き合いを継続すればいいじゃん。
で、後戻りできない状況まで持ってきて
×1子持ちをカミングアウトすれば桶。

A2.素直に全て白状しよう。
その上で子供も交えて付き合いが
継続すればラッキーだし
ダメになったら「通過点の男」だったと
諦めること。
716おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 15:44:08 ID:HT8XvL/Y
>713
レスありがとう、親友は鈍感というかおおらかな感じで、
確かにその友達をとても尊敬してるようです。
だから「その人を嫌がられるのは自分が否定されたのと同じだ」と怒ります。

自分もここまで書いてて思ったのですが、自分がその人に嫉妬しているのかもしれませんね。
嫌悪感ってほど嫌な感じはありませんので、
とりあえずもう一度親しくなれるよう頑張ってみます、ありがとう。
717おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 15:47:31 ID:+3O34N9Q
>714
メールして一喜一憂するってのは要するに「嘘付いてるけどもしかしたらそれも含めて
アタシの事全部包んでくれるかも♪」って期待があるんでないの?

そんな事万が一にも絶対ないよ。
子持ち×1が問題なんじゃなくそういう事を隠して嘘付いてる人間なんだから。
相手の気持ち考えた事あるん?
今のあんたは端から見たら他人を好きなだけ振り回してチョー楽しいって
言ってるのと同じ。
自分だけが苦しんでるの、って思ってカミングアウト♪だけは絶対にするな。
相手を意味無く傷つけるだけ。
すぐ消えろ。
他人に同じ事されたら自分はどう感じるか。をよーく考えた方がいい。
718おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 16:00:19 ID:4sQ4n4mQ
>714
一般的に嘘ついているのはよくないんじゃないかな。
他人の人生振り回しかねないのに、自分に甘いのもよくないと思う。

あと毒男とかは板名でもあるからいいかもしれないけど
子蟻とか、特定の板でのみ普及している言い回しを
他の板に持ち込むのもあまり好まれないよ。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 16:14:08 ID:CzLZff34
相手も実は既婚だったりして。
それか毒はほんとだけど同居してる親の介護要員引っ掛けるのに必死、とか。
そんなんだったらカミングアウトしてもあっさり受け入れて
もらえるかもよー言っちゃえば?とか無責任に言ってみた。
720おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 16:15:38 ID:P7wMu4Ke
>>714
子供に対して「お母さん、あなたがいることを秘密にして
お兄さんと遊んでるの。」と言える?

子供に言えないような事は止めたほうがいい。
721おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 17:35:34 ID:feSXvcN2
>>718
「子持ちの」と「子蟻」で被ってるしな
722おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 17:42:57 ID:Ntne1WWk
>>714
実は向こうも×1子持ちだったらどうする?
723おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 17:46:10 ID:K5d5F8mH
ネット上で仲良くなった人の素性なんか、本人の自己申告を信じるしかないわけで。
それが正しいかどうかわかんないんだから、それを越えて深入りしようとし、なおかつ
ごまかされて疎遠になるなんて、ナンパ目的なんじゃないかなぁ。
>>714の相手は、ヤル望みのない女と話すよりも、さっさと別の花へ行きたいんだろう。

>メールとか連絡しない方法ってないんでしょうか?

>>714も、別の夢中になれる何かを見つけるしかないと思う。
そこまで深く思い入れる辺りに、>>714のさみしさを感じた。
724おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 18:57:36 ID:Se7WC5Yb
>>719
ありえそうでワロタw
ネットで相手探すくらいだもんな…
725おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 00:11:05 ID:lyOMfJ/9
自分でも何が原因なのかわからないほど自分に自身がなくなった
好きな人ができて友達がアドレス教えてあげるとか言われても貰うことすらできない
相手に「こいつとなんかメールしたくねぇよ」とか思われてそうで怖い
妄想の中でさえ(俺なんかと付き合うくらいなら他の男選ぶよなー)とか思ってしまう
これって異常でしょうか?それとも普通?


726おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 00:18:32 ID:M7nyanyr
>>725
精神科行ってください。
727おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 00:40:43 ID:hGjGtqNi
>>725
俺もそういうのあるなー。「○○さんって高校のときどんな感じ
だったんですか?」とか聞かれても、どうせ俺の高校の話なんて
誰も聞きたくないよな、とか勝手に思ってしまって「普通」としか
答えなかったり。

実際、アメリカのとあるイベントで数千人の前で手を振ってスタンディング
オベーションもらったりとか、けっこう面白いエピソードあるんだけど
(ジャクソンビルという田舎町での偶然の出来事)、どうせ俺の話だから
興味ないよなー、とか思ってしまう。
728おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 00:51:10 ID:n1dDRqL4
新卒でスイミングスクールに就職したら経営者が層化だった。

お客さんの目に触れるところには出さないんだけど
コーチ室は某先生の著書が山積み。

昼休みは無く、10分程で昼食をとると
午前と午後のレッスンの合間2〜3時間ほどは
経営者が層化の教えを元にした話を延々とする。

「月に2冊以上本を読む」というのが層化の教えにあるらしく
従業員にもそれを義務付ける。
読むのは層化推薦図書。
読んだら感想文を書いて経営者に提出。

休日前には、層化の教えをまとめたレポートのようなものを
経営者が従業員全員に配る。
休日明けにその感想文を提出するのを義務付けられる。

経営者曰く
「人間として成長できる、こんな素晴らしい職場はない。
 しかも給料までもらえるなんて有難いことだ。
 成長させて頂いてるんだから、むしろ自分たちが金を払っていいくらいだ」


最初は仕事だと割り切ってたし、仕事は簡単に辞めるもんじゃないって思ってたんだけど
先輩達が、どんどん洗脳されてく感じが怖くなって
結局1年で辞めてしまった。
もっと下調べして就職するんだったと人生最大の後悔。
729おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 01:45:05 ID:6gBSTZ0j
職場で出会った知人を近所な事もあって。洗濯機を1年近く貸していました。
お礼と言って食べ物がつく事がありますが、
ここのところ、それもあまりなく、
ただ玄関先にボンッと大荷物置かれて、メールでお願いと着て、
顔もあわせる事もなく、洗濯機を回す日々でした。
薬の副作用で眠ってしまって、洗濯機を夕方置かれて夜まで回せなかった日に、
回収されて「友達無理」と言うメールが着て縁切りされました。
ちゃんと洗濯できなかった理由をメールで送ってみても、
病気のせいにしないでよね、と。
別板では、この女性はボダだと言われたのですが、そうですか?
730おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 01:47:47 ID:IZAMg+Sg
それ、洗濯機を貸したんじゃなくて洗濯をやらされてたって言わない?
731おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 01:51:48 ID:M7nyanyr
>>729
言ってる意味がわからん。日本語で頼む。
732おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 01:57:34 ID:YDSxdQ2K
>>729
わかりづらいんだけど、職場で出会った人の洗濯物をあなたが代わりに洗濯してあげてた、と。
それで洗濯してもらう方の友人のような人の態度が、物を頼む分際で横柄になってきたと。

いいように使われてんじゃん。友達でもなんでもない。
そんなひと縁切りして大正解。電気代と水道代と洗剤代と人件費請求したっていいくらいだ。
733おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 02:00:51 ID:FAGXA6Um
>>729
縁切りされて良かったんだと思うけど、納得がいかないようですね。
私なら1回くらいなら洗濯するけど、2回目からは断わるよ。
734おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 02:07:56 ID:/yXeMmS3
>>729
縁切りできて願ったり叶ったりじゃないか
忘れるに限る
735おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 02:14:31 ID:7gqJR3js
>>729
それ日本人か?
736おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 03:43:44 ID:eRIeiFDX
グチらせて下さい。


2年前に母が再婚する機会に一人暮らしを始めたんですが、最近母は新しい父と破局したらしく私のアパートに転がりこんできました。

再婚を決めた時に同居をさせられそうになったんですが、そこは頑なに拒否し一人暮らしを始めた訳ですが…もし私がアパートを借りていなければ今頃寝る場所にも困っていたのでは?と呆れています。

アパートの一階に部屋を借りているのですが、昨日下着泥棒の被害にあいました。母の洗濯物の干し方に防犯の面で問題があったみたいです。今まで気をつけていた事が水の泡になった気分です。

仕事から帰ってきて疲れている時も「あの人と別れたのはセックスが嫌だから」だとか…正直聞きたくない事ばかりグチられて気分悪いです。
テレビをつけていても独り言がウザいし…親にこんな事を思うのは最低だとは思うのですが。

私には姉と兄がいるのですが、そっちの方はスルーみたいです。

別れた男も、早く荷物を片付けろ、などと言っているみたいだし…母に居場所がないのも分かるんですが。
相手の事もよく知らないうちに、私の気持ちも無視して同居させようとしたり、挙げ句に破局だとか…あまりに身勝手すぎてイライラします。


長文、すみません。
737おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 04:15:47 ID:7+qi3KRY
なんだかドラマのラストフレンズのお母さんを思い出した。
こういっちゃ悪いけど、あなたの母親はカスレベルだな。
まずあなたがどうしたいのかがよく分からないけど、

(1)
あなたのイライラ度合いが我慢できないレベルなら、
ある程度期間をあらかじめ予告して「この家を退去する事になりました。
○月×日を持って解散になります」「それまでに良いセックス相手をお探しください」
それまでにあなたは新居を探す。縁を切る。情けとして半年位は猶予をあげよう。

(2)
我慢できるレベルなら、あなたの気持ちをハッキリ伝え「いい加減にしてよね」と。
グチは聞きたくない、独り言も聞きたくない、勝手に再婚して勝手に別れて転がり
込んできたんだから、立場をわきまえてよね、と厳しく伝える。



(2)を実行してそれでも改善されないようなら(1)を実行するのがいいと思うが、
別にあなたが良いなら(1)から実行しても良い。
738おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 07:13:16 ID:5UAchUyc
>>736
母親は何歳?パートも仕事もしてないの?
姉と兄に困っていることは相談した?このまま同居する気なら、
愚痴はこれくらいにして、荷物の片付けや新しい生活に慣れて
もらわないと困ると一度きっちり言い渡すしかないね。
739おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 08:20:54 ID:mzDYlav5
母親って娘のことは自分の奴隷だと思ってるからね。
産んだ時点で一生自分の手足が増えたとしか思ってないだろう。
ただのタカリだから縁切った方がいいよ。
740おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 08:48:59 ID:6gpO1ntL
>>725
異常か普通かはわからないけど女性からみて自分に自信のない男は魅力がありません。
たとえそう思っていたとしても「どうせ俺は」は絶対口に出さないこと。それをよく言う男性は嫌われます。

メールアドレスに関しては、友達が他の人に勝手に自分のメールアドレスを教えたら怒ります。
必ず本人に教えていいかどうかを聞いてからでないと嫌です。

どんな美形の人でも何かしらコンプレックスはあるもので、自分に100%自信のある人なんて
いないと思うので普通っていえば普通かも。
何となく疲れてるから今はそう思えるだけでちょっと楽しい事でもあればまた自信が回復するんじゃないですか?
741714:2008/06/17(火) 10:11:38 ID:Jxn7K77+
昨日の714です。
答えは分ってるつもりだったので、
ここでカキコして、背中を押してもらいたかった。
ウソをついてるのは辛いですしね。

それに、返信の中に逆の立場だったらどうする?
って言うのがあって、ちょっと考えれば分かる事ですよね。
分かっていたのに、ズルズルしてしまって、
常識はずれだったな?とか思います。

もう、向こうからは連絡もないので、
このまま自然消滅で行こうと考えてます。

私の悩みに答えてくれた人ありがとうございました。
742おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 10:27:41 ID:hYJ7U9wL
お願いします。月に二回ペースで会って、遊んだり食事をしに行っていた友達がいます。その子とは、今月に入ってから二回程メールのやり取りをしたものの、まだ会っていません。今度、久々に海に行かない?と誘おうか考えていますが、正直引かれますかね?
743おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 10:31:30 ID:IZAMg+Sg
月に2回ペースで遊ぶ人と、今月はまだ会ってないから誘ったら引かれるってこと?意味分からん
744おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 10:43:18 ID:pxpQAPBo
・今まで誘われるのを待つばかりで自分から誘ったことがなかった
・会社or学校帰りに遊びに行くことはあっても休みの日に出かけたことはなかった
とかじゃないかな。

>>742
それだけじゃなんとも言えん。
745おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 12:37:19 ID:U5T2zFZP
>742
相談者と相手の性別、年齢など書いてくれないとなんともいえない。
「久々に」海に誘うってことは以前一緒に行ったことがあるんだろうがそのあたりも曖昧。
746おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 13:13:04 ID:hYJ7U9wL
742です、説明不足ですみませんでした。当方女で相手は10コ下の元同僚で、職場が別々になってからも毎月会って遊んでました。ちなみに海には以前に一度一緒に行った事はあります。ただ、しばらく会ってないので反応が気になってしまい、相談させて頂きました。
747おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 13:17:32 ID:/yXeMmS3
>>739
反抗期真っ只中みたいなレスだな
どうしてすぐ縁切れとか言えるんだろう
考えが極端でかつ浅すぎる
748おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 13:19:27 ID:NPGBdTem
>>742
長い間あってなくても誘って遊びにいけるのが友達だと思うけど?
749おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 13:38:50 ID:pf2W5VJX
>>746
状況がよくわからん。

毎月2回は会っていて今月はまだ会っていない。
それが746ではしばらく会ってないからとなってる。

先月も2回会ってるんだろ?あってないのは今月。今月はまだ2週間程しかたってない。
その間に2回メールのやりとりはしている。

これ普通に友達だよな。自分が女で10年上で相手は元同僚の10年下の男?
それならなんとなく心配してる感じは理解できるが。
それだったとしたらとりあえず746どういう気持で誘うかによって話もかわるわな
750おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 13:39:31 ID:ukO2KQLi
>>746
ただの遊び友達なのであれば、お互いにもっと親しい友達ができたとか、
恋人ができたとかで自然消滅してしまうことはあると思う。
また、男性には「年上の女性に憧れる一時期」があるので、相手がその時期を
脱したらもういいや、ってことにもなると思う。

メールなり電話なりしてみて、相手が乗り気だったら遊べばいいし、どっちでも
よさそうだったらやめといたらいいんじゃないのかな
751おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 13:46:36 ID:27pas25v
>>746
自分も同じ状況の子がいて、なにかあれば
誘い誘われ遊んでいたけど、お互い多忙で
誘っても無理、誘われても無理となって誘いにくくなり、
疎遠になってしまった子がいる。

なんとなく誘いにくくなる前に、誘ったほうが良いと思う。
752おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 13:48:37 ID:k9msc1I9
>746 その元同僚ってのは、男なの?女なの?
753おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 13:49:21 ID:/yXeMmS3
>>746
相手が異性ならまだ分かるけど、同性だったら何でそんな事で悩むのか分からん
敢えて言うなら、悩んで何もしなかったとしても後でうじうじ悩むだけだから、行動して反応が分かった方が気が楽
754おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 14:22:25 ID:hYJ7U9wL
746です、レスありがとうございます。友達は女の子で、最近入籍して妊娠3ヶ月になります。その事(体の事とか環境が変わった事等)で何となく誘いづらい気もしたんです…。度々説明不足ですみません。
755おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 14:30:33 ID:ukO2KQLi
妊娠三か月を泳がせてどうするつもりだこの鬼畜。
756おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 14:30:55 ID:aA0Uclpf
妊婦さんかあ
いっしょにお出かけしたい気持ちはわかるけど
まめにメールするぐらいで
つながりを保つのもいいかも
メールのやり取りで
相手の都合がわかってきたら
誘いやすいんじゃないかな
757おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 14:43:06 ID:1q+MSKGp
愚痴。

自分から人の体調のこと聞いてきて、最近不眠気味で辛いと答えたら
それから毎日のように「昨日は良く眠れた?今日はちゃんと寝られるといいね」
と言ってくる奴がいる。心配してるのかなんなのかやたらしつこい。
しかも昨日は、「寝れないのは本当に辛いね。自分なら途中で何度も
起きるぐらいなら一睡もしない方がましだね」とか言われた。

本当にここ一週間ぐらい睡眠不足で頭も痛いしイライラして
「何日も寝られないの知ってる人間にむかってそういう発言をする
 意味がわからない」と言ったら、「はぁ?自分のこと言ってるだけだし」
と逆切れされた。

今日はそいつからまた
「昨日はよく眠れた?突然あんなこと言うから心配してたんだ」
と言われた。

すごいイライラすんだけど、これは自分が悪いのか?
確かに自分は大げさかもしれないけど、相手のデリカシーのない
心配ぶりがいやでいやでしょうがない。
758おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 15:12:40 ID:27pas25v
>>756
向こうの家に行ける環境なら家で、
もしくは相手の家の近くまで行くとかはどうかな。
相手も大変な時期だし、会うのも数時間とか決めてね。
759おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 15:31:39 ID:hYJ7U9wL
746です。多くのレス、本当にありがとうございましたm(__)mみなさんの意見を参考に、あくまで相手の事を第一に考えて行動してみます。
760おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 16:19:50 ID:6gpO1ntL
>>754
10歳も歳が離れてるともともと友達っていうよりは職場の先輩後輩だけの関係?
しかもその人は結婚して妊娠中。お互いの生活環境が違うから共通の話題も減ってくる。
おそらくこれからはどんどん疎遠になっていきその友達は生活環境が同じ妊婦と交流していく。

妊娠初期の不安定な友達を754から誘って、もし何かあったら怖いよ。
自分なら誘わずにメール程度にしておく。もしあっちから誘ってきたらその時は出かける。
761おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 18:00:29 ID:+ue+GQSJ
>>757
体調悪いから、しばらく放っといてくれと言った?
世の中、言わなくても分かる奴、言ったら分かる奴、言っても分からない奴の三種類がいるんだよ
762おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 18:50:30 ID:xgMtcBjK
時々無性に自分に自信がなくなって
少しパニックを起こし大泣きして、消えたくなり、落ち込んでしまいます。
気心の知れた友人や恋人に吐き出して「変じゃないよ大丈夫だよ」と言われると
「自分は普通の人なんだ、おかしくないんだ」と立ち直るんですけど。
過去に1年間引きこもりになった時期があり(今も半ヒキみたいなものですが)
当時は鬱と対人恐怖のような症状がありました。医者には行っていません。
やっぱり少しおかしいですか?
それとも、これぐらいの不安は誰でもあるものなのでしょうか。
763おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 18:53:01 ID:eRIeiFDX
736です。
>>737さん、>>738さん、>>739さん、ありがとうございました。

母の今後については姉と兄も含めて一度話し合ってみようと思います。
このまま私と同居を続けるつもりならそれなりのルールを守って欲しい、と伝えます。

こんなグチを聞いて下さってありがとうございました。
764おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 20:21:33 ID:/yXeMmS3
>>762
医者に行っても良いレベルかもしれません

でも、精神の病気は医者に行ったから確実に治るとは限らないです
薬で治しても、またストレスがかかると再発してしまう事が往々にしてあるし
小さな事でも成功体験を積み重ねて自信をつけるなど薬以外の方法も試してみても良いと思います
今、あまりにもきつかったら医者に行ってください

心療内科の門前薬局のヤクザ医師より
765おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 21:23:15 ID:xgMtcBjK
>>764
レスありがとうございます。
パニック起こすほどって、やっぱり少し変ですよね。
普段の生活では問題ないんですが、少し遠出する事になったりして
ちょっとおめかしをしなければならなくなった時、こういう事になります。
自分はブサイクだし服のセンスも無いし、スタイルも悪いから
どんな格好しても人に笑われてしまうのでは、と思ってしまうんです。
実際の自分は、地味だけどごく普通だと思うし、笑われる事なんて無いと思うんですけどね。

今日は、「もう出掛けるのやめる!」と決めて、部屋着に着替えたら少し落ち着きました。
少しずつ自信がもてるように、前向きに考えるようにしてみます。
もし酷くなった時は医者に行ってみます。聞いてくれてありがとうございました。
766おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 22:23:38 ID:uyxiohbv
>765 見栄っ張りだね
767おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 22:55:54 ID:owph15/N
彼とケンカ別れしちゃって…
10日前。私たち、もう無理よね、って感じで
彼は意地っぱりでプライド高い。
復縁もちかけるのはもう少し時間おいた方がいいでしょうか?
768おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 22:57:05 ID:27pas25v
>>765
自分に自信がないんだね。変なことじゃないよ。
自信をつけるように努力してみたらどうかな。
容姿に自信がないのなら、化粧をしてみたり、髪型を変えてみたり。
ファッション雑誌も山ほど売ってるしさ。

簡単なことではないし、今すぐ変われることではないけど、
努力し続けることで変われると思う。
769おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 23:10:21 ID:6o8+Is7o
>>767
10日経ってるんですね。
そろそろ連絡しても良いんじゃないでしょうか?
意地っ張りでプライドの高い彼ならきっと連絡待ってますね。
あんまり空け過ぎるよりも10日〜2週間くらいが良いかも。
770おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 23:11:03 ID:owph15/N
ありがとうございます
771おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 23:28:01 ID:owph15/N
短パンマンが
772おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 03:20:09 ID:igh+DUpc
短パンマンが……
773おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 10:28:42 ID:FlnZJIOT
朝から家族と喧嘩です。

私は三女の末っ子。
今は大学の関係で母親と離れて暮らし、父と真ん中の姉と暮らしています。

普段あまり喧嘩しないのですが、喧嘩をするとすればいつも一緒
姉や父の生活でだらしない面を見て、私が注意するところから始まります。

しかし姉や父は私のその注意の仕方が気に入らないらしく、
「言い方が悪い」と言って結局最後は私が悪者になります。
じゃああんたらのだらしない生活はまったく悪くないのか。と言って私は反抗するのですが、
「そんなことより、あんたは言い方が悪い」としかいいません。

どう言えば、わかってくれますかね・・・。
私はまったくもって普通に注意しています。
774おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 10:43:45 ID:JgMGbzw9
>773
773側の主張しかここでは聞けないわけだから何の回答も出ない。

じゃなくてもっと詳しくどう注意してんのか書けよ。
775おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 10:47:07 ID:UDf3Vq84
基本的に大人になって「注意」ってのもおかしい話だ
こうした方がいいんじゃない?とか
こうすると便利だと思うよとか
こうした方が綺麗だよとか
お前が悪い、っていうんじゃなく
この方法がより良いんだという風に話せ
776おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 10:52:25 ID:FlnZJIOT
「電気つけっぱだよ」とか「水だしっぱだよ」とか、普通に注意しています。

相手からすると上から目線で注意してるのが気に食わないんだって。

どうしても、「こっちが悪かった!」って言わせたい・・・。くそ・・・。
777おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 10:52:38 ID:vlssGlFb
>>773
>姉や父の生活でだらしない面を見て、私が注意するところから始まります。
親の金で暮らして大学行ってる癖に何様ですか?
そういう注意は自立して親に恩返ししてからやりましょう。
778おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 10:52:49 ID:HoygQiXl
今年は海・・・いきてえなぁ
負け組はバイトか寝るか・・・
そうだ。悩みスレに行こう
(´・ω・)ションボリ
779おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 10:58:17 ID:FH+P/Jyh
昨夜、学年で一番可愛い子とつきあってた超リア充時代の事が夢にでてきました
その子と一緒に電車で京都に行く夢でした
起きて夢だと分かった瞬間いきなり体が重くなったんです。ズッシリ。今も続いています
何もしたくない気分です。吐き気がします。いい気分転換ありませんかね?
780おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 11:00:37 ID:44vg7btt
>>776
例えば「牛乳だしっぱだよ」で注意を区切るのではなくて
牛乳出しっぱなしにすると中身腐っちゃうから冷蔵庫に入れといて
という感じで注意したらどうでしょうか?
781おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 11:07:13 ID:UDf3Vq84
>どうしても、「こっちが悪かった!」って言わせたい
こう思っている限りダメだと思うよ
782おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 11:07:20 ID:JgMGbzw9
>776
電気ツケッパでも水ダシッパでも金払うのはお父さんなんだろ?
783おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 11:10:55 ID:g/88f1TH
>776
最初はともかく、いまは
>どうしても、「こっちが悪かった!」って言わせたい・・・。くそ・・・。

って言うように相手を屈服させることが主目的になっているので
相手もなおさら嫌になるんじゃないでしょうか。悪循環できていると思います。
っていうか大学生にもなってそれは子供すぎて聞いていて苦笑してしまう。

その考え+そういう他人から見たら引くような考えを躊躇なく書くことに加えて
三女・末っ子って書いてあるせいでなおさら「注意」が本当に「注意」の形を成しているのかなぁと
疑問に思えてしまいます。
784おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 11:16:33 ID:QLJvPVof
>>781の抜粋を見るに相談者も大概ガキっぽいと思うけど、このスレの「子供は黙って親に逆らうな」という流れが
そら恐ろしい。
親に養ってもらってる身分では牛乳の出しっぱなしを注意するのもダメって…何時代の人?
785おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 11:19:10 ID:JgMGbzw9
>773=776=784
なんでこういうやつってageでレスするんだろ
786おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 11:23:29 ID:44vg7btt
>>784
とりあえず落ち着いてくれないか
牛乳だしっぱは私が出した例えであって773は言ってないぞ
787おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 11:27:11 ID:UDf3Vq84
親に逆らうな、じゃなくて
会社でもなんでも相手が悪い自分正しいっていう態度は
相手には受け入れてもらえないよって言ってるの
788おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 11:42:14 ID:Qp9soCqF
>>778
海の家でバイトしたら海にもいけるしバイトもできる!

>>784,776
中にはそういう人もいるが、親に養ってもらってるという事の中身は黙って従えではないよ。

先ずこのスレや他のスレでもそうだがこの手の相談をしている側、
つまり子供の方は親が親である事を忘れている人が多い。もしくは無視している。
親と子供と言うのは例え60歳、80歳になっても親は親で子供は子供である事を忘れてはいけない。
もちろん話してる内容の是非も大切だが、子供が親を蔑ろにしていいわけはないし、
親をたてると言うのも大事なんだよ。社会にでれば理不尽でも先輩や上司をたてる。
空気を読んで自分を下げるは当たり前にやる事だけど、家族だとそれが少しなぁなぁになってしまう事がある。

親しき中にも礼儀ありで、ありがとうとかごめんなさいは家族でもしっかり言う事、伝える事だと思うが
それと同じで親は親であること、子供は子供である事も大切。
黙って従えではなく、注意するなら親の立場を考えてする事も大切かと。

今回の>>776さんの場合は親を従わせようとムキになってる所を自分でも書いてるが
それは親と子の立場上してはいけないでしょう。それこそ本当に言い方、促し方だと思われる。
789おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 12:07:38 ID:FlnZJIOT
>>776ですが、最後の文ちょっとカッとなっちゃいましたね。
今なんとか仲直りできました。ご迷惑をおかけしました。
790おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 12:30:59 ID:Mm4rPb7i
>>773
お父さんやお姉さんのどんな所がだらしないのですか?
「注意」って言葉、家族でも目上の人に使うのにあまり相応しくない様な気がします。
そんなにだらしないのでしょうか。

一緒に生活してるわけだし、多少の事は目をつぶったらどうでしょうか?
それにまだ自立していなく扶養になっているのだから、注意なんて出来る立場ではないのでは。
791おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 12:36:15 ID:FBMUYPyL
>>776の人気で誰も>>779にアドバイスしてあげないので、自分がします

オナヌーして寝ろ
良い妄想のネタ貰ったじゃねーか
思う存分やって一眠りして、その後風呂に入ればお前はそれまでのお前とは違う人間だ
そう思って、第2期リア充目指してガンバレ
792おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 12:37:01 ID:xsyquoq9
水出しっぱなし、電気点けっぱなしってのは、もちろん
環境にはよろしくないけど、たんに勿体ないということだけを
見れば、養ってもらってる人がいう台詞じゃないよ。

自分自身、冷蔵庫を開けたままあれこれと中を探すことが
多いけど、「電気代がもったいない」とか(うちの場合は子供が
まだ小さいから教育上「はい、すみません」と言って閉めてるけど)、
居候の大人には言われたくないな。

あと、俺はどうしても衛生上ふきんを使えないので、キッチンペーパーを
ふきん代わりにしている。4ロール156円のキッチンペーパーを毎日
1〜2ロール、金額にして100円くらい使ってるわけで、月にすると
3000円!もったいねー!!!!!

793おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 12:37:08 ID:FlnZJIOT
>>790
脱ぎちらかしたままだったり、水がだしっぱだったり、食べかすがちらかったままだったり・・。
まぁ本当に些細なことですかね。
父がこぼしたものを私が拭いたりもします。
ちらかしたものを私が片づけたりもします。

でも私はそれを父が「当たり前」と思っているところが嫌なんです。
私が父のおかげで生きていることを「当たり前」と思わないと一緒で。
794おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 12:42:02 ID:JgMGbzw9
>793 なら後片付けするなよ。
しないと「おい、俺の食べこぼしを奇麗にしてないぞ!」て怒るのか?
795おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 12:46:57 ID:xsyquoq9
>>793
たしかに洗濯する方としては干すときに丸まったままの靴下とか
出てくると殺意覚えるよね。それは分かる。

796おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 12:48:16 ID:FlnZJIOT
誰かがやらなきゃ悲惨なことになるし。

黙ってやる、っていうことができないんだよなぁ。母さんみたいに・・・。
797おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 13:07:09 ID:JgMGbzw9
お母さんはちゃんと理解しているんだろうね。
「お父さんが外で働いてくれているかわりに家の中をきちんとするのは自分の仕事」って。
798おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 13:11:37 ID:AhhMD7xr
そこまでぐちぐち言うなら、一人暮らしすれば?
お父さんやお姉さんも出てって欲しいって思ってるかもよ。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 13:20:23 ID:eRqcVQfP
>>796
私はよくわかるよ。今は子供達に注意する立場だから。
おそらくあなたが家事をしてるんでしょう。だから目に付く。
食べこぼしはこれからの季節すぐにカビがはえたり蟻がよってくるから
ゴキブリとかの虫を理由にして食べこぼしたらちゃんと片付けるように言いましょう。

散々注意しても指定の場所に脱いだ物を入れないのなら洗わずに放置でいい。
そのうち自分で洗うようになったりして。
イライラすると損だからのんびり構えましょう。
800おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 13:22:49 ID:WJAISbM3
下手に出ながら注意すればいいんじゃね?
言い方が悪いって言われてるようだし。
801おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 13:26:13 ID:pYvBj/WR
下手に出るのは嫌なんだろうね。立場は同等だって思いは捨てられないっぽい。
802おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 13:30:43 ID:FlnZJIOT
>>799
いろいろ理由つけて注意しても、それがまた気に食わないっぽいですね。
放置でいいんですかね…。
803おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 13:34:09 ID:AduYhNch
そこまでぐちぐち言うなら、一人暮らしすれば?
804おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 13:35:58 ID:FlnZJIOT
下手にでて注意するのって、たとえばどんな態度でしょうか…。

一人暮らしはお金さえあればするんですけどね。
805おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 13:37:26 ID:AduYhNch
学費くらいは出してくれるだろ。あとは奨学金+バイトで暮らせ。
806おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 13:39:18 ID:FlnZJIOT
・・・・まぁそこまで家族と仲悪いわけではないんでw
807おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 13:43:45 ID:WHAL34Wf
>>804
可愛く言えば父は従うと思うよ
「パパらめぇ〜〜!」とか
808おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 13:47:10 ID:UmTjVp79
「お互い様」という部分が完全にゼロで、100%FlnZJIOTが「やってやってる」のか、
FlnZJIOTも父や姉とはちがう部分でズボラなのかによっても変わってくるように思う。

わたしもなんでそこまで「感謝されたい」「謝られたい」のかわからん。
それぐらいやってあげればいいじゃん。
809おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 13:52:10 ID:FlnZJIOT
そうですね。黙ってやろうと思います。
810おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 14:14:52 ID:xsyquoq9
>>797
つか言って喧嘩になるより自分で黙ってやっちゃったほうが
めんどくさくないと諦めてると思う。

811おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 14:38:15 ID:Gqi0RE/n
>>809
人は好きな人の言う事、お願いは聞きたくなるよ

らくちんな大学生活をおくっているほうなんだから
損得勘定で雑用の一つ一つを
家賃、水道代、ガス代、電気代、食費・・・って
脳内変換できるといいね
実際外でそんな雑用して見せたってだれも
住む所も生活費も提供してくれないんだから
812おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 16:49:46 ID:Sx99KZ4X
文章を書くのが不得意で悩んでいます。

仕事のメールでも、2chで何かを質問したり発言したりするときでも、
自分の考えを正しく書けないことがよくあります。
例えば、どういう意図で書いているのか、とか、正しく伝わらないような文章に
なっていたり。 いろいろ問題点があることを、送信した後で気づき、
「それほど重要ではないけれど、誤解があったら嫌だな・・・」的な事を、
補足として再送したくなったりします。

また、送信前の事前チェックを厳しくしたらしたで、メールやレスをひとつ作るのに、
ものすごく時間がかかってしまいます。

どうしたらいいでしょうか。
813おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 16:59:39 ID:0uNKSlaA
>メールやレスをひとつ作るのに、
>ものすごく時間がかかってしまいます。
時間をかけても何度も確認する。
2年3年繰り返してたら能力も向上してかかる時間も短くなる。
814おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 18:16:30 ID:xsyquoq9
>>812
すごい説得力
815おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 18:21:16 ID:pKHkHChn
>>812
取り敢えず
行のラストに「、」(句点)は要らないよ
816おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 18:28:42 ID:Ql0HJmMf
>>815
それは君が間違い。
行のラストであろうと、必要なところには句読点は打つべし。
ネットのテキストでももちろんそう、打たないのが間違ってるんだよ。

原稿用紙では必須だがネットで不要なのは段落のインデント(字下げ)。
817おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 18:29:20 ID:Ql0HJmMf
ついでに。

句点は「。」
「、」は読点。
818おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 18:39:08 ID:xsyquoq9
>>812
1.書く前に書きたいこと、伝えたいことを思いつくままに箇条書きにする
2.書いたことを伝えたい順に並べ替える
3.その中からどうしても伝えたいものだけ残して、他は消す
4.残ったものをつなげるように文章を書く

ちなみに3.で、2つのうちどっちを消すか迷ったときは、自分が面白いと
思う方を消すとよいです。
819おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 19:51:58 ID:xsyquoq9
よく呑みに行く趣味の集まりがあって、週一くらいで、少ないときは5人、
多いときは15人くらいで居酒屋で飲むんだけど、ほぼ毎回参加してくる
バツイチの女性がいる。

30歳くらいなんだけど、この女性がいつも子供を連れてくる。その子供
ってのが5歳くらいの男の子で、躾がまったく入っていない。父親がいなくて
寂しいせいか、参加メンバーの男性にちょっかいを出してくる。ハッキリ
言うとうざい。

大人の話に割り込んでくるし、自分の話ばかりするし、好きな料理は
独り占めにしようとするし、なんつーか、落ち着いて飲み食いできない。
毎回、誰かがその子供のおもりをしないといけないみたいな雰囲気に
なってる。いつもずっと世話してあげてる他の若い女性メンバーがいるん
だけど、その母子が帰ってから本音を聞いたら「かなり疲れる。あの子が
いると帰りたくなる」と言っていた。

最近はどうも頭突きに自信があるらしく、やけに頭突きしてくる。超うざい。
この前の呑み会でむかついたから真剣にヘッドバッド入れてやったら
ギャンギャン泣かれた。大人げない俺・・・orz でもなんで俺が自己嫌悪に
ならなきゃいけないのさ。

本人(母親)は、自分の子供がみんなに可愛がられてるマスコットみたいに
思ってる様子。こういうのって、面と向かって「子供うざいから連れてくんな」
って言えないじゃない? どうして気が付かないんだろうね。実家住まいで
親にも預けられるのに(デートのときは預けてるみたいだし)。

愚痴でした。
820おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 20:10:27 ID:9aF/nQX/
>>819
言えばいいじゃん
つか声掛けなきゃいいじゃん
ウザイ時はウザイってはっきり言うといいよ
ガキなんか誘ってないんだし
821おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 20:19:45 ID:xsyquoq9
>>820
誘ってるわけじゃなくて、フォーラムみたいのがあって、
そこで告知して、来る人が勝手に来るってことになってる。

>ウザイ時はウザイってはっきり言うといいよ

言えれば苦労はないですよ。その辺は大人として自分で
察して欲しいところ。
822おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 20:22:01 ID:9aF/nQX/
>>821
めんどくさいね…
そういう人間ほど絶対に自覚はしないからな。
まあ、ガンバレとしか言えないや。すまん。
823おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 20:23:48 ID:Qp9soCqF
>>821
大人として丁寧にお断りすれば。

○○さん申し訳ないんだけどちょっと次回からお子さん連れてくるのは考えて貰えないかな?
この集まりは皆ちょっと大人のゆったりした感覚と話しながら気を休めようって感じだから
子供がいると誰かがやっぱりみとかないと駄目だし何かあったらと気にもなっちゃうしさ。
本当に申し訳ないんだけど次回からは。ね、ごめんね。

みたいな感じでいいと思うが。
824おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 20:26:51 ID:8zU1sZCi
毎回連れてくるのを見ると、
よっぽど上手く適任者が言わないと
うちの子供がうんぬんとうるさく言いそう・・・
825821:2008/06/18(水) 20:39:48 ID:xsyquoq9
>>822
ありがと。そう言ってもらえるだけでも気が楽になる。

>>823
実は前に一度、他のメンバーがそれとなく言ったことがあって、
そのときはまだ3歳くらいだったかな。しばらく連れて来なかったんだけど、
この半年ばかり、また連れてくるようになった。「赤ん坊だから遠慮しろと
言われたので遠慮した。もう大きくなって目を離しても大丈夫だから
また連れてきた」ってのが彼女の言い分らしい。

あっちも気が付いてるのか、子供の悪ふざけが過ぎると、「この子も
かわいそうなんだよね。あたしがもっと忍耐力があればこの子から
父親奪わずに済んだのに・・・」みたいな台詞をタイムリーに放つもんだから
みんな空気が↓になってしまって。

つくづく自分(達)が優柔不断だとは思うけど、このスレで愚痴こぼすくらい
しかできない自分が情けない orz



826おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 20:45:17 ID:Qp9soCqF
>>825
それならハッキリと言った方がいいね。
俺は同じような状況の時に言った事あるよ。
その時は結構場の空気荒れたけど825と同じように思ってる人が多いなら
言ってもなんら問題ない。要はその子供の親だけの話だから。

そんな飲み会それで駄目になるなら他うつったほうが気分的にも楽でしょ?
もしそれでその飲み会駄目になるようなら825が別グループ作ってしまえばいいだけだから。
827おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 21:01:43 ID:YiN1lrl8
>>825
直接言うなら飲み会の現場ではなくて
事前に>>823のように言っておくほうがいい
「考えてもらえないかな」ではなくてハッキリと「連れて来ないで」と言わないと
この手の相手には通じない
当日現場で言うと場の空気が荒れる
828812:2008/06/18(水) 21:17:02 ID:Sx99KZ4X
どうも有難うございました。
829おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 21:25:45 ID:lF45j2oE
あのさ、今バスに乗ってるんですが、
隣に座ってるおじさんのお尻の下になんかデカキモイ死にかけだった虫がいるんだけど、
教えてあげた方がいいのかな…
かれこれバスに揺られて五分も経つけど…
830おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 22:00:17 ID:b9OdYEFW
>>829
真実を知らせないのも優しさかもしれない
831おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 23:42:56 ID:KRvDN5hh
一人暮らししてる人って偉いの?
832おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 23:48:56 ID:LCWugpoU
中部あたりで使われる「えらい」ではあるねw
「疲れる」とかの同義語。

ああえら。
833おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 23:54:35 ID:kpngai5e
でも蜘蛛の糸の話も思い出すな
あなたの一言で助けてあげられるなら助けてあげてもいいかも・・
834おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 23:57:51 ID:KRvDN5hh
>>832
意味わかんないけど、まあいいやw

会社で一人暮らししてる奴がいるんだが
俺は両親と一緒に暮らしてる。

そいつは俺に「一人暮らししろ」とか文句ばっか言ってくる。
出来れば一人暮らししたいけど、父が病気なんだよね。
それで仕事から帰っても父が精神的不安定だし
目を離すと怖いorz

でも、その事をそいつには口が裂けても言えないし
言いたくない。

俺はどうしたいい?そいつに本当の事言うべきなの?
835おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 23:59:36 ID:nCyMJj2P
あるバイトを始めて1ヶ月くらいになるのですが、
同じ部署みたいなところで働く人のうち1人(女)だけが自分に話しかけてくれません。
ちなみに自分は男で、その女の人と同じ程度の年齢(20代前半)です。
他の同僚は老若男女問わず普通に話しかけてくれますし自分も話しかけますが、その人との会話はほぼ皆無に等しいです。
もちろん何かをしたとか、迷惑をかけたといった類の行為はしていません。
その人は自分以外の人には普通に接していますから、明らかに自分だけ故意に避けていると思われます。
こんな状況において、自分が特定の人物から無視される理由としてはどのようなことが考えられますか?
836おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 00:01:39 ID:xsyquoq9
>>834
そういううぜー奴は無視するに限る。

俺が結婚するとき、実家は店が潰れて最悪の状況だったから
結婚式(披露宴)の費用も新居の準備も新婚旅行もすべて自分で
出した(まだ25歳だったけど)。

だから新居の家具とかも必要最低限のものをダイエーで揃えたんだけど、
会社の同僚が「結婚するんなら家具は良い物を揃えなきゃダメだ」とうるさい。
そいつは俺より先に結婚していて、和箪笥だけで70万とかの総桐を買っていたが、
聞けば親に買ってもらったとのこと。

会うたびに「ダイエーの家具はキャンセルしただろうな?」とか「俺が電話して
やる」とかうるさいのなんの。

あ、俺の愚痴だw
837おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 00:03:44 ID:xsyquoq9
>>835
■ 相手にとってあなたが生理的に苦手なタイプ(顔とか声とか)
■ 実はものすごい人見知りで、他の人も話しかけてもらえるまでに
半年くらい掛かっている。
■ バイトの最初の頃にあっちが話しかけてきたのをあなたが気付かずに
無視しちゃったことを怒っている
■ 相手にとってあなたはすごいタイプの男性だから恥ずかしがってる

こんな感じ?

いずれにしても業務に支障がなければ、気にしない方がいいよ。
838おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 00:04:25 ID:mC9VFCsS
>>835
別に話しかけなきゃいけないという決まりがあるわけじゃなし。
無視されてるんじゃなくて、話すきっかけも話すこともないんじゃないの。
839おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 00:06:15 ID:OTzg5ItS
>>834 >>836
「親父が病気で介護しなきゃならなくてね」とか
「実家の事業が倒産したもんでね」ってサラっと本当のこと言っちゃえばいいじゃん。
どうして誤解を放置するのかわからん。
それ以上のことを根掘り葉掘り聞いてくるようなら「プライベートですから。」でオシマイ
840おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 00:08:03 ID:YRquOIId
>>835
気にしなくてオケ。会話がなくても問題ない。
他の人と同じように挨拶をし(返事なくても気にしない)、普通に接したらいい。
でもうち解けようと積極的に話しかけるのはやめれ。
もしその女と835が仕事上でどうしても話さなくてはいけないことがあり、
それでも返事をしてくれないなら上司に相談。

あちこちの会社行ったけど、たまーにそういう人はいたよ。
特定の人とは絶対口聞かないとかパートとは口聞かないとか。
本人が社会人としての礼儀や人望棄てても貝になってるんだから、
好きなだけ貝にならせておけばいい。
841834:2008/06/19(木) 00:15:22 ID:m1RjZdKF
>>836
俺の実家も店やってる。

家に帰っても忙しかったら店の手伝いしてる。

俺の父は8人兄弟の末っ子なんだが、
元々、俺、父、母、祖母の四人で住んでたんだけど
俺の祖母が倒れた時、介護とか見舞いとか
兄弟誰も助けずに、見捨てて俺の家族で最後まで見た。

死因は老衰だったんだけど、死ぬ時しか兄弟来なかったし
葬式もなんか金の問題でぐちゃぐちゃして、気持ち悪い葬式になった。

そういうのもあるから、父は俺がいないと寂しいと言う
なるべく親には親孝行したいし、父には
祖母みたいな感じにはしたくないから一緒にいる。

でも、そいつには口が裂けても言いたくない。

842834:2008/06/19(木) 00:28:14 ID:m1RjZdKF
>>839
そいつ裏表が激しいし変な噂流すし仕事も出来ないんだが口が上手いから
周りからは信用されてるみたいで、本当の事言ったら
変な噂流されるんじゃないかと怖いorz

それでも本当の事いうべき?
843おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 00:40:12 ID:dmb0mmvR
最近仕事中にすごくイライラしてしまう。
作業が中断されたり忙しくなって来ると思わず「くそっ」とか
「死ねばいいのに」(←特定の誰かに対してではない)等の暴言が
口をついて出る。
上司にも怪訝な顔をされるし、同僚も感じ悪いと思ってるんだろうな
と思うと家に帰っても憂鬱で眠れない。
全部自分が背負ってる気になるからいけないんだ、皆みたいに
今までみたいに「誰かがやるだろ」位の気分でいれば
イライラはしなくなるんだろうけど、なんかもう疲れた。
イライラしたくない。今の自分が嫌でしょうがない。
なんで彼氏はこんな自分に優しいんだろうと思うと
申し訳なくてまた眠れなくなる。
844おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 01:17:02 ID:YLOT6D8Z
>>843
言霊って知ってる?あなたの吐いた言葉は全部いつか自分に返ってくるよ。

周りは怪訝な顔してるんじゃなくて、困ってる。特定の誰かに対してじゃ
なくても、そんな言葉を聞かされる周りの人の身になってみたら?
845おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 01:17:56 ID:Trri+tdJ
>>843
なんだか無性にイライラする時の
イライラしてる自分に自己嫌悪する気持ち、よく分かるわ〜。
誰でも経験あると思う。
でも仕事中にで死ねばなんて言葉を出してしまうのは非常にマズイよね。

机の上とかに好きなマスコットキャラクターや好きな写真等を置いて
イラっとしたらそれをじっと眺めて心を落ち着かせるのはどうかな。
わたしは大好きなうさぎの画像をパソコンの壁紙にして眺めてる。
846おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 01:29:11 ID:YLOT6D8Z
>>845
イライラして周りに当り散らす女の人多いんだよね。

私は疲れたら席立ってトイレ行ったり、お茶入れたりする。
847おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 01:54:08 ID:JyzLdd+i
やらなきゃいけないって責任感が強いんじゃないのかな?
自分は、かなり機嫌が悪いときは逆に物凄い勢いで音を立てて仕事する。
打ったりさばいたりが通常の倍くらい速くなる。

ただちょっとイライラしたり、集中がきれて疲れてきたら
>>846みたいに
デスクから離れて外の空気吸いに行ったり、身体動かしてきたり、
トイレ行ったり、ロッカー室に行ったりして少しボケーっとしてくるとか
好きな飲み物飲むとかする。
848おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 02:38:08 ID:Yiv/BUom
チラ裏きわまりないけど書かせていただく。
人を好きになるのってつらいね。
遊ぶ前は向こうが必死でさ、むしろこっちは何とも思ってなかったのに。
でも遊んでからは立場逆転でつらいよ。
なんで最近連絡くれないのかな。また会おうって言ってたじゃん。次会うときのお話しもしてたじゃん。
嫌われてる様子もなかったし。
でもメールも返ってこないし、思いきって今日電話したら、出なかったしorz
じつはわたしのこときらいなのかな。冷めちゃったのかな
ああああああああ誰かボスケテ
849おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 03:06:25 ID:VfRI+XsL
>>848
電話のタイミングが悪くて出られなかったのかもしれない
トイレに入っていて出られなかったのかもしれない
ソフトバンクならメールが届かないことなんてしょっちゅうだ
押してだめなら引いてみるのも時には楽しいよ
こっちが引くとまた必死に押してきたりするよ
850おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 03:23:44 ID:Yiv/BUom
>>849
ありがとう
わたしもすごく迷った挙げ句、時々連絡しちゃってんだ
うざいとか思われたらヤダし嫌われたくないし、このまま連絡しないでおこうかな〜と思いつつ、このまま放置したらどんどん離れてってリアルに消滅したらドウシヨウとかテンパッて、連絡してしまってるorz
でもあきらめずちょっと様子を見てみよっかな!849さんのレスを読んで、引き作戦に出てみようと思った!
この前電話したときは普通に出てくれたんだけど、遊びの誘いをしたら断られちゃったんだ。
でもあれは急にいきなり「今日遊べるー?」的な内容だったから仕方なかったんだけどねw
でもあのとき、また電話するねって言ってたくせに全然連絡くれないし・・・
わたしのことどんなふうに思ってんのか知りたい
851おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 03:39:55 ID:KcbbLYyS
>>850
相手も引き作戦で自然消滅ですね
わかります
852おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 07:57:34 ID:ClADnzVE
>843
一度そういう独り言を口に出すようになると
だんだん歯止めが効かなくなってくるよ
言葉にすることで気持ちがスッキリするようなら
誰もいないところで吐き捨ててくるといいお
んで吐き出したらスッパリ気持ちを切り替えるといいお

個人的にはトイレでウンコする時に一緒に流しちゃうのがオヌヌメ
853おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 08:28:56 ID:WCvfsc5J
>>842
きっとそんな奴って834が本当のことを言っても言わなくても変な噂を流していると思う。
だから結果が同じなら自分のやりたいようにやればいいんじゃないかな?
個人的には本当のことを言ったあげくに変な噂流されて嫌な思いをすることはないと思うけど。
あと、仕事のときに話しかけてきてウザかったら「暇なの?無駄口叩いてないで仕事しろ」とか
「ちょっと今は集中して仕事したいから邪魔するな」って言って仕事が忙しい振りして無視してればいいかも。
本当に忙しかったら「雑談できるほど暇ならこの仕事して」って雑用を押し付けてもいいんだし。
他の人とまともな人間関係を作っていればウザイ奴のことは適当にあしらっていいと思う。
案外他の人も表に出さないだけで心の中じゃウザイ奴だって思っているかもしれないよ。
854おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 09:37:52 ID:NBXMRSTS
>842
本当のことなんていう必要ないよ。
何聞かれても「いやー、いろいろあって」でかわす。
「いろいろって何?」ってしつこく食い下がってくるだろうけど、
「いろいろだよ…言いたくないことだってあるんだよ」ってひたすらかわす。

とにかく人のことを聞きたがり、口出ししたがり、聞いたことはスピーカーしなきゃ
気がすまない、うわさ好きのおばちゃんみたい。
そういう人には本当のことなんてしゃべらない方がいいよ。
855おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 11:13:41 ID:3H7xFw55
>>842
カスに何と言われようとも
「俺にはこれでちょうどいいから」
って言う
「お前にはお前のちょうど良さがあるのといっしょだよ」
って言う
食い下がってきたら
「もうそのネタあきたなあ」
って言う
856おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 11:26:16 ID:cq2l7f8k
2ちゃんでムカついた瞬間のスレでも書いたんですが、「お願いします」ってアドバイス求めてるなら分かるけど、何で愚痴ですって書いてるのに口挟んでくるの?
それも上から目線で説教臭い事をグチグチと
向こうのスレでは賛同を得られたので、ここに書いてる人の方がおかしいと思います
だいたいこのスレでコメントしてる人って、自分はアドバイスできる程の人間なの?って人が多すぎ
馬鹿馬鹿しい
857おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 11:30:17 ID:Ue1+MaYR
見知らぬ人の目に触れるところに何かしら自分の意見を表したら
見知らぬ誰かがそれに反応したってしかたない
「愚痴です」書いたから見逃してくれるなんて思ってる方がバカ
他人様の意見が嫌ならチラシの裏にひとりで書いてろ
馬鹿馬鹿しい

これ愚痴ですから
858おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 11:30:28 ID:YiN5RrrA
全くでござる
859おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 11:36:06 ID:a6yI5MFK
これね〜〜w

377 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/06/19(木) 00:42:54 ID:cq2l7f8k
前、愚痴スレに「実家の店をときどき手伝うけど、最近手伝うのが当たり前みたいに思われて、手伝わないと家族からの風当たりがひどい。もう手伝いたくない」って書きました
そしたら、「今までそれで育ててもらったのに暇な時くらい手伝えよ」だの、
「感謝されるために手伝ってるの?考え方おかしくない?」と散々叩かれた
何で上から目線で説教されなきゃいけないのか意味不明
それに愚痴なんだから別にコメントなんて求めてないし
もう最悪でした
860おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 11:36:24 ID:Vm5u3Rqy
>>844
げ、言霊・・・
861おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 11:38:21 ID:RjDF6gpV
>>856
愚痴にレスしてはいけないルールは<今のところ>ないから。
レスを説教と思うか、自分が気づかなかった所を教えてくれたと思うかは読み手次第。

実際俺は以前愚痴をここでこぼした事があって、それも自分が悪いのは分かっていて
吐き出したいだけだったが叩かれた中で1人だけ
その叩きの中のレスに気づかされた事はあった。

愚痴スレで愚痴と書いておけば放置するなんて言うのは勝手なきみの思い込みだろ。
自分の勘違いでぼけた事言って、他スレで賛同者がいたからと言いつつ
そのレス内容じゃなんの重みもないだろ。ここはここ。他のスレは他のスレなんだから。
実際きみがどういう風に書いたのか分からないし。わざとやったか、そうじゃないかは別として
その相談の仕方に自分に都合のいいように誘導してたりしてないとも限らないしな。

愚痴をかくのも自由なら愚痴にレスするのも自由。
使ってくれとは頼んでないから嫌なら書かなければいい。自分のブログでもたちあげて
そこに思いさま愚痴かきすてていればいいんじゃないか?
それなら誰も文句言えないだろう。
862おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 11:44:22 ID:cq2l7f8k
>>861
自分の体験談のくだり、文が意味不明ですから

熱く語っててもそれじゃ無意味です
863おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 11:50:44 ID:Mlu2oGFB
うちの家はお金がなくて借金もある。親父が仕事で失敗したから。

自分はしたいことがあってフリーターしてる。今年あたりから

「家が金銭的にやばいから少しはお金を入れろ」と言われた。

なるべく早く借金を全部返して欲しいし、母親も休みなしで働いてるから
気持ち程度だけど(2〜3万)入れることにした。

だけど父親と妹達の無駄使いが多すぎてイライラする…

俺なんか昼飯に食パン食ったりとか昨日の残りのごはんで具なしチャーハン作ったりしてるのに…

でもなんか自分もせこい気がして強く言えなくて、
結局父親が仕事で失敗した時に残ったパソコンでこうやって愚痴を書いてる


orz

864おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 11:50:49 ID:Ue1+MaYR
他スレの賛同者ってこれねw

384 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/06/19(木) 06:11:55 ID:NOAj+aaO
>>377
あー。頼んでもいない精神論での説教、
本当にムカつく。見ているだけでもげんなりする。

ついでに晒したら

396 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/06/19(木) 11:38:37 ID:cq2l7f8k
>>395
くだらない事して楽しいですか?
865おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 11:57:14 ID:3H7xFw55
レスがつくことはありがたいよ
都合のいい流れや
気持ちいい反応が欲しいものだけど
甘い考えにビンタしてくれるのは
いいものだよ
凝り固まった我がほどけるみたいで
866おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 11:58:05 ID:RjDF6gpV
>>862
ならそこをすっとばせばいい。
俺は愚痴にレスをされた事でよかった事があったと言う体験での例を述べたまでだ。
そこをすっとばしても他の意味はつながる。
しょうもないちゃちゃ入れる前に自分の勘違いとボケた頭をなおしておいで。
きみのレス自体が無意味と化してるから。

>>863
家をでればとは思うが、出たら出たで3万では暮らせないな。
父親や妹が無駄遣いしてても863は月3万で暮らせてるんだから
そこは割り切れば?それ以上要求されると辛いから家出ることを真剣に考えた方がいいかもしれないが。

だがやりたい事、夢があるんだろ?それに一番何がいいか頑張れ。
どうせ家を出てもまた違う悩みとか壁にぶつかるし。
上手く息抜きをして目標だけを見ればいいんじゃないかと思うが。
まだ年齢わかそうだし。気力だけで突っ走れると思うが。
867おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 12:01:52 ID:ClADnzVE
>862
探せばこういうところもあるのに

レス禁止吐き捨てスレ 3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1201399130/
868おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 12:03:26 ID:Ue1+MaYR
>863 家族と同居?
無駄遣いって何してるのかわからないけどその状況なら
「無駄遣いするなら金入れないよ 俺なんかこんな飯食ってるのに」言っていいな
悪いけどご家族のようなずうずうしいタイプに
自分だけまともに対応しようとしてても損するだけだよ
869おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 12:15:05 ID:Mlu2oGFB
>>866
アドバイスどうも

確かに3万では暮らせないから、実家にいて肩身が狭いんですが…

専門学校も教室もいかせてもらえないし、お金も絶対もらわないし頼らないから、
代わりに少し実家で住ませてもらってます。

一人暮らしの方が自分のしたいままに出来るし、邪魔もされたりしないから頭の片隅にはいつもあるんすけど…
実家に住んでその分少し余ったお金をやりたいことにまわそうかと思ってなんだかんだで今に至ってます。

悪い息子かもしれませんが、散々好き勝手やっといてカード借金をしてしばらくごまかしてた父のために、
夢ややりたいことを捨てて借金返済に手伝おうなんて到底思えないんす。

まぁ目標達成したら手伝う気ではありますが…

とにかく小さなことでイライラしても仕方ないですよね。僕も住ませてもらってる身分ですしorz

870おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 12:20:23 ID:hVwFQVmn
>>869
>専門学校も教室もいかせてもらえないし、お金も絶対もらわないし頼らないから、
>代わりに少し実家で住ませてもらってます。
ここがすでに間違いではないか。
義務教育以上の学校費用、お小遣いなどはくれて当然、
もらってやってないんだから実家に帰省してもフィフティーフィフティーってところが。

昨日いた人もそうだけど、一回実家出た方がいいね。
家で保護されて不自由なく暮らしてるからありがたみがわかってない。
一人で暮らすってのは金銭的な意味以外でも大変なんだよ。
両親だってお互い不満はあるだろうが、大変さをわかちあってるから妥協してる。
衣食住の心配なく、夢のためにフリーター出来る身分ってだけでも十分恵まれてる。
一人で暮らせば少しは感謝の念も沸くだろう。
871おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 12:20:29 ID:cq2l7f8k
>>866
ミス指摘されて逆ギレ、相手を罵倒ですか?

2ちゃんを見てムカついた瞬間のスレでも、そんな人がムカつくって書かれてましたよ
872おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 12:22:36 ID:Ue1+MaYR
>869
ああ、なんだ親から一切金貰わないかわりに無料で同居して当然って考えてんのか。
住居費食費で3万しか払ってないなら偉そうなこと言えないね。
そりゃ具無しチャーハンでも仕方ないよ。
873おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 12:27:17 ID:Mlu2oGFB
>>868
でも無駄遣い的にはたいしたことないんす(苦笑

○毎晩ビール飲んで、たまに晩飯あるのに刺身や寿司買ってきてほとんど一人で食う←父親
○弁当、お菓子、ジュース、酒を毎回買ったり←妹

だから自分ってセコセコした考え方やなって思うんですorz 一個一個って大した額ではないんで…

でも正直、出かけた先で飲み物も買わないで我慢して教本買ったりしてるから、
家にいれるのがたまにあほらしく感じてくるんです。だからイライラして…

家族が無駄に使ってるお金、俺なら絶対自分の飛躍に使うのに…って感じで



母親が頑張ってなかったら絶対に入れたくないと思ってると思いますw

あと元々自分が貧乏性なのもあるかもしれませんorz

874おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 12:33:06 ID:+DWAJD4s
>>873
考え方が、悪いけど間違っているんだよ。
あなたが家に入れてる3万てのは「「あなたの」家賃+光熱費+食費」であるわけ。
例えば家賃2万光熱費4千円食費6千円で、
自分の家じゃない誰かの家で暮らさせてもらってるだけなんだよ。
3万ぽっちしか家に払ってないのに家族の無駄使いに文句言えないよ。
本当にそれが嫌なら家出ろって話だ。
875おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 12:42:53 ID:Mlu2oGFB
>>874
よく解りやすい例えありがとうございます

確かにそうですね…自分の周りの人が恵まれてる人が多くて、専門学校、留学などでついつい羨ましくなって
いい環境のハードルが高くなってたのかもしれません。
反対されずに3万入れて生活させてもらってるだけでも感謝するべきですよね。

どうしても目標のために一人暮らしが必要になるなら家を出ることも考えようかと思います。
876おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 12:52:50 ID:Veia8zcf
確かに甘ったれてるな、と思うやつもいるけど、ここの人達は「親に住まわせてもらってるくせに」的なこと言い過ぎのような気がする…。

社会人で家に月3万てそんなに異常じゃないと思うよ。

それでちょっと家族への不満があれば「月3万で住まわせてもらってるくせに」はちょっと極端じゃない?

「感謝の気持ちを持ってもっと寛容になれ」とか「いやなら家出るしかないね」ならわかるんだけどさ。

それとも世の中というかこのスレにはまったく親に頼らず10代から必死で一人で生きてきた人ばかりなの?
877おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 12:55:14 ID:Ue1+MaYR
昨日からなんだ?
>875みたいに説明されりゃ理解できるやつもいるってのに。
自宅寄生虫の反論はもういいよ。
878おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 12:56:42 ID:fe8o97mM
>>875
>どうしても目標のために一人暮らしが必要になるなら家を出ることも考えようかと思います。
わかってないなあ…
自分のことしか考えてないでしょ?
家にお金も入れない、しかし飯は食う電気は使う水道も使う、
ってことは874は家族にとって無駄遣いなんだよ?
今まではありがたく置いてくれてて、今だって家に入れるお金は
3万でいいと言ってくれてる、そこを忘れてはいけない。
879おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 12:58:18 ID:fe8o97mM
>>876
>社会人で家に月3万てそんなに異常じゃないと思うよ。
うん、異常じゃないね。
でも相談者は3万すら入れたくないと言ってるよ?
880おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 13:06:30 ID:E6FzaKm4
相談者が高校生以下なら
単純な「家族に不満があるなら家出ろ」にはならないだろうね。
でも大学以上になると親には学費だけ出してもらって
家から離れたとこで奨学金+バイトで一人暮らししてるやつなんてざらだし
学校卒業したら基本的には「社会人」となって自活すべき大人になるんだから。
それなのに自分で稼いだ金は全て自分の利となるもんに使いたい、
生活に必要なカネは「親」って存在が出すもんでしょー
で同居の親に文句言ってたらそりゃ叩かれるわ。

家にいくら入れるかはその家によりけり。
入れなくていいって言ってる家もあれば給与の半分を出せって家もある。
しかし3万で自分の生活費以上に充分払ってるつもりになってるのはおかしい。
881おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 13:11:55 ID:E6FzaKm4
あと875の人は「父親が不倫してて家が荒れてる」などの愚痴なら
まだ親身になったレスが付いたかもしれないが
家族の金使いのことを愚痴ったから「家出ろ」になった面もあるね。
「自分だって自分の生活費に足りないくらいしか家に金入れて無いじゃん」と。
882おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 13:21:07 ID:Mlu2oGFB
すいません、自分の考えがおかしかったというのは十分わかりました。
883おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 13:34:47 ID:75URzkuM
ちょっと相談させてください。

私の母の勤め先の人なんですが、娘さんが病院事務をしているそうです。
しかし、その人は誰が救急車で運び込まれたとかなど病院の患者さんのことを話すそうです。
娘さんが話し→その人が会社で話すと言うようなことになっているそうです。

その病院母が行き、後日職場で診療内容を話していたそうです。
母はその話をされているのを聞き酷く怒っていました。

何か、法的手段(?)みたいな事ははできませんか?
884おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 13:38:21 ID:M0JKIFft
>>883
まず、匿名で病院にそいつの個人情報漏洩をちくってやれ。
885おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 14:36:18 ID:qDZ32Q6F
フリーターだと親に心配されて色々言われるだろうし、
生活ペースも違うから「同居する辛さ」はわかるなあ。
しかし、家に入れてる金額が3万なら絶対俺は妥協できるw
都内で働いてるが一人暮らししたらモロモロで7〜8万は毎月必ず取られるよ。

友達とかに家のことで愚痴ったことあんのかな?
親元から独立してる子が相手だったら呆れられるのが普通だよ。
886おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 14:43:07 ID:TFGGpMO8
小4の妹と同部屋なんだが、よく自称妹の友達が遊びに来る。Bとする
B一家は、うちが入っているアパートの二件隣に住んでいる(一階)

なんか知らんがBは自分たちの部屋の窓から入ってくる。妹が居なくても
「妹ちゃーん!遊ぼうー!」窓ドンドン「妹ちゃーん!!!」
遠くないんだからドアから来い、ってか妹居ないのに来るな、と言うと
えーいいじゃーん!妹ちゃん帰ってくるまで待たせてね と返ってくる
そもそも妹は君が嫌いなんだが(俗にいう距離無しだから)

一度嫌味で「Bちゃんの家はみんな窓から出入りするのかな?」
って言ってみたが通じていない様子。なので
親からB親に言ってもらおうとこのことを説明したら
B父は自分親の職場の上司、角を立てたくないなあ。だって
そういうものなのかな?

なんというか、B一家はみんな変。周りから自分がどう思われているか考えないというか
なんか病気なのか?と思うほど悪い意味でマイペース
自分もできれば関わりたくないんだけど、窓から入ってくるのはやめて頂きたいんだけど
どうしたらいいのかな?カーテン閉めて居留守が一番早いかな?
887おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 14:48:25 ID:wT5+tOVE
基本悪口が嫌い。言うのも嫌だし聞くのも嫌だ。
でも大学で出来た友達が取りあえず悪口を言ってないとダメなような子だった。おまけに被害者ぶるのが上手。
悪口を注意したら、男を味方につけて私をはぶる。相談にのってくれた人も、誰も私の話なんて信じてくれない。
今まで耐えてきたけどもうだめだ。
なんでこーゆー生き方しか出来ないんだろう。
明日核ミサイルがふってきてくれたらいい。
888おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 14:56:39 ID:oX1IQwqe
さっき自転車で家に帰ってたら、普通車が正面からスピードを一切落とさずに自分めがけて走ってきた
あわててよけたからギリギリ当たらずにすんだけど、車と壁にはさまれてかなり焦った
しかもそのあとその車はそのままのスピードで走り去っていった
車一台がやっとの道を60km/hくらい出してたな、ありゃ

あぁもうマジむかつく、追いかけて信号待ちで運転手引きずり出してやりゃよかった
889おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 14:57:59 ID:SzhYZocU
ミサイルで死ぬのはあんただけにしてね。
悪口嫌いと言いつつ腹の中は真っ黒じゃん
890おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 14:58:23 ID:PaKx+R7p
胸が大きいのが悩みの私は、リュックなんか絶対にしょいません。そんな事したら、胸が目立つ。
ですが、夏に山歩きの予定があります。リュックサック必須ですよね。どうしよう。今から心配です。
胸にさらしを巻こうか考えているんですが、山歩きに胸を締め付けるのも悪そうだし。
どうすれば良いですか?
891おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 15:03:45 ID:qDZ32Q6F
>>886
すごいなあ・・・暑い季節に辛いかもしれないが、
とりあえずカーテン閉めて窓の鍵を閉めておくこと推奨。
徐々に自分の家だと勘違いしてエスカレートしていきそうだから
防犯だと思ってwしっかり戸締りして、妹さんとどうしたいか話し合った方がいいよ。
892おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 15:08:09 ID:qDZ32Q6F
>>887
悪循環。「くだらない」って一言言ってやればいいのに。
そういう事に関わりあったら負けですよ。
893おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 15:13:07 ID:rmOxrhtQ
私は異常なまでに献身的で自虐的です。
精神が病んでいるのでしょうか?
894おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 15:19:38 ID:GXLhGpT+
>>890
山歩きならゆったり目のTシャツと上着だろうからそんなに目立たないんじゃない?
どっちみち一列に並んで歩くんだから胸なんかみんな見てないと思うけど。
どうしても気になるなら大き目のヒップバッグとかで行けば?
895おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 15:55:52 ID:ih/EUCOM
>>890
ベストを着ると目立たないよ。
山歩きの店でも売ってるけど、ナイロン素材なら軽いし
ポッケがたくさんついてるから何かと便利
896おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 15:58:01 ID:ih/EUCOM
>>893
病んではいないと思う。
やめようと思えばやめられるレベルじゃないかと。
誰も知り合いのいない環境なら、たぶんそこまで献身的にならないと思う
897おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 16:42:02 ID:o+4kBcig
>>893
どう異常なのか分からないから話ようがない。
898おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 16:54:23 ID:fCuwwOjg
さっきからずっとラストフレンドの再放送やっててウゼェ。
何あのままごと学芸会。ドロドロ要素詰め込み過ぎて意味わからん。
最終回?さっさと終われ。宇多田の主題歌も耳障り。
899おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 17:18:18 ID:o+4kBcig
歴史に残る駄作、恋空がドラマ化されます。
泣きをこれでもあれでもかと詰め込んで中身全くなく( ゜д゜)ポカーン
のあれです。
またもや>>898の喜ぶ顔が浮かんできますw
900おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 17:39:24 ID:TFGGpMO8
>>891ありがとう。やっぱりか…戸締りがんがる
一度妹にBをどうにかしろと話したことがあるが
やっぱりBはクラスでも浮いていてとっつきにくく
家と教室での席が近い自分がターゲットにされていて嫌だ、と愚痴られた
自分からB親に言うのはお門違いだろうしな…
901おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 17:48:24 ID:ZSQqKUXN
>>900
父親の上司なんでしょ。
B父親まで変な人だった場合あなたのお父さんの評価に何をつけられるかわからない。
妹さんからBに窓から来ないようはっきり言ってもらうしかないと思う。
902おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 18:56:18 ID:SsRTHJWJ
相談です。
女ですがファッションセンスがないのが悩みです。
いつもジーンズ、Tシャツ、パーカーなどを着ています。
ファッション誌みたいな格好がしたいわけではなく
同じような格好でもかわいく見える人がいますよね。
どうしたらセンスよくなれますか?
903おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 19:03:35 ID:pYmqn/RQ
マイナス思考って他人に伝染るってホントだよな

俺も昔、人からもらって友人たちに伝染した。

今じゃ一人ぼっちだ

もう寂しくってたまんね

マイナス思考解除できた人います?どうやって解除した?
904おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 19:15:50 ID:TcVwuCPF
仕事で休日に客が来店する事になって
その接客を他人に擦り付けようとした健忘症女に
「○○さん(擦り付けられた人)カワイソ-」って言ったら
「かわいそうって何さ!」って言われたwww
 
普段から上から目線で仕事頼んで
自分はぺちゃくちゃ喋ってばっか
 
自分のミスでクレーム来たら泣いて対応逃げるとかなんなの
遊び半分な気持ちでいるなら仕事なんかやめちまえ
905おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 19:58:05 ID:rmS/RKIm
愚痴のような悩み相談のようなものですが。

職場の先輩から食事やデート?に何度か誘われてます。
しかし自分にとって恋愛対象になりえない人なので、
すべて婉曲に断り、自分から誘うことは一切してません。
この半年で4〜5回はお断りしたと思うのですが、未だにお誘いがあります…orz
相手が求めているのが女友達なのか彼女なのかも良く分からず、
こちらからお断りするにもどうしたらいいのか。
せめて告白の一つでもしてくれたら、その場でお断りできるのですが。

仕事をしていく上では良い相手だと思うのですが、
私生活では友達としても恋人としても無理、という感じの人です。
そして今後直属の上司になる可能性もある…。
こういう場合どうしたらいいんでしょう?
906おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 20:15:20 ID:FQsG+RGg
>>905
自分に好きな人がいて今良い感じだとそれとなく伝えるか
食事に誘われた時にそれを伝える。
今そっちが大切なんで他の異性と2人っきりはちょっと。すみません。
907404:2008/06/19(木) 20:17:54 ID:UQk7koCK
相談です。
犯罪者を崇拝したり拝めるのは,異常ですか?
908おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 20:25:42 ID:YiN5RrrA
>>907
興味の範疇ならまだしも崇拝まで行っちゃうと異常だと思う
909おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 20:26:20 ID:f89C5LM/
>>902
店を選ぶとか
全国展開のメーカーじゃなくて、古着屋とかちっちゃい店とか
パーカー、Tシャツでも面白いデザインの置いてあるよ
910おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 20:28:48 ID:f89C5LM/
>>907
中学二年生にありがちな現象だから心配するな。
ここの板でも「闇」で検索するとお友達いっぱいいるぞ。
911おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 20:30:52 ID:FQsG+RGg
>>902
服屋さんで相談しながら買うといいよ。
店員に色々聞いていけばいい。
これならどういう服があうだろうか?とか聞き出していくと色々教えてくれるよ。
あとファッション誌みたいな格好したいわけじゃないってファッション誌見ないとかじゃない?
ファッション誌も色々あってジーンズ、Tシャツ、パーカーなどを扱ってるようなのもあるし
今なら有名モデルが出てるファッション誌でもジーンズスタイルとかあるだろ?
そういうのを見るだけでもその手の感覚って変わってくるよ。
何も見ない人より今の流行の感じが分かったり空気をよめるようになったりする。

自分が気にしてるなら避けないで見る事だし、どんどん聞く事だよ。

>>907
異常だね。
とりあえず他人の意見ききたいならそれはアンケートじゃないか?

912おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 20:32:11 ID:xzJNdbg0
>>898
同意。
2ちゃんやりながらテレビついてたからボーっと見てたけど、内容よりも出演者がゴミばっかり。
よく揃いもそろってゴミ集めたなと思った。
特に名前しらないけど、たまにテレビで見る男二人。
女も魅力的な人が一人も出てない。
このドラマの出演者って皆どんぐりの背比べ。
913おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 20:36:57 ID:rmS/RKIm
>>906
ありがとうございます。その断り方でいってみます。
しかし好きな人が〜とか言ったら、
悪気なく周囲に言っちゃいそうな相手なので、それはそれで泣ける…。
でも、いつまでもgdgdするより断然マシ!と思うことにします。
914834:2008/06/19(木) 20:48:29 ID:m1RjZdKF
>>853-855さん。
レスありがとうございます。
わかりました。
無視は出来ないから適当に、なんか言ってかわします・

>>870
>昨日いた人もそうだけど、一回実家出た方がいいね。
家で保護されて不自由なく暮らしてるからありがたみがわかってない。
一人で暮らすってのは金銭的な意味以外でも大変なんだよ。
両親だってお互い不満はあるだろうが、大変さをわかちあってるから妥協してる。
衣食住の心配なく、夢のためにフリーター出来る身分ってだけでも十分恵まれてる。
一人で暮らせば少しは感謝の念も沸くだろう。

って俺の事w? そいつに同じような事言われるんだよね。
915おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 20:54:45 ID:aylFi81Z
マンションの定期的に行われている会議に一回も出席したことないのに
勝手に役員に決められていました!何の了承もないのはおかしいですよね?
抗議するべきでしょうか。
916おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 20:58:37 ID:y/XvhkZo
>915
持ち回りでやってんだったら抗議しても意味ない。
会議に出ないのはお前が悪い。
917おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 20:59:50 ID:f89C5LM/
>>915
風邪で休んだら学級委員長になっていた…みたいなノリじゃないかと推察。
そうでなくても、毎年順番でやってるのかもしれんし。
事情があるのかもしれないが、参加が義務付けられてるならあまり文句は言えないんじゃないか?
918404:2008/06/19(木) 20:59:58 ID:UQk7koCK
>>908
>>911
加藤智大氏や宅間守氏を崇拝している自分が情けないです。
気付いてくれて如何も有賀等御座いました
919910:2008/06/19(木) 21:08:36 ID:f89C5LM/
スルーされたおw
希望通りのレスしなくてすまんかったw
920おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 21:09:52 ID:PQoQ4lZM
>918ほかに質問

宅間や加藤といった人たちを崇拝するってのはなぜでしょうか?
行為の結果はただの一般人たちを長きに渡り苦しめ続けることになっただけですよね。
政治や経済に打撃を与えたわけでもなく社会制度は何も変わっていません。
自分たちの隣りに住んでる普通の家族を破壊し
普通の家庭を不安な気持ちにさせるだけの行為で
なんの大きな努力も決意もないもんですよね。
921おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 21:10:34 ID:PaKx+R7p
>>894-895
遅くなりましたが、ありがとうございます。
ゆったりシャツにベストで行くことにします。山歩きにベストは考えてなかったけど、役立ちそう。
922おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 21:12:47 ID:PaKx+R7p
>>894-895
遅くなりましたが、ありがとうございます。
ゆったりシャツにベストで考えています。山歩きにベストは浮かばなかったんですが、胸隠しだけじゃなくて便利そう。
923おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 21:14:11 ID:eqTspjjx
派遣先の同じ派遣元から来ている派遣社員についての愚痴と相談です。

私は今回初めて保険業に就き分からないことが多々あります。
それは私自身の経験が浅いこともありますが特に略語や専門用語は分かりません。
派遣先はそういう人材も欲しいということで今回雇ってもらいました。
(保険会社によって癖があるため全く知識がない所謂、新入社員のような形の人材が欲しかったらしいです)

問題の同僚?ですが酷く吝嗇でお金はもちろんのこと、情報の出し惜しみもすることです。
分からないことは社員の方に聞く様に言われていますが、社員の方が会議などで離席している間は
その同僚に聞くようにといわれています。しかし、同じ内容の仕事をしていても「忙しい」などといって同僚?
は仕事を済ませその後はネットをしていたりします。
以前、教えを請った時に「どうして私が?」といわれたのであまり聞かないようにはしています。
派遣先の会社の方針が「社員同士の競争よりチームワーク、ワークシェアを重要視する」と聞き
実際社員さん同士もそうなさっているので今後どう立ち回ればよいのか分かりません。


924おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 21:14:11 ID:PaKx+R7p
推敲の途中で送ってしまった。すみません。
925おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 21:15:45 ID:bN6RNm0B
相談があります。
私の住んでいるアパートは敷地内にアパート、大家さんの家、大家さん息子夫婦の家が
建っており、車2台分の駐車場もあります。
今年中に車を買う事になるので、空いている駐車場を借りようと思っていました。

でも最近になって問題に気付きました。
大家さんには6歳の孫がいて、その子が敷地内でサッカーをするのです。
砂利が敷いてあるのでボールに弾かれた石が車にぶつかってしまう場合もあると思います。
今現在は駐車場には一台の車が常に止まっていますが、アパートの住人のものなのか、
大家さんの家の物なのか不明です。

もし駐車場を借りるなら、大家さんにサッカーをさせるのは止めてほしいと言っても
大丈夫でしょうか?
大家さんとその息子夫婦とは会えば挨拶をするくらいの付き合いです。

それとも、他に駐車場を借りた方がいいでしょうか?
ただ、近くで駐車場を見かけたことが無いのです。
車を買う理由の一つが雨の日の子供の送迎を楽にするなので、家から離れてしまっていては
あまり意味が無くなってしまいます。

どう思いますか?
926おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 21:23:07 ID:FQsG+RGg
>>925
他に借りた方がいい。
お願いする事は別に構わないと思うけどそれが実行されるとは俺は思えない。
自分も子供がいるなら分かると思うけど子供ってのは言う事はきかないものだから。
例えその時分かりましたと言っても子供が勝手にするかもしれない。
それをその大家が諌めるか、放置するか分からないが
諌めたところで車に傷が既についてるかもしれない。
また活発な子供ならボール使わなくても遊ぶだろうと容易に推測できるから
違う事で車に傷なりつくかもしれないし、その子供があなた運転中いきなり飛び出すかもしれない。

その大家が放置するような人なら論外だけど諌めるちゃんとした親だとしても
子供が車になにかした時にトラブルになるし、お互いきまずいだけだろう。

と、長くなったけど他でかりたほうがいい。
927おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 21:40:08 ID:aylFi81Z
↑持ち回りかは今回初めてで今までそんなことなかったのでわかりませんが
出ないというより仕事で出れなく、それもTELで伝えました。出席しない仕打ちで
そうされたのでしょうか?だとしたらおかしい気もしますが。。
ちなみに分譲なのに住人が良く引っ越しをします。これと関係ありますか?管理費滞納五件と
ありますが全てそれが原因で追い出されたとしても多い方なのでしょうか?
928おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 21:40:44 ID:tDMrarAL
ただの愚痴です

飲み会に子供連れてくるってどんな神経してんの?
預けるか欠席するかしろよ。なんで子供に気を遣って飲まなきゃなんないんだよ。
929おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 21:41:45 ID:mR9M1xms
親友に男の人を紹介してもらいました。
写真を送るように言われたので送ったら
『めちゃくちゃ可愛いとか美人ではないけど
好みの顔です』って送られてきました。
けなされているとは言いにくい文だけど
なんか人間味を疑う文章なので
断りたいのですが親友にはどういう風に言って
断ればよいでしょうか?
親友なので仲を壊したくないです。
930おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 21:48:20 ID:FQsG+RGg
>>927
俺らにそれをきいて俺らが答えられるわけがない。
そのマンションの住人でもないし、住人だったとしても今の段階で分からないし

>>928
私もたまには羽のばして飲みたいのよ!!!
あんたたち面倒みといてよ!!!!!!

人(-_-。)ナム
931おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 21:49:25 ID:FQsG+RGg
>>929
ごめん、どうも合いそうになさそうだから。
でいいんじゃなかろうか?
その親友だって紹介したから必ずつきあうとかは思ってないだろう。
932おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 21:56:44 ID:SsRTHJWJ
>>909>>911ありがとうございました。
ゆに黒とか、らいと音は避けた方がよいですね。
ファッション誌…カジュアルなのは子供ぽいしそれ以外は姉系とかしか
知らなかったです。
店員さんにpgrされそうでこわいですがきいてみます。
933おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 21:58:23 ID:FQsG+RGg
>>932
まぁまともな店員はそんな事いわないよ。
大切な大切なお客様なんだから。
934おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 22:04:05 ID:IyUy4UzA
>>928
おとといくらいの人?

じゃなければ最近多いんだね、そういうバカ親。
935おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 22:06:02 ID:IyUy4UzA
>>928
送信してから思い出した。会社のバーベキューで、どうみても
育児なんてしてなさそうな課長が子供二人連れてくるって言うんで
「大丈夫ですか?」って聞いたら「女共に見させるから大丈夫」って
真顔で言ってたな。

まあ来たのが鳶から産まれた鷹みたいないい子だったから良かったけど。
936おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 22:12:20 ID:KEKtPbh0
彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい
彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい
彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい
彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい
彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい
気が狂いそうだ
937おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 22:18:58 ID:S+jI9c/D
>>936
選べ。

純情恋愛
http://love6.2ch.net/pure/

同性愛
http://love6.2ch.net/gay/

メンタルヘルス
http://life9.2ch.net/utu/
938おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 22:24:04 ID:43Y82cOg
ものすごい優柔不断な自分の性格に悩んでいます。

小さい頃からこの傾向が顕著で、デパートなどで
「バッグを買ってあげる」「服を買ってあげる」
などと言われれば軽く2-3時間は悩み、酷いと5時間以上も迷い、
閉店時間まで居座って父母を怒らせたことも度々です。

20代後半となった今も結局この性格は変わらず、今の彼と付き合う際も
告白されてから1年近く迷った末にOKしました。
そして現在は引っ越し先で使うカーペットやテーブルを決めるのに
もう2ヶ月近くも迷っています。
ありとあらゆる多くの候補を見比べてからでないと決断が出来ないのです。
結局最初に良いなと思ったものにすることも多く、自分でも無駄な時間を
使っていると嫌でたまらないのですが…
なにか決断が早くなるようなコツとかはあるでしょうか…
939おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 22:29:27 ID:IyUy4UzA
>>938
1.「最高の物」を選ぶんじゃなくて「最高クラスの物」を選ぶようにする。
だから選んだ物が実は自分にとって第3位の選択でも吉とする。

2.選んでから好きになるようにする。基本的に嫌いな物は選ばないはず
だから、選んだら、他にも好きな点を探すようにする。

3.物事にこだわらない。

このくらい?

俺は趣味のカメラのレンズを選ぶのにやっぱり迷うけど、趣味だからと
割り切ってある程度絞ったら買ってみて、ダメならすぐにヤフオクとか
下取りとかに出す。ヤフオクだと上手く行くと買値以上で売れる。つか
損しても「短い間でも試せたから」と気にしないようにしてる。

今からそうだと子供が産まれたらもっと迷うぞ。服選びとか幼稚園選びとか。
940おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 22:30:19 ID:PaKx+R7p
>>938
理屈で選ぶんじゃなくて、運命の出会いというふうに選べば良いよ。
目が合った!このモノは私を求めてるんだ。と考えてぱっと決めちまえば良いのでは?
941おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 22:47:45 ID:jy+xYjxk
>>938
ヒマだからそんなに時間がかけられる、忙しくなれな必然的にはやくなる。

でも、まあ、物を選ぶって選ぶまでが楽しいんだから遊んでいると思えばいいじゃないのかな。
つまり遊ぶヒマがあるってこと。
942おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 22:51:52 ID:43Y82cOg
>>938です。レスありがとうございます。
返レスの内容を迷っているうちにまた時間が…orz
こうやって返事しないまま終わったメールや年賀状が幾つあることかわかりません。

>>939さん、2.3.は難しそうですが…1.なら出来そうです!
選んだものがお気に入り上位ならば満足するということですね。
>今からそうだと子供が産まれたらもっと迷うぞ。服選びとか幼稚園選びとか。
これは最も恐れていることです。
1年迷うわけにもいかないし…

>>940
そういうふうに選んでみたこともあるのですが、他のものをみたら
「あーーーーーーーこっちのが良かった!」
などと未練たらしく思うことが度々で…(一番嫌なパターンですよね)
書いていて思ったのですが、欲深な性格なのかもしれないですね…
943おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 22:56:56 ID:5MytK7Ev
>>929
そのメールをそのまんま友達に見せればいいよ
まともな人ならいかにそのメールが上から目線で感じ悪いか分かるから、あなたがお断りする理由を分かってくれるはず
分かんない位なら、そんな友達いらないじゃん
944おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 22:57:26 ID:43Y82cOg
>>941
フルタイムで仕事しており、土日出勤もある職場でけっして
暇ではないのですが…(今日は早い帰宅でした)
なのに空いた時間を全てテーブル及びカーペット選びに費やしている
有様です。楽天やyahooショッピングやその他サイトを延々巡ってしまいます。
ピックアップした候補は既に100超えているのにいまだに選べていません。
いい加減選び疲れると2chをぼんやり見てしまいます…
馬鹿じゃないかと自分でも思うのですが…
945おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 23:19:43 ID:f89C5LM/
さっき虫がパソコンに吸い込まれていってびっくりしました
946おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 23:25:24 ID:jNSiuNCp
>944
物を見る前に条件を決める
それで候補自体が絞れるし、物を見ながら選ぶよりも時間はかからない
947おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 23:30:49 ID:U2w3eHaN
>>942
欲しいなと思ったものを次の日以降にふと思い出したら買い時
あとはこの決断が正解であるという自己催眠をかけ続ける

石橋を叩いて叩いて叩き割らないようにね
チャンスの神様は前髪しかないらしいよw後ろ髪掴まれないようにって
948おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 01:01:05 ID:nXknl7Pl
甘やかされて育ってどつかれた事がないんだろう。
949おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 01:29:08 ID:cpu8eyJX
職場にはろくな異性はおらず、友達もほぼおらず、何かのツテがあるわけでもなく毎日会社と家を往復してるだけの生活
全く出会いというものが存在しないんだが…どうやったら恋人と巡り合えるの?
特に趣味もなく常に孤独だと自分がアホ丸出しな気がしてきて 何のために生きてるのだろうかと思うんだが
出会いをくれ
950おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 01:29:50 ID:MSvDEuVW
>>942
942の収入じゃどれを買ってもそこそこでしょ?
もっと良いものってすごく高いよ。
それに手が届かないんだからどれも似たり寄ったりのなかに
良いところあり悪いところありだよ。
951おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 01:34:47 ID:HzH2LYS5
>950
>942じゃないけど、なるほどーと思った。
一旦後ろ向きに考えてから一回りして前向きになる考え方でいいな。
952おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 01:38:32 ID:/VTD88yF
>>949
前にアンケートを見たときは社内恋愛が半分ぐらいだった。
社内に出会いがないなら、自分で作りに行くしかない。
テニスとかゴルフの教室、スポクラで出会う人多いよ。
953おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 02:16:16 ID:+DhxlVqI
>>949
特に趣味もなく友達もほぼおらず毎日会社と家を往復してるだけの生活
なんて、たとえ出会いがあってその人を好きになったとしても
その相手に興味を持ってもらえる要素が無いように思うんだが。
954おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 03:40:10 ID:5QhEkKV1
>>949
職場は仕事を刷る場所であって異性交遊や友人作りに行く場所ではないよ
でも通勤帰宅時は意外と出逢いがあるよ
駅のホームや電車内も何気に出会いのチャンスだよ
出会いはそこかしこにあるんだよ
ただ自分が気付いていないだけなんだよ
955おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 08:36:22 ID:2M9G/JV0
>>949
mixiのコミュのオフ会にでも参加すれば出会いだけならあると思う。
最もオフ会は合コンじゃないからそこは気をつけて。
956おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 08:47:27 ID:bToINar3
>>949
そう思うなら自分から変わろうとそうじゃないように行動すればいいだけだが。
特に趣味がないなら手当たり次第に色々やってみればいい。
習い事、資格勉強、社会人サークルなんでもある。

出会いなんてものは余程の幸運の持ち主か、見栄え・外見が飛びぬけていいやつくらいしか
待ってても飛び込んではこない。
そして自分が思ってる事って言うのは結局外にも空気として自分は纏ってる。

だからつまらない奴とか、何の為に生きてるんだとかボーっとしてるなら
そういう空気しか纏ってないわけでそんな人間には誰も近づかないよ。
例えば何かについて情報を集めたり勉強をしてるとその事や周辺事情についての話が
割と耳に入ってきたり、眼にしたりするようになる。それは自分がアンテナを張ってるからだ。
気づかないうちにその手の事に敏感になってる。

俺ってなんで生きてんだろ〜ってボケーっとしてると全くこれらがないわけさ。

まぁ愚痴るまえにとりあえず何かやってみろって事だな。
ちなみに俺は英会話だったり、陶芸だったり、バスケとサッカーのサークルだったりに
一時期は顔出してやってたよ。スノボとかも昔はやってた。
俺自身は誰かと付き合う気とかはなかったけど出会い自体はあったし
その中で付き合ってた奴、後に結婚してる奴もいたよ。頑張れ。
957833:2008/06/20(金) 08:48:56 ID:IpMQXzym
>>884
お返事遅くなりました。ありがとうございます。
958おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 09:09:06 ID:bn8fShkX
不満抱えて何も行動しない奴も>>954のようなきれい事も同じなんだよな
959おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 10:19:01 ID:lhvbu7ei
>>914
家庭内の事情が全然違うよ
信念があれば顔にあらわれるんだから
堂々と生活すればいいとおもうな
960おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 10:38:05 ID:lhvbu7ei
>>944
趣味が「吟味」なんじゃないかな?
物をなかなか選べないことを
マイナスなことだと思い込まなくていいよ
選ぶのに時間がかかりすぎてその時間が
とてもムダに感じてしまうわけだけど
「吟味」タイムで脳はかなりの
快感をえていると思うよ
「吟味好きなんだよね〜」って自分でわかっていれば
ムダなんか初めからどこにも無かったことになるよ
961おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 10:46:13 ID:oXEThcSh
吟味ーちょこれーと
962おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 10:50:53 ID:6WFiQpFO
天井から水が漏ってきたので管理会社に電話したら、
「担当者が本日休暇中なので後日お電話します」とのこと。
いつか訪ねたら週明けと。

とりあえずバケツ&タオルで応急処置できる程度だからいいけど、
この対応ってどうなのかな…。
すぐに見に来て欲しかった…。
963おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 10:51:25 ID:5IJiviF3
>>944
これでも読んでみたら?

http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/P44680.html
964おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 12:13:12 ID:pfWwswpu
965おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 12:17:34 ID:rFcAJyyR
>962
もう一度電話して、事情話して、今すぐ代わりの人にきてもらおう。
天井から水漏れは、電線がショートして火事になるかも知れないし危険。
966おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 12:19:39 ID:CLoCwWto
ただい借家住まいなのですが、前に建ってる借家に
韓国人が引っ越してきて 朝 昼時 夜 飯を作ってるのだと思いますが 物凄い悪臭が換気扇より出て来て
家の中にまで臭いが充満するんだが・・・文句良いに行った方が良いのでしょうか?

と言うか、十数件立ち並ぶ借家なんだが、人が出て行くと韓国人が仲間呼んで ドンドン韓国人に包囲網されてるんですが・・・
967おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 12:21:34 ID:EPth2FXU
>>966
可能なら引越した方が色々いいと思う。
968おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 12:21:47 ID:CLoCwWto
>>962
管理会社より 紹介してくれた不動産屋 又は大家 等に直接言えばok
アパートとかの上に部屋がある場合は、管理会社じゃなく警察に言えばもっとok
969おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 12:22:47 ID:CLoCwWto
>>967
引っ越し・・・もう10年以上住んでるんで、引っ越しは流石にキツイですわ
970おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 12:42:03 ID:bToINar3
>>969
自分の家が借家で相手の家も借家なら自分の所の管理人なり管理会社に
向こうの管理会社なり管理人にそれとなく伝えてもらう。

ただし、もちろん人によるんだが韓国と中国の人はとにかくプライドが高いと言うか
こっちが頭ごなしに言うと是非を別にして反発するし譲らない。
かといって弱く出ると調子にのるしとりあえず個人的には付き合いづらい。
これは中国の人はまた違うけど韓国の人はなぁなぁにもなりやすい。

とりあえず日本人とは当然だが全く感覚が違う。
そして日本人みたいにあわそうとはあまり考えない(海外の人は結構多い)
俺なら引っ越す事を真剣に考えた上で煙突上に上に空気を出すようにするなり
臭い対策するように言う。(最初は管理人通して)
971おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 12:47:10 ID:1dP4GTBu
>>966
韓国料理屋の近く通るといい匂いだなぁ〜と思うんだけど、
何作ってるんだろうね?
アメリカでも高級住宅地に成功した中国人が進出してきて
毎日魚を焼くので困るという声を聞いたけど。
いっそ相手の懐に飛び込んでみたら?(でっかいしゃもじ持って
夕飯時にでも)

972おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 12:50:02 ID:KbMBhVFX
>>971
よくそんなのんきなこと言えるな。

うちは向かいが中華料理屋。
ちゃんとダクトとかあるんだろうけど、風向きによって、
うちの家の中じゅうニンニク臭くなる。

友達が在日の子の家庭教師やってたけど、
一歩家の中に入った瞬間キムチくさかったって言ってたよ。

お互い様が成立しない問題だよね。
973おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 12:57:54 ID:LAsHZwHc
このスレで良いのかな?もし違っていたら誘導お願いします。

父の再婚相手(45歳位、子梨、細くてキレイ系あえて言うなら黒木瞳にオットリプラスみたいな容姿)
の誕生プレゼントが決まらなくてスゴく困っています。
仲は良く、私が嫁に行く一年位は私と一緒に三人で暮らしていました。
以前はブランド物の化粧品、人気のあるタオルケット、
下着、花束、灰皿などを一万〜二万以内で贈ってきました。
…がレパートリーが切れてしまったのと自分の子がまだ低月齢なので
あまりフラフラ出来ないため相談しにきました。
何か良いものないでしょうか…
974おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 12:58:43 ID:xzcOk+87
ニンニクとキムチの臭いって、たまに食べたり通りすがりに
ちょっと匂う分にはいいけど、毎日だったら深刻な悪臭だよ。
とても耐えられない。引っ越した方がいいんじゃない?

「料理するなってことか!飢え死にしろと!?」とか斜め上の
逆切れされたら怖いしね。
975おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 13:03:26 ID:HAio1V6T
湿気と暑さでイライラする。
天気予報で雨なのにこのところ毎日晴れてる。
いつ降るんだよ!
976おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 13:05:15 ID:jKAwQnDi
>>973
こちらで聞いてはどうでしょうか?

【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】16
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1211386701/l50
977おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 13:07:16 ID:KbMBhVFX
>>976
いや、>>973自身がキジョだからそこはルール違反。

家庭板かキジョ板で聞いたほうがいいんじゃないかな。
このスレはちょっと的確に答えられる人少ないかも。
978おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 13:14:16 ID:Sdwh6c89
普通にお母さんに上げるプレゼント何がいいですかね?
って相談としてシンプルに考えればいいんじゃないの
979おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 13:16:43 ID:Yn6DaDF+
消えるものがいいな
すっごくおいしくて好物で
でも自分ではなかなか買わないもの
980おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 13:17:24 ID:LAsHZwHc
>>976、977
誘導、ありがとうございます。
移動して聞いてみます!
981おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 13:19:36 ID:6wZouO9v
>973
子梨とか無自覚に使うヤツは巣に帰れ。
そしてこんなのが参考になるかも。
http://allabout.co.jp/family/gift/
982おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 13:21:15 ID:1dP4GTBu
>>972
>>966んちの前は普通の家だよ。
中華料理屋とか焼鳥屋だったら厳しいだろうけど。

前にスーパーの駐車場に駐めたら、ちょうど焼鳥屋の
ダクトの真下で、20分で戻ってきたらボディもガラスも
ベトベト。次に行ったら駐車禁止になってた。

ところでああいう仕事してる人って、毎日一日中
その煙を吸ってるわけだけど、肺とかおかしくならんの?

↑質問です。
983おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 13:26:06 ID:ZoOBJppu
>>982
なる人もいれば平気な人もいるんじゃないかな。
タバコ吸ってるのに長生きしてる爺さんとか、いるでしょ。
984おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 13:29:42 ID:LAsHZwHc
>>978
そうですね。そう考えてみます。

>>979
それもプラスしてみます!

>>981
不快な思いをさせてしまいまして、申し訳ありません。
悪気があって書いた言葉ではございません。
ありがとうこざいました。
ν速に帰ります…
985おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 13:45:07 ID:1dP4GTBu
>>983
ただほれ、家の中でタバコ吸ってても壁紙が黄色くなるだけだけど、
換気扇の油ってすごいじゃん? それを一日何時間も続けて吸ってたら
肺が油にならないのかと(想像しただけで怖い)。

肺まで行かないのかな。推測だけど。
986404:2008/06/20(金) 14:58:41 ID:tZ+BdLXj
987962:2008/06/20(金) 15:50:58 ID:6WFiQpFO
>965
>968

回答有難うございます!
やはり今すぐみてほしかったので再度電話したら、
別の方が電話に出てくれすぐきてくださることになりました。
良かった〜…
988おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 15:57:30 ID:4o2RXrxD
貯金が300万あり、毎月の生活費しか今のところ必要無い場合
定期預金にしたほうがいいですよね?銀行口座しか無いのですが
今は郵便定期のほうが長い目で見た場合お得ですか?手数料などの利便性も郵便の方が良いですかね?
989970:2008/06/20(金) 15:58:48 ID:dQyjcN9K
970踏んでましたので次スレです

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part109
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1213945014/
990おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 17:39:22 ID:m9v42qXV
>989
乙ですー
991おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 17:48:52 ID:rFcAJyyR
>987
再度の電話おつ
よかったね

>989
スレ立ておつです
992おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 18:07:51 ID:neyJQako
>>988
銀行によってプランが色々あるから郵便定期と較べてみたら?
993おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 18:11:48 ID:KbMBhVFX
>>988
低リスク低リターンを狙うのか、高リスク高リターンを狙うのかで
全く選択肢は変わってくるよ。
外貨預金とかだと300万円で毎月一万円以上の利息ついたりするし。
その代り元本は保証されないっていうか、為替の変動で目減りしたりもするけど。
994おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 20:13:30 ID:wye2efVs
スレも終盤だし愚痴こぼさせてくれ。
うちに太郎(仮名)っていう柴犬が居るんだけど、
そいつはいつも茶色い毛布の上で丸まってるんだ。
で、風呂上がりに通りかかったら相変わらず丸まってたから
「たろ〜〜かわい〜なオマエは〜!」って言いながら抱きしめたんだけど、
太郎に見えてたその膨らみは、単に毛布がよってただけだった。

家族には爆笑されたけど、裸眼で0.06だし仕方ないよな。
995おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 20:17:36 ID:OimV9Chx
>>994
かわい〜なオマエは〜
996おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 20:20:34 ID:xzcOk+87
>>994
wwwww間違えた毛布の塊をうぷして欲しい。
997おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 20:30:42 ID:JORiW61R
うめ
998おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 20:33:56 ID:JORiW61R
うめついでに愚痴。

ボーナス入ったので、さっき母親を焼肉食べに連れてってやったのに、「ご馳走様」とか「ありがとう」とか一言もナシ。
嬉しそうな顔ひとつしない。
別に感謝されたくてやったわけじゃないからいいけどさ。
999おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 20:34:22 ID:JORiW61R
ムカついたから埋めてやるのだ。
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 20:36:51 ID:rFcAJyyR
>994
微笑ましいw

>998
どまい
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life9.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \